ザウルススレッド −Part3−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
ザウルススレッド −Part2−
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=988129369
ザウルススレッド
http://piza.2ch.net/mobile/kako/965/965701405.html

[オフィシャルサイト]http://www.ezaurus.com/
[シャープ]http://www.sharp.co.jp/
2 :2001/08/22(水) 18:47 ID:???
絶滅の足音が・・・
3いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 18:51 ID:???
E21なんてどーでもいい。
E1のブラウザ縦表示対応は結局しないつもりなのか、ゴルァ!!!>#
4じいj:2001/08/22(水) 18:59 ID:IFY3qffo
対応しないでしょ>3
5いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 19:00 ID:???
>>3
E21かってね。
6元E500使い:2001/08/22(水) 19:33 ID:???
ポポペの二の舞かもしれんが、E1のSDRAMを載せ換えた。(64→128)
が、検証する方法が無い。 どなたかいい知恵ありませんか?
ちなみに小笠原氏のベンチマークでは変わらなかった。(またもや失敗か!?)
7いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 20:54 ID:urE5LOdI
結局E1もL1も買わないままきてしまったので
E21に流れそうな気配……。
8いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 20:56 ID:???
SDIOカードには対応してるの?
9いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 21:57 ID:???
頑固なほどに、ダイレクトキーは付けないのね(泣
10いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:19 ID:???
>>9
Palmやポケピの真似と言われるのが嫌なんだろう。
11いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:20 ID:???
今からテレ東で特集やるよ
12いつでもどこでも名なしさん:2001/08/22(水) 23:21 ID:???
テレビの12Chでもうすぐやるぞ!! 
13:2001/08/22(水) 23:38 ID:AXuSMWC6
何でTVは取り上げるのだろうか・・・
14いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:42 ID:TaIR7KF.
つか、MI-C1の正常進化版だしてほしい。
VGA、CFタイプ2、フロントライトだね。
俺、キーボードや動画、縦画面はイラナイよ。
15いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:43 ID:0tP5Cx2w
>14
それはC1の正常進化じゃなくて、TR1の後継では?w
1614:2001/08/22(水) 23:50 ID:IBAiE9Xk
>>15
TR1やEX1は大きくなっても高機能、という感じだからちょっと違う。
MI-C1の大きさで実現して欲しい。
あくまでも軽量コンパクトなザウルスがほしいよ。
液晶も屋内で最高に綺麗な透過型よりも、屋内でも屋外でも割と綺麗な
反射型がいい。
17てれ東:2001/08/22(水) 23:51 ID:Hj8.8nWg
動画はヤパーリガタガタでした。
たまちゃんも苦笑い
18使いにくくなったキーボード:2001/08/23(木) 00:12 ID:ep4Dgc0M
19いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 00:39 ID:???
>>16
同感。あと、ハードの強化もいいけど、昔からのツールの
練り上げをやってほしい。ブラウザとか機能は増えるけど
使い勝手はそのまんまってのは
20いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 00:47 ID:4WhMxUMk
まだまだMI-C1を使い続けることになりそうです。
E21は完全にE1のマイナーチェンジだし、予備のバッテリーもE21じゃ使えないしな。
21いつでもどこでも名なしさん:2001/08/23(木) 00:52 ID:???
俺はVGAを実現して欲しかったな/・・・。
韓国産のPDAがうらやましい。欲しくはないが。
またしばらく待ちか。
22:2001/08/23(木) 01:04 ID:8QQRdfyU
L1の後継機ってこの秋でしょ?
もし、E21がマジで売れなかったら
後継機はいいものになるかも?
(ってそんなことないか もう大体の設計きまってるかな?
23いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:04 ID:???
一生待っているがヨロシ
24いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:09 ID:???
●E1より高速なCPUを採用し、動画モードでフルスピード、通常操作でクロックを落とした電力消費モードで動作
●バス幅の拡張による、ファイル転送時などの動作速度の向上
●メモリ増加による余裕のある作業エリアの確保
●キーボードのキーサイズ改良
●スタイラスは右側へ移動
●ボタンワンタッチでフロントライトのオン・オフ
●ナンシーコーデックによる、滑らかな動画と改善された音声
●ビデオカードによる、動画録画と音声録音
●手書き入力での優先文字種選択機能を採用
●マイクロドライブの認識・利用が可能(メーカー動作保証対象外)

だってよ
ヨさげ
25いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:11 ID:???
サンプル機で試したら、マイクロドライブの認識ができたんだって
いいんじゃない?
保障外だけど
26いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:13 ID:???
●E1より高速なCPUを採用
SH7709Aより高速なやつがリリースされたのか?
●バス幅の拡張による、ファイル転送時などの動作速度の向上
16ビットが32ビットになったのか?
27いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:14 ID:???
実際使ったらバッテリどのくらいもつかな
28いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:14 ID:???
ソフトの使い勝手もレポートキボン
29いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:50 ID:???
>>23
前スレの549の話が実現すれば、早けりゃ来年だぞ。
来年末かもしれんが。
30いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 05:02 ID:???
スリムで軽いパワフルマシンMI-E21
http://www10.big.or.jp/~duo/zac/new.html
31いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 06:20 ID:NpvNEwsg
縦・横表示>ウェブ
これはうらやましいなぁ
後、CPUのアップはうらやましい

安かったら買うのになぁ
32いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 09:21 ID:???
>>31
ゲニオやイパクに較べてそんなに高いとも思えないが。
どうせすぐ安くなるし。
33いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 09:55 ID:???
ジュール、メール、レポート&自由帳も 縦・横 切り替えれるように
して欲しい。

縦表示だと、行の折り返しが多々発生して、うっとうしいんだよね。
34いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 10:01 ID:???
先月やっと踏ん切りついてE1買ったばかりなのに・・・・
35いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 10:33 ID:???
>>30
す、すばらしいっ・・・!!!
でも、既にE1からPalmに乗り換えてしまったので、
もう買う気はないな・・・さらばザウルス
これからも進化し続けてくれ。
36いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 11:32 ID:???
>>35
気持ちはわからないでもないが・・・
palmOS5.0でマルチメディアばりばりに「進化」してたら、
こういう人、どうするんだろ。
37いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 11:48 ID:???
進化しても、使わなければいい。
結局、ユーザーインターフェースの基本的な部分で勝敗が決まるのでは?
私の場合、Palmとザウルスがいくら進化しても、
PalmのGraffitiの快適さからザウルスには戻れないと思う。
38いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 11:54 ID:JRTFyhto
>37
palmとザウルス併用中だが同感
39いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 12:09 ID:???
ローマ字でことば単位に「筆記体」で入力して変換できたらもっと良いのに。
英語では、筆記体で入力できる方式があってGraffitiより快適(Pocket PC)。
日本語でも、将来、開発されるとよい。
40いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 12:26 ID:???
ポケ厨は何処にでもでてくるなw
41いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 12:39 ID:???
Transcriberとgraffitiでどっちが早いか試したことがあるが、grafittiの圧勝だった。
Transcriberは画面の端までいくと、待たないとダメなので長文に向かない。
42いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 13:08 ID:???
TranscriberとPQBoxが上手く融合してくれれば最強なんだけどな・・
43いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 13:29 ID:???
>>41
それはかなりの集中力を使ったときの比較で快適さとは違うような。
>>42
CalliGrapherがTranscriberより認識が良くなり、いろいろ機能がついている。おすすめ。
44いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 13:45 ID:???
人によるとは思うけど、俺はグラフィチー合わない。
ザウの手書きとキーボードが一番だ。
まあ、いろいろな入力方法が世の中にあるのが健全だから
これでいいんじゃない?
45いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 15:15 ID:jIceXzM6
コレは既出か?
NTTドコモ向けの次世代携帯電話内蔵型PDAを開発中=シャープ (ロイター)
ttp://news.lycos.co.jp/business/story.html?q=22reutersJAPAN48891&ct=2&sct=1
46いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 15:48 ID:???
>43
grafittiに集中力なんていらんよ。
まあ、向き不向きだけどな。

漏れみたいにgrafitti対応の体だと手元全く見なくても大文字小文字、数字を高速かつ正しく書くことが出来るから、Transcriberなんかよりずっと速い。
47いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 15:54 ID:???
どのくらいの速度で入力できるの?
48いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 15:55 ID:???
私もgraffittiに対応してしまいました。
おかげで、会社のホワイトボードなんかに「A」を書くときは「Λ」(ラムダ)になっちゃうし、
「P」を書くときも「ρ」(ロー)になってしまう・・・
4948:2001/08/23(木) 15:56 ID:???
速度うんぬんはともかく、楽だよ。
手元を見なくてもいいし、画数が少ないと言うのが楽。
50いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:07 ID:???
http://free01.plala.or.jp/~mobile/zaumaga/data/input.htm

今のpalmだとATOK付いているからもっと速い。
漏れでも文章見ながらで7分切れる。
5148:2001/08/23(木) 16:25 ID:???
>>50 のリンク、初めてみました。
あのまるとがこんな実験してたんですね。

感想のところを読むと、うんうんとうなづくことが書いてあります。
日本語を直接入力すると、結局誤認識で遅くなっちゃうんだよね。
Graffitiはちまちまローマ字だけど、誤認識が無いから気分的にも楽。
52いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:47 ID:???
>>50, 51
この規模の長文だったらE1のキーボード使うだろ・・・
3分以内で完了するぞ。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 17:02 ID:dIpB/QgU
MI-106が露店で激安で売ってたけど、これって買いでしょうか。
54いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 17:09 ID:???
いくらで?
私が買うとしたら3980円かな。
55いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:51 ID:fYZypIG6
グラフティとZauの手書きの優劣は個人的には付けがたい。両方経験してい
るが、予定入力程度の数文字なら手書きの方が楽だと感じる。でMI-E1以
降は長文にはキーボードを使うから、現状あわせ業でZauの方が若干有利
か?ただ、Palmにはターガス+Atokという最後の手があるから侮れん。
56いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 20:20 ID:???
>予定入力程度の数文字なら手書きの方が楽だと感じる。

というか、数文字の予定を入力するまでのアクションが、
ザウルスは圧倒的に面倒くさい。
57いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:44 ID:???
>>56
そう。画面タップで即入力できるPalmはやはり便利。
あとアプリ起動ボタンはザウにもやっぱり欲しい。
58いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:45 ID:8IzPlpLA
>57
E1以降ならダイレクトキー対応してるぞ。
59いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:51 ID:???
>>58
それって裏技的というか、カスタマイズが要るでしょ?
ポケピやPalmみたいにカスタマイズなしで使えるボタンが欲しい、って事。
60いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:56 ID:???
>>58
詳しく教えてほしいが、
電源が切れている状態で
逆送りボタン、順送りボタンを押したらアプリが起動するのか?
電源がついている状態で
逆送りボタン、順送りボタンを押したらアプリが起動するのか?
61いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:59 ID:???
>>58 え?マジっすか?
62いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 22:30 ID:???
まぁ人それぞれだよね、使い方にもよるし。
ちなみに俺は graffiti大好き人間だが、今のトコ、palmに戻る気にはならない。
心情的には >>55 に近いかもしれぬ。
63いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:09 ID:???
>>60,61
MI-C1なら電源ボタンで電源ON時の起動アプリと2つあるダイレクト起動ボタンに
「アプリ起動設定ツール」(だったかな?)と言うフリーウェアで電源OFF時
から直接起動できるアプリを設定できる。その他のボタンは電源が入っている状
態で押したときに起動するアプリを割り当てられる。「機能ボタン」との組み合
わせ時の設定も可。

MI-P10Sは電源ボタンともう一つ電源OFFから直接アプリを起動できるボタンがある
(名前忘れた)そこの割り当て可。

MI-E1、L1は電源ボタンとメールチェックボタンに電源OFFから直接起動させるアプリ
を割り当て可。電源ON時はキーボードを含む全てのボタンに起動アプリを割り当てら
れる。

上記より古い機種でも基本的に何らかの割り当てが可能。
64Transcriber:2001/08/23(木) 23:18 ID:???
>>62
心情的に、手書きではローマ字入力そして変換なんてする気にはなれん。
もはや記号のような文字は使わず、ごく自然にすらーっと日本語で記入したい。
ということでしょう。
6561:2001/08/23(木) 23:18 ID:???
ttp://plaza3.mbn.or.jp/~tomera/moresoft/systpref/index.htmこれか
あなたは>>57氏のいうpalmの便利さを知らない人ということで了解しました。
66いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:23 ID:uqS4kA1k
俺は漢字を忘れない為にも意識してなるべく漢字で入力してる。
漢字の方が誤認識が少ないし、慣れると結構楽。
679696:2001/08/23(木) 23:41 ID:JGsqzjlA
入力方法ですか。いつもの話題ですね。
キーボードについてE21はE1より改良されてるようですね。
という事は更に便利になってるんでしょうな。
わたしのE1のペンは文字入力には使ってない。
文字入力はもっぱらキーボードだからね。
68いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:50 ID:???
パームは解像度やソフトが高すぎるとか、いろんな欠点があって
俺は使う気にはならない。
それでも今のザウルスには敢えて言う。
パームを見習えと。
ポケピと張り合うのではなく、パームのいいところを盗んで欲しい。
69いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 11:13 ID:8IMTZrwM
E1の縦型ブラウザ要求が再燃。
http://www.zaumaga.ne.jp/cgi-bin/bbs/ez4/trees.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=3335&e=msg&lp=3414&st=0
なんとかしろよな、シャープよ。
70いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 12:06 ID:???
>>69
そんなmoreを出したらE21が売れなくなるので出しません。

こんな感じ
71いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 12:28 ID:???
おれは、スケジュール、メール、レポートを、
横でも表示できるようにして欲しい。
72いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 12:29 ID:???
>それでも今のザウルスには敢えて言う。
>パームを見習えと。
>ポケピと張り合うのではなく、パームのいいところを盗んで欲しい。

全く同感。
ザウルスがパームのいいところを身に付ければ、ザウルスに戻ってもいい気もするが、
今のところパームからザウルスに戻る気は全くなし。いくら高機能になっても。
73いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 12:32 ID:???
>>63
それでもパームにくらべるとまだまだだと思う。
ダイレクトに起動するだけじゃだめだと思うよ。パームに勝つには。
74いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 12:41 ID:???
>>73
別にPalmに勝つ必要はなんじゃあ… PalmがPDAの見本ではないのよ。
75いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 12:42 ID:???
っていうかさー、シャープの人間って、パーム使ってないのかな?
俺は1年前くらいまでは完璧なザウルス派だったが、
パームを使ってみたらあっという間にパーム派になってしまった。
ということは、シャープ内にも、パーム派はいると思うんだな。
そういう人の意見を聞けば、もっと良いザウルスが生まれると思うのだが。
7673:2001/08/24(金) 12:44 ID:???
>>74
>別にPalmに勝つ必要はなんじゃあ… PalmがPDAの見本ではないのよ。

すまんすまん。自己中心的に考えてしまった。
俺の中ではザウルスはパームに惨敗なんだ。
77いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 13:00 ID:8IMTZrwM
シャープに直接言っちゃってるよ。
http://more.sbc.co.jp/forum/ToolSampleQA/cbbs.cgi?mode=one&number=175&type=0&space=0
効果あるんだろか?
78iPAQ:2001/08/24(金) 13:41 ID:???
iPAQがPalmのマネ(?)をしてくれたおかげで助かっている。
4つのダイレクトキーに4方向キー、そしてアクションキーまで
付けてくれてPalmを上回る使い勝手。
録音ボタンもダイレクトキーの一つで別のものに割り当て可能。
ダイレクトキーの一つにランチャーを割り当てているので
これと方向キー+アクションでどのアプリもボタンで起動できる。
他者の機能でもよい物はどんどん取り入れるべきということか。
79いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 14:00 ID:???
iPAQは使ったことないが、人気の秘密はきっとそういうことなんだろうね。
でも何かiPAQって使う気になれない。・・・といいつつ、
1年前、ザウルスを使いながら「何かPalmって使う気になれない」と言っていたから
使ってみなきゃわからんね
80いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 14:09 ID:???
ビッ○カメラでE21予約受け付け。¥59800だそうですゴルァ
ttp://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4974019379715
81いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 17:02 ID:???
>>78
E1ならダイレクトキーが一個だけある(wのでそこにランチャー割り付けてるよ。
だからその使い方は可能。
でもE21は以下略。
82iPAQ:2001/08/24(金) 17:49 ID:???
>>79
>>iPAQは使ったことないが、人気の秘密はきっとそういうことなんだろうね。

いや、左にジョグのないiPAQのボタン配置は使いにくいという(あるいはそう思っている)人が多い。
人気の秘密はカッコいい(?)デザインが一番で、それから206MhzCPU、拡張性じゃないかな?
自分的にはそれらもそうだが、反射型液晶が一番うれしい。
83いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 18:32 ID:???
ザウルスのFCエミュってフレームスキップどれくらいで実機と同じスピードでる?
もしかして、どれだけ飛ばしても、実機より遅い?
84いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 22:40 ID:U9q0gAXQ
8562:2001/08/24(金) 22:40 ID:???
>>64
なるほど、いわれてみればそんな感じかも。なんか納得できました。
8684 ◆xYUdA5JA :2001/08/24(金) 22:46 ID:???
あげてしまった。すまん
879696:2001/08/24(金) 22:46 ID:wlI.bGg.
ここにいる人達ってなんだかんだといいながらもザウルスに感心のある人達なんですよね。
私もE1使いですが、SD,CFスロットを使ってもっと面白い事できませんかね。
多機種を圧倒するようなアッと驚くような話題で盛りあがりたいと思いません?
88いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 22:51 ID:???
思いません。
というかネタがない‥‥。
89いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 23:29 ID:???
某Webの朝まで生チャット覗いたけど
2ちゃん以外で(w とか使ってる奴見ると
なんか引いちゃう・・
90いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 23:44 ID:???
よく、「Palmはダイレクトキー→画面タッチで新規予定が書き込めて便利。Zaurusuは
「新規ボタン」を押さなくちゃいけなくてめんどくさい」って言うのをよく聞くが、そ
れが出来るのってPalmでも予定の場合だけでしょ?他は全部「新規ボタン」あるじゃん。

それにZaurusuは「ホームメニュー」で起動するようにしとけばスタイラス抜きながら
左手で電源ON、「予定を書くボタン」ワンタッチで新規予定入力画面になるのが凄く早
いと思ってるんだけど私は。同様に「メールを書く」「手書きメモを書く」ボタンな
んかもあって、非常にスムースに入力作業に入れるよ。

つまり、「アプリを選ぶ」メニュー画面じゃなくて「自分がこれからする作業を直接選
べる」メニュー画面があるんだけどな。
91いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 00:52 ID:???
>>90
>「新規ボタン」を押さなくちゃいけなくてめんどくさい」って言うのをよく聞くが、そ
れが出来るのってPalmでも予定の場合だけでしょ?他は全部「新規ボタン」あるじゃん。

良く調べてから発言してください、メモでもToDoでもアドレスでも
書き込みさえすれば新規登録になるのだ。
92ザウラーだけど:2001/08/25(土) 00:59 ID:???
パーム知らないけどパームに興味があります。
>>91
非常にいいですね。
そういう場合、電源投入と共に新規入力画面が現れるのですか?
それとも前に入力したものがレジュームされるのですか?
93いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 01:03 ID:YyDbl7Nk
結局、一般の人がPDAを標準で持つ時代はいつなのだろうか?
と思ってみたりする。

そしたら、もっと伸びるのにな〜
9490:2001/08/25(土) 01:11 ID:???
>>91
それは修正の時の話でしょ?今は新規入力の時の話をしてるんだけど。

調べて下さいも何も使ってるっちゅうねん。会社でPalm持たされてる。
95横槍:2001/08/25(土) 01:18 ID:???
>>94
手持ちのPEG-300Sで試してみた。

予定表:あれ?はいらねぇ・・・と思ったらActionNamesに替えてたんだったよ
    標準のは書き始めると新規で入る。
アドレス帳:検索がでデフォルトなんで新規はボタン押さないと無理みたい。
Todo:書き始めると新規で入る。
メモ帳:書き始めると新規で入る。

以上報告まで。
96いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 01:30 ID:NXt.Cids
>>90,>>92
一覧画面が出ている状態で、Graffitiや外付けキーボードから
一文字目を入れた瞬間に新規項目が出現するよ。
んで今入れた文字は新規項目の頭に表示されているのでそのまんま入力していけばオッケー。
[新規]ボタンも有るから好きな方使えば良いです。慣れたら前者の操作が身に付いちゃう。
だから本体の画面を一切見ずにメモ取ったりとか出来るのね。
固定された入力エリアがあるpalmの専売特許だろなぁ。

あと、住所録の一覧画面で読み仮名を入力すると
インクリメンタルサーチで目的の名前の場所にフォーカスが移動するので
そのまんま/(Enter)入れると詳細画面が出ます。

このまんまじゃスレ違いだから思い出話をば。
ザウルス使ったのはPI-6000が最後だな。
ZauSH上でASKからリダイレクトでtxtファイル流し込んだりして電車でニュース読んでました。
結局読みにくい縮小フォントと果てしなく面倒な転送作業に耐え切れず、
恵理沙フォントとバックライトに魂を売り渡して(ワラ)PalmPilotProに乗り換え。
それからpalmをずっと使ってます。
慣れちゃったら他の機種に乗り換えようとする気が起きないのね。
今度叩き売りのE1でも買ってみようかなぁ。お奨めってあります?>ザウファンの方
97いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 01:40 ID:???
PI-6000からパイロットpro移行で満足できたのなら、もともとあなたには
palmがあっていたんだと思うよ。別にわざわざ買うのは奨めませぬ。
98いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 02:14 ID:???
>>96
HandERAはソフトキーボードのはずだけどどうやってるんだろ?
99いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 13:21 ID:???
>>98
HandEraの画面拡張は正直漏れにも良く分からない。スマソ
palmの中でも異端児だしなー。漏れ的には単4電池を4本も必要とするのが理解に苦しむ。
他の機種は全部入力エリア固定だし、あれは例外として突っ込まないで(^-^;;

>>97
う〜ん。確かにPI-6000よりもpalmと相性が良かったのは事実です。
でもPI-6000の辞書機能とか少し大き目の文字の読みやすさとかにはかなり未練が有ったんですよね。
ザウルスの前は日立のPossibleとか使ってたし(笑)
palmに乗り換えた後も、MI-100系列のザウルスポケットにはかなり惹かれてたし。
あの外付けキーボードとCFの拡張性、それに接続性はかなり誘惑強かったしなぁ
PI系と違って、palmの良いトコもちゃんと取り入れている最近のザウルスは
ひょっとしたら今使ってるWorkPadの代替になるかもとかちょっと期待している訳です。

それに使い慣れちゃうと、新鮮さが薄れてきてたまにはちょっと浮気してみたいと言うか何と言うか。
(↑一番の要素はコレなのかも。所詮漏れはPDAヲタクなのか)
100いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 22:38 ID:???
パームからザウルスに乗り換えた人っているのかな?
(ザウルスからパームに乗り換えたのはよく聞きます)

パームを使用しているが、E1が手頃の価格であったので、
音楽と映像に魅力を感じて購入して、音楽と映像には満足したが、
スケジュールとアドレス帳、パームに慣れているかもしれないが、
使いにくいゾ。
101いつでもどこでも名無しさん:2001/08/26(日) 01:21 ID:???
>>100
Visorメインの漏れもE1持ってるけど、結局は通信と地図と乗換案内
だけでPIM用途には全然使っていない。一応アドレス帳データだけは
BeamToZaurusで移行はしているんだけどね。
10262:01/08/26 10:48 ID:???
>>100
ここにもおるぞい♪
アドレス帳とカレンダーはちと使いづらいと思うが、使用頻度が低いので無問題。
103いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 17:30 ID:???
zaurusのソフトのインターフェイスって
頭でっかちの技術屋が考えましたってかんじがするんだけど。
書き込むまで人間が踏むステップ数を考えてないデザイン。
パームはそこをよく考えてある気がするのね。
いくらハードを早くしたり、ソフトのデザインを小手先で換えても
結局人間の動作が一番の律速になるんだから、
もっとヒューマンインターフェイスを考えろよといいたい。
104。。。:01/08/26 22:01 ID:bsvZMl4g
いろいろ使った結果
ハンドヘルドCEが一番イイ!
105いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 22:23 ID:5DXjI19A
限定だけど、秋葉のニッシンパルで、E1/L1がそれぞれ
32,800/30,800円だった。
106いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 22:30 ID:gjQ7.V8Q
アドレス帳に関しては、パームよりザウルスの方が良いと思ったけど、どうかな?
パームのアドレス帳は、触っただけでデータが書き換わってしまうし、
一つの名前に対して、会社のデータと自宅のデータが書けない。
その点、ザウルスのほうが項目がたくさんあって良かったような気がする。
あと、郵便番号辞書が非常に便利だった。
107いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 23:06 ID:ycWr0fbM
>>106
ま、人それぞれの使い方ですね。
私の場合、会社関係で自宅の住所が必要になることがないし、
もし必要だったら、自宅用の住所も登録するだけ。
それに住所より、電話番号の方が大事なので、
ごちゃごちゃ項目があると反対にうっとしいと感じる。
108いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 23:16 ID:gjQ7.V8Q
>ごちゃごちゃ項目があると反対にうっとしいと感じる。

記入する時は項目がたくさんあるのですが、
見るときは記入してない項目は出てこないから、うっとうしくはないですよ。
それより、Palmの「国」の項目の方がうっとうしく感じるのは私だけ??^^;
109いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 23:35 ID:CpTpELRw
PIMに関して言わせてもらえば、個人的にはPalmは非常に使いやすいが機能が
不十分、ザウルスはちょっと使いにくいが機能は十分。と感じている。
110いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 23:41 ID:gjQ7.V8Q
>>109
>PIMに関して言わせてもらえば、個人的にはPalmは非常に使いやすいが機能が
>不十分、ザウルスはちょっと使いにくいが機能は十分。と感じている。

あぁ、それ全く同意。
でも使いやすさを買って、私はpalmを使ってます。
これでザウルス並の機能があれば、言うことなしなんだけどね。
111いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 22:27 ID:BpsiNuAQ
age
112いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 22:52 ID:FO6bRIok
結局両方使っちゃうんだよねぇヽ(´ー`)ノ
1139696:01/08/29 06:17 ID:2KvRWX.w
最近Yhooオークションの取引相手とのメールのやりとりをザウルスでしている。
昼休みにシコシコメール書いてる最中にバッテリーが無くなってダウンした。
バッテリーの警告は出てたんだが、うっかり忘れて使ってたわけ・・・
しかしバッテリー交換したら入力していた画面がそのまま出せた。
これは競合している他の機種でも同じですか?
114いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 11:15 ID:u9yK3BUA
いや、ザウルス以外は、バッテリーが切れると
入力中のものはおろか、全てのデータが消えます。
115いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 13:13 ID:By89AyGs
>>114
ポケピには非常用バッテリーで一週間ぐらい(データが)保つのはある。
入力中のやつが維持されるかどうかは不明。
116いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 13:35 ID:Lp2AJgKo
>>90
結論として書き始めると新規入力できる事が多いって事でOK? <Palm
117いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 18:53 ID:qJYYPs92
>>116
>>90って、また随分昔のレスだねぇ。
まあ、>>95を読めば90も「OK」と言わざるを得まいが。
118いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 01:03 ID:D9kxXvQQ
加賀電子のGPSユニット「iTAX-GPSCF」がMI-E1,MI-L1に対応したそう
だけど、試した人いる。
1199696:01/08/30 07:36 ID:z6Kp0XYk
>>114,115
レス スマソ
・・・という事はやっぱザウルスしかだめですね。
落札者が送ってきた住所が消えてしまったら大変だからね。
前は自宅のパソコンでやってたけど、落札者へのメールは早いほうがいいので
最近はザウルスでメールの送受信してます。E1だと楽々でメール文作成できます。
銀行振込確認で携帯OKだし、ザウルスで落札もOK。
便利な時代だ〜
120いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 18:28 ID:n.tG8tg2
ケイタイによってpalmは駆逐されるのではという気もする。今後PDAは、画面が広くて高機能というものが主流になるのでは?
121いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 19:07 ID:SPlQGUvI
>>120
Graffiti入力並に高速な文字入力が可能で、同等のPIM機能を持っていて、
便利なフリーウェアが豊富に揃った携帯があればPalmから乗り換えても
いいけど‥‥そういう携帯はいつ頃出てくるのかな?
122いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 00:52 ID:brVeq4n2
ザウルス(E21)をMP3プレーヤーとして使いたいんですけど、
PCからCFにMP3を転送する時って、シャープのHP上に書いてあるように、
「RealJukebox2Basic」&「ザウルスプラグイン for RealJukebox」を
使わなきゃならないんですか?
他のエンコーダ使って、CFに直接ドラッグ&ドロップじゃダメ?
123いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 00:58 ID:OBWTi3sQ
>>122
ちょっとは過去ログ探してみたかい?激しくガイシュツです。

結論は「できる」ですが、詳細は過去ログ当たってね。
124122:01/09/03 01:12 ID:brVeq4n2
あちゃ、スミマセン。過去ログ見ます。
とりあえず、「できる」事がわかったので感謝。>123
125いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 09:58 ID:8MhUyqqg
>>123
E21で、そのへんの事情が変わっていないことを激しく希望。
126いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 10:49 ID:8VqT98JM
いきなり話題が全然変わってしまうのですが、
MI−C1の中古は、今いくら位なのでしょうか?
また、大阪辺りで品揃えのいい所ってないでしょうか?
ご存知の方よかったら教えてください。
127いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 15:36 ID:gMrGUFxc
100MhzオーバーのCPUでやるモンじゃないよな・・・・。
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/010903.html
128いつでもどこでも名無しさん :01/09/03 16:44 ID:elwZEr5E
IE5.0で保存したhtmもしくはtxtファイルがzazillaで
開けません.同じ現象に遭遇した方いますか?
129ヽ(´ー`)ノ:01/09/03 22:36 ID:NGPTdmFw
ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0109/03/news09.html

ナンダ(゚Д゚)ゴリャァァァァ
1309696:01/09/04 06:41 ID:DRAMJRFs
・・・・ひょっとして先日からNextFCEのサイトに繋がらなくなったのは
その為?
どうなったのか知ってる人いませんか?
131。。。:01/09/04 13:20 ID:fbiF.zqU
壊れたと思ったザウルス(MI-C1)が復活したので
しばらくザウラ〜を続けます〜
他の探しても意外と満足するのがないってことがわかった。。。
132 ◆nVVVFekc :01/09/04 15:04 ID:Lppzguec
#が圧力かけてるのか...
1339696:01/09/04 21:55 ID:WlebpI3s
サイトごと消えちゃいましたね。
エミュレーター自体は違法じゃないから、#と手を結んだのかな?
134いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 22:19 ID:zm6Xk2AM
クルクルランド、バルーンファイトで1000円か
俺個人としては3,400円ならチョット買ってみようかな〜
なんて思うんだが・・・
1359696:01/09/05 07:13 ID:4Jr5cV.s
ヤフオク好調です〜
しかしWEBブラウザでJNBにログインできません。
携帯電話では振込み者の名前がわからないのでZAURUSで確認したい。
エムタウンはOK。誰か教えて。
13627sai :01/09/05 08:00 ID:BEkjihq6
ねぇ、E21とGenio_eのどっちがいいん?
27にもなっておばちゃん悩むんだなぁ。。。。
137七誌:01/09/05 08:55 ID:vdO3d1dw
zauかっとけ>27歳
138いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 08:57 ID:YthMWF/Y
値段が安いE21
13927sai@職場:01/09/05 10:57 ID:BEkjihq6
安い方がいいんだけど、PCとつなぐための追加投資って幾らくらい?
140いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 11:21 ID:7iuUOsM6
>>139
何がしたいのかにも拠るが、データ転送しただけとかなら、赤外線ポート
のあるノートとかなら追加投資ゼロ。
141ささきけんすけ ◆iuKd8m6s :01/09/05 11:33 ID:j0wqxdQU
>>136
zauスレでどっちがいいか聞いてもzauが良いという答しか返ってこないから、
一応Pocket PCスレ(Genio_e)でも聞いてみなはれ。
14227sai@昼食(お弁当):01/09/05 12:20 ID:BEkjihq6
>>141
ガッテンしました。
14330+:01/09/05 13:10 ID:xCD1JeO6
関係ないが、
「27にもなって」とか「おばちゃん」とか言うな(藁 >>136
144いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 13:42 ID:bYKNBjrU
ホントにつながらない・・・
どこかNextFCE for Zaurus 転載してる所ないかな
145ささきけんすけ ◆iuKd8m6s :01/09/05 14:08 ID:j0wqxdQU
ついでに言うと、
PC接続ケーブルはソフトセットで実売7千円程度。
GenioはもうすぐOSが一世代前になってしまうから、
現時点で欲しいならE21を選ぶ方が吉かな。

ちなみに自分はTR-1とG-FORTとVISOR prism持ちですが。
1469696:01/09/05 21:52 ID:o/EzHPg.
>>144
でしょ。ディスクシステム対応が出るのを楽しみにしてたんですがね〜
倉庫番スペシャルがザウルスの中で眠ったままです。
ソースが公開されてたから、誰かが引き継ぐのを待つしかないんでしょうね。
147いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 23:14 ID:6u3Sw0.c
148TR21:01/09/06 00:21 ID:Y.n26EAY
>>147
んで結局不可能って事?
試そうにも自分はTR-1じゃ・・・
149いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 01:25 ID:hjdm5jls
>>148
少なくともE1ならPocketPC用の入り口で利用できる
150いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 01:26 ID:Kas9ggIk
>>125
MI-E1と同じ方法でOKです。試したのはCF126MにUSBで転送したMP3ファイルの再生ですが問題ないです。E21のほうが音質の調整がかなりきくのでカナリいいかんじ。
151いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 03:58 ID:W0q3ZqCE
MP3のタグは、ID3v2も表示OK?
152125:01/09/06 10:41 ID:lltomCgM
>>150
そりゃあ福音ですね。
映像の著作権に厳しくなった分、音楽はそのままなのかな。
153いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 17:01 ID:DcUKSqLI
>>130>>144
復活しました。

>>132>>133
違った様です。

ヨカッタ、ヨカッタ
154いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 17:57 ID:f9Tbx32.
>>153
良かった…
しかし、E21に対応してくれるかどうかは全く不明ですね。
155いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 18:12 ID:2xYiAI.6
噂の新ザウルス「MI-E21」発売直前! プレ速攻レビュー!――キーボード編
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/05/zaurus_m.html
156いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 22:32 ID:???
1日早くM1-E21が届いたんだって・・
ttp://www.zaumaga.ne.jp/21/w/messages/445.htm
157いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 22:33 ID:hSlodS4k
これはどう?  イイと思うんだけれど…

http://chiba.cool.ne.jp/gedouhobby/
158TR21:01/09/07 00:03 ID:???
>>149
ありがとう!使えるっすね!>E1で
投売りされないかなE1・・・・
あとE21のマルチアカウント対応が気になるさ。
159いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 01:01 ID:zsoeBVVM
L1はmp3聴いたり出来ないんですよね?
音出ないのかな・・・
160いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 01:23 ID:???
>>159

>音出ないのかな・・・

でるよ。

ピコとかピコーピとか。ピコピコーピとかビゴビゴビーとか。
161いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 01:38 ID:???
ワラタ
162いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 01:44 ID:???
ナケタ
163いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 00:29 ID:Ofjd0TKw
MI-P10の3点セットについてくるパソコン接続キットで、
E1、L1&E21もパソコンとシンクロできますか?
164名無しの恐竜:01/09/09 20:25 ID:lk1i98jg
発売されたというのにこっちのスレッドは、
盛り上がらない。あげ
165いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 21:57 ID:G.Esi7KU
MI-E21って結構動かないMOREが多いんだって?
俺的にはエミュ系MORE全滅である事が痛すぎ。
SZABチームよ、早く対応版(パッチでも可)をリリースしてくれ〜。
166いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 06:25 ID:???
E21のCM見たよ。
P-inMasterつないで電話をかけるのが、
「21世紀のシャープスタイル」だそうな。
167いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 22:38 ID:???
ツーカこれから出るであろうVisorフォン意味なしじゃん。(w
やっぱりあいつら時代遅れ。
168いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 23:47 ID:???
なんかホームインデックスにもアプリ割付できるらしいね
シャープの人たちはこいつらアホだなぁとか思ってたんだろうな
169いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 01:57 ID:AR/xtG6c
あげ
170いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 09:52 ID:R/1bAjhk
>167
???
E-21は発信しかできないんですけど...
visor phone も発信のみでしたっけ?
171いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 11:06 ID:???
若者に媚を売ったダサいCM、固定電話からの劇高通話料、
社会人を無視した差別的なガキ割、長年使うほど馬鹿を見る
見掛け倒しの長期割引、社会問題にもなった度重なるメールトラブル、
コンテンツが少なく使えないEzWeb、他社携帯と相性の悪いcdma音質、
やる気の無いショップ店員、何かと相次ぐ不祥事、そして何といっても
自社に都合の悪い意見は荒らして隠滅を図る工作員の言論弾圧・・・
どれを取ってもこれほど最悪なキャリアを見た事がありません。

最後に質問があります。それでも貴方はあうを選びますか?
今ならまだ間に合います。貴重な人生を棒に振る前に貴方にとって
一番大切な人のことを思い出してください。あとから後悔しても遅いのです。

■□■□選んで後悔する電話はAU by KDDI □■□■
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=996337783
172いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 11:32 ID:???
>>166,170
っていうか、P-200(カードH"ね)+H/PCでとっくに発信も受信も出来る
「PDAで画面見ながら電話」を実現していますが何か?仕事でのスケジュー
ルやメールを見ながらの打ち合わせには激便利。

っつうかP-100+HPLX620の時代からやってるんだけど。
173いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 11:34 ID:???
>今ならまだ間に合います。貴重な人生を棒に振る前に貴方にとって
>一番大切な人のことを思い出してください。あとから後悔しても遅いのです。

携帯電話で棒に振れる人生って・・・(ワラ
174いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 12:34 ID:???
>>172
ザウルス電話つーMOREソフトで発信も受信も出来ますが何か?
175いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 12:54 ID:???
>>172,174
結局ドキュモと組んで儲けようとする#が一番間抜けなのか…
176自己レス:01/09/15 03:43 ID:???
>>166
次の機種ではFOMAかPHSのCFカード挿して、
SDスロットにCMOSカメラ積んで、
「ザウルスでテレビ電話」まで逝きそうな気がしてきた。
177いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 23:49 ID:???
>>176
>「ザウルスでテレビ電話」まで逝きそうな気がしてきた。

それは勘弁してけれ。イタ電でティムポ画像とかやられたら
メシがまずくなる。(笑)
178いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 11:16 ID:eCKOo3og
179いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 11:44 ID:???
>>178
テトリスもどきのソフトくらいフリーであるんじゃないの?
180いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 11:53 ID:V1GjKssI
DOOMはいつになったら出るのやら。
181いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 12:27 ID:???
>>179
あるね。一時期入れててはまったけど。テトリスと同じですぐ飽きて
消しちゃった。「ザウリス」だったかな?
182いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 12:36 ID:???
トラップ氏のカードキーが、ほぼ完成の域に達した。これなら機能
ボタンのないE21に乗り換えられそうだ。

しかもアプリ立ち上げ時のパラメータ設定でいろいろ立ち上げの状
態を設定できるのがすごい。
183通りすがり:01/09/19 21:22 ID:Jy7oQnHQ
ビデオカードで録画中の映像って画面で見えるのでしょうか?
見えるのであれば、車載の際にTVになりそうなのですが・・・。
1849696:01/09/21 22:32 ID:9BdLQ5fc
昨日ストリート・オブ・ファイアーのDVD買ってきた。
通勤電車でも見たくなってきたぞ〜。
ヤフオクで儲かったから、やっぱE21買おうかな。
185いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 01:43 ID:jcu1IdY6
>>184
ストリート・オブ・ファイヤーは80年代のスマッシュヒットの映画で
何度見ても良いよねえ。

話は変わって最近アキバでアイクルーズの中古の値段が落ち始めてるんだけど
何か理由が在るのかな?ご存知の方教えて!!
1869696:01/09/22 14:05 ID:7lA.lpH2
>>185
でしょ〜でしょ〜いいよ〜
今も繰り返し見てる。力が湧いてくるわ〜
特に最後の「♪今夜は青春」をザウルスで見たい!!
いつでもどこでもリゲインなしでパワー満タンだ。
これ、MP3で聞くだけじゃダメだよね。やっぱダイアンレインが出てこないとね。
E1のG726でしたっけ?あれじゃ萎えるわ。
あ〜E21買おかな〜 あ〜欲し〜。
187いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 18:28 ID:???
>>184

まあネタなんだろうけど、
ストリート・オブ・ファイアーと通勤電車のアンマッチに萎え・・・
この映画を通勤電車では見たくねぇ、俺は。
片道何時間電車に乗ってんだぁ?
1889696:01/09/22 22:01 ID:PDfBCccc
>>187
まあ、最初から終わりまで通勤電車で見たら仕事にならんですな。
だからダイアンレインが歌ってるシーンだけいくつか入れとくのね。
ちなみに私の通勤時間 片道約45分です。
189いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 00:01 ID:???
むかし、挿入曲3つフルバージョンで収録したビデオ売ってたんだけどな。
DVDには入ってないんか。
1909696:01/09/23 06:40 ID:R47GTdG6
>>189
期待したけどそれは無かったよ。
本編+予告+簡単なキャスト紹介くらい・・・
191いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 14:40 ID:???
>>189
DVDってコピーガードされているはずだが録画できるの?
できれば買いだな。
1929696:01/09/23 20:37 ID:43391AEQ
>>191
コピーガードはあるが、外す事ができたりする(←ここ秘密だからね)
スレが違うのであまり詳しく書きませんが「画像安定機」なるものを使います。
「♪今夜は青春」は今日だけで10回以上見たぞ(藁
とりあえずE1用にMPEG4でも作ってみようと思ってるよ。
193いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 21:13 ID:???
>191
詳しくはAV機器板参照。
194いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 00:29 ID:???
MI-E1 なんですが、パソコンでスケジュールを作成して
Zaurus の方で取り込むにはどうすればよいでしょうか?
195いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 00:36 ID:???
なんのソフトでスケジュールを作成しているかは知らないが、
ザウルスと連携できるソフトは、ジャストシステムのやつ
だけだよ。
196いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 00:42 ID:???
Outlook じゃダメなんでしょうか……?
197いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 00:45 ID:???
>>191
PC上で何とかしちゃう手もある。
これならデジタルデータのまま変換してMPEG4にもできる。
これまたスレ違いなので説明は割愛。キーワードは「DVDDecrypter」。
198194:01/09/25 00:49 ID:???
失礼。
194=196
199 :01/09/25 01:09 ID:dLHPccz.
>>194
スケジュールは、OutlookとサイボウズOffice4がシンクロ出来たはず…
200194:01/09/25 02:03 ID:???
すみません、どうも私の場合、
パソコンとの接続すら上手く行っていないようです。
上手く行っていたらデスクトップの
パワーコネクションのアイコンが変化するんですよね?
どうもそのままのようです……。

因みに、通信が上手く行っている時に
Zaurus の画面ではどのように表示されるのでしょうか?
201いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 22:05 ID:???
Win2K+CE-175TUってどうがんばってもSZABでデバックできんの?
暇つぶしにプヨプヨとかつくろうと思ってたのだが
202いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 22:43 ID:???
>>200
特に何も…
ザウルス側はPowerリンク 通信中!の画面のままです。
デスクトップのパワーコネクションのアイコンは変化してましたっけ・・・?

>>201
CE-175TUをCOM1以外に差していませんか?
2039696:01/09/25 22:51 ID:n7cJhy0s
ストリート・オブ・ファイア、とりあえずE1用にMPEG4作ってみた。
・・・絵はきれいだが、やっぱ音がダメですね。
エレン・エイムの声がちがう。少し鼻声・・・
とりあえずオープニングとエンディングの二曲は入れたので通勤電車でGO〜だ
204いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 14:53 ID:dexX8UC2
小さい表示のフォントは明朝だけど
ゴシックに変更できます?
205 :01/09/27 00:01 ID:KzDLN8CU
早くCF型AirHが出てザウルスに対応して欲しい
それまで携帯の9600bpsでガマン
206いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 00:13 ID:65t9c1Fs
E1某ディスカウントショップで新品38800で出てたよ。
安いのかね。
207いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 01:22 ID:???
>>206 高いよ!!!!!
208いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 00:56 ID:aCDYZHdo
MI-C1って結局は後継機も出てないみたいだし、失敗作だったの?
デザインは良いと思うし小さくて便利そうだけど、凄い安売りしてる。
買ったら失敗する?
209いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 01:53 ID:FfdFepa.
>>208
後継機が出ないつうか、MI-C1以降シャープが、
縦型路線に走っただけであって、MI-C1自体は評価が
高かったです。

失敗作といえばMI-P10ではないでしょうか。
クレドールが縦型なのに、ほとんどの基本アプリが全て横型
というトンデモ仕様でしたから。
縦型クレドールに置いてPCリンク画面が横だなんてマヌケ過ぎます。
でも、そこらへんを割切って使えばモノクロ・バックライト無しだけど
安売りしてるようだし十分使える機種だと思いますよ。
210名無しさん:01/09/29 02:01 ID:???
ザウルスでMOREソフト等の開発をする時に使うPCとの接続ケーブルって
レガシーデバイスなものしかないのでしょうか?
自分の使っているリブレットL1はUSBとIEEEくらいしか付いていなくて・・・
211いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 03:25 ID:???
>>210
Win98なら、USBの接続ケーブルが使えるよ。
Win2kだと×。
212いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 22:48 ID:VJr5jPVw
E21のビデオ機能なんて使わないよなあ、と思いつつ
家にインターネットビューカムがあったのでニュースを
録画してE21で再生してみた。結構いいかも。
213いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 23:00 ID:???
>>208
すごい安売りって
幾らで売ってたの?
214いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 23:43 ID:???
>>212
自分も使わないなぁーと思って、ホームインデックスからはずし
ちゃったけど、どっかで、テレビの講座番組なんかを録画して、
通勤時に見てるみたいな書き込み見て、結構いいかもと思った。
(ちなみに自分は、英会話教材をMP3にして通勤時に聞いてます)
215いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 01:14 ID:I9kU3sLs
>185
さらに安い値段でTR−1(ほとんどEX−1と一緒)なんてのが出てるから。
216いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 01:52 ID:???
>>215
俺が見たC1の最安値は19,800円だったから、TR-1の最安値と
そんなかわんないんじゃないかなぁ。
217いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 07:10 ID:mvr2o0Ko
TR-1でAirH"が使えるようになったって・・・一体・・・
218いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 07:21 ID:KURlLAzw
昨日MI-E21買いました
ビデオレコードカードも一緒に買いました
思ってた以上に動画
綺麗でした
219初心者:01/09/30 09:38 ID:NcmdjZFU
ザウルスユーザさんに質問です。
仕事でPDA使いたいと思っています。
次のような使い方をしたいと思ってます。

店舗で常に持ち歩き,在庫のチェックをする。
商品の詳細をその場ですぐに呼び出す。
PDA内のお客情報(2000人くらい)をその場で照会する。

このような使い方をする場合にザウルスは適しているでしょうか?
教えてくださいお願いします。

あとビデオやメールやMPG3機能は特に使いません。
220いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 16:25 ID:rZqLjvbA
>>214

私はオリジナルインデックスに良く使うアイコンを登録しているんですが、
当初いれてなかったMovieプレイヤーもそこに加えました。英会話の番組
とかニュースとか録画して通勤時に見ようかなと思ってます。インターネット
ビューカムではE21の縦画面に最適なサイズ(240×176ドット)で録画でき
ないのでCE-VR1を買っちゃおうか?と思ってます。これだと録画予約も
できますしね。

私もマーシャさんの英会話とやさビジを毎日MP3で録音して通勤時に
きいてますよ。
221いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 16:41 ID:rZqLjvbA
>>219

ザウルスには文庫ビューワ(正式名:TTV BookReader )というMoreソフトがあります。
これは普通はザウルス文庫で売っている本を購入して文庫本のような感覚でザウルス上で
本を読むという使い方なんですが、それ以外に通常のテキストファイルも読むことができます。
テキストファイルのサイズに制限はなく検索もできます。でもってこの検索機能が高速なのです。
2万人の顧客データをテキスト化してザウルスで検索するという使い方をしている人もいるよう
ですよ。似たようなソフトとしてRubyReaderというのがCE用にありますが検索機能が強力か
どうかは知りません。
222いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 23:15 ID:???
age
223いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 23:57 ID:6QmgKTJs
横画面に戻すか、早くVGA対応しろ。
一行文字数が少ないんじゃボケェェ!!
224初心者:01/10/01 17:19 ID:GWYl3p1Y
221さんありがとうございます。
なるほど2万人もデータが入るのですか。2000人くらいだったら何メガメモリを
消費するんでしょうね?
ところでもう一つ質問ですがザウルスの画面上にバーコードを表示させることが
できたとして,それをバーコードリーダで読み取ることは可能でしょうか?
できますかね?
225いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 21:04 ID:xWG4e1VM
>>224

一名分のデータ量によると思いますが一人分が5Kとして2000人なら約10MBです。
CFカードなど使えば余裕ですね。
バーコードについてはよくわかりませんがザウルス上でバーコード表示するような
アプリを作ればOKだと思います。
226初心者:01/10/02 07:13 ID:ggPl.tRU
>225
ありがとうございます。
CFカードがよくわかりませんが調べてみます。
227いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 07:33 ID:???
>>226
初心者さんの要望から外れますが・・

バーコードリーダーサンプルソフト
http://more.sbc.co.jp/download/samplesoft/BCodeR.asp
228いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 08:00 ID:2F5vMI3A
    かつお お待ちぃぃぃぃぃーーーー!! 姉さん!!追い越してるよ!!!!さよう!!!かつおのいうとおりじゃああああああ!!!!!
  \__ __________ __________ ________/
      ∨              ∨              ∨
         ζ               (⌒Y⌒Y⌒)               ..____
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\          \__/__             ./∵∴∵∴\
      /         ヘ         ../     \\          ../∵∴∵∴∵∴\
    |\   /   /ヘ         / ⌒   ⌒ \ \         ./ /   \\∴∵|
    |(・)  (・)    |||||||        | (・)  (・)   \ ⌒ )     ..| (・)  (・)  ヽ
∵|
    |⊂⌒◯-------9)       |  ⊂      9)   )    .|   ⊂         6)
    | |||||||||_    |       |  ___   | )      ..| ___     /
      \ ヘ_/ \ /        ..\ \_/   /           .\ \_/    /
      .\____/(⌒)         \____/(⌒)          \____/(⌒)
     / ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ
   ⊂/   /=⊃/ /  ヘ__    ..⊂/   /=⊃/ /  ヘ____   ..⊂/   /=⊃/ /
    /ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0
   (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄
    (⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚
   /// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB
   || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄
229いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 01:03 ID:???
>>224-225
フォトメモリーってのもあるですんが、あれじゃ無理ですかね。
自分は、バンクカードやテレフォンバンキングカードの裏の乱数表
みたいなのをスキャナーで取り込んで入れてます。(クレジットカードも
入れておきたい衝動に駆られるのですが、やっぱりちょっと危ないかな、
と躊躇してます)
230いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 11:25 ID:f5qypaxo
>>226

CFカードというのはCompactFlashカードの略でソフトやデータをいれて
おくためのメモリーカードです。本体メモリーだけでは足りないので
どのPDAでもこういった後から差すメモリーを使います。

>>229

そうかフォトメモリーが使えそうですね。バーコードをスキャンして
(この作業が大変そうだけど)ザウルスにいれておいてフォトメモリ
で表示させればいいんですね。

ザウルスって購入前には「こりゃ使わんだろうなあ」と思っていたソフト
(私的にはMovie、文庫、フォトメモリ)がかなり使えるソフトだという
あたりが使っていて面白いです。フォトメモリは地下鉄路線図に
使ってます。
231いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 13:11 ID:???
ネットで回線切っても
パソコンのようにその画面で止めて置ける方法ってないの?

ライブラリーに保存以外に・・・
あれは時間かかるから
232いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 14:36 ID:???
E21って、大きいWebページも見れるのかな?
E1は途中までしか表示できないページが結構あるから。
たとえばの過去スレザウルススレッドパート2とかで、「全部読む」
でも表示切れない?
233いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 14:41 ID:???
>>232
>E1は途中までしか表示できないページが結構あるから。
そか、自分だけかと思っていたけど、みなさんもそうでしたか。
234いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 15:30 ID:DyEHh9OE
メールパスワードって変えられないんですか?
235いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 15:57 ID:???
>>234
どういう意味?
Zaurusのメーラの設定なら、自由に設定しなおせるけど。
236いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 18:05 ID:WvZF24hM
L1でAirH"RH2000P問題なく使えてます。
237いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 18:53 ID:???
AirH"でC1は使えますか?
238いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 19:06 ID:???
MI-C1でも動作しています。
ドライバはDF56CFのを選択しています。
239イキナリマトメ屋:01/10/03 19:16 ID:???
RH-2000P(CF型AirH")のZaurusへの対応

C1:○(>>238)
E1:○(CFスレ:http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999900513)
L1:○(>>236)
240いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 20:00 ID:0GdWNNM6
MI-P10-Sで
CF型AirH"使えました
241いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 20:15 ID:zoH2.s/I
AirH”ちょっと欲しくなってきた。
242いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 20:21 ID:???
>>241
いつでもどこでも、料金にびくびくしないで使い倒せるってのは気持ちいいぞ
243いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 20:21 ID:???
>>240
これって1万以下で買えるので良いかも。
Web閲覧に関してもそこらへんのPDAに比べても使いやすそうだしね。
244イキナリマトメ屋:01/10/03 20:43 ID:???
RH-2000P(CF型AirH")のZaurusへの対応
【MI】
C1:○ (>>238)
E1:○ (旧CFスレ:http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999900513)
L1:○ (>>236)
TR1:○ (TR1スレ)
P10-S:○ (>>240)
310:○ (新CFスレ:http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1002098829

何でも大丈夫ってことか...
245241:01/10/03 20:49 ID:zoH2.s/I
>>242
C1とJornada680持ってるから、CFタイプ買ったら無敵かも。
でもまだ19……鬱!
246MI-310:01/10/03 23:12 ID:???
>>244
昨日、2chにカキコした時にMI-310はカードを差すと電源が
落ちると書いてしまいましたが、どうやら電池がへたっていたようです。
充電池を新しいのに変えて試したところ動いてます。

現在、バックライトを付けて連続通信中で1時間10分経過中。
247マトメ屋2:01/10/04 00:04 ID:???
PRIN以外のISPの使用(ログイン認証通るか否か)
C1:?
E1:○(TR1スレ 307,310より)
L1:○(E1の後なのでたぶんok)
TR1:×(TR1スレ 295より)
P10-S:?
310:?
248いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 00:10 ID:???
>>244
MI-P1or2は「なんでも」に入れてくれないのかよう…
ちょっと寂しいよう…

でもMI-310で行けるなら大丈夫かな?
249イキナリマトメ屋:01/10/04 00:19 ID:???
>>248
スマソ ^^;;
250MI-310:01/10/04 00:21 ID:???
MI-310の連続通信(ライト付け)のテスト結果。
ニッケル水素電池(Ni-MH1600)で2時間15分でした。
251MI-310:01/10/04 00:38 ID:???
昨日、何故MI-310が動かなかったか判りました。
手元に3種類のニッケル水素電池があるのですが
マクセル(1.2V 1450mAh)、東芝(1.2V 1300mAh)では起動せず。
サンヨー(1.2V 1600mAh)で2時間15分の通信できた。

MI-310を使われる方はサンヨー(1.2V 1600mAh)を使われると良いかと。
252248:01/10/04 00:42 ID:???
>>251
ムムッ?そんな裏があったんですか…

ちなみにそういう場合って乾電池だとどうなんでしょう?って言うのも、
自分普段MI-P2Bを乾電池で運用してるもので。

大電流を維持したい時ってニッケル水素の方が良いんでしたっけ?
253MI-310:01/10/04 00:47 ID:BqTIc7.w
>>252
どうなんでしょう?
自分の場合、何度も充電ができるニッケル水素電池の方が
安上がりになるので使っているのでそのへんの事は判りかねます。
254いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 00:48 ID:???
>>251
研究魂スゴイ
255MI-310:01/10/04 00:53 ID:BqTIc7.w
試しに、4本100円のアルカリ乾電池を使ってみたところ
起動しないようです。
256258=252:01/10/04 00:57 ID:???
>>255!
わざわざありがとうございます!ええ人や。

ウ〜ン、これを機会にニッケル水素に切り替えようかな?
257MI-310:01/10/04 09:32 ID:???
勘違いしていたかも。
他の電池も電源を先に入れておいてからAirH"を挿せば繋がるようです。
258いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:03 ID:O6w2notE
MI610でもRH2000(TDKのCF Air H"カード)使えたよぅー。
SIIのPCカードのやつは使えなかったのに・・・。
どうやら、通常のモデムの初期化シーケンスで使える模様・・・

やったね!
259名無し:01/10/05 00:24 ID:7WcehEdk
506DCでP300認識してくれないんですけど、やっぱ無理?
260いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 02:23 ID:ERkLHDg.
E1の電源入れてライトつけてメール見よう…としたら、液晶が(ライトで)
真っ白に光って、そのままフリーズ。フリーズだけどボタンをいろいろ
押したりすると一瞬暗くなったりするが、また光ったまま。
リセットの仕方が思い出せなかったので、電池を抜いてみたら直った。
現在は普通に動いてるが、あのときはちょっとびびった。
261MI-310-P:01/10/05 03:44 ID:???
>>250
MI-310でライト付けってことはテレホじゃないから
めちゃめちゃ通信費かかった!?
とおもったらエアーエッジ!?

CFタイプ I 出てたの知らなかった。
611Sからついに!! という感じもしないでもない

ちなみに電池はパナソニックのニッケル水素電池@充電で使っている。
でもダイソーの100円アルカリ電池でも結構使えてた。(ダイソーで売ってたのメーカーはサンヨーだったけど)
262いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 03:51 ID:c4ybRC0s
>247
間違ってるぞゴラァ!TR−1はプリン以外も使えるZO!
ちなみに、MI−506+エアエッジプチで無事動作。なんかザウルスならなんでもOKって感じだね。カラーザウルス(MI−10だっけ?)でも動くのかな?
263247起きてました:01/10/05 04:03 ID:???
>262 サンキュー
RH-2000P(CF型AirH")のZaurusへの対応 【改訂】

C1:○ (>>238)
E1:○ (旧CFスレ:http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999900513)
L1:○ (>>236)
TR1:○ (TR1スレ)
P10-S:○ (>>240)
310:○ (新CFスレ:http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1002098829
610:○(>>258
506:○(>>262)

ISPはプリン以外でもOK
264いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 07:06 ID:???
てすと
265いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 09:55 ID:E.ekPNpU
MI=P1はエアーエッジで動くの?情報希望。
266いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 10:00 ID:nWqVc8f.
300と2000の電池の持ちの違いを調べてみた人居ます?
267いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 10:10 ID:GDDxoXUQ
RH2000で苦戦しています。
L1+RH2000+prin+DF56CFドライバ+ネット25で動作しません。
フレックスチェンジには対応してないのかなぁ。
それとも初期不良?
268いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 11:40 ID:FO5CWqng
>>265
MI-P1で動いてます。
モデムは、「カード」の「TDK」を指定したら問題なし。
269MI-310:01/10/05 11:47 ID:???
その後、MI-310+CF型AirH"の連続通信(ライト付け)テスト
ダイソーの4本100円のアルカリ電池では40分しか持たないようです。
270267:01/10/05 11:57 ID:Hwck7c1Q
PCに接続したら問題なく繋がりました。
初期不良ではないようです。

ネット25で成功されてる方,ヒントください。
271いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 12:07 ID:GmBkTES.
>>268
そうですか、よかったー。使ってないMI−P1に611Sでチャットしてみたら、
シグマリ1で利用できないページでもP1で利用できたもので、、、。
ザウルスではホームページの複数起動の切り替えはできるのでしょうか???
インターネットライブラリに保存されたものをきりかえるしかないのかな?
ソフトを使ってパソコンみたいにワンタッチでホームページをかえるような
ことはできないんでしょうかねー?
272いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 12:38 ID:???
>>263
E21も大丈夫ですよ。ただし、契約しているプロパがAirH"非対応
なので、PRINでしか確認してません。(つなぎ放題コース)
273238:01/10/05 13:06 ID:???
>>270
C1ユーザーですが、ネット25で接続できていますよ。
274すい:01/10/05 14:07 ID:/yomAAw2
>>269
>MI-310+CF型AirH"の連続通信(ライト付け)テスト
MI-310って通信状態でバックライト使えます?
俺の点かないっすが、、>PHS+ケーブル
275すい:01/10/05 14:13 ID:/yomAAw2
>>269
出来ました、お騒がせしました。
逝ってきます。
276267:01/10/05 15:06 ID:XkdUP9CU
>>238
レスありがとうございます。

これまでのケーブル接続に近い環境,
L1+RH2000+DF56CFドライバ+Nifty PIAFS(64K)
も試しましたが同様に ダイヤル から先に進みません。

いよいよメーカーに相談でしょうか。
非対応機種ですが,シャープのサポートとはこれまで数回やり取りして,
無理な注文にも応じてもらったことがありますので,彼の頑張りに期待し
ます。
277いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 17:36 ID:b6uTpFOM
このスレ、すごいことになってる。。。
http://more.sbc.co.jp/forum/ToolSampleQA/cbbs.cgi?mode=one&number=175&type=0&space=0

まあ、言ってることはよくわかるんだが。
278いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 17:54 ID:???
ザウルスのブラウザって使いやすい。
PIEがくそすぎるのかも知れないけど・・・
279いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 18:09 ID:???
>>276
ノートPCをお持ちでしたら、試してみてはいかがでしょうか?

E1+RH2000+DF56CFドライバ+Prin
で少々苦しみました。(ダイヤルまでしか行かなかった)
280いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 18:13 ID:???
ザウルス用の2chブラウザ希望〜
281いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 18:25 ID:???
>>280
縦型ブラウザより2chブラウザを急いでくれ>しゃぁ〜ぷ
282 :01/10/05 18:45 ID:???
>>280
誰かおりませんかねぇ。
神になられるお方は。
283いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 18:47 ID:???
シャープが無料でC++の開発キットを提供すれば・・・(笑)

無理だな。

だれか2chブラウザ作ってくださいまし。
284238:01/10/05 19:00 ID:???
>>267
L1+RH2000+DF56CFドライバ+Nifty PIAFS(64K)

niftyで接続される場合こちらのページはご覧になりました?
 ttp://www.nifty.com/ap/airh.htm
念のため、もう一度ユーザー名、接続先番号、DNSサーバーの確認をされてみてはいかでしょうか?
285いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 20:09 ID:???
>>268
家のMI-P2Bで繋がらないんだけど… ダイヤル中から進まない。乾電池だからかな…

出来れば設定の内容をお教え頂けますまいか?初期化は標準設定かとか、ボーレートはいくつか
とか、##61か@O61かとか。
286267:01/10/05 20:46 ID:gQPV4Qdo
>>285
お〜っ,仲間だぁ。
実は私L1とP2Bをもってて,両方とも「ダイヤル中」で止まりタイムアウトです。
RH2000と黒ザウって相性悪いのかなぁ。

>>284
サンクスです。
参考にさせていただきます。

今日中につなげてみせます。
287268:01/10/05 21:53 ID:FO5CWqng
>>285
回線が混んでるからじゃないでしょうか?

一応、設定を書いておくと、
【接続先】
電話番号:0570-57-0611##61
【接続条件設定(基本1)】
コネクションID:prin
パスワード:prin
ネームサーバー:210.196.3.183 と 210.141.112.163
IPアドレス設定:サーバーから
【接続条件設定(基本2)】
Proxy:無
【接続条件設定(詳細3)】
TCI/IPヘッダー圧縮:ザウルス側 無
※↑以外の詳細設定はデフォルト

【モデム設定】
カード

ダイヤル:トーン
通信速度:56kbps V.90
初期化文字列:標準設定

TDK DF56CF モデム

以上です。
ちなみに、機種はMI-P1-LAです。
288いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 22:03 ID:???
>>285 さん
ダイヤル中のアンテナの色は何色でしょうか?
緑(やオレンジ)になるような場所で接続してみてくださいな。
289ken:01/10/07 02:57 ID:WWRBFYfI
MI-E1なんですが、やっぱりプリンでつなぐ場合、未対応プロバイダの
メールは送受信できないですよね?フリーメール使うしかないのかな…
290いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 04:42 ID:Y9FHz9go
できるとおもうよ。AirHのスレにプロバイダーの一覧があったとおもう。
自分とこはハイウェイインターネットで未対応だけど受信は可、送信は不可。
送受信可の所もあります。店でもらった資料があるんでプロバイダーわかれば
しらべます。店、サポートセンターでもわかるとおもう。
291いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 05:31 ID:???
DIONはPRIN経由では駄目でした
DIONのサービス受けないと駄目かな、こりゃ
292いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 08:15 ID:ayjIxB06
たまに書き込めないBBSありません?空気H"プチ+ザウルスE-1で。
293E21:01/10/07 10:20 ID:e/jNda6s
>>289さん
私はPRINで接続してso-netのメールを送受信しています。
Air"Hに未対応のプロバイダでも他プロバイダ経由でのメールの
送受信に対応していればできます。
(so-netの場合送信前にPOP認証が必要ですがザウルスの設定で
これもできます)
294いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 10:28 ID:D0J0xdjw
てすと
295いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 10:39 ID:NM60BWj2
MI-P1-Wでつなげてるんですがダイヤルまでで接続しないです。ちゃんと287さんの
ように設定してるんですが、、、。287さんのP1も3V ですか?プチの電圧は
DC5V/3.3V(スロット供給)と書いてあるんですが、どうなんでしょうかねー?
他に3.3V以下のザウルスで成功したひといますか?
296いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 13:16 ID:???
>>289 >>293
漏れも、ODNのメ一ル使えてるYO!
ネットに繋がっちゃえばただのサーバーとの
通信なんだから、何でもOKなんじゃないかなぁ。
297いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 13:41 ID:uJvbdNN6
298いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 13:43 ID:???
<<291さんへ

POP3サーバー名とSMTPサーバー名の頭にdをつけてみましたか?
(例: dpop3.h3.dion.ne.jp または dmail.h3.dion.ne.jp)

送信前に受信するように設定しましたか?
299298:01/10/07 13:46 ID:???
誤:<<291さんへ
正:>>291さんへ

鬱だ。
300いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 13:51 ID:NT7GMcLQ
>>297
CEATEC JAPAN2001のシャープブースで
縦型ブラウザのE1があったらしいよ
年内には出るんじゃないですか
301いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 22:12 ID:???
>>300
それ、ショーではもうずいぶん前からあります。個人的にはE1のブラウザ縦型対応はないと
思っています。
302えぬ:01/10/07 22:40 ID:???
RH2000でPRINにやっと繋げましたが
メールはどうしてるのでしょうか?
お勧めあったら教えてくださいー
おねがいします。。。
303いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 23:08 ID:0DElRbrI
>>293

をみたんですが、よくわかりません・・・
MI-E1ユーザーなんですが・・・
>送信前にPOP認証が必要ですがザウルスの設定で
これもできます
まずこの設定がわからん
あと、
>私はPRINで接続してso-netのメールを送受信しています
接続先設定の中のPRINのところのメールアカウントに
so-netのメールを設定しているだけですか?

教えて君でごめんなさい。
今も頑張ってます。。。
304κen:01/10/07 23:24 ID:3mDF5XqY
289です。レス感謝!
ODNなんですが、前にピーインで使ってた
ODNの設定をそのままいかして、プリンの
つなぎ放題の番号に書きかえたら、メール
送受信O・Kになりました。
これでメール送り放題受け放題、早速.携帯の
プランをワンランクおとしました。
今まで、ザウルス持ってたのに、ろくに
使いこなせてなかったんですが、新たな気持ちで
説明書でも読みたくなりました。
メールの送信元にパソコンと同じように名前
入れられること、さっき初めて知りました(爆)。
305既出かな?:01/10/08 01:04 ID:???
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0110/06/b_1005_11.html
シャープが向こう数週間以内にLinuxベースのハンドヘルドコンピュータを米
国市場に投入する。
同社は正式にコメントしていないが,デベロッパー向けサイトに情報が
掲載されている。このLinuxデバイスは,StrongARM/206MHzを採用し,
64Mバイトのメモリ,コンパクトフラッシュ/SDカード用の拡張スロットを備える。
また,ブラウザにはOperaを採用,Tao GroupのJava仮想マシンをサポートするもようだ。
ビジネスユーザー向けで,価格は400〜600ドル程度になると見られている。
 
307いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 02:12 ID:???
>>305
2chのどっかでみたよ。つぅ〜か、今月の日経モバイルのp.142にのってるから
そんなに目新しい話題じゃないと思われ。
308 :01/10/08 02:14 ID:???
>StrongARM/206MHzを採用し,64Mバイトのメモリ,
>ビジネスユーザー向けで,価格は400〜600ドル程度になると見られている。
このへんは初めてと思われ。
309いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 02:28 ID:???
>>305-308
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/146782
これの対抗勢力かな?
今までのザウの集大成が季節外れのMI-E21で、冬ザウはフルモデルチェンジかなぁ?
310308:01/10/08 02:59 ID:???
>>309 400ドルならPocketPC 2002に対抗出来ると思う。600ドルなら価格変わらない。
個人的にはブラウザがOperaを使ってるのが気になる。出来が良ければ買い(でもE21買った)
後、自前のArmチップ↓を載せなかったのが意外だ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010626.html
311ヽ(´ー`)ノ:01/10/08 07:53 ID:vfNZsPLc
L1+RH2000+DF56CFドライバでやっぱ駄目だった(ToT)
ダイヤル接続のところでタイムアウトしてしまう

全く同じ設定でC1は接続できてるのに(;´Д`)
312E21:01/10/08 10:09 ID:Bi6kBCZU
>>303さん

POP認証が必要なのは全てのプロバイダではないと思いますが…
もし必要なプロバイダの場合「メール条件設定」で「メールを送信前にPOP認証する」にチェック
(E21の場合。E1も同じなのかわかりません)

>接続先設定の中のPRINのところのメールアカウントに…
そのとおりです。ただし、so-netのようにSMTPとPOPサーバ名が違う場合
メールアカウントのところに「ユーザID+POPサーバ名」
メールサーバーのところに「SMTPサーバ名」というように入力しないと×です(取説に載ってます)
313いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 10:51 ID:???
>>298
ありがとうございます!!!
メール受信できるようになりました。
314いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 11:03 ID:aV8lgF9k
>>312さん

ありがとうございます。
受信はできるようになりました。
でも送信が・・・
取説も読みましたし、多分電波状況のせいでしょう。
またやってみます〜!!
315Ken:01/10/08 12:43 ID:RoQlPXbU
E1ですけど、たまに意味のわからない通信
エラーがでます。
「設定が違います」とか。。。。
そのあと、再度、メールチェックボタンで
実行するとスムーズにいったり。
でも、あまり気にせず使ってます。(Airザウルス)
316E1:01/10/08 15:33 ID:MNmgcU/A
RH2000でdion使いたいけどダメかな〜?
全然前に進まないーー
設定教えてー
317いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 16:32 ID:???
くれくれくん大集合!
318いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 17:23 ID:???
>>316
AirH"スレとCFスレの過去レスを読んだ上でそちらに書き込んで見れば?
ついでに現在の設定や電波状態を書いた方がレスがつく可能性あり。
319E1:01/10/08 17:57 ID:65IRzmcg
>318
ありがとう
今外だから後でチャレンジしてみまーす
320いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 19:31 ID:v7Ch.NjY
>>297
フォーラムで一番大きいスレッドになりつつあるね。
http://more.sbc.co.jp/forum/ToolSampleQA/cbbs.cgi?mode=one&number=175&type=0&space=0
なんだかなあ。
それにしてもシャープの対応の悪さには困ったもんだ。
321いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 21:14 ID:???
たった今Enaxの「PowerBattery for Digital Camera」がE1以降のザウルス
で使えることを知ったんだが、これでどのぐらい使えるのかが知りたい。

「PowerBattery for Digital Camera」は容量が23.7Wh何だが、E21のバッ
テリーって容量どのくらい?所有している人に教えて欲しいんだが。

これで「バックライトONでAirH"や動画使いまくりでも余裕に1日持つよ」な
んてことなら本体と併せて即買いなのだ。
322いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 21:26 ID:Jb91ApME
ヲレのMI−P1−LAでもダイヤル中で止まっちまう(涙)
はやくエアエッジプチ使いたい〜。
287さん!本当にその設定でつながったの?
もちろん電池でですよね?
まさか、ACアダプタを使用しなければムリとか?
323いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 21:33 ID:???
>>322
大したアドバイスできないですが、経験談としてお聞きください。
同じ場所で何度やってもダメな場合は
場所を移動して接続を試みることをお勧めします。
部屋の中での移動という意味ではなく、家(会社)の外にでて
ある程度離れたところでやったりしてみてくださいな。

なお、>>287さんの設定で問題ないと思います。(一部おいらと違うけど)
324322:01/10/09 22:04 ID:EWAZmkfg
323さんレスありがとうございます。
手持ちのTR−1やMI−506では何の問題も
なくつなぎ放題で接続できているので、
アイゲッティ側の問題に間違いないんですよ。
323さんは一部設定が違うということですが、
どのような設定にしているのですか?
325いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 22:17 ID:???
>>324(>>322)さん
>手持ちのTR−1やMI−506では何の問題も
>なくつなぎ放題で接続できているので
これは失礼しました、釈迦に説法って感じだったかも ^^;;

>323さんは一部設定が違うということですが、
>>287さんの
>【接続条件設定(詳細3)】
>TCI/IPヘッダー圧縮:ザウルス側 無
ここの部分です「ザウルス側 “有”」にしています。
なんとなく速くなりそうだから....根拠なし ^^;;
326ヘルプ ミー!:01/10/09 23:06 ID:4efW19zs
どなたか助けてください。
ほとんどのレスを見たはずなのですが ザウルス黒ーL1の常時接続設定が
どうしても出来ません。
先レスにL1の接続確認のレスがあったと思うのですが
確認された方 どうか後生ですからやり方教えてください。

このままでは 黒L1を売りに出さなければならなくなってしまいます。
バックライトが無い事以外に悪いところが無いきたいですので
出来れば手放したくありません。   ヘルプ ミ〜!!(泣きそう。)
327いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 23:48 ID:???
>>326
バックライトが無いのが一番の欠点のような気がする
(特に常時の場合)
328ヘルプ ミー!:01/10/10 00:06 ID:FhbeCFfU
本当です。
何でバックライトを付けなかったのか不思議でしょうがないですね。
無いからと言って電池時間が長いってわけでもない。

光源の無い見にくい画面を見るたびに溜息をつきます。
E21買うしかないのかな?。
329いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 00:53 ID:Pgyyw5bE
ザウルスの黒-L1などで出先でオークションに
入札したりできるのですか?
330287:01/10/10 01:21 ID:wA/7OyIU
>>322
 電池でつながってます。電池の保ちは悪いですが…。
 あと、右手の部分に「出っ張り」が来るのは持ちにくいですよね。

 設定ですが、モデムの早さを33.6kにしてみては?(関係ないと思いますが)

 それでもダメなら、MOREインターネット設定で試されてはいかがでしょうか?
設定がどこか違ってるのかもしれませんから、違うソフトで1から設定し直してみるのもいいかもしれないと思ったので。

>>325さん
 「AirH''で定額モバイル13」スレッドの「286」で、圧縮をはずすと書かれているのを見て”無”にしてみました。
有無で違いがあるのかどうかわかりませんが。
331いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 02:45 ID:???
>>329
どのザウルスでもヤフオクはできるよ
E1以降のはSSlも128bitだから
ネットバンクとかもいけると思う
332329:01/10/10 04:14 ID:Pgyyw5bE
レスありがとうございます。
素人なので技術的な事は良く分からないのですが、
イーベイなども問題無く利用できるのでしょうか?
出先でオークションの落札などの使用がしたいので
何を購入しようか迷っているのですが・・
333いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 04:57 ID:???
ザウルスにIMAP対応のメーラーってあるんでしょうか
334いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 10:58 ID:5dmWm/Xo
>328

E1にもE21にも「バックライト」なんてついてねーよ。
反射液晶を後ろから照らしてどうすんだ?
335いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 11:11 ID:???
>>328
200LXとかで一時出た「ELフロントライト」でも買ってみては?(w
>>334
まーそう素で突っ込まなくても。ここで他人のレス読んで行くうちに
自分で間違いに気づいてさりげなく訂正していく方が良いさ。

ところでMI-C1って殆ど話題に上らないんだけど、使ってる人居る?
ソリッドな質感が実にステーキなんだが。text見るのにしか使ってないけどね
336いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 12:13 ID:???
C1っつうと、クソニーみたいだな。
哀れだ。ザウルスでは一番好きだが。
337いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 12:43 ID:dtUkURBk
MI-P1でRH2000が使えるか実験してみました。

電池のかわりに3Vの安定化電源をつないでみましたが
ダイヤル中で止まってしまいだめでした。

次に、DC入力に5Vの安定化電源をつないだら
こちらはつながりました。
4.8Vとか4.7Vとかに下げても大丈夫でした。
ちなみにこのときの電流値は150mAから250mAくらいでしょうか。

通信条件や同じMI-P1でもロットによって違うのかもしれませんが、
電池のみでの安定動作は無理ではないかと判断しました。
338P061198172140.ppp.prin.ne.jp:01/10/10 20:19 ID:uXiyOhm2
うちもL1だと接続できないよ〜困った。
今はノートパソコンから繋いでます
339267:01/10/10 20:43 ID:POolEhMk
結局,L1+RH2000で繋がっているのは>>236だけみたいやね。
お〜い236,なんかヒントくれ〜っ。
3409696:01/10/10 22:29 ID:YUJYxMaA
スマソ、最近CE-AG05が手に入ったが、TR1では逆立ちしても繋げませんか?
コネクタ配線して〜!とか誰かチャレンジした人いませんか?
3419696:01/10/10 22:34 ID:YUJYxMaA
↑TR1のスレがありましたな。そっちで聞いてみますわ。
342ヘルプ ミー!:01/10/11 00:00 ID:KEwAJcOY
>334さん
そうですかフロントライトなんですね。
すみません、メカがあんまり詳しくないので・・。
素人に教えてくれてありがとうございました。
>335さん
ありがとうございます。色々なパーツ(でいいんですか?)があるんですね。
でもそんな改造わたしにはとても無理なんです。

今日 黒L1が一度だけつながりました。
一度だけつながったとゆう事は設定の問題ではなく
黒自体が悪いとゆう事なのかなのでしょうか?

236さんお願いです、教えてくださ〜い。
343いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 00:04 ID:???
問題なのは使用環境では?
344ヘルプ ミー!:01/10/11 00:04 ID:aHzzrzWg
>334さん
そうですかフロントライトなんですね。
すみません、メカがあんまり詳しくないので・・。
素人に教えてくれてありがとうございました。
>335さん
ありがとうございます。色々なパーツ(でいいんですか?)があるんですね。
でもそんな改造わたしにはとても無理なんです。

今日 黒L1が一度だけつながりました。
一度だけつながったとゆう事は設定の問題ではなく
黒自体が悪いとゆう事なのかなのでしょうか?

236さんお願いです、教えてくださ〜い。
345いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 00:07 ID:???
なんだ荒らしか
346いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 00:08 ID:qV8FZ4t.
C1使ってるよ。
Eシリーズは良いがちとでかい。
スケジュールがメインなんでな。
347いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 00:28 ID:9MMeh/m.
L1をLAN接続で使ってたときもいろいろ悩まされたよ。
5回に1回しか接続できなかったり・・ダイヤルアップじゃあるまいし(藁
348いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 01:54 ID:iwsz/KOg
L1お手age
349いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 02:09 ID:???
L1なんか車で轢いてしまえ! 以上
350いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 08:35 ID:z1fzig1I
本当に鬱だ。誰かシャープに問い合わせた人はいないの?
351いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 09:54 ID:vTytDzFU
自分もどうしてもL1でつなげない。
ここきて同士がいて安心した。
L1のでつながった人の報告、切に求む。。。
352いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 14:59 ID:O2eg9g7A
専用ドライバが出るまで待つしかないノカー?
353hogehoge:01/10/11 15:19 ID:???
なんか繋がらないとか騒いでる人間って、
どう繋がらないとか、どういうErrorが出るとか設定情報も
出さずに騒いで・・・頭悪そうだから気をつけた方が良いと思うよ。
このスレもざうまが並になってしまったな。ハァ。
354いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 15:32 ID:O2eg9g7A
ダイヤルしても認証まで逝かずにタイムアウトになっちゃうんだよ
モデム自体は認識されてる。
355353:01/10/11 15:39 ID:???
>354

PIAFSでは接続できてるのか?
356267:01/10/11 16:40 ID:ERltFM8g
再出ですが私の環境では,

× RH2000+L1+DF56CFドライバ+Prin or Nifty
× RH2000+L1+DF56CFドライバ+Nifty PIAFS(64K)
MI-P2も同様で"ダイヤル中"でタイムアウト。

○ RH2000+ノートPC+win用ドライバ+Prin or Nifty

ノートで使えてるから,初期不良や通信環境の問題ではないみたい。
357いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 16:43 ID:z1fzig1I
354ですがPIAFSダメでした。DIONでもPRINでもダメ。
358いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 19:29 ID:x3yyGQkQ
TDKがドライバ出すのはいつ?
359いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 21:21 ID:???
今こそL1ユーザのオフ会を開催すべき。
360いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 22:35 ID:???
>>333誰か教えてください
361Ken:01/10/11 23:05 ID:EP9FsVzE
AirHの小さいやつがザウルス(E1)に繋げて
大喜びしている今日、新たに悩みが浮上。
E1はホームページ自動巡回録画機能がついてる
のですが、3日程前から使い始めてみました。
寝ている時間に録画をおこない、通勤で見たいと
思ったからなんですが、どうもこの機能は
あてにできませんね。ほとんどエラーで録画されて
なくてがっかりします。
普通につなぐと見れるページでもエラーになりやすい。
電波状況は良い位置においてもだめでした。
最近出たしぐまりおんにも録画機能ついてるみたいですが
うまくいってるのかなぁ。。なんて思ってしまいます。
録画完璧ならうれしいのになぁ。。。
362いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:08 ID:???
>>361(Kenさん)
録画が心配で目が覚めちゃったりして ^^;;
363いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:13 ID:bAkLHK5c
>>360
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=IMAP+%83U%83E%83%8B%83X
残念ながらなさそうな結果だね…。

ところで、ザウルス(自分はMI-P10-S)って
20011001
みたいな、8桁の数字のフォルダにアクセスできない?
Cosmic TripperみたいなソフトのWindows版を自分で作って運用しているんだけど、これが日別にフォルダを作成してるんだよね…。
日別じゃないと、ためて読めないしなぁ…。

ちなみにTTVで読もうとしてます。

これはDIRLIST.INIがなくてもフォルダを探索できるんでしょ?
うーん。わからん。混乱してます。

#DIRLISTいらないファイラってなにかありますか?
364353:01/10/11 23:15 ID:???
>L1ユーザー

MI-E1やMI-E21とL1がモデムの取り扱い実装が違うとは
思えないのだが、今まで他の携帯端末からL1で接続できてた?
PPPで弾かれているような気が。
365いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:17 ID:WwqLgmZA
あげ
366360:01/10/11 23:27 ID:???
>>363
サンクス
無念。これだけはゆずれないからなぁ。
367ヘルプ ミー!:01/10/11 23:30 ID:XCcdVSy.
>364さん
他の携帯端末ではつながっています。

今日の夜続けて5回つながりました。
で考えたのですが、いずれもAC電源がつながっている時なんですよね。
確か前につなっがたときもAC電源の時なんです。

電池が満タンじゃなければいけないって事なんでしょうか?
知っている限りのやり方はしたはずなので、実際に繋がっている人がいるのかが
しりたいです。
368いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 00:03 ID:???
>>363
tree explorerというファイラならDIRLISTは要らないですよ。
DriveCruiserも最新版なら自動的にDIRLISTを作成してくれるように
なったはずです。
369いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 00:34 ID:N.8yaH1k
>>368
ありがとうございます。
他のPDAと併用しているCFなので、これで無駄なデータを書き込まずにすみますね。

それにしても数字フォルダの罠は困った…。
このあたりのルールご存じの方いませんか?
370いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 01:37 ID:fuB3D.cg
初心者です。TDKのAIRエッジでザウルスのMI-E1が動作するらしいというので
買ってみました。ところが、TDKのモデム設定をして、PRINの設定もしてつないだ
のですが、ダイヤルのところで止まってしまいます。ノートパソコンでつないで
みたらつながったのですが、E1だとだめみたいです。
掲示板の探してみて、機種は違うようですが設定された方がいたのでまねしても
だめでした。E1+Prinでうまくいった方、設定をわかりやすくおしえてください。
それとも、他のプロバイダならうまくいくのでしょうか?
また、やり方がどこかに書いてあるようでしたら、場所をどうか教えてください。
シャープさんはドライバー出してくれるのが遅そうなので、どうか出来た方
お願いいたします。
371いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 01:45 ID:3J/W7lHU
ドライバはTそのうちTDKが出すんじゃなかったっけ?
認証までいかないならプロバイダの問題ではないと思う
372いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 01:53 ID:fb6.lbbs
>>370
E1でPIRNで繋いでるけど、そこまで見てるんなら、とりたてて変わった
設定するところは無いと思うんだけどなぁ……
電話番号の「#」が全角、ってオチじゃないよね?
373KEN:01/10/12 03:53 ID:9WKEQ2vc
E1ユーザーです。僕はどっかに書いてあった(この板の過去ログ)
を見て設定しました。
設定方法が書いてあったのは、ほかの機種についてですが
同じやりかたで大丈夫でした。
接続設定は新しく作りましたよ。
で、最初つながらなくて、なんじゃこりゃなんて思った
のですが、設定してからカードを入れたら認識できたらしく
つなぐことに成功しました。
そんな今でもたまに「設定が違います」というエラー出ることも
ありますが、ほぼ順調に動作しています。
374いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 12:27 ID:Ep2wA9YI
L1ユーザーだけど未だに繋がらん・・・
TDKにドライバはいつできるのか聞いてみるか・・
375L1ではairH"プチ使えないよ〜:01/10/12 14:44 ID:BlY2H/uM
なんだか現状ではL1ではRH2000が使えないことが確定的になりましたね。
まぁezaurusで売り出している機種だし,そう簡単に#も見捨てることはないでしょう。
ドライバの提供が早いか,神が裏技を発見するのが早いか。
376いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 21:12 ID:???
DIMEより
     使用時間 音楽再生 動画再生 ネット接続 外部メモリー
ザウルス  △     ◎    ◎    ◎     ◎
ジェニオ  △     ○    ◎    ○     ◎
CLIE    ◎     ○    △    △     △
ザウルス圧勝?
377いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 21:24 ID:???
会社の帰りにE21買って参りました!
ひらすらうれぴーヽ(´∇`)ノ
378いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 22:17 ID:???
暇なのでENVチェックしてみました

remote host : 61.204.92.172
reamote addr : P061204092172.ppp.prin.ne.jp
http user agent : sharp pda browser/6.2[ja](MI-E21/1.0)
http accept language : ja
379いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 22:29 ID:???
やっぱりなんだかんだ言っても結局どのPDAもザウルスには
勝てないみたいだね。
380いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 22:36 ID:???
>>376
そのDIME見てないんだけどさ、
比較記事の次のページにシャープの一面広告とか無い?(w
381いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 22:40 ID:???
>>380
まあ素の状態だったらそうなんじゃないか?
カスタマイズさせた状態だと他機種にはかなわんが・・
382いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 01:03 ID:C8ege5s2
>381

ほいじゃ、カスタマイズ結果後の比較表つくってちょうだい。
ジェニオの圧勝になる?
383いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 01:13 ID:???
要するに素の状態でも充分使い物になるってことだろ?
その他はカスタマイズしてやっと足元に来るか来ないかって所じゃない?
384いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 01:27 ID:???
それではなぜ、ますますマイナーなのか
385いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 01:40 ID:ACyfBrn2
日本独自でシャープ一社でやってるからじゃないのか?
もしかしてMSのOSを採用してるメーカーが多いからって
Windowsが最高だと思い込んでる?
386いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 01:47 ID:???
多数決の原則からいうとそういうことになる
387いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 02:03 ID:???
ところで、かつてこのペンOSの優れた技術を持っていたGO社という会社が
あったのはご存じでしょうか(1987〜1993)。
この会社はまさにMSのベーパーウェアによって潰された典型的な企業で
あったわけです。出資企業も順調に集め、ベンチャー企業としては異例の
200人を越す社員を擁し、コンピュータ業界の革命児として華々しく船出
するつもりだったのが、MSが「似たようなものうちがもうすぐ出します」
なんて嘘八百を言ったために企業価値がゴミみたいに成り下がって倒産し、
結局その技術が世に埋もれてしまったというものです
(確か日本だと東芝なんかが製品化しようとしたはず)。
実際MSはその後類似商品なんて何も出さなかったんですけれどね。
まぁ何年も立った後にWindowsCEマシンが世に出るまで待つことになるのですが。
388いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 14:04 ID:???
MI-C1持ってるのでRH2000P買おうと思ってるんだけど、
通信しっぱなしでバッテリーってどのくらい持つのかな?
5時間くらいは持つ?
389いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 14:11 ID:???
もう、今ではパームも地に落ちそうだし、
ポケットPCは機能ゴテゴテで重そうだし、中間のザウルスが
なんだかんだ言いながらも受け入れられそうだね。
390いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 18:41 ID:btPd7tKQ
373のE1ユーザーです。ご回答くださった方ありがとうございます。
でも、私のは、なんどやってもだめみたいですね・・。
設定を消してからやりなおしました。#も全角ではないです・・。
E1だけど、中身はL1なんでしょうかね。アップデートとか
してないからなんでしょうか。。わかんないです(TT)
仕方が無いのでドライバーが出るまで月のお金がもったいないですが
待とうと思います。ありがとうございました。
391いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 00:28 ID:ufW.sDzc
他機種にザウが音楽再生で買ってる理由ってなに?
他の機種はMP3以外も再生できるみたいだけど。
392いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 00:54 ID:???
>>391
あの音楽再生の2重丸は本体だけで音質が変えられるのと、本体だけでMP3録音が
できることを評価してのことだと思われ。

MP3以外の形式を再生できるのは評価の対象にはならないよ、はっきり言って。
メンドクサイだけだもの。
393いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 01:25 ID:???
横画面でキーボードが(事実上)使えないのは困る。
キーボード使ってもインライン変換できないのはもっと困る。
394いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 01:59 ID:ojyx1hiA
>>393
E21では、横専用のソフトはほとんど無いですよ。
アウトライン変換は、別に困りはしないと思いますが…
キーボードや文字種(かなか英語か等)表示部からほとんど視線を動かさずに入力出来ますし。
395いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 14:26 ID:t6UdWsrt
E21の音楽再生機能は再生できるビットレートの
制限があるのですか?
396いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 22:18 ID:???
>>395
 実際にあまり大きなビットレートは試していませんが、マニュアルの
再生条件には、
・サンプリングレートが、44.1KHzまたは、22.05KHzである
・各曲の情報(タグ情報)が標準MP3形式(ID3形式)である
必要があるとしか書いていないので、ビットレートは問題ないのではないでしょうか。
ちなみに自分はいつもパソコンで録音している、128kbpsのデータを使用して
いますので、少なくとも128kbps以下は問題ないと思われます。
(これより上は、自分には容量大のデメリットしかないので試してません)
完全な答えになってませんが、一応知ってるところまで。
397いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 01:05 ID:FSngVEpq
どうせ、電車の中で聞いても44KHzと32KHzの差は気がつかないから、32KHzでエンコしてます。問題なく聞けています。
同じビットレートでも若干音が改善するかな、という思惑で。
398Zきいぼー@AirH":01/10/16 14:21 ID:Bre0awSO
12:50から連続でっないでます。
電車に垂ったり、バスに乗ったり、歩いたり。
LEDはONです。
399Zきいぼー@AirH":01/10/16 14:53 ID:Bre0awSO
バッテリー警告出た。
400いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 15:10 ID:+Wm1NuZJ
>>398
誤認識っぷりが手書きっぽいね。
401いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 15:16 ID:???
>>398
小学生気味の文章がイイナ・・・
モバイルで子供に戻ったか?
402きいぼー@MI-C1:01/10/16 16:37 ID:???
あはは、ホントだ。歩きながらだったから気づかなかった(^^;
明日はLEDをOFFにして試してみます。
403いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 17:51 ID:???
>>384
>それではなぜ、ますますマイナーなのか
全然マイナーじゃないが?新規の売上でも稼動中のシェアでもバリバリ
トップ争いしているが?
404いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 18:33 ID:???
それではなぜ、メジャーという言葉があてはまらないのか
405いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 23:36 ID:???
あてはまるよ。
406いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 00:43 ID:gzOP5LFv
AirH"連続運用で各機種どれくらいバッテリーが持つのか知りたいにょ。
あとMI-L1はAirH"うまく使えないそうだけど、他にも使えない機種あるのかにょ
407いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 02:05 ID:???
>>321
E21ユーザーです。ザウはやっぱり電池のもちが短いのが弱点で、321さんの
書き込みでPowerBattery for DCが気になってEnaxさんに聞いてみたところ、
EA-BL06の容量は950mAh(これはバッテリーに表記されているので分かってた)
で、PowerBattery for DCは、3000mAhだそうです。大体3倍です。つまり、
PowerBattery for DCを併用すると、約4倍の持続時間になります。(さすが
にライトつけっぱなしで一日中AirH"までは無理と思います。)
ザウのマニュアルに載っているような、使用時間の資料ももらいましたが、
大体マニュアルに載ってる値の4倍弱と考えてよいです。例えばフロントライト
消灯でのP-in m@sterの連続使用:約2時間20分→8時間50分です。
ちょっと高いけど、時間気にしたくないので買おうかなと思ってます。

>>406
敢えて計ろうと思ったことはなく単なる経験ですが、2時間以上は持ちました
(E21、ライト最小、点けたり消したり)
通勤1.5時間中1時間くらいWebでニュースとかチェックしていますが、
一度だけ会社で充電し忘れて帰りも同じ調子で見ていたのでですが、切れま
せんでした。PowerBattery使えば8時間以上はつかえそう。
408Zきいぼー@AirH":01/10/17 15:41 ID:fbFNOPCo
今から。
雨の日は歩ながら書けないなぁ。
サーバーエラーじゃんか。-01:40
409 :01/10/17 15:45 ID:???
>>408
それは2ch全体が駄目だったみたい。
今さっき復帰したらしい。
410いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 16:07 ID:???
E21でPH2000P+ライト標準だと1時間くらいでダメ
予備のEA-BL06は持ち歩いてるんだけど、
そのPowerBattery for DCというのはすごく興味があるなぁ
帰りに秋葉原に寄って探してみよう
411Zきいぼー@AirH":01/10/17 16:07 ID:fbFNOPCo
出た。警告。
412Zきいぼー@AirH":01/10/17 16:28 ID:l2Qm1Plw
あれ?やっぱ2時間ちょい。
最近のLEDは消費電流無視できるほどなのか。
413353:01/10/17 22:46 ID:???
>L1ユーザ

なんかざうまがでこんなの出てたぞ。
ATS7=255&D2&K4
モデムの初期化コマンドに追加しろって書いてあった。
L1で繋がりにくかったのが解消だと。
ガイシュツだったらゴメソ。
414いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 23:03 ID:???
>>413
>ATS7=255&D2&K4
どんなおまじないなんでしょうか?
でもL1ユーザさん達はとても困ってたみたいだから
うまく行くといいね〜
415267:01/10/17 23:05 ID:yt4ThikB
でもそのコマンドって

S7=255…キャリア検出許容時間の延長(50秒→255秒)
&K4…フロー制御の変更
&D2なんて初期値を再指定してるだけなんだよね。

藁をもすがる思いで書きかえてみたけど,やはりダメでした。
先が見えんなぁ。
416いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 23:40 ID:???
RH2000PのLED消すATコマンドってないのかな
絶対あれがザウルスの電池喰ってるよ
417いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 23:44 ID:???
>416
AT^Sn (n=0,1,2,3) だそうです。
0 が全点灯、3 が全消灯で、1 がMODE消灯、2 がアンテナ消灯だったかな。
受信感度は監視していたいので、AT^S1で運用しています。
418いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 23:47 ID:???
E21で使える、手ごろな値段のケースってあるかな。
419いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 23:48 ID:???
>>416
モバ板のどっかのスレにかいてあったね(存在はすると思われ)。漏れはRH2000
ユーティリティーで一度はLED点灯なしの設定にしたけど、やっぱりなんか寂しい
から戻してしまった。
420いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 23:49 ID:???
LED点いてないとどうなんだか不安になっちゃうよ
421419:01/10/17 23:55 ID:???
投稿記事書いている間に>>417さんのレスあった。スンマセン。
422いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 00:08 ID:VeN2elKz
>>413
のコマンドはINFファイルみるとなんかFAXの設定ぽいですが。
個人的には
AT&FZV1E0\X1で初期化するのがいいのかなと思います。
L1もってないので知らないですが。

あとはS7のタイマ値設定は電界弱いとこでは多少調整の余地あるかも。
ちなみに対応ATコマンドについてはユーティリティの中にヘルプ入ってるよ。
423いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 00:35 ID:???
E1使ってAirHつなぎ放題使用ですが
ダイヤルアップ→接続直後にブラウザを開いた直後に
通信エラーが出ていきなりぶった切られることがよくあるの
ですが対処法ご存知の方いませんでしょうか。
ちなみに普通に接続できるときもあります。
424416:01/10/18 12:30 ID:???
>>417
遅ればせながら、ご教示本当に感謝いたします。
やはり2chていいところですね (^^
425いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 12:34 ID:???
>423
ソフトウェア管理番号「18」でとくに問題はおきていませんけど。
426いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 12:38 ID:???
>>418
LAOXコンピューター館のPDA売場が1階に拡充されて、
いろいろなザウルス用のケースも売ってるんですけど、
E1用がE21にしっくりこなかったりして迷います。
縦や横に開く手帳型だと\5kはしますよね。
427いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 13:06 ID:O6jPVXXQ
>>425さん
423さんと同じ問題がでてます。管理番号「17」です。
「18」はまだSharpSpaceTownには無いようなんですが、どこかで入手できるの
でしょうか?それとも、もともと18だったのでしょうか。
もしアップデートできるんであればやってみたいので・・・よろしくお願いします。
428いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 13:34 ID:kjGiKYi8
>>427さん
「18」でも同じ問題でますよ。
429いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 13:54 ID:O6jPVXXQ
>>428さん
「18」でも同じですか・・・残念。
でもまあ、繋ぎ直せば大丈夫なことが多いので、さほど深刻ではないですね。
ありがとうございました。
430いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 14:20 ID:???
>427
管理番号「18」というのは、P-in m@ster対応アップデートです。
ドライバ&ユーティリティとセットになっています。
431いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 15:08 ID:5Md7BG6B
冬に新型出るって、ホント?
432427:01/10/18 15:51 ID:O6jPVXXQ
>>430さん
なるほど。個人的にPin m@ster興味なかったので、気づかなかったです。
入れようがどうしようか・・・m@ster導入はなさそうだしなあ。
ありがとうございました。
433いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 15:55 ID:???
>> 冬に新型出るって、ホント?

マジ!? 情報源は?
434いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 16:56 ID:pjliiz3l
>>431
Linux搭載のやつじゃないの?
435いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 17:53 ID:???
>> Linux搭載のやつじゃないの?

もしそうだとしたら、この冬、日本国内での発売は無い ということになるね。
436いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 18:56 ID:???
>>433
単に冬に新モデル発表するのが毎年恒例だからだろ。ソースは無いだろたぶん。
噂とか希望の域を出ないよ。
437いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 20:53 ID:???
age
438いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 22:33 ID:OylyMA2K
シャープ、Linux/Java実行環境搭載した、開発者向けザウルスを米国で11月に発売
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/19/23.html
439いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 22:38 ID:qA9T5Ole
>438
なんで、日本で出さないんだろうね?
シャープは日本に開発者がいないと思ってるのかな。
440いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 22:41 ID:???
XTAL(ザウのOS)と)被るから避けたいんだろうよ。
441いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 23:12 ID:???
シャープならOS後入れクリーンコンピュータにしなきゃ!
442いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 23:58 ID:???
>>440
でもいい加減、ファイル名8.3制限や、_ZAURUSディレクトリに全てを
ブッこむ形式は改めて欲しいと思う。
443いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 00:10 ID:???
ザウルスでも使えるPDA用の百科辞典、
便利そうだけど高いですねぇ・・・
444いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 09:07 ID:???
ザウルスで192kbpsのMP3ファイルって再生できます?
445いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 09:12 ID:???
>>444 可能です。
446いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 09:14 ID:???
>>445
ありがとう!
ザウ買ってきます。
447いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 09:25 ID:???
>446
いい勢いだ
448いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 10:41 ID:???
>>446
安いからと逝ってMI-L1とかMP3再生できない機種を買わないようにね。
449いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 15:03 ID:???
おすすめのザウルス教えてー!
450いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 15:19 ID:???
>>449
質問から判断して、一番売れてるザウルスをおすすめしときます。
451いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 16:40 ID:???
>>449

俺は一番安いのをお勧めしとこう。
質問の仕方からして、使いこなせないとふんだ。
452いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 17:07 ID:???
E21用のレザーカバーが売ってたんで
買ってきてしまいました。
横開きなんで、キーボードで
親指打ちがやりにくくて、ちょっと不便。
453いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 17:59 ID:???
使い方を心得ているユーザーには安いザウルスはお買い得なPDAだと思うが、
>>449あたりは素直にE21を買った方が良いと思う。

初心者が安いザウルスを買った場合に陥りがちな流れ。
"上位機種と比べて機能が少ないなと感じ、人気機種と比べて雑誌やインターネット上でも
 情報が得られにくいことから、その機種に合った使い方を判断できない。"
で、「PDAなんて使えない」とか「ザウルスは駄目」と感じてしまう。
ありがちじゃない?

もし、「自分には使いこない」とか、「自分の用途には合わない」と感じても
人気機種ならヤフオクに出せば高値で落札してもらえるしね。

あらかじめ自分の求める用途が明確に定まっていて、その用途を
安いザウルスが満たすのであれば迷うことなく買えばいいだろう。
454いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 18:07 ID:3atZ58bV
皆さん保護カバーは何を使っていらっしゃるのですか?
E1なんですが、キーボードを打つときには
邪魔にならないですか?
横開きだと邪魔になるという方がいらっしゃるようですが。
455446:01/10/21 18:56 ID:xOXtsavi
E21買ってきました。
今から充電!
456いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 19:02 ID:???
>455
おめでとー
457いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 19:04 ID:???
>455

おめでとー!
うらやましいよ〜
漏れも頑張ってお金ためるよ
458いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 19:12 ID:???
>>455
おめおめ!
漏れも先週E21買ったばかりなんだよ!
459いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 19:20 ID:???
449です。レスありがとう!お察しの通り凄いド素人です・・・
E21ですかー。
とりあえずカラー&ネットできたらいいなーって思ってます。
何故ザウルスかというとキーボードついてるからですw
・・・こんな感じでPDAなんて買う資格あるんですかねぇ、俺…
460いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 19:23 ID:???
あ、丁度良く買った人がおられますなw
バッテリーの持ちどうですか??
使用感とかよければ教えて下さいー。
4619696:01/10/21 19:31 ID:tdl69YCJ
>>459
>とりあえずカラー&ネットできたらいいなーって思ってます。
>何故ザウルスかというとキーボードついてるからですw
充分でしょ。
目的はいろいろだ。
462458:01/10/21 19:54 ID:???
>>460
おいらはほとんどRH2000PでAirH"専用に使ってるんだけど、
普通のライト点灯で1時間くらいしか持たない。(暗いのは機雷)

んでもってガイシュツかもしれないけど、昨日外部電源っての作ってみたよ。
充電池や乾電池を駆使すれば、いくらでも使えるかなって(w

参考までにどぞ。
http://syunro.cool.ne.jp/
おいらは↑よりかなりマシな電池ケース(単三4本用)使ってるけどね(失礼っ)

>>459
パソコン連携キットも併せて買うことをお奨め。
無理しても買い揃えてしまったほうがいいです。
463459-460:01/10/21 20:12 ID:???
目的はいろいろ。。。
購入後に新しい使い道とか見つかったらいいなぁ〜って既に買い気w
>>462
ありがとうございますー。1時間はきついかもしれませんねー。
外部電源は何か重い&かさばりそうな気が。。。
バッテリーは現状ではそれしかないんでしょうかねぇ。
パソコン連携キットなる物まで買わないといけませんですか、、、
もうちょいE21の購入は先にした方がいい気がしてきました(w
464いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 20:38 ID:???
そろそろC1をやめE21にしようと思っているんですが、
隣に並んでいたカシオのBE−500の画面の綺麗さに
ちょっと迷っています。(しかもあの値段でクレドールまだ
ついているし・・・)
やっぱ反射型は電池消費はいいかもしれませんが、少し時間が
短くてもかまわないから透過型の液晶をつんで欲しいです。
携帯では透過型の液晶を使っているんだから、ぜひザウルスにも
透過型の液晶にしたバージョンを出してください!
465いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 20:43 ID:???
>>463
バックライトさえ調整(明るいところではOFF、点けるときも暗め)すればAirH"
で繋ぎっぱでも2時間程度は持ちますよ。私的には画面はそれで十分実用的で
す。

それから外部電源としてはEnax(http://www.enax.co.jp)のPowerBatteryが使えま
す。ちょっと高いけどね。

それから3カメとかで売ってる小さなACアダプター(\3,000ぐらい)を持ち歩くと
こまめに充電できて便利。
466いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 21:27 ID:???
>>465
関係ないけど、今俺が使ってるシャープの携帯と同じようにしたらいいのかなw
わかりにくくてスマソ。
PowerBatteryはE21&パソ連携キットを考えると無理っぽいです、、、
もう諦めてバッテリーは1時間でこらえる事にします。
いろいろ教えてくださってありがとうございますー!

さて、そろそろ資金問題を解決するぞーww
467459-460-466:01/10/21 21:29 ID:???
連続レススマソ。

前言撤回ー。外部電源、やっぱり作りますよー!
468いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 21:58 ID:???
パソコン連携キット薦めている人って何に使っているの?

私はCF経由で全て出来てしまうザウルスで必要性を感じないん
だけど。
469いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 22:26 ID:???
>>468
何にってそりゃ人によって目的はいろいろでしょう
付属CDの統合辞典入れたりMP3入れたりバックアップしたりと
CFメモリ買ってリーダライタも買ってどうのこうのやら
CF型LANカード買ってどうのこうのでも構わないけど
素人さんにはPC連携キットが手っ取り早くて安くていいと思うよ
470いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 22:33 ID:???
>>468 一回使った。
地図ソフト(有料)を思わずPCに落としてしまい
ザウにもう一度落とすのもシャクだから、連携キット(ケイブル+CD)
を買ってザウに移した。
ちょっと高いよね(7000円〜8000円ぐらいだっけ)
今考えるとバッテリ(>>465さん)のを買ったほうがヨカッタよ。
471いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 22:44 ID:???
連携キット、私はてるろーどでケーブルを使用するために買いました。
正直ソフトはいらんかった。
472いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 22:55 ID:???
そのPowerBatteryを奨めてる人、リンク先にのページには出力電圧 : DC6〜8.4V って
書いてあるんだけど、電圧高すぎやしませんかね?それとも言ってる商品が違いますか?
何か電圧を下げる付属品でもあるのならいいんだけど。

純正アダプタはDC5Vちょいしか出してないし、外部電源のWEB見るとDC6Vでも
ザウの電源回路痛めるのが怖いようなこと書いてあるし。
リスキーなのは承知してるけど、さすがにDC8.4Vは入れる気しませんよねぇ・・・。
473いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 23:18 ID:???
>>470
赤外線で送ればタダなのに〜
474いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 23:32 ID:???
PCカードスロットのあるPCなら、CFアダプタでもいいな。
アキバで500〜1300円程度。
475いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 23:49 ID:???
>>473
うん、実は赤外腺でチャレンジしたけど
自分の能力不足によりダメだった ^^;;
「周りに赤外線機器がないよ」ってな表示がPC側に出た。
ザウ側は赤外線を利用して(公衆)電話が使えたので問題ないみたい。
476いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 23:56 ID:???
>>475
PC赤外線が死んでいるんだろ。BIOSの「周辺機器セットアップ」か何かで赤外線がDisableになってないか?
477いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 00:06 ID:???
>>476 アドバイスども。
なんか再チャレンジする気になったのはいいけど
今、モジラをダウンロード中にてあと1時間以上は再起動できないので
後日、報告します。
478いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 01:00 ID:???
パソコン初期化して再インストールすれば
すぐ直るぞ>赤外線
すごい簡単だけど、赤外線Pcリンク
479いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 01:44 ID:tYZ+08Yx
ザウルスってTIFF形式の画像は見れないんですか?
FAXのメール転送サービスを使いたかったんですが……。
480いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 10:20 ID:???
>>479
どっかの掲示板で、ないって書いてあったのを見た。
実際見かけたことない。
481いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 18:44 ID:???
MI-E21のアップデートサービスを開始
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/update/e21update/e21update.asp

(「10」→「11」のアップデート内容)
・ミュージックプレーヤーで音楽を再生する場合の電池使用時間を長くしました。
 例:約8時間40分→約12時間(SDメモリーカードのデータを画面OFF状態で連続的に再生した場合)
・「レポート&自由帳」MOREソフトをご利用の際、電池交換やリセット操作をすると、再度「レポート&自由帳」MOREを実行しないと「情報ファイル」でデータが表示されない制約がありましたが、これを改善しました。
482いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 22:07 ID:???
MI-E21無事アップデート終了〜。ってまだアップデート後あんまり使ってない
からほんとに無事かは不明(藁)
しかしアップデートで8時間40分→12時間ってのもなんか変な感じ。今までは
なんだったんだろう。MP3プレーヤとしては、かなりすごい持続時間な感じ。
483大容量:01/10/22 22:22 ID:XfZtC0El
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/08/22/628928-000.html

上記URLで、大容量バッテリの発売について、記載されていますが、
可能性はあるのでしょうか?
484いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 22:34 ID:???
>>483
>ユーザーの反応次第では、今後大容量のバッテリーを提供する
>ことも検討するという
だから、ユーザーの反応次第ではありうるんですよね。
みんなで反応しよう!!
MP3聴きながらネットできたらいいなと思うのですが、前にMP3
聴きながら文庫ビューワーで本読んでたら、1時間くらいで
電池がやばい表示でした。RH2000でのネットのみで2時間ちょい
だから、さらにMP3聴いたらかなり電池の持ちは短いだろうな。
485いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 01:08 ID:aihGKf08
反応揚げ
しかし、この反応の無さでは、

みんな現在の稼働時間に満足しているの?
486いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 03:11 ID:3Jph1Zpz
電池ケースって1.5V×3の4.5Vじゃ駄目なの?
ニッケル水素充電池を使うことも考えて、取り敢えず4本用のを作って、
アルカリ乾電池を使うときには1本ダミーにするとか。
寿命が縮まるのは怖いDEATH!

>>485
大容量バッテリー欲しいYO!
でもその前に本体買わないと(w
487いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 10:21 ID:???
E21のブラウザ、縮小表示しても変な字にならなくて見やすいねー。
感動してしまいました。
488いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 10:55 ID:i6R7IE6g
>487

そうそう。
L1ブラウザのフォント「小」より
E21ブラウザのフォント「小」の方が綺麗なフォントなんだよね。
L1のフォント「小」より若干フォントサイズがデカイようだけど、
読みやすさを考えたらE21の方が断然良い。
隠れた改善点だね。
489いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 12:19 ID:H9MVAzxF
>>486
正解です。旅先でアルカリ乾電池を使いたいときは、
電池ボックス内で電池1本分を短絡するようにしましょう。
4本目用の端子からリード線1本を出しておいて、必要な時に
3本目の電池と端子の間に挟み込めばおっけーです。
490487:01/10/23 21:02 ID:???
ムービーをPixLabの160×120のスーパーファインで
作ったヤツを、今取り込んで見てみました。(内容:PV映像)
すごく滑らかに再生されます。カクカクなんてないですね。
これでバッテリーもちさえよければ。

まあでも、いい買い物だと思いました。
これからカスタマイズして減価償却に励みます。
491いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 01:50 ID:l5JbmDiJ
ザウルスってさ、あのキーボードでブラインドタッチできる?
俺、買うかどうか迷っているんだけど、入力が素早くできないと、
結局使わなくなるんだよねぇ。
普通のキーボードの1/2ぐらいのスピード出せれば、最高なんだけど、
誰か、あのキーボードに慣れた人いる?

あとさ、ザウルスのソフト開発するのにプログラミングとかもしたいんだけど、
使用言語はCなの?
HPみたらjavaうんぬんってあったけど、俺、C使いたいなぁ・・・

誰か教えてください
492いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 02:02 ID:Wy0V2kL/
>>491
ブラインドタッチは、慣れれば可能。
少なくとも、PCでローマ字入力する時の1/2のスピードは出せるはず。

開発言語は、基本的にC(ビジュアル)。
画面写真は↓
http://more.sbc.co.jp/doc/szab42.asp
無料の試用版がDL出来る。
開発について、詳しくは↓
http://more.sbc.co.jp/
493te:01/10/24 11:20 ID:???
494いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 15:02 ID:Pij3pKFY
E1の縦型ブラウザ、あるんじゃん。
http://www.jaraku.com/mac/bs2001/index.html

シャープは何で公開しないんだよーー!!!!
495いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 15:25 ID:uv8gBCb2
・・・E21が売れなくなるから・・・
496いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 18:27 ID:DlzjkQH5
プログラムのワークエリアって、F0:とは別ですか?
ワークエリアの空きがどのくらいか見る方法とかありますか?
497491:01/10/24 18:30 ID:fUYMny7P
>>492
さんきゅ
とりあえず週末にでも買ってくるとしよう・・・
498いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 22:10 ID:RBk4eSZU
なんで開発ツール完全無料にしないかなあ > #
敷居と値段が高すぎるYO!
なにげなくアプリ作りたいんじゃ!
499あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/24 22:19 ID:ZsWv4ps7
>>498
ただよん。
体験版と製品版の違いって2ヶ月に一度ダウソする必要がある
っつーのと、識別子を一度に3つまでしかもらえない事くらい。
500いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 22:20 ID:beP5MVje
実質無料(期限毎に更新すれば)なんだからいいじゃん
501いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 22:33 ID:???
CodeWarrior が無料にならないかな・・・
C++でつくりてぇ
502sage:01/10/24 23:28 ID:3bmaGNoC
CodeWarrior製のユーザmoreって何かあったっけ?
503498:01/10/25 00:11 ID:???
なるほどー。
ダウソしなおせばいいのね。
しかし、手間が増えてるだけで実質無料なら、
変な制限もなくして欲しいです〜って重箱の隅か(藁

ちょっくら始めてみるかなー
どもです!
504いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 00:15 ID:???
開発環境にBASIC系言語は無いのかな?
宝箱ではみつからなかったよ。・・・トホホ
>>503
タイミングが悪いことに今ダウソしても
7日しかリミットないですよ〜
ビルドすると LICENSE WILL EXPIRE IN 7 DAYSってね
>>504
BASICは以前もフォーラムで話し合ってたけど無いみたいです
506いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 07:17 ID:???
質問です。
E21のタテ型ブラウザってキーボード入力可能なんですか?
507いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 08:41 ID:???
>>506 可能です。
5089696:01/10/25 20:31 ID:7Q/mKWQB
>>505
FCEでファミリーベーシック走らせるというのはダメでしょうね。
509いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 00:31 ID:???
>>488
確かに全然見やすいですわ。今まで使ってたのが
E1だったのでフォントを最小にすると見ずらかっ
たですがE21は書込みする際もイイ!です。

>>507
有難うございます。早速、今日刈ってきました。
すげぇー快適です。

ところで、E1についていた「操作メニュー」キー
はどこでしょうか?
510いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 00:58 ID:eC+8wdcm
E1からE21に買い換える人って多いのかな?
俺は金がないからE1でガマンするッス
511いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 01:02 ID:ffho3nlb
縦に長すぎじゃよ・・・
折り畳み型が欲しい・・・
液晶にも傷つかないし・・・
512いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 10:16 ID:gpXUlbcK
>511

んなことしたら開いたとき余計縦長になるじゃんか。
513いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 17:56 ID:sJOC1ibU
>>509
左から2番目の「メニュー」ボタンがそれ。
514いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 18:55 ID:OGMd12P4
>>512
今の液晶縦長、その下にキーボードって配置が良いとは思ってないんで、
テリオスのような感じにしてほしいかな・・・と。
キーボードは反対側にも折りたためるようにするとか。
515いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 20:10 ID:StAHVZRT
>>514
テリオスというより、初代ブラボの系統なのかも。
516いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 21:18 ID:zTOrBIpo
移転完了age
517いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 22:59 ID:EmoC/2d8
>514

そうすると今度は厚みが増すだろ。
体積は結局変わらない。
おまけに強度不足になるよ。
518いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 23:13 ID:???
>>514
テリオスでいいじゃん。
519いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:51 ID:LmydQS0f
>>515
キーボードが引っくり返せるんでテリオスを例に挙げてみました。
ひょっとしてブラボもそうなんですか?

>>517
E21の縦横比がどうも嫌なんで、厚くなってもその方がいいかな・・・と。
キーボードを開ける所が弧状になってるのも、液晶部分のカッチリした
デザインとのバランスが悪く思えるんで嫌です。
変更による強度不足はそんなに気にするほどのことなのか、漏れには
よく分かりません。

>>518
デカ過ぎ(w
デザインは好きです。(カメラ付きの方ね)

E21のデザインって好評なんですかね?
漏れはどうも好きになれません・・・ちなみにGENIO eのデザインなんかが
好きです。(変?)

え?GENIO買っとけ?
電池交換できないのがにんともかんとも・・・
520いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:07 ID:cOI2XSeg
ちょっと質問なんですが、ザウルスで AirH"を使う場合、接続機器をTDK56kbpsモデムカードに
設定しますよね。その時は64kPIAFSでつないでも56kbpsしか出ないんですかね?
接続機器の設定が最高でも56kbpsしか設定できないみたいだから。
521いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 12:46 ID:DLvgTHL5
>>519
キーボード部が弧状なのは少しでもキーピッチを確保しようという涙ぐましい
努力の結果。
これでキーボードのカバーの部分だけ水平の直線にすると、キーボードを開けた時に
弧状のキーとカバーの線のすき間がマヌケになってしまう気がする。
522いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 14:22 ID:???
>>520
アナログモデムの設定でDCE速度とDTE速度を一致させるなんてこと
はまずないので、DTE速度はそれよりも高速になっていると思います。
523いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 16:36 ID:v/zbZk2j
MI-P1でRH2000P、今まで全然繋がらなかったんだけど
カードの裏とアンテナの先っちょを針金とかでくっつけると繋がるようになりました。
なんでだろ???
524もういちど:01/10/27 19:44 ID:w7Gx7k28
ザウルス専用バーコードリーダPET1−ZRって値段はいくらするの?
オープン価格って書いてあるので・・・。
相場はいくらでしょう?
525いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 01:55 ID:pA5RNEs5
>>524
シャープかPCショップの店員に聞いては?
526いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 04:09 ID:???
E1用の液晶保護シートのプライバシー保護シートって奴買って来た。
なかなか効果覿面、これなら電車の中でAirH"でウハウハ!・・・って思ったけど、
縦位置なら左右から覗かれても平気だけど、横位置にすると左右から丸見え。
液晶が暗くなっただけで、なんか損した気分・・・。
527いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 15:04 ID:cU/KZwxm
>>526
反射が抑えられるとうれしいんだけど、どお?
普段、外の照明や、自分の顔が映りこんでうっとおしくて困ってるんだYO!
528いつでもどこでも名無しさん :01/10/28 16:30 ID:U3wQxpaW
喫茶店でEX1イジっていたら隣に座っていたオッサンがツマづくふりして
「おっとっと・・」と言いながらザウルスの画面を覗こうとしてた。
その瞬間画面を隠したら舌打ちしながら去っていったよ。
529いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 16:38 ID:mDJiSJ0k
>>528
臭い芝居するオッサン面白い。
他人が何やっているのか気になったりすることはあるけど
そんな真似してまで見ようとは思わないな。

....んで>>528さんは?ザウで何やってたの(興味津々)
530528:01/10/28 19:53 ID:???
>>529
ごめん、ONEやってた。。。(w
飛行機待ちの時間暇だったんで・・・
画面見られる訳にはいかなかったのよ。
つーことでsageるっス
531いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 20:14 ID:???
>>530......了解 ^^;;
532いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 12:47 ID:???
>>523
ネタだろ。イマイチだね。
533いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 13:59 ID:???
なんか面白いアプリないかなぁ?
534MI-P1でRH2000P:01/10/29 18:09 ID:/tAJCjc3
>>532
本当ですよ。ちょっと表現が悪かったですね。
詳しくいうと、今までダイヤル中のまま止まっていたのが
鉄製の机の上でやってみたところ接続できたんです。
なんで、カードの裏の金属の部分とアンテナの先を針金やアルミホイルなど
何か金属の物でつなぐと接続できるということが分かりました。
あくまで個体差はあると思いますが。。。僕のP1はこれでOKです。
ちなみにニッケル水素電池は持っていないのでアルカリ乾電池での結果です。
535いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 22:36 ID:8rV8fIeG
>527

そんならアーベルとかの液晶保護シート使うと良いよ。
透過率が若干落ちるが純正保護シートより反射は抑えられる。
536いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 00:31 ID:2LOqLZdW
新型の発表はいつですか?
537いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 12:28 ID:???
新型、出るんですか!?
538いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 16:05 ID:KsoNQYJ0
>>285 >>286 >>356

RH2000+P2-B+DF56CFドライバ+ASAHIネット

は、アルカリ電池では×ですが、ACアダプター EA-59 を使うと○です。

但し、接続後、表示濃度が次第に淡くなり、表示切り替えのレスポンスは
△です。同じ条件でP10-Sを使用したときと比べて。
539いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 19:14 ID:WJmBJuxq
SZAB体験版が更新されない。とうとう体験版提供は終わりナノカナ?
540いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 20:16 ID:oLQUtCcS
SST、お詫び文がたくさん載ってるねぇ
541いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 20:32 ID:9DDq/7Qe
ブラウザのキャッシュをカードに設定したんだけど、本体に残ってる伽主は消せないの?
ものすごくもったいないことになってるんだけど…。
542いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 20:39 ID:9DDq/7Qe
おわっ

伽主→キャッシュ
543ばかちん:01/10/31 20:39 ID:???
>541

キャッシュサイズを一度『0』にすれば消えるよ。
544いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 20:43 ID:???
>>543
もう少し詳しく説明すると、
いったんキャッシュを本体側に設定しなおし、
サイズをいまより少ない値に設定すると0になる。
その後、もう一度キャッシュをカード側に設定する。
545・・:01/10/31 23:07 ID:???
パソコンデーターっていうのを全部削除したらどうなっちゃうの?
546いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 23:15 ID:???
>>545
本体機能やMOREソフトが内部的に利用してるファイルもあるので
むやみに消さないように。消していいのもあるけどね。
547いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 23:16 ID:???
>>545
実はおいらも気になっていた
今、72KB(8件)と表示があるけどなんのファイル?なんだろ
548いつでもどこでも名無しさん :01/10/31 23:28 ID:Z7pUSXdq
>>539
昼過ぎからずっとチェックしてたけど結局更新されませんでしたね。
とりあえずWindowsの日付を戻して対応可能ですが・・・
担当者の人が忘れただけということを期待するしかなさそう。
うーん、本当に体験版終了になったらmoreの数が激減するのは
目に見えているので、終了ではないと思うのですが・・・不安ですね。
549いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 23:50 ID:KyAlOM/7
久しぶりにタンスの奥から引っ張り出してきたザウルスなのですが・・
MI-P2-BにCFカード版AirH"入れて、webブラウズ、
メール出来るのでしょうか?
また、その際プロバイダはAirH"対応プロバイダであれば
良いのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
550・・:01/11/01 00:14 ID:???
>>547
あれって初期化しても消えてくれないんだよね〜
売却するときちょっと不安だ〜、、っていうか、知らずに売っちゃった・・
551538:01/11/01 12:40 ID:011FdPUV
>>549
長時間使ったわけではありませんが、P2-B+RH2000(TDK)を
ACアダプターで使用した場合、一応、webブラウズはできました。
しかし、表示とレスポンスの関係上、実用的とは言えません。
ご参考までに。
552いつでもどこでも:01/11/01 15:24 ID:???
SZAB体験版へのリンクが無くなっている
やっぱ終了かなぁ
553いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 18:32 ID:V467yeQG
>>543-544
感謝!
554いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 18:48 ID:V467yeQG
↑の結果報告

なぜか4kbだけ残りました、が、とってもすっきり。
感謝。感謝。
555いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 19:37 ID:???
なにがe-zaurusだ(苦笑)
なんのアナウンスもないってのが不誠実だよな〜>SZAB
E21アップデータの一件といい脳衰症並

>ザウルスな一日
>すばやい対応、確かな情報管理で、仕事も遊びも、デキる男になりました。
こういう嘘偽りは即刻削除せよ!
556いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 20:10 ID:???
CE-AP1で再生できないデータがあるんですが、RMP・(漢字等)ファイル名以外に何か鬼門はありますか?
ビットレートやサンプリング周波数は仕様の範囲内のデータなんですが…。
557いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 20:38 ID:???
自己解決 > 556

判明しました。鬼門はファイル名でした。
漢字ファイル名だけでなく、「数字だけで構成されたファイル名」「記号を含むファイル名」も認識できていないようです。これが原因でした。そのくせ、曲一覧に姿だけは出てきます。
ファイル名変換ソフトで
(アーティスト) 曲名.mp3
などにリネームしていたものが再生できなかったというわけです。

同じ悩みを抱えているかたに捧げます。
558きいぼー:01/11/01 21:11 ID:QqCclUgB
RH2000PのバージョンアップCD送られてきたけど...
スリッパ買わないとできないよぅ(^^;
559いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 01:44 ID:LWan76SB
今日、MI−E1を有楽町ソフマップで購入しました。
CF型LANカードも一緒に買ったのですが、
どうやってドライバをインストールしたらよいのか
わからなくて四苦八苦してます。
ノートパソコンでCFにコピーしてもだめなのでしょうか?
どなたかわかる方教えて頂けませんか。
560いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 02:35 ID:???
>>559
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e1/update/lancard/lancard.asp
これは熟読しました?本体メモリで動作させるとか、E1の場合、ソフトウェア
の管理番号が「16」以上とか注意があるようですが。
(ちなみに自分はE21で使っているので、E1の詳しいことは分りません。)
ドライバーのインストールのほかに、PCで行うTCP/IPのプロパティ
設定やメールクライアントの設定と同じような設定を行う必要があります。
(メールとかのどんなものにも共通な設定は上記Web以外に取説参照)
561いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 02:59 ID:LWan76SB
>>560
お返事どうも。もちろん、そこのサイト見て管理番号「17」を確認しました。
価格.comの掲示板に「Zaurus-PC Exchange Ver.3.0」が使えるとありました。
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/util/excng30.htm
しかし、「RTF」「XLS」「JPEG」「GIF」にしか対応してないようです。
残る方法は、赤外線通信しかなさそうです。。。
562いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 03:45 ID://Jwciwt
>>561
ノートでドライバーをダウンしてCFにコピーするのであれば
後でザウルスでCFからザウルス本体(F:0)に移動させる必要があります。
先にファイラー系のモアソフトを入れたほうが分かり易いと思います。
http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-post-sys-file-1.html

あと赤外線通信が出来るのならClipLink Ver 1.3β2が便利だと思います。
http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-post-sys-util-1.html
563いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 03:48 ID:???
まあZACファイルの展開先(本体かカードか)を選べるモアソフトが一番簡単なのですが。。
564いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 03:49 ID:???
>>561
拡張子を変えてコピーしてみたらどうでしょうか。
ザウルスにコピーした後でTreeExplorer等で拡張子を元に戻す。
565562:01/11/02 03:59 ID:???
あとZACファイルはCFの"_ZAURUS"フォルダに入れないと
ザウルスのモアソフト管理で認識しないですよ。
566559:01/11/02 14:52 ID:bRASjgHX
貴重な情報ありがとうございました。
特に"_ZAURUS"フォルダに入れないと
見えない事に初めて気づきました。
それで、今はカードから本体への移動に挑戦しています。
567559:01/11/02 16:54 ID:UAoMaU3r
CFから本体への移動は、ZAC形式のままやるみたいですね。
それで、ドライバを入れことは出来たのですが、
LAN経由でなかなかネットにつながらなくて、
またまた苦しんでおります。
まぁ時間がある時、じっくりやってみます。
568いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 21:09 ID:Vsv5dQ5v
>>567
知ってるかもしれませんが、いちおう・・
ttp://www.zaumaga.ne.jp/cgi-bin/bbs/lan/trees.cgi
569567:01/11/03 03:02 ID:2faxm4Xa
やっとLAN経由で、つながりました。
回線は、YahooBBです。快適ですよぉ〜
でも、MI−E1の処理速度より回線速度の方が速いみたい。
パソコンよりは、かなり遅いです。
570いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 03:08 ID:???
ヨカータネ!
571いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 07:27 ID:???
>>569
次はAirH"だね。
ケーブルレスになってこそE1の本当の姿。
572いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 20:24 ID:g/97vEqK
L1+CFE-02でネットとメールは使えるようになったのですが、
通信系のMOREソフトがどうしてもモデムの初期化に失敗します。
接続機器がカードモデムでもダメ、
CFE-01のドライバでは初期化すら行わない…。

使える方、どのような設定にしてますか?
573いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:41 ID:???
J-PHONEのシャープ製の新型J-SH51はすごそうですね。
Outlookとの連携機能もあるみたいで…。
SDカードも使えるし、これでZaurusとの連携も出来れば完璧なんだけどな。
お願いしますよシャープさん!
574573:01/11/03 21:42 ID:???
ちなみにソースはこれね。
DIME誌をスキャンした巨大な画像なんで注意!
http://www.akane.sakura.ne.jp/~light/nanika/dat/nanika092.jpg
575仕様書無しさん:01/11/04 00:06 ID:???
>>574
こんな巨大な画像久しぶりに見た〜よ。(w
(サイズは2482×3508 1.15Mbyte)
俺もコレ買う予定。
それよりもJ-PHONEで早くJAVAのユーザアプリ作れるようにして欲しいな〜。
576569:01/11/04 00:18 ID:hXwc6TDL
>>571
CFE-02が6日に届く予定!
送料込み通販で4900円です。
E1では、CFE-01のドライバでいけるのでしょうか?
どなたかつないだ方いらっしゃいます?
577いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 00:56 ID:???
>576
CFE-01のモデム設定でちゃんと動いています。
578NN:01/11/04 01:18 ID:YUOkqEPg
先月21を購入しました。
職場のグループウェアがノーツなので、専用シンクロソフトを買って
会社でのデータと同期をはかろう、なんて考えてたんですが。。
なんとそのソフトは8月末をもって発売中止だそうで(泣)、、
結局いまでもスケジュールやらなにやらのシンクロは出来ずじまいで。
ロータスに直接問いあわせたら、「個人向けは売れていたのですが、本当に設けになる
法人向けの商品が全く伸びず、やむなく中止になりました。ですが、今後パームやCEなどの
世界マーケットOSの対応ソフトが軌道にのったら、日本ローカルのザウルスOSも
考えない事はない」そうです。
どなたか、ノーツデータベース(せめてスケジュールだけでも)とのうまいシンクロ方法は
ご存知ありませんか?
ちなみにヴァージョンが5.2以上でないとoutlookを仲介したシンクロもできないみたいで。
(ちなみにうちの会社はバージョン4です・・)
579いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 02:01 ID:???
>>578
ロータス使ったことがないので的を射ているかどうかわかりませんが、
ttp://homepage2.nifty.com/sjt/zaurus/zaurus.htm
で公開されているソフトではどうですか?
580いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 02:21 ID:???
まるとってまだ生きてるの?
581(´∀`):01/11/04 04:34 ID:???
そういやざうまがって全然更新されてないよね
Air-H"カードの問題なんて真っ先に取り上げると思ってたのに(;´Д`)
582すいません:01/11/05 00:15 ID:???
MI-C1でRH2000Pが使えた方、いらっしゃいますか?既出かもしれませんが、よろしかったらもう一度教えてください。
583(´∀`):01/11/05 04:09 ID:???
>582

問題なく使えるYoヽ(´ー`)ノ
せっかく買い換えたL1で使えないので一旦あぼーんしたC1復活させてしまったが(w
584いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:02 ID:???
SZABお試し版期限切れ、黙りきめこむ最低シャープ
http://more.sbc.co.jp/forum/SZABToolQA/cbbs.cgi?mode=one&number=95&type=0&space=0
585578:01/11/05 21:19 ID:UDJqi/w1
579さん、ありがとうございます。
さっそく試してみます。
586いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:47 ID:???
SZABどうなるんだろう。
MOREがなくなったら、ザウの「PDAの俺的順位」は最下位に落ちるぞ。

そもそも、体験版なんて銘打ってるからフリーソフトが増えないわけで。
ザウってハードでもうける機種でしょ?ソフトで売ってる訳じゃないんだから、MOREくらい自由に作らせろYO!
587いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:07 ID:wV7HEoYg
>>586
もう、同意しまくっちゃうYO!
588煽りじゃないけど・・:01/11/05 22:33 ID:???
E1の縦ブラウザとか旧機種切捨てとかさ
良識派は質問や要望や文句を言う場ではないと言うが(宝箱の板)
結局シャープが聞く耳持たない姿勢が悪いんじゃないのかな
人的リソースがってシャープの都合なんて関係ねえよ俺的には
PIからのザウルスユーザーだけどそろそろ見切り時かな
589いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:43 ID:e3rgNi1p
ttp://isweb11.infoseek.co.jp/computer/k9yoko/soft-zau.shtml
こんなんみつけたけど、SZABの代わりにはならんかえ?
590いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 00:00 ID:UlwvnCuR
>>589
ナカナカ面白そうなプロジェクトですな。
温かく見守るとしましょう。 (´∀`) ガムバッテね。
591いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 01:02 ID:CPbFXzh0
>>588
実は漏れがいまいちZauに踏み切れない理由もその辺だったりします。
592いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 01:18 ID:???
実はコアなユーザーがPalmやCEに流れて逝った理由もその辺だったりします。
593( ´ ◆KO211Arw :01/11/06 01:26 ID:zaTXA6RQ
x68やってた頃は、もっと個人の開発者に温情じゃなかったか?#は。
594いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 01:55 ID:???
#社員「部長!!体験版用の識別名が残り僅かです!!」
#部長「なに!?そげにSZABは人気あるんか、有料にして小銭でも接収するか」
といった感じでSZABの体験版が終了したのカモ。
595いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 02:28 ID:???
■不幸なプログラムZAUCEL
ZAUCELはPI5000が登場した時に開催されたアドインコンテストのビジネス向け
最優秀作品です。当時としては非常に完成度の高い表計算ソフトでユーザーも
多いのですが、残念なことにバージョンアップが一切なされず(しなくても良い
暗い完成度が高かったとも言えますが)、ZAUCEL CHARGERが目的とした
CSV形式データの後付けやZAUCELで作成した表計算データをパソコンに
転送するといったユーザー要望の高い部分の改善がなされる事はありませんでした。

これはアドインコンテストの開催規約としてプログラムの著作権/配布権を
シャープ(関連会社)に渡す必要があり作者自身がそのプログラムを配布する
権利が無くなってしまいました。

そのためバージョンアップしたくても公開することができず、ZAUCELだけでなく
アドインコンテストで発表された優れたプログラムは埋もれて行くことになりました。

オンライン配布のソフトはユーザーの声を聞きやすい状態にあると言え、ユーザー
の声を反映したプログラムを作成することができます。

ユーザーがプログラムを磨くというフリーウェアやシェアウエア文化をメーカーが
正しく理解せず、単に販促品としてアドインコンテスト入賞作品を捕らえた結果が
ZAUCELに見られるバージョンアップ無しということでしょう。

このユーザーサイドプログラムを軽く見る傾向は某所におけるフリーウェアMORE
ソフト配布を中止させるなど過剰なまでに発揮された圧力に繋がる物を感じます。
http://www.google.com/search?q=cache:-uLMwzdOw0Q:free01.plala.or.jp/~mobile/zaumaga/tools/accesszaurus/zauc_chg.htm+&hl=ja
596いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 02:33 ID:???
やっぱり何時かはこうなるんじゃないかと思ったよ・・・。
実は見切り組の一人です。
見切り早めておいて正解だったのかも・・・。

>>593
チームのボスは定年退職。
その他は色々散らばったらしいよ。
597いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 10:36 ID:zFaGzKSI
SHARPの動きが最近おかしいよね。
人事異動でもあったんだろか?
もしくは方針転換でもあったんだろか?
どっちにしても後退して行ってるのは明白だな。
598いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 10:43 ID:???
体験版延長が決まってとりあえず一安心。
ttp://more.sbc.co.jp/forum/SZABToolQA/cbbs.cgi?mode=one&number=101&type=95&space=15
599いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 10:50 ID:pah/8V6a
SZAB近日中に公開予定だってさ。いつもこれくらいのタイミングじゃなかった?
600いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:03 ID:???
いつもは期限終了の1日前
601いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:22 ID:???
ザウルスもNECのPC9800のような運命を辿るんだろうか
でもでもPocket PC 2002搭載ザウルス最強マンセー!!
602いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:49 ID:???
>NECのPC9800のような運命
昔からよく聞くな...
>Pocket PC 2002搭載ザウルス
今出ているポケビのように、似たり寄ったりの
ポケビにしかならんだろう。
603584:01/11/06 12:51 ID:???
ザウルスソフト開発サポートセンター様
このタイミングは、もしかしてここ見て焦りました?(ワラ
まぁ偶然だとしても、あんたら対応遅すぎ
この程度の報告もっと早く出来るでしょ
他に要因があったとしても、消費者が不安がる前に
なんらかの対応をするのが企業の勤めでしょうに
モバイルが聞いて呆れるわ
604いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 13:14 ID:QwXWHA4v
>602

なんで?
E21のキーボードを搭載したPocketPC、
他メーカのやつとの差別化は十分できると思うが?
605いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 13:38 ID:ef+AwaUv
キーボードを搭載したPocketPCはゆるされない(w
606576:01/11/06 13:43 ID:VwOZEIVr
先ほど、CFE-02が届きました。
E1で設定してるのですが、認識してくれません。
接続機器登録/修正のところでは、CFE-01が表示されています。
でも、電波状態確認のmoreを実行すると、
ドライバーが組み込まれていませんと表示されます。
接続されている方、教えて頂けませんでしょうか?
607いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 13:55 ID:SvLFGKLR
>>606
現状、通信系MOREはCFE-02では使えないという話。
内蔵ブラウザとメーラーだけ使い、あとはシャープが正式ドライバ
出すのを待つがよろし。
608いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 13:56 ID:???
>>606
電波状態確認MOREは使えません。
機種が違うので当たり前ですね。
接続機器はCFE-01を選択して動作します。
609・・・:01/11/06 14:14 ID:RbuwUsp3
すみませんが、質問です。
MEーE1で、今までp−in64kで接続、プロバイダはモペラです。
このたび、AirH”cfe-02を買ったのですが、まず
なにをすれば良いでしょうか。コースは繋ぎ放題コースです。
すぐに使用できるときいたのですが、何もできません。
ザウルス関連のHPをめぐったのですが02対応のソフトがなさそう。
みなさん、どうやって接続してるのですか?
アクセス番号は、PHS番号でしょうか、それとも今までのモペラの
番号の末尾に#61をつければいいのでしょうか。
すみませんが、解決できる方、または、それにふさわしいログやHPを
しっているかた、教えてください。
610いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 14:23 ID:???
探せ・・・・。少しは勉強しろ。
CFE−2対応可能かどうかは知らないが、
似たようなのはここにいくらでもある。
とりあえずRH2000関係、もしくはAirH”動いたぞ
などを参照しろ、・・・・それから基本的な事だが説明書を読め
611・・・:01/11/06 14:29 ID:RbuwUsp3
>>610
説明書はなんだかCD−ROMとかが使える端末のことしか
書いてないので困ってしまって。
気を悪くしたならゴメンナサイ、でも本当に良くわからないので
教えてください。モペラの場合、接続先が「1XX」のように3ケタなのですが
これに「1XX#61」とつければいいのかな。
612いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 14:32 ID:???
>>609
AirH"ではmoperaは使用できないよ。moperaはドコモの端末専用のプロバイダ
だからね。DDIポケットでmoperaに相当するプロバイダはPRIN。
PRINに接続するつもりなら、まずPRIN用の接続先を新規作成して、

電話番号  : 0570570611##61
コネクションID  : prin
コネクションパスワード  : prin
ネームサーバー1  : 210.196.3.183
ネームサーバー2  : 210.141.112.163

これだけ設定すればとりあえずつながるはず。
接続機器はCFE-01の設定でOK。

PRINの細かいこととか他のプロバイダについてとかメールの使い方なんかは
勉強すれ。
613610:01/11/06 14:44 ID:???
612やさしいいね。親切過ぎだよ。
俺は別に怒ってないぞ。
必要な知識はここに山ほどあるから少しは読めば?てこと
PRINは12月まで無料だから何も契約しないでもすぐの使えるぞ。
614612:01/11/06 14:54 ID:???
>>613
いや、あまりに絶対的にスキルが不足してるように見えたからさ、
突き放すとかえって「お願い」書き込みで鬱陶しくなるんじゃないかと
思って。
615610:01/11/06 15:04 ID:???
スキルが不足・・・う〜ん確かにそうだね。
俺、ちょっと反省、
厳しく書きすぎたかもしれん。
612に拍手しとく。パチパチ。
616いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 15:10 ID:???
をいをい、そんな奴等が繋ぐからリソース減るんだよ
617いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 15:25 ID:???
AirH゛ドライバ日付決定。
TDKの方が遅い…。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/about_airh.asp
618いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 15:32 ID:???
L1ユーザよかたね
619いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 15:39 ID:INY2Noiy
>>617
フォローする機種が多いからかなぁ。
620いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 15:44 ID:???
P1andP2は見捨てられたね・・・
621606:01/11/06 16:59 ID:VwOZEIVr
MPEG4の動画をE1で見れると思って、
秋葉で「eggy」を3980円で買ってきました。
まだ、実験してませんので後で報告します。
それで、出かける前まで接続できなかったCFE-02が
何の変更もなくつながるようになってました。
何が原因だったのかわかりませんがヨカッタヨカッタ!
622(´∀`):01/11/06 18:41 ID:???
>617

やはり開発チームもL1との相性問題に相当悩まされたと思われ
でもやっとこれでL1現役復帰できるぞ!
623いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 18:44 ID:k+Yi/tNC
>617
開発にCFE-01のドライバが流用出来るからと思われ。
624いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 19:55 ID:???
eggyって、ZAURUS OSなのかなぁ。PHSケーブルはそのまま流用できるよね。
ポケットポスペみたいに、OSの息を吹き返す方法ってなにかなかったっけ。
625いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 19:58 ID:???
>>624
それ考えたことあるけど、ばらして見る限りザウとは関係なさそう...
626いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:00 ID:Mch7dOba
>617、619、620
TR-1は見捨てられて当然か?でも残念。
627いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 11:01 ID:haAE5RZ0
>>620, 626
RH2000P は P10, MI-100 なら動作確認が出てるんだけどね。
http://www.zaumaga.ne.jp/cgi-bin/bbs/mi-p10/trees.cgi?log=&v=346&e=msg&lp=346&st=0
http://www.zaumaga.ne.jp/cgi-bin/bbs/mi-100/trees.cgi?log=&v=130&e=msg&lp=130&st=0

P1, P2, TR-1 も MI-110 と同じように AC電源つけて試してみたら?
628いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 11:10 ID:???
動作確認出て無くても、とりあえずTR-1で動くから良いんじゃない?
629ふん:01/11/08 00:01 ID:???
http://zaurus.spacetown.ne.jp/about_airh.asp
◎Air H” Card petit対応予定◎
ザウルスでのDDIポケットのAirH”Card petitの使用につきまして下記の予定でドライバーソフトの提供を予定しております。
メーカー名 機種名 対応予定日 対応予定機種名
NECインフロンティア(株) CFE-02 2001年11月8日 MI-E21/L1/E1
TDK(株) RH2000 2001年11月19日 MI-E21/L1/E1/P10/C1
630いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 00:20 ID:???
>>629
がいしゅつ
631ふん:01/11/08 00:44 ID:???
>>630
スマソ
632いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:15 ID:7HPt58W8
>>628
非公認でRH2000Pの動作確認が出てるのは、
P10, MI-100, TR-1 かい?
633いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 15:15 ID:sUFx6CLr
CFE-02版のドライバ,配布始まったね。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/update/airh/cfe-02.asp
634いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 16:51 ID:???
>>633
入れてみた
電波状態確認MOREも付いてた
アイコンもちっと凝って欲しい
635いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 17:57 ID:VfP65QNK
RH2000はあと11日age
636いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 19:11 ID:UvCBiINj
>>633
ランプ消せないのか・・・
637( ´Д`):01/11/08 20:38 ID:???
638いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 21:32 ID:???
>>637
ものすごくそれっぽいね
4分の1っていったい・・・
639いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 21:46 ID:???
>>632
MI-P10はまもなく、公式ドライバがでるらしい。
640いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 21:49 ID:???
http://zaurus.spacetown.ne.jp/about_airh.asp
◎Air H” Card petit対応予定◎
ザウルスでのDDIポケットのAirH”Card petitの使用につきまして下記の予定でドライバーソフトの提供を予定しております。
メーカー名 機種名 対応予定日 対応予定機種名
NECインフロンティア(株) CFE-02 2001年11月8日 MI-E21/L1/E1
TDK(株) RH2000 2001年11月19日 MI-E21/L1/E1/P10/C1/EX1/TR1
641いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 21:49 ID:???
>>637
ぐはー。こりゃ、サポートも滞るわけだわ。
現場はさぞかしお寒い状況だろうて…。ヒュー

ZAURUS OS放棄となると現行期の行方がちょっと不安だなぁ。
642いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 23:41 ID:7HPt58W8
>>637
>>597

をををを、俺の勘があたった。。。。

>SHARPの動きが最近おかしいよね。
>人事異動でもあったんだろか?
>もしくは方針転換でもあったんだろか?
>どっちにしても後退して行ってるのは明白だな。
643いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 23:56 ID:???
いや、#のサポートとかって昔からこんなもんだよ。と言うか今の状態でも
昔に比べたらずっとマシ。E1発売当時のやたら力んだ感じが無くなっただ
けでしょ。あっちが異常だった。

>>637のリンク先に関しては、別にザウルスが売れてなくって#が手を引くっ
て話じゃないでしょ。単純に今年のPCPDA市場が冷え切っているという話。

アメリカ版がLinuxだというのもずっと前から分かっていたし、日本では
XtalOS(現行ザウルスのOSね)継続で行くのも決まっている。

#ってもともと良くできたハードは作るけど、ソフトやサポートはダメダメな
会社なんだよ。あ、私はザウルスユーザーだよ、叩いてるわけじゃない、こ
んなもんだよ、言いたかっただけ。
644いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:24 ID:???
>643
MZからの伝統だからね<ソフト・サポート
誰も話題にしないけど、テトリスはどーなったのよ?とか思ったり。

正直、E1もE21もゲーム用途には全く向かない機種だよね。
そのへんがPocketPCと明暗を分ける気がする。
PocketPCはPDAとしての完成度はダメダメだけど、
ソフトウェアの自由度はザウルスと比較して非常に高そう。
つーか、良くも悪くもWindowsなんだよね。
645いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:56 ID:???
#はオンラインソフトにトラウマでもあるのか?
なぜあそこまで柵を設ける?

海外で、しかもLinuxだったらソフト開発も期待できそうだが、
シェアが獲れるのかが問題。

あと最大の問題として日本で売るの?
646いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 02:22 ID:HCZsrTXN
E21のユーザーです。H"の使い放題で昨日ユーザーほやほやです!
が、E21で見ようとした所、カキコが多いレスは見れません...
諦めるしかないのでしょうか?
647いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 02:23 ID:Bo847QNT
話しは飛びますが、MI-E1/E21お勧めのケースってあります?
シャープ純正・サンワサプライ・エレコム・・・と計4つほど試してみたけど、
機能的にもイマイチだし、デザインに至っては劣悪。
今日、東急ハンズで売っていたカラフルな革製のを試してみたけど、
ブ厚く重くて論外。

あっちこっち見て歩いてみたけど、本当にない・・・、もう疲れた。
値段は張ってもいいから、
軽・薄くて、デザインも納得できるようなものを
置いている店ご存知の人います?
648いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 03:05 ID:dF+MJFjb
>>647
あなたの望みにあうかはわかんないけど、ここは一度見ておくべし。
質はとてもいいですよ。

http://www.extreme-limit.co.jp/
649いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 03:27 ID:Bo847QNT
>648さん
ありがたう。参考に拝見してみます。

パソコン・OA機器向けには、「とりあえず使えればOK」みたいなメーカーばかり。
まともなデザインの製品を作っている文具メーカーや、
無印用品などの一般大衆向けブランドがこの手の製品を発売すれば、
抵抗なく売れそうな気がするんですけどね。
650いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 06:37 ID:???
>>647
漏れはXIGMAの革ケース使ってるYO!
ttp://www.xigma.jp/showcase/pda/zaurus_e1/index.html
ページ見たらデザイン変わってるやん!ちぇっ
651いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 10:24 ID:???
ビデオレコーダーのCE-VR1で録画したMPEG4データは
他のPocketPCなどでみることは可能でしょうか。
652いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 11:01 ID:???
>>646
標準のブラウザでは残念ながら見れません。でもダウンロード自体は出来るので
録画か、取り込みでダウンロードして「Zazilla」で閲覧できます。

>>647
www.zaucover.com
は見てみました?
653いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 11:03 ID:OtRPg5sy
>>646
レスを100件ずつ表示しては?
654いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 11:11 ID:???
>>647
俺もLaoxやTukumoなどで展示品いろいろ試したけど、いいのがないねぇ。
いまソフトケース使ってるけど、カバンの中で勝手に電源が入ってることがあるんだよ。
あと2押しでダイヤルアップ開始だヽ(`Д´)ノゴルァ!
655いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:24 ID:1KqadP1m
RH2000PとCFE-02ってどう違うの
10月31日にRH2000P買ったとき、H”プラザの店員さん
発売予定のこと、一言も言ってくれなかった、
PDAの対応とかでRH2000Pの方は劣るのでしょうか
656いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:24 ID:D00hXSBa

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/eye/0,1652,6595,00.html

MI-E21最強PDAマンセー!ヽ(´∇`)ノage
657いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:29 ID:???
>>656
どういう読み方してるわけ?
658いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:38 ID:g7Z2RDye
>>656
読んだぞ、辛口でなかなかいいんじゃねぇのか(w
ザウ派以外からの視点ってことで
659いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:11 ID:v52HLhEe
>>656
後編。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/eye/0,1652,6600,00.html
バランスのとれたレビューだとは思う。
660いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:44 ID:???
いくつかPDAを使ってきた新参ザウユーザーだけど、ザウなかなか完成度の高いいいPDAだと思うよ。
ただ、他のPDAに見られない、致命的な特徴が

「フリーソフトがほとんどない」

ということ。主要なソフトが一通り出ているからどうにかなるけど、これじゃ寂しいよ。
661いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:46 ID:???
>>660
は?
662いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:50 ID:???
>>660
「ザウルス宝箱」で検索かけてください。

ちなみにmuchyしによれば、Palmのオンラインソフトで日本人が使える
ものが約1000あるそうです。ザウルスのオンラインソフトは現在約600
程度といわれています。

ただ、#がオンラインソフトに対して消極的であり、ネットを含むマス
メディアでソフトが少ないというような誤った情報が多いのでそう思っ
ている人が少なからずいる、というだけです。

すぐれた、PalmにもCE系にも無いオンラインソフトもたくさんあります。
ぜひいろいろ探してみてください。
663いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:51 ID:???
>>660
とりあえずこのへんでも見てくれい。
http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-post.html
664いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 18:53 ID:TbKlN2SI
MOREソフトはなにげにいっぱいあるよね。
俺は個人的には、学習リモコンが欲しい…。
(実用的じゃないのは承知の上で(w )
665いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 20:00 ID:RL4v0+o9
ザウ信者がなんと言おうとソフトは足りてない。
メーラー、エディタ、データベースといった基幹分野でpalmやCEに劣ってると言わざるを得ない。

特にメーラーはショボイ。泣けてくるぐらいショボイ。標準のメーラーはマルチアカウントに対応してないし、HD-mailは「マルチアカウントに対応しただけ」のメーラー。
エディタもmabエディタはpalmのエディタ+DA位のことは出来るが、文字制限あるしな。かえでは文字制限内代わりに他のソフトから採ったクリップボード取り込めないし、機能も低い。当然Wzの足下にもおよばん。
データベース・・・CSVどうだ〜とか本当に最低限の機能しかない。PD2は連携取りにくいし。
666いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 20:22 ID:???
>>665
おいおい。

俺はザウ信者じゃないからメーラーがだめ、とかって言う意見には同意するけど、
サウ対Palm&CEで比べるのはおかしいんじゃないか?

文章作成に関して言えばmabEditorやかえではPalmより上てWzより下ってことだ
し、PD2に関して言えば、連携は確かにイマイチだが、単体での機能は圧倒的に
パームサイズ機中No.1だよ。

別に他と比べても意味はないと思うけど、全てがそろっているプラットフォームは
今のところ無いからな。後はそれぞれの好みに合わせて使えばいい。PIM系は
個人的にはザウのフリーウェア群が一番だとも思っている。

それからメーラーに関して言えば必ずマルチアカウントの話になるが、「マルチア
カウントに対応している=良いメーラー」ではないよ。そもそもPDA用に一つアドレ
スを用意してそこに転送掛けておくのが、メールのバックアップという意味からも
一番いいと俺は思っているし、実際そうしている。
667いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 20:56 ID:???
横ざうの折れとしては
スケジュールMOREはZaSch2が一番

月の予定表は
遅い(かなりマシにはなったけど)
週間表示とかのアイコンがイマイチわかりにくい
月間画面からの詳細画面の情報量が少ない
記念日が本体スケと別扱い

あと予定エディタのメニューに切取が無いのは不便だ
668いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 21:10 ID:TbKlN2SI
横ざうの俺「2」としては、
やっぱりZash2なんだけど、週間グラフ表示がないのが痛い・・・。痛すぎる・・・。
グラフ表示で予定を整理するのが好きなんだよね。

軽快な週間グラフ表示付きスケジューラ誰か作ってYO!
669いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 21:17 ID:Aj82RV3J
ザウルスE-21使い始めたけど、いいマシンだと思う。
今まで200LX、CasioE-500、Psion5なんかを使ってきたけど、
やっぱり格段に使いやすい。
でもソフトがないってのは同感。
なんというか、「数」の問題じゃなくて、使ってみたいと
思わせる魅力的なアプリが少ないっていうか…
やっぱり間口の問題があるのかもしれない。
670横ざうの折れとしては:01/11/09 21:20 ID:???
>>668
こんなのあるよ
ペンタッチ向きでないから速攻であぼ〜んしちゃったけど
ScheView
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9384/20010811233812.html
671横ざうの折れとしては:01/11/09 21:39 ID:???
純正アプリか〜
もっと狭い画面を有効に使う努力してくれないかな〜

横ざうも無駄な空間多かったけど縦ざうは横ざうの
アプリの使いまわしやってるから更に無駄な空間が増えてるぞ

このブラウザの場合http://www.sharp.co.jp/products/mie21/image/to2-4.gif
ツールバーは消せると思うんだけど上から2段目までは消せないかんじだけど?
旧機種の場合タイトル以外は消せたよね
もっとTTVブックリーダーのような感覚で作ってくれないかな〜
672いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 22:32 ID:???
>>671
ほー、E-21のブラウザーの画面って狭いんだねぇ。
TR1とか使っているけど確かにちょと酷いかも。
ツールバーは一段だけで納めてもらいたいところだね。
673いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 23:18 ID:yyK15OXj
J-SH51がザウルスとSDカードを通してデータ共有出来るみたいだねぇ。
どこまで出来るんだろう?楽しみ。
http://members.tripod.co.jp/j51series/
674名無しです:01/11/09 23:32 ID:???
RH2000PとザウルスMI−560は使えるらしいけど、CFE−2とはどうなんでしょう?
使えた方います?
675いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 00:13 ID:MHd2Q9jn
うおーこんなものが出るのか!
住所検索も距離計測もついてんのか!

http://www.alpsmap.co.jp/overview/letter/20011109/ma2002.html

昨日から12時間以上(失敗込み)地図ビューアに食わせるために
せこせこプロアトラスの切り出しをやっていたオレの立場は! 立場は!
676いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 02:32 ID:ax15TNht

>652
>653
御意見ありがとうございます。
もっと勉強します!
677いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 04:39 ID:pDYk5WKw
話題既出だったゴメン
あたらしい体験版でてたよ。今ダウンロード中
678677:01/11/10 04:41 ID:???
なんの体験版か書き忘れた
×体験版
○開発ツール体験版
スミマセン
679いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 05:01 ID:???
キー入力時に子音が出てこないのってOSレベルの問題だったの?
こりゃ当分の間は改善の期待はできないね・・・
680いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 05:48 ID:???
>>679
子音を打ち間違えても削除キー押さないでフォロー出来るので(例えば[D]を
押した後で[S][A]と入力すると、何事も無かったように『さ』になる)、
漏れは別に気にしてないんだけど、気になるは気になるんだろうなぁ。
681いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 08:18 ID:BgsS9R5x
>>670
なるほど、Zash2と連携させるわけだ。
でも、「Zash2と比べると」鬼のように遅く感じる。
いや、Zash2が速すぎるのだとは思うけど。

Zash2はもう改良されることはないのであろうか・・・。
682いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 08:55 ID:???
子音出ないのってそんなに問題かなあ。
683いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 09:10 ID:???
>>679
IMEのような層がなくてZaurus OSがみんなやってるだけ、
なんじゃないかなぁ?
684ほげ:01/11/10 09:42 ID:???
>675

ってことは俺もセコセコと切り出した150MBも意味無しか。
つーか、プロアトラスこの前買ったばっかりなんだよね・・・。
殺すしかないなアルプス社。
個人的にはGPS使ってないから位置情報は気にならないが、
地図の切り出し方法が変わるのか気になる。
685ささむー:01/11/10 11:02 ID:NkKi1d0C
質問
ミュージックプレーヤーで音楽が聞けなくなりました。

起動するとプログラム異常 電源切orリセット の画面になる。

マニュアルに従い
バッテリはずしたり、メモリ整理したりしましたが
直る気配がありません。

でもムービープレーヤーはきちんと動作します。
機種はE21です。
686いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 11:34 ID:???
>>685
マニュアルに従い
#に電話してください。
687いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 18:13 ID:???
>>682
大問題
688いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 18:50 ID:u3RSA70i
>>687
全然気にならんけど、漏れが変なのか?
689いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 18:55 ID:???
mjo;rj,gpco,jhjgoip,krckfx,wkfeojfixmgj,erwjieow@,
jgx,jgewop@x,jeoirw@,xreowp,xkoep,wv@xkew
jxewoipr,gjkeorpwgju9iu9pz,0
690いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 18:57 ID:???
>>688
同じく気にならない。でも使い始めた時は気になったよ。
691いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 19:46 ID:???
>>688 >>690
違和感があるんだよね〜。
慣れの問題だとは思うけど、仕事でもプライベートでもIMEを使ってる身
としてはかなり厳しい。
小さいキーボードのせいで普段より入力が遅くなる上に画面上での表示
まで異なるとなると、思いついたことを文章化するときつらい。
692いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 21:24 ID:???
>>691
最近E21を買った。普段はPC使ってるんだけど、だからと
いってザウルスの厳しいとは思わないなぁ。
むしろ680のような利点があっていい。
693いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 08:52 ID:???
どなたか>>651教えていただけませんでしょうか
694いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 11:22 ID:???
695いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 12:48 ID:???
>>694
ドモ
696ささむー:01/11/11 15:33 ID:i49CqzDU
>>685
回復しました。フォーマットで、ですが。

ただミュージックプレーヤーが使えなくなるような
状態になったザウルスのCF他への全バップアップは意味を
持たないことがわかりました。
(どうやら不具合まで再現してくれるので)

よってCFなどに余裕がある場合は、
機能別にカードへ複写のバックアップをしておくとよいと思います。

しくしく。
697いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 21:41 ID:afLyyRwG
E1使ってるんですけどネットしながらメール送れる技ないですかね?
一旦回線きらなきゃだめ?
698いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 21:51 ID:???
>>697
もういっこE1買う(藁
あるいはポケピに乗り換える
699いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 21:51 ID:bOOIJ0lz
>>697
AirH"にしてから気にならなくなった。
(根本的な解決になってない……)
700いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 21:56 ID:???
>>697
インターネット録画を活用する
701いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 22:15 ID:???
>>697
Webメールを使う。これしか技なし。
702いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 22:18 ID:???
>>701
そんな手があったとは。。。
703いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 02:03 ID:???
ザウルスチームは海外版で忙しいようだし、
当分新型も出ないだろうな。何せ売れてないし・・・
それでもAge
704ヽ(´ー`)ノ:01/11/13 03:28 ID:???
>665

>標準のメーラーはマルチアカウントに対応してないし

接続設定で分ければ良いと思われ...
705いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 10:02 ID:???
ttp://www.katch.ne.jp/~keita-s/index.htm
ここ読めば一番バランスの取れたPDAがE21ってことがわかる。
706駐日ロシア大使ヨコスキー:01/11/13 17:13 ID:Kp/3mO/2
TDKのアレを見たら、MI-C1ほしくなった
707いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 18:03 ID:b04r/0Ck
>706
一時期1万7000円くらいで新品が出回っていたとき買っておけばよかったと思う今日このごろ。
708いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 18:11 ID:???
>>707
MI-C1って今でも結構高いからね
M1-L1とあまり変わらない見たいだし
前に中古で6000円で買ったんだけど
もうE1が流行ってたころだったから
そのときはちょっと安いだけかと思った(相場知らなかったから)
もしかして店で1万円書き忘れてただけだったのかも
709いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 22:00 ID:uY+f9zIx
L21は出ませんか?
710ヽ(´ー`)ノ:01/11/14 03:57 ID:tbnTUbiE
>708

それは安すぎる→6000円
良い買い物したね!(・∀・)
711いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 12:07 ID:/G0aL+Ih
MI-C1って人気あるんですね。
なんか利点があるのですか?
712いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 12:46 ID:xrFKDI6+
カコイイ
713いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 13:16 ID:t14n0GFD
>>711
小型、薄い、デザインが良い。
しかし、フロントライトが点かないのが欠点。
714いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 13:56 ID:z17LEC4w
筐体がが硬くてSolidな感触が(・∀・)イイ!!<C1
715いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 15:28 ID:xq01XBC2
パワーコネクション3.31を使っているんですけど、
シリアルポートを監視させるのではなく、1回だけ同期させる方法はありませんか?

現状だと、ザウルスの側をPCリンク中にして、PC側を「接続待機状態」にしてやるわけですが、
全作業が終了するのを待って「接続待機状態」を解除しなければなりません。

手間ですし、解除し忘れることがたまにあるので、「待機状態」にしないで同期させる方法があれば、と思いまして…。
716いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 17:04 ID:jv4Pm/az
液晶みにくいとおもっていたんだけど、液晶保護シートはがしてびっくり TT
アーベルのがいいと上に書いてあるから買ってきます
717ヽ(´ー`)ノ:01/11/14 18:56 ID:???
19日まであと5日か...
718いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 21:54 ID:???
C1 いい機種だよ
ただやっぱり欠点といえば少々おつむが弱いのと
液晶の照明が無い点かな
(カメラをつけて付けても何が写っているかさっぱり判らん)
719いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 16:32 ID:???
テトリス出たけど、セガ版じゃないんだね。ちと期待外れ。
おサルが出てこないテトリスに1500円は出せねえなあ。
720いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 16:56 ID:???
だれか東急ケーブルでDHCPつかえてるひとおらん?
721いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 17:40 ID:???
>>719
ぐーちょきぱー、ざうりす、BokaaN!で十分!
722いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 17:58 ID:???
お待ちかね?
限定色。

http://www.ezaurus.com/mie21/variation/index.html
723 :01/11/15 18:01 ID:???
>>722
チタングレーがいいやね
724いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 18:19 ID:???
イエローとかレッドとかマリンブルーとかないの?
地味な色だよね
725 :01/11/15 18:56 ID:???

電車とかで使う時にカラフルな派手な色は恥ずかしいと思うが・・・
726いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 18:57 ID:???

電車でザウルス使うことが恥ずかしいから
色は関係ないと思うが・・・
727 :01/11/15 21:38 ID:QSv3py1x
数ヶ月前に始めてPDAというものを購入しました。E1でした。
何か幸せな気持ちになりました。心が満たされました。
今、CFタイプGPSを注文しています。極端な方向音痴なので。もっと満たされたいです。
誰か僕を満たしてください。誰か僕の直腸を精液で満たしてください。
728いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 21:53 ID:QSv3py1x
E1で満たされたのはいいんですが、通信関連の機能が良くわかりません。
追加受信の意味が分かりません。受信箱の意味が良くわかりません。通信関連は似たような機能が多過ぎてよく分かりません。
戻るキーを押してもグルグルインデックスを回りつづけるだけで良くわかりません。
何度戻るキーを押しても起動中のMOREソフトの画面に戻れません。ホームインデックスキーと効果が同じような気がします。
LANカードを買ったのに、設定方法が粗雑で良くわかりません。デフォルトルータとか言われても分かりません。
午後のこーだとCFカード用PCカードアダプタを使えばJukeBoxなんか必要ありません。
たまに電源が入らなかったり、電源が切れなくなったりします。そのたびに電池をはずして時計設定画面に戻します。なぜでしょうか。
729いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 23:28 ID:???
>>728
質問内容を絞った上で、個々の問題の状況を詳しく書けば親切な方が
レスしてくれるかもしれんよ。
730いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 23:44 ID:???
つれづれなるままに書いていますな
731いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 23:53 ID:???
>>728
729さんの言うとおりです。
>デフォルトルータとか言われても分かりません
会社のLANで使用なら、周りの誰かは絶対知っているので知ってる人にあたるまで聞きまくる(管理者に聞けるようなら一発と思いますが)。
もしくは自分のパソコンのTCP/IPのプロパティーを見る。
自分の家にLAN環境がある場合なら、何かしらLANの設定は行ってLANを使用していると思うのですが、
それの設定とそう大差はないはずと思うのですが。
と、いったい何が分らないのか謎です。
732 :01/11/16 00:00 ID:VJnJVKhl
ウチはケーブルネットなんですよ。ケーブル会社に問い合わせたら、
「他の機器を繋ぐ事は他のお客様の迷惑になりますのでお控えください」って言って教えてくれなかった。
733いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 00:09 ID:???
>>728
「戻る」に関して。

ザウルスの「戻る」キーはパソコンのブラウザとかの「戻る」と違って、
基本的には「インデックス画面に戻る」です。ソフトによってはトッ
プ画面に戻るものもありますが、その状態でもう一度「戻る」キーを
押すとインデックスに戻ります。

インデックス画面で「戻る」キーを押すと、インデックス画面を切り
替える機能になります。直前に使っていたMOREソフトに戻りたい場合
はインデックス画面で立ち上げと同じようにクリックして下さい。多
くのMOREソフトが最後の状態を保存しているはずで、「戻る」のと
同じ感覚で再び使えるはずです。
734いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 06:19 ID:???
>>728
はネタとしか思えません。
735いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 20:31 ID:ymnT4lvS
質問です!
LAN経由で接続した2枚挿しPCのもう片方にザウを繋げて
Web閲覧って可能ですか?
かなりやってみたんだけど全然できません。。。。
736720:01/11/16 21:24 ID:???
Proxyサーバー立てて、ってことかな?
それなら自分はdelegate?を使って一応できたよ
737いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 22:34 ID:???
なんだか訳わからない人々が増加してきたのでsage。
738いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 22:43 ID:???
>>735
LAN経由で接続するんだろ?一台のPCにLANカードを2枚刺しするってことか?
チミはLinuxをルーターにしてそこからインターネット接続している
のか?いや、そうではないよね。それほどのテクがあれば楽勝でWeb
閲覧してるハズだもんな。真意を教えてケロ。
739735:01/11/16 22:48 ID:ymnT4lvS
>>736
まじですか!!
何でできないんだろなーー
ザウ側のケーブルはクロスでいいんですよね??
740735:01/11/16 22:50 ID:ymnT4lvS
>>738
え、
てことはwinでは不可ということですか?
741いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 23:15 ID:QllUEpB0
MMCの不具合でE1のヒューズが逝く?
電源が入らなくなって修理(ヒューズの交換)してもらって、
直ってたんだけど、MMCを入れて電源を入れるとまた壊れた。
MMCが原因じゃないかと思われ。
742738:01/11/16 23:24 ID:???
>>739
ん〜、あなたのマシンはWindows2000かNTで、一台のマシンに
LANカード二枚さしてるって考えてOK?
743いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 23:26 ID:???
あーなんか、E1の頃そう言う不具合が出てるって
どっかで言ってたな。
744720:01/11/16 23:28 ID:???
自分はクロスのケーブルないからHUBを使いました、
よく覚えてない&猛烈にザウルスでWebみたくなったんで
ちょっと試してみます。
745735:01/11/16 23:32 ID:ymnT4lvS
>>742
はい!Windows2000です
746いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 00:43 ID:oglKtIR3
506使ってるんですけど2ちゃんの掲示板ほとんど見れない。
誰か教えてー
747いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 00:49 ID:RHxWP6mq
>>735
Windows2000ならオッケーだよ。
ルーティングテーブルを自分で書き加えるか、
串立てるべし。
って、説明じゃダメなんだろうな。ごめん。

ハブ買ったら解決しないの?
748いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 00:52 ID:???
>>735
どうも質問の意味がよくわからないが、
パソを中継してザウルスでネット接続しようとしている、ということ?
BlackJumboDogというプロキシソフトを使って接続する方法をまると氏が紹介しているよ。
ttp://www.zaumaga.ne.jp/cgi-bin/bbs/lan/trees.cgi?log=&v=31&e=msg&lp=31&st=60
749ヽ(´ー`)ノ:01/11/17 02:36 ID:w2M39Cyn
あと2日...
750735:01/11/17 02:48 ID:RD+10ZPg
2枚のうち
片方がルーターを経由してネットに、
もう片方をザウとクロスで直結です。
でも全然うまくいきません・・
そのページもいって、やってもダメでした・・・
751いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 03:15 ID:???
>>735
2000ならネット接続の共有だろ?
ルータ側のNICのプロパティで共有設定して。
ザウ側のネムサバとかアドレビトマスクとかをちゃんと設定すりゃいけるハズ。
752いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 03:18 ID:???
>>750
なぜザウルスをルータに繋げないんだ???
753いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 08:26 ID:q2ePofbx
スタンドアロン環境で、ADSLを利用しているんじゃないのかな。
で、OSはWindows系。
ザウをつなぐためにNICを1枚入れた、と。

最低でも、推測させないですむ程度には情報を書こうよ。
754いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 09:01 ID:???
E1とP-in Comp@ctを使っています。
友達から使わなくなった番号の入っていないP-inをもらいました。
PHSはトランシーバー通信が出来ると聞いたのですが簡単に出来るのでしょうか。
自宅ではノートパソコンを使ってADSLでインターネットにつないでいるのですが、
LANカードを買わずに自宅でE1をインターネットにつなぎたいんです。
755I:01/11/17 09:07 ID:???
ザウザウザウザウ・・・・・・クサッ。(w
やっぱりカコイイCE機だろ。
756いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 09:38 ID:???
>>755
煽りにマジレスカコワルイんだけど、先日CE機(シグマリ2)
購入予定の友人にE21を見せたら、
「あ、それかっこいい。それでもいいなあ」とのたまったよ。
やっぱキーボードとキーボード収納可能ってのがいいらしい。
確かに、使いたいときにいちいちキーボード付けて…ってのは
カコイイもんじゃないからね。
757名無しさん・どーでもいいことだが:01/11/17 16:08 ID:t0116og1
ラオックスデジタル館でリニューアルセールの本日限定品MI-C1 19800円2台限りのやつ、 1台今でも残ってるぞ。
758735:01/11/17 17:32 ID:l/Pyl3OZ
説明不足でスイマセン。。
ルーター側は無線LAMでかなりはなれたところに
ルーターがあってISDNにダイヤルアップしてます。。
で、どうにか二枚挿しで何とかならないかと思ったんです。
でも、何とかならないんです。。。
759ヽ(´ー`)ノ:01/11/17 20:31 ID:???
あと2日...
760いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 21:48 ID:D/TJjCip
>>735
無線LANのCFカード使ったらどう?
761いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 21:50 ID:???
>>760 あったけ?
762いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:57 ID:D/TJjCip
ここの板の、「CFタイプ無線LANカード」のスレにいぱーいあるYO!
763735:01/11/17 23:13 ID:RB+T7otm
え、ザウでつかえるんですか?!
764いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:25 ID:???
今日電気屋に買いに行ったらザウルスって一杯ありますね。
エアーH使えて一番安い奴はどのタイプになるんでしょうか?
ひとつご教授を
765760:01/11/17 23:49 ID:???
>>762 ありがと、でもザウルスで使えるのが無いみたい。
766いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:14 ID:o2tg1Fug
>>764
やすいとこは↓ぐらいやすいから参考にしたほうがいいよ。
http://www.kakaku.com/sku/price/003030.htm
767いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:21 ID:qZzzqlwr
今更ではあるが、MI-E1の内蔵メーラ、APOPに対応してなかったのかぁ…。
つかえねぇ(T_T)
768いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 07:52 ID:BORrhRfX
>>764
MI-P10-S + RH2000 を使っているけど、結構実用的ですよ。
769いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 09:58 ID:???
>735
その2枚刺しでザウ以外(ノートとか他のPC)はいけてるのか?
まずその辺確かめた方がいいのでは?
設定が間違ってなくていけてないならどっかおかしいよ。
770いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 14:17 ID:unItObCi
箱にザウで使えるって表記のある、CFな無線LANカードを店でみたことあるよ。
771735:01/11/18 15:20 ID:h0RCaqah
>>769
なるほど!!
早速やってみます!
772いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 15:50 ID:qZzzqlwr
LAN接続でシンクロできればいいのになぁ…(ぼそ)
773いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 18:06 ID:nABiboxv
Win98なノーパが手に入ったのでやっとこさCE-175TUでSZABできます、わっしょい
774いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 22:42 ID:???
CF256買ったついでに、ってことで2500円で広辞苑第五版を買ったのがまちがえだった
PDIC化するのにアホくさいぐらい時間かかった。
もう遅いけど、だれかスマートな方法とかあったら教えてください、、、
775いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 22:54 ID:???
>>ななし
俺はこのスレ見てMI-TR1で広辞苑を使えるようにした。
http://piza.2ch.net/mobile/kako/994/994564139.html
776ななし:01/11/18 23:28 ID:???
>>775さん
うほお、せっせとCで弄ってた自分があほくさい。
そのうえ外字変換テーブルなんてものがあるの知らなくて、
エディタでせっせと置き換えていた。
友達が4版もっているっぽいので借りてきて…試してみます、
よければちゃんと買うかもしれません。
777いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 06:27 ID:???
778いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 10:14 ID:???
>758
LANカード2枚差ししてるヒマあったら
HUB買いなさい。

それにルータとPCとザウつなげば終わりでしょ。
779A" ◆GpSwX8mo :01/11/19 16:14 ID:???
780ヽ(´ー`)ノ:01/11/19 19:07 ID:xbwmCsMR
RH2000ドライバ公開記念age
781いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 19:28 ID:???
RH2000+E1、つながるようになりました!
でっぱりは直らないけど、ガマンできるさ!
782いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:34 ID:???
>780
電波状況を確認するMOREがないんですけど、、、
そりゃないぜ、シャープさんよぉ〜
783いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:52 ID:???
>>782
そりゃシャープじゃなくってTDKに言わなくっちゃ。
784いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 21:14 ID:OaOpTEsw
>783
PinもCFE系もついてるよん。
CFE-02のドライバにもついてたよーな。

それはともかく、使用感はなんか快適です。
無理やり使ってた頃の、独特のデータがつまるような
挙動が解消されてる気がする。
他の人はどうでしょ。
785いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:59 ID:udw9Iv7X
ダメ元でRH2000PドライバをP1に入れてみたけど
ハネやがった。TR1にはインストールできたんだけどな・・・P1は放置プレイか?
786いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:06 ID:jr2deOpy
MI-P10SでRH2000Pを使って書き込んでます
これでこの機種の用途も広がるかも……
787いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 02:29 ID:T0jiFUhc
予定表と電話帳として、初代ザウルスを使っていました。だましだまし約9年使ってきましたが、
もはや限界のようです。そこで最新のザウルスを買いたいと思うのですが、ザウルスはいつも
冬になったら新型が出るとのこと・・今ある機種を買うべきか、もう少し待ったものか・・・

今までのザウルスは本当に手帳感覚で使っていたので、お恥ずかしい事にモバイルはモの字も
分からず、ログを読んでもいまいち話題に乗り切れません。
 別にモバイルでネットをバリバリ、なんていうつもりは無い、今までのとおりでパソコンとリンク
出来たらそれでいいんですが(持ってたら欲が出てきそうだけど)せっかくだから最新の
いいやつを、と考えております。お薦めの機種等、アドバイスいただけませんか。
どうぞよろしくお願いします
788いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 02:44 ID:gAlYfZ6c
>>787
MI-L1で決まりではないでしょうか。
それとパソコン接続セットですね。

MI-E21からエンターテイメント機能を取り除いた
MI-L21が発売される可能性は否定できませんが。

でもMI-L1とMI-L21の差はMI-E1とMI-E21の差ほど大きくないと思う。
789いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 02:46 ID:???
いっそ旧機種を安く手に入れるという方法もある。
最新の機能を必要としていないのであれば悪くない。
790いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 02:55 ID:???
>>787
辰巳豚郎が宣伝してたやつ?
791いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 03:34 ID:???
ただ、いくらZaurus本体が進化しても内蔵のPIM機能は殆ど進歩していない。
月の予定表とか予定表エディタとか、
素晴らしいMOREソフトを入れてこそZaurusが使いやすくなるので、
初期状態のままZaurusを使用するのは非常にもったいない。
でも、ほとんどのZaurus使用者は初期状態のまま使ってるんだろうなあ…
あ、ここに来ているような人は別ね。
792いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 09:53 ID:???
>>782
専用ソフトではないけど、以下の
http://more.sbc.co.jp/download/zauinfo/card/cardok.asp
「ztrm.zac ( 21,539 Bytes )をダウンロードする。」
から、ztrm.zacをダウンロードして、
展開、カード開発用ターミナルを実行して、デフォルトのまま接続すると、
ATコマンドがうてる。
そこで
AT@K
すれば電界強度表示できる。
一応ztrm.zacの直アドレス。
http://more.sbc.co.jp/download/zauinfo/card/ztrm.zac
793いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 10:47 ID:kx7NDFs5
RH-2000Pのドライバ入れたら、標準モデムドライバで使ってた頃より
格段にバッテリの持ちが悪くなったのは折れだけ?
794787:01/11/20 12:17 ID:LXQcYuNf
ご親切に、レスをどうもありがとうございます!

>>788
LとEで機能が違うわけですか・・確かにエンタテイメント機能はいらないかも・・・

>>789
なるほど、そういう手もありますよね。ただ、せっかくだったら最新機種がいいな、
なんて思っているんですが(勝手もん(^^;)
いざ買ったなら、勉強してばりばり使いたいなと思っています。

>>790
そうなのかもしれませんが・・忘れました(苦笑)

>>791
なるほど・・せっかくだから勉強しようと思います。そのあたりの本を買ってきたら
いいんでしょうかね。。

そういえばなんかHP見てるとデジカメで撮って顔写真を住所録に貼れるようなので、
それは使いたいのですが・・・それを踏まえた上でのおすすめの機種やデジカメはありますか?
デジカメ(カード)はシャープのオプション品がいいのでしょうか??
あと、冬の新製品というのは例年、一体いつごろ出るのでしょうか?
尋ねてばかりで申し訳ありません。せっかくだからいろいろ勉強してから購入を考えようと
思っています。ひととおりざっと勉強したいのですが、お薦めの本やHPがあったら
教えていただけませんか?どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
795いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 13:26 ID:???
1993/10/01 PI-3000/65,000円
1994/06/16 PI-4000/75,000円 PI-4000FX/91,000円
1994/11/22 PI-5000/82,000円 PI-5000FX/98,000円
1994/12/24 PI-5000DA/141,000円
1995/01/25 PI-4500/68,000円
1995/08/25 PI-6000/69,000円 PI-6000FX/85,000円
1995/12/26 PI-6000DA/91,000円
1996/02/24 PI-7000/93,000円
1996/06/25 MI-10/120,000円 MI-10DC/155,000円
1996/11/22 PI-6500/55,000円
1997/01/24 PI-8000/80,000円
1997/07/17 MI-504/100,000円 MI-506/130,000円 MI-506DC/168,000円
1997/09/25 PI-6600/オープン価格
1997/11/28 MI-106/62,000円 MI-106M/75,000円 MI-110M/83,000円
1998/03/12 MI-610/130,000円 MI-610DC/168,000円
1998/09/04 MI-310/110,000円
1999/03/20 MI-P1-S MI-P1-A/38,000円
1999/04/12 MI-EX1/160,000円
1999/07/09 MI-P2-B/50,000円
1999/12/07 MI-C1/88,000円
2000/07/14 MI-P10/オープン価格
2000/12/05 MI-E1/オープン価格
2001/05/21 MI-L1/オープン価格
2001/09/07 MI-E21/オープン価格
796いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 13:37 ID:GNJQhNVV
1994/11/22 PI-5000FX/98,000円・・・nifに数回繋いで終了。活用せず。
2000/12/05 MI-E1/オープン価格 ・・・メモ、mail、Web、MP3で活用。元は取った。

ブランク長かったな〜。
797いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 14:29 ID:AK4RAmdH
SZABって、お試し版ありますよね。
製品版買わなくても、これだけで充分プログラミングできると思うんですが。
ずっとお試し版だけ使ってる方っていますか?
798いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:36 ID:lMDs4p91
MI-L1+RH2000でしばらく使ってみたけど、電池は2時間ももたないっぽい。
RH2000はけっこう発熱してるっぽいから、発熱量さえ抑えられれば
もっと長時間使えそうなもんだけどなぁ。
799787:01/11/20 16:39 ID:5l1iUx6I
そう、私はPI-3000をずっと使ってました(笑)あれ、9年にもならんな・・。勘違い勘違い(^^;
800795:01/11/20 17:06 ID:???
>>799
そんなつもりで貼ったんじゃないんで・・・
気を悪くしないで下さいね(汗
新ザウが何時出そうなのか?
という感じですので(大汗

うーん次は来春?
個人的にLinuxザウきぼーん
801いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 17:26 ID:???
>>797
私はずっとお試し版ユーザです。
正規ユーザにしか公開されてない資料が見てみたい…。
802いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 18:28 ID:AK4RAmdH
>>801
あ、いた。
お試し版でもちゃんと開発できてます?
本屋さんで売ってないですかねぇ、参考書みたいなの。
リファレンスとかちゃんとHELPで見れたら、
製品版にしなくても良いような・・・。
803801:01/11/20 20:12 ID:???
>>802
機能の面では製品版となんら変わりないよ。
804787:01/11/20 20:42 ID:Sufgak2W
>>800さん

わざわざありがとうございます。なるほど、出る時期はそうそうきっちり決まっている
というわけでも無いのですね。特に待つ必要も無いか・・
805いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 21:45 ID:m5FcHuR+
P1+CFE02接続情報きぼ〜ん。
806いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:30 ID:???
>>805
タイプTのスロットにタイプUのカードは物理的に無理っしょ。
それとも削るの?
807いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:33 ID:J+cZoNeC
ザウルスのMOREソフト作って配布したら、
#に変な番号もらわないとだめなんでしょ?
もらわなかったらどうなるの?
ブッコロされるの?
タイーホされるの?
808いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:43 ID:???
折檻されるらしい。
漏れソフトの配布はかなりヤバいらしい。
809ななし:01/11/20 22:46 ID:XITXdaQ5
うんうん
810いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:49 ID:???
違法な漏れソフト、「闇漏れ」は社会的問題になっている。
811いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:54 ID:J+cZoNeC
>>808-810
#コーワイ。
番号もらうことで、#は金取るの?
カンパウェアを作ろうと思ってるんだけど、金取るんだったらやめようかなぁ。
もし仕事でザウルス用ソフト作って、客先にザウルスと一緒に配ってもダメちん?
たたかれる?
812:01/11/20 23:21 ID:???
>>811
チミチミ、そういうことはちゃんと事務所通してもらわないと困るねぇ。
813いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:32 ID:???
金とるわけねーだろ氏ね
814いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:36 ID:???
そもそも、なんでもかんでも__ZAURUSフォルダに突っ込む構造がヘンなんだよな。
Linuxザウルスではさすがに変わるんだろうけど。
815いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:39 ID:Y3J9VGMn
煽っている人が多いですがマジレス。

>>807-812
SZAB体験版でMOREを作った時の話ですね。
製品版では標準でアプリネームが1つもらえるそうです。
まあ、ザウルスの"4+4.3"という特殊なファイルネーム規則の関連もあるのでしょう。
アプリネームを申請しないと、配布しないように連絡が来たりするみたいです。
とは言うものの、特に問題が起きない限りは黙認されることが多いっぽいです。
#ファミコンエミュレータとかがそうだった。

申請自体は無料なんだし、一人あたりの登録数の制限も無いんだから、
登録したほうがお得だとは思うけどね。

あと、ネットとかで広く配布しないんであれば、別に登録しなくてもいいらしいよ。
816PDA初心者:01/11/20 23:42 ID:7eFiI+IC
すみません、教えて頂けないでしょうか。
外出時に2chの過去ログを読みたくて、L1あたりを購入しようかと
思ってるのですが、以下の様な使い方は可能でしょうか。

1.自宅のPCで2chのスレ(例えは、ザウルススレッドPart2全体)
  をDLし、CFに保存する。
2.そのCFをザウルスに差し、一気に読む。

超基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。
817いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:43 ID:zsPSTy7Y
>>815
大助かりレスありがとうございます。
ちょっと挑戦してみようかなぁって気になりました。
ありがとー。
818いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:46 ID:???
>>814
同意。

互換性を保つためだったとはいえ、
いまだにPIザウルス(正確には電子手帳時代か)と同じファイル構造なのはどうかと思う。
4pinポートも、(変換コネクタはあるが)15pinポートも使わなくなって久しく、
既にASKも非対応になっているんだから、そろそろあの構造は何とかするべき。
819いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:50 ID:zsPSTy7Y
>>816
面倒だけど出来るって↑の方に書いてたよ。
他のスレだったかな?
820いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:50 ID:???
>>816
CFに何を保存するの。HTML? 8+3のファイル名にして_ZAURUSに保存で
オフラインブラウズは可能。方法はザウルススレのどっかにあるよ
821816:01/11/21 00:00 ID:MbPW2kJa
819さん、820さん、ありがとうございました。
他のスレも含めて、よく読んでみます^^;
822いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:06 ID:PWdNFpiw
>>821
L1だったら電車で立ってても、片手で持って読むことが出来るから便利だよー。
バッテリーも10時間持つし。
823いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:16 ID:???
>>821
Air-H"買っちゃうのも手だと思う(オフラインではないけど)
824いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:16 ID:???
>>816
2ちゃんねるのログを2ch.exeでテキスト化したのを、
CFにコピーしてブンコビューアで読んでます。
825816:01/11/21 00:38 ID:mlj8qink
やはーり、経費削減のためオフラインで逝こうかと…
何かいろいろ方法があるみたいですね。でも、まずは買うのが先決か。
みなさん、ご親切にありがとうございました。
826いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:17 ID:???
>>815
>#ファミコンエミュレータとかがそうだった。
あれは他の人が申請したMORE識別子を
横流ししてもらったんじゃなかったっけ?
(ちょっち記憶に自信ない)
827いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:57 ID:???
俺も詳細は憶えてないのでちょっと記憶が曖昧なんだけど、
確か正式版のユーザーにはあらかじめ識別子が4個くらい与えられるのでは無かったっけか。

それで正式版ユーザーの人で識別子が余っていた人から譲ってもらった、と。
正式版ユーザーに与えられている識別子を使用するのであれば、
シャープに申請、許可を得なくても公開が可能らしいからね。

通常、SZABお試し版を使用して作成したMOREソフトを公開する場合には、
シャープに申請して固有の識別子をもらわなければならないけれど、
この方法であれば法的にグレーゾーンとも言えるエミュのMOREを公開することが出来た、と。

確かこんな流れだったはず。
828いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 02:24 ID:???
ちょっと説明が足りなかったかな。

SZAB試用版を使用してエミュのMOREソフトを完成させた。
だがシャープへ識別子の発行を申請したとしても、
内容が内容だけに識別子が発行してもらえるとは考えにくい。
しかし何とか公開したい。他に何か方法は無いか?

模索した末に>>827の方法であれば公開可能である事に気付き、
SZAB正式版ユーザーに使用していない識別子の提供を呼びかけ、
それに応じた正式版ユーザーから識別子を譲り受けた。
そしてようやくエミュMOREは公開されたのであった。

なんか某プロジェクトX的な話かも(w
829いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 03:29 ID:???
Linuxザウルスが出れば、トロ臭いシャープに
イラつく事もなく、新しい周辺機器の対応が活発に、
なされるのでは<そもそもザウOSとは開発者の数が違うが
優秀なMOREソフトの切捨てに繋がる事になってしまうけど
今のままの閉鎖的なOSと閉鎖的なシャープの対応では
ザウルスの未来は暗いと思う
830いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 03:35 ID:4cn9jhkC
Air-Hプチ(使用時)とMI-P10-Sの連続通信時間はどれくらいですか?
831いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 03:36 ID:4cn9jhkC
>>830
RH2000使用時です
832いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 03:37 ID:???
放置プレイのVGAざう使ってると、特にそう思う
ハードは良いのに残念でならない
833(´∀`):01/11/21 03:51 ID:???
>798

やはりその程度なのか→バッテリ持続時間
C1と変わらんな。予備バッテリ買っててよかったYoヽ(´ー`)ノ
834815:01/11/21 10:13 ID:fBu7awxi
>>826-828
あやや、大間違いをしてしまった。
製品版の識別子は確かに4つでした。
エミュ関連についても、その通りです。

黙認されていたのは「何か。 for ザウルス」でした。
結局、識別子を申請しようとした時か何かに警告喰らって、
ヘソ曲げて開発が中断してしまいましたけど。
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/computer/zaurs/m11.htm

まあ、ファイルシステムの関連上申請はどうしても必要でしょうし、
ちゃんとした会社である以上、グレーゾーンな物の申請を公式に受理できないのは
仕方が無い事なのかもしれません。
#当時の「何か。」は、某ソフトと争っている最中でしたからね。

関連事項として ttp://more.sbc.co.jp/download/szabtrial/appliid.asp より。
補足説明の第4項目から引用。
>アプリケーション識別名取得時に申請したアプリケーションと
>内容の異なったソフトを作成いただいても問題ありません。
つまり、まあ、色々とやりようはあるってことで。
835いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 11:50 ID:dqUsdaKE
今日朝、いつもより電車を1本遅らせて乗ったら、
隣のOLらしき人がL1で何か読んでたよ。
そこで、さっと俺もL1を取り出して電源いれたら、
彼女が気づいて「ニコッ」って笑いやがった。
俺が「使いやすいですよね」「そうですよね」。
それから話が盛り上がって、メールアドレスの交換をしたのだ。
なんだよ、ザウルスっていいじゃねぇかよ(笑)
みんなも電車ではザウルスだ(笑)
836いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 12:45 ID:6Lum/kSG
TR1に彼女が気づいて「ニコッ」って笑いやがったら萎える。
837いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:09 ID:???
>>835
E21に彼女が気づいて「ゴルァ」って笑いやがったら萎える。
838いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:43 ID:fZA/k7Bd
>>835
おいらMI-E1だけどさ、使いやすいかなぁ…;-)。
せめてメーラがAPOP対応だったら、もう少し使えるんだけどなぁ…。

内蔵メーラだけでも
Refereces:とかIn-Reply-To:を付けてくれとか、
From:のニックネーム部を所有者情報から持ってくるのやめてくれとか、
マルチアカウントに対応してくれとか、
SMTPサーバとPOPサーバを別々に設定できるようにしてくれとか、
振り分け条件をもっと柔軟にしてくれとか、
設定できる振り分け条件の数を増やしてくれとか、
振り分け、削除時の処理をもっと速くしてくれとか、
他にも不満はいっぱいあるんだけどね。

Outlookとのシンクロナイズにしても、LANが使えればなぁ…。
NE2000ドライバはDHCPに対応してないしねぇ。

次はPocketPCにするのが幸せなのかしらん…;-)
839いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 18:00 ID:???
>837
DHCPサーバにとってはIPアドレスを取得できる場合も。
ウチの環境では使えています。
840いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 18:36 ID:s3YjlbUA
不満点については同意だが、

>SMTPサーバとPOPサーバを別々に設定できるようにしてくれ

は、できるだろ?できなかったっけ?
841いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 18:45 ID:EeVnRLQv
近所のダイエーがいつの間にかH"が使えるように
なってました
MI-P10SにRH2000を挿して書き込んでます
通信している間はバッテリーのゲージが大きく減りますが、
電源を切ると元に戻ります
割りと長く使える感じです
842いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 19:01 ID:fZA/k7Bd
>>840
MI-E1以降はしらんのだけど、
設定項目としては
「メールアカウント」
「メールパスワード」
「メールサーバー」
「メールアドレス」
しかない。
843いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 19:02 ID:???
>>842
「MI-E1以降」だと「MI-E1」も含まれちゃうか。
ただしくは「MI-L1以降」かな。
844いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 19:03 ID:???
>839
かなり昔からできますよね。
pop_account@pop3_server_name
845いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 19:07 ID:???
>>835
良い話じゃ。
846いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 19:09 ID:???
>841
メールサーバーはSMTPのみ、
メールアカウントに>>843の形式でPOPアカウントとPOP3サーバ名を@で結んで入力。
847いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 19:18 ID:fZA/k7Bd
>>844
>>846
とりあえず、一つは解決。thanx。

# でも、
# You must use stronger authentication such as AUTH SCRAM-MD5 or APOP to connect to this server ;(
848いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:32 ID:???
>>836
ゴルァァァァ!!!!
爆笑しちまったじゃねーかYO!
849いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:54 ID:???
>834
確かに識別子を申請時と別のアプリに
使うことは出来ます。
しかし、その識別子を公開するアプリに使う場合は
ザウルス宝箱へそのアプリを登録する必要があります。

つまり、何の解決にもなってません。
850いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:17 ID:???
>>849
あまり賢いやり方とはいえませんが、あくまで手段の一つとして……

ダミーソフトを実際に開発して申請&登録しておき、
本命ソフトを開発した際の識別子を……

実際問題として重要なのは、「識別子が確保され、有効であるかどうか」です。
有効になっていればその識別子が他のMOREに割り当てられることはなくなるので、
ある程度問題は軽減するのではないかと。

目的は違うかも知れませんが、実際に使われている例もあります。
「まいらんち」の「初期設定消去ツール」とか。
ttp://homepage1.nifty.com/kagashi/more/mprk/index.html

間違っても勧めることはできないやり方ですけどね。
普通のソフトなら問題なく申請できますし、
グレーゾーンな物でも製品版の余剰識別子をカンパしてもらうのがベストでしょう。
>>834さん
製品版の識別子は4つではありませんよ。
正規ユーザになると'W'を先頭とする3文字の識別子を貰うことになります。『W**?』
4文字目はユーザが自由に '0'〜'Z'までの文字を当て嵌めて使用する事ができます。
例えば、『WAA』という識別子の場合は『WAA0』〜『WAAZ』まで使用可能です。

体験版では同時に申請できる数が3つに限定されており
宝箱に登録すると再度申請が可能です。
シャープさんに直接伺ったのですが、一度申請すると別のアプリに同じ識別子を
割り振る事は殆ど無いそうです。
852815=834:01/11/22 01:08 ID:???
>>851
うはぁ、見事に間違えまくっていました。
もうダメダメです。

識別子については、#が割り振りを重複したらまずいんじゃないかと思いますが。
僕が言いたかったのは、開発者側が確保した識別子を使いまわすと言う事です。

とりあえず、これ以上恥かきたくないんで、しばらく口つぐみます。
853いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 01:31 ID:???
>>850
ダミーの開発と投稿(登録)までしなくても、識別子の申請だけして、
#へ投稿しないうちにβ版扱いとして公開するという手が使えそうです。
このような公開方法は#が認めています。
http://more.sbc.co.jp/forum/SZABToolQA/cbbs.cgi?mode=all&number=3&type=0&space=0

もっとも申請が通らないことには識別子がもらえないので、
もらえなさそうな申請内容だとダメですが。
854いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 10:17 ID:XlE3cb5M
パソコン接続キットを買ってL1とOUTLOOK2000のデータをシンクロした。
仕事(アクションリスト)の内容が全部2つずつになった。
バックアップが1時間たっても終わらなかった。
メモ帳の内容が更新されていなかった。
855いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 11:43 ID:???
ザウルスさんのシンクロさんは何時まで経ってもダメダメさん。
856いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 14:36 ID:1FFLRpjL
この際、ザウルスの仕様全面変更を!
857いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 14:53 ID:???
ザウルスは歴史が長い分、
なんたって、PI以前の電子手帳時代のデータと互換性がある(驚
から、結構大変そう。。。
858いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 17:45 ID:???
さしあたってlook&feelの統一してもらいたい。
859いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 17:53 ID:G/7K4ik0
この際、ザウルスは今のコンセプトのままCE機に!
860いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 18:38 ID:???
>>859
ザウとCEってコンセプト自体が結構違う気がするんだけど…
861いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 19:50 ID:fnLa5K/e
今日店でE1を見たら動画がさくさく動いてた。
うちのE1と比べると別物って感じがするんですが
うちのがぶっ壊れてるんですか?
862いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 20:00 ID:vRGnk3CI
>>861
バージョンアップです。
863いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 17:18 ID:+1kD5PLP
インターネット録画予約をONにしたあと、他のが面に切り替えたり電源を切ると、録画予約OFFになるようになってしまった…。
この現象をご存じの方は居ますか?やっぱり、初期化しかないのだろうか…。
864いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 10:11 ID:Osr8PFK0
CFを128MBにしたYO!
MP3リストの生成がすごい時間かかるようになったYO! (鬱
865いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 18:14 ID:wfbtGswX
Air H”を使うようになったら
大容量SDカードが欲しくなるな
866いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 18:45 ID:???
親戚ポケットコミュニケーターでカキコ!
867山手線:01/11/24 20:07 ID:???
E"02にバイオですが、ポケット機としてSDカードを買えば保存が楽なので
ザウルスも候補ではあります。少し大きいけどLANも使えればデータ渡しも楽ですしね
868いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:22 ID:eckZQ1bL
>>867
ザウルスのNIC対応はメールとWWWくらいなもんだよ。
モデムの代わりに過ぎず、母艦とのファイル交換やPIMのシンクロには使えないはず。
母艦でサーバでも立ち上げておけばファイル交換くらいはできるだろうが…。
869いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:32 ID:E+YDQUmh
勝手なことを言うと、IRCクライアントとかあるぐらいなら
複数サーバーとか対応してるMailモアとかだれか作ってくれないかな。
自分は通信環境ないけど…
870いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 23:03 ID:CzOLsktM
今日喫茶店で初めてモバイルした。
システム手帳みたいなカバーしてて良かった。
だって裸だとゲームボーイしてるみたいで恥ずかしいんだもーん。
871いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 00:34 ID:jVl+f/xJ
>870
私は MI-P10S + RH2000 ですが、電車の中で使うのははばかられる。
RH2000 の出っ張りと青いアンテナがなあ。ただ、これは道具である、
使い倒そう、ファッションではない、と思おうとはしています。
872いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:11 ID:HWfEzTBu
>>871
さんせーい!
私は、E1+RH2000でがんばっていますよ。
会社の人は、みんなCFE02にしてますが。
あえてネット25にして、ときどき、DL速度で勝つのがイイ!

と思って、自分を慰めています。。。。
873いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:15 ID:zc5WnU6O
俺、MI-L1を17800で買ってきて、
2万中盤で売ったんだけど、
罪名は?
874いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:16 ID:e0JS1CfI
TR-1(擬似アイクルーズ)+MC-P200(64K)を使用していますが、
つなぎっぱのAirHに変えたいのです。
しかし、つなぎっぱ用のドライバがサポートされていません(T T

C1/E1用のドライバをTR-1に入れたら動くのでしょうか?
875いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:49 ID:???
標準PC-Cardモデムドライバでも動く。
876いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 04:09 ID:l44vdQm1
ざうまが繋がらないんだけど・・・
さすがにやばくない?
877   :01/11/26 04:59 ID:XNdGSK9K
今つながるよ
878いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 18:42 ID:???
タッチペン亡くした・・・鬱だ(泣
879いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 18:53 ID:???
>>878
電器屋さんで消耗品として売ってるよ。
というわけで、消耗品なので無くなるのも当然と
思いましょう。( ´Д`)
880いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 19:04 ID:???
 
881いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 19:36 ID:???
>>876
どうして「さすがにやばくない?」と思うのか。
数年前ならともかく現在はざうまがの重要度なんてかなり低いと思うが。
882OST-2000:01/11/26 22:03 ID:???
IrDA経由でザウルスとWinCE間で通信(ファイル交換)
出来るソフトってないですか?
883いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 00:28 ID:Mt6A8OuF
>>882
ザウルスってどのザウルス?
(IrDAってどの機種からだっけ…?)

CF使える機種ならCF経由の方が早い気がする。
884いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 00:38 ID:???
何のファイル交換?
885いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 00:40 ID:???
>>882
WinとならcliplinkというMoreでIrDAファイル交換できるけど。
そのあとWinとCEで交換したらいいのでは?
チョトメンドクサイ・・・
886いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 00:59 ID:???
何だか盛り上がってる割に、ザウ勢の勢いがない。
お年玉でザウルスを手に入れたいのですが
http://pc.2ch.net/mobile/index.html#8
887いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 01:08 ID:???
>>886
だって今更古い型の勧められないじゃない。
E21かE1かっとけといいたいよね。
でもお年玉という制限があるからそうも言えない。
新型のポケピとか勧めるのは反則だろ( ´Д`)。
値段考えてくれ・・・
888いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 01:09 ID:???
DOSモバ→WorkPad→モバギU→CLIE→iPAQ→MI-L1ときて
ようやく理想の端末に出会えたと思った・・・


気がした。
889いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 01:53 ID:???
私は>>888さんの逆パターンでDOSモバ使ってます。
890えあ:01/11/27 01:55 ID:L9s39ZHr
コンビニ店員だけど今新しい週間アスキー見たら
PDA情報の所に「E1用縦型ウェブブラウザー」公開って
書いてあるんですけど公開されてます?

ガイシュツだったらスマソ。
891 :01/11/27 01:57 ID:cgQCB3do
まじ?
やっとだね
892えあ:01/11/27 02:18 ID:Sc1I8Gx/
だけどみつかんないんだYO
公開したって書いてあるんだけどなぁ
893A" ◆GpSwX8mo :01/11/27 10:45 ID:???
縦型は12/14公開。
894   :01/11/27 11:24 ID:02OR4img
やったね
895κen:01/11/27 12:17 ID:FrLbRlkR
たてのまま掲示板書き込めるようになるの?
だったらうれC
896  :01/11/27 12:25 ID:02OR4img
897 :01/11/27 12:41 ID:MZOoo/LK
シャープまんせー
898いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 12:45 ID:???
E1ユーザーの粘り強い要望の結果っすね。
899いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 12:45 ID:???
ほんとシャープはユーザのわがままにきちんとつきあうね。
900いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 12:58 ID:???
最近他メーカーがアップグレードサービスやってるから
やらないとヤバイと思ったのではないかと<#
901いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 13:07 ID:???
あれ?縦ブラウザは後で公開するって最初から言ってたんじゃなかったっけ?
公約を果たしただけじゃないの?
902いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 13:15 ID:???
>>901
にしても、待たせすぎだっつーの。
903いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 13:24 ID:???
もう出ないものだとあきらめてたYo
904 :01/11/27 14:13 ID:???
MI-E1で初めてザウ使ってみた。
NextTrainのインストール方法がサパーリわからん。
誰かhelp・・・。
905いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 14:31 ID:Q0BSbccR
>>904
Train Schedule Viewer か Catch the Train の間違いでしょ?
NextTrainのZaurus版ってあったの?

なんにせよ、面倒だろうけどヘルプをちゃんと読めば分かるはず。
これも読んで。
http://plaza3.mbn.or.jp/~tomera/moresoft/ctrain/manual/timetbl.txt
906 :01/11/27 14:35 ID:???
>>905
Catch the Trainの間違いでした。スマソ
あんたいい人だな。ありがとう。やってみるYO!
907いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 14:43 ID:D3R4y28u
また早めですがPart4立てました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006839377/
908いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 14:44 ID:gpNf3KvI
新スレが出来てるけどまだこっちを使ってていいんだよね?

E21を使ってるんだけど、SDカードにあるMP3を再生しながらSDカードで
インクワープロを使っているとハングアップしてしまいます(泣)。

リセットすると、SDカード上のインクワープロデータのインデックスが
壊れてしまっていて、見るだけでもハングアップするようになる。
どうやら、INKNOTE1.IDXとINKNOTE1.BOXを削除して作り直さないとだめみたい。
まあ、本体メモリでインクワープロを使えば問題ないみたいなので、
実害はそれほど大きくないんですが。

使っているSDカードはハギワラシスコムの128MBのやつなんだけど、
シャープの動作確認機種には64MB以下のものしか入ってなかった…鬱。
909えあ:01/11/27 21:57 ID:???
>>893 896
レスサンクスです。12月14日かぁ〜
ちくしょ〜週アスめ、適当なことかきやがって〜
910いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 22:36 ID:???
12/14ってポケギ@NECの発売日だっけ。
考えすぎかもしれんが。
911いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 00:13 ID:???
結局Jornada690を復帰させちゃったよ。
MUAはザウルス内蔵よりPWZ MAILの方ができがいいし、
無線LANで絶えずPIMのシンクロをしておけるのは極楽。

ザウルスには他のPDAと切磋琢磨して更に良くなってくれることを祈るが、
MI-E1どーするかな…。
912いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 09:39 ID:LuExVkoy
俺は逆にJor690からの完全に移行したよ。
Jorってやたらと固まらないか?(フリーズでなく、遅延)
初めてさわったときに、メール書き始めるまでに2〜3分かかるマシンを
買ってしまったことに激しく鬱になった記憶があるよ…。
具体的にいうと、ランチャ起動するのに1分(画面が何回も再描画される。
メーラを起動するのに1分以上。これもまた、何度も再描画される。
最後に編集画面を開く。これもまた数十秒かかる。
計時したら3分以上だった記憶がある。友人とで爆笑したから間違いない。

でも、確かにザウのMUAは寸足らずだよなぁ。
必要な機能を全部そろえるか、最低限の実用性を求めるか。この違いか?
913いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 12:44 ID:u44xnb1g
>>912
> 俺は逆にJor690からの完全に移行したよ。

まぁ、人それぞれってことで。PDAなんて特にそうだ。

> Jorってやたらと固まらないか?(フリーズでなく、遅延)
> 初めてさわったときに、メール書き始めるまでに2〜3分かかるマシンを
> 買ってしまったことに激しく鬱になった記憶があるよ…。
> 具体的にいうと、ランチャ起動するのに1分(画面が何回も再描画される。
> メーラを起動するのに1分以上。これもまた、何度も再描画される。
> 最後に編集画面を開く。これもまた数十秒かかる。
> 計時したら3分以上だった記憶がある。友人とで爆笑したから間違いない。

Jornada680/690で、メインメモリにでかいものを置くと激遅になるのは有名な話。
でかいものは、FLASHに置けば大丈夫。

> でも、確かにザウのMUAは寸足らずだよなぁ。
> 必要な機能を全部そろえるか、最低限の実用性を求めるか。この違いか?

そもそも必要な機能が欠けていたら、実用性も何もないだろ。

最も致命的だったのはAPOP非対応だが。
今までP-inでの通信費などを考慮して、会社のメールを受信しようとしなかったから
気づかなかったんだが、AirH"も導入したし、さぁ通信時間を気にせず本格的にガン
ガン使うぞ!と思ったら、会社のメールを受信できなかった。
(カタログには「できない」ってのは書かれてないから、使ってみて初めて判るってのが
また困ったもんで。知ってたら買ってなかっただろう)

オモチャじゃないんだからさ、セキュリティに関する機能は充実してもらわんと。
914C1ユーザな名無しさん:01/11/28 13:15 ID:197W/ziF
シャープって箱物屋だから...
内蔵アプリの完成度に期待しちゃいけないよな。
海外でのLinux版投入もソフトお手上げでぇ〜す表明だし。
915いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 13:37 ID:LuExVkoy
>>913
 なるほどね。そんな情報を収集する気力もそがれる激甚な遅さだったもので
しばらくして破棄しちゃったよ(体験していればなんとなく想像はつくでしょ?)

>まぁ、人それぞれってことで。PDAなんて特にそうだ。
 たしかにそうだねぇ。俺の場合は今のところAPOP使う予定は全くないし、とりあえずマルチアカウント
対応くらいかな。不満点は。致命的ではないんだけどね。

 Pocket Outlook(だよね?)もAPOP使えるの?激しく使いにくいソフト
だったので、ソッコーQMailに移行した記憶がある。

 そういう意味で、QMailのようなフリーソフト、WzMailのような市販ソフト
が育っていないザウルスは選択肢という点で著しく弱いなぁ。
 内蔵ソフトのつかえなさ加減はそれほどかわらんのに。

、と。
916いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 14:13 ID:hz5am6bg
>ザウルス内蔵よりPWZ MAILの方ができがいいし
Jornada680/690は標準でAPOP対応メーラーなんですか?
それにPWZ MAILってサードパティー製では?

そもそもAPOP対応とはどこにも謳ってないですよね。
>【“ザウルス”MI−E1の仕様】
>■内蔵機能 インターネットメール POP3/SMTP/PPPのプロトコル対応
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/mie1.html

>知ってたら買ってなかっただろう
>オモチャじゃないんだからさ、セキュリティに関する機能は充実してもらわんと。
ザウルスまんせ〜するつもりはありません。
ザウルスに対する要望なら理解出来ます。
でもちょっと調べればわかる事なのに
知る努力を怠って文句言ってるようにしか見えません。
917いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 14:46 ID:u44xnb1g
>>916
> >ザウルス内蔵よりPWZ MAILの方ができがいいし
> Jornada680/690は標準でAPOP対応メーラーなんですか?

標準のPocketOutlookは最初から使う気なんぞありません。

> それにPWZ MAILってサードパティー製では?

サードパーティ製で使えるものがあるならそれも選択肢でしょう。

> そもそもAPOP対応とはどこにも謳ってないですよね。
> >【“ザウルス”MI−E1の仕様】
> >■内蔵機能 インターネットメール POP3/SMTP/PPPのプロトコル対応
> http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/mie1.html

今時、APOPなんて対応してて当たり前の基本的機能だと思ってますが。
書いてない機能はなくて当然という意見は、都合の悪いことは書かない
メーカのカタログ担当者の言い訳のようにも聞こえます。

そもそも、上記3点は、いわば必要最低限で、これがなければ
インターネットメール機能そのものが成り立たないでしょ。
いわば、書いてあっても何の参考にもならない情報。
知りたいことが書いてなくて、どうでもいいことだけ書いてある。

じゃあ、逆に書いてない機能があることについてはどう説明するの?

> >知ってたら買ってなかっただろう
> >オモチャじゃないんだからさ、セキュリティに関する機能は充実してもらわんと。
> ザウルスまんせ〜するつもりはありません。
> ザウルスに対する要望なら理解出来ます。
> でもちょっと調べればわかる事なのに
> 知る努力を怠って文句言ってるようにしか見えません。

じゃあ、APOPに関してもしも「対応してません」って書かれてるものがあった
のなら教えてください。もしかしたら、どこにも書いてないのかもしれないけど、
どこにも書いてないってことを確認するのは至難の業です。

書いてないものを示して、知る努力を怠ったという根拠にはして欲しくないな。
918いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 14:48 ID:u44xnb1g
>>915
>  そういう意味で、QMailのようなフリーソフト、WzMailのような市販ソフト
> が育っていないザウルスは選択肢という点で著しく弱いなぁ。
>  内蔵ソフトのつかえなさ加減はそれほどかわらんのに。

その意見には同意。
ま、PIMのLANでシンクロできんつーのもうざかったが…。
919いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 15:24 ID:u44xnb1g
一服して、自分が書いたことに対して違った見方をしてみたんだが…

確かに、>>915>>916氏が指摘したように、標準メーラだけを見れば、
CEのPocketOutlookもザウルスの内蔵メーラと同程度かそれ以上に
使えないかも知れない。そういう見地では、私の指摘は不公平かも
知れない。

# ビジネス向け製品として位置づけるなら、セキュリティに関わる部分こそ
# しっかり作り込んでくれと言う気持ちはある。その辺をMSには期待して
# ないけど天下の#さんだし。まぁ、最近の製品動向を見てると、ビジネス
# 向けという位置づけは薄くなりつつあるのかな?って気もするけど。

でも、実際に使う身にとって問題なのは、サードパーティ製品も含めた
総合的な環境として、自分にとって使えるか使えないか、なんだよね。

そういう意味では、標準メーラに頼らざるを得ない(に近い)ザウルスは不利。
「標準機能で満足できず、サードパーティでも使えるものがないと言うなら、
自分で作れ」という意見は却下。

# ちなみに、LANでのシンクロに関しては、既に標準機能で負けてると思う。
# 「将来LANに対応する予定」、「LANに対応した」と聞いた時には期待してたのだが…;(

なお、>>911 で書いた「ザウルスには他のPDAと切磋琢磨して更に良くなって
くれることを祈る」と言う言葉にウソはない。

将来の選択肢は増えるに越したことはないし、消えて貰っては困る。
920いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 15:49 ID:GzTCusGC
> じゃあ、APOPに関してもしも「対応してません」って書かれてるものがあった
> のなら教えてください。もしかしたら、どこにも書いてないのかもしれないけど、
> どこにも書いてないってことを確認するのは至難の業です。

常識的には、対応と書いてなかったら、対応して無いんだよ。
わざわざ、対応してないものを羅列していったらきりがないだろうが。
921いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 15:50 ID:???
ザウルスでいい情報サイト教えてちょ。
922いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 15:59 ID:u44xnb1g
>>920
確かにその通り。

どうも「ザウルス」を買いかぶりすぎてたようで。
キーボードに目が眩んだのかな。
923いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 18:36 ID:???
>922
買いかぶり→×

そういうのは「思い込み」と言います。
924いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 19:39 ID:???
つうか、この人CEにAPOP対応のサードパーティ製メーラーが存在してなかったら
どうするのかね?CEはつかえねえ〜の連呼か?
そんなに必要不可欠な機能なら購入する前に確認しろよ
うぜえよ
925いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 20:07 ID:???
Zaurus のメーラ (例:MI-C1の)
POP before SMTP ができるから
(゚ε゚)キニシナイ!!
926いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:45 ID:RJOJcIrW
えっと、>>912>>915だけど…。

安い買い物じゃないし、自分の使い道にあわなくてむかつくこともよくわかるし、
振り上げた拳のおろし場所に困るのもよくわかる。

でも、APOP対応じゃないメーラーなんていっぱいあるし、現にPocket Outlook
もそうだよね。そして、そういったソフトは別にAPOP非対応をそれほどはっきり
させているわけでもないでしょう。
こんな珍しくもないAPOP非対応の一事をもって、ここまでいうのはどうかと思うなぁ。

そして、気づいていただけた通り、問題の本質は選択肢の少なさであって、標準の
MAUにAPOPがないことではないよね。

この点を以て今回の言い回しは全く筋違いだと思いますよ。
PWzでAPOPが使えるのを知っていてJorを買った、というのと、内蔵MAUで
APOPが使えるかどうか確かめずに買った、というのは、話の次元が違いますから。

ちなみに、はじめから読んでいただければわかるように、わたしゃZAUマンセーな
人じゃないので。ただ、ユーザとしてあまり気持ちの良くない讒言に見るに耐えなく
なっただけです。
927いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:47 ID:RJOJcIrW
MAU→MUA
ね。

まちがえちったよ。
928いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 00:32 ID:???
>>920
まあザウは他のPDAと比べるとユーザがなんとか出来る点が少なく
その分不満もたまるのはしょうがないかな
あらかじめ調べが足りないっていうのはちょっと・・
使ってみて初めてわかることってたくさんあるし
まあいい勉強だったということで
929いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 00:40 ID:???
>>925
全然別物だが…
930いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:01 ID:mzUSF+th
ま、>>922さんもご自身の過失を認めてるわけだし、いいんじゃないの?
個人的には、Zaurusのnet接続の機能で一番どうにかして欲しいのは、
ブラウザやメーラとダイアルアップ機能が独立してないこと。
いちいち繋ぎなおすなんて愚の骨頂だよ。予約録画では接続維持したまま
メーラ→ブラウザ連携してるんだから、なんとかできるだろ>#
931いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:06 ID:???
>>930
>ブラウザやメーラとダイアルアップ機能が独立してないこと。
試作段階で「問題あり」と気づかないもんかな〜
試してみれば気が付きそうなもんだよね〜
932いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:09 ID:???
>>930
ブラウジング中にメール受信時刻になると鬱になる…。
一旦ブラウザが終了されちゃうと、それまでいたところに戻れないし…。
933いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:09 ID:rDipY+Bp
926だけど、確かにきつく書きすぎた。

サードパーティーでもなんでもいいから、ザウルス用のいいメールソフトを
出してくれるように祈るよ。

それが全ユーザの幸せだよ。
934いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:13 ID:???
>>931
これのせいで、ブラウズ中は常駐MOREが呼び出せないんだよね。
使いにくさ波及効果の大きい仕様だねぇ…。
935いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 15:43 ID:1PmEkzBN
>>932
機能キーを押してから「つなぐ」にタッチすると、最後に開いていたページが表示されませんか?
936いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 17:22 ID:???
>ブラウザやメーラとダイアルアップ機能が独立してないこと

PPP接続自体は独立してるんだよね。
ザウPPP設定モジュールで接続したままの状態からブラウザを開くと
一瞬で認証完了する。
繋げるのにザウPPP設定モジュール対応MOREが必要だけどね。
他にもPPP接続を維持したまま終了できるユーザーMOREは結構ある。

問題なのは内臓アプリがPPP接続を維持したまま終了できない事。
携帯で接続したまま気付かずに終了、とかの事故を防ぐための仕様だろうけど
今はAirH"があるからねえ。かなり余計なお世話。
今度出るE1用縦型プラウザが回線つないだまま終了できると嬉しいんだが。
937いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:01 ID:f9/qv6TF
>>935
ねぇねぇ、それまじ? 手元にないから試せないけどもしそうならほとんど問題ないじゃん
938いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:06 ID:???
>>937
まじでできたわ
>>935さんありがと
939いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 00:46 ID:???
機能キーってキーボードにしかないの?
940いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 16:15 ID:yxmUkkdd
>>939
E21の場合はね。
E1だと操作パネルにも付いてる。
941風呂でPDA:01/12/08 14:22 ID:qcN075QF
ザウルスMI-E1です。風呂に入りながら見るようになりました。
ところが2チャンネルでスレ数が1000にもなると容量制限の
点で、ホームページクリップユーティリティが使えません。ちなみに
私はざるするでは通信していないので、PCから落とすしかありません。
ヤパーリテキスト形式で、且つ分割して送るしかありませんか?
来週だね
MI-E1用の縦横表示切替ブラウザ
早く来ないかな14日。

http://zaurus.spacetown.ne.jp/rireki.asp#011127
943いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:44 ID:vT9CufbG
>>941
テルロード
944いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 20:39 ID:HwEpJ0EX
>941
俺はテキストファイルの拡張子を.zbkにしてザウルスに送ってる
今のところサイズがデカイって蹴られたことはないよ
それをテキストエディタかなんかで読めばおっけーじゃない?

俺は文庫ビュアーで読んでるけど、しおり挟めて便利だし
945風呂でPDA :01/12/08 23:01 ID:rbcrTem2
>>944
やってみたら成功です。マジうれしいっす。ただクリップリンクで転送出来なかったので、
カードをPCに挿して持ってきた。TTVでばっちり読めます。もう少ししたら風呂入ります。
それにしてもzbkに変えるなんてどこで見つけたのですかね。
>>943ありがとうね。
946風呂でPDA:01/12/08 23:07 ID:rbcrTem2
後もうひとつマンがビューアはザウルスで受信しなければ見れないのですか?
確かにそう書いてあるけど、モアソフトの場合ザウルスでダウンロードと書い
てあっても、そのZACファイルをパソコンでDLして、カードに取り込めばいける。
それと漫画は同じようには行きませんですかね?今のところはデモ版だけが見れて
ポスマガで送られてきた「秋竜山の4コマまんが」拡張子GMAをザウルスに持って
きても見れません。
947いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 00:06 ID:h1dDkwS9
>>945とか
ちょっとわかんないんだけど、カードスロットあるのならZBKとかやらないで、
素直にF1:\とかにTXTでコピーしたらどう?TTVで読めるよ。
これって、ケーブル経由で巨大テキストを渡すテクニックでしょ?

IEで読みたいスレを開いて、「ファイル、名前を付けて保存」ってやって、
種類をテキストにして保存するだけだよ。

個人的にはLfLogBrowser(だっけ?)がお勧めだけどね。
948風呂でPDA:01/12/09 00:14 ID:ILy9KHQE
>>947
そうか。俺は今までTXTとかDOC(TTVのマニュアルではDOC手書いてなかった?)
にして、読んでたんだ。混乱してたよ。他のエディタとかインクワープロとかは
皆32kの容量制限があって、それにとらわれていたんだよ。

ところでLfLogBrowser最近dlしたばかりだけど、それでも読める?読めたらそれの方が
よさげ。悪いけどHPをそれで読むための操作、簡単に教えてくれない?
949いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 20:31 ID:RHOotkZ4
947である。

LfLogBrowserで読めるよ。HPって、2chのことだよね?
拡張子をLOGにして、F1:\(CFのルート)におく。拡張子非表示だといけないから念のため
書いておくけど、IEで保存するときに "hogehoge.log"と、""でくくってやれば強制的に拡張子を
変えられるよ。

んで、あとはLfLogBrowser側でレスごとの区切りを登録するだけ。
? 名前:
?? 名前:
??? 名前:
とかになるのかな。マニュアルを一回読んでみてくださいな。そんな難しくなかったはずだよ。
950いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 11:23 ID:JRmByJC+
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_kx-hv200.html

これって、今までのH"用ケーブルで、AIR H"通信できるの?
それなら激しく欲しいのだけど…。
951いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 11:24 ID:???
間違えた。スマソ。
952いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 13:23 ID:???
前スレageんな。ヴァカが。
953いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 13:50 ID:???
sageで謝ったんだから許せよ。わかったか?
954いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 14:40 ID:Yw7N3hvg
緑地に黒のドットマトリクスディスプレイが渋くていいと思う。
955カメラとった506:02/01/15 22:11 ID:SetATzYu
時代遅れですがパワーザウルス506で P-inMasterを使いたいです
どなたか使っている人はいませんでしょうか?
プロバイダーはモペラを使おうと思います。
挿して接続ボタンを押したら反応はしました…でも接続できませんでした。

助けてください…
956いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 23:05 ID:x46CKBDL
CF型青歯カードの開発が発表されてから1年経つが、
いつ製品化されるんだ?
東芝のGenio-eはBluetooth SDカードがオプションで出てるし・・
そろそろ青歯も普及するかしないかの瀬戸際だろうに・・

ttp://www.linkevolution.com/shell.mv?+&DL=j&subpage=/ibcard/IbCardCF.html&showpage=/4index.html

ttp://www.anycom.com/products/cf2000.htm
957956:02/01/18 23:09 ID:???
うわーん (><)
あがってたから間違えて前スレに書いちゃったよ。
すんまそん、逝ってきます。

誘導〜
●ザウルススレッド −Part4−
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006839377/l50
958いつでもどこでも名無しさん
新型はまだかゴラァ