docomo LTE Xi (クロッシィ) Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 19:41:55.02 ID:???0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 20:11:13.01 ID:MXkRyEIs0
いちもつw 最近は田舎でも、lte域が増えてるねw

それでも、3gが確実に繋がる方が大事だがw
4いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 22:11:10.37 ID:???0
これって速い?
ELUGAXでの速度
http://i.imgur.com/R0m5FWu.png
5いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 02:42:02.70 ID:???0
>>4
はえーよ
6いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 05:55:33.65 ID:???P
これって遅い?
XPERIA AXでの速度
http://i.imgur.com/cAdG0I4.png
7いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 06:10:37.14 ID:???0
>>6
はえーよ
8いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 10:14:11.65 ID:???0
探せばもう少し早くなるよ
そんな速度に意味があるかどうかは別として
9いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 10:28:17.63 ID:???P
>>4
近所で下56M、上8.5Mが最高だな
10いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 19:30:42.33 ID:???P
こんな数値って有り得るのか?
ping値がすげーことになっとるが、田舎の800MHzでそれなりの広さをカバーしていて、かつ速度的にかなり人数拾ってるとかなら分からなくないけど、そもそもこんなping値じゃ端末側から基地局に届かないだろ
11いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 22:48:37.98 ID:???P
>>10
しらん
普段は3G固定だ
12いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 23:11:29.56 ID:???0
>>10
え?
13いつでもどこでも名無しさん:2013/03/05(火) 04:06:44.97 ID:???0
末尾Pだもんなぁ
14いつでもどこでも名無しさん:2013/03/05(火) 06:31:14.39 ID:???0
>>10
セルが大きくて収容人数が多いとかだと納得いく数値かも。
でもそんなところだとエリアシュリンク起こしてセル半径めっちゃ小さくなってそうだw
15いつでもどこでも名無しさん:2013/03/05(火) 14:47:51.10 ID:???0
>>1
せめてこのスレくらいは関連スレとして貼っといてくれ

docomo LTE Xi データ通信カード/ルーター総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1356507395/
16いつでもどこでも名無しさん:2013/03/05(火) 14:50:55.69 ID:???0
今年は静かやあw
17いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 04:55:29.44 ID:???0
75Mbps対応になったら、単純に倍速になった!
18いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 08:10:39.43 ID:???0
掴んでるバンドと帯域幅の確認方法って、今のところ銀河のservicemode以外にはないんだっけ?
19いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 11:50:04.40 ID:???0
SIMフリーiPhone5でもできる
20いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 12:20:39.74 ID:???0
バンド3のXi始まったらSIMフリーiPhone5のフィールドテストで確認できるのか
確実なところとしてはGL04P使うのが一番かね
帯域幅は調べられないけど
21いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 14:15:57.59 ID:???0
その頃にはband3対応のGalaxyが出てるだろ
22いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 18:54:13.41 ID:???0
銀河でさえBand19固定できないんだよな。
でもBand21固定はできるっていう。

筑波のBand3の件は前スレとかで既出?
23いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 22:01:25.84 ID:XxcvEorH0
>>10
それが今のドコモのXi。

5Mbps超えたら、今日はいいことあるかも!
って思う。
24いつでもどこでも名無しさん:2013/03/08(金) 09:37:44.53 ID:???0
苦労っしぃ占い
25いつでもどこでも名無しさん:2013/03/08(金) 11:36:39.09 ID:???0
苦しいw
26いつでもどこでも名無しさん:2013/03/08(金) 12:06:12.13 ID:???0
>>23
なんか会話が成り立ってなくね?
pingの値が異常になってるからでしょ

つまりこれ計測中になんらかの通信停止時間が入っちゃってるってこと
Xiが遅いと騒ぐスピードテスト厨のスマホ連中によくある話なんだけど
何が起きてるか理解できてないんだよね、泥端末や林檎端末は
27いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 08:27:57.24 ID:???0
帯域?
28いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 13:19:31.46 ID:???0
【国会動画】維新中山議員、生中継中の国会で慰安婦は朝日新聞の捏造と暴露!
(現物記事提示して朝日が捏造と明記、NHKで生中継される!)


証拠動画(NHK国会中継、47分50秒〜)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=H-dBkv0LxDY#t=2871s


要するに日本軍にさらわれたと主張する自称「元慰安婦」は全員金ほしさに嘘をついてるマジ基地クソババアってことだ!
こんなボンクラ民族の作った汚いスマホなんか捨ててしまえ!
寒チョンとかLGとか絶対買うなよ?
29いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 15:06:59.44 ID:???0
ISPがぷららならPPTP VPN使えるん?
30いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 20:05:37.06 ID:???P
spモードはpptp無理
moperaなら出来るがplalaが出来るかは知らね
31いつでもどこでも名無しさん:2013/03/12(火) 21:54:28.42 ID:???0
最近Xi早くね?
32いつでもどこでも名無しさん:2013/03/12(火) 22:08:29.18 ID:???0
上がったしw 上のにエリア入りだなw
33いつでもどこでも名無しさん:2013/03/13(水) 01:00:16.92 ID:???P
かなり快適に戻ったね。
あとはまた契約者増え続けるだろうけど、それまでに他の周波数基地局配備間に合わせるなりVoLTE導入するなりでどう対処するかだなぁ

でも悪いイメージはなっかなか取れないからね・・
一度最悪レベルにまでなると、もう改善してんのに「Xiって混み合って今もう遅いんでしょ?」ってなる。
で、中途半端な情強さんが「そうだよ」って返すw
で、イメージ回復しかけた所に世間は次期iPhone発売話題でまたMNPで吸い取られる、とw
34いつでもどこでも名無しさん:2013/03/13(水) 01:02:07.14 ID:???0
そうして、fomaも天下を獲った!w
35いつでもどこでも名無しさん:2013/03/13(水) 13:11:07.57 ID:???P
FOMAは着うた販促もあって散々auに取られたでしょ
mova一強時代からの流れで結果一位だっただけでw
今年もかなり減ると思うよw
36いつでもどこでも名無しさん:2013/03/13(水) 13:25:11.42 ID:???0
auが性能で獲ったという意識はないなw
37いつでもどこでも名無しさん:2013/03/13(水) 13:26:59.43 ID:???0
あ、あいほんがドコモに来たりしたら、

何処が草刈り場になるのかと!w
38いつでもどこでも名無しさん:2013/03/13(水) 23:14:58.30 ID:???0
攻めていいですか
Xi2.0
39いつでもどこでも名無しさん:2013/03/13(水) 23:25:45.95 ID:???0
なんか、懐かしいなw
40いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 09:38:47.56 ID:???0
ここ最近改善が進んでる気がする
年度末だからか急にエリアも拡大してるし
41いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 09:46:59.53 ID:???0
Xiとは対照的に某社の4Gは急に遅くなってきたようで
半年以上静かだったスマホ板のスレが速度報告スレに様変わりしておる
42いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 10:25:07.69 ID:???0
ここ1,2か月で2.1GHz基地局の10MHz幅化もかなり進んでるしな
75Mbps化だけじゃなくてひとつの基地局で捌ける接続数も増加してる
43いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 12:25:18.51 ID:???P
電波調査する時電車に乗って調査もやってんのかなー
止まらないから基地局判断すんのとか確かに難しいとは思うが、エリアマップをまっピンクにしてるなら電車移動しながら調査してほしいな
HSDPAに夜でもねーのになる所とか結構あるからなぁ
44いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 13:17:17.05 ID:???0
ドコモは鬼ですからw
45いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 13:20:09.35 ID:???0
反撃始まったか
46いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 13:38:26.44 ID:???0
当然ですw

auとは違い、こまめに基地局整備が必要だしな、ドコモw

同じ方式のsbは、常に遅れ感がw
47いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 14:10:02.48 ID:???0
こうなるとどんどん転出してもらって長く快適な期間が続くといいな
iPhoneはこなくていいよw
48いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 14:20:27.48 ID:???0
auのあいほんはいいなw
49いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 14:43:11.06 ID:???0
より細かい「2.5kmメッシュ」でスマホを速度比較

【SPEED TEST】関東・中部・関西で3キャリアの通信速度を分析する
http://www.rbbtoday.com/article/2013/03/13/104621.html


※●調査対象期間:2012年11月1日〜2013年1月31日
50いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 15:27:25.58 ID:???0
固定回線を止めて
youtubeとニコニコで毎日2G位動画を見る生活で
三日に一回規制される感じで常時使用出来ますか?
51いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 15:41:45.92 ID:???0
月7GB越えたら128Kbpsに速度制限されるんだけど
その速度でニコニコやyoutubeを使える使い方ができるなら大丈夫だよ
128kbps制限を解除したければ2500円くらい追加で払えば2GBまでまた高速通信回復できるけど
つうか春休みの高校生だか中学生だか知らんけどバカなこと聞く前に公式サイトでも見てきな
52いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 16:46:46.59 ID:???0
ありがとうございます。
規制は一日だけって噂を聞いたので聞きにきました。
53いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 18:20:01.97 ID:???0
>>43
LTEは隣接基地局含むセル境界線の処理が難しいんだよな。
干渉しやすいのは仕方ないとして、ハンドオーバー失敗して3Gに落ちちゃうのが惜しいところ。
HetNet開始前のCoMP実装で解決する問題だろうし、端末側もハンドオーバーの処理が段々シームレスになってるから時間の問題だろうけど。
54いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 19:51:50.47 ID:???0
75Mbpsは、ドコモショップ周辺からカバーしています。
55いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 20:06:55.38 ID:???0
>>54
DSでエリア化見込みがないところはフェムトセル置いてるはず。
56いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 20:10:05.40 ID:???0
>>55
それあるねw

長いこと放置されていた店も、

無事エリア入りが有るしw
57いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 00:36:19.85 ID:???P
ソフトバンクは
つかLTEなんだから速いの当たり前じゃん
とCMしてる…

ドコモだけか?電波4分の3で2Mbps以下とか遅いとこあるのは
58いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 00:38:25.26 ID:???0
大事なのは、 エリア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>速度 なw
59いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 04:05:54.27 ID:???0
xiフェムトセルは、まだ設置されていません。
ハンドオーバー対策が十分でないため。(エリア担当の話)
ドコモの支店があるビルの屋内基地局だと、75Mbps対応で、
60Mbps以上出ています。
60いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 08:17:12.33 ID:???0
xiエリアではなくxiスポットな
61いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 10:21:44.02 ID:???O
Xi回線でPS3のネット対戦やるとラグいかな?
PING値はどのくらいになるんでしょうか?
62いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 11:05:15.64 ID:???0
>>61
Xiでも条件悪けりゃ100msくらいまでいくことも珍しくない
63いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 11:52:26.16 ID:???0
今はau iPhone5のLTEがぶっちぎり最下位って印象だな
64いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 13:19:30.29 ID:???0
>>63
au LTEの2.1GHz帯は800MHz帯と違ってとんでもなくしょぼいからな
65いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 13:41:17.41 ID:???0
>>60
xiラインでもいいw
66いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 13:44:27.48 ID:???0
プラチナ以外は、鉛やアルミ(軽銀)かw
67いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 14:42:14.42 ID:???0
しかし今一番酷いのは禿4GっつーかWCPから借りてるAXGPだな。
SHARP端末だけかと思いきやRAZRスレ行っても遅いってレスの多さに驚く。
ばら撒きすぎて混んできたんだろう。
68いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 14:43:29.46 ID:???0
もう光十wifiしかないのにねw
69いつでもどこでも名無しさん:2013/03/16(土) 09:48:09.71 ID:0D0mPoWZ0
>>26
何言ってんの?


結局、回線の品質(キャパ含めいろんな意味で)の問題と一言で言ってしまえばそうなんだが、
基地局の処理能力(収容力)と、帯域幅ってとこだな。


結局、Xiユーザーが急増しすぎたんだよ。
ようやくここにきてマシになってるから、
一年もしたらドコモの優位性は復活しそうだな。
70いつでもどこでも名無しさん:2013/03/16(土) 11:59:46.04 ID:???0
>基地局の処理能力(収容力)と、帯域幅ってとこだな。

ソース出してからそういうことを書きなさい。
出せないならただのお前の妄想。
71いつでもどこでも名無しさん:2013/03/16(土) 12:16:15.36 ID:???P
確か>>26って画像の話をしてくれてたんだよな
おそらく>>69はその画像見て無いんだろうw
あんな数値見た事無いしそもそもあんなpingだと遠方捕捉起きるはずなのに上りも計測出来てたしw
72いつでもどこでも名無しさん:2013/03/18(月) 15:04:18.32 ID:???0
このスレには免許数出てないのか
今更だが↓

2/16時点(更新日3/11)
1498.4MHz(5MHz幅) 28→55(+27)
1503.4MHz(15MHz幅) 63→90(+27)

2144.8MHz(10MHz幅) 4950→6300(+1350)
2147.2MHz(5MHz幅) 17845→17522(-323)
73いつでもどこでも名無しさん:2013/03/18(月) 15:06:09.89 ID:???0
鬼ですw
74いつでもどこでも名無しさん:2013/03/18(月) 23:18:41.59 ID:???0
早くauのAndroidのLTE並みにエリア広げろ
75いつでもどこでも名無しさん:2013/03/18(月) 23:28:51.12 ID:???P
乙!
素晴らしい速度だね。6月には口約束の10000は軽く超えそうだ
一方東京の1.5GHz帯はマラソンのビリの人眺めてるぐらい微笑ましいなw
76いつでもどこでも名無しさん:2013/03/18(月) 23:36:24.45 ID:???0
>>75
ID:???P [p2]
77いつでもどこでも名無しさん:2013/03/19(火) 00:21:31.91 ID:???0
>>75
東名阪での1.5GHz帯展開はデジタルMCAの終了待ちだろ
78いつでもどこでも名無しさん:2013/03/19(火) 02:53:07.08 ID:???P
>>76
p2だと何なん?規制で書き込めんからこれにしとるんだが。
>>77
もうちょっと勉強した方がいいよ。
79いつでもどこでも名無しさん:2013/03/19(火) 09:01:58.31 ID:???0
>>77
5MHz幅だけは今でも東名阪で使えてるだろう。
MCAが今使ってるのは1503.4〜1510.9MHzの7.5MHz分だけで前半部分の残り7.5MHzは空いてる。
だからそこだけ使って事前に併設展開し、来年4月に37.5M→112.5Mにするという発言が出る訳で。
http://mobileascii.jp/elem/000/000/054/54225/
http://getnews.jp/archives/273687
80いつでもどこでも名無しさん:2013/03/19(火) 19:35:52.43 ID:???0
81いつでもどこでも名無しさん:2013/03/19(火) 20:06:37.98 ID:???0
>>80
今日で間違いないと思う
昨夜の時点では載ってなかったよ
82いつでもどこでも名無しさん:2013/03/20(水) 02:24:29.86 ID:FlhwJD+n0
wimaxに乗り換えたいけど解約金かかりますよね?
今月契約したばかりですが7G制限 こんなにあっという間だとは
83いつでもどこでも名無しさん:2013/03/20(水) 03:16:56.03 ID:???0
契約したばっかなら解約金とかそういう説明があったはずなんだが・・・もう1回店行け。
84いつでもどこでも名無しさん:2013/03/20(水) 15:53:34.94 ID:???0
L-03Eスレの次スレ

【docomo】モバイルWiFiルーター L-03E part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1363756501/
85いつでもどこでも名無しさん:2013/03/20(水) 15:57:43.93 ID:???0
>>84
◆NO2▼ L-03E 朝鮮ルータ▼ドコモ LG◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1363762008/

こっちが本スレ
86いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 02:08:28.39 ID:???0
>>85
草プ帰れ
87いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 08:17:10.44 ID:???0
禿の「ダブルLTE」(*1)って、FOMA(2GHz)とFOMAプラス(800MHz)と同じようなもの?
(*1)禿(2.1GHz)と芋(1.7GHz)
88いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 10:02:42.62 ID:???0
違うんじゃない?w
89いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 10:07:58.61 ID:???0
どっちも使えますよってこと
まぁエリア殆ど同じだったはずだから効果はなさそうだけどな
90いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 10:23:33.83 ID:???0
エリアより経路なw
91いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 14:44:53.56 ID:FJXa71+h0
>>89
あれだけ大々的に相互利用開始を宣伝したのだからどちらのユーザーもさぞ影響が大きかろう…と情報を集めてみたら全然そんなことはなくて、実は今開始しているのは東京都内の一部だけでしたというオチだった

プラチナバンド取得の時もそうだがソフトバンクは誇大宣伝が多すぎだろ
92いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 15:01:11.45 ID:???0
ドコモは粛々と整備するだけでいいよw
93いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 16:57:51.99 ID:???0
だな。粛々とFOMAの帯域を削ってXiの75Mbps、112.5Mbps化を進めてくれればそれでいい。
2.1GHz帯の75Mbps化も4000局越えたが、まだまだ足りない。
94いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 17:20:24.47 ID:???P
芋の基地局側でHNI 44020=SoftBankを吐いてるからキャリア名変わらないらしい。
ローミング扱いだとキャリア名変わるんだけどなーと思ってたが斜め上の展開w
相互ホールセールってやつかね。

しかし肝心の芋バックボーンがアレだし基地局ごとの個別対応だから時間もクソかかるし(´・ω・)イラネ
http://i.imgur.com/YJLQSMZ.png
http://i.imgur.com/1lpyoY2.png
95いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 17:27:29.66 ID:???0
一気に負け組だなw
96いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 22:26:52.08 ID:???P
まぁそれでソフトバンクは顧客掴んでんだから、ビジネス目線で見ると
「やるなぁ」とは素直に思うよ。
100人中5人しか知らない事なら情弱とは言わないし、95人を上手く騙して掴んでる販促は上手いと思う。
iPhoneのおかげでそのままソフトバンク信者になってくれる人多いしw

docomoもソフトバンクほどとは言わんが、もうちょっと大胆にアピるべきだと思うけどねぇ・・・
あとは、一般的に最もブランドフレーズとして普及してるXperia辺りを年に1,2回iPhoneバリにさくら行列販促とかやったらいいのに。
まぁ通信方式スレとはスレ違いだけどw
97いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 23:50:15.34 ID:???0
どんなに売り方が上手くても数字を偽って詐欺同然ともいえる商法はいただけないわ
98いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 04:51:55.85 ID:???0
ドコモのビルがすぐそば(徒歩5分以内)にあってもこの程度か

Xi
http://i.imgur.com/ZWaUgzd.png

FOMA
http://i.imgur.com/45ue1Xf.png
99いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 06:35:32.69 ID:???0
徒歩五分って相当遠いと思うが…?
アンテナから100m(徒歩一分)ぐらいで遮蔽物なし&干渉(ノイズ)なし&他利用者なし
ぐらいでないと速度はでないと思う
100いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 08:11:47.58 ID:???0
強力( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパで、癌にw
101いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 09:47:42.75 ID:???0
仕方ないことけど都心部だと干渉してる場所結構あるもんな。
干渉って・・何が?とか思う人が大半だろうけど。
限られた周波数を他の利用者とシェアしてると理解できてない人も意外といるし。
102いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 09:51:35.84 ID:???0
大都会w
103いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 09:58:01.02 ID:???0
しかし庭は75M詐欺といい最近色々と凄いのな。
地方の800MHz MIMO非対応アンテナの多さと、免許だけ多くて実態が伴わない2GHzには驚いた。
あのままだと夏に出る庭のトライバンド機掴まされた人が泣くぞ。
電波掴む時は基本的に高周波優先だからな。

公式発表の75Mエリアがひと月の間に半減ってありえんだろう・・・
都内に至っては屋外の75Mが0って何かのギャグか?
104いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 10:00:41.15 ID:???0
この時間も、はらさくの貧相な知識のご披露がつづきますw
105いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 00:41:34.57 ID:P3dqkQxD0
今、会社の仕事中にトイレで隠れて先物のトレードをドコモ携帯のi-modでやっています。
スピードもつながりも申し分ないです。
そろそろ電車の中ではずかしいのでスマートフォンに買い替えたいのです。
クロッシーに変え変えて高速通信でトレードをしたいのですが、i-modと比べて
スピード、つながりのよさはどんなもんでしょうか?
場所は大阪なんばです。
皆様の豊富な知識と経験での判断よろしくおねがいします。
お金はいくらかかっても気にしません。
106いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 01:06:47.44 ID:???0
そう変わらないよw

スマホやタブでチャートは楽になるよ。

速さなら、wimaxもトライでお試し下さい。
107いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 01:55:42.80 ID:???0
ここで聞くようならまともに使いこなせるとは思えんからやめた方がいい
108いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 01:59:21.44 ID:P3dqkQxD0
まじですか
クロッシーの存在はわかったのですか、wimaxというのもあるのですか。
種類が多すぎてなんだかさっぱりわかりません。
109いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 02:02:37.85 ID:???0
やっぱ仕事中にトイレの個室で2chは王道だよな
110いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 02:03:00.07 ID:P3dqkQxD0
wimax今、検索して調べました。
モバイル通信ですね。
今の携帯電話とタブレット購入してwimaxでの外での接続でもおかしくないですか?
111いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 02:26:28.37 ID:AN0Y80I4O
クロッシとIーMODminiの2個持ちがベスト
112いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 02:42:25.99 ID:???0
>>110
wimaxのルータという機器を買って、タブレットに繋ぎますが、

相場で勝ってるなら、ドコモショップに行かれては?
113いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 08:21:47.85 ID:AN0Y80I4O
大阪やけど上新電機ではあきませんか
114いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 10:59:55.99 ID:???0
条件を見るなら、他店も比較して下さいw

面倒なら上新でいいですw
115いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 11:05:08.95 ID:???0
ジョーシンは丹念にやり取りしてるといろいろ助かる案件提示してくれるから重宝してる
乞食な自称情強さんには向かないけれどね
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:8) :2013/03/25(月) 11:17:19.33 ID:???0
上唇は通販で、複合機こうたよw

安ぅ買えたw 無線lanで、日々感動w
117いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 14:39:01.49 ID:AN0Y80I4O
タブレットは家ではYAHOOのADSLでしか使わないんだけど、
wimax外で使うのにもルーターいりますか?
無知ですいません
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/03/25(月) 14:41:46.38 ID:???0
wifi専用機なら、必須ですねw

3g・lte機なら、sim入れれば使える。
119いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 17:50:45.39 ID:???0
その前にYAHOOも見直そう
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/03/25(月) 17:54:53.24 ID:???0
速いし安いしなw

それに、遠くまで届くw
121いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 19:45:02.54 ID:???0
3/2時点(更新日3/25)
885MHz(10MHz幅) ?→66 中継3

1498.4MHz(5MHz幅) 55→83(+28) 中継0
1503.4MHz(15MHz幅) 90→94(+4) 中継0

2144.8MHz(10MHz幅) 6300→7662(+1362) 中継9235→10379
2147.2MHz(5MHz幅) 17522→17095(-427) 中継12187→12124
122いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 20:03:57.10 ID:???0
Xiエリア内は急激に安定してきたな。上がりも
そこそこ出るようになってきたし、下りも混雑時以外なら大抵のところで10M出るようになった。
ようやくLTEらしくなったわ
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/03/25(月) 20:06:58.93 ID:???0
ドコモは鬼ですから、

簡単ですよw
124いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 20:15:38.28 ID:???0
一気に来たな
125いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 20:25:00.42 ID:???0
xiのエリアは、場所による
拡大のさっぱり進まない場所の方が圧倒的に多い。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/expansion/index.html?y=2013&m=02
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/03/25(月) 20:30:48.85 ID:???0
3gが完璧過ぎるんだよなw
127いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 20:36:46.27 ID:???0
>>125
今の話は、エリアを広げるんじゃなくてLTEの帯域を増やす話だからね
128いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 21:41:50.67 ID:???0
Xi契約してても3G端末で不便無いしな
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/03/25(月) 21:56:13.97 ID:???0
l09cも3gで十分w
130いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 04:28:57.16 ID:???0
10MHz幅局が増えてるのを肌で感じてるよ
前みたいに上り80kbpsくらいしか出ない喧嘩売った局はほとんど見なくなった
131いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 05:01:18.38 ID:???0
3Gは上り384kbpsの場所だらけな件には触れないでおこう。上りに関してはW-CDMA(UMTS)のまんまw
132いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 06:00:32.07 ID:7Ryx8Fks0
>>131
だよなあ
133いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 08:29:43.67 ID:m7bjWuhnO
初心者です
ドコモガラゲを使っています
今のガラゲは快適で使い続ける予定なのですが、外出時にPCサイトも見たいので、スマホかタブレットの購入を考えています
でもなぜドコモのタブレットはあんなに高いんですか

ほとんどが8万円以上しますよね
電気屋で見たら4万円くらい出せばいいのがあるようで不思議でなりません
電気屋で買って、WIーMAxを使えばドコモで買って、ドコモの高速通信を使うより年間何万円も安上がりに感じるのですが、何か利点があるのでしょうか?
まじで悩んでいます
134いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 08:39:18.43 ID:???0
実質ならタブレットはNMPなしでも新規で1万以下だけどな。
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2013/03/26(火) 11:02:08.91 ID:???0
新品が5000円程度で売ってるしなw
136いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 14:49:03.48 ID:m7bjWuhnO
どこで売ってるの?
高いのとどこが違うの?
なぜそんな値段で売れるの?
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/26(火) 15:10:57.01 ID:???0
ドコモじゃねえしw
138いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 15:47:32.67 ID:???0
>>74
そこでau「の」android「の」と限定用法が2回入っちゃうところがauのダメダメさ。
で、
139いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 18:10:36.37 ID:???P
auを擁護するつもりも無いし>>74を擁護するつもりも無いが、何がダメなのか分からんww
docomoでiPhone出たとしてもバンド1+バンド3だろうしマジで>>74の表現の何がダメなんだ?w
docomoのXi機種だって2012冬機種「の」一部以降「の」機種しかバンド19対応して無いってのと同じだと思うんだが・・
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/26(火) 18:43:51.33 ID:???0
遭う、安く使わせれ〜w
141いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 19:53:11.99 ID:???0
仕事で横浜~鎌倉あたりを走ってるんだが
俺のXperiaはLTEとHSPAをいったり来たりなのに
相棒の G'zOneはずーーとLTE
速度も常に5~10M差を付けられる
さすがに3Gをある程度犠牲にしてるだけはある
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/26(火) 19:58:13.19 ID:???0
神奈川は谷戸がつづくよねw
143いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 00:28:43.43 ID:???P
けどauもその辺の訴求下手だよな〜
まぁそこアピールしちゃうとiphoneの売上が50%下回りかねないから出来ないジレンマ抱えてんだろなぁ
悪魔の契約だわappleww
144いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 02:13:06.14 ID:???P
>>143
とんでもない悪魔だなw

そういや海の向こうではこんな試算もされてたわ
http://www.asymco.com/2013/01/17/the-iphone-moq/
145いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 02:28:17.07 ID:???0
なるほどー。
146いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 08:09:53.39 ID:???0
初7G超え記念カキコ
147いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 04:39:09.94 ID:???0
128K解除していないなら速度計測結果キボンぬ。
148いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 08:35:23.84 ID:???0
128k張り付くだけじゃねーの?
3日1GB規制のように優先度下げるんじゃなくて帯域そのものを絞られるわけだし
149いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 08:58:10.39 ID:???0
上下とも128Kbps固定になるのか128Kbpsのベストエフォーになるのか知りたかった。
150いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 10:08:33.30 ID:???0
Xiが元々ベストエフォートなので128kbpsもベストエフォート
→パケット交換が固定で提供されるのは無理(回線交換ならわかるが)
151いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 12:16:07.35 ID:???0
正月や災害以外は平時は128kbps付近に張り付くけどね〜w
152いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 13:54:07.85 ID:???P
よし、モペラの128K用のアクセスポイントが同じ128kだから試してみよう。
まぁベストエフォートなのには違い無いが、どんぐらい出るのか見た事無かったし。
153いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 13:59:32.93 ID:???P
と、思ったら接続出きねぇ・・
ちくしょう・・FOMAじゃないとダメなのか・・
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/03/30(土) 14:04:58.15 ID:???0
イイ(・∀・д・)クナイ!
155いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 15:52:19.56 ID:???0
moperaの128k使ってたけど128k張り付きだったよ
156いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 15:57:44.92 ID:???0
ドコモはおまけなしw
157いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 23:41:59.08 ID:???0
おまけ?
158いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 23:55:00.64 ID:???0
iijみたいな、おまけw
159いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 00:23:28.78 ID:???0
auもsbも同じだしiijのそのおまけというのが良いならiij使えばいいんじゃない
160いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 00:24:08.06 ID:???0
使ってるよw
161いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 00:24:39.84 ID:???0
ならそれでいいね。
162いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 03:15:33.51 ID:???0
>>147
SPEEDTESTだと下り120〜140
上りは90くらいだが、何故か0のまま動かないことが多い…

今の半額くらいにならなきゃ解除はしないわ。割高過ぎる
163いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 06:50:43.78 ID:???0
都内のBand21が昨日あたりから急に広がったな。
1年後には112.5M、その先はBand1-21のCAとかも控えてるし楽しみだ。

ところで某社林檎機のテザリングでPC版Speedtestの接続先IPをアレしたら面白いぞw
某社の回線持ってる人は一度試しておくといい話のネタになる。
164いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 08:22:29.17 ID:???0
ドコモのLTEは詐欺レベル。速度は出ないし、地図上ではエリア内でも、実際はLTE通信出来ないし。規制だけは一丁前。
165いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 08:24:41.55 ID:???0
wimaxですね、解りますw
166いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 08:54:16.32 ID:???0
規制されちゃった人の発狂かな?
これだけ改善されてるのに遅い繋がらないとかどこよ?
167いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 10:21:49.63 ID:???0
ドコモのXiエリアマップ見れないwww エリア全然広がってないからわざと見れなくしてるんだよwww 汚い!
168いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 10:24:40.67 ID:???0
単に更新作業してるだけだろ
169いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 11:46:52.63 ID:???0
今朝から繋がらなくなっちゃった
170いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 12:06:58.10 ID:???0
禿の律儀な1GB/3日の規制に比べたら何てことない。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-259.html

茸庭の場合、7GB/月は仕方ないが超えない人が大多数だし3日で1GB超えた場合にの規制は状況に応じて。
何度も3日で1GB超えてるけど規制知らず。
171いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 13:04:47.59 ID:???0
今日だけ規制解除か?書き込めるわw。
172いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 13:50:58.64 ID:???0
エリアマップのサーバーが故障中!
173いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 14:23:01.23 ID:???0
>>167
山伏や木樵乙w
174 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/04/01(月) 17:19:48.58 ID:???0
祝規制解除かきこ

35K位しか出てなかった
175いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 17:20:58.14 ID:???0
ほんとだ
書けるねヾ(^▽^)ノ
176いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 18:27:09.23 ID:???0
まじかよ。
177いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 18:38:03.92 ID:???0
まじ?
178いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 19:36:48.41 ID:???0
Xiが劇的によくなってきてて怖いわ
DNSエラーみたいなこともほぼ皆無になってきたし気付いたらマジで30Mbpsくらいスピード出てる
179いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 19:37:50.74 ID:???0
最強だね、ドコモw

超高速エリア入りが待たれるw
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/01(月) 19:42:40.34 ID:uMK/LVEU0
てst
181いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 19:53:57.91 ID:???0
地域書いてね
182いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:25:11.80 ID:???0
やっと本気でた?
183いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:28:35.65 ID:???0
xiが高速になり恩恵を受ける人、xiエリアになっても、
各基地局の端っこになり、FOMAより不安定になる人。
料金が同じなんて、不公平だ。
184いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:28:46.28 ID:???0
鬼ですからw
185いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:29:27.90 ID:???0
それは、裁判しかないしなw
186いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:36:09.32 ID:???0
>>183
契約条項を了承して署名捺印したんだろ?自己責任だ
187いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:43:21.29 ID:???0
うちは1月末予定エリアに入ってて喜んでたが、
いつの間にか5月末予定になってたんだぜ…
188いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:46:56.53 ID:???0
>>183
LTEで接続→アンテナゼロで切断→ハイスピードで接続→アクセス中にLTEへ再接続→アンテナゼロで切断

という無限ループ地域に住んでいる
189いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:47:45.96 ID:???0
境界だと、結構流れて来るよw
190いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:48:40.73 ID:???0
>>188
3g機買おうぜw
191いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:55:16.70 ID:???0
>>186
契約条項っていいますが、ドコモショップでも、
ドコモのエリア担当でも、正確なエリアの状況なんて分からない。
現地調査をしている人の機材ではxiエリアになっていても、
端末では、強い電波を掴む。
だから、端末を買って使ってみて、初めて状況が分かる。
192いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:57:00.10 ID:???0
先月絞られたんだけど
平均15kbps位しかでらんぞww


マルチでページ読み込み出来ね〜ww
193いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 20:57:51.65 ID:???0
>>191
だから契約書ちゃんと読んで署名したんでしょ?
まさか読まないで、理解もしないでホイホイサインしちゃったの?
194いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:03:12.06 ID:???0
これ、7GB絶対越えるね
195いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:03:21.62 ID:???0
>>183
基地局の隅っこと分かってるなら違う所に行けば良いじゃない
自分でエリアの隅で使って遅いのは不公平でもなんでもない
196いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:09:59.99 ID:???0
ドコモの関係者が必死に否定しているみたいだ。
197いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:11:49.06 ID:???0
滅多に帰らないんだけど実家周辺だけ予定エリアですらなくなってしもたw
昨年11月から先月までずっと予定エリア入りしてたんだけど、四方は綺麗にLTE化されてるから干渉問題でもあったりして
夏に帰省する頃にはLTE化されてたら嬉しいけど…一応要望だけ出してみようかな
198いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:31:37.33 ID:???0
固定回線か何かと勘違いしてるのでは?
>>183の家庭で使うことを想定した物ではなく
家庭を含む各所で使うことを想定した物
例え家庭で使えなくても出先で使えているのなら
それは対価に見合ったサービスを受けてると言える
199いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:50:43.23 ID:???0
俺の住んでいる地域は7月末にエリア化される予定。でも、俺の家はエリア外。130メートル先までエリア内。微妙にLTE掴むかも。と、少し期待してまふ。
200いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:52:35.72 ID:???0
エリアに入ってる場所に外出してそこで使えばいいじゃない
なんの為の移動体通信なんだよ

自宅に固定回線引けない場所とか極端な事言い出すなよ
201いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:52:56.07 ID:???0
残り1kmでは、結構掴んだよw

自宅で掴んだ感動は〜〜w
202いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:53:23.01 ID:???0
>>200
蒐集w
203いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:53:23.79 ID:???0
>>199
少し前でも出てるけどギリギリエリアならつかまない方が幸せ
204いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:53:54.99 ID:???P
>>186
欲しい端末がXi端末
これが問題
205いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:55:15.16 ID:???0
一方、俺の自宅はXiどころかdocomo wifiのSSIDまで入るので固定回線ほぼ休眠中
206いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:57:19.16 ID:???0
いいなあw 野良で暗号無しなんて、、

拾わないw
207いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 21:59:15.73 ID:???0
>>204
末尾(まつび)Pちゃんは自分(じぶん)の書(か)き込(こ)んでいる場所(ばしょ)を
理解(りかい)できないのかもしれないけれどこの板(いた)はスマホ板(いた)じゃなくてモバイル板(いた)なの
末尾(まつび)Pちゃんが大好(だいす)きな、そういうお話(はなし)は
スマホ板(いた)の端末(たんまつ)スレかdocomoスレでやってきたらいいと思(おも)うよ
208いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 22:00:13.60 ID:???0
>>199
上でも無限ループであらゆる通信が不安定になること書いたが、ちなみに繋がっても0.1Mくらいなんだぜ。
こないだまではFOMAで1M以上は安定して出てたのに。
すげー電池減るし、最新機オタの俺も思わずacroHDの再利用を考えるほど。まあwifiにしてりゃいいんだけどさ
209いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 22:00:43.88 ID:???0
>>207
瑠緋w
210いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 22:01:59.16 ID:???0
FOMA定額のままの俺勝ち組と繰り返しスクリプト化してたアホがジョブチェンジしてるな
moperaもSPモードもさっさと再規制されてくれ
煩くてかなわん
211いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 02:27:39.59 ID:???0
>>200
ドコモに文句言ったら、過去に言われたことがある。
「エリアに入ってる場所で使ってください」と。
マップでエリア内なのに使えないと、毎日数キロも
移動して使うのか?
212いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 02:46:49.32 ID:???0
数キロも電波入らない田舎なの?
213いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 03:05:49.93 ID:???0
高野龍神スカイラインかよ
214いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 06:46:58.47 ID:???0
>>205
docomo Wifiは裏山
215いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 07:22:16.13 ID:???0
>>193
君、賢く見えないね。
サインする前の調査能力の証左を見せつけてくれよ。
俺からしたら、馬鹿にしか見えないな。
216いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 07:34:24.91 ID:???0
>>214
ドコモは暗号化していないでしょ。
ユーザーを馬鹿にしてるね。
ドコモ複数契約してるから、いろいろ聞いているが、問題点数多。
聞いても実際はいい加減、説明能力なし。地方の総務省の出先部署もダメだな。
217いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 08:40:06.97 ID:???0
>>216
公衆無線LANに暗号化って何の意味があるの?
218いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 08:44:06.13 ID:???0
>>216
たしか5月からWPA2-PSKな0000docomoが始まるらしい
ようやく無防備なWEPから卒業できる

>>217
なにもわかってないなお前
219いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 09:27:56.41 ID:???0
実家に帰省したら
田んぼの中にこんなアンテナが立てられてた
近くに行っても何の表示もないんだが
どこの会社のだろ?
http://i.imgur.com/unuSUyM.jpg
LTEエリアじゃないんだが早く来て欲しい
auのは来てる
220いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 09:33:22.48 ID:???0
>>218
PSKで俺もお前も鍵を知っている暗号に何の意味があるの?w
221いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 09:48:52.18 ID:???0
>>216
まぁ自前でVPN組めば良いからなぁ
自宅をそれで代替えだととこかにレン鯖たてないとダメだけどね
222いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 09:55:49.36 ID:???0
>>219
基地局スレで聞いてみれば?
223いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 11:02:16.28 ID:???0
>>219
田舎なら大体町内会長が知ってるぜ。
224いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 11:37:37.58 ID:???0
>>221
基本的にSPモードで出来るのか?
225いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 11:38:16.90 ID:???0
>>222
スレ探してみます
226いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 12:36:15.67 ID:???0
>>224
ん?docomo wifiってspmodeで認証なのか?なら無理かもな
227いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:05:02.73 ID:???0
docomo Wi-Fi(spモード)
docomo Wi-Fi(mopera U)
docomo Wi-Fi(ブラックベリー)
docomo Wi-Fi月額プラン/日額プラン
228いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:07:56.35 ID:???0
やべえ、今日の朝、ものすごいアホが湧いてたんだ

くわばらくわばら
229いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:08:58.08 ID:???0
>>216
お前、実生活ではバカってよく言われてるだろ?
たくましく強く生きていけよ
世の中悪い事ばかりじゃない
230いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:10:40.59 ID:???P
>>219
その高さ・・前に見た画像とすげー似てる・・すげーソフバン臭いな・・・
ソフバンの900と予想ww
231いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:30:09.10 ID:???0
>>219
塔の下に、人がw ドコモだろうなw
232いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:30:49.48 ID:???0
>>215
ぼくちゃんはかしこいんでちゅねーいいこいいこでちゅねー
233いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:32:50.97 ID:???0
頭がいいとか悪いとか賢いとか賢くないとか言い出してる奴、専門板で超久しぶりに見た
これがmopera規制解除効果か…
234いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:41:40.43 ID:???0
spモードだカス
235いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:44:35.03 ID:???0
すぐカスだなんだって簡単に使ってたらこういう時すごく恥ずかしいよね
まあだからすぐ別人として逃げられる匿名掲示板上に執着するんだろうけれど
匿名を自分の身を守る盾としか認識活用できていない悲しくも幼い感じの人

>>234
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1364225456/69
236いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 13:48:32.10 ID:???0
携帯とスマホは、常時規制でいいよw
237いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 16:27:46.60 ID:???i
>>219
ソフトバンクのプラチナバンド基地局
238いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 16:29:37.49 ID:???0
>>237
山の上に立てろよ!w
239いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 18:11:15.52 ID:???0
ソフトバンクのその手の山間部基地局って衛星網使ってないっけ?
取り敢えず電波入れてエリアマップ広く見せる用のスポット基地局
速度はお察し下さいレベルだとか…
240いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 18:13:50.50 ID:???0
衛星というより、おdnの伝送だろ?w
241いつでもどこでも名無しさん:2013/04/02(火) 22:54:43.93 ID:???0
どうやら禿の基地局だった模様

◇基地局スレッド17局目◇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1364780703
242いつでもどこでも名無しさん:2013/04/03(水) 10:30:31.11 ID:???0
>>229
若くないんだが、オレに馬鹿と言う人はいなかったな。
お前自身が、馬鹿と言われまくりなんだろうな。

5月頃からwpa2が一部始めるらしいね。
ドコモは回線業者としてある意味劣勢。
安穏としている立場じゃないな。
ドコモメールも再延期。
243いつでもどこでも名無しさん:2013/04/03(水) 11:52:40.91 ID:???0
馬鹿同士の応酬w
244いつでもどこでも名無しさん:2013/04/03(水) 12:31:44.12 ID:???0
草プだけでもお腹いっぱいなのに骨董品級がまた1匹増えたか
この句読点癖はキャラ付けだと思いたい
245いつでもどこでも名無しさん:2013/04/03(水) 12:33:04.08 ID:???0
スマホのガキどもがまた板の区別もつかないまま勘違いして書き込みにくる前に書いとくわ
spmodeは規制されたからな
さいなら
246いつでもどこでも名無しさん:2013/04/03(水) 12:59:36.17 ID:???0
スマホや携帯は、年中有休でいいよw
247いつでもどこでも名無しさん:2013/04/03(水) 13:48:56.07 ID:???P
でもスマフォにしてからPCで2チャン見なくなったなー
PCの頃からocn.marunouchiは規制ばっかでその頃からP2だったしw

>>241
やっぱそうかw
一塔辺り予算500万だとまぁ殆どコンクリ鉄塔になるわな
248いつでもどこでも名無しさん:2013/04/03(水) 13:54:49.14 ID:???0
phsかw

鉄塔は2000万円だってw
249いつでもどこでも名無しさん:2013/04/04(木) 12:38:12.17 ID:???0
2013年春100Mbpsエリア拡大っていつ頃だろ
地方民として、これしか楽しみがないのだ
ちなみに青森w
250いつでもどこでも名無しさん:2013/04/04(木) 13:18:27.50 ID:???0
大都市から徐々にだろうねw

祝 林檎屋オプーン!w
251いつでもどこでも名無しさん:2013/04/04(木) 16:41:52.66 ID:???0
>>249
青森市、秋田市、山形市は、5月〜6月予定。
多分、基地局は、一箇所だけ。
252いつでもどこでも名無しさん:2013/04/04(木) 22:36:14.66 ID:???0
一箇所ワロタ
これだからクソッシィは
253いつでもどこでも名無しさん:2013/04/04(木) 22:40:38.90 ID:???0
鬼を舐め過ぎだなw
254いつでもどこでも名無しさん:2013/04/04(木) 23:02:49.98 ID:???0
1.5GHz帯の112.5Mbps対応局は日本全国合わせてもまだ二桁だからなぁ。もともと37.5Mbps合わせても130ちょいしかないが。
2.1GHz帯の75Mbps局は順調に増加中で23000のうち6000超え。
800MHz帯はようやく1000超えた程度で、75Mbps局はやっぱり二桁。
1.7GHz帯は始まったばかり。
255いつでもどこでも名無しさん:2013/04/04(木) 23:30:28.04 ID:???0
>>254
無線にゃん氏のサイトを参考にしてるのか
あそこ常時更新とはなってるけどタイムラグが大きいから遅れてるよ
総務省のHPで確認できる最新の数字は>>121の通り
来週の月曜日あたりにまた更新されるはず
256いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 02:43:54.55 ID:???0
>>255
thx
思った以上にタイムラグ大きいんだな無線にゃん氏のやつ
257いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 10:25:01.18 ID:???0
またまた青森だが、band1の10Mhz化エリアってどこかのサイトでわかる?
258いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 11:09:01.46 ID:???0
>>257
分からないと思う。自分で探す。
エリア担当に聞いても分からないので、ドコモ青森支店に直接聞く。
多分だが、ドコモ青森支店(建物の中)、青森駅周辺、ドコモショップ周辺。
259いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 12:02:46.23 ID:???0
支店レベルでも具体的にどの基地局がXi 10MHz幅になっててどこまでその基地局がカバーできてるかまでは教えてはくれないと思うが
260いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 12:07:58.93 ID:???0
大丈夫、こういう人はベンチ厨と同じ
カタログ数値やスペックデータ、仕様書に出てくる数値でバトルしてるカードバトラーみたいなもんだから
実際にどうなってようが無関係
世界は自分の見えてる範囲にしかなく、そこがすべて、という状態で生きてるから
それもまたひとつの趣味、オナニー
スピードテスト厨の変形形態みたいなもんよ、手段と目的がおかしくなってるの
261いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 13:13:08.77 ID:???0
キリッ
262いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 13:44:13.30 ID:???0
なんか、、(;´д`)ゞ アチィー!!w
263いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 16:07:00.26 ID:???0
>>256
でも800MHz帯Cバンド(887.5MHz)のLTEだけ探すのは途方もない作業だからバンド別更新はありがたい

1.7GHzのLTE免許も3Gと同じ周波数だから同様に探すの大変だしそんな時にも大体の目安になる
(免許数207とは出てるけど総務省の方で未だかつて見たことないが…)

他にも技術系のエントリなどなど事細かく書かれてるから読んでて面白い
264いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 16:17:30.12 ID:???0
そこ、昔イーモバの1.7GHzをローカルバンドと言っていたから胡散臭い。
265いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 17:09:13.95 ID:???0
>>264
あのブログの全てが正しいとは思ってないよ
去年は800MHz帯の上の方をまとめる大事な役割となるBand26をゴミバンドって言ってた

グローバル端末のローカライズにも限界がある中で、周波数のハーモナイゼーションを実現するために極めて重要なBandには違いない
PAMは既に対応品がある上、SAW Filterも去年夏段階ではあと1MHz広げるだけだけだった
夏には村田やSkyworksから製品として出荷されると思う
266いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 18:42:06.46 ID:???0
これはこのスレと関係あります?
http://i.imgur.com/cwR80mw.jpg
真下で速度計ったら20M超えたんですが
267いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 18:59:35.75 ID:???0
phs?w
268いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 19:26:43.00 ID:???P
もしdocomoだとしたら2GHz帯の基地局だろうな
つか全く擬装してないアンテナだなwそれどこよ?w
269いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 19:28:58.57 ID:???0
結論から云えば、

sbの昆虫ですよw
270いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 20:37:41.47 ID:???0
>>266
4本槍だからそれはWILLCOMだ
ドコモの2GHzのみの小型基地局で使われてるアンテナは2本槍
271いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 21:03:04.07 ID:???0
ウィルコムのアンテナですか
自宅から50mほどの駐車場にあるんですが
自宅だとアンテナ2~3本で10M前後ですが
駐車場だとバリ4で20M超えなんで、付近にXiの基地がありそうですね
272いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 21:06:21.28 ID:???0
その昆虫も見て来いよw
273いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 22:39:42.29 ID:???0
>>271
PHSと違って3GやLTEは高いロケーションから吹き降ろすのがベスト
自宅周辺にある高い建物の上にこんなアンテナ見かけない?
http://i.imgur.com/vo54Q.jpg
こんな風に3本まとまってたりするのは各社共通だけど
2-2-1っていう計5本で構成する5セクタ、2-2-2の計6本構成の6セクタはドコモしか使ってない

例外もあるけど、基本的にはLTEだからといって3Gとアンテナが別だったり基地局が別に設置されてる訳ではないからね
274いつでもどこでも名無しさん:2013/04/05(金) 22:47:59.95 ID:???0
それは3gでは? lteかもw
275いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 00:36:45.31 ID:qMRkZse5O
いきなりすいません、LGのデータ通信でノートを使ってたんですが、接続の度にアップデートの指示が出てたのでインストールをしたら、繋がらなくなってしまいました、詳しい方対処法教えてくれませんか?
276いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 00:39:20.57 ID:???0
設定が初期化されてない?

もう一度、設定してみては。

機器を書くと、解決も早いねw
277いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 00:44:21.22 ID:???0
LGのデータ通信ってなんぞ?
LGのデータカードのことか?
ノートってノートPCのことか
USBに刺して使うタイプのカードかな?
アップデート指示ってなんぞ?Winのドライバアップデートのことか?いやWinかMacか、はたまた別のOSかもわからんな
278いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 00:49:46.78 ID:qMRkZse5O
説明不足ですいません、L-02Cでdynabook、ウインドウズ使用してました、接続の際、更新の指示が出てたのでアップデートしたのですが
279いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 00:54:34.76 ID:???0
dynabookっていつのdynabookさ?
WindowsってXPとかVistaとか7とか8とかあるんだけど
更新の指示ってどんなメッセージさ?そして何のアップデート指示さ?
280いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 00:57:44.68 ID:???0
接続ソフトの再インストールとかしてみれば?
ドライバも全部いったん削除してさ
不安だったら明日にでも151に電話して助けてもらえばいいよ
281いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 00:58:05.05 ID:???0
同じl02cでうpされたが、、

最後まで行ったのかな?

途中で止めるとか、端末を外すと、

失敗するw  いいjでも出桁w
282いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 01:06:40.97 ID:qMRkZse5O
>>279
ウインドウズ7でdynabookのN200です、更新はクロッシィの接続時に初めに毎回出る電話番号や電波状況の出る画面で使用許諾と共にアップデートだか更新しろと指示が出ました
283いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 01:17:53.88 ID:???0
因みにl02cのバージョンは、v10dだなw
284g1-223-25-160-57.bmobile.ne.jp:2013/04/06(土) 01:30:22.70 ID:???0
曰痛てすとw l02c
285いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 01:38:35.90 ID:???0
SAN値削られるなあ……
286g1-223-25-160-48.bmobile.ne.jp:2013/04/06(土) 01:41:41.65 ID:???0
曰痛てすとw 協和ルータw
287g1-223-25-160-54.bmobile.ne.jp:2013/04/06(土) 01:50:21.62 ID:???0
曰痛てすとw l09c  w
288いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 02:01:04.97 ID:???0
まぁみろ!!!!
自分の力だけで解決した!!
うんこが!!!!
289g1-223-25-160-48.bmobile.ne.jp:2013/04/06(土) 02:01:45.53 ID:???0
曰痛てすとw l03d  w
29064.208.138.210.vmobile.jp:2013/04/06(土) 02:13:33.31 ID:???0
接続設定  俺様メモφ(`д´)メモメモ...w 染夫w

SIMカードが届きましたら、ご利用になる通信機器に装着の上、接続設定を行ってください。
設定内容は以下の通りです。SIMカードの台紙にも接続設定が記載されています。
APN iijmio.jp
ユーザ名 mio@iij
パスワード iij
認証タイプ PAPまたはCHAP

おまけw 染夫てすと l03d  w
291g1-223-25-160-52.bmobile.ne.jp:2013/04/06(土) 02:48:57.43 ID:???0
曰痛てすとw a2502  w
292g1-223-25-160-48.bmobile.ne.jp:2013/04/06(土) 02:56:28.36 ID:???0
曰痛てすとw l02a  w

a2502の設定で、行けた!w
293g1-223-25-160-51.bmobile.ne.jp:2013/04/06(土) 03:10:54.05 ID:???0
曰痛てすとw m2501  w

l02a同様、a2502の設定で、行けた!w
294いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 09:30:49.32 ID:???0
おい草プさすがにいい加減にしろ
295いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 10:38:35.72 ID:qMRkZse5O
全てアンインストールしました
296いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 12:43:17.65 ID:???0
それで繋がったん?w
2975.208.138.210.vmobile.jp:2013/04/07(日) 17:59:07.36 ID:???0
染夫てすとw l03d 某ルータ初カキコテスト!w

どやねん!w
2985.208.138.210.vmobile.jp:2013/04/07(日) 18:05:20.63 ID:???0
うわははあ〜おkおk!w

前評判より、可也使える!

ファームも最新のに上げられていたし!!w

モバブ運用も可能よw 今、モバブ。

本体に電源入り切りスイッチが、有ればなあw

惜しいが、ええよええよw

何よりこのサイズで、有線LAN端子口持ってるなんてw

これなら、wimaxも行けそうw

対応機種を、もっと増やしてねw
299 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/07(日) 18:08:58.78 ID:???0
これにusbでもついてれば、最強かもw

LAN端子口で、変換してもええなw

ドコモ網が出揃う昨今、超オヌヌメしたいなとw
300g1-223-25-160-51.bmobile.ne.jp:2013/04/07(日) 18:41:16.76 ID:???0
曰痛てすとw l02c 某ルータw

序だし、設定してしまおう!w

どやねんw
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:8) :2013/04/07(日) 18:43:39.74 ID:???0
おkおk!w

ちょっと、これ、、結構お買い得ですわw

やっぱし、追加しとこ!w
302いつでもどこでも名無しさん:2013/04/08(月) 00:26:54.62 ID:???0
なんなんだこいつは…
303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+1:8) :2013/04/08(月) 01:25:58.52 ID:???0
>>302
・NO.1・NTT.com OCN モバイル エントリー d LTE 980
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1365351439/
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2013/04/08(月) 15:55:04.34 ID:???0
さて、某端末を使ってみっかw
305g1-223-25-160-49.bmobile.ne.jp:2013/04/08(月) 16:14:56.48 ID:???0
曰痛てすとw 某機w

どやねん!w
306いつでもどこでも名無しさん:2013/04/08(月) 16:16:54.56 ID:???0
おkおk!w

まあ、無くてもいい、

また散財の残骸にw
307いつでもどこでも名無しさん:2013/04/08(月) 16:19:10.69 ID:???0
別機のファーム書き換えも、

無事成功だったし、

あれがドコモでも使えればねえ〜w

また、散財に励もう〜〜w

(((o(*゚▽゚*)o)))w
308いつでもどこでも名無しさん:2013/04/08(月) 18:01:00.98 ID:???0
3/16時点(更新日4/8)
885MHz(10MHz幅) 66→91(+25) 中継 3→4

1498.4MHz(5MHz幅) 83→194(+111) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 94→120(+26) 中継0→0

2144.8MHz(10MHz幅) 7662→8711(+1049) 中継10379→10808
2147.2MHz(5MHz幅) 17095→16742(-353) 中継12124→12060
309いつでもどこでも名無しさん:2013/04/08(月) 18:04:28.13 ID:???0
鬼ですw
310いつでもどこでも名無しさん:2013/04/08(月) 19:24:57.01 ID:???0
そういう最新の基地局情報ってどっから調べられるの?
311いつでもどこでも名無しさん:2013/04/08(月) 19:38:43.02 ID:???0
>>310
基地局のみを調べる場合
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=2&SelectID=5
中継局も含めて調べる場合
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1

各社の利用周波数はここを参考にするといいかもしれない
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/214.html
312いつでもどこでも名無しさん:2013/04/08(月) 19:55:08.66 ID:???0
めんどくさすぎワロタ。
313EM119-72-121-12.pool.e-mobile.ne.jp:2013/04/09(火) 02:41:04.93 ID:???0
書き込みは成功したが、

節穴を忘れていたw

ややこしい芋のテストw

ああ、ドコモも有ればなあw

ERROR:アクセス規制中です!!(\.e-mobile.ne.jp) ここで告知されています。 ホストEM119-72-121-12.pool.e-mobile.ne.jp
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/09(火) 02:41:43.39 ID:???0
おkおk!w
315いつでもどこでも名無しさん:2013/04/09(火) 10:11:21.45 ID:???0
中国の新国家主席・習近平のスペルが「Xi Jinping」なのだが大丈夫かね
316いつでもどこでも名無しさん:2013/04/09(火) 10:14:27.81 ID:???0
>>315
で?
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/09(火) 11:37:11.57 ID:???0
>>315
ヘボン式が一番だなw

漢字って、どう読もうといいんだってw

意味さえ合っていれば、大丈夫w
318いつでもどこでも名無しさん:2013/04/09(火) 17:51:46.20 ID:???0
xiのまともなところ
仙台、新潟、金沢、松山。
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/09(火) 19:42:03.07 ID:???0
地方の都市かあw
320いつでもどこでも名無しさん:2013/04/09(火) 20:11:50.56 ID:???0
この忍法帳MAXの奴っていったい何なん?
単芝生やした意味も無い書き込みばかりするなや
レスの無駄だろうが
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/04/09(火) 20:30:24.55 ID:???0
心配すんな!w

次スレはきっちり、

立てて遣るからw
322いつでもどこでも名無しさん:2013/04/10(水) 11:22:09.66 ID:???0
>>320
草プだよ。ほっとけほっとけ
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/10(水) 15:21:48.53 ID:???0
ほんとは、こっちかあw
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/10(水) 18:38:33.35 ID:???0
染夫、3g?設定でも行けたw

端末も交換してなw
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2013/04/12(金) 04:08:20.45 ID:???0
某るーた モバブ2個目だが、安定して運用中!w

設定を失敗した時とは、大違いw

電圧の低下なども、全く気にならず〜w

やっぱ、もう一台との啓示かな?w
326いつでもどこでも名無しさん:2013/04/12(金) 19:16:53.54 ID:???P
金曜土曜だと2波運用でも繁華街キツイなぁ・・
新宿中央線ホームで速度は3M出るけど送信てより効率の面で基地局探ししとる感じがする
毎週末が元旦状態というか・・
新宿渋谷六本木池袋秋葉原横浜辺りは早急にBAND21もっともっと増やして欲しいなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=JwfB3bGsx3I&feature=youtube_gdata_player

つか2012冬機種からでも端末側って相変わらずband1優先なのよね?
オフロードの為に21優先とかアップデートで可能なのかしら?
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/12(金) 19:30:59.31 ID:???0
早く送ってこいよ!w
328いつでもどこでも名無しさん:2013/04/12(金) 21:29:38.56 ID:???0
>>326
21固定にしとけ
329いつでもどこでも名無しさん:2013/04/12(金) 21:36:05.86 ID:???0
speedtest.netって、回線のスピードをそのまま表してない気がする。
RBBの方が高めのスピードが出る傾向がある。
330いつでもどこでも名無しさん:2013/04/12(金) 21:53:26.16 ID:???0
速度テストなんてそんなもん
その2つを挙げるということはどうせスマホなんでしょ
そんなことやってないで回線速度なんて忘れて普通にネット使っとけ
速度テストしてるトラフィックが無駄
331いつでもどこでも名無しさん:2013/04/12(金) 23:22:08.06 ID:???P
あ、すまん
貼った動画は俺じゃなくて、参考に貼っただけなんだw
つか俺GALAXYじゃないしw
この動画みたいにさすがに100ちょいしか無い基地局固定にするのはちょい勇気無いから、優先的にして欲しいのよねぇ
速度っつーか、ハンドオーバーしまくりで電池だって食うし、新しめの機種だからそのままネット不可にこそならないものの、送信待ちにイライラするのよね
332いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 01:20:23.52 ID:???0
>>326
今現在はdocomoに限らずほぼ全ての端末で2GHz優先ですね
(例外なのはBWA対応機とauのLTE対応Androidくらいだったような…)
端末側で弄る必要はなく基地局側のソフト更新で可能です
今は1波なので出力6.3Wですけど、これが3波になると出力18.9Wになって端末が受け取るシグナルも強くなりハンドオーバーする仕組みです
Band1の2波運用局は軒並み出力10Wで他社より指向性持たせて吹いてますからね
干渉に関して一番シビアになってるdocomoらしいという気もします
Band21が3波に切り替わる年度明けまで我慢かなぁ…
333いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 04:54:51.83 ID:???0
>>329
RBBが早くだしてるって考えはないのかよ
334いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 07:29:59.67 ID:???0
SBの場合、怪しいと思うのは速度よりPingだろう。
RBBと言えばspeed.rbbtoday.com にTraceRouteしてみると面白いぞw
ホスティングなどでBBTowerに直結してるが、SB TelecomのODNが上にいる。
そしてBBTowerの大株主にSBの子会社Yahoo!のお出ましw

こんな経路辿ってるのにPingが軒並み30ms前後なんて詐称するにも程があるぞw
http://i.imgur.com/MCzlZlM.png
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/13(土) 07:34:45.29 ID:???0
pingって、軽く出来るんだ!w
336いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 10:18:22.58 ID:???P
>>332
すげー分かりやすかった!サンクス!
端末側じゃなくて基地局側で可能なのかー
確かに総務省見ても10Wでやってたけど、単純に受けるシグナルだけの話だったのか・・
auのiPhone4Sがこの前モデムチップのソフトウェア書き換えしたり、GALAXY側で固定出来たりと、優先順序も端末側だと思ってたよw

来年かぁ
もしくはVoLTE始めて前述の駅近辺三波にしてくれるかって所かー
夕方〜夜繁華街歩いてる人らって若い人多くて老人少ないだろうし、始まったら思い切って三波でもいいとは思うんだけど・・・
337いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 12:08:02.70 ID:???0
>>336
名古屋県…じゃなくて愛知県一宮市ですとBand1と19の両方で出力10Wの2波運用してますね
(同一基地局ですがオマケにBand21も1波吹いてる優等生です)
こういったところだと端末に施された高周波優先のチューニングのせいでBand19にあまり流れなくなるのは惜しい…

バンド固定はGALAXY以外でも使えると便利なんですが…無理なのかなぁ(せめてバンド確認だけでも…)

VoLTEが始まったら色んな帯域のLTE化が進むこと間違いなしかと思います
恐らくですけど、全国的にBand19の2波運用開始→Band3の全LTE化→Band1の3波運用という優先順位になる…のかな?
海外機種ユーザー待望のBand3はLTE化がちょっと大変というか、3Gで音声を賄うためのリソース確保も考えないといけないのが現状でネックになってますね
338いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 20:27:26.23 ID:???P
>>337
海外はBAND1だけで賄うんじゃないの?
まぁ確かにそれだとBAND3しか日本の周波数対応してないGSM圏の国とのローミングでdocomoの優位性薄れるかもね
でも海外の端末も、例え自国でBand1やってなかったとしても、ローミング用に殆どの端末で積んでると思うぞw
CDMAなauのちょい古めのガラケーとかでも、海外ローミング限定でGSMやUMTS掴めるようになっとるし(どのBANDかは知らんがw)。

だからこそdocomo社長4派一気運用するって発言したんじゃないかなー

おまけに今後はBAND19内包で25だか26で欧州の800と同じに出来るんじゃなかったっけか
そっちで更に賄いたいだろーけど、これはまぁ渡航者が最新機種じゃないとね・・・w

つーか今年決定の残りの5MHz幅割当がdocomoに決まれば楽になるねw
これってしかも全国okな周波数なのよね?
339いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 21:25:40.15 ID:???0
>>338
ローミング分だけなら2GHzの1波だけを3Gで残せば賄えるとは思います
しかしお抱えのFOMAユーザーが残り約4900万もいるのが現実です…これは無視できません
音声に関してはCDMA2000なら1波あたり約150人なのでLTEに沢山割いても十分賄えるでしょうけど、こちらはWCDMAですからどうしても収容数が劣ります

現状の東名阪1.7GHzって意外と音声でも使われてるんですよ
関東なら特に新宿、渋谷、品川の駅周辺、あとは港区全域がそうですね
全波LTEに切り替えて問題ない場所とそうでない場所で開始時期に大きく差が出ると思います
北関東3県と埼玉千葉はほぼ全ての1.7GHzを難なく全波LTEにもっていけますが、VoLTEが始まるまでは都内と神奈川の一部で苦労しそうです
(だからこそ今まで寝かせてたBand21を早急に広げるべきだと思うんですがねぇ…)
都内だとdocomoでiPhone5とかLumiaとか使ってる人も多いですが、なかなか来ないBand3に痺れを切らしてるようでw

Band26採用端末が海外のどこからも出てこないのが気がかりですが、今年後半にはちょこちょこ出てくる…かな?
340いつでもどこでも名無しさん:2013/04/14(日) 03:03:57.22 ID:???P
>>339
そうなのかw
Band3って3000も無いし、対応機種も限られてるから、オフロード目的だろうとは思ってたけど以外と機能してんのかww

Band21は激しく同意だわw
明らかに輻輳の見積もり誤算と言わざるを得ないw
まぁネットワークの負荷ってホントやってみらん事には分からんからねぇ
ゲームのサーバーとかもそうだしw

docomoでiPhoneの人って4S使いの人はいいけど、5でdocomoSIM使ってる人、情強のつもりなんだろうけど哀れにしか見えないw
341いつでもどこでも名無しさん:2013/04/14(日) 10:35:55.64 ID:???0
>>340
別に情強だとか思って使ってる奴なんか居ないだろw
ドコモが安いから使ってるだけで

よっぽど田舎に行かなきゃ県外になんかなら無いしな

5の軽さと画面の長さを体験したら4sには戻れないよ
342いつでもどこでも名無しさん:2013/04/14(日) 10:50:12.58 ID:???0
>>340
関東だと2/16時点で4627しかないですがせっかくのグローバルバンドですし、
将来LTEのメインバンドになるくらいには手厚く整備していってほしいような気もします(全国バンド化の話もありますし)

端末収集が趣味のひとつなので持つには持ってますけど、現状だとあれをメインにするには沢山の勇気が必要…
通常ではLTEどころかBand XIXまで使えないのではdocomoである意味が無いですw
(XIXの技適自体は昨年末に通ってるのでOSが新しくなる頃には使える…のかな?)
技適が通るくらいにはハードが対応してる事が分かったので、仮にdocomoで出せば立派なトライバンド機…
いや、モデムスロットが5つ全部埋まっててBand19用の空きがないからダメですね

そういえば割当て予定の1.7GHz 5MHz幅は隣接するEMに持っていかれそうですけど、SBグループで周波数持ち過ぎという話もあるのでここはdocomoでしょうか
343いつでもどこでも名無しさん:2013/04/14(日) 11:42:51.28 ID:???0
ちょっと教えてください。

昨年くらいから出始めたという
Xi(LTE)対応ワイヤレスWAN内蔵PCを目にしたのですが、
これってタブレットの2年契約をしていれば、simカードを差し替えるだけで使えます?
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/14(日) 11:50:26.12 ID:???0
多分使えるが、ドコモに要確認w
345いつでもどこでも名無しさん:2013/04/14(日) 12:12:29.04 ID:???0
>>344
有難うございます。どこもに確認してみます。
346いつでもどこでも名無しさん:2013/04/15(月) 05:51:05.50 ID:???0
ドコモの全くあてにならないエリアマップ
またまた拡大
ドコモショップでも使えないのにエリアにしている(T_T)
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/15(月) 06:22:22.25 ID:???0
>>346
どこの店か言ってみw

ドコモに通報してやんよ!w
348いつでもどこでも名無しさん:2013/04/15(月) 08:34:17.61 ID:???0
>>346
2GHzのシミュレータで作ってるからたまにおかしいところがあっても仕方ない。
151のサービスエリア担当に言うとすぐ直してくれるぞ。
349いつでもどこでも名無しさん:2013/04/15(月) 08:41:50.76 ID:???0
一年前のXiマップは技術系の正確さだったのに
今じゃあ営業系のウソエリアになっちゃったもんな
元に戻せっての
350 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+1:8) :2013/04/15(月) 14:30:24.04 ID:???0
いよいよ、あいほんだねw
351いつでもどこでも名無しさん:2013/04/15(月) 16:09:34.34 ID:???0
これか、月々3円でiPhone5を使う方法があった
352いつでもどこでも名無しさん:2013/04/15(月) 17:16:41.54 ID:???0
詳しく
353 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:8) :2013/04/15(月) 17:20:40.01 ID:???0
移転だよ、移転w
354いつでもどこでも名無しさん:2013/04/15(月) 22:41:27.91 ID:???0
>>352
月々3円でiPhone5を使う方法があった
http://www49.atwiki.jp/2ch_tca/pages/1.html
355いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 02:40:23.44 ID:???0
サンクス
356いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 14:00:23.00 ID:???0
>>354
禿信者のWiki貼るなよ
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:8) :2013/04/16(火) 15:08:12.86 ID:???0
広告で通報しとくかw
358いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 15:56:58.16 ID:???0
>>335
ちなみに ピン だからな ピング ではない
ピンポンはping-pongだよ
359 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+1:8) :2013/04/16(火) 16:12:20.04 ID:???0
>>358
つ ピングー
360いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 16:18:20.70 ID:???0
>>358は突然何を言い出してるんだ?
誰もピングとか書いてないのに
361いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 16:22:13.98 ID:???P
ぽ、ぽんぐー
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+1:8) :2013/04/16(火) 16:24:29.86 ID:???0
tintinだけど、タンタンだしなw
363いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 16:28:42.93 ID:???P
英語読みならティンティ・・・
364いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 19:08:11.29 ID:???0
>>360
全角で書いてるからそんな気がしたw
後悔はしてない
365いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 19:13:17.24 ID:???0
>>359
職場でもそんなの居るけどマジで引くわwww
まあ、Wikipediaで『読み方 ピン、ピング』とか書かれてるからもうダメなのかもしれないが
なんの疑いもなくピングーとか30歳台で逝ってるのみると情けなくなる
周りの誰も指摘しないんだろうな
366いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 19:32:32.79 ID:???P
>>342
SBグループでもそうだけど、イーモバは現時点でも1MHz辺りの契約人数がぶっちぎり少ないし、
1契約人数辺りの周波数効率でdocomoは去年かなり痛い目見たから、普通に考えたらdocomoだと思うんだけどねぇ。隣接してて150Mbps広告打ちたいイーモバの気持ちも分かるけどw
おまけに去年700とかの割当決定して数カ月に子会社化とか、総務省もちょっと呆れてるというか怒ってそうな気がしなくも無いw

>>341
あーうん、まぁそのなんだ・・君が満足してるならいいやw
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+1:8) :2013/04/16(火) 21:15:36.98 ID:???0
>>365 まだ、pingネタを引っ張てるんだ!w

http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Pingu/

この都盛だったのになあ〜w
368いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 21:37:43.74 ID:???0
ドコモの反撃きそうだな

通信速度の広告、実態通りに ベストエフォート広告死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366113933/
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+1:8) :2013/04/16(火) 22:01:45.26 ID:???0
いよいよ、クーリングオフ導入ですかw
370いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 22:30:48.13 ID:???0
やっと実効速度と面積カバー率になるんですな。

FOMA 実効速度 0〜6Mbps 面積カバー率 60%
Xi 実効速度 0〜45Mbps 面積カバー率 10%
371いつでもどこでも名無しさん:2013/04/17(水) 03:52:31.40 ID:???0
ドコモのxiエリアマップも終わりだ。
実態に見合っていない。
xi対応していない基地局がxiエリアになっている。
スピードは、FOMAなので1M前後。
372いつでもどこでも名無しさん:2013/04/17(水) 04:23:27.16 ID:???0
書き込んでる時間がものすごいな
平日午前3時台とか

まあ俺も人のこといえんけど
373いつでもどこでも名無しさん:2013/04/17(水) 05:18:19.14 ID:???0
全社、詐欺集団。
実質速度をごまかす。
374いつでもどこでも名無しさん:2013/04/17(水) 05:52:56.48 ID:???0
起き抜けに巡回してきたら>>371の書き込みがあちこちにあってゲシュタルト崩壊しそうw

どこのキャリアだってシミュレータ使ってマップ作ってんだからたまに変な所があっても驚かない。
ただ禿のマップは色んな意味で凄い。
地元に連なる山々の頂まで含めくまなくエリア化予定なのは構わんがその一帯は年中立ち入り禁止区域だ。
どうやってやるのやらw
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/04/17(水) 06:42:02.11 ID:???0
はらさくの自演だってw
376いつでもどこでも名無しさん:2013/04/17(水) 07:07:54.95 ID:???0
>>374
たまに変なところ? 嘘つけ!!
377いつでもどこでも名無しさん:2013/04/17(水) 07:43:58.71 ID:???0
>>374
ドコモの場合は、FOMAの2GHzのデーがあるから、
xiエリアが正確になるはずだ。
378いつでもどこでも名無しさん:2013/04/17(水) 08:08:09.05 ID:???0
>>374
あちこちにあるのはお仕事だから
379いつでもどこでも名無しさん:2013/04/17(水) 08:30:22.90 ID:???0
>>376
あくまでも俺の行動範囲や地元での話。
おたくの方でどうなってるかなんて知らんw
そんなに不満なら151に電凸してクレーム入れた方が精神衛生上いいぞw

>>377
従来のものをそのままOFDMに持ってきてるからこうなってるんだろうな。
OFDMは干渉の影響が大きいからただ面で吹いておけばいいってもんじゃない。
実際にはちゃんとチルト調整やらしてるけどそれもマップに反映されてないっぽい。
ここはちょっと違うだろwと思う箇所もあるけど他社よりはまともだと思うぞ。
まあドコモなんだからもっとしっかりしろよとは思うけどな。
380いつでもどこでも名無しさん:2013/04/18(木) 00:50:36.48 ID:???0
7G越えて128kbps通信なんだが動画が全くみれないレベル。128kの人は
みんなこんなもん?
381いつでもどこでも名無しさん:2013/04/18(木) 01:21:10.96 ID:???0
>>380
3日1GB超での優先度低下(理論速度そのまま、混雑してるときだけ遅くなる/つながりにくくなる)と違って、7GB/3GB制限は常時128kbpsに抑えられるから動画みたいな大容量コンテンツは厳しいだろ
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/04/18(木) 01:21:22.46 ID:???0
そうだよw

テキストだけよw

画像もきついw
383いつでもどこでも名無しさん:2013/04/18(木) 01:26:17.01 ID:???0
やっぱそーだよね ありがと
384いつでもどこでも名無しさん:2013/04/21(日) 23:09:42.82 ID:???0
385 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/21(日) 23:13:42.20 ID:???0
386いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 04:54:06.73 ID:???0
xiエリアの酷さ
15キロ以上離れている基地局でカバーされていると言われる。
電波が届くわけがない!
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/22(月) 06:02:38.69 ID:???0
斑で?w
388いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 11:28:45.16 ID:???0
日経BPコンサルティング実施
過去最多・全国1000個所大規模LTEエリア調査
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/0422lte/
389いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 11:48:38.06 ID:???0
>>388
随分スピード出てるな
390いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 13:48:38.42 ID:???0
3/30時点(更新日4/22)
885MHz(10MHz幅) 91→115(+24) 中継4→4

1498.4MHz(5MHz幅) 194→286(+92) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 120→172(+52) 中継0→0

2144.8MHz(10MHz幅) 8711→10662(+1951) 中継10808→11214
2147.2MHz(5MHz幅) 16742→15874(-868) 中継12060→11868
391いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 14:59:36.17 ID:???0
>>388
おいおいドコモは一体いくら積んだんだよ。ドコモがLTEエリアNo.1とか噴飯ものだわ。
No.1というならこのスッカスカのXiエリアなんだと言うんだ?
http://uploda.cc/img/img5174d14232aed.png
http://uploda.cc/img/img5174d14d9c384.png
http://uploda.cc/img/img5174d17a0834a.png
http://uploda.cc/img/img5174d18345fc3.png
392いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 15:55:08.60 ID:???0
ゲハごっこはスマホ板でやってこい
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/04/22(月) 15:56:18.01 ID:???0
自分で電測してこいよw
394いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 15:58:28.71 ID:???0
>>391
朝鮮人的考え方ですね
395いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 16:00:25.47 ID:???0
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/22(月) 16:14:20.59 ID:???0
それかw
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/04/22(月) 22:14:33.75 ID:???0
398いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 01:23:51.05 ID:???0
この頃Ping良くなってきたよな
399 忍法帖【Lv=2,xxxP】(6+1:8) :2013/04/26(金) 02:11:55.36 ID:???0
草加w
400いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 06:13:01.13 ID:???0
>>398
ちょっと前は120不安定だったからな
401いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 06:18:13.74 ID:???0
家に入るとLTEで全くつながらん
402いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 08:12:33.42 ID:???0
>>401
どこ?
403 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+1:8) :2013/04/26(金) 14:20:38.41 ID:???0
>>401
wimax同等とも、言われるしなw
404いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 19:46:29.71 ID:???0
>>402
松戸
405いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 20:08:00.09 ID:???0
Xi倍増1年前倒しだってさ。
406いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 20:11:24.82 ID:???0
なんで関東は高速Xiにしないのかしらね
407 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+0:8) :2013/04/26(金) 20:11:41.12 ID:???0
>>404
ちばらぎw 以前から、色々と聞くねw
408 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+0:8) :2013/04/26(金) 20:12:50.19 ID:???0
>>406
しても、混んでで、

苦情が来るよw
409いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 20:26:08.03 ID:???0
>>406
2.1GHz帯の75Mbps化は着々と進んでるぞ
他の周波数帯は当分無理だろうが
410 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2013/04/26(金) 20:54:10.97 ID:???0
http: //www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/26/news126.html

エリア展開を加速:
ドコモ、「Xi」基地局数を2014年3月までに5万局へ倍増
2013年3月時点の2万4400局から、1年で倍増させる。また、6月に下り最大112.5Mbpsの高速サービスを提供するエリアも、
全国100都市に拡大する。
411いつでもどこでも名無しさん:2013/04/26(金) 20:58:30.74 ID:???0
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/130426/presentation_fy2012_4q.pdf

決算資料のP13にある通り完全にLTEに注力してきてるな。
設備投資全体では削減だけど中身を見て安心した。
NW基盤高度化は主にWi-Fiスポットに関してか?
昨年度はスポット新設数がかなりの数だっただけに今年度の新設は控えめ。
http://www.inside-games.jp/article/2013/04/23/65837.html

LTEに関しては資料P17にある通り目標前倒しは良いと思うが必達でやっていってほしい。
LTE化予定エリアだった場所が予定エリアですらなくなるとかチラホラ耳にするし。
増速が凄い勢いなのは実感してるけどエリア拡大はどうもイマイチだから待ち望んでる人もかなりの数だろうな。
412いつでもどこでも名無しさん:2013/04/27(土) 01:54:04.34 ID:???0
エリアマップ毎週月曜日に更新なっているけど、少し変わる。
エリア拡大予定が増えたと思えば、800MHz予定が消えたり。
2年前に計画出た所で、今も計画白紙の所もある。
ドコモは流出が止まらないから、
わざと計画だけ立派に立てているような気がする。
2年先行していたのに、遅すぎる。
auの800MHzだと半年くらいでカバーされた。
413 忍法帖【Lv=3,xxxP】(4+0:8) :2013/04/27(土) 01:57:23.17 ID:???0
じっと待つか、お手紙でも出すしか有るまいw

2chで喚いても、何も変わらない!w
414いつでもどこでも名無しさん:2013/04/27(土) 02:48:31.19 ID:???0
FOMAの訪問調査のやつでXiのこと書いても対応してくれるよ
415 忍法帖【Lv=3,xxxP】(4+0:8) :2013/04/27(土) 02:55:05.02 ID:???0
爆笑cmの奴?w
416いつでもどこでも名無しさん:2013/04/27(土) 03:32:06.53 ID:???0
> 2年先行していたのに、遅すぎる。
各社のエリアマップを誰に見せてもそう感じるだろうな。
とても2年先行していたとは思えないエリア展開だ。
当時FOMAに4波使ってたエリアなんて東名阪の都心部や繁華街・住宅街くらいなもんで、
多くの場所で1波あるいは2波余してたんだからそこ使って5MHz幅のLTEをもっと展開できたはず。

> auの800MHzだと半年くらいでカバーされた。
auは1年ほど準備期間があったけどそれにしても広いし、実際に使ってみてもLTEが全く切れない。
出力上げて間引いて吹いてるからユーザーが本格的に増える前に密度上げないと速度低下も早そう。

SBの2GHzかつ5MHz幅なのに20Wや30Wの超出力による急造にも色んな意味で驚いた。
そのお陰で最近は速度低下が激しいこと激しいこと。
出力調整やチルト調整での干渉対策が十分じゃないからハンドオーバー失敗とか穴も多いけどXiよりは広い。
というか基地局見て回る限りSBはチルト調整なんて滅多にやってないように感じる。
まあ何だかんだ使ってみたがSBはエリアマップが一番アテにならないってのを身を以て知ったわw
あれじゃ詐欺集団とか言われても仕方ない。
417 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+0:8) :2013/04/27(土) 03:35:52.47 ID:???0
日本は、平原だけの国じゃないしなw

よく遣ってる方w
418いつでもどこでも名無しさん:2013/04/27(土) 07:59:30.65 ID:???0
>>414
現地調査入れれば、2GHz、800MHzについて、
どのアンテナから受信しているか分かる。
しかし、xiの対応は無理だと思う。
2GHzでは、強い所は快適。
弱い所は、今後もダメ。
FOMAレピータなら設置可能かもしれないが、
xiフェムトセルは、今も未設置。
そのため、ドコモショップでもxiエリア内でも
xi圏外店舗ある。
800MHzでカバーされれば、よくなると思う。
419 忍法帖【Lv=3,xxxP】(7+0:8) :2013/04/27(土) 08:46:41.71 ID:???0
800の穴は、稀なw
420いつでもどこでも名無しさん:2013/04/27(土) 14:14:09.33 ID:???0
docomo LulzSeciにハッキングされたで。
住所からして米現地法人の顧客リストかな。
421 忍法帖【Lv=4,xxxP】(6+2:8) :2013/04/27(土) 19:17:19.39 ID:???0
呉れてやるぅ〜w
422いつでもどこでも名無しさん:2013/04/27(土) 23:48:06.98 ID:???O
スマホのデザリングがXbox360と繋がらない
SSIDまでは入力出来るんだがWPAキー入力するとエラーになる
Wi-Fiルータも持ってるんだが、そっちは入力して繋がった

前に7GB越えたから、スマホのデザリングも使いたいんだけど…

あとそれと、クロッシィのデザリングなら、スマホよりガラケーの方がいい?
スマホだとSPモードですぐ7GBと行きそうけど、ガラケーならパケ・ホーダイダブルでiモードと別々だから上限行きにくい?
423いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 00:11:51.07 ID:???0
>>422
お前の使い方を誰もエスパー出来ないだろw
424いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 01:02:42.55 ID:???O
エスパーってなに?遠隔操作のこと?
気づいたんだけど、デザリングのSSIDとパスワード設定してなかったんで、ランダムになってたから、SSIDは初期設定のままでパスワードは自分の好きなのにしたんだけど
Xboxライブに無線で繋がることは繋がるんだけど、セキュリティーに問題がありますって出てるんだよね

どーゆーこと!?
425いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 03:40:20.21 ID:???0
>>422
ガラケーにはXi契約ない → iモードはFOMA契約(FOMAには7GB制限なし)

>>424
エスパー:(ネットスラング用法)内容が曖昧で情報量の少ない質問に対して的確な解答をする人。
たぶん、暗号がWPAでなくWEPになっているとか
426 忍法帖【Lv=4,xxxP】(6+1:8) :2013/04/28(日) 07:51:07.33 ID:???0
語源は古そうw
427いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 11:09:09.78 ID:hicRNS540
>>424
馬鹿は誰かに繋いでもらえよ
428いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 11:18:29.74 ID:???0
>>425-426
Windowsサイトに以下のスレあった
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ141【エスパー】
429いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 12:20:04.84 ID:6V/MCEZYO
>>425
FOMA7GB制限ないなら、FOMAで良くない?FOMA遅いの?
430 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+2:8) :2013/04/28(日) 15:09:44.03 ID:???0
fomaで十分やなw
431いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 15:28:17.92 ID:???0
自宅がFOMA圏で大容量DLはほぼFOMAなのに
機種変したせいで7G制限付いてしまって理不尽です
432 忍法帖【Lv=5,xxxP】(5+2:8) :2013/04/28(日) 16:13:56.99 ID:???0
3gのデータ端末も多いのにw
433いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 16:49:45.13 ID:???0
すみません、128kbps制限について教えてください。
制限を受けるタイミングなんですが、

例えば
今現在で6.8GB使用、これから1400MBのデータをダウンロード開始した場合、
128kbpsの速度制限を受けるタイミングは

A. 1400MBのデータのダウンロード中、200MBを超えた瞬間
B. 1400MBのデータを全てダウンロード終了後

どちらなんでしょうか?
434いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 16:50:35.72 ID:???0
>>431
データ端末は、FOMA、Xiと選択肢があるのでFOMA圏ならFOMA端末に機種変すれば良
スマホは、新機種ならXiしかないのであきらめてw
435いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 16:59:12.98 ID:???0
>>433
答え:A
ドコモが使用容量を把握しているので7GBを超えた時点(若干の容量、時間誤差はあるが)で制限される
436いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 17:00:20.30 ID:???0
>>435
どうもありがとうございました!
437 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+2:8) :2013/04/28(日) 17:17:08.00 ID:???0
固定や、wifiで遣れよ!

馬鹿w
438いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 18:44:48.02 ID:???O
>>437
固定がひけねーからクロッシィにしてんだよ馬鹿w
439 忍法帖【Lv=5,xxxP】(7+2:8) :2013/04/28(日) 18:51:36.02 ID:???0
wifiを使いなさいw
440いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 19:04:43.89 ID:???O
光は契約させてもらえないんだよなぁ
WiMAXは無制限だけど、そもそも不安定で落ちるし
441いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 19:14:51.28 ID:???P
>>435
再attach後じゃね?
442いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 19:20:33.15 ID:???O
FOMAデザリング使えるゲラケーに機種変した方が良かった
上限ないし、もともとFOMAのWi-Fiルータだったけど、快適だったし
443いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 20:18:50.08 ID:???O
ドコモサポートに問い合わせたらFOMAでも使いすぎると速度落ちる言われた
444 忍法帖【Lv=5,xxxP】(5+2:8) :2013/04/28(日) 20:19:53.02 ID:???0
限度はあるなw
445いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 20:40:38.63 ID:???0
>>443
FOMAのパケホだと3日300万パケット(≒366MB)での優先度低下が昔からあるぞ
その点では3日1GBのXiパケホより厳しい
446いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 21:04:43.33 ID:???O
>>445
じゃあ、クロッシィだけでいいやw
Wi-Fiルータ持ってるから
デザリングだとバッテリー悪くなっちゃうし、ルータ使えばよろしいかな
7GB越えたとしても月末ぐらだし、解除料金払えばいいや
447いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 21:31:26.08 ID:???0
FOMAの300万パケット制限は実質規制されても128kbpsということはなく、
周囲の混雑具合によって変わってくるが、ほとんど問題ないレベル。

一方Xiは7GB以上で即規制。周りがスカスカでも規制。これって電波資源の無駄遣いだよ。
FOMAみたいに周囲の状況に合わせて規制するのが、公共電波を最大限使い切るうえで重要。
448いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 21:34:29.25 ID:???0
>>445
今月40GB以上利用しているけど、規制されていない。
youtubeや、今月だけ入らされたdビデオの高画質モードも
通常再生できているわw
449いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 21:40:41.71 ID:???O
>>448
40GBってすげえなw
450いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 21:42:05.99 ID:???0
>>447
本質的に狙いが違うものを比べても意味ないぞ
それと比べるならXiの3日1GBでの優先度低下とだ

>>448
パケット通信の優先度下げるだけだから、混雑してるときには影響受けるけど空いてれば実質的に影響はない
451いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 22:13:38.63 ID:???0
FOMA時代は次20GBほど通信してたけど、規制を感じたことはない
そんなもん
452 忍法帖【Lv=5,xxxP】(4+2:8) :2013/04/28(日) 23:03:38.90 ID:???0
総量より、急激な負荷を嫌うんだよw

だから、総量も抑えられるのさあ〜w
453いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 23:27:52.90 ID:???0
>>450
本質的に狙いが違うって意味不明だぞw FOMAもXiも携帯電話の通信方式(W-CDMAとLTE)のこと。
貴様が何と言おうが、FOMAの方が規制が緩いのは明らかだからなw FOMAなら規制を気にしなくていい。
それに、Xiの3日1GB規制とFOMAの3日300万パケ規制は別に俺は何も言っていないから。
それで比べると、FOMAは総量規制なしってことになるよね。

やっぱFOMA最高!! (俺様はXiパケホとFOMA定額を契約済み)Xiは昔のモデム時代みたいに、
気にしながら使わないといけないってのが最大かつ最悪の欠点。速度もFOMAと大差なし。RTTがいいのは認める。
454いつでもどこでも名無しさん:2013/04/28(日) 23:43:44.48 ID:???O
デザリングって充電しながらやるとバッテリーの寿命縮むけど、Wi-Fiルータだと充電しながらでもバッテリー悪くならないの?
FOMAほしいけど、出来ればガラケーのデザリングにしたい
FOMAのWi-Fiルータも昔は売られてたけど、今クロッシィ売り出してるから、店頭に在庫があったら買えるぐらいらしく
ルータだと新規契約の分金かかるし
455 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+2:8) :2013/04/28(日) 23:54:33.90 ID:???0
>>454
Wi-Fiルータだと充電しながらでもバッテリー悪くなる
456いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 00:21:22.39 ID:???0
>>454
>>デザリングって充電しながらやるとバッテリーの寿命縮むけど

何処情報だよw
457 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+2:8) :2013/04/29(月) 00:31:47.68 ID:???0
へえw 逆に好くなるんだw
458いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 00:40:10.59 ID:???0
充電しなから何かしても
充電終わってからやったって変わらんよw
459 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+2:8) :2013/04/29(月) 00:48:35.37 ID:???0
流石、無知w
460いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 01:03:53.13 ID:???0
デザリング、ぼくもつかってみたいです

テザリング?それはつかってます
461いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 01:18:52.50 ID:???0
>>459
どんだけ寿命変わるんだよ
言ってみw
462いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 01:20:59.35 ID:???0
新宿の四谷だが、明らかに速くなった
0.5〜2Mがせいぜいだったのが、5〜10Mでている。
463 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+2:8) :2013/04/29(月) 01:22:43.24 ID:???0
>>461
3〜4割落ちるおw
464いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 07:52:16.39 ID:???0
>>441
151に問い合わせた >>435
465いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 08:29:01.27 ID:???0
厳密に128kbpsに制限されたら、理論上1日に送受信可能なデータ量は
128kbps→1秒間に16kb×60×60×24÷1024=1350MBで桶?
466いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 08:39:08.49 ID:???0
値は正しいが単位が間違い
128kbps -> 128kbit/sec なので、16kb -> 16kbit となり間違い 正解は 16kB -> 16kByte
467いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 08:47:06.48 ID:???0
>>466
よくわかんないけど、1350MBで桶なんだね
ありがとう
468いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 08:53:28.23 ID:???0
理論上の値を示してもあまりうれしくないけど
37.5/75/100/112.5Mbps、128kbpsがベストエフォートで、通信速度でありデータ速度ではない
例:1Byte(8bit)のデータ通信において制御に4bit使用した場合
  8 / (8+4) = 67%の効率
469いつでもどこでも名無しさん:2013/04/29(月) 10:17:52.17 ID:???0
もうXiは最大128kbpsと思っておけば不安はないよな。
7GBなんてあっという間だし。PHSの方が速いわw
意外とPHSってRTTいいんだよー。WiMAXよりいい感じ。
470 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+2:8) :2013/04/29(月) 10:26:32.78 ID:???0
馬鹿は遭うでも使えよw

はらさくw
471いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 14:15:47.71 ID:???0
>>408
3GでいっぱいだからLTEでもダメなら次考えないとなdocomoは
472 忍法帖【Lv=6,xxxP】(5+3:8) :2013/04/30(火) 16:57:37.68 ID:???0
飽和の国内なんてどうでもいいw

海外重視!w  by docomo
473いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 18:00:39.41 ID:???0
xiデータプランライト使っているのだが、今月のデータ量が既に5GB超えているのに
128kbpsに規制されていないな。
speedtest.netでチェックすると2mbps程度出ている。
回線が混雑していないと厳密に128k規制は無いのか?
474 忍法帖【Lv=6,xxxP】(6+3:8) :2013/04/30(火) 18:15:39.64 ID:???0
負荷さえ掛けないと、

問題ないのでは?w
475いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 18:26:15.15 ID:???P
Mydocomoでデータ量確認した?
アプリやソフト上は目安であって正確なデータ量はMydocomoいかんと分からんぞ
ついでにライトプランになってるか確認してそれでも3GB超えてる確認したら確実に3GかLTE接続だよな?
他Wi-Fiってオチは無いよな?

月間の方の制限は各社必ず掛かる仕組みのはず。
docomoは即、auは翌日13時から、ソフトバンク子ちゃんは知らん
476いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 18:46:06.28 ID:???0
>>475
勿論mydocomoは確認済み。
昨日までで、2.3GB使用。
ただ、今日は500000kbから上昇しないんだよ。
16時前から既に1GB超のファイルを3本ダウンロード済み。
せっかくなので、もう少しダウンロードしてみるw
ちなみにXi端末ではなくて、SO-03Dと言うFOMA機にアダプターかませて
SPモードで接続中。
もう一度確認したけど、wifiではないよ。
477いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 18:49:13.40 ID:???0
それって…    いやまだ黙ってようか
478いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 18:53:02.19 ID:???0
>>477
心当たりあるなら教えてwwwwwwwww
また確認したけど、wifiじゃないよお。
479いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 19:01:18.01 ID:???0
いや、教えた方が本人のためでは?
480いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 19:10:35.24 ID:???0
今、151にも問い合わせした。
3GB超えたら速度規制はするけど、若干のタイムラグがありますと言われた。
タイムラグ有り過ぎの気もするけど。
で、お客様から速度規制の解除依頼が無い限り、追加料金は発生しません(きっぱり)
と言われたぞ。

で、何なのか気になるから教えて〜お願い
481 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+3:8) :2013/04/30(火) 19:11:57.26 ID:???0
ああ、、パケ死かあ。。w
482いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 19:14:07.64 ID:???0
>>481
それは無いよw
Xiデータプランライトで契約してるし、
先月の請求も月々サポ含んで600円程だったし。
483 忍法帖【Lv=7,xxxP】(4+3:8) :2013/04/30(火) 19:16:32.77 ID:???0
右腕ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!パケ死w
484いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 20:17:32.35 ID:???0
従量APにつないですんですね。大変ですね。漏れはきっちり3GBで規制発動しますた。
今はFOMAモバイルルーターにオフロード中w てか、FOMAの方がやっぱり速いやんw
485477:2013/04/30(火) 20:31:55.78 ID:???0
SO-03Dにデフォルトでdocomoが入れてるAP群がどうなってるのか知らないけれど
従量APに接続とかじゃないならただのラグだと思うよ
そのラグは滅多にないけれどロジック的に可能性が無い訳じゃない
151に契約状況や現在の通信状況も含めて確認してるなら大丈夫だろう

俺が去年10月に7GB上限がオンされた時にわざと7GB越えて実験した時
11月くらいまではコネクションがいったん落ち着くまで制限発動しなかった
今年久しぶりに超えた時は300MB程度のファイルをDLさせてる最中に確認したけれど
7GB越えた瞬間に速度制限が入ったので課金サーバーレスポンス良くなってるなと思ってた
3GBのライト契約回線は持ってないので試してないけどね
486いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 20:33:26.40 ID:???0
FOMAのほうが速い君はHulu君より長生きだねえ
487いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 20:39:34.60 ID:???0
パケ死なんて言われるから、8時前にもう一回151に問い合わせしたわw
契約状況を確認してもらい
ライトプランだし、こちらから速度解除依頼をしない限り
上限3980円で大丈夫ですとはっきり言われたので安心したわ。

>>485
SO-03DのAPは
mopera U(スマートフォン定額)
mopera U 設定
spモード
の3つで、spモードに接続中
488いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 20:55:01.13 ID:???0
157は当てにならない。来月の請求は1500万円也。
489いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 20:55:48.41 ID:???0
FOMAの方が速いとか都市伝説にしか思えんわw
来年にはFOMAも2GHz 5MHz幅+800MHz 5MHz幅とかになる場所が増えてくるし
この先どうやったって太刀打ちできないな
VoLTE始まって音声もLTE網でパケットとして処理するようになったら通話品質さえも劣る
490 忍法帖【Lv=7,xxxP】(4+3:8) :2013/04/30(火) 21:05:23.19 ID:???0
( ゚д゚)ウム、、ドコモ屋でも、100万円なんて、

過去に有ったと、聞いたw
491いつでもどこでも名無しさん:2013/04/30(火) 21:44:43.58 ID:???0
>>489
Xiのほうがかなり可哀想なことになってる場所ならありうる
ただ、快適かどうか、といえば、速度的なものじゃなく体感的に
一々ひっかかる感じだから3Gはきついね、普段LTE常用してたら
492いつでもどこでも名無しさん:2013/05/01(水) 00:28:34.77 ID:???0
>>487
からかわれてる事に気が付けよ
493 忍法帖【Lv=7,xxxP】(8+0:8) :2013/05/01(水) 01:01:50.89 ID:???0
>>492
いや、逆だろw
494いつでもどこでも名無しさん:2013/05/01(水) 06:45:23.83 ID:???0
>>493
はっ!俺がネタにマジレスしちまったのか!?.......orz
495いつでもどこでも名無しさん:2013/05/01(水) 06:57:32.34 ID:???0
昨日1日で11GBもデータ通信していたぞ!
496 忍法帖【Lv=7,xxxP】(5+3:8) :2013/05/01(水) 12:47:36.99 ID:???0
>>495
何に使うのよw
497いつでもどこでも名無しさん:2013/05/01(水) 20:06:13.18 ID:???0
>>496
山の中でUbuntu 13.04を落としたんだよ。周囲に回線が何もないから止むを得ない。
498いつでもどこでも名無しさん:2013/05/01(水) 20:26:43.32 ID:???0
無茶しやがって…
499 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+1:8) :2013/05/01(水) 21:07:37.33 ID:???0
流石、ドコモw

そういう処が多いけどw
500いつでもどこでも名無しさん:2013/05/02(木) 11:39:35.46 ID:???0
4月、xiエリア拡大しましたか?
501いつでもどこでも名無しさん:2013/05/02(木) 12:14:44.00 ID:???0
関東某市だけどたった1ヶ所しか拡大されてない
75M化はすごい勢いなんだけど拡大に関してはサッパリ┐(´д`)┌
市内で拡大予定あったところも立ち消えになったし期待してない
庭800MHzも禿2.1GHzも芋1.7GHzさえも入るけどドコモだけが未だ3Gっていうのは笑えない
502 忍法帖【Lv=2,xxxP】(8+0:8) :2013/05/02(木) 12:17:10.94 ID:???0
今市乙w
503いつでもどこでも名無しさん:2013/05/02(木) 14:38:58.28 ID:???0
今日L-02Cってのが来て設定の最中なんだけど余計なソフト入れたくないんだ
↓の動画みたいな接続ソフトって入れないと使えないのかな
XPなんだけど、APNとか入力するとこが見あたらないからだめなんですかね

http://www.youtube.com/watch?v=BEuv8exxOeg
http://www.youtube.com/watch?v=J4NofCctmxk
504 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+2:8) :2013/05/02(木) 14:47:12.66 ID:???0
「新しい接続を作成する」で作るか、

そのソフトを使うと、勝手にxpにダイヤルうp設定が作成されたと、

勝手に思っていたが?w 両方試して駄目なら、(ヾノ・∀・`)ムリムリw

ルータだと、webブラウザ経由で、

何もインスコせんでも、行けたりするしねw
505いつでもどこでも名無しさん:2013/05/02(木) 14:55:43.14 ID:???0
新しい接続を作成ってのでちょっともう1回試してきます
でもAPNとかの入力欄なんてあったかなぁ・・・
506 忍法帖【Lv=3,xxxP】(7+2:8) :2013/05/02(木) 15:01:35.78 ID:???0
ドコモコネクション〜を入れんとなw

そのソフトも、後で抜けばいいのでは?w
507いつでもどこでも名無しさん:2013/05/02(木) 16:46:34.44 ID:???0
>>503>>505
添付の取説でもネット上に公開されてるPDFマニュアルでもいいからちゃんと読め
そもそもAPN設定を何か勘違いしてないか?
で、意味わからん、メンドクサイ、ググることもできない、ハイパーターミナルでATコマンドも使えないってなら諦めてゼロインストールしな
あるいはドライバ入れる前の環境をOSごとTIとかEASEUSとかでバックアップし
接続ソフトインスコしてAPN設定終わらせた後にバックアップから環境を書き戻せ
508いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 08:08:49.65 ID:???T
移動中に切れやすいのはLTEの特性だから仕方がない……のか?
509いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 09:33:16.01 ID:???0
>>488
ヽ(`Д´)ノいやあああ!w
510いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 09:54:21.95 ID:/J5QHQclP
引越しして、1ヶ月近く光の工事をしてくれなかったが、
その間USBテザリングを使ってパソコンでネットやってたが、
1GBちょっと超えたくらいに収まった。
511いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 12:30:24.40 ID:???0
>>508
スマホか?ならスマホの機種別スレにでもいっておいで
地域も晒してな
512いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 12:51:19.23 ID:???0
ソラマチ内のXi速いのな
昼時だからレストランフロアの6Fが人でカオスなんだけど凄いわ
http://i.imgur.com/1EPXEBq.png
513いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 12:54:25.75 ID:???T
>>511
F-05D→ハンドオーバーにほとんど失敗して3G落ち、あるいは数分間圏外表示
SH-09D→ハンドオーバーはするけど、LTEエリアに穴があって3G落ちしたら、スリープするまでLTEに復帰しない

とまあこんな感じなもんだから、LTE自体の特性があるのかな、と
ドコモのエリアマップに、実際には使えないのにエリア色で塗られてる地域がありそう

@大阪府
514 忍法帖【Lv=3,xxxP】(5+0:8) :2013/05/03(金) 12:58:53.46 ID:???0
>>512
リサイズしろよ、ばかw
515 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+0:8) :2013/05/03(金) 12:59:57.34 ID:???0
>>513
僻地は[+д+]/ ムリダーヨw
516いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 15:05:34.11 ID:???0
>>513
昨年の11/30以降、エリアマップの表示の仕方が変わった。
電波が届かない場所も届いているような表示になっている。
2GHzのため届きにくいのは仕方がないが、
エリア済の中でも、基地局がxi対応していない場所が多い。
au、ソフトバンクにLTEエリア負けているから絶対に直さない。
「電気通信サービスの広告表示に関する自主基準及びガイドライン」の
行政指導が出ているので、5/6になったら少しは、現実になるかも。
517 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:8) :2013/05/03(金) 15:46:03.01 ID:???0
そうでっかw
518いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 15:52:24.75 ID:???0
>>513
ねえねえ、それってスマホだよね?
519いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 18:35:13.20 ID:???T
>>515
大阪の中でも郊外だから仕方がない、という感覚はある

>>516
あーやっぱりか
南海羽衣駅とか完全に不感なのにエリア内表示だし……

>>518
F-05Dはもはやスマホとは呼べないな
520いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 19:05:36.52 ID:???0
> F-05Dはもはやスマホとは呼べないな

なにいってんだこいつ?
521いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 19:54:14.28 ID:???0
ドコモ スマートフォンとして売られているのにスマホじゃない?
522いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 20:17:01.77 ID:???0
ロータスエクシージを通勤と得意先営業・配達に使ってるから
この車は趣味車じゃなく社用車だ
って言ってるようなもんか?
523 忍法帖【Lv=4,xxxP】(6+0:8) :2013/05/03(金) 20:21:19.77 ID:???0
商用なら、キャラバンでも使えよ!w
524いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 20:23:00.00 ID:???0
自分で屋根切った元旦暴走仕様のマークIIを「もはやセダンとは呼べないな」と言ってるってことだろ
525 忍法帖【Lv=4,xxxP】(6+0:8) :2013/05/03(金) 20:23:57.97 ID:???0
>>524
そういう車って、果樹園で見るよねw
526いつでもどこでも名無しさん:2013/05/03(金) 21:07:27.52 ID:???0
スカイツリー周辺も含めてくまなく見てきたけどXiはどこでも10MHz幅で快適だったぞ
唯一第2展望台だけ3Gだったけどw

auの2GHzも5MHz幅ながら800MHz同様網羅してあって意外だったわ
もっと意外だったのはSoftBankだけどこに行っても3Gだったことだけどな
527 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:8) :2013/05/03(金) 21:11:27.12 ID:???0
>>526
もっと意外だったのはSoftBankだけどこに行っても3Gだったことだけどな

予定通りのオチやねw むしゃむしゃ( ´)Д(`)9m  w

肝心の帝都東京なのにぃ〜〜w
528いつでもどこでも名無しさん:2013/05/04(土) 06:54:38.02 ID:???0
海ほたる、どう?
529 忍法帖【Lv=4,xxxP】(5+0:8) :2013/05/04(土) 09:03:55.08 ID:???0
wifiはないの?w
530いつでもどこでも名無しさん:2013/05/04(土) 15:15:03.32 ID:???0
みんなぁ
糞ッシイで楽しんでるかーい?
遅くて繋がらないLTE
FOMAバンド固定に設定したほうがいいんじゃなーい
au Androidを選んで本当によかった
じゃーねーーーーぃ
531いつでもどこでも名無しさん:2013/05/04(土) 15:31:44.04 ID:???0
昨日ソラマチ内でauも速度測ってるんだわ
ドコモより速いんじゃなかったっけ?w
http://i.imgur.com/rXIHhmZ.jpg
某スレにはリアルタイムでこの画像とともに書き込んでたけど、こっちでも宣伝しといた方がよかったかw
532いつでもどこでも名無しさん:2013/05/04(土) 16:17:39.41 ID:???0
auが速いのはAndroidだけや
533いつでもどこでも名無しさん:2013/05/04(土) 17:02:58.50 ID:???0
ユーザー少ないからスカスカだしな
534 忍法帖【Lv=5,xxxP】(7+0:8) :2013/05/04(土) 17:06:51.73 ID:???0
>>531
お上りさんは、リサイズしてなw
535531:2013/05/04(土) 19:36:38.62 ID:???0
>>531の画像はどっちもauなんだけど
536いつでもどこでも名無しさん:2013/05/04(土) 19:39:43.62 ID:???0
499 非通知さん 2013/05/03(金) 12:16:32.27 ID:S75Y3FWg0
アホかと思うほど混み合うソラマチ6Fでこれだけ出るとは思わなんだ
http://i.imgur.com/17lOa9x.jpg

500 非通知さん 2013/05/03(金) 12:44:28.09 ID:VhyDCFCF0
auのXPERIAとiPhone5
飯待ちなので場所は変わらず
http://i.imgur.com/rXIHhmZ.jpg

SoftBankはiPad miniがあるけどソラマチ内はLTE入らないのかね?
537いつでもどこでも名無しさん:2013/05/05(日) 00:27:03.28 ID:???0
>>531
庭ペリアと庭5の速度だったんだ。
庭LTE 800MHzは爆速のイメージだけど思ったほど出てないんだね。

LTE関連でこんな記事もあった。
http://wnyan.jp/3712
538 忍法帖【Lv=5,xxxP】(5+3:8) :2013/05/05(日) 00:31:54.51 ID:???0
539 忍法帖【Lv=2,xxxP】(6+0:8) :2013/05/05(日) 15:02:03.51 ID:???0
lteから、ドコモは7倍速のlteアドバンストを、

2年後に導入予定!w
540いつでもどこでも名無しさん:2013/05/05(日) 15:54:23.25 ID:???0
>>539
その頃、まだ全国のFOMA⇒xi終わってないな
541 忍法帖【Lv=2,xxxP】(7+0:8) :2013/05/05(日) 22:21:22.10 ID:???0
終わらせる必要もないしなw

穴開けるより(・∀・)!w
542いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 03:55:16.49 ID:???0
ドコモのエリアマップ更新
これから、xiに変えようと思っている方は、
現地調査をやってから切替てください。
エリアマップがエリアでも、xiの電波が届かない所があります。
543いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 04:04:57.49 ID:???0
>>542
他キャリアのエリアマップも同じようなもんだが
544いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 05:46:19.57 ID:???0
l02c simフリー化成功した人居る?

手順がなあ〜w またコマンドだよ〜〜w
545いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 15:43:52.64 ID:???0
>>543
それって販売業者の良い訳だろ
他社も同じであろうと、何であろうと
現状では事前電波チェックが重要であることに変わりはない
546いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 17:52:31.04 ID:???0
>>544
芋以上に、情報が出て来ないおw
547いつでもどこでも名無しさん:2013/05/06(月) 23:35:18.90 ID:???0
>>545
お前さん、どうやってエリアマップ作ってるか知ってんの?
ドコモのシミュレーターがダントツで一番マトモなんだが、何一つ間違いのない完璧なマップを作れってことか?
それなら2chでグチグチ言ってないであそこがダメここがダメってフィードバックくらいしてやれよ
548いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 00:11:19.05 ID:???0
実家がXiエリアになったようだ
2,3km手前まで来てから数か月足踏みしてたが、ようやくか
夏に帰省したら試してみるか
549いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 00:23:07.84 ID:???0
漏れ漏れのlte表示は、

可愛いw

通常は3g地域だと、特にw
550いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 00:32:27.58 ID:???0
-120dbmでもアンテナ2本。LTEの感度って凄まじいな。

無線LANだと-95dbmが限界。どーいうことなんだー。
551いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 01:38:40.90 ID:???0
実家の目の前にFOMA基地局、一方3km離れた基地局はLTE化済でマップだと実家寸前まで不自然な形ながらもLTEが入る事になってる
あまりにも怪しい形なんだけどマップ通り繋がる事に驚いたわ

au、SoftBankはマップでベタ塗りされてるけど東武伊勢崎線の久喜〜押上まで乗ってみれば如何にいい加減か分かる
たまに3Gに落ちる程度のauならまだ可愛いものでSoftBankなんて半分は3Gでしか繋がらない
552いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 02:01:31.42 ID:???0
>>551
あのtvcmが、逆に繋がりませんを流布してるしな、sb w

それでも、芋みたいな数字は、

大手では(ヾノ・∀・`)ムリムリw
553いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 06:12:07.27 ID:???0
>>550
そもそもの出力が違うからな。
アンテナピクトの表示基準もWi-FiとLTEとでは大きく違う。
LTEは3Gとも違って信号品質まで見てるが禿Phoneは相変わらず表示詐欺やってんのなw
554いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 12:50:32.33 ID:???0
4/13時点(更新日4/22)
885MHz(10MHz幅) 115→179(+64) 中継4→50
1498.4MHz(5MHz幅) 286→319(+33) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 172→185(+13) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 10662→13126(+2464) 中継11214→12040
2147.2MHz(5MHz幅) 15874→14085(-1789) 中継11868→12011
555いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 12:55:35.64 ID:???0
>>554
100Mbpsがさっぱりということだな
556 忍法帖【Lv=4,xxxP】(5+2:8) :2013/05/07(火) 17:24:07.94 ID:???0
光を敷けってw
557いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 17:58:07.47 ID:???0
10MHz増えてるねぇー。5MHzを逆転するのも時間の問題か。
558いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 18:18:48.26 ID:???0
10MHz幅の増加数より5MHz幅の減少数の方が少ないから5MHz幅での新規エリア拡大も結構あることが分かるな

それにしても10MHz幅の増え方がもの凄い
まるでFOMAで人口カバー率99%達成を僅か2年半で成し遂げた時のよう
当初6月で10000局だったのを前倒しして6月に15000局へ増加させたけどそれすらも軽く超えるんじゃないか?
559いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 18:32:18.88 ID:???0
なぜはじめからこのペースでしなかったのか。
560いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 18:47:16.24 ID:???0
7GB規制があるから100Mbps超の速度は意味ないだろw
LTEの方が1ビットあたりの単価は安いのに規制強めるとはせこい商売やな。

LTEはゴミ。というか、128kbps専用回線と思わないとやってられない。

制限がきついから拠点のバックアップ回線にLTEってのも不可能だしな。


3Gならその点緩いから現実的。3Gはネ申。
561 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+2:8) :2013/05/07(火) 18:54:00.40 ID:???0
>>559
他所より真面目だからだよw

7 & 2 回 2度 へいへいヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!
562いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 19:31:29.10 ID:???0
2年4ヶ月でFOMAハイスピードの人口カバー率100%なんて記録もあるんだな
563 忍法帖【Lv=4,xxxP】(6+2:8) :2013/05/07(火) 20:18:44.52 ID:???0
だから、ドコモは鬼だってw

xiでも、遣るでえ〜〜w
564いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 21:19:06.21 ID:???0
10MHz幅、普通に使えるようにエリアありますか?
私の住んでいる県庁所在地、数か所しかありません。
565 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+2:8) :2013/05/07(火) 21:20:13.90 ID:???0
一票の格差と一緒だねw
566いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 21:28:21.71 ID:???0
ちょっと特殊事情で先月一ヶ月丸々、7GB規制とかブッチして
ネット利用もすべてdocomo Xiだけにして過ごしたんだが
1回だけ2GB延長しただけで収まった
相当気合入れないと10GBも使わんのだな

業務利用じゃなく個人ユースで大量通信してるのって終日ネット漬けな学生やニートかダウソ厨なんだと改めて認識した
567 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+2:8) :2013/05/07(火) 21:30:54.25 ID:???0
>>566
業務利用じゃなく個人ユースで大量通信してるのって終日ネット漬けな学生やニートかダウソ厨なんだと改めて認識した

(*^ー゚)b グッジョブ!!w
568いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 21:40:24.50 ID:???T
終日ネット漬けの学生だけどまめにWi-Fi使ってたらライトの3GBで足りてる
ダウソ厨はドコモ回線なんぞプロトコル規制されてるから使わないと思う
569いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 21:46:54.81 ID:???0
ループしとる
これだから末尾Tは…
570いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 21:50:37.89 ID:???0
末尾差別していいのはiとPだけだってばっちゃが言ってた
571 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:8) :2013/05/07(火) 21:54:42.05 ID:???0
甲乙丙丁の丁は、ばっちゃが逝ってから、

出来たしねえ〜w
572いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 21:54:52.00 ID:???0
基地外度はP>>>T>iだと思う
573いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 21:55:56.68 ID:???0
>>572
林檎厨はなんでここにくるの?はよ帰れ
574 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:8) :2013/05/07(火) 21:57:13.43 ID:???0
p=i&I=丁と、

全く一緒じゃよw

それに、beも加わるべ!w
575いつでもどこでも名無しさん:2013/05/07(火) 21:57:14.81 ID:???0
え、何で林檎厨扱いされてるのw
古事記とはいえxiユーザーなんだからいてもいいじゃない
576 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+0:8) :2013/05/07(火) 21:59:15.25 ID:???0
生粋のドコモ餅じゃねえだろ!w

特にsb餅なんてw
577いつでもどこでも名無しさん:2013/05/08(水) 02:58:00.44 ID:???0
まあiPhoneをdocomoで使ってる人も居るんだしXiユーザーならいいんじゃないか?
docomo回線は融通利くからiPhoneだけじゃなくLumiaとか使うマニアも多い
それに少なくともここは機種がどうとか話すスレではない
でも稀に現れる庭禿の信者は(゚听)イラネ
578 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2013/05/08(水) 03:02:49.20 ID:???0
遭うの人って、珍しいよねw

ま、それも曰痛が、風穴を開けるんだろうけど!

((o(´∀`)o))ワクワクw
579いつでもどこでも名無しさん:2013/05/09(木) 09:20:55.12 ID:???0
>>551
毎日久喜から北千住まで通勤してるが、
docomoXiは切れまくり、
auLTEは800MHz,2GHzともに途切れ無し
Softbankは持ってないので知らない


概ねこんな感じだぞ
580 忍法帖【Lv=3,xxxP】(8+0:8) :2013/05/09(木) 09:51:49.32 ID:???0
茎にもあるなw
581いつでもどこでも名無しさん:2013/05/10(金) 14:10:41.87 ID:???0
庭2GHzは禿4G並にエリア狭いしほぼ5MHz幅だからいらんなぁ
つーかマップに基地局の場所が分かるようなレイヤを任意で重ねられたら最高なんだが
まぁ圧倒的に需要ないかw
582いつでもどこでも名無しさん:2013/05/10(金) 14:22:18.49 ID:???0
禿4GLTEはスピードだけ見ればいいんじゃないかね
テスト時に出る実際の使用感とはかけ離れためっちゃ速い応答速度はどうも怪しいけどな

ゴールデンウィーク都心エリアのLTE通信状況をクルマで一周フィールドテストレポート
http://app-coming.jp/ja/articles/detail/451
http://app-coming.jp/ja/articles/detail/452
583いつでもどこでも名無しさん:2013/05/11(土) 10:27:51.07 ID:???0
あらやだ、最近いえでpingが100ms切るようになってきた
584いつでもどこでも名無しさん:2013/05/11(土) 12:11:01.31 ID:???0
>>582
禿のLatency遅すぎワロタw
Map詐欺の次はPing詐欺w
585いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 00:18:14.40 ID:???0
モバイルルーター買おうと思ってるけど
どうもドコモは遅いイメージがある
ワイマックスとどっちがええんだろう
586いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 01:47:47.57 ID:???0
>>585
ベストな環境同士で比べたらxiの方が早いよ
まぁ、滅多にベストの環境にはならないんだけどw
エリア内なら安定して中速のWiMAXと、とりあえずどこでも繋がるけど低速、たまに超高速なドコモ
587 忍法帖【Lv=6,xxxP】(6+0:8) :2013/05/12(日) 14:29:33.52 ID:???0
>>585
行動範囲を調べて、

エリア内なら、芋や歪w

広範囲なら、ドコモ系なw
588いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 15:03:20.34 ID:???0
FOMAエリアでの通信も総量に通算されんのけ?
589いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 15:21:26.48 ID:???0
>>588
当たり前
XiもFOMAも関係なく単純にパケット通信の総量で規制される
590いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 15:21:53.06 ID:???0
トン
591いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 15:49:44.27 ID:???0
>>586-587
たまーに行く出先なんかで繋がってて欲しいって考えがどうしてもあるから
やっぱ遅くともドコモになるんか

半年くらい待てば速度もなんとかワイマックス並にはしてくるのかな
で端末は先見据えてトライバンド対応で電池長持ちなLGの新機種かな

えるじぇ-...
592いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 16:16:06.01 ID:???0
FOMAは無制限なんだけどね
593 忍法帖【Lv=6,xxxP】(7+1:8) :2013/05/12(日) 16:21:18.55 ID:???0
fomaええよなw

山岳でも余裕だしw

里山でも厳しい、、sb>>芋>>歪の順w
594いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 20:14:40.85 ID:???0
あれ?

Xiでテザリングって追加料金かからないよね?
595いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 20:21:32.51 ID:???0
>>594
テザリングで別料金取るほど糞じゃない
596 忍法帖【Lv=6,xxxP】(5+2:8) :2013/05/12(日) 20:22:22.93 ID:???0
そもそも、出来るの?w

一部機種?w
597いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 20:41:36.86 ID:???0
7GB超えないの?
598いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 20:45:34.83 ID:???0
今月はもう9GB超えた
599いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 22:59:44.24 ID:???0
7GB超えて 128kbps にしっかり落ちてるの?
それとも規制なし?
600いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 23:00:00.31 ID:???0
家でもWi-Fiに繋ぐ環境がない人たち以外はそうそう超えないだろ。俺はまだ350MBだが。3GBすら超えたことない。超えるやつはどういう使い方してんの?
601いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 23:08:16.09 ID:???0
PCつないだら7GBなんかあっという間に超える。
うちは有線系がADSLしか使えないけど、それも距離がありすぎてつながらないんだよなorz
FOMAがかろうじてつながるが1Mbps弱しか出ない。スマホXiも常に3G。

L-09C買ったけど7GBで足りなくて困ってる。FOMA定額に戻すかipstarにするか迷うなぁ。
602 忍法帖【Lv=7,xxxP】(5+2:8) :2013/05/13(月) 00:17:43.59 ID:???0
>>601
つ ドコモ128k

ドコモ 定額データプラン128K【1580円】 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1351953271/

若しくは、iijだねw
603いつでもどこでも名無しさん:2013/05/13(月) 05:08:33.49 ID:???0
xi素晴らしい
604いつでもどこでも名無しさん:2013/05/13(月) 07:28:03.77 ID:???0
テザリングするなら制限無しのFOMA
605いつでもどこでも名無しさん:2013/05/13(月) 14:15:54.35 ID:???0
ドコモ回線なら

月額2340円固定 1.8Mbps 3GB超過で512kbps無制限
パナセンス(パナソニック)LTEサービス Part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1366635696/
606いつでもどこでも名無しさん:2013/05/13(月) 14:43:53.88 ID:???0
>>605
ドコモ回線なら2年縛りだがパナLTEがおすすめ

IIJmioライトスタート 1,977円に363円プラスするだけ
しかも初月無料なのでうまくタイミングを合わせると
まるまる2,340円がタダになるので
2,340/24=97円 363-97=266円 つまり
IIJmioライトスタート 1,977円にたった266円プラスするだけで
2GB(6月から)→3GBへ

IIJmioライトスタートはクーポン超過後200kbps で制限あり
3日で120MB超過すると鬼の20kbps規制で使い物にならない

パナは3GB超過後も512kbpsの無制限で規制なし

月額2,340円固定 1.8Mbps 3GB超過で512kbps無制限
パナセンス(パナソニック)LTEサービス Part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1366635696/
607いつでもどこでも名無しさん:2013/05/14(火) 07:08:26.10 ID:???0
XiとFomaでは、ドコモ側でのデータ量カウントのタイミングが違うのは既出??
608 忍法帖【Lv=8,xxxP】(6+0:8) :2013/05/14(火) 16:04:38.59 ID:???0
kwsk
609いつでもどこでも名無しさん:2013/05/15(水) 07:54:31.83 ID:???0
使い方次第ではXiSIMをFOMA機に入れる方がメリットがあるのが
わかっただけ。
これがバグなのか、それが仕様なのかそれが知りたいだけw
610 忍法帖【Lv=2,xxxP】(7+1:8) :2013/05/15(水) 12:17:58.43 ID:???0
foma sim規制なら、仕様だよw

8 1  嗚呼、、(-c_,-` )リロード、また忘れたあ〜〜w
611いつでもどこでも名無しさん:2013/05/15(水) 15:16:26.65 ID:???0
夏モデルはS4以外売れなさそう。
Category.4と1.7GHz帯に対応ならいい売り文句になるけど秋冬以降だし。
612 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+3:8) :2013/05/15(水) 15:42:06.41 ID:???0
マニアだけにねw

てか、連休は安売りしてたなとw

嗚呼、、8 1 喰らい、十3に!?w
613いつでもどこでも名無しさん:2013/05/15(水) 18:12:06.44 ID:???P
東京人としてはBAND3の150Mbpsが出たらどんなもんかソッコー触ってみたくなるなw
ただクアッドバンド対応モジュール積んで電池消耗がどんだけ影響してくるのかが気になる・・・
614いつでもどこでも名無しさん:2013/05/15(水) 21:18:25.45 ID:???0
>>613
実装するバンド数が増えるからといって消費電力に体感できるほどの影響はないよ
カテ4対応はスナドラ800からだから、それの出来がどうなるかってところかな
順当に省電力化されてるはずだけど実際にどうなのか楽しみ

首都圏なら東京はもちろん神奈川や埼玉、千葉、山梨、茨城、栃木、それから群馬国でも150Mbpsが展開できるね
1.7GHzはほぼ音声の補完用だから各地で思い切ったLTE化をするはず
都内で800MHz A,B,Cのフルバンドが増えてるし、2GHzのHSDPA 2波を加えた合計5波で音声を賄うらしい
615いつでもどこでも名無しさん:2013/05/16(木) 07:33:34.63 ID:???0
100Mbps対応の地域が公表されているが、市内に1基地局しかなくても
地域と言えるのだろうか?

http://www.nttdocomo.co.jp/xi/wide/index.html
616 忍法帖【Lv=3,xxxP】(7+0:8) :2013/05/16(木) 07:47:19.78 ID:???0
エリア増えてるなあw

行動範囲はlte内!w
617いつでもどこでも名無しさん:2013/05/16(木) 13:14:20.48 ID:???P
>>614
東京と田舎で実際にオールリセット状態でかつ各アプリの通信遮断して、どちらでも3時間移動しながら検証したんだけど、やっぱり東京だとオフロードの影響か1.3〜1.5倍ぐらい消耗激しいのよね・・・
まぁ状況によるから何とも言えんけど、彼女のガラケーも同じ効果が出てたから、2GHzメインの東京と850MHzメインの田舎だと体感するぐらいは影響あるんだと思う。

で、心配なのはクアッドバンドで更に忙しく良スループット基地局探すとしたら消耗するんじゃないかなーっとw

あとcategory4はスナドラ800とは限んないでしょw
アプリケーションプロセッサーとモデムチップは別だし、現にdocomoの現行機種でもファーウェイ製とかすでにcategory4積んでるよ

音声運用は知らんかったwしかし東京で5波運用耐えきれるかしらw
らくらくスマフォもxi出たし、2020年ぐらいには3Gは停波したいねぇ
個人的にTaizenでガラケーソックリなUIver端末発売して、頑固者達を何とかそっちにゴッソリ移行させたりするんかな?と妄想してるw
618いつでもどこでも名無しさん:2013/05/16(木) 13:19:15.66 ID:???P
>>615
詐欺レベルだと思うけど、どこのキャリアもやってるから、もうどうしようもないと思ってる。
各社自分で首絞めてるから、各社一斉に正直に変更とかしないとどうしようも無いw
ソフトバンク参入からこういう販促手段については他社もそうするしかなくなったから、同じように首絞めるようになっちゃったね。
619 忍法帖【Lv=3,xxxP】(5+1:8) :2013/05/16(木) 13:34:12.70 ID:???0
何時でも、lte域!w
620いつでもどこでも名無しさん:2013/05/17(金) 00:40:21.58 ID:???0
>>617
都内というか混雑地は「セル半径が小さくて移動時に同バンド同士のハンドオーバー回数が増える」からその結果になったのかな。
端末が優先的に掴むのは高周波(B1)
別な周波数にハンドオーバーする際の指示は基地局側から信号が送られた後に行われる。
移動時に限って話すけど、現在のセルから違うセルに移動した場合、2GHzの収容量に空きがあればそのまま繋ぐし、空きがないほど混雑してればハンドオーバー先を指示されてそこで初めて別なバンドに繋がれる。

端末がスループット判断してハンドオーバー先をあれこれ探す事はしてないから「サポートバンド数の増加が原因による今以上の消費電力増」は考えにくいかな。
都内のオフロード先はほぼB21しかないけど、それにB3という選択肢が加わるだけで基地局に従うしかない事には変わりないよ。
http://i.imgur.com/b1TBHvF.jpg

都内と言えども5波あれば音声は充分なはす。
滅多に居ないけどスペアナ持って出歩くのが趣味な人なら1.7GHzの利用反応が皆無な場所もあるのが分かるはず。
まずは800MHzのフルバンドを広く整備しないと1.7GHzのLTEも広くは展開できないね。
621いつでもどこでも名無しさん:2013/05/17(金) 17:59:47.52 ID:???0
移動中、LTE 2GHz局どうしのハンドオーバーを諦めて、すぐ3G 800MHzに落ちるのやめてほしい
LTE固定状態にしたら途切れないあたり、何かサボってるとしか思えない
622 忍法帖【Lv=4,xxxP】(6+1:8) :2013/05/17(金) 18:23:01.64 ID:???0
そこは、lteが薄いんだよw
623いつでもどこでも名無しさん:2013/05/17(金) 18:39:39.74 ID:???P
>>620
あー基地局命令でハンドオーバーだったねw
このスレで教えてもらったのに失念していたw理論上だけどそれなら確かに大丈夫そだねw
都内だとどのバンドも出力変わんないだろーし、dbmでの電池消耗も今とおんなじだろうし気にするこたないかー
ありがと!スッキリしたw

band3って前に見た時3000も無かった気がするけど、これから増やしてくんかなぁ
この前4つか5つの周波数を干渉抑える同時対応アンテナ開発はしてたけど・・
624いつでもどこでも名無しさん:2013/05/17(金) 19:48:34.31 ID:???0
>>623
緻密なエリア設計してるから出力にも色々あるよ。
都内だと主要駅には出力2Wの指向性アンテナがついてたり、屋内局がある建物も多い。
屋外は基本的に5MHz幅なら5W、10MHz幅だと10Wで運用してる。
通常は出力上げると余計に飛んで干渉起こすんだけど、アンテナ設置時に細かくチルト調整してるから他所に比べて干渉も少なくて済んでる。
皇居みたいに広くて外から吹き込む必要がある場所だと10MHz幅なら20W。
地方のセル半径大きいところも同じ出力のものが多いね。

1.7GHzのロケーション数が増えるのはサービスイン後のトラフィックに応じてじゃないかな。
アンテナ交換か併設で済むからそれなりには望めるけど、主要路線沿いなら現状でも結構エリア出来上がってるし密度上げていく感じに近いと思う。

アンテナはこれのことかな?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7432131/
年始の頃に700MHzはmova跡地をフル活用して展開するって言ってたね。
625いつでもどこでも名無しさん:2013/05/17(金) 20:20:08.46 ID:???0
郊外のセル半径大きいところは、LTEなのに下り1000kbps前後しか出ない地域がかなり広くなるからやめてほしい
3Gの方が遅延除けば速い
626 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:8) :2013/05/17(金) 20:22:05.38 ID:???0
繋がる事が大事なw
627いつでもどこでも名無しさん:2013/05/17(金) 20:43:53.58 ID:???0
>>615
4月末現在、6月末予定の地域消滅
公表出来ないくらい、100Mbpsエリアは狭い!
628いつでもどこでも名無しさん:2013/05/17(金) 22:08:28.75 ID:???0
マジで現在のエリアと6月末予定エリアの部分消滅してるやん…
狭いながらもせっかくマップ作ったんだから出しとけばいいのに
それとも通常のマップに赤い色で組み込むのか?
629 忍法帖【Lv=4,xxxP】(8+0:8) :2013/05/17(金) 22:13:06.33 ID:???0
最初盛大に公表して、徐々に縮小、、w

その後一気に拡大!みたいなパターンが、

ご近所では多いみたい!w
630いつでもどこでも名無しさん:2013/05/17(金) 22:17:21.59 ID:???0
ていうかエリアマップのエリア、この前から減ってない?
実家の当たり一帯が10月末予定だったのに、ごっそりマップから無くなっているんだが。
631いつでもどこでも名無しさん:2013/05/18(土) 01:20:31.56 ID:???0
>>630
エリアマップを信じてはいけない。
xiエリアにしたかったら、xi対応基地局になるまで毎日、ドコモに電話する!
ただし、スピードは期待しない方がいい。
75Mbps対応エリアでも、10Mbps前後しか出ない場所もある。
632いつでもどこでも名無しさん:2013/05/18(土) 10:46:15.22 ID:???0
Xi おいらの住処の周りでは 4Mbps くらいしか出ないし
633いつでもどこでも名無しさん:2013/05/18(土) 11:40:04.85 ID:???0
まぁ、そんなもんだな
634いつでもどこでも名無しさん:2013/05/18(土) 12:09:56.33 ID:???0
うちFOMAだけど6Mbps出るよ。
635 忍法帖【Lv=5,xxxP】(7+1:8) :2013/05/18(土) 12:13:20.90 ID:???0
優秀だねw
636いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 13:23:23.55 ID:DNnnFAFv0
うち45だけど毎晩3回は出るよ。
637いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 14:11:43.29 ID:???0
そんなにウンコ出るのか
何食ってるの?
638いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 14:19:37.51 ID:???0
我が家では自室で20Mbps以上、一番条件の悪いトイレでも10Mbps出てる
639 忍法帖【Lv=6,xxxP】(6+0:8) :2013/05/19(日) 14:20:23.69 ID:???0
痔だろうなw

相当、辛そうだw
640いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 15:44:14.31 ID:???P
>>632
今年1月はLTE 2Mbps、FOMA 4Mbps
今ではLTE 20Mbps V
641いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 17:51:55.86 ID:???0
元気だな
642いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 23:39:29.18 ID:???0
シェアリーで売ってるdocomoLTEが安いな
643いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 23:42:01.45 ID:???0
>>642
そんなもん高サポでもっと安くなるし
制限あるから却下
644 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+2:8) :2013/05/20(月) 00:03:03.14 ID:???0
http: //www.shareee.jp/groupbuy/id/38784

これか?w
645いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 00:08:52.03 ID:???0
前回一枚も売れなかった奴だろw
646 忍法帖【Lv=2,xxxP】(6+2:8) :2013/05/20(月) 00:11:26.97 ID:???0
フレッシのはええなw
647いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 05:17:28.04 ID:???0
xiエリアマップに、2GHz、800MHz、大幅増の計画(10月予定)
648 忍法帖【Lv=2,xxxP】(7+2:8) :2013/05/20(月) 05:27:43.90 ID:???0
エリア

http: //emobile.jp/area/area.html
 イーモバイル

http: //www.nttdocomo.co.jp/support/area/
 ドコモ

http: //www.uqwimax.jp/service/area/
 wimax

http: //www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
 ウィルコム

http: //mb.softbank.jp/mb/service_area/
 ソフトバンク

http: //www.au.kddi.com/service_area/
 au
649いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 11:21:48.64 ID:???0
4/27時点(更新日5/20)
885MHz(10MHz幅) 179→221(+42) 中継50→57
1498.4MHz(5MHz幅) 319→330(+11) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 185→340(+155) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 13126→14608(+1428) 中継12040→12441
2147.2MHz(5MHz幅) 14085→13117(-968) 中継12011→11833
650いつでもどこでも名無しさん:2013/05/23(木) 05:58:22.11 ID:???0
auエリア詐称問題
東京都消費生活総合センターに、
「auと契約したが速度が出ない」という相談が15件あった。
docomoもそろそろ、行政指導対象?
651 忍法帖【Lv=4,xxxP】(6+0:8) :2013/05/23(木) 06:26:49.87 ID:???0
その前に||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||だなw
652いつでもどこでも名無しさん:2013/05/23(木) 20:30:10.42 ID:???0
>>650
ドコモはその辺しっかりと公式HPやパンフに明記してあるから行政指導の心配はないな

auは75Mエリアが3月末までに96%になるという大ボラを吹いていた事が行政指導に至った原因
75Mの免許は確かに沢山持ってるが、それと同時に37.5Mの免許も同じ局で重複して持ってる場合がほとんど
つまりどういうことかというと、75Mの免許を持っているにも関わらず実際は37.5MでLTEを吹いてる基地局が沢山あるって訳だ
au以外は75MのLTEを吹くことになった基地局で37.5Mの免許を持っていたりはしない
何故かというと免許を持ってるだけでも電波利用料がかさむからだ
どこの県のどの市町村でもいいから無線局情報で2125MHz〜2125MHzを検索してみろ
10MHz幅の免許にもれなく5MHz幅の免許が重複しまくってて実にカオスだ

そういや昨年EMが行政指導を受けた際も同じく75Mbpsエリアが全体の数%しかなかったことが問題だったな
しかも当時はアンテナがMIMO非対応のものばかりで5MHz幅で最大18.75M、10MHz幅で最大37.5Mという状況でもあった
653 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+0:8) :2013/05/23(木) 22:02:01.12 ID:???0
sbもだろ!w
654いつでもどこでも名無しさん:2013/05/23(木) 22:09:29.37 ID:???0
>>652は、ドコモの関係者か?
俺の住んでいる市内、xiエリアなのに基地局はFOMA
最大で37.5Mが、最大14M対応しかない
同じような所が全国に沢山ある
655 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+0:8) :2013/05/23(木) 22:50:57.76 ID:???0
ドコモに勝てる企業なんて、

国内には無いよw
656いつでもどこでも名無しさん:2013/05/23(木) 22:52:50.22 ID:???P
docomoだってXi当初75Mbpsは建物内極一部と小さく載ってはいるけど、実際は37.5Mbpsばかりだったし、速度詐称はどこも似たようなもんだな
ただauのiphone5エリア詐称はちとレベルが違うと思うけども。
657いつでもどこでも名無しさん:2013/05/23(木) 23:06:42.29 ID:???0
>>654
ただのガジェオタ、ただの電波オタクをドコモ関係者とかおめでたい思考回路だな

マップではLTEエリアなのに基地局はFOMAしかないということか?
そういう場合もあるとエリアマップのところに明記されてるだろ?ほれ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=250000&lat=35.686254&lot=139.694936
※Xiエリア内でも、電波状況によりFOMAでの通信となる場合があります。

端末購入時に店員からその旨説明を受けているはずだが覚えてないのかね?
もし断固として説明を受けていないと言い張るなら、DSだか量販店だか携帯ショップだか知らんが購入時の店員捕まえてあれやこれやと騒いで来るといいさ

同じような場所が全国に沢山あると言うからには確固たる証拠を持ってるんだろうから、
弁護士に相談の上、自分の好きなようにすれば精神衛生的にもよかろう

マップではベタ塗りしてある押上、それもビル屋上のアンテナ真横ですらLTEが掴めず、
同じくベタ塗りされてるアクアシティお台場では2GHzの3Gが1波しか飛んでなかったりする禿げたキャリアもあるしな
前者の件は客センに問い合わせてLTE吹いてないとの回答を頂戴したが、
2chでガタガタ言う無駄な元気があるなら客センに問い合わせて「どうにかしろ」の一言ぐらい言ってこい
658いつでもどこでも名無しさん:2013/05/23(木) 23:16:32.23 ID:???0
>>656
あれはいくらなんでもやり過ぎていたようだなw
携帯板では年末頃から散々言われてたことだからやっと明るみになったなという感じだ

37.5Mばかりの展開しか出来ないなら他社みたいにエリアマップ出した上で
「エリア内では下り最大75Mbpsの通信が可能です。ただし、エリア内の一部に限ります。」
とでもHPに書き足しておけば何事もなかったんだが

auがコケると大喜びする不思議な奴らがわんさかいるから何とか持ち直してほしいところではある
そんなことよりドコモはトラフィック増に備えて1.7GHzの基地局増やすべきだろう…
659 忍法帖【Lv=5,xxxP】(8+0:8) :2013/05/23(木) 23:17:33.89 ID:???0
auって、、存在感が。。w
660いつでもどこでも名無しさん:2013/05/23(木) 23:32:51.04 ID:CG9Jzkl30
xiの5GB制限について教えて欲しいことがあるのですが
高機能携帯電話程度の使い方ではなく
本当の意味でのPDA的なスマホを使いこなすような用途の場合で
5GBの制限内でおさまるのでしょうか
661 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:8) :2013/05/23(木) 23:46:34.27 ID:???0
>>660
http://www.bmobile.ne.jp/6m_gt/detail.html
1GBってどのくらい使えるの?

実際にご利用いただけるデータサイズ※は以下の表を参考にしてください。

※データサイズにつきましてはあくまでも調査結果の一例となります。
データサイズはおおよその数値ですので、必ずしも一致するわけではございません。 あらかじめご了承ください。
662いつでもどこでも名無しさん:2013/05/23(木) 23:48:22.47 ID:???0
5GB制限?
663いつでもどこでも名無しさん:2013/05/24(金) 06:02:38.43 ID:???0
ドコモのXiも持ってるが、3Mbpsも出れば良い方。
それならWIN ハイスピードのほうが早いくらい。
664いつでもどこでも名無しさん:2013/05/24(金) 07:54:29.02 ID:???0
>>663
大変ですな。
私の自宅、75Mbpsエリア。
40Mbps出ます。遅くても、20Mbps出ますよ。
665 忍法帖【Lv=5,xxxP】(5+2:8) :2013/05/24(金) 12:17:48.35 ID:???0
エリアを頂く、xiだしなw

wimaxも使え〜w
666いつでもどこでも名無しさん:2013/05/24(金) 16:04:51.51 ID:???T
気付いたら20Mbpsくらい出てるときあるよな
わざわざスピードテストなんて無駄な通信遊びしないけど

そんなことより
近年あらゆるサイトがリッチコンテンツになりすぎて
テキストメインのトップページ開くだけで10MBとか頭オカシイだろとか思う
8秒ルールとか6秒ルールとか3秒ルールとかあるけど、もうちょっと考えろよと
モバイル回線だけじゃなくちょっと僻地のADSL環境の地で仕事してる時とかに思ってしまう
667いつでもどこでも名無しさん:2013/05/24(金) 16:37:28.56 ID:???0
75Mbpsエリアは安定して速いと思う
20Mbpsぐらいはコンスタントに出る。
668いつでもどこでも名無しさん:2013/05/24(金) 16:40:16.78 ID:???0
>>663
4月末位までは3〜4Mbps,早くても8Mbps位だったが
今は30Mbps位出てる。
669 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+2:8) :2013/05/24(金) 17:14:05.83 ID:???0
スピテス大繁盛だなw
670いつでもどこでも名無しさん:2013/05/24(金) 18:26:31.96 ID:???0
今まで
FOMA⇒37.5⇒75
今後
FOMA⇒75
671いつでもどこでも名無しさん:2013/05/25(土) 13:36:27.08 ID:???0
東北、中国、九州のBand1はほとんど10MHz幅なんだな
5MHz幅の場所探すほうが難しいって羨ましいw
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/218.html
672いつでもどこでも名無しさん:2013/05/25(土) 14:41:03.36 ID:???0
仙台あたりとか関東南部住みの身ではあり得ないような数字が出るしな
673 忍法帖【Lv=7,xxxP】(4+3:8) :2013/05/25(土) 18:10:22.86 ID:???0
人口構成からだろうねw

置いても、出ないよw
674いつでもどこでも名無しさん:2013/05/25(土) 18:21:07.22 ID:???0
23区の端っこだと10MHz幅なんてほとんど見かけない
675いつでもどこでも名無しさん:2013/05/26(日) 00:31:23.18 ID:???0
田舎の県庁所在地が最強だな
60Mbpsが「遅い」レベル
676 忍法帖【Lv=7,xxxP】(4+3:8) :2013/05/26(日) 00:33:15.88 ID:???0
兎に角、光を敷かないと、

話にならんてw
677いつでもどこでも名無しさん:2013/05/26(日) 05:20:39.54 ID:???0
>>675
おらのとこだ
678いつでもどこでも名無しさん:2013/05/26(日) 09:07:07.19 ID:???0
>>650
その前にこれでしょ。

ソフトバンク版iPhone 5向けLTE、75Mbps対応エリアの人口カバー率はわずか1%

http://buzzap.jp/news/20130523-sbm-75mbps-area/?fb_action_ids=258822834256047&fb_action_types=og.likes&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582
679いつでもどこでも名無しさん:2013/05/26(日) 12:09:32.94 ID:???0
>>678
もう、SoftBankは良いからw
680 忍法帖【Lv=7,xxxP】(7+0:8) :2013/05/26(日) 13:02:01.27 ID:???0
時代は遭うだしなw
681いつでもどこでも名無しさん:2013/05/26(日) 20:20:57.76 ID:???0
東京首都圏、千葉、埼玉、栃木で使う予定。Xiって最近速度出るようになってきたみたいだけどイーモバ、ソフトバンクのLTEよりいいかね。
682 忍法帖【Lv=8,xxxP】(5+3:8) :2013/05/26(日) 22:47:04.52 ID:???0
>>681
東京首都圏、千葉、埼玉

重複w
683いつでもどこでも名無しさん:2013/05/26(日) 23:35:58.86 ID:???0
>>681
宇都宮の人が来ましたよー
目黒〜宇都宮と各地で使ってますけど山手沿線ならauの800MHz並に速い場所が多いです
auの800MHzはひとつの基地局でカバーするエリアが広いので下り速度はともかくPingはXiの方が良い傾向だと思いますよ
SoftBankも関東だと基地局数の割にエリアが広いですし読み込み開始まで遅い気がします
スピードテストだと良い数値出ますけど使ってみると大して速くない印象ですね

都内のスピードテストならこういう記事がありました
http://app-coming.jp/ja/articles/detail/451
http://app-coming.jp/ja/articles/detail/452
684 忍法帖【Lv=8,xxxP】(5+3:8) :2013/05/26(日) 23:39:43.21 ID:???0
栃木から、新幹線通勤の人も居たなw

残業は無理だったw
685いつでもどこでも名無しさん:2013/05/27(月) 21:40:16.12 ID:???0
4月分のエリア拡大情報更新されてたの気が付かなかった
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/expansion/index.html?y=2013&m=04

今日更新された?
686 忍法帖【Lv=9,xxxP】(5+2:8) :2013/05/27(月) 21:54:47.39 ID:???0
前の分だろ?w
687いつでもどこでも名無しさん:2013/05/27(月) 22:27:24.12 ID:???0
>>685
昨日は載ってなかったから今日だろうな。
688 忍法帖【Lv=9,xxxP】(6+2:8) :2013/05/27(月) 22:31:02.66 ID:???0
大半で、変化無いしw
689いつでもどこでも名無しさん:2013/05/27(月) 22:46:32.33 ID:???0
うちの県は一つの市だけだった
使用実感として、大半が5MHz幅局が10MHz幅になっただけ
690いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 00:01:07.65 ID:???0
エリア拡大品質向上地区情報というよりただの品質向上地区情報に近い。
パッと見た感じ高速か新幹線が通ってない場所はやはり優先度低い。
691 忍法帖【Lv=9,xxxP】(7+2:8) :2013/05/28(火) 00:03:23.15 ID:???0
基地局の狭間は、何時も後回しw
692いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 00:53:52.95 ID:???0
基地局の狭間www
ドコモの基地局は全部大ゾーン局だとでも言いたいのかそれとも単に日本語が不自由なのか
馬鹿も休み休み言ったらどうだ?w

人の多い場所から展開してくのがセオリー
干渉に関して基準が厳しすぎるあまり展開が遅いのは仕方なかろう
ユーザーはもっとドコモの尻を叩いてやるべきだがな
693 忍法帖【Lv=9,xxxP】(4+2:8) :2013/05/28(火) 01:04:31.34 ID:???0
>>692
無知丸出しだなw

整備されない→基地局の狭間w

馬鹿も休み休み云えw
694いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 01:28:58.83 ID:???0
>>693
それを通信業界始め関連メディアではエリアの谷間と言う
甘んじて受け入れ出直してこいw
695 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+2:8) :2013/05/28(火) 01:47:37.80 ID:???0
>>694
はざ‐ま【狭間/迫間/間】
《古くは「はさま」》 1 物と物との間の狭い所。すきま。「雲の―から光が射す」
2 谷。谷間。「山の―に開けた温泉町」   ( ´)Д(` )9mデブギャー
3 ある事柄と次の事柄との間の時間。「生死の―」 4 城壁に設けた、矢や鉄...

あ〜あw またドヤ顔で、恥を掻かれに来なすった〜w

あまん・ずる【甘んずる】
[動サ変][文]あまん・ず[サ変]《「あまみす」の音変化》
1 与えられたものをそのまま受け入れる。しかたがないと思ってがまんする。「清貧に―・ずる」「―・じて罰を受け入れる」

狭間を甘んじて、無知だし受け入れんとな!w  m9(^Д^) フンギャー
696いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 01:49:31.80 ID:???0
移動する→エリアの狭間に出会う→途切れて3G通信になる
→LTE圏内に復帰してもLTE通信にならず3Gのハンドオーバーを続ける(特に800MHz帯局を掴んだとき)

データ通信を切ってやらないとLTEに戻らないとか何なんだよ一体
途切れないようにエリア整備しろ
697 忍法帖【Lv=9,xxxP】(5+2:8) :2013/05/28(火) 01:57:44.72 ID:???0
エリアも基地局次第w
698いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 02:35:26.41 ID:???0
>>685
>>690
100Mbpsエリアが混ざっています。
699いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 03:02:34.10 ID:???0
基地局の狭間って言われたら、隣り合う基地局の間のことを想像するかな。
未だLTEが来てない場所を表すなら、エリアの谷間とか、エリアの穴って言われた方がしっくりくる気がする。

ところで、福島とかにも15MHz幅の免許が増えたけど、もう電波吹いてるか知ってる人います?
700いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 03:06:09.54 ID:???0
>>699
旭町、石田、入江町、岩谷、太田町、大平山、御山町、春日町、
霞町、上浜町、狩野、北五老内町、狐塚、狐塚畑、狐山、小金山、
腰浜町、駒山、五老内町、栄町、坂登、桜木町、山居上、清水山、
下狐塚、新浜町、新町、須川町、曽根田町、太子堂、大明神、仲間町、
天神町、鴇頭森、所窪、豊田町、堂殿、南平、野田町1〜2丁目、
花園町、浜田町、東浜町、松木町、松浪町、三河北町、三河南町、
宮下町、宮町、森合町、山下町、公事田、下谷地、六反田 周辺

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/tohoku/xi/xi_highspeed/index.html
701 忍法帖【Lv=9,xxxP】(6+0:8) :2013/05/28(火) 03:08:26.78 ID:???0
>>694
ドコモの基地局は全部大ゾーン局だとでも言いたいのかそれとも単に日本語が不自由なのか

勝手な独想wで、妄想も危険だしねw

日本語で奇禍人wには、負ける気はしないよ〜w

(・∀・)ニヤニヤ
702 忍法帖【Lv=9,xxxP】(6+0:8) :2013/05/28(火) 03:16:29.74 ID:???0
>>699
狭間 を知らないからって、

恥の上塗りに来なくていいよw

谷間って、盆地wみたいなイメージなんだしw (((o(*゚▽゚*)o)))

lteの山に囲まれた、3gの盆地でつか?w

(・∀・)オッケー!狭間!! わろすw

狭間だと、平地の境界みたいなイメージだしな!w

それに狭間だと、昆虫も含んでそう!
703いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 03:37:40.51 ID:???0
>>700
ご丁寧にありがとうございます。
旅行がてら週末にでもスピードテストに行ってきます。
704 忍法帖【Lv=9,xxxP】(4+0:8) :2013/05/28(火) 03:40:33.58 ID:???0
創っても、、人が帰って来ないだろうに。。
705いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 03:53:52.37 ID:???0
>>702
突然恥の上塗りだと言われる筋合いはないですね。
前のスレまではよく来てましたが、このスレになってから来たのは>>699が初めてなので。
先程の言葉は撤回した上でお詫びの一言だけでも頂けます?

それから「基地局の狭間」って言うと隣り合う基地局の"間"のことを思い浮かべる人が大半かと。
スレの流れ的にLTEの「エリア」の話と察します。
上にもあるように「エリアの谷間」「エリアの穴」って言う方が通じ易いって想像も日本人なら難しくないですよ。
ITmediaの人までもSoftBankのスループットの件で「通信品質の"谷間"」って表現を用いていることですし。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1302/22/news028.html

一字一句拾って辞書を引くのも楽しいかもしれませんが、技術の話も入り交じり、その方面で知識を蓄えた人も出入りするスレに来るならば、少しは他の読み物にも目を通した方があなたのためになると思いますね。
706 忍法帖【Lv=9,xxxP】(6+0:8) :2013/05/28(火) 04:09:01.71 ID:???0
最初は広域と言い、、

後から狭域という。。w

┐(´д`)┌ヤレヤレ

基地局の狭間、丁度基地局間の中間をイメージ!w

エリアの谷間w ビルに遮られる、

弱弱の( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパの、

イメージでしょうか?w

そもそも、エリアの谷間なんて、

有り触れた表現なんて、面白くないのにねw

基地局の狭間だから、この釣果!!w

エリアを使うなら、エリア外でなw

単純明快! (・∀・)ニヤニヤ
707 忍法帖【Lv=9,xxxP】(6+0:8) :2013/05/28(火) 04:17:09.44 ID:???0
>>690
パッと見た感じ高速か新幹線が通ってない場所はやはり優先度低い。

これは、田舎や郊外の場合なのに、

以降、都市向けと勘違いされ続け〜w
708いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 07:33:22.02 ID:???0
>>705
そいつに日本語は通用しない
長い間モバイル板や他板の通信関係スレに粘着してる荒らしだ
モバイル板がこれほど過疎板になってしまったのも奴の影響が大きい
名前欄の忍法帖というワードを専ブラでNGネーム設定し相手にしないほうがいい

オペレーション草刈(ISP板移転検討スレ)その1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1366638261
709いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 11:20:08.95 ID:???0
>>705
荒らしに反応するのも荒らしですよ
710いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 14:29:08.19 ID:???P
日本語下手過ぎて何言ってるか分からんから無意識にスルー出来てるから俺にとっては楽な荒らしだなーw
711 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(7+2:8) :2013/05/28(火) 15:39:47.32 ID:???0
もう、反応してるw

p2の癖に!w

p2は2chの汚物!w

(・∀・)ニヤニヤ
712いつでもどこでも名無しさん:2013/05/28(火) 20:23:54.34 ID:???0
>>703
今週末なら、東北六魂祭のため遅いかも?
一昨年の仙台、繋がらず。
昨年の盛岡、xiは良かったが、FOMAのデータ通信は使用不可だった。
713いつでもどこでも名無しさん:2013/05/29(水) 01:15:25.23 ID:???0
>>712
実のところ、そちらが本来の予定だったので覚悟はできています。
夏になったらまた行く予定なので、混んでいる中でどの程度出るのか楽しみですね。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
714いつでもどこでも名無しさん:2013/05/31(金) 21:25:48.94 ID:???0
今月も7GBを超えても速度制限受けていないな
これは使えるぜ
715いつでもどこでも名無しさん:2013/05/31(金) 22:26:43.55 ID:???0
>>714
FOMA?
716いつでもどこでも名無しさん:2013/05/31(金) 23:22:03.25 ID:???0
月末だろ
717 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(6+1:8) :2013/06/01(土) 00:17:23.28 ID:???0
へ〜 特典が有るんだw
718いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 00:18:14.50 ID:???0
あれ・・・速度制限解除されてないぞ・・・
719いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 05:07:27.60 ID:???0
>>716
ある条件下では7GBを超えても速度制限を受けない事がわかったよ♪
720いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 08:25:14.49 ID:???0
7G越えてもMVNO並みに200〜512位にして欲しいな
721いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 09:55:59.52 ID:???0
>>719
従量APだろ。それかICMPとかDNS(UDP)でトンネリングしてるとかか?
722いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 13:01:06.06 ID:???0
128kbpsはやり過ぎよな
ISDNに毛が生えた程度
723いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 13:16:19.96 ID:???0
無制限使い放題のFOMAの14.4Mbpsよりも落とされるのは納得できない
724いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 13:36:35.00 ID:???0
FOMAの周波数帯奪ってXiにしてるから
FOMAも徐々に以前のXi状態になってくだろうね
725いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 13:43:57.69 ID:???0
7GB制限なんて一般人じゃ早々かからないからな
このスレに粘着してるような極一部の人だけ
そもそもお前らがいるからトラフィック負荷かかって回線速度落ちてるともいえる
ヘビーユーザーに制限かけるのは大歓迎!
726いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 15:29:59.32 ID:bUxv3iwj0
sの裏技教えてつかわさい
727いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 15:40:17.27 ID:???0
>>725
土曜日なのにお仕事ご苦労様です
728 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(3+2:8) :2013/06/01(土) 15:59:03.81 ID:???0
7g以上は、追加料金でいいよw

もっと喰いたいんだろうしw

(・∀・)ニヤニヤ
729いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 16:48:01.29 ID:???0
都合悪くなると社員扱いしかできない人ってどこぞの国と同じレベルだわ
730 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(6+0:8) :2013/06/01(土) 17:15:55.39 ID:???0
社畜とか連呼だし、、自分が屠られて欲しいw
731いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 17:30:01.27 ID:???0
>>725
家は7GBsim3枚月9円でネット賄ってるよ
動画を沢山見なければ1枚で行けてる
732いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 17:44:41.90 ID:???0
どのキャリアでも大容量通信する奴は利益に繋がらないから
お客様扱いどころか損失を生む害虫扱いされてる
駆除剤としての通信制限なんだから緩和されることはないな
733 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(4+0:8) :2013/06/01(土) 17:59:19.13 ID:???0
公表してもいいな、大食いw
734いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 18:17:07.44 ID:???0
養分がなんか言ってるぞw
735 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(-1+0:8) !ninja:2013/06/01(土) 20:26:09.50 ID:???0
ライトで2ギガぐらいしか使わないんだ、プランを3、5、7Gと細かく分けて2980、3980、4980円とかに改定してくれないかなXi化推進の為にも
736いつでもどこでも名無しさん:2013/06/01(土) 20:49:29.27 ID:???0
500MBで月2980円のパケホジュニアがあるから、万が一そういう細分化やるとしても1.5GBで3980円あたりじゃないか?
737いつでもどこでも名無しさん:2013/06/02(日) 10:56:11.67 ID:???0
1.5GB3980円はそそるな。是非!
738いつでもどこでも名無しさん:2013/06/02(日) 15:25:15.23 ID:???0
スマホのパケ代が高いのはガラケーの非パケホユーザーからすると買い替えの足止めになってるよな
パケ代がもっとライトユーザーやWi-Fiメイン向けのプランで、安く提供できれば
スマホはまだまだ売れると思う
739 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(7+2:8) :2013/06/02(日) 15:59:09.71 ID:???0
プリペで市場は、掘り起こし出来るお!w
740いつでもどこでも名無しさん:2013/06/03(月) 04:34:20.54 ID:???0
エリアマップ拡大
741いつでもどこでも名無しさん:2013/06/03(月) 07:30:04.45 ID:???0
昨日21時までLTE来てなくてポッカリと穴になってる場所があったけど塗られてる…
本当にLTE来てるのかな?
夕方頃に行ってみるので忘れず報告しに来ます
742 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(5+1:8) :2013/06/03(月) 07:32:24.72 ID:???0
743いつでもどこでも名無しさん:2013/06/03(月) 07:53:39.08 ID:???0
>>741
昨日の夜に届いていないなら、拡大になっていないはず。
ドコモの拡大は、1丁目をやれば、2丁目まで届いたことになる。
ちょっと、大きめに拡大されている。
エリア内であっても、基地局がxi対応していない場所がある。
また、届いたとしても、スピードが出ないことが多い。
744 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+1:8) :2013/06/03(月) 07:58:22.74 ID:???0
平地での穴は、基地局がそもそも無さそうw
745いつでもどこでも名無しさん:2013/06/03(月) 11:43:48.20 ID:???0
5/11時点(更新日6/3)
885MHz(10MHz幅) 221→249(+28) 中継57→60
1498.4MHz(5MHz幅) 330→362(+32) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 340→384(+44) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 14608→16525(+1917) 中継12441→12928
2147.2MHz(5MHz幅) 13117→11635(-1482) 中継11833→11772
746いつでもどこでも名無しさん:2013/06/04(火) 19:14:46.87 ID:???0
スケジュールが変わったせいでやっとその場所まで行ってきました
自分のXPERIA Zがどうも不良品みたいなのでそのせいで確認できなかったのかもしれないです

今日もZが3Gに落ちたきり再起動してもLTE掴まないのでiPhoneにSIM挿してスピードテストしました
応答速度がやたらと速いのはAndroid版とアルゴリズムが違うからだそうです
http://i.imgur.com/844MnS6.jpg
http://i.imgur.com/O7DAUZ1.jpg
747 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(5+2:8) :2013/06/04(火) 20:01:12.99 ID:???0
リサイズはしようなw

バカっぽいぜ!w
748いつでもどこでも名無しさん:2013/06/09(日) 17:30:22.07 ID:???0
xiに不満をもつ人がいなくなった。
749いつでもどこでも名無しさん:2013/06/09(日) 23:26:11.41 ID:???0
不満もなにも

うち繋がらねえし
750いつでもどこでも名無しさん:2013/06/09(日) 23:52:27.85 ID:???0
>>749
田舎?
751いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 01:16:12.29 ID:???0
lte安simでも、3gは繋がるしなw
752いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 06:55:52.08 ID:???0
>>750
都内だっつーの
753いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 14:09:33.73 ID:???P
>>352
都内でも各駅停車駅とか、駅周辺のみで自宅繋がらないとかあるね。
西武新宿線の沼袋も先々月から住宅街でもやっと繋がるようになった
家の前の道路とかでも繋がらんなら、エリア希望出してみたら?
家だけって話なら訪問調査してもらうと即解決するけど。
754いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 14:10:48.08 ID:???P
あ、>>752だったw
755いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 15:07:36.45 ID:???0
京王線の初台駅が上りも下りも繋がらない
幡ヶ谷は繋がるんだけど
756いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 19:22:21.37 ID:???0
懐かしい駅名が並ぶw

滅多に降りないしw
757いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 19:55:04.40 ID:???P
初台駅と幡ヶ谷は両方クソ
つーかあそこ未だにどっちもLTEじゃないw
おまけに小田急線と違って地下トンネル間の電波通ってないから電車到達した瞬間の爆発的パケット送信で輻輳しまくり。
新宿駅ホームも夕方〜夜は2波になったんだろーけど糞遅い
ドコモWi-Fiも後ろめの車両乗ると届かない

非常時に神経質な人とかいるけど、そういう人には京王沿線住みは地雷
758いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 20:27:12.52 ID:???0
都営新宿線 最高!w

京王線沿線にも住んだけどw

小田急は厭やw

まあ、東横線には、敵いませんけど!!w
759いつでもどこでも名無しさん:2013/06/10(月) 21:24:20.30 ID:???P
>>755
N東本社直下駅じゃんw
760いつでもどこでも名無しさん:2013/06/12(水) 22:05:16.71 ID:???0
XiのSIMカードに標準サイズってありますか
761いつでもどこでも名無しさん:2013/06/12(水) 22:20:18.09 ID:???0
>>760
ある
762いつでもどこでも名無しさん:2013/06/12(水) 22:35:27.11 ID:???0
標準だしなw
763いつでもどこでも名無しさん:2013/06/13(木) 00:27:16.84 ID:???0
調布あたり地下になったけどあそこは繋がるの?
幡ヶ谷初台はもう実質新宿線なんだからトンネルに電波入れろよ!
764いつでもどこでも名無しさん:2013/06/13(木) 00:51:22.74 ID:???P
>>763
さすがに調布までは分からんw
あと初台と幡ヶ谷って完全に京王線扱いで、都営とは別会社みたいよ
俺も都営の終点が笹塚だと思ってたが、笹塚に車両置かせてもらってんだろな
俺もすげー京王線から引っ越したいw
五分以上の圏外状態はかなり苦痛w

ちなみにドコモに言っても多分ダメ。
通信会社と電鉄会社の橋渡しやってる会社みたいな所が一任してるっぽいけど、京王側が乗り気じゃないんだと思う。
自分らの駅にあんま余計なモン設置されたく無いだろうし、工事の夜中も誰か責任者1人いなきゃいけないだろうしね
文句は京王に言った方が京王のお偉いさんも重い腰持ち上げるかもしれないw
765いつでもどこでも名無しさん:2013/06/13(木) 01:37:27.54 ID:???0
まあ鉄分入ってるからその辺の事情はよくわかってるんだけど、地下鉄じゃないから電波入れねーよって頭固いよなーって
新線なら幡ヶ谷初台で一応電波入るけど、本線の方は結構長い間入らないしな
新宿ついても電波の奪い合いだし
766いつでもどこでも名無しさん:2013/06/13(木) 02:18:56.45 ID:???0
>>764
確かにドコモに言っても意味無さそうだ
結局のところ設置する場所の所有者なり管理会社側から要望ないと動けないからな
京王沿線に友人多いし自分でもよく使うから現在進行形で京王に文句言ってるけどまるで関係ないかのようなこと言われたわw
メトロ全線で繋がるようになったのに京王は何をやってるんだか┐(´д`)┌ヤレヤレ
767いつでもどこでも名無しさん:2013/06/13(木) 20:27:10.62 ID:???0
>>765
「地下鉄ではなくても」地下線にエリア整備されてる例は結構ある
京阪電車なんか、本線系は大阪側も京都側も全地下線でエリア整備済み
関東でも小田急の下北沢周辺は整備されてた気がする
768いつでもどこでも名無しさん:2013/06/13(木) 20:46:43.97 ID:???0
GALAXY S2 LTEの時にXi契約してあまりの繋がらなさに切れて
Xiは通話だけに契約変えて
e-mobileのwifiルーターでネットつないでる。
東京メトロではだいたいつながる。
しかしGALAXY S4に機種変するときに通信サービス契約してないから
一切値引きなしで9万円以上払うはめになって非常に辛かった。
今のXiってサービス改善されてつながりやすくなりましたか?
769いつでもどこでも名無しさん:2013/06/13(木) 22:38:06.64 ID:???P
2月ぐらいから劇的に改善した。
とりあえずLTEエリアなら今んとこ大丈夫。
>>765
ギュウギュウ満員電車じゃなくて、そこそこ混んでる程度の電車でも初台は繋がらんよ
空いてると繋がるけどね。
「電波捕まえましたよ送信」すら間に合わないぐらい混んでるから完全圏外のまま。
770いつでもどこでも名無しさん:2013/06/14(金) 07:54:17.67 ID:???0
>>768
まだ、ダメだ
771いつでもどこでも名無しさん:2013/06/16(日) 04:45:33.48 ID:???0
満員電車が何人くらい載ってるのか詳しくないけど、
あれが100キロとかで走行しながら、アッチのアンテナから、コッチのアンテナという感じに、
大量の乗車客のケータイとルーターをハンドオーバーさせてるんでしょ?
そんな大掛かりな基地局だから、全国に設置するのは時間が掛かるよね
772いつでもどこでも名無しさん:2013/06/16(日) 04:56:25.20 ID:???0
(´Д`)ハァ… w

曰痛てsてs
773いつでもどこでも名無しさん:2013/06/16(日) 09:34:06.46 ID:???0
電車にアンテナ置くしかないな
774いつでもどこでも名無しさん:2013/06/16(日) 10:23:45.28 ID:???0
>>771
LTE化に際して基地局を丸々新設してると思ったら大間違いだぞ
バックホールの増強やBBU,RRHの追加を伴う場合もあるだろうが基本的には制御所から基地局のファームアップデートで完了する
エリア拡大が遅いのはセル境界での電波干渉に対する基準が大手3社中1番厳しいから
775いつでもどこでも名無しさん:2013/06/16(日) 11:56:06.89 ID:???0
それだけ、ドコモ基地が多いのさあw
776いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 13:56:04.22 ID:???0
エリア予定増加
777いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 14:19:37.83 ID:???0
拡大エリア予定を太線で囲って欲しい〜〜w
778いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 14:32:02.08 ID:???0
5/25時点(更新日6/17)
docomo
885MHz(10MHz幅) 249→321(+72) 中継60→61
1498.4MHz(5MHz幅) 362→556(+194) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 384→438(+54) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 16525→18180(+1655) 中継12928→13221
2147.2MHz(5MHz幅) 11635→10527(-1108) 中継11772→11674

今回は気が向いたから他のキャリアの免許も見てみた

KDDI(2GHz帯は重複免許が多いので参考までに)
865MHz(10MHz幅) 24436→25738(+1302) 中継5595→5815
1490.9MHz(10MHz幅) 3779→4002(+223) 中継0→0
2122.5MHz(15MHz幅) 332→723(+391) 中継0→0
2125MHz(10MHz幅) 18433→19566(+1123) 中継3129→3149
2127.5MHz(5MHz幅) 20118→20574(+456) 中継3130→3150

SoftBank
2152.5MHz(5MHz幅) 15846→10787(-5059) 中継5411→5474
2155MHz(10MHz幅) 9056→15397(+6341) 中継4206→4364

EMOBILE
1847.4MHz(5MHz幅) 6936→6992(+56) 中継0→0
1849.9MHz(10MHz幅) 1348→1352(+4) 中継0→0
779いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 14:32:57.72 ID:???0
lte域なのに、3g表示は、、

(`・ω・´)ムッキー! だなw

l09cは、lteに固定させろよ!w
780いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 22:37:36.97 ID:???0
都内(23区と周辺市)だと、FOMA回線のルータ使うよりXi 800MHz対応のルータ使った方が通信の安定性とか、パケ詰りも少なくなってきてる?

BF01Bを後生大事に使ってる場合じゃないのかな
781いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 22:43:15.08 ID:???0
場所と時間帯にもよるとしか…
782いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 23:27:50.84 ID:???0
>>780
都内ならLTEでだいたい快適だよ
まあ時間と場所によるのは確かだがw
783いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 23:43:45.89 ID:???P
7GB制限が気にならないなら迷わずXi機種じゃないかなw
つか古いLTE機種もFOMA800は掴めるから、制限気にならないなら迷わずXi端末に俺ならするけどw
LTEの800も今なら掴めるし尚更ね
784いつでもどこでも名無しさん:2013/06/18(火) 01:19:58.07 ID:???0
>>780
都内(23区と周辺市)では800MHz帯LTEは全く展開してないが、2.1GHz帯だけで充分OK
785いつでもどこでも名無しさん:2013/06/18(火) 01:29:08.01 ID:???0
山岳?w
786いつでもどこでも名無しさん:2013/06/18(火) 02:13:42.80 ID:???0
南関東は3Gも800MHz局少なさそうだけどなあ
3Gのエリア拡大情報見てても、南関東の分だけプラスエリアの○ついてないし

それとも他の地区のエリア拡大が基本的に800MHz局だけなのに対して、南関東だけ2.1GHzと800MHz両方出してるとか……?
よくわからないんだよなあ
787いつでもどこでも名無しさん:2013/06/18(火) 02:14:28.80 ID:???0
都内のLTEはほとんどBand 1しか飛んでないけど何ら問題ないのは確か
Xi 800MHz(Band19)の免許出てる場所は都内だとこの4つしか知らない
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003654467&DD=1&styleNumber=21
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003647974&DD=1&styleNumber=2
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003642512&DD=1&styleNumber=21
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003660522&DD=1&styleNumber=21
探せば他にもあるだろうけど実際Band19が掴める場所はひとつも分からないほど少ない

低周波数こそが至高という訳ではないし、特に都心部なんかは周波数帯関係なく如何にして基地局密度の高いエリアを作れるかが大切だと社長も言ってた
そういう点では1.5GHz(Band21)が日々広がってるし来年4月の112.5Mbps解禁が待ち遠しい
788いつでもどこでも名無しさん:2013/06/18(火) 02:20:47.47 ID:???0
>>786
3Gの800MHzは都内中心にかなり増えたと思うよ
それもA,B,C全部使ったフルバンドになってる
来年4月時点で
2GHz・・10MHz幅がLTEで残り10MHz幅が3G
1.7GHz・・基本的に20MHz幅全部がLTE
1.5GHz・・15MHz幅全部がLTE
といったことになるのを考えると、どうやって音声需要を支えるかという点で800MHzのフルバンドが必要になってるんだと思う
789いつでもどこでも名無しさん:2013/06/18(火) 03:06:28.99 ID:???0
>>786
ふと思ったんだけど、エリア拡大情報っていうのは今まで圏外だった場所をエリア化した時に出るものだよね?
3Gのエリア拡大情報ってのは見たことないからその辺何とも言えないけど、公式のどこで見てる?

ひとまず、関東の3Gで動きが見て取れるのは2GHzと800MHz(Aバンド)でカバーしてるところに800MHzのB,Cバンドを追加していくことくらい
西日本と違って関東は山間部を除いて2GHzで広々とカバーしちゃったから800MHzでエリアを”広げる”場所は皆無に近いのかもしれない
790いつでもどこでも名無しさん:2013/06/20(木) 18:40:26.38 ID:???0
791いつでもどこでも名無しさん:2013/06/20(木) 19:25:22.27 ID:???0
>>790
ドコモ必死だが、エリアには当たり外れがある。
792いつでもどこでも名無しさん:2013/06/20(木) 19:32:56.54 ID:???0
地形の影響だろうなあw

ドコモは鬼だから、

あっさりクリアさあ〜w
793265:2013/06/21(金) 07:29:45.55 ID:???0
品川のドコモビル見える場所にある自宅だけど、鉄筋コンクリート内のLTE弱すぎる。

自宅も近隣施設もそうだから、電池モリモリ減るわ。
近くのちょっとした谷地形の場所なんて外でも、3G表示になる。
794いつでもどこでも名無しさん:2013/06/21(金) 08:20:08.35 ID:???P
ビルの間はなるよなー
俺も九段下が勤務地だが、仕事行くまでに数回HSDPAになるわ
795いつでもどこでも名無しさん:2013/06/21(金) 09:26:47.55 ID:???0
品川の下町の方の三階に住んでる
窓際でアンテナ3本

トイレで切れるw
796いつでもどこでも名無しさん:2013/06/21(金) 11:05:48.65 ID:???0
wimax並みだなw
797いつでもどこでも名無しさん:2013/06/21(金) 13:34:34.44 ID:???0
自宅は世田谷区内で、隣が学校の校庭と公園だから電波入りやすいはずなんだけど、風呂場だと3Gが一本入るか入らないかだわ
wifiだからどうでもいいんだけど
798いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 02:55:52.10 ID:???0
「Xi」(クロッシィ)エリア拡大品質向上地区情報(2013年5月)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/expansion/index.html?y=2013&m=05
799いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 06:15:34.44 ID:qMZO8pbT0
ドコモのxiエリアは、無理して拡げてるな。
端っこは、届いていない。
800いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 07:29:11.58 ID:???0
うちのL-02Cは最近3Gにばっか繋がるようになった
ちょっと前はLTEによく繋がってたのに・・・
801いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 08:34:03.54 ID:???P
うちの最寄り駅回りのみエリア外
自宅も勤務先もlteなのに
通勤時に切り替わりで途切れてストレスぅ
802いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 11:15:05.99 ID:???0
最近拡大したエリア、上りが300Kぐらいしか出ないんだが…3Gとなんら変わりない。偽装LTEか?
803いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 11:21:37.29 ID:???0
いずれFOMAをLTEにするんだから安心しろ

電波悪ければ電話しなよw
804いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 12:55:27.25 ID:???0
ぶっちゃけ、Xiにつながらない糞遅いっていうここのスレや2ちゃんの声ってすごく現実感ない
LTEにならないなんてどんな田舎だよ、といつも思いながらここの不平不満レスを眺めてる

まあほとんどスマホの学生ばっかりなんだろうけれど
805いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 14:02:09.57 ID:???i
docomo回線をXenSurveyでテスト中なのでSB回線から失礼する

docomoのLTEはスピードに関しては文句なしに凄いと思う
SBも75Mエリア増えたが、同じ75Mエリア同士で比べてもdocomoのインフラは大したもんだ
SGSシリーズのservicemodeで見れるRSRPとSNRが両社同じ数値でも、利用者が比較的少ないSB 4G LTEと遜色ないからな
PINGに至っては平均したら他社より頭一つ抜けて速いと思えるほど
※あくまで個人的な感想なので悪しからず
806いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 14:16:27.32 ID:???i
だがいくら速いとは言ってもエリアの面展開、それから穴埋めという点はまだまだ課題が多い
首都圏主要路線に加え、都内ですらカバーできていないであろうと確認できる場所が見て取れる
実際に出向いてみると塗られていない部分以上に穴が大きい場合が多いが、逆に狭かったりLTEが届いている場合も稀にある

何れにしろ、地形や建物も考慮してシミュレーターを用いている分、他社マップよりはまだ信頼に値する
郊外や地方によく見られる反射波に関しては飛びすぎだと思うがそこはご愛嬌だろう

何れにしろ、マップでエリア内となっていても、セル間に位置していて速度が思うように出ない、スポット的に繋がらない、電波状況が悪いという場所は多い
電波状況は常に変化するものである上、ロケーションによって厳しい場所があるのは仕方ない
秋葉原駅構内なんて未だに全波3Gだ、と思ったら先週から一部LTEが入ったようだが1Mも出ず死んでいる有様だ
他には恵比寿のプライムスクエア近辺のようにLTEが来ていないどころか3Gすら危うい場所もある
都心部でさえも探し出したらキリがない
807いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 14:43:46.73 ID:???0
>>804
否定的な発言ほど声がでかいという不変の法則の通りなんだろう。
ただ、確かにもっとも人口密度が高い都心中心部、人の集中する駅なんかでの輻輳は目立ったのは事実。

2ちゃん等では極端な電波オタ、ガジェットオタが基地局開設観測データをしこしこ収集して
机上データでごにょごにょして先入観バリバリで現地でベンチする、そんな繰り返しを
過疎状態で行うとこういう風な偏った感じになるのは自明。
データの客観性が偏向の素になるという面白い現象のひとつよ。
808いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 16:28:12.73 ID:???0
大阪市内なんかも結構酷いところあるよ
809いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 16:57:20.03 ID:???P
>>805-806
長文乙だが核心を突いてると思う
ほぼ全面的に同意だわ
810いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 17:48:04.91 ID:???0
>>804
輻輳で3Gになることがしばしばある地域のユーザーですが。
811いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 21:57:24.50 ID:???0
3.9G(LTE)より3.5G(HSPA)が速いな。ドコモの3.5Gの上りは3G(W-CDMA)のままだが。
812いつでもどこでも名無しさん:2013/06/22(土) 23:35:57.91 ID:???0
基地局の都合だろうねw
813いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 01:00:15.86 ID:???0
>>809
今読み返すと日本語がおかしい上に長ったらしいがわざわざ読んでくれてありがとう
814いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 01:07:21.10 ID:???0
各社競争が激しくなってきているが3G〜LTEへの移行は始まって間もない
あと4000万以上も3Gユーザーが残ってるから、買い替えが思うように進まず帯域幅を増やせないことで輻輳が起きやすい地域も多いのではないかな
東京都心部のLTEは頑張っても2GHzの2波+1.5GHzの1波が殆どで800MHzの1波はそうそう取れないがこれは仕方ない
現行機種にとっては来年度からが本当のスタートみたいなものだからな
815いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 04:41:51.36 ID:???0
23区内だとband 1の1波だけってとこだらけ
816いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 06:49:06.10 ID:???0
免許数ベースの話になるが23区内(都内)だとひと月前の時点でこうなっている
5MHz幅 1479(2143)
10MHz幅 1961(2203)
区によってバラつきも多いがやっと半数以上になったんだな

都心部だけと言わず23区全体で2GHz 2波+1.5GHz 1波で合計3波のエリアが少なからず増えたと思いたいところだ
その中で稀に800MHzでもLTEの免状が出てるようだし、どう変わったのか久しぶりに電測してみるか
817いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 11:45:39.54 ID:???0
800MHzXiのエリア実測をしてみたくて、So-net NURO LTEのSIM契約を検討してます。
Xi機所有するのは今回が初めてとなるので、
800MHz対応Xi機白ロムが必要なんですが、800MHzで掴んでいる事が分かるようなXi機はあるんでしょうか
MVNOなのでアンテナピクトが立たないと言う話も聞きますし、
そもそもやろうとしてる事に無理があったりしますか?
もちろん、ピクト以外の方法で計測出来ればそれにこしたことはないんですが...
818いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 17:26:13.31 ID:???0
>>817
ギャラクシーだけ
819いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 18:32:34.84 ID:???0
朝鮮ギャラクシーは*#0011#だったかのコマンドで繋がってる帯域見たり、繋ぐ帯域指定したりできる
820いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 19:56:50.52 ID:???P
ギャラクシー端末もなんかアップデート次第でそのコマンド出せなくなってる機種とかあるみたいだけど、90円ぐらいの有料アプリ使えば入れるみたいだから、色々と頑張ってみるよろし。
821いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 21:25:20.21 ID:???0
>>817
LTE Band 19のことか
今のところそのバンドに固定できるのはSC-04Eしか存在しない
SC-02EやSC-03Eはバンドの確認こそできてもLTE Band 19に関しては固定が出来ない

無線局情報検索から免許を見つけ出すかマップでエリアを見つけて尚且つ機種側でBand 19に固定して電測するのが確実
基本的に2GHzに優先して接続されるからこうでもしないと見つけにくい(地域による)
有料になるがShowServiceMode For Galaxyを使うとバンド固定や確認時にコマンド入力が省ける
822いつでもどこでも名無しさん:2013/07/01(月) 08:11:50.12 ID:???0
エリアマップ見てね!
823いつでもどこでも名無しさん:2013/07/01(月) 12:30:31.03 ID:???0
6/8時点(更新日7/1)
docomo
885MHz(10MHz幅) 321→388(+67) 中継61→73
1498.4MHz(5MHz幅) 556→661(+105) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 438→532(+94) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 18180→20024(+1844) 中継13221→13410
2147.2MHz(5MHz幅) 10527→9179(-1348) 中継11674→11255

KDDI
865MHz 25738→26301(+563) 中継5815→5839
1490.9MHz 4002→4116(+114) 中継0→0
2122.5MHz 723→1214(+491) 中継0→0
2125MHz 19566→19958(+392) 中継3149→3144
2127.5MHz 20574→20311(-263) 中継3150→2900

SoftBank
2152.5MHz 10787→8907(-1880) 中継5474→5537
2155MHz 15397→19004(+3607) 中継4364→4509

EMOBILE
1847.4MHz(5MHz幅) 6992→7089(+97) 中継0→0
1849.9MHz(10MHz幅) 1352→1371(+19) 中継0→0

KDDIとSoftBankの2GHz帯は5MHz幅と10MHz幅で重複が多いので参考までに
824いつでもどこでも名無しさん:2013/07/01(月) 12:34:54.92 ID:???0
825 忍法帖【Lv=8,xxxP】(6+2:8) ○ 【大凶】 :2013/07/01(月) 12:37:41.68 ID:???0
今回も、微妙だなw
826いつでもどこでも名無しさん:2013/07/01(月) 15:03:55.99 ID:???0
xi拡大済エリア内で、こんなこともある。
基地局がxi対応していないと問い合わせ⇒ドコモの回答
今年の秋頃(9月)に…、冬頃(12月、来年かよ)に…、
xi対応の予定です。もっと酷いと、計画がない!
何て言われるし。
こんなエリアマップで指導されないのか?
827[ ’_ゝ’] 忍法帖【Lv=8,xxxP】(7+2:8) ○:2013/07/01(月) 16:56:24.63 ID:???0
結局、田舎乙で終わるよw
828いつでもどこでも名無しさん:2013/07/03(水) 20:18:24.13 ID:???0
定期的に湧き出るFOMAヲタクです。やっぱXi要らん位快適。
と言いながらXiスマホ使ってると応答速度でXiの勝ちなんだよなー。

通信速度のFOMA 永久に3〜5Mbps
応答速度のXi たった7GBまで100Mbpsで実質128kbps でもpingは早いぞ

http://www.speedtest.net/my-result/2813023324
829[ ’_ゝ’] 忍法帖【Lv=3,xxxP】(7+2:8) ○:2013/07/04(木) 16:13:49.51 ID:???0
http: //k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130703_606201.html

チョモランマ 72 1 [´・ω・`]
830いつでもどこでも名無しさん:2013/07/16(火) 13:36:23.81 ID:???0
エリアマップも更新されているのでそちらも合わせて要チェック

6/22時点(更新日7/16)
docomo
885MHz(10MHz幅) 338→497(+159) 中継73→93
1498.4MHz(5MHz幅) 661→720(+59) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 532→581(+49) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 20024→22038(+2014) 中継13410→13773
2147.2MHz(5MHz幅) 9179→7683(-1496) 中継11255→11249

KDDI
865MHz(10MHz幅) 26301→27521(+1220) 中継5839→6008
1490.9MHz(10MHz幅) 4116→4471(+335) 中継0→0
2122.5MHz(15MHz幅) 1214→2178(+964) 中継0→0
2125MHz(10MHz幅) 19958→21089(+1131) 中継3144→3226
2127.5MHz(5MHz幅) 20311→19925(-386) 中継3145→3227
2600MHz 22570→22594(+24) 中継43→43

SoftBank
2152.5MHz(5MHz幅) 8907→8907(±0) 中継5537→5537
2155MHz(10MHz幅) 19004→19009(+5) 中継4509→4509
2565MHz 35629→36931(+1302) 中継0→0

EMOBILE
1847.4MHz(5MHz幅) 7089→7322(+233) 中継0→0
1849.9MHz(10MHz幅) 1371→1388(+) 中継0→0
831いつでもどこでも名無しさん:2013/07/16(火) 14:05:49.57 ID:???0
平野から先に
832いつでもどこでも名無しさん:2013/07/17(水) 03:04:16.69 ID:???0
NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240SI_W3A710C1MM8000/?dg=1
833いつでもどこでも名無しさん:2013/07/17(水) 07:48:27.26 ID:???0
スマホ板ってもうないのか?
834いつでもどこでも名無しさん:2013/07/17(水) 07:57:45.93 ID:???0
835いつでもどこでも名無しさん:2013/07/17(水) 11:46:37.91 ID:???0
皮肉だろ
100歩譲っても、どう考えてもスマホ板でやるレスだとかスレだとかが
この板に降ってるから

まあ夏だから余計に急増してんだろうけどな
836いつでもどこでも名無しさん:2013/07/17(水) 17:54:38.24 ID:???0
>>835
スマホ板に加えてAndroid板も立ってるからな。
無駄な重複スレは結構ある。
837いつでもどこでも名無しさん:2013/07/17(水) 21:42:31.34 ID:???0
荒らしのはらさくだなw
838いつでもどこでも名無しさん:2013/07/20(土) 00:54:05.43 ID:???0
LTEエリア化が最も進んでいるのはドコモ、全国約1800カ所で調査 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130719_608376.html
839いつでもどこでも名無しさん:2013/07/20(土) 07:10:40.74 ID:???0
ずっとだめだった我が家の中でもLTEで突然繋がるようになったよ。
840いつでもどこでも名無しさん:2013/07/20(土) 08:19:39.30 ID:???0
docomoは人が多く住む地区や主要な道路と線路沿線からLTE広げてるからな
そういう意味では日経の調査でエリア化率1位なのも納得
エリアマップ見ての通りルーラルやそれに近いとこはさっぱりだがご愛嬌といったところか

2GHz帯を使った東名阪以外の頑張りは禿以上なんだが関東では75Mへの移行とエリア拡大にえらく苦労してるな
6月22日の地域別基地局免許数
docomo
   北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
37.5M 534  34 4370 296 295 435 441 251 846 179  2
75M  1193 1957 5102 365 518 4104 3459 1507 702 2748 383
SoftBank
   北海道 東北 関東  信越 北陸  東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
37.5M 595 902 2005 488 370 1635 33  557 311 1861 150
75M  341 414 8258 131 193 2581 5799 312 158 768  54
841いつでもどこでも名無しさん:2013/07/20(土) 08:31:39.56 ID:???0
sb w
842いつでもどこでも名無しさん:2013/07/20(土) 08:40:49.10 ID:???0
auはもっとお察しかな
843いつでもどこでも名無しさん:2013/07/20(土) 21:40:45.00 ID:???0
>>840
関東の75M化はまだまだだなぁ…
844いつでもどこでも名無しさん:2013/07/23(火) 10:22:03.40 ID:???P
まぁどんな調査した所でまだしばらくauAndroidエリアの天下は揺るがないだろうな
東京なんてドコモまた輻輳起きかけてるし・・・
BAND12波よりBAND3とBAND21を増やしてくれ・・・
845いつでもどこでも名無しさん:2013/07/23(火) 11:46:04.91 ID:???0
>>844
band1で展開してるエリアには他のバンドは入れないだろ
846いつでもどこでも名無しさん:2013/07/23(火) 14:28:49.23 ID:???0
> band1で展開してるエリアには他のバンドは入れないだろ

???
band1とband19とか、band1とband21って具合に重ねないとトラフィック捌けない場所は今でも多いし既にそうなってるでしょうに
東海や近畿なんて3バンド重ねてるエリアも増えてきてるのに何を言ってんのさ

まぁ既存端末の場合、都心部はband21が3波になるまで我慢ですな
band3の年内開始は厳しいかもしれないと社長が言ってたな
847いつでもどこでも名無しさん:2013/07/23(火) 20:43:57.54 ID:???P
>>845
根本的に何か勘違いしてると思う
848いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 07:26:58.20 ID:vHaIVx1V0
問 「どんより」を使って短文を作りなさい

答 私はうどんよりそばが好きです
849いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 09:11:02.21 ID:???0
>>848
[ ’_ゝ’]<あなた方はどんどん、よりを戻しなさい! w
850いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 12:45:09.30 ID:???0
ゴメンね
MH5打っちゃった
テヘ




首領より(はあと)
851いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 13:33:00.96 ID:???0
四国各県のXi屋外エリアを高速化
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/shikoku/page/130724_00.htm

はよ四国以外も37.5Mbpsエリアを駆逐しろ
852いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 15:55:01.12 ID:???0
一斉に10MHz幅に移行とはようやるなぁ。
853いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 17:15:36.62 ID:???0
そのURL無効だぞ
854いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 17:21:13.42 ID:???0
四国各県のXi屋外エリアを高速化
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/shikoku/page/130724_00.html

単に最後のひと文字が抜けてるだけだろう。
できればちゃんと貼ってほしかったところだな。
855いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 18:41:41.32 ID:???0
>>854
お客様のお探しのページが見つかりません−404 Not Found

大変申し訳ございません。
お探しのページまたはファイルが見つかりませんでした。

リニューアルに伴いURLが変更、削除された可能性がございます。
お手数ですが、ページ右上の「検索ボックス」にキーワードをご入力いただくか、
下記メニューより該当するページをお探しください。  w

匹國は面積の割に、山が多いしなw

お遍路さんも大変だなw
856いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 18:47:39.45 ID:???0
羨ましい
関東(特に23区内)でも一斉にやってくれないかなぁ
857いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 19:25:42.99 ID:???0
匹國は何でも遅れ過ぎw

高速道はまあまあだが、下道はもっとなw
858いつでもどこでも名無しさん:2013/07/25(木) 23:26:32.29 ID:???0
3G帯域余ってるんだろうなあ
859いつでもどこでも名無しさん:2013/07/26(金) 11:40:28.68 ID:???0
死国はジジババしかいないからな
860いつでもどこでも名無しさん:2013/07/26(金) 11:42:14.22 ID:???0
マターリ匹國、ええでw
861いつでもどこでも名無しさん:2013/07/26(金) 13:49:34.77 ID:???0
band1で5MHz幅とか都市伝説でしょ

by 四国民
862いつでもどこでも名無しさん:2013/07/26(金) 15:51:52.07 ID:???0
国内最速150MbpsのLTEサービス提供に向けた試験運用を開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/07/26_00.html

>2013年7月30日(火曜)より、神奈川県の一部地区で試験運用を開始
863いつでもどこでも名無しさん:2013/07/26(金) 15:54:07.65 ID:???0
>2013年10月(予定) 150Mbps 50Mbps
864いつでもどこでも名無しさん:2013/07/26(金) 16:10:50.26 ID:???0
lteも普及してないのにw
865いつでもどこでも名無しさん:2013/07/27(土) 12:38:57.52 ID:???0
ドコモだけで1400万契約なのに普及していないのか
866いつでもどこでも名無しさん:2013/07/27(土) 12:48:59.96 ID:yvYf7BGaP
150MbpsLTEで買い替えるか、LTE-advancedまで待つか迷うな。
867いつでもどこでも名無しさん:2013/07/27(土) 13:21:55.55 ID:???0
>>865
喪前も堪には、僻地へ遊びに逝けw

入会とエリアは、別なw
868いつでもどこでも名無しさん:2013/07/27(土) 18:57:56.14 ID:???0
携帯総数1億台だから合計2000万台だとして2割だからまだ普及してるとは言えない
869いつでもどこでも名無しさん:2013/07/27(土) 23:24:16.02 ID:???0
月5000円のパケホ払うの高い気がしてきた
870いつでもどこでも名無しさん:2013/07/27(土) 23:32:37.54 ID:???0
>>869
月サポは?
ドコモが一番月額安いんだけど
871いつでもどこでも名無しさん:2013/07/28(日) 02:34:26.90 ID:???0
パケホダブルで2100円を目指そう
872いつでもどこでも名無しさん:2013/07/28(日) 17:35:31.12 ID:???0
ダブルの下限に怯えてスマホらしい使い方ができなくなるくらいなら最初からライトでいいわ
873いつでもどこでも名無しさん:2013/07/28(日) 21:47:20.48 ID:???P
>>868
何言ってんだ?
国内のスマホシェアは48%突破してほぼ半分になったぞ?
更に右肩上がりな上、ガラケー所持者含めた【次回以降の端末】だと99%がスマホ買うって結果が出てる。
頑なにガラケーな人もいるけど、さすがに折れてきた人が最近良くいるww

ウチの親父もXperiaZ・・・らくらくホンに何故しなかったのか・・・
874いつでもどこでも名無しさん:2013/07/28(日) 22:00:05.38 ID:???0
巨大なスマホはええなw

巨大なガラケも欲しいw
875いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 08:49:37.70 ID:???0
>>870
ご愛顧割一括だからついてない
876いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 09:19:05.38 ID:???0
>>875
えっ?
877いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 09:51:19.25 ID:???0
早く難解な契約を止めて欲しいw
878いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 10:23:31.44 ID:???0
>>876
ご愛顧割で月サポなしってことだろ
879いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 10:25:36.41 ID:???0
これでも日本の主要キャリアのなかでは一番シンプルだけどな
880いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 10:38:58.46 ID:???0
ドコモはねw

それでも、常に騙され感で向津具w
881いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 11:18:42.00 ID:???0
>>878
そんな回線をメインに使う奴いるんかぁ
882いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 12:50:22.54 ID:???0
7/6時点(更新日7/29)
885MHz(10MHz幅) 497→673(+176) 中継93→ 105
1498.4MHz(5MHz幅) 720→821(+101) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 581→664(+83) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 22038→24033(+1995) 中継13773→13909
2147.2MHz(5MHz幅) 7683→6466(-1217) 中継11249→11139

KDDI
865MHz(10MHz幅) 27521→28339(+818) 中継6008→6482
1490.9MHz(10MHz幅) 4471→4730(+259) 中継0→0
2122.5MHz(15MHz幅) 2178→2792(+614) 中継0→0
2125MHz(10MHz幅) 21089→21990(+901) 中継3226→3478
2127.5MHz(5MHz幅) 19925→19666(-259) 中継3227→3478
2600MHz 22594→22627(+33) 中継43→43

SoftBank
2152.5MHz(5MHz幅) 8907→8533(-374) 中継5537→5535
2155MHz(10MHz幅) 19009→20107(+1098) 中継4509→4619
2565MHz 36931→38360(+1429) 中継0→0

EMOBILE
1847.4MHz(5MHz幅) 7322→7350(+28) 中継0→0
1849.9MHz(10MHz幅) 1388→1393(+5) 中継0→0
883いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 13:04:29.75 ID:???0
>>824
今回も微妙だなw

減ってる処もw
884いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 15:49:06.95 ID:???0
なんで減ってるかわかってる?
885いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 15:55:21.36 ID:???0
各所で定点観測してるからw
886いつでもどこでも名無しさん:2013/07/29(月) 16:00:04.56 ID:???0
2147.2MHz(5MHz幅)が2144.8MHz(10MHz)に移行してるんだからそりゃあ前者は減るわな
それでもただ単に移行してるだけではなく2GHzのLTE全体の免許数も増えてることからしてカバレッジも徐々に広がってる

モバイル板に留まらずよその通信関係スレでも意味不明な荒らし方をしてる草プの言うことはスルー推奨
887いつでもどこでも名無しさん:2013/07/31(水) 21:50:10.91 ID:???0
今日1日で9GB使ったんだが
結果的に速度制限は受けなかったことになるね
Xiデータプランライト契約だったんだけど
888いつでもどこでも名無しさん:2013/07/31(水) 22:16:59.03 ID:???0
>>887
制限超えた瞬間発動じゃなくて日毎だからな
889いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 00:33:54.60 ID:???0
直近3日で〜ということだから、月をまたいだらリセットってわけでもないんでしょ?
890いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 01:08:20.29 ID:???0
ライトって言ってるから1GB/3日で優先度低下じゃなくて3GB/月で128kbpsのほうじゃないか?
891いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 08:52:08.36 ID:???0
優先度低下状態で花火大会行くと悲惨だった
892いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 09:30:02.80 ID:???0
phs最高w
893いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 12:44:51.94 ID:???0
さて問題です

128kbpsで9GB通信するには、何時間かかるでしょう?


日毎制限ってなんぞ?

ってことで、いろいろとどちらサイドも何をいってるのかよくわからん
894いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 13:01:01.12 ID:???0
お前の言ってることもよくわからんがな
895いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 15:11:54.17 ID:???0
>>893
1ヶ月ぐらいかかる
896いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 18:46:09.28 ID:???0
>>893
9*1024*1024*8/128/86400=6.83日
897いつでもどこでも名無しさん:2013/08/01(木) 20:17:30.12 ID:lHyHzGPV0
そうすると>>887
3GBを超えた分は、12時間利用したとしても平均1165kbpsで流れたわけか
898いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 06:15:29.78 ID:???0
エリアマップ更新
899いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 09:25:58.56 ID:???0
更新されるたびに俺の実家付近のエリア化が先延ばしになって、8月末からついに来年1月末になったわけだがw
夏帰省するときにXi化されていてほしかったのに。
900いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 09:51:01.37 ID:???0
>>899
113のサービスエリア担当に電話で要望上げるのが吉かもしれない
うちのところは
12月末予定→1月末予定→3月末予定→4月末予定→消滅
5月に要望出す→9月末エリア化決定の連絡
こんな感じ
連絡はつい昨日にきた
901いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 12:07:29.29 ID:???0
俺、前々スレあたりの去年10月頃、このスレで要望メールしたことを書いたら
フルボッコにされた者だけど、あのエリア要望メール出した直後から
それまで基本的にLTEだけど気が付いたら3Gに落ちてるエリアギリギリだと思われた場所で
常にLTE、3Gに落ちることなんてまったくなくなったくらい電波状況改善しちゃったよ
902いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 15:17:23.46 ID:nijJdfhp0
フナッシィってどこかで聞いたことあると思ってたけど
やっと思い出したよ。
903いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 15:24:59.83 ID:???0
113のエリア担当に連絡入れても、上申しますの一言で終わりだと思う。
話をするなら、上席の方と話をする。
要望を出すなら、エリアマップ更新の都度出す。
現地調査入れて、クレームを言ってもいい。

自分の所は、ほぼ計画通りにいったと思う。
(予定より6日遅れでxi対応)
904いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 15:54:31.98 ID:???0
お前ら、なんていうか
神経病んでない?たかだかモバイルネットワークだよ?メイン回線じゃないんだろ?
つうかメイン回線でもいいけどそれならそれなりのオウンリスクというものと契約条項をしっかり見直して考えろよ
905いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 17:03:41.18 ID:???0
都内でメインで使ってるが何も問題無い

要は場所次第だ
906いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 17:35:04.41 ID:???0
「Xperiaの半分しか売れなかったGALAXY――ツートップの差はなぜ開いたのか?」なんてタイトルの記事で「筆者が予想すると」とわざわざ断りを入れたうえで「サムスンは外れるだろう」と書かれても信憑性皆無ですがな
907いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 17:36:07.18 ID:???0
ごめん誤爆
908いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 19:08:40.81 ID:???0
中央線ユーザーとしては、中野〜新宿〜四谷間の電波改善してほしす。
とくきに、新宿〜四谷間なんて、都会の真ん中で圏外地域だからなぁ〜

docomoの電波状況報告サイトに書き続けても、改善の気配なし
909いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 21:07:34.15 ID:???0
910いつでもどこでも名無しさん:2013/08/05(月) 21:10:27.18 ID:???0
xi、、頑張っとるなw
911いつでもどこでも名無しさん:2013/08/06(火) 04:53:11.22 ID:???0
GALAXY Note SC-05Dの製品アップデートをすると
ダイヤルアプリ サービスモード *#0011#が復活
912いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 00:05:44.29 ID:???0
今更ながらだが、ドコモのXiは(現時点では)2GHzで構築されているので「意外な所」に穴がある(特に基地局の境目など)
2GHzの穴をFOMAプラスエリアで塞いでいた事を再度思い知る事になるとは思いもよらなかった。

その点、2GHzしかなかったSoftBankはLTEの穴はあんまり見当たらないね。
(逆に「プラチナバンド」で田舎の方ではエリア拡大しているのかな?)

auのiphone5利用者の方は(-人-) 2GHzはauでは高トラフックの場所にしか構築されていないので悲惨ですね ww
913いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 01:15:09.01 ID:???P
ソフトバンクの穴見つからんてマジか?
スキー場やゴルフ場の地方もさることながら、都内も建物内だとホントひどいぞ?
飲み屋でも奥の方行くとホントに入らん店多い。
Xiの2GHz帯展開しかしてなかった時でもそこの飲み屋入ったりしてたんだが、こういう建物内の浸透率はソフトバンクマジ死んでる
914いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 01:18:28.60 ID:???0
儲樣に何を云うても、

無駄やあ!w
915いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 01:18:43.40 ID:???0
>>912
本当に意外なところで穴があるよな
LTE同士のセル境界付近で3Gに落ちやすいのは干渉に対する基準が厳しすぎるからとか?
どうも3GとLTEでセルの大きさが少し違っててLTEの方が狭くなりがちに思うんだよなぁ
docomoの2GHzオンリーってどんなもんだろって思って一時期iPhone5で使ってみたけど同じ基地局からのLTE 2GHzが届かなくても3G 2GHzが届くっていう場所の多さがとにかく謎で

そういやXiのエリアマップ拡大してみると微妙な穴の部分を800MHz帯でカバーする予定が出てる場所増えてるのな
都内だと皇居、足立区綾瀬、錦糸町駅付近、田町、目黒-五反田駅間とか
関東以外に目を向けると800MHz帯の拡大予定めっちゃ多い

SoftBankは関東だとまだいいけど中国四国九州は拡大予定こそあってもずっと放置ぎみw
なんか恨みでもあるのかと勘ぐってしまうw
916いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 01:33:26.63 ID:???0
>>913
SoftBankは屋外に目を向けると穴は少ない印象だけど屋内は超弱いと思う
docomoと比べてロケーション的に高さ稼げてないのに出力高めだから屋内への浸透率にもいくらか影響でてそう
田舎に行くと今でも出力30Wとか多いしw

その点docomoは出力からチルト調整からいろいろ拘ってるのが垣間見えるわな
うちの近くのマンションとか頻繁に工事入ってチルト調整してたけど、先月そこの隣にあるマンション上にも3セクタのアンテナくっついて実質6セクタに変身したw
基地局免許の多さのわりにエリアが狭いのもそれだけ高密度で作り込んでる証だろうし、速度も改善されてきたのも納得
917いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 08:03:19.49 ID:???0
SB 4G LTEのエリアマップ、拡大してみたらエリア化されている区域に豪快に穴が空いてるんですが・・・。
Xiはエリア内に豪快に穴が開いているようなことはない。
918いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:04:51.21 ID:???0
このスレ病みすぎ
電波オタクはともかく電波オタクが電波になってるようなレスもある
近くのマンションの工事の頻度とかそのチルト調整とかw
どんな電波塔ストーカーだよw
919いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:11:20.88 ID:???P
>>912
>ドコモのXiは(現時点では)2GHzで構築
そんなことはないよ。いつのことを言ってるの?
それにすぐに3〜4バンドLTEになるから問題無し。
既に速度じゃ一番速いしね

> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130719/1050879/?P=2
> 通信速度はNTTドコモが大幅アップ、2社のiPhone 5は速度でも苦戦
> docomo > au android > SBM android >au iPhone5 > SBM iPhone5
920いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:15:39.50 ID:???0
>>918
そいつが、はらさく だよw

入院中らしいよw
921いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:26:57.45 ID:???0
富士山でのドコモ回線の速さが異常www
922いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:29:18.26 ID:???0
いやまあ、世の中にはあらゆるマニアがいるからね
理解不能なタイプの・・・
923いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:32:22.72 ID:???0
>>921
意地になる場所だよw

頂上でも中継出来るんじゃない?w

単線でw
924いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:51:33.88 ID:???0
おれんとこはspeedtestかけると速いんだけど、
ブラウザーで表示させようとすると途中でぱったり止まってしまう
パケづまりってやつ?
925いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:54:01.82 ID:???0
別なブラウザも試そうw
926いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:55:03.17 ID:???P
>>918
電波ヲタはそんなもんだよwww
現行の速度報告スレ見たらわかるけど、つい最近docomoが150Mbpsの実験を神奈川県で始めたんだけど、
どこでやるのかは非公開だったから、電波ヲタ達がイーモバの端末にdocomoSIM挿したりアメリカのキャリアのiPhone5にdocomoSIM挿したりして、神奈川県中をローラー作戦で廻ってたぞwww

暑くて死にそうとかTwitterで呟きながら、一日目の夜に基地局探し当ててたwww
927いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:55:10.08 ID:???0
端末の問題
そのお前の端末はなんだ?スマホか?タブレットか?PCか?
そんな頭悪そうな聞き方ということはどうせスマホでアプリごっちゃりしまくりなんだろ?
もしかしたら意味もわからずrootとってたりしちゃってるんだろ?

まあそんなところから確認しろ
その端末のOS、バージョン、ブラウザの種類、バージョン
インストールしてるアプリ、、常駐実行しているアプリ
そのあたりも含めて全部書け
928いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:55:53.78 ID:???0
>>926
ふーん、で?
929いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:58:17.95 ID:???0
スマホのネットワーク接続って癖があるよね
端末固有だから同じ機種じゃないと話が通じなかったりする
ガラケーじゃないけどやっぱり機種依存な特徴が多い
930いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:58:22.16 ID:???0
>>926
モバ板には、来ないで欲しいw
931いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 13:58:46.09 ID:???P
>>921
登山路だと大概通話可能ってすごいよな
ただ、端末側も頑張るんで電池消費がはんぱないw
932922:2013/08/07(水) 13:59:21.57 ID:???0
だからお前ら触るな
触らぬ池沼に祟りなし
933いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 14:01:12.41 ID:???0
はらさくp2だしなw
934いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 14:43:29.22 ID:???0
電波オタはスカイツリーの送信機器エリアに侵入して電波焼けしながらシコるのが夢ってマジですか?
935いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 14:53:08.72 ID:???0
日常、電子レンジに頭突っ込んでそうw
936いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 15:10:18.27 ID:???0
撮り電 → 電波塔を撮影するのが好き/工事・調整風景とかもストーカー
乗り電 → 電波を捕まえるために自慢の計測機器(スマホ)を持ち歩いてツイッターやブログに記録するのが好き
盗り電 → 野良電波やただ乗りできる回線電波を探して使うのが好き。乞食電とも。ガチでホームレスあるいはホームレス寸前のノマドとの区別に注意
葬式電 → 停波する電波や鉄塔、設備を最後まで利用して見送るのが好き。最近では地上波アナログとかPHSとか。めったにないので貴重。
937いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 15:18:59.79 ID:???0
携帯とかの電波塔はどうでもいいが、

ラジオの送信所?とか、萌えるなあw

これは日本中、いや世界中見て歩きたいw

あの異様な大きさと、美しさなw

送電線の鉄塔もええが、それほどは萌えないw
938いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 15:39:11.38 ID:???0
俺はdocomoのLTE関係は特に不満がなくなってる
しかしdocomoの各種販売戦略、顧客扱いがおかしくなってるのが気になっている
このスレで書くことじゃないけどな
939いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 15:40:12.66 ID:???0
デカパイ キモイ!な俺が言うのも何だがいろんなフェチが居るもんだな
940いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 15:44:41.65 ID:???0
>>939
人様に迷惑が掛からなけりゃあ、

何でもいいんだよ!w
941いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 18:45:26.40 ID:???0
ドコモは富士山で設置工事やってるCM流すくらいだからな。
力の入れ具合がハンパない。
942いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 18:50:49.15 ID:???0
毎年やんw sbとか、長年圏外だったしw
943いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 20:46:54.24 ID:???0
大阪在住ドコモのXiユーザだが

今年の正月に住吉神社に行った際に目の前に基地局が有るのにHSPAでの接続だった
今年の5月頃大阪狭山市の金剛駅周辺ではHSPAでの接続だった

急速に改善されつつはあるがFOMAで培ったエリアノウハウを使ってXiを構築しているとはちょっと思えない。。。
944いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 20:48:48.80 ID:???0
取り合いで、3gなんだよw
945いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 21:15:41.70 ID:???0
LTEでつながるかWCDMAでつながるかは電波強度じゃなくて帯域の空き具合に支配されるから仕方ないわな
946いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 22:47:44.16 ID:???0
今年の正月ともなると5MHz幅のLTEに対してXiユーザーも多くて基地局がエリアシュリンク起こしてたから3Gに接続させられたんだろうね
今は大阪の2GHz帯ほとんどが10MHz幅だからユーザーの収容量も随分と上がったんじゃないかな
それに都内と違って2GHz帯の他に800MHz帯 10MHz幅の割合も多い部類だから穴埋めも結構進んでそう
大阪 ※7月6日
2GHz帯 10MHz幅 3791
2GHz帯 5MHz幅 186
800MHz帯 10MHz幅 159
都内だと2GHz帯の他は1.5GHzばかりで800MHz帯なんて極僅かだし
947いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 23:19:16.87 ID:???P
>>926
普通に野比だと思ってたけど違うのか
948いつでもどこでも名無しさん:2013/08/07(水) 23:23:17.39 ID:???0
横須賀?w
949いつでもどこでも名無しさん:2013/08/08(木) 07:04:44.86 ID:???P
>>946
まあ、来年の正月は1.7GHz LTEも始まるから問題ないだろ
できるだけはやくhonamiを発売しろよ!>ドコモ
950いつでもどこでも名無しさん:2013/08/08(木) 07:08:40.54 ID:???P
>>947
ユビキタス特区のひとつだったし、YRP周りだと推測されたけど、違ったねぇ
詳しくはしらんが、最初から神奈川全域ローラーして基地局探ししてたわけ
じゃなくて、たまたま電波拾ったまわりを、測定器持った人たちが探して
みつけたただけみたいだけど。
951いつでもどこでも名無しさん:2013/08/08(木) 10:24:12.73 ID:???0
キモヲタは、始まる前から、

特定してるよw
952いつでもどこでも名無しさん:2013/08/12(月) 11:56:53.07 ID:???0
7/20時点(更新日8/12)
docomo
885MHz(10MHz幅) 673→854(+181) 中継105→152
1498.4MHz(5MHz幅) 821→880(+59) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 664→700(+37) 中継0→0
1869.9MHz(20MHz幅) 0→2(+2) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 24033→24890(+857) 中継13909→14103
2147.2MHz(5MHz幅) 6466→6065(-401) 中継11139→11115

KDDI
865MHz(10MHz幅) 28339→29967(+1628) 中継6034→6118
1490.9MHz(10MHz幅) 4730→5117(+387) 中継0→0
2122.5MHz(15MHz幅) 2792→3420(+628) 中継0→0
2125MHz(10MHz幅) 21990→22970(+980) 中継3478→3216
2127.5MHz(5MHz幅) 19666→20022(+356) 中継3478→3217

SoftBank
2152.5MHz(5MHz幅) 8533→7928(-605) 中継5535→5535
2155MHz(10MHz幅) 20107→21343(+1236) 中継4619→4624
2565MHz 38360→39311(+951) 中継0→0

EMOBILE
1847.4MHz(5MHz幅) 7350→7400(+50) 中継0→0
1849.9MHz(10MHz幅) 1393→1403(+10) 中継0→0

docomoのLTE band3で免許が2つ出てる
帯域幅が広がるごとに出力は上がるものだけど25.2Wには驚いた
953いつでもどこでも名無しさん:2013/08/12(月) 12:10:13.24 ID:???0
954いつでもどこでも名無しさん:2013/08/12(月) 12:13:15.48 ID:???0
増えてるなあw

どうして、こんな山奥にlte!?

って、処が多くなったw
955いつでもどこでも名無しさん:2013/08/14(水) 02:12:53.70 ID:???0
山奥はこれまでFOMAプラスエリアだったりしたから、
GoogleMapナビとか使ってるアホが二人も来たら、もう詰んでた。
こういうのがLTE化で一気に改善されるので、良い事だと思うわ…

あと大きなショッピングセンターや病院、事業所なんかで
たぶんこれ構内に少なくともレピータくらいは入ってるんじゃねーかな?
って所がかなり増えてるね>ドコモのLTE

W-CDMA固定にしておかないと圏外へ落ちたり、一気にバッテリー食われたりしていたのが、
春頃からアンテナ1〜2本程度でもLTEが入って、そっちに繋がる所が増えてる感じ。

FOMAでバリ立ちするよりもLTEで2〜3本の方がレスポンスも軽いし、バッテリーも食わない気がする。
956いつでもどこでも名無しさん:2013/08/14(水) 02:14:18.05 ID:???0
>>955
[ ’_ゝ’]<詰んでた
957いつでもどこでも名無しさん:2013/08/14(水) 07:00:48.17 ID:???0
>>955
マップのナビはそんなに帯域食わないわな
958いつでもどこでも名無しさん:2013/08/14(水) 12:11:54.65 ID:???0
2013/7/20
docomo 2GHz
   北海道 東北 関東  信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
5M 443  33  3777 273 197  58  159 181 916  28  0
10M 1372  2015 6016 461 664 4655 3846 1673 779 3015 394

docomo 1.5GHz
   北海道 東北 関東  信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
5M  0   0  413  0   0  379  61  1   0  26  0
15M 95  200  0   57  48  0   0  147  65  0  88

docomo 800MHz
   北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
10M  46  15  0   0  33  286 200 130  7  129  8

時間があったから地域ごとに見てみたら沖縄からband1の5MHz幅が消滅してるw
959いつでもどこでも名無しさん:2013/08/14(水) 13:22:06.31 ID:???P
四国って全エリア75Mbps化したはずだけど、なんで5Mhzが残ってるんだろ?屋内基地局が900?
960いつでもどこでも名無しさん:2013/08/14(水) 13:26:48.70 ID:???P
あ、高速化を7月25日にやったから7月20日更新分には反映されないな
961いつでもどこでも名無しさん:2013/08/14(水) 15:25:21.96 ID:???0
屋内で37.5Mbps結構残ってるよ
962いつでもどこでも名無しさん:2013/08/19(月) 16:04:57.57 ID:???0
あえて言わなかったんだけど
いわゆる学校の夏休みに入る時期に急にdocomo xiの悪癖なDNS気絶現象多発が再発したと思う
7月第二週くらいまでは全然そんなことなかったのに
やはりそういうことなのかな
せっかくそれまで改善されてて快適だったのに
963いつでもどこでも名無しさん:2013/08/19(月) 17:42:44.02 ID:???0
>>962
そんな実感全くないが
964いつでもどこでも名無しさん:2013/08/19(月) 19:07:08.45 ID:???0
地域性や環境だろうなw
965いつでもどこでも名無しさん:2013/08/19(月) 21:30:45.80 ID:???0
>>109
迷惑だよね
966いつでもどこでも名無しさん:2013/08/19(月) 21:32:01.78 ID:???0
>>109
便所飯乙w
967いつでもどこでも名無しさん:2013/08/20(火) 15:14:11.65 ID:???0
>>962
実は俺も感じた
ちなみに地域はどのあたり?関西?関東?
で、その使ってる場所は近くに大学生とか中高生の遊び場がありそうなところ?
968いつでもどこでも名無しさん:2013/08/20(火) 15:54:48.89 ID:???0
もうひとつのband3ってここか
CV鷺沼からすぐ近くなんだな
http://tower.30maps.com/map/230976
969いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 15:44:05.45 ID:???P
●の件でいつもの免許数まとめの人も不在か・・・
970いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 17:27:20.60 ID:???0
8/3時点(更新日8/26)
docomo
885MHz(10MHz幅) 854→1072(+218) 中継152→185
1498.4MHz(5MHz幅) 880→945(+65) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 700→742(+42) 中継0→0
1869.9MHz(20MHz幅) 2→2(±0) 中継0→0
2144.8MHz(10MHz幅) 24890→26020(+1130) 中継14103→14010
2147.2MHz(5MHz幅) 6065→5606(-459) 中継11115→10852

KDDI
865MHz(10MHz幅) 29967→31000(+1033) 中継6118→6196
1490.9MHz(10MHz幅) 5117→5467(+350) 中継0→0
2120MHz(20MHz幅) 0→7(+7) 中継0→0
2122.5MHz(15MHz幅) 3420→3622(+202) 中継0→0
2125MHz(10MHz幅) 22970→24177(+1207) 中継3216→3204
2127.5MHz(5MHz幅) 20022→21009(+987) 中継3217→3204
2600MHz 22642→22679(+37) 中継43→43

SoftBank W-CDMA
947.6MHz 30167→30590(+423) 中継0→0
SoftBank
2152.5MHz(5MHz幅) 7928→7405(-)523 中継5535→5539
2155MHz(10MHz幅) 21343→22093(+750) 中継4624→4628
2565MHz 39311→40285(+974) 中継0→0

EMOBILE
1847.4MHz(5MHz幅) 7400→6882(-518) 中継0→0
1849.9MHz(10MHz幅) 1403→2066(+663) 中継0→0

月曜なのに珍しく仕事ですっかり出遅れた・・・総務省は鯖強化してくれよ貧弱すぎる
それにしても2ちゃんねる史上過去最大の祭になってしまったようだなw
971いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 18:56:38.26 ID:???i
ん?こっちが本スレ?

OCNからXiに乗り換えるか検討中だけど、規制には巻き込まれない?
ちゃんと書き込めるのかな?
972いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 21:13:20.43 ID:LymprhF60
データプランフラット2年使っているんだが、直近3日間で0.03GB使用なのに、上り0.18Mbps
下り0.23Mbpsとかクソ遅いんだけど、原因なんでしょう? 場所は都内から
神奈川までいろいろ移動して計測してみても、どこでもこの程度のスピードしかでない。。
ちなみに端末上はLTE通信の表示はでています。
973いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 21:44:34.42 ID:???P
>>970
ありがとう。おつです
974いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 21:54:53.64 ID:???0
>>972
今月何GB使った?
端末再起動したか?
何処で速度はかった?
機種はなんだ?
ファームは?
975いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 22:05:47.74 ID:???0
>>973
実にいいタイミングで遅れてしまってすまないw
総務省の鯖が貧弱じゃなければ15時には出せたんだがなぁ
いつも早い時間にやってるから気が付かなかったけど遅れるとそう簡単に見れないし超面倒だと思い知った

それにしても2ちゃんは大丈夫なのか?
運用板行ってみたら運営が逃げてるような話になってるが・・・
976いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 22:38:44.60 ID:???0 BE:2396931089-2BP(0)
>>975
逃げてるのはいつものことだしw
977いつでもどこでも名無しさん:2013/08/26(月) 23:32:21.13 ID:LymprhF60
>>974

今月何GB使った?
⇒4.2GBくらい
端末再起動したか?
⇒したけど変わらず
何処で速度はかった?
⇒広尾駅、菊名駅、渋谷駅近く、いずれも停止した状態で計測
機種はなんだ?
⇒チョンNOTE2
ファームは?
⇒すまん、わからん。。アップデートは最近していない端末ではあると思う。
978いつでもどこでも名無しさん:2013/08/27(火) 01:53:16.78 ID:???P
>>972
月末恒例の駆け込み
979いつでもどこでも名無しさん:2013/08/27(火) 20:46:55.02 ID:???0
地域別の免許数忘れてた(ズレてたらスマン...)
2013/8/3
2GHz
  北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
5M 373  33  3461 253 197 57  124 181 917  10  0
10M 1491 2057 6595 521 666 4721 3982 1693 780 3114 400

1.5GHz
  北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
5M 0   0  441  0   0  396 64  1   0  43  0
15M 101  226  0  62  49  0  0  151 65  0  88

800MHz
  北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
10M 67  17  0   0  34  325  249 156  7  209  8

早ければ10月から九州でも1.5GHz帯の112.5Mbps始まるようだな
というか四国の免許数が前回から大して変わらないのは何故だろうか?
屋外すべてが10MHz幅になったのなら今回の免許から大きく変動するはずなんだが
980いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 12:45:04.26 ID:???i
SB規制解除
981いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 14:44:24.99 ID:???0
SBM以外もだけどな
●ログイン不可に伴う一時的なものだろうからすぐに再規制来るだろ
982いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 15:11:29.15 ID:???0
てす
983いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 20:35:45.65 ID:???0
テスト
984いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 21:40:07.48 ID:???0
しかし、エリア広がらないなぁ… エリア内でも3G通信だし。これは詐欺レベル。俺の住んでいる地域のほとんどがそんな感じ。本当、docomoはデタラメな会社。
985いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 21:43:54.86 ID:???0
場所を晒した方が対処され易いよ
986いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 22:11:32.81 ID:???0
>>984
どんな環境に住んでるんだww
FOMAの速度を体験したいけど、LTEしか掴まないから困ってるんだが。。
987いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 22:24:47.25 ID:???0
山や海は3gだよ
988いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 22:31:06.52 ID:???0
>>986
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ru426.android.lte_settingforgx&hl=ja
スマホならこれ入れてみてW-CDMAに固定すればいいんじゃないかと。
LTEはバッテリー食うというから通信状況が悪いところとかでは常用してる。
989いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 22:53:34.10 ID:???0
Xiルータなんだよ
990いつでもどこでも名無しさん:2013/08/28(水) 23:59:41.66 ID:???0
次スレ立ててくるか
991いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 00:02:20.31 ID:???0
立てた

docomo LTE Xi (クロッシィ) Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1377702075/
992いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 00:13:15.14 ID:???0
乙梅
993いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 06:36:47.12 ID:???0
>>984
ちゃんと周波数対応してる機種?
994いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 06:59:37.57 ID:???0
ルーターじゃね?
995いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 08:39:24.06 ID:???0
梅ちゃん淋ちゃん梅淋ぎゃる(´・ω・`)
996いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 09:19:23.72 ID:???0
>>993 機種はgalaxy note2だから対応してると思うけど…
997いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 12:44:35.97 ID:???0
>>986
東海道線車内でも3Gにしか繋がらんとこ結構有ったぞ
滋賀県あたりで顕著
998いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 14:08:50.27 ID:???0
999いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 15:01:10.94 ID:???0
なんでdocomoのスレなのにSBの規制解除報告がまっさkになされてるんだ?>>980

ほんといみわかんねー奴が住み着いてるよな
1000いつでもどこでも名無しさん:2013/08/29(木) 15:48:10.58 ID:???0
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。