ASUS Eee PC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
なかったので建てた
ttp://event.asus.com/eeepc/
2いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 20:11:34 ID:???0
2get
3いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 21:21:20 ID:???0
4いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 15:36:43 ID:???0
一乙。
でも発売日が未定。つーか発売されるかもアヤシクなってきたような気が。
ASUSがんがれ。
5いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 00:45:09 ID:B8BwyWiQ0 BE:190080959-2BP(6010)
仕様変更。
Linux
2MB/8MB
のみになる模様。
6いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 01:49:15 ID:???0
これ買うかw
http://event.asus.com/eeepc/
7いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 02:36:10 ID:B8BwyWiQ0 BE:190080195-2BP(6010)
Xp持ってるんで
ベアきぼんぬ。
8いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 02:53:42 ID:???0
板を跨いだ重複は良くないな。

【199ドル】ASUS Eee PC【900g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181465194/l50
9いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 12:55:35 ID:???0
EeePC 701 Specification
Display:7"
CPU & Chipset: Intel mobile CPU & chipset
OS: Linux/ Microsoft Windows XP compatible
Communication: 10/100 Mbps Ethernet; 56K modem
WLAN: WiFi 802.11b/g
Graphic: Intel UMA
Memory: 512MB, DDR2-400
Storage: 4/ 8/ 16GB Flash
Webcam: 300K pixel video camera
Audio: Hi-Definition Audio CODEC; Built-in stereo speaker; Built-in microphone
Battery Life: 3hrs (4 cells: 5200mAh, 2S2P)
Dimension & Weight: 22.5 x 16.5 x 2.1~3.5cm, 0.89kg
10いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 13:09:58 ID:???0
11いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 07:57:22 ID:???0
>>1
まってました!乙です。
はやく発売されるといいですね。値段も魅力でつが、なんといっても
デザインが (・∀・) イイ!!
12いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 08:23:09 ID:???0
12get
13いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 09:16:35 ID:???0
14いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 20:51:50 ID:???0
15いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 21:46:06 ID:???0
(・∀・) イイ!! PC
16いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 20:57:20 ID:???0
工工エエェェェ(´Д`)ェェェエエ工工 PC
17いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 22:22:01 ID:???0
               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  キボンヌ〜キボンヌ〜
            /       l___l   \
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < 日本での発売まぁ〜だぁ〜〜〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \______________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |
18いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 01:30:54 ID:???0
19いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 04:36:01 ID:Ko5Y9PF50
ついに発売か
P5EみたいなSplashtopなのかな
20いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 15:56:09 ID:PmC8JBCm0
21いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 16:32:39 ID:???0
試しに買っても良いくらいの価格ですね。
必要無いけど欲しい。
22いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 18:55:50 ID:???0
打っていればね 台湾でも、まだ並んでいないようだし
23いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 22:29:15 ID:???0
台湾のパソコン大手「華碩電脳(ASUS)」は16日、7999台湾ドル(約2万8800円)
という低価格のノート型パソコンを、11月末に売り出すと発表した。

 記憶容量が大きい機種でも、11100台湾ドル(約3万9960円)だ。

 ともに、将来は日本でも発売する予定という。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071016ib21.htm

▽Eee PC スペック
CPU Intel A100 (Celeron M/630MHz)
メモリ 512MB
データ SSD 2B
etc 無線LAN ビデオカメラ 搭載
モニタ 7インチ液晶 (推定800×480ドット)
OS Linux or windows
サイズ A5サイズ(22.5 x 16.5 x 2.1~3.5cm)
バッテリー 3時間 (5200mAh)
重量 890g
24いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 22:38:41 ID:???0
ニュー速にもあるけど、上のリンクの通り
SSDは、2Gです
現地で買ったという声も聞くけど、売っている店は見つからないね
25いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 00:19:53 ID:Tc16vksT0
工人舎みたいのならイラネ
26いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 00:31:55 ID:???0
店を見つけたから、貼ります
http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=AAAK2U-A16659199
11655台湾ドル = 4.19943919 万円
27いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 00:45:04 ID:???0
>>25
後人者は幾らなんだよ!ww
28いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 22:26:59 ID:I+qWTUzx0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/17/036/index.html
最上位モデルとなる「Eee PC 8G」は、
1GBのメインメモリを搭載し、バッテリ駆動時間は最大3.5時間。SSDの容量8GB。

ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g準拠)、デジタルカメラ、電子辞典、電子ブックリーダー、
オフィススイートの「OpenOffice.org」など、多彩な機能を全て標準搭載。

さらに、同社は将来的に、Windows XPを搭載するモデルに加え、新たにWindows Vistaを搭載
した製品ラインナップも充実させていく方針に言及しており、今後の展開が非常に楽しみだ。
29いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 22:39:05 ID:???0
日本でも早く出して〜
30いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 23:55:33 ID:aswipwKP0
>>28
ザウルスの代わりにはならんな
31いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 00:00:57 ID:???0
ザウルスって、幾らだっけ?
32いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 00:06:43 ID:aswipwKP0
33いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 00:07:41 ID:???0
Eeeより高いんだ
34いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 01:29:17 ID:???0
日本でこの値段は無理じゃない?
物流コストが違うし。

ってそんなことはみんな分かった上で騒いでるだけ?
35いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 01:38:57 ID:???0
>>34
海外通販で購入するつもり。
36いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 04:26:00 ID:???0
>>34
この値段なら、使い捨て感覚でもいいよw  当然、海外購入ww
37いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 10:12:47 ID:???P
>>34
通販で良いよ。あとは一部都会の大型店が扱えばいい。
38いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 18:08:23 ID:???0
39いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 23:29:03 ID:u7Whg1Xb0
なるほど、これこそ通販だな
40いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 23:30:01 ID:u7Whg1Xb0
つうか、ネットショップ…
41いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 03:33:11 ID:???0
LOOX Uよりスタイリッシュじゃねぇかよ
920gがネックだがこの価格なら
持ち歩かずに移動先毎に1台ずつ置いてもいいな
42いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 09:15:06 ID:INDmpPGn0
画面の横にスピーカーってのが・・・
カメラも要らない
43いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 12:10:29 ID:???0
のこぎりで切ればいいよ (^o^)
44いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 12:11:33 ID:bmqURN+Q0
画面が小さすぎで常用するにはつらすぎる・
45いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 12:16:59 ID:???0
横に引っ張ればいいよ (^o^)
46いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 12:24:51 ID:???0
小さすぎるって人は普通にB5サイズくらいのノートPCでいいじゃん
47いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 12:30:55 ID:bmqURN+Q0
>>45
糞が!
48いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 12:41:06 ID:???0
結局はB5最強説でFA?
49いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 12:54:51 ID:???P
モバ板的には、H/PCの後継ということで、まずまずでしょう。
安いし、デスクトップと同じOSにも出来るし、ゼロスピンドルだし。
起動は速いみたいだけど、サスペンドは出来ないのかな?
バッテリー駆動時間がモバイルとしては短めだけど、予備バッテリーはいくらで入手できるんか?
サードパーティーが大容量バッテリー出さないかな?
とりあえずlinuxは触ったことがあるという程度なので、勉強しなくては。
50いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 21:30:44 ID:???0
そうそう
H/PCの後継が出ないからミニノートに注目してる
そう考えると4GBとかでも十分だったりするしね

51いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 22:45:23 ID:???P
ノートPCで何でもやろうとするのと違って、
PDA的に、デスクトップと組み合わせて、クライアントサーバー的に使うのならば、
4Gでもまずまず。
ノートPC板では、より高スペックな次モデルに期待する傾向があるけど、
モバ板的には、バッテリー駆動時間など、モバイル性能の向上に期待したい。
52いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 23:57:33 ID:bmqURN+Q0
>>51
そこが味噌なんだが

1 モバイルノートにしてはちとでかくてバッテラがしょぼい
2 普通のノートとしてはry
3 PDA?・・・でかすぎるだろ。常考

53J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/20(土) 00:00:09 ID:???P
既存製品の概念に囚われていてはダメだ。
54いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 00:18:47 ID:???0
PDAに何を求めるかによっても変わってくるよな
55いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 01:03:42 ID:???P
UMPCが狙っていた、デスクトップ持ってる人のセカンドマシンして売れば成功するかもしれない。
56いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 08:21:27 ID:goU0k9dS0
もう工人舎でイライラしてるので買わない
57いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 13:11:48 ID:???0
そうですか。
はい、次っ!!

58いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 13:15:29 ID:X6+OZuy30
キーボードが糞だったらごみになる可能性たかいな。

狭い液晶+糞のキーボード=ゴミ
59いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 13:18:50 ID:???0
工人舎の糞SHシリーズよりは、コストパフォーマンスの点でマシ
60J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/20(土) 13:20:52 ID:???P
金を積めば良い物を買えるに決まってるだろう。
安いものを上手く使うことに意味があるのだよ。
61いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 16:11:11 ID:???0
バッテリー2本でも実際5時間もたないんだろうなあ
62いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 01:58:16 ID:???0
なんだかバッテリ容量の割りに駆動時間短いよね。
ゼロスピ&小さめ液晶なのにどこが大食いなんだろう?
63いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 04:29:24 ID:???0
>>62
チップセットとCPUが省電力とは言っていてもそれなりに喰うからねえ。
それとコストダウンのしわ寄せが電池に来ていて、性能がいいLiイオン電池が採用できないので
駆動時間が短いのだと思われ。
バリエーション上位モデルは電池が違って駆動時間が長いでしょ。
工人舍SAぐらい電池が持てば言う事ないんだけど。
64いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 18:19:37 ID:???0
ミクシーで、マックOSが動いていたとの報告が、あったのですが、
本当に、信頼できる情報なのでしょうか?
65いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 18:26:16 ID:???0
そっちで確認しなよ。

こっちで聞いても分からんだろうに。
66いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 18:48:47 ID:???0
これか
2007年10月22日 17:41
再び友人経由の情報ですが、彼がシカゴ出張の帰りの飛行機でAdobeのソフトウェアプログラマーの隣に座った際、その方はEee PC 4Gをお持ちだったそうです。
しかもOSはLinux・WindowsXPではなく、OSX Leopard Betaだったとの事。
友人が触ってみたところ、ウェブカメラ以外は正常に動作していたが、ドライバ等が完全対応ではないので若干もっさりしてたそうです。
現時点では非公式ですが、Eee PCでMac環境が使える事が確認されました。
67いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 19:46:10 ID:???0
>>65
おまえ、mixiがどんなもんか解かってないだろw
68いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 22:24:34 ID:???0
常識で動くわけないんじゃないかい?
グラフィックドライバとかどうすんのさ
69いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 23:05:55 ID:???0
Basilisk II 入れれば動くんじゃね。漢字Talkが。
70いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 03:44:05 ID:???0
ミクシってどんなもん?行ったことないからわからん
71いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 03:45:13 ID:???0
>>70
昔のAOLって感じw
72いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 10:36:01 ID:???P
AOLも知らない。
73いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 10:40:07 ID:???0
AVSを配布しているところだよ
74いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 13:44:24 ID:???0
AVS終了したから
75いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 13:59:07 ID:???0
updateはしているよ
76いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 18:49:23 ID:???0
これってザルウスみたいなPDA的なものになるのでしょうか?
それとも、あとでLinuxのソフトウェアを自分でインストールしたりしてノートPCのような使い方はできますか?
77いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 19:09:31 ID:???P
普通にノートPCです。
78いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 19:11:51 ID:???0
できるしwindowsをインストールすることもできる
79いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 19:36:36 ID:???0
2GモデルにXP入れたい(・∀・)
80いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 23:17:21 ID:???0
せめてCFカードスロットでいいから付けて星方

通信カード使えんやん
81いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 23:26:04 ID:???P
>>80
USBタイプ買え
82いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 23:31:03 ID:???0
USBタイプの56kモデム、意外と高いんだな
83いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 23:32:31 ID:???0
今時モデムかよ!
84いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 01:14:57 ID:???0
定額だったとしても、辛いねw
85いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 05:26:08 ID:???0
2ギガにウィンインスコはありえんな。SVGAでせこせこ使うのもありえない。
せめてポケットに入るサイズならesのリプレイスもありえたが
何をとっても中途半端はスペックにしか見えない。
86いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 05:31:09 ID:???0
日本語の不自由な工人舎信者乙
87いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 05:32:10 ID:???P
何を持たせても持て余してしまう中途半端なスキル
88いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 22:20:49 ID:???0
モデム?モデムかどうか確認すらしてないが、電話用の端子は存在するぞ。
89いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 22:48:41 ID:???P
そりゃモデムだろう。それとも電話機になるのか?
90いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 02:41:41 ID:???0
モデリング娘。
91いつでもどこでも名無しさん:2007/10/27(土) 21:26:38 ID:???0
電話用の端子ってよく見たら有線LANのポートって落ちじゃないよね?
92いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 23:02:21 ID:???0
WBS!
93いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 23:07:11 ID:???P
>>91
モデムとイーサと両方ついてるみたいだよ。
94いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 23:16:59 ID:???0
>>92
見逃した・・・どんな扱いだった?
95いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 23:23:24 ID:???P
Eeeの部分だけ録画したけど。
96いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 00:21:24 ID:???0
>>94
後でヨウツベに出るでしょw 香港の話題が少々ww 日本で3万円程度なら欲しいなとwプ
97いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 00:26:48 ID:???0
3万円程度なら欲しいなとwプ
98いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 00:28:10 ID:???0
>>96
2Gモデルなら、あるかもしれないけど
4Gだと、台湾でも4万円以上している
http://tw.search.yahoo.com/search/products?p=eee+pc+701&ei=UTF-8&fr=yfp&x=drt
台湾ドルで、換算すると良いよ
99いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 00:44:24 ID:???0
>>95
はやくうp
100いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 00:46:02 ID:???0
100
101いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 01:04:15 ID:???P
102いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 01:30:03 ID:???0
>>101
リアルに見たけど乙w
103いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 01:33:42 ID:???P
念のためというかなんといか一応ようつべにもうp...
http://jp.youtube.com/watch?v=L19uarBImKQ
104いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 03:44:26 ID:???0
>>103

GJ!

さて日本ではどこで購入できるのかw
ネット販売して〜@離島 ort
105いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 04:04:58 ID:???0
あきばお〜とかで輸入するかな
106いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 04:08:21 ID:???0
>>105
あきばお〜とだと、EegPCとか訳のわかんないPC 前に扱っていたよな
107いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 04:13:48 ID:???0
EasyPCだったかな
108いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 04:27:36 ID:???0
台北往復 15000円前後かあ〜w
109いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 06:12:23 ID:???0
あきばお〜が輸入して、「一人一台かぎり」で売り出すも、
日本のPCメーカーが社員総出で秋葉に詰め寄せて、
買占めに走るという絵を想像してしまった。
110いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 07:16:05 ID:???0
>>107
スレタイw
111いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 07:18:43 ID:???0
112いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 07:24:08 ID:???0
時期は未定としながらも・・・
113いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 09:58:00 ID:???0
2 - 8 GB
114いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 15:14:19 ID:???0
っで、日本メーカで参入するのは、何処かな?w もう沖縄のフリーゾーンを、県全域フリーポートにすべきなのに〜〜ww

っつうか、所得が一定水準以下の県は、フリーポートにすべきだな!w
115いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 18:24:47 ID:???0
株式会社フリーポートは東京都新宿区に本社を置く、日本の広告代理店。
2003年よりスケルトンの越和宏のスポンサーとなっており、オフィシャルサイトの制作・運営を手がけている。
116いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 18:31:36 ID:???0
デューティーフリー
117いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 21:33:06 ID:???0
大きい量販店には、免税店が入ってるけど、

幾ら位安いの?w
118いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 21:43:24 ID:4ie5O5ZS0
りなざうの後継機としていいかも
ぜひ日本でも安価で売って欲しい
119いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 23:52:24 ID:???0
120いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 23:58:52 ID:???0
>>119
【やっとキタ】Origami/UMPC その11【遅い春】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1179458328/l50
【キーボード】MicrosoftOrigami/UMPC KBレス 01【イラネ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1179469401/l50
121いつでもどこでも名無しさん:2007/10/31(水) 07:24:13 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0112/ces18.htm
 Black Diamond Advanced Technologyのブースでは、耐環境性を高めたUMPC「SWITCHBACK」を展示。
発売は2007年第2四半期で、価格は4,500ドル程度が予定されている。 w
122いつでもどこでも名無しさん:2007/10/31(水) 07:46:38 ID:???0
>>121
ベルキンの筐体は、駄メルコを彷彿とさせるなと!w 熱暴走死相ww
123いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 11:21:34 ID:???0
124いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 11:41:25 ID:???0
125いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 22:59:28 ID:???0
126いつでもどこでも名無しさん:2007/11/08(木) 00:20:43 ID:???0
黒の8GB出たら買う
127いつでもどこでも名無しさん:2007/11/08(木) 09:17:11 ID:???0
>>125
5台もかったのか・・・1台分けてくれ
国内販売店なんとかしてくれ
128いつでもどこでも名無しさん:2007/11/08(木) 16:18:13 ID:???0
stampedingchipmunk
129いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 06:55:15 ID:???0
白を手に入れましたが、Mac Bookと同じで手垢、皮脂に弱い素材のまま。
Enter、Spaceなどのよく使うキーは量販店に展示してあるMac Bookと同じように
劣化が目立つ。
黒が出るなら、待てばよかった。
130いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 14:08:44 ID:???0
どこでかったの?
131いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 17:31:32 ID:???0
ヨドバシ
132いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 18:15:28 ID:???0
マジカヨ
ネットじゃヒットしないぞ
133いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 18:34:12 ID:???0
ヨドバシには、無いよ
ソニースタイルで見たけど
134129:2007/11/09(金) 22:47:10 ID:???0
>>130
>131はなりすましのパチもん

米のネットショップで、販売のほぼ2週間前にオーダー。販売後の翌日に米在住の兄夫婦宅に到着。
日本に転送してもらいました。
Linuxは使いやすかったのですが、日本語入力ソフトをビルドするのが難しかったので、
とりあえず、XPを入れています。nLiteで400MB程度に削ったもの。
電池は3時間ちょっともつし、Linuxも、XPも、必要最低限の素の状態ならサクサク。
DVD画質の動画も再生可能。

難点は、白ボディの汚れの目立ち具合とBTがないことぐらいでしょうか。

質問があったらどーぞ。答えられる範囲で答えます。
135いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 22:53:56 ID:???0
やっぱ海外購入か
なんかベンチマーク
youtube、ニコニコ動画の再生とかどんなもんでしょう

5台かった>>125の人じゃないですよね?
136いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 23:25:35 ID:???0
キーボードって動画みる限り台湾(中国)語?ぽいけど、どうなの?
137いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 23:48:40 ID:???0
キーボードに自国語文字なんてイラネ
英字オンリーキーボードがほしいわ
138いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 09:06:24 ID:RN60mCN50
【PC】“超低価格”な台湾メーカー製PC、米国で話題に…マイクロソフト製品の代わりに、オープンソース・ソフトとWebアプリを全面導入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194997223/l50
今,米国でちょっとした話題になっているパソコンがある。台湾を本拠地とするパソコン・メーカー
2社が米国で相次いで発売したものだ。
(略)
これらはいずれもLinuxなどのオープンソース・ソフトを組み込んでおり,低価格を実現している。
最大の特徴は,ネット・サービスを利用することを前提に作られていること。(略)名前はそれぞれ
「ジーPC」と「イーPC」。
139いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 11:17:42 ID:???0
ニュー速からきますた
キーボード付きPDAの再興を願ってたけど、もーこれでいいや
140いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 13:09:44 ID:???0
>>139
ノートPC板のEeeスレが栄えてるので
そっち行くといいかもNE!

こっち微妙に過疎じゃね?w
141いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 15:36:51 ID:???0
早く国内販売してくれ
142いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 22:54:46 ID:???P
>>140
そっちもこっちもミクシィも見てる
143いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 07:24:11 ID:CEVO2pPd0
>>142
これもみる!

ビジネスnews+
【PC】2万8800円のノートパソコン、台湾大手が発売へ[10/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192539394/
144いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 07:50:52 ID:???0
11 100台湾ドル = 3.78821759 万円
145いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 10:17:36 ID:CEVO2pPd0
今,米国でちょっとした話題になっているパソコンがある。台湾を本拠地とするパソコン・メーカー
2社が米国で相次いで発売したものだ。
(略)
これらはいずれもLinuxなどのオープンソース・ソフトを組み込んでおり,低価格を実現している。
最大の特徴は,ネット・サービスを利用することを前提に作られていること。(略)名前はそれぞれ
「ジーPC」と「イーPC」。
(略)
Wal-Martがこの10月31日に販売開始した199ドルのパソコンは,台湾First International Computer
の米国子会社Everex製のデスクトップ機。正式名称は「Green gPC(TC2502)」(以下「gPC」)。
(略)
このgPCは,「gOS」と呼ぶUbuntu Linux 7.10ベースのOSを搭載している。おもしろいのは初めか
ら用意されている無償のソフトウエアがふんだんにあることだ。Webブラウザの「Firefox」はもちろ
ん,インターネット電話の「Skype」,オフィス・スイートの「OpenOffice.org」,インスタント・メッセー
ジングの「meebo」,iTunesの代替ソフトと言われる「Rhythmbox」も入っている。

これに加え,GoogleのWebアプリケーションに簡単にアクセスできるアイコンを設けている。「Gmail」
「Google Calendar」や,ワープロ/表計算の「Docs and Spreadsheets」「Google Maps」,ブログ・
サービスの「Blogger」などだ。動画共有の「YouTube」,SNSの「Facebook」もある。(略)徹底
的にオープンソース・ソフトとWebアプリを導入し,Microsoft製品の必要性を排除した。そんな
新しさが感じられるパソコンだ。
(略)
このEverexよりも先に低価格ノートを実現してしまったのが台湾ASUSTek Computerである。
ASUSTekの製品名は「Eee PC」。(略)Eee PCの特徴はこの小さなきょう体に加え,ハードディ
スクに代えてフラッシュ・ドライブを採用していることだ。
(略)
Eee PCは意外なところから火が付いている。「tech savvy」と言われるパソコンに精通した人
たちにウケているのだ。フラッシュ・ドライブの容量を増やせたり,Windows XPを搭載できたり,
Wi-Fiだけでなく,携帯のデータ通信も可能になるなど,その自由度が高い評価につながって
いる。 (以下略。全文は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071109/286820/
146いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 11:21:05 ID:???0
147いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 12:13:11 ID:???0
Eee PCのデスクトップ版は省電力Intelチップ採用か
http://japan.cnet.com/blog/xubuntu/2007/11/13/entry_25001600/
148いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 12:17:44 ID:???0
デスクトップ機で、モバイルするのかw
149いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 13:27:23 ID:???0
その価格でもML115の特価に遠く及ばないからなあ・・・。
まあ比べる事自体間違っているともいえるが。
150いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 13:51:35 ID:???0
ML115は消費電力が多そうじゃん
こっちはディスプレイに繋いでもそこそこ使えて省電力
151いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 16:40:21 ID:???0
152いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 20:30:46 ID:???0
でも大体同じ値段(EeePCはデフォで3〜4万、ML115は多少色をつけて4万)でそろえると
10万も見たずにのメインとサブが手に入るな
良い時代になったものだ
153いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 20:49:27 ID:???0
満たずにな
154いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 09:58:18 ID:???0
ttp://www.eeeuser.com/

ここのforumを見ると、XPはもちろん、mac OSもチャレンジしているのね
すでに販売しているところはホットだな
155いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 10:30:52 ID:???0
>>154
macはまだ非公式じゃね?
確かにMAC OSが動くという報告はどっか見たが……
公式のスクショはUbuntuだよ

あぁ、早くVixta入れて遊びたいなぁ……(気分だけVista)
156いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 11:06:49 ID:???0
2k動くかなぁ
157いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 12:12:26 ID:???0
>>155
お前はforumを読んだのか?
leopard 10.5 をPCにインストールできるようにhuckされたDVDでインストールできた。
動作も確認。と書いてあるぞ。証拠の画像データがリンクしてある。
158いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 12:13:31 ID:???0
macが動いても非公式でしょ
159いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 12:48:15 ID:???0
そりゃそうだろ
つうかmac動いたって日本語おかしい
160いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 14:33:32 ID:???0
“199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(前編)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/16/news037.html
161いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 22:50:54 ID:???0
>>157
formかよw
いや、すまん。直リンかと思って他をみてなかった
しかし、ハックせにゃならんのか……。どうもUBSのドライブを通じてそのままブートは出来んのかな?
それともSSDのフォーマット関連なのかな?

出来ればそのformのスレ名を教えてくれ
162いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 00:27:05 ID:???0
10インチになっても額縁が広いままなんだな。
7インチでもいいから額縁小さくして下さい。
163いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 05:29:20 ID:???0
>出来ればそのformのスレ名を教えてくれ

出来ればそのformの意味を教えてくれ

出来ればその語尾のwの気持ち悪さも教えてくれ
いまだに使っている奴がいるんだな、語尾のw
164いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 06:08:05 ID:???0
教えても無駄。簡単な英語のスペルを間違えるレベルの知能しか持ち合わせてない馬鹿。
165いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 06:39:56 ID:???0
中学生だろ
166いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 06:54:09 ID:???0

x


の進化系だろ
乳臭い奴って事
167いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 11:03:24 ID:???0
>>161
ttp://uneasysilence.com/archive/2007/11/12654/

あなたには読めないのか・・・ リンクするだけ無駄か・・・
168161:2007/11/17(土) 17:42:33 ID:???0
>>167
リンクありがとう
それは別板巡っていたときに、日本語版(同じ筆者かはしらないが、
多分同じ内容だと思う)を見つけたよ
ハックは強引にインテルMAC OSに変える行為だったんだね
macのハードがインテルCPUと互換性が無いことを失念してた

因みにwは自嘲してのことだ。別にお前のことじゃないから気にしないでくれ
formはforumの打ち間違いだ。指摘されて今気がついた
レスの見直ししてなかったもので……
wのことで気を病んでたらすまない
169いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 08:45:45 ID:???0
>macのハードがインテルCPUと互換性が無いことを失念してた
今じゃ同じ
170いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 09:52:10 ID:???0
マックはBIOSのってねーだろ
171いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 22:20:36 ID:yk1GVCzC0
172いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 17:08:02 ID:???0
重複

【250ドル〜】ASUS Eee PC Part4【701/1001】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194482803/
173いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 11:38:18 ID:???0
今気付いたんだが、>>1のIDが”FM-V”
174いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 16:02:32 ID:???0
ポケゲーで58800円で出てるぞ。
175いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 16:28:19 ID:???0
高けーよ
176いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 20:08:15 ID:???0
>>174
それだとデルとほとんど変わらんね
177いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 20:29:53 ID:???0
何ドルのモデルが58800円で売られてるの?
178いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 08:40:09 ID:WI7Wn0f20
みんな喜んj
179いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 09:49:40 ID:???0
180いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 10:02:11 ID:???0
<`∀´>
181いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 18:07:06 ID:0NZLNag6O
はひ
182いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 18:14:40 ID:???0
sparcoに注文してるが、いつくるか分からんね。
ってか来ないかも。
183いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 19:45:10 ID:???0
(´・ω・) まだか・・・
184いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 19:56:00 ID:???0
中途半端なノートだ
185いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 21:00:01 ID:???0
中途半端でだからサブでいいんじゃまいか?
186いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 21:08:05 ID:???0
中途半端がいやなら、myloが良いんじゃない?
187いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 22:46:18 ID:???0
そうかな。
今まで、nokia n800 をネット端末に使ってたが、11月の中旬に白EeePCをゲットして
持ち歩いている。n800のようにポケットに入れて持ち歩くことはできないが、鞄の中に
入れておくので問題ない。CPUがそこそこなのでJAVAも動くし、HDDレコーダーで録画した
動画をそのままEeePCに持ってきても見られるし、かなり重宝している。
価格はN800の新品時より安かったので、そこもいい。
188いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 23:31:23 ID:???0
うp
189いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 08:08:59 ID:???0
0.9kgでバッテリ3.5時間だっけ
携帯前提だから0.5kg、5時間は達成してほしかった
190いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 10:38:26 ID:???P
EeePCは携帯目的で開発されてないですしねぇ
191いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 10:43:58 ID:???0
大きい液晶に載せ変えたり
バラしてJR100に詰め込んだりする人いないかな
192いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 14:35:27 ID:???0
>>191
消しゴムキーボードはいやあああああああ
193いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 14:56:16 ID:???O
>>191
じゃあ俺はZX81へww
194いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 21:20:14 ID:???0
MZ-80Bが最高だろ
グリーンモニタは最高に見やすいぜ
195いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 22:42:30 ID:???0
しばらく使っていて、目を外に向けると、
世の中がバラ色に見えるという特典つき。
196いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 15:35:49 ID:???0
ホワイトの4GBを購入した店から「ブルー、ピンク、グリーンの2GBが$299で販売開始されます。予約受付中」
というメールが届いた。(ちなみにお店はアメリカ)
197いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 16:16:25 ID:???0
198いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 16:43:59 ID:???0
元かよ

日本円で購入できるところないのか
199いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 16:52:51 ID:???0
8Gって出荷されてないの?
200いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 19:46:53 ID:???0
201いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 22:19:32 ID:???0
何処が対抗機出すのやら〜w
202いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 22:24:47 ID:???0
PalmのFoleoがあるよ
203いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 22:36:26 ID:???0
204いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 02:24:03 ID:???0
Foleoはとっくにキャンセルになっただろ。

しかしEeePCは結局無難な値段になっちまって、
つまんなかったな。

「$199なんて無理だろ。でもほんとに出たらスゲー!」
と思っていたら、
「ほんとに無理だった」
という、なんか夢は所詮夢という現実を一つ学んで、
一歩大人になってしまった的な寂しさを感じる。
205いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 03:23:55 ID:???0
これの類は、貧民層へのit普及目的でしょw
206いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 03:40:58 ID:???0
55000円ならサブ機目的の人はDELLでも買った方が。
期待していた日本の貧民層としてはあと一万位は下げて欲しかった、、、。
207いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 03:57:35 ID:nmz4ZBCe0
なぜ大きさというファクターを無視するのか?
208いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 04:07:40 ID:???0
>>205
それはOLPCだボケ
209いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 10:36:49 ID:???0
>>208
問題は値段なんだよw  まあ、再生pcにリヌックス入れて配ってるけどww

98系のサポート停止で、学校にもリヌックスが増えてるしwプ  国内メ-カは、5万切る値段が目標だなww

日本製は売れそう!!プ
210いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 11:21:51 ID:???P
自分的にEeePCの魅力と考えているところは、
安い、
小さい、
ディスクレス、
Linux、
USBメモリーやSDカードの数だけ環境を切り替えれる。

WindowsのノートPCとは違うものと感じているんだけど。
211199:2007/12/04(火) 11:58:56 ID:???0
>>200
サンクス!
212いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 12:42:39 ID:???0
アイモト等を゙組み込むpdaを出せば、女子供年寄りに受けそうだがw
213いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 14:02:32 ID:???0
家は、不幸のmyloが今月2台届く予定なんで…
214いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 14:11:48 ID:???P
ウッヒョー
215いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 20:29:13 ID:???0
>210

「安い」ってとこだけ微妙じゃないですかい。
冷静に見ると実際は工人舎と似たようなもんじゃない?
これで4万前クラスなら確かに凄いんだけども。

サイズは実は小さくない方が良い!だがそこまで安いなら!
という人も沢山期待していたと言うことで。特に俺とか。
216いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 11:04:44 ID:???0
でかくて安いのってならDELLがある。
軽くて、小型で持ち運びに便利で、しかもものすごく安価($199だったなら)
というところが良かった。サブマシンで、ガシガシ持ち運んで
壊れたら消耗品のように使い捨てて次を買う、と言う使い方が
出来そうでよかったのに。

$199だと3台買っても安いノート1台分とかだったのに、
$299~$499になると複数台買うのは考えてしまう。
217いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 11:11:46 ID:???P
でかくて安くて、Win入ってるのが欲しいのなら、EeePCは合わないよね。
でもそういう人まで注目しているのが、ブームになる予感を感じる。
218いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 13:52:11 ID:???0
ソーテック参入だなw
219いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 16:07:38 ID:???0
4GB モデルを入手して以来、ハマってます。
外付けDVDドライブ(USB2.0接続)でDVDの再生も可能。2時間ものを再生すると
バッテリー表示が半分程度になり、そこから1時間30分ほどネットしたら電池切れ。
カタログ通りの性能ですね。予備バッテリーがほしい。
ワンセグ(USB接続)も再生OK。
よほど動画の変換などの重たい処理をしない限りは、サクサク動きます。

ボディの大きさはDVDのトールサイズケースぐらいです。
キーボードはLOOXのタブレットのやつに似てます。このタッチは好みがあるでしょうね。
私はソフトタッチ過ぎるので、長文を打つ気にはなれません。
220いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 17:24:45 ID:???0
221いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 18:27:16 ID:???0

さらにSDカード8GB突っ込んだら実質36GBまでは行くってことか。
一応立派にモバイルPCだな。 

電池が時代錯誤だから、喫茶店だらけの都会向きかな。
222いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 21:02:16 ID:???0
昨日からずっとこのスレも読みながらEeePC購入に向けて心躍らせてました。
小さい&軽いと評判だけど実際どんななんだろうとフト気になって寸法を改めて見て
身の回りの物と比べてみた。。。LibU100とほぼ同じ、重さも同じorz

Linux&英語キーボード入門として(どっちも使ったことない)だけで買うか
LibU100にLinux入れてキーボードはロジテックのワイヤレスの(デスクトップ用のね)買うか
どうしようか悩み出しています。もう少し安くなってきたらSSD化するつもりでもいたし。。。

どうすれば良いでしょうか??
223いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 00:54:50 ID:???0
>>222
買う時期が早い。
224いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 01:13:28 ID:???0
>>215
基本的なスペックは工人舎の安いのとは格が違うよ。
あっちはCPUがゴミ。
225いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 02:11:18 ID:???0
>>219
レポ乙です。
ちょうど疑問に思ってたんで、ありがとう。
ちなみに外付けドライブは、バスパワーですか?
あと、ワンセグはなに使ってますか?
226いつでもどこでも名無しさん:2007/12/07(金) 19:43:56 ID:???0
ttp://japanese.engadget.com/2007/12/06/asus-eee-pc-380-windows-xp/

Asus Eee PC:来年度は380万台出荷、Windows XP版も
227いつでもどこでも名無しさん:2007/12/08(土) 22:21:53 ID:???P
>>224
ところが工人舎の方がサイズも小さい。並べてみるとわかった。(SH6でさえ)
228いつでもどこでも名無しさん:2007/12/08(土) 22:54:35 ID:???0
>>227
安ぅしたら、世界的に注目されるのにねww エ入禽w
229いつでもどこでも名無しさん:2007/12/08(土) 23:13:42 ID:???0
韓国でも、出ているけどね
230いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 01:42:19 ID:???0
>>227
でもあのキーボードじゃなw
EeePCの方がよっぽどマシだわ
231いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 01:42:42 ID:???0

>ところが工人舎の方がサイズも小さい。並べてみるとわかった。(SH6でさえ)

あとHDDも安いモデルでも100ギガなんよ。
XP付いて49800のもある。
232いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 01:59:16 ID:???0
>>231
100ギガのHDDとその1/10もないSSD、どっちを選ぶかなんて愚問だよな。


俺はもちろん後者だが。
233いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 02:19:15 ID:bWxH7cQ00
>>231
>XP付いて49800のもある。
これは工人舎の話か?
どこに?
234いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 02:32:56 ID:bWxH7cQ00
235いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 04:09:52 ID:???0
安いは安いんだけどなぁ。工人舎shシlリーズと比べちゃうとお得感がいま一つだよ。。

cpuもチップセットもひと世代古くして解像度低くしてタッチパネル削ってctとワンセグと
カメラ削って自称ssdに換えたのがeeeでしょ?shはwindowsだし。

ちゃんとしたコントローラの付いたssdがhdd並みの価格になってくれないかねぇ
236いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 04:20:39 ID:???0
工人舎は設計時点でマズー。
Eeeは今後に期待。
237いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 09:32:22 ID:???0
任天堂とかなら、チープで格安のを出せそうだが〜ww
238いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 11:37:19 ID:???0
工人舎って値段が倍じゃねえか。
比較するんじゃないよ。
239いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 11:39:14 ID:???0
日本での、売価が出ていないんだから、比較しようもないね
240いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 11:58:47 ID:???0
なぜEeePCが世界中で大好評なのか。
それがわからない限り工人舎に未来は無いね。
あれもついてこれもついて、これもできる!だから納得の値段!
とかいうけど、それは携帯の無料通話みたいなもんで使わないと無駄。
デスクトップ市場でやっちゃった失敗を
またノート市場でもやろうとしてるのが国産メーカー。
1年後くらいに似たようなスペックで4Gモデルが199ドルで販売できれば馬鹿売れすると思う。
スペックを上げて1年後も299ドルで売るようだと、ただのブームで終わるね。
241いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 12:19:06 ID:???0
そもそも世界規模で販売するために大量生産して単価落してるAsusに工人舎が対抗出来るわけがない
242いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 12:36:54 ID:???0
ASUSはOEMを含めるとノートPCの世界シェアトップだったか2番目だったな
確かに後塵とは規模が違いすぎる
243いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 12:40:27 ID:???0
つぅか、工人舎のは最初に出たときに低価格でシンプルって設定が
海外のガジェット好きにも好評だったからASUSがぱくったんでしょ。
244いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 12:55:42 ID:???0
全部日本の部品で100jpcが出たら、アスsを駆逐出来る!w

不景気の地方で出来そうだが〜〜ww
245いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 12:58:16 ID:???P
部品は無理だろう
246いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 13:00:50 ID:???0
WiiPCとか。
MSとしがらみのない任天堂が一気に天下を取るチャンス!!
247いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 13:03:59 ID:???0
日本には、myloが有るでしょ (^_^)
248いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 13:23:54 ID:???0
>>243
工人舎はもうその方向性じゃないしどこか他がやってくれるのならユーザーとしては大歓迎だしな。
249いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 14:02:26 ID:???0
トランプは花札屋w
250いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 14:53:15 ID:???0
>>243
それにくわえて、丁度行き場を失ったClassMatePC向けのシステム一式を
モバイルPCとしてターゲットを変えたというのも有るな。
251いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 15:05:02 ID:???0
EeePCは今でもClassMatePCの方向性のままだよ。
ASUSはEeePCをモバイルPCとしてなんて売ってないよ。
安価で快適で使いやすいスペック、これだけ。
モバイル性能なんてのも余計にコストがかかるだけの無駄要素。
事実EeePCは大して軽くもないしバッテリーも持たない。
252いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 16:18:59 ID:???0
工人舎ごときと比較してもなぁ
国内系では安いのだけがメリットで
見た目でアウト 操作性でアウトだからムリ。
253いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 20:09:07 ID:???0
工人舎がダメとも思わないが、
自分的には、デスクもノートもあるが、
PDAが古くなってきたんで、
それの代わりに狙ってる。
具体的にはシグマリ3、AXIM3Xiの代わりです。
OSなんてWMでもいいし、SSDも2GBでもいい。Linuxも初めてだ。わくわくする。単なるミニノートの工人舎は面白くない。

254いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 20:37:21 ID:???P
WMのH/PCの代替と考えている人は、マイナーだと思うが、
この板的には、自然なこと。
そう考えると、OSはWindowsでなくても可。なにせWMでも良いんだから。
当然Linuxでも可。
今はまだ日本で発売されてないだけでなく、世界的にもそう数が出回っているわけではないが、
来年には380万台出荷される。そうすれば、モバイル用の機器も出てくるだろうし、
EeePCに特化したディストリビューションも出てくる。Windowsの廉価販売の可能性もある。
というわけで、来年まで待って買うつもり。
モバイル用途としては、バッテリーの持ちの改善と、携帯、PHSをどうやって利用するかだな。
光学ドライブやHDD、大容量バッテリー等を備えた、ドッキングステーションなんかがあっても良いな。
255235:2007/12/09(日) 20:49:08 ID:???0
確実に安いんだよ。eeeは。でもshは価格倍だけどそっから>>235の点を引き算で考える
とまぁ驚くほど安い、ってわけでもないなぁ、と思った次第でありんす。

操作性はshになってクリアされたと思うんだ。見た目は俺はどうでもいいや。

訂正
ct→cf
カメラ無い→カメラ無いのはsurfだけなのね
256いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 00:19:41 ID:???0
夏頃に工人舎買おうと思ってた漏れ様が来ますた。
SHはハード的にはいいと思う。液晶の解像度も高いし、キーボードもまぁマトモだし。
でもVista('A`)…。XPなら買ってた。
SAはあのキーボード('A`)…。SAがSHのキーボードなら買ってた。

SHにしろSAにしろ、我慢ならない部分があったので結局物欲が失せて今秋Eee買ったよ。
あの時突っ走って買わなくて本当によかったと思う。
257いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 00:34:54 ID:???0
>>255
だから、日本での売価が出ていないんだから、値段で比較しても…
258いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 00:39:38 ID:???0
円高だからある意味買いなのかもな・・・
でも日本販売代理店はいったいいつ現れるんだ?
259いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 02:27:45 ID:qkEW7vHl0
工人舎必死だな
260いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 05:23:23 ID:???0
工人舎って異様に擁護されるんだよね
理由はさっぱり分からないけど
まったく分からないけど
261いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 05:34:14 ID:???0
そうそう、さっぱりわからんよな
262いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 05:57:17 ID:???0
工人舎のミニノート買うくらいならEeePC二台か中古二台買うよ。

>>257
とりあえず、大体想像できるだろanmazonで販売されるとして
それぞれ42500円、47500円程度じゃないかな?
最悪でも44800円、49800円と見とけばいいかと。
263いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 06:36:29 ID:???0
さて、そうだったら良いけどね
理想と現実
264いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 07:00:25 ID:???0
265いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 07:38:56 ID:???0
>>264
おっと発売までカウントダウンか・・・
Windows版とはうれしいな
両方使えてカスタマイズ幅も広まりそう
266いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 08:07:29 ID:???0
結局Linuxの日本語化がネックだったのか。
つーか、いつまでXp売る気だ?マイクロソフト。
267いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 08:10:32 ID:???0
Linux がはいってんなら日本語化なんか使うこっちで勝手にやるのに。
XP本当イラネ。
268いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 08:39:41 ID:???0
やっぱLinuxいらねーな。
USモデルは買えるようになるんじゃないか、
信者はそっちで満足しとけよ。
269いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 09:27:37 ID:???0
かたや、世界的に好調な売上、米でクリスマスプレゼントに貰いたいPCのNo.1獲得。
かたや、日本の専門店の片隅でひっそり、買うのはオタばかり。ヨドの店員には「お勧めしかねます」と言われるしまつ。

少なくとも商業的には勝負にならんだろ。
270いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 09:38:28 ID:???0
>>267

微妙な記事だよね。俺もEeeのLinuxは快適に使えているので、こっちで出して欲しいんだが・・・
(正直、日本語化なんてフォントとIMEと、導入スクリプトが入ったCDの一枚でも添付するだけで、
製品としてはOKだと思うんだけど)

ただ、この記事を読むとLinux版投入が無い可能性の理由としては
1. ユニティの技術力が無さ過ぎる。
2. Microsoftの横槍が入った。
の複合要因に読めるんだが。特に、北米・ヨーロッパ・アジアでのEeeの人気には
Microsoftも不快感を示しているという話を聞く。一般の人が、こういうPCに触れて、
「なーんだWindowsじゃなくても仕事には困らないじゃん!」となるのを恐れている
らしい。
271いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 10:07:32 ID:???0
結局のところMicrosoftが独占でボリすぎてるのが問題なんだよな。
272いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 11:48:15 ID:???P
んむ。
273いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 11:54:14 ID:???0
Eeeで普通の人にもlinuxが浸透しそうになったら慌ててXPを$40で供給。
これにしたって、まだだ利益率高そうだけどね。
それに、どうせメーカーや代理店にも暗黙の圧力掛けてんだろ?
274いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 11:57:13 ID:???P
MSは何度も独占禁止法で問題になっているから、あまり馬鹿な真似は出来ないと思う。
275いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 13:10:06 ID:???0
KOHJINSHA SA1F00Aについて語るスレ rev2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175925702/  w
276いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 23:32:47 ID:???0
>>264
記事、変わらなかった?なんでだろ。
277いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 04:12:14 ID:p1lmoNRX0
書いてますがな

>■変更履歴
>取材先からの要望により,国内市場に関する記述
>(小見出し以下,6段落目と9段落目)を修正いたし

相変わらず、何も確定してないのに適当なこと書き散らして
日本メーカーに有利なように印象操作をする日経

「英語版のままのLinuxを販売しない」なんて情報は
どこにもないのに
>ました。 [2007/12/10 20:00]
278いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 04:18:58 ID:p1lmoNRX0
うむ、なんだこりゃ

>ました。 [2007/12/10 20:00]

が逃げた
279いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 07:40:52 ID:epapgu0B0
流石、飛ばしの日経といったところか
280いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 17:08:37 ID:???0
ですね。
281いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 20:18:29 ID:OdYf/TVI0
282いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 20:46:21 ID:???0
専用インターフェイス搭載...........\59,800
Windows XP Home搭載...........\76,800

高いな
これだったら、工人舎かLOOXかな
283いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 01:42:29 ID:13YK2UeQ0
>>282
工人舎いい加減に見苦しいな

284いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 02:15:52 ID:???0
後塵者w
285いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 08:51:06 ID:???0
shにXP入れて69800円なら買ってやんよw
286いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 05:02:13 ID:tzP2XD2v0
届いた(おいらはイギリス在住)!
これは小さくて軽くてバックパックに入れてても気にならない
287いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 09:25:03 ID:seMGqv7c0
>>286
モバノートで意外とかさばるのがACアダプタだけど、そのへんはどうですか?
288いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 17:05:46 ID:tzP2XD2v0
ACアダプタは電源プラグと一体で意外と小さい。
10x5x3cmってところ。
タバコの箱より小さくて、ちょっと厚い。
使わないときは金属端子部分は折りたためる

イギリス仕様は、これにさらにイギリスのコンセントに合わせた
アダプタが被さってる。

日本やアメリカで使うなら、かなりコンパクトですよ。
あと、ベルクロでコードまとめるのがついてる。
289いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 17:07:20 ID:???0
この野郎うらやましいな!^q^
そちらではいくらで買えたのでしょうか
290いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 17:16:20 ID:tzP2XD2v0
えーとね、メモリ512メガだと、だいたい220ポンドだから4万4千円ぐらい。
17.5%の消費税込みで。
これはイギリスとしては非常に安い。
だいたいどんなもんかはamazon.co.ukあたりを見ればわかるけど、
日本やアメリカの価格の50%ましぐらいがあたりまえだから。

俺が買ったのはメモリを1GBに増設したモデルで、5万円ほど。
メモリ増設だけで高いと言えば高いけど、メーカー保証も残るし
遅いフラッシュメモリをキャッシュに使われるよりは良いかな、と
291いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 17:34:05 ID:???0
ありがとうございます。
いいっすねー。メモリ1Gならワークスペースとしては十分ですね
1Gモデルでも5万ちょいモデル・・・
日本でも期待したい
292いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 17:59:53 ID:???0
>>290
黄色いシールは、はがしても大丈夫。
台湾クオリティなただのシールだから、使ってれば自然にこすれて欠け落ちていくしね。

http://www.eeeuser.com/2007/12/09/break-that-warranty-sticker-asus-says-its-ok/
293いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 19:50:54 ID:???0
消費税って17.5%もとられるのか・・・

レポ乙です。
294いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 20:28:53 ID:???0
2GBのバルクが5000円あれば買えちゃうから512MBで安く頼む
295いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 21:12:00 ID:tzP2XD2v0
>>292
>黄色いシールは、はがしても大丈夫。
なかったw
296いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 21:39:56 ID:???0
XPマジイラネ。

いろんなもの入れさせようとするから
次第に重くなっていく。

ハードに最適なOSってあるだろ。
297いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 23:18:16 ID:tzP2XD2v0
同意。
Eee PCのスペックにはデフォルトのXandrosのEasy modeが
いろんな意味でちょうど良い感じ。
298いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 02:51:55 ID:???0
なんかここはノートPCの所のEeePCスレよりも過疎ってるな...
299いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 03:01:10 ID:???0
それほど小さくないからね
FIVAやLOOXなどは、億地は主流だけど
300いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 04:39:07 ID:???0
ima usa.4GB no camera nasi model wo got!
nihonngo nyuuryoku ga dekinai,,,,,,
hyoujiha dekiru

$349.99 de TAX komi ha $380

dareka,hosii hito imasuka? mou1dai katte kaerimasukedo.
50,000yen de kounyuukibousya ga ireba resu kudasai.
301いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 07:13:03 ID:8sy/eOK80
ネットに繋がるなら、ここに書いてある手順で日本語も
入力できるようになるよ
http://www.potech.tw/archives/2007/10/30-024620.php

Ctrl+SpaceでAnthyが立ち上がる
後はゴニョゴニョ
302いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 07:43:19 ID:???0
900gでバッテリ3.5時間だから日本ではあまり売れないだろうね
600g、6時間、Linux搭載で5万円前後ならアリ
303いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 08:27:32 ID:???0
寝言は寝て言え
304いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 08:53:20 ID:???0
まあ完璧を求めるべきじゃないと思うね
液晶の外枠とかだってあるんだし
305いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 09:27:02 ID:???P
>>304
同意。工人舎でさえ日本じゃ10万円近いことをよく認識すべきだね。
ヲタクじゃない、これで十分と言うという一般ユーザーの需要を掘り起こせれば
これにも未来はあると思うよ。
>>302に見たいな人がEee PCにとって一番の癌だね。
306いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 09:39:19 ID:???0
>>302みたいな都市部の中国人の平均収入以下の貧乏人はどこの企業も相手にしないでしょ。
307いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 12:58:59 ID:???0
そこまで叩かんでもw
308いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 13:54:20 ID:???0
>>300
高い。
309いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 14:15:38 ID:???0
むしろ、バッテリは最低限でいいな。
予備として1時間持てば十分。

つーか、302の要望は無茶苦茶すぎて酷いなw

310いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 14:27:20 ID:???0
>>302
重さとOSなら、myloがあなたの理想に近いね
311いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 14:48:09 ID:???0
HDD版EeePCが欲しいなー。
312いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 16:24:54 ID:???Q
>>311
後塵捨
313いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 16:41:32 ID:???0
>>312
どこのメーカー? それとも、シリーズ名?
314いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 17:43:47 ID:???0
>>312
高いだろ、使いにくいだろ、見た目ひどいだろ。
315いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 21:33:37 ID:???P
公人車も華碩も両方使ってますが伺か?
316いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 15:37:54 ID:???0
ASUSTeK、7型ノートPC「Eee PC」の国内販売を決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/asus.htm
317いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 15:55:35 ID:ozhdCCjG0
これでまた工人舎の工作員がわらわらと湧いてくるんだろうな
318いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 15:57:26 ID:???0
XP版じゃなくてLinux版が欲しかった...
319いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 16:02:27 ID:ozhdCCjG0
理屈では「リカバリ用のフラッシュROM」をLinux版DVDから作成して
そいつから起動すればLinux化出来るはずだけどな

「日本語化はこっちでやるからLinux版を売ってくれ」とASUSに要望を
出してみてはどうかな?
要望が多ければ考えるんじゃない?
320イギリス在住:2007/12/18(火) 16:03:21 ID:ozhdCCjG0
訂正

フラッシュROM→USBフラッシュメモリ
寝ぼけてた
321いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 16:25:45 ID:DrzkPM0s0
“199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定、予価は5万円前後
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197955690/
322いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 16:26:10 ID:T+pr8vRD0
XP抜きで3万でうり
323いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 16:42:37 ID:???0
代理店が糞だけにそれは無い
324いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 16:43:09 ID:jx1UoOvu0
4GモデルでXPっていったらインスト直後で
容量どれくらい余ってんの?
1Gぐらいはあるかな?
325いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 16:54:44 ID:T+pr8vRD0
326いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 17:05:26 ID:???0
MIT見学したときに実物見たけどしょっぺえぞw
しかも先進国で買う場合は寄付で2倍の値段だし
327いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 17:14:32 ID:???0
>>326
そうか…それならNBP買おうかな
328いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 19:32:49 ID:???0
J Model no kihonn ha $399.50,000yen nara ryousinnteki.
329いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 23:17:43 ID:???0
mylo2の方が早いかな
シュアを食われるかな
http://japanese.engadget.com/2007/12/17/mylo-com-2/
330いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 23:24:16 ID:???0
Windowsにするなら起動の早いWindows Embedded CE 6.0 R2を入れてほしかったけど、
x86用のソフトウェアとデバイスドライバがほとんど無いか。
331いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 00:01:29 ID:???0
>>330

そこまでやる必要はないと思う
XPで初めからダイエットしてる状態とかの方がうれしい
332いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 00:04:29 ID:???0
そこでWindowsXP Embeddedですよ
333いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 00:05:11 ID:???0
XPでも削りに削ると凄い容量小さくなるしな。

4GBでこの値段なのかなぁ。
8GBだったら嬉しいんだけどね。
334いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 00:11:21 ID:???0
4GBで5万なら悲しくなるな…
335イギリス在住:2007/12/19(水) 00:46:27 ID:dVo1k29t0
>>324
調べてみた(インスト直後じゃないけど)
Total Disk Space : 3773 MB
System : 2353 MB
Used : 297 MB(インスト直後にこれがどのくらいあったか不明)
Available : 1123 MB

あとあまり宣伝されてないけど、SDHCが普通に使えるから。
データはそっちに保存すれば良い。
俺は4GBを入れっぱなしにしてる。
336いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 01:40:30 ID:???0
>>335

そんなもんか・・・
でかいアプリさえいれなければやっていけそうだなぁ
まぁモバイル用だからそんなアプリはあまりないと思うけど

しかし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000078-mai-bus_all
の記事だと発売が1月中旬だ
情報が結構錯綜してる?
337いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 07:10:21 ID:???0
結局安いPCがほしい乞食だけかよ
5万円のPCでオープンソースの普及に貢献しようとするやつはいないのか
338いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 07:24:35 ID:???0
お前が貢献すればいいじゃないか。
339いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 07:42:49 ID:???0
>>337
Eee PCってもともと安さがコンセプトだったんじゃないの?
340いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 07:51:26 ID:???0
放置してるLindowsでも入れてみるか
341いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 08:40:38 ID:???0
ホワイトボックスで安く売ってよ。
サポートは初期不良のみでいいからさ。
342いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 10:59:18 ID:???0
あほか、安いハードはサポートと消耗品で稼ぐビジネスモデルに決まっとろうが
343いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 12:47:50 ID:???0
>>342
エプなw
344いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 12:52:10 ID:???0
液晶が消耗品扱いだったら嫌だなー
345いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 12:55:58 ID:???0
>>344
流石に、、w
346いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 13:14:19 ID:???0
XPは外付けドライブからインスコするしかないのかな・・・
347いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 13:40:41 ID:???0
>>346
今は数千円で有るだろ?w
348いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 13:44:03 ID:???O
>>344
普通消耗品扱いだろ
349いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 13:47:18 ID:???0
液晶は消耗品じゃないよ。
消耗品なのはバックライト。
350いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 20:33:38 ID:???0
>>349
邯鄲には換えられんぞ!ww
351いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 20:39:10 ID:???0
プのクズ中年はこんなところにも出張か
死ね
352いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 21:35:44 ID:???0
>>351
全スレ対応だしなwププ                                 嘘wwプ
353いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 22:16:24 ID:???0
画面狭すぎだな
CUIのまま使うのがいいかもしれん
354いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 22:19:22 ID:???0
5万だったら2年もてば十分だろ。常考
355いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 22:32:59 ID:???0
そういえば8年前に28万で買った某ビブロは
現在

目覚まし時計
お風呂沸いたよタイマー

として大活躍してる!
356いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 22:40:14 ID:???0
ハイトラは、シリアルも付いているから 未だに使える
357いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 23:40:50 ID:???0
>>355
どう考えても電気の無駄遣いにしかなってないw
ケータイででもやれよ!
358いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 23:53:38 ID:???0
359いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 00:14:29 ID:???0
360いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 01:52:58 ID:???0
>>358

開発するって書いてるけど、普通にいらなそうなもの削る感じだろうな
まぁ、現在有志がやってるダイエット作業がいらなくなっていいんじゃない
361いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 03:31:26 ID:UjQYm5PL0
>>360
>普通にいらなそうなもの削る感じだろうな
それが大変だったりしてw
362いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 13:06:55 ID:???0
Windowsupdate掛けたら
削った分の容量戻ったりして
363いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 13:23:35 ID:???P
MSにしてみればlinuxの脅威から、日本市場を守ったわけか。
つまらない。
364いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 13:31:14 ID:???0
重要な更新まで削る気っすか
365いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 13:37:59 ID:???0
>>363 >脅威ww  流石、p2 w
366いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 17:31:28 ID:UjQYm5PL0
MSの行為って普通にダンピングな気がするが
367いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 17:55:51 ID:???0
世界中で売れてるから焦って手をうったんだろうな
これで「廉価版ノートはLinux」って広まったらMSとしてはいい話じゃないし
368いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 18:24:14 ID:???0
華碩の関係者によると、プロジェクトのスタート段階ではコストを重視してOSにLinuxを採用したが、
初代のEeePCを発表後に、マイクロソフトからWindowsXPの提供の申し入れがあったという。

提供を受けたのは新興市場向けの廉価版で、
提供を受けたのは新興市場向けの廉価版で、
提供を受けたのは新興市場向けの廉価版で、

Windowsを搭載したEeePCは30−60ドル程度価格が上乗せされるという。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1207&f=it_1207_003.shtml
369いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 18:33:08 ID:ae3YVQGC0
新興市場用の廉価版てwindowが3つまでしか開けないとか制限ありまくりのやつじゃなかったっけ?

せめてHomeくらい入れてくれなきゃイラネ
370いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 18:34:36 ID:???0
>>366
開発費諸々はとっくに回収してるようなOSだから大丈夫なんじゃない。
タダで配れよってぐらいだ
371いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 18:34:59 ID:???0
XPスターターで一番きつい制限は
解像度がSVGAまでしか使えないこと
372いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 18:43:59 ID:???0
>>369
EeePC単体でWindowをたくさん開いて使う状況って考えにくいな。
音楽聴きながらブラウジングしつつメールくらいしか思いつかん。
そもそもWindow最大化してないと、満足にブラウジングも出来ないし。

他にどんな制限があるんだっけ?
373いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 19:05:47 ID:???0
そんな糞制限あるならlinuxにしといてよ・・・。
ただでさえ糞OSなのに割増料金まで払ってそれはない・・・。
374いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 20:15:09 ID:???0
しょうがないからXpにVirtuaPC2007&Linuxバーチャルマシンを無料バンドルすればいい。
375いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 21:36:34 ID:???0
7型WVGA(800×480ドット)液晶ディスプレイ
376いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 23:37:06 ID:???0
ケータイと一緒かよwww
377いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 00:08:21 ID:???0
むしろ普通のlinuxが動く携帯欲しい
378いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 00:48:23 ID:???0
>>377
アンドロイドがそれに近いんじゃないか?
Linuxではないけど、iPhoneもOS Xベースだから、SDKが公開されれば
オープンソースのツールを移植するのは難しくないと思う。
379いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 08:45:49 ID:???P
携帯である必要は全然無いよな
380いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 08:51:05 ID:???0
>>372
オレの同時に起動したいアプリは
・Firefox
・エディタ
・coLinux
・WinSCP3
・Teraterm

せめて5つ以上なら無理すればやりくりできるかもしれないんだが…
ブラウザをIEにしたら「新しいウィンドウで開く」とかやるとアウトだよな
エディタだってSDIだとダメになちゃうし
381いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 16:22:26 ID:???0
日本発売モデルの仕様は未定とのことだが、OSはWindows XPの搭載を検討しているという。
382いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 19:14:32 ID:???0
イーモバと一緒に購入しようとおもってるんだけど
ビックやヨドバシとかで契約するとPCが一律3万円引かれる割引が
これも適用されるかな?

実質2万でかえるんだが・・・
383いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 19:22:53 ID:???0
変わりに秋葉原電気祭りスクラッチカードもらえるよ
384いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 20:06:59 ID:???0
>>382
ヨドとかが扱えばの話だけどな。
まず扱わないだろうけどね。
385いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 23:05:04 ID:???0
ASUSは正規代理店があるし流通にも乗ってるよ。
Eee PC扱う代理店も決まったそうだし普通に扱うでしょ常考
386いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 23:07:16 ID:???0
ASUSは既にノートPCだしてるけれども
ヨドでみかけたことないな
387いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 23:14:37 ID:???0
ビックカメラでは、工人舎と並んで展示されている
388いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 23:18:30 ID:???0
>>386
横浜だと一番奥にある
389いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 23:36:23 ID:???0
ヨドで工人舎の798のやつがイーモバセットの3万引きで五万かぁと
散々悩んだんだけどやめておいた。
あれでも、おいらにゃ高スペックなんだよな
小さくて軽くて、Web、メールとオフィスソフトが使えればいいだけだし

年内はぐっと我慢して、EeePCを待つことにします。
はやく詳細情報が発表されないかな
390いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 02:05:22 ID:v7Z0vXy40
>>389

というかこの画面サイズとスペックのPCでLinux使って
何がしたいの?
391いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 04:58:24 ID:h+Mj2J/Z0
その質問、むしろWindowsで聞きたいわ
392いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 06:33:40 ID:???0
>>385
代理店ってどこになったんですか。地方でも買えますか。
393いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 09:01:54 ID:???0
394389:2007/12/22(土) 10:59:22 ID:???0
>>390
大学の課題
395いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 12:02:47 ID:???0
>>391
つ日常的に使うWindowsアプリ複数
396いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 14:04:32 ID:???0
>>390

個人でこの板に集まる人はモバイルでもある程度のヘビーユーザだけど
普通にciscoのVPNクライアントで社内ネットワークに接続
そこからWebで社内システム使ったり、外出先でExelやAccessのマクロはじいて(見積など)
社内におくるぐらいしか使わないのに、B5ノート持ってる/持たされてる人も多いと思うよ

そういう人や会社にとってはメリット大きいと思う
安いし小さいし軽いし
397いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 15:31:23 ID:168feg8V0
相変わらずこのテのスレは使い方で盛り上がるなあ・・・
398いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 15:58:59 ID:???0
国内販売待ちの人が多いからね。
399いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 17:50:53 ID:???0
(・∀・ )うん
買うかはまた別だけど・・・ほしい
400いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 18:30:16 ID:???0
いいぞもっと盛り上がれ
401いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 19:21:38 ID:h+Mj2J/Z0
>>395
Eee PCのコンセプトを理解してないな
「メインのノーパソとして使うのは絶対無理だぞ」
402いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 19:24:53 ID:???0
まぁ、デカいりなざう以外の何物でもないからな。
x86系のCPUを使っているからと言って過剰な期待はするなってこった。
403いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 19:27:36 ID:???0
Eee PCは、既に35万台を売り上げたということ。生産が追いつかない
404いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 20:11:08 ID:???0
>>401
だな。価格も$399を越えてきたら、hp、DELL、acerなどの最安モデル(15インチ)が
市場とぶつかる。欧米では15インチクラスのノートを持ち運ぶのは普通のことだし。
実際、欧米で販売されているノートPC用バッグは15インチがベーシックなサイズだし。
405いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 00:43:12 ID:Xb4iXVCuO
TWOTOPでアスースのノート見かけるからEeePCも取り扱いしてくれるかなあ?
406いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 02:18:07 ID:2hWxIxe90
>>405
そういうのは、どんどん問い合わせしてみてはどうか?
問い合わせが多ければ考えるでしょ
407いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 03:53:35 ID:???0
日本に代理店がある場合は、代理店が売るものしか扱えない。
代理店にケンカ売ったら他の製品の供給まで止められる。
ASUSにそんなことやられたら、即死だろ。

だから消費者が要望、文句を言うなら、下らんモデルを
売りつけようとしているASUSの日本代理店だ。
408いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 08:33:33 ID:???0
409いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 09:17:38 ID:+Skzh1aC0
>>408
いや既出だし。
410いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 09:26:44 ID:???0
TWOTOPでアスースのノート見かけるからEeePCも取り扱いしてくれるかなあ?
411いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 09:28:40 ID:???0
412いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 10:05:02 ID:???0
413いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 05:55:11 ID:???0
日本で高価なXPモデルしか出さないのは、日本代理店の利ざやを稼ぐためなんだよね。
もともと極端に利益の薄い機種なので、そのままの値段で売ったら代理店の儲けが出ない。

だから相応の値段を上乗せして、それをカモフラージュするために、
「XPが乗ってるから高いんですよ〜」と言うことにしてある。
414いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 06:30:24 ID:pNRArjeu0
でもXPの値段出ちゃったから、$40以上の上乗せは出来ないよね

出来ないよね >ASUS
415いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 06:38:52 ID:???0
ボッタクリは一割程度なら許してやるから199ドルが5万円とかやめろよな
416いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 07:38:56 ID:???0
既出だろ $299
417いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 07:44:57 ID:???0

(399米ドル) + (30米ドル) = 4.86449711 万円
418いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 08:15:27 ID:???0
>>413がASUSの$100PCを日本で手に入れるための道を示してくれたな。
ASUS工場の日本誘致、代理店を介さない工場直販。
これしかない。
419いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 09:40:26 ID:pNRArjeu0
台湾から日本に工場持ってきたらかえって高くなるだろw
420いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 10:13:43 ID:???0
やっぱ代理店に気が付かれないように漁船で持ってくるしかないな。
421いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 10:16:46 ID:???0
ASUSの工場の大半はとっくに中国本土に移ってます
422いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 11:03:18 ID:???0
xp 40$以下契約

通常OS(有料ライセンス)+ローカライズ+サポート費用考えれば
ほとんど差がないんじゃないの?
まあ、実売時はそれだとリナが悲惨だろうから+30-40$取るとしても。
423いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 12:23:29 ID:???P
乞食ばっかりだなw
424いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 12:48:15 ID:???0
乞食の世界もIT化が進んでますので
425いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 13:00:14 ID:???0
東大生が乞食のくせになどと言った国もITが発達しております
426いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 13:07:06 ID:???0
クリスマスなんだから、穏やかにしよう
http://www.vippers.org/img/uho1992.jpg
427いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 13:33:30 ID:???0
激安PCってのは、もともとその乞食層相手に商売をしていこうって
話なんだから、乞食のニーズをしっかり汲み取らなきゃなぁ。

乞食共はXPなんか要らないから、安くしろと言ってますよ > アスース・ジャパン株式会社殿
428いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 14:56:29 ID:???0
いや、俺は乞食だから言うが、
逆にXP欲しいぞ。
5万も出してwindowsのアプリが走らんのがもったいない。

お金持ちはXP機なんか既に何台かあるだろうから、
こんな低スペック機にはLinuxで割り切れるだろう。
429いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 15:29:57 ID:???0
>>428
代理店の回し者乙
430いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 15:34:57 ID:???0
XPを普通に買ったら2万円くらい?
それでノートPCがついて5万円なら安いと思う。
431いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 15:49:23 ID:???0
日本版は、8GBtypeじゃないの?

XP標準だと、4GBじゃなかなり厳しいと思うんだが。
432いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 16:00:05 ID:???0
XPつきで8GB版は値段的に無理があるんじゃ?5万前後なんでしょ?
普通に4GB版かと。XPは何かスリムにしたの入れるって話だったような
433いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 16:19:22 ID:???0
今頃マイクロソフトの社員が一生懸命nLiteでインストール用のXp作ってるのか
ワロス
434いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 16:54:42 ID:???0
もっと前からやってるだろうけどな。
発表はとっくの昔にしてるし。
435いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 16:59:05 ID:???0
thinkオタなんだがトラックポイントはあるのかね?
436いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 17:33:46 ID:???0
残念ながら、乳首は付いていない
437いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 18:46:32 ID:???0
WindowsXPついて5万のPCならDELLで時たま出てくる
クーポン使えば手に入るだろ。しかももっと性能が良い。

このPCの存在価値は「何者も追随できない安さ」ってところに
あるんだから、その自分の土俵から無理やりXP付けて押し出されて、
しかもDELLが商売やってる土俵に入れちゃったんじゃ、
もう生き残る目も何も無い。
438いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 18:49:21 ID:???0
つ【大きさ】
439いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 18:51:20 ID:???0
> このPCの存在価値は「何者も追随できない安さ」ってところに

低価格なのはEeeの特徴の一つでしかない。Dellの5万円ノートでは、
残念ながらEeeが生きる場面での使い方ができない。

価格とカタログ仕様でしか推し量れない>437には永久に理解でき
ないことだろうけれど・・・
440いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 19:30:53 ID:???P
どっちにしろ>>437は買わないんだし、スルーしとこうぜ。
441いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 19:42:24 ID:???0
代理店必死だなw
442いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 20:04:52 ID:???P
みんなXP走らせてる母艦があるなら、なんでrdesktopでって発想がないかな?

eeePCは素のままにしておいて、なにかWindows上での操作が必要な時は、
リモートアクセスすればいいだけ。その方がずっとスマートで手間も全く掛か
らず先進的だと思うんだけど。

無理してこのマシンでXP走らす意味ってゲームとかかな?でも所詮この画面じゃ
満足なプレイもできないんじゃない?
443いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 20:24:18 ID:???0
既出だって
444いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 20:24:57 ID:???0

( ´`ω´)シシシ
(つ444⊂
445いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 20:37:49 ID:+oKRbpUY0
199ドルという情報に食いついた乞食が実際は5万円前後になるからファビョってるんだね
446いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 20:42:29 ID:???0
オマエモナー
447いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 20:45:09 ID:???0
この3連休で台北行って来た。novaで見たけど、まぁ買わなくてもいいかと
スルーしたのだが

結局搭乗直前、桃園の免税店で買ってきたw
4Gsurf緑、10450NT也
448いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 20:58:55 ID:???0
10450NT=約3万6千500円か
安いな。
449いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 21:12:05 ID:???0
だってsurfだもん。
450いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 21:24:26 ID:???0
緑の実機画像見たいな。よかったらうpして。
451いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 22:20:56 ID:???0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp110475.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp110478.jpg

まぁ、なかなか綺麗なんでねーかな。4万弱でこんなの手に入るとは良い世の中ですな。
ちょっとファンの音が動き出すと五月蠅い
452いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 22:25:41 ID:???0
なぜもう1台買ってこなかった?
オクで先行販売してれば・・・
453いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 23:15:12 ID:yj0w1SMu0
メリークリトリス
454いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 00:01:50 ID:???0
メルボルン在住だが、どこにも売ってません。
明後日からシンガポール→大阪帰省なんだが、
シンガポールで売ってるんかな。
455いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 01:08:06 ID:n6Xx3Rqf0
アヌース に見えてしょうがない
456いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 01:14:12 ID:L3vB9BRf0
東芝がASUSを裏切らなければ、これもInterlinkブランドで売り出されていただろうにな
457いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 01:17:34 ID:???0
インターリンクが、東芝からも出ていたんだ
ベクターと、富士電気しか記憶にないけど
458いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 02:39:41 ID:???0
そうか、台湾から買ってくると、中文キーボードになるのか。
それは考え物だ。
459いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 03:29:00 ID:???0
>>451
さんきゅー。チープな感じがこのPCに合ってていいかも。
460いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 04:19:14 ID:KZrsAH680
>>454
Eee PC user forumのスレ

Where can i find an EEE PC in Australia?
http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=1675
461いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 11:43:22 ID:???0
snsv
462いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 23:58:04 ID:???0
これってもしかして塗装とかされてないんじゃない?
色つきの樹脂使ったそのままの色とか?

安っぽく見えるのはそのせいかな?

それはそれで、使っているうちに色がはげたりしないのでよかよか。
心配なのはキーボードかな。文字の刻印の塗装がやわだったりすると、
そのうちにかすれて消えてしまわないかというのが、気にかかる。
463いつでもどこでも名無しさん:2007/12/26(水) 04:34:11 ID:lBoTmQGO0
俺のは塗装じゃないよ
って黒だから参考にならないかw
464いつでもどこでも名無しさん:2007/12/26(水) 09:00:11 ID:???0
>>462
つマジック
465いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 01:02:21 ID:rQjwwEkB0
もともとチープであることに意味のあるマシンだから、チープに見えるのは気にならない

で、キーボードの印字だけどさ、気にすることか?
これ4年も5年も使うようなマシンじゃないぞ
466いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 01:09:57 ID:???0
>>460
環境のせいで中身見れないがありがとう。
いまシンガポール。方々探したが、軒並み売り切れだったが、
次回入荷分予約したんで明後日入手。黒非surfで598シンガポールドル。

467いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 03:49:36 ID:rQjwwEkB0
シンガポールドルって、いくら何円ぐらいなの?
468いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 03:58:45 ID:???0
70円くらい 
469いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 04:01:09 ID:???0
高くなったんだね 60円で計算していた
470いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 04:06:16 ID:rQjwwEkB0
4万2千円弱か
4GB?
ならイギリス同じぐらいだな
471いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 05:36:22 ID:???P
やはり地元が一番安いようだな。中文キーボードだけど。
でも基本レイアウトはUS101だから、全然違和感はないよ。
フランスやドイツ、スペインとか欧州各国キーボードに比べたら。
472いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 07:58:06 ID:rQjwwEkB0
あ〜、わかる
ベルギーのAZERTY配列でパスワード入れなきゃいけなかった
ことがあるけど、あれは一瞬パニックった
パスワードだから画面に入力した文字表示されないし
473いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 05:55:41 ID:???0
米でクリスマス商戦の人気の商品のランキング・ベスト5をABCの朝のモーニングショーの中でやっていた。
外部の調査会社がソース
人気ナンバー1はニンテンドーWii。5位がGPS。
人気があるけどなかなか手に入らない商品でEeePCが紹介されていた。
474いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 11:11:19 ID:???Q
そういや国内価格5万が発表された途端に某社の工作員が来なくなったなw
475いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 13:49:07 ID:???P
でもXP載せて5万円なら、普通に予想された程度じゃない?
4Gカメラ付きか、8Gのわけだし。
476いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 14:46:08 ID:???0
まあ、変なマージン取ってないのはいいけどさ。
やっぱ余計なことして値段上げんな、って気持ちがある
477いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 17:32:16 ID:???0
>>475
59800円でも「5万円台」
478いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 18:53:27 ID:???P
5万円台じゃなくて、5万円前後の予定。49800円じゃないかな。
479いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 19:51:01 ID:YSBLzrlA0
>>474
そりゃ某社は一番安いのでも7万円台(8万円前後)だからなw
480いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 19:56:54 ID:???0
DELL?
481いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:03:30 ID:???0
富士通でしょ
482いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:15:19 ID:YSBLzrlA0
ここで工作してた工作員と言えば工人舎
483いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:22:37 ID:???0
頭痛が痛い
484いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:34:07 ID:???0
>>482
それ、どこの会社?
聞いたこと無いけど
485いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:36:03 ID:???P
年末商戦だが、Winbookにブロードバンド契約で39800円というのを
あちこちでやってるけど、独禁法大丈夫なのかな?
486いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:38:41 ID:???0
何を独占してるの?
487いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:46:22 ID:???0
売り場じゃない?
488いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:54:17 ID:???0
不当廉売(元が69800円なんだから相当な割引)
もしくは抱き合わせ販売
489いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 20:56:02 ID:???0
元々、4万円の価値しかないものには、適用されないんじゃないの?
490いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 00:16:23 ID:???0
これだってヨドバシとかでもし販売されれば
イーモバの新規契約でノートPCの3万円引きで2万円になるぞw
491いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 03:07:18 ID:???0
普通に対象外になるかと

それにEee PCで使えるのはUSB端末だけなわけだが
あんまりスマートじゃないしな
492いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 03:15:38 ID:???0
>>491
ぜんぜんくわしくないんだけど
Wi-Fi接続にしてイーモバ端末をルータにできないん?
493いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 05:10:31 ID:???0
ブリッジ
494いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 06:36:16 ID:???Q
>>491
ヨドにイーモバから入るインセは変わらないんだから対象になるだろ
対抗してドコモがEeeベースのシグマリオン4出せば面白いのにな。
495いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 06:44:35 ID:N5NlgeVc0
そういや、Eee PCからsambaでMacに繋ぐと「Modem」ってのが見えるんだよな
ごにょごにょすればMacのモデム使って接続出来るのかな?
496いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 07:22:18 ID:???0
ごにょごにょできるお
497いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 07:39:30 ID:???0
>>492
ゼロ串でできる
498いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 14:15:51 ID:???P
>>494
もはやインセをばら撒くことは出来ないのだから、シグマリオンみたいな販促スタイルはありえないだろう。
そもそもEeePCだと自由度高すぎて、ドコモ専用マシンにしにくいし。
ただ、EeePCは売れること間違いなしだけど、一般のPCショップや家電店では安すぎるのとASUSの知名度が低いので、扱いにくいと思う。
そこで、携帯ショップが専用ソフトを付けて売れば逆ざやしなくても売れるだろうな。
2GLUNUXモデルに接続コードとパケット監視ソフトセットにして32800円くらいとか。
499いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 14:34:35 ID:???0
つーか、この機種はamazonがメインだろ。
500いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 14:56:12 ID:???0
Eeeベースではなく純粋にシグマリオン4を開発して欲しいと思った俺は
シグマリオンIIIユーザー
501いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 15:14:31 ID:???0
>>500
日電にその余禄は無い〜〜ww
502いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 15:28:08 ID:???0
金を出すのはNTT
503いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 19:14:05 ID:???0
>>492
HTTPしか使えなくてもいいなら一応できるが。
EMONE自体がいまいち不安定だからあてにはしないほうがいい。
504いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 20:10:24 ID:???0
>>503
工作員乙
505いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 21:54:19 ID:???P
シグ3にインセついてない値段だったら、在庫でまくりだったわけだが。
506いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 10:25:12 ID:???0
507いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 11:05:46 ID:???0
>>506
価格: ¥ 57,944 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。 詳細
在庫状況(詳しくはこちら): 通常7~9日以内に発送します。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
ギフト包装を利用できます。 この商品のURLをメールで携帯に送る

量販の特売並みw
508いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 16:57:12 ID:???0
4G 512MBモデルでその値段だと、
あまり多くは売れそうにないな。
509いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 17:45:37 ID:???0
510いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 17:59:58 ID:2FnUzbUS0
こりゃ正式発売の頃には
89800円とかになってそうだな
511いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 19:32:25 ID:???0
>>510
それ∂より高久ね?wwプ
512いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 21:48:46 ID:J3JG3r6E0
10万円でも買う!
513いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 22:33:08 ID:???0
液晶10インチなら57944円でも買うが、4G/512MBは29800円くらいが適正だろ
514いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 00:24:08 ID:???0
>>513
それはない
515いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 01:29:57 ID:???0
買うのはあと一年ぐらい待った方が良さそうだ。
516いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 02:15:45 ID:???0
>>515
そして消えるw
517 【大吉】   【972円】 :2008/01/01(火) 04:46:12 ID:???0
いや その頃には、若松の前で、ビラ売りされていると思う
518いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 05:08:17 ID:???0
>>517
それから、死蔵されるww
519いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 20:16:05 ID:???0
(´Д`)工エエ PC
520いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 23:36:13 ID:???0
>>506
それ見たら、なんか買う気が失せてきたよ。
その値段なら価値がない。
日本人から、ぼったくりしようということか?
521いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 06:38:41 ID:ZHfwYZ7w0
>>520
日本で売るならこんなもんだろ
海外で買ってきたほうが正直安いよ。
522いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 07:33:21 ID:???0
発売は2008年2月、価格はオープン / 想定5万円前後。
523いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 08:39:19 ID:???0
おっしゃー台湾に旅行いく決心がついた。
524いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 10:29:58 ID:???0
台湾で中国語版キーボードのモデル買うの?
525いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 11:00:45 ID:???0
>>519
Amazonショックは、まさにこのAAそのものだったな
526いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 12:14:22 ID:???0
この値段ならリナザウの最終モデル買うわ
527いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 12:38:21 ID:???0
差額1万なら普通に工人舎選ぶわ。アホらしい。

http://joshinweb.jp/pc/115/4560298371146.html
528いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 12:56:45 ID:???0
>>527
それは言える。
ま〜工人に限らずその価格なら選択余地はいくらでも増える。
529いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 15:51:30 ID:Pg34eDwk0
これって大手家電量販店でも買えんのかな?
ポイントが3000円以上はたまってるはずなんで結構お安く買えるはずなんだけど・・・
530いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 15:58:51 ID:???0
>>524
英語キーボードと同じだからねえ
531いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 16:03:16 ID:Pg34eDwk0
>>530
多分イメージ的なほうの問題だと思うよ。
532いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 16:42:42 ID:???0
>>531
そうなんだ
533いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 20:11:05 ID:???0
そもそも$399とかになった時点で激安ってほどでもないしな
為替リスクと送料とキーボード交換とXP代と
その他もろもろ込みならまあこんなもんだろ

どうしても安く買いたければsparcoあたりの通販で買えばいいんじゃね
534いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 21:48:44 ID:???0
キーボードは交換しなくてもいいんだけどなー
XPもいらないし
535いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 21:52:43 ID:???0

発売は2008年2月、
536いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 21:58:04 ID:???0
キーボードの糞っぷりに涙する>>527の姿が漏れには見える。
537いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 22:01:48 ID:???0
まぁこっちも外装とか安いなりの糞さなんだけどね
538いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 22:10:45 ID:???0
ttp://www.pdafrance.com/articles/newsitem.php?id=10685

俺、これでもいいや。安ければ。
Asus M930W
539いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 22:17:52 ID:???0
WindowsMobileは使えねえと W-Zero3使いの漏れが言ってみる。
540いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 22:30:53 ID:???0
旧来のwindows用ソフトが動かないwindowsに価値は無いしな
541いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 00:52:16 ID:7hN0ErKO0
>>540
>旧来のwindows用ソフトが動かないwindows
出来の悪いLinuxディストリみたいなもん
542いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 06:03:36 ID:???0
>>527-528 社員が必死で宣伝したって無理。売れないよ、あんなクソPC。
ここで宣伝するより、製品の品質をあげる企業努力をしたほうが会社のためになるぞ、バカ社員ども。
543いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 08:12:29 ID:???0
>>541
WindowsMobile
544いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 09:21:46 ID:???0
開発の簡単さっていうでっていう
545いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 10:09:58 ID:???0
日本版はWindows XP入れて日本語キーになるそうだな
これじゃ高くなっても仕方がない
546いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 10:47:08 ID:???0
中国語キーボードに海賊版中文Xpでいいから安く売ってくれ
547いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 11:13:02 ID:???0
>>545
高くしたいならXPも日本語キーもいらないので
内部ストレージの容量UPしてもらいたよ。
548いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 11:46:20 ID:???0
高いんじゃ199ドルPCじゃなく、普通のPC
549いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 11:55:38 ID:???0
価格はオープン / 想定5万円前後。
550いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 12:21:53 ID:???0
まぁ、すでにヤフオクで5万円以上で中国語版本体に英語Linux入れて
ぼったくろうとしている連中が湧き出ている訳だが...
551いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 12:27:48 ID:???0
原価と手間暇考えたら、ぼったくると言うほどの利益は出無い気もするけど。

本体で3万〜4万弱くらいコストがかかる訳で、交通費等を勘案すると、
5万円台で売れても、1台1万円の利益が出るかでないか、くらい。

売れ残りが出る可能性や、入札が低調に終わるリスクを考えれば、
労力に見合う収入が得られるかどうかは、かなり怪しい気がする。
552いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 12:29:51 ID:???0
印度ではタタが、新車を30万円で売り出すらしいよwプ
553いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 12:40:04 ID:ScfchBoW0
要は日本ASUSが仕事してないんだな。
554いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 13:15:21 ID:???0
amazon以外に売り出してるところはないんですかね?
555いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 13:15:56 ID:???0
利益は大してないんじゃない?
交通費と人件費(お住まいの地域の最低時給×作業時間)を足すと。
556いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 14:27:14 ID:???0
そりゃ199ドルなんて思ってなかったけどさ、
もーちょいなんとかならなかったのか?
557いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 14:49:31 ID:???0
交通費は別件で行く人ならそこで無視できるわけで
558いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 16:11:42 ID:???0
ヤフオクでか?
559いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 16:18:42 ID:???0
560いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 16:22:27 ID:???0
561!omikuji !dama:2008/01/03(木) 16:29:31 ID:???0
562いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 16:31:50 ID:???0
563いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 17:50:39 ID:???0
やっぱり、黒を買うんだった。
白しか在庫がなかったので購入時はどうしようもなかったが・・・・・・・
キーボード、パームレストは汚れが目立つ。
564いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 19:04:16 ID:???0
>>545
英語キーボードが良いんだけどな。
キーボードだけなんて売るわけもないだろうし。。
565いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 22:47:18 ID:7hN0ErKO0
>>563
やっぱりそうか
そう思って黒を買って正解だった
566いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 22:49:16 ID:???0
液晶が大きい奴も発表されたね。
日本語版は無駄にXP付けたりして高いし
新型を海外通販で買おうかなぁ
567いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 22:55:28 ID:???0
>日本語版は無駄にXP付けたりして高いし
?
568いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 22:58:28 ID:???0
569いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 23:06:32 ID:???0
もしかして: ASUS Eee PC1001
570いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 23:10:30 ID:???0
もしかして1000ドルPCになっちゃうん?
571いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 23:13:35 ID:???0
おれもさっき1024x600のeeePCが出るというニュースを見たようなきがするのだが…どこでみたんだっけ?
572いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 23:16:30 ID:???0
なるかもねっ。
573いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 23:17:10 ID:???0
574いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 23:21:52 ID:???0
8.9" .....
575いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 05:00:17 ID:???0
こういうPCは日本メーカーの得意なところではあるが、ソニーは妙に斜めな方向にシフトして
戻ってくる気配すら感じさせない状況。馬鹿高いUXがソニーの答えなようだし
富士通もゴミ・ミニノートを高い価格で販売、公人社も糞PCでぼったくり価格

ASUSはこのPCを日本に投入するときに、ソニーや富士通の腐れミニPCの流れに飲み込まれるなよ
台湾の現地価格をそのまま実現したら、いまいち認知度のない他のASUSノートなども好影響で売れまくるよ、きっと
576いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 06:34:47 ID:???0
どこのメーカー製品も買えない貧乏人が涙目で書き込んでるな。
ASUSにも見捨てられてるしw
577いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 09:32:27 ID:???0
新型イイね!ホスイ
578いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 11:06:13 ID:vhSFmdih0
どこでもいいからアマゾン以外ですぐに買えるとこ教えてくらはい
579いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 11:32:37 ID:???0
>>578
台湾や香港にgo
580いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 11:34:37 ID:???0
世界最大の家電およびコンピュター関連展示会である2008インターナショナルCES は、
最近の最先端民生用電子機器製品を網羅し、2008年1月7日から10日まで、
米国のラスベガスにて開催が予定されています。
581いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 11:37:43 ID:???0
Join ASUS, Intel and Sprint to learn about the state of WiMAX technology, preview
next-generation mobile solutions (including the next generation Eee PC) and immerse
yourself in tomorrow’s wireless protocol.
582いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 11:47:51 ID:???0
>>577
どういう脳内スペックなんだ教えれ
583いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 11:56:53 ID:???0
584いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 12:00:20 ID:???0
でもWiMAXとかいわれてもなー
すぐには使えん
585いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 12:35:09 ID:BZL4BDwE0
2G surfをコロラドの出張に持ってきた。
軽すぎて鞄に入っていることが気にならない。
できることは限られているけど、出張先でのウェブメールとテキスト書きならこれで問題ない。
ただみたいに安いから、壊れてもいいし。
586いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:45 ID:???0
including the next generation Eee PC
587いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 14:21:51 ID:???P
WiMAXはいらないけど、とってもそれ程安くならないだろうな。
BT欲しい。
588いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 14:23:06 ID:???0
日本でWiMAXとか当分先の話しだしな
589いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 14:47:30 ID:???0
ASUS JAPANってもう無くなったの?
590いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 15:12:42 ID:???0
あすーす
591いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:23:54 ID:???0
改めてスペックを確認して、今更ながらCFスロットが無いことにショックを受けたorz...
592いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:29:10 ID:???0
例えばアメリカでは、初期出荷から1ヶ月ちょっとで20万台も売れまくり、
もっと売れるクリスマス商戦には肝心の商品が在庫切れしてたというほど人気だった、
理由はPDAの価格で買えるその安さ&PCに近い性能。
アメリカで人気のPDA電話のBlackberryとほぼ同じ価格帯。
$500の価格帯ならDELL、HP、ACERなどの最低レベルのノートPCが買えてしまうが、
EeePCはその下の隙間の価格帯で勝負してきた。

日本でも「39800円」で勝負して欲しかった。携帯音楽プレーヤー市場をソニーから
アップルが奪い取ったように、ASUSも日本のモバイルPC市場をほぼ独占できたかもしれないのに。
593いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:31:42 ID:???0
>>592
供給が間に合わないってことじゃない?
594いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:31:56 ID:???0
安いだけでアップルのようなことは起きない。
一定のシェアは獲得出来るだろうが。
595いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:36:10 ID:???0
>>594
性能もそれなりでしょ、これ
安いだけじゃないよ(日本での価格はちょっと割高っぽいけど・・。)
596いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:40:17 ID:???0
Eeeが売れている理由を、その価格戦略にしか見て取れない人は、
商品開発に向いてないと思う。
597いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:41:44 ID:???0
iPod touchが32GBになって、画面が今のサイズで限界まで大きくなって、
CPUの処理速度もアップして、49,800円とかで販売されると、EeePCも
売れなくなるだろうね
598いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:43:18 ID:???0
596の分析を聞いてみたいものだね
599いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:45:54 ID:???0
アメリカで爆発的に売れた理由も子供へのプレゼントとしてであって
自分たち大人が使うようなPCではないってことだしな
600いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:47:24 ID:???0
まあカーナビ用のパネルの主流が1280x800ぐらいになるようにお祈りデモするか
601いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:52:44 ID:???0
>>599
それはASUSの広告イメージだろ。
実際、米でXmasプレゼントに$400も使わない。常識で考えろアホ
602いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:56:37 ID:???0
必死にeeeのネガティブを強調したがるヤツがいるなぁ。eeeが売れると困る人がいるのか?
603いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:57:45 ID:???0
高い高い言う乞食共のことか
604いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 16:58:50 ID:???0
更なる円高カマーン!
605いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:00:17 ID:???0

米で子供のXmasプレゼントに$400も使わねーよ
606いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:14:12 ID:???0
アメリカは人口が日本の2倍強いる。つまり同じものを売っても2倍売れるってことだ。
小学校で習ったように量産効果ってのがあって、2倍の量を生産すれば製品はずっと安く作れるので安く売っても利益が出る。
この点から考えると、米国価格に比べて日本で59800円というのはASUSが薄利のぎりぎりで出している勉強価格であることが分かるはずだ。

EeePCを安く買いたいとか言ってるやつら、一人が2〜3台買えばアメリカ並みのお買い得価格になるぞ!
607円高:2008/01/04(金) 17:15:44 ID:???0
呼びました?!
608いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:22:47 ID:???0
まどか たかし(28) 無職
609いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:23:40 ID:???0
>>606
台湾の人口は?
610いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:28:00 ID:???0
東西大学経済学部の円高(まどかたかし)教授のホゲホゲな口調が、
611いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:30:22 ID:???0
>>591
脳内スペック教えれって
612いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:41:19 ID:???0
>>602
安いともっと売れるだろうに
って思ってる奴らばかりだと思うけど。
613いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:41:31 ID:???0
PCパーツなんて同じ物が日本ってだけで数十%高くなるからこれもしょうがないって言えばしょうがないんだろうな
614いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:51:59 ID:eIStFkmj0
7インチで解像度はいくつなんですか?
615いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:54:16 ID:???0
>>612
だな。ネガティブを強調したがるヤツと考える方が短絡的な馬鹿
616いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:57:05 ID:???0
>>609
一地方だと人口が少なく見えるけど、国としては13億人だから日本の十倍。
極貧層がいるからそれを除いた所得ベース(日本人並み所得層)では2-3億人に見ときゃいいんじゃね?
617いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:57:12 ID:???0
為替差損益.
618いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:59:14 ID:???0
>>614
いや既出だし。
619いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:59:17 ID:???0
EeePCが4万なら安いおもちゃとして買うが、
6万ならゴミPCとして買わない。
620いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 17:59:19 ID:???0
>>616
それは中国だボケ
621いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:05:05 ID:???0
市か
622いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:06:24 ID:???0
台湾は中国の一地方であって国ではありません。
623いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:07:45 ID:???0
荒れるのが約束されたネタだな
624!omikuji !dama:2008/01/04(金) 18:10:53 ID:???0
佐賀を、日本だと主張するようなもんだね
625いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:13:04 ID:???0
台湾独立運動
626いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:13:35 ID:???0
さいたまは独立国です
627いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:14:37 ID:???0
中華人民 共和国
628いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:16:19 ID:???0
エストニア、ラトビア、リトアニア
629いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:18:18 ID:???0
人民は共和国は日本発
630いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:24:18 ID:???0
中華人民共和国・中華民国
631いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:40:35 ID:???0
さいたま国は実在するか
632いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 18:47:46 ID:???0
臣民はしんみん
633いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 19:07:41 ID:???0
>>631
大阪共和国は存在するよ。
634いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 20:16:04 ID:???0
姫路人民共和国
635いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 20:26:07 ID:???0
636いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 20:31:01 ID:???0
>>602
モバイル向けの用途を想像できない
ヒキコモリの口だけシッタカ野郎でFA。
637いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 20:32:50 ID:???0
大阪共和国崩壊;
638いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 20:35:35 ID:???0

639いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 21:23:58 ID:???0
550ドルPCか・・・・・微尿だな
640いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 21:35:45 ID:???0
衝撃的な価格で華々しく発表し、
発売が近づくにつれ徐々に価格を吊り上げるのは新しいマーケティングか?
641いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 21:39:57 ID:???0
2006-03-30 / インテル:インドには550ドルの「コミュニティPC」
642いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 21:44:26 ID:???0
>>622
それを一般論として語るのには無理がある。
場所とタイミングを見極めなさい。無礼者。
643いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 22:04:19 ID:???0
>>622
台湾は自由主義陣営に属するれっきとした独立国家です。
言い掛かりはやめなさい。
644いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 22:05:30 ID:???0
ところが日本の国としての公式見解は…
645!omikuji !dama:2008/01/04(金) 22:10:37 ID:???0
646いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 22:12:17 ID:???0
ASUS EeePC Official accesories price
ttp://eeepcworld.wordpress.com/2008/01/01/eee-accessories-pre-order-at-clove/

* Headset: £23.50
* Mouse: £23.50
* Neoprene case: £35.25
* Battery (standard 4 cell): £47
* Battery (extended 6-cel): £58.75
* AC adapter: £23.50

大容量バッテリーは1万円ちょっとか。日本ASUS価格だと1万8000円とかするのかね。
647いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 22:20:40 ID:???0
これこそexpansysで
648いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 22:34:24 ID:???0
ぼったくりでお馴染みのexpansysで
649いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 00:39:17 ID:???0
ぼったくり頂上対決
650いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 00:50:12 ID:???0
ぼったくり三つ巴対決

expansys、pocket game、日本ASUS


でも、関連商品の価格付けで、その販売姿勢は判断できる。デカバが2万円近かったら
日本ASUSはゴミ。
651いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 02:14:14 ID:???0
まさかパンツイギリスの税込み表示価格見てぼったくりって言ってないよな?
652!omikuji !dama:2008/01/05(土) 02:25:33 ID:???0
パツキンと出来るの?
653いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 02:56:32 ID:???0
その気になればできるだろ。パツキンがな。
654いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 03:45:52 ID:???0
上と下が、色違いがあるけど
655いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 03:52:01 ID:???0
パツキンは外人さんサイズだから俺のじゃユルかったorz
656いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 05:46:35 ID:kRwwXS920
イギリスの消費税は17.5%
657いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 15:30:50 ID:???0
658いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 10:01:08 ID:???O
ヤフオクで買った奴いる?
659いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 10:09:58 ID:???0
>>640
別に珍しくない。よくあることでしょ。
UMPCだって最初に500ドルと言って、それは将来的な価格ってことになってたけど
今、いったいいつになったら500ドルになんのって感じ
660いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 10:23:33 ID:???0
199ポンドの間違いなんだろうな
661いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 12:02:07 ID:???P
199ウォンならいいだろうな
662いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 13:53:24 ID:???0
つか、一番の問題は現実に$299で売られているモデルがあるのに、
日本には入ってこないと言うところだな。

実際にLinuxインストール機がアメリカ、台湾でバカ売れしているのに、
日本ではLinuxは売れないからXPをインストールして・・・なんて苦しい言い訳に
みんなだまされてくれると思っているのかね。
663いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 14:55:02 ID:???0
まだ遅くない。
みんなリナザウを買って日本でもLinuxが売れるって言う実績を作るんだ!
664いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 16:36:32 ID:???0
買わなきゃいいだけだ。

正規代理店の6万円Eee-PCが売れなくて、
個人輸入品がヤフオクや通販で売れれば否が応でもわかるだろう。
665いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 17:51:59 ID:???0
666いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 17:57:10 ID:???0
OS: Linux/ Microsoft Windows XP compatible
667いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 20:02:32 ID:???0
まぁ普通のパーツ屋系PCショップじゃ輸入Eeeは絶対売られることはないだろうな
代理店に刃向かったら制裁されるし。
668いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 21:07:25 ID:puoLKg6a0
199ペリカなら買うわ
669いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 21:45:15 ID:???0
199ペリカ = 67.0489402 万円
670いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 21:52:26 ID:???0
価格に釣られたLinuxって何?っていう人が購入して、
質問や一方的な苦情が殺到するんのが嫌なんじゃない?
671いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 22:08:16 ID:0iPaIGY60
欲しいな。これ。
672いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 22:13:28 ID:???0
もう少し待てば、maylo2が発売されるよ
673いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 22:27:07 ID:???0
EeePCは小さくてオシャレだね。
実物見てみたいなー。
674いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 22:59:49 ID:???P
>>672
PCアーキテクチャなところに意味があるんだけどな。
そこを外すんなら他にもいっぱい候補はあるわけで。
675いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 23:20:01 ID:???0
>>672
300ドルならEeePCの2G買うな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0107/sony1.htm
676いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 23:36:17 ID:???0
>>672
それこそゴミだろうがw
677いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 23:42:51 ID:???0
んー linuxで、カメラ付き キーボード付き
しかも、安いよ
678いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 23:43:38 ID:???0
XPも犬糞もいらんからOSなしで売ってくれよ
679いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 23:43:59 ID:???0
石垣島に逝って台湾漁船で手渡し購入
680いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 01:03:06 ID:???0
是より、mylo2が高いとは…
http://www.gizmodo.jp/2008/01/bumper_nuts.html
681いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 01:32:02 ID:???0
>>680
ω w
682680:2008/01/08(火) 01:36:40 ID:???0
すまん 1桁、読み間違えた orz
683いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 01:56:17 ID:???0
Friioみたいにネット通販で台湾から国際郵便でヨロ。
「ユーザーによる討論」はここでやるからw
684いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 02:08:51 ID:???0
幾らなら、買ってくれる?
EMSで、3日で届けるけど
685いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 06:51:25 ID:???0
>>678
それだと逆に量産効果が出にくくて
割高になると思うぞ。
686いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 07:30:16 ID:???0
※Eee PCにWindows XPを導入する方法をgdgdと...
687いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 09:00:37 ID:???0
>>679
税金還付が受けられないからかえって高くなるんじゃないか?
688いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 09:52:29 ID:???0
4G Surf黒+会社に落ちてた1Gメモリ+自前8G SD+ubuntuで使用中。
現場仕事の無い打ち合わせとかなら、躊躇無くeee一丁でどこへでも出かけるようになりましたw

周囲にも物欲君が増殖中のため、次回の台湾出張時には4台お持ち帰りの予定。
仕事柄、カメラ持込禁止の工場に出入りする機会が多いため、カメラ無し希望者多し。
4G Surf 1台あたり4万円。引き続きNTのレートがよくなっているので、来月まで
この調子を維持してくれないかなあw
689いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 10:20:19 ID:???P
4万円ってカメラ付き701の現地価格じゃないかな?
Surfならもうちょっと安くない?

ところでラスベガス情報はまだ?
690いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 10:29:03 ID:???0
surfを36500円で買えた俺は勝ち組
691いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 10:44:16 ID:???0
surfだろwwww 自慢すんなよw
692いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 11:19:19 ID:???0
>>690
手数料込みですよ。

台湾から別送品扱いで送ると、4台一口でNT2500くらいはかかります。
小さいとはいえ、PC4箱は機内持ち込みなんてできませんし、預けるのも危険ですしね。

出張中の休日を1日つぶして、交通費自腹で移動して、簡単とはいえ4台全て
現地で動作チェックと付属品チェックして、梱包して発送して、日本に着いてから
それぞれに手渡しするところまでの手間賃込みなら妥当だと思うのですが。
693692:2008/01/08(火) 11:20:04 ID:???0
アンカーミスった。
>>689
でした。orz
694いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 11:33:28 ID:???0
現地で箱捨てて、自前PCのフリすりゃいいんジャマイカ
695いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 11:37:54 ID:???0
>>693
Surfを買ってることが勝ち組なのかってのを問いたいw

値段じゃねーんだよ
696いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 11:39:51 ID:???0
台湾は飯が旨いし、光華商場はまだ秋葉のように冥土とかで
腐ったりしてないし遊びに逝ってついでに買うといいと思うよ
697いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 11:53:02 ID:???0
698いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 11:53:51 ID:???0
>>694
自分の買ったときは、箱は捨ててきましたが、他人に渡すのにソレはないかとw

>>695
必要としている機能を満足していればsurfでもいいんじゃね?
全ての人が最上級のベンツを必要としているわけじゃない。
オプションレスの商用軽ワゴンで充分な人も居るわけだし、
Eee PCは、もともと不要なものをそぎ落としていることも魅力の一つだと思うんだけどなあ。
699いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 12:03:08 ID:???P
アンカーミスされた>>689だけど俺も別に値段がもうちょっと安いんでない?
と言っただけで、べつにsurfだからビンボとかいうつもりはなかったんだけど。

手数料コミなら、surfを4万円で身内に配るというのはいい値段だろうね。
税金還付受ける手間暇があればもっといいだろうし。


で本当はもっと知りたかったCESだけど、今回は新機種話は進んでないってことね。
インテルがOLPCから脱退とかニュースがあったので、クラスメイトPC側は余計な刺激を避けるのかな?
700いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 12:04:32 ID:???0
ベンツとか言ってる時点で異常。
軽自動車の通常版とエアコンレス版くらいな比較でいいだろ。
701いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 14:31:09 ID:???0
Eee PC701
702いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 20:39:11 ID:???0
>>700
エアコンは必需品だからカーナビの有無ってところだろ
703いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 20:40:29 ID:???0
>>702
FMラジオの有無だなw
704いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 21:00:28 ID:???0
むしろカーオーディオそのもの
705いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 21:08:40 ID:???0
>>704
AMラジオは必須だよw
706いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 22:27:52 ID:0rE1dFhB0
>>695
4G 701 銀河黒をUSで$399で買った
俺は自慢してもいいですか?

+$100で8Gモデルが出た時点で負け組に転じましたが
707いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:03:08 ID:???0

国内でも8Gモデル出るのかな?
+11000だとしたら高すぎるぞorz
708いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:20:53 ID:jSn32Hge0
>>706
だからそのモデルなら台湾現地価格4万円 - (tax refund)だと言ってるのに。
為替計算すればわかるだろ?
709いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:26:34 ID:???0
>>708
値段じゃねーんだよ

って言ってたのはあなたでは?
710いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:37:16 ID:???0
>>707
8Gモデルで、5万円前後かも・・・
711いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:39:25 ID:???0
7999〜13800台湾ドル
712いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:42:26 ID:???0
299〜499ドル

499米ドル = 5.44165758 万円

13 800台湾ドル = 4.64128462 万円
713いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:43:48 ID:???0
台湾は米国ですか?
714いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:45:59 ID:???0
いいえ、台湾は韓国です
715いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:48:12 ID:???0
いいえケフィアです
716いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:48:15 ID:???0
台湾〜米国
717いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:49:12 ID:???0
〜日本?
718いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:51:04 ID:???0
だから、佐賀は植民地だって
719いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 00:05:44 ID:???0
720いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 00:07:25 ID:???0
日本で正式発売されても、値崩れするまで松
721いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 00:08:43 ID:???0
>>709
いや、違うけど
722いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 00:14:00 ID:???0
>>721
だれ?
723いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 00:19:29 ID:???0
ゲイツビルですが何か?
724いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 00:26:02 ID:???0
簡易版XPって、普通のアプリ動くんですか?
725いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 00:28:20 ID:???0
アマゾンが正規代理店か・・・
726いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 01:23:05 ID:???0
>>722 何こだわってるの?誰であってほしい?
727いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 02:08:37 ID:???0
>>726
だれ?
728いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 08:52:22 ID:???0
台湾がいくら安いからって中国キーボードは萎えるわ

家の中でしか使えないだろww 恥ずかしくて


そんな俺はUSモデル

若干高かったけど後悔してねーよ
729いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 09:55:12 ID:???0
6万円程度のお金しかもってないんだが
これがダメならなにがいいんだ?
EeePCと似たようなので
730いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 10:01:42 ID:???0
>>729
君の場合、きっと中古探したほうが幸せになれるよ。

>>727
おれだよ、俺!
731いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 10:58:46 ID:???0
代理店の書き込みがうざいな
732いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 11:04:45 ID:???P
そうだな、PCとしてのスペックが必要なら、デスクトップ。
ノートならスペックを妥協して、中古にして、4万程度に抑えて、残りは周辺機器やソフトに回したほうが、幸せになれそうです。
UMPCがPSP程度の大きさになって、数万円で発売されるのは今年じゃなかったっけ?
ほかにも安いモバイルが色々出そうだな。
733いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 11:28:37 ID:???0
>>732
A5モバイルで同等の性能な中古が同等以下の価格で手にはいりますか?
734733:2008/01/09(水) 11:54:50 ID:???0
>>733
マジすか。
IBM Refreshed PCとかDellなり問えばいいわけですな。
ありがとうございます。
735いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 12:21:05 ID:???0
>>733
Interlink XP 5220なら3万ちょいでヤフオクに出てる。
保障つきのショップでも4万程度。
736いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 17:00:47 ID:???0
●McCaslinのターゲットプライスは500〜600ドルレンジ
737いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 17:02:43 ID:???0
年末になれば、もっと小さいPC沢山でるんだな・・・
738いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 17:10:02 ID:???0
ASUSのミーティングルームで展示されていたMenlowサンプル。動作クロック1.3GHzのSilverthorneと
Poulsbo、最大解像度1024×600ドットのタッチパネル付き5.6インチ液晶ディスプレイ、IEEE 802.11 b/gとBluetooth 2.0と
いう仕様。WANは3G/3.5Gを採用するほか、WebカメラとGPSレシーバを内蔵する
739いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 19:11:46 ID:???0
そうそう。
60000円くらいならもうちょっと待てば他社が別のやつ作る気がする。
急がない人はそれまで待つとか。

どうせ見た感じのデザインはこれか工人と似た様なもんだ。
カーボンとか金属の塗装はまず無理だろうから、
いいとこ、金具が綺麗なちょっと塗装の良い銀パソとか。
740いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 19:30:15 ID:???0
CES
741いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 20:35:22 ID:???0
amazonのは非公式っぽいね
742いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 21:47:34 ID:???0
>>737
メーカーが付加価値による高価格販売に目がくらんで、
くだらない機能満載のヘタレばかりになる悪寒。
743いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 21:47:58 ID:???0
>>737
メーカーが付加価値による高価格販売に目がくらんで、
くだらない機能満載のヘタレばかりになる悪寒。
744いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 21:55:29 ID:???0
LOOX Uの期待と現実
745いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 23:12:16 ID:???0
LOOX Uは使いにくい。
746いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 23:50:12 ID:???0
あの糞カーソルが特にな。
747いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 01:38:26 ID:???0
>>730
知らないな、なれなれしくしないでほしいな
748いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 12:17:38 ID:GR6kVE820
749いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 12:36:22 ID:???P
当然ながら、まずまず妥当なところで出てきた。
750いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 12:47:49 ID:???0
4万9800円
5万800円

うーん・・・・人柱よろ
751いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 13:00:30 ID:???0
29800円でも、欲しくないなw
752いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 13:15:38 ID:???0
29800円ならほしい即買だな

59800円じゃなくて、50800円ならほしい人は居るだろう
工人舎のタブレット不要だという人向け
CPUが、630MHzかよ・・・900じゃないのか?

やっぱ微妙
753いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 14:59:06 ID:???0
バッテリがSurf版じゃなければいいな

>>752
CPUは最初から630で回ってるぞ
754いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 16:15:12 ID:???0
アドテック、ASUS製低価格ノート“Eee PC”の取り扱いを発表――4万9800円から
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/10/news035.html
755いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 16:23:11 ID:???0
国内正式リリース前の「Eee PC」が通販サイトに登場,ただし9日午後には注文中止に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080109/290718/
756いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 16:28:28 ID:lzMNrwPJ0
最初から500ドルPCって言えばいいのに。
757いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 16:31:05 ID:???P
日経Linux齊藤貴之がここを見ている可能性も高いな。
758いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 16:42:55 ID:???0
ASUS東京事務所がここを見ている可能性も高いなw
759いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 16:43:33 ID:???0
>>755
ASUSTeKが全く関知していないっておかしいな。
では、Amazonが自からの判断で全く関知していない会社の商品を販売するつもりだったのか。

となると、試験的に価格の反応を探っていたのではないかと勘ぐりたくなる。
760いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 16:49:44 ID:???0
スペックなどの詳細については未定ですが、情報の更新がありましたら更なるアナウンスを予定していますので、今後のEee PCの情報をお待ちください。
761いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 16:56:59 ID:???0
さて、現在>>754が消えているのは何故なんだぜ?
RSSは俺のとこにも来たから、>>754の記事が発信されたのは間違いないが
762いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 18:10:41 ID:???0
4万9800円
5万800円

イラネ
763いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 18:18:43 ID:???0
amazon.com
764いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 18:20:26 ID:???0
あの格安ノートPC「Eee PC」が国内でも発売へ! 価格は5万円前後を予定
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/18/045/
765いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 18:26:27 ID:???0
工人社のSHがオマケいろいろ付いて5万円だもんな
あっちはvista basic付きで
766いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 18:31:23 ID:???0
もしかして: 工人舎
767いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 18:31:55 ID:oztJz7Zm0
>>765
vistaなんかイラネ
768いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 18:33:42 ID:???0
769いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 18:44:13 ID:???0
工人舎は使えねー端末なのに高い
770いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 19:21:39 ID:???0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/adtec.htm

ってか尼の57000円は壮大な釣りだったのか
771いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 19:32:58 ID:???0
772いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 19:35:01 ID:J4jjuhVm0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/10/027/index.html

「マウスコンピューターダイレクトショップで1月11日11時より予約受付を開始する

ダイレクトショップで展示はあるの?触ってみない事には、購入に踏み切れない、、
773いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 19:43:52 ID:???0
アドテックやマウスコンピューターは11日から予約開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080110/290832/
774いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 20:25:27 ID:???0
>>772
>OSはWindows XP Home Editionが搭載されている。
とあるがこれ間違いだよな
>773にはちゃんとM$の新OSのこと書いてるし
775いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 20:27:05 ID:???0
高すぎるよ。20000+XP4000円

利益50%のPCだもん。買うやつは痴呆

776いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 20:30:28 ID:8hbF/Vaa0
>>775
本体399ドル+OS40ドル≒48,000円
777いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 20:35:38 ID:???0
1万高いな
778いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 20:53:08 ID:???0
4ギガのうち、OSの領域って何ギガですか?
779いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 20:53:55 ID:???0
Linuxモデル \39,800で売り出してくれないかな
780いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 20:58:06 ID:???0
ノーマルとメモリー2Gモデル 千円しか変わらないんだけど
2モデル出す意味あるの?
781いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:03:19 ID:???0
ASUSTeKによると,出荷時にフラッシュ・メモリーを専有する容量は1Gバイト程度になるという。

アドテック製の2Gバイト・メモリーをバンドルするモデルも用意し,
アドテックは「Eee PC ADTEC Edition」として5万800円で販売する(マウスコンピューターの価格は未定)。
バンドルされるメモリーは購入者が装着する。
782いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:21:41 ID:???0
ストレージ4GBなんだろ?
・・・・・・入るのか?
783いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:34:30 ID:???0
784いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:39:14 ID:???0
空き容量は500MBですとかだったら・・・


わたし、もう笑えないよ
785いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:41:33 ID:8hbF/Vaa0
>>784
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080110/290832/
ASUSTeKによると,出荷時にフラッシュ・メモリーを専有する容量は1Gバイト程度になるという。
786いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:43:29 ID:???0
OSは,通常のパソコンに使われるWindows XPと異なり,フラッシュ・メモリー採用のパソコン向けに新たに開発されたもの

通常のXPじゃないんだな
787いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:43:33 ID:???0

ASUSTeKによると,出荷時にフラッシュ・メモリーを専有する容量は1Gバイト程度になるという。
788いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:49:55 ID:???0
>>776
10 899.5台湾ドル = 3.67361907 万円
789いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:51:30 ID:???0
+ OS + サウンド機能
790いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:58:27 ID:???0
半年もしないうちに、次期バージョンでそうだしな
791いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 21:59:54 ID:???0
でそうだけ
792いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:02:56 ID:???0
 ASUSTeKは2008年出荷分として380万台の受注を得ていると同社担当者は10月12日に述べ、
そのうち、ある新興市場国からの1件の注文は100万台を超える規模だと付け加えた。
793いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:05:56 ID:???0
チャンドラを思い出すな
今回は、最初から買うつもり
794いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:08:33 ID:???0
チャンドラ ボース?
795いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:16:28 ID:???0
>>794
若造はお呼びじゃない。カエレ!
796いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:23:30 ID:???0
若造にスバス・チャンドラ・ボースわかるのかな〜
797いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:24:57 ID:???0
OLPCよりこいつを配った方がもともとの理念の実現に近そうだ。
798いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:27:52 ID:???0
>>796
今話題にしてるのはチャンドラ・ボーズの話じゃないだろw
799いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:33:21 ID:???0
>>789
Audio Hi-Definition audio
Stereo speaker
Microphone
800いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:34:31 ID:???0
坊主じゃないよ
801いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:35:58 ID:???0
802いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:39:15 ID:???0
神代も必死w
803いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:40:06 ID:bZeY8d6f0
800*480ってどんなかんじですか?
804いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:41:44 ID:???0
シグマリオン3とW-ZERO3 ad[es]と同じ
805いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:44:15 ID:???0
>>803
VGAが横に広がった感じ
806いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:44:37 ID:???0
>>797
でもイソテルは同級生PCw
807いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:53:05 ID:???0
>>793
たまたま廉価ノートが小型軽量に収まった、って代物に
生え抜きの純血モバイル機と同等の期待を寄せるのはどうか?

…漏れもwktkしてるけどなー

A5モバイルが5万円で買えるってか。
いい時代になったもんやね。
808いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:56:20 ID:???0
八百屋です。
809いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 22:58:13 ID:???O
>>807
液晶は当然見易いTFTですよね?

工人舎とかのはSTN並みに汚いから目が疲れる
810いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:04:13 ID:???0
adtecががんばってるのはいいけど、バッテリは売らないのか?
811いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:08:06 ID:???0
CF or PCカードスロットが無いので購買意欲が一気に失せた。
812いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:09:53 ID:???O
拒否した医者は合法的な人殺しだよな.
813いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:13:33 ID:???0
とりあえず、ホームサーバー用に一台買おうかな
814いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:15:06 ID:???0
>>811
ThinkPad X31あたりの中古の出物を見つけたほうが、
色々な意味で幸せになれそうな気は確かにするんだよな・・・
815いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:15:38 ID:???0
あの〜予約ぽちりましたって出来なくなるの?
816いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:16:39 ID:???0
>>813
鯖なんて、中古pcで十分ww
817いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:19:36 ID:???0
>アドテック製の2Gバイト・メモリーをバンドルするモデルも用意し,
これだよな。。。
818いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:20:09 ID:???0
>816
消費電力、騒音(HDDがない)、バッテリーがUPSになる等
819いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:20:56 ID:???0
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン indyの中古ですら、1万円で買えるよ
820いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:23:18 ID:???0
>>818
これはファンレスじゃないよ
821いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:25:29 ID:???0
でかいファンが背面に付いてるよ
822いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:26:03 ID:???0
もしかして五月蝿いですか?
823いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:26:23 ID:???0

騒音(HDDがない)、
824いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:26:36 ID:+oAaJ2xr0
ところでXP搭載モデルってアプリはどうなってるんだ?

LinuxモデルはOOo載ってるし、それなりにすぐ使える状態で
4GBモデルで1GBの空きスペースがあるんだが
825いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:28:19 ID:???0
826いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:28:25 ID:???0
>>814
Let'sNoteのR2あたりならものによっては4万もあればヤフオクで買えるな。
サイズに目を潰れるなら、こっちの方が断然お得な気がする。
827いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:30:20 ID:???0
>>826
HDDでなくSSDなところがいんじゃない?
828いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:34:01 ID:???0
829いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:37:41 ID:???0
そういや、4Gしかないから、休止状態にできないのか?
830いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:39:47 ID:???P
>>4GバイトのSDHCメモリー・カードが付属する。
て書いてあるな。で、50800円。
831いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:50:28 ID:???0
>>830
どこに?
832いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:50:59 ID:???0

アドテック製の2Gバイト・メモリーをバンドルするモデルも用意し,
アドテックは「Eee PC ADTEC Edition」として5万800円で販売する(マウスコンピューターの価格は未定)。
バンドルされるメモリーは購入者が装着する。
833いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:53:53 ID:???P
もう一度よく読め
834いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:55:31 ID:???0
>>833
どこを?
835いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:58:08 ID:???P
836いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 00:02:08 ID:???0
>>835
其れ違っているよ、実際注文すれば分かるけど
837いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 00:03:17 ID:???0
xxDIMMメモリ
838いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 02:47:54 ID:???0
>>820
マジかよ!?
モバイルでファンレスじゃないのは致命的だわ…
買う前に知ってよかったぜ。
839いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 02:54:30 ID:oboV0ZCq0
>829
遅レスだけれども、通常のXPだと45秒で立ちあがるらしいね。
それで我慢かな。
ttp://japanese.engadget.com/2008/01/10/asus-eee-pc-splashtop-pc/
840いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 02:55:38 ID:oboV0ZCq0
>838
モバイルでファンレスなのってあるの?
W-ZERO3?
841いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 02:58:18 ID:???0
>>838
モバイルはファンレス必須?
初めて聞く意見だな
842いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 03:27:55 ID:5w7I9nPv0
ではこれから工作員の皆さんは自社製品がファンレスかどうか
はっきりと書くように
843いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 03:44:07 ID:???0
>>841
外出先で小麦粉かぶったらマシンが壊れちゃうじゃん。
致命的。
844いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 05:18:44 ID:???O
もりあがってないね
845いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 05:27:53 ID:???0
>>842
そうそう粉塵爆発にも耐えられるくらい頑丈じゃないとな
846いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 06:13:25 ID:???0
847いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 07:12:17 ID:???0
>>835
■変更履歴
2段落目に「また,4GバイトのSDHCメモリー・カードが付属する。」の1文を追加しました。
また,3段落目でバッテリ駆動時間を3.5時間から3.2時間に訂正しました。
写真を日本語キーボード版と入れ替えました。 [2008/01/10 22:20]
848いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 07:16:02 ID:???0
>>846
□ASUSTeKのホームページ(英文)
http://www.nvidia.com/ ?
849いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 07:34:00 ID:???0
>>836 doxtuti
850いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 07:38:19 ID:???0
心が躍らないのは仕様ですかね
楽しみにしてた割に喉から手が出るわけではないですが。
セカンドなら中古X31でも買えって話だけど、モバイルと考えたらすごいのかな
851いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 07:41:21 ID:???0
Eee PC 4G-X取り扱い法人リスト(50音順)
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/11/003/
852いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 07:43:18 ID:???0
>>710 ?
853いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 08:08:16 ID:???0
キーボードがなー
ハードウェアとしては英語のと同じにしておいて
かなをキートップに印字、ぐらいだったらいいんだけどそういうわけでもないんだろうしな
854いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 08:18:25 ID:???0

 低価格、そしてWindows XPを搭載するからと言って広く一般的なユーザー層向けではなく、まずはPC上級者からというのが当然と言えば
当然な今回の感想である。このレビューを通じて自分ならばこう使う、というビジョンを見いだすことができれば幸いだ。
855いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 08:35:25 ID:???0
>>838
亀レスなんだが、EeePCはモバイルPCとして開発されてないんだぜ?
まぁ次期EeePCでファンレスになるらしいが
856いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 08:54:32 ID:???0
実機持ってるけど、滅多にファン回らないよ。時期的なものかも
しれないけれど、20℃ぐらいの室内で、普通にブラウザとかWriter
とかPenguin Raceとか(w)やってるぐらいだと、まずファンは回らない。
857いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 09:01:29 ID:???0
一年で最も寒い時期に常時回りっぱなしでは、夏には壊れてると
858いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 09:04:25 ID:???0
>>857
X41を同じ部屋で使っているが、同じような仕事をしていて数分に一回は
FANが回っているよ。でも、夏に壊れてないけど。
859いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 09:06:39 ID:???0
X41並の耐久性があるなら良い
860いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 09:07:36 ID:???0
誰か人柱よろ
861いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 09:49:22 ID:AljgJBz70
10分前
862いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 09:50:12 ID:???0
予約ページが見つからない
863いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 09:57:38 ID:???0
アドテックの直販ページが重すぎる
864いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:21:34 ID:???0
おまいら、少しは遠慮汁
865いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:35:07 ID:???0
大分繋がりやすくなったか?
866いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:39:17 ID:WqytDfgK0
そういえば大分って、マックの新メニューとか企画が唯一ない県だけど、あれは何故なんだろう?
867いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:40:20 ID:Q9ZV439I0
質問です。
このモデルは4GB SSDが交換可能タイプだとおもいますか?
海外の8Gモデルみたいに。
868いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:45:45 ID:???0
初期ロットじゃないからもう無理
869いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:47:18 ID:???0
初期ロットが交換不可能だとおもったんですが、違いますか?
870いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:49:43 ID:???0
違う。
871いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:55:06 ID:???0
えええ、ソース的なものあったらくだちぃ
872いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 10:59:43 ID:???0
8G版
PCIスロットのメモリは激遅みたいだからイラネ
873いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 11:00:06 ID:???0
>>864
オマイモナー
874いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 11:35:22 ID:???P
このPC1kg弱であまり軽くないんだけど、メリットなに?
価格だけ?

年段無視したらレッツRシリーズのほうがよくね?
875いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 11:37:06 ID:???P
>>874
×年段
○値段
876いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 11:43:08 ID:???O
マウスで2gbバンドル 50800円はガセかよ。氏ね
877いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 11:44:22 ID:???0
>>876
ガセかどうか知らないが、悪いのはイソプレ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/adtec.htm
878いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 11:47:33 ID:???0
879いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 11:49:27 ID:???0
内蔵メモリ 2GB
ADS5300N-2G
\12,600
880いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 12:04:08 ID:WqytDfgK0
881いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 12:11:04 ID:???0
>>851
4GB容量のSSDに加え、4GBのSDHCメモリーカードを利用するモバイルノートPC。

OSはWindows XP Home Edition。また、4GBのSDHCメモリーカードなどが付属している。
882いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 12:56:56 ID:???0
いま手元にたまたま米国版のEee PCがあるけどLinuxいいんだけどね〜。
サクサク動くし、Linuxに詳しくなくても仕事を限定すれば別にLinuxを
意識する必要はないし。
Xandros LinuxってDebianベースのディストリをまんま使ってるんで、
Debianのリポジトリがまんま使える。Linuxに詳しい奴なら別に普通に
使えるLinux機で、apt-getでアプリ入れまくれるし、dist-upgradeで
一発でDebian化できちまう。
Windows XPを日本版にもってきたのはXandrosが企業がやってるディス
トロで、Xandrosに日本語に対応させるつもりが無さそうってあたりが
理由かもね。

このノートでWindows XP動かしたら、別に取り立てて安くもない、
ただの糞遅いノートになっちゃうんで、魅力半減ってか無しだな。
883いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 13:09:22 ID:???0
>882
XPにしても割と早いらしいぞ。
PDA秘宝館でそう書いてあった。
884いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 13:30:39 ID:???0
ほぅ、、これがタタpcでつか?wwプ
885いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 13:40:43 ID:???0
2006/07/04 0:00:00
886いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 13:43:37 ID:???0
887いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 13:44:05 ID:???0
888いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 13:47:29 ID:???0
パチパチパチ
889いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 14:02:31 ID:???0
お米券進呈
890いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 14:43:03 ID:???0
Eee PCがあればうんこしながらニコニコが出来るのでめちゃ便利だ
891いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 15:40:51 ID:???0
都合により今手元から消え去った。

>>883
なるほど。
しかし、狭苦しい画面、たいして品質の良くない液晶、
たいして速くないCPU(CeleronM/900MHz)、925g(バッテリ込み)の重量…
等々を考えると5マソは正直安くはないしWindows使うなら
国内メーカーの中古でも探して買った方がマシじゃないか。

Linuxだと画面が狭くてもあんま気にならないんだよ。
コンソールででも使える品。Linuxのまんま4マソ前後なら結構いけた
と思うんだが。
892いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 15:55:01 ID:???0
依然ITMediaあたりのレポートだと900MHzの物を600MHzか700MHz位に絞ってなかったか? >CPUクロック
日本語XPだとフルスピードで動かすようにするのかね
893いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 15:56:22 ID:???0
Linux信者キモイよ
894いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 15:56:27 ID:???0
XPサクサクなん
895いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 16:01:32 ID:???0
>>892
/proc/cpuinfoなんかを見る限り900MHzで動いてるみたいだったな。

>>983
残念ながら信者じゃないぞ。
実際、いまはVista Ultimate 64bit版の上で
Jane Doe Style使ってレスしてる品。OSなんて使えれば何でも良いんだよ。
896いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 16:14:52 ID:???0
EeePCに載るXPって、少しスリムになったものなんだっけ?
897いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 16:41:33 ID:???P
これって、所謂「ツルピカ」液晶なの?
898いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 16:43:55 ID:???0
ツルピカじゃなかったzo
899いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 16:44:37 ID:???0
Eee PCはもっさりじゃないですか、と質問を受けた。
安いから遅いと思ってる人が多いのだと思うが、私はLOOX Uより軽快であると答えた。
900いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 16:46:23 ID:???0
>>899
比較対象が、悪すぎ
901いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 18:17:27 ID:???0
>>899
平野乙
902いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 18:45:10 ID:???0
これで動画そこそこ見られるの?
903いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 18:50:52 ID:???0
イヤ、全然観れないよ
904いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 18:54:09 ID:???0
ドット抜け保障付けてこの価格…「ドット抜けを不良品とするとコストが数倍」の理論が一挙に崩壊したね。
905いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:01:58 ID:???0
採用している液晶の違いじゃないのか?これカーナビ用でしょ?
906いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:06:53 ID:???0
>>904
もしかしたら、
この7インチ800×600液晶って歩留まりも良く今までの実績から不良がほとんど無いから、
念入りな検品の手間省いてエイッ!ヤッ!で出荷、返品のみ対応する方がコストかからないとかかもと考えてしまった。

液晶の完成品検査ってどうやるのか知らんけど想像で。
907いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:08:05 ID:???0
工人舎→第二のソーテック(笑)
908いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:14:53 ID:???0
ヨドcomでIYH!
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
909いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:19:19 ID:???0
>>904
最近のの高解像度液晶でドット不良がほとんどないんだから
800×600みたいなちゃちぃ液晶なら余裕の歩留まりだろ。
ドット不良の確率は1/画素数だろうから。
910いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:23:17 ID:???0
それでも国内メーカーはドット抜け保障を公式にアナウンスできないんだよね。
カルテルでもあるのかな?
911いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:25:17 ID:???0
あれ。
ダイレクトのセットなくなったな
912いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:29:27 ID:???0
動作検品をせずに出荷しているからドット抜け保証をしているのではないのか?
913いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:55:09 ID:???0
この液晶埋め込めないかな 1024×768なんだけど
http://www.planex.co.jp/product/con_acce/lcd-7cx/
914いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 19:59:53 ID:???0
>>913
第2四半期に出る新型が1024x600だからそれ買え。
915いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 20:28:07 ID:???0
>>738 ?
916いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 20:41:35 ID:???0
>>912
結果がドット抜け保証ならどっちでもいいよ
917いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 20:44:42 ID:???0
「Eee PC」の保証基準が明らかに,メモリー交換は制限付きで認められる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080111/290931/
918いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 20:49:53 ID:???0
【CES2008】液晶8.9型の新型「Eee PC」が2008年半ばに登場、WiMAX対応機も開発中
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080111/290918/
919いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 21:00:50 ID:???0
マウスの白もSOLDOUT
920いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 21:04:52 ID:???0
たれもよやくしたってのがないのに。。。
921いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 21:07:52 ID:???0
>>861-864,873
922いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 21:09:56 ID:???0
ヨドバシポイント10%だね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/81181424.html
923いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 21:25:27 ID:???0
>ショッピングの流れ
>
>1.注文したい商品を選ぶ
>2.注文手続きをする
>3.自動配信メールが届く
>4.ご注文内容確認メールが届く(営業日対応)
>ご注文内容の確認が取れ次第、あらためて「ご注文内容確認」メールを
>お客様のメールアドレス宛てにお送りします。
>このメールをもって、ご注文が確定いたします。            ←お楽しみはココだろ。
>銀行振込のお客様は、入金手続きをお願いいたします。

924いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 21:33:15 ID:???0
925いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:09:02 ID:???0
店員乙!!
926いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:10:46 ID:???0

アドテックエディションは売切れだそうな
927いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:15:42 ID:???0
>>918
このスペックで5万ででてきたら、他のサブノートがまったく売れなくなるような気がする
928いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:16:06 ID:???0
>>835
■変更履歴
2段落目に「また,4GバイトのSDHCメモリー・カードが付属する。」の1文を追加しました。
また,3段落目でバッテリ駆動時間を3.5時間から3.2 時間に訂正しました。
写真を日本語キーボード版と入れ替えました。[2008/01/10 22:20]
採用するOSを当初,フラッシュ・メモリーを採用したパソコン向けにカスタマイズされた
Windows XPとしていましたが,ASUSTeKから通常版に変更したという連絡があり,
記事を修正しました。 [2008/01/11 17:05]
929いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:26:18 ID:???0
英語キーボードか中国語キーボードのままでいいのに
930いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:28:57 ID:???0
931いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:30:33 ID:???0
932いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:47:49 ID:???0
これなんて詐欺?
933いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:50:42 ID:???0
これって完全に的外れな製品だよな。
日本で欲しがる奴は完全にモバイルユーザーだろうし、新規に買おうとする人間は
まず国内メーカーかDELLを選ぶだろうし。本来の199ドルで価値があるもので、
日本市場じゃ諸外国ほど売れないだろうな。
934いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:54:38 ID:???0
935いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 22:55:36 ID:???0
英語キーボードのままで売るところはないのか
936いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:00:41 ID:???0
通常版XP
プギャー
937いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:17:52 ID:???0
マイクロソフトの社員が結局nLiteをうまく使いこなせなかったんだろ。
938いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:23:34 ID:???0
これってモデム付いてるの?端子はあるみたいだけど
939いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:24:52 ID:???0
結局、通常版XPか・・・
940いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:29:07 ID:2tov32150
なんでXPなんだよ買う気なくなった
941いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:31:59 ID:???0
もう買う気満々…だったのに

>>918のを待つか…
942いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:34:01 ID:???0
ASUSジャパン、仕事しなさ杉
943いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:40:17 ID:???0
待つべきか、イクべきか・・・5万
大した金額じゃないとも言う
944いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:43:06 ID:???0
Linux bookmarks 〜リナックス関連リンク集〜 @wiki - Eee PC まとめリンク集
http://www32.atwiki.jp/linux_bookmarks/pages/15.html
945いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 23:49:31 ID:???0
>>935
ぷらっとホームには是非US keyboard+Linux版を扱って欲しいところだ。
946いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:49 ID:???0
ENTERキーが縦になってる日本語KBは嫌だね
947いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 00:29:54 ID:???0
20時前にメールが着いていたよ。
取りあえず買ってから使い道を考えよう。
200ドルパソコンがどんなものか楽しみだ。
よろしく。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃アドテック・ダイレクトショップ <<ご注文受付確認メール>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 様

この度は、当店にてご注文いただきまして誠にありがとうございました。
お客様のご注文を正式に受付いたしましたのでご連絡いたします。

■EeePCをご注文のお客様へ

EeePCは、1月25日以降順次発送となります。あらかじめご了承ください。
948いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 00:44:17 ID:???0
200ドルじゃねぇよアホ
949いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 01:01:53 ID:???0
4月に出る新型イイ!ね
950いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 02:12:27 ID:???0
これってOSを再インストールしたいときはどうすんの?
951いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 02:15:49 ID:???0
USBから、boot
952いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 02:16:48 ID:???0
後1万円足せばwxgaのhp6720s/CTが買えるな。
Windows Vista付きで。
953いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 02:22:16 ID:???0
其れは、何グラム?
954いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 02:29:38 ID:WU9VbhjQ0
>952
そんな名前のノートありましたっけ。
955いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 03:18:20 ID:???0
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/6720s_ct/
これだろ。

しかし、コンセプトがまったく異なるものを
値段だけで比べている人がまだいるとはね。
小さく作るほうが難しいんだから、デカいノートが安いのは当たり前だし。
956いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 03:29:30 ID:94mQT9ai0
>>952
>質量 約 2.6 kg

モバ板で話題にしてるのに、デスクノートと比べて何の意味があるのかと。
それにVistaで喜ぶような阿呆は居ないだろフツー
957いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 03:57:50 ID:???0
米国で黒の4Gを買ってきました。
日本語XP入れたらSSDが残り1Gを切ってしまいました。
英語版XP+日本語環境の方が少ない容量で済むものでしょうか?
958いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 04:03:10 ID:???0
つ nLite
959いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 05:21:39 ID:ReoSABxF0
正式発売オメなのだが

日本語キーボード激しくイラネ。交換できんものか
xphomeは取り外してヤフで売り飛ばせないか
960いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 06:39:15 ID:qT5LoD4R0
日本語キーボードって「かな入力」しない奴に何かメリットあったっけ?
961いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 06:43:03 ID:???0
>>960
記号の位置が違う。
962いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 08:11:40 ID:???0
>>960
ろ?
963いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 09:13:56 ID:???0
964いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 10:08:02 ID:???0
ミニノートで日本語KBは致命的
965いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 10:09:40 ID:19TsMG4o0
>>963
米で99ドルで売るのに、日本だとWindowsにして3万って余計な事するもんだ
DELLでWindowsXPの17インチ液晶付きで3.6万でキャンペーンしてる
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_good?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
これに勝てないだろ
966いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 10:12:24 ID:???0
967いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 10:46:19 ID:???0
>>965
> 17インチ液晶付きで3.6万
どれどれ?
968いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 10:47:25 ID:???0
>>965
一般人が内蔵ストレージ4GしかないPCを選ばんだろうし、
安くPCが欲しい層とは違うだろう。
いや勿論安いほうがいいけど。
969いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 11:07:03 ID:???0
デ●推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
アプリケーションがスムースに動作し、複数の起動でもストレスなく快適に使用できます。 [+ 18,900円
970いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 11:42:50 ID:???0
971いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 11:44:22 ID:???0
>>967 ついに3万円台PC登場
972いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 11:45:05 ID:???0
>>965
    
Vostro (TM) 200 スリムタワー ベーシックパッケージ(モニタ別売り)
973いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 12:02:53 ID:???0
>>965
WindowsでもServer系つけてくれんでそ
974いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 12:03:38 ID:???0
るが.....
975いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 12:11:44 ID:???0
>>971 すまん。わからん。
976いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 12:16:03 ID:???0
悔しいのが暴れてるね(^o^;)
977いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 12:17:11 ID:???0
日本だとどんな客層向けに売るつもりなんだろうね。
モバイルノートが欲しくて、性能はどうでもよくて、お金はないけど中古品は買いたくない層向け?
もしくはガジェット好きのモバオタ向けかな。
978いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 12:18:32 ID:???P
だから最初から子供向けだって。
クリスマスプレゼントでバカ売れしたんだから。
979いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 12:24:22 ID:???0
980いつでもどこでも名無しさん
クリスマスって10月?