■パソコン持ち込み可能な公共図書館■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
パソコンが持ち込み可能で、電源も利用できる公共図書館について語りましょう。
使った公共図書館は
千葉県立東部図書館
千葉県立西部図書館
東京都立中央図書館
岡山県立図書館
広島県立図書館
高知県立図書館
です。
大学図書館ではレンガ色の巨大な京都大学図書館を使ったことがあります。

充実度とパソコンが持ち込み可能な閲覧席の数では
岡山県立図書館と千葉県立東部図書館が群を抜きます。

私個人としては、千葉県立東部図書館のパソコン閲覧席の充実さが最高です。
2いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 10:57:24 ID:4khgYJIm0
広島県立図書館は4席しかパソコン閲覧席が無いんだよね。
3いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 10:58:01 ID:4khgYJIm0
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200511130053.html
オープン1年の岡山県立図書館 新時代のモデル期待
オープンして一年を迎えた岡山県立図書館は、こうした新時代に応えるモデルの一つ。パソコンやAV機材も充実し、
全国の都道府県立の中でトップ級の年間延べ百六万人が訪れる人気だ。
新しいスタイルが定着するよう、さらに工夫を期待したい。
岡山市の中心部、県庁の向かいに位置する地上四階、地下一階の建物が目を引く。
延べ床面積約一万八千平方メートルは広島県立図書館(広島市中区)の約三倍。
手に取れる開架の本だけで約三十万冊、蔵書数は七十三万冊を超える。
従来とひと味違うのがアクセスコーナー。パソコン二十八台を備え、平日もインターネットで調べ物をする高齢者らが目立つ。
持ち込みで接続OKの席も百九十三ある。
ソフト面はどうか。近年、図書館に求められる仕事にレファレンス(相談・調査)がある。「病気について知りたい」
「こんな仕事をしたいが…」などの問い合わせに、職員が資料探しの支援をする。
六つの部門別に、計四十人の専門職員が配置されている。
県立図書館には、市町村への支援図書を備えたり、どこでも同じように本が読める環境を整える役割が欠かせない。
これに力を発揮するのが、インターネットである。
広島県立図書館では三年前、市町村図書館などと連携した蔵書の横断検索システムを整えた。
岡山県立図書館では、さらに一歩進め、自宅のパソコンから直接、予約も可能にした。宅配便による
搬送システムで最寄りの市町村の図書館や公民館まで届ける。
県立図書館が図書を購入する昨年度の資料費は、全国一の二億三千万円。二十年で能力いっぱいの二百三十万冊収蔵をめざす。
「人づくり」が重点策というのが目に見える。同様に、鳥取県では知事の「図書館は民主主義のとりで」の考えを基に、
県立図書館の資料費に一億一千万円投入した。
一方、広島県は、現在地へ県立図書館を移転新築したのが十七年前。
当初は一億円余あった資料費が、財政難で次第に削られ、昨年度からは四千万円台に落ち込んでいる。
図書館は「県民力」を培う場の一つだろう。どのような視点を持つかが、大きく将来を左右するに違いない。
4いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 10:58:43 ID:4khgYJIm0
東京は公立図書館が充実してるし夜8時くらいまで開いてるから、朝から
夜まで勉強できるよ。 それに自習室探すくらいだったらホテルの部屋で
勉強すればいいのに。
まあ人それぞれだ、探したければ資格板あたりに自習室スレがあったような・・・


図書館ってどうして土日は開館時間が短いままなのかなあ。
平日は会社や学校があって図書館に行けない人も多いだろうし
できれば土日の開館時間を増やして欲しい。
そして平日の開館時間を短くして帳尻合わせてくれ。
5いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 10:59:24 ID:4khgYJIm0
元・港区民の俺に言わせれば、港区の図書館は自習室が充実している所が多い。
現・品川区民だが、品川区の図書館は非常にレベルが低い。ただ、館数が割と多いのは評価。
6いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 11:15:32 ID:???0
>>4
逆に、平日は会社や学校があるから平日の開館時間は長くして欲しい。
そのかわり土日の開館時間は短くてもいい。
という人もきっといる。(と言うかたぶんそっちのほうが多い)

なかなかすべての人の思うようにはいかないんじゃないかな。
7いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 14:12:48 ID:M2EMMxp50
図書館って殆行ったことないんだけど普通は持ち込み禁止なの?
8いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 14:49:08 ID:???0
>>7
打鍵音が気になる人が多いので、使用禁止か使用場所が限られているのが普通。

>横浜市中央図書館(4階のみ)、保土ヶ谷図書館(3階のみ)、
>都筑図書館で公衆無線LANサービス(NTTコミュニケーションズの「ホットスポット」)が利用できます。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/riyou.html

どうせなら、川崎市のこども文化センターみたいにFREESPOTにして欲しいなぁ。
9いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 06:10:28 ID:???0
国会図書館もPC持ち込めるしコンセントもいっぱいあって助かる。

ただ、スキャナやデジカメは御法度で、カバンを持ち込めない。ポータブルスキャナ持ち込みたいといつも思ってる。
10いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 22:45:51 ID:???0
>>9
おまいみたいな奴がいるからスキャナ持込禁止なんだろうがw
11いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 22:50:45 ID:???0
最近、クールビズのせいで図書館の冷房が控え気味なのが気に入らない。
環境を考えるのは当然だが、国民都道府県民市区民の能率を下げてまで
やることもないだろうに。費用対効果をわかっとらん馬鹿馬鹿しい行為だ。
12いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:16:38 ID:???0
>>11
実況民正装で図書館に臨め。涼しいぞ

あ、それからまったく同じスレを別板に立てるのはひどくないか>>1
13いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 02:30:26 ID:???0
国会図書館ってコピーは取れるんじゃなかったっけ?
14いつでもどこでも名無しさん :2007/03/28(水) 02:54:20 ID:PO9/zIWs0
パソコン持込可の公共図書館があることに驚いています、
多くの大学があり、○ムロンや京○ラ、島○製作所、任○堂などの先端技術を誇る
企業があるにもかかわらず京都では、府立資料館の3階以外は持ち込み禁止です、
桝本はんも山田さんもいったい何を考えているのやら、その頭のなかの古臭さに呆れてます。
15いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 03:18:48 ID:oY+AxTxE0
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200511130053.html
オープン1年の岡山県立図書館 新時代のモデル期待
オープンして一年を迎えた岡山県立図書館は、こうした新時代に応えるモデルの一つ。パソコンやAV機材も充実し、
全国の都道府県立の中でトップ級の年間延べ百六万人が訪れる人気だ。
新しいスタイルが定着するよう、さらに工夫を期待したい。
岡山市の中心部、県庁の向かいに位置する地上四階、地下一階の建物が目を引く。
延べ床面積約一万八千平方メートルは広島県立図書館(広島市中区)の約三倍。
手に取れる開架の本だけで約三十万冊、蔵書数は七十三万冊を超える。
従来とひと味違うのがアクセスコーナー。パソコン二十八台を備え、平日もインターネットで調べ物をする高齢者らが目立つ。
持ち込みで接続OKの席も百九十三ある。
ソフト面はどうか。近年、図書館に求められる仕事にレファレンス(相談・調査)がある。「病気について知りたい」
「こんな仕事をしたいが…」などの問い合わせに、職員が資料探しの支援をする。
六つの部門別に、計四十人の専門職員が配置されている。
県立図書館には、市町村への支援図書を備えたり、どこでも同じように本が読める環境を整える役割が欠かせない。
これに力を発揮するのが、インターネットである。
広島県立図書館では三年前、市町村図書館などと連携した蔵書の横断検索システムを整えた。
岡山県立図書館では、さらに一歩進め、自宅のパソコンから直接、予約も可能にした。宅配便による
搬送システムで最寄りの市町村の図書館や公民館まで届ける。
県立図書館が図書を購入する昨年度の資料費は、全国一の二億三千万円。二十年で能力いっぱいの二百三十万冊収蔵をめざす。
「人づくり」が重点策というのが目に見える。同様に、鳥取県では知事の「図書館は民主主義のとりで」の考えを基に、
県立図書館の資料費に一億一千万円投入した。
一方、広島県は、現在地へ県立図書館を移転新築したのが十七年前。
当初は一億円余あった資料費が、財政難で次第に削られ、昨年度からは四千万円台に落ち込んでいる。
図書館は「県民力」を培う場の一つだろう。どのような視点を持つかが、大きく将来を左右するに違いない。
16いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 06:45:51 ID:dlUiuImk0
東京は公立図書館が充実してるし夜8時くらいまで開いてるから、朝から
夜まで勉強できるよ。 それに自習室探すくらいだったらホテルの部屋で
勉強すればいいのに。
まあ人それぞれだ、探したければ資格板あたりに自習室スレがあったような・・・


図書館ってどうして土日は開館時間が短いままなのかなあ。
平日は会社や学校があって図書館に行けない人も多いだろうし
できれば土日の開館時間を増やして欲しい。
そして平日の開館時間を短くして帳尻合わせてくれ。
17いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 08:06:35 ID:0ksD5HVR0

東大和市の図書館は、PC持ち込み、しかもコンセント使用もOKという神仕様だったはず。
18いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 08:15:28 ID:???0
PDAやスマートフォンなら大丈夫そうな・・・
19いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 08:42:58 ID:XR9xN0mm0
てか、電源借用可能かどうかはともかく、図書館てノーパソ持ち込み禁止だったの?
なんでさ?
20いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 09:06:35 ID:???0
設備が新しいから山口市立図書館も使えるよ。LANケーブルなかったら貸してくれる。
となりの建物の山口ケーブルビジョンも電源、回線使用自由だった。←手続きなし

京都大学附属図書館は、設定しないと使えなかったはず。法学部図書館とか学部の個別図書館も同じ?
大学はどこもそうだけどアカウントが学籍番号だから学生だけの可能性が・・。

でも時計台とか生協ラウンジ(ルネ)では無線LANのフリースポットのMIAKOネット
が使えるはずなのでワイヤレスで図書館でも使えるかも。
21いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 10:42:46 ID:XytaQZhQ0
図書館では、音楽CDをインストールしまくりがおされ。
22いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 10:51:18 ID:???0
>>19
キー叩く音がうるさいっていうトラブル対策でしょ。
音が静かなパンタグラフキーでも気にする人は気にするし、メカニカルタッチな
やつだと静かな環境ではかなり響くから。
23いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 22:31:54 ID:u9hpkkRv0
広島県立図書館は、PC持ち込み、しかもコンセント使用もOKという神仕様
といっても4席だけどね。
24いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 21:14:00 ID:???0
亀戸図書館もコンセント使える
結構広い。
東京は図書館多いね

今住んでいる近所の図書館も席は少ないけれどもパソコン使えます
25いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 21:16:02 ID:???0
東京の図書館の良いところは入り易いところかな
26いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 00:14:17 ID:???0
そうか
27いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 12:07:20 ID:???0
がっかい
28いつでもどこでも名無しさん:2007/04/01(日) 20:43:21 ID:???0
池袋中央図書館、巣鴨図書館は持ち込み禁止
昔はこっそり持ち込めば見逃してくれたんだが・・・

豊島区では小石川図書館のみ持ち込み可
29いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 00:42:15 ID:/UQJw6ed0
パソコン持込可の公共図書館があることに驚いています
30いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 01:03:33 ID:7mTpYVG+0
その街の特色があるようです。
図書館に限らず残念なことだけれども、規制に理由など無い意地悪な街も存在します
人の心を荒らすことが目的とさえ思え
失業者が多く、少年犯罪の温床となっている所も
皆、犯罪を憎むけれども
そのような貧困層を作る努力は官民一体になって行われているのです
31いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 01:12:54 ID:???0
>>29
今やPCは筆記用具だからな。図書館で調べ物してそれをノートに書いて
家や事務所で電子化する、なんてやってられないだろ
32いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 01:36:34 ID:7mTpYVG+0
私が親だったら「2ちゃんねる」は禁止にするなぁw
33いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 22:24:14 ID:???0
千葉の市川の図書館はPC持込みありどころか、
ビジネスルームがあって、電源もネット接続もオーケーという神仕様。
もちろん、市川市民でないと利用者カードが作れないので日中はネット使用できないが、
午後5時以降は、開放されて利用者カードなしでもネットが使える。
(ネットは地元のCATVのもの)
もちろん、図書施設も充実で蔵書もかなり多い。
市川市民のころは良く使っていた。
34いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 22:41:42 ID:???0
北区に引っ越すのだけど、そういうビジネスルームあるところ教えてください
台東区の中央図書館が恋しくなります
35いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 01:08:22 ID:tEUKJGCD0
広島県立図書館は4席しかパソコン閲覧席が無いんだよね。
36いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 11:49:38 ID:???0
やっと中国地方の話題が出た。
鳥取県の倉吉市立図書館は、PC持込専用ブース(研究室)が無料で使える。
4席程だけど、勉強する学生が席を占拠する事が無くていい。
但し、WILLCOM入らない。OTL
37いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 14:18:46 ID:???0
しかし、このスレでは神仕様って言葉がずいぶん安売りされているよな。

せめてこのスレでは充実した4席を神と称えるよりも、もっといい環境にしろと
現状を淡々とレポするほうが有意義だと思うが。
まーそのくらい公共のそういう場所は遅れているってことなんだろうけど。
38いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 17:50:22 ID:???0
日比谷図書館って、結構広い閲覧室の一角(一角といっても30席以上)が、
パソコン持込オーケーで電源使用も可。
たしかHOTSPOTもできたような気がする。

あと、足立区の中央図書館もパソコン使用可の席が結構(10席以上とか)あったような。
ただし、電源は取れないので、長時間使用の際は、長持ちバッテリのPCか、予備バッテリが必要。
39いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 01:34:08 ID:0+/DqdHL0
やっと中国地方の話題が出た。
広島県立図書館は、PC持込専用ブースが無料で使える。
4席程だけど、勉強する学生が席を占拠する事が無くていい。

せめてこのスレでは充実した4席を神と称えるよりも、もっといい環境にしろと
現状を淡々とレポするほうが有意義だと思うが。
まーそのくらい公共のそういう場所は遅れているってことなんだろうけど。
40いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 03:36:53 ID:gV4dNS/i0
ネット使える図書館うらやましー
FREESPOTぐらい全ての図書館に設置してくれてもいいと思うんだけどなー
41いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 08:33:19 ID:???0
禿同。あってもHOTSPOTとかでがっかりだ。
42いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 01:04:30 ID:???0
>>40
図書館って市民の声を反映したりするもんだから、
よく利用する図書館に掛け合ってみるのも手だ(PC利用可の図書館が前提だが)。
本とかは割とリクエストに答えてくれるらしい。
43いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 03:56:03 ID:wlNQ2bON0
なんで話題がループしてんの
44いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 05:11:37 ID:???0
Hotspotでも図書館ならタダだけど。
45いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 11:02:52 ID:???O
>>40
予算がねぇとできねぇべ
46いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 19:43:23 ID:q560sFUI0
中国地方では
広島県立図書館は4000万円程度の年間予算で人材派遣会社導入
岡山県立図書館は4億以上の年間予算
47いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 16:14:28 ID:0V2JDap+0
日比谷公園にある図書館
48いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 14:56:56 ID:???0
>>44
いや、NTTのあれのことだよ。
49いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 11:14:10 ID:???0
南千住図書館はhotspot、でも認証IDは無料。
50いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 12:58:35 ID:???0
へー、NTTに登録してないと使えないっておもってたよ。
ありがd。
でもうちの自治体、どこにもそういう情報載せてないんだよな…
やる気ないんだろかw
51いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 18:36:23 ID:???0
PC持ち込みが必要とはいえ無料でブロードバンドのネットし放題なんて
評判が広まって居座る奴が増えると困るからじゃない?
52いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 22:32:31 ID:???0
ああ、やはりそんな感じですか。
世知辛い世の中ですね。orz
53いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 22:44:35 ID:???0
ていうか図書館なら全部HOTSPOT無料開放してるってわけじゃないしー
54いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 08:54:07 ID:???0
んーまあ、調べる価値があるとわかっただけでもいいよ。
55いつでもどこでも名無しさん:2007/05/09(水) 14:16:35 ID:???0
負担は末端の無線APだけなのにな。
帯域占有するアホが現れて検索が重くなるとかだったら嫌だけど
56いつでもどこでも名無しさん:2007/05/10(木) 11:51:11 ID:6i1b0QPj0
パソコンが使える公共図書館で最強なのは千葉県立東部図書館
57いつでもどこでも名無しさん:2007/05/10(木) 14:00:21 ID:IiOIagdr0
図書館でデイトレードをすることは可能でしょうか
そういう利用の仕方をしている人はいないですかね
58いつでもどこでも名無しさん:2007/05/10(木) 14:23:20 ID:LIu0sBpk0
突然使えなくなって売り時を逃したりして損害出ても自己責任で
間違っても司書さんたちに文句言ったりするなよ
59いつでもどこでも名無しさん:2007/05/10(木) 22:35:14 ID:???0
>>57
図書館はそういう使い方をするところではありません
私以外はそういうことはしてはいけません
60いつでもどこでも名無しさん:2007/05/12(土) 11:28:01 ID:???0
セキュリティ的に問題じゃないか
61いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 19:31:03 ID:yVrPCA2q0
千葉県浦安市

入口側のフロアはどこでも使用可
奥のフロアは閲覧席(1階2階とも14席)の1階6席(LANケーブル・電源)と2階6席(4席LANケーブル・6席電源)自習室(各40席x2部屋(1部屋は日曜と祝日だけ)各5席電源)の3カ所だけ可。

無線LANは貸出のノートパソコン(5台:要利用券)だけで持ち込みは使用不可。ノートもデスクトップの貸出パソコン(5台:身分証あれば誰でも使える)もネットサーフィンしかできない。

埼玉県川口市
図書館の上のセブンが有料だけど色々使える。市民じゃなくても可。



浦安の奥のフロアの閲覧席・自習室使うには(浦安市内在住・在学・在勤の)利用券がいる。2冊しか借りられない市川市民用の利用券は使えない。
62いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 20:29:00 ID:???0
中途半端だなぁ。
63いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 21:25:04 ID:SRHJFv5h0
自分も、図書館内でスマートフォンが使えるか、問い合わせたことがあります。
神奈川の市立図書館です。
スマートフォンの場合、携帯電話でもあるので、一応確認してからと思ったのです。
結論としては、PCコーナーのような限られた区域内でのみ使用出来るとのことでした。
(PCも同様。)多くの図書館は、要望があってから是か非か考えるようです。
ただ、個人的には、スマートフォンやPCをノート代わりに使う場合と、ネットサーフィンの場合と分けて考える必要があるのではと思います。ノート代わりに使う場合は、
図書館の資料を使うなど、図書館で使用する必然性があると思うのですけど、ネットサーフィンなどの場合は、必ずしも?ですよね。ただ電源があるとかそういう理由ですよね。
無線LANとか自分の電源を持ち込む場合はともかくですが、図書館の電源は税金ですしね。
まあ、図書館側が許すかどうかの問題でしょうね。
64いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 13:27:26 ID:1DJ0n4P+0
奈良県立図書情報館
もちろんパソコン持ち込み可能
パソコン持ち込み専用席が設けてあり(がら空き)、Ethernet接続でインターネットが可能です。
その他備え付けパソコン(全台インターネット接続、WindowsXP)の数は異常。備え付けパソコンにはWord等も入ってる。
本ではなくパソコン目当てで来る人も。
さらにカフェテラスには無線LAN完備。
奈良県外の人でも利用可能。
65いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 20:26:04 ID:???0
かなりの充実度ですな。
66いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 23:38:09 ID:???0
ネトカフェ同様、今後規制対象になるねw
67いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 03:52:21 ID:Fn/USHj60
>>64
テラウラヤマシス
関西はこの辺結構充実してるみたいね

>>57
俺はまさにそういう使い方してるw
図書館マジで最強だよ
68いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 20:08:38 ID:???0
でもさ、いくらパソコンの使用が許可されているとしても、周りのことを考えて
もう少し静かに使って欲しいって思うこともあるやね。

やたらとタイピング音がでかい奴とか結構鬱陶しい。普段はそれ程でもない
のに、リターンキーを叩く音だけ何故か異常にでかい奴とかいるけどw
69いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 22:36:42 ID:???0
鼾や新聞を捲る音が大きい奴も多いw

>>67
鞘取り位なら、図書館でも良かろうww
70いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:44:00 ID:GtnLI7j30
横浜市でオススメの図書館ってないでしょうか?
パソコンが使えたりとオススメのところ、お願いします。
71いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 09:18:01 ID:dzb++C3X0
横浜市でオススメの図書館ってないでしょうか?
パソコンが使えたりとオススメのところ、お願いします。
72いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 09:28:32 ID:???0
73いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 16:26:44 ID:MSuDBTem0
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1180162816/l50
深夜の日雇い派遣から帰り
朝8時半の図書館開館とともに
なだれ込む若者たち
彼等はここで眠るのである。
74いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 20:07:03 ID:0K3hFKsH0
広島県立図書館は4席しかないパソコン室だが、土曜日と日曜日はすぐに満杯。
もうすこし増やしてほしい
75いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 07:00:05 ID:ehls0SYo0
愛知県図書館も利用できる(4Fに席あり)

OA機器優先席について
ご持参のノートパソコン・ワープロを使用できるOA機器優先席が16席あります。
この他、ビジネス情報コーナー(8席)にもOA機器を使うことができる席をご用意しています。電源コンセントも使えます。
無線LANアクセスポイント
無線LANアクセスポイントを介してインターネットに接続できます。
ただし、ホットスポット(NTTコミュニケーションズ)、フレッツ・スポット(NTT西日本)と契約されている方のみ使えます。
http://www.aichi-pref-library.jp/floor4.html
76いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 14:00:55 ID:lbkxDWl10
横浜市でオススメの図書館ってないでしょうか?
パソコンが使えたりとオススメのところ、お願いします。


77いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 15:20:09 ID:???0
なんだか東京都立が突出してサービスいいんだな。そんな都立も
3館とも明日は休み。同じ日に閉館するなよ。
78いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 19:31:11 ID:Icdxb4Mj0
俺は東大の大学院生だけれど、千葉県立東部図書館が気に入っている。
パソコンが使える座席が、たくさんあって、パソコンで論文作成を集中して行うのに最適な環境。
東大の図書館よりもいいよ。
大学院は本郷だけど、下宿を都内から、わざわざ、千葉県内に移したくらいだからね。
その代わり、東大まで通勤電車地獄に曝されることもあるけどね。
79いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 00:32:03 ID:???0
80いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 20:10:41 ID:???0
大学院生なら自分の席あるんじゃないの?
やたら東大強調して馬鹿みたい。
81いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 20:33:42 ID:???0
実は千葉商科大学と見たw
82いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 21:04:33 ID:???0
東邦大学かもな。
83いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 21:56:59 ID:???0
東大の院は学歴ロンダがいるからな
84いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 22:11:31 ID:???0
>>83
勤務医も私大卒も多いしなw
85いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 13:14:55 ID:MUs67gXR0
東大の院は学歴ロンダがいるからな
>>78だけれど、その通り。
東大の院といっても、結構、他の大学から進学している人が多い。
俺は広島大だけれど、ゼミでは、俺一人。
それでも、出身が茅ヶ崎なので、別に何も言われない。

最近ではMARCHと呼ばれる私学の出身が増えたね。

俺が広島大に居たときの指導教官(教授)は
法政二高から法政大学に進み、大学院は東大だった。
彼は野球部で捕手。
法政大学にいたときは、野球解説者の江川卓氏と同期。
江川氏とはバッテリーを4年間の大部分を組んだが、
4年の初めに椎間板ヘルニアで長期間入院して、野球の道を挫折。
大学時代は、複数の球団から「栄養費」として、年間で数百万もらっていたと授業中に豪語していた。
大学卒業後はプロの道に進まず、東大で研究の道に進んだ。

>>80
大学院生なら自分の席あるんじゃないの? といわれるけれど、これがないんだよ。
特定アジアを始め馬鹿留学生に大学当局が優先的に席を与えて、日本国民の学生には与えていないからだ。

最近では、休日でも図書館は開館することが増えたけれど、それでも、開館時間が短く、
平日に比べて制限が多いので不便。

>>83
東大の院は学歴ロンダがいるからな
大学院だけではないよ。学部でも多い。
文学部や医学部の保健学科が3年から学士入学や編入学を実施しているので、
結構、他の大学から進む人も多い。

日本テレビのOHA!4!の山本アナウンサーも看護の短大から東大の保健学科に編入して
卒業後、日本テレビに入社した人で、ミス東大にも選ばれている。
86いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 15:37:51 ID:???0
>>85
東大の院って自分の席がないのか(゚Д゚;)ガーン!!
進学(学歴ロンダリングw)考えていたのだが…
87いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 16:08:11 ID:MUs67gXR0
東大の院は留学生と社会人が占領済みです。
特定アジアから来ている留学生のレベルは、最悪。日本の四流大学以下。

特定アジアの留学生で優秀といえば台湾とシンガポール、ベトナムが群を抜く。

中国の北京大学から来ている留学生は、漢字はできるが、ひらがな、カタカナはまったくできない。
日本の四流大学レベル以下で、どこの大学にも居るのも事実。

大学当局も、留学生のレベルを選抜させて入学させろよ。
88いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 16:11:04 ID:???0
特定アジアって中朝韓の三国だっていうマジレスは駄目?
89いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 16:16:28 ID:???0
学歴が邪魔な場合も多いしなw 何処の現場も、実力が無ければ評価されないしww

海外にでも行った方がいいんじゃない?プ
90いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 16:19:46 ID:???0
>>87
日本に来る留学生なんて、如何でもいい人達だよw 殆どが欧米落選組だしww
日本の評価も、その程度です。プ
91いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 18:46:47 ID:MUs67gXR0
近所にベンツとミニを所有してらっしゃるカナダ人のフランス系の白人のご夫婦(30代後半)は、
車はガレージに置きっぱで
ご夫妻でバイク&チャリで東大駒場に通学してますw
夫婦ともに東大駒場の研究所で宇宙線の研究。
夫は国費の他に、東京都、ソニー、日立などから奨学金を、毎月、数百万以上も貰っている。



この夫妻のことは知っているが、夫婦の年収で数千万は行くらしいよ。

北沢の高級住宅街に住んでいる。
奥さんのほうは東大本郷の医学部の方ではなかったけ?

夫のほうは核物理学者で、近くのカトリック教会で日曜になると見かけるけれど。
最近、ベンツに換えたんだ・・・・・
以前はボルボだったぞ。

中国などアジア諸国、ロシアなど旧ソ連・東欧諸国、ブラジルなどラテンアメリカ諸国やアフリカ諸国の留学生が
東大の大学構内以外でも、他の大学でも、迷惑を掛けたり、犯罪を犯している。

だが、日本における欧米出身者の留学生は少数ではあるが、年間で数千万も奨学金を貰い、高級住宅街に住み、
高級車を乗りまわす欧米からの留学生も排除するべきであろうよ。
92いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 18:47:45 ID:MUs67gXR0
これが、日本にいるオージーたちの姿です。これが現実です。
これが白人の傲慢さです。日本人などの有色人種相手なら何をしてもいいと、
そうDNAに組み込まれているのでしょうか? 日本語でもいいのでコメントお願いします
東京に来たオージーが電車で差別発言、きちがいな行動
http://youtube.com/watch?v=JeG8r76dnYY
http://youtube.com/watch?v=h99S44TRAXY
http://www.youtube.com/watch?v=QtpZbHirK1g
反日オーストラリア人が日本の町を破壊 最後は日本人にぼこられ...
http://youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0
こいつのプロフィール
http://www.gaikokujin-talent.com/profile/shaunne_hughes.html
http://www.f-w.co.jp/narrator/other.html
これが白人の傲慢さ。そしてこれが日本の現実
日本人が、オーストラリアで同じことやったらどーなるんだろう? 逮捕とかされるんだろうな・・・
結局、日本人が舐められてるってことなんだろう。

コピペして広めて下さい
93いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 18:50:59 ID:MUs67gXR0
ヨーロッパが移民の暴動に揺れている。外国人の比率が高くなると
こうなるという良い例だな。特に少人数の研究室では2−3人でも外乱因子。

こういうのがいるからこの国の人らは…
自分達の幼さに気付けよw
その外国人の研究能力は非常に怪しい。今朝まで修士だとばかり
思っていたくらい。

昔ウィルスを巻いたとか言うのがあった。
アイルランド人が専用に使ってる実験装置をこわしたったっていうのもあった

スーパーに行くと馬鹿白人留学生でも車に乗ってるのを見て
あの車を維持するためにそれなりの収入があるんだなーと
感心してしまう…


でもさ、馬鹿白人留学生DQNでも車にかける金を捻出できるってすごいとオモ
今のうちにはそれすらもできない・・・
自動車税、車検、ガソリン代…
馬鹿白人留学生DQNに負けた…そういえば若いうちから子供も居るもんね。

94いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 18:53:04 ID:MUs67gXR0
問題児スウェーデン人、今日から1週間休みです。
翌週は、私がIUBMBで京都なので、2週間顔見なくて済みます。
でも・・・
彼は、今日から日本青年会議所の船に国際交流の講師として乗って、
サイパンに行ってるということが、先ほどわかりました。
日本の善良な青少年が21万も払ってサイパンへ勉強しに行くのに、
「1週間、サイパン旅行、タダね。楽しみだよ〜」と言ってたらしいです。
自分の責任がわかってないらしい・・・参加者に申し訳が無いのと同時に、
ちょっと心配なことが・・・スウェーデン人はオンナ癖が悪い。
日本に来て、一緒に来日したデンマーク人と結婚したが、
日本人女性と浮気して離婚。
翌年結婚するものの、相手はまた別人でニュージーランドから連れてきた・・・
って、日本に来て4〜5年でそんななので、
当然今回は遊びのつもりだから・・・夜の国際交流とか言ってやしないかと・・・
とりあえず、青年会議所には通達しといた方がいいでしょうかねぇ?

俺んとこの糞ベルギー女もそんな感じだ。自分が質問してんのに自分のとこに来させる。
もうそいつの質問受け付けないことに決めた。
95いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 18:54:08 ID:MUs67gXR0
研究室に来て、コーヒー飲んでDVD見て帰るだけの
馬鹿馬鹿欧米白人助手を首にして欲しい。
研究室はネットカフェ状態
研究しねぇならとっとと帰れ

    ___, - 、
   /_ 享受_)
   | | /   ヽ || 
   | _|  ┃ ┃  || 
 (/   ⊂⊃  ヽ) 
   !   \_/  ! もっと欧米超先進国の白人様の為に働け 
   \ _____ /
    , -/\_`_┬     ゝ/_日本人\
   /  \/ヽ/ヽ     / | ノ− 、−、| 
 / /      ! \ ☆ |__.|─|  (・|・) |//) ))
 i  |/      ノ\_ヽ__(   `U−o - !_ ⊃
 |_| ___/ ∈  )uu)  !ヽ、( ̄ ̄ ̄ノ/ −、
 (__)     \  ̄U ̄ ̄| \_, ── ´__|  |
   |       ヽ / l ヽ |      (/  |    i
   ヽ ______ヽ     |    / \/ ̄ −′
   /  ノ |  |       ヽ_ /  / ノノノ


仕事は日本国民の苦学生にやらせて美味い汁だけ
吸おうという強欲で図々しい連中だ。
ウチのフランスの白人とオーストラリアの白人は傍若無人だよ。
96いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 19:19:06 ID:???0
内気な陰性の不満爆発だなww
97いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 02:03:51 ID:???0
横須賀の図書館は持ち込める、ぞ!
98いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 21:40:48 ID:a4M35Msq0
近畿地方だと奈良県立図書館が有名だけれど、京都、大阪、神戸から遠い。
京都には府立の総合資料館があるけれど、開館時間が非常に短い。

神戸は市立の大きな図書館だから、パソコンが使える席を開設して欲しいが、
予算が苦しいので、無理だろうか?

岡山県立図書館に行ったことがあるけれど、パソコンが使える座席が200以上で、
パソコンが使える座席以外でも充実しすぎだ。

愛知も県立図書館には、パソコンが使える座席がある。
せめて、京都府立総合資料館は、開館時間を午後7時まで延長して欲しいし、
大阪府ならば、府立の中之島図書館の座席の一部をパソコンが使える座席に可能にして欲しい。

京都府も大阪府も予算が苦しいのは理解できるが、少ない座席でも、開設して欲しいものだ。
99いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 21:54:27 ID:???0
>>98
県外からわざわざ訪れる人が結構いるとは聞いていたけど、
奈良県立図書情報館って県外でも有名なのか〜。

パソコンを比較的自由に使える所ってまだまだ少数派なんだね。
100いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 23:43:02 ID:a4M35Msq0
私個人としては、千葉県立東部図書館のパソコン閲覧席の充実さが最高です。
101いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 04:29:09 ID:???0
最近図書館はホームレスの方々のすくつになってるから…
102いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 01:21:57 ID:PqTCInhm0
最近図書館はホームレスの方々のすくつになってるから…


広島県立図書館は、広島大学が広島市中区東千田町に構えていたころは学生が多く、清潔でホームレスの人はいなかった。

広島大学が移転したり、広島赤十字看護専門学校が無くなったりしてから、この10年で一気にホームレスが急増。
さらに民度が低すぎる中国人が急増。

民度の低い中国人たちは、じゅうたんの上に小便をしたり、人が通ってもしゃがんだまま糞を出している。


昔よりも学生がいなくなったり、中学生や高校生が少なくなったが
ホームレスと民度の低い発展途上国の人(中国人など)や奇声や気勢をあげる高齢者が激増。

書いている今は6月だが、冷房が十分に効いていないせいか、蒸し暑いが

ホームレス、発展途上国の人、高齢者の「3悪」が多いせいなのか?
図書館無い全体がウン虎臭かったり、嘔吐物臭かったり、キムチ臭かったりする。

また、学生や生徒が少ないことからか?最近ではスポーツ新聞や競馬新聞、
ヤクザの雑誌で名高い「実話時代」や「実話ドキュメント」まで雑誌のコーナーにおいてある。
スポーツ新聞は、ホームレスや高齢者が女性の裸が掲載されている部分を「ニタニタしながら」
薄気味悪い笑みを浮かべながら呼んでいる人も少なくない。
103いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 01:33:22 ID:PqTCInhm0
うるさい中国人と一緒になるのが耐えられない(静かなら問題ありません)。
18時台だと結構うるさい。猛禽類の寄せ集めな感じだ。
ったく、ここは○物園か?
荷物置き場が通路の上の柵に置くしかなく、しかも透け透けなので持ち物がなんだか分かってしまう。
まあここまで辿り着ける犯罪者はそんなにいないと思うが。
もっとも一部の中国人を除き、泥棒さんが多い国なので油断は出来ませんが。
104いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 01:50:38 ID:PqTCInhm0
むろんその辺に転がっている家畜と変わらない中国人に聞いても
白痴と文盲の寄せ集めなので分かるわけが無い!!
全くどっちがどっちなのか全く統一性の無いところが中国らしい。
民度がかなり下の方と考えるしかない。
カス以下である。
どちらかというと治外法権で守られて自分勝手な独立王国を築いている感じだ。

 これで「彼らだって一生懸命頑張っています」と弁護する日本人が少なからず存在するのがとても奇怪なことだ。

ここまで不運を体験したんだから次はいいことがあるとポジティブに考えないと
肩が凝りますどころではありません。

一瞬先は闇ということばをつくづく改めて思い知らされました。

105いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 02:18:11 ID:PqTCInhm0
冗談は顔だけにしてくださいという非文明思考の発言をしてくる
どちらかと言えば教育内容が低すぎるからYesかNoでしか受け答え出来ないDQN=低レベルな中国人が多いのでしょう。


余りにも理不尽な考えと思いますが、これが先進国文明国家と後進野蛮集団で育った人間の考え方の違いなのでしょう。
かつての文明大国が一部の洗練された方々を除き、時間とともに野蛮集団=夜郎自大に成り下がっていく退化の過程は
本当に面白いですね(笑)。

ある意味、カオスという表現ぴったりで、空気が違います。

よほど換気が悪いのか、慣れない人は酸欠を起こすかもしれないほどひどいものでした。


だらしなさの塊です

トイレもデッキも汚いのは放置プレー。

その後も彼らの隠蔽体質そのものの対応態度(例えば、面と向かって名前も
名乗らない…常識では考えられないがホントの話。

それほど広くないせいか混みあっています。ビジネスマンでしょうか、黒人の方が1人います。
106いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 02:29:37 ID:PqTCInhm0
万全を期すために鍵の開け閉めは2重でするようで、用を足している最中に鍵を開けられてしまいました。
 

中国人の騒ぎは激しく、広島県立図書館では戦争でも起きたかと見紛うほどの花火&爆竹騒ぎになります。
以前これを眺めましたが、閃光で建物の影がとなりの建物におち、それはもうパトリオット状態でした(O.O;)。

 行ってみるまで分からない。悲しいかなまだまだこれが現在の中国なのです。


 とにかく警戒信号です。


彼らにとっては「これで、モメても逃げられる」という頭なのでしょうか。

こういう陋習(ろうしゅう)は払拭して欲しいものです。

口論が随所に見られた。
おかげで警察も駆り出される事態となったが、 こいつら事件がなければ
ただめし食いの食客なのでこういうときこそしっかり働いてもらいたいものだ。

107いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 11:42:29 ID:tlc6S7PKO
日比谷公園の図書館はどう?
108いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 14:06:54 ID:???0
>>102-106
ここに書かないで、広島県の図書館を管理する部門に言った方がいい。
図書館は調べ物するところだからその妨げは排除してくれ、と。

しかし、広島県庁のサイト、組織図がみつからないorz
どの部署がなにを管掌してるのかわからん。
ttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/soudan/index.htmlは証明書が変だし
図書館が荒れてるのは、むべなるかな。
109いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 22:41:27 ID:???0
>>107
浮浪者はいないけど土日はコンサートでうるさい
110いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 02:22:52 ID:???0
729 名無しさん@八周年 New! 2007/06/28(木) 23:10:19 ID:FNiF1oq90
広島市長は帰化朝鮮だし、広島平和文化センター理事長は原爆肯定した後、
変な言い訳してるし、広島全体がイカレてる?
111いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 21:43:57 ID:uHmuoOQM0
広島県立図書館では中国人の騒ぎは激しく、

遂に切れて「黙れ!華畜!!5枚に降ろして中南海に捨てるぞ!!」と大喝して退散させる。

陳と糟な存在だから結局利用価値が半減する。

法輪功信者による現北京政府の非道を訴える演説が行なわれている。
112いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 21:49:04 ID:uHmuoOQM0
平気でその辺にタバコを吸ったり酒を飲んでいるからまさに人にあらず、『華畜』だ。


よく聞くと良い事は言っていない。
さすが振りかざしてけちをつけてくる華畜のことだけはある。
自律神経が失調しているため日本語で『はなむけ言葉』を贈ってあげた。
無論ここで書ける内容ではない。
113いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 21:50:03 ID:???0
広島県立図書館のネガティブキャンペーンが流行ってるのか?
114いつでもどこでも名無しさん:2007/07/09(月) 03:18:33 ID:xgEFh56q0
★杉並区民
 井の頭線明大前駅:明治大学(和泉)
 入館条件:杉並区立図書館カード保有/20才以上
 100以上を超える、パソコン接続可能なコンセントがあるみたい。

 詳細:http://www.lib.meiji.ac.jp/usage1/multi/mw_iconcent.html
115いつでもどこでも名無しさん:2007/07/09(月) 07:47:33 ID:???0
俺時々広島県立図書館を使うことがあるけれど、ねーよ、こんな状況。
あいりん地区じゃあるまいし(あいりん地区に図書館なんてあるのかどうか知らんが)。
116いつでもどこでも名無しさん:2007/07/09(月) 17:10:30 ID:???0
>>114
その書き方だと用意されてるのは電源じゃなくてイーサだろうな
117いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 00:18:57 ID:pc8CEwvq0
愛知県図書館も利用できる(4Fに席あり)

OA機器優先席について
ご持参のノートパソコン・ワープロを使用できるOA機器優先席が16席あります。
この他、ビジネス情報コーナー(8席)にもOA機器を使うことができる席をご用意しています。電源コンセントも使えます。
無線LANアクセスポイント
無線LANアクセスポイントを介してインターネットに接続できます。
ただし、ホットスポット(NTTコミュニケーションズ)、フレッツ・スポット(NTT西日本)と契約されている方のみ使えます。
http://www.aichi-pref-library.jp/floor4.html
118いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 06:26:35 ID:axmujvjTO
私は世間で言う派遣のネットカフェ難民ですが
最後に残ったB5ノートPCだけが財産で休みの日には
図書館開館と同時に入ります
このスレがあると助かります。ありがとう
119いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 20:22:54 ID:sju1nW3l0
>当然、凶悪犯罪を犯したものは、問答無用で国外退去。
国外退去処分くらいじゃ、名前偽造や顔手術をやってまた不法入国
するに決まってる。 警察が、日本国内でぶっ殺すのがベスト。

>日本に住むなら日本語覚えろ
ブラ公に限らず、日本に来るありとあらゆる害国人に言えることだな。
毛唐 それ以外の暗黒サクソン ゲルマン チョン チャンコロ
露助・・・・。 日本でデカイ態度している、スティールパートナーズの
フランケンシュタインことリヒテンシュタインだって日本語を話せない。
エイズ菌まみれのど汚い血が流れてるエタヒニンの反日経済テロリスト野郎。
こんな腐れ外道な奴でも、平気で日本に住んでやがる。
120いつでもどこでも名無しさん:2007/07/20(金) 14:34:06 ID:???0
121いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 01:31:56 ID:nmDDFqnV0
どの鉄道の女性専用車両も、優先席と同じで法的強制力も罰則もない。  東急電鉄 広報「強制ではなく、あくまで乗客へのお願い」
http://www.jukushin.com/article.cgi?k-20050903

民主党の若林ひでき議員が女性専用車両についてアンケート。 反対が89%、賛成が11%。
http://wakahide.com/kakolog/kakolog_41.htm

◆女性専用車両に抗議乗車した男たちの実践日記◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2827/1159326415/

★女性専用車両に乗ってみた女性のブログ集 part2★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2827/1167900767/

【画像】女性専用車両の実態
http://syun-wing.at.webry.info/200704/article_50.html

運転手を疲弊させる差別車両 「運転士さんが男性が乗ろうとするたびに急いで走っていき、その男性に声をかけていました。」
http://ameblo.jp/kandenchi/entry-10030073459.html

【毎日新聞】女性専用車両:利用できるのに…視覚障害の男性、困惑
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070405k0000e040065000c.html

松葉杖をついている男に「ここは女性専用車両です。」と文句を言う日本の女
http://blog.goo.ne.jp/marcymarcy110105/e/a2f8991c6bcd963102dc637bc8fc5475

痴漢をでっち上げられたら、こうやって、その女の本名と住所を晒してやれ。文字化け解除は、表示→エンコード→日本語(自動選択)
http://web.archive.org/web/20050323060642/http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/chikandecchiage.htm

社民党の福島瑞穂「痴漢冤罪者もあるが、女性の人権擁護を第一義的に考え、そのリスクは社会的コストとして受け入れるべき」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%B4%E6%BC%A2%E5%86%A4%E7%BD%AA
122いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 14:08:58 ID:???0

東大和市役所(東京都下)の隣にある市立図書館はPC使用可能らしい、しかもコンセントOK。
123いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 03:19:23 ID:5zgxApcMO
大阪市内淀川区周辺でパソコン持ち込みできるところってありますか
124ワタシ中国は広島の生まれ:2007/07/26(木) 23:11:08 ID:yQNEX0Cv0
「広島県立図書館の中国人」って、地元民のことを指してるんだよね?
125いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 01:52:06 ID:YU1ti7R90
私は62歳の男ですが、
若い方々(多分)のNHK高校野球放送に反対する書き込みを拝見し、
まったく同感うれしくおもいます。皆様が社会の実権をにぎり放送がやむ日を待っています。

刈羽原発停止による電力不足対策として、
NHKに高校野球中継の停止(=NHK放送の昼間中断)を要請いたします。
子供のより野球より重要でない番組は放送しなくても何の支障もないでしょう。



126いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 02:00:25 ID:IoMPFDv60
全くその通り、経費の無駄遣い
127いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 04:43:04 ID:FhHt0v960
夏らしいクソスレ
128いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 00:46:13 ID:bxXgoylb0
長野県知事  田中康夫

もお忘れなくw
129いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 19:37:56 ID:???0
YBBUserが繋がる図書館ってないですか?
130いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 12:29:45 ID:zG4C1s3a0
パソコン室がある広島県立図書館を使うんだけれど、
昼食に広島県立図書館にある食堂「マルコ・ポーロ」に行った。

若鶏の唐揚げ定食の550円を食べた。

漬物と食べ放題で、ご飯は、お変わり自由だが、ご飯の量が少なすぎる。

せめて、ご飯もレストランの中に電気釜を置いておいて、

自由に茶碗に好きなだけ盛って食べられるようにして欲しい。

昼なのに人が異様に少なかったが、静かなので快適に過ごすことができた。

テレビも無く、うるさい高校野球の放送も無かったので、

思いっきり、頭の中のα波が快適であった。
131いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 22:02:20 ID:2UESSi5d0
スマートフォンは対象にならないから、HSDPAで高速インターネット。
132いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 21:08:28 ID:nW3g75Cq0
日比谷公園内の図書館
133いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 10:38:41 ID:2o6W+Zyf0
ちょっとスレ違いかもしれないが、図書館で使う時に盗難は気にならない?
カウンターに行く時なんか、机の上にそのまま置いておくわけだろ?
国会図書館なんかだと閲覧室からカウンターまで結構距離があるし、
その間に盗まれそうで怖くて仕方がない。
ずっと肌身離さず持っておくというのも難しいよな。
特にでかい本を何冊も借りたりする時には邪魔になるから。
134いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 11:04:13 ID:???0
それは確かに気になるところ。
みんな結構平気で、作業中のパソコンを残したまま席を離れるよな。

でも俺が図書館で使うのはシグ3なので、机を離れるときは大体カバンに入れて持ち運ぶ。
135いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 15:02:23 ID:???0
ノートパソコンの盗難防止グッズなんか
たくさんあるしなあ
持ち込む時は禁帯出のCDーROMを見たい時とか
雑誌の記事をグーグルとかで検索したい時だけだから
あまり気にしないなあ
136いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 19:35:56 ID:???0
>>133
コインロッカーに入れるだろ普通。PC持込可でコインロッカーないところってあるのか?
137いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 22:03:25 ID:???0
>>136
うん、まあそうすればいいんだが
ちょっとカウンターに行ったりコピー取る時にいちいち
ロッカーにしまってたら面倒じゃないか。
138いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 22:28:47 ID:???0
日本は平和だねw
139いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 18:04:40 ID:???0
そういえば国会図書館でノートと電源をセットで持ち歩いてるおっさん見た事有るが、あれはそういう事だったのか(w
140いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 12:03:03 ID:???0
大阪市立中央図書館 談話室で使えます。
電源あり。公衆無線LAN(Mzone)あり。
141いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 19:43:50 ID:???0
福井県越前市中央図書館。
持込専用席というわけじゃなく、机席のほとんどで電源有ネット可。
だから受験勉強の高校生や静かに本を読みたい人達と、PC利用者が混在してる。
利用者のマナーが悪いのか、いつ行っても入力音やクリック音が周囲に響き渡っている。
せめて一般席とPC席は分けるべきだと思うんだが。
142いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 19:32:29 ID:???0
わけてもいいからPC使わせてほしい
都内でもまだPC使用だめな図書館チラホラあるよ
仕事の書類まとめなんか、図書館でやるんだけど
手書きなんかできねーよ
143いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 08:28:56 ID:???0
>>142
PDAでこっそりメモしたらどうだ
手書きより早いし、家でパソコンで編集したらいい
144いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 18:44:47 ID:???0
いくら持ち込み許可されている図書館でも、
最低限のマナーは守って欲しいよね。
大きい音でウィンドウズの起動音鳴らしてる人が結構いる。
145いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 21:12:45 ID:???0
>>144
新幹線でも結構居るねw
146いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 21:32:43 ID:y+3RdYJ80

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
147いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 15:04:48 ID:i132XYmE0
電源使って良い図書館なんてあったのかw

図書館意外にも無料の場所で電源使える場所ってないの?
148いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 08:29:20 ID:KFlJWNqz0
岡山県立図書館、かなりレベルが高いと思います。
PCの持ち込み可なこともそうですが、在庫の図書もインターネットで予約ができるのには感激です。
最寄りの図書館まで送ってくれるのもありがたい。
149いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 15:10:36 ID:???0
>>147
岡山はIT関連が進んでるしなw
150いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 01:07:32 ID:Wijffzqz0
千葉県立東部図書館、かなりレベルが高いと思います。
151いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 01:24:41 ID:Wijffzqz0
広島県立図書館
なかなか利用者は多い。しかし夏休みは困った。近所の厨房(高校生かも)だと思う
が、避暑に来るのは良いがマナーがぼろぼろ。うるさくて叶わない時があった。今
はあまりいないので良いが・・・まあ本を読むにも勉強するにも環境はかなりよい
のではないだろうか。もう行かれているとも思うので感想聞かせてください。
注)八日市場の図書館にいたガキどもは最悪だった・・・中で飲食はするは、椅子
で寝てるは、まあろくなモンじゃない。いい施設があっても無意味だと思う瞬間。
152いつでもどこでも名無しさん:2007/09/28(金) 01:26:09 ID:Wijffzqz0
広島県立図書館
スケボやっとるDQNウゼ
153いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 01:04:37 ID:Zcsg7/dG0
大阪外大も合併で夜間廃止、神戸も夜間廃止か…

国立でそこそこな夜間は広島、岡山、二部だと大阪市立くらいになったな


阪外も廃止か。関西方面は軒並み夜間部廃止だな。
関大も早稲田同志社に次いで良かった夜間部が廃止されちまった・・・



国立文系夜間主ベスト5
@広島法
A大阪市立法
B広島経済
C大阪市立文
D岡山経済
154いつでもどこでも名無しさん:2007/10/06(土) 01:12:50 ID:???0
ザウやシグやモバギを使おうYO
155いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 01:32:27 ID:PPp9HHqq0
夜間の文系は広大が最強らしいが
夜間の理系は横浜国立、電気通信、京都工芸繊維のどれか?だな
名古屋工業は実質廃止だし
156いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 21:27:39 ID:jZnpiLYT0
この5校なら、学力的にも早慶よりも高くない?
この5校と早慶合格したら、学費を支出できるならば、確実に早慶行くだろ?
学力的には、せいぜい早慶上智とトントンがいいところじゃね?
さすがにMARCHや関関同立よりは難しいだろうが。

文句なしで
日本の夜間の頂点は広大だろうな
やっぱり国立では広島がトップだろうな
神戸・大阪外国語亡き後は

京都工芸繊維が有ってもネームバリューでは広大や岡山が上だろうね
横浜国立は理系にあることは聞いていた。
名古屋工業が廃止を前提とした大幅縮小から見ると理系のトップは横国になるのか・・・

文系は広島(神)>>大阪市立>>>>>>岡山>大阪教育>>神戸市外国語だよね
実力は阪市のが少し上かもしれんが
市大は大阪の公立というポジションから、広大よりやや下にしかなれないと思われる。

学歴板公認の特A級(夜間)大学
広島大・岡山大・大阪市立大・大阪教育大・神戸市外大からなる

広大(人類初の被爆地から至近距離。大学構内には被爆建造物がある)
岡大 (西日本の中心部にある大学では一番敷地が広い)
市大 (大阪市立大は日本最大の公立大学。受け入れは国立・公立で最大)
大阪教育大 (日本唯一の教育大学夜間部)
神戸市外大(日本唯一の国公立外大夜間)

国立と公立で一番歴史が古いのは広大と大阪市立
ともに昭和25年創立
この5大学こそが、旧帝国大学には無い特徴を持つ日本が誇る★「世界トップレベルの夜間大学」
157いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 00:56:02 ID:???0
>>156
そして、学歴の不条理に悩まされる。。wププ
158いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 15:26:35 ID:TqFm7QS70
日比谷公園の図書館なんて、クリック・スクロール・キーの叩き・起動・エラー
放熱のファンの音
鼻をすする・咳・飴を口に含んでるの音がすごいよ。

浮浪者もいるし
159いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 17:54:30 ID:6tx1eohI0
>>158
>クリック・スクロール・キーの叩き・起動・エラー放熱のファンの音
パソコン使って仕事してる以上、それは仕方ないだろ

>鼻をすする・咳・飴を口に含んでるの音
豪快にいびきかいて寝てるのがいたぞ、以前

>浮浪者もいるし
東京名物だ
160いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 18:37:54 ID:???0
せめて音は出ないように設定しとけって思うが
161いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 21:06:03 ID:???0
達観してない証拠だなw
162いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 08:07:43 ID:lJzK9rYz0
江戸川区の方いますか?
東葛西・西葛西図書館でノートPC持ち込んでも嫌な顔されないでしょうか?
163いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 08:30:31 ID:???O
兵庫県の赤穂市図書館は無線が使えるよ。と書いてある 
家にあるから、わざわざ使いにいかないけどね
164いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 22:43:22 ID:fUgfEDOW0
国会図書館(東京)は閲覧室にコンセントあったっけ?
4Fの憲政資料室にはあるの知ってるんだけど、一般閲覧室行った事なくって
165いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 04:32:18 ID:???0
なんか工事中の記憶だけど、PCなどはどこそこへみたいな事書いてなかったっけ?
ほかは使うなという意味だと理解してたんだけど、当時は。

コンセントいらなきゃどこでもいいよなの?実は
166いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 18:09:41 ID:oglouHpu0
>>165
バッテリー付けてないからコンセントは必須なんです><
憲政資料室や公文書館など、文書閲覧のことろでは机にコンセントが設置
されているのがデフォなんだけど・・・

国会図書館の一般閲覧室はどうなんだろ・・・
ほかにご存知の方いらっしゃらないですか?
167いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 08:40:14 ID:xUuQMGRf0
図書館ではないが、東京、昭島市に5ヶ所公民館がある。
学習室があり、PC持込可。更に電源使用可。更に月曜日除き22時まで。更に無料で使える。市外の人も利用可能。
都心からはちと遠いが、机も広いし、空気もうまいし、下手な学習室使うよりリーズナブルで充実してる。
168いつでもどこでも名無しさん:2007/10/21(日) 15:26:06 ID:???0
昭島だと、気温が都心と5℃ほど違うよねw
169いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 18:04:12 ID:???0
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
〜「MVNOコンソーシアム」も結成〜                     糞虚無、終わったなwwプ

NECビッグローブ株式会社(以下「BIGLOBE」)
ソネットエンタテインメント株式会社(以下「So-net」)
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下「DTI」)
ニフティ株式会社(以下「@nifty」)
株式会社ハイホ−(以下「hi-ho」)
170いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 09:16:42 ID:+F/ZGlaU0
トイレなんかでちょっと席を立つ時でも、パソコン外して持ち歩く?
終了動作に結構時間かかるから、それ待ってるとウンコ漏らしてしまいそうなんだよね
171いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 11:16:29 ID:???0
ギリギリまで粘るからだろw
10分早く支度すれば無問題。
172いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 13:25:14 ID:???0
>>170
PCはスリープ状態にして液晶を閉じ、防犯グッズの振動アラーム貼り付けて喫煙スペース(野外)に行ってる。
起動・アラーム解除は4ボタンの組合せで解除するタイプ、机揺らしたぐらいじゃまず鳴らないけど。
起動中は赤いダイオードが点滅してるから警告の効果もあるし、まず持って行かれないでしょ。
173いつでもどこでも名無しさん:2007/10/28(日) 22:12:40 ID:???0
平和だねw
174いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 11:23:58 ID:4ie5O5ZS0
>>171
M(マジで)U(ウンコ出る)10(10分前)?
ってか、10分後にウンコ出るとかってのが前もって分かるの??
175いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 23:16:41 ID:cYBqZ8U80
私個人としては、千葉県立東部図書館のパソコン閲覧席の充実さが最高です。
176いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 13:15:41 ID:EPGU164O0
千葉県には大きな県立図書館が3つもある。
千葉県立図書館のほかに西部図書館と東部図書館がある
特に千葉県立東部図書館は最高

正直言って「うらやましい」

広島には県立図書館が1個しかないが
大きな建物の一角に置かれているのに過ぎない
県立図書館と言っても独立した建造物ではない。

書いている本人は広島県福山市在住だ。
福山市民は岡山県岡山市内が当然、近いから岡山県立図書館が近い。
それでも、福山市民は広島県民だから、県立図書館を利用して
利用登録カードを作成する場合は、福山市内から非常に遠い
広島県立図書館を利用して、利用カードを作らなくてはならない。

福山から岡山までは50キロメートルで非常に近いだけでなく、頻繁に快速電車も走っている。
それでも、広島県民だから福山から120キロメートル以上もある広島県立図書館を使わざるを得ない。

パソコンが使えるパソコン席は岡山県立図書館は300席以上あるが
広島県立図書館はわずかに4席しかない。

岡山県立図書館は岡山県民や岡山に通勤・通学していないと利用カードが作れないのが事実。
しかし、何とか、広島県東部・備後地域の住民でも利用カードが作成できるように働きかけることはできないものか?

だめならば、広島県も今の県立図書館のほかに福山など広島県東部住民のために県立東部図書館を作るべきだ。
また、同じように不便を感じている三次・庄原など広島県北部・芸北地方の住民のために
北部図書館を広島県は設置したらどうだろうか?

公共道路工事のお金以外は出さないので不可能かな。広島県は相変わらず道路しか脳がないし。
177いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 13:43:22 ID:???0
また広島か
県境市境に住んでればそういうことはザラだろ

>岡山までは50キロメートルで非常に近い
全然近いとは思えないんだがw
178いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 14:56:38 ID:EPGU164O0


広島市→指定都市であり市立図書館が充実・県の施設は脆弱
岡山市→中核市であり市立図書館が脆弱・県の施設は充実

指定都市116万人>>>>>>>>>>>>>中核市69万人
が図書館政策にも影響していると考えられる。


179いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 16:56:26 ID:EPGU164O0


広島県の図書館に対する姿勢を改善させるのではなく、

広島県…安芸・備後
岡山県…備中・備前・美作

この区割を変えてしまう運動をすればよいのでは?

備後・備中・備前というのは、もともと「吉備」という1国だったのだから。



180いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 22:30:49 ID:???0
広島の東西で、言葉が違うらしいねw   大昔、鈍行で聞いた、女子高生の広島弁に感動しますたww
181いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 15:10:08 ID:???0
横浜市立中央図書館
窓際の席で電源使用可
ネットはわかんない。
182いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 01:53:13 ID:???0
ネットはドキュモやエモバで、無線ァンも要らなくなったねw
183いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 10:29:13 ID:gBqO6sr40
都道府県立図書館ベスト3
千葉県立東部図書館
岡山県立図書館
東京都立中央図書館
184いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 14:22:14 ID:gBqO6sr40
神戸市立中央図書館や県立図書館でテスト勉強してる高校生邪魔だなといつも
思ってた。。
こないだ職員が注意してるのをみたんだが
その後そいつのかーちゃんとおぼしき人が
カウンターで大声で文句を怒鳴ってたのを見て
さらにがっかりした。
イマドキは高校生の親も出てくるのかと。

ウチの子が受験に失敗したら責任とってくれんの!
え、どうなのよ?

親ぐらいが出てくるのはまだ、かわいいほう
書いている俺は神戸大学の人間だけど
神戸市内には文句なしに日本最大の暴力団・山口組の総本部が控えているだけに
こういったトラブルがあったときには、暴力団の幹部や組員や関係者、周辺者が出てくる。

場合によっては公衆の面前で袋たたきに遭う職員も珍しくないし、拳銃で発砲することもしばしば。
最近は暴力団員同士の抗争が少なくなった分、一般市民への欲求不満がたまっているのか、
一般市民に向けた暴力が急上昇している。

差別の無い明るい社会を作るといったスローガンの果てに
一般市民社会の中に組織暴力が紛れ込んでしまった哀れな状態である。

こういった事件が起きても兵庫県警は捜査ができない。
なぜならば、兵庫県で一番税金を納めているのは山口組であるし、
阪神大震災で奇跡的な復興を遂げた原動力でもあるからだ。

兵庫県知事や県議会議員、神戸や姫路、加古川、尼崎といった県内の市長や議員が当選したときは
真っ先に、神戸市灘区篠原本町の山口組総本部に挨拶に行くのは兵庫県民ならば誰でも知っている。
185いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 16:52:49 ID:gBqO6sr40
都内でも、変質者や浮浪者が図書館に多いけれど
身体に刺青をまとった、小指などを詰めた暴力団員の人の利用者が増えたね。
都立中央でも都立日比谷でも
都立中央のほうは、どちらかというと、稲川会や山口組系が多い。
都立日比谷は、住吉会や松葉会、千葉の双愛会といった団体の人が概ね占めている。

最近では、図書館の利用者の質が低下しているのは事実だが、職員のレベルの低下や応対の質の低下は著しい。
図書館内で高校生がテスト勉強している例で、親が図書館内で食って掛かる例があるけれど、
こういったトラブルでも、暴力団の幹部が出てこなくても、中堅の組員さんが十数人くらいは出てきて、
職員をボコボコにしている例は、この7、8年以降は急激に増えている。

都内では、警視庁の力が暴力団など組織暴力に強い面があるが、
相次ぐトラブルの急激な増加で、対応に手が回らないのが実情である。

ただし、警視庁としては、決して見てみぬふりをしているのではない。
186いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 17:38:48 ID:???0
京都と言えば
醍醐図書館内はパソコンを使えないが
その周辺(同じ西館の2階、ダイゴロー、ホリーズカフェ、マクド)は使える。
割とまったりできる空間があるから図書館と併用利用している。
187いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 19:11:47 ID:???0
マックで無料コーヒー券一日粘ればいいじゃんw
188いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 20:01:32 ID:???0
↑ 都会ならともかく田舎は1時間居るだけで店員同士の悪口の餌食になる。
  顔を覚えられるとレジ女から釣り銭を投げつけられ、ため口で
  今日は何の用なのかねぇ?など 言われる事態に。(実話)
189いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 20:05:17 ID:???0
>>187
スレタイよめ。
190いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 20:19:42 ID:6BdPyvjq0
最近の図書館は怖いところだよ
特に都立の中央、多摩、日比谷は。
特に酷いのは日比谷だな。

日比谷公園の中に日比谷図書館があるけれど、ホームレス、やーさん多いよ。昼間からマジで。
昼間でも女性一人で歩くのには不安なところだ

都立中央も有栖川の森周辺はホームレスやイラン人、中国人、ブラジル人が増えて危なくなった。

他の都道府県で危険度が高い図書館は
都立中央、多摩、日比谷、横浜市立中央、愛知県立、兵庫県内の図書館全体、広島市立中央図書館と
広島市立でも安佐北区の図書館を除いた区内の図書館は危ない
広島市立は中区の図書館は不良外国人が多くて、刃物で襲われた経験がある。
こいつは広島市立大のコロンビア人とマレーシア人だった。
中区の図書館を除くと、概ね、暴力団組員配下の臭いホームレスに占拠されている。
南区はホームレス、やーさん、汚い中国人、フィリピン人の巣と化した。
書籍への落書きがすさまじくなった。

広島県立図書館は汚いホームレスや汚い中国人、タイ人、イラン人を含むイスラム系のほかに
旧ソ連の人間も多い。

広島県立図書館の前は屋内の非常に広い広場になっているので
中国人の宗教団体「法輪功」が中華人民共和国を非難する横断幕を掲げてデモや
大声で演説をしている。

広島県立図書館は女子高校生が襲われるケースも増えており、日本人ホームレスのほかに
中国人、タイ人、イスラム系、旧ソ連系、南米系が女子高生を狙うケースが急増している
191いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 21:32:35 ID:???0
↑確かに平日昼間の図書館は
・精神病人
・老人(←これがやたらと切れやすい)
・ニート
・無職
の巣窟だな。
図書館の職員も監視カメラと巡回で常に不審者をチェックしている。
警備員常駐の所も多い。

目の前で鞄の盗難騒ぎがあった時、警察が乱入してきて大変だったな。
192いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 21:34:41 ID:???0
ちなみに平日昼間のマクドやスタバも地域によっては
かなりやばそうな客層。
193いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 23:01:16 ID:???0
>>166
恐レスですまんが、一般閲覧室に
PC利用コーナーみたいなのがあって
そこなら普通に電源使える
194いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 00:02:22 ID:???0
日曜の此処は、病気の人が来てるの?ww
195いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 00:07:58 ID:447an/270
>>193
まじで、ありがとん
自分でもカキコ忘れてたw

実はあれから何回国会図書館閲覧室にお世話になったことかw
窓際って、空調ききすぎて寒いよね
パソコン持って機器シートに座って、半日爆睡する若者とか多いよね
なんか国会図書館って変な人間多いぞ
196いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 00:39:19 ID:???0
鮮人
197いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 08:06:38 ID:???0
関西エリアでパソコンが持ち込み可能で、電源も利用できる公共図書館
ってありますか?
198いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 10:22:11 ID:???0
とある県立図書館だが
4年前から窓口の受付や書籍の整理、巡回などに派遣会社を入れるようになった
県立図書館でも設置者の県は財政が苦しいからだ

4年前に派遣会社を採用した当時と現在では会社が違うが
2年前に派遣会社が変わってから
派遣会社から来ている人が全員、女性になった。これは、他の自治体の図書館でも同じ事情。

しかし、最近、か弱き彼女たちに胸やお尻を触ったり、公然と性的行為を要求する人間が
日本人(特にホームレス)のほかに中国人やロシア人、バングラディシュ人(留学生)、
ブラジル人やフィリピン人、ペルー人、黒人(主に外国人労働者)で増えている。

普段使う人間からすれば、彼女たちの存在は何とも思わないが、
こういった特殊な?人間からすれば、魅力なんだろうか?
俺にはアニメのキャラクターに似ている人間がいるという程度だが。
199いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 12:47:54 ID:???0
>>198 今日も肝吸いですねwプ
200いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 17:28:00 ID:???0
>>198
何県?
なんだか物騒だな
201いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 17:40:49 ID:???0
>>198
図書館の制服がアニメのコスプレみたいってこと?
何が言いたいのかよくわかりません。
202いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 18:56:18 ID:fjGnlqDa0
>>197
大阪市立中央図書館(西大橋駅直結)の2Fに、丸テーブルがいくつもあって電源も使うことが出来る。
だいたいmaxで30人くらいか。
無線LANはNTT西日本のが(有料)あった。
PHSは取り合いなのか、速度が出ない。

中之島図書館(淀屋橋駅徒歩5分)も3Fにパソコンが持ち込める部屋があり電源も可。
ここは無線LANは無いが、すぐ隣は無料のPCが使えるサービスが
ある。ただしすぐ埋まる。
日曜休みに注意。

あと大阪府立中央図書館(東大阪市荒本、荒本駅徒歩5分)も、テーブルの隅の
ふたを開けると、コンセントがある。
いちど西側の窓際席から、向かいのマンションかららしき野良電波(暗号なし)が拾えたことがあったが、それっきり。
203いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 19:54:47 ID:???0
>>202
ありがとうございます!
さっそく行きます。
204いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 13:22:31 ID:???0
>>190
ねーよ、馬鹿。いいかげんにしろ。
205いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 22:53:48 ID:???0
>>202
大阪の人ですか?
関西なので便乗で質問ですが
京都で同じような図書館、知ってはります?
206いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 09:35:12 ID:+3HTpJR00
>>205
すみません、大阪市内在住だったので
ちょっと京都は分かりません。
207いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 23:54:38 ID:???0
新幹線と山陽本線・赤穂線の相生駅のエノキが破産したんだってな。 平成19年・2007年11月19日のことだ
弁当会社の「エノキ」が神戸地裁姫路支部に破産の申し立てをして、破産した。
特急スーパーはくとの車内販売は平成19年・2007年11月1日で廃止と相生駅の張り紙に貼ってあった
山陽新幹線と山陽本線の高架橋の下の駅敷地構内にある弁当製造会社だよな。 驚いたよ
エノキが購入したばかりの営業用のトヨタのワゴン車の窓にも
車内から神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあったな。
心の中に風が吹いたよ。明治時代以来の歴史を持つ弁当会社だったからショックを覚えた。
山陽本線と山陽新幹線の相生駅構内にあるレストランコスモスも弁当会社のエノキの経営だったが
相生駅構内にあるレストランコスモスの出入り口とメニューを含めた
ガラス張りの外観には、11月19日に「都合により営業を休止する」張り紙しか貼っていなかった。
しかし、相生駅の構内から国道2号線の歩道橋を降りて、信号のある歩道に降りて
弁当会社エノキのある相生駅の高架橋の下に行ってみて、妙に静かで何も物音一つ立っていなかったので
エノキの購入したばかりの営業用のワゴン車両を見て、
神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあることを見て驚いたのである。
相生駅のレストランが営業を廃止した11月19日は
実は経営する弁当会社のエノキさんの裁判所からの破産宣告が降りた一致したのである。
地元の人ではない旅行者や仕事できている用務客にはレストランの廃止の意味は判らないだろうが
相生駅の高架橋の下に行ってみて初めて「事情の本質」が理解できたのである。
なお、相生駅の国道側の歩道橋の真下に放置されていた自転車・自動二輪車・原付も
11月19日に相生市役所によって撤去されていた。
その張り紙も貼ってあった。所有者が引き取りに行く場合は
本人と自転車を確認する書類などを持って相生市役所まで取りに行くことの内容だった。
なお、所有者本人が引き取りに行く場合は、広島市と同じく自転車1両だけでも
消費税込みで2150円が徴収されることになっていることも書かれていた。
引き取り料金が広島市と同じ2150円だったとは驚いた。全国各地の相場も、こんなものなのだろうか?
208いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 00:28:05 ID:???0
ハィ?ww
209いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 00:06:57 ID:???0
wbs
210いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 08:19:14 ID:rV5ejgf50
少しスレとずれますが、

大阪・奈良、京都、兵庫、滋賀など関西エリアで
「パソコンの持ち込みは別として、ああ、まったり落ち着く、図書館について

おすすめがあれば教えてくださいませ。
211いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 11:55:32 ID:???0
少しどころか完全にずれてるな
212いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 23:32:11 ID:???0
>>210
図書館ではなく情報センターだが
年会費2000円で
ノートパソコン貸し出し、
ネット使い放題、DVDも見放題。
http://www.acic.kyoto-art.ac.jp/cgi-bin/rili.cgi

無料ではないのでホームレスなどは皆無。

@京都@
213いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 23:43:56 ID:???0
>>212
安いねw
214いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 23:48:28 ID:???0
>>213
ネット喫茶の値段を考えると確かに安い。w
215いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 18:05:45 ID:???0
このあいだ、近所の図書館へ行ったんです。図書館。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか掲示があって、パソコン持ち込みできます、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、パソコン持ち込み可くらいで普段来てない図書館に来てんじゃねーよ、ボケが。
パソコンだよ、パソコン。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で図書館か。おめでてーな。
よーしパパ無線LANしちゃうぞ〜、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、携帯電話やるからその席空けろと。
図書館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
丸テーブルの向かいに座ったホームレスや元やくざといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ドリンクバーが無いね〜、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ドリンクバーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ドリンクバー、だ。
お前は本当に本が読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ら、本の雰囲気が味わいたいだけとちゃんうか。
読書通の俺から言わせてもらえば今、読書通の間での最新流行はやっぱり、
JR環状線、これだね。
リュック持参、一番隅の席に座って延々と走り続ける環状線で読書。
これが通の読書術。
時折、持参したノートパソコンを採りだしてフリースポットでネット、耳にiPOD。
しかしこれをやると乗務員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ素人は、マンガ喫茶でも行ってなさいってこった。
216いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 20:09:14 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000203-yom-soci
広島市中区の繁華街で通り魔、女性刺され重傷…男を逮捕
11月30日13時38分配信 読売新聞

30日午前9時40分ごろ、
広島市中区胡(えびす)町のデパート「福屋八丁堀本店」の南側にあるアーケード街の路上で、
広島市市安芸区の女性(24)が、
広島市市東区山根町の藤川英之容疑者(35)に
果物ナイフ(刃渡り約8センチ)で、背中などを数か所刺された。
女性は病院に運ばれたが、重傷。集中治療室(ICU)で治療を受けている。
藤川容疑者は、通行人の110番通報で駆けつけた県警広島中央署員に、
殺人未遂の現行犯で逮捕された。
調べに対し、藤川容疑者は「ムシャクシャしてやった。誰でもよかった」と供述している。
刺された女性と藤川容疑者に面識はないという。
現場はJR広島駅から南西約1キロのデパートや商店街が集まる繁華街。
当時、通勤やデパートの開店を待つ人で人通りは多く、一時騒然となった。
最終更新:11月30日13時38分


非常に治安の悪い広島市立中央図書館と広島県立図書館は
浮浪者や黒人、中国人、ブラジル人、イスラム中近東系、旧ソ連東欧系とトラブルが絶えない。

県立図書館でも水曜日に、派遣会社の女性職員と女子高校生が胸を触られたり追い掛け回されていたぞ。

中国人とタイ人は警備員に殴りかかっていた。
中央図書館のほうは浮浪者同士の喧嘩は日常当たり前の光景
217いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 20:33:02 ID:???0
うちのほうの図書館はLANカードをいちいち借りて
その都度申し込み手続きをしないと使えない。
しかもPDAは対応してないし。隔靴掻痒とはこのこと。
218いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 21:53:24 ID:???0
>>217
ルータ持ち込めよ!ww
219いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 22:01:55 ID:???0
接続認証に毎回手続きさせるのはうっとうしいわな。
220いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 01:34:34 ID:???0
>>216
またお前か。
県立図書館を毎週利用しているが、そういう光景に出くわしたことがない。
いいかげん変な妄想を書き込むのはよせ。

いや、まてよ。
ここで変な妄想を撒き散らすだけで済むんなら、そっとしておいたほうがいいのか。
221いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 14:15:48 ID:???0
図書館と電車は変な人に出くわすことは多いがな
222いつでもどこでも名無しさん:2007/12/02(日) 18:46:33 ID:???0
周辺、九州から来た人間が多すぎ。
小学校の頃、「九州のバアチャン家行くんだw」とか言ってる子多かった。
信じられない・・・飛行機乗って一々実家に行かなきゃいけないなんて
絶対疎遠になるんじゃないのかな?

九州人と喧嘩しないほうがいいって言うのは本当だと思う。
性格キツイし、本土の人間と混血を重ねたがる曲者。
九州男児だか何だか知らないけど、変な誇り持って
本土の人間に対して敵意を抱くの辞めてくれないかなあ。
九州人が仲間意識強いのは悪くないけど、団結して虐めるのは
卑怯だと思うよ。あの人種何も良いところ無いよ。
親族総員でさっさと九州に帰還してほしいわ。
もうね、今更来たって明治時代の偉人とはワケが違うのよ。
あんた達が必死なのは、九州人ってコンプレックス抱いてるから?
もがいても本州の人間にはなれないんだからね。
223いつでもどこでも名無しさん:2007/12/02(日) 19:51:17 ID:???0
九州人より京都人の方が苦手だという意見に一票。
224いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 11:42:17 ID:???0
耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。
大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額186,000円(年250万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(私学助成金で、ほぼ全額:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京⇔リオデジャネイロ(818,000円)東京⇔北京 (111,100円)
            東京⇔ニューヨーク(637,000円)、東京⇔ロンドン・パリ(553,000円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を全額支給 
  (北京を例に取ると、111,100円)
5)渡日一時金/225,500円
6)宿舎費補助/月額9,000円から48,000円 (年164万円)
7)医療費補助/実費の80%
8)さらに、年3回の期末手当と称されるボーナス。昨年末では81万、今年3月でも17万。
上記 1) +2)+3)+4)+5)=500万円!年に500万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、外国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に500万円ですよ。
4年いたら、2000万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本国民の学生が多くいる中で。
しかも、20万人。いくらでしょう?
1兆6000億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。
225いつでもどこでも名無しさん:2007/12/03(月) 23:38:25 ID:???0
日記はチラシの裏へ
226いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 06:51:35 ID:???0
「同じ仕事して政令指定都市でプロ野球の球団とドームのある福岡は
都会なのに静岡県は給料高い、やってられないね」と愚痴るんだよ

静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。
この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。
自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。
九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも
静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。
元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。

静岡県富士市の富士見台団地は福岡と佐賀、沖縄、宮崎、鹿児島、広島、熊本、山口、大分、長崎、島根、岡山、愛媛の巣窟。
収入制限があるはずなのに駐車場はベンツだのBWBだの、高級乗用車がズラリ。
他人名義で2軒借りして、間の壁を抜いて1軒にして住んだり、廊下を塞いで大型犬を飼ったりしている。
ひどい家になると、高校生なのに別に一軒もらって一人暮らししている。
名義貸しもあたりまえ。何人も知っている。
団地中の人が知っているが、ヤバイ連中だということを知っているので見て見ぬフリ。
たぶん静岡県の担当者も富士市の担当者も知ってるのに知らんフリしてるんだろう。
堕落以外の何者でもない。富士市の富士見台団地は終わってるよ。


岳南鉄道原田駅周辺や、吉原本町駅周辺には九州出身者が多いのか、
「博多」「天神」「小倉」「中洲」「筑後」などの飲み屋さんが多い。
俺の近所でも「ハカタ」と言う名前の理髪店がある。中に入ると、故郷の思い出なのか
太宰府天満宮の写真などが飾ってあった。

九州男児はタカリが多いよな。みっともない。
本州にいる九州の出稼ぎ労働者をなんとかしてくれ。。多すぎ。そして態度悪すぎ。
ただし、本州で毛嫌いされてるのも九州人が多い。
胸の張れない怠け者だね。
国家予算を投入して彼らを養うのは大変だわ。

九州の奴はほんとろくでもないな、富士や静岡、浜松、関東までわざわざ出稼ぎにくるな
227いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 09:11:26 ID:mKQPAZvk0
九州人も京都人もはっきり言って異常なんで
地元だけで完結して他地域に出てこないでほしい
つか死ね
いやマジで
228いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 09:26:24 ID:???0
腐れ荒らしも、福岡だたねwププ  福岡は、あの比率も高いらしいしw
229いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 15:36:50 ID:???0
静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。
この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。
自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。
九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも
静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。
元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。

静岡県富士市の富士見台団地は福岡と佐賀、沖縄、宮崎、鹿児島、広島、熊本、山口、大分、長崎、島根、岡山、愛媛の巣窟。
収入制限があるはずなのに駐車場はベンツだのBWBだの、高級乗用車がズラリ。
他人名義で2軒借りして、間の壁を抜いて1軒にして住んだり、廊下を塞いで大型犬を飼ったりしている。
ひどい家になると、高校生なのに別に一軒もらって一人暮らししている。
名義貸しもあたりまえ。何人も知っている。
団地中の人が知っているが、ヤバイ連中だということを知っているので見て見ぬフリ。
たぶん静岡県の担当者も富士市の担当者も知ってるのに知らんフリしてるんだろう。
堕落以外の何者でもない。富士市の富士見台団地は終わってるよ。

九州人が目立つ理由
・九州人は1400万人、人口の一割もいる
・九州全県出身者は必ず「九州出身」ですと言うし、周りも県単位ではなく九州人という単位で見る。
 他の地方、たとえば中国出身者や中部出身者はそうは言わない。 また、その他あえて書かない
 が出身地を恥じる傾向のある地域出身者は黙っている。
・郷土愛が強いので相手が同じ九州人とわかると人目もはばからず九州弁でしゃべり恥じない。

おそらく大阪以西の西日本への出稼ぎや移住ならあまり目立ちはしないだろうが、
東海〜関東の各県にも腐るほどいるからね。
東日本に九州人がいるとすごい違和感があるんだよ。

ゴミが多くて閉口だよ
植え込みの中とか看板の裏なんかには ゴミがいっぱい
子どもから大人まで ポイ捨て平気なんだから
こんな非常識はここが間違いなく日本一
230いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 05:19:30 ID:???0
福岡市が日本第3の大都市だってw
福岡市は大都市じゃないよ
地方都市だよ
大都市と呼ばれる地域は土地が高いから家賃も高い
福岡北九州は物価もかなり安いよ
大阪と比べるのもどうかと
大阪や東京は出稼ぎ労働者も多いw
九州の腐った田舎から出てきても仕事が無く、そのまま浮浪者になる人も沢山いる
東京、大阪、静岡、愛知は税収もいい、仕事も他の地方都市より多い
特別な理由が無い限り生活面では金に困らず生きていける場所だよ
しかし、福岡市を大都市だと思い込んでるのが痛いな。
そんなに福岡が素晴らしいならば、出稼ぎに来るなよ。
出稼ぎするくらい経済状態が悪いのに福岡はオリンピックまで誘致する「厚かましさ」
福岡県と九州は人口が多いだけで、
福岡市が大都市とは誰も思っちゃいないだろw
中心地から10分も車で走れば周りは山畑だぞ?
少なくとも東京大阪にそれはない
九州山口沖縄の馬鹿は会話にまともに対応しようとしなかったり、いくつも例を見てきた。
数年来、一緒に勉強して、飲み会、旅行など多くの言葉を交わし、
こちらの出身地にも旅行して双方のことを十分理解しているのにも関わらず、
まともに会話一つしようとしなかった九州人(沖縄と山口も含める)を知ってる。
それでいて、そいつが頭にきて拒否したら「友達なのに冷たい」とか
平気で手のひら返してそいつを悪人に仕立て上げ、
自分達は被害者面。そのことをその場にいなかった人間に言いふらす。
周囲の人間(男女数人、九州沖縄山口)も、そういう背景を知りながら、
そいつに同調するばかりで、結局、一役買うことに協力していた。
自分の人生の中でここまで醜悪な人間集団を見たことが無かった。
ちなみに全員結構評価された大学に在学、もしくは卒業した22歳前後の奴。
決して、小学生がやっていることではない。
ここまで最悪な社会ならいじめで自殺する子どもが多発するのも理解できる。
231いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 10:03:51 ID:???0
スレタイと関係ないレスばっかだな・・・
232いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 10:15:34 ID:???0
なんかキチガイが住み着いてるな
233いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 03:48:38 ID:???0
奈良県民の多くは大阪府内に働きに出る人は多く、大阪のベッドタウン。
大阪府に本社を持つシャープさんの工場が奈良にあるし、
奈良県内に広大な路線網を展開する近畿日本鉄道さんや西日本旅客鉄道さんの本社も大阪府内。
大阪府庁に勤務する奈良県民も多い。
奈良県だけではなく近畿2府4県の住民にとってみれば大阪府知事選挙は重大な意味を持つ。
これは、大阪府民だけの選択ではない。
大阪府内に働きに出たり、大学や高校で、通学している人は多い。
大阪府にとってみれば、近畿2府4県からの通学者や通勤者のために数多くの努力を果たしているのは事実。
これは、大阪市が、地下鉄など交通機関や、水道などで周辺自治体や近畿2府4県の住民のために行政負担や
行政努力を果たしていることと同じである。
また、大規模災害時には、奈良県だけでは対応できない場合は
近隣自治体である大阪府、京都府の協力が、どうしても必要であるからだ。
一見、奈良県民にとって重要な問題ではないとしても、また、選挙権の有権者ではなくても
大阪府知事選挙は重要な選挙なのである。

大規模な災害が起こったときなどは、橋下氏の行政努力で大丈夫であろうか、心配なのは大阪府民だけではないはずである。
近畿2府4県の住民が見守る選挙なのである。

日本国政府が推奨する「道州制」が導入されて、「近畿広域州」ということを仮定すれば
今の大阪府知事の地位が、当然、近畿広域州の知事や中心的人物になるのは当然であろう。
そうなれば、「近畿広域自治州」の州都はどうしても中枢機関が集中している大阪市あるいは現在の大阪府内だろう。
今の京都、奈良、滋賀、和歌山、兵庫の住民も
日本国政府が推奨する「道州制」の下の近畿広域自治州に含まれることになれば無視できない。
大阪府民は橋下氏を推す人も少なくないのであろうが、近隣自治体や近畿2府4県の住民は困惑するであろうし、
橋下を推すわけにはいかないだろう。
近畿広域自治州になれば、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、滋賀の住民の知事として知事を選択することになるだろう。
今はまだ、大阪府の範囲で橋下氏を推すだろうけど、近畿広域自治州の状況だったら「総スカン」を食らうだろう。
234いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 04:36:31 ID:???0
そうなんですよね。
私も京都出身の神戸市民で、全くの無関係ではないですよ。
だからこそ橋下さんには絶対に当選して欲しくはないです。
大学は都内でしたので、知り合いは関西圏外にもおりますが、
この件では、「関係ないから橋下にやらせたら面白い、
どうせ大阪のことでしょ。大阪なんかどうなろうが構わないし。
自分の所の自治体の長だったら絶対に嫌だけど。」とか、
「壊れてゆく大阪や滅びてゆく大阪人が見てみたい。」
「橋下がテレビに出なければ清清するから、大阪に収まって欲しい。」などと面白半分に好き勝手なことばかり。
本当に腹立たしい限りです。
ただ不思議なのは、京都や阪神地域の人が以外に他人ごと扱いしていること。
もう少し危機感や意識を持って、駄目なものにははっきりと駄目と言えないものですかね。
他人ごとだからいいなんて無責任過ぎますよ。
235いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 05:37:29 ID:???0
熊谷が当選すればまだ大阪には期待ができる。日本にも期待ができる。
橋下が当選するようじゃ日本終了。
236いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 08:32:09 ID:???0
自民ながら、橋下を推すなwプ  老害はもう結構ww
237いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 08:40:21 ID:???0
で、パソコン持ち込み可能な公共図書館の話は?www
238いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 09:04:00 ID:???0
>>237
ky ww
239いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 09:22:02 ID:???0

政治の話こそスレッド違いだろw
空気読めないって?、スレッドタイトル読めないよりましだろうがwwww
240いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 13:03:12 ID:???0
>>239←野暮ww
241いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 17:22:51 ID:???0
>>240←文盲ww
242いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 19:16:29 ID:???0
パソコン持ち込み可能な公共図書館の話はもうしないの?
243いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 20:31:54 ID:???0
適当に話題ふってしまえばいいんだよ
例えば、北海道にはありませんか?とか
公共図書館ではないけど自分の大学の図書館は今年からできるようになった
とかさ


…つーか、俺もこういう書き方してしまっている時点でダメなんだけど
244243:2007/12/18(火) 20:58:18 ID:???0
訂正
>自分の大学の図書館は今年から【無線LANが】できるようになった

どっかへんだなと思った…
245いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 23:17:50 ID:???P
なんかレスがとびとびだな。
kyなコピペ馬鹿が又荒らしてるのか。
246いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 23:55:33 ID:???0
>>245  ID:???P [p2] ww
247いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 01:06:50 ID:???0
馬鹿の一つ覚え 「ky 」
.文盲だけIDが目立つんだなww
248いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 03:10:56 ID:MCT0wxtq0
逆に、持ち込み不可能な図書館ってあるの?
249いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 06:43:16 ID:???0
キーボード入力音が他の人に耳障りなので学習室等で禁止しているところは多い
250いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 08:44:22 ID:???0
IDに P を出して顰蹙をかってみたいんですがどうすればいいの?
251いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 08:48:02 ID:???0
パソコン貸してくれるところもあるらしい
252いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 08:51:09 ID:???0
持ち込み不可能な図書館の方が多い気がする。
(専用のパソコン室やネット室を除く)
253いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 09:49:55 ID:MCT0wxtq0
>>252
聞いたことないけどな
キーボード入力音が他の人に耳障りとかいうなら電子辞書なんかもひっかかるだろうし
254いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 13:20:36 ID:???0
>>250
ID:???0 [PC] もう出てるけど?wwプ
255いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 17:42:48 ID:???0
↑ またお昼に暇なニートが沸いてきたな。プゲラ。
256いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 17:48:20 ID:???0
>>253
電子辞書とノートPCのキータイプ音では音量が大分違うだろ。あとタイプしている時間もね
257いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 17:49:02 ID:???0
>>253 >>248
おぃ、マジレスか?ノートパソコン持ち込み不可能な図書館を知らないって
一体どこに住んでるんだい?

>>254
245 :いつでもどこでも名無しさん [↓] :2007/12/19(水) 23:17:50 ID:???P

このIDの事。やっぱり文盲wwwww
258いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 18:18:15 ID:???0
>>254
お前リアルなアホやろ??
259いつでもどこでも名無しさん:2007/12/20(木) 22:57:56 ID:???0
>>255
昼休みの区別も無い、ニト生活なんだねwププ
>>257
チミには ID:???0 [ C] こう見えてるのかな?wwプ
>>258
いよいよ、ky満開だなw爆
260いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 00:44:14 ID:???0
┐(´ー`)┌
261いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 00:46:07 ID:???0
>>260
(*^ー゚)b グッジョブ!! ww
262いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 04:13:47 ID:FIg0+/zN0
263いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 13:35:37 ID:XF8MMSbX0
よし、スレを戻すぞ

東武東上線沿線から徒歩圏内、PC持ち込めて電源使える図書館ってありますか?
ネットは使えなくていいです。

ちなみに、地元の図書館は電卓すら持ち込み禁止という意味不っぷり。
もう馬鹿かと、アホかと
264いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 16:49:07 ID:cIyl0ooi0
日比谷図書館、一階の部屋、浮浪者が多い
265いつでもどこでも名無しさん:2007/12/23(日) 20:16:34 ID:???0
>>264
昔は、安映画館だったけどねw 微妙に臭いが。。ww
266いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 18:15:07 ID:???0
日比谷図書館おばちゃんの浮浪者いるよな。まあどこの図書館も浮浪者はいるから気にしないこと
267いつでもどこでも名無しさん:2007/12/26(水) 12:37:23 ID:???0
高架橋からコンクリ片 山陽新幹線

 25日午前10時45分ごろ、広島県福山市三吉町南1丁目のJR山陽線東福山−福山間の
下り線路上にコンクリート片が散らばっているのを、点検中の保線係員が見つけた。

 JR西日本の調べによると、約7メートル上を走っている山陽新幹線の高架橋に縦約1メートル、
横約10センチ、厚さ約5センチにわたりコンクリートがはがれた跡があった。

 発見されたコンクリートの重さは計約6・3キロ。内部の鉄筋がさびて膨張したのが原因と
みられるという。10月に点検した際に異常は見つからなかった。


ソース:MSN産経ニュース(2007.12.25 21:08)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071225/dst0712252108010-n1.htm
写真:JR山陽線東福山−福山間の下り線路上で見つかったコンクリート片(JR福山駅)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/071225/dst0712252108010-n1.jpg
関連ソース:山陽新幹線高架からコンクリ片=在来線上に落下、けが人なし−広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000106-jij-soci
依頼いただきました
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197250782/272
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197250782/274

在来線に落ちたが怪我人無しだったんだろうや。
あと列車が通らなかった事一歩間違えば偉いことになる危ないなー。
脱線や怪我人がイテもおかしくないよ。
全ての会社で一斉点検だなこりゃー。
東北新幹線でもあったし、東海道・山陽新幹線が走行中のトンネルないで壁が剥がれ列車の上にぶつかったこともあったな。
268いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 01:55:22 ID:???O
パソコンが使えるところでも受付に申請した上で時間は一〜二時間までとか
面倒な上に短すぎて意味がない
269いつでもどこでも名無しさん:2007/12/28(金) 20:29:40 ID:???0
鳥取県立図書館
ttp://www.library.pref.tottori.jp/event/internet.html
フレッツ・スポットが利用できます
270いつでもどこでも名無しさん:2007/12/28(金) 20:38:06 ID:???0
山形県立図書館

ttp://www.lib.pref.yamagata.jp/contents/info.html

インターネットの閲覧
インターネットを利用できる端末が二台あります。1日合計1時間まで利用できます。
カウンターの職員に申込んでください。

●座席:
* パソコン持込席(パソコンを持ち込んで使用する方専用です。カウンターまで申込んでください。※インターネットは使用できません。)6席
271いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 00:21:28 ID:ZxzWwac70
三重県立図書館
よくある質問
http://www.milai.pref.mie.jp/mie-lib/q_a/index.html#a11
インターネットで調べものをしたいのですが、パソコンは置いてありますか?
ノートパソコンを持ちこんで利用したいのですが、電源は使えますか?
272いつでもどこでも名無しさん:2007/12/29(土) 17:13:51 ID:YFs3Aa1J0
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・2
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/08/28(火) 09:26:00 ID:lIFMqxKr
図書館の開館とともに紙袋を持った老若男女がなだれ込む。
そう、深夜の日雇い派遣から帰る人たちが安眠を求めに
くるのである。ここならエアコンも効いてる。
トイレの洗面台で洗濯もできる。新聞も読み放題で
無料だ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188260760/l50
273いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 15:33:19 ID:???0

福岡市総合図書館
ttp://toshokan.city.fukuoka.jp/
ttp://toshokan.city.fukuoka.jp/docs/japanese/floor_2_j/wp_j.html
当館では、パソコンを使用できる専用ルーム(旧ワープロルーム)があり、ご自分の機器を持参いただければ、15人までは利用できます。
274いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 11:47:43 ID:???0
ゆりかもめのアナウンスは
声優ではなくCX局アナになりましたwww

今日16時すぎに、展望席に座って女子アナの車内放送を新橋から豊洲まで、
ビデオカメラで風景写しながら録音してきたけど、スピーカーから遠かったため、
うまくいかなかったなあ。豊洲駅のポスターに、各駅のアナの名前が載ってたね。 
平日の早朝のラッシュ前なんかは、それほど混んでもいないだろうから、
やりやすいかなw

新橋駅(本田朋子さん)
汐留駅(島田彩夏さん)
竹芝駅(遠藤玲子さん)
日の出駅(松尾翠さん)
芝浦ふ頭駅(宮瀬茉祐子さん)
お台場海浜公園駅(武田祐子さん)
台場駅(春日由実さん)
船の科学館駅(生野陽子さん)
テレコムセンター駅(大島由香里さん)
青海駅(中村仁美さん)
国際展示場正門駅(平井理央さん)
有明駅(斉藤舞子さん)
有明テニスの森駅(山本麻祐子さん)
市場前駅(高橋真麻さん)
新豊洲駅(中野美奈子さん)
豊洲駅(高島彩さん)
275いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 13:57:02 ID:???0
>>274
益田由美  松尾紀子 吉崎典子  阿部知代  クラスがいいなあ〜〜wwプ
276いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 16:23:57 ID:???0
平井理央、中野美奈子、高島彩は納得
277いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 21:28:10 ID:???0
ゆりかもめ車内だけじゃないの?<局穴アナウンス
駅アナウンスは声優のまんまだと思われ。

◆ゆりかもめTOPICS既報分
フジテレビ女子アナ16名が「ゆりかもめ車内放送」を担当〜平成20年3月31日
http://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=235
http://www.yurikamome.co.jp//topics/2007fujitv.pdf
ゆりかもめのアナウンスは声優ではなくCX局アナになりましたwww

今日16時すぎに、展望席に座って女子アナの車内放送を新橋から豊洲まで、
ビデオカメラで風景写しながら録音してきたけど、スピーカーから遠かったため、
うまくいかなかったなあ。豊洲駅のポスターに、各駅のアナの名前が載ってたね。 
平日の早朝のラッシュ前なんかは、それほど混んでもいないだろうから、
やりやすいかなw

新橋駅(本田朋子さん)
汐留駅(島田彩夏さん)
竹芝駅(遠藤玲子さん)
日の出駅(松尾翠さん)
芝浦ふ頭駅(宮瀬茉祐子さん)
お台場海浜公園駅(武田祐子さん)
台場駅(春日由実さん)
船の科学館駅(生野陽子さん)
テレコムセンター駅(大島由香里さん)
青海駅(中村仁美さん)
国際展示場正門駅(平井理央さん)
有明駅(斉藤舞子さん)
有明テニスの森駅(山本麻祐子さん)
市場前駅(高橋真麻さん)
新豊洲駅(中野美奈子さん)
豊洲駅(高島彩さん)
そういやゆりかもめでやってるフジの女子アナによる車内放送も賛否両論あるみたいだな。
278いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 18:46:26 ID:???0
フジテレビの平井理央アナウンサーはサンフレッチェの大ファンです

国立まで応援に行ったんだよね。

彼女一人で。

遠くで見たけれど、結構、背が高いんだよ


サンフレッチェに双子か兄弟の選手が居て、ファンになったらしい。
広島には縁がないけれど、今年1年はサンフレッチェを真面目に応援するらしいよ。
たしか、広島には縁が無いようだけれど、
「すぽると」の三宅アナウンサーは広島出身だし、
平井アナウンサーが、真面目にサンフレッチェを応援するのは、理解できるよね。
国立競技場の観客席でも、屋根の有る観客席の上段で「祈るように」応援していたよね。
まるで、彼氏が戦って勝って欲しいような観戦ぶりだったよ。

国立競技場で平井理央さんを見たと言う人がいて、試合後に歓声が上がっていたよ
279いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 22:38:10 ID:???0
>>278
それでも、2部堕ちだよねwプ
280いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 23:28:27 ID:???0
宮崎県立図書館
ttp://www.lib.pref.miyazaki.jp/sougou/data/0602_musenlan/musen_lan_c.html
 無線LANコーナー
 有線LANコーナー
281いつでもどこでも名無しさん:2008/01/06(日) 02:54:14 ID:???0
平井理央さんのファンだけれど、最近、劣化が激しくなったよね。
長谷川京子に似ているけれど、年上の長谷川京子よりも老けて見えるようになった。

平井理央 グリーングリーン http://jp.youtube.com/watch?v=uo0AevJhORs
平井理央「タンゴむりすんな!」 http://jp.youtube.com/watch?v=v3NB4XCymag&feature=related
282いつでもどこでも名無しさん:2008/01/06(日) 09:10:46 ID:???0
>>281
長谷京は改造してるよねww
283いつでもどこでも名無しさん:2008/01/06(日) 14:32:40 ID:???0
さいたま市立中央図書館は持ち込みコンピュータ席なんてのができていた。
無線LANはまだ工事中だったが。

しかし浦和にはほとんど用が無い(笑)
284いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 14:41:55 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000212-yom-soci

自分で釣ったフグ、無資格で調理し食べて死ぬ…広島
1月5日20時16分配信 読売新聞


 広島県は5日、自分で釣ったフグを無資格で調理して食べた広島市内の60歳代の男性が、
フグ中毒とみられる症状で死亡した、と発表した。

 県食品衛生室によると、男性は昨年12月30日、広島湾で釣ったフグを船上で調理し、
肝などを同県三次市内の実家に持ち帰り、煮付けにして食べた。
直後に嘔吐(おうと)や唇のしびれを訴え、病院に運ばれたが、31日未明に死亡した。
一緒に食べた妻は無事だった。

最終更新:1月5日20時16分

つまり
・夫=非常に危険部位を食した→その結果、志望。
・妻=危険でない部位のみ食した→その結果、生存。

テトロドトキシンの快感は、覚醒剤・コカイン・マリファナの比ではないらしい。
とりあえず死にたい奴は、苦しみながらではなく、
気持ち良〜く死のうな。
そう言う意味では河豚はお薦めwwwwwwwwwwwwwwwww
285いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 14:43:28 ID:???0
先日広島に行ったが、岡山と比べ物にならない位に都会だった。
此処で、必死になって広島たたきしている岡山の不細工県民かわいそす。

岡山県民って、日本たたきしている朝鮮人に似てるね。
286いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 20:17:57 ID:???0
>>285
広島も岡山も、糞は糞だがwププ
287いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 21:53:08 ID:???0
そう言う事件、山口の下関や大阪では頻繁にある。
広島で起こったことが珍しいくらいだよ。
それにしても、広島たたきの朝鮮人気質岡山の人間ってしつこいねw
288いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 22:18:10 ID:???0
稲城市立中央図書館
http://www.library.inagi.tokyo.jp/use/general.html
>LANカードまたはLAN内臓のノートパソコンを館内に持ち込み、無線LANの
>アクセスポイントを利用して、インターネットに接続できるコーナーです。
>プロバイダーに加入していなくてもインターネットが使えます。
>ネットワークの設定や操作の説明などは行いません。インターネット
>エクスプローラーやパソコンの操作ができる方の使用を想定しています。

今日PCを持ち込んでみた。AP検索したらHotspotが出て来て接続もしたがIEでページが開けない。
サイト規制はあるらしいのだがグーグルもヤフーも何も開けない。
もともとESSID無しで繋がるHotspotなんてあるのか?BBな漏れなんであきらめた。
ここって結局単なるNTTのHotspotって事??
289いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 22:32:03 ID:???0
>>288
それ繋がってないよw
290いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 01:26:10 ID:???0
>>289
UtilityのStatusは接続済、電波状態も通信状態も70%前後でGoodだったよ。
IEのエラーメッセージの後、切断してLANカードを抜いてAirH"で繋げたら同様に何も開けなくなった。
PC再起動後AirH"でページを開けたが、また無線LANで繋ぐと開けずAirH"でも開けないの繰り返し。
HotspotからIEの機能を規制する何かのコマンドが出てるらしい。
Hotspotに加入(月末まで無料らしいが)すれば繋がるという事?
加入しなくても繋がるのなら繋ぎ方を教えて下さい。エロイ人
291いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 01:33:30 ID:???0
>HotspotからIEの機能を規制する何かのコマンドが出てるらしい。

想像働かせ過ぎだからw
292いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 09:19:53 ID:???0
>>291
デムパだなw
293いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 09:55:41 ID:NwMKH/zN0
>>290
NTTのHotspotだとしてら、Windows標準なら広域接続(xpの場合)で接続して、プロバイダのIDとアドレスが必要。
またHotspot側に事前にMACアドレスの登録(2つまで)が必要

AP

1)ESSIDとWEPキー

無線LANカード

2)広域接続-プロバイダIDとパスワード

Hotspot側の認証(MACアドレス)

接続

1)だけがたまたまうまくいっている?
本来はWEPキーを聞いてくるはずだが。

それか、たまたま名前がHotspotなだけで、APから先にネットが繋がっていないとか。
294290:2008/01/09(水) 17:00:16 ID:???0
>>293
いくつかのblogにフリースポットらしいとあるけど実際に接続した話が無いんだよね。
誰か近くの人いない?年末に向い側にOpenした温泉も含めてレポよろ
295いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 20:24:11 ID:???0
っつうかあ、、電話で聞けよ!w  ああ、、実際に逝け!wwプ
296いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 08:27:44 ID:???0
在日やら中国人、朝鮮人留学生が引き起こす
トラブルは悪質だからね
泣いてる日本人が多いんだよ。
297いつでもどこでも名無しさん:2008/01/11(金) 21:31:28 ID:???0
いきなり脈絡の無い奴だなw
だがチョンやチャンは抹殺した方が良いのは確かだ
298いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 16:19:04 ID:???0
さいたま市立中央図書館行ってみた。PC持ち込み席って16席しかないじゃん。
しかもイーモバイルは電波届かず。フロアレイアウト考えた奴馬鹿じゃないか。
299いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 02:52:41 ID:???0
>298

たどり着くまでも厳しいよな。あすこ。
人の流れ考えてないし。

やっぱダメ市長だしなぁ
300いつでもどこでも名無しさん:2008/02/11(月) 09:44:34 ID:???0
図書館に置いてあるパソコンを利用する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1202616799/l50
301いつでもどこでも名無しさん:2008/02/13(水) 18:20:06 ID:5uhQPDHW0
302いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 23:18:53 ID:w9zYeAYG0
ゆめタウン広島の臨時無料バスのおいしい方法

http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html

広島駅から広島港(宇品)まで
広島電鉄市内線・紙屋町・市役所経由1号線は150円
赤バスの広島バスだと乗ったことがないけれど230円かかるそうだ。

ゆめタウン広島が平成20年2月20日の水曜日に開業して以来、
広島駅からゆめタウン広島までは緑の広島電鉄バスが臨時無料バスを担当。
東千田公園と宇品は赤バスの広島バスが臨時無料バスを担当している。

広島駅から広島港(宇品)に行くときはゆめタウン広島の臨時無料バスの時間帯に合わせて行けば
広島駅から広島港(宇品)まで、ゆめタウンを経由して無料で乗車できるし、うまく乗り継げば
広島駅から広島港(宇品)まで広島電鉄や広島バスの21系統よりも先着する。
しかもノンストップ。

東千田公園行きも3月2日までは捨てがたい。
今週までは平日も広島バスが運行しているからだ。

広島駅からゆめタウン広島で無料臨時バスを乗り換えて東千田公園行きに乗り換える賢い利用方法がある。
広島赤十字・原爆病院の通院と被爆2世検診や広島県立図書館、広島市健康科学館、広島市役所、広島市消防局、
広島大学東千田地区(広大夜間部と広大法科大学院)に行くときにも重要な交通手段となる。
しかも、修道中学・高校と広大附属の生徒にとっては朝の通学時間は使えなくても帰宅時間は大いに利用可能!

広島駅から平日、これらの方面に行くときは結構時間がかかったりするけれど
今の期間は期間限定で無料の臨時バスを使わない手は絶対にないと思っている。
303いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 01:45:25 ID:ucaJj3SS0


ゆめタウンの無料バスと観光案内、広島市内に向かう旅行者たちがスレッドを建てている。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1204463932/l50


今週の、土曜日と日曜日の、ゆめタウンの無料バスは


地元の買い物客の他に、遠方からの旅行客で大混雑に至るだろうな。



304いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 11:49:08 ID:???0
セコイw 全国に公営ギャンブル・デパート・病院・スーパー等の無料送迎も在るよww ああ、、広島の企業らしいね、ゆめタウソw
305いつでもどこでも名無しさん:2008/04/25(金) 14:51:56 ID:YN8BZcos0
hage
306いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 11:15:49 ID:???0
イーモバイル頑張ってきた。けっこうあちこちの図書館でも使える
あとはPC持込OKになるように議員に知り合いいたら働きかけてくれ、おまいら
307いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 11:23:34 ID:???0
>>306
隔離室が出来ればねw
308いつでもどこでも名無しさん:2008/07/18(金) 01:50:23 ID:???0
>>24
広くていいんだけど
ホームレスみたいな紙袋持った酷く臭いババアが毎日いて
そいつがノーパソひらいてる
そのせいでせっかくの環境が台無し
誰かあのババアを追い出してくれ
309いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 07:02:59 ID:???0
ノーパン開いてるんじゃ臭い
310いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 00:34:37 ID:???0
公式
http://www.yayoiken.com/

広島の中心街の紙屋町の近くの立町に「やよい軒」ができて助かっている。
午前は11時から夜は22時30分まで注文を取ってくれるし、23時まで営業しているので助かっているよ。
比較的目立たないところだけれど、遠くから見ると消費者金融の看板が多いので印象が悪い。
でも、お店が静かなのがうれしい。
夜の20時(午後8時)過ぎは非常に混雑するけれど、地元の人は少ない。
最近、やよい軒ができて知ったくらいだ。

岡山や倉敷は駅前に「宮本むなし」が進出したのは有名。
宮本むなしは大阪の阪和線の長居競技場の近くのお店がきれいだったのが印象的だが、
大阪市内でも北区周辺の宮本むなしは印象があまり良くなかったぞ。

京都にはいいポイントの位置にやよい軒が展開しているが京都駅八条口店は駅から信号を渡らないからいいが、
徒歩だと、高速バス乗り場の混雑をかわさないといけないから、若干不便で判り辛い。
京都駅八条口店は夜行の高速バスで降りたら食事が出来るように、朝の7時からの営業開始ではなく24時間営業が望ましいな。

京都のやよい軒は烏丸五条通や、河原町三条、四条通にもある。
烏丸五条通は烏丸通と五条通の交差点の判りやすい位置にあって、利用しやすいが、自動車の来客には向かないのが難点。
やはり、市内中心部であり、地下鉄やバス利用者にとって望ましいところだろう。
近くのオフィスビル街も多いので、納得というところだ。

四条通のやよい軒は、四条烏丸から堀川通りに向かって歩く。
近くの正面には京都では有名な洒落たスーパーマーケットのフレスポがある。重厚な石造りのいい建物の24時間営業のフレスポである。
四条通のやよい軒の正面には宮本むなしがあるが、24時間営業ではない。
比較的安い宿泊料金のホテルもあるので、低料金で京都市内の観光には外せないことであるのは言うまでもない。
311いつでもどこでも名無しさん:2008/09/18(木) 00:53:30 ID:???0
誤爆?w
312いつでもどこでも名無しさん:2008/09/20(土) 22:23:27 ID:???0
山口県の山口市立図書館はPC持込可能だし、
机にLANとコンセントがついてるし無線LANも完備している。
が、規制が厳しすぎてぜんぜん使い物にならない。
2ちゃんねるをはじめ掲示板は書き込みどころか閲覧すら不可。
sshで自宅鯖に接続しようとしてもこれも不可。
清く正しいサイトを閲覧するしかないw

あとLANを使用する手続きを毎回しなくてはならないので非常に面倒。
ただ2回目以降は手続きをしなくても使えそうな雰囲気だった。

どこの図書館も似たようなものかな?
313いつでもどこでも名無しさん:2008/09/20(土) 23:48:08 ID:???0
山口は、民意が高いんだねw
314いつでもどこでも名無しさん:2008/09/21(日) 00:28:38 ID:???0
>>313
>民意が高い
どこの方言ですか?w
315いつでもどこでも名無しさん:2008/09/21(日) 00:40:58 ID:???0
日本語が不自由な地域であることは間違いない
316いつでもどこでも名無しさん:2008/09/21(日) 01:36:27 ID:???0
みんい 1 【民意】
国民の意思。人民の意思。
「―を問う」

三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら
[ 民意 ] の実際の使い方を検索する
このキーワードをソーシャルブックマークに追加:
▼スポンサーサイト- 詳細
英語をマスターしたいなら   ww
317いつでもどこでも名無しさん:2008/09/21(日) 11:44:57 ID:???0
意志ならともかく、意思に高いも低いもないなw
318いつでもどこでも名無しさん:2008/09/21(日) 17:20:29 ID:???0
>>317
いし 1 【意思】
(1)心の中に思い浮かべる、何かをしようという考え。思い。
「撤回する―はない」
(2)〔法〕
(ア)民法上、欲求ないし承認。表示行為の直接の原因としての心理作用。
(イ)刑法上、自分の為(な)そうとする行為についての認識。

三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら
[ 意思 ] の実際の使い方を検索する
このキーワードをソーシャルブックマークに追加:
▼スポンサーサイト- 詳細
日経BPの用語事典から検索              ww
319いつでもどこでも名無しさん:2008/09/29(月) 01:48:14 ID:BqQaiQFZ0
日比谷図書館、一階の視聴覚を別々にしたほうがいいな

320いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 21:52:42 ID:???0
やはり草プは小学生だったのか……
321いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 22:41:46 ID:???0
>>320
>小学生 ww
322いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 10:18:08 ID:cZJbLDI+0
江戸川区立中央図書館でHotspot使おうとカウンターに申し込みにいったら
江戸川区民か貸し出しカード持ってないと駄目だと言われた。
なんとか身分証出して申し込みして使えたが...
HotspotのHPに書いておいてくれよ。
323いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 10:31:38 ID:???0
HotSpot?
フリースポットじゃなくて?
HotSpotならIDとパスで勝手に使えそうな気がするが。
324いつでもどこでも名無しさん:2008/11/29(土) 09:38:11 ID:T+BQN70U0
こんにちは★どなたか沖縄県内でパソコン持込可能な図書館知りませんか??
325いつでもどこでも名無しさん:2008/11/29(土) 10:38:41 ID:???0
326324:2008/12/01(月) 23:51:07 ID:jKkB0Cdc0
325さん、遅くなっちゃいましたが、ありがとうございました★★
327いつでもどこでも名無しさん:2009/02/08(日) 15:56:40 ID:???0
京都府立総合資料館パソコン持ち込みは可能ですが無線LAN使えなくなっています
HPには3月までつかえるような記述ありますが昨日いってきたらもう使えなくなってました
行かれる方はご注意を
328いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 12:46:26 ID:IoSas67E0
JR岐阜駅周辺は酷いものでした。
北側は繊維問屋街。昼でも薄暗くシャッターが降りている店舗が多い。人通りもまばら。
南側は有名な「金津園」。ソープランド街です。
県都の中心駅の南側がソープランド街!!  転勤で岐阜にきたときはショックでした。

JR岐阜駅からJR名古屋駅の新快速で19分です。近いです。あまりにも近い。
「名古屋支店からJRで岐阜駅へ→駅周辺の契約駐車場にとめた社用車で県内へ営業」というパターンが増えているとのこと。 岐阜支店は名古屋支店へ統合です。
つまり岐阜市は県都であるにもかかわらず、拠点性を失いつつあるのです。
もともと、岐阜は名古屋依存の強い地域。 「岐阜は名古屋の植民地」なんて本がベストセラーになったこともあります。

転勤で岐阜市に4年間住んでいたが、家賃やローンが有るかぎりとても人間の暮らせる街ではないと痛感したよ
権威に腰巾着なので、簡単に東京に出て行ったり、東京マンセーしたりする。
都市は人間の欲望を満たすから人を集めるんだよ。忍耐や忠誠心で人を繋ぎ止めることはできません。
地主たちが努力嫌いな奴が多いから、ビル建ててチェーンの居酒屋かファミレスに賃貸してしまう。
その結果、どこも同じ感じ。屏風みたいな6〜8階建てのビルが駅前に建っている。屏風みたいなビルの裏は畑。

あとインチキくさいババア向けのブティックの多いこと。
南口のほうはもうほとんど駅前広場の周り以外開発終わったみたいね。
巨大駐車場完備で、駅前だけど電車利用者はまるっきり期待してない感じだった。
あれだと駅前広場には店が出来なそうな気がする。

いままで、中心市街に来ていた客はどこへ行ったのか? 職場同様、名古屋です。
岐阜名古屋間は道路の規格もよく、30分程度で名古屋駅周辺までいけます。
あとは岐阜市周辺にある巨大SCです。マーサ、カラフルタウン、リバーサイドモール、モレラ岐阜、と 供給過剰が心配されているほど揃っています。

私鉄(=名鉄)も苦戦しています。 名鉄は岐阜市周辺にあった3路線(路面電車)を廃線にしました。
つまり車がないと人口40万人の岐阜市においても生活ができにくくなったのです。
旧中心市街の渋滞はひどく、駐車場代も発生します。 どんどん旧中心市街から客足は遠のいていきました。
329いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 21:50:33 ID:???0
>>328
>人口40万人  ww
330いつでもどこでも名無しさん:2009/05/11(月) 12:26:31 ID:???0
331いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 19:37:32 ID:BTiDQbem0
日比谷図書館、JRから近くて重宝してたんだけど、3月で閉まっちゃったorz
山手線沿線でほかにパソコン持ち込み可能な図書館ありませんかね?
332いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 09:33:40 ID:t4bDCsNM0
愛知県図書館
http://www.aichi-pref-library.jp/henkou.html

フレッツスポット と ホットスポット しか使えないのですが、
公共施設なのに何故、有料のNTT系のとこしか使えないの?

無料のFREESPOTはバッファローが主幹事企業だと問題あるのかな?
333いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 15:43:47 ID:???0
東京都の市内、区内に複数の図書館を持ってる自治体は
中央図書館とか本館と呼ばれてる所で
持ち込みPCが使える席、部屋があることが多いよ。
ただし稀にコンセントがつかえない(使えるところは限られてる)
席もあるので注意すること。
334いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 16:01:24 ID:???0
>>332
名古屋なのになw
335いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 08:16:13 ID:???0
>>332
有料のとこならメンテはそこがやってくれるからさ
336いつでもどこでも名無しさん:2009/05/18(月) 03:20:40 ID:???0
コンセント使用可でネット可にすると居座るヤツが出るからしないんだろうな。
337いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 11:43:24 ID:???0
パソコンが使える首都圏の病院は、ありますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1198945701/
338いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 23:47:20 ID:???0
横浜市立中央図書館はhotspot完備
4割くらいがパソコン持ち込みしてる。

電源も使用できる席が多いけど、
壊れている席も多いのが残念。
使ってみないと判断できない。

http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/guide/riyo_netsurf.html#p_lan
339いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 00:07:07 ID:???0
>>338
× 横浜市立中央図書館
○ 横浜市中央図書館
340いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:27:49 ID:???0
>>338
>壊れている席も多い
341いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 21:20:53 ID:???0
時間貸自習室 メダリストクラブ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1243225426/
342いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 17:27:28 ID:???0
神戸市中央図書館はフリースポットでアクセスOK〜。

パソコン立ち上げ、表示画面に出る入力欄に携帯メール入力し、
その後、携帯メールに届くIDとPWを入れたら10時間接続OKという
面倒くさいことさすんで、利用者は多くはないけど。
343いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 22:24:33 ID:???0
単に本を読みたいときはPC持込者がウザいことがあるw
お前がそこで図書館と関係ないことしてるせいで
俺の座る席がねーよ!とか
344いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 22:54:02 ID:???0
>>343
もうPCは紙のノートと同じ文房具。
そんな時代だ。
もう50年早く生まれればこんなことなかっただろうから
うらむんだったら自分の運命をうらむこと。



345いつでもどこでも名無しさん:2009/05/27(水) 22:58:13 ID:???0
>>344
だって昔から本当は図書館の本を使わない勉強は禁止だったんだぜ?
とかいって自分もPC持ち込むこと多いんだけどねw
346いつでもどこでも名無しさん:2009/05/28(木) 00:20:44 ID:???0
そりゃ論点がすれちがってるんじゃ・・・
もう図書館の本をみながらパソコンに直接入力するひともかなりいる

ホットスポットあるとこは
ネットで調べるのも調べもののうちということなんだろきっと





347いつでもどこでも名無しさん:2009/05/28(木) 07:33:44 ID:???0
時間貸自習室 メダリストクラブ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1243225426/
348いつでもどこでも名無しさん:2009/05/31(日) 18:20:06 ID:???0
【校内LAN/】学校のパソコン環境・1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1212412673/
349いつでもどこでも名無しさん:2009/06/01(月) 13:32:16 ID:???0
いまは図書館でDVDが見れる時代だしな。
PC使用者ウザいって言ってるのはパソコン使えないと仕事にならないのにパソコン使えないオヤジくらいなものだろ。
俺なんかは図書館の本のデータを入力してシミュレートして結果を比較して調べてる。
350いつでもどこでも名無しさん:2009/06/01(月) 14:40:35 ID:???0
さすが暇人w
351いつでもどこでも名無しさん:2009/06/01(月) 20:07:48 ID:???0
>>349
>見れる
352いつでもどこでも名無しさん:2009/06/01(月) 21:03:38 ID:???0
>>351
で?
353いつでもどこでも名無しさん:2009/06/01(月) 21:04:35 ID:???0
>>352
>>708
Everunといつまでも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195595932/708
>708 :いつでもどこでも名無しさん :2009/06/01(月) 20:23:36 ID:???0  ww
354いつでもどこでも名無しさん:2009/06/11(木) 16:07:50 ID:Xg78abS90
川崎市立麻生図書館
PCが使える(電源貸出は無し)との情報をゲットしたが、実際のところ席が
10しかなく、しかも自己の参考書などを持ち込んで勉強する言わば学習目的
などでの使用者と共用のため、朝開館前に並ばないと使えない。
ところが、ようやく席をゲットして実際使ってみると周りは新聞読んでたり
意味不明の連中がちらほら。新聞読むんだったら閲覧席で十分だろうし、
PCや電卓の使用はたいてい音がうるさいということで使用場所が制限されてるのだから、そういう下らん連中に使わすのならいっそ10席すべてPC専用席にしろとブチ切れてやった。
355いつでもどこでも名無しさん:2009/06/11(木) 19:45:30 ID:???0
あるねー
家の近く(場所は内緒)も一部屋あるんだけど寝てる人がいるよ
あと基本空調は28度だから暑い
356いつでもどこでも名無しさん:2009/06/11(木) 22:57:52 ID:ICCEH//u0
人、追い出してまで勉強
一体何のために。

お前ら勉強しなくていいよ
357いつでもどこでも名無しさん:2009/06/11(木) 23:00:09 ID:ICCEH//u0
日本の大学生なんざ、単なる消費者にしかならんだろ

勉強して、少子化省でも入ったらw
358いつでもどこでも名無しさん:2009/06/11(木) 23:05:31 ID:ICCEH//u0
夫婦、家族が仲良くすると、金融の妨げになる プ

359いつでもどこでも名無しさん:2009/06/18(木) 07:02:28 ID:???0
岩田社長「全国のマックに笑顔を」--マックでDS
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244968599/

マックでDS
http://www.mcdonalds.co.jp/ds/

2009年6月14日に都内で、日本マクドナルドが“マックでDS”サービスの発表会を開催した。
この“マックでDS”というサービスは、マクドナルドへニンテンドーDSを持って行くと、さまざまな
サービスが無料で受けられるというもの。

「任天堂は“ゲーム人口の拡大”を掲げ、ニンテンドーDSを発売し、さまざまな新たな試みにチャレンジしてきました。
その成果もあり、ニンテンドーDS は幅広い年齢層に受け入れられ、2600万台以上普及しております。通信機能が
ついて同じ操作方法で利用できる機器としてたくさんの方たちに楽しんでいただいているということから、
マックでDSのような新サービスを2年まえくらいから検討してきました。それがニンテンドーゾーンの展開です。
“家族を笑顔にしたい”という想いにおいて、マクドナルド様とは共通しているということから、今回ご協力
させていただくことになりました。全国のマクドナルドに来店されるお客様たちが、いままで以上に笑顔に
なっていただきたいと思っています」(岩田)

http://www.famitsu.com/game/news/1224975_1124.html
360いつでもどこでも名無しさん:2009/06/18(木) 12:39:54 ID:???0
>>359
バカですか?
361いつでもどこでも名無しさん:2009/06/19(金) 22:55:09 ID:zqXUR5880
zaurusとエネループ10本持って行けば、終日使える

打鍵音もしないし
362いつでもどこでも名無しさん:2009/06/19(金) 22:56:10 ID:???0
>>361
>エネループ10本  ww
363いつでもどこでも名無しさん:2009/06/19(金) 23:11:18 ID:7rEwcYI30
冷房かかってると寝ちゃうんだよなw

すやすやすぅすぅ

しかも寝ている合間に読んだ内容は中々忘れないという不思議。
364いつでもどこでも名無しさん:2009/06/19(金) 23:22:54 ID:???0
>>363
記憶は睡眠中に定着するからね。
365いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 11:28:05 ID:kXFevtrq0
ガツガツ金のことばかり考えてると眠くならない
366いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 11:29:26 ID:???0
借金ですね、わかりますw
367いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 11:31:30 ID:kXFevtrq0
競輪場で寝てるオヤジなんて聞いたことないからな
368いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 11:33:58 ID:???0
鞘取りが確実です!ww
369いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 11:34:50 ID:kXFevtrq0
乞食みたいな欲深。
370いつでもどこでも名無しさん:2009/06/20(土) 13:39:44 ID:9XtTdxL00
欲深なお陰で、人を逆恨みしているから性格も残忍。

きゃースゴイ
371いつでもどこでも名無しさん:2009/06/24(水) 22:39:21 ID:???0
>>332
名古屋市の条例があって、市内の公共施設で施設側が無線LANを提供することができない。企業が提供させてくれってのはOK
だから、うちの大学は無線LANねーんだよクソってゼミの教授が言ってた。
372いつでもどこでも名無しさん:2009/06/24(水) 23:08:44 ID:???0
持参して、ap繋げよw
373u-61127102060.hotspot.ne.jp:2009/07/14(火) 15:13:15 ID:npzQ3RGs0
ただ今、世田谷区立中央図書館より
EeePC4G-XとHotspotにて接続中。

駐車場なし、電源借りられず。
無線LAN専用席はたったの4つ。
大体3時間までokだけど1時間くらいで出る予定。

駐車場あり+電源貸し出しありならEeePCじゃなくて
Lifebook持ってくるのに…。
374いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 16:34:58 ID:???0
>>373
>無線LAN専用席
375いつでもどこでも名無しさん:2009/10/01(木) 23:11:37 ID:GsKaLwYY0
杉並区、港区、千代田区のパソコン持ち込み可の図書館を教えていただけませんか。
よろしくお願い致します。マナーはかなり優良です。
376いつでもどこでも名無しさん:2009/10/01(木) 23:14:38 ID:+vGuSWU50
377いつでもどこでも名無しさん:2009/10/02(金) 13:13:27 ID:9VyxMobl0
大阪でPCが使えるところ

1.中ノ島図書館
2.府立中央図書館
3.ITセンター(障害者のみ)
4.Jobカフェ(求職者のみ)

大阪教育大学(寺田町)は一般でも可能。

大学図書館は他にも可能
公民館とか人権会館や公立学校はどうかな

だれか情報をおしえてくれ。
378いつでもどこでも名無しさん:2009/10/03(土) 15:39:48 ID:nquXGnys0
>>377
市立中央図書館は、2F、3Fの閲覧コーナーでMzoone、フレッツスポット等が利用可能でコンセントもあり。
ただし2Fの談話室が電波最強。

あと、中之島図書館西側の大阪市市役所は漏れ電波(フレッツスポットのみ確認)あり。

荒本の府立中央図書館は、3Fではウィルコム遅かったな。
ちょっと不便な印象がある。

379いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 22:52:07 ID:18j08//V0
>>375
自分が知ってるのは、千代田区立千代田図書館。
九段下から歩いて行ける。区役所と同じビル。
持込みPCが使えるのは、キャレル席(電源有り)20席前後と、
電源なしなら、他でも使える席があるけどそっちはいつもかなり混んでる。
キャレル席は、個別になっているし、位置によっては眺めもよくて快適な
のと、休館日が少ないので自分は重宝している。ただ時間制限(2時間)有。

380いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 23:28:16 ID:???0
港区なら都立中央図書館
381いつでもどこでも名無しさん:2009/10/08(木) 14:07:38 ID:avizW5fs0
>>377
大学図書館は他にも可能
公民館とか人権会館や公立学校はどうかな

+JETRO

漏れも知りたい。人権会館とか学校の休日とか
382いつでもどこでも名無しさん:2009/10/12(月) 11:57:07 ID:???0
>>378
府立図書館にeo光が無線LANスポットつくってくれないかなあ。
そしたら本とネットで調べ放題できる。
383いつでもどこでも名無しさん:2009/10/13(火) 13:51:40 ID:KFpYgdg60
>>377 大教育大のほかにどっかないかな
384いつでもどこでも名無しさん:2009/10/14(水) 13:47:03 ID:cci1iDqv0
人権会館w
385いつでもどこでも名無しさん:2009/10/14(水) 13:54:46 ID:???0
パスワード認証無しの無線LAN缶ビールで
PC禁止ってどういうわけ??

理由を図書館に聞いたら、セキュリティ問題があるっていうんだけど...

図書館内で、パソコン使えるのは常設のLANケーブルにつながったパソコンだけ。

どんだけ無駄な投資なの??
386いつでもどこでも名無しさん:2009/10/15(木) 02:20:42 ID:???0
ごめん。
完備を缶ビールに変換してたらしいです。

よく入力してる語句、ばれちゃうね。

タッチパネルの入力は、おれの男らしい指には、ハードワークだ。
387いつでもどこでも名無しさん:2009/10/16(金) 16:02:53 ID:8RiFPm950
大阪の京橋のドーンという男女センターにパソコン1台だけある。
388いつでもどこでも名無しさん:2009/11/09(月) 12:47:52 ID:mPuloL5q0
【理工書】洋書図書館設立キボウ【CG】

@政治板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1257732798/l50

@理系全般板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1257736812/l50
389いつでもどこでも名無しさん:2009/12/05(土) 06:28:19 ID:???0
FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1224744940/
390大和路快速221系:2010/05/24(月) 19:26:26 ID:kkadoeVH0
こんばんわ。初めまして、奈良の大和路快速221系と申します。
ご存じの様に今年は、平城京遷都1300年祭なので奈良に来られる方も多いかと思う。
そこで、奈良県北部で、PC持ち込み可能な公共図書館を挙げておきたい。

>>98>>99で、既に出ているが、いちばん快適に使用できるのは、@奈良県立図書情報館 (ttp://www.library.pref.nara.jp/ 3階から天気の良い日には、若草山が望める。近くのR24の柏木町には、K’sとヤマダ電機と書店が有るので便利です。)
A大和郡山市立図書館(ttp://www.yamatokoriyama-library.jp/toshow/index.html 回線無し。コンセントのみ利用可。)を挙げておきたい。

>>98さんへ。>近畿地方だと奈良県立図書館が有名だけれど、京都、大阪、神戸から遠い。
>そんな事無いですよ。JRの大和路快速で折りたたみ式自転車をJR郡山駅まで、輪行して行けばOK。楽だし運動になるよ。

>>99さん、>県外からわざわざ訪れる人が結構いるとは聞いていたけど、
奈良県立図書情報館って県外でも有名なのか〜。 >奈良県立図書情報館は県外でも有名みたいですね。レぺルが高い。
今後とも宜しくお願いします。

391いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 17:10:45 ID:RB6oOeXA0
保守
392いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 21:14:08 ID:mMvG8LON0
無線LANだけど、有料と無料がある、でおk?
無料公衆無線LANスポットに無線LANドライバをインストのモバイルPCを
持っていけば即、無線LANできる、でおk?
393いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 22:17:15 ID:???0
>>392
OK
広島市の平和公園や平和大通りには広島市が整備した無料の公衆無線LANがあるよ。
ただし暗号化をまったくしていないので銀行など大切なパスワードを取り扱うときには注意が必要。
394いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 01:54:11 ID:qj+fysye0
無料公衆LANスポットって、マシンの設定だけで即使用できるの?
スポットごとに入力を必要とするパスワードとかないの?
395いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 02:57:40 ID:???0
広島市の公衆無線LANは接続時にユーザー登録をするようになっている。
アクセスポイント(peace_memorial_park)へ接続させる。
ブラウザを開くと強制的に広島市の公衆無線LANのページが表示される。
このときユーザー登録をしてアクセスするようになる。
次回からも広島市の公衆無線LANのページを表示させてログインしてアクセスするようになっている。
こんな感じだよ。
396いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 07:06:20 ID:???0
>>394
 FREESPOTの場合は場所によって異なる。
 ttp://freespot.com/users/qanda.html
 2年くらい前に認証無しのスポットを使ったことが有るけど
 最近は認証要・不要のどちらが主流か分からない。
397いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 21:59:23 ID:wIP2TIgP0
freespotのサイト見て、対象のホテルに行ってマシン起動したんだが、
LANの電波を拾ってるタスク表示になったがネットに繋がらなかった。
で、無料のフリスポでも、通常はお店やホテルの場合、
そこで発行しているパスワードを入力しないとネット接続はできないの?
その場合は店員にパスワードを聞いて、それを入力してネット接続できるの?

設定無しで即、ネット接続するフリスペもあるの?

398いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 23:28:51 ID:wIP2TIgP0
http://www.freespot.com/users/tejun/howto_xpsp22.html
検索されたFREESPOTのアクセスポイントが表示されます。


フリスポ圏内でマシン起動したら、何も設定してなくても
「FREESPOTのアクセスポイント」が表示される、でおk?
つまり、スポットのサービスごとに、そのスポットの名称が自動で表示される、でおk?
例えばフリスポならFREESPOT表示で、NTTのホトスポならHOTSPOT表示と。
399いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 12:28:13 ID:XpwaGJjB0
本来図書館には公共無線LANサービスはやるべき
400いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 00:51:02 ID:???0
>>399
そうすると、学習室でもない所にも本読む為じゃなく、
居座る人が出てきて面倒な事になる気がするなぁ。
先日も近所の図書館で読書室って書いてあるのに勉強してる学生とか、
堂々と寝てる奴が居たりしたからな。

でも確かにlanは便利なので、学習室とか勉強するスペース限定で
ケーブル引いてくれるのはいいと思う。
無線よりは経費は掛かるだろうが、無線だと電波が届くからって読書スペースで
ネットするKY野郎がいそうだからな。
401いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 04:20:25.93 ID:???0
国立国会図書館の関西館も持ち込みは可能。

コンセントは俺はマイクロフィルムリーダーのところにしか行かないので、
閲覧席で取れるのかどうかはわからん。
リーダーの席が電源を取っているコンセントの空きを使えなくはなさそうだが、
プリンタを引っ張り出して、奥にあるタップに差さないといけないし、
勝手にそれをやっていいのかどうかは不明。

しかし、ここ、マイクロフィルムリーダーでまともに動作するのが半分もない
(なにかしら故障してて、完全に動かないのが多い)んだが、
修理調整する予算がないのか?
402いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 20:33:13.71 ID:???0
PC持ち込み不可なんて聞いたことがない
403いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 13:47:47.05 ID:???0
都内は結構あるけどどこか内緒
404いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 16:05:22.91 ID:jt3pZVLX0
地元の公立図書館ではパソコン持込不可だね。
学生の時はレポート作成の際はわざわざ大学図書館まで行ってやってたわ。
尤も俺の行ってた大学図書館は学外利用者も受け付けてたんだが
時たま「図書館=パソコン不可」と勘違いしてる学外利用者から注意されて
職員から「パソコン使用可」である旨を説明して貰ったこともあったけど。
405いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 22:38:49.29 ID:TXZDnFvM0
持ち込み負荷のところって
iPad、iPhoneも使えないの?
回線は自前で用意してもダメ?
406いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 23:04:57.47 ID:3DF80tQV0
要するにキーボードを叩くのがダメなんだろ。
パソコン不可のところは大抵「電卓も不可」って感じだし。
直接禁止されてなくても「電子辞書」にも注意してくる利用者もいるし。
407いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 16:01:32.03 ID:OHPzPnZs0
パソコン使用可の図書館でも
「キーボード叩くのもう少し静かにしてくれませんか」
ぐらいは言ってくる奴がいることもある。
408いつでもどこでも名無しさん:2012/03/05(月) 23:17:00.98 ID:???0
都内すごいぞ
ほぼどこの市区でもパソコン用の席がある
まあ全館ってわけじゃないけどね
409いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 00:45:24.87 ID:???0
うちの地元は殆どの公営図書館が電源付きの机あるな。
ただ無線LANには全く対応してないからあまり利用者はいない。
410いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 08:57:49.70 ID:???0
無線LANを開放するといろいろと面倒が起こるからね
フレッツスポットとかがあることを明記してるところはあるかな
411いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 12:11:00.21 ID:???0
2chは接続不可でいいよw
412いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 15:10:46.82 ID:/9uDnx+20
カタカタカチカチうっせえんだよ死ね!
413いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 15:35:11.33 ID:???0
名古屋図書館もホットスッポット使えるよ20席くらいpc持ち込み専用席ある
でも行くのめんどくさいorz
414いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 15:48:20.81 ID:???0
>>412
隔離するように、通報だなw
415いつでもどこでも名無しさん:2012/04/09(月) 08:46:29.02 ID:/ApLhc/a0
持ち込み可の図書館なら「うるさい」呼ばわりされる筋合いは無いな
416いつでもどこでも名無しさん:2012/04/09(月) 09:00:23.61 ID:???0
喫煙に似てるなww爆
417いつでもどこでも名無しさん:2012/04/10(火) 01:16:21.61 ID:8yeNtpGM0
喫煙可という場所なら吸うのは構わんだろ
俺はタバコ吸わないからそういう場所にはそもそも行かないし
仮に行ったとしてもタバコ吸ってる奴に「少しは周りのことも考えて」なんて注意することは無い
「喫煙可」な訳だから
418いつでもどこでも名無しさん:2012/04/10(火) 13:21:26.63 ID:???0
喫煙室に行くpc餅ww
419いつでもどこでも名無しさん:2012/05/11(金) 00:42:58.18 ID:???0
http://dengen-cafe.com/ 電源カフェ公式サイト
420いつでもどこでも名無しさん
http://oasis.mogya.com/ 電源検索