【校内LAN/】学校のパソコン環境・1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
校内PC環境の問題点やその改善案などの意見交換など、
職員室や校内のネットワーク環境について語り合いましょう。
2実習生さん:2008/06/02(月) 22:18:38 ID:Soni5JfL
そもそもパソコンが支給されない点
3実習生さん:2008/06/02(月) 22:24:52 ID:e171sn2j
学校予算で職員分そろえたはいいが、
保守点検に馬鹿にならない予算と労力が、、、、、
4実習生さん:2008/06/02(月) 23:09:22 ID:e171sn2j
>>2

事務職さんがやり手なら、あの手この手の予算を引っ張ってきたり、
機器の配当を受けたりして職員分そろえることは不可能ではない。

ただし、学校独自で購入した場合はその後の保守管理がすべて自助努力によるものになるので大変。
(といっても配当されたものでも保守管理は基本、学校独自だと思うが)
ついでに購入時に予算をケチってOfficeがバンドルされてないのを選んだりすると、
後でえらい目に遭う。

ま、なんにせよどうやって職員分そろえるかは、色々方法があるんじゃないかな?
(とはいえどの学校も年度の予算執行計画を立てた直後だろうし、、)
5実習生さん:2008/06/02(月) 23:12:06 ID:e171sn2j
ついでに、
職員によってXPとVistaが混在してる環境というのもなかなか厄介そう。
そんな職場環境があるのであれば、、
6実習生さん:2008/06/03(火) 03:54:13 ID:NBwKA3rj
>>4
横レス失礼
そもそも自治体がそれだけの金を持ってないと何ともならんよ。
95 98 me XP 混在環境の管理人してたおいらとしては
貧乏自治体を恨んだものよ。
7実習生さん:2008/06/04(水) 20:59:44 ID:iwyIGOwf
正直、職員室のPCを一斉に更新するのが管理上は効率的だけど、
学校独自の予算では到底無理。

結局、今年は3台、来年は4台、、ってことになって、
職員全体分入れ替わ頃にはXP、Vista、Windows7まで混在しそうで、、、
8実習生さん:2008/06/05(木) 19:28:40 ID:TwiNwspg
質問なんですが、NASってどのくらいの学校が導入してるんでしょうか?
管理は大変ですか?
9実習生さん:2008/06/07(土) 21:21:49 ID:yi5pmG4S
sigmarionみたいなwindowsCE機器を使っている学校はありますか?
多少乱暴に操作しても壊れにくくていいOSだと思いますが
10実習生さん:2008/06/07(土) 21:26:50 ID:qfpotLuI
うちの自治体の場合、
公開されている情報なのでここで書いても問題ないと思うが、
個人情報を保存したHDは金庫か書庫保管となっているので、
NASやパソコン上に保存できる書類というのはごくわずか。

児童生徒の名前がちらりとでも入っている書類(学年だより、学級だよりはもちろん)の
すべてがHD上に保存不可というのは一般企業の常識と照らし合わせてどうなんだろうか?
あげくUSBメモリはウイルスの温床にもなっているし。
11実習生さん:2008/06/07(土) 21:37:14 ID:qfpotLuI
>9
聞いたことないですが、
参考までにどんな場面で使われているのか教えて頂けると有り難いのですが。

ちなみに知人の学校ではLinuxとopenofficeを導入したそうです。
予算的にはずいぶん安くあがるそうですが、
持ち帰りの仕事とのファイルの互換性や、管理上の手間等を考慮すると、
個人的には実用レベルにはまだ届かないかなと思っています。
129:2008/06/08(日) 17:38:40 ID:p0pff626
>>11 実際に見たのではないのですが、
ttp://www.pdabiz.jp/technical/key/lan.html
に活用例として校内LANに接続するという活用例が出ていたんです。
13実習生さん:2008/06/09(月) 23:07:34 ID:VqPG9Rd5
なかなか興味深い資料ですね。
でも、無線LANはセキュリティの面で一抹の不安が残るので、
まだ導入には前向きになれないんですよね。
とても便利で、
PCまわりもすっきりして気持ちよさそうには感じるのですが。
14実習生さん:2008/06/11(水) 21:12:20 ID:/CV6iFow
みなさんウイルス定義ファイルの更新ってどのようにされていますか?
うちの自治体の場合、自動更新が基本設定でははじかれてしまうので大変なんですよね、、

おかげで気づいたら数ヶ月前の定義ファイルだったとかって平気であったりします。
15実習生さん:2008/06/14(土) 00:58:48 ID:/sv59KaE
CD-ROM起動でHDD不要(ユーザーデータはUSBメモリ等のリムーバブル)
HDD不要ってだけで物凄くコスト浮くんじゃないですか?
HDD無しの1GH未満中古PCで構わない、KNOPPIX
今なら、KNOPPIX 5.3.1 DVD であればデスクトップのGUIはVISTA並のエフェクトがついてますよ。
WinCEなんてMSのくせにマイナーなOS使って使用経験を腐らせる(失礼)
より全然いいとおもう。
LINUX使えると一目置かれることも少なくない。
たとえ互換性の問題があろうと、OpenOffice.orgの使用経験は
Officeソフトの使用経験として十分活きる。
全体のシステム構築保守管理の知識がつけば、
MSなら導入費用ウン十ウン百万かかるようなシステムを、
その初期費用なしで導入する能力を身に付けたことになり、
一企業に依存しない能力といえるのは悪いことじゃない。
16実習生さん:2008/06/14(土) 01:18:00 ID:/sv59KaE
ファイルサーバとしては、今はまだベータのSamba4.0が非常に期待できる。
アクセス権等のセキュリティを司るLDAPが一体化され、かなり簡単になるらしい。

>>10
改変されたくないファイルは、管理者のみフルアクセス・ユーザーは読取専用。
見せたくないファイルは、管理者のみフルアクセス・ユーザーにはアクセス拒否。
管理者のパスワードを複雑にして盗まれないように管理する。
最小権限の原則で、部門別に必要最小限のアクセス権を、ディレクトリごとに具体的に付与する。
そんなふうですね。

アンチウィルスソフトはPCの全てにインストールし、
USBメモリ等が挿入されたら自動的に走査するので、特に問題はないですよ。
エンタープライズ版(企業版)のアンチウィルス内包の総合セキュリティソフトは、
その類のログはすべてサーバに残るし、未知のウイルスやマルウェアはヒューリスティックに検知します。

しかしそれ以前に、一般ユーザーの使用PCそのものに対するアクセス権が制限されているので、
ユーザーもウィルスもソフトウェアをインストールできません。
そのためUSBメモリ内に侵入したウィルスが自動実行されても、
そのユーザーのアクセス権で実行されることになるので、大したことはできません。
しかし、ちょっと古い、古くなくても行儀の悪いWindowsソフトは、
管理者権限でないとそもそも使用ができないものも少なくない。
それを許す環境はセキュリティの低下をもたらします。

>>14
企業なら、自動更新がシステム管理者の設定で弾かれているとしたら、
そのシステム管理者は信用失墜します。ずいぶんと倒錯した話です。
17実習生さん:2008/06/16(月) 15:35:16 ID:16So7aQU
Linuxねぇ。


218 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/11/29(水) 21:38:16 ID:l7WXzYDe
かなり長いスパンで見ると、学生のうちにLinuxを学習しておくっていうのもいわば効率的な方法。

おれ、学生の頃は日常生活から研究までLinuxだけで済ませてて就職してからもその経験を
活かせたらと思ってたらあんまり活かせそうにないね。就職したらLinuxに触れる時間が激減。
効率的な学習とはほど遠い。

でも、もう馴染んでしまって自宅でwindowsを使おうという気にはならず自宅であいかわらず愛用。あくまで既存の知識で使い続けてる感じ。

で、今思えばLinuxの学習というのは目的ではなくて、なにかにつなげるための手段だよなあと思う今日このごろ。
てなわけで、Linuxを学習して何をしたいかを意識するのも効率を上げる方法の一つだったりするかな。

とりあえず、Linuxでの経験を活かせる仕事を知りたい。


223 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 17:14:25 ID:USNtMnDl
>>218
研究の為の道具として学生時代からLinuxを使ってきました。Linuxは趣味のひとつです。

働いている会社はメーカーなのですが、そのなかでLinuxベースの業務システム開発(元請け)を行っている部署で勤務しています。
私の担当は業務アプリケーションより下の部分のほぼ全てです。

社内にはLinuxに詳しい人材がいないため、私の思う通りにシステムのデザインと構築が楽しめ、客先で元気に稼働を続けています。

Linuxの知識が生かせる職種といえばネットワーク管理者やIT業界が筆頭にあがりそうですが、Linuxを扱っているメーカーも穴だと思いますよ。
うちの会社でも製造している機器の組込みOSをWindowsからLinuxにリプレースを行っているようですが、Linuxエンジニアの不在が原因で開発を外部に委託せざるを得ない状況のようです。

Linuxを扱っているがLinuxエンジニアが不足している会社は決して少なくはないと思います。
18実習生さん:2008/06/16(月) 23:08:45 ID:awJ/c1td
企業勤めの人からしたら信じられないような話かもしれないが、
殆どの学校にはサーバなど存在せず、
ルータを介して個々のPCがインターネットに接続されている状況を校内LANと呼んでいたりする。
設定なんかも1台1台手作業でしている学校が大半だと思われる。
19実習生さん:2008/06/16(月) 23:18:49 ID:awJ/c1td
学校にサーバがあって各PCを一括集中管理できればどれだけ効率的かと思うけど、
専門知識もない一介の教職員が授業の準備の片手間にサーバの管理まで出来るかというとかなり疑問。
情報システム部みたいなのがあって各学校の環境を遠隔管理してくれればと真剣に希望します。
20実習生さん:2008/06/19(木) 06:39:48 ID:nLiyudmX
本来は、教委あたりで一括管理だな。
21実習生さん:2008/06/19(木) 11:53:21 ID:oYIIJcKl
用務員のおじさんはいるのに、シスアドのおじさんはいないの?っていう
22実習生さん:2008/06/19(木) 19:21:52 ID:qkjpjwOV
将来的なことを考えて、
初級シスアドとっとこうかと考えてます。

来春4月期が最終らしいので。
23実習生さん:2008/06/20(金) 22:52:37 ID:fQoATJ4m
この間配布されてきた情報教育関係の資料には、

「きたるべき一人一台の時代に向けて」

と銘打った文章がありました。
10年ぐらい遅れてますね、間違いなく。
24実習生さん:2008/06/21(土) 01:15:33 ID:MieRma+k
10年どころじゃないだろうな
「向けて」なんて言ってるようじゃ先の話だろうし
25実習生さん:2008/06/21(土) 22:19:30 ID:HACZCsjq
WindowsVistaはスルーするのが懸命なのかも。
というか、学校予算でPC買うのいい加減やめにしようよ。


【Windows】米GMもVistaはスルーしてWindows 7の導入検討…MSの課題は「Windows 7出るまで情報小出しにしてVistaを販促」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213832903/l50
26実習生さん:2008/06/22(日) 22:11:13 ID:q6o80kot
文科省の「先導的教育情報化推進プログラム」ってどんなものなのでしょう?

データセンターの専用サーバにデータを保存し、
必要に応じてさまざまなフォームに流し込む云々とあるので非常に興味があります。

うまくすると業務の劇的な改善が進みそうですね。
27実習生さん:2008/06/22(日) 22:21:04 ID:oifd6Lsy
マジでHDD抜きのlinuxは名案だよ
指導要領にも「マイクロソフト社」とは明記してないし(あたりまえだが)
オフィスもオープンオフィスで学習内容はこなせる(というか9割ブラウズかもw)
頻繁にユーザーが変わるからlinux+データ保存はUSBディスク
市からも数円単位で予算減らされてるからMSに払う金なくせばいっきに数万うく
さらに今あるOS&オフィスから、ヴィスタ&オフィス2007に移行するときに
生じる問題を考えたらlinuxでもたいしてかわるまい
28実習生さん:2008/06/23(月) 21:14:49 ID:kZPtyhQb
委員会なんかの情報関係の仕事に対するスタンスって、
あくまで「情報教育」ってことなのかな?

職員の情報処理の効率化などに関する業務は誰が推し進めてるんだろうか?
29実習生さん:2008/06/23(月) 21:43:09 ID:KND9nRiK
教育委員会様
シスオペやります。月18万円で雇ってくだちい。
新戸
30実習生さん:2008/06/23(月) 21:57:23 ID:kZPtyhQb
>29

具体的にどんなことが出来るのか、
せっかくだからアピールしておけば?
31実習生さん:2008/06/23(月) 23:33:54 ID:VywQuc/R
ワード使って指導案書いていたら、IMEの誤変換の多さにブチきれそうになりました。
で、調べてみたら……
 
 今はIMEの開発を中国に丸投げしているみたい。いくらコスト削減が必要だからって、
よりにもよって日本語の文脈とか読みがわかんない中国人に開発任せるの辞めたほうが。

ttp://lagolf.blog90.fc2.com/blog-entry-584.html

ATOK使おう……
32実習生さん:2008/06/24(火) 01:36:35 ID:ILSYlEnk
>>31
1日あたり数十円の負担でMS-IMEのストレスから解消されるなら安いもんでしょう
ついでにアカデミックパックで一太郎買っちゃえば?
33実習生さん:2008/06/25(水) 01:03:30 ID:SyzcWm/J
仕事で一太郎使ってる人みると、
「何で今更、、」と思いつつも、ATOKの変換効率の良さと、
日本人向けの「かゆいところに手が届く」使い勝手のよさには脱帽する。

Office製品は「Officeのルールにのっとって書類作成を強いられてる感」がどうしてもあるんですよね。
34実習生さん:2008/06/27(金) 19:07:40 ID:fZ2DdFnU
>>29
初級シスアドと情報セキュアドとLPIC-Lv.1は持ってますよね?
35実習生さん:2008/06/27(金) 19:48:00 ID:HfTT8Vgz
>>29
どの程度のスキルかにもよるが、
月18万は安い。
でも、委員会にそんなにたくさんPCがあるとも思えないし、
意外と閑職かも。
36実習生さん:2008/06/28(土) 09:15:45 ID:v0PDaM2T
>>34
LPICって必要ですか?
37実習生さん:2008/06/28(土) 09:45:23 ID:1zzRbwhS
http://yondokoronai.hp.infoseek.co.jp/m/
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■


↓ 毎 日 新 聞 英語版が世界中に向けて配信した記事の一部です。

「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」
ttp://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/27.html
>日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。
>「お母さん」、息子のハルキは内気に、しかし、しっかりとした声で言った。「お母さんとやりたい」。
>そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるフェラチオから始められた。 彼の集中力は向上した。
>そして彼の成績は急上昇した。

■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある


 これら捏造記事を反日外人や中国人・韓国人が世界中のフォーラムに転載し、
 日本人に対する嘘に基づいた人種的偏見を増幅するための手助けとなっています。
 外人は「日本の大手新聞社の記事」と真に受けており「日本人の女は肉便器www」

 これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?


まとめ@wiki http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html
38実習生さん:2008/06/29(日) 11:25:59 ID:FJ5mjjjj
>>36
LPIC 1なんて何の役にも立たないと思う
39実習生さん:2008/06/29(日) 21:09:39 ID:Fr/O2Xqv
企業のウイルス対策ってどうなってるのでしょうか?

学校の場合殆ど現場レベルでの対応なので、
1台1台定義ファイルを更新しなくてはならないのでとても不便です。
40実習生くん:2008/06/29(日) 21:18:22 ID:Z/VPi1+5
サーバークライアント
41実習生さん:2008/06/30(月) 06:46:49 ID:7ogXgsRg
サーバークライアント?
42実習生さん:2008/06/30(月) 15:40:33 ID:r2GozH4u
>>39
アンチウィルスソフトの入ったPCを一括設定変更したりその他色々できる管理ソフトをWindowsサーバOSに入れて使う。

ちなみにSymantecなんかだとLinuxは英語版のみみたい。
LinuxでメジャーなオープンソースのClamAntiVirusは、ヘルプを読むと、サーバとしても動作させられるみたい。
商用サポートする会社もある見たいだし、LAN上で管理者が一括で面倒見ることも可能なはず。

>>38
Windowsしか使わないなら何の役にも立たないかな。
knoppix等使うならLinuxを少しはいじれますっていう証明にはなるんじゃ?
Sambaのファイルサーバ立てる知識はLevel1では不足だけど、勉強中で実務としては出来る、ってことでもいいし。

セキュアドもいいけどネットワーク技術者のほうが先かなぁ?
どちらも勉強中・実務としては出来るってことでいいかも。
43実習生さん:2008/06/30(月) 15:47:19 ID:r2GozH4u
>>39
何入れてるのか知りませんが、個人用のものを入れていたとしても、ふつうアップデートスケジュールを設定できるはず。
とすると、1台1台最初の設定はしなくてはならなくても、その後は作業無いはず。
>>14であるなら、そのLAN環境が腐ってるとしか言いようがないが…
次善の策として、Windowsなら、ウィルス定義ファイルの置き場所を共有フォルダにし、
定義ファイルの配布をバッチファイル、VBS、またはファイル操作ツールなどで半自動化する。
手動更新操作をUWSCなどで半自動化し、各コンピュータ上で生徒に起動させる。
44実習生さん:2008/07/01(火) 21:53:38 ID:nSldpvxk
>43
普通にスケジューラ設定をしても更新されないのですが、
コントロールパネルから設定をすると更新されます。
多分プロキシ↓が関係してるみたいです。

http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20021117172326949?OpenDocument&dtype=corp

「次善の策として、」以降は勉強不足で正直意味がよく分かりませんでした、、(でもありがとうございます)
45実習生さん:2008/07/02(水) 17:21:06 ID:LAsnvL28
>>44
symantecの企業版使ってるんですか?
Live Update サーバの立て方も含めて、電話やメールで直に質問しまくるべき。
そのための金も製品に含まれてるでしょ
46実習生さん:2008/07/04(金) 17:41:02 ID:GHbURza5
339 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 06:00:19 ID:IMLuYhea
ここの栃木県二宮町の例等は参考になるかもしれない。
今は改善してそうなところもあるが問題点が分かる。ろくに見てないけどw
http://www.ipa.go.jp/software/open/2005/stc/report/index.html
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/stc/report/index.html

こんなのもあるよ
http://jsdp2007.net/wiki/
http://jsdp2007.net/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/2.4.0.1
47実習生さん:2008/07/04(金) 22:09:32 ID:cahrtuNg
>>46

ちらっと目を通したけど確かに面白そうだった。
でも、業務の効率化につながるかどうかが微妙かと。
48実習生さん:2008/07/04(金) 23:55:49 ID:GCR3vDEw
あー、リンク先見てないけどOSSのデスクトップで業務を統一した自治体だよね。たしか。
1年目ぐらいのコメントだと、役場内では特に困らなかったとか言ってた気がする。
ただ外部とのやり取りでMS製品が必須だとは言ってたな。

今ならOOoも進歩してるしなぁ。
49実習生さん:2008/07/05(土) 08:18:14 ID:vOL8NVOQ
学校って「転勤」が定期的なサイクルで行われるという職業特性があるので、
どの学校へ行っても同じ環境で仕事ができると非常に楽。

実際には転勤の度に週案の書き方が違っていたり、
成績簿の書き方が違っていたり(ひどいとこだと手書きだったり)する。

たとえば職員の個人IDでどの端末からでも(学校が変わっても)、
自分のデスクトップ環境を呼び出せるようになれば最高なんだけど。
50実習生さん:2008/07/09(水) 20:57:32 ID:LRRUTXKo
あと一息で夏休みです。

夏休み中にPCのメンテですね。
51実習生さん:2008/07/13(日) 18:26:56 ID:ZPPO5lge
学校に届いた著作権情報センターの資料に、

「海賊版ソフトの使用が著作権侵害と見なされるのは、
あくまで業務上使用する場合にかぎられている。」
とあり、

「個人として使用する場合には侵害となりません。」
とまとめられているのですが、これ本当なの?

それとも、著作権の侵害にはあたらないけど別の罰を受けるということでしょうか?
52実習生くん:2008/07/13(日) 18:31:03 ID:PuHEz4mc
ほい
Q:インターネットオークションで購入した海賊版ソフトを使用することは、問題があるのでしょうか。
ttp://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi17_qa.html
53実習生さん:2008/07/13(日) 18:43:09 ID:ZPPO5lge
驚きましたが、手元の資料と全く同じです。
海賊版を「個人で使用」することは著作権の侵害には(現状では)あたらないということですね。

でも、海賊版を「購入」することはどうなんでしょう??
資料では「頒布すること」は著作権侵害とみなされるようですが、
購入や入手、所持については特に文言がないようなので、、
54実習生くん:2008/07/13(日) 18:45:26 ID:PuHEz4mc
>設問の海賊版ソフトがプログラムに該当するものであって購入の際に
>違法に作成されたものであることを知っていた場合には、これを使用
>することは著作権侵害となります。
とある
55実習生くん:2008/07/13(日) 18:46:59 ID:PuHEz4mc
あ,購入して所持するだけ?
…ちょっと想像付かないな
56実習生さん:2008/07/13(日) 20:33:34 ID:ZPPO5lge
>54

条文では、
「業務上電子計算機において使用する行為」と限定されているので、

逆にいえば、「違法に作成されたものである」と知っていても、
「個人使用の範囲」であれば、

「使用」については
「著作権侵害にあたらない。」ということでは?

それをふまえた上で、「購入」や「所持」にはどういう解釈がなされるのかが知りたいです。
57実習生さん:2008/07/14(月) 17:07:04 ID:ak/Xbeh1
無理してライセンスギリギリで使うより、オープンソースで行ったらどうでしょう。
58実習生さん:2008/07/14(月) 22:19:00 ID:A05LIwrd
今日職場のUSBメモリでautorun.inf関係のウイルス見つけたんだけど、
ウイルス本体のファイル駆除後にUSBメモリ挿して、開こうとしてもアプリケーション選択の画面になってしまってファイルを取り出せなかった。

結局フォーマットしなおしたら正常に動き始めたけど、
このアプリケーション選択の画面になる現象はウイルス本体のファイルじゃなくてautorun.infの記述が原因でおこってるってことなの?
教えて詳しい人!
59実習生くん:2008/07/14(月) 22:43:04 ID:2/gCDUPi
PCサロンかセキュリティ板で聞いた方が良いとおもう
60ttp://www.sastik.com:2008/07/14(月) 22:46:12 ID:+cn/IaJZ
教育目的としては、完全互換と考えてよい。
ttp://ja.openoffice.org/
実用上なんら不便はない。むしろビスタよりも優れている。
ttp://www.ubuntulinux.jp/ 

ただし、一部動画サイト(Yahoo!動画など)が見られないのが難点か。配信側の問題とはいえ。
61実習生さん:2008/07/14(月) 22:49:22 ID:A05LIwrd
>59
了解です。
わかったらレポします。
62実習生さん:2008/07/14(月) 23:08:23 ID:ak/Xbeh1
>>58
そもそも挿入したらアプリが自動起動するという仕様そのものがセキュリティホール。
90年代にMachintoshがその仕様で痛い目に遭い、
その教訓からメディア挿入即起動はタブーだったがMicrosoftがXPで前轍を踏んだ。
みすみすウィルスに侵略されたMicrosoftがパッチで現在の仕様に変更した。
63実習生さん:2008/07/24(木) 22:47:03 ID:rtBJXr5M
YouTubeみてたら、いろいろな演技とか公開されてますね。
ソーラン節とかすごい量でてきました。
64 ◆THSJ8d9FDo :2008/08/10(日) 17:15:37 ID:ISZ/4ysY
久々に母校に行ったら、Win98だったのが2000になっていた
65実習生さん:2008/08/11(月) 11:13:58 ID:ThMzocEo
2000はWindowsOSの中では最もバランスが良い
軽くて安定、悪知ベーションも不要
66実習生さん:2008/08/16(土) 05:04:22 ID:0aJ4enlE
仕事用には何使ってますか?
MacBOOK(白)に買い換えようかと思ってたけど
一太郎forMACが無いのが痛い・・

先生でMac使ってらっしゃる方っていらっしゃいますか?
67実習生さん:2008/08/16(土) 23:32:28 ID:+s7eOVcq
>>66
Macで一太郎ならCrossOver とか VMwareとかつかってWindows環境を用意するしかないんじゃないか。
Wineだとどうなのかな。
68実習生さん:2008/08/18(月) 21:50:03 ID:uz5RRmZr
>66
BootCamp最強。

事務仕事に関してはBootCampで互換性を確保しつつ、
行事の際のBGMやなんかではMacOSX標準搭載のアプリが大活躍。
ネット関係には主にMacを使っていればウイルスについてもまずは安心。

ちなみにヨドバシとかビックカメラとかならMac本体と同時購入でWindowsOSが割引価格で購入可能。
69実習生さん:2008/08/28(木) 22:12:52 ID:eBkhiy1q
SP3インストールした。
いくら何でも時間かかり過ぎ。
70実習生さん:2008/08/28(木) 22:49:08 ID:FdhUfv4A
一太郎ファイルいらないわ

はいってないパソコン多すぎで
しかもはいっているパソコンいつも誰かが使っているし・・・
71実習生さん:2008/08/29(金) 21:39:14 ID:kHudxkK6
>>69
SP+Maker
72実習生さん:2008/08/30(土) 08:08:02 ID:R1HzUh2g
>70
一太郎ビューア(無料)

ttp://www.ichitaro.com/try/taro/viewer.html
73実習生さん:2008/08/31(日) 07:21:58 ID:YSBgagHZ
私用のUSB何本もってて何本を仕事に使ってるかの調査がきた、、

むしろ私用のUSBを使って、
家に持ち帰って仕事をしている(せざるを得ない)環境の整備の方が先では??

個人情報を持ち出すなという通知だけして、
実際にそのための措置を何一つしない委員会の姿勢には正直あきれる。
典型的なお役所仕事。
74実習生さん:2008/09/01(月) 22:13:57 ID:S96fwS/q
夏休み明けたらまたウイルスが、、、、、

研修とかで共用PC使用する機会が多かったとはいえ、
これ以上仕事を増やさないで。。
75実習生さん:2008/09/02(火) 00:15:13 ID:5/Fa2kv4
ウイルスなんて

どんなやつがかかるんだろう・・・

nyとかシャレ
jpgファイルを踏んだり
URLにアクセスしたり・・・・

普通にやっていたらかからない

そんなウイルスにかかるやつがいる職場で仕事したくないわ
76実習生さん:2008/09/02(火) 20:00:40 ID:b0HzbwVJ
>75

家族がどっかでもらってきたりしてるのが多いんじゃないの。
USBメモリで感染するやつがうちの自治体では猛威をふるってるよ。

むしろまったく被害がでてない学校の方が少ないんじゃないの?

77実習生さん:2008/09/03(水) 21:37:27 ID:Ru0Of3W/

でも、家のPCにウイルスソフトが入ってない人が多いのも事実。
78実習生さん:2008/09/04(木) 11:19:18 ID:qQ5wILlE
個人使用フリーのアンチウィルスソフトを生徒に入れさせたら?
AVGとか色々ありますよ。
79実習生さん:2008/09/05(金) 20:21:53 ID:35c67tQC
というか、殆どの職員が仕事を持ち帰ってしている現状をなんとかしないことには、
根本的な解決にはならないと思うんですよね。

ウイルス対策にしても、個人情報保護にしても。

80実習生さん:2008/09/07(日) 21:24:10 ID:AgfPlDvD
運動会の演技の練習の時、
プロジェクタで映像を映しながら練習するときは、
画像を反転させて映すと見ながら練習できるので子供達も間違えずに済むよ。
最近のプロジェクタならだいたい出来るはず。
81実習生さん:2008/09/08(月) 19:44:16 ID:gR9bdvc4
採用取り消しになった新任教諭とその担任学級の子供達は大変ですな。

でも、PCからデータの復元ができたって、1年前のデータでしょ?
きれいHD上で復元されるなんて、よっぽど仕事してなかったんでしょうな。
82実習生さん:2008/09/09(火) 21:38:55 ID:/QpfPzJ+
今日のyahooニュースにでてたけど、これってどうなのかな??


「学校裏サイト」10万件のリンク集、教育関係者限定で公開

全国webカウンセリング協議会(多湖輝会長)は、いわゆる
「学校裏サイト」のリンク集を、教育関係者限定で公開した。
全国10万5178件の学校裏サイトを検索できる。
83実習生さん:2008/09/09(火) 21:54:38 ID:efNGOBPt
>>79
まあ、強制的サービス残業状態(中高)を改善しない限り無理だろう。
つまり「職員会議」と同様「成績処理」「情報処理」の時間を業務時間内に確保するとうことだ。

そうすれば持ち出しはゼロにはできなくても、かなり減らせる。
もっとも高校ならともかく、小中だと3日くらい授業を午後カットするくらい徹底しないと無意味になるが。
例えば12月1日から3日は、給食・会議も含め完全カット13:15−17:15を「成績・情報処理専業時間」
として、この時間はその作業に徹底的に取り組むとか。

もっとも1人1台pcがなければ無理な話だが。
せめて全担任へのpcおよび保存媒体(メモリースティックまたは学校用サーバー一括管理)支給と、専業業務時間10時間以上
はないと単なる妄想だな。
84実習生さん:2008/09/10(水) 19:51:38 ID:jbHHleK1
>>79
うちの会社は会社役員がUSBで仕事持ち帰ってるけど、民間では普通、というか個人の裁量次第だし…

>>82
頭の体操シリーズの著者の人w
単なるリンク集じゃなく、本当に検索(検索エンジンで絞ってクロール)できるなら結構すごい。
85実習生さん:2008/09/10(水) 20:17:20 ID:8OeGm+qL
Googleのストリートビューで思いっきり校庭の子供の姿とか映ってる問題。
86実習生さん:2008/09/11(木) 22:41:01 ID:DFamd1uE
>84
ネットでは「仕事の書類を持ち帰るなんて民間じゃありえない」
とよく聞きますが、、、

民間の「普通」てのも色々あるんですね。
87実習生さん:2008/09/12(金) 13:38:19 ID:mRHyWxkg
>>86
職種や企業形態によって全然違うでしょうな。
「ありえない」の理由も様々だし。

民間での「ありえない」は、
・大規模な顧客情報など、流出による対外補償が極めて大きいもの
・コアな技術情報など、ノウハウ流出による損失が極めて大きいもの
など、情報流出が損失に直結するものがありえないのであって、
情報管理について専任スタッフを置いても採算が合うほどの規模
である事業なら建前と本音が一致するでしょう。
日本の企業の9割9部は中小零細企業、従業員の7割は中小零細企業に勤めて
いるわけで、上記に該当しない民間企業が少なくないことは予想がつきます。

ちなみに名ばかりでない役員や管理職なら労働基準法の適用外。
88実習生さん:2008/09/12(金) 21:36:35 ID:AOdD5LIK
>87
なるほどですね。
個人的な意見を述べさせてもらうと、

>>・大規模な顧客情報など、流出による対外補償が極めて大きいもの
転任を繰り返した場合、担任した生徒数は大変な数に。
ましてや中学高校など教科担任の成績データは膨大な人数に。
USBメモリごとなくした先生は前任校、前前任校まで事後対応に追われることになるそうです。

>>・コアな技術情報など、ノウハウ流出による損失が極めて大きいもの
コアな技術情報などといったものは職員室にはありません。
ノウハウ流出による損失においても然り。
あ、でも成績の内部基準とかは保護者には公開されているとはいえ、コアですよね。


>>情報管理について専任スタッフを置いても採算が合うほどの規模
>>である事業なら建前と本音が一致するでしょう。
職員室に「専任スタッフを置く」という概念は教育委員会にはないでしょうね。
殆どの場合、担任をしながら兼任で他の仕事に当たらざるを得ないというのが現状です。
(授業の用意もままならないので、間違いなく学力低下の一因だと職員室の皆がおもっていますが)
極端な例を挙げると、うちの学校の場合、給食の材料の発注は音楽の先生がしています。
学校現場(あるいは教育委員会)に、
情報管理等の技術者を専任スタッフとしておくべきだと民間企業の感覚では思われるのでしょうか気になるところです。


89実習生さん:2008/09/13(土) 22:31:39 ID:MxNIr/zE
教育の情報化担当ってどこの自治体でも定められてるんですか?
90実習生さん:2008/09/16(火) 18:34:11 ID:9WWMROK7
>>88
>情報管理等の技術者を専任スタッフとしておくべきだと民間企業の感覚では

民間感覚だと、儲かっていて、その儲けの根拠が情報であれば、積極的に金をかける=専任スタッフを置く

儲かっておらず、かける金は無いが、かといって情報をないがしろに出来ないなら、その分野が得意な社員に無理にでも兼任させる

でしょうか。

食材発注(購買)という業務を教師が兼任している時点で、後者に当てはまりそうです。
社員の処世術としては、要領よく仕事をさばくか、得意であってもそれを隠すか、兼任の立場を利用してそっち方面の腕を磨き転職の材料にするか、ですかね…
91実習生さん:2008/09/19(金) 17:13:19 ID:X2pqGSPB
246ページにおよぶLinuxの教科書を無料配布、LPI-Japan − @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200809/16/lpic.html
92実習生さん:2008/11/04(火) 17:33:28 ID:wAvGHO9t
パソコンは生徒に使わせてれば勝手に覚えていく
ものだと思うから教育はいらない
93実習生さん:2008/11/04(火) 19:29:11 ID:225EzVts
基本そうだろうけど、そうすると何パーセントかデジタルデバイドが出るんじゃ?
そういう格差を無くすのは教育の出番じゃない?
担任の先生自らがやる必要があるかどうかは別として。
94実習生さん:2008/11/05(水) 20:16:47 ID:8XsEtr72

つーかもうちょっと様子見てからでいいんじゃないの。
ぶっちゃけ。
95実習生さん:2008/11/18(火) 13:09:32 ID:lz0Q4Mxh
NHKでやってたEDUCATION2.0見ましたか
96実習生さん:2008/11/19(水) 22:22:34 ID:2G9g6Dxf
また、○○2.0とか言ってる奴らがいるのか、恥ずかしい
97実習生さん:2008/11/20(木) 23:40:48 ID:hKJXszij
教員用にシンクライアントはやめてほしいよな。
ワープロにデジカメの画像取り込むのすら面倒だし、授業に面白そうなソフト試すことすらできん。
98実習生さん:2008/11/27(木) 21:14:00 ID:lvyLqWrk
>>97
今は起動時に環境復元するソフトがメジャーですな。高いけど。
再起動するとさっきインストールしたソフトもデスクトップに保存したファイルもきれいさっぱり無くなって初期状態に戻っちゃうやつね。
少なくとも職業技術校と放送大学で見た。ネットカフェでも常識らしい。
99実習生さん:2008/12/16(火) 11:26:15 ID:+qQwr6CG
小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/15/news015.html

リテラシー読本「”ネット”と上手く付き合うために」(PDF)
http://miau.jp/20081015/MIAU1.1.pdf
100実習生さん:2008/12/29(月) 23:28:40 ID:+3hQxyyI
100
101実習生さん:2009/02/21(土) 02:39:16 ID:VPjG2Kcp
【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228918702/

天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ
102実習生さん:2009/04/25(土) 11:53:00 ID:cH6Tvqvy
新年度age
103実習生さん:2009/04/30(木) 21:28:54 ID:XDV1vx1E
仕事関係のデータを持ち出せないと、
毎日24時頃まで職場にいるはめになった。
一般の職業もそんな感じ??なわけないか。
104実習生さん:2009/04/30(木) 22:41:49 ID:bGbqlItJ
これは仕事関係のデータではない!
趣味のデータだ!
だから持ち出すぞ!
バレなきゃ問題ない!

紛失した!
105実習生さん:2009/05/01(金) 21:40:16 ID:h4VEXRGd
というかUSBメモリのウイルスが猛威をふるっている罠。
106実習生さん:2009/05/02(土) 22:48:18 ID:/PqvlpbJ
そもそも仕事の管理がいい加減すぎる。
107実習生さん:2009/05/03(日) 00:23:25 ID:hBJNXdzX
残業してきっちり仕事が終わってから帰宅。それを全国的に実施して欲しいと思います。
108実習生さん:2009/05/06(水) 16:38:38 ID:aW+6G+gL
学校帰りにひったくりにあって、
鞄ごとUSBメモリをぬすまれたとしても、

被害者なのにまるで犯罪者のように新聞報道されている罠。
109実習生さん:2009/05/06(水) 16:48:34 ID:ZYdbwPSY
データ持ち出し禁止でいいと思う。
ただ、PCが使われデータの管理が厳しくなっているのに、それを処理する時間がまったくないのはおかしい。
各学期、期末テスト後に3日程度、午前中授業、一切の会議・出張を禁止し、成績処理をする日を設けるべき。
高校はある程度確保されているようだが。

条件を確保せずになんでも禁止では話にならない。
部活についても全国的に、年3回以内の大きな大会前1ヶ月を除いて休日の練習は禁止、
休日の練習試合も各種大会等を含み、月1回以内まで。
平日は週1回休憩日を設けるべき。

部活の肥大化もこういう事件につながる。
110実習生さん:2009/05/06(水) 18:55:25 ID:aMfx5nWm
もっともな意見だけどその論調では一般市民には、また公務員が楽しようとしてるとしか。

具体例としてどの位の仕事量なのか。
残業時間にしたらどの位なのか。
111実習生さん:2009/05/13(水) 16:58:49 ID:XUS5IYbY
残業しても間に合わなくて、休日出勤当たり前だけど。
112実習生さん:2009/05/17(日) 21:25:04 ID:SEgP8MI/
教育界ではよく「教員は特別手当があるから、、、」といわれるのだが、
(↑時間外手当が無い代わりに、一律で給料に上乗せされてる手当)
今月の教員特別手当は8300円なり。時間外勤務は少なく見積もって50時間として、時給換算166円ってことか。

毎日の残業と休日出勤も、児童生徒の為と思って励んではいるものの、
「教員は特別手当があるから時間外勤務については文句を言うな」的なことを言われるとさすがにカチンとくる。
仕事の持ち出し全面禁止でいいから、そのあたりなんとかならないものかね。
113実習生さん:2009/05/19(火) 01:44:09 ID:GafCRNfx
コンピュータウイルスより新型の方が心配、、、
114実習生さん:2009/05/19(火) 21:59:50 ID:7kRHunm0
ウェブページ閲覧によって、
感染するタイプのマルウェアが報告されてた。

委員会のプロキシ通してても、
やっぱりこの手のマルウェアは感染するものなのでしょうか?
115実習生さん:2009/05/21(木) 01:06:31 ID:0NI9l8ck
>>114
Javascriptなので感染すると思う
116実習生さん:2009/05/22(金) 21:33:38 ID:0X7H/RXS
なぜかIE6

なぜかFLASHPLAYER7

なぜかポート全開

なぜかFMV

なぜかメーカー不明の光学式マウス

なぜか液晶が割れている
異様に動作が速い


うは
117実習生さん:2009/05/23(土) 10:39:52 ID:i6qmwOAV
なんとかWindows7まで、、
118実習生さん:2009/05/23(土) 21:35:55 ID:F+LMUTkE
なぜかWindoes3.1
119実習生さん:2009/05/24(日) 16:32:13 ID:rgyujeci
メモリ256で劇遅すぎ
120実習生さん:2009/05/24(日) 22:02:18 ID:o8geuzJ8
>>119
うちなんてノートの128MBメモリでXP使ってるぜ。
まるで実用に堪えない。
とかいいつつ使っている人間も結構いるけど。

配布した時点で2000とXP選べるバージョンだったので、もっとまともなスペックのPC出てたはずなんだがなぁ。
121実習生さん:2009/05/26(火) 23:11:46 ID:faiCXKQR
校費でメモリ増設ってどうなんですかね。
122実習生さん:2009/05/28(木) 22:12:39 ID:Q4YaUnGA
帰宅してから「印刷できなくなった」「表計算がおかしい」等で何度よびだされたことか。


学期末は自分以外の仕事に追われることが多い。PC用語の辞書がわりや操作について。
123実習生さん:2009/05/28(木) 22:48:02 ID:ouZ7JljX
SIerから教員に転職したが、管理のずさんさに驚いた。
すぐそういうものだと割り切ったけど。

便利屋扱いされたくないので、周りに前歴は隠してる。
124実習生さん:2009/05/29(金) 00:47:46 ID:gRAie4Rs
今日も職場でたの日付変更線すぎてから〜〜
書類持ち出し禁止に誰がした〜〜
俺がした〜〜
125実習生さん:2009/05/29(金) 00:57:21 ID:5mntxE8V
俺がしたんなら
抜け道もつくれる。
できへんのは、そこまでのスキル
126実習生さん:2009/05/29(金) 01:17:50 ID:UjmjXDE2
今国会の補正予算(15兆円のやつ)によって学校のICT環境に大きな変化が出るかもよ。
ICT環境整備で2000億円だって。

消費税アップと引き換えだろうけど。
127実習生さん:2009/05/30(土) 21:55:11 ID:gjiUakA5
現在も生徒用PCのOSがWindows98SEな件について。

壊れても、パーツも売っていないし…。
128実習生さん:2009/05/31(日) 11:10:05 ID:1zdTz/la
>>126
デジタル黒板を各校に配備とかは勘弁してください。
ニーズに見合った予算の有用活用を。
129実習生さん:2009/05/31(日) 11:34:09 ID:ZjohglGZ
>>128 そうそう。てか、教室がただでさえ狭くてデジタル黒板置く場所がもうないのですが・・・。
130実習生さん:2009/06/04(木) 22:52:59 ID:dBVe8aQW
スクール・ニューディール政策ってか。

好きなもの買わせてくれたりは無いんだろうな。
131実習生さん:2009/06/05(金) 23:03:05 ID:YxXgQwAY
>130
各校職員分ずつPC配備とか。校内サーバが設置されるとか、いろいろ噂が飛び交ってますね。


で、別件ですが質問。
暴露系ウイルスをwikiで調べると、

PCは、Webサーバとして機能し、デスクトップを常時キャプチャした画像に加え、ハードディスク内部にある全てのファイルを意図せずに、Web上に公開してしまう。

とあるけど、委員会のサーバを通してネット接続している環境でもこれは防止できないんでしょうか?ポートの制限とかでなんとかしてくれそうなもんだと思うのですが。
132実習生さん:2009/06/05(金) 23:17:44 ID:uHI1fkoc
>>128
そもそも、「機械を入れればいい」てな考えだからな。
デジタル黒板も単なる「液晶画面」が入るだけだから意味ナシ。
ソフトが皆無に近い現状。
結局ETC1000円も、エコ車減税も全て利権。今度はデジタル教材利権か。

でも一番効果が高いのは少人数学級だな。
数学・算数・理科くらい20人学級とか。
でもコスト面から一番後回し。
133実習生さん:2009/06/17(水) 10:51:11 ID:C+FyEmAz
【教育/ECO】学校"エコ化"で1兆円特需、電子黒板、太陽光発電、耐震化--文科省など3省構想 [06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245201858/
134実習生さん:2009/06/17(水) 21:48:28 ID:CwmRpE0V
教師がパソコンで電気使わなければエコじゃないか?
135実習生さん:2009/06/19(金) 23:35:33 ID:EhR56UnK
事務員の人からAccess教えてもらったのですけどかなり使えますね。
情報管理がしやすくなりました。
136実習生さん:2009/06/20(土) 21:58:19 ID:gyfSJQ2I
>135
それ具体的に教えて欲しい。
もちろん教えられる範囲で。
137実習生さん:2009/06/20(土) 22:02:22 ID:dWBLjacw
>>135
事務員に教わるなよ…
138実習生さん:2009/06/27(土) 01:59:53 ID:oF/mTvVF
教わろうともしないよりマシだと思う
139実習生さん:2009/06/28(日) 16:17:10 ID:eTieagr8
>>138
そういうことだな。
140実習生さん:2009/07/09(木) 10:45:12 ID:sU9uoMuO
マックでDSやった人いる?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/poke/1245479240/
141実習生さん:2009/07/10(金) 01:24:08 ID:zQLbyn4+
>>103
今どきは不況なのでどこもそんなもんだよ。

カメレスですまんな
142実習生さん:2009/07/10(金) 03:38:13 ID:wjewoHrY
>>138
そういうことじゃなくてさ、事務員の仕事を増やすなってことだよ。
ただで教わるんじゃなくて、‘自分で’お金を払って本を買って勉強するなり
‘自分で’お金払って学校通えばいいのに。
143実習生さん:2009/07/13(月) 13:54:32 ID:3Q0mvzLz
つか、官公庁とか学校とかの公的機関なら、OSはLinuxを普及させるべき。
ああいう場所なら各種ソフトウェアや各種周辺機器など使う必要ないし、
それにLinuxはセキュリティがしっかりしててプログラムの管理はパスワード入力を要する。
学生なんかがいじくり回してもなかなかこわれないし修復も容易。

最近では、オフィススイートであるOpenOffice.orgなど商用のソフトウェアにも劣らないフリー
ソフトウェアや、Windowsなど既存のオペレーティングシステムを意識したLinuxディストリビ
ューションの登場により、エンドユーザー用のデスクトップ環境としての状況は改善されつつある。
こうした状況を受けて国内外で一部の自治体がLinuxを搭載したデスクトップPCを導入する動きが見られる。
他方で一般に販売されているソフトウェアの多数においては、Linux上で十分に代替しうる製品が存在しな
いこと、サポートの問題等によりハードウェアの動作保障が不十分なことから、家庭向けのPCとしての
導入は進んでいない。
日本でも近年、導入・維持コストの低さと、Windows現行版の作動しない旧式PCでも使用できる動作の
軽さを買って、官公庁や自治体などで導入を検討する動きがある。これに対して、現場のPC環境変更に
かかる苦労や工数、データ互換性の問題などを考慮せずに「無料だから」と安易にトップダウンで切り
換える事を憂慮する意見もあるものの、最近ではLinuxを導入する企業も増えてきている。海外では
公的な機関が相次いでLinuxの導入や推奨を決めており、Linuxの導入の流れは確実に強まりつつある
とする主張や指摘もある。
tp://ja.wikipedia.org/wiki/Linux
144実習生さん:2009/07/13(月) 14:48:12 ID:3Q0mvzLz
Linuxは操作性こそ大幅に改善されたが、ネックになるのはソフト・ハードともに
対応環境が乏しいこと。あれではプリンタサーバにもオンラインゲームにも繋がらない。
この辺が家庭用デスクトップとしては今ひとつ流通しにくいところ。

けれども学校用ならそうしたものは必要ないし、それよりも酷使に耐えられるコスト性が重要。
学生が乱暴にいじくりまわしても壊れず、しかもメンテナンスが楽なLinuxが良い。
さらにファイルの出し入れはパスワード認証性だからセキュリティ性にも優れる。
それにフリーソフトだから改造してCD-Rとかに焼き増しすることもできる。
学校用パソコンならLinuxディストリビューションを導入しない手はないだろう。
145実習生さん:2009/07/27(月) 01:47:41 ID:40fJKDZo
>>143
>ソフトウェアや、Windowsなど既存のオペレーティングシステムを意識したLinuxディストリビ
ューションの登場により、

Windowsのパクリやな
146実習生さん:2009/07/30(木) 20:13:20 ID:pS8e/87j
会社や学校のネット環境
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1248910127/
147実習生さん:2009/07/30(木) 21:37:59 ID:O4FMYzoK
>>145
まあwindowsもmacのパクリであり、macもaltoもNLSのパクリであり、NLSもブッシュ先生のエッセイからのパクリであるんだけどね。
148実習生さん:2009/09/06(日) 09:31:49 ID:AcQ65/0n
民主政権で補正予算凍結って話らしいけど、
学校への電子黒板等の配備はどうなるんでしょう?

電子黒板はいいとしてPC&薄型テレビは魅力があったのに。。
149実習生さん:2009/09/06(日) 09:51:40 ID:847iNjXu
>>148
あたるかどうかは責任もてないが、遅れると思う。
民主の公約は、そういうのをケチらないと、金が足りなくなる。
150実習生さん:2010/02/17(水) 04:44:29 ID:hgbsLaw1
保守
151実習生さん:2010/05/11(火) 21:59:55 ID:KW/d9NEM
教員の負担軽減、本腰 事務電子化、全県立校に 熊本県教委
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201005100357.html
152実習生さん:2010/05/16(日) 02:55:08 ID:383AvQgG
【IT/教育】国内大学初、新入生全員に『iPad』を無償配布--名古屋文理大学 [05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273835287/
153実習生さん:2010/05/16(日) 12:07:55 ID:bInugVAE
統一された専用ソフトを県で作ってくれるのはいいなあ
154実習生さん:2010/05/16(日) 18:56:14 ID:Pc6EbaFK
>>148
電子黒板なんていらない。実際使っているところは使いにくいと言っているし。
どうせ業者利権が入るだけでしょ。
155実習生さん:2010/05/16(日) 21:00:04 ID:iVx6AAKU
県で学習ソフト作れよな
簡単なのでもいいから

本当にパソコン室だけ設置して何もしない
156実習生さん:2010/06/03(木) 09:40:24 ID:diTaLCMO
【調査】職場での「2ちゃんねる」閲覧禁止 大企業の約6割[10/06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275467573/
157実習生さん:2010/06/05(土) 14:49:32 ID:/M5qwVtR
>>122
それ、俺と同じ。しかも、今働いている学校はサーバが4台も設置してあって、どのパソコンが
どのサーバに接続されているか把握するだけで大変。

前任の方が色々とカスタマイズしていたから、業者の人に聞いても分からないとの返事が来た時は
本当に泣けた。
158実習生さん:2010/06/17(木) 15:35:55 ID:xONiscX2
【調査】就活中の大学生、PCスキルをアピールしても効果薄? 学生と企業に認識ズレ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276728362/
159実習生さん:2010/07/25(日) 23:04:34 ID:vFh6K+Dt
★高校生が児童ポルノ容疑
2010.7.25 14:12

松江署は25日、女児のわいせつな画像をインターネットの掲示板に掲載したとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで、東京都府中市、私立高校3年の
男子高校生(17)を逮捕した。

逮捕容疑は昨年7月ごろ、児童ポルノ動画の投稿を呼びかけるインターネット掲示板を
設置し、10歳未満の女児の裸の画像を1枚掲載した疑い。

同署によると、掲示板には女児のわいせつな動画が数件投稿されていた。掲示板は
今年5月に高校生が閉鎖した。

同署が別の性犯罪事件を捜査していて、掲示板を発見した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100725/crm1007251413005-n1.htm
160実習生さん:2010/09/07(火) 23:04:14 ID:qCx2NDe/
TAIMS
161実習生さん:2010/11/06(土) 18:20:22 ID:jCpu/17i
都立学校ICT・・・すでに破綻寸前
162実習生さん:2011/01/30(日) 00:08:16 ID:UjODo2TB
>学校の授業用ノートパソコン38台を無断で持ち出す

>静岡市駿河区の市立中学校 40代の男性教諭を、減給の懲戒処分  静岡市教委

163実習生さん:2011/02/26(土) 00:00:20.90 ID:6sH+/9V4
>>160
http://www.ustream.tv/recorded/12905760?lang=ja_JP

>>161
破綻寸前じゃなくてもう破綻してるでしょ。
164実習生さん:2011/02/27(日) 14:27:26.45 ID:GsIsUTFa
機械だけ入れて、人的対応など「管理維持面」を一切考えていないからな。

もしちゃんと導入するなら
・PC管理員(1校に1人常駐が望ましいが、無理でも3〜4校に1人で週2回程度は訪問する体制に)
または
・PC主任(教諭または非常勤講師でPC運用に長けた人を常駐。
教諭なら授業のコマ数を半減し、校務分掌はPC関連のみ。非常勤講師なら半日勤務)
どちらかは最低限いないとなんともしがたい。
165実習生さん:2011/03/13(日) 20:16:05.00 ID:qXVXhZ7Y
教育庁旅費システムが地震でダウンしています!

弱すぎ。
サーバが東北地方にあることが露呈したか。
166実習生さん:2011/03/13(日) 22:25:10.71 ID:LSkJzE1a
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw
こいつは縛っておいたほうが、治安が安定するなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
167実習生さん:2011/05/12(木) 10:07:40.91 ID:Sr+eVbIs
 大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 設備より、人間が大事や。

168実習生さん:2011/09/04(日) 14:26:07.08 ID:wPbC5OMG
>>167
大阪府三島郡島本町は暴力とイジメの町。
169実習生さん:2011/11/23(水) 18:18:08.22 ID:kTmOET3T
私の勤務する市の小学校では、パソコン室に児童用パソコンが20台しか設置されていません。
児童2名に1台を基準として設置しているのだそうです。

教職員にパソコンの貸与もありませんので、みんな自前です。
教室にも校内LAN未整備ですので、授業でインターネットを利用するにはパソコン室へいくしかありません。

他の市町村の様子はどうなのでしょうか。
170実習生さん:2011/12/21(水) 17:57:33.83 ID:7n/tXwm5
小学生にパソコン教育は不要
171実習生さん:2011/12/29(木) 21:33:40.50 ID:J3M0epIV
県から割り当てられてるメールアカウント(ac.jp)が、大して使ってないのにすぐ容量いっぱいになる。

さすがに、県の担当者や管理職とメールするのに、堂々とGmail を使う勇気はない。
172実習生さん:2011/12/30(金) 06:39:11.27 ID:s0EW/Jqi
公務員って業者からお金もらったりしてるんだろ?
安いのでいいなら鼻毛でいいわけだし
173実習生さん:2012/02/21(火) 21:58:41.31 ID:yRNfUMoS
「暗号化したデータをUSBに入れて細心の注意をはらいながら自宅に持ち帰って作業してもよい」
としている自治体があるようなんだけど、実は結構危い。専用のソフトを使えば、USBの消した
つもりになってる暗号化されてないデータがぼろぼろ出てきそう。

実は、現状とりうる最善の選択は、

1. BitLockerで保護する(学校で保護して回復パスワードは印刷して学校の金庫へ)
2. USBポートは利用不可にする。(物理的につぶすか、ポリシーで利用不可とする)
3. セキュリティアップデートを適用しないと警告が出るようにする。
4. データを認定をうけた以外の、他の機器にコピーしないことの誓約と、他に問題がないか
どうかの監査を、3ヶ月に1度うける。(画面にパスワードはりつけたり保守期限の切れたPCを
使っていたりシステムの再インストールをしてたりするといけないので)

なんだよなぁ。

変に非合理的なルールを定められてしまうと変なぬけあなを探したり、盲点がでてきてしまうから、
174実習生さん:2012/02/22(水) 19:51:56.53 ID:3Voo9USD
>>173
都教委は大塚商会
175実習生さん:2012/02/22(水) 22:26:14.66 ID:acgnqUuR
中には「私物PCの持ち込み禁止」などのルールを定めているところもあるらしいぞ。

こっそり持ち帰って問題が起きるのより、普通に学校がBitLockerで暗号化したPC
を配布するほうが絶対に事故が起りにくいと思うんだけどなぁ。個人情報を外に持ち出し
てはいけないというルールの教育委員会もあるようだけど、夜中にトラブルが起きたり
したらどーすんだろう。BitLockerで暗号化してPCに全部入れちゃうほうが安全なのに。
176実習生さん:2012/02/23(木) 19:41:28.92 ID:zIm4HnqD
>>175
東京都内で私物PCの持ち込みが認められる公立小中高はほぼ0。
石原チン太郎知事の指示。
177実習生さん:2012/02/23(木) 22:48:13.70 ID:fzJUY3LJ
私物PCが持ち込み禁止というのは、おそらくウイルス対策をしていないPCが持ち込まれたり、
退職した場合のデータ廃棄が難しいからということだと思うんだけど、以下の内容だとUSB
に入れての持ち運びは認めているように見えるんだよね。

都立学校における情報セキュリティ対策について
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/soumu/choho/536/page1.htm

都立学校における情報セキュリティ対策について
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr071225.htm

で、以下のようなルールを定めているようなんだけど、はっきり言って、
USBによる持ち運びを認めている時点で負けなんだよね。

> 運搬時のUSBを入れた「かばん」の携行の義務化
> 校内では、離席時にもUSBメモリを保管庫に一時保管

東京都がノートPCを支給しているのかどうかは知らないのだけど、
こんな実効性に欠いたルールをもうけるぐらいなら、暗号化したPCを
持ち歩いたほうがよっぽど安全だと思うのだが... ノートPCが支給されない
のなら、暗号化等の認証をうけたPCで、暗号化パスワード(回復パスワード)
を学校で保管し、個人PCの持ち込みを認めたほうがいいと思うんだよね正直。
178実習生さん:2012/02/25(土) 12:09:55.47 ID:FjPxIzoi
>>164
PC主任、いいね!
179実習生さん:2012/02/26(日) 01:57:09.34 ID:8nhHdfYA
>>177
公費で購入した認証機能付きUSBメモリのみ。
USBメモリによる持ち運びは認めている。
日をまたいでの使用は認められない。
USBメモリはすべて副校長が施錠庫で管理。
私物USBの職場持ち込みは懲戒処分の対象。

なお、認証機能のないUSBメモリは各学校で粉砕処理された。
税金で買ったのにもったいなー。

都立学校はPCは1人1台だよ。ハードディスクは日立の秘文で
暗号化されている。
180実習生さん:2012/02/26(日) 13:55:24.55 ID:8zq916SY
>>179

なるほど。よくわかりました。

おそらく、そのPCは家に持ち帰ることはできないのですよね。

その認識が正しいものとして、という話ですが、その制度のコンセプトでは「家で仕事
をするな」ってことになりますね。

現在の制度としては、生徒の非行対応や授業の準備などで、散発的に不特定の時間帯に
業務を行なう可能性があり、労働法の例外として「残業手当を支給しない」こととし、
教育手当などを支給しているわけですが、そのコンピュータ運用の制度だと家に持ち
帰って(コンピュータを使って)仕事ができないように思います。

残業という制度のある会社員でその制度を運用するならまだしも、今の運用形態は
教職員という仕事には、あってないんと違いますかねえ。

それとも、秘文が入っているから、持ち出せるものと考えていいのかな?
181実習生さん:2012/06/17(日) 12:02:58.89 ID:ws5rWE3I
>>179
家で作った教材データをメールで学校PCに送るのはOK?
182実習生さん:2012/06/17(日) 12:48:25.99 ID:/2TRbFSK
>>181
約4MBまで
183実習生さん:2012/06/17(日) 12:51:57.28 ID:/2TRbFSK
教材データ → CD-R もOK
184実習生さん:2012/06/17(日) 15:43:15.66 ID:3kaUl2+t
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
185レトロ:2012/06/23(土) 11:19:14.46 ID:R3BcIHmI
>>169
です。

相変わらず、パソコン室の児童用パソコンは20台(2人に1台)です。
使いにくいです。
教育予算かけなさすぎです。
市長がかわらないとダメかなぁ。
186実習生さん:2012/07/31(火) 18:25:17.19 ID:JNlUrCwm
>>164
その案、理想的だね。
こういう形態を実際にとっているとこ、様子を教えてくれ。
今年度こそは、情報管理を分掌化させたいと画策している。

教育研究部主任をしながらの情報担当者は割に合わん。家庭崩壊寸前だわ!
187実習生さん:2012/08/18(土) 20:19:36.36 ID:B/uzYmzh
>>186
もっと戦闘能力を上げないと。
兼務なんて当然じゃん。
188実習生さん:2012/08/19(日) 12:55:52.15 ID:fj6SYWlx
>>187
遊んでいるやつがいるのに兼務か?
マニュアル本読めばわかる、目の前のGoogle先生に聞けばわかることまで面倒見るのが兼務なのか?
戦闘力より、管理職のマネジメントりょくだな。
戦闘力なんてぬかしてると、いいようにこき使われるぞ。
189実習生さん:2012/08/21(火) 23:54:48.25 ID:uP8zgJ93
実際、現在の日本の小学校のパソコン環境ってどんな感じなんですか?

私の県では、
私の市が一番遅れていて、
教員にパソコンが貸与されていません。
県内で私の市だけです。
他の市町村は、すでに教員にノートパソコンが貸与されており、
校内LANも整備され、
教室でインターネットができるのは当然だし、
図書室の蔵書管理や貸出業務も電算化されているところが多いです。
そのことを文句言ったら、
私の市の状態は普通だと言われました。
近隣の市町村の方がおかしいというか良すぎるというのですが、
本当でしょうか。
190実習生さん:2012/08/22(水) 06:15:23.31 ID:ScYvKx4P
>>189
普通じゃない。
文科省のサイトにいったら、学校の情報化について毎年調査している統計があるはずだから探せ
191実習生さん:2012/08/25(土) 23:43:09.82 ID:uPAi78ZF
このほど、私の市でもようやく教員へのノートパソコン貸与の話が持ち上がりました。
しかし、市教委は
ノートパソコンは職員室の机にワイヤーロックでつなぐ(持ち出せない)
USBストレージは使えない
という仕様にすると言っています。
これでは、授業で使うこともできないし、
学校でしか仕事ができません。

すでにノートパソコンが貸与されている学校では、
どのような使い方になっていますか?
ネットワークストレージは可能?
どんな校務ソフト?
ノートパソコンのもちかえりはOK?
USBストレージを使うのはNG?

教えて下さい。よろしくお願いします。
192実習生さん:2012/08/26(日) 10:06:59.44 ID:0TXEYl3r
>>191 校務用(職員室用・固定)と授業用(移動可)と別々になっている。
193実習生さん:2012/08/27(月) 01:06:57.37 ID:sTIB9a06
>>192
ご回答ありがとうございます。
校務用は職員室に固定なんですね。
そのパソコンはUSBストレージとか使用可ですか。

あと、校務ソフトやデータの保存などについてどんなですか?
194実習生さん:2012/08/27(月) 09:36:10.57 ID:RcNEAknk
>>193
校務用→
 全市一斉のシンクライアント。ソフト&データ保存先はサーバー内にある。
 USBは職員室内の取り出し専用PCから取り出せる。
授業用(ノート)→ネットワークから切り離し。USBは使用可。
195実習生さん:2012/08/28(火) 02:05:04.04 ID:CTDtMQ69
>>194
ありがとうございました。
196実習生さん:2012/08/28(火) 17:01:01.93 ID:4IYDAmbE
>>193
校務用(職員室・固定)
・TAIMS(都庁接続)パソコン
 ソフトインストール禁止
 電子メール、電子掲示板は、古くさいロータスノーツ。
 旅費システムで出張申請。自己申告、健康システムも電子。
 来年からは年休申請もパソコンを起動して入力することになる(休暇システム)。
 USBメモリ、CD-RやSDカード等使用禁止
 成績データは、成績等管理サーバで一括保管(データ持ち出し不能)

・授業用(カート搭載・移動可)
 都立学校ICTパソコン
 ソフトインストール原則禁止
 USBメモリ、その他媒体全て使用禁止(接続するとすぐばれて管理職に電話が入る)
197実習生さん:2012/08/28(火) 17:33:00.84 ID:23cOIRxW
>>155
こんなんでよければ
http://dl.dropbox.com/u/79996456/tmp.html
198実習生さん:2012/08/28(火) 18:27:00.33 ID:uonZZ3LZ
 東京は自前でWi-Fiルータ使うのもダメだそうだ。データ持ち出しできないくせに
データ入力の時間は確保されず,さりとて経費節減で残業もダメな日が多いとか。
本当に首都なのか?
199実習生さん:2012/08/28(火) 19:28:13.42 ID:+kJGrzgL
東京です。

・私物PC,USBは持ち込み、持ち出し禁止。
・紙面上のデータも持ち込み、持ち出し禁止。
・ノートPCは全教職員に支給。ただしXP
・ウイルス対策のため?校内でインターネットは繋がらない。
200実習生さん:2012/08/29(水) 19:49:52.91 ID:Rjoj79P+
うちの県は196さんとほとんど同じだが、USB読み込みは可能。
ソフトはノーツとlibreofficeぐらいなものかな。

>198,199さん
東京は私物のデジカメ持ち込みも不可ってホント?
201実習生さん:2012/08/29(水) 20:36:05.38 ID:Xk9oDgQx
>>200
デジカメは聞いたことないな。
ただパソコンに読むことはできないから家でプリントアウトしてるかな。
202実習生さん:2012/08/29(水) 22:15:24.31 ID:W7OSU7jD
>>201
それはあなたが聞いたこと無いだけで原則は禁止だよ。
「修学旅行に私物デジカメを持って行ったけしからん先生がいる」と管理職が怒った学校もある。
実態とかけ離れすぎていて実際にはいまのところほとんど厳密には運用されていないけど。
203実習生さん:2012/09/01(土) 11:58:40.64 ID:HH43aLRJ
>>200
学校による。管理職の裁量による。

特別支援学校系は、児童生徒の顔写真はS1情報なので
私物厳禁。学校のカメラで撮り、職員室のTAIMS共有サーバに保管し、
TAIMSパソコンからカラーインクジェットプリンタでプリントする。

都立高校は、学校によってちがう。
校費購入のSDカードを管理職から借り、私物デジカメに装着して撮影、
TAIMSパソコンに取り込んででーた消去、管理職に返却という学校まである。
教科や学年・分掌ごとにデジカメを持っているところが多いけど、だんだんと
副校長管理(副校長に言って借り、使い終わったら棚に戻す)が増えてくるんじゃないだろうか。
204191:2012/09/01(土) 15:28:42.24 ID:lT/mDRBp
みなさん、書き込みありがとうございます。

先日、教職員にパソコンを貸与するにあたり、
プライバシーポリシーをどうするかの会議がありました。
USBストレージの機能抑制ソフトは導入予定ですが、
USBストレージが使える設定にもできるそうで、
即USBストレージ不可という訳ではないそうです。
私物パソコン、私物デジカメの持ち込みは禁止になる予定。

今はまだパソコンが貸与されていないので、
全員私物のノートパソコンを持ち込んでおり、
私物USBストレージも私物デジカメも何の制約もありません。

パソコンが貸与されることで、なんだか不便になりそうな感じです。

校費SDカード+私物デジカメ可というパターンもあるんですね。
それはいいですね。次回会議で提案してみます。
205191:2012/09/03(月) 22:20:19.73 ID:uqSGEPMx
もうひとつ教えて下さい。
校務処理のグループウェアは何をつかっていますか?
どんな感じですか?
私の市では、とりあえずパソコンは貸与されることになりましたが、
グループウェアは導入されません。
しかもそのパソコンというのも備品として配備されるので、
保守契約等も一切なしです。
壊れたり調子が悪くなっても、各校でなんとかすることになります。
206実習生さん:2012/09/11(火) 23:54:43.84 ID:vtHl5bku
校務でクラウド使ってますか?
207実習生さん:2012/09/12(水) 20:45:07.09 ID:V/TUO0Ig
>>206
教員用のパソコンは、県で一元的管理。
208実習生さん:2012/09/20(木) 21:34:21.63 ID:chYyXO/g
>>207
WindowsVistaの調子が悪くなって起動しなくなった。
県教委が引き取ったが「修理は2週間はかかる」

その間、代替機無し!
私物パソコンの持ち込みは絶対不可!!

仕事は自宅のパソコンで行えとのこと。

個人情報をリュックに入れて放課後は年休とって
自宅に帰り、ひたすら自宅パソコンで仕事する指導教諭(49)。

かわいそうですねえ。
万一個人情報紛失事故が起きたら、県教委が責任とるんでしょうかねえ。
なすりつけて懲戒免職でしょーね。

実際いましたよ。
209実習生さん:2012/09/21(金) 16:34:53.40 ID:k+fyI55d
市川新、死ね! 禿げたアカハラオヤジが!
210実習生さん:2012/09/28(金) 20:39:14.03 ID:fXH6gBHF
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
211実習生さん:2012/09/29(土) 01:08:48.84 ID:VWfeF/6R
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
212実習生さん:2012/10/11(木) 18:22:07.62 ID:xiOrGEJf
学校にクラウドサーバー
WIMAXを使いノートパソコンでリモートコントロール
VPNなのでファイルも普通に閲覧可能

ホストは、Windows
クライアントは、Linuxで必要最低限のソフトだけ
213実習生さん:2012/10/11(木) 19:20:48.47 ID:OBkrsHEH
>>212
ジャストシステムの一太郎とマイクロソフトのオフィスがないとしごとにならん。
214実習生さん:2012/12/22(土) 22:08:09.15 ID:ptM2dnbd
私も、一太郎がないと、仕事になりません。
215実習生さん:2012/12/22(土) 22:39:54.42 ID:UNBJ1t9f
最近うちの県は一太郎排除の傾向にあって、行政職のパソコンからは一太郎が消えたらしい。
教職員のパソコンからも数年後には一太郎が消えると言われている。
困るんだけど…。
216実習生さん:2012/12/22(土) 23:36:51.81 ID:4AqEAPMM
いまどき、一太郎って公務員くらいだぞ。
日本製ということで価値はあるが。
217実習生さん:2012/12/23(日) 20:15:34.65 ID:4Z6ieD5/
でも、一太郎にできて、ワードにできないことっていろいろあるのでは。
私が知らないだけかもしれませんが、
たまに必要に迫られて、しかたなくワードを使うと、
思うようにいかずにイライラします。
「一太郎のこの機能をワードではこうやります」みたいな情報が載っているサイトがあったら教えてほしいです。
218実習生さん:2012/12/23(日) 20:57:38.14 ID:nc9KrA33
韓国による日本の世論工作
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
219実習生さん:2012/12/24(月) 20:56:59.63 ID:xScQfbAB
一太郎禁止令公布

東京都教育委員会
220実習生さん:2012/12/24(月) 21:43:07.21 ID:4Aht4wGW
縦書き文書は一太郎じゃないと本気で困る
ワードはふりがな振ると行間がくぱぁするから見た目がみっともなさ過ぎる
一応設定方法は知ってるが、それくらい自動でやってくれよと思うし
221実習生さん:2012/12/27(木) 01:39:06.37 ID:goQ3tWBE
相変わらず鬼畜アメリカ人は細かいかゆい所には手が届きませんな。
彼らにはワープロソフトは無理ですな、火星探査機でも一生作っとけ!
222実習生さん:2013/02/20(水) 00:18:34.15 ID:R/dX50Vr
いまどき、パソコン室に児童用のパソコンが20台、
つまり児童2人に1台の数しかないのは、
うちの市だけかなぁ。やっぱり。
223実習生さん:2013/05/01(水) 10:28:54.77 ID:wsbnEYZ4
小学校にはいらないよ
224実習生さん:2013/09/02(月) 17:11:06.45 ID:UB4cIVDy
【社会】 「無料の範囲でね」 母親、小学生の子供にネットゲー許可する→課金20万円の請求書届く…オンラインゲームのトラブル急増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363223901/

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/03/14(木) 10:18:21.81 ID:???0
・インターネットを通じたゲームの利用で未成年者が高額な請求を受けるケースが増えている。スマートフォンの
 急速な普及で子どもがオンラインゲームに接する機会が増える中、業界の自主規制などの対策は緒に
 就いたばかりだ。

 千葉県の女性は昨夏、クレジットカード会社から届いた20万円超の身に覚えのない請求額に目を疑った。
 小学生の息子にパソコンのオンラインゲームを「自分もしたい」とせがまれた。「無料の範囲で」と約束し、
 クレジットカード情報を入力して利用者登録をした。しかし、息子は夢中になり、アイテムの購入に手を出していた。
 「こんなにお金がかかるとは知らなかった」。女性は相談した地元の消費生活センターに話したという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000016-asahi-soci
225実習生さん:2013/11/09(土) 09:31:12.81 ID:eooNu/gu
「匿名の怖さ」教える小学校のネット授業 「2ちゃん流出」「バカッター」騒ぎで話題に
2013/9/ 3 19:37

小学生が最初は匿名でチャット、その後に実名が示されびっくり仰天――。
岐阜市内の私立小学校がこんなネット授業の試みを行っていると報じられ、話題を呼んでいる。

「ネットの功罪 子供たち学ぶ」。岐阜聖徳学園大学附属小学校のユニーク授業は、
日経新聞の2013年8月17日付記事でこう紹介された。

■教師が手元のボタンを押すと、実名が表示
記事によると、附属小では、6年生の授業で児童らにタブレットを使って匿名のチャットを
書き込ませる試みをした。すると、書き込みは徐々にエスカレートし、5分ほどで誹謗中傷が
増えてきた。そこで、教師が手元のボタンを押すと、チャットに書き込んだ児童の実名が表示され、
教室が一転して気まずい雰囲気になったというのだ。

授業に出たある児童は、匿名でも結局ばれてしまい、「考えて書かないと」と感想を話していたという。

実は、タブレットには、岐阜聖徳学園大学の教授が企業と共同開発した小学生向けソフトの
プログラムが組まれていた。これは、匿名発言に責任を持つように教えるためのものなのだそうだ。

半月以上前のこの記事が話題になったのは、最近ネット上を騒がせているトラブルのためらしい。

2ちゃんねるでは、有料サービス「2ちゃんねるビューア(通称●)」の個人情報が漏れ、
書き込み主が次々に暴かれて炎上する事態になった。また、ツイッターでも、店の冷蔵庫に入る
行為を自慢したツイート主が身元を特定されて解雇されるなどの騒ぎが社会問題化している。

こうした背景があって、2ちゃんでは、付属小の試みについて、「まるでどこかの匿名掲示板だな」
「おーい、おまえら笑えないぞこれ」などと書き込まれ、論議になっていた。
226実習生さん:2013/11/09(土) 09:32:39.99 ID:eooNu/gu
■「いじめなどがないように、教えている」
ネット上では、岐阜聖徳学園大学附属小の試みについて疑問の声もある。

チャット主の実名を明かすことに、「イジメの原因作ってね?」「終わった後が修羅場だな」
「やったらクラス替えしないと駄目だろw」といった指摘があるのだ。

その一方で、「体で覚えるいい授業だな」「とりあえず荒らしとバカッターは減りそう」
「大人になってやらかすより傷は浅いかもなー」と授業を評価する声も出ていた。

いじめなどの可能性について、付属小の教頭は、取材にこう説明する。
「チャットに具体的なテーマを与えていますので、特定の個人攻撃につながるものではありません。
学校では、いじめなどが起きないように配慮して教えています」

そのうえで、ネット授業の意義を強調した。
「ツイッターなどのトラブルは、その一言が世界中を駆け巡ってしまうという実感がない
ことがあります。しかし、匿名だと認識していても、場合によってはIPアドレスや残った
ログから本人が特定できてしまいます。そこで、授業では、ネットの書き込みは、
匿名ではないという認識を持たせるように教えています。実名だと思って書き込めば、
トラブルを防げると思うからです」

ソフトを共同開発したデザイン会社「コンセント」によると、付属小で2011年から実証実験に
取り組んできて、効果があることが分かってきた。早ければ14年春にも発売する予定で、
試しにやってみたいという問い合わせがすでに来ているという。

(おわり)
▼J-CASTニュース [2013/9/ 3 19:37]
http://www.j-cast.com/2013/09/03182883.html?p=all
227実習生さん:2013/11/09(土) 13:14:15.30 ID:eooNu/gu
韓国の小学校でデジタル授業
http://www.youtube.com/watch?v=0-NRz7p8_Os
韓国では2015年まで、すべての学校で教科書がなくなり、すべて電子化することにな-った。
ソウルで実際に実験授業を行っている。
2011年9月30日に、大阪のGC近畿-メンバーが実際の状況を見学に行った。
228実習生さん:2013/11/10(日) 02:01:27.36 ID:T8QqcC8L
(2007)平成19年度文部科学省先導的教育情報化推進プログラム「電子黒板普及推進に資する調査研究」事業
http://ueric.uchida.co.jp/index.cfm/12,196,31,html
内田洋行
229実習生さん:2013/11/10(日) 02:02:43.69 ID:T8QqcC8L
電子黒板普及推進に資する調査研究事業サイト
-平成19年度 文部科学省委託事業 先導的教育情報化推進プログラム
http://edusight.uchida.co.jp/e-iwb/
230実習生さん:2013/11/13(水) 16:26:01.92 ID:uKXCMBJZ
ICT導入進む教室

端末1人1台/壁一面に映像

 教育現場へのICT(情報通信技術)導入が進む。政府は2019年度までに、全ての児童生徒に情報端末を配備する計画を打ち出している。
「未来の教室」はどんな姿になるのだろうか。

 真っ白な壁に囲まれた部屋。壁はホワイトボードとしても使えるが、機器を取り付ければ電子黒板に早変わり――。
教育システム開発を手がける内田洋行(東京都)の「フューチャークラスルーム」が6月6〜8日、東京都江東区で開かれた教育関係者向けの展示会で公開された。

 1人1台ずつ配布されたタブレット端末に、教師が問題を無線LANで一斉送信。児童生徒が端末に書き込んだ答えは、壁一面に大きく映し出すことができる。

 このシステムは、筑波大学付属小学校(東京都)が今月中旬にも導入予定。
同小は教科担任制を採用しており、各教科に対応したICT活用や指導方法の研究に取り組む。
「学習内容が多様になり、子どもの視野も広がる」と細水保宏副校長は話す。

現場に戸惑いも

 同小ではこれに先駆け、6月初旬から児童1人1台の情報端末と電子黒板を使用している。展示会会場では、他校の教員らの前で模擬授業を行った。

 小学3年生の算数の授業では、児童が大型ディスプレーに映し出された動画を見ながら、
どんな種類の車が何台走ったかを確認し、端末と電子黒板を使って表にまとめた。

 ただ、教育現場には戸惑いの声もある。模擬授業を見学した新潟県の小学校教諭は、
「授業の進め方や教材の使い方ががらりと変わるだろうが、ノウハウがない」と不安を口にした。
231実習生さん
教材にも新技術

 最新の技術を活用し、授業の効率化に役立つ機器や、意欲を引き出す教材の開発も進む。

 ソニー(東京都)は、画面に文字などを表示し、指によるタッチ操作のほか、専用ペンで書き込みもできる電子ペーパー端末を開発し、
今秋から早稲田大や立命館大で実証実験を始める。無線LAN機能もあり、資料の配布やリポートの提出が簡単にできるため、授業の効率化が期待される。

 台風、津波の発生過程や地球温暖化の状況などを動画で映し出すデジタル地球儀を開発したのは、JVCケンウッド(横浜市)。
大型のものをイベントなどで展示してきたが、環境・防災教育に役立ててもらおうと、学校向けに直径80センチの小型地球儀を開発した。

 学校へのICT導入を促進しようと、企業が連携する動きも出ている。
日本マイクロソフトやNTTドコモ、NECなど約30社は今年5月、学校や自治体にシステムを一括して提供しようと、協議会を設立した。

 韓国やシンガポールなどでは、国を挙げて教育へのICT導入が進む。
文部科学省も、「義務教育段階からICTを活用することで、授業が分かりやすくなり、学習への興味関心を高められる」と導入を推進。
2011年度の調査では、公立学校のコンピューター1台当たりの児童生徒数は6・6人。電子黒板は、前年度比約2割増の7万3377台が導入されていた。

 (2013年6月29日付読売新聞朝刊掲載)
(2013年7月8日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/children/front/20130629-OYT8T00622.htm