【ゼロスピ】SONY VAIO TypeU part30【マダー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/

type U:担当者が語る
担当者が type U の魅力を語りつくす blog
http://blog.so-net.ne.jp/typeu/

前スレ
【ナビ機能は】SONY VAIO TypeU part29【ないよ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1148660658/

Wiki for Type-U UX
http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/

過去ログまとめ
(p)http://drive.kakiko.com/vaiou/index.html
文句やゴルァはこのスレまで

過去ログ、関連スレは>>2以降
2いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:22:56 ID:PG6RI6Rp0
2
3いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:24:30 ID:+tRN6lPW0
                                       |
                                     ,,,,,|
                                ,,,,--"" ̄/
                              <´    /
       - 1000 -                 ヽ  /
                                )/ ('A`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:36:48 ID:???0
どうしてリカバリできたのか解りません
これをあなたが読んでいるなら
もうHDDは初期状態では無いでしょう
・・・UX50か、UX90かの違いはあるでしょうが
(ttp://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg)
これを読んだあなた、
どうかリカバリブートの謎を暴いてください
それだけが私の望みです
5いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:59:38 ID:???0
レビュー記事

2年ぶりに登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hotrev289.htm
「いつも両手で握っていたい」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news006.html
復活! キーボードがスライド
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/17/vaio/
6いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:00:42 ID:???0
7いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:01:17 ID:???0
8いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:02:01 ID:???0
テンプレ候補(part29現在)

Q. Fnキーのバックライトがつきません。初期不良ですか?
A. 仕様です。

Q. ナビゲーションとして使えるのですか?
A. 可能ではあります。GPSユニット(別売)が必要です。(付属ソフトに音声案内はありません)

Q. ナビ位置表示は歩行スピードでしか使えないのですか?
A. GPS衛星を3つ以上捕捉している状態であれば車移動でも問題ありません。

Q. 外付けデバイスから起動できません。
A. BIOS設定を変更してください。 Advanced → External Drive BootをEnableに変更。


モバイルGPSユニットについて

☆★☆モバイルGPSスレッドその14☆★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1136188837/
▽▲▽ モバ板ハンディGPSスレ8 ▽▲▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140275103/

SONY製BluetoothGPSについて

【青歯】GU-BT1☆ルプラン 1牙目【青牙】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090168113/l50

バイクナビ総合スレ@バイク板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147362547/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148549868/
9いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:04:38 ID:n91Nf71c0
Q. Fnキーのバックライトがつきません。初期不良ですか?
A. 仕様です。

・・・え、仕様なの?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/Photo/pw_photo03.html
10いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:08:27 ID:???0
Fnキーだけつかないのか・・・。なんか気分悪いわ。
11いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:17:41 ID:???0
よく見るとFnキーだけじゃないね。光らないの
キートップの刻印が青いのはみんな光ってない
12いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:29:58 ID:VR4vz8NT0
誰か消費電力を詳しく調べられるかた検証お願いします


↓参考
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news006_3.html
フルパワーの状態では8150ミリワット、一方のスーパースタミナモードでは7238ミリワットと意外なことに両者の消費電力は大差ない。
ちなみに、YbInfoでパワーモードや動作状態を変えて消費電力を測定した結果を以下に示す。

スーパースタミナモード時 単位 ミリワット
アイドル状態 4252
アイドル状態でクーラーファンが動作 4373
アイドル状態で液晶ディスプレイ輝度最大 5271
無線LANを有効にしてアイドル状態 4264
無線LANを有効にしてWebにアクセス中 5658
無線LANを有効にしてWebからストリーミング動画を再生 6466

 スーパースタミナモードにおいてアイドル状態で4ワット台だった消費電力は、ファンが動作しても無線LANモジュールを有効にしてもさほど変わらない。
しかし、液晶ディスプレイの輝度を最高にしただけで20%増、また、パケットの送受信をすると5ワット台後半に増え、負荷がかかる動画の再生処理になると
スーパースタミナモードでもその消費電力はアイドル時の50%増しになってしまう。


13いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:35:51 ID:???0
>>8
だからナビじゃねえって
14いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:38:19 ID:???0
通知領域(タスクトレー)の時計表示が時刻と曜日の二段表示になってるのは、カスタマイズできる?
時刻表示だけにしたいんだけど。 っつうか、最近のXPはみんなこうなのか?
15いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:44:31 ID:???0
Q:Fキーがハンマーで叩いたようにへこんでいます。
A:識別のための仕様です。ポチがあまりに小さいもんで。
16いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:48:05 ID:???0
Jキーもへこんでる
17いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:57:04 ID:???0
>>14
タスクバークリックで固定を外して、タスクバーの上側辺りに
マウスカーソル置いて、高さを下げる
18いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:01:34 ID:???0
仕事中にトイレモバイルするんで、ゼロスピ版待望。
19いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:03:13 ID:???0
しかしFANが五月蝿い罠
20いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:07:23 ID:???0
アマゾンで頼んだGPSユニットVGP-BGU1が
配送予定日:2006/5/28 - 2006/5/29 なのに発送されないから
キャンセルしてBT338かGPSlimに変更すっかな

あー糞アマゾンめ
21いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:15:22 ID:JR4U5yLF0
漏れのUはやく来ないかな
(((´・ω・`)カックン…
22いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:18:35 ID:???0
>>19 OQOにくらべたらとっても静かなのでこれはいい
キーボードはうち肉
23いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:19:47 ID:???0
起動時にメモリが430Mになっているんだが
なぜ? ほかの人もそうですか?
24いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:23:05 ID:???0
OSX入れようとしたが、UXの変態液晶に対応していなくて諦めた。
画面が左に寄り下が非表示で右に黒帯・・・
タッチパッドもずれているし。
ちょっとがっかり。
25いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:23:40 ID:???0
てst
26いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:23:44 ID:???0
>>23
グラフィック用にとられたんじゃないの?
27いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:28:25 ID:???0
>20
尼を当てにしている時点で負けだ
気長に待て
28いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:33:14 ID:???0

   ∧∧
  (  ・ω・) ソニスタからの出荷メールは月曜日までおあずけか…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
29いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:34:56 ID:???0
ポトリにさしたらイヤホンとマイク端子ふさがっちゃうの?
とか思ってたけど、ちゃんとくぼんでてさせるようになってるのね。
よかった、よかった。
30いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:40:49 ID:???0
ちくしょうマジで欲しいよう
31いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:41:30 ID:tD8fc18a0
test
32いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:41:36 ID:???0
>>23
釣りなら釣りと
33いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:43:00 ID:???0
>>31
オメ
34いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:45:12 ID:???0
そろそろUXのキーボード早打ち選手権でもやりますか!
何て打つのがいいかな?

UXのキーボード制す者、世界を制す!
35いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:45:38 ID:???0
>>24
ノーマルPC/ATにIntel OS X入るようになったん?
36いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:45:45 ID:???0
定番の平家物語だな。
あ、これはIMEの賢さをはかるんだった。
37いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:46:21 ID:???0
>>34
参加したいけど売ってませんでした。
38いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:46:53 ID:???0
早く欲しいが給料をまだもらえてないぜ
39いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:56:07 ID:???0
・・・本体以外が届いてる
LバとGPSじゃ参加できないな('A`)
40いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:57:17 ID:???0
>>22
確かに。OQOのファンの騒音は、電車の中では周りの人のかなり迷惑かと。
41いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:57:56 ID:???P
レビュー記事で指摘されてたファンの音はどうなのよ?

やっぱかなり五月蠅いの?
42いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:58:52 ID:???0
やっぱ、普通のクラムシェル型が良いとしみじみ思った。
43いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:00:31 ID:ojBiZScJ0
キーボードのバックライト、どうやって消すんだろう?
中途半端な明るさの時、打ちにくい。
44いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:01:02 ID:???P
普通にUの薄型ゼロスピを出せば良かったのにな

こんなうんぽこ誰が使うんだよ
45いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:01:28 ID:???0
おれ
46いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:01:31 ID:???0
>>43
担当者Tのブログ
47いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:01:58 ID:???0
この画面みてると 俺 視力が良くって よかったって思う
この字の大きさ 視神経が鍛えられていいかも
でも 2時間くらい使ってたら結構目が疲れてきた
48いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:04:48 ID:???P
今の技術なら本気出せばZaurusくらいのVAIOもつくれんじゃね?
SONYはそっち出せよ
49いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:05:55 ID:???0
手持ちの外付けドライブを試そうと思ってるだけどんだけど、BIOSの設定画面に入れない。orz
電源ON時にFn+F11押してみたけど駄目で、他にF1とかF2とかDelとか押してみたけど駄目だった。
エロイ人どうか教えてください。

50いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:06:09 ID:???0
本気って・・・
51いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:08:02 ID:???0
パナのUSBドライブですが
バイオス変更しなくてもつかえました
fn+F11で勝手に認識してリカバリデスク読み始めます。
52いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:10:04 ID:???0
今日、触ってきたよ。
キーボード打ちにくすぎ、、、ちょっと萎えた
53いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:12:59 ID:???0
こんだけ小さくてもVISTAレディってのはすげーな
54いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:13:29 ID:???0
仙台淀でお触りしてきた。
あんまり人気なさげだった。
で、キーボーにはまいってしまいました。
んで、Lバッテラ付けたときの画像見たい。
誰か誘導よろしく
55いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:14:34 ID:???0
>53
動くことは動くが、用をなすとは限らない。
56いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:15:51 ID:???0
>55
もう少し勉強しようね
57いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:18:14 ID:???0
C1のXPレディで騙されたおれはそんなもの信用しない
58いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:19:27 ID:???0
てかVistaってかなり重そうだから現行のほとんどが対象外なんじゃあ。
59いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:19:51 ID:???0
ヤバい… 飽きてきた…
60いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:20:34 ID:???0
>>59
早いな
61いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:21:50 ID:???0
>>59
正直、同意。
62いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:23:12 ID:???0
>59
展示機10分触って飽きたオレは勝ち組。
63いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:23:59 ID:???0
高いおもちゃだな
お前ら使用目的とかないのかよ
64いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:24:45 ID:???0
2chの閲覧
65いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:24:49 ID:gVq5ZmG+0
頼む!200LXのキーボード使ってくれ
66いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:25:58 ID:???0
>>55
心配するな
HomeBasicしか動かない
本命のHomePremiumとかUltimateはCore2Duoとか、同時に発表される
内臓グラじゃないと動かんから
67いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:27:43 ID:???0
>>62
飽きてもこのスレにいるから負け組かもね
68いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:30:25 ID:???0
どうせ買えなかった坊やだろ?
69いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:31:32 ID:???0
ソニスタに注文してまだ届いていない俺みたいな暇人はこれでも見とけ
http://jp.caribbeancomgirl.com/fast-cgi/profile.fcgi?username=BlondyShow
7049:2006/05/28(日) 00:31:50 ID:???0
すみません自己解決しました。
BIOS変更できて、リカバリディスクでブートOK!

現在パーテーション切りなおしてリカバリ中。
71いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:32:21 ID:???0
72いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:34:16 ID:???0
店頭で新型Uを10分間触ったらなぜかU101が無性に欲しくなってきたんですが、
今だと中古で安くなってますかね?
73いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:36:01 ID:???0
中古価格は変わらずだな
74いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:38:07 ID:???0
これヨドバシのポイント3%UPキャンペーンの対象商品なんだろうか。
75いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:46:21 ID:???0
>>34
キーボード早打ち選手権おもしろそうだね。
タッチタイプのレベルを測定するサイトとかがいいんじゃない?
76いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:49:32 ID:???0
担当Tのblogみてたらオーディオコントローラーほしくなった。
青く光るのがかっこいい。
77いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:50:26 ID:cL2kXlIs0
>>63
おもしろそうで買うんだからおもちゃなんだよ。w
78いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:50:26 ID:???0
>>66
視覚効果無しなら十分いけるだろ
そもそもHomeBasicにはTabletPC向けの機能が含まれてないんじゃねえか?
安いEdition=低スペックのマシン向けという思い込みは間違い
79いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:51:02 ID:???0
UX50でプログラム書くのは無謀?
IDEの利用を考えてるんだけど。
80いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:52:57 ID:???0
キーボードとディスプレイ外付けすればできるだろ。
81いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:53:33 ID:???0
AeroGlassの無いバージョンってことでHomeBasicって言ってるんだろ
Ultimateも動くだろうが、AeroGlassOffでだな

Tablet機能はVAIO側で積んでるんだから、ソフトか何かが対応すればOK
VistaReady謳ってるんだから、そこら辺は大丈夫だろ
82いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:53:44 ID:???0
そういえばエロゲ「群青の空を越えて」をやってみたんだけど、全画面にすると強制的に800:600になるんだ
ヒロインが全員横幅広がるのはカンベンして欲しいぜw

窓モードならなんとかなるんだけどねぇ
83いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:54:27 ID:???0
>>79
かなり無謀
>>80
意味ねえ
84いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:55:02 ID:???0
>>79
そこまでしてプログラミングしたいなら止めはしないけど、
縦画面狭いし、キーボードはコーディング向けじゃないから、
家か会社でやったほうがいいんじゃないの?

第一、そんなことやってる奴が電車に乗ってたら明らかにオタクっぽくてキモいし、
俺だったらUXをカラテチョップではたき落としたくなると思う。
85いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:55:14 ID:???0
何が無謀なんだかw
86いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:55:20 ID:???0
だれかGNO2やってる人いたら試してみてくれ
3Dでできるかどうか知りたい
87いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:55:49 ID:???0
>>74
今レシート確認したら、ちゃんと13%ポイント(10%+3%)付いてたよ。
ちなみにヨドバシ梅田で購入。
8874:2006/05/28(日) 00:58:43 ID:???0
>>87
教えてくれてありがと。明後日まで行けないけど、もしあったら梅田ヨドバシで
購入予定です。ポイントもたまってるし。
89いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:59:49 ID:???0
>>82
チップセットIntel915あたりからアスペクト維持して拡大できるようになってる
デスクトップで右クリックメニューから
グラフィックオプション>パネルフィット>アスペクト比維持
で4:3のまま拡大してくれる。もちろん両サイドは黒枠になるけどな。
90いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:00:12 ID:???0
>>82
インテルのグラフィック設定>ディスプレイ設定>ディスプレイの拡張>アスペクト比を保持
で設定できない?
91 :2006/05/28(日) 01:02:01 ID:???0
>>82
グラフィックの設定で 全画面表示、中央表示、アスペクト比固定が
選べる

92いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:02:44 ID:???0
よし、おれも・・・・アスペクト比固定が・・・
93いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:04:11 ID:???0
>>89,90,91
おまいらは友だ
感謝する
94いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:06:01 ID:???0
一応Bluetooth動作報告
P902iでDUN接続
Voyager510でHFP接続
ともにおkでした。一安心。
95いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:06:57 ID:???0
おまいらエロゲのために・・・やさしいな
96いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:07:42 ID:???0
エロゲなんて誰がやるんだ

さて、ひぐらしやってくる
97いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:09:51 ID:???0
グロゲ?
98いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:11:43 ID:???0
こんな便利なものをおもちゃとしてしか扱えないなんてかわいそうだな
99いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:12:09 ID:m9iYDMZK0
緊急入荷機体は、販売店の力で僕ちんの予約分流されたとかかな><
100いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:13:14 ID:???0
しかし800×600って謎だよな
101いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:13:32 ID:???0
90>>82
もし可能ならGNOとか3Dゲーム系のベンチの数字教えて欲しいです。
いまだ5月下旬納品のまま物が来ないんで試せないんですよorz。
エロゲー系3Dベンチでも可(w。
102いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:13:48 ID:???0
おまいらのおすすめのエロゲ教えてくらはいおながいします
103いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:14:23 ID:???0
>>100
800×600はふつうだろ?
104いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:14:45 ID:???0
このスレ読んでたら
まだ開けてないけど飽きてきた。
105いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:14:50 ID:???0
ソニスタ特典のスタンド、安っぽすぎて使う気がしない。
106いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:15:21 ID:???0
>>104
嘘つくなよw 貧乏人が。
107いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:16:10 ID:???0
>>104
108いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:16:16 ID:???0
>>105
くれ
109いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:19:38 ID:D9GC62970
できるだけメモリを空けたく、要らないものをmsconfigからはずしたいんだけど、
何がなんだか解らないものが多すぎてどれを残したらいいんだかわからない・・・。
デフォルト状態でロードされるものを解説してくれる神様いませんか?
110いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:19:59 ID:???0
いつもイライラしてる人がいるよね
111いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:20:34 ID:???0
>110
いるね
112いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:22:42 ID:???0
4インチ液晶ってことは俺のgenioと変わらんのか…
113いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:23:57 ID:???0
>>110
恐らくカルシウムたんねーんじゃねーの?
114いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:24:32 ID:???0
>>108
いや、ほんと、黒いプラ板をカットして切れ込み入れたようなんよ。
115いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:31:44 ID:???0
>>114
いや、そう言うけどさ、もし金属製のしっかりしたスタンドだったりしたら
今度は「重っ!本体軽くても意味ねぇじゃん。使えねぇー」ってなるって。
116いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:33:07 ID:???0
キーが打ちにくいんじゃゲームには使えないね
今回は見送りたいけど物欲が…
117いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:33:27 ID:???0
買えなくて悔しい貧乏人が自演してるなw
118いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:35:11 ID:???0
自演だと思ってるなんてかわいそうに
119いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:38:54 ID:???0
>116
外付けで良いじゃん、無線で良いじゃん
120いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:41:23 ID:???0
家でゲームするならデスクトップでしる
外でゲームするならDS買え
新スーマリおもすれー
121いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:41:57 ID:???0
>119
オレは116じゃないが、
いろいろオプションを持ち歩くぐらいなら、最初からR5だけ持ち歩く方が良いな。
電車の中とかで使うのなら話しは別だが。
122いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:42:33 ID:???0
でも僕はどこでも東方がやりたいんです。生まれてきてごめんなさい。
123いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:43:22 ID:???0
>120
電車のなかで携帯ゲーム機でゲームする奴きもいと思っていたが、東京にはざらにいるね。
124いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:44:31 ID:???0
>>115
チタン合金でおながいします。
125いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:44:34 ID:???0
>>120
新マリオぬるすぎ
もうオワタ

>>123
大阪にもいるよ
俺とか
126いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:45:33 ID:???0
>>122
東方動いたぜ。
すげー玉小さい。
テレビ出力して家庭用気分
127いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:45:42 ID:???0
R5持ち歩くぐらいならドライブも内蔵しているTypeT持ち歩くわ。
薄くてかさばらないし。
128いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:46:28 ID:???0
PSPにバッテリーグリップつけてプレイしてる俺には
この重さは違和感なし
129いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:48:49 ID:???0
京ぽん2で青葉接続記念真紀子
130115:2006/05/28(日) 01:48:52 ID:???0
>>124
ガンダリウムガンマ合金でもオケー?
131いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 01:49:36 ID:???0
ダメ
132115:2006/05/28(日) 01:53:52 ID:???0
>>131
エエエエエエエエッ!ザクマシンガンすら受け付けないスタンドなのにっ!
133いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 02:00:26 ID:???0
お楽しみダウンロードにある、
ThumbPhrase Ver.2.0やtagtype for VAIOを、
UXに突っ込んだ人は居ない?
134いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 02:04:50 ID:???0
う、うらやましくなんかないっ
135いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 02:46:05 ID:???0
MP3と適当なソフト入れたら、残り1GB orz
136いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 02:54:16 ID:???0
iPodと言う名の外付けHDD持ち歩けw
137いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 02:58:12 ID:???0
最近出回ってるiPod用のBluetoothアダプタで
iPod←→UXの無線通信できるのかな。
もしそうなら死ぬほど遅いだろうけど
ワイヤレスHDDとして使えるんじゃないかな。
138いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:03:42 ID:???P
できない
139いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:04:40 ID:???0
GKいっぱいなスレですね
140いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:25:03 ID:???0
>>139
スレのタイトル見ろ馬鹿
141いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:25:51 ID:???0
GK同士で争ってる
142いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:26:23 ID:???0
ところで
このスレの住人としてはPS3ってどうよ?
143いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:27:35 ID:???0
(σ- ̄)ナニソレ
144いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:29:46 ID:???0
興味なし。
145いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:38:40 ID:???P
14800円なら買う
146いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:44:12 ID:???0
セガ信者の中ではPS3は黒歴史
147いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:44:44 ID:???0
7800くらいなら買う
148いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:46:13 ID:???0
PS3くらい無料配布しろよ
149いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:46:19 ID:???0
>>146
メガドラだっけ?
150いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:48:22 ID:???0
>>142
廉価版で3万未満の物が出たら買うかもしれん
MGS4やりたいし
151いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:52:32 ID:???0
6月上旬の俺は最高であと2週間ほど手に入らない可能性があるわけか。
そんなのヤダー
152いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:57:03 ID:???0
>151
届く頃には飽きる奴も出て、スレも静かになっているわな。
PDAと違ってWindowsのソフトがそのまま使えるから特に話題もないだろうし。
153いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 04:10:43 ID:???0
発売された割に、スレが伸びんね。
みんなソニスタ待ち?
154いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 04:14:16 ID:???0
手書き認識も結構いけるかも
これってPOBoxなのかね。
155いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 04:17:03 ID:???0
こーゆーことは出来たか、出来ないか
ソフトは動いたか、動かないか・・・なんて無いもんなあ
周辺機器も普通に動くだろうし。
俺が気になるのは

・持ってて熱くないか
・ファンの音はうるさくないか
・バッテリーの持ちは実際のとこどんなもんか

これくらいかなあ。
お勧め外部バッテリとかも話題として気になるとこだが。
しかし一番の問題はネット代だな。ビトワ使えないし・・・。
毎日するわけじゃないし、したとしても暇つぶしか、
遠出したときに前もって調べ忘れてたこと確認するくらいだし
ネット25がベターかな。年契+AB割で4000円切るし
156いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 05:44:11 ID:???0
>47
 いや、どう考えても近視が進むとか衰える一方のような...


 くそー、パッケージ中から進む気配がないorz。
 ヒマだから壁紙でも準備してよう。
157いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 06:19:51 ID:???0
フォトストレージャーとしての用途には適いますか?
以前U50でやってみたんですが、CFからのコピーも、
RAWデータの一覧プレビューも遅すぎて使い物にならなかったんですが、
UX50で実用レベルなら買ってこようと思ってます。
158いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 06:27:32 ID:???0
正直、物欲はかなり刺激されつつあるんだけど、
U101とリナザウ所持しているとリプレースするには微妙なんだ。

U101の後継機でX505の液晶で0スピでワンセグ搭載だったら
間違いなく特攻してたのに。。。
159いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 07:17:28 ID:???0
ZOOM(+/-)キーに↑/↓を割り当てたんだけど、
ZOOM(+/-)キーって、キーリピートできない?

サイト閲覧のときにスクロールさせようとしても、
何回もキーを押さないとダメなんだけど。

PgUp/Dnを割り当てると、
スクロールじゃなくてページ切り替えになっちゃうし・・・。
160いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 07:27:10 ID:???0
>>156
土日はソニー、お休みだよ?
161いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 07:36:27 ID:FM70eOpnO
自分はSo-netなんでビトワの4xをオプションでつけたよ 確か5000円位なはず
本体は5月下旬だけど(;.;)
162いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 08:26:18 ID:???0
停止しても差し支えないと思われるサービスの代表例
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/14/news001_2.html
163いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 08:26:54 ID:???0
164いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 08:35:10 ID:???0
UX作る技術でU101の後継作ってたら凄いことになってただろーね。
SONYはtypeTとUXの間を埋める機種を作って欲しい!
165いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 08:40:21 ID:???0
朝起きて 起動したら
VAIO画面が繰り返しでて 起動しなくなった なんで
166いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 08:51:05 ID:???O
アキバで在庫有るとこない?
167いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 08:58:47 ID:u8E76y0b0
>>166
マルチメディアと新宿東口淀に若干有る模様
168いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:05:57 ID:???0
   ∧∧
  (  ・ω・) 今日はソニスタから出荷メール来るかな?…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







   ∧∧
  (  ・ω・) あ、ソニスタって土日出荷ないんだっけか?…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
169いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:07:31 ID:???0
>>167
でも雨降ってるしなぁ・・・
170いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:20:27 ID:???0
>>164
スレ違いU101スレへカエレ
171いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:24:53 ID:???0
>>169
逃したらいつ手に入るか分からんよ?すぐ入るかも知れんけど。
>>170
そこまでスレ違いでもないと思うが。
172いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:36:22 ID:???0
>>169
昨日魚籠で買ったらビニールかけてくれたよ(w
173いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:43:42 ID:???0
>>172
さすがに人間にはかけてくれないだろう…
174いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:56:35 ID:???0
電車でノートPCひざの上に載せて使ってる人たまにいるけど
位置に無理があるから背中まるめてる人多いよね。
隣の人に邪魔だし、丸見えだし。
ベンチがないところでちょっと確認したいときとかも
ノートPCだと大変だし。
UX50以外にも手で持って使えるPCがいっぱい出るといいんだが。
Origamiは中途半端すぎ。
175いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:01:10 ID:???0
逆にいうとUXは手で持つしかないのが辛いな…
喫茶店で机に置いてコーヒーすりながら
楽な姿勢でネットとかが出来ん
176いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:01:14 ID:???0
ばってらどのくらい持つの?
177いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:02:20 ID:u8E76y0b0
>>173
頼めばかけてれえるかもw
178いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:02:42 ID:???0
>>174
確かに膝ノートはきもうざい
179いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:14:35 ID:???0
昨日店頭で触ってみたけど、中途半端な大きさだよな。
なんかベトベトしてたし、買う気失せた。
180いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:18:27 ID:???0
純正・他社製含むBT-GPSの使用レポート出てこないなぁ…
ナビなんていらないけど、足跡記録にちょっと興味があるので
衛星補足性能とかアプリとの連動とか使い勝手を知りたいんだけど。
ちなみに漏れは本体5月下旬待ちorz
181いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:18:46 ID:???0
まぁ確かに。
一応満足してるが改善点を上げればきりがないからな。
182いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:21:28 ID:???0
>>180
純正はともかく、他社のGPSのは専用のスレ見た方がいいんじゃね。
UXは普通のXPなんだし。
183いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:21:36 ID:???0
だれか *BSD/X11 の動作レポよろ
184いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:24:49 ID:???0
外出先でテーブルにおいてネット閲覧するだけなら
スタンドで立てておいてスタイラス操作っていうことになるのかな
そうした場合の使い勝手なんかはどうでしょうか
185いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:28:30 ID:???0
くそぅ最近会社がPC持ち込み禁止になってしまったから
買う意味が半減してしまったではないか。
休日&寝ながらモバイルにしか使えん
186いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:28:50 ID:???0
>>182
純正についてはその性能とプロトコルが独自のものであるか否か。
他社製についてはプロアトラス2006 for VAIOとの連携の可否等に興味が
あるわけだが、まだ見つけられてない。この週末で色々やってくれてる
勇者がいることを願うばかり。
187いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:31:03 ID:???0
コレはいいエロデバイスだ…買うか…
188いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:35:38 ID:???0
漏れのUXまだこない  (((´・ω・`)カックン…
189いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:45:24 ID:???0
まああれだ、GPSはじめ、BTのキーボードやマウスとの連携とか
色々使い勝手を妄想しているときが一番楽しいのかも試練…
190いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:46:55 ID:???0
とりあえずGPSがSirfIIIなのかどうかはっきりして欲しい
191いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:03:07 ID:???0
5月で券が切れるう
192いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:05:35 ID:???0
輝度下から3番目くらいで
Excelなどを使ってるだけなら3時間ほどもつな。
193いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:09:46 ID:???0
ゲーム専用機にしか考えてない
ソニスタ待ちですが、ゲーマの方レポ
プリイイイズ!!!
194いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:12:46 ID:???0
>>192
無線LANでこうしてぐだぐだ2chやってると2.5Hぐらいですかねぇ
Bluetoothだとそれより多少ましなのかなぁ
家モバで無線LANでGYAO! or 2ch
外モバでBluetoothで2ch or その他って予定なんだけど

まだ来ない・・・
195いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:18:59 ID:???0
サードパーティ製ケースまだー
196いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:22:31 ID:???0
WinPC高速化+ いれて設定いじったら 起動しなくなった。。。。
197いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:24:41 ID:???0
どこをどういじったんだ
198いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:28:40 ID:???0
CPU速度最低・液晶輝度最低・HDDアクセス頻度低・通信なしで3時間ちょい
CPU速度低・液晶輝度低・HDDアクセス頻度低・通信なしで3時間弱
CPU速度中・液晶輝度中・HDDアクセス頻度低・通信BTで2時間半
CPU速度中・液晶輝度中・HDDアクセス頻度中・通信802.11b/gで2時間
CPU速度高・液晶輝度高・HDDアクセス頻度中・通信802.11b/g・3Dアプリ使用で1時間
199いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:29:34 ID:???0
やっぱバッテリがネックじゃ
200いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:30:02 ID:???0
んで外でも液晶見れるか?
201いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:37:57 ID:???0
>>198
解っては居てもきついな・・
202いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:39:48 ID:???0
あれ?
WIRELESSスイッチをOFFにすると青歯も繋がらないの?
DUPしか機器持ってないから他は知らんけど、WX310Kでダイヤルアップができん
マウスとかもそうなのか?
203いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:43:40 ID:???0
>>202
無線と、Blutoothは個別にON、OFFできるだろ。
204いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:44:16 ID:???0
>>155
ビトワ使えるでしょ?ビトワPDAじゃないけど。
暇つぶしはマクドナルド等でやるとして
外出先でちょっとした調べごとだけだったらTwoLinkDataがおすすめ。
205いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:47:01 ID:???0
ビットワープって使えるの?
q2chのスレで不具合でてるけど。おれは京ぽん2。
206いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:49:37 ID:???0
>>170>>182
使いこなしの上ですこし話題が広がるぐらいまったく無問題だろ。
仕切り厨ウゼエんだよ、氏ね。
207げこ:2006/05/28(日) 11:54:51 ID:zJl80ab60
げこ
208いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:58:33 ID:???0
>>197 よくわからん 設定後 ブルーバックが繰り返されて
姉妹にはあがらなくなった リカバリしっちゃった
209いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:58:36 ID:/2lSLm/00
>206
後者はともかく前者は全然関係ないだろw
210いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 12:14:33 ID:???0
ああ、なるほど
無線LANだけをネットワーク接続から切ればいいのか
ワイヤレスのハードスイッチは全部切っちゃうんだね
211いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 12:26:24 ID:???0
やっぱHDDたんないね
外付け注文しちゃったよ
212いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 12:29:27 ID:???0
タスクトレイのLANって書いてるアイコンをダブルクリックしる
213sage:2006/05/28(日) 12:38:38 ID:WgPOdtPh0
VGP-BRM1を買いに行ってみました
大宮ソフマップ、本体を透明ケース内で展示
VGP-BRM1の在庫無し
大宮ビックカメラ、本体を通常展示、いじれました
VGP-BRM1の在庫あり、9800円のポイント10%で買いました

早く本体こないかな・・・
214いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 12:43:03 ID:???0
U101の時にあった、Zoomボタンを右クリックに割り当てるツールってUXでも使えるかな。

キーボードがイマイチなのと、右手だけで右クリックできないのがUシリーズ共通の不満。
215いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:00:03 ID:???0
ZOOMボタンを押すとポンって音が鳴るんだけど
誰か消し方わかりませんか?
216いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:02:32 ID:???0
トイレ専用PCになりそうな悪寒。
217いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:02:40 ID:???0
>>215
以下は、前スレ>>879より

まぁType-?って表記になりだした頃から基本は変わってないので既出だろうけど
Zoomボタンなどのピッって音は

C:\Program files\Sony\VAIO Event Service\pi.wav

ってのをリネームなりどっか移動しておくなりしておくと鳴らなくなる。
逆に違う音をこの名前で置いておくと差し替えも可能。
上のほうでも音止めたい人いたようなので、気になる人はお試しあれ
218いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:07:18 ID:???0
>>215
それやった後にZOOMを他のボタンに割り当てたら、
ピッじゃなくてポンッと鳴るようになってしまったのです・・・。
219いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:08:33 ID:???0
>>213
ちょっと教えて貰えるとうれしいんだが、
ケータイの登録は一台だけ?複数台登録できる?
でもって複数台同時使用可能?

Bluetooth接続のケータイを複数台持っているので、
マルチポイント接続をちゃんとやっていてくれるか気になる…
220いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:08:39 ID:???0
エロ動画専用マシンにしようと思うのですが、コマ落ちしたりしませんか?
221いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:09:56 ID:???0
>>218
じゃあ、pon.wav とか捜してみるといいよw
とりあえず、wavファイルを確認。
222いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:16:19 ID:???0
>>218
オイラは、元々あるpi.wavをold_pi.wavって感じにリネームしてから、
サウンドレコーダーで無音ファイルを作って、pi.wavって名前付けて置いてある。
これで無音になる。
223218:2006/05/28(日) 13:22:02 ID:???0
ポンは一般の警告音のdingでした。
222さんのやり方でやってみます。
ありがと!
224いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:22:40 ID:???0
>>155
そういう使い方なら bMobile hours がいいんじゃね?
225いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:24:12 ID:???0
>>223
ああ、あるべきモノがないから鳴っていたという訳か。
この辺りWikiに書いてくるかなぁ…もう書いてあるかも知れないが。
226いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:25:47 ID:???0
6Gのマイクロドライブってつかえるのかな?
これとか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/25/news060.html
227いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:15 ID:???0
>>225
ソフトかなぁ、ハードかなぁと書き加え始めたら、基本的な質問に書いてあったw
228いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:44:08 ID:???0
ばってら安く売ってるとこねぇなぁ、さすがにまだ
229いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:13:49 ID:???0
安さ追求するなら、他のにすればいいのに
230いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:15:33 ID:???0
外付けバッテルいいね
231いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:27:13 ID:9SjCsQCk0
かっこEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060519/116755/05.jpg
232いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:29:02 ID:???0
ux50から初カキコ。
とりあえず、レイプレイはデーモンとの組み合わせで問題なし。
c21は本体だけだと操作がつらい。処理速度はダイジョブっぽい。
デカロンも問題なしかな。
233いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:29:20 ID:9SjCsQCk0
「Origami」より小さく、 「W-ZERO3」よりパワフル! 小型軽量モバイルPC「VAIO type U」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060519/116755/

フルスペックのXPが使えるのにたった520g。
最強のモバイル端末。
234いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:30:12 ID:???0
MMOやってkるえ!
235いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:30:17 ID:???P
>>228
つ[小僧寿し]
236いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:31:44 ID:???0
>>233
SSが俺のモニタ横いっぱいに広がってるw
237いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:36:40 ID:9SjCsQCk0
「Origami」より小さく、 「W-ZERO3」よりパワフル! 小型軽量モバイルPC「VAIO type U」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060519/116755/
>800×480ドット表示対応の7型ワイド液晶を備えるSmart Caddieは、VIA製のCPUを搭載し、
>メモリーは512MB、40GBのHDDを搭載する。重さは約860gで、バッテリー駆動時間は約2.5時間。
>実際に触ってみたが、大きさや操作性など、国内第1号機ということもありまだまだ改良の余地があるという印象だ。
>先行してWindows XPがフルに動作する小型軽量PCを作ってきたソニーに現時点では分がある。

モバイル環境で重要なサイズ、重量、解像度、バッテリーなどでOrigamiを上回るとは・・・・・
さすがはソニー!
238いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:41:32 ID:???0
>>174
目の高さまでU1を持ち上げて使っているメガネピザオサンを電車で見かけたときは引いた…
239いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:44:01 ID:???0
いや、そんなことは旧type Uで既に実現していたし。
今更、云うほどのことはないし。

まあ、液晶のサイズ(解像度ではなく)が大きいことの方を評価する人も
いるし、何より安いというのは、なかなか強敵ではある。

でも、ワクワクしないんだよ、Origamiって。
240いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:45:51 ID:???0
マウスポインタとカーソルが離れてるのがなあ・・
U101のほうがゲマにとっては操作性が上だ
FPSとかトライしてみた人いない?
241いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:46:44 ID:???P
origami評価する奴なんている?
242いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:58:50 ID:???0
なぁ、おれのU・・・電源切るの手動なんだけど、みんなそう?
なんか、シャットダウンしていますのダイアログが消えて、背景だけになってそこでとまるんだけど・・・
ACPI無いのか、これorz
243いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:10:21 ID:???0
>>216
おれはトイレにポトリ設置w
244いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:12:56 ID:???0
>>243
トイレにポトリすんなよ
245いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:16:01 ID:???0
ワロタw
246いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:17:16 ID:???0
見送った自分を誉めてあげたい。
神機は次か次の次あるいは他社だな。
247いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:27:54 ID:???0
この先に到着した液晶保護シート
どうしてやろうか。デスクトップのモニタにでもはっつけてやろうかしら
248いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:28:59 ID:???0
>>190
前スレでも少し書いたが、

@PV
[PV] 001092_113
[PV] Done

GPSエンジンはCXD2951GA-4なり。
WAAS対応MSASも受信できた。
249いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:32:09 ID:???0
>>242
うちのは切れる
250いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:38:09 ID:???0
BIOS画面に入るのはどうやったらいいの?
251いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:39:05 ID:???0
>>219
家にはBluetooth機器が1つというかWX310Kしかないので
WX310KとはHFPでペアリングできたとしか・・・
説明書には複数のBluetooth機器とペアリングできるとは
書いてあるけど、明確に「複数の携帯電話と」とは書かれては居ません

A2DP中にHFPは受けられるようなことは書いてありますが・・・
(既にHFP中だったら後から接続しようとしたHFPは無視??)
252いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:40:42 ID:???0
>>250
電源ON時に Fn + F2
253いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:41:26 ID:???0
メンテナンスの時に外付けキーボードが不要なのは進歩だな。
254いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:48:14 ID:???0
>>248
SirfIIIではなく、Sony独自で性能は未知数ってことでしょうか
うかつに手はだせないなぁ・・・
255いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:51:01 ID:???0
U50の時に使ってたエレコムのケースがちょっと大きめに感じたので、もうワンサイズちっちゃいのを試してみた

ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/harddisk-case/zsb-hd001/index.asp
ポータブルHDDケースだが、左右の幅はほぼぴったり
天地の幅はちょっとだけ余裕があるからUSBケーブルぐらいなら収まるかも
ただ、Lバッテリーはダメだったから

ttp://www2.elecom.co.jp/avd/e-dictionary/case/zsb-dj002/
前から使ってるこっちなら入った
256いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:51:06 ID:???0
LOOX PスタイルでLOOX Pよりちっこいの欲しかったな
こっちワンセグ対応だし

>>231って全ボタン光ってるけど、試作機?
個人撮影っぽい画像だが
257いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:57:54 ID:???0
ワンセグ対応なのは大き目のLOOX Tなんじゃないの
しかもCardBusのチューナーカードだから内蔵じゃないし
258いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:58:59 ID:???0
まあ富士通は出すでしょ。対抗商品。
親指シフトキーボードモデルなんか素敵じゃん。
259いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:59:42 ID:???0
>254
イオ111wのレビュー探せば良いんじゃね?
260248:2006/05/28(日) 16:01:22 ID:???0
>>254
SirfStarIIIよりは感度は低いが、気にするほどの問題
はないと思う。過去のSONYのGPSでも使われている
ので未知数ではないし。
261いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:03:26 ID:paQe/iKn0
東京、どっか売ってないもんかねぇ・・・
262いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:10:53 ID:???0
これほしくなってきたよ
B5ノート買うくらいならこっちかなぁって感じ

実売価格13万くらいなら即買いに行くんだが
263いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:13:43 ID:???0
俺は25万でも買うつもりでしたよ。OQOを輸入で買うのに比べたら激安だもの
264いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:14:27 ID:???0
>>262
使い方にもよるが普通にB5ノートが気になるならB5ノート買ったほうが幸せかも。
265いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:15:01 ID:???0
MMOやってくれよ!11
266いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:16:26 ID:???0
>>252
さんきゅ
267いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:18:56 ID:9rWOG5bb0
>>232
(*^ー゚)b グッジョブ!!
268いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:20:26 ID:???0
>>264
そう言う意味じゃないんだが
269いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:28:19 ID:???0
>>262
実売13万になることは無いのでB5買っといたほうがいいよ
270いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:29:17 ID:???0
これでやっとそこらじゅうでPC使えるようになった。
U101は置いて使うにはよかったけど立って使うのには不便。
次はどんなのが出てくるかな。よさげだったらまた買おう。
271いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:45:19 ID:???0
みんな画素欠けチェックはしたか?
漏れのはなかったぜ、いやっほう!
272いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:51:28 ID:???0
>>269
W-ZERO3にするわ
273いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:53:28 ID:???0
>>251
ありがと。マニュアルには書いてなかったかぁ orz
仕方ない、月曜日に問い合わせしてみます。
274いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:54:36 ID:???0
明日出荷されなかったら暴れそう
6月上旬予定だけど…
275いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:55:10 ID:???0
>>272
ZERO3ならaximにしとけ
276いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:55:54 ID:???0
U1300でFFバッテリ起動。
1:40でシャットダウン。

てか、書き込もうとして今気が付いたのだが、英語キーボードだよ、これ。
頼んだの日本語だったのだが・・・・。

ソニー、即対応してくれるかな。
交換はいいとして、先に送ってくれるかなぁ
277いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:56:54 ID:???0
液晶を汚さないように指紋認証する練習中…
結構難しいな

油断するとついてしまう
278いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:58:40 ID:???0
>>276
支払いが日本語版のままだったらラッキーかもしれない。
279いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:00:22 ID:???0
起動すると勝手に南無ロックオンになってるんだが、何故??
280いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:06:55 ID:???0
>>279
窓際から離れろ
281いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:07:40 ID:???O
昨日触って来たけど、あのキーボードはマジダメだったよ。
いくらなんでも酷いとか言ってる奴はネタだろとか思ってたけど、
想像の更に上を行ってたよ。
282いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:12:49 ID:???0
たしかにキーボードはU1,U101の50%の出来だろうと想像して触りにいくと、ゲンナリする
283いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:15:28 ID:???0
>>281
あと0.5mmキートップの厚さがあれば十分押し込めるのにと思った
あと湾曲部にキー配置するぐらいならキー幅狭めた方がましとも

そのうちキートップに貼るシールでると思うのでそれを待つわ
284いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:15:36 ID:???0
どうせなら全部タッチセンサーとかにしちゃえば良かったのに
285いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:16:19 ID:???0
あんなに本体厚いのにどうしてキーストロークを稼げなかったのかが謎???
286いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:16:42 ID:???0
キーボードというより文字ボタン・・・テレビのリモコンより劣るな。
287いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:17:35 ID:???0
昨日触ってきたが、キーボードとは別にあの開閉ギミックもちょっと気になった
何かすぐガクガクになっちまうんじゃないかと
288いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:18:04 ID:???0
液晶部分と下の部分のクリアランスがほとんどきちきちなのでシールはるのは無理だと思うな
289いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:18:45 ID:???0
それよりあれでGOサインが出たのが謎
290いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:19:40 ID:???0
そうでもないよ
291いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:21:26 ID:???0
>>276
日本語キーボードにも、カナは書かれてないと思うのだが
そうではなくて?
292いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:23:35 ID:???0
どっちみちポチポチとしか打てないんだからストロークも糞もない。
293いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:25:38 ID:???0
オタがキーボードキーボードとうるさいのでとりあえずつけておけ、みたいなやりとりがあったんだろ。
294いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:27:54 ID:???0
キーボードがあるから売れてるんだろ。
295いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:28:04 ID:???0
ドット不良があったら叩き割って無償修理
ソニスタでワイド保証以上つけたやつ限定の技だが
296いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:28:51 ID:???0
1ドット点かなくても気づかないだろw
297いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:32:46 ID:???0
らぶデスは動きますか?
298いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:34:03 ID:???0
電話する前にサイトでよーく調べたら291の言うように、「「かな」印字が無い為」云々と書いてあった。
知らんかったなぁ。
これを日本語配列と言うのだろうか。
ローマ字変換も出来るから良いけど、かな変換のみな人は苦労するよ、これ。
かな印字なんてあるとばかり思い込んでいたからだけど、気が付かないもんだなぁ。
299いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:41:08 ID:???0
ズコー
300いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:43:46 ID:???0
>>298
「配列」的には日本語でいいんじゃまいか。
@とか括弧の位置とか。
301いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:44:08 ID:???0
旧type U にはキーボードはなかったんだから。
キーボードはオマケだと思えばイイ。

と云いつつ、せめて、Clie UX50 くらいのクオリティは欲しかった気はする。

302いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:58:03 ID:???0
無いよりあった方がマシか、これなら無い方がいいか、
その境界線上にあるキーボードだ。
303いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:00:24 ID:D8Uyxba00
I/O DVR-UN16Aでリカバリできました〜〜〜〜
304いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:09:32 ID:???0
>>298
変換キーが付いているなら、それは日本語キーボードだぞ。
305いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:11:06 ID:???0
どうせ2chでレスするとかmixiやるとかにしか使わないからついてるだけで十分。
306いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:16:37 ID:???0
>>283
キートップに薄いシリコンシール張ってみたがダメだ。
打ちやすい厚さにすると液晶に当たってしまう。
307いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:19:34 ID:???0
>>305
零三でよくね?
308いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:20:27 ID:rMU9btR5O
ノジマで見て来た。
キーボードのうち心地を見てやろうと持ち上げたら,,,
プチ
バッテリ入ってねぇ
309いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:22:43 ID:???0
>>306
親指に突起物を付けるしかないか・・・
310いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:23:51 ID:???0
なんだかゲーム無理そうだな・・
U101でGTA SAとかバリバリやってから
やっとキタ次世代モデルに即購入を決めたが、、
ソニスタキャンセルボタンどこだ・・
311いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:24:39 ID:???0
>>306
液晶に当たったシールの厚さは何_だった?
312いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:26:05 ID:u8E76y0b0
いかんせんUX50の時はどうしようもなかった。ついている
だけでいい。リナザウ程度のクオリティーが有れば
文句なしだが、馴れてしまえば使えないキーボード
じゃない。

キーボードが確かに糞だが、これを理由に買えない
言い訳考えたら、次に出るマシンもどこかに難癖つ
けて買わないだろう。
313いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:27:26 ID:???0
>310
どこ読んで無理だと思ったんだ?
314いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:30:53 ID:???0
>>307
PDAとかWinCEとか昔使ってて大嫌いになった。
ソフトが糞ばかりだし無駄に手が掛かるしトロいから二度と使いたくない。
315いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:35:26 ID:???0
0.3ミリもあれば触ればわかると思うんだが
316いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:38:45 ID:???0
>>314
2ちゃんとメールだけならW-ZERO3でも十分だよ。
昔のCE機とは違う。
317いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:43:24 ID:???0
>>307
ケータイでよくね?
318いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:44:17 ID:???0
秋葉原で見てきますた。


な、なんですか!このデントロビウムはっ!!
319いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:47:07 ID:???0
>>316
どうしてもW-ZERO3にすればよかったことにしたいみたいだけど、
メインがそれってだけで他にもPhotoshopとかOPTPiXとか
他にもいろいろPC用のソフトを使いたいんだ。
これらはWinCEじゃどうひっくり返したって動かないだろ?
よっぽどマシでUltraGとかいう中途半端なソフトがあるだけだ。

ほかにも、ゲーム(ファルコムとかの非エロゲ)とかも、
家だとなかなかできないから電車の中で座れたときとかにやりたい。
ちなみにYS6はU101で親指打ちでクリアした。
WinCEだと、エミュとかで違法に入手したファミコンのソフトやって
満足するしかないじゃないか。

とにかく、俺は手の掛かる割に大したことのできないWinCEはもうゴメンなんだ。
320いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:47:44 ID:???0
>>311
厚さは具体的にはわからないが1mm以下。
本体の液晶、キーボード間の写真でも見ればわかるが、ほとんど隙間がない。
これは厳しい。
ま、慣れれば2chのカキコなら問題ないレベル。
321いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:48:46 ID:???0
>>297
セクティービーチはDirect3Dの初期化に失敗とか出て動かなかったよorz
製品版インスコすんのめんどいんで気が向いたらしますw
322いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:50:09 ID:???0
>>302
割と微妙だが…ない方がマシというほど悪い訳でもない気がする。
このサイズではどーやったって、快適なフルキーボードは付かないんだし。

とりあえず、U70Pでは、結局、添付のキーボードは2度ほどしか使わず、
ずっとNextTextを使ってきた自分としては、十分なオマケだ。
323いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:50:48 ID:???0
324いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:51:22 ID:???0
>>320
dd 
その隙間をアップにした画像って見かけたことなかったもので。
そうなると、携帯向けのシールでも無理なものがある予感が…
325いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:51:54 ID:???0
入手した人、ファンの音はどんな感じ?
図書館で使えるレベルだろうか?
それだけが気がかり。
十分静かだったら、現物見てからソニスタでポチるつもり。
326いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:54:01 ID:???0
>>324
エレコムの汎用液晶保護フィルムを切って貼ったけど
ダメだった。
厚み0.2mmと書いてある・・・
327いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:54:15 ID:???0
これは旧Uシリーズのポトリとバッテリ使える?
328いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:56:45 ID:???0
>>327
いままでにSONYがそんな定収入層のユーザ向けのサービスを
一度でもしたことがあったか考えてみ?
329いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:56:48 ID:???0
見て、ワカンネーかな?
330いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:56:52 ID:???0
UXでPhotoshop使いたい


m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!
331いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:57:12 ID:???0
>>324
アップ画像は確かになかったかも、スマソ。


>>325
ファンは静か。 ベンチマーク中でフル稼働時でも静か。
ただし左のもち手が40℃くらいになってる。
332いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:58:00 ID:???0
>>328
収入が低い時は定収入じゃなくて低収入って書くんだよ^^
333いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:58:59 ID:???0
>>309
おまえ甜菜
334いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:00:24 ID:???0
旧Uシリーズで使い回しできるのは外付けキーボードとスタイラスくらいか。
335いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:01:56 ID:???0
>>326
dd その厚さで無理なら、もう諦めるしかないか…

>>331
いえいえ、教えてくれただけで有難いですよ。
そんなところは商品レビューで吊るされないものだし。
336いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:02:52 ID:???0
UXの為にPhotoshopの追加ライセンス料払うなんて太っ腹だな
満足に使えるとは思えない
337いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:03:27 ID:hIBFWbJv0
ってか普通にIDE→USB変換ケーブル使ってリカバリ出来るのが昔のVAIOノート買ってた俺としては感動。
338いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:03:58 ID:???0
>>330
blog用の写真を加工するには至極まっとうな使い方だと思うんだが。
今までU101でもそうしてきたし。
当然、真面目な編集するようなものは家のデスクトップでやるよ。
339sage:2006/05/28(日) 19:05:20 ID:hIBFWbJv0
8GCFカードにOS入れてみたんだけど駆動時間延びるかな
340いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:05:33 ID:???0
>>336
ちなみに、CS2は1ユーザが使う分には、
1つのライセンスでモバイルとデスクトップの2つともインストールできるようになってる。
まぁ一般的な糞オタクじゃソフトはみんな割れで一度も買ったことないんだろうけど、
まさに無知の悲哀とはこのことだなw
341いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:10:25 ID:???0
>>336
http://www.adobe.com/jp/products/activation/
アドビ製品のエンドユーザ使用許諾契約では、2台のコンピュータで同時に使用
しない限り、メインで使用する1台目と、サブマシンとなる2台目のコンピュータへ
のソフトウェアのインストールを、1人のエンドユーザに対して許可しています。
342いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:17:34 ID:???0
>>341
ほー
Office系と同じライセンス形態なんだ
使わないんで知らなかった、それはスマソ
343いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:19:39 ID:???0
といったものの暇だったんでインスコしてみた。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3632.jpg
らぶデス製品版動いたわw
344いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:20:52 ID:???0
これ一台あれば、家ではモニターとワイヤレスキーボードを結んで使って
ればいいんだよな。ノートパソコンいらないじゃん。
345いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:29:19 ID:???0
トレーディング用として買ってみた。
週明けから、これ使って参戦してみる。
346いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:31:27 ID:???0
347いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:37:19 ID:???0
結構普通に売ってるけど、売れてるの?
348いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:38:02 ID:???0
PlanetSideできる?
349いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:39:52 ID:???0
>>343
これでもう一世代前のゲームをコンバータ通して哀愁に浸ることも
無いのかと思うと少し寂しいね
350いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:40:12 ID:ZH70hORN0
BTOすると凄まじい納期
351いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:40:43 ID:???0
分解してみたが1.8インチHDDの小ささに衝撃を受けた
352いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:42:32 ID:???0
>>351
写真UP。
353いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:43:39 ID:???0
>>351
例の「これを剥がすと保証外です」的なシールはやっぱりありました?
354343:2006/05/28(日) 19:45:19 ID:???0
>>349
HDD容量の許す限りオリジナルが動いちゃうからねぇ。
しかしコレ買ってからロクに環境構築とかせずにやったことといえば
動画再生とメルブラをインスコとらぶデスをインスコ…こんな奴は俺
だけだろうなぁw
355いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:46:46 ID:???0
>>298
なんと?
タッチタイプできるキーボードならカナの印字は無くても良いだろうが、この変則キーボードでカナの印字が無かったらどうしようもないじゃん。
だったら英語キーボードを原則にしろよ、最初から。
356いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:48:47 ID:???0
もう組み立てちゃったよ
CPU周辺はあんまばらさなかったけどHDD外すまでならシールはなかった
ただ「はがせば保障外」ってのじゃないけど、コードを固定してるテープがあってそれはうまくやらないとばれると思った。
357いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:53:45 ID:???0
>>355
少なくともソニーは大多数の人間がローマ字入力だと思ってるんだろうね。
ちなみに俺もローマ字入力なので無問題。w
358いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:55:47 ID:???0
>>357
こんな製品を買うような奴らのうち、大多数はローマ字入力だと
思ってるんだろう。
359いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:57:47 ID:???0
俺のおかんもPCさわりはじめた時からローマ字打ちだったぞ
360いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:59:15 ID:???0
いまどき仮名入力な奴なんていないだろ。
361いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:03:20 ID:om2/YZxD0
かな入力 ここにいるよ!
ローマ字入力より楽なんだよね。
362いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:04:45 ID:???0
>>356
シール無いんですか、これは交換してもいいという事か(w。
とは言え、ここ2、3日で得た知識ではフレキコネクタ版は
40Gも60Gも8mmしか無いらしい
MK4007はGALなのに何故かMK4008はGAH、後退してんじゃんorz
363いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:11:06 ID:???0
>>360
大学入るぐらいまで全然パソコンとか使わなくて急に使い出した
うちの兄貴とかはカナ入力派。楽だし速いからだとか
日常生活でローマ字なんか使わないからなのかな?
364いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:11:59 ID:???O
それでも日本で売るPCなのだからJISキーボードを標準装備すべし
と言う頭の堅い人々のせいで日本人は世界的標準品を手に入れる為に
追加料金を払わなければならないのですorz
365いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:15:17 ID:???0
>>358
案外それが正解かもな。
タッチタイプができてこそ、かな入力は生きてくる。
タッチタイプできずにキーボードを見ながら親指で入力するならローマ字入力のほうが楽、という判断か。

まあおれはもともとカナもローマ字もどっちもいけるんで無問題w
366いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:16:14 ID:???0
>>343
サンクス!
らぶデスが動作するのか。
だったら手持ちのエロゲ(茶時、イリュ)は全部動作しそうだな。
明日にでも買いに行きます。
367いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:17:20 ID:???0
>>363
カナ入力のひとはだいたいアルファベットも指が覚えてるんで、カナのまま打ってF10キーで英数字に変換。
368いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:22:19 ID:???0
電車の中でこれでエロゲやってる奴見かけたら、
わざとカバンの金属部分を揺れに合わせてぶつけてやることに決めた。
369いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:22:21 ID:???0
エロゲもいいけどFPSとかTPSとか
試した御仁はおらぬのか〜
ゲットできたら手持ちの全部動作確認
するんだが。うぬぬ
370いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:25:46 ID:???0
大抵のものなら動きそうな気配だな。
しかも解像度が800x600とかになりそうだから3Dとかも軽くなりそう。
横の黒領域が気にならなければいいんだが…。
371いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:25:49 ID:???0
やっぱキーボードについては散々だなww

おいらも昨日ビックで実機触ってきたけど、旧リブレットに始まりリナザウとか小さいキーボードに
慣れている自分でもとても使えそうになかった。。。_| ̄|○

確かにあとちょっとでもキー高さあればそれだけで十分使えるのに惜しい(´・ω・`)
372いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:27:20 ID:???0
キーボードんところ、クリック式の大きめな液晶だったらよかったのにな。
373いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:27:27 ID:???0
>>369
試してあげたいのは山々だが持ってるPCゲーは殆どエロゲなもんでw
374いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:28:18 ID:???0
>>360
小学校からパソコン触ると、かな入力かもよ。

ローマ字入力なんてオッサンかよ、
っていわれるに違いない。
375いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:47:07 ID:???0
自分はガキの頃からキーボードをいじくったりしてた。当時はPC8001なんて
今では玩具にもならない代物だったがな。
仮名も英数も配置は覚えている。必然的に仮名入力の方が速いわけだ。
ただ、長時間は手が疲れるなw

日常が仮名入力なだけに、多少面食らうだろうなぁ〜
特にカタカナで書く場合、英単語が頭に浮かぶのを堪えつつ
ローマ字打ちするのがちょっとな。
376いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:49:17 ID:???0
買いましたー!
ちっこい、かわいい。キーボード打ちずらい。
最初のバイオの起動音てどうやって消すんですか?
377いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:56:45 ID:???0
>>376
BIOSじゃね?
勘だがwwww
378いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:57:10 ID:???0
>376
びおsだお
379いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:57:21 ID:???0
>>376
システムファイルのどこかにあるよ
適当に消してみれば
380いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:59:34 ID:???0
先生、スティックポインター押し込んでドラッグが上手くいきません
381いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:01:04 ID:???0
カーソルポインタデバイスのタップがほとんど使えねえ。
片手操作は無理か。
382いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:06:51 ID:???0
>>374
どこの小学校もかな入力なんて教えません
383いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:08:06 ID:???0
液晶保護シートの代わりにプライバシーフィルターを貼ってみた方は
おられますでしょうか? 過去ログでの意見だと、厚みのせいで
タッチパネルが上手く動かなくなるはず、との話は見たのですが、
上手く行ってるフィルターがあれば教えてください。
384いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:09:36 ID:???0
無音.wavってどうやってつくったらいいんだ・・・。
385いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:12:09 ID:???0
ミント  右クリック→新(ry
386いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:14:43 ID:???0
スタイル最悪。
まだゲーム機のほうが1000倍まし。
こんなダサイマシン人前で使えないよ。
387いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:16:15 ID:???0
>>384
ある程度の無音再生時間が必要なら、アクセサリの
中にあるサウンドレコーダーを使ってもおk
388いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:16:17 ID:???0
>>366
エロゲオタはキモいですね(><)
389いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:17:08 ID:???0
>>368
応援してます。
390いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:18:21 ID:???0
今、ひどい自演を見た…
391いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:19:12 ID:???0
>>368
まぁ、ご自由に…
ただ、相手が座っていないと不自然な行為に見えるけどね。
392いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:19:41 ID:???0
カナ打ちローマ字打ち、両方出来るけど俺もカナの方が早い。
上にもあるけど、特に半端なカタカナ語打ち込む時にローマ字と英語で
つづりがごちゃ混ぜになるんだよな。

・・・つーかソニスタ、明日に連絡来るのかな。
頼むぜ五月下旬。
393いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:20:47 ID:???0
>>387
マイクついてるの忘れてて
押すたびに自分の声がしてびっくりする俺
気がつくのにしばらく時間かかったorz
394いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:21:35 ID:???0
>>343,366,373
m9(^Д^)プギャーーーッ
395いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:22:12 ID:???0
ローマ字と英語ごっちゃになるって、一体どういう言語神経してんだ?w
まずは脳力トレーナーを1週間やったほうがいいと思うよwww
396いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:22:59 ID:???0
>>368
お前の次の台詞は、オレは格闘技が黒帯で
見た目はキモオタならその場で震え上がるヤクザ風、
もしくはイケメン、
…え〜と後なんだっけ…
397いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:23:55 ID:???0
まだまだ届きません
398いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:26:47 ID:???0
カナ打ちはテンキーレスの環境におけるアラビア数字混在入力で
著しく効率が低下するので、結局ローマ字打ちになった漏れ orz
399いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:28:11 ID:???0
>>396
エロゲオタの分際で調子に乗るなよ。
400いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:29:10 ID:???0
このキーボードでPV3買えたお
401376:2006/05/28(日) 21:30:24 ID:???0
>>377,>>378,>>379ありがとう。
BIOSにありました。
402いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:31:34 ID:???0
>>399
と、キモヲタが申しております。
403いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:33:48 ID:???0
>>402
キモオタ同士仲良くしようぜ
404いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:34:09 ID:???0
実際このスレにいるのは何人?
405いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:38:34 ID:???0
日本人
406いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:39:00 ID:???0
>>404
漏れと喪前の二人だけv
407いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:40:05 ID:???0
キャプチャーボタンにセンターボタン割付出来ればな
408いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:44:25 ID:???0
キャッチャーミットにセンターボタン割付出来ればな

409いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:44:54 ID:???0
さっき淀行ってIODATAのDVRP-UN8L(UP8Rの後継機?)を買ってきたので20GB/10GBに切りなおしてリカバリ中。

とりあえず、50%まで行っているのでOKっぽい
410いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:45:43 ID:???0
>>409
だがそこで停電
411いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:46:01 ID:???0
何でこんな中途半端な製品を今の時期に出したんだ?
412いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:46:36 ID:???0
夏だから
413いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:47:28 ID:???0
>>395
うーん、慣れの問題さ。仮名打ちの場合、英数モードにする時点で
普段の入力は英単語なんだよ。そしてローマ字なんて普段から全然
使ってないの。

だからちょいと考えながらになるのは仕方ないさ。スレ違いだから
この辺で。
414いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:48:06 ID:???0
>>411
技術力がないんだよ
415いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:48:26 ID:???0
>>411
ヒント:ボーナス
416いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:50:56 ID:???0
>>409
人柱乙!
引き続きレポをお願いします。
417いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:52:47 ID:???0
薄く軽く作れば信者だけは買ってくれるのに、
こんな大きさじゃ信者さえためらうよ。
418sage:2006/05/28(日) 21:53:51 ID:1x5jTRvB0
タッチランチャーを押したときの音って、消せないのかな?

キーボードはこつをつかめば、そんなに悪くはないけど、
入力には力を使いすぎるかな。キーが硬いから圧力つきそう
後の不満はシフトが押しにくい。右にもほしいな。両手じゃ片側のキーの同時押しはなぁ


スタイラスが結構反応いい!
419いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:55:40 ID:???0
sage位置間違えた。

なんでギコナビから書き込めないのだ!
420いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:59:48 ID:???0
FFベンチみるかぎり大概の3Dはいける
ただ、問題は携帯よりも使いづらいと
いわれているキーで有効な操作が可能か
どうかだ・・
421いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:00:04 ID:???O
確かに現物見ると思ったより大きいね。
厚みがあるからそう感じるんだろうけど
422409:2006/05/28(日) 22:00:41 ID:???0
リカバリ完了
20分ちょいかかりました。
これからwindowsのセットアップとアプリのリカバリが始まるらしい…orz
423いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:12 ID:???0
ビデオ出力した画面はどう?
424いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:23 ID:???0
>419
ひんと  電脳活性
425いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:27 ID:???0
そりゃまぁPCだからなぁ。
PCでこれより小さくするとしたら時代遅れのスペックで使い物にならないんだから
諦めるほかないよね。
426いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:02:03 ID:???0
>>420
ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/pmu.html
これどう?まあ邪魔は邪魔だろうが
427いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:03:39 ID:???0
とりあえずおれもFFインスコしてみるか。
428いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:07:05 ID:???0
俺としては、液晶が奇麗で、すごい満足かな。
動画と、ゲームのために買ったようなものだし。

キーボードもそこそこ使えるので、
今まで毎週の出張にはType-Tだったけど、これにして軽くなるな。
429いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:07:59 ID:???0
>414
企画力だろ。
わかい奴にのびのびやらせようって方針で失敗した典型例。
430いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:10:11 ID:???P
淀でいじってきたけど、言うほどキータッチ悪くない
ただ、ポインターはいまいち
431いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:10:19 ID:1Qm1p6Sq0
マイクロドライブにOSインストールできないかしら???
432いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:11:13 ID:???0
>>431
たぶんできるよかしら!!
433いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:11:47 ID:???0
ポインターの使用感のほうが大切
434いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:11:55 ID:???0
ハードウェアtnlがどーたらで、FFベンチが動きません><
435いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:12:14 ID:???0
ポインターの感じだが、
U101には劣るけど、U50よりはずっといいと思う。

U101とU50は結構、ひとりでに動いたりしけど、コイツは落ち着いているな
436いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:12:28 ID:???0
>434
今度はそれをググってみろ
437いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:15:21 ID:???0
スティックポインタでクリック出来るんだな。
438いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:17:00 ID:???0
>>437
理論上はできる、 理 論 上 は な 
439いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:17:51 ID:???0
UXはうまくできんの?
従来のUでは問題なくできたが
440いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:18:34 ID:???0
えっ、インテルのGMA950って3D穴いるの?
441いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:20:22 ID:???0
>>426
uで使う気はないが、なんか欲しい。
442いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:20:27 ID:???0
えっ、インテルのGMA950って4D穴いるの?
443いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:22:26 ID:???0
割るところを上げてもアレなので。。。

あと、アンテナの位置があそこなのがいいのか、
ワイヤレス感度よくない?
VNCが切れたりしないし、動画ファイルもネットワーク経由でも止まることないし。


俺としては、全体評価として、
U101>=UX50>>>>>>>>>>>>U50
て感じかな。
444いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:22:37 ID:???0
>>437
それに気付かず、本体左側のボタンを押してないのにOKが押されたりして大混乱、
故障かと思ってドキドキしていた俺様が来ましたよ_| ̄|○

マウスのプロパティ→スティックタブ→設定ボタンでこの機能のON/OFFと
感度を設定できるのでマジお勧め。
445いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:24:01 ID:cI9CDuYT0
BIOSにどやって入るの?
446いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:24:53 ID:???0
電源ON時に Fn + F2
447いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:25:19 ID:???0
f2
448いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:26:43 ID:???0
ばってら舐めたら電気の味がする。
まぢオススメ!!
449いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:28:03 ID:???0
ヤマダのweb shopでは24時間以内出荷になってるね。
450いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:29:11 ID:???0
>443
U71Pだったけど
   U71P>>>>>C800S>>>U101
って感じだったよ、11gとb比べてるからだろうけど
451いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:29:57 ID:cI9CDuYT0
>>446 >>447
できたーーー
ありがとん。
452いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:30:10 ID:???0
発表時はあのインパクトにまいっちまったが、実物を見ると600gのU101の方が良かったと思った。
453いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:32:16 ID:???0
>>443
同感。ただ、今のご時世スペックと持ち歩きやすさを考えると、
俺はUXに軍配を上げたい。

U101は、当時としてはスペック申し分無しで、まさに一番小さいPCだったな。
未だにあれを超える「ノートPC」は確かに出ていないと思う。
ただ、目先のVistaが明らかに動かなくなるのが目に見えてるし、
大分使い込んだから俺は売ってしまったよ。
仕事で使えなくなって以来、すっかり寝モバか旅行や出張の時の
専用機になっててもったいなかったからな。
それにしても、未だにそれなりの値段で売れるのが凄い。

U50も今となっては、U101買えなかった奴が罠にはめられたようにしか見えないな。
未だに某CMで出てくる小型PCがU101だったあたり、
U50は存在すら忘れられようとしているように見えなくもない。
U101持ってた俺は、解像度やキーボード無しのあたりでまったく食指が動かなかったが。
454いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:37:23 ID:???0
UXのいいところは、見た目PDAに見えることだな。ちょっと一回り大きいが。
これでXPが走るってとこが感慨深い。
455いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:37:27 ID:???0
>>452
U101は880gだよ。
456いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:38:20 ID:???0
>>453
一応、Vista“それなり”の速度で動いてるよ。855チップセットだしな。まあ、
結局UXもVistaなんて製品版は満足に動かんさ。
45720:2006/05/28(日) 22:40:41 ID:???0
尼で頼んだGPSユニットVGP-BGU1発送されないからキャンセルした
あーむかつくのでBT338買うぉ
458いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:41:50 ID:???P
TypeUと一緒にLooxPも見てきたけど、こっちも悪くないなぁ・・と思った。
携帯性を選ぶか、利便性を選ぶか・・
459いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:42:59 ID:???0
U101のサイズ・外見そのままで、中身を今風に更新すればいいのに。
460いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:46:14 ID:???0
>459
CPU:PentiumD 930
メモリ:2024MB(512MB×4)
461いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:52:30 ID:???0
>>456
全くそうは思わないんだが…。
CPUのキャッシュが多くなってクロック倍なら、
少なくともU101の倍の速度くらいでは動くようになると思うけどな。
Vistaのチェックツール使ったらU101は600MHzだからBasicすら通らなかったぞ。
俺もU101使ってたから分かるけど、やはり3年前のPCなんだよな。
コレクターじゃないから高く売れるうちに売ってしまったよ。
おかげさまで最高スペックのUXが10万で買えた。

>>459
ノートPC型じゃいくら小さくしても使う場面が限られるんだよ。
ましてこういう特殊な法人が絶対買いそうもないPCだと、仕事で使うような
場面も限られてきたことだし、世の中の流れをよく読んでると思う。
ノートPC型だったら、買っても使う場面が無かったことだろう。
462いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:52:38 ID:???0
キーボードのカーソルでゲームって無理そう?
463いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:54:05 ID:???0
おれは重たそうな車のゲームやってみた
464いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:54:43 ID:???0
確かにキーボードは、うちにくいけど、検索キーワードを入れたりする分には及第点かな。
実際そこが、U50ではめんどくさかったし。スタイラスを手に取ったりとか、入力用ソフトウェアを立ち上げたりとか面倒だからねぇ。
ザウルスも持っているけど、キーボードは圧倒的にザウルスがうちやすいけど、やっぱりXPってのはでかい。
465いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:56:47 ID:???0
>>457
尼の納期なんて信用するから間違い。
買うときに表示された納期は「この日以降になる」という目安。
クレームしても
「今書いてある納期通り、HPに書いてあるだろ、いちいち聞くな」
という回答があるだけ。
466いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:57:02 ID:???0
立ったままの操作性は重要だが、テーブル上での操作性も兼ね備えないとな。
移動中ぐらいしか使えない純粋モバイルツールってのも悪くないが、
移動中にそれほどたいしたことするわけじゃないから安くて必要十分な性能のPDAでいいじゃんと思ってしまう。
467いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:57:52 ID:???0
まだ29日になってないのにアホだなw
アマゾンは日曜は配達しないしw
468いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:58:13 ID:???0
俺は液晶を上げないでつかいたいんだけどなぁ。

でも、スピーカーがなぁ
469いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:58:44 ID:p3CnRcRk0
「Origami」より小さく、 「W-ZERO3」よりパワフル! 小型軽量モバイルPC「VAIO type U」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060519/116755/
>800×480ドット表示対応の7型ワイド液晶を備えるSmart Caddieは、VIA製のCPUを搭載し、
>メモリーは512MB、40GBのHDDを搭載する。重さは約860gで、バッテリー駆動時間は約2.5時間。
>実際に触ってみたが、大きさや操作性など、国内第1号機ということもありまだまだ改良の余地があるという印象だ。
>先行してWindows XPがフルに動作する小型軽量PCを作ってきたソニーに現時点では分がある。

モバイル環境で重要なサイズ、重量、解像度、バッテリーなどでOrigamiを上回るとは・・・・・
さすがはソニー!
470いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:51 ID:xx7qDr4c0
キーボードが話題になっているようだけど
このUXって、
そもそも目的が入力のしやすさを云々するPCだっけ?
レース仕様の車を買って
クッション悪いだの、ハンドル小さすぎだの
言ってるのに似てるような希ガス。
471いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:01:21 ID:???0
ザウルスを携帯キーボード代わりに使えるようにするドライバとかできると良いのにw
472いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:01:32 ID:p3CnRcRk0
「モバイルノートよりも小さく」というコンセプトのOrigamiを遙かに上回るモバイル性を実現してしまうとは・・・・
さすがはソニー!
473いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:02:03 ID:???0
モバイルとして飽きたら、省スペースのデスクトップPCとして
ホームサーバーやAVパソコン用途にどうぞ。
474いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:03:18 ID:???0
>>470
レース仕様の車として想定してたより、さらに悪かったということ。
用途を考えれば本質的欠陥ではないが、叩かれるのは仕方ない。
475いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:03:39 ID:???0
>>466
仕事で使う人ならテーブルの上での操作性は必要だろうが、
今のご時世、こういう私物PCを仕事に使ったら処分ものだろう。
法人で社員に配布するにしても、常識的に考えれば、
レッツノートとかあのクラスのPCになるだろうね。

要するに、移動中ぐらいしか使わない、移動中に使いたい、
っていう人のためのものってことだな。
PDAで良ければ、PDA買えばいいだけの話で、
これはPCをPDAのように使いたい人で、
特にブログとかmixiとかやる人が、それプラスアルファを
移動中や出先で気軽にしたいから買うものってことさ。

私物PCを使って仕事してた時代のビジネス志向の旧世代のPCがU101なら、
昨今のモバイルPCを取り巻く世相を反映して、
よりプライベート志向で進化をしたのがUXと言えるだろう。
476いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:03:55 ID:???0
DELLのPDAについてきた青葉キーボードがいい感じ?
477いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:04:18 ID:???0
ぐはっ。
本日2回目のフリーズ。

トリガーなんだろう。ソフトは前とは違うしな。
キーボードの上げ下げかなぁ・・・それとも振動か・・・(´・ω・`)
キーボードの上げ下げが怪しいにおいがするんだが
478いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:04:30 ID:???0
>>470
どちらかというと、小回りのきく軽四を買ったつもりがハンドリングが悪くて文句を言っているものと思われ。
479いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:05:15 ID:???0
>476
U71で使ってたけどまあまあ使えるよ
持ち運びも楽だし
480いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:05:54 ID:???0
>>470
普通のレースカーを買ったつもりが
レース仕様のオート3輪だったようなもんかな
ハンドル切れねって感じ
481いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:07:51 ID:???0
>>477
振動でHDDが緊急停止するのは仕様だよ?
482いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:08:00 ID:???0
比喩ってのは説明を分かりやすくするためのものであって、
詭弁のためにあるものじゃないぞー。

キーボードはオマケと考えればそれでいいじゃん。
そもそも読み8割、書き2割くらいの人を想定してるんだからあるだけマシだろう。
どうせ1ヶ月も使えば慣れるんだし。
483いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:08:57 ID:???0
>>475
テーブル=仕事=会社 という変な固定概念を持った人ですね
484いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:12:57 ID:???0
おれ的には 持ってるタブレット系でくらべると
かっこよさ:OQO 01+>>>P70R>>>UX50>>>U70P
文字入力 :P70R>>>OQO 01+>>>UX50>>>U70P
画面   :UX50>>>U70P>>>P70R>>>OQO 01+
仕事 :P70R>>>OQO 01+ = UX50 = U70P
あそび  :UX50>>>OQO 01+>>>U70P>>>P70R

総合的にどれってのが無いから
T.P.Oで使い分けだな でもU70Pのフォトビューワ以外の出番はなくなりそうだ
っま買って後悔はしてないが 他と比べて画面が綺麗なくらいしか取得がないので
2日目にしてもう飽きてきたのも事実だ
これは、3or4台目のパソが欲しい人にお勧め
最近、金あまりの奴も結構増えてきたので衝動買いにもお勧め
U100より字小さいので視力1.0以下の人には向かないかもね
ちなみに衝動買いって英語で impulse buying っていうんだよ
ほんとオリモノパソコンは、out of quistion だよね
485いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:13:35 ID:???0
>>483
別に場所は固定してないよ。
ただ、喫茶店とかファーストフードとかでやるとしても、
どうせ仕事でやる場合がメインでしょ?

そういうテーブルがある場所で使う人っていうと、営業マンとかがメインで、
他にいそうな編集者とか物書きとかだと、少なくともそういう人が持ち歩くべき
マシンとは多分に方向性がずれてるじゃない。

そう考えると、いわゆるサラリーマン的な「仕事」の範疇でしか、
出かけた先でテーブルに載せて使う場面ってそうそうないかなと。

俺もたまーに土曜の昼間とか、U101を恣意的にファミレスとか喫茶店に持って行って、
飯喰ってから2時間とか、コーヒー飲みながら本読んだりU101でネット見たりして
過ごすようなこともあるにはあるけど、そんな人、よっぽどモバイル好きな人以外は
滅多にいないじゃない?
486いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:14:03 ID:FM70eOpnO
理由や使い道なんて人それぞれ何だしここに書く必要ない気がする
俺は欲しかったから買った それだけだしな
487いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:14:57 ID:???0
>484
P70Rはダサいよ
488いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:15:54 ID:???0
>>486
それはさすがにどうかと思う。
489いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:15:56 ID:???0
遊び用途にOFFICEはいらんだろ?
490いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:17:33 ID:???0
つーか、動画みるのにいいよ。来たばっかでうれしくて家にいるのにコレで動画鑑賞中。
ずっと、ノートPCやU50とかで、実際にはポータブルDVDプレイヤとか使ったことないけど、高精細液晶GOOD!
491いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:17:48 ID:???0
>>157
亀レスで申し訳ないが、MSDuoのスロットを使うなら
転送速度は問題ないが、CFスロットは転送は激遅い。
これはVAIO Uに限らず、CFスロット搭載のPC全般に言える。
(CF通信アダプタ向け用途であって、フォトストレージの
ようにUSB接続になってないため)

RAW展開は、まずまず。HDDが遅いので多少時間はかかるが、
個人的にはストレスを感じるほどじゃないな。5DやD200の
RAWを開いてるけど、このサイズを考えれば悪くない。
ただXGA未満の液晶なのでDPPなど使えないソフトがあるのが難点
492いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:18:54 ID:???0
>>480
UXは手にフィットする大きさありきで作ったから、ソフトキーボードがきつくなり、
スライドキーボードになったわけ。
それが使えねえというなら、大きくてソフトキーボードが使いやすいOrigami買えばいいのにねえ。
493いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:19:18 ID:???0
通勤時間片道1時間以上なら、かなり便利かも。
電車の中で腰を据えてWebブラウズしたり、2ch見たり、ブログ更新したり、ゲームしたり、動画見たり。
でも、通勤時間片道10分のオレには使い道がない。orz
494いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:19:19 ID:???0
>>477
え、キーボード上げ下げできんの?
495いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:19:56 ID:???0
>486
それじゃあ動物と一緒だよ。
496いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:20:47 ID:???0
>>489
だから俺はOfficeははじめからつけなかった。

家のマシンにもOfficeは入れてない。
会社からは、家のマシンに仕事のデータはおろか、
メールも受信してはならない、仕事するなら会社に出ろ、と言われてるからな。
会社からはHDDごと暗号化するツールが導入されたPCが
各自に支給されているのでそれを使っている。

そもそも、家でやるようなこと、たとえばヤフオクの管理とか家計簿とかなら
OOoで事足りるし、仮にOfficeのデータが送られてきたとしても、
見るだけだからViewerがMSから無償配布してるからこれも事足りるわけだ。

おそらく、Officeが用意されているのは、セキュリティ意識が未だに低くて、
私物PCでの仕事が許容されているorせざるを得ない中小零細企業の
サラリーマン向けなんだろう。
497いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:24:14 ID:???0
>>471
今、Zaurusじゃなくてシグマリオン3でリモート操作できるやつを
作ってみようかなって思ってる。
ActiveSync経由(RAPI)で、シグマリオンのキー操作
タップ操作をPCの方に送るっての。
てか、前に似たようなのを作って遊んでたので、なんとかなりそう。

ZaurusでやるとしたらBluetoothのSPP使って通信して
PCにサーバたてればできるべ。
技術的に難しいことはないので、ひまなひとがすでに作ってたりして。
498いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:25:21 ID:???P
動物以上だと思ってたのか・・勘違いだよ、それは
499いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:26:43 ID:???0
>>496
あるいは仕事中に株取引するリーマン向けかも。
500いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:27:28 ID:???0
>>494
できるよ。
液晶を固定して本体をうごかしてみ?
501いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:32:52 ID:???0
>>219
遅レスですが、
複数台登録でもそれぞれ別のダイヤルアップ設定ができるので使い分けできます。
当方W21TとWX310K双方で接続確認。
ちなみにBluesoleilはダイヤルアップ設定としては一つになってしまうので、
電話番号が違うとNGでしたが。
502いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:37:22 ID:???0
重量100g以下にしてくれ
503いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:37:58 ID:???0
>>502
お前の望みをかなえるには、そう気を短くせず、
せいぜい長生きすることだ。
504いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:38:57 ID:???0
>>496
ドブネズミ りーまんにはこんなマシンは縁がないし
2ちゃんなんか見ちゃいかん。
505& ◆ppUHm8LHpQ :2006/05/28(日) 23:47:10 ID:???0
このUXでPHSカードを使ってネットをしている人に聞きたいんですが、
以前U101を使ってた時には他のPCと比べて通信感度が異様に悪かったと
記憶しています。良かったら感度がどんなものか教えてください。
506いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:47:20 ID:???0
>>485
どちらかというと君が「滅多にいない」と思ってる人しか買わないマシンだと思う
507いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:48:43 ID:???0
アキバのヨドバシで、UXを指さして「これで会社のメール読めますか」なんて質問
してたオジサンがいたなー
店員とかみ合わない会話をして購入決めてたけど・・・月曜日には途方に暮れることに
なるんだろうな、きっと。
508いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:48:43 ID:???0
何となく気合いでシムシティ4をUX50にインストールしてみる
動くと良いなぁ・・・・
509いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:51:03 ID:???0
本当にリーマンがこのスレに来ているのか?

確かに背広にネクタイして白のPSPもって山手線に乗っているキモを
見たことはあるが。
510いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:52:19 ID:???0
うげぇー、ヤフオクのBluetooth キーボードの落札価格が
1.5倍くらいになっちゃってるんだけど、Type Uのせい?
511いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:52:51 ID:???0

   ∧∧
  (  ・ω・) 明日はソニスタから出荷メール来るかな?…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
512いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:53:21 ID:???0
明日ってつーか、もう今日だけど通勤途中で見かけるかもな
513いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:53:25 ID:???0
ニート・フリーター・自営業(ピンキリだがw)・資産家よりは
少なくともリーマンのが多いと思うよ。
514いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:56:53 ID:???0
>>509
本当にエロゲオタ以外もこのスレに来ているのか?
515いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:58:23 ID:???0
流石にエロゲオタなんて少数だろ
外でちんちんおっきさせたら迷惑防止条例で捕まるし
516いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:58:25 ID:???0
>514
俺は生身専門
517いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:58:43 ID:???0
type U:担当者が語る更新されたね。
担当者はこのスレ読んでるみたいね(w。
PHSの位置情報にも対応しているとは驚きだなぁ。
これでGPS買わなくても自分の使用目的には問題なさそうだわ。
WX310Kで位置掴めればの話だけど・・・。
518いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:00:56 ID:???0
>517
それは商品ページにも載ってたろ

見てるのは確かだろうな、指紋認証の機能といいSkypeといい・・・
519いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:01:05 ID:???0
スタートメニュー開いた時に、「表示できない項目があります〜」とか出ない?
設定では出ないはずなんだが。
520いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:03:48 ID:???0
>>515,516
目立つだけか・・・安心したw

○○が動いたってレスをみて、○○がなにかわからんのでリンク見たら、
エ ロ ゲ
だったりしたもんで。
521いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:05:42 ID:???0
>>517
blogの中の人がソニービル勤務だということがわかった
522いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:06:47 ID:???0
>>518
本当だ、ナビには興味なかったからページ自体読んでなかったよ。
データ通信カードって明記されてるから青歯接続のWX310Kは無理かな・・・。
まぁWX310K単体で同じ測定方式で位置情報獲得した地図見られるんだけどね(汗。
でかい画面で確認できればそれに越したことないなぁ。
出張とかで初めて行く場所を知るのには役立ちそうだから駄目だったらGPS買うか。
523いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:11:04 ID:???0
>>520
SCでエロゲばっかりやってるのか?
524いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:11:42 ID:???0
なんつーかエロゲにこだわって敵視したり、外で見られて恥ずかしいとか言っている香具師は自意識過剰じゃね?
同じPC持っている香具師がエロゲするから自分も同類に見られるって、同類に見られるようなタイプなのはPCのせいじゃないって(w。
って嵐につられてみるテスト(懐かし)。
525いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:12:51 ID:???0
隠れてやるのがエロゲヲタのたしなみ
ましてや電車でやってちんちんおっきなんてあるはずもない


…やるなよ?
526いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:14:21 ID:???0
とりあえず俺はこれでひぐらしプレイしますよ。通勤時間に。
あんな長丁場なノベルゲームは通勤時間に処理する以外に手はない。
527いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:16:25 ID:???0
やっと電車でPC版英語漬けができる。
528いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:18:38 ID:???0
>>516
風俗ヲタ乙w
529いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:18:40 ID:???0
>526
駄目だよー。ひぐらしは夏の夜に静かなところで一人プレイしなきゃ。
530いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:18:42 ID:???0
本体の難にはこのさい目をつぶるとして
出先でろくな接続手段がない。
いつまでも激遅PHS使っているわけにもいかず。
HOTSPOTもそうそうどこにでもあるわけじゃない。
531いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:18:44 ID:???0
Change Key突っ込んでAppliを右Shiftにしてみた。
ちょとだけ楽に。
右にもFn欲しいなぁ。
532いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:19:00 ID:???0
電車の中でも仕事(のような事)ですよ。
533いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:21:32 ID:???0
ま、どこでもメールチェックくらいはできないと仕事にならんな
534いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:21:51 ID:???0
>>530
それはUXに限ったことじゃないっしょ?
535いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:22:19 ID:???0
客先でちょっと相手を待っている時に、ZERO3使っててもそう目立たないが。
UX使うとPSPやってると勘違いされそうだな。
536いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:23:52 ID:???0
こんな物体でやることといったらエロゲ以外に無いだろ・・・
537いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:24:34 ID:???0
エロ動画鑑賞だよ
538いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:24:37 ID:???0
>>534
そうなんだが、これだけの高性能であっても移動中の通信が激遅だと
宝の持ち腐れのような気が。
539いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:24:43 ID:???0
>530
オレは2、3ヶ月出張してた最中、AirEDGEをx4で使ってた。
p2pとか動画ダウンロードは無理だが、Webブラウズには十分。
540いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:25:13 ID:???0
何を受信すんのよ
541いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:25:18 ID:???0
>>535
そして画面に映ってるのはエロゲでしかもやってるシーン。
最悪だな
542いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:26:37 ID:???0
543いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:26:38 ID:???0
プロアトラス
がほしいな〜と思ってakibaの裏通りを歩いていたら
四つ角でマッチ売りの少女みたいな薄幸そうな中国娘がチラシをくれた。
あ、あ、、、、プロアトラスが。。。。ある。

そこにはなぜかピロアトラスと書いてあった。(実話)
544いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:29:05 ID:???0
シムシティ4をプレイしてみようと思ったが、
仮想CDからじゃ起動しないのね・・・・
時間を無駄にしました
545いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:29:25 ID:???0
RegSeeker使うといいかも
546いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:29:54 ID:???0
こうなってくるとゲームのCDチェックがマジうぜぇ件
547いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:31:41 ID:???0
>>540
ちょっと重いWEBブラウズはAIR-H"じゃ遅い。無線LANに慣れてるせいかも知れんが。
548いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:32:18 ID:???0
>544
プロテクト解除すれば起動できるんじゃね。NoCDパッチとかさ。
549いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:32:44 ID:???0
>>544>>546
コードを弄ってチェック外せる人は外せるんだよね
550いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:33:58 ID:???0
プロアトラスSVの詳細版を持ってるんだけど、UXのプロアトラスに移植できるのかな?
551いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:34:29 ID:???0
その手の作業を今まで全くしてきたこと無い上に
焼き売りとかnyに興味のない自分としては
何をどういじればチェックを外せるのかわからん

まぁ、UX50でシムシティ4は動かなかったと思って諦めよう
552いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:35:29 ID:???0
>>550
なにげに、PHSカードやら無線から位置情報得られる機能無くない?
553いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:36:19 ID:???0
真面目な話むかしのポケコンのキーボードのほうがマシ
554いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:38:00 ID:???0
CDチェックよりネットチェックの方がいいやなマジで
555いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:39:50 ID:???0
>>553
ポケコン買ってろよw
556いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:40:20 ID:???0
>>538
竜巻入れりゃそれなりに使えるし、むしろPDAとかだとHTMLレンダリングとか、
通信速度以外の部分の処理が重くて足を引っ張ってた。高性能だからこそ
AIR EDGEでも快適に使える。
557いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:46:59 ID:???0
>>556
そうか。
信じて使ってみる。
558いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:47:11 ID:???0
担当者ブログは随分読み出があるね

ソニーでブログと言ったらWalkman Aの珍事が
イメージ大きかったが
559いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:48:44 ID:???0
>>538
PHS 4x W-OAMでそんなに不満ないけどなぁ
560いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:50:04 ID:???0
>557
でも、移動中は局切り替えが発生するから、そう早くないぞ。
561いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:51:33 ID:???0
指紋認証に不安を持ってたんだけど、やっぱり使えないな
最初の認証確認の時点で蹴られまくって、まともに登録もできやしない
やっとできたかと思えば、ログオンの認証で指紋だと認めてさえももらえない始末だ


…日頃、生コンを直にさわってるから、もう指紋ねぇもんなぁ…
生コンのアルカリ性、恐るべしだ
562いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:51:38 ID:xd8J1cEx0
なにかこう、CFを挿すと何時でも何処でも光くらいの速度が出る物ってのはないのかね。

あるわけもないが、こう出張が多いと切に願う今日この頃。。
563いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:52:48 ID:???0
>>561
悪の組織にトラバーユしるw
564いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:56:16 ID:???0
韓国とか中国とか行って、指紋とられたらどうするんだろな。
指紋がない入国者って露骨に怪しい気がする。
565いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:56:44 ID:???0
俺、なんで明日通院休暇なんだろう…
未だ「生産中」じゃ希望も何もあったもんじゃない。
明後日ならソニスタから届いたかもしれないのにorz
566いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:58:03 ID:???O
光とまではいかんが、HSDPAに期待しようジャマイカ
567いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:58:34 ID:???0
>>562
本当はそれがほしいんだけど、10年くらい待たないとだめっぽいね。
通信さえ早けれセレロンでも十分だと思う。
568508=544:2006/05/29(月) 01:03:08 ID:???0
ツレと電話しもって話をしてたら、
それインストール失敗してないか?と言われたんで
もう一度シムシティ4を入れ直してみたら起動しました!
ただ、ゲームが立ち上がるまでに2分近くかかってる・・・・

あとは人口何人まで耐えられるかが勝負だ
569いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:04:43 ID:???0
プリインストールのプロアトラス。地方は詳細地図入ってないのね。
で、ダウンロードは7月頃開始予定。
1〜2ヶ月は地図で遊べないのか・・・
570いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:04:59 ID:???0
ん、俺はいつも仮想CDからやってたがシムシティ4
571いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:06:41 ID:???0
あ、遅かった
572いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:07:14 ID:???0
>>566-567
光とは言わないから、無線LANで11bくらいのものが日本中どこでも携帯電話レベルのカバー率になってくれれば良いんだが

世界で使えて自宅で圏外!暴打フォン!
573いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:08:00 ID:???0
>>550,569
プリインストールのプロアトラスは7月に出る新版(SV2)ベース
のようだから、それ待ちだね。
574いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:08:46 ID:???0
6月上旬組なんだけど、今週は無理かなぁ。
まだ実機みたことないのもあって、すげー楽しみなんだけど
早く来てくれないと仕事が手につかねぇ・・・
575いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:12:27 ID:???0
>>572
ライブドアが目指してたねw
576いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:13:03 ID:???0
>>569
マジ?詳細版まで入れたらクソ容量とるだろうな。
関東地方だけでも。
577いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:13:35 ID:???0
俺はゼンリン入れる
578いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:14:17 ID:???0
>>569
ダウンロード配布?気が遠くなりそうだ
579いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:14:42 ID:???0
>>574
6月上旬ナカーマ!
前倒しに期待しながら毎日購入履歴を確認してる。w
580いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:15:59 ID:???0
>>576
全国版詳細地図まで入れたら8GB
なにがスーパーベクトル地図なんだか
581いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:17:26 ID:???0
>>580
プロアトラスって相変わらずラスター地図なんじゃないの?
まっぷっぷとかも使えないしな。
582いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:17:29 ID:???0
>>576
容量は
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv/product/move/index.html
に書いてある。首都圏版分全部入れたら4GB+α(全国概要分)だな
プリインストールは 0.98GB入ってる。
583いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:19:00 ID:???0
プロアトラスとゼンリンを両方使ってる俺としては
どっちも良し悪しがあるよ。
584いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:19:46 ID:???0
ゼロスピに全国版詳細地図入りきるのかね?
585いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:20:16 ID:???0
>>579
俺も6月上旬組。
ところで、UXって旧UのACアダプターって使えるんだよねぇ?
出先で使おうと思ってるんだけど
586いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:22:03 ID:???0
>>583
見易さではアトラスだがそれ以外ではベクトル地図のほうがいいと思う。
俺はノートにアトラスとマップル全部入れてるけどそのために100GHDDに載せ替えた。
まっぷるは操作が分かりづらいのと起動が遅い。
587いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:22:29 ID:???0
道で取り出したり、手に持ちながら歩いたりできるから
UXに地図って便利だよね。まるごと保存しておけるし。
PDAで地図見てた時は、
母艦で目的地周辺を切り出してPDAに転送ってやってたなぁ。
588いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:23:05 ID:???0
>>572
一般家庭にある無線LANアクセスポイントを共有して、
どこでも無線LANが使えるようにするっていうサービスを
始めようとしてるのか始めてるのか、そんな会社があったような・・・
確か外資で、どっかの国では結構成功して、日本参入を考えてるとかそんな話だったな。
あいまいな記憶を頼りに検索してみたけどソース見つからんかった。

でも、これが実現したら一社がせっせと基地局設置していくより早く「どこでも無線LAN」できそう。
589いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:23:14 ID:???0
上でも出てたが、WinPC高速化+とNTREGOPTでいじったら起動しなくなった。
リカバリするか。あまりレジストリいじっちゃいけないマシンなんかな。
590いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:29:59 ID:???0
いや本命は携帯でしょやっぱり。
いまのビジネスモデルが崩れたら一気に定額化するよ。
591いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:31:05 ID:???0
>>543
多分、中身違うものだよ・・・・。少なくとも、プロアトラスではない微妙なソフト・・・・
592いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:31:25 ID:???0
GPSって建物が密集している地点だと
現在位置が定まらなくて使い物にならなかったけど
最近は改善されてるの?

何年か前にPDA(iPAQ)+GPSで徒歩ナビしようとしたけど
まったく使えないから一式売り払った。
593いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:32:14 ID:???0
>>590
逆に言うとデータ完全定額化が実現しない限りPHSの敵ではないけどね。w
今の速くなれば速くなるほどボッタクられる料金では怖くて使えない。
594いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:33:07 ID:???0
昔どっかが開発しようとしてた、上がりをケータイなどにして下りを衛星から受けると言うのはどうなったんだ?
595いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:34:03 ID:???0
無線LANの感度が悪くなってない??
U70で「弱い」の場所が「シグナルなし」になった。
596いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:35:02 ID:bk95wvFN0
とりあえず、このスレ見てると色んな話題が出てくるのでタメになるな
597いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:35:18 ID:???0
>>587
それはアトラスモバイルだろ。
ポケットマップルはまるっと保存できるしビュアーの出来もまあまあ。
容量も関東地方広域中域詳細で250MBだからSDに十分収まる。
598いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:37:15 ID:???0
>>592
5年以上前の話であれば、GPSデータに故意の誤差が加えられていて精度が
悪かった。現在はあの頃より1桁ほど精度が良い。(米国の政策次第だけど)
599いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:39:35 ID:???0
>>596
同意。頭いい人が買う機械かも。w
600いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:41:25 ID:???0
TypeUの指紋認証はグミキャンディで騙せますか?
601いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:44:24 ID:???0
>>592
使ってたPDAはiPAQ Pocket PC h2210。
発売日が2003年 9月24日だから、5年も前じゃない。
使ってたGPSは、CF型のCFGPS2。

HMV渋谷の前で試してみたが、
センター街から道玄坂までワープしまくりだった。
602いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:45:43 ID:???0
>>599
そうでもなさそう。
>>314みたいにスキルがないのを棚に上げたり
>>587みたいに勘違いしてる人もいるし。
UにはUの良さがあるしPDAにはPDAの良さがある。
PDAもXPのソフトが使いたいとかでなければ十分使える。
603いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:46:16 ID:???0
>>598
衛星捕捉の話じゃないかな?
なんかCFGPS2使ってたけど、衛星の個数はすぐ出るけど
位置の捕捉にえらい手間取る。ビル街だと時間がかかりすぎる
604いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:52:01 ID:???0
>>603
衛星補足と位置補足、両方ともできてた。

たしか衛星3個からきちんと受信できてないと
現在位置が表示されない仕様だったのはしっかり覚えてる。
605いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:52:04 ID:???0
しかし、おまえら何時までも元気だな、そろそろ寝れ
606いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:52:26 ID:???0
あ〜携帯のGPSもビル街では誤差出ることあるよ。
道路とかでは正確なんだけどね。
607いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:52:47 ID:???0
>>602
スキルの問題かどうかはわからんが、面倒くさいのは事実だと思うなあ。
リナザウで動画見放題ーとか喜んでたらえらい性能悪かった。
変換で手間食ってこの程度かーとか凹んだよ。
いろいろやってて、モタつきがあるのも事実。
それ全部「スキルがない」「勘違い」で括るのは乱暴じゃね?
608いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:53:24 ID:???0
ソニスタで頼んだが、いまだ5月下旬納品のまま・・・
やはり英語キーボード、それとも保護シートのせいで遅い?
もうあと数日のはずだが、それすら待ちきれない感じ。

Sleipnir/Jane/Becky!/マンガミーヤ/Oyajin Appointment いれて自分の環境は出来上がりかな。

ああ、待ち遠しい。
609いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:55:54 ID:???0
>>600
指紋グミ作るほどの熱意さえあれば静脈認証だって突破できるだろう
610いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 01:58:00 ID:???0
>>605
これからインディ500ですよ
611いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:07:09 ID:???0
>>606
GPS=全地球測位システムだから
街ナビに特化したシステムって訳じゃないから仕方ないか。
612いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:12:05 ID:???0
パナのバスパワードライブKXL-CB845ANでリカバリできたよ。よかった、よかった。
613いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:17:20 ID:???0
>>609
今後の静脈認証は脈拍なども見るようになるらしい
614いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:27:23 ID:???0
興奮して脈が速くなってる時は認証却下?
615いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:31:46 ID:???0
>>613
静脈認証など導入したら、今度こそ
ティムポで認証する輩が出そうな希ガス
616いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:34:26 ID:???0
人前で認証できないじゃないか(w
617いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:52:40 ID:???0
>>592
SiRF Star IIIチップ積んだやつなら感度もいいし、測位も早いよ。
いま使ってるBT-338は止まってる状態で捕捉まで10秒程度で、いったん捕捉すればよっぽど長いトンネル以外では新幹線でも捕捉は続ける。
618いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:54:32 ID:q4aiqmcI0
>>615
寺和ロス。
大きさがしょっちゅう変わる奴はどうすんの?w
619いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 02:57:15 ID:???P
感度がいいのかアバウトなのか・・
620いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 03:04:31 ID:???0
>>617
BT-338ってUX50/90でも使えるのかなあ。
621いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 03:19:12 ID:???0
>>618
大きさによって起動するアプリを変えることが出来ます。
多分、便利だと思います。尚、センサー部は常に清潔に
しておいてください。
622いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 03:26:51 ID:???0
片手で使えないのとバッテリ実質1.5時間しか持たないんじゃ話にならないな
安心してモバイルできない
不合格
623いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 03:35:12 ID:???0
予約待ちの俺としては、不合格なんて言ってくれる人がいると
逆にwktkするんだな
624いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 03:36:10 ID:???0
>>622
同意。よって今回もスルー。{PS3}
625いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 04:03:11 ID:???0
>>624
永久にスルーしてろよ、貧乏人w
626いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 04:21:50 ID:3rHUUTqh0
オプションのBluetooth GPSユニットと、
「Navin'You」でカーナビとして使いたいと考えているんだけど。。
発送予定が6月末って.. orz
627いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 05:03:48 ID:???0
今日にも尼からGPSユニットが発送されそうなんだが、キャンセルしてBT-338
の方がいいかなぁ。微妙に安いし、サイズも小さい、稼働時間も長いみたいだ。

精度はそう悪くないんじゃないかって話が出てましたけど、測位開始までの
時間はどうですか?>VGP-BGU1
あと電源って5Vですか?ならあうコネクタ探せばUSB充電とかできそうなんだけど。
こういうのってたまに使おうとすると電池が切れてた、とかありそうなんで、汎用
性の高い充電方法が取れるのって大事かと。
もう一点、BT-338はBT接続が切れて10分立つと自動的に電源が切れるようで
すが、そういうの機能はありますか?


ProAtlas SV全国版を持っているので、for VAIOでわざわざ詳細データを買い
足すなんてしたくないなぁ。共用できないもんか。でも7月ってことは、近日発
売のSV2のデータ形式なのかもね。
628いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 05:10:10 ID:cS2nk24P0

最近のヘタレソニーにしては頑張ったが、道具としては今一つ
oqoの方がまだ小さいし、使いやすい
oqoにソニーのマークをつけて同様に宣伝した方が良く売れたんじゃないかと思う
モバイルでデスクトップ並にヘビーに使う椰子なんて居ないんだからもっと割り切ってほしかったな
キーボードもバッテリーもデザインも今一つ微妙
まあその辺がソニーっぽいんだけど
629いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 05:31:18 ID:VIelplGY0
ゼロスピ早くしやがれェェェ
400g 標準Bで5時間 25万なら許す
さぁ!
630いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 05:49:37 ID:???0
>>627
BT-338 いいよ、これ。GPSは精度が大事と思い知らせてくれた。

BT-338を使う前はNAVIMANのBTレシーバーを使用。これはヘボだった。
631いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 06:24:45 ID:???0
>630
 ありがd。
 そうすか。いいすか。

ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=40961
を見つけて、

・やっぱデカい
・ACアダプタもデカい
・ProAtlas for VAIOの設定画面、手持ちのProAtlasと同じっぽい
  (=汎用GPS OKっぽい)

ってことでVGP-BGU1キャンセルして、早速BT-338をオクで落札
しました。\13,000 + 送料\1,400と、VGP-BGU1より安かった。
 ブラックもあるんですね。悩んで結局シルバーにしたけど。
632631:2006/05/29(月) 06:28:33 ID:???0
 名前欄入れ忘れた。>672=>631です。

 ついでに話題ふってみます。
 みなさん、ケースどうしてますか?
 ウチはこれ入らないかなと思ってます。
ttp://www.vannuys.co.jp/custom_bag/b1_e.html
 渋谷に店舗があるみたいなんで行ってみようかと思ったら、定休日が日月火水木
って...
 まぁ、本体届くのが「5月下旬」なんで、それから持ち込んでみます。
633630:2006/05/29(月) 06:36:07 ID:???0
>631
BT-338 は車用の電源もセットになってます。
商品情報に載ってますね。
バッテリーは日本でも入手可能です。秋葉原のPDA専門店で。
へたってきたらの話ですが。
634いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 06:38:11 ID:???0
ただ勝手に電源切れるのは便利な時もあるけど
やっかいな時もあったり。

凡用コネクタで充電できるのは良いよね。
635いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 06:55:25 ID:???0
>>602
>>314だが、WinCE使うのってスキルとは呼ばないと思う。

とりあえず一通り全部やれそうなことはやった上での結論。
いろいろソフト集めて実質ほぼ最高と思われる環境を構築してみても、
WinXPの標準状態のものにすら劣ると言わざるを得ない。
まして、ブームが去って3〜4年くらい経ってるので、まともなソフトが育ってない。
だから、今更W-ZERO3を買うのは愚の骨頂だと思ってる。
あれはPDA使ったことがなかった人が買うものだと思う。
俺が数年前にとっくに歩いた道だ。結論はもう出ている。

PDAの他にUXという選択肢があり、WinXPのソフトがまさに使えるんだから、
UXを使えばいいだけの話だ。
636いつでもどこでも名無しさん
スキルだけが問題ならuxの方がいいと思うが
金額に圧倒的な差がある

金の話をしたらいみないけどね
zero3から書き込みだけど
やっぱりこっちの方が数段いいな
キーボード