【青歯】GU-BT1☆ルプラン 1牙目【青牙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
136いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 15:59:47 ID:???0
ソニプラで買うしかないのね

でも、一ヶ月前より1万安いし、
性能的に見てもお得だと思う
137いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 01:06:27 ID:+2MoOC2P0
138いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 04:02:54 ID:???0

 ( ´,_ゝ`)プッ  タケェ
139いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 02:35:35 ID:???0
GU-BT2 の発売 マダー?
140いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 02:37:17 ID:F5A/u/G80
>>139
クリエ終了でルプランも自動終了でないの?
したらば、2は出ないのでは…

それとも、他のPDAに対応させて新版?
それはSONYらしくない。
141いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 02:43:41 ID:???0
>>140
ageちまった…
142いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 04:37:20 ID:???0
>>139
値下げといい間違いなく終了だろ。

というか現状で不満無い仕様だと思うのだが。
変える必要もないというか・・・
143いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 15:49:34 ID:???0
クリエが終了した今、ソニーが青葉GPSを出すとは考えにくいね
144いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 03:26:48 ID:???0
>>143
FOMA M1000 みたいな端末用の青歯GPSという路線は無理?
3G携帯用 か U向けPC用ルプラン。
145いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 12:49:27 ID:???0
>>144
富士通がだしてた青葉ではないがGPS端末も1機種限りで
すぐ消えた現状では無理だろう。
146いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 13:07:05 ID:???0
海外見ると、似たようなデバイス山ほどあるのにな。
何で日本だけこんなに消極的なの?

ま、これはPDA全体についていえることだけど。

せいぜいexpansysをもうけさせろってことか。
147いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 20:05:16 ID:???0
>>146
みんな車の専用カーナビ買うから。
148いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 22:44:39 ID:???0
>>146
青歯普及がうまくいかなかったから。

道路交通法の改正で少し動き出した青歯市場。
これからに期待
149いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:07:35 ID:EYQa5qao0
この間、米国でこれ飼ってきた。
http://www.navmanusa.com/product.asp?pn=AA005411

単四電池3本で、丸1日軽く持つ。
150いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 23:46:13 ID:???0
たけぇよ
151いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 04:23:38 ID:???0
>>150
ソフトとマップデータつきだからさ。
152いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 21:53:03 ID:???0
153いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 01:20:34 ID:???0
>152 情報d
ずっと悩んでたんだけど、ようやくこれで注文してみました。
まあ、ヨドは発送するまで、安心できないけど。
ポイントカードつくっとけば良かったなー
154いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 18:02:58 ID:???0
153じゃないけど、今日ヨドから発送のメールが来た。
155いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 23:33:37 ID:???0
153ですが、昨日届きました。発送メール見てから注文した
マップルデジタルも今日届いて早速カーナビ代わりに使ってみました。
いやいや、面白いです。週末は自転車で使用してみます。
156いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:25:43 ID:jU/xorly0
>>155

それからどうした!

ちょっと楽しみにしていたのに。

気づいたらカキコよろしく
157いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 20:43:27 ID:???0
15分青歯通信がないと,スリープするのは,
解除することできるのでしょうか?
158いつでんどこでん名無しさん:2005/06/21(火) 23:16:03 ID:???0
>>157
スリープモードに入れて運用すれば、通信が無くなれば寝るし、
始まれば起きるよ。と言っても、繋ぐ相手が純正クリエとかじゃないと
無理かもしれないけど。

ちなみに、BlueZでペアリング(キー生成)を済ませたザウルスでも
出来る。漏れ自身が確認済み。ただ、Bluetooth通信待機状態で
延々電源が入りつづけるから、忘れると確実に電池切れるけど。
159いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 07:47:35 ID:HnLIblff0
クリエの街歩きナビ<ルプラン>情報!
「トクトク袋」キャンペーンは、地図やガイド情報をまとめてオール50%OFF!このチャンスお見逃しなく。

だそうです。
160いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 00:52:07 ID:???P
161いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 07:03:39 ID:pQnXz3Fs0
教えて下さい。
ルプランはWGS84のBT GPSにも対応しているのでしょうか?
キャンペーン期間と言うことでちょっと興味持っています。
162いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 10:29:46 ID:???0
>>161
残念ながらTOKYOのみです。
当方HOLUX社のBluetoothGPSのGPSlim236で試しましたが,
認識しませんでした。

ルプランはGU-BT1しか認識しないようです。
163いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 12:59:13 ID:???0
>>162
レスどうも
MinAtlasというのを代わりにします。

というかこれってフリーと思えないほどよくできていますね。
感動しました。
164いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 19:30:46 ID:???0
ミナトラスがハギワラのBTアダプタで使えたらなぁ。。
165いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 19:03:24 ID:???O
一応ミナトラスの作者様はリバースエンジニアリング許してくれたけど、漏れにはそんな力ないorz
ミナトラスがシリアル情報読み込むようになるとGU-BT1と接続できるようだ。
誰か神は現われないかな…。
166いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 13:36:51 ID:???0
SL-C3000と接続しようと試行錯誤しているのですが、ペアリングがうまくいきません。

pin と givepin はシリアル下4桁 rfcomm.conf もデバイスアドレスを指定してあります。
# hcitool scan
ではちゃんとアドレスが表示できますが、
#hcitool info XX:XX:XX:XX:XX:XX
では Can't create connection :Input/output error となりデバイスの詳細が表示されません。

これのためにBluetoothをいれたので、Bluetooth自体の知識もあまりありません。
どこか参考になるページとか教えてもらえませんでしょうか。
167166:2005/07/17(日) 18:29:26 ID:???0
単に givepin の設定し忘れでした・・・orz
168j_h_h:2005/07/20(水) 05:08:38 ID:rNX2/MeU0
GU-BT1をPCなしで、Palm(CLIE TH-55)のアプリケーション
のみでWGS84形式のDatumに変更する方法を発見しました
が、これって既出ですか?
既出でなかったら、書き込もうと思いますが……。
169いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 11:00:57 ID:???O
しらない。
教えてホスィ。
クレクレスマソ。
170j_h_h:2005/07/21(木) 01:53:42 ID:???0
【GU-BT1の測地系DatumをTokyoからWGS84に変更する方法】

<使用環境>
- Palm:CLIE PEG-TH55 日本語版 (SONY)
- GPSレシーバ:GU-BT1 (SONY)
- BTアダプタ:HNT-BT1 (ハギワラシスコム)
- GPSソフト:Pathaway (ttp://www.pathaway.com)
- Terminalソフト:P-Telnet (ttp://netpage.em.com.br/mmand/ptelnet.htm)

 GU-BT1の測地系を変更するために使うのは、P-Telnetです。
 VT100に対応したTerminalソフトで、英語版ですが、Freeです。

 環境については、GU-BT1の通信が出来てさえいれば、他のPalmや
BT通信機器を使っていても問題ないはずです。
 他のTerminalソフトでも同じ手順で行けると思いますが、通信
速度が115200に対応している必要があるようです。
 イチイチ設定を変更しないといけないのが面倒ですが、これで
外国製のWGS84測地系のGPSソフトも使えるようになり、結構重宝
しています。
171j_h_h:2005/07/21(木) 01:54:13 ID:???0
【GU-BT1の測地系DatumをTokyoからWGS84に変更する方法 (続き)】

1. P-TelnetをPalm上で起動。
2. メニュ→Options→Serialを開く。
3. Port=シリアル、Baud=115200に設定。(他の項目はそのまま。)
4. メニュ→Options→Terminalを開く。
5. Mode=Serialに設定。(Font類は好みで変更願います。)
6. メニュ→Options→Macrosを開く。
7. Macro1=@SKAに設定。(半角必須。小文字は可。)
8. Macro2=@SKBに設定。(これは登録しなくても可。)
9. メイン画面左下のOnボタンを押し、通信を開始。
10. GU-BT1との通信が確立し、NMEAデータを受信するまで待つ。
11. データ受信状態で、画面右下のMacroよりMacro1(@SKA)を入力。
12. 【重要】Enterを入力。(Graffitiで言うと、右上→左下)
13. 画面上で、"@SKA","[SK] Done (WGS84)"のメッセージを確認。
14. メイン画面左下のOnボタンを押し、通信を切断。

 これで、GU-BT1の測地系がTokyoからWGS84に変更されます。
 尚、測地系をTokyoに戻すには、@SKBを同様の手順で実行するか、
GU-BT1の電源を切って再起動します。
 当方Poland在住ですが、こちらでも、GU-BT1は問題無く使用でき
ています。
172いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 20:17:53 ID:Mgkpje+o0
保守
173いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 19:36:50 ID:???0
保守
174いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 17:02:43 ID:???0

175いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 22:16:30 ID:???0
Palm ユーザー、いるの?
176いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 00:58:14 ID:???0
いない
177いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:33:14 ID:???0
ageome
178いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 16:41:48 ID:C+iFvu6C0
だれかルプランハワイバージョンのメインソフト持ってないですか。・・・
179いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 20:28:01 ID:???0
180いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 20:11:34 ID:???0
vaioC1MSX+ナビンユーでGU-BT1使えますか?
181いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:02:38 ID:8rm1ratT0
PLANEXのBT−01UDEで使えますか?
182いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 00:54:32 ID:ynzZ7QE/0
MinAtlasの新しいバージョンが出ているようです。使った方いますか?
183いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 07:41:37 ID:???0
>>182
GU-BT1に対応してるといいな・・・。帰ったら試してみます。
184183:2006/05/25(木) 07:43:40 ID:???0
間違えた。HNT-BT1です。
185いつでもどこでも名無しさん
>>180
セオリー通りの設定でOK

SONYの新製品(2006年5月27日発売予定)
Bluetooth GPSユニット VGP-BGU1
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=24370
が気になるところ。