【議論】PDAをメジャーにするスレ【議論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
高機能化する携帯や小型化するノートPCに挟撃されてマイナーどころか絶滅の危機に瀕するPDA
厳しい現実を踏まえつつも、マイナーな現状を打破するアイデアを出し合おう!

前スレ
PDAをメジャーにするスレ その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1136551397

過去スレ
PDAをメジャーにするスレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1135263178/
PDAをメジャーにするスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1133435409/
2いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 10:19:02 ID:???0
ローカルルールその1

携帯房にメチャクチャにされたので仕切り直しします。
建設的議論の出来ない奴はスルーしましょう。

携帯房と間違われるのが嫌な人は、
レスの最後に「携帯房氏ね」とサインして下さい。
3いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 10:21:48 ID:???0
ローカルルールその2

(特に携帯やノートPCに関する)書き込みは具体的に。
単に「携帯でも出来る」といった書き込みは荒らし認定。
4いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 10:24:01 ID:???0
ローカルルールその3

PDAを使っているか否かを必ず申告すること。
使っている人は自分のスタイルを出来るだけ書き込みましょう。
5いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 11:22:06 ID:???0
Go
6いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 11:36:24 ID:???0
>>1
スレ立て乙!乙!乙!

あっちはスレ立てに携帯房が絡んでいるような気がするし、こっちが本家でいいでしょう。
7いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 11:56:57 ID:???0

ローカルルール房氏ね
8いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:14:34 ID:???0
PDAではできない
9いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:48 ID:???0
>>1
こっちが本スレだよね。
初代スレから何度かカキコしてるiPAQh4150使いです。
携帯が古くなったので、NK702IIに機種変更してみようと思ってる。

どんなに小型化してもノートPCを持ち歩くというのは考えられないので、
PDAなりスマートフォンなりの身につけるタイプの機器が不可欠。
10いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:20 ID:???0
後立てだし、番号もついてないし、勝手に>>1がローカルルール房になって仕切ってるし、
こりゃダメだろ

>>9
スマートフォンのこと語りたければ正統スレへ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1137843307
11いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:50 ID:???0
>>10
こいつ、あっちのスレに>>9さんのレスをコピペしてる。
コピペは携帯房の得意技…
12いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:42 ID:???0
本スレの様子が気になって仕方ないのね・・・
13いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:32 ID:???0
こちらは荒らしの隔離スレ。



本スレはこちら。
  ↓
【PIM】スマートフォンをメジャーにするスレ その4【通話】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1137843307

スマートフォンを真面目に議論したい方はこちらで。
14いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:51 ID:???0
>>10
さっそく携帯房が邪魔しに来たね。予想通りで笑える
しかもあっちのスレに>9のコピペまでしてるし

PDA全般に関する建設的議論はこちらのスレで行うことに決定。
15いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:53 ID:???0
>>1の脳内決定
16いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:58 ID:???0
>>14
マジかよ…悪質すぎるな

それにしても、携帯房はスマートフォンの事も知らないだろうにw
よっぽどPDAという文字に憎しみを感じるようだ。
17いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:56:28 ID:???0
携帯房って基本的な日本語力が低すぎるから、すぐ分かるな
ばれないと思ってるのは本人だけでw

まあ、いいんじゃないの。
スマートフォン固有の議論は向うのスレに任せれば。

結果的に、このスレが携帯房をひきつける結果になりそうだけどw
1817:2006/01/22(日) 12:57:45 ID:???0
ああ、忘れてたw

携帯房死ね
19いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 12:58:39 ID:???0
ああ、忘れてたw

携帯房死ね
202:2006/01/22(日) 12:59:23 ID:???0
ああ、俺も忘れてたw

携帯房死ね
213:2006/01/22(日) 13:00:16 ID:???0
おお、オレも忘れてたわw

携帯房死ね
2217:2006/01/22(日) 13:00:52 ID:???0
>>19-21
コピペしかできない携帯房哀れww
234:2006/01/22(日) 13:00:59 ID:???0
おっと、俺も。

携帯房死ね
2422:2006/01/22(日) 13:02:18 ID:???0
ああ、忘れてたw

携帯房死ね
25いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 13:03:15 ID:???0
ローカルルールには従ってください。

携帯房死ね
26いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 13:04:17 ID:???0
ローカルルールに従わない書き込みは荒らし認定。

27いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 13:07:03 ID:???0
>>26
おまえが従ってねーじゃん、この低脳野郎
28いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 13:13:28 ID:???0
ローカルルールに従ってください
ローカルルールに従ってください
ローカルルールに従ってください
ローカルルールに従ってください
ローカルルールに従ってください
29いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 13:15:06 ID:???0
まあよくわからんけど、立てちゃったからには
こっちは従来どおりPDAの普及を目指すスレつーことにすればいいんじゃない?
向こうはスマートフォンに特化した議論ってことで。
30いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 14:06:26 ID:???0
>>29
ローカルルールには従ってください。

携帯房死ね
31いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 14:39:35 ID:???0
>>30
ローカルルールには従ってください。
32いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 14:40:22 ID:???0
ああ、忘れてたw

ローカルルール房氏ね
33いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 15:35:51 ID:???P
そもそもPDAとは何か
34いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 15:53:58 ID:???0
P   D   A
パッと 出て 跡形もなく忘れ去られるもの
35いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 15:57:26 ID:???0
プダってなんですか?
36いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 18:36:32 ID:???0
プダではなくて正しく発音するとプッダですよ。
37いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 18:36:37 ID:Rt94LLF30
前スレから参加してるが、zaurus使いだ
俺の使い方は少数派だろうけど一応晒しておく
俺はPDAを自分の思考能力を延長する道具として使ってる
ローカルでApacheを動かしてそこにGoogleやらblogの一発投稿やら、PIMが出来るスクリプトを走らせてる。
予定その他のやり繰りを全部ブラウザーで参照出来るようにして使ってる
加えて、Bulkfeedの類似した内容のblogを検索して表示する検索にも自動で飛べるようにスクリプトを組んだ
使い方はGoogleで調べた興味あることをblogに書いて、翌日そのエントリーに似た内容のエントリーを検索して閲覧して思考を掘り下げる

まぁこんな感じだな
おもちゃメーカーがEQを鍛える機械とやらを単独で出したし、DSの脳を鍛える云々のソフトも売れてるから、そういう自分を鍛えたり、思考能力を延長するような機械として発展させると独自性を出せて売れるんじゃないかな?
所詮オタクの視点だけど、常人には出来ない情報のリンクを作ることには成功してると思う

あ 携帯房死ね
38いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 18:37:52 ID:???0


つ 【チラシの裏】


39いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 18:49:36 ID:???0
>>37
実はそういう使い方、俺も需要が多いと思ってる。
そういった潜在需要はDSの脳を鍛えるシリーズや
えいご漬けの反響でもわかる。おそらくSL-C3100が
「要らない」TOEICの教材をたんまり積んで出してきたのも
そういった需要を見込んでだろう。

PDAのハードウェアが持ってる能力を考えれば
もっとしっかりした新しい「お勉強物」のデバイスに
仕立て上げることもできるだろうに、メーカーは
完全に市販ソフト任せになっているのが問題。
デフォでそういう使い方を提示できなければ
一般の人は買わない、というのはもうわかりきっているのに。
40いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 18:50:09 ID:???0
>>38
ローカルルールに従ってください。

携帯房死ね
4137:2006/01/22(日) 18:58:51 ID:Rt94LLF30
>>39
PDA独自の方向性として、zaurusに搭載された無駄TOEICはどうかと思うけど、デフォで言語学習に特化したプレーヤーとか電子ブックのコンテンツや言語学習用ブラウザー(紙とかFireFoxのスクラップブック機能みたいな物)積んだりすれば案外売れるんじゃないかと思ってるんだが
欲を言うとUX-50にそういう機能詰め込んで、付属カメラで名刺を写すとテキストデータ化して格納してくれる機能とか詰めてくれると更にいいと思う
何気に俺はTOEICのリスニングとかは倍速mp3使ったりしてて450突破して役立ってた
42いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 19:18:16 ID:???0
>>40
ローカルルールに従ってください。

ローカルルール房氏ね
43いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 19:21:51 ID:???0
>>42
建設的に議論する気が無いなら出て行けよ
44いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 19:31:23 ID:???0
>>43
ローカルルールに従わないなら、このスレに来ないでください。

携帯房死ね
45いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 19:46:39 ID:???0
>>44
ローカルルールに従わないなら、このスレに来ないでください。

ローカルルール房氏ね
46いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 19:48:23 ID:???0
>携帯房と間違われるのが嫌な人は、
>レスの最後に「携帯房氏ね」とサインして下さい。

携帯房氏ね
47いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 20:10:44 ID:???0
>>46

ローカルルール房氏ね
48いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 20:35:33 ID:f6ZaehvG0
私の場合、
CLIE TG50でスケジュール管理を主に使用。
そして、仕事に必要なドキュメントとアプリケーションをいくつか。
あとは趣味の将棋をたしなむ程度。
ホットシンクはBluetoothを使用し、ケーブル不要の快適な環境。

携帯には全く興味なかったから持ったことない。ずっとPHSで通話のみ。
最近、京ぽん2に機種変更したので、Bluetooth経由でウェブに
挑戦したが、あまりにも遅いのでがっかりした。
かろうじてメールは使用に耐えられるが、あまり使う機会はなさそう。

アメリカでは、私の業界でPDAを持っていない人はほとんどいないと
いわれているが、日本では逆に持っている人を見たことはほとんど無い。
CLIEも終焉したことだし、やはり日本ではPDAは難しいかもしれない。

Bluetooth経由でのウェブに失敗したので、Bluetoothへの幻想が消えた。
無線LANがあれば、Bluetoothがなくてもいいかもしれない。
機種変更は、W-ZERO3の方が良かったかもしれないとも思う。
それでも個人的には、まだPDAにこだわりたい。

携帯房氏ね
49いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 20:36:29 ID:???0
>>47
ローカルルールに従わないなら、このスレに来ないでください。

ローカルルール房氏ね
50いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 20:37:58 ID:???0
ポン助うぜぇ
51いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 20:54:15 ID:???0
2 :いつでもどこでも名無しさん :2006/01/22(日) 10:19:02 ID:???0
ローカルルールその1

携帯房にメチャクチャにされたので仕切り直しします。
建設的議論の出来ない奴はスルーしましょう。

携帯房と間違われるのが嫌な人は、
レスの最後に「携帯房氏ね」とサインして下さい。


3 :いつでもどこでも名無しさん :2006/01/22(日) 10:21:48 ID:???0
ローカルルールその2

(特に携帯やノートPCに関する)書き込みは具体的に。
単に「携帯でも出来る」といった書き込みは荒らし認定。


4 :いつでもどこでも名無しさん :2006/01/22(日) 10:24:01 ID:???0
ローカルルールその3

PDAを使っているか否かを必ず申告すること。
使っている人は自分のスタイルを出来るだけ書き込みましょう。
52いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:05:03 ID:???0
>>37
h4150使いです。

アンタ、凄いね。
プログラム組める人は能動的な使い方が出来てうらやましいな。

そういうのは公開したりしてるの?
53いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:10:11 ID:???0
PDAつってもMP2100クラスの本気で使える奴がまったく出てこないからな・・
不便でもよければリナザウやTungstenシリーズなどもあるがまったくもって足りないわけで。

PDAの不幸はMP2100がいまだに頂点であって、そこから先へ進めていないことに尽きると思われ。
これじゃ携帯で十分などと言う連中がいても不思議はないわさ。

携帯房氏ね
54いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:12:52 ID:???0
ステハン名乗ります

>>39
そうなんだよ
デフォでもう少し「使える」アプリが欲しいんだよね。PIMすら穴だらけなんだから泣けてくる。

OSメーカーにまともなアプリを作らせるにはどうしたらいいのかねぇ…
55いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:13:55 ID:???0
>>54
それこそ紙にw
5654:2006/01/22(日) 21:17:42 ID:???0
ああ、忘れてたw

携帯房死ね
57h4150使い:2006/01/22(日) 21:19:53 ID:???0
>>53
ほうほう
具体的に、どういう点が良かったんでしょうか?
それと、その優れたものが何故普及しなかったんでしょうか?
5855:2006/01/22(日) 21:20:28 ID:???0
おお、オレも忘れてたわw

ローカルルール房死ね
59h4150使い:2006/01/22(日) 21:21:58 ID:???0
>>56
人の名を語ってるんじゃねえよ!
心の底から腐ってるな。ったく
60h4150使い:2006/01/22(日) 21:27:01 ID:???0

ローカルルール房氏ね
6154:2006/01/22(日) 21:30:45 ID:???0
俺はh4150使いではないが?
人の名を語ってるんじゃねえよ!
62いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:33:20 ID:???0
ごちゃごちゃ言うやつはトリップ付けろ。
63いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:38:46 ID:???0
頭悪いよねぇ


匿名掲示板で、何言ってるんだかw
64h4150使い:2006/01/22(日) 21:41:32 ID:???0
h4150使い
65いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:43:38 ID:???0
コテ付ける奴は頭悪いってのは本当だな
66いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:46:49 ID:???0
>ステハン名乗ります
捨てハンドルじゃないの?
67いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:54:19 ID:???0
>>61
その頭悪いコピペは間違いなく携帯房だなw
バレバレなんだよ馬鹿w

このカキコもコピペするのかなw
68いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 21:56:51 ID:???0
ぜんぜん建設的な議論ができていませんね。
69いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 22:03:38 ID:???0
>>57
高すぎだったのと使用者層を広く浅くといった
マーケティングで売ってはいなかった。
もっともモノがよければ普及するなどという方程式は
どんな市場でも通用しないが。
70いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 22:04:51 ID:???0
>>69
つーか、機能的にはどんなところが優れていたの?
7137 ◆25mBK.fDZc :2006/01/22(日) 22:10:56 ID:M4woRBGq0
>>52
一応トリつけた
公開はしてるよ
ここで晒すのは勘弁だけどな

別にそこまで大したことやってる訳じゃない
Perlとapacheちょっと勉強すればすぐ出来る
72いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 22:22:38 ID:???0
>>67
ホント、馬鹿だよな
国語力低すぎww
73いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 23:09:59 ID:???0
>>65
携帯房が頭悪いってのは本当だな
74いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 23:33:32 ID:???0
氏ね氏ね毎回言ってたら余計なモン呼び込むに決まってんだろうが、馬鹿が。

ローカルルール坊氏ね。
75いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 23:39:21 ID:???0
結局PDAをメジャーにするには
良くも悪くも個人ユーザーをターゲットにした
商品展開をしていくしかないんじゃないかな?
現状、今のPDAは法人向けに商品展開をしてるが
大口市場を目指すならそれもありだが
いたずらに目先の売り上げに固執しているから
現在の衰退に至ったのでは?
今の携帯が活況を徹しているのは
初期の携帯市場が法人重視ですぐ飽和状態に陥いり
ツーカーやデジタルフォン(ボーダー)の参入やPHS導入で競走過多になって
やがおうでも個人市場に乗り込まざるを得なかった
それが結果的にメールやiモードを生み出し
現在の活況になったのでは?。
76いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 00:16:44 ID:???0
>>70
たった1レスで解説できるようなものでもないし。
興味があれば既存サイト回ればある程度は把握できるかもよ。

>>75
というよりほとんどの人が電話とメール程度で満足しているので結果的に携帯というだけのことでは。
ビジネスユースなら今も昔もノート使用って方向だったし
PDAが隙間産業の申し子みたいになるのは仕方ないような希ガス。
なのでこれからもPDAがメジャーになることはないと思ってる。

ただ携帯の進化で微妙にPDA化していく方向はアリかな、と。
ぶっちゃけローソン携帯とか今あったら便利だろうなぁ。
77いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 01:03:16 ID:???0
要するにネットとの親和性の問題だよ。
5年前ならいざ知らず、今時デフォルトでネットにつなげない機械が
デジタル機器とはちゃんちゃらおかしい。何のためにPIEを内蔵している
のやら。

個人的にはPDAはものすごく便利なんだけど、いかんせん便利に使う
ためのノウハウを要求する時点で万人向けじゃない。
78いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 01:59:03 ID:???0
大半のPDAはI/Oが複数用意されてるし、自由に回線を選ぶことができる。
端末の機能を使いたいだけでも、いちいち特定キャリアとの電話回線契約・変更・
あるいはインセンティブに伴う一定期間の価格の縛りなどを考慮する必要のある
携帯の方が不便。
79いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 02:51:45 ID:???0
中段からテンザンオペラ!テンザンオペラ!
トーセンテンショウも突っ込んできた!
シンボリエスケープは伸びきれない!
先頭はインセンンティブガイ!先頭はインセンティブガイ!
2馬身はなして今ゴールイン!
勝ちました北村宏司!


スマソ何でもない
80いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 04:17:35 ID:???0
>>79
とりあえず、働け。
81いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 04:43:16 ID:???0
タラ、レバだけど
NECや富士通など日本のPC界引っ張ってきた大御所が
もう少し面倒見てくれれば
また違った展開になったのではないかと…。
82いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 05:01:35 ID:???0
端的に言えば「PDA」という名前が足を引っ張っている
83いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 07:33:20 ID:???0
PERSONAL MOBILE TOOL
84いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 08:47:52 ID:???0
>>78
自由に選べることができる、と言えば聞こえはいいが、
単にオプション扱い、ってことでメインじゃないってことだろ

それじゃネット端末としては未完成だろ
85PDAの:2006/01/23(月) 09:36:47 ID:???0
漏れはこれからのデジタルデバイスが
全てネット接続を前提にしたものになるとは思えんな
結局通信インフラが整った所しか使えないし
整ってない所には縁のない存在にならざるを得ない訳で
いわゆる格差が生じる
通信インフラが整っていようがいるまいが
充分使えるデバイスこそがPDAの持ち味だし
それをわざわざ殺す事はないだろうと思う。
86いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 10:23:39 ID:???0
メジャーになるかどうかで言えば、高価なのが問題なんじゃないか?

Z22の日本語版ホシス
つーか日本語化するのも面倒だから英語版のまま使おうかと思ったり
87いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 10:28:40 ID:???0
ディジタルデバイド
88いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 10:53:24 ID:???0
>>85
そういう路線もアリだと思う。
パソコンだってネットに接続して行う作業が全てではないからね。
私もPDAで行う作業の大半(そして重要なもの)はネットにつながずに行なってる。辞書やPIMだけどw

ただ、ネットにつなげる機器じゃないとメジャーになるのは難しいとも感じる。というのも…

PDAの今後の形態のうち、携帯に吸収される方(スマートフォン)はデフォルトで通信機能を内蔵しているし、PCに近づく方(マイクロPC)はPCに出来る事は何でも出来ないと不便だからやはり通信内臓(手段の選択は可能かも)になる気がする。
8937 ◆25mBK.fDZc :2006/01/23(月) 12:36:04 ID:rV87MoaH0
>>88
アンテナが邪魔な気はするから、内蔵って結構重要だと思うんだが突き詰めると現状のPDAで通信環境は整ってる(少なくともPHSカードや無線LANはノート同じ物が使える)と思う
むしろコアなのは、「通話」機能であって「通信」では無いと思う
だから無理に「通信」を内蔵する必要は無いかと
「通話」を内蔵するとそれはスマートフォンになる訳だし

>>37で出した路線は有効じゃないかな?
90いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 12:40:49 ID:???0
自画自賛かよw

そういうオナヌー議論なら、自分のblogにでも書いてろよ。
カキ放題だぞw
91いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 13:09:50 ID:???0
>89
>37みたいなのをPIMとくっつけられると、PIM自体が楽しくなって良いんだけどね。
少なくとも、使ってるうちにPIMアプリの側からユーザーにアクセスしてくる機能が欲しい。
「今日は〜〜は無いのですか?」みたいに

>90
自分の意見が書けないお馬鹿さんはファミコンでもやってろよwww
92いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 13:42:28 ID:???0
無料で配れば普及するんじゃない?
93いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 13:52:20 ID:???0
んなことが出来るならとっくにソニーがPSPでやってる
9437 ◆25mBK.fDZc :2006/01/23(月) 14:12:25 ID:GK7HhUXF0
>>93
任天堂はDSで結構うまくやってるぞ

PIM情報の予測先回り機能とかは面白そうだな
それならPerlで組めるかも
定期的に入ってる予定を抽出して周期事に提案すればいいんだろ?

ちょいと組み込めないかやってみる
日ごと、週ごと、月ごと位の範囲で抽出すればいんだよな
みなぎってきたw
95いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 15:38:37 ID:???0
そろそろ水道料金支払いの期日ではありませんか
そろそろ燃えないゴミの日ではありませんか
そろそろお休みになる時間ではありませんか
そろそろご飯の時間ではありませんか
ご飯はさっき食べたのではありませんか
そろそろ排尿(ry
96いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 15:55:51 ID:???0
Today

仕事はありません
そろそろ給料日ではありませんか?
97いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 16:41:54 ID:???0
ToDo

三ヶ月以上決まった仕事に従事していません。
定職を見つけるか、一つの仕事を続けようとする努力が必要です。
98いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 16:50:05 ID:???0
Today

今日お会いになる姫はいつもの姫と違う方ですね?
99いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 17:48:10 ID:???0
NTTドコモ、Windows Mobile 5.0搭載のモバイル端末を2006年下期に導入

 NTTドコモは、Windows Mobile 5.0を搭載したモバイル端末の導入について、台湾H
igh Tech Computer Corporation(HTC)と基本合意に達したと発表した。

 NTTドコモが採用予定の端末は法人ユーザーやモバイルソリューションをターゲッ
トとしたもの。通信面ではW-CDMAとGSM/GPRSに対応、音声通話以外にテレビ電話やパ
ケット通信も利用できるほか、無線LANも標準でサポート。ハードウェア面ではQWERT
Y配列のキーボードを搭載する。

 Windows Mobile 5.0を搭載したHTCの端末は、2006年下期の導入を予定する。NTTド
コモでは、Windows ServerやExchange Serverなどと連携したモバイルメッセージン
グや業務支援ソリューションなどに大きく貢献できると期待を寄せている。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12572.html


ドコモがWM5採用で携帯房終了w
100いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 18:04:04 ID:???0
100
101いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 18:10:22 ID:ktoVveVz0
>>99
それ法人向けだから…
102いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 19:13:47 ID:???0
>>95-98
バカスwwwwwwwwww
103いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 19:09:30 ID:???P
マジれすするぞ〜

携帯でほんとどの事は出来るようになった今・・・
PDAは不要。
起動遅くて高くて重いノートPCも不要。
母艦PCと携帯がベース。

携帯の別売りオプションとして・・・
@5インチ程度の液晶モニター(動画再生&漫画ビュアー&GPS用)
A外付けHDD
B大容量バッテリー
C外付けキーボード

あくまでも基本は携帯でユーザーの用途次第で別売りオプション対応。
おいらは携帯と@があれば十分。
h2210&sigVユーザーより。
104いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 20:40:14 ID:???0
>>103
どこって指摘はできないんだけど
なんかすごく矛盾してる気がする
105いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 20:53:03 ID:???0
>>103
携帯の別売りオプションを必要とするのがマニアのみ。
メジャーにする話にはならんなあ。
106いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:53 ID:???0
>>103
荷物を減らすためのPDAを捨てて、
外付けハードを持ち歩くんかい?わけわかめ。

俺の場合、とことんテキストビューア。
2chから小説まで、ほとんど。
QVGAじゃ快適には程遠いし、
テキストを見るためだけにノートPCを広げる気にもなれん。
この手の平サイズの端末が無くなったら
非常に困る。
107いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 22:27:49 ID:???0
C3000←→ ←→hx4700
TH55 ←→PowerBook←→sigmarion3
UX50 ←→   ←→V702NK2
↑↑↑              
↑↑↓    
↑↓iMac←→iPod
↓↓
↓PowerMac

ThinkPadR32←→DataSlim2
↑ ↑   ↑
↓ ↑   ↓
W21T↓ SH901iC=premini
  ↓
 Jornada728







108107:2006/01/24(火) 22:28:58 ID:???0
PowerMacG5:事務所で仕事
iMac:自宅で遊び
PowerBookG4:出先で仕事
ThinkPadR32:林檎で出来ないこと
C3000:どこでもq2ch
hx4700:TCPMPで寝落ち
Jornada728:PWZ
sigmarion3:便所の主
TH55:何となく同期中
UX50:PIM入力閲覧、仕事中にNNSi、林檎と窓を繋ぐもの
DataSlim2:何となく挿入中
iPod:iPod
V702NK2:仕事用
W21T:UXのBTモデム、捨て番号
SH901iC=premini:プライベート
H403C:アンテナ3本目

最近購入したのはiMacとV702NK2ぐらい
難しいことはわかりません
109いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 22:31:21 ID:???0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
110いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 23:34:58 ID:???0
一応言っとくが
携帯で事足りてる人だったら
"ああ、そうですか、よかったですね"
としか返しようがないよ。
111いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 23:54:20 ID:???0
PDAは自分なりのカスタマイズが楽しい

携帯は機能豊富でも一ヶ月で飽きる
112いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 00:08:57 ID:???0
PDAだと飽きる前に購入すらされない
113いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 00:27:03 ID:???0
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |        >>112
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
114いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 00:49:16 ID:???0
>>111
同意なんだが、デフォルトでもう少し使えるようになってくれないとカスタマイズ以前に一般人は買わない。

PIMはもちろんのこと、辞書・計算機・ストップウオッチ・音楽再生はデフォで「使える」ようにして出荷すべき。
115いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 01:05:32 ID:???0
>>114
辞書機能は欲しいけど売価が・・・専用電子辞書の方が・・・
電卓は今ので十分じゃない?関数電卓使う人はすでに持ってそう&自力カスタマイズできそう
ストップウォッチ機能必要か?使いづらくない?

というわけでPIM機能と音楽機能のみ改善要求
まぁPIMは人間のほうが手帳をつけること自体に慣れていないという話もw
音楽はワンタッチで聞けた方がいいやね
116いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 01:25:09 ID:???0
                                   │
                ∩___∩         ストップウオッチ
                 | ノ      ヽ/⌒)        │
                 /⌒) ●   ●|  |         │
                / /   ( _●_) ミ./         J
                .(  ヽ  |∪|  /
                 \    ヽノ /
                 /       /
                 |       /
                 |  /|  /
                | /  | /
                ∪   ∪

 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒″″"'''ョ
″~,,,....-=-‐√"″″T"~ ̄Y"″=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
117いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 01:26:31 ID:???0
>>82
確かにPDAじゃ売れないな

・ポケット(デジタル)アシスタント -PDA

ってどう?

アニメ風の3Dキャラクターが画面から予定とか伝えてくれる
ご飯あげたり、着替えたり、メール出しに行ったり、部屋作ったり・・・
もち学習機能付きで過去の入力パターンから色々助言してくれる

もろ萌えキャラ、かっこいい男の子、ロボット、動物、可愛い不思議生物、美人女性秘書などなど
ターゲットは子供〜中年、男女問わず


ぇぇパクリの寄せ集めですが何か?w
118いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 01:44:14 ID:???0
>>117
誰も買わねーよw

俺h4150とsigIIIを持っているけど、最近の携帯の進歩を見ていたら
携帯とsigで十分なような気がしてきた。
119いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 01:52:26 ID:???0
>>117
いやいけるかもしれん
120いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 04:29:23 ID:???0
>>117
そういうソフトを簡単に開発できる環境があれば
かなりPDAもメジャーになれるのかも知れん。
121いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 05:02:22 ID:???0
>>120
高級言語や簡易開発環境のアプリはパフォーマンスが低く、
スキン(ビットマップ)をリソースに含むアプリはファイルサイズが大きい。

結局使わなくなるのが目に見えている
122いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 10:13:58 ID:???0
>>117
なにその一旦受けても最後はダダ余りのたまごっち
123いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 10:22:22 ID:???0
>>122
最初が売れればいいのさ
マーケットの裾野を広げるのが目的だし
124いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 11:29:52 ID:???0
おうお前ら!
アイデアも出せないくせに>117を煽ってるんじゃね〜よ!

まあ、俺自身としては、もう少し落ちついた感じのアプリが欲しいけど。
125いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 11:37:24 ID:???0
>>116
いやいやいやいや
ストップウオッチというかタイマーって必要でしょ!
使わないか?

・1Fでお湯を沸かしたまま2Fへ。タイマーが無いばかりにうっかり出火して一戸建て全焼さらに住宅街に延焼…
・降車駅まで30分あるので電車の中でひと眠り。タイマーが無いばかりに寝過ごして終電も無し。タクシーを拾って帰る途中で交通事故に巻きこまれて車椅子の生活に…

こういった悲劇もストップウオッチ(タイマー)があれば避けられるじゃないの!
126いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 12:39:55 ID:???0
>>125
その用途ならバイブレーション機能がある携帯が一番・・・・

でも携帯房氏ね
127いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 12:45:07 ID:???0
                                   │
                               ストップウオッチ
                                    │
                                     │
                                     J








 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒″″"'''ョ
″~,,,....-=-‐√"″″T"~ ̄Y"″
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |             ∩___∩
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/               | ノ      ヽ/⌒) 
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /               /⌒) ●   ●|  |  
                            / /   ( _●_) ミ./ 
128いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 12:48:49 ID:???0
>>126
確かにそうかも

最近の携帯って、振動が弱くないか?
6年前のPHSの振動は凄かったんだけどな
あと音質も良かった。

あ 携帯房詩ね
129いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 14:45:16 ID:???0
ところでみんな、PDAは普段どこに入れてる?
普段からポケットに入れておかないといざと言うときにはPIMの用を果たせないと思うんだが。
そうなると結局小さいことがいいことになっちゃって携帯でいいか、という結論に落ち着きそう。

にもかかわらず携帯房市ね
130いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 14:58:02 ID:???0
>>129
携帯はポッケ、PDAはカバンの出しやすいトコ
携帯落としてもあ〜あで済むがPDAだと辛すぎorz
(紛失じゃなくて落下事故ね)
携帯は最前線で傷だらけの雑兵、PDAは玉
(別に携帯に対するPDAの優位性を説いているわけではない携帯房死ね)
131いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 15:15:26 ID:???0
>>129
左胸ポッケにPDA、右胸ポッケに京ぽん2、
左ケツポッケにW33SA、右ケツポッケに財布

平日の俺は作業服で仕事してるのでこれで問題なし
132いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 17:41:19 ID:???P
>>128
エロに使わないオレらにはわからん話だ
133いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 17:59:24 ID:???0
PDAのメジャー化にもエロの力が必要かも知れんな
結局、PCも携帯もDVDもみんなエロの力借りてメジャーになった
エロの力借りなくてもメジャー化できたのはゲームとポータブルプレーヤーのみ
しかもそれは餓鬼向けに低価格にしたことでメジャー化できたようなものだ
ただPIMだのネットだのができる物に大枚叩く人はいない
プラスαができる事で納得し金払う訳だし
エロというプラスαは人によっては他がタコでも10万以上の出費でも納得する人が多い
よって結論
PDAはもっとエロを充実させるべし。
13437 ◆25mBK.fDZc :2006/01/25(水) 18:17:17 ID:0ze2ROHs0
>>94で言ってた過去の予定見て今日は〜〜は無いのですか作ってる
今日付関連の処理のサブルーチン組んでるから終われば一応使えるようにはなる

Apache+Perl環境必須だからzaurusが必要になるかと
135いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 18:18:53 ID:???P
PSPのエロムービーがあるし、単なるムービーというわけにはいかないな。
出会い系は携帯があるし。
やっぱりエロイエージェントがユーザーインターフェースになったPIM?
136いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 18:48:58 ID:???0
お気に入りの画像を持ち出して、いつでもどこでも、大画面で高画質に見たい。
でもそれなら、PSPの方が画面大きいし高画質だし、ゲームもネットもできるし
動画ももれるし、いいことづくめ。
137いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 19:56:57 ID:???0
                                   │                          │
                               ストップウオッチ                   動画ももれるし
                                    │                           │
                                     │                            │
                                     J                            J


                                          ∩___∩
                                           | ノ      ヽ/⌒) 
                                           /⌒) ●   ●|  |  
                                          / /   ( _●_) ミ./ 
                                         .(  ヽ  |∪|  /
                                          \    ヽノ /
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒″″"'''ョ                         /       /
″~,,,....-=-‐√"″″T"~ ̄Y"″                        |       /
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |                            |  /|  /
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/                           | /  | /
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /                            ∪   ∪
                
138いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 20:15:57 ID:???0
例えば風俗嬢の名刺代わりにPDA持たせてあげるのはどうだろう
赤外線もしくはBluetoothで客のPDAに受け渡しするとかで・・・
確か昔、キャバ嬢のヘビーPalm使いが雑誌に取り上げられてた

あと少々飛躍するがオパーイ型と弾力を持ったガワのPDAを出すのはどうだろう
もし出るのなら漏れは10万でも買う。
139いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 20:26:35 ID:???0
つ携帯、QRコード付名刺
140いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 20:53:51 ID:???0
PIMとかいらないからエロゲ+動画専用。
その代わり全部のエロゲが動く。
値段次第だと(変な層に)ヒットするはず。
・・・PDAとは呼べないかもしれんが。
専用とまでいかんでも、特化した、ぐらいにしておくか。
141いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 21:24:52 ID:???0
ポータブルエロゲ端末・・・
14237 ◆25mBK.fDZc :2006/01/25(水) 23:52:38 ID:gRF+CYBs0
>>94で言ってた過去の予定をチェックして今日は○○は無いですか?って聞いてくるスクリプト作った
ぶっちゃけあんまり便利に感じないw
143いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 00:38:30 ID:???0
jornada728のような大きさ、形でThinkPad R50ぐらいの機能・性能、ちょっとぐらい
落としても平気な耐久度で35,000ぐらいなのがベスト
144いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 01:13:34 ID:???0
>>143
WINなんか持ち歩きたくもない
145いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 01:55:12 ID:???0
>>135
仕事を一つ終えると一枚ずつ脱ぐ眼鏡美人秘書エージェントキボンヌ
146いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 02:08:36 ID:fL3J/wSy0
>>144
馬鹿野郎WINじゃないH/PCだ!WINと一緒にしたらWINが可愛そうだ
147いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 02:22:09 ID:???0
で、hpのこのPDA戦略ってドーよ?

http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/strategy.html
148いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 05:20:49 ID:???P
>>147
なんとも言えないな〜ヽ( ´-`)ノ

母艦をそのまま持ち出せれば最強なんだろ?

妹デスクトップがサクサクになればメジャーになるんじゃん。
もちろん動画もサクサク。
俺って頭イイ〜
149いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 05:24:32 ID:???P
>>147
見たよ。
単機能 低価格
高付加価値 法人向け
親和性 簡単な利用
とあげていますな。
高機能なものは、ソリューションの一部として法人向けに提案していくという方針のようですね。
個人には売らないと言っていないが、高くなりそう。
カメラとモバイルプリンターが一体化したものとか、PDAが高機能リモコン化したものとか、単機能なものも作りたい言ってるね。
150いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 15:58:30 ID:???0
>>140
それなんて次世代P/ECE?
151いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 17:06:51 ID:XTldxfnf0
>>150
むしろ次世代ラピュータ
152いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 21:04:10 ID:???0
>150
FSTN 白黒4階調
表示部サイズ:45×31mm
ドット数:128×88
この液晶でやれというのか!!!。
リナザウのVGAに慣れて最近PSPの液晶も荒いと感じてきているのに。
153いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 09:04:13 ID:???O
そもそも俺らはターゲットじゃねぇだろ
154いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 09:06:09 ID:???0
>>152
おまいさんは"次世代"P/ECEも同じ解像度にさせる気か!?w
そっちの方がよほど酷いぞww

俺がP/ECEを出したのは、過去にそんなのがあったというだけで
今、同じハードウェアスペックでやることはなかろうw
155いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 13:04:38 ID:???0
156いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 13:16:39 ID:???0
>154
すまなかった。
つまり、今のPDAに4.5インチぐらいのSVGA液晶乗っけて、10GBぐらいのHDDつけて、エロゲが動くスペックでいいですね。その次世代とやらは。
もちろん専用ソフトじゃなくて、Win用のゲームが動くように。
157いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 15:16:51 ID:???0
>>156
そんなしみったれたこといわず、12インチぐらいの液晶、60GBぐらいのHDD、DVDマルチドライブ搭載、もちろんOSはWinXP
あれ!?これって・・・・
15837 ◆25mBK.fDZc :2006/01/27(金) 15:30:48 ID:/CNiEkVN0
Perlで動く過去の予定をチェックして、周期的な予定と予測される予定を表示してくれるスクリプト完成しました。
blogで公開してるので興味がある方は探して見て下さい。
159いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:00:25 ID:DBRk0ZH80
なぁふと思ったんだがzaurusやらiPaqやらから、バッテリー取り除いて、ACのみ駆動にして、モニターとかキーボードも取り除いて変わりにLANポート二つつけるだろ?
そうするとそこらの小型サーバーもびっくりな小型サーバーが出来るから自宅鯖板に居るような連中に売れるんじゃないか?
160いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:02:49 ID:???0
>>159
そうゆう人はOpenBoxとかすでに別のもの使ってる。
売れるといっても数しれてるし。
161いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:08:11 ID:???0
カスタマイズして使うということを、もう少しメーカーが後押ししてもいいとおもう。
サポート大変になるのはわかるが、なんでもかんでも最初からプリンスコすりゃいいってわけじゃなし。
売った後のサービスをしっかりやったほうがよい。
162いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:14:16 ID:ctPPDjqR0
>>160
確かにそうかもな・・・携帯電話でApacheが動いて、鯖が建てれるようになってくれるともっと面白い事が出来るんだろうけど
Linux搭載携帯とかで実現出来ると面白そうなんだがな
暫くはzaurusで鯖建て生活が続きそうだなおい
163いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:38:50 ID:???0
とてつもなくいい方法を思いついたんだ!みんな聞いてくれ!
驚くなよ。それはPDAをみのさんのお昼の番組で体にいいと宣伝する。これで大売れ間違いなし!!
うちの嫁さん曰く、”みのさんが宣伝した食材はよく売れるから売り切れていて困ったわ””らしい。
164いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 20:25:35 ID:???0
・フリーソフト無しじゃいられない。
・フリーソフトの動作保証なんてしてらんない。

PDAメーカーの抱えるこのアンビバレンツな状況に対して、提案を。
要はメーカー動作保証のついたフリーソフトを出せば良いのです。
フリーソフト作家に作らせるか、ライセンス生産するかで
既存の目ぼしいフリーソフトの個別製品対応版を自社WEBページからリリース。
勿論ソフトサポートも自社で行い、印刷マニュアルも標準で製品に添付。
カタログから選べるようにすれば、初心者も抵抗なく導入が可能です。

既存の改修で済むわけだからコストも格安、人気もばっちり実証済み。
各種取り揃えて20〜30もフリーソフトを用意すれば、掴みとしては十二分でしょう。
さあ、ご決断を!
165いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 20:31:37 ID:???0
>>164
そんな面倒なことをするぐらいならPDAを生産中止、サポート停止にしたほうがいいと業界は思うでしょう。
166いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 20:35:34 ID:???0
>157
サイズもアレだが、お値段が・・・
でもWin搭載にしたらエロゲ面では困らないな。PDAとしてはもの凄く不便だが。
128MBのFlashROMに収まって、電源いれた瞬間起動して、Windowsのソフト(この場合ゲーム?)が動くXScale用OSとかMSは作らないのかな。
要は今のWMとかでWinソフトが動くようになればいい。
いっそのこと、PDAにx86CPU載せるか?GeodeとかC3とか。
どうせ出さないのなら最後に凄いのだせや>シャープ(でも撤退してほしくはないな)
そもそもWin載せたらPDAじゃなくなるか。なんかずれてるな。スマソ。
167いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 23:30:08 ID:???0
このスレを読んでいるとPDAのお先真っ暗ということがよく分かった。
168いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 00:17:50 ID:???0
>>163
いいアイデアだと思うんだが
いかんせん、見てるのはPDAから最も遠い主婦たちだからなあ。
やっぱり若くてかっこいいビジネスマンや若くてきれいなOLが
PDAを颯爽と、かつエレガントに使いこなしてるシーンを見せないことには。
PDAオタクのTVドラマ作家、ひとつ頼むよ。
169いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 00:35:34 ID:???0
TWENTY FOURのジャック・バウアーは普通にスマートフォン使ってるけどな
170いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 01:18:48 ID:???0
だからエロの力借りるしかないだろ!!!
携帯だってPCだって所詮エロの力で今の興盛を維持してるに過ぎない
一般人にスペック云々、あれができるこれができるなんて言うよりも
こ〜ゆ〜エロができると言えば簡単に納得できる
そもそもエロは悪い事ではない
こうだ未来(スマン変換できん)は何故受けてる?
HGは何故受けてる?
エロパワーをなめるでない。
171いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 01:26:34 ID:???0
>>164
OS5ClieのファイラーはMcFilesというシェアウェアだったり、
シェアじゃない所ではTJ25のカラーテーマはKhromaだったり
やってるといえばやっている。

クレカ一枚で簡単にコンテンツを買える仕組みの方が大事だったはずだ
ソニーIDとソニースタイルIDとクレカ番号を登録し、
その度に住所指名年齢を聞くのは馬鹿にしてないかと当時思ったよ

フリーでなきゃ嫌だっていうのは、手軽さの問題なんだよ。
172いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 02:01:25 ID:???0
>>163
百歩譲ってすごく良い考えだとしても
どうやってそのブーム維持するんだ?

良くて三ヶ月だぞ・・・
173いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 02:03:34 ID:JruEPBTy0
3ヶ月ごとに…
174いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 02:05:31 ID:???0
>>170
確かにエロスは興味を引く。ある広告論から引用しよう、
「広告はいつもベルトの下に狙いを付ける。エリートにはエロティシズム、大衆にはポルノが必要だ」

だが、エロには新奇性も進歩も発展もない
その先に期待しても、同じ反復があるだけだ
余談だがエロはマンネリに陥ると言ったのはバタイユだった

余談だが、セックスを楽しむためにはまず健康だw
自己管理と摂生をこころがけたまい
175いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 02:08:22 ID:D8eC+hm80
コスプレ好きには最適の出会い系サイト
http://550909.com/?f4632187
マジエロい娘が多いんでコスプレokになる確率がかなり高い
NGでもなし崩し的に着せちゃってプレイするんだけどネw
176いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 02:11:47 ID:F1BmPA1D0
なんかPDAのエロってすごく不健全な方にしかいかなそうな気が・・・

メジャーより先にエロ専用機みたいな扱いで裏街道突っ走って
PDA利用者に対する世間の目はさらに冷たくなるという・・・
177176:2006/01/28(土) 02:13:23 ID:???0
もう少しでPDAだったのに・・・
下らんからsage
178いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 05:59:32 ID:???0
今だってアニヲタ専用機みたいな扱い受けてるようじゃないか…
漏れだけだよPLAYBOYの無臭性ビデオをエンコして常にPDAに忍ばせてるのは
179いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 06:13:44 ID:???0
>>178
ま、アニオアよりは大人の使い方だな。

アニオタは正直キモイ。アニメを見るのはいいが外で見るのはやめろ。
「そんなの好き好き」なんていうケツの青い相対主義で自己防衛するなよ。
単なる現実逃避なんだから。
180いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 06:44:09 ID:???0
174だが、キーワードにBotが反応したようだ、が、
>>175の広告を見るとちょっと違った気がした

人間と機械の関係として、機械がより自己の延長に近い(オーガナイザ)か、
他者の延長(コミュニケータ/仮想?コミュニケータ)に近いかってことか

上の広告なんて、「それ何てエロゲ?」って問いがぴったりくるからな
181いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 12:20:35 ID:Fm2XMxb/0
>>180
他者の延長は何もPDAのお家芸じゃない
むしろそれはWebアプリのもの
例えばSBS(ソーシャルブックマーク)使えば、優れた人の見てるWebページやRSSを取ってくることは出来る

攻殻ぽく書くと、優れた人の目を盗む事が出来る
俺の目を盗みやがったなー(SAC1)
182いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 13:02:45 ID:???0
ところで、PDAがアニオタ専用機ってどこの話だ?
見たことも聞いたことないぞ。
183いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 19:10:39 ID:???0
PSPがスカトロマニア専用機という話は聞いたことがある
184いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 19:16:39 ID:S6EzPO7q0
>>183
それなんて糞二ー?
185いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 03:49:11 ID:???0
>>181
そりゃそうだ。

自分はPDAは自己の延長のほうだから、
エロスで仕掛ける方法論は取れないっていう話をしている。
186いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 10:45:07 ID:tVnnq+tV0
スペック
PDA>>>>>>>>>>>>携帯なのに何故PDAはマイナーなんですか。
説明してください
187いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 13:11:50 ID:???0
>>186
エロが足りないから。
188いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 14:34:05 ID:pYUgIotF0
任天堂DSとPDAどっち買おうか悩んでいるんだけど
どうしよう?
189いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 14:38:05 ID:2hP2PKFm0
>>188
DS liteまで待て
190いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 14:49:21 ID:???0
>>186
携帯は日常生活に必要だから
PDAは必要ないから

だから較べるのがおかしい

"機能が携帯>=PDAだからPDA要らない"
ならまだわかる
191いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:01:42 ID:Or0/VTpu0
おい!
凄いこと考えたぜ
今川島教授の脳を鍛える大人のDSトレーニングてあるだろ?
あれと似たような仕組みを心理板と、女11人と同棲してて逮捕された男を監修にして女を奴隷にする大人のPDAトレーニングってソフトにして出すんだ
しかも秘密裏に販売をして女性に知られないようにする
男だけに密かに教えて・・・(゚д゚)ウマー
192いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:19:24 ID:Or0/VTpu0
>>191
そういう馬鹿な奴じゃなくてモチベーションアップの自己催眠ソフトを作れば面白いんじゃないか?
ちょっと御願いしてくる。
193いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:33:17 ID:Q2jhzZvO0
>>191-192
ひどい自演を見たw
心理学なんて板の奴らにんなもんが作れる訳ないだろ?
出来るなら誰か実行してるwwww
194いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:36:23 ID:qHKJmAxu0
>>193
自演だとは気づかないぐらい巧妙ダタヨ(´・ω・`)
 
195いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:38:25 ID:vjR/F0Cw0
俺もまったく気づかなかった。最近の自演は手が込んでるなぁ。
196いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:58:55 ID:Q2jhzZvO0
まぁでも実際ああいうじいさん見ると、うらやましいと思うw
催眠術使った言われると催眠術すげーとは思うしwww
実際PDA出来るのか?
197いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 23:13:51 ID:???0
大人のどー(D)せー(S)トレーニングですかwwww
198いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 10:58:10 ID:???0
殺伐としてたスレに和やかな空気が出来てきたようで嬉しい。
199いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 20:00:08 ID:/VIMbuYl0
>>198
下ネタのお陰だなw
下ネタって世界共通で笑いを誘うらしいぞ
200いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 20:08:09 ID:???0
200
201いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 01:32:56 ID:???0
ところでPDAがメジャーになるために
どういった人達に向けた展開にすればいいんだろうか?
やっぱり女性?、それとも子供?
4様ブームみたくおばちゃん?
それとも高齢化社会を見越して爺ちゃん婆ちゃん?。
202いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 01:52:47 ID:???0
>>201
素のPDAは手帳を使う人、表計算をする人、パソコンを使う人にとって有益。

コンテンツ・・・例えばカロリー計算表を入れたものはダイエット中の女性や糖尿病のおっさんに、
辞書を入れたものは学生やリーサラに、
ネット接続機能がついたものはねらーにお薦めできるだろう。

専用機にかなわないと言われたら、汎用性において勝ると答えられるが、
メーカーとしては多種多様な製品を売りたいのが仇なのかもな。
物理的に破損しなければ何年でも使えるのも、困りものだ。
203いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 10:03:57 ID:???P
2ちゃんねらー向けネット端末以外は、コスト的に苦しい。
それも、携帯を定額制で使うより安いかというと苦しいところ。
204いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 10:15:45 ID:???0
>>203
そこでエロパワーですよ
携帯も普通のメールで10円ケチる人でも
エロなら10万出すが大勢いると
以前風俗誌に出ていた。
205いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 10:40:55 ID:???P
具体的にどんなエロ?
206いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 11:05:22 ID:???P
とりあえず、仮面ライダーあたりに使ってもらおうよ
207いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 12:09:41 ID:???0
使ってる
208いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 13:52:28 ID:???P
「セーラームーン」(90年代前半)も「おじゃ魔女」(00年代前半)も使ってたけど、
「プリキュア」(現在放映中)では携帯電話型がメインになってしまった。
209いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 13:53:35 ID:???0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
210いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 14:25:52 ID:qDH2X0020
だからエロ方面に行くなら洗脳ソフトをバンドルして売ればいいんだw
211いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 15:30:56 ID:???0
>>208
おまいさんはぽるんの存在を無視しますか

まぁどうでもいいヤツだがw

>>206
スマートパッドナツカシスw
アレの玩具にはデータスリム2が丁度入ったので、ネタにはなった

あとはダディヤナザーンのアンデッドサーチャーがまんまe400だったな


212いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 15:44:21 ID:???0

戦隊の変身アイテム
4年前 腕時計型
3年前 腕時計型
2年前 PDA(電話兼用)
去年 ケータイ
今年 ケータイ

仮面ライダーの変身アイテム
4年前 カード
3年前 ケータイ(小道具にPDA登場)
2年前 カード(小道具にPDA登場)
去年 音叉
今年 ムシキング
213いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 16:03:40 ID:???0
お前ら詳しいな。
214いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 18:03:54 ID:RqK5Wlbh0
PDAのOS自体に最近流行りのWeb2.0の考えを取り込めばいいんじゃないか?
215いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 18:06:51 ID:???P
ということは、ムシキングなPDAを作れば売れる。
216いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 18:59:25 ID:???0
PDAを買うぞ!と、いそいそと秋葉原のヨドバシカメラへ行って探すも、
どこにも見当たらず、(´・ω・`......ションボリ帰ってきました。
都内で各社PDAがよりどりみどり、選び放題・試し放題なお店おしえてください。
217いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 19:46:35 ID:5mv9IRaD0
>>216
秋葉原行ってモバイルプラザ行かないお前に乾杯
218いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 20:20:25 ID:???0
どこそこ!?
219いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 21:03:36 ID:???0
>>218
秋葉で降りてダイビルの反対側へ行く。
大人のエロいビルの先にソフマップがあるのでそれを右手にして進むと
山手線のガード下にぶちあたる。
そのガード下の中を延々と進んだ先の突き当たり。
220いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 21:21:25 ID:UDDeQEs50
>>219
そこなんて段ボール買い取り所?
221いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 21:29:26 ID:???0
最近じゃHDDポータブルオーディオプレイヤーで音楽に加えて画像と動画が
見れるみたいじゃない。PDAもういらね?
222いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 22:03:37 ID:???0
>>221
それ以前に、フラッシュメモリの集積化が進んで
HDオーディオが死滅するかと
223いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 23:41:08 ID:???0
>>219
ますますわからんw
224いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 23:48:32 ID:???0
>>221
そのうち音楽と画像と動画に加えてメモやスケジュール機能や電卓やゲームが付いてくるでしょうから
PDAはいらないでしょうね、卓見だと思います

225いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 23:53:43 ID:???0
>>222
そのへんは携帯電話に吸収されるかと…
226いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 23:59:58 ID:???0
全ての機能を備えた携帯ってつまりPDAじゃまいか?

PDAの定義って何?
227いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 00:35:47 ID:???0
>>226
通信が出来なくてもPDA

しかし、どうせHtml等の電子文書を扱うのなら、
ネット接続環境があっても良いわけで
228いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 00:36:57 ID:???0
拡張性と汎用性だろうな
229いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 00:44:19 ID:???P
モバイルプラザの場所をポケットマップルのカスタム情報にしてUPしてくれんかね?
230いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 00:46:00 ID:???0
>>226
パソコン上で作ったテキストデータを流し込めて閲覧できるか田舎で。
231いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 01:17:26 ID:???0
PDAの改善より小さいパソコンの改善の方が現実味が高いような
232いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 01:32:39 ID:???P
ぱーそなるでーたあしすたんすだっけ?
233いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 01:45:51 ID:???0
ぱいおつでかいあしすたんと
234いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 01:48:33 ID:???0
パーソナルなエロいデータをアシストします…
と言う触れ込みだったら今の100倍ぐらいは支持集めたのにな。
235いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 02:04:49 ID:???0
アホか。エロはあくまで外部企業等がその機器を利用して広めただけであって
機器メーカーがエロ目的で作ったり宣伝したりしてメジャーになった例は一つも無い。
236いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 05:31:51 ID:???0
>>221
CPUとメモリつけたら後はカメラが付くかヘッドフォンが付くか、等の違い。
何でもPCのストレージ化しつつある。

もともとPDAは持ち歩けるデーターベースなのだからいっそ
他を圧倒する大容量ストレージになってそれに見合う表示性能さえ持ってくれれば
必ずしも通信は必要ないと思うんだけどな。
237いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 08:49:56 ID:???0
>>236
「他を圧倒する大容量ストレージ」と言っても、PDAの記憶容量が
据え置き型PCを超えることはありえないわけで。
大容量の母艦と高速回線で結ぶ方が理にも適ってるし、現実的。
238いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 12:18:32 ID:???0
>>237
ならばあんなにUSBメモリが売れるわけない。
239いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 12:27:02 ID:???0
>>238
USBメモリを買う奴は、通信機能は要らないのか?
240いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 13:11:38 ID:???P
通信だとどうしても、通信コストや、セキュリティの問題があるから、
持ち運べるストレージもなくならない。
しかしPDAが大容量ストレージになりつつあるとも思わないけど。
241いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:35 ID:TlfdZVFL0
おまいらPDAにメモリをつければメジャーになりますよ
242いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 23:07:32 ID:???0
あとHDD、光学ドライブ、キーボードつければ完璧
243いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 23:09:50 ID:???0
サービスで吉宗の万枚キーホルダーを付けてみたらどうだろうか。
爆裂的に売れると思う。
244いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 23:18:52 ID:???0
>>242
そりゃ蛇足だろw
もう一度よく>>241読めってw
245242:2006/02/01(水) 23:26:59 ID:???0
あっ!!
246いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 01:47:50 ID:???0
PDAの小さな画面で背中を丸めてWordやExcelの文書を
見るのってかっこわるくない?
どんなに大切な仕事をしていようと、周りから見れば「なにあれ?」。
プリントアウトした文書にボールペンを片手にしている方が
よっぽど仕事をしているように見えるよな。
ネットや地図やPIMは携帯電話で事足りるし。

他人から奇異な目で見られるものに金を出す奴はいねーよ。





とPDA大好きな俺が自虐的に言ってみる。
247いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 03:17:26 ID:???P
だれもそんなこと気にしてない。
248いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 03:23:18 ID:???0
>>246
俺はお前を支持しよう
つまりプリントアウトすれば出来るビジネスマン&ウーマン
HPCの後ろにA4プリンター内蔵すれば…
249いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 03:34:05 ID:???0
>>246
お前が他人から奇異な目で見られているのはPDAのせいだと思っているのか?
250いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 06:40:16 ID:???0
周囲の目をコソコソ気にしながらPDAいじってる奴は確かにキモイな。自意識過剰過ぎ。
PDAなんて道具に過ぎないんだからいちいちそんなこと気にすんなよ。
251いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 08:02:47 ID:???P
おまいらPDAに目盛りをつければメジャーになりますよ
252いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 08:34:16 ID:EMJ69qJD0
>>246
背中を伸ばせ
253いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 09:28:33 ID:HLqCHVcE0
白い目で見られるのはPDAのせいじゃなく
キモイおまえらの顔のせいだな
254いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 10:04:19 ID:???0
だからPDAにはエロパワーが必要なんだよ!!!
変にカッコつけたり意識し過ぎるから逆に白い目で見られる
携帯を見ろ!!!
電車やバスの公共交通機関内でも
出会い系や着エロ等のエロを堂々とやってる強者がいっぱい居る
中には係員に怒られても無視するか逆キレするのがいるくらいだ
コンビニでエロ本規制で封印されても
携帯の雑誌のエロは全く封印されない
今じゃ携帯の雑誌で大人のおもちゃの広告も出てるくらいだ
携帯とエロパワーが手を組んだ事でお互いに多大な利益が出た
エロパワーと組んだドコモとAUは膨大な顧客数を手に入れ
世間の目を気にし過ぎたツーカーとボーダーは他所に吸収された
携帯側は安定した情報発信をエロパワーに約束し
更に互いに協力してコンテンツを開発する事で
TVや一般週刊誌に締め出されつつあるエロを
再び表舞台にも展開して行く事に成功した

よって結論!!!
エロパワー導入で世間のPDAに対する見方は確実に変わる。
255いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 10:26:43 ID:???0
シチュエーションや使われ方は手帳と同じだから、
手帳がキモイかってことになるわな

キーボード付きのはまた別だが
256いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 18:09:48 ID:ctmFfQB10
要はキモオタが使う→キモイ
イケメンが使う→格好いいってこった
257いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 20:45:51 ID:???0
>>254
> エロパワー導入で世間のPDAに対する見方は確実に変わる。

いや、今の延長線上だと思う。
258いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 21:07:39 ID:???0
>>257
いいや時代は変わった
今や漫画や雑誌だって男性誌より女性誌の方がエロいくらいだ。
259いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 22:22:16 ID:???0
wordとexcelはcloseすると勝手にoverwriteされる仕様の方がはるかに問題だと思われ
260いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 23:01:34 ID:???0
>>259
上書き保存の確認が欲しい、ってこと?
261いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 06:52:49 ID:???0
エロ、エロ、エロてキモいんだよ!
キエロ!
262いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 18:27:39 ID:57Q3kwe40
↓以降>>261をニヤニヤヲチするスレになりました
263いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 18:48:20 ID:???O
ヲチもくそもPDAにエロなんざ不要
264いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 18:51:14 ID:57Q3kwe40
>>263
ニヤニヤ
265いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 19:42:47 ID:???0
その通り
エロでメジャーは無理だ

大事なの小さなメカのかっこよさ
子供の頃から特撮モノの端末に憧れてきた、あれだ
266いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 20:26:13 ID:???P
スタートレックのトリコーダーに憧れてたけど、TNG以降ユビキタスな環境に移行してしまい、
小さなモバイル機器はあまり出てこなくなってしまった。
267いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 19:46:26 ID:???0
おまえら現実をみろよ
↓のPocketPC情報サイトのダウンロード数1はいつもエロソフトだぞ!!!
http://www.ppc4all.com/
268いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 20:05:55 ID:???P
確かにそのサイトはもう何年もずっとそうだね。
269いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 21:29:11 ID:???0
HandangoのDL数ナンバーワンとかって例で出してくれなきゃ説得力なし。
270いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 11:43:14 ID:???0
10年前のPC、Windows95ブームの原動力はスケベに負うところが大きかった品
いや、俺の周りだけかも試練が
271いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 12:52:56 ID:???O
昔2chという掲示板で「DVDレコーダーにビデオをつけたら売れるんじゃないか」
「2番組同時録画できたら売れるんじゃないか」と書込むと一笑にふされたそうじゃ
ヲタの発想で反論しても自分の企画力のなさをさらけだすだけという有難い前例となったそうじゃ
272いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 16:40:42 ID:???0
Win95
エロ
PDA

俺流にガラガラ、ポン!するとだな、足りないものはDK96
273いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 19:50:32 ID:???0
>>271
時代にもよるからね。
ネットワークなどインフラが弱い時期にSonyのロケーションフリーみたいな製品販売しても売れないでしょ。
それと同じ。
通信インフラがもっとよくなったら、多用な通信アプリが動くスマートフォンなどの評価はあがるとおもうけど。

単純にスタンドアローンで使うなら専用機でいいんだとおもうよ。
274いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 20:40:10 ID:???0
やはり現実的な販促番組が無いのが辛いところだと思うな。
いかにジャックバウアーが華麗にスマートフォンを使ってようと、格好は良いかも知らんがあんな男と同じ状況に成ることはまずないわけで。
275いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 20:49:35 ID:???0
今欲しいのはジャパネットじゃなくてトップギアだなあ。
NHKでPDA専門番組希望(´・ω・`)
276いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 21:09:56 ID:???0
何度もエロエロばっかり言って申し訳ないが
漏れが何でPDAにエロパワー入れろ!!!って言ってる訳は
今の日本のPDA事情は真面目杉というか品行方正過ぎるの
バカバカしい事、くだらない事、ダークな事
なんつーかそういう遊び面を前面に出すのを毛嫌いする風習があるみたいで
それでいてメジャー化を図ろうとするのは無理があると思うからなんだよね
メジャーな携帯やPCは真面目も不真面目も両方の路線で展開している
一方PDAは真面目一本やりでメジャー化を図ろうとしてもそれは無理と思われ
勿論PDAにも不真面目な所はあるのは知ってる
エミュ、アニヲタ、メカヲタ、萌え・・・
だけどこれらがどうしても一般向けかと言うと疑問が残る
一般向けの不真面目路線と言えばエロしかないだろと言うわけ
それとエロが必ずしも18禁モノとは言い切れんと思う
携帯の着エロだって立派なエロ路線だし
少年誌や少女雑誌だってエロは存在するしみんなそれ見て大きくなった訳だし
エロそのものを一概に否定するのはどうかと思う・・・

と、言う事で
言いだしっぺのエロ話はここまでにします
後は健全かつ建設的な議論をドゾー。



277いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 21:09:58 ID:???0
やっぱり値段が高すぎるのが一番大きい気がする。
もともとケータイ並に売れることを意図しているわけじゃないしインセもないから1円とは言わないが
普及機は2万以下、中級機は4万以下、高級機は6万以下の定価で
市場価格はそれより5千円〜1万円程度低い、ってくらいの値付けじゃないと
ダメだと思う。
278いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 21:49:12 ID:???0
>>277
palmは元々安かったんだよ
279いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 23:20:56 ID:???0
>>277
真逆で、値段が安すぎるんだわ。
こんな価格帯で作られたPDAが使い物になるわけもなく
結局今出てるPDAで欲しいと思えるものが何一つない。

正直普及帯で20から30万位してもいいと思うし、これならノーパソ持ち歩く必要なんてさらさらないねと言い切れるPDAをメーカーは出して欲しい。
今のPDAは「PDAなんだからこんなもんでしょ」という妥協が前面に押し出されているのがどうにもいただけない。
280いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 23:29:28 ID:???0
価格や性能もさることながら、コンピュータの端くれである以上はやはりソフトの充実度も重要な要素だと思うんだが。
世の大多数の人が「自分の要求するソフトをサクサク作れる」わけでもないからねぇ。
281いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 00:33:04 ID:???0
Zireの一番安いヤツは1万円ぐらいじゃなかったっけ?
よくは知らんが。
282いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 00:39:10 ID:???0
マジレスすると、MacがiPDAとか名付けて売り出すとメジャーになる。
283いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 00:57:11 ID:???0
まぁ、何世代か先のiPODは無線LANか通信機能内蔵して
本体だけで楽曲ダウンロードしたり、WEBブラズウできたり
もしかしたらPIMもできるようになるかもね・・・・ってサムソンの携帯のOEMか?
284いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 01:52:21 ID:???0
>>279
それが実現したらノーパソは消滅する

・・・わけなくてPDAと融合するわけだな


漏れはPDA使い初めてからノーパソ捨てた

耐久性、放熱、バッテリーの持ち、寝ながら2ch、起動時間等々
285いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 02:43:58 ID:???0
>>279
ノーパソ(たとえばB5の1kg級)でどういう作業をするんだ?

多分3年くらい前にPDAはパソコンの機能を殆ど持ち出せるようになった
入り口と出口だけを持ち運ぶなら、それ以前のもので足りる
286いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 03:42:58 ID:???0
>>279
PDAだから、こんなもんでいいだろと言うよりも、
PDAがノーパソの置き換えをできるなんてのはそもそもPDAを逸脱してる。
それはもうPDAサイズのノーパソだと思う。
もっとも、ノーパソとPDAがハードウェア的にもソフトウェア的にも
同等の機能を持ってしまったと仮定するならPDAやノーパソといった垣根はなくなるだろうね。
287いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 09:10:00 ID:???0
>>285
>多分3年くらい前にPDAはパソコンの機能を殆ど持ち出せるようになった
そりゃいくらなんでも言い過ぎかと・・
ま、PDAが母艦不要となった時がスタートラインかなとは思ったりもするが。
288いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 10:16:11 ID:UFlGCX4M0
マジレスすると標準でプロジェクターに繋げないPDAはそれだけでビジネスに向いてない
今のPDAってプロジェクター関連のオプション糞だからな
もっと仕事で実際に使う機能を太らせてほしい
動画とか音楽再生方面では無くて
289いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 10:43:43 ID:???0
安いのがいいとか、高くても高性能なのがいいとか、意見が
分かれるのは当然なことで、問題は購買者の幅広いニーズに
応えられるように、選択肢を用意することだ。
つまり、1万円の簡易的、入門機から、30〜50万円の超高性能機まで
選べるということ。
しかし、幅広いラインナップを作るにはその前提として、まず
購買層を確保する必要がある。
そういうこといってると玉子が先か、鶏が先かというような
堂々巡りの議論になるんだよね。
290いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 11:20:09 ID:???0
PDAの定義じゃないけど

俺が一番重要視しているのは、
電源ONですぐに使えることであります。
(もしくは、携帯の様に常時点灯していても電池が持つ)

その意味ではpalmもPPCもザウも満たしている

OQOを所有しているが残念ながら満たしていない
(スタンバイでも数秒待たされる)
291いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 12:32:37 ID:???0
乾電池駆動のDOSマシン出せばいいと思うよ
292いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 12:45:44 ID:???0
>291
スレ違い
293いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 13:07:10 ID:???0
>>288
プロジェクタ出力まで考えると、結果いろいろできるノートPCのほうがラクだったりする。
PDA側で扱えるようにデータを仕込むより、最初からPC用で組まれたプレゼンデータをそのまま使えたほうがいいし。
あと、突然の変更とかあった場合はPCのほうが対応できることのほうが多い。

結論:プレゼン用途にはPDAは向いてない
294いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 13:08:47 ID:???0
正直、インセがあるとはいえ高機能携帯電話の市場価格が安すぎ...
最近の機種はホントに高性能だからなぁ
295いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 14:04:05 ID:???0
>>293
だからビジネスマンの使用する用途にPDAが向いてないから売れないんだろ?
パソコンと同じデータをパソコンと同じように扱えることがメジャー化に必須だろうよ
296いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 15:14:35 ID:???0
>>295
だったら、PC最初からつかえよ。

あと、業務で使用されるPDAの需要はPOSなど限定した使い方にうつってきてる
基本的にアプリも社内のグループウェアと連携させるとか、その業務に特化したアプリをのっける。
どちらかというと組み込み分野。
営業や外回り職に持たせて...みたいな使い方ではノーパソ支給させる方向になってる。
297いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 15:35:17 ID:???P
PCでもビジネス用=プレゼン用というわけではないから。
プレゼン用はかなりニッチ市場ではないのかな。
以前はPDA用VGA出力カードあったけど、売れてなかったと思うけど。
298いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 15:41:19 ID:???P
やっぱり、携帯や携帯用ゲーム機では物足りない層に売れるように考えるのが正しいのでは?
携帯電話も携帯ゲーム機もとても安いけど、いろいろ制約が多いわけで、
「インセ無いから少々高いけど、思うように自由に使って良いよ。」という感じで。
299いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 16:02:28 ID:???0
>>298
それってまさに現在だよね。
ただ今の現状みればわかるけど、なら携帯電話でいいやって人が絶対多数。
Zero3みたいなのも時にはヒットするけど、100万台とかはいかないでしょ。
300いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 16:57:05 ID:???P
>思うように自由に。
これを具体的に提案する必要があるんじゃないかな。
301いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 17:11:21 ID:zyoEjPNK0
>>296
>>だったら、PC最初からつかえよ。

結論出たね
今のPDAが売ってる路線ではPCには勝てないし、PCと比べて積極的にPDAを選択すべき理由が無い
よってビジネスマン向けにメジャーにするのは無理

おとなしく違う路線を考えた方がいいな
少なくとも仕事にPDAは使えない
302いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 17:24:55 ID:???P
>>299
03のヒットは携帯電話や携帯ゲーム機では物足りないが、PDAを自分で見つけ出して、
自分でカスタマイズしたりして使えるほど、スキルや暇のない人が潜在的にたくさんいることを示したものだと思う。
03はPDAとしては安めだけど、携帯電話やゲーム機の値段からはかけ離れているし、使い勝手もPPCのままだ。
だから、PDA好きにはあまり評判がよくないわけだけど、それでもヒットしている。やはり今のPDAは売り方が悪いのではないかと思う。
303いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 17:31:17 ID:???0
Zero3並みに書籍やネット上で使いこなし方が世に広がると、普及しやすいというのはあるよね。
買った後が大切だから。
304302:2006/02/06(月) 17:37:59 ID:???P
使い道をうまく提案できているのがipodとかオーディオプレーヤーじゃないだろうか。
PDAと比べると、結構高性能なのに、音楽再生だけの単機能機つまらないけど、わかりやすいことは間違いない。
需要があることも確かだ。
305302:2006/02/06(月) 17:45:29 ID:???P
個人的には、
オーディオプレイヤー。
デジカメ。
大き目のディスプレイ(3.5-5インチ)を利用した画像ビューワー。
一体化したパーソナルユース向けのPDAが良いと思う。
ゲームよりも電子ブックリーダーやビデオプレーヤーとして使える方が売れそうだと思う。
306いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 18:07:00 ID:4+BetjMc0
PCや携帯には「癒し」がない。そこでPDAに「癒し」を加える。

1)まず前スレででた途上国用PCのように、ゼンマイ駆動式を採用

2)鳩時計で予定を報告する事。

3)HOMESTARのように壁に擬似プラネタリウムを映しだせる事。

4)電子ブックとの完全統合。
こそこそ使うような大きさでなく、そこそこのサイズ+極薄にし、
原文がA4文書くらいならストレスなく読めるようにする事。
もちろん、変な著作権縛りはいれない。

パーム、大株主に企業売却を迫られるキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20095865,00.htm
307いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 18:12:03 ID:???0
>>305
多分すごくバッテリーを消費するよw
作るのは簡単だろうね。
CLIEやGENIOといったブランドから、そういったコンセプトのものが出たことがあるし。
でも、作りが御粗末な部分がどこかに存在する。
高機能携帯とやらをみても分かるように、
多くの機能を取り込んでみたはいいけど作り込みが弱い。
画素数は多いけど、撮れる写真はボロボロだったり。
音楽は聴けるけど、ただ聴けますってだけだったり。
バッテリーがすぐに切れたり。
便利なのは認めるけど、なんでも一台に集約しようってのは日本人の悪い癖だと思うよ。
308いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 18:20:39 ID:???0
>>307
スマートフォンのような何でも一台で発想はすべて海外発だが。
309いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 19:02:51 ID:???0
>>307
>多くの機能を取り込んでみたはいいけど作り込みが弱い。

携帯電話は比較的うまくいってる。
携帯電話は売れるから予算もあって、端末作りこめる。
あまり売れないPDAは予算も少ないので、作りこめない。
310302:2006/02/06(月) 19:02:57 ID:???P
バッテリー消費が多いのは高性能端末の宿命でしかたない。
それでもノートPCに比べれば、かなりマシだと思う。
ビデオ再生など、負担の大きい使用で4時間くらいつかえればまずまずだと思う。
大容量バッテリーでその倍くらい持てば良いのではないだろうか。
311いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 19:20:23 ID:???0
>>309
携帯電話は売れるから予算があるけど、
売れ筋から外れた商品の開発に予算を回す余裕はない。
312いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:03:57 ID:???0
つうか携帯の自慢話がしたいなら
何故はっきり"したい"と言わないんだ?。
313いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:09:10 ID:???0
メジャーブランドで出すのはどうかな?
ベネトンカラーのPDAなんていいんじゃね?

ノートPCみたいなマイナー指向なものを機能で追っかけるよりは、
手帳機能にしぼってブランドを作った方がベターかと
314いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:09:58 ID:???P
だから311はアラシなんだよ。
ただ場をアラシして、楽しんでるだけなんだよ。構うなって。
315いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:29:09 ID:VOnHhpwv0
Jos時代のパームパイロット3台持っている。
もちろん全部壊れているけどw

ドスモバも3台持っている。
1台は最初に手にしたやつ、2台目はBSD入れるつもりで
3台目は未開封予備。
今では1台も使ってない。
つーか、どこにしまったのかすら忘れた。

りなざうも1台持っている。
去年の夏から充電もしたこと無い。

考えてみればPDAって俺の生活に必要なんだよね。

#ドスモバのFD+VZがいちばんはまったかなw
316315:2006/02/06(月) 21:31:23 ID:VOnHhpwv0
訂正

>考えてみればPDAって俺の生活に必要なんだよね。
   ↓
考えてみればPDAって俺の生活に必要ないんだよね。
317いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:33:02 ID:???0
>>315はツンデレ
318いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:34:53 ID:???0
俺の生活に必要ないのはサービス残業
319いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:44:29 ID:???0
>>313
贈り物にアンティークな木製のPDAがいい。もちろん鳩時計内蔵。
320いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:54:58 ID:???0
マニア向けにアームターミナルやガンタイプCOMP(ウラベ仕様)
321いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 00:12:48 ID:???0
既存のPDAでもアプリがもっと丁寧に用意されていれば
喜んで保険のおばちゃんよろしく周囲に宣伝するのだが、
今のままじゃ例え買わせるのに成功しても
こっちが教えて君に時間潰されるのが目に見えてるからヤダ。
(機種依存文字たっぷりで改行のない HTML メールを送り付け、
 データは全部Cドライブでバックアップゼロな奴に辞書の EPWING 化とか無理ぽ)

アプリ&コミュニティ充実のために、
 メーカーが社員をサクラ?にしてフリーウェア公開 〜 Ver.1.00 完成
 〜 ある程度バグ取り 〜 会社が接収(=裏特別報奨金)
 〜 あとは停滞状態のまま、まったりサポート
で年に数本ぐらいモノになるソフト作っていけたりしないかねぇ。

あとは助けてIBM様(←素人感覚では PC UNIX 開発者多そう)とか。
322いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 00:34:57 ID:???P
考えてみると、
まずポケコンがあった。これは8ビットマイコンのBASICマシンを小さくしたものだった。
次が電子手帳。これはワープロ専用機に機能的に近い。
で、ニュートン。マックというよりRISA。
HP200LXなどDOSのモバイル。もちろん16ビットDOS機そのもの。
そしてCE以降のPDA。Windowsマシンを小型化したもの、になっていない所が問題で、低迷の理由では?
今までのパターンで言うと、OSにwin98SEあたりを採用。PU300MくらいのパフォーマンスのCPUを省電力化したもの+フラッシュメモリーで。
シグマリオンくらいの筐体で充電式バッテリー駆動で10-20時間利用できる。
このあたりが正常な進化だったのではないかと思う。
323いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 03:31:02 ID:???0
旅に出るときに持って行くモノ。
 携帯電話
 SL-C1000(@FreeDとLANカード含む)
 ニンテンドーDS
 デジカメ2台(場合によっては一眼レフがプラスされる)
で、これにそれぞれの電源ケーブルを持って行くので、ノートPCの入る隙がない。
324いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 05:45:53 ID:51y+TVJcO
結局コンピュータなんてソフトウェアが無ければただの箱なんだよ。
自由にカスタマイズったって、それもやっぱりソフトウェア次第。

ソフトウェア開発を自身で出来る人なら問題は少ないだろうけど、世の中にはそれが出来ない人の方が多いんだから、デバイスだけ用意したって売れないよ。
万人向けに売りたいなら尚更だよ。
そんなこと、昔のバカ売れした日本のPCの機種を見ればわかりそうなもんだろ。
325いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 06:08:17 ID:???0
>>324
だから手帳に立ち返るべきと

紙のシステム手帳でも、ちょっとしたやつは5000や10000はするんだから
326いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 06:10:40 ID:???0
俺はPDAで動画なんて、せいぜい「動画も再生できますよ」程度のものだと思って
観ていなかったのだが、ふとしたきっかけで例のTCPMPを入れてみてあまりのできの良さに驚いた。
画質のよさだけでなく操作性のよさは、もはや専用携帯AVプレーヤーなど要らないのでは、
と思えるくらいだった。これならどんな素人にでも扱うことができるし、またうるさ型でも満足するだろう。

PIM系アプリもそうだが、本当にPDAはこういう優れたソフトを最初からバンドルして
(できれば最初からインストール済みにして)出荷すれば、いっきに人気が出ると思うんだが。
もちろん動画の例で言えば、エンコしたこともないような人でもクリック数回で自動的に
PDA用のファイルを作ってくれるようなPCアプリもバンドルして。

もしライセンスやコストの問題でそれが難しいなら、せめてPDAハードウェアベンダーは
ホームページでPDAの便利な使い方を誰にでもわかるように説明したサイトを作るべきだと思う。
抽象的に「動画も音楽も再生できます」とか「Office文書も持ち出せます」とかじゃなくて
具体的にどのソフトをどのように使ったらどんなことができ、どんなメリットがあるか、ということを
説明したサイトを作るべきだと思う。
327いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 09:56:36 ID:VN3EPsep0
つ宝箱閉鎖
328いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 11:17:58 ID:???0
>>326
それはすごく良いことなんだけど、そうやって情報を公開しても使える人はごくわずか。
失礼だが猿でも分かるような簡単なことを
手取り足取り教えないといけない人が大多数なのもの事実なんだよ。
Windowそれに、あのソフトがあればこんなことができますよ。
このソフトをインストールすればこんなことができますよ。
ってメーカーが宣伝するだけでも結構なコストがかかる。
しかも、わざわざコストをかけたのに使われないとあっちゃぁ…
327じゃないけど、それが宝箱閉鎖だよ。
329いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 11:22:31 ID:P4rN3JHU0
つうかこうすればメジャーになる!動画だ!使い易さだ!とか出してるんだが、それで誰に売るんだ?
ビジネスマンに売れないってのは上ではじめからPC使え云々の話で明らかだし、iPodユーザーみたいな層を取り込もうにも、その層は専用機を買うからPDAには流れて来ないぞ

 お 前 ら の 案 で 買 う 奴 が お 前 ら 以 外 に 増 え そ う な 話 が あ っ た か ?

 自 分 が 欲 し い も の 列 挙 し て る だ け だ ろ キ モ オ タ が も う P D A は お 仕 舞 い だ
330いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 11:49:09 ID:???0
>>329
はじめからPC使えという話には

 な っ て ね ぇ し  

「ノパソでできてPDAじゃできないことって何だよ?」
「プレゼンかねぇ?」
「プレゼン自体需要ないだろ?」

みたいな話だ
大体お前な、軽薄なマーケティングの話はどうでもいいんだよ。
R25は団塊ジュニアだからどうだのとか
くっだらねぇことを話してどうすんだよ?
331いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 12:12:02 ID:+ZbQhSbJ0
>>330
あくまで例を引いただけで、そこに突っ込むなよなw
大体PDAがノートPCと比べて優れてる点が重量とか機動性以外に

で て な い し

PDA独自のうりが

そ ん ざ い し て な い し

>>大体お前な、軽薄なマーケティングの話はどうでもいいんだよ。

売る対象無視してあーでもないこーでもない話すだけかよ

妄 想 乙
332いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 12:18:38 ID:???0
どうしてもMacノートを持ち歩かないと仕事にならない
PowerBookもiBookもでかい重い辛い
PowerBook miniとかiBook nanoとか
お願いだ、出してくれ
333いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 12:21:53 ID:???P
それ良いかも。PCユーザーは無視して、MACな人にだけ買ってもらう。
俺も買っても良いし。
334いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 12:25:36 ID:+ZbQhSbJ0
>>332-333
あなたがたの愛したMACは終わりました
これからはIntelがMACの頭脳を握り、Windowsが動きます
335ビルG:2006/02/07(火) 12:39:49 ID:???0
社員のiPodブーム、目に余るので使用禁止令出しましたけどね
336いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 12:45:52 ID:???0
ここはPDAよりももっとマイナーなウエアラブルに期待しよう
337いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 13:45:27 ID:MEKBeOfr0
>>335
うはwwwktkr!
ビルGさんは週アスのゲイツ君についてはどう思いますか?wwww
338いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 14:10:39 ID:???P
緊急災害放送受信機能付PDAてどうかな。
339ビルG:2006/02/07(火) 16:59:20 ID:???0
>>337
日本の雑誌は「いきいき」しか読みません
やっぱり、朝はにんじんジュースですよ
340いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 17:03:27 ID:???O
今は銭男e550GD使ってるけど、とにかく電池のもちが悪い。
増設の電池買おうと思ったらもう売ってないし。

それはともかく、今のところ辞書と予定表中心に使ってますが、やはりソフトの選択肢がゼロに等しいのが淋しいですね。

手書きメモは結構コツがいりますが、慣れるとソコソコ判別可能なモノは速記出来るようになりました。

雑誌やCD、DVDの発売日等をチェックして、買ったか買わないかを管理してるので、仕事、dotoが予定表に連動反映されれば、私的にかなり嬉しいんですが。
ただでさえ電池のもちが悪いのにメディアプレイヤーは使おうと思いません。もっと電池のもちが良ければメディアプレイヤーを使う事で他のmp3プレイヤーが荷物から一つ減るので助かるんですが。

若しくは単四乾電池×2くらいの外部電池箱がつけられれば電源の問題は概ね解決なんだけど。
341いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 17:35:32 ID:???0
>>331
重量と機動性を抜きに考えれば、そりゃノートPCの方が良いに決まってる。
お前はアホか。
342いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 20:25:08 ID:HS/Z/bDe0
>>341 は ス レ ッ ド ス ト ッ パ ー な 訳 だ が

機 動 性 以 外 に 強 み の 無 い P D A が メ ジ ャ ー に な る 訳 が 無 い
343いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 20:42:45 ID:???0
エロ話が抜けると、どうしてこう荒れるのだろう?・・・。
344いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 20:47:33 ID:???O
重量と機動性てか、重量と寸法だな。
機動性の点でかなり重要なファクターだよな、これ。

NOTE PCを持ち歩いて使っている人や、使っていた人なら身を持って実感していると思うけど、B5 NOTEでも結構辛いんだよね。

毎日持って歩くなら、更に小さいリブレットやシグマリオン、インターリンクあたりが限界だ。

携帯電話がこれだけ普及したのは、タダでばらまいたのもあるけど、サイズが重要なポイントであったのは間違いないと思う。

出始めの携帯電話なんか、ショルダーバッグみたいな大きさで、ホントに無線機みたいだったし、小さくなっても家庭用電話の子機くらいはあった。
値段も激高だったが。

サイズが当時のままだったら携帯電話は絶対普及しないよ。
345いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:04 ID:???0
俺がPDA使ってる理由がまさに>>344のソレ。
大学でノートPCを配布されたはいいけど、
1.5Kgはあって持ってどう足掻いても持ち運びは無理。
バッグが重くなるし、以外と中身を圧迫する。
そこでキーボード付きのPDAを買った。
毎日使うには必要十分。
346いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 23:15:31 ID:???0
sig3の大きさと重さ(というか筐体そのまま)で、1インチHDDを
のっけたXP互換端末を発売してくれないかな。

Windows Mobileは使いにくい。
347いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:20 ID:???0
ノパソは底面が熱くてやけどしそうです(><)
ファンがブンブンうるさいんです(><)
夏は辛いんです(><)
348いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 00:17:12 ID:???0
Visorを手に入れ、これを使いこなしたならば、あなたの生活はがらっと音を立てて変化するに
違いありません。どうぞ、あなたも従来のPalmシリーズとは違うVisorの魅力に触れ、より充実
したPDAライフを過ごしてみませんか?

0-1. Visorな一日

http://www.ad-visor.net/guide/guide_chapter0-1.html

全盛期のPDAって。。
こういうわざとらしいHOWTOがつきまとうモノってかならず廃れる法則があるんですよ。
349いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 00:34:31 ID:???0
なるほど。確かにプッシュトークとかTV電話は廃れていく運命にあるよな。
350いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 06:38:55 ID:???O
つまり今までの話しから、日本でPDAがメジャーになるために必要な条件は…

1.軽くて小さい事
2.バッテリ稼動時間が長い事
3.乾電池が使える事
4.ソフトウェアが充実している事
5.ハードウェアが充実している事
6.販促番組で、人気俳優がかっこよく使いこなす事
7.PCのデータを変換せずに使える事

こんなところかな?
351いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 07:09:02 ID:???P
>>350
3.乾電池が使える事
は、必須じゃないような気がする。
352いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 07:21:29 ID:???0
燃料電池時代が待ってる品。
…飛行機内で使えるかはかなり微妙だが。
353350:2006/02/08(水) 07:37:17 ID:???O
2.バッテリ稼動時間が長い、若しくは乾電池が使える事

っいうことでOk?
354いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 07:52:57 ID:???O
>>350
人気俳優がかっこよくだけではダメだ。
かなり便利そうに使わないとな。


例えば、人気俳優演じる探偵が、ケータイ付属のデジカメで追跡者の写真を撮影。
その場でPDAを取り出して、ケータイとケーブル接続または赤外線通信でデータの取り込みと整理をするとか。

PDA用のケータイメモリー編集ソフトを使ってバックアップとか。
355いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 09:38:08 ID:???P
2.バッテリー駆動時間が十分に長く、かつ簡単に交換できること。また予備の入手が容易なこと。あるいは乾電池が使えること。

がいいな。
356いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 09:45:36 ID:???0
6.ジャパネットの高田社長がかっこよく使いこなす事

高田社長がプレゼンしてこそメジャーの仲間入りだぜ
357いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 10:37:41 ID:???0
>>356
はい!今日はですね売れ残りのSL-C700(プレゼン用の物だけスペカ入り)
358いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 10:38:23 ID:BiLimMkA0
勿論分割金利手数料はジャパネットが(ry
359いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 11:21:40 ID:???0
ノートパソコンは軽いものでも1kgだろ。
1kgって牛乳の1gパック1本分だろ。
そんなもの毎日持ち歩けるかよ。
360いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 11:36:43 ID:???0
スケジュール管理はもちろんワード、エクセル、パワーポイントにSNES、
さっと取り出せるコンパクトボデーにチップは最新のスト・ロングア〜ム。
メイルを確認しながらMP3も楽しめちゃうんです。
届いた添付文書もその場で確認、PDFも大丈夫。
ご主人の通勤電車に非常に便利。
インターネットもセキュリテー対応で銀行の振込みまで出来ます。
ご主人だけじゃなく奥さんの買い物にもぜひ連れて行ってあげてください。

今回は特別にMS社の開発環境のCDもセット、エスデーメモリーカード16Mb、
ジャパネットだけの大容量バッテリー、オリジナルの家計簿・献立ソフトに、
液晶保護シート2枚をお付けしてなんと27,800円!

2台セットの場合は無線LANもつけてなんと55,000円
361いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 12:44:42 ID:???O
日本のPDAはVisorな一日で落ち目に憧れ、3日で箪笥の肥やしにした人が多い
世代ではもうメジャーにはなねない。
世代交代までコレクターズアイテムとして腕時計Palmのような変わり種品を
数千円レベルで出しまくれ。
362いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 17:53:00 ID:RfC1MoBV0
荒れてる訳じゃ無く、本当にPDAは重さと寸法以外にセールスポイントが無いんだな
このスレ見るとつくづくPDAに未来が無いことが明らかになるよ
B5より更に一回り小さいCV50みたいなノーパソが沢山出るとPDAの市場は潰れるし、現状PCメーカーがその路線に力を入れないって事は将来性が無いことを見越してのことだろ
ノーパソみたいに頻繁にモデルチェンジが有る訳でも無いし
そもそもCV50やらInterlinkやらシグやらのサイズのPCが中々出て来ない事自体、大多数の人にとってはB5ノーパソで事足りててそれ以下のサイズの商品を求めて無い事の証明に外ならない訳で

ど う 考 え て も メ ジ ャ ー に な る 要 素 が 無 い の で す が 何 か ?
363いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 18:18:49 ID:???0
>>362
B5以下のノーパソが廃れてるのは
単にコストパフォーマンスが劣ってるだけだろ
同じ値段だったらより高性能のA4ノーパソの方がいいと思う人もいるだろうし
最低限光学ドライブないと使えないと思う人
も多い
漏れが思うPDAが廃れた原因は
良くも悪くも排他的な市場とユーザー
どうもPDAは保守的…"こうあるべし"と思い込むユーザーとメーカーが大杉ると思う。
パクリでもいいからもっと柔軟な発想で製品を出したり使い方を提案するのがいいと思う。
いつまでもPIMに頼ってはPDAの将来は開けない。
364いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 18:27:07 ID:di8rn4220
>>363
つうかPDAでPIMという発想自体が最早時代に適合してないんじゃないか?
紙の手帳で咄嗟の予定はメモして、社に帰ってからOEなりグループウェアなりにほうり込むってのがスタンダードでは?
最近のグループウェアは携帯から使えるように考慮されてるものも有るし
365いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 18:30:12 ID:???0
「何か?」っていかにも必死そうな書き方は止めた方が良いぞ。
ホントに必死なのかも知れないが。

それはそもかく、パンピーが外出先でPCの必要な作業は無いことは確かだ。
少なくとも携帯電話程度のPIMで満足できる程度が大多数だろう。
海外のPDA市場は結構棲み分けもできて充実もしているのに日本では廃れたっていうのは、日本人の大多数が携帯電話程度で十分満足できる程度の情報管理しか必要ないって事だよ。

B5未満のPCのラインナップが少ないのは、NotePCに求めるモノが移動端末ではないからだろ。
狭い部屋にPCを置くならNotePCのほうが都合が良い。
しかし、性能自体は一般的なミドルタワークラスの作業はしたいしDVD鑑賞やTVも観たいし録画もしたい。
動画を観るならやはり画面は大きい方が良い。

そんな理由でNotePCを買うんだから、小さいNotePCが選択肢にはいるわけがない。

反対に、移動中に使いたい人は現在のB5NotePCでもデカいんだよ。
重い、デカいは「手荷物」と言う条件においてかなりのマイナス要素なのは間違いなく、それだけで持ち歩く気になれないのは事実だ。
366いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 18:35:42 ID:???0
>>365
逆に聞きたいんだがPDAで満足出来る情報処理の環境構築出来る?
俺はFirefoxのScrapbookやGoogleデスクトップサーチが使えないと管理にならないからどうしても小型ノートを持ち歩かざるを得ないんだが
それと同等の環境をPDAで構築出来るなら窓からノーパソ投げ捨ててPDA買うよ
367いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 18:46:20 ID:???0
逆に俺は、重さは300g以下で起動一瞬のノーパソが出たら
PDA窓から投げ捨ててそれを買うな。

・・・まあそんな機械が出る頃には、PDAの概念から変わってそうだけど。
368いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 18:52:25 ID:???0
>>366
その用途が最初からPDA向きでないんでは?
結局のところPDAもある程度は用途を絞った専用機器という認識のほうがいいとおもうよ。
なんでもやりたいなら、PCしかないもの。
369いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 18:54:08 ID:???0
PDAにメジャーになってもらいたい?
俺としては、あえてマイナーなまま高機能化してもらいたいな。
370いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 18:59:02 ID:???0
>>363
でもやっぱ、小型軽量化(+安価化)する時点で、
こうあるべき、とはいわないが
そうならざるをえない、という部分はあると思う

Visorはスプリングボードが意味分かんなかったが、
VisorEdgeなら多分、今でも実用になるしデザインもダサくない
(そういえばここの連中はgraffiti、graffiti2を書けるんだろうか)

陳腐化しないということは素晴らしいことだと思うがどうか?
それともメーカーは春夏秋冬新モデルを出すために、
欠点をあえて含んだ商品を出しているのではないか、というのは、
Clieユーザーがよく噂したところだが
371いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 19:23:05 ID:6hJ5VJKj0
>>368
そのコンセプトの時点で意図的に売る市場をせまくしてるよな
それじゃメジャーにならないんじゃないか?
372いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 19:38:10 ID:???0
>>371
コンセプトッつーか、結局はサイズと重量制限から来る性能不足だな。

「何でも出来る」の基準自体、現行のPC標準に合わせた物差しなわけで、
余程技術が進んだとしてもPDAは常に
「PDAで出来ること=PCで出来ること−(サイズ制限+重量制限)」の
水準にとどまらざるを得ない。
373いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 21:15:56 ID:???0
>>366
お、いい提言だね。

まずデスクトップサーチを使うのはファイルが散乱しているからで、
これをPIMアプリケーションにまとめる
必要な用件がさっと引けるようになり、効率も上がるよ

それから、PDAでも汎用的なファイル形式は扱えるので、
スクラップブック系のアプリを使ってるなら、
ディレクトリを掘ってそのまま外部メモリに投げ込む

自分なら前者はPalmdesktop、後者はPruckerと汎用ビューアーだな
374いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 21:26:20 ID:???0
ノートPCの軽量化、これで問題解決。バッテリーはだんだん似たような持ちになってきたし
スタンバイ使えば一瞬で起動できるし
375いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 22:14:31 ID:???0
>>374
200gのノートPCが市場に出てからまた来い。
376いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 22:26:09 ID:DGEfpX020
ザウルスSL-C3100を使っています。
これ以上重いものは持ち歩きたくありません。
ノートPCはいつ頃これくらい小さくなってくれるでしょうか。
それまでは、PDAというジャンルがなくならない程度には売れて欲しいです。
なんとかしてください。
377いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 22:45:59 ID:???O
携帯でフルブラウザが使える時代に一部ですらPC同等に使えなくしてるのは
なぜだろう。
2ちゃんブラウザですら●が使えない為、PC同等に使えない。
378いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 22:47:34 ID:???0
PDAはむしろ大型化してないか?
折れはPDAにももっと薄く小型になってほしいのだが。
379いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 22:48:47 ID:???0
>>366
>俺は…
私はなくても大丈夫だからPDA使ってます。
PDAでどこまで出来るか不安でしたがなんとかなるもんですね。
380いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 23:16:41 ID:m0fOTG680
文章が打てて、
フルピッチのキーボードがあって、
打った文章をPCに有線で転送できる

っていうだけの機能があるようなモノってありませんか?
381いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 23:28:43 ID:???0
俺はPDAのみ。PCいらね…とざうオンリーの時は思ってたが、
CE機を手に入れてからそうも言ってられなくなった。
PCとデータの互換性があるのは結構(つーか必須)だが、
PDA用アプリをインスコするのにPCと繋がなきゃならない仕様なのには閉口した。
iPODみたいにPCに完全依存するのならともかく、そうでないのなら
PDAのみの都合に関してはPDA単体で全て解決できるようにしないと
いつまで経ってもPCとの無意味な比較につながる原因の一端となりそう。
382いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 23:55:26 ID:???0
>>378
大型化どころか矮小化の路線ばっかりだよ。
画面サイズに絞って言うならMP2100位ないと使い物にならないと思ってるし。
どれもこれも小さくしようとして結果使えないものになってるのがどうも・・
383いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 01:20:59 ID:???P
ノートPCが小型化したら、それがPDAになっちゃうんじゃないだろうか?
384いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 02:08:29 ID:???0
タレントにPDAばらまけばいいんじゃないか?

佐藤ゆかりがiPAQ使って便利って言ってたから
バカなOLが使いはじめてるし。
385いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 13:40:28 ID:CUiVO2zo0
>>384
使いこなせないで終わるに5palm
よしんば使いこなせてもそもそもそんなにメジャーにならないに3ppc
ブームが過ぎれば机の引き出しの鉄塊になるに1zaurus
使い続けられて大ブレイク0.5sig
賭ける
386いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 13:42:08 ID:???0
>>380
それ「だけ」なら、その辺で1980円で売ってるキーボードで可能だがw
387いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 13:47:40 ID:CUiVO2zo0
>>380
その用途だけならUX-50で充分じゃね?
勿論字面だけ見るならキーボードだけで出来るがなw
キーボードはHHKにしとけ
まじ最高だ
388いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 13:49:04 ID:???0
>>381
WinCE機(少なくとも、俺らがモバイルするために使うWinCE機)はハナっからPCと繋いで使うことを前提に設計されてるよ。
H/PCでもPsPCでもPocketPCでも一緒。
なんとかPCレスで使えるように頑張った(でもやりきれなかった)製品はあるけど、それを頑張ったのは製品を作ったメーカーであって、Microsoftじゃない。

それが受け入れられないなら・・・CE機諦めた方がいいかもね、マジで。
389いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 15:01:31 ID:???0
USBですべて解決するじゃん
390いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 22:49:45 ID:jbLmzLJK0
grepでGoogleデスクトップサーチと似た機能を使えると言って見るテスト
391いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 01:10:49 ID:???0
>>380
テリオスならヤフオクで数千円でおとせるだろ。
392いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 01:32:07 ID:???0
俺のIDPDA
それだけ
393いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 01:32:41 ID:???0
この板出ないのか
吊ってくるわ
394いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 01:40:26 ID:???0
sageはずせ
395いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 01:50:21 ID:???O
>>370
グラフィティ書けません。僕が買ったクリエにはデクマが入ってました。
396いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 11:24:06 ID:???0

           ,:::-、      __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  デクマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
397いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 11:39:49 ID:???0
どうしてもPDAでしなければいけない作業がないんだよね。
PIMとネット関係は携帯。
辞書は専用品。
音楽はiPod。
文書は紙と赤ペン。

ちょっとしたモノ好きならすでに全部持ってる。
398いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 11:48:12 ID:???P
でもビデオも再生できるようなipod買うんなら、PDA買った方が良くない?
少なく自分はそう思う。
399いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 12:26:09 ID:X+LT1zJe0
グラフィティに慣れると手書き入力とか無理な罠
400いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 12:27:29 ID:???O
↓電子手帳とPDA(特にPalm Z22)の区別がつきません、助けて

ttp://homepage3.nifty.com/dkxwin/casio/casio.html
401いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 12:43:03 ID:???O
>>398
ビデオを手間ひまかけてエンコードしてPDAにコピーし、街中で再生しなきゃ
いけないシチュエーションがわからない。
402いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 13:22:34 ID:???0
>>401
>>398ではないが、じゃ、iPodだったらわかるのか?
PDAでも手間ひまかけずにエンコードできるソフトはけっこう出てるし
例えば電車の中でとっておいたニュースや語学の講座を見るとか
出張時の新幹線移動のために映画を2,3本もって行くとか
いくらでもシチュエーションは想像できるが。
403いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 14:15:42 ID:???P
DVDを普通にDivxにエンコードして、PPCでそのまま見る。
あるいはTV番組をMPEG1で録画(PCが旧式なので)そのまま持ち出して見る。
作業はそれほど大変じゃないんだけど、自分の場合、移動が自分で運転する自動車が多いので、実際に外で見る時間はあまりない。
404いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 15:44:25 ID:???O
>PDAでも手間ひまかけずにエンコードできるソフトはけっこう出てるし
>例えば電車の中でとっておいたニュースや語学の講座を見るとか
>出張時の新幹線移動のために映画を2,3本もって行くとか
>いくらでもシチュエーションは想像できるが。

上記のケースで実際に活用(2〜3回でやめたは除く)してる人は挙手してください。
405いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 15:47:51 ID:???0
ま、動画再生に関してはPocketPCは
ipodやPSP、携帯よりアドバンテージは多いわな
特にネットワークを自由に使えるメリットはデカイ
終電乗り遅れた時の暇つぶしに
WL-HDD2.5とhx4700の組み合わせは
朝まで最高の暇つぶしになると実感した。
406いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 15:47:57 ID:???0
>>404
403さんの書かれているケースは無視ですか(^o^;)
407いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 16:34:29 ID:???0
今はエンコはマジで面倒じゃないよ。
もちろんコーデックやビットレート、フレームレートなどにこだわる人はおいておいて
とりあえずそこそこの画質と音質で観られればいい、って人は
ほとんど数クリックの作業でDVDやその他動画ファイルからエンコできる。
あとはメモリーカードに移すだけ。
もちろんエンコに時間はかかるが、寝ているときにでもPCにやらせておけばいいし
エンコ終わったら自動でPC電源を切ってくれるソフトもある。
適当にPDA用の動画が溜まったら、あとは観たい動画を持ち出すだけ。

いろいろ録画してるが家で見る暇が無いって人には特にオススメ。
408いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 17:04:57 ID:???O
>>407
ごめん、そのレベルの話でいいならDIGAやスゴ録でもできる機
種があるという結論でよろしい。
問題は「こういう事もできるんだ。という事象そのものを楽しむ。」か、
「日常的に使ってられるか。」の差異であり、前者だけで留ま
るなら機械ヲタの自己満足でしかない。


409いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 17:16:24 ID:???P
モバイルPCは自分の書斎を何とか持って歩けるサイズに小さくして、いつでも手元において利用できるようにしたい。
という考えで使っていたから、ノートPCでは使うかどうかわからない場合でも持って行くには大きすぎると感じる。
PDAあるいはPDAサイズの機器は必要。スマートフォンでも良いんだけど、今のところ日本では良いのがない。
410いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 17:30:28 ID:???0
>>408
俺は日常的に使ってるよ。
一度見た映画をメモリーカードに入れておいて
適当に開いた時間でまた観てる。映画の場合はやっぱり大きな画面で見たほうがいいから
サブ的な、あるいは「復習的な」使い方。
テレビの録画はそのままメインの使い方。
全てではないけど、寝ながら見たり、外で見たり。
411いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 18:05:48 ID:9ozrBmwP0
まぁPDAで機能不足な俺はチンコオタになったがなw
412いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 18:12:31 ID:???0
>>404
ノシ
パナの HDD/SD 録画機でプロジェクトX録って通勤電車(50分)で観賞してますた。
転職して電車通勤は10分程度になったんで HDD/SD 録画機は今実家。
帰省後の新幹線では正月スペシャル番組とか。
413いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 18:34:33 ID:???0
>>408
個別の単機能で話をする限り、PDAはそれ程凄い機械ではない。
397にある通り、大抵の用途には専用機が別にちゃんと存在するもんだ。
PDAのメリットは、PCと同じく汎用機である点。

・たまに動画を見たいけど、専用機を買うほどではない。
・辞書も持ち歩きたいけど、そうそう頻繁に辞書ばっかり引いているわけではない。
・暇なときにはネットが出来れば便利だけど、そう暇な時間ばかりではない。
・その気になれば本だって読むが、いつも本を持ち歩くほどの読書好きでもない。

例えば上のような需要を、一台で満足させることが出来るのはPDAだけ。
414いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 18:59:52 ID:???P
ニュースとか冬将軍は通勤中に見てますよ
415いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 19:07:02 ID:???0
>>413
全部携帯でできるようになるような気がするが
416いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 19:17:15 ID:bvehWnJs0
>>413
中途半端なものに需要は少ないのもうなずけるが、携帯房氏ね
417いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 19:58:14 ID:???0
>>413
そんなに暇な奴にしか使えないのか(w
418いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 20:06:06 ID:???0
2ちゃんに来て書き込みしてる自分を棚に上げて暇人呼ばわりか?w
419いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 21:11:00 ID:???0
ITmediaビジネスモバイル:防塵防滴PDA+音声認識で実現“現場で使えるシステム”ってどんなもの?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0602/10/news015.html

hpのサイトにも色々ソリューションが載ってるが、まあ汎用性という点では
携帯ごときPDAの足下にも及ばないわな。
420いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 00:16:55 ID:???0
東芝が開発中らしいWindowsMobile5.0搭載の携帯音楽プレイヤーに
PDA機能付けてくれたら神というか、夢広がりんぐなんだけどな〜
421いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 00:19:53 ID:???0
時代はスマートフォン
422いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 00:25:45 ID:???O
英語のメールマガジンを読みながらわからない単語はシームレスに辞書を呼び出す
ことがPCや携帯電話ではできてるが、PDAで出来ない。
自分に関係ない特殊な使い方のアプローチなどどうでもいい。
423いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 00:41:52 ID:???0
PDAおしまいだね。ワンセグ放送受信できるようになれば少しは延命できたかもしれないのに
結局、携帯とノートPCだけか・・・
424いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 00:59:57 ID:???0
>>422
んなもんPDICで出来る。
純粋に辞書だけならEBPocketが使えるPDAに勝てる携帯は存在しないと断言できるね。
ソフトウェアの拡張性で携帯がPDAに張り合えると思わない方がいいよ。
425いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 01:05:02 ID:rdN4RmyR0
>>422
>>英語のメールマガジンを読みながらわからない単語はシームレスに辞書を呼び出す
>>ことがPCや携帯電話ではできてるが、PDAで出来ない。

そんなこと出来る携帯あるのか?
つうか辞書引きながら英文読んでる時点で終わってるなお前w
426いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 01:49:27 ID:???0
知らない単語を飛ばし読みして、
結局何も理解していない奴が何かほざいているようです。
427いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 01:58:26 ID:???0
DSでデクマとPIMが動けばいいと思うよ
428いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 04:38:24 ID:???0
所詮携帯だってエロパワーで成り立ってるようなモノ。
429いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 05:47:39 ID:???0
まだいたんだ、携帯房。
430いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 08:09:38 ID:???O
PDAを使ってる人を見ることってまじめに数か月に一度あればいい方だが
ここで書込みしてる人って野外でいつどのくらいの頻度で活用してるんだろう。
431いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 08:51:44 ID:Sc4s7EAO0
>>426
辞書引く必要がないんだよw
TOEIC800超えてるしwww
なんならスコアうpしてやろうか?
トリメモつきで
携帯房は氏ね
432いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 09:29:37 ID:???0
>>430
行き帰りに電車乗ってると、二日に一度くらいは目にするかな。
中央線だけど。
ちなみに俺は一日一時間は電車の中でPDA使ってるな。
433いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 11:12:08 ID:???0
>>431
当方オックスフォード大卒ですが、英英辞書が手放せません。

日本人には国語(日日)辞典は不必要だとお考えですか?
434いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 11:21:19 ID:???0
>>431
TOEIC800w*800
自分晒しage?
435いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 11:25:29 ID:???0
>>433
おう、俺はLSEです。Anthony Giddens...
436いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 11:35:18 ID:???0
>>434 Psion脂肪は痛いですね
437いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 11:45:01 ID:???0
>>433
どこの馬鹿だ大学出だろうとかまわないが、
PDAで辞書が引けないと思ってるのは激しく痛いな。
現状ではモバイルマシンの中でPDAほど汎用性の高い辞書はなかろう。
438433:2006/02/11(土) 12:44:56 ID:???0
>>437
ハァ?
PDA(hx4700/C3000)「で」辞書を使っているわけだが
俺は432以前には何も書いてないぞ
439いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 12:53:39 ID:5ccz0+eH0
>>437
辞書ひきたい時にバッテリーが切れてるんですが・・・
440いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 12:55:13 ID:???0
431=437?

ぼく、どこか痛いのかなぁ?

えっ、頭の中が痒いの!?
441いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 12:59:23 ID:???0
TOEICが800オーバーだと金になるの?
442いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 13:05:04 ID:???0
新聞雑誌は辞書なしで読むけど
学術論文とかを辞書なしで読むのは冒険だ
おれの場合は、ね
443いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 13:09:04 ID:???0
辞書は引くより読むものではないの?
Cobuildとか新明解とか面白いよ
444いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 13:10:10 ID:???0
ウンコしてくる
445いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 13:13:15 ID:???0
青葉内蔵タッチパネルiPod
446いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 13:57:33 ID:???0
>>438=433
どうして急に言葉遣いが変わったんですか?
447いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 16:30:49 ID:???0
PDAってせっかくネットと連携できるのに活かしきれてないと思う。
辞書だけなら専用機の方が便利で安くて語弊も多いし扱いも簡単。
でも専用器じゃネットで最新の用語を調べたり出来ないだろ?

あとはもっと扱いを簡単にしないと駄目だと思う。
理想はPCより簡単に扱えるレベル

最後に一番の問題が、PDAのメーカーが、一番の競合相手のケータイキャリアに手懐けられてる事
448いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 18:16:19 ID:???0
>>424
え?CE用のDokoPop!ってあるの?
449いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 20:20:02 ID:???0
もうメジャーにするためにはメモリをつけるしか方法がないんじゃない?
450いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 20:54:21 ID:???0
>>438=433
どうして急に言葉遣いが変わったんですか?
451いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 21:04:08 ID:???0
みんな不毛な話してないでエロについてかたろうや
452いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 21:28:46 ID:jxxPRz+P0
モバギとカシオペアを使っていたけど、
リーマンを辞めて自営になってから使わなくなった。
ちょっとしたメールは携帯だし、
ネット関係はPCだし・・・・
動画再生は、ぷれいやんやPSPだしな。
車だと、未だにアナログなカセットテープ・・
だけど、PDAは持っていてちょこちょこ突いているだけで楽しいんだよね。

なのに、カシオペアE−507が起動しなくなった。
悲しいな。
453いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 22:05:09 ID:???P
E-500系はヤフオクでもあまり見なくなった。
買いかえるのなら、何が良いかな。
DELLX51(vじゃないやつ)くらいかな?
454いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 22:58:01 ID:???O
台湾行ってAcer n300ヲカエ
455いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 00:43:26 ID:???0
確かに今、PDAが一番充実してるのって台湾だな。
君たち台湾に住めば?
456いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 00:48:13 ID:???0
なんでPDAをメジャーにしたいのかで手段が変わってくると思う。

正直なところ一般人には通信費定額制の携帯で充分だと思う。

◇理由として考えられるもの◇
・携帯以外にPDAなんぞを持ち歩くのがメンドイ
・そもそも高機能なものいらない
・ヲタクサイ
457いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 00:55:24 ID:???0
>>456
メジャーにならないと開発費が回らない
 ↓
いつまでも中途半端な機能、マニュアル、ソフト、入手性etc
 ↓
一般に浸透しない、売れない、開発費回らない

この悪循環から抜け出すアイデアを模索するスレ
458いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:01:41 ID:???0
>>457
ここまで落ち込んだらただで配るしか打開策はない。
459いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:06:54 ID:???0
えーかっこいー、どうやって使うのー?
よくわかんないんだけどー?これカラー電卓?




終了
460いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:08:24 ID:???0
W41CA
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27367.html

幅49mm、最薄部22mm
CDから取り込んだ楽曲を携帯電話に転送して音楽を楽しめる
パソコンとのデータ転送が可能なUSBクレードル充電台が付属
2.6インチ、240×400ドット、約65,000色表示のTFT液晶
画素数207万画素のオートフォーカス付きCMOSカメラ(画質よい)
斜めに撮影した画像を補正できる「ビジネスショット」
赤外線通信機能
PCサイトビューアー(opera) 2Mbpsでどんなに使っても上限 5700円
WordやExcelなどのドキュメントファイルはminiSDカードから直接閲覧できる
Hello Messenger、聴かせて検索、安心ナビ、FMラジオ
声de入力(音声入力によるGPS機能、もちろんキー入力のGPSもあり)
電話機能、PIM機能
ネット最低価格は、h1950の1/4以下
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=31104010774

低機能なPDAなんぞを携帯以外に持ち歩く気なくなるな。
461いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:11:46 ID:???0
モバイルプラザとか名古屋コンプマートとかで買えばいいんだし、
売ってないなら輸入してもいいんだし、
海外版なら日本語化すればいいんだし...
メジャーにならないと困る?

ラテン音楽のCDとか楽器(バンドネオンetc)とか集めてるけど、
もちろんどこでも売ってるわけじゃない。
どうしても欲しいものは個人輸入したり、
現地まで出掛けることもある。
メジャーになって欲しいとは全然思いませんけどね。
462いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:17:54 ID:???0
同じ携帯持ってる奴見ると複雑な気持ちになるね
talbyなんかずいぶん恥ずかしかった(そんなもん買うなよ)
PDAがかぶるのはモバイル系オフ会ぐらいだもんな
463いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:21:38 ID:hjqwXyqK0
PDAは持ってるだけで恥ずかしいからねw
464いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:27:07 ID:???0
キャバクラで取り出せるPDAって何ですか?
キャバ嬢にうけるPDAありますか?
465いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:37:44 ID:???0
>>464
おもむろにsmartphoneで電話してるふりをする
多分それしかあるまい
466464:2006/02/12(日) 01:41:15 ID:???0
>>465
本気で(←こことても重要)、
すごーい、何これ〜?
って言ってもらえますか?
467いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:47:08 ID:???0
>>466
W-ZERO3これしかない。いまPDAを出しても「なにそれ〜携帯ゲーム機?」といわれるのが落ちだ。
468いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:49:25 ID:???0
>>466
言うと思うよ、普及してないんだし
しょぼい携帯との違いを見せつけるために
見た目のゴツそうな機種を海外から仕入れてこいw
キャバ行く金あんなら平気だw
469464:2006/02/12(日) 01:56:28 ID:???0
>>467
通話するんですか?
電波入るのかな
Voda3Gよりはいいかもしれないですね

>>468
Treo700とかHTC Universalとかですか?
10万円超コースですよね。
その金で何回キャバ行けると思ってるんですか!
470いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 01:59:29 ID:???0
Panasonic Toughbook 01 GSM/GPRS Pocket PC
端末のみの値段: \332,640
在庫: お取り寄せ

http://www.expansys.jp/product.asp?code=TBOOK_01

30万以上したけど、日本で使えないみたいだ。まあ、別の買えばいいだけだしな。

っていってみるくらいしか、反応しないんじゃないの(社交辞令を除く)。
471いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:03:33 ID:???P
>>447
>専用機の方が便利で安くて語弊も多い

ダメじゃん
472いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:05:25 ID:???0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/27521.html
ケータイの音楽再生機能、必要? 不要?

不要 812
必要 391
計 1,203

■ 不要

●iPodあるし、電池の持ちも心配だし。
●専用機だと、もっと小さくて使いやすいし、安いものがある。
●音質/機能とも専用機にはかなわない。タダでさえ持ちの悪い電池がさらに持たなくなる。
●ある程度進歩を待ってみたものの、結局中途半端。音楽をたくさん聴くユーザーには満足できるものに発展しそうにない。
●Bluetooth標準装備、さらに対応のヘッドフォンなどが値下げしてくれないと現状では不便で使えない。
●電池の持ちが悪くなるため。本来の携帯としての機能(通信)を一日以上維持できないのであれば特に必要とは思わない。
●電池を気にしながら、大して容量もないケータイのメモリにとっかえひっかえ、音楽を入れたり出したりする手間を考えれば、そんなものが不要なのは自明でしょう。
●ソフトが使いづらい上に制約ばかりで煩わしいから。
●ほとんどがMac OSに対応していないから。
●通話ができるだけでいい。
●電話機本来の機能を犠牲にしてまで搭載する必要はない。肝心なところで電池切れになるほど情けないことはない。
●現状は制限が多すぎて、使いづらいから要らない。
●著作権管理が邪魔。バッテリーが持続しないし……。
●いざというときに電池がなくなりそうだから。
●音質が悪いし、パソコンとの連携や既存データの使い回しなどが不便。


音楽再生ひとつ取ってもこんなもんですよ、携帯なんざ。
出来る出来るいっても使いもんにならない中途半端な機能が付いてるだけ。
473464:2006/02/12(日) 02:06:51 ID:???0
ハァー、まず、車を買い替えますわ...
とりあえず159見てきます
まだ余裕があったら何か電脳小物買います
474いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:09:35 ID:???0
>>472
iPod ShuffleかNANOならコンビニで買えるしワイシャツのポケットに違和感なく入るしな。
iPod Shuffleなら間違えて洗濯しても問題なく使えてるし(実証済)
475いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:10:33 ID:???0
キャバ嬢にうけないものに意味はねぇ、っていうのは真実
476いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:15:02 ID:???0
>>447
うわ。語弊だってよ
477いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:16:20 ID:???0
hana糞はキャバで500万円使ったって自慢してたな。
せめて人間だったらよかったんだけどね・・・。
478いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:20:16 ID:???0
>>460
その程度は高機能のうちにも入らんね
高画質なCMOSカメラで撮影した画像は、ドキュメントビューアーで見られるのか?
FMラジオから録音してミュージックプレーヤーで聞けるのか?

多機能といえば多機能なのかもしれんが、
玩具を寄せ集めてアロンアルファで一台に貼り付けたようなもんだ
479いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:38:57 ID:???P
>>472
PDAにも音楽再生はいらねーと思ってるが
480いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:43:41 ID:???0
というか、携帯の場合は”高機能”というのは語弊があるよね。
”多機能”であることと”高機能”であることを履き違えてると思う。
現状の携帯はあくまで前者。
それぞれの機能を切り分けてみてみると、ちゃちで実用性に乏しい。
PDAは偏りこそ見られるが、実用の点では妥協の範囲内だろう。
音楽プレイヤーにしろ動作や再生ファイルに束縛は少なく、
キーカスタマイズ、フォルダの階層といった分野は以外と自由。
PCの分野を上手く取り込んだ結果だろうと思う。
ただ、それが扱いにくさを産んでいることも否めないが。
481いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:43:43 ID:???0
>>479
馬鹿かテメーは
482いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 03:09:13 ID:???0
良い感じに殺伐
483いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 03:16:22 ID:???0
>>438=433
どうして急に言葉遣いが変わったんですか?
484いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 07:13:42 ID:ltugo6jp0
ところで、マックのNewtonってまだ使っている人いるの?
以前同じ会社に勤めていた人がマック信者で、
馬鹿でかいNewtonってPDAを楽しそうに使っていた。
モノクロで10万近くしたらしいけど、
PDAとしては良かったみたいだ。
俺は、当時>>452ですた。
485みかんのくにのいちこくみん ◆VyXlmmy3I2 :2006/02/12(日) 07:29:56 ID:???0
486いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 10:58:16 ID:???0
>>438=433
どうして急に言葉遣いが変わったんですか?
487いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 13:30:57 ID:eI3AYiQa0
高機能低機能論議をするとPDAには不利な結論しか出ないと思う。

だって、専用機に比べて多少機能が劣っても色んな機能が一体で使えることがPDAのメリットだったんだから。
携帯との比較で「PDAは高機能」と威張ってもしょうがないと思う。

それに、PDA復権を願う同士諸君は携帯を捨てるわけじゃないだろ?
携帯を駆逐するのはもはや不可能(俺は携帯はカバンの中、PDAを身につけているがw)。

PDAは高機能よりも多機能をアピールすべき。
488いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 13:47:46 ID:???0
>>478
>高画質なCMOSカメラで撮影した画像は、ドキュメントビューアーで見られるのか?
携帯でそのまま見られるし、ズーム表示もできるでしょ&PDA単体でCA並みの
まあまあ実用的なカメラがあるのか?

>FMラジオから録音してミュージックプレーヤーで聞けるのか?
ノイズの入りかねない音源に対して需要あるのか&フル着うたって知ってるか
&PDA単体で同じことができるのか?
489いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 13:51:58 ID:???0
>>478,480
FMラジオ搭載で、いつでも最新の情報をチェックできます。また、BGMリスニングで、
ラジオを聴きながらメール送受信も可能。曲情報のチェックや、
ON AIR曲を「着うたフル」としてダウンロードすることもできます
490いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 14:13:06 ID:???O
旅行の思い出を保存できるような画質が必要な場合は、
携帯+好きなデジカメ(小さいのなら100gくらい)を持参し、
FMラジオを携帯につながず楽しみたいなら、
携帯+好きなFMラジオ(カード型もあり)を持参するのが普通だな。
専用機ならそれぞれ安いし、幅広い選択肢からTPOに合わせて利用できる。

携帯は電話+メール+回収代行専用WEBサイトの専用機なので、
例えばW41CAで可能なSUICA代りとしなくても必需品である。

PDAは何の専用機として、必需品となれるのでしょうか?
自分はWord、Excelなどofficeファイルを閲覧する為の専用機として、
130g以下のPDAは必要と思うが、6インチくらいで軽快、正確に描写
できる専用機がでたら、そちらを選ぶ。
491いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 14:19:52 ID:???0
PDAの特徴は多機能と言うより、汎用性が高いことだろう。
要するにパソコンと同じだな。上の方で誰かが書いているが、沢山の機能を
接着剤で一まとめにして出したってだけじゃ意味はない。
データに対して汎用的なアクセス、加工が出来るからこその「コンピュータ」なわけだ。

その点、携帯は能力的には可能でも、著作権絡みの縛りが多くて
データを自由に扱うことが出来ない。多機能ではあるが、全く汎用性がない。
結局、接着剤で一まとめにしただけだな。
492いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 14:22:43 ID:???0
>>490
専用機としてでもなくても、普通の社会人なら携帯は手放せないだろう。

>PDAは何の専用機として、必需品となれるのでしょうか?
これは厳しいけれど、本質をついた質問だよね…

自分の場合はPIMの専用機として必需品かな。
ここ一ヶ月くらい、スマートフォンでPIMできないかと思ってノキアのNKII関係を色々調べたのだけど
PIMアプリが貧弱で(具体的に言うと一週間の文字つきブロック表示ができない)、買うのをやめた。
しかし、近い将来にはスマートフォンでPIMは完全に置き換え可能になりそう。

あとの用途としては、「2++」等での2ちゃんビューア、辞書・関数電卓・ミュージックプレイヤだけど、
これらは専用機というよりも一体機としての必要性ですね。

携帯房氏ね
493いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 14:27:04 ID:???0
>>491
パソコンはOffice文書を作成/印刷したり、インターネットをフルに利用する場合の
専用機、必需品として、ワープロを追い抜き、産業革命に匹敵するネットマーケットの
軸となってるから、需要がある。
何かを試行錯誤する為だけの機械なら今日の需要はない。

PDAは何の専用機、必需品となれるんだ?
494いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 14:38:21 ID:???0
移動体
495いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 15:24:18 ID:???O
●が使えれば、外出先での2chフルブラウザとできるのだが、それすら半端なんで
PCや携帯だけでいいやってとこだな。
496いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 15:59:52 ID:???0
>>493
メジャーって話からは外れるが、個人的には「母艦PCのクライアント」かな。
汎用機であるPCの能力をそのまま、外に出歩いているときにも使いたい。
その為には、クライアント自体が汎用機でないと意味がない。

あと「オフィス文書の作成」や「インターネットをフルに使う」と言う時点で
“専用機”と言うのは間違いだろう(必需品ではあるけど)。
まともな企画書を作り、またホームページの一つもでっち上げようとするだけで
どれだけ多様のソフト、データが必要かはわざわざ書くまでもない。
閲覧か、テンプレ作成以上のことをしたければ、結局“専用機”じゃどうしようもない。

493の言葉を返すと
「お仕着せ&テンプレだけしか能のない機械なら今日の需要はない」ってこともまた真実。
497いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 16:26:57 ID:???P
何だかんだ言って、PDAにPCを求めてるんだよな
携帯の方がよっぽどPDAらしい
498いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 16:33:56 ID:???0
>>497
求めてるか求めてないかって言えば、そりゃ求めてるな。
軽量で省電力で瞬時にon/off可能であるなら、OSだってデスクトップPCと同じ
OS使ってくれたほうが色々と融通も利くし。

・・・まあそんなOSは当分出なさそうだけどね。
499いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 16:39:57 ID:dZvS3pQa0
DSをPDAにすれば、全てが終わる。
500いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 16:48:57 ID:???O
「オフィス文書の作成」や「インターネットをフルに使う」事がPDAじゃ
できないから、携帯と1kg弱PCに開発費投資するんだろ。
501いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 17:48:59 ID:???0
携帯じゃ非力すぎ、PCじゃ大きすぎるからPDAが生き残ってるわけで。
502いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 18:00:18 ID:???0
だから、開発費投資してPDAの必要ない世界にしようと、みなさん日夜頑張ってるんだろ。
503いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 18:45:35 ID:???0
まあPCと携帯は所詮エロに人質取られてるようなものだから
エロを切り離せばPDA同様に下火になるのは目に見えてる。
504いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 19:00:18 ID:???0
>>501
ニッチの中のニッチで生き残っているがな
命からがら
505いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 19:01:27 ID:???0
>>498
デスクトップをDosやQtにすれば良い
506いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 19:33:39 ID:???0
ソフト会社が相手にしないOSが普及するわけないと思うが。
本来、PDAが適しているソフトはこのとおりPSPがプラットホームに使われている。
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060130/talk.htm

507いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 19:54:36 ID:???0
>>502
は?
100c台のPC目指してるメーカーや、PDAと同等の自由度を
持たせた機種を作ろうとしてるキャリアが存在すんのか?
508いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 19:59:57 ID:dZvS3pQa0
いずれは、折り畳み式液晶のPCができるだろうね。
大きさ的には、今のPDAくらい。
PDAの定義を知らないんだけど、
これってPC?PDA?
509いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 20:06:48 ID:???0
現行のPDAに最も近いと思われるVAIO type Uは最近音沙汰ありませんが
510いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 20:36:40 ID:???0
ソニーだからねぇ
511いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 20:41:47 ID:???0
>>506
SCEJ、JTBの韓国ツアー利用者にPSP本体と「TALKMAN」を無料レンタル
~~~~~~
馬鹿ですか?
512いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 22:03:51 ID:???O
>510
ソニーのせいじゃなくてPCの機能を使いこなすのに
あのハードは役者不足なだけだと思う

パソコンとしてすごく使いにくいのに
普通のノートパソコンと同等以上の値段に
ならざるを得ないんだからそりゃマニアにしか受けないでしょ

513いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 22:11:44 ID:???0
役者不足?
www.bungakuza.com/
514いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 22:21:10 ID:???P
もう役不足って、512みたいな意味で良いんじゃないかな。
ほとんど人がそう言う意味で使ってるし。
515いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 00:30:28 ID:???0
役不足じゃなくて、役者が不足しているわけだが
516いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 01:17:13 ID:???O
PDAって大きさの割に重いからカバンがスカスカの時はずっしりくる。
これで肩にかけるとカバンが一方に偏ってダサくなり、気にせず、電車の網棚に
縦に置くと、突然座ってる人の上におっこちた。
カバーをつけずに立ちながら操作してるとレンズもないのに警戒されるし
今やこんなもの持ち歩けないよ。
palmが一般認知されてた頃が懐かしい。
517いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 01:29:05 ID:???P
だからPDAなんてのは、

・インターネット
・スケジュール

ができればいいんじゃねーのか?
518いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 01:49:38 ID:???0
>>516
ひ弱なキモヲタが使ってれば確かにそうなるわな。
519いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 01:55:00 ID:???0
iPAQ h1920 → 120g
W41CA    → 126g
520いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 02:03:44 ID:???0
参考になる意見が結構あるなあ。個人的には>>496氏に強く共感する。

前にも書いたことがあるけど、もしPDAを一言で定義せよと言われたら
俺は「携帯汎用機」ということになると思ってる。
つまりPCの持つ汎用性を外に持ち出し、かつ軽快に使用するための機器。
結局「携帯性」と「汎用性」の、ややもすると二律背反になりかねない二つの
性質に上手く折り合いをつけることでPDAは成り立ってるんだと思う。
そこが人によっては「帯に短く襷に長し」、と感じられる所以でもあるのだろうし、
自分に合った使い方を見つけられる人でないと、「何に使えるのかわからない」という
印象を与える所以でもあるんだろう。売り方の難しい機器だね。
521いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 02:22:21 ID:???0
PDAって器用貧乏なイメージがあるなぁ。何でもできそうで実は使うためには追加投資や難しい設定など
しなければならない。それに汎用機の特徴である不安定さがたまらない。もうサイコー!!!!!1
522いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 02:43:15 ID:???0
>>521
追加投資より問題なのは実は膨大な浪費時間。
いろんなアプリや設定試して周辺機器調べて
新しい用途を開発して不具合検証して…

だが、それが楽しい。完全にオタクだな。
でも自分にピッタリ来る使いかたを構築したら
もうこれなしでは生きていけなくなる。
523いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 03:50:46 ID:???0
そんなもの売れるわけないんだよ。結局
524いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 04:01:40 ID:???0
まあでもそれがPDAの魅力の骨格だからしょうがないわな。
要はそういったカスタマイズの自由度をしっかり残しながら
デフォルトでも多くの人が便利に使えるようなインターフェイスを
作ることだな。あと何度も言われてる値段。やはり高杉。
525いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 11:33:52 ID:???0

 買ってすぐ使える
 わかり易い。
 壊れない。

これらを満たしていないと初心者や一般人に普及しない。
カスタマイズヲタじゃないと利便性が伝わりにくい時点で失敗。

526いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 11:35:20 ID:???0
電子辞書にPIMとメモ帳をつけて
興味を持った人がPDAに流れてくるような導線がないと
パンピーは興味もたないだろう。
527いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 16:03:47 ID:???P
携帯でいいじゃん
528いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 16:18:33 ID:???0
携帯だとエロ杉る
529いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 17:17:24 ID:???0
いずれスマートフォンて形で普及するだろ
530いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 20:51:34 ID:???O
諸外国でもパンピーにsmartphoneが普及してる訳じゃないのだが。
531いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 22:42:47 ID:???0
例外的と言っていいほどに高機能携帯が普及してる国であることを考慮すれば、
同様にスマートフォンも例外的な普及をする可能性があるということ。
キャリアのお仕着せじゃない、より汎用な性能を持った高機能携帯
=スマートフォンが普及していく素地はあると思うが。
532いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 23:21:54 ID:???0
>>531
日本製の高機能携帯なんてないけど?
携帯で一番大事な通話品質ひとつとってみてもな。
533いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 10:56:26 ID:DP9MivfV0
携帯でVGAかよ http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/13/news085.html
さすがにこれは目が痛いだろ
534いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 11:51:46 ID:70ZEtXBp0
PDA欲しいけど
大手企業と仕事してると
モバイルPCとか持ち込み禁止とかあるからなぁ
PDAもダメだよね、きっと
535いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 12:41:15 ID:???P
そういうところは携帯だってダメだろう。
536いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 13:31:10 ID:+35W1uCc0




          携 帯 板 で や れ




 
537いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 15:20:26 ID:???0
いっそのこと携帯のパワーアップツールとして展開していくのはどうだろう?
過去にもドコモがG-FORTやシグマリオンを出したが
それ以上の連携性と兼ね備える製品があってもいいと思う
携帯の簡易充電器の機能を持たせたり
住所録など連携ソフトをバンドルしたり
携帯のバックアップストレージ的な機能もいいだろう
でもなりよりはコネクタなど殆どの携帯と連携できる汎用性を持たせるべき。
538いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 17:55:39 ID:Z9hfmuRA0
またまたすごいこと思いついたんだ!みんな聞いてくれ!今日チョコをもらってバレンタインデーということに気づいたんだ。
そこでバレンタインでーにはチョコでなくPDAを送ることにしたらどうだろう?もともとチョコを送る風習は日本の企業が
売り上げを伸ばすために考えたこと、だからPDAも義理PDA、本命PDAといった具合に送る風習にしたらどうだろうか?
これなら普及間違いなし!!でも三倍返しだけはかんべんな。
539いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 18:33:57 ID:???0
>>537
あくまでPDA本流の中で携帯電話との連携強化、という考えしかなかったけど、
(PIM連携や、QWERTYじゃないと英語が打てないヤシの e-mail草稿)
>>537 みたいに視点を変えるだけで全然違う物に感じるな。イイ!

まぁ公式に携帯電話オプションとなった日には AirH" 系列はまたプロテクトかけられるんだろうな。
540いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 20:15:51 ID:???0
>>1-10
程度しか読んでないけど、
『あらかじめ本体に目盛りを刻んでおけば、長さ計れるよ』
ってレスは、何回くらい概出?
541いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 20:26:50 ID:???P
3回くらい
542いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 20:27:01 ID:YNg1vv2w0
543いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 22:20:57 ID:???0
>>540


>>241の方が多少ひねりが感じられる
544ノンフィクション「私とPDA」:2006/02/14(火) 23:16:21 ID:???0
PDAって連携がスムーズっていうが、操作がスムーズとは思えない。

昔電子手帳を使ってたが、その内、使ってると「なんだPDAじゃないのか。」
とか言われだす時代になった為、不本意ながらPalm Vxを購入。数ヶ月愛用後、
当時1000円代で何故か買えたATOK付のキーボードと一緒に北朝鮮ツアーへ。

バスの中で旅行記でも書こうとキーボードをつけてがちゃがちゃやってたら、
すぐに現地添乗員がやってきて「これなんですか?」と質問。
「PDAっていうアメリカ製の便利なものなんですよ。」「なんかみせてください。」
何回かタップして、先程書いていたメモまでたどり、スタイラスを持って
Graffitiで書いてみる。概ね正しく認識したが、誤字もある。
「へ〜、ボクも持ってるよ。」とにんまりした顔でどうみても南朝鮮製としか
思えない電子手帳をポケットからさくっとだして、片手でハングル文字を書き込んだ。
完全に私の負けだ。

この日から所詮PDAは、中途半端な使い方しかできないまま終わるだろうと
思うようになり、案の定、携帯電話に駆逐されたのであった。
545いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 00:07:57 ID:???0
>>544
3点。
546いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 00:11:44 ID:???0
>>545
だから、ノンフィクションだって書いてんだろ。
547いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 00:20:56 ID:???0
単に不器用だったってことじゃねーの。
548いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 00:36:22 ID:???0
pdaなんてマニアのものでいいよ
クリエの二の舞
549いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 11:08:41 ID:???0
>>548
そんな事言うなよw だからオタクは困る…
550いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 19:03:19 ID:PUvkdKVa0
OQOのタブレット版っていつごろになるのかね?
個人的にはあのサイズ(zaurusのディスプレー部)で画面だけ+スクリーンキーボードみたいな機種が出てくれると面白いなと思うんだが
何?iPaqの4700?
551いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 07:35:20 ID:???0
PDAをメジャーにする・・・。
……やはりな。小僧の考えそうな事だ。
他人の助けはいらない。出来る事は全て自分でやる。
加えて犠牲者は一人も出したくない、か―――虫唾が走るな、その思考
552いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 10:05:43 ID:???0
PDAはマニア向けでいいよ
ビジネス向けははスマートフォンでしょ

変に一般受け(不特定多数向け)にすると
無意味に機能だけあるウザイガジェットになる
553いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 11:23:29 ID:???O
DSがワンセグカード発表
これでますます携帯おまけの手帳的な役割しか出番がないものに数万円
はたく人が減るかな。
554いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 12:37:53 ID:???0
>>553
つうかDSの下の画面をキーボードにして使えるPIMソフト(カートリッジにSDリーダーつけてPCのOEと同期、もしくは無線で同期みたいな仕組み)が出ればPDAと呼んでも差し支えないし買うのは決定
デクマの契約してるから手書き認識も問題ない
555いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 14:26:08 ID:???P
PSPは良いんだけど、結構でかいのと、入力手段に難がある。
その点DSだと小さいし、安いし、タッチ入力だし。
買うしかないのでは?
556いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 17:25:49 ID:???0
ATOK積んでるしすごいなDS
557いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 17:27:12 ID:???0
558いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 20:14:07 ID:???O
650:名刺は切らしておりまして :2006/02/16(木) 19:47:27 ID:lQncvThI [sage] >>646

もともとCASIOPEAのユーザーだけど、閲覧用としてはPSPの方がずっといいよ。
少なくともQVGAのPocketPCじゃAAも見えないけどPSPならちゃんと見える。
あとバッテリーも5000円以下で交換可能だし、
ACアダプタ他のパーツもレンタルビデオ屋で売ってるからいつでも買える。
559いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 23:17:59 ID:LMs8JzIz0
>>558
GK乙とこの板で言うことになるとは
560いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 00:01:11 ID:???0 BE:211416236-
全然関係ないけどDSで1セグ放送見れるってね
561いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 00:27:40 ID:???0
なんか、MSXがファミコンに駆逐されていく状況に似ているよな。
562いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 01:00:06 ID:???0
>>561
MSXはマイクロソフトがアレだったからな。ちょっと事情が違う。
563いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 02:49:54 ID:???0
PPC標準装備のOfficeの互換性の低さや、親和性が高いならともかく、
WindowsPCが無いとどうしようもない仕様は
多少意味合いは違うとは言え、やっぱりマイクロソフトが
アレなんじゃないかと思うのだが。
564いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 06:19:10 ID:???0
>>552
通話機能までカバーするスマートフォンのほうが、
シンプルなPIM端末より敷居が高いんだが
565いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 10:37:05 ID:???0
この際うんと敷居を高くして
"高学歴、高収入、高身長"しか購入できない
プレミアムデバイスとしてPDAを展開していくのはどうかと…
566いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 11:39:31 ID:MgjuxaE30
>>565
そんな層は愛車のエンツォの助手席にフェラーリノートPCを置いてるから買わない
567いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 12:05:54 ID:???0
敷居が高い?
何か後ろめたいことでもあるの?
568いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 12:09:24 ID:???0
>>566
エンツォの助手席にPC置いてるやつなんかいねぇよ
馬鹿じゃねぇの?
569いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 12:13:56 ID:???0
James Bondが使って似合うPDAがあればな
もちろんフェラーリなんかじゃなくてアストンに乗ってもらう
570いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 12:15:32 ID:???0
いるね。
水平対向マルチCPUx8搭載のフェラーリノートPCを知らんのか?
571いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 12:32:14 ID:???0
クレジットカードに液晶を付けたPDA
・レンタルビデオ会員証等の機能も搭載
・買い物した品物を表示可能
・スタイラスでクレジットカードにサインする・・・これは無理だなw

筆箱型PDA
・時間割表示
・鉛筆、消しゴムを入れられる
・小学校入学祝に最適
・簡易PHS機能を搭載して、子供の位置を確認できる
572いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 12:37:19 ID:???0
>>562
じゃあ、XBOX360がPS3またはRevolutionに駆逐されていく状況で。
573いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 12:44:45 ID:???P
>>572
カードサイズの情報ビューワーっていいね。
ただ、携帯で見れるようすると、もっと簡単にできそうなのが問題。
574いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 13:18:09 ID:???0
>>566
なんか貧乏臭いな
リムジンにノートPCとかビジネスジェットにノートPCだったら話は分かるが・・・。
575いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 14:56:38 ID:H/GGgpet0
>>573
ヒント:その昔ソニーが・・・
576いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 16:55:20 ID:???0
>>569
PDAに隠し銃仕込んだら使うんじゃね?

背面のカメラでターゲット補足
画像解析し秘密諜報部の鯖に衛星電話経由で接続、人相書と照合
画面上の照準ガイドでロックオンし[FIRE!!]をタップ!
おもむろに取り出したワルサーPPKでターゲット射殺、任務完了メールを衛星電話経由で送信
577いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 17:24:09 ID:???0
>>576 ちょwwww隠し銃は?wwwwwwwwwww
578いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 19:15:17 ID:r+scBpEo0
なんか新しい情報が出るたびPDA市場がだんだん衰退していくような気が・・・
579いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 20:00:37 ID:???O
10m落下させても問題なく海中でも温泉でもメール確認。で軽い。
これくらい作ってくれないかな。
580いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 20:06:25 ID:MBH1Onph0
>>579
それなんてタフブ(ry
581いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 20:22:35 ID:???O
>>580
で現実的に買いたくなる価格を追加
582いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 21:10:23 ID:IZyJNjLC0
>>581
不可能
583いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 22:23:48 ID:???0
>>569
だったら、PSION以外に候補はあるまい。
584569:2006/02/17(金) 22:45:36 ID:???0
>>583
同意

俺は未だにSeries5 Special Edition使ってる
献血させてもらえない元留学生
585いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 23:17:39 ID:???0
2chブラウザのp2入れてみたら、これは便利。
外で携帯で読んだスレの続きを、自宅のPCで同期も読み返す必要もなく
そのまま読める。クライアントでのインスコ一切不要。
PDAがLotus Notesのようなクラサバに対し、これはサイボーズってトコだな。

いっその事巨大サーバーのフリースペースのアプリを自由にリモートで操れる
モバイル端末だしてくれないかな。
端末会社指定のフリースペースをレンタルするやり方なら端末も安くできるし。
586いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 23:35:55 ID:???0
ZERO3電車の中で使っている奴、今まで3人見かけたが皆ヲタクすぎ
ストーンウォッシュのジーパン、ロールアップすんな

奈々子効果か、可愛い娘がDSやってるのもチラホラ見かける
587いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 23:40:34 ID:???0
任天堂にPIMソフトを作ってもらう事でこのスレはめでたく終了か。
588いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 00:17:43 ID:???0
PIMを使う度にカセットを入れ替え
辞書を使う度にカセットを入れ替え
ブラウザを使う度にカセットを入れ替え
動画再生を使う度にカセットを入れ替え


んなもん使うかヴォゲがw
589元シャープ電子システム手帳ユーザー:2006/02/18(土) 00:25:21 ID:???0
>>588
ごめん。
590いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 08:14:17 ID:???0
DSをPDAにさせる改造キットを売り出せば無問題!!!
CF、SDスロット付き
もちろんOSもついて。
591いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 12:31:11 ID:ithyLSn40
>>585
それは前に小型サーバー路線に行ったらどうだろうってので出てた希ガス
ただあまりにメリットが少ない
ネットの向こう側に置いてサービス管理してもらうGmailやhotmailなんかが人気なのはすこぶる手軽だから
p2だと敷居が高い
一般人には絶対高い
俺もp2とかグリッド処理が出来るとかそういう機能が出たら飛びつくけどビジネスにならない
592いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 16:25:23 ID:???0
その敷居を低くする一例として、
海外で自宅のTV放送を直接観たりできるなどが実際にできるわけだが、
問題はPDAというプラットホームにはもはや誰も見向きもしてない事だな。

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/LF-PK1/pointl.html
593いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 00:06:10 ID:???0
224名前: いつでもどこでも名無しさん投稿日: 2006/02/18(土) 03:04:05 ID:pSE5sY4f0
帰りの京葉線東京行き
一人で一番の端の席でシグ3使ってたら…
二つ隣にはZERO3、前にはVAIO、目の前には縦持ちシグ3

壁● ○扉扉 
通●
壁俺○●扉扉

もうこれはだめかもわからんね(´ー`)

594いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 01:43:28 ID:???0
>>593
京葉線ってそんなモバ率高いのか…
武蔵野線の付属くらいにしか思ってなかった。
595いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 03:25:49 ID:???0
タブレットPCじゃ駄目なのか?
596いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 03:31:09 ID:???0
>>595
重い
597いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 04:45:38 ID:???0
P8210持ってるが、Universalがあるので持ち歩かなくなった。
598いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 08:44:53 ID:???O
LOOX Pなんかどうよ。
599いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 11:01:55 ID:???0
>>598
重い
600いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 12:18:02 ID:???O
P8210持ってるが、携帯があるので持ち歩かなくなった。
601いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 12:40:29 ID:???0
TC1100持ってるが、紙の手帳があるので持ち歩かなくなった。
602いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 13:13:35 ID:???0
>>600
>>601
テラカワイソウス
603いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 13:48:28 ID:???0
30万円で買ったタフブック持ってるが、マジックで手に書いた方がタフなので持ち歩かなくなった。
604いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 18:27:47 ID:???0
>>600-601
>>603

はいはいワロスワロス
  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  ζ 
     `ヽ_っ⌒/⌒c旦
        ⌒ ⌒

605いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 09:56:10 ID:???O
通勤時にiPAQで2chログや会社の文書などを閲覧していたが、最近止めたら首や肩の凝り
が確実に減った。
小さい画面を見て目を酷使していた事がわかった。
そこで質問なんですが「モノクロでHTML、WORD、EXCELを変換せずに閲覧できるPDA」
ってありますか?
PDAってカラーになってからマルチメディア路線に走っておかしくなった気がする。
E-InkのPDAがでたら間違いなく買いたい。

606いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 10:16:43 ID:???P
モノクロモバルギヤ。ただし、オフィス系の互換性は完全ではない。
もちろん中古しかない。筐体もあんまり丈夫じゃない。
607いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 12:45:36 ID:???0
>>605
普通にフォントでかくするんじゃダメなの?
608いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 13:15:10 ID:???O
バックライトが体に疲労をあたえるのではないか?
609いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 13:18:53 ID:d5bWFvOl0
>>605
それ凄いよく分かる
zaurus使ってるけど、zaurusで長文入力してると肩がこる
でもノーパソは重いw

>>607
それは分かるんだが、そうすると今度は1ページ毎の情報量が減るんだよね

結局俺の最適解は軽いタブレットPCを買うことなんだけどイマイチね
610いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 13:46:07 ID:???O
ノートの場合、目に入る大部分が同じ明るさだけど、PDAの場合、一点だからね。
611いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 18:55:54 ID:???0
>>609
タブレットPCは便利だけれど重たいんで
PDAみたいに気軽に持ち歩く気にはなれんですよ。
TypeUも中途半端に重いし。

シグ3ぐらいの液晶サイズ・解像度と重さ(500グラム未満)で
キーボード無しのPDAとか便利そうなんだがな。
612いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 19:11:52 ID:???0
>>611
OQOのタブレットが有るジャマイカ
613いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 19:30:34 ID:???0
>>512

液晶何インチなの?
614613:2006/02/20(月) 19:31:09 ID:???0
アンカー>>612
615613:2006/02/20(月) 19:33:02 ID:???0
VJ2Cが軽ければ良いのかもしれないが
今ならリナザウみたいな回転軸のものになるとは思うけれど。
ttp://www.sharp.co.jp/sc/eihon/hcvj2c/index.html
616いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 20:03:22 ID:???O
テリオスってノートPCと重さかわらんし動作まで重いダメダメ機じゃん
617いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 21:07:09 ID:???0
だから軽ければと言ってるし
今、当時の速さで出す意味もないし
618いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 21:17:20 ID:???0
ほとんどの用途は携帯とかぶってる上にVDT症候群やテクノ依存症の温床とくれば、
メジャーになる訳がないな。これが結論。
619いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:09:22 ID:???0
>>589
漏れもそれ使ってた。関数電卓カードの使い勝手めちゃくちゃ良くて、
過去の計算履歴を呼び出すのがらくにできたり、
ちょっとしたプログラマブル電卓みたいな使い方も出来たし。
で、テトリスと上海で息抜き。(息抜きの合間に関数電卓として使ってたろとか言うな。)
大戦略がNECの電子手帳ETで出たから、シャープ版も出るかと思っていたら
結局出ませんでしたな・・・
オセロのルールを複雑にした感じのフォートレスにはまってた。
620いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 00:00:08 ID:???0
>>618
なるほど。VDT症候群やテクノ依存症という言葉を使いたかっただけなんだな。
621いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 01:07:26 ID:???O
さっそく1つ上にテクノ依存症にかかっておかしくなったヤツの書込みがあるな
622いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 02:22:48 ID:???0
623いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 09:39:28 ID:4mLDXoBV0
一般受けをねらうなら、もうちょっと用途がわかりやすい
ほうがいいとおもうんだよね。
PSP、DSはゲームをやるためのものとして認識されている
ように。
たとえば、一般的にはMixi専用機、みたいな、ムードどう
だろうか....
624いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 10:29:27 ID:???P
PDAを何かの専用機とするなら、一般的で一番むいていると思うのは、
ネット専用機。
しかし、そういうことなら、通信インフラと一体化している携帯電話のほうが、いろいろ問題があるにしろ有利。
音楽プレーヤーにはオーバースペック気味。
動画プレーヤーは需要がそれほど見えない。
PIM専用は妥当なところだが、やはり一般に広く需要があるか、やや疑問。

個人的には、やはりネット、動画、PIM、デジカメ、GPSなど様様な機能が融合している形が良いな。

625いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 12:03:05 ID:???0
やっぱり動画やネットがあってもPIMを軸に統合されているのが好きだね
ブラウザボードのようなネット端末とPDAは分けて考えるほうがいい

Palmだとメモ帳や予定表で語句を選択反転させて検索をタップすると、
関連するDTG上のWord文書とかXiinoブラウザのキャッシュページを一覧することができた
(この場合、ネットぱパソコン経由で巡回したものでもいいわけで)
TH55なんかは予定表上に、付属カメラで撮影した画像や動画を貼りこめたりした

こういった端末は、需要を喚起できないんだろうか?
もう、確実に便利なんだが知られていないだけのような気がする
もしくはザウやPPCと一緒くたにされてしまって「使えない」イメージになってしまったんじゃないかと
626いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 12:20:24 ID:???0
PDAとかスマートフォンとか、
カッコつけてるから敬遠されるんだよ。
なんだかワカンネーだろ?
べタに『電子手帳』って売れよ。
627いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 12:31:01 ID:???O
DSはプラチナチケット並に手に入りにくいのに比べればメーカーはやる気が
なくても手に入るのがセールスポイントかな。
628いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 15:15:04 ID:???0
PDAというよりInfowareとして売ったらどうだろう
なんつうかPCとは違った情報の扱い方が出来るってのをコンセプトの中心に据えていく
例えば、現状のタブレットPC+Onenoteみたいに、Webページを保存して、その上に手書きで文字を書けてその手書き文字含めて検索が出来るようにしたりとかさ
629いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 15:56:40 ID:???O
今、紙にだーーーーっと文字と絵で書きなぐった。
これをみやすいようにソートしたいが、書き直さなきゃ無理な事がわかった。
これをソートできるように実現できるのがほしいが、PDAじゃ画面小さすぎ、
タブレットPCはバックライト+放熱で特に夏はきつそうなので無理か。

630いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 16:16:41 ID:YGIyO7j10
>>629
zaurusでFreenote使えばいいんじゃね?
Freenote自体にhtmlなり、txtなり、jpgなりの取り込み機能つけて、ペンの色を透過出来るようにすれば>>628>>629も実現出来るんでない?

まぁ一覧性を確保しようとしたら、現状その用途だとタブレットPCしか選択肢が無い訳で

OnenoteとかWindows Journal使ってみたら?>>629
結構それに近いことは出来るよ
631いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 19:02:10 ID:???0
>>629
カオスをカオスなまま保持してもなぁ

迷わず書き直すべし
632いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 22:28:57 ID:???0
>>624
> PDAを何かの専用機とするなら、一般的で一番むいていると思うのは、
> ネット専用機。

数年前なら、小型でフルブラウザがあるのはPDAだけだったからね
今となっては携帯電話でフルブラウザできちゃうから

(「フルブラウザ」って呼び方自体が携帯から発生した呼び方だし)

もうPDAならではのメリットってないからなぁ
633いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 22:43:09 ID:i3IrTLqN0
辞書、ゲーム、定番シェアウェアなどをてんこもりにプレインストールした初心者向けモデルを出せばいいんじゃね?
634いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:01:59 ID:???0
まだ先だけど汎用携帯機ではPDAは終わって>>622のほうが主流になりそう。
635いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:09:04 ID:???0
携帯電話だけでなく、PDAや携帯ゲーム機まで中途半端なWEBブラウザや
中途半端なデジカメをつけだしたが、何故かちゃんとしたデジカメには
WEBブラウザがありません。

さて、海外でも国内でもいいのだが、あなたが旅行に行くとしよう。
旅行の時はみんなちゃんとしたデジカメ持っていき、更に重い旅行雑誌を
みっともなく持参するでしょう。

もし、そのデジカメに旅行系サイトの.htmlや.mhtをたっぷり積めて閲覧でき、
更に無線LANで海外でもリアルタイム情報を即GETできるものがあれば、
携帯電話と一緒でも持参したくなるでしょう。
地球の歩き方のような旅行サイトと提携すれば、鬼に金棒。
このスーパービジネスチャンスにPDAメーカーが名乗り出れば敗者復活、
メジャーになれますよ。

おそらく、この書込みは1年後に神扱いとされているだろう。
636いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:09:22 ID:???0
>>633
辞書なら、専用の電子辞書のほうが内容も値段も使い勝手も電池持続時間も上。
だから電子辞書を買ったほうがいい。

ゲームなら携帯で十分。ゲームを本格的にやるならゲーム専用機のほうがいい。
定番シェアウェアとは何を指してるかわからないが、そのためにPDAを購入して使うほどのものなのかい?(違うような気はがするけど)
637いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:11:10 ID:???0
>>635
おいおい。
おまえ海外に行ったことないだろ。
638いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:24:16 ID:???0
俺もPDAを使い出した頃は>>635のようなことを考えたよ。
紙情報をデジタル化できていつでも見れたら便利だろうってね。
しかし、狭い画面で見るよりも紙の方がよっぽど見やすいんだよ。
おまけに紙は電池もいらないし、マーカーでチェックをつけられるし、
はじっこを折ってしおりにしておける。

俺的には、PDA向きの読み物って2chのログあたりで限界だった。

ところでさ、PDAでネットブラウザって使う?
NetFrontを使っているけど、遅いは画面は小さいはでストレスたまる
から、非現実的な手段だよなと思ってしまう。
639いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:27:19 ID:???0
いまは携帯のフルブラウザのほうが高速で、画面がすぐ表示されるので見やすい
画面の小ささは慣れだな

十分活用してるよ

片手操作で、この小ささでネット見れるのは他にはできないことだし
640いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:35:58 ID:???0
いや、今さ、だらだらとテレビ見てたら、テレビショッピングでMio 168RS売ってんの。GPS専用機として。
「おまけに、音楽再生やインターネットもできるんですよ! 車載キットで車でもGPSが使えます!
こんな高機能なパーソナルGPSが、なんとこのお値段!!」みたいなノリで。
さすが販売のプロ、すっげー魅力的な商品に見えたよ。売り方としては巧いなぁと思った。
いや、どうせアフターフォローなんかしないんだろうけど。
641いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:49:58 ID:???O
>>638
その2chログが旅行の時には結構役にたつのだが。
メジャーじゃない場所に旅行で行く前にネットでいろいろ調べるけど、
それを印刷してられないからPDAにいれていく。
この情報がなかったら野宿するしかない時もあったし、情報があるに越した事ないよ。
リブリエにいれるような電子ブックなら紙でいいけど。
642いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 00:07:26 ID:???0
>>641
そういや、昨年、鹿児島から村営フェリーで数時間かかる島へ行った時に、
フェリーの上で携帯の電波が切れるまで、PDAであちこちのサイトで情報
保存しまくったな。
おかげで現地でまともな観光ができたと、いうか死なずにすんだw
だって夜に電灯が全くつかない島で地図どころかまともな店すらないんだよ。
643いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 00:09:07 ID:???0
Mioって、バイク屋だとか、カーショップでもGPSとして売られてるよな。
おまけに音楽やウェブブラウザが付いてるっていう感じで売られてる。
まさしく>>640と同じ手法で売られてるよね。
PDAデータ通信を主軸に売り出すなら高機能GPSとして売り出すのも悪くないと思う。
すでに、PIM、通信、マルチメディアと様々な分野に進出してしまったのだから、
いまさらすべてのPDAの主軸をPIMにってのは無理があると思う。
売り出す機体に特徴を持たせて、それを主軸にすべきだと思う。
携帯と比較するのも好ましくないかも知れないが、
携帯は通信と通話を主軸に様々な展開をしているから取っ付き易い。
今のPDAは主軸があやふやすぎるんだと思うよ。
実際、俺はZaurusを使ってるけど、こいつは何を売りにしてるのか理解に苦しむのが本音。
644いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 02:35:18 ID:???0
>>628
言われてみれば、スタイラスによる手書きってPDAの大きな武器だね。
俺もタブレットPC+Onenoteの携帯バージョンとしてのPDAはものすごく欲しいな。
「PCとは違った情報の扱い方」っていうのはとても新鮮だった。
今まで自分ではPCデータの簡易持ち出し、くらいにしか考えてなかったから。
この線でもうちょっと突っ込んだ意見を聞きたい。

>>640
俺はGPSには全く興味ないけど
やっぱり売り方一つで全然変わってくるんだな。
PDAの汎用性を利用すれば他にもいろいろアイデアは
でてくるだろうに。
645いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 10:24:54 ID:???0
> 言われてみれば、スタイラスによる手書きってPDAの大きな武器だね。

同時に弱点でもあるがな。
裏返すと片手操作がしにくいってことだ。

また狭い画面が手書き入力エリアで圧迫される。
あと、紙と比べるのは酷だとは思うが、紙にくらべあまりに粗い線しか引けないのも問題。
手書きメモするにも、実用性が低い。
もっと細い線が引けるようにしてくれ。そうすればまた位置付けも変わってくるだろうと思う。
(普通のペン並みに手書き図が描けるなら、新たな活用もできるだろう)


GPSについては、今となってはGPS携帯のほうが便利。
小型だし、徒歩で使うなら携帯のほうが使い勝手が上。

PDAのGPS地図って、車で使うには小さいし、徒歩で使うには半端に大きいし、どっちつかず。
単にPDAでできるからって後付けしただけって感じでダメダメ。
646いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 15:09:23 ID:???0
でも海外ではPDA用のGPSキットが豊富だし
車用の装着マウントも豊富
向こうでは治安の関係で車載のGPSは取り外しできるのが主流だし
あと文化の違いか画面に地図乗せるより
音声アナウンスや進行方向表示が大半
使い方次第ではPDA+GPSは結構メジャー化の有効手段ではないかな

余談だが今号の車雑誌「ドライバー」で
ポータブルGPS特集でMIOとiPAQが紹介されていた
647いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 16:04:36 ID:???P
海外では、画面に注視するようなつくりは安全性から認められないので、そうなっているみたい。
AutoPCとか。しかし音声のアナウンス中心というもの良いかも。
648いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 16:33:03 ID:zLz+/NQJ0
>>644
情報のアプローチがPDAってパソコンの延長になってるところに原因が有るんだと思う。
検索機能付の小型メモ帳的なアプローチで行けばいいんだと思う。
画面中全ての場所が文字認識の対象になってて、テキストやhtmlの上に手書きで書いた文字も検索の対象になるようなソフトを乗せる。
これはオープンソースのOCRソフトを組み込めば実現出来ると推測される。
あとは、紙の持つ一覧性を手に入れる方法だけど、一覧性の手本は新聞だと思う。パッと見て必要な情報を見つけだして、見ることが出来る。
これをPDA実現するなら、画面の制約は免れないから、階層の概念を取り入れて、wikiに全ての情報をカテゴリー分けして入れる方法が最適解じゃないかと思う。
画面の一部(ユーザー設定)にはスレッドフロート方式にして、直近にアクセスしたファイルへのリンクを表示。
それ以外の部分を使って、スクロールしないで、見渡せる範囲にカテゴライズされた情報を階層表示出来るようにしておく。
とにかくキモは出来るだけ、一画面で情報表示出来るような形態になるように努力すること。
実際今zaurus+Apache+wiki+Perlで作ってるからもう少しコンセプトを固めたいんだが・・・

>>645
手書きで細かい文字を書くのは現状でも意外と出来るよ。
PDAのデフォルトでついてるスタイラスの先が、一般のボールペンほど尖ってないのが問題。
恐らく画面保護の関係だと思う。ボールペンほど先を尖らせると衝撃が加わった時に画面を破損する可能性があるからかと
使い切ったボールペンとか爪楊枝なんかで保護スクリーン貼ったPDAでペイントソフト使って文字を書いてみたら?
結構期待してるサイズの文字書ける。
649いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 18:42:01 ID:smc4fain0
びっくりするような機種がびっくりするようなメーカーから今年出るから期待しとけ
今はそれしか言えない
650いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 18:45:28 ID:???0
ダウンロード専用の通信を規格化する。

博物館にPDAを持参する。
とある絵画の前に立つと、作家データ、作画背景等が、自動で配信される。
音声データも配信して、イヤフォンで視聴する。

同様に
・「競技場」でスポーツ観戦客に対して、プレイヤーデータを配信する。
・「駅」で時刻表を受信、ローカルで確認する。
・「みどりの窓口」で、順番待ちの間に買いたいキップを予め決定する。
 端末を前に赤外線で送信して購入する。

(携帯でいいやんってのはおいておく)
651いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 19:23:30 ID:???0
携帯でさえワンセグ放送が受信できるのに・・・・携帯でさえGoforce 5500が載っているのに・・・・
652いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 19:35:43 ID:???0
>>648
手書き文字を認識するOCRソフトはほぼ無いかと
活字の印刷物ですら100%ではない現状だ。

新聞についてちと補足すると、あれは階層にはなっていない
文書が一固まりにレイアウトされているというか、
グループ化(フォトショのレイヤーのそれとか、Flashのそれのような)がされているというのに近いな
だから、満員電車でも小さく折り畳んで読むことが出来るわけだ

Linux系は検索置換が強力だし正規表現でテキスト/コード整形使えるマクロ言語も豊富にあるから、
そっち方面に行くのは正しいかと
653いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 19:41:05 ID:???0
>>651
ワンセグは糞食らえだが何か?

テレビはどこにでもあるし、一番持ち運ぶ必要を感じないな
654いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 19:50:06 ID:???0
>>649
せめてびっくりしどころのヒントくらい書いてくれ
655いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 19:54:32 ID:???0
>>650
携帯でいいやん

1コ目除いて携帯で同じかそれ以上のサービスあるし
1コ目も、万博の日立だったっけ?使ったけど、
邪魔なだけだったよ。
656いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 19:59:17 ID:???0
>>648
> 画面中全ての場所が文字認識の対象になってて、テキストやhtmlの上に手書きで書いた文字も検索の対象になるようなソフトを乗せる。

PocketWordがあるやん。
(WinCE限定だけど)

手書き文字も、後から認識させれるよ。
657いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 20:06:45 ID:???0
AUの携帯でワンセグ放送やってるデモ見たけど
ありゃ正直使えん
携帯が悪いんじゃなくてワンセグ放送使えなさ杉
動きの激しいシーンはすぐブロックノイズ出まくりで全画面モザイク化するし
更に動きも半ばカクカクする
いやね、いい時は凄く画像が鮮明なのはわかったけど
これが実用性あるかどうかだと凄く疑問が残る・・・
アンテナの向きもシビアだしね。
658いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 20:12:47 ID:???0
>>654
ヒント:昨日の日経新聞
659いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 20:20:08 ID:???0
>>652
その文字のグループ化をPDAの画面で出来ないかね?
一画面で見易いように文章加工してくれたりすると面白いんだが
とりあえず出来るだけ、ぱっと画面を見れば必要な情報が手に入るってコンセプトでやっていくと面白いかなと思ってるんだが・・・
だからwikiいれて階層化して、各画面毎には一目見れば済むようにしてるんだが情報が増えるとカテゴリーも増えて・・・
660いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 00:24:25 ID:???0
>>650
どっかのスーパーマーケットが買い物カートでそういうの始めるみたいよ。
661いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 00:30:14 ID:???0
薄さ約15ミリの4Gバイトウォークマン携帯「W950」
薄型のストレートボディに4Gバイトのフラッシュメモリ、音楽をワイヤレスで楽しめるBluetooth──。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/15/news010.html

最大4000曲を格納でき、タッチスクリーンで操作できる。
Symbian v9.1とUIQ 3.0プラットフォームをベースに、Opera 8ブラウザ、Bluetoothサポートを搭載、電
子メール、Web閲覧、ビデオストリーミング、3Dゲームなども利用できる。

海外モデルなのが残念だが、これと時代遅れのPDAを一緒にもってくか?
662いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 00:51:37 ID:???P
携帯の進化とPCの小型化に圧され、PDAの行く末は暗い
663いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 01:24:45 ID:???O
>>661
このウォークマンに元祖モバイル30年の歴史を感じた
664いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 10:21:19 ID:???0
これまでの流れをまとめると
・どんなにあがいても携帯の進化とPCの小型化には勝てない
・離島やジャングルなど情報が必要で通信インフラがない所では命綱となる

結論はでたじゃないか。サバイバルグッズの道しかないよ。こうすればよい。
 ・乾電池起動で3日は持つ、カラーは必須でない。
 ・更にぜんまい発電、できれば太陽電池を内蔵
 ・10気圧防水、落っことしたくらいではびくともしない。
 ・蚊よけの周波音を発するソフトなど日常的に必要なサバイバルソフトをバンドル
 ・最新地図(場所指定でよい)の取得は最重要なので、ほとんど意識せずに取得できるように
 ・情報蓄積が主目的である為、今のPDAで普通に表示できるフォーマットはサポート
665いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 10:40:59 ID:???O
>>664
正論だな。電車内やアキバやスターバックスだけで活用できても、
そんなのはモバイルではないし、そんな場所でのPDAの役目はもはやない。
真のモバイルを追求するハードPDA路線が主流になれば、通信インフラを
おっかけてよろこんでるこの板の住人も浄化されるだろう。
666いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 10:48:22 ID:???0
666
667いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 10:58:14 ID:???0
G-Fort使ってろ
668いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 11:21:58 ID:???P
G-FORTは落下に弱い。落とすと、自重があだになってすぐ壊れる。
丈夫さが必要なら、軽いことが重要になる。
密閉を高めると、放熱が難しくなるから、省電力も実際には重要。
アウトドアでは太陽光の下から、暗闇まで光線状態がへんするので、反射式液晶+フロントライトが良い。
通信手段は、携帯電話が比較的広いエリアをカバーするが、人里はなれたところでは、むしろ無線がいいかもしれない。
何人かの仲間も持っているという前提なら、トランシーバー程度の無線が使えると、非常に実用的かもしれない。
669いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 11:22:23 ID:???O
要するに、CIAのエージェントあたりが砂漠のど真ん中での使用にも耐える端末にすれば良いわけだな。
670いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 11:53:31 ID:???0
で、おまいらは砂漠の真ん中に行くわけ?

で、その砂漠の真ん中でPIMやアプリ動かして、どうすんの?


その前にラクダでも入手したほうが先だろw
671いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 11:59:14 ID:???0
>>669
フラッグシップモデルならそんなのがあってもいいが、用途に応じていくつかを
取り込めばよい。
はっきりしてる事は、ここで転換しなければ法人相手のPDAしか残らなくなる。
672いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 12:02:10 ID:???0
>>670
だから、情報量の少ない地域で迷子にならない為の情報蓄積ツールと書いてあるだろ。
673いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 12:18:44 ID:???0
そこまでハードな想定は難しいなぁ。
ziplockに入れたHP200使うか、
和紙とロシア製の鉛筆持ってけって感じだ。

俺は逆に、消えてもどうにかなる程度の
遊びにしか使ってないぞ。
674いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 13:24:19 ID:???0
CIAが作るなら、丈夫なPCを作るだろうな

わざわざPDAなんて作っても無意味だし
675いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 13:52:21 ID:???0
>>673
あと「電池が切れても初期化されない」も重要だね。
「この手帳は数日電源をつないでいないと書いた内容が全てなくなります。」って
売り込めないよね。

>>674
OSの議論ならOS板にいった方が楽しいよ。
676いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 13:52:52 ID:???0
サバイバルグッズとしてのPDA路線ってのは、何か本末転倒な気が。
670じゃないけど、ぶっちゃけ砂漠やジャングルで、pdf開いてメール受信して
デジカメ画像編集する必要ってあるか?

PDAの扱う情報ってのは遊び・・・と言う言葉が悪ければ、仕事で言う第三次産業のようなもので、
土台となる濃密な情報インフラに囲まれた世界で初めて役に立つもの。
特殊な用途としてなら例外はあるだろうけど、それがメジャーになる路線とは思えん。
677いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 14:07:11 ID:X1ArISNy0
>>676
同意

サバイバル用途での、“高級万年筆“とか”電子辞書”とか言っているようなものだもんなぁ

そんなことより、もっと重要なものあるだろ、って感じ


サバイバルで、おいしいエスプレッソ入れれるマシンとか、極限状態でもステーキにきれいな焼き目が入れられる調理器具
みたいな、存在意義がナンセンスというかミスマッチだと思う
678いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 14:09:56 ID:???0
タフブックのPDA版
679いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 14:11:31 ID:???0
>>676
スレの内容ちゃんと嫁。
どこにpdf開いてメール受信して デジカメ画像編集するってPCや携帯に
役目をうばわれた事をやるって書いてる?
ガイドブックに乗っていない僻地や離島とかの現地情報や地図を積めといて
現地ガイド代りにする道具に使うと書いてある。
いまや、通信インフラが整った場所でPDAの出る幕は減るだけが現実。
せいぜいOS厨、インスコ厨、カスタマイズ厨で家の外で発作がおきたときに
打つ注射代りにしかならない。
ここはモバイル板なので、モバイルの幅を広げるという事でメジャー化を考える
のは至極自然じゃないか。
680いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 14:17:31 ID:???0
法人用端末には頑丈な機種はすでに存在するよ
http://www.casio.co.jp/cassiopeia/dt5100/product.html
681いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 14:25:32 ID:EA4/Vh/m0
つまり、もう頑丈とかサバイバルってのはあるので、いまさらながらで新しいアイデアでもなく、それで変わるってことでもないってことだな
効果なし、ってことで

残念でした

では、次のネタ行ってみよう
682いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 14:38:35 ID:???0
>>680
それは電池で動くのか?
683いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 14:53:14 ID:???0
>>679
よく考えてみろ。
その僻地で実際に情報をあれこれ加工し、また発信することが無いんなら、
事前にインフラの整った場所のPCで集めた情報を、プリントアウトして持っていく方が
よっぽど効率的だぞ。
684いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 14:59:37 ID:???O
>>683
しかし紙ってのは1枚2枚なら良いが、束になると思ったより嵩張るし重いぞ。
685いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 15:05:01 ID:???0
>>683
嵩張って重いのがいやなのでPDAを持っているのが大方のはずだが、
これこそ本末転倒だな。
686いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 15:36:22 ID:???0
まず、僻地にごってり書類を持っていこうという荷物計画から改めませんか><
687いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 15:53:08 ID:???O
>>686
何を言ってるんだ?おまいは。
紙にすると嵩張るから電子書類にするんだろ。

そしてそれを閲覧する道具としてPDAを使う。

充分改められてるじゃないか。
688いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 16:04:24 ID:???0
僻地専用の機器なんて、売れまへんがな
689いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 16:54:04 ID:???O
>>688
ソフマップの11号館でPDA見つめているキモヲタより旅行好きを相手にした方が幅広い層に
売れる見込みがつくだろ。
690いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 18:24:20 ID:???0
旅行好きの人間ならいっぱいいるけど、
それとゼンマイ発電の白黒無線PDAとはまた別だろ。
691いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 18:46:11 ID:???0
旅行ガイド書籍を買うだろ、普通は

「電子化する」ことに"特別の価値"を見出してるのはオタクのみ

一般人にとっては書籍のほうが、ラクだし、安いし、便利だし、


電子辞書に、ついでに旅行ガイド付ける、ってほうが筋
PDAである必要は全くない
692いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 20:06:32 ID:???0
僻地に行く想定として、
紙で情報を持ってくと重くなるから
電子化とかいうのは、
持って行く情報の選択が間違ってる。
そんな奴は電子化しても
使えないクズデータ持ってくだけ。

少しスレ違いになったけど。
693いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 20:12:54 ID:???O
>>692
という事にどうしてもしておきたいのなら、まぁそれでいいよ。
お前がデータの電子化が下手なのは十分わかったから。
694いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 20:43:03 ID:???O
>>691=692
外国いくと旅行誌はもちろんネットの情報も古くて使えないものが多く、
当日の天候とかで予定がくるう事もあるのに
厳選して当てが外れたらおみやげ買ってマンガでも読んでるの?
695いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 20:48:12 ID:iO8pCUTC0
逆に俺達で旅行なんかとは真逆のアプローチ取るってのはどうよ?
GoogleみたいにひたすらPDA分かってる奴だけで開発して圧倒的に使ってると優位に立てる仕組みをつくっちまうとか
俺達にハードの設計は出来ないしメーカーに圧力もかけれないんだから自分たちで出来る事やってみては?
696いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 21:53:14 ID:???0
旅行いって、ガイドばっかり見ててどうすんのよ?
697いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 21:56:31 ID:???P
ガイドを見て、ガイドに載ってないとこに行く
698いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 22:24:06 ID:???0
データを電子化するんじゃなくて、既に電子化されたデータをいかに検索するか、
どうやって欲しい情報にアプローチするかが問題じゃないか?
書籍なら何も考えなくても、ただページを手繰っていけば
情報が並んでいるから、それを眺めていればすむが、
既に電子化されたデータをネット上でただ眺めているだけでは、
あまりにも情報量が多すぎて欲しい情報までたどり着くことが出来ない。
まして欲しい情報が、具体性を持っていない漠然としたもので、
なにかふっと心の琴線に引っかかるような物を探しているのなら尚更。
699いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 22:40:51 ID:???0
過去ログ含め、このスレを中の人見てんのかな?
日本hpとかシャープとかやる気のない東芝とか。
2chは言いたい放題ではあるけど、本音が聞ける分
参考になることも多々あるはずなのに。つーか
こういうところからでも何がしかのヒントを見つけるのが
商品開発の出発点だと思うが。
700いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 22:42:32 ID:???0
700
701いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 12:31:33 ID:???0
>>699
マジで言ってるの?

ちゃんと社会に出て働くようになれば、キミの言ってることがいかに無意味かわかるようになるよ
702いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 12:49:58 ID:???0
ZERO3は俺がしつこく携帯版の次世代京ポンスレで
スマートフォン出してくれと懇願したから実現したんだがね!
703いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 12:53:55 ID:???0
W-ZERO3が発売されたのは、俺が2ちゃんに「Linuxは糞だからWMに汁」というありがたい書き込みをしたおかげだ
おまいら感謝しろよ
704いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 13:05:00 ID:???0
俺が絵馬に書いたからだよ
705いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 13:38:34 ID:???0
>>701
でたーーー、中小企業に勤める知ったかぶりのリーマン発言。
2chに限らず各種掲示板はマーケティングの一対象として使われてるも知らない世間知らず。
とりあえず独立したマーケティング部署を持つくらいのところで働いてみよう。
706いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 13:58:52 ID:???0
>>705
技術と労力に敬意を払うべき。マーケティング部門なんぞ流通以下
707いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 14:11:50 ID:???P
通称ゴミあさり部門
708いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 14:16:56 ID:???0
謝れ
ソニーマーケティングに謝れ
709いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 14:28:01 ID:???0
>>706
おまいのとこではマーケティング部門が製造部門や企画部門にフィードバックするプロセスがないのか?
710いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 15:25:10 ID:???0
>>705
2ちゃんの糞スレを精読して、それで方針決めるようなマーケティング部門?


冗談としても寒すぎる
711いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 16:16:22 ID:???0
俺も家にいるときなんか、自分の業種に関係するスレはたまに読んでたりするよ。
出した商品の論評しているスレとかやっぱ気になるし。

まああまり読むと精神衛生に悪いから、滅多に読まないけど(w
712いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 16:34:31 ID:k6HgPjS50
マーケティングマーケティング叫ぶ馬鹿は自分たちがコアであってメインターゲットじゃないことを自覚してるんだろうな?
マーケティングってのはオタク向けの商品を作る為にあるんじゃなくて一般向けの商品を作るためにあるんだぞ?
いくらお前らが騒いでもサンプルにもならねーよwww
713いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 17:02:06 ID:ffxFxTFHO
で、このスレはメジャーにするため、つまり一般的にするためにはどうすればって事を出し合うスレじゃないのか?
714いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 17:12:05 ID:???0
>>710
はぁ?
どこに「2ちゃんの糞スレを精読して、それで方針決める」なんて書いてあるんだよ。
まともな読解力つけてからレスしろや。

>>712
てめーもな。
2chの書き込み=オタクの書き込みと短絡してる時点でおしまい。
さらにマーケティングの一対象であるだけで、その書き込みをした層を商品開発の対象と
誤読してる時点で二重におしまい。とりあえず、家に篭ってないで働け。
715いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 17:27:46 ID:???0
>>713
そのとおり。だがそれもこれもPDAに関わる人が読まなきゃほとんど意味ないし。
PDAじゃないけど他の製品で中の人がマーケティングの一環として2chもチェックしてる、っていうのは
俺もいくつか聞いたことがあるし、一部そういう人も知ってる。
PDA関連の中の人たちはどっちかって言うと法人に向いてるから読んでないかも。
716いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 18:11:27 ID:???P
結論としては、ここが糞で見る価値もないと言う事ですね。
717いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 18:30:30 ID:???0
mixiとかのそれらしいフォーラムで意見を求めた方が有益
718いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 21:55:57 ID:???0
出張に持って行って無線LANでホテル付近の飲み屋を検索するのは
確かに便利だ。
けど、フロントの人に聞いたほうが早いことも事実。

5年ほど前はじめてPDAを手にしたときは、なんでもできる魔法の機械
だとおもったが、正直、熱が冷めた。最近ではPIMしか使わない。
となると、携帯で十分なんだよなー。
719いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 23:11:32 ID:???0
っていうかさ、今の状況でPDAがぜんぜん人気ないのに、その人気のないPDAユーザーの意見なんて聞いても無意味だろ
むしろ意見を聞くべきは全くPDAと無縁な人の意見だろ
720いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 23:28:30 ID:???0
>>719
お前頭いいなw
721いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 00:01:42 ID:???0
携帯がどんどん高性能になっていく
PCがどんどん小さくなっていく

722いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 00:13:36 ID:???0
早速全く無縁な俺様が来ましたよっと。
なんでモバ板PDAスレに来たかというと・・・買い物に利用したいぞと。

観葉植物にハマってて、店で植物見てこれいいなと思っても即買えない。
頭で名前覚えて店の外で携帯にメモって、
家に戻って手持ちの目、科、属を調べてダブってないかチェックして、
耐寒性耐陰性最低気温レア度お買い得度などなど全部調べて、
おkならまた買いに行く、という工程を店の外で出来ないかと。
自分の携帯にフルブラウザ載ってるけど画面小さいし操作しにくいし
表計算ないしPCとの連動薄いし。

NDSでスタイラスが脚光浴びている今がPDAのチャンスなんじゃないかな。
携帯とバッティングするアイテムじゃなくて、
誰もが持ち出している携帯とPCとiPodなどを繋ぐ便利なアイテムとして。
ボタンやキーじゃなくてペンでタッチって
一般人には実は想像以上に馴染みやすいことなんだよ。
723いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 00:24:22 ID:???0
>>719
いいものがあれば最初の伝道師になっただろうけど

月刊Clieの頃、「これでは人に薦められないよね」
っていう論調がずっとあった
724いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 01:09:37 ID:???0
>>722
ほー、スタイラスのほうがいいって一般人の一般的にな意見なのかね?
俺みたいなオタだとなるべくスライラスレスな操作がしたいと思ってしまうんだが。
(たぶんPDA使いには同様に考えてるヤシが多い気がする)
725いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 01:25:06 ID:???0
そりゃフルキーボードが付いてればの話だろうが。
スタイラスより携帯のテンキーの方が便利だと思ってる奴なんていねーよw
726いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 01:30:29 ID:???0
>>725
いんや、フルキーボードなくてもだよ。
できる限りハードウェアボタンにアプリや操作を割り付けて
方向キーを使いまくって、どうしようもないときは指タップして
最終手段としてスタイラス使ってる。
まあ文字打ちは、諦めてSIPをポチポチやってるが。
727いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 01:33:40 ID:???0
だからスタイラスが無いと成り立たないだろと
728いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 01:51:04 ID:???0
スタイラスで押すソフトキーボードが欲しいけど、
そうすると液晶がバカデカくなるんだよね。

スタイラスが楽で面白いという認識はそれこそPDAという物の存在すら
知らなかった層のものだろう。
携帯電話の0〜9、テンキーでの入力は携帯マニア以外にはダルいだけ。
年末や来年スタイラス付きの携帯が発表されても不思議じゃない。
NDSがヒットしたことで見かけ上アナログなインターフェースが
受けるということが公の知識になった。ボタンは古いし難しそう、と。
iPodのサークルもシンプルでアナログチックだから受けた。
あれがボタンだったらどうよ?
729いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 02:21:29 ID:???0
古いとか新しいとかじゃなく、スタイラスが便利かどうかはソフトによるだろ。
実際、今までカーソルとボタンでしか操作できなかったゲームに
スタイラス入力が導入されて遊びの幅は広がってるんだし。
英語漬けなんて、PSPみたいな従来型の入力方式じゃ不可能だろ。

PPCのメモがデフォルトで手書き入力になってるのも、スタイラス操作が
大前提にあるからじゃないのか。
瞬間的にメモをとるのにボタン入力じゃ追いつかないからな。
電卓ソフトみたいに入力インターフェースを自由にデザインできるのも利点だわな。
730いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 02:27:57 ID:???0
>>729
いや、もちろんスタイラスは便利なんだけど
あまりにもスタイラスに頼りすぎた操作性になってると
片手操作ができないんで、ちょっとおっくうになるんだよ。
俺はソフトでもなるべくボタンや方向キー操作が可能なものを
選んでるな。
731いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 02:33:42 ID:???0
片手操作といえばsonyのジョグダイヤル
携帯にもPDAにもノートにも載った
ジョグのクルクルピッ大好きだったのに消えた
なんでやねん
732いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 02:45:48 ID:???0
>>728
>年末や来年スタイラス付きの携帯が発表されても不思議じゃない。
F900iT使いの俺は未来人ですかそうですか。
733いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 02:48:09 ID:???0
スタイラスってメンドイよな、やっぱ。
指タッチで操作しやすいアイコンサイズ、GUIの開発
指タッチで油のテカリが付きにくいスクリーンフィルターの開発
をしてもらいたい。
734いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 04:20:52 ID:???0
>>733
キーボードはデッドスペース、デッドウェイトにしかならず、
ビューアー用途メインで考えるとまったくの無駄かと

PPCも海外のはGraffitiが付いてるんだけどねぇ
735いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 13:51:05 ID:???0
タッチパネルなんて、昔っからあるが

別にPDAやDSの専売特許でもないんだが
736いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 14:01:08 ID:???0
>>734
ビューアー用途メインで考えないならまったくの無駄ではないかと
737いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 14:31:25 ID:???P
タッチパネルの携帯があまり売れなかった件
738いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 14:43:05 ID:???O
タブレットPCの売上がにわかに上昇している件
739いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 16:32:32 ID:4hyb4UVV0
もともと塵くらいの量しか売れてないものが何倍になったところで、しょせん屑みたいな数でしかない

タブレットPCが以前よりは売れているといったところで、携帯電話(スマートフォン)に比べりゃどうでもいい数でしかない
740いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 16:42:06 ID:???0
>>734
シースルーのGUIならいいと思う
741いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 17:24:07 ID:???0

     久      ←イナバウアー


742いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 18:30:14 ID:???0
その前に予測変換を標準機能として組み込んで欲しい
743いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 19:25:00 ID:???0
>>741
やっぱりイナバウアーだ。百人乗っても大丈夫
744いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 19:30:36 ID:???0
>>742
予測変換は単文節変換しか出来ない古代のFEPでしか意味無いぞ
賢い連文節変換希望
745いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 00:11:53 ID:???0
そんなにタッチパネルが好きなら、これをキーボード&マウス代りにできるよ。
http://www.interactivewhiteboards.com/freedomwriterproindex.html
746いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 02:21:08 ID:???0
複数接点の同時認識って
747いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 07:58:57 ID:???0
>>744
アホか
ぜんぜん観点が違うぞ

連文節変換→すべての文字をタイプしないといけない
予測変換→タイプ量を減らせる、また次に来る語を予測するので連文節もカバーする

予測変換を全然使ってないでその効果をまったく理解してないねキミ
(単文節だとか言ってる時点で無知をさらけだしてる)
748いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 08:40:42 ID:???0
タッチパネルの携帯ならW−ZERO3がヒットしたじゃないか
749いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 10:06:13 ID:???O
予測変換も今の携帯レベルじゃあんまり使えないなぁ。
どうせ登載するならもう少し利口な奴じゃないと。
750いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 12:01:41 ID:???P
使う人が低脳だとそうだよね
751いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 12:04:22 ID:nG+IppzQO
と、低脳がほざいてます。
752いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 13:16:37 ID:???0
>>751
よっぽど悔しかったんだね
753いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 13:21:43 ID:???0
ID:???P
ってなんだろう
754いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 13:26:58 ID:???O
>>749
携帯なら具体的な機種を書け。今までどの機種を基準に比較してるんだ。
755いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 13:27:36 ID:???O
p2からの書き込み
756いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 13:30:56 ID:???P
>>753
このコピペ飽きた
757いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 14:30:57 ID:???0
>>744はPoBoxも知らない馬鹿
758いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 17:07:28 ID:???0
PDAの周辺機器・交換パーツってCLIE/Zaurus/iPAQどれをとっても割高だね。
(特にPPC系)
本体も割高だけど。
759いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 18:37:38 ID:???0
はっきり言ってPDAの変換は糞
どれれもこれもロクでもない

携帯の予測変換の性能アップはかなり進んでるよ
近い将来にはPCにも予測変換があるのが当然になるのではないかと予測してる
760いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 18:51:34 ID:???P
糞が使うと、糞な変換しかできないようですね
761いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 18:58:18 ID:???0
>>759
ATOKスレ覗いてみればわかるけど
PCでの予測変換は不評だよ。そのままキーボードたたいて打ち込んだほうが速いって。
予測変換が便利なのは携帯やPDAといった限定された入力手段しかない場合。
762いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 19:04:42 ID:???0
今までからも、携帯電話はカメラや音楽再生機能などを取り込み複合化してきた。
その際、売れるために最低限クリアーしなければならない必要条件が4つ有った。
Size(大きすぎないこと)
Weight (重すぎないこと)
Battery Life(電池の寿命が短すぎないこと)
Price(価格が高すぎないこと)
(中略)

では、十分条件は何か?
ユーザーにとって判り易いインパクトだ。
携帯電話の機能はバージョンアップの度に、細かい点がリファインされたり、
新しい機能が付いているが、もう複雑すぎてユーザーにも理解できないし、
店頭の販売員も説明できない。
FOMA902シリーズにはKLab(株)が提供した、独自技術のグラフィック・ライブラリーが搭載され、
それによって、ゲームなどでの描画速度が約20倍高速化している。使い込んで見れば、
その良さが解るが、直接端末の売れ行きにはなかなか繋がらない。
今や、デザインが格好良いとか、画面がデカイなど、「目で見れば解る違い」が重要になってきている。
店頭で手にとって一目でわかる「カメラ付き」は爆発的にヒットした。
ttp://www.37da.jp/archives/50241633.html

W-ZERO3の場合、相対的にノートPCに対して必要条件を満たし、「通話できる」という十分条件を
満たしていたので話題になったが、ノートPCと比べてできる事が制約され、セキュリティがないに
等しい為、メジャーとまではいかない。

他のPDAは十分条件が何もないので論外。
763いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 20:42:54 ID:???0
>>762
合ってるようで、実はちょっと理屈が違う気がする。

762の「複合化する際の必要条件」云々と言うのは、
あくまで“多機能”機械である携帯の話。
もちろんPDAが重くて電池が持たなくてもいいというわけではないが、
はなから“汎機能”機械であるPDAにとっては、その手の機能は
スロットに差し込むカードを買い換えれば済む話なわけで。

一部共通する部分はあるが、それでも単純に携帯の方法論を持ってくれば
いいというわけではない。
764いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 21:12:25 ID:???0
スロットに書き込むカードを提供するメーカーが皆無ではね。
これなんかPDAとつなげれば便利と思っても対応ドライバなど絶対でない。
ttp://www.nexconcepts.com/products/pc_notetaker/index.html
765いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 22:03:43 ID:???0
>>747
予測変換が有意義なのは、遅くて手間がかかるテンキー入力だからだろ
比べないで欲しいね
766いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 22:15:14 ID:???0
>>764
ドライバ出ないのはつまり、PDAの市場が狭いからだろ?
要はコストの問題で、別に絶対出ないわけではない。
そういう意味でも、PDAにはメジャーになってもらわないと。
767いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 22:45:15 ID:???0
>>766
> そういう意味でも、PDAにはメジャーになってもらわないと。

残念ながら、それはない。

いつでもどこでもネットにつながって、シンクロナイズと意識することなく
つねにPIMデータは最新。リアルタイムでテレビや映画の動画が見れて、
最新曲はただで視聴可。GPSもいつでもできて、電話も定額かけ邦題。
メールは言わずもがな。これができたらいいのにというソフトとはすべて
プリインストール。電池も100時間くらい持って、よしんば切れたとしても
不揮発性メモリだから大丈夫。母艦に入れるだけで、DVDは最適な形式に
即変換。それも10分以内。

これくらいできて売価1万円でも、売れるかどうか。そんなとこ。
768いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 23:11:29 ID:???O
>>767
それらの機能をすべてとって代りにニンテンドーDSソフトが動けば販売数秒で
売切れるようになるんじゃないかな
769いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 23:32:38 ID:???0
>>767
そんな複雑な物は売れないが、
最新曲をいつでもタダで視聴可能な単機能プレーヤなら、
爆発的に売れるだろうな。
770いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 23:41:59 ID:???0
767ってどんだけ貧乏なんだよ(w
771いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 00:56:05 ID:???0
>>768
DSを買えばいいじゃん。
772いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 01:03:23 ID:???0
>>770
金のあるなしじゃない。
肝心なのは必要とされているかどうかだ。

ザウルスが出たときは世間には珍しかったから、
コンパでどんな子でもすんなり電話番号や住所を
書いてくれたぞ。最強の合コンマシンだった。
今のPDAにはそういうオーラがない。
簡単にいえば物珍しさがなくなった。
夢のない商品は売れないって。
773いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 01:32:08 ID:???0
夢溢れる最強の合コンマシンにも一万円しか払えない772ワロスwwwwwwww
774いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 01:48:07 ID:???0
そんなことより「肝心なのは必要とされているかどうか」と言いながら
例に引いたのが合コンマシンw
775いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 01:51:02 ID:???0
夢溢れる最強の合コンマシン一万円ならまじでホシスwww

飲みに行って、
動画見せてFM聞いてワンセグ観れてウェブ見て回って
音楽DLして即聴いてアプリで遊んで星占いなんかしちゃって
カラオケBOX予約してGPSで道案内して最終電車のチェックして
写真撮ってスタイラスでプロフ入力してもらって

いいじゃんwwwww
776いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 06:47:13 ID:???0
合コンのために1万円のPDAを用意するってバカだろ。
俺はオタクですよ〜って言ってるのと一緒じゃん。
一万払ってバカを露呈させるって救いようがない。
777いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 08:02:20 ID:???0
PDAを使って、仕事上の生産性が向上したっていう人は、具体的にどんなこと?
778いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 10:54:55 ID:exacqoOI0
>>777
それががつんと出せるならもっとPDAは売れてるw

個人的には3/2発表のオリガミプロジェクトに期待大
779いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 11:01:27 ID:???0
>>772
あんたの正体が合コンマンということは分かった
780いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:16:34 ID:YNOtYOAG0
PDAはホント駄目だね

「オタクのオモチャ」としてしか存在意義がない

PDAはコダワリの能書きばかりで、
実際はノートPCや携帯やMP3プレーヤやゲーム機を使うほうがいい

ジャンルは違うけどガンプラみたいなもの
それにこだわってる人間には大事なものかもしれんが、それに興味のない人間にとってはどうでもいいオモチャ
781いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:42:29 ID:???0
だから
やはりPDAは大人のおもちゃ屋に売ってもらうしかないだろ!!!
携帯やPCには絶対に入り込めない唯一の聖域だ。
782いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:44:52 ID:???O
>>780
ガノタ乙
783いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:44:56 ID:???0
俺は電子手帳〜初代zauから、HPC、
今はPPC使ってるが、結局、簡易PCと
してしか見てない。
記録してある情報が見れて、
少しなら入力出来て、
最近は、どこでもNetできる。
けど結局PCで出来る事以上に出来る
点は何もない。
あえて言えば大きさだけ。
TabletPCがPPCの大きさになれば
メジャーになるんじゃね?
PDAって呼ぶか判らんけど。
784いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:48:06 ID:???O
その『大きさ』が重要だと何度言えば
785783:2006/02/27(月) 12:55:40 ID:???0
>>784
大きさが重要なのはわかってる。
だから、この大きさなら
PDAにこだわるつもりは無い。
持ち運べればなんでもOK。
PDAの定義に大きさは入ってないと思う。
786いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:55:46 ID:4hdVWYEfO
だから、その大きさにコダワルのはヲタクだけだって何度いえば
787いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:56:50 ID:???0
>>775
それなんて携帯電話?
788いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 13:08:02 ID:4hdVWYEfO
「小さなPC」が欲しいと思っている人はたくさんいるかもしれない
多分すごく大きなニーズがあると思う


だけど「小さく」するために値段が高くなったり、不便になったり手間がかかったりなら
ソッポを向かれて誰も興味を失う

ましてや「PCでない別なモノ」であるPDAなど全く相手にされない

手間暇かけても、制約あっても、「小ささ」だけに惚れこんで
PDA使うようなのはオタクだけ


オタク以外に売るのは無理
つまり現状から脱しようがない
789いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 13:45:00 ID:???P
ヲタクはなぜヲタクを否定しようとするのか?
790いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 13:54:45 ID:???0
くだらねー名称なんてどーでもいい。
PCだろうが携帯だろうがPDAだろうがiPodだろうがWalkmanだろうが、
PalmだろうがiPAQだろうがvaioだろうがLavieだろうが。

「PCでない別なモノ」が「PC」より使えれば大衆は簡単に靡く。

だいたいPDAは好かれる好かれない以前の問題で、
その名称も形も機能も全然知られてない。

「PDA」という名前が消えてPCとか携帯に吸収されても何の問題も無い。
現在のPDAの機能がより良く便利になるんだったら名前なんてなんでもいいさ。
791いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 15:00:22 ID:4hdVWYEfO
iPodは音楽が聴ける、また音楽に特化して使いやすい
携帯は通話やメールに使う
PCはネット使うのやiPodに音楽入れるのや、デジカメ写真を整理や印刷などなどに使える

で、PDAは?
一言ではっきり言えるものでないとすれば、それがPDAの弱さだと思う

「なんとなくいろいろ使える」は「特に使わなくてもいい」ものとイコールだったりするよ
792いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 15:11:50 ID:4hdVWYEfO
>>789
オタクを否定しているのではないよ

「オタクが喜ぶものはオタクにしか売れない」と指摘してるだけ
むしろオタク的であることがオタクの真価と、「オタクを肯定」してるわけだが


オタクであるならちゃんと「自分はオタクである」と認めて、
「自分が好きなオタクグッズは、オタクだから好むもので、一般の人には売れない」と自覚すべき
それは否定ではない、むしろオタクを肯定することだ
793いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 15:17:31 ID:Bv9HLlD60
「いろいろ使える」はPCの専売特許

PDAは汎用性に乏しい
あれで「いろいろ使える」と名乗るのであれば、「携帯もいろいろ使える」と言える
(五十歩百歩といったところ)

真の汎用プラットフォームと呼べるのは、事実上PCだけ
794いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 15:24:39 ID:???O
かなり初歩的な質問で申し訳ないんだが…
PDAって何の略?
795いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 15:28:20 ID:???0
Zero3とかMacの劣化コピーの劣化コピーだけどな
796いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 15:35:24 ID:???0
うんうん。

PCが「マイコン」と呼ばれていた頃の
『何でも出来て便利らしいけど、一般人的にはぶっちゃけメンドイしいらない』状態。
ヲタは面白がって使うけどそれは実用性は二の次で単なる遊びでおもちゃ。

マイコンとかDOS/VとかappleとかMSXとかPDAとかPHSとかそういう名称や区別は
ヲタだけがこだわるだけで、一般人にとってはAでもBでもどうでもいい。
名前なんて消えたっていいじゃん。

PDAの利点が名前は違っても次の何かに受け継がれれば
それがPDAの役目だしそれだけで何がいけないというのか。

・・・などとと口角泡飛ばさなくても受け継がれるんだけどね。
797いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 15:45:20 ID:???0
>>1-796
そんなことどうでもいいだろ
798いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 15:50:41 ID:???0
終了
799いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 16:29:49 ID:fO5pzCYHO
ちょwwww終わらせんなや
800いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 17:26:03 ID:4hdVWYEfO
>>796
同意


オタクには(オタクと言われるのがイヤなら「それが好きな人」と読み換えてもOK)
『いじくれて使いこめて、とても楽しいもの』だけど
一般人には『なんだかメンドイどうでもいいもの』となってしまう

イジクって使いこなしてナンボ、というのはシュミの世界

『マイコン』と呼ばれていた時代はメンドイ趣味の世界で
その頃は一部のマニアやオタクだけが使ってた

今のPCの時代になって、買ってきてそのまますぐ使う時代に
なって初めて一般人、一般家庭にまでPCが普及した
『インターネット』というPCでしかできないことがあったのも大きな要因
(PC以外でも多少ネットは出来るが、フルにサービス受けれるのはPCだけ)


PDAが『マイコン』状態のままで過ごすのか、
今の『PC』のように大変貌できるのか・・・

『すぐ使える』『それにしかできないこと』の2つが必要
801いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 18:30:57 ID:???P
>>794
パーソナル・デジタル・アシスタント
802いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 20:25:48 ID:???0
キムタクがドラマで使えばメジャーになるんじゃなおの?
803いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 21:37:05 ID:???0
>>777
抽象的になるけど、作業フローごとにタスクの切り替えが出来る、ということか

人間は大体一つのことにかかりきりになって他がおろそかになるし、
終始問題と解決に頭を悩まされるし、ストレスをかかえている
その状態のまま「待たされる」ことも多い

これを電脳上にまとめておくことで、そのことは忘れて別のことが出来る
そしていつでも、必要になれば記録を参照し、問題の前から始められる

パソコンは作業用には向くが見通しが悪いし、携帯できない
紙のデータは死んだデータだ
やっぱり携帯性が良く、流動的にクイックにデータを扱えるPDAには
大きなメリットがある
804いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 21:48:09 ID:???0
携帯でいいじゃん
805いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 21:52:33 ID:???0
>>777 ありきたりの答えだが、ビューアーとして。
仕事してるところには図書館も端末のPCもあるんだけど、持って歩けると10分20分得する。
806いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 21:59:29 ID:???P
携帯でいいと思う
807いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:10:37 ID:???0
現携帯にはまだ生きたデータを扱おうという方向性は感じられないが、
HDD搭載の携帯も発売されたことだし
名前は「携帯」だが機能的には「PDA」な携帯ももうすぐ出るんじゃないかな。
今はW-ZERO3が筆頭かな?
ドキュメントビューワー搭載もフルブラウザ搭載も増えてきてるね。
808いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:13:05 ID:???0
「生きたデータ」って何よ?

PDAもPCのデータ全部扱えるわけじゃないんだが
どうせ変換したり制約あるなら。マイナーなPDAをわざわざ使うのは面倒なだけなんだが
809いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:37:13 ID:???0
別に全部扱えなくてもいいんじゃね?
Open Document formatでもOffice formatでもなんでも

巷じゃあバス停の時刻表を携帯で苦労して撮影して使ってるくらいだし
DLとかして見れるなら誰だって歓迎するさ
買い物リストとか家計簿とかウェブ配信のチラシとか
810いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:48:46 ID:???0
だったら携帯でいいのでは
811いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:50:21 ID:???0
>>809
ヒント:モバイル向けページを本体に保存
更にヒント:お前の発想力のなさに嫉妬
812いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:51:43 ID:???0
今日は携帯房が元気ですね。
813いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:55:22 ID:j9S05/bC0
「生きたデータ」ってのはすぐに使える死蔵されてないデータって意味か?
だったら携帯に全文検索ソフトが搭載されれば問題は解決されるんじゃないか?
今の携帯の不満は検索機能が貧弱でたどり着きたいデータにすぐに行き着くことが出来ないことだからな
PPCとかシンビアン向けのGoogleデスクトップが出れば状況もかなりかわるかと

データを常に利用出来るようにしておきたいから俺はwikiとGoogleデスクトップの態勢で運用してる
これなら一応不完全ながらもwordやexcelにもリンク張れるし、Googleデスクトップで行きたいデータにすぐにたどり着ける
814いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:56:53 ID:???0
やっぱり携帯で十分なのですね
815いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:58:05 ID:???0
あれだな、PDA買えないか、なけなしの金で買ったはいいが使い方がわからなかった、
かのどちらかだな。これだけ粘着するのは。
816いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:58:47 ID:ynqxWNVm0
携帯ユーザーの7割位が携帯に音楽機能は必要ないと感じているってアンケートあった。
ソース探したけど見つからない・・・ITmediaだったと思うんだけど。
現在の携帯電話の機能でも過剰に感じているんだと。

>>811
そんなめんどくさいこと誰もやらん。
817いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:00:53 ID:???0
それ以前に、外でファイルをいちいち開いたりしない

どうしても必要なら、そういう人はノートPCを使うし
818いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:03:01 ID:???0
>>816
つまり、携帯ユーザーの3割は使いたいって思ってるわけですね

携帯ユーザーの3割と言ったら、すごい人数ですよ
PDAユーザーの何倍も何十倍もいるわけです
819いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:06:05 ID:???0
>>816
たぶん電池のもちとか音質の問題だろうね。
いまじゃ携帯音楽プレーヤーもつのが普通になってるから
わざわざ無理して携帯で聞かなくても、と思う人が大半なんだろうな。
普通は通話とメールさえできればいいんであって、その他はファッション程度。

でもそれ考えると、一般人はPDAはなおさらいらんわな。
やっぱりビジネスで必要な人に絞って売るしかないんじゃないか。
Officeファイルの扱いやPIM、ネット閲覧あたりは通信機能さえ整えば
PDAのほうが使いやすいから。
820いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:08:19 ID:ynqxWNVm0
>>818
つまり、携帯ユーザーの7割は音楽機能無しの携帯電話でいいと思っているわけです。

音楽とかブラウジングとかPIMとか一般人にとってはウザいだけってことさ。
821いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:09:07 ID:???0
というか携帯で音楽聞いてる奴見たことないんだけど
822いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:09:29 ID:???0
ビジネスで必要なら、普通はノートPC持ち歩く罠

Officeファイルをちゃんと見たければPCしかないし
823いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:09:45 ID:???P
携帯に音楽プレーヤーはいらないけど、もっと高性能なスケジューラーがあってもいいと思うよ
PDAに音楽プレーヤーもいらないけどね
824いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:10:54 ID:???0
>>820
で、携帯ユーザーの3割、というのは無視できない人数なわけだが
というか一大市場というべきだよな
825いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:12:41 ID:???0
というか携帯で音楽聞いてる(ry
826いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:13:52 ID:???0
PDAでは十分にOfficeファイルは見れんのが現実
827いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:13:57 ID:ynqxWNVm0
>>821
ねwいないw
でも携帯キャリアは音楽機能をどんどん強化するわけ。
だって金になるから。

使えるPIMが携帯に載る日は来ない気がする。
828いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:19:01 ID:???0
俺は携帯では音楽聴かないが、
携帯にヘッドフォンつないでる人を電車で週に何度も見かけるけどなぁ
山手線あたりだとポツポツ見るぞ

それにヘッド音で音楽聴いてても、本体はカバンの中なので
iPodで聞いてるのか携帯で聞いてるのかわからん人のほうが圧倒的多数だし、
実は携帯で聞いてる人はもっといるのかもしれん
俺が見かけたのもたまたま携帯を手にしている人だから携帯にヘッドフォンつないで
いるとわかったのだから
829いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:20:39 ID:???0
少なくとも携帯で音楽聴いてる奴は、ここのスレには来ないと思う
830いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:22:20 ID:???0
>>818
全然凄くないじゃん
携帯ユーザーの9割はエロが不可欠だと思ってるから
こっちの方が凄い
ある意味携帯からエロ取り上げたら
日本の携帯産業は死滅するといっていい!!!。
831いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:22:44 ID:???0
山手線でも中央線でも見たことないよ>携帯で音楽聞いてるの
MDかiPodなら山ほど見かけるが。
832いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:23:48 ID:???0
俺は携帯はとにかく通話とメールさえできればいい、と思ってるので
7割のうちの一人だな。
携帯に対して望むことは、なるべく小さく軽く、そして入力しやすく、ということだけ。
833いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:24:09 ID:???0
山手線でいるってばw

注意力散漫だな>>831
834いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:26:30 ID:???0
>>832
何かの集計で読んだが、
「携帯に小ささ」を求めるのは男性のほうだけだって

女性は、携帯はバッグにしまうのであまり小ささにはこだわならない、と統計結果が出てるらしい
835いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:26:56 ID:???0
で、本当に3割が携帯で音楽聞いてるんですか?w
836いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:27:35 ID:???0
1割でもすごい人数だよな
837いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:28:29 ID:???0
>>834はテンプレとして使える気がする
838いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:30:45 ID:???0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000139-kyodo-bus_all


それなりに買う奴はいるみたいだからいるんだろうな
iTunesよりはずっと少ないけど、それなりにはいるんじゃね?
839いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:31:01 ID:ynqxWNVm0
ソースどこだったかなぁ・・・くやしー・・・・・

でさ、携帯の音楽機能の件は例で、
大多数のライトな一般ユーザーは多機能を屋外で使いたいと思ってるわけじゃないよ。
音楽も高音質じゃなくてもMDやnanoやshuffleで単純に気軽に聴ければいい、みたいな。

じゃあスレタイのPDA的な商品がメジャーになるには?
・・・やっぱエロかなw
840いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:31:05 ID:???0
>>834
へえ。おもしろいな。
なんで女は携帯をバッグに入れとくんだろう。
道具として捉えてるんじゃなくてファッションの一貫として
捉えてるからかな?
841いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:33:14 ID:???0
>>844
おいおい、ポケットに大きな機械なんか入れるのは野郎だけだよ
842いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:33:39 ID:???0
>>840
身につけるとスタイルが崩れるから
843いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:34:28 ID:???0
むしろファッションと思ってるのは男の方だろ
844いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:35:49 ID:???0
>>839
俺も人並みにエロい人間だが、PDAをエロに使いたいとは思わんな。
なんつーか、やっぱり仕事で便利に使いたい。
まずもっとPIM周りとOffice周りを便利にして欲しい。
845いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:35:51 ID:???0
( ´,_ゝ`)プッ
846いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:36:08 ID:???0
最新端末を買いたがるのは圧倒的に男だよな

女は平気で古い端末でも使い続けるし
847いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:38:16 ID:???0
エロではPCにかなうものはありません
だからエロで流行らせようとしても無理
848いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:42:09 ID:ynqxWNVm0
じゃあスレタイのPDAをメジャーにするには?

んー、わかんねw
849いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:42:30 ID:???0
せめてPCの半分くらいのエロがあれば・・・
PDAではPCの1/10以下のエロしかないから
850いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:43:44 ID:???0
>>848
みんなでずっと考えて来たが・・・・・


今のところ、「無理」



メジャー化は無理っぽい
851いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:47:02 ID:???0
マイナーでいいじゃないか
852いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:47:51 ID:???0
ZERO3の売れ方見れば足りないのは通話機能だけってことは明白だし、
あとはwillcomと新規参入組がどこまで頑張れるかじゃねーの。
853いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:48:32 ID:???0
それって携帯電話の話だよね?
PDAと関係ないじゃん
854いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:49:11 ID:???0
やはり携帯電話だよな
855いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:51:02 ID:???0
>>852
期待できそうにないっポ
856いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:51:36 ID:???0
>>853
あれは携帯にPDAをくっつけたものだから携帯ユーザーから注目されたの。
本質はPDAに携帯機能くっつけたものだが。
857いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:52:59 ID:???0
>>855
ソフトバンクあたりは無駄に金使うから何やってくるか分からん
858いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:53:09 ID:???0
逆だろ

PDAに通話付けただけ
注目したのはPDAやモバイルに興味がある潜在ユーザー

メインの携帯ユーザーからは無視されてる
859いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:54:02 ID:???0
メジャーになるのが無理でもせめて消えないでくれ。
860いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:55:17 ID:???0
メインの携帯ユーザーは携帯で音楽なんて聴かないしなw
861いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:55:57 ID:???0
>>857
ソフトバンクは、PC接続のほうメインにするでしょ
中途半端にPDA端末は逆に出してこないと思う
862いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 23:58:10 ID:???0
名前はどうでもいい

市場は高機能を欲しているようには思えない
売らんかなの都合だけ
863いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 00:03:47 ID:???0
市場は、いろいろある、ってのが正解

携帯に、メールもデジカメも出た当初は不要だ、と言われつつ
いまでは携帯の基本機能になった

今後はひたすら高機能に行くとは思わないが、
少しずつスタンダードになる機能が追加され続けはするだろう
(次はおサイフケータイ機能か?違うかもしれないけど)

「売らんかな」を批判するのは間違い
進化のない電気製品は滅びるだけ
売れないから滅びの道へ進んでるのがPDA
いまPDAに欠けていて必要なのは、この「売らんかな」の要素だろw
864いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 00:07:10 ID:???0
PCも「売らんかな」だし
デジカメも「売らんかな」で
次々新製品が出てる

DVD/HDDレコーダーも「売らんかな」
ハイビジョン液晶テレビも「売らんかな」

活力のある売れてる製品はいつでもこういう状況だ



PDAもかつてはそうだったのだけどねぇ・・・
もう活力がないからねぇ
865いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 00:11:47 ID:???0
>>携帯に、メールもデジカメも出た当初は不要だ、と言われつつ
どこで言われてたんだよw
それプラス小型化と高いデザイン性は必須と言われてたじゃないか
メカメカじゃなくファッション&ファン

今の携帯のHDDやフルブラウザ、音楽特化は亜種にしかすぎないね
需要の少ない見せ機能
866いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 00:33:55 ID:???0
>>865
willcomのフルブラウザは、iモード的なコンテンツサービスが用意できなかった
その穴を埋めるものだった。

だが、それでもネット決済を通話料上乗せで出来るから
なにげに便利かもしれん
Zero3向けアプリ・コンテンツ販売もWM標準になれば成功するかも

余談だが、海外HandangoはTreoの成功で
ほとんどがPalmwareの販売になっている
867いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 00:42:57 ID:???0
>>866
普通にPPC、smartphone、symbian用のアプリも売ってるんだが。
ほとんどがPalmwareの販売というソースは?
868いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 00:52:01 ID:???0
「売らんかな」とは「売れればいい」と同義語のネガティブな意味
「売れ線」「需要がある」「魅力的」とは意味が違う
869いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 01:04:22 ID:???0
>>867
いや、トップから入ってちょい驚いただけだ

向こうでクッキーを食べて日本サイトで購入出来るし、
わけのわからん会員登録も不要だから
Handangoはよく使うもんでw
870いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 04:54:02 ID:K4A+/Mt20
てめえ!ブチ殺すぞ!>携帯房
871いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 07:21:10 ID:???0
携帯は、カメラが付こうが音楽再生出来ようが、端末代に(あまり)関係無いし、スペックも気にならない。
不要な機能は使わなくても『電話』
電話のおまけ機能として使ってるユーザが大半じゃろ?
PDAは自分で全部選んでインストールまでして使わなきゃならない物も多い。
PCすら無理な人間には手が出せない。それだけだろ?
872いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 07:45:55 ID:???0
だから『メンドいからメジャーになれない』のでしょう。
逆に『メジャーならメンドくないようになる』はずです。
873いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 08:08:37 ID:ZwuUdSZ00
PCには最初からブラウザが入っているし、買うときにOfficeプリインストールモデルもある
デジカメやプリンタ買ってくれば、付いてるCDをPCに入れればすぐに使えるようになる
そのほか各種ソフトはお店にたくさん売っている

携帯は最初から通話もメールもカメラもすぐに使える状態になっているし
アプリが欲しければ公式ポータルからすぐに手に入れ使うことができる

それにたいして、PDAはどうだ?
最初から十分なソフトが入ってるわけでもないし、ソフトプリインストール版があるわけでもなし
ソフトの入手も決して整えられてはいない状況

PCや携帯は、「誰でも使える状態」になっている、故にメジャーになっている
PDAは、「マニア、オタク専用でシロウトお断り」の状況、だからマイナー
874いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 08:26:05 ID:???O
バカでも使える機械と、そうではない機械の差って事だな。
例えキムタクがドラマで颯爽とカコヨク使ってたとしても、馬鹿には使えない機械なんだからメジャーにはなれないってこった。

諦めろ。
875いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 08:27:38 ID:E9ba80p40
たしかにメジャー化への道にはある程度のキラーアプリがインストール済の必要がある。
そうでないと広告やカタログすら一般人には意味不明なものになってしまう。
いままでがそうだったように。
876いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 10:36:24 ID:???P
>>869
日本のサイトで買えない物も買える?
877いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 12:26:36 ID:???0
結局PDAも道具に過ぎないので、
みんなが使いたくなるキラーアプリと
初心者にやさしい環境が必要なんだろうな。
2chだけでOKなら2chビューアの充実と
サポートサイトくらいで済むんだけど、
それ以外がな…
ブラウザは機能低いし、
メールも入力しずらい、
音楽はめんどい、
ゲーム工ミュは大っぴらに薦められないし。
外何がある?
878いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 12:36:30 ID:???0
>>874
同意。

「馬鹿には使えない」=「オタク、マニア専用」

メジャーにはなれないし、メジャーになる必要もない。
879いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 12:43:05 ID:7nwExcQR0
>>875
昔は携帯にはフルブラウザが無かったので、それがPDAの目玉機能のひとつだったんだけどね
MP3プレイヤーも今ほど種類もなかったので、音楽聴けるのも目玉だった

今となっては、携帯でフルブラウザや2ちゃんブラウザもあるし、
性能いい小型のMP3プレイヤーは山ほどあるし、PDAの目玉はなくなった


>>877
数年前なら良かったんだろうけど、今となってはキラーアプリがない
880いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 13:34:48 ID:???O
音楽メンドイか?
MP3ファイルをSDカードに無造作に詰めてメディアプレーヤーで単純に聞くだけじゃだめなのか?

それはともかく、FOMAのカード型端末を挿して使えば、ドコモ公式iモードサイトを利用出来るようにすれば、バカ売れ間違いなしだ。
ついでにauのカード端末を挿して使えば(以下同文
881いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 13:48:44 ID:???0
PDAで音楽を聴くのは別にメンドイということはないだろう

ただ使い勝手で言えば、専用のポータブル音楽プレイヤーのほうが上だろう
大きさもそうだし、リモコンや操作性も専用のほうが何かと扱いやすくできている
(昔のクリエは専用リモコンをつけていたが)

音楽聴くためにわざわざPDAを買う人間はいないだろう
882いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 14:19:15 ID:???0
>>880
つ[SH2101V]

既にあった、そして売れなかったという事実がある
この実績を覆すためには何が必要か何が必要でないか考えることだ
883いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 14:25:49 ID:???0
・・・それで思い出したんだが、歌詞を読みたい人種がいるんだよ。
屋外で、ポータブルオーディオで。
どういうシチュエーションで屋外で歌詞を読みたくなるのか見当もつかないが・・・
一人でコッソリ歌うのかねぇ

てなわけでポータブルオーディオでも画面は大きければ大きいほど売れるぞ。
iPodにPDA機能つけるだけで大ヒット。
iPodNewtonだ。
884いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 14:34:38 ID:vpJqgHfr0
>>883
ヒント:Appleの最近の特許
885いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 14:35:29 ID:???0
>>881
携帯に比べればはるかに使いやすいですよ
886いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 15:47:38 ID:???O
>>882
あえて聞くが、そのFOMAはカード型端末なのか?
そして、それは愛用のPCやPDAに挿して使うと、iモード公式サイトのコンテンツをPCやPDAで使うことが出来たのか?
887いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 15:57:07 ID:RwfeJ2pC0
ボーダフォン、サイクロイド型ワンセグ端末公開
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/28/news060.html

ボーダフォン、Windows Mobile搭載PDAを年度内投入 ←!!!!!!!!!!!!
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/28/news056.html
888いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 15:59:54 ID:???0
888
889いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 16:17:13 ID:???0
>>887
>ウィルコム、ドコモに続き、ボーダフォンもWindows Mobile端末に参入。複数機種の投入を明かした。

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
890いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 16:44:40 ID:ako56/Ek0
おっと第2のSH2101Vの再来か?!
891いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 17:13:29 ID:pGLGyWtsO
ん?ボーダフォン製のPDA本体ってこと?
カードじゃないんだね?!?!
ヤターー!!!!!
892いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 18:04:38 ID:yGnvbJns0
今日の読売新聞の39面にあったPDA?はどこ製でつか?なかなかカッコイイんですけど...............
893いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 18:09:07 ID:E9ba80p40
うp汁
894いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 18:23:39 ID:pGLGyWtsO
http://m.pic.to/8ihe

これでいいかな?携帯で見るのを推奨しまつ。
なんか花粉症の試験とかで使われている様です。写真で確認すると、無線LANは付いている模様です、それと、液晶の上にCGシリコン って英語で書いてあります。
895いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 19:44:53 ID:uOfJQInEO
これって、まんまEIザウルスじゃん

それとも日立から出てるやつか?


なんにしろZERO3よりはずっと良さそうではあるが
896いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 20:04:58 ID:???0
そうだね
W-ZERO3よりはずっといい
897いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 21:39:42 ID:pGLGyWtsO
そうですか。
画像だけではどうにもならないんで、皆さんに答えを求めてみました。
ご回答ありがとうございます。EIザウルスですね。自分的にはかなり気に入ったデザインです。EIザウルスで探せば出てきますかね?
898いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 22:02:23 ID:???0
>>897

これの黒いバージョンっぽく見える
  ↓
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/02/0201.html


むかぁしシャープからでていたのは「MI」ザウルスだ
(EIは間違いだと思う)
  
>>894の写真はこのMI-L1に似ている
  ↓
ttp://www.sharp.co.jp/products/mil1/
899いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 22:38:57 ID:???0
パソコンで画像がみれんからよくわがんねーが

SL-6000シリーズだろ

おれは、メジャーにとかぜいたくは言わない

せめて2002年くらいの盛り上がり、メーカー参入度はほしい
900いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 22:44:02 ID:yGnvbJns0
サンクス!ちなみに、IDが時々変わってるのは、携帯とPDAとで書いてるから。
901いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 22:50:11 ID:yGnvbJns0
写真見れました。どうやら898さんの、日立のっぽいです。
902いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 23:02:34 ID:???0
>>899
2002年からPDAは何も進展がない、というかむしろ退化した
いっぽう携帯は大きく進歩した

時代の流れにはあらがえない
PDAはもう終わったんだよ
903いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 23:05:28 ID:???0
FLORA-ie MX1
904いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 23:14:31 ID:???0
>>902
アステルが無くなって
J-PHONEが外資に吸収されて
ドコモがPHS撤退して
ツーカーも吸収されて

あ  れ  で  進  歩  な  の  か  !!!

とすると近い将来の日本の携帯事情は・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
905いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 23:30:15 ID:E9ba80p40
>>902
だから名前はどうでもいいのw
906いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 23:32:41 ID:???0
>ボーダフォン、Windows Mobile搭載PDAを年度内投入

Smartphoneは携帯じゃなくてPDAの延長というのが世間の認識なのよ。
携帯房もそろそろ気付いたら。
907いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 00:54:21 ID:???0
>>906
世間の人はPDAなんか興味がない。
所詮スマートフォンもPC連携に特化した携帯にすぎない。
ZEROは唯一のスマートフォンだから売れただけであって
いろんなところから出ると話題にもならないと思うよ。
俺としてはPDAが好きだから、嬉しい状況なんだけど。
908いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 01:26:35 ID:VB0oVqiX0
てめえコラ!ぶっ殺すぞ!!>携帯房
909いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 01:47:54 ID:???0
なぜにZERO3が唯一なんだよw
ボダとdocomoからも出てるだろ
他機種と比較するとZERO3はスマートフォンとしてはかなり異端な存在だと思うぞ

ZERO3な音声通話機能がおまけでついてる通信機能内蔵PDA
910いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 08:08:57 ID:???0
PDAに貧相な通話機能を付けただけのは、駄目だと思うよ

そういうのは早晩に淘汰されて消えると思う
911いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 11:26:45 ID:???P
制限いっぱいで、便利に使えないスマートフォンよりはマシだと思う
912いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 13:08:26 ID:???0
電話機能がロクでもなく便利に使えないなら、駄目だろう

別に携帯持ったほうがマシ
913いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 13:20:09 ID:???P
別に携帯電話とPDAを持った方がマシなスマートフォンもあったりする
914いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 13:29:07 ID:???0
03はPHSなところが微妙。
田舎者なので、住んでる所や、職場はともかく移動中の着信が厳しい。
本当、2Gの携帯で出してくれないかな。
915いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 18:42:57 ID:???0
基本ソフト以外はなかなか触れなくして、その分操作を簡素化する
(スタイラス不用、ランチャーを整備する)
で、もっとカスタマイズしたい人は専用メニューから入っていじる
(極端な例でDOSプロンプトモードに入れる、など)

ぶっちゃけ、携帯のメニューをパクって敷居を下げて、
マニアックな人に対してはその手段を残しておく
逆に携帯の利点をもらってくる
916いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 19:00:23 ID:???0
DOSモバみたいに?
917いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 19:44:25 ID:???0
>>915
それ、携帯から持ってくる利点って
何があるの?
メニューが単純とかって話なら、
携帯だからじゃなくて、機能が少ない
からだと思うが。
PDAにあのメ二ューじゃ、面倒に
なるだけな気も。
って言うか、その辺は、携帯とPDAの
設計者が未だに答えの出せない部分。
918いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 20:30:49 ID:???0
もしかしたらPDAは画面がタッチパネルであることが
一番の足かせになっているんじゃないか?
タッチパネル携帯はことごとく失敗してるし。
919いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 20:52:53 ID:???0
>>918
タッチパネルにはタッチパネルのアドバンテージもあるとは思うが
少なくともほとんどの作業は片手操作可能なインターフェイスも
搭載したほうがいいかもね。
920いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 20:56:38 ID:???0
ageときます。
921いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 21:08:57 ID:???0
>>917
携帯だからの使い勝手の良さといったら、

数字キーでいきなり番号入れて電話かけれたり
すぐ方向キーで送受信履歴をパッと出して、そのまま通話したり
メールは着信したらランプや背面液晶でお知らせがあって、開いて決定ボタンですぐ見れる、とか
キー1発で電話帳、そのままダイレクトに電話番号選んでダイヤルなどなど

そういう細かい使い勝手の積み重ねだと思う


PDA的(というかPC的な)メニューで選んで・・・というのは何か違うんだよな
(携帯にもメニューはあるが、基本機能はボタンでダイレクトに行くようになってるし)



携帯電話と、「通話機能付きPDA」の違いをたとえるなら、
DVDプレイヤーですぐ簡単に再生できるけど、
PCで見る場合は、ドライブにDVDを入れてメニューやアイコンでまず再生ソフトを立ち上げてから、
というような使い勝手というか操作感覚の違いだと思う
922いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 23:35:29 ID:4OBiNOcmO
つ[直感的操作]
923いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 00:08:50 ID:???P
クリエのv90だっけ?
あれって安かったらどうだったのかな?
924いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 00:09:42 ID:???P
NZ90か
ぜんぜんちがった
925いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 00:11:17 ID:???P
ちがう、これじゃないや

VZ90だ
926いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 01:10:13 ID:???0
数年前に比べてノートパソコンの価格が暴落したから
PDAの値段は割高に感じるよな。
おまけにパソコンなみに使おうとすると、スキルを求められる。

世間的には
ワードファイルがそのまま読める>>>>>>>>重さ
手軽に使えるが低機能>>>>>>>>>面倒だけど高機能

となるとノートパソコンと携帯の中間のPDAは衰退せざるえない。
3年前のブームが懐かしい。
9271:2006/03/02(木) 04:49:04 ID:???0
次スレのテンプレを貼っておきます。950辺りでどなたか作成してください(宣言してから立てましょう)

タイトル
【起死】PDAをメジャーにするスレ その5【回生】

本文
高機能化する携帯や小型化するノートPCに挟撃されてマイナーどころか絶滅の危機に瀕するPDA
厳しい現実を踏まえつつも、マイナーな現状を打破するアイデアを出し合おう!

前スレ
PDAをメジャーにするスレ(実質その4)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1137892576

過去スレ
PDAをメジャーにするスレ その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1136551397
PDAをメジャーにするスレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1135263178/
PDAをメジャーにするスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1133435409/
928いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 06:16:30 ID:???0
>>927
タイトルも本文もいいね。
細かいけど一点だけ。「挟撃」という言葉を使うなら
高機能化する携帯「や」小型化するノートPC、よりも
高機能化する携帯「と」小型化するノートPC、のほうがよくない?
もし携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機、電子辞書などにも「攻め入られている」と
いう点を出したいなら、2つに分けて

高機能化する携帯と小型化するノートPCに挟撃され
携帯AVプレーヤー、携帯ゲーム機、電子辞書などにも攻め入られ
ますますマイナーになるどころか絶滅の危機にさえ瀕するPDA
厳しい現実を踏まえつつも、マイナーな現状を打破するアイデアを出し合おう!

などとしては?
929いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 07:36:02 ID:???0
スレタイは

【衰退】PDAはマイナーなままなのか その5【消滅】

のほうがいいんじゃねーの?
930いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 07:55:39 ID:???0
まぁ次スレはどうでも良いけど。
PDAって、はっきりした定義が無いから、
メジャーになるとか・ならんとか言う段階に
なってない希ガス
PCは汎用だけどハードとしてもOSとしても数種類ではっきりしてたけど
PDAはその点も多いのに、目的ごとに特化したハードがあるので、
論点が1つにならんよ。
個人データ管理マシンと言う括りだと、携帯も入っちゃうような
混沌ぶりだし。
931いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 08:43:40 ID:???0
>>929に半分同意。

スレタイに「メジャーにする」とあるせいで、「メジャーは無理だ」「現状でマイナーだろ」と粘着厨が寄ってくる原因になって荒れると思う。

メジャーかどうかの議論より先に、まず「マイナーから脱却」することを主眼に、「なぜマイナーなのか」の原因を整理するほうがいいのではと思う。


【原因】PDAをマイナー脱却させるスレ その5【究明】
スレタイはこんな感じがいいのでは?


932いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 10:44:49 ID:???0
>>585
それに一番近いのがリモートデスクトップ
アプリをリモートで実行するには一局集中的なサーバーでの複数レンタルは無理
だと思うぞアカウントの面でも実行速度の面でもね
日立が社内の端末をHDDレスにするって言ってたけどどうなったんだろうね?
933いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 10:47:48 ID:???0
これ以上は視点変えなきゃもういらないだろ。むなしい。

【財布とカギ】PDAが携行品の仲間入りを目指すスレ【化粧品と携帯】
934いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 10:49:47 ID:???0
935いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 14:42:07 ID:3hHFW6ElO
メジャーになると何か利点があるのか?まずそこに疑問
936いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 14:54:44 ID:???0
なんでこのスレに>>935が来てるのか?まずそこに疑問なんだが
937いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 15:36:08 ID:???0
いや、その疑問が大事なんだ!!!
最近の若造は疑問すらもたん
だからオウムみたいのが栄えるのだ。
938いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 15:53:48 ID:???0
>>934
592 いつでもどこでも名無しさん sage 2006/02/18(土) 16:25:23 ID:???0

レスが遅すぎるな
939いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 15:55:27 ID:???0
>>935
少なくとも今の売れ行きじゃ、早晩PDAをコンシューマ向けに提供する業者はいなくなるから。
仮に残ったとしても選択肢もなくなり、かつ値段も高くなる。それでもいい?
940いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 16:57:19 ID:3hHFW6ElO
ダメダメ!
そうだよね、値段が高くなるんだよね。

メジャーになれよPDA
周辺機器買いやすくしておくれよ。
941いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 17:35:40 ID:???0
周辺機器と組み合わせないと使い物にならないのは駄目だろ
942いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 18:24:39 ID:???0
携帯テキストエディタとしてはPDAが最強

QWERTYキーボードとタッチパネルと
まともなテキストエディタと辞書とアウトラインエディタとメモアプリと
メモリカード上のテキストファイルを自由に扱えるファイラと
賢い日本語変換エンジンと10000語登録できるユーザー辞書機能と
作業を中断してもすぐに再開できる即応性があれば、
携帯に乗り換えてもいいよ。
943いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 18:38:51 ID:???0
そもそも「小型で持ち運ぶテキストエディタ」自体にニーズがない罠

本当に外でテキスト打てるだけでいい、というニーズが大きければ
H/PCが今のようなほぼ絶滅状態にはなってないよ
944いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 19:28:13 ID:???P
もう、携帯でいいよ
945いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 19:37:17 ID:3hHFW6ElO
をい、それじゃこのスレの意味無しじゃねーか。
946いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 19:39:41 ID:???0
PDA自体に意味がなかったんだよ


これからはOrigamiだ
947いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 20:57:44 ID:???0
>>946
重いよ、ハゲ
948いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 21:12:20 ID:???0
100g台でないとな。
200g以上はゴミ。
949いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 21:40:31 ID:???0
>>942-943
そのニーズは既に、HP200LXやDOSモバにVz+ATOK7などの組み合わせで
行く所まで行ってしまって、後継機にはつけいる隙がなかったのも
市場となり得なかった一因かと。
そこまでコアじゃない人は専らワープロだから、互換性の無さがネックになるし。
950いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 21:46:21 ID:???0
PDAを持つことの実利を提示出来ない限り、
幾ら議論を重ねても無意味。メジャーになることはない。
951いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 22:01:28 ID:3hHFW6ElO
そろそろ1000だお
952いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 22:46:17 ID:???0
ウィルコムのみならずドコモやボーダフォンまでがWM5を搭載した
SmartPhoneを開発してるという事実を認識できない連中が多すぎて
話にならない。
953いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 23:04:56 ID:???0
>>952
こんなスレだからあえて言う。

マイクロソフト対人類の戦いだw
954いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 23:34:36 ID:???0
>>953
こんなスレとはなんだ、ハゲ
955いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 23:35:39 ID:???0
>>952
携帯は消耗品、PDAと同じにするのはいかがな物かと?
956いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 23:44:01 ID:???0
携帯とスマートフォンは別物
当たり前だろ
957いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 23:52:44 ID:???0
>>956
馬鹿だなお前。そんな事もいちいち説明されないと理解できないのか?w
958いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 00:34:52 ID:???0
通話機能が付いてりゃ全部携帯だと思ってるアフォ携帯房w
959いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 00:46:42 ID:M+4pD3Ln0
Palmなき今PDA(ポケピ)の欠点といえば、あのレファレンスデザインでは
ただでさえでかいのに折りたたみとかなくて、ケースつけなきゃ液晶面守れないし
ケースつけりゃいっそうでかくなるし、ポケットに入れるどころのでかさではない
ザウに乗り換えたくなるよ
ザウみたいな折りたたみ式で、液晶サイズはそのまま、
SD、CFスロット付いてて、SIMもあってどこのキャリアの
でも挿したら、電話にはや代わりしてWL、BT付きタッチパネル操作可能

これだったらメジャーになるんじゃないの?携帯のハイスペック機好きは
結構流れてくると思う。
960いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 01:07:38 ID:???0
折りたたみのザウでどうやって電話するんですか。
961いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 01:09:06 ID:???0
>>960
気合いだよ気合い。要は目立てばいいんだよ。
今PDA持っているとキモいだけ、それよりはマシになるかもしれないだろ。
962いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 01:19:12 ID:???0
ま、オレならこれを買うね。ノート代りになる大きさ、E-inkで目が疲れない。
ttp://www.irextechnologies.com/photos.htm
963いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 08:01:57 ID:???0
おいら、携帯を殆ど使うことないのでプリペイド携帯に変えたんだけど、
電話ができないとやっぱり困るのでPDA買いますた。
んで、中にskype入れて電話かけたいときに野良無線やフリースポット使ってskypeしてます。あと株取引にも使ってるね。

貧乏人には何かと便利ですよ。

携帯もパケット定額のみの専用サービスがあったらいいのですがkwinsくらいしか安いところないので結局PDAです
964いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 08:45:16 ID:???0
> おいら、携帯を殆ど使うことないのでプリペイド携帯に変えたんだけど、
> 電話ができないとやっぱり困るのでPDA買いますた。

プリペイド携帯というのは”電話ができない”のか?
965いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 09:07:12 ID:???0
>>964
先週まで使えていたみたいですが、Vodafoneだと電話番号が切れてから180日は着信、スカイメール受信ならできるみたいです。
ほぼ着信専用になってますね
966いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 09:08:28 ID:hsFYsatj0
>>959
自分が好きなものをただ書き殴りしてるだけじゃん

そんなオタ臭いの、オタにしか(それもほんの一部のオタ)売れねーよ

> これだったらメジャーになるんじゃないの?携帯のハイスペック機好きは
> 結構流れてくると思う。

アイタタタタ

「自分が欲しいもの=メジャーになる」
「自分が気に入ったもの=他の人間もきっと気に入る」

こういう思い込みは痛過ぎなんですけど
967いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 09:09:44 ID:???0
チャージしたプリペイドの有効期限が切れてから180日間でした
968いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 09:52:22 ID:???O
skypeできるような高性能PDAを購入し、株取引をやって、
上記ができる→ADSLか光に加入している貧乏人って考えられな
い。
つまり友達がいないだけか。
969いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 10:03:08 ID:???0
PCにも負けず 携帯にも負けず
スタイラスにも 長時間にも負けぬ
丈夫なからだをもち
高くはなく 決して止まらず
いつも静かに 稼動している
一日に ファイル4Mbと
メールと少しの通話を受け
あらゆることを 拡張子を意識に入れずに
よく見聞きし分かり そして消去せず
秋葉原の再開発の奥の陰の
小さな雑居ビルのカレー屋にいて
東にLinuxのザウルスあれば 行ってビルドしてやり
西に疲れたクリエあれば 行ってソニータイマーを呪い
南に死にそうなDOSモバあれば 行ってCE機だっていいといい
北にブログやサイトがあれば アフィリエイトはやめろといい
eVT3がタダになった時は涙を流し W-ZERO3販売にはおろおろ並び
みんなに工作員乙と呼ばれ
褒められもせず 苦にもされず
そういうPDAに わたしはなりたい
970いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 10:04:47 ID:???0
「携帯のハイスペック機好き」に売る気なら

・サイズは現在の携帯電話サイズに
・重さはせいぜい150gくらいまで
・横幅は5cmくらい
・テンキーとカーソルキー装備(フルキーボードのみは不可)
・メガピクセルのデジカメ(ハイスペック狙いならオートフォーカスは必須)

・今の携帯端末の機能はひととおり付いている
・公式の携帯サイトに接続できる(iモードなど)
・公式の携帯アプリが使える(iアプリなど)
・ワンキーでカメラ起動、ランプ点灯、マナー、など使い勝手の携帯と統一

・"いまどきのケイタイ"の機能も「同じものが使える」ようになっている
・着うたが携帯と同じものを使って聴ける
・おサイフケータイ(Felica)のサービスが携帯と同じく動く
・ワンセグやGPS機能の搭載
・音楽再生用リモコンの標準装備など

これらの条件を満たしていないと難しいよ
971いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 11:16:22 ID:???P
UMPC買う事にします
972いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 11:51:39 ID:rIXEIZj00
>>959の戯言「ボクの大好きなリナザウに、通話機能がつけば、ハイエンド携帯好きな人も喜んで買ってくれるに違いない」は
裏返して書くと、
ハイスペック携帯厨が「こんなに携帯はハイスペックになったしフルブラウザにワードやエクセル、PDFも見れるから、もうPDAなんてゴミ、もうPDA好きな人は全員携帯に流入するよ」と妄想するようなもの

どっちもありえない
973いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 16:25:07 ID:???0
>>966 >>972
他人の意見をおかしいとおもうのなら、おまぃの考えを書いてみろ
そうか無理かw知恵ないから書けないんだなw 黙っとけ猿
974いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 17:33:44 ID:???0
叩かれまくりの>>959憐れ

口は災いの元

これに懲りて、妄想は今度からチラシの裏に書けよ>>959
975いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 18:23:51 ID:???0
レシート程度の用紙を印刷できるプリンタつけよーぜ!
976いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 18:47:41 ID:???0
そうだな

ついでに必要なファイル全部プリントして持ち歩けばPDAも不要になっていいな
977いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 18:52:38 ID:???0
>>969
W-ZERO3販売にはおろおろ並ぶPDAになりたいのか?
978いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 21:54:17 ID:6HYou/sL0
PDAは携帯に取り込まれるよ

これは「PDAに通話機能が付く」という意味ではないよ
「携帯電話に、PDAの機能やPDAの用途は吸い取られる」っていう意味だ

通話を付けたPDAも含め、PDAはすべて消え去るだろう
つまり、かつてのH/PCと同じ道をたどる
(通話付きPDAが最近出たのは、ロウソクの燃え尽きる最後の輝きと同じ)
979名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/03(金) 22:56:51 ID:???0

microsoft origami には期待したいな
980いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 22:58:37 ID:???0
君は知っているだろうか?
あの直感的な動作を。
速く、操作は質素であり、
かつ、高性能に。
紙に書くのと同じフィーリングで、だれにでも使いやすく、スピーディーに。
必要なのはペンだけ。
君の手で、メールも、インターネットも思うがまま。
パソコンより遅いかもしれない。
でも、パソコンは片手では持てない。
ケータイより大きいかもしれない。
だけど、ケータイにはない大画面で、直感的で、個性がある。
昔は敷居が高かった。でも今は違う。
新しい情報が手に入る。もうノートPCでなくてもできる事で、ノートPCを開かなくてもいい。
どこでもネットを使えるようになった。
・・・体勢は整った。
今こそ皆で使うべきであろう。
PDAを。
981いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 23:23:25 ID:???0
PDAのほうが面倒だと思うが、いろいろと
982いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 23:27:19 ID:???0
面倒だから使うんだ
モバヲタだから
メジャーになるわけがない
983いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 23:32:10 ID:???0
例えばZERO3で通話するよりも4700で通話する方が楽しい
何で?
だって面倒くさいから
984いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 23:45:12 ID:???0
こういうのを1万円くらいで買った方が便利じゃないか。
ttp://www.vshopu.com/MobileNoteTaker/index.html
(注:↑のサイトはぼったくり、米尼でも他でも半額で買える)
985いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 00:15:41 ID:NhAeYeRaO
次スレマダー?
986いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 00:40:37 ID:???0
いらんだろ、もう
987いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 01:08:27 ID:???0
PDAはオモチャ
988いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 01:32:22 ID:???0
オモチャで結構

でも問題はオモチャであることではなく、PDAが“絶滅寸前のオモチャ”だってことだ
989いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 02:43:57 ID:???0
犯罪やモラルの低下の小道具と化するよりは
オモチャの方がまだマシ
990いつでもどこでも名無しさん
無線LAN内蔵のPDAがあればお外に出ても無料でネットできるじゃん