Palm用2chブラウザ NNsi Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
機能充実の一途をたどるPalm用2chブラウザ、NNsiについて語り、
某所444氏にビール券を贈る方法を模索するスレです。

NNsiプロジェクト
http://sourceforge.jp/projects/nnsi/

更新履歴・インストール手順・操作方法・FAQなどNNsiに関する情報はまずNNsi-Wikiをご覧下さい。
NNsi-Wiki
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsiWiki-TOP%5D%5D

NNsi専用フォーラム(質問・バグレポ・要望などはこちらでもどうぞ)
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=1753

過去スレ:
Palm用2chブラウザ NNsi
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037882954/
Palm用2chブラウザって無いの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006428322/
Palm用2chブラウザ NNsi Part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048142157/
Palm用2chブラウザ NNsi Part 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1063574603/
Palm用2chブラウザ NNsi Part 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1084631080/
2いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 22:15:58 ID:???0
>>1
乙ー
3いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:01:47 ID:???0
>>1
乙です。

>某所444氏にビール券を贈る方法を模索するスレです。
未だ模索中なのでふね(´・ω・`)


4いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 05:51:46 ID:???0
秋葉オフでもやっちまいますか・・・w
手渡しで現金を・・・

騙りがでそうだから難しい罠。
5いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 09:39:42 ID:???0
でも、これだけお世話になってるんだから
何かの形で感謝を伝えたいね。
6いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 12:52:33 ID:???0
>>4
秋葉のメイドカフェでオフきぼん
7いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 16:53:17 ID:???0
モリタポが現金化できれば……。
8いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 14:18:11 ID:???0
>>5
だよなぁ。
たとえばもうみんな使わなくなった古いPalmをあつめてプレゼントするとかってのはどうだろう。
作者も喜ぶと思うんだが・・
9いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 15:11:56 ID:???0
カネ・モノ以外の返礼方法もあるんじゃないだろうか。
10いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 19:30:24 ID:???0
漏れの身体で
11いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 20:02:41 ID:???0
amazonで送ればいいじゃん。
12いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 10:22:02 ID:H1Hca1Ot0
まんこパーティー
13いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 22:58:46 ID:???0
>>12
お下劣。
14いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 23:45:01 ID:???0
>>8
いや、それはちょっとw
15某所444:2005/07/06(水) 12:37:12 ID:???0
そういえば、↓の更新履歴(一番下)を見ていただくとわかるのですが、
ttp://nnsi.sourceforge.jp/history-nnsi2002.htm

NNsiが今の形になって丸3年経つんですよねー。
# 正直、自分でもこんなに粘着質だとは思わなかったです(苦笑)。

いろんなブレークスルーは、お使いの皆様、ソースコードおよびアイコンをcontributeしてくださった皆様よりいただいています。
本当に本当にありがとうございます。 (すごく勉強させていただいております。)

これからも精進していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
16いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 15:06:16 ID:???0
>>15
作者様
Palmを使い続けているのは、
NNsiという素晴らしいアプリが絶えず進化しているからです。
ありがとう




17いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 20:33:47 ID:???0
>>444
もう3年ですか。長いようで短いものです。
日本ではもう、Palmの新機種は出ないだろうけど、
私はNNSIがある限りClieを修理し続けてでも使い続けると思います。
これからもずっと。

あとビール券(ry
18いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 21:05:03 ID:???0
>>15

なんの迷いもなく、ビール券だろうと何だろう送るぞ。
それくらい、毎日使ってる。
ありがとう >> 444氏

19いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 21:15:50 ID:???0
漏れの身体で
20いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 00:36:10 ID:???0
>>19
あなたの身体はビール券何枚分に相当しますか?
21いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 11:11:51 ID:???0
んじゃ漏れは自分のビール腹を(ry


いやマジで感謝してますです。>>444氏
22いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 19:52:49 ID:???0
TRGpro+CFE02+NNsiで2ちゃんに復帰しました。
23某所444:2005/07/16(土) 17:01:04 ID:???0
すみません、ご無沙汰しております。

NNsi本体ではないのですが、nnDA Version0.40Revision000を載せました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/15603/nnDA040r000.zip です。

今回は、NNsi + nnDAで実現する、JPEGファイルの簡易画像表示、という
機能がありますが、その機能でnnDAが利用するPalmOS5用のライブラリ、
pnoJpegLibがバージョンアップした(V2.11)ので、それに対応した版です。
pnoJpegLibは、 ttp://www.bin-people.de/pnoJpegLib/ からダウンロードして
ご利用ください。
# ちなみに、pnoJpegLib2は、jpegファイルの保存もサポートしてきました。
# SONYのJPEGライブラリの代替にできる、のかなあ。。

ただ、pnoJpegLibが上位互換ではないため、現状はpnoJpegLibをV2に更新する
ことが必須です。
24いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:41:20 ID:???0
うぁああああ。
気分転換にハードリセットしていろいろセットアップしてたら
NNsiでスレ表示してるときにタップしたらフリーズするようになった。
なんだそりゃあああああ。
2524:2005/07/17(日) 15:14:12 ID:y2FzcKDg0
うーん。
CodeDiverとかいれずにNNsiをセットアップしたけど
VFSからDB復旧させて設定インポートしたらやっぱりタップするとフリーズするな・・・。
なんでだ・・・。
2624:2005/07/17(日) 17:09:40 ID:???0
DefaultSilkのチェックをはずしたら直りました。
どうやら相性よくないようです。
27いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 11:37:30 ID:???0
解決乙

質問してるような内容でもなかったから放置してたけど、
情報がもう少しあれば(機種・ハードリセット後動作するか等)
結構解決するもんだから、書くといいかもな

NNSIのシルク制御と衝突してる・・・とか、
Clieの変な振舞いになれてる奴は結構言い当ててしまうから
28いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 18:13:06 ID:???0
作者様に検索がらみで2つご相談が。

1.改行で検索実行
検索窓で検索文字入力後、改行入力で検索実行したいです。
もしかして、改行も入力できるのは何か理由がありますか?

2.スレタイトル絞り込み表示
スレタイトルの検索結果を「絞り込み表示」にはできないでしょうか。
つまり、検索に合致したスレだけ表示するということです。
たとえばかちゅーしゃみたいな。板名タップで元に戻すカタチで。
「次検索」しなくてよくなり、検索結果から選ぶのが楽になるので
とても助かるのですが。。。


ご検討よろしくお願いします。
29某所444:2005/07/18(月) 22:45:15 ID:???0
>>26
すみません、DefaultSilkとの相性は悪いままです。。ごめんなさい。
(Clieのシルクは、、、すみません、鬼門です。。。ATOKもちょっと変になるし。。。)

>>28
1.改行で検索実行
実は、CLIEだとJOG PUSHで検索実行ができます。
(キーボード付きのCLIEだと、CTRL + EnterでもOKです。)
ただ、5way PUSHでの検索実行はできない(そういう機能を作ろうとした形跡はあるんですけど、なぜか有効にしていない)ので、何か不都合があったかもしれません
(ごめんなさい、ぱっと思い出せないです。
次のお試し版で有効にしてみたいと思いますので、お試し願えますか?
よろしくお願いします。

2.スレタイトル絞込み表示
実は『ユーザタブ』がそれに近い機能なんですよねー。
ただ、たとえば、「モバイル板の未取得のスレでXXXまたはYYYという文字列がタイトルに含まれるスレ」とか、
「スレ立てがここ3日で行われてモバイル板以外にあるスレ」とか、ただの絞込みだけではなく、
訳がわからない絞込みができたりしますので、難しいんですけどねー。
ただの絞込み設定としては、「ユーザタブ設定」で一番下の『タイトル文字列』にチェックを入れ、その横の詳細設定を押して文字列を設定してください。
(「全ての文字列」がAND条件、「文字列どれか」がOR条件です。)
その後、そのユーザタブを開くと、絞込み検索ができていると思います。
お試しください。
3024:2005/07/19(火) 01:28:12 ID:???0
TH55でハードリセット後、アプリいくつかとDefaultSilkを入れた状態で
NNsiインストール→ログ取得・閲覧でやはりエラーがでます。
ハードリセット後のNNsiとDefaultSilkのみの状態というのは試してないです。
DefaultSilkを削除した今となっては至極快適です。
以前のログ&設定も引き継いで使用しています。
31いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 11:09:24 ID:???0
これはNNsi側の問題では無さそうなんですが、一応ご報告を。

ComicGuruという画像ビューワがありますが、これを一度起動すると、その後NNsiで
「レス表示画面からBackボタンを押すとレス一覧画面ではなくてPalmのHome画面に戻ってしまう」
「”ゾーン表示”時にジョグでのゾーン内のスクロールはできるけど、次のゾーンに移動できない」
問題が発生します。発生後ソフトリセットを行うと正常に戻りますが、その後ComicGuruを起動すると
また発症します。

おそらくはComicGuru側の問題かと重いますが、もし回避方法等がございましたらどなたか教えてください。
32いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:51:31 ID:???0
ComicGURUとNNsi使ってるけど、そんな問題は一度も起きたことないよ。
33某所444:2005/07/19(火) 23:23:01 ID:???0
NNsi Version1.24 Revision000pre06を載せました。お試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/15665/NNsi124r000pre06.zip

これは、 >28 さんでいただいた「改行で検索実行」を試しに載せてみました。

また、参照ログで「取得後ログ加工」というモードを用意しました。
これは、参照ログのログを「データ開始文字列」〜「データ終了文字列」だけに加工する、というモードです。
参照ログ取得設定の「通常ログ取得」という部分を変更することで設定可能です。
これまた、もしよければお試しください。
よろしくお願いします。

>>30
うーむ、そうですか、申し訳ありません。
(DefaultSilkでNNsiは除外、ってできませんでしたっけ??)

>>31
これはジョグダイアル制御ですねぇ。。うーん、なにかあるのか。。。
何かジョグダイアルで何かするもの、って何か入っていますでしょうか?
(って、なにいっているんだか、、、。すみません。)
すみません、よくわかりません。
34いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 06:19:20 ID:???0
環境設定のジョグアシストじゃなかったかと
いや、最近のバージョンでは修正されてるかもしれないけど・・・

ユーザータブ使ってみてます。OO板のXX関連の△△日以内とかソートできて面白いです
3531:2005/07/20(水) 09:46:41 ID:???0
>>32-33
どうもこちらの環境依存の問題のようですね。もし条件がわかりましたら報告いたします。
36いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 12:30:55 ID:1rzEPL3S0
自動リダイヤルを抑止する事は可能でしょうか?
AirH"で地下鉄移動しながら受信している時にあると便利かなと思います。
37某所444:2005/07/21(木) 00:49:56 ID:???0
>>36
NNsi設定-7の「タイムアウト時のリトライ回数」をゼロにすることで自動リダイヤルを停止できます。お試しください。

>>35
すみません、、お手数をおかけします。

>>34
あ、よろしくお願いします。(面白い使い方が見つかれば、お教えくださいー。)
ユーザタブ+マクロを駆使すると、(理論上では)かなりのことはできるはずなんですよねー。
3836:2005/07/21(木) 12:46:36 ID:???0
>>37
期待通りの動作になりました。
ありがとうございました。
39いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 15:15:32 ID:???0
>>作者様
開発お疲れ様です。
一つ思いついたので要望です。
スレ一覧にてタイトル検索をするとき、デフォルトで選択中のタイトルが入力されるているようにできないものでしょうか?
次スレを探すときに便利だと思うのですが。
全然関係ないスレを探すときでも、表示中の内容を選択するだけでクリア&入力が可能なので
ちょっといいかな?と思いました。

よろしくご検討ください。
40いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 16:33:10 ID:???0
>>29>>33作者様
>>28です。
素早い対応&回答ありがとうございました。
「改行で検索実行」確認しました。期待通りでした。
おかげで直感的に操作できるようになりました。

ユーザタブの操作方法についてもありがとうございます。
便利な機能のようですね。これでもできることを確認しました。
ただ、個人的にはそこまでの機能は必要ないので。。。

いろいろ思いつくごとに「このテーマだとどれくらいの
スレがあるのかなあ」等と見て、たくさんのなかから
いちばん関係がありそうなのを取ってきたりできればなと。

[絞り込み検索]→文字入力→Enterだと、ユーザタブに比べて
操作的にらくちんになるのですが。。。やはり難しいでしょうか。
41いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 22:33:41 ID:???0
すみません、あちこち探してみたのですが解らないので教えてください。

CLIE NX70でNNsi Version1.24 Revision000pre06を使っていますが
「面白ネタNews」の板一覧を取得すると文字化けが起きてしまいます。
これを修正するには、どのようにしたら良いのでしょう?

どなたか、宜しくお願いします。
42いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 11:40:42 ID:???0
>>41
be板は、EUCですね。
参照ログとWebDAを使えば、見るだけなら可能かな。
43某所444:2005/07/25(月) 21:13:18 ID:???0
>>41
その板は、ちょっとほかの板とサーバの設定が違っているので、設定の変更が必要です。
お手数ですが次のステップで設定の変更をお願いします。

1. スレ一覧画面の"管理"メニューにある、「使用BBS選択」で、『利用するBBSの選択』画面を開いてください。
2. ”面白ネタNews”のBBS情報を開いてください。(BBS情報は、板名を選択して"詳細"ボタンを押すと表示されます。)
→ 自分の環境では7ページ目に表示されました。
→ メニューの"タイトル検索"を使って板名の検索ができます。こちらで検索いただくと確実かも、です。
3. 『BBS TYPE』を「2ch(EUC)」に変更し、「OK」ボタンを押して設定を変更してください。
4. 「設定」ボタンを押して、設定を反映させてください。
→ この操作でスレ一覧画面に戻るはずです。

これで文字化けは解消すると思いますのでお試しください。(わずらわしい操作ですみません。)

>>40
いえ、機能的にはユーザ設定タブで実施していることなので、そうではないのですが、モードを解除させるタイミングをどうするか、と、
今検索モードであることをどう表現しようかな、と。ちょっと検討してみます。

>>39
お、よさそうですね。でも2度めの検索をするとき、「前検索した文字列」が入っていたほうがよいのかな?
うーむ、これまたちょっと検討してみます。
44某所444:2005/07/25(月) 21:17:51 ID:???0
>>42
フォローどうもありがとうございました。

...よく考えたら、Beのサポートってリリースノートだけで、どこにも載せてなかったような。。。うーむ。
WiKiに追記します。
4541:2005/07/25(月) 21:42:08 ID:???0
>>42さん、そして作者様
教えていただき大変有難うございました。
無事に閲覧することができました!

基本的なことを全く理解していませんでした
回線切って勉強してきます・・・Orz
46某所444:2005/07/25(月) 23:59:14 ID:???0
Be@2chの設定について、ひととおり書いてみました。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BBe%402ch%5D%5D

・板の設定
・Beログイン情報を使用した書き込み方法
・Be Profile参照

よろしくお願いします。(説明不足ですみませんでした。)

47いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:57:17 ID:???0
おぉ、対応済みだったのか。
気付かなかった……。
48いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 01:35:36 ID:???0
それにしてもスゴイ良くできてるソフトですね・・・NNsiって。
これがキラーアプリになってしまって、Palmから逃れられないよ。
49いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 02:14:23 ID:???0
すみません。
スレ参照時に大小文字の区別なしで検索ってできますか?
設定-1の"検索で大小文字を区別しない"ではタイトル検索にしか効かないみたいで。
他の設定で可能になるようでしたら教えていただけますか?
50いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 22:47:45 ID:???0
質問しです。
Treo650でCJKOSを使用時、スレ一覧表示がぐちゃぐちゃに表示されます。
(参照画面では正しく表示されます)
JaponまたはJ-OS+TsPacthと併用していますが、CJKOSを無効にするとどちらでも正常に表示されます。

これはCJKOS側の問題でしょうか?
WDICでもスモール表示がおかしかったのですが、これはPOOKに変えたらスモール表示が
正常になりましたので、NNsiではなくCJKOS側っぽい気がしますが・・・
5150:2005/07/28(木) 08:47:51 ID:???0
すいません、自己解決しました・・・

NNsi設定-7の「TsPatch機能を使わない」にチェックを入れたところ、
スレ一覧も正常に表示できるようになりましたm(_ _ )m
52いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 01:14:33 ID:???0
参照画面のフォントがどうしても大きくならないんだけど、設定で何か見落としてますか?
TungstenCで52ayナビゲーター搭載機種の設定例にあるxml使用してます。
53いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 07:31:23 ID:???0
>>52
描画モードを変えて、フォント設定してみるとか、
54いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 10:57:24 ID:???0
描画モード変えても、フォント設定変えても、small font以上にはならないんです。このままだと、目がしょぼしょぼ・・・
55いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 14:37:17 ID:???0
CodeDiver
TsPatch
このどちらかに心当たりはないニカ?
あるなら、
CodeDiverの指定を外すなり、
>>51を参照してTsPatchの機能を切るニダ。
その上で表示モードをテキストにすれば、おおきいフォントに変更できるニダ。
56某所444:2005/07/30(土) 16:11:15 ID:???0
>>52
たぶん、JOS以外をお使いですよね?

たぶん、TsPatchの設定が悪さしている(というか出てこない)のが問題のようですね。。。

xmlから設定を行ったということなので、xmlの設定を変えた版を載せてみました。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=NNsiSet-Zire71-002.xml&refer=%5B%5B%B3%E8%CD%D1%BB%F6%CE%E3%BD%B8%5D%5D
このファイルを使って設定を変えてみてもらえないでしょうか?

より具体的には、”TsPatchを使わない”設定に変えるだけですので、ファイル内の
| <NNsi:item name="nUTsPch" type="UInt8">
| <NNsi:val>0</NNsi:val>
| </NNsi:item>
の部分にある、0 → 1 に変えてインポートしていただければ文字が大きくなると思います。
# 上のURLは、"設定例-1"からこの部分を変更したファイルです。

お手数をおかけし大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
57某所444:2005/07/30(土) 16:21:35 ID:???0
>>49
参照画面での大文字/小文字区別ナシ検索には、対応していませんでした。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/15855/NNsi124r000pre08.zip
をお試しいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

あわせて、>>39 さんからいただいた、一覧画面での検索時、デフォルト文字列に
今いるスレタイトルを入れる、という対応も入れています。
ただ、この入れ方は、1回目だけ、つまり、2回目は1回目に反映した文字列が残る
ので、使い勝手はどうなのかなあ、というところで迷っています。
もしよければ、感想をいただければ、と思います。よろしくお願いします。

ただ、>>40 でいただいている対応についてはまだ載せていません。ごめんなさい。

とり急ぎ、、申し訳ありません。
58いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 00:06:23 ID:???0
>>55、作者様
お返事ありがとうございます。おっしゃる通りで、tsPatchが原因だったようです。素早いお返事と共に的確なアドバイスありがとうございました。
5949:2005/07/31(日) 00:39:19 ID:???0
>>作者様
わがままな質問に新たに対応していただけるとは…
大・小文字区別ナシで検索できました。
自由自在にログ検索できて、ますます便利になりました。
寝ながらこれだけの機能がつかえるなんて、すごいですね。
毎日お世話になってます、ありがとうございました。
60某所444:2005/08/03(水) 23:18:21 ID:???0
>>28さんにご希望いただいた、絞込み検索を実装してみたのですけれども、かなり調子良い感じなので、
お試し版を用意しました。もし良ければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/15915/NNsi124r000pre11.zip

一覧画面でスレタイ検索を実行したとき、ダイアログ右下に「絞込み」がありますので、チェックを入れて検索すると絞込み検索になります。
絞込み検索モードを解除するには一覧画面右上の板名タブを更新してください。
カラー表示をしているときには、絞込み検索モードに入ると、一覧表示がNNsi設定-2の「その他」の色になりますので、この色を調整してください。

よろしくお願いします。

また、>>28さん、アドバイスありがとうございました。
61いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 15:41:48 ID:???0
>>60
>>28です。
作者様ありがとうございました!
絞り込み検索、動作も確認しました。すごいですね。
これでスレを選ぶのがかなり楽になります。
>>39さんの要望対応も、便利ですね。

欲を言えば。。。
> カラー表示をしているときには、絞込み検索モードに入ると、
> 一覧表示がNNsi設定-2の「その他」の色になりますので、
> この色を調整してください。
これは「絞り込みモード」が見た目で判るように、のための
対応でしょうか?
スレ取得のときに使うので、通常のスレ一覧のように、
既得が色で判断できるとうれしいですが。。。
かといってスペースは限られてますし、難しいですよね。
あと、絞り込みチェックは覚えておいてほしいな、とか。

何だかいろいろ言っちゃってすみません。
作者様の無理のない範囲でご検討くださればうれしいです。
62某所444:2005/08/07(日) 16:56:06 ID:???0
>>61
取得したスレかどうかは、一覧の先頭に文字が付いているかどうかで
判断がつくと思い、あえて色を変えてみたのですが、どうでしょうか?
# : とか + とか - とか、というやつです。

あと、『しぼりこみチェックを覚えておく』ですが、現状は板の一覧を
動かすのとNNsiを終了させた段階でクリアするようにしています。
そういう意味ではなくて、でしょうか?

63いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 09:17:54 ID:???0
CLIEもPalmも消滅したことだし、作者クンにはこちらのスレに移動して
SL-Zaurus用の2chブラウザを開発してくれ

SLザウルス用2chブラウザスレ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103817746/
64いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 09:23:14 ID:???0
はいはいわろすわろす
65いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 10:42:14 ID:???0
>>63
素直に移植して下さいって言えばいいのに、おしゃまさんやね。
66いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 15:18:44 ID:???0
なんかたまにフォントを設定するときたまに落ちたり、
リンクを開くときに落ちたりするんですが、どうでしょうか
67いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 21:13:37 ID:???0
>>66
詳しく
68いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 14:02:33 ID:???0
某所444様

TH55にてNNsiを使わせてもらっています。
で、こういうことは可能かどうか聞きたいのですが、
NNsi起動と同時に●ログインを行うことは可能でしょうか?
マクロの命令等を見た限りではそのようなコマンドが見受けられませんでした。
それとも他に方法はあるんでしょうか・・・
6966:2005/08/10(水) 16:36:08 ID:???0
4回死にましたが、すべてbitmap.c,line1082で死んでます。ちなみにdefaultsilkを入れっぱなしで今までリンクを開くとフォントの変更で落ちたことはありません。
70いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 13:42:21 ID:???0
重複で見た方すいません。
UX50 の方でも書いたのですが、こちらで聞くのが筋かと思い移動してきました。

CLIE UX50 、NNsi のバージョンは 1.23 Rev000 です。

NNsi から、無線LAN 経由で書き込み出来ません。
orz

見るのは見れます。
でも、ここでもおかしい挙動をしますが。。。(後述)

書き込みに行くと、無線で接続、その直後に何故か切断、再度接続、そしてその後に「HTTP通信エラーが発生しました。(pre-Write)(0x0000FFFA/65530)」と出ます。

前のおかしい挙動というのは、スレ一覧からスレを取得しようとすると、はやり同じように接続、切断、再接続を繰り返して失敗します。
しかし、何時間か経って新着取得すると、その時は取れます。

UX50 は最近入手したばかりであまり使いこなせてません。(変なものはまだ入れてません)
原因がさっぱり切り出せないのですが、何かヒントがありましたら教えて下さい。
71某所444:2005/08/11(木) 17:57:39 ID:???0
>>63
ほんとPalmOSのPDAって、どうなっちゃうんでしょうかねぇ。(WM版 Treoの噂もありますしねー。)

>>66, 69
DefaultSilkとNNsiのシルク制御がカチあっているようで、実はNNsiとDefaultSilkとはあまり相性がよくないのです。。。
それが原因でしょうか? グラフィティエリアを手動で拡大させて、フォントの変更やリンクを開いたりなどでも、
やはり落ちたりしているのでしょうか?
あと、できればお使いの機種とNNsiのバージョンなども併せてお教えください。
よろしくお願いします。

>>68
一応、NNsi設定-9の『NNsi起動時にマクロ実行』にチェックを入れ、
マクロ設定(NNsj)で、命令を『操作を実行』、操作を『●ログイン』と記述したマクロを用意すると、
NNsi起動時に●ログイン用のダイアログが表示されるようになるはずです。
ただ、このダイアログで"OK"ボタンを押す必要はありますので、●ログインが自動かというとそうではないです。
現状はこんな感じなんですけど、これでどうでしょうか? お試しください。よろしくお願いします。

72某所444:2005/08/11(木) 18:33:44 ID:???0
>>70
実は、わたしのところでも、たまにおかしな現象がでています。。。(原因のきり分けも中途半端なのですけれども。。。)
自分の環境での挙動を見ていると、一回目の接続に失敗してリトライするとそのときになぜかうまくいって、
そのあとはもう何もなかったかのようにバンバン動くような感じです。(最初だけひっかかりが。。。)
書き込み時には、2重書き込みをしないようにするためにリトライを禁止しているので、「書き込めない」という状況になっています。
# こうなったときには、やっぱりNFでもおかしいようで、いつまでたってもWebページが表示されないんですよねー。

ただ、書き込みできない状態でも私の環境ではBluetooth経由でAIR-EDGEを使ってなら書き込みできるんですよねー。
また、出張用に持ち歩いているアクセスポイントや公衆無線LANでも、こういった現象にはでくわしていません。
(自宅環境と出先環境とでは、使用頻度が違いますから、一概に比較はできないのですけれども。)

という状況なので、今のところはUX50とアクセスポイントとの相性なのかもしれないなあ、と考えています。
が、あるときから頻発しはじめたので、相性というよりほ、何か原因があるはずなんだよなあ。。。

ちなみに、アクセスポイントは何をお使いですか?
7370:2005/08/11(木) 20:43:27 ID:???0
>>72
> 実は、わたしのところでも、たまにおかしな現象がでています。。。(原因のきり分けも中途半端なのですけれども。。。)

ご丁寧にありがとうございます。

> という状況なので、今のところはUX50とアクセスポイントとの相性なのかもしれないなあ、と考えています。
> が、あるときから頻発しはじめたので、相性というよりほ、何か原因があるはずなんだよなあ。。。
>
> ちなみに、アクセスポイントは何をお使いですか?

NEC の WARPSTAR Aterm WB45RL です。
2階に YAMAHA RTW65b があるので、後ほどそちらでも試しておきます。
74某所444:2005/08/11(木) 23:58:24 ID:???0
>>73
どうも回答ありがとうございました。
うーむ、前はAtermWL20Rを使っていたのですが、問題なかったんですよねー。
(壊れたようなので買い換えて、今は、メルコのWLA-G54を使っています。)

この前までは調子よかったんですけど、さいきん、調子がわるくなることもある、って感じです。(ISPのほうですかねぇ。。。おかしいときは、うまく名前解決ができていないようなんですよねぇ。)
ま、いっか、みたいな感じでほったらかしでしたけど、ちょっとまじめに追ってみます。
75いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 09:59:24 ID:???0
DHCP か?
7670:2005/08/12(金) 10:13:35 ID:???0
>>74
> この前までは調子よかったんですけど、さいきん、調子がわるくなることもある、って感じです。(ISPのほうですかねぇ。。。おかしいときは、うまく名前解決ができていないようなんですよねぇ。)
> ま、いっか、みたいな感じでほったらかしでしたけど、ちょっとまじめに追ってみます。

DEBUG モード?で動かしてみると、頻繁にGetHostByNameでエラーになってるみたいでした。
DNS がうまく引けてないのかTimeoutなのかは分かりません。

ネットワークの設定は DHCP にしてましたので、固定IP振って DNS も明示しました。

GetHostByNameのエラーのreasonとかって取れますか?
c なら h_errno あたりで拾えるのですけど。。。

取り急ぎ、固定IPなら書き込めました。
すいません、75 は私が書いてしまいました。

このDHCPまわりって提供されてるlibを使われてるのですよね?
だとするとネゴが怪しいか、GetHostByNameのエラーハンドリングを見直すかと言うことになりそうですけど。。。

取り急ぎ、固定IPで回避できるのが分かったので急ぎませんが、気の向いた時にでも宜しくお願いいたします。
77某所444:2005/08/12(金) 21:48:21 ID:???0
>>76
デバッグでエラー表示するNetLibGetHostByName() で最後に表示する数値とが、PalmOSでのエラーコードです。
どういう数値が表示されていたか覚えているでしょうか?

たぶん、DNSが引けないエラーではある(timeoutあたり)だと思いますが、、、。
(ちなみに、 ttp://prc-tools.sourceforge.net/errorcodes.html で、そのエラーコードを入れるとコードの意味がわかるはずです。 )

...個人的な印象ですけど、CLIEのDHCPには、ちょっとクセがあるようなのですよねー。
( 再リースされたとき、DNSサーバアドレスを取得できない、とか。なんとなく、ですが。)
このあたりが原因だとすると、PalmOS(というかドライバ)なので、手出しできません。ごめんなさい。
78いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 08:50:30 ID:???0
ありがとうございました。
dhcp に関してはこちらでももう少し様子をみてみます。

応援してます。これからも頑張って下さい。
7939:2005/08/14(日) 00:30:07 ID:???0
作者様更新おつかれさまです。
要望がかなってなによりです。

ひとつ思ったのですが、検索ウィンドウを表示するときは
常に選択中のスレや表示されているスレ内容のIDを表示するようにして、
検索文字列の履歴を数件だけでも遡ってつかうことができるととてもいいかなと
言いたい放題言ってみたり。

開発がんばってください。
80いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 01:27:48 ID:???0
>>78
確か初期のux50は、パッチを当てないとdhcp周りでバグがあったような?
81いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 23:12:41 ID:???0
NNsiでVIP書きこめないぉ^^
どうすりゃいいですか?
82某所444:2005/08/14(日) 23:38:57 ID:???0
>>79
うーむ、検索した文字列の履歴を覚えておく、ってことですね。
うーむ、確かにそうですよねー。うーむうーむ。了解です。
ちょっと考えてみます。

>>80
げ、自分もなんかUX50をハードリセットしたような、、とりあえず
再度パッチをあてて様子をみてみます。(コメントどうもでした。)

>>81
うーむ、もうちょっと情報が欲しいです。ちなみにお使いの
バージョンはいくつでしょうか?
( >>60 のやつをお使いでしょうか? )
また、書き込みを実行したとき、何かエラー表示が行われたり
していますか? エラー表示がでて、書き込み画面に戻る、って
感じなのでしょうか? それとも、書き込んで参照画面または
一覧画面に戻ったあと、そのスレを更新しても書き込んだはずの
レスがない、という状況なのでしょうか?
お手数をおかけしますが、お教えください。よろしくお願いします。
8381:2005/08/14(日) 23:56:45 ID:???0
>書き込んで参照画面または
>一覧画面に戻ったあと、そのスレを更新しても書き込んだはずの
>レスがない、という状況なのでしょうか?

これですょ、バジョンうpすればいいのかな?
つか、こんなヴィッパでも相手してくれてウレシスwwwwwwww
8481:2005/08/14(日) 23:57:59 ID:???0
あ、バジョンは1.23です
85某所444:2005/08/15(月) 21:42:53 ID:???0
>>83
一応、1.24シリーズではイケるはずなので、一度 >>60 のやつをお試しいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
8681:2005/08/16(火) 11:24:53 ID:fwPRoRNi0
>>85
ばじょん1.24にしたら解決しますた
ご丁寧にありがとん、感謝感謝だぉ^^
8770:2005/08/17(水) 00:04:34 ID:???0
>> 80
確認してみましたが、ソニーに置いてあるパッチはすべて適用してありました。

やっぱネゴ関係の相性とかでしょうか?
まぁ、布団の中でしかつかわないインチキモバイラーなんで固定で十分ではあるのですが。
どうもご指摘ありがとうございました。
88いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 22:26:05 ID:???0
MacとTungsten CでNNSiを嬉々としてインスコしますた
Wikiを読みながらMissing Syncでインスコしたのですが
スレッド表示画面にいつまでたっても行く事が出来ませぬ
スレ一覧の画面をいったりきたり・・・

Wiki熟読しながらにもかかわらずサパーリ使いこなせない俺は諦めるべきですかね
ションボリ
89いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 12:33:18 ID:???0
スレッド表示画面って何?
スレ参照画面
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%B9%A5%EC%BB%B2%BE%C8%5D%5D
のこと?
スレ一覧からスレ参照画面に来るには、スレ一覧
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
でスレを選択して参照ボタン押すなり取得ボタン押すなり
すればいいと思うけどそんなところで引っかかってるとは
思いがたいんで、意味がよく分からんです。
90いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 20:22:03 ID:???0
細かいことはわからないけれど、
 通常は外部メモリにログ保存→抜いた状態で一覧更新
とかやっちゃうとそういう症状になることが。
もちろん外部メモリ関連の項目をどう設定しているかにもよるので、一概にそれが原因とも言えないけれど。
91いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 11:21:23 ID:???0

LifeDriveで内蔵ストレージにログを保存したいのですが、可能でしょうか。
色々と試してみるのですが、SDか本体内かのどちらかにしか保存してくれません。

家では無線LAN外ではBTでと中々快適です。(*^_^*)
92某所444:2005/08/27(土) 17:27:44 ID:???0
>>88
すみません、返事が遅くなりました。

まず、通信は大丈夫なのでしょうか?
WebProでしたっけ、TungstenC についているWebブラウザを使って、
インターネット、たとえばyahoo.co.jpのトップページを見ることはできるのでしょうか?

これがOKな場合、NNsiを使うためには板一覧の取得と「使用する板の登録」が必要です。これはどうでしょうか?

この2つができていると、右上の板タブを読みたいものにあわせ、『一覧』というボタンを押すとスレ一覧が表示されるはずです。

さらに読みたいスレを選択して『取得』とやれば中身を取得し、『参照』と押すとスレの内容を表示するはずです。
スレ一覧に戻るには、スレのタイトルが表示されているところをタップすれば戻るはずです。

...と、簡単に読み方を説明してみましたがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
93某所444:2005/08/27(土) 18:47:40 ID:???0
>>89
そのとおりです。で、たぶんそれができない、ということは、>>88でちょっと書きましたが、
「ネットにつながっていない」「板一覧の取得&使用する板の設定を行っていない」の2点が可能性高い感じがします。。。

>>91
確か、VFSを使用する設定でかつSDがない場合には内蔵ドライブに記録するはず、です。
ただ、現状は明示的に"内蔵ドライブを使う"という指定はできないと思います。。。すみません。
94いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 16:04:11 ID:???0
>93

もし可能なら将来のバージョンで内蔵ストレージを明示的に指定できるようにして頂けると嬉しいです。
CFを挿すとそちらを見に行ってしまうようで・・・。

LifeDriveでNNsiだととても便利なので、よろしくお願いします。m(_ _)m
95いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 16:06:51 ID:???0
>94

CF->SDの間違いでした。
96某所444:2005/09/04(日) 11:15:24 ID:???0
現状で NNsi Version1.24Revision000としました。もしよろしければお使いください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/16339/NNsi124r000.zip

なお、シミュレータでしか確認していないのですが、 >>91 でいただいたLifeDriveの内蔵ストレージ指定を可能なようにしました。
UX50/VZ90 と同様にNNsi設定-7の使用VFSを "DoC" に設定すると、内蔵ドライブをログ格納デバイスとして使用する設定となるはずです。
お試しください。
9788:2005/09/05(月) 18:09:31 ID:???0
出来ましたー!
色々苦労しましたが、皆さんの書き込みが凄く参考になりました!
大感謝。
何回も1からやり直したので、トラブルの原因特定は今となっては微妙ですが
おそらく設定7の「起動時DBチェック」にチェックがはいっているかどうか、
など、VFS辺りが怪しい気がします。


>>89
そうです。スレッド一覧をタップして、参照画面に行くと
通常スレッドを表示する画面に行くと思うのですが、それも表示されず、
データ取得の表示が出るだけで何も変わりませんでした。

>>90
外部メモリは抜き差ししていなかったのでそれは無いと思いますが、
逆に抜き差ししない状態で設定をいじってしまっていたのかもしれません。

>>92
通信は問題ありませんでした。
元々ログをPCから読み込む形ではなく、Wi-Fiで直接取得する方法を考えてたので
そこは確認してから行いました。板一覧と使用板登録もしていました。

とはいえ、やり直す度にご説明を参照させて頂きました。
丁寧に書いて頂き、ありがとうございました。


で、使い勝手なんですが・・・・
すっげーー便利!これだけでPalmを選んで良かったと思えます。
再度大感謝です。

98いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 12:59:40 ID:???0
2ch互換スクリプト(自作)のBBSで、
「OpenJaneでカキコできるのに、NNsiだとカキコできない」
という現象で悩んでます。

NNSiには手動で板を登録し、BBS TYPEは「2ch」「2ch互換」「2ch互換(NI)」「2ch互換(EUC)」
の3種類を試しましたが、どれも同じエラーが出てしまいました。

DEBUGにチェックをつけてカキコすると、以下のような流れでDEBUG用ダイアログが出ます。

応答待ちダイアログ表示直後、
「Stream file Open: recv.txt」
「Stream file close.」
「Stream file Open: recv.txt」
「Stream file close.」
「Stream file Open: recv.txt」
「Stream file close.」
「Param(Default): &bbs=***&time=*****」
「Stream file Open: recv.txt」
「Stream file close.」
「応答:」
「書きこみ要求の応答が異常でした。書き込みを中止します。http://****

-続く
99いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 13:01:44 ID:???0
-続き

通常の2chですと、「応答:」のところでCookieの値が表示されているようですので、
NNSi設定時の「受信Cookieを使用して〜」にチェックを入れてみました。

するとエラーが発生しなくなり正常に終了するように見えましたが、
実際サーバへのカキコは行われていませんでした。

この現象を回避する設定方法などはありますでしょうか?
長文になってすみません。
100いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 15:46:14 ID:???0
TH55+無線LAN+NNSiで、たまにこんなことをやってしまうんですが、
回避方法はないでしょうか?

普段から取得保留を有効
 ↓
新着確認
 ↓
NNSiを終了しないで、電源OFF
 ↓
出先でログを閲覧、スレに書いてあった別スレをスレ番指定取得
 ↓
ネットに繋がっていない場所なのに、接続しようとする orz

NNSiを一旦終了すれば問題ないのですが、
意識しないでやってしまうので、解決できると助かります。
101いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 00:24:11 ID:???0
>>100
似たような使い方してるから気持ちはわかるが。

とりあえず新着確認が終わったことを確認してから
電源を落とすようにするよう気をつけるしかないとおもうよ
102いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 08:22:28 ID:???0
某所444様
bbsmenuのURLが変更になるそうです。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116860148/329-331
103いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 12:57:16 ID:???0
>>101
む、誤解されている?
新着確認が終わっているのは確認しています。

NNSiを終了しないで、電源をOFFにすると、WLANは自動的に切断されるけど、
NNSiにWLANが切断したという情報が伝わっていない感じがしている、
ということなんですが…
104101:2005/09/07(水) 15:03:50 ID:???0
>>103
それなら「NNsi設定ー9」の「新着確認後の処理」の「回線切断」
にチェックを入れればいいと思います
そうしないとNNsiに回線が切断されたことが伝わりません
105某所444:2005/09/09(金) 23:55:57 ID:???0
>>98
すみません、反応が遅くなりました。

もしよければ、どこかでテストさせていただけると助かるのですが。。。

NNsi的には、普通に2ちゃんに書き込む挙動として、ぱっと見おかしな
感じはしません。

また、NNsi設定-1とかのメニューを開くと、"recv.txt"というものがあります。
nnDAを一緒にインストールしているのであれば、これを選択すると、
サーバからの応答が見えたりしますので、もしよければそれを参考に
どういう応答が返ってきているか確認してみていただけないでしょうか?

直感的には、送信する書き込み先のURLが期待したものと違っている
ような気がします。もしよければ、どういうURLを期待しているかお教え
いただけないでしょうか?

あまり回答になってなくてすみませんが、よろしくお願いします。
106某所444:2005/09/10(土) 00:02:40 ID:???0
>>100
>>104 さんのおっしゃるとおり、現状はNNsi設定-9の「回線切断」にチェックを
入れていただけないでしょうか?
たぶん、それで期待した挙動になると思います。よろしくお願いします。

>>102
このスレ、あ、前スレでしたっけ、情報をいただいていたので、先日出した版で
仮対応を行っています。(NNsi設定-8の「新URL」を
選ぶと、今回アナウンスされているURLに切り替わります。)
次バージョンからは、「新URL」を標準URLに変更します。
よろしくお願いします。
10798-99:2005/09/12(月) 14:31:35 ID:???0
>>105 某所444様
レス頂いて、まずは recv.txt の中身を見てみようと思ったのですが、
NNsi設定1-9どれを見ても"recv.txt"を選択できそうにありません。
nnDAはインストールしてみました。

ちなみに、板データのURLは
http://ホスト/2ch/板名/dat/スレッド番号.dat

書き込み用cgiのURLは
http://ホスト/2ch/test/bbs.cgi

となっています。
10898-99:2005/09/13(火) 12:42:04 ID:???0
>>105 某所444様
よくよく考えてみたら、OpenJaneでカキコできてるので、↓は問題なさそうな気がしました。
>直感的には、送信する書き込み先のURLが期待したものと違っている
>ような気がします。もしよければ、どういうURLを期待しているかお教え

やはり、>>98-99で書いた「応答:」のログのところで Cookie の値が表示されていない
つまりCookieの値セットの順番とかに問題があるのかな?と思います。

NNsiの方では Cookie はどのようなフォーマットを期待してますでしょうか?
109某所444:2005/09/18(日) 14:22:30 ID:???0
>>107, 108
すみません、反応が遅くなりました。

Cookie については、"Set-Cookie: "という文字列をキメうちで探しています。(大文字/小文字も気にせず、この文字列を探しています。)
で、その行の";"までをCookieとしていたはずです。(ここ、かなり乱暴な処理なんです。。。)

自分が気になっているのは、やはり書き込みのURL指定なんですよねー。
たぶん書き込みURLとして DEBUGモードで起動していると、"POST "が表示されていると思いますが、それは正しいアドレスになっていますでしょうか?
この部分、NNsiは、"POST /2ch/板名/../test/bbs.cgi " みたいな感じで送っているはずです。

あと、考えられるのは、NNsi特有の設定である、BBSの設定です。
板 URLは "http://ホスト/2ch/板名/" で、板Nickが "板名/" となっていますでしょうか?
また、BBS-TYPEが 2ch互換、あるいは2ch互換[Ni]と設定しないと間違えるような気がします。(URLの指定で ".." が入らないはずです。)

以上、すみません、思いつくことを並べてみました。よろしくお願いします。
11098-99:2005/09/20(火) 12:15:34 ID:???0
>>109 某所444様
DEBUG にチェックをすると、
「Send(1) 」は「http://ホスト/2ch/test/read.cgi/板名/スレ番号/
「Param:」は「&bbs=板名&time=スレ番号&submit=URLENCODEされた文字列」
「POST」は「/test/bbs.cgi」「HTTP /1.0」「Host:ホスト」
となっています。

「POST」に「..」が入っていないようですが、これはbbs-typeを「2ch互換」「2ch互換[Ni]」どちらでも同様でした。
板の設定は>>109のとおりです。

POSTが「../test/bbs.cgi」ではなく「/test/bbs.cgi」となっているのが原因なのでしょうか。
111某所444:2005/09/23(金) 22:13:22 ID:???0
>>110
なんとなく、NNsiに不具合ありそうです。
(書き込みURLの決め方がマズそう、、本来、/2ch/test/bbs.cgi になるはずなんですよねーー。)
すみません、ちょっと時間をください。よろしくお願いします。
112いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 19:04:31 ID:???0
作者様
スレタイ絞り込み検索、とてもとても便利に使わせてもらってます。
以下、そんなに支障はないんだけど、ご報告までに。

携帯機種板で三洋製を探そうと[sa]で検索したときのことです。
※WX310SAとか。SAは大文字。

1.ふつうの検索、大文字小文字区別なし、[sa]で検索→HIT
2.絞り込み検索、大文字小文字区別なし、[SA]で検索→HIT
3.絞り込み検索、大文字小文字区別なし、[sa]で検索→(一覧なし)

3もHITしてくれるとうれしいです。
113某所444:2005/10/02(日) 23:04:31 ID:???0
>>112
すみません、確かに。修正しました。↓をお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/16773/NNsi125r000pre01.zip

なお、これには「スレ単位でNG-3設定(いわゆるローカルあぼーん)のON/OFF切り替え」が設定可能にしてみました。
もしよければ、こちらもお試しください。

ただ、 >>110 さんの不具合が、ソースレベルからは見つかりませんでした。。。
(もうちょっと調べてみますが,,,。)
実際にアクセスできるところがあれば、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

11498-99:2005/10/03(月) 11:21:27 ID:???0
>>113 某所444様
掲示板自体はクローズされたサイトですので、ここには書けません。
で、sourceforgeに書かれたメールアドレスに連絡を取ってみました。
URLはそのメールにてお伝えしようと思います。

ただ、私の記憶ではかなり昔にNNsiからでもカキコできた経験がある気がしてきたので、
どのリリースでそれが可能だったかを確認してみようと思います。
115某所444:2005/10/04(火) 08:54:16 ID:???o
>114
メール、届きました。お手数をおかけします。
ただ、自分の方がちょっと今ばたばたしていまして、
メールでの返信ができない状態です。すみません。
とりいそぎ。
      
116某所444:2005/10/10(月) 23:45:22 ID:???0
>>114
すみません、ばたばたとしていて反応が遅くなってしまいました。

ようやく先ほど確認することができまして、NNsiの「BBS情報」を次のように設定して書き込めることを確認しました。(TYPE1 と TYPE2 の 2パターンで確認しました。)
# (ホスト名) および (板名) は、それぞれ送っていただいたものに読み替えてください。
# なお、TYPE 2は、Nick とURLの末尾を変えたい場合に設定するパターンです。

----- TYPE 1 -----
URL → http://(ホスト名)/2ch/(板名)/
Nick → (板名)/
BBS TYPE → 2ch互換
----- TYPE 2 -----
URL → http://(ホスト名)/2ch/(板名)/
Nick → nns2i/
BBS TYPE → 2ch互換[Ni]
-----

使ったNNsiは、>>113 のやつです。
(あとのNNsi設定については、デフォルトのままで変えてません。
つまり、NNsi設定-6では、「受信Cookie...」にチェックを入れている状態です。)

お手数をおかけしますが、上記設定にて再度お試しいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
11798-99:2005/10/11(火) 12:05:33 ID:???0
>>116 某所444様
確認できました!ホンットありがとうございます。
これでより快適になりましたー、お手数おかけしました!
11898-99:2005/10/11(火) 13:54:24 ID:???0
…と思ったのですが、スレによって書き込めたり書き込めなかったりです。
もしまだつきあっていただけるなら、書き込めない状態を作ってみます。
11998-99:2005/10/11(火) 18:36:19 ID:???0
>>某所444様
すいません、書き込めないスレは、再取得しなおしてから
カキコするとカキコできるようになりました。
これで何の問題もなくなりました。
ありがとうございました!
120いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 23:32:52 ID:???0
>>某所444様

お疲れさまです。
ちょっと質問なんですが、ハードキー制御に「長押し」の設定を加え
るというのは可能なんでしょうか?

「一覧画面ボタン」や「ハードキー」による設定で何とか使いやすく
カスタマイズしているんですが、キーボード付きのTG50から、最近、
TH55に乗り換えたために、ショートカットキーが足りなく感じるもので w
121いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 01:59:57 ID:+k8fZoq30
>>某所444様
●ログインですが、パスワードを毎回入れないといけなくて面倒です。
パスワード文字が保管されるようにはできないのでしょうか?
122いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 16:17:28 ID:???0
>>121
あ、それは自分も思います。なんとか保存できないものでしょうか?
123いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 19:55:27 ID:???0
俺のカンチガイかも知れないんだけど。

ユーザタブの「板設定」対象板がずれることない?
たぶん板一覧更新した後だと思うんだけど、
そんなにしょっちゅう板が変わるわけじゃないから
確認できないから自信なし。
124いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 20:09:36 ID:???0
>>123
ありますね
手動でしたらばの板なんかを追加してみると再現できます
125某所444:2005/10/19(水) 00:22:47 ID:???0
>>120
うーん、長押しはちょっと難しいかも、です。
すみません。

>>121, 122
パスワードは、暗号化して格納するのが面倒だなー、と思って現状は記録していません。
暗号化せずに記録するのであれば、結構楽に記憶することはできるのですが、それでも構わないでしょうか?

>>123, 124
実は、板の使用する/しないの情報を変えるとずれることがあります。すみません。
これは、『板の順番』をユーザ設定として記憶しているためです。
板の設定を変えたときには、ユーザ設定タブの設定を見直していただけないでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

126122:2005/10/20(木) 10:02:03 ID:???0
それでもかまいません。
そもそも●をNNsiでどう使うか分からないんです。どういった使い道が考えられるでしょうか?
127いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 12:07:53 ID:???0
それならば使わなければよいのではないかと
128いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 19:01:11 ID:???0
●はプロバイダが書込み禁止になった時の保険と過去ログ参照でしょう。
NNsiであろうが、使い道は同じですよ。
129いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 07:02:19 ID:???0
参照画面のスレタイトルや書き込み画面の
フォントを個別に選択できるようにしてほしいです。
130いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 07:10:32 ID:???0
スレ一覧の絞り込み検索重宝しています。
検索後、取得済みスレと未取得スレが色で区別できると助かります。
今のバージョンでは全て灰色表示になってしまうので。
単に当方の設定に起因する現象でしたらすみません。
131いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 07:38:33 ID:O8ChwRJ30
>>125
●のパスワードそれでもかまいません。ぜひぜひお願いします。
132某所444:2005/10/22(土) 10:22:15 ID:???0
NNsi Version1.25Revision000pre02 を載せました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/17076/NNsi125r000pre02.zip

よろしければお試しください。(●パスワードをNNsi再起動後も消えないようにしました。)

ただし、●のパスワードをNNsi設定に取り込んだため、一度NNsi設定を初期化します。
そのため、一度NNsi設定の「NNsi設定Export」を行い、その後新しいNNsiをインストール、NNsi設定の「NNsi設定Import」で設定を書き戻してください。
(このとき、VFS関連の設定内容が変わってしまう可能性がありますので、念のためチェックをお願いします。)

>>129
これは、一応できます。
(ただし、参照画面のスレタイトルと書き込み画面のフォントは同じフォントになります。)
参照画面で「描画モード変更」を行い、通常描画モードにしてください。このときにその他メニューの『フォント変更』でフォントを変更すると、
そのフォントが反映されます。その後、「描画モード変更」で元のグラフィック描画モードに戻せばOK、だと思います。お試しください。

>>130
これはー、スレ一覧絞込みモードになっているか一覧画面でパッと見判別できないので、こういう仕様にしています。(いい方法が思いつかなかったです。。)
行頭に記号があるかどうかで取得済みスレか未取得スレかの判断がつくと思いますので、確認をお願いします。
なお、スレ一覧絞込みモードの色設定は、NNsi設定-2の『その他』色設定で変更が可能ですのでお試しください。

133122:2005/10/22(土) 11:42:30 ID:???0
ありがとうございました、パスワードが消えないのを確認致しました。
これからもよろしくお願いします。
134130:2005/10/22(土) 14:56:39 ID:???0
>>某所444様

ちゃんと確認すればわかる内容を質問してしまい、大変失礼いたしました。
まだ試行錯誤中ですが、もうちょっと設定をいじってみます。
ご回答ありがとうございました。
135いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 15:23:22 ID:???0
「全ての取得済みスレを再取得」って出来ますでしょうか?
今は、手作業で一つずつのスレを「再取得」しています。
136某所444:2005/10/22(土) 18:24:53 ID:???0
>>133
こちらこそ今後ともよろしくおねがいします。

>>134
すみません、ご了承ください。
いいアイデアがあれば、色も通常モードと同じにしたかったんですけどねー。(アイコンでも出ていれば良かったのですが。)

>>135
「マクロ」を使うことで可能となっています。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%CE%A5%DE%A5%AF%A5%ED%5D%5D のページに
「NNsiのマクロデータサンプル」という項目があります。ここに"取得済みスレをすべて再取得するマクロ」が
ありますので、このリンクから *.pdb ファイルをダウンロードしてください。(再取得については、本当に取得済みスレ全部を再取得するものと、
表示中の板のその位置から再取得するものの2種類用意しています。)
このダウンロードしたファイルをお使いのPalmにインストールしてください。
その後NNsiを立ちあげて、一覧画面の「設定」メニューにある『マクロ選択実行』を選んでいただくと、
先ほどインストールしたマクロの一覧が表示されるはずです。
そこでマクロを選択すると実行がはじまります。

と、ちょっと複雑な手順で申し訳ありませんが、このマクロ実行機能をお試しください。よろしくお願いします。
137いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 19:03:10 ID:???0
>>132
まさに参照画面のスレタイトルと書き込み画面のフォントを違えたいのです。よろしくおねがいします。。
138いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 18:46:06 ID:???0
>>130
俺もこの色分けほしいんだけどなー。
ふだん[未取得]の[色]を選んで取得
してるのを、「絞込みのときだけ記号で
判断」っていうのはちょっと疲れる…

逆に、絞込み/ふつうの一覧の区別は
正直あんまり必要ないんだけど…

それとも実装上の理由が何かあるのかな。
139いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 20:52:18 ID:???0
某所444様、
いつも便利に使わせていただいております。

ところで皆さん、あるスレの次スレを開きたいとき、どうされていますか?
僕は次スレのリンクをクリックして開いてくれるとありがたいのですが、そうすることができません。
上手い方法がありましたらぜひ教えてください。
140いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 21:04:54 ID:???0
俺はスタイラスで
/N
で済ませてるけど。
141???:2005/10/24(月) 18:55:27 ID:???0
Palm用2chブラウザ NNsi part4に掲載されている方法でも新たにbbsが取得出来なかったのですが。
他にもそのような方いらっしゃいますか?
142いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 20:32:00 ID:???0
>141
106参照されたし
143???:2005/10/24(月) 20:52:22 ID:???0
>>142さんへ

どうもありがとうございました。
bbs無事受信できました。
144某所444:2005/10/25(火) 23:33:51 ID:???0
NNsi Version1.25 Revision000pre03を用意してみました。お試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/17131/NNsi125r000pre03.zip

スレ検索絞込みで色が変わるのが不評だったので、通常と同じ色となるよう変更しました。
そのかわり、スレ検索絞込みモードのときは、画面右側中央付近にダイヤマークを表示するようにしました。
...これでどうでしょうか?

>>139
スレメニューにある、「スレ番指定取得」という機能(/N)で提供しています。
次スレのURLが貼られているレスを表示中にスレ番指定取得を実行すると、
それを検出し、ダイアログにその情報を貼り付けます。
で、それでスレを取得すると、次スレが取得できるはずです。
ちょっとやり方は特殊なんですが、この方法だと板移動が起こったリンクでも
スレが開けたりするメリットがあるので、こういう方法にしています。
もしよろしければお試しください。よろしくお願いします。
145いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 09:59:03 ID:???0
乙です!
146いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 21:16:49 ID:???0
一ヶ月ぶりに来たら激しく改良されてますね!某444氏ありがとう!
147139:2005/10/29(土) 14:30:21 ID:???0
>>140さま、某所444さま
ありがとうございました。
やっと/Nの使い方がわかりました。
148いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 21:36:37 ID:???O
あれ?一覧取得したら板が3つしたなくなってしまったよ
149いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 22:17:27 ID:???0
150149:2005/10/29(土) 22:19:41 ID:???0
ウボァ('A`)思いっきり読み間違えたorz
したらば板にみえた・・・すみませんすみません

>>102の関係?
151いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 01:13:13 ID:???O
どうやらそねようですね
貴重な情報ありがとうございます
152いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 02:13:18 ID:???0
NNsiは素晴らしいのに
それを活かせるハードが不作続きだったけど
TX良さそうですね。
153いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 13:21:16 ID:???0
>>144
作者さん即対応ありがとうございます。
期待していたとおりの動作、確認しました。
どんどん使いやすくなってうれしいです!
154いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 01:36:41 ID:???0
参照ログは切り取り範囲以外の部分も取得しているんですか?
またそうであれば、切り取り範囲外を取得しないようにする設定はありますか?
155130:2005/11/03(木) 10:42:45 ID:???0
>>某所444様

色分け対応ありがとうございます! 絞り込み検索は多用するので、とても便利になりました。
156いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 15:29:08 ID:???0
知ってるひとがいたら教えてほしいんだけど

新着チェックのときに、各板の一覧も一緒に
更新する方法はある?
接続できる環境で更新しておいて、
接続できない環境で最新の一覧で「これを
次の接続のときに取得しよう」と取得予約を
したいのです。

いまはレス数更新マクロを使っています。
157いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 15:55:49 ID:???0
154です。
設定発見しました。
それと参照ログで下階層を既読にするなり削除するなりして
それから新着確認すると、既読や削除したものがもう一度
NEWとして取得されるんですけど、既読や削除したもの
はたまた既取得のものは、再取得しないオプション設定
なんてのはありますでしょうか?
158いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 16:19:56 ID:???0
連投します。それらしき設定はないみたいです。
(見逃しだったらすいません)
参照ログで下階層を取得するときに、既取得
(=未読・既読・既削除)以外のものだけ取得
するという、ある意味本当の新着機能あったら
いいなぁと思いませんか?

通信時間・メモリー容量・読む手間の点からも
あった方がいいと思うのですが、みなさんどうです?
159某所444:2005/11/04(金) 00:47:36 ID:jnbaZ+D+0
>>158
>>154のログの切り出し加工については、参照ログ取得設定の「取得URL」の横にある"通常ログ取得"を
"取得後ログ加工"に変更することで可能です。(設定を見つけられたそうですが、一応、、、)

また、下層のものの既読は取得しない、という設定は、「1つ下も取得」の隣にある、"n時間更新確認"という
ものがそれにあたります。(これに255という値を設定することで、ご希望の挙動になるはずです。)
この値、初期設定としては0が入っており、これは「下層のログを取得してから0時間経過したら
再取得する(= 下層のログは毎回取得する)」という意味になっています。
設定可能な最大値は255なのですが、このときは、「一度取得したログは再取得しない」という
意味になります。
うまく使えば、"3日に1回再取得する"なんて設定も可能となっています。
もしよろしければお試しください。よろしくお願いします。
(ひどくわかりにくい設定でごめんなさい。ヘルプにも説明がありませんでしたね。なおします。)

160いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 01:50:47 ID:???0
>>159
ありがとうございますっ!!
255にするのは気づきませんでしたです。
久々にPalm弄ってるんですけども
3年程前にCLIE弄ってたときは
母艦のログを変換してオフラインで読んでたのに
PalmデバイスもNNsiも凄い進化してますねぇ。
NNsiしゃぶり尽くして活用させてもらいますね。
161いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 02:06:35 ID:???0
上の続きでバグ報告です。
いろいろいじっていると参照ログ一覧のSELECTIONが
他の参照ログと混在状態になってしまってます。
再現性なくてすいません。思うのですが、参照ログ全体を
ひとつのタブにするんじゃなくて、ひとつの参照ログで
ひとつのタブにするっていうのはどうでしょう?
162いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 02:35:41 ID:???0
もうひとつバグ報告をば。
参照ログ取得設定で区切りパターンを選択して
OKボタンを押してもそれがまったく反映されないものが
あります。…またまた再現性はないんですけども。
パターンの選択肢がいろいろ出てきますよね?
そこで一番上のやつに戻っちゃうんです、
いくら設定しなおしても。
163某所444:2005/11/06(日) 18:43:05 ID:???0
>>161
うーむ、もしかすると設定を変更したときにログが残っていたりしませんか?
参照ログ設定で設定を更新したときに、前の参照ログ設定で取得したログが残っていると、
ログが混じることがあります。

あと、タブですが、取得レベルということである程度分類できると思いますが、どうでしょうか?
(「1つ下取得」で取得したログを一覧表示する、ってことでしょうか?)

>>162 ですが、うーむ、すみません、こちらでもチェックしてみます。。。
164いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 21:52:47 ID:???0
裏技発見しますた
スレ参照画面でメニューを表示させて
右や左のボタンを押すとメニューの中でスレが読めます。
これはこれでおもしろいけど、バグですね・・・汗
ちなみにTH55です。
165某所444:2005/11/06(日) 22:36:45 ID:???0
NNsi Version1.25Revision000pre04 を載せました。お試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/17334/NNsi125r000pre04.zip

今回は、前回のpre03で、参照ログ一覧が表示できなかった不具合を修正し、
また参照ログ取得設定でのヘルプについて記述を変更しただけです。
(参照ログを使わない方は更新不要です。)

よろしくお願いします。
166いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 22:44:15 ID:???0
いつも乙です!
167某所444:2005/11/06(日) 23:09:58 ID:???0
>>164
うーむ、、確認してみます。
でも、特に致命的な問題はなさそうなので、笑ってゆるしていただければ、と。。。

>>166
どもです(^^;;。
168いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 00:39:54 ID:???0
>>163
>もしかすると設定を変更したときにログが残っていたりしませんか?
もしかするとそうかもです。

>取得レベルということである程度分類できると思いますが
取得レベル試しました。うーん。まぁこれは
慣れかもしれないです。勝手に変えてもらったら
今のまま使ってる他の人まで迷惑かけちゃいますかね。
いまはタブに 参照ログ や モバイル なんて並んでますね。
そこに 日本代表 や 欧州サッカー なんて具合に
個々の参照ログが並べば使いやすいかなと思ったんです。
取得レベルだと同じレベルのは必ず同時に新着チェックしちゃうし
例の混在問題があります。個々の参照ログをひとつのタブに
すれば見やすいし使いやすいしバグともおさらば(?)とは
都合よすぎですかね。
169いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 00:52:31 ID:???0
我ながらわかりにくい!
未読あり で始まり
参照ログ で終わる右端のタブありますね。
ここに例えば 日本代表 という個々の参照ログが
来ないかという事です。
170いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 01:13:47 ID:???0
初めて書込みます。
参照画面のURL等を選択、コピーしたいのですが、そういう事は可能でしょうか。
171某所444:2005/11/10(木) 02:22:25 ID:???0
>>170
通常の表示モードでは文字列の選択はできませんが、「その他」メニューにある"描画モード変更"を行ってテキスト描画モードに
切り替えるとレス内の文字列の選択が可能となります。お試しください。

ちなみにNNsiは、レス中に含まれるURLをWebブラウザで開いたり、メモURLというアプリにURLを送ったりすることもできたりします。
(これらの機能は、Goボタンを押したときにでるメニューで、該当するアプリが入っていれば、それっぽい項目がありますので、、、。)

よろしくお願いします。
172某所444:2005/11/11(金) 01:29:58 ID:dnZMWjLn0
>>168
すみません、返答が遅れました。
了解しました。一覧画面の右上にあるタブで、参照ログ一覧設定で設定したサイト名を表示する、
ってことですね。
うーむ、数的な問題がクリアできればよさげですね。。
(カテゴリなしで板一覧を表示する、という最大の制限(欠点?)をかかえているところですねぇ。)

すぐには無理かも、ですが、ちょっと考えてみます。
よろしくお願いします。
173いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 01:33:48 ID:???0
>>172
168です。よろしくお願いします。
素早い返答ありがとうございます〜!!
174いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 00:49:54 ID:???0
なんか良いですね、このスレ。
日本のPalm初期コミュみたいっていうか暖かい感じがします
175いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 01:02:28 ID:???0
同意。
こんなに優しさ溢れるスレに出会ったのは何年ぶりだろうか…
176LoginDA:2005/11/12(土) 22:36:42 ID:???0
NNsi+LoginDAを使用しているものです。
今回、無線LAN倶楽部からmoperaU スタンダード契約+U「公衆無線LAN」コースに変更しました。
設定を変えたのですが、自動ログイン出来なくなりました。
対応していないのでしょうか?
対応方法についてご存知の方教えてください。
ちなみに、ユーザーID+[-mopera@docomo]で設定しており、Web認証ではログイン出来ます。
177いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 00:20:38 ID:???0
それで、ビール券はいつごろ送ればいいですか?>作者様
178某所444:2005/11/13(日) 11:39:19 ID:???0

>>176
自分は、moperaUに関しては動作確認できておりません。
ですので、何が起きているのか、などについても、ちょっとわからない状況です。
すみません。

↓テスト用に、サーバからの受信メッセージをメモ帳に吐き出すバージョンを用意しました。
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/*checkout*/nnsi/mlDA/loginDA-test.prc?rev=1.1
(↑ loginDA-test.prcというファイルがダウンロードできるはずです。)

このメモ帳に出力したファイルを見せていただくと何か原因がわかるかもしれませんので、
もしよければ、お手数をおかけしますが、これを利用し、出力結果をお見せいただけない
でしょうか?

なお、loginDAから送信するメッセージについてはメモ帳出力しないような設定にしたはずなので、
ユーザIDとパスワードは出力しないと思いますが、メモ帳に出力した結果について、内容の確認も
お願いします。

179いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 17:03:54 ID:???0
3万円のメロンの箱を作者様にお送りすれば宜しいでしょうか?
180LoginDA:2005/11/13(日) 17:20:14 ID:???0
某所444様
早速の返信ありがとうございます。
試してみます。
出力結果は、この板にはりつけて良いのでしょうか。
いろいろと出力されるようですが。。
181某所444:2005/11/13(日) 22:49:45 ID:???0
>>180
あ、すみません。お手数をおかけします。(すばやく作業していただきありがとうございました。)

もしよければ、このページ↓
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BloginDA%5D%5D
あたりに貼り付けてもらえると、助かります。
(ページの上のほうに「添付」ってリンクがありますので、そこからファイルをアップロードすることができます。)

よろしくお願いします。

>>177, 179
うー、そんなそんな。本当におかまいなくー。
182いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 02:40:52 ID:???0
>>181
メロンの入ってた「箱」をありがたがらなくても
183いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 03:27:28 ID:???0
>>181が釣られた>めろんの箱w
184LoginDA:2005/11/14(月) 21:46:19 ID:???0
某所444様
>>181
先ほどアップロードしました。
2回メッセージ出力しましたので、テキストファイルにまとめました。

お忙しいところ大変申し訳ありません。よろしくお願いします。
185某所444:2005/11/15(火) 22:33:22 ID:???0
>>184
すみません、ありがとうございました。確認しました。

...結構苦労しそうなパターンです。。。
(無線LAN倶楽部対応を思いだしました。。。)

ちょっと取り込んでますので、すこし時間をください。
よろしくお願い致します。
186いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 22:41:51 ID:???0
スレ参照画面にある、レス移動ボタンの代わりに
バッテリ残量とか、時計とかあったら便利だと
思った、今日この頃。
187LoginDA:2005/11/16(水) 22:45:43 ID:???0
>>185
某所444様
いくらでも待ちますので、対応のほどお願いします。
自動ログインする便利さを覚えてしまうと手動ログインには戻れません。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
188いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 23:26:56 ID:???0
>>186
時計はあると便利ですね。
いまはDAでなんとかしてますが。
189某所444:2005/11/17(木) 07:29:22 ID:???0
>>186, 188
機能的には、「デバイス情報」ってやつで、現在時刻やメモリ残量などを表示することができます。
ただ、リアルタイムに更新するまでのことはやっておはず、ダイアログを開いた時刻を表示します。
(その他メニュー、Cキー入力で表示できます。)

また、NNsi設定-4(参照画面系の設定画面です)の一番下に、「Lvl」と書いているところがありますが、
これを「デバイス情報」に設定しておくと、参照画面左下のスレレベルを表示する部分をタップすると、
デバイス情報のダイアログを表示するようになります。
お試しください。

>>187
お待たせする事になり、申し訳ないです。
また、制作途中に動作確認やログとりなどをお願いするかもしれませんが、よろしくお願いします。
190某所444:2005/11/19(土) 15:57:12 ID:???0
NNsi Version1.25Revision000pre05を載せました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/17590/NNsi125r000pre05.zip

今回は、 >>168 さんからいただいた要望に合わせて、「参照ログ・リスト表示モード」というモードを作ってみました。
このモードは、一覧画面が参照ログ取得設定で設定したサイト別の一覧表示を行うモードです。(しっかし、我ながら変な命名...。)

使うためには事前に設定する必要があり、この設定方法がちょっと込み入っているかもしれませんので、NNsiWikiに設定方法と使い方を軽く書いてみました。 (↓)
参照ログ・リスト表示モード
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5B%BB%B2%BE%C8%A5%ED%A5%B0%A1%A6%A5%EA%A5%B9%A5%C8%C9%BD%BC%A8%A5%E2%A1%BC%A5%C9%5D%5D

スクリーンショットも入れておきましたので、どういうモードかもイメージがつく、かな、と思いますが。。。

もしよろしければお試しください。よろしくお願いします。
(ちなみに、こういうイメージで合っていますか? >168 さん)
191いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 16:54:59 ID:???0
>168です
いま早速最新版をインストールしてみました。
びっくりするほどイメージどおりですっ!
> 一覧表示しているサイトだけの新着確認を実行
気が向いたらお願いします。
V702NKの方もがんばって下さい〜!
192いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 21:29:19 ID:???0
V702NKの方って何?ボーダフォンのやつ?
193いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 21:37:39 ID:???0
>>192

【NOKIA6630】Vodafone 702NKでモバイルすっべ!
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105151114/218-

只今、人柱大募集中
194192:2005/11/19(土) 22:11:46 ID:???0
>>193
凄いな、某所444さん…。
7月にVoda解約しちゃったから協力できない Orz
195いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 00:45:51 ID:???0
作者さん702NKユーザーなんですね。
ちなみにメインPalmは今何を使っているんでしょうか?
196前スレ608-612:2005/11/22(火) 22:39:01 ID:???0
NNsi Version1.25Revision000pre05にアップデートしてみました。
「参照ログ・リスト表示モード」使いやすいです。いつもお疲れ様です。
あと>>162のバグですが、表示上は反映されないようでも実はちゃんと
反映されていてしっかり取得できていると思います。
某所さんに負担かけまくりだったので実害のないバグ報告はやめておこうと
思ったんですが…ついでに1個だけ。以前日経タイプのURLの取得をお願いして
対応していただきました。その結果、日経タイプも取得は出来るようになったのですが
ひとつ問題があります。255にしても同じものを取得してしまうのです。
*[NEW]が付きなおすのではなくまったく同じものをもうひとつ取得しなおしてしまいます。
ご確認いただければ幸いです。
197いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 01:08:12 ID:???0
>>196
162です。
表示上も反映されず
実際にもうまく取得できないです。
198いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 01:24:08 ID:???0
あと、新しい記事が一覧の下に追加されますけど
これを上にもってきた方がわかりやすくないですか?

一番古いのを1として1〜5をまず取得
で、新たに6を取得すると以下のようになる
(横書ですけど5が上6が下です)
543216

これを下記にしたい。
654321
199某所444:2005/11/24(木) 01:13:04 ID:???0
>>196, 198
うーむ、確認します。(ちょこちょこ不具合が残っているようですねー。)

>>191
確認、どうもありがとうございました。
サイト別巡回はしばらく時間をください。
よろしくお願いします。

>>195
最近は、UX50とかNX70Vが多いですねー。
200いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 01:20:59 ID:???0
てっきり英語版ユーザーだと思ってました。
201いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 13:30:55 ID:???0
>>199
191です
喜んで待ちまーす!
202いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 18:11:39 ID:???0
NNsiでレスの文字列を選択するにはどうしたらいいんでしょうか?
画面をタップすると上下へ移動しちゃいます。
203いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 20:10:39 ID:???0
ブラウザで開く時のブラウザが複数インストールされてる場合、どちらかを任意に選択する方法はないですか
204いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 00:00:19 ID:???0
>>202
メニュー→その他→描画モード変更、または、/GもしくはDとGraffiti入力して、
表示をテキストモードにするよろし。
グラフィック表示モードに戻す時も同様の手順で。
205いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 00:26:51 ID:???0
>>204
サンクス
出来ました。自分で探せず恥ずかしい限りです。
206いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 00:27:40 ID:???0
>>199
>>201
個人的意見ですが
サイト別巡回はあれば便利という感じ。
Levelで対応出来るし
Levelの方が使いやすい。
けど198の機能はかなり欲しい。
あと
-
目的のサイトがサイト名選択ダイアログに
表示されない場合は、
「参照ログ一覧」画面のレベル設定を
見直してください。
-
ていうのは全部表示できた方が楽です。
207いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 01:51:44 ID:???0
スレに書き込みを行う際、コピペを使うと予期せぬエラーが出て、再起動を要求されてしまうのですが。
208いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 01:56:44 ID:???0
ATOK for Palm使ってるブルジョアだけど、スレ一覧の検索欄とかで
変換したりできません。ハンドル書くんだっけ?
五月蝿かったらごめんなさい…。
209いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 00:49:18 ID:???0
>>参照ログ使っている人
増え行くLogTemporaryはどうしてる?
210某所444:2005/11/26(土) 09:38:56 ID:???0
>>202
すみません、わけわからんぐらいいっぱいなので。。。
(ネーミングが悪すぎ...)

>>203
現状は、決めうちです。
(Xiino3, NetFront, Xiino, PalmScape, Blazer, Eudora Web, Web Proの順にチェックします。)

>>207
機種は何でしょうか? 特にそういうことは現象としてであったことがないです。
(たとえば、daMemoPad からのメモデータ貼り付けなどはできるはずですが。。)

>>208
ATOKのSilk制御検出機構との相性がよくないです。ですので、どこでも良いので画面タップすると、大丈夫になるはず、なのですが。。。

>>209
前回サイトを取得した情報をそのデータベースに記録しています。
1サイト最大255個だったはず、です。(それを超えると消します。)
211某所444:2005/11/26(土) 10:05:44 ID:???0
>>206
参照ログ一覧に記録済みのサイトを全部出して選択、ということを
考えてみたのですけれども、ちょっと考えることがありますねー。

登録済みのサイト数が多いと、、全部出して大丈夫ですかねー。
ちなみに、参照ログとして登録するサイトは、どれくらいですか?>皆様
10〜20, 多くて30程度の使われ方がほとんどであれば、一覧には全部
出すようにしますが、それ以上の使われ方が多いようだと、今のままの
「レベル別一覧」とした方が使いやすいかな、と思いました。
(ただし、一覧画面に「レベル切り替え」機能は必要かも、ですが。)

新着確認するログレベルはそのサイトに合わせて自動切換えするか、
または、そのサイトだけを新着確認するか。これも悩みどころです。
(これもどっちでも良い、といえばどっちでもよさげですし。。)

うーむ、ちょっと考えてみます。
212207:2005/11/26(土) 13:36:44 ID:???0
>>210
CLIEのNX80Vです。
213いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 15:17:33 ID:???0
209です。
>>210
なるほど、という事は一定以上は増えないんですね。
安心しました。

>>211
大体10個くらい使ってます。よく見るサイトと天気予報を
設定してる感じですかね。使わないけど設定だけしてみたのが
他に5個くらい。私(201)は レベル別一覧 でいいです。
自分で出した要望なんですけども、
新着確認もレベルでやるのが便利だと思い始めたり・・・・。
214いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 16:25:42 ID:???0
青歯PHSが出たし
TXの値段も4万きったし
NNsiの活躍が増えそう。
215いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 18:05:37 ID:???0
どなたか>>156を…
やっぱ無理?
216某所444:2005/11/26(土) 19:07:59 ID:???0
>>215
「取得済み全て」で『一覧』を実施してください。

NNsi設定-9の『一覧取得と同時に更新レス取得』にチェックを
入れておくと、一覧取得時にレス取得も同時に行います。

たぶん、これでいけると思います。。

217206:2005/11/26(土) 23:23:24 ID:???0
>>211
7サイトです。
おっしゃるように
増えると管理が大変そうだし
一覧画面に「レベル切り替え」機能
があるのが一番かも
しれないですね。
個人的意見なので
どうか多くの利用者にとって
使い易いものでないと
判断されたら無視してください。
218202:2005/11/27(日) 00:28:22 ID:???0
>>210
いやいや、これだけの多機能をわかりやすく
整理されているのには頭が下がる思いです。
219いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 03:44:00 ID:???0
おまえら機能を要望しすぎ、と思わなくも無い
昔のシンプルなやつでも十分使えたし、
最近付いた機能も必須というか代替手段が無いのは●ログインくらいでそ?
220196:2005/11/27(日) 08:44:17 ID:???0
自重してたんだけど、話題が出たからついまた要望を…。
要望というよりバグ報告の意味合いもあってでした。
本当に前スレで作者様とやりとりが出来たことを感謝してます。
代替手段が無い機能以外はユーザー自身が工夫すべきかもしれないですね。
221215:2005/11/27(日) 19:02:22 ID:???0
>>216
作者様直々の回答恐縮です。。

伝わりにくかったようですみません
「新着」を押すと全板の取得済みスレの
レス取得をしてくれるので、そのとき一緒に
全板の一覧取得もしてくれるとうれしいなあと
思ったのです。
でもできなさそうですね。
回答ありがとうございました。
222某所444:2005/11/27(日) 19:25:55 ID:???0
>>221
いえ、「一覧」ボタンを押すと、全板の一覧を取得しますが、、、。
で、このときNNsi設定の状況によっては、前回取得済みのレス数よりも
増加しているスレがあれば差分取得を実施します。
お試しください。


あと、要望や不具合は、(もうここまできていると)作った本人でも
把握しきれないところもある(苦笑)ので、教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
223いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 20:43:26 ID:???0
無礼ついでに
TH55で巡回後に数秒固まる件は何か手がかりありましたでしょうか?
224いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 00:10:02 ID:???0
ごめんなさい。
NNsiでDOCを読めるようにして欲しいなんていう
要望出そうと思ってました。全部ボタンで操作できるから
便利なんですよね、削除とか。
225いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 01:50:26 ID:???0
参照ログは10個以上登録してるけど
ひとつ下を使ってないから別に今のままでok
226いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 00:40:31 ID:???0
NNsiで巡回するPalm系サイトも減ってきてな Orz…
227いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 04:20:40 ID:???0
>>224
ちょっといいかもと思ってしまった
228いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 13:09:09 ID:???0
DocはDocリーダーで読んでも変わらんような…
229いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 09:49:16 ID:???0
作者様、

NNsi大変重宝させていただいてます。質問なのですが、LoginDAで一旦Autoexecをオンにした後、オフにするにはどうしたらいいのでしょう?一旦削除しても設定はどこかに保存されているようで常にAutoexecがオンになってしまいます。
230某所444:2005/12/03(土) 21:17:39 ID:???0
>>229
パスワードも消えちゃうんですが、ランチャーの削除を使って"mlDA-DB"を消してください。
(現状は、それしか対応する方法はありません。ごめんなさい。)


DOC読み機能については、前にもいただいていていました。
使うとすればどうやって作ると便利かな、、、というところと、NNsiでそこまでやることが、
はたして便利なことなのか、、、っていうところで、ちょいと考えたまま、そのままにしていました。
(Docリーダーという専門ソフトもありますし。。)
うーむ、また考えてみます。

>>223
うーむ、なにをするってわけでもないので、原因をつかんでいません。ごめんなさい。
231224:2005/12/04(日) 01:29:58 ID:???0
参照ログ機能使って文章読んでると、docリーダーで読む文章もこのままなんて思ってしまったり。
2ちゃんビュワーという範疇に収まらんソフトだし。

でもMedocの読める現役のリーダーってcrsmedocとpookのみだけど
それも更新が停止してるし今後のpalmos進化如何では動かなくなるかもと心配。

まぁ冗談半分本気半分てことで。
232いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 12:00:33 ID:???0
>>230
早速の返事ありがとうございます!無事、また設定ができるようになりました。

ところで私はHotspotを普段利用するのですが、LoginDAで接続使用するとエラーがでます。いろいろな場所で試してはいるのですが、うまくつながりません。なにかコツ?!があるのでしょうか?
233いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 17:38:14 ID:???0
さすがにDOCリーダーは専用つかえって感じ
234いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 17:58:48 ID:???0
家電製品の板のスレ一覧が読み込めないんだが
そういう人いる?
235いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 23:17:08 ID:???0
>>234
俺もです。
236某所444:2005/12/05(月) 00:26:30 ID:???0
>>234, 235
自分は取得可能です。。。
BBS一覧取得を実行して板一覧を更新してもダメですか?
237いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 17:34:53 ID:???0
>>236
ダメですねー。
何ででしょう?
238いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 20:06:19 ID:???0
携帯・PHS板は読める@NNSi1.24-000
239いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 03:00:23 ID:???0
162です
区切りパターンに変更を加えると
その区切りパターンを使用している
参照ログ取得設定にバグが出るみたいですね。

213のLogTemporaryの数
メモリーを圧迫しちゃうほどじゃないけども
NNsi使い始めてから1ヶ月メガ単位に増えてきてます。
1サイト最大255個はちょっと多いかも?
240某所444:2005/12/06(火) 09:10:12 ID:???0
>>239
すみません、LogTemporary-NNsiの増殖についてですが、意図したように動いていないかもです。確認します。
(消しているつもりが消していない? URL程度しかいれていないハズなので、、、)


区切りパターンについても確認します。
区切りパターン編集ですが、NEETを使って実施、ではなくて、NNsi本体で編集した場合に、その区切りパターンを
使用しているモノの区切りがおかしくなる、ってことですよね?
241いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 11:59:38 ID:???0
>>240
NEETっていうのを知りませんでした。
そうです、NNsi本体での編集です。
242いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 20:46:59 ID:???0
1回全て読みきってから、LogTemporaryを削除して全て再取得
→再取得したものを全て削除
という古典的方法ではダメか?
モノによっては5個くらいで足りるので255個だとでっかくなる一方だから
LogTemporaryに記録する数も設定できたらいいと思うけど
243いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 20:49:35 ID:???0
NNsi重宝させていただいてますm(__)m

つい最近、あちこちのスレの発言番号が急に増えてしまいました。
発言を1から順に見ていくと、途中に同じ内容の発言ができていて、
その分レス番号もずれてます。
たとえば、600しかないはずのスレなのに、
最後の発言が800になっている、とか。
(わかりにくくてすいません…)
おかげで、引用の番号がまったでたらめになってます。

1005レスついているスレを表示したときに、「…超えています」
というような警告を見て、それ以降こうなったように思います。
スレを一度削除して取得しなおすと正しいレス数に直りますが、
見てるスレの数が多いので困ってます。

こんな症状って今まで報告されてましたっけ?
対策がありましたら教えてくださいませんか。
お願いします。
244某所444:2005/12/06(火) 23:33:13 ID:???0
>>243
うーむ、何かおきたようですね。。

NNsiのマクロ(↓)のページに、「全スレ再取得」というマクロがあるので、お手数ですがログを再取得していただけないでしょうか?
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%CE%A5%DE%A5%AF%A5%ED%5D%5D

よろしくお願いします。

>>239, 242
調べてみたのですが、 LogTemporaryは、20000件を超えた段階で20000件以下となるように消し、
1サイトは190件を超えた段階で190件以下となるように削除する、という挙動でした。
うーむ、数値を255にするのではなく、240(10日前の情報は消す)とか、120(5日前の情報は消す)とかの設定をすることで、対処できないものでしょうか?
...って、そもそもこのロジック、ぜんぜん動いてなさげですね。。修正します。

ちょっと時間をください。すみません。
245いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 00:31:30 ID:???0
>>242
レスどうもです
古典的ですが確実な方法ですね。

>>244
レスどうもです
n時間更新確認という機能で
255以外の数字を入れるという風にすると
n時間内はまったく新着記事を取得しないと
思ってました。新着記事は取得しつつ
取得済みは再取得しないという動作なんですねっ!
我ながら読解力がない・・・。
これを上手に運用すれば大丈夫そうです〜。
246某所444:2005/12/07(水) 00:58:45 ID:???0
>>245
うっ、、、自分でもどうだったか忘れました。。。取得抑止だったような気もしてきました。。。
すみません、再確認します。。。
247いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 01:00:48 ID:???0
>>246
新着は取得しつつ
既取得は一定時間
取得しないという動作だと
思いますよ
248前スレ608-612:2005/12/07(水) 05:56:58 ID:???0
http://up.isp.2ch.net/up/27bf32fb9af8.zip
以前アップしたものがだいぶ情報が古くなったので
LogPermanent-NNsi.pdb
LogToken-NNsi.pdb
作り変えてみました。まだあまり動作確認はしてません。
社説やコラムは、当日分と過去分の両方があるので
好きな方を使ってください。上で話題になっているLogTemporaryは
255で設定しているので、LogTemporaryのサイズが気になる方は
設定しなおしてください。その他スレタイヘッダなどもお好みに応じて変えてください。
249243:2005/12/07(水) 19:50:20 ID:???0
>244
お返事が遅れました。

ご紹介のマクロを使って全スレ再取得して、無事まともな表示に直りました。
大変ありがとうございました。
250いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 01:57:18 ID:???0
>>248
あいにくそのファイルを表示することができませんでした。
251いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 01:11:24 ID:???0
>>246
>>247
どうもっです。
本体の時計動かしたりして自分で確認した範囲では、
最後に巡回した時間から一定時間は
> 新着は取得しつつ 既取得は一定時間 取得しないという動作
のみたいでした。ありがとございまーす!
252いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 01:26:11 ID:???0
つまるところLogTemporaryの問題はこれで解決。
参照ログ取得設定にバグはNEETで解決。
いろいろ要望出したけども、198以外は自分の勘違いとか
独善だったりしてって感じですねー。ん〜なんかすんません。
253いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 01:54:44 ID:???0
連投で質問すいません。ひとつ下を取得しない場合は
n時間の機能はどのように動作するのでしょうか??
254いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 02:16:01 ID:???0
>>253
ひとつ下を使ってなくても
普通に作動すると思います

ただ、ひとつ下を使っているときの
"上"はn時間機能の有無にかかわらず
再取得するかと思う
255いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 02:19:34 ID:???0
>>250
http://up.isp.2ch.net/up/67139c7f619d.zip
NNsi-Wikiにアップされているやつと
変えてもらえると助かります
256いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 13:35:21 ID:WURFIl3u0
つい最近実況chの鯖が変わったのでBBS一覧を更新したところ、利用するBBSの選択に表示される項目
がたった3つ(参照ログ、2ch運用情報、ソフトウェア)になってしまいました。

BBS一覧取得先に、http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.htmlが設定されてますがここから取得失敗し
てる?
257某所444:2005/12/11(日) 13:59:46 ID:???0
>>256
板一覧の取得位置が変わっていますので、取得先を
http://menu.2ch.net/bbstable.html に変えてください。
("新URL"のチェックがある場合には、このチェックを押すことで、取得先URLがここに変更となります。)

>>253
1つ上の場合には、 >>254 さんのご指摘とおり、取得を実行します。

>>250, 251
そうでした、自分で忘れてました。すみません。
(URL毎に時間を確認して再取得するかどうか、チェックしているのでした。)

>>252
ただ、LogTemporary増殖問題は残っていますので、それは近いうちに対策したいと思います。。。すみません。

>>248, 255
すみません、
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%C7%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%A4%F2%C6%C9%A4%E0%A1%AA%5D%5D
にzipファイルをupしていただけると助かります。。。
258某所444:2005/12/11(日) 14:03:06 ID:???0
>>253
すみません、1点補足です。
一応、「n時m分より以降更新があったとき送ってください(If-Modified-Since)」という送り方をしているので、この対応可能なサーバだった場合には、
確かデータを送ってこないと思います。
259いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 17:26:55 ID:???0
>>257
毎度どうもです。LogTemporaryですけど
どういうものなんだろう?減らせるかな?
程度のつもりだったのに、なんかすいませんです。
メモリーにまだ余裕があるんで大丈夫っちゃ大丈夫です。
急ぎでなくても全然大丈夫です。
260いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 21:03:20 ID:???0
>>257
いつもありがとうございます。アップロードしましたのでよろしくお願いいたします。
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=NNsi.zip&refer=%5B%5BNNsi%A4%C7%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%A4%F2%C6%C9%A4%E0%A1%AA%5D%5D
261Seisei_Yamaguchi:2005/12/11(日) 21:27:23 ID:???0
乙華麗さまです不具合報告です .
1. Handera330 ( 240*320 ) で設定モードで ,,,
1.1. 320*320扱い時用 ( ? ) のフォントが選ばれる様です .
1.2. グラフィティエリアが 強制on になります ( 1.1.の影響もあり特に横画面時に設定変更困難 ) .
262某所444:2005/12/16(金) 23:59:30 ID:???0
>>261
すみません、遅くなりました。
実機は持っていないので、エミュレータで確認したのですが、画面を
回転させていたとき(320x240モードのとき)縦幅がなくて表示できない、
という感じでしょうか? (CJKOSで確認しました)
# 縦(通常のモード、240x320)だと、ふつうに表示するような感じですが、、、

263261:2005/12/19(月) 02:44:38 ID:???0
>>262
わざわざありがとうございます . 大まかにそんな感じです ( CJKOS ) .
設定変更を縦モードで行っての回避も現実的なので対処を後回しにして頂いて構いません .
因みにメニュー系等のフォントも高解像度用が選ばれている様ではみ出し等が起こってます .
264261:2005/12/19(月) 02:51:55 ID:???0
縦モードでも普通でなく , 表示オブジェクトがオーバーラップして表示されます
( その事で埋もれるオブジェクトは今の所無いという可能性が大 )
265いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 22:08:23 ID:???0
VFSを使いながら、バックアップをリカバリーしても、
スレ情報がグチャグチャにならない方法を教えて下さい。
266いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 03:34:02 ID:???0
>>265
自分は終了時DB保存にチェックを入れる
267いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 15:18:03 ID:???0
作者様、いつも便利に使わせていただいています。
お願いなのですが、書き込み時のプレビュー機能実装は難しいでしょうか?
また、書き込み画面での改行マーク表示の追加は難しいでしょうか?

使用機種の画面サイズにもよると思いますが、改行を忘れたまま
書き込んでしまったりすることがよくあります。
また、NNsiは等幅フォント仕様ですがPCではプロポーショナルフォントの
仕様だったりしてとある一行だけ妙に短くなってしまったりすると格好悪いので……。
お忙しいと思いますがご検討いただけると嬉しいです。
268いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 21:20:16 ID:???0
>>267
作者さんじゃないけど、AADAで表示してみては?
あれは文字ピッチをMSPゴシック幅(モナーフォントでしたっけ?)にしているはずだし
269267:2005/12/24(土) 00:03:19 ID:???0
>>268
書き込み画面から『書き込み』ボタンを押す→AADA起動
 →OKの場合『OK』ボタンを押す→掲示板へ書き込み
 →NGの場合『Cancel』ボタンを押す→書き込み画面へ戻る

以上のような感じで、現バージョンで出来ますか?
書き込み前に、一度確認したいと思ってます。
270某所444:2005/12/24(土) 22:22:04 ID:???0
NNsi Version 1.25Revision000pre07 にしました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/18172/NNsi125r000pre07.zip

>>269
書き込み画面の編集メニューに「プレビュー」機能を追加してみました。
あ、使用前にa2DAのインストールをお願いします。

書き込みボタン後にプレビューを入れるかどうか、は、ちょっと今までと変わる&
オプションのa2DAが必要になる、というところでちょっと迷っています。。。
こんな感じでどうでしょう?
271いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 23:37:51 ID:???0
>>267です。確認させていただいた結果、特に問題なく動作しました。
確かに作者様の言われるとおりで、269だと今までと変わってしまうので
1.25pre7でのやり方がスマートかもしれません。
迅速なご対応ありがとうございました。
272いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 15:33:46 ID:???0
なんが変わったん?
273いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 18:36:51 ID:???0
>>266
あ、自分のいうスレ情報っていうのは、スレ一覧の画面です。
リカバリーするたびに、バックアップした時点のスレ一覧の画面に
情報に戻っちゃうのは、何か方法無いですかね?
274某所444:2005/12/31(土) 20:17:16 ID:???0
>>273
返事が遅れました。すみません。
>>266 さんの「NNsi終了時VFSにDBを保存」設定ですが、これはNNsi設定-7にあります。
これにチェックを入れておくと、NNsiを抜けたタイミングで、その時点のデータベースファイルを
VFS (/Palm/Programs/NNsh ディレクトリです) に保存します。

このバックアップファイルを利用すると、不幸にもPalmをハードリセットするハメになったと
しても、そのハードリセットがNNsi使用中に発生していなければ復旧可能です。
もしよければこの方法をお試しください。よろしくお願いします。



今年一年もいろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

もしよければ、来年もまたおつきあいいただければ、と思います。
よろしくお願いし致します。

275いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 21:08:10 ID:x11XPfhe0
>>274
お世話になってるのは私たちの方です。
来年は魅力的なPalmがたくさん出てきて、それでNNsiを使い倒せると
いいなと思ってます。

良いお年を!!!
276273:2005/12/31(土) 21:18:55 ID:???0
>>274
有り難うございました。
どうやらここのチェックをしていなかったようです。
これからもよろしくお願いします。
来年はNokiaを使う予定なので、そっちも宜しくお願いしますw
277いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 21:33:40 ID:???0
>>274
某所444さま

いつもいつも本当に有難うございます。
PalmのキラーアプリであるNNsiがある以上、Palmからは離れられそうにありません。
年末年始は、できましたらゆっくりと過ごして下さいませ。

いつか、ビール券を贈れる時がくることを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください m(_ _)m
278いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 23:52:16 ID:???0
PDAは死んだ発言以降、symbianは親の仇と同じだけどね

MIDPベースの開発も期待も期待しております
よいおとしを
279いつでもどこでも名無しさん:2006/01/03(火) 05:55:34 ID:???0
改めてDoc対応きぼんぬ。
NNsiのインターフェースに慣れてしまったので
文章は全部これでみたい。
板一覧にフォルダを設定できてそこにDocを放り込む形で何とかならないでしょうか。
280いつでもどこでも名無しさん:2006/01/03(火) 11:50:36 ID:???0
メモリーカード使えない旧機種
NNsiMonaで対応しないのかなあ
281いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 02:11:41 ID:???0
>>279
興味本意で聞きたいんだが、Docでなに読んでんですか?
282いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 02:29:43 ID:???0
279じゃないけども
BeckyToDOCで変換したメールとか
HiMakeDOCで巡回したものとか
おにぎりで切り出したDOCとか。
283いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 00:47:17 ID:???0
やっぱり個人的には要らないなぁ…
ただでさえ複雑なNNsiの設定がさらに複雑になるのは勘弁してほしい。
284いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 01:30:24 ID:???0
だねぇ。するなら似たような操作感の別のソフトにして欲しいっす。
285いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 01:40:32 ID:???0
各ソフトが細部にまで1つの事に特化した事が
Palmの一時代を創ったと思う。
でもDocは、PC連携部分(広い意味で)において進化の
余地が残されていたと思う。

NNsiでDocを読むという行為の付加についてはある程度
理解できるけど、別ソフトでやるのがいいんじゃないかな。
「こういう事をしたいんだ!」とか素晴らしいアイデアが
あるなら聞いてみたい。
286いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 03:28:11 ID:???0
Doc読んでると
あぁNNsiの快適さを
Docでも味わいたいなぁっては
思うけどね。
287いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 19:54:12 ID:???0
ひつもん!
メモリーカードを入れ替えて、2台のCLIEで
交互に使いたい時はどうすればいい?
両方にNNsiをインスコして、ログはVFSのものを使いたい。
288いつでもどこでも名無しさん:2006/01/06(金) 16:04:42 ID:???0
取得済みのスレ一覧でスレを好きな順に並べられるとか、
板ごとに区切りを入れられるとかの機能ありませんか?

289いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 01:40:35 ID:???0
ユーザータブの1〜5を非表示に出来ない?
290いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 05:46:03 ID:???0
VFSを使わない設定にはできないんですか?
291いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 06:31:36 ID:???0
>>288
並びはレベル付け→スレ整理くらいしかないのでは?
区切りは無理。多分。

>>289
無理。多分。

>>290
設定7をいじってできなければ無理。多分。

徹夜明けなので横レス&雑レス勘弁。
292288:2006/01/08(日) 10:22:54 ID:???0
>>291
レスありがd
自分が設定をもしかして見逃してるのかと思ってたからスッキリ。
レベルで整理してみます!
293いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 20:42:43 ID:???0
>>290
おれもそれで使ってみたい…
294某所444:2006/01/08(日) 22:19:23 ID:???0
>>279
すみません、遅くなりました。
NNsiでシームレスにDOCデータを見ることよりは別アプリで読んだほうが良いのかなあ、という感じですが、どうでしょうか?
(つまり、KaniEditみたいなNNsiから派生したDocリーダ、っていうのを作る、と。)
# ただ、実際新規につくるとしたら、「正直今さらDocリーダ」となっちゃいそうで、+αとなる"ウリ"が必要かなー、なんて
# 思っています。

>>280
うーむ、実はNNsiがdatファイルの管理に使っている形式はfilestreamという形式で、
これがHotSyncではサポートしてなさそうなんですよねー。(確か。)
で、どーするか考える必要があるわけで、、、。
# じゃあ、ファイルの管理形式をDoc形式にするかぁ、なんて (w。

冗談はさておき、すみません、NNsiMonaをVFSで機能を仕上げることができてから考えさせてください。(ごめんなさい)

>>287
>>274 に書いたDBのバックアップをVFSに落としておき、メモリカードを差し替えたときに、これらのファイルをNNsi起動前にPalmにコピーしてください。
よろしくお願いします。
295いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 22:39:17 ID:???0
某所444氏が作ったDOCリーダーってだけで
ドキドキします。
296某所444:2006/01/08(日) 22:42:50 ID:???0
>>288
>>291さんのコメント通り、ユーザレベルでカスタマイズして「スレ整列」するしかありません。
あ、より正確にはスレタイトルを書き換えることができますので、スレタイトルを変更してスレ整列、という方法もあります。よろしくお願いします。

>>289
ユーザタブは非表示にできません。ごめんなさい。
これは結構NNsiのウリ的機能なので、カスタマイズしてお使いいただければ、と思います。よろしくお願いします。

>>290, 293
>>291さんのおっしゃっているとおり、NNsi設定-7で「VFSの使用」のチェックをはずす、もしくは、使用VFSをあり得ないメディアタイプにする、
たとえばCLIEでSD、PalmでとかでMSに設定するとかすると本体のみでの運用ができるかと思います。お試しください。

297293:2006/01/09(月) 01:15:25 ID:???0
ごめんなさい280と同じ意味で言ってました。
あんまりきにしないでください。
298いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 20:18:05 ID:???0
タイマー起動機能つきませんかね?
朝とか自動で起動すれば、電車や会社でゆっくり
みれていいんですが。

299いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 08:20:23 ID:???0
>>285
そのへんをPluckerとPluckerDesktopが解決してくれるような気もする
300いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 17:12:01 ID:???0
300
301いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 21:35:14 ID:???0
>>299
Pluckerおもいんだよなあ…
302いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 21:39:40 ID:???0
TH55にて巡回後に数秒固まる件について
最新版からVer1.17までバージョンダウンしていった結果
予想に反して相変わらず巡回後に数秒固まりました。
手がかりになるような発見は有りませんでした。
以上、報告いたします。
303いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 21:55:36 ID:???0
そのとき、MSにアクセスしてないか?
304いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 22:09:36 ID:???0
全くMSにはアクセスしてる様子はありません。
305いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 23:54:25 ID:???0
仕事の帰り、22時過ぎの東急某線急行でclie+NNsiを使っている人がいました。
目の当たりにしたのは初めてなので、ちょっと感動しました
306いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 14:41:08 ID:???0
作者様
スレ一覧を本体でなく、VFSで運用することは可能でしょうか?
307某所444:2006/01/28(土) 15:48:39 ID:???0
すみません、遅くなりました。

>>298
ごめんなさい、MacroPlayっていうシェアウェアがPalmGearにあり、これとNNsiを組み合わせればたぶんイケるはず、
とはおもいますが、自分では未確認です。

>>302
どもです。この件、てつかずです。
(確かに気にはなるのですが、、、。)

>>306
実はスレ一覧の情報を本体DBに置くことがNNsiの肝ともいえるものなので、VFSにバックアップすることはできますが、
VFSだけ、という運用はできません。ごめんなさい。
こまめにスレ一覧の情報を減らす(「取得済みすべて」で「未取得一覧削除」を実行する)とかして、
容量を押さえるようにしてください。
よろしくお願いします。
308いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 20:43:01 ID:???0
UX50からカキコミテスト
Bluetooth携帯経由だと出来ないっぽい?
309いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 22:15:18 ID:???0
NX80V+ハギワラアダプタ+W31TはOK。
310いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 14:32:43 ID:???0
>>308
UX50/W21T,633S無問題
311308:2006/01/29(日) 23:20:57 ID:???0
702NK、P902iともに書き込み出来ない…
何か設定がおかしいのかな。
ちょっと色々いじってみます。
312某所444:2006/01/30(月) 08:09:57 ID:???0
>>311
ちなみに、どういうエラーが発生しますか?
(書き込み後にどういうメッセージが表示されますか?)

Vodafoneは、Access Internet経由での書き込みはできないはずです。
(2ちゃんねる側で規制をかけているはずです。)

313いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 22:56:32 ID:???0
>>312
作者さま

試しにNetFrontで2ちゃんに書き込もうとしたら規制エラーになりました
そういうことだったのですね、お騒がせしました。
314いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 01:15:42 ID:???0
作者さま
nnsi日々愛用しております。
いつの間にかスレ番取得も便利に
なっていて自動検出してくれるのが
ありがたいです。
できればgoメニューから選択できればと思いますが実現できそうですか
315いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 16:26:29 ID:???0
TX+J-OSです。
スレ画面でセンターボタンでGoメニューを出そうとすると
1回勝手に入力されます。もう1回開くときちんと選べます。
316いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 18:18:52 ID:???0
すんません、マクロの実行を途中で強制終了は
どうやるのですか?
317某所444:2006/02/12(日) 21:55:13 ID:???0
>>316
マクロを実行中に止めるには、画面をタップしてみてください。
("停止しますか?"ダイアログを表示しますので、そこでOKをおしてください。

>>315
うーむ、確かに。OSの方でOKを認識してしまうようですね。
ほかのボタン、たとえばハードキー3にジョグPush機能をわりあてる、というのはどうでしょうか?

>>314
追加してみました。 NNsi Version1.25Revision000pre08 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/18879/NNsi125r000pre08.zip
NNsi設定-6に『スレ番指定』という項目が増えていると思いますので、それにチェックをいれておくと、
Goメニューに"スレ番指定"が追加されるはずですのでお試しください。
318いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 22:44:16 ID:???0
こちら、TX + Japonですが、>>315と同様の現象が発生してます。
Goメニュー出しをハードキー3に割り当てると正常動作してます。

あと、まちBBSのスレを参照しようとすると「メッセージインデックス作成」と
出てフリーズします。
319いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 07:25:59 ID:???0
作者様、早速の対応、ありがとうございます。
レスの一番前にあるurlを取るようになっていますが
今まで通りのやり方でスレ内の任意のurlが取得できるので
とても使いやすいです。
本当にありがとうございました。
320いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 00:53:05 ID:???0
こんばんわ
CLIE TH55で使わせていただいてます
ttp://rentalbbs.livedoor.com/jbbs/
この下のBBSが読みたいのですが
スレを所得することができません
Wikiを読み「使用BBS選択」を設定したのですが
読むことができないのでしょうか?
_(._.)_スレ汚しごめんなさい
321いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 15:39:47 ID:???0
生扉の技術力だからな・・・一度やってみたが
結局ぐちゃぐちゃになってインストールしなおおしたぽ

参照専用で取得するほうがいいかと
322某所444:2006/02/21(火) 00:00:04 ID:???0
>>320, 321
うーむ、どこの掲示板でしょうか?
jbbs.livedoor.jp ですよね?

BBS選択のヘルプに書いているのですが、
---
URL: http://jbbs.livedoor.jp/computer/
Nick: 351/
タイプ: したらば@JBBS
---
みたいな登録で読めるはずなのですが、、、。
動作確認しますので、もし差し支えなければ具体的な掲示板名を
お教えください。よろしくお願いします。

>>318
まちBBSの挙動、確認しました。すみません。調べます。
323某所444:2006/02/21(火) 00:05:41 ID:???0
>>318
前言撤回です。(スレ一覧では固まらないっぽいっす。)
すみません、まちBBSのどこで発生していますか?
324いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 05:54:11 ID:???0
>>323
分かっている状況を書きますね。

まちBBSの神奈川(kana)で、スレ一覧を出します ← ここまでは正常です。
スレ一覧からスレを選択して取り込みます。
新着状態のスレッドを未読一覧等から開こうとすると、「メッセージインデックス作成中」のダイアログがでてフリーズします。

こんな感じです。ご確認頂けますでしょうか?
325某所444:2006/02/24(金) 00:48:46 ID:???0
>>324
遅くなりました。ようやく現象を確認しました。
うーん、T3では動いてTXではだめっぽいっすね。(???)
区切りを検出するのがうまくできていない?(StrStr()?)
もうちょっとチェックします。
326いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 17:00:54 ID:???0
はじめまして
NNsiを初めて導入しました
機種はTG50。512MのMS使用です。オフラインビュアー目的なんで
VFS上は、/Palm/Programs/2ch と /Palm/Programs/NNsh ディレクトリ
を作った後は、2chディレクトリ下にかちゅのDATとidxをなにもいじくらず放り込みました。
その後、管理→BBS管理とすすみ
「参照専用ログ(GikoShippo)」を作り、一覧を押すと/Palm/Programs/2chを読みに行く作業を
するのですが何も変わりませんし、取りに行きません

何か大きな勘違いをしてるのでしょうか?NNsi-Wiki は読んだのですが、何が違うのでしょうか?
VFSはMSを指定しております

NNsi設定で、「VFSの使用」および「参照スレをVFSに置く」にチェックが入っております
NNsi設定-8の「新、標準URL」のチェックを入れてみましたがすぐ外れました

何か勘違いしてるのでしょうか?情報、アドバイスをお願いしたいのですが。
327某所444:2006/03/01(水) 08:09:29 ID:???0
>>326
NNsi設定-7の「参照ログを階層表示」にチェックが入っていますと、
ログが格納されているディレクトリを選択する必要があります。

ですので、このチェックをはずすか、選択メニューで、
「Dir変更(chdir)」を押して、一覧表示ディレクトリを切り替えてください。

よろしくお願いします。
328いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 11:59:34 ID:j5Hf3lSh0
某所444 さま

レスありがとうございます。問題は根本的な物でした。
かちゅのログは独自でして、2chのdat方式ではありませんでした。
ギコナビのログではなにもすることなく、普通に読めましたので
かちゅのログ保存方法が独自であったということらしいです。

無事読めるようになりました。レスありがとうございました
329某所444:2006/03/02(木) 22:49:55 ID:???0
>>328
あ、そうでしたか。
たしか、かちゅのdatフォーマットはちがってたっけなあ、と、ぐぐってみたのですがわからず、
自分の勘違いかと思い、ああいうレスを書きました。見当違いで申し訳ありませんでした。

330いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 16:25:44 ID:???0
こちらこそありがとうございました。

ところでコメントを見えるようにするのは
今後、有りでしょうか?流れの速いスレの場合に重宝するなあと
思いまして。つい最近ニュー速+のPC88復刊スレを読んでいて思いましたもので。
331いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 17:00:49 ID:???0
作者様、いつも大変便利に使わせていただいています。ありがとうございます。NNsi恋しさに某
マシンよりクリエに出戻りしてしまう位気に入っています。

特にPC上のすべての専用ブラウザにもつけてほしいくらい”スレLevel”機能が便利なのですが、
このスレLevelの数値をスレ一覧表示時の項目に追加していただけると大変嬉しいです。

記号 [スレレベル]-[未読数] スレタイトル

こんな感じですが、表示方法はどんな形でもありがたいです。

また、細かい点ですが、参照ログ一覧表示中ではなく、通常の2chの板のスレ一覧表示上で
”Dir変更”機能を選択した場合にもフォルダ選択ウィンドウが表示されると助かります。

以上、よろしければご検討いただければ幸いです。
332いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 02:07:35 ID:aZd0u4Cr0
酔った勢いでインスコしたものの
使い方がよくわからないのでアンインスコしたいのですが
NNSiさえデリすればよいのでしょうか?
333いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 14:28:42 ID:???0
333
334某所444:2006/03/12(日) 18:17:13 ID:???0
>>332
NNsiは、通常のアプリケーションの削除で削除すればOKです。

なお、もしよろしければ、操作の概略について、↓を参照してください。
かなり簡単ですけれども、インストールからスレを読むところまでの操作がアニメーション表示されています。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%CE%C1%E0%BA%EE%B3%B5%CE%AC%5D%5D

よろしくお願いします。

>>331
了解です。スレ一覧にスレレベルの表示を追加することはできると思います。
(NNsi設定-2を変更して、表示設定を追加することとします。)

もう一方の、"Dir変更"の方ですけれども、これ、ちょっとよくわからないです。
通常の2chの板のスレ一覧でディレクトリを切り替えたとしても、表面上はまったく変化しないですよね?
もちろん、"参照ログ一覧"に切り替えると、変化しますけれども、操作した直後に変化がないので、なんかちゃんと
切り替わったか(操作した側は)心配になるんじゃあないのかなー、なんて思い、現状は「参照ログ一覧」でのみ
ディレクトリ変更ができるようにしているのですけれども。。。

>>330
「コメントを見える」とは、どういう感じのことをおっしゃっていますか?
(レスをポップアップで見えるようにする、ってことでしょうか?)
レスをポップアップして参照するのは、一応、nnDAというDAを入れて、設定をすることでできますけれども、、。
(設定項目が深いところ、NNsi設定-4の『区切・色の設定』の中にあったりして、自分が言うのも何ですが、結構わかりづらいところにあります。。)
335332:2006/03/12(日) 18:34:09 ID:???0
>>334
ご丁寧にレスいただきありがとうございました。
時間のある時にリンク先を参照にしてもう一度やってみます!
336某所444:2006/03/12(日) 22:18:16 ID:???0
>>335
またなにかあれば、お気軽にお教えください。よろしくお願いします。

>>331
スレレベルの表示、ちょっとやってみました。(↓です。)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/19299/NNsi125r000pre09.zip
# 一覧表示するときには、NNsi設定-2で『スレ先頭表示』を設定してください。

...こんな感じの表示でよいでしょうかねぇ。。どうでしょうか?
337331:2006/03/20(月) 09:54:04 ID:???0
>>334 某所444様
反応が遅れて申し訳ないです。
早速実装していただき、大変感謝しております。おかげさまでさらに便利になりました。

Dir変更に関しては説明が足りずに申し訳なかったです。

簡単に申し上げると、一般板の一覧画面からでも"Dir変更"を実行可能で、その後そのDirの参照ログ
一覧画面に移動していただけないかと言うことでした。

この後説明が続きますが、うまく説明できている自信が無い上、おそらくは必要とする人の
数は決して多くは無いと思われますので、多少なりとも手間がかかるようでしたら実装を見送って
頂ければと思います。

続きます。
338331:2006/03/20(月) 09:54:23 ID:???0
実はJaneViewのお気に入りスレッドのみを抽出してNNsiの参照フォルダにコピーして
出先で読んだりしてるのですが、その際に頻繁に参照フォルダと一般の板を行き来しております。

例えば一般板のモバイル板を閲覧中、参照ログフォルダの\techフォルダへ移動しようとしたとき
(それ以前の参照ログフォルダは\jisakuだとします)、モバイル板画面で"Dir変更"を行っても変更
画面自体が表示されません(文字通り参照ログのDirの設定を変更するという仕様だと思いますので
これは当然の結果だと思います)

この場合、一旦参照ログ画面に移動した後(この時は\jisakuフォルダ表示)、Dir変更を実行し、
\techフォルダを選択するという動作になります。

これを

モバイル板表示中に("Dir変更"実行)→フォルダ選択画面→(\techフォルダ選択)→\techフォルダ
で参照ログ画面へ

となると便利だなと思ったのでした。
339いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 00:59:18 ID:???0
今日はいい日だ。

TH55で無線LANを使って新着巡回すると、板によっては無線LAN接続⇒切断を繰り返してたの。
DHCPにしてるのが悪いのかな?って思って固定IPにしても現象は変わらず、、、
まあ、たまに読み込めてるし、こういうもんだと思えばいいかと思ってずっとあきらめてたんだよね。

340いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 21:43:07 ID:???0
>>339

解決したのであろうか?
なにやら前向きなのは伝わってくるが....。
341339:2006/03/24(金) 22:51:57 ID:???0
あらら、途中までしか書いてなかった。


DNSをブロードバンドルータのアドレスにしてたんだけど、試しにプロバイダのDNSアドレスを入力してみたところ今まで起きてた無線LANの切断が全くなくなった。

巡回が超快適になったよ。
342いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 20:35:57 ID:???0
解決したのか。おめでとう。

そうなんだよね。つい先日自分のTXもそれで解決したばかり。

本国のサイトでも話題になってたけど、どうもルータからDNSサーバ
への中継参照がPalm系(?)からだと上手くいかないみたい。
だからISPのDNSサーバのIPを直接読みに行かせないといけないと。
343いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 14:47:34 ID:???O
某所444様
TH55+NNsiVer1.22でスレ取得中、MSに?マークが出ている事に気が付きました。

MSを抜き差しし、正常に認識するようなりましたが、NNsi起動時に以下のような表示されるようになりました。

・VFSから本体へのDBのコピー

・settings、subject、BBS三項目にコピー、削除のチェックマークあり

このMS不調時に取得したスレが本体に記憶されてましたので、その分はCLIE Filesで削除しました。

そのように本体に記録された設定ファイル等を削除するばいいのかとは思いますが、どうすればこの表示が消えますでしょうか?
344いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 18:53:50 ID:???0
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/18570
が読めないのはなにゆえ?
したらば@jbbsにしたじぇ

345いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 08:45:05 ID:???0
>>344
もすこし詳しく。>>322のように設定しても駄目だってこと?

346いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 09:52:02 ID:???0
BBS選択のヘルプに書いているのですが、
>>345
おう すまない
URL: http://jbbs.livedoor.jp/game/
Nick: 18570/
タイプ: したらば@JBBS
にしたじぇ
だめなのだ
ちなみにクリエTH55
347いつでもどこでも名無しさん:2006/04/06(木) 01:03:18 ID:???0
T|Cと比べるとTXでの処理がものすごーく遅いんですけど……
348いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 00:04:20 ID:???0
>>343

NNsi設定-7 の「起動時DBチェック」を OFF でどうでしょう?
349いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 13:34:44 ID:???0
TH55でver1.25rev000pre08を使用していますが
無線LAN接続をキャンセルしても接続自体はすぐにキャンセルされますが
NNsiのほうで接続中・・・となったまましばらく待たされます。
そしてまた勝手に無線LAN接続しに行きます。
なのでまたキャンセルします。
これを3回繰り返さないと結局正常にキャンセルされません。
設定は通信タイムアウト25秒
タイムアウト時のリトライ回数0に設定しています。

直していただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
350いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 14:33:24 ID:???0
断る
351いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 01:03:28 ID:???0
やだ
352いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 09:25:56 ID:???0
知らん
353いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 06:53:06 ID:???0
Wikiの「OpenJaneとの連携」を参考にJaneを設定したのですが、
エラーが出てDATをコピーできません。
23行目の3文字目で、「パスが見つかりません。」と怒られます。
ドライブの設定は書き換えました。どうすればよいのでしょうか?

JaneはJaneDoeView (060322)、OSはXP Home SP2です。
354353:2006/04/13(木) 06:56:40 ID:???0
すいません。
参考にしたのは「ログをメモリカードにインストールする場合」の
「設定手順(Jane-View系の場合)」です。
355いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 07:43:03 ID:???0
>>349
ダイアログが出てすぐにキャンセルするのではなく、一呼吸おいてからにするとどう?
356349:2006/04/13(木) 12:33:12 ID:???0
>>355
ホントだ。一呼吸置いたら問題ない。
って事は仕様でつか・・・・
357いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 15:54:47 ID:???0
"一呼吸" のタイミングがわかりにくいヤツらへ。

WLAN ランプ点灯→一瞬消灯→点灯
この 2回目の点灯の後にキャンセルボタン押したら問題ない。
358某所444:2006/04/15(土) 12:41:30 ID:???0
すみません、反応が遅くなってしまいました。

>>353
datcopy.vbsですが、2行目に↓という行があると思います。
| Const DrvName = "D" ' X をリムーバルメディアのドライブレターに変更
このままだと、D: がリムーバブルメディア (メモリカード)のドライブ、という前提です。
このドライブがたぶん違うのではないのかなあ、と思います。

お使いの環境に合わせて "D" を 自分のメモリカードドライブに変更してください。
たぶん、これが原因だと思います、、、。よろしくお願いします。

>>349, 355-357
うーむ、そういうのがあったのですか、、すみません。気づきませんでした。。。

>>347
具体的に、どのへんが遅く感じます??
T|Cを使っていないので、、、こんなもんかな、なんて。。

>>344, 346
うーん、今試してみたのですが、その設定で大丈夫ですねぇ。
読めました。(TXでテストしたのですが...。)
一度、BBSの登録を再確認していただけないでしょうか?
(最初できない、とおもったのですが、実はURLの末尾データが消えていたということがありましたので。。。)
よろしくお願いします。
359いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 00:59:35 ID:???0
TT5でNNsiを便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
前略^^。TT5で「参照画面ハードキー設定」のCenterボタン(JOG PUSH)にGo(選択メニュー)を設定して、
Centerボタンを使用すると、選択メニューを開いて直にスレ一覧に戻ってしまいます。
で、以下のように変更するとうまく動作するようです。

(1) Handler_ThreadMain関数の (void) keyDownEvt_ThreadMain(event); の部分を、
return keyDownEvt_ThreadMain(event); に変更する
(2) vchrHardRockerCenterは削除して、vchrRockerCenterだけにする
(3) windows.cのvchrRockerCenterはコメントを外す

ちょっと(1)の変更の影響が大きそうなのですが、keyDownEvent時に無条件でtrueを返してしまっていますので、
問題がありそう?かな?(自信なし)
P.S. ついでにa2daもTT5の5wayで上下左右動作できません、こちらはwikiの方にソースをUPしてしまいました。
360某所444:2006/04/21(金) 00:15:01 ID:???0
>>359
ありがとうございます!!(すみません、対応していませんでした。。)
a2DAの方は、修正した版を取り込み、Version1.04Revision001としてリリースしました。
(Palm TXで動作確認しました。)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/19874/a2DA104r001.zip
です!

NNsiの方は、、、すみません、すこし検討させてください。
(3)のコメントにしている理由が、なんかあるんですよね、たぶん。
T5とTreo650のための対応だったらそれで終わりなんですけどねぇ。。。
5wayは、CLIEのJOG Push(vchrJogRelease)と等価にしているのですが、そのあたりで誤動作しているんですかねぇ。
361某所444:2006/04/29(土) 09:53:23 ID:???0
>>359
すみません、中間報告です。 (現在、ようやく状況をつかんだところです。)

Palmのドキュメントを読んだところ、Treo650/Tungsten T5から、5wayの挙動がすこし変わっていることがわかりました。
従来は押されたタイミングでキー入力イベントが出ていたところが、押されたタイミングと離したタイミングでキー入力イベントが出ている、ということでした。

ただし、押されたタイミングで何らかの処理をしていると認識したら、離したタイミングでのキー入力イベントが発行されないようです。

なので、「Centerボタンを押して離す前に下を押す」という操作をすると、一応、選択メニューを選択できるようになります(苦笑)。

ということで、この「離したよキー入力イベント」を発行させないようにするのが、いちばん他機種へも影響を与えない修正だな、と思い、ちょこちょこと
やっているところです、、、。

ごめんなさい。
362某所444:2006/04/29(土) 22:02:42 ID:???0
遅くなりましたが、NNsi Version1.25Revision000pre10です。
(ようやく対応しました。 >>359さん、ありがとうございました!!)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20003/NNsi125r000pre10.zip
もしよろしければお試しください。

今回は、Treo 650/Tungsten T5/Palm TXあたりの5way navigatorで、
参照画面でCenterボタンをGo(選択メニュー)に割り当てていたとき、いきなり
一覧画面に戻る不具合を修正してみました。

よろしくお願いします。
363いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 23:06:15 ID:???0
スレ一覧時に、板を選択→ジョグを回転させると、板一覧が上下せずに、スレ一覧の方にフォーカスが移ってしまいます。
設定を見ましたが、イマイチわかりませんでした。
どの設定で板一覧をジョグ選択できるようになりますか?
364某所444:2006/05/02(火) 00:11:50 ID:???0
>>363
お使いの機種は何でしょうか?
(自分の持っている機種では、動いていたりするんですけどねぇ。。)

365某所444:2006/05/04(木) 00:31:33 ID:???0
すみません、時間があまり経っていませんが、NNsi Version1.25Revision000pre11 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20060/NNsi125r000pre11.zip

>>318 でいただいた、Palm TXでまちBBSのスレを開こうとするとフリーズする問題に対処しました。(すみません、遅くなりました。)

もしよろしければお使いください。

...あと、何か対処を忘れているもの、ありましたっけ??
もしあればお教えください。

よろしくお願いします。
366いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 00:42:25 ID:???0
特に何も
367いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 01:08:36 ID:???0
強いて言えば444氏にビール券を送る方法を……。
368いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 01:57:59 ID:???0
スーパーハカーの俺が444氏のIPから住所を抜くぞ!
そしてビール券を送りつけるぞ!
覚悟しやがれ!
369318:2006/05/04(木) 05:27:10 ID:???0
>>365

NNsi125r000pre11試してみました。
まちBBSでの挙動OKです。

対応ありがとうございました!!
これでまた、まちBBSをPalmで読めます!!
370いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 14:18:59 ID:???0
a2bのログは互換あるのですか?
371いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 15:55:04 ID:???0
>>370
よく知らんがJANEはPALMの参照ログフォルダにDATファイルを
そのままぶち込んだら見れたぞ。
372いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 20:58:05 ID:???0
じゃあ、一つだけ不満点を。
Goメニューの「NG3切り替え」がいらないので消したいのですが・・・
NNsi設定6の項目に入れてもらえないかな、と思うんです。
それ以外に不満点は無いです。
PalmTXで快適に利用させてもらってますm(_ _)m
そして、ビール券を贈る方法を・・・
373いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 21:36:08 ID:nWOZR0Pq0
Txで検索を起動させると、デフォルトで選択されていない。
スタイラスでタップしないと入力可能にならない。
よろしければ、是非対応を。。。
374いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 08:14:22 ID:???0
>>371
datファイルなんて読めて当たり前
375いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 23:58:01 ID:???0
>>373
そうそう。
文字列が選択されているように見えるんだけど、フォーカスが入ってない
からタップして選択し直す必要があるよね。

直るといいなぁ。
376某所444:2006/05/06(土) 12:48:41 ID:???0
NNsi Version1.25Revision000pre12をおきました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20085/NNsi125r000pre12.zip

今回は、
>>372 さんからいただいた、NNsi設定-6で「NG-3切替」を追加
>>373 さんからいただいた、Palm TXで検索ウィンドウへフォーカスがあたらない不具合を修正

です。よろしくお願いします。

>>367, 368
ひ、ひぇぇ。。。...ww

>>370
未読位置をシェアすることはできませんが、基本的にログフォーマットは同じです。
(a2B→NNsiは大丈夫です。)
377372:2006/05/06(土) 16:41:32 ID:???0
>>某所444様
早速の対処ありがとうございますm(_ _)m
ますますPalmが手放せなくなってしまいましたw
PPCとかリナザウに移行できないのもNNsiが理由の一つなんですよねぇ
他PDAも一通り使ってきましたが、ハッキリ言ってどの2ちゃんブラウザよりも使い勝手がいいです
自宅にいるときもNNsiだしw
マジでビール券贈りたいwww
378いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 16:50:41 ID:???0
他の作者に失礼
379372:2006/05/06(土) 17:02:48 ID:???0
>>378
別に他の作者をけなしてるわけではないですよ
NNsiがダントツに使いやすいって言ってるだけで
日本語嫁ますか?
もしかして、その「他の作者」さん当人ですか?
380いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 17:53:58 ID:???0
立場を置き換えて考えてみよう。
-
Palmに移行できないのもq2chが理由の一つなんですよねぇ
別に某所444氏をけなしてるわけではないですよ
q2chがダントツに使いやすいって言ってるだけで
381いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 17:56:13 ID:JtTKjdeW0
日本語嫁ますか?
もしかして、その「某所444」さん当人ですか?
382いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 18:00:05 ID:???0
違います。
383372:2006/05/06(土) 18:11:51 ID:???0
>>380
スレタイ読めるか?
ここがPPCとかリナザウの2ちゃんブラウザのスレならともかく、NNsiスレだよ?
なんか勘違いしてない?
じゃあ、お前がパソコン買いにいったとして、店員にNECが断然使いやすいですよ。って奨められたら、ソニーや富士通に失礼だろ!って切れんのか?
別に他をけなしてるわけじゃないじゃん
卑屈になり杉
384いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 18:19:47 ID:???0
ただの煽りにいちいち引っかかるなよ
385いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 19:14:52 ID:???0
フリーウェア作者全体への敬意があるか否かの問題だな。
386いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 19:17:18 ID:JtTKjdeW0
こういうのは媚びる時は媚びるけど
自分の要望が通らなかったりすると
アンチになるタイプ。
387いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 19:19:35 ID:???0
大型連休中はどこのスレ行っても些細なことで荒れるから困る
388いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 19:20:02 ID:???0
ageんなお
389いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 19:21:29 ID:???0
>383
スレタイ読めるか?ここはパソコン売り場じゃないぞw
390いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 19:38:37 ID:???0




..            |  ̄ ̄ |. 
           く三三三>
       〃∩ ノ 6从~从
 .      ⊂⌒( リ ゚ ヮ゚ノ はいはいはにほはにほ
         `ヽ_っ⌒/⌒c  
391いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 20:51:42 ID:???0
>>389
質の低い煽りですねwww
392391:2006/05/06(土) 21:16:18 ID:???0
×389
○389

スマソ
393いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 21:16:50 ID:???0
このスレのログ消すわ…。
394いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:53 ID:???0
けすなお
395372:2006/05/06(土) 21:55:15 ID:???0
煽りに反応しちまった俺が悪いってことで、みなさんスマソでした。
某所444氏もあきれずに これからも開発がんばってください。
396372:2006/05/06(土) 22:55:16 ID:???0
ビール券の話はなしで
397372:2006/05/06(土) 23:06:48 ID:???0
>>396は俺じゃないです
398いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 23:36:01 ID:???0
偽者…
399いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 00:30:22 ID:???0
全板から任意の文字列を含むスレを検索することは難しいでしょうか?
400いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 04:36:41 ID:KCpmEPv20
作者様、改良ご苦労様です。
また要望なのですが、自分が書き込んだスレだけを抽出するように
できないでしょうか?
401375:2006/05/07(日) 23:14:05 ID:???0
>>376
素早い修正ありがとうございます!

なんか作者様の誠実なご対応をみるにつけ、自分も何か世の
役に立つ事をしなければという焦燥感にかられるのだった。
402いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 18:15:53 ID:???0
作者様、お世話になっております。
検索周りで二点ほど気になる問題を発見しましたので
パッチとあわせてご報告させていただきます。

1. 検索で大小文字を区別しない設定で、スレ参照画面で検索を行った際に
検索文字列に大文字が含まれていると検索が行えません。

2. 利用するBBSの選択画面で『次を検索』を行った際に、
検索再開位置の計算エラーにより検索範囲から漏れることがあります。
例えば現在のBBS一覧ですと、Palm OS 5.2 Simulator上で
「少年」を検索した場合に週間少年板(wcomic)は引っかかりますが、
少年漫画板(ymag)、少年犯罪板(youth)がそのままでは検索できません。

どちらも一、二行の修正ですが、SFのTracking-Patchesにパッチを
上げさせて頂きましたので宜しければお使いください。
// 一応別のバグと言うことでパッチを分けさせていただきました。
403某所444:2006/05/09(火) 00:29:42 ID:???0
>>402
どうも、ありがとうございました!!!
(情けないミスでしたねぇ。。。恥ずかしい限りです。。。)

ということで、NNsi Version1.25r000pre13 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20101/NNsi125r000pre13.zip
>>402 さんにご指摘いただいた修正を入れました。

とり急ぎ、よろしくお願いします。
404いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 03:47:22 ID:???0
>>403
迅速な処理どうもありがとうございます。
pre13でも正常動作を確認いたしました。

commitされたmsgview.cを見てようやく気づきましたが、
パッチについでに加えてしまったstrOrig -> strの変更は行ってはいけなかったのねorz
Caselessな場合は比較前にSJISに変換されてた…
EUCの板でも確認してからパッチ出すんでした…申し訳ないです。
405某所444:2006/05/11(木) 00:27:08 ID:???0
>>404
いえいえ、こちらこそどうもありがとうございました。
あのへんの処理は、、、すみません。恥ずかしいっす。

また、何かあればよろしくお願いします。

>>401
まあ気になさらず。

>>400
うーむ、書き込んだスレにマークをつけて、ユーザ設定タブか何かで抽出条件を設定してもらえば一覧表示できる、みたいなことは、やろうと思えば可能です。

が、うーむ、これでは個人的にはあまりメリットを感じないんですよね、、、

書き込む/書き込まないよりも、そのスレが「お気に入り」かどうか、の方が重要かな、と感じますが、どうでしょうか?
(なので、「お気に入り」でよいのではないか、という感じを持っています。)

それとも、スレに書き込みしたことをマークするのではなく、「いつ」「どのスレに」書き込んだかをログしておく、ってやり方もあります、、、。

微妙になんかちょっとピンときません。。。ごめんなさい。
もうすこしイメージを教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

>>399
うーむ、ローカルにあるスレ全てから検索するだけでも結構キツいですし、全板となると、、、うーむ、どう実現しましょう?
もしよければ、もう少し具体的にやりたいことを教えてもらえないでしょうか??
よろしくお願いします。
406いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 18:39:42 ID:7VJm2GWL0
スレ画面でもスレ一覧と同じように検索にFキーを割り当ててくだせえ
407某所444:2006/05/14(日) 22:55:44 ID:???0
>>406
現状、Fキーには+10スレを進ませる機能があります。なので、今までと挙動を変えることになります。
使っている人がいらっしゃれば、ちょっと考えた方がよいかな、と思いました。

ということで、、、

個人的にはこの機能は変更しても問題ない、むしろ、一覧画面との操作が統一することになるので、メリットがあると思うのですが、検索をFキーに割り当てることで
どなたか問題ある人いらっしゃいますか??

もしいらっしゃったら来週あたりぐらいまでにレスをください。
(レスがなければ、変更しちゃいます。)

皆様、よろしくお願いします。
408399:2006/05/15(月) 12:32:13 ID:???0
「nnsi」で検索掛けたらモバイル板の「Palm用2chブラウザ NNsi Part 5」がヒットする。
てな具合です。

どの板にスレが存在するかわからないときに便利だと思います。
また、複数の板に同じようなスレがある場合も有用だと思います。
409いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 14:43:55 ID:???0
>>376
>・>>373 さんからいただいた、Palm TXで検索ウィンドウへフォーカスがあたらない不具合を修正

私のTXでは確かにフォーカス当たってます。ありがとうです。
がしかし、POBoxで日本語入力状態の場合、最初の一文字目の
入力が勝手に確定されてしまい、結局再入力せざるを得ないです。

これはPOBoxの問題なのかどうかいまいち分からんのですが
うちでは他のソフトではそうならんので、こちらに書いてみました。
他の方がうまくいくようならうちの環境見直しますんで、使っている方、
状況をお知らせくださるとうれしいです。

>>408
それするためには全板のスレ一覧を取得しなければいけなくて
異常に無駄が発生すると思うんだけれども。
palmでそうまでしてするメリットはないと思うなあ。
自分がすでに取得している板だけでよいというならユーザタブでできます。
410いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 17:40:47 ID:???0
ほかの2chブラウザがやってるように、2chの検索サイトにクエリを投げて結果を受け取って表示する、ってのは無理ですかね?
411いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 00:51:52 ID:???0
>>405
例えばニュース系サイトなんかを適当に眺めて気になったスレに
書き込んだ場合、後からレスを確認したいんです。
おきにいりってほどお気に入りではないけど、何となく流し読みして
レスを書いた場合、どのスレに書いたか忘れてしまうので、
記憶してくれていればいいかなあと。
412いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 21:44:12 ID:???0
TH55でV1.25rev000pre13ですが
設定4の区切・色の設定を変更してOKおしたらハングするんですけど俺だけですか?

あと、設定4のNG1とNG2ってNG3があればいらないと思うのは俺だけですか?

413いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 23:14:42 ID:???0
>>409
TX+JaPon+ATOKで問題ないです。
414いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 23:53:52 ID:???0
TX+JaPon+ATOKですが、V1.25rev000pre13でメモ帳へ出力が出来なくなってしまいました。何か原因が考えられますか?
415いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 00:18:25 ID:???0
メモ帳のサイズがいっぱい。
416414:2006/05/17(水) 07:45:33 ID:???0
>>415
ありがとうございます。

でも、カテゴリー選択のダイアログが出ないんです。
最初にお知らせせずごめんなさい。
417いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 11:53:01 ID:Bti5APeG0
BBS一覧取得をしても参照ログ(!GikoShippo)のみしか表示されません。
以前は、ちゃんとBBS一覧取得出来たんですが。
BBS一覧取得先もocnに変更してみたりもしたんですがうまくいきません。

どうかどうかお助け下さい。宜しくお願いします。
418417:2006/05/17(水) 12:37:36 ID:3GE0wuAT0
新しいバージョン入れたらBBS一覧出来ました。
安易にお願いしてすいませんでした!
419いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 22:26:20 ID:???0
>>413
どうもです。とするとPOBoxの問題の可能性高そうですね。
420いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 23:16:10 ID:???0
>>某所444さん
私も一つ要望いいですか?
スレ一覧画面で板選択をしたときなんですが、ユーザータブ設定の項目がいらないので、設定で消すことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
421いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 21:56:13 ID:gub6+H/U0
はじめまして
先日はじめて無線付きのpalm TH55を手に入れました。
NNsiを試しているのですがうまく動きません。
ダミー画面の
NETの
 check connでhttp://www.yahoo.co.jpを試すと
(Unknow IP)Err:0x0000123E とエラーになります

なにをどうして良いのか全く分かりません。
どうか助けてください。
422いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 02:58:27 ID:???0
>>421
ウチのTXでも同じエラー出ますね。
でもNNsiは正常に動いてるんであんまり関係ないんじゃないでしょうか?
423某所444:2006/05/20(土) 11:29:11 ID:???0
>>421
そのエラーは、 netErrDNSNonexistantName です。
名前からIPアドレスに変換しているのですが、それがうまくいっていない、ということのようです。TH55からネームサーバがうまく見つかっていないようです。

ただ、自分のところでは >>422 さんのようにはならないのですよねー。(TXでも)

>>420
ごめんなさい、ユーザタブ設定についてはNNsiのウリな機能なので、逆にこの機能を活用していただきたいと考えています。
...と、表向き格好いいことを言っていますが、実は内部的に消せるように考えて作ってはいないため、変更はかなり厳しいです。ごめんなさい。
ただ最初に書いたとおり、これはNNsiのウリであり「スレ立て後3日以内のスレ一覧」とか「スレ名にPalmが含まれているスレの一覧」とか
板に関係なく一覧の設定が可能なので、活用いただけたらと思います。
424某所444:2006/05/20(土) 11:30:36 ID:???0
すみません、連続カキコです。
>>414
現象を確認しました。

>>412
自分のところでは大丈夫です。NG-1, NG-2に関しては、いつか消そうと思いつつ、まだ残している項目なんですよねー。
(NG-3を作るまでのあぼーん設定でした。)

>>411
うーむ、その程度であれば、ユーザ設定タブで抽出できそうなことは可能ですね。

>>410
2ch検索サイトにクエリを投げる、ってことはモリタポが必要とかありませんかねぇ。。(よく知らないです。すみません。)

>>408
>>409さんのご指摘とおり、ユーザ設定タブで設定をすることで、現状でも可能だったりします。 (もちろん、スレ一覧をPalm内に取り込んでいることが前提ですが。)

To: All
>>407 の 参照画面でのFキーの機能ですが、変更します。よろしくお願いします。
・NG-1, NG-2の設定、使っている人、いらっしゃいますか?
(もしいらっしゃらなければ、NG-3設定との使い分けで混乱の元なので削除します。)
425いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:05:47 ID:MfTpUgUl0
>>421
ありがとうございました。
問題の切り分けが出来動くようになりました。
NNsi設定−8 で、
 新URLにチェックを付けたら動きました。

2++(シグ3)
q2ch(860)
と、使っていましたこれから外出時はNNsi(TH55)にしていきたいと思います。
426420:2006/05/21(日) 11:40:40 ID:???0
>>某所444さん
了解です。
レスありがとうございました。
427いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 20:17:40 ID:h4GMk9Lm0
リンクを開くとき、2ch内ならブラウザではなく
NNSIで開けたら便利かなあと。
ダメっすか?
428いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 23:53:12 ID:???0
>>427
コマンド+N
429某所444:2006/05/24(水) 23:33:09 ID:???0
NNsi Version1.25Revision000pre14 を用意しました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20276/NNsi125r000pre14.zip

今回は、
・参照画面のFキーに検索を割り当てた (仕様が変わりました!)
・Palm TXでメモ帳に出力できなかった不具合を修正
 → テキストデータは、Documents To Go に送られるようになっていました...。

の2点の修正です。

もしよろしければお試しください。

>>427
>>428さんご指摘のように、「スレ番号指定取得」機能がそれにあたります。
(コマンド+N, J, スレメニューの「スレ番指定取得」) お試しください。

以上、よろしくお願いします。
430いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 19:27:42 ID:???0
そういえば、palmのAAエディタって無いですよね。でも、僕のスキルじゃ作れなさそう・・・orz
431いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 02:50:35 ID:???0
>>210
>>>203
>現状は、決めうちです。
>(Xiino3, NetFront, Xiino, PalmScape, Blazer, Eudora Web, Web Proの順にチェックします。)

とあるのですが、Opera miniをせめてBlazerの前に持ってきてはもらえないでしょうか。
TXだとOpera miniの方がはるかに文字化けが少ないので…。日本語版も出てますし。
432いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:29:10 ID:ohYC0z2T0
2chのcookie周りが仕様変更になったようですが、NNsiでの書き込みはできてますか?

■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/
433いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 18:39:30 ID:KWQqKLy50
「書き込み要求の応答が異常でした。書き込みを中止します。」
となりますた(´・ω・`)ショボーン
(このカキコはPCより)
434いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:35:29 ID:mmGVakOq0
NNsiから書けない(´・ω・`)
435いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:09:18 ID:0ZVa09Ud0
■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/

1 :root▲ ★ :2006/05/27(土) 15:11:51.01 ID:???0 ?#
2006年5月27日13:00頃に、管理人が2ちゃんねるのクッキーの仕様を変更しました。

今回の仕様変更は、IE や FireFox 等の通常のブラウザでは特に問題ありません。

しかしながら今回の仕様変更により、一部の2ちゃんねる専用ブラウザでは、
投稿確認画面が2度表示される等の症状が発生し、書き込みができなくなることが
確認されています。

そのようなブラウザでは、今回の仕様変更に応じた対応作業、
バージョンアップ作業が必要となります。

例によって突然の仕様変更なわけですが(私も困っています)、
なにぶん管理人が自ら行った変更ですので、
各専用ブラウザの開発者の方々におかれましては、
すみませんがご対応のほど、よろしくお願いいたしますです。
436某所444:2006/05/27(土) 21:19:18 ID:???0
今まで外出してました。

これから情報収集はじめます。
すみません。

取り急ぎ...
437いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:26:53 ID:???0
>>436
作者様 乙です。
スキルの無いおいらは、お願いするしかできませんが頑張って下さい
438いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:10:42 ID:mmGVakOq0
>>436
よろしくおながいしまつ
439某所444:2006/05/28(日) 02:06:47 ID:???0
NNsi Version1.25Revision000pre16です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20307/NNsi125r000pre16.zip

・2ちゃんねるの書き込み仕様変更に暫定対応(したつもり)。
→ テストは甘いです。。ごめんなさい。
→ あと、Palmの時間が(2ちゃん鯖の時間よりも)進んでいると書き込めないようです。
(このへん、以前よりも厳しくなっていると思います...。)
→ また、もうすこし(2ちゃんねる側の)仕様が変わりそうなので、そのときはそのときで
追従したいと思います。

よろしくお願いします。
440いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 04:07:10 ID:Gh5vxtgt0
>>439
Palmの時計を5分遅れに設定したけど書き込めないです。
441いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:00:00 ID:???0
うちのNX73Vでも書き込み不可です。
書き込みエラーのメッセージは出ませんが……。
442某所444:2006/05/28(日) 09:27:07 ID:???0
うーん、書き込みできないようですね。
もう少しお待ちください。
443いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:40:48 ID:???0
テスト
444某所444:2006/05/28(日) 09:42:09 ID:???0
ということで、NNsi Version1.25Revision000pre17 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20313/NNsi125r000pre17.zip

書き込み仕様変更に対応しました。

よろしくお願いします。
445いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:48:35 ID:iyTml/2H0
>>444
NotFoundですよ?
446いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:07:36 ID:???0
pre17書込みテス
TX OKです。
447いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:14:27 ID:???0
CLIE TG50から書き込みテスト

迅速な対応お疲れさまです
448???:2006/05/28(日) 10:17:38 ID:PqwhZoPr0
ClieNX80成功です。
有難うございました。
449445:2006/05/28(日) 10:26:03 ID:???0
6度ほどトライしてDLできました。混雑してたのかな。
早速NX80でカキコ。
450いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:36:43 ID:noCuTenn0
441です。書き込み出来ました!
作者様、ありがとうございました。
451いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:36:45 ID:???0
NX70よりテスト。作者様ありがとう
452いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:39:22 ID:???0
書き込みテスト
clie NX73
CFE02
1.25 pre17
453いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:47:39 ID:???0
TX+pre17にてカキコ
迅速な対応ありがとうございます
454いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:55:56 ID:???0
UX50からテスト
(*^ー゚)b グッジョブ!!
455いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 12:21:38 ID:???0
TH55
456いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:47:26 ID:???0
TH55
457いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:41:50 ID:???0
TXでテスト投稿
458いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 16:45:48 ID:???0
てすと
459いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:08:47 ID:???0
TEST
460いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:44:52 ID:???0
もはや2ch専用のCLIEより。

作者様ありがとう。
461いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:51:28 ID:???0
NX80VからのカキコOK!
462いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:20 ID:Gh5vxtgt0
まだ書けないです。
NX70V/N401C/NNsi125r000pre17
463某所444:2006/05/28(日) 23:27:37 ID:???0
遅くなりましたが、みなさま、確認どうもです。
あと、情報どうもありがとうございました。
(どうなることかと思いましたが、なんとか、さくっと対応できました。)

>>462
う〜ん、どういう状況ですか?
書き込みしようとしたとき、どういったメッセージが表示されますか?
すみませんがお教えください。よろしくお願いします。
464いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:50:23 ID:Gh5vxtgt0
>>463
応答:
ERROR:ブラウザ変ですよん。
http://****.2ch.net/test/read.cgi/ほにゃらら板/スレ番/
465いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 00:56:59 ID:???0
TH55 テス
466いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 03:06:06 ID:???0
NX80V、書き込みO.K.
467某所444:2006/05/30(火) 01:03:51 ID:???0
>>464
遅くなりました。
CLIEの時間が進んでいる、ってことはないですか?
あと、「書き込みシーケンスその2」にチェックが入ったりしていないでしょうか?

ttp://info.2ch.net/guide/faq.html を見ると、「読み込んだURLが正式のものではないか、2ちゃんねる外から書こうとしています。」なんてことを
書いていますねぇ。。。うーむ、変なことないはずなんですが。。。

すみませんが、確認をお願いします。
468いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 02:52:02 ID:???0
>>463 444氏
NX70V ver1.25r000pre17
AH-S405C So-net
書き込めました。大感謝!
469いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 15:10:26 ID:kP3+93/h0
>>467
NX70V/N401C/NNsi125r000pre17で書けなかった者です
CLIEの時計は5分遅れにしてあります
「書き込みシーケンスその2」にチェックが入ってたので
チェックを外したら書けるようになりました
470いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 22:17:39 ID:???0
書き込みテスト (・∀・)y‐┛~~
NX73V
1.25 pre17
CFE02
471いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 22:22:54 ID:9Kj7bB+V0
使い初めて1週間、とても重宝しております。
本当にありがとうございます。
動作で設定の仕方が分からないので教えてください。
”取得済み全て”状態から”新着”ボタンを押すとスレの情報を受ける度に接続切断を繰り返します。
”NNsi設定”のどれかの項目を設定すれば一括で接続切断が行われると思うのですがよく分かりません。
設定の仕方を教えてください。
機種はTH55です。
ソフトリセットを行った時の最初のみ一回の接続切断で全ての情報を取得しています
472いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 05:11:52 ID:???0
今回の騒動で案外Palmで2ちゃんを読み書きしている人はいるんだな。
なんか安心した。
473いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 05:12:22 ID:???0
○:だなということがわかった。
474いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 09:02:40 ID:???0
>>472
しかも意外にTX使いが多いな
そんな俺もTX使いだけど
475いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:20:41 ID:???0
NX80とは抜群相性でかつキラーソフト。
ソニーが2ちゃんビューアーとして復刻限定生産してくれないかな。
476いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:26:21 ID:???0
ジョグとNNsiのためにCLIEから離れられない
477いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:32:15 ID:???0
PalmはPPCに比べて機種ごとの個性が強いから
依存しちゃうと代替機を探すのが大変だよね。
478いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:49:24 ID:???0
オレもclie(TG50)が手放せない。
NNsi+キーボード+青歯は最高です。
479いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 14:02:49 ID:???0
>>某所444様
UX50ユーザーです。電車内の暇潰しにと
いつも利用させていただいています。

今回、クッキー変更に伴ってここにたどり着きましたが、
素早い対応には感服しますです。

ところで、オフライン状態で各スレのカキコの文を打っておき、
接続時に一気に書き込むことは可能でしょうか?
ログを読んでいるときに思い立ったことをメモ帳に書き込み、
接続時にコピペ+書き込みは面倒なので…
480いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 14:17:23 ID:???0
↑それ、賛成!
481いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 15:02:10 ID:???0
>>477
おかげで我が家にPalmが三つもあります。

THがの調子がおかしいんでNXの復活ですよ!

PPC用にまともなのでないかなぁ。orz
482いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 22:29:34 ID:???0
そんな私もTXにて書き込み完了!
483いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 22:33:02 ID:???0
おれのNX80Vは2ch専用になってる。

たまに目覚ましにも使うけど。
484いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 22:52:19 ID:???0
>>479
オレもそれ欲しいと思ってた。

でも、実際に書き込みを行うと話が終了してる罠。orz
485いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 23:14:03 ID:???0
俺もTXからカキコ
486いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 10:50:14 ID:???0
今朝新着確認しようと思ったら、どのスレも受信できなかった。
最新版にしても同じってことはほかに原因があるのかな?
なんでだろ。
487いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 13:20:47 ID:???0
>>479
>>484

何度かその要望は出ていましたが、
某所444さんは、
その機能が荒らしに使われ兼ねない為、
実装するつもりはない。
と答えております。
488いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 13:31:58 ID:???0
>>486
今朝の話なら2ch自体の障害かと。
489いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 14:24:12 ID:???0
>>487
なるほどそういう事でしたか。

ところで、Pre17とTH55でBackボタンがNNsi制御出来ないみたいなんですが、
他の方はどうでしょう?
一覧画面、参照画面で指定した動作をしません。
490いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 15:24:53 ID:???0
すみません、ソフトリセットしたら治りました。(汗)
なんなんだろう・・・。
とりあえず、NNsi のアップデートしたらソフトリセットですかね。
491いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 22:55:08 ID:???0
T650Cで使ってる俺もきましたよ
492いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 23:24:07 ID:RFZ/uSAh0
>>471
インストールしても同じ動作なのですがこういう仕様なのでしょうか?
493いつでもどこでも名無しさん:2006/06/02(金) 00:13:36 ID:???0
>>492
何度かそういう現象にあったことがありますが
アクセスポイントを違うところにしてみたりしているうちに
直った記憶しかありません。
494某所444:2006/06/02(金) 00:28:07 ID:???0
>>471
すみません、遅くなりました。
NNsi設定-9に「新着確認後の処理」に"回線切断"という項目がありますが、これでしょうか?

>>479, 480, 484
>>487 さんのおっしゃるとおりで、個人的にも確かにあったら便利な機能だとは思うのですが、
やはり連投およびコピペ投稿を簡単にできるようにする機能は載せたくないと考えています。ごめんなさい。
(誤爆も考えられます。こういったことは、他の掲示板利用者への迷惑になっちゃいますので、、、。)

どうしてもということであれば、「daMemopad」などを使って入力および書き込み画面への貼り付け、
といった方法でお願いします。
この点、申し訳ありませんがご理解ください。

>>489
うーむ、確かにBackボタンの挙動はおかしくなることはまれにありますね。ソフトリセットで直るのですが。。。
アップデートではなくて、何かとの相性のような気がします。すみません。
495某所444:2006/06/02(金) 00:32:53 ID:???0
>>492, 493
うーん、通信の方の問題でしょうか??

接続中が出て、受信バイト数が大きくなり、メモステに書き込んで回線が切断され、、、という感じなのでしょうか?

受信バイトが出ているか、接続中で止まっているか、によって、すこし状況が変わるのですが、そのあたりをお教えいただければ、と思います。

よろしくお願いします。
496:2006/06/02(金) 02:18:43 ID:???0
497487:2006/06/02(金) 07:40:19 ID:???0
>>494

いえいえ、そういう理由なら仕方ありませんね。
daMemopad等で代替します。
498いつでもどこでも名無しさん:2006/06/03(土) 10:00:05 ID:???0
テスト
499いつでもどこでも名無しさん:2006/06/05(月) 21:34:13 ID:s3VtqfdT0
>>495
私の環境はTH55のISDNの無線LANというものです。
友人の光の無線LANで行うと正常に動作するようです。
原因は私の特異な環境のようです
お騒がせいたしました。
ありがとうございます
500いつでもどこでも名無しさん:2006/06/05(月) 21:42:52 ID:???0
500
501いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 04:20:56 ID:???0
TH55書き込み
502いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 18:15:39 ID:???0
カキ混みテスト

NNSi ver1.25pre17 + NX73V
PEGA-WL110(via自宅無線LAN〜@nifty)

逝けるかな?
503いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 20:15:15 ID:???0
作者タン 乙です

勝手な要望ですが
スレ一覧で選択して削除できるといいなと思います
ガイシュツでしたらスマソ
504いつでもどこでも名無しさん:2006/06/09(金) 02:03:44 ID:SKm4i36d0
Version1.25Revision000pre17を
CLIE PEG-UX50+MSで使ってます。
スレ取得を保留にしておいてから
後で新着確認する場合に、MSに
あらかじめその板のフォルダが無いと
スレの名前は一覧に表示されて
取得してあることになってるけど
参照はできない、
という状況になりました。
505いつでもどこでも名無しさん:2006/06/10(土) 02:12:21 ID:ZdgzQ4W70
Th55 test
506いつでもどこでも名無しさん:2006/06/11(日) 19:08:44 ID:???0
testてすと
507某所444:2006/06/13(火) 00:11:10 ID:???0
>>504
不具合を確認し、修正しました。
NNsi Version1.25Revision000pre18 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20531/NNsi125r000pre18.zip

スレ取得予約をして、新着確認を実行したとき、板ディレクトリがない場合にファイルが生成できない、という不具合を修正しました。

もしよろしければお試しください。

>>503
うーむ、削除をするときに確認を出さないようにする、というのであれば、
そのときだけNNsi設定の「ダイアログの省略」にチェックを入れて削除してください。
(複数選択、って操作は、できないんですよねー。ごめんなさい。)

508504:2006/06/13(火) 01:16:55 ID:???0
>>507
おお、すごい
さっそく使わせてもらいます
509503:2006/06/13(火) 03:25:52 ID:???0
>>507
あ、その設定忘れてました。
削除がとても楽になりました
感謝です
510いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 20:27:50 ID:???0
Version1.25Revision000pre17を使っています。
goでアンカー先に飛んで書き込みしたあと、
戻るで元のレスに戻れないのですがこれは仕様でしょうか?
511いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 21:16:49 ID:gRqGS+OA0
既にカメラが壊れてしまって電車の中が退屈な(イヤッ
もはや2ちゃんねる閲覧専用機と化したNX80V使いです。
皆さんにとっては今更なのでしょうが・・・
このスレ。今日始めて知りました。

お蔭様で書き込めるようにも・・・え〜と test
今まで何をしていたんだか。。。

余談ですが、未だ@FreeDでの接続なのですが、
そろそろ止めるべきなのでしょうか?
512いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 22:43:52 ID:???0
>>511
すれ違い。

【回線交換(・∀・)イイ】@FreeD Part31【でも停波】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1144574049/
513いつでもどこでも名無しさん:2006/06/16(金) 22:14:47 ID:???0
CLIE TH55 + NNsi1.25 0018にて書き込みテスト。
514いつでもどこでも名無しさん:2006/06/17(土) 22:06:37 ID:???0
TC+J-OS+125r000pre18でテスト
515いつでもどこでも名無しさん:2006/06/17(土) 22:07:28 ID:???0
●でログインしたらかけた
516いつでもどこでも名無しさん:2006/06/17(土) 22:45:25 ID:???0
TH55 てすとR18
517いつでもどこでも名無しさん:2006/06/18(日) 11:42:39 ID:???0
TJ-37からテスト
某所さま いつも便利に使わせてもらってます
518いつでもどこでも名無しさん:2006/06/24(土) 08:36:59 ID:???0
th55からテスト。
いつも大変便利に使わせてもらってます。
ありがとうございます。
519いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 09:45:11 ID:???0
興味本位で、TJ-37の通信手段はなにでやってますか?
520いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 11:37:49 ID:???0
>519
HNT-MSW1というMS型無線LANアダプターです。
521いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 22:28:58 ID:ttZ4bnXI0
すみません。突然ですが、皆様にお尋ねします。
当方m105使いなのですが、「ギコのしっぽ」を使
って2ちゃんのログをm105に持ってきて「参照ログ」
で読みたいのですが、「ギコのしっぽ」のreadmeや
WiKi等を何回も何回も読んでも、手順がわかりま
せん。
どなたか「ギコのしっぽ」の圧縮フォルダを具体的に
どこに解凍して…以降の手順を、具体的に教えてい
ただけませんでしょうか?
使用している2ちゃんブラウザは「ホットゾヌ2β(age
21)」です。
よろしくお願い致します。
522いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 23:01:24 ID:???0
>>520
てことは、メモステに保存できないって事ですか。
523いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 23:52:33 ID:???0
>>522
そうです。本体に保存してます。いま確認したらNNSI関連は4MB使用してます。
まだ5MBあまってるから私の使い方では余裕です。
524いつでもどこでも名無しさん:2006/07/01(土) 17:44:59 ID:???0
作者様、大変便利につかわせてもらっております。

いつかオートスクロール機能を実装してもらいたいです。

希望です。前向きにご検討お願いします。ペコリ。
525いつでもどこでも名無しさん:2006/07/02(日) 02:08:41 ID:???0
参照画面で描画モードを変更した後に画面にタッチするとリセットがかかるのですが、私だけでしょうか?
clie TH55にてNNsi R18を使用しています。
526いつでもどこでも名無しさん:2006/07/02(日) 10:25:51 ID:???0
某所444様
いつも開発お疲れ様です。
BBS一覧についての希望ですが、できればTinyフォントでの表示を可能にしていただけると助かります。
併せて、現在チェックの付いているものだけを頭に持ってくる、あるいはスレ検索画面同様
絞り込み機能を付けていただくことは可能でしょうか?
是非ご検討いただきたいのですが、恐らくニーズはほとんどないと思うので(笑)優先度低で構いません。

>>525
うちはNX80Vだけど再現しませんよ。
527いつでもどこでも名無しさん:2006/07/02(日) 11:33:16 ID:???0
Test......
528いつでもどこでも名無しさん:2006/07/03(月) 01:19:20 ID:8Mu4bdDx0
ユーザータブで設定した板が勝手に変わってしまうんですが。
529いつでもどこでも名無しさん:2006/07/03(月) 01:31:19 ID:???0
>>528
>>123-125あたりのかな。
まだ直ってないのかも。
530いつでもどこでも名無しさん:2006/07/08(土) 22:42:29 ID:???0
569 ですが、リセットがかかる原因がわかりました。
DefaultsilkでAuto up on Text inputをONにしていると、描画モードで文字選択できるモード時に、画面をタッチするとリセットがかかるようです。
DefaultsilkのAuto up on Text inputをOffで使用することで解決しました。
531いつでもどこでも名無しさん:2006/07/09(日) 03:59:19 ID:???0
TH55からテスト!
某444氏、本当にありがとうございます。いつも愛用しております。

本気でビール券送りたくなってきた・・・
532某所444:2006/07/09(日) 21:58:09 ID:???0
ご無沙汰しています。すみません。

>>510
現状は、書き込み画面、あるいは別のスレに切り替えた段階で忘れてしまいます。
すみません。

>>521
確かギコのしっぽは、ホットゾヌ2はサポート外だった記憶があります。
ギコナビとかJaneの方が良いと思います。。。

>>524
うーむ、オートスクロールですかー。
ちょっと考えてみます。(スクロール間隔の調整とか考えないとダメですねぇ。。)

>>525 (530?)
うーむ、シルク設定はNNsiも制御をしています。なのでぶつかるんでしょうね。

>>526
うーむ、そうですね。BBS一覧の操作性を変えた方が良いですね。。


>>528, 529
すみません、まだ直していないです。ごめんなさい。
現状はBBS一覧を修正したあとは、必ずユーザ設定タブを見直してください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
533521:2006/07/10(月) 15:33:13 ID:???O
>>532
某所様ご本人からお答えいただけるとは。しかも、よくよく考えてみると、スレ違いな質問に対して。
ぽけギコで試してみます。
ありがとうございました。
534いつでもどこでも名無しさん:2006/07/11(火) 19:38:53 ID:???0
NNSi Ver. 1.25Rev000キテル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

某所444様、乙です。
535某所444:2006/07/12(水) 00:37:47 ID:???0
>>534
すみません、連絡が遅れました。Ver1.25Rev000 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20895/NNsi125r000.zip
10ヶ月ばかり正式で出していなかったので、ここらへんでひとつの区切りとして、
pre18ベースのものを正式としました。(特にpre18と変えていないつもりです。)
よろしくお願いします。

>>533
いえいえ。自分も、もうちょっと周辺環境を揃えたいのですけどねぇ。。。
すみません。
536いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 21:41:40 ID:???0
2chの他のスレへのリンクはNNsiで開けるといいな。
537いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 21:57:02 ID:???0
そうだね
レス番と同じぐらいシームレスに開けるとうれしい
538524:2006/07/14(金) 00:55:03 ID:???0
>>532
ご検討恐れ入ります。

pluckerのようなスクロールができると手放しでスレを読み流せるのでうれしいです。

一方的な要望ばかりで申し訳ないです。

いまでも十二分に便利に使わせていただいてますので、いつの間にかと言うのを楽しみにまってます。ペコリ。
539いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 08:21:06 ID:???0
作者様
mixiに対応しないのですか
ぜひ、対応願います。
540いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 08:45:45 ID:Foa9jqR/0
>>539
うるせーよ要望厨シネヨ
541いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 08:52:00 ID:???0
540
おまえ、うざい
失せろ
ここは、気分よく作者とユーザーが触れ合う場なんだよ
絡みたけりゃ、余所行けや
家に引きこもりのオタが来るとこじゃねえ
542いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 09:48:24 ID:Foa9jqR/0
おめーはヒキ+オタ+ニート+童貞だろうが!
543いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 09:59:53 ID:???0
>>539
mixiってビューアーあるの?
544某所444:2006/07/17(月) 11:33:28 ID:???0
>>536, 537
「スレ番号指定取得」機能ではダメですか?
Jキーで取得に入って、そのまま開けるはずです。
ただ、機能のネーミングが変なのと、選択式ではなく入力式であること、
そのあたりがちょっと面倒といえば面倒です。(戻ってはこれませんし。)

>>538
いつの間にか、というか、忘れたころに、ということになっているかもしれません。
ごめんなさい。

>>539
うーむ、SNSと匿名掲示板では、求められる機能がかなり違うような気がしています。
というか、現段階では、mixiとしてどういう機能があって、それをNNsiで使うとしたら、どういうようにまとめればよいか把握できていません。ごめんなさい。
実際、どういったことができたら良いと思いますか?
545いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 12:50:44 ID:???0
某所444さま mixiなぞど〜でもいいじゃないですか 
自分が必要としてないものをつくる必要がありますか?
たまにはスルーするのも必要だと私は思いますよ。
だいたい、2chとはまったく構造が違うものをどう統合
しろというのか理解に苦しみます。
546いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 15:01:34 ID:???0
うん、ただの煽りだと思うよ、mixi言ってるやつは
547536:2006/07/17(月) 17:49:31 ID:???0
>>544
うーん、できればURLクリックで飛んでほしいな。
これができるとheadline系の板が便利になると思う。
548いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 21:58:28 ID:???0
mixiに誘ってもらえる友達もいないお前らが哀れでならない
(・∀・)ニヤニヤ
549いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 22:05:33 ID:???0
>>548
まだいるんだ? mixiと2chの構造が似ても似つかないことがわからないって相当イタイぞ
550いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:11:03 ID:???0
そもそもmixi専用ブラウザなんてあるのかよ。

と思ってぐぐったらあった。
http://www.nitoyon.com/program/mb/
551いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:30:21 ID:???0
549
構造?なんだそれ
知らんぞい
構造知らないとmixiに入れないのか?
俺が言った意味わかるか
おい
引きこもってないで、外の空気吸え
酸欠で脳がイタイぞ
552いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:32:00 ID:???0
550
お前も脳酸欠だな
palmか、それ?
しっかりしろよ
頭悪すぎ
死ねや、ボケッ
553いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:35:19 ID:???0
>>541=>>551=>>552だろ?

>ここは、気分よく作者とユーザーが触れ合う場なんだよ
>絡みたけりゃ、余所行けや

って言っておいて、お前が一番このスレを乱してるんだよ。
554いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:36:40 ID:???0
mixiに誘ってもらえる友達を作れよ
まずは
人形ばっか相手にしてるオタども
血の通った人間とコミュニケーションを取れよ
部屋出ろ、はやく
555いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:38:20 ID:???0
553
俺じゃないよ
決めつけるなよ、勝手に
これだから、妄想オタは困る
自分の世界からさっさと出ろよ
556いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:38:58 ID:???0
こいつとんでもない粘着だなwwwww
557いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:40:56 ID:???0
そう絡むなよ
お前も、粘着質神経質バカだろが
558いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:42:18 ID:???0
童貞、ニート、オタほど
絡んでくるからな
スルーしろ
お利口さんは
559いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:42:52 ID:???0
mixiの誘い全部断ってる
560いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:44:40 ID:???0
ほんと、単純だな
おまいらは
ちょっと、コンプレックス刺激しただけで過敏に感じちゃって
(・∀・)ニヤニヤ

バカはすぐ釣れるな
561いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:45:55 ID:???0
559
そっかそっか
それがどおしたの?
何が言いたいのかサッパリわからん
562いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:58:13 ID:???0
あげ
563いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 15:42:04 ID:???0
お初です@NNsiはPIMが携帯に移っても通勤で使い続けてます。

マクロ機能の実装には大変感謝して利用させて頂いておりますが、スレ
を全て再取得とか全削除とかはできるのですが、お気に入りに入れたス
レ以外をまとめて消す方法はありませんか?
マクロで「お気に入りレベル」が取得できるだけでも結構ですのでご教
授下さい。
564いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 20:23:16 ID:???0
>>554
mixiってwwww
お前こそ部屋から出て生身の人間と直にコミュニケーションとったらどうだ?
www
それともmixiってのはネットを介さないコミュニティなのかwww
565いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 21:58:20 ID:???0
564さんへ
あなたも相当粘着質ですね
日が変わってもまだ言ってるなんて
相当しつこいですよ
そんなんじゃ、女の子に嫌われちゃうよ
スルーするのが大人だよ
566いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:03:07 ID:???0

564は、mixiのこと、全く知らないんだね
書いてて恥ずかしくないのかな
mixiの意味わかってないのがバレバレ
部屋にこもってるのは、おまい自身だろ
この妄想フェチヤロウ
567いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:03:14 ID:???0
mixiやってるのってこんな奴ばっかりなの?
568いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:13:36 ID:???0
566は、現実世界のこと、全く知らないんだね
書いてて恥ずかしくないのかな
社会に出て働いてないのがバレバレ
部屋にこもってるのは、おまい自身だろ
この妄想フェチヤロウ
569いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:24:57 ID:???0
 
570いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:33:49 ID:???0
568はボキャブラリ貧困だねえ
バカはちょっとくすぐったら本気出してかみつくからおもろいな
ところで、仕事してるよ、俺は
無職にしたければ、無職で妄想してもいいけど
ニートの分際でほざくなよ、あんまり
いちいち、反応するな
わかりやすいぞ
571いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:35:12 ID:???0
568は幼稚くさい
失せろ
mixiも失せろ
572いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:36:27 ID:???0
>>570
釣られてるぞ、おまえw
573いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:38:35 ID:???0
つられてるのは、おまえだろ
反応してるじゃんか
(・∀・)イイヨイイヨー
574いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:39:27 ID:???0
あげ
575いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:47:21 ID:???0
572はニートと本当のことを指摘されて過敏に反応しすぎだ
失せろ、ひきこもり
社会に出るのが怖いか
傷つくのがそんなにイヤか

って言ったらまた、反応するんだろな
反応することがその証明なんだよな
(・∀・)ニヤニヤ
576いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:52:46 ID:???0
2ちゃんでしか社会との接点持てない
役たたずのゴミ屑が出現するスレは
ここですか?
ヽ(^◇^*)/
577いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:53:58 ID:???0
さあ、釣ってやるから
反撃してこい
m9(・∀・)ビシッ!!
578いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 22:55:38 ID:???0
あげ
579いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 23:56:23 ID:???0
やつはアンカーさえも知らない 徹底スルーで
580いつでもどこでも名無しさん:2006/07/19(水) 06:59:06 ID:???0
また、バカが釣れた
スルーの意味わかってるのか?
バカキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
581いつでもどこでも名無しさん:2006/07/19(水) 22:39:19 ID:???0
あげ
582いつでもどこでも名無しさん:2006/07/19(水) 23:03:56 ID:DSJrmQzu0
さらしage
583いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 13:20:02 ID:???0
要望ばっかりですみませんが、スレタイ一覧画面で、選択した(カーソルがある?)スレタイが、ポップアップなどで全文読めるようになると便利だと思うんですが。
ニュー即なんかは大半がスレタイだけ読めると用が足りちゃうんですが、半分くらいしか読めないばっかりに時間をかけてついスレを開き、後でせっせと削除する羽目に陥ってます。
宜しくご検討お願いします。
584いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 16:09:17 ID:???0
しょうがないなぁのび太くんは。
つ[i]
スレじょうほう〜
これでログを取得しなくてもタイトルが見れるよ。
585いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 14:55:54 ID:???0
ダウソ出来ない
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/20895/NNsi125r000.zip
ここで良いんだよね?
586nnsi:2006/07/27(木) 15:40:51 ID:vnugeE810
nnsi
587いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 18:16:43 ID:lyLQoSZc0
>>585
そこでいいはず
588某所444:2006/07/31(月) 01:12:47 ID:???0
>>585
そこで大丈夫です。ダウンロードできませんか?

>>583
>>584さんのご指摘通り、「i」キーでスレ情報を表示します。お試しください。

>>563
すみません、返事が遅れました。
現状は、お気に入りレベルをマクロで取得できませんでしたので、マクロに機能追加しました。
一式用意しましたので、もしよろしければお試しください。

NNsi本体 (NNsi Version1.26Revision000pre01)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21203/NNsi126r000pre01.zip

マクロのエディタ (NNsiMacroEdit Version0.23Revision000)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21199/NNsiMacroEdit023r000.zip

サンプルのマクロ(お気に入りスレ数を検出するマクロです。)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21204/CheckFavorite-Sample.pdb

※ サンプルのマクロは、スレ数を検出するマクロですが、実際のスレ数より多くなることがあります。
  これは、スレのページを切り替えたときに1行ダブっていることにより発生します。

よろしくお願いします。
589いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 12:43:43 ID:???0
某所444殿
要望に答えて頂きありがとうございます。一式のダウンロードまで行いましたので早速ためさせて頂きます。

利用者と作者殿のキャッチボールがこのソフトの魅力と感じております。確認とれ次第報告させて頂きます。

590いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 13:50:14 ID:???0
某所444殿

早速、動作確認させて頂きました。
マクロのコードは以下の様にしてみました。これで動作確認OKですが、mesAttribute()の復帰値について確認させて下さい。
 スレLEVEL : L -> 16 , 1 -> 32 , 2 -> 48 , 3 -> 128
H -> 176
 取得エラー? 赤で表示のスレについては、64が帰ってきているヨウデス。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1 CALL (13:先頭へ移動 )
2 gr0 := (tabNum)
3 '
4 PRINT (gr0)
5 ' 今のスレindex
6 '
7 ' ---LOOP
8 PRINT title
9 gr1 := mesAttribute(title)
10 PRINT (gr1)
11 IF gr1= 0 THEN GOTO 14
12 CALL (39:1つ下選択 )
13 GOTO 15
14 CALL (5:スレ削除 )
15 gr0 := gr0 - 1
16 IF gr0<> 0 THEN GOTO 7
17 END
591某所444:2006/08/01(火) 00:33:49 ID:???0
>>589, 590
ありがとうございます。
できる限り早くレスポンスしたいと思いますが、遅れ気味となり申し訳ありません。

スレ属性値についてですが、次のような8ビットデータで示されています。
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│0 │Er│1 │2 │Rs│N │--│--│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
0,1,2 : お気に入りを示すビット
Er : 取得エラーが発生したスレを示すビット
Rs :  取得予約スレであることを示すビット
Ng : スレ別のNGワード設定がONであることを示すビット
-- : 未使用 (予約ビット)

なので、ご指摘通り、0x40 (== 64) は取得エラーのスレになります。

0x10(== 16)  // 「お気に入り」レベル(L)
0x20(== 32)  // 「お気に入り」レベル(1)
0x30(== 48)  // 「お気に入り」レベル(2)
0x80(== 128) // 「お気に入り」レベル(3)
0xb0(== 176) // 「お気に入り」レベル(H)
0x50(== 50)   // 「お気に入り」レベル(L)でかつ、「エラー発生」スレである
 
592某所444:2006/08/01(火) 00:43:41 ID:???0
すみません、連続ですが >>590 のスクリプトについてです。
「1つ下選択」で進めると、ページが切り替わるときに同じスレを選択することがあります。
そのため、"gr0 := (tabNum)" ですすめると、ちょうどページ数分スレがチェックされず残ってしまう、という不具合が発生します。
これを暫定的に回避するために、自分が出しているスクリプトでは、最初にいくつか数字を足しています。
その部分だけご注意ください。
さらに、今回のバージョンでは、「スレのカーソルが末尾に移動したらジャンプする」という機能を追加しました。

ちょっと変な仕様で申し訳ありません。「操作を自動化する」というマクロの性格上、こういったことが発生してしまっています。。。
593いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 21:44:07 ID:???0
現在TH55で使用中ですが
標準シルクで変換できない不具合がたまに出ます

これは外付けのキーボードから入力すれば
解消されるのでしょうか?
CLIEのシルクの問題なら治りそうな気もするし
ATOKの問題なら治らなそう・・・

でもDecmaでは変換できるから
解消しそうな気がするのですが

どなたかTH55で外付けキーボード使用の方いらっしゃいましたら
情報を教えていただけますでしょうか?
594いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 22:53:19 ID:???0
>>593
PalmOneのkbdでも同じ。
これはnnsiの既知の問題ではないか。
decumaでも同じだと思う。
595某所444:2006/08/09(水) 23:32:37 ID:???0
>>593, 594
すみません、返事が遅くなりました。
NNsiのシルク制御タイミングとATOKとの相性問題だと思うのですが、
シルクを拡大したり縮小したりして、状態が変化したことをATOKが
認識してくれないことがあり、漢字変換できないことがあります。
こういうときには、画面をタップしてやることでATOKがシルク状態を認識し、
以降変換ができる、という感じです。
(decumaは初耳です、、、というか使っていないので確認してないです。)

で、回避策としては、NNsi設定-5にある設定で、
「書込み時シルクを拡大しない」にチェックを入れてキーボードで入力するか、
「書込み時フォーカス移動しない」にチェックを入れて、必ず入力フィールドを
タップしてから入力を開始する、という二つの逃げ方を用意しています。

...でも、そろそろ何か考えた方がよいですね。。。うーむ。。。

596いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 23:13:30 ID:LRQi7GSF0
TXにNnsiを入れてみました。JaPon/POBOXFep環境です。
VFSファイル(SDカード)にログを入れようとしたら、
「現在この機能はフィーチャーされてません」・・・
あと板の一覧が取得できなかったです。HTTPエラー。
勿論ネットはつながっててHTTPもOK。

http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsiWiki-TOP%5D%5D
から最新の.prcをダウンロードしました。

http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%C0%DF%C4%EA-8%5D%5D
を読んで、NNsi設定-8 を変更したいんですが、出てこない・・・しばらくPalm触ってなかったので
忘れたっぽい。

あと、PPCで使っていたメモリカード、そのまま使えるので感激でした。4GBのに
音楽とか写真とか入れているので入れ替えるだけでさくさく再生してくれます。


あと /PALM/Programs/nnsi は、windows XpからPPCをブラウズして、SDカードに
この三ディレクトリつくっても問題なしですか? 

これで2ちゃんとRSSが読めるようになったらメインマシンに決定かも。
新参者ですがアドバイスよろしくお願いたします。

597某所444:2006/08/28(月) 09:18:16 ID:???0
>>596
えと、インストール手順としては、ざっくりと
1.メモリカードに/PALM/PROGRAMS/NNshを作成
2.NNsiをインストール
3.NNsiを起動
4.NNsi設定のVFS自動ON設定にチェックを入れてOK
5.NNsiを再起動
6.BBS一覧の取得
といった感じです。もしかするとVFSの使用設定あたりかも、です。確認をお願いします。
あ、ディレクトリ名には注意です。(末尾がiではなくてhです。)
これはPalm以外でディレクトリをつくっても問題ありません。

追加の設定項目は、NNsi設定の右上にある"X"を押すとでてきます。お試し下さい。

HTTPのエラーですが、具体的にエラーの表示としてどういったものが表示されて
いますでしょうか?お手数ですが、お教えください。

以上、よろしくお願いします。

ひととおりばーっと書き連ねてしまい、まとまりがなくてすみません。

598いつでもどこでも名無しさん:2006/08/29(火) 13:44:50 ID:???0
Softick PPPで接続しようとすると、一部の板が取得できないという相性問題は未解決なのでしょうか?

SoftickとNNsiの最新版でやってみたのですが、だめみたいで。

解消方法があったら教えていただけませんか?
599いつでもどこでも名無しさん:2006/08/29(火) 23:10:20 ID:???0
プロキシの設定はどうすればいいの?
600いつでもどこでも名無しさん:2006/08/29(火) 23:12:25 ID:???0
601いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 01:40:57 ID:???0
>>某所444様
お返事ありがとうございます。
状況かわらず、です
>1.メモリカードに/PALM/PROGRAMS/NNshを作成
OK
>2.NNsiをインストール
OK -SDカードと本体へのインストール、両方試しましたが(最終的な結果は)だめでした
>3.NNsiを起動
OK
起動時に「スレメッセージをVFSに記録する場合には、NNsi設定で「VFSの使用」
をちぇっくしてください。というメッセージがでます。OKを押します。
>4.NNsi設定のVFS自動ON設定にチェックを入れてOK
「VFS自動ON設定」というのがないので、メニュー>管理から、
「DBをVFSに保管」を選びます。すると、
「現在このフィーチャーは無効です」の赤丸バッテンエラーです。
>5.NNsiを再起動
再起動してみたら、板の一覧は表示されるようになりました。
>6.BBS一覧の取得
これはできました。
>あ、ディレクトリ名には注意です。(末尾がiではなくてhです。)
これもOKです。
ただ、スレの取得ボタンを押すと、
「サーバからの応答が異常です。応答を確認してください。
HTTP/1.1 302 Found
>HTTPのエラーですが、具体的にエラーの表示としてどういったものが表示されて
いますでしょうか?
「異常なHTTP要求です。応答を確認してください。HTTP/1.1 302 Found」
というエラーです。
T|Cの頃は重宝していたんですが・・・
現在TXのInternational versionでJapon/POBox です。
心当たりがありましたら宜しくお願いします!
602某所444:2006/09/07(木) 00:59:26 ID:???0
>>601
うーむ、まだダメですか...。2つ問題がありそうですね。「NNsi設定でVFSの使用設定ができない」のと「通信で応答が302になる」でしょうか。
これは別の原因っぽいですねー。

最初のNNsi設定ですが、
なんとなーくですが、VFSのメディアを検出してないっぽいですね。。
NNsi設定のページ、ちょっと更新しました。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%C0%DF%C4%EA%5D%5D
のように『VFS使用時に自動ON設定』が表示されていませんか?上から4番目です。まずは、これを試していただきたいのですが。

通信で応答が302になる件ですが、うーむ一覧を取得した板はどこでしょうか?
もしよければその板をお教えください。(どの板も全て、でしょうか?)
これはすぐに原因が思いつかないです。。。ごめんなさい。

すみません、今のところ、ちょっとこれぐらいしか思いつきません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
603某所444:2006/09/07(木) 01:00:32 ID:???0
>>598
すみません、つたない英語では伝わらなかったようで、理解してもらえませんでした。
(別の原因があるのかなぁ。。)
604いつでもどこでも名無しさん:2006/09/08(金) 19:54:23 ID:???0
webDAについての質問もここでいいのでしょうか。

NNsiの参照ログからwebDAでリンクを開こうとすると、UTF-8のページが文字化けしてしまいます。
Shift JISとEUCなら問題ありません。
UTF8toJIS0208.pdbはインストールしてあります。
NNsiのRSSフィードはUTF-8でも文字化けせずちゃんと表示されています。

環境はTXをCJKOSで日本語化しています。
解決法をご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。
605某所444:2006/09/09(土) 14:30:57 ID:???0
>>604
すみません、不具合です。。。というか、表示用コードが入っていませんでした(苦笑)。

webDA 0.70 Revision000を載せましたのでお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/21674/webDA070r000.zip

・Palm TXの5way navigatorに対応。
・UTF8のエンコーディングができていない不具合を修正。

です。

ご迷惑をおかけしました。

606いつでもどこでも名無しさん:2006/09/10(日) 08:39:47 ID:???0
某所さんまでes買っちゃったの?
もうPalm一筋の有名人って山田神くらいか。
607604:2006/09/10(日) 10:24:24 ID:???0
>>某所444様
素早いご対応、ありがとうございます。
快調に動いています。
これでRSSからたいていのブログを読めるようになり、たいへん便利に使わせてもらっています。

TX+NNsiより書込み

608いつでもどこでも名無しさん:2006/09/15(金) 22:02:28 ID:???0
要望があります。
NG登録をもっと簡単にできないでしょうか?

たとえば、スレ参照画面で読んでいるときに、メニューの中にNG登録(IDまたは名前)があれば即NGにできます。

今だと、描画モードを変更して、IDをコピーして、スレ一覧画面に戻って、設定4のNG3に新規で貼り付けして、もと居たスレに戻って描画モード変更して
NG3を有効にすると言う手順でやらなければなりません。

どうか、ご検討の程、よろしくお願いします。
609某所444:2006/09/23(土) 23:43:25 ID:???0
>>608
すみません、返事が遅くなりました。
うーむ、確かにそうですね。面倒ですね。

登録対象は、ID、または名前、ですよね。

実は「ゾーン表示」をすると、これらも複数表示しているんで、どーしようかなー、とちょっと悩んでいたんですよねー。

すみません、もうちょっと考えさせてください。
610いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 08:55:22 ID:???0
>>609
ID、名前に限らず、選択した文字列でNG指定できるととてもうれしいです。
まあ、もう「見たくないレスは見ない」スキルは身についてしまってるんですけどw
611いつでもどこでも名無しさん:2006/09/25(月) 20:32:07 ID:???0
>>610
文字を選択することが手間なので(モードを変更しなければならない)IDもしくは名前だけで充分だと思います。
612いつでもどこでも名無しさん:2006/09/26(火) 12:46:07 ID:???0
一覧画面の区分:取得済み一覧で文字化けしたデータが結構あって気になる
削除しようとするとリセットがかかってしまう
んだがNNSiごと削除するしかないのかな
当方Treo700pです
613いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 01:17:46 ID:???0
NNis始めたばかりなんですが
スレに書き込むためには何か設定が必要なんでしょうか?
あと実況ヘッドラインのレスが取得できないは何故でしょう?
614いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 02:05:28 ID:???0
ちゃうわ
へッドラインだけが書き辺めないしレスが取得できないようでした。
615613:2006/09/28(木) 02:12:20 ID:???0
あ〜そういうことか('A`)

616某所444:2006/10/08(日) 21:43:35 ID:???0
すみません、ごぶさたしていました。
NNsi Version1.26 Revision000pre03を置きました。もしよければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22103/NNsi126r000pre03.zip

今回は、>>608 さんからいただいたNG登録の簡略化です。(参照画面の機能に「NG登録」を追加しました。)
ただ、その代わり、NG設定-1, NG設定-2を削除し、NG設定-3に統合しました。
よろしくお願いします。

NG登録機能を使うためには、次のどれかの準備が必要です。(3. が一番簡単かと思います。)

1. NNsi設定-1の「参照画面」でハードキーに"NG登録"を割り当てる
 → スレ参照中に割り当てたハードキーを押すとNG登録機能を実行します。
2. NNsi設定-4の「lvl」または「タイトル」に"NG登録"を割り当てる
 → スレ参照中に設定したセレクタトリガを押すと機能を実行します。
3. NNsi設定-6の「NG登録/切替」にチェックを入れる
 → Goボタンを押したときのメニューの選択肢に"NG登録"が表示されます。

で、使い方はNG登録機能を使うと名前とID欄の一覧を表示しますので、
1つ選択すると、NGワードとして登録できます。
ただし、この一覧に出てくる内容はすこし制約があります。ごめんなさい。

・レス1(最初のレス)の名前は一覧に出てきません。
・名前にスペースが入っている場合には、スペースの前までをキーワードとして抽出します。

よろしくお願いします。
617いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 22:03:56 ID:???0
乙です。
618SONY TH55:2006/10/08(日) 22:24:23 ID:???0

早速入れてみたよ。見る板の関係でNGが多いんで助かる
これからもがんばってください。
619某所444:2006/10/08(日) 23:13:14 ID:???0
>>617, 168
どもです。何か気づいたことがあればお教えください。よろしくお願いします。

>>613
すみません、フォローできていませんでしたけど、大丈夫でしょうか??

>>612
遅くなり申し訳ありません。その文字化けしたスレはどの板の所属かわかりますか?
(基本的には文字化けすることはないのですけれども。。。データベースが壊れているのかな。)
今のところ再インストールしか対策は思いつきません....すみません。
620いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 01:46:43 ID:???0
新バージョンとは関係無いが、ユーザータブって消せないの?
621いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 02:15:01 ID:???0
それがウリだから消せないって過去ログのどこかにあったと思う
622いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 20:54:00 ID:???0
Wikiのメニューバーがスパムに変わってたんでバックアップを見て
書き直しました。MenuBarって凍結しちゃっていいんじゃね?
623608:2006/10/13(金) 10:54:52 ID:???0
>>616
いつも、素早い対応ありがとうございます。
問題なく、便利に使わせていただいてます。感謝いたします。

ひとつ解らないことがあります。
NNsi設定-4の「NG確認」とはなんですか?
チェック入れても入れなくても変化が感じられません。
624いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 17:25:56 ID:???0
4年ぶりにPalmに戻ってきたら全然わからんー
bbsmenuってどこにおけばいいんだっけ?通信環境ないので
母艦ログごそっとVFSに持ってきたんだが・・・@Treo90
625某所444:2006/10/16(月) 00:25:29 ID:???0
>>620
すみません、削除はできません。>>621さんのおっしゃるとおり、このタブをご活用していただければ、と。。

>>622
すみません、復旧ありがとうございます。そうですねー、凍結した方がよいですね。。

>>623
「NG確認」のチェックは、NGワードの検出をする/しないを示しています。
(チェックがあると、NGワードを検出するモードになります。)
よろしくお願いします。

>>624
通信をしないのであれば、ログを/Palm/Programs/2ch 以下にそのまんま置いて、
右上のタブを「参照ログ」に切り替え、『一覧』ボタンを押して、NNsiにスレを認識させてください。
その後、「選択メニュー」の "Dir選択(chdir)"を選択して、参照するディレクトリを切り替えると、
ディレクトリごとのスレ一覧が表示されるはずです。
...ちょっとわかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
626623:2006/10/16(月) 20:52:44 ID:???0
>>625
って事はNG ON/OFFをスレ毎に設定にチェック入れると
NG確認のチェックは意味無いんですね
627某所444:2006/10/17(火) 00:06:46 ID:???0
>>626
あ、そうでした。
そうです。スレ毎にNG設定をON/OFFしていると、NNsi設定-4の「NG確認」のチェックは意味を持ちません。

よろしくお願いします。

628いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 15:42:22 ID:???0
細かいですが、スレ一覧モードでのボタン設定にNG1とNG2の設定が残ってますね。

あと、NG3登録をGoメニューかプルダウンメニューに追加できませんか?
本文の一部でNG登録をしようとするとき、スレ一覧まで戻って設定画面開いて
設定4呼び出してNG登録ウィンドウ出してって非常に煩わしいです。

ただ、Goメニューが満杯なので、Goメニュー→NG登録→SELECTIONウィンドウに
「NG3登録ウィンドウを表示」というような選択項目を入れるか、もしくは
プルダウンメニューの編集あたりにでも同項目を入れていただければと。
629いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 13:17:04 ID:n/NQMBM30
TH55からTXに乗り換えてみたのですが、
Japonを使用している方は大きいフォントでNNsiを使用されているのでしょうか?
Fontshiftを使用してみるとメニューも小さいフォントになったりと変な感じになってしまいます。
TXでNNsiを使われている方、どのような環境で使用されているのか教えてください。
630いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 15:51:37 ID:???0
TsPatchもしくは
SelectFont
631629:2006/10/25(水) 17:47:39 ID:???0
>>630
両方入れたところうまく表示されました。
どうもありがとうございました。
632いつでもどこでも名無しさん:2006/11/02(木) 04:32:47 ID:u5xFBS1M0
スレ参照時の操作で、「選択中の文字列をメモ帳に出力」というのを
追加していただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
633いつでもどこでも名無しさん:2006/11/02(木) 06:54:14 ID:???0
>>632
daMemoPadじゃだめなのか?

「メモ帳へ」で選択しているかどうかで動きを変えるのもいいかな。
634いつでもどこでも名無しさん:2006/11/02(木) 21:59:27 ID:???0
読みながら気になるURL、あとでぐぐってみたい単語等、
気になる文字列をポコポコメモ帳に放り込みたいんです。
daMemoPadやonigiriだと文字列を選択してからさらに複数の操作が必要なのが
ちょっと手間に感じるもので。
NNsiには現状でスレのメモ帳出力というのがあるので
選択文字列のメモ帳出力も可能かなぁ?と思いおねだりしてみました。

よろしくご検討ください。>>作者様
635いつでもどこでも名無しさん:2006/11/02(木) 22:19:16 ID:???0
その機能あまり意味ないような気がする。
636いつでもどこでも名無しさん:2006/11/02(木) 22:56:47 ID:???0
上に同じく。
少し工夫すれば今のバージョンでも出来そうだしね
637いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 08:20:13 ID:???0
>>634
後で打ち直すのが面倒だけど、HRCaptを使うって手もあるよ。
ADA使えば即座にキャプできるし。
638いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 15:55:03 ID:???0

新着でチェック後、未読ありでスレを読み始め、その中で次のスレをスレ番指定取得すると
スレ一覧が取得済み全てになってしまいますが、一覧は未読ありのままの方が良いと思い
ますがどうでしょうか。
639いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 01:00:34 ID:cdKYOWLT0
TXでNNsiを使われている方、a2DAはちゃんと動作していますか?
NNsiからa2DAを起動するとシルクエリアが出てきてしまい、
画面下1/3ほどが隠れてしまいます。
CodeDiverで強制的に設定しようにもDAを対象とすることができません。
Japonで日本語化しているのですが、他のTXユーザーの方はどう対処されているのか
教えてください。
よろしくお願いします。
640いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 04:09:13 ID:???0
未読数の先頭に0を入れて桁数を統一できませんか?
ガタガタしていて見難いです。
641いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 08:58:36 ID:???0
>>640
0を入れると見づらいのでそういうのは止めてくれませんか?
642某所444:2006/11/04(土) 10:29:52 ID:???0
NNsi 1.26 Revision000pre04 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22572/NNsi126r000pre04.zip

>>628さんのご指摘により、「NG1設定」「NG2設定」を削除しました。
・同じく>>628さんのご要望により、スレ参照画面の編集メニューに「NGワード設定」を入れました。
>>632さんのご要望により、スレ参照画面の参照メニュー「メモ帳へ出力」の機能を、文字列選択中はその文字列(とスレタイ)を出力するようにしました。
  → Goメニューの「メモ帳へ」は、今まで通り文字列が選択されていてもいなくてもレス全体を出力します。

もしよろしければ、使った感触などをお教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

>>638
うーむ、ちょっと現象がうまく再現できてません。すみません。
自分で挙動を切り替える方法を忘れてしまってます...(苦笑)。
スレ番号指定取得で取得した後、すぐにスレを開くと、それを読み終わったときに
「未読あり」から「取得済み全て」に切り替わる、ってことですよね?
("すぐにスレを開く"ところでひっかかってます...。)

>>639
a2DAのバージョンはいくつでしょうか?
ご指摘の現象について、修正したつもりではあるのですが。。。

>>640, 641
うーむ、行頭の記号もあるので、ガタガタはなくならないんですよねー。
(改善はしますけれども。。)
643TH55:2006/11/04(土) 11:15:07 ID:???0
乙カレー
メモ帳範囲指定出力を使うと選択文字列のあとに謎の文字化け部分がひっついてくる。
編集メニューのNG登録機能はGoと同じものを起動がよかった。

他に問題は無し
644いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 12:28:43 ID:???0
まちがえて登録したNGを削除するには今の方が都合がいいぜ?
645いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 12:40:13 ID:???0
638です。

 下記の通りです。


>>642
スレ番号指定取得で取得した後、すぐにスレを開くと、それを読み終わったときに
「未読あり」から「取得済み全て」に切り替わる、ってことですよね?

646632:2006/11/05(日) 01:49:12 ID:???0
>>作者様

早速の対応ありがとうございます。
まさに希望していたとおりにメモ帳にコピーされました。
どうもありがとうございます。

もう二つほど要望を言わせていただくと、
・カテゴリの選択は前回の設定を残してほしい。
 あるいは設定画面等でカテゴリをあらかじめ決めておきたい。
・上記の上で、「メモ帳へコピー」を実行した場合に即設定済みのカテゴリにコピーしてほしい。
 あるいは数秒間入力がなければ前回の設定のまま自動的にコピーを実行してほしい。
というのは可能でしょうか?
お手すきのときにでもよろしくご検討ください。
647628:2006/11/06(月) 02:38:55 ID:???0
>>作者様
ありがとうございます。
おかげさまで無茶苦茶使い良くなりました!

>>643
それだと削除が出来ないので>>644に同意。
648639:2006/11/06(月) 10:06:59 ID:???0
>>642
最新のa2DAをインストールしなおしたところ問題なくなりました。
どうもありがとうございました。
649いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 07:36:38 ID:???0
作者様

最近、マクロにはまってます。指定した板への移動を行う為にはどの様に行えば
実現できますか?

具体的には、「ニュース速+」は毎日更新したいと思ってます。毎朝ニュー速を更新
するのに板リストから選んで -> すべてのスレを削除 -> 一覧取得 -> 更新を行っ
ていますが、最初の板選択の自動化ができなくて悩んでます。
お気に入りに移動はマクロにもあるので指定板への移動方法についてご教授下さ
い。
650いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 12:55:11 ID:jmBBT8nP0
Treo650で1.26Pre000.04を使わせてもらってます。
通信環境が特殊(BluetoothでPCをアクセスポイントとして使用)なせいかもしれませんが
書き込みを行おうとすると『ブラウザ変ですよん。』と出て書き込めません。

この様な環境で書き込めている方はいらっしゃいますか?
651650:2006/11/09(木) 21:59:12 ID:???0
CLIE UX50だと同環境でもうまく書き込める様です。
Treoの問題かな?
652650:2006/11/10(金) 08:52:40 ID:???0
書き込み設定変えたら書き込めました。
653某所444:2006/11/14(火) 00:20:10 ID:???0
>>649
遅くなりました、すみません。マクロ、説明が少なくご迷惑をおかけします。
板選択ですが、現状、「使用するBBSを設定」してから使うことが前提となっているため、現状では、指定板への移動はできません。(確か)
そのため、代替手段として「ユーザ設定タブ」にご希望の板を設定し、そのユーザタブへ移動する、
という方法を用意しています。
もしよければ、この方法をお試しください。よろしくお願いします。

>>646
すみません、そうですねー。
前回のカテゴリを記憶できないとかなんとかがあったと思います。
うーむ、ちょっと考えさせてください。

>>645
回答どうもありがとうございます。チェックしてみます。

>>643
すみません、チェックします。ごめんなさい。
654いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 11:59:46 ID:???0
すみません、お訪ねします。
PalmはWorkPad40J以降久しくずっとPPCを使ってきたのですが、最近クリエを中古で入手しまして悪戦苦闘しております。
そこで唐突に質問なのですが
・新着チェック中に取得済みログの閲覧は不可?
・まちBBSは毎回すべて取得しなければならないのは仕様ですか?あと必ず最新の書き込みが未読となりますがこれも?
・レス内のURLから(新スレ誘導等)新規ログ取得は直接不可能なのでしょうか?
以上お教えいただけると助かります
655いつでもどこでも名無しさん:2006/11/17(金) 23:33:41 ID:???0
>>653
某所444(作者)殿
的確なご指示ありがとう御座いました。
ご教授頂いた通りに、ユーザタブで希望の処理ができました。

ユーザタブの個数を増やす事ができれ対象の板を悩まなくても
済みますのでぜひとも、個数拡大もしくは、マクロからの板選択
での移動をご検討宜しくお願いします。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんが宜しくご検討下さい。
656いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 09:49:58 ID:???0
Palm TXで新着確認すると終わったあとにシルクエリアがでてきてしまうのはオレだけ?
板を切り替えれば消えてくれるんだけど、微妙に気になる。
あと、nnDAでレス参照をポップアップさせるとやはりシルクエリアが出てきてしまいます。
スレ参照画面に戻れば消えてくれるのですが。

お暇なときにでもご確認ください。>>作者様
657いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 12:19:40 ID:???0
自分のTXも新着確認後にシルクエリアが出てきて参照ボタンとかが消えてしまいます。
とりあえず、面倒なだけで大した問題ではないのですが…
658いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 21:59:29 ID:uOETL/WS0
「VFSの使用」「NNsi終了時VFSにDBを保存」「参照ログをVFSに置く」にチェックありも、使用後は本体にBBS-NNsiとSubjectNNsiが残ってしまい、本体メモリーが圧迫されてしまいます。どうすれば完全に外部メモリーのみで運用ができるのか教えてください。
659いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 23:37:48 ID:???0
>>658
ムリなんじゃない?
「DBをVFSに保存」はバックアップとしてコピーするだけのような気ガス。
660いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 23:46:55 ID:???0
>>658
どうしてもって言うならPowerRunでも使え。
使い勝手は悪くなるが。
661いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 10:20:08 ID:ADC9gj090
教えて
Treo750でソフトバンクのパケし放題1万適用なりますか
662いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 20:24:35 ID:Of7NufNL0
>>661
ならん
663いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 20:29:22 ID:???0
>>661
なる
664いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 23:18:26 ID:???0
いずれにしろスレ違い
665某所444:2006/11/23(木) 22:08:50 ID:???0
NNsi Version1.26Revision000pre05 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/22822/NNsi126r000pre05.zip

・スレ番号指定取得で取得後、スレを開いて板一覧に戻ったとき、板一覧を「取得済み全て」に切り替えないようにする。
・Palm TXで新着確認後シルクが表示されてしまう不具合を修正する。
の修正です。

よろしくお願いします。
666TH55:2006/11/23(木) 22:21:45 ID:???0
毎度毎度乙
TXじゃないからシルクは知らんが指定取得は効いてる。問題なし
667某所444:2006/11/23(木) 22:29:21 ID:???0
すみません、回答がかなり遅れました。

>>654
| ・新着チェック中に取得済みログの閲覧は不可?
現状はできません。すみません。
| ・まちBBSは毎回すべて取得しなければならないのは仕様ですか?
| あと必ず最新の書き込みが未読となりますがこれも?
はい、まちBBSについては差分取得ができなかったため、現状はこういう設定になっています。
| ・レス内のURLから(新スレ誘導等)新規ログ取得は直接不可能なのでしょうか?
これは「スレ番号指定取得」という方法で可能です。よろしくお願いします。

>>655
確認しなおしたところ、一応、現状でも板の切り替えはできるはずです。
 1. 「クリップボードにコピー」で板名をクリップボードに入れる
 2. 「板検索文字列に設定」でクリップボードの文字列を板検索文字列に設定する
 3. 「操作を実行」で "板名の次検索" を設定する
このマクロで板を切り替えることができると思います。お試しください。

>>656, 657
NNsiでシルクが出る問題は、今回修正しましたのでお試しください。
またnnDAについては、Version0.40Revision000 で修正しているはずです。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/15603/nnDA040r000.zip
よろしくお願いします。
668某所444:2006/11/23(木) 22:37:38 ID:???0
すみません、続きです。

>>658
BBS-NNsiとSubject-NNsiは、本体内メモリに残す仕様となっています。すみません。
(このデータベースを利用して、ある意味NNsiは成り立っていますので...。)
どうしても、ということであれば、>>660 さんのおっしゃるとおりPowerRunなどのツールを
利用していただくほかありません。申し訳ありません。

>>666
早速の確認、どうもありがとうございます。

669いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 01:00:59 ID:???0
638です。

下記問題無く動作しています。(by TX)
対応ありがとうございます。


> スレ番号指定取得で取得後、スレを開いて板一覧に戻ったとき、
> 板一覧を「取得済み全て」に切り替えないようにする。
670お酒大好き:2006/11/25(土) 10:54:10 ID:???0
>>667
丁寧な回答ありがとう御座いました。

マクロでの板切り換えうまく動作しました。

ユーザタブの利用と合わせて今後も利用させていただきます。
671いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 16:13:46 ID:???0
> スレ番号指定取得で取得後、スレを開いて板一覧に戻ったとき、
> 板一覧を「取得済み全て」に切り替えないようにする。
これ、なにげに滅茶苦茶便利だなぁ。
今までは「あぁこういう仕様なのね」と諦めていたが。

作者様ありがとうございます。

ところで・・・もうそろそろクリスマス・正月の季節なのでいい加減
>某所444氏にビール券を贈る方法を模索するスレです。
これどうしよう・・・w
672いつでもどこでも名無しさん:2006/12/06(水) 22:49:50 ID:???0
444氏お疲れさんです。
要望です。
現在使用する板の選択は、カッコ内のアルファベット順にソートされていますが
コレに板名のソートとアルファベット順のソート切り替え機能を付ける事は
可能でしょうか?
もし可能で有れば、使用する板探しが楽になるかなーと。
ご検討下さい。
673いつでもどこでも名無しさん:2006/12/15(金) 12:16:30 ID:HVo8Yc190
444様お疲れ様です。
要望です。
日本語閲覧ソフトのYomeru5が現在ベータ23になっているのですが、
これでNNsiを使用するとスレ一覧画面の文字がかすれたようになって非常に
みづらいです。
Yomeru5の作者様にも問いあわせましたが、Yomeru5側での対応は難しいとのことでした。
そこで、お願いなのですが、Yomeru 5を使用しているときもNNsiがきれいに表示できるように、
例えば描画モード変更を3段階にして、その中でYomeru5に対応したモードをつくる、
みたいなことをお願いしたいのです。
ぜひご検討下さい。
674某所444:2006/12/19(火) 01:15:14 ID:???0
>>673
Yomeru5の作者さまより連絡を頂き、対応することができました。
(この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23171/NNsi126r000pre06.zip
もしよろしければお試しください。
(これでもし問題なければ、AA表示DAのA2DAも対応をかけたいと思います。)

一応、自分が確認している制約は、
・スモールフォント表示はYomeru5の強制スモールフォント表示モードに設定してください。
・Yomeru5を無効にしてCJKOSに切り替えると、フォントサイズがハイレゾ表示にならない。
 → Yomeru5を一度削除すると、ハイレゾ表示になります。

の2点です。よろしくお願いします。

>>672
うーむ、そうですね、、、やったほうがよいですねぇ。。
(板選択部分の改善は、ついつい後回しになっています。。。すみません。)
675いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 10:44:02 ID:???0
とにかく何をするのにも時間のかかるブラウザだね。
取得中になんもできないし中止すらできないみたいだし、ただじっと待ってないといけないってのが性に合わない。ってか携帯で2ちゃんの方が便利なんじゃね?
Palm用の2ちゃんブラウザって他にマシなのないんかい
676いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 11:30:40 ID:???0
>>675
2点
677いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 21:04:12 ID:???0
>>675
>中止すらできない

できるよ
678いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 21:25:12 ID:???0
ほっとけ
679いつでもどこでも名無しさん:2006/12/20(水) 22:35:15 ID:???0
今やケータイの方が快適ってのはある意味正解かも
680いつでもどこでも名無しさん:2006/12/20(水) 23:23:27 ID:???0
まぁ人それぞれだろうね。
私はTXで、家ではWiFi、外では京ぽん2で、落ち着いている。
681いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 03:46:09 ID:???0
作者様のこだわりはとうに存じておりますが、何卒哀れな仔山羊を助けると思って、
SDカード内で完結できるようにならないでしょうか。
そうしたら無線LANの使えるT|Cと青歯の使えるTreo680で家と外の使い分けが
より一層便利になるんですが。
カードを差し替えるだけでNNsiを使い回せたらどんなにすばらしいか。
ああ、慚愧に堪えません。
682いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 10:04:00 ID:???0
683いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 11:57:11 ID:???0
>>681
ざんき【×慙×愧】
名・ス自 恥じ入ること。「―に堪えない」
684いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 08:26:49 ID:???0
作者の意図に反することを敢えて書いたことに対するザンキだろ。
685いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 16:11:09 ID:???0
てか使えないね
これ
686いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 16:32:02 ID:???0
>>685
自分は便利に使ってるが、
違うものを作る権利は誰にでもある。
お前は自由だよ。
687いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 21:28:02 ID:???0
トロいし低機能だしわかりづらいと三拍子
688いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 22:29:10 ID:???0
(´ι _`  ) あっそ

作者様、いつも便利に使わせていただいております。これからも頑張って下さい。
689いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 22:58:30 ID:???0
俺も言葉では表せないくらい感謝しているよ。
690いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 23:09:24 ID:???0
これがなきゃpalmを使う意味が無いな
691某所444:2006/12/26(火) 00:52:41 ID:???0
すみません、返事が遅れました。

>>675
ユーザプログラムには1つのことしかさせない、というPalmOSの制限があります。その制約を受け、通信中は何もできないようになっています。すみません。(ただし、通信の中止はできます。)
NNsiのキホン的な使い方は、「一括取得で本体に溜め込んだスレをオフラインで読む」という使い方を想定していますので、"時間がかかる"というのは、
たぶん、このコンセプトの核となっている「新着確認」機能をお使いになられてそういう印象をもたれたのだと思います。
こればっかりはお使いの環境の通信速度に依存しますので、今のところ良い解決策はないです。ごめんなさい。
(NNsiMonaを使い、PCとHotSync時にログを一括取得するという方法もありますので、もしよろしければお試しください。)

余談ですが、このPalmOSが持つ制約はJava (MIDP)では回避できたりします。(が、2chサーバにアクセスしようとすると名前解決エラーがでてうまくないです。。。orz...)

>>681
複数のデバイスでメモリカード使いまわし、といった使い方は、NNsi設定-7の「起動時DBチェック」と「NNsi終了時VFSにDBを保存」にチェックを入れてください。
こうすると、NNsi起動時にVFS上にあるDBのコピーを検出し本体にコピーするかどうか確認するダイアログが表示され、そこでVFS上のDBを本体にコピーすることができます。
もしよければお試しください。

>>684
ザンキ、、トリの唐揚げかと思いましたww。(かんけーないですけど。。すみません。)
692某所444:2006/12/26(火) 01:18:49 ID:???0
>>685
もし良ければ、どういったところが使えないか、お教え願えないでしょうか?
改善・改良させていただきたいと思います。

>>687
欲しい機能があれば、ぜひぜひぜひお教えください。
設定項目ですら既に270を超えており、もうすこししたら300に到達しますので、この際行き着くところまでいってしまいたいかなぁ、、、と思います(苦笑)。
もう国内でPalmOSを利用する人で、さらにそれで2ちゃんを読んでいる人は、まあ、皆様それなりの人なんだろうしなぁ、ということでw。
# 「ダミー画面」はまだしも、「スレ番号をBeam」とか普通は使わないですよね、、、。

よろしくお願いします。

...ちなみに、どういったところがトロいと感じられましたか?
一応、8602-30JのDragonball 16Mhzでもユーザにストレスを生じさせないような作りにするため、いろいろ小細工してきているので気になります。
もしよろしければお教えください。よろしくお願いします。
693某所444:2006/12/26(火) 01:21:37 ID:???0
>>688-690、ほか皆様
どもです。(まとめた返事で申し訳ありません...。)
なんか、最近ペースダウンしていますが、何かお気づきの点があればお知らせください。
よろしくお願いします。
694いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 01:31:31 ID:???0
うちは全然トロくないよ。TXでWiFiです。
m515でダイアルアップ(SDカード型のPHS、これは最速で64kPIAFS)で
つないでたときはちょっとトロイと思いましたがそれはしかたないです。
695いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 08:42:15 ID:???0
このスレ見ていつも思うけどTXユーザー多いなぁ…。おれもTXユーザーだから嬉しい。
TX+Bluetooth携帯でもトロいとは思いません。RSS機能含めて本当に重宝していますし、この機能でフリーっていうのが嬉しいです。
696いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 09:35:11 ID:???0
作者様
yomeru5に対応して下さってありがとうございます。
あとはフォントのSmallを自由に選べるようになって欲しいです。
697いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 22:41:02 ID:???0
某所444様

クリエNX80Vで毎日使わせて頂いており、大変感謝しております。
現在のソフトウェアはNNsi1.26R000pre04+webDA070r000です。
使っているうちに一つ気になる問題が発生しましたので書き込みさせて頂きます。

それは、「リンク先参照」で画像ファイルの参照を繰り返したり、
ネットフロントを呼び出したりしているとネットフロントの起動がだんだん遅くなり、
しまいにはOSリセット画面が出てしまうことです。
その時は画面上のリセットボタンも効かないことが多いです。
ハードウェアのリセットボタンを押すまでフリーズしたままです。
発生条件が特定できず、勝手な想像ですが、
webDAが他のソフト(?)との間でメモリーリークを発生させているように見受けられます。

ハードウェアのリセットボタンを押せば済むことなので影響は小さいです。
お手すきなときで結構です。調査して頂けませんでしょうか?
698いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 23:20:11 ID:???0
↑と同じ状況は最新版を入れたTXでXiinoの時もあります。
ただ、TXの場合はDBCacheとかの影響も考えられるので、大して参考にはならないかもしれませんが…。
699いつでもどこでも名無しさん:2006/12/27(水) 21:48:25 ID:Yf9P13p30
作者様
以前mopera+loginDAでの接続が出来無い件の
書込がありましたがまだ対応の予定に残って
いますでしょうか?
何時、何時と心待ちにしています。
700いつでもどこでも名無しさん:2006/12/27(水) 23:01:28 ID:???0
すみません。
通信の中止ってどうすれば出来るのでしょうか?
701いつでもどこでも名無しさん:2006/12/27(水) 23:14:15 ID:???0
俺もわからん
まさか電源切るとかじゃなかろうな?
702いつでもどこでも名無しさん:2006/12/28(木) 00:15:32 ID:???0
画面をタップし続ける
タップ&ホールドって感じで
703いつでもどこでも名無しさん:2006/12/28(木) 00:20:29 ID:???0
>>702
ホントだ。できた
704いつでもどこでも名無しさん:2006/12/28(木) 20:13:40 ID:???0
先に未読の有り無しだけお気に入りから抽出して必要なスレだけログ取得ってできないんですか?
いちいち全部読み込むか単独スレを差分取得しないとならないかってのもどうかと思いますが。
705いつでもどこでも名無しさん:2006/12/28(木) 20:37:47 ID:???0
>>704
成功するかな?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1120222688/700-705n

こういう指定をするのは実況ブラウザって奴で、
datを直接読むための2chビューアとは別物だよw
706某所444:2006/12/28(木) 20:53:22 ID:???0
>>696
了解です。やり方はYomeru5の作者さんに伺っていますので、そのうち対応したいと思います。

>>697, 698
うーむ、リークしているんですかねぇ。。了解です。調査します。
(OS5.0で何かあったような気も...ともかくチェックしてみます。)

>>699
すみません、、、ごめんなさい、、、。ほったらかしでしたねぇ。。。

>>704
NNsi設定-9の「一覧取得と同時に更新レス取得」にチェックを入れてください。
こうすると、スレ一覧を取得したときに未読があるものだけ取得します。
(ただし、お気に入りだけ取得、ということはできないですけれども。。。)

スレ一覧を取得して更新スレを認識するパターンと、お気に入りスレを1つ1つ
未読があるか確認するパターン、それぞれ使い分けていただければ、と思います。
707某所444:2006/12/28(木) 20:59:59 ID:???0
>>705
うーむ、そうかそっちのものですか、、、。
NNsiは、datファイルを蓄え、1度蓄えておけばいつでも読める、というのがコンセプトですので、
スレ番号だけを指定して取得する、というのはできません。ごめんなさい。

ただ、ちょっと変わった機能としては、NNsi設定-8の「スレ分割取得」という設定で、一度に
取得するレスのサイズを指定することができます。(例えば4キロバイトづつ、とか。)
地下鉄の駅間で通信が途絶えるような場合には、一気に取得するのではなく、通信が安定
しているタイミングだけちょっとづつ取得する、という使い方を想定しています、、、。

708704:2006/12/29(金) 15:38:23 ID:???0
>>706
レスありがとうございます。
そのやり方で全然オッケーでした。
これからも末永く愛用させていただきます
709699:2006/12/30(土) 01:08:09 ID:1AqvmQSZ0
>>705

気長にお待ちしてますので
是非対応お願いします<(_ _)>
710いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 09:08:07 ID:???0
あけましておめでとうございます!
NNsiをTH55にて使用しておりましたが、板の大移動があったようで
板やレスの取得が出来なくなりました。
TH55は既に2CH専用機となってしまい、2CHが見れないと
意味を成さない状態となります。
解決方法がありましたら教えて下さい。

BBS取得画面、旧URLや標準に変えてみてもダメでした
711いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 10:55:14 ID:???0
俺はこれでいけたけど
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
712いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 20:25:36 ID:???0
>>711
ありがとうございました!
ばっちりいけました。
これでまたTH55を末永く使う事ができます。
作者様も頑張って下さい
713某所444:2007/01/02(火) 23:47:23 ID:???0
皆様、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。ありがとうございました。
本年も、もしよろしければお付き合い願えたらな、と思います。よろしくお願い致します。

>>697
うーむ、他アプリの起動が原因ですかねぇ。。。
NNsi本体の問題で、webDAではなさそうです。
もうちょっとチェックします。
714いつでもどこでも名無しさん:2007/01/05(金) 04:18:50 ID:???0
作者様、●による過去ログ取得機能を何卒ご再考していただけるよう、お願い申し上げ
奉りとうございまする。
NNsiのコンセツプとの一つに出先でも手軽にオフライで2ch閲覧というのがあるかと
存じ上げ奉りますが、左様に考えますると、伝統あるスレッドの過去ログというのは、
これは安心してみることが出来、非常にコストパフォーマンスの高いデータではないかと
愚考する次第であります。
もし作者様の御慈悲でかような機能が実装されれば、この機能は子々孫々まで
ユーザを潤し、以てPalm界の安寧と、ひいてはコンピュータサイエンスの革命的な転換点に
なるのではないかと感じている次第であります。
何卒、下々のモノのお戯れととらず、天下万民のため、是非に是非に、改めて
申し上げ奉ります候にございつかまつる。
715いつでもどこでも名無しさん:2007/01/05(金) 17:12:27 ID:???0
html化されてなければ取れるんだけどね。
716697:2007/01/05(金) 23:48:24 ID:???0
某所444様

大切な年末年始の時間をプログラム調査に費やさせてしまい、大変恐縮です。
似たような事象が発生しましたので、報告します。

「自作回路でUSB(denki/1080051916)」の 796 を表示して、
メニューから「編集」→「リンクを開く」と進めたところで Fatal Exception が発生しました。
同じ表示で、Go から「リンク先参照」→「OK」とすると「SELECTION」メニューが
表示され、受信→表示(WebDA)ができますが、その表示を「OK」で終了させ、
更にNNsiを終了させようとすると、やはり Fatal Exception になります。

長くなりますが、該当のレスを引用します。

796 792 2007/01/04(木) 03:29:57 ID:K7HKImtT
>>794
言われてシルクを見たらシルクの意図が理解できた
最下位位置に差したらホントに焼けたよorz

ttp://download.cypress.com/publishedcontent/publish/design_resources/application_notes/contents/programming_the_m8_usb_microcontrollers_with_a_hi_lo_programmer___an075_12.pdf
マニュアルPDFを参考を見るとfig1で付けてる位置が最上位なんだもん
あれはマトリックス/アダプタカードを刺した場合のみチップが最上位位置になるのですかね…

ともあれ、20ヶ月停滞してたプロジェクトがやっと進みそうです
真に有難うございました。超感謝です。○解決
717いつでもどこでも名無しさん:2007/01/06(土) 01:01:33 ID:???0
>>716
手持ちのTH55とPalmTXでも確認。
リンクの参照文字列が長いと、発生するのではなかろうか。
718いつでもどこでも名無しさん:2007/01/06(土) 02:34:18 ID:???0
NNsiを起動する時にこういうエラーがでるんですけど、どうやったら消えますか?
Message File Open : neet4vip/1167808674.dat (0x00002A08/10760)
719いつでもどこでも名無しさん:2007/01/08(月) 15:12:37 ID:???0
タブ切換時にリセットがかかりSubject-NNsiファイルが飛んでしまいました。スレデータそのものは残っているのですがSubject-NNsiファイルの再構築はできないものでしょうか?
720いつでもどこでも名無しさん:2007/01/10(水) 23:11:50 ID:???0
>>718

これ、データ自体を消しちゃったんじゃない?
一旦スレを消して、再取得すればよかったような?

この間、データ消しまくってたら同じ事になったんだけど、憶えてない。
あまり役に立たなくてすまん。
721いつでもどこでも名無しさん:2007/01/10(水) 23:22:48 ID:???0
作者様、いつもありがたく使わせてもらってます。
3つほど希望があります。

シンプルモードみたいなものを作って欲しいです。
設定項目が多すぎて、正直使ったことのない機能も多くあります。
作者様が思う、本当に必要な設定項目だけを見せるモードがあったらと思います。

利用するBBSの一覧、今はソートしてくれてるみたいなのですが、取得してきたまま表示というのは出来ないのでしょうか?
いつも板を探すのに苦労してしまいます。

書込みの際の引用、これもあると助かります。


今のままでも十分に満足してるのですが、もし、気が向いたらお願いします。
722いつでもどこでも名無しさん:2007/01/11(木) 01:55:54 ID:???0
>>720
いえ、ちゃんとデータそのものは残っていまして、少し前にバックアップしていたSubject-NNsiファイルを元に記憶を頼りにマニュアルで復旧させたのですが。
723いつでもどこでも名無しさん:2007/01/11(木) 01:58:26 ID:???0
そのデータが壊れてるんじゃないの。
さっさと捨てて再取得すればいいと思うんだけど。
724某所444:2007/01/13(土) 01:48:40 ID:???0
NNsi Version1.26Revision000 を載せました。もしよろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/23536/NNsi126r000.zip
(一応、ひさびさの正式版という位置づけにしました。)

Version1.25Revision000からは、
 #  表示中のレスを引用して書き込みできるようにする。("引用カキコ"機能)
 # リンクを開くとき、URLが長いとリセットがかかってしまう不具合を修正する。
 *  NG設定-3を「NG設定」とし、NG設定-1およびNG設定-2は廃止とする。
 * スレ参照画面に「NG登録」機能を追加する。
          o 表示中のレスにある名前、メール欄、IDを選択し、NG登録ができるようになりました。
 * スレ参照画面メニューに「NGワード設定」機能を追加する。
 * マクロでスレのスレ状態を格納できるようにする。
 * マクロでスレの最下行にいる場合にはジャンプできるようにする。
 * スレ立て機能が動作していなかった不具合を修正する。
 * Yomeru5で日本語化したPalmで文字がかすれてしまう不具合を修正する。
      o フォントサイズ小は、Yomeru5で指定してください。
 * レス参照画面で、メモ帳へ出力するとき、レス内の文字列を選択していた場合には、その選択された文字列部分だけを出力するように変更する。

が追加になっています。前回のお試し版からは、頭の2つ(#がついているもの)が変わっています。

よろしくお願いします。
725某所444:2007/01/13(土) 02:04:02 ID:???0
>>714
うーむ、過去ログ取得機能は入っています。
●ログインをしている状態でスレを取得しようとしたとき、取得が失敗すると過去ログから拾おうとします。なので、「スレ番号指定取得」と併用すると取得できるはず、なんですが...。
ダメだったら、調査します。(最近、この機能を利用していないので...。)すみませんが、お試しください。
よろしくお願いします。

>>716
すみません、遅くなりましたが対応版を載せました。確認をお願いします。

>>718, 720
0x2A08は、"vfsErrFileNotFound"なので、datファイルが読めないときに発生します。
メモリカードが抜けてるときにNNsiを起動した場合にも発生します。
なのでスレを再取得するか、ログの入ったメモリカードを用意してください。
よろしくお願いします。

>>719
現状は、Subject-NNsiの再構築はできません。ごめんなさい。
(ログファイルを「参照ログ」にして読むことはできますが、更新はできなくなります。)
古いSubject-NNsiがある場合には、それとマクロを使ってログファイルを再取得する、
という方法があります。
726某所444:2007/01/13(土) 02:45:09 ID:???0
>>721
シンプルモードに関しては、「NNsi設定」で最初に設定項目が全部出ていないのが、そういう意味合いではあるのですが、、、。
(右上の "X" を押すと出てくるのは、そういう意味合いでした。。。)

構想として「NNsiインストーラ」を作って、インストール時にあらかじめ設定しておいてNNsiを使っているときには設定項目を
触らないで済むようにしたい、、、というのがあります。
 → 「起動直後にマクロを1回だけ実行する」という機能はNNsiに入っているのですが、肝心かなめのインストーラを作れていない、という...(苦笑)。

BBS一覧のそのまま表示、というのは、いつか修正したい、とは思っているのですが、、、。すみません。

もうひとつ、この2点の別の解決策として、NNsiの弟分、a2Bを作成しています。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B%5D%5D
なるべく設定はシンプルに、板の選択は取得したまま表示、というところで作っています。

書き込みの引用については、今回実装しましたのでお試しください。
(メニューにある書き込みを引用書き込みへと変えてみました。)

よろしくお願いします。
727716:2007/01/13(土) 21:56:38 ID:???0
某所444様

> >>716
> すみません、遅くなりましたが対応版を載せました。確認をお願いします。

確認しました。OKです。お手数をおかけしました。

ちなみに、今回「書き込みの引用」も使っております。便利になりました。

ありがとうございました。
728TH55:2007/01/13(土) 22:15:46 ID:???0
スレ一覧で描写モードが変えられなくなったのと、シルクが引っこまなくなってるよ。
729いつでもどこでも名無しさん:2007/01/13(土) 22:19:26 ID:???0
714ではありませんが、過去ログの件、下記やってみましたが駄目でした。

当方、TXです。

書き込み引用は問題無いようです。


>●ログインをしている状態でスレを取得しようとしたとき、取得が失敗すると
>過去ログから拾おうとします。なので、「スレ番号指定取得」と併用すると取得
>できるはず、なんですが...。
730いつでもどこでも名無しさん:2007/01/13(土) 22:27:28 ID:???0

最新版ですが、検索で日本語入力しようとするとGraffitiエリアが
真っ白になってGraffiti入力できないようです。

TX+JaPon+J-OS IME
731いつでもどこでも名無しさん:2007/01/13(土) 22:48:44 ID:???0
TX+J-OS+(J-OSIME or POBox)では大丈夫みたいよ
732いつでもどこでも名無しさん:2007/01/13(土) 22:53:57 ID:???0
>>724
># �表示中のレスを引用して書き込みできるようにする。("引用カキコ"機能)

これはメニューからのみ適応されて、
Writeボタンからはできないのは仕様ですか?
733某所444:2007/01/14(日) 20:55:05 ID:???0
>>728
NNsi.prcのみをインストールしていますでしょうか?
NNsiSTD.prcをインストールしている場合には、そういった動きになるのですが。。。

>>729
うーむ、ダメですか。。。直します。。

>>730
私のところもJ-OSだからか、大丈夫なんですよねぇ。調べます。

>>732
はい、メニューからの選択のみです。
で、NNsi設定-4で"Lvl"に「引用カキコ」を設定し、レス参照中に左下のスレレベルを示す
セレクタトリガを押して、引用カキコを実行できるようにしてしてください。

以上、よろしくお願いします。
734TH55:2007/01/14(日) 21:49:15 ID:???0
>>733
直りました。迷惑かけてごめんなさい
735いつでもどこでも名無しさん:2007/01/14(日) 22:28:21 ID:???0
選択文字列をメモ帳に出力すると、
Graffitiエリアが出てきて引っ込まなくなります。
一覧に戻るかGoメニューを出せば引っ込むのですが。
一応不具合かもしれないので報告しておきます。
試した環境はTX+Japonです。
>>724でアップされたもので試しました。
よろしくお願いします。
736いつでもどこでも名無しさん:2007/01/14(日) 22:29:58 ID:???0
追記:

>>730で報告されたものを試したところ、自分の環境では問題なく日本語検索できました。
NNsi+Japon+PoBoxです。
737某所444:2007/01/14(日) 22:46:06 ID:???0
>>729
過去ログ取得についてですが確認したところ、やはりNNsiに取得ロジックは入っているようです。

ただし、使うためには、
・●ログインしていること
・SysZLib.prc をインストールしていること
・NNsi設定-8の「ZLIB使用」にチェックが入っていること
が前提となります。

ただ、今回の板移転の影響か過去ログの移転が行われていないようで、例えばこの板(モバイル板)の場合には、
pc10.2ch.netには存在せず、前のサーバ (pc8.2ch.net)にあるようです。

なので、一度使用BBS一覧を前の板の設定に戻してから取得することで取得はできるようです。

とり急ぎ。。
738某所444:2007/01/14(日) 22:56:03 ID:???0
>>735
うーむ、自分は今回、TX + J-OS + ATOK で動作をみているのですが、ひっこみますねぇ。
...あ、もしかして「ダイアログの省略」にチェックを入れていますか??

今確認したところ、このパターンでGraffitiエリアが出てひっこまないパターンがありますね。

チェックしてみます。
739735:2007/01/14(日) 23:49:04 ID:???0
>>738
早速のご確認ありがとうございます。
ダイアログの省略はチェックを入れてます。
チェックをはずしたところ出力した旨のメッセージがでて、
Graffitiエリアは出てきませんでした。
とりあえず「情報ダイアログを表示しない」のチェックをはずしたところ
問題なく動いているようです。
以上ご報告まで。
740いつでもどこでも名無しさん:2007/01/15(月) 01:02:18 ID:???0
>>733
>はい、メニューからの選択のみです。
>で、NNsi設定-4で"Lvl"に「引用カキコ」を設定し、レス参照中に左下のスレレベルを示す
>セレクタトリガを押して、引用カキコを実行できるようにしてしてください。

むー。そこですか。なるほど。
Goメニューからできるようにするのは難しいですか?
こちらの方が使いやすい気がするのですが。
741いつでもどこでも名無しさん:2007/01/17(水) 23:24:09 ID:???0
検索を行った後、上下キーとジョグの動きが変わってしまったんですが、仕様ですか?

どうしたら元に戻るのでしょうか?

UX50 で使ってます。
742いつでもどこでも名無しさん:2007/01/18(木) 19:45:35 ID:???0
スレ閲覧画面ですよね?
画面左上に虫眼鏡のアイコンがあるなら、それで正常動作です。
ジョグを上下で前候補、次候補を検索します。
解除方法はその虫眼鏡アイコンをタップ。
743いつでもどこでも名無しさん:2007/01/18(木) 20:18:14 ID:???0
> [742]
> 解除方法はその虫眼鏡アイコンをタップ。

おぉ!
ありがとうございます。
長年の謎がやっと解決しました。
744いつでもどこでも名無しさん:2007/01/19(金) 14:38:56 ID:???0
引用カキコをすると

> [742] いつでもどこでも名無しさん sage
> 2007/01/18(木) 19:45:35 ID:???0
>
> スレ閲覧画面ですよね?
> 画面左上に虫眼鏡のアイコンがあるなら、それで正常動作です。
> ジョグを上下で前候補、次候補を検索します。
> 解除方法はその虫眼鏡アイコンをタップ。

となるのはちとアレな感じが。

>> 742
> スレ閲覧画面ですよね?
> 画面左上に虫眼鏡のアイコンがあるなら、それで正常動作です。
> ジョグを上下で前候補、次候補を検索します。
> 解除方法はその虫眼鏡アイコンをタップ。

ってなってくれると嬉しいんですが。
745いつでもどこでも名無しさん:2007/01/19(金) 17:23:43 ID:???0
今日から、書きこみをしようとすると、
「書き込みの要求の応答が異常でした。書き込みを中止します。」
と表示されて、書き込みが出来なくなってしまいました。何故でしょう?

1.26Rev000にバージョンアップさせても駄目です。
746某所444:2007/01/20(土) 00:58:03 ID:???0
>>745
板の引越しが行われていたようです。。なので、その影響を受けていたのかもしれません。
お手数ですが、板一覧を再取得して再度お試しください。よろしくお願いします。

>>744
うーむ、そうですか。。。どっちが良いのか悩んだんですよねー。(実はまだ悩んでいます...。)

>>740
うーむ、Goメニューにすることでは、アクション(手数)が増えるんですよねー。
あんまりメリットはないかなと思いました。(実装自体は正直言って難しくないです。)

>>739
回答、どうもありがとうございました。了解です。検討してみます。
747いつでもどこでも名無しさん:2007/01/20(土) 01:32:25 ID:???0
>>746
>うーむ、Goメニューにすることでは、アクション(手数)が増えるんですよねー。

そうなんですけど、そうすると今までそこのセレクタトリガでしていたことが
できなくなるわけで、そのメリットを手放してまでそこに設定するという人が
どれだけいるのかなあ、と思ったりしました。

というか、一番自然なのは、writeアイコンを押したとき、>>744の勧める
引用方法でカキコウインドウが出るか、何も引用しないウインドウが出るか
の選択をNNsi設定-5で決めてしまう、という方法のような気がしてきました。
カキコを追加するより消す方が楽だから、レス番引用だけでいいって人が、
本文もコピペされててもあまり不満はないと思うんで。どんなもんでしょう?
748745:2007/01/20(土) 02:12:23 ID:???0
解決できました。
ありがとうございました。
749いつでもどこでも名無しさん:2007/01/23(火) 21:05:38 ID:PQE9r7Aa0
age
750いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 09:09:19 ID:???0
このスレ生きてる?
751某所444:2007/02/16(金) 00:05:04 ID:???0
>>750
すみません、読んではいますが、、、。

>>747
返答が遅れました。うーむ、確かにそうですね。
(実は、直しているのですが、、、。)

いま現在、引用カキコをすると、その前に保存していたレス内容が消えてしまう作りになっています。
実装上の都合ではあるのですが、うーん、この制約はいいんでしょうかねぇ。。
752いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 00:36:35 ID:???0
>某所444様

いつも便利に使わせていただいています。
ひとつお願いがあるのですが、NNsi設定-1最下段のハードキー制設定各欄において、
処理を選ぶプルダウンに「制御しない」という項目を追加していただけないでしょうか?
いちばん左のハードキー制御にはその項目がありますが、他の一覧画面と参照画面にはそれがないようなので。

お手数ですがよろしくご検討願います。
753いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 00:45:03 ID:???0
>>751
>いま現在、引用カキコをすると、その前に保存していたレス内容が消えてしまう作りになっています。

個人的にはそれであんまり困らん感じではありますが、
そのへんは人によるかも分かりませんね。
754いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 00:46:49 ID:???0
スレッド一覧で検索を立ち上げると今選択しているスレッド名が
検索フィールドにはいるのですが、今選択しているスレッドを
検索することって無いんですが……
ブランクになりませんか?
755いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 01:08:14 ID:???0
それは確か、新スレに移行したときなんかに便利なようにそうなってたような気がします
ちょっと消して検索すると引っかかってくるから
756いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 13:13:38 ID:???0
私もそれで便利に使っています。

757いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 22:22:42 ID:???0
読み捨てのニュース系メインなので新スレ移行ってあんまり無いな。
切り替えられるように出来たら嬉しいです。
758いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 23:20:57 ID:???0
そのまま入力すれば消えるのに、
わざわざ処理追加することもないでしょ。
759いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 23:44:15 ID:???0
すみませんが要望を。

GOメニューにてアンカーに飛べる仕様になっていますが、同一画面で
同じアンカーが貼ってあると重複して表示される点、及び元レスに張って
ある順に表示されるため昇順にも降順にもなっておらず少々見づらい点が
気になります。
おそらく「参照しているレスのアンカーが上にあった方がわかりやすい」
という配慮からだとは思いますが、設定にて切り替えられるとありがたいです。

またそのアンカー先をDAで表示する場合、上下▲でスクロールできるものの、
その表示がちゃんとなされない点も少々気に掛かります。
加えて、スクロールするとG0メニューに表示されているアンカー先が次々と
表示されたり、アンカー先でさらにアンカーが張られている場合、同様に
スクロールすることでそれも見ることができるとすごく助かります。

あんまり活用している人はいないのかも知れませんが、全体的な完成度が
高いソフトなのに、その辺りの実装が甘い気がしたので以上希望しました。
我が儘なユーザですみません……。
760いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 03:38:06 ID:???0
っていうか、前に検索したのが残っていた方がいいね。
もう一回検索しようと思うとまた打ち直さないと行けないのが面倒。
761某所444:2007/02/20(火) 00:34:05 ID:???0
すみません、遅くなりました。

>>752
うーむ、内部的な都合上、こういう作りになっています。
一番左のハードキー制御で制御する/しないを決め、右二つ(一覧画面と参照画面)で機能を決める、という感じで
お使いいただくような想定ではあるのですが、、、。

たとえば、参照画面で使うけど、一覧画面では使わない、みたいなことがある、ってこどでしょうか??

>>753
とりあえず、それでいきますかねぇ。。

>>754-758
検索のデータは、何も設定されていないときには、現在選択中のスレ文字列をデフォルトで入れます。
ただ、選択中の状態にしますので、そこで文字列を入力すると、消えます。(>>758さんご指摘のとおりです。)
ただし、一度検索を実行すると、その検索した文字列がウィンドウに残ります。
(>>760 一度検索すると残るはずなんですが。。。残ってませんか?)

>>759
ご指摘ありがとうございます。
レスアンカーについては、拾ったものを上から順番にそのまま表示しています。
DAの部分は結構ラフに作ってます。すみません。
アンカーの呼び出しですねー、うーむ、考えます。
(アンカーを追っかける場合には、基本はDAを使わない方法でジャンプを連続して行い、「戻る」で戻ってくる、という
使い方を想定しています。)
762いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 19:48:13 ID:???0
聞くのも恥ずかしいのですが、「NNsiの再起動」とはどういう操作でしょうか。

NNsiを起動した状態で一度ホームもしくはほかのアプリを起動し、再度
NNsiを起動すれば再起動したことになりますか。
763いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 20:04:16 ID:???0
聞くのも恥ずかしいのですが、「NNsiの再起動」とはどういう操作でしょうか。

NNsiを起動した状態で一度ホームもしくはほかのアプリを起動し、再度
NNsiを起動すれば再起動したことになりますか。
764762=763:2007/02/24(土) 20:04:53 ID:???0
多重投稿すいません
765某所444:2007/02/24(土) 21:48:58 ID:???0
>>762
はい、「NNsiを再起動」とは、そういうつもり(NNsiを終了し、他アプリへ切り替え、また再度NNsiを立ち上げる、という操作)で書いています。

よろしくお願いします。
766762:2007/02/24(土) 23:26:54 ID:???0
ありがとうございました
767いつでもどこでも名無しさん:2007/02/25(日) 02:37:03 ID:???0
NTTコミュニケーションのHOT SPOTにloginDAでログインしたいのですが、
エラーとなってしまいます。
NetFrontで一回ログインしたあとだと、(多分その日中は)別のアクセス
ポイントに移動してもloginDAで正しくログイン出来るようです。

何か使い方を間違っているのでしょうか?
768いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 13:16:02 ID:???0
いつになったら直すんですか?
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
769いつでもどこでも名無しさん:2007/03/04(日) 20:57:37 ID:???0
作者様。いつも利用させていただきありがとうございます。
質問なのですが、女神板で書き込みしようとすると、スレ情報がありません、というメッセージがでて書き込みできません。
何か回避する方法があるのでしょうか?調べてみても浅学ゆえ見つけることができません。
ご教示のほどよろしくお願いします。
770某所444:2007/03/10(土) 01:03:09 ID:???0
>>769
すみません、返事が遅くなりました。
---
名前 : 女神
URL : http://sakura01.bbspink.com/megami/
Nick : megami/
Type : 2ちゃんねる
---
になっていますでしょうか??
(というか、この板のことですよね?)

板の設定を確認していただけないでしょうか?よろしくお願いします。

>>768
ん? 修正されていませんか?

>>767
すみません、現物あわせで作ったまま、HOT SPOT側で変更があったかどうか、まだチェックを行っていません。
確認します。

771767:2007/03/10(土) 01:25:19 ID:???0
>>770
お手数をおかけします。
なにか私にも出来そうな確認などがありましたらお知らせください。
772769:2007/03/11(日) 19:04:10 ID:???O
>>770作者様
解決しました。
Nickの設定を間違えていました。
ご対応ありがとうございます。
今後もNNsiを使い続けますので、よろしくお願いします。

追伸
ここ数日Palmから書き込もうとすると、タイムアウトの連発で、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
773いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 08:40:27 ID:???0
loginDAの事なんで……、申し訳ありません。
初期設定画面を出すのは、どうすれば良いのでしょうか?
オートで繋ぐようにしてしまったために、設定画面が出てこない
のです。
mlDA-DBを削除しちゃうと出てくるのだろーかぁ?
774773:2007/03/12(月) 13:17:19 ID:???0
自己解決。えいやぁと、DBファイルを削除ってみました。
すると、初期画面とご対面出来ました。
帰りに、この画面からHOTSPOTに接続してみます。
お騒がせ、しましたぁ。
775768:2007/03/14(水) 20:56:02 ID:???0
>>770
>ん? 修正されていませんか?
されてませんけど・・・
何かおかしいんでしょうか?
776某所444:2007/03/15(木) 00:30:56 ID:???0
>>775
NNsiを新規にインストールした時には、URLは http://menu.2ch.net/bbstable.html になっているはずです。
新規ではない場合、NNsi設定-8で「標準URL」をタップすると、取得先が↑に変わります。
お試しください。

>>773
すみません、そのとおりです。mlDA-DBを削除すると出てきます。

loginDA with HOTSPOTは、試してみたのですが、やはりうまくなさそうですね。
(SslOpen() というところで何か起きているっぽいです。)
APIの使い方が悪いのか何なのか、切り分けつつすすめようと思います。すみません。
777いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 23:34:10 ID:???0
>>776
そのURLが古いと言ったつもりだったんですが。
今はbbsmenu.htmlじゃないんですかと
778いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 02:50:24 ID:???0
古くはないですよ。どちらも現行の公式としてアナウンスされてます。
ただbbstableの方が正式な板名を使ってるのに対して、bbsmenuは板名が
長い場合は略称で表記されています。
詳しい理由は知りませんが、多くの2chブラウザでbbsmenuがデフォルトに
設定されているようですね。
779某所444:2007/03/17(土) 00:26:15 ID:???0
loginDA 0.40Revision000 を載せました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/24518/loginDA040r000.zip

いちおう、HOTSPOTでのログインについて改善させたつもりです。
お手数ですが、確認をお願いできませんでしょうか? >>767

前バージョンのリリースから日にちが開いてしまっていたので、もう一度
どこで使えるか、試して報告したいと思います。よろしくお願いします。

可能であれば、使えた/使えないの情報をお寄せいただければ、と思います。

よろしくお願いします。

>>777
bbsmenu と bbstable は、今でも同時に保守されています。
なので、とりあえずはそのままでいきたいと思います。ご了承ください。
(別にbbsmenu.htmlにURLを変更し、お使いいただくことも可能です。)
780某所444:2007/03/17(土) 00:32:25 ID:???0
いちおう、bbsmenu と bbstable の違いを補足しますと、

ブラウザで ttp://www2.2ch.net/2ch.html にアクセスしたときに左側に出る板の一覧が bbsmenu.html です。
IEで板を開いたとき、真ん中あたりに出る「■掲示板一覧■」のリンクを押して表示されるのが、bbstable.html です。

...あんまり違いはないのかなぁ、、と。
781767:2007/03/17(土) 01:24:46 ID:???0
>>779
改善ありがとうございます。
さっそくインストールしました。
明日動作確認して報告します。
782767:2007/03/17(土) 15:15:53 ID:???0
>>779
UX50にて接続実験成功です。
初回、2回目、アクセスポイントを
変えて3回目もすんなりつながりました
対応ありがとうございました
これでUX50の活躍の幅がひろがります
783いつでもどこでも名無しさん:2007/03/17(土) 21:19:55 ID:???0
サーバー移転の時にbbstableだとうまく取得できなかったので
bbsmenuにしたらうまくいったという経緯が
今回の発端です。
784いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 15:46:57 ID:/cSQIa/m0
...
785いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 10:40:57 ID:???0
既出でしたらすみません。
取得保留機能ですが「スレ番指定取得」にもつけることは可能ですか?
出先で未読を読んでいる最中にスレ内で新スレ案内が出てるときがあるのですが、
その場で「取得保留」による次スレ取得の予約が出来たらいいなと思いまして・・・。
もし可能でしたらよろしくお願いします。
786某所444:2007/04/26(木) 00:12:08 ID:???0
>>785
すみません、返事が遅くなりました。

番号指定取得と取得予約は併用可能です。

予約確認のダイアログにOKすると予約され、キャンセルでそのタイミングで取得を開始します。
お試しください。

787いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 01:27:20 ID:???0
>>786
すみません、予約出来てました。
ただ、「取得保留中」を集めたユーザタブに番号指定取得をしたスレが
表示されないようです。
# たぶんスレ一覧で選択していないからタイトルが取れないため?

そのユーザタブは
・タブタイトル→取得保留中
・新着確認実施タブ→5>取得保留中
・一覧取得実施タブ→5>取得保留中
・参照ログは条件から除外
・取得保留→保留中スレ
・全て一致
というような設定になってます。
この状態で「取得保留中」タブで新着確認すると、表示されていない保留中の
スレも取得できます。

可能であれば一時的な名前を付けることは可能ですか?
「板ID/スレ番号」(番号指定取得で使用する文字列そのまま) で十分と思います。
よろしくお願いします。
788いつでもどこでも名無しさん:2007/05/05(土) 14:08:50 ID:Nj5FcKlk0
>1
沢山。最近電池式のモバギに今更嵌ってしまった・・・・・以前売っちゃったのに・・・

売った値段より高値で買う始末orz
789某所444:2007/05/06(日) 22:24:23 ID:???0
すみません、返事が遅くなりました。

>>787
ご想像されたとおり、スレ一覧からの選択ではないため、スレ番号の指定予約情報について、
記憶方法がちょっと異なっているためです。

ユーザタブに表示させるよりも、独立した一覧表示を作った方が楽だったので、ちょっと
直してました。 NNsi Version1.27Revision000pre02です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25250/NNsi127r000pre02.zip

スレ一覧画面の「管理」メニューに、『スレ番予約一覧』を追加しました。
これを選択すると、スレ番号指定予約で指定した内容を一覧表示するように
なっています。

これでどうでしょうか?

よろしくお願いします。
790いつでもどこでも名無しさん:2007/05/12(土) 15:36:32 ID:???0
某所444さま、毎度お世話になっております。

>>779 のloginDA 0.40戴きました。
これまでY!BB Mobilepointは接続不可と諦めていましたが、
loginDAの更新に最近気付きインストしました。
今はパス入力の煩わしさから開放され、NNsi共々便利に使わせて頂いてます。
動作は、都内のマクドナルド・ドトール系列各所において未だ接続の失敗はありません。

以上、どうもありがとうございました。
791790:2007/05/12(土) 15:45:56 ID:???0
機種名書いてなかった。TH55です。
792いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 03:15:18 ID:???0
>>789
遅くなってスミマセン。
今確認しましたが「取れてるかな?」と確認するだけなのでコレで
必要にして十分です。
どうもありがとうございました。
793いつでもどこでも名無しさん:2007/05/19(土) 00:49:08 ID:60H3PSum0

要望なんですが、PCの様に間断なく表示することは出来ませんか?
794いつでもどこでも名無しさん:2007/05/19(土) 02:40:24 ID:???0
テスト書き込み
795いつでもどこでも名無しさん:2007/05/19(土) 10:38:31 ID:60H3PSum0

あと一覧を更新してPCの様にスレを新着順にソートさせるにはどうすればいいんでしょうか?
更新しても並び変わらないので分かりにくかったり…
796某所444:2007/05/19(土) 13:49:45 ID:???0
>>790
確認、どうもありがとうございます。
残念ながら、自分での動作確認は結構限られてしまいますので、
もし、なにか不都合が発生すればお教えください。
よろしくお願いします。

>>792
ありがとうございます。
了解です。また何かあればお教えください。
よろしくお願いします。

>>793
現状は、NNsi設定にある「参照時レスをゾーンで表示」にチェックを
入れると、5レスづつ表示するようになります。
メモリの制約もあるので、こういった形での対応となっています。
ご了承ください。

>>795
現状は、取得済みスレ→スレ(板のスレ並び順)という表示を行っています。
言い換えると、「今読んでいる(取得している)スレ」と「それ以外のスレ」という扱いで、
ちょっと別な管理になっている、とご理解ください。

よろしくお願いします。
797いつでもどこでも名無しさん:2007/05/19(土) 17:16:29 ID:???0
>>796
初心者の不躾な質問に対応してくださり、感謝です
慣れない故に不満はあれど、ありがたく使わせてもらってます
798いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 00:43:55 ID:???0
閲覧時、画面下部の移動ボタンの表示をon/offで切り替えることは出来ませんか?
普段はハードボタンばかり 使って閲覧しているものですから。
799いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 16:09:51 ID:???0
質問ですが
SONY CLIE TH55を使っているのですが
色々みてみたのですが、どのファイルをDLすればいいのでしょうか?
わかる方教えて下さい
宜しくお願いします。
800某所444:2007/05/26(土) 12:19:05 ID:???0
すみません、遅くなりました。

>>797
NNsiは、リソースの制限が大きいPalmで動かすために、結構トガった作りで突っ走ってきました。
なので、作者の自分から見ても、合う/合わない、慣れによって感じ方が違うだろうと思っています。
すみません。最近は置いてきぼりになりつつありますが、できる限りは改善していきたいと思っては
おりますので、もしよければこれに懲りず不満などお教えください。
よろしくお願いします。

>>798
うーむ、使わなくてもボタンが出ていることだけでも安心するかな、と思っています...。
いやー、下一段ばボタン領域としておきたいな、と思います。たぶん、全部の画面でそうなっているはずなので...。
すみません。
801某所444:2007/05/26(土) 12:24:27 ID:???0
すみません、連投します。

>>799
このページにありますが、
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsiWiki-TOP%5D%5D

・NNsi本体
・機能拡張DA(nnDA)
・アスキーアートを見るDA(a2DA)
の3つでしょうか。

あとはお好みで

・マクロデータ編集用アプリ(NNsiMacroEdit)
・1行アスキーアートを入力するDA(AADA)
・メール到着を確認するDA(CheckMailDA)
・HotSpotでログインを支援するDA(loginDA)
・DA版簡易テキストWebブラウザ(webDA)

を入れてお使いください。

よろしくお願いします。
802いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 02:31:37 ID:???0
>>800
確かに尖った造りですが、そのせいか凄く安定してますよね、NNsiは
それでいてなにげに多機能なところも気に入っています
今後ともサポートよろしくお願いします
803いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 21:00:46 ID:???0
TH55で下のクイック起動に入れるとアイコンが少し上にズレるのが気になってしまうのですが次回リリースで直してもらえると嬉しいな
804799:2007/05/28(月) 23:32:53 ID:???0
>>801
有難うございました。
うまく行きました。
805いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 09:05:58 ID:???0

どうせならアイコンのデザインもpalm風に変わらないかな?
他と並べるとこれだけ違和感がある
シンプルにNNsiだけでも良い
806某所444:2007/05/29(火) 22:55:34 ID:???0
>>802
こちらこそよろしくお願いします。

>>803
う、現象を確認しました。クリオガのランチャ部分ではズレるんですね...。
(ぜんぜん気づいていませんでした。)


>>805
うーむアイコンは、2004年2月ごろに投票で決めたんですよねー。(そのときの結果が↓です。)
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%CE%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3%5D%5D

smallは文字だけですが、えーっと、どのアイコンをどういったデザインにするのがよい、とお考えでしょうか?

NNsiを利用する方々の好み、他のアイコンとのつりあいとかもありますので、決めるのは難しいんですよねぇ。。。
それ以前に、自分には絵を描く才能がないので、どなたかに描いていただかないとダメですし...。

皆様、どうでしょう?
807いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 23:43:41 ID:???0
別に今のままで良いんじゃないですか?
私の場合はキーに割り当てちゃってるからアイコンなんて見ないし。
808いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:26:38 ID:???0
今のアイコンでずっときてて慣れちゃってますし、僕は気に入っているので変えてほしくないです。
809いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 01:17:21 ID:???0
アイコンに「NNsi」って文字が入ってるのがなんか違和感あるような気がする

まぁこのままでいいけど
810いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 09:03:03 ID:???0
もう見慣れてるから、変えると逆に違和感があります。
是非変えないで欲しい
811いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 09:50:12 ID:???0
>>806
個人的には高密度アイコンの候補2みたいなのが好みだな〜
オサレなのが好きなのよ〜
812いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 10:15:13 ID:???0
>>805
君の言うところの「palm風」デザインってどんなものよ?
「NNsi」だけのアイコンなんて違和感バリバリだと思うが?

良くも悪くもアイコンはアプリの顔だ。
大幅なバージョンアップでもない限り、変える必要なし。
813いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 10:28:46 ID:???0
>>812
>「NNsi」だけのアイコンなんて違和感バリバリだと思うが?

それは激しく同意
814いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 14:25:21 ID:???0
そもそもアイコンに名前を書くのは・・・
815いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 15:13:16 ID:???0
>>814
Palmwareでもよくあること
816いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 15:58:13 ID:LzmsbKsi0
>>813
あれでしょ、POS5.4系のアイコン下部に水色の楕円があるやつ。
>>805
現アイコンはPOS5.2系まで使われてた立派なPalm風アイコンですよ。
817いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 00:08:28 ID:???0
>>812
完全に好みの問題だけど、PDAから電波が出ててその上にNNSIって書いてあるアイコンは
ごちゃごちゃしててあんまり美しくないと思う
それ故に他と並べるとこれだけ浮いてる
もっとシンプルであればいいんだけど
818いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 00:20:24 ID:???0
アイコンの見た目なんて、NNsiであることが分かれば何でもいいよ
819いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 02:12:38 ID:???0
817はよっぽど古いソフトしか入れてない希ガス
最近のソフトはNNsiくらいのたくさんある
昔はローレゾだったからもっとシンプルなのが多かった
820いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 07:32:25 ID:???0
漏れはTJ37なんだけどアイコン小で使ってるからデザインがどうとか考えたこともなかった
アイコン大にすると凝ってるのがわかるね。しかしたいてい縦横の位置で判断してるから
アイコンのデザインでは選択してない希ガス カテゴリ分けてるから各カテゴリ1画面で収まるし。
第一nnsi起動はハードキー(アドレス)だわ。んでスケジュールに巡回マクロをあててるのでキー2つで
巡回終了。あとは時間が空いた時に読むって感じ。こうやって書き込むときはPCだな。
PDAは暇つぶし80%的な使い方なので。
ちょっと面倒だと感じるのはPCで見つけた新しいスレを取得する際、板の分類名から探って
いけないことかな。うまい方法があったら教えて欲しい。   朝から長文スマソ
821いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 08:54:34 ID:???0
アイコンを書き換えるツールがあったはず・・・

PrcToolsだっけ?
822いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 17:45:34 ID:2vcebSPw0
>>819
最近のソフトって殆ど外国産になると思うけど、あまり細い線で細々書いてるのは無いよ
シンプルなアイコンが多い

それはともかく全画面表示機能キボンヌ
殆どviewerとして使ってる人が多いから、需要はあると思うけど
823いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 20:11:52 ID:???0
アイコンがどうこうって気になるってのは
それだけ頻繁にタップしてる、ということだよね
824いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 20:30:33 ID:???0
>>823
てか殆どの人はホーム画面の最前面においてるんじゃなかろうか?
825767:2007/05/31(木) 23:18:14 ID:???0
>>824
ハードキーに割当じゃね?
826いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 19:32:09 ID:???0
>>825
中毒w
827いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 23:17:13 ID:???0

ちょっとこの頃ログがたまってくると、VFSに保存の時間が長くなるけどこんなもんですかね?
そこまで大量に溜まってるわけじゃないんですが・・・
828いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 10:35:31 ID:???0
未取得の一覧を削除してないからじゃない?
取得済み全てを表示のタブで未取得一覧の削除を実行すると
終了時のVFSへの保存がかなり短くなるよ。

829某所444:2007/06/03(日) 20:38:26 ID:???0
すみません、反応が遅くなりました。

うーむ、アイコンなんですけれども、やはりそのまま、とさせていただきたいと思います。すみません。

アイコンの変更については、シェアウェアしか見つけられませんでしたが、
現時点でもやろうと思えば可能なようです。
IconsPlus( ttp://www.estvo.com/ )
ttp://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&prodid=113688&PartnerREF=&siteid=1
# エディタ (Iconpack Constructor) もあるようです。(が、自分の環境では動きませんでした...。)
# ttp://www.estvo.com/products/iconpackconstructor/

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

>>827
>>828 さんご指摘の通り、「スレ一覧」のバックアップに時間がかかっているかも、です。
お試しください。
830いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 21:54:32 ID:???0
なんかNNsi wiki topが荒らされてる。ひどいことするやつがいるねえ。
831いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 22:48:26 ID:???0
ここでいうと怒られるかも知れませんが…
WM5用にNNsiって移植できませんかねえ…
ちょっとWMにウワキ中なんですが、使いやすい2chブラウザが皆無で困ってます。orz
832いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 22:58:33 ID:???0
>>831
2++ は?
833いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 00:37:49 ID:bHxPspjz0
>>831
実は私もWM5を使い始めてみたのですが、
NNsiにくらべるとポケギコも2++もイマイチでして
改めてNNsi(+PalmOS、CLIE)の使いやすさを実感しています
う〜む
834いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 14:08:03 ID:???0
NNsiから離れられないからPalmから離れられない俺ガイル。
835いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 17:20:58 ID:???0
ぽけギコはWindows版をずっと使ってたな・・・
いろんなとこでAAが出るのがいいんよ。
836いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 20:28:06 ID:???0
自分には2++が一番使いやすいです。
837いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 04:00:30 ID:???0
>>828
>>829
どうもです
おかげで早くなりました
838いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:50:48 ID:???0
T3からTXに乗り換えました。NNsi自体は非常に快適に使用させていただいております。
で、a2DAの動作で1点。起動時にスクロールキーにフォーカスが行ってしまいまして、
5wayの操作でスクロールが出来ないのです。

上下左右のキーにフォーカスを当てて、センターキーで移動させる、閉じる時はOKにフォーカス
を移してセンタープッシュといった状況です。
押せるボタンにフォーカスが移るのはTXの基本機能のようなのですが(OKeyが効いてる感じ?)、
T3の時の様に上下左右でスクロール、センタープッシュで閉じる、の動作が出来ない物かなぁ、と。
他のTX使いの方はどうなんでしょうか。
839いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:42:42 ID:???0
TXで
NNSi 1.26Rev000pre01,
a2DA 1.04Rev001で「上下左右でスクロール、センタープッシュで閉じる」が出来てます。
840いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:06:42 ID:???0
>>839
どうも。
a2DA Ver1.03Rev001を使用してました。a2DA 1.04Rev001に入れ替えたら
希望の動作になりました。
NNsiWiki-TOPのリンクだけチェックしてたんで、ヴァージョンアップに追いついて
なかったですね。感謝です。
841いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 22:50:30 ID:???0

スレ閲覧時のカーソルの点滅がうざったいんですがナントカなりませんか?
842某所444:2007/06/13(水) 00:31:19 ID:???0
>>841
NNsi設定-4の「参照時フォーカス移動しない」にチェックを入れてください...なのですが、いつの間にか不具合で
チェックが反映できなくなっていました。申し訳ありません。

修正版のNNsi Version1.27Revision000pre03 を載せました。↓
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25806/NNsi127r000pre03.zip
(修正箇所は、この修正のみです。)

これをインストールし、NNsi設定-3にある「参照時フォーカス移動しない」にチェックを入れると、
カーソルの点滅がなくなると思いますので、お試しください。よろしくお願いします。

>>840
すみません。更新ミスでした。修正しました。(申し訳ありませんでした。)

>>831
NNsiは、やっぱりPalmOSならではのアプリなんですよねー。すみません。

一応、弟分のa2Bというのはあり、それはW-ZERO3で動かないことはありませんが...。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B_on_W-ZERO3%5D%5D
2ちゃん閲覧に特化し、板管理の方法も割と普通にしているので、"NNsiらしさ"は薄れております。
843いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 23:35:04 ID:???0
>>842
わざわざ修正ご苦労様です
感謝!
844いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 20:06:42 ID:???0

スクロールバーが殆ど意味ない感じなんですが、消せませんか?
とくにレス参照時など…
845いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 07:18:38 ID:???0
>>844
(゚Д゚,,)ハッ!
846いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 20:02:42 ID:???0

あとログが重複しててスレ数が1000超えてたりするけど仕様ですか?
847いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 20:30:28 ID:???0
リロードしてみろ
848いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 21:12:14 ID:???0
いつもお世話になっています。ありがとうございます。

BE_TYPE2の板(ガイドライン、初心者の質問)で●でスレ立てできませんでした。
「受信終了:****バイト」のダイアログが出たままになります。

名前欄に●を出せているので●ログインはできています。
ギコナビからは●でスレ立てできています。
NNsi Version1.26Revision000 (13/Jan/2007)です。
849いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 22:29:56 ID:???0
リンク先の2chスレをNNsiで開くにはどうすればいいのですか?
850いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 20:16:01 ID:???0
>>849
(板nic)/(スレ番)を選択反転した状態で、
スレ番指定取得。

このスレならmobile/1120222688
851848:2007/06/30(土) 13:10:24 ID:???0
すみません、TYPE-2の板だけと思っていたのですが、
普通の板でも●ログインしていると同じ症状でスレ立てできませんでした。
852某所444:2007/07/06(金) 00:42:24 ID:???0
すみません、遅くなりました。

>>844
うぅーむ、そうですねー。1レスの先頭/最後のスクロールバー表示です。
ページが複数にわたるときのみ表示するようになっています。

>>846
すみません、>>847さんからフォローいただいたとおり、リロード(スレを再取得)してみてください。よろしくお願いします。

>>848, >>851
すみません、 ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/25806/NNsi127r000pre03.zip でお試しいただけないでしょうか?
(なんか、無意識に直しているかも、、、 Version1.27Revision000pre03 ,  >>842 のやつです。
普通の板で●スレ立てできました。) よろしくお願いします。

>>849
「スレ番指定取得」という方法です。>>850 さんからフォローいただいた感じで指定してください。
(レスに2chのリンクが含まれているときに、「スレ」メニューの『スレ番指定取得』を選択すると、
検出して表示します。)

以上、よろしくお願いします。
853いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 02:22:56 ID:???0
>>852
殆どの人がゾーン表示を行ってると思うんですが、その場合はあまり意味無いので消したりとかは無理ですかね?
854いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 21:10:47 ID:???0
というかスクロールバーが動かないような。。。
855848:2007/07/07(土) 21:16:53 ID:???0
>>852
ありがとうございます。
立てられました。
856いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 10:17:29 ID:???0
>>853
私はゾーン表示は視線移動で疲れるので使ってないよ。
857いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 14:09:43 ID:???0

ゾーン表示なるものがあることを初めて知った...。

で試してみましたが、私も使わない派だな。
858いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 19:13:17 ID:???0
ゾーン表示派はマイナーだったのか

機能面に不満は無いけど、
GOとWriteのフォントが違うのが気になるな
色とかも統一した方が美しくないかい?
あと更新中とかのダイアログの枠線の色(青)がthemeに対応しないのもちょっと違和感。。。
859いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 19:43:07 ID:???0
歳とったせいか細かい事は気にならなくなった。
今のままで充分。
860いつでもどこでも名無しさん:2007/07/09(月) 15:39:32 ID:???0
なんで自分の考えが全てだと思い込んでさらにフリーウェアの作者に当然に要求することができるのだろうか?

オレはゾーン表示だけどスクロールバーはいつごろスクロールするかの目安にもなるので役に立ってる。
861いつでもどこでも名無しさん:2007/07/09(月) 23:59:16 ID:???0
>>860
スクロールできないけどなー
862いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 13:54:07 ID:???0
どっちかというとゾーン表示が5レスだけというのが中途半端な希ガス
全部は無理にしても50レスくらいならスクロールバーの存在価値も出てこないかな
863いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 22:41:16 ID:???0
逆に多いともっと使いにくくなると思う。
一つ前のレスを見ようと思ったときにゾーンが切り替わった直後だと、
上にスクロールすると5個戻ってそこから下にスクロールさせることになるから、
これが50とかだとかなりマンドクサいことになりそうだ。

まぁ今のでちょうどいいんでねーの?
864いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 22:45:44 ID:???0
あ、一つ改善の要望。

スレを最後まで読んだつもりが、一覧に戻るとまだ未読部分があるという表示になっていることがある。
たとえばこのスレには今863までカキコがある状態で、オレが書き込むと1件追加されるけど、
よっぽど長文じゃないかぎり、このスレを開くとゾーン表示なら1画面で表示される。
ところが、その状態で全部読んだ気になって一覧に戻っても未読があると表示される。
どうやらさらにそこから下スクロールを1回入力しないと最後まで読んだ判定にならない様子。

なんだか回りくどい例になったけど、こういう1件追加のときとかだけじゃなくても、
たとえば下にスクロールしていったところちょうどぴったり最後のスレ内容が表示されたときも、
そこからもう1回下にスクロールさせようとしないと、そのままスレ一覧に戻ると未読があることになる。

ご確認お願いします。>作者様
865いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 02:36:42 ID:???0
>>863
うーむ、ベストはスクロールバーが機能した上で全レス表示、つまり普通の表示が出来ると良いんだけど
5レスごとにページに空白が出来るのが気になるんだよな
866いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 09:10:22 ID:???0
pcではゾーン表示みたいなものだがpalmの小さい画面でそうなってもありがたくないな
clieなのでセンターJOGを回すとレスがめくれる、押し込むと閉じる様にしてある。
スレを開くにはスレを選択してセンターJOG押し込みにキー設定してるので、
未読を読むのにセンターJOG以外のキーは使わない。   コレお勧めだと思う>可能な方
867866:2007/07/11(水) 09:12:38 ID:???0
連投スマン
rスが1画面でおさまらなかった時は画面の下半分をタップしてスクロールさせてました。
ので、厳密に言うとセンターJOGのみではなかった。 訂正です。
868いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 16:26:36 ID:???0
>>866
でもハイレゾだとフォントもかなり小さいから、pc並の解像度
やっぱ普通のブラウザみたいに自然な表示が欲しいな
869某所444:2007/07/14(土) 10:10:54 ID:???0
すみません、反応が遅くなりました。

NNsi Version1.27Revision000pre04 を置きました。よろしければお試しください。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26284/NNsi127r000pre04.zip

これは、
>>858 でいただいた
・更新中などのダイアログ枠をテーマに合わせて色を変えるようにする
・スレ参照中の Go と Write アイコンのフォント、色を統一してみる

>>864 でいただいた
・ゾーン表示でスレを最後まで読んだつもりが、未読が残るという問題に対処(したはず)

の3点です。

特にアイコンは、試しに変えてみた程度なので、ご意見をいただけると助かります。よろしくお願いします。

ゾーン表示についての釈明(?)は、次レスにて。

よろしくお願いします。
870某所444:2007/07/14(土) 10:49:15 ID:???0
続いて、ゾーン表示の釈明(?)です。

そもそも、発端は、Palmの画面サイズ拡大により、1行レスなどがあったら、
大画面の下の方がなにも表示されないのがもったいない、という話があり、
「レスを(だいたい1画面におさまるぐらいで)まとめて表示する」というコンセプトで
載せた機能が "ゾーン表示"です。

なので、あんまりスクロールについては考えていませんでした。すみません。

シームレスな表示も、もちろん、やろうと思えばできなくはないと思います。
ただ、NNsiのコンセプトが「1レス表示」なので、結構大掛かりな改造が必要に
なりそう&パフォーマンスが確保できるかなあ、とちょっと心配です。

で、まあ、ゾーン表示ができるから、それっぽいから及第点はとれているから
いいか、と、そういう感じな現状です。ご了承ください。

スクロールに関しては、「レスをメモ帳出力する単位」としてお考えいただければ、
理解しやすいのではないか、と思いますが、どうでしょうか?
(「通常表示モード」でご利用いただくと、スクロールバーは普通に機能すると思います。)

申し訳ありません。
871いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 16:34:58 ID:???0

おおお、いつもご苦労様です
有難く使わせていただきます

そういえば、ここ最近スレが表示できなくなる(ログはSDに残ってるのに)トラブルに相次いで
見舞われたんだけど、同じ症状の人います?
もう一度取得しなおせばそのまま使えるんだけど、実質既得レスが皆失われるのはちょっと辛かったり
872いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 17:13:03 ID:???0

>>871

 TXでNNsiをタップした際、同様と思われる状況になったことあります。
Subject-NNsiファイルが壊れているようで、それ以降、Subject-NNsiファイルを
バックアップし、問題起きたときは戻すようにしています。
(但し1年くらい前の話で、最近は起きていませんが。)

873いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 19:52:32 ID:???0
オレもTXに乗り換えたばかりのころに数回起こったなぁ。
終了時にバックアップ&毎回起動時にダイアログを出すようにしてる。
874いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 20:37:58 ID:???0
乗り換えがトリガーかな?
875いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 09:24:12 ID:???0
>>869
なんかアイコンだけ前と変化してないような希ガス
そのせいかwriteとの間隔が狭くてバランスが悪く感じる
あと妙に色が暗いような…
でも些細なことなのであまり気にしないでくださいな
876いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 09:39:56 ID:???0
>>875
些細なことをいちいち書き込むなyo!                 とおもうのはオレだけか?

877いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 09:48:52 ID:???0
>>876
いや、>>869でご意見頂戴ってあるから、些細なことでも書いた方がいいかな〜と思って
878某所444:2007/07/15(日) 18:38:48 ID:???0
>>875
ご意見ありがとうございます。
(自分でも、今回の画面デザイン変更は手探りで行っているもので。。。 >>876 さん)

うーん、そうですねー。どういう色が良いと思いますか?
(もしデザインを変更するとしたら、どうしましょう。。。)


アイデアが思い浮かぶ方があれば、お教えいただければ。。。<皆様

よろしくお願いします。
879いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 18:54:55 ID:???0
>>878
取りあえず鉛筆はもっと小さく
影はつけずに周りの文字と変わらないくらいの明度だと違和感なくなると思う
或いは完全新規のデザインとか?
palmなんだから、鉛筆じゃなくてスタイラスにすると面白いかも
880いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 20:44:29 ID:???0
違和感ある人がデザインしてアップすれば良いのでは?
オイラはNNsiが使えればデザインは何でも良い。
881いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 04:06:58 ID:???0

背景を白以外に変えたときに、レス一覧画面の下の操作ボタンの背景だけが白いままです
出来れば次回update時に直ってるとありがたかったり

>>880
てかいろいろと企画を決めなきゃならなかったりで、余計めどいのでアイデアだけ出して、
最終的な決定と製作を作者さんに託した方が良いと思う
882いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 09:45:38 ID:???0
>>881

>最終的な決定と製作を作者さんに託した方が良いと思う

そしてまた注文をつけると・・・

「みてくれ」の好みは十人十色やからね
883いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 10:21:40 ID:???0
>>882
十人十色だからこそ注文をつけるだけで作者さん任せにした方が良いわけだが
個人が各々別個にデザインを持ってきたところで混乱するだけだろう
884いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 11:02:50 ID:???0
バグが無くなりゃ俺は現行のままでおk

てゆーかオーダーメード感覚で見た目がどうのと注文してる奴いるけど
作者さんに無償でやってもらってるって事忘れてない?
885いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 12:25:26 ID:???0
多分

> >>864 でいただいた
> ・ゾーン表示でスレを最後まで読んだつもりが、未読が残るという問題に対処(したはず)

この改訂で起こったバグだと思うけれど。
ゾーン表示にしてあるスレの最新レスをチェックした際、上にスクロールして一つ前のレスを表示させるとそれ以降そのスレでは上にも下にもスクロールができなくなります。
ちょうど最新レスだけが次のゾーンに表示され、しかもそれが短い文章だった場合に起こるような気が。
一覧には戻れるしまたそのスレを閲覧することもできるけれど少々気持が悪いですね。
その他は特に不具合はないようです。
直前のバージョンまでは全くそんなことがなかったので今バージョンからの現象かと。
お手数ですがご確認願えますでしょうか。
ちなみにNX80Vです。
886いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 13:36:05 ID:???0
>>884
だから、作者さんは(みんなのために)広くアイデアを求めてるわけだが…
それに最終的な決定権は作者さんにあるんだから、無理に注文を聞く必要もないでしょ
887いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 22:11:10 ID:???0
ここ1年ほど、リナザウ・esに浮気してたんですが、使い勝手の関係から
TH55に戻りました。

そこでハードリセットして綺麗な状態にしてから、最新のNNsiをインストールし、
MSに残っていたログを読み込ませて運用しようとしました。

その結果、なにやらハードキーの設定が無視されているようになりました。
(以前のバージョンでは、ハードキーの設定が効いていました)

たとえばデフォルト設定のままでも、JOG Backボタンを押すとアプリ終了
→設定ではメニュー表示
JOG Pushで無反応
→設定では最新レス取得

フックしそうなのは、THe GoGoのくらいなんですが、
これを切ってもデフォルトキー操作のままです。
どなたか同様な症状になった方、または心当たりのある方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
888某所444:2007/07/29(日) 00:35:11 ID:???0
すみません、反応が遅くなりました。

>>879
ご意見ありがとうございます。
うぅーむ、自分は「絵心」なんぞないもので、すぐには難しそうです。すみません。
スタイラス、って面白いアイデアですね。ちょっと考えてみたいと思います。

ただ、、、もちろん自分も考えますが、誰かデザインを載せてもらえると、
うれしいかなぁ、、、(他力本願)

ちなみにアイコンサイズは、

・「書き込み」ボタン → 56x24, 28x12, 28x12
・「戻る」ボタン → 28x24, 14x12 14x12
・「Go」ボタン → 34x24, 17x12, 17x12

です。
(できれば、高解像度と低解像度、低解像度の白黒版、合計3個の3種類です。。。)

もしよろしければお願いします。

※ このあたりに添付してもらえるとありがたいです。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%CE%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3%5D%5Dhttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%CE%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3%5D%5D

>>881
うーむ、そのボタンの背景領域だけは、テーマカラーの背景のままになるんですよねぇ。。。
NNsiでの背景設定は、その上の領域、スレ一覧領域の背景色を設定する、という
意味合いだとご理解いただければ、と思います。すみません。
889某所444:2007/07/29(日) 00:36:06 ID:???0
すみません、続きます。

>>885
うーむ、ちょっと修正したつもりではあるんですが、これでどうでしょうか?

NNsi Version1.27Revision000pre05 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26502/NNsi127r000pre05.zip
(ご指摘の現象が、微妙に出ないので、こうかな?という感じで直してみたのですが...。)

どうでしょう。もし良ければ確認をお願いします。

>>887
一回(ソフト)リセットしてもダメでしょうか?
こういった現象は、ジョグアシスト機能のあるソフトとの相性で起きたような気もするのですが、、、。
きづいたらそういった現象になることもあった記憶がありますが、そのうち何かしたら直った
ような記憶が、、、。(役に立たないコメントですみません。。。)
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:13:53 ID:???0
>某所444さん
885ではないですが、同じ現象です。
今回のVerでは上に行くことは可能になりましたが、下に行かなくなりました。

ゾーン表示で、最新スレを1ページに表示したあと、その前ページが1ページでゾーン表示が完結する場合に下に行かなくなります。
簡単に言うと、最新スレを1つだけ表示させ、私の場合5スレを1ゾーンにしているので、1ページに5スレ分が表示されると最新スレの方に移動しなくなります。

説明がうまくなくて申し訳ないです・・・。
891890:2007/07/29(日) 12:26:31 ID:???0
スレではないです...。
レスです。
892890:2007/07/29(日) 20:08:37 ID:???0
ゾーン表示は5レスで固定でしたね...
フォントを小さくしていると結構頻繁に起こりました
893いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 23:41:35 ID:???0
>>889
ソフトリセットでも駄目でした。
う〜ん、問題点が不明ですね。
以前は出来ていただけに不便に感じてしまう
894いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 00:47:44 ID:???0
設定からログまで全部消したらキーがつかえるようになりました。
そのかわり、設定オプションのどれか不明ですが、チェックをつけるとBitmap.c1048でエラーとなり、再起動となるようになりました。
895いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 23:38:32 ID:???0
ヘッダー部分(名前、メール、日時)を表示しないように
することはできないでしょうか?(色を変えることはできますが・・・)

当方treoで使用しており、画面が小さい&スモールフォントだと目が疲れる
ということで、レス番号と本文だけを表示できればいいなと思っています。
896某所444:2007/08/05(日) 22:14:40 ID:???0
>>890
うぅーむ、やっぱりいまいち現象がつかめていないのですが、直してみました。
(上にいけるようになった、ということなので、それと同じロジックを下側に移動するときにも施してみました。)

NNsi Version1.27Revision000pre06 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26574/NNsi127r000pre06.zip

どうでしょう?
 (なんか入れ替えの手間だけかけさせているようで、申し訳ないです。。。)

>>894
うぅーむ、そうですか。。すみません。。。

>>895
現状はできません。すみません。
うぅーむ、対応することも(たぶん)可能ですが。。。
897895:2007/08/05(日) 22:28:03 ID:???0
>>896

作者さま、いつもお世話になってます。

個人的にはぜひ対応をお願いしたい機能ですが、マニアックな要望かもしれませんね。
他の方からも同じ要望が出るようでしたらそのときはご一考いただければと思います。

くれぐれも無理なさらぬよう・・・
898890:2007/08/05(日) 23:41:41 ID:???0
>>某所444さん
バッチリでした!
上にも下にもいけるようになりました
(説明が下手でご迷惑をかけました・・)
899某所444:2007/08/05(日) 23:47:42 ID:???0
>>897
すみません、お気遣いありがとうございます。
お言葉に甘えまして、もう一人いらっしゃるようであれば、実装を検討させてください。
(どなたかいらっしゃいますか?)


暑い日々が続いております。暑中お見舞い申し上げます。>皆様
900某所444:2007/08/05(日) 23:51:21 ID:???0
連投すみません。

>>898
さっそくの確認、ありがとうございます!
(直って良かったっす。。。)

変っぽかったら、教えてください。
よろしくお願いします。
901いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 06:28:59 ID:???O
>>899

895に同意。
レス番号とメールの頭から数文字だけ(スタンダードフォントで1行に納まる範囲)表示するイメージを希望。
902いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 22:27:34 ID:???0
>作者さま
本当にご苦労様です
B券送らせて下さいよ・・・
903いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 01:29:28 ID:+VVB3oRB0
なにが原因かわからないけど、レスが重複して番号がおかしくなる
同じ症状の人います?
904いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 09:02:59 ID:???0
>903
しょっちゅう起こります。出来れば何とかしていただきたいのですが
905いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 13:03:28 ID:???0
>>903
番号がおかしくなる直前、リセットで再起動せざるを得ない状態になってないか?
変なタイミングでリセットボタンでの再起動を行うと番号がおかしくなる。
普通に NNsi を起動→終了させてるなら番号はおかしくなってないが・・・。
906某所444:2007/08/14(火) 21:51:47 ID:???0
すみません、ごぶさたしております。

>>895, 899
というわけで、対応してみました。こういう感じでどうでしょうか?

NNsi Version1.27Revision000pre07 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26722/NNsi127r000pre07.zip

>>899 さんのご意見に沿って、スレを表示するとき、1行で収まる程度
(名前欄 10文字、メール欄 10文字)で表示するモードを追加しました。

なお、この機能を利用するには、"NNsi設定-4"の『簡略名前欄』にチェックを入れてください。
(名前と場所がかなり微妙なんですが... Goアンカーの整列の右側に追加しました。)

設定項目については、自分でもちょっとイマイチと感じていますので、今後名称や位置を
変更するかもしれません。あらかじめご了承ください。

よろしくお願いします。
907某所444:2007/08/14(火) 21:59:24 ID:???0
>>903, 904
うーむ、NNsiは、メモリカードとPalm内のデータベースが同期していないとご指摘のような
状況が起きうる可能性があります。(例えば、メモリカードを差し替えて複数台の端末で
利用しているような場合です。)

この場合は、NNsi設定-7の『NNsi終了時VFSにDBを保存』および『起動時DBチェック』に
チェックを入れ、メモリカードを差し替えたタイミングでPalm内のDBも同時に移動させてください。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
908895:2007/08/18(土) 15:01:13 ID:???0
>>906

某所444さま ありがとうございます!
一画面のレス表示が多くなって、とても見やすくなりました!!



以下はご参考まで。聞き流していただいて結構です。

現状でも十分ですが、
名前全角10文字・メール全角10文字だと2行になりますね。

スレの流れを最低限つかむためには、
名前の一部(レス番号がわかるよう半角3文字程度)と
日付・時間(省略して「08/18(土)12:12」)だけが表示されるのが
ベストかもしれません。
909いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 17:43:01 ID:???0
あー再読み込みする度にシルクがパタパタするのをやめるのはどうすれば良いのじゃ!
OKするたび指が鶴
910某所444:2007/08/25(土) 21:08:51 ID:???0
>>909
すみません、Palm TXですよね?

Goボタンを押したときに、シルクがパタパタするのを直してみましたが...これで良いのでしょうか?

NNsi Version1.27Revision000pre08 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/26818/NNsi127r000pre08.zip

どうでしょう?

よろしくお願いします。
911某所444:2007/08/25(土) 21:10:34 ID:???0
>>908
どうもです。
うーむ、2行になりますか。。。Treoでしたっけ?あと日時もですねぇ。。。
912某所444:2007/08/25(土) 21:24:18 ID:???0
すみません、>>910 の補足です。
一応、修正してみたのですけれども、「指がつる」という現象の解決にはなりそうにない感じが
しています。(なんかちょっと自分が勘違いしているような...。)
もしよければ、もうちょっと現象を詳しくお教えください。よろしくお願いします。 >>909
913909です:2007/08/25(土) 22:47:18 ID:???0
おおっ、作者様ありがとうございます!
自分が使ってるのはTH55でシルクを表示させている状態でNNsiを立ち上げるとシルクが閉じてしまうのです。
それで一覧画面でシルクを表示しても参照画面時でも閉じてしまうといった感じがパタパタという表現なのです

要はコマンド入力時にいちいちまたシルク表示させるのが面倒だなーと思ったので・・・
シルクを表示したままで使うことはできないのでしょうか?
ちなみにVer1.26 Rev000(Jan/13/2007)を使用させてもらってます
914909です:2007/08/25(土) 23:01:45 ID:???0
これが楽で
ttp://www.vipper.org/vip598379.jpg
シルク消えると
ttp://www.vipper.org/vip598383.jpg
こうだと親指をかなり曲げるかちょっと持ち替えるといった感じなのです
915某所444:2007/08/25(土) 23:56:05 ID:???0
>>914
あ、TH55でシルクを出しっぱなしにしておくには、「NNsi設定-7」の
"SONY Silk制御しない" にチェックを入れておけば、Silk制御を
行わないようになりますので、Silkだしっぱでよければ、この設定を
お試しください。
(ちなみに、NNsi設定-7は、NNsi設定で右上の "X"を押すと
出てくる項目の「デバイス」を選択すると開きます。)

よろしくお願いします。
916909です:2007/08/26(日) 00:05:18 ID:???0
それも試してみたのですけど閉じてしまうんですよね。
他のアプリとの兼ね合いなのかな? 最新版入れなおしてみます
917いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 00:58:11 ID:???0
やってみましたけどやはりダメでした、何故だろう?
918いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 22:59:33 ID:???0
ユーザータブがずれるバグの対応は。。。
919919:2007/08/27(月) 01:07:33 ID:AzMH7MPH0
◇ 問題
スレ一覧が表示されません。

◇ 環境
Treo755pをJaponで日本語化して使用しています。
ネットワークはBluetoothでMocha W32 PPP経由で接続しており、
Blazerでモバイル板を問題なく表示できています。
(ミニーさんのHsExtensionsパッチ使用)
NNsiは>>910の Version1.27Revision000pre08 を使用しています。

◇ 事象
BBS一覧取得はできておりモバイル板のみ選択している状態。
「一覧」をタップすると
「受信中 xxxx/xxxxバイト」と表示され受信できているようですが、
スレ一覧には「(一覧なし)」と表示されたままです。

◇ その他
「スレ番指定取得」でスレを取得すると「*[New](Unknown)」と
取得できますが、参照すると文字化けしています。

NNsiを同様に設定したPalm TX(WiFi直接接続)では問題ありません。
スレ一覧取得時の状況を比較すると、Treoでは下記のメッセージが
表示されません。
スレ一覧削除中...
スレ一覧格納中...

原因や調査すべきヒントなどありましたら教えてください。
なんとかTreo+NNsiで2chを見たいでよろしくお願いします。


920いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 02:37:07 ID:???0
>>919
もう一台Treoを買って作者さんに送るしかないのでは・・・
921いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 22:59:04 ID:???0
●でログインした後、受信完了の画面が消えません
922いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 23:08:37 ID:???0
>>919
Zire72で同じ現象経験あり。
俺の場合はBBS一覧取得をやり直したらうまくいったけど。
BBS一覧取得先のURLを変えたかもしれない。
そのへんはちょっと忘れた。
923919:2007/08/28(火) 11:05:32 ID:???0
Palm TXでBluetooth + Mocha W32 PPPの環境で確認し
たところ、こちらは正常に取得できました。

>>920
再現できないことには対応も難しそうですからね。
とは言ってもTreo高すぎで無理です。

>>922
試してみましたが状況変らず。こちらの事象とは
違うようです。ありがとうございました。


素人なりに検証してみました。

現在 http://pc11.2ch.net/mobile/subject.txt は 39,955byte(39K)あります。
Treo NNsi :「受信中:22393/22051バイト」で受信終了 => NG
Treo Blazer : Downloadダイアログで「21.6K」と表示 => 39,9555(39K)で保存
TX NNsi :「受信中:22393/22051バイト」で受信終了 => OK
TX Blazer : Downloadダイアログで「21.6K」と表示 => 39,9555(39K)で保存
これはあまり関係ないですね。

BBS一覧取得とスレ一覧取得の違いでは受信後にfile closeし、再度file open
その後、BBS一覧では recv.txt のファイルサイズが表示されますが、
スレ一覧取得の時はそのまま file closeしてしまいます。
受信時にsubject.txtの内容がrecv.txtに保存されていないように見うけました。

よろしくお願いします。



924919:2007/08/28(火) 11:17:40 ID:???0
> 受信時にsubject.txtの内容がrecv.txtに保存されていないように見うけました。

「スレ一覧全取得」のON/OFF、
ワークバッファを最大の61000にしても、スレ分割取得にしても同様でした。
925某所444:2007/08/29(水) 00:44:40 ID:???0
>>919
ご迷惑をおかけしています。
> 受信時にsubject.txtの内容がrecv.txtに保存されていないように見うけました。

すみません、確認のため、
nnDA ( ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/15603/nnDA040r000.zip ) を
インストールし、NNsi設定-1 のメニューにある、HELPカテゴリにある、「recv.txt(nnDA)」を
選択すると、recv.txt の内容を表示しますので、内容が表示されないかどうか、確認して
いただけないでしょうか?
ただし、NNsiを終了するタイミングで recv.txt を自動消去削除しますので、一覧取得
直後のタイミングで開いてください。(あ、例外として、「DEBUG」にチェックを入れている
場合には消去しません。)

もし、recv.txtが残っていれば、
-----
size:10240/xxxx (受信サイズ)
=====
HTTP/1.1 200 OK
Date: ...
-----
といった、受信したデータがそのまま表されるはずです。

・recv.txt が表示されない → 通信がうまくいかない。(file streaming 機能?)
・recv.txt は表示されるが、一覧が出てこない。(DBへの書き込みで失敗?)

このあたりの切り分けを行いたいので、、、。
(BBS一覧は取得できている、とのことでしたので、個人的には、後者で何かあるのかな、と感じているのですが...。)

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
926某所444:2007/08/29(水) 00:51:10 ID:???0
>>916
うーむ、自分のところのTH55では、大丈夫なんですよねー。。
シルク制御アプリは何かお使いでしょうか?

>>918
うぅー、それはNNsiの構造欠陥です。。。ごめんなさい。
選択した(チェックを入れた)BBS一覧の順番(番号)を記憶していて、
今、どの板が設定されているか、ということは(ユーザタブでは)覚えて
いないためなんですよねぇ。。。(板名称を格納するメモリ容量をケチった
ばっかりに...。)

ちょっと考えます。
927いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 04:12:33 ID:???0
≫926
恐らくcodediverかrotationかもしれません。
一度ハードリセットしたらシルク制御しないようになりました。
928919:2007/09/10(月) 00:03:42 ID:???0
>>925
レスが遅くなり申し訳ありません。
結論、というかこちらの現状としてはBluetoothのLAPプロファイルでの
直接接続で解決してしまいました。
当初ノートPCで使っていたBTアダプタがLANプロファイルに対応してい
なかったためPAN+Mocha PPPで接続していましたが、今週末にLAP対応の
BTアダプタ(WIDCOMMドライバ)を購入してLAPにしたところあっさりです。

>>925のnnDAでの検証
ヘッダは表示されましたがデータ本体は文字化けしたものが数文字残っている
のみでした。また、Palm TXではOKと伝えていましたが、Treo同様の結果で
一覧取得はNGでした。(未取得の板で検証すべきところを手抜きで取得済みの
板で確認したため、見た目でOKと判断してしまいました。)
よって、Bluetooth(PAN) + Mocha W32 PPP の環境では(Treo / TX ともに)
> ・recv.txt は表示されるが、一覧が出てこない。(DBへの書き込みで失敗?)
ということになります(か?)。

LAPで接続したほうが楽なのでこのまま使っていきますが、こちらの環境で
試せることがありましたら言ってください。

> ご迷惑をおかけしています。
どんでもないです。NNsiはいつも便利に使わさせて頂いており、感謝して
おります。
929いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 15:33:16 ID:???0
すげえ活発だな
930いつでもどこでも名無しさん:2007/09/17(月) 21:59:30 ID:???0
バッテリがあがったので
MSBackupでリストア後
MSからDBを復活させたのですが
未読情報は復活しませんでした。
931いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 17:29:26 ID:fqFVqW2g0
あげます
932いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 18:11:36 ID:???0
>>931
何くれるの?
933いつでもどこでも名無しさん:2007/10/18(木) 18:12:50 ID:???0
ログをMSに保存して使用しています。

使用BBS選択で今まで読んでいた(ログが保存されていた)板の
チェックを外しても、保存したログは削除されないと思うのですが、
こうして購読対象から外した板の、MSに残ってしまった読まないログを
簡単に削除するにはどうしたら良いのでしょうか。

今はユーザタブでMS保存のログ一覧を出して消してますが、
どのログが削除した板のログかわからず、
結構大変です。

良い方法がありましたら、教えてください。
934いつでもどこでも名無しさん:2007/10/19(金) 00:36:48 ID:???0
Wikiのトップページが荒らされていたので
2007-09-14 (金) 23:31:28の版を復帰しておきました。
935某所444:2007/10/22(月) 00:16:01 ID:???0
すみません、ごぶさたしております。ごめんなさい。

>>934
すみません、ありがとうございました。

>>933
うぅーむ、板ごとディレクトリを削除する、という感じで、、、しか思いつきません。
(板Nickを手がかりにして...)

>>930
そうですね、、DBのバックアップは、メモリカードに自前で実施しないとダメにしています。
ごめんなさい。。。
936いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 01:36:22 ID:quNW8Vj00
iPod touch用のNNsiが出来たりしませんか?
937いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 02:30:38 ID:???0
開発環境すらまだまだ先じゃん。
938いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 22:24:39 ID:???0
スレ参照画面で、一画面に収まらないレスをジョグダイヤルを使って
スクロールした際、描画モードによって動作が異なるんですが
そういうものでしょうか?

具体的には、こんな感じ。
グラフィック描画の時は、今のページに表示されている次の行が
画面のトップに来ます。
----
A
B
----
C

----

通常描画の時は、次の画面に入りきる部分まで移動します。
----
A
B
----
B
C
----

通常描画の動作は、どこを読んでいたのか探さなくてはならなくて
ちょっと読みづらいので、
通常描画の時もグラフィック描画のように、通常のページアップのような
動作にしたいのですが、この設定変更はどこかで可能でしょうか。
939某所444:2007/11/15(木) 08:10:56 ID:???0
すみません、ごぶさたしております。

>>938
実は、その動きが解決できなかったため、「グラフィック描画モード」を作成しました。
(もちろん、それだけの理由ではないのですけれども...。)

ラインの数え方か、フォームの使い方なのか、ちょっと微妙なんですけれども...。

すみません、とり急ぎ。
940938:2007/11/15(木) 14:40:50 ID:???0
スクロールの仕様、了解しました。
そして444氏が修正しようとしてたことも了解しました。

通常描画モードのこの動き、どういうメリットがあるんだろう?
使いにくく思うのは私だけ?
って思ったんですけど、やっぱそうですよね。
グラフィック描画モードの動きが一般的ですよね。

ご返答ありがとうございました。
941いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 14:12:15 ID:???0
いつも活用させていただいています。
最近、携帯ゲームソフトなど一部の板が更新出来ないのですが、なにが原因なのでしょうか?
942いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 15:25:28 ID:???0
>>941
http://sv2ch.baila6.jp/index.html
異常あるみたいだ
943いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 10:44:28 ID:???0
某所444様、
いつも便利にNNsi使わせていただいております。
以下の問題が発生しております。

◇ 問題
参照ログの一覧ボタンでソフトリセット発生。

◇ 環境
TH55を使用しています。
NNsiは Version1.27Revision000 を使用しています。
参照ログはMSのVFSに保存しています。
現象は以前のバージョンから発生していました。

◇ 事象
参照ログの一覧画面にて一覧ボタンの押下でソフトリセットが発生してしまう。

エラーダイアログには以下のメッセージが表示されています。

StringMgr.c,Line:72,予期せぬエラーが発生しました。
再起動(ソフトリセット)が必要です。画面上、または本体のRESETボタンを押してください。


◇ その他
MS Backupにて何度もリストアをしているのでメモリ上のDBとVFSのスレデータで不整合?が起きているのでしょうか?
原因や調査すべき項目などありましたら教えてください。
944某所444:2007/12/02(日) 00:45:51 ID:???0
>>943
すみません、ご指摘の状況を軽く確認したのですが、自分の環境では再現できませんでした。
(必ず落ちますか?)

なんとなーくですが、ログデータファイルで壊れているものがあるような気がします。
(そのタイミングで、ログファイルを読んで、スレタイトルを抽出していますので...。)
ただ、0バイトのファイルではコケない、、、。
ちなみに、どれくらいのdatファイルを「参照ログ」として取り込もうとしていますか?

DBとVFSのスレデータの整合性については、「参照ログ」の場合には、"一覧"ボタンを
押したときに自分で取り直すようにしていますので、関係ない、と思います。。。
(そこでコケている可能性はないとはいえないですが、、、。)

うーむ、すみません、中途半端な回答ですが、、、。
945943:2007/12/04(火) 01:18:41 ID:???0
某所444様、回答ありがとうございます。

>ちなみに、どれくらいのdatファイルを「参照ログ」として取り込もうとしていますか?

ファイル数の事でしょうか?
全体だと結構たまってますけど1ディレクトリの最大は247です。

怪しげなファイルを除外したりして試してみます。
946いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 02:19:23 ID:???0
某所444様。
TH-55でVer1.26(Rev000)を使用させていただいております。
今朝、新着取得時に誤ってタップ&ホールドをした所、TH-55が起動しなくなり、
ハードリセットとなりました。

その後、新たにNNsiを導入し、以下の数種の作業をしたのですが、
板/スレッドの情報が今朝の段階まで戻りません。
どうすればエラー手前の所まで戻るでしょうか?

1.6月のMSバックアップのデータを使用
2.新規にNNsiをインストール、BACKUP(1週間前の)フォルダーからN
 NSIと名のつくデーターをコピー
→共にそのころと思われる板/スレッドの情報迄しか見られない。
947いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 17:05:49 ID:???0
>946

「NNsi終了時VFSにDBを保存」とか設定してないと、その1週前に
バックアップしたDBしか残ってないから厳しいんじゃないのかな

それ以後に取得してるログなんかは再取得しないとNNsiに
認識させることは無理じゃないかと思う

すでにDat落ちしてたら・・参照ログにいれればとりあえずは見えるのかな
948某所444:2007/12/04(火) 22:36:27 ID:???0
>>946
すみません、バックアップデータまでしか戻せません。ごめんなさい。
(まだSyncでバックアップ入れてません。。。ごめんなさい。)

ただ、マクロ機能で、「取得済みスレを全て再取得するマクロ」を用意しています。
これを利用して、スレを最新に更新していただけないでしょうか?
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/10199/GetAll-NNsj.pdb
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/11113/GetAll2-NNsj.pdb

この2つのマクロの違いは、↓を参考にしてください。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%CE%A5%DE%A5%AF%A5%ED%5D%5D

お手数をおかけします。すみません。
949946:2007/12/05(水) 03:15:13 ID:???0
某所444様
>>947
ご回答ありがとうございます。

早速1週間前の状態にもどし、2つのマクロを実行してみました。
このマクロはあくまで、1週間前のスレ情報と新しく一覧取得したスレ情報の
整合性を取るものであり、この1週間にDAT落ちしたスレはMSにDATファイルが
あっても、見ることができない、という認識でよろしいでしょうか?

そのDAT落ちしたスレを見るには、
>>947様 ・・参照ログにいれればとりあえずは見えるのかな
という方法で見れるのでしょうか?
MS上のDATデータを参照ログに入れる方法を教えてください
950947:2007/12/05(水) 14:57:56 ID:???0
>>949

多分こんなんで読めると思う。間違ってたらスマソ

とりあえずWikiを読んでMSにあるログを「参照ログ」で見れるようにする。
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%C0%DF%C4%EA-7%5D%5D#content_1_12
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C6%C3%BC%EC%B5%A1%C7%BD%C0%E2%CC%C0%5D%5D#content_1_0

既にNNsiのスレ一覧画面に出ないスレ(DAT落ちした)は
NNsiで認識できないので、datファイルをファイラーなどで直接
MSの参照ログ用ディレクトリ(MSの\PALM\PROGRAMS\2ch\の下)に
動かさないといけないと思う。

ちゃんといければスレ一覧画面の板選択を「参照ログ」にすれば
スレが見えるようになるはず。
951いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 10:07:50 ID:???0
かなり前からお世話になっているソフトですがこのスレは初めてのぞきました。
>>1-950まで読みましたが・・・某所444様、本当にお疲れ様です。ありがとうございます。
私もプログラマのはしくれですが頭が下がる思いです。
有益な情報ではなくて申し訳ありませんが、一言お礼を申し上げたくて書き込ませていただきました。
952いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 23:24:59 ID:???0
いまだにTH55手放せないもんな。
某所444にはホント感謝。
953某所444:2007/12/31(月) 22:32:15 ID:???0
すみません、ごぶさたしています。

>>949 さん、 >>950 の方法をお試しください。
(>>950 さん、フォローありがとうございました。)

>>951さん >>952さん
わざわざありがとうございます。
(最近は、あんまりフォローが密でなく、心苦しいところなんですが。)
何かあれば、遠慮なくご指摘ください。
よろしくお願いします。

皆様、今年はどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

では、よいお年を!
954いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 11:20:55 ID:???0
今、関西空港からカキコ
このスレは取得できるのに
ドメサカ板のスレは取得できない
なんでだろ
955954:2008/01/12(土) 11:46:08 ID:???0
なにも変えてませんがスレ取得できるようになりました
スレ汚しすいません
956いつでもどこでも名無しさん:2008/01/28(月) 21:49:48 ID:???0
Treo680でNNsi Version1.27Revision000を使用しています.

スレ一覧画面で
2ページ目 --> 1ページ目
または
(最終-1)ページ --> 最終ページ
のスクロール時に,「スレ一覧作成中...」
のメッセージが出て数秒待たされます.

どの板でもこの現象が起きるのですが
設定で回避できるのでしょうか?
957某所444:2008/01/29(火) 08:59:13 ID:???0
>>956
NNsiでは、スレの一覧情報は板ごとに持っている訳ではなく、
すべて一括して持っていて、それを表示すべきスレかどうか
判断しながら表示しています。

そのため、残念ながらご指摘のように先頭ページと最終ページの
表示にはNNsiで持っているスレ情報が多ければ多いほど時間が
かかる傾向があります。(一覧表示を埋めるために、表示する
スレがないか探します。最終ページでは、管理するスレの末尾まで
確認するため、その”空振り(表示しないスレ)”数が多くなり、
時間がかかります。)

そのため、このページ表示を遅くしないためには、
・こまめに「未取得一覧削除」を行い、スレ一覧情報を減らす
→ "取得済み一覧"で実行すると、全部の板の未取得一覧が消せます。
・先頭、末尾にジャンプして表示する

といった、利用する側で工夫をしていただくことが必要となっています。
よろしくお願いします。
958956:2008/01/29(火) 20:29:17 ID:???0
>>957
某所444様

お教え頂いた手順で,レスポンスが完全に元に戻りました.
今まではもたつきが激しく,使い勝手が悪かったのですが
これでまた快適に使えるようになりました!!
ご回答ありがとうございました.
959いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 14:21:46 ID:???0
某所444様、
いつも使用させていただいております。
私の環境/使用法では全くノートラブルなので今迄書きこむ機会が有りませんでしたが、スレが終わるまえに感謝の気持ちをお伝えしておきます。
ありがとうございます。
今後ともpalmと2ちゃんが有るかぎりつかわせていただきます。
引き続きサポート下さい。
よろしくお願いします。
960某所444:2008/02/03(日) 09:08:36 ID:???0
>>959
NNsiにお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
(最近ちょっとレスポンスが遅れ気味で申し訳ありません。)

NNsiがここまでこれているのも、利用していただける方が
あってのものであり、また、自分自身もいろいろと勉強させて
いただいており、本当に感謝しています。

何かありましたら、ご気軽にお知らせください。
自分の実力もありますので、NNsiでなにもかもできるとは
思いませんが、できる限りは挑戦してみたいな、と思います。

よろしくお願いします。
961いつでもどこでも名無しさん:2008/02/07(木) 05:30:05 ID:oMUtqia50

毎回のようにログが消えてどうしようも無いんですが・・・
SDにはちゃんと残ってるんですが、もうnnsiでは読み込めなくなってます
環境はTX+ Version1.27Revision000です
レスを取得して、nnsi終了するとpalmが再起動して今までのログがすべて読み込めなくなってる…
といった状況です
他にも似たような症状の方いましたら、対処法など教えてください
962いつでもどこでも名無しさん:2008/02/09(土) 02:08:33 ID:FVtNR5OG0
Palm TX で、横画面モードにして使うとデジタイザに異常を来すんだけど、自分だけかな?
リセットすれば直るんだけど、他の人も出来たら試して欲しいところ
963某所444:2008/02/12(火) 09:03:23 ID:???0
すみません、またまた反応が遅くなりました。

>>962
自分のところで使っている分には、特にそういった問題は
起きていないです。
再現する手順があれば、追試してみたいと思いますので、
もしよければお教えください。
よろしくお願いします。

>>961
うーむ、リセットですか。
何もエラーが出ずに、Palmのロゴがでるパターンですよね?
NNsiを終了して、Webブラウザを立ち上げたりしていますか?
(あー、でもデータベースが消える経験はないなぁ。。)
すみません、自分はまだそういう経験に遭遇していないです。

対症療法的には、NNsi設定-7で、データベースをVFSに
バックアップするスイッチがありますので、それにチェックを入れ、
リセット後に、NNsiのSDフォルダにあるデータベースファイルを
本体にコピーしていただくと読めるようになると思います。

でも、毎回ですか。
NNsiを起動して、スレ一覧を取得して、スレを一つ取得して、
スレを開いて、スレを閉じて、(スレ一覧の状態で)終了させる、
という感じでもリセット、ということですよね?
何か相性の悪いソフトとかあるのでしょうかねぇ。
すみません、もうすこし状況をお教えいただけると、何かわかる
ことがあるかもしれません。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
964961:2008/02/14(木) 00:08:48 ID:???0
結局原因不明ですが、どうしょうもないので再インストールしてみたら直りました
どうもお手数おかけしました
965いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 10:51:08 ID:EU1GIlYW0
TXで使わせてもらってます。作者さんありがとう(・∀・)

VFS(SDカード)にログを保存していたんですが、
SDカードが死んでしまいました。購読してるスレの
DBは本体に残っている状態です。

このスレのDBを巡回してログのDBを再構築できませんか。
現行スレなので[再取得]すれば持って来れるかと
思ったんですが、できませんでした。

購読スレが多いので、手作業でDB作るのが大変なの…(´・ω・`)
966某所444:2008/02/27(水) 00:12:53 ID:???0
>>965
すみません、遅くなりました。

うーむ、再取得でダメでしたか?
あ、ただ新着確認という意味だと、ダメかもです。

こういった場合には、このページ(NNsiのマクロ)にある、
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsi%A4%CE%A5%DE%A5%AF%A5%ED%5D%5D

「取得済みスレをすべて再取得するマクロ」
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/10199/GetAll-NNsj.pdb
をPalmにインストールして、マクロ実行すると、できるかも知れません。
もしよければ、これをお試しください。

よろしくお願いします。
967いつでもどこでも名無しさん:2008/02/27(水) 13:12:04 ID:???0
再取得はダメでした。スレ一覧表示から再取得、通信しに行って、
ログとって、通信終わったのに、またスレ一覧表示に戻ってしまいます。
本体メモリのr***.txtというファイルにログは取れてるみたいですが…。

マクロのほうは早速試してみますね(・∀・)アリガト!
968いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 18:28:49 ID:???0
無理を言ってるのは判ってるのですが、P2との連携が取れるようになんて出来ませんよね?
今はPC、Mac、Windowsmobileとさまざまな端末で見ていて、他の専ブラも使ったりしたんですが、
やっぱり一番NNsiが見やすいんですよね〜まじで最高。他ではP2を使ってるので、
そこと連携が取れれば・・・というのは無茶ですかそうですか。

後、某444さんにはやっぱりビール券か、ソレでなければモリタポぐらい贈りたい。
969いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 02:09:40 ID:???0
某所444さま
いつもTH55&TG50で愛用させていただいております。
最近FONを始めまして、他のFONアクセスポイント(FON_AP)での
自動ログインがしたいと思っています。
LoginDaでご対応いただくことが可能でしょうか?
970いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 03:43:32 ID:???0
最近NNSiの具合がおかしいです。
取得をタッチしてもスレッドの一部までしかレスが表示されないのです。
たとえば、このスレッドなら>>218までしか表示されません。
差分取得をタッチするとエラーメッセージがでるので、
新規取得をしてみるとやはり>>218までで・・・。

NNSiを入れ直したら直るかなと思って、
MSのNNshフォルダを削除し、本体メモリのNNsiを削除して、
あたらしく入れ直してみたのですが、
スレッド一覧のデータが残っていて、
やはり不具合もそのままでした。

どうしたら改善できるでしょうか?
機種はTH55を使用しております。
以前はとくに不具合もなく利用できておりました。
971某所444:2008/03/05(水) 01:09:21 ID:???0
すみません、また少し時間が空いてしまいました。ごめんなさい。

>>968
ありがとうございます。うーむ、そうですねぇ。
P2との連携は、昔から興味があったのですが、どうすれば良いかいいアイデアが
思いついていないんですよねー。(未読ポイントだけを同期させればよいのかな...)
すみません、ちょっと考えます。

>>969
了解です。試しにやってみたのが↓です。(ただし、全くテストしておりません。。。)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/29780/loginDA041r000pre00.zip
できればラッキー、程度な感覚で、申し訳ありませんが、お試しいただけないでしょうか?
(お手数をおかけします。)

ダメなら、フォネロになって本腰を入れてみますので...。(ちょっとお待ちください。)

>>970
すみません、差分取得でエラーメッセージとは、どういうメッセージが出ますか?
(できれば、数字みたいなのが出ていると思うのですが、それを教えていただけないでしょうか?)
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
(うーん、スレ一覧のデータが残る、てのは変ですね。。。DBが消えていない?)
972某所444:2008/03/09(日) 21:19:30 ID:???0
La Fonera が意外とはやく送られてきましたので、login DA、対応しました。

loginDA Version0.41 Revision001 です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/29872/loginDA041r001.zip

FONのログインに対応してみました。

ただ、今回のバージョンでDBのサイズを変更かけましたので、一度消去してから
loginDAをインストールしてください。(一応、上書きインストールもできると思いますが、
ユーザ名とパスワードは消去してしまいます。あしからずご了承ください。)

よろしければ、お試しください。よろしくお願いします。
973いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 00:52:49 ID:???0
>>972
作者様、いつもながら感謝しております。
969氏を差し置いてですが、loginDA、使わせていただきました。
TXから自宅のFON_APで試した段階ですが、041r001にて接続に成功、
NNsi、OperaMini、PalmGateなど普通に使えました。
Blazerでの認証がなかなか面倒だったので、非常に快適です。
ありがとうございます。
ただ自宅のAPとはいえ一応logoutしてみようとFONのトップに入るとloginできていないことになっています。
loginDAで接続直後のinformationとして
Browser does not support
redirects!14050http://192.168.182.
1:3990/logoff-->-->
と表示される事からすると仕様上やむを得ないのでしょうか。
974969:2008/03/15(土) 12:25:04 ID:???0
某所444様
ありがとうございます!
一発で成功しました!便利です!
またNNsiが便利になりました。
975某所444:2008/03/16(日) 09:15:57 ID:???0
loginDA、Version0.41Revision002 にしました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nnsi/29945/loginDA041r002.zip

お手数ですが、更新をお願いします。
機能的には変更はありませんが、ログインの最終段階でセキュリティ上の問題が
発生する懸念があります。(申し訳ありません。)

>>973, 974
確認、どうもありがとうございます。すみません、前述したとおり更新をお願いします。

>>973
調査しました。
ルーターにログインした後、FONのサイトにログイン情報を送って、そこでログインした
ことになるようですが、loginDAではその最後のログイン情報を送っていないようです。
なんとなく大丈夫っぽいので、そのままにして様子見しようと思います。

よろしくお願いします。
976いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 12:33:08 ID:Q1TxOBr/0
横のスクロールバーを消す設定って出来ませんか?
977969:2008/03/23(日) 10:32:16 ID:???0
某所444様
最新版をインストールしました。
問題なく動作しています。

まだ試していませんがlivedoorのFON_APでも
動作するのでしょうか?
978いつでもどこでも名無しさん:2008/03/27(木) 20:02:46 ID:???0
某所444様、
いつも快適に使わせて頂いております。
最近centro GSM版にのりかえたのですが、メモに書き出す機能を使うとリセットがかかってしまいます。
対応策が分かっていれば教えていただけませんでしょうか。
ちなみにv1.27 rev.000を使用しています。
よろしくお願いいたします。
979いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 00:13:39 ID:???0
>>978
centro GSM版にJapon+J-OS IMEだが、メモに書き出してもリセットがかかるようなことはないなぁ…
980978:2008/03/28(金) 09:43:33 ID:???0
>>979
ありゃ、そうですか。
当方Japon +po-box fepなんですが、keyquickかなんかが影響してるのかなぁ。
他にシステムを触るようなものは入れてないですし。
追試してみます。
981978:2008/03/28(金) 10:03:41 ID:???0
追試結果です。
Japon、po-box fep、keyquickそれぞれ及び全てoffで試してみましたが、NGでした。
とりあえず、最新revを試してみます。
982いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 00:30:42 ID:???0
次スレは?
983いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 00:36:21 ID:???0
984978:2008/03/29(土) 09:57:38 ID:???0
上のloginDAと勘違いしてました。
NNsi本体はrev 000が最新なんですね。
手詰まり…
VSF関連がおかしくなってたこともあって全スレを取得し直してみたけど駄目でした。
100%再現するんだけど、私だけなのかなぁ。
985いつでもどこでも名無しさん
次スレ

Palm用2chブラウザ NNsi Part 6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1206847407/