SL-Cザウルス 98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
モバヲタなサラリーマンの日常生活、モバイルライフを見事に活気付けた携帯端末「ザウルス」(シャープ)
でのリナックス搭載直後から口コミ、ネットなどで反響を呼んだ「SL-Cシリーズ」。
VGA・キーボード・ツインスタイルでのモビリティをさらに強化したモバイルが4GB Microdrive
を搭載しミニパソコンへさらなる進化! あなたは4GBを何で埋めますか?

シャープ公式
http://ezaurus.com/
シャープ公式情報ページ
http://www.spacetown.ne.jp

Zaurus Archives
(p)http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
(p)http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1
りなざうテクノウ
(p)ttp://www.areanine.gr.jp/~nyano/index.html
モバイルニュース
(p)http://www.mobilenews.ne.jp/
ザウルスポッケにねじこんで
(p)http://www.zaupoke.com/
ザウルス宝箱
(p)http://software.ezaurus.com/
SL-C3000まとめページリンク集
http://naokki.com/etc/mt/archives/2004/11/slc3000_5.php

前スレ
【精液】SL-Cザウルス 97【ドバドバ】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101609549/l50
2いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 23:59:47 ID:???
関連記事
インプレス
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20984.html
ITmedia
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/15/news032.html
アスキー
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/10/15/651881-000.html

※姉妹スレ
Linux板:【LinuxBox】Linux zaurus 5【ポケットからの解脱】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097989566/
ハード板:Linux ザウルスユーザスレッド ver11.0β
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071867974/

※関連スレ
【Linux】ザウルス開発系スレッド-4【SL】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076934437/
ザウルス1CDLinux:【deb系】Les Clefs d'Or【ディストリ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098623652/

※参考スレ
★☆★GENIO(・∀・)イイのか? Part24★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096506145/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098976037/
【モニタから】MorphyOne 316【現実へ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098368698/
3いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:01:53 ID:???
個人的にサブタイトル無しも好きじゃない。喪前には裁量があったはずなのになぜ欲を出さないのか、と。
4いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:02:31 ID:???
初のHDD内蔵PDA「シャープ SL-C3000」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1112/pda37.htm

価格.com
http://www.kakaku.com/sku/price/003030.htm

5いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:09:04 ID:???
5様
6いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:09:11 ID:???
過去ログ part 90〜
【落としても】SL-Cザウルス その95【大丈夫!?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100317715/l50
ギガザウ】SL-C系ザウルス その94【モード】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100009957/l50
【HDD】SL-Cザウルス その93【くるくる〜】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099329783/l50
【白があれば】SL-Cザウルス その92【黒も出す筈】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098813167/l50
【MOBILE TOOL】SL-Cザウルス その91?【ZAURUS】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098188731/l50
【無線LAN内蔵】SL-C系ザウルス part90【プゲラ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097118344/l50
7いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:09:35 ID:???
過去ログ80〜89
【モバイル】SL-C系ザウルス part89【プゲラ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096285253/
【モバイル】SL-C系ザウルス part88【PDA】(Linux板より飛ばされたプ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/
モバイル板:SL-C系ザウルス part87
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1091461364/
SL-C系ザウルス part86
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090314223/
【過剰反応】SL-C系ザウルス part85【過剰防衛】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089308003/
SL-C系ザウルス part84
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1088073501/
SL-C系ザウルス part83
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087484440/l50
SL-C系ザウルス part82
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086693128/
SL-C系ザウルス part81
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085807334/
SL-C系ザウルス part80
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085153467

8いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:24:51 ID:???
>>1 早すぎ。市ね。
9いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:38:14 ID:???
Zaurus Archives
(p)http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
(p)http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1
りなざうテクノウ
(p)ttp://www.areanine.gr.jp/~nyano/index.html
モバイルニュース
(p)http://www.mobilenews.ne.jp/
ザウルスポッケにねじこんで
(p)http://www.zaupoke.com/
ザウルス宝箱
(p)http://software.ezaurus.com/
SL-C3000まとめページリンク集
http://naokki.com/etc/mt/archives/2004/11/slc3000_5.php
主にリナザウニュース
(p)http://lucky.s53.xrea.com/
10いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:40:21 ID:a0rUHEyF
書き込めなかったから誰かヨロ

削除対象アドレス:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101609549/
215,217,220-223,227-228,230,235,239,242-244,247-249,252-258,260-262,265-269
271,275-277,279-280,282-283,285-286,289-297,302,304-322,324,327-328,330-381
383-390,392,395-399,402,405,420,422,426-427,429-447,450,452-460,462-464,466-475
478-479,481,483-487,489,491-495,497,541,543-546,548-549,551,555-562,564-569
571-579,581-591,593-597,599-602,604,610,613,615,618-619,623-628,630-632

削除理由・詳細・その他:
5. スレッドの趣旨とは違う投稿 故意にスレッドの運営・成長を妨害しているもの
11いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:47:17 ID:???
こっち使えばいいだろ
どうせ削除人が動く前に埋まるよ
12いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:48:46 ID:???
その前にアク禁だろう。
13いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:55:56 ID:???
>>10
前スレ1 乙
14いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:56:57 ID:QeKy/imX
あと、ホントに>>1 GJ
15いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:59:11 ID:???
気づいてるかどうか知らないが>>1の元ネタはhttp://www.genshiken.info/の下りだぞ
無用に原文の影を残す必要性は、あったのかなァ?
16いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 01:34:56 ID:???
むこうは荒れ放題って感じなので、こちらで聞きますが、
おまいら、無線LANカードは何を使ってますか?
使ってる機種(型番)と使い心地を教えて下さい。
2つ以上使っている方は総合で良い方を教えて下さい。
こんなこと聞いておきながら、
ザウルス用で使える無線LANカードって生産終了機種多いよね。
17いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 01:43:44 ID:???
>>16
いちおー公式でサポートしてるのはプラネックスだけだった記憶が。
他は使ったことが無いので分からないけど、どうやらドライバが無いものもあるので
他の人の動作確認が取れてる奴以外は買わない方が良いよ。
18いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 01:45:04 ID:???
>>16
PCIのGW-CF11H使ってる。
でっぱりが大きいけど、q2chで主要操作キーを右側に変更し、
中指と人指し指でカードを挟んで、親指でキーを押すようにすると、
片手だけで操作できていい感じ。

19いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 01:51:44 ID:???
メルコのWLI2-CF-S11。
アンテナ部分が手に痛い。NECのAirH" CFE-02のように丸くしてほしい。
20いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 04:42:29 ID:???
前スレ190でKeyHelper Appletのアプリケーションランチャー機能が
働かない旨ご相談した者です。
いろいろ試行錯誤した結果、なんとか動くようになりました。
……といっても結局一度全データを完全消去してインストールしなおした
結果なのですが。

予想できる原因としては、
・bitwarp用のアップデートファイルをインストールしていた。
(関係ない?)
・keyhelper.confの文字コードか何かが悪さしていた。
(keyhelper.conf.txtとしてザウルスに転送後、ザウルス側でリネーム
してみました)
ぐらいしか思いつきませんが、なにはともあれ動いております。
親切なアドバイスありがとうございました。
21名無しさん@Linuxザウルス:04/12/02 04:53:12 ID:FZMPWk36
世話になったら礼をする。
当たり前のように見えて、最近見ない御仁ですよ、あなたは。
こういった、良い流れが連鎖して、良スレというのは
形作られて逝くのです。
わかったかな?

豚が。
22いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 09:49:13 ID:???
q2chでIgnoreWriteProxy=1にしても、書き込みするとプロキシエラーが出る場合って
どうしたらいいのでしょう?
23いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 10:40:31 ID:???
>21
>>16みたいな礼儀知らずのことだよね?
24いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 12:08:47 ID:QmyQ9T/C
本スレあげげ
25不明なデバイスさん:04/12/02 14:22:49 ID:???
俺の 500 もかなり疲れてきて、次機種を 860 にしようか 3000 しようかで悩んでいます。
両方とも半端なんだよなー 本当は縦型が好きなんだが 6000 は重そうだし。新しいザウ
ルスはみ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んなっ 半端
26いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 15:31:49 ID:???
埋め立てまだ〜?
27いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 15:40:10 ID:???
4ギガHDDは,音楽,動画,辞書の
いずれかをぶち込みたい人にだけ意味があるんだろうな。
だからその必要がない人には3000は評価されないんだ。
28いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 16:24:33 ID:???
PXA270は2700Gが売りなのに...
29いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 17:49:24 ID:???
>>28
リナザウで搭載しても画面表示は2700G経由でできなくても欲しい?
30いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 18:27:51 ID:???
>>29
31いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 18:38:07 ID:5vP3ONEW
尽かぬことをお伺いしますが、SL−C3000のHDDは2本挿しの
CFカードスロットを一枚で使用しているそうですね。
そのカードスロットは、どちらかブート可能なスロットなのですか?
3216:04/12/02 19:09:58 ID:???
>>17-18
親切にありがとうございます。

>>21
私に対してでしょうか?
そんなことないですよね?

>>23
これは、スルーでいいですか?
おまえみたいに24h、2ちゃんねるやってる奴と一緒に考えないでくれませんか?
3316:04/12/02 19:11:58 ID:???
>>19
WLI2-CF-S11を狙ってたので、ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
34いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 19:48:57 ID:???
>>1
早すぎ氏ね
35いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 19:49:39 ID:???
>>34
450K越えてるだろ。
36いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 20:32:01 ID:???
精液ドバドバ。
37いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 20:46:41 ID:1JvEK4Ku
でっ、
3000は買いですか?
38いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 20:50:05 ID:???
でっ、
3000破壊です。
39いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 21:04:58 ID:???
SL-C3000のカーネルソースキタ
30MB
40いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 21:09:56 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://developer.ezaurus.com/sl_j/source/source_dl_c3000.htm
linux-c3000-20041116-rom1_01.tar.bz2
カーネルソースコード
2004/12/2
30,859,264 バイト

41いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 21:15:32 ID:???
30MB?案外小さいんだな・・・
漏れが一週間かけて書いたへなちょこ.netのソースでも100Kくらいあるのに。
42いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 21:36:03 ID:???
ブルドック解凍すると170MBだよ。
43いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 21:37:13 ID:???
>>41
bz2圧縮で30MBなんだけどねw

pwr_i2c_write( 0x0c, 0x13 ); // 1.00V - SlewRate 1
//pwr_i2c_write( 0x0c, 0x12 ); // 0.95V - SlewRate 1
pwr_i2c_write( 0x0c, 0x1a ); // 1.35V - SlewRate 1
というソース部分だけで推測すれば pwr_i2c_write( 0x0c, 0x1f ); で
コア電圧1.6Vに設定できそう。
あとはCCCRを設定すればクロック上げられそう。
44いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 21:42:27 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < skypeまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  ほりえもん  |/
45いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 21:47:10 ID:???
? もしかして624Hz駆動できる?
46いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 21:59:40 ID:???
>>45
可能性はありそうだけど、メモリバスをオーバークロックできないと、それほど効果なさそうな気もする。
漏れのC750は117MHzまでは安定だけど、133MHzに設定すると落ちる。
もしメモリバスが133MHzで安定してくれれば、C3000はかなり欲しくなるな。
47いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 22:26:38 ID:???
48いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 22:35:23 ID:???
>>47


49いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 22:46:45 ID:???
>>48

50いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 22:50:15 ID:???
WLI-CF-S11G利用、メルコの凄く古いの。
標準でC3000本体にドライバ入ってて、普通に使えてます。
51いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 01:50:34 ID:???
正直、SDが安値更新している今の時代にMD標準搭載なんてありがたくなかった
素直に隠しスロットでなくCF二枚挿しとメモリー128MBモデルを早く出してくれOTL
52いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 03:59:16 ID:???
SL-C700〜860 の netfront のバージョンうpまだ?
メーラーも。
53いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 07:04:50 ID:???
>>47
2700G マルチメディア・アクセラレータは
OpenGL ES や JSR-184 などの標準 3D API もサポート

携帯電話 > SL-C3000 ?
54いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 08:43:11 ID:???
>>30
ぐぐればわかる
55いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 08:44:19 ID:???
>>39
祭りか!!!???
56いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 08:45:27 ID:???
>>43
> コア電圧1.6Vに設定できそう。
> あとはCCCRを設定すればクロック上げられそう。

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n^0^)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
57いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 09:05:14 ID:???
今現在クロック上げて動かすと快適になるアプリってあるか?
動画だったらQVGA以上の解像度は現実的じゃないから、そんなに向上が認められそうも無いんだが・・・
58いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 09:36:10 ID:???
>>57
理屈じゃないんだよ
できる か できない かが問題
動画にしても今回は全てMPU任せなのだから処理が速くて悪いことは無いだろ
クロックうpによりアダプターが無いと話にならない程バッテリー消費が高くとも
いざって時に上げられる可能性があると言うだけでも多い日も安心
59いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 09:55:39 ID:???
30MBって結構落ちてくるもんだなBWPDAで40分少々か・・・
60名無しさん@Linuxザウルス:04/12/03 10:00:58 ID:???
頼むからそういう使い方をするのはやめてくれないかな。
どこかで繋げないヒトがでてくるし、
真似をされてはサービスは立ち行かない。
PDAならば、、、という条件で向こうも弐千円で見てくれ照るんだから差。
61いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 10:08:24 ID:???
>>60
いや、C3000でHDDに落としたんだけどなんか問題ある?
62いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 10:42:00 ID:???
>>61
すごい時代だなぁ。

遅レスだが、
>>16
SONY ワイヤレスLANカード PEGA-WL110
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PEGA-WL110.html
はWN-B11/CF同等品らしくてそのまま使えてるよ。
いちから買うには高いけど。
63いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 11:08:58 ID:???
HDD内蔵して一番嬉しいのは、make出来ることだよなー。
遅いけど。
6459:04/12/03 11:09:54 ID:???
>>62
だね〜自分で書いてて3年前だと普通にやら無いよなw
メモリーが限られてるし落とすなら直PCの方が便利だったし
解凍までこれでできちゃうから母艦PCいらずだし
6559 訂正:04/12/03 11:11:55 ID:???
今じゃ解凍までこれでできちゃうから母艦PCいらずだし
66いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 12:38:41 ID:???
>>54
ぐぐってもわからん
67いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 16:36:19 ID:???
MI-L1使ってるんだがヤフオク入札出来ないし、e-bayなんか
MY-EBAYさえ見れなくなった....
しょうがないから860乗換検討してるんだけど、SL系なら
どっちも出来る?
68いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 17:41:50 ID:???
ZBenchでIntegerの値が415MHz(0x02000210) : 624MHz(0x02000310) = 4.858sec : 3.231secになっているので処理も動いていると思われます。

624MHzでの動作確認キター。これでバスクロックも変更できたら購入しちゃうかもw
69いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 18:17:10 ID:???
>>68
動いたねぇ〜 動かない訳が無いと思ったがねintelって時点でさ

ところで絶対に動かないとか発売前に書き込んでた香具師の謝罪マダーチンチン
70いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 18:18:15 ID:???
>>66
一生分からなくていいよ 低能君
71いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 18:25:43 ID:???
>>68
す、すばらしい!!! 50%ちかくも高速されるとは・・・。 
これで88エミュも楽しくなりそう。

72いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 18:28:41 ID:???
問題はバッテリーの駆動時間がどうなるかだが・・・。
73いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 18:35:12 ID:???
>>72
50%になります。
74いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 19:17:37 ID:???
すっごく初心者なコトを聞きますが、
SL-C3000のGCC・・・(ZGCC2でしたっけ?)で、コンパイルしたファイルって、
デスクトップ用のlinuxで起動可能ですよね?
C++のプログラムの練習に、買いたいと思っているので、
教えていただけると、幸いです。

あと、http://ezaurus.com/lineup/sl/compare_spec.htmlに書いてあるコトなのですが
明るさ最大でSL-C3000を使った場合、電池のもちがSL-C860より多いのですが、
明るさ最小でSL-C3000を使った場合、電池のもちがSL-C860より小さいのが、
気になっているのですが・・・
SL-C3000は、SL-C860と比べて、
あんまり画面が明るくならないってコトでしょうか?
75いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 19:30:20 ID:???
>>74
クロスコンパイルすれば動くんじゃない?
76いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 19:36:09 ID:???
>>74
C750比だとC3000のほうがだいぶ明るい。
最低輝度もC750より明るい。
77いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 19:48:37 ID:???
>>71
コードがキャッシュに乗った状態での全力運転の結果だから、
実アプリがどの程度高速化されるかはまた別の問題だと思う。
78いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 19:52:15 ID:???
>>74
> SL-C3000のGCC・・・(ZGCC2でしたっけ?)で、コンパイルしたファイルって、
> デスクトップ用のlinuxで起動可能ですよね?
大ざっぱに言えば、起動できません。
ソースファイルをデスクトップ用のlinuxでコンパイルし直せば、デスクトップ用のlinuxで動きます。
デスクトップ用のlinux側でqemuというソフトを使えば、コンパイルし直さなくてよいかもしれませんが、面倒です。
7974:04/12/03 20:08:18 ID:???
>>75
クロスコンパイル・・・、なんかかなり面倒くさそうな気がしますが、
少し調べてみます。

>>76
・・・ならば、どうして、明るさ最大で電池の持ちがこんなに良いんだろう・・・
このスペック表に書いてあること、間違っているのでしょうか?

>>78
ソースファイルは、使いまわしできるのですが。
まぁ、当たり前と言ったら当たり前でしたねw
ありがとうございます!
80いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 21:16:28 ID:???
>>79
パネルの質が全く異なるし、回路設計も微妙にチューンされているから。
81いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 22:01:12 ID:???
82いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 23:08:51 ID:???
重いアプリとか動画とかエミュとかしたいときはクロックアップ。
バッテリー持たせたいときはクロックダウンが、カーネル入れ替えずに
できればいいんだけど。

簡単に言えば、ソフトウエアSpeedStepみたいなやつ。
83いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 23:15:35 ID:???
>>62
16です。PEGA-WL110これコンパクトでいいね。
まだ流通してるのもいい点だけど、値段もいいお値段ですね。

SL-C3000標準スペックでは物足りない感じだったけど、
クロックアップ出来るとかなり強力だな。
燃費の心配あるけど。
84いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 23:29:23 ID:???
>>83
WLI2使っているが、8mmも短いなこれ。欲しいが高っ!
無線のCFカードでスロットにすっぽり入るくらいのは難しいのかな。
85いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 23:53:31 ID:???
>>82
freqchangeを使うんじゃあかんの?
スペカいれたままでクロックアップダウン出来るんじゃないの?
86いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 00:26:15 ID:???
>>85
C3000が初リナザウなんで、こういう便利なツールがあったとはしらなかったとです。
ありがとでごわす。
87いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 00:54:18 ID:???
すげえ、なんかクロック周りの改造がリアルタイムで進んでいく…
88いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 01:00:24 ID:???
>>84
アンテナの問題とちゃうんかな。
89いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 03:10:15 ID:???
いま話題のぷにゅうインストールして見たんだけど、なかなかおもしろい。
DS買わずにC3000買ってよかった。
90いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 08:55:32 ID:???
>>22
高速起動切ってないとか
91いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 09:01:02 ID:???
>>31
linuxの知識があれば3箇所全てから可能
92いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 09:42:01 ID:???
C3000のスペシャルカーネル入れたんだが、
/proc/zaurus/CoreVolt で、0x1Aと表示されるのは問題ないのか?
なんか、無線LANカードがランプつきっぱなしで接続できんorz
9392:04/12/04 11:11:07 ID:???
v17aで解消
中の人様、ありがとうございます〜
94いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 13:04:04 ID:???
私のC3000はコア電圧1.35Vでは624MHzどころか、520MHzでもQtopiaは動かん。
95いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 16:08:32 ID:???
ニンテンドーDSエミュはないですか?
とりあえずソフトだけ入手したけど本体がないのでエミュでやろうと思うので。
96いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 16:17:51 ID:???
pnue入れてみて、直感で↓こういうことに使うんだろうな、と感じたよ
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

実際にttp://www1.odn.ne.jp/~aan44050/menu.htmらへんの画像を入れてみたら
本当に良く動く(笑
ただ、どこからかもってきた画像だとpnue_shape.pngの画像にちょっとだけ加工が必要だけど。
97いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 16:18:30 ID:???
>95
ここで質問して、本気で教えてもらえると思ってるの?
釣りですか?
98いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 16:24:26 ID:F3G+sGg0
たまにはあげる!
99いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 16:35:50 ID:Y0qiIw3c
バグの改修ソフトと従来機種用のネフロとメーラーのバージョンアップ
まだかな。
100いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 16:38:07 ID:???
未来永劫有り得えない
101いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 17:16:07 ID:???
SIIのS203C(ddip two link data)、c3000にしか○がなかったが
c860で使えたと一応報告。

あと、c3000でのsmbmountの問題。
860とかの従来機種でも、CFの認識がおかしくなるとかの
不具合例があるらしい。
102いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 17:23:11 ID:???
顧客は生かさず殺さず。これが会社が儲かるこつ。
103いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 18:22:22 ID:???
社会の最底辺がわかった様な事を言ってますが無視でお願いします
104いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 18:44:24 ID:???
>>97
釣りではありませんよ。
ではどこのスレで聞いたらよいのですか?
105いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 18:46:29 ID:TKH402x5
>>104
開発中
しばらく待て
http://www.ndsemu.com/
106いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 18:48:11 ID:???
ニンテンドーに聞け
107いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 21:50:48 ID:???
電圧0.850V駆動できたら、10時間は持ちそうな気が・・・・。
108いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 21:54:50 ID:???
>>62
遅レスだけどこれいいね。PEGA-WL100持ってるけど使えるのかな、、、
ググったけど出なかった、、誰か知ってる人いませんか?
109いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 22:19:32 ID:ZxtIefVk
いつもお世話になってます。
C750のデータをSDにバックアップするコマンドを以前こちらの過去ログで教えてもらいました。
tar cvf /mnt/card/hogehoge.tar .
このコマンドなんですが、このあと、復元するコマンドはどうすればよいのでしょうか?
tarなどでいろいろとぐぐったのですが、あまりにヒット数が多くて見つかりませんでした。
110いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 22:52:33 ID:???
>>109
どこでもいいから本屋行ってUNIXのコマンドリファレンス本買ってこい。
111名無しさん@Linuxザウルス:04/12/04 23:00:02 ID:???
あ〜ぁ、いっちゃっt。
ここはもヴぁうる板ですよ?
そういうことはLinux板で逝ってください。
あなたたちにはサポートする義務があります。
112いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:15:19 ID:???
つーか、どれくらいコマンド使える?
漏れはターミナルでは、chmod、cp、ln、mv、su、exitくらいしか使った事無いけど。
113いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:17:41 ID:???
>>112
lsは絶対に使ったことあるでしょ?
114いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:21:14 ID:???
su よりは sudo かな。
115いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:23:59 ID:???
>>109
tarをコマンドだけ打てば簡易リファレンス出るじゃん。
そこにオプションのつけ方はでてる。簡単に言っちまえばxvf

ググったりして自分で調べる気概があるんだったら>>110の言うとおり
簡単なリファレンス本を用意しておくと便利だと思う。
116いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:25:39 ID:???
>>90
高速起動は切っていますが、いまだq2chで書き込み不可です。
閲覧は問題なくバリバリできます。
もちろんPCからならこうやって書き込みできますので、
家庭内LANのせいではないと思います。 

環境は:
SL-C3000
WLI2-CF-S11

q2chは、研究所員A氏のq2ch_0.3.27y15a3_arm.ipk
.q2chrcはIgnoreWriteProxy=1


117いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:35:15 ID:???
>>112-114
漏れはpsとgrepとkillも。
まれにMuiscPlayerがハングするんでプロセス殺すのに使ってる。
118116:04/12/04 23:38:51 ID:???
ネフロでやっても「公開プロキシから書き込みできません(1)」って出た。
q2chのせいじゃなかった・・・。
119名無しさん@Linuxザウルス:04/12/04 23:55:34 ID:???
(´Д`)
120いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:56:23 ID:???
つーか、簡単なLinuxコマンドくらい大学である程度覚えるだろ。
うちは理系だけど、1年と2年の時にCとFortranとJavaのプログラムをやったが、コンパイルがLinux上だったんで
いやでもGccやJavacなどを覚えたけどな。
文系の方はどうか知らないけど、ぐぐっても判らない程の低脳なら諦めたほうがいいじゃない?

>111
ぷ、義務とかいっちゃってるよこの人。
そういうのはメーカー様にでも仰ってくだつぁい
121いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:03:50 ID:???
860で/usr/sbin.romの中身を書き換えるにはどうすれば良いのでしょうか?
通常の方法ではROMっぽいので書き換えられないようですが
122いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:09:13 ID:BDGOkOPv
>>120
>文系の方はどうか知らないけど
 知らないなら黙ってればいいのに。
 理系の大学ならそのくらい当然だよ。
123名無しさん@Linuxザウルス:04/12/05 00:12:36 ID:???
ボッキアゲヽ(`Д´)ノ
124いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:13:03 ID:???
>>122
理系だがオサーンの時代にはUNIXの文字さえ授業には出てこなかったよorz
独学で勉強したがね。

125いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:21:56 ID:F4zKfsPp
>>124
老人ホームはこちらですよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101374073/
126いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:32:14 ID:???
このまま荒れが続くようならスレ削除依頼しようと思うんだがどうよ?>>All
127いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:33:28 ID:???
荒れてねえだろ!
ボケ
128いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:35:12 ID:???
>>120
>ぷ、義務とかいっちゃってるよこの人。
>そういうのはメーカー様にでも仰ってくだつぁい

おまい痛すぎ

>>126
この程度だと荒れたうちに入らないよ
129いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:39:37 ID:???
荒れてない、とか言ってるのは
外の板に出入りせず、モバ板が2ちゃん、と思ってるんだろうな。
いっちゃぁなんだが、PC5で「精液」なんてスレタイ入るのザウスレだけだよ。
130いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:44:20 ID:???
モバイル板強制ID投票のお知らせ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099988980/319
131いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:46:04 ID:???
おい荒らすなよ
132いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:48:27 ID:???
>>121
自己解決しました。メンテナンスカーネルで行けるようです。
133いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:48:45 ID:???
134いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 01:07:43 ID:???
画面のアイコンが一部「?」表示になってしまいました。
SDにインストールしたアプリと思われるのですが、
SDは指したままですし、前回使ったときは問題なく
それから設定など変更していません。

何が問題なのでしょうか。
135いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 01:11:50 ID:???
SDに置いてあるファイルはアクセス出来ますか?
ターミナルからmountと打ってみましょう

136134:04/12/05 01:17:54 ID:???
>>135

mountはできましたが、SDの中を lsをすると
value too large for defined data type
とかってでてしまいました。
でかいファイルなんか置いてないのに・・。

ファイルから、SDをみても作成したフォルダや
ファイルがなくなってまつ・・

がーん・・・・
ど、どうすれば・・

137いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 01:27:10 ID:???
メタデータが壊れてるやん。fsck打ってみたら
138いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 03:55:22 ID:???
再起動した方がよくないか?
13962:04/12/05 04:02:50 ID:???
>>108
漏れはそれ持ってないけど、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1390/wl100.html
にそれらしき情報はあった。

ただそこは漏れの技術力を遙かに超えているので、
それ以上は何も言えませんが。
140いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 04:32:40 ID:???
ソースコード公開後盛り上がってるみたいだから一回り見て回ったけど、すごいことになってるな。
一部で過激な発言も出てるみたいだし。
141名無しさん@Linuxザウルス:04/12/05 05:14:26 ID:???
詳しく
142いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 07:36:26 ID:???
>>139
レスサンクス。いちおう使えるみたいだね。
ちょっと頑張ってみます。有り難う
143いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 08:49:46 ID:???
144いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 09:25:36 ID:???
neocalはテンプレサイトのリンクからDLしろ
145いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 11:17:45 ID:???
PXA255 400MHz -> 471MHz
PXA270 624MHz -> 734MHz ?
146134:04/12/05 11:48:44 ID:???
結局本体の再起動しても初期化してもダメで、
SDを初期化したら復活しますた・・。
SDが壊れたのかも。
データ入れるの怖すぎる 。・゜・(ノД`)・゜・。
147いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 13:12:03 ID:???
>>146
花札?
148いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 13:20:08 ID:???
なんか、ぴろさんのところの日記読むと、メモリバス312MHzで動作するみたいなんだが、これ、FSBの速度だよね。

それとも、C3000はメモリが312MHz駆動できるの?
149いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 13:46:49 ID:???
>>148
ありえねぇ。
150いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 14:15:08 ID:???
151いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 15:39:49 ID:???
>>146
大特価の出所不明の糞SD使ってんじゃないの?
152いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 15:41:26 ID:???
>>146
とりあえずメーカーの報告よろ
153いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 16:10:54 ID:???
阿川タンのmplayer-w100-5.2-1はデフォで全画面表示に
なってますが、5.1-1までみたく窓表示にできませんか?
別のターミナル操作しながら動画見たいもんで。
configでfs=noとかしてもうまくいきません。
154 :04/12/05 16:50:40 ID:???
レイトレーシングソフトのpov-rayをコンパイルできました(・∀・)
zgcc2環境でソースを解凍して./configure&makeでしばらく待つとあっさり完了。
結構遅いですがなんとか使えそうです。
155いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 17:24:40 ID:wAZGWkp6
古い話で申し訳ないんだけど、Picsel Browser使っている人誰かいる?
SDスロットを占有されても、スイスイ見れるならいいかなと思って。
特にでかいjpegとか、htmlなんか。
本体に入れられるのなら取りあえず買ってみるのだけど256MSDだからなー。
156いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 21:02:33 ID:???
>>155
やめておけ
157いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 22:25:44 ID:???
携帯や転送メールのアドで送信したいんですけど、
リナザウで動くメールサーバってある?
158いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 22:29:03 ID:???
>>157
そのままsendmail使えるんじゃないの?
159157:04/12/05 22:35:19 ID:???
>>158
すまん。意味がわからん。
160いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 23:00:56 ID:???
>>96
pnue_texture.pngは
ttp://www.obtain.jp/dragon/vs/img/photo8.jpg
を640x480にリサイズとか。
他にもpnue_texture.pngキボンヌ
161いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 23:00:59 ID:???
>>159
何がしたいのか良くわからんけど、はい。
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1386
162159:04/12/05 23:07:29 ID:???
>>161
サンクス、早速入れてみる
メルアドはヤホーしかもってないんだが、
ヤホーのメル鯖は、from欄を書き換えると送信してくれないの
163いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 23:37:45 ID:???
>>162
Postfixでメールのヘッダ書換える方法分かったら俺にも教えてくれ
164162:04/12/05 23:48:31 ID:???
>>163
ザウのメーラーに携帯アドレスのアカウントを作って、SMTPサーバは127.0.0.1を設定するつもりだった
でも、俺の知能ではPostfix使えそうにないよorz

やりたいのは、携帯のアドレスを使って、ザウから送信(受信は携帯)
なんだけど、いい方法ないですか?
165いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 00:08:35 ID:???
MUAの方でFromアドレス改変すれば良いんでないの?
166いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 00:09:44 ID:tOOu95Mx
あ、ヤフーか。
でもプロバイダとかどうしてるんだ
167164:04/12/06 00:23:34 ID:???
YBB!ユーザー・・・orz
168167:04/12/06 00:24:43 ID:???
あ、外ではkwinsね
169いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 00:25:19 ID:???
うーん
そりゃSMTPサーバ立てるしかないね
適当にガンガレ
170168:04/12/06 00:30:07 ID:???
やっぱ、それしかないか
でも自宅で常時稼動はなんか怖いな
171いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 00:38:38 ID:???
いや
ザウルスでsmtpd動かすの
172いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 00:47:17 ID:???
>>154
うpきぼんぬ。
誰かBlenderとか使えるようにしてくれまいか
さすがに重いか・・・
173いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 01:26:37 ID:???
SL-C3000の発売前予約のCDにはどんなソフトが入っていたのでしょうか?
また、それらを普通に買い集めるとしたら、いくらくらいかかりますか?
174いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 02:36:17 ID:???
175いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 02:55:17 ID:???
>>174
いらね。
176173:04/12/06 08:01:30 ID:???
>>174
情報ありがとうございました。
177いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 14:49:40 ID:icgcPQ+H
C760でメモ帳のメモタブに保存したテキストはどこに保存されてるのでしょうか?
SDカード経由でパソコンにファイルを移したいのですが、ファイルがどこにも
見つからなくて。
TEXTタブのファイルはLinuxZaurusフォルダにあったのですぐに見つかったのですが。。。
178いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 16:39:27 ID:???
>>177
ちょっと古いめだが...

$ zdbat
--- Zaurus DataBase Access Tool version 0.2.9 ---
Usage: zdbat TYPE [-i|-r [-f FIELDS] [-n CARDID]|-w [-g]|-d] [-s SYSTEM FIELDS] [-b BASEDIR] [-c CODEC] [-h]
TYPE database type
address : AddressBook
todo : ToDo
datebook : DateBook
inbox : MailInbox
outbox : MailOutbox
memo : Memo
-i show record information(default)
-r read records
-f database fields list(CSV)
-n number of cardid
-w write records
-g add undefined category
-d delete records
-s database system fields list(CSV)
-b set base directory
-c set text codec
eucJP(default) ShiftJIS utf8 ...
-h print this help
179いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 18:38:48 ID:???
>>148
メモリバスではなく System Bus ?
180いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 21:11:07 ID:???
tkcのソフトって高よー。せめて2000円くらいにしてくれ。
181いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:10:15 ID:???
>>148
>>179
PXA27xのデータシート見るとCLK_MEMとSDCLKは別でSDCLKは1/2と読み取れる。
QVGA用に使ってると思われる内部SRAMは312MhzでVGA用のSDRAMは156Mhz
ってのが正解か?
DRAMは三星の133Mhzらしいから156Mhzなら動いても不思議じゃなさそうだ。
182いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:10:54 ID:???
SL-C3000だけど、lsのカラー表示止めさせる方法ないかなー。
Emacsの*shell*バッファでlsすると、エスケープシーケンスだらけ
になってたまらん。
183いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:21:44 ID:???
>>182
Emacsじゃないけど、漏れも、lsで色つけされると見やすいものもあるけど激しく見にくい色とかあって超辛い。
184いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:45:00 ID:???
C3000をコンクリートの地面に落としてしまった・・・
傷が付いてもうだめぽ。( ノД`)
185いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:48:51 ID:???
>>184
……ちょっと待て、ひょっとして、傷以外は普通に動くの?
186いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:27:02 ID:???
真ん中の銀色のフレームに傷が付いたけど他は大丈夫。
187いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:32:56 ID:???
>182/183
embeddedkonsole custompaletteでぐぐれ
188名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 23:35:01 ID:6ANfGbVd
(;´Д`)ハァハァ

私に5割り引きで売りなさい
189いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:49:39 ID:oSCj4XJX
ポン円S50枚どうだろうか?
190いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:56:02 ID:???
念願のリナざうかいました!
・・がどうも標準のメールソフトがダメな様子・・

初心者でも設定とかが比較的簡単で、
良いものを探してるのですが、皆さんどんな
メーラーがお勧めですか?
qpopはどうも開発中止っぽいですし、
これ!ってのがなくて・・
191いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:58:24 ID:???
replyが指定できるメーラーはない?
192いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 00:19:05 ID:???
>>186
落としたときの HDD へのアクセス状況が気になる.

>>187
emacs の上だと無理そう

>>190
オレは Wanderlust 使ってる
193名無しさん@Linuxザウルス:04/12/07 00:28:28 ID:???
MP3 再生ですけど
iPOD(一世代前) より SL-C860 のほうが
音がよいような気がするのですが
気のせいでしょうか?
194いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 00:40:22 ID:???
>>192
幸いにも電源は切ってました。
でも悲しい
195いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 00:43:03 ID:???
>>194
1ヵ月もすれば悲しみも薄れるよ(・∀・)
196いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 00:46:30 ID:???
>>193
いい耳鼻科を知ってるけど、紹介しようか?
197いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 00:53:00 ID:???
>>196
おれ鼻炎が酷いのでリアルに紹介して欲しいな
198いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 01:18:17 ID:???
>>197
若妻が多いし大学に近くてお勧め。
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/shiba-ent/
199197:04/12/07 01:27:50 ID:???
>>198
をを!?
どうせ東京だろうと思ってたら京都じゃねーの!
俺は滋賀作(切腹っ)なので今度行ってみるよ


ヽ(´▽`)ノ サンクス
200名無しさん@Linuxザウルス:04/12/07 02:44:02 ID:???
ネタスレは削除依頼の対象ですよモード
201いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 03:11:15 ID:???
すいません、2点質問させて下さい。

- 1GのSDカード指したら、ソフトウェアインストーラーの「ソフトウェアを探しています」
の時間がとてつもなく長くなってしまいました。SDカードの中を全て探しているのだと
思いますが、短くする方法はないでしょうか。

- ACアダプタ刺していると、無操作で放置してもバックライトがオフにならず
スクリーンセーバー状態になりますが、バックライトを消すようにする事は出来ないのでしょうか。

よろしくお願いします。
202いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 03:33:40 ID:???
>>201
- インストールするときは標準ファイラから ipk を開くようにする.

- 手動で qcop を呼ぶのは違うんだろうな.
せめてスクリーンセーバを黒にしたいけどわからないので,
スクリーンセーバを切って, 黒いターミナルを前面に出すようにしてる.
203いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 10:11:35 ID:???
ついにSL-C3000買ってしまった。

どこかのスレでC760用の電源使ったらC3000がぶっこわれたという書き込みがありましたが、
私の場合、電源も電池も充電機も同じのを使っていますが、未だに大丈夫です。
充電機なんて、電池側の突起部分を爪切りで切り取って使ってます。
でも、本当はやばいんだおろうな。そのうち爆発でもするんだろうか。

204名無しさん@Linuxザウルス:04/12/07 10:57:44 ID:fPCgk1Ze
そんなことより、
あげまんやさげまんでいうところのまんって何なんだ?
昨日、プロジェクトを差し置いて大論争になった。
マジレスでおながいします。
205いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 11:51:29 ID:???
AGEMAN,SAGEMAN
206いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 11:52:32 ID:???
まんじゅう
207いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 11:58:36 ID:???
208名無しさん@Linuxザウルス:04/12/07 12:00:33 ID:???
>>204
論争での候補は?
209いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 12:12:43 ID:s48/aEkh
man-da-hisa-ko
210いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 12:19:21 ID:???
>>193
まあ、iPodにしろザウルスにしろ、インナーイヤーで聞いている限り、本当はたいした音質じゃないんだけれどね。
むりやり高音域と低音域を伸ばしているだけ。
どちらかというとビットレートとか何をつかって聞いているか、のほうが音質に影響があると思う。
逆に言えば、iPodもザウルスも他のmp3プレーヤーも音質はそれほど差が無い。
iPodならばiTuneが使える、ザウルスならばPDAで音楽が聞ける、その付加価値が重要なんだと思う。
音楽をどんどん詰め込める点ではC3000は大いに助かってる。
211名無しさん@Linuxザウルス:04/12/07 12:35:09 ID:fPCgk1Ze
あげ八百万神の略というのと、
あげMankindの略という説がでました。

212いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 12:50:08 ID:???
八百万神(やおよろずのかみ)
213いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 13:33:14 ID:fPCgk1Ze
女性器に一票。
214いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 14:05:36 ID:???
タマキン伯爵が八百万票。
215いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 14:09:39 ID:???
次スレ
【タマキン伯爵】SL-C系ザウルス99【八百万女性器】
216いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 14:31:20 ID:???
サブタイイラネ
217いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 14:44:43 ID:???
>>190
sylpheed (X/Qt)
218いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 17:09:30 ID:???
>>190

X/Qt Server Project
http://xqt.sourceforge.jp/download.ja.html

プロジェクト: X/Qt Server
http://sourceforge.jp/projects/xqt

X/Qtの環境をインストールしてsylpheedをインストールする。
念のため、インストールする前にバックアップを取っておくこと。
219名無しさん@Linuxザウルス:04/12/07 17:16:48 ID:???
X自体が重すぎて、すぐメモリエラーがでるのに・・
220いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 17:29:26 ID:???
221いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 18:01:42 ID:???
>>220
サポートメールも来てましたね。
じっと待ってた人がいるかどうかは疑問ですが。
222名無しさん@Linuxザウルス:04/12/07 19:02:04 ID:???
>>210
ノイズとか再生間隔とか気にしない人ならな
223いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 19:59:21 ID:???
ZaurusのスタンドPH-11ってSL-C3000にも使えますか?
C3000+GPSでカーナビもどきでとして車に付けたいんだけど、
いいスタンドorケースが見あたらない・・・。
iPodみたいなカップ用スタンドにピッタリはいるのないかな。
224いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 20:18:50 ID:???
>>223
基本的に自作するしか道は無い・・・
シャープもCザウルス用クレードルを作る気は毛頭ないそうだ。
まぁ、大きめのスタンド型クリップで挟めば良いんじゃない?
225いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 20:19:43 ID:???
>>223
そんなものにGPSアンテナやら投資するくらいだったら
オートバックスで39800のポータブルナビ買った方が遥かにいいぞ
226いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 20:23:18 ID:???
ねんがんの ハイビジョンレコーダ(DV-HRD2)を てにいれたぞ!
ところで、こいつにはLAN端子が付いてるんだが、ということはNICを動かすために
linuxでも動いてるんだよね?ということはtelnet可能なのかな?
227いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 20:48:37 ID:???
>>219
C3000で624MHz駆動だとX/Qt2がかなり快適ですが何か?
228いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 20:55:37 ID:???
>>226
ただのiEPG用じゃねえの? 第一スレ違い、板違い、基地外
229いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 20:59:06 ID:kdsL8/aR
>>228
殺すぞ
230いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 21:00:56 ID:???
>>226
氏ね
231いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 21:01:24 ID:???
>>228
LAN端子(ネットワーク端子(10BASE-T)) : 1系統
※ 現在働きません。将来のための予備端子です。
232いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 21:10:24 ID:???
OQOとリナザウ並べたら…OQOのが小さいね
ttp://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/img/img-box/img20041204213128.jpg
233いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 21:40:49 ID:???
>>226
ころしてでもうばいとる
234いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 21:44:37 ID:???
>>232
OQO、ぬるぽすぎるほど高っ! もうだめぽ。おいらはりなざうしか買えないよ。
235いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 21:46:27 ID:???
>>226
Tronだったりして
236いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 21:52:39 ID:???
>>231
たぶんいつまでたっても使えないままでしょう。
将来のための予備端子ってこたあ、チップ載ってないってことでそ?

>>232
リナザウが5台くらい買えちゃうものと比較されてもあれだな。
画面狭いし、キーはぷちぷちだし、梅雨U50でも買っとけ
237いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:03:05 ID:???
>>234
> OQO、ぬるぽすぎるほど高っ!
ガッ!


238いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:16:15 ID:???
>232
てか、開いた状態で比較してどうすんだよ…
239いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:23:25 ID:???
>>238
開かないとキーボード使えないじゃん
漏れリナザウ180度開いて、両手で持って使ってるけどへんか?

その他機種との比較
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101151572/110
240いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 23:00:42 ID:???
サイズが関係するのは持ち運び時だから、
比較するなら閉じた状態だろ。

開いた時に小さいのは、逆に操作しにくくなるわけで。
そっちで勝ち誇られても。
241いつでもどこでも名無しさん :04/12/07 23:17:08 ID:???
SL-C3000買いました!

早速、開発環境をセットアップして usb audio を使えないか
試そうとしていますが、本体に問題があって困っています。

あるときに、突然液晶の バックライトと LED がつかなくなり、
その後 Power の On/Off 程度では復活できなくなります。電池
を抜いて、再起動するとたいていはつくようになるのですが、
これって、良くあることですか?なお、バックライトがつか
なくても、タッチパネルに触れたときに音がするので、動作
はしているようです。

どこかの掲示板にも同じような書き込みがあったと思うのですが、
これがソフトの問題でなく、ハード的な問題なのだったら、交換
してもらおうと思います。
242いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 23:25:26 ID:???
>>241
よくあることです。あまり気にすることはないですので安心して使ってください。
243いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 23:29:58 ID:???
>>241
3000の持病みたいですw
早いうちに交換してもらったほうがいいですよ。
244いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 23:58:25 ID:???
>>240
見た感じ、閉じたサイズはほとんど差がなさげだが。
245いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 00:31:21 ID:???
>>241
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00303010240&ParentID=3570752

これと同じ症状かな?

店頭で触ってたやつも同じような症状でした。
その時はライト/省電力設定の設定2で「表示部が綴じられた時はオートパワーオフする」をオフにすると発生しなくなりました。
多分、オートパワーオフに関連する症状だと思うのですが・・・。

ちなみに、購入したC3000ではどうやっても再現しませんでした。
246いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 00:42:43 ID:???
247いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 00:44:50 ID:???
>>246
同じな筈ですww
248いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 02:03:49 ID:???
usb audioってそれこそドライバ無いと使えないんじゃ?
249いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 02:10:22 ID:???
c3000向けにsmbmountの新版が出たね。
これでようやく再起動不可能に陥らずに済む。。。

のかな?
250いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 02:27:36 ID:???
>>248
ドライバがないと使えないのはUSBオーディオに限った話ではありませんが何か?
251名無しさん@Linuxザウルス:04/12/08 03:16:37 ID:???
q2chは犯罪的に重いな・・・
252いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 03:18:42 ID:???
>>251
ちみの通信環境に問題があるとおもいます。
253名無しさん@Linuxザウルス:04/12/08 03:30:55 ID:???
いや、無線LANなんだけどね。
hx4700+2++は最強にはやいよ。
まぁ、2++が軽いんだけどね。
ザウルスは書くときに有利なくらいで、
閲覧でははるかに劣る。
254いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 03:50:49 ID:???
ふーん
navi2chの重さには敵うまい
255名無しさん@Linuxザウルス:04/12/08 03:58:29 ID:???
重さ勝負かよw
256いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 04:00:03 ID:???
俺の体重のほうが重いぞ
257いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 04:22:02 ID:???
無線LAN環境なら完全片手閲覧出来るTH55/NNsiが最速最強ですよ。

TH55/NNsi>>C3000/q2ch>>>>>hx4700/2++
(俺の体感速度)

おっと、ここザウスレだったな。。。。
258いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 06:26:05 ID:???
C3000とq2ch使ってますが遅さはぜんぜん感じません。
q2chが使いやすくて、パソコンがあるのにリナザウで見ているほどです。
NNsiも使ってたことありますが、Palm用ではずいぶん出来がいいですが、それでもq2chを触った後じゃ、ちょっと使いにくいです。
それより、通信が切れる時のPalm特有の1分ハングアップがかなり気になりました。
あと、今はどうか知りませんが、私が使っていた時のPalmは完全なマルチタスク処理ができなかったので通信の時は通信しかできなかったのですが、
リナザウはマルチタスクだったので通信中にも別の事ができたりするので遅さが気にならないのかもしれません。
それと、私が使っていたNNsiは見る板を予め登録しなくてはならないのが難点でした。
(作者さんによるとPalmの限界でそうなってしまったとか。今は改善されてるのかな?)

>>257
>>無線LAN環境なら完全片手閲覧出来るTH55/NNsiが最速最強ですよ。
無線LANだとそうかもしれませんねー。
通信が早ければ軽快なPalm機が一番かもしれません。
259いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 08:07:25 ID:???
>C3000とq2ch使ってますが遅さはぜんぜん感じません。
>q2chが使いやすくて、

まあキリが無いから
その手の論争は…
各自納得の行く物を使いましょう
260名無しさん@Linuxザウルス:04/12/08 08:15:22 ID:???
キリなんてあるよ。
前スレだかでq2ch最強でFAでてんじゃん。
なんだかんだでpalm厨やらが出張ってくるならば
漏れがやまきさん名義でpalmスレ乗り込んでやってもいいよ。
261257:04/12/08 08:16:30 ID:???
>>258
自宅寝床:TH55/NNsi(WL)
移動中 :h2210/2++(AirH'')
(hx4700電車内パッド操作不能w)
カフェ等:C3000/q2ch(AirH" or WL)

こんな感じで使い分けてる。
スレ管理は諦め気味。
俺もq2chのほうがNNsiより総合的に優れてると思うけど、Palm/NNsiの軽快さも捨てがたいよ。
CEにもq2ch並みのソフト欲しいね。
それぞれ快適なんでMac/PC/携帯では全然2chしなくなった。

262いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 08:17:28 ID:???
q2chはインストールしたけど設定の仕方が解らんからアンインストールした
263いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 08:35:09 ID:???
>>260
まあまあ、抑えて抑えて。

>>259
そうです。各人が自分の好みで使えば。
私はq2chが最高、と思いますが、NNsiが最高だという人もいるでしょう。
実際、Palmを使っていた時はNNsiが最高だと思ってました。
そもそも使うOSやPDAが違うのだから、突き詰めればどのPDAがいいか、というレベルにまでなってしまいます。

>>261>>257
おお、使い分けてますね。
私の場合、なるべく複数のPDAは持ち歩かないようにしてるので外出先ではみなリナザウです。
ただ、電車の中だとAirH"が使いにくい時があるので、その時はiModeでiMona使ってます。
電車の中でまで2chするなよって話もありますが・・・。
264257:04/12/08 08:35:58 ID:???
>>262
q2ch(NNsiと違って)特別何も設定しないで使えるけど?
265いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 08:42:45 ID:???
>>262
ありゃりゃ。設定は
/home/zaurus/Documents/.q2chrc
をテキストエディタで編集して行います。
付属のメモ帳は使えないのでzeditorをインストールして使ったほうがいいですね。
もし、今後、q2chをまた使おうと思い立ったらまた質問してください。
私もあまり詳しくは無いですがお手伝いします。
266いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 08:44:11 ID:???
>>264
フォントの大きさとかログインのID、パスワードの設定のことを言っているのかも。
267いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 08:47:23 ID:???
>>260
臨兵闘者皆陣裂在前!
268いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 09:09:52 ID:???
あーあ
確信犯的な荒らしだなこりゃ
269いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 09:43:55 ID:???
>>235
×Tron
○TRON
270いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 10:28:10 ID:???
クソ遅いレスで恐縮だが

>>210
C750の音いいよ。C3000は知らないけど。
少なくとも「むりやり高音域と低音域を伸ばしている」音じゃない。
あなたの場合ヘッドホンがしょぼいんじゃねの?

ザウのMusicPlayerにはイコライザー機能がないわけだが、
携帯プレイヤーでイコライザーなしで普通に聴けるし、まともな部類
だと思うが。あれこれ試したわけではないがサムソンよりはいいよ。
間違いなく。
271いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 10:48:57 ID:???
C3000がやれば出来る子だと証明されたので、早速購入してきますた。
初リナザウなんでフォルダ構造など戸惑うところが多いですが、頑張って使いこなせるようになろうと思います。

624Mhz+312MHzでマジ快適ですなw
272いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 11:26:18 ID:???
>>271
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とりあえずq2chインストールしましょう。

あと、お勧めというわけじゃないけれど私がインストールしたのは
zEditor
Tree!ExplorerQT
qpdf
かな。
273名無しさん@Linuxザウルス:04/12/08 11:32:17 ID:???
【初詣】モバイルoff会連絡所【クリスマスパーティ】
しもべたちよ。集いの時は来た。
12月24日1100時、秋葉原古炉菜が我らの聖地となるだろう。
適当に盛り上がったら、そのままモバイルプラザ、
万世ハンバーグ、МЛ派おすすめの神田カレーに繰り出すのもわるくない。
目玉は「外神田記念第一回GPS宝探し」だ。
商品はもちろん、若松で放出のGPSカード。
そんなにいくつもいらないって・・・?
ふざけるな!
それを新たなるしもべに分け与え、二回大会となる初詣を盛り上げるのだ。
12月31日2230時明治神宮賽銭所前にしもべを従えてくるのがおまえの使命だ。

参加要件
PDA所持者、ノート+モバイル通信環境所持者。
マイナー機種所持者は羨望のまなざしで見られること請け合いだ。
Morphyone所持者はもちろんネ申。
カノージョサン同伴可。写真は不可。(魂に悪いので)
メンセキケッテイメンsキケッテイ

以上、加筆、修正ののちスレ立てを頼む。


ではな。
274いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 11:54:29 ID:???
q2chはCPUの処理待ちで遅くなるからね。
C3000のクロックアップ仕様ならかなり快適になってるはず
275いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 11:58:11 ID:???
>272
レスさんくす。
zEditor、Tree!ExplorerQT、KeyHealper、X/Qt、スペカネなど早速インストしてます。

しかし、Root権限のファイルをzaurusにするのにターミナルから打つのがメンドイね、Qt上でRootになる?方法とか有りましたらお教えください。

大学で少しだけLinuxを触った経験があったのでよかったけど、まったくの素人さんは結構つらいかもね。(ターミナルいじるのは)
276いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 12:11:08 ID:???
HDDで電池食うからCPU抑えてるのに
クロックアップしたら電池馬鹿食いじゃん
AC繋ぎっぱなしの引き篭もりには良いかも知れんが
277いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 12:28:46 ID:???
>>275
>>しかし、Root権限のファイルをzaurusにするのにターミナルから打つのがメンドイね、Qt上でRootになる?方法とか有りましたらお教えください。

chmodをターミナルから打つのは面倒だって事ですか?

Tree!ExplorerQTをインストールしたのであれば、それを使ってできますよ。
ファイルを選択してFn押しながらPを押すとプロパティ画面が出てくるので、「権限」タブを表示させれば
チェックボックスで権限や所有者を変えれるようです。
詳しく検証はしてないので、試しにやってみてchmodで選択してみてください。
278名無しさん@Linuxザウルス:04/12/08 13:15:39 ID:???
本日発売のUNIX USER 見てたらコラムで来年うまく行くとQtopiaがQt4に移植されて、半透過表示、アンチエイリアス、ipv6に対応するかもしれないって書いてある。
ザウの来年の冬モデルにまにあうかな?
279いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 14:20:07 ID:???
Bluetoothを使いたい…
280いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 16:50:12 ID:???
SL-C3000用の巻き取り式の電源ケーブルがほしい・・・。
281いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 16:51:26 ID:???
>277
確かに変更するところがありますが、zarusからrootに変更してOKしても
権限がありません見たいな事がでて、変更できませんでした。
ターミナルからsuでrootになってchmod -R zaurusでやれば、zarusになるのですが。

PCでコマンド打つ分にはいいのですが、ザウのキーボードで長いアドレス指定は面倒だなと・・・

それでは失礼します。
282281:04/12/08 16:53:49 ID:???
chmodじゃなくてchownでした
283いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 17:02:19 ID:???
>>281
アイコンを長押して「ルート権限で実行する」にチェック
284いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 18:30:19 ID:???
>>281

>>283さんの書き込みは見てくれたのだろうか・・・。
私もターミナルをインストールしたのですがTree!Explorerをインストールしてからは、これとzesditorがあれば大抵の事ができちゃうのであまり使ってません。
linuxのコマンドに親しむためにはターミナル使ったほうがいいかもしれませんが。

ふと思ったのですが、リナザウ買った直後でファイルのownerや権限を変更する必要ってどんな時なんでしょ?
285いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 19:56:06 ID:beuwk6Pu

SL-C750 だけど、マニュアルに
「オプションメニューのフォントにタッチして。。。」

ってあるんだけど、オプションメニューって何だ???
マニュアル見たけどのって無い。

# やりたいことは、(デフォルト)フォントの設定変更です。
286いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 19:58:38 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
           誘導
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
現行スレを使い切ってからこちらを利用してください。
それまでこちらのスレには削除依頼を出します。

【精液】SL-Cザウルス 97【ドバドバ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101609549/
287いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:08:30 ID:???
ねふろのバグ直せや!
インターネット検索バー出すと、画面が真っ白になるのは
散々ガイシュツだろ?
ぼけそrjdこfpれすぁhjfkpswfghjこ!!!!
288いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:13:07 ID:???
>283さん
おお、ありがとうございます。
今試して見たらできました。

>284さん
私の場合だと、ownをrootからzaurusに変更しないとzemufeex_smc.shをZEsditorで
内容を弄ったあと保存する所でエラーがでるんですよね。
289いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:25:30 ID:???
SL-C750が起動しなくなった.
なんか,メールと電源ランプが点滅してうんともすんとも言わない.

バッテリーのロックスイッチをガシャガシャ連打したら奇跡的に点滅が止まり,
メンテナンスモードに入る事が出来たので,リカバリーをかけたら途中で止まってうんともすんとも言わなくなってしまった.
もう,ダメなの?

ま,その直前にhx4700注文してしまったから死んだままでもあまり困らないんだけど…
290いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:40:15 ID:???
C3000買ったけどネットとメール以外何に使ったらいいんだよ
しかもほとんど外出しないし
291いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:51:20 ID:???
>>290
パーソナル。
292いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:54:51 ID:???
>>290
はぁ? ネットとメールをする為の物に何言ってるんだ
293いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:09:36 ID:???
>>290

DOOM
294いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:11:31 ID:???
>>285
>>SL-C750 だけど、マニュアルに
>>「オプションメニューのフォントにタッチして。。。」
>>ってあるんだけど、オプションメニューって何だ???
>>マニュアル見たけどのって無い。

何のソフト?
295いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:12:00 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
           誘導
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
現行スレを使い切ってからこちらを利用してください。
それまでこちらのスレには削除依頼を出します。

【精液】SL-Cザウルス 97【ドバドバ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101609549/


296いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:20:33 ID:???
まあ、PDAがいらないって人もいるからな。
漏れの場合、

スケジュール管理
メモ
ネットサーフィン
2ch

とかなり重宝してる。
スケジュール管理は携帯でもできるかもしれないが、メモは大量に使うのでPDAにしている。
ただ、メールはやってない。
どうもいいソフトが無いんだなこれが。
297いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:55:06 ID:???
りなざうのメモ帳は、いちいちファイル名つけてセーブしなければならないので
ほとんど使ってません。

紙のノートみたいに、書き殴りでオートセーブしてくれるメモ帳なソフトってないですか?
298いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:04:42 ID:???
>>297
最近使い始めたばっかりで俺自身が使い方になじんでないけど
あんたの言ってるのはこういうソフト?
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/tokada/SL-C700/ebt_index.html

もしくはこっち?
ttp://howm.sourceforge.jp/index-j.html
299いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:05:10 ID:???
あれ?ファイル名つけないといけなかったっけ??
300いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:08:13 ID:???
三百苦
301いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:11:03 ID:???
SaTaさんの簡易ツールを使ってMPEG4+MP3のwmvファイルに変換しました。
ところが出来たファイルの再生をZaurusuのMoviePlayerで試みると
一瞬画像が表示されて、すぐに終了し、ファイル選択画面に戻ってしまいます。
再生位置を示すスライダを最初ではなく別の場所へ進めておけば正常に再生
できます。もちろん音も出ます。

何か気持ち悪いのですが対処法有りますか?
302いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:16:38 ID:???
>290
ほとんど外出しないって・・・SOHOや在宅ワークか?
まぁ、こんなとこで何に使ったらいいなんて聞いてる時点で想像できるが
小学生じゃあるまいし、いちいち他人に指示を仰ぐな、自立行動しろ
303いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:25:47 ID:???
ヒッキー、ニート
304いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:43:04 ID:fSIxo2B9
本スレ上げ。
前スレは、荒らしが狂気で立てたからスルー
305いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:49:56 ID:???
>>299
だめぽ。
306いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:02:24 ID:???
最近11時になると眠くなるんだけど、どうしたんだろう
307いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:06:25 ID:???
11時になると眠くなるからじゃない?
308いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:20:15 ID:???
単に年のせい。
309いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:29:00 ID:???
>>297

yEdit
310いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 01:26:47 ID:???
>>297
メモ帳には「Text」と「Memo」があり、Textのほうはファイル名を入力しますがMemoのほうは必要としません。
タイトルや更新日時でソートされます。
ちなみに、Palmから移行すると、Palmのメモがここにコンバートされてきます。
311いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 01:32:42 ID:???
>>290
ほとんど外出しないのであればPDAは必要ないかもしれません。
どう転んでも機能的にはPDAよりパソコンのほうが遥かに優れています。

ただ、私はq2chが使いやすいので家でもリナザウ使ってますが・・・。
と、言う訳で、2ch専用機として使うというのはどうでしょうか?
食事しながら2chできますよ(さすがに部屋からは出るでしょ?)。
312いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 01:34:41 ID:???
C3000でemacs入れたんだけどUnicode扱う場合は
どうしたらいいんでしょうか?

いちおう検索してmule-ucsを入れてみたりしたんだけど
どうやらリナザウ用のemacsには合わないものだったみたいだし

どなたか解決策の指南、助言願います(⊃д`)
313いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 01:55:15 ID:???
>>312
zEditorならばUTF8を扱えます。
ただ、恐らく質問はC3000でemacsでUnicodeなんでしょうね・・・。すいません。
314いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 02:10:34 ID:???
>>312
emacs-21.3.50 だと mule-ucs なしでも
一応 Unicode 扱えます.
315いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 02:30:23 ID:u2QV/zpA
>>294

> >>SL-C750 だけど、マニュアルに
> >>「オプションメニューのフォントにタッチして。。。」
> >>ってあるんだけど、オプションメニューって何だ???
> >>マニュアル見たけどのって無い。
>
> 何のソフト?

マニュアルの一番最後の付録で、「本体操作で困ったとき」の欄の中に
記述があります。なので基本ソフトでしょうか?

その部分を、一部引用しますと、

・こんなときは:
→文字が小さいので大きくしたい。

・ここを確かめて下さい:
→「オプションメニューのフォントにタッチして文字の大きさを替えることが出来ます。」
316いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 03:34:09 ID:???
>>315
そうなんですか!?
私が使ってるのは21.2のものなので変えてみます
良き情報ありがとうございます!!

参考までにどのへんからダウソできるんでしょうか?
一応自分で探してみますが念のため(;´Д`)ヲネガイ
317316:04/12/09 03:36:01 ID:???
あぅ、、、アンカーミスΣ(゚д゚lll)

>>315 × >>314 ○
318いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 03:38:51 ID:???
>>315
カレンダーでもアドレス帳でも ToDo でも,
オプションメニューからフォントサイズの変更ができる
ということを言ってるだけやん.

何のデフォルトのフォントをどう変えたいの知らないけど,
/home/QtPalmtop/lib/fonts/lcfont*
あたりを入れ換えてやれば?

>>316
ttp://www.focv.com/feed/
319名無しさん@Linuxザウルス:04/12/09 06:13:47 ID:QxuOBTRq
今発覚している不具合は何があるの?
320名無しさん@Linuxザウルス:04/12/09 07:09:29 ID:???
MIDI再生にノイズは入る。
WMVが再生できない。
母艦に入った日本語MP3を直接再生できない。
321いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 07:29:01 ID:???
今アマゾンで3000買うとポイントが15000つくらしい。
実質6万前半か?
ショック
322いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 08:01:59 ID:???
>>320
それ不具合か?
323 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 08:20:14 ID:???
netfront3.1のバグはちょっとつらいですね。
formのバグという話もありますし、私が経験したのはもしかしたらクッキー関連?というものでした。
前スレでもバグの話が出てましたね。修正する気持ちあるんだろうか?
3.0は何の問題も無かったのに。正直、余計な事をしてくれたな、と思います。

不具合を報告したいのですが、ACCESSにメールすればいいのでしょうか?
それともシャープ?

別のバージョンのnetfrontを手にいれたいのですが何か方法があるでしょうか?
ACCESSのHPに行ってもリナザウの話は無いし。
324いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 08:30:55 ID:???
>>312
X/QtのサイトからネットワークインストールできるEmacsが21.3.1だったので、
Mule-UCS-current.tar.gz を http://tats.haun.org/mule-ucs/ から
とってきて入れました。lisp/README に書いてある手順でインストール
して、~/.emacs に (require 'un-define) と書けば終わりです。
325名無しさん@Linuxザウルス:04/12/09 08:56:05 ID:???
>>323
醜いね。
326いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 09:04:04 ID:???
>>323
シャープでもACCESSでも、どんどん殴り込んでください。応援します。
ネットバンキングとかでトラブルになったりすれば、動くかもね。
327 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 09:44:26 ID:2ZDd9hsQ
シャープとACCESSにメールすればいいんですかね?
不具合といっても、この症状が出るのは私が参加している某掲示板1つだけですし、
SL-C3000自体は気に入ってます。
NetFrontもこの症状を除けばいいソフトだと思ってます。それだけにおしいなぁ。

328名無しさん@Linuxザウルス:04/12/09 09:56:35 ID:???
>320
だれだかすぐ分かるのが笑える

>326
とりあえずどんどんシャープに不具合報告するべし
報告件数が多ければ多いほどユーザーが有利に対応させられるでしょ
329320:04/12/09 10:10:46 ID:???
ふーん、まさかこんなところに★持ちが出入りしてるとはな。
鯖管理者にリナザウ持ちが多いというのは本当だったか。
でも個人情報特定はいけないよ。
330いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 10:12:34 ID:???
>>323
旧ザウから3.0を(以下略
ちなみにC860で3.1は動いた
331いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 10:25:00 ID:???
>>321
有効期限一ヶ月。つかえねぇよ。
332名無しさん@Linuxザウルス:04/12/09 10:26:20 ID:???
>>288
ZEditorもアイコン長押しでrootに…
じゃなければZEditor古いのかも。
333 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 11:31:08 ID:2ZDd9hsQ
問い合わせ先、ネットじゃ見つからないんですね。
マニュアルが手元に無いのですが、マニュアルには載っているのかな?
334いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 11:37:58 ID:???
335 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 12:06:05 ID:???
>>334
これ、どちらかというと資料請求用みたいですね。
でも、マニュアルにも問い合わせ先が無ければここを使ってみようと思います。
336 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 12:14:28 ID:???
>>330
すいません。極めて初歩的な質問なのですが、C860に3.1をどうやってインストールしました?
C860は持っているのでどうにかしてC3000に3.0をインストールしようとしているのですが方法がわかりません。

337名無しさん@Linuxザウルス:04/12/09 13:10:46 ID:???
昨日の深夜、関西ローカルの深夜番組見てたらW大の某オオトモ教授が#のヘルシオを見て「加”圧”水蒸気は温度高いですからね」と発言をしていた。
加”熱”水蒸気だろーが!
全然違うだろ!
圧力かけてねーのが味噌なんだろーが!
前々から怪しい奴だとは思ってたけど、物理屋として終わってるよ。
カッパの川流れを楽しそうに遊ぶ様子だと思ってる以上に恥ずかしいぞ!
若干を”わかせん”と読むより恥ずかしいだろ!
おまいらも恥をかきたくなかったらザウルスに専門の辞書入れて持ち歩け。
分野によってはネット上にフリーのepwing落ちてるし、英英辞書はword netがある。
それで飯食ってるならその分野の辞書ぐらいかいなさい。
338いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:21:46 ID:???
>>336
インストールなんてハイレベルな作業は必要ありません。
C860の「/usr/QtPalmtop.rom/bin」フォルダの「netfront3」を
C3000の「/home/QtPalmtop/bin」に・・・(以下略

339いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:27:27 ID:???
>>338
C3000の「/home/QtPalmtop/bin」フォルダに元々存在す
る「netfront3」は3.1(のシンボリックリンク)なワケだが、リネームし
てバックアップしておくことをおすすめします。
340いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:29:16 ID:???
>>337
どっちも「かあつすいじょうき」と発音できないこともないぞ!

341いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:36:53 ID:???
大友って誰よ?
342 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 13:42:29 ID:???
>>338
ありがとうございます!
Tree!Explorerでnetfrontらしきものを見つけてはいたのですがどうもリンクみたいだし、
本体はどこかと探していたんですよ。
・・・、とここまで書いてTree!Explorerでプロパティ見たらしっかりリンク先がありました、とほほ・・・。

>>339
なるほど。
コピーできたとしてどう使おうかと考えていたのですが、
「/home/QtPalmtop/bin」フォルダにあるファイルはリネームできるんですね。
(出来ないものと思い込んでました)
3.1のリンクをリネームして、3.0の本体か、もしくは3.0のリンクを張ればいいのか。

試してみます。試したら報告しますね。バージョンダウンなんで、とんでもないエラーが出て泣きをみるかもしれませんが、
結果はいかに?
343いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:43:01 ID:???
シャープは電話でしか受け付けてないんじゃないかな。
アクセスは知らん。
344 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 14:31:06 ID:???
>>338,339

駄目でした。バージョンチェックにひっかかりました。

(1)SL-C3000の「/home/QtPalmtop/bin」にあった「netfront3」を「netfront3---3.0」にリネーム。
(2)SL-C860の「/usr/QtPalmtop.rom/bin」にあった「netfront3」「netfront3_resolver」をSL-C3000の「/home/QtPalmtop/bin/nf」にコピー。
(3)コピーした2つのファイルのリンクを作成。
(4)「netfront3」「netfront3_resolver」のリンクを「/home/QtPalmtop/bin」にコピー。
(5)コピーしたリンクの管理者をroot,管理グループをqpe、実行権限を全てon。

を実行しました。

そして、NetFrontを立ち上げたところ、「You cannot execute NetFront v3.0 modules other than SL-C860以外の機種では利用できません。」
と表示されました(than部の単語を日本語文の主語にするとは何と強引な・・・。)


リナザウのバージョンチェックをちゃんとしてるんですね。3.1はしてないんだろうか?
リナザウのバージョンを騙す方法ってありますかね?
345いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 15:12:38 ID:???
残念!!(;´Д`)
3.1はC860で動いたので、試していなかったけど問題ないと
思っていました。

どこを見てC860だと認識しているかですね。
C3000はヤフオクで処分しちゃったので私には確認出来ないし。
諦めて3.1の不具合対応待ちますか?
メーカーが「不具合」と認識しているのかは不明ですが。
346320:04/12/09 15:30:05 ID:???
マジレスすると、
PXA255かつ翻訳これ一本であれば860フラグがたちます。
347いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 16:12:15 ID:???
>>346
そんなチェックだと回避不可ですね。(^^;)
348 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 16:16:46 ID:???
>>343
もっとバグ情報の収集に積極的かと思ってました。

>>345
ほんと、どこを参照してるんでしょうね・・・。
あまりバグ情報の収集に熱心じゃなさそうですし、致命的とは認識されないでしょうからすぐには修正されないと思ってます。
349いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 16:22:11 ID:???
>>348
/proc/deviceinfo/product
350 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/09 16:40:39 ID:???
>>349
ほんとだ・・・。これを見てるんですね。
当然の如く編集はできないです。
351いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 17:12:51 ID:???
ネフロ3.1のバグがどうにもならんので
C860にC3000のバッテリーぶちこんで
しばらく使っているんだが
やっぱC860は電池の持ちいいな
352いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 17:16:35 ID:???
俺のザウルスがニンテンドーDSと勘違いされた・・・
ありえん。
タッチペンがあればニンテンドーDSなのか。
353いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 17:21:21 ID:???
>>352
ワロタ
354いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 17:42:05 ID:QrYpxDWK
kapm-idledtってのが、、CPUを食い潰してるんだが、
殺してもいいのか?
355いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 17:46:07 ID:QrYpxDWK
つーか、700〜860 の netfront もバージョンうpしろや!
いつまで古いまま過ごさせる気なんじゃ!!

シャープもアクセスもやる気あんのか?(゚Д゚)ゴルァ
356いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 18:08:10 ID:???
>350
netfrontのバイナリをいじればいいべ。
べつのとこにproductファイル用意して。
357いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 18:25:30 ID:???
>350
/proc/deviceinfo/product
 ↓
/home/devicefake/
358いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 18:37:05 ID:???
任天堂DSの方がでかいが結構もってる奴を見かける
タッチペンの使い方はうならされるようなゲームが満載でなかなか目から鱗
ザウルスでもタッチペンを有効に使ったゲームをどこかの神が作ってくれることを希望する
359いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 19:06:40 ID:???
USBキーボード接続記念パピーコ!
激しく快適。
母艦のワイヤレスキーボードを使って見た。
BitwarpでUSB一分切れなんかもあるし、
当分は自宅使用での前提かな。
Bitwarp使用中はBTキーボードもUSBキーボードもだめな訳で、
つくづくだなぁ、とも思うけど、
外出時でのレス程度ではザウルスのキーボードで十分になってきた今日このごろ。
でも、USB、大分作業効率あがりますね。
今もこうしてなんなく長文打ち込めるし。
まぁ、母艦壊れてる身には久々に元の自由を手にしたのごとくですよ。
ところで、ザウルスでいうMenuキーはどのキーに対応してるのかな?
というか、無理ぽかな?キシュツ←なぜか変換できないならスンマセン。

>>358
DSでおすすめのソフトはある?

ではな。
360いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 19:52:54 ID:???
これは860の後継?
361いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 19:57:53 ID:???
何が?
362いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 20:31:55 ID:???
>>360
700
363いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 20:54:54 ID:???
VCORE1.1Vで運用してるが問題ないぽいな。
1V切れればバッテリーのもちが相当伸びそうだ。

ここの皆さんは何Vぐらいで使用してますか?
364いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 21:11:47 ID:???
>>363
どうやって電圧下げるの?
365いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 21:17:39 ID:???
0.1Vで動かないかな。
366いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 21:29:47 ID:???
>>363
1.35V定格のCPUを1.1Vってことは、2割ちかく落としても大丈夫なのか。
意外にマージンがあるんだなあ。
367いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 21:59:13 ID:???
>364
QclockChange
368いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 22:45:46 ID:???
教えてください。
CFカードモデム PRETEC は使えますか?
可能であれば3000か860を購入したいと思っています。
369いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 23:36:39 ID:3T6nE1Sx
俺がSL-Cザウルスを初めて買ってから約6年・・・
長かった・・・・
だが、、、、ついにこのスレもあと2つで100スレ目に突入!
こんな火が来るなんて、思っていなかった。

隠すのが好きなの?ボウヤ?
ゆたりした服を着てたら何か隠してる思う。常識。
370いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 23:58:29 ID:???
>>367
なるほど・・・。
371いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 23:59:02 ID:W3g6Byxu
一太郎は使えますか?
372いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:23:21 ID:???
使えます
373いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:30:53 ID:???
>>372

……98エミュ上でDOS版を、というオチですか?
374いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:46:13 ID:???
>>359
パネル側にある「辞書ボタン」を使ってないなら
そいつもMenuに割り当てるとUSBキーボードでF2になります
俺は今のところこのやり方でショボく凌いでるかなぁ

F1〜F12までの挙動を調べたところ

F1  ライト消灯(バグの再現か?)何かキーを押してからもう一度押すとライト点灯
F2  タッチパネル横(下?)の辞書ボタン
F3  キャンセルキー
F4  OKキー
F5  カレンダーボタン
F6  アドレスボタン
F7  メールボタン
F8  メールボタン長押し(メールチェック)
F9  PCリンク実行(謎、とにかくエラーになる)
F10 無反応のため未確認
F11 無反応のため未確認
F12 ホームボタン

詳しくは調べてないけどこの辺イジれたら便利そうだね〜
375374:04/12/10 00:52:00 ID:???
あ〜本体のキーを見てみたらsyncってのがあったと気が付いた
F8のPCリンクは多分それのことなのかな?
普段使ってないから分らないけど、、、

↓修正↓

1  ライト消灯(バグの再現か?)何かキーを押してからもう一度押すとライト点灯
F2  タッチパネル横(下?)の辞書ボタン
F3  キャンセルキー
F4  OKキー
F5  カレンダーボタン
F6  アドレスボタン
F7  メールボタン
F8  メールボタン長押し(メールチェック)
F9  カレンダーボタン長押し(PCリンク実行)
F10 無反応のため未確認
F11 無反応のため未確認
F12 ホームボタン
376374:04/12/10 00:54:25 ID:???
>>375
× F8 → ○ F9

だめだ、長文連カキに誤字、、、吊ってきます
377いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 02:24:37 ID:???
あの、、インディの時噂に出てた
ザウルスプレーヤー対応のザウルス近日発売
予定ってのどうなったの?
960型番はあってもよさそうなんだけど、、
378いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 03:14:07 ID:???
>>375
そこに未記入分のキー割り当て確認してみました。まだ他にも有るかも。

F10 音声ミュートON/OFF(リモコン互換)
F11 Fnキー
Win Menuボタン
Alt (Alt)
PrintScreen パシャッ!(Shift+Fn+C)
379いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 04:34:14 ID:???
ttp://japan.internet.com/webtech/20041209/12.html
これってX/Qtみたいにザウルスで動かせるのか?
380359:04/12/10 07:08:56 ID:???
みんなありがとう。
というか、手作業で確認してくれて、
それなら漏れの手を患わせればよかったよ、とちょっと反省。

q2chのキーバインドにも慣れてきたのもあるんだろうが、
すこぶる快適に多謝。
バインド変える知恵ついたら2++風に変えようと思ってたんだけど、
ここ一カ月、手探りで触ってるうちにすっかりなれたよ。
このままデフォつかうかなぁ。
HX4700も買ったけど、あんまし触ってないし。。
まぁ、MIDIとWMVと母艦日本語ファイル直再生用と割り切ってるんだけど
MIDIはS分の壁越えて再生できるようになったし、
WMVも再エンコしてまで見たいのも考えたらそんなにないし、
母艦も逝ってる現在、4GBHDDのローカル再生のありがたみもわかるし、
なんかPPCやめれそうな予感してきた。。

たすけてください! たすけてください!
381いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 08:44:47 ID:???
>>380
> 母艦も逝ってる現在、4GBHDDの

漏れも昨日の夜まで引っ越しの際になぜか当日まで動いていた起動試験をした
自作デスクトップのW2Kが駄々をこねて起動しなくなった
引っ越し後だったんでまだドライバーCDとか段ボールの中・・・orz
ノートのUSBFDもどっかにいれて出てこない・・・orz
そこでこのC3000大活躍USBストレッジとしてwebからじゃんじゃんファイルを
吸い込んでくれてW2K標準のドライバーで認識してくれる
FDなんか使ってたら倍時間かかったと思うが即効で終了
便利なことを再認識しますた
382 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/10 09:59:06 ID:???
>>356>>357
なるほど。いやーこのスレ、いろんなアイデア出てくるなー。多謝です。
(私の頭の回転が遅いんだろうけれど)。

実際に試してみました。
(1)netfront3(3.0版)と「/proc/deviceinfo/product」をDocumentの下にコピー
(2)SL-C3000をPCの増設HDとして接続
(3)PC側のバイナリーエディタでnetfront3(3.0版)の「/proc/deviceinfo/product」を「/home/zaurus/fak/product」に変更
(4)コピーした「prodict」は何故か空だった。バイナリーエディタで"SL-C860"を挿入
(5)編集したnetfront3(3.0版)を元の場所に、「product」を「/home/zaurus/fak」に移動

しかし、やはり、バージョンエラーが出ました。

(4)が少し強引だったかもしれません。リナザウ上で使えるバイナリーエディタを探して、再度挑戦してみます。
383いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 10:05:11 ID:???
単発質問ですまんがマニュアル結構読んだけどなかったので。
アプリの切り替えキーバインドおしえてくだしぃ。
そのためだけにスタイラス抜き出す毎日なんだよ!
384いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 10:14:28 ID:???
385いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 10:29:32 ID:???
SL-C3000使っています。PCとケーブルで接続すると一回目はほぼ100%、接続に失敗します。

「・・・アプリケーションを終了後・・・」とでて何回かUSBケーブルの抜き差しをやって
やっと接続できるようになります。

一発でPCと接続できるようにするにはどうしたらいいのでしょう?
アプリケーションは、キャンセルボタンを押して終了させて、
アプリが立ち上がっていないように見えるのですが・・・。
386名無しさん@Linuxザウルス:04/12/10 10:37:17 ID:???
pstreeやtopでkillallしてinit1にすると良いかも
387いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 10:43:06 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
           誘導
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
現行スレを使い切ってからこちらを利用してください。
それまでこちらのスレには削除依頼を出します。

【精液】SL-Cザウルス 97【ドバドバ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101609549/
388いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 10:44:52 ID:???
荒らし乙!
389いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 10:50:52 ID:???
すでに書き込めないわけだが<前スレ
390いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 10:54:48 ID:???
確か、MozillaやOOoがQt3に移植されてたと思うけど、もしかしてQtopiaがQt4に移行したらいきなり寝風呂やハンコムと縁が切れたりしないかな?
会社間のつき合いがあるからそんなに簡単でもないんだろうけど。
391 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/10 11:28:09 ID:???
>>383
KeyHelper Applet というのがあります。ググってください。
Ver 1.1.7でC3000に対応したようです。
どうも分かりやすいページが無いのであったら教えてくださいな。
ちなみに、私はタスクバーを指で直接押しています。
392いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 11:32:37 ID:???
漏れのC3000も一回じゃ認識してくれないなー。
ま、あんましPCと接続することがないからいいけど。
393 ◆LfmTnNQwPI :04/12/10 11:39:37 ID:???
>>391
タコ 風味 ザウルス で検索して引っ掛からないかな?
あそこのはかなり詳しいぞ
394 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/10 12:20:28 ID:???
http://yakty.s31.xrea.com/linuzau/
が元みたいですね。
設定補助ツールもあるようです。

私も使ってみようかな。
ダイヤルアップの接続、切断を自動で、もしくはキーで行いたいのですがこれでできるのかな?

>>393
お、なかなかよさそうですね。しかし、そんなキーワードで検索されるなんて・・・orz
395いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 12:28:54 ID:???
>>394
テンプレにリナザウツールボックスが無いのか。いまさらながらおどろいた:(

>ダイヤルアップの接続、切断を自動で、もしくはキーで行いたいのですがこれでできるのかな?

そのサイトにあるものだけで出来るよ。
396 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/10 12:39:24 ID:???
>>395
コマンドラインで使うnetctlをKeyHelper Apletから呼び出すのでしょうか?
2つともまだ使ってないので試してみます。
397名無しさん@Linuxザウルス:04/12/10 12:41:19 ID:Sq7PyLJ7
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクダビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < バックライト不具合対策ファームまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .勝浦みかん.  |/
398いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 13:44:34 ID:???
バックライトの不具合って何?
399いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 15:17:52 ID:???
C3000で、SDカードからMDへのリンクできない? 

ln -s /mnt/card/Documents/dict/eigo /home/zaurus/Documents/dict/eigoって
やるとエラーがでる。。。zten用の辞書をSDカードへ移したいのに。
400いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 15:18:15 ID:???
また、クレーマーか。
401いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 15:54:47 ID:???
実は大文字になってる予感
402 ◆EqtePewCZE :04/12/10 16:18:47 ID:???
すいません質問です。
SL-C860を使ってるのですが、
先日ようやくバージョンアップを試みようとしたところ、
電源ボタンが壊れててメンテナンスメニューに入れませんでした_| ̄|○
(普段はホームボタン他で起動してるので・・・)
通常のやり方以外で直接メンテナンスに入る方法をご存じの方、
何とぞご教授願います・・・m(_ _)m
403 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/10 16:37:50 ID:???
>>395
やったーーーー!できました!!!!
Shift+Menuでタスク切り替え
Home+C でネット接続
Home+D でネット切断
ができるようになりました。

しかし、KeyHelperの設定は難しい・・・。あちこちググりまくりましたよ。

404 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/10 16:44:00 ID:???
なんか接続までの時間がずいぶん短くなった気分。

ふと疑問。
KeyHelperっていわば常駐ソフトですよね?
常駐を解除するってできるんでしょうか?
というか、いつ常駐を開始したんだろ?
405684:04/12/10 16:45:21 ID:???
携帯のSH901iとザウ3000で#で統一。
色も白と銀で同じ。
スゴク幸せな気分だが,両方ともまだあまり機能を使えていない。
来年1年はこの二つで楽しめるな。
406いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 16:57:12 ID:???
>>405
小さな幸せおめ〜(^^)
407いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 17:26:46 ID:???
>>399
それって、/hdd3 にリンク張ろうとしているが、/hdd3 の ext3 化はやってるのか?
vfat上にリンクは張れないぞ。
408いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 18:38:46 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
           誘導
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
現行スレを使い切ってからこちらを利用してください。
それまでこちらのスレには削除依頼を出します。

【精液】SL-Cザウルス 97【ドバドバ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101609549/
409いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 19:28:15 ID:???
>403
keyhelperに
N = @exec/home/QtPalmtop/bin/netctl -s
で登録すれば一つのキーで接続切断がトグルするようになります。
私はNに割り当てて使っています。

410いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 19:31:28 ID:???
>>405
(・∀・)ロリコン野郎め!!

411いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 19:42:13 ID:???
>>385
ZAURUSの電源はOFFで接続。接続後、ZAURUSの電源ONでどうよ。
オレはこれで一発接続だが。
412いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:49:55 ID:???
Qualendar 0.8.9
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=ichitokumei
413いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:23:38 ID:???
Qualendar、問題なかったら次は正式バージョン(ver1.0)にするって言ってたけど
色々大変なんだろうねぇ。C3000も出たし
なんにしろichitokumeiさん、お疲れ様です。
414いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:27:42 ID:???
>>409
おお、私もNにネット接続を登録してますよ
それと、Cにcardctl登録してタスクバー触らなくてもCFイジェクトできるようになったし

ところで、keyhelperの最新版は@execの後に[tab]無くても動くのかな
415konbawa:04/12/10 21:33:17 ID:???
SL-C860を買って、数ヶ月は何事も無く使えてたんだけど、
昨日突然スタートアップ画面で止まったままになった。

バッテリー外して再起動してもスタートアップの
「しばらくお待ち下さい」から進まなくてダメ。

画面の下にコマンド入れられるスペースがあるんで、
いろいろlinuxコマンド(shutdown -r now とか)試したんだけどそれでもだめ。

どうすれば良いんでしょうか?
416いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:52:14 ID:???
>>415
説明書を見て、完全初期化とか。

以前、内臓 jffs2 領域のデータが壊れた(「CRCなんとか」と表示された気が)ときに、「しばらくお待ちください」でものすごく時間がかかることがありました。5分〜20分ぐらい。
何回か再起動しているうちに、時間かからなくなりましたが。
417いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:46:13 ID:???
NANDバックアップは取っておいた方がいいぞ。
しかしサービスメニューも表示されないほど逝っちまったら修理しかないのか
418いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:56:55 ID:???
シャープ画面の前にメンテメニューは呼び出せるはずだから、初期化すれば大丈夫。
・・・C3000で早々にその目にあったのは痛かったがな。説明書はちゃんと読むもんだよ。
まさかバッテリーの蓋空けたところにちゃんとリセットスイッチがあったとはね・・・
419いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:20:26 ID:1PjFbCYO
おい、ポマイラ達。
GenioでいうところのMugenバッテリーに匹敵する様な
Zaurus様のいい外付けバッテリー知らない?
420いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:32:42 ID:???
俺はMy BATTERY Pro使ってる。
コードが太くてちと扱いづらいけど、これ付けててバッテリで困ったことは無い。
421いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:41:21 ID:???
PowerBankなんてどうよ?
持ち運びにも手頃なサイズで、C3000も大丈夫らしい
422いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 00:05:46 ID:???
PPC買ったがPIMはザウのほうが使いやすいと感じる。
PCチックに使うならザウのほうがいいな、直感的にわかりやすい。
423いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 00:10:27 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
           誘導
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
現行スレを使い切ってからこちらを利用してください。
それまでこちらのスレには削除依頼を出します。

【精液】SL-Cザウルス 97【ドバドバ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101609549/

424いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 00:45:12 ID:G/APpuLD
zaurus 5V 1A

My BATTERY Pro
7.2V/4400mAh

PowerBank
5V/3600mA

重さを考えると
どちらがいいのか?

425いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 01:13:12 ID:???
7.2Vは危険では?
426いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 01:24:33 ID:???
危険というか、電圧高すぎるとザウルスが自分で遮断するよな
427いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 02:54:56 ID:???
C3000買ったけど、ひょっとして評判かなり悪いのかな?
なんか見た目がかっちりしていていい感じと思ったけど、
初期不良多そうですね。
環境移行してc860を売ろうかと思ったけど、少し様子を見た方が良いのかな?
428いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 03:15:37 ID:???
>>427
オレも今 c860 使ってるけど,
USB ホストと内蔵大容量が魅力で買おうか考え中.
比較した感想よろしく
429いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 03:51:53 ID:???
動きはそれなりにサクサクしてる気がするけど、
昔の環境にしてこのスピードが維持出来るかは分からないね。
あと、キーボードが結構慣れないと使い辛い。
意図的にか運悪くこうなったのか分からないけど、
中央に行くにしたがってストロークがどんどん浅くなってる気がする。
キートップもc860と比べて割りと滑りやすい。
液晶は奇麗だね。
並べて見るとc3000のが奇麗だと思う。
SDを止めてハードディスクにアプリを入れまくってるけど、
それでアプリの起動時間が極端に遅くなったかというとそんな感じは今のところないかな。
バッテリーも通信しながらでもかなり持つ気がする。
USBの方も環境構築が一段落したら試して見ます。
シリコンプレイヤーの母艦に使えそうなんでまずはそれを繋いで見ます。
ただ正直買い替えるほどの物かというと、うーん、微妙かな。
劇的に早くなった訳でもないし、細かいバグも依然として残ってるみたいだし、
待てる物なら次機種を見てからでも遅く無い気がする。

まあ、まだ買って半日も経って無いのでもう少し使って見ます。
430いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 04:02:53 ID:yMl6mybs
# シャープ
・ザウルスSL-C3000 CFE-02/CFE-01通信改善ソフト
http://support.ezaurus.com/sl-c3000/update/c3000_cfe02/c3000_cfe02.asp
431いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 06:33:37 ID:vDWBYguk
>>428
漏れも860ユーザでしたが、結局3000に逝きました。
・辞書が思った以上に使えること
・HDD内蔵で使い勝手が格段に良くなった
・非サポートながらUSBキーボードなどが使える。 
 これすごく便利。

それから、掟破りですが、スペカネ入れました。
クロックアップ後もバッテリーは結構持ちます。
速度は別物です。まさに「さくさく」動く感じです。
432いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 06:41:17 ID:???
それでVGA動画も楽々ならなぁ・・・
433いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 08:25:58 ID:eQ+RtC3L
iya,

7.2V/4400mAh のMyBatteryは5Vから7.2まで可変らしいので、
5V換算でAhを計算してもらいたかっただけだ。
434いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 11:47:12 ID:kevPk8zV
>>431
3000って外付けキーボード使えるの?
リナザウ買おうか迷ってるんだけど、外付けキーボード使えるなら今日にでも買いに行きたい。
435いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 11:50:23 ID:???
BUFFALOの無線LANのCF、WLI2-CF-S11を手に入れた。
でもこれ、WEPにしか対応してない。
自宅は既にWPAで構築しちゃってて、WPAより弱いWEPにするのは抵抗がある。
Zaurusで使えてWPAも可能なCF型の無線LANカードってあるのかな。
プラネックスやコレガのは品薄だし。
436いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 11:56:46 ID:vDWBYguk
>>434
使える。2000円程度のケーブルが必要。
下を参照のこと

http://www.ayati.com/kobako/c3usb.htm
437いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:02:35 ID:???
>>434
レポートは上がってる。
USBキーボードなら設定なしで使えるっぽいけど、ケーブルの入手が面倒かも。

438いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:08:41 ID:???
USBキーボードつないでもbitWarp、KWINSが切れるらしいが…
439いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:09:28 ID:???
SL-C750でROWAさんところのバッテリー使いたい人に情報
大容量電池フタはSHARPエンジニアリング東京テクノセンターってところで
SL-C850専用電池フタくださいっていうと\1050で部品販売してもらえるよ。
電話番号はサポートで教えてもらえた
440いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:10:23 ID:kevPk8zV
>>437
なるほど。うーん。やっぱ時期機種まで待ちかな・・・
441いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:11:57 ID:???
>>440
この辺の利便性はコネクタのサイズに起因するものだから、新機種が出たとしても
改善するとは思えないけど…
442いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:14:46 ID:kevPk8zV
>>441
そうなの?次期機種はUSBポートとか付かないかな?
443いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:20:04 ID:???
>>442
PCについてるようなUSBポートはでかいので次期機種でも無理。
数千円でUSBキーボードが使えるならば安いもんだと思うけれど。
444いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:47:25 ID:???
俺はnetfrontのバグが無くなればそろそろこいつだけで行こうと思うけど、
まだまだ難しいな。
キーボードも慣れるか不安だし。
ただ、良いところもあるけどね。
HDDは思ったほど電池食わないみたいだし。
USBホスト機能は結構便利だし。
445いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:53:11 ID:???
>>444
漏れもそんな気分。ただ、その修正を待つと5月の新型が視野に入ってきて、ずるずる購入が延びそうなんだよな。
(修正されない可能性も低くはないし)

電池のもちに関しては、電圧下げられるみたいだからそれほど問題なさげな気がする。
定格の416MHzなら1.1Vで安定動作するという話もあるし、電圧を2割弱下げられれば電力で3割くらい省エネできる。
446名無しさん@Linuxザウルス:04/12/11 12:54:30 ID:???
漏れはちょうど一カ月になるけど、
最近こればっか使ってる自分に気が付き始めてる。
なんか暇をみてザウルスを手に取るのも「習慣」になりつあるな。
キーボードもタイプの練習を思い出せば、
それほどむずかしくないよ。
A、B時間もやれば手元見ずにタイプできる。
むしろ、練習もしないで普通にタイプできるわけがないよ。
447いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 13:47:55 ID:???
>>446
まだ練習が足りないみたいだな
448いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 13:56:40 ID:???
タイプで思い出したけど、C3000でyahooとか打とうとするとyahoになっちゃうんだよね。
同じキーを二度叩くのがうまく認識されずらいというか。意識してゆっくり入力しないとうまく行かない。

これって設定で変えられるの?
449いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 14:13:32 ID:???
>>439
自分的に朗報(ガムテープで留めようかと思ってたんで)
電話してみます
450いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 14:27:24 ID:???
自分はoperaメインで使ってるので今のところc3000でも割とすんなり行ってる。
結構良い感じに動いてるのでこのまま使って行ってみることにするかな。
でも、何かあると泣けてくるから、C860は充電器として暫く手元に置いておくことにしよう。
これでもう少しキーボードが良ければなぁ・・・。
容量気にせずばかすかデータほうり込めるし、USBホスト機能は何げに便利なのに。
451いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 14:43:21 ID:???
>>450
C3000のキーボードは使いにくいの?
漏れはC700→C760と使っててこのキーボードしっかり手に馴染んでいるんだが、良く使うメールボタン↓ボタンが逝っちまってC3000の購入を検討してる
C3000のキーボードは前のと比べてどうですか?
452 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/11 14:43:36 ID:???
私も、netfront3のバグがあるとはいえ大いに気に入っています。
HDDはそれほど気にならないな。むしろ、初期立ち上げの時にHDDランプがついてるのを見て「おお、動いてる」と実感します。
通常、使っててもHDDにガリガリアクセスするわけでもないです。
大容量は私的にはとても助かってます。音楽もどんどんほうりこめます。
キーボードもC860よりかなり丈夫になってるような気がします。
(これは長時間使って見ないと分からないでしょうけれど)

今更、PrDoomやってますがちゃんと動いてますよ。
もっとゲームがほしいな。
453いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 14:59:34 ID:???
>>451
真ん中辺りのキーのストロークが端のに比べて若干低くなってるから
押したつもりでも押せないことがたまにあった。
あと、C860みたいなゴムっぽいコーティングが無いので指が滑るね。
慣れればそれなりに使えるようにはなると思う・・・多分、きっと。

454 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/11 15:00:39 ID:???
>>450
opera使えてます。
私も使おうかと思っているのですが導入方法が今一つ不明なのです。
あと、FireFoxとかいうのもあるらしいですが。

>>451
いや、C3000のキーボードはかなりしっかりしてますよ。
私もC860ではキャンセルキーのききが悪くなったりしてますが、C3000は大丈夫なような気がします。
(これは長期間使って見ないとわからないけれど)
ただ、しっかりしているとはいえ、小さいのには変わりないので、やはり本格的なキーボードにはかないません。
ケーブルさえあれば設定せずにUSBキーボードが使えるってのはいいですね。

キー配列ですが、C860では右下の端に方向キーがあり、その左側にMenu、その左側にキャンセル、OKキーがあります。
C3000では方向キーに相当するドーナッツ型のキーの中央にOKキーがあり、その左側側にキャンセルキー、その左側にMenuキーがあります。
方向キーから見ると、C860ではMenuキーがある場所にキャンセルキーがあるので少し慣れが必要です。

KeyHelperとnetctlはかなり便利ですね。
使い勝手が大幅に上がりました。ただ、ネット接続するときにhomeを数回たたかないと実行されない時がありますね。
455 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/11 15:02:30 ID:???
>>454

opera使えてます。
ではなくて
opera使えてます?
と疑問形です。

私も慣れてないじゃん(w

456いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 15:21:12 ID:???
>>455
問題なく使えてるよ。
ただ、netfrontに比べて少し遅い気もするけど。まあ誤差範囲だね。
ショートカットキーが豊富なのでoperaのが便利。
457いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 15:49:06 ID:???
operaリンクの移動が面倒臭い
458いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 16:07:50 ID:???
慣れの問題だね。operaに慣れた今ではねふろの方がめんどくさい。
459いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 16:08:05 ID:???
Operaだとキーボードで書き込めなハ
460名無しさん@iPAQ:04/12/11 16:09:50 ID:???
やはり、業界標準のIEが使えないのは痛いね。
あと、いまさらFLASHが再生できないのも
初心者が愕然とするところじゃないのかな?
461いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 16:27:01 ID:???
今のトレンドはfirefox
462いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 16:38:38 ID:???
>>459
anthy使えばいいじゃん
463いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 16:41:58 ID:???
みんな金持ちだなぁ・・
自分は3000を買おうかどうしようか迷ってるのに
860→3000に乗り換えてる人がいるのか・・
464いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 17:03:09 ID:???
>>458
慣れの問題ではどうにもならんが>リンク飛び
465 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/11 17:13:02 ID:???
>>461
FireFox使えてます?
operaかfirefoxのどちらかを使おうとしているのですが、どうもQtの環境を大幅に変える必要があるらしいですね。

466いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 17:13:59 ID:???
PDAでまで動画とかっていってる奴は、自分の性欲の強さを恥ずべきだと思う。
467いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 17:15:05 ID:???
>>464
慣れだよ。だいたいいつも行くようなページはどの順番でリンクが選択されるか、
どこまでスクロールさせれば少ない手順で目的のリンクを指定できるか覚えている
自分が行くところは変に凝った作りをしていないから順番に選択されて行くけどな
468 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/11 17:39:36 ID:???
あれ?

バグだと思っていた症状ですが、今日試した所、うまくいきました。
なんでだ?
同時にPCからアクセスしたときはうまくいってたからサーバの不具合じゃないだろうし。
ver 3.0をつかったから?いや、バージョンチェックで弾かれたはずだし。
キャッシュに古い画面が残ってた?いや、キャッシュクリアはしたはずだけれど・・・。
今後も調べていきますが、とりあえず、私が言ってたバグは私の勘違いかも、という報告でした。
すいません。
469いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 17:44:56 ID:???
DSと間違えられるのうぜぇ

遊んでんじゃねぇよクソ餓鬼
470いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 17:53:10 ID:???
スタイラス=DSとなりつつあるんだろうね。
つか、スタイラスなんてDSで初めて認知というようなのだから、
他にPDAなるものがあるなんて思いもよらないのだろう。

まぁ、リナザウインプットスタイルが、
使用動作を含めて、一番DSライクかもしれんね。
471いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 18:26:02 ID:???
>469
それは最悪ですね。
携帯ゲームで遊んでるなんて思われるのは、いい年して電車でジャンプ読むぐらい恥ずかしいYO。
私もインプットスタイルでC3000使ってるのでそう思われてるのかな・・・
472いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 18:43:14 ID:BIgW7zLh
質問です。

C3000で使える多言語対応ブラウザってあるんでしょうか?
繁体字中国語使う機会が多いので。

ちなみに中国人じゃないです。
473いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 19:05:37 ID:???
あぁ、歩きながら使ってるとC3000でも大半のガキは凝視するな。
発売ちょっと前からそうだったけど
ガキから見ればゲームやってるとしか思えないんだろう
ほとんどネットやってるから似たようなもんだけどさ('A`)
474いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 19:13:25 ID:???
ただでさえゲームボーイと間違われてるのにDSなんか発売されたもんだから
更に勘違いが加速された感じだよな。
液晶の裏にこれはPDAだとデカデカと書いておいた方が良いんじゃないのか?
475いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 19:15:13 ID:???
リナザウ用2ちゃんブラウザってどこにあるんですか?
q2chってなくなったの?
476いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 19:20:54 ID:???
作者が夜逃げしたのでもう無いです。
477いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 19:28:47 ID:???
478 :04/12/11 19:57:13 ID:???
linux板のほうに書いたんですが、レスがないので…(⊃д`)
joy2keyを基にして、ゲームパッドのボタンをキーボードの入力に変換する
ソフトを作ってみました。PS to USBアダプタで動作確認。
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/zaurus.html
SL-C3000用、スペシャルカーネル必須。/dev/input/js0から/dev/kbdに流します。
479いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 20:09:08 ID:???
>>478
linux板も見てるけど、ダウンロードの場所くらいないと感想も書き込めないわけで…

需要そのものはけっこうありそうなソフトだと思うけど。
480いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 20:14:41 ID:???
近所の家電量販店で3000の実機触ってきた。
キーボードも考えてるより打ちやすいですね。欲しいんだけど高いなぁ。。。
せめて5万円台になってほしい・・・
481いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 20:19:29 ID:???
>>480
ヘルス一回orエロゲー2本がまん汁するれば、いいだけじゃん。
482いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 20:20:59 ID:???
>>478
天気アイコンはいつもありがたく使わせてもらっています。
483いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 20:21:44 ID:???
>>481
ヘルスもいかないしエロゲーもしない。ただの貧乏です。
484いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 20:23:13 ID:???
PalmOSのソフトはC3000では動かない・・・ですよね?
485 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/11 20:49:04 ID:LgbhphlZ
>>484
おもいっきり無理です。
PalmOSはパソコン用ソフトとはコンセプトが全く違いますからね。
ただし、ntrainみたいにデータの互換性がありそうなソフトはあるかも。
486いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 20:50:13 ID:???
NDS、PSPより遊べる?
487いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 21:21:53 ID:???
デジカメ欲しくなってデジカメ板を見るようになったけど
画像掲示板のサンプル画像は、サイズが大き過ぎる為なのか
NFでもq2chでもほとんど表示できない (´・ω・`)ショボーン

Picsel Browserなら大丈夫なんでしょうか?
488いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 21:27:32 ID:???
やっとマスストレージを試すことが出来たよ。
マウントするのが手間だけど、ちゃんとIFP-899の内容を読み書き出来る。
これでHDDに入り切らなかった曲を入れておいて差し替えるということが出来そう。
バッテリーも割と持つし、衝動買いだったけど良かった。
環境が完全に移行出来たらこっちをメインで使うことにするかな。
489いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 21:52:35 ID:???
>>485
リナザウでPlamOSのエミュができないかな。
PlamOS4程度なら実質33MHzでエミュレートできればいいわけだし、
490いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 22:01:38 ID:???
QPoseでググれ。
491名無しさん@iPAQ:04/12/11 22:11:51 ID:???
素直に3台買うがいいよ。
最新のCLIETH55でさえ実質3万代だし。
492いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 22:45:26 ID:???
C860からC3000に乗り換えて、Menuキーが遠くなって(普段左手で本体の右側を
持って使ってるんで)不便してたんだけど、
Menu→Cancel
Cancel→Menu
Shift-Cancel→タスク切り替え
Shift-OK→Cancel
Shift-Enter→アプリケーションランチャ
に設定したら、親指だけで一通りのことが出来るようになって便利に使ってます。

あと、クロックも、1.5vの倍速にして使ってるけど、電池の減りは気にならないね。
とは言っても、1日に、通勤の1時間と昼休みの1時間くらいしか使ってないけど。

ツールやカーネル等を公開して下さった神々に感謝。
493いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:06:36 ID:???
通信しながら2時間以上もつなら俺的に合格なんだけど、どうですか?
494 :04/12/11 23:07:48 ID:???
>>493
C3000は持つよ
495名無しさん@iPAQ:04/12/11 23:10:28 ID:n/dZzVaX
クロックアップで寿命に影響とも知らずにかわいそうな人達。
普通に使っててもカイロなのに、
熱排出機構がないザウルスにそんな負荷かけてタダで済むわけがないでしょう?
#だって苦汁を飲んで412メガヘルツという低クロックを公称にた理由が推し量れないとは。
496いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:14:05 ID:???
>>495
C750を常時480MHzで1年半使っているけど、まったく不具合ありませんが…
497いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:17:13 ID:???
>>494
MAX620?までクロックアップした状態でもですか?
498いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:21:28 ID:???
>>497
試してない。セルフコンパイル時にエラーになったり、どうも不安定な感じがする。
499いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:29:13 ID:vDWBYguk
>>497
正確ではありませんが、2時間は楽勝かと思います。私は
bitwarp使いですが、、思いの外電池の持ちは良いです。
セルフコンパイルは、そういう環境を構築していないので
当方では不明です

500いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:31:26 ID:???
>>495
クロックを624MHzにして、Vocre1.4Vで運用してますがまったく問題ないですよん。
6,7万程度も払えない貧乏人の僻みですか?
所持してるのならご自分でお試しになられたらいかがですかw
501名無しさん@iPAQ:04/12/11 23:45:43 ID:n/dZzVaX
だから、長いスパンの話だ、といってるでしょう??
もしマシンがいかれたとしても、
決して#に問い合わせたり、
クロックアップツールの作者相手に集団訴訟をする、
などという恥さらしはしないことですね。
502いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:49:19 ID:???
>>501
君、相当恥ずかしい事書いてる自覚ある?
集団訴訟とか言っちゃて・・・世の中を知らない厨房かな?
おそらく中の人は中学生か高校生だと思うがどうよ?
503いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:52:11 ID:???
確かに訴訟するだけでめちゃ金架かるからね。
個人がそんな事しても無駄だね。

つーか、495・502はあふぉすぎ
504いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:56:14 ID:???
スペカネでクロックアップという規格外の使い方をした時点で訴訟負けは決まってるわけで
501みたいな奴以外シャープに問い合わせたりするかYO
505いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:00:41 ID:???
自己責任という言葉を知らない厨房が出没してますねw
イラクに行って迷惑かけたりしないようにして下さいね>>501
506いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:07:06 ID:???
>502
いや、俺工房だが工房でさえこんな恥さらしなことは言わないよ
507いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:16:57 ID:???
何が起こっても無保証を同意の上でスペカ導入してる癖に訴訟とか・・・
当然シャープの保証も無効になるし

あほちゃう?
508いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:19:41 ID:???
そろそろ「釣れた(プゲラ」って強がりキボン(・∀・)ニヤニヤ
509名無しさん@iPAQ:04/12/12 00:20:18 ID:Bcs/8/V1
日本語が読めないんですか??
「あなたたち」が集団で作者さま相手に訴訟をしないか、と器具しているのです。
あと、たかが5、6万という話をしてるひとがいましたが、
今北朝鮮人民一人当たりの月給がいくらかしっていますか?
3000ウォンです。
米1キロが800ウォン、卵一個が100ウォンです。
すなわち、卵30個買えば、その月は終わりなんですよ??
そして、日本の一万円は160000ウォンになります。
そのうえで、「たかが」などとおっしゃるあなたは
いまだに自分の血と汗でお金の稼いだことのない
親のすねかじりとお見受けしますがいかがですか?
一時でも労働をしたことのある人間であれば、
お金を「たかが」呼ばわりなどできないものです。
それができるあなたは一体何物なんですか??
人格を疑います。
510いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:24:14 ID:???
>>508
強がりも何も、名前欄からして釣りなのは明らかだと思うが。
511いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:25:18 ID:???
>>509
意味不明。
なぜにいきなり北朝鮮の話が出てくるんだ?
日本人で国民を人民って言い方する人もほとんど聞かないし。
それに、×器具 ○危惧 だろ。

あんたのが日本語の方が怪しいな。
512いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:25:49 ID:???
>>509
半島へ帰れ!
513いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:26:15 ID:???
スペカ作者に訴訟を起こすって何を理由に?
無保証と書いてある以上こっちが少しでも可能性を得るには
作者が意図的にシステムを破壊するコードを仕込んだことを証明するくらいしかないよ

それが出来なければ敗訴確定。


あー釣られちまった( ´,_ゝ`) プッ
514いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:28:15 ID:???
>509
お金の価値って知ってる?
そういう国はたとえ月給が低くともそれに見合った物価が形成されてるの
だいたい国として崩壊しかかってる北朝鮮を引き合いに出すのが間違い
とりあえず、孤児で育った身としてはあんたの物言いは釣りでも反論したくなる
515いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:30:02 ID:???
とんだ池沼が紛れ込んだようだな。

そろそろ「釣れた」とか言っておいたほうがいいんじゃないか( ゚,_ゝ゚)
516いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:41:50 ID:???

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 「釣れた」まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

517名無しさん@iPAQ:04/12/12 00:51:45 ID:Bcs/8/V1
そうですか。
なにかと言えば、半島に関連づけするしか脳のない、
本当にわけのわからない人達だ。
日本の歴史に食わしくないあなたがたにレクチャーするのも
馬鹿馬鹿しいのですが、
「桓武天皇の生母が、百済の武寧王の子孫でであることに、
朝鮮とのゆかりを感じます。」と言及されたのは誰だと思っていますか?
あなたがたが半島を否定するということは、今上天皇、そして
桓武平氏に連なる平清盛をはじめ、織田信長、徳川家康、武田信玄入道晴信
などの名だたる武士、侍を愚弄することにほかならないのですよ!!
世が世なら不敬罪で両手をもがれても文句の出せないところだ。
いいですか?日本がワと呼ばれた時代と成立への経緯を考えれば
当時は大陸こそが先進であったのはおわかりですね。
すなわち、渡来筋の血は先進であり、貴重であり、高貴であったのです。
それまで日本には稲作文化はなく、おそらくいまでいうポリネシア系のひとたち、
これにはO型が多いようですが、そういうひとたちが狩猟採集を行っていたのです。
そういった、いわばパプアニューギニアのようなところに
文明を持ち込み、入れ墨をやめさせ、文化的な生活をもたらしたのは
渡来系のひとたちなんですよ。そして、当然彼らは高貴なものとして
土着の人間に崇められたのです。すなわち、高貴な血筋ほど、半島由来のA型である
割合が高いということですね。まぁ、このような血の話をもちだす、
高貴でない、低俗な思考が根付いてるあなたたちがO型なのはわかっていますが。
518いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:51:58 ID:???
あの
rmのエロ動画見たいんだけどどうすればよろしい?
阿川さんのMplayerでみれまつか
519いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:53:16 ID:???
電車内で座ってメール見てたら小学生が「あ、DSだ。DSだ。」。

おもわず、ザウをひねって、縦モードにしたよ....






で、鞄の中にあるDSを出そうとしたら、ガキども降りていった...
520いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 00:53:41 ID:???
>>518
rm動画を見られないというのは非86系共通の悩みだったはず。

公開された規格じゃないから、realがcodecを提供してくれないと無理じゃないかという気がする。
521いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:04:13 ID:???
>>518
どうしても見たい動画ならエンコして見るしかないよ
やり方はググッてね
522いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:14:29 ID:???
みんな、>>517君を無視しないで。がんばって書き込んでるんだから。
磨けば光る美味しいキャラ持ってるみたいだし、もっと弄ってあげてよ。

俺は嫌だけど。
523名無しさん@iPAQ:04/12/12 01:23:41 ID:Bcs/8/V1
O型ばかりで反論できないんでしょ。
彼らは論理的に考えることが無理の
感情感覚人間だからね。
むちゃくちゃな無理難題クレームを押し付けて
刺されるのがオチの人生。
攻撃材料が「半島」だなんて、
いつの時代の2ちゃんねらなんだろな。
アホラシ。
524いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:24:46 ID:???
どうやら>>523の完勝のようだな。
525いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:24:53 ID:???
先週、C3000を購入しました。
しかし、ほぼ毎日の事なんですが、
最初の起動時に電源ボタンでは起動せず、
電池を抜いてリセットするはめになっています。

そのため「1分程待て」の画面が出て、時計合わせを強いられます。
ハードウェアに問題があるのでしょうか?

交換してもらおうかと考えているのですが、
一般的な事象ではないのですよね?
526いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:28:50 ID:???
なんでこうも3000って故障が多いんだ?
860は故障なく使えてたのに・・・
527いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:30:16 ID:???
iPAQ工作員乙!
528いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:32:45 ID:???
>>523
出だしが根拠のない血液型分類かよ・・・
TVッコは夜更かしするかた長引くか?w








と釣られてあげてみた
529いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:40:25 ID:???
俺のC3000もまた壊れたよ。
本当にこれ日本製か?
ipaqのが数倍マシだぞ。
性能も向こうのがかなり上らしいし、乗り換えるかな。
530いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:45:21 ID:???
>525です。
やっぱり故障ですかorz
一応リセット後は正常に使えるのですけどね。

あと、一度、アプリケーションにあるアイコンをクリックしても
爆発アイコンになるだけで、全く起動しないことがありました。
これはリセットで直って、その後は起きていませんが。
531いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:48:06 ID:???
C3000を長期保証付きで買ってきたよ。
あそこが悪りぃーだ、ここが悪りーぃだと聞いてたんで、多少高くても保証が選べる量販店で買ったよ。
けど、イマのところは何の不具合は見られない。
電源周りも、液晶表示も全く問題ない。
ネットも俺の見たいサイトだとネフロ3.1でも問題ないし。

532いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 02:51:52 ID:AP43l4Fn
今更だけどネフロはバグなかったのか??
報告者は焦ってるかもしれないけど素早いレビューでそういう事もあったという事で他の原因なら同じ現象の人には切り分けの参考になったのでは?
無かったのならば良かっただろうし。
ボーナス時期に間に合ってバグ無かったかもて解れば影響もセーフと言えるのでは。
皆の為の勇気に乾杯!
533いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 02:54:47 ID:???
いや、依然としてある。
多分このバグFIXは次機種に持ち越し。
当然C3000には適応されない。
シャープだからな。
時代が証明してくれてる。
534いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 02:58:51 ID:AP43l4Fn
ちなみに皆に不評だったヒンジの銀ピカはやっぱDSと区別つくようにわざとだったのかな?
なら真っ白でなくてもとは思ったけど白は好きな760使いです
535いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 03:03:52 ID:AP43l4Fn
同じシャープの携帯にも不具合あるのかな?と疑ってしまうよね。売りっぱなしじゃない事を祈ろう。
536いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 03:22:47 ID:???
>>496
電子が衝突する回数が増えて半導体が劣化するのは知られている現象だよ
537522:04/12/12 03:31:09 ID:???
>>523
 そうだよね。こいつら感情感覚だけだよね。がっかりだよ。
 「半島」しかないなんて、寂しくなるよね。本当に君の言う
 通りだよ。ところで…

>刺されるのがオチの人生。
 刺すのは君?こわ〜い!
538 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/12 03:51:14 ID:???
>>525
どのような使用をしているのかわかりませんが、たぶん一般的な事象では無いと思います。
交換したほうがいいですよ。
「ほぼ毎日の事」との事ですが、毎回というわけじゃないんですか?
539いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 04:20:56 ID:gmmdHuTj
誰が買うん?
540いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 04:33:52 ID:???
ガキにゲーム機と間違われてよくみんな冷静にしてられるね。
俺だったらおもいっきりガキぶん殴ってやるよ。1発じゃなくて、血流して動かなくなるまで殴る(マジで)
すぐ逃げればまず捕まらないし。
541 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/12 04:50:20 ID:???
>>534
私はけっこう気に入っているのですが・・・orz
542いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 05:02:10 ID:???
>>540
いや
エミュ起動してるし
543いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 05:56:29 ID:???
750だからか、今のところ間違えられたことないな
544名無しさん@Linuxザウルス:04/12/12 07:18:26 ID:???
ザウユーザは

DSも買う。
545名無しさん@iPAQ:04/12/12 07:47:30 ID:???
まずはJornadaスレに対するつまらない工作をやめることですね。
546名無しさん@SL-C3000:04/12/12 07:51:14 ID:???
>>544
なぜ判った!?
発売日に買いますた・・・orz<NDS C3000買ったポイントで買いますた(w

夜勤明けに通ったビック本店前。PSP購入の列ができてたよ(w ちなみにNDS
の発売日の時にはTV局の取材が入ってたのに、今回はいなかったなぁ(´-`)
547名無しさん@Linuxザウルス:04/12/12 08:35:17 ID:8FOMv3PK
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクダビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ATOK for Zaurus発売まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .勝浦みかん.  |/

もうこんなお馬鹿なかな変換嫌ポ ○| ̄|_ OTL orz
548いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 10:18:19 ID:z5q+mOhV
これって本当なの?

>438 :いつでもどこでも名無しさん :04/12/11 12:08:41 ID:???
> USBキーボードつないでもbitWarp、KWINSが切れるらしいが…

USBキーボードつないでチャットとか不可なのかな。
定額なんでねらってたんだけど。
549いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 10:22:15 ID:???
キーボードの真ん中のストロークが少ないのは不良っぽいな。
交換と行きたいけど、ドット欠けも無いし、保護シートも張ってしまったから
修理に出すか。
来週早々に出すか、年明けまで我慢して使って出すか見極めが難しいな。
しかし、このデザインはなんとなく好きだ。
550名無しさん@iPAQ:04/12/12 10:43:28 ID:doOZ1K4p
>>548
いつからそういう噂がひろがったのかわからんが、
こうしてキーボードTUNAいでても問題ないけど?
接続って、どのこと?
いくらキーボードつないだままでも地球マークは青いままだぞ?
551いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 11:58:13 ID:???
>538
大体、朝起きて最初に使おうとすると電源が入りません。
その後、しばらくは発生しないので、ある程度の長い時間、
電源OFFして放置すると発生するのかも?

これからお店へ行ってきます。
552いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 12:10:39 ID:???
安定性を860と比べるのには無理があるね
あっちは、750と殆ど変わってないんだから
553いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 12:26:43 ID:???
>>552
つまり、運がよければ来年5月頃にひょっとしたら出るかもしれない可能性を否定はできないような気がする
マイナーチェンジ版を待つのが賢い消費者ということでしょうか?

しかし、ソフトウェアのバグフィックス以外にはHDD容量増加があるかどうかという気がするなあ。
どうせマイナーチェンジだから液晶サイズとかは変わらないだろうし……

……と、ここまで書いて気が付いた。C700>C750のパターンを考えると、メモリが増設される可能性がありますね。
メモリ128MB化すると、セルフ開発みたいなヘビーな使い方をするユーザーにとっては福音になりそう。
554いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 12:36:39 ID:u5P8LIdU
関係ない話ですが
面白そうなんでq2chの設定ファイルをいじってたら
スレ表示が無限に増えることが判明!!
今まで4つしか表示できなくて十分にROMれなかったんで憤慨してたんですけど
これからはザウルスで華やかな2ちゃん生活が遅れそうです。

既出な情報ですが
自分と同じく憤慨している方もいらっしゃると思い
レスした次第であります
はい

555加藤大佐:04/12/12 12:46:15 ID:???
本当なのだな?
556いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 12:57:16 ID:u5P8LIdU
>555
本当ですよ
.q2chrcの
MaxArticle=4
の4の部分を変えれば自分の好きな分、スレを表示?できるようになります。
今まで4つしか表示できなくて、それ以上表示しようとすると
4つめのスレが弾かれちゃうじゃないですか、
あれが設定によって上限が増えるっぽいです。

あと
ListFontSize=20
の20のところを変えると
スレの下のところにあるスレリストのフォントを小さくでき、
コンパクトに表示できるようになります
スレはしごするにはいいですよ!!
557いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 12:59:38 ID:???
Bitwarp PDAって激しく遅いですね。
H"の32KPIAFSの方がずっと速かった。。。。
鞍替えして激しく後悔。
558いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 13:04:56 ID:???
>>553
どこでこぼしてたか忘れたが、次に出るのはHD無の廉価版じゃなかったっけ?
559加藤大佐:04/12/12 13:11:00 ID:???
>>556
でかしたぞ、少尉!
さっそくViでイジってみようじゃないか。
>>557
田村通信兵。
通信速度はつないでいる場所に依存するものだ。
今どこだ?ラバウルか?

ではな。
560名無しさん@Linuxザウルス:04/12/12 13:13:22 ID:u5P8LIdU
>559
大佐、すいません
いじくるのは
ListFontsizeではなくTabFontsizeでした

切腹しておわびします・・・
561いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 14:44:00 ID:???
シャープ最低・・・
CFE-02が繋がらなかったのも未検証だったんだろうな。

http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00303010240&ParentID=3577624

また、SSTから「データベース」ソフトを購入しました。11/21週時点では、
“SL-C3000”対応となっていて購入したのですが、今週初めから、“SL-C3000には近日対応”
と変更されました。怒って電話で抗議すると、電話に出た#の人曰く、「やはり実機で検証せよと指示されまして」だって。
もう、10台近く歴代ザウルスを購入してきて#に貢いでいるのに少しガッカリしました。
オープンソースになってから少し弛んでいるのではないでしょうか!!

ところで、データベースソフトの件ですが、ここに、この件を書いてから
すぐ(12/4夜)に#よりメールで告知がありました。(C3000用に買った人を探しているみたい。)
どうも11/9より11/26まで、検証未でC3000対応として売っていたみたいです。
また、発覚後、11/27より12/3まで、傍観してたということです。
なんだか腐ってますよね。
562いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:09:41 ID:woQfAHpm
ネフロ3.1も未検証
563いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:30:05 ID:???
初期不良大杉
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3493235&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3616694&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3570752&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

チカチカ液晶
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3611436&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

音の出ないヘッドホン
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3599973&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

未検証でも対応済みのソフト
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3577624&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

バグバグネフロ3.1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3557523&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

バグバグメーラー
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3496519&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

ピクセルブラウザはゴミでしたw
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3512950&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

キーボードもゴミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3508920&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000
564いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:33:14 ID:???
860買おっと・・・
565いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:38:45 ID:???
ようは未検証の試作機を製品として売ってるんだ

(´・ω・`)#ダメポ
566いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:44:50 ID:???
工作員必死だな
567いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:50:14 ID:???
>>566
2chチェックする暇あんなら、ちゃんとバグ出ししろ!シャープ社員!
568いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:58:32 ID:???
PSPがUSBでc3000と繋がったよ。
って、まあマスストレージで繋がっただけなんだけどね。
569いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 16:09:44 ID:???
C3000を母艦にして動画転送とかできそうだね。

PSP並ぶつもりだったけど寝過ごして買えて無いぞ・・・
570名無しさん@Linuxザウルス:04/12/12 16:13:54 ID:???
>>557
同意。
電波力(笑
も弱くなった気がする。
571いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 16:40:38 ID:???
>>530
うちのC3000も爆発したままの時があります。
まあ、C760も同じ減少が出ていたんですが。
予定表でなることが多いんで、困ったもんです。
爆発したままのアイコンを何回も押す→無反応。
忘れたころに起動する→もう、用は無いから終了させる。
アイコンを押した回数分(?)終了しても起動。
なにが原因なんでしょうねぇ。
572いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 17:08:09 ID:???
C760を完全消去(フォーマット)した後、
qtmailのサブアドアカウントのメール履歴が見れません。
メールはSDに保存してあり、
DIONの本アドの受信履歴は、表示されています。
あきらめるしかないんでしょうか?
573C860歴、10ヶ月:04/12/12 17:12:33 ID:qUmnAbge
C3000に触ってみて、
『C860でやめときゃヨカータのに』と思ったのは、
オイラだけではナイだろー
574 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/12 17:22:42 ID:???
私の場合、逆にC3000のほうが安定しています。
容量の関係でしょうかね?
C860では2chのログがいっぱいになったりして何度か消すはめになってましたから。

575いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 17:35:44 ID:???
リナザウ最強。まずは、q2ch入れとけ
576いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 17:40:59 ID:???
C860使ってて何度か店頭でC3000触ったが
文字入力はC860の方が早いね。
慣れ以前に早い入力について来れない>C3000キーボード
で、C3000見送って3000のバッテリーとSD1G買った。
満足してるよ。
577いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 17:42:56 ID:OUPrJPef
店頭でキーの早打ちしたが、大丈夫だった。
もしかして、あと2〜3ヶ月で健全化するかも?
578いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 17:45:50 ID:???
579いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:00:48 ID:???
>>578
純粋にソフトの問題だと思うんだが、なんでこんな血迷った仕様にしたんだろうね?

店頭でいじった時点で「あれ?」と違和感感じたし。
580いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:07:55 ID:???
3000でToDoが爆発したまま。
まあ、ほかは大丈夫なのでほったらかしだが。
こんな簡単なソフトで何でバグるのか不思議だ。
581いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:11:25 ID:???
てか、量産する前にチェックしてねえだろ?
582いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:19:06 ID:???
>>579
#だから
583名無しさん@Linuxザウルス:04/12/12 18:45:02 ID:???
これ以上根拠のないアンチしすぎると、
風説の流布でタイ━━(゚Д゚;)━━ホ!ですよ。
584 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/12 18:50:18 ID:???
キーボードは・・・そうですね。3000のほうが丈夫そうな気がする。
C860の場合、使い続けるとキャンセルキーとか効かなくなったのですが、
3000のは作りが頑丈そうなのでいい気がします。でも、これは使い続けなければわかりませんね。
860の柔らかいキーボードも嫌いではないんですがね。
585いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 19:18:32 ID:???
>571
スケジュールはファイルリンク(カレンダーの日付に
ファイルの更新日をリンクする)設定がデフォルトで
設定されていて探す先のファイルが大量にあると起動
に時間がかかります。
高速起動を切ってあると起動のたびにすべてチェック
するので起動にとても時間がかかります。

ファイルリンクを切るか、高速起動を設定しないと
言われるとうりの動作になります。

586いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 20:47:08 ID:lbWPPade
さすがシャープ。技術力を世界に誇示。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/mobile270.htm

zaurus は放ったらかしてこんなことをやっていたのか・・・・
587いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 21:11:25 ID:cF6MkEn4
Operaの Go to page [G] が効かないバグは
どうにも直らないのかなぁ。(-_-)
588いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 21:31:35 ID:???
>>587
バグではない
589いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 21:44:59 ID:???
sage
590いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 21:51:32 ID:ZdiTHFZV
バグじゃないOperaの Go to page [G] が効かないのは
どうにも直らないのかなぁ。(´-`)
591いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 21:51:52 ID:???
どっかに/dev/hda1と/dev/hda2のtar落ちてないかなぁ・・・orzヤリスギタラシイ イロイロト
592いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:11:04 ID:???
>>591 イ`
593いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:14:56 ID:???
>>592
最悪会社の先輩に頼んでゴニョゴニョすればいいんだけどね
今出来れば復旧させたいなと
594いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:36:08 ID:???
>>586
NDSもシャープの希ガス
595いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:37:30 ID:???
>>591
初期化すれば元にもどるでしょ。
596いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:40:57 ID:???
>>591
C3000の内蔵HDDは/dev/hdcだよね、と言ってみる。
間違って覚えてると操作ミスりそうなので。
597いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:45:12 ID:???
598いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 23:06:25 ID:???
無線LAN、データ通信と2枚のCFカードを使い分ける必要があるのですが、
CFカードのコネクタ部分にかぶせるケースみたいな物って売ってますか?
599いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 23:14:44 ID:???
>>595
うーん メンテナンスカーソルで
fdisk /dev/hda
dで1から4まで削除
nで3,2,1ときりなおし
partition3だけwin95 FAT32 (LBA)に変更
wで書き込んで
リセットボタン押下
OKボタンと電源押して初期化 標準とやってほって置くと
INIT :Id "ln"respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT :Id "ln"respawning too fast: disabled for 5 minutes
start check bttery !

とか出てきて先に進まない・・・orz

>>596
あれれまじっすか???
600いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 23:15:31 ID:???
>>598
俺もそういうの探していたんだけど、売ってないんだよね。
ホコリとかキズ防止になにかないかなと思っていたんだけど。

とりあえずダイソーの小さなケースに放り込んでいる。

601いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 23:36:35 ID:???
>>595 >>599
内蔵HDDはCFやSDを入れたままで再起動したときと、メモリカード類抜きで再起動したときでデバイスの割り付けが変わるっぽい。

それに気付かず、買ってから二時間でパーティションを壊したのはオレ。orz
602601:04/12/12 23:38:13 ID:???
失礼、アンカー間違えた。

 × >>595
 ○ >>596
603いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 00:03:22 ID:???
>>601
あぁあ やるよねそれ(汗
昔の98とか思い出すよなドライブがしょっちゅう変わるのってさ
ややこしくってたまらんがね
604いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 00:09:11 ID:???
なんか原因が分かってきた
普通であれば>>599みたいにやれば復旧出来るんだが漏れの場合
MDのどっかにスペカの調子が悪くてリセットとかやってたから
BADCluster作っちまったらしい・・・orz
(Data Request Errorとか出てるよ・・・orz 5Gの例の香具師買ってくるかな
ボーナスも出た事だしな)
今、最終の完全初期化で廃棄モードで実行中 なげーよこれ
いつになったら終わるんだか・・・こいつは、ほって置いてC760を枕元において
今日は寝るかな
605いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 00:18:14 ID:???
>>601
うあ、それ気がついてなかったわ。気をつけよう。
聞いてなかったら同じようなことしてたかも。

>>603
懐かしいなー…
606いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 00:34:39 ID:???
>>604
bad clusterか・・・。そりゃ、修理したほうがいいでしょ。保証期間内なんだし。
607いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 00:49:15 ID:???
>>606
ってスペカ入れてるからなぁ
戻せば良いんだがあんまそう言うの修理出したくないのだよ
608いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 02:07:07 ID:???
クロックアップした状態で、バッテリどれくらい持つかやってみたよ。
VCORE 1.6v
System BUS Frequency 312MHz
Turbo Mode Frequency 624MHz
hdd3にswapを作った状態で、アプリケーションを5つくらい起動して、
輝度は一番明るい状態から2つ下げて、減光は無し。
Music PlayerでHDD上のmp3ファイルをランダムリピート演奏。
bitwarpPDAで128kbpsでネットに接続。
朝10時40分くらいに始めて、時々ネットにアクセスしたりしてて、
電源落ちたのが15時ちょっと過ぎだったから、実働4時間半くらいかな?
終わったとき、本体の裏が暖かかったけど、これはほとんど、bitwarpPDA
のカードの発熱な気がする。

俺、1日に3時間くらいしか使わないから、これだけ動いてくれれば
十分かなぁ。
609いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 02:08:17 ID:???
ってゆーか、Linuxでいきなりリセット?
610いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 03:13:56 ID:???
>>608
へぇ〜、クロックアップした方がバッテリ持つんだw

-------------------------------------------------------------------
データカード型PHSを使用してインターネットに接続し、ホームページを連続表示
輝度最小  約3時間
輝度最大  約2時間30分
611608:04/12/13 03:42:06 ID:???
>>610
うーん、なんか間違ったかな? 液晶は開けてたはずなんだけど、ずっと
操作してたわけじゃないからねぇ。
その、データカード型PHSって何? どういうサービスにつないでた?
ホームページを連続表示って、常に何か操作してたのかな? それとも
リロードするページを開いてた?
条件がわかれば出来るだけ合わせてみるよ。
# っても、新しいPHS契約するとかは無理だけど
612いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 03:48:51 ID:???
>>604 でも駄目なのかよ・・・orz
うーん面倒な状態に足突っ込んでるな漏れwww
笑うしかねえぜ うははははは
613いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 05:34:06 ID:???
>>590
Operaの Go to page [G] が利きますが
614いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 05:47:14 ID:???
やっぱり、早く入力すると取りこぼしが発生するのは気のせいじゃ無かったんだ。
キーボードの真ん中辺りのキートップが陥没気味なんで修理出すつもりなんだけど、
もう少し様子を見てからからのが良いのかな?

俺的にはnetfrontのバグとキーボードさえ良くなればとても気に入ってるマシンなんだけどな。
大量のデータを気軽に持ち歩いて割と何も考えずにUSBに繋げられる神ハードなのに。

615名無しさん@Linuxザウルス:04/12/13 06:11:10 ID:???
>>597
ぱくっ

どゆこと?
616いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 06:46:47 ID:???
airkeeperで常時接続維持状態の場合も知りたい・・・
617いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 07:17:19 ID:???
前と変わらない動作。
618いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 08:41:16 ID:???
619いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 09:56:00 ID:???
>>610
時々ネットにアクセスしたりしてて(608)
ホームページを連続表示(610)

日本語の意味ぐらい汲み取れや低脳
620名無しさん@Linuxザウルス:04/12/13 10:46:02 ID:???
必死な安置って糞ニー社員?
バグ報告ならもう少しきちんと書け!
俺はかなり無茶な使い方してるけどvfat以外トラブった事無いぞ。
大量にファイル書き込むと一部のqtopiaアプリでファイルを認識しなくなる。
再起動すると直るけど。
どうも起動時に毎回hdd3のエラー修復と断片化の解消をしてるみたいだ。
再起動に2分かかるとは言え、最近まで職場のPCがhdd4GのWin9X系マシンだった俺には驚異的だけどな。
少し具合が悪くなっただけで業務用のシステム入れ直したりしてたら一日つぶれてたからな。
これが欠陥品の未完成品なら世間のPCほとんど全部そうだよ。
621いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 10:46:07 ID:???
c3000明日修理に旅立つ手筈が整ったよ。
シャープまともなキーボードにしてくれよ。
年内に手元に戻って来るといいなあ。
622 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/13 11:18:15 ID:???
>>620
私も前言っていた症状も無くなり(なんでだ?私の勘違いだったのかな)
今のところ特に問題はありません。
まあ、ここは2chなんでいろいろな書き込みはあるでしょう。
以前、CLIEを使ってた時もCLIEスレで「糞ニー」とか「やっぱりソニータイマー発動」だとか「初期不良大杉、なんとか汁」とか
バッシングがありましたから。
私もそうですが、2chに書く時は大抵、不満がある時なのでどのスレもアンチが増えるのでしょう。

試してみたらe-tradeも見れました。株の売買はまだやってませんが。
623いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 11:55:28 ID:???
>>620
お宅の職場のPCは、ハードが欠陥なのではなくOSが欠陥なのでは?
624立ち上がれ!:04/12/13 12:17:09 ID:???
昨日の深夜の続きでスマソ
C3000のNANDバックアップファイルってどっかに落ちてないかな?
625サポセン一筋:04/12/13 12:25:07 ID:X7WOX9PF
ども 
#で修理担当してるっす。

C3000も、ボチボチ修理依頼がきてますが、、、、皆さん!
HDD内のあのええええっちなファイルは何ですか w

やっぱそれ系のデータはflash Cardに格納しておきましょう。

修理しながらハァハァして、大変なんですよ
犯罪系も多いみたいだし。

コピーしてごめりんこ w
626いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 12:34:29 ID:???
>名無しさん@Linuxザウルス

このHNのままカキコしてる奴ってやっぱアフォっぽいよなw
627いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 12:36:12 ID:???
>>625
すんません・・・かなり見える位置にGAZOUって名前でエロ画像200枚ほど溜め込んでました。
そのまま修理に出しました。壁紙も萌え壁紙のままでした。本当にすいません。
ってか、漏れが頼んだ修理はキーボードユニットとイヤホンジャックと底板だけだぞ?
何見てるんだゴルァ!田端に怒鳴りに行っちゃうぞー
628いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 12:41:30 ID:???
>>625
#にメールで告ったから。
ネタでもやばいよオマエ。
629いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 12:43:09 ID:???
いつの間にかSL-C860+BW PDA で weatherが効くぞ
この間までは駄目みたいだったのに
630いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 13:51:25 ID:???
なんかしらんが電気屋回ってC3000の電源ボタンをちからまかせに押し込んで回ってる馬鹿がいるみたいだな。
以前からCXXXの首を逆回しして回ってる奴がいたみたいだけどさらに凶悪化してるみたいだ。

前から思ってたんだけどCシリーズって幼女のイメージと結び付き易いんじゃないか?
小さくてかわいらしくて、中途半端になんでもできて小生意気。
Cシリーズに凶行を働く奴を放置してるとそのうち本物の幼女に手を出すんじゃないか?
631いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 13:59:54 ID:???
>電気屋回ってC3000の電源ボタンをちからまかせに押し込んで回ってる馬鹿がいるみたいだな。
>以前からCXXXの首を逆回しして回ってる奴がいたみたいだけどさらに凶悪化してるみたいだ。

壊して回ってるというソースは?
632いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 14:07:18 ID:???
oおまえらまっとうに生きろよな、脳内空想ばかしでワラタy
633いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 14:08:33 ID:8QSSZBMs
あー、だから最近の展示は首にセロテープ付けてるのね。
634いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 16:00:46 ID:Mg2plOBQ
それって発売前に、ここ荒らしてた基地外共じゃないの?
635いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 18:37:51 ID:S74ICfae
普通、2ちゃんのひとつのスレ中10くらいは目を引くレスがあるもんだが、
このスレでは1つくらいしかないなあ。まあ、ここは暇つぶしで見てるだけで
ユーザ同士の情報交換の場にもなりえないし、別にどうなってもいいんだが。
情報は別の個人Webを回ればで十分集まるしね。
636いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 18:40:56 ID:???
日記はご自分の日記帳にご記入ください
637いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 19:03:40 ID:???
PXA270は2700Gが売りなのに...
638いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 19:27:15 ID:???
別にいいじゃないか。情報交換の場として機能してないんだから、独り言書いてても
誰に迷惑かかるわけでもないだろう。
639名無しさん@Linuxザウルス:04/12/13 19:38:19 ID:CxgYLIYV
裏スレコピペ返しのヨカーン
640いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 20:31:02 ID:???
悪意の無い独り言なら、結構好きだよ。
だからといって感情すらこもってない、情報価値も無いのはチラシの裏に書いてくれ、だけど。
641いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 20:41:30 ID:???
C3000のキーボード、GHのキー周りが盛り上がって(?)とても使いづらく、
えーい!とキーボード周りのシートを剥がしてみました。
すると・・・個人的には大正解です。結構打ちやすくなりました。デザイン的にも違和感はありません。
でも、記号が時々分からなくなる・・・

記号だけ切り取って、貼り付けようかな。
642いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 20:49:05 ID:???
>>636
リナザウ用のいい日記ソフトを紹介しろという暗黙のリクエストだったりして。
643いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:21:16 ID:???
まじでC3000買わなくて良かったよ。


>ひとつは、リンクが横へ移動すること。C3000は縦に移動します。縦に移動すると何で
>使いづらいかというと、多くのホームページが縦一直線で作成されていないということです。
>このサイトもそうですが、画面に表示されている部分だけでもリンクがいくつもあり、それが
>縦に並んでいたり、横に並んでいたりします。こういうリンクをたどるには横に移動しながら
>辿ってくれた方が、感性にマッチします。
>で、これだけなら、まだ、C3000搭載のNetFrontでも我慢できます。しかし、C3000に搭載の
>ものが最悪なのは、このリンクの縦移動を画面に表示されていない部分にまでやってしまう
>ことです。例えば、あるページの縦の長さが3000pixだったとします。当然、どんなモニターを
>使っていても縦方向をすべて表示できません。で、ページのトップと中間とボトムに2列の
>ハイパーリンクがあったとします。C760搭載のNetFrontであれば、トップなら2列並んでいる
>リンクをTabキーで辿って行きます。しかし、C3000搭載のものだと折角トップに2つ並んでいる
>リンクの左側だけ辿り、次に中間に、そして、ボトムに飛んでいってしまいます。で、左が終わる
>と右のトップへ移動します。これは変な操作性ですね。
>さらにこれの応用で、ひどい有り様なのが、例えば、トップのリンクに飛んだ後、このページに
>戻ってくると、そのリンクはまだ反転表示で選択されています。このままの状態で、下へスクロール
>していき、中間のリンクは素通りし、ボトムまでいったとします。で、ボトムにあるリンクを見たいので、
>Tabキーを使って、選択しようとします。すると、突然、ページは中間地点のリンクに飛んでいって
>しまいます。ただでさえ、スムーズとは言い難いスクロールを一生懸命やって、下まで来たのに
>ぽーんと中間まで戻ってしまうのです。今までの努力を何としてくれる!と怒りたくなります。
644いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:26:53 ID:???
忘れがちかもしれんが、そういう場合は躊躇無く突っ突けよ(笑
645いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:28:57 ID:oO9De8Z9
すみません。
なんか、うちのC860なZaurusなのですが。

「メール」を起動しようとすると。「設定ファイルを読み込んでいます」の状態で動かなくなってしまいました。
他のソフトは問題ないんですけど・・・。

その状態でHomeキーを押すと普通に他のソフトは動くし。
なんとかなりませんでしょうか。
646608:04/12/13 21:29:15 ID:???
なんか不評だったので、今日はリロードするページを表示してみました。
>>608と同じ条件で、MusicPlayerだけとめて(会社だったんで)、とりあえず
リロードするページで思いついた、FFXIのトップページhttp://www.playonline.com/ff11
で試してみたところ、18:10頃に開始して、ACアダプタ警告が出たのが21:20
でした。3時間ちょっとってところでしょうか。
やっぱり、リロードするページを表示すると起動時間減るんですね。
でも、610さんより明るくて、クロックアップしてるのに接続時間が長いのは
ちょっと納得しづらいですね。610さんのPHSカードとか表示させてたページ
が判ると、比較できるかな?

次は、フル充電を待って、電圧下げてどうなるかテストしてみようと思います。
647いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:30:39 ID:???
>>643
オペラもその仕様だよね?使い辛くて仕方無いんだよな
改悪だな
648いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:37:46 ID:???
>>645
このファイルを片っ端から削除汁!

slinbox.*
slinunrd.*
slmtrash.*
sloutbox.*
649名無しさん@Linuxザウルス:04/12/13 21:39:09 ID:???
人は漏れを「オズトロヤの将軍様」と呼ぶ・・・

たしかに漏れはレイズ2獲得ツアーを自ら企画、立案し、
野良仲間とともに4時間かけてやっとゲットしたにもかかわらず、
オープンロットの約束を反故にして、オーナーゲットし、Valefor鯖を追放された厨だ。

だがな、それはやつらが望んだことなんだぜ?
人が寝る間を削り、職務を放棄してまでレベル上げにいそしんでる間は阿呆呼ばわりして、
そのくせ、レベルが必要なイベントには神のごとく煽てやがったんだ。
だから、漏れは伝説を作り、LSを巻き込んでの事件を計画的にしでかした。

心情を汲み取らない(取れない?)LSのリーダーには「君はネットに向いてないね」とこきやがれたよ。
スクリプトの一行もわからんくせに、UNIXWizard、いかがわしいネット業界の祖であるこの漏れにそんなことをだ!
そもそもWizardである漏れにレイズ2などという魔法はいらない。
それをVlefor鯖で売り払い、浮いた金を持ってSeraph鯖に移籍、名前も変え、彫金スキルを上げに当てた。

見事安定的にギルを稼げるようになり、Seraph鯖一のギルもちになった。
余分なギルはオークで売り払い、パソコンやPDAを現金大人買いし、その様を堂々とBlogで公開した。
案の定祭りとなったが、そのBlogにもアフィリエイトを仕掛けて(゚д゚)ウマ-だ。

しかし、それを妬む輩どもから、定期的にいやがらせTellがくるようになり、
すでにギルに事欠かなくなっていたにもかかわらず、漏れは、、漏れは
Let me see、再びニセ獲得ツアーを組み、持ち逃げをした・・・
ジュノでは怒号シャウトが飛び交い、/pokeの嵐、そしてTellにいたっては20倍を超えた。(当社比)

今はAsura鯖にいる。しかし、漏れは、香具師らの怒りの100倍の快感を得たんだ。


これでわかっただろう?この氷の体のうちの奥底に秘められた黒き炎の理由が。
漏れはしたくてやったんじゃない、すべてはみんな貴様らのせいなんだ。このスレもだ。
能面の般若の由来を知っているな?
荒らしには理由がある。それを忘れては決してならない。
650いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:22:17 ID:???
>>643,647
横とか縦とかよくわからんが、ソースでのアンカーの出現順と無関係に、
ってこと?
651いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:38:38 ID:???
>>643
アンチ乙。
それはC3000がどうのじゃなくてNetFrontの話だし、買わなくてよかったよ、と大声出すような事じゃない。
652いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:40:18 ID:???
>>651
はぁ?
653いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:45:02 ID:???
>>651
おまいみたいなカスを人は盲目信者と言う
654いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:54:44 ID:???
あのさ、
いいかげんNetFrontの話は終わろうぜ。
同じブラウザの話するならNetFront以外のブラウザのインスコ&幸せになれたよ話とか、
NetFrontについて#やAccessに集団抗議する話とかさ。
糞仕様が残ってるのはもうわかったからさ。
それで代替案やNetFrontのバージョンうpが出たら俺が買いに走るから。
655いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:07:11 ID:???
臭いものには蓋てかw
656いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:24:41 ID:???
色んなところでネフロ3.1の操作性の改悪やバグが指摘されてるが
シャープは改善する気あるんだろうか?
657いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:44:56 ID:???
>>655
 NetFrontって臭いの?
658いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:51:49 ID:???
嗅いでみろよ。
659いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:55:51 ID:???
C860、C760を売り飛ばすつもりが、
糞仕様に切れてC3000を売り飛ばしちゃった椰子を
漏れは2人知ってるw
660いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:05:11 ID:???
hanaのこと?
661いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:05:33 ID:???
さてと、860用に新しいバッテリ発注すっか。
662いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:15:47 ID:???
960まだ〜?チンチン
663657:04/12/14 00:43:34 ID:???
くんくん…

>>658
 特に臭いはないみたい。
664いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:53:59 ID:???
時期モデルはいつ出る?
860からぅて永かったよね
665いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 01:13:14 ID:???
是非、新機種ではメモリー128MBでMDではなくCF256MB程度のSL-C2500をお願いしたい
666いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 01:16:03 ID:Fh7e9DBA
なによりもまず、画面を横長に大っきくしてくれ!
667いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 02:32:55 ID:???
PSPに画面サイズ負けてるし
668いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 05:38:44 ID:???
#やる気あんの?
手抜きばっかじゃん
669いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 06:37:07 ID:???
pdaXromって使ってる人いる?
FirefoxやThunderbirdが動いてるらしいが。
670 ◆LfmTnNQwPI :04/12/14 06:59:19 ID:???
>>665
自分で入れ替えれば?512MBくらいじゃないとつらいと思うが簡単だぞ
671いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 07:40:36 ID:???
>>669
いる

>>670
メモリも張り替えろと?
672いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 09:18:12 ID:???
>>667
ひねってCFが出てくるのは勘弁な。
673名無しさん:04/12/14 09:21:19 ID:???
700から3000にのりかえました
電車とかでいじくってると左腕がプルプルしてくるのは
3000固有の症状なんでしょうか?
674645:04/12/14 09:24:12 ID:7JVUpF69
>>648

slinbox.*
slinunrd.*
slmtrash.*
sloutbox.*

これがどこにあるか分からないです・・・。
現在、FileLaunchを使ってますが、ばしっと検索できないでしょうか。
675いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 09:25:30 ID:???
体力の衰え。
676645:04/12/14 09:47:30 ID:7JVUpF69
なんとか探し出して削除したけど状況変わらず。

QTmailなフォルダ内の設定ファイルは消せないしなあ・・・。
初期化した方が早いかしら。
677いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 10:03:51 ID:???
中古で探してるんだけどないねぇ、いいとこ知らない?
678いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 10:06:35 ID:???
SL-C3000 は買いませんよ。
出来れば次期モデルまで我慢したいトコロなのですよ〜。
679 ◆LfmTnNQwPI :04/12/14 10:14:16 ID:???
>>665
ソフトを入れるところが別にあってその上swapも作れるのに
128MBにする必要性がわからない
64MBでもセルフ開発しなければ十分だと思うが?
メモリ増やすと消費電力に影響すると思うがそれでも欲しいか?
一昨日の夜からHDD完全クラッシュで再起不能か?となっていたのだが
今朝早くに全ての環境を入れ直して復旧しました
色々ご意見いただいた方々、実機を貸し出してくれた会社の先輩thxでした
今回の件でddでhdd1とhdd2をコンソールとfilelunchを入れた状態で
保存しましたのでHDDごとおじゃんになっても代わりのCF2Gや別の何か
でも戻せそうです。
そうそう、何度やってもどうしても取れなかったのがメンテメニューの
HDD backup、何度やっても取れなかった。
あれって4G以上のMDとかじゃないと出来ないんでしょうかね???
まぁNANDとHDD1、HDD2のバックアップで戻せることがわかったので
私としては、良質の知識が収穫でき思わず日記に書いてしまいました
681645:04/12/14 10:35:34 ID:7JVUpF69
自己解決しました・・・。
コンフィグファイルが変になっていたみたいですね。
682いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:30:58 ID:???
液晶サイズはそのままで本体をもう少し小さくするか
本体サイズはそのままで液晶をもう少し大きくしてもらいたい
683いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:48:22 ID:???
質問です。

デスクトップは192.168.129.1に、
リナザウは192.168.129.201(無線LAN)に、それぞれ設定。
互いにpingは通る。
で、/etc/rc.d/init.d/samba startとしても、
ザウルスドライブ(\\zaurus)が開けない。
USB接続(ネットワーク)でなら開ける。

LAN経由でザウルスドライブって、どうやるの?
684いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:48:46 ID:???
こいつ必死だなw


670 : ◆LfmTnNQwPI :04/12/14 06:59:19 ID:???
>>665
自分で入れ替えれば?512MBくらいじゃないとつらいと思うが簡単だぞ

679 : ◆LfmTnNQwPI :04/12/14 10:14:16 ID:???
>>665
ソフトを入れるところが別にあってその上swapも作れるのに
128MBにする必要性がわからない
64MBでもセルフ開発しなければ十分だと思うが?
メモリ増やすと消費電力に影響すると思うがそれでも欲しいか?
685いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:51:21 ID:???
>>679
HDDにswap作る方が消費電力に影響するだろーが
アフォでつか?
686いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 12:01:12 ID:???
>>682
たしかにリナザウの液晶はもう少し大きくしてほしいな・・・。
バッテリーとの兼ね合いもあると思うが、縁までびっしり広げ
て文字を大きくしてほしいですね。

年寄り(40over)に、この液晶はちょっと辛い。
687いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 12:29:08 ID:???
>>683
/usr/lib/samba/smb.conf に
interfaces = usbd0
という行がある。ここに無線LANカードのインターフェイスを
追加汁。
688いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 12:37:11 ID:???
というか、どこで覚えたのか知らんけど、わざわざUSBネットワーク
接続のときと同じIPアドレスにする必要はないんだけど。
689いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 12:52:35 ID:???
C3000がキーボード修理に旅立ちました。
まともになって返ってくるといいなあ。
あと、netfrontのタグの件の事もメモに一言付け加えておいたよ。
こっちは望み薄だろうけどね。

なんたってシャープだし。
690いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 12:55:23 ID:???
>>689
アンチ乙。
691いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 13:07:03 ID:hGW+RiOw
ここ読んでて思ったのは、
案外、屋外で使っている人は少ないのかなと。
いや、なんとなく。


画面目いっぱいあったらいいなあと思ったが、
そうすると縦仕様でスタイラス使うとき、ペンを持つ手を置くスペースがなくて困るんじゃね?
692いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 13:33:08 ID:???
>>687
eth0を追加したけど駄目でした。

>>688
PPTPするのが面倒だったので。
693いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 14:22:13 ID:???
>>691
個人的に、屋外利用だと液晶の反射がきつくて見にくいのであきらめた。
車の中でも昼間は、結構厳しいかな。
694 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/14 14:45:33 ID:???
画面に直射日光を浴びたらさすがにつらいですが、そうで無いならば日中でも使えてます。
ま、たしかに見にくくはなりますね。


ちょっと質問
C3000で、C860と同じようにしてバックアップできてる人います?
私は、同じようにPCにバックアップすると必ず通信エラーになります。
PCリンクで「USBストレージ」にしておけば増設ドライブとして接続はできます。
C3000独自の本体HDDへのバックアップはうまくいきます。
「C3000独自の本体HDDへのバックアップ」−>「増設ドライブでつなげてバックアップファイルのコピー」
をすればとりあえずバックアップの目的は達成できます。
でも、PC連携方式にしたバックアップで通信エラーになるのが気になります。
695名無しさん@Linuxザウルス:04/12/14 14:47:30 ID:???
キーボードの不具合ってGHのへこみのこと?
それなら漏れも交換してもらおうかなぁ。
696いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 14:49:03 ID:???
>>692
sambaを立ち上げなおしたか?
697いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 15:41:45 ID:???
PSPとC3000
音質ではC3000のほうがかなり良い。
PSPは変に低音域が強調されてて、全体的にくもって聞こえる。
ソフトのチューニング次第なのか?動画に関しては完敗だが。
698いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 15:52:14 ID:???
どなたか、C3000のフルリセットの仕方教えてください。
電源入らなくなりました。

京ぽん。
699いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 15:53:08 ID:???
バッテリー外して放置
700いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 16:28:20 ID:2Ztk93M2
3000で最近画像に手を出したが、確かに画質悪いな。
カクカクするし。
これって仕様ですか?
701名無しさん@Linuxザウルス:04/12/14 16:33:17 ID:???
言ってる意味がわからん
表示がジャギってるってことか?
702いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 16:38:49 ID:???
静止画と動画を同レベルで語る>>700は池沼
703いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 16:40:43 ID:???
日本語が不自由なんです、お察しください

たぶん
 × 画像
 ○ 動画
だと思うが
704いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 16:42:09 ID:???
netfrontで入力欄などをクリックすると常にタイプライターが起動するようになって困ってます。
以前はこんなことはなかったはず。。起動しないようにするにはどこで設定すればいいのでしょうか?
705698:04/12/14 17:06:42 ID:???
単に電池がすっからかんになっていたようでした。

ACアダプターつけて電源オンにしても起動しない
ので焦ってしまいました。しばらく放置して充電
してからでないと立ち上がらないみたいですね。


706名無しさん@Linuxザウルス:04/12/14 17:18:34 ID:???
メールランプってあちこちで読むんだけど、
メールがきたらランプがつく機能よね?
どう設定すればいいの?
707 ◆LfmTnNQwPI :04/12/14 18:24:31 ID:???
>>684
下のはレス番付け間違えた・・・orz
>>671へのレスです
708 ◆LfmTnNQwPI :04/12/14 18:26:01 ID:???
>>685
HDDがお嫌いならSDに作ればいかがですか?
709いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 18:40:46 ID:???
C860にC3000の充電池EA-BL11使ってるんだが
容量の差以上に粘る感じがする。
710 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/14 18:50:50 ID:???
>>706
C3000であれば、
設定の「ライト/省電力設定」の「設定2」
に「ハードディスクランプをメール着信ランプとして使用する」があります。

私は使ったこと無いけれど・・・。
711МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/14 19:01:43 ID:???
◆Pv4.I.o2xk さんくす!
これでメール送受信しょちゅうしてチェックしないでも済みそうだよ〜
いま、PC故障の問い合わせしてて、
必死こいてやてますですよ。
ネタ待ちの諸君、いましばし、いましばし、な。
712いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:03:57 ID:???
C3000=PSP

どちらも不具合隠蔽はデフォルト。
713いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:28:51 ID:???
>>696
stop後にstartしても駄目で、再起動しても駄目でした。
PC側から「バックアップ」を立ち上げると、キチンと通信はしてくれるんですけど、
どうしてもPC側から「\\zaurus」が開けません。
714いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:44:03 ID:???
すんません、出来ました。
原因はsamba startをsudoしてなかったとです orz
お付き合い下さった方々、ありがとうございました。
715МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/14 19:45:35 ID:???
pingいけるんだからルータとかじゃないな。
母艦側のセキュリティの希ガス。
ノートンさん含めてしらべてみ。
716МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/14 19:47:30 ID:???
いやぁぁぁぁぁぁぁ
もう何もかもいやになったので
十時間かけてemargeでもしてよう・・・

ではな。

               ポリシェビキポリシェビキ
717いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:48:33 ID:???
最近チェックしてなかったんだが
いつの間にかmicqの0.4.12とβが出てるのね。
現在セルフコンパイル中。
718いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:09:29 ID:aPqR77Zo
>>709
漏れもバッテリ買おうかな?
そろそろ3000に乗り換え考えてたけど、評判よろしくないし・・
719いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:25:51 ID:???
こいつ必死だなw


707 名前: ◆LfmTnNQwPI 本日のレス 投稿日:04/12/14 18:24:31 ???
>>684
下のはレス番付け間違えた・・・orz
>>671へのレスです

708 名前: ◆LfmTnNQwPI 本日のレス 投稿日:04/12/14 18:26:01 ???
>>685
HDDがお嫌いならSDに作ればいかがですか?
720いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:34:03 ID:???
「買わなくて良かった」と言う奴にアドバイスだ。
せめて「買えなくて良かった」にした方がいいと思うぞw
C3000の良し悪しはここでは別として、
買えないものを買わないと言い張ってるのは見てて憐れだぜw
721 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/14 20:43:39 ID:???
まあ、どんなPDAを選ぶかは好みですし・・・。

とりあえずランキングなどを見るとC3000は(とりあえずは)人気があるようで、買った私から見ればよかったです。
来月からどうなるかわかりませんけれどね。

とかいってiPaqも気になるんですが(w
Palmは持ってましたがPocketPCは触ったことないんで。
そうそう買い揃えるわけにもいかないです。
722いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:59:45 ID:???
発売前だったか来年早々次機種が出るとか聞いたが,
2月までに出ることはありえる?
そんな気配はなさげなので,もう買っちゃおうかと考えてる.
723МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/14 21:25:00 ID:???
とりあえず、コテ叩きやるなら名乗れ。
IDのでないモバ板で頭巾被って、障子越しに槍を刺してたのしいかい?
見ていてもつまんないから、せめて捨てコテで名乗りでもあげて
エンターテインメントにしてくれよ。
モバ板でコテが成長しないのはそういったところに鯨飲がある。
現にID制の自作板ではうさだ萌え、うさぎ会長といった
名だたるコテが闊歩している。
見てられないと思うヤシは名前あぼんできるしさ。
あまり続くようだとID申請しますよ。
724いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 21:33:44 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news082.html
PDAにHDDが当たりまえになりそうな予感。
0.85inchで8Gならモバイルの在り方が根本的に変わるんじゃないか?
725いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 21:40:53 ID:???
今の3000叩きは、HDDが原因じゃないからね
860ユーザーだって、HDDが欲しい奴はイパーイいるはず
726いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 21:55:11 ID:???
しょーもないことで揉めるなヨ
swapはSDに作った方が動作が速い、バッテリーの持ちはC3000で格段に善くなっているので問題ないけど動作が遅くなるからSDの方がよい。
なんせ、辞書をSDに置いているC700のztenのほうがC3000のマルチメディア辞書より軽い位だから、かなりの差がある。
727いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:15:22 ID:???
>>722
根拠があるわけじゃないけど、5月までに出ることはなさそうな気がする。
今までの例から言って、新機種が出るまでは半年以上かかってるし。
728いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:15:34 ID:???
3000は叩かれても仕方無いやろ。
商品として売っちゃいかんレベルだわな。
正月休み返上でバグ解消汁。
729いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:20:21 ID:???
今のところ困ってるのはNetFrontのバグだけ。
X/Qtで一部のキーが使えないのも困ってはいるが、
こちらは自己責任だからしょうがないし、
C760からC3000に乗り換えて本当によかったと思ってるよ。
730いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:22:22 ID:???
>>720
 たかだか6万や7万で「買えない」?
 ここは北朝鮮じゃないんだから。
 全員が君と同じ経済状況ってわけじゃないんだよ。
731いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:22:39 ID:???
初期不良大杉
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3493235&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3616694&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3570752&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

チカチカ液晶
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3611436&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

音の出ないヘッドホン
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3599973&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

未検証でも対応済みのソフト
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3577624&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

バグバグネフロ3.1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3557523&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

バグバグメーラー
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3496519&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

ピクセルブラウザはゴミでしたw
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3512950&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000

キーボードもゴミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3508920&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL-C3000
732いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:27:19 ID:???
C3000って日本製じゃないの?
733いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:28:24 ID:???
kakaku.comソースって
2chソースと本質的には何も変わらないと思う俺。
734 ◆LfmTnNQwPI :04/12/14 22:28:26 ID:???
>>723
煽られるのは別に気にしてないですよ ここ2chですし
そうそう、漏れは「うさだ萌え」が嫌いだw

>>729
keyhelper使えば"/","?"の入力できますよX/Qtで
735いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:31:16 ID:???
>733
kakaku.com以外、個人サイトでも不具合報告あがってるけどな。
736いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:36:29 ID:???
>>733
価格.comネタに必死だなヲイw

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100131241/888-892

892 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/12/13 10:00:35 ID:3JhKj0vA
アンチが出現すると言う事は人気がある事の証明である。 by 俺
737いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:40:07 ID:???
>>731
史上最凶のザウルスSL-C3000
738いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:44:11 ID:???
>>733
自演信者の不具合隠蔽活動が当たり前の2chよりまし!
739いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:44:41 ID:???
>>736
いや、別にどうでもいいんだけどね。
嘘を嘘と(ry)は2chにしか適用されないと思ってる人が極希にいる気がしてさ。
740いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:46:41 ID:???
>いや、別にどうでもいいんだけどね。

と言いながら、やっぱり必死w
741いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:48:37 ID:???
ほんと必死だな



誰がとは言わんが
742いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:51:02 ID:???
つか、>>731が嘘って言い切れる香具師って・・
3000持ってたらキーボードの糞さ加減ぐらい確認出来るだろ
タイプが遅過ぎて確認できねえか?(プゲラ
743いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:52:03 ID:???
>>729
keyhelperに追加する設定をLinux板のほうに書いたから見て
744いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:57:01 ID:???
>>732
日本製じゃない!
745いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:57:15 ID:???
>>742
別に嘘とは言ってないぞ。
キーのレスポンスなんかはあの人数が報告してるからおそらく事実だろう。
漏れが言いたいのは「ソースとしての信頼性がいまいち」ってだけだ。
746いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:00:18 ID:???
>>745
おそらく事実と認めながら信頼性がいまいち?
日本語って難しいな(プゲラ
747いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:18:21 ID:???
「おそらく」と言ってるような脳内所有者が
kakaku.comソースを否定してるのが面白い
流石2chだ
748いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:39:29 ID:???
>>730
早速一匹釣れたw
悪いが、私は初期不良のほとんどないC3000を所有してるよ。
まぁ、強いて言えば、心持ち真ん中の辺りのキーが沈んでるくらいで大した不便はない。
自分が買えないからってひがんで、脳内ユーザーとか言わないでくれよ。
言っちまいなよ、買えなくて良かったと思ってますって。楽になるぞw
749МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/14 23:50:02 ID:???
8GB。
現在のXP全盛時代では手狭に感じるが、
Linuxならば話は別だ。
俺の60GBHDDにさえ
win95,98,2000、WBEL、sarge、Plamo、Gentoo
Plan9、OS/2、BeMax、SkyOS、FreeBSD、
加えて第二HDD4GBにSolarisをいれているが、
必要にして十分な機能をそなえておる。
CPUは333MHzだがGUIもそれなりに動くしな。
しかし、単純に比較できないが、リナザウに周波数負けてるのな。
長生きはするもんだよ、まじで。
750いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:52:22 ID:???
747だけど追記。
皮肉の精神が分かってる人には説明いらんだろうけど、
私個人としてはC3000は気に入ってるよ。
2chより憐れみをこめて、買えないユーザーさんにアドバイスしてあげただけです。
751いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:53:30 ID:???
748だった…(討
752いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:55:34 ID:???
860にBUFFALOの無線LANのCF、WLI2-CF-S11
ルーター NECのAterm WR7600H (無線LAN対応)
これで無線しようと思ってるんですが、なぜかうまくいかないんです。
数十回やって1度だけつながったことがあるんですが、それ以外は全部だめ
ESS-IDや暗号化などはルーターと同じ名前や設定にしてます。 どこが悪いのかもうわかりません

接続について設定するところを教えてもらえませんか?
それか無線LAN設定のの解説してあるところってどこかご存じないですか?
753МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/14 23:57:36 ID:???
ちなみに>>724へのレスな。
書いてる途中にクレーム来て、
送信いまごろに・・・
結構時間かけたんだなぁ。
754МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/15 00:01:04 ID:???
>>752
すげぇ、
860が3000という以外、ルーターもカードも
まったく同じ環境だな。


暗号化の指定が間違ってる希ガス。
WEPとか見た?
755いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:13:54 ID:???
>753
暗号化なしだったんですが試しにWEPにしてみて
キーはルーターと同じ数字ぶち込んだんですがだめでしたorz
756いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:36:30 ID:???
>>752
お、近い。
ウチはSL-C860、WLI2-CF-S11、Aterm WL5400APだ。

ESSIDとWEPパスを合わせて、MAC制限解除に追加しただけで
ウチは快適に動いてる。
757いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:38:01 ID:???
ifconfig eth0の結果は?
758いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:43:54 ID:tm4r3bpZ
ザウルスのブラウザでp2ってしっかり動く?
759 ◆LfmTnNQwPI :04/12/15 00:53:29 ID:???
>>752
無線関係は板違いだけど要点だけ
まずWEP無しでつながるかやってみる
駄目なら自動で無線chを決めてくれるAPなら自動にする設定を解除
ch1からch13まで手動で動かしながらつなげて動作するところで止める
WEPを設定して動くかやってみる(文字と16進を間違えないように)
これで動くと思うよ。
でもさ、この世の中にはBBルーターを使う時だけ電源をつける人も居るから
たまに、電波干渉が起きるんで同じようにして干渉の少ないところで
設定するといい

いじょ
760いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 01:05:40 ID:???
むしゃくしゃしてさっきC3000をポチっとした。
色々ぐぐってC860から移行できるかちと不安。
ダメだったら売ってPSPを買おうか…
761いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 01:11:24 ID:???
>>758
ザウルスでp2使ってるよ。
主に電車で片手で読んでるんで、k=1付けてユビキタスp2で使うほうが多いけど
762いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 01:27:35 ID:???
>ダメだったら売ってPSPを買おうか…

それ折れだわ
いまはC860とPSPで幸せさ♪
763665:04/12/15 01:29:39 ID:???
オンボードメモリーなんてイラネっつ意見もあるんだね
KNOPPIX等、色々な選択肢が増えるのでありがたいんですが
不要と言われれば確かにそうではありますなw
764いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:17:42 ID:???
>>761
オレもユビキタス p2 使ってるけど,
携帯じゃないんだから, もう少し情報量を上げたり,
アクセスキー周りの最適化をしたいところ.
誰か Zaurus モード作ってくれないかな.
765いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:23:08 ID:???
C3000はとりあえず買いましたが、やっぱメモリもっとあるとうれしいなあ
マイナーチェンジ版出たらお金ないけどまた買います
766いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:28:34 ID:???
結局のところ
・本体メモリ(flash?)
・通常SD
・高速SD
・マイクロドライブ
ってSLザウ上ではどれが、どれくらい早いの?
とりあえずMDのシーク速度とかは無視した場合。

不等号で1>>>2>3>>4みたいに表してくれると分かりやすいんだけど。
767いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:29:48 ID:???
細かいことだが通信カードを刺した状態で再起動すると
接続のダイアログ(?)が出てくるのって仕様ですか?
それとも俺だけなんだろうか?

不都合ではないが気になるっていうか
毎回キャンセルで消すのがウザかったりします
768いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:32:20 ID:???
>>758
寝風呂だと左フレームのメニュー(板の選択)が出来ない。
お気に入り板に登録するなりすれば問題ないけど、漏れは
素直にOpera入れたよ。ちょっとモッサリだけどいい。
769いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:34:27 ID:???
q2chでリンク先に飛ぶときNetfrontではなく
Operaに設定することってできないのかなぁ

作者失踪らしいしムリぽなのかな(´・ω・`)
770いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:36:01 ID:???
SDカードに辞書データ移しても、マルチメディア辞書って使えます?
できるならSDカード買ってきたいんですが・・・。
771いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:37:45 ID:???
>>748
 あ〜あ、「釣れた」に逃げ込んだんだ。まあそれしかないよな。
 しかも心持ち真ん中の辺りのキーが沈んだハズレをひいちゃったんだ。
 それは悲しいね。ここにきて的外れな八つ当たりもしたくなるよ。
 たかが6万、7万って言ってもそれで不良品つかまされて、
 可哀想過ぎて涙が出そうになるよ。がんばれよ。俺はお前の見方だよ。
772いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:41:21 ID:???
>>771
私縦読み初心者なのですが、この文章は
どういった見方でございますでしょうか。
773いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:46:17 ID:???
>>769
とっくの昔に出来ているわけだが
774いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:53:40 ID:???
>>769
こっちを見れ
ttp://styricum.org/?q2ch/HELP

q2ch_0.3.27y10で追加された
BrowserCommand (operaなど外部ブラウザ指定 )
これやね
775いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 03:08:43 ID:???
C3000てルータ化できんの?
776いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 05:39:32 ID:???
無線LANカードをなくしてしまったので
皆さんのおすすめ又は今、これを使っているものをお教えください。

WLI2-CF-S11を無くしました・・・。
たぶん親がゴミと一緒に捨てました。。。
777名無しさん@SL-C3000:04/12/15 06:17:47 ID:???
皆様質問なのですが、WLI2-CF-S11を差しっぱなしにしたまま再起動や電源
on/offを繰り返すとCFのアイコンが消えちゃうのはガイシュツでしょうか?
無線の接続用のアイコンは表示されているので実害はないのですが(;´Д`)
778いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 07:43:35 ID:???
無線LANカードの話でついでに
差しっぱなしで一晩経つと異様に時計が遅れないか
779729:04/12/15 08:22:56 ID:???
>>743
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100131241/906
ですね。ありがとうございました。
780いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 08:28:28 ID:???
一番安いWLI2で十分だろ。4980円以下で安ければ買い。
781いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 08:41:51 ID:???
PDA初心者のオレにとって、C3000はカンドーもの。
これになんだかんだ不具合だか文句言うスキルのある人たちがウラヤマスィ
ちなみに最初買ったとき、何回か起動しないときがあったので初期不良で交換してもらいました。
以後は快適でつ。

>>777
何回か同現象体験しますた
CF刺しなおして解決してるけれど、面倒といえば面倒ですかね?
性格的にそーゆー細かいこと気にしないたちなんで
782いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 08:43:48 ID:???
>>771のくやしさが滲んだ文章にワラタw
C3000の不具合の山を知っていれば、きわめて軽い症状だと思うのだが?
この程度で乗せられるということは2ch初心者ですか?
きっとまだ幼いでしょうから、みんなでかわいがってあげましょう。
783いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 10:09:46 ID:???
C860のEnterキーが逝ったみたい
なかなか押せない&一度おすとしばらく連打
784いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 10:12:37 ID:???
Operaをいれて以来、.mimetypes.cacheのPDFの関連づけが起動のたびに
Operaになって困って居るんだが、解決策を知っている方いらっしゃらないですか?
785 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/15 11:15:53 ID:???
>>783
私はキャンセルキーでそうなりました。
だから、q2chでタイトル一覧に戻れないと思ったら逆に押しすぎて終了させてしまったり。
C3000に買い替えた理由の一つでもあります。
個人的な感想ですがC3000は少しは耐久性があるような気がします。
786いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 11:36:35 ID:53N4bjD1
C760にUSBキーボードって繋がって動作する?
787いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 11:40:37 ID:???
>>785
買い替えようかな。。。
788いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:21:59 ID:???
>>786
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfu1.html
これ使って、ドライバを用意すればできるよ
ドライバは結構な種類そろえているサイトがある
urlはぐぐれ
789776:04/12/15 12:29:24 ID:fbUXO3zq

WLI2-CF-S11 を捜し続けてますが、どこにも売っていません。
湾図やソフマップ、新品〜中古まで探せど見つからずです。。。

通販で買うしかないですね・・・
790いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:34:02 ID:???
>>789
なんか品薄だよね。
791いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:40:01 ID:???
C3000以外ならUSBキーボードよりpocketopみたいな赤外線タイプの方が
通信に使うCFスロット埋めないので便利でしょう
792いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:40:54 ID:???
860なら保障期間内だろ?修理に出せばいいじゃん。
ストレスの溜まる3000のキーボード使い続けるよりいいだろ。



584 : ◆Pv4.I.o2xk :04/12/12 18:50:18 ID:???
キーボードは・・・そうですね。3000のほうが丈夫そうな気がする。
785 : ◆Pv4.I.o2xk :04/12/15 11:15:53 ID:???
個人的な感想ですがC3000は少しは耐久性があるような気がします。
793いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:44:03 ID:???
>>789
川崎ヨドバで買った
794МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/15 12:47:52 ID:???
新受苦BICでもうってるよ
795いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:54:57 ID:???
>>792
クマー
796いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:57:49 ID:???
キーボードの修理ってユニット交換じゃなくて、清掃だけで終わらせられる可能性はかなり高いよ。
大抵がそれで直るけど、まぁ再発しちゃうんだよねえ。
ちなみにキーボードユニットの単体価格は6000円。
技術料込みになるとどうしても1万円行っちゃうねえ。
797МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/15 13:12:11 ID:???
常時接続状態なのに、
メールが着信してもランプつかねーYP!
ひょっとして手動で送受信したあと、
未読があれば光っているが、この機能なのか?
だとしたら激しくいらない・・・
もしや皆、メールの新着チェックって気が付いた時に小まめに、
という感じで手動でやっているんじゃねぇだろうな?
798いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 13:15:31 ID:???
常時接続で持ち歩いたら半日も持たないんじゃないか?
799いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 13:26:37 ID:???
つか、ゴミとか汚れの接触不良なら3000のキーの方が弱そうに見えるんだが
800いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 14:08:03 ID:???
野良AP探すソフトってありますか?
801 ◆Pv4.I.o2xk :04/12/15 14:11:13 ID:???
キーボードが丈夫そう(と、個人的に思った)のもC3000に買い替えた理由です。
分解したわけじゃないし、耐久テストをそたわけじゃなく、あくまで印象です。

>>792
えっと・・・>>584>>785で何か矛盾している事書いてますか?

>>799
隙間からごみですか。それはあるかも。

>>797
教えといてなんですが、私もそう思います。
C860の時からなんのためにあるのか不思議でした。
たとえば、畳んでおいても定期的にメーラーが起動してメールチェックを行う、というのであれば少しは役に立ちそうですが。
メーラーにそんなオプション無いみたいですし。
(そういうメールソフト無いかな)
手動でメールチェックをするならばランプを見なくても新着はわかりますよねぇ。
802いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 14:23:01 ID:???
C3000でqtrdesktopって動くの?
803いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 14:38:58 ID:???
2年近くC700使ってきて、キーボード無問題なんだけど?
C860をもう壊してる人って、結局、何買っても壊しそうな予感。
804いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 14:42:11 ID:???
>たとえば、畳んでおいても定期的にメーラーが起動してメールチェックを行う、というのであれば少しは役に立ちそうですが。
>メーラーにそんなオプション無いみたいですし。
>(そういうメールソフト無いかな)

コテハンの割になーんも知らないのな。
C860歴も短かそう。
805いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 14:55:11 ID:???
どうせエミュ厨だろ
806いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 15:07:01 ID:???
スペースタウンで256MBのSDに入れて売ってる、ピクセルだかピクセラってブラウザ、
あれって使い勝手どうなんですか?
807いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 15:10:08 ID:???
808いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 15:15:02 ID:fFJphr+r
歴史関係・従軍慰安婦
http://www.ii-park.net/~imzapanese/rekisi/ianfu.htm

平成3(1991)年末、かの『朝日新聞』が「従軍慰安婦」問題で
徹底的な糾弾キャンペーンを展開した事がありました。
この時、吉田清治(よしだ-せいじ)氏の著書
『私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行』(三一書房 1983)の
「慰安婦狩り」の問題が、

  「済州(チェジュ)島にて軍の協力により、慰安婦狩りを行い、
   一週間で205人の女性を強制連行した」

と言う記事として掲載されました。
しかし、その後、千葉大学の秦郁彦(はた-いくひこ)教授の
実地調査では、吉田氏の著書は「捏造」である事が発覚
(その報告は『正論』1992年6月号に詳しい)。
又、『週刊新潮』1995年1月5日号 の取材結果でも、
事実無根である事が判明。当の著者もあれは創作だった」と
認めたのです。
(記事捏造がお得意な、天下の大新聞『朝日新聞』の面目躍如ですね>笑)
809いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 15:18:19 ID:???
>>800
ここ
ttp://www.wolf.ne.jp/medama.html
のWiFi Finder PLUSってのを買った。
バカで面白そうだったから。
こないだ近所で1件見つけた。
810いつでもどこでも名無しさん ::04/12/15 15:23:19 ID:8XdUHePI
ブラウザのロケーションバーに
直接打ち込んだURLが残っちゃって困ってます。
いろいろやって見たんですが、▽を押すと履歴がずーっと
残ってるんですが。削除する方法ないですか?

既出かも、知れませんが、いろいろ探してみましたが
どうにも見つからなくて、困っています。
教えて頂ければ幸いです。 ちなみに、B500ですが、
クリアする方法は、他の機種と同じだと思いますが・・・
811いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 15:26:52 ID:???
>>803
760で毎日スケジュールとか、テキスト入力、インターネット、
メールなど普通に使っていたら、エンターキー、方向キー
の接触不良をおこした。
キーをめくって膨らみをつけたらとりあえずはつかえる。
連鎖的に他のキーも1年でかなり疲労する。
3000はその辺も改良されている。安心だ。
812いつでもどこでも名無しさん ::04/12/15 15:50:07 ID:8XdUHePI
すみません・・・ 質問していてなんですが、
わかってしまいましたので、報告しておきます。

ターミナル rm ./A Tabを押す n Tabを押す i Tabを押す リターン

でいいみたいです。失礼しました。
813いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 16:00:13 ID:???
>>811
>連鎖的に他のキーも1年でかなり疲労する。
>3000はその辺も改良されている。安心だ。

おいおい,3000ってまだ発売されて一カ月だろ?
なんだその自信は?
#も不具合の多さに見かねてついに工作員を送り込んで来たかw
814いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 16:49:31 ID:???
メールが激しく文字化けしてるんだけど、
エンコードの項目が見当たらないんだけど、どうしたら?
815いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 16:58:57 ID:???
>>814
眼医者逝け糞アンチ
816いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 17:02:24 ID:???
いやいや、メールヘッダみたらisoになってるんだけどさ。
817いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 17:57:13 ID:???
>これになんだかんだ不具合だか文句言うスキルのある人たちがウラヤマスィ

文句言うスキルだけね
818いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 18:00:28 ID:???
813>>
ねとぼけたたわごといってんじゃないよ。工作・・
満点評価しているわけでないよ。
キーの隙間があいて水一滴も落とせない。
どうみても3000の方が連打など荒っぽい使用にも
760よりは耐久性はある。しかし首の座りが悪く、
液晶側がぐらぐらする。展示品もさほどかわらなかった。
皆はどう?
819いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 18:44:44 ID:???
SL-C3000で、蓋をしめてsuspendするときに、ネットドライブを自動でアンマウント
しておきたいのですが、/etc/pcmcia/networkに記述しても実行されないのです。
どこに書けばよいのでしょうか。

もしかしたら、スレチガイかもしれませんが、その場合どこで質問すればよいか
教えていただけませんか?
820名無しさん@Linuxザウルス:04/12/15 19:44:28 ID:???
ハローワーク
821いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 20:09:08 ID:???
キーボードは確かにゴミは入りそうだけど、impressの分解記事では
一枚シートになってるんじゃなかった?
それなら水で即死は無さそう
822МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/15 20:11:43 ID:???
>>801
疑問に思ってるのが漏れだけじゃなくて満足。
>>803
歴の短い漏れに教えれ。
やれるんならi-modeへの転送やめる。
823ML派 ◆0.yvR/lIf. :04/12/15 20:40:27 ID:???
どうでもいいけど今回のザウルス、iPODのデザインをあまりにも意識し過ぎている気がするな。
824いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:37:09 ID:???
どこが?
825いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:47:38 ID:???
次はHDDよりもこれ積んでくれ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/15/news035.html
826いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:48:56 ID:???
ここ漏貧スレの基地害ばっかり集ってるじゃん
そりゃ荒れるわなぁ。
827ML派 ◆0.yvR/lIf. :04/12/15 21:58:14 ID:???
>>825
よくわからんが、それってDRAMの代替よりもザウルスで言う内部フラッシュや、
PCでのBIOS向けなんぢゃないか?まぁ、ザウルスに積めればそれはそれで良いかもしれないけど。
828いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 22:00:11 ID:???
>>827
いちおうマジレスすると、
SRAM並みの速度があって、DRAM並に大容量化できて、かつ不揮発なものを目指している。

要約すると「夢のメモリ」
829МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/15 22:12:50 ID:???
つーか、ザウルスキーボードと殿粒のクリソツさから見れば
漏貧に興味持ったものなら手を出すマシンだとおもうが。
ぶっちゃけ、#も意識して作ったんだろう。
じゃなきゃあれほどまでに似ない。
この件に関しては免責とはいきませんのであしからず。


ご連絡先
830789:04/12/15 22:19:21 ID:???
>>793-794
情報どうもでした。
ネット通販で買いました。

http://www.ec-current.com/
で。

WLI2-CF-S11自体は4,188円と安いのですが
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007740&MakerCD=52&Product=WLI2%2DCF%2DS11
送料1000円と手数料ってのが700円もしました。

ネット通販はほとんどしないので結構高くつきますね・・・・。
831いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 22:20:13 ID:???
832いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 22:31:25 ID:???
>829
あんたの日本語?、さっぱり理解できない。
833ML派 ◆0.yvR/lIf. :04/12/15 23:12:05 ID:???
>>831
iPodもDSもそうだけど、解像度が倍以上違う、ほぼ値段が同じな別物があるのに、
どうしてネームバリューのある方を人は選ぶかね。話題にするかね。
技術が優れているのに広告力でそれが覆されちゃうって、技術屋は泣いちゃうよ・・・

と同時に情報産業の余力ってすげえなと思う。人が余ってるのか金が余っているのか。
834いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:34:23 ID:???
>>831
2700G5 をのせれば、最大のライバル
835いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:35:49 ID:???
2700G5 をのせれば、最大のライバルならない
836いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:42:34 ID:???
>>831
>通常の320×240ドット/30fpsのASF形式のファイルであれば再生可能としている。

2700G5 なら、Windows Media Videow woを、
640×480240ドット/30fps が、再生可能
837いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:44:46 ID:???
>通常の320×240ドット/30fpsのASF形式のファイルであれば再生可能としている。

2700G5 なら、Windows Media Videow を、640×480ドット/30fps が、再生可能
838いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 00:05:55 ID:???
hpもれんそうに買収されちまえばいいのに。
839いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 00:06:28 ID:???
かなり、厨な質問でもうしわけなんいんですが、
Wanderlustの文字化けで禿げそうな程嵌っています。

opie版embeddedkonsole-ja
下記サイトで配布されてるEmacs21
http://www.mars.dti.ne.jp/~hosino/zaurus/zaurus.html#terminal
下記サイトで配布されてるWanderlust
http://tanuzou.com/nuzou/wiki/index.php?Wanderlust

以上の組み合わせで自宅IMAP4に接続してりようしてますが、
メール一覧やメール本文で2バイト文字が□になり、文字化けしてしまいます。

なお、Becky!やSylpheed、PC上のWonderlustだと正常に読めています。

なにか設定が抜けているのでしょうか?
設定したのは~/.foldersのみです。~/.wlは何も設定していません。
840いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 00:37:39 ID:???
>>832
誰と会話してるの?
レスアンカー間違えてない。
841いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 00:45:30 ID:???
>>839
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
かな?
wl 以外では日本語読めてる?
842いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:10:13 ID:???
ざうるすの時点で動画再生は諦めろ。
843いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:31:04 ID:???
SD、CFメモリカードとか挿してマウントしたとき
カード上にDocumentsディレクトリとかが勝手に作られて
うざいんですけど、やめさせる方法ってありますか?
844いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:56:45 ID:???
>>843
grep Documents /etc/* /etc/pcmcia/*
の結果を見て好きなように編集する。
845いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 02:15:33 ID:???
846名無しさん@Linuxザウルス:04/12/16 02:56:10 ID:???
operaがwMMX&日本語入力対応になったら凄い使いやすくなる
と思うんだけどどう?
847いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 03:04:14 ID:???
>>844
激しくサンクスです!
848МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/16 03:08:17 ID:???
WinMX対応になればもっと使いやすくなると思うよ。
849uc名無しさん@Linuxザウルス:04/12/16 03:32:58 ID:rhMRW4fW
>>841
その方法でうまく行きました!
ありがとうございます。

850いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 04:02:12 ID:???
ぐは!メモリ足りません出た!
C3000なんだけど。
コピー&ペーストくり返した直後にブンコ立ち上げたら出やがった!
freeで確認したけど実際にメモリが足りないと言うわけでも無さそうだ。
ps -aux したらターミナルしか起動してないはずなのにqcop-ほげほげが大量に流れていったけど途中で警告が出て止まってしまったので確認できず。
HDDは関係ないとおもう、qtopia回りが怪しい。
再起動すると綺麗におさまった、ps -aux しても怪しげなものは何もない。
free ではメモリの空きが却って減っていた。
別に致命的とも思えないけど、なんかWin95の頃を思いだした。
XPは明らかにメモリ不足でアプリが落ちても警告が出ないし。
ザウルスの場合、電源入れる度に起動しているPCと違って再起動しない限り起動したままだし、マメに再起動した方がよさそうだ。
851名無しさん@Linuxザウルス:04/12/16 06:03:46 ID:???
zaurus player ってどうなったの?
852名無しさん:04/12/16 07:22:54 ID:???
C3000で起動時に"HDD ERROR!"と出て
何もできなくなった。
OK+電源でメンテナンスモード?に入って
ディスクのチェックはできるのだが異常のチェック
が、出来ない。
終わったのか!?
853いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 07:47:55 ID:cu+MYqfx
800なんですがデベックス見るには何が一番良いですか?
854名無しさん@Linuxザウルス:04/12/16 07:52:55 ID:???
>>852
早いなぁ。。
855いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:09:32 ID:???
>>853
kino2+w100
856 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 08:13:45 ID:???
>>852
D+B押しながらリセット 電源オン
メンテナンスコンソールから
# fdisk -l
くらい書いてね
ふつーに復旧出来る範囲で壊れてるだけならhdd1,hdd2を
fsck.ext3 /dev/hda1 or /dev/hda2
内容を詳しく書けばもう少しアドバイス出来ます
間違ってもD+Mのメンテメニューで変なことしないように
857いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:31:00 ID:???
858いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:32:35 ID:???
>>852 ×
>>853 ○
859いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:43:34 ID:cu+MYqfx
ありがとうございます
いまさらですが800でなく3000でした
同様に使えますか?
860名無しさん:04/12/16 09:37:15 ID:???
D+B リセットして電源入れてみました。
zaurus login :ID のところから先に進めないです。
勉強不足みたいです。
もうちょっと調べてみます。
861 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 10:43:19 ID:???
>>860
それは root と入れてください
862МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/16 10:44:32 ID:???
メモリ足りませんなんて漏れのとこじゃしょっちゅうだよ?
逆に聞きたいが、みんなはあまりならないのか?
q2ch、ネフロ、メールと、3つ立ち上げた時点ではよいのだが、
ネフロのタブが2つになったところで必ず今日制しぃいりょう。
今までの作業が水の泡ってことがあって、
いまは大事なことを検索するには、ネフロ以外を終了させてからやってるよ。
でもま、Win3.1+486DX33MHz時代からMSのOS挙動に慣れてる漏れには、
取り立てて不思議ともおもわなんでいたが。
どっかおかしいのか?
863 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 10:45:40 ID:???
いや そんなことよりメニューからのHDDチェックはどこで引っ掛かってるのよ?
情報小出しにしないで復旧したいなら全部書きなよ
面倒なのは分かるけどさ
864いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 12:51:27 ID:???
C860だが
そんな程度でメモリ不足にはならないぞ。
865名無しさん:04/12/16 13:03:19 ID:???
C3000がおかしくなった件で対応ありがとうございます。

#fdisk -l をやってみた結果

Disk /dev/hda: 4095 MB, 4095737856 bytes
16 heads, 63 sectors/track, 7936 cylinders
Unit = cylinders od 1000 * 512 = 516096 bytes

Device Boot start End Block Id System
/dev/hda1 1 204 102784+ 83 Linux
/dev/hda2 205 1024 411264 83 Linux
/dev/hda3 1021 7936 3485664 c Win 95 Fat32 (LBA)
/dev/hda4 1 1 0 0 Empty
Partition 4 does not end cylinder boundary.


と、表示されました。
866名無しさん:04/12/16 13:05:20 ID:???

そこで、教えてもらった fsck を試してみたところ

e2fsck 1.35 (28-Feb-2004)
/dev/hda1:clean, 2753/25792 files, 53623/102784 blocks

/dev/hda2:clean, 3341/102816 files, 84163/411264 blocks

と、なりました。

ちなみに、"HDD1 ERROR!!"は、どんなときに出るかというと

電源投入して SHARPのロゴが出ているときに画面の一番
下に出ます。

初めてそれが出たのは、q2ch眺めてて、操作が受け付けなくなり
リセットしてからです。

まだ、何か必要な情報がありますでしょうか?
867МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/16 13:09:17 ID:???
本当か?
じゃ、試しにq2ch、メールを立ち上げつつ、
ネフロでttp://www.xonair.comを開いて見てくれ
日本語のトップページにはいったら、
適当にお目当てのものをみつけて、サンプル画像をクリックする。
と、別タブでScreenShotが開くんだが、そこでほぼ確実に、
メモリいっぱいです、どのアプリを終了しますかダイアログが出るんだ。
ネフロ単独でも、3つ目のタブで終了する。
発生が漏れの環境特有なら、ちと鯨飲を調べて見たいので、
よろしくたのむぞ>>諸氏。
868МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/12/16 13:11:41 ID:???
良くよんでないのに横レスだが、
hda3が1021から始まってるのが鯨飲じゃねの?
なんかhddいじった?
869いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:14:57 ID:SQirmq19
リナザウって使わないソフトをアンインスコしても
ごみが一杯残ってるんだな。
残ったファイル手動で削除しようにも
該当ファイルが分かりにくいし。
MIザウとは全然違う!

完全初期化して同じ数の使用ソフト入れても
全然空き容量が多い。

あと全体に完全初期化前より動作がキビキビしてる
お勧め!
870いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:15:57 ID:???
漏れのhda2は1020で終わってる。
871いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:25:28 ID:???
>>867
C860で
q2ch,Qualendar,メーラーを立ち上げつつ
ネフロでそのサイトを5タブ全開でも余裕。
872871:04/12/16 13:26:48 ID:???
もちswap無しでな。
873名無しさん:04/12/16 13:29:09 ID:ydEYxesH
失礼!!入れ間違いでした

/dev/hda2 205-1020
/dev/hda3 1021-7936

でした。
hddは、いじってないと思う。(いじろうとしてはない)
874いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:30:11 ID:???
>>871
C860 では、できる。C3000 ではできない
875いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:38:04 ID:???
>>869
漏れもやってみようかな…
876 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 13:42:50 ID:???
>>866
> まだ、何か必要な情報がありますでしょうか?

スペカ入れてます?たぶん入れて無さげOK+電源オンで出てくる
HDの修復は試して見た?「異常のチェックができない」っていうのは
異常が見つからないってこと?
今は、普通に立ち上がってくるの?
877 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 13:49:14 ID:???
もしいまだに立ち上がってこないようなら 自分でなおせる自信が無い場合
メーカーに修理出しちゃうのがいいかもです。
もし、「自分でお尻も拭けるもん!」なら私は自己責任であめうまーにならない
という前提で”たぶん”復旧できる方法教えます。
私もその現象で悩まされて全てのHDをクリアし1から入れ直ししました。
今は、安定してHDD error!も出なくなりました
878 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 14:05:24 ID:???
他の人もそうですが一度HDD1とHDD2のバックアップをお勧めします。
なぜなら、何と言ってもHDですからいつどんなタイミングでHDの中に
異常クラスタが出来るか分からないですから・・・
当然、その辺も本体のROMに書き込んである物と思っていたのですが
どうも、HDの中にしかHDD1とHDD2の初期ファイルは入って無さげです。
もし、MDを全てクリアにしなければならない事が(今回のように
どうしてもリセットしないといけない場合、HDが損傷しないという保証も
無いですしね)あるはずです。
っていうか普通にあるはず(私は普通にありましたw;)
だから、512MB程度のCFに
# dd if=/dev/hda1 of=/mnt/cf/hda1.img
# dd if=/dev/hda2 of=/mnt/cf/hda2.img
くらいは絶好調の時に取って置きましょう
これだけだかなり助かりますよ
879いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 14:18:38 ID:???
>>878
C3000ユーザーですが、ご指摘を受けてhda1とhda2をバックアップしてます。
逆になにかあったときはどうやって戻せばいいのでしょうか?
880 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 14:42:21 ID:???
>>865
MDをD+MからのメニューからHDDの0クリア
D+Bのメンテナンスカーソルから
fdisk,mkfs.ext2 -j,mkdosfsなど使って(長くなるので省略w)

Device Boot start End Block Id System
/dev/hda1 1 204 102784+ 83 Linux
/dev/hda2 205 1020 411264 83 Linux
/dev/hda3 1021 7936 3485664 c Win 95 Fat32 (LBA)
/dev/hda4 1 1 0 0 Empty
になるように設定

CFが見えるように
# mkdir /cf
# mount /dev/hdc1 /cf
としddで戻す。
# dd if=/cf/hda1.img /dev/hda1
# dd if=/cf/hda2.img /dev/hda2

# fdisk -l
とかして確認する。
再起動する時に念のためOK+電源でHDDのチェックをし
もう一度、完全消去を実施、気になる人はQtopia立ち上がってから
# fsck.ext3 /dev/hda1
とかやって置くといいかも
以上 漏れのblogから復活の書メモでしたw で自己責任よろ
881 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 14:46:37 ID:???
おっと忘れてた
HDDを0clearする時も
その後メンテナンスカーソルで立ち上げる時もSDやCFは抜きましょう
前者は間違いが無いように
後者はCFが/dev/hdaで立ち上がるのでややこしくなりますw
882いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 15:28:59 ID:???
ザウルスプレーヤーの記事を読んで
こいつを絶対買おう!と決意した。
だからそいつが載るザウルスプレイヤー搭載
ザウルスが出るまで買わないよ!
近日発売予定だったし
883いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 15:44:35 ID:???
>>880
メンテナンスカーネル使うなら、D+Mの方のHDD backup/restoreメニューで
4GのMDに内蔵HDDのミラー作ったほうが早いし簡単じゃね?
884いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 15:51:28 ID:???
>>881
説明、乙! テンプレにこれ入れておきたいね。
885 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 17:23:30 ID:???
>>883
誰もが4GB以上のHDD持ってると思うなよ!
何とか1GB以下のCFで、できないかと思考したところ
文市さんところの換装ページ見てddでやって見た
元の初期状態に戻すバックアップって意味じゃD+Mのだと
本当にHDDをクローン化してるっぽくて、あれじゃ
でかくて当たり前だなと、バックアップなのだからできれば
CDに焼けるサイズや母艦ノートHDDの片隅にでも置いても圧迫しない
サイズじゃ無いときついっしょ?(俺はきつい)
って事で1時間もかかるバックアップなんてイラネddで十分じゃん(死語)
ってことでこうなった
886いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 17:45:24 ID:???
887601:04/12/16 18:49:12 ID:???
>>886
そこに載ってるメンテナンスメニューの4.HDD Backupをやると
4Gのマイクロドライブが必要になるんだよね。

気付かずに1Gと2GのCFにバックアップ取ろうとして
パーティションをメチャクチャにしてしまった。

で、fdiskでCFのパーテ直そうとして、ドライブの割り付けが
変っていることに気付かず、内蔵HDDをぶっ壊したのが>>601の顛末。

結局、内蔵HDDのバックアップがなくても
初期状態に戻せるってことはわかったんだけど。
888いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 20:01:32 ID:???
>>887

NAND Backup !
889いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 20:07:20 ID:???
ayamem さん
SL-C3000ヤフオク行き?
890いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 20:20:35 ID:???
>>887
4.HDD Backupだと、4GB全部バックアップするの?
891601:04/12/16 21:00:48 ID:???
>>890
それっぽい。
バックアップに失敗したCFをfdiskで覗いてみたら有り得ないサイズのパーティションが切られてた。
 #もっともマイクロドライブで試したわけじゃないから断言はできないけど。


>>888
気に障ったのなら謝る。

でもそれが言いたかったのなら、何故>>886にその一言を書かなかったの?
あのページはNAND BackupからHDD Backupまで網羅してるんだから勘違いしちまうよ。
892いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:55:16 ID:???
>>891
気に障るのは#
893いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:57:41 ID:???
既出かもしれないが、c3000で、QPOなり手書きパットなりを表示させると、それ以降、
NetFrontの画面が白くなって表示されなくなることがある。
平気な時もあるけれど、どういうタイミングでこうなるかはいまいちよく分からない。
NetFrontのバグなんだろうけど、これって何とかならないのかな?
894いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 22:16:50 ID:???
C3000の値段が底を打ったみたい。
1次ロットがとりあえずはけて、品薄感が出てきたんだろうか。
895 ◆LfmTnNQwPI :04/12/16 22:40:13 ID:39Kb2eGr
>>890
私もまさか4GのMD丸ごとバックアップになるとは思っても無かったんで
1GのMD入れて何も入って無いからこれで十分だなと思いやったが
何度やっても途中でエラーになってしまう
そして窓でフォーマットすると何でかわからんがザウで見えなくなって
しまった??!!と思ってfdisk -lしたら変なパーテーションが切られてたんで
一回消してext2で1パーテーションで作りノートでフォーマットし直したら見れるように
たぶん無理やり入れようとしているんだと思う
丸々イメージだとするなら不要なhdd3の分は要らないからhdd1とhdd2のddを
したんですよ
NANDとhdd1、hdd2のイメージだけでいいでしょ?

>>887
> 結局、内蔵HDDのバックアップがなくても
> 初期状態に戻せるってことはわかったんだけど。

これってどうやったの?
俺の場合なにやってもHDDのバックアップが無いと戻せなかったんだけど・・・
何かやって無いことがあるのかなぁ?
896いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 23:04:20 ID:???
完全初期化 のことかな?
897ML派 ◆0.yvR/lIf. :04/12/16 23:08:42 ID:???
漏れもHDD3 error!になったけど完全初期化であっさり復帰出来たよ。
回復コンソールでdd取った方が良かったのかもしれないが・・・
898名無しさん:04/12/16 23:12:53 ID:H/Vj+mYy
C3000治せる自信がないから#に電話しました。
いろいろとありがとうございました。
それで、#に電話したら・・・・
着払いで送ってください、保証書は結構ですと言われた・・・
899いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 23:16:25 ID:???
4.HDD Backupで、
hdd1、とhdd2だけでいいんじゃないの?
900601:04/12/16 23:56:45 ID:???
>>895
あ、オレと全く同じパターン。
あの機能、もうちっと柔軟な使い方ができるようにして欲しかったなと思う。

たぶん、あれってホントのメンテナンス用で、サービスマニュアルには
バックアップに使うマイクロドライブも指定されてるんだろうな。
ま、メーカーが修理に使う機能を勝手に利用してるんだから
文句言う筋合いじゃないといえばないわけだけど。

>これってどうやったの?

>>896の言うとおり、完全初期化する。

メンテナンスカーネルでパーティションを切り直して、
メンテナンスメニューから完全初期化。

で、初期化が終わると、マルチメディア辞書のデータとか、
ブンコビューアが入っていない状態状態で起動するので、
お好みの方法でデータ&アプリをインストール。

一ヶ月ほど経ったけど、今のところ問題は出ていない。


>>899
それができないんですよ。
ドライブ丸ごとセクタ単位でコピーしてるみたいな感じ。
901いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:00:59 ID:???
C3000カッコ悪いね。
シャープはシックなデザインのも出してくれないかナァ
全身マットブラックとかで、ボタンはイルミネーション
安易に曲面使わないソリッドなデザインで・・クリエのT600みたいな
902 ◆LfmTnNQwPI :04/12/17 00:14:42 ID:DXkAHQ3M
>>900
あああ、、、完全初期化か 私の場合それでも不安定だったんで
メンテメニューのHDDの0クリしちゃったから復帰もできなかった テレ
903名無しさん@Linuxザウルス:04/12/17 00:16:16 ID:???
C3000用の電源のケーブルが長すぎて携帯してずらい。
15センチくらい短いで使えそうなのって売ってません?
904いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:31:01 ID:???
>>900
>>それができないんですよ。

だから、>>892
905いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 02:29:59 ID:???
>>901
俺思うにデザインってのは決して主観ではなくて客観でしか判断出来ないものなんだな、と
そもそものデザイン性の効用からして意味不明、社会においての見栄が大半を占めているからして、
意匠としての実像のデザインはぢつはさほど重要視されてない気が。
デザインってのは偶像化された形のコピーを求める行為であると。
つまり「アッラーは偉大だ」とか「ほっちゃん、ホ、ホアアァーッ!」と同じレベルの思考。
では実際に実証をしてみよう。
白いiPodとC3000を比べてみろ。
906901:04/12/17 03:21:14 ID:???
>>905
小難しいこと良くわかんないが
905の言ってる事は、誤ったマーケティングに委ねすぎた論法な気がするが・・・。
白いipodとC3000は要件がまったく違うのに記号をコピーする事自体無理があると思うが・・・

革新性を持たせなくても、核心の租借を誤らなければ
誤解されずに新鮮味を持たせつつ共感も得られる「はず」。

度胸がないだけだろ。
会社と開発者が。
907いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 03:26:28 ID:???
m100のやり方がいいとは言わんが
多様化するニーズに適応する会社の構造改革に
再度乗り出してもいいと思うのだが、#は・・・。
ソニーはもぅダメポだが。

売れるものがいいものだ、じゃなくて
いいものが売れるんだってのが#だと信じて旧ザウルスから使い続けている人もいる(俺)
908906:04/12/17 03:42:56 ID:???
あ、ちなみにA300、C700に関しては
用途と形態と利用層のイメージを明確に「示唆」した
優れたデザインだと思う。
あの2機種の問題はデザインでなく処理速度。

C750以降が売れて勘違いしているように思えるが、
VGAPDA,リナックスPDAという対抗馬がいないから発生した錯覚。
C760とC860の差分は極めて少ない。

大切なのは「価値の提案」をどうパブ展開するか。
iPodが優れているのは模倣でなく示唆したところにあると思う。
909906:04/12/17 03:50:43 ID:???
なんか俺香ばしいねw
910いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 08:11:01 ID:???
C860かC3000かのどちらを購入するかで迷っています.
C3000は不具合が多いようなのですが,
ストレスがたまる程でしょうか?

お持ちの方,お聞かせいただけないでしょうか.
911いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 08:11:41 ID:aQyEkBBP
age
912 ◆LfmTnNQwPI :04/12/17 09:07:38 ID:DXkAHQ3M
今度はdebianか、、、すげえなヲイ
913いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 10:21:09 ID:???
新しいヘッドホンは前の奴とスピーカー部分は
同じですか?760でRH1使ってるんですが
最近携帯でも音楽聞くようになって音悪い
と思ってたのがリモコン部より先をザウルスの
に交換したら聞けるレベルまでなったんですよ。
やっぱ噂どおりいいヘッドホンなんだなと。

914いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 10:35:47 ID:???
ザウルスプレイヤーってなんですか?
ぐぐってもこのスレとかしか出てこない。
915いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 11:41:45 ID:???
C3000を購入して使用していたのですが
マルチメディア辞書にて「しゃち」と検索して2番目の結果にアクセスしようとすると砂時計のまましばらく固まり、
おそらく画像が表示されるだろう所に四角形が表示されるだけになってしまいます。

富士山などで検索した場合は画像もきっかり表示されています、他の単語でも2枚中1枚しか表示されないなど不都合が出ています。

これは、辞書をインストしなおせばいいのでしょうか?
同じような状況の方おりませんか?
916いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 11:46:27 ID:???
>>915
いま試してみましたが、問題なく表示されました(しゃち) 一度、辞書の再インストールをした方が良いかも・・・
917いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 11:50:20 ID:???
>916
そうですか、ではhda1,2のバックアップを取った後インストし直してみます。
thankx
918 ◆LfmTnNQwPI :04/12/17 12:00:16 ID:DsDF/cXr
>>917
辞書の再インストにはバックアップは不要ですよ(汗
919いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 12:01:51 ID:???
>>917
辞書は /hdd3/dict1 /hdd3/dict2 ね
920いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 12:21:13 ID:???
SFCのエミュやるならどれが一番いい?
C860とC760で動作に差が出る?CPUとか同じみたいだけど…。
921名無しさん@Linuxザウルス:04/12/17 12:45:12 ID:???
いま電車で移動中、予備知識を詰め込むために別途購入した専門辞書を引いてる。
外は晴天だけど、最大輝度なら余裕で見えるな。
もう辞書専用機なんて使う気がしない。
922いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 13:06:46 ID:???
昼ホットスポットで最大輝度でネットしてたら
見る見る電池が減って逝く

やっぱ透過液晶はモバイルには不向きだな
923いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 13:41:26 ID:???
>>922
それは液晶のせいじゃないだろうと釣られて見るテスト
924いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 14:33:36 ID:???
スペカのクロックアップでエミュは快適になったの?
860から乗り換えようか悩んでます。
925いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 15:21:03 ID:zVvKlYCo
SL-C3000、おいらのもHDDでerrorが出た、直せたから良いけど。

次期機種にはもっとこなれたモデルを期待。

なあ おまいら 買ったザウルス何年使う?
おいらは SL-C3000 だったら2年くらいかなって予感がするんだが・・
926名無しさん@Linuxザウルス:04/12/17 15:47:17 ID:???
>925
発売日に買ったC700を使用中だ。
927いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 16:05:25 ID:???
辞書データ無事に復帰いたしました。「しゃち」の画像も表示されたw

ところで、シリアル通信でPCと接続した場合一部のファイルしか見ることが出来ません、
hdd1,hdd2をPC上(Windows)で表示・バックアップする事は可能でしょうか?

質問ばかりですみません。
928いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 16:30:53 ID:???
>>927
ターミナルから

su
ln -s / /home/samba/Root
929いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 17:13:27 ID:???
>>923
いつもACコンセント付きのヒキーのオマイには理解不能だったか
スマソ
930いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 17:37:32 ID:???
>>929
ACの無いHOTSPOTにはいかねえからなぁ
無くても4時間延長して使えるパワバもってるし
ヒキ?サボリーマンだが何か?
931いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 17:41:18 ID:???
>>930
輝度最大が電池馬鹿食いする事も理解出来ない
揚げ足取のアフォにレスした漏れが悪かったよ
スマソ
932いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 18:06:19 ID:???
c860買おうと思ってるんだけど、bitwarpで繋ぎっぱなしで
どれくらい電池もつ?

予備バッテリーや外部バッテリーも買ったほうがいいのか?
933いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 18:12:27 ID:???
>>932
C860買って足らんと思ったら追加すれば?
934いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 18:48:38 ID:???
HDレスの薄型モデル、まだ〜?
935いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 18:53:32 ID:???
電池馬鹿食いの原因が他にもあるという考えに至らない馬鹿
936いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 19:03:40 ID:???
金持ち喧嘩せず。
937いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 19:09:55 ID:???
>>935
通信カード外して輝度最大で使ってみ馬鹿w
938いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 19:24:39 ID:???
ネットに6時間、常時接続しても電池が持つザウルスでないかな?
939いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 19:26:12 ID:???
>>932
電車、バスの中で使ってると128kより32kの方が早いから、
bitwarpPDAを32kで使ってる。
発売日に買ったC860で現在5〜6時間かな。
128kで使うともう少し短いかも。
940いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 19:57:40 ID:???
昨日買ったC3000使ってたらイキナリ電源落ちるんだけど?
もしかしてアタリか?
941いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:28:42 ID:???
>>938
C3000を買って、HDD外して、CPUの電圧を下げて1.1Vで駆動すれば、可能かも。
942いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:32:36 ID:???
>>931
輝度最大よりもむしろ無線LANカードの方がバッテリーが食れてることに
気が付けないあなたは幸せですね
943だね:04/12/17 20:43:11 ID:xr/n7pLE

HDレスの薄型モデル、まだ〜?
944いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:52:11 ID:???
>>940
私のC860でも
電源入れて、すぐ落ちます
945いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:03:55 ID:???
>>940
何やってて落ちるのかさっぱりだな
落ち方にも色々あるわけだがそれすらも説明できないのは釣りだからですか?
946いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:05:39 ID:???
ちゃんと充電しきらずに動かして落ちてるんじゃないだろうな
947いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:41:53 ID:???
今日C3000届いてずっといじってたんだけど、
電源入れたときに一瞬画面が出たあとブラックアウトすることがある。
そのあと電源入れなおすと普通に動くけど、ちょっと気持ち悪い。
なんとなくHDDが原因のような気がする。
948いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:51:09 ID:???
>>948
アンチ工作員乙
949いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:55:50 ID:???
950いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:59:28 ID:???
>>948
乙。
951いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 22:06:32 ID:???
安くなったなぁ・・・

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00529910163
SDメモリーカード 1GB
※税込表示 \7,765
952いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 22:12:37 ID:???
>>951
それ安いけど不具合出てるよ。
953いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:10:40 ID:???
>>952
キングマックス?
954いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:34:43 ID:???
A−DATA?
955いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:02:08 ID:???
俺KINGMAXの1GB使ってるけど、
swapに使っても動画再生しても何の問題も無いよ。
しかし俺が買った時は13kくらいだったのにここ3ヶ月くらいで急激に下がったな・・・
956いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:07:05 ID:???
kingmaxはトラブル報告無し。
ただ、メディアサイズが微妙に小さいとかで透き間が気になる…らしい。

a-dataは8月分生産ロットに不具合多数あり(ザウルスに限らず)。
9、10と不具合報告は無かったんだが、ここに来て11月分ロット(現流通分)に8月分と同じような不具合が多少発見されてるようだ。
957いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:37:01 ID:???
kingmax10月ごろ通販で買ったんだけど不具合あったよ。
カードリーダーがPQI製のチップ使ってるもので、リーダーごと壊れた。>CFカードも壊れた。

一応報告。
958いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:43:42 ID:???
>>951
   ┏┓  ┏━━┓      ┏┛┏┓┃        ┃┏┓┗┓       ┏┓┏┓┏┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    ┏┛  ┗┛┗┓    ┏┛┗┛  ┗┓     ┃┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━┃          ┣━━┫          ┃━┓ ┃┃┃┃┃┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┗━┃          ┃    ┃          ┃━┛ ┗┛┗┛┗┛
 ┗┓┏┛┗┛┃┃    ┗┓        ┗┓┏┛        ┏┛     ┏┓┏┓┏┓
   ┗┛      ┗┛      ┗┓        ┗┛        ┏┛       ┗┛┗┛┗┛
959いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:43:56 ID:???
>>925
壊れて、修理も出来なくなるまで
960いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:52:02 ID:???
RD−X5買ったんだが、メールで録画予約するのに便利なソフトってないかな。
PPC用ならあるみたいなんだけど、りなざうでなんとかしたい。
自分で作ったほうが早いかなぁ。

東芝RD研究のところにJAVA Scriptのやつがあるけど、もっと簡単にできたら
いいなと。
961いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:58:13 ID:???
パナの1Gが2万くらいだから俺はパナ買うわ。
たかが1万チョイケチって地雷踏むような真似はアホらしい。
962いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:06:01 ID:???
>>961
激しく同意。たかだか一万だ。漏れの年収の1/250程度のことで迷うことはなかろう。
963いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:07:57 ID:???
>961
男なら負けるとわかっていても、行かねばならん時がw
964いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:10:31 ID:???
>>961
貴様っ!それでも日本國男子かっ!!! m9(`Д´)<チェストォー!!!
965いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:12:48 ID:???
HDDレスで薄型って言ってる香具師はアフォか?
薄いのが欲しければ、750を買うなり、iPAQを買ってLinuxで運用するなりすればいいだけ
キーボードがある分、形状的にどうしても厚さにつながるのは仕方ない
むしろ、バッテリー持続時間が延びるのなら、許容できる範囲
薄型よりもフリーなCFスロット*2にしてもらえたらそれが一番かなと
966いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:14:56 ID:???
>>765
C3000を買えないやつが吠えているだけなんだからだからスルーしなよ。
967いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:16:16 ID:???
>>966
 たかだか6万や7万で「買えない」?
 ここは北朝鮮じゃないんだから。
 全員が君と同じ経済状況ってわけじゃないんだよ。
968966:04/12/18 01:18:40 ID:???
親に保証人になってもらって分割でやっと買ったんだ。
969957:04/12/18 01:19:27 ID:???
>>961
まったくそのとおり
パナのSDも値落ちしてきたからね
970いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:21:28 ID:???
>>961
漏れが買った512MBの半額じゃないか。
安杉。
971いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:23:07 ID:???
安売りSDの薄い奴はリナザウのCFスロットを壊しやすいよ
972971:04/12/18 01:24:11 ID:???
誤:CFスロット
正:SDスロット
973いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:36:50 ID:???
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
974いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 07:16:03 ID:???
いいこと思いついた。
お前、俺のCFスロットの中に安売SDカード突っ込め。
975いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 08:05:15 ID:???
>>964
だから、パナの日本製。
976いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 08:48:17 ID:bgSXmQT6
977いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 09:12:09 ID:???
マジすか〜 (`Д´)<カンベンシロ
978いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 09:17:59 ID:???
又可よ
979いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 09:21:18 ID:???
最高だな。マジデ
980いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 09:21:18 ID:???
>>976
削除しとけよ
981いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 09:22:25 ID:???
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |エビオス錠を. | ::|
  |.... |:: |飲むと精液が.| ::|
  |.... |:: |ドバドバ出る | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
982いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 09:53:46 ID:???
誰か、マトモな新スレよろ
983いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 10:01:32 ID:???
ハギワラの1GB-CFがc860で認識されないのは俺だけ?
各社のcf/sdの対応表ってどこかにないですか?
984いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 10:08:04 ID:obkXaxxh
ぴろさんとこのmousepointerインストールしてみた。
右ボタンとスクロールは効かないものの、
マウスポインターの制御と左ボタンの押下が
できるのでまあまあ使える感じ。
机の上で使う時には結構便利かも。
985いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 10:50:30 ID:???
986いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:07:31 ID:???
>984
mousepointer.tar.gz
スペシャルカーネルにしなくても
これだけインストールすればいいわけ?
リターンキーとか動きますか?
超小型マウス+ホストケーブルで
操作性向上?

987いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:10:23 ID:9XxNnutb
>>986
C3000用スペシャルカーネルのページにおまけとして
このモジュールを置いているので、当然スペシャル
カーネル必須でしょう。
リターンキーが動くっていうのはよくわからないけど、
左ボタンを押すことでペンタッチと同じ操作になります。
例えば、TreeExplorerQTでフォルダーの上に
カーソルを持っていって、左ボタンをダブルクリック
すると、フォルダーが開いてファイル一覧になるとか。
USBホストケーブル+USBハブ+USBキーボード+USBマウスで
ミニデスクトップPCのできあがりかな?
ただまだこの構成は試していないので、可能かどうかは
不明。そのうち試してみるつもり。
そういえばX/QTでもマウスは有効だったので、
よりXWindowっぽく見えた。
988いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:11:54 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
989いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:13:07 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
990いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:21:59 ID:???
>987
了解しました。
いろいろ話題になっているようですけど、
スペシャルカーネル入れてないんです。
まだ怖くて入れられない。自力で何も出来ないもので・・
C700で試しにやってみようかな
991いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:25:21 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
992いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:26:00 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精?
993いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:26:49 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精?
994いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:28:55 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精?
995いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:34:05 ID:???
996いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:35:06 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
997いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:36:06 ID:???
998いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:36:09 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
999いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:36:33 ID:lW0A+AXz
1000
1000いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:36:44 ID:???
精液ドバドバワールド♪♂
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。