【落としても】SL-Cザウルス その95【大丈夫!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
808いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:18:16 ID:???
LEDの点滅をOFFにする。
809795:04/11/16 22:20:28 ID:???
6000のヤシDL完了。
httpだと途中で止まってだめぽだったから数年ぶりにiria使ったw
んで中身確認したらこんなん出てきた

java-sample-for-zaurus_1.0-fcs-b25_arm.ipk
qpe-terminal-vga_1.5.0-3_arm.ipk

C760のCDの中身と同じ?
810いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:21:33 ID:???
誰かGPSカードで相性関係調べたひといたら教えてくれよん♪
811いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:33:09 ID:???
>>801 これバグなの?
812いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:35:57 ID:???
>>801
気がつかなかった。
813いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:46:30 ID:???
C3000、買って5日でrebootしなくなり壊れた。orz
奈良に送って修理中。
待つあいだ、試しにC860買ったがこっちの方が快適かも。
814いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:51:30 ID:???
/home/zaurus/Documents にあるファイル、mv * ..して
cd .. してみるとそこに無い。マジ焦るよこれ。
815いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:54:02 ID:???
ちょっとでもおかしくなったら再起動。これ常識。

>>801
もちろん知ってた。自慢げに言われても。
816いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:59:18 ID:???
>>813
 かって5日なら修理じゃなくて初期不良交換じゃないの?
 どこで買ったの?
817いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:04:33 ID:???
C3000、ApacheとPHPいれたら/homeの容量が足りなくなった。
Apache入れる人は以下のようにした方がいいかも。

Apacheを入れる。→/home/wwwを/usr/local/に移動
→/usr/local/wwwのシンボリックリンクを/home/wwwに張る
→PHP(など)を入れる。
818いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:08:02 ID:???
さ○らや
700からの移行で、いろいろ環境設定しちゃったから新品交換も
メンドイんで。
819いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:10:31 ID:???
>>818
速攻バックアップしとけばよかったのに
820いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:12:48 ID:???
みんな>>801に釣られてあげて優しいことこの上ないなw
SL-C700の頃からの常識なのに・・・
821いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:28:17 ID:???
>>809
違う
822いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:46:37 ID:???
java-sample-for-zaurus_1.0-fcs-b25_arm.ipk
sampleのみ
823いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:50:29 ID:???
C3000で、AirH" CFE-02 使えているひといますか?
うちのだとメールの受信だけがなぜか全くできないんですが、同じ現象が
おきてる人いませんか?Netfront は動いているので(たまにエラーがでます
が)、何がいけないのだか、さっぱりわからんというところです。

始めに買った機体でも同じ現象がでてて、初期不良ということで一度交換
してもらっているのですが、交換してもらった今持っている機体でも同じ
症状でかなり参っています。
その CFE-02 は C860 では使えているので、カードが壊れたのではないと
おもって初期不良交換してもらったのです…

うーわー何がいかんのですかー orz
あ、CFE-02 のファームは更新してます。1.20 です。
824795:04/11/17 00:00:06 ID:???
さすがに違うかぁ
て事でsharpからCD買うぽ。みんなありがd
825いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:00:27 ID:???
opera7.55なかなか良いなぁ、高速起動設定したら瞬間起動だし(←言い過ぎ)
日本語入力が出来ない難点もあるけど当面のところは
「F」キーでページ検索呼び出せば入力欄では日本語効くから
そこからコピペでキーボードのみで完結出来るし、それで凌ぐかな
(長文は裏でエディタからコピペするしかないけどね)

つーかAnthy×2言うけどoperaで使うには扱い辛いぞよ
826いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:02:44 ID:???
operaでの日本語入力は手書きに限る
827いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:04:07 ID:???
operaはリンク飛びが面倒臭い。
828いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:04:50 ID:???
IO DATA の WN-B11/CFZ が動かんよぉ。

/etc/pcmcia/wlan-ng.conf に、このカードのエントリがコメントアウトしてあったんで、
それを外してみてはみたんだけど。

# cardctl ident
Socket 0:
product info: "IO DATA", "WNB11CFZ Wireless LAN Adapter","",""
manfid: 0xd601, 0x0010
function: 6 (network)


誰か動いてる人いる?
C3000だけど。
829いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:05:00 ID:???
キーボードのみで完結したいのよ
830いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:10:18 ID:???
SL-C3000のCD-ROMに入ってたEPWING辞書。
DDWINからは見れなかった。
ざう本体でしか見れないように細工してあるのかな?
831いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:46:16 ID:???
相性までしらんが、(公式ページにでとらん?)

CF-GPS2 (IO)が使えるのは実験済み。
C700 よか気持ちノイズの影響が少ないかもしれん。
(比較実験なし)
832いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:47:58 ID:???
>>795
何気にnyに流れてる。
833いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:48:22 ID:???
>>831
サンクス!
買ってみようかな
834いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:50:24 ID:???
>>832

八種キボンヌ…
835いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:56:24 ID:???
C3000で京ポン使いたい場合、REX-CFU1が必要なの?
それともhost cableだけでいいの?
836いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 01:15:40 ID:???
>>823
うちも同じような状況です.760で快調に使えているCFE-02が3000では役立たず.
ifconfigを打ってみると,受信フレームの50%以上がRX errorでロストしています.
送信エラーはゼロ.
無線LAN(WLI2-CF-S11)では送受信とも問題ないので,CFスロットの故障と
IP層以上のバグについては考えなくてよいと思います.

アクセスランプの表示を信じるならば筐体のシールド効果で受信感度が低下した
わけでもなさそうなので,可能性としては内部の電気的なノイズによる回線品質
低下,またはPPPドライバのバグあたりかという気もしますが,調査能力の限界で
今は放置状態です.

AH-S405CかAH-H403Cで動作実績があれば,そちらに流れるのが最速の解
かもしれません…….

837823:04/11/17 01:43:19 ID:???
>>836
ああー僕だけじゃないんですね、よかったー…のか?(--;

836さんほど詳しく堀下げてないので参考になりました。
知合いに、AH-G10を変換アダプタ経由で使っている人がいて、すこぶる快調
だということなので、カード依存の現象なんでしょうね。
メールの受信に入ってそのまま黙ってしまうところから、カードがタコで
タイムアウトしてしまうんだろうかと推測してました。確か CFE-02は遅い
という話をどこかで聞いたのですが、それかも、と。

コインが10枚以上たまってるので、S405C か H403C を買ってくるつもりです。
でも、CFE-02 も動作確認でOKになってるんですけどねー…
838いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 01:57:13 ID:???
>828
CFZは700/750/860でも動かないみたい。俺も買ってシパイした。
839いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:11:42 ID:???
driver要らずのBluetoothアダプタAircable買ってしまった。
携帯も無いのに、、、。
syncに使おうと思ったんだけど全然出来ん。AircableはZauからは
/dev/ttyS0に見え、Windows母艦からはCOM?:に見える。
販売元のwebにはIntellisyncの設定をCOM?:に変えればsyncオッケー
バッチリって書いてあるけど、ザウ通信マネージャにそんな設定
全然ない。(インストール時に選択できるシリアル通信モードってのは
結局USB経由)。
海外仕様のZauに付いてくるIntelliは通信モード選択できるの?
なんで、国内仕様はだめなのー?
DataslimのIntelliでも引っ張り出して試してみようかな。
Aircable使ってる人集まれ〜〜
840いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:11:59 ID:???
Q KW-H128C2カードのアンテナを紛失した場合どうすればよいですか?
A 本多エレクトロン株式会社より購入が可能です。こちらからお申し込み下さい。
http://www.kccs.co.jp/kwins/support/faq/enterprise.html#q205

KW-H128C2 専用アンテナ \1,155
https://www.honda-elc.com/customer/web/index4.html

・・・・。

紛失するように作っているとしか思えない。。。。
841いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:23:50 ID:???
>>835
REX-CFU1が必要
842いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:33:04 ID:???
急に静かになったな、もしかして上場廃止でそれどころじゃないのか?
周りをがっちり固めてたつもりだったんだろうけど「それ相応の通信手段」は盲点だったようだな。
843いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:38:39 ID:???
>>842
良い子はもう寝ている時間だから。
844いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 03:31:26 ID:Zl3Zwf1A
今日初めて実物見た。
ヒンジ部分の銀メッキに激しく萎え・・・。
ノートPCにも銀メッキ使ってるじゃん?
ああゆうメッキ系は悪趣味だよ。
845いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 05:03:41 ID:???
Bluetoothと無線LAN両方乗っけたCF形通信アダプターってないの?
あれば便利なんだけどなぁ。
846いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 07:05:04 ID:???
SDとMDどっちが早いんだろう。
847いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:28:47 ID:???
>>799
> operaはリンク飛びが面倒臭い。

何が面倒なんだろう a,qでリンク移動させてret or space or Shift+spaceも
出来るのに・・・

848いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:38:17 ID:???
>>835
持って無いからわからんが>>841が言うそれで動くなら
C3000+host cableでも逝けるはず

849いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:39:09 ID:???
>>844
わかる
俺のFIVAは文字通りメッキが禿げてる
Thinkpadにしとけば良かった
850いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:44:48 ID:???
snesがC3000対応らしいです。
仕事速いなあ…
851いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 09:22:08 ID:???
>>850
対応ってどのくらい対応なんだろう・・・すげー速くなってるのかな?
852名無しさん@Linuxザウルス:04/11/17 10:07:06 ID:???
はやくじゃないだろ。きーだろ
853いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 11:19:14 ID:???
>>852
そっか上下キー(だっけ?)だかの入れ替えだけか?
854いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 11:26:35 ID:???
SDLじゃなくてSNESでキーに対応したの?
855いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 11:30:39 ID:???
>>854
意味わかんね。入力はSDLが受け持ってるわけなんだが。
snesはその上で動いているので。
856いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 12:34:00 ID:???
SDLって画像表示ライブラリなんだろ?
なんでキー入力とかもそっちで処理されてるの?
857いつでもどこでも名無しさん
文句のあるやつは使わなければよいと思う