【白があれば】SL-Cザウルス その92【黒も出す筈】
辞書入ってても、Linuxだと起動が遅くてなぁ。
外人さんとの会話中に辞書引く事が多いから即座に引き終わりたい。
てかあんまり待たすと嫌な顔されるし。
平面のサイズは専用機並に小さくていいんだけどね。
辞書は自分で入れれるんで別になくてもいいから
CE版も出して欲しい。HDDなしで。
シグ3だと電源入れてから引き終わるまで専用機並の早さ。
専用機にはありえないデカさだけど。
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
そんなあなたにhx4700
624MHzの高クロック+大容量バッテリでウハウハ。
日本人でhpを使いこなしてる、って思われるのか、受けもいいとおもう。
キーボードいるなら折りたたみ式青葉をつかえばいいし。
>533
辞書が必要なら初めから立ち上げといたら良いんじゃないの?
あとそもそも会話中に辞書ひかなくても済むように
する方が先決では?
>>528 お前のためになる話してんのに荒らし扱いか
ミジンコ以下かお前はpgr
>>532 それはできれば同意してやりたい漏れも最近までそう言い張ってた
でもな昔はそう言ってたが今は違うんだよ禿げオヤジ
時代の流れってやつでな 通用しなくなると流されるしかないんだよ
つか、2000語覚えてれば日常会話には差し支えない言語だわな。
そのレベルでかちかち引くようなら
>>536のいうように覚えるのが先決。
4000で普通にしゃべれる。8000もあれば十分。
だが、知らない表現にぶちあたることはよくあるんだよ。
とくに専門系だとな。医療、法律、コンピュータあたりだよ。
ここらで出てくる単語はその話題のキーとなるものなので
しっかりと日本語で把握する必要がある。
そのときに辞書がとろいときついが。
どのみち3000が来てからだな、気になる遅さならどうするか。
>539
専門辞書って話す時より読むときに必要だよな。
でも、技術系の新しい言葉は辞書には載ってないから
結局googleが一番だわな。
それに、そういう専門的な辞書で電子化されてるのって
あんまりないよね?
だからネットで検索できるのって最高だよな。
そういう時、キーボード付いてると良さそう。
ザウルス持ってないから、買うのが楽しみだな。
シグが軽量コンパクト?
ぷっ
脳内所有者は何とでも言えるもんだな
>>540 ネットが世界最強の百科事典だな。
辞書と違って、記事の質や、検索にセンスがないと集められないとかはあるが、
情報量、更新スピードを考えるとこれ以上のものはない。
よくネットたけーよとか言ってるのがいるが、
くだらない身内話といんちきサイトにしか使えない携帯に月何万も払ってる方がよほどアホだ。
>>533 専用機使えば? ジャパネットたかたで扱ってる様な。
>>511 >>521 おちつけ。
端からだとオマエが一番キチガイ的に見える。
使えない役に立たない片寄ったこだわりは捨てちまえ。
545 :
520:04/10/29 22:29:55 ID:???
先ほどwebでflash対応してるかどうか聞いたものですが
ザウルスSLシリーズでflash対応してる機種はないのですか?
公式サイト見たらSL-C3000は非対応なのは分かったんですが、
他のSLシリーズは分かりませんでした。
何度も質問すいません。
>>545 標準でFlashを見られるZaurusはない。
まあ、Konquererとかで見られるものもあるけど、Flash3までだったり、
速度が遅かったりするし、まともに見られる状況ではないね。
Flash重視なら正直言ってZaurusはまったく勧められない。
今は_だね pixelブラウザで見れればFlash5まで逝けるかもな
>>547 6に対応してないのが致命的。
しかも専用SDカードを挿さないと使えない、ってのはなんだよ!
こんなんならザウルス公式サイトにFLASH使うな!
ってか、zaurus公式サイトでフラッシュ云々言うてる奴はzaurusで
公式サイト行ったことないだろ
>>549 非所有者なんだから当たり前。
もっともザウルスで公式に行く必要も無いけどな。
551 :
545:04/10/29 23:06:20 ID:???
>>546-548 サンクス
一番目をつけてたのがSL-860 or SL-C3000なので
少し残念です。
bit Warp PDAの加入も考えてたので東芝のGENIOになりそうです。
ホント参考になりました。
hx4700もBitwarp対応の可能性あるよ。
今日、某ショップに予約しに行って、
興味本位で予約状況どうですか?って聞いたら、
860の倍以上っていってたよ。
2日の分まで当日手渡し確約の予定が、
締め切りはちょっと早まるかも、だってさ。
俺の後は2箱分ていう話。
それがあと何日で捌かれるか、ということらしいよ。
>>553 漏れらにはさほど魅力的には見えないHDDだが、
新規やライトなユーザーの目から見ると素晴らしいデバイスに映るのかなあ……
漏れはとりあえず、様子見。
555 :
545:04/10/29 23:27:33 ID:???
>>552 ( Д ) ゚ ゚
ホントですか?
本命ザウルス次点iPAQと考えてたので、ちょっと光が見えてきました(・∀・)パァァ
ソースがあれば教えていただきたいのですが・・・
>>554 もう単純に「小さいパソコン」なんでしょ。
何も知らないと860を見て「なんでHDDがないの?」って普通に言いそう。
>>532 >VGAがハードの名前
ほほー、では解像度がUXGA〜VGAまで切り替えできるパソコンにはもれなく何個もグラボが入ってるとでもおっしゃる??
笑いすぎで腹痛い。
単に解像度の高さに関する呼称を定義しただけだYO。
640*480の解像度なら縦でも横でもVGAでいいのら。
用途別 Zaurus PPC CLIE
PIM × △ ○ palm、PPC共にPIMの種類が豊富。
Web ○ ○ △ ザウのVGAは強い。w3mなど高機能なテキストブラウザが動作するのも○ PPCはFlashが公式対応しているのが○
メール △ ○ △ メールソフトはPPCが豊富 ザウはUnix資産なメーラーを使えばPCと同じ環境が作れる
2ch ○ ○ △ それぞれに優れた2chブラウザが存在する
音楽 △ △ × プレイヤーの格差はかなりある。音質的(波形的)にはGSPlayerは素晴らしい
動画 × ○ △ mpeg wmv、Realなど対応フォーマットはPPCが一番多い
563 :
545:04/10/30 00:23:06 ID:???
>>558 サンクス
そこの前スレほとんど読んでなかったけど、保存してあったので今読みました。
すぐ買わないから、もうちょっと見守ろう。
>>559 >>532 の話はあってる。
昔IBMが作ったビデオカードの名前がVGA(Video Graphics Array)。
サポートしてた解像度が640*480。
その解像度だけが一人歩きしちゃったのが、今のVGAサイズ。
>>564 そう言えば、
640*480ドット16色
320*240ドット256色
をサポートする規格をVGAと呼んでいたような気がする。
もっとも、今の若い人はCGAとかEGAとかは知らないんだろうな。
次は一気にUXGA液晶を搭載して他社を大きく引き離して欲しいね
次は出ないよ。
シグマリと同じ末路。
液晶が好調で利益を上げてるのに何故ザウルスの液晶は放置ですか。
というわけで、さすがに次は4インチだろ。
彼らも一年遊んでたわけではない。
最初に考えたのは液晶の4型化、だが克服し得ない問題が発生したんだよ。
ザウルスにHDDを乗せるという選択をしたんだ。
一年かかって4インチも載せれないなんて、最低でちゅ。
次はPSPの液晶になる予定
この論拠でいくと、4型を載せるには筐体の大幅変更を伴う、
というな展開なんだろうな。
だとすると次の次あたりの機種か?
大幅リニューアルで。
>>569 「次の機種は液晶4インチでいこう」
「それが、横方向はあまりまくっているんですが、縦方向のサイズに余裕がありません」
「なら、横長液晶で4インチにしよう」
「そんな液晶手持ちにありません。それともザウルスのためにライン新設しますか?」
「……仕方ない、3.7インチでいこう」
こんな感じだったんじゃないかなあ
その可能性はありうるな。
というかそれが理由だとすると、
余程のことがない限りワイド4型なんてつくらないんじゃないの?
次期ザウルスはPSPのアタッチメント、とかね。
前スレ965でつ。
スロットの種類と本体の小ささ+液晶のシャープのネームバリューからすると、
デジカメのピント確認にも向いていると思ったんですが、皆さんの反応を見て、
結局次のザウルスを待つことにしました。
では皆さん仲良くして下さいね。
旧機種では写真のチェックなんか遅すぎてやってられなかったな
>>576 その用途ならhx4700やe830wでいいんじゃないの?
4型液晶だったらSL-6000に載ってるじゃん