本当に出るとは思わなかった OQO Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
まさか本当に発売されるとは!と、誰もがびっくりOQO。
初代スレが立ったの2年以上前なんですけど。

http://www.oqo.com/

http://www.oqo.com/store/shop.cgi/op/op_index.html
http://www.expansys.jp/product.asp?code=110312

レビュー記事
写真(http://www.handtops.com/show/news/50
詳細(http://www.handtops.com/show/news/52
スペック(http://www.handtops.com/show/news/53
ベンチマーク(http://www.handtops.com/show/news/54
Linux (http://www.handtops.com/show/news/55

【前スレ】
OQOはいつでるんじゃ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033142840/

これでまた2年はひっぱれる OQO Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074643874/
2いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 08:48:16 ID:???
ザウルスが2
3いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 08:49:25 ID:aiQIygu/
【関連スレ】
□□□QOQ・FlipStart マイクロPCスレッド■■■ (※QOQになってます)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1083988077/

Vulcan Mini-PCの発売をいつまでも待つスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052383574/

【5インチ液晶】 NEC「マイクロPC」開発中 【500g】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057040243/

4いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 08:55:06 ID:???
シグマリ最高!! 3げっと
5いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:06:53 ID:???
実用でバッテリ1時間じゃ、モバイルには使えん。
持ち歩いてもすぐ電池切れで役立たずの荷物になるだけ。

せいぜい寝モバ専用にしかならん。
しかもACケーブル必須であまり使い勝手良くない状態。


これって、PCのコア部分を自宅とオフィスで持ち運ぶ、ってのが基本コンセプトだろ?
今となっては単なるHDD持ち運んだ方がよっぽどいいかもな。
モバイルってよりはトランスポータブルな発想。
あまりモバイルのこと考えてないよな。
6いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:10:40 ID:???
>>5
http://www.handtops.com/show/news/54

>Battery - Battery Eater Pro v2.3
>
>Final time was 2:25:57. Interestingly, BEP indicates that a second battery is unplugged.
7いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:15:26 ID:???
>>5
わざわざコピペかよ・・・
8いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:27:21 ID:???
これにCherryOS積んで最小のOSXだ!
ネタはネタ同士仲良く
9いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:30:47 ID:???
>>6
実質1時間半くらいだろう。
無線LANを使うと1時間持たなぃ悪寒
10いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:38:28 ID:???
>>5
恒例の、粘着陰険野郎がまた登場スマシタ。
11いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:48:16 ID:???
>>9

>>9=5?
なんつーか、実質実質ってなんか勝手にスペック決め付けて
その決め付けたスペックを元に「使えない」とか言ってるけどさ。

>実用でバッテリ1時間
 ↓
ベンチマークで2時間半
 ↓
>実質1時間半くらいだろう。

一体なんなのよ(笑)

ちなみに、>>6のベンチマーク、
http://www.mobilepc.ru/be/eng/
http://www.mobilepc.ru/be/results/

Resultsの上2つを調べてみたが、
ASUS M2Nはカタログ値「4.5時間」→3時間7分
http://www.asus.co.jp/products/notebook/m2000n/overview.htm
Omnibook6100はカタログ値「約4時間」→2時間6分

と、それなりに実使用に近い結果が出るよう負荷をかけたベンチマークのようなんだが、
その結果から勝手に1時間強制的にさっぴく理由を知りたいね。
12いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:51:46 ID:???
まあパナが作れば実使用で5時間は行くかもな
毎日1時間以上の通勤時間があるなら交換バッテリは必須になるが
それ以外の人は1時間半もてば何とかなるだろ

OQO買ったからって自宅に帰ればメインマシンがあるからそれ使うし
プレゼン用に使いたいと言うならこれほど小型である必要も無いだろ
1日の中で通勤以外に1時間半以上使うってどういう環境だよ
どういう使い方をするのか教えて欲しいもんだよ
13いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:11:07 ID:???
>1
遅ればせながら擦れた手乙。千取り擦れた手とは
良い仕事してまつ。

筐体の材質や質感はどんなだろうね?樹脂感ありありだと
イヤだが。
14いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:24:56 ID:???
ttp://k1.blogs.com/weblog/2004/10/oqoreview.html

質感とキーボードの使い勝手について参考になる記事
15いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:26:36 ID:???
通信したらバッテリ1時間くらい?
16いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:34:02 ID:???
>15

その前に行動範囲内にホットスポットあるのか?
USBで味ぽんならそんなに電力食わないぞ
17いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 11:57:11 ID:???
999 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日のレス 投稿日:04/10/15 08:48:58 ???
__________
    <○√
     ‖
     くく

オレが止めているうちに1000ゲットしろ!
早く!早く!オレに構わずゲットしろ!


1000 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日のレス 投稿日:04/10/15 08:50:10 ???
本当に出るとは思わなかった OQO Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097797629/l50


(w
18いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 12:33:32 ID:zoqIaU35
泣ける999だな。
19いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 12:56:25 ID:???
http://www.expansys.jp/product.asp?code=110312

239015円にケテーイ
悩むところ
20いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:04:09 ID:???
記事が載ったようです
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/15/news015.html

で、
>Windows XPと1GHzのPentiumクラスプロセッサを搭載し、
クラスって書いてあるのを見落として、CPU変えたのかと驚いたのは内緒だ。
21いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:10:40 ID:iotF3cVT
これならバイオUかってるよ
22いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:54:19 ID:???
なんか、初めてLIBが出たときと同じくらい
贅沢品な気がする。

LIBも社会人一年目でナケなしの任給で買いましたけどね
23いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:58:31 ID:???
>>20
メモリ256Gバイト.. 凄いなw
24いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 14:45:30 ID:???
>>23
しまった、真の笑いどころはそこだったか。
全然気がつかなかったよorz
25いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 14:55:16 ID:???
ザウもHDD搭載で来ましたね
微妙に被りそう
26いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:17:31 ID:???
>>25
それネタじゃなかったのか
27いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:24:19 ID:???
>>26
まじらしい
tp://www.sharp.co.jp/corporate/news/041015-a.html
28いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:25:47 ID:???
ザウとは明らかに方向性も値段も違う
29いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:26:15 ID:???
と、思う
30いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:29:32 ID:???
新ザウ発表でOQO脂肪
31いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:29:41 ID:???
あのパッドはエミュ厨に微笑んでいる?
32いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:54:24 ID:???
新型ザウの丸パッドの事? つっても結局右側なんだよな。
同時押しできないような構造になってたら逆にdeath
33いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:27:42 ID:???
Bluetooth標準装備なところのみ
typeUより惹かれる。あとは、まあ同じだな。
ホールド感はtypeUの方がマシな気がする
typeU売り払うか否か。。。

オマイラならどうしますか?
34いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:28:57 ID:???
メモリは256MB固定なの?
少なすぎない?
35いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:32:39 ID:???
サクと読み間違えた。
36いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 18:16:24 ID:ZVljdK+2
ttp://news.com.com/1606-2-5222650.html
既出かもしれんが動画もある…。
確かに欲しいが、$2000では…。
37いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 18:22:58 ID:???
いらね 次
38いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 18:29:35 ID:???
>>33
Uは会社のサブノートとしてコレからも使う予定
っていうか、OQOの性能次第かな?

用途はモロに被るね
39いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:02:26 ID:???
expansysでの価格が266,505円になってる。
円相場で変わるんだろうけど、一ヵ月後いくらになってるかなぁ。
40いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:03:35 ID:???
今思うと、リブレット20が出たときって衝撃的だったなあ。
実際に買ったのは投げ売りになって8万ぐらいになってからだけど。
41いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:05:41 ID:ETroHtN1
これで、2, 3秒で起動して,3時間ほど余裕でバッテリーがもてば完璧
42いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:07:45 ID:qSCmRoPV
チンコは皮被ってます
43いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:14:35 ID:???
u101買おうと思ってたけどこっちにするかな
44いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:35:16 ID:???
>>39
げげ
早速値上げかよ
畜生パンツ野郎足元みやがって

…ってわけでもないんだよね
しばらく円相場が気になるよな
石油でも出ないかな
45いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:38:00 ID:ZVljdK+2
ノートブック・シェル付、
メモリ512、
HDD40G、
これで20万なら即買い…。

兎に角、国内レビューを見たい。
しかし、モデル2,3…と続くのかな…。
だったら今買うのはヤバい…。
46いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:45:04 ID:dATtU0hR
>>45
てか、トラメタのEff搭載知したのは開発したいって言ってたしね。
47いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:51:55 ID:???
>>14
さんきゅー。参考になったよ。
金属筺体ってことで萌え。
48いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:54:20 ID:???
>>3
□□□QOQ・FlipStart マイクロPCスレッド■■■スレ立てた者です。
マジで真剣に勘違いしてました。ごめんなさい。OQOばんざ〜い!!
49いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:54:25 ID:ZVljdK+2
…まあ、「開発したい」と
「開発して販売する」の隔たりは大きすぎる…。

しかし、実際使うとなるとバッテリ等問題が山積み…。
よって、本当に買うのは2年後位かな…。
暫くはhx4700でも弄るか…。
50いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:04:04 ID:???
>>49
次はない。
51いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:05:01 ID:ZVljdK+2
…そう言うな…。
ワシャもそんな気がするんだから…。
52いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:33:09 ID:???
>>40
俺はPC110が39800に下がってから買った
飛びついたのは初代FIVA(101)だな
こらえきれなくてWPC EXPOまで見に行ったw
53いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:00:43 ID:???
>>40
その時代の環境に対して「微妙に非力」なところは、りぶ20に
似てるね。ちなみに漏れも秋葉中探し回ってりぶ20には飛びついた。
当時としてはきれいな小さい液晶に、Win95の画面は衝撃だった。

あの時に似てるんだよな〜、久しぶりに。
54いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:05:57 ID:???
>>53
同志!
そのころは、あまり情報が無くって、Libが載ってる雑誌なんざキチガイの様に読み返してましたよ
手に入れた瞬間のドキドキ感が、ウッホ!イイモバイルってのとヤッチマッタ!無駄使い なのと両方でした
VAIO Uの時も似た感じかな?
553は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/10/15 23:28:24 ID:0mGSFvuK
これいいね
56いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:31:27 ID:???
ところで、結局買うことに決めた人はいるのかい?
57いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:35:03 ID:???
俺は買う。
キーボードが付いているからすべて許す。
expansysはさすがにアレなので、国内に代理店ができて、
ドッキングクレードルも売り始めたら買う。
583は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/10/16 00:25:24 ID:???
>>57
買ったらレポよろ。
u101と比較してくれ。
http://blog.livedoor.jp/gaku031/
59いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 00:40:14 ID:???
>>57
レポよろ〜!
あ、できれば800×600のゲ−ム等するとどういう表示になり、640×480の場合どう表示されるのか?
ぜひレポのほどよろしくおねがいいたします。
60いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 00:47:35 ID:???
秋葉のモバイルプラザとかで売り出さんかな。通販は好きじゃないんだよね。
61いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:08:50 ID:???
パソコン工房とか、代理店やらんかな?
昔、タッチパネルPCとかを売ってたし
62いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:41:07 ID:???
とりあえず買う。
後悔するかどうか、後で考えるよ。
63いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 02:40:02 ID:???
問題はどうやってモバイル通信するかなんだよなぁ・・・
ホットスポットはまだ十分な数あるわけじゃないし、京ぽんは遅過ぎ&外付けウザイ、
bluetoothは論外ってなるとかなり用途が限定されるような・・・

正直、エミュヲタ・エロゲヲタの携帯ゲーム機くらいしか活用できそうな
使い道なんじゃないの・・・?(;´Д`)
64いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 02:41:46 ID:???
↑の最後の一行は「使い道ないんじゃないの・・・?」の間違い 鬱・・・


それにしてもCFスロットは欲しかったなぁ・・・
65いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 02:45:24 ID:???
>>63
おまえが2ちゃんねる・エミュ・エロゲにしかPCを使っていないことだけはわかった。
66いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 03:46:57 ID:???
>>65
上の話はドキュメントビューワーならtypeUで十分じゃんって事も加味しての話な
67いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 04:30:39 ID:1wd/LffU
電池の持ちって、何時間かどっかに書いてない??
3時間は最低欲しいが。
68いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 07:04:15 ID:QvJ9OGuq
ビデオでは3時間以上と言っていたが…。
無線LANでネットサーフィンして1時間ちょいかな…。
仮に予備バッテリと組み合わせて、
普通に使えば5時間以上使えるかも…。
69いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 07:17:24 ID:???
>>67
>>1
http://www.handtops.com/show/news/54
Battery Eater Proでの計測結果が載ってる
OQOは2時間25分
ちなみにVAIO typeTRが
公称4.5時間 => 2時間20分
ってところだから良い感じ
70いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 09:08:25 ID:08W9q7Kw
すごいなこれ、でもテンキーが笑えるな。
71いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 09:43:15 ID:???
か、買う。
72いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 10:40:19 ID:???
eXpansysでの価格が以下の通り(+送料)だから、まずは国内でこれより安い所を・・・
OQO(Windows XP Home) 266,505円
OQO(Windows XP Pro)  279,670円
OQO(XP Home + Office) 307,820円
OQO(XP Pro + Office)   320,090円
73いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:13:09 ID:???
あっという間にソニーに食われそうなジャンルだな
400グラムなら15万くらいでなんとかなるんじゃないか?
74いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:14:55 ID:???
27万か。少し高いね。
でも、本当に買えるのならほしいな。

本当に買った人っているの?(まだ信用してない)
75いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:28:22 ID:???
高杉だ罠
76いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:35:27 ID:1vaTCXu8
>>73
ソニーに食われそうというより、ソニーがもっといいのを
だしてくれるとみんなうれしいと思う。

>>74
別にお前に信用されなくてもいいが、俺は注文した。まだ出荷は
開始されてないよ。最初の出荷は10月25日。
77いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 12:00:29 ID:???
27マソか〜
78いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 12:42:47 ID:???
>>76は、きっとキャンセルしたくなる
79いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 12:44:11 ID:???
やっと出たんだね、まずは拍手!
それにしても完全に趣味の世界だよな、これって
値段が高いという人がいるけど、実用面から価格を
どうこう言うのは違うような気がする

ちょっとずれるが、チタンのさいころに2万円出すとか
そんな価値観のジャンルなのかもね


80いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 13:02:04 ID:???
一次人柱部隊の戦況報告が待ち遠しいですな。
戦死者続出とならなければよいが・・
へっぴり腰のNEC伍長も塹壕の中からモックアップPC
を握りしめながら戦況をうかがっております。
まったく、屁たれ伍長であります。
81いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 13:05:12 ID:???
値段はもっと高くても構わんが、バッテリーが短か過ぎ


ちゃんと使いたい時間の2倍の時間はバッテリー持続しないと安心して運用できない
これはいろいろバッテリー時間の短
いモバイル機を使ってきての結論
82いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 13:10:43 ID:???
バッテリーは確かにね
手動発電機でも搭載したらどうかね
手回しオルガンみたいなハンドルがついていて
1時間まわすと5分つかえるとか
83いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 13:21:46 ID:???
>>82
1時間で5分は切ないな。
いっそのことリアルタイムに駆動できる自転車型。。。
84いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 14:01:11 ID:???
>>79
チタンのさいころか。。。良い例えだぬ。

それだって渡世人にとってはかなり実用的なわけで、要は使う人
次第だし、だからといってプラスチックのさいころでも機能的には
変わらないから、どうしても必要な訳ぢゃない。
ただ、物が好き系の人にはたまらん魅力があったりする。
8576:04/10/16 14:06:05 ID:???
アメリカに住んでるから、日本国内で買うよりもリスクは
高くないのだ。値段は $1999(xp pro) と送料だけですむ
し、通販による州外からの買い物になるから消費税もかか
らない。故障とか不具合あっても、すぐに電話して修理の
受付もしてもらえる。
86いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:25:47 ID:???
ソニーが対抗して300台で15万以下のを出してくれるのをじっと待つ。以上。
87いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:27:21 ID:???
>>85
Xパンツのドメインを.comにするとXPHOMEで $2,429.95
むー!ぼってるね
http://www.expansys-usa.com/product.asp?code=110312

ワシも、知り合いに頼むかな?
88いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:28:37 ID:???
>>86
現行のTYPEU か新しいClieだろ

XPでここまで小さくすると、Clieが売れなくなりそう
89いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:36:50 ID:???
OQOだの、HDDザウルスだの、ELクリエだの、VGAGenioだの
立て続けに出てるので誤解があるかもしれないが、市場規模から
いってもう当分新機種は出ないと思ったほうがいいぞ
90いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 16:27:39 ID:???
>>88
PDAとPCじゃサイズ重さ以外も全然違うが・・・
91いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:00:13 ID:???
つい最近まで、商標大丈夫なのか?とおもってた。






QOQと勘違いしてたよ。orz
92いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:33:27 ID:???
俺もQOQだと思ってた。
>>91を見てOQOであることを始めて認識した。orz
93いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:37:30 ID:???
QOQ=クォーク?

なんか未来っぽくてカッコいいかも
94いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:41:04 ID:???
>>3
95いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:41:52 ID:???
補助バッテリ使用、
通信はBluetooth携帯がこの先増えそう、
ということで何とかなるだろう。
96いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:54:17 ID:???
通信は普通にUSBじゃダメなのか?
97いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:55:46 ID:???
>>95

通信そのものは青歯携帯でいいんだが通信費がなぁ。
なまじPCだから高速回線だと快適じゃん。
翌月の明細見て死ぬかも。

当面は京ポンが現実的な線か...
98いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 19:00:11 ID:???
通信は無線LANを使え
99いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 19:05:57 ID:???
100いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 19:15:43 ID:???
>>99

うっひょーその手があったか!
なんだか急に欲しくなってきたw
101いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 19:19:34 ID:???
>>100=バカ

いまさら何言ってるんだ?
102いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 20:44:55 ID:???
ちょいとかさばるけどスリッパを履かせるのはどう?
103いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 20:50:40 ID:???
>>100
USB端子は下側面の一番右だから、スティック操作するとき邪魔になる&
スクロールホイール操作不可になると思うけどな
104いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:00:09 ID:???
向き変えられるよ
105いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:03:15 ID:???
>>103
短いUSB延長ケーブルに針金這わせて
L字で固定すれば背面に隠れる(ぉ
106いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:10:22 ID:???
ルータ化したリナザウとBitwarp用意して、
bluetoothでつなげば最強にスマートとか言ってみる

持ち運ぶ重量は増えるけどなw
107いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:34:31 ID:???
このデザインのガジェットを使う以上は、尻尾や突起が出るのはイクナイ。
802.11bかBluetooth以外の選択はない。
というわけでカバンに仕込めるPHS-Bluetoothアダプター禿しくき盆ぬ。
108いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:49:07 ID:???
>>107
バッグにノートPCを入れておけばいいんじゃない?
レッツノートにPHSをつないで内蔵の無線LANで中継
またはUSBブルートゥースアダプタで中継
109いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:00:01 ID:???
110いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:02:01 ID:???
確か携帯につなぐBT-DUN用ユニットあったよね。
BTスレで京ぽんに接続しようとして。。。失敗してたような。
111いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:03:46 ID:???
>>108
ネタなら寒い
マジならバカ
112いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:09:22 ID:???
113いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:12:49 ID:???
>>108 >>111
バッテリ動作するCFベースのLinux箱で、PHS〜802.11b中継器を作るなら
少し腕の立つヲタなら可能だな・・・

ところでおまいら、柴田昌弘の「フェザータッチ・オペレーション」って覚えてるかw
中継器がないと生きていけない娘の話だ。
114いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:17:37 ID:???
>>113
鞄は密閉されるので熱対策がけっこうキツイ。
115いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:33:41 ID:???
>>112
コレってXPいけるの?
PDAのみだと思ってたけど
116いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:39:50 ID:???
>>115
PHSカードをこの装置に刺して、これと本体間をBluetoothで通信する物じゃないのか?
OSが関係あるの?
117いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:42:28 ID:???
DUNの互換性しだい。
118いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 23:36:04 ID:QvJ9OGuq
64Kで月3時間弱なら633sで決マリ!!
もう市場にはないけど…。
これとHotSpotを組み合わせれば十分。
でもOQO買イマセヌ…。
高い内ハ…。
119いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 00:19:15 ID:???
XPだからふつーに京ぽんドライバ入って、つながるよな。。
うーむ、ほしい。
折角単体で小さいんだから、余計な線はつけたくないなぁ・・・京ぽん+Bluetoothって
未だ誰も成功してないのだっけ。あと、みんな心配してないようだけど、日本語化って
XPだとそんなに楽なの?XP英語版だと思うんだけど。FEP入れれば即日本語化?
121いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 01:04:22 ID:???
FEPすら
サーベイ足らずorz

ttp://bythebay.web.infoseek.co.jp/pc/es10.html#1

心配ないようで・・・
123いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 02:28:40 ID:???
さすが発売されると違うな
レスが伸びてる

あとは勇者様の光臨を待つのみだ
124いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 07:23:31 ID:???
>>118
633S餅・コース選択し放題で外では頻繁にネットは使わない盛れが
勝ち組ということでつね。




電波が来てれば。。。
どこPがなくならない内は。。。
125いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 08:19:24 ID:ATbNcEEj
>>124
汚レは大阪在住で、hotspotもママあり。
633s+HS+野良ネットで十分…。
家・職場はADSLだから、PDAはその間を埋める存在…。

でも最近633sの調子悪し…。
4949…。
126いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 08:21:56 ID:ATbNcEEj
訂正
PDA→OQO
127いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 08:35:57 ID:752PSrw0
このバッテリのスペックって英語版WindowsXPでの実測値だよね?
日本語版だとさらに短くなるんじゃないかと。
128いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 09:31:01 ID:???
ところでこれなんて読むの?

オクォ?
129いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 09:49:01 ID:???
クオーク
130いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:20:21 ID:???
オキョ
131いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:22:29 ID:???
英語版と日本語版でバッテリの持ち時間まで変わるのか?
132いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:32:44 ID:fk7qighf
ソニー BTA-NW1+AH-N401C
133いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:32:52 ID:???
どっちにしろバッテリー持たなさすぎ
134いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:02:47 ID:???
>>129
>クオーク

それだとQOQじゃないとオカシくね?
135いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:28:21 ID:???
http://www.oqo.com/hardware/video/
このビデオだとオーキューオーって言ってる
136いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:30:46 ID:/MXODZoW
おぅきゅうおぅ
137いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:32:23 ID:???
Oh!球王!
138いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:57:32 ID:???
>>106

ルーター化って、どうやるか機器配置すら
理解してないだろw
お前のザウは青歯内蔵なのかw
139いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:32:25 ID:???
OQO=おっくぉ=億劫
140いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:57:19 ID:???
cnetのビデオをみて、一気に欲しくなりました。

http://news.com.com/1606-2-5222650.html
141いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 13:25:01 ID:???
>140
レポーターが気になる
142いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 13:29:58 ID:???
>140

禿しく禿同!!
143142:04/10/17 13:46:40 ID:h52zij2S
うーむ。激しく欲しい。なにしろPC110もLibもFIVAもU1もU101も
買ったくらい小さいのが好きだ。今はXP7310だけど(w
OQO直販では$1899ではないか。どこか輸入代行業者に頼むのが早いか・・・?
144いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:09:30 ID:???
>>138
ザウのCFにBitwarp付けて、
SDIOでWiFiかBluetoothの中継するのはできないの?
145いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:32:31 ID:???
>>140
欲しい!欲しい!

うーん、Zaurusあるけどほしい
買う?買ちゃう?
VAIO-Uも重いしねえ。
146いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:49:16 ID:???




東芝はプライド捨ててOEM調達汁
147いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:52:24 ID:???
引っ張ってくれるかも。。。
http://www.pctokyo.com/Main/index.htm
148いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:54:39 ID:???
149いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 14:55:04 ID:???
>>131
フォントの展開処理や日本語処理でメモリやスワップファイルへのアクセスが増大する。
150いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:17:46 ID:???
>>144
138みたいな内蔵厨を別にすれば、これでイケると踏んでるんだけど。

http://www.aircable.net/AIRcable/ZaurusPDA.html

ただ、iptables_1.2.9_arm.ipkが見つからない・・・
リンクが切れてて、ぐぐってもそこ以外には出てこない。
誰か〜!
151いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:34:10 ID:1OI9SISr
>>143
USしか発送先が選べなかった。残念。

expansysはありえない値段だしなぁー。
152いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:41:58 ID:???
見るからに引きの強い商品だから、日本の販売店がわれ先に並行物を
取ろうとするのは目に見えているが、それも元ブツの生産量が潤沢ならばこそ
可能な話だからなぁ・・・OQOそのへん全然見えてない

出資者へとにかくエクスキューズ、で先行量産品をごく少数出荷するだけで、
そのまま幻の名品となるかも(・∀・)ニヤニヤ
153いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:47:05 ID:???



脳天気ですなぁ
154いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:50:32 ID:???
引き強いかな?一部の熱狂的なマニア(ま、自分も)には
そうだろうけど・・・

昔のこの手の物の値段を見て来てると
こんなもんかな、と思うけど、最近の低価格路線しか知らないと
スペック比べて高杉、って意見になるだろうね。

ただ、ほんとに大量に供給する気があるのか?については
確かに疑問。少量逃げ切り、ってのはありそうな話だね。
155いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 16:16:21 ID:???
expansysで扱ってないOQOのバッテリー転売したら
いくらくらい儲かるかな〜
156いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 16:24:04 ID:???
限定百台
157いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 16:28:10 ID:???
100台じゃ$2000で作れんだろ
158いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 17:29:30 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/14/16.html

チタニウム合金の2〜3倍の強度を持つアモルファス合金って・・・
そら高くなるわな・・・・
159いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 17:42:09 ID:???
>>158
それはかなり古い、キーボードすらないモデルの頃のソースだ。
もう全然あてにならん。
160いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 17:49:25 ID:???
最初のデザインかっちょ悪かったけど、キーボード付いて実際の発売版は動画とかみてるとうっとりしてくる・・・
本当に、日本のどこかのメーカーがOEMで発売してくれないかな
大量確保で値下げして
161いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 17:54:42 ID:???
>>159
初期プロトタイプはアルミ製
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/17/24.html
その後開発されたmodel01がアモルファス合金製だと思われ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/15/005.html

ちなみに、OQOのディスプレイってデジタイザなのね・・・
専用ペンじゃないとタッチできないから、typeUみたいに
タッチパネルのほうがいいのに

この辺はディスプレイ技術持ってるSonyとただのベンチャー
でしかないOQOとの差か・・・
162いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 18:38:37 ID:???
もしUSB規格が2.0だったら神機だった。
163いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 18:55:13 ID:???
これ画面800x480だったのね・・・う〜む
164いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 19:04:32 ID:???
165いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 19:05:31 ID:???

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |オキューウ買おうよ!
    ∠________
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( つ  つ□
 | | |
 (__)_)


  ∧_∧ ∫∫     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (‐∀‐ )▲▲o   <  オキューウもイイね
⊂□ ⊂____つ  \____________
166いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:34:44 ID:???
オクォッッ!!
167いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:42:03 ID:???
億劫
168いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:49:09 ID:ATbNcEEj
この辺でも受け付けてくれると思われ…↓
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3068&mode=thread&order=0

…しかしリスク高いね〜!!
hx4700にするか迷ってる。
日本語版が出たらマジで考えるとするか…。
169いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:54:19 ID:???
>>168
ハァ?

PDAと比較するもんじゃねーだろ
170いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:59:07 ID:???
>>169は何故キレてるんですか?
171いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:01:58 ID:???
PDAとどちらにしようか悩む人は買わない方がいいよ
絶対に後悔する
172いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:04:26 ID:???
>>169
お前馬鹿だろ。
「全部PDAでできるじゃん」とかいうやつ叩くならわかるが、
PDA買うほうがいいか、OQO買うほうがいいかは
そいつの目的次第だろが。
173いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:04:55 ID:ATbNcEEj
そやって割り切れる態度が羨ましい…。
先ずは国内レビューを見てからかな…。

言いたい奴は言え!!
174いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:07:28 ID:ATbNcEEj
燃料投下…

でもさ、これってPDA以上のアドヴァンテージあるの??
175いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:11:34 ID:???
>>174
PDAより重いというアドバンテージがあります。
PDAよりバッテリーが持たないというアドバンテージがあります。
PDAより高いというアドバンテージがあります。
176いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:11:42 ID:???
エロゲがどこでも出来る。
177いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:13:22 ID:???
ttp://www.engadget.com/entry/9535533665475287/
ここでの皆さんのいいたい放題いちゃもん

1:Model IIをまとう
Efficeon, 2倍容量のメモリー USB 2.0, WiFi/G DDR2 いいgaphics

2:ペンで手書き認識(文字入力など)できないんじゃないのかな

3:ディスプレイの文字小さすぎ(NY Times記事)

4:windows XPは512MBでようやく快適に使えるのに256MBじゃまともに動かないんじゃないのかな

5:いま400ドルで売ってる2年前のノートPCのスペックだね
178いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:15:18 ID:???
アドヴァンテージだらけだなw
179いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:16:44 ID:???
>>175
すべてのノートがそうだね。
180いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:17:54 ID:ATbNcEEj
>>175
納得シマツタ…。
マダマダアリソウデスガ、
レヴュー待チマツ…。
181いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:18:53 ID:???
>>177
わはは
ヲタのインネンつけに国境なし

ドッキングケーブルは実際に使用したらかなりみっともないことになりそうだな・・・
182いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:26:23 ID:???
>>181
逆だろ
ダメダメなの納得してOQO使うのがヲタで、
こりゃダメだっていうのが一般人の普通の反応

世界中どこでも共通だよ
183いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:31:11 ID:???
PDAがすべて勝ると主張するののもヲタの反応、と付け加えよう
184いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:37:53 ID:???
>>183
>>177は全て「OQOを他のPCとくらべて」の発言に見えるが?
185いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:52:44 ID:???
>>184
うん。別に>>177の内容自体に反論はない。
186いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:53:52 ID:???
20GBのHDDを内蔵したPDAの情報キボン
187いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:57:36 ID:???
>>186
どこからそんな話が出てきたんだ?
それにOQOはPDAではないよ
188いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 23:14:42 ID:ATbNcEEj
…リスクを背負ってOQO買っても、
2週間後にはPDA使ってる様な気がするな…。
189いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 23:31:56 ID:???
>>188
1日2万円のお楽しみですな。
190いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 23:42:01 ID:???
こどもだってぇ〜うまいんだもん〜のんだら〜こういっちゃうよぉ〜〜

OQOぅ〜!!
191いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 23:56:53 ID:???
要は恋をするかどうかだな。
おれの趣味じゃなさそうだ。
192いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 00:01:36 ID:???
OQOを買うつもりだった

でも、前頼んでたVis-a-Visからケース届いたんで、
押入れからU50引っ張り出してきて、しばらく弄ってたら
なんかこれでも良くなって来た・・・
(本体熱いけどケースのおかげで持てる様になったし)


150gの軽量化と幅43mm x 高さ22mm x 奥行3.4mmの
ダウンサイジングで15マソの価格差ってのはやっぱキツイねぇ・・・
193いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 00:29:02 ID:???
>>188

俺もそんな気がするから回避

bluetooth搭載のPDAとA5504Tで
ポケットに携帯入れたまま
PDAの電源さえ入れれば
すぐに通通信できる便利さを覚えてしまったので
OS立ち上がるまで数十秒待つのは辛すぎ
194いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 01:39:39 ID:???
OQOって日本で捨てるとき、やっぱリサイクル料金かかるんだろうか
195いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 05:09:47 ID:???
もしOQOゲットしたら、どんなケース?かばん?にいれて持ち歩く?
こんなのどうかな?
http://www.eholster.com/euro.html
196いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 05:54:03 ID:5XLZSaDX
PDAでさえ大切に使うなら
持ち運び時は鞄が必要。
イワンやUPCなら絶対必要。
つまり、鞄で持ち運びと言う点では
ノートPCと変わらんな…。
VTR見たいにポケットは無理っしょ…。
197いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 08:23:19 ID:0pFxgzju
Morphyは出なかったけどoqoは発売された!これがすごい!
198いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 08:51:23 ID:MCt/kBDp
このご時世にこういうPCが出るのは明るいよね

早くバッテリ周りが追いついてくれれば一つの市場として
確立されそうなんだけどねぇ

スタンバイ状態でバッテリ交換とかできないのかな。

長時間駆動のバッテリって実用化できんのかな・・・
199いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 08:56:15 ID:???
で、実物見ると−気に醒めそうだよな
性能も低い、思ったよりもデカい重い、電池もすぐ切れる・・・

こういうのは夢は夢の中だったから良いような気がするのであって、
現実になると途端に厳しくなる
200いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 10:08:05 ID:???
>>198
休止にすれば言いじゃん。XPのぱそこんなら、休止からの復帰だって数十秒だよ。

スタンバイからなら、運が良いと秒単位で復帰するしな。昔から比べると、かなり
早くなったよ。
201いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 11:59:12 ID:???
>>199
実物を見てしまうと、もっと欲しくなってしまうかもね。
でも実際に買ってしまうと、もっとあらが目につく事も
あるだろうし、もっといい所を発見したりするかも。
、、、結婚みたいなものだな、きっと、、、
202いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 13:26:59 ID:???
俺もVAIOtypeU50かう時、XPにメモリ256MBは辛くないかな?
と心配だったけど今のところメモリ周りでコケることはそんなにないです。

基本的に文書や画像の閲覧(ドキュメントやメール、WEBなど)中心の使い方なら
そんなに激しくスワップも起こらないし、OQOのスペックでも用途によっては
快適に扱えるんじゃないかと思いますよ。
203いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 13:52:24 ID:fyrIjf5r
俺はN505(celeron300MHz,128MB)でXP動かしてるけどとくに不満はない。
ただしメインの作業はデスクトップでやってるけど、こんな小さいのメインマシンにするアホが居たら見てみたい。
204いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 15:04:32 ID:???
んで、結局買っちまった猛者はいないのか?
205いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 15:05:53 ID:???
>>202
>基本的に文書や画像の閲覧(ドキュメントやメール、WEBなど)中心の使い方なら
>そんなに激しくスワップも起こらないし、OQOのスペックでも用途によっては
>快適に扱えるんじゃないかと思いますよ。

そんなことだけをやるためなら、ザウルスでもクリエでも良いような気がするのは気のせいか?
206いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 15:13:58 ID:5XLZSaDX
要はバッテリ問題さえ解決したら、
"PDA"として使えるんじゃない…??
207いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 15:15:25 ID:???
>>205
シグマリでいい
208いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 15:57:52 ID:???
>>202
その使い方ならリナザウのほうが
ずーっと電池はもつし
ずーっと小さいし
ずーっと軽いよー

そのうえキーボードが付いてる分すごーく便利だよー
209いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 16:13:15 ID:???
HDDとメモリとWindowsアプリの可能性を考えてどっちも値段相応かと
選択は人それぞれ
210いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 17:22:55 ID:???
>>194
捨てるなら俺にくれ。
211いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 21:29:57 ID:???
>>208
oqoにもキーあるじゃんw

それはともかく、Hancomシリーズって実用的かなあ。すごく簡単ならいいけど
ちょっと凝ってたりするとおしまいな印象があるんだけど。
あと、PDFもきびしいよね。前に数十ページのPDF文書開いてみたけど
あまり実用的とはいえない応答速度だった。

PCアプリ文書添付なしのメールとか、あまり絵を見ないでいいwebなら
快適だと思うんだけど。。。

C3000がハードディスク生かしてばかすかキャッシュファイルを作って
快適に色々動いたら話は別だけど、たぶん無理だし。。。
212いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:09:00 ID:???
いくらなんでも29万はたかいなー。。。すなおにexpansysで買うか?
213いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:19:46 ID:???
バッテリーがな・・・
214いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:20:40 ID:???
まだ誰も書いてなさそうなので書いておく

OQO=お経
215いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:31:59 ID:???
>>212
29ってどこから出てきた数字?

>>211
そう。使い方なのかもしれないけど、反混むは今ひとつ
使い物にならないんだよね、漏れの場合も。
PDFもそうだが、office系もCE(Jor7)の方がまだ使えた。

あとCEもそうなんだが、編集すると未サポートのPC側の
書式を全部チャラにされるのと、未だに上付き・下付きが
無い点が、自分には激しく使えない。。。
それをクリアするために、りなざうではX/QT上のMacえみゅ上で
古いWordを走らせてる程(激しく遅いが)。

だからもう、いろんな面倒無しに同じアプリを使いたいんだよね、
多少遅くたって。それ考えたら、十分かな(メインもPIII850Mhzで
特に不便してないし)。
216いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:58:08 ID:Kn/KcNTF
買っちまったよ、はやくとどかねぇかな。
217しろうと:04/10/19 00:15:25 ID:???
とりあえず、ふつうに日本語版 XP 入れれば使えると思うのはもれだけか?
218いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 00:15:51 ID:???
勇者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
219いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 00:16:23 ID:???
手間かかるとは思うけど、使えるべ
220いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 00:41:50 ID:???
>>217
XPなんだからわざわざOS入れ替えなくても日本語扱えるよ
221いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 00:42:59 ID:???
>>216
釣りだとは思いたくないんで、どこで買ったか聞きたい。
222いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 01:46:15 ID:???
現時点でexpansys以外に注文できるところがあるのかと・・・
223いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 02:52:11 ID:???
OQOのオンライン直販サイト http://oqo.com/store/
だと、日本からは買えないみたいだけど、
海外のオークションやオンラインショップの代行をしてくれる業者に頼む手があるよ。
US-BUYERがおすすめ。早速ショップフル代行を申し込みました。
224いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 03:28:09 ID:Jzj1uFDY
>>223
すごい宣伝ですね。
225いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 04:08:02 ID:???
>>223
20%も取るんじゃexpansysで買うのと変わらないじゃん。
226いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 05:43:31 ID:???
Win XP搭載の超小型PC「OQO UPC」ついに販売開始
 Windows XP搭載の超小型PC「OQO model 01 ultra personal computer(UPC)」の販売が開始された。
価格はWindows XP Home搭載モデルがUS$1899.00、Windows XP Professional搭載モデルがUS$1999.00。
プラスUS$300.00でOffice Small Business Editionがプリインストールされる。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/15/005.html
227いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 05:57:59 ID:???



どこかOEM供給してよ?
>国内メーカー
228いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 06:29:27 ID:???
スッスゲー 新スレ立ってる! 前スレ消費するのに、何年かかったんだよ。





………どうりで、『QOQ』で検索にひっからない罠。
229228:04/10/19 06:37:52 ID:???
チョット勘違いしてた。

>>1が、しっかりOQOで建ててくれたんだねw
今更ながら、>>1乙。
230いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 07:20:27 ID:???
>>223
参考までに全部でいくらになったか教えて
231いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 07:29:01 ID:???
US-BUYER見てきたが、一律20%の手数料かよ…
2000$だと400$だが、良く払う気になったな
232いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 08:44:37 ID:???
カネ惜しむ奴はOQOは似合わんな

というかカネ惜しい奴はOQOは無理
233いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 09:47:15 ID:???
>>232
OQOに払うのと、業者がぼったくるのは別問題
234いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 09:56:19 ID:???
OQO自体がボッタクリ
235223:04/10/19 11:21:02 ID:???
expansysでいうと
OQO Ultra Personal Computer (XP Pro + Office)\320,090
http://www.expansys.jp/product.asp?code=116287
が、直販サイトなら19999+300=2299で
20%上乗せしても2758.8だから、expansysよりだいぶマシかと。

一番安いOQO Ultra Personal Computer (Windows XP Home)\266,505
http://www.expansys.jp/product.asp?code=110312
で、1899×1.2=2278.8

あと他に送料もかかるけど、そんなに重いものでもないから、
空輸代は本体価格からいって、たかが知れてる。
236223:04/10/19 11:26:58 ID:???
おっと、9が一個多かった。直販サイトで「1999」+300=2299の間違い。
237223:04/10/19 11:37:27 ID:???
あと、忘れてたけど、税関で関税か消費税をとられると、ちと痛いが、
どのくらいとられるのかは、届いてみないとわからない。
238いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 11:55:54 ID:???
>>235
円相場は?
$1=109円(今見た。意外と円高気味だな)で計算すると
$2758.8=300709.2円
消費税はいらないはずだが、関税はわからん。あるとしたらもっとかかるわけだ。
239いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 12:47:54 ID:???
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/15/005.html
ここのリンクで思い出したがMCCって一体どうなったの?
同じXPで重量も300切ってるんだが。
240いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 13:34:32 ID:???
HDD搭載リナザウに
Windows積めば
全て解決w
241いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 13:51:36 ID:???
>>239
http://www.antelopetech.com/en/index.aspx?view=i-ordering_OnlineOrdering.htm
MCCもう売ってるよ。MCCだけで1570ドルだって。一通りのセットだと3870ドル
だそうだ。今なら、ご注文からだいたい72時間でご用意できます、だって。
242いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 14:09:52 ID:???
expansysを知らない人向けに、法外な値段でヤフオクに出そうかな。
243いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 14:18:52 ID:???
>>238 >>235

なんだ、やっぱりあんまり安くならないじゃん。

http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
244216:04/10/19 15:00:21 ID:ly0ywo1s
輸入代行をつかったよ。
まぁ高かったけど、よしとするよ、2年待ったしな。
参考までに

> 本体:1,999.00ドル
> ACケーブル(追加):� 99.00ドル
> バッテリ(追加):� 99.00ドル
> 商品合計:2,197.00ドル
> アメリカ国内の送料:69.00ドル
> アメリカ国内の消費税:195.56ドル
> 代行手数料:295.39ドル
> 日本への送料(梱包料+保険付き郵便EMS航空便):89.75ドル(8LBを想定)
> 合計:2,846.70ドル
245いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 15:24:41 ID:???
手数料15%以下なら・・・
246いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 15:25:22 ID:???
納得できる範囲か
247いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 16:05:05 ID:???
日本円で30万越えか・・・
さすが勇者様だ・・・・
248いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 16:09:01 ID:???
>>244
届いたらインプレきぼんぬ。
ついでに証拠写(ry
249いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 16:14:54 ID:???
高嶺の花です
250いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 16:21:17 ID:???
>>241
ああ、そうか全部そろえると重量はOQOより重くて高いのか?
251いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 16:50:52 ID:???
米で買えば米の消費税がかかるのか。そりゃそうだorz
しかも10%近いのかorzorzorz
手数料に送料二回分・・・・・・

日本語版とは言わないから日本に代理店おいてくれ・・・・・
252いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 16:53:58 ID:???
ちょうど行くから買おうと思ったら
Credit Card Numberの所ではねられてしまう・・・
現地で売ってるショップないのかな?
253いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 17:05:52 ID:lL/2BHMN
既出だが、日本語版OSを入れたら日本語版にならんのかな…??
俺も年末行く予定だから…。
254いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 19:00:05 ID:???
XPhomeは英語版も日本語表示可能に
できるんじゃなかったでしたっけ?

255いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 19:17:34 ID:???
だからIEMまで入ってるから日本語問題ないと何度言ったらRy
256いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 19:17:49 ID:???
IMEだよorz
257いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 19:48:59 ID:???
メッセージとかツールバーは不完全だけど、普通にえるね。
258いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 20:29:48 ID:???
>>235
なんで先のはOffice込みで、後のはWinのみなのですか?

>>240
XScale用のx86えみゅを作ってるんですね。すばらしい!
259いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 23:03:11 ID:???
>>239
本体だけの重さらしい。液晶などは別。
260いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 23:23:34 ID:???
>>255
まぁ、色んなアプリ使ってみるんだな... (藁






表示できるのと日本語対応アプリが正常に動くのでは意味が違う。
261235:04/10/19 23:43:32 ID:???
>>258
Expansysへ行けば分かることだけど、
スレ番指名なので、一応回答しておきます。

expansysでOQOをキーに商品検索すると次の4つが見つかります。
OQO Ultra Personal Computer (Windows XP Home)\266,505
http://www.expansys.jp/product.asp?code=110312
OQO Ultra Personal Computer (XP Pro)\279,670
http://www.expansys.jp/product.asp?code=116285
OQO Ultra Personal Computer (XP Pro + Office)\320,090
http://www.expansys.jp/product.asp?code=116287
OQO Ultra Personal Computer (XP Home + Office)\307,820
http://www.expansys.jp/product.asp?code=116286
で、一番高いセットと一番安いセットってことです。
262いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 01:17:33 ID:???
うーん、こうやってみるとやはり高い・・・くぅ。
263いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 01:26:35 ID:???
子供だって 美味しいんだもん
飲んだら そう言っちゃうよ
264いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 02:00:00 ID:???
>>244
ペン買わなかったの?電磁誘導式だからペンなくすと困るよ。
265いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 03:32:17 ID:???
ザウルスではなく、こっちに特攻かな。やっぱり。
266いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 04:03:15 ID:???
267いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 07:08:40 ID:???
今、アメリカに短期で滞在してるところだったので、公式サイトのほうで
注文してきました。いつ届くかなぁ。今月中に届くといいなぁ(´・ω・`)
268いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 07:41:01 ID:???
「買った」「注文した」
269いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 09:19:19 ID:???
>>267
届いたら写真うp&レポよろしく!
270216:04/10/20 09:21:35 ID:k5igaoNz
>>264
必要に迫られるであろうサブバッテリーとACアダプタに気が
いってて忘れてたよ。落とさないよう紐でくくっておくよ。
271223:04/10/20 13:01:34 ID:???
OQO model 01 (Windows XP Pro w/MS Office 2003 SBE 2,299.00
アメリカ内送料/保険 49.00
セラーへ払うセールス税 189.67
USBUYERの手数料 459.80
合計 $2,997.47
円建てだと、$1=107円で320724円、$106円で317732円。expansysの方がよかったかも。

あとは、ヤマトコレクトエクスプレスの送料が、重さが8LBだとすると$35。
272いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 13:03:37 ID:???
誰か買出しに行けよ
273いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 13:15:24 ID:???
誰か買出しに行けよ
274いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 13:19:40 ID:???
無茶いうな。何かのついでがあればいいけど、そのためだけに行くやつはいないよ。
まとめ買いして売りはらうとして、旅費を捻出するにはいくつ売ればいいのか。
275いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 13:20:54 ID:???
>>260
システムロケールをJapaneseにしてIMEのインストールしてあれば殆ど問題無いと思うのだが。
少なくともWin2000でオフィスアプリと2chブラウザとPSOと・・・あたりでは問題なくつかってる。
駄目なアプリって具体的にどんなの?

#システムフォントをMSゴシックにしてないでメニューが文字化けしてるとかアホな話では無いよね。
276223:04/10/20 13:30:16 ID:???
>>267
私のはUSBUYERが10/19に発注したみたいだけど、11/1に製造元より発送されるらしい。
発注から発送まで2週間弱ってとこですかね。
267さんは滞在期間中にうけとれそうですか?

製造元からの発送先を直接日本にできるかusbuyerに聞いてみます。
そうすれば、アメリカ内送料/保険の$49は浮かせられるし、11月初旬には受け取れるかも。
277いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 13:35:37 ID:61P25xa6
国内だとどこで買えるんだろう?
まだ通販だけ?
278:04/10/20 14:26:30 ID:???
Windowsは英語版で日本語表示出来るように設定出来るからいいとして、
Officeは日本語版じゃないと使うの厳しくないか?

XP Professional搭載モデルがUS$1999.00 expansysだと\279,670
為替相場 108.56 で、217,012円(税別?) 税込なら24万弱ってところか? 差額約4万円。
パシリと注文者の取り分を5:5とすると、差額約2万円ってことになる。

東京(成田・羽田)から165,000 円でOQO本社のあるサンフランシスコまで飛べる。
9人から注文を受けたら旅費が無料に。
21人から注文を受けたら旅費が無料でかつ1台のOQOをゲット。
だけど、504万円の買い物が出来ないと実現出来ない予感。ゴールドカードでも作るか?
279216:04/10/20 15:32:47 ID:k5igaoNz
>> 223
以前OQOに日本への発送を確認したら、以下のとおり言われたことがある。
なので、OQOが輸出に必要なINVOICEの発行を嫌がってるんだと思う。
なので、発送先を日本(INVOICE必要)、というのはNOなんだとおもう。

OQOからの返信

Thank you for your interest in OQO.

Unfortunately, at this time we are limiting the sales and support of the OQO
model 01 to the United States. Currently, there are no announced plans for
international versions, though we intend to expand into international
markets as the company matures. However, another option to obtain the model
01 directly from OQO is if you work for a company with a US subsidiary. If
that is the case or if you choose to use an agent with a US shipping and
billing address, we are happy to take the order.

Best Regards,
Shane Kelly
OQO, Inc.
280いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 15:35:08 ID:???
>>278
そういう計算ならば、それこそどっかのショップに話を持ち込んでみたらどうだろうか?
事前予約を最低30人位集めて、幾許かの予約金を集める形ならばいけそうだが。
281いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 16:07:29 ID:+ffLBWkW
そこで漏貧の悪夢が邪魔をするわけですよ。
282いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 16:17:14 ID:???
OQO様が、model01はUS専用機だって言ってるんじゃないか。
日本人は買っちゃいかんよ。
283いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 16:39:34 ID:???
>>280
Pocketgamesが仕入れたがっているようだが、いくらになるんだろうね。
284:04/10/20 16:52:22 ID:???
>>280
まあ、購入数が多ければOQOに値引き交渉も可能になるわけで。
だけど、100個ロットとかでは怖くて入荷出来ないなあ。。
285いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 16:53:44 ID:???
>>282
渡米すればいい
286いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 17:04:06 ID:???
amazonあたりが販売してくれんかな
287280:04/10/20 17:20:40 ID:???
たのみこむで既に日本店頭販売希望やってるね。
取り敢えず、賛成票いれてみるかね。
288いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 18:20:35 ID:???
お、俺も入れとこうかな。
289いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:25:33 ID:???
だから〜
並行を交渉中のショップは既に何軒もあるって
おまいらが個人で動いても、それをさらに先取りはできないっつの

まぁショップは100台なんてリスクの大きいことはやらないから、
それ以上の数を取り纏める自信があんなら、やれば? (・∀・)ニヤニヤ
290いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:50:09 ID:???
>>283
29万弱みたいです。日本のお店ということで安心だけど、ちょっと高いね。
291いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:04:25 ID:???
どうせアレコレ理由つけて買わないんだろ?結局
292いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:07:14 ID:???
CD-ROMからブート出来るなら日本語版Windows入りそうだけどね
ドライバは…ドライバ入ったCD-ROMでも付いてないのかなぁ
大抵のものはXP標準で入りそうだけど
2000だともっと辛そう
293いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:22:00 ID:???
>>292
ドライバとかユーチリチ類はOQOがWebに掲載予定
という回答メールが晒されてた希ガス
294いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:25:22 ID:???
>>281
待ちに待った時が来たのだ! 多くの予約者が無駄死にで無かったことの証の為に。
再びモバイルの理想を掲げる為に! LX後継のために!
湯島よ。私は帰ってきたぁ〜〜!!
295いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:35:37 ID:???
Pocketgamesタン期待してます
(・ω・)
296いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:39:40 ID:???
>>293
んじゃあ、US専用機でも何でもないじゃん
まぁ、公式に日本語版Windows載せて販売する予定は無いよ、ってことだろうけど
297いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:44:09 ID:???
英語版で起動してる上から日本語版インストして、ブート時に
両方切り替えられるようにしてから英語版を消す、とかは
出来ないの?パティション切らないとだめかな?

標準でダメなドライバは、少なくともフォルダでHDDにある、と
信じたい・・・
298いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:52:54 ID:???
>292

意味不明
ブート出来ようが出来まいがインスコは出来る
その程度の事がわからないんだったら1スピンドル機に興味持たない方が良い
299いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:55:19 ID:???
つーかOSがUNICODE対応してるんだから
英語だろうがなんだろうが全く問題ない
いい加減MEとか98使うの止めようやw
300いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 22:04:04 ID:???
>>299
> 英語だろうがなんだろうが全く問題ない

英語版Windowsで常用ソフト一通り使ってから物言えっての。
301いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 22:23:50 ID:???
>300

常用ソフトって?
俺の常用ソフトはOpera Thunderbird Officeくらいだが?
メーラーは少し前までM2だったが彼女のケータイにメールする時だけ
文字化けするんでThunderbirdに乗り換えたが

他に一通りって何があんの?
302いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 22:42:57 ID:???
代理人に頼むとして、宅急便にすると消費税5%かかるんだっけ?
EMSの方がいいのかな。
303いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:13:47 ID:???
宅急便はヤマト運輸だから、少なくとも国外では宅配便だな
304いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:18:10 ID:EGKY0Dno
PDAとしては十分使える1品だ…。
批判もあろうが、汚レはOQO=PDAとしか見ていない…。
サードパーティーから持ちの良いバッテリが出れば…。

ノートブック・シェル出て欲しかった…。
305いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:30:09 ID:???
ていうか、モッサリ狂喪ではPDAとしてはサイアクなのだが
306いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:35:21 ID:???
M$も軽量WINDOWS出してくれればいいのに・・・・CEじゃなくて
307いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:47:17 ID:???
>>306
それが一番の問題だよな。

それがあればもっと楽に解決(電池長持ち非力なマシンでOK)
するのに。やってることの70%くらいはは95の時代と変わって
ないんだから。あ、漏れの場合ね。
308いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:50:54 ID:???
まあOQOでエンコするわけでもないし
CEでできないことはUSB機器の汎用性かな
出先で接続したりとか。
309いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:56:30 ID:???
あのキーボード、スペースキーがやばい悪寒。
日本語変換では使用頻度高いけど、親指打ちで届くかな?
310いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:58:45 ID:???
>>301
あんたはそれ英語版Winで使って問題ないのかな
>>300の常用ソフトは他にもあって、使えないと言ってるっぽ

ふたりの常用ソフトの違いだべ

ちなみに漏れは英語Winは常用したことない通りすがりね
もし買ったら日本語版入れるような気がする。
311いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 00:06:42 ID:???
>>302
USPSのGlobal Priority MailかGlobal Express Mailがいいよ。
http://www.usps.com/global/sendmail.htm
312いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 00:51:23 ID:???
Windows 2000, XP の英語版で、規定の言語を日本語にするには、コントロールパネルで設定します。

Windows XP 日本語版で言うと、コントロールパネル → 地域と言語のオプション
→ 詳細設定タブ → 上にある ComboBox で、日本語を選択 → OK をクリック。だったと思います。

OS 入れ替えが面倒なら、上記の設定でがまんできるかも。状況によりますが。
313223:04/10/21 01:06:51 ID:???
>>302
試しにexpansysで1個かごに入れて、ご注文フォームまで行ってみたら、
発送はFedEXしか選べなかった。

それから但し書きとして、
(コンピューター機器、周辺機器を日本への輸入する場合、日本税関にて5%の消費税が付きます。
消費税は商品の値段と輸送費を合計した金額に加算され、商品受け取りの際にお支払い頂きます。)
だそうなので、宅急便の箱に、商品名や代金の総額なんかが、正確にかかれてたしすると、
成田で、即日本国内の消費税をとられちゃうってことだよね。32万の5%って結構痛いな。

ただ、税関もすべての荷物を開封確認してるとは思えないから、
今まで何回かUSBUYERを使った経験からだけど、買い物したストックをまとめて発送してくれるような場合は、
外箱から中身が分からないから、適当に検閲をスルーして、ヤマトコレクトの着払い送料分だけの消費税をとられたり、
それすら無しってこともあったよ。
運が悪いと、税関から電話で荷物の内容を聞かれたこともあったな。

長文の割りにたいしたこと書いてないけど、要は、成田で日本国内消費税をとられるかどうかは、
荷姿や税関の気分次第で、とられたりとられなかったりするって事です。
314いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 01:37:53 ID:???
亀レスだが漏れは英語XP Pro.の言語設定を日本語にして使用中で問題ないが。
今はOfficeは日本語版入れてるけど、英語版+言語モジュールでもまったく日本語版
と同じになる。

他のソフトでもほとんど問題にぶち当たったことないなあ。たまにユーザーの使用
言語じゃなくて何版のOSかを見てるタコなソフトがあって、ダイアログが化けたり
する。カノプとか。それくらい。
315いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 05:38:27 ID:???
>>313
FedExは必ずInvoiceが付くから、絶対に税金かかるだろ。
316いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 07:11:44 ID:???
>314

そう言う事も知らない奴らばっかりと言うことだな
未だに日本語版と本家とは大きく違うと思ってる奴が大半
リージョン設定すればIMEもきちんと入るし

98の時でも日本語フォントとGlobal IME入れればほぼ問題無かったし
実際海外に居た時はそれで使ってたしな
アホばっか
317いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 09:15:25 ID:???
煽り合いはよそでやれ
318いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 09:21:01 ID:???
英語版のWinは、プリインストールだとライセンスの問題もあるがな
付属ソフトがアメリカ以外では使っちゃイヤンとか

あと、無線LANも
319いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 09:57:47 ID:???
>>306
一応あるのよ。
組込み用途向けと成ってるが、たしかそれとVIAの使ってゲーム機出そうとしてる所もある。
PCのがそのまま動くんだってさ。

基本的にはWindowsで余計な(?)サービスをバッサリ切った形らしい。
でも、Officeとかは動くンだと。
使って無いからどんなモンなのかって辺りではあるんだが。
320いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 12:03:38 ID:???
英語/日本語の問題はMUI入れれば全て解決。
321いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 13:08:32 ID:???
>>305
WinCE Ver1の使用経験がある俺に言わせてもらえば、クルーソーのもっさり
なんて屁でもないね。
322いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 13:40:33 ID:???
>>316
その程度の常識で鬼の首を取ったように語るなよ。
それはわかった上で、実際やってみたら問題が起きることもあるって話だろ。
PCの前に日本語の勉強しろよ。
323いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 13:51:28 ID:???
>>322

だから、ないよ。タコソフトの文字化けだけだって。

具体的にいわないとこ見ると、使ったことないだろw悪いこと言わないからOQOは
ちゃんと日本語版が出るまで待っとけってwあ、キーボード106じゃないって知ってる?
324322:04/10/21 13:59:57 ID:???
>>323
ああ、オレは英語版WindowsXPを使ったことはないよ。
机上の知識として知っているだけだし、実際に問題が起きるかどうかも知らん。

ただ、その程度のことは前提で話しているのに
>>316(=おまえ?)がそれ(前提で云々)を読み取れてないから口を出しただけだが。
>>322読んでその煽りで返すとは、ホントに頭悪いんだな。
325いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:01:45 ID:???
□を出したのか。
326いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:02:22 ID:???
(ノ∀`)アチャー
327いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:13:31 ID:???
OQOに合うサイズのスクリーンプロテクターが
見つからないんですが、どっかにないかな?
OQOのスクリーンサイズは111.76mm x 67.31mm
328いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:21:43 ID:???
>>324開き直ってるよプププよっぽど悔しかったんだなwww
329いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:23:34 ID:???
>>320
個人に無茶な事を要求するなw


英語版に日本語のソフトを入れる
日本語版に英語のソフトを入れる
とした時に問題になる時があるのってダイアログとメニューなんだよね。
別にその辺は文字化けしても構いやしないって立場からすると、
それ以外に支障があったソフトを知りたい所。

等と書いてて思い出したが、英語のソフトだとフォントが固定されていて
日本語を入力した所が文字化けするってソフトあったな。
支障ってのはその逆なのかな。
330こちらでどうぞ:04/10/21 14:29:05 ID:???
331いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 15:08:57 ID:???
>>329
個人でMSDNに入れば問題なし
332いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 15:43:45 ID:???
>>331
MSDNは一応、テストと開発の為と成ってる筈で。

個人でゲームやらなんやらで使っても良いのかな?
ってのが未だに判断出来なくて。
使って良いなら一番安いOSだけの買おうかとも思うんだけどねぇ。
333いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 16:35:58 ID:???
>>332
いいよ。全然問題なし。Virtual PCも入ってるし、お得だぞ。

てか、英語版XPのCDだけで日本語部分IMEまで全部入ってるはず。
334いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 17:19:14 ID:???
>324

使った事も無いのに発言してんじゃねえよ
そう言うのを録音って言うんだよw
英語教師みたいに文法教えられるからって英語話せる気になってんじゃねえよw
どうせお前みたいなのは漢字キーが無くて泣きが入るんだから
興味を示さんでも良いよwwwwwwwwwwwwwwww
心配しなくても買えないかwwwwwwwwwwwwwww
システム英語になったくらいで困るんだから
英語でやり取りできるわけ無いよなwwwwwwwwwww

一生脳内やってろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 17:25:49 ID:???
ファビョりまくってますね
在日さんですか?
336いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 17:31:44 ID:???
そんなこと言ったらかわいそうだろ
337いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 17:53:02 ID:???
スピーカー内蔵してないのかorz
338いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 17:55:14 ID:???
ところでACアダプタは100V対応なんですかね?
変圧器で対処?
339いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 18:38:25 ID:???
>>337
Bluetoothのヘッドセットを使うってのはどう?
340いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:18:02 ID:???
大人気ないとはこのことだな
341いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:45:19 ID:???
買わない者同士で喧嘩すんなよ
342いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 22:31:58 ID:???
>>339
でもBluetoothだと音楽を聴くクオリティじゃないから
普通のヘッドフォンとかイヤフォンの方がいいかも。
343いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 00:31:05 ID:???
>>341
買わない者、じゃなく、買えない者、な。
344いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 01:09:04 ID:???
>>342
そうかもねぇ。
一応、BT420みたいなものも有るけど、内蔵BluetoothでA2DP使えなかったら、
結局ドングルつけなきゃいけないし・・・
でも音質に拘らなければ良いかもね。
345いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 03:05:28 ID:???
確かに拡張端子が限られているので、Bluetoothへの依存は高くならざるを得ないわけだが、
もしMSスタックだけだったりしたら非常に困る・・・
346いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 03:26:15 ID:???
もしそうならwidcommのドライバを試してみる。
347いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 06:56:50 ID:???
HHTへの転用も考えてるみたいだから、bluetoothプロファイルは豊富なんじゃない?
348いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:49:56 ID:???
もう手に入れたつわものはいないか?
349いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:52:21 ID:???
元のスレ進行速度に戻りつつ
350いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:58:59 ID:???
出たらもう飽きて興味なくなったんだろ
どうせ買うわけでもなし
351いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 01:02:01 ID:???
買った人の喜びの声が聞きたいです。
352:04/10/23 01:21:30 ID:???
expansys若干値下げしたみたい。いくらか予約が集まってきたのかな?
353いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 01:45:15 ID:???
>>351
自分で買えよ
354いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 02:13:00 ID:???
メディアも国内メーカーじゃないとほとんど取り上げないな
355いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 02:20:56 ID:???
>>353
せめて聞かせてほしいんだよ… しくしく
356いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 04:46:25 ID:???
>>352
円高になったからだろ
357いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 06:31:08 ID:???
>>355
たぶん注文した人はたくさん?いるはずだがまだ
誰の手元にも届いてないはず。handtops.comの掲示板
によると、25日から発送が開始されるって書いて
あったヨ。
358いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 10:37:33 ID:???
>>357
たくさん?

このスレを見る限り、自分で買わない傍観の奴ばかりのようだが

あと、いてもせいぜい脳内購入の奴くらいか
359いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 10:48:24 ID:???

   ここから脳内購入者の妄想カキコが20レスほど続きます
     ↓
360いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:21:12 ID:???
キー押しにくくて使いにくいから友達にあげた
361いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:23:22 ID:???
買ったんだけどなくした
362いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:26:14 ID:???
エアエッヂの機種変更が12月まで駄目なので、ちと様子見。
CF刺さらないんだもんなぁ
でも資金は準備済み。
363いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:26:59 ID:???
届いたその日に落としてぶっ壊れ、修理代に3万もかかるからもう捨てた。
364いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:37:04 ID:???
カバオくんのお父さんの入れ歯状態
365いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:47:16 ID:???
転送サービス使って頼もうとしたけど、クレジットカードの提供情報と
異なりますとはじかれる。
366いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:54:26 ID:???

脳内申し込み乙
367いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 13:14:52 ID:???
>>359-367
以上、自作自演でした。
368いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 13:16:10 ID:???
>>367
君も含むのかよ。
369365:04/10/23 13:25:55 ID:???
素直に輸入代行で頼んでみます。転送サービスだけなら税金含めて24万以下に抑えられたのになぁ。

370いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 13:56:34 ID:???
漏れは買った人の反応待ちなチキン

国内代理店が出来るかもしんないし、年内は様子見
371いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 16:56:33 ID:???
もしかしてこのスレで購入者ゼロだったり
372いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 17:14:50 ID:???
国内で発売されたら英語版でも買うんだけどな。
またはOQOの直販が日本にも対応してくれたらいいんだけど
373いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 18:05:17 ID:???
「たら」「れば」と言っているやつは
何時までたっても買わないよ。
374いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 18:45:47 ID:???
タラオ、レバーを食べる。
375いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 18:52:31 ID:???
ダンナに教えたら「買ってあげる!好き!」と言われた。
OQOをこの冬の防寒着にかえて着てしまおうか、ただの小遣いに代えて食べてしまおうか、悩んでいるところです。


脳内で。
376いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 19:10:01 ID:???

なんだか脳内の奴ばっかりだな
377いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 20:31:29 ID:???
378いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 21:23:26 ID:???
買ったけど負荷かけるとtype Uより本体アッツアツなのでヤフオク行きにしました。
適当に仕方なく手放す風に作り話書いて、本体については褒めちぎっといたら
30マソもいったよ( ゚,_ゝ゚)バッカジャネーノ


もちろん脳内で。
379いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 21:29:36 ID:???
国内国内といっているが、pocketgamerタンはもう扱っているよ。
価格は29万弱もするけどさ。
380いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 21:57:22 ID:???
http://reviews.cnet.com/OQO_Model_01/4505-3121_7-31124684-2.html
パフォーマンス的にはU50の約半分か・・・
ただ、その分冷却性能には期待かな

ところで、typeUのNextTextとかぶっこ抜けばOQOでも流用できるかな?
381いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 22:12:11 ID:???
性能は分かっているけど、バッテリマークでTypeUより30分ももたないのか。
結構つらいかも。
382いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 23:41:51 ID:???
TYPE Uも持ってるけど OQOも注文しました。
いちおう expansysには 11/15に 20台入るなんて書いてあるけど
オレの番までまわってくるのはいつになるやら。

きたらTYPE Uと同様、
ソッコーで tablet editionに入れ替える予定。

個人的にはキーボードいらない。
TC1100とかで散々慣れた。
383いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 01:17:11 ID:???
>>382
専用ペンの必要な電磁誘導タイプだから、その辺気をつけろよ
ドライバとか
384いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 01:27:50 ID:???
動画を見るとか、ネットをやるとかそれなりに使えるかもしれないけど、
ゲームをやるのには解像度の制限が厳しいね。

光栄のゲームとか2DのゲームでVGAでもOK!っていうのはかなり古いのしかないなぁ。
385いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 01:28:45 ID:???
>>381
本当にすごいのは、TypeUのバッテリは1800mah
なのにたいしてOQOのバッテリは4000mahなこと。
そのくせ30分も短いとは、、、OQOに省電力
の技術は無いのか?
386いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 01:39:24 ID:???
>>385
本当にすごいのは、TypeUの重量は550g
なのにたいしてOQOの重量は400gなこと。
そのくせキーボードもついてないとは、、、SONYに軽量化
の技術は無いのか?
387いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 01:39:57 ID:???
>>384
マインスイーパーができるからよし。
388いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 01:48:25 ID:???
>>386
しかも体積比でTypeUはOQOの約2倍もある。
389いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 02:15:12 ID:???
>>385-386
省電力も軽量化も一流の松下に頼むしかないな
390382:04/10/24 05:12:16 ID:???
>383
気遣いサンクス。
パネルはwacom製らしいってのと、OSはほとんど
いじってないってコメント記事があったので
意外と楽にいけるかなぁと楽観しています。

ま、それも納品がいつされるか決まらんことには
無用の心配なわけですが…

この手のは、くるまでと、きてから一週間くらいがイチバン楽しいやね。
391いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 06:01:57 ID:mTUDBE4Y
でも30万は高杉…。
これなら新品のノート+適当なPDA買う方が
パフォーマンスは高くないか…??

しかしあのフォルムは物欲を刺激する…。
392いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 08:10:00 ID:???
>>385
mAhは電力ではないよ
電力はWhの方

電圧×mAh=Wh
なので、多分電圧が半分以下なのであろうと予想
393いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 09:29:42 ID:???
外側OQOで中身はWinCEってのが理想なんだけどどこか出してよ
394いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 09:36:28 ID:???
脳内購入率090
395いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 09:49:08 ID:???
>>393
それだとシグマリ以下なんだが

シグマリの方が軽くてキーボードも良く、バッテリーも長持ち、CFも挿さる
どこをとってもシグマリの方が上になってしまうが?
396393:04/10/24 10:15:48 ID:???
>>395
両手で持ちながら親指タイプができて
立ってでも使えるキーボード付きWinCE機が欲しいの。
シグマリ3は持ってるけど両手で持つと持ち辛くてタイプし難いし
スタイラス操作もし難いから使えるシチュエーションが制限される。
OQOだと両手で持ったままキーも打てるしマウスも動く。
WinCEになればバッテリーはもっと持つでしょ。
青歯と無線LANは後付でいいから外してかわりにCFとSD付いてたら最高。
397いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 10:17:30 ID:???
揚げ足を取るようですまんが、シグマリ3は455gだべよ。>395
398いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 10:39:11 ID:???
リナザウにCEが乗ればねぇ
399いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 11:45:44 ID:???
>>395
HDD未登載
400いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 12:03:29 ID:???
CEにHDDを強制内蔵されても迷惑なだけ
401いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 12:56:26 ID:???
そろそろシグマリスレにいけ
402いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 14:16:12 ID:???
シグマリ以下のOQOl

哀れ
403いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 14:17:50 ID:???
>>402
おまえは哀れなヤツだな
404382:04/10/24 14:47:27 ID:???
コストパフォーマンスで言ったらぜんぜんダメダメだよねー。
ま、それはtype Uでも言われてたことだけど。

シグマリも悪くないんだけど
100LXが小さいけどもちゃんとPCだったからこそ便利だったのと同じように
素のWindowsがまがりなりにもそこそこ動くってのは大きいよ。
405いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 16:29:09 ID:???
>>391
それならいっそ、新品のデスクトップ+コクヨノート買う方が
パフォーマンス高くないか?

・・・その判断はそいつの使い方に依るわけで、そういう既存の
組み合わせで満足できない香具師が此処にいるとは思わんのか?
それで済む香具師は、こんなところに来る必要はないし。

>>404
だぬ。多少遅くてもメイン環境と同じものが「この大きさで立ってても
動かせる」ことに価値が見いだせなければコストパフォーマンスは
激悪だし、逆にそれが必要と思えば他にチョイスはないんだから
高いとは言えないことになる。

CEやUで事足りるなら、幸せに黙ってそれ使ってればいい、と。
406いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 16:38:29 ID:???
つまり、SigにもUにも劣る、と。
407いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 16:47:44 ID:???
OQOをすぐに買う香具師はシグマリもリナザウもUも持ってんだろ。
408いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 16:51:12 ID:???
>>406
その通り。藻前程度の使い方なら、な。
409いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 17:10:20 ID:???
あらあら
410いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 17:42:14 ID:???
>>407
ぎくっ。
411いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 20:59:41 ID:Z6EoPecx
>>406
んで使いもしないのに全部持ち歩いてるんだなw


orz
412411:04/10/24 21:00:50 ID:Z6EoPecx
407だた

ああ、ウルトラマンもFIVAも持ってたよorz
413いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 21:39:11 ID:???
>>412
どれも叩き売りになってから買ってるチキン野郎か
414いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 21:42:18 ID:???
たしかに30万出せるスペックじゃない。
でもそれでも買ってしまうのがお前の弱みだッ!!

俺は買わない、買えない、買いたくない

でも弄ってみたい

800X600で日本語版で20万前後なら買う事も考えないこともない

それでも欲しいものリストではぎりぎりベスト5だろう
4153は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/10/24 23:15:43 ID:A82I7qCp
わかったからレポはやくしろ
416いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 23:20:30 ID:???
みんなほんとはOQOのことが気になって仕方ないくせに♥
417いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 23:51:52 ID:???
>>416
確かに気になるよ。欲しいけど手が出せない価格だしね・・・。
418いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 00:58:18 ID:I1Sjcqc2
中古ならTYPEUとU101両方買えるぐらい高いからなぁ
419いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 01:25:49 ID:???
まあ20万超えの初物商品という事であればなかなか手を出せる人も少ないでしょう。
入手しちまえばべた惚れできる方の品なのは間違い無さそうだけども。
個人的な話ね。実際めっさ欲しいよ。30万の価値がある美しい集積形だ。
でも別に今のPCとの生活に不満がある訳でもなく。

さあ来れ、年収五百に満たない俺をあざ笑いつつ堂々と購入し朗々とレポするブルジョワ層。
420いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 01:38:44 ID:???
>実際めっさ欲しいよ
どこの地方の方言?

>入手しちまえばべた惚れできる方の品なのは間違い無さそうだけども
人によって微妙だろ、OQOは
421いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 01:46:20 ID:???
>>420
関西弁の一種
めっちゃ=めっさ
422いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 01:47:21 ID:???
>>420

普通に言わないか、めっさ。東京だけどな。
423いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 01:57:35 ID:???
使ってない私物全部売ったら、買えるかな。無理だな。
424いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 02:03:33 ID:???
どんくらい売る気があるのか判断しかねるけど、
金持ちモバオタの道楽以外ではありえない価格だよな

しかもスペックが中古レベル(´・ω・`)
425いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 02:17:46 ID:???
CFスロットないのは痛すぎる
426いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 03:13:33 ID:???
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=325981

「めっさ」について

使ったことないなぁ@東京在住
427いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 06:54:57 ID:???
どうでもよろしいわいね
428いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 07:12:11 ID:???
もっさ
429いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 08:09:51 ID:???
けっきょくマンセーしてた馬鹿どもは自分で買わないチキンばかりか

安く叩き売りのウルトラマンPCとか最初から安値のシグマリ程度しか買えない奴らだな

OQOはバランス悪すぎ
こうやって「超小型PCはダメ」って前例をまたも作ってしまった
OQOみたいなクズで大失敗例を出されると他のメーカーが超小型PCを敬遠するようになるので迷惑
430いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 08:15:22 ID:???
吾唯知足
431いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 08:47:43 ID:???
>>426
あんがと
死語に近い若者語らしいって事で
432いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 10:11:36 ID:???
誰かがくれたら大切に使う。本当。
433いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 14:40:12 ID:???
30万のスペックじゃないけど30万の質なんだよな。
今なら宝石に憧れる婦女子の気持ちが判らんでもない。
ガラスケース内でいいからどっか展示してくんないかな。

これで熱暴走みたいな動作不具合が多かったりとか、実物はがたがたするとか立付け悪いとかだったらヘコむ。
434いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 16:09:21 ID:???
価値観の方向がすべて自分と同じだと考えるのは馬鹿
コストパフォーマンスのみを重視するやつばかりでは
ないだろ? 数は少ないが、ポルシェやフェラーリを買う
人間は確実にいるんだよ。OQOがフェラーリとは言わないが
物としての魅力は確かにあると思う。実際触ってみたら
しょぼしょぼという可能性はあるけどね。

値段が高いと文句を言うような層には、はなからアピール
するつもりないんだろ。ただ貧乏でもあこがれる人間は
いるわけで、責めるような事ではない。

確かに商業的に成功する可能性は低いだろうけど、
売れないから失敗作であるという決め付けは違ってるんじゃ
ないか?
435いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 18:29:24 ID:???
>>389
連中に作らせたら、怪しげな装備であるスライドキーボードも
ブルートゥースもワイドディスプレイも外されて、無難な装備に
されちゃうばかりか、円形タッチパッドを追加され、キーボード
の配色が変になっちゃうよ。
436いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 19:05:28 ID:???
>キーボード の配色が変になっちゃうよ。
わははは
437いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 20:53:49 ID:???
>>434
ポルシェやフェラーリ?
アホか

そんな高級なもんかよ

妙に燃費の悪い300万円の軽自動車、ってとこだろ
438いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:19:49 ID:???
>>437
500ccのエンジン、5gのタンクを積んだポルシェだね。デザイン(見た目)はいいから。w
439いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:26:21 ID:???
>>437は文章読解能力が不足しているようです。
物のたとえとしてはおかしいが、との文意を読めるように努力しましょうね。
440いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:26:32 ID:???
Video Memory Controller

Location: Mainboard
Error Correction Capability: None
Number of Memory Slots: 1
Maximum Installable Memory: 2MB


これ、グラボのSDRAMが2MBってこと?
ろくにPCゲームが動かねぇなぁ…これじゃ…
441いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:29:28 ID:???
Lynx3Dってまだあったんだな…w
442いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:32:26 ID:???
やっぱり中身が50ccエンジンのフェラーリを猿マネしたボディの車だろ
段ボール製のw

443いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:35:14 ID:???
OQOのボディは猿真似じゃなくオリジナル
444いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:39:31 ID:???
正直意味のないたとえはどうでもいいんだが…。
なんか TYPE Uの発売前のスレに似てきたぞ。

しかし Lynx3D懐かしいね。
グラフィックが FIVAなみで CPUが TC1000ぐらい、
大きさは TYPE Uよりちょっと小さくて軽い…。
と、うちにある機械でイメージトレーニングちゅう。
445いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:45:36 ID:???
アホですか?
モバイル機に3Dアクセラレーションなど不要
Lynx3Dで十分
NeoMagicでも良いくらいだ
VRAMも16Bitフルスクリーン表示できる容量があれば十分

お前らはゲーム機とし使う程度で30万払うのか?
まあこんな馬鹿げた事言う奴は絶対買わんから良いけどな
446いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:47:23 ID:???
>>444
いいじゃん。
どうせまだ2〜3週はどうあがいても手にはいらんし。
アンチやチキンの相手して楽しもうよ。
447いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:52:27 ID:???
>>440
こいつはあくまでPCのソフトが動く、凄いPDAなんだよ。ゲームなんて求めちゃ
いけない。

WEBが完全に見れて、情報を失わずにメールに添付されたワードやエクセルの
編集を行えて、初物なのにソフト不足が無いPDAなんて夢のようだろう?
448いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:13:04 ID:???
NeoMagic・・・こいつはかんべんしてくれ・・・
449いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:22:02 ID:???
>>445
世の中にはゲームの優先度が第一の人間だっているんだよ。
そもそもこんな機種趣味の領域なんだし。
そーゆーやつらが日本のヲタ市場を支えてるしな。

そういうやつらにとってPCゲームがまともに動かないのは致命的。

せめてメインメモリ共存でいいから
VRAMを増やせないものか。
450いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:39:47 ID:???
>>449
最近はエロゲームでも2MBじゃ間に合わないの?
451いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:48:03 ID:???
>>449
くだんね。巣にカエレ
452いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:49:26 ID:???
そういえば、うちにあるノート用PCカード型外付けビデオカードがLynx3Dだった。

>お前らはゲーム機とし使う程度で30万払うのか?

という方もいらっしゃいますが、そんだけ払うならそれくらい出来てあたりまえ、という
気がしないでもない。
453いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:50:09 ID:???
おいおい
ここはPCゲームったら
エロゲーと思うような偏見の固まりの集まりか
454いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:51:50 ID:???
っつーか
ファルコムと光栄のゲームが動かないPCは
PCじゃねぇ
455いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:59:41 ID:???
そうじゃなくてさ、あのキーであの画面サイズであのCPUであのバッテリ寿命で
ゲームって本気ですか?ってことだよ。
アダプター繋いでUSBのコントローラさしてエミュでもやるのか?
じゃPDAでいいんじゃね?ってことになる。
456452:04/10/26 00:00:05 ID:???
自分はゲームはやんないんでどーでもいいが、リアルタイムの3D処理とか
先々OSそのものが必要とするので、処理能力があるにこしたことはない。
457いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 00:01:37 ID:???
やっぱダメダメじゃん、OQO
458いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 00:02:40 ID:???
バイオU1でバリバリゲームしてたし
似たようなもんだろ
459いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 00:07:12 ID:???
パパ… いらないって言ったけど、やっぱ買ってください。
460いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 00:20:39 ID:???
NESエミュ
できればSNESエミュくらいできれば文句ないとこでは?
461いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 00:27:44 ID:???
NESエミュならPDAでもできるしなぁ
462いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 00:32:43 ID:???
っつーかリナザウならSNESもできるし
VaioU1ですらPS1エミュできたぞ
463いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 01:12:17 ID:???
まぁ、TYPE Uスレでも意外とゲーム!ゲーム!って
言う人がいたから需要は多いのかもね。

自分は たまに軽めの3D CADとか使うんで
ビデオはもうちょっといいのでもよかったなーとは思う。
ま、弱けりゃ弱いでそれでもいいけど。
464いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 01:47:29 ID:???
まー、素の状態でどこまでカバーするか?は難しいとこだろうね。
このサイズのマシンを単なるクレードルに載せただけでデスク
トップ代わりに、ってのは所詮無理だと思う。

内蔵ビデオは質素にしておき、本体だけで使うときはCPUクロックも
思い切り制限できるようにして省電力+低発熱を狙い、デスクで
使うときには十分なビデオボードを持ったDockに入れて、こっちの
ビデオ回路を外付けディスプレイ用に使いつつ、CPUクロックも
上げる、とかになれば良いかもしれないけど。

ただ、それだと本体だけでプレゼン、とかも辛くなるかな?
そう考えると本体にどこまで求めるか?は、やはり難しい。

現状、本体だけで使うことを重視したら、発熱も考えれば
この程度がいいとこじゃないかな?
465いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 02:59:05 ID:???
>>464
んで、買う?
466いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 03:14:27 ID:???
俺は、tyoeUにStowaway Bluetooth Keyboard持ってるからいらないや。
どう考えてもこっちのほうが遙かに実用的。
467464:04/10/26 08:09:33 ID:???
一応、手配はしてあるよ。
初代戌から何も買ってない(あ、りなざうは・・・)ので、
そろそろ買いたいサイクルに入ってるし。

LOOXも使ってたので大体どんなもっさり感かは予想がつくが、
自分の使い方であの大きさとキーボード付きのメリットを
考えればOK。

値段は・・・ま、高いけど現在のPC総安物化以前のことを
考えれば、あんなもんだろ。それなりの質感があるなら
許せる範囲と思ってる。
468いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 08:20:13 ID:???
>>467
脳内「質感の良さ」を最後の砦にしてるみたいだけど、
実物見てチープさにガク然とする悪寒
469いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 08:27:27 ID:???
>>468
あはは、そうかもね。
現物触った友人の話からは、そんな事はないと思ってるけど。
まあ、来てのお楽しみってことで。
470いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 09:20:32 ID:???
どう見てもキーボードはリナザウ以下
471いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 09:26:16 ID:???
>>470
リナザウのキーボードはサイズと持ち方考えると
上等の部類に入ると思うだよ?

PC用のコンパクトキーボードでアレより使いにくいの幾らでもあるからなぁ…
472いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 14:32:06 ID:???
まあ、ここで「買った」奴が一人でもいれば良しとしよう
473いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 15:26:04 ID:???

       シーン


・・・・返事がひとつもないな

全員チキンかよ
474いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 15:27:13 ID:???
「金持ち喧嘩せず」を逆説的に証明してみせるスレッドですね。
475いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 15:37:55 ID:???
いや、まぁ、なんてぇか。
上のほうで注文したってのは既に何人か居る訳でさ。

本当に買ったかどうかは届いてからだから…
早くても来週以降なのかな?

私は絶対に買ったヤツが居ると信仰にも近い思いを抱いているんで、
レビューをワクワクしながら待っている。
476216:04/10/26 15:43:04 ID:t76jSklx
そう注文はしてる。
でも相変わらずステータスはprocess中のまま。
到着次第報告するので、しばしおまちを
477いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 19:54:37 ID:???
脳内注文の話は聞き飽きた
478いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 21:15:43 ID:???
>>254
古いのは動くよ。信長なら天翔記とか、三国志なら5まで・・
ってPC98と変わらないな。


さて、日本のクレジットカード通らないようなので、フル代行に頼みました。
保険料や消費税とか全部合わせても24万いくかいかないかなので、
expansysやpocketgamersさんに頼むよりは安く上がったと思います。

とはいえ、それなりの額ですので、U101でも質に出します。
479いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 21:18:18 ID:???
本気で実用とかゲーム端末なんて考えてはいないでしょ。
とりあえず、今よりも小さいPCがあるなら使ってみたいってことでしょうね。

480いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 22:23:27 ID:???
USB1.0もSD,CF無いのも許す。。。
VRAMはせめて16MBくらいまで
設定できるようにならんものか。

そしたら即買いなのに。
481いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 22:32:49 ID:???
>>479
俺は買ったら実用にするよー。今だってリナザウが壊れちゃったからVAIO
TypeUをPDAとして使ってる。でも流石のTypeUでも少々でかすぎるから、
データスリム2と併用せざるを得ない。OQOなら一台で済む予感。
482いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 22:43:31 ID:???
データスリムが好きな人は何を買ってもデータスリムに戻ると思う。
483いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 23:31:17 ID:???
>>482
データスリムは、TypeUがどうしても取り出せない時の緊急用だよ。本当は携帯
電話と組み合わせるつもりだったのだけど、こいつが定期的な予定のシンクロに
まともに対応していなかったから仕方なく使っているだけだよ。

私はPDAに最も重要なのは汎用性だという誤った思想の持ち主だから、むしろ
データスリムとは相いれない存在だよ。
484いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 06:25:24 ID:???
>>478
どこの代行屋ですか?
485216:04/10/27 10:27:06 ID:k5M4STSY
OQOへ問い合わせたら、以下の回答がきました。
手に入るのはもう少し先になりそうです。

Response (Brian Hoffman) - 10/26/2004 06:47 AM
Dear XXXX,
We are working to contact all of our customers with the information below.
You may receive a similar email as a result of our efforts.
Thank you very much for your order for an OQO model 01 computer.
We wanted to let you know that your OQO model 01 is currently scheduled to
ship from the factory by the week of November 15. We sincerely apologize
for the delay in shipping your order, but we have been experiencing extremely
high demand for the product causing order scheduling delays. We are working
hard to get your computer to you as soon as possible.
You will receive a confirmation email that includes your tracking number as
soon as your order ships.
Thank you for your patience, and we apologize for any inconvenience this may cause.
486いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 12:01:52 ID:???
xxxx様
私たちは現在、ご注文を頂いたお客様すべてに
下記の情報をお届けしようとしているところで
ございますので、後日、同じ内容のメールが届
く事と思われます。
OQOモデル1のご注文を頂きまして、誠にありが
とうございます。ご注文された商品は11月15日
の週に工場から発送される予定でございます。
商品の発送が遅れましたこと、大変申し訳なく
思っております、が、この商品に対しての予想
以上のご注文を承った事が遅れの原因となって
おります。できる限り速くお客様へ商品をお届
けできますよう最大の努力をとっております。
商品が発送されましたら、トラッキング番号の
入った発送確認のメールをお送りさせて頂きます。
お客様のご理解とご協力に感謝します。
487いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 12:08:11 ID:???
10月14日に注文を受け付ける際、10月25日に
発送できますと言っておきながら、11月15日の
「週」に工場から発送します、とは、非常に客の事を
なめた会社だ。いや、アメリカの会社は大抵こんなもんか?
日本の会社なら、少なくとも、25日の発送予定日の
前に連絡してくるよな。
488いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 13:41:39 ID:???
>>486
おお!

>>この商品に対しての予想以上のご注文を承った事が遅れの
原因となっております。

実はこの手の超小型PCの需要が多く、この結果を見た各社が
このジャンルに続々参入!!!



なんてことにならないかなぁ。
489いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 14:15:56 ID:???
>>488
開発してる所は様子見はしてるんじゃないかな?
今更同じスペックで出すのは辛いだろうから。

とFlipstartの発表を待ってる私。
490いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 15:47:10 ID:???
早くもソニーあたりの開発陣が既に手に入れ分解し
徹底的に調べていることだろう w オリはそのパクリ製品が
遠からず出ることを期待しましゅよ。ソニーさん頑張ってね
491いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 16:44:18 ID:???
調べる必要なんて、無い気がする。
技術的にはすでに可能だろうけど、やれない(営業的にも
発想的にも)だけじゃないかな?

ってことで、パチもんは出ないか出てもエラく貧相なものに
なるのがオチじゃないだろうか?
492いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 21:59:03 ID:???
11/1かー って喜んでいたけどかなり遅くなるのね。
まーのんびり待ちます。
493いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 02:46:52 ID:???
でもソニーはX505みたいな機種まで売る
会社だから、もしかしてやってくれるかも。

494いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 02:50:57 ID:???
需要予測20台くらいだと思ってたとか
495いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 07:11:10 ID:???
納品はまた2年後とか?
496いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 08:22:20 ID:???
>>493
すでにTypeUが半年も前に出てますが。
497いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 09:19:39 ID:???
>>494
量産してるわけだからもっと多かっただろう。
半期で1000台とかで工場と契約してたんじゃなかろーか?
498いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 12:27:15 ID:???
期待はしていたんだが、ちょっとな・・・
TypeUが安くなってるしそっちを買うかな
499いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 12:36:52 ID:???
500いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 12:38:06 ID:???
けっきょくそういう結論になるよな、フツー
501いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 13:10:55 ID:???
>>それでも、Model 01と名付けられたOQOの製品は、
>>批評家らが期待したレベルには達していないようだ。
>>まず、OQOにはFDDやCDドライブが内蔵されておらず、
>>ソフトウェアをインストールするのにアドオンの機器を
>>必要とする(Webサイトからダウンロードする場合は別だが)。

幾らなんでもこの指摘は無いよなぁ。
社長で無くても「おいをい」と言いたくなるぞ。
502いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 13:13:07 ID:???
>>501
>まず、OQOにはFDDやCDドライブが内蔵されておらず、
>ソフトウェアをインストールするのにアドオンの機器を
>必要とする(Webサイトからダウンロードする場合は別だが)。
おいをい・・・。
503いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 13:17:29 ID:???
>>499
A4の3スピノートを当然のごとくモバイルするというパワフリャーな
アメ公らしさに満ち溢れた翻訳記事ですなあ
504いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 13:28:44 ID:???
アメ公・・・なにをとんちんかんな・・・
別にOQOマンセーでもないけど、あふぉですかって感じ。
505いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 13:33:11 ID:???
>>499
アメ公は、図体でかくて、指がでかくて、(脳が小さい)
から、うまく使えないんだろ
506いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 14:20:28 ID:???
日本人のオタクから羨望の眼差し

お前らここはガツンと買い漁ってやらんと向こうで評価されぬままに消えちまうかもしれんぞ
俺は金無いけど。あのほら新潟とか
507いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 14:28:18 ID:???
ちゅうか、OQOもValcunもマークティングから間違ってる。
こういうのは日本市場に出すべきだろう。
車でA4ノート持ち歩くのがモバイルの米で、いくら話題になっても売れるわけがない。
なんでわからんのかな。
508いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 14:29:22 ID:???
適材適所という考えのないアメリカンな批評だね。
ぜんぶ入りのでっかいマシンで喜んでるやつに
OQO与えたって解るわけないよなぁ。
ゲーム機にしたって、XBOXみたいに「存在感」が欲しいって
意味で、でっかく作っちゃうヤツラだし。

まぁたしかに、アメリカ人とリアルに遊んでて、
腕力、体力(持久力)の差にはあ然とするよ。
かつてスーツケース大の、今のオシロみたいなブラウン管PCを
「ポータブル」って言ってたくらいだし。
509いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 14:45:22 ID:???
OQOの未来

批評をうけて、CDドライブ内蔵のmodel02登場。
CDをつけた分大きくなったんで液晶は800×600にしました。
あと遅いからEfficion2Gにしました。熱いので空冷ファンもつけました。
大容量バッテリーで稼働時間6時間になりました。完璧でしょ!


重さも990gになったけど仕方ないよね。
510216:04/10/28 14:57:47 ID:zm/nDLDV
>>499
気になるのは、

>製品が世に出た今、同社はModel 01に携帯電話の機能を追加するモジュールの開発にかかっている。

だね、"追加するモジュール"ってことは、内部にスロットでも用意してるってことか?
単に無線LANとの排他利用を考えてるのか?
511いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:10:44 ID:???
>>510
USBと思われ・・・・・
512いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:16:31 ID:XR4w5lSy
SHARPがパクらんかなぁ
513いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:19:05 ID:???
>>505
待て、Treoやブラックベリーなんていう小さいキーボードマシンが
あっちでうけているのを忘れるな。


どうして日本にはリナザウと電子辞書しか小さいキーボードマシン
がないじゃー。うらやましいよう。
514いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:21:52 ID:???
SHARPは作らないだろうな。やる可能性があるのは、

SONYか、←世界一じゃないと気が済まない
Panasonicか、←ソニーに嫉妬してる
Toshibaか。←業務用マシンで数を出す
515いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:24:26 ID:???
>>514
起死回生でCASIOはどうだ?

あそこ、PDAも業務用は出し続けてるんだよね。
そっちのシェアは持ってるんじゃないかな?
だから其処に投入する為にOEMでOQOを発売すると良いなぁと。
516いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:26:10 ID:???
かつてIBM PC110を作った連中がまた集まれるなら、
それこそ世界で最小かつ最強のマシンができそうだよな。
ただし、価格も世界最強の悪寒。
517いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 16:54:14 ID:???
>>514
パナはやらないだろ。あそこはもう質実剛健なマシン(除デザイン)しか作らん。
リブレットすら捨てた東芝もやらないだろうし。
518いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 17:08:42 ID:???
パナはCD-ROM内蔵であそこまで軽いPCが出せてるのが凄いと思う
あの路線で頑張って欲しい
519いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 17:21:11 ID:???
まねしたにまねしてもらおう
520いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 17:34:19 ID:???
>>513
TG50、UX50、MI-E1〜E25DC、A-50/51〜A60、MG-CS11、カラブラ、ポケットポスペ、ポケットボード、コミパル、フォトパレット、HC-1200・・・
521いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 17:35:56 ID:???
>>516
そりゃ一つの理想形だけど、無いだろうねえ。
小さいマシンは液晶無しでヘッドアップディスプレイ?
(だっけ?眼鏡式の)付けるようなモジュールを
試作して無かったっけ?
522いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 17:48:07 ID:???
>>520
おお、それもそうだね。じゃあ513は、

どうして日本にはリナザウと電子辞書しか小さいキーボードマシンが
生き残っておらんのじゃー

に訂正。
523いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 17:50:50 ID:???
>>517
SS1010からff1100まで249日(一度目)
ff1100VからL1まで559日(二度目)
一度目と二度目の差=310日。
今度は三度目ゆえに倍の620日として、
559日+620日=1179日。LibL5は2002年4月24日。
これに1179日を足して、2005年7月16日?

この状況で出るわけ無いよな…orz
524いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 00:56:44 ID:???
国内でまともなOQOクローンを作る事が出来るとしたら
Sharpだけだな
可能性が無いではない

しかしアレがアノ状態でアレだから・・・
座右も海外撤退したし

残るは不治痛とネックだけだが(糞には除外)・・・

やはりSharpしか
525いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:11:29 ID:???
526いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:12:01 ID:q2X27Tep
OQOにiTunesを入れてiPodいらず。ムフフ
527いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:48:57 ID:???
>>526
電池もたねーなおい

と楽しい夢を壊してみるテスト
528いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 05:27:15 ID:wfuv8k4E
しかしOQO日本語版は出るのかな??
汚レはOQOを「良く出来たPDA」としか見ていない…。
(PDA以下か…)
最新のPDAは\100,000近くするからな…。
529いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 05:56:00 ID:???
>>522
日本独自の携帯電話事情が根底で関係していると思う。
530いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 06:12:38 ID:???
こういうものこそアメリカじゃなくて日本で出すべきだろ。
あちらの連中はウルトラマンPCの事例とかから何も学ばなかったのか?
531いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 06:31:06 ID:McpU4EGA
>>530
過去に学ぶのだったら、小型PCなんてどの国であろうと出す価値なしと判断するだろ。
532いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 06:56:41 ID:???
海外ドラマ「24 シーズン3rd」でテロリストがOQOを
使用してるのを発見。ちょっとしか映らないけど。
あのドラマって全てのシーズンを通してみてもPDAとか
スマートフォン等がよく登場する。
533いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 07:07:15 ID:???
会議室ならぬ現場で事件を起こす必要性ダナ。

携帯電話がドラマを変えた、というのは良く言われることだけど
534いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 10:13:41 ID:???
もう発売されてる米国では、OQOは発熱が凄くて持ってられない何とかしろというレポが殺到してる模様
535いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 11:05:20 ID:???
>>534
ソースプリーズ。
536いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 13:42:41 ID:???
鈍感で手の皮もブ厚いガイジンが熱くてタマランと言うくらいだから相当熱いのだろうな


ガクガクブルブル
537いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 14:51:14 ID:AuFI69cH
ハードディスクが熱いのでは?
回転を止めるのだ
動作がトロトロになるだろうけど
538いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 15:40:08 ID:???
全部が発熱源だろ

PDAの何倍も電力消費しているのにサイズはPDAと同じだから熱がこもるのは当然
539いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 15:46:58 ID:???
WPC EXPOでHDD搭載のザウルス触ったんだが、
結構熱持ってたな、そう言えば。
コッチはCPUもアレより熱くなるだろうからある程度は予測も出来る。

問題は持ってられないほど熱いのかって事だろうな。
アメ公って堪え性ないしなぁ…
540いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 16:13:50 ID:???
耐熱手袋をおまけでつけるべし
541いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 17:03:29 ID:???
やっぱ、スライド式やめて普通に開けるようにして
ディスプレイ側に基盤を収納するしかないな

開いた時の図↓
          

-ディスプレイ部-●-キーボード部-
 --基盤部---   -バッテリー部-


これなら手に当たるのはバッテリーだけだし、そう熱くないだろ
542いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 17:18:25 ID:???
本体もだけど、バッテリーがアチチなんじゃないかに、50点
543いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 17:33:07 ID:???
>>541
それ、FlipStartの形状じゃないか?
544いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 18:25:29 ID:???
ところで持てないほど熱い、のは本当の話なのか?
ソースの提示が無いけど。
545いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 19:37:18 ID:???
どうだろね?かなり熱くなるってのは>>499に載ってるけど。
546いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 19:45:56 ID:???
熱くないわけはないだろうな
あのサイズだし
持てないほどかは知らんが
547いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 20:10:40 ID:wfuv8k4E
ポケゲーで後2台申し込めるみたいだ…。↓
ttp://pocketgames.jp/
レビュー頼む…。
548いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 20:21:05 ID:???
>>547
XPproverみたいなのだが、いったいいくらなんだろうか?
549いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 20:32:04 ID:???
>>543
ワガンネ-
550いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 20:58:37 ID:???
こうなったら今のうちから、石焼き芋の屋台に手刀を繰り出すとか、
素手でインターリンクを持ち続けるとかして、熱に強い掌を作ってお
くしかないな。
551いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 23:30:19 ID:wfuv8k4E
その頃には熱も冷めてるよ…。
552いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 23:56:28 ID:???
熱いのはヤダな
553いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 00:14:44 ID:???
>>550
男塾かよw
しかし単純に考えて熱いよな。
熱い漢の熱いPC。それがOQO。
世紀初覇王にふさわしい。
どこかのパチンコ屋に景品で入ったりしてw
554いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 00:39:33 ID:???
どうだかなあ。typeUもよく熱いといわれるが
使ってる分にはせいぜいぬるいぐらいだし。

使ってるデバイスからしてOQOの発熱量自体は
typeUより少ないはずだが、廃熱がよくないのかも。
そういやファンレスだっけ?
555いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 01:04:13 ID:???
ていうかTypeUはだいぶ熱い部類に入ると思うが

OQOはコレより熱いのかよ・・・
元祖の戊並みか
556いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 01:49:45 ID:???
この冬、悴んだ手を温めてくれる手のひらPCカイロ、OQO。


・・・・しかし懐は寒くしてくれるわけだが
557いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 02:22:51 ID:???
MacのG5とこれとどっちにするか迷うな
558いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 02:57:44 ID:???
>>554
いや、ファンはついてる。OQOマネージャーというソフトに
「ファンコントロール」という項目があるそうだ。
http://www.oqo.com/support/ <- ここの5番目に書いてある。
559いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 06:38:35 ID:???
>>557
その比較は迷うなよ
560いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 10:22:35 ID:???
>>558
熱いし五月蝿さいし、と大変だな

両手でガッチリ握るから振動も気になるな
561いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 11:18:14 ID:???
>>555
TypeUより熱いというのはいつの間に事実になったんだ?
562いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 12:36:21 ID:???
OQOの中の人も熱いから大変だな。
563いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 13:48:03 ID:???
>>555
今まで一度もTypeUが熱いなどと思ったことはないがなぁ。もしや俺が使って
るのがCPUの省電力機能が強いU70だから熱くならないのかなぁ。
564いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 14:01:43 ID:???
>>563
スーパースタミナ設定でファンを放熱優先にしてないか?

パフォーマンスをフルパワー全開でファン静音にしてみし
565いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 15:32:39 ID:???
季節的な問題では?
U70でも7月頃は熱かったよ。処理内容によるかもしれないけど。
566いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 15:58:14 ID:???
>>559
どっちを迷わず選べばいいんだよ。
567いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 19:02:21 ID:???
>>566
悩んでる時点で自分に必要なものが何か全く分かってない、ってことだ

何を買っても後悔することになるので、本当に欲しいのがどちらなのか自分で決められるようになるまで買わないのが吉
568いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 20:06:20 ID:???
>>564
設定でそんなに違うのか。だとすると、熱いと批判しているヤンキーの評論
家達も、OQOを常にフルパワーで動かしているのかもしれないな。なんと言っ
てもフロッピーやCDドライブがこのマシンに付いていないのを、欠点として批
判するようなトンチンカンどもだからなぁ。
569いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 21:09:26 ID:???
各レビュー記事に関する反論みたいな感じだけど、
それなりに納得できる。

ttp://www.handtops.com/show/news/63/0/OQO_reviews___thoughts.html

570いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 21:43:17 ID:???
>>568
ていうかOQOは糞クルーソーだろ

ぺンチMのような細かいユントロールができるかよ
それに発熱を気にして処理能力を落としてたらただでさえ遅すぎるクルーソーでは使いものにならないぞ
571いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 00:20:00 ID:???
>>569
読んだ。とりあえず

 N e w Y o r k T i m e s と U S A T o d a y は D Q N

ということがよーく分かった。

これを書いた人も相当いらついてるみたいだね。
> I often have to hold my tongue when reading comments on the OQO
572いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 11:41:04 ID:1sqLsvos
400gと言うのは果たしてポケットに入れて
持ち運べる重さだろうか…??
150g程度のPDAでも小さなカバンに入れてるが…。
だとしたらノートPCと手間は変わらんのじゃないか??
573いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 11:57:36 ID:???
>150g程度のPDAでも小さなカバンに入れてるが…。
携帯も小さなカバンに入れてるのか?
574いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 12:22:32 ID:K7egJ+89
携帯もかばんに入れてる人です

重さより大きさが重要だと思います
喫茶店やファーストフードのテーブル(スペース)が小さいので
575いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 12:32:53 ID:???
携帯テーブル持ってないのか
576いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 12:45:56 ID:???
>>575
そうだよな。
いまどき携帯テーブル持ち歩くなんて常識だよ。
モバイルの必須アイテム。
577いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 13:32:24 ID:???
ていうか中途半端に小さい方が不便じゃないか?

たしかにノートPCはデカいが、デカいがゆえに座わったときにフトモモに乗せても安定して使える
このとき両手はフリーで使える
喫茶店でモバイルするときはかえって使いやすいかも
これも1つのメリット

両手で持つしかない(片手では重い)、小さいため置いて使うと安定しない、というのは実はモバイルには向いてないのじゃないか?
電車の立ちモバにだけは有利かも知れないが、実は喫茶店などでのモバイルには向いてないのかも
578いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 14:01:35 ID:???
>>577
不便か便利かは、OQOを手に入れてからしゃべってくれ。
君の意見は聞いてない。
579いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 14:14:55 ID:???
つまり、不便だということですね
580いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 16:08:23 ID:???
そやね
581いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 16:11:17 ID:???
かわいければいいんだよ。
582いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 16:45:42 ID:???
>>577
喫茶店のテーブルにPC置いて、バリバリ文書打ち込んでるような人かい?
そんな人には全然向いてないだろう。それこそB5位の普通のノートPCの方がいいんでない?
この手の製品のキーボドは、無いと不便だから無いよりはマシ程度に受け止めないと。
OQOのKeyは、携帯のポチポチ感に似てそうw

折れは、一昔のくそ分厚い電子辞書を持ち歩いても苦にならない人間だから、
同じようなスタイルで使えそうなFlipstartが、本命なんだけど。

でも、Flipstartは、思いっきり銀色樹脂製なんだよなぁ〜
25万する物が、電子辞書以下の質感何て言うのは、気になる。
こうなる事↓は、明確だし、金属ボディーなOQOQには憧れるよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0508/ubiq6309.jpg
583いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 17:05:30 ID:???
>>582
だからOQOは喫茶店では不便だ、ってことだろ?
584いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 17:14:44 ID:???
>>583
何が、『OQOは喫茶店では不便』なのかは知らないが、
少なくても、喫茶店でビジネス文書をガリガリ打ち込む用途には向いてないね。

おまいは、携帯でメールを打ち込むのは不便といって、A4ノートを持ち歩くのか!?
585いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 17:28:51 ID:???
>>570
クルーソーの方が細かい制御はできるんだが…。
586いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 17:34:26 ID:???
OQOの青葉は、HSP(Head Set Profile), HFP(Hands Free Profile)
両方に対応しているの?
HSP未対応だと、今後出揃うであろうヘッドセットが使えない悪寒。
587いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 17:43:55 ID:???
>>584
つまり、携帯とノートPCがあれば十分、ということですね
588いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 18:20:09 ID:???
>>577
電車でノートを太股に載せて打つと、どうしても肘が張るので
結構となりに迷惑なんだよね。空いてるなら問題ないが。

喫茶店はテーブルの高さにもよるが、りなざう等小さいマシンでは
結構ディスプレイ開いた状態で使う感じになること多くない?
だから、多少何かで傾きが付けられれば結構使えると思う。
あとは青葉のポータブルキーボードでも奢ってやれば吉かと。

>>581
本音を言うとその通りなんだが・・・

あと「持つのに熱い」点もそうだが、この辺はカバーの使用とか
運用で何とか出来る部分も多いと思うけどね。それも楽しみの
一つだし。まあ、現物が手元に来ないと何ともだけど。
589いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 20:00:57 ID:RKNVyK4e
電子辞書サイズへの一里塚だ
590いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 20:05:47 ID:1sqLsvos
OQOの質感は魅力的だが、
FlipStarの方が実用的かな…。
どちらにしろサ店なんかで
バリバリ文字入力するには向いてないな…。
…つまり電子辞書やPDA程度の使い勝手しかないのかな…。
因みに汚レは携帯も小さめのショルダーに入れてるが…。
591いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 20:07:55 ID:???
>>587
漏れの場合、携帯とノートPCではストレスが溜まってキレるかもしれん w
なぜかといえば、今使っているPIMソフト /メールソフト/ データベースソフト の全てが
WindowsXPでしか動かん自作ソフトであり、OQOはその快適な環境を
PDAサイズでどこへでも持ち歩けると思うと欲しくってたまらん。たまらん
592いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 20:29:48 ID:???
>>569
翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.handtops.com/show/news/63/0/OQO_reviews___thoughts.html
上のフレームで「訳文と原文を表示」を選んで「再読込」を押すと見やすいかも。
593いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 20:41:00 ID:???
>>591
是非買ってください。スレの流れ観てると誰も買いそうにないから。
594いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 21:20:06 ID:RKNVyK4e
国内販売何時からだよ

さっさと店頭に桶や
595いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 21:34:34 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/28/news021.html

こんな記事がもう出てしまったから日本の販売店は入れないだろ
596いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 21:43:37 ID:???
VAIO type U ですら売れなかったんだから、ましてやOQOなんて入れるはずはない。
あって通販専用。
597いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 00:45:20 ID:???
もともと大手ベンダがつくとは誰も思ってないし
輸入代行としてアキバのヲタショップが少数仕入れればそれで十分

つか日本ではほとんど流通しないほうがコレクションアイテムとしては(・∀・)イイ!!
598いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 00:57:27 ID:???
元々少数のオタ向けのものなんだから、店頭販売しても外れるだろ。

キーボードなしのtype Uとは直接比較的ないと思うよ。
599名無し募集中。。。 :04/11/01 03:08:42 ID:???
結局、PCにもPDAにも成れない
金持ちヲタク専用機で終わっちまったなOQOは

出先で電池は持たない
起動は遅くてWebでの急な調べものにも使えないじゃ
存在価値なし
600いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 05:29:17 ID:???
>>599
| 起動は遅くてWebでの急な調べものにも使えないじゃ
ふつうサスペンドかハイバネーションしないか? Windowsを起動させてた
らA4ノートPCですら待ってられないぞ。
601いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 07:13:20 ID:???
>>598
ヲタ向けも絶望だろ
先にレビューで悪評が知れ渡ってるから
602いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 07:25:33 ID:PM3m8bwc
サスペンドてなんですか?
あと、ハイバネーションてなんですか?
603いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 09:03:43 ID:???
>>595
この記事を翻訳したからには、責任を持って
独自にOQOの連続詳細レビューをするんだろうな

筆者の手に届くのが楽しみだ
604いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 09:24:39 ID:???
>>602
ttp://e-words.jp/
ドゾー
605602:04/11/01 11:25:00 ID:PM3m8bwc
>>604
解決しますた。
休止状態のことだったんですね。
606いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 12:00:21 ID:???
動作したまま持ち歩く:バッテリーはともかく、壊してもいいならドゾ〜ってとこ。
サスペンド:起動の時間は短いが、メモリやチップセットが電気を食うので、OQOの稼働時間をさらに圧迫することになる。
ハイバネーション:バッテリーの負担はないが、起動の時間は普通に再起動するときと大差ない。ただ前に使ってた状態に戻るので便利。

通常持ち歩くのにハイバネーションか電源OFF以外の選択肢はない。
Windowsを使いたいなら、使い方は普通のノートPCと一緒。ただ軽いだけ。
軽さより使い勝手が重要な人や、Windowsでなくていい人が、
無駄にOQO批判して何がしたいのかな。
607いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 12:09:31 ID:???
>>606
けっきょくマトモにモバイルしたければレッツノートの方がいいってことか
バッテリーの持続時間や使い勝手きで含めて考えると

嫌いなんだけどな、レッツノート
もっとマシなモバイルマシンはないものか
608いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 12:46:10 ID:???
>>607
宣伝乙
609いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 12:59:26 ID:???
>>601
おいおい、オタならあのピント外れの記事なんて問題にならないだろう?
むしろ義侠心が高まるはず。
610いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 13:36:24 ID:???
モバ板の住人なら大半があふぉかヴぉけって突っ込むはず。
611いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 13:42:11 ID:???
>>606-607
「ポケットからさっと出して使える」ってのも使い勝手のうち。
そんなマシンはほぼ皆無だろ。
そういう使い方をしたい人にとっては、唯一無二の使い勝手の良いマシンだよ。
612いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 14:52:57 ID:???
買ったPCの擁護に必死なのはまだわかるが・・・・


買 い も し な い の に な ぜ ?
613いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 14:56:26 ID:???
それは愛
614いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 14:57:28 ID:???
それより、>>599のピント外しまくりに衝撃
615いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 15:06:13 ID:???
OQOかわいいよOQO
買ってサーバー用途で使って台無しにしてやりたい
そういう無駄な行為ができる大人になりたい
616いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 15:25:38 ID:???
OQOならサーバルーム要らんな
冷蔵庫の中に入れておこう
617いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 16:05:58 ID:fexFBp2B
>>615
漏れはそのフレーズの元ネタが知りたい( ´д`)
618いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 17:54:17 ID:???
>>612
わからんか。
売れて欲しいんだよ、model01。もうバカ売れ。OQO社ウハウハ。で、次世代機が出て欲しい。
そしたら次世代機買うから。
619いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 18:16:31 ID:???
ああ、次世代機は欲しいな。USBを2.0にした以外はもっと貧弱なスペック
になって良いから、さらに小さい奴が。
620いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 20:17:21 ID:???
熱いし電池持たないし・・・
621いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 20:31:11 ID:???
>>618
まずは自分で買わんと話が
622いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 20:33:15 ID:???
>>617
『○○かわいいよ○○』でぐぐれ
623いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 22:32:24 ID:???
つーか、OQOのメインレンジはあくまで法人だろ?
コンシューマ向け製品と必死に比較してる世間知らずの学生クンは見てて痛いぞ・・・

OQOがメインと捉えてる市場は、内臓メモリ数十MB、モノクロor単色バックライト画面
のHTが1台数十マソで売買される世界であって、そうした中で見ればあのスペックで
一台$2000でも十分魅力的な商品だって
(typeUやFlipStartと比較するヤシも居るけど、むしろライバルはAntelopeのほうだし)


OQOを個人用途に使うってことは、例えるならWindowsCE搭載の業務用HTを
PDAとして使おうとしてるようなものだって事に気づけよ・・・
(業務用ヘッドマウントディスプレイに対して「800*600の擬似フルカラーが20マソは高杉!」
 って批判してるようなもんだ)
624いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 22:55:34 ID:???
OQOかわいいよOQO
625いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 23:01:53 ID:???
>>623
要約すると、結局コンシューマ機になれなかったダメマシンということでFA?
626いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 23:22:54 ID:???
単に法人向け、と言えば済むと思ってる甘ちゃんなんだろうな
つまりマトモに売れるようなもんじゃないってこと
そういういい加減な態度がロクでもないクズ製品を出す原因

法人向け、っていいつつ、ぜんぜん企業ユースに耐えるもんじゃないぜ、コレ
どこらへんが企業が採用するメリツトあるわけ?
627いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 23:44:17 ID:???
628いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 00:06:17 ID:???
>>627
こういうの手前味噌って言うんだよね。
629いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 00:07:54 ID:???
辛子酢味噌じゃなかったっけ?
630いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 01:23:39 ID:???
>>623
で、どこの企業が買うの?w
631sage:04/11/02 01:49:52 ID:K1z2klWm
ところで予約した人はどっちを予約した?
XP Home?Pro?
632いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 02:05:55 ID:???
OQOがコンシューマ向けの汎用機というより特殊用途向けの専用機器ってのは同意だが
アレをHHTに使っても、ニーズはかなりニッチなものになるヨカーソ

HHTなんか無線LAN引いて鯖からデータ飛ばせば別にWindowsCEで十分だし、
そっちの機種のほうが小型軽量なわけで

HHTメーカーの機種の一つとして用意するならともかく、あれだけで食うとなるとちとツライ
633いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 07:27:18 ID:???
>>630
きっと「チームつかもと」が大量に買い込んでるよ。
634267:04/11/02 07:50:57 ID:???
>>631

日本語のほうのXP Pro か XP Tablet にいれ直そうかと思っていたので、
価格の安い Home にしときました。

出荷は大幅に遅れているようで、今月に届くかどうか怪しそうです。
もうちょっと早めに頼むんだったorz
635いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 07:54:41 ID:???
>>633
その名前を出すなんて関係者か?
636いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 08:22:17 ID:???
>>635
違うよ。他にこの手の小さいパソコンをたくさん買いそうな所を思いつかなかった
だけだよ。

別に関係者じゃ無くても、このスレに来るような人はみんな知ってると思うんだけ
どなぁ。あの人たちは印象が強烈だから。
637いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 08:37:26 ID:???
>>636
つまり企業にはとても使ってもらえるもんじゃないから、道楽みたいな学者先生さまにお遊びで買ってもらうモノ、ってことかよ。

こりゃせいぜい売れて全世界でトータル300台くらいか?

しかし、モバイルだかウェアラブルだか知らんが、ああいう用途で起動や処理遅くてすぐにバッテリーの上がっちまうOQOを使うとは思えんがな・・
638いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 08:40:31 ID:???
「チームつかもと」ってと国民の税金で遊んでいるヤツラか
ヘンな電波に犯されているのか、実用化の斜め右な発想しかしてこない連中だよなぁ

大学院に篭って、現実社会が見えないんだろうなぁw
639いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 08:53:28 ID:???
>>637
うん
道楽マシンというのが漏れにとっては正解。

だから欲しいんだが。

理解されないんだろうがなw
640いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 09:29:44 ID:???
OQOは道楽マシン、ってことでOk?

とても法人向けではないよな、どう見ても
641いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 09:38:54 ID:???
>>639
道楽は同好の志以外は理解出来んモンだろ。
理解を求める方が間違っとる。
642いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 09:59:20 ID:???
>>637
もう11000台以上売れてる。
http://www.handtops.com/forum/239/12/
643いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 11:41:09 ID:???
「ほしい」だけ

脳内発注

脳内出荷

いずこも同じ
644いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 12:48:09 ID:???
ついでに

脳内販売実積w
645いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 13:13:46 ID:???
けどまあ、300台のほうが脳内だわなw
646いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 13:29:28 ID:???
なんで一般化したがるの?
道楽用途がある。法人用途があるらしい。
それ以上はスレで話したってわからんだろ
647いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 13:31:27 ID:???
>>642
そのうちどれだけが日本に行ってるのかねぇ。
648いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 13:54:31 ID:???
ここでの購入者ゼロはガチ
649いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 14:18:47 ID:???
あったりめぇーよ
650いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 17:03:12 ID:???
>>646
買いたいけど買えないヤシらが必死に自己肯定してるだけだからほっとけと
本当に要らなければこんなスレ来ないし、買えるヤシはとっくに注文してるしさ

趣味に30万程度もポンと出せないほどの貧困って酷だねぇ
651いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 17:05:28 ID:???
30万程度って言えるあなたが超うらやましい。
天皇賞秋を的中してたら買えたのに・・・orz
652いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 17:10:14 ID:???
30万程度をポンと出せるんだ
凄いね。ほんと凄いよきみ。参った。降参
653いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 17:18:58 ID:???
>>646
道楽用途はあるにしても、法人用途はねーよ

何を理由に法人用途って言ってるワケ?
654いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 18:09:56 ID:???
>>653
業務用携帯端末って知ってる?
655いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 19:20:34 ID:???
OQOに法人用途があるなんて言ってるバカはまだ社会を知らんガキの学生か、ヒキコモリ無職だけだろ
656いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 19:44:12 ID:???
ほほえみくん使ってなさい
657いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 19:57:27 ID:???
ほほえみくんくらいの企業が喜んで使うような優れた製品だったら良かったのにね

ほほえみくんは企業にもマニアにも大歓迎の製品だったけど、
OQOは企業にもマニアにもそっぽ向かれてる
658いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 21:10:57 ID:???
>>650
で、買った?
659いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 21:28:27 ID:???
買いもしないのに、何故マンセーし続けているのだろう?謎

660名無しさん@チームTu:04/11/02 21:46:20 ID:???
>>633
本体にVGAが無いのでOUT。
リナザウでさえCFスロット経由の手が使える
のだが、これではHMDが使えない。
661いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 22:06:50 ID:???
>>660
多分実用的ではないと思うけど、どうしてもって言うなら
ttp://www.lubic.jp/usb20svga.html
これかねぇ・・・
662いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 22:52:05 ID:???
>>661
OQOはUSB1.1搭載なんですが・・・・
663いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 23:04:35 ID:???
1.1でも動くらしいよ
でも「実用的ではない」
664いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 23:07:06 ID:???
>>660
USBを使うまでもなく、専用のドッキングケーブルとやらにCRT端子があるんだから
信号は出てるはず。あの連中ならCRT専用ケーブルぐらい自作するだろ。
665いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 01:09:32 ID:???
漏れのオーダーは10000ぐらい。ずいぶんと遅れているようだね。

1,2か月くらい遅れても許すけど、潰れるのは勘弁してくれよ。
666いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 01:23:56 ID:???
>>655
HHTの相場見たことあるか?
HHTの相場から見ればOQOなんてかなり安いほうだぞ・・・

ま、実用としてはバッテリがネックになりそうな機種だけどね
667いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 01:36:16 ID:???
>>666

>>655を証明してしまった
668いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 09:20:52 ID:???
問題点がはっきりしていて、解決策もあるなら、法人用途に問題は無いって事か。
三倍容量バッテリーでも用意すりゃ良いってだけだもんな。
どこかの大企業で法人用途に採用されれば、専用バッテリーくらい十分採算にのるもんな。
669いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 10:58:04 ID:???
管理職クラスがおもちゃがわりに経費で買うぐらいかな。

ちくしょう、明らかに自分の趣味でいろいろ
買いやがって・・・。
670いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 11:24:57 ID:???
>669
飽きたら譲ってくれるよw
671いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 11:48:47 ID:???
ていうか「法人=高くても買う」と思ってる奴は痛すぎ

法人はメリットないものに金使わんよ
672いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 16:15:52 ID:???
リブレットのタッチパネル版とかPTPC110のキーボード無し縦型版なんかは、生保だったよな。
あれは日本の生保ならでわの使い方だったのかな?
673いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 16:47:53 ID:???
むかしは営業回りで持ち歩けるサイズのPCなんかなかったもんなあ

今ならフツーに売ってるB5ノートPCで足りる
わざわざそれ以上小さくする必要はない
674いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 23:21:03 ID:???
法人向け端末の使い方を>>669>>673くらいにしか想定できない
社会経験の乏しさが原因か・・・

OQOにバーコード/RFIDリーダや青歯モバイルプリンタ繋げるだけで
別物になることくらい容易に想像できそうなもんだがなぁ・・・

大型のカートとかPC積めるだけのマテリアルハンドリングが使える現場ならいいが
作業者が単体で動かなきゃならん現場ではああいう小型携帯端末が活躍するんだけど
675:04/11/04 09:50:49 ID:???
>>674
まあ実際その程度の作業にOQOがいるかっていうと、容易に想像は出来ないんだけどなw

高いってのは罪だなあ。
676いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 11:56:59 ID:???
あー いやだ、いやだ! 安サラリーマンと同じB5ノートなんて使いたくないもーん。
法人さんも、これに興味なんて持たないで! あっち行って。シッシッ
677いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 12:28:58 ID:???
>>674
そんな用途にXPマシンは全く不要なんだが
678いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 13:54:44 ID:???
社会経験のなさが>>674の発言から満ち溢れてますね
679いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 14:34:11 ID:???
業務用CEでは20万なんてざらだから、そのあたりとでは張り合えそう
CEじゃなくてXPだったらなあという人も多いのでは?
680いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 14:44:53 ID:???
そんな漠然とした理由でコストアップを伴う機器導入を決定するわけない。
681いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 14:45:10 ID:???
業務用端末のOSなんか「業務に耐えれば」なんでもいい。業務用端末に自分のメーラー
インストールするようなことはありえない。
682いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 20:43:36 ID:???
業務用ではむしろCEの方がいい

XPは不要、HDDも不要だ
本体が軽い必要もまったくない
683いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 21:14:21 ID:???
>>675
だから業務用携帯端末の相場知ってる?
palmベースですら1台20〜30マソなんて当たり前

>>682
完全にスタンドアロンで使えるケース・現場に無線LAN引けるケースなら同意

でもそうじゃない現場ってのもたまにあるんだよね
そうしたニッチなケースにこういう尖ったハードってのもアリな話しではあると思うけど
684いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 21:42:11 ID:???
>>683
値段が高いから業務用、ってワケではないのだが。
何か大きな思い違いをしてるよ、君は。

必要のないXP、必要のない小型軽量に企業は無駄なカネは一切使わないよ。
685いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 21:45:38 ID:???
なぜ、おまいらはそこまで企業用途の使い方に拘るのか?
686いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 21:50:09 ID:???
実機が発送されてレポが上がってくるまで
ネタがないんだろ
687いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 21:54:00 ID:???
価格が高いから法人向けと思ってる奴は痛杉
688いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 22:30:01 ID:???
だって自分で買うと後悔しちゃう代物だって認めたくないんだもん

買わない理由が欲しいだけなんだし察してやれよ
689いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 00:14:34 ID:???
けっきょく誰も買わないような製品なんだよな
690いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 00:45:12 ID:???
左の方に十字キーがつけば即買い。
691いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 01:05:12 ID:???
PCに十字ボタンは不要
692いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 05:38:16 ID:???
>>685
個人は絶望的という読みからこの機種の行く末を案じた末の犯行です。
693いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 06:50:00 ID:???
なんか論点が矛盾してるしコロコロ変わるな
2chのスレでマジレスすること自体がそもそもの間違いだったか・・・


('A`)<ヒロシです・・・

('A`) <個人的には個人/法人問わず必死に実用性を否定しようと頑張る荒らし君の
     モチベーションのほうが不思議です・・・

('A`) <ヒロシです・・・
694いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 08:23:25 ID:???







     ま ぁ 、 貧 乏 は す こ っ ん で ろ っ て ー こ と
695いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 08:32:05 ID:???
どんどん実用性の無さが露呈していく・・・
696いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 10:09:50 ID:???
>>672
PTPC110のキーボード無し縦型版なんてあったっけ?
697いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 13:52:53 ID:???
>>696
あったらしいよ。
画像は見たことある。
698いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 13:53:17 ID:???
>>693
せめて買ってから言えよw
699いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 13:55:57 ID:???
---- 以降は購入者のみ発言権を与えます ----
700いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 14:13:51 ID:???
OQO買ったぜ!(脳内で)
701いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 14:21:45 ID:???
やっぱダメダメだ
702いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 15:31:00 ID:???
脳内画像うpまだー?
703いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 15:39:15 ID:???
脳内あぷろだにうpしました
704いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 22:00:19 ID:???
>>698
発注は終わってるけど、モノがまだ届かないんだもん・・・('A`)

OQO来るまでは手持ちのU50で我慢・・・
705いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 23:30:11 ID:???
脳内発注乙
706いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 23:48:40 ID:???
このスレ、レポが上がっても脳内画像乙とか言ってそう
707いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 23:57:44 ID:???
>>704
なんだ糞なもん掴まされた負け組が必死に妄想ぶっこいてるだけかよ(プゲラ

勝ち組はさっさとOQOなんぞに見切りをつけてEfficeon積んだFlipStartか
Dothanコア積んだ次世代VAIO type U待ちに移ってるけどな
708:04/11/06 00:05:56 ID:KFE/4WuT
負け組はオマエのような気がする・・・
709いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 00:10:26 ID:???
最初っからダメなのは分かってたことだけどな
710いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 00:58:21 ID:???
2年以上前のスペックで今さら出されてもな〜
711いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 01:38:31 ID:???
別にいいじゃん。折角作ったんだから「乙〜!」って買ってやれば。

後になってより良い物が出て(出たら、だけどな)、気に入ったら
また買うだけだし。勝ち負けなんてどうでもいい。
712名無し募集中。。。 :04/11/06 01:42:31 ID:???
購入した負け組みレポまだ〜!?
713いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 01:54:30 ID:???
ほんとに買ったら尊敬するよ
714いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 02:50:00 ID:???
買えないからってヒガムナヨ。
715いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 04:41:17 ID:???
誰も買ってないのに?w
716いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 06:05:27 ID:???
貧乏人が必死だな
717いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 06:39:33 ID:???
>>716
もちろん買ったよね?
718いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 06:56:01 ID:???
FlipStartってEfficeonなの?Crusoeだと思ってた。
719いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 08:55:40 ID:boAxC5w5
このサイズに自分のいつも使う環境が入ることの
すばらしさがわからんかね?
B5ノートでいい人はそれ買えばいいだけ。
720いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 09:20:30 ID:???
26日出荷ですか。どんどん遅れますなー。
721267:04/11/06 09:29:25 ID:???
うちにも26日ってメールがきた・・・(´・ω・`)
722223:04/11/06 10:28:52 ID:???
us-buyerからもメールが来ました。

「注文の殺到の為に発送が遅れているそうですが
11月26日までには発送できるよう努めますとのことです。」
だそうです。
723いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 13:29:39 ID:???
724いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 16:30:25 ID:???
>>722
その文章だと、とても26日に発送できそうな気がしないな。
725223:04/11/06 16:31:41 ID:???
そうそう、us-buyerも転送のみのサービス(手数料10%)をはじめたらしい。
ショップ代行と違うところは、ショップとの連絡や支払いはすべて自分でやらないといけないってこと。
10%ならフル代行の場合の20%よりだいぶましになるけど、
問題は支払人の住所と商品の発送先が違うとだめらしいってこと。

US-BUYERから、
「発送の件ですが、商品の値段が高い為
支払い先住所又はカード会社から認められている
発送先にしか発送できないとのことでしたので
申し訳ございませんが、このご注文は弊社受け取りとなります。」

ということは、US-BUYERに受け取ってもらうには、
US-BUYER名義で支払わないといけないってことなんで、
結局フル代行しかだめみたいだ。残念。
726223:04/11/06 16:32:07 ID:???
そうそう、us-buyerも転送のみのサービス(手数料10%)をはじめたらしい。
ショップ代行と違うところは、ショップとの連絡や支払いはすべて自分でやらないといけないってこと。
10%ならフル代行の場合の20%よりだいぶましになるけど、
問題は支払人の住所と商品の発送先が違うとだめらしいってこと。

US-BUYERから、
「発送の件ですが、商品の値段が高い為
支払い先住所又はカード会社から認められている
発送先にしか発送できないとのことでしたので
申し訳ございませんが、このご注文は弊社受け取りとなります。」

ということは、US-BUYERに受け取ってもらうには、
US-BUYER名義で支払わないといけないってことなんで、
結局フル代行しかだめみたいだ。残念。
727223:04/11/06 16:33:20 ID:???
失礼、ダブっちゃった。削除する方法ってあるの?
728223:04/11/06 16:40:38 ID:???
>>724
できれば年越しはなしにしてほしいけど、慌てて仕込んで、不良品をばらまかないように、
十分検品してから発送してもらいたい。
社運をかけた初代機が不良品だらけだったら、お先真っ暗でしょ。
729いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 17:38:15 ID:ecfUpNa+
…で、日本語版は出ないのか??
730いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 19:12:30 ID:???
>>728
すでに本国での評価は「サイアク」と確定しているらしいぞ
731いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 23:19:29 ID:???
>>730
他人の評価なんか知ったこっちゃねーや
732216:04/11/06 23:43:11 ID:???
うちにも、配送が遅れる連絡が来たよ、同じく26日発送で。
お詫びで2年の保証延長を無料でつけてくれるらしい。


Dear XXXX,
Thank you again for purchasing from OQO. I'm writing to update you on the
status of your order.
I would like to apologize for the delay in shipping your model 01 computer.
We are experiencing high demand as well as an unexpected shortage of one
of our key components. We are working hard to get your computer to you
as soon as possible and expect your order to ship by November 26.
To thank you for your patience we are providing you with a two year extended
protection plan free of charge.
As one of our early customers you are especially important to us.
Please feel free to contact me with any questions or concerns.
Best regards,
Bob Rosin
Sr. Vice President
OQO Sales
733いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 23:44:34 ID:???
>>730
だから、ソースプリーズ!!
734いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 03:05:45 ID:???
>>733
595の事でしょ。
私もこの評価はちょっと的外れだと思うけど・・・
735いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 05:45:17 ID:???
うちには12日発送で2年間のプロテクションプランが
無料ってメールが来た。
736いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 09:42:28 ID:???
評判悪いねOQO
737いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 11:49:24 ID:???
次はなさそうだなあ。
でもこれで手を打つかと言われると厳しいしな・・・。
738いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 12:56:18 ID:???
また2年待って下さいね
739いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 13:10:44 ID:???
悪口ばかり言わず視点を変えたらいかが?

20GBに数多の辞書を放り込め!
串検索で一発回答!
自宅で、御会社で、出張先で物理型広辞苑いらず

ポケットに入る最強辞書マシーン。

その名は・・・シグ・・・OQO!!
740いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 14:09:56 ID:???
>>739
いや、電子辞書のほうがよっぽどいいし

軽いし、電源オンですぐ使えるし
741いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 15:38:11 ID:???
電子辞書にも劣るOQO

イトアハレ
742いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 15:54:44 ID:???
専用機と比べちゃーいけねーよ
743いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 16:26:11 ID:???
>>738
この手はいつまで待ってもダメだと思われ。

大きさの制限からは逃げられないから、どう転んでもその時代の
平均的スペックに到達することはない。あともうちょっと、とか
思ってるかもしれんが、それが実現する頃にはまわりはもっと
進んでいて、それでもダメってことになる。
だから、適当なとこで折り合い付けられない限り、永遠に待ち
続けるしかないな。

まあ、少なくともこれを持つことで新しい何かが開ける、と
思えなければ買う必要はないでしょ、こういうものは。
744いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 16:34:14 ID:???
またもクソ製品が世に放たれてしまったか

このせいでまた数年は超小型PCは見向きもされなくなるね
745いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 17:47:27 ID:???
もとから見向き去れてないから
746いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 19:24:06 ID:???
見向きもしない製品のスレに張り付いてるのか・・・
747いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 20:49:39 ID:???
なーんでこんなにアンチがおおいんだろ(・∀・)ニヤニヤ
748いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 21:42:20 ID:???
単純にデキ悪いからじゃない?
749いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:15:20 ID:???
触ったことも無いのにデキ不出来を語るとは…。

アンチは実際購入して使ってみた香具師だけで良いよ。
俺は単にレポ読みたいだけだからパート1から張り付いてるわけで。
脳内理論ならアンチも信者も同じだっつーの
750いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:19:02 ID:???
触わればスペックがアップするわけでもないのだが
751いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:31:36 ID:???
ハイハイ…言いたい事はよく分かったから消えてください。
752いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:40:10 ID:???
>>749
実際に触わればCFスロット付きまナか?
753いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:43:39 ID:???
>>749
触わったらモッサリでなくなりまつか?
754いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:54:44 ID:???
CFスロットがないと不便だとか、CPUがクルーソーだからモッサリだとか、
カタログ見ればわかるような意見というか情報は、誰でも入手できる。
というか要らない。

少々ひいきメになってるとしても、実際触ってみた香具師が発する情報がほしい。

ってことですよね?>>749さん
755いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:03:41 ID:???
11月の1週目が過ぎようとしているが、日本人で実物を触った人は、まだいないのか?
このスレのレポからすると、今月いっぱいは無理のようだが。
756いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:03:57 ID:???
>>749
触らなくともこれだけはいえる。
メモリとHDD少ない。
757いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:04:42 ID:???
だから、それもカタログ見ればわかること奪ちゅーの。
758いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:10:11 ID:???
どーして>>754の結論に達する奴が少ないんだ?
それとも皆自演なのか?

発売が決まった以上、憶測とカタログスペックで
スレが進行するのはうんざりだ。
759いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:14:45 ID:???
だから、ダメだってこともわかるよな・・・
760いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:16:11 ID:???
>>759
お前がダメだと思い込んでるのはよく分かったから。

 カ  エ  レ
761いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:18:16 ID:???
デキの悪さは明白です。
実機に触れようが触れまいがそれは変わりようがない。
で、一体それでどうしろと?
762いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:40:54 ID:???
自分の気に入るレス以外は書き込みするなとダダをこねてるお子様がいるようですな
763いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 00:03:09 ID:???
それを、「荒らし」だと思わないか?
注文しちゃったやつとか、買うって言ってるやつから見れば、
カタログだけでわかるデキの悪いところなんて、許容範囲なんだよ。

それと、そのお子様は、最低でも3人はいると思うぞ。
俺がカキコしたのは、757と754とこれだけ、その他は俺じゃない。

触らんでもデキの悪さがわかると能書きを書き続けてるのは、お前一人では?
764いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 00:28:47 ID:???
まあ、どうあがいてもしばらく手に入らないんだから、アンチもファンもまたーりいこうや。
765いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 01:47:53 ID:???
このまま誰の手にも渡らずサイト消滅
766いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 01:51:35 ID:???
そだね〜。まったりと行きましょう。
実機をいじってみた人が現れるまで後どれぐらいかかるかなぁ。
わたしは金無くて買えない・・・
767いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 08:06:26 ID:???
>>763=典型的なクレクレ厨

自分で買ってレポしろ
768763:04/11/08 18:27:22 ID:???
>>767
なめんなよ。おれは、expansysで注文済みだぜ。
だから言ってるだろ、カタログで分かる悪いところは、
俺にとっても、許容範囲なのさ。
769763:04/11/08 18:31:57 ID:???
証拠もある。expansysの注文追跡システムで、俺の注文状況を検索した結果の抜粋だが、


Order xxxx-xxxx-BA03
Order Placed: 22/10/2004 16:41:46 London UK Time
Customer: XXXXXXXXXXXXXXXXX
Main Status: 入庫待ちです
Explanation: 現在、商品の在庫待ち中です。
Notes: 25/10/2004 Sent email - JP - Request for Fax Confirmation

どうだ。
770いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 18:42:34 ID:???
>>767
そう言うあんたは、どうなんだ。やっぱりクレクレ君か?
771いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 19:24:59 ID:???
いえ、ダメダメ君です
772いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 19:34:27 ID:???
なるほど、「専業荒らし」ってわけだ。
773いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 19:45:20 ID:???
買ったのひとり?
774いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 19:45:48 ID:???
誰かキターって言ってくれないかな、oqo
775いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 20:07:16 ID:???
脳内注文乙
776いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:04:28 ID:???
オタは金の感覚が狂っているからこういうのみると買っちまうんだよ。
漏れは10000万番台だし、日本に届くのは12月だろうなぁ。

>>769
FAXでの身分証明の確認待ちじゃないか?
777いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:08:54 ID:???
1億番台なの?1万番台なの?
ま、いずれにせよ、その番号の数だけ予約があるわけではないがな。
778いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:15:06 ID:???
バカが1人買ったところで、それで欠点が直るわけでもない
クズ製品なのは変わらんしな
779763:04/11/08 22:36:23 ID:???
>>776
FAXも国際電話だと高そうだから、FAX代ケチるために、身分証明をスキャナで取り込んでe-mail済みなんだが、

弊社のレコードによって、お客様の資料はもう処理しました。でも、ご注文の商品はまだ予約中でございます。納期はまだわかりません。もうしわけありませんが、イギリスの総社が教えてから、お客様にもう一度電子メールで確認します。暫くお待ちください。
よろしくお願いいたします。
Order Processing
eXpansys (Hong Kong) Ltd

と、翻訳ソフトでも使ったような文章で返事はもらってある。



780いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:59:27 ID:???
大変ですな、脳内も
781いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:06:37 ID:???
ちょうど円高でいい感じ。
782いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:30:31 ID:???
脳内だとかバカだとか言ってる人もいるけど、そんなの気にしないでレビューよろしく〜。
楽しみにしてます。
783いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 00:18:07 ID:???
OQOってL判の写真とほぼ同じサイズなんだな
784いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 01:34:23 ID:???
サポートページのQAコーナーに Start Guideの pdfが上がってるぞ。
読んでイメージトレーニングしないと!
785いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 01:38:59 ID:???
なかなか熱い漢がいる
彼のレビューを期待しよう
ttp://ka10.net/blog/archives/oqo/index.html
786いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 08:56:23 ID:???
3日で持ち歩くの止めた・・・と
787いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 21:07:26 ID:???
OQOかわないよOQO
788いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 21:13:40 ID:???
オレMacユーザー
OQOでPearPC入れてMac動かそうか
マジで考えてる
あ、デスクトップカスタマイズで
Mac風にするのもいいな
まぁアップルではまちがってもできない
芸当だな
789763:04/11/09 22:54:34 ID:???
>>786
おぉ、いるじゃないですか、他にもexpansysで予約してる人。
俺のは未だに
Notes: 25/10/2004 Sent email - JP - Request for Fax Confirmation
ってでるので、ほんとに買えるのかどうか、心配だったけど、
他にもexpansysで予約した人がいて、なんか安心したよ。
790いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:08:32 ID:???
脳内予約をレポされてもなぁ・・・
791いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:30:41 ID:???
見るからに1〜2人の粘着が居ついているだけだから
相手にしないほうがいいと思うんだけどな・・・>荒らし

スルーしとけば勝手に消えるし、今からそうしといたほうが
月末に買った人がレポしやすいでしょ

(まあ、まともな神はだいたいblogに移行してるから2chで
 レポを期待すること自体難しいかもしれんけど・・・)
792763:04/11/10 01:32:14 ID:???
>>791
そうだな、まずは俺が一時消えることにする。


以上で、脳内レポを終わります。あしからず。
793763:04/11/10 01:50:53 ID:???
そうそう、俺ヶ見つけた、俺以外でexpansysに予約してる人とのブログは、
ttp://k1.blogs.com/weblog/2004/10/index.html

それから、
ttp://spaces.msn.com/members/furukawablog/
の10月のバックナンバーに、マイクロソフトの古川さんも発売日10/15に予約したらしいぞ。

と、今度こそ、これで終わり。
当分の間ここにはこないので、安心してください。>「荒らし」さん
794いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 05:48:17 ID:???
わざわざ・・・触れて欲しいらしい
795いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 07:20:54 ID:???
これで平和になるな
脳内野郎がいなくなったから
796いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 07:26:45 ID:???
見るからに1〜2人の粘着が居ついているだけだから
相手にしないほうがいいと思うんだけどな・・・>脳内
797いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 07:30:49 ID:???
395 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/11/10 06:27:11 ID:???
写真!
http://www.kithology.org/images/oqo/index.html
798いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 07:34:11 ID:???
あんまりインパクトないね・・・
もっと小さいかと思ってた。
799いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 07:56:24 ID:???
スペック見れば大きさぐらい分かるだろうに・・・
800いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 08:43:17 ID:???
スペック見れば見るほど
期待は失望に変わっていく
801いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 13:30:20 ID:???
現実を直視しないと。それで買おうと思った人は買えば良いのだし。
過剰な期待や、勝手な失望されてもな。
802いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 15:03:18 ID:???
過剰に失望させられたよ
803いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 15:33:44 ID:???
素直に絶望したと言えよ
804いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 16:56:27 ID:???
Nov 9, 2004 4:33 A.M. LOUISVILLE, KY, US DEPARTURE SCAN
Nov 9, 2004 3:25 A.M. LOUISVILLE, KY, US DEPARTURE SCAN
Nov 9, 2004 12:19 A.M. LOUISVILLE, KY, US ARRIVAL SCAN
Nov 10, 2004 8:07 A.M. CHIBA,JP :ARRIVAL SCAN
Nov 10, 2004 10:20 A.M. SENDAI,JP :ARRIVAL SCAN
Nov 10, 2004 11:15 A.M. CHITOSE, JP :ARRIVAL SCAN
Nov 10, 2004 12:58 A.M. NAGOYA, JP :ARRIVAL SCAN
Nov 10, 2004 13:39 A.M. OSAKA, JP :ARRIVAL SCAN
Nov 10, 2004 14:50 A.M. CHIBA, JP :ARRIVAL SCAN
Nov 10, 2004 16:01 A.M. OSAKA, JP :ARRIVAL SCAN

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
805いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 17:20:43 ID:???
君には失望させられたよ
806いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:35:53 ID:???
OQOのスペックを見ても、夢と希望しか感じないがなぁ。みんな高望み
し過ぎだよ。
807いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:56:48 ID:???
買う気満々で欲しくて欲しくてたまんねー
急転直下、値段が高過ぎてかえずいきなり粘着な煽りを入れている馬鹿がいるスレはここですか?
808いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:33:51 ID:???
買える値段になりますように(キラキラ目)
809いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:02:46 ID:???
買えない値段になりますように。
810いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:04:35 ID:???
OQOのスペック表を見ていて、
多少のことは目をつぶるつもりだつたが・・・




USB1.1ぃ?

液晶が縦480ドットぉ?


あ り え ね ー !
811いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:27:14 ID:???
USB2.0の代わりに1394があるし、横が800ドットあるから良いじゃん。
812いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:28:08 ID:???
代行会社から商品代の請求が来たよ。本体と送料で21万円だった。
これに手数料や日本の消費税も含めて、トータルで23万6千円になる見込み。
円高万歳だな。

>液晶が縦480ドットぉ?
CrusoeにもUSBにも目をつぶるけど、これは厳しいよな。
動くアプリケーションも限られちゃうし。
813いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:02:57 ID:???
俺が結構最近まで使ってた、VGAのSTN液晶でUSB端子が無い上に、
カードバス非対応のMobioNXに比べたら、極楽にも等しいぜ。

画面が狭けりゃ仮想画面モードにすれば良いんだよ。





初期の戌のように、仮想画面モードが無いならちょいとつらいかな…
814いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:53:06 ID:???
仮想画面モードあるよ。
815いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:31:08 ID:???
pocketgames で15台予約だとさ。
816いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:39:27 ID:???
ショボ
817いつでもどこでも名無しさん :04/11/11 01:53:54 ID:???
ホント、ショボ。
作る方じゃ、月産1000台とか、2000台の予定じゃなかったっけ?
どうせなら500台くらいまとめ予約したら、1台あたりいくらって、いくかでも値引き交渉できるのでは?
それと、価格が決まる前から予約とってたexpansysって、今どのくらい予約はいってるのかね〜。
818いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 08:58:26 ID:???
性能もショボ
台数もショボ

こりゃもう倒産かな?
819いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:08:59 ID:???
OQO今すぐほすぃ
820いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:45:02 ID:???
>>818
もうすぐできそうです

ご連絡先
821いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:59:24 ID:???
>>820
さすがにそれといっしょにしてやるなよw
822いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:58:19 ID:???
N64とかはさすがにばっちりらしいな。PSとかどうなんだろ。
823いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:04:55 ID:???
USBのCDドライブで、やっぱりブートか可能なものとか駄目なやつって
あるのかな?
824いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:58:32 ID:XmXXYlsp
$2,000なんだから国内では\200,000で売れよ!!
そしたら買ってやってもいい…。
825いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:11:03 ID:???
どうせ売れないから、手数料たっぷり上乗せしないと業者もやってかれまへん
826いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 18:05:38 ID:???
結論

 「 もっと安くなった買ってやってもいい 」


このスレ的にはこれでFAだな(プゲラ

いい加減この流れも飽きたし、次スレは金銭感覚ぶっ壊れた負け犬専用みたいな
スレタイにしたほうがユーザー的には有意義なスレになるんじゃねーの?w
827いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 18:08:51 ID:???
買えないオマエが仕切ってどうする・・・
828いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:15:16 ID:???
っていうか、OQO単体でスレ立てること自体鯖リソースの無駄

まともなハードが出るまでflipstartスレと合わせて細々とやってろよ
829いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:06:17 ID:???
>>826
わざわざカギカッコで囲んだ文章で書き間違えるなよ(w
830いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:36:05 ID:???
この手の製品は売れなくて10分の1くらいの叩き売りになったのを
マニアが買って「なかなかいいじゃん(叩き売り値段なら)」ってパターンなんだろうけど、
日本発売してないからそれもなさそうだねぇ
831いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:00:38 ID:???
現実問題、不具合でてサポ満足に受けられるのか?
832いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:03:20 ID:???
ダメ元でイチかバチかで買うもんだろ?
833いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:06:38 ID:XmXXYlsp
最近PDAでもエエモンは7万はするからな…。
バッテリ餅3時間でも20万なら許してやる。

って、本音はぽっちい…。
834いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:10:31 ID:???
クソクルーソーのうちはいらんな。
あと液晶がせめて800X600でないとな。
835いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:11:24 ID:???
で、どこぞのはんこ屋さんが作ったというハガキPCとの対決はマダ〜?
836いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:17:24 ID:???
この手の製品ってことごとく失敗するね
837いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:41:14 ID:???
コラ!! OQOもFlipも失敗してねぇぞw 勝手に失敗させるな。

ハガキPCは・・・・・・(藁
838いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:46:16 ID:???
>>820
っつことは、納品予定日すぎても来なくて祭ったら「ハサーンセンコクりまつた」と広報が出る?
なんてネタじゃないことを祈るぞ。
それにしてもあのスペックで21万は高杉。糞ニU50の値段ですら良心的に見えるくらいさ(藁
839いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:57:12 ID:???
中には29万も出して買っている香具師もいるわけだしな。
無事届いて、故障もなく使えることを祈ってるよ。
840いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 02:17:59 ID:???
カタログ比較が趣味の貧乏なスペオタって無様ですね。
841いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 02:26:33 ID:???
U50の時も糞ニーにぼられまくったのに、今度はOQOもかよ
小さいってだけ足元見やがって
世の中不景気だってのに、どこも消費者のこと全然考えてねぇな
842いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 07:46:17 ID:N+0whE48
小さく作るのは金がかかるんだよ。
貧乏なあなたは体鍛えて3Kぐらいある
A4ノートを持ち歩けばいい。
843いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 07:57:42 ID:hhJlMyna
ほんとはほしいんだろ?貧乏人ども


























( ´,_ゝ`)プッ
844いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 08:27:32 ID:???
もうちっとマシなもん作れ
845いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 10:46:28 ID:???
結局、Let,snoteのRシリーズかSig3で充分だって言うことだ。
846いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 10:51:02 ID:???
そう思う人はそっちを買えばいい。
OQO欲しくて金ある人はOQOを買えばいい。
まあ、みんな仲良く。
847いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:20:21 ID:???
OQOは、Let's NoteにもSig3にも全く魅力を感じない
金もありセンスも良いオリのような人間のためにあるマシンなのですね。
(´,_ゝ`)ニコ ニコ
848いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:22:25 ID:???
>>847
で、買ったのかよ?
849いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:34:22 ID:???
>>848
貧乏人は他人の持ち物ばかり気にするのですね。
850いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:49:36 ID:???
>>843
真顔で答えるけどいい?

い ら ね
851いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:03:50 ID:???
もうぶっ壊れわれたのか。2年保証あるっていっても、代行業者挟んでいるし
面倒だなー。
852いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:12:52 ID:???
>>850
いらないのにこの板にきてるのか?
本当は興味があるんだろ?
お金があれば欲しいんだろ?
お金が無いだけだろ?
853いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:17:58 ID:???
もっとマシなものなら即金で買うのだが
854いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:02:46 ID:???
上に同じく、秋葉あたりの店頭に並んでたら、即金で買ってしまうはずなんだが。
金は十分あるし、だめもとで予約してるわけだが、
物が海の向で、部品供給不足の品薄じゃ、手元に届くはいつになるやら。
855いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:40:11 ID:???
ん?部品供給不足なの?
856いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:41:42 ID:???
世界的な部品の供給不足で予定が遅れています。
完成は20001年です。
857いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:10:24 ID:???
>>855
確かバッテリーが不足との噂。気長に待ちます。
858いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:12:49 ID:???
むしろ不足してるのはバッテリーの持続時間のほう
859いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:50:12 ID:???
俺の懐も不足しているYO!
860いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:54:12 ID:???
でもってオレは expansysへ発注してるわけだが
自分の予約が何番手なのかも
最近の状態がどうなってるのかも連絡がないもんで
これなら代行にすればよかったと悲しみちゅう。

代行使うのは未経験だったから躊躇したんだよな〜
861いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:59:25 ID:???
>>860
俺も予約入れてるけど、何時になるやら・・・(´・ω・`)
もっと遅れるようならキャンセルしようかな
862いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:08:07 ID:???
>>852
ハード的に2年遅れたものを、ありがたがって買ってるヤシが面白いから来てるだけ(プ
しかも20万オーバーだと(爆
糞ニのU50ですらスペック的にイマイチなんで売っちゃったもれにとって、この
スペックはすでに化石とも言えるもんなんだが。
やっぱ漏貧コースだよね。事の顛末はそれに限るよ、傍観者としては。

>予約者
部品が足りないので製造が止まっています

そのあと半年くらい後にこういう文章がイキナリ出てくるのな、多分(藁
>債権者のみなさま
すでに企業がなくなってしまったのでお返しできません。
少ないながらも分配はできると思いますので任意整理にご賛同くだちい
863いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:10:51 ID:???
>>862
へいへい
864いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:19:09 ID:???
>>862
すごくおもしろいです。
865いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:29:11 ID:???
ウーン別に出資してるわけでもないし
すでに金取られてるわけでもないんだが…

だいたいu50買ってスペックうんぬんとか言ってる時点で
自分のやりたいことと必要なものが見えてないよな…

まあ年内にくれば御の字。
クリスマス前にくるかどうかが分かれ目ですかね〜
866いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:56:41 ID:???
だいたいu50買ってスペックうんぬんとか言ってる時点で
自分のやりたいことと必要なものが見えてないよな…

>>862、間違いなくこれだ。そして後悔。仲間が欲しくてここに来る。
867いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:07:30 ID:???
出荷が遅れている分については、製造元から直接発送される際に、チャージされるらしいので、
予約しただけでは、お金は取られないし、キャンセルも今ならできるはず。
悪いことは言わないから、今のうちにやめておきなさい。>予約者さん達
868いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:23:20 ID:???
>>867
はいはい、( ´∀`)/~~ サヨナラ〜
869いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:26:59 ID:???
>>867
最近注文した人乙
870いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:12:57 ID:N+0whE48
>>862
U50買うときに何を期待して買ったんだろうか?
スペックシート読まなかったのか?
871いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:21:54 ID:???
>>867

自分が使おうとしてる代行業者は振りこまないと注文をしてくれないのだが、
発送が遅れている現状と円高をみると今注文せず待つべきなのか迷う・・・
今月中にくるなから即注文なのだが。
872いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:22:57 ID:???
某業者はoqoとやう゛ぁいことになっているらしい。、このままだと年内どころか…
873いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:44:17 ID:???
>>871
そのうちオクに出すから気長に待っていてくれ。
874いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:41:12 ID:???
>>872
まじ!
ソースきぼん
875いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:55:08 ID:???
擁護派も必死だな(w

貧乏人とか言い出して個人攻撃はじめたら終わりだろ
漏れは超小型PCの使用レポが読みたくてここには来ているが
OQO自体は別に欲しいと思わんし、モノも普通に糞だと思うけどな
876いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:04:20 ID:???
>>875
適当な理屈付けて煽らないようにしましょうね(^_^)
877いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:46:21 ID:???
>>875
もうUSで出てるんでしょ、使用レポ。
英語で読めば?動画もあるし。
878いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:37:42 ID:???
>>877
熱いし性能悪いし、高い、ってヤツか

本国では評価はさんざんみたいだね
879いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 10:07:53 ID:???
OQO、これからの季節よさ気だねぇ。
起動しとけば2〜3時間くらいあったか。
880いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 10:44:24 ID:l0gYqt3X
>>879
OQOはカイロだったのか!
881いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:01:01 ID:???
>>878
貧乏な上に頭まで悪いとは、、、
882いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:04:30 ID:???
漏れも超小型PCの使用レポが読みたくてここに来ているが、
レポを読んで気にするのはその機械が良いか悪いかじゃなくて、自分にとって使えるか使えないかだろ?
他人の評価が自分の好みには繋がらないことぐらい、モバイル機器使う人なら身に染みて知ってると思うんだがな。
モバイル機器の使い方なんて人さまざまなのだから。
レポを読んで自分に向いてると判断したなら買って使えばいい。
自分は向いていない/使えないと判断したら選択肢から外せばいい。
他人の選択や評価の良悪そのものをどうこう言う筋合いはないだろ?
883いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:04:45 ID:???
日本語版は出るのかね
884いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:17:39 ID:???
>>883
なぜ日本語版が必要? 仮名入力?
885いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:58:03 ID:???
>>877
むこうのはあらかた読んだけど、日本とアメリカじゃ小型PCへの感覚が
全然違うから日本のも読みたいのよ

>>882
漏れは自分とって使えるかというより、超小型PCという分野の
試金石のひとつとして見てるけどなぁ
個人としてはスペックからして実用に耐えないのは分かってるし
886いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:52:43 ID:???
>>885
そういう考えが有るのは分かるんだけども、けなしたりして煽る必要は無いよねぇ。
(誤解の無いように書いておきますが、貴方が煽ってると言う意味では無いです)
887いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:02:35 ID:???
同様に無用にマンセーするのも変
888いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:34:39 ID:???
まだー?(お椀を叩く図)
889いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:52:13 ID:???
>>888
お椀を叩く図だって…( ´,_ゝ`)プッ


>>888をガッする図
890いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:59:31 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < OQOまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
       
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | |
 と    )   | |
   Y /ノ    .人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>888
 (_フ彡       /
891いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:34:48 ID:???
>>885
おまえ本当は読んでないだろ。「日本とアメリカじゃ
小型PCへの感覚が全然違うから」って一般論な話に
すり替えようとしてるが、こんなエクストリームな
小型PCを買うアメリカ人が、いわゆる一般的なアメ
リカ人とは違うという事が理解できないほどの馬鹿?
それとも頑張って英語のページを読んで見たが、
英語の読解力の無さゆえに書いてることが理解でき
ない馬鹿?
892いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:45:13 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/28/news021.html

少なくともこんなコメントを真面目にしてるようなアメ公は
馬鹿以外の何者でもない。
893いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:53:55 ID:???
>>891
まあおちつけ。そんなに煽るような書きかたしなくても。

「日本とアメリカじゃ小型PCへの感覚が全然違うから」と書いていますが、
こういうエクストリームな小型PCを買うアメリカ人はいわゆる一般的な
アメリカ人とは違い、日本でOQOを買う人の感覚に近いんじゃないでしょうか?
そう考えれば、参考になるレビューだと思うのですが・・・

また、「あらかた読んだ」そうですが、もし良ければあちらの使用レポの
傾向を教えていただけ無いでしょうか。
それが面倒なら見たURLだけでも教えていただけ無いでしょうか。

とか。

892のレビューはよく取り上げられるけど、あれは欲しくて買った人のレビューというより、
一般的なアメリカ人(と言い切っていいかどうか分からないが、欲しくて買った人の
意見ではないのでは?)のレビューっぽいですよね?
894いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:03:54 ID:???
>>893
まあそれはそうなんだが、

>批評家らが期待したレベルには達していない

「CDドライブ付いてねーじゃん」
「高杉。B5ノートで良いよ」

お前ら何を期待してたんだよ、と言いたくならないか
895いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:14:49 ID:???
まぁ日本にだって、超小型PCに魅力を感じない人間はいくらでもいるからな。
要は誰でも(アメリカ人でも日本人でも)いいからできるだけたくさんのレポを読んで参考にしたい。
896いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:28:24 ID:???
確かにCDドライブに関する点については、あの批評はどうかと思う。
そんなもん内蔵させたらあのサイズは実現できないだろうに・・・

・・・まさかむき出しでCD使えるようなのを期待していたりして。
897いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:39:20 ID:???
>>891
では、「極端な」をわざわざ「エクストリーム」なんて書いちゃう
英語に堪能なあなたが、適切なサイトを翻訳してくださいよ。

当然、検証のため元のURLも併記でね。
898いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:56:20 ID:???
>>897
貧乏な上に頭も悪いクレクレ厨
899いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 01:47:49 ID:???
>>882
そうだよね〜
だから買うしかないんだよね〜

そして冥府魔道に墜ちてゆく… orz
900いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 02:51:48 ID:???
>>898
皮肉も判らんバカ
901いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 03:13:04 ID:???
>>900
やっぱりあたまわるい
902いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 07:35:11 ID:???
そんなに必死に自分の頭の悪さを主張せんでもw
903いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 08:08:11 ID:???
言葉尻を捉えて皮肉っても、煽りや逃げにしか見えないと言う事に気づいていないのでしょうかねぇ。
まあその対象も煽りだから分かってやってるのかもしれないけど。
と言うわけで、不毛な煽りあいは止めときましょ。
904いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 08:55:03 ID:???
けっきょく使った人間も
「熱杉」
「値段の割に性能悪杉」
というコメントしかないもんな
905いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 10:56:49 ID:???
906いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 11:21:24 ID:???
>>905
そうそう、こういうの早く見たかったのよ。
もっとたくさん見たいでつ。続報期待してまつ。

OQOほし〜ぃ。
907いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 12:39:25 ID:???
>>905
お目

( ゚д゚)ホスィ…
908いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 13:19:50 ID:???
>>905
おめでとうございまする。
できたら、操作関係のレビューあげて下され。

あと、縦600とか成ってるソフトが仮想スクリーンで動くかどうかとか。
909いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 15:09:48 ID:c04/GLrh
>>905
おお、いいね、結構くっきりして見える。ピッチが細かいからかな。
最近まで、LibrettoM3使ってたんで、VGAでも使い方によっては十分なのは経験済みw
910いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 18:35:02 ID:???
つまり不十分な場合も多々あるってことね
911いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:31:13 ID:???
散々既出だが使い方次第ということ
912いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:48:05 ID:???
某業者の初入荷は早くとも来月後半。
そういうことは早く言えよ…。orz
分かっていたなら代行使ったのに…
913いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:54:12 ID:???
そのオーキューオー画像見て、ふと思ったんだが、
テンキーの並びが上下逆じゃないか?
電話と同じ上から123・・・になってる。
914いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:21:13 ID:A72ssGmU
テンキーの数字じゃなく、最上段の数字を並べた奴のようだしね。
仮名打ちができそうだな。
915いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:29:35 ID:c04/GLrh
>>913
ほんとだw まぁ、テンキーのキー配列なんてソフトでどうにもでもなるでしょw
916いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:07:22 ID:???
なんだかいい加減な作りだな。
917いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:21:20 ID:???
キーボードでどれくらい日本語入力しやすいかどうか気になるな。
やっぱ、テンキーとかトラックポイントがある分、Zaurusには負けるかな?
レポ期待してます。
918いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:25:22 ID:???
我慢できずに発注(代行つかって)
思った以上に手数料+αが掛かってびっくり。
まあ、えくすぱんつの金額を超えないこと祈るのみ。

>某業者の初入荷は早くとも来月後半。
今年中に届くのだろうか・・・
919いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:47:06 ID:???
>>913
あえて電話と同じにしてるんじゃない?
基本的に抱えて打つサムキーボードって位置づけだろ

だからなじみの電話と同じ配列かと思われ・・・
920いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 01:29:49 ID:???
ん?某業者ってどこ?
921いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:17:04 ID:???
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20041117075921252.jpg

>>908
仮想スクリーンは設定できる。IEとかFirefoxとかしか
動かしてないけど、ちゃんと動きます。
>>909
画面は綺麗ですよ。くっきり見えます。
>>913,914,915,917
そーですね、テンキーの配置逆ですね。でも特に
気にならないで使えますよ。キーボードはこんな
もんじゃないかなって感じです。

でもなんにしろキーボードとトラックポイントが
付いてるのは非常に便利です。
スタイラスは絵を描くときに試しに使っただけ
ですが結構楽しい。
Xvidとかのムービーが普通に見れる!

普通のコンピューターもこんなに小さく作れるんですね!
922いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:26:28 ID:???
>>921
おお〜!すばらしい!レポートさんくす。
発熱とかバッテリもち辺り、実際に使われた時の感じを
引き続き、レビューよろ。

しかし、はやく入荷しないかな〜?
923いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 10:27:48 ID:???
テンキーが電話配列なのがなんともな感じがしますが
キー入替ソフトで何とかなりそうですね。

ぐー見たらほすぃくなってきた。ボーナス使って買ってしまいそう!
924いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 12:20:52 ID:???
いいな〜
きしょー、早くオレのもこないかなぁ〜

できればnexttextの動作とか
日本語まわりの検証を希望するよ
925いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 23:39:34 ID:???
昨日、OQOが届いて、ベッドの中でうとうとしてたら寝返りで踏み潰しちゃう夢見たよ。

>>918
発注代行込みでも根気よく探せば、消費税など込みでも24万程度ですむぞ。
926いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 00:27:20 ID:???
>>925
良い夢だぬ。

漏れなんか入荷のお知らせ夢見つつ、StowawyBTキーボードとか
BTマウスとかケースとか買っちまってるよ。。。orz

・・・っったく早く引いて来いよ >えxぱんつ
927いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 00:27:25 ID:???
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u

今見たら$1=104円ちょっとだった。OQOの支払いが済むまでこの調子で円高が続いてほしい。
928いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 01:54:00 ID:Jlbx0YSu
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/30/news055.html

これってなかなかいいんじゃねーの?
929いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 08:17:47 ID:???
>>925
俺はVAIO TypeU購入2日目に、リアルでそれをやった…
930いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 10:06:09 ID:???
VAIO-Uとどっちがいいかまだ悩んでる。
リナザウがあるのでどちらも宝の持ち腐れになるかも。
でもベッドでフラッシュサイトも見たいし。
931いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 13:31:31 ID:???
>>930
悩まずに両方買うのがベストだな。
932いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 13:33:57 ID:???
買わんのがベストだろ
933いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 13:44:04 ID:???
あと2年待つのがベスト
934いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 14:05:02 ID:???
おばあちゃんになっちゃうよ
935いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 14:23:43 ID:???
買わずに後悔するより買って後悔しろ。
936いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 14:24:58 ID:???
>>930
眺めてニヤニヤするならOQO、サポかんがえたらU

サイズによるがフラッシュ重いのには向かないんじゃないか?OQO
937いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 14:55:48 ID:???
悩むならU
本能で買うOQO
938いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 15:34:10 ID:???
考える人はU
考えない人はOQO
939いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 15:37:59 ID:???
考える人はU
考える牛はOQO
940いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 17:09:31 ID:???
っていうか
「ベッドで」「フラッシュサイト」って、そんなレアな要求のために20万も出せるのか。
941いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:18:21 ID:???
>>940
ベッド以外でもフラッシュサイト。
ほら、レアじゃない。

むしろベッドでよければエアボ(ry
942いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:20:22 ID:???
コンパクトフラッシュスロットもないんだよなぁ・・有れば即買いなんだが。。

Uにはキーボードが無いんだよなぁ・・有れば即買いするんだが。。
943いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:30:52 ID:???
ん?Uはキーボードあるが?
944いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:38:59 ID:???
本体と分離してるってことだろ
945いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:50:13 ID:???
一体だが?
946いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:00:01 ID:???
>>945
終わった前シリーズの話してもしょうがないだろ。
947いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:04:24 ID:???
キーボードと一体の方のUはもう滅んでいるからねぇ。
948いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:10:23 ID:???
キーボード一体のUが新品で即買いできるのであれば、マジで教えて欲しい。
949いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:08:06 ID:???
一体何の話をしているのだ?
950いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:12:11 ID:???
http://www.yondwin.com.tw/
みたいなオプションがTYPE Uに出たら、OQOは要らなくなるんだけどな。
951いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:12:25 ID:???
>>925
バッテリを追加してるが、今の確定で24万。
あとは日本への送料と関税がどうなるか。

まあ、さっさと届いて欲しい。
そしたらベットで寝返りしてやる(ぉ
952いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:15:47 ID:???
>>951
コンピューターなので、関税はないよ。
消費税は取られるけど、まぁ7000円程度のはず。

つーか早く届いて欲しいなー。
953いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:16:48 ID:???
ひょっとして、日米の消費税を二重取りされる?
954いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:18:11 ID:???
>>950
PS2用のキーボードパッドをバラして、使ってるやつもいるらしいが。
もう少しキーが大きくないと使いずらそうだし。

Uスレでやった方がいいかな、この話題。
955いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:19:58 ID:???
>>953
もちろん。アメリカの消費税は代行者の州によるけどね。

ただ、日本の消費税は、個人輸入の場合は、代金総額の60%ぐらいに対して
5%とられるので、大体7000円ぐらいになるはず。
956いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:23:09 ID:???
Uついでに、こんなのあったよ。

>世界最小・最軽量(※)のWindows PCとして大人気の type Uに、さらに
>エッジの効いたNEWモデルが、ソニースタイルモデルとして登場!

OQOは無視か?とおもったら、
>※インテル プロセッサー搭載のパーソナルコンピュータとして。
>(2004年11月 ソニー調べ)
と小さく書いてあった。Uにはeffecionは当面載らなそうだな。
957いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 00:16:54 ID:???
>>952
さんく!
お金は安心したよ。
後はいつ届くかだけだw


958いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 02:29:54 ID:???
>>956
これで火がついて開発・価格競争やってくんねえかなあ。
959いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 02:39:35 ID:???
>>956
イフィシオンモデルは、OQOをサイズで下回ればいいだよ。
何もかも犠牲にすればどうにかなるだろ。それでもパソコンのウィンドウズ
さえ動けば、既存のPDAを凌駕できるはずだ。
960いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 02:40:32 ID:???
>>930
ベッドに寝転がって使うならB5ノートの方が良し。
ベッドの上に立って使うならOQOの方が良し。
961いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 03:06:19 ID:???
>>959
バッテリー駆動時間も犠牲にしてもいいかい?
962いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 03:28:03 ID:???
>>922
バッテリの持ちはまだ試してないです。週末にでもテストして
見ます。発熱はします。最初は非常に冷たい金属な感じなんです。
使い始めて10分くらいから暖かくなりはじめて、15分位で
明らかに熱いなと思います。触れないほど熱いって事はないです
よ。誰かが言ってたけど、「カイロ」程度の熱さというのが
適切な表現だと思います。その頃にはファンも動きだしてきて
ファンの音も聞こえます。夜、静かな家の中だと結構うるさく
聞こえます。横にあるレッツノートの偉大さがよくわかります(^^;
でもファミレスとかスタバで使ったときは全然ファンの音な
んて聞こえないんですけどね。

ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20041119032603116.jpg
963いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 04:22:39 ID:???
>>924
nexttextは持ってないので、テストの方はお任せします(^^;

キーボード自体は、Tungsten Cの方が打ちやすかった
ような気がします。あれはやっぱりT|Cの方が軽いし
幅が狭くて両手でホールドしやすいからかな。

ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20041119041419126.jpg
964いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 04:32:20 ID:???
>>963
下の黒いのは何?
OQOのACアダプタ?
965いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 06:07:26 ID:???
あんなちっこい狂態からファンの音が聞こえると
それはそれでウザー
966いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 08:32:15 ID:???
>>961
ああ、俺は構わないね。とにかく小さけりゃそれで良いよ。パソコンであって
くれさえすれば、後は知恵と工夫でなんとかなるでしょ。
967いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 08:38:22 ID:???
バッテリーの持たなさだけは、根性ではどうしようもない

予備だとか外付けなどはせっかく小さいのがスポイルされてしまう
本末転倒だし
968いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 09:37:11 ID:???
>>966
そうだね。WINであってくれればあとはなんとでもなる。
969いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 09:41:15 ID:???
ひきこもりの寝モバ用にはいいかもしれんがな

持ち歩いてモバイルする本格モバ用には辛すぎ
970いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 10:37:10 ID:???
>>969
できないやつは何を使ってもだめだよね。
971いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 10:49:38 ID:???
>>967
発想が違うな。

電車通勤の時、昼休みに外で弁当を食っているとき等、電池は1時間
ぐらいで良いからとにかく小さくなって欲しい時が多々ある。俺が小さい
マシンを欲しているのは、そんなときに対応する為だ。
普段は並のA5パソコンぐらい大きくてもいいんだよ。
972いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 10:55:05 ID:???
>>970
同感。
バッテリープラスのハーフサイズ1個もつだけで全然違うし。
キーボードが打ちにくい、バッテリーがもたないって文句言うくせに小さなノートPCを欲しがるんだよな

女子●生でフェラがうまくてなんでもしてくれて金持ってる子ってくらい難しいこと言ってる
いまの彼女は去年まで女子高生
それ以外は全部仕込んだ
パーフェクトとはなかなかいかないものだ
973いつでもどこでも名無しさん :04/11/19 16:27:49 ID:???
仕込んだら女子●生じゃなくなってアウトなのか?w

まあ、PCもだがパーフェクトの定義は人それぞれってことで。
974いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 00:30:38 ID:???
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100697270/973

IDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
975いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 16:39:50 ID:???
>>974
まさしくスレタイどおりだな(ぉ
なんていぅか、おめでトン
976いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 22:50:10 ID:???
お客様各位

この度はeXpansysをご利用いただきありがとうございます。

ご注文のあったOQO ultra PC mode 1 についてです。
OQO製造工場の出荷遅れで大変長らくお待たせ致しております。大変申し訳ございません。

OQOの入荷状況に付いてです。windows XP Home版, windows XP Home + office版, windows XP pro + office版の入荷のめどは現時点では不明ですが、
12月27日に windows XP pro版が入荷できる事となりました。 この入荷予定日はあくまでOQO社から弊社に提示された日付ですので、
製造工場の都合により遅れる可能性があります。あらかじめご了承下さい。

今回の入荷分は商品入荷後、同商品予約済みのお客様に最大平日10日以内に発送される予定ですが、
在庫がなくなり次第、次回の入荷をお待ち頂く事となります。

現在、OQOは米国のみの発売になっておりますが、eXpansysはこの商品を世界中でご購入いただけるように同商品を取り扱っております。
ただ、現時点で米国国内のみ販売しているOQO社の販売方針に接触しないかどうかという問題が起こり、
つい最近までその調停に時間がかかってしまいました。
Windows XP版の予約にはまだ多少ですが空きがあります。他のバージョンをお買い求めの方もこちらに移行する事が出来ます。
どうぞご検討下さい。変更する場合は弊社までメールにてご連絡下さい。

宜しくお願い申し上げます。

だそうです。
977いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 00:58:36 ID:???
>>962-963
レポおつです。
できればゲーム・映像とかの640×480、800×600(これは無理か?)
などのフルスクリーン画面がどう表示されるかがレポお願いしたいんですが。
978いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 02:23:04 ID:???
>>976
なんだよ〜、それぢゃ年明けじゃないか・・・
今から代行に乗り換えたら、どの位で来るのかなぁ?
どなたか最近代行で頼んで、納期聞いてる方いませんか?
979いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 03:38:17 ID:???
>>976
うちにも案内きたよ。
UK?に27日じゃぁ 年内は確実にムリって感じか…
勢いで予約したところもあって正直ちょっとサメてきたよ〜。

とりあえず物欲を満たすためにPSPでも買うか…
980いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 21:32:28 ID:???
リカバリどうやるんだろ?
バイオみたいに起動できるドライブが限られていると困るなー。
981いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:51:35 ID:???
>>980
商品仕様を前に調べたときには、USBだか1394だかのCDドライブで
Bootできるみたいだった
専用オプションとは書かれてなかったとおもうけど
982いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 00:15:56 ID:???
>>981
米国ユーザのレポでは、USBのCD-ROMでBootした、1394とUSBのFD&メモリは
Bootしなかった、と言ってる人がいた。

FDからのBoot不可、は、メーカによるんだろうと思うけど・・・
すでにお持ちの方、いかがでしょ?
983いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 10:28:52 ID:???
>>977
OQOは640x480のフルスクリーンモードはサポートしてない。
http://support.oqo.com/cgi-bin/oqo.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=150&p_created=1099520839&p_sid=8yAO_5rh&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPSZwX3NvcnRfYnk9JnBfZ3JpZHNvcnQ9JnBfcm93X2NudD04NSZwX3BhZ2U9Mg**&p_li=

>>980
handtops.comの掲示板の書き込み、OQOのサポートページからの
情報によると、USB接続のCD/DVDドライブからのブートのみ。
OQOのUSBは2じゃないからきっと遅い。

>>982
確かにhandtops.comの掲示板の書き込みを見ると、USB FDからのブートは駄目みたい。
984いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 22:34:48 ID:???
>>983
DOSのフルスクリーン場合じゃないのか?
そう好意的に解釈してたけど。
985いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 22:42:44 ID:???
そのページの内容はどう読んでも、
DOSのフルスクリーンモードはサポートしません
としか読めないな。
986いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 22:56:04 ID:???
>>984
>>977の質問はそのDOSフルスクリーンの事を聞いてるんじゃないの?
987いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 23:02:16 ID:???
>>977の質問はどう読んでも、
DOSのフルスクリーンモードについての質問
には読めないな。
988いつでもどこでも名無しさん
映像をフルスクリーンでということなら、
例えば、メディアプレーヤーで全画面表示を選択したらどうなるかってことだろ?
ゲームというと、いろいろあるだろうから、
例えば、ゲームのEXEファイルのプロパティで互換性タブを選んで、
起動時に強制的にVGAに設定した場合の挙動はどうかとか?