英語版 Windows を使う人のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 18:10:14 ID:WEKj02Ql
>>951
949・950の流れから単なる釣りネタだと考える思考力も余裕もないのか?
953名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 20:20:21 ID:9JPsAnnG

まぁ、高卒には外資系の標準OSの話をしても無駄かな。

954名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 23:38:32 ID:vi+mR9If
勝手にカスタマイズ出来るPCを用意するのが
外資系の標準なんですか?
955名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 01:22:24 ID:WQGMrFzq
>>953
「外資系の標準OS」だって・・・・プw
956♥ 殿舎男 ◆XgzPoOaLlE :2006/01/14(土) 20:41:32 ID:Sr0OtaAe
英語版OSは日本語版OSに比べてどの程度軽いのだろう?
957名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 20:53:08 ID:0UvHKped
958名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 21:12:31 ID:GzVhVQhE
>>955

無理すんな。。
959名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 03:03:12 ID:oeCh5TIe
>>953
sageも知らないお馬鹿サンに何を言われても説得力無いよι( ゜Θ゜)ブー
960名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 19:40:47 ID:u0KOlmIq
上のほうでも少し話題になっていますが,システムの言語を変えないでもちゃんと表示できる2chブラウザーはありますか?
961名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 20:31:33 ID:17OW9GgE
rep2
962名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 19:08:40 ID:W3lZOweW
OpenJaneのIE版+skin30
963名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 05:57:36 ID:11jZQePC
英語版ユーザーの方、すみませんが
「ファイル名を指定して実行」は
英語版では何と表記されてますか?

スタートメニューを英語表記にカスタマイズしたくて...
964名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 08:28:01 ID:nFYrXNSJ
>>963
ランランラン
965名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 11:13:16 ID:5REtr34S
>>963
Run...
966名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 12:41:09 ID:zcLus2Vt
967名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 15:15:22 ID:yiujWDtv
OEMでXP Pro(英語版)の購入を検討してます
Jane Doe StyleでAAはずれずにちゃんと表示されるでしょうか?
それだけが心配なので
968名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 16:04:54 ID:11jZQePC
>>964-966
アリガトウございますw
何とかうまく変更できました

969134:2006/02/03(金) 17:29:33 ID:A23UDH1j
>>967
大丈夫です。
MS P ゴシック等、日本語版と同じフォントが入ってますからね。
970967:2006/02/04(土) 00:20:03 ID:SEtX0s+d
有難うございます
過去レス読まずに失礼しました
971名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 12:11:53 ID:cTFDAAOI
>962
AppLocaleで日本語に設定したんですが,下のペーンのAA(?)や,メニューアイテムの1部が文字化けしています.
972名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 17:00:43 ID:R9VUGK69
このスレの住人ならキーボードも英語だよな?
973名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 18:30:11 ID:zT7WUO0B
もち
974名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 19:41:46 ID:klUhs7A/
キーボードは慣れの問題だわな
975名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 21:49:44 ID:1zkuVKuN
なかなか売ってないんだよな英語キーボード
専ら通販だよりだ
976名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 15:03:05 ID:MYQJa7Ex
そう慣れの問題なんだけど、複数のPC使ってると混在はめんどい。
だから俺は自分の使うPCは全て英語キーボードにしてる、除くMac。

>>975
秋葉ならいっぱい売ってるけどね、何かのついでに寄れればいいね。
俺は近所のハードオフでIBM純正英語キーボード見っけたよ。
977名無し~3.EXE:2006/02/15(水) 23:53:42 ID:23iwO6P5
英語の文法チェック機能はワード2000の英語版にも
付いてる?

昔ワードの英語版97か98を持っていたんだけど
その時は英語の文法チェック機能が付いていた
記憶がある、 今、日本語版のワード2000が入っている
けど英文のスペルチェックはるようだけど文法チェックが無い
ので、なにかアドイン・コンポーネントで英文法チェック機能
を入れられない?
978名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 00:04:30 ID:Ccz1GdJT
英語の文法チェック機能が付いてたら、それはそれで嬉しいような…
共存させられないかな
979名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 12:24:31 ID:Cjq6BzyD
Grammar Checkは英語版Word XP & 2003にはある。2000にも
あったと思うけど。

でもWordのGrammar Checkはクソだから、気休め程度と思ったほうが
いいよ。"a"と"an"や、単数&複数のチェックも取りこぼすことがあるし。

それから、英語版には当然ながら日本語の推敲機能はないよ。
980名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 15:47:44 ID:z8a+QXU9
過去ログよんでイロイロ朝鮮したんだけど、
日本語SP1 → 英語SP2
当てれない… 誰かアドバイスおながいしたいなぁ
cannot update language とかでる。。
981名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 17:40:35 ID:uP0FMLkr
チョンだからだろ
982名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 18:17:09 ID:z8a+QXU9
事故解決した!
チョンをばかにするな!
本当に有難う御座いました。
983名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 22:52:29 ID:l2/jDSAM
法則
984名無し~3.EXE:2006/02/17(金) 07:25:01 ID:v0FFWC8Y
ドイツ語版XP Pro SP2を使っているのだが、
向こうの人たちがショボ目のスペックで使っている理由が
わかったよ。

Celeron 750MHz/RAM 128MBという環境なのだが、
ドイツ語版だと普通に速い。
日本語版でも同様にLunaとか切ってもここまで軽くはならんだろ。
985名無し~3.EXE:2006/02/18(土) 19:35:24 ID:wREwBMMb
スレタイ嫁。情報交換どころか英語版じゃないし。
日本語版が重いなんてのは散々既出なことを得意げに言われてもな。
986名無し~3.EXE:2006/02/18(土) 23:12:22 ID:bDkPNUd6
英語版を英語環境のまま使えば軽くなるのはわかるけど、
英語版を日本語環境にしても、やっぱり日本語版より軽いってこと?
987名無し~3.EXE:2006/02/19(日) 08:38:31 ID:lFvkxEi5
ドイツ人は欧米でも特にショボ目のPC使ってるイメージあるな
988名無し~3.EXE:2006/02/19(日) 12:50:56 ID:6ly8gMy1
>>980
??????????????????!
??????????????????キキキ
989名無し~3.EXE:2006/02/19(日) 12:59:00 ID:2kKTXs9U
>>980
よろしかったらやり方を教えてください!
いろいろ試しているのですができません・・・
990989:2006/02/19(日) 15:27:14 ID:8+OeKPFT
連投すみません。
update.infを書き換えてupdate.exeを走らせると、途中で
Setup could not verify the integrity of the file Update.inf. Make sure the Cryptographic service is running on this computer
と出ます。Cryptographic serviceは動いているんですけどね。
991名無し~3.EXE:2006/02/19(日) 19:35:13 ID:o9V/JWTH
>>989
なんで そんなことケッタイな事がしたいの?
992名無し~3.EXE:2006/02/20(月) 06:32:15 ID:MpMvPAoT
前から英語版にしたかったんだけど、買ってまでは・・・と思っていたので試しに英語版SP2あててみた。
適用済みCD作ってインストールしたけど、ファイルのコピーしてるときに3つ無いと怒られた。
Skipしてそのままインストール完了。
ドライバが認証ロゴ無いってのも何度も怒られた。→無視。
日本語環境に設定するときにCDを要求されて、どこ探しても見つからないファイルが3つあって、もしかしてインストールの途中にコピーできなかったファイルのことかな。

でも、普通に使えそうだね。
993名無し~3.EXE:2006/02/21(火) 01:57:19 ID:N54rSsiq
日本語版のプロダクトキーが英語版でも受け付けられるみたいだから、
ライセンス自体は共通なんじゃないかな。だとしたら、MSに頼めば
メディア代実費程度で英語版のCDと交換してもらえそうなものだけど、
誰か試してみない?
これと関係あるかどうかわからんけど、ダウングレード権とかいって
XP Proなら2000ProやNT4.0WSなどの古いOSにライセンスを置き換える
ことができるというのは何かで見たな。
994名無し~3.EXE:2006/02/21(火) 06:48:42 ID:sYC+943n
 ↑
ば か
995名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 11:31:41 ID:TCv0lwFi
息の長いスレだったなぁ。。。遂に1000か。

次スレも、英語版がメインになるだろうが

【英語版+?】日本語版以外のWindowsを使う人のためのスレ

みたいな感じにまとめてはどうかと思うが、どうか
996名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 12:35:49 ID:qzqdZlbc
と、チョンが申しております。
997名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 12:49:27 ID:lExU1bia
>>995
【英語版】日本語版以外のWindowsを使う人のためのスレ

これか、今までと同じでいいと思うんだが
別に、テンプレに英語以外はNGとか書かなければいいわけで
998名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 20:40:15 ID:MvrZXOks
おながいします・・終わりそうなときに悪いのですが
ランゲージにJapanが何故か表示されないんです・・。
表示のさせ方ご存知の方は残りのレスで何とか
お願いしますです・・orz
999名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 21:46:57 ID:m0EUZSt1
>>998
IEでどこでも良いから日本語のサイトを開け。
1000名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 21:51:33 ID:7E9dcmnK
1000だぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。