※IBM ThinkPad※19台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1p
#質問前には検索してある程度情報を調べておきましょう。
#■google(キャッシュ機能を使うと便利です)
http://www.google.co.jp/
#質問時には機種名・OS・増設機器など適切な情報を書くようにしましょう。
#適切な情報があれば解答がつきやすくなり、問題解決が早くなります。
●旧スレ●現行の関連スレ(モバイル板)●現行の関連スレ(その他の板)
●IBMによるサイト(スペック・FAQ・技術情報・ドライバソフト)
●IBMによるサイト(購入・保証・修理・相談など)
●関連サイト(総合・FAQ・Disk To Disk・HDD換装・Network Installなど)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(有償リカバリーCDの購入)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(バックアップ前の修復ディスケット作成)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(D2D領域のバックアップ手段と制限事項)
●バックアップソフトの関連スレ・関連サイト(制限事項・FAQなど)
●OS入れ替えやHDD換装などのQ&A(Disk To Disk関連含む)
などの内容については
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
を、●HPA(Hidden Protected Area)採用機種でのDisk To Diskの扱い方
についてはData Backup memoにあるHPA解説ページを参照
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?HiddenProtectedArea
前スレ:※IBM ThinkPad※18台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078247625/l50
2いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 23:51 ID:???
>>乙
32:04/05/26 23:51 ID:???
>>乙ってなんだよ…
>>1
4いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 00:00 ID:J5W89EAF
4だったらX40買うぞ!
5いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 00:06 ID:???
>>4
買えよ?
絶対買えよ?
6いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 00:06 ID:???
>>4
購入決定おめでとうw
つーか、こんな安直なやり方で決めちゃうのかw
7いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 00:33 ID:???
既に買う予定で書いたんだろ。
8いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 01:05 ID:???
ac
9いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 06:08 ID:PNlV+0Hr
think pad x31を使ってるんだけど最近やたらとファンが回る。
CPU使用率は特に高いわけじゃないのに。
ウィンドウをすべて閉じてしばらくおいておくと突然ファンが回りだすこともある。
マザーボードとハードディスクの温度を監視するソフトを使ってるんだけど
確かに以前より少し温度が高めになることが多いかな。
でもCPU使用率は決して高くなってるわけじゃない。
ibmのドライバの自動アップデートを使ってからこうなったような気もするんですが
心当たりのある方いませんか?
10いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 09:58 ID:???
>>9
とりあえず常駐全部切るかセーフモードで使ってみるかなどして
状態を比較汁
11いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 10:57 ID:???
>>9
最近気温が高いから、という原因はどうですか?
あるいは、たまたま廃熱の悪い場所においているとか(布団とか)
12いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 21:09 ID:???
>>10
セーフモードで起動してみました。
セーフモードでは温度監視ソフトが使えないので分かりませんが、
いつものようにファンが回りだすということはなかったです。
フォルダやブラウザを開いたり閉じたりしたのに回らない。
ということは常駐してる何かのプロセスが問題かな?
>>11
それも考えたのですが、冷房をガンガンかけた部屋で使っていても回りだすのです。
ただ、買ったのが今年のはじめで、その時期との気温差を考えると否定は出来ない。
13いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 21:05 ID:???
6/2に何か出る?11日にclubibm大和見学会があるんだけど。
14いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 22:13 ID:???
iSries 1456なんですが、リカバリの途中で
CDR:101 Not ready reading drive Z
Abort,Retry,Fail?
というエラーが出て進めません。どうしたらいいんでしょうか...
15いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 22:25 ID:???
iSries 1456なんですが、リカバリの途中で
CDR:101 Not ready reading drive Z
Abort,Retry,Fail?
というエラーが出て進めません。どうしたらいいんでしょうか...
16いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 00:36 ID:???

ニッ○ンパルのR50pオリジナルモデルすごいね
T40pでやられてたら思わず買っちゃたかも
17いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 01:26 ID:???
この世に存在しないパーツには換装のしようがないだろ
18いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 06:03 ID:???
>>16
ちょっと前にT40バージョンあったよ
気になるなら問い合わせすればどうにかなるかも
19いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 14:44 ID:Y0I9JpVY
去る3月14日、博多のじゃんぱらでよさげな中古を発見。
390Xだ。IBMのHPでいろいろ確認してみると390Eだった。
型式記号も2626−B5J。CPUはセレロンだし。

@中古として持ち込んだ奴がエンブレムを差し替えていた。

A店がエンブレムを差し替えて店頭に並べてた。

Bじつはそう言うモデルもあった。

どれだろう。レシートはまだ持ってる。
20いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:26 ID:???
>>19
外装つかって二個1したってパターンじゃないの?
21いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 03:26 ID:???
たぶんな。
おれ今故障したやつの修理でそれみたいな事をやって中。
22いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 06:38 ID:???
バッテリ死亡ジャンク390XのBIOSを、なんとか最新版に更新したくて
DL後に作成したディスクにあるBtflash.f04なんかを適当に弄ってみたところ、
バッテリなしで更新できました(本当にできたのかは不安だけど・・・)

>>19 お互いに古いマシン使ってるね ('・c_・` )
23いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 12:24 ID:???
>>22
もっと古い380EDを使っているのだけど… orz
24いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 13:51 ID:5e505u7i
チューブに修理依頼したことある人います?
値段設定が28000均一(例外あり)てのはおいしいのかな?
25いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 15:02 ID:???
>>24
店名をしっかり書け
つーか修理はメーカーへだろ!
26いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 15:45 ID:???
i Series 1200 (1161-72J)を使っているのですが、LANの構築がうまくいきません…

IP自動取得でルータに接続させても、ルータ側にランプはつくのですが、
IPアドレスももらえず、ルータにpingをうっても反応がありません。
(他の自作PCでは正常にルータに接続できています)

自作PCと、IPを手動で設定して接続しようとしても、やはりpingをうっても反応がなく、ダメでした。
でも、127.0.0.1には通ります。

ファイアウォールが邪魔してるのかと思って中を探してみても
ウィルスセキュリティというソフトがあるくらいで、このソフトを終了させてもダメでした。

>>1のサイトも見てみたのですが、似た症例は発見できず、正直お手上げです。
他にどういう原因が考えられるでしょうか…

環境は
OS : WindowsMe
LANカード : FEtherII PCC-TXD
ルータ : MN8300
です
27いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 18:21 ID:???
>>25
∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  イイィィィヤッッホオオオウウウゥゥ!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .| チューブでわかんねーの?プp
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   イイィィィヤッッホオオオウウウゥゥ!!
 |       /       、 (_/    ノ      ほんとは知りたいんだよねー
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
28いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 19:10 ID:???
・保守本道(懐古派、理想主義)
753シリーズ、600系等、往年のマシンこそ完成形であると考え、RやGに代表され
る廉価路線はThinkPadではないと言い切り、軽蔑する。IBMが提供するハード、
ソフト、サポート全てにわたるThinkPadソリューション・ブランドに絶対的な傾倒を
しており、一切の批判は許さず、(自分達にとっての)完璧なマシンを求めている。
正直、AやT、Xにも不満を抱くが、他社製品を使う気など毛頭無いので結局
ThinkPadを選ぶ。
ウルトラナビ等新機能には否定的で激しい拒否反応を示す。スペックにはあまり
拘らず、逆に低性能である事を望む者さえおり、世間とは嗜好が乖離している。
しかし、ThinkPad教においては、これこそが本道。

・中道保守(現実派、実用主義)
コンピュータ運用におけるThinkPadのメリット〜ソフトウェアのアップデート状況、
保守情報の充実〜などにより、ThinkPadを選んだ層。
マシン運用に関する情報収集に貪欲で、機器としてのThinkPadに対し大きく信頼
している反面、ThinkPadブランド自体への傾倒は少なめ。
ハード自体に対する理想は個々により異なり、一概には言えない。

・超リベラル(急進的グローバリスト、スペック至上主義)
保守層に特有の拘りがほぼ無く、他社のマシンとひとくくりに捉えて比較した結果
ThinkPadを選んだ層。
重量やサイズでの他社に対する優位を望まないかわりに、液晶やビデオチップ、
その他スペック的な面での改良を望むが、その結果保守本流をしばしば苛立た
せる。

・極左(アンチ)
ThinkPadが嫌い。もしくは買って後悔している。
隙あらば、スレを荒らそうとする。

・極右(厨房)
ThinkPadなんてどうでもいい。
とにかくスレが荒れれば満足。
29いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 19:11 ID:???
>>27
バカ晒し
3025:04/05/30 19:12 ID:???
中部ノートセンターなら知ってますが何か?
31いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 19:13 ID:???
・新保守(新進的ナショナリスト、モビリティ至上主義)
保守本道の求めるものは確かに理想であるが、理想は理想にすぎない。
現実的には、旧世代の高価格故に実現しえた品質は現行ラインナップ
では到底実現し得ないし、もちろん時計の針はもう戻せない。
ノートパソコンの基本はモビリティにあるので、これに力を注力し、他は
切り捨ててもかまわないという立場を取る層。
部分的には保守本道層と歩みを同じくするが、相反する部分もある。
また、超リベラル層とは激しい対立関係にある。
    
       「保守本道」←部分的に協調 →「新保守」
          ↑                 ↑
「極左」→    ↑     「中道保守」     ↑    ←「極右」
    攻撃   ↑                 ↑    攻撃
        激しい対立→「超リベラル」←激しい対立
32いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 20:03 ID:???
>>26
ウィルスセキュリティが悪いと思う。
手動で、設定できない?全ての通信を許可するとか。
33いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 20:24 ID:???
中部ノートってTP専なの?
>>25はちょっとおかしくないか?メーカーに修理依頼とこのての業者の
安さとの比較ってことだろ多分。
34いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 20:44 ID:???
>中部ノートってTP専なの?
ちゃんとThinkPad用と書かれている罠

>>25はちょっとおかしくないか?メーカーに修理依頼とこのての業者の
>安さとの比較ってことだろ多分。
比較なんてどこにも書いてないが、そういう解釈もありだろうな
ただ信頼を買う値段として安いか高いかなんて簡単に判断できんと思うが?
でも、IBMの下請けであるなら安心して低料金で利用できるだろうけどね

35いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 21:30 ID:???
>>28
あぁ、おれは中道保守か超リベラルか…ってとこだな。
使い勝手とスペックを天秤にかけて行き着いた先がT41pだ。
これ以外のマシンなど考えられない。
ま、一応故障時のバックアップとしてR40なんかも使ってるが。
36いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 21:32 ID:???
>IBMの下請けであるなら安心して
>>24は、中部ノートがIBMの下請けじゃないから聞いてるんだろうね
中部ノートでメモリ買ったことあるけど、個人的には保証の問題もあるし
修理はメーカの方がいい気がする
37いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 21:42 ID:???
というよりも、修理は部品取り寄せて
自分ですませた方がいいと思うのだが。
38いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 22:03 ID:???
中部で買い物したとが数回あるが丁寧な対応してくれるし、オマケのボールペンや
シャーペン、クリップなんかのサービスもある
ただ、>>24の修理の件は中部自身で修理するわけじゃなさそうだからねぇー
やや不安が残ると思うが?
39いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 23:07 ID:k+NOLEir
>>23
((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪
40いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 23:54 ID:???
R50p買っちゃった・・・・
41いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 00:14 ID:???
>>26
i1200スレへどうぞ。
【まだまだ】ThinkPad iSeries 1200【イケる】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031636860/l50

おれはMeを捨てるのも一つの方法だと思うが。
42いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 00:17 ID:???
>>41
>おれはMeを捨てるのも一つの方法だと思うが。
Meに拘る理由があるんだよ!きっと…
43いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 02:11 ID:???
>>40
漏れもR50p使ってるYO。
奥側のゴム足取れやすいから注意汁。
44いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 18:52 ID:???
>>42
1161-73Jを親に買ってやったことがあるが、買ってきてまずやったのがwinodws2000のインストールだった。
サポートの手間を少しでも下げたかったので…
45いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 19:27 ID:/eybOfjX
>>44
一番の親孝行だね。つか、・・。
46いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 23:53 ID:???
>>45
どうせライセンスイハンなんだろ
47いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 23:54 ID:???
D2D領域のバックアップってめんどいのな・・・。
もっと簡単にバックアップ出来たら良いのに。
48いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 00:56 ID:???
>>46
じゃぁ一番のMS孝行じゃん。>>44はほんと良い香具師だな。
49いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 20:21 ID:???
D2D領域と言えば、
DOS版PC-Doctorの中にある"Erase Full Disk"(だったかな?)なんだけど、
ドライブ選択時にD2D領域も含めた全容量が表示されるトコロをみると、
やっぱりD2D領域も一緒に消しちゃうってコトなのかな?

誰か試したヒトいます?
50いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 00:13 ID:???
>>47
デスクトップにHDDつないでddでまるごと吸い出すってのは無し?
51いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 02:30 ID:???
ddてあーた
5250:04/06/02 03:23 ID:???
すいません自分は数字3桁時代のThinkPadしか持ってないのでD2Dリカバリ領域については全く事情を知らないんです。
ヤパーリそんな方法じゃ無理ですか…(´・ω・`)ショボーン
53いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 11:44 ID:???
(´-`).。oO(そういう意味じゃないんじゃない?)
54いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 13:44 ID:mXhV+n0t
55いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 14:04 ID:???
T42カッコ世過ぎ
56いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 15:50 ID:???
価格は相変わらず結構するな
この構成だと仕方ないか
57いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 16:00 ID:???
Dothan搭載でLCDをグレードダウンしたモデルを所望。
58いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 16:08 ID:???
>>52
3桁時代のThinkPadってD2D領域ついてたっけ?
59いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 16:26 ID:???
>>58
ついてないよ。
だから、分からないって言ってんだろ。
60いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 16:27 ID:???
>>58
だから>>52は知らないって言ってるんじゃないの?

んで>>52が突っ込まれたのは一般的な(この表現嫌い)基本ソフトで
あるwindowsで使えないddをwindowsのd2dバックアップに
使ったら?と提案してきたことだろう。
61いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 16:28 ID:mXhV+n0t
7月末か8月上旬に、2373-9XJ を買うニダ
62いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 16:37 ID:mXhV+n0t
ビジネスマンのあこがれ ThinkPad がなんと \13,187 !!
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad+A31+2652%2DK3J

急ぐのだ!
63いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 17:03 ID:???
>>62
ありがとう 10台行きました
64いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 17:37 ID:0QxTf+QR
>>62
間に合わなかった・・・ orz
65いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 19:41 ID:2hQ/kBLo
何で同じ型番で液晶サイズ違うの?

筐体はまったく同じなの?
66いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 20:43 ID:???
>>65
一回りくらい違うだろうね
67いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 21:30 ID:aNZzvSL2
>>65
思っていたより、安いな。
上位機種に関して言えば、あと+5万は覚悟してた。
68いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 22:10 ID:???
日本IBM、Pentium M 745-1.80GHz&15インチ液晶ディスプレー搭載の“ThinkPad T42”などを発表
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/02/649846-000.html
IBM、Dothan搭載のThinkPad T42
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0602/ibm.htm
日本IBM、「ThinkPad T42」シリーズを発表――14.1/15インチSXGA+モデルもラインアップに追加
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/02/news002.html
69いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 22:35 ID:???
>>54
うぁぁ。相変わらずビデオはMobilityRADEON7500の32MBか…ここが貧弱なのはどうにもならないのだな。
70いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 22:39 ID:???
14インチで9600なモデルもあるぞ
71いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 22:43 ID:???
14インチで9600のモデルはそこそこ売れそうな気がする。
というか、T41p持ってるけど予備機としてT42の中位モデル欲しいね。
72いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 23:08 ID:???
T42のDothanモデルだと、バッテリが4時間しかもたない・・・
Dothanってやっぱり電気喰うんだなぁ。納得出来るだけの性能で有れば良いんだけど。
73いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 23:50 ID:???
>>72
ベンチマーク結果からは性能向上してるらしいが・・・
体感じゃ変わらん罠という話
74いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 00:51 ID:???
CPUは困ってないけどグラフィックは欲しいという状態なので、T41pで満足。
逆にDothanだからってたいした性能向上もないし、
Banias同クロックで消費電力が下がるならCPUだけ乗せ換えてみようという気にもなるけど、
どうやらそうでもない様子(厳密には変わるのだろうけど)なので換える意味がない。
ただT42がリリースされたということは流通在庫のT41の価格が下がるはずで、
しかしいまだに市場にはT40の在庫もあったりするわけで…。
75いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 01:21 ID:???
>>74
某倶楽部の掲示板で既に載せ換えの報告がされてる
既に見ているかもしれないが…
76いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 09:05 ID:???
T42に15インチモデルも出たことで、RやGシリーズとの棲み分けが更に不明瞭になったね。
ライナンプを整理するだけでも、価格を下げられそうだな。
77いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 11:48 ID:???
Rの魅力がほぼなくなったな。
78いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 17:35 ID:???
X24・・・
電源入れると、電源ランプが点灯して、
さぁ起動だってところで、HDDが動かない、IBMロゴも出てこない、
PC立ち上がらない・・・_| ̄|○

バッテリー抜いても新品にしても変化無し。
HDDも問題ない模様・・・

どっか熱でやられてしまったのでしょうか。
修理費怖い(^^;

T42買おうかな〜^^
79いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 19:36 ID:???
>>78
X24は熱に弱いのがデフォだからなあ・・・
80いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 22:33 ID:???
CPUが熱でやられちゃった場合、
修理費ってCPUチップ代金と工賃取られるとなると
結構行きますね。
81いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 01:39 ID:???
>>80
シスボまるごと交換で終了な気がするが?
修理代は卒倒しそうな金額だろうが…
82いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 05:16 ID:???
>>80
T4xとかのCPUが外せるものに関してはその認識でいいかもしれないが、
だいたい熱で逝った場合はシスボ交換だろうなぁ。
とりあえず拡張保守には入っておけって感じか。
83いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 06:56 ID:???
>>78
あ、俺もX24で同じ症状だったヨ!
不良メディアのDVD-RWフォーマット中にCPU100%になったまま逝った。
保障期間2週間ぐらいすぎてたんで、システムボード交換で5万円位だった。
。゚(゚´Д`゚)゜。
再発したんで、またシステムボード変えたよ(2回目は無料だけど)。
84いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 12:25 ID:???
 T41のCD-RW&DVDコンボ ウルトラベイ・スリム・ドライブ はデーター用ののDVDーR
を読み込めますでしょうか?DVD-VIDEOしか読み込めないかと心配してます。
85いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 12:31 ID:???
T41の3PJのビデオカード ラデオン9600とかに変えられますか?
86いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 12:52 ID:???
結局14inchのFlexViewパネルは作れないのか・・・
87いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 15:24 ID:???
>>85
残念ながら無理。VPUは直結で交換不可能。
8878:04/06/04 16:01 ID:???
シスボ交換で5万くらいでつか。
皆様コメントありがとうございます。

修理出してみます^^
拡張保障・・・入ってなかった_| ̄|○
保証書も為し・・・まあ期限切れてますが^^
89いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 16:09 ID:???
>>87
ありがとうございます
素直にT42買います
90いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 16:16 ID:???
ThinkPadT42の15inchってまるっきりR5xの筐体にしか見えんのだが

Rシリーズ終了宣言か?
91いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 16:27 ID:???
>>78
X31で同じ状況で原因は追加したIOのメモリだったよ
はずしたらもんだいなく動作した
IOで交換してくれた

10回に1回くらいは起動してたから
ちょっと違うかな?
92いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 17:33 ID:???
>>90
単にもとの廉価番路線に戻したぞ(゚Д゚)ゴルァ、っつーことではないかと。
93いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 20:07 ID:???
ThinkPadに限らないようで、Banias・Dothan用のチップセット(i855系)ってメモリにかなりシビアなようだな。
メモリ関連の相性やら不具合はやたら頻繁に耳にする。
94いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 20:24 ID:???
大和研究所見学会に抽選漏れしてしまった・゚・(ノД`)・゚・
95いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 21:19 ID:???
T41 2373-3PJが\212,000買いですか?
お店はPCボンバーです。

 





96いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 21:31 ID:???
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/73p3294/73p3294a.html
マルチバーナー・ウルトラベイ・スリム・ドライブ
- DVD-RAM :最大2倍速記録
- DVD-R :最大2倍速記録
- DVD-RW :最大2倍速記録

スリムベイ向けDVD書き込みドライブ来ましたな。
97いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 22:08 ID:JcCKHk62
2倍速いらね
外付け4倍速でイイ
98 ◆TR/8mnpHj2 :04/06/04 22:17 ID:???
あのタンザニアのフォースティン・バハが
4月にあったドイツのマラソンで優勝していたみたい
http://www.hamburg-marathon.de/news.php3?action=show&id=0&newsID=10
ロンドンでのユダのタイムも上回っているし
バヨ、ラマダーニに続く3人目のタンザニア代表はバハか?
でもスピードランナーなんでタフなアテネのコースは辛いかなあ

2004年 3月 朋也卒業

5月 渚と朋也が同棲を始める

2005年 3月 渚卒業

3月? 渚と朋也が結婚
5月? 渚妊娠

2006年 3月? 汐を出産。渚死亡(21歳)

2010年 4月 汐(4歳)幼稚園に入園

8月 汐と東北まで旅行。祖母と会う。親父との和解

10月   芳野と伊吹結婚。原因不明の発熱で汐倒れる
12月? 汐死亡。朋也現世より消滅か ?
99いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 22:40 ID:???
写真で見る「ThinkPad T42」15型モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0604/ibmt.htm
100いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 23:07 ID:???
>>99
んんん〜、結構違うな
液晶部分だけデカいパネルになってると
勝手に思いこんでただけに、なんかショック。
101いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 23:15 ID:???
99
おれはX24からT40に移ったんだが、そのときに
受けたのと同じ間延び感があるな>14"→15"
10278:04/06/04 23:16 ID:???
>91 さん

なるほど、増設メモリですか・・・
そこまでチェックしてませんでした。今日、修理出しちゃった。
一応、1年半は普通に動いていたんで、メモリは疑わなかったんですが・・・
チェックしておけば良かったですね。

PCは普通に動いていて、突然落ちました。
それ以来一度も起動していませんです_| ̄|○
3日間いろいろチェックしましたが、
そもそも最初のBIOSが立ち上がる気配がないので・・・
重傷と感じて今日、修理に出しました^^;

103いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 23:33 ID:???
>>96
1週間以上前に発表されてるのになんで今ごろ?
104いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 00:36 ID:???
>>95
T42の同等だと考える2373-3WJが再安\255,800だから安いですね。
 ただDothanとワイヤレスのg準拠そして何よりも最新モデルだという
点を考慮すれば2373-3WJも良い選択だと考えなくもないです。
1054:04/06/05 00:43 ID:???
お約束どおり、X40買いマスタ w
確かにもっさりしてるとこもあるけど、
使っているうちに愛着が湧きそうなヨカーン。
106いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 00:47 ID:???
>>95
2373-8YJが\259,800なので私だったらこれ買います。
正直凄くほしいです。
只約500g重いのでここが唯一の悩みどころですね。
107いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 03:30 ID:???
おいらは重さはクリアなんだけどな。
今のT30とそう変わりないし。
むしろヒラメのような大きさが問題。

それにしてもTも安くなったね。
T30は下位機種が精一杯だったよ。
108いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 18:52 ID:???
>>107
T4xとT30を比べるのはどうかと.
T30の作り込みは素晴らしいな.
馬鹿高いだけある.
109いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 19:11 ID:???
T30とT2xを比べるのはどうかと.
T2xの作り込みは素晴らしいな.
馬鹿高いだけある.
110いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 19:51 ID:???
T-1000とT-800を比べるのはどうかと.
T-1000の作り込みは素晴らしいな.
新型だけある.
111いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 21:20 ID:???
本人は面白いと思っているんだから、いじめるなよ。
112いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 22:58 ID:???
T42、15インチFlexView搭載って聞いたから、UXGAモデルあるかと思ったんだがなー
残念。
UXGAだったら太ってても許せるけど、SXGA+だったら14インチ機のままでいいや。
113いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 23:27 ID:???
>>112
T42pの日本での販売発表待ち
USではUXGAモデルが販売されているので・・・
114いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 23:36 ID:???
ワイヤレスLANカード周りのドライバーがアップデートされていまつ

心持ち アクセスの切り替えが速くなった気が・・
115いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 02:48 ID:???
X40のHDDが60MB越えたら買おうかなと思ってたんですが、
コジマでX23の展示品を\69.8kで発見、保護してしまいました。

旧DEC党なもんで、チンコは220、230Cs、235以来。
ウルトラベースX2よりは512Mメモリ買ったほうがいいかな。
116いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 02:50 ID:???
60MB・・・
117いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 08:14 ID:+vNZ0oTr
>>116
あまりにもうれしかったのだろう。
118いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 08:57 ID:???
T42の15inchって ほとんどR50だな

あのキーボードと筐体との横のスペースが安っぽくて嫌だ

T50まで待つか
119いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 13:03 ID:uESbzYDw
>>118
そういうのって買っちゃえば気にならなくなるもんだよ。
120いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 17:55 ID:MszDrcPq
>>118
でも、R50よりなんだか引き締まった感じがしない?
上蓋がプラっぽくなかったら、結構良いかも!

どっかで展示器みたいなぁ〜。
九州内のお店でどっかしらない?
展示してるとこ????
121いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 18:29 ID:???
>>102
後日レポよろしくね〜〜
122いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 23:04 ID:XgUJJbN8
>>120
私も実機みたいなー。
博多駅前のヨドバシカメラ?はIBM展示してないかな。
1回しかいったこと無くて、店内全て回れなかったけど、
ノートPCのコーナーはかなり広かった記憶がある。
ベスト本店とかはあまりフロア広くないしIBM展示してなかった記憶がある。

多分福岡しか、可能性はないと思うので
地元の人、見かけたら情報をお願いします。
123いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 00:47 ID:???
昨日からUSB2.0の外付けHDDをThinkPad T40のUSBポートに
つないでも1.1としてしか認識されないんですけど
同じような症状出ている人っています?
124いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 00:50 ID:???
ヨドだとTシリーズは例のタッチパッド取っ払ったヨドスペモデルぐらいしか
展示してないとこが多いんじゃないかね
125いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 01:41 ID:???
>120
同じに見えるが?
126いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 01:42 ID:???
>>124
いや、X31、X40、R50展示してる店舗もあるよ!
127いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 10:55 ID:???
>>122
去年の暮れに福岡行った時、博多駅前のヨドバシには
X3?とX40が展示してあったよ。
128いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 11:52 ID:6egiFvoP
2373-9XJがラディカルで312000円か
イイヨイイヨ
8月上旬に30万円キボンヌ

直接店まで行くのもいいな
129いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 12:25 ID:???
>>123
もう一本電源用のUSBケーブルがあったろ?それも使え。
130いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 12:45 ID:???
600X>>>T30>>T2X>>>T4X
131いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 12:50 ID:???
大阪府在住なんだけど、X31、X40を触れる店ご存じでしたら教えてください。
132いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 13:01 ID:yT6zQmY1
>>131
新宿のヨドバシ本店。
133いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 13:26 ID:6egiFvoP
ニノミヤPCXタウンはさわれたけど
でも改装してからはどうかしらない
134いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 13:34 ID:yT6zQmY1
>>131
つい虫の居所が悪くてな、許しておくれ( TДT)
135いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 14:09 ID:???
>>131
うめだよどにいぜんあった。
136いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 15:16 ID:???
>>132
無茶言うな(笑)

>>135
ヨドバシカメラ梅田店はIBM嫌いなんか?
ThinkPadの台数少ないですよね。
137いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 15:33 ID:???
金沢ではここ3年の間に市内の量販店の
thinkpadコーナーがさーっと縮小した感じがするんだけど…

田舎だから仕方ないかもしれんが、ちょっと寂しい
138いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 15:38 ID:???
でもIBMってあんまりミーハーに広まって欲しくないなw

クラスで例えると

SONY ギャル男
TOSHIBA 気さくないい奴
NEC お堅い学級委員
IBM クールなイケメン優等生

といったところか
139いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 16:02 ID:???
>>138
ふーむ。俺のイメージと似てるな。
支持層で分けるとこんな感じ?

・Sony(VAIO)……女の大学生、軟派男
・IBM(ThinkPad)……技術者
・SHARP(MURAMASA)……キャリアウーマン
・Apple(Mac)……クリエータ(特にDTM)とその似非、Macラブ
・その他……選択理由が分からん。Dellでええんちゃうの?
140いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 16:09 ID:???
・パナソニック……文系ビジネスマンが支給される
141いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 17:01 ID:???
>>140
いや、松下系企業の技術者も使わざるをえないかもしれないぞ。
142いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 17:27 ID:???
>>136
台数が少ない、っつーか店頭販売モデルの機種自体が少ない。
東京が異常なだけ。

昔は昔で、すぐに売り切れたという記憶がある。
143いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 17:37 ID:???
以前、出入りの松下の販売店がIBMのパソコンはウチで作ってるとか言ってたけど今でもなん
144いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 18:42 ID:???
現在のIBMのセールス体制では、個人販売はオマケ扱い。
一般販売店の店頭にあまり並ばないのは当然なのでは?
145いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 18:45 ID:???
>>143
っつーか, 完成した製品が素晴らしければ, どこが作ろうが構わないという漏れは負け組ですか?
146いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 19:06 ID:???
>>143
2435ペンコンピュータとかだろ?
あれはあからさまな松下OEMだが。
147いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 19:39 ID:???
>>137
そもそも、店頭販売しているモデルが少ないのよ。
売り場が狭くなって、当たり前。
148いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 19:53 ID:???
東京でも真剣に売ってるのはヨドバシ新宿西口ぐらいだろ。
ビックも全体としては展示多いほうだが、あまり売る気が見えない。
ザコンも同じく
149いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 21:47 ID:???
週末にアキバのLAOXいったら、そこそこ客がいるのにIBM触っている
やつが一人もいなかった。ちょぴり悲しかった。
150いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 22:27 ID:???
まあアキバでチンコといえば地下松(もう地下じゃないが)かニッシン○ルが定番だからな。
151いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 00:17 ID:???
>>139
SHARP(MURAMASA)……キャリアウーマン
↑これは正しいw
よくスタバで見るよ、パンツルックの女でムラマサ開いてる奴w
152いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 00:30 ID:???
>>151
シャープのCMとかパンフとかってキャリアウーマン風の外人モデルが多いもんな。
ああいうのに影響されてんのかね?
確かにムラマサは無印良品においてあっても不思議ではないな。
153122:04/06/08 00:38 ID:w97tXHWd
>>127 さん
遅レスですが情報ありがとう。
今月末か来月あたり博多へ出撃してみます。
154139:04/06/08 00:46 ID:???
>>151
知り合いの女性は、MURAMASA発売直後「まさにこういうのを求めてた」と言って買った。
曰く、鞄とのかねあいで大きさよりも厚みが重要らしい。俺にはよく分からんが。
155いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 00:51 ID:???
>>154
デザイン的にはシンプルで好きだよ俺も。
ただバキッと壊れそうな気がするのとメンテがしづらそうってので購入対象にはならんけどね(あくまで気がするね)
156いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 01:19 ID:???
>>139
・Sony(VAIO)……ハメ撮りされる女
15750:04/06/08 01:21 ID:???
>>150
最近秋葉に逝ってないんだが、若松の場所って変わってない?地下に有ったのが上にせりだしただけ?
つーかもともと何処に有ったのか良く覚えてない(´Д`)…
158いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 01:36 ID:???
>>157
あそこにはもうないよ。別の店になっちゃった。
本店はアキバ駅前、チンコ部門は末広町に引っ越したんだよ。
場所は若松通商でググれば出てくるから調べて。
2つあるから間違えんな。
159いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 11:18 ID:???
>>140
新幹線でLet's広げている働き盛りのビジネスマン
ってわりと見ない?

あんまし、がーっと作業している場面には遭遇しないんだけど(笑
画面見て、キーボードちょちょっとつついているだけってか…
160いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 12:39 ID:???
フリーセルやってんだよw
161いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 12:45 ID:???
>>160
漏れ的にはマインスーパーの方がイイ! マジおすすめ(w
162いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 12:47 ID:???
「IBM個人向けショッピング」で12:00から「ThinkPadタイムセール」開催中の模様。感想求ム。
http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/timesale/

俺としては、X40がこの値段なら、価格.comで2371-7VJを買うなぁ。
163いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 13:01 ID:???
漏れ的にはオプションのオプティカル・ホイール・マウス(ミニ)IIに惹かれる。

この前のミーティングで、でっかいアラブ人がX30+これを使って
プレゼンしてたん。なんかうらやましくなってね。今思い出した。
164いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 13:16 ID:???
>>163
ホイール部分がLEDで光るのか。なかなかオシャレさん。
165いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 13:28 ID:???
しかもテカテカでなくてピーチスキンの表面なんだよなー>マウス
166佐川が苦しめばそれで良い:04/06/08 13:55 ID:???
>>150
旧地下松そばのサウスウィンドも安いYO!
167いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 19:28 ID:???
USで売られているT42pに14.1インチのFlexView液晶モデルがラインナップされてるんですが、
これ、本当なのかな〜。

15インチモデルのコピペで編集忘れ、なんて落ちはないですよね?


http://www5.pc.ibm.com/us/products.nsf/$wwwPartNumLookup/_2373GUU
168いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 19:51 ID:???
>>162
PHJが14.5万だったよ
169いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 20:20 ID:???
>>168
いつ、どこでですか?
今でも買えるなら即買いしてしまいそう。
170いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 21:43 ID:???
つかチンコ買うやつは持ち物でステータス計るタイプの人間が多い気がする。
171いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 22:16 ID:???
>>159
新幹線自体、松下関係者が多く乗っています。
金曜の夕方は、三本松葉のバッジ付けている連中ばかりです。
ただしM矢(→電工)は見たことありませんが。
で、たまに酔っぱらって車内で暴れている奴もいます。
172いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 22:20 ID:???
ThinkPad=マスカットのスーツ=旧型FOMA
VAIO=アルマーニのスーツ=新型FOMA
173いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 23:13 ID:???
X40買ったらケース付いてくるキャンペーンに釣られて
IBMダイレクトで発注しちまったんだが…ケース来るの7月だってさ(´・ω・`)
その間、ケースどうしよう…
174いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 23:14 ID:???
>>172
マジレスすると、それはドコモの夏野の趣味だろ。
あいつ、ソニーのデザインがえらくお気に入りのようだからw
VAIOユーザーだしw
175いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 23:33 ID:???
>>173
ついてくるのはSDのケースなのでは?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/goods/sdcard_case/
176いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 00:45 ID:???
>>175
いや、日経に出てた奴だと本体のケースみたい。
エグゼクティブケースとかそんな名前だったような。
もうキャンペーンは終わっちゃったみたいだけどね。
177いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 09:47 ID:???
取っ手のないインナーケースみたいなのね?>エグゼクティブケース
178いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 10:13 ID:???
オフィス・エグゼクティブ・ケース
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/ca30/73p3262/73p3262a.html
179いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 10:29 ID:???
漏れはIBMのバッグをTPと一緒に注文したけど
本体と同じ日に、別便でついた。
ところがキャンペーンのおまけSDケースは、一ヶ月くらいかかった。

おまけって時間かかるんだなぁ。
180いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 11:39 ID:???
 T41 9FJ買ったんですが一つ気になることがあります、ENTER・SHIFTその辺のキータッチが
他のキータッチと違って個人にふかふかに感じるのですが異常なのかどうか悩んでします。
 その他のキータッチは文句のつけようがありません。
 




181いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 13:22 ID:???
メーカーのエライ人のインタビューで読んだんだけど、
TPのキーボードは石の板(かなんか、要するに重くて平滑な台)
の上だと、どのモデルも同じ感触なんだって。
(つまり傑作600?のキーボードと同じと言いたいらしい。)

キーボードの裏を補強してみたらいかがでしょうか?楽しいかも。

私はカーボンファイバーの板なんか使えるかなぁと夢想しています。
182いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 13:31 ID:???
>>180
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00200311917
のレス2745386に、
「(X40の)対策として、キーボードを外して、左下(「Fn」「Shift」)
キーのところに両面テープを貼ったら問題解決です。その下は冷却FANで
あるので、しっかりとくっ付くのです。」

とありました。これを応用されてはどうでしょう。
183いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 14:03 ID:???
>>181 182
ありがとうございます。
異常ではないみたいので安心いたしました。
両面テープ補強での改善策は機会を見はかっらて挑戦したいと思います。
184いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 14:11 ID:???
IBM Access Connections便利ですね。
会社と自宅のLANが切り替え一つで使えるなんて感動です。
今までだと一々会社・自宅で新しいネットワークを作成してました。
185いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 18:33 ID:???
そんな加工をしないといけないなんて、
ある意味、異常。
186いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 21:36 ID:???
アクセスコネクションは便利だね。
無線LANを使うとさらにありがたみが増します。

ソフト導入支援もありがたい。

187いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 21:39 ID:???
>186
奇特な方だ。

はっ、もしかして、褒め殺し?
188いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 22:04 ID:???
>>187
186じゃないけど、実際あると便利よ。
その辺は他のメーカーも見習って欲しいね。
189いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 22:51 ID:???
ほんとうにTHINK PADは実用性が高いですね、正に質実剛健。
 ところでIBMの1年間保証の起算日は保証書の日付で宜しいですか? 
 それともスパイウェア等でIBMで独自に把握してるのでしょうか?
 もし保証書の日付が起算日でしたら不正も起こりえますね、最近は日付
を記入しない販売店もありますし。

 
190いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:06 ID:Fb+TukOs
クラブIBMで買うと向こうで管理していて、保証書なくしても大丈夫だった。
191いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:13 ID:???
>>190 即レス感謝です。
クラブIBMで買うと安心感が更に増しますね。
 只予算が限られてますのでその範囲内で考えるとどうしても
クラブIBMは残念ながら候補から外れます。

192いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 00:33 ID:???
しかしMessageCenterはうざい
193いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 00:34 ID:???
>>191
PCのAccessIBMのボタンを押して、サービスとサポート→システム情報
→保証修理部品→の出荷時期  で判断するらしい

ただ、
添付の『【重要】IBM保証サービスの流れ』にフローチャートによると
購入年月日が分かるものが有れば保証期間内と判断するようだ。
194いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 01:07 ID:???
>>193 非の打ち所がない回答深夜にわざわざありがとうございます
AccessIBMのボタンを押して、サービスとサポート→システム情報
→保証修理部品で個別情報の送信ですか勉強になりました。 
 個別情報を送信した日付と自分で購入日を記入できる保証書ど
ちらを起算日とIBMが判断するか様々なケースが想定できるため
難しいですね。
 購入年月日が分かるものに自分で購入日を記入できる保証書が
該当するかどうか判断に迷いますね、領収書は該当しそうですが。
 今までこの件でIBMと話し合いされた方の事例等があればもう少
し詰めれそうですけど、私の探した所では残念ですが見つけられま
せんでした。
 
195いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 07:15 ID:???
??マシンの出荷時期より 購入した日が速くなるわけがない
もしそんなマシンが有れば、お化けだな〜ぁ

あなたのマシンはそんな特殊なマシンなんでつか?
>>194
196いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 16:20 ID:???
なにいってんのかよくわからないが言いたいことはわかった。
要するにユーザー登録でちゃんと購入日いれれqあwsでfrtgyふじこlp;@:「「
197いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 18:31 ID:???
X23とCOMPAQのN200を並べて立てた上に、水撒いちまいました。
幸い、ともに休止状態だったので即死は回避。

N200はファンレス機だったのもあり、拭くだけで問題なかったものの、
X23は売りの雨どいキーボードとはまったく関係なくファン排気口より浸水。
一晩放置後もまだ振ると水滴が散るので、購入後一週間経たずに分解。

どうにか起動はするようになったものの、キーボード固定ねじを締めたり
増設メモリをつけたりバッテリ付けたすると立ち上がらない状態でしたが、
起動した状態で半日放置したら、見逃し部分も乾いてくれたようで、
全機能復帰しますた。増設メモリもMEMTEST通ってるようで、良かった・・・

飛沫防水ノートは存在するけど、IBMでは出さないものかな・・・
198いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 19:05 ID:???
要するに購入後1年以上経って購入日の書いてないお店のシール等に自分で日付を適当に書いて1年以内保証受けれるかどうかだろ。
無理じゃないのネットにつなっがたら勝手にIBMにデーター送ってるでしょう。
でも不正できたらお得だね。俺はクラブIBMで買ってるから無理だけど、拡張保証加入してるから安心。
それにしてもTHINKPAD良いね、買って良かった。最高に扱いやすい、痒いところにてが届く感じ。
THINKPAD買って2日だけどサーバーもIBMにしようか検討中。
199いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 21:06 ID:???
X31の後継はいつ出るんだろうか…
このままPHJが18万割れしそうな感じだ.
17万台に入っても新製品が出なかったらPHJにしてしまおうかなぁ…
悩みどころです.
200いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:49 ID:???
そのうちPHJは17万を切るでしょう
201いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:28 ID:???
>>197
乾燥したと思っても内部腐食が進行していずれ使えなくなる日が来る。
202いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 11:54 ID:???
>>197,201
乾燥機で40度弱くらいで乾かすか
密閉容器に水とり象さんと入れておくかすれば、いいのでは?

欲を言えば、分解状態で入れた方が効果は高い。
20378&102:04/06/11 13:42 ID:E6gyRMyd
修理経過報告

先ほど修理の見積が来ました。

修理内容は予想通りシステムボード交換で、費用は8万円でした。

まだ使いたいので、修理はGOサインを出しましたが。
修理やめてニューマシンにしようかなぁ・・・Tシリーズの新しいのも良さそうだし(><)

204いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 16:30 ID:qFaQxycR
IBM直販で買うと、修理の時の保証期間の確認が省略出来て良いね。
205いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 17:37 ID:???
だけど保証期日ちょろまかせないからいやだね。
 1年3ヵ月後に故障したけど、購入日書いてないお店のシールで一年以内の適当な日付け
書いて無料修理しました。
ごめんなさいIBMでもあれこれ10台近く買ってるから十分利益に貢献してますよね。
206いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 18:05 ID:???
購入日は自己申告だろ、最初の修理もしくはサポートの時に言うだけ。
購入店の印だとか伝票請求されたことないよ。
今使ってるX31はまだ未申告。
207いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 19:43 ID:???
ユーザー登録しとけよ。
登録の時に申請した購入日(アヤシクない範囲)が購入日として扱われるはず。
208いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 19:47 ID:???
>>203
死すボ交換で修理5万円だったよ。
なんで高いのかな?
209いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 21:58 ID:???
私もっとせこいことした。
 盗難に遭った時既に2年経過していたのにもかかわらず日付ごまかし拡張サービス加入して1ヶ月
位して盗難届けだして、新品いただきました。
1年拡張だから追加出費6万位ですんで私は良かったんですがIBMさんサーバー買ったんで大目に見てくださいな。
210いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:02 ID:???
>209
おぬしも悪よのう。
211いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:47 ID:???
変なことする香具師が多くてEMSが廃止になったんですか。そうですか。
212いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 09:38 ID:???
まあ、本当に盗難にあったのなら大目に見てやってもいいとおれは思っている。
213いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 10:43 ID:???
クラブIBM新規入会できるようになったんだ?
214いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 11:32 ID:???
あのー、T40なんですが、キーボードをふきふき
してたら、勢い余ってキー外れちゃいました。
インターの横二つなんですが。む と ○ ですね。
なんか思ったより複雑で取り付けられないんですが
ご教授お願いします。
壊れてはないと思うんですが。お願いします。
215いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 11:48 ID:???
勇気を持って押し込め。
216214:04/06/12 12:18 ID:???
いやキーの下にある部品もバラバラになっちゃって
どうにもこうにもできないんです。
詳しい方お願いします。
217いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 12:22 ID:???
写真撮ってうpでもしてみれば
218いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 12:27 ID:pEZ8iZl+
中古きーぼーど買うって手もあるけど
T40だからあんまり出回ってないか…英語キーにする?w
219いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 12:36 ID:???
もうだめぽ
220214:04/06/12 12:44 ID:???
これ機種によって違うんですかね。
やってもいいよという方は、外してみてくれると
嬉しいんですが。デジカメとパソコンを繋ぐケーブルが
行方不明なんで時間を下さい。
221214:04/06/12 12:46 ID:???
おお。一個できました。
すいません。無駄レスばっかで。
もうひとつもがんばってみます。
222いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 12:56 ID:???
ガンガレヨ、漏れも570のキーボードのパンダグラフが5つ程壊れたので手持ちの600のジャンクキーボードのパンダグラフを
改造している所だ。0.5mm径のステンレス線で爪を延長してるんだがなかなか合わないな。
223いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 13:50 ID:LwLiP3TL
一個外せば、構造が分かるよ。パンタグラフになってる。
そこから押し込むのにちょっと勇気がいるかも。
224いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 14:12 ID:???
>>214
だめなら一年以内ならメーカー保証受ければいいよ。
ま一年過ぎててもIBM直販で買ってない限りいくらでもいんちき出来るから大丈夫だよ。
225いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 14:33 ID:???
> キーの下にある部品もバラバラになっちゃって
ちょっと考えれば、組み方はわかるだろ?
先に白いのを組んでからKBの金属に爪を入れるんだけど、
先に液晶側からがやりやすい。あせらずにやれば出来る。
226いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 16:23 ID:???
購入後1年、保証切れ記念にT40のバニアス(1.3GHz)をDothan 735(1.7GHz)にのせ替えてみました。
結果はあっさり成功。
Biosさえ最新にしておけば問題ないみたいです。
パイ焼きがバニアス1.3GHzで1分10秒だったのがDothanで51秒になりました。
起動もサクサクでしあわせになれますた。
T42ならぬT40+2ってところでしょうか。
CPUの換え方はぐぐってちょうだい。
227いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 16:51 ID:???
>>226
俺もやってみたいけどググるキーワードが分からない…
T40 Dothan banias 交換 換装 のせ替え…
教えてもらえませんか?
228いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 17:32 ID:???
229いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 18:00 ID:???
X31買ってきた。
常時点灯1っこキタ━━━━━━━!!
230いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 18:32 ID:???
>>228
ありがd。
改造サイトにあると思いこんでました。
231いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 20:17 ID:???
R40の2722-6MJ買ってきた。
今のところドット抜けは見当たらない。
この前のT41pといい、ここ最近は液晶は当たりだ。
ただ、R40はT41pが故障して修理出ししてるときのピンチヒッターとして買ったのだが、
でかい、でかすぎる。15インチってこんなにでかいのか。
まあ、店頭で見てきたT42の15インチモデルもでかかったですが。
232いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 20:33 ID:???
2次キャッシュはちゃんと認識してますか?
233いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 21:14 ID:???
226です。
>>232
Dothan 1.7GHzのことだと思いますが、CPU-Zで確認しますと、
ちゃんと2次キャッシュは2048KBytesとなってますし、CodeNameも
Dothanとなってます。
234いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 21:39 ID:???
>>231
>まあ、店頭で見てきたT42の15インチモデルもでかかったですが。

何処?
235いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 21:39 ID:???
質問!
T41pを買ってWin2000をインスコしたとして、アクセスコネクション等のIBM提供のアプリは
入手可能でしょうか?(T41等のWin2000モデルと同様の初期状態にしたいと思ってます。)
入手できるなら有償でも構いません。
ご存知の御仁がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。
236いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 21:44 ID:???
>>235
メーカーには聞いたの?
237いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 21:52 ID:???
>>234
ニッシンパル。
T41p用にそのうち1GBメモリ(純正)欲しいなーと思った。
直販の半額以下で買えてしまうのには驚いた。
今日は27226MJ買っちゃったからメモリは半年以上あとになるだろうけど。
あとウルトラベイスリム用マルチバーナー欲しいなぁ。
238いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 21:56 ID:???
>>235
c:\IBMTOOLSフォルダを丸ごとCD-Rなどにコピーしておく。
239いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 22:04 ID:???
>>235
IBMのサイトのダウンロードで、T41pとWin2000で検索した?

XP→Win2000のダウングレード権あるはずだから、
生産終了・在庫限りのWin2kリカバリCDを購入できれば、
DtoDリカバりまで含めた同様の初期状態まで持ってんでないの?
240いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 23:14 ID:???
>>237
ニッシンパル、T42展示してたの?
15吋ってことはCYJか
FlexViewってどうなんだろなー
T42だと9ZJのほうが売れてるみたいだし
241いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 23:32 ID:wnGb+oBX
IBMのオンラインショッピングで購入しようとすると
CheckFieldのところでサーバーが見つかりませんになる・・・

しかも、もう1ヶ月も・・・勘弁してくれよorz
242235:04/06/13 00:15 ID:???
>>238,239様、
解決しました。ありがとでした。
243いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 01:17 ID:???
>>239
ばか?
WinXPモデルで、Win2KのリカバリーCD買えるわけないだろ。
244いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 14:51 ID:???
>>229
俺のは2こ
245いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:09 ID:???
>>240
ニッシンパルって箱が積んであるだけのイメージだったけど、
展示もしてるんだ、始めたのかな?
246いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:21 ID:???
大和研究所見学会いった人いないの?
247いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 17:15 ID:???
X31が思ってたよりかなり速いので、
ある程度正確な速度計りたいのですがいいベンチないですか?
少なくとも画像処理はR30の倍以上速い。
Pentium Mの違いもあるだろうけど、やっぱビデオメモリ別だと違うんだなー。
248いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 18:26 ID:nfsXuGqp
ThinkPadオプションのポート・リプリケーター/ドッキング・ステーション
調べてて気になったのだけど、どれにも
>*DVIはDVIコネクターをもつThinkPadのみサポートします。
って書いてあります。

で調べてみると現行 X40/31/42/41p/R50p/R51/R50e/R40e/G40全部 本体には
DVI端子ついてないみたいです。これはどういうことなんでしょ???
素直に理解すると、昔は付いているのがあってそれらのThinkPadだけはDVI
サポートされるってことかな?
249いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 19:00 ID:???
>>248
もう少しのところまで来ている
あと少しググレ
ちなみにA2xシリーズでDVI端子装備機なんて存在しないけど
ドックもポトリも一応使えることになってる(一部使えない機種あり)
250いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 19:15 ID:???
ぐぐったらMobile DVI Wikiみたいのにぶつかって
DVI端子ない筈のA30pでポトリDVI○だったとか言う事例がヽ(;´Д`)ノ
ttp://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?IBM%2FThinkPad%20%A5%DD%A1%BC%A5%C8%A1%A6%A5%EA%A5%D7%A5%EA%A5%B1%A1%BC%A5%BF%A1%BCII

いったいどういうことでしょか…
251いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:41 ID:???
>>245
展示自体は昔からやってるよ。気がつかなかったかな?
今1階に店舗が降りてきてるけど、カウンターの向かい側に展示されてた。
とはいえあの空間だから展示自体は数少ないですが。

>>248
BIOSで表示出力にDVIの設定があればOK。
なければ普通にアナログ15ピン出力のみ。
252いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:09 ID:???
>>251
>BIOSで表示出力にDVIの設定があればOK。

なるほど。カタログからは読めないのですね。

ちょっと事前調査してただけだから今回はいいんだけど、
実際に買うことになった場合IBMに聞くしかないかな。
253いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 16:11 ID:???
>208さん
今回は、ヨドバシへ修理依頼したんです。
マージン取られてるかな。
254いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 20:10 ID:???
T42カスタマイズで購入しようと思ったんだけど
14inchSXGA+ + radeon9700 選べるけど CPUが 1.7GHzにできないゾゴラァ
サイトのバグですかね?
255いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:11 ID:???
>>251
今日、ニッシンパル行って来ました。
1階に移ったのも知らなかったよ・・・
T42 15inch展示された、でも、QXGAに換装されていました。
圧巻でした、欲しい。
256222:04/06/15 00:11 ID:???
今日初めて13.3inchのXGA画面でnavi2chを使って圧倒されているのに時代はQXGAですかそうですか…orz
257いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:39 ID:???
心配ない, 漏れは10.4inch SVGAだ.
っつーか目の悪い漏れにはXGAが限界だ.



とすねてみる.
258いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 13:45 ID:???
>>255
QXGA ってなに?
XGA の 1/4 ?

1600x1200 は UXGA だけど、UXGA に換装されていたってこと?

# ごめん、言い方がきつくなってしまった
259いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 14:08 ID:???
>>258
ばか。
QXGA=2048×1536だよ。
260いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 14:09 ID:???
PC買うとついてくるHDDに貼ってある黒いシールの番号は何ですか?
個別についてる認証番号???
261258:04/06/15 14:14 ID:???
>>259
失礼致しました。おっしゃるとおりでした。
http://e-words.jp/w/QXGA.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/06/24/644494-000.html?geta

ひるがえって、T42 に QXGA モデルなんてあるの?
結構欲しいと思ってしまうんだが....
262いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 14:15 ID:???
>>
だーかーらー
換装されてたって書いてあるでしょ。
ニッシンパルオリジナルモデルだよ。
263いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 17:18 ID:???
交換したらメーカーの保証が無くなる罠?
264いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 18:03 ID:???
そりゃそうだ

ニッシンパルの独自保証が付くけど
265222:04/06/15 19:24 ID:???
QVGAの「Q」はquarterのQ、QXGAの「Q」はquadriのQ。分かりづらいね。
266いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 19:30 ID:???
Sony QuaterL
Apple Macintosh Quadra
267いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 20:32 ID:???
ニッシンパルってなんでニッシンパルっていうの?
268いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 20:55 ID:???
ニッシン=パルさんが創業者だからに決まってるだろうがボケ!
269いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 20:58 ID:???
西ってひといがるルパンのファンで
西んぱる
270いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:00 ID:???
>>269

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
271いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:48 ID:???
>>269
( ゚ Д゚) …?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚) …

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?
272いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 22:50 ID:BBSOgN4Q
さらしあげ
273いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 22:57 ID:???
へーへー
274いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 23:26 ID:???
一番初めに手に入れたThinkPadのX22、それから去年IBM.comで買ったX31を除けば、
X24、R40(2CJ)、R40(6MJ)、T41pはすべてニッシンパルでの購入だなぁ。
なんだかんだ言って一番お世話になっている店かもしれない。
店舗の保証なんて曖昧なものは信じちゃいないので、どうせ拡張保守に入るし、
というわりきりができていればニッシンパルで買うのはいいことだと思う。
PC購入後になにかと店舗に文句つけるような人はここじゃなくてLaOXとかの大手を使え。
価格が安いのはそれなりのリスクを負うことも忘れずに。
大手は価格高い分ある程度フォローしてくれるが、それをあてにする人は根本的にバカだと思う。
275いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 23:44 ID:???
保証があればIBMで直してもらえるんだから無問題
276いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 00:36 ID:???
ニッシンパルか
かなり安いの置いてるけど、あそこ儲かってんのかな
1-2F2店舗で営業するらしいし

あとあそこのカスタマイズモデル
CYJって15インチのFlexViewモデルだと思うんだけど、換装したら元の暗めの液晶になるんじゃないのかな?
QXGAに圧倒されて思わず手が出そうなんだけど、そこだけがちょっと引っかかる
277いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 00:56 ID:Wl+USItU
>>276
QXGAもFlex Viewですよ。
保守マニュアルに載ってます。
278いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 01:19 ID:???
個人で部品請求するより安いのかね?
279いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 07:18 ID:+HTXW4Dk
パルさん 自作自演お疲れ様。







280いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 07:26 ID:+HTXW4Dk
でも安いのが一番。中身はどこで買っても同じだし。パルさんガンバレ。
281いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 09:52 ID:???
T40使ってるんですけど、これでDVDを焼けるように
するには、何を買えばいいんでしょうか。
今はコンボドライブなんですが、これを変えればいい
んですよね。お願いします。
282いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 11:15 ID:???
悪いことはいわないからUSB外付あたりにしとけ
283いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 12:01 ID:???
>>282
マルチバーナーウルトラベイスリムじゃいけないの?
284いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 12:33 ID:???
やはり外付けのほうがいいですかね。
>>283
大丈夫だと思います。どうも。
285283:04/06/16 13:38 ID:???
>>284
いや俺は>>282さんに外付けのほうがいい理由を聞きたいんですよ。
値段?
マルチバーナーはDVD-R2倍速だから?
USB2.0のほうがIDEより速いの?
他社のUSB2.0ドライブでブートできるの?
286いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 13:45 ID:???
俺も買うなら外付け。
内臓タイプは焼いてもなんか不安。
287いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 13:59 ID:???
質問!
みなさん真ん中ボタンって使ってますか?
代々6年くらい使ってますが
実は真ん中ボタンがなんなのか知らないw
288いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 14:03 ID:???
外付けDVD-RノートンゴーストでDVD-Rに焼けてる人います?
289いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 14:25 ID:???
>>287
スクロールバーにマウスポインタ持って行かなくてもスクロール
できるから俺は結構使うけど。
(真ん中押しながらポインタを上下に動かす)
290いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 16:11 ID:???
真ん中ボタンどころか、トラックポイントもほとんど使いません(マウス派)

それでもTPを愛しております…。
291fromTP570:04/06/16 16:22 ID:???
copy&pasteする時なんか頻繁に使います>真ん中ボタン
292いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 16:27 ID:???
>>291
どうやって???
293いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 16:51 ID:???
>>291
俺にも教えて・・・
294いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 17:13 ID:???
>>291
それ、X Window Systemっす。
295いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:10 ID:???
>>291
はぁ?
何処の国の方ですか?
296いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:11 ID:???
↑間違えた。
>>294
297294:04/06/16 18:16 ID:???
>>296
大和の国の人ですが。
でもそんなこと聞いてどうすんの?
298いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:25 ID:???
ゲイシのOSじゃなければ、それがふつうだけど。(真ん中ボタンでペースト)

299いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:33 ID:???
294=295 が田舎者ってことで。次の方どうぞ。
300いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:34 ID:???
× 294=295
○ 295=296
301いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:34 ID:???
Macintosh = 1ボタン
Windows = 2ボタン
UNIX = 3ボタン
っつーのが伝統的な慣習ですな

しっかしXFree86で何も特別な設定しなくてもいきなりThinkPadの真ん中ボタンが
真ん中ボタンとして使えるのには最初ちょっとビックリしたなぁ
302いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:55 ID:???
最近のWindowsは
5ボタン
が基本だと思いまつが…

> ThinkPadの真ん中ボタンが
わたつは、トラックポイントグリグリ押しが、第一ボタンクリックになることの
方に驚いた。Windowsでドライバの設定が必要だけどな。

303fromTP570(291):04/06/16 19:47 ID:???
そうでおます。FreeBSD4.8-RELEASEにXFree864.3.0をのっけて今まさにqvwm上でnavi2ch onEmacs21が稼働しております。
でも不治痛の古いHDD使ってるからうるさくてたまらないんです。IBMの流体軸受HDD買って来ようかな…
304いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 22:33 ID:???
>>302
オタにとっては基本でも、一般人にとっては基本じゃないだろ・・・
305いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 23:01 ID:???
>>301
いましがたxevで見てみた所
左クリック→button1,右クリック→button3,真ん中クリック→button2
に割り当てられているようですが真ん中ボタンの無いThinkPadの場合どうなってるんでしょうね?
(ちなみにホイールマウスは上に回すとbutton4,下に回すとbutton5のようですね)
306いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 23:53 ID:???
ThinkPadに限らないけどXFree86では左右ボタン同時押しで
中ボタンをエミュレートするのが一般的かと

まあタイミングが若干シビアなんで中ボタン標準装備の
ThinkPadは非常にありがたいですな
307いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 08:22 ID:???
そういえば・・・
おちんちんいじってたら、なんだか頭がぼーっとしてきて、
おちんちんのさきっちょから、白いおばけが勢いよく
とびだしたんです。
おちんちんをいじれとめいれいしたのは、そのおばけが
のりうつったせいなんですかね?
308いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 14:21 ID:???
む、今気付いたが、X31の液晶の内側のパネルの枠が
外れかかってる。
押し込んでみたけど、うまくハマらない・・・なにかコツあるんか?
309308:04/06/17 16:39 ID:???
一生懸命押し込んでいたらハマった( ´∀`)ホッ・・・
しかしこの時期マシンがものすごく熱くなりますね。
つか、漏れのX31、ファン回ってるのか・・・?
隣りに並べて稼働させてる600Xと比べると異常なまでに熱いぞ。
310いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 18:33 ID:ImPzn96E
俺のX31は65度になるまでファンが回っていません。膝の上に置いてやると、メチャ暑い・・・
311いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 19:19 ID:3ienMin+
X31が激しく熱くなるのは、散々ガイシュツだったと思うが?
だから漏れはX40にしますた。
312いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 21:47 ID:???
T42 9XJの注文ボタンを押すか押すまいか・・・
LongHorn登場まで待った方がいいのか・・・

あぁぁぁぁっぁっぁぁ
313いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 21:51 ID:???
>>312
あと2年強、またないといけないぞ。
ノートでストレス無く動くまでは3年ちょいぐらいか。
たぶんまだまだ延期するから、
ノートで快適Longhornは4年先の話だよ。
314いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:00 ID:???
ThinkPadで快適にFreeBSD5-stableのACPIが使えるのは何年先の話ですか?
315いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:07 ID:???
APMサポートが打ち切られたら本気になるんじゃないか
316いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:26 ID:???
>>312
9XJなら9ZJ、9JZならCYJのほうがよくないか?
と考える漏れはスペック厨
317いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:27 ID:???
9JZてなんだよ・・orz
318いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 01:25 ID:???
これって家庭内モバイル用途にはむいてないかな?
居間でTV見ながらとか寝室で子供寝かしつけながらとか・・
ちなみに今はX22使用。
CDROM内蔵じゃないのががたまに不便なんで。
319318:04/06/18 01:26 ID:???

Tシリーズのことでした
320いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 02:03 ID:???
家庭内でおさまるならRやGでもよさそうなもんだが
321312:04/06/18 03:29 ID:???
必須なのは14.1SXGA + RADEON9600 なので 他はあんま気にしてないの

US サイトでは 9XJのメモリ256MB版が 20万くらいだね・・

USIBMから買えないのかぁぁぁぁ
322いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 07:49 ID:???
何でRADEON9600が必須なの?
323いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 10:37 ID:???
関係ないけどビデオとシステムメモリ共有するノートは
びっくりするほど描画遅いからね。
動画見たりゲームやるとわかる。
324いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 10:42 ID:???
インテルのPenM用チップセットで、グラフィック統合型のは
オレゴン製で消費電力が多いって。

独立型のがイスラエル製で、省電力もいろいろ工夫しているときいたけど。
325いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 11:48 ID:S/D5uzvF
>>316
スペック重視の俺としては、DVD-R 2倍速なんて眼中になくて、
外付けで47倍速(2層対応がでたら買い換え)を使う
なので、9XJで十分
安い分、メモリに金使えるしね
326いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 19:49 ID:???
>>323
無印モバラデでいいんちゃうん?
327いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 19:52 ID:???
>>326
無印モバラデは855GM系より遅いことが判明してしまったので、
とりあえずモバラデ7500VRAM32MBくらいはないと困る。
328いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 20:38 ID:???
>>327
それマジ?
329いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 20:46 ID:???
ThinkPad X31のビデオカードは16から64Mとかにアップグレードできないの?
330たかし:04/06/18 21:40 ID:???
そういえば・・・
おちんちんいじってたら、なんだか頭がぼーっとしてきて、
おちんちんのさきっちょから、白いおばけが勢いよく
とびだしたんです。
おちんちんをいじれとめいれいしたのは、そのおばけが
のりうつったせいなんですかね?

331いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 22:25 ID:???
>>330
このコピペってスレストしたい時に貼るの?
332いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 23:26 ID:???
>>329
ビデオカードなどというものは物理的に存在しない

ビデオメモリのことなら半田でシスボにベットリ付けてあるから
どうしようもあるまい
333いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 00:38 ID:???
X31使ってるんだけど、最近熱暴走気味。
ファンを強制的に回す良いツールないでしょか?
ちなみにSpeedFanは非対応でした。
SMARTの情報は見れるんですけどね
334いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 01:16 ID:???
>>333
漏れはUSB扇風機つけてる。
335いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 03:35 ID:???
>>328
まあ目糞鼻糞だけどね
336いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 06:40 ID:???
>>332
MobilityRADEONの場合はビデオチップの基板にビデオメモリが載ってるから、
ビデオカードといえなくもなく、システムボードにビデオメモリが搭載されてるわけじゃないんだな。
ただしビデオチップそのものはシステムボードに半田でつけてあるから、どうしようもないことには変わりないんだが。
337いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 08:25 ID:???
つうかビデオメモリはビデオチップに内蔵じゃないの?
338いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 08:51 ID:???
>>337
んなことない。これを見ろ。
ttp://www.aichi.to/~thinkpad/tpt41/t41_16.jpg
まあ、そういうことだ。
339いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 10:21 ID:WGS6OYqi
2373-9XJ が30万切ったな
さすがだラディカル
340いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 11:49 ID:???
Mobility Radeon 7500 と Mobility Radeon 9700 
のチップ原価って 目糞鼻糞ってきいたんだけど

341いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 13:19 ID:???
>>338
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010206/ati.htm
X31はビデオメモリ16MBだからやっぱり内蔵型のチップを乗せてると思うが。
342いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 15:44 ID:???
>>340
IBMはそれでもコストを理由に低価格機にはいいビデオを搭載しない。
NECが低価格機にも9600を搭載してきたことを見ると、
IBMとATiとで変な契約(旧型チップをいくら買うから新型チップをいくら、みたいな)デモしてるんじゃないかと、
疑いたくもなってくるわけで。

>>341
X31の基板写真
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/03/20/imageview/images711788.jpg.html
ビデオメモリはチップ内蔵ではない。
343341:04/06/19 18:10 ID:???
>>342
ほんとだ・・・
失礼しました。
さすがこっそりハードウェアT&L対応。
344いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 19:59 ID:gQp1ZRZk
T41やT42でモバイルしている人っているの?
スリムといっても 2キロ以上あるし
345いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:16 ID:???
>>344
してるよ。T40だけど。
346いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:28 ID:???
昔T23、今X31だけど、カバンの体感重量はそれほど変わらないなぁ。
オレにとっては重さより、大きさだな。
347いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:44 ID:???
>>342 なるほど 他のメーカが上位radeonつんでるのみると、たいしたコストはかかってないみたいね

そのX31のモジュールをM-Radeon9700に買えたら快適だろうなぁ
348いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:56 ID:???
>>344
してるよ。T41pが故障の時にはR40を予備機としてモバイルしてる。こっちは驚くなかれ3Kg以上あるよ。

>>347
同意だわ。コストを問題にするよりも機種間差別化が問題だと思われ。
なんつーか、情けないよな。
機種間の差別化はCPUクロック程度でいいのに。
349いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 21:15 ID:???
X40購入予定なんだけど、英語配列キーボードに出来ますかね?
350いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 21:29 ID:???
>>349
http://iimonozakuzaku.com/cgi-bin/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000001&GoodsID=00000054
もっと安いところもあるかもしれない。それは自分で探してくれ。
351いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 21:52 ID:???
>349
IBMから取り寄せるのが一番安上がり.
352349:04/06/19 22:00 ID:???
>>350 >>351
ありがとう。X40購入して換装したらまた報告させてもらいます。
353いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 23:18 ID:???
>>347
コストの問題より、駆動時間とか、発熱の問題だろ?
354いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 23:20 ID:???
> X40購入して換装したらまた報告させてもらいます。
その前にケーブル破損しないように気をつけろ。
報告はいらんよ。
355いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:14 ID:???
R50p気合で持ち歩いてますが何か?
356いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:49 ID:???
おせ〜てください
一番think padらしいthink padって
どの機種でしょうか?
購入で迷ってます
G40の3Ghzも良い感じだけど
Rシリーズもよさげ
最新のT42もハアハア

357いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 01:09 ID:???
TPらしさにこだわるんなら中古で600でも
358356:04/06/20 01:21 ID:4QXhKR84
↑レス、ども!
う〜ん、お金貯めたので
新品ねらいなんですよね
で、買うならばって質問なんです

600。。。。あぷあぷあたりで
中古見てみようかな?
値段次第ではサブで持ってても
いいかもです
359356:04/06/20 01:24 ID:4QXhKR84
600。。。。

pen3-600かぁ、、、、
ちときついっすねぇ
360いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 01:38 ID:???
A31pの流通在庫とか?
361356:04/06/20 01:50 ID:4QXhKR84
>>360
お!IBMで検索してみたら
けっこう良さげですねぇ
ちと見回ってきてみます
362いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 01:55 ID:???
X31の640x480や800x600の画面モードで掛かる、
アンチエイリアスの効いたストレッチ表示機能(?)って
どの機種から対応してるの?

ちょっと昔のR30でストレッチ表示にするとギザギザで非常に醜いけど、
X31のストレッチは非常に滑らかになってた。
これはビデオカードの差?
最近のはみんなこうですか?
画面モード変えてゲームやる人には気になる所だと思うけど。
363いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 01:58 ID:???
X31のXPモデルとかでMS-DOSコンソールをALT+Enterで切り替え拡大表示すると、
とても見やすいんだよね。

これはハードウェアの機能かな。
ソフトウェア後付けじゃアンチエイリアスは無理?
364356:04/06/20 01:59 ID:4QXhKR84
365いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 02:00 ID:???
ThinkPadのどこにビデオカードが載ってるのかと
366いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 02:03 ID:???
>ビデオ・サブシステム ※5 ビデオ・チップ
367いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 02:24 ID:???
VGA画面を拡大したときのスムージングってATIビデオチップの機能で
やってるんでないの
368いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 02:24 ID:???
>>356
個人的意見だが、
R40eはUSBが1.1だからやめとけ。
IEEE1394もついてないし、外部拡張しずらいぞ。
デカイ割にモノラルスピーカーだし。
R選択するなら素のR40か、5x以降にしとけ。
つーか製品仕様をよく確認しろ。
369いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 02:36 ID:???
Celeron2.0GHz って
Pemtium M で言うと、どれぐらいの周波数?
370いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 02:42 ID:???
X31の底面のバッテリーパックラッチってのが取れちゃったんだが
こういうパーツってパーツだけ請求できるのかな?
そのままでも支障なないが、チト気になる・・・
371いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 03:24 ID:???
>>366
ビデオチップって、ポテトチップとは違うものなんですか?
ディスケットって、ビスケットとは違うものなんですか?
Cookieって、食べられるんですか?

と、書いてみるテスト
372いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 03:58 ID:dxZgqbJ7
>>371
つまんね。10点。 チーン
373いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 04:08 ID:???
アホだな。
374いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 06:29 ID:???
よくよく思うんだが、自分の欲しいものの製品使用を吟味できない奴って、
購入してからそれを自分の意図どおりに使い切ることができるのかはなはだ疑問だ。
で、購入してからあれができないだのこれが不満だのともらすのではないか。
そんなんであればテキトウなエントリー機種を購入するのが吉だと思われ。
G40ならG40でも買っとけ。
RならR40-6MJが性能的にも価格的にもおすすめだが、
一応R40のなかではまともに人気機種(?)なので安い店を探すのに少々手間取る。
375いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 11:15 ID:???
>>369
2.0GHzというとおそらくPen4系のセレのことだろうが、
そうだとしたらPenM 800MHz程度の実力しかない。
376いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 12:03 ID:???
会社で使ってるセレ1.8GHzはsuper piやらせると、
うちのLVPenIII-M800MHz(X22)より遅いぞ。
377いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 12:36 ID:???
R40(2861-2CJ)がいまいちだったんでR40(2722-6MJ)に買い換えた。
なんか6MJ、2CJと比べると別物のような快適さだ。
ちょっと無理したけど買い換えてよかった。
378いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 17:46 ID:???
http://iimonozakuzaku.com/cgi-bin/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

英語キーボードを買うならここで買うのと部品センターに注文するのとでは
どちらが総合的にお得なんでしょうか?
379いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 18:23 ID:???
総合的も何も、ぼったくりじゃないかよ。
380いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 19:01 ID:???
>>378
総合的にも何も宣伝レスじゃないかよ。
381いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 20:50 ID:???
Flexじゃないのに15inch
6MJはクソ。
382いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 21:05 ID:???
>>381
人の買ったものにわざわざケチ付けるのは単なる厨房。
383いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 21:25 ID:???
>>379
部品センターって安いの?
384いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 21:46 ID:???
>>382
あ?
オマエはアホですね。
人が買わないような物にケチつけてもしょうがないだろ?
そんなこともわからないくせに
厨房などという言葉を用いないこと。 わかった?
385いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 21:59 ID:???
>>384
真性のアフォだな。

  厨  房  が  ! !
386いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:16 ID:???
キーボード類は8000円くらいだったな.
在庫が無いと取り寄せにちょっと時間が掛かるらしい.
387いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:33 ID:???
釣れた釣れた♪
超小物だけどw
388not382:04/06/20 22:33 ID:???
>>384
人が買わないような物だからこそケチの付けどころが満載なんじゃ無いの?
これ以上反応すると荒れそうなので皆さんスルー汁
389いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:37 ID:???
>>388
頭、悪いね。
390いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:38 ID:???
>>388
あれ? 意味がわからないの?
チミも382の仲間ですね。
391382:04/06/20 22:40 ID:???
くだらねー奴ら。
392いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:41 ID:???
あ、382が登場しマスタ!!
ワロえる。
393いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:58 ID:???
ぷおうっ!
394388:04/06/20 23:01 ID:???
あぁ、やっぱり荒れはじめている…orz
人の買った物なんてどうでもいいじゃん。そんなこともスルーできない香具師大杉
395いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:04 ID:???
>>394
おまいも放置しろ。
396いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:06 ID:???
>>395
あはっ♪
397いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:20 ID:???
>>394
オマエさぁ・・・
398いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:26 ID:???
>>397
オマエもだ。


ん? オレもかw
399いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:41 ID:???
いつものコピペ馬鹿だろ
放置すれ
400いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:45 ID:???
オレだよオレオレ。
401いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:53 ID:???

このシトさりげなく400ゲット。
402いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:54 ID:???
399

いるいる。こういうヤシ。
403いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 00:01 ID:???
一連の流れを見ると
まあ、癌は382だナ。
404いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 00:19 ID:???
きゃ。
405いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 01:08 ID:???
だからあれほど、年取ればチンコが好きになるっていったのに…
人が寝てるときに上に載るのは反則だって
406いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 01:28 ID:???
寝てる人の腹の上に乗ったのか?(;´Д`)ハァハァ
407いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 06:10 ID:???
>>342
まだ言ってるのか(;´Д`)>ATIとの密約説
408いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 22:11 ID:???
つかチップの原価云々などと言い出したら、
インテルなんてぼったくりどころか恐喝みたいなもんだ
409いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 23:07 ID:???
もはやどうでもいい。
このスレには馬鹿しかいないのか。
410いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 23:11 ID:???
おれは高卒だじぇ度馬鹿じゃないぜ。
411いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 23:34 ID:???
412いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 02:05 ID:???
>>411
そこの店、ちょっと前まで置いてあった535用のキーボードは
2700円ぐらいだったよ。(キーボードとTrackPointが付いたユニット)
機種によって違うんじゃない?
413いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 02:06 ID:???
って、これか。
IBM ThinkPad 535用日本語キーボード(05K7072)
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0126&goods_id=0020&page_category=18&page_goods=0

機種によるんじゃねーの?
414いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 04:10 ID:???
日本語キーボードは、換装した際の下取り品だから安いのではないか。
415いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 05:54 ID:???
新品販売時に換装してしまえば、外見上の劣化もないしな。。
416いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 18:32 ID:arVKjmVd
おまえら親愛なるチンコパッドユーザーに質問であります。

丑やみたいないわゆるのり巻き状の保護ケースがほしいんですが、布製の安いやつはないですかね?
X40使ってるんですけど、かばんの中にガシャっとぶち込むことが多いんだけど、しょっちゅう取り出すことも多くてカバンからぱっと取り出してすぐに使えるのり巻き状のものが欲しいんですが、そういうものってほとんどないですかね?
ポーチ状のものは袋から取り出す手間があって嫌いなんですよ。

何かいいものないかなあ?
丑やのはいいんだけど重いんですよね。
417いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 20:15 ID:???
ThinkPad 220のころは自作してたなあ・・・。
今のT41は、普通にELECOMの半海苔巻き状ケース。
自作するなら、東急ハンズあたりで素材とかコツとか聞いてみ。
418いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 20:58 ID:arVKjmVd
ELECOMの半のり巻きケースって

http://www.elecom.co.jp/news/200405/zero-shock/index.html

これですかね・・・?

あとはやっぱりハンズですかー
皮買ってきてマジックテープでのり巻き状に加工すれば安くできそうですねえ
419いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 21:19 ID:???
>>418
たぶん、それの先代だなー。もう公式Webに載ってないっぽい。。
ソフマップ: ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1275589
一応海苔巻きっぽく使えるってだけで、完全な海苔巻きじゃないっしょ。

昔作ったのは、中に厚紙で型入れて、幌布でマチ入れて、スナップで留めるような感じ。
材料自体は高くないから、ミシンあれば手軽だと思う。
革は裁断部分の後処理が大変だな。
420いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 23:05 ID:???
革製がよくて、ある程度カネに余裕があるなら
オーソドキシーで作ってもらったらいい
フルカスタマイズで要望通り作ってくれるぞ
421いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:09 ID:???
>>419-420
レスサンクス

いやーさすがにオーソドキシーは高くってねえ…しがないおいらにはちとつらいっす。
机の上でも寝床でも電車の中でもつけっぱなしにしたいなーって思ってたんですよ。
はずすのが手間だし、常時つけっぱなしなら傷がつくのも防げそうだし。
うーん丑やとかオーソドキシーとかの例をまねて素人細工するかなー

ども、参考になりました。ありがとうございます。
422いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:12 ID:???
ThinkPadって機能豊富なのは良いんだけど、
そのせいなのかブートが異様に遅くないですか?

Celeron2.0搭載Clevoノートの倍以上ブートに時間がかかるの泣けてくる…>T41
値段も倍以上なのに…
423いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:17 ID:???
http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html
ここの世界時計壁紙(Asia Pacific)を入れてみたんだけど、
デフォでは何故かTokyoでなくBeijingが赤く表示されて、妙にムカつく。
タイムゾーンは (GMT+9:00)大阪・札幌・東京にしてあるのに…

誰かスクリプト修正できる神サマはおまへんか〜
424いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:19 ID:???
>>422
普段は常に起動しっぱなしで休止状態と復帰の繰り返しで使うから、
起動時間を気にしたことがない。
425いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:26 ID:???
>>423
俺も知りたい・・・
Active Think themeってのも使ってるんだけどさ、MailはOutlookだけ対応なのかな。
なんとなく壁紙が動くのが好きでさ使ってんだけどさ。

むかしはActive Desktopなんて糞!とか思ってたんだけどもメモリ1G積んでCPUにも余裕があると便利に思えてきた。
俺も歳取ったってことなのかな。
426いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:35 ID:???
>>424
休止からの復帰も遅いけど…
427いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:35 ID:???
>>422
クリーンインスコ汁
428いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:36 ID:???
Active Desktop って何ですか?
>>422よそんなことはない。漏れの570Eはスイッチいれてから1分ちょいで起動する
古い機体だからだな…orzお役に立てなくて御免よ…
429いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:42 ID:???
>>428
問題外!
あぁ、釣りか・・・
430いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:45 ID:???
>> 423
800x600_Asia.html 214 行目
1024x768_Asia.html 211 行目
1280x1024_Asia.html 209 行目
1400x1280_Asia.html 210 行目
をコメントアウト(すべて同じ処理)。

  TZOFFSET = TZOFFSET - 1;
        ↓
// TZOFFSET = TZOFFSET - 1;
(行頭に半角スラッシュ 2 つ)

とりあえずこれで正常に表示されます。
431いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 02:24 ID:???
382はまだいるのか?
432いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 03:31 ID:???
>>430
サンクス!これでモヤモヤ気分がスッキリしたよw

あと、秒針と微妙に合わないのが気になってたけど、OSの時計が00秒になったと同時に
F5を押すか、右クリック→最新の情報に更新 とすればシンクロするようだね。
433いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 03:41 ID:???
>>422
機能豊富も何も、他のPC/AT互換機と一緒だと思うが。
むしろ、東芝だのNECだの不治痛だのから移ってきたら、
このシンプルさは何なんだと思う。俺は、T41をすげー
起動速いと思って使ってる。

とりあえず機種名書こうぜ。ThinkPad 230Csとかだったらヌッコロス。
434いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 03:57 ID:???
422も下から2行目でT41と書いているわけだが
435いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 04:15 ID:???
R50のFlexViewモデルを使ってるんだけど
ディスプレイを32bitカラーにしても、液晶がそれをきちんと表示できてなくて
グラデーションを表示させるとトーンジャンプしてしまう...orz

CRTに出力させれば大丈夫だから明らかに液晶側の問題なのだけど
これってLCDのコネクタを差しなおすくらいで直るだろうか?
436いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 04:22 ID:???
>>432
どうやら一時間のズレは、サマータイム(DST)を計算に入れているための
ようです。日本は現在採用していないのでズレます。

秒ですが、現在時刻取得のインターバルが 20 秒間隔なので、
最大 19 秒遅れが生じる可能性があります。

どうしても秒まで合わせたいというキッチリさんは
以下の修正をどうぞ。

800x600_Asia.html 164 行目
1024x768_Asia.html 160 行目
1280x1024_Asia.html 158 行目
1400x1280_Asia.html 158 行目

旧: timerID = window.setInterval("showTime()", 20000)
                ↓
新: timerID = window.setInterval("showTime()", 1000)

※1000ミリ秒毎に現在時刻を取得するようになるので
誤差は最大 1 秒までに改善されます。
当然、CPU は(少しだけ)忙しくなります。
437いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 07:33 ID:???
>>424
UNIXならそれで大抵大丈夫だけど。
窓だとたまに定期リブートしないと勝手に物理メモリやら何やら
のリソースが減ってくので話になりません。

クリーンブートアップ時の使用メモリと、連続使用中にログアウト・
再ログインした時の使用メモリ比べると平気で100MBくらい違う
こともある。
438いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 08:24 ID:???
ヲレのPTPC110(Win95OSR2.5)は薬40秒でブートするぞ。
439いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 08:48 ID:???
>>438
俺のジョルナナは2秒で(ry
440いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 09:41 ID:???
>>439
CEのブートってリセットしたときのことだよね?
441いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 09:52 ID:w2b6CMuR
ところで、1400*1050 の液晶って
1280*1024 で使えるんですか?
442いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 09:53 ID:???
>>441
使えるけど、液晶のセオリーどおりピクセル補完されるので、綺麗に表示されるとは限らない。
443いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 09:58 ID:???
>>437
再ログオンでそれだと何かのサービスでリークしてるっぽいな。
まぁcsrss.exeやらservices.exeも未だにリークしてるのは事実だが、
+100MBなんて極端なリークはさすがに無いはずだがなぁ。
後から入れたVirus scanとかFWのサービスが食ってたりしない?
444いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 10:22 ID:???
>>443
えーと、だいたいの感覚で言うと丸一日使用して
100MBほどリークする感じ(´・ω・`)
# さすがに数時間程度で100MBってことは…ない

FWはVB2004 パーソナルFWが入ってまふ。
怪しいサービスだけSTOP/STARTするバッチでも作って
試してみようかなあ…
デバドラ関連・VB・VMWare・VNC・V2i Protectorやら
で無茶苦茶な量のサービス動いてるし。
445いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 11:59 ID:???
どれがリークしてるのかタスクマネージャからじゃわからんのか?
ともかくサービス一個一個抜いてみろよ

446いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 12:06 ID:???
>>444
Themesとか自動アップデート絡み止めてみるとか。
447いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 16:23 ID:???
448いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 16:38 ID:???
>>447
若松は在庫処分的になるとえらく安いんだよ。
こういうのは必要なら早めに押さえとくのが吉。
449447:04/06/23 16:41 ID:???
>414
んでもほかの店で>413の新品が売ってたけど大してたいしてかわらないし・・・
ここも新品じゃないの?

http://ibmpc.jp/~shop/item.cgi?item_id=05193&ctg_id=OptNew&page=1

欲しいけどネジは売ってるんだろうか・・・
ナイロン・コーティングねじと言っても見た感じ普通のネジに見えるし、
田宮のネジ止め剤みたいなものでも使ってるんだろうか・・・
450447:04/06/23 16:44 ID:???
>448
トップ見たら「お買い得品」なので買っちゃおっと。ネジはどうにかなるだろうし・・・
451いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 18:17 ID:???
>>437 = >>444 です。
単一プロセス(サービス)が数十MBって単位で
膨れるのならわかりやすいんですけどね(´・ω・`)

探してみたらこんなん見付けたのでお試しちう。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se132586.html
ちょっぴりUIが使いにくい(´Д`;)ヾ…
452いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 19:09 ID:???
>>427
別途OS買っててこと?
工場出荷状態は更に遅いよ。

>>433
Access IBMやらIBM ハードディスク・アクティブプロテクション・システムやら
プレゼンテーション・ディレクターやらバッテリー省電力ウィザードやら
IBM Access ConnectionsやらEasyEjectユーティリティー等々
色々付いているがそれでも少ないのか?

家計簿ソフト等プリインストールソフトの多少を機能の多少やシンプルさと思ってないだろうな…

タスクバーが表示されるまで70秒、bootvis測定(HDDアクセス終了)で120秒もかかるのに、
東芝他はそれ以上に遅いのか?

とりあえず機種名読もうぜ。ThinkPad T41知らねとかだったらヌッコロス。
453いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 19:11 ID:???
キーボードのドライバーが英語使用になってしまっているのですが、
日本語のドライバー落とせるところしりませんか?
454いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 19:44 ID:???
>>452
Windowsを窓から投げ捨てるかヤフオクに放流しろってこと
455いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 19:46 ID:???
ない >>453
456いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 19:51 ID:???
>>452
常駐はこれでもIBMは少ないほうなんじゃないかな? ConfigFreeだの、SmoothViewだの、ぱらちゃんだの、
くるくる壁紙チェンジャーだの、余計なモノがぎょうさん常駐してる。>東芝dynabook
# 機種名ってのは2373-3PJとか、型番のほうなんじゃないのかな。T41といってもいろいろあるし。
個人的には、たった2分も待てないのかって思う。コーヒーでも淹れてりゃいいじゃん。10分かかるなら
異常だろうけど、1〜2分で起動するなら充分Windows XPの平均値だと思うよ。
457いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 20:11 ID:???
>>456
しかし、自分もT41購入して起動の遅さにびっくりしました。セレロン
1.4MHzのデスクトップと比べて2,3倍はかかるもんなぁ。まぁ、
HDDの遅さが一番大きいんだろうけど。
458いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 20:16 ID:???
>>457
デスクトップってCeleronでもそんなに速いの? 俺はP!!!-M/800MHz、4200回転のHDDから、
P-M/1.6GHz、5400回転のHDDに変わって、これでも速さにびっくりしてるんだが。
459いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 22:09 ID:???
>>456
Pentium III 600MHz/64MB RAM/5400rpm HDDで15秒で起動がMSの公称だった筈なのに…

ちなみにCeleron2.0搭載Clevoノートはタスクバーが表示されるまで30秒だぞ。
bootvis測定は45秒。
460いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 22:18 ID:???
>>432
てか、毎秒描画しなおしているからCPU使ってるよこれ。
修正して毎分描画に直したけど。
461いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 22:31 ID:???
>>460
あり、今のは20秒おきに変更になってるんだ w
毎秒時刻を取得するが、描画をそのたびごとにするのではなく
一分ごとにすればいいだけなのにな。
(分を保持しておいて、分が変わったときだけ描画ルーチンに
 入るようにする))
おいらはそうやってつかってまつ。
462いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 22:31 ID:???
>>459
それって、背景が黒いWindows XPロゴの出ている時間じゃなかったか、確か。。
ようこそ〜デスクトップ表示までは別の計算だった希ガス。
463いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:51 ID:???
おいらのT40も起動が遅いのでイライラしてたけど
LAN設定で AEGIS Protocol(IEEE802.1x)v2.2.1.0
のチェックを外すとログイン画面からデスクトップ
まで30秒そこそこで起動するようになりますた。
464いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 00:14 ID:???
>>463
決定打キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! のか!?
それってどこですか?
465いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 00:27 ID:???
>>463
ワイヤレスとかLANのプロパティの、プロトコルのとこじゃないかな。
466いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 00:48 ID:???
>>465
ネットワークブリッジのプロトコルとかある下側の項目でした。
サンクス。>>463さんもサンクス。
467いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 01:45 ID:???
468いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 02:22 ID:???
オレノ390Xヌスンダヤツカエセコラ


(´;゚;ё;゚;)
469いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 03:23 ID:???
ようこそ、からが長い
470いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 05:04 ID:???
>>469
もしNorton Internet Securityとかが入ってるなら、保護者リストのURLを読んだり、自動LiveUpdateが
行われるから、ある意味仕方がない。

どこで時間がかかってるか追跡したかったら、グループポリシー(ファイル名を指定して実行で "gpedit.msc"
を実行)して、以下の設定をしてみ。

ローカルコンピュータポリシー>コンピュータの構成>管理用テンプレート>システム
  ・詳細な起動メッセージを表示する: 有効

ローカルコンピュータポリシー>コンピュータの構成>管理用テンプレート>システム>ログオン
  ・ログオン時にようこそ画面を表示しない: 有効
  ・常に従来のログオンを使う: 有効

これでログイン時とシャットダウン時に、今Windowsが何をしているのか概要が表示されるようになる。

ログオンするのに使うユーザー名とパスワードはちゃんと覚えておいてね。
471いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 11:32 ID:???
チンコはレガシデバイス満載だから(Dock利用時の端子の分だけあるわけだし)
初期化に時間かかってるだけだろ。
今のデスクトップはレガシーフリーのものばかりだから起動は速いよな、当然ながら。

遅い遅いというが、お前がPC使ってする仕事は起動と終了がメインなのか、と。
つーか、そもそもあんまりCPU使わなそうだな。
472いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 18:38 ID:???
>>463
それ切って、DHCPも切って、DNSも手動設定だが、大した効果ないよ
NTLOADERがロードされるまでのBIOSが遅いからどうにもならないな

>>471
Excelを使わない日はあってもブートしない日はないからな


473いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 20:11 ID:???
1日数回(俺だと1回)のブート時間にそんなに拘れるおまいに感心してしまう。
474いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 20:19 ID:???
俺は月に2回・・・
475いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 20:34 ID:???
TP570をOS/2で動かしていたときは3ヵ月ほどハイバネーションのみで使っていた。
おかげでCPUファンの故障に気付かなかった。
476いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 21:55 ID:???
>>475
その2つに何の関連があるんだか
477いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 00:46 ID:???
ブートする時にファンが何秒間かひゅいーんと回るからかな?
(でもハイバネからの復帰の時も回ったような気がしなくもない)
478失礼します。:04/06/25 04:06 ID:???
すいません、ここにはThinkPad熟練者の方が多数おられるようで、
スレ違いかもしれませんが、ご教授下さい。
先日、念願のThinkpad 380XD(古っ!)を格安で入手致しまして、
現在4GBのハードディスクが入っています。
年式等の問題もあり、換装を考えているのですが、このハードのBIOS、やはり「HD大容量の壁」が
存在しているのでしょうか?
失笑ものなのか、どうしてもこの機種に関しての情報が数少なく、困っています。
どうかこの件に関して知っておられる方、ご教授ねがいます。
479いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 04:11 ID:???
6Gならセーフ、8G以上はアウト。
ってやつだろ?
わかんねーよ。

んなもん調べてから買えよ。
自分でわかんねえなら買うな。
480いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 04:15 ID:???
>>478
Windows2000とかを入れるのならインストール後にPartitionMagicなんかでむにょっとパーティションを広げてやればいい。
それだけで壁を越えることができる。
別にBIOSから壁までしか見えなかろうが、OS上から全容量認識されるのであればまったく問題にならない。
というわけでPartitionMagic買っとけ。
481いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 04:17 ID:???
っていうか自分で調べてから買えってのはもっともだな。
そんなこともわからずに中古に手を出すのはアホだ。
中古買うのならそれなりの知識とリスクに対する覚悟が必要だっての。
安いからって安易に手を出すなヴォケって感じだな。
482いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 04:18 ID:???
わしの6.5GのHDD(9.5mm) い ら な い か ?
483いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 04:50 ID:???
>>478
> ご教授下さい。

教授はやらんよ。助手なら考えてもいい。
# 普通はこういう場合、「教示」だ。
484いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 04:50 ID:???
>>478
窓から投げ捨てろ
485すいませんでした‥:04/06/25 06:11 ID:???
即、このような愚レスに御返答頂けて、嬉しく思います。
あまり欲をかかず、新しいHDも4GBにしておくことにします。
ありがとうございました!
486いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 06:22 ID:???
380Xに関しては8GB以上のHDDでも問題無く認識できるようです。
487いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 06:57 ID:A4653T+l
>>483
ご教授ください、でも間違った言い方ではないよ。
この場合ご教示くださいの方がフィットしているかというと、
それも違うんじゃない?
488いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 07:05 ID:???
ウチの380XDは、10G 1パーテーション Win2000で稼動中。
489いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 09:27 ID:???
>>476
ファンが壊れていると電源投入後はエラーが出て起動できないだろう。そこから
Ctrl+Alt+Delで起動したと思うけど。あー、でもハイバネーションからの復帰も
同じだっけか?だったらサスペンド/レジュームで運用してたのかな。
昔のことなんで記憶が曖昧でスマン。
490いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 09:34 ID:???
ThinkPadじゃないが8GBまでしかBIOSでは見えない機種で、>>480の方法で、
Windows2000で40GB使えるようにしたことはある。
おとなしくパーティションユーティリティソフト買え。
OS入れてからなら何とでもなる。
491いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 11:21 ID:PAi1Qr9A
DiskManager使えばいいじゃん・・・ThinkPad380EDで、20GBに換装した・・・
492いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 12:30 ID:???
C:を8GB以上にしたいとか言わない限りは、PartitionMagicがなくてもOK。
493いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 12:45 ID:???
>>491
正解。
>>492
正解。
494いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 13:01 ID:???
>>479-484
朝から凄いなw
495いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 13:09 ID:???
>>483
「専門的な学問・技芸を教えること」として一般的に使われているが。
496いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 13:11 ID:???
ああいう態度するからチンコベテランは嫌われる
497いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 13:13 ID:???
>>487 >>495
「教示」は方策・解法を教え示すこと。「教授」は学問などを体系的な知識として教え授けること。
前者は手がかり、答えを示すだけだから手間はそれほどでもないが、後者は学校の授業のように
とてもコストのかかる仕事。「ご教授ください」っていうのは、「俺のために小一時間つきっきりで
教えなさい」って意味になる。教授って大変ですね(関係ない)。
498いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 13:21 ID:???
DiskManagerは今は入手困難。
ないことはないが手に入れるのにちょっと苦労する。
というか基本的に削除されたものだから見つけるまでがきつい。
どっちかっつーと>>492の考え方でいいような気がする。

いずれにせよ自分が買うものをよく調べもしないというのはどうかと。
すべてを知る必要はないが調べてわかるようなことは自分で調べるべきでしょ。
安易に人に質問するって姿勢は叩かれてもしょうがない。
499いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 13:36 ID:???
>>498
DiskManager
このスレだったか他のThinkPad関連スレだったか忘れたけどちょっと前に話題になってたね。
有償版は本家Ontrackから入手可能。
無償版はすでにIBMからはダウンロードできないが、HDDが8Gオーバーしたころには多くのメーカーが
無償ダウンロードで提供してたので探せばあるかもしれない、あったら早めに落としとけ。
こんな感じじゃなかっただろうか。
500いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 14:25 ID:???
むかーしベアドライブ買ったらおまけにDiskManager入りフロッピーが
付いてきたことがあったな。
501いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 15:29 ID:???
東芝は提供してないし
HGSTではもう落とせない
SeagateにもMaxtorにもない
Fujitsu UKでは落とせるけど有償
502いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 17:21 ID:???
すいません 初診さです。
高校受かったからVAIO買ってもらうんですだけど
どれがいいですか?

FFやりたいのと高校の授業がなんかで作文かくとおもうよ
だから それがつくれるやつどれが選択ですかね?

よろしく
503いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 17:54 ID:???
504いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 18:14 ID:???
義務教育から受け直したほうがいいんじゃないか
505いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 18:22 ID:???
>>503
よく見れ。
506いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 18:38 ID:???
>>478
ソフトウェア板に行って、おながいしてみたら
優しい香具師がDisk Managerをうpしてくれるかもよ。
あとはGoogleで外国のサイトを探してみるかだね。
507いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 18:45 ID:???
ありゃ、ほんとだわ。こりゃ参ったね。

家にFDDにしたイメージならあるはずだけど、お詫びに・・・いいのかな?
しーげーともなくなったのかな?Seatoolというやつで。日本語にも対応してたり、重宝してたんだけど・・・

IBMじゃないけれど、AL-N2の時には、随分とお世話になってました。DM。ハイバネとかの制約は
あったけれど。
508いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 18:53 ID:???
509いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 19:08 ID:???
我が家の380XDは、10GそのままでWin2000のインストールした。
とりあえずBIOSは、UPしてからだけど。
↓けっこういけるんでないかい
ttp://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/thinkhdd2.html
510いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 20:51 ID:???
なんだかちょいとググったら、Web上に転がってるぞ、DiskManager2000。
がんがって探してみれ w
511いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 23:45 ID:???
>>502
三国人はお国に(・∀・)カエレ!!
512ありがdございます!:04/06/25 23:50 ID:???
教えてクンに非常に厳しいこの世の中、もはや皆様の視界から瞬殺されるか、
晒し者にされるかと予想していたのですが、
何とも心優しい方々ばかりで感動しております。
何故だか私、Disk Manager2000所有してました。早速使ってみることにします。
ディスクサイズも、10〜20Gならヤフオクで4000円くらいで買えますしね。
挑戦してみます。
513いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 00:37 ID:???
オクで買ったHDDが不良クラスタ満載だったり騒音が豪快だったりそもそもジャンクだったりしたら大笑いだな。
HDDは新品を買え。
514いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 00:51 ID:???
2.5インチも30GBで1マソ前後だから送料とか考えたら
オークションで買うメリットないぞ。
515いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 01:31 ID:???
じゅうぶん晒し者になっとるやんけ
516いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 01:53 ID:???
知ったかぶり、正論をスレに晒すばかりでは、大人気ないと思うぞ。
>>512を擁護する気はさらさらないが、こーゆう奴は放置、充分失敗を繰り返して
成長してもらうのが一番かと。
そもそも初心者が2ちゃんで質問する下らなさを理解させないと、スレの雰囲気が悪くなる。
まあどっちでも書き込まれた時点で終わりなんだが。

ってまた書き込んでしまった あぁまた論点が七転八倒‥鬱
517502番:04/06/26 02:01 ID:???
どれがいいですか?
明日においてかいにいくのでよろしく
VAIOです
518いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 02:35 ID:???
>>517
VAIO328GTSとかいいんじゃね?
519いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 02:57 ID:???
328GTS(・∀・)カコイイ!!
520いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 03:27 ID:???
VAIOなら、Type A 70を買っておけ。
521いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 03:34 ID:???
>>518
ここは渋く、Vaio330GTCという選択も、
522いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 04:13 ID:???
VAIOR4Oeで充分だと思われ。
523いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 04:21 ID:???
PCG-F16でじゅうぶん。
524いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 04:36 ID:???
今ならVaio typeU だろう。これしかない
525いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 07:58 ID:???
>>517
高校受かったら買ってもらう予定と書いておきながら、もう買いに行くのか?
526いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 08:15 ID:???
>>517
PCG-705とか超お勧め。
527502番:04/06/26 10:06 ID:???
みなさんいっぱいレスありがとう

A70Pを買ってもらおうかと思います
どうせすぐあきちゃうから見た目でえらびました
そんなに高くないし

きょうパパと買いにいきます
528いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 10:20 ID:???
>>527
三国人はお国に(・∀・)カエレ!!
529いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 10:31 ID:???
お前ら釣られ過ぎ
530いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 13:11 ID:???
>478
思いっきり出遅れたが、みんな知ってるくせに、↓に触れないのは、イイ奴ばっかだな。
http://www.hddex.com/
と思ったら、このサイトで膨大な数の機種が取り上げられているのに、380XDがない。
まあひととおり読んどけ。少なくともスレで罵倒される事はなくなるかと。

俺なら、ほとんど気休めだがCを8032MBに残りをD以降にしてWindows 2000で使う。
(メモリが十分あれば)
531いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 18:49 ID:???
469じゃないんだけど…

>>470
win2000では何処で時間かかってるのか知るのはどうしたらいいの?

>・詳細な起動メッセージを表示する: 有効
は変更出来るんだけど、
>・ログオン時にようこそ画面を表示しない: 有効
>・常に従来のログオンを使う: 有効
の両方とも見つかりません

激しくスレ違いでスマソ。どこか誘導してくれてもいいです。
ググってもこの二つに相当するのがどれなのなかワカンネ
てか、それらしいいのがないんだけど…
532いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 18:59 ID:???
>>531
Win2kなら「ようこそ」画面はないし、WinXPの「従来のログオン」はWin2k互換のログオン画面を使うって
意味だからそれでいいんだよ。WinXP以降が、過去互換のために持ってるオプション。
533いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 13:08 ID:???
Longhorn ではログオン画面は「いらっしゃい」らしい
534いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 15:18 ID:???
>>533
34かよ!
535いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 16:09 ID:???
ようこそ画面をようこそようこ
にしたいんですができますか?
デスクトップはよっきゅんが走り回ります
536いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 16:18 ID:???
>>535
ようこそここへクックックック♪
私の統一教会へ♪
537いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 16:22 ID:???
538いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 16:44 ID:???
>>531
Win2000の起動が遅いのは小細工程度ではどうにもならないから
無視するかXPにアップグレードするのが吉。
539いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 17:50 ID:???
>>535
田中陽子は素行不良によりホリプロを解雇されましたので


ダメ、絶対。
540いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 19:49 ID:???
>>536
おヌシも古いの知ってるのお。
541いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 20:47 ID:???
>536
君は俺か?
542いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 20:55 ID:???
ようこそ三重へ 津津津っ津♪
543いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 21:23 ID:???
ようこそ三重へ中尾美枝、美枝と遊んで〜 って関西人しかわからんネタ?
544いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 21:33 ID:???
しかしマトモなネタがないな w
545いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 22:03 ID:???
T42を買おうと思ってるんですけど、
RADEON7500のモデルは避けたほうが良いですか?
結構値段が違いますが、、
自分はゲームやDVD鑑賞などはしないつもりなんですが、
他に何か不都合があれば教えてください。五年は使おうと思ってます。

無知ですみません。自分用のパソコンは初めて買います。
546いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 22:13 ID:???
>>545
もう少し待つ。
547いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 22:23 ID:???
>>545
問題なし。
数年後に新しいOSであるLonghornがリリースされても、
今のスペックだとどのパソコンもまともに動きそうにない。
XPProは暫くサポートが続くだろうから、安心しましょう。
548いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 22:52 ID:???
>>547
ねえねえ。
厨なこと聞いていい?
そう遠くないうちにPCは64bitの時代になるんじゃないの?
そしたらいまどのPC買っても時代遅れになるの??
549いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 22:53 ID:???
今どきiSeries1456なんですけど、
リカバリーCDはどうやって購入したらいいんでしょうか?紛失してしまって・・・
550いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 23:03 ID:???
>>548
それをいうなら、そう遠くないうちに生体コンピューターの時代が来ますが、なにか?
551いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 23:20 ID:???
>>550
もうすこしマジレスおながいします。
552いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 23:33 ID:???
>>551
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  2ちゃんねるでマジレスを求めるような 
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  困ったチャンにならないようにしよう!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
553いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 23:45 ID:???
>>552
2ちゃんズレしすぎw
554545:04/06/27 23:48 ID:???
>>546 >>547
有難うございます!参考にします。
555いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 23:50 ID:???
>>548
今から5年前、イソプレスもクソフトバンクも「5年後は64-bitの時代だ!」と喚き散らしていた。
そして5年経った今も、64-bitネイティブのOSなどまともにリリースされていないし、
その64-bit OSも過去の遺産である32-bitプログラムを動作させるために四苦八苦
している状態だ。コンシューマに64-bitの時代など来ないから安心しろ。
556いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 23:58 ID:6/MSafzM
A21e(2655-92J)なんですがHDDは何GBまで換装できるでしょうか?
557いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 00:01 ID:???
売ってる一番大容量のHDDでも換装できるよ。
558いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 00:04 ID:???
>>555
まあ当分大丈夫ってことですね。
どのくらい当分かしらないけど。
さんくすこ。
559いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 00:16 ID:???
ハードの環境は整備できてもソフトがな・・・
当分は現状のままで十分だ罠
560556:04/06/28 00:26 ID:???
561いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 00:33 ID:???
>>555
いや、んなこと言ってるメディアは流石に無かったと思うよ。
562いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 00:37 ID:???
>>559
ソフトつーか、ドライバよね。Win64でネックになるのは。
Win9x -> 2K/XPの時と違って、64bitは必要無い奴にはこれっぽっちも
必要ないからねぇ。ユーザーの動きも悪いだろうし、各ベンダーもどこ
まで乗ってきてくれるか。

しかもモバイル用途でWin64は、デスクトップと比較するとあまり大きく
ないHDD容量を占有されるとか、休止速度が(大容量化で)落ちるとか、
デメリットもあるからね。

少なくともノートPCは当分Win32のままだろうな。
563いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 01:22 ID:???
>>560
それまだ発売されていないし、いつ発売されるかもわからない。
2.5インチで最大だと、80GB。
東芝、HGST(旧IBM)、富士通から出ている。

http://www.gdm.or.jp/phdd_ide.html

A21e で本当に使えるかどうかは知らん。
564いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 01:38 ID:???
まあBIOSが腐ってない限りちょっと古めの機種でも理論上は
133GBまではちゃんと認識するはずだし
565556:04/06/28 03:34 ID:???
>>563-564
使えるかどうかは分からなそうですね…
566いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 03:35 ID:???
ふと思いついた疑問です。

ヤフオクで拡張保守サービスの「紛失による代替機」を開封しないでそのまま
出品してる人を見つけました。

これって本当はなくしてない可能性ってあります?
567いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 05:45 ID:???
>>566
アレってどんな手続きをすれば代替機が出るんだかね。。
警察に紛失届出してどうの、でいいんだったら、ホントになくしてなくても
書類整ってるわけだから、なくしてない可能性もあるよね。警察はいちいち
ホントになくしたかどうかなんて調べないから。
568いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 08:36 ID:DVKquC7u
それ、通報だな。オレ2日前に代替機届いたばっかだよ。
酔っ払ってなくしたんだけど、ホントに助かるよ。

警察に届け出してあればOK。ただ、費用が5万円かかる。
それでも助かるけどね。
変なのがいるとサービスの今後に影響するから、晒しageだな。
569いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 08:49 ID:???
俺がThinkPad買った理由の大部分を、拡張保守サービスによる安心が占めてるんだよね。
1度だけなら、本来ならば全面的に自分が悪い紛失ですら、5万円でチャラにしてあげよう、って
懐の広さに惹かれた。もしその出品者がそういう救済制度を悪用しているなら、公文書偽造
と詐欺・詐取で晒すべきだ。
570いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 09:50 ID:???
>>569
お前は俺か
571いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 10:09 ID:???
>>569
IBMにアクセスしてシリアルNO送ってしまえばばれてしまうよね
572いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 10:17 ID:???
中古屋の買取とかそういうの確認してんのかねぇ。
573いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 11:50 ID:???
EMSも無くなって、拡張保証サービスも無くなったら……_| ̄|○
つか、拡張保証サービスがあるから、人にも勧められるんだよなあ<ThinkPad
574いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 12:53 ID:???
T42の15インチモデル、大阪で展示機触れるところありませんよね?
IBMに聞いたけど、「把握してない、大手量販店に聞いてみてくれ」と言われてわかりませんでした。
575いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 12:56 ID:???
>>573
無くなったら無くなったでThinkPadにこだわる必要もなくなり、選択肢が拡がるよな。
576いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 22:12 ID:???
>>575
ところがトラックポイントがあるから結局は離れられない。
577193:04/06/28 22:34 ID:???
ノートではThinkPadが一番かっこいいね
578いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 22:42 ID:???
トラックボーラー達は諦めたぞ。
トラックポインターもそろそろ諦めたらどうだ。
579556:04/06/28 23:12 ID:???
サポートに電話してきいてみたところ80GBまでOKみたいです。
純正ディスクパックのみの保証との事ですが市販のでも大丈夫ですよね?
HDD交換もラクそうだしThinkPad大好きになっちゃいました。
所有欲が湧くノートです(*^o^*)
580いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:20 ID:???
>>578
ボーラーが諦めてトラッカーになったんだよ。
そうカンタンに諦める門下。
581いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:37 ID:???
X31CBJですが、
WinXPProでテーマで「Windowsクラシック」を選択すると・・・デフォルトのテーマ「WindowsXP」に比べてスクロールが遅い。
クラシック・テーマのほうが重たいの?

メモリは標準+512MB、ドライバ類はすべて最新版にUpdate済みです。
582いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:39 ID:???
誰か教えて下さい。
X40を3日前に買いました。
今、BIOSに入ろうとして取説の通りPOST時に“Access IBM”ボタンを押したんだけど、パスワードを求められます。
スーパーバイザー・パスワードなんて設定していないので、administrator,userそれぞれのパスワードを入力したんですが
IBM Rescue and Recoveryワークスペースが開きません。Enterキーを押しても、パスワードが間違っていると怒られて困っています。
どうしたらBIOSに入れるのでしょうか?お願いします。
583いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:43 ID:???
>>582

修理に出す。
おわり。

開封品でも買ったのか?
584いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:47 ID:???
> BIOSに入ろうとして取説の通りPOST時に“Access IBM”ボタン
おかしいとは思わないか?もっかい取説読んでみろ。
585いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:50 ID:???
新品で買ったか、中古で買ったか、それも書こう。
586いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:53 ID:???
>>581
テーマのWindowsクラシックは、あくまでも表示が昔のWindowsっぽくなるだけで、
昔の描画ルーチンを使うわけではない。それをやらせるにはThemesサービスを
止めないとダメ。

コマンドプロンプトから
net stop themes
と打ってEnter押して、更にIEのスムーススクロールをOFFにするとどうかな。
587581:04/06/28 23:59 ID:???
>>586

早速ありがとうございます。
試してみました。爆速体感できました。

やっとX31変えてよかったなあと思いました。重ね重ね、ありがとうございます。
588いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:10 ID:???
仕事で2年に一度、好きなノートを買ってもらえるのです。
前回は、フル装備のA31pを購入しました。また、秋に申請あるんですが、
もうAシリーズはあぼーんなんですか?R とか買う気ないし、デスクトップ
の代わりとして使うので、T ではちょっと小さいしどうしようか迷ってます。
今の ThinkPad で A31p よりもお勧めの機種ってありますか?
仕事では CPU, メモリが重要、グラフィックスはそこそこで良いです。
A31pの最大メモリが2Gならなぁ〜。

589いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:13 ID:???
>>588

お好きにどうぞ。
590いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:15 ID:???
>>588
贅沢言うな。R50にでもしておけ。もしくはG40だ。デスクの代わりならG40でも十分だろう。
591いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:25 ID:???
>>588
T41p or T42p(もう時期発売されるであろう) + DockIII
R50p + DockIII
592いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:27 ID:???
G41p
593いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:28 ID:???
>>592
脳内新製品か?(w
594588:04/06/29 00:33 ID:???
G40 は最大メモリ1Gなので、A31p から買い換える意味ないんですよね。
まあ、フル装備 R50p かな。うちの会社は仕事の機材にはお金かけて
くれるんだけど、給料は削られまくってるからこんなときくらい金使って
やらないと腹立つんですよね〜。X31 も後継出るか怪しいし、どうして
私の買うノートは先細りなんだろう…
やっぱり592さんのおすすめ G41p かなw

レスくれた皆様サンクスでした。
595いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 00:55 ID:???
>>593
もう脳内オンライン購入しましたよw
到着が待ち遠しいです。
596いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 01:12 ID:???
>>587
効果あった? ほんじゃ、「管理ツール」の「サービス」で、Themesのプロパティ開いて「スタートアップの種類」を
「無効」にしとくといいよ。
それ以外にも高速化の手段はあるけど、この辺は "Windows XP チューニング" とかでぐぐって。Vmag.か、
mycomのなんかの雑誌連載のWeb版が割とおすすめだった希ガス。
597いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 02:08 ID:???
G50pでるよ
598いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 02:10 ID:???
これでRシリーズのp付きモデルもお先真っ暗か…

まあTシリーズにFlexViewモデルが出た時点で決定的になってはいるんだが
599いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 02:11 ID:???
>>597
Σ(゚д゚lll)マジッスカ
600582:04/06/29 07:00 ID:???
自己解決しました。レスくれた方ありがとう。ちなみに新品です。
601いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 10:30 ID:???
582タンは徹夜したんでしょうか?
602582:04/06/29 19:39 ID:???
>>601
いえ、あの後すぐ寝ました。朝6時に起きてからセットアップ時の事を思い出して解決できました。
ちなみに、今会社から帰宅したところです。ビールひっかけてます(w
603いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 21:51 ID:91HUUVHb
最近グラフィックチップいいのを乗せたPCが出だした
(NECのRXとかSONYのSタイプ)ので購入を検討してるんですが
熱問題がちと心配です。
(あとRXは結構不具合情報が目に付くとのとSタイプは初物だし)
T42と天秤にかけようかと思ってるんですが、T42の液晶ってどうですか?
フレックスビュー液晶ってのは他社のツルピカ液晶みたいなもの?
蛍光灯とかの移りこみや色ムラはどうですか?

NECのRXと同レベルくらい?
604いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 22:04 ID:???
>>603

天秤にかけるぐらいなら梅雨選べば?
605いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 22:09 ID:???
んだな。
606いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 22:35 ID:???
>>603
君にはVaioが最高に合うと思うよ。マジおすすめ。

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
607いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:06 ID:???
NECと比べてる時点で君はTHINKPADを使う意味がないと思うよ。
グラフィックだけみれば他にいいのあるし、安いしさ。
608いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:10 ID:???
>>602

あなたの飲んだのは本当にビールですか?それとも液晶TVやDVDレコーダがほしくて赤青緑の発泡酒を飲んだのですか?
609いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:29 ID:???
俺もFlexViewモデル持ってる人の感想聞きたい。『高精細・広視野角』が
売り文句だが、高精細の方がピンとこない。
610いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:32 ID:???
さあ、いよいよ盛り上がってまいりました w
611いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:56 ID:???
狙って燃料投下したんならたいした腕だ
612いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 01:48 ID:???
>>606
昔のVAIOって工藤静香が好みそうなヤンキーカラーで嫌だった。
てか、あの頃のVAIOカラーってどこかで見覚えあるなぁって思ってたらガンプラの色だったんだな。
マ・クベの乗ってるギャンね。
メモリースティック見るたびに思い出すよ。
613いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 01:52 ID:???
>>612
今見ると逆に新鮮じゃね?
今は右見ても左見ても銀パソしかも没個性な筐体デザインと色ばかり・・・ _| ̄|○
もう少し派手に逝けないものか?
ま、派手なノート持って営業も辛い気はするが(w
614いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 02:43 ID:???
要するにクッキリハッキリってことさ
ツルピカとは関係ない
615いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 04:05 ID:???
今のVAIOはASUS製(ATK0100って、ASUS製PC独特のACPIドライバが導入されている)。それが
許容できるならVAIOいいんじゃね?
616603:04/06/30 09:44 ID:IU+KKqz5
なんか荒れちゃいましたね、すいません。
ラデ9600(or9700)使ってる薄型PCを買おうと思って検討してるので
質問してみました。(T42は近所で実機見ることができないので)
デスクトップがメインであるので、サブで3Dゲームしたり、通常は家庭内で移動する程度で、
年数回程度外に持ち出すことを想定しています。

NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ 画面:△(夏モデルならギリギリ許容レベル) 多機能性:○
       欠点:(CFスロットあるんだけど結構書き込みミスの報告が多い、ネットでみる限り結構動作不良多い。
           店で見た液晶は個体差はあるけど正直見にくい。)

SONYのS キーボード:○ 画面:○ 多機能性:△(blue toothマウスとかは便利そう)
       欠点:(SONYの初物なので不具合が出るかも。 ファンの音が結構大きいらしく、筐体も小型のため
           熱暴走が心配。 HDD交換とかが面倒、増設メモリが高い、USBカバーとかがチープ) 

これ対してT42はキーボードの配列やキータッチは◎で問題ないと思っています(今X21使ってるし)。
CFスロットないのはちょっと残念ですが、無線LAN内蔵なのでOK、
HDDやドライブの交換作業性についてもIBMだしOKと思っています。(本体価格はIBMだし多少高いが目をつぶれます)
ただIBMのノートPCに関しては、液晶関係が弱いと良く聞くのでそのあたりを実際に使っている人に聞きたかったです。
(今使っているX21もちょっと角度変わると見えにくくなります)

正直、液晶がそこそこ見易く改善されているならT42、そうでなくてX21で使用しているカバンとかケースが流用できるようなら
Sを考えてます。
どっちもだめなら中間取ってRXかな。
617いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 10:00 ID:KkR6YxgJ
>>616
FlexViewは他のThinkPad用液晶とはベツモノ。
多少暗いのはいつもどおりだが、角度が変わっても変色は少ない。
表面は若干つや消し気味なので、映りこみもうまく分散されて(・∀・)イイっ!
つやぴか液晶は見掛け倒しだと思うよ。
618いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 10:11 ID:???
>>616
>NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ 画面:△(夏モデルならギリギリ許容レベル) 

ん?前のモデルと夏モデルとで、液晶変わったの?
どんなふうに変わった?
関係なくてすまんけど、教えて。
619いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 10:38 ID:???
>>616
べつに荒れてないし、チンコにこだわるヤツら(おれ含む)の率直な意見だと思うぞ。
620いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 11:21 ID:8C7ujgrM
総合ということでここに書き込みます。

ThinkPad T20 2647-44Jを使用してるのですが、
T21以降のSXGA+液晶に換装しようかと考えてます。

そこで質問なのですが、T20にSXGA+液晶換装って
可能でしょうか?
T2x系列は液晶I/Fが同じなので物理的には繋がるだろうけど、
T20のSavege IX8がSXGA+に未対応の可能性もあるので・・・

HPの検索で換装例とSavege IX8とSavege IX8+の違いをを探
したのですが、探し方が悪いのか見つからないもので(^^;
621いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 12:06 ID:???
>>620
VRAM的にSXGA+(1400x1050)表示できるの?

外部ディスプレイで1280x1024以上表示できるなら可能性はあると思うけど、内部LCDコントローラが
どうなってるかまではワカンネ。
622いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 12:57 ID:???
>>620

素直にあきらめるが吉。
623いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 16:49 ID:???
そう、諦めてT42買いなさいヽ(´▽`)ノ
624いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 19:29 ID:???
NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ 
NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ 
NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ 
NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ 
NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○ NECのRX キーボード(配列・キータッチ):○

SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ 
SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ 
SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ 
SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ 
SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ 
SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ SONYのS キーボード:○ 

3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり
3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり
3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり
3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり
3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり
3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり3Dゲームしたり
625いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 19:31 ID:???
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
T42は近所で実機見ることができないのでT42は近所で実機見ることができないので
626いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 19:33 ID:???
そろそろ夏だな
627いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 19:43 ID:???
初めまして、今回ThinkPad X20のBIOSとエンベッデッド・コントローラの更新をして
XPをインストールしたいのですが、
IBMのHPを見てもいまいちどれから更新すればいいのか分かりません。
現在BIOS Ver1.15 エンベッデッド・コントローラ 1.10です。
どれを最初に更新すればいいのか教えていただけませんか?
628いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 21:24 ID:IU+KKqz5
>>618
たまたま同じ電気店にRXの春・夏モデルを展示してたのを見たんですが、
春モデル:ボケボケ、実用レベルと思えなかった。
夏モデル:周りのツルピカ液晶とは差があるけど、実用上問題ないと思われる鮮明度。
       多少角度つけてもムラは目立たない
でした。

液晶自体が変わったというソースは見つけられなかったのですが、
春と夏と比べて液晶がよくなったという話はいくつか目にしました。変化なしという話もありますが。
(液晶のロット違いとかマイナー改良が入っているかも)

あと、上で変なこと書いてる人いますね、やっぱりそういう人はThinkPadと他のPCを
比較すること自体が嫌なのかな。(ゲームに使ったりするのが許せないのかな)
私はThinkPadは完成度が高いバランスの取れたいいパソコンだとは思いますが
他のPCと比較できないほどのレベルとは思ってないので。

629いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 21:34 ID:???
>>628
ここはまともな人が来るスレではありません
630いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 21:35 ID:???
じゃあ一生比較してろ 
631いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 21:39 ID:???
比較して不当に他を貶めるのが好きなのは実はチンコオタだがな
632いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 22:12 ID:FpXdX16v
おい!おまいら。
ウルトラベイ・プラス、ウルトラベイ・エンハンスド、ウルトラベイ・スリム、ウルトラベイ2000の違いを教えていただけませんか。
633いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 22:14 ID:???
>>632
名前が違う
大きさが違う
634いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 22:17 ID:???
互換性についてはどうですか。
635いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 22:22 ID:???
製品仕様嫁
636いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 22:30 ID:???
>>627
エンベッデッド・コントローラ 1.10以上なら最新BIOSインスコできるけど。

エンベッデッド・コントローラ→BIOSでVer.upするが吉。
637いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 23:56 ID:???
IEの画面を最大化するとかなり余白ができてしまうんですが、
これを直すにはどうしたらいいんでしょうか?
解像度を下げても余白はありますし、画面がぼやけます。
IEに限らず全て表示が小さい気もします。

厨な質問で申し訳ないです。わかる方お願いします。機種はT42です。
638いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 00:01 ID:???
最大化しなきゃいいだろ。
639いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 00:05 ID:???
>>637
画面のブロパチィで大きいフォントを設定する
640いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 00:10 ID:???
余白ってのがなんのことか分からんので答えようがない。
641いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 00:29 ID:???
スクリーンショットをどっかの貼り板にうpすると話が早いんじゃないか
642いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 01:00 ID:???
状況がさっぱりつかめん。
SXGA+の機種?
643いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 01:10 ID:???
>>637 お前パソコン使う前に頭使えよ
644いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 01:17 ID:???
>>628
ボケボケってのは、スクリーンエクスパンジョン入ってたんじゃないの? 漏れのT41だってそれ入れりゃ
表示はボケる。ゲームの表示を液晶全面にする必要はないので、普段は切ってるからあまり支障は
ないけどね。

ThinkPadと他のPCを比較してもたいして変わらんよ。大きな違いなのは保守・サポート・メンテナンス性
であって、そこに魅力を感じないなら、ThinkPadである必要性はないと思う。

T4xシリーズはCPUがPGA実装だから、BGA実装のRXやSシリーズと違って、後からユーザーがCPU
を換装できるってことを考慮に入れておくといいかもしれないな。
# 例えばこんな感じで売ってる。
# ttp://www.messe.gr.jp/cgi-bin/otp_search.cgi?_file=cpudata&strings=CT_CPUMB

“ThinkPad”というアドバンテージは、実際目に見えにくい部分なんだよ。単純に完成度がどうのという
問題じゃない。
645いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 03:33 ID:???
>>644が (・∀・)イイコトイッタ!!

>>“ThinkPad”というアドバンテージは、実際目に見えにくい部分なんだよ。
>>単純に完成度がどうのという問題じゃない

個人的には正にこの通りだと思う。
IBMはメンテナンスマニュアルまでwebにうpしてくれているが、ここまでサポートしている
メーカーは他にはないし。
(一個人に対してノートの部品を販売してくれるのも◎<価格は別問題だが(苦笑))
昔から言われているキーボードの出来なんかも他のメーカーには見られない特徴の一つ。

スペック云々ならば他のメーカーにすれば宜し。

確かにシリーズ初期には不良も出るし、”?”な所も有る。
それを補っても買うだけの魅力は有る罠<Thinkpad

だから漏れは95年以来ThinkpadオンリーなノートPC生活。(デスクトップは他に有る)
今までThinkpadを選んで(公私を分けず)後悔した事もないし。

646いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 09:36 ID:gROQy1rF
乳部に逝ってDynabookの部品(ry
まあ保守マニュアルは(ry
647いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 09:45 ID:???
>>646
チチブでも取れなくなった部品多いよ。それに、東芝は英語キーボードの国内向け供給を停止した。
あと、IBMの場合はユーザーの交換可能パーツ(CRU)であれば、保証は切れない。東芝は、チチブで
部品買って交換したら、保証切れるよね?
648いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 18:02 ID:???
しったかはヤメレ
649いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 20:59 ID:???
さっき電源コードに足を引っ掛けて、机の上のT30を落としてしまった・・
70cmほど下に落ちながら転がってってコンクリの壁に激突した。

でも無傷、けろっと起動する愛器にホレた
650いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 21:43 ID:???
>649
もっとよく見ろ。
端っこの方が割れているはずだから。
651いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 22:25 ID:???
おれも「割れているはず」に一票。。。
652いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 22:34 ID:???
「見えてても脳が認識しない」に一票
653いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 23:16 ID:???
「愛機T30が649に心配させまいとして必死に頑張ってる」にイピョーウ
健気な香具師だ
654556:04/07/02 01:18 ID:xOOjUfep
A21e(2655-CS5、2655-92J)、問題なく80GBのHDDに換装できましたので報告。
655いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 12:56 ID:???
>649
自分の場合は、角っこというか端っこがちょっと欠けた/へこんだみたいになった。

モバイルマシンの傷は勲章みたいなもの、と言って自分を慰めています…
656いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 13:48 ID:???
>>654
cs5に92J・・・
おまいまさかダウソ住民じゃ
657657:04/07/03 01:14 ID:4VK+4ObF
我が家唯一のPCのX22がカリカリッという異音と共に
起動しなくなり慌てて漫画喫茶から書き込んでいます。
電源を入れると Oeaning system not found で止まります。
愛着のあるPCですのでできるだけ買い換えたくないのですが
HDDの換装で直るのでしょうか?
その場合はDisk to Disk機能は失われて別途OSを用意しなければいけないのでしょうか?

以上の2点にご回答いただければ大変助かります。
私なりにも朝まで総合スレ等でHDDの換装について調べようと思います。
658いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 01:29 ID:???
>>657
HDD換装だとDisk to Diskは使えない罠
別途OSを持っていなければ用意しなければならない
ガンガってX22修復しなはれ
659いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 01:29 ID:GdFYc2Bp
>>657
多分HDDの故障と思われ。IBMにユーザー登録してある機体なら、
リカバリディスクを購入して復旧することもできる。
あとはこういう店もあるから、利用してみては?

ttp://www.wolf.ne.jp/hdd.html
660660:04/07/03 03:34 ID:???
>>657は強運の持ち主だと思った。
・・・よし、俺も自分の運を試してみよう。
661いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 12:09 ID:???
未だにこんなやついるんだな……



645 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/07/01 03:33 ID:???
>>644が (・∀・)イイコトイッタ!!

>>“ThinkPad”というアドバンテージは、実際目に見えにくい部分なんだよ。
>>単純に完成度がどうのという問題じゃない

個人的には正にこの通りだと思う。
IBMはメンテナンスマニュアルまでwebにうpしてくれているが、ここまでサポートしている
メーカーは他にはないし。
(一個人に対してノートの部品を販売してくれるのも◎<価格は別問題だが(苦笑))
昔から言われているキーボードの出来なんかも他のメーカーには見られない特徴の一つ。

スペック云々ならば他のメーカーにすれば宜し。

確かにシリーズ初期には不良も出るし、”?”な所も有る。
それを補っても買うだけの魅力は有る罠<Thinkpad

だから漏れは95年以来ThinkpadオンリーなノートPC生活。(デスクトップは他に有る)
今までThinkpadを選んで(公私を分けず)後悔した事もないし。

662いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 12:28 ID:???
全部コピる意味を教えてくれ。
663いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 12:28 ID:???
>>661
もうちょっと自分の意見を書いてくれないと、何が言いたいのか分からん。

> “ThinkPad”というアドバンテージは、実際目に見えにくい部分なんだよ。
> 単純に完成度がどうのという問題じゃない

実際この通りだろう。耐久テストとかメンテナンスマニュアルの存在はさ、
店頭のThinkPadのPOP広告にでかでかと書いてあるわけじゃないし、
見えにくい。

あとは購買者の求めているものだな。
「低い値段」とか「優れたデザイン」とか「ブランド」とか、人によって重み付けは
違うだろうし。
664いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 12:35 ID:???
661じゃないけど。。
>>663
そもそもIBM機にはPOPがないんだよな。実機自体、置いてる店も少ないし、置いてあってもVAIOやdynabook、
LaVieの売り場の派手さには負ける。『わかりやすさ』を求める消費者にはそっちのほうが受けるし。
それで“IBMはどこが他と違うのか”と突っ込まれても『質実剛健』としか言いようがないし、そもそも売り場に
立ってる係員にThinkPadのことを質問しても『IBMは値段が高いだけでCPUクロックが低いからお勧めでき
ませんよ』と、Celeron/2.4GHzの他社ノートを勧められるような状態だ(これはLAOXザコンで実際に経験した)。
# しかし、未だにクロック神話なんて存在するのな・・・

こんな状態だと、分かってない人ならいっそ他のメーカーを買ったほうが幸せなんじゃないかという気がしてくる。
665いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 14:02 ID:???
月刊ASCIIのようなお抱え雑誌を使って不必要なまでの
堅牢さを打ち出しているように見えるがな
対象とする相手が違うだけで他のメーカーと同じ
666いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 14:14 ID:???
IBM工作員の皆さん、乙!!
667いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 14:30 ID:???
>>664
まぁx86はいまだに一辺倒な周波数莫耶なだけのCPUでもあるしな。
詳しくはUNIX板の「SunMicrosystems 最後の抵抗」スレでもみてくれ。
668いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 16:20 ID:???
>>664
PenMは1.5ですよね
CeleをPen4の速度と比較すると倍率はどうなるんでしたっけ?
669いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 17:05 ID:???
どのCeleronと比べるかによる。
670いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 18:47 ID:???
LaOXザコンは店員知識ないし接客もあまりよくない。
これ、どのフロアへ行っても同じというのが最悪だわ。
あの店は必要悪として普段はあそこで買わないのが吉。
せいぜい展示されているモデルに触れるだけ、という使い方しかできない店だ。
実際に購入するのは全然他の店でかまわない。
どうせ店舗の保証なんてあてにならんし。
671いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 20:48 ID:???
>>664

実機おいてないねぇ。
ibmの販売相談窓口に「T42の15インチモデル、大阪で見れるところないか?」って聞いても
「把握してない。自分で探してねー」だもんね。
置いてないから聞いてるのに・・・
672いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 22:16 ID:???
>>671

メーカーの言うとおり自力で探せや。本気で欲しかったら。
見つけられないような奴は、購入するなってメーカーが言っているんだよ、あんたに。
673いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 22:22 ID:???
スルーで
674いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 23:43 ID:???
つーかそんなことIBMに聞いてどうすんだよ
わかるわけなかろうに
675いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 00:17 ID:???
100台〜欲しいんだけど、実機を使ってみたいからウチまで来てくれないかな?
といえば営業が来るよ。
既に業務用メーカーなんだから対応は正しいのだろう。
676いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 05:27 ID:???
Pentium M マシンに、Intel Pro/Wireless MiniPCI カードを指すと
起動時のロゴって Centrino になるの? ご教授よろしく。
677いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 05:44 ID:???
BIOSがF-ROMに書き込まれてるモデル名見て画像出してるならダメなんじゃね?
678いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 08:19 ID:???
>>675
企業相手だと、値引率どのくらいになるのだろう?
679675:04/07/04 10:56 ID:???
自分で対応していないので正確な事は分からないが、安くはないようだ。
社内インフラ担当に聞いた限りでは
IBM純正光学マウスをセットにしたり、
メモリーを1ランク上の設定にしたり、
リカバリーディスクを標準添付してくれたり、
その他、非売品とされているような販促品を付けて実質上の値引きにしているようだ。
IBMの傘とか支給された記憶は無いが・・・。
計上されていないような品は担当が着服しているのかもなw
大口の保守契約だとIBMのサービスマンが常駐するから、これも凄い特典だと思う。
680いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 11:49 ID:???
うちにも常駐のIBMサービスマンがいたな
仮眠室でしょっちゅう寝てたけども。
681いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 12:20 ID:???
>>680
出来がいいからトラブルが少ないから暇なんだよ。
って事にしておこうぜ。
682いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 12:42 ID:???
社員が出払った後、連日徹夜でメンテナンスしてたりして…
だから昼間は眠い
683いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 13:04 ID:???
おれその仕事したいなぁ。窓際もしくは外注っぽいけど。
684いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 18:10 ID:???
opera使っている人でスクロール出来ている方居ますか?
685いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 19:12 ID:???
>>684
operaは使っていないので知らないが、
スクロールが効かないソフトに出会うと無性に腹立たしい
686いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 20:10 ID:???
>>684

%SYSTEM_ROOT%\System32\tp4table.dat もしくは %SYSTEM_ROOT%\System32\tp4scrol.dat
の "Pass 0 rules" に
*,*,opera.exe,*,*,*,WheelStd,0,9 を書き加えろ。

もはや、有名な話だが・・・
687684:04/07/05 20:27 ID:???
>>686
サンクス!!
ThinkPad使い始めてまだ1週間目なので知らなかったんです。
688684:04/07/05 22:37 ID:???
スクロール出来るようになりました。ありがとう。

>>685
トラックポイントに対応していないソフトでも設定を見直せば何とかなる場合もあるんじゃないかな?
私はIBMトラックポイントは普通のPS/2ホイールマウスと同じ様に使えると思っていたんですが...
プロトコルが違うんですかね。時間があるときにググってみます。
689いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 22:54 ID:???
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_ibm_travel_keyboard_with_ultranav.htm
出ましたね。USBウルトラナビ付きキーボードのテンキーレス版。

テンキー付きモデルのキータッチにがっかりしてたのでこれはスルーかな、と
思っていたんだけど、なんと専用ケースが付属するらしい。

X40が入りそうな予感。
690いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:20 ID:???
このキーボード、タイ製じゃなくて中国製か。それじゃあ、タッチ感悪いよな。。
691いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 00:48 ID:???
>>676
T41pだけど、"Intel PRO/Wireless 2200BG"でcentrinoロゴ出てる。
692いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:16 ID:???
>>689
IBMはインナーケースいいの出してくれないから・・・ちょっとほしいかも。

>>691
すごく初心者な話でスンマセン、どこにセントリロゴって出るのでしょう??
起動時だとIBMチンコだし、センロリのX31使ってるくせに知らないもので・・・教えてください。
693いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:17 ID:???
最近この板に来たものですが、ThinkPadで、この4〜5年間以内に発売されたB5モバイルでは、
240シリーズ、X30シリーズ、現行のX40シリーズの単独スレはあるのに、
何故、X20シリーズの単独スレは無いんでしょうか?

なにか、理由があるんでしょうか?

このスレにもX20(i1620)シリーズの書き込みはほとんど無いですよね。。。

カタログスペックはまずまずだし、価格も手ごろなんですけどね。

当方、最近240(2609−43J)の中古を購入したんですけど、やはりパワー不足で買い換えたいんですよね。
いきなりX30シリーズも敷居が高いし、X20〜24のどれかにしようかと思ってるんですけど。

X20(i1620)シリーズを使っている人、いましたら、使い勝手など教えていただけませんか?
694いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:18 ID:???
>>692
T41は、POST時に出るような気がする。最近の機種だけなのかも。
695いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:20 ID:???
>>693
iSeriesスレってなかったっけ? あと、X30がP!!!-Mなので、X2xシリーズもたいして変わらんってのも
あるんじゃないかと。X30スレと言っても、X2xシリーズを拒絶してるわけでもないでしょ。
696いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:22 ID:???
>>695 早速の返答どうも。
X30のスレ、ちょっと覗いてみますね。

でも、X20シリーズ使っている人で、長所とか短所とか教えていただけたら助かります。

ご教示をお願いします。
697いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:37 ID:???
>>696
ハードウェア板の↓のスレがピンポイントかと。

★ ThinkPad X20 今だ現役!! これで十分!! ★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044452280/
698いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 07:11 ID:???
>689
そのキーボードのユニットってもしかしてT42と交換可能?
だったらいいのに…テンキー付き持ってて,T42購入予定なんで.
699いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 12:34 ID:???
>>697
おお。ハードウェア板にどっさりありましたね。
ありがとうございました。

今、会社からなので、帰宅後ゆっくり覗いてみます。
700いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 17:26 ID:1gWnbRGZ
株式投資してるんだけど、この10日間で73万円強儲かった

一部を ThinkPad 買い換え資金にします
701いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 17:31 ID:???
>>698
テンキー付きばらせる? ばらせるんだったら、漏れT41だけどASCIIキーボードに換装したときに
ひっぺがしたJISキーボードがあるから、写真撮って端子比較できそうだな。
702いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 19:02 ID:???
>701
おけー,ばらして見る.
ちょっこす.まってくらはい.
703いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 19:18 ID:???
は!
今気付いた…
電源ボタンが無いジャンこれ…
だめだ…orz
704いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 22:51 ID:???
>>691
わざわざインテルの無線に変えたのか?
よくやるなぁ。
デフォではアセロスの無線でPentium Mのロゴのはず。
705いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 04:43 ID:???
>>703
ここの部分だけパーツすげ替えられんもんかね。。
706いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 07:59 ID:hh7jCLFG
ya
707いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 08:02 ID:hh7jCLFG
4年使ってたノートPCが故障してしまったので、X31を購入しました。
すばらしく動作が軽快。ちょっと重いし、キーボードが堅い感じがして
まだなれないけど、よい買い物でした。
しかしHDDが20Gしかないから換装しないと。。
708いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 09:19 ID:???
なに、漏れの570はたったの6GBだが何とか足りているぞ。
別にアレゲな画像も動画も一切無いし音楽MP3とかも興味無いから入れてないし。
709いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 19:23 ID:???
T42p まだかなー。
710いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 19:26 ID:8NgqC/dG
>>709
T42p = PentiumM 2.0GHzに換装したT41p

と言うことで、2つ買ってきなさい。
40万あれば買えるだろう。
711いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 20:49 ID:???
>>710

UXGA待ちなんす〜。

ご指南?thx!
712いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 22:31 ID:???
>>707
俺はX23からの乗り換えだったけど、堅さには最後まで慣れなかったので
結局売ってしまった。
押したときの抜けの良さは素晴らしいんだけど、少し堅すぎだよね。
713いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 10:12 ID:???
>>711
R50系の筐体になるけど、それはそれでいいってこと?
714いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 10:21 ID:???
>>713
711じゃないけど、自分もUXGAのT42p待ち。
15インチのT42みたけど、筐体はR50系とは違って本体部分は薄めだから
使用時は結構R50と違って感じるんじゃないかな、と思う。
モニタ部分がかなり分厚くなってるから持ち運びの時はR50と変わらない
感覚かもしれないけど。
715いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 11:07 ID:???
>>713
それが懸念なんだよな。。
T41の薄さで慣れてしまってるから、あまり分厚くなってると、ね。。
716いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 12:17 ID:???
>>713
厚さが別だから、筐体も別だと思っていたけどちゃうのかい?
717いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 14:57 ID:???
>>716
あなたからかわれてますよ
718A工作員:04/07/08 16:32 ID:???
>>689
それヨドバシ.comで買った(webに無い奴でも要望を出せば売ってくれる)
テンキー付より筐体が小さい分強度があってキータッチは少し良い感じ
ただ、ケースはキーボードで結構きつきつ(乳首取れそうで心配)なので
X40はちょっと辛そうな感じ
テンキー付のテンキーはばらすとウルトラベイのテンキーと同じっぽい奴が
ころっと入ってるw

正直筐体の作りがヘボ過ぎ 
中のアルミのシートのはじっこ折れ曲がってたり
板ごとネジ貫通して止めてる所有るし・・・

なんだかんだ言いつつ
テンキー付き2個とテンキー無し1個持ってる漏れは( ゚Д゚)イッテヨシですか?orz
719いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 18:46 ID:???
>>718
まー、でもあれだな ディスク使うときにマウス使うの嫌だから
赤ポチ付きのキーボード買って使ってるよ
720いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 18:49 ID:???
>>719
ディスク使うときにマウスなんて使うの?
どういうマウス?
721いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 19:17 ID:???
>>720
デスクトップのことをディスクトップと言ってるんだろう。
きっと、パソコンディスク、ワークディスク、など、デスクを全てディスクしてるんだろうな。

「これが正しい発音だ」と言いたいらしいが、既に日本語化しているデスクをわざわざディスクにしなくてもね。
なんて思っているけど言わないどこう。
722いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 19:20 ID:???
デスクは英語でもデスクだろ。
Desk
723いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 20:41 ID:???
おまえらわかってないなあ。
>>719は円盤使うんだよ
724いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 20:56 ID:???
>>723
そうか。
これで、すっきりしたよ。
725いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 21:37 ID:???
>>723
そういえば、IBMのサイトで純正のを 売っているの
見た気がする・・
726いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 22:24 ID:???
落としちまった!でも割れもなし、動作も問題なし。
さすがインターナショナルビジネスマッスィーーン。愛してる。
727いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 22:37 ID:???
でも見えないところにヒビが・・・
728いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 23:06 ID:LjhZ/+B7
R40e、もしくはG40の購入を考えてますが、どんな感じでしょうか?
頑丈さとか安定性とかいかがでしょうか?
729いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 00:17 ID:???
チンコの取り柄なんてトラックポイントしかねーだろ
堅牢性?あれだけ割れたりする筐体が、か?
国産の劣ノートやバイ汚がトラックポイント採用したらすぐに乗り換えるよ
730いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 00:32 ID:???
>>728

象が踏んだら壊れますが。
731いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 00:32 ID:???
>>728
ハードウェア板へGo
http://pc5.2ch.net/hard/
732いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 01:12 ID:???
最近のモバイルノートって軽くする為かどうかしらんけど、
筺体の材質が薄くなり過ぎてこわい。

いや、衝撃に強いのはわかる。
でも会社で使ってるDELLのノートはタイピングする時に
パームレストに手首固定する俺の打ち方だとちょっとした拍子に
画像が乱れたりするんよ。いつか壊すんじゃないかとガクブル^2

まぁ、DELLノートがだめなだけかもしれんけど、
ベコベコするのは扱いが粗い俺にはやっぱりこわいよ。

あ、トラックポイントが大きな魅力ってのは激しく同意。
パットの方が多機能なのも分かってるけど俺のタイピングの癖と
帯電体質のためやっぱり使いにくい<パッド

はぁ、1kg前後のちんこでないかなぁ、、、。
って事で東芝さんアキュポイントの復活きぼんぬ。
733いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 04:11 ID:???
東芝のマシンは大抵がバッテリー持続しないモバイルとして使えないマシンが多すぎてダメ。
734いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 10:40 ID:???
T30がネコの仕業でコーヒー付けになった者ですが、きのう
修理から戻ってきました。拡張サービスに入っていたから
無償修理ですみました。システムボード、外装交換でした。
パームレスト部にもひびが入っていたらしく、交換してあり
ました。見た目新品になったので非常にうれしい。
いちいちHDDの中を整理してから修理に出すのは億劫だな
と思っていたら修理に出すときHDDをはずして出せたのが
よかった。
735いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 22:34 ID:???
X40が安いです
169800円で15%還元+1万円還元
実質139800円です
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001MYKQC/7731-22
736いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 23:11 ID:???
>>735

お前バカだろ
737いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 00:27 ID:???
>>735
計算間違ってるぞ。
738いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 07:19 ID:FmzDj9T2
なんとなく晒し上げ
739いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 10:24 ID:???
>>735 お前みたいな池沼はThinkpad買わなくていいから
     な?わかったな?
740いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 11:03 ID:UJ6PF7cU
俺は>735ではないが、

>735は間違っていないと思うぞ。ただ、”最大”15%還元と書かないと誤解されるよ。
ロクに調べもせずに骨髄反射的に誹謗中傷している>>736,>>739は逝ってよし。
741いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 11:17 ID:???
オマエもわかってないじゃん。
742いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 11:51 ID:???
>>741
お前にオマエ呼ばわりされる覚えはないが、どこがどうわかってないのか具体的に指摘してくれ。
743いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 11:52 ID:UJ6PF7cU
>>742>>740です。
744いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 12:22 ID:???
169800の15%は25470。それに10000を足して35470。
169800から35470を引けば134330になるわけだが、
>>735の計算が合っているという根拠を、>>740に聞きたい。
745いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 12:25 ID:???
150k〜199kまで20k還元、100k以上10k還元で139.8k。
746いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 12:25 ID:UJ6PF7cU
747いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 12:26 ID:UJ6PF7cU
かぶった(´・ω・`)
748いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 13:19 ID:???
ちらっとみたけどその35470円ってがアマゾン券でわたされるってこと?
749いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 13:20 ID:???
だから、\30,000-だってば。
750いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 14:34 ID:???
話の途中ですみません。
ThinkPadの購入を検討しています。初ThinkPadはT42にしようかと思っていますが、
マニュアルやOS等は日本語版でキーボードのみをUSキーボードへ変更する事は出来ますか?
またEnglishモデルというのもありますが、パッケージ全てがUS仕様という事でしょうか?
問い合わせ先のフリーダイアルが携帯からだと繋がらないようなのでこちらに書かせて頂きました。
先輩方よろしくお願いします。
751いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 14:42 ID:???
USキーボードは変更可能。これはどのチンコパッドでも同じ。
EnglishモデルはOSもEnglishだからそれでいい人ならそれでがんばれ。

日本語OSでUSキーボードを使いたいなら、日本語OSを別途用意してEnglishモデルを買うか、普通に日本語OS搭載モデルを買ってUSキーボードを載せるかのどっちかに普通はなるよ
752いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 14:45 ID:???
英語KBへの換装は自己責任で。
753いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 14:51 ID:???
>>748
どうやらそういうことらしいね。しかも1ヶ月の期限付き
計算が合ってる間違ってる以前の問題だと思う。
754750:04/07/10 15:01 ID:???
お返事どうもありがとうございます。
キーボードの付け替えはIBMが行っているのでは無くユーザが行うって事ですね。
という事は、USキーボードは別売りされているんでしょうか?
それとも海外などから独自で購入するんでしょうか?

Winを自分で買うのは初めてなので換装方法などは全く分からないので取り合えず通常のモデルを買い、
ゆっくり調べながらUSキーボードへ載せ変えた方が良さそうですね。
OSは2000にするつもりなんでOSの入れ替えなど課題はたくさんありそうです。
755750:04/07/10 15:12 ID:???
USキーボードを扱っている業者があるようですね。
以外と高くびっくりしました。
756いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 15:29 ID:???
ちょっとググればいくらでも情報あるんだから、これ以上は辞めとけ。
757いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 15:40 ID:???
>>740
骨髄反射って2ちゃん語?
758いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 15:46 ID:???
t41でopera使っておりますが684の
%SYSTEM_ROOT%\System32\tp4table.dat もしくは %SYSTEM_ROOT%\System32\tp4scrol.datが
見つからないです。
System32以外には同じファイル名のものが幾つかありすべて追記したのですがだめでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
759いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 16:51 ID:???
英語のキーボード使いやすいか?
760いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 17:23 ID:???
好みの問題だ。そういう言い方するなよ。
761いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 17:28 ID:???
別に英語キーボードじゃなくて
スペースキー周りがすっきりしてて
エンター付近のキーが縮こまっていない
qwerty配列のキーボードが欲しいだけと言って見るテスツ
762いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 17:48 ID:???
どっちでも良いや。
とりあえず身の回りのキーボードがどちらかに統一されてれば。
763いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 18:11 ID:???
ASCII配列とJIS配列は記号配置が違うので、東芝J-3100キーボードやAXキーに慣れた
人間なら、ASCIIキーボードを選択せざるを得ない。

T4xシリーズのASCIIキーボードは08K5044つーFRUナンバーだから、IBMのFRUセンター
に問い合わせれ。たぶんそれがいちばん安い。
764684:04/07/10 20:07 ID:???
>>758
winxpなら、スタート→検索→ファイルやフォルダから検索汁
765いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 20:16 ID:???
>>761
個人的には右手の小指が他に比べて短いのでEnterキーは横長のほうがいいのさぁ〜
766いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 21:38 ID:+0Lfqd1w
今回MacからWindowsへの移行を考えていまして、T42を購入しようと
考えています。
そこで質問なんですが、まず購入はどこのお店がいいのでしょうか?
また購入時にHDを60〜80GB程度に変更したいのですが、そういった
サービスも含めて信頼のおけるお店はどこでしょう?

よいアドバイスをお願いします
767いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 21:48 ID:???
IBMdirect
768766:04/07/10 21:51 ID:+0Lfqd1w
IBM Directも考えたのですが、値段が高いですよね!
でも信頼=多少割高になってもしょうがないってことなんでしょうか?

皆様はどこで購入されているのですか&IBM Directの利点ってなんですか?
769いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 21:55 ID:???
>>766
店舗のサービスとかをあてにするな。
購入はニッシンパルとかの激安店舗。
HDD交換は自己責任でやれ。
そういったサービスを店舗にやらせようとするな。
自分の使いたいものは自分で揃えるくらいの気概を持て。
T42なら元から80GBのモデルもあるからはじめからそういうモデルを買え。
あと金さえ払えば保証だのサービスだのがつくと思うな。
770いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 22:03 ID:???
そもそも766はどのへんに住んでてどこまでなら足を伸ばせる、
ぐらいのことさえこれっぽっちも書いてないわけだが
771766:04/07/10 22:08 ID:+0Lfqd1w
住まいは長野ですが、週1くらいで東京に行ってますので、東京近郊
でお勧めショップお願いします。
772いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 22:26 ID:???
じゃあ>>769でFAだな
773いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 23:20 ID:???
>>766
↑ かなりの厨とみたでしかし!!
774いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 23:51 ID:???
>>684
 XPですが検索でtp4table.datとtp4scrol.datをしらみつぶしに一つずつ変更しては
動くかどうか確認しながらやってみましたがだめでした。
 単に変更したら上書きして保存して、だめでしたら追記部分だけ削除してます。

775いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 23:56 ID:???
>>766
PCボンバーさんが良いですよ価格COMの値段より実際は安いですし。
 保証書がシールですが何も記入されないので買い替えの時のヤフーオークション等
で少し有利です。
 御徒町駅から徒歩5分ぐらいです。

776684:04/07/11 00:31 ID:tlw9g0Xr
>>774

>>686さんのアドバイスどおり、

>%SYSTEM_ROOT%\System32\tp4table.dat もしくは %SYSTEM_ROOT%\System32\tp4scrol.dat
>の "Pass 0 rules" に
>*,*,opera.exe,*,*,*,WheelStd,0,9 を書き加えろ。

これで(再起動かけたと思う)うまくいくはず。追記の仕方を間違えているんじゃない?
777いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 01:44 ID:???
>>766
通販で買ったのは初めてだったけど、PCボンバーだった
価格.comの表示より、HP見たらやすかった・・
一瞬付け間違いか・・・・っって思った
このスレ中カキコのamazonへのリンク押すなよ!
アソシエイトだから、リンク張った奴にカネ入るぞ!このリンク押して購入すると。

7731-22は通報したからな!ipodスレにも貼ってたし。最低だな。
別にAmazon以外損しないんだから良いじゃん。
気に食わないんなら手作業でアドレスから消せば良いんだし。
というかこのスレでアソシエイトなAmazonのアドレスは無いように見えるが。誤爆?
779は自作自演ですな(w
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:50 ID:QU6gLJrw
X23使ってます。
どこかにThinkPadな絵のICONないですかね?
なんであなたがそんなにえらそうにいうのか
>>783
つべこべ言わずにおとなしく感謝した方がイイよ。
はい、わかりました
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:58 ID:QU6gLJrw
>>782
781です。
感謝 _(._.)_
787いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 18:04 ID:???
釣られ杉
質問!
純正72wACアダプタ(02K6700)をオプション購入した場合、
メガネケーブル(アダプタ・コンセント間のケーブルです)は付属しますか?
IBMのHPではAC本体しか写真に写ってないので、疑問に思いました。
識者の方、ご教示ください。よろしくお願いします。
>>788
ヤフオクで中古いっぱい出回ってますよ。
790いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 20:03 ID:???
>>788
ついてなかったら使えないじゃんよ
ついてるに決まってるだろう!!
791788:04/07/11 20:07 ID:???
>>790
ああそうかよ。とんちんかんな質問で悪かったな。

ご返答、ありがとうございました。感謝です。
792初めてのwin98SE:04/07/11 21:45 ID:???
初めてwin機を買いました。ThinkPad390なんですがWord98とExcel97が付いてて39800円だったので
業務用につい買ってしまいました。今までMacOSオンリーだったのでお聞きしたい事が山ほどあります。
まず、OSのインストール法はとりあえず判りましたが「リカバリーCD」とはなんでしょうか?
windows98は機種問わず共通で機種ごとにリカバリーCDがあって工場出荷状態に戻せるという事でしょうか?
私が買った物にはこのリカバリーCDなく、代わりにショップ製のドライバCDなる物が入っておりました。
このドライバーをインストールするとリカバリー出来るという事でしょうか?
このドライバーもディスケットへのコピーを要求するものが多いんですけどこんなものなんですか?
793いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 21:56 ID:???
>>792
あくまでドライバーしか入っていないなら無理
OSその他が入ってないとリカバリーは無理だよ
ドライバーがFDへのコピーを要求するのは仕様
794いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:11 ID:???
>>792
リカバリCDは各PCメーカーが用意してる物で、機種やメーカーが
違えば中身もリカバリ方法も違う。

ドライバCDは多分そのショップが親切に用意してくれた物だろう
けど、OS自体は入ってないだろうからリカバリCD買うか、自分で
Win98のCDでも用意してどうにかインストールするしかないだろう。

しかし、初めてのWinマシン、初めてのThinkPadでいきなり中古に
手を出すとは…
それなりに知識が無いと中古は大変よ。
795いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:19 ID:???
>>792
ロクな下調べもせず中古に手を出すDQNって実在するんだね。

39800円は社会勉強代だと思ってとっとと新品買え。
796初めてのwin98SE:04/07/11 22:23 ID:???
早速のレス、さんくすです。
OSのCDは別にあるんです。
買ったときはクリーンインストール状態だったのですが、いい機会なのでアプリを増やしたり
する前にOSインストール方法をマスターしようと思い、FDISKからパーテーション切ったりして
苦戦しております。書籍はまだ見つかっていないのですがIBMのサイトが丁寧なサポートのよ
うですので参考にしながら頑張ります。とりあえずLAN構築まで何とかしたいです。
今はディスプレイのドライバーを組み、XVGAで表示されるようになりました。
797いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:25 ID:???
2chをサポートセンターと勘違いしている方がいらっしゃるようですが…
798いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:29 ID:???
ふつーにWindowsの使い方をある程度覚えないで中古買うのって、自分の誕生日から馬券を決めるくらい投げやりに感じるけどねー
799いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:40 ID:???
>>796
叩かれるのは承知でカキコしてるんだろうし、2ちゃんねるだけに頼らず頑張ってる、いいじゃないか。

ThinkPad 七五三シリーズ vol.2
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1080318093/l50

困ったら特定機種向けの ↑ もあるしね・・・頑張んなさい・・・

そんな漏れは、380ED・・・
800いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 23:03 ID:???
>>799
仲間発見!
801元390-70Jユーザ:04/07/11 23:10 ID:???
>>796
ここで最新のドライバ類をダウンロード
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02D2269

メモリ増設するときは気を付けるように。(自分で調べてね)
802初めてのwin98SE:04/07/11 23:11 ID:???
いやー、叩かれてるなんて思ってません、充分参考にさせて頂きました。
リンク先も役立ちそうです。ありがとうございました。
803初めてのwin98SE:04/07/11 23:14 ID:???
>>801
ありがとうございます。
RAMは128M積んでたので当座は間に合いそうです。
804いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 09:46 ID:???
805いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 13:16 ID:???
14.1"SXGA+と15.0"UXGAの2つ用意するなんてやるじゃん。
15インチだけかと思った。

これで一時はハイエンド化したRは終わったな。
806いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 13:49 ID:???
こりゃまたたっけーな。まあ、妥当なとこなんだろーなぁ…
807いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 14:44 ID:???
>>805
IBMからすれば、ハイエンドとフラッグシップの違い、といったところなのかも知れないな。Tシリーズは
R**pシリーズ全盛期にもフラッグシップであり続けたから。
808いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 14:44 ID:???
TがR化してるみたいで位置付けがよーわからんくなってきた。
まさかXのT化... 
809いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 14:45 ID:???
>>808
違うよ。一時期RがT化しようとしていただけで、これが元々の路線で正しい。
810いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 14:47 ID:???
>>809
でもでかくね?
811いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 15:12 ID:???
Tシリーズの15型モデルをAシリーズにすればいいのにな。
Aシリーズはドライブベイが2個ないと許せない人が多いのかね。
812いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 15:35 ID:???
>>778 >>779
どうでもいいけどアソシエイトではなくて アフェイリエイト だろ?
813いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 15:37 ID:???
>>810
デカいのが分かってるから14インチモデル残してるんじゃない?
814いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 15:43 ID:ajgg8yWd
厨房書き込み、お許しください。

愛用のTinkPadにガタが来てしまいまして。
症状は、
(1)液晶上部のラッチカバーが壊れて端子(?)が剥き出しに。
(2)ヒンジがゆるく、ちょっとぐらつく。
(3)冷却ファンが(購入時に比べて)うるさい。
といったところ。
どれも実使用には差し支えない(と思いたい)ものなんですが、放っておくのも嫌な感じです。
ついてはIBMに修理費用の概算を(正式な見積もりではないんですが)聞いてみたら、上記3点を補修すると(最大)8万円程度必要になる(かもしれない)との返答が。

もっと安く修理できるところを探す、とか、新しいPCに買い換える、とか選択肢が思い浮かぶのですが、どうするのが最良でしょうか?
815いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 15:51 ID:???
>>814
修理時の技術料が結構高く取られたりするから
保守マニュアルをダウンロードして
自分でパーツ注文してなおした方が安くすむよ。
その場合自己責任になるけど。
ThinkPadによってはオークションでパーツが
出てたりするのでそれを狙うのも可。
816いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 15:54 ID:???
817いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 17:14 ID:???
>>814
自分で交換できそうな部分が多いので、以下の「オンライン・マニュアル」(特に「保守マニュアル(PDF)」)、
「部品情報」、「部品の取り付け/取り外し」あたりを参照して、バラし方とパーツナンバー(FRUナンバー)
を調べてみるのがいいかと。
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/support/
818いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 18:03 ID:???
昔98neを買ったお金が今あれば、T42pを買うんだけどなあ。
819いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 18:15 ID:???
Tの15"モデルってTとかRと全然違う型番だったら良かったのにね。
でもそうなるとフラッグシップモデルの座がTから移行しちゃうか。
820いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 19:38 ID:???
>>812
Amazon用語でアフィリエイトのことをアソシエイトと呼ぶみたいよ。
821いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 21:24 ID:???
秋葉原でThinkPadを買おうと思ってるんですが、買ってはいけない店ってありますか?
822いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 21:54 ID:???
>>821
ソフマップ、LaOX、などなど…の、大型店舗。
買うならニッシンパルやOTTOなんかの激安店舗。
店舗の保証などはないけどIBMの場合保証期間中の修理は直接やってもらった方が早いし、
その後の対応もメーカー直接の方が全然いい。
ショップ保証で客を釣っているような店ほど悪質と思った方がいい。
823いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 21:59 ID:???
ASCII24が775と誤報してます。激しく激しくがっかりがっかりしました。
824812:04/07/12 22:13 ID:???
>>820
あ、それは知りませんでした。
失礼しました。
825いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:28 ID:???
>>822
ありがとうございます。
逆に安過ぎる店だと、ちょっと不安なんですが、それは店舗保証が
無いから安いと言うことなんですか。
826いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:32 ID:FTwHxdin
>>822
そうだね。
ニッシンパルが品数、価格とも充実している。
新製品で価格が崩れてなければ、ヨドの新宿西口もポイントでお得。
ここ最近はこの2件で購入、純正パーツも結構ある。
827いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:40 ID:???
>>822
若松はニッシンパル/ottoに近い気がするけどダメか? 俺はこの間T41を224.800で買ったよ。
828いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:44 ID:yyvynoxw
15"UXGAってどんなもんなんでしょうか? 細かすぎるような気が...
829いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:45 ID:???
トラックポイントって使いづらくないですか?
慣れるとマウスみたいにキビキビ動かせるようになるのかしら
830いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:53 ID:???
>>829

                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /  そんなんじゃ釣られないクマー
   \_,,,ノ      |、_ノ
831いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 23:46 ID:???
>>825
店舗保証をやってる店はそれをつけるのに追加の支払いがあることがほとんど。
つけなかった場合でも売価が安くなるわけではないから、それなら元から安い店で買っておいた方が得。

>>826
小さい店だから見逃しやすいかもしれないがニッシンパルは純正オプションなども積極的に取り扱っていて良いね。

>>827
若松は全然OKだと思うけど若干高い気がしなくもない。
若松もまた純正オプションの取り扱いが豊富でいい店だよね。
832いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 01:05 ID:???
>>830
釣られちゃえよ
833いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 01:29 ID:k/mkqSDB
>>829
トラックポイントを使いやすくする俺流のコツ。
コントロールパネルのマウスで、トラックポイントの
「トラックポイント・スティックの感度の調整」を一番右(軽く)にする。
この設定だと、指に力を入れる事なく、スムーズにカーソル移動が行える。
ただし、万人に向くかどうかは保証せず。
834いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 01:48 ID:???
>>833
自演乙
835いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 03:38 ID:???
Tで15インチってR50pと同じ筐体?
836いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 06:29 ID:???
>>827

俺の中では、Wakamatsuって、ほぼIBM Directと同額と思ってる。
全てじゃないけど。
パーツ類が豊富にあるので、よく利用はするけど・・・
837いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 08:08 ID:Emg2syZu
IBMの「PC Tips」って配信してるの?
838いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 08:12 ID:???
>>835
ThinkPad T42p 329×290×31-36 2.82Kg
ThinkPad R50p 332×269×37-40 3.4kg

仕様書も読めないのか?
839いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 10:35 ID:???
>>837
してますよ
たまに期間限定のClubIBMパスくれるのがウマー
840いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 11:24 ID:???
>>836
型落ちすると安いんかね。T42が出た後2373-3PJ買ったときは最安値だった。その後、ウルトラベイスリム用の
HDDアダプタ買うためにニッシンパル回って、USB-FDD買うために祖父地図中古漁って、RRU付き外付けHDD
買うためにotto行って……と、全部いちばん安いはずのところで機材揃えたけど。(w
841いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 11:43 ID:zxqJGynp
>>840
IBMとの繋がりが強いのか、IBMが処分に入った時は安いね。
ディスカウント系はメーカー出荷価格と必ずしもリンクしていないので、メーカー
処分品では一時的に逆転現象起こすことも有る。
842いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 11:55 ID:???
俺の買値の基準はIBM直販の80%、個々によっても違うが、発売1ヶ月ぐらいで
結構この線に行くよ。
この構図のポイントは、IBMのように企業向けが多い場合、代理店が大手企業向
け一括分としてIBMより特値で大目に仕入れ、余剰分を流す。
個人用の場合には金に困った奴を使い、カードで買わせそれを安く引き取る業者
が有るようですね。
843いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 15:56 ID:???
激安チケット業者みたいなもんだな。
844いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 16:29 ID:???
>>個人用の場合には金に困った奴を使い、カードで買わせそれを安く引き取る業者
>>が有るようですね。

引き取りに協力したいなあ(w
845いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 18:10 ID:???
>>844
野腐奥が聖地じゃないですか。
846いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 19:01 ID:???
>>845
あそこは最近人気機種だと売るには良いが、買うには高すぎ。
847いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 23:41 ID:fVfEHlpA
ヤフオクは平日終了や、深夜以外の時間帯終了の狙うと、結構安く買える。
848>>833:04/07/14 00:28 ID:???
いい!

ありがと。
849いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 00:59 ID:???
>>828
>15"UXGAってどんなもんなんでしょうか? 細かすぎるような気が
 個人的には慣れればOK問題ない
 QXGAは無理だった
 UXGAとQXGAを併用していた時に、QXGAでも操作はできるが、UXGAと比較すると目の疲労度が全然違うと分かった
850いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 02:22 ID:???
そういえば・・・
おちんちんいじってたら、なんだか頭がぼーっとしてきて、
おちんちんのさきっちょから、白いおばけが勢いよく
とびだしたんです。
おちんちんをいじれとめいれいしたのは、そのおばけが
のりうつったせいなんですかね?
851いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 12:27 ID:QBCIUPUZ
ちょっと質問です。
機種は380XDなのですがBIOS画面の出し方が分かりません。
中古で買って説明書などが一切無く、ググってもそれらしいサイトに
たどり着けず困っております。
かなり古い機種ですが知っている方がいらっしゃいましたらおせーて。
852いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 12:49 ID:???
電源入れてキーボードF1でもなんでも押しっぱなし。
エラーでてBIOSへ。
853いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 13:13 ID:???
>>851
キーボードのF1を押しながら電源入れる。
そのままずっとF1長押し。
「IBM ThinkPad」のロゴが一度出て、その後消える。
ビープ音とともにBIOS画面登場。
854いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 14:10 ID:???
>>851
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/
からPDFマニュアルが落とせるわけだが
855いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 21:05 ID:???
誰か漏れのT41pかわんか・・・
16マソデイイヨ・・・
856いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 21:18 ID:???
14インチなんてデスクトップだからいらなーい。
857いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 21:38 ID:???
>>855
T42pが欲しくなったんだろ!
素直に下取りへ出しなさい
858いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 21:41 ID:???
つい先日 X31を購入したのですが、トラップポイントを動かして
指をはなすと、トラックポイントに指を乗せてないのにかかわらず
マウスカーソルがほんの1mmほどスライドしてしまう現象が
希に発生するのですが、これは仕様なのでしょうか?
キーボード部の不具合か仕様なのか、わからないのでよろしくお願いします。
859いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 22:17 ID:???
>>858

                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /  そんなんじゃ釣られないクマー
   \_,,,ノ      |、_ノ
860いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 22:27 ID:???
>>855
同じく、漏れのR50p(ry





なんてね。R50p気に入ってるから売らないよ。

といいつつ、T42pには多少触手(ゴニョゴニョ
861いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 23:42 ID:???
>>855
ちょい気になる、、いつぐらいに買ったのん? 付属品とかは?
862いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 23:54 ID:???
14インチとか15インチの液晶のチンコなんていらねーよ。
863いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 00:11 ID:???
自分はT41pに愛着わきまくりだけどね。
一応これからの計画としてはDothan735を搭載し更なる駆動時間の延長を図る、
HDD換装、メモリ2GB搭載予定、てなとこで。
同クロックのBaniasとDothanで単純比較すると、10%ほどの性能向上があるとか。
また同クロックでの比較ならDothanの方が消費電力が低いのは魅力的。
755なんて高クロックのパワーは必要ないので、とりあえず735欲しい。
864いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 00:40 ID:???
>>859
そんなこと言わないで教えてよ、しゃちょーくまさ〜ん!!
865いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 03:25 ID:???
>>864
http://www-6.ibm.com/jp/pc/design/trackpoint.html

> スティックから指を離した瞬間にカーソルがピタリと止まる感覚を強めるために、
> ほんのちょっとカーソルが後戻りする
866いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 05:55 ID:???
トラックでD!なんちて・・・


もっともオラもX31を使ってるけれど、これ感圧じゃなくて、今アメリカで大人気の
静電容量タイプなのかな?以前に比べればぜんぜーん華麗にキメてくれないじゃん。
もう一台のS社のC1というやつのほうが凄いよ!5秒ぐらい華麗にすべりまくり。
もう画面下から上まで、ガードレールキックターンもびっくりだよっ!
867いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 06:34 ID:???
その機能止められるんじゃなかった?
868いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 06:37 ID:SCxRFhV9
>>839
登録して2ヶ月。一度も配信されないので倒産したのかと思った。

www-6.ibm.com/jp/e-business/pr/c/ibmcontact1.html
これも届かないや。
869いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 09:44 ID:yx65Wjyo
ん?ガードレールキックターンはDじゃなくて伝説の方じゃ>>866
870いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 10:11 ID:???
871いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 13:39 ID:???
画像も無いし、身分とか歌ってるし。
詐欺目的だなこりゃ。
872いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 14:30 ID:???
カタログ見ればだいたいわかることを、
ごたごたと改行もせず書き込んでるところを見ると・・・
873いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 14:53 ID:???
つか評価欄ヤバヤバ
874いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 15:34 ID:???
このオバハン(かどうかは知らんが)以前Thinkpad s30に絨毯爆撃食らわしてた奴だな。
見るからに怪しかった。
875いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 18:26 ID:7vvomI31
BOSEを熱心に批判するのは、一部の『オーディオ オタク』と呼ばれている人達であり、
彼らは自称「耳の肥えた人種」として何を勘違いしたのか選民意識の塊だが、実際に
彼らの耳が優れているという根拠はどこにも無い。

仮にBOSEが全くダメなスピーカーだとして、マーケティングや広告費だけでこんなに
も人気のあるメジャーブランドに育つのだろうか?

「原音」を最も良く知っていて、それなりに金持ちなはずの演奏家やミュージシャン達
にも、BOSEユーザーがたくさんいるのは何故か?

BOSEの音が悪く聴こえるという少数の連中こそ、耳が腐れているのではないのか?
876いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 18:52 ID:???
スレ違いだぞ、坊主。
877いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 18:59 ID:???
お見事!
878いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 19:00 ID:???
BOSE→IBMでコピペってことですか
879いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:03 ID:???
I○Mを熱心に批判するのは、一部の『パソコン オタク』と呼ばれている人達であり、
彼らは自称「センスの肥えた人種」として何を勘違いしたのか選民意識の塊だが、実際に
彼らの脳が優れているという根拠はどこにも無い。

仮にThinpadが全くダメなnotebookだとして、業務やビジネスだけでこんなに
も人気のあるメジャーブランドに育つのだろうか?

「UserInterface」を最も良く知っていて、それなりに金持ちなはずの投資家や開発者達
にも、Thinpadユーザーがたくさんいるのは何故か?

I○Mのthinpadが悪く聴こえるという少数の連中こそ、脳が腐れているのではないのか?
880いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:15 ID:???
もうちょっとひねれよ・・・カスッ。
881いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:17 ID:???
ボーズのボコボコ鳴る音は個人的にはダメだな
882いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:18 ID:???
I○Mを熱心に批判するのは、一部の『ソニー信者』と呼ばれている人達であり、
彼らは自称「センスの良い人種」として何を勘違いしたのか選民意識の塊だが、
実際、ソニーが優れているという根拠はどこにも無い。

仮にThinpadが全くダメなnotebookだとして、業務やビジネスだけで
これほど使われているブランドがあるだろうか?

「UserInterface」を最も良く知っていて、それなりに金持ちなはずの投資家や開発者達
にも、Thinpadユーザーがたくさんいるのは何故か?

IBMのthinpadが使えないと言い続ける少数の連中は性欲ムキムキのSONY信者か金のない富士通ユーザーと思われる。
883いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:27 ID:???
あのさThinpadじゃなくThinkPadだろうがよ!
出直して来い凹助
884いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:48 ID:???
I○Mを熱心に批判するのは、一部の『林檎信者』と呼ばれている人達であり、
彼らは自称「Appleサイコー窓糞」として何を勘違いしたのか選民意識の塊だが、
実際にAppleが優れているという根拠はどこにも無い。

仮にThinkPadが全くダメなPCだとして、業務やビジネスだけで
これほど使われているブランドがあるだろうか?

「ソリューション」を最も良く知っていて、それなりに金持ちなはずのAppleが、
IBMのプロセッサを採用しているのは何故か?

IBMのソリューションが悪く見えるという少数の連中こそ、脳が腐れているのではないのか?
885いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 21:46 ID:???
なんかキーボードがテカッてくるんすけど
手触りがペタペタして気持ち悪いんすけど
886いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 22:10 ID:???
それはおまえが脂性だから。
887いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 23:56 ID:???
>885
先ずは貴殿の食生活から改善が必要とみた。

 食事から脂を抜け。
 スナック菓子も(・∀・)モウヤメレ!! (w
888いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 06:37 ID:???
油脂類耐性のキーボード出せや
889いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 08:53 ID:???
酸化チタンコーティング
890いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 11:28 ID:???
>885
チンコ弄りながらPC触るな
891いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 13:32 ID:???
蓋を閉める

上下逆さまにしてシャカシャカ振る

戻して起動

壁紙を白にする

ちじれ毛発見
892いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 13:55 ID:???
ちぢれ = 縮れ
ちじれ = ?
893いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 19:37 ID:???
正直に言えや
おまいらのキーボードもテカテカなんだろ
894いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 20:39 ID:???
漏れのチンコもテカテカで黒光りしてまつ。 ハァハァ
895いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:48 ID:???
オマエラ買ってくれないなら拡張3年付きのT41p窓から投げ捨てる
896いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 22:26 ID:???
捨てられるものならやってみろ!


















下で受け取ってやる(w
897いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 22:37 ID:???
T41pならまだいい。だってやりようによってはT42p同等にすることができるのだから。
液晶はともかくCPUを755に載せ換えてマルチバーナー搭載するだけだ。
これがT40pだと目も当てられない…。MobilityFireGL9000だからな。
898いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 22:38 ID:???
T41pの角に頭をぶつけて(略
899いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 22:49 ID:/tGaL7n7
T21ユーザーはどのようにすれば…
900いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:22 ID:???
>>895
やうし
ローン100回払いで20万でどうだ


毎月銀行振り込みな。わらゐ
901いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:08 ID:???
>900
 余り空しい事書くなや。
 振り込み手数料だけでも結構な金額になるぞ。
902いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:11 ID:???
100回払い?俺なら20回でケリつけてやる!
どうだ、売るか?


端数切って14万でおないがいします。
あっDVDドライブつけてください・・・
903いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 06:39 ID:???
>899
 T21ならばCPU積み替えれ!!
904いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 06:46 ID:tU8u3uTs
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   | <895
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   T41p
905いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 06:47 ID:tU8u3uTs
                        |
                        |   
       ____.____    |     |||
     |        |モライ!! |   |     |||
     |        | ∧_∧ |   |      T41p
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |.   ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

     それもタダだ!!!
906いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 08:27 ID:???
Access IBM Predesktop Areaにアクセス出来なくなっちゃったんだけど
どうしたらいいですかね?
907いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 08:30 ID:???
やめちゃえ。

T22って256mbitメモリ使える?
908いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 08:54 ID:???
チップセットの型番で判らないか?
909いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 10:46 ID:???
>>907
無理
910いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 12:55 ID:???
余りにも簡単に答えをくれるなよ。

いつまでも成長しないぞ
911いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 13:10 ID:???
成長なんて期待するほうが無駄じゃないか
912いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 17:09 ID:tU8u3uTs
やっぱり無駄か。。。。 (´・ω・`) ショボーン

つー訳だ。 >907 理由は他人に聞くなよ
913いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 17:26 ID:???
Dothan搭載のXシリーズまだ〜? チンチン
914いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 22:37 ID:???
>>913
来年の7月第二週に発表です。
915いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 06:31 ID:1Zip3Nqm
>>83
保障期間内にシスボ交換1回やり、今は期間外でまたいかれて修理に出そうと思っているのですが、
シスボ交換だった場合2回目ということで無料になりますか?
916いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 08:13 ID:???
なるわけない。
917いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 08:42 ID:???
いやいや、最初の交換からの経過時間によるかと思う。
通常は、交換後パーツごとに新たな保証期間が発生する。
システムボードだったら、6ヶ月ぐらいかなぁ?
6ヶ月と言うのは、要確認ね・・・
918いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 08:47 ID:???
>>917
6ヶ月ですか・・・。
9ヶ月くらい経過してまつ・・・_| ̄|○

919いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 09:07 ID:???
6ヶ月って言うのは、適当な数字だからね・・・
IBMに確認する価値はあると思うけど。
920いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 09:54 ID:???
>>915
TP拡張サービスに入ったら?
921いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 10:03 ID:85EonDvW
あちー
クーラー無いからあちー

こんな日はCPUクロックを落としたいのだが…
現在X24/1.03GHzだけどIntelSpeedStepなんちゃらで733MHzに落として使ってます
これをもっとさげることができればいいのですが、なんかいいソフト無いでしょうか?

2chみたり、メール読んだりするのに長時間、高クロックで回す必要は無いからw
922いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 10:22 ID:???
>>920
保障切れてるのに、どうやって入れと・・。
923いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 10:23 ID:???
>>921
XPならSpeedswitchXP使え。
924いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 11:32 ID:???
>>922
信じられない!拡張サービスに入らなかったなんて信じられない!!
925いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 13:22 ID:???
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました。
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、
じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。

「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。

僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」
ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とパンツを脱いでベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。

2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…


926いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 14:34 ID:???
>>925
ワロタ、でもThinkPadと何の関係が?
927いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 15:09 ID:gikoAcTg
すみませんが、教えてください。
以下のThinkPadはマルチデスクトップ(※)は可能でしょうか?
ATIなどのチップを使用してる機種は問題ないと思ってるんですが、
チップセット内蔵タイプはどうなのかな、と。

G40  i852GM内蔵
R50e i855GM内蔵
R51  i855GME内蔵


※マルチデスクトップ
同時に別の内容を写すことができ、
それぞれのモニタごとに、解像度、色数などを設定できる。
928いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 16:00 ID:???
>>927
可能。IntelのスペックシートとIBMのカタログと仕様を良く読んでね。
929いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 16:23 ID:gikoAcTg
ありがとう。

インテルのサイトをもう少し詳しく見てみます。

IBMのサイトではマルチデスクトップ対応なのか、ビッグデスクトップなのか、クローンなのか
書いていないようでした。(G40シリーズで確認しました)
930いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 17:30 ID:???
X20(2662-28J) ですが、WindowsXPのクリーンインストールに挑戦しています。
Windowsのインストールは
 ・OS
 ・サービスパック
 ・INFドライバ
 ・DirectX
 ・汎用ドライバ
の順に行うようにとあちこちで書かれているのを見るのでそのとおりにやっています。

それで質問ですが、X20のチップセット(440ZXM、PIIX4M)に、INFドライバは必要
なのでしょうか?インテルのサイトから入手した最新のINFドライバをインストール
しようとすると、
-------------------------------------------------------------
現在のオペレーティング システムは、システムの Intel チップセット デバイスを
サポートしています。INF のアップデートは必要ありません。
-------------------------------------------------------------
というメッセージが出て続行できません。これは文面どおりに受け取ってDirectX
のインストールに移ってもいいのでしょうか?
931いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 17:44 ID:???
>>930
人に聞く前にやってみろハゲ
932いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 17:58 ID:???
オレは断じて禿げてない
933いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 17:59 ID:???
> INF のアップデートは必要ありません。
他にどう受け取れと・・。
934いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 19:19 ID:???
>>930
何故ここで聞くのか?
メーカーに聞けよ
935いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 19:38 ID:???
いつからinfファイルをinfドライバと呼ぶようになったのでつか?
936いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 20:12 ID:???
>>930
散々だなw
まぁあきらめろ
937いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 20:31 ID:???
ったく使えねえクズどもだな
938いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 20:53 ID:TyyeQTWL
携帯からなので、けんさくしていませんが、おしえてください。
iSeries1800 の、アダプターが亡くなりました。名古屋で売っているところをご存じの方、おしえてください。お願いします。
939いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 21:02 ID:???
パソコンで検索かけろ。
話はそれからだ。
940いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 21:22 ID:???
>>930
インテルのサイトに対応チップセットの一覧があるからそれ読め。
941いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 21:29 ID:???
IBM ThinkPad X40 (P-M 1GHz, 512MB, 802.11b/g, XP Pro, 12"1TFT) [23713EJ] 購買権考慮して157,700
アマゾンですけど使えない(本が買えない)2万の購入権がえらい遅くついてきます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001MYKQW/qid=1090239581/br=1-2/ref=br_lf_cmp_1/249-1020570-4183545
942いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 21:53 ID:???
↑はい、出ました
943いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:03 ID:R/hewRcz
はじめまして。ことし大学に入ったばっかりでPCが欲しいのですが何がいいかわからず悩んでおります。
恐らく外国に長期間滞在することになるので、サポートが安心そうなIBMにねらいをつけています。
IBMはちょっと地味かとは思うのですが、せっかくDVDが観れてもリージョンが違う国では意味がないし、
TVチューナーなんか使えるはずもないし、そうなると他のメーカーが謳うセールスポイントは実は
ほとんど魅力的には思えなかったりするのです。しかも、目下の所使うのはワード、エクセル、
パワーポイントと、あとはまあ音楽CDが編集できたりしたら・・・というくらいですから、
自然にあまりスペックの高い、というか派手なPCは必要ないように思えてきます。
それよりも大事なのは、持ち運びやすさ、長期の使用に耐える丈夫さ、バッテリーの持ち、など
総合的な意味での「使いやすさ」です。というわけで、質実剛健との誉れ高いIBMはどうかと。
でもでも、やっぱりちょっとDVDも観たいし編集もしてみたいし・・・
あと、無線LANって外国に行っても使えますよね?多分大学に行くので使うことになると。
とにかく外国での使用を前提にしているのですが、こんな俺にIBMという選択はどうでしょうか?
なにかコメントをくれてやってください。サポートの面で東芝と迷っているんですが・・・
IBMに決める場合でも、初めてのPCで20万はちょっと痛いかなと。価格.comで安くても。
東芝のPCが優れているかどうかはよくわかりませんが、こんな俺により向いているのは
どっちだと思われますか? 東芝はダメだ!というにしても、できるだけ詳しく原因を
教えていただけるとPC選びの参考になります。
944いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:07 ID:???
>>943 日本で買わずに、外国行ってからshopの人に相談して買いなされ。
945943:04/07/19 22:15 ID:R/hewRcz
長レス&二重レスで失礼します。
気になっているのですが、IBMがいくら質実剛健だとは言っても
後からソフトを入れたり、USB経由でDVDドライバを繋いだりしたら
DVDの編集とか、そういったことも可能になりますよね・・・?
せっかくPCを買うのだから色々と楽しんでみたいというのが人情であります。
とにかく今はPCの事がわからなくて、さっきからなんか全然見当違いな
(しかもなんかスレ違いっぽい)レスをしてすいませんです m(__)m
でも他にどこで聞いていいのかわからなくて迷っておりまして、
ぜひアドバイスをいただきたく思っています。お願いします。
946いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:24 ID:???
>>943
東芝やめとき。DynaBook SS 3480がアメリカでキーボード故障(しかも当時はテクノセンタでやってくれた
英語キーボード換装済みモデル)して、海外保証入ってたにもかかわらず、現地の窓口で「この端末は
portegeシリーズではないから米国でサポートできない、日本の東芝に送ってくれ」と言われた。国際電話で
日本の東芝に問い合わせて結局、部品を日本から発送、その後現地で取り付け、という形になったが、
最終的に部品到着の連絡が来るまでに3ヶ月。‥‥その間どうしてたかって? 現地でつなぎにDellの安い
モデル買いましたよ。

IBMなら現地で何をやっても、CRU扱いならパーツ送ってくれるし、それで対応できなければちゃんと修理を
受け付けてくれる。DVDなんてリージョン書き換えツールたくさん出回ってるんだし、ちょっとくらいコーラ
ぶっかけても壊れないし、>>943の言う20万に加えて、拡張保守3年で3万(これで保証期間合計4年)追加
すりゃ、どんなケースで本体を紛失しようが大破しようが、5万円で代替機出してくれるんだ。東芝やSONY
にこんな芸当出来る? アメリカと日本行き来してるが、両方で保守受け付けてくれるから俺は助かってる。

大学の4年使うつもりなら、少なくとも2006年あたりにLonghorn出てもしばらく耐えられるくらいのCPU積んだ
PC買ったほうがいいよ。理想を言うならPentium M 1.6GHzクラス以上ね。Tシリーズになっちゃうけどさ。
947いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:24 ID:???
悪いこと言わないから、はじめから何でも入っているNECか富士通にしておけ、な。
948いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:26 ID:???
>>947
素人志向なPCじゃないからな!
949いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:28 ID:???
>>945
ソフトウェア的な部分はその辺のWindows PCとまったく一緒だよ。その機能を提供するソフトウェアを
インストールすれば、そういうことは可能になるよ。

USBでDVDドライブ(ドライバじゃないぞ)を繋ぐってことは、X40狙いか? だったら、ウルトラベースX4買って、
ウルトラベイスリムのCD-R/DVDコンボドライブ買っとけ。これでCDは焼けるし、あとからドライブだけDVD
マルチに変えれば、記録型DVDも焼けるようになる。
950いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:31 ID:???
IBMはPCを提供するのではなく、ソリューションを提供する

そう考えたほうがいい。よそのメーカーみたいにPC売って終わりつー姿勢じゃないから。
951いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:53 ID:???
X31のバッテリに付いてるゴム足が無くなってる
とりあえず赤乳首が黒ずんできてたので交換したけど
IBMは同じようにゴム足も単体で売ってくれるの?
952いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 23:03 ID:???
>>946
ほぉ・・東芝を友人には結構勧めていたんだけど
やっぱりIBMか・・俺自身はThinkPadX40なんだけど

IBMってタフだよね・・・
以前職場のオーストラリア人がアプティバ買ったんだけど
留守番電話機能あったから、「留守番電話つかえるみたい」
と言ったら、留守番電話として1年間くらい使っていた

久しぶりに遊びに行ったら、「使えるって言ったから、
留守番電話として、ずーっと使っているよ」とのこと

IBMの技術力に感服した・・・それ以来IBM・ビッグブルーは
俺の中では不滅です
953いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 23:14 ID:???
>>952 意味が分からん
954いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 23:35 ID:???
>>953
うん、何度読んでも分からない。
Aptivaの留守電機能でIBMの技術力に感服しちゃったのかな?
その留守電機能が1年間使えたからタフなのかな?
X40も宝の持ち腐れか?
955いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 23:36 ID:yIklI6/4
>>951
保守マニュアルに「ラバーキット」として記載されていれば、
入手可能だとおもうよ。
956いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 23:43 ID:???
以前、X20でゴム足無料で送ってもらった事がある。
保証期間内だったけど・・・
2個取れて、また取れるかもしれないから5個ぐらい頂戴っていったら、
5個送ってくれた、言って見るもんだなと思った。
957>>951:04/07/20 00:03 ID:???
>>956
まさかゴム足5個をあのいつもの段ボール箱で送ってきたりしてないよな?
俺も、電話してみよっと
958いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 00:34 ID:???
中古買ってみたんだが、あっさりユーザー登録ができてしまった。

これってやっぱり前所有者がユーザー登録してなかったから?
1年間保証とかしてもらえるのかな、やっぱり。
959いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 00:59 ID:???
>>957
なにしろ、もう4年ぐらい前の事だから記憶がさだかじゃないけど、
それなりの梱包で送られてきたような記憶がある。
もしかしたら、普通郵便だったかも。
この間も、T23のネジ隠しシール送ってもらったんだけど、
その際も郵便だったような気がするなぁ。
IBM Directじゃなくてサポート経由だからかな・・・

以前、X30購入時に同時にトラックポイントキャップ(ソフトドーム・ソフトリム)頼んだんだけど、
帰宅後、例の箱が届いていたのでてっきりX30が届いたと思って、
持ち上げたらえらい軽い・・・
まさかと思い開けてみたら、トラックポイントのみ先に送られてきた。
それも、ソフトリムのみ・・・
960いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 01:01 ID:EHP4Mjrq
ユーザー登録と機器の保証は別物だよ
中古のユーザー登録した時に保証期間の照会できなかった?
961いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 01:03 ID:???
>>958
ユーザー登録と保証は別物
962いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 01:53 ID:???
>>943
外国どこに行くのか書いてないけど、
アメリカならあっちで買った方がずっと安いと思うが。
USのHPで値段確認してみろ。
963いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 01:55 ID:???
秋葉原に手軽に逝ける人は(赤血首なんか)若松通商で買っちゃった方がいいかも
ところでPS/PLAZAにあった韓国語キーボードってX30用?今日カフェオレぶっかけたX20の
キーボード動くかどうか分からないから別なの買いたいけど韓国語なんかネタにいいと思ったんだけどなぁ
964943:04/07/20 03:25 ID:px1L8csp
さっそくいくつもレスありがとうございます。まず、俺、アメリカでPC買えよ!
って話ですが、それは俺のPCの知識のなさ&英語力のなさのコンボで無理っぽいです。
で、はじめはX40狙ってました。いいPCだと思うのですが、ウルトラベースとベイスリムの
組み合わせを買うとなると結構痛い予算オーバーになります。そこへオフィスとなると・・・。
次。T42。これはかなり魅力的なモデルですね。でもやはりオフィスを入れるとなると。。。
オフィス>CD-R/W>無線LAN、あと重さとバッテリーの持ち。これが選ぶポイントですが
オフィスを重要視するくせにIBMを選ぶというのはそもそも間違っているような気がしてきた。
というか、結局俺は金がない。という結論。IBMは割高なのですね。いま気付きました。
OfficeとCD-RWと無線LAN、そしてバッテリー3時間以上で20万を割る機種はないらしい。残念。
もう少し予算があればT42かX40選んでたのになー。20万は越えられんて。
というわけで、初心者ですのでおとなしく東芝にする予感。
ThinkPadへの憧れが・・・・・・。いつかお金ためたら買うぞ!
多分、向こうに行ってPCにも英語にも慣れたら、恐らくもう少しThinkPadにふさわしい
俺になっていると思うのだけど・・・(TДT
あの赤いアレはなんかヒワイな感じでGoodでした。皆さんおやすみなさい。
965いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 03:34 ID:???
>>964
すけべ
966いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 05:00 ID:???
>>964
ああもう鬱陶しいから自分の欲しいものくらい懐具合と相談して自分で決めろ。
ThinkPadでOffice使ってる奴なんていくらでもいる。
要するに金がないんだったらあきらめろ。ぐだぐだと鬱陶しい。
967いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 05:29 ID:???
>>964
もう寝るのか。早いな。
968いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 08:20 ID:???
>>963
アキバへの足代がかかる上、ヲタの悪臭やウザい絵売りに悩まされるぐらいなら、
品物到着までの数日我慢をしてもIBMショッピングで買った方がマシ。
969いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 09:36 ID:???
>>964
おれは貧乏だからこそThinkPad以外の選択肢は有り得ないんだがな。
修理に出すたび何万も取られたら堪らんよ。長く使いたいならちょっと割高でも
ThinkPadを買ってThinkPad拡張サービスに加入、これしか有り得ない。
970いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 14:38 ID:???
T42、IBMショッピングで1万引き&マルチへの無償アップグレードサービス
が今日までやってるけど、欲しいなら今日中に買うべき?

明日になったら何か起こるんでしょうか??
971いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 15:03 ID:???
とうとうアレが来るんだな
972いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 15:05 ID:???
えっ、あれがついに!!!
973いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 15:07 ID:???
あれってアレだよな?
974いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 15:15 ID:???
まじめな話、本当に何かあるのですか?
なら購入を控えようかなあ
975いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 15:30 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
976いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 15:35 ID:???
IBM Shop のその値段なら、他の激安店で普通に9ZJが買えるからそっちの
方がいいよ。
わざわざ高いところで買う気が分からんな
977いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 16:09 ID:???
>>964
Officeなんて、OpenOffice.orgでええやん。フリーやし。
978いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 16:53 ID:???
>>974
漏れは今日ギリギリで注文しちゃったよ
979いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 18:25 ID:???
ウルトラベイ2000用のマルチバーナーってまだ安くならないのかな?
980いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:23 ID:???
純正にこだわらなきゃ、安くあげられるだろ?
981いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:39 ID:???
マルマルマルチー図。
982いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:45 ID:???
>>979
安くなる前に消えたっぽい orz
エンハンスドを買えっていう罠!?
983いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:06 ID:???
DLのが出てくるのさ・・・そのうち。
984いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:57 ID:AVZM18Bo
使い始めて3年になるのですが、昨日急にトラックポイントでのスクロールにスクロールのアイコン?(丸い印)が画面上に表示されるようになりました。
従来のアイコンなしのスクロールのほうが慣れているので戻したいのですがどなたか方法をご存知の方おられますか?
985いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:59 ID:???
X30ですが、トラックポイントがたまに勝手に移動します。
これは仕様ですか?
986いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 23:05 ID:???
>>984

アイコンって言うのが良く分からないが、
コントロールパネルからトラックポイントのスクロールの設定を
スタンダードにすれば良いのでは・・・
987いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 23:45 ID:???
違う違う、たぶん>>984の症状は程度の悪い3ポイントマウスになったと言ってるんだと思う。

変なアプリ使ってなかったら問題ないんだけどな。
だるいけど。
988984:04/07/20 23:59 ID:AVZM18Bo
設定をスタンダードにしたのですが、依然


▼が円で囲まれた記号が表示され、それよりトラックポイントを上か下かに置くことによってスクロールする状態です。
以前はそんなのなしに画面ふっ飛びスクロールだったので、ジリジリ移動されると違和感が……。
989いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 00:04 ID:???
新スレ作成しました。

※IBM ThinkPad※20台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090335824/l50
990いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 00:31 ID:???
>>984
俺の場合は縦長で上と下に三角の印の付いたやつが出てくるが。
「コントロールパネル」−「マウスのプロパティ」−「ハードウエア」で、
デバイスが「IBM PS2 TrackPoint」になっているか確認。
991いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 01:43 ID:???
992いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 02:27 ID:???
993いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 07:00 ID:???
994いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 07:37 ID:???
995いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 07:55 ID:???
996いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 08:22 ID:E1FVtAmG
団子
997いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 08:47 ID:???
梅梅
998いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 09:01 ID:???
青梅国際学会
999いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 09:14 ID:???
ぷっ
ぷぷっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。