palmware総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
palmware全般についての総合スレです。
ハードごとに情報が分散しがちなので建てました。
質問・推薦・VerUP情報などについて、ハードによらず話しましょう。

・palmが初めての人はとりあえず http://www.muchy.com/ から。
・「こんなpalmwareありますか?」って人は以下を書いてね。
  ・目的
  ・OSバージョン(または機種)
  ・条件(シェア/フリー等。あれば)
・「sharewareの宣伝vs誹謗中傷」は徹底放置で。
2いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:42 ID:???
■関連サイト:
◎Muchy's Palmware Review! 【日本語】
  http://www.muchy.com/
 老舗のパームウェア紹介・批評サイト。
 詳細な解説のほか、アーカイブへの直リンクあり。

◎FreewarePalm 【英語】
  http://www.freewarepalm.com/
 世界最大のフリーのパームウェア限定紹介&批評サイト。
 アーカイブへの直リンクもある。

 PalmwareFan (PalmFan内) 【日本語】【更新停止中】
  http://www.palmfan.com/PWF/
 精力的な紹介が光るパームウェア紹介。
 新作・更新情報の充実度はMuchy'sをも凌ぐ。

 PalmGear 【英語】
  http://palmgear.com/
 世界のパームウェア(シェアウェア主体)紹介サイトの古株。
 ここで散策してお勧めのものがあったら報告キボンヌ。

 PalmOpenSource 【英語】
  http://www.palmopensource.com/
 オープンソースのパームウェア紹介サイト。
 日曜デベロッパ志望者へ捧げる。
3いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:43 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:50 ID:cX0Lk5G8
あらら、こんなのできたのね?
3
5いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:06 ID:???
>>1
乙。
最近知ったんだけどEasyLaunchがバージョンアップ+ソース公開。
http://www.mujweb.cz/www/hysy/EasyLaunch.htm
6いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 09:10 ID:???
Clie NX80Vで、ネットワークの設定を一発で切り替えられるソフトありますか?
AirH"と無線LANのカード差し替えをして、キーボードで切り替え(これはKeyQuickで設定して)
できればと思ってます。
7いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 16:30 ID:???
こっちのスレも関連すれということでよろしこ。

●PalmでおもしろいGAME● -001-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075684627/
8いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 17:37 ID:???
TrainTimeのおかげで、Palmを手放せなくなった。
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~imazeki/palm/index.html
9いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 17:48 ID:???
>>8
俺はこっち使ってる。
http://www.muchy.com/review/timetableviewer.html
起動頻度は五指に入るな。
10いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:11 ID:???
大切
11いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 15:52 ID:glNZFH1O
12いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:11 ID:70hiPr4g
とりあえず、ワイドハイレゾで使える
palmwareを教えてキボンヌです。
13いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 03:00 ID:???
CLIE で LC フォントで文章を読みたくて方法を探したんだけど
良い方法が見つからなかったんで(日本語版にCJKOS入れる
のはいやだったし) Windows の TrueType を PowerFONT 形
式に変換するソフトを作ったんだけど……

こういう(著作権上グレーゾーンな)ソフトってどうも公開する
のをためらってしまうなぁ。
(まぁ…だからこそ探しても見つからなかったんだろうし)

ま、とりあえず NX80V でリムフォント使って LC フォントが表
示できるようになった。

このソフト欲しがる人ってたくさんいるのかな?

14いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 05:41 ID:???
ホスィ
ちなみにこんなのはあるね。

シャープのLCフォント SH G30 をJ-OS用に移植したものです。
ttp://funny-pp.hp.infoseek.co.jp/
15いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:06 ID:???
>>13
大丈夫じゃないか?
それがグレーだったらTrueTypeフォントで字を描いたBitmapをセーブできる
ソフトもグレーだし。
16いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 20:17 ID:???
EasyLaunchがOS5対応のアプリ版出してくれないかなぁ
そのために新しいもん買えない
そのくらい便利
1713:04/02/10 23:05 ID:???
>>14
わたしもそのページは見たのですが、J-OS フォントから PowerFONT
形式に変換するのが大変なのと(OS5上で)、リムフォント for CLIE だと
英数字はオリジナルのフォントを使うので、12ドットのフォントとだと見た
目がかなり不釣り合いになります。

>>15
このソフトってビットマップとは違って(フォントをコンバートして)CLIE
って言う別のマシンに持っていく物だから気になって。

……ってぶちゃけ、(出来たフォントを)個人で使うんだったら別に良い
んじゃないって思っているんだけど、そういうのに対してウダウダ言って
くるだろう厨がウザイってことなんです。
だから公開するならどっかのあぷろだに上げるってことにしようかなと。
18いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 01:30 ID:???
>>13
それほしい…
19いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:38 ID:bPGhceyW
>>13
私もほしいです・・・
20いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:03 ID:???
21いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:12 ID:???
>>20
意図がわからないんだが…
2220:04/02/11 03:13 ID:???
いや別に。
23いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:15 ID:???
質問です。
OS共通のカレンダー画面があるよね?
予定表の[カレンダー]とかの。
あれ、JOGを回すと月が変わるんだけど、
日が変わるようにならないかな?
ちなみにいまはSJ33使ってます。
24いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:43 ID:???
>>23
予定表置き換えソフトでジョグダイヤル対応のやつ使えば?
25いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 04:26 ID:???
>>16
かつてEasyLaunch依存症だった方々が、
TJ25への移行の際に使用されたもの。
参考までに。
これでもまだできないコトってなにがあるんだろ。

・QLaunch
http://www.muchy.com/review/qlaunch.html
→普通押し/やや長押し/もっと長押し

・TealLaunch
http://muchy.com/review/teallaunch.html
→ペンストローク/長押し

・BDAL+ADA
http://muchy.com/review/bdal.html
→ButtonDAHack+ADA似

・ZLauncher
http://muchy.com/review/zlauncher.html
→QuickLaunch 例:From:App To:Menu (McPhling似?)
26いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 08:48 ID:???
>>23
週間予定で回せばいいのではないのか?
27いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 13:16 ID:???
>>23です。
>>24>>26回答ありがとうございます。
説明が不足していたようですみません。

実はジョグ回しで日を変えるようにしたいのは、
予定表だけではなく、たとえばToDoやEiCash等の、
共通と思われるカレンダー画面すべてだったんです。
共通っぽいから、このカレンダー画面自体を
置き換えられないかな?と思ったのです。
が、ちょっと考えが甘かったようですね…
28いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 21:05 ID:???
ToDoやEiCashでカレンダー使う時って右手にスタイラス持ってる時じゃない?
予定表だけジョグ対応のに置き換えたら良さそうな気はするけど…

あっ、キーボード付きの機種とかだとなんか厄介なのかな
まぁ使い方は人それぞれなんで良くわからんけど。
29いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 21:11 ID:???
SJ33にキーボードは無いが
30いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 21:20 ID:???
>>25
サンクス
OS5機買うふんぎり付きそう

しかしシェアよりもフリーのEasyLaunchの方が高機能なんて・・・
31いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 21:56 ID:???
ICQ for the palm使ってる人ぃますか?
32いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 12:01 ID:jRoLcZdC
こんなpalmwareはありますか?
・目的 :mp3ファイルのタイムストレッチ(音程を変えずにテンポを変える)
・OSバージョン(または機種) :指定なし
・条件(シェア/フリー等。あれば) :特になし

楽器の練習や耳コピに使いたいのです。
ノートパソコンではちょっとでかいので。
33いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:12 ID:???
無線はいいけど電池のへり早いな
明日完全充電してからどの程度持つか調べてみるか。
一年間Zaurusに浮気してまた戻ってきたけどGraffiti2に慣れていないから
、入力速度は半分もいかない。
34いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:14 ID:???
>33
誤爆でした。
35いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:20 ID:???
外部メモリのテキストファイルを普通に編集できるpalmwareはありますか?

しばらくpalmから離れていたもので、昔もテキストファイルを扱えるだけなら
結構ありましたが、一旦、メモ帳形式に変換しないといけなかったり、デフォルトが
独自形式だったりで普通に使えるものが無かったように記憶してます。

ネットで調べてもテキストファイルを扱えると書いてあってもどこまで普通に
扱えるかわからないもので。
36いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:34 ID:???
VFSiとKANIEDITがある。基本がファイルビューアーのVFSiがお勧め。
最新版は作者様のページで。

OS5ならPamgoroとかAngelTextも。
37いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:34 ID:???
>35

NNSiの作者さんのKani Editがいいんじゃない。
38いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:36 ID:04QQcf3P
>>35 VFSiかPamGoroなら拡張子txtのファイルがそのまま使える。
VFSiはjpegやbmpも見られるのであると便利。
改行コードがWindowsのCR+LFと違ってLFだが、そんなに不都合はないんじゃないかな。
39いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 16:26 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
40いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 16:54 ID:???
>>38
メニューにCR取るの付けてあるよ
41いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 23:26 ID:???
CrsMemoも外部のテキストが扱えるよ。
ただし、サイズは32kくらいまでだったと思う。
42いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 23:02 ID:???
皆さんサンクスです。早速試してと思ったのですが
狙ってたTH55品切れ・・・。いちいち予約要せにゃならんのか。
入手出来たらボチボチ試してみます。
43いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 01:21 ID:PbP15i65
KsDatebookにカテゴリ機能つけたような
スケジュールアプリはご存知無いでしょうか。
44いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 14:43 ID:VFaz896q
オッス。
パームで画像を表示させてかつズームできてスタイラスでグリグリ移動できるようなそんなオイラを満足させてくれる
服無いかなーって探してるんだけど〜〜

アクロバットだとデスクトップが4.0じゃなきゃヤダっていうし
(ちなみにVxでOSは3.5、デスクトップは3.1)
アルバム トゥー ゴーだとグリグリ動かせないし〜〜

ファイアービュウワーは高いし〜〜
多機能すぎるし〜〜
別にカラー表示いらないしーー

イメージャ〜エックスみたいな感じで軽いフリーの服ってありませんか?
教えてくださいおながいします
45いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 15:49 ID:d7bnz3pZ
スミマセン、
今どきお恥ずかしいんですけど
Palm Desktop 2.6.3 for Macintosh日本語版
ってどっかにありませんかね。
日本のパームのサイト閉じちゃってて・・・
46いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:09 ID:???
>>44 JpegShow!
47いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:50 ID:???
>>44
VFSi
Polar
48いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:50 ID:???
>>44
VFSi
Polar
49いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 19:05 ID:???
>>45
Palm全般スレ嫁
5044:04/02/17 21:14 ID:VFaz896q
>>46

OS4.0以上じゃなきゃだめじゃん!!

>>47、48

>VFSi
オイラのPalmはVxだから外部メモリー無いぞ!!

>Polar
スクロールしないジャン!!


もう〜〜〜逝けず〜〜〜
ホントはぴったりかんかんな服知ってるんでしょ??
いじわるしないでおせ〜てよ〜〜〜


51いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 21:27 ID:???
スクロール出来るだろ、Polar。
5244:04/02/17 22:17 ID:VFaz896q
>>51

つうかPGPF形式なんかあつかえね〜し〜〜〜

ウエ〜〜ん
53いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 22:33 ID:???
そういうキャラ付けで自己を保ってんの?
54いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:05 ID:???
複数のDOC形式の文書の中から特定の言葉を検索できるpalmwareはないですか?
Grepのようなものです。
CLIE PEG-TG25(Palm OS 5)を使っています。
知ってる方がいたら教えてください。
55いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:08 ID:???
>>54
Pook
5654:04/02/17 23:39 ID:???
>>55
ありがとうございます。
いま使ってるソフトでした。
全文検索ができるなんて知りませんでした。

5744:04/02/17 23:59 ID:VFaz896q
>>53

まあね♪
58いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 03:44 ID:???
>>44
PDA買い換えたら?
59いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 08:04 ID:dNRYB7+L
Palm m105を使ってるんですが、これってviewerで画像閲覧とかできます?
有ったらそのソフト名を教えて欲しいんですが・・・。
やっぱり無いですかね?
60いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 12:29 ID:???
>>59
テンプレ読んで自分で探せ。
61いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 13:30 ID:???
>59

m105には外部メモリーがないからFireviewerとか使って
palmで扱えるpdb形式にしないとだめだね。
外部メモリーのある機種だとjpgとか直接読めるものあるんだけどね。
62 :04/02/18 13:33 ID:???
Abroad!のデータベースをダウンロードできるページつながらなくなっっちゃった
んですがどなたか知りませんか???
63いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 14:08 ID:???
2年前にタイムスリップするとか。
64いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 16:40 ID:6jALRuP4
質問スレではスルー状態なのでこちらに書きます。
明日からネットを見るのが困難な状態になるので、できれば今日じゅうに教えてもらえるとありがたいです。

古い型落ちPalmに、PIMソフト入れて使おうと思ってます。
今ネットからDLできるソフトが快適とまではいかなくても、許せる範囲に動くくらいの古さのものが欲しいのですが、
どのあたりのものになりますか?
Palm限定じゃないので、他にオススメのがあれば教えてください。

WorkPad 31J が3000円くらいで売ってると書いてあるサイトがあったのですが、これでも許せる程度に動くでしょうか?
65いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 16:51 ID:???
OS3.5のものをねらえ
出来ればOS4以上
Palm限定じゃないのなら紙の手帳。

というかPalm経験者じゃないわけ?
66いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 16:58 ID:???
>>64
palm自身にPIMはあるし、ハード的にはロースペック(モノクロ・文字が粗め)だが動きは軽快。
基本的に落とせるソフトも標準アプリの置き換えみたいな感じなので問題ないし、ある程度ソフトがOSごとに分かれている。
あなたがどのくらい寛大なのかおれは知らないので、許せるかどうかはわからない。
っていうかグラフティって入力方法になじめなければきついよ?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/workpad/wp0b/wp0bi.html
これくらいの商品情報には目は通してますよね?名前だけでPalmとかPDA買わないほうがいいよ?
OS3.5以上がましだし、できたらクリエのハイレゾ機買った方が銭失いにならないと思います。
http://ucom.sofmap.com/used/product/list.asp?GR_CD1=SP10000000&GR_CD2=SP10200000&GR_CD3=SP10209000
参考程度に。見極めればヤフオクなどもいいかも。ただ中古品は古い商品ほどバッテリがへばってるので注意。
67いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 17:01 ID:???
>>64
Palm OSって大別すると

・OS5 OS5.2
・OS4 OS4.1
・OS3.5
・OS3.1
・OS3以前

ってなると思うのね。現行のOS5系はまだ高いし
OS3以前の機種は日本語版が存在しないのと
機種も実質手に入らないから、

 OS4系 OS3.5 OS3.1

の3つが>>64さんの定義に入るかと。
で、動くPIMソフトの話に移るとOS3.5以降っていうのが多いね。OS3.1だと
そもそも対応していなかったり、旧バージョンでの対応になる。
例えばdaMemopadは最新バージョンは3.1未対応だけど
3.1でも動く旧バージョンが公開されている。
また、超優良フリーソフトのKsDatebookのように
OS4以上でなければ動かないが、OS3.5で動くLE版が公開されているソフトもある。
メモ帳の置き換えで有力なもの、例えばPsMemoやCrs-memoは完全に
3.5以上でないと動かないね。
ということで、OS3.5以降の機種を買った方が無難かと。
6867:04/02/18 17:07 ID:???
ちなみに当方、WorkPad31J(OS3.1)ユーザーで
Hotdate日本語版を使っている。4大アプリのウチ他3つは標準そのまま。

31JにOS3.5とかOS4.1入れて遊んだこともあったけど
結局メンドイのでOS3.1に戻した。
69いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 17:08 ID:???
>>65
経験者ではないです。紙の手帳では、計画の練り直しなどのやり直しがきかないので。
>>66
入力方法はあまり気にしていません。たぶん慣れるとおもいます。
>>67
わかりました。OS3.5以降を狙います。

早速明日探してみようと思います。どうもありがとうございました。
7067:04/02/18 17:11 ID:???
中古ならSJ30あたりが狙い目かと。
71いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 17:18 ID:???
ややスレ違いなので、これ以上は何も言わないがSJ30,33あたりをおれもお奨めする。
できたら現行機でも構わないから実機をいじってから買うべきかと。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072144143/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077028872/
この質問に関してはこっちのほうが正しいスレだと思うよ。のぞいてみるといいかも
72いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 17:34 ID:???
ソフト的に電源オフにするソフト(フリーで)ありませんか?
TH55でClock&Off DAを試しましたが
電源オフ時の挙動がおかしいので
(ボタンが2度押しされる挙動を示す)
他を探しているのですが・・・。
ADA付属のは電源切れませんでした。
73いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 17:40 ID:7n4L3raU
7472:04/02/18 17:57 ID:???
>>73
おお、ありがとうございます。
いい感じになりました。

なんか電源オフ時に変な挙動示すのは
TH55のバグっぽいような・・・。
7573:04/02/18 18:37 ID:7n4L3raU
76いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 18:39 ID:L/phiE9d
普通は環境設定で設定した時間で切れるんじゃないかい。
Clie TH55は切れないわけ?
77いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 18:52 ID:???
某家電(量販)店が無償で配布されているオープンソースソフトウェアを自社開発と称して
自店商品の機能向上を謳って抱合せ販売していた模様。
また、この店ではオープンソースソフト単独でも販売し利益を得ていたようです。
開発元には、クレーム等の連絡先として開発者のメールアドレスを勝手に表記されていた為、
問い合わせメールが殺到し開発者のWebページが閉鎖に追い込まれています。(2004/2/16現在)
【店の身勝手で阿呆な言い分】
「これで有名になったんだから良かったと思ったほうがいい」
「ユーザーサポートの費用払ってやってもいい。
 その代わりソフトの権利はウチの会社でもらう。月1000円」
「所詮タダで配ってるソフトだから誰の著作権も何もない、
 ウチでつくってるといえばウチのもんだよ。」
詳しくは下記スレにて熟知せよ。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077067632/
78下げ信仰:04/02/19 00:19 ID:BzVcAGrf
なあ、そこの君。PDA弄ってて楽しい??

TODO? PIM??? なに?

それに君の貴重な人生の時間を費やす価値あるの???
浪費した時間をとり返すほどの有益ななにかがそれ弄ってると
手に入るの???
老婆心ながらさ、
その時間をナンパに費やせよ。
コンパに費やせよ。
 
な、悪いこといわないからさ。
79いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 00:26 ID:???
コンパは月一でやってますがなにか?
80いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 01:04 ID:???
ナンパとコンパが有益か。浅い人生だな。
81いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 02:42 ID:???
>>78
必要だろ、PIM。
82いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 02:53 ID:???
そんなことはいいから、palmwareの話をしようよ。
83いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 02:55 ID:???
たまにいるな。
買ったはいいが使いこなせず、
結局自分の愚かさ(購入前・後に情報を調べない)を
機会に転嫁するヤツ。
84いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 03:01 ID:???
機械に
85いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 03:38 ID:???

J-まてのような
「A〜Bの日数は?」ではなく
「Aから○日後は?」のできるソフトありませんか?

OS2.0以上対応ならどれでも可で、フリーウェア限定でお願いします。


86いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 14:01 ID:???

ここはネタスレです。真面目な質問は他のスレにどうぞ。
87いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 14:48 ID:???
http://www.freewarepalm.com/games/swaquarium.shtml
癒されてくれ
マニュアルないからいまいち遊び方が分からないけど、見てるだけでも楽しい。
88いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 18:16 ID:???
>>85

AScal
ttp://member.nifty.ne.jp/palmcraft/ascal2/ascal2.html

これでできたと思います。
89いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 19:29 ID:jEmF1Sv3
スケジュール管理ソフトを探してます。

月表示で小さい文字で先頭から数文字を表示できて、
スケジュールの項目をカテゴリ管理できるものはありませんか?
90いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 21:14 ID:???
icqつなげてますか?
何度やってもつなげないのはなんでだろう
91いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 00:56 ID:mRLTcfmH
フリーのFTPクライアントはありませんでしょうか?
PDAでホームページ更新ができたら、と考えております。
92いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 00:58 ID:???
palmwareプログラマーってもおかりますか?
93いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 01:04 ID:???
>>91
そういう安易な考えは止したほうがいい。
94いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 01:24 ID:???
>>92
バイトやった方が儲かる。
95いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 02:10 ID:Lr7zqHKp
>>89
スケジュールのカテゴリ管理って、
具体的になにをしたいの?
96いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 02:42 ID:???
ftpクライアントならptftpっていうのがあったけど、やろうとは思わんな。
97いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 03:44 ID:???
>>85の日数移動 , >>89のカテゴリ

両方ともDateBK3〜5でできる。
>89の月表示でなんたらに関してはお試し期間で確認汁。

>85の日数移動はメニューの「設定」項目、「日数指定で移動」で移動汁。
たぶんAscalは全く関係ないと思う。。。
98いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 03:50 ID:???
すまん、>85。
フリーではなかった。
9988:04/02/20 08:51 ID:???
>>97
うわ、恥ずかしい。。全く関係なかった。 >85 ごめんなさい。
100いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 09:10 ID:???
>91

ホームページをblogにしてメールで更新するモブログにするか、
MovableTypeを携帯やPDAで見られるmt4iってのを入れて
ブラウザで更新すればいいと思う。mt4iは標準では閲覧だけだが
拡張されたものだと書き込みや修正もできるよ。
10189:04/02/20 22:43 ID:???
>>95
月一覧表示の時に仕事関連と遊び関連を分けて見たいのです。
混ざってると件数が多くて見にくいんですわ。

>>97
ありがとうございます!でもタイトルの一部表示はできないっぽいです。
102いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 02:31 ID:???
PtFtpってソフトあったよね
103いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 02:47 ID:???
ThumbTypeで動くKeyQuickなんて…ないか。
104_:04/02/21 12:00 ID:???
Drag & Drop +、使っている人いますか?
私はTJ25を使っているのですが、
アクティブにすると、エラーが頻発して
リセットせざるを得なくなるのですが。
105いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 12:27 ID:???
>>104
OS5用使ってる?
106104:04/02/21 13:24 ID:???
>>105
Drag&Drop+ 0.9.4
を試用してみました。
エラーが出ると、レジストに踏み切れないのですが、
問題ないですか?
107いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 13:36 ID:P3Ztj9IS
CLIE SJ33にJackFlash3.0.9bの組み合わせで使っています。
今まで問題なく使えていたのですがいつのまにか、FLASHに焼いたソフトを消そうとすると、

アプリ名 is presently in use and cannot be moved or deleted.

というエラーメッセージがでてきてしまい、消せなくなってしまいました。
現在FLASHに焼いてあるソフトを全て消そうと試してみましたがどれも同じでした。
よろしくお願いします。
108いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 13:40 ID:???
俺だってPEGA-KB20で動くKeyQuickやハードウェアキー完全乗っ取り(GAMEとかのため)が欲しい
シェアウェアだっていい。
109いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 20:48 ID:???
そんなに欲しけりゃ自分で作れ。
最安なら\0で環境整うぞ
110いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:50 ID:???
>>109
ハイハイ
111いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 11:21 ID:+zH7vPv3
>>110

キュンキュン (゚∀゚)
112いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:55 ID:ma3a9O+x
>>104
FDALの方が安定していていいよ
113いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 22:03 ID:???
TH55でTeikei_DAを入れて使いたいんですが、
http://www010.upp.so-net.ne.jp/quni/teikei_sample.htmlの
「Palmの予定表用」のサンプル入れてやってるんですが、
ポップアップが出てきません。
どうも切り取り線以降が認識されてなさそうというのは、
分るんですが、どなたか解決法分りますか?

114113:04/02/22 22:26 ID:???
自己解決しました。
別ファイルする必要があったのですね。^^;
115いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 01:21 ID:???
ユニコード対応のリーダーのUReader、
ttp://www.twinypalm.com/ureader.php
これ動いた方おられますかね。
clie T650だとアプリ起動後、即リセットに追い込まれました。
日本語OSだとダメなのかなあ。
116いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 02:55 ID:???
フリーのお小遣い帳で良いの無いですか?
Muchyに有るのは試したけど良いの無かった。

PEMはVer1.X.Xのユーザーだけど、2にUPグレードに1000円近くも
とりやがるから使用はもう止める。高けーよ。
PEMでお小遣い帳つけていたらPalmのシェアに1000円も払うのは
異常なことだというのがよく分かったよ。アヒャ
117いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 08:15 ID:VI/Z9q1N
TrainTimeを使ってるのですが、この時間で電車に乗るとどの駅で急行乗り換えが出来る
というのがわかる様な設定ってあるのでしょうか?

具体的に言うとこのページの時刻の上に書いてある漢字とか記号も閲覧できるようにしたいです。
ttp://www.tokyu.co.jp/jikoku/dt_wk_1_83.html
とりあえず、このページをキャプチャーしてjpg変換後、VFSiで閲覧してるんですが、
表示にあまりにも時間がかかってしまう&見づらいです・・
何か良い方法ありませんか?
118117:04/02/24 08:25 ID:VI/Z9q1N
すんません機種はNX70Vです
119いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 08:47 ID:???
>>116
ひかるメモは?
Palm上では入力するだけにして、統計はPCで見るというのは合理的だと思うんだけど。
120いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 11:27 ID:???
>>117

乗り換えの情報ばかりは、TrainTimeのデータを手動で書き換えるしかないよ。

たとえばtraintime explorerでは、

h:東武動物公園;動
m:普通;普

という路線情報データで

05: mh16

これで5時16分、普通電車、東武動物公園ゆき というのを表現するデータを自動的に
作ってくれるようになってる。

だから路線情報データに

q:XX駅で急行乗り換え;急

とか手書きで追加して、
時刻表のデータのほうをたとえばmhから hqとかmhqに書き換える。
121116:04/02/24 12:49 ID:???
>>119
いゃあ、良いの教えてくれた。ありがとう!
これで全然不足は無し。

自分の探し方足りなかったかなぁ・・・
でもさ、Palmコミュニティ創世記の面子への配慮や、金になりそうなソフトを
無理矢理シェアにさせて販売手数料取ってるショップへの遠慮だとおもうが、
機能的にシェアとバッティングするフリーソフトはサイトや雑誌での取り上げ方が
明らかに差別されてるよな。

122いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:03 ID:jYefvj47
>>120
レスサンクスです。
そうですか書き換えしかないですか・・・
がんばって書き換えます
123いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:37 ID:???
時刻表をカメラで撮るとか…Palmの意味ないな。
124いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:18 ID:???
>>121
本体がシェアウェアじゃん。
125いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 20:24 ID:???
>>117
?ARM用のプラグイン使ってる?
色数落としてBMPだと最速だとは思うけどね
126いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 20:57 ID:???
ねーねー。
メールの着信を常時バックグラウンドで監視するソフトってある?
まあ、そういう機能を付加されているメーラーでもいいんだけど。

よろぴく(゚ε゚)
127いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:30 ID:???
>>126
CLIE Mailは?
128いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:33 ID:???
>>127
まじですか?
CLIE MAILはバックグラウンドで着信監視してくれるのですか?
調べてみます。
感謝!!
129116:04/02/24 23:03 ID:???
>>124
本体の家計簿必要なし。
メモ帳にエクスポートしてPCでエクセルに読ませればOK。
PEMとほぼ同じ事ができる。

本体の家計簿使わなくて何か問題有る?
130いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:03 ID:???
うぐっ
この前PEMにシェアフィー払ったばかしダヨ…
131いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 02:20 ID:???
PooKPlus使ってる方いますか?
使い勝手はどんなものでしょうか?
画像閲覧とか今までFireViewer使ってたんですが、文章閲覧をメインにしてるため、
いちいちアプリを切り替えるのが面倒かなーとか思ってます。
1500円の価値はあるのならレジストしようと思ってるんですが・・・
132いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 02:48 ID:???
>>131
別に文章読むだけならCrsDocとかJDocReaderとか選択肢たくさんあるが?
他のアプリとバッティングしたりするって話もあるし、必要性は
感じてない。

ま1500円がお前にとってはした金なら止めはしないが(藁
133131:04/02/25 04:10 ID:7KLFMsSL
>>132
んじゃやめとくわw
134いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 07:36 ID:???
PooKFreeが何故か俺の環境では頻繁にフリーズするからしかたなくPlus買った。


  こ  れ  が  商  売  人  の  や  り  方  か
135いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 07:59 ID:???
いや、そんな一大事でもないだろ。Tibrにだってシェア版はあるし。

むしろ、どんどん重くなってるのが気懸かりだ。
2.0からバージョンアップしないほうが良かったんじゃないか?
136いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 08:06 ID:???
>>134
あっ、それいいかも
おいらもそれやってみよーかなー?
137いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 08:07 ID:???
AccountMgrがOS5で動いてくれたら最強のお小遣いソフトだと思うんだけどなぁ
138いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:08 ID:???
>>134
Pookはバージョン1.xとか2.xとかがあったけど、全部フリーズするのか?
ちなみに漏れは1.xの方が軽くてウマー。
139いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 11:50 ID:???
KeyL_Hack便利だぁ・・・
OS5では動きませぬが。
140いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:44 ID:???
>>139
EasyLaunchじゃ駄目なの?
141いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:03 ID:???
>>140
EasyLaunchも愛用してるが、
KeyL_Hackのいいところはやっぱりアプリ一覧がポップアップするトコ。
例えばシルクのKEYやFINDに割り当てれば、

KEYタップ↓
┏━━━━┓
┃電卓   ┃
┃KeyBoad ┃
┃(DA)   ┃
┃(DA)   ┃
┗━━━━┛
ていうのが右下にポップアップされる。

ま、EasyLaunchで十分といえば十分なんだけどな。
142いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:06 ID:???
OS3.1でうごかねぇから関係ない。
143いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:13 ID:???
PocketTunesのストリーミングが出来なくなった
コネクションが張れないとか言われる…何故だ
ほかに使ってる人います?TH55です
144いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:23 ID:???
>>130
この板でも何度も話には出てくるけど、
やっぱ、フリーウェアだけのPaimware評価サイト欲しいよね。
145いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 16:39 ID:???
>>144
パイむウェア(・∀・)イイ!!
146いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 16:51 ID:/kNkcGjU
PEM 2.0って登録しないとなんか制限あったっけ?
147いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 16:52 ID:???
あるだろ。
評価というかランキングしてるところ。
148146:04/02/25 17:04 ID:???
>>147
すみません詳細お願いします。
149いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 17:20 ID:???
147じゃないが
>>148
http://www.freewarepalm.com/
国産ソフトも多数。

ところで
暇だしモバイルで囲碁でもやろうぜ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077683470/l50
見て思ったんだが、誰かこんな対局囲碁作ってくれませんか?

「00.01.00.00.00」みたいな感じで棋譜をコード化してメモやメールで受信。
ゲーム画面は文字列をドラッグ起動(DA?)、終了時に変更を保存>送信。
150いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 17:41 ID:???
151いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 17:56 ID:???
>>150
muchy 最近有料ソフトに傾いてない?
152いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 17:58 ID:???
あ〜フリーだけね。すまん。
153いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:35 ID:???
>>151
muchy自体が古株で、顔見知りのシェア作家に遠慮してるんじゃ?
パイむウェア!
154いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 14:27 ID:???
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
http://dl1.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/cp.php?site=sonystylepc&req=131_01_01&PRODUCT_ID=2105713127700
155いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 15:08 ID:???
>>154

> ついに日本初お目見え!朝鮮民主主義人民共和国から驚きのゲームが登場!「チョンゴ
> ル」は鍋料理の意味。ヤミ鍋みたいなこのゲームたちをシャレととるか本気ととるか・・・そ
> れはあなた次第。

すげえコピーだなオイ
156いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 16:14 ID:???
>>154
北への金の流れに日本人がこれだけ敏感になっているのに
SONYともあろう大企業が…
157いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:14 ID:???
つかソニスタはもともと在日系だし
158いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 22:52 ID:???
<丶`∀´> つかソニスタはもともと在日系だし
159いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:24 ID:???
<丶`∀´> ソニー社員の大半も在日同胞ニダ
160いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:25 ID:???
Palmを再起動するだけのAPPないでつか?
161いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:44 ID:???
162いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:44 ID:???
>>154
まじか〜。
いいのか〜?
163いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:52 ID:???
会社自体は韓国系みたいだけど
>ついに日本初お目見え!朝鮮民主主義人民共和国から驚きのゲームが登場!
この文章は配慮に欠けるよな。
164いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 11:34 ID:???
OS5用でGraffitiエリアにDAを割り当てるものってありませんか?
165いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:48 ID:???
>>163
『ソニータイマー』、某国の陰謀か!?

166いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 18:33 ID:???
ソニー製品を買うとその内の何割かは北に送金されるよ。
167いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 19:17 ID:???
>>166
マジかよ…
携帯もPDAもパソもAVもSONYだ…
俺は一体いくらSONY、いや北に貢いでいたんだ?
168いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 19:32 ID:???
リナザウ用のTTextReaderのような
特定(TTextReaderは.がデフォルト)の文字で始まる行を見出しにしてくれる
テキストビューアは無いものだろうか.
169いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:05 ID:???
そう、日本人は騙されていたのだ。
韓国のSQNYやPANASONYこそが本家本元で
SONYはうわなにをするやめdfじゃlkじゃkldfじゃふぁんvま
170いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 09:35 ID:???
やっぱンニーは糞だな
171いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 14:13 ID:???
韓国は別にまったくかまわんが北朝鮮とか北海道はな〜
172いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 14:18 ID:???
6カ国協議も日米韓 VS 露中北のはずが
韓国が寝返ったから、韓国は信用ならん。
173いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 15:24 ID:???
スレ違いぎみだよ。
174いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 09:18 ID:???
イリンクス、アボーンしたの?
175いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:07 ID:???
FlexButtonって長押し対応?
じゃないよね・・・
176いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 17:31 ID:???
HiMakeDocあがってるぞ
177いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 17:50 ID:???
PiloWebProで落としたHTMLをPookで読みたいだけど、
メモリースティックにインストールすると/Palm/Launcher/フォルダに
入ってしまって、Pookでそのままでは読めません。
どなたかHotSyncのインストール先を変更する方法、お教えください。
178いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:21 ID:???
>>177
正直、HotSyncによる外部メモリへのインスコは使い勝手が非常に悪いポ。
後々、画像やテキスト等の種々のファイル群の置き場としてメモステを活用するようになるとやってられないと思うよ。

素直にカード・リーダを購入した方がよろしいかと。
179いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:28 ID:???
MS Importつかえばいいじゃん
180いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 00:06 ID:???
疑問なんだけど
pilowebproで取得したdocをpookでみると
日付が全部07/08/16になってるんだけど何でだろう?
181いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 00:33 ID:???
>>180
てめえのPCの日付がそうなってんだろ
182いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 00:53 ID:???
>>181
毎日ずっとpook上では同じなんだが。
pcの時計はもちろんあっている。

まぁもういいや。
183いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 18:59 ID:???
>>182
金払ってんだから作者にゴルァメールすれば
184いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 20:43 ID:???
登録したアプリの一覧を表示してくれるDAソフトって
ありませんか

Teal Launchのポップアップメニューがどんぴしゃなんですが
こっちはもう登録数限界でもうひとつ別のやつを入れときたいんで

NextLauncherはいまいち使いこなせませんでした
185いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 20:45 ID:???
186いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 21:33 ID:???
>185
うーん
いまいち僕の意図にはマッチしませんでした
TH55つかっているんですが、Backボタン長押しでリストをだしてJOGで選択、JOG Pushで起動という使い方をしています

基本的に片手である程度こなしたいんで、できればBackボタンに割り当てたいんですよね

NextLauncherが登録アプリの起動もできたらぴったりなんですが
DAもあるから好きなとこに設定できるし
187いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 21:53 ID:???
>>180
PilowebもいいがPluckerもいいぞ。
188いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:40 ID:???
TH55使いなんですが、OS5には画面のOKとかのボタンを
画面タップ以外で押す方法はないのでしょうか。
OS4ではジョグ押しでできたから、てっきりできるもんだと思ってた…
ボタンいっこ押すためだけにカバーを開けるのがつらいです…
189いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:48 ID:???
>>187
サンクス!これは知らなかった。
みてみたけどよさそう。
設定がんばってみる
190いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:52 ID:???
HiMakeDocとPilowebProだとどっちがいいんだろう。
191いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 01:07 ID:???
>>188
OSのせいじゃなくてSONYがそういう風に作ってないだけ。
Tungstenとかはできるよ。>>ボタンで[OK]
192いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 01:19 ID:???
http://www.muchy.com/review/okey.html

CLIEのキーボードやジョグダイヤル, Palm Tunstenの
5 Way Navigationボタンで[OK][キャンセル]などのボタンを操作しよう
193いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 10:41 ID:???
>>186
俺はMcphlingを愛用してるが、Hackなんだよね。
ttp://www.muchy.com/review/mcphling.html
194いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 10:47 ID:???
>>193
OS5対応って書いてあるじゃん
195いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 11:13 ID:???
>>194
あぁ5対応してたのね。スマソ。
なおさら使ってみたら?>>186
196いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 12:02 ID:???
197いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 14:11 ID:???
>195
いいですね
アイコンが表示されて、結構きれいでみやすいです

ただ、どうもAppsをBack長押しに割り当てたとき押しているあいだ中閉じたり開いたりをつづけて確実にリストが開けない不具合がでます
OKEYいれてるからJogPush長押しには割り当てられないのでちょっと痛い問題です

このソフト muchyさんのとこで、最近起動したアプリのリスト化みたいな紹介文だったんで、任意のアプリを登録できるとおもわず無視してたやつなんですよね
この不具合がなければ結構いいかんじなんで残念です
198いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 15:30 ID:???
グダグダうるせえやつだなあオイ
199いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 16:36 ID:???
200いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 16:44 ID:???
>>199
お前に惚れた。
201いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 16:49 ID:???
むっちからぺんぺんこるをダウンロードしようとしてもリンク切れで落とせません。
落ちてるところを知ってる人がいれば教えて下さい。
202いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 17:06 ID:???
>>201
ttp://www.nifty.com/mobile/pda/catalog/palm/117.htm
からタドレ。

あ〜親切にしすぎかな・・・
203いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 20:12 ID:???
>>197
Back長押しに割り当てると確かに挙動が怪しいね。
漏れはHardKey#3や#4の長押しに割り当てた。
片手で操作するときにちょっと手間取るが慣れれば解決しそうだ。
204いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 21:01 ID:???
>>192
どうもありがとう。うまくいったよ。
なぜかTG50専用アプリだとカンチガイしてた。
205いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 21:52 ID:???
>>199
横から頂きました。
206いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 22:33 ID:???
すいません、質問です。
久々、Palmを蘇らせたんですが
あるソフトを紛失したために探したんですけど
見当たりません。

タイトルが分からないのでmuchy等でもctrl+F検索で
思い当たるキーワード全て入れてみたのですが…

ゲームなんですが、内容は
一瞬で表示される数字の羅列を覚えて、再度
その通りに入力していくゲームです。
これ、大好きだったので^^;

もし、ご存知の方おられましたら、タイトルだけでもお教え願えますでしょうか。
宜しくお願い致します。
207いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 22:50 ID:???
208いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:04 ID:???
>>206
うすーく説明を読んだことがあるような。

そんなことより、Polarが良く出来てるのに不人気だな。
Javaの実行環境が無い人のために、
BQResizeっていうPGP対応コンバータを貼ってく。
http://www3.justnet.ne.jp/~BAROQUE/software/bqresize/usage.html

作者様、PsLinkから飛べるとうれすいので、グローバル検索に対応してほしいです。
・・・まあ、見てないだろうけど。
209206:04/03/02 23:06 ID:???
>>207さん
態々有難うございます!
探してくれた事に感謝します!
が、これでは無いんですTT

白黒でハイレゾでもなく、数字だけの
めちゃくちゃシンプルな奴なんです。
もう一度自分でもググってみます。
有難うございますm(_ _)m

もし、判らなかったらまた来ます…
210いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:55 ID:???
211206,209:04/03/03 00:30 ID:???
>>210さん…有難うございます!

こんなカテゴリだったとは…
お手数かけて申し訳ございませんでした。
まさにこれです。
ありがとうございます!

207さん、210さん
有難うございました!
212某所444:04/03/03 00:33 ID:???
簡易エディタのKaniEditですが、バージョンアップしてみました。もしよろしければお使いください。

主な変更点は、
・TH55のシルク制御に対応。
・GF Messenger(ttp://amsoft.minidns.net/palm/gfmsg.html)のUTF8変換テーブルが
インストールされているときには、UTF8形式のファイル読み書きを可能にした。
・PalmOS5搭載のCLIEでは、TsPatchのインストールなしでsmallフォントを使用可能にした。
です。

# この際なんで、KaniEditページを独立させてみました。 ttp://nnsh.hp.infoseek.co.jp/KaniEdit.html にてどうぞ。
213某所444:04/03/03 07:13 ID:???
>>212
すみません、UTF8形式のファイル読み込み時、確認用コードをいれたままにしてました。(これでは使い物にならん、、、。)
今日の夜あたりにでもあげなおします。ごめんなさい。
214いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 17:11 ID:???
P00Kってシェアになったの?
215いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 19:46 ID:???
>>214
フリー版が(まだ)入手可能。リーダーとしては描画が遅いけど、
Docの全文検索が出来るのはまだPookだけ。

>>213
お疲れです。一つ(問題がありそうな)要望なのですが、
VFSiのプラグインで、ファイルのパスを渡して起動させられませんでしょうか?
216いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 11:17 ID:???
DutchTreat( http://muchy.com/review/dutchtreat.html )みたいのをOS5で使えますか?SJ30からTJ25の乗換で最後まで悩んでいるアプリなんだが。OS5で動いてくれれば文句なし。もしくはそれ系のアプリとかないですか?
217いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 11:29 ID:???
>>216

うちのTH55ではエラーが出て、起動しなかった。
218217:04/03/04 11:41 ID:???
あとはこれか。起動するとベータって断り書きが出るけど一応TH55でも動いた。

http://www.wakuwaku.ne.jp/shuji/soft/GoDutch/GoDutch.html
219いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 11:48 ID:???
>>215
某所さんがメールくれたら外部App起動APIつけるよ
TT3の横VG対応もやっと目処がついてきたし
220216:04/03/04 15:58 ID:???
> 217

ありがとうございます。
できればマイナスにはなりたくないのでいいアプリがないか探していたんですよね。
やはりOS3.5のVisorEdgeは手放せないか・・・。
221いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 16:38 ID:A2j7u2Oe
誘導されてきました。

簡易なもので良いのでタイマーを探しているのですが、最大99分
分のものしか見つかりませんでした。
これだと短すぎるので2時間30分以上のタイマー機能のあるソフト
を知ってましたら教えてください。

現在は付属の世界時計で代用していますがあくまで何時に鳴らす
というタイプのものなので、何時間後に鳴らすというものが欲しいで
す。よろしくお願いします。

使用機種:Sony Clie PEG-T400
OS:PlamOS4.1
母艦:Windows2000Pro
222221:04/03/04 16:41 ID:A2j7u2Oe
>>221
フリーウェアで探しています。
223いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 16:45 ID:???
224いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 16:46 ID:???
いや、読めという意味なんだが。

とりあえずDiddleBug。タイマーは1分-2週間後まで。
http://www.freewarepalm.com/graphics/diddlebug.shtml
225いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 16:53 ID:???
>>216

muchyにある「居酒屋」はTH55でも動いてます。
226221:04/03/04 17:10 ID:???
>>223-224
ありがとうございました。
両方落として使いやすいほうを使ってみます。
227いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 18:44 ID:???
俺BigClockの旧版(まだ日本語サポートしていた頃の)つかってるよ。
228いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 20:20 ID:???
日本語サポート版ってあったの?
あちこちさがしたけどみつからなかったよ?
229いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 20:55 ID:???
>>228
サポート中止
メニューが日本語で出るくらいだから大した障害じゃない
230いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 22:52 ID:???
>225
thx!

…と思ったらダウソできない…
231いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 23:08 ID:???
232いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 23:14 ID:???
233いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 01:14 ID:???
手持ちの T|T3, TJ25 で、linux な母艦に対して
PPP 経由の Network Hotsync がうまくいかん。
pilot-xfer でも coldsync でも...

母艦から T|T3, TJ25 への ping は通るし, メールも
取ってこれるんで、PPP はうまく設定できてるはず。

「Hotsync のバージョンが 5.0 だと...」という
気がするんだけど、気のせい?ガイシュツ?
234いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 02:08 ID:???
>>219
いいんですか?すいません。VFSiのテキスト編集も重宝していたので
非常に申し訳ないのですが、
何卒、宜しくお願いします。
235いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 02:41 ID:???
厳密にはPalmwareじゃないかもしれませんが
PCのWebダウンロードツールでNetFrontに対応してそうなのって
ありませんかね? リンク先も何レベルか落としてくれるやつで。

画像がimageフォルダとかにまとめられてたりするサイトを自動巡回で
家で落として外出先で見たいんですけど、普通にフォルダ階層のごと
MSに落としても根風呂がフォルダに対応してないみたいなんで、そういうのを
同じフォルダのレベルに変換してホスィ。

HiMakeDocのmht版みたいのでもいいんですが。
236いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 02:47 ID:???
237いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 07:42 ID:???
>>236
ありがとうございます。

実は↑のカキコ見て思った疑問なんです。
これって、画像とかがサブフォルダにあるとそこへ保存されちゃうじゃないですか。
そうすると根風呂で画像が表示されなかったんで。
それとも何かそれを解決する設定があるのでしょうか。

スレ違いですみません。
238いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 12:34 ID:???
>>234
ぜんぜん問題ないですよ
最近開発に時間がとれないから画像・テキストにリソースを分散させるよりその方がいいからね
239いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 14:48 ID:???
CLIE(NX70)のアドレスを携帯電話(FOMA P900i)に赤外線送信できるソフトウェアありませんか?
240いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 20:40 ID:???
標準であるアドレス帳っていうソフト。
241いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 23:58 ID:???
>>238, 234
う、私がボトルネックとなりそうな予感、、、。
さくさくっと片づくかなぁ。ともあれ、了解です。
242いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 01:05 ID:???
ICQforPalmをDLしてきたんですが
コネクト出来ません。
何か原因があるのでしょうか?
243いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 01:12 ID:???
OS3.1機種でダイアログの”はい”と”いいえ”をボタンで選択できるようにする
ソフトってありませんか?
244184:04/03/06 02:18 ID:???
以前にメニュー表示のできるアプリを質問したものですが、ついにどんぴしゃのを見つけました

クリクラのスレッドを覗いていたら紹介されてたソフトで
Hi-Launcherというソフトです
ttp://www.hilauncher.com/

ぼくの必須事項だった
Backボタン長押しで起動
登録アプリのみ表示
Jogで選択起動が可能
だけでなく
SubMenuを作成することで階層メニューにも対応してるとまさに希望道理のPalmwareでした
245いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 02:58 ID:???
>>241
プラグインはこっちで書きますのでkaniのlaunch codeとcmdPBPの構造を教えてくださいませ
246いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:33 ID:???
質問させてください。
CrsLauncherでよくわからないところがあります。
OS4から愛用しているのですが、最近、TH55を
入手したのでOS5版を入れたのですが、昔と少し
Graffiti入力時の挙動が違っていて困っています。
昔:[C]を入力すると[CLIEXXX]に飛び、
  続いて[R]を入力すると[CrsXXX]にフォーカスが当たる
今:[C]を入力すると[CLIEXXX]に飛び、
  [R]を入力してもどこにも行かない(たぶんR開始のpalmwareがないから)
昔のようにする方法はあるでしょうか?
関係ありそうな設定の[Search Method is Incremental]にチェックを入れると、
[AudioPlayer]とか[Beam]とか、全然関係ないところに飛んでしまいます。
247いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 20:57 ID:6a+0m6OX
Plucker Desktopの巡回で、EUCのページを文字化けなく取り込む方法ってありますか?
248いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 20:59 ID:???
漏れのTH55にもCrsLauncher入れてるけど、ワイドで使えないし、
インクリメンタル検索しようとしたら、
入力したアルファベットの数だけ(アルファベットの内容には関係なく)
Aから順にフォーカスするする始末。
このバージョンがおかしいのか、TH55では正常に動かないってことなのか、
設定なのか…
他スレ見てると、TH55ではいまいちちゃんと動いてないみたいだけど。
249いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 21:01 ID:???
>>246,248
そういうのは作者に直接メールで教えてあげたほうが吉。
250いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 21:47 ID:???
Crsの作者さんは最近忙しいのか?
251いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 22:29 ID:???
なんか強制IDがいいらしいって聞いたんですけど、
CLIEを強制IDにするソフトってあるんですか?
252いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 22:32 ID:???
>>251
システムメニューの「データ保護」でできる。
いちいちパスワードを入力しなければならなくなるが、設定しておけば
落としたときも安心。
253いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 00:47 ID:???
>>245
パラメータ(cmdPBP)に、絶対パス指定したASCII文字列(255文字以内)を渡し、

起動コードは↓でお願いできますか?よろしくお願いします。
- 0x8003:漢字コードSHIFT JIS、改行コードLFのVFSファイルを開く
- 0x8004:漢字コードSHIFT JIS、改行コードCR+LFのVFSファイルを開く
- 0x8005:漢字コードSHIFT JIS、改行コードCRのVFSファイルを開く
- 0x8006:漢字コードJIS、改行コードLFのVFSファイルを開く
- 0x8007:漢字コードEUC、改行コードLFのVFSファイルを開く
- 0x8008:漢字コードUTF8、改行コードCR+LFのVFSファイルを開く

# KaniEdit Ver0.53で対応させてみました。(載せてます。)
254いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 03:27 ID:???
だれかPalmにVLC移植してくれ。
ソースあるし。
255いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 12:40 ID:???
>>237
それってどこのサイト?
寝風呂の問題っていうより、サイトの構成、
あるいはDLソフト設定の問題だと思うけど。
256いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 16:14 ID:???
>>248
>>249
レスありがとう。>>246です。
自分の設定が間違ってるせいなのかと思ってました。
TH55には未対応のようですね。愛用していただけに残念です。

ところで、フリーで他にお薦めのランチャってありますか?
AppShelfほど高機能でなくてよいのですが、
なかなかCrsに代わるようなものが見つかりません。
257いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 18:47 ID:???
TH55でインクリメンタルが出来なくても、
普通のタブランチャーとしては問題ないんで、やっぱりcrsを使ってます。
258いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 02:09 ID:8p5NAraq
質問!
bmpをjpgに変換するソフトってありますか?
Moepaintで書いても、結局パソで変換なんて…
ありえない(´・(ェ)・`)クマー。
259いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 14:39 ID:???
削除するときにアイコンが見えるランチャーないですかね?
標準のだとアプリ名だけ見えるじゃないですか?
でもたいがいアプリ名じゃなくてアイコンで覚えてたりするんで……

いくつかCrsとか試してみたのですが
260いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 21:02 ID:???
>>259
Crsってアイコンのドラッグ&ドロップで削除できたのでは?
AppShelfでもできるよ。
261いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 22:32 ID:???
>>253
ありがd
ちょっくら仕掛に入りますね

ところでどなたかTT3のスライドギミックがopenなのかcloseなのかを調べるAPI知りませんか?
ドキュメント見ていても見つかんなくて困っているもので。。。
262いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 01:07 ID:???
>> 261

閉じてると PINSetInputAreaState とかはどうなるんだろ?
シミュレータではギミックはないから実機で試してみないとわからないなあ


すれ違いぎみか http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047048381/ のがよさそうだ
263いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 01:28 ID:???
>>258
それ私も欲しい
264いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 02:34 ID:7f48t6T9
予定表アプリで次の日にまたがる予定を入力できる(例 3/31 23:00から4/1 1:00まで)ものを
探してます。
フリーで出来るソフトってないですか?
265いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 04:21 ID:???
>>262
dクス
うーん、それだとわかんないんだよなぁ。keystateかなあという気もするんだけど
すれ違いは、それもそうね。
266いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 11:35 ID:???
ひとつ質問なのですが、
アイコンを変更するユーティリティってありますか?
というのもADDRESSXを使ってて、
これはフリーで、非常にいいソフトなのですが、
なぜかアイコンがローレゾなので、なんとかできないかなーって思ってます。
作者さんがしぶいのつくってくれると嬉しいんですけどね。
267いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 12:30 ID:???
>>266
PalmGear に IconFX ってのがあったと思う。
268いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 13:27 ID:???
EasyCalcで、6000/0.02で0除算エラーが出ちまう
何か設定があるのでしょうか?
269いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 18:28 ID:???
>>268
エラーでないよ
270いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 23:30 ID:???
>>266

bmpでしぶいの作って使ってくれって送れば作者さん喜びますよ
271いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 09:54 ID:???
シェアでもいいんだけど、付箋ソフトってpalmじゃ無理なのかね。
memoのやつじゃなくて、常時、画面上にはっつけておけるもの。
絶対忘れないことを書いときたいってない?
272いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 10:23 ID:???
>271

電源入れた時にToDoや予定を表示する
TealGlanceじゃだめなのかい?
273いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 12:35 ID:???
こんなのもあるな。
http://www.muchy.com/review/onmessage.html
274いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 13:44 ID:???
clockeverywhereみたいな例を考えると、
画面の右上のほうに極小フォントで文字列が常駐するソフトというのがあっても良いかも。
ハイレゾ専用になるだろうけど。
275いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 17:33 ID:???
ほしければ自分で作ればいいじゃん。
276いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 19:52 ID:???
小学生かよ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
277いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 02:29 ID:???
バーカ バーカ
278いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 03:49 ID:???
そんなことより聞いてくれよ
坊さんの絵を描こうとして 「僧衣」でぐぐったんだ
そしたら一番上が
279いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 05:48 ID:???
↑ワロタ
280いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 19:35 ID:???
それより何故坊さんの絵を描こうとしたのかが気になる
281いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 20:59 ID:???
それより何故このスレに
282いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:29 ID:???
住民の総意です
283いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:35 ID:vO3kGA/X
>271
daMemopadじゃだめなの?
284いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:39 ID:???
>>283
「いつでも書けること」じゃなくて
「いつでも表示されてること」が
重要なんでしょうよ。
285271:04/03/11 22:57 ID:???
>>284
そうなんです。
みなさん、いろいろとご教授ありがとうございました。
TealGlanceを試用してみましたが、一応、目的にはかなっていると思いました。
理想は、ぺたりと、付箋が張り付いて、手書きできることですね。
ほんとうに備忘録、ノーティファイアーとしてのニーズです。

286いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 00:20 ID:???
MultiClipHackをレジストしたいんだけど、
もうKagiっていうところしかないのか?
ビザビの頃は銀行振り込みもあったと思うんだけど。。。
海外だとカードしかないからな。カード持ってない人間はつらい。
287いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 10:29 ID:???
>285

ランチャソフトのSilverScreenなら、ティッカー表示にしておけば
予定とToDoと2段で今日のものをスクロールで表示してくれるよ。
普段ツールボックスになってるところが切り替えでティッカー表示になる。
日本語ローカライザを入れないともちろん日本語が化けるけどね。
ローカライザを入れるとティッカーもきれいに表示されるよ。
288いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 21:25 ID:???
ティンコ表示?ω
289いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 04:39 ID:EeShFI2Z
クリエNX80使ってるんだけどアルバム切り替えてMP3再生できる
音楽再生ソフトないですか?
フリーで日本語対応のやつ。

290いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 11:54 ID:???
Mainとして使っていける、メーラーを探しています。
CLIE Mailでは受信フィルタが足らなくなってしまいました。
おすすめがあったら、教えてください。

使用Palm
Palm CLIE TG50
OS Ver5.0

条件
受信フィルタ(件数が30件以上ほしい)
添付ファイルをMSに出力可能
価格5000円以下なら可
できればハイレゾ、スモールフォント対応
291いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 12:16 ID:???
>>289
AlbumSwap
292いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 12:41 ID:8XzeRdAb
Workpad C3をWindows2000環境で使っていました。クレードルはUSB Serial変換ケーブル
経由で接続していました。PCが壊れたので新しいPCに移ったのですが、付属のPalm Desktop
をセットアップしても、USB Serial Adapterのドライバが不明のままインストールされずに
HotSynchも動作しません。以前のPCではかなり前にセットアップしたので、USBドライバを
個別に導入したのか記憶にありません。どこからUSB Serial Adapterドライバを入手したら
よいかどなたか知恵を拝借できませんでしょうか?
よろしくお願いします。
293いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 15:51 ID:4OYX1lwh
TJ37購入しました。
今いろいろ試している真っ最中ですが、アウトラインプロセッサの
おすすめを教えてくれませんか? 定番というモノを。
DatebaseならJFileみたいな。
PIMならKSシリーズ、DatebkとかActionnameみたいな

あとのソフトはゆっくり決められるのですがこれだけは急いでいます。
Seton Notesとかどうかなとか見ているのですが。
感じとしてはWZについているWZMEMOのような感じがいいのですが?

muchy.さんところみても人気ランキングになくて困っています。

こういう質問もここでいいでしょうか?

294いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 16:37 ID:???
295いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 16:43 ID:zGF48SAo
こんなpalmwareはありますか?
・目的 :PCのテレビチューナーで録画した番組を何かしらのファイルに変換して
     姉からもらったCLIE SJ30でみられるようにしたいです。
     いろいろしらべて最初に付属していたKinomaPlayerというので
     見てみようとKinomaProducerのデモ版を使って
     mpeg1データ(録画したデータをTMPGEncで変換済)を
     Kinoma形式にしたのですが音がかなり悪く使用に耐えないほどでした。
     gMovieはどうかとgMovie Makerなるものをダウンしようとしたら
     本家サイトがクローズ。
     なにかいい視聴ソフトと変換ソフトはないでしょうか。
・OSバージョン(または機種) :CLIE SJ30
・条件(シェア/フリー等。あれば) :シェアならできれば3000円くらいまで。
296いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 16:44 ID:???
>>293
Seton Notes は OS 5 対応が完全じゃないから様子みた方がいいかも。
いいソフトなんだけどね。
海外では Bonsai、ShadowPlan、Brain Forest あたりが定番かなぁ。
297いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 17:47 ID:???
>>293
MemoLauncherとか、Todo計アプリからPslinkでメモに飛ぶとか。

>>295
バンドルのPGLiteでGMovie変換は出来るが、あんまり満足できる品質にならんかも。
298いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 20:21 ID:???
>>296
よくフリーズします
速く対応してくれることを願ってます
299いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 22:50 ID:???
>>295

SJ30はプロセッサが非力なんで動画再生には向いていないと思うんですが…
おっしゃるところによると不満なのは音声だけのようですが、画像のほうはどうなんですか?
300いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 23:27 ID:???
つーか、音でねえじゃん。
301いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 01:08 ID:1/np4ZU6
動画はこんなもんかなって思ってます。
音はほとんどなにいってるかわからない、タクシーの
無線の方がましな感じです。
PGLiteは音声は無しみたいです。
302いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 04:25 ID:???
MemoURLでYahoo辞書を追加して欲しいなぁと
数ヶ月にわたり思い続けて
いよいよ作者さんのBBSでお願いしようと思ったら
実は追加用のソフトが同梱されてた。
個人的にうれしかったのでこの感動をお前らに。
303いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 16:21 ID:???
ボタンにコマンドストロークを割り当てられるソフトってないですか?
304いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 17:36 ID:???
>>303
ピーン(。・ω・)σ ⌒*
http://www.muchy.com/review/tsuite.html
305いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 20:13 ID:???
ありがとう
でもOS3.1だから動かない(´・ω・`)
306いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 20:24 ID:???
アドレスボタンを下方向ボタンにすることってできますか?
307いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 20:33 ID:???
>>305
3.1ならFEMかな。
308いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 20:35 ID:???
>>307
おおEasyBKの作者さんのですね。
入れてみます、サンクス。
309いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 20:35 ID:???
>>306
FlexButtonを使えば可。
310いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 21:00 ID:???
>>309
FlexButton では不可能なようでした。CLIEのオーディオアダプタの
再生ボタンなどに標準ボタンを割り当てることはできるようですが、
標準ボタン(アドレス)に他の標準ボタン(下方向)を割り当てることはできないようです。
311いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 21:06 ID:???
>>310
[詳細]>[機能]>[スクロールダウン]で出来ない?
ウチのNZ90では出来るんだけど。
312310:04/03/14 21:41 ID:???
>>311
標準ボタンの設定を行う[基本ボタン1]の[詳細]の中には
[アプリ][DA][その他]しか出てきませんでした。

オーディオリモコンの再生ボタンなどの詳細には
[アプリ][DA][その他][機能]が表示されるのですが・・・。
313いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 22:19 ID:???
ひょっとしてVer.1.0 正式版を使ってる?
標準ボタンに対して設定できるようになったのはVer.1.1 Beta1からみたいだし。
最新版(Ver.1.1 Beta5)はここにあるよ。
http://www.jade.dti.ne.jp/~imazeki/palm/FxBT/index.html

あ、あとこの機能はOS5機じゃないと駄目みたいなんで
もし使ってるのがOS4の機種だったらTealLaunchあたりでやるのがいいかも。
http://www.tealpoint.com/softlnch.htm
314310:04/03/14 22:59 ID:???
>>313
ありがとうございます。TealLaunch でハードウェアボタンの入れ替えができました!
FlexButton は 1.1b5 を試していたのですが、OSが4.1だったのでうまくいかなかったのですね。。
315いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:20 ID:Pt5m+/Md
PalmDesktopもpilot-linkも無しの環境で、外部メモリ経由で予定表データ(CSV)を
palmに移したいのですが、使えるソフトはないでしょうか?

PC上でCSVから予定表のDBを作成

PALM上でテキストファイルから予定表にインポート
のどちらかができると良いのですが。

316いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:34 ID:Ylo1RzNg
OS 4使いの者です。
Hackかなんかで、通信ログをとるようなソフトありませんか?
ログって言っても、単純に何月何日何時何分から何月何日何時何分までってのを記録するだけで十分ですが。
出力先はメモ帳でも独自DBでも構いません。

識者の方、どうかご教示お願いします。
317いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 01:17 ID:???
>>315
ザウルス買いなさい。
318いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 07:50 ID:???
ザウルスを買えばCSV予定表をPalmに移せると?
319いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 12:48 ID:???
で、用済みになったザウルスが激しく邪魔になるわけで
320いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 12:26 ID:???
捨てりゃいいじゃん、ザウなんて
321いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 17:06 ID:???
俺なら売り飛ばす。
322いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 17:14 ID:???
俺ならなめ回す。
323いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 17:19 ID:???
>>322
ふきだしちゃったよ!
324いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:31 ID:???
とっとと捨てなきゃ性格歪むぞ
325いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:19 ID:???
>>324
そんなお前をなめ回したい
326いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:23 ID:X7YDc4XY
HiNote使ってるんだけど、連携するHiViewが見つからなくて困ってます。どこかにないでしょうか?
327いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:52 ID:???
328いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 00:40 ID:???
SetonNotesでもそうだけど、母艦から書き込みができないのは辛いなぁ。。。
329いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 00:56 ID:cu1KdK6y
>327
サンクスっす。
330いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 12:32 ID:???
OS5用のクロックアップソフトは何を使ってる?

漏れはNX80Vにlightspeedを入れてみた。
Benchmarkで確認したところ,271%しかでない.
Benchmarkは普段使わないのでPowerRunでMSに置いているのだが、
これが落とし穴だった.

MSに置いてあるソフト(PowerRunで呼び出されるアプリ含む)は
クロックアップが上手くいかない…とclievideoが認めている
書き込みをcliesourceで見つけて鬱…
(1.3でまだ直ってないのか。マニュアルにもFAQにも書いてないし)
ということはTungstenとSDなら上手くいくのか?
331いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 13:40 ID:???
ヤフオク支援のpalmwareってありますか?

332いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 22:50 ID:???
tj25で写真つきメモや色つきフォントのテキスト(pcで作成したもの)を見たいのですが、何かいいソフトありますか?
333いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 23:46 ID:???
>>331
ありまっせ。よく探しなはれ。
334いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 08:33 ID:???
>>332
フリーならHTMLで出力してPruckerとか、
PDF出力できるフリーウェア+Adobe Reader。

用途によってはDocmentsToGoを入れたほうがいいかもな。
335いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:41 ID:???
palm用のAdobereaderってやっぱり重たいの?
起動とか遅い?

336いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:46 ID:???
>>335
ん?自分で試せないのか?
337いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:49 ID:???
これからpalm機を買うため参考に使用かと
338いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 12:22 ID:???
33mhz機だとちょっと重い。それ以上なら、まあ実用。
ただ、UIはなんか独特だ。
339いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 13:40 ID:???
>>335
c505で使ってるが、もっさりだね。
スクロール重たいし。文書サイズに
気をつければ、まぁ使えなくもない。
そろそろトングステンに逝くか・・・
340いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 15:17 ID:???
POBoxとATOKを簡単に切り替える方法はないでしょうか?
ATOKをオフにして…ってやるのがつらいのです。
TH55を使っています。
341いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 21:43 ID:7UirUwx9
>>340
>POBoxとATOKを簡単に切り替える方法はないでしょうか?

FEPのプリファレンスを設定変更するアプリケーションを書けばいいよ
342いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 23:36 ID:???
>>340
ATOKは常にオンのままでPOBoxを使って、ATOKを使いたい時はPOBoxをオフにするってので簡単にできると思うけど。
POBoxのオンオフは、スタイラスで
KEY→FIND
FIND→KEY
で簡単にできるし。
343いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 23:46 ID:???
>>342
OS5でもできるのか?
344いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 21:14 ID:???
TH55 を買って Plucker を入れたのですが、これってシルクエリアを
隠して使えないんでしょうか?どこかのサイトでNXだかのスクリーンショット
を見た記憶があって、確かワイドハイレゾ対応していたと思ったのですが。
長年T600を使ってきて念願の薄型ワイドハイレゾだというのに
ちょっとガッカリです。
345いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 21:23 ID:0lLkf/lC
>330
Tungstenで十分速いじゃない^^;

漏れはm130でOSは4.1だけどシンプルにClockupDAで済ましてるよ。

まぁ、元が33MHzだからかも知れんが十分快適。
346いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 23:10 ID:???
>>344
シルクを操作するソフトで縦長表示できるようになりますよ。
ちなみに私はCodeDiverというものをつかってます。シェアだけど。
347346:04/03/21 23:11 ID:???
Pluckerってソースが公開されてるから、ひょっとしたらPlucker単体で縦長表示できる
バリエーションも存在するのかもしれません。

ちなみに、強制縦長表示してもちゃんとページめくりは1ページになるので快適です。
348いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 01:55 ID:Ef1VaiMn
初心者です。おとといpalm(UX-50)買いました

メモリスティックから読めるテキストエディタってVFSi以外ないですか?
VFSiは悪くないと思うんだけど、VFSiだとGraffitiエリアをしまっても
そこが空白でテキストを表示している画面は小さいままなんですが。
なにかメモリスティックに入っているテキストいじるのに良いソフト
ないでしょうか。
(めもめもとかいうソフトはインストールして、起動しようとすると強
制再起動かかってしまう……)





まさか、付属のメモ帳がわずか4kまでの文書しか扱えない
とは夢にも思わなかったですわ。それにtxtじゃないとは。
最低200k位のテキスト扱えなければ話にならない……
349いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 02:05 ID:???
ま、200Kくらいのテキストをどう使うのかしりませんが、PDAですよ(w

Kani Edit だっけ?そーいう名前のテキストエディタがあったと思いますよ。
350某所444:04/03/22 07:28 ID:???
>>348
KaniEditは、>>212 からどぞ。しかし、でかいサイズは扱えません。(だいたい64kBあたりまでです。)
現状では、PamGoro
http://www.geocities.jp/iroha669/
とかになるんですかね〜。(すみません、勉強不足です。)
みるだけなら、PicselViewerとかでもいけるはずです。

ちなみに、200kとか、どういったデータを保持して、どういう使い方をされていますか?
351いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 13:29 ID:???
TH55のクリオガのメモ帳だったら4k制限無いんだけどね。
その用途だったら、外付けキーボードとTH55買えば良かったのに。
352344:04/03/22 13:29 ID:???
>>346
ありがとうございます。別のソフトを使うんですね。

しかし、シェアウェアですか…。それだけに1200円というのはちょっと悩みますね。
しばらく我慢してみて、耐えられなくなったら導入を考えてみます。
353いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 13:32 ID:3V9T+yeN
>>350
どうもありがとうございます。入れてみました。
うーん、小さい字がものすごく魅力なんですが………
おなじく、せっかく小さい字で綺麗に大量表示しているのに
無駄にgraffitiエリアがあって消せないですねぇ……

>どういったデータを保持して、どういう使い方をされていますか?

普通に文章ですよ。あと数値データとかでも結構数十キロ
は行ってしまいます。データは見るだけだからビュアーで
良いんですが、文章の方は見ながらちょぼちょぼ直したい
んで、ビュアーじゃなくエディタが欲しいんですが……

PamGoroがgraffitiエリア引っ込められると凄く良い感じなんですが……
とりあえず、これを入れておきます。
なにか、良いテキストエディタがあった教えてください。お願いします。
354いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 13:45 ID:???
OKEYなんだが、アーカイブの中に入ってるSilkloadetrはインストールするべき?
説明では特に記載がないんだけど。 後設定でStick Key機能というチェックがあるけど
あれの効能も知りたいです。
355いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 13:46 ID:???
いけねsage
356いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 14:13 ID:9makzPwK
>>353
palmってまともなエディタすらないのか。そらユーザー減ってくわけだ。
sigmarion最高。
357いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 14:36 ID:???
>>356
煽りとしては100点満点で3点くらいだね。
出直しといで。
358いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 14:42 ID:???
大量の文章を打ちたい人はシグでいいんであって、Palmはどちらかというと
PIMを中心とした電子手帳みたいなものでしょ。

貴方がシグなのは文章を打つからでしょう。その選択は正しいと思いますよ。
人によって何が必要か比重が違うのは当たり前。逆に言うと文章を大量に
打つ人がPalmを選ぶべきではない。シグか、ミニノートか、jornadaにすべき。
359いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 15:24 ID:???
>>358
> PIMを中心とした電子手帳みたいなものでしょ。
電子手帳ごときにしては価格が高いな
360いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 15:36 ID:???
てかシグマリオンって時点で中途半端だよw
361いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 18:30 ID:???
だから雑魚だというのだ。
362いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 19:10 ID:???
はぁ……。使い分けですか……。
しかし、100メガ以上もメモリ搭載してて、100キロのテキストも
扱えないのは、少々……
まあ、こういうのはソニーに言うべき何でしょうけど……
363いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 19:46 ID:???
>>362

100M?
364いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 20:08 ID:???
>>363
メモステのメモリのことを言っていると思われ。
>>362の程度が知れる一言でした。
365いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 21:18 ID:???
>>362
なんでソニー?
PalmSourceに言わなきゃ解決できないぞ。

WindowsMeの不安定さをメーカーの初期不良だという人みたいだぞ。
366いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 21:35 ID:???
Docを使え。本体メモリにも置けるし、大きさに制限はない。
367いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 22:29 ID:???
>>362
……が多いな
……がw

368いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 23:45 ID:???
TG50いじってて気付いた Ctrl+Uでアンドゥなんだ キーボードヘルプに載ってないんだね
369いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 08:24 ID:???
>>362
お前は一生palmを使うな。
370いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 09:49 ID:???

>>364
いえ、パンフレットです、はい。
>合計104MB(ユーザー使用可能領域 本体:約16MB、内蔵メディア:約22MB)


>>369
買って4日でそんなことを言われても……
371いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 10:05 ID:???
>>362
>まあ、こういうのはソニーに言うべき何でしょうけど……

Palmはソニーが開発してるのか、初耳だ。
ところでノートパソコンの代わりにしたいならPPCでも買えば良かったんじゃねーの?
むしろそんなにデカいテキストを扱うというお前の仕事内容がわからん。

俺も仕事で色々使っているが、モノによってはJfile形式にしたり
閲覧だけならDoc形式にしたりして用途によって変えているが。
変更の可能性無いならDocに変換すれば終わりなのに
直接テキストデータを扱うというなら変更の可能性でもあるのか?

そもそもデカい1ファイルのテキストを頻繁に使うってのが
お前さんの仕事効率の悪さを物語ってるなと。
372いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 11:06 ID:???
まあ からかっちゃるな。362も真に受けるんじゃないぞ
新入りにはつきものの洗礼なだけだから。

パンプレのは誤植だと思う。
UX50ユーザーでないので分からないが、Windowsマシンで言うと
メモリが16MでHDが22Mって感じだね
22Mのほうは、パワージョグを利用してアプリを起動するといい。
一冊厚めの初心者の本を読んでみるのもいいんじゃないかな?
Palmの歴史を学んでくるといいよ。
373372:04/03/23 11:12 ID:???
あくまでもPalmはPIMとして生まれた。
その流れからこんにちまで進化してきている。
基本的にPalmは、PRC、PDBしか扱えない。基本的にはね。
メモ帳は4KBと少ないがこれも下位互換性を保つためには必要なことなんだ。
PIMのデーターの部分だけならWorkPadでもUX50でも互換性あるよ。
それがとかげのしっぽ的な4KB制限がある理由の一つでもある。
あくまでもPalmはPIM主体の考えがあって進化してきた。でも今ではそれも
くずれようとはしているけどね。俺らはその途中にいるんだよ
374372:04/03/23 11:15 ID:???
逆にMSのWindowsCEは、小型Windowsとして生まれた。だから最初はキーボード付きの
しか無かった。だからすごく重たかったよ。何か作業をさせるにしても十秒ぐらいなんでも
かかったもんだよ。
今はハードが進化してソフトの重たさなど吸収してくれてるからWindowsCEも使えるけどね。
テキストをそのまま使うのであれば、あと半年から一年待ってVGA画面のWindowsCEにしても
よかったかもね

でも俺は両方持っていてPalmにした。やっぱりPIMとしてはPalmの方が使いやすいのと
テキストビュアーとしてはPalmのCrsMeDocが使いやすいからだ。
Palmの方が世界的にもソフトウェア多いよ。必ず自分にあったソフトウェアがあるよ。
まずはじっくりあせらないでPalmの世界を知るといいよ。初心者に厳しいのはモバイル板に
限らず、教えることに飽きた先輩が多いからだよ(笑)
375372:04/03/23 11:19 ID:FT62UyAK
あとGraffitiだと目をつぶっていても書けるからね。顔を相手の方に向けて話を聞きながら
書ける。2になってそれはちょっと困難にもなったがそれもまあ、慣れ。

今、Palmは大容量のデーターを扱い始めたばかりでそれに追いついてないところがあるけど
君がUX50のことなら何でも俺に聞いてと言える頃にはOS6が出てるし、速度もぐっと速い
大容量を扱うアプリも出ていると思うよ。画像、映像、テキストとね。
376372:04/03/23 11:20 ID:???
CLIE PEG-UX50 Part13
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070469185/

知ってるだろうけど
377いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 11:23 ID:???
>まあ、こういうのはソニーに言うべき何でしょうけど……

なんかこの一言に馬鹿どもが異常に反応してるな。
音楽ファイルや動画ファイルを扱えるんならテキストもデフォで扱えるようにしとけよ糞ニー
という考えもあるな。
まぁどこかしら抜けてるのがクリエの特徴でもあるんだが。
378いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 11:59 ID:???
どこかしら抜けてる、のか、どこかしら抜いてある、のか。
379いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 12:36 ID:???
音楽ファイルや動画ファイルはTungstenでも普通に扱えます。
380いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 12:43 ID:???
>>372
合計は、フラッシュメモリと思われるものが約62MB、
DRAMと思われる部分が約23MB、計約85MBが用途のわかっているメモリとなる。

また、発表時の資料により、搭載のCPUであるHandheld Engineは、
8MBのDRAMを搭載していることがわかっている。
このメモリには、グラフィックコントローラーやLCDコントローラ、
カメラインターフェースが接続されているので、この部分は、画面表示や、
高速処理を必要とするデータの置き場所として使われているはずで、
上記の85MBには含まれないと思われる。

基本的には、メモリデバイスの容量は、2のべき乗(もしくはその整数倍)となる。
これから考えると、フラッシュメモリが64MB(表1の3〜5はフラッシュとなるため)、
DRAMが32MB(1および2)、これにCPUが内蔵している8MBを足すと丁度104MBとなる。
381いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 13:52 ID:???
今の機種で動きさえすればいいなら200kぐらいはオンメモリで処理するのは難しくないね。
小説読み用に縦書き専用テキストビュアーを作ろうかと思ってるんだけど、エディタとなると
なんか気合を入れないと作れ無そうでちょっと手が出ないや。
382いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 14:12 ID:???
Pendocを改良してくれぇ。
383349:04/03/23 14:37 ID:???
ま、つかえるかどうかしりませんが、ヒントとして、

QED(有料)もしくはPenDoc(タダ)でDOCフォーマットで編集、閲覧。
txt <-----> doc の変換はQED2 もしくは CF2DOCで行うってのでどうですかね?
文字は極小にならないけど編集するなら意外つかえるかも!

384某所444:04/03/23 16:50 ID:???
必要があるのなら、60kB以上のテキストファイル編集もサポートしますけど。<KaniEdit

...ただ、ファイルサイズが大きくなってくると、「編集できること」以外の要件が強いんじゃあないのかなあ、
と思っているんで、『使い方』に興味があるんですよね〜。
385いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 16:57 ID:???
>>384
横からすみません

kaniedit快適に使っています
ありがとうございます!
漏れは大きなテキストを扱わないのですが
編集する時にちょっと前の方が見たい時がよくあるので
画面が2つに割れて、違う行を見比べることができたらなぁって思ってます
クリエだとスクロールばっかりして時間が終わっちゃうんで。

今のままでも十分なんですが…
勝手な要望で心苦しい限り
386いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:19 ID:???
OS 4.0のマシンを使ってますが、歌詞表示ソフト(カラオケみたいなの)ありませんか?
画像は別にでなくてもいいんですけど。
387いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 23:23 ID:???
>>384

横槍すいません。
私の場合、Palmでプログラムのソースを書いたりするので
是非とも大きなプレーンテキストを直接編集したいです。
388いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 00:40 ID:???
>>386
んーと、普通にテキスト表示するようなのじゃダメなの?
389いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 01:55 ID:???
>>388
タイムタグ対応とかじゃない?
俺も欲しいけど。
390いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 08:27 ID:???
今朝起きたら、横珍してた。
391いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 12:34 ID:???
>>390
ソンナモノ

ちょっきん☆!

とやっちゃってください
392いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 19:12 ID:???
>>389
そういうのは、まだないんとちゃう?
タイムタグというのがどういうものか、よく知らんのだけど、
適切なURLを示すなどして「こういう動きに対応するテキスト表示ソフト」
みたいに説明して作家の中の人に訴えるとか、ちゃんとすれば作ってもらえるかもよ。
漠然としたこと書いても、ふーん、くらいなことでしかないす。
393いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 20:33 ID:???
>>392
> 漠然としたこと書いても、ふーん、くらいなことでしかないす。
palmware作家さんですか?
394いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 03:05 ID:oqroaG7l
zipやLzhが解凍できるソフトをご存じだったら教えて
当方TH55
395いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 05:12 ID:???
396いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 05:21 ID:???
ClieFile
397いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 09:06 ID:c9XiKtNS
ありがとうございます
でもTH55は対象外だけど
バージョンは1.1.1
398いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 09:09 ID:???
素で出来るってことだよ。出荷時のままで。
399いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 16:56 ID:EHMXUwTH
TG50所有者です
NETFORNT3をインストしたのですが、
これってMSにぶち込んだHTMLをTREE構造のまま
読めるのでしょうか? 教えてください
400いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 17:11 ID:???
自分で試せばすぐ分かるのでは?
401399:04/03/25 17:21 ID:EHMXUwTH
Palmでのネット環境を持って無く、これもパソから書いてます。
パソコンでサイトごとまるごと落としたサイトを見れるのかなと言う
疑問でした。 自分で試したくとも試せない状況でして。
402いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 17:34 ID:???
>>401
mht形式で落とせば、ページを読むことはできる。
相対リンクは試したことがないなあ。。
403399:04/03/25 18:38 ID:EHMXUwTH
>>402
html方式でサイトディレクトリ構造のまま落としたモノを持っています。
MSのどこに入れればいいのでしょうか?
教えてください。

T600Cで付属していたXiino1.0も持っていましてこちらをTG50に入れ
MSのXiinoフォルダにまるごとhtmlをぶち込んでみると言うことも
やりましたが、だめでした。
こちらは、T600Cの正式ユーザーであってもよくないことであろうと
思い、できるならTG50についていたNetFront3.0でオフラインでhtmlを
見たいと思っているのですが、NetFront3.0の説明書がヘルプファイル、もしくは
PDFでさえもついてない!
ぐぐっても分かったことはMSにNetFront3.0を移動できると言うありがたい情報は
ありましたが(PowerRunが対応されたため出来るようになった)
NetFront3.0もしくはXiino1.0でオフラインで見る方法は見つけきれませんでした。

自分のようにパソで巡回ツールを使い、MSにサイト構造を保ったままぶちこみ
出先でオフラインとしてネットを見るという人もいるのではないかと思い
質問させていただいた次第です。

よろしくお願いします
404いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 18:51 ID:???
Xiinoならローカルサーバー上に置いて巡回だがめんどいので、
素直にPluckerを導入汁。

http://www.geocities.jp/tinklestar2002/plucker/
馬鹿が迷い込んだようで、リンクを張るのも気が引けるが。
・・・ここの通りやって出来なければ「諦める」ように。
405399:04/03/25 19:02 ID:???
>>404
どうもありがとう。 馬鹿って俺のことすか?(;´Д`)
406いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 19:14 ID:???
>>405
すまんすまん。事情は向こうの板と、こっちを参照。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071731050/880-886
407教えてクンでスマソ:04/03/25 20:29 ID:f317bego
メモステ対応、フリーでmedoc形式を編集できるpalmwareってあります?
408399:04/03/25 20:48 ID:???
ZDOCmはMSサポートしてないけど これじゃだめなの?
ttp://mizotec.hp.infoseek.co.jp/garbage/palmware_e.html
409いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 21:22 ID:???
>>407
無い。多分。
Getreportが(少なくとも3/31まで)フリーだけどVFSサポは無い。
Pook等で移動させれ。
デスクトップ(Win)ではStoryeditorがMedocに対応

>>408
ZDOCm派生のPendocのほうが若干機能が多い。
410教えてクンでスマソ:04/03/25 23:07 ID:f317bego
Pendocのrec機能をmedoc形式のインデックスに応用する方法はないですかね?
411いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:42 ID:???
>>403
そのまま参照できるよ。
GetUとかでまるごと落として利用してます。
保存場所は /Palm/Programs/MSWeb/
412いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 01:22 ID:???
>>411
thx!
諸事情により知らんかった!
413399:04/03/26 15:30 ID:KWnWyI8F
>>404
PICKERS 導入しました!
最新の1.6がどうにも巧く変換できないので、PluckerDeskTop1.2.0.2を探しだし
Shift_JIS以外の文字コードをも変換できるパッチとともに巧く動いています
VIEWの方は最新のを。

見たかったサイトはとある言語入門のサイトでそこの入門を読んでいます。
これおもしろいですね 画像はクリックするとでっかくぐりぐりと動いて表示されてます。
存在を教えてくださいまして本当にありがとうございました

>>411

NetFront3.0ですよね?
/Palm/Programs/MSWeb/ に巡回ツールなどで落としたhtml群をディレクトリ構造のまま
放り込んだら読めるのは。
試してみたのですが、読みとれませんでした。
インデックスファイルを/Palm/Programs/MSWeb/なんたらかんたら.htmlと指定しなくては
だめなのかな?(つまり手入力)
あとWindowsのデーター方式でなくて何らかの形でNetFront用のPDBに変換しなくては
だめなんだろうかと考えています
それにしてもTG50にこれのマニュアルぐらいついていても良さそうだが。
後でCDをまさぐってみることにします。

もうちっと試してみて報告いたします。ディレクトリの在処を教えてくださいまして
本当にありがとうございます。

414411:04/03/26 18:55 ID:???
>>413
NetFrontのメニューから直接読めるのは
 /PALM/Programs/MSWeb/
直下のファイルのみのようですね。
(URLを指定するところで"file:///なんたらかんたら"
とやれば開けた気もしますが・・・)
私の場合は、例えば、
MSWeb/
 -- インデックス.html
 -- 落としてきたファイル入りフォルダ/
   -- index.html
   -- なんたらかんたら.html
という風に、自分で
/PALM/Programs/MSWeb/
にインデックスとなるhtmlファイルを作成し、
その中に「落としてきたファイル入りフォルダ/index.html」
へのリンクを書き込んであります。

ちょっと分かりにくいですかね・・・
415いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 01:11 ID:???
HTMにしなよ。
416いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 01:13 ID:???
MHTのまちがいだワ
417399:04/03/27 12:06 ID:2ARckEhP
>>414
大変申し訳ありませんが
その /PALM/Programs/MSWeb/ 直下のファイルの
なかみを見せてもらえないでしょうか?

TOP.HTMLファイルを作ったんですが

<BR>
たいとる
<BR>
<BR>
<LI><A
href="file:///PALM/Programs/MSWeb/s.net/basic/index.html">りんくのタイトル</A>
</LI></UL>
<BR>

としても開けなくて(;´Д`) いやあまりHTML知らないのもありますが(;´Д`)
418いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 14:15 ID:???
gifやjpgなどの画像はimgとかimageディレクトリに置いてあることが多いけど
htmlを画像と一緒にディレクトリ構造ごとコピーしても、本体メモリの関係か
画像がなぜか全部表示されないことがある。

なのでPC側でhtmlと画像をmhtにまとめてから転送して
ページメモとして開いてる。
これなら/Palm/Programs/MSWeb/直下にhtmlと画像をまとめて置けるので
ディレクトリを気にしなくても良い。

特定キーワードのリンクも一括して落としてくれるhtmlダウンロードソフトに
いいのがなかったので、Perlスクリプト書いて自動巡回してからmht変換してる。

ただし、htmlのリンクからmhtを開けないのがこまりもの。
419399:04/03/27 16:43 ID:mOzLv0yn
試しに/Palm/Programs/MSWeb/直下に、とあるディレクトリの中味をそのままディレクトリごと
放り込んだら見ることが出来たんですけど
確かに、>>418 の言うとおり画像のいくつかが見れませんでした。
ごくふつうのGIFなりJPEGなりなんなんですけどね。 とある言語の入門サイトなんでシンプルな
構造でもあるし。

mhtか……ここで初めて知りました。

仕方ないので今はPickersで見てます。更新のために本当はWindows巡回ツールで落とし
そのままMSに放り込むだけという風なんがいいんですけどね。

420414:04/03/27 23:58 ID:???
あいや、そのまま放り込めますが・・・
なんかスレ違いぎみなのでこれで最後にしますね(汗

.<html>
<TITLE>たいとる</TITLE>
<H3>とっぷ</H3>
<DL><P>
<DT><H3>もくじ</H3>
<DL><P>
<DT><A HREF="./なんとか.htm">かんとか</A>
<DT><A HREF="./あばばば.htm">うばばば</A>
</DL><P>
</DL><P>
</html>

こんな感じです。
421いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 09:51 ID:???
あのぉ。
今図書館で借りてきた、『Palm OS バイブル』なる本を
読んでます。
第一章『プログラマの手引き』のメモリマネージャの節
の所まできて、???が点灯し始めました。

チャンク?ハンドル?データベース?

そもそも、Palm OSでは、mallocできないのでしょうか?
なんで、メモリの操作をハンドルを介してしかできないの?

どうやら、メモリの断片化対策に、
OSがチャンクという単位でメモリの
再配置を行うようです。

アプリは、チャンクの再配置を意識
せず、すなわち、チャンクが何処にあるかを
意識せず、ハンドルを介して(使って)メモリ
を使えば良い様です。

以上の理解は、正しいでしょうか?

こんな話題は何処へ行けばよろしいでしょうか?
おせーて!えらい人。
422いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 11:03 ID:???
>>421
ここは行ってみました?
ttp://salon.simple-palm.com/
423いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 15:26 ID:???
>>421
『コードウォリヤァー』 Palm系開発スレ 『GCC』
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047048381

MemPtrNew()
424いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:14 ID:???
みなさんは、外などで急に地図を参照したくなったときは
どうしてらっしゃいますか?急なので、palmには用意して
いないけれど、ネットはできるという状態です。
パソコンなら、
http://www.mapfan.com/
http://channel.goo.ne.jp/map/
などで検索するような場面です。
palmだと、肝心の地図だけ表示してくれないので。
OS4でXiino2.1.2を使っています。
とくに
http://www.mapfan.com/
の「るーとmap」が使えると便利なのですが
別のソフトを使えばできますか?
425いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 23:00 ID:???
>>348
もうちょっとまってくれー
TT3の修正が終わったらテキストプラグインも改修するから
(って最近またやる気がexp(-t)だったりして。。。)
426いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 23:14 ID:???
あのー、Keyringを使っているのですがPalmDesktopでKeyring DBを閲覧するプラグインのようなものはないでしょうか?
427いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:20 ID:???
>>421
> 以上の理解は、正しいでしょうか?
合っています。
428いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:38 ID:???
>>427
スレとは関係ないけど、Handleとか見たときはMacのToolboxプログラミングを思い出したよw
まだPascalな頃のね。おいらも年取ったもんだw
429いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:44 ID:???
>>421
このレス見て思ったんだけどkadakカーネルってVM持ってないのかな?
いまどきなOSってプロセス毎にアドレス空間が独立していてアドレストランスレーションして物理メモリにマッピングするもんだよね
430いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:52 ID:???
431いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 01:42 ID:???
>>430
ありがd
432いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 10:47 ID:gOzXvW2M
>>421

おお!めちゃ期待。
433いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 22:38 ID:???
>>428
MacOS 8.X までの Mac のプログラミング経験ある人はすぐに入っていけるかも。
434いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 22:40 ID:???
>>429
kadak は知らないけど、組み込み機器なんかのリアルタイム OS は
そういう高級なメモリ管理はやっていないことが今でも結構多いです。
435いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 20:59 ID:3IcJDMB8
ヤフーの掲示板を閲覧する専用ブラウザは存在するのでしょうか?
436いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:21 ID:???
はー
Yahooブラウザと言う発想がなかったなー
437いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 23:04 ID:???
バイトカウンタみたいのってないですか?
438いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 23:07 ID:???
バルカン超特急
439いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:10 ID:???
アジェンダスってすごいの?
440いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:37 ID:???
べつに。
441いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:49 ID:???
試用期間あるんだから入れてみれ。>439
442いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:59 ID:???
すごい絶賛されてたんで却って半信半疑になってしまった

とりあえず試してみます
443いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 10:41 ID:???
>>439
Agendus使うならDateBk5使ってみて。
ttp://mtujikawa.web.infoseek.co.jp/

ローカライザーの作者でした。
444いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 16:42 ID:???
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html

このソフトみたいにブラウザからRDにiEPGボタンで予約できる
palmwareはないですか?

↓これでは機能が足りません。
【RD-Style Mail for Palm】(作者: 吉田さん)
ttp://www.do-gugan.com/palmware/#mail

よろしくお願いいたします。
445いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 00:02 ID:???
>>439
少なくとも倫理的にはすごい
446いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 09:52 ID:???
DateBkとアジェンダスはPCとの連携を考えるとどっちがいいの?
447いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 11:16 ID:???
>>446
Windows版と併せて買うならアジェンダス。Palm版の表示を反映できるので。
Palm Desktopを使うならどっちでも変わらないだろうね。
448いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 13:14 ID:???
Windows版と併せて買うと結構いい値段だよな
449いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:26 ID:???
Windows版アジェンダスとOutlookとPalm desktopしか選択肢が無いというのがつらい
全部重いのよ
450いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:39 ID:???
>>449
ちょいと確認するだけなら「みそ汁」を併用するといいかも。
451いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 18:22 ID:SR37obUh
452いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 02:15 ID:???
最近PalmwareInfoの更新激しいね
453いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 15:42 ID:???
>>452
禿同。
最近Muchyがとても使えないのでありがたいです。
454いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 17:13 ID:???
Calendarscope
英語版しかないけどpalmと連携とれるWin上の多機能スケジューラー

http://www.calendarscope.com/index.html
455いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 23:41 ID:???
DateBk5をSJ33で使ってみたけど重くてダメダメ

OS5ホシイな
456いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 23:47 ID:???
>>455
ローカライズしないと、m505でも「重い!」ってことはないよ。
もしくはDateBK4を使ってみるのをお薦めする。
457いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 01:26 ID:???
ゴリラを助けるんだっけ?
458いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 09:20 ID:???
G-WriteLocalizerでローカライザを直接書き込んじゃうっていう手もあるね。
これならPowerLocalizerみたいに重くはならない。
459いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 10:39 ID:???
重いのはPowerLocalizerのせいだったのか
>>458を試してみるよ
460いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 12:43 ID:???
PowerLocalizer自体が重いわけでは無いんだが…
461いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 12:57 ID:???
つーかLocalize Hack使いなさいよ……
462いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 13:43 ID:???
>>457
そうです。偽善事業というやつですな。
彼らはティラノザウルスやエイズウィルスなんかも保護するんでしょうね
463いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 13:48 ID:???
ティラノ 絶滅してます
AIDS 絶滅させたいです
ゴリラ 絶滅してほしくないです
464いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:21 ID:???
当方NX80を使ってるんですが、
指定時刻に電源オン&音楽再生、
音楽再生中指定時刻に電源オフするようなソフトないでしょうか。

コンポが壊れてしまって…(´Д⊂
465いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 17:17 ID:???
定時にコンポをオンにするアプリなら知っているが。
466いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 18:02 ID:???
>461

DateBk5 は なぜか、Localize Hackだと日本語ローカライザが
きかないんだよね。 
これはLocalize Hackの作者の山田氏も原因がわからないって言ってた。
467461:04/04/03 18:30 ID:???
そうなんだ……正直すまんかった。
468いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 13:46 ID:???
>>447
> Palm Desktopを使うならどっちでも変わらないだろうね。

そう思う。
わしはDatebk3とWin版Agendusで使ってる。(今時WorkPadc3)
AgendusはPalm Desktopの見た目がちょっと違う奴としてしか使ってないのだ。
PC側はCalendaScopeも一瞬考えたんだけど、
こりゃ使えねーやと思ってやめちゃった。
なんでそう思ったのかはすっかり忘れてしまったがw
(歳だのぅ。よってPDAが手放せないのじゃ)
469いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 15:10 ID:???
>>463
ゴリラが絶滅しないことによる環境や他の生物への影響は無視するの?
見える範囲だけ美しく見えればそれで満足なわけだ。それを偽善と呼ぶのだよ。
470いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 15:48 ID:???
>>469
ゴリラが絶滅することによる環境や他の生物への影響は無視するの?

ちょっと聞きかじったくらいで、えらそーに論じるこたーない。黙ってなw
471いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 16:09 ID:???
>>469
社民党好きでしょ。
弊害だけを論じて建設的な話は出来ない。
472いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:20 ID:???
>>469
人間が絶滅しないことによる環境や他の生物への影響は無視するの?
473いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:22 ID:???
>>469
人間が絶滅させかけたものを、人間の手で保護するのがいけないのか?
自然の淘汰で絶滅したものを蘇らせるとかならわかるが。
474いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:24 ID:???
>>469
理屈だけ
自己愛が強い
自己正当化しないと自我が保てない

よって、論理性ゼロの屁理屈で他者を攻撃して
オレってクールとか思っちゃうタイプ?
475いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:52 ID:???
>>469
トキの保護も偽善か?
ていうか、善行に励んでいる人を見るとお前は自分の惨めな卑小さを
実感しなくてはいけないから、そうやって噛み付いて自分の矮小さを隠しているんだな。
476いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:56 ID:???
>>469
>環境や他の生物への影響は
当然、そういうことも考えて保護活動をしていると思われ
477いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 20:02 ID:???
根本的な解決を遅らせてるだけ
人為による環境コントロールなんてタダのマスターベーション
478いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 20:06 ID:???
そろそろPalmwareの話をしようか。
479いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:08 ID:???
また自演で粘着してんの
480いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 04:15 ID:???
このスレのあるべき姿に戻ったって感じだね(ぷげら
481いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 06:35 ID:???
PocketPC 2003 SEとか見てると、PalmがMacの二の舞になるような悪寒がするよ。ほんと。
ってもうなっているという噂もあるが(w
ここらで本気で巻き返しを図らんと今年以降本当にやばくなると思うよ
482いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 09:47 ID:???
>>481
SEがどのように優れているか、簡単に説明きぼんぬ。
Palmには出来ないことなのか、気になるもので。
483いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 12:36 ID:???
>>481
随分とシェアの高いMacですね。
484いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 13:19 ID:???
今はね、当時はmacも結構あったんだよ、遠いい目
485いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 14:36 ID:???
いい目旅立ち
486いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 21:11 ID:???
487いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:39 ID:???
>>473
人間が絶滅させかけたものかどうかを判定する方法は?
488いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:39 ID:???
>>474
その理屈を論破できないから別方向で合理化するタイプ?
489いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:41 ID:???
>>475
> トキの保護も偽善か?
もちろんです。

> ていうか、善行に励んでいる人を見るとお前は自分の惨めな卑小さを
だからさ、善行というのは見方や立場によっては悪行にもなるということ。

> 実感しなくてはいけないから、そうやって噛み付いて自分の矮小さを隠しているんだな。
善悪が絶対的なものと信じてる幼稚な自分を振り返ってみよう!!
490いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:44 ID:???
>>476
そんなことは不可能でしょうな。
地球に生息するすべての生物(細菌やウィルスを含む)の相互作用を
完全にコントロールできるとか把握できているというのは神をも恐れぬ傲慢さだね。
491いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:45 ID:???
>>471
何をいってるんですか。「環境破壊をやめよう!」という
むちゃくちゃ建設的な話じゃないですか。
492ナイーブなお方ばかりね:04/04/05 23:46 ID:???
>>472
無視しません(ワラ
493いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:49 ID:???
>>475
あのゴリラ保護施設が周辺の野生動物にとっては大きな迷惑なんだよ。
つまり、所詮は「ゴリラを助けたい」という自分の欲望を満足させるための
自己満足ってこと。
494いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:50 ID:???
>>481
ほんとほんとゴリラなんて保護している暇はないよね。
495いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 00:15 ID:???
人間は地球環境に良ろしくないとおっしゃる方は自決して下さい
496いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 00:17 ID:???
友達少なそう
497いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 03:33 ID:???
>だからさ、善行というのは見方や立場によっては悪行にもなるということ。

ということは、悪行というのも見方や立場によっては善行になるってことですな。

それと、こういうスレで環境を論じるのも、
「善行というのは見方や立場によっては悪行にもなる」ことの例だと知ってほしいものです。
498いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 05:28 ID:???
そうだ。Palmwareの話しようぜ。
>>493
それで結論としては、
「人間の森林開発はゴリラ減少に関係ない(あるなら証拠を出せ)。
環境を保護するためならゴリラなんざ滅んじまえ」ってことか?
自分こそ何様だ。
500いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 10:52 ID:???
お前ら自然の環境保護について考えるのは確かによいことだと思うが、
スレの環境についてもよく考えてくれ。
ここはPalmWareを考えるスレだ…
501いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 11:18 ID:???
突然ですが、カウンターが6つついたPalmwareの名前を知っている方
いらっしゃいますか?
「カウンター」でサーチしてみたけど見つからなかった。
昔使ってたんだけどもうないのかな。

それからAgendusデスクトップは一つ改善されたら何か問題が起こる
という感じですね。
最新版をインストールしてから、アイコンは同期しないし
To Doを一つチェック入れたらその下のまで一緒に消えるし。
502いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 11:29 ID:???
ttp://palm.org/f_pal_classic/f_pal_flight_000/p067_gorilla_2.html

ここを見ればゴリラ保護の話は理解できるんじゃないか
503いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 14:11 ID:???
結局機長憎しでゴリラまで憎くなっている馬鹿って事で。


Switch5と同じ人のヤツ
CutPaste5 v3.1
ttp://www.freewarepalm.com/utilities/cutpaste5.shtml
504いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 16:49 ID:???
nPOPのように、メールサーバのメールタイトル一覧を取得できて、
そこから指定したメールだけ落とせるメールクライアントはPalmwareには
ないんでしょうか?
505いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:01 ID:???
506いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 22:49 ID:???
SJ33でリムフォントを試してみた。
これって表示できない漢字(薔薇とか)があるけどこういうものなの?
507いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 23:25 ID:???
>>506
試用版は制限あったような。
508いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 00:19 ID:???
>>507
ほんとの制限だなそりゃ
509いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 00:31 ID:???
>>504
UIは難解だけど、未読処理ができるPOPJがいいと思う。
最近の事情は知らんのだけど。


510いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 02:34 ID:???
>>504
PaPiMailって、普通にできたような気がするんだけど。

漏れは非常用にしか使わないので、CLIE Mailを使うように
なって最近は使っていないのだけど。
511いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 02:46 ID:???
ComicGURUってソフトをはけんしたんだけど、
エアビットウェイとソニスタではレジストできないんだな(´Д⊂
何か代わりになるようなソフトないですかね。
コレかなり画像の文字を見やすく変換してくれるんだけど…
512いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 07:21 ID:???
IMAP4対応で、ワイド画面に対応してて、スモールフォントでメールが見られて
ついでにマルチアカウント対応のメーラってありますでしょうか。

自分で探した範囲では見つからず、PaPiMailを買って使ってみましたが、
ワイド対応してないし、フォントも大きいし、とちょっと不満なんです。
でも、とりあえず緊急用には使えてます。
513いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 03:15 ID:???
ComicGURU便利だよね 漫画読むのに最適なんだが
514いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 08:49 ID:mHvG6GAh
PamGoro の作者っていったい何者?
http://www.geocities.jp/iroha669/index.html#pamgoro_mail

どういう経緯でこいつが何様な態度とってるのか知らないけど、
早速Palmから削除しました。あ〜気分わりぃ。
公開やめりゃいいだけだろ、アホか。

>>514
お前も何様な態度をとってるな
だまって使うのをやめりゃいいだけだろ、アホか。

お前みたいな何様なユーザーがいるからああいう防御方法を
とってることくらい予測もつかないか?
>>515
禿同

>>514その作者の防御方法も嬉しくないものだとは思うが、
お前のそういう態度で他の優良作者も気分を害するかもしれないのでやめてくれ。
無償なんだからお前が「使ってやってる」んじゃなくて
「使わせてもらってる」って気はないのか。
勘違いも甚だしい。

すれ違いスマン
517いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:05 ID:h7u6tIqc
「使わせてもらってる」だと。
シェアにする器量もないこういう輩を増長させるのは、
お前ら乞食ユーザーだとよく分かりました。
518いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:24 ID:???
いやマジで無料なんだし「使わせて貰ってる」以外のなにものでも
ないと思うんだが。嫌ならつかわなきゃいいんだし。
お礼こそ言えど非難するってのはどうなのかね
519いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:29 ID:???
いらないモバイル上げるスレと一緒でフリーウェア公開者
って一種の神だろ? 
サポートやバグフィックスはめんどくさいので
できあいで使ってくれ、とか
忙しいからサポートやメールの返事無理、とか。
色んな理由があると思うけど、それをサポートしやがらねえ! こいつ何様!!
とか言うのどこの我が侭な子供よ・・
520いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 13:51 ID:???
フリーウェアなんだからさ
521いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 14:21 ID:???
・readme読まずに「〜できないんですが」メール無差別射撃
・通常お礼なんて目立たないから>>514>>517みたいなドキュソが目立つ
・シェアにしても尻流出

(´Д⊂もうだめぽ
522いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 14:28 ID:???
ああいうドキュソのおかげでソフト公開しなくなった作者はいっぱいいるだろうね。
その中にある優れたソフトってどれくらいあるんだろうか・・・
523いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 14:38 ID:???
Palmって何でもかんでもシェアにするな〜と思ってたが
フリーウェア作家を馬鹿にしてる連中がいるんじゃしょうがないか・・・
524いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 15:53 ID:fhS5zgFg
Palm上で動くRSSリーダーってHand/RSSしかないんでしょうか?
http://standalone.com/palmos/hand_rss/

試してみたけど、やっぱり日本語ダメぽですた
525いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 18:59 ID:qvCTNHxz
palmで動作するカウントダウンカレンダーとか無いでしょうか?
見た目はともかく、こんなの ttp://www.game-index.net/calendar_memo/
526いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 21:03 ID:???
GraffiAnywhereの151→152ってなにが変わったの?
527いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 21:12 ID:???
>>525
なんかあったハズ。過去スレで見た。
使わないから覚えてないがw
528いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 00:16 ID:???
>>525
DateDiffは?
www.foo-bar.org/palmos/
529いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 00:33 ID:33YFF+bI
俺もこれからソフト公開しようと思ってるけど、
フリーで出すのって結局、自分で必要だから作ったけど
減るもんでもないしどうぞってな気持ちじゃないの?
それが神かどうか分からないけどw

シェアにしたから品質が上がるもんでもないし、
ハック系のは、ほぼデータの損失に対して保障しないしね。
でも他人に使ってもらおうと思ったらシェアにして
サポートに責任が持てるようにはしたいかな。
530いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 01:03 ID:???
俺は自分で使うものしか作らない。
んで自分で便利だと確信したならフリーでソース付きで公開する。
Readmeには改変したなら公開してね、できればソース付きでって書いてる。
ソース付けときゃ誰かがそれ自体とか、
またはそれを元に別アプリででももっといいもの作ってくれるかもしれないしね。

こずかいにしかならないような金もらうよりも
(俺がそれと気づかなくても)もっといいアプリが
フリーであれシェアであれ公開されるほうが嬉しい。
ま、俺はPalmware作れないけどね。
531いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 01:35 ID:???
>>530
確かに。
キッカケ作るだけでも大したもんだと思う。
532いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 03:50 ID:???
>>529

正直サポートに責任もっていらないから無料のほうがいいけど。
533いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 04:06 ID:???
一体、何重人格なんだよ
534いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 09:04 ID:???
だいぶ前のことになるけど、
MeDoc→HautMeDoc→CrsMeDocという流れは
なかなか美しかったよな。
535いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 09:37 ID:???
Crsの作者さん、最近更新がないみたいだけど忙しいのかな。
あのよー。フリーであること、シェアであることどちらでもかまわないし
基本的には自分が作りたくて作ってる。最初の奴はな。
だが、ユーザーからの希望に答えて使いやすくするのとREAD.MEは、完全に
サービスだぞ。QAに答えるのもな。
自分だけがさわるなら別にこんな機能いらないと思っても、喜んで(ここが大事!)
使ってくれるならと、それが開発の動機にもなる。
アップグレードして喜びの声が少なければがっかりもするしそのソフトに対して
モチベーションが下がる。 そういうもんだぞ。
一時期メールウェアなんてもんがあったのは、せめて使ってくれる人の声が
聞きたいとう思いがんなメールウェアなんて言うものを作り上げた。

あのさ、PalmでもWindowsCEでもザウでもなんでもいいからアプリで幸せになりたいと
ユーザーが思うなら、開発者を幸せにしてくれよ。金じゃないぞ。
ありがとうっていう気持ちが開発者を幸せにしてくれるんだし、それが次のユーザーの
環境を楽にするアプリの制作モチベーションになる。

俺とは関係ないフリーウェアとかシェアウェアとかの開発者が叩かれていても
俺はうんざりするね。

正直、俺は趣味の部分だけで言ったらREAD.MEとか書きたくないし、ソフトだけぽんと置いてサイトで使い方も
書きたくない。勝手に使い方を探れというのが気楽でいいが、でもたまにくる便利でありがとうっていうのが
やはり嬉しいんだなあ。 そういうのが来ると俺の重たいけつもあがらざるを得ないって訳だ(笑)
サイトではいい子ちゃんな開発者だけどな(笑)
537いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 11:19 ID:???




( ´,_ゝ`)プッ




538Palmウェア作成者:04/04/09 11:37 ID:???
>>530
え?ソースも!? 俺にはできんよ。さすがにソースはなあ。
内容、聞かれたとしても答えるの面倒だし。

勇気あるなあ おまえさん。やっぱり清書してから公開してんの?
539いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 12:36 ID:???
530でつ。
>>538
清書はしてない。
基本的に自分のために作ったソフトだから。
来た質問にはできるだけ答えてるけど、
ソースについての質問は少ないよ。
むしろソースなら質問と一緒に「こうしたら?」ってのも書いてくれてるし。

対ユーザとのやり取りは「ありがとう」「どういたしまして」の一回限りのメールか、
一方的な反発メールくらいしかないけど、
プログラムしてる人とのやり取りは何回かのキャッチボールがあったら楽しいね。

>>536とは同意見。
ソフト表に出した当初は設定Windowすら作らなかったな。
iniの仕様書見て自分で設定するかソース改変してくれって(藁
540Palmウェア作成者:04/04/09 15:46 ID:???
>>539
だよな。自分のために作ったのならメモ書き程度しか残さないよな。
実際そういうの数個ほどあるし。

なんかユーザーが自分のために作ったもんをついでに公開してんだろうから
偉そうにするなというが、本当にそうだったらマジでドキュメントなんか
つけないって。
ソフトの名前とこれが何かをちょいと説明して終わり。使い方も設定も説明無し。
自分達で使い方を探してねって。

て言うか、どこまでお前らは俺らに求めているんだ?ドキュメントは欲しい、サポートは
欲しい、使いやすくアップグレードして欲しい、これらの負担のかかることを
抜きにしてただにして欲しいか!?
んで調子こいてあの糞ソフトとか平気でいいやがる。こんなんじゃ誰でも
フリーでやってらんないよ。
PalmにしろWindowsCEにしろシェアウェアが増えて当然。与えるばかりで何も返ってこないんだから
せめて金ぐらいと思う気持ちはな。
リナザウはただだからと言う馬鹿いるけど、遅かれ早かれシェアだらけになるよ。WindowsCEも
Palmも最初はフリーウェアの方がずっと多かったんだから。
そういうふうにしたのは自分達って気づいてる?
541いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 16:49 ID:???
>>540
「お前ら」とかひとまとめにされても困るんだが...
俺は感謝して使ってるし,無理なサポートも求めないよ.

言っちゃなんだが「ユーザーは全員DQN」みたいな書き方は
「糞ソフトと平気で言う」のと同じレベルだと思うぞ.
542いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 19:31 ID:???
作者もユーザもなかよくしる!!
ヽ(・∀・)人(・□・)人(・∀・)ノ
543Palmウェア作成者:04/04/09 20:32 ID:???
>>541
君は正常で常識人だから俺の言うお前らには当てはまらない。

俺が言うお前らは、作者糞とか言ってる奴らだけだよ
544いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 21:42 ID:???
キミはクソ作者呼ばわりされるの素質満点みたいだから
ソフト公開はしない方がいい鴨ね
545いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 21:44 ID:???
感謝こそすれ、コキ下ろすなんて考えも及ばないと思うのが普通なわけで、
普通でない人の所業を気に病んでもしょうがないと思いますが。

ネットの世界は現実世界と違って物理的な制約が無いために、
アホにぶつかるのは仕方がないと思います。

ネットの世界だと、アホの存在がやたら目立つでしょうが、
アホとそうでない人の実数は、現実世界と同じですよ。
546いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:17 ID:???
525

>>527
うー。思い出して〜

>>528
ありがd
547いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:16 ID:/AL7E5LP
OS5のクロックアップのソフト名教えてください!
くぐったけど見つからない
Xなんとかだったと思うんですが。お願いします
ソフト名だけでも。
548いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:18 ID:???
>>540
見てる全員に対して物申すような書きぶりはいかがなものかと
少なくとも、漏れはおまえのレスで気分が悪い
さらに言わせてもらえば、おまえのコメントがPalmウェア作成者の総意のように見えて萎え

もう少し冷静になってから書けよ
説得力がまるでないよ
549いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:24 ID:/AL7E5LP
ある意味総意かもしれんよ。
550いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:25 ID:/AL7E5LP
怖いことだけど、俺はそう思った。だからこそ現実として
シェアウェアばかりあるんだな。と。
551いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:32 ID:???
とりあえず、「Palmウェア作成者」関係のレスはすべて放置で。
グチは自分のHPでどうぞ。
552いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:11 ID:gONWWL2d
PamGoroの作者といいPalmウェア作成者といい
Palmwareの作者ってこんなのが多いのか?
別に総意とは思わんが、寂しいやつらだな。

「すご〜い、よくできまちたね〜。
次はもっとがんばってみまちょうか〜」

哀れみを覚える。


ちなみに俺は押しつけがましくない作者には
感謝もしてるし、敬意の気持ちも持っている。
553552:04/04/10 01:01 ID:gONWWL2d
ちなみにおしつけがましくないとは、見返りを要求しないということ。

もともとフリーウェアというのはその無償の行為ゆえに、
感謝や敬意の気持ちも生まれるはず。生まれないやつには
>545のいうとおり無視するのが常識的な行為。

翻って上にあげた二人をみれば、
「PalmGoro」の作者はユーザーを選別するという優越感を得ているし、
「Palmウェア作成者」に至っては「幸せにしてくれ」なんていう有り様では、
金を取る以上にあつかましい。
他のフリーウェア作者と同列に扱うのは失礼というものではないか。

ゆえにこの二者を私は軽蔑する。


554いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:20 ID:???
頼むから放置してくれ。
555いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:44 ID:gONWWL2d
>554
すまん。
自分のもやもやしたしたものを
まとめられた気がするのでもうやめる。
556いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 01:48 ID:???
まあ、作る方も使う方も、大人になれってことですな。

オレモナー
557いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 05:13 ID:???
>>553

馬鹿じゃないの? 見返りを要求しようがしまいがそんなのは
公開側の自由。それが金銭であったり精神的なものであったり
色んな形態をとるのも自由
ユーザーを選別って単にサポートめんどくせえから答えね
ってだけだろ? 朝鮮人は落とすな!とかそういうものじゃ
ないんだから。
558いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 05:16 ID:???
でもシェウェアで機種を変えたら使えなくなって
作者さんに問い合わせたら2,3回解決策を考えてくれたけど
それでも使えなかったら、その後は無視って悲しい。
「これ以上は分からないのですみません」とか言ってくれたらいいのに。

放置されると思ったらもうその人のソフトは怖くて買えない。
559いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 05:38 ID:???
シェアならサポートする義務(ある程度)はあるんじゃないの?
フリーソフトなら答えてくれたらラッキー程度だろうけど
560いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 08:18 ID:???
ここのところクソ作者のいいわけがうざいですね
こんなとこにカキコしてる暇があったら
ママのオパーイでも飲料してなさいよ
561いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 08:35 ID:???
俺もPalmwareは作ってないけどフリーウェア公開してる立場なんで一言。

PamGoroの作者は大人気無さ過ぎ。
事情があってHotmailとかの人もいるわけなのにねぇ。
俺んところも時々おかしなメールが来るけど、そういうのまでマトモな人のメールと一緒にするのがおかしいわけで。
おかしなメールは自分に笑いを提供してくれるんだと思わないとw

あとこのスレに出てくる長文大好き作者さん達も心のどこかで「俺様偉い」があるじゃねーの?w
「嫌なら使わなきゃ良い」と同じで「嫌なら公開しなきゃ良い」じゃん。
Readme作るの面倒で自分用だからって公開もしてないツールなんざプログラム組んでりゃ誰でも持ってるだろ?
562いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 08:57 ID:???
「俺様偉い」があるじゃねーの → 実際偉いし(少なくともタダでくれるってんなら)
「嫌なら使わなきゃ良い」と同じで「嫌なら公開しなきゃ良い」 →嫌なのはキチガイが
うるさいのが嫌なので単に落とすだけで何もいってこないなら嫌じゃない
563いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 08:59 ID:???
>>562
イメージ悪くしてるだけだってのが判らないの?
564いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:06 ID:???
別にイメージ悪くなっても本人じゃないし知った事じゃない
キチガイの為になぜ遠慮しなければならんww
565いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:15 ID:???
>>562は「Palmウェア作成者」か「これとは関係ないがPalmウェア作成者」のどっちかだな
566いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:16 ID:???
○作者側・・・現状で何も嫌な事はない 取りあえずここでグチっている人が作者に直談判
でもしていない限りは、嫌以前に存在すらしらないわけで。

○落とす側・・・作者が嫌 態度が嫌

こうなると落とす側が、ソフトを落とさない、作者のページを見ないという
だけで解決できる問題だと思うが。 それで気が収まらずにこういう
ところでグチるってのはみんなの共感を呼んで叩いて欲しいのかな?
としか思えない。
567いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:16 ID:???
>>547
誰か答えてくれませんか?お願いします
OS5で動くクロックアップソフト名を。くぐっても見つけ切れませんでした

個人的には俺は、PamGoroの人もPalmウェア作成とかいう人も
失礼な人に迷惑でもかけられたからこそああなってんだろうなと
思うが。それも何度も。いきなり最初からああではないと思う。
568いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:17 ID:???
>>565

残念 俺にはpalmに限らずプログラムなんて出来ないよ。
妄想癖があるから不当に人に噛みつくんだろうなあ 苦笑
569いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:20 ID:???
>>568
自分が多重で書いてるから人をも疑うんだろ
投稿時間みたらアンチだけ偏ってるし
とか書いたら小細工するんだろうけど
570いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:27 ID:???
フリーウェア作者はおだてておけばよい。
おだてるのは無料だし。喧嘩うってシェアになったら
嫌じゃないか。
571いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:42 ID:???
やっぱりフリーウェア作家を攻撃するのっておかしい。

でもいくら普段ありがたいと思っていても、
「ただで公開してやってるんだからただ感謝しとけ」と言われれば
反発してしまうのが人情。

ありがたいと思っている人が大多数なので
ここでのレス一つに怒り狂うのはやめましょう
572いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:44 ID:???
なんかのreadmeで
「ダウンロードして頂いて有り難うございます、、、と思ったけど
無料でソフトくれてやってなんでお礼言わなきゃならんのだ」
って書いてあってワロタ
573いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 10:14 ID:???
>>568
お前誰だw
574いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 11:26 ID:???
>>568
キモいよ、おまえ
575いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 11:31 ID:???
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ >>562
           (__フ 彡イ     /
576いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:03 ID:???
よほど悔しいんだなあ。まあそういう人だから噛みついてるんだろうけど
577いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:26 ID:???
実は二人しかいないだろ?
578いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:33 ID:gONWWL2d
>557
当にただより高いものはないってやつですな。

579いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:36 ID:???
>>567
思い切り無視されてるなw
LIGHTSPEEDだよ
580いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:52 ID:???
>>570
おまえが俺にとって一番正解。
俺をもっとおだててくれ。
んならいくらでもサポートするし、お前仕様のソフトも作る。

バシバシくる煽りとサポートの中俺の心に響くすばらしいメールが1通あれば
その他は放っておいてそいつのために何かしよう。

極端な作者も多いけど分かってやってくれ。
・おとさせて頂きました、ありがとう。
・〜できないんですけど。
・こんな機能つけて欲しいです。
・使いにくいわ( ゚Д゚)ゴルァ!!
全て数行のメール、カキコで、こういったのしかこないんだよ…
ていうか普通こんなんしかこないんだからメールウェアなくなるわな(藁
581いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 16:37 ID:???
>>580
そのへんおれも分かってるから、よく俺仕様のソフト作ってもらってるよ。
感謝ほめ讃えと、裏心の部分のクレクレをバランスよくセットにしてな。
裏心っつっても、ソフトを公開している以上、公開している側にも使って
ほしいという意図があるわけなんで、そこは「魚心あれば水心」だよね。

おれも会社で物作ってるけど、なかば厨房相手の商売だから、
マトモなメールなんか来ないよ。Subjectすら付いているのがマレ。
名乗らない、挨拶がない、要求だけ。多分、手紙なんか書いたことなんだろう。
「俺は客だ」「何かあったらネット上に転載して悪評を広めてやる」
ってのを盾にした慇懃無礼なメールも多い。来るメールは、そのどっちか。
また、そういうのに返信しても100%感謝のメールは無いね。
仕事だし、アフォにいちいち腹立ててもキリがないと思って相手してる。

フリーウェアの場合は、そういう気持の整理はつかんだろうけどね。
ネット上で活動する以上、アフォの相手はせざるを得ないでしょ。
グチるのはいいと思うよ。
ここでアフォの相手もいいんじゃない? それでストレス解消になるなら。
ただ、アフォは今後も絶えず、なおかつ栄華を極めていくと思うので、
何の解決手段にもならないってことは分かった上でね。
582いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 16:40 ID:???
>>581
漏れは全然関係がない通りすがりだが、
アンタいいやつだな
583いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 16:52 ID:???
おまえら釣られすぎ
584いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 16:54 ID:???
>>581
それ慇懃じゃないだろ。
ただの無礼。
585いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 18:22 ID:???
アフォのおかげでよく使っていたソフトの作者閉鎖しちゃったこともあるしな。
アフォは逝ってよし。
586いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 21:20 ID:???
質問です。
TH55を使っているんですが、これで撮った写真と
メモ帳を関連づけて管理するようなPalmwareはありませんか?
メモ+写真で記録を残したいんです。
587いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 21:57 ID:???
>>586
クリオナの手書きメモじゃいかんのか?
588いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 22:06 ID:???
>>587
それでも可能ですね。
どちらかというと、メモ情報の一属性として写真があるようなイメージだと
管理しやすいかなと思ったのです。
アドレス帳に写真使えるようなイメージで。
589いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 12:51 ID:i8Nl7jmW
ストップウォッチやタイマー系のアプリで
設定した時間間隔でアラームを鳴らしてくれるものって
知りません?
590いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:13 ID:???
525

>>589
http://www.asahi-net.or.jp/~ig2m-krhr/PalmSoft.htm#StopV

ところで528だとちょっとアレでした(せっかく教えてくれたのにスマン)
ほしいのは年/月/日単位のwishリストなんだけど、ありそうで無いんだよなあ
591いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:46 ID:???
592いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 08:39 ID:???
テレ朝のサイト↓で、「報道/芸能/文化/」っていうロゴの下の報道ステー
ションのリンクをクリックしてみてくれ!

http://www.tv-asahi.co.jp/news/
593いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 22:46 ID:???
>>592って何?
594いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 23:58 ID:???
>>593
ヌー速板で同じ質問したけど
なんか以前は面白かったらしい 今は変わってしまったとの事
595いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 23:59 ID:???
なんか、いままでありがとうございましたみたいなことが書いてあったんだっけ?
596いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 08:42 ID:???
Prucker使い始めたけど、変換してくれないサイトが多かった_| ̄|○
597いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 09:55 ID:my65chXH
変換の具合は、日本語に読めないだけかい?
俺は、plucker_desktop1.2.0.2に(あえて古いのを使ってる)
パッチをあてて読めるようにしてる
PlckerViewrは最新のを使ってるが
598いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 12:46 ID:???
小さなフォントの使えるWebブラウザって無いで
しょうか?
標準のWebブラウザでも、
xiino3.0(英語版)でもだめでした。
tspacthとSelectFontは当ててます。
機種はTungsten C です。
599いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 13:18 ID:???
>>598は山田道夫
600いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 14:23 ID:???
>>598
T-PILOTのBBS覗いてみ。
YAHM対応のモジュールでフォントサイズを変えられる。
601いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 19:18 ID:???
>>600
598じゃないですが、標準&Proで小フォント表示出来ました!
情報感謝です。
602いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 20:16 ID:+kzQNPAH
1、BigClockのソースがどこにあるか知ってるひとは教えてください。
2、BigClockのClie対応(ジョグ、ハイレゾなど)のバリアントがあるか知ってるひとは教えてください。
3、BigClock以外のフリーの目覚まし付き時計があるか知ってるひとは教えてください。

603いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 23:21 ID:???
>>601
>標準&Pro
とはどういう設定ですか?
できれば、具体的に教えていただけると助かりますm(_ _)m
604いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 11:17 ID:???
DateBk5 アップデートしました。
Ver5.1bでCLIE UX50/TH55に正式対応。
ぜひご試用ください。
ttp://mtujikawa.web.infoseek.co.jp/
ローカライザーの作者でした。
605いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 12:03 ID:???
pook plusで起動した直後の書籍やテキストファイル選択画面での
フォントの変更方法わかる方おられますか? 最小文字にしたいんだけど
やりかたがわがんね・・以前できたんだけどなあ
606いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 12:15 ID:???
>>603
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=25
を見てYAHM y-FntS.prc y-FntS-DA.prc を導入。チェックを入れておく。
Webを立ち上げる。Da Launcherでy-FntS-DAを選択するとフォントが小に
なる。
607いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 12:33 ID:???
めもめもの代わりになるもの知りませんか。
メモ帳から独立してて、検索機能が便利なデータベースを探してるんだけどなかなか見つからない。
今の機種じゃめもめもが使えなくてがっかり。
608いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 12:57 ID:???
>>606
回答ありがとうございます。
全てのフォントが一つ小さくなるのですね。
Webブラウザだけ小さくなんてのは無理ですよね…
609いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 14:34 ID:???
>>608
これも無理矢理やってるようなもんだしね。
今まではこれも出来なかったんだから作者に感謝すべし。
DAだからすぐ戻せるし簡単でしょ?
610いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 12:18 ID:???
>>514
で、おまえはその自己中心的でマナーの悪いやつなわけだ
611いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 01:34 ID:???
データベース管理ソフトのlistって、外メモリにデータを
置くことってできるのでしょうか?作者のページを見ても
イマイチ分からず。
もし可能でしたら/PALM/Programsにどういうフォルダを作る
のでしょう?
どなたか教えて下さると助かります。宜しくお願いします。
612いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 01:49 ID:fvMwE21+
>>612
listは外部メモリにデータをおけない。
picoを試してみてはどう?

613いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 02:57 ID:???
>>611
PsDBも、なかなかええで。
614いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 17:08 ID:???
>>612
>>613
 ご回答ありがとうございました。試してみますね。
615いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 17:31 ID:???
UTF-8を扱えるWebブラウザって無いのでしょうか?
616いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 19:32 ID:???
おれもPsDB重宝してる
これでジャンル別か階層でファイル管理出来たら言う事無いんだけどな
617いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 21:38 ID:???
>>615
NetFront
618596:04/04/20 05:44 ID:???
>>597
遅レスでスマソ
変換ではなくて、特定のサイトのhtmlを読み込まなかったので、
htmlをローカルに落としてから読み込ませても↓なエラーメッセージ出して駄目でした。
Error: Can't locate channel
Usage: C:\Program Files\Plucker/parser/python/PyPlucker/Spider.py [OPTIONS] [HOMEURL]
(Type 'C:\Program Files\Plucker/parser/python/PyPlucker/Spider.py --help' for more information.)

619いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 00:09 ID:RP+ZTiqN
MSMount for OS5がやっと出た
620いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 13:55 ID:???
画面を自動減光するソフトありませんか?
機種はNX80Vです。
621いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 15:38 ID:???
>>620  これどうだ?Autodimer

http://www.geocities.com/nagamatu/
622いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 05:27 ID:???
Googleの仕様って変更あったのかな?
MemoURLでGoogleを開くと文字化けする。
他の方どうですか?
623622:04/04/26 05:42 ID:???
624622:04/04/26 05:58 ID:???
サポートBBSの方に書いてきた。
625 :04/04/26 13:07 ID:???
Graffiti AnywhereとPOBoxは共存できる?
626いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 13:34 ID:???
>>625
どっちも無償で入手できる。


言いたいことは判るよな?
627いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 14:00 ID:???
>>625
できるよ。
T|T2で実践中。
628いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:41 ID:???
じゃあ、ATOKとPOBoxは?
ATOK入れると、標準FEP云々って起こられちゃう
んだけど
629いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:52 ID:???
>>628

OS4以前なら無問題。
OS5以降だとFEPsってツール入れて切り替えできる。
ただしソフトリセット必要_| ̄|○
630いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 12:01 ID:???
そうなの?
ヲレは環境設定でboxのonとoffの切り替えして普通に使ってる
631いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 12:15 ID:???
>630
機種教えて。
OS5では出来ないはず。
PalmOS標準FEPとPO-BOX切り替えてるだけでは??
ATOK for PalmOS5 と PO-BOX for PalmOS5の共存は
おいらの知る限り出来ないと思った。
632いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 15:03 ID:???
>>620さんではありませんが、時間帯によって「明るさ調整」を切り替えてくれるPalmwareをご存じないでしょうか。
日中は中程度で常用して、寝床に入って電子本を読むときには最低に…のような利用を考えています。
機種はTH55です。
633いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 17:14 ID:???
>>632
日中はフタ開けて寝床でフタ閉めればよくね?
634632:04/04/29 20:24 ID:???
>>633
 あはは。
 すいません、フタは撤去済みなんです。キャップはまだ買ってませんが。
635いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 19:51 ID:???
すいません。
現在使用中のinfocarryと置き換えるために中古CLIEを買おうかと思っているのですが、
しおり機能のあるテキストビューワってありますか?
muchyさんのとこなどを見て回ったのですが見当たりませんでした。
どなたかご存知でしょうか?
636いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 20:51 ID:???
>>635
無いと不便であり、技術的に可能なものは
必ず存在するのがPalmのすごいとこ。

PookでもTinyBookReaderでもPluckerでも、お好きなのをどうぞ。
637635:04/05/01 22:30 ID:???
おおお。ほんとだ。
レスどうもっす。
これで迷わずクリエユーザーになれるっ。
638632:04/05/02 06:32 ID:???
てことは>>632は技術的に可能じゃないってことかなぁ。
あるいはニーズが異常にうっすいのか…。
自分にとっては先代SJ30からの懸案なので、引き続き情報お願いします。
639いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 08:13 ID:???
おれのTreo90は電源スイッチをダブルプッシュすると
バックライトが暗くなるがな。

ググりキーワード: Dimmer Macro PalmOS とか。

Energy Dimmer
http://www.79bmedia.com/dimmer/

Botzam Macro、Botzam Dimmer
http://www.botzam.com/bzrecorder_pictures.htm

OS5は対応してなさげだが、スケジューラまで付いてる。
640いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 09:15 ID:???
>638

ある程度画面にタッチしないと暗くするアプリはあるんだから、
時間帯によって暗くすることは技術的にはできるだろう。

ニーズがなければ作られないだろうから、
なければ自分で作ればいいんじゃないか。
641いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 12:27 ID:???
>>639
Treo90はそもそもバックライト不良があるから
自然にいつの間にか切れる(涙
642いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 12:41 ID:???
>>632
電源長押しで切り替えじゃダメなん?
時間帯設定よりそっちのほうが確実だと思うけど。
ニーズはあってもみんなそっちで解決してるんじゃない?
643いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 17:35 ID:???
ニーズが殆どないだけでは。ほんの一手間だし、そもそも
画面暗くする必要性を感じないのかなー自分の場合
644いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 07:53 ID:???
機種にもよるからねー、液晶調節のニーズは。
全機種総合的にはやっぱ需要が少ないんじゃない?
645632:04/05/03 12:02 ID:???
>>639
情報さんくすです。
が、Energy Dimmerはちょと用途が違う。
Botzam Macroは開発終了してるのかな。試用版が見あたらないのでなんとも。
バックライト(?)のon/off切り替えはDAもあるので不満ありませぬ。

ニーズないかなぁ。真っ暗闇で画面を凝視してるとまぶしいから最弱にしておく。で、翌朝使おうと
すると暗すぎるので真ん中やや暗めに上げる。ほぼ毎日この繰り返しなんだよね。
そかー。ニーズないのかぁ。はぁ。まあ気長に探してみます。
みなさん、ありがとうございました。


646いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 16:48 ID:???
>>645
>ニーズないかなぁ。真っ暗闇で画面を凝視してるとまぶしいから最弱にしておく。

暗いところで字を読んだりすると
目が悪くなるからダメってママンに言われますた
647632:04/05/03 22:54 ID:???
>>645
 一理ある。

 ていうかさっき自宅の便所で水没しちゃったよ…
 ドライヤー当てたあと、バナナフックにひっかけて乾燥ちう。なんか復活できないっぽい感触。
 明日まで干して駄目だったらとりあえず修理に出すが、現役引退したSJ30を復活させようかなぁ。
 OSも下がるし環境構築マンドクセ
648いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 23:03 ID:???
>OSも下がるし環境構築マンドクセ
ハゲドウ
俺もつい最近チャリに乗っていて事故した拍子にm515の液晶とガラス粉々になった。
で、現役引退していたHandEraを復活させたところです。
起動が遅いし白黒なので、つらい・・・
唯一の利点は、通信カードを本体に直接させるくらい・・・
649いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 23:13 ID:???
>>645
下記サイトで紹介されているが、
T-Pilot BBSで匠さんが、簡単にバックライトを調整&切替えるDAを公開してます。

ttp://www.geocities.jp/visor_mac_room/palm/tt3-08-4.html

僕も陽光下と照明下で輝度切り換えて使ってます。DAなんで楽ちんよ。
650いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 23:15 ID:???
しかしPalmはソフトに金かかりまくりそうだなぁ・・・。
みんなレジストに消えた金ってどのくらい?


それとも意地でもフリー?
651いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 23:32 ID:???
ふつーにフリーばっか
652いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 23:41 ID:???
うん、俺も出来るだけフリーだな。
制限有りのフリーも使ってたりしますし、
653650:04/05/03 23:53 ID:???
なるほど。
でもなぁ・・・壁紙ほすぃなぁ・・・。
ちきしょう。
654いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 23:53 ID:???
使ってないソフトも含めたら3万超えてたよ……。
655632:04/05/04 00:10 ID:???
>>649
 ああっ (^^;
 すばらすぃ情報をありがとうございます!同じことを感じていた方がいらして嬉しいです。
 自動切り替えは何かと不便も多い気もしますので、切り替え操作の簡略化ってのが現実的かも。

 CLIEが水没やらかして乾燥中なもんで、すぐに体験できないのが歯がゆいっす。
 復活のアカツキにはきちんとドネーションさせていただく所存であります。

 しかしなぁ、情報をいただく直前によりによって水没とは…。
 あまりの感動と歯がゆさにちょっと涙ぐんでますw
656いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 00:14 ID:???
>>650
Todayをどんぞ。
http://www.freewarepalm.com/utilities/today.shtml
壁紙も自作できるよ。結構簡単。

シェアフィーはXiino+HrFontMapperで4kってとこ。
ブラウザをClipperOpenで我慢して、
フォント置き換えはゴミが残るけどFontHack123でやれば完全フリー。

金はどうでもいいが、ネット決済はもっと簡単にしてほしい。
Handango/Vectorまでだな。SonyStyleは訳がわからん。
657いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 01:11 ID:???
シェアをレジストしたくても、クレジットカード持ってないので、買う場所に制約があったりもする。
Handangoで販売のソフトは@irBitWay(Edyが使用可)で一部購入できるが、PalmGearとかでしか購入できないソフトは無理。
なのでフリーにこだわる、ということもある。

どっか、クレジット不要(EdyやWebMoney等で支払い)の購入サイトありません?
658650:04/05/04 01:18 ID:???
>>656
ほほぅ。こんなのがあったのか。
こんなページ見つけたので説明読んでみたんですが
http://www.h4.dion.ne.jp/~en_junk/M/TDY.htm
二つ質問です。
1.CLIEの320*320に対応してますか?
2.ホーム画面の壁紙は変わらないんですよね?それともホーム画面の背景も変わっちゃうんですか?

実はCLIEをオクで落としたばっかりでまだ届いてないんです。
気分ウキウキで入れるソフトを片っ端からDLしてるとこなんで試せないのが痛い・・・。
659650:04/05/04 01:20 ID:???
ああっ、これ自身ランチャーとしての機能も備えてるからホーム画面は必要なくなるってことだったのかな?
660いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 01:28 ID:???
>>657
ソニースタイル(Edy)、ベクター(コンビニ/振り込み)ぐらいかなあ。
661650:04/05/04 01:31 ID:???
たびたびすみません。
このサイト自身CLIEユーザーの方だったようです。
他にもCLIEで使ってる人のサイトがあったので大丈夫のようですね。
いいもの教えてくれてサン(・∀・)クス!!
662いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 01:51 ID:???
NNsiのためにSoftickPPPはやっぱ必要なのかな・・・。
663657:04/05/04 09:59 ID:???
>>660
……ですよね。
これイイ!!(°∀°)とか思っても、レジスト先がPalmGearとかしかなくショボン(..)と
よくしているもので……
664いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 11:13 ID:???
ppcの UKTenki みたいな
天気予報を見るためのフリーのソフトってないですか?
665いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 16:47 ID:???
Palmは通信環境がプアだからねぇ。
666いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 22:46 ID:???
フリーはないだろうなー。
シェアならWeather Manager(ttp://muchy.com/review/weathermanager.html)とか、
WorldMate(ttp://muchy.com/review/worldmatepro.html)とかあるんだが。
てか接続環境があるならウェブの天気予報見たほうが早そう。
667いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 23:51 ID:???
CLIEだったらhttp://www.cliestyle.net/の天気予報で十分な気も
つーか俺はそれで済ませてる。
668いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 07:16 ID:???
>>667
PCで開くと普通のサイトに飛ぶのな
669いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 12:33 ID:???
P_DanceっていうGraffiti練習ソフトがほしかったんだけど作者さんのHPが消えてるみたい。
どなたか行方ご存知?
670667:04/05/05 16:16 ID:???
>>668
先日のリニューアルからそうなった。CLIE以外の人って見ることできないのかな?
>>669
作者HPは移転したのか消えたのかわからんけど、ソフト自体はVectorから落とせる。
671いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 18:16 ID:???
>>668
これ。昔のWebClipping(PQA)版と同じ。
http://clie.wni.co.jp/CLIE/index.html

>>658
OS4Hrには対応してないですね。OS5なら320x対応。
それと、ホームは変わりまさん。
672いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 08:30 ID:???
イメージタグ対応のテキストビューワーってありますか?
青空文庫の挿絵ものとかみたい
673いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 20:02 ID:???
>>672
俺も以前から探してるんだけどなさそうだね…。
レイアウトは崩れてしまうけど
HTMLとかに変換してPluckerとかで読むのがいいのかな。

以前PooDoc形式が一般向けに仕様公開するとかいう話あったけど
もしかしてこの話ガセだったのか?
674いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 11:17 ID:???
PocketMirrorの体験版はどこで落とせますか?
ttp://www.chapura.com/
ここには見あたらないんですが。
675いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 13:41 ID:???
テキストファイルを圧縮したまま読めるリーダー欲しい
docだと半分にもならんけどテキストなんか圧縮すれば相当小さくなる
から容量がもったいない。
676いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 22:50 ID:???
どうせ生テキストは外部メモリにしか置けんのじゃし、
圧縮して2MBが1MBになったって実質は何も変わらんだろ。

大昔に買った低容量メディアを何とか使いまわそうとしてるとか?
677いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 02:49 ID:???
テキストの圧縮ってどうやるん?
678いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 08:30 ID:???
zipのまま見たいということでは。
679いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 11:53 ID:???
わざわざ圧縮したテキストなんか持ち歩いてもなぁ。
今時のメディア相手にしたらテキストの容量なんて無い様なもんだし。
加工する時には結局伸長するからな。

それとも、PCの方で圧縮したまま編集できるエディタとかあるの?
あるとしたら、それなりの理由にはなるか...。
680いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 13:54 ID:???
>>676に概ね同意だが一つだけ。
編集したり読んだりするためには一旦メモリ上に解凍しなきゃだめ。
それが外部メモリ上だとまさに意味ないような。
681いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 15:44 ID:???
テキストといっても小説を読んでいるから結構容量食うんだよなあ。
下手なアプリよりも大きいし。
682いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 15:46 ID:???
64Mのメモリースティックだと2Mと1Mの差は大きいよ工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
683いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 16:41 ID:???
どなたか教えて下さい。
当方clieのT400とDoCoMoのS505iを所有しています。T400からS505iへ
はアドレスのデータを赤外線送信できるのですが、T400からS505iへ
は受信ができません。
こういうものなんですかね…?
それとも何らかのpalmwareかiアプリか、必要だったりするのでしょうか?
684いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 19:37 ID:???
>>683
使えないならそういう仕様なんだろ、マニュアル嫁
685いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 23:15 ID:???
OS5でホットシンクをスケジュール化するソフトってなにかありませんか?
MacroPlayってソフトで一応できるんですがそれだけのために$25はつらい・・・
できればフリーソフトであるとうれしいんですが
686いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 23:46 ID:???
スケジュール化もなにも、
HotSyncするには、どっちみちPalmと母艦を繋げないといけないわけで
その時にHotSyncボタンを押すだけなんだから、そんな手間かからないと思うんだが
687 :04/05/08 23:56 ID:???
横からですまんが、
>>685 は Bluetooth で Sync してる鴨
688いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 00:00 ID:ZmXJTX2t
palm使っているのですけど、時刻表とか乗り継ぎ案内のソフトって
運賃まで出てくるソフトって無いの?
689685:04/05/09 00:03 ID:???
TH55なんで無線LANによるホットシンクができるので

バックアップやメールをスケジュール化してやってるんでついホットシンクを
忘れてしまうんですよ
母艦のほうでWEBニュースのDOC化をスケジュール化してやってるんですけど
よく同期しないで外出してしまう
690いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 00:11 ID:???
>>688
トラナビやハイパーダイヤでも運賃は出さないみたいだね。
携帯で調べろってことかなあ?
691いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 00:14 ID:???
あるいはネットにつなげろということかと。
692いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 02:06 ID:???
>>688
確か、データベースがぼう大になってしまうから、
入ってないんだったと思うよ。
693いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 02:20 ID:GMRjdO9H
電源を入れる度にハードキーでセキリュティ解除するアプリはOS4では
あるんですが、OS5ではないんでしょうかね?

電源を入れる度に表示してくれるTODAY、重宝してますが、今日の月日も
表示して欲しいなあ
694いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 01:23 ID:173JU4VW
>>685

Syncerってのはいかがでしょう。
ttp://www.freewarepalm.com/comm

毎朝、PilowebやiSlloの巡回結果を寝てる間に落としてます。
695694:04/05/10 01:28 ID:173JU4VW
696685:04/05/10 03:50 ID:???
>694
うおー まさにこの機能です
しかもフリーだし

いいソフト紹介してもらいました 多謝!!
697いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 10:09 ID:???
携帯電話と接続時、パケットをカウントするソフトってないですか?
ぐぐったけど、でてこない。
698いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 13:43 ID:???
moguraっていうtxt-doc変換ソフトってもうないのかな?
muchyからたどった作者のページはもうなかった。
muchyからdlもできない。
どなたかご存知?
699いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 14:37 ID:???
700いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 19:30 ID:???
701いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 19:45 ID:???
YiShowのdemo入れてみたんだけど、これのメモリカードからアプリを起動できるっていうのは
各ソフト側で対応していないといけないのかな?
PalmDesktopでメモリカードにインストールしても動かないソフトはやっぱりダメってこと?
それともPowerRunみたくどんなソフトでも起動できるようになるのでしょうか?

ってかPowerRunいらなくなるのかな?
702698:04/05/10 22:11 ID:???
>>699,700
Windows上で変換するソフトがほしかったんですよ。
moguraはエクスプローラ上で右クリックで即変換できるようなのですが
pigydocはこれから試してみます。
703いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 01:09 ID:???
PalmoneからPalmDesktop落とそうかと思ったけど日本語版は4.01までしかないでやんの。
日本語版4.1以降を公開する予定はあるのだろうか・・・。
704いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 03:16 ID:???
Polar + pgpf-tools いいね。

これで imgvtopgm で作った白黒の世界とおわかれできる。


705いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 08:44 ID:???
>>702
http://www.muchy.com/review/iepalm.html
これは?
自分はおにぎり派なので使ったことないのでなんともいえないけど、右クリック対応。
おにぎりも結構お薦め。ムチーのDLランキングでも上位だし。
706いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 01:48 ID:???
pluckerでhttp://x51.org/を取り込もうと思ったのですが文字化けしてしまいます
デフォルトだとShiftJIS以外だと文字化けするということなのでja_patch_PyPlucker_1.2.0.2.zipを当てたのですがダメでした。
他に文字のエンコードについての設定は見当たらなかったのですが何か方法はあるのでしょうか?
また、blogを日本語で取り込める方法はあるのでしょうか?
英語のみ対応というのは見かけたのですが・・・。

どなたかご教示ください。
707いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 09:57 ID:???
>>706
newsclip経由で取り込むってのはどう?
つーか、漏れのpluckerはすでにnewsclip専用機になっているのだが…。
708706:04/05/12 11:54 ID:???
newsclip経由で取り込んでもやっぱり文字化けするんですよねぇ。
Medoc形式で取り込んだらうまくいくけど写真が・・・。
画像はあきらめるしかないのかな。plucker重いし・・・。
でも天気予報は文字だけだとレイアウトくずれるからやっぱりpluckerの方が・・・。
ああ悩む。

ところでpluckerで文字列をメモするのはどうやってますか?
ハードコピーはちょっと反応がもたつくので他にないかと探しているのですが。
Diddlesnapはうまく動かないし、はて困った。
709707:04/05/12 13:08 ID:???
>>708
ええ?newsclipで文字化けなんかするかなあ?
と、試しに既存のX51チャンネル(既に二つほどありました)を購読して
みましたが、問題なく読めましたよ。
(うちのPluckerはmattoさんとこの5月の最新版)
ここ、おもろいね。これからも読もうっと。w

Pluckerの文字列メモ?はしたことない。つーかハードコピーの機能が
あるのも初めて知りますた。てなわけで、>>706には何かと感謝してまつ。

710某所444:04/05/12 20:34 ID:???
宣伝(wですが、最近のNNsiは、RSSリーダーとかサイト更新チェッカとかに
なってたりしますので、どなたか2ちゃんブラウザとして使わないNNsiの
評価、ありかたなど、もしよろしければコメントをお願いします。

いちおう、コンセプトとしては「巡回(サイト更新チェック)もできるブック
マーク」です。概略はNNsiで流し読み、画像とか、ちょっとちゃんと読み
たければWebブラウザを起動してサイト読み、PCで見たければMemoURL
経由でHotSync時にブラウザで、という感じです。
# ちなみに、x51.orgも読めましたよー。

PS.
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5B%BB%B2%BE%C8%A5%ED%A5%B0%B0%EC%CD%F7%5D%5D
あたりにちょっと書いています、、
711いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 20:47 ID:???
さらに素晴らしいのは、某所444さんが各スレをチェックしていることだ。
712706:04/05/13 01:33 ID:???
うまく読めた。
Newsclip経由で取り込んだと思ったファイルはpluckerdesktopで落としたものだったらしい。

ところでNewsClipSyncConduit使ってるんだけど、これってpalm側にある古いファイルに上書きしちゃうものなんでしょか?
毎日全部読めるとも限らないし、かといって読み終わるまで落とさないってこと繰り返してるとどんどんたまっていきそうな・・・。

713707:04/05/13 10:14 ID:???
>>712
NCSCって使った事ないんだけど、NewsClipは基本的には毎日毎日データが
更新されて、更新したファイルは上書されます。だから、読み終わるまで
落とさなくてもたまる事はありませんよ。

さらに、取り置き設定しておけば、何日か合間が空いても、その間の分を
取り置いてくれたりします。まあ、X51みたいな大きな資料は、いっぺん
自分でpersonal設定でチャンネルを作って、大方のファイルをダウンロード
して取っておくのもいいように思います。
ええ、漏れはそうしました。(コメント入れたら3MB弱あったけど…)

>>710
いやー、某所444さんの熱意には頭が上がりません。乙です。
RSSリーダ的にも使えるとは知りませんでした。何よりこれだけのものを
フリーで提供されている心意気に万歳ですな。
714706:04/05/13 13:34 ID:???
たびたびレスどうもっす。>>707
取り置き設定は知ってるんだけど、そうじゃなくて、毎日落としてはいるんですよ。
なんだけど、未読の古いファイルは残したままにしたい、ということなんですよね。
毎日読むものとか3日に一度くらいでまとめて読むものとかバラバラなので・・・。
とりあえず新しくチャンネルを作ることで対処しました。
いろいろ試してみることにします。



715いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 19:29 ID:7XTOISsO
こんなpalmwareありますか?
目的:
ハードウェアボタンに任意のアプリおよびDAを割り当てる。長押し対応、
できれば電源およびm100の上下ボタンにも設定可
現在はEasyLaunch使ってます。不満は英語版ソフトのためシルクボタンの
位置があってないような気がしてます。

OSバージョン(または機種):
m100

条件(シェア/フリー等。あれば):
できればフリー(シェアでも内容によっては可)

よろしくお願いします。
716いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 21:26 ID:???
そんな化石みたいなハードに完全対応してるかなんてわからんよ。
717715:04/05/15 21:53 ID:???
>>716
m100の上下ボタンは必須じゃないです。
ハードウェアボタンのみに機能しシルクボタンやグラフティエリアに
全く機能しなければ良いです。
EasyLaunchだとコントラストなど元々の機能も使えなくなるので・・・
よろしくお願いします。
718いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 22:05 ID:???
>>715
ButtonDA HackとAdAでいいんじゃねーの?
719715:04/05/15 22:26 ID:???
>>718
ありがとうございます。
LDAは試したのですが、AdAはまだでした。
試してみます。
720いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 00:27 ID:???
DefaultCaptureはちょっと違うかな……?
721715:04/05/16 01:09 ID:???
自己解決しました。

どうもコントラストが効かないとか変だと思ってたのですが、
一度ATOK未使用にしたら直りました。
再度、ATOK使用にしても大丈夫(なぜ?)でした。
これでEasyLaunchでがまんできます。

すみません。ご迷惑をおかけしました。
722いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 01:30 ID:???
>>721
ああ、確かに変な挙動を示したときにATOK未使用 → 使用ってやると治ることがある。
ATOK使用にしているのに働いてなかったりする時なんかアヤシイ。
723いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 08:02 ID:gr8KQwFD
Handstoryっていつの間に横長対応してたんでしょう?
2.3.013
724いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 08:21 ID:???
>>714
たぶん上書きされないと思う。
自分はMeDoc形式で1ファイル/1日のDLなんだけど、
「NewsClip05/16 08:……」というファイル名でDLされます。
plucker形式だとどうなるのか、ちと分からんが、
ファイル名に日付はつけるっぽい。
725707:04/05/18 18:59 ID:???
>>724
今頃気付く漏れもなんだが、それって多分NewsClipの設定でファイルに日付を
追加しているからだと思う。

デフォルトでは上書だよね。って、NewsClipのオプションをさっき初めて見て
気付いたわけだが…。w
726いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 00:56 ID:???
ホーム画面置き換えソフトで背景に画像を設定出来て、カレンダーも同時に表示出来て、そのカレンダーをタップするとタップした日付の予定表に飛んでくれるソフトないですか?
AppShelfのカレンダーをタップするとその日付の予定表に飛んでくれれば良いのに。
TH55です。
727いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 01:58 ID:???
>>726
Facerがそんなんだったような。
728いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 18:57 ID:???
CLIE買ったばっかりでまだよく理解できていないかもしれませんが、
メモ帳で作成したファイルをフリーのdoc,txtリーダーで読むことはできないのでしょうか?
daMemoPadでとったメモをあとでPookで読もうと思っているのですが、
Pookのファイルリストから作成したファイルが見れないのです。
メモ帳のかわりにCrzMemoを使っているので、txt形式でexportしてやれば読めるのですが、
一手間かかってしまうのが難点なのです。
よろしくお願いします。
729いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 22:25 ID:???
PalmOSのメモ帳はWindowsのメモ帳のtxt形式ではないのです。
あくまでメモ帳独自の形式。メモ帳とその置き換えアプリでしか見れないと思う。
730728:04/05/21 00:08 ID:???
なるほど。txtでないのはわかっていましたがdocビューワでも見れないとは知りませんでした。
メモ帳のデータはメモ帳で見ろってことですね。
レスどうもです。
731いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 10:19 ID:???
NewsClipでリンク先もDLに設定してるのにいざ落としてPluckerで見てみるとリンク先が見れないのはなんでだorz。
cacheでは確かにリンク先まで表示されるのに・・・。
732707:04/05/21 10:45 ID:???
>>731
おお、漏れもここ何日か同じ現象に悩まされているよ。
同じ記事でも、日によって見れたり見れなかったりする。
リンクがないものはイメージもない。

いくつか新しい記事を作ったり、購読を入れ替えたりしていたので
そのせいかと思っていたけど、漏れだけじゃなかったんだな。

とりあえず、管理者に一報入れてみようかな。
733いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 11:25 ID:???
通報汁!
734いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 12:53 ID:???
>730

無料版があるHandstoryだとDocもメモ帳もこれだけで見られるよ。
735いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 14:33 ID:???
>>734
MemoLauncherとかWdicもなー。

だが、一手間多くなるだけのような。
736いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 04:29 ID:???
一応、秋葉マップの新バージョンが出たことを報告しておこう。。。

今やむちーに逝かなくなった香具師も多いだろうし。
737いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 14:07 ID:???
「冷蔵庫番」がほしいのに、もうこれってダウンロードできないのな…(´・ω・`)
738 :04/05/25 22:10 ID:???
PocketPCでIDとかパスワードを管理する「Tombo」のpalm版みたいなものはありますか?

目的:PCとpalmでパスワード等を共有する

OS:OS5(Clie TH55です)

条件:できればフリー、でもシェアでも可、英語版でも可です。

これさえあれば、心おきなくPocketPCからPalmに移行できるのですが・・・。
739いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 23:08 ID:???
740いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 23:56 ID:???
>>728
遅レスだけど、>>735のいうようにWDICは?
http://www.ne.jp/asahi/masa/training/oitoku/wdic/index.html
にあるような、めっちゃ便利な使い方ができるよ
741いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 00:54 ID:???
PCに取り込んだ地図を読み込んで、外出時にPalmで
確認できるソフトってありますでしょうか?
(例えば、レストランのHPに出ている地図などプリントせずに見たいのです)

OS/機種は→3.5/Vxです。
       ↑
今時って、笑わないでクダサイ〜。Vx可愛いので気に入ってるんデス!

周りにPalmのこと知っている人がいないので、こちらで質問させていただきましたが
トンチンカンだったり、板違いでしたら申し訳ありません。
742いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:44 ID:???
>>741
自分は普通にFireViewerで見てまつ。
これが一番レスポンスよかったんで。
743いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:46 ID:???
Vxなら、TinyViewerという手もある。
変換ソフトは別途必要になるが(w

まあなんにせよ「画像閲覧」で調べなはれ。
744いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:56 ID:???
ローレゾモノクロで見るのは趣味以外の何者でもないかも。
745いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 09:12 ID:???
>>742
>>743
わっ、もうレスが!(感激)
FireViewerとTinyViewerですね。調べてみます。
早速教えていただき、ありがとうございました!

>>744
そうですね〜、思いっきり趣味かも。可愛いやつなんですケドね。(・∀・)
746いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 10:27 ID:???
>>738
SplashIDはどう?シェアで英語だけど。
PC版もあってホットチンコで同期してくれるぞ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:39 ID:???
>>746
HandBaseがいいと思う。landscapeがないのでUXには向かない。
Desktopがしょぼくていいなら、SafeDeposit。
748いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 12:27 ID:???
>745

Fireviewerはペンで見たい方向にスクロールできるんだよね。
だから地図を見るにはいいかも。
749いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 12:31 ID:???
Plucker
750いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 22:25 ID:???
俺が愛用してるのはAcidImage。
751741:04/05/26 22:50 ID:???
コンバンハ。ご報告です。

教えていただいたFireViewer、お試し版入れてみました。
そうそう、こういうことがしたかったんですヨ。イイですね〜。
グレースケールにしても、思ったよりちゃんと見られますし。
ただ3500円は高いかナァ。こんなに色々出来なくていいので、
もう少し探してみようかと思います。ありがとうございました!
752いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 00:01 ID:???
>>736
>>746

レス、ありがとうございます。
さっそく、お勧めの SplashIDを試してみました。

かなり、よさげです。 これで Palm一本に絞ることができそうです。
今日にでもレジストするつもりです。

よいソフトを紹介していただいてありがとうございました。
753いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 08:32 ID:???
あれぇ。
NewsClipConduitでダウンロードできねぇ。
個別ダウンロードはできてもまとめて落とせねぇ。
orz.
754いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 09:46 ID:???
>>753
うちも。ほとんどのチャンネルがアップデートされていないような気がする。
Cacheがどれも404エラー出ているし。

Pluckerの新しい安定版とか出ているけど、何か関係あるのかな。
Parserのテストとか…。

久しぶりに電車の中でPluckerを起動しなかった。わびしかったよ。w
755いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 21:40 ID:3RGATxgo
以前、Xiino3.1の英語版を試したまま結局購入せず、
このたび日本語版を試してみようと思って試用版を
入れたのですが、使用期限切れで使えない、とのことで
試せませんでした。FileZで関連と思われるファイルを
削除してみたりしたのですが、やはり試用できません。
日本語版を試用してみるには、ハードリセット以外に
何か方法はありますでしょうか。
ちなみにm515です。
756いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 21:48 ID:???
例え方法があっても、その方法は
使用期限を無限に延ばす方法として悪用できてしまうのではないか?
757いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 21:59 ID:???
そうなのかもしれませんが、とりあえず購入前に日本語版を
使ってみたいのですが、それはかなわないということでしょうか。
3.1はJavaScript対応ということらしいですが、前に試用したときは、
PDAでそんなサイトにいくこともなかったので、その機能を試さず、
既に持ってる2.1.2Jでいいや、と思っていたのですが、その後、
JavaScriptを使っているサイトにたまに行きたいと思うように
なったので、せっかく日本語版も出たし、表示の具合等を試して、
よい感じなら買おうと思ったのですが…。
758755:04/05/28 22:02 ID:???
よく考えると、前に試した英語版は、3.1じゃなくて3.0ですね。
バージョンだって違うのに試せないなんてカナスィ。
759いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 22:06 ID:???
それこそメーカーに相談すればいい事を
760いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 22:29 ID:???
まあ、メーカーの手落ちだから一応。

Clie本体の現在の日付を戻せばいけるはず。
予定表アプリで不具合が出るが。
プリファレンスを削除する方法もあるけど
MSBackup+ハードリセットが一番容易だと思われ。

Xiinoはプロキシサーバーを維持する資金が必要なので、気に入ったら買うように。
Handango(日本の)にはまだ上がってないな。
761いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 22:12 ID:???
公式サイトなどに何も書いてないところを見ると、
うまくいかないのはうちだけか、あるいは裏技的にしか
できないのかと思い、カキコしました。
メーカーに相談して解決することなら、とっくに公式サイトなどに
載っているかと思ってたんですが、そうでもないのでしょうか。
762いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 22:53 ID:VtG9dC1F
>>761
鼻の穴広げてかこわるい。
763いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 23:09 ID:jVyF9sEa
HandSpring Visor Platinumを買いました。オクで
PC⇔USBクレードル⇔本体で接続
PalmDesktop開いて、クレードルのHotSyncボタン押すと
本体「HotSyncエラー
本体とパソコンとの接続に失敗しました。設定を確認してから、もう一度やり直してください。」
と出ます
マニュアルにある
HotSyncマネージャローカル、ローカルUSBをチェック とか
最インストール
あるいは再起動
ぜんぶ試しました
それからCOM1or2が関係あるのか?と試すもエラー
やばいですかね?断線?
764いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 23:15 ID:VtG9dC1F
>>763
USBのドライバーは正常に動いている?
Visorとクレードルの接点をティッシュでふきふきしてみた?
765いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 23:35 ID:???
PC側のUSB端子はフラッシュが正常に機能します、1,1です
本体とクレードルの端子を試しに拭いてみました、でCOM1or2試してみました。駄目
デフォルトだと本体はダイレクトUSBの表示でも下層に行くとシリアルとかなってるのに気付きUSBに変更、ついでに速度を上下とも9600に揃える、カスタムに選択でクレードルボタン押す。駄目
鷺?
766いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 23:36 ID:???
PC側のUSB端子はフラッシュが正常に機能します、1,1です
本体とクレードルの端子を試しに拭いてみました、でCOM1or2試してみました。駄目
デフォルトだと本体はダイレクトUSBの表示でも下層に行くとシリアルとかなってるのに気付きUSBに変更、ついでに速度を上下とも9600に揃える、カスタムに選択でクレードルボタン押す。駄目
鷺?
767いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 23:37 ID:???
PC側のUSB端子はフラッシュが正常に機能します、1,1です
本体とクレードルの端子を試しに拭いてみました、でCOM1or2試してみました。駄目
デフォルトだと本体はダイレクトUSBの表示でも下層に行くとシリアルとかなってるのに気付きUSBに変更、ついでに速度を上下とも9600に揃える、カスタムに選択でクレードルボタン押す。駄目
鷺?
768いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 23:44 ID:VtG9dC1F
>>766
Visor用HotSyncケーブル(非純正)でも持ってれば簡単に確かめられるのになー
少なくとも、HotSyncボタン押してもPC側は反応無し?
ドライバー探しにも行かない?
769いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 23:49 ID:VtG9dC1F
>>766
Visor用HotSyncケーブル(非純正)でも持ってれば簡単に確かめられるのになー
少なくとも、HotSyncボタン押してもPC側は反応無し?
ドライバー探しにも行かない?

参考までに
http://jp.handspring.com/support/ts_qt_hotsync.asp?did=0000
770いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 23:50 ID:???
もう赤外線でやれ
771763:04/05/29 01:06 ID:4PFoteIp
クレードルのHSボタン押しても、砂時計の気配さえ見せません、実に静かです
が、カーネルプロセッサ率使用率見てるとエラー音の直前に跳ねます
赤外線だとメモ帳一件ずつなのが大変で…
772いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 14:08 ID:???
>755

FileZでできるけどね。
Palmパーフェクトマニュアルという本ではそれが載ってたから
不適切なTipsが載ってましたという謝罪があって、増刷分から
そのTipsは削除されたみたいだけど。

本体で試せないなら、PalmOSエミュレータをダウンロードして
本体からROMを吸い出してPCで試してみればいいのに。
773763:04/05/29 15:20 ID:2c9cMDx3
ソフトリセットもハードリセットも試しました、駄目
リンク切れだし
http://jp.handspring.com/support/ts_usbregutility_win98_Me.asp?did=0000
774いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 15:52 ID:???
>>763>>773
スレ違い。ここはPalmwareスレな。
VisorスレまたはPalm全般スレで。

PCに反応なし→ケーブル買え。
PCに反応あり→Visorスレに似た症状があった希ガス。
775いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 14:14 ID:oG4y5MAO
こんなpalmwareありますか?
目的 Win98上の複数の.txtファイルをPalmDesktopにまとめてインポートすること
(現状1個ずつ…Alt→F→I→ファイル形式.txtをプルダウン→ファイル選択→Enter→ダイアログで[OK]クリック(→この後「分割されますよ、いいですか?」もある))
最終目的 1000個ぐらいの.txtファイルをPlatinumにHotSyncすること
OS PalmDesktop 3.2 Platinum
条件 無し
776いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 14:26 ID:???
かなーり、必死で探したのですが見つからなかったのでここで質問させて下さい
予定表アプリで予定日を日にち固定とか何日〜何日とか期間じゃなく
6月後半とか
8月中とかそういう風な設定できるアプリありませんか?
以前どこか海外のアプリで見かけたような気が・・・
よろしくおながいします。
777いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 16:21 ID:???
標準の予定表では、
・6月後半
6/15日に予定を入れて、終了日を6/30
・8月中とか
Todoで、期日を8/30
これでまずい理由でも?
778いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 19:12 ID:???
>>777
いえいえ、それでも同じことが出来るかと思うのですが
そういうソフトがあった記憶がありそれを使ってみたいのです。
とりあえず情報ありがとうございます。
779いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 22:46 ID:???
>>776
そういう曖昧な表現で十分なら標準のメモ帳でもいいんでない?
まぁ、>>777がベターな気がするが。
780いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 23:02 ID:???
俺もそういうったアバウトな予定が立てられるアプリがあれば欲しい
予定が本決まりになったら標準アプリの予定表に転記できたりすればなお吉
781いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 23:25 ID:8SqY1y+q
>>776
これの事ですね。
私も期限をあいまいにしておきたい目標なんかでは使ってます。
AIWish
http://www.muchy.com/review/aiwish.html
782いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 02:44 ID:???
>>781さん
まさにそれです
日本のアプリだったとは。。。
ありがとうございます
783いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 08:41 ID:???
私はそういうのはメモ帳にリストして、それをレビューするタイミングを予定表に突っ込んでる。
gtd方式ね。
784いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 12:34 ID:???
>>775
muchy.com
785775:04/05/31 16:43 ID:???
ええ、が、
http://www.ecofirm.com/moguraリンク切れでした
親サイトのhttp://www.ecofirm.com/d/200201.html#18_t3 d3companionはモグラ前提
いまさらフリー希望なんて口が裂けてもいえないし
786いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 19:37 ID:???
Doc形式にすれば?
787いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 01:05 ID:???
オレなんか勘違いしてんのかな?
要は複数のtxtファイルをpalmに転送できりゃいいんでしょ?
Piloinstでもなんでもいいじゃないの、と。
docにするならpigydocでもなんでもあるだろうし。

なんか間違ってる?
788いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 07:17 ID:???
>>787
おまえうっとうしいからかえっていいよ
789いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 08:18 ID:VfvTv36z
PWGつぶれたの?
790いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 08:50 ID:???
>>775
Outlook経由なら出来そうな気がする。
791いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 10:32 ID:???
>>789
PWG様は何かをうったえていらっしゃる。
今週はPalmウェア買おう週間らしい。
でもXML配布は続けるともいっている。
多分見えない圧力が強まっているのではなかろうか?
792教えてください:04/06/02 00:05 ID:???
T650でつかえるMP3Playerは、ありませんか?
付属のAudioPlayerはBASSが弱いのでBASSがつよくだせるやつはありませんか?
793いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 04:06 ID:???
イヤホン代えたほうがよかったりする。
794いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 06:56 ID:???
全然関係ないけど、音をいじくらない音楽をミュージシャンは聴いて欲しいんだよなあ。
なんとなく。
795いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 09:16 ID:???
>>794
ポータブル機器でそれを実現するのは
存外難しかったりする罠。
796いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 09:49 ID:???
>>794
そりゃナンセンスだ。モノラルの携帯ラジオだろうが1千万円のピュアAUだろうが、
いじくらないでそのまま音を出しても、聴こえてくる音はそのむーじさんが
聞いて欲しい音ってのと全くの別物であるわけで…。

ま、ワープロなんて使わず万年筆で書きなさい、みたいな小説家のこだわりと
同じで、幻想かつマスターベーションでしかない罠。

ま、漏れは>>793に一票。AV板のナイスなインナーイヤースレどうぞ。
797いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 15:53 ID:???
ま、>>796は余計だった罠
798いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 23:04 ID:???
要はチケット買ってライブ来いってことだろ。
ライブで聴くのとCDで聴くのが違うのは仕方がないが
小説家の万年筆のこだわりとは同列にすべきではない。(字が読めりゃ同じだしね。)


・・・チケットとCDが同数売れた場合みゅーぢしゃんはどっちが儲かるのだろうか?
799いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 23:35 ID:???
同数だったらチケットだろ。
800800:04/06/03 21:41 ID:???
うんこ
801いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 23:20 ID:???
比較すべきは最終販売価格ではなくて利益だっぺ。
802いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 23:32 ID:???
クラッシュした後に、クラッシュ前のアプリに復帰するのってない?
あらかじめ決めたアプリに戻るやつはあったんだけど。
803いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 01:51 ID:???
>>802
どう考えてもリセットループに。
804いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 02:11 ID:???
そうか?
805いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 02:21 ID:???
クラッシュっていうかリセットですね。
806いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 19:48 ID:???
TJ25をつかってますが、英字のフォントを変えたいと思っています。
どなたか変更されている方いらしゃいます?
リムフォントでは日本語しか変更できません。もし変えてらっしゃる
方がいらっしゃいましたらおしえていただけないでしょうか。
807いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 20:28 ID:???
FontHackV・・・だったか?
808いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 13:34 ID:fuQ3e7U+
jpgファイルViewerを探しています。
次のようなViewerないですか。
・画面サイズいっぱいに表示されること。
・拡大縮小表示ができること。
・スライドショー? ボタンひとつで次の写真に進むこと。
・フリー

CLIE PEG-NX73Vをしようしております。
809いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 14:34 ID:???
>>808
Jpeg Show! はどうだろう。
スライドショーは無いが、ジョグ回しで前後の画像に逝ける。
他はだいたい希望通りかと。
ttp://www.geocities.jp/g_isihara/
810808:04/06/05 15:30 ID:???
>> 809
ありがとうござます。
希望通りでした。
811いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 17:18 ID:???
812いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 22:04 ID:???
オレもジェーペグショウは最高だと思うな。
813いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 14:13 ID:???
pamgoro作者、痛スギ
814いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 14:48 ID:???
素直にVFSiがいいよ。
815いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 15:00 ID:???
ほっといてやれよ…
816いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:30 ID:???
Keyquickを使っていますが、質問があります。
ランチャーが便利で多用していますが、何故かアプリケーションを8個までしか登録できません。
作者さんのページにその様なことは書いていないのでどこかで設定するのかと思いますが、ご存知の方いらしたらお教えください。

817いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 08:33 ID:???
>>816
仕様です.
818いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 11:49 ID:pzzMG0fH
JPEGファイルをGraphicConverterでFireViewer形式にして
palm(m515)にインストールして、FireViewerで見ています。
問題なく見れているんですが、そのファイルをSDカードに
移そうと、Filezなどで見てみると見つかりません。
いくらHotSyncしてもバックアップもされません。
元のファイルを捨てちゃったので、バックアップかSDカードへの
移動(コピー)をしたいのですが、なにか手はありますでしょうか。
ファイル管理ソフトは他にSuperUtilityとDB MaNを使ってみましたが
やっぱりリストにあがってきませんでした。
819いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 12:15 ID:???
agendus 8 出たね。
7が出てから半年ぐらいしか経ってないような気もするけど、有償バージョンアップか。
なんかもうバカバカしくなってきたな…
820いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 12:23 ID:???
>>818
仕様です。
FireViewerは、全部のファイルをひっくるめて
ひとつのファイルにしてしまう。
母艦(この場合はMac?)で変換してインストールした直後なら、
単体の画像ファイルとして存在するんだけど、
一度FireViewerで見てしまうと、全体の中に取り込まれる仕様。

最近つかってないので忘れたけど、
FireViewer内でコピーできなかったっけ?

もしできない場合、スクリーンショットを取って、
それを再度変換するというのでは、どうか。めんどくさいけどね。
821818:04/06/08 13:19 ID:???
>>820
レスありがとうございました。
そうですか、仕様ですか。残念です。
最初からSDカードに入れればよかったです。
コピーという項目はないようです。
また、該当の画像は大きいのでスクリーンショットも
難しそうです。あとは赤外線通信なら行けそうなんですが、
赤外線使えるMacが死んでるというのがなんとも(涙
822いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 13:30 ID:???
PageDown Hack かその代替となるものはないでしょうか?

OKey もいいのですが、ボタンの位置が気に入らなくて…
823いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 22:48 ID:???
>>819
いい加減、月表示で文字可にしてくれんかね。そうすりゃK’sから乗り換えるのに。
824いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 23:14 ID:???
だれか偉い人

802.11経由でPalmからiTunesをコントロールするソフト作りませんか?

5000円ぐらいだったら買いますよ!
絶対売れると思いますよ!

825 :04/06/08 23:39 ID:???
>>824

AirPort Express がらみっすよね
Palm がリモコンになると超便利
(Salling Clicker だと BT なんだよね…)

でも、Palm のアプリ待ってる間に、
どっかの会社が iTunes 専用の .11b リモコン作りそうな予感
826いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 00:03 ID:???
>>821
中古で5千円くらいの安いPalmを予備機として買って、
そいつにビームすればどうだろう。
827いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 00:14 ID:???
>>825

>AirPort Express がらみっすよね

そうです。

>でも、Palm のアプリ待ってる間に、
>どっかの会社が iTunes 専用の .11b リモコン作りそうな予感

製品作るよりはソフトで作っちゃう方が速いかと
福本修仁さんはMacにも精通してるみたいだし。
828818:04/06/09 01:40 ID:???
>>826
そうですね。あとは誰かに借りるか…。
でも予備機買うならZire72買ってm515を
予備にしたいところですw
ちょっと考えてみます。ありがとうございました。
829いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 19:47 ID:???
Muchyで紹介されてたけど
http://it-doc.jp/
ここすげえな。こんなんで金取るつもりか・・・
830いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 20:06 ID:???
>>829
メモ帳でプライベート設定すれば十分な気がする。
831いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 20:36 ID:???
あえて擁護すれば、セキュリティ関係は責任が伴うから。
無論、破られたら保障してくれるんでしょう。

んなもんよりCipherDAがおすすめ。
http://yanoff.sourceforge.net/cipher-da/cipher-da.html
832いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 20:56 ID:???
833いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 22:51 ID:???
Ksdatabook使ってます。
最近palm使い始めて良く分からんですが、母艦のoutlookで入れた予定の場所がリンクされていない(と言うよりそもそも項目がない)のですが、どうにかならないでしょうか?
会議に場所が分からず途方に暮れました。。。。
834いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 22:52 ID:???
pocket mirror
835いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 22:53 ID:???
インテリシンク
836いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 13:15 ID:???

秋葉マップの飲食店UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!

データの半分以上飲食店データ

おまえらは秋葉で飲食店のハシゴをするのかと小一時(ry

宣伝料貰ってるなら諦めるが

非表示オプションつけるか別アーカイブ用意しる!














\e
837いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 13:21 ID:???
↑作者の体格を見てから書こうな。
838いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 14:32 ID:???
アジェンダス7から8にアップデートしてみた
日程表示で予定やtodoが1画面に入らずにスクロールバーがある状態だと
ジョグで次の日へ進まないバグ再発…
7の時と同じかよ… _| ̄|○
839いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 15:33 ID:???
今、思いついた。秋葉原は現在、電気街というよりヲタク街化しつつあるわけだが、B級グルメ街ってのはどうだ?
840いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 17:24 ID:???
>>837
詳細キボン

841いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 22:09 ID:???
>>836
前に要望としてメール出したことあるが、察してくれって返事だったぞ。だから諦めれ。
842いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:07 ID:???
Agendus は CEO 以下、馬鹿のオンパレードだからそこから
出てくる製品もそれなり(=つまり全然だめってこと)

バージョンアップは激しい(しかも有料のことが多い)くせに
大昔からあるバグが直ってなかったり…

IamBic は死んだほうがいいよ。
843いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 06:31 ID:???





パーマンは金に汚い






844いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 08:05 ID:???
Agendus の8.01入れたら予定のあるアラームでPalmが落ちてしまって使い物になりません。
7.0持っている人がいたらどうかいただけませんでしょうか?
845いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 10:03 ID:???
ま、馬鹿のオンパレードとまでは言いませんが(w
本当にどこかが欠けてる気がずっとしてますね。
「今度こそ改良されてるだろう」
「まだダメか」の繰り返し。
そう、特にスクロール。
846いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 16:18 ID:???
もうK'sDatebookでいいや・・・
847いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 18:58 ID:???
DateBk5の方が好感もてるな。
メールでいろいろ要望すると親切に返事が返ってくるしな。
ちょくちょくメジャーバージョンアップして
バージョンアップ料金取ったりしないし。
848いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 20:08 ID:???
iambicのceoはハゲおやじの上に名前が「パッパラパー」みたいな感じだ。
849いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 00:52 ID:???
ComicGURUレジストしたいんだけど日本語版はいつになったら売り出すんだ・・・。
英語版レジストしちゃおっかな・・・。
850いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 01:05 ID:???
DateBk5って日本語化しないでも普通に使える?
851いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 06:28 ID:???
使えますよ。使ってます。
852いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 07:40 ID:???
DateBkの5は機種の新旧によっては日本語化するとかなり遅くなる。
素の英語のままで使うと、何でこんなに軽快なんだろう、ってくらいの落差を感じるほど。
4まではそういう事は感じなかったけど。
ちなみにm505での実感。
100MHzぐらいの出力があれば、そんなこともないとは思うけど。
853いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 09:40 ID:???
よおしパパ英語のまま使っちゃうぞ
854いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 11:42 ID:???
Agendus8.01つかってるけど
8.0で月画面ジョグスクロルできたのにできねーヽ(`Д´)ノウワァァン!!

Datebkは使ったことなかったがそっちにしてみよーかな
855いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 12:20 ID:???
最新のDateBk5はけっこう重いので、OS4マシンだと日本語化すると劇重。
G-WKLocalizerでリソースを日本語に上書きしてしまうのが吉。
OS5機ならオーバーレイでも重くならないので日本語化して使うのが吉。

「Datebk5日本語化プロジェクト」
ttp://mtujikawa.web.infoseek.co.jp/

作者乙→オレ
856いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 14:55 ID:???
>>855
ねぇねぇ中の人。OS4では重いってTopPageにも書いた方がいいのでは…。
857いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 15:15 ID:???
OS4でもローカライザを直接書き込んじゃえば遅くないよ。
ローカライズHACKだと日本語化できないんだよね、DateBk5は。
858いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:50 ID:???
>>856
FAQには書いたんだけどね。
だってTOPにいちいちそんなこと書いてたら
ごちゃごちゃするじゃない。
859いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:51 ID:???
>>857
神様もなぜDateBk5はLocalize Hackが効かないのかわからんと言っておられた。
860844:04/06/13 23:18 ID:???
原因判明。
今まで使っていたアイコンが8.xに対応していなかったのが理由。
新しいアイコン・・・有料なの??
861いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:33 ID:???
アイコンが有料なんて、ほんとセコイヨナ!!!
862いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:43 ID:???
アジェンダスもうだめぽ
863844:04/06/14 01:32 ID:???
誰かアジェンダスのフリーのアイコン知りませんか?
864いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:39 ID:Rz55FrSZ
「こさぴーの秋葉マップ」更新汁!!!
865いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:47 ID:???
>864
どうぞご自由にしてくださう。
866あひゃ:04/06/14 15:39 ID:XwJmWZ8f
ToDoでアラーム機能がついている
置き換えアプリはありませんか?
ToDoPlusは知っていますが、
アラーム機能のためだけに
シェアウェアを使うのはちょっと...。
ご存知の方、教えてください。
867いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 17:51 ID:???
予定表アプリでToDoにアラーム付けられるのがあるよ。
868いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 20:36 ID:???
>>864
飲食店UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!









869いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 20:44 ID:???
Palmのメモ帳と母艦のtxtファイルを同期するコンジットってありますか?
PalmDesktopは入力しにくいので馴れたテキストエディタで編集したいんですが。
870いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 20:48 ID:???
おぉ標準でできますね、すんません。
しかしなぜに新しいカテゴリーを作らにゃならんのだ。
871いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:35 ID:O3ZJ+Q75
もちつけ
872いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 23:30 ID:???
いきなり聞きたいんですが、CLIEのTHとかUXには11bが付いてるじゃないですか。それをクレードル経由でPCで利用できる様になる便利なツールってあります?
873いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:31 ID:???
>>872
あなたはそれにいくら出す覚悟がお有りかな?
874いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:48 ID:???
PC用の無線LANカード買った方が安くつく予感
875いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 01:47 ID:???
なにをしたいんじゃ、なにを
876あひゃ:04/06/15 14:41 ID:gEmZGsSk
>>867
ありがとうございます。
そのアプリの名前を教えてください。
877いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 15:46 ID:???
やだ
878いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 16:22 ID:???
>>869
Textも、DTGで同期できるよ。

>>866
Todoってのは日付単位だが、どういう風にアラームを設定する積もりなのか・・・
無責任にDiddlebug(アラーム付き手書きメモ)をお勧めしとく。

RakuDAおすすめ。TimeNowDAライクだが、タイムライン無しの予定項目
(14:20-14:20等)の出力が簡単。Todoも作成できる。
http://muchy.com/review/rakuda.html
879872:04/06/15 16:25 ID:???
無いっすか・・・
880いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 16:43 ID:???
>>879
PC用の無線LANカードが3千円とかだろ?
残念。需要なし(ry
881いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 17:20 ID:CjFXfqaG
>>734
handstoryでdoc形式にコンバートしてpalm本体に送ったあと、
そのdocファイルをPCに戻す(同期させる)ことってできますか?

HotSyncで通常同期後、palmdesktopのメモの項目見ても、テキストファイルしか同期
されてないんですよね。
palm本体ではメモボタンはもうhandstoryが仕切ってまって、
当然docファイルもカテゴライズされてるのに。
PC側ではカスタマイズされないんでしょうか。


882いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 18:25 ID:???
>881
そりゃあPalm DesktopじゃDOCファイルは表示できないし。
Handstory for Windowsみたいなソフトが出ればいいんだけどねぇ。

ところでDOCファイルは意識的にバックアップビットOFFにしていなければ
(インストールフォルダ)\(HotsyncID)\Backup
にバックアップされるはず。そうすりゃDocReaderあたりで読めると思うよ。
883881:04/06/15 21:06 ID:???
>>882
レス、ありがとうございます<(_ _)>

やっぱ、そうすか(T-T)
いろいろ調べてもなかったんで、ここにカキコしたんですけど、
教えてくださった方法しかないようですね。
あとは、本体にぶち込む前に、「紙」なんかつかって保存しとくとか
ですね。
884いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 22:55 ID:???
>>872
パーマン並の思考力だな



885いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 13:45 ID:R0dwp+LN
AH-K3001Vで通信するソフトウェアの開発開始なんてどこかで聞いてないですか?
問題はUSB⇔USBでどこまでできるかという事なんでしょうけど
Palm上でメーラー使えれば、PCイラネージャンとなるのを期待しているんですが

886いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 14:27 ID:???
>>885
USBには親と子があるのだよ。
子同士ではつながらない。
887いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 14:53 ID:???
駄目ですか
駄目じゃない
やっぱ駄目?
888いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 15:16 ID:JR3EUWmn
>887
CFが使える機種ならたぶん、おけ。

Palmと繋げるケーブルを検討中ってところもあるがね。
889いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 17:32 ID:???
>>885
>Palm上でメーラー使えれば、PCイラネージャンとなるのを期待しているんですが
京ポンあればPalmで通信する必要ないような…。デクマなら入力も速いのか
京ポンあればPCイラネと言いたいが、バージョンアプにPCがいるのね

>>886
CEではホスト(?)機能なくても繋がるドライバー作った神が降臨
890いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:43 ID:???
CLIEでは既に繋げている人がいるよね。ただ金がかかるけど。
あとマスターがケーブル製作を公式に検討しているといっているから
まってみるとか。
891いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 23:29 ID:???
>>886
雄と雌でしょ
892いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 11:42 ID:???
>>889
p2も便利だけど、やっぱりnnsiの方が好きだ。愛してる。
893いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 13:26 ID:???
MemoReaderがタイトル一覧とプレビューで中身を同時に見れるのですげぇ便利なんだけど
ハイレゾに対応してないおかげでちょっと使いにくい。
hrFontMapperで文字はきれいになるけどタイトル一覧のところのスペースが余ったり、
閲覧中をあらわす虫眼鏡のアイコンがずれたりとちょっと問題が。
作者さま対応してくれないかなぁ。
894いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 14:07 ID:???
Memoreaderに引かれるなら、このへんがピンとくるかも。
HrFontmapperを当てるよりも軽いし、見やすい。

http://www.muchy.com/review/memolauncher.html
895893:04/06/21 00:05 ID:???
えーと、memolauncherってプレビュー表示しながら文書を選択できるの?
前にちょっと試したけど階層で分類できるだけだったような。
896いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 10:08 ID:???
GraffitiHelp DA

最終更新から5年程経っているから当然なのですが
作者さんのサイトが閉鎖してしまって、さらには
Internet Archiveにもファイルはない模様です。

英語OS用のGraffitiHelp DAを誰かうpしてもらえませんか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:42 ID:???
>>896
OS4(3.5かも)でクラッシュするんじゃなかったっけ?
898いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 18:35 ID:???
ttp://toku.sub.jp/blog/archives/images/TPilotClips.html
このPalmwareは何でしょうか。
899いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 19:04 ID:???
>>898
画面右側中ほどに表示されてる小窓のほうのことですよね?
http://www5f.biglobe.ne.jp/〜T-Pilot/PalmWares/PreRelease/
のClipsでは? クリップボードの履歴を表示してくれます。
プレリリースモノなので使用には注意してください。
詳細は作者さんのページ<http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/〜T-Pilot/>の
BBS、「プレリリーステストのお願い」で。

OS5になってMultiClipHack使えなくなったので(YAHMとかでも動かない)
非常に嬉しいです。>Clips
900896:04/06/25 19:04 ID:???
>>897
そうなのか。サンクス。
TRGproの英語版でクラッシュするのは
日本語版だからではなく、OS3.5だからなのか。
901899:04/06/25 19:06 ID:???
URLのチルダ化けました。全角チルダを半角チルダに置き換えてください。
902896:04/06/25 19:10 ID:???
903いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 19:24 ID:???
904898:04/06/26 12:14 ID:???
>>899
すんません、言葉足りてませんでした…。
Clipsの後ろでノートを編集してるPalmwareは何でしょうか。
アウトラインプロセッサな感じがするのですが。
905いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 19:42 ID:???
>898
PhatNotesってやつだね。
ttp://www.phatware.com/phatnotes/hpcnotes3palm.html

ちゃんと読んでないからアレだけど、置き換え系じゃないっぽい。
面白そうなんでこれから試してみる。
906いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 01:55 ID:???
>>905
愛用してるよ。
PC用のもあって、Syncできる。
Memoの代用品になるよ。
動作や検索はMemoより遅いけど、
4KBの制限がないので、かなり便利。
PocketPC版もあって、最高。
907いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:53 ID:JEuXAU15
Palm OS5(CLIE PEG-TG50)使用中です。
チェックボックスが複数あるチェックリストを作れるパームウェア無いですか?
↓みたいな感じです。

回完了 □じき完了 □まだまだ □手付かず 晩メシ
□完了 □じき完了 回まだまだ □手付かず 2chチェック(モバ板)
□完了 回じき完了 □まだまだ □手付かず 2chチェック(半角板)
□完了 回じき完了 □まだまだ □手付かず 今日のオナニー
□完了 □じき完了 □まだまだ 回手付かず 報告書
908いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 00:51 ID:???
909いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 00:54 ID:???
>>907
> □完了 回じき完了 □まだまだ □手付かず 今日のオナニー
今やってんのかよw
910いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 02:49 ID:???
>>907
Picoのようなデータベースソフト、もしくは表計算ソフト探せばいくらでもできるでしょ。
911いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 03:36 ID:???
大掛かりなものではProjectManagerか。
PlanMyDayでもあいまいな進行状況はフォロー出来る。
単にチェックリストであれば、IdeaOpenerなりCrsMemoなり。

標準のToDoにも優先度がある。ToDoをこう使え、というのは無いが、
誰でも達成間近の予定ほど、優先度は低くなるんじゃないか?
912いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 08:49 ID:???
メールの読み書きは何使ってますか?
913いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 12:59 ID:???
>>912
POPJとT-Pilot謹製のメール。

ThumbMailを使いたいんだけどOS 5じゃ駄目だしな・・
914いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 13:40 ID:???
デスクトップ
915いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 16:23 ID:???
TH55をつかっているのですが、
文字入力エリア(グラフィティエリア)
あれを出したり引っ込めたりする画面右下の矢印アイコンを、
どこかのボタンに割り振ったり、
制御したりするソフトってありますか?

916いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 00:07 ID:???
>>908
おおっと!これはまさに捜し求めていた感じだ。
今まで901が言うようにpicoで代用してますた。
データベースとしてはいいソフトだけど
チェックリストとして作られたものじゃないからね。

907じゃないですけど。
917いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 00:43 ID:???
便利そうだがすげぇインターフェイスだな。
PPCかとオモタ。
918いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 01:11 ID:200eLv/5
他スレで

100 名前: いつでもどこでも名無しさん Mail: sage 投稿日: 03/11/25 09:05 ID: ???

>>78
> ところでクレードル経由でPCからSDカードを見る方法はないのかねぇ。
> CLIEのData ImportとかMS Importみたいな感じで。

ttp://www.softick.com/

Softick Card Export is a Palm OS application
and Windows driver pair that allows accessing
SD/MMC card inserted into Palm OS device
as a logical disk on the Windows desktop.


という記述をみました。こういうのでMacOSXで
使えるものはないでしょうか。
919いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 01:44 ID:???
その上にある Softick Card Export II ではいかんのか?
UMS をエミュレートするんでドライバー不要とあるが。
920いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 01:48 ID:???
>>918
MissingSync for PalmOS
921918:04/07/01 02:06 ID:???
>>919
>Current Version has problems with Linux USB Mass storage driver and (possibly)
>with Mac OS X.

とReadmeにあって、マウントしたりしなかったり、
アンマウントに失敗したり、って感じです。

>>920
このためだけにそれ買うのも悔しいな少しw
ほかにないかな、と思ったんですが…。

どうもありがとうございました。
922いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 03:32 ID:???
PPCのTodayのようなソフトって無いんですか?
AppShelfが拡張エリアのみでホーム画面に置き換えれたら最高なんだけどなぁ。
923いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 08:23 ID:???
ずばりあります。
924いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 13:36 ID:???
925いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 21:16 ID:PjUerDUN
質問させて下さい。
先日TH55を購入しました。
FAXサービスを利用してるのですが、クリエ内でTIFファイルをそのまま観覧する方法
ってないでしょうか?
すごい色々探したのですが、出てきません、、、
TIFが見れなければすごい不便なんで、助けて下さい。。。
926いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 21:31 ID:???
>925

とりあえず2つほど。

AcidImage Pro
 ttp://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&prodID=52874
GrxView Pro
 ttp://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&prodID=59004

他にもあるかもしんない。
927いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 22:09 ID:???
なんてやさしいスレだ
928いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 19:45 ID:???
教えてくださいやろーですいません。
発売以来ずーっとVisor Deluxeを使ってきましたが、私にとっての一番のキラーアプリはEasyLaunchでした。
ところが、何を思ったかこのたびTJ25を購入し、OS5になってHackが使えないということに愕然。
EasyLaunchに変わるアプリを探しています。QLaunchも試しましたが、スタイラスに機能を割り当てられないところが辛い……。
OS5でスタイラスに電源OFFやDAの起動を割り当てられるアプリをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
929いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 19:48 ID:???
930いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 23:09 ID:???
最近ひょんなことからm105をゲットした
初心者です。宜しくです。

1)ATOK1.0(折り畳み式
 キーボードに付属)って思ったほど
 良くない(使いにくい)のですが、標準の入力
 システムに付属のソフトキーボード(配列)
 は使用できないのでしょうか?
 英数入力するのに、バックスペースの位置が
 なんで再下段にあるのか、理解できません。

2)古いm105だがこれだけは入れておけ!
 って必修のアプリがあればご教授ください。

よくある質問でしたらすみません。

931いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 23:58 ID:bDAwbzD3
お奨めアプリはmuchy.comでDL順に並べて上位にあるヤツを見てみるといいよ。
あとはこのあたりが参考になるかも。
ttp://inleaf.hp.infoseek.co.jp/palmm100/palm.txt
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4681/manu.html (m125だけど)
932いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 00:09 ID:IBWaEKw9
CLIE PEG-TH55を買ってpalmdesktopをインストールした所、
それまで使っていたVISOR PLUTINUMのhotsyncができなくなりました。
解決する方法あったら教えてください。
933いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 00:16 ID:???
Visorのドライバをどこかに退避しておけば、PnPでいける筈だが
934いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 00:52 ID:???
>>930
アプリじゃないけど、m105は内臓電池がだめになってることが多いから、
電池交換の前にはバックアップをしておくのをおすすめします。
又は下記の様な改造をしておくとか。(改造は自己責任で)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4681/battery_m100.html
スレちがいスマソ
935いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 09:54 ID:???
ホーム画面にあるような電池残量表示を他のアプリ使用時にも
常に表示させるHackなどを、ご存じ無いでしょうか?
時計でいうClockEveryWhereみたいなものを探してます。
OS3.5です。

BatteryLineHackというのも試してみたんですが、
どうもしっくり来ません。
936いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 12:11 ID:???
電池残量が気になってしょうがない自分を改造するのが先決だと思われ。
937いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 13:22 ID:???
KeyQuickのラウンチャー機能だけが好きなのですが、これだけのようなアプリ有りますか?
有るキーを押すとラウンチャー画面がポップアップするもの
938いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 17:06 ID:???
>931

>934

930です。レスありがとうございました。
さっそくいじり倒しています!多謝!
939いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 18:44 ID:???
>>930
palm機が初めてならGiraffe入れてグラフィティをマスターする。
30分も遊べばすぐに覚えるよ。
940いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 18:57 ID:???
>939

了解です。いじりまくりですYO!
941いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 23:18 ID:HIRJChri
NX70VにてAppShelfを使ってます。
壁紙を変えたくなり、自分で撮影したデジカメの画像を加工して壁紙にしようと思い、
壁紙サイズをNX70Vのサイズ(320×480)にリサイズにして取り込んだのですが、
画面から壁紙がはみ出してしまいます。

NX70VでAppShelf上でぴったり収まる壁紙サイズをどなたかご存知でしょうか?
942いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 23:45 ID:O8hdMph8
きのうMI-310を手に入れたのですが、これにWinXPで書いたテキストファイルを
移して開くことはできますか?

PC上のテキストファイルをMI310で見たいのです。

また、その中の文章をCtrl+F見たいに検索する事って可能でしょうか?
943いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 23:49 ID:???
palmOS搭載だっけ>MI-310
944いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 00:02 ID:N7/GMbQ3
>>943
古すぎてよくわかんないんです。。。。
945いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 01:30 ID:???
>>941
AppShelfは不要なので使ってないけど。

NXの場合、最下段にいろんなボタンのあるバーがあるので
それを差し引いとけばいいんじゃないだろか。
具体的には、320×450かと。

つーか、スクリーンショットを一枚とって、
そのサイズを調べればいいんじゃないの?
946941:04/07/05 03:36 ID:???
>>945

最下部のバーの存在を忘れてました。。。
320X450でいけました。

ありがとうございました。
947いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 07:17 ID:N7/GMbQ3
MI-310ってpalmOSないようですが
歩かないかはどうやったら解るのですか?

ネットで調べまくったけどMI-310
にpalmOSの話はないなぁ・・・
948いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 07:22 ID:???
949いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 07:26 ID:N7/GMbQ3
>>948
そう!これです〜。
どこにもOSの話なんて載ってなくって・・・・(汗)
950いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 07:30 ID:???
まじで、MI-310にPalmOSが乗ってると思ってるのか?
ザウルススレにでも行って聞いたほうがいいぞ。
951いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 08:33 ID:N7/GMbQ3
>>950

>942みたいな事はPalmOSが乗ってないと無理なのですかね?
952いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 08:37 ID:???
>951

だから、ここで聞くよりザウルススレで聞いた方が早いって。
953いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 09:00 ID:N7/GMbQ3
>>952
アリが闘争します
954いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 11:16 ID:???
>>935
確か一本の棒といかバーをはじっこに表示させるのがあった。pocketgamesで紹介されてたはず。
955935:04/07/05 14:31 ID:???
>>954

ありがとうございます。
でも、それって多分935にも書いたBatteryLineの事ではないかと思います。
その細い線が他の表示(ボタンとかスクロールバー)とかぶるのが
結構目障りでなじめませんでした。

同じアプリを常用している事が多く、ホームにもどったり
DAで度々チェックする操作が面倒。でも電池の減りも早く(VisorPrism)
残量の状況は念のために把握していたい、というのが探している理由です。
ホーム画面と同じような電池マークのは意外と無いもんですね。
956いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 16:30 ID:4B1oRIA+
>>955
ClockPopHackなんてどう?
お望みの感じではないけど、要望は満たされると思う。
957いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 17:42 ID:???
>>929
928です。素早いレスに対し、お礼がおそくなってすいません。
(それに流れを断ち切るようですいません)
過去ログよんで、逝ってきます……
958いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 17:49 ID:???
OS6が出てもOS5を続投するみたいだけど
むしろOS4.1を出し続けてほしいよな。
959いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 17:52 ID:???
agendusいつのまにか8.02にupdate
月表示のジョグスクロールは直ったぽいけど
日表示のジョグスクロールは直ってねえヽ(`Д´)ノウワァァン!!
960いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 17:55 ID:???
OS4はドラゴンボール対応で
OS5以上がARM対応なんだが、本当にOS4を残して欲しいのか?
961いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 18:11 ID:???
>>960
むしろHack等の財産が貴重だし
TJ25の様なPIM用途なら龍玉で十分。
962958:04/07/05 18:14 ID:???
928 = 957氏の流れの話ね。自分のLaunchMenuが使えなくなったり
EasyLaunchの代替アプリ探すのに苦労したりと経験したし。
963いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 18:16 ID:???
たしかDBコアにも200Mhzのがあっただろ。
Armより割高になるだろうけど・・・。
964いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 18:46 ID:???
OS5は繋ぎのOSなのに、ローエンド機のOSとして残るわけだが
むしろ資産の多いOS4.1、初代OSから続いてきた流れの完成型である
OS4.1をローエンド機のOSとして残すべきだ。
965いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 20:42 ID:???
ふーん
俺はOS4のT400C→TG50に移ってレスポンスの早さから
戻れないと感じてますよ。T400Cの前はIBMのモノクロ8Mだったけど。
特に辞書なんかを使っているともう戻れないと感じましたよ
あとWEB巡りとか。

PIMも年単位で戻って確認していたりしているときつくないですか?

あと資産は今では逆転してませんか?OS4以下でしか使えないものより
OS5以上で使えるもののほうが多くない?
EasyLaunchとか代替えは、定番無かったですか?俺は弁当箱を愛用させていただいてますけど。

俺はNS Basic/Palm使いですけどOS5になって早くなったので
ますます戻りたいと思わないかなあ。
すっかりめいっこのらくがき機になってますよ OS3と4。

電池の持ちもTH55でかなり克服しているそうではないでしょうか?
966いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 20:49 ID:???
>>965
そうでもないよ。
967いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 21:37 ID:???
OS5以上でしか使えないアプリが増えたのは結果だ。
素直にOS4.1を残しておけば、OS4.1以上というものが増えていたはず。
968いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 21:38 ID:???
とりあえずおまえら擦れ違いですよ
969いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 22:56 ID:k4RpjgJI
すれ違いというよりも君も参加したほうがおもしろくない?
ネタがあるならいいですけど
とりあえずPalmの話しだし。ウェアとも関係あるしね

ところで絶対OS5には類似のが無くて、OS4までで使えたアプリで俺はこれが必要だ!というのが
あるの?
970いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:10 ID:???
jedi
971いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:36 ID:???
どれが動かないから困るという具体的な要因というより
PIMだけ用途の人にはやること変わらないのに
環境が変わるめんどくささというのがあるかも。

OS5では動かないのもあるし、OS5でしか動かないのもあるけど
一長一短はさておいて変化がめんどくさいみたいな。
972いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:44 ID:???
>>969
2DMemo、各種Hack、Clieではミニキー等のドライバやオーディオ系。
なにより有償のソフトで賄う部分が多くなったり、
原因不明のエラーに悩まされたり。
973いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:45 ID:???
でも神様のPowerJOGがOS5で使えないのは痛くない?
まぁFlexButtonとcursorDAの組み合わせで大体何とかなるけどね
974いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:56 ID:???
速くなったのは明らかに高クロック化したプロセッサのお陰なのですが・・・。
それをOSと混同している香具師って。。。

OS5の出来とは関係無しに、登場時期にPalm界はガクンと衰退したから、
OS5以上限定のアプリはそれ程多いわけではないよ。
残念だが、その頃を境に国内Palmウェアのサクーシャさんの活動はかなり沈静化してしまったんだよ。
海外ではそうでもないとは思うが。

不思議なことに国内Palm系コミュニティー&サイトも同時期に沈静化or糞化して、
雑紙も季刊を残すのみとなり、リアルな情報はいきなり乏しくなった。
結局は過去の資産や活用法をそのまま引き継いで使っている香具師が多いのが実情。
(雑紙の活用法特集も2年前とほとんど変わらないw)
OS5以来、というかOS4の時点からキラーアプリらしいキラーアプリは登場していない。
975いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 00:03 ID:???
>>974
OSと高クロック化を混同したんじゃなくて、単に速くなったのが良いと言う事じゃない?
竜玉200MHz+OS4.xとかの機種は、要は出なかった訳だし。
976いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 00:11 ID:???
神様って誰?
977いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 00:22 ID:???
>>975
思いっきり混同しるじゃん。
978いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 00:37 ID:???
OS5は繋ぎのOSなのに、OS4の資産を切り捨てたから。
979いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 00:57 ID:???
OS5とグラフィティ2で、買い換え需要は鈍ったかもしれない。

しかし、汎用コアへの対応も必須。
といいながらソニーは専用コア作ってるし。
980いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:00 ID:???
OS5がなくて、OS6までOS4で繋ごうとしていたら
Palmは今頃さらに悲惨だったのでは?
当然、TH55もUX50もT|Tも存在しないわけだし。

ただ、TJとかZireみたいのはOS4を積んでほしいね。
981いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:14 ID:???
OS5は正直に言って期待はずれだった。さんざん待たせた挙げ句にこれかよみたいな。
なんせpalmのお偉い方はOS5になればpocketPCをぶちのめせるって言ってただけに。

今までいちいち変換しないとパソコンのファイルを扱えなかったり、シングルタスクやメモ帳の4kb制限やあまりにも低機能な初期付属アプリといったものは、
単にpalmが非力だったからと思っていて、ARM搭載後はパワーを生かして多機能でかつPCと親和性の高いものになると思ってた。

しかしできあがったのは安定化のためにHACKを排除して、ただ今までのpalmOSの様なものをARM上で動かしただけ。
PCファイルは相変わらず変換しないと駄目だし、その変換にしても3rdパーティー(しかも殆どシェアウェア)頼み。
982いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:29 ID:???
まぁ、「禅」とか言ってあぐらをかき続けていたら問題がかなり山積みになっていて、会社もボロボロ、
という最悪な状況の中で出たのがOS5だから。。。
ていうか、けっこう絶望的な状況だったから。

方向性にしても、何をしたら良いのか本家自体わかってなくて、Sonyの方向性をなぞるので精一杯。
なんとか建て直しはしたものの、去年も「パソコン用OSも開発」とかトンパチなことを宣う始末。
(それ以来、その話題はとんと聞かないがw)
まだまだ迷走しているんだよ。
983いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:55 ID:???
OS4とOS6の2枚看板っていうのが良かったかもねー
984いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:59 ID:???
>>981
これだけ妄想だらけなレスも久しぶりだな。
それぞれについてソース示してみなw
985いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 08:54 ID:???
OS5になってからSONYもPalmSourceもコードウォーリアしか
サポートしなくなったね。
これじゃ、GCCを使ってアプリを作ってたサンデープログラマは
減るわな。
で、有料のアプリだけが増えて、今まで有益なフリーのアプリを作っていた人で
OS5向けのバージョンアップをしない人も結構いるんじゃないかね。
986いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 10:03 ID:???
OS5が早いのは、早いARMネィティブアプリも可能だったからでしょ?
ドラゴンボールは遅いのは安いけど早いのは高いから切り捨てられたんじゃないの?違うの?

それにOS4以下を出来る限り拾おうとしてシミュ(PACE)化したのは俺は偉いと思うね
それを維持しつつ、下位互換性の問題で4KBやPCファイル直接さわるのって難しいのでは?

元々PalmがPDBとPRCだっけしか扱えないのが仕様だったわけで。それだからこそ
同じグループのものは同じIDで管理できるから単なるユーザーにはらくちんなわけ。
制作側は大変だろうけど。

なんかあまりOS4OS4とか言ってると元LXユーザーだけに昔の自分がしがみついていたものを
想い出す。

987いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 12:09 ID:???
実は私、OS3.5で充分。
988いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 12:44 ID:???
また知ったか君登場か…
OSネタになると必ず妄想君が湧いてくるな…
989955:04/07/06 13:09 ID:???
>>956
なるほど。機能としてはそれでも良さそうですね。
試してみます。ありがとう。
990いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 15:53 ID:???
フリーウェアが減った理由はふたつ。
ユーザーがうざいため。
もうひとつは不況。

ゆーざーがうざいのは、叩く人が多くなった。作るたいへんさも知らずに
糞とか平気で言うユーザーが多いためやってらんねーと手を引いた人が
多くなってきた。

あと、昔は自作アプリは純粋に趣味だったが、不況の今、書籍買うにも
きついひと多いと思うよ。そのために少しでもとシェア化している人が多くなっている
のではないか

と俺は思っているんだが
991いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 15:57 ID:???
>>988
どういうところがしったかなのか、書かないとあなたも同類
992988:04/07/06 17:45 ID:???
もちろん全部。
993いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 17:51 ID:???
で、もうすぐ1000ですが、次スレどうするの
994いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 18:00 ID:???
>994
こうする
995いつでもどこでも名無しさん
次スレキボン