Palm Tungsten【英語版】総合スレッド Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Vol.2立ててみました。
前スレ
【T|C】Palm Tungsten総合スレッド【T|T】【T|T2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058963661/
2いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:10 ID:???
関連スレ

【 Palm全般スレッド 】Part 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1059765467/l50

★J-OSで英語版Palmを使おう★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028112084/l50

【シンプル】 Z i r e 【本家】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045288251/l50

Palm総合スレ for Mac User
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033730387/l50
3いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:10 ID:???
関連サイト

Palm Inc.
www.palm.com/us/

パームジャパン(更新停止?)
www.palm-japan.com/home.html

ビザビ
www.visavis.co.jp/shop/

@irBitWay
www.airbitway.com/meng/cp.php?site=airpalmpc&req=top

PDA工房
www.u-systems.co.jp/pda/

Sparco.com
www.sparco.com/

PalmGear.com
www.palmgear.com/

Palm Tungsten+J-OS 総合掲示板
http://www.emeraldshell.com/patio/patio.cgi?
41:03/11/12 22:13 ID:???
うっ・・・直リンしちゃった。
Palm Tungsten+J-OS 総合掲示板
ttp://www.emeraldshell.com/patio/patio.cgi?
5いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:20 ID:???
>>1
乙。
6いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:55 ID:???
T3バッテリの持ち悪すぎ
7いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:06 ID:???
))1 乙!
T/T-EかTJで悩んでます。
大きさとかはどうなんでしょう?
やっぱTJの方が小さいですかね?

81:03/11/12 23:15 ID:???
SparcoでT|Eを注文しました。
In order to prevent credit card fraud, all orders go through the same
verification process.
というメールがきてから、はや一週間以上・・・
こんなに待つのか、vertificationって。
はよ確認せい!
9いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:00 ID:???
>>8
SPARCOで買い物初めてだろ?
初回はカードの確認だけで丸一週間かかる。
ニ回目からはゼロ。

先週、3台目のTungstenでT3注文したが、WebでSUBMITした日を含めて3日目の午後には手元に届いてたよ。
10いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 01:33 ID:3wJGTHkr
>>6
巻き取り式の充電できるSyncCableを常に持ち歩いて、バッテリが不安に
なったら手近なPCにぶっ刺してるよ。結構お勧め。

>>9
カード認証1日、届くのに3日だったぞ。漏れの場合。
人によって違いがあるのかな?

11いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 15:20 ID:???
POOK、まだtspatchでtiny表示されないなぁ。
WDICに本格的に乗り換えようかな。
12いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 19:52 ID:???
Tungsten C+yomeru5を使ってますが、フォントがかわいくていい感じ!(・∀・)
NNSIの一覧画面で表示がくずれたりしなければ、マジでJ-OSとオサラバするつもりです。
13いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 21:41 ID:l/ZUPTel
14 :03/11/13 22:09 ID:???
>>8
確認には結構時間かかるから、
クレカのコピーをメールで送ると早いと聞いたが。
丁寧に解説してるサイトもあるので
調べてみるのもいいかと思われ。
158:03/11/13 22:35 ID:???
>>14
親切なレスありがとうございます。
↓このページの事は前から知っていましたが、クレジットカードの表面をスキャナでとって送るということに
ちょっとためらいがあって、まだやってません。
ttp://hana.daa.jp/Tungsten%20C/c-1.html
もう10日たちますが、もうちょっと待ってみます。
16いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 01:58 ID:???
>>8
たった今、sparcoで初めてのお買い物をしたが、
すぐに発注確認のメールが届いて、My Accountからインボイス(PDF)まで見れる状態。
ここからクレジットカード確認に1週間かかるのですか?
17いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 04:23 ID:Il1UrR1I
>>16
その後しばらくしたら、
sparco & DHLから発送済み& TrackingIDお知らせメールが届くはず。
要はその時までが認証時間だね。
18いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 04:49 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/16403.html
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
19いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 16:44 ID:???
なんで T|E で Bluetooth SD カードが使えんのか、PalmOne を小一時間(ry
T|T2 か T|T3 かどっちだ?
薄さで選ぶなら T|T2 ? スピードで選ぶなら T|T3 ?
T|T3 はちょっとアプリの互換性が不安。ATOK OS5 の手書き動くかな?
20いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 19:58 ID:???
電波?
218:03/11/14 20:34 ID:???
なんと。
クレジットカードの認証を待っていたのですが、今日いきなり本体が届きました。
認証OKも、DHLのメールも何もなし。どうなってるんでしょ。
228:03/11/14 20:35 ID:???
TungstenEの初期充電しているのですが・・・充電ランプってないのね。。。
充電完了したのはどうやったらわかるんだろう?
23いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 20:39 ID:???
感じろ
24いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 22:50 ID:???
耳をすませ!
25いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 23:10 ID:???
匂いは風下で
26いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 23:47 ID:???
TungstenEゲットしました。
Vx→HandEra→Tero90と使ってきましたが、
ノーマルグラフティーエリアなPalmOS5搭載機
が欲しくなり、TungstenEを選びました。
グラフティー2はちょっと萎えですが…
27いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 00:47 ID:XKsNUhye
>>25
ワロタ
28いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 02:34 ID:???
>19
T|Eっつーか、OS 5ではBluetooth Card使えないわけだが。

使えないままに放置されるとも思えないので、
近いうちにドライバが出るんじゃない?
29いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 04:12 ID:???
T|E上で
Yomeru5(4.9α2)を使用してJDOC Reader4.05b5上で
ラージフォント以外を選ぶと日英混合文がまともに表示されないのですが。
30いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 08:55 ID:???
>>28 近いうちに出て欲すぃが、出てくるという気配はないよなぁ...
PalmOne の Support の Knowledge Library で 「Tunsten E では Bluetooth
は使えんから、赤外線使てや」ってはっきり言ってるしなぁ...

Bluetooth 内蔵版の E2 が出るだろ、という意見もどこぞで見かけたが... sigh...
31いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 09:05 ID:???
>>29
それで?
32いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 13:48 ID:???
>>28
BtToggleの作者さんのところで、「ドライバは、もうからんからださんらしいぞ」みたいなこと、書いてなかったっけ?
うろ覚えですまぬ。
33いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 14:31 ID:???
T|Eでこういうのが出ているけど、
Bluetooth関連には期待が持てないのかな。
まあPalmOneがやってくれたとしても、
結局はカード・メーカーがdriver出してくれなきゃ話にならないという事か。

Palm Tungsten E handheld SDIO Update
ttp://www.palmone.com/us/support/downloads/tungstene/sdioupdate.html

This file contains a set of improvements for the SDIO driver
on the Tungsten E handheld. This update includes the following enhancements:

Support for current and future SDIO products
Support for MMC Memory Cards greater than 64 Megabytes

問題は、current and future SDIO products にBluetooth関連も入るのかだよな。
3429:03/11/15 15:55 ID:???
自己レス>>29
4.05b3にしたら問題なくなりました。
それから、Yomer5の新しいのが出てますね。
Pocketgamesでダウンロードできます。
今度はフォントセットが巨大。
システム用のアルファベットフォントが遊びすぎで、すこぶる見づらい。
アルファベットと日本語が重なる所が結構ある。
といったところです。

ところで、OS5.2.1でまともに動作する、DBExloreみたいな
Backup bitを手軽に変更できるものってないのでしょうか?
DBExloreは動作自体は問題ないようなのですが、
終了すると、fatal.でリセットです。
35いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 21:36 ID:???
>>34
定番のFilezは?
36いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 22:10 ID:???
T|E + J-OS + PowerRUN + AppShelf (面倒くさいので全部最新バージョン)ってちゃんと動く?
3729:03/11/15 22:40 ID:???
>>35
試してみたらばっちりでした。ありがとうございます。
エラーも起きません。
ただし、Yomeru5の最新版を使っていると、個々のファイルのinfo等で
大幅な文字欠けを生じます。
Yomeru5の最新版付属のフォントセットの仕様?みたいなのですが
別にFilezに限った事ではなく、ほとんどのアプリで生じています。
38いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 22:47 ID:???
T|T2かT3欲しいんだけど
これどっちも直射日光の下でも見やすい液晶?
使うのは4大アプリとJFilesだけなんだけどほとんど使うのは外なので
39いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 02:13 ID:???
T|T3+J-OSで、WindowsのPalmDesktopから転送したmemosの
データが化け化けなんだけどどうしたらいいんでしょうか。

P@lmSJISを入れてみたけどそれでもダメ。
別のPalmから赤外線で飛ばしたデータはP@lmSJISに関係なく
表示される。
みんなどうしてるの?
40いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 06:21 ID:DLk5jxaK
>>39
PalmDesktopのバージョンは?
4.1.2ならDesktop側で入力すると確実に化けるよ。
TT3本体側で入力を行い、Desktop側では入力しなければOK、、、て訳にも
いかないだろうから、現時点ではOutlook等を使った方が memos に関しては
簡単に日本語環境が整う。

Photo とか VoiceMemoだけDesktopを使えばよろし。


参照
<http://www.emeraldshell.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=29>
41いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 20:15 ID:???
>>40
PalmDesktopはT|T3付属の4.1.2です。
Outlookも使ってないし、しばらくは諦めてるしかないみたいですね。

過去のメモ帳は赤外線で飛ばして、これから作るmemosはテキストで
SDカードに転送してMcFileのテキストビューワーからコピペで何とか
しのぎます。ちょっとしたメモならともかく、TrainTimeの時刻表データを
手入力は悲しすぎる・・・。
42いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 02:00 ID:???
>>38
直射日光の下で見やすいのはT|T1の反射型液晶
T|T2,3は半透過型なので若干劣る
43いつでもどこでも名無しさん :03/11/17 02:52 ID:???
>41
ほかのPalmからビームして復旧
デスクトップはagenda使い始めてみた
44いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 19:33 ID:???
T|TEのネタないの?
45いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 21:08 ID:???
悪いネタしかありません。
46いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 22:41 ID:???
人が持ってるの見せてもらったけど正直T|Eは質感が駄目すぎ
最も安いから仕方ないんだけど
T3があの値段で売ってるのにわざわざ選ぶこと無いと思う
4744 :03/11/17 22:51 ID:???
マジで?もうSparcoに注文しちまったよヽ(`Д´)ノ
48いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 23:38 ID:???
T3みたいなくそでかいの買うよりは、安くていいと思うけど?
って、初代TTだからの感想かもしれんが。

少なくとも、掌からはみ出るT3はどうでもいいや。
あれだったら、Zodiacのほうがいい。藁。
49いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 00:07 ID:???
>> 44
T|TEで悪いネタってユニバーサルコネクタくらいしか見たことないような…
値段の感覚は人それぞれだけど、T3ってTEの倍近い(2万以上高い)から質感については仕方ないかと。

>> 48
T3がくそでかいってことは、TTもくそでかい(と感じる)のか?
TTとTEで悩みながら、結局TTのOpenBoxを手配してしまったぞ!
5012:03/11/18 01:03 ID:???
最新版のyomeru5ではselectfont使っても文字化けします。
つうか、selectfont入れてもTinyフォントが選べないんでつよ。
ま―、フリーだしこれからもっと良くなりそうなのであまり文句はいわないけど。>yomeru
51いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 01:06 ID:???
>>48
TTもTT3も大きさは大して変わらんぞ
5244:03/11/18 12:35 ID:???
>>48,49
ありがとー 少し安心したよ。

m515の代わりにT|Eにしたので、
T|TやT|T3は少し重すぎるんだよね。

サイズは我慢できるかもしれないけど・・・
531:03/11/18 21:55 ID:???
T|E私持ってますけど、いいですよ〜
メモリは32MBもあるし、MP3も聴けて、電池も思ったより持ちます。
今朝充電して、帰ってきたら80%程度でした。
長く読書したりとか、音楽とか聴いてたりしたら、こんなもんじゃすまないと思いますが、スケジュール確認くらいしかしないもので。
確かに、初めて手にしたとき「げっ・・安っぽい・・・」と思いましたが、
じわじわと、気に入ってきています。
541:03/11/18 21:59 ID:???
>>52
T|Eを購入されたのでしたら、添付の液晶保護シートは最悪ですので気をつけてください。
汚いし、糊は画面につくし、最低だと思います。私は。
専用のやつを購入するか、別のものを切り張りするのが良いですよ。
つか、そうしてます。
5529:03/11/18 22:45 ID:???
>>49
実際使っているけど、
値段を考えてもあの質感は悪い意味でかなりのものがあると思いますよ。
何しろ樹脂に施すメッキでも、T|Eのボディに匹敵するモノは
ここ二十年はお目に掛かった事がありませんもの。
昔ありましたよね、一時間ばかり弄んでいると、メッキが剥がれてきて
下の白い樹脂が見えてくるヤツ。まさにあんな感じです。
ですから、気にする人はすごい気になると思いますよ。
幸い(?)純正のアルミケースに入れて使っているから、
そのような目に遭っていませんがね。
ハード的には、おっしゃる通り、コネクタ以外には不満がないですけど。
まあクレイドルはあるなら欲しいですけどね。
56いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:21 ID:???
>>55
実際持ってるが、そんなに酷いかな?Eのメッキ。
プラスチックで安っぽく、おまけにめちゃめちゃ傷つきやすいのは確かだが、そこそこ良い質感という印象。
5729:03/11/18 23:51 ID:???
>>56
酷いと感じるのは、
私がm505からの移行という事もあるのでしょうが。
筐体とアルミケースを対比してしまうという事もあると思います。
ただし、これは一度でも手に持ってしまったら指紋、・紋が付きやすいので
逆に気になりませんが、
あのピカピカ故に、筐体の表面仕上げの精度の悪さははっきりと判りました。
少し斜めにして見てみると表面が細かく波打っています。
これは、メッキの乗りが悪いか、基材の仕上げが悪いのどっちかです。
傷付きやすいとか、剥げやすいとかいうレビューを見かけましたが
メッキの乗りが悪いのかもしれませんね。
58いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:59 ID:???
>プラスチックで安っぽく、おまけにめちゃめちゃ傷つきやすいのは確かだが、そこそこ良い質感という印象。
良いのか悪いのかどっちなのか
5929:03/11/19 01:21 ID:???
>>57少々おかしな文章になってしまいました。
×指紋、・紋が付きやすいので
○指紋・掌紋が付きやすいので

>逆に気になりませんが、
の後に
パッケージを開けた際に
が抜けていました。
60いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 07:28 ID:???
>>58
そんなものということだよ。
人によって印象が違うので良いとも悪いとも言えない。
61いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 11:57 ID:???
おぉー、なんかスゲー カキコ増えてる!!
TEを手にいれた椰子はなんだかんだ言って、
結構満足しているって事ですね。
早く弄りたい…
62いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 12:08 ID:???
>>54
そうですか、付属の物はそんなにダメですか…
前に買ったヤツの残りがあるので、それを加工して使うことにします。
63いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 15:38 ID:???
ここは安物買いの銭失いな人々が集まるスレでつね
64 :03/11/19 19:57 ID:???

(・∀・)スルーでお願いします。
65いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 01:17 ID:???
TEって、海外BBSで樹脂Vs.金属論争が盛んだったくらいだから、それなりの質感かと思ってたけど(見たことはない)
銀色プラスチックモデルって言えば、CLIEのN600やN700みたいな感じ?
あれと同じ程度なら、僕は値段で納得できるな。
結局、
【欠点】
・なんか微妙に安っぽい
・ユニバーサルコネクタじゃない
・SDIOな通信カードは(今のトコ)使えないらしい
・ゆりかごが無い
てな感じか?

「ゲー!」って思えば買わなきゃいいし、「なーんだ!」なら買いかと、、、
サウンド機能やSDIOを(たぶんコストではなくマーケティング的理由で)切り捨てた手帳CLIEとかより、万人にとってそれなりのマシンかもしれないよ。

結局は、輸入コスト&日本語化コストの問題かな。
66いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 14:38 ID:???
T|Cも樹脂っぽいけど、Eと比べてどうなのかな?
67いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 16:38 ID:???
>>65
見たことないんなら黙っとけよ
68いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 22:41 ID:???
ゲラゲラ
69いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 23:37 ID:???
ほどよい荒れ具合
このスレは荒れ方もマターリしてて良いね
70いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 23:52 ID:???
海外の先進国の地方都市って感じ?
71いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 00:30 ID:???
こんな感じ?
アメリカの地方都市のコンビニ(雑貨屋)

コンビニ板より

客「コレくれ」
店員「どれだ?」
客「から揚げ」
店員「から揚げ棒か?」
客「ああ」
店員「○○円だ」
客「OK」
店員「自分で取れ」
客「サンクス」
店員「またな」
72いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 07:41 ID:???
>>65
たしかに、米の掲示板ではT|Eはチープという書き込みはほとんどない。
大体の意見として外観は非常に良いと言っている。
外人と日本人との感覚の差か?
漏れの印象として、こいつを「全部メタルです」といって見せられたらチープには見えないと思う。
プラスチックだと思って見ていると安っぽく見えてくるから不思議。
73いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 15:17 ID:???
TungstenEキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
スゲーイイ!
74いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 15:30 ID:???
>>41
コピペよりも/Palm/Programs/Memoに入れてCrsMemoでimportするほうが楽かも。
7573 :03/11/21 20:57 ID:???
やっと手が空いたので環境設定してみた.
CJKOSって初めて使ったけど,思ってたよりいい感じ.
いろんなフォントをいれて遊ぶと面白いな.

OS5用JOSのフォントってJOS-Vのフォントと違うのかな?
76いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 23:17 ID:???
Agendus ver.7βが公開されました。
ようやくT3のフル画面でAgendusが使えるようになりました。
7729:03/11/21 23:20 ID:???
上で外観の事ばかり書いたので、少しばかりレポート
今までYomeru5で使っていましたが、J-OSの正式版を入れてみました。
tsPatch・Select Font使用、IMEはPOBox。
GraffitiはTealscriptでGraffiti 1にしている。
他にはDatebk5、JFileなど使用。

とりあえずm505から継続して使っているものですが、
●HandStoryは、どこかのBBSで問題ありという記述を見ましたが、クリップ・Doc保存共に問題なし。
●PooKPlus_J_v21b2(シェア化予定)は、ルビ表示は崩れる。Docを閉じる時にfatalで固まる事が多し。
●Crs-MeDoc3.4.1動作自体は問題ないが、英文Fontによってはやや難あり。
●timeconduit1.00(PC・タイムサーバとの時刻同期)問題なし。
これはT|E本体よりもむしろPalmDeskTop側ですね。
●Shanghaiカラー版、アイコンをタップしてもゲーム画面が表示されない。
一度オプションを出すと問題なくゲームを開始できる。

とりあえずこんなところです。
m505からの移行を模索している最中ですが、ハイレゾはやはりいいですね。
あとはJ-OSに含まれるFONT以外を試してみるつもりです。
78いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 23:59 ID:???
tsPatchとCodeDrive入れてみたけどDatebk5のフォントも
WebProのフォントも小さくならない・・・。

ところでクレードル経由でPCからSDカードを見る方法はないのかねぇ。
CLIEのData ImportとかMS Importみたいな感じで。
79624:03/11/22 00:30 ID:uPODL3Vy
>>78
select fontを使用しても無理ですか?
80いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 00:32 ID:uPODL3Vy
TCとPHSでネット接続って出来ますか?
これが出来れば購入したいと思います。

あとはPCのメールの閲覧が出来たら完璧なんですが。。
81いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 01:24 ID:???
>>79
SelectFontも入れてますが、ダメですね。
82いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 02:00 ID:???
つい先ほど知った事。
T|T3やT|EはASUS製
だからどうしたと言われても困るが…
83いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 02:03 ID:???
ASUS、、むしろ全然OKじゃん。
84いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 06:28 ID:???
サムソン製のクリエよりはまし
85いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 12:51 ID:???
>>82
前スレ嫁バカ
86いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 14:11 ID:???
>>83
氏ね
8786:03/11/22 14:11 ID:???
>>82のマチガイ
88いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:00 ID:???
有名メーカーのPocket PCも実はAsus製ってのが多いね。
89いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 21:27 ID:???
俺のInterLinkもASUS製
結構モバイル系に強い
90いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 23:31 ID:???
>>82
日本の場合、今となったらむしろASUSブランドで出してくれた方がありがたい気がしますけど。
91いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 23:40 ID:???
ASUSブランドで日本語版を出してくれー
92いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:17 ID:???
>>82
これは口コミ情報でしょうか。
できればソースが知りたいです。
93いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:28 ID:???
>>92
前スレを読むことをオススメします。
ただしソースはもう登録しないと見えませんが。
94いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:33 ID:???
>>92
ttp://www.worpaholic.com/workpad/wpkh/2003/1006-12.html

Palm Tungstenのトリビアです。
T3とE(ついでにCも!)は、中国アスーステックコンピュータが作っている。パームだけに86へぇ。
Palm gives Tungsten T3 and Tungsten E orders to Asustek, says paper
95いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:40 ID:???
>>92
お前のTungstenの裏に
made in china
と、書いてあるだろが。

ちなみにCasioのカシオペアもASUS製だね。
96いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 22:13 ID:???
>>92
基板にシルクでAsusと書いてある。
9792:03/11/25 00:04 ID:???
>>95
なぜ藻前は漏れがTungstenを持っていることを知っている?!
一瞬マジでドキッとした。

レスくれた人ありがと。
98いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 01:19 ID:???
>>97
真性馬鹿ですか?
99いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 04:02 ID:???
T|T2使い始めました。
母艦ではNetscapeMail使ってるんですが、これと同期させるConditってご存知ないですか?
100いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 09:05 ID:???
>>78
> ところでクレードル経由でPCからSDカードを見る方法はないのかねぇ。
> CLIEのData ImportとかMS Importみたいな感じで。

ttp://www.softick.com/

Softick Card Export is a Palm OS application
and Windows driver pair that allows accessing
SD/MMC card inserted into Palm OS device
as a logical disk on the Windows desktop.


101いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 12:55 ID:???
>>97
きもい
102いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 19:19 ID:???
>>100
ありがとうございます。

さっそく使ってみました。非常に便利になりました。
103いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:07 ID:???
>>99
TT2どうですか?
5.2.1だからcolor themeとか変更出来るんだよね?
個人的にT3はなんか違う気がするんで
104いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 01:31 ID:???
>>103
TT2ではなくて、T|E上ですけど…
Color Themeはすごくいいです。
個人的に白バックの画面は、すごく眼にくるので
Blueバックとかに換えられるのは大変ありがたいですね。
105いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 16:38 ID:???
TT3使ってて、機能的には満足してるし、ハードウェアボタンのデザインも
理由がある(縦横対応デザイン)がわかって納得してたけど、この間、たまたま
TT2をさわる機会がありびっくりした。
TT2のほうが仕上げが良いじゃん!カシャーンってやったときの感触も全然違う・・・
TT2ってASUS製じゃないんですか?
106いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 18:57 ID:???
おまいら質問があります。
T|EにCJKOS入れてるんだけど、JOS-IMEが使えません。
これって山田の嫌がらせですか?
107いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 19:36 ID:???
そうです
108いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 22:55 ID:???
>>106
素直にPOBox+大富豪辞書を使いましょう
109いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 23:02 ID:???
T|Tシリーズのスライドはもっとスムースにできるようにはならんのか。
そうすると予期しない時にずり落ちちゃうのか?
110いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 00:06 ID:???
>>105
両方Asusですが。
111いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 17:57 ID:???
>>108
POBoxって不安定じゃない?
漏れの環境では頻繁にリセット状態になるんだけど。
112108:03/11/28 23:50 ID:???
>>111
まあOS5対応のヤツは正式バージョンではないから文句は言えないけど、
少なくとも俺が使っているT|Eでは不安定ではない。
ただし、CJKOSよりはJOS上でPOBoxを使った方が安定している気はする。
113いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 09:01 ID:???
>>112
やっぱJOSの方が安定しているのか。
神にお布施するかな。

本当はPOBoxよりmanaeを使いたい・・・
114いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 17:50 ID:???
>>113
漏れも本当はmanae派
115 :03/11/29 20:40 ID:???
manaeの作者殿はOS5対応しるのかなぁ
116いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 15:03 ID:9cITGn9X
sparcoでTC注文したけど、一週間経ってもまだprcessingだよ。
やっぱり初めてのsparcoでの注文は時間がかかるな。

ちなみにメール出したが返事なし。
117いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 15:07 ID:???
Picsel Viewerってどうにか手に入らないの?

PDFやMicrosoft Excel/Word文書、HTMLなど様々な文書を閲覧できるソフト
http://www.muchy.com/review/picselviewer.html
118いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 16:03 ID:???
>>116
漏れも初めてsparcoで注文したけど、
認証から1週間もかからないで納品されたよ。
ちなみに物はTungstenE
119いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 17:11 ID:???
>>116
たしか先週水曜日くらいからサンクスギビングで
昨日までお休みだったよ。
120116:03/11/30 17:38 ID:9cITGn9X
>>119
サンクスギビングか〜
じゃあしょうがないかな。
あっちは連休中になるもんな。。

でも到着が遅い理由がわかって少し安心した。
ありがと。
121いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:54 ID:???
TT3を買おうと思います。
しかし、いろいろな方のホームページを見ていると
結構みなさんハードリセットしているようですが、
かなり不安定なんでしょうか?
PalmDesktopにもいろいろ問題があるようなので、
ちょっと心配っす・・・
122いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:06 ID:???
素人は買うな。
123いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:19 ID:???
>>122
やっぱり不安定なんすね。
やめとこっと。
124いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:53 ID:???
>>123
「不安定」とか言ってるのはATOK入れて変なこと
したりして自分で不安定になる原因を作ってるから
だろ。
PalmDesktopも他力本願で日本語化しようとしたり
従来の日本語Palm機と混在させようとしたりせずに
そのまま使う分には特に問題ない。
125いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 00:59 ID:???
Palmより安定してるPDAがあるなら教えてくだされ。
126いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 03:00 ID:???
>>125
h2210
127 :03/12/01 03:02 ID:???
>>126
( ゚д゚)ポカーン
128age:03/12/01 06:36 ID:q5gb53t3
>>125
Palmも変なソフト入れなければ安定すると思う。
129いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:42 ID:???
個人ベースで片手間に作ってるソフトが不安定なのはしょうがないべ。
130いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:11 ID:???
ネタまだー? AA(ry
131いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:09 ID:???
>>130
ほれっ おまいのはこれだ

■■■「( ´∀`)<ぬるぽ」と「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」 の比較 ■■■
   〜どちらが本当によい叫びの書き込みなのか?〜

「( ´∀`)<ぬるぽ」ももちろん悪くない。
しかし、それは「( ´∀`)<ぬるぽ」と言った人を
「ガッ」と叩いてくれる人がいてくれてこその「( ´∀`)<ぬるぽ」の真骨頂なのである。
すなわち、「( ´∀`)<ぬるぽ」は自分一人では自作自演でもしない限り
成立しないのである。
自作自演の「( ´∀`)<ぬるぽ」やスルーされてしまう「( ´∀`)<ぬるぽ」は
本当に心からの叫びと言えるものなのだろうか?
ここの部分を踏まえよく考えていただきたい。

そこでこの「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」なのである。
「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」を叫ぶのに相手はいらない。
自分一人いればそれで大丈夫なのである。
自作自演の必要もない。スルーされても関係ない。
ただひたすら自分の心の叫びを表現できるのは
この「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」だけなのである。

疑うのならば自分で試してみるのが一番いい。
「( ´∀`)<ぬるぽ」と「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」
どちらが心が洗われるかを。
132116:03/12/03 21:40 ID:CCDJzhP5
うーん。いまだにTCこない。。


。。。まだprocessing。。。。
133いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 08:21 ID:???
漏れもprocessing状態が結構続いている・・・
でもカード会社のweb履歴で引き落とし処理は済んでる・・・

いつ送るんだよーヽ(`Д´)ノ
134いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:28 ID:???
>>132-133
騙s(ry
135いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:46 ID:???
>>132-133
おまいたち まぁー モチツケ。
136いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:05 ID:M33M6fEk
T3よりT2の方がイイのかな?
137いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:32 ID:???
>>136
どの部分?
138いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:40 ID:qu5P5LBK
>137
トータルバランスで、PIMメインで使うなら
T2の方がイイのでしょうか?
電池のもち、安定性、PalmDesktopの日本語化等も
考えて。お持ちの方、ご意見ください。
139いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:42 ID:???
正解はT|Cの後継機
140いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:43 ID:qu5P5LBK
>139
T|Cって、アメリカで値下げしたんだっけ。
在庫処分かな。
141 :03/12/06 03:15 ID:4DKxe3I7
Eのワイドがでたら買いなのかなぁ
にしてもPalmは手帳の枠を越えることができないなぁ
Zodiacは例外だけど
142いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 09:01 ID:???
>>139 キーボードが邪魔でつ
143いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 12:06 ID:MHWJ2mYC
年末にはOS6がリリースだね。
対応機種は来春くらいですかね。
144いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:25 ID:???
OS6になった時、果たしてPalmOSを使う意味があるのだろうかと考えてみたり。
145いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:29 ID:???
>>142
使ってから言え。
146いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:05 ID:???
ちょっと話聞いたけどPalmはBeOSになるの?
147いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:25 ID:???
>> 146 どこのしったか君?
148いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:47 ID:???
>>133
俺も最近T|E買ったんだけど、以前T|Cの時より遙かに時間がかかったなぁ。
ちなみに、注文から到着まで10日。
T|Cのときは4日。

でも、俺はSparco好き。
149いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:48 ID:???
>>133
あと、あまり遅いようだったらメールで問い合わせてみるといいよ。
Please my order XXXX ASAP。
って。
150いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:16 ID:???
11月下旬に私もT|Eを買いました。
Sparcoでは初めての買い物だったけど、
OrderからShippedまで3日
Shippedから4日で着いた。
今はクリスマスギフトシーズンで忙しいのかも。

T|EですがCalenderボタンと↓ボタンの反応が悪いです。
板張りの床に一回落としたので、そのせいでしょうか?
あと、内蔵電池の持ちってどんなもんでしょうか。
いじってるとすぐ無くなる。そりゃ当たり前か。。。
151116:03/12/07 04:13 ID:qvmozt2H
皆さんレスありがとうございます。
私のTCはすでにsparcoに注文してから16日が経過しています。

昨日やっとprocessingからcompletedになって、現在ups便にてバンクーバーにいるようです。
到着はたぶん明日か明後日です。は〜、まちくたびれた。。
152いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:11 ID:???
>>116

使い込めば使い込むほど、T|Cはいいマシンですよ。
早く届くといいですねー
153いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:28 ID:???
>>150
PIMで使っている限り電池餅が悪いとは思わないな。
"↓"って5wayボタンの下方向ってことだよね?
漏れのはcalenderボタンも↓ボタンも問題ないよ。
きっとkow(ry
ご愁傷様です。
154150:03/12/09 00:19 ID:???
>>153
そうです、5wayの下方向のことです。
ちょっと気持ち強くに押し込まないと反応しない感じです。
あと、どうも充電は出来てるみたいだけど電池に雷マークがつかない。
Sparcoに「初期不良だ!」とか言って送り返すのも面倒くさいし
ボタンにはたまにいらつくけど、マターリ使っていこうと思います。
どうしても我慢できなくなったらもう一台買っちゃるw
155いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:01 ID:???
>149
なんだそれ?変なこと教えるなよ。
俺も英語得意じゃないけど、
I have ordered Palm Tungsten T from your site. http://xxxxxx. and here is my order number xxxxx.
I have confirmed receipt from my credit card company. I'd like to know when I can receive my ordered items.
Could you please check at my order as soon as possible? and Please let me know if you have a problem. Please let me know if you have a problem.
せめて、これくらい言ってもいいんでないか?
156116:03/12/11 00:00 ID:2q6Jv/pN
届いた!!いいね〜TC。
webも快適!

。。。でもLAN syncはじめてなのでうまくいきません。
どこか無線LANでのhotsyncについて解説してるサイトってないですかね?

当方Vaio TR(XpPro)+Buffaro Airstationです。
157いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:14 ID:???
>>76
遅レスでスマソ
どこでダウソできるのか教えてヽ(´ー` )ノオクレヨン
出来れば日本語版。
158いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 09:15 ID:???
>>157
既に正式版が公開されてる。
ただし英語版のみで他言語はまだ。
159いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:26 ID:???
秋葉原あたりでT2を販売している店、どなたか知りませんか?
TやT3やCはみかけるんだけどなあ。
160いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:35 ID:???
Tってまだあるの?いくら?
161いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 05:54 ID:???
>>159
C実物を見てみたいんだけど、どこで売ってました?
162いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 09:41 ID:RFtUj29E
>>159
私はT3が見たいです。
おながいします。

>>160
LaOXとかの免税店で4.4マソくらいだったかと。
163いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 20:53 ID:???
ソフマップ8号館の横のしょぼい免税店
中央通りの両脇に2点店舗をかめるAKKY
Laox各店の免税店
一応イケショップ

の各店かな?
164いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 00:03 ID:???
スパルコって国際オーダーだとペイパル使えないんだ・・・
サポートとのやりとりで、結局カード決済になっちゃった。

すぐ送ってクレよーヽ(`Д´)ノ
165いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 14:20 ID:???
hosu
166いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 00:07 ID:???
話題まふぁ〜?
167いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 12:48 ID:???
暗い話題しかないよね...
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/19/nebt_03.html
168229:03/12/21 11:01 ID:???
T|Cの左側面下にT|Wには付いていたストラップ用のピンを
つける為、T|Cを開腹したいのですが、
ネジを外した後、表裏ふたが外れません。
調べたところ左右2箇所でツメがあるようなのですが
コツなどありましたらご教授下さい。
(調べたかぎりではツメの外し方については記述されていないので..)
169いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 20:56 ID:???
>>168
怖がらずに力を入れるのがコツ
170いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 08:24 ID:???
>>168
え〜とな・・・なんもなかった。
あせらずゆっくり、徐々に力を入れていけば何とか外れる。

それと組みなおすときに意外と収まり悪いからそれもガンガレ
171いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 01:15 ID:qU8QaD0K
そろそろOS6がリリースされるはずだが・・・。
172いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 11:20 ID:Oas0P3rE
次の新機種はOS6搭載かな?
でも次からpalmOneロゴになってるんだよね?
173いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 11:53 ID:???
 ┌──────┐
  | ヒ  ト  イ  ネ  |
  └──┬┬──┘
        ||
    ノノハヽ |
    ノノ*^ー^)|
    ノ    う |
________________________
174いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 06:57 ID:???
教えて君です。

T|T3 でも Graphitti.prcを上書きすれば古いバージョンで動作するのですか?
それともTeal Script いるのですか?
175いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 16:48 ID:???
  ┌───────┐
  | ヒ ト 大 杉 |
 └──┬┬───┘
        ||
   ノノハヽ |
  ノノ*^ー^)|
  ノ    う |
176いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:55 ID:???
本家の新製品っていつ頃出るんだろう、誰か教えて
177いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 16:17 ID:Jb/nPQGh
>>174
入れ替えればGraffiti1に戻せるよ。
TTに入ってるのを使うとよろし。詳細はgoogle先生にでも聞いてね。

TealScript入れる方が手軽に戻せる。そもそもgraffiti.prc入れ替える必要なくなるし。
178いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 01:19 ID:Aa6TzldH
教えてください
T3ってAirHのSDカードTypeは使えますか?
過去に出ている話題でしたらすみません。。。
179いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 02:17 ID:???
>>178
氏ぬほど既出ですが、今はまだ使えません
180いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 02:45 ID:???
>>178
氏ぬほど既出ですが、SDIO用無線LANカードを待った方が現実的かもしれません(2月頃?出荷予定)
181いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 03:00 ID:Aa6TzldH
>>180
ありがとうございます。
会社支給のPHSがAirHになったもんで。。。
すみませんでした
182180:03/12/29 04:32 ID:7LRfvjyv
>>181
AirH"ならなんでも良いなら(会社支給だとCFタイプが多いよね)、BluetoothアダプタにAirH"カード
を刺して、TT3 →(Bluetooth)→ Bluetoothアダプタ → AirH"カード という手もあり。こちらなら
お金さえだせばすぐにでも実現可。

Bluetooth AirH" PHS 辺りの単語でGoogle検索すればいろいろレビューや相性も見つかるだろうし。
183いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 17:29 ID:???
>>180
>SDIO用無線LANカードを待った方が現実的かもしれ
>ません(2月頃?出荷予定)

LANカード自体はとっくに出荷されてるが、Palm OS用
ドライバが遅れに遅れてる。(もう出ないのでは、とさえ
思える。)
184いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 09:26 ID:???
185いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 11:31 ID:???
今のところPalmで使用することが出来ないのは確かだ
186いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 14:14 ID:???
>>184
いずれもモノは同じと思われる。(CF無線LANカードのSymbol、Socket等のが
ソックリなのと同じパターン?)

当初のアナウンスから1年近く遅れているのは、技術的な問題以外にもいろいろ
ごたごたしているようだ。
http://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=6264

187T|Eユーザー:03/12/30 18:50 ID:???
そうやってユーザーに見放されていくんだな。
188いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:50 ID:???
Tungsten|T3 購入記念 テスト。
189いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:52 ID:???
来年1月の第三週に新機種出るっていう噂あるけど、どうして今買ったの?
190いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 02:27 ID:???
一ヶ月もあるんだから良さそうならまた買えばいいし
191いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:36 ID:???
今度はステレオ&BT&WLANなTCかワイドなTEきぼん
TT3いらね
192いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 13:33 ID:???
スライド機構はキャバクラで見せるとウケるな。
193いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 13:46 ID:Q6fq9rBe
>>192
確かに(w

ジャキーン!おぉっ!って感じだよね。
194いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 02:43 ID:???
>>192
どんなシチュエーションでそうなるんだ?
195いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 02:59 ID:???
196いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 22:48 ID:???
キャバ嬢にって……ネタに付き合ってるだけだろ
197いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:52 ID:???
あまりに幼稚で。
198いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 00:49 ID:???
心の中では

「キモイ香具師だなあ。でもしゃあない客だし。ああ、いやだいやだ、オタは。」

ってな感じ?
199いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:28 ID:???
そんなもんだろ。
200いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:34 ID:???
二百
201いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:36 ID:???
>>198
ルックスによりけりだろうな
202いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:02 ID:???
世の中結局はそれに尽きる。
203いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 06:45 ID:???
warota

>196-199

おまいら、こころすさみすぎ(w
204いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 12:45 ID:???
必死すぎると哀れだぞ。
205いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 13:10 ID:???
祖父地図でTEの中古が売ってた
やっぱりtransreflectiveは見易いね。TTな俺からしたら目に鱗だった
あとめちゃくちゃ軽いね。プラスチックだとああなんだ
あれでuniversalだったらTTから買い替えてたんだけどなぁ
206いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 22:26 ID:???
T3がTTと同じサイズだったら、そのまま乗り換えたんだが、
あのサイズじゃ物欲しょぼん状態。

T3持ちのやつから液晶が汚いといわれるけど、そんなときにはZodiac見せれば黙る。藁。
207いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:51 ID:???
>>206
>そんなときにはZodiac見せれば黙る。藁。

オレもT3とZodiac2を持ってるが、自慢げにZodiacを
見せびらかして笑ってるようなヤツがいたら、黙って
遠ざかると思うな。
208いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:20 ID:uumG/DTE
T3を注文しますた。過去ログを漁ったり,ググったりして忙しいのですが,
日本語環境は結局のところJ-OSとCJKOSとではどっちがグッドなんですか?

しこたま使い倒している人たちの意見を改めて聞かせて下さい。m(_ _)m

ATOKはなんで一般売りしてくれないのだろうか・・・。
209いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:46 ID:???
>>208
T|CでJ-OSもCJKOSも利用してるけど、個人的にはCJKOSのほうが好き。
フォントが入れ替えられる点、漢字コードの自動認識みたいな機能がいいかな。
英語版ソフトを使うときにはリセットせずにON/OFF出来る点もいいかな。

J-OSは半角カナが使えるのがいいけど、フォントを含め細かいカスタマイズができない点が不満。
210いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 19:30 ID:???
安い機種でDIA搭載したの出てくれないかなぁ
ARMコードのDIA実機テスト用に欲しいんだけどなぁ
211いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 07:43 ID:L/uk7Gn/
T3そのまま使ってます。英語の勉強兼ねて。

ところで、PWG!
www.pilotwarez.com

どなたかどこに行ったかわかる人います?

212いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:32 ID:???
たとえばPreferenceで、各項目に「・」がついてるけど、J-OSだと表示されない、
jpFontKitだと「-」になる、CJKOSだと英語モード時と同じ表示だったり、
アクセントつき文字とかもJ-OSだと表示されなかったりして、俺はCJKOSマンセーだな。

半角カナってそんなに使うかね?設定画面に使ってるようなのは捨てても
代わりのものは結構あったりするし。
213いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:28 ID:???
いまさらながらT|Cゲト。
CompUSAで499USDの100USDリファンドで399USDで購入。
手が小さいのでちょっと大きいけど、キーボード&無線LANはイイ!
都内だから結構Yahoo!BB MobileとかHOTSPOTが使えるお店も多いし。
日本だとBTより無線LANの方が使いではあるかな。
214いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 15:16 ID:???
>>206,207
T3買ってZodiac買う方がきもい。
まだ、TT買ってZodiacだと時期がずれてるから許せる。

どっちにしても、アホ?と思うが。
215いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 19:05 ID:???
おまいら的にはTE2はスルーですか?
そろそろTも脱着バッテリー方式にしてほしいところだな
216いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 19:37 ID:???
>>212
おれは半角カナ嫌いだが、世間で広く使われてるので、半角カナ使えない環境は使いものにならん。
HandEra330+JOSで散々苦労した。

あとJOSでのPreference化けなんかは、化ける方が正しい処理をしてるはず。
あれって言ってみれば「アルファベットの半角カナ」。
日本語の半角カナを使えるようにすれば化けが出るし、化けないようにすれば半角カナが使えなくなる。
同じコード領域だから共存できない。
PalmOSがフォントセットを切り替えると同時に文字コードも変えてやるのが本筋だが、jaJPをサポートしてないわけで。
非ISO-8859環境なら、せめてASCIIに切り替えてくれればいいんですがねぇ。

CJKOSはISO-8859固定だから化けない。単に機能が欠けてるだけ。
jpfontkitは、たぶん特定場面の特定コードをイレギュラー処理してるのだろう。
「仕様バグに合わせて、バグを作り込んで逃げている」

おれはCJKOSもjpfontkitもソースを見てないし、使ってもいないので想像ですが。

まぁ使う方の人間は、好きなの使えばよろしw
217いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:35 ID:???
Most palmOne handhelds are now produced and built in China.

この文言が悲しい。日本よ…。
218217:04/01/07 21:35 ID:???
219いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:14 ID:???
filofaxにTT留めたいんだけど、なんか良いのある?
純正のはPalmV用のしかないんだよなぁ
220いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 22:35 ID:???
>>217
なるほど、理解できた。
わかりやすい説明ありがとう。

どうにもオーバーレイを多く入れるのがあまり気に入らなく感じてたのだが
そういうことなら当然か。

PalmOSでちゃんとサポートしてくれないかなぁ('A`)
221いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 22:38 ID:???
うわ>>216だよ〓■●_
222いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 00:36 ID:uP6ofvCv
J-OS for PalmOS6は作れんのかな。
日本語化できんかったら、ソニー買うしかないのか・・・。
223いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 23:32 ID:???
Tungsten-Cのスタイラスを無くしちまった _| ̄|○
PDA工房で新しい互換品買ったけど、なんかスカスカで差しても逆さにしたらスポッと抜ける
やっぱり心配どおり一日で無くしちまったよ _| ̄|○
誰か純正のスタイラス売ってるとこ知らない?
224いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 23:48 ID:???
>>223
どうも個体差があるみたいね。
うちのT|C修理交換で2台目だけど、2台目はスタイラスが抜けやすい。
社外品は特に落ちやすいね。

純正イケには無いのかな?
225いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 05:28 ID:???
純正のスタイラスはカチッときれいにハマッてたんだよう(つД`)
純正売ってるとこいくらググっても見つからない・・・_| ̄|○

ピザピで売ってる社外品もやっぱ抜けやすいのかな
226いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 14:49 ID:???
>>222
ソースがロケールモジュールのAPIをただで公開してくれたら作るんだがなぁ
incident subscription買うとどうしても有料化せざるえないところがな
227いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 18:09 ID:???
>>223
あれ、わしは12月にビザビでPalm純正のスタイラスを買いましたよ、と思って
ビザビを見に行ったらない・・・。
ちなみに、うちはまだWebの項目にあったころに注文したんですが、ビザビから
「途中でロットが変わりました。製品型番が変わったので注文番号も変わりますよ。
いいですか」、というメールが来て「それでいいです」として、到着したやつは
TungstenCとTungstenEの共用になっていました。
TungstenC添付のものとは若干デザインが変わっていましたが、利用上は問題あり
ません。(うちも>>224さん同様壊れて交換品なので、以前よりスタイラスがゆるゆる
ですが、きちんととまってます。いちおう)

で、単に新しい型番になっているとかで準備中なのかもしれないのでビザビに聞い
てみたらよいかと思います。
228いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 14:37 ID:???
tungstenT3を、「それザウルス?」と言われた。

ていうか、文脈から考えて、「ザウルス」とはPDAの代名詞だったみたいで。
だからこういう人に「いやザウルスではなくて……」と言っても無駄。
なんか虚しさ二倍。

現在40代くらいのザウルス世代?に言われます。
ザウルスなんて知らない20代のほうが、「うん、これ電子手帳みたいなもの」で通じる。
229いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 17:36 ID:???
>>228
TungstenT3がZaurusMIシリーズみたいな
ギミックだからそう思ったのでは。
230いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 20:50 ID:REXMKf+9

208です。T3いいですねぇ〜。TG50より使い使ってて楽しいです。

左側面のボイスレコーダーに割り当てて有るボタンにAppleShelfと
GrafittiAnywhereのPush&Holdボタンを割り当てています。
皆さんはどう使ってますか?>横のボタン

DIAの左右に有るボタンはカスタマイズ出来ないのでしょうか・・。
JackSplatでDocumentToGoを削除したら,左下がぽかんと開いて
います。(^_^;
231いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 20:51 ID:REXMKf+9

>230
「使いやすい」と「使ってて」が混じってしまいました。
232いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 20:59 ID:???
>>230
顔文字キモイ
233いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 21:07 ID:???
>>230
その場所を長押しするとアプリを選べるよ
234いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 22:10 ID:REXMKf+9

>232

2chで初めて,キモイをもらいました。記念だ。

>233

ドキュメント読めば書いて有るのでしょうね。
有り難うございます。ますます便利に使えます。
235いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 08:56 ID:???
5wayボタンの真ん中に他の時計アプリケーションとかを割り当てることってできるんでしょうか。
236いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 11:33 ID:???
BDALだったか何か使えばできたような気もするけど
消しちゃったので確認できぬ
237いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 22:56 ID:???
CLIE のリーク情報がでましたが、T|E2 などのリーク情報はない?
238いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 00:19 ID:???
ない。
239いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 18:55 ID:???
T|T3購入記念パピコ
240いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 00:25 ID:???
ワイシャツの胸ポケットに入れたままうっかり垂直ジャンプしてTT3が打ち出され、
地球の重力に逆らえずに落下してまずテーブルにダイブ。そして床に落ちた。
買ってまだ一カ月にならないのに右下角がちょっとだけ凹んだ。悲スィ。

それでも液晶にもスライド機構にも異常が無かったのには感動した。

(c3もm515も一度も落下させたりしたこと無かったのに……)
241いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 00:36 ID:???
(オヤジにも殴られたことないしな……)
242いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 19:08 ID:???
標準添付のカバーで非常に使いにくかったTTが、
先日海外サイトで注文したCOVERUPのフリップカバーと
"Graffiti Anywhere"で使えるPalmとなった。
243いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 09:19 ID:???
シィガイズSD無線LANカードのOS5用ドライバーが待ち遠しい
244いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 14:49 ID:LUnCmlpr
TC購入記念パピコ。sparcoて購入。
2004/1/10発注、1/18着。
現在、slipper到着待ち。
AirHつなぐのに何つかってます?
246いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:17 ID:???
>>245
いまのところ これ↓しかないのでは?
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/CAT00003399_01.html
247いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 09:33 ID:???
>>240
ストラップ用の穴がTTについていないことが敗因.
俺もいろいろ悩んで,結局,穴を二つ(ねじ側(小)とストラップ側(大))
持つアクセサリー用の金具をTT2の背面上部のネジに貫通させて止めて
いる.その金具はペンダントやブレスレット用の鎖の終端金具で,ビー
ズ等を扱う自作アクセサリーショップで見つけた.
イケショップで買ったTT用ストラップ金具はネジ馬鹿になり使えなく
なった.
248いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 17:29 ID:???
>>243
おっと、もう発売したんですね。

>2004年1月20日より発売開始いたしました。
>
>購入先
>C-guys Online-shop 
>http://www.c-guys.net/

TT3の対応は4月以降ですか……。
249いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 20:24 ID:???
os5用のドライバーってsandiskも延期したし、陰謀だよね。
250いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:18 ID:???
二百五十
251いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:47 ID:???
>>249
つーか、C-guysがカードやドライバを作ってるわけじゃ
ないだろうから、元は同じでは?
252いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:40 ID:???
よけいタチが悪いような……。
253いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 06:27 ID:???
タングステンでいいんですよね?
ところで、何故タングステンなの?
名付けの意味は?
254いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 15:07 ID:???
タングステン【tungsten】
クロム族に属する遷移元素の一。
元素記号 W 原子番号 74。原子量 183.9。
重石として中国に多産する。光沢ある灰色の固体。
融点は 3400℃と元素中最高で,
電球・電子管のフィラメント・電極,また合金材料とする。
ウォルフラム。 (新辞林 三省堂)
255いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 15:55 ID:???
>>253

こんな説も。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/na-ki/Palm/PalmChottone.htm
Bluetooth搭載ということは、通信機能。Palmの歴代通信機能付デバイスはPalmVII、VIIx、i705と
きていてTungsten は4台目。キーワードは7。7シリーズの4台目。Tungstenの原子番号は74。
…というこじつけはいかがなもんでしょうか?
256いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 11:59 ID:???
Wireless→W→tungsten だろ。
257いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 12:43 ID:???
タングステンって釣り糸の材料に使われてるやつだよね
258いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 21:04 ID:???
>>257
馬鹿野郎、それはタコ糸だ
259いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 20:56 ID:???
釣りではタングステンは錘として使う。
釣りではたこ糸ってあんまり使わない?
260いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 21:40 ID:???
てぐす【天蚕・天蚕糸】
1 =てぐすが(天蚕蛾)
2 ヤママユ科のテグスガからとれる糸。
  老熟した幼虫から絹糸腺を取り出し、これを酢酸溶液に漬け、
引き伸ばしたものを乾燥させて製する。
主に釣糸に用いられる。
てぐすいと。てんさんし。

Kokugo Dai Jiten Dictionary.
Shinsou-ban (Revised edition)Shogakukan 1988
261いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 13:52 ID:???
今年の春か夏頃にPDA工房あたり(クレジットカード不所持故)
でT/Cの購入を考えているのですが、
これ位の時期ならキーボード付きTシリーズがまた発表されますかね?
262いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 09:34 ID:???
結局E2はどうなったの?
263いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 12:27 ID:???
すべての噂は 2/10-12 に明らかになる。
264いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 02:40 ID:???
T|Eを購入して3ヶ月、結局J-OSとATOKに落ち着いた。
m505と比べて入力動作もきびきびしているし、それはそれでいいんだが、
バッテリーの持ちが悪いのが非常に気になる。
現行機種はみんなこんなものだろうという事はわかる。
頻繁にメモ取りしているし、日記もつけているので、使用頻度が高めだとは思う。
一日使って、残25%くらい。毎日結構びびりながら使っている。
265いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 12:32 ID:???
はやくぽっくんのTCをOS6にしてみたいです。
266いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:10 ID:WaJIccIN
うちのT3もOS6にしてやりたい
267いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 20:04 ID:???
Vxの代わりになるARM機は出んのかね?
最近のPalmは分厚いよ
268いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 23:26 ID:???
>>267
TEがそうだったんだけどね……
269いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 20:03 ID:???
>>268
TungstenEとm505を比べてだが、厚さ自体はそんなに変わらない。
ただし、m5XX系やVx系は上下に薄くなっていくデザインだが、
TungstenE系は上下に厚くなっていくデザインだからな。
僅かな差だが胸ポケットに入れると結構気になる。
270いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 12:47 ID:???
T3+J-OSで日本語入力する方法がわかんない...
abcんとこ押すとキーボード出る...
271いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:11 ID:???
画面下から上へすべらすのとかをKeyboardに割り当てておいて、
そういうの使って起動するんぢゃなかったっけ>J-OS IME on T3
普通はグラフィティヘルプでるやつ

それか、POBoxつかうとか
272264:04/02/05 01:01 ID:???
自己レス
色々調べて、Autodimmerをインストールして、
ディスプレイの最大輝度を半分くらいにしたら、だいぶバッテリー持ちが良くなった。
ちなみに最小輝度はぎりぎり見えるくらいにした。
273いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 19:32 ID:???
227さま
ピザピの社外品スタイラス取り寄せました
カチッとはまって嬉しいよー
274いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 01:10 ID:+VPvKmfF
>>270
FEP Toggle をご利用あれ。コマンドストロークで日本語版の[日/英]ボタンの様に
切り替えられる様になる。
<http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/pages/ReadMe/FTgl/FEPTglReadMe.html>

<http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/pages/TPltAssistants2.html>
275いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 04:46 ID:???
>>273
今見たらビザビでT|E/C/W用の純正スタイラス売ってますね
276270:04/02/06 11:03 ID:???
T-Suite入れてるんで、>>271の方法で日英とか変換ボタンは出るのです。
が、どれやっても次に入力されるのは半角英数。(´・ω・`)

なんか足りないのかなー。
277いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:29 ID:???
http://www.hazama.nu/t2o2/archives/001081.html

これってもう直ったのですか?
278いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:51 ID:???
>>277
SDの事だったら公式対応済み palmOneのサイトくらい見ろ

っていうか、最近のPalm Tungsten以降のPalm
昔に比べて細かい不具合とかが多くなっている気がするが
279:04/02/08 14:19 ID:???
昔もいろいろありましたが。

Vx…デジタイザが勝手にずれる
Vx&Vc&Vxe…8MBDRAM問題
V&Vx…充電管理回路の不良、充電出来ず(PDA工房調べ)
m100&m105&m125…内部が腐食、乾電池交換ごとにハードリセット
m130…表示色数に誤り、返金
m500&m505…静電気によるHotSync不能問題
m515…デジタイザのズレ
280277:04/02/08 14:26 ID:???
>>278
thx
281いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 01:15 ID:Wd6mSb7N
スレ違いでしたら申し訳ございません。
都内でT|C用の純正スタイラスを販売しているところは
ありますでしょうか?
ビ○ビで通販可能なのですが送料が商品代金の50%以上というのが
抵抗があるもので。。。
282いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 21:50 ID:???
TE2まだぁ〜? チンチン
283いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 11:31 ID:???
やっぱm5xxシリーズのほうがいいや
284いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:00 ID:???
>>281
レス付かないようだが
漏れの知ってる限りでは、無かった筈
国内製品じゃないデメリットは知ってて本体買ってるんだから、
大人しくビザビで買っとけ
285いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 04:51 ID:???
やっぱりTE2のねたはガセでしたか
h4130に行く準備しまつ。。。ショボーン
286いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 20:53 ID:???
今日Akky行ってみたらTEとTT3が展示してあったのではじめてTT3触ってみました。
TT3ってTTよりも軽いんですね。やっぱりPDAは軽い方が良いですね。
287いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 22:52 ID:???
>>281
イケショップ本店2Fで売ってないかな。TT用の純正は売ってたぞ。
さもなくば pocketgames.jp あたりでボールペン付きを買うとかな(送料無料)
288いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 23:13 ID:???
>>287
イケショップ 2F 閉鎖の話アリ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069761221/256
289いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 09:57 ID:???

PalmOneで安売りメールが最近よく来るのだが、318USD
そろそろ新型の噂とかあるんですか?
290いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 10:05 ID:???
>>289
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
T|T3 注文しちまったい...
_∩○
291いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 10:21 ID:???
あ、アメリカ国内のみ特価だから気にしないで・・・
俺もT3買おうか日本に帰ってからTHにしようか
考え中なんです。
292いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 01:40 ID:???
>>288
今日行ったら2FがClosedになっててえらくものが減ってる気がした
293いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 08:21 ID:+uhQlcY5
ソニンのTH55を触ってきました。スマートでギュッと詰まった感じが中々良いと思いました。
でもなんだかT:T3から乗り換える気はあまりしませんでした。
希望はTG50のワイドスクリーン版なんですが・・・,オーガナイザとか要らないのに。
以上
294いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 08:34 ID:???
だーかーらー、TE2まだー?
295いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:03 ID:???
>>294
だからでねーよ ハゲ
296いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 01:10 ID:???
>>295
ぼけえええええええええええええええええええええええええええええええええ
市ねええええええええええええええええええええええええええええええええええ
297いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 10:21 ID:???
298いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 18:56 ID:???
今T|C使ってるんですが、2日前にTH55さわってきました。
PIM&ビュワーとして考えるとなかなかイイ感じで在庫があれば買ってしま
いそうな勢いだったんですが、別件で今日行った電器屋にて在庫発見。
再度10分ほどさわってみて・・・Palm歴もIII英語版からなのに、もうGraffiti
に戻れない自分を発見してしまいました。2になってるってのもあるんでしょうが、
あんまりキーボードにスゴイこだわりがある訳じゃないんだけどなぁ。
あ、でもCの前はTreo90だったし、離れて1年近くは経つのか。
T|Cがギミック付きのワイド液晶OS6.0になるまで使い続けようと思った
1日でした。

299いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 21:46 ID:???
TH55
300いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 07:17 ID:???
BTつきTH55(欧州版)を待ってたけど、予想以上に高かったのでsparcoでTT3注文しますた。
はやくこーい。
301いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 00:17 ID:???
トングステン T3用のブリリアントオーバーレイ(雅っくす)
店頭販売しているところないでしょうか?東京近郊で。
302いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 23:59 ID:zF7W8Wa1
>>301
Tungsten = タングステン
303いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 00:28 ID:???
>>302
2ちゃんねる初心者ですね。
304いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 01:36 ID:???
Sofmap.comに出てるT|Cが全部

 ”本体内部からキーンという音”

って書かれてるけどこれって普通のことじゃないか?
T|C持ってないけど普通バックライトつけるとキーンってなるよね。
なんか買いにくくしているだけの気が。
305いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 02:27 ID:???
まぁウンモ星人の端末だからしょうがないよ。
人体には影響無いし。
306300:04/03/12 21:21 ID:???
FedExで発送されますた。あー待ち遠しい。
307名無しさん@Linuxザウルス:04/03/13 12:21 ID:???
>>301
秋葉のザ・コン1Fに1枚だけあったよ。
このまえの日曜日の話だが。
308いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 23:22 ID:I4zJuWCz
ブリリアントオーバーレイって細かいこと気にしない人ならSLザウの860用でもいい感じ。

特に加工しなくてもはめられるし。専用品には勝てんかも知れないけど・・・
309300:04/03/15 22:15 ID:???
FedEx キタ━━━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━━━━ !!

想像よりも小さくてイイ!
てか、比べてみたらVxより小さいんだーね。
とりあえず、充電中・・・
310いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:17 ID:???
>307
300=301っす。
情報どうもです。でも結局ビザビで買っちまいました。
311いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 00:56 ID:???
312いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 01:12 ID:???
TungstenE2とZire31ってどうなったの?
そろそろCobaltの足音も聞こえてきてるし。
後者は酷評されてたけど前者はかなり期待してたり。
E1買うのを必死に耐えている今日この頃。
313いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 10:18 ID:569rX+Jp
>>309
VXより小さかったのか・・・・。
買わないでおく理由がまた一つ減ってしまったではないか。
314いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 19:03 ID:???
TT3折れも気になってる…ガシャガシャしたい
レポ希望…
315300:04/03/16 23:14 ID:???
SL10→TT3へ以降完了。
はまるかと思ってHackとか全部削除して
色々バックアップとか準備したけど、何もおきなかったのでハッピー。
もともと、英語版同士だからかな?
CrsMeDoc以外とりあえず必要なものが動いてるんで、今日のところは桶。
ぼちぼち、日本語化とかやっていこうと思います。

いやはや、英語フォントがきれいっす。カラーはいいね。
ガシャコンは最初楽しいけど、すぐあきる。
全画面グラフィチつかえば、予定参照・記入とかではあんまし必要ない感じ。
もちろん、ガシャコン→全画面→横回転でエクセルファイル一望できるのは快感。

>313
ちなみに、Vxよりは分厚いし、重いですよ。
316300:04/03/16 23:33 ID:???
そうそう、寝る前にふと思い出して
これをやってみたが、

ttp://www.palmone.com/us/support/downloads/tungstent3/t3_update.html

This ROM has been already updated.
とかでた。まあ、ラッキーってことかな。
んじゃ、明日からロードテストってことで。
317いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 19:39 ID:5/TDWBD7
もしOS6になってJ-OSも何も動かなくなったら
みんなCLIEに移行する?
318いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:13 ID:Sfuzz7RG
>>317
しねーよ

ていうか、それはそれで英語のままってのも楽しい
319いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:28 ID:???
俺はさすがに移行するだろーな…
Palmはやっぱり好きだし今からPPCとかザウに移る気は無いし、
日本語使えなきゃ俺は仕事で使えない。

しかし、その日が迫ってるかもと考えると欝。
それかT|Cを一生使うか。
320いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:55 ID:???
今売っている機種を10年分くらい買いだめておけば?
321300:04/03/17 22:39 ID:???
1日、普通にPIMと辞書で使って、バッテリ76%まで減った。
確かに、評判どおりの消耗の早さでつね(・ω・)
これで、BTやMP3使いまくったら、ヒゲソリ充電状態かも。
322いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:45 ID:???
>>321
可哀想に…
TT4かTC2がでるまで待てば良かったのに。
323300:04/03/17 22:50 ID:???
>>322
カコイイのが出たら出たで、また買えばいいんですよ(・∀・)
324いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:57 ID:???
>>323
お金持ちで安心しました(´∀`)
Palm社の売り上げにも貢献するし、素敵な太っ腹ぶりだと思いまつ。
325300:04/03/17 23:15 ID:???
>>324
隣のデスクの同僚が給料つぎ込んでるMIZUNO製のタングステンとか
に比べれば漏れの浪費なぞ可愛いもんっすよ。
326いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:29 ID:???
アゴ伸びしないワイドハイレゾとしてTugstenE2を待つのが天才児の選択
327いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 00:06 ID:Ci1mxDPz
>>326
そんな事言ってるといつまでも買えないよぅ…
328いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 01:38 ID:???
OS5はE2まで待つのが正解だな。
で、E2を使いながらOS6が安定したころに移行する。
329いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 02:27 ID:???
ハイレゾワイド タングステンE2は、3月末に発売予定です。

みなさん!よろしく!

330いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 07:09 ID:???
今、米Houstonからカキコしてます。
現地の電気屋でPalm Tungsten Cが$399.99+消費税10数%でした。
「ホスィ」と思いましたが、もうすでにPPCに鞍替えしたので時遅しです。

ひやかしカキコでした。
331いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 17:16 ID:???
>来月に登場するらしいPalmOneの新機種はについて書かれています。
>ワイド画面&BluetoothなTungstenE2、ハイレゾ&メガピクセルカメラなZire72、
>ローレゾお買い得版のZire31などの噂があるそうです。Garnetが見てみたいです。
>噂がどうあれ、日本語版は発売されないのでしょうね(涙)
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2591&mode=thread&order=0

だってサ。E2期待
332300:04/03/20 23:10 ID:???
USB給電ケーブル、ゲト。
バッテリはこれでなんとかなるかな。
333いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 21:32 ID:???
T|C発売からもう一年経つんだな。
いまだに最高クラスって凄いなー
334いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 21:39 ID:???
別の意味で1年以上最強なNZ90も褒めてやれ
335いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 13:16 ID:???
最狂の鈍器 NZ90
336いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 20:24 ID:???
http://cgi4.itmedia.co.jp/g/02_1703040280_/mobile/articles/0403/23/news013.html

T|TもT|Cも売れないのに…
今後はスマートフォンメーカーになっちゃうのかなぁ。ぁぁ。
337いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:18 ID:8pQLwL5f
http://www.palmone.com/tw/zh/
こういうの見て思ったのだけど中国語版って面白そうだね
ハンドヘルド = 掌上電脳 とかなんか良いな
338いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:23 ID:???
大陸の漢字は日本人には読めないよ。
339いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 11:31 ID:L4YQhPMH
新機種は4月発表みたいね。
T|E2かな?
340いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 20:39 ID:???
T4は出ないのかねぇ
341いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 20:48 ID:Qku/ExZH
T2かT3買おうと思うのだが、ここって皆知ってる?
検索で見つけたんだけど安くて良さそうなんだけども。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/direct-u/
342いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 21:01 ID:???
>>421
私はT|T3をここで買いました。最初は心配だったけど無問題。信頼できると思います。
で、J-OSを入れて日本語環境はP0-BOX。もう後には戻れん。快適じゃ。
343いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 21:06 ID:???
>>341
知ってるけど、安くて良さそうには見えないよ。
通信販売法の表示義務事項守ってないし。
344いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 05:51 ID:???
T|T2が結構安いんで買おうかと思ってるんだけどハギワラのこれ使えるのかな?
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190&mode=method
一応PalmOS5も対応してるみたいだけど
345いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 11:44 ID:???
>>344
TlT3+P900iでは使えました
ただmopera以外のプロバイダとつなぐには設定のため別途USBケーブルを用意する必要があります
ご参孝まで
346いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 11:45 ID:???
>>344 まだ動いてない...
ていうか、T|T2 は未認定機器だから違法だポ...
347いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 11:58 ID:???
よくわからないけど認定がいるのか。
無線関係で法律で引っ掛かるのかな?
まあ動かないんじゃしょうがないけど。
FOMAがパケット固定額始めるから使えたらかなりよかったんだけどなー。
348いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 18:02 ID:???
>>347 FOMA のパケ・ホーダイは
「パソコンや PDA を利用したデータ通信等は対象外」
ということでつ。

認定については、国内で使う市販の無線機器は、各メーカーや
輸入代理店が販売前に機種毎に認定を取ってるもんでつ。
たしか電波法でつ。

個人輸入とか怪しい商店経由だと、気がつかないこともありまつが。
349いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 19:56 ID:nEXU0GqO
パームでbluetooth GPS使えてる人いますか? T|Cにステレオヘッドフォンと
SDIOが付けば即買うんだけどなあ。なんか中途半端なんだよな・・
350いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 16:37 ID:g13i+N4J
ほんとだ。パケホーダイは携帯からだけか。
電波法はわかったけど認定とらないで売ってもいいものなのか?
認定とってないから使わないでねってことなのかしらん。

TRG買って無線LANしてるんだけど俺の行動範囲だとまるで使えないので
ハギワラの買ってがんばるつもりなんだけど、認定どうこうあるならPALMだと
クリエしか選択肢ないのかな。
351いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 20:57 ID:???
>>338
大阪の漢字も日本人には読めないよ。








で、TE2まだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
352いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 22:52 ID:???
だから4月ですって
353いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 09:32 ID:???
4月あたまにアメリカ行くんだけど買えるかなー。
354いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 13:42 ID:???
TT4に期待してるけど
スライダー+キーボードはやめてほしい。絶対デザイン崩れる。
キーボード路線はCシリーズだけにしてくれ。
355いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 09:47 ID:???
>>354
オレはスライダー+キーボードが欲しい。
OS 6対応版はそうなるんじゃないかと期待してる。
320*480が標準になるみたいだし。
356いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 15:05 ID:???
そのままTの後継はスライダー+ワイドで
Cの後継がスライダー+キーボード+ワイドになるんじゃない?
Cはハイエンドって位置付けみたいだからバッテリもでかいやつで。
357いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 16:11 ID:???
>>356
200gオーバーしそう…
358いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 16:58 ID:???
バッテリ持ちが悪くなるようなことはしないで欲しい。
359いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:45 ID:kl9LJNXO
OS6ってスマートフォン用になるとかこないだ言ってなかったっけ。
treo以外は当分OS5積むんじゃないの?
360いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 13:00 ID:FUF1O+es
Tungsten Zってエイプリルネタ?
あんなのイラネーヨ
361いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 13:04 ID:???
あれと同じ時計もってる。秋葉で980円くらいだった。
362いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:10 ID:???
>>360
ネタにマジレスかっこ悪いの見本w
363いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:43 ID:???
>>362
本人必死だな(w




って言われるのがオチ
364いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 18:02 ID:???
どうでもいいけど新機種発表はまだか
365いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 01:19 ID:???
>>363
ヲマエモナーw




とか言ってみるテスト
366いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 22:14 ID:???
T|C100ドル値下げしたね。
新機種はC2(とE2?)に確定かな
367いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 17:16 ID:YxPMH5de
>>366
平行品も安くなるかな?
期待上げ。
368いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 11:42 ID:9SQ3y2dB
>366
同意。
T3はちょっぴり値上げだからT4は無いな。
369いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:31 ID:fsVibC3N
若干スレ違い気味だが…
J-OS for CLIE 2.3b1 が出た。バージョンが2.3となっているので気になってCLIE Simulatorで使ってみた。
なんとTiny/Small fontがきちんと表示されるようになっていた!!
ということで J-OS for TT もVer2.3に早くなってほすぃ。期待age
370いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 01:22 ID:???
CJKOS + Atokで使っている人はいますか?
Atok for OS5買おうかと思ってるんですが、Tungstenでちゃんと動く?
371いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 08:30 ID:???
>>370
動きますよ。

ただしインスコ時に若干スキル必要。

詳しくは
ttp://www.emeraldshell.com/patio/patio.cgi?04072200
を参照のこと。
372いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:20 ID:???
>>371
トンクス。
よくよく読んだら、そもそも、買うのに一苦労なのでつね・・・
クリエからの乗り換えだけど、それも英語版だしなあ・・・
373いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:11 ID:???
>>372
新しくオープンしたモバイルプラザ(秋葉原)で普通に買えるぞ。
374いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:28 ID:???
>>373
tspatchを無効にすると、書き込み画面のフォント
が小さすぎて見にくいです。
書き込み画面のフォントは指定できないのでしょうか?
375いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 21:00 ID:???
ttp://emeraldshell.lolipop.jp/patio/patio.cgi?mode=view_r&no=136
これ読んでT|CにPluckerとNCsync導入してみました。
大昔PiloWeb使ってましたが、これは本体のみで完結するので便利ですね。
PluckerとJ-OSで極小フォントが使えないのは残念ですが、ほとんどPIMのみ
に使っていたT|Cの使い方が変わってしまいました。
376いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 14:12 ID:???
>>375
自己解決、昔入れたままにしておいた某日本語化ソフトを削除、
TsPatch対応版を入れることでスモールフォントでも文字化け
しなくなりました。
377いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:21 ID:???
TE2はほんとに出るんかね?
378いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 07:52 ID:???
4/28までマテ
379いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 09:46 ID:???
T|Cの後継機はいつでるんかね?
380いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 18:35 ID:???
Zire31/72は流出画像出たね。
ttp://www.pocketloft.com/forums/showthread.php?s=8814798b157f13e11d560a64e4aeb529&threadid=2571
Tungstenの方はC2/E2の噂があるけどいつだろう??
こちらは流出画像はなかったと思う。文章だけ。ソース忘れた。
palmOneに社名変更してから新機種出てないし、
まさかローエンドからハイエンドまで一気に4機種同時発表??
今月28日頃では??という噂もあり。こちらもソースは忘れた。
381いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 05:56 ID:???
PalmってなんでLi-Ionバッテリーが交換できるモデル出さないんだろ
PPCじゃ当たり前になってるってのに
382いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 10:36 ID:???
単に技術力がないだけ
383いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 18:00 ID:???
>>382
Tungstenと同じくASUSTeKのOEM供給である
CasioのE-3000はバッテリ交換式。技術力は関係ない。

多分、交換式は厚くなるからそれを嫌っているのではないか?
384いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 19:12 ID:???
わざわざPPCと比較しなくても、同じPalmOS陣営のCLIEのバッテリ性能が
どんどん上がってるのに、Tungstenの性能が据え置きってのがイマイチ。
385いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 00:36 ID:???
>>383
設計までOEM供給なのか。知らなかった。とするとPalmOneの社員って
いったい何やってるの?
386いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 00:50 ID:???
>>385
palmOneは分厚くなるのを嫌って、非交換式に設計したのでは?
交換式にしようと思えば、作る側は他で交換式を作っているのだから
技術の問題ではないね。

と、書いてあるように思えるが。
387いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 01:07 ID:???
>>386
だからぁ。製造と設計は別なんだよな。PalmOneには交換式で
まともなパフォーマンスを出せる設計ができないだけ。
388いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 01:14 ID:???
単純な疑問。
交換式にするパフォーマンスってさがるわけ?
どういう因果関係があるのか知りたーい
389いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 13:44 ID:???
いんや。設計技術が高ければパフォーマンス(大きさなども含めた
デバイス自身の性能ね)を損なうことのないものが作れるが
PalmOneの技術者にはそれがないってこと。わかったか?
390いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 14:27 ID:???
>>389
そこまでパフォーマンスという言葉に意味を込めて
しまうのはちょっと無理があるような気もするけど、
納得しますた・・・
391いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 16:08 ID:???
英語版で半角カタカナを表示させる方法はあるのでしょうか?
あれば教えてください。かかる金額には問いません
392いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 19:21 ID:???
>391
先ずはパームソース買い取れ!
話はそれからだ
393いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:48 ID:+Dl7OUrx
>>391
>英語版で半角カタカナを表示させる方法はあるのでしょうか?

日本語版のデバイスから日本語化に必要なモジュールを取り出して英語版に入れると半角カタカナの表示が可能さ

Priceless, 技術が必要。
394いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 23:44 ID:???
>393 適当なこと書かないように!
395いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 05:14 ID:???
>>391
Tungsten CとJ-OSを使う。
少なくともこの組み合わせなら半角カナの表示は可能。
他のOS 5機でも大丈夫かもしれない。
396いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 08:43 ID:???
つか、パームソース、locale module販売しろよ。。。
emuには入ってるんだからARMターゲット用にコンパイルし直すだけだろ。。。
397いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 12:48 ID:???
ここで聞くことじゃないと思うんだけど、
エロい人教えて
SDカードからprcファイルでのインストールって
どうやってやるの?
母艦が今ここにないから必要なアプリケーションが
インストールできない(;_;)
398いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 13:59 ID:???
>>397
FilezでもMcFileでもファイルユーティリティで本体にコピーすれば
それでOK
399いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 19:27 ID:???
>>398
サンクスですぅ
MCFileがあるので、早速、やってみます
400いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 19:58 ID:???
噂の四月も過ぎ去ろうとしているが…。
それとも値下げしたT|Cの在庫がまだはけないのか。
401いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:57 ID:???
Palmはあまり使ってこなかった私ですが、
最近T|Cが気になって仕方ありません。
ここは勢いで行くべきでしょうか?
ちょっと待っていたほうがいいのでしょうか?
402いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 01:56 ID:???
せめてTCも京ポン並みのブラウザ搭載してくれていたらねぇ
403いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 02:19 ID:???
palmOneもNetfrontを搭載する方向だ、みたいな記事って出てなかったっけ?
404いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 17:07 ID:???
T|T3来たんだけど、メモが全部文字化けするのは、そういうものなんでしょうか?
MemoPadからMemosに変わったから?
T|Cの時は問題なかったんだけども…
あ、J−OS,CJKOSどっちもだめで、Syncしたときに既に化けてるみたいんなんだけど、
T|T3側で入れたものはOKなので、consitの問題?うーむ
405いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:00 ID:cuJLE8uM
Zire出たのにE2出ねえぞゴルァ!
406いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:34 ID:???
Palmもうだめぽ
407いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:37 ID:???
もう聞き飽きました
408いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 02:04 ID:Cvej6hTy
Tungstenの青歯って、母艦立ち上げておけば青歯経由でネット接続は
可能ですか?メインはMacなんですが、Winもありますです。

409いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 07:54 ID:???
ネットの定義による
410いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 11:25 ID:???
>>408
Macなら、MissingSync for PalmOSにそういう機能があります。
素の状態ではできません。
Winのことは知らない。
411いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:25 ID:???
T|Cをこないだ初めて見たけど、結構でかいね。
Treo90からの移行を考えていたけど、軽い衝撃を受けた。
412いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 01:40 ID:???
>>411
T|Cの大きさはバッテリの大きさだから仕方ない。
むしろ、T|C以外のPalmはバッテリもち悪すぎて、おれには使えない。
413いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 04:21 ID:???
そうなんだ。バッテリの持ちがいいPalmは貴重だからいいか。

414404:04/04/30 17:52 ID:???
Palm Desktop の新しいのが出たので入れたら文字化け治った。
報告まで
415いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 20:59 ID:???
>>414
PD 4.2.1には、Memosなどの新PIMアプリのコンジットがついてるね。
詳しい一覧はマサトレに載ってます。

けど、俺自身は化けてなかったけどね。
今となってはよくわからんが、結果オーライ。とりあえず、おめ。
416いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 02:19 ID:???
細々とだけどこのスレ生きてるのね。良かった。
今更だけど動作報告です。Tungsten|TとA5504TでBluetoothのダイヤルアップが出来ました。
Tungstenの待ち受けをONにしてA5504T側から探索掛けるだけ。

ヽ(´ー`)ノ ワーイ
417いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 22:42 ID:XyyAiEDj
EUCエンコードで書かれているページをWebProで読むために
CJKOSをインストールしている人多いと思うけど
ファイルサイズや出資を気にすることなく読める方法。

ToJisDA(ドネーションウエア)
ダウンロードしてReadMeを読むべし。
418いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 09:44 ID:???
>>417

補足
J-OSを標準淫すとるしてる人ね
419いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 14:23 ID:???
420いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 14:26 ID:???
T3+CJKOS+MacDesktop4.0J+PanthorでMac上で文字化けしますが、
文字化けしない方法ありませんか?

T3上の日本語が、HotSyncするとMac上で化けます。

よろしくお願いします、エロイ人。
421いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 19:44 ID:???
>>420
P@lmSJISを入れましょう。
J-OSなら不要なんだけどね。CJKOSの場合は必須。
422いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 07:07 ID:???
Tungsten C でKB100は使えますか?
423いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 12:17 ID:???
で、 E2 はまだ出ないってことで、ファイナルアンサ?
424いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 11:30 ID:???
注文していたT|Cがキマシタ。
日本語環境ってJ-OSだけで大体のことは出来るんですか?
425いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 11:46 ID:???
自分で調べられない人が買う機種じゃないよ。
426 :04/05/15 13:50 ID:???
>>424
自分は基本的なもの(ほとんどデフォ)しか使わないから
J-OSだけだよ
427いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 14:39 ID:???
>>426
ありがとう。まずJ-OS入れて、あとのことはのちのち考えます。
428いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 03:10 ID:04GZvaXE
ていうか日本語環境どうするかも考えずによく買ったね。ある意味すごい。
429いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:10 ID:wwf3Mul/
遅レスだがPOBoxFEPの方がJ-OSの入力よりは辞書が鍛えられてくると
便利。キーボードとアプリケーションボタンで候補からの選択ができるので
現行機種では最強だろう。クリエはろくなキーボードがないしな。
430いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:16 ID:???
入力はPOBoxの方がいいのは太古の昔からの常識だが。
431いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 12:56 ID:???
Sandisk、256MBメモリを内蔵したIEEE 802.11b準拠のSD型無線LANカード
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5350.html

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

と思ったら

> 対応する製品はSDIOスロットを搭載したPDAで、対応OSはPocket PC 2003、Windows Mobile 2003 software for Pocket PC(Pocket PC 2003)。

ガカーリするT|T3なおれ。
432いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 23:29 ID:???
>>431
SDIO WirelessLAN Cardっていくつか製品出荷されてるけど
ひとつもPalm用ドライバ出したところないね。予定はあったけど
全てぶっちぎり。

どこか出せば確実に買うんだが。
433いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 08:16 ID:???
Win の周辺機器の価格や充実ぶりに嫉妬するマカーみたいだな。(w
434いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 16:34 ID:???
Win用っつっても結構Macで動いちゃったりする
のもあるけど。。。
PPC/Palmではそういう夢も見れんね
435いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 17:40 ID:???
>>433

マカーの選択枝もまたPalmしかないのも事実。
まあ、おれがそうなんだが(w
無線+青歯内蔵、バッテリ大容量のT|T4
でないかなあ・・。
436いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 18:08 ID:???
>>435
今更ながらなんだが、Palm使いにマカーが多いのは、
そう言うことだったのね(w

PPCがマックで使える分けないか(笑
437いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 18:51 ID:???
Palm関連でMacユーザーのサイトを見る機会が多いけど
マカーって結構変な人多いよね。なんか大企業に対する敵対心みたいな。
438いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 20:07 ID:???
Macはいいと思うけど、マカは宗教だよな、ありゃ。

...Palmもそうなのか(汗)?

ま、PocketPCの周辺機器事情に嫉妬してるのは事実なんだが(苦笑)。
なんとかしてくれー。
439いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 21:06 ID:???
440いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 21:05 ID:???
441いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 00:17 ID:???
>>436
え?使おうと思えば使えんじゃなかったっけ。
442いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 05:01 ID:???
>>437
自称クリエイターのヒッピー集団なので
443いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 14:15 ID:???
被害妄想性の強い人は多いね。
大企業は常に自分たちに圧力をかけている!みたいな。
444いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:23 ID:???
test
445いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 16:58 ID:???
このスレ的には影響が無いようで、実はあるかも。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1082017337/750

>PalmSourceには新たなプレッシャーが加わる
>PalmSourceもPalm OS最大の顧客を失う
>ソニーは依然としてPalmSourceに出資している最大の外部企業であり、
 また技術協力の面でも最も貢献度が高い
>PalmSourceもPalm OS最大の顧客を失うことで新たな対応を迫られる。
>ソニーの決定は、Palm OSを提供しているPalmSourceに大きな打撃を与えそうだ。
>PalmSourceは売上減少を免れない
>PalmSourceの株価は13%下落した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news024.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news020.html
446いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 23:38 ID:???
売り上げ減った分、日本の携帯メーカーにじゃんじゃん
売り込みに来てくらはい>>palmsource
447いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 18:08 ID:???
SONYも撤退しそうだし、Palmは終わったんでしょうか?
448いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 18:33 ID:???
パームソースもSmartPhoneに標準をあわせてOSを作っているみたいだし
海外ではSmartPhoneとして生き残るんじゃないか?
449いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 21:34 ID:YhiPhNUA
もしかしたらもう新Tungstenも出ないんじゃ。
CLIEは撤退、Palmは売れてるTreoとZireに絞ってTungsten終了って言われても
もう不思議じゃない雰囲気…

PDAは終わるのか?
450いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 11:32 ID:hg83kvWV
5way navi 非対応のアプリでも、5way navi を使えるようにボタンの割付を
変更できるソフトってありますか?

具体的には、この1942チックなゲームで、
5way navi の左右を使って動かせるようにしたいのです。
Palm は TT2です。

ttp://www.plbm.com/ihopp.htm
451いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 23:58 ID:???
ラジオがラジカセに吸収されたようにPDAもTreo600のようなスマートフォンに吸収されるだけだよ
モバイル機器としてはTungsten-Cは微妙にでかかったからTreo600位が理想のサイズじゃないかな?
今のPDAの良さはちゃんと継承されるから悲観するなって

452いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 00:52 ID:???
で、見えるラジオやAMステレオみたいなのが出て
マニアだけが買うと。
453いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 03:52 ID:???
>今のPDAの良さはちゃんと継承されるから悲観するなって

だといいけどねぇ(懐疑の目)
454いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 18:08 ID:???
T|E2とか、Tungstenの真実味のある噂が
以前は結構あったと思うんだけど、どうしちゃったんだろ。
新機種はZireが2つだったし。やっぱ例のTreoとZireしか
売れてない云々の影響なのだろうか。でも新Zireは
結構値段するし、どうなんだろう。
455いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 18:47 ID:???
>>新Zireは結構値段するし、どうなんだろう。
Tシリーズの居場所がどんどん無くなってると感じる。
最後にPalm VIとか出してくれないかな。
456いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 20:52 ID:hcTbmWrD
アメリカでのPDAの市場って結構残っているんじゃないかな。SONYは撤退しちゃったけどね。向こうの人は→くるまで移動する。→ノートはでかくても大丈夫。→PDAはあくまでもビューワーで通信はしない。

だからPalmって意外と残るんじゃないかな。日本で発売されることは絶対にないが(^^)
457いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 22:27 ID:???
そのアメリカでtreoしか売れないってのがPDAは単独じゃ生き残れない証拠だな。
Zire買ってるのは学生・主婦が中心みたいだし。
458いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 19:49 ID:o4FOZq53
そうそう。しけた電子手帳としての用途で残っていくんだろう。
ブリスターパックに入って、ウォルマートで買えて。なんか華がないよな。
459いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 22:28 ID:???
ところでウォルマートで買えるってのは日本でいうところのどんな感じなのだろう?

「ダイエーで買える」くらい?
「ローソンで買える」くらい?
「角のタバコ屋で買える」くらい?
460いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:32 ID:???
トポスがいちばん近いかも。
461いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 18:15 ID:MDkP5mFO
Treoを買い戻したのが過去三年間で最大のヒットかな
462いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 18:36 ID:???
Palm死亡記念にT|CかT|T3でも買ってあげようかな。
なんか最近安いしね。
463いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 17:36 ID:???
>>462
新しいZireも良さそうだが、十分良い意味で枯れてきたT|Cオススメだよ〜
464いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 18:15 ID:ofYfc+zi
確かに。いまだ爆速で使いやすいキーボード。いいすね
465いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 18:26 ID:???
>>464は山田道(ry
466いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 08:18 ID:???
T|EからZire72に乗り換えよっと。
467いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 10:20 ID:???
>>465
あはは、やっぱT|C勧めたら山田某になるのねw
もう少し薄くてワイドになってBT付いてたら最高なんだがなぁ。
468いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 10:26 ID:???
SDカードbluetoothアダプタがOS5で使えないのが痛いよな。
ドライバ出れば安くなった純正でもいいんだが、今の状態だと
利用出来る機種がかなり絞られるだろうから、サードパーティー
も期待できないし・・・。
469いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 10:43 ID:/0eT8eCD
周波数は低いのにZire72の方がT|Cより速度出ることがあるんだって。
PXA273搭載のT|Cは出ないのかね。
470いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 13:47 ID:???
>>469
まじ?どういう時?
T3注文してしまった身からすると気になる
471いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 16:15 ID:JjSL5P5Y
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0531/pda35.htm

ほとんどの動作でZireの方が速いそうだ。
普段の体感速度はZ72>T|C>T3って感じみたい。画像が一瞬で表示できたり。

てか、これ読むとZire72欲しくなってきた。
472いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 17:32 ID:???
>>454
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0507/palm1.htm
>Palmは、現在米国ではシェアトップだが、これは低価格なモノクロ機などがあるためで
>カラー液晶機でのみ比較するとソニーのほうが多いといわれている。

逆に言えばSONY撤退でTungstenにその分が回ってきて
Tungstenの後継機への期待が大きくなるかも。
473いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 17:52 ID:???
いまさらながらTungsten Cを買ってみた。
キーボードのおかげでグラフィティ2に悩まされることも無く、
無線内蔵のおかげでnnsiがすげえ快適。
だけど、不満なものがひとつだけ。WWWブラウザ… なにこれ…
右端で改行してくんないし、フォントが標準かより大きいサイズしか選べない。

みんなどうやってこのブラウザと折りあってんの?
どこか、Palm用にデザイン変換してくれるプロ駆使とかあるの?
それとも別のいい代替ブラウザを使ってるとか?
474いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 18:04 ID:???
T|Cのブラウザが糞なのは山田@MN大先生が当時のPDAマガジンで指摘済み。
475いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 18:23 ID:???
>>473
みんなnnsiしか使ってません
476いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 23:07 ID:???
Xiino 3使えばブラウザは問題無い。
477いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 23:30 ID:???
>>473
え?
T|Cのブラウザって、Palm用では唯一マトモなブラウザだと思うのだが。
このブラウザを使いたいだけでT|Cですぜ、おれ。

PalmscapeやXiinoじゃオモチャだし、海外製のは日本語通らんし、爆遅だったし。
T|Tシリーズのは、日本語通らん。
Xiino3はSSLすら使えんからゴミ(買ったけど)。
結局NetFrontコアのT|C以外選択枝ナシ。
NNsi最強には禿堂だが。

Palm以外だと、OperaのEmbedded版とか、NetFrontのフルブラウザ版とか、強力なのがあるんだがねぇ。
478いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 00:13 ID:???
CJKOSとWebProがいいよ
479いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 09:32 ID:???
Nokia6650+T3揃えようかと思ってます。
T3でSMS送受信できてる人いますか?
480いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:49 ID:S8YaxlZy
TungstenT3 + F900iT で通信できてる人、いる?
481いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 07:42 ID:???
>>480
ノシ
482いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 14:12 ID:???
T3でVFSIやAcidがハイレゾ表示にならなくて困っていたのだが
(もちろんソフトは両方とも対応している)、DAI Compatibility
prcsというのをインストールしたら問題なくハイレゾ表示に
してくれた。

これって既出だった?同じことで悩んでる人いたら試してみて。
483いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 12:37 ID:???
>>482
Readmeに書いてなかったっけ?>VFSi
484いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 13:10 ID:???
>>483
てかT3_DIA_Compatibility_prcsを必要とするほとんどのソフトに、必要な旨書いてある。
ReadmeどころかソフトのDLページからT3_DIA_Compatibility_prcs.zipへの直リン
張ってある親切なところもあるよ。
485482:04/06/25 10:44 ID:???
Read Meには書いてなかったです。
が、もうほとんど常識だったのね。

その後海外の別ソフトダウンロードしてきたら、いっしょに
添付されてきた。
486いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 12:28 ID:???
新機種はもうでないのでしょうか?
T|Cの後継がそろそろ・・・
487いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 13:15 ID:???
なんか海外サイトもクリエの件でへこんだのか、
新機種の噂もぱったりと消えちゃったね。
488いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 13:53 ID:???
Tungsten E2の噂はどうなった?Zireばっか出てるけど。
489いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 14:48 ID:???
正直、もっとバッテリーを持つようにして欲しくない?
490いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 16:48 ID:???
TC位持てば十分。
でも、単4電池で動くZireも欲しい。
491いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 01:24 ID:???
>>480

便乗で。

TungstenT3 + A5504T で通信できてる人、いる?
492いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 07:01 ID:qMimUHxZ
F900iT+TungstenT3でダイヤルアップ接続途中(Signing in...中)でエラーがでます。
設定情報を下記に記載しますので、アドバイス頂ければ嬉しいです。

F900iT側
TungstenT3を登録。DUNサービスを起動。

TungstenT3
Connection "BT to F900iT"
Connect to "Modem" Via "Bluetooth" Device "F900iT" Dialing "Touch Tone" Volume "Low"
[Details] Speed = "115,200bps" Flow Ctrl = "Automatic" Init String = なし
Network
User Name = なし Password = なし Connection = "BT to F900iT" Phone = "*99***1#"
[Details] Connection Type = "PPP", Idle timeout = "1 Minute", Query DNS = なし, IP Address = Automatic

よろしくお願いします<(_ _)>
493いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 10:36 ID:???
494いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 20:45 ID:???
>>492
User Name = 適当に入れる Password = 適当に入れる

何か入力しとかんとあかんみたいよ。
495491:04/06/28 23:53 ID:???
>>493
使えるようですね。 ありがとん。
496いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 18:12 ID:???
最近T3使い始めたんだけど、WebProのブックマーク
どうしてますか?

できれば今使っているsafariのブックマークをそのままwebproに
登録したいんだけど、なかなかいい方法見つからなくて。

何かアドバイスありましたらおながいします。
497いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 19:20 ID:???
safariって何?
498いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 20:04 ID:???
>>496
safariじゃどうか知らないが、ブックマークの
エクスポートからメモ帳にコピして親句。
そっから飛べ。
499いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 20:17 ID:???
>>497
多分、PCのブラウザの一種
500いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 20:29 ID:???
ググった。マックのブラウザか。
そういうpalmwareがあるのかと思った。
501いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 20:49 ID:???
TE2マダー?
502いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 22:16 ID:???
てゆーか最後にTungsten出たの何時だったか覚えてない
いい加減出せよ、
503492:04/06/30 01:43 ID:???
>>494
サンクス!上手く繋がりました!

>>502
漏れのT3が最新である期間が思いの外長くなってちょっと嬉しい(^^
OS6にアップグレードできるという話は本当なのかね?
504いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 05:09 ID:???
そもそもOS6って何が変わるの?
OS6はスマートフォン用でPDA用にOS5も継続して開発してるんじゃなかったけ。
505いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 06:36 ID:b161rcNY
T3で、addrex (1.491β)を使っている人いますか?
T3上でアドレスを編集して他のアプリへ移動すると、必ず落ちるのですが。
なお、日本語化には、J-OSを使っています。
506いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 12:32 ID:???
バッテリ2時間しか持たないといわれているT3なのに
噂で出ているT4が事実なら、バッテリはどうなっちゃうんだ?
そりゃ大容量をのっけてくるだろうけど。
507いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 12:45 ID:???
PalmOne's China sales agents stop selling palm PDAs
ttp://news.xinhuanet.com/english/2004-06/30/content_1555688.htm
508いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 13:57 ID:???
http://www.pdakobo.com/review/GU-BT1/gubt1.htm
これって、地図を見るソフトだけ作れれば、Tungstenとかでも
使える気がするんだけど、そういうソフトってないのかな。
もしくは同様の機能を持ってpalmで使える機器はなにかあります?
509いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 23:50 ID:???
>>508
GPSユニットなんかなんでも使えるんだよ。
今さら東京測地系のソニンなんか今すぐ忘れて良し。

問題は地図。地形図ベースのグラフィックでいいなら、
カシミール+GPSPilotのAtlasかTracker。
これで相当柔軟なシステムになる。
けどマップルみたいなグラフィック求めると選択肢はない。
ないことはないけどすごく大変。
510いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 00:04 ID:???
>>509 言ってることがわからん。
511509:04/07/03 00:55 ID:???
ググってもわかんないんだったら
あきらめた方がいい。
512いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 02:36 ID:???
>>509
カシミールというのはあくまで地形図であって、
○○というビルの隣に△△がある、というレベルの
ものではない気がするのですが違うのでしょうか。
あと、Macユーザなんでそもそも使えそうにないです。

自分が言ってるのは、まさにマップルみたいなやつのことで、
>>508をあげたのは、
>「GU-BT1」に付属しているCLIE用のアプリケーション「ルプラン」 や地図データ
とあるように、そういう地図が付属しているからで、
このルプランというのと同等のアプリを作れれば、
Tungstenでもこの地図が使えるのでは、
と思ってカキコしたのですが。
513いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 03:27 ID:???
馬鹿なくせに自身過剰な人がいる ゴマルキュさんとか。
514いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 10:32 ID:???
例えばプロアトラスLiteあたりが動けば、
そいつに検索情報を渡すDAか何かがあればいいわけだが・・・

しかし、そのへんの電柱で番地見るなり通行人に聞いたほうがいいような。
GPSが便利なのは・・・日本には大平原は無いし、海上とか?
515いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 15:08 ID:???
田舎を車で走ってると、人になんて会わないし、
電柱に番地なんか書いてないっすよ
516509:04/07/04 00:22 ID:???
馬鹿なくせに自身過剰なゴマルキュです。
馬鹿だから「自身」過剰ってどんな意味か知らんけど(w

>>512
要は、Tungstenで動作する、ルプランの地図データが使えるソフトが欲しいって、
そういう要望みたいなもんか。

おれだったらPC用地図ソフト(デジタルマップルとかプロアトラスとか)から自由に地図を
切り出してくれて、汎用画像ファイル形式に書き出してくれて、切り出した画像の四隅の
経度緯度を吐き出してくれるツールが真剣に欲しい。そしたら509で書いたソフトでたいていの
事はできるし、使い勝手もすこぶる良い。

ルプランの地図は縮尺が三つに限定されてるとか、そのうちの一つ(広域)はGU-BT1買わないと
入手できないとか、あんまりオイシイとは思えないよ。
Navin'Youの例もあるから、いつサービスがストップするかって不安も拭いきれないしね。
517いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 00:59 ID:???
顔真っ赤 お顔が真っ赤っか 鼻息荒い ふんふふふん
518いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 01:01 ID:???
池沼大杉。
519いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 01:04 ID:???
最近、池沼という言葉が何を指すか知ったんだけど
正直、使っているヤツの神経を疑う。
520いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 20:19 ID:???
いけぬま?
521いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 10:40 ID:???
まったくスレ違いだが、

池沼→ちしょう→知障→知的障害者

ってことであろう。
こんな言葉を平気で使う奴こそコミュニケーション障害だな。
事件起こす前に病院行った方いいぞ。
522いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 11:49 ID:???
>>521 分かるってだけでも、仲間ってことだな。

おまえもちゃんと病院いっとけよ。
523521:04/07/09 12:12 ID:???
>>522

おいらも519見てから気付いたんだよ。
くだらんことでスレ伸ばすなって。
524いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 12:29 ID:???
まあでも
http://www.media-k.co.jp/jiten/
に載ってる単語にいちいち文句つけんのもアレだよね
ちゃねらはみんな病院に行け、ってのは
ある意味アタリかも知らんけど
525いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 15:47 ID:???
テスト。
526いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 23:20 ID:???
T3のBluetoothプロファイルって、何が入ってるか分かる資料ってどこかにないかな?
前に別スレで見た気もするんだけど、見つからなくって。。。

よろしくです<(_ _)>
527いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 20:32 ID:???
 
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2004/07/13/palm.html
広告まぜるんですね。

リンクシェアに連絡してみました。
528いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 09:37 ID:???
T2なんだが、最近Hot Syncでファイルをインストール
しようとすると準備中のところから進まないので
Hot Syncをキャンセルして、インストール ファイルフォルダ
から抜いてSDカード経由FileZでインストールしてます。
何か変になってるのかしらいな?
529528:04/07/15 09:39 ID:???
>>528
あっ、母艦はMacOS Xです。
Palm Desktopはマサトレを参照して入れたんだっけかな?
530いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 23:15 ID:???
Tungstenて未だに通信環境が以下略なのか。
とっくの昔にSDのH"くらい使えるようになってると思ってた。
買ったは良いけど鬱。
>530
丁寧に説明するきないけど
何のために青歯ついてんだっけ
auならA5504T
DoCoMoならF900iT
@FreeDならB-port II

いろいろあるだろうが
532いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 03:59 ID:???
まぁSDのAirH"とWiFiが使えれば嬉しい事には違いない。
どちらもドライバだけが提供されてないだけで、PocketPCでは使えている訳だし。

個人的にはBluetooth対応携帯電話を使う事によって、通信専用機器を特に持ち歩かなくても
良いので満足しているけどね。
533いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 08:11 ID:???
>>532
>まぁSDのAirH"とWiFiが使えれば嬉しい事には違いない。

おいらもm515からZire72に乗り換えて、
過去の遺産が使えなかったのがちょとツライ
SDのAirH"は、新しいドライバ作る気はないと
正式回答もらっちまいました。当たり前っちゃ
当たり前だけど。
534いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 08:18 ID:???
>SDのAirH"は、新しいドライバ作る気はないと

へぇ、そうなんだ。まあきっぱり回答もらってすっきりという感じもするな。
SD WiFiの方は、もうすぐもうすぐって生殺し状態だもんな。
個人的にはAirH"よりWiFiの方が本命なんだが。
535いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 13:05 ID:???
Bluetooth対応京ポンまだー??
536いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 13:53 ID:???
公式対応は可能性ゼロだから。
537530:04/07/16 21:50 ID:???
>>531 
うお。不勉強だった。サンクスコ。

現実的なところでB-port IIか。いまいちスマートではないが。
538いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 13:21 ID:???
T3の標準Onscreen Writingよく使うんだけど、そのOn/Offを
もっとやりやすくするアプリやDAってないですか。
あのステータスバーのちっちゃいボタン(Mの字みたいな)を押すのが
けっこうやりにくくって。。。
539いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 03:11 ID:???
ステータスバーのボタンを押すのがやりにくいって、、、ハードウェアボタンに割り当てるくらい
しか解決策無いような気が。
540いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 04:57 ID:???
釣りでしょ
541538:04/07/21 07:59 ID:???
釣りじゃないって。

過去ログ見てもそういう話題ないし、有名どこのサイト見ても
触れられていないから、たぶんみんな不満無く使ってるんだと
思うんだけど。。。自分はなんか気になっちゃって。

でちょっと考えたんだけど、コマンドストロークで切り替えられる
ようなのが理想的かなと思います。もちろんこの場合、onscreenが
offでもGraffitiエリア外でコマンドストローク出せるようにするツール
じゃないといけませんけどね。。。
こういうのって普通のDAじゃなくてYHAM関連とかになるのかな?
よくわかんないけど。

何かアドバイスあればよろしくです。、
542いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 08:52 ID:???
>>541

T3の標準機能を使わずに同等の機能をサードパーティのアプリで賄うという手があります。

Newpen
ショートカット+Sでアクティベート可能。
http://www.geocities.com/nagamatu/Newpen/index-j.htm

Graffiti Anywhere
ハードボタンでアクティベート可能。
http://www.escande.org/palm/GrfAnywhere/
543541:04/07/21 20:16 ID:???
>>542

ありがとうございます。早速試してみます。
544いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 15:24 ID:???
T|Cのうpデータ3を当ててみた。

WiFiでNNSi巡回するとLEDがぴかぴかしまくり〜
オモロ

デジタイザ系が改善してるといいな。
545いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 01:16 ID:???
505でAddrexについて質問した者です。誰か解決策を御存知ないですか?
あるいは、Palm上でアドレスを編集可能で、
閲覧にスモールフォントが使える置き換えアプリを教えて下さいませ。

今の状態だと、Palm上でアドレスを編集する度にリセットで、実用になりません orz
546いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 07:20 ID:???
>>505
Addrexの最新ベータ波1.492のようです。
変更内容が「Tungsten T3のDynamic Input Areaに対応」ってことなんで
これじゃないですか?

ttp://wiki.yoshimov.com/wiki.cgi?page=Addrex%2FChangeLog
547いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 12:26 ID:???
T|T2はどこで買えますか?
548いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 04:41 ID:???
>546
バージョンアップしたけどダメだorz
TT3ユーザで、同じ現象で悩んでいる椰子はいないのか?
もしかして漏れだけ?
549いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 06:10 ID:???
>>548
もうちょい待ってダメだったら、作者にご相談あれ。
割と気軽に相談に乗ってくれるっぽいしさ(いや、わからんけどw)
550いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:49 ID:???
Tungsten Cで無線Hotsyncがうまくいかない。
画面中央のHotsyncボタンを押しても、
Befor runnning Network Hotsync, select a network service.
と表示されてしまう。
しかし、J-OSをOFFにすると問題なくHotsyncができる。
同じ症状の人いない?
551いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:57 ID:???
すまん。あっさり解決した。
オーバーレイのNetwork_jpJPを削除したら直ったよ。
552いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 11:48 ID:???
シーガイズのSDIO WiFi カードのPalm対応ドライバなかなかでてこないね。
シーガイズに問い合わせたら、ドライバ作るの手こずってるって返事が返ってきた。
ショボーン。
553いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 18:03 ID:???
Palmのドライバ作るのってそんな大変なの?
554いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 18:32 ID:???
>>553
自社で作っている青歯モジュールのドライバでさえ
作るのあきらめちゃったからなぁ
ひどいよなぁ
もう、Palmはだめなのかもしれない‥
555いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 01:50 ID:0BjP20cv
日本でのPalmはソニーが市場を蹂躙してPalm撤退しちゃったし、
なのにソニーはPalmから撤退を臭わせてるし。

PalmOne自体はスマートフォンに活路をみいだろうとしている。
で、電話機能のない純粋なPalmがなくなったとしたら、日本
にいる我々はどーなるんだろ。少ないメモリでサクサク動いて
使ってて気持ちいいPalmが手に入らなくなったらと思うと
ちと嫌だよね。

Palmの代替であるか?PPCは使う気にならない、リナザウ?
携帯?

556いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 01:55 ID:???
>少ないメモリでサクサク動いて
>使ってて気持ちいいPalm

初代Zireでも買いだめしとけば?
557いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 02:45 ID:dl8yFdrX
>>555
ほんとソニーは最悪な企業だよ
ユーザーのこと考えずに手間家勝手なコンセプトを押し付けて自爆
まーipodにぼろぼろにやられてください
558いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 07:44 ID:???
いやまさにそのドライバ関連なんだけどね。

palm側に作る気がないんだったら、作家さんたちが作りやすいように
仕様とか何とか、そういうの公開すればいいんじゃないかなぁ。

Wi-Fiカードドライバとか日本で使えるNokiaのPhoneLinkドライバとか、
有償でも欲しいよ。
559いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 10:39 ID:???
質問です。
SANYOのXactiC1で撮影したMPEG4動画(QuickTime形式?)
をT|CやT|3で見るためのソフトって何かありますか?
560いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 20:30 ID:???
tungstenシリーズでComicguruの使用OKですか?
561いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 21:19 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/18/news017.html
562いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 21:29 ID:???
これ買っちゃいそうだよ。
周りに使えるところあんまりないけどw
563いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 23:29 ID:???
>>562
漏れも買っちゃう
564いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 11:53 ID:???
シイガイアのSDIO FMカードもお忘れなく。一昨日発売開始だったらしい。
565いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 12:00 ID:???
FMは別にいらん
566いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 14:47 ID:???
でも安いしいいじゃんなかなか>>FM
567いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 00:54 ID:???
>>564
シイガイ"ズ"
http://www.c-guys.net/

シイガイアじゃ宮崎のテーマパークじゃないか。。。ちょっと違うけど。
568いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 16:14 ID:???
T|Cキター ハエエ!!
データをやり取りするにはメモリカードリーダしかないものかなぁ
動画は皆さん何で見てます?
569いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 11:32 ID:???
目で見てます。
570いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 13:28 ID:???
Kinoma
571いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 13:36 ID:???
自分で調べない人間が買う代物じゃないと思われ。
572いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 15:24 ID:???
<SD-Link11bのpalmOSへの対応中止のお知らせ>

平素はシイガイズオンラインショップをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、SD-Link11bのpalmOSへの対応につきまして下記にご案内いたします。

SD-Link11bのpalmOSへの対応はシイガイズとして鋭意努力いたしておりましたが、
このたびpalmOne社よりSD型WiFiカードが発売されるとのアナウンスがありましたので
シイガイズとしての開発は断念する事になりました。
対応を心待ちにされていたお客様には大変心苦しい結果となりましたことを深くお詫び申し上げます。

今後ともシイガイズオンラインショップをよろしくお願い申し上げます。
573いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 22:31 ID:???
>>527
ていうか、ぶっちゃけ開発なんてしてなかっただろ?>シイガイズ
4月リリース予定が8月末になっても何もアナウンスなかったところを見ると。


、、、もし作ってたらかなり悔しいだろうなぁ>中の人
574いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 08:46 ID:???
対応予定というのを信じて買っちゃった人はどうなるん?
なんでこういうひどいことが平然と言えるんだろう>>シイガイズ

ま、また「買ってはいけない」メーカーリストが一つ増えたって感じだな。
575いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 02:16 ID:???
T5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2953&mode=thread&order=0
やればできる子じゃないかー!!!>Palm
576いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 02:23 ID:???
キーボードないのね…。
無いとすれば、初代Tungstenみたいに
コンパクトになる機構が欲しかったな。

っていうか、OS6アップグレードはどうなるんだろう?
オンラインで買えるのかな?買えなかったら、
以前のPalmVの頃のように
日本のPDAが輸入したものを買うしかない?
577いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 02:30 ID:???
>>576
キーボードは相対的な使用頻度はないからh2210 micro keyboardみたいな
秀逸なadd-inタイプなのが出てくれればイイ!

CPUのパワーがあるからmovieとかも強そう
これでbatteryが取替え可能なら最強
578いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 02:49 ID:???
最近の状況じゃ、新機種が出るだけでうれしい。
579いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 08:03 ID:???
青葉+WiFiか…
TH55捨ててTT5に移るか。
580いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 11:54 ID:???
TT5ホスィ…
581いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 13:30 ID:???
もりあがってまいりました!
582いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 16:23 ID:???
漏れスライド好きだったんスけど。
もり下げてすまんの。
583いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:33 ID:???
>>582
稼働部あると壊れそうで嫌なんだけど、(で TT1〜3はスルー)
そこらへんどうなんでしょう?
584いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:44 ID:???
お前は一生ストレート型携帯買ってろ
585いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 09:28 ID:???
そんな簡単に壊れそうな気はしない>スライド
ただ伸ばした時のホールド感はあまり良くないね。
T5はその辺どうなのか気になる。
586いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 00:58 ID:???
みないったいどういう使い方してるの?

日本語にローカライズされるのかいな?
OS側との連帯も微妙な気がする、、、つまりPIMとしての性能がね

最近携帯電話に乗り換えたのだが、特に不自由していない。

Palmならではの活用方法とか利用法がないとこれからが厳しいかと

個人的にはiPodにデータビュアーとしての機能が搭載されてくれると文句なしかな。

青歯も搭載検討中らしいしな
587いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 01:06 ID:2R1ecKo0
とにかくバッテラの持ちが気になる。
TC並みに持てば最高だけど
588587:04/09/01 01:07 ID:2R1ecKo0
あ、T5のことね。
589いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 05:29 ID:???
>>586
> 最近携帯電話に乗り換えたのだが、特に不自由していない。

( ´_ゝ`)
不自由してないならそれでいいじゃん。

俺は、携帯電話のテンキーからの入力が激しく嫌いなのでPalm使ってますが、何か?
590いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 08:44 ID:???
なんか、盛り上がってないのな。

というオレも、T|C2が出なかったから
T|Cをいまさら買おうかと思ってる。
Cobaltアップグレード出来るみたいだし。

ただ、Cobaltアップグレード済み+基本仕様強化モデルなんか
出ないよな?Palm3とかVの頃もOSアップグレード+基本仕様強化
って感じだったけど。
591いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 09:24 ID:???
基本仕様強化って何?
OSうpグレードを経験していないのでわからんちん
592いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 09:36 ID:???
メモリが増えたり、バグフィックスがなされるだけ
593いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 10:54 ID:???
TCは今の在庫が切れたらOS6にして出すみたいだけど
正直BT内臓じゃないと苦しい気がするんだよなぁ
でもiPod持ちなのでマルチメディアがいらないからTCも捨てがたいんだよなぁ
安くなったら買ってみるかな
594いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 01:09 ID:???
TT5, WiFi内蔵はガセだったみたいだな.
595いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 01:54 ID:???
>>594
工エエエエ工!!!(AAry
596いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 10:18 ID:???
今時フラッグシップ機でそれはないだろ〜!
本当だとしたら勘弁して欲しい。。。
597いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 10:43 ID:???
>>594
マジかよ。買う氣マンマンだったのに…orz
598594:04/09/03 01:41 ID:???
いちおう、ソース。
ttp://www.1src.com/?m=show&id=432
599いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 06:54 ID:???
TCのBT付版出てくれんのかね
出たら即買いするのに
600いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 23:20:04 ID:???
TC、シンガポールで買いました。S$549、S$1=66円で約36000円。

帰ってきて初充電を始めたところ、充電ランプは点灯するも、
画面が白色のまま点滅を繰り返し、リセットも出来ない。
6時間くらい放置した後、背面のリセットボタンを30秒くらい押し、
再びクレドールに載せたところ、画面の点滅は止まり、起動音とともに
初期画面が....

その後動いていますが、何か心配。サポートセンターからのメールも
「現在、Palm本体が正常に動作していれば、心配要りません。」
って言ってるけど、心配だな。
601いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 01:52:25 ID:???
Palm Tungsten+J-OS 総合掲示板掲示板にも書き込んでいた方でつね
602いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 06:38:55 ID:???
>>601
でつでつ
こちらにも何か情報があればと思いまして
603いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 09:38:00 ID:ObAc5v7x
京ポンユーザーなのですが、京ポンとTungstenC or Zire72とをつないで
ネット接続できないのでしょうか?
604いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 11:33:08 ID:???
マルチはあかんですよ
605いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 11:52:12 ID:???
>>600
いま問題なく使えてれば、問題ないのでは。

初期状態ではバッテリが完全放電していたりとかで、チップレベルでうまく動かないこともある罠。
チップを定格電圧以下で動かすと、予期できない動きをすることがあるからね。
ソフトが暴走してるだけならリセット操作で止まるだろうが、ハードレベルでは止められないこともある。

通常使用時に現象が出たら故障の可能性アリだが、初回一度だけなら気にしなくても大丈夫では。
長い間使ってなかった古い充電式Palmに火を入れると、おれも似たような現象はたまに出るよ。

まぁ、いろんな意味で、バッテリを完全放電させるのは好ましくないよね。
606いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 12:32:03 ID:???
うちのT|Cも1回交換してますが、交換品に関しては、充電落ち着くまで
きちんと動きませんでした。

今正常に動いているなら気にしすぎだと思いますよ。
問題が出てくれば、保証内であれば日本のPalmOneで良品交換してもらえるし。

607いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 19:37:30 ID:???
>>606
>日本のPalmOne

どこ?
608600:04/09/15 22:15:09 ID:???
>>605,606

今迄無かった事例でして、心配になりました。
実は電池を疑っていたのですが、一晩充電しても様子が変わらないし、
これはもう本体の不良かなぁと思いました。
ダメもとでリセットボタンの長押しをしたところ、作動を始めました。
内蔵電池について、ちょっと考え方を変えよう@自分
店頭で、長い間寝てたのかな?

Palmであれ?と思ったのは、これで2回目かなぁ。IIIcで筐体が割れて
充電不良になったときと今回です。

これから様子を見つつ、使っていきます。

ありがとうございました。

>>604 失礼しました
609いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 23:20:52 ID:???
ところで
TCが出てから、心から「欲しい!」と思う
Palmがなかなか出なくて、ある意味困ってます。
TCユーザとしては嬉しいんですけど…
唯一新treoには物欲を刺激されてますが、
いかんせん冗談みたいな値段だし、
日本じゃ通話につかえんし。
610いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 02:51:05 ID:???
>>609
別にいいんでないの?
もともとPalmなんて、数年に1機種ペースとかだったしね。
携帯にしろPDAにしろ、ハードの寿命は2-3年くらいですかね。
つまり充電池がへばってきたり、ガタがきたり、傷が付いたり。。。
それまでに次機種が出てくれれば十分かと。

ただ、T|Cはデジタイザズレがひどすぎorz
5wayキーもガクガク。
次期フラッグシップ機は頑丈におながいします。
611いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 03:08:19 ID:???
VZ90でこのスレが活性化したら笑ってしまう
612いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 12:50:34 ID:???
十分あり得るぞ。自分は新しいのでないか待ちの状態だもん。
613いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 00:11:49 ID:Rts+r0ck
T3のバッテリーってそんなに持ち悪いんでしょうか?
クロック落として使っても3日持たないようなレベル?
614いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 03:35:33 ID:???
使い方にもよるんでは?
漏れはPIMしか使わないので、普通に一週間(平日5日)もつよ。
わざわざクロック落とすまでもない。
615いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 11:21:04 ID:???
有史以来Palm OSデバイスで一番持たないことは確か。
616いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 12:06:37 ID:Se7MkhqV
まぁ発表ももう近いだろうからT5を待ってみては?
バッテリーンも当然改善されてるだろうし。
そう言われ続けて半年くらい経ってる気もするけど。
すごい結果のでる稼げる即金在宅あなたの携帯、金の卵だったんですね〜!
高額報酬無料で稼ぐためのノウハウ進呈
凄い結果がでるホームページです
下記のすべてのサイトがあなたさまの収入源となります。
今後かなり多くの参加者が無料登録することが予想されます。
http://d.h.fc2.com/i/
●交際ビジネスは花盛り♪恋人探しを応援中
http://yaya.fc2web.com/
携帯待ち受け
http://d.h.fc2.com/i/
携帯サイト運営で稼げます
777円ビジネスあなたの携帯、金の卵だったんですね〜!http://ntt.finito.fc2.com
稼げる携帯アフリ
http://www.freepe.com/ii.cgi?dy01
無制限100階層下からでも無制限に収入
http://www.hm.tier.jp/?pid=4010
777円ビジネス画期的
http://ntt.finito.fc2.com
http://dy0001.hp.infoseek.co.jp/
http://dy0001.hp.infoseek.co.jp/i/
618いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 23:22:22 ID:us5iXD8X
T5画像キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
って、なんか質感T|Eっぽくて微妙なんだけど…
619いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 00:51:37 ID:BJcHzxbG
とにかくバッテラが持たん事には話にならんが今回は‥!?
620いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 07:12:19 ID:???
まんまT|Eのワイド版みたいだね。
あれじゃさらにバッテリー持たなそう。
621いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 13:20:17 ID:7YJYLU6R
もうなんつーか、これはデザインなんかしとらんな。
いくらスペックが完璧でもこんなダサくて売れるのかね。
ワイド画面でカッコ良いの作るのは難しいのかも知れないけどさ。
622いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 14:34:15 ID:???
今回は買わん。バッテリ以外でも不具合と故障報告多いし。
というかだ、今もっているT|CのCobaltアップグレードが発売されたら
ブラウザもNetforntベースの物になるらしいし
あと2年はコレでいける感じもするね。
623いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 14:39:07 ID:???
Cobalt対応のJ-OSはもう出来てるのかしら
624いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 22:16:46 ID:???
T|Cのコバルト待ちかぁ
BT内臓モデルとか出してくれないのかなぁ
625いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 17:38:33 ID:???
>>622
T|Cは最初からNetfrontエンジン...
626いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 20:28:55 ID:???
Netfrontとは似ても似つかぬ糞使用
627いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:22:42 ID:???
Cobalt版はタブブラウザになってたし
元のネフロに近づいてる感じはするね。

しかし予定表の変貌ぶりは良い感じ。
628いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:34:57 ID:???
T3のCalenderとCobaltの予定表は主にどこが違うんだっけ?
画像を見た気がするんだけど、見つからなくなってしまった。。。


T3用Cobalt Upgrade待ち。
629いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:08:55 ID:10kcexGN
http://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=7166
これかな?
フォントが違うとガラッと雰囲気が変わるな。
ソフトグラフィティエリアが半透明になっててキレイ。
630628:04/10/03 01:10:12 ID:???
>>629
ありがとうございます。

むー確かに綺麗になってますねー。
早くUpgradeしたい。年内には出れば良いのですが。
(あ、J-OSの対応待ってからのUpgradeか)
631いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 08:21:58 ID:???
こんなに画面綺麗にしてその上マルチタスク化なんてしたら
T|Cですらもっさりしてきそうな予感、心配。
632いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:07:43 ID:???
T|T5、月曜日発表との噂、きてるねー。
ttp://www.bizrate.com/marketplace/product_info/details__cat_id--435,prod_id--124226652.html

メモリ256MB、Intel PXAの416Mhzとのこと。
633いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:40:16 ID:???
Eのままの外見塗装だったらいらない。
メッキはがれてボロボロになりそう。
634いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 12:33:54 ID:???
>メッキはがれてボロボロになりそう。
Zire72のことかー
635いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 21:42:40 ID:FGDpFWrg
palmOneになって、あのPalmロゴ無くなっちゃったのね。
あれ格好良くてお気に入りだったのに。
636いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 23:14:55 ID:???
T5には初めからCobalt載ってるかと思ってたけど違うのね。。。残念
637いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 23:41:01 ID:???
>>636
そう、Garnetなんだよね。残念。
638いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 13:40:58 ID:???
キターーーー
639いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 13:52:50 ID:izo04qpo
ひょうたん キター。



カコワルイ。
640いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 14:10:01 ID:???
641いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 14:13:03 ID:???
T5

縦に長いな
642いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 15:26:28 ID:???
Wifi無しか
オワタナ
643いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 15:46:46 ID:???
どう考えてもT|Cが不朽の名作
644いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 15:49:09 ID:???
なんというか
技術的にhpの1年遅れって感じだな
645いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:29:57 ID:???
なんか、Clie的進化といったらいいのか
「そこじゃねぇんだよ、改良して欲しい点は」
という感じがする。
646いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:32:22 ID:???
ttp://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=7193
"The T5 has a 1300 mAH Li-Ion rechargeable battery, "
ここは評価できるな
647いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:37:53 ID:???
$299の商品だな
$399ではないな
648いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 17:33:32 ID:???
Wireless Lanは…???
649いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 17:34:29 ID:???
650648:04/10/04 17:38:19 ID:???
…。orz














でも俺は好きだ!!
651いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 18:44:02 ID:???
新機種来てこの盛り上がりじゃ厳しいなあ。
無線なしじゃ安くなったT3でもいいかなと思うよ。
バッテラの持ちはよくなるのかな?
結局メモリ内蔵つっても、今SD安くなってるしなー。
SD-WiFiを使うなら便利そうだが。
652いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 18:56:54 ID:???
目新しいものが何一つ無い新機種だね。
こんなのならT3のバッテリー増量版のがよっぽど欲しい。
653いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 19:00:14 ID:n1S6jnnd
散々待たされてやっと出たと思ったら、かっこ悪いし…
654いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 19:07:39 ID:???
145gで久しぶりの計量級マシンというのは評価できるけど、
クレードルが別売りってマジ??
655いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 19:21:40 ID:???
IN THE BOX
. Tungsten^(TM) T5 handheld
. Stylus
. Flip Cover
. USB sync cable with Multi-connector
. Power adapter (108-132 VAC/60 Hz U.S.; 100-240/50-60Hz Int’l)
. Desktop Installation & Software Essentials CD with NEW Tutorial and User Getting Started Guide in PDF format
. Read This First document
. Graffiti? 2 sticker

クレードルはないっぽい
しかし カメラほんとに付いてんのかな?
656いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 19:26:23 ID:???
さすがに外装はT|Eよりマシになってそうだね。
良い感じの質感なら買ってもいいかな
657いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 19:57:22 ID:???
>>655
カメラなんて付いてないだろ
658いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:15:52 ID:???
>>650
でも、最近出たSDカードのやつ使えばできるみたいよ。

>>654
・Tungsten T5 USB Cradle Base -- This new stylishly designed
  HotSync and charging cradle works with inbox cables and charger
  and includes an audio out for stereo or powered speakers. $29.99
・Tungsten T5 Cradle Kit -- The complete cradle kit for home or office,
  this product includes a Tungsten T5 cradle, a desktop USB HotSync
  cable and AC charger. $49.99

カメラはなさそうだねぇ。
659いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 21:59:55 ID:???
PalmFanにもかいてあったけど
カメラついてるみたいだね。
660いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:14:05 ID:???
palmOneの間違いじゃないか?
カメラあるのに何の説明も無いなんてありえない。
661いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:27:41 ID:???
palmOneっていうか、storeの方ね。そっちのスペック一覧には
・Built-in Digital Camera: Yes
ってあるんだけど、
http://store.palmone.com/product/index.jsp?productId=1865331
palmOneのサイトのスペック一覧にはない。
http://www.palmone.com/us/products/handhelds/tungsten-t5/specs.epl

storeの方は、
・Universal Connector: Yes
・Wireless Features: Yes
ともあるので、storeの方が怪しげ。
662いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:30:00 ID:???
バッテリは900→1300にUPしてるけど
CPUも上がってるし、フラッシュ積んだりしてるし
結局そんなに稼働時間伸びないってことはない?
それだけが心配
663いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:30:26 ID:???
あ、storeの方だとクレードルも付いてることになってる。
664いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:33:04 ID:???
palmoneStore適当すぎ
665いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:50:02 ID:???
>>662
PalmInfocenterによると、下のように書いてあるから期待できるんじゃない?
==引用ここから==
The T5 has a 1300 mAH Li-Ion rechargeable battery, an upgrade from the previous T3 capacity.
The processor also features new power management features. The Flash RAM also allows fro
a greater keep alive time, as the handheld does not have to supply power to the RAM in order to
preserve the memory content.
==引用ここまで==
666いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:59:36 ID:???
やっとバッテリーが切れてもメモリ消えなくなったのか
667いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 23:25:26 ID:???
TT5縦に長すぎ。
別に縦は480じゃなくてもいいのにな。
668いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 23:32:05 ID:???
ひょうたん、ひょうたん。
669いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 00:05:56 ID:???
軒並みニュースサイトにスルーされるほど
Palmって萎えなんですかねー。
670いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 00:20:58 ID:???
T5よりCobalt Upgradeの方が正直嬉しい。
T3の"カシャーン!"ていうアクションがいいのにぃ〜
671いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 00:59:29 ID:???
>>667
別に長くないんじゃないの?
グラフィティエリアが消えて長く見えるだけで、
グラフィティを出せば今まで通りの感じ(T Eみたいな)でしょ。

ま、見た目の印象が重要というのなら、それはそれで尊重する。
672いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 01:21:20 ID:???
たしかに長すぎというのは言い過ぎたかもしれない。
ただ、m505のデザインが好きなものでどうしても比べてしまいまつ。

今ムービー見たら少し欲しくなってきた。
673いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 19:59:28 ID:???
T5いいな、欲しいな、買おうかな。
m505みたいな形で、ソフトグラフィティでハイレゾで横表示できるのが欲しかったんだ。
いまClieつかってるけどどうしても性に合わない。キーボードもJogもイラネ。ボタン山ほどあるけど押しづらくてかなわん。
674いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:15:35 ID:???
プラスチック製なんだな、これ。
(゚听)イラネ
675いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:37:50 ID:???
海外でも
Wi-Fiねーし、Cobaltじゃねーし
クレードルねーし、メタルじゃねーし
T5じゃなくてE2に名前変えろボケ、くらい言われてる。
676いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:02:46 ID:???
Zire72と大差ないもんね
677いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:12:17 ID:???
でも漏れはsparcoでポチッとしたよ。
漏れにとってはWifiなんて現実問題いらんし。Bluetoothがあれば十分だ。
PocketPCみたいにVGAなんて字が小さすぎるし。320x480あれば十分。
その分PocketPCより安いしね。TEの形も好きだし。ほぼ理想的。
なんだかんだ言って本国では売れるだろうな。
678いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:23:07 ID:???
>>674
ガーン(AA略
ショボーン(AA略
679いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 05:21:24 ID:???
この時期にTC買うのってどうなんでしょう。
TT5は興味引かれないし、Cくらいの機能で十分なんだけど
C2やらOS6版やらが出るのがまだまだ先なら今買っちゃうんだけどな〜。
680いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 07:27:12 ID:???
>>679
今の在庫がなくなった時点でコバルト版TCにswitchのはず
681いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 08:07:51 ID:???
>>679
ちょっと時期が遅いなーって感じはするよなあ。
でも後継機が出るかどうかもわからんし(T3とかZireなら出るのが見えてたけど)
なかなか微妙ではあるよね。

ま、買いたいときが買うとき、としか言えませんな。

完全にスレ違いっちゅーか板違いだけど、
俺なんて、DVD-R買ったらテストで一枚しか焼いてない状態で、
3日後に2層式の発表があったよ。

泣くもんか!
682いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 09:15:36 ID:???
>>681
禿同。
俺の場合は1週間でマルチダブルレイヤー対応ドライブが出荷された。
だから、3週間前にT|Cを購入するときは、迷った。
683いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 12:24:11 ID:???
>>682
ということはT|Cは待ち、が正解か。
684いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:57:57 ID:???
TCが在庫次第でCobaltに移行っていうの前から聞くけどさ、
なんで新製品のT|T5はCobaltじゃなかったんだろ?
謎。
685sage:04/10/06 23:44:27 ID:vaRJ6FxG
TT5、いいですね。
今TE持ってますが、外見上は画面がでかくなっただけの印象を受ける。
もう英語版は買わない、って思っていたのに...
日本語版が出る可能性ってないのか?

地震だ。
686いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:08:18 ID:???
名前:sage
687いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 04:45:18 ID:???
>685
T4じゃなくてT5っていうのは、中国や日本で縁起の悪い数字だから、
ってことだと、どこかに書いてあったから、
それが本当ならまだアジア市場のことは念頭にあるんじゃ…
688いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 07:59:15 ID:???
は?念頭にないのは日本市場のみ。中国市場は力入れています。
689いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 08:09:52 ID:???
>>684
いまのCobaltは、すんげー遅いらしい
690いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 08:45:00 ID:???
>>689
T5のCPUでも遅いんだったら、
TCにCobalt UPサービスが来ても実用的ではないってことかね
それに今月末のTreo650は間違いなくCobaltだよなぁ…
691いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 10:36:25 ID:???
今のコバルトというか、当時のコバルトは遅かったらしい。

現時点ではどうだか判らないけど。
692いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 13:28:44 ID:???
Treo650はGarnet v5.4.5
ttp://blog.treonauts.com/treo_650_preview/index.html

確かにT5はPalmInfocenterとかで不評だな。
「こんなT|E2を買うなら$260でAximX30買う方がマシ」てのは漏れも思う。
新Treoは良さそうだから、パーム1はそっちに注力してると考えたいが。
693いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 13:57:59 ID:???
バロムワン
694いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 20:51:31 ID:???
cobaltはsmartphone向けにしかでないと思ってたんだけど事情が変わったのかな。

けどTT5がcobalt初搭載になったらm505やTTと一緒で正式リリース前のROMが搭載されると思ったヤツは俺一人ではあるまい。

久々にTTから更新しようかと思案中。
まぁ神様の日本語環境提供の一声があれば確実に移行かな。
695いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 21:12:31 ID:???
山田さんはT5を注文したみたいね。
696いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:05:40 ID:???
生まれて初めてCLIEじゃないPalmで「うわ! 欲しい!!」と思ったのだが、案外不
評だ……

漏れの感性は余程特殊なんだろうか……(つдT)
697いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:06:21 ID:???
どこがよいと思ったの?もうすでにあるのと大差ないから
不評なんだと思うけど。
698いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:16:53 ID:???
・電池喰いな上にホットスポットの数から考えて役に立ちそうもないWLAN未搭載
・Bluetooth内蔵(←個人的には何をさておいても最重要事項)
・CLIE並のハイレゾ画面
・カメラ付いてない
・個人的に大嫌いなスライド機構じゃない(←これ重要)
・中途半端にキーボードがついてない(←かなり重要)
・シンプル イズ ベスト!な筐体デザイン

 まぁ、要するに私は青歯付きのTH-55が欲しいのだが、SONYはそれを叶えてくれそう
もない……と思ってた所にコレが出て来たんで欲しくて欲しくてしょうがない訳だが。
まぁ、逆に

・MemoryStickじゃない(私はMemoryStick派。これの為だけにSD買うのはナァ)
・DecumaJapanese無い(グラフティ2よりゃ、こっちの方が……)

というのは個人的にマイナス点ではあるのだが。
まぁ、要するに以前のモデルを持ってないからいいのかも知れない罠
699いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:23:05 ID:???
それならカメラ付いちゃってるけどもっと安いZire72でいいじゃん。
カメラ使わなきゃいいだけだから。別にじゃまになんないし。
700いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:23:58 ID:???
その意味ではTH-55/E1がベストチョイスではあるのだが、残念ながら日本ではPDA工房
もVis-a-Visも取り扱ってない罠
701いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:26:42 ID:???
>>69
 Zire72は画面狭いっす。
 一度320x480に慣れたら320x320に戻るのは無理っす(つдT)
702いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:36:54 ID:???
>>699
そういうもんでもないよ。
機密関係でカメラが持ち込めない職場もあるし、いつも身につけているPDAが
不要なカメラのために持ち歩けないのは不自由だよ。
703いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:49:16 ID:???
>>697
320x480の画面でTH55より小さく軽い物が、我にとってベストなのです。
だからT5は良い。
我は696ではないよ。
704いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:25:19 ID:???
>>698
>・電池喰いな上にホットスポットの数から考えて役に立ちそうもないWLAN未搭載
>・Bluetooth内蔵(←個人的には何をさておいても最重要事項)
>・CLIE並のハイレゾ画面
>・カメラ付いてない
>・個人的に大嫌いなスライド機構じゃない(←これ重要)
>・中途半端にキーボードがついてない(←かなり重要)

以上重要ポイント共々激しく同意
まぁ自分としてはm505+縦長ハイレゾが理想だった訳だが
705いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:47:48 ID:???
SparcoでT5ポチッとした。俺にとって初めてのTungstenだ
CLIEのアプリをごにょごにょして遊ぶつもりだ
706いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 06:45:00 ID:???
ごにょごにょは無理だよ。
707いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 06:52:15 ID:???
ポチッといえばシャラボワ
708いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 07:48:24 ID:???
>706
君もやってるな、ホントに無理なのか?
ごにょごにょ情報ギボン
709いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 10:09:04 ID:???
日本語版でりゃ是非とも買いたいな。
710いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 10:27:30 ID:???
ゴニョゴニョすればニホンゴバンになりますぜ
711いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:12:43 ID:???
(・∀・)!!マジデ?
712いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:42:04 ID:???
>>711
別途OS5のCLIEが必要だけど
知ってる人は知っている裏技
とてもこんな場所では言えない

ヒントはjpFontKitてのが有るでしょう、あれと同じ考え方
713いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 12:14:12 ID:???
補足だけど
T5の場合、もっと合法的な別のやり方が有るかも知れないよ
まぁ実機待ちだな・・・
714いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 13:39:44 ID:???
ストレージとして使えるみたいだけど
そんなの内蔵する意味無いよ。SDで済む。
715いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 14:02:55 ID:???
しかし無線LANないT5だとSD空くのはうれしいかもよ
716いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 14:19:41 ID:???
このスレの人はT|C2待ちの人が多いんでないの?
717いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 14:42:48 ID:???
てかT5待ちの人の大半が消えますた
718いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:41:47 ID:???
所詮、おもちゃなんだから・・・

BT
ワイドハイレゾ
CPU速い
メモリ多い

俺としてはこの4点が購入動機だ
719いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 21:08:48 ID:???
>>712,713
うわぁぁ知りてぇぇ
どこでなら言えるん?
実機待ちでもいいから知りたいYO
720いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 21:40:35 ID:???
青葉で母艦からもT5からも相手を外部ストレージとして認識できれば良いのだが
青葉ってUSBみたくホスト云々の機能制限あり?ストレージ系はダメ?
721いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 23:39:23 ID:???
>>712
っていうかぁ...
2chで言わなかったらどこで言う!!
712様、ぜひ詳しくご教授お願いいたします。
722いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 23:43:48 ID:???
ファブリーズしときますね。













723712:04/10/09 00:10:33 ID:???
>>721
神様が失業したら困るだろに
ヒントは出してるんだからガンバレ
やり方がわかっても、書いちゃダメだよ
724いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 02:05:39 ID:???
725705:04/10/09 10:12:30 ID:???
ふむ〜 Sparco在庫切れだってよ
「次回入荷まで待ちますか?」って確認メール来た
もちろん「俺は待つ」って返事したよ
なんて言っても、ココがいちばん安いからな・・・
726いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 10:22:26 ID:???
>>725
expansysで買ってみたら?sparcoより安いでしょ。
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=PALMONE_TUNGSTEN_T5&sbadd=PALMONE_TUNGSTEN_T5
727705:04/10/09 10:33:33 ID:???
>>726
代金+送料で
Sparcoは$387.61
expansysは\50,484

円ドル換算で最終いくらになるか不明だが
Sparcoの方が安いだろ
728いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:36:22 ID:???
>>712
つか5.4は日本語を含めた複数言語対応らしいよ。
729いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 13:42:06 ID:???
>>728
最善のシナリオとしては、T5の場合
日本語表記に関しては無改造でイケルんじゃないかと思ってる

もしそれがダメでも、日本語フォント(tiny,small,std,large)は
最初から入っていて、ちょっとした改造でそれが使用可能
になるんじゃないか・・・ と甘い期待をしている

それでもダメなら奥の手が有るしね
730いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:20:41 ID:???
>>723
そんなんで失業する神様は要らない
731いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:34:37 ID:???
神様はИТТデータの社員
732いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:19:56 ID:???
>>731
ミカカダータは社員の副業許可かよ
733いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:00:48 ID:???
シェアウェア作家って副業の判定になるんかいな。



まー、どーでもいいけど最近のPalmはどれもこれもシェアウェアでちょっとダルい。
これで豊富なフリーウェアをメリットとして言い張るのはどうかと思う今日この頃。

まぁ、言葉の定義としては間違ってないのかもしれんが、なんかなー。
734いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 08:49:25 ID:???
>>732
二重雇用はダメだけど、個人事業主としての副業なら、本業に支障のない範囲なら
OKという会社はそれなりにあるんじゃない?
でないと兼業農家とかもダメになっちゃうよ。
735名無しさん@Linuxザウルス:04/10/10 20:51:13 ID:???
「ご教授」ってわざと使ってるの?
736いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 21:32:02 ID:???
>>735
ザウ使いは


来るな
737いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 01:38:46 ID:???
>736

ザウ使いはTungsten使いじゃないとでもいうのか?
738いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 11:07:09 ID:???
おいおい、仲良くやろうぜ
739いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 11:32:24 ID:???
おまいらおちけつ!!
740いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 17:23:45 ID:???
>712
いい加減なこと言うな。
その膨大なオーバーレイを作ることを「ごにょごにょ」する
って言っているのなら、大変な作業だ。
日本語版OS5持っていてもアプリのリソースは全く違うんだし、
日本語版OSからリソースだけ抜き出し→オーバレイ化でも
ほとんどは動かん。
741いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 18:17:47 ID:???
>>740

釣られるな

712はペテン師
742712:04/10/11 18:32:34 ID:???
すごい勘違いしてますね、
オーバーレイの事なんか、ひとことも言ってません
俺が言ってるのは、あくまでも「日本語表記」の部分ですよ
743いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 18:33:16 ID:???
>>728
おいおい、マジかよ
744712:04/10/11 18:53:56 ID:???
2名程、わかっていない人がいるようなので、おさらいです

■オーバーレイ
英語版アプリのリソース(メニューストリングなど)を
日本語に置き換える為のしくみ

■日本語表記
日本語版のアプリを入れたり、日本語のデータ(テキストなど)を読んだ時
それが日本語として正しく表示できる機能
745いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 19:11:03 ID:???
表記じゃなくて表示だと思うが、それはさておきシミュやCLIEのROMから取り出した
日本語フォント+α突っ込むだけじゃJOSやCJK(だっけ)同等にはならんから過大な
期待はしない方がいいよ。
表示(確かフリーでできるのが昔あった気がするけど)はともかく入力が問題だしね。

それに持ってくるフォントによっては違法だ。

746いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 19:21:26 ID:???
あれでしょ
ClieのLocaleModule持ってくればおkってやつでしょ
747712:04/10/11 19:23:35 ID:???
>>745
俺も、過去OS4の頃から色々試してきた

例えば

英語版CLIEの場合、ほぼ完璧に日本語化に成功している
これは同等の日本語版CLIEも持っていたからなんだが

ライセンシーが異なる機種間においても、完璧では無いにせよ
ある程度の結果は出せている

入力に関してもPOBOXなりATOKが有るから問題無し

違法なのは理解している、だからここで方法を書くつもりはない
あくまでも、俺が個人的に楽しんでやっていることだから
748いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:06:13 ID:???
まあアレだ。違法だったり、他人に方法を教えられないようなことを
掲示板上でうだうだ書かれても、どうしようもないですわな。
749712:04/10/11 20:16:11 ID:???
英語版palmを日本語化する方法が
J-OSやCJKOS等しか無い事に、疑問を持ってる人がいると思います

俺の情報は「方法は有るよ」と言ってるだけですが
俺の書き込みを見てピーンと来た人が何人かいると思います
それだけで充分です

それよりも俺としては、今度のT5で、より合法的な方法で
日本語化できるのではと期待してます
750いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:25:04 ID:???
もういいよ、自意識過剰君
751いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:30:12 ID:???
>>712
漏れはピーンときたから、これからやってみる
情報ありがd
752いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 21:26:34 ID:???
 そもそもからして、

英語版palmを日本語化する方法が
J-OSやCJKOS等しか無い事に、疑問を持ってる人がいると思います

 という前提がオカシイと思うのは漏れだけか?
 大抵の人は納得してると思うが。強いて不満があるとすればPlam自身から日本語版
を提供されない事ぐらいだろ。

 少なくともグレーゾーンどころか真っ黒黒な方法で日本語化したいと思ってる奴なんて
それこそ稀少だと思うが。
753いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 21:39:38 ID:???
>>752
712の発言は、その稀少な人に向けてだと思うよ

OS5のシュミレータなんかは、最初から日本語の処理系が入ってる
J-OSやCJKのように、OSにかぶせるようなスタイルで遠回りをしなくても
もっとストレートに実現できることを伝えたいんだろ

と漏れは理解しているが・・・
754751:04/10/11 22:58:33 ID:???
>>712
ちょっと古いマシンですが、CLIE SL10で試してみました
ビックリです、日本語表示できてます

今まで、神様のJ-Suites for Clie や CJKでは表示できなかった
鬼門の半角カナも表示出来てますョ

少し表示がおかしい部分も有りますが、更にゴニョゴニョしてみます
ありがd、712は神です!
755いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:54:15 ID:X30cHqxT
>>740
>その膨大なオーバーレイを作ることを「ごにょごにょ」する
>って言っているのなら、大変な作業だ。

データベース名と Overlayの Country, Languageだけを書き換え
てあげれば簡単なんだな
756712:04/10/12 00:07:17 ID:???
ピーンと来た人が一人でもいてくれて良かったです

755が言ってる「ロケール情報の詐称」も
基本テクニックのひとつです

俺のことをペテン師とか言ってる奴は、もっと勉強してください
757いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 00:29:28 ID:???
>>756
> 俺のことをペテン師とか言ってる奴は、もっと勉強してください
本当はペテン師などとは思ってなくてすべて飯の種が心配な山田氏の自作自演ですから
心配なさらないで。
758いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 00:33:35 ID:???
それ以上は言わなくてよし
759いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:14:30 ID:???
jpFontKitが潰れた理由も、言わなくてもわかるよね。
760いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:15:21 ID:???
Yomeru5の公開当初、サイトが繋がらなくなった理由もわかるよね。
761いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:16:25 ID:???
palmOneが日本撤退して一番喜んでいるのは誰か言わなくてもわかるよね。
762いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:19:48 ID:j0APB1wp
>>761
だ〜れ〜?マジおせ〜て〜
763いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:23:14 ID:???
764いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 02:39:56 ID:???
J-OS の存在のうざったさは皆感じているとおもう
いまや死体になった日本の palm 文化を愁うなら、力のある立場にいる人には
標準で日本語選択可能な状況を作ることにこそ注力して欲しい



765いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 02:55:39 ID:???
同意

T5がその突破口になるなら、発売された意義は大きい
766いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 03:02:51 ID:???
>>764
同意です。

これから先も日本語Palmを使いたいです。
767いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 03:09:23 ID:???
>> 764
言いたいことはわかるけど、うざったいは言い過ぎ。
だいたい、現 palmOne, palmsource に対しても
なんらかの影響力があるの?>神様。
768いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 10:40:10 ID:???
>>712 日本語化について
ここでの情報書き込みがまずいのは理解できるので
情報ソースがどこにあるかだけでもヒント下さい。
769いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 12:47:28 ID:???
悪質というよりそのまんまの話だわな
770いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 12:53:36 ID:???
さっぱり分からんが,J-OSは重宝して使わせてもらっているよ。
シェアウェアで金払っているし、サポートはあるし、問題なし。

それ以外が育たなかったのは単に使いにくいからだけでしょ?
現に、J-OSなら簡単簡単。

ヲタはひっこんでろ!
771いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 13:00:29 ID:???
ウェブが文字化け
772いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 13:08:52 ID:???
中華圏ではCJKOSと一緒に売っている
日本ではついにJ-OSが公式に扱われることはなかった
773いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 15:10:56 ID:???
J-OSもCJKも一長一短ありで、完璧な日本語環境とは思えないよ
Yomeruはまだまだ完成度が低いしね
774いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 16:53:57 ID:???
久しぶりに来てみたら荒れてるなぁ…。
俺は712じゃないけど言ってることは分かったよ?てか712がペテン師とか言ってる奴、嘘かホントか見抜けるぐらいの知識持ってから言ってんの?
あ、別に煽ってるわけじゃないから。
775いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 17:39:07 ID:???
その話題、解決したから。
776いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 18:09:08 ID:???
J-OSでウェブが文字化けするのは
yahooのトップページでしたっけ?
777いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:20:26 ID:???
EUCのサイト全てだっけ?

ただT-Pilotでパッチがあったはず。
OS4以前にあったパッチのOS5用だと思うけど。
っていうか、T-Pilot ってOS4で有名なHackを
結構OS5用に作ってるよね。
778いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:37:39 ID:???
>>774
 嘘だろうが本当だろうが、やっちゃアカン事がやって良くなる訳でもなかろ。
 何言ってんだ、コイツは?
779いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:47:37 ID:???
>>767
紙というより某家電メーカーだわな
市場を食い荒らすだけ食い荒らして放り投げるのが常套手段みたいな
780いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:57:32 ID:???
違法は事には興味ないし、また知識も無いけど、
>>764の言ってる意味はもっと深く知りたかったりする。
781いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:29:27 ID:???
単なる自己陶酔&自慢房だから放置汁。

自分こそが憂国の志であるという幻想に浸っている可哀想な香具師なんで、生暖かく
見守とくが吉。
782いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 23:10:39 ID:???
>>781
キモイ
783いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 23:54:23 ID:???
本当に日本語化が出来るなら知りたいですが、
自分にはそれほど知識がないので、さっぱりです。
OS5の日本語マシンを自分で持っていたら、違法じゃないんでしょう?
784いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:06:12 ID:???
>>781
> 自分こそが憂国の志であるという幻想に浸っている可哀想な香具師…
これって山田氏のこと?
785いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:26:32 ID:???
なんか不幸だよな。
できれば違法なことはしたくない。でも完全な日本語環境の Palm が使いたい。
その一方で、日本語の使えない Palm に日本語化する機能を提供しているにも
かかわらず、その行為が疎まれる人がいる。
786いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:32:22 ID:???
で,何が言いたいワケ?

趣味に使う 5000円くらいたいした額じゃないだろ。
ガタガタ言わずに大人しくお布施しろや!
787いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:46:54 ID:???
>>785
> その一方で、日本語の使えない Palm に日本語化する機能を提供しているにも
> かかわらず、その行為が疎まれる人がいる。
「おれはPalmのためにやっている」とかゆうポーズをとりながら法外な価格で小銭儲けに
いそしんでいるので当然うさんくさくおもわれる。

つまり一種の詐欺まがい行為だからうとまれる。
788いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:49:26 ID:???
>>786
ハゲドー

DQNはすぐに違法行為を正答化したがる
ビンボー人はPDAなんか使うな
789いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:03:02 ID:???
>> 787
で,お前はPalmの為に何をしたワケ?

場末の板で下らない茶々いれて,功績のある人間に
いわれない雑言を吐く程度のことだよな。

顔 を 洗 っ て 出 直 し て こ い!!!
790いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:12:38 ID:???
740です。

712さん。ごめんなさい。「日本語表記」と表現されていたので勘違いしました。
「日本語表示」のことね。

いまsimulatorでいろいろ遊んでみたが、確かにとあるファイルをコピーするだけで
日本語表示可能になるわ!! 半角カナまで表示されたのはびっくり!!

これはなんとか合法に出来る方法があるのでは?? と思い試行錯誤中。

フォントはフリーのフォントを使って何とかなりそう。
現在引っかかっているのはロケールの変更方法。
enUSからjpJPにどうやって切り替えたらいいのかわからず。

おいらは趣味で遊んでいるが、これ手間とリターンを考えたら
素直にJ-OSなりCJKOSを使う方がいいのでは?? とも思ったが
せっかく遊んでいるT|T2があるのでしばらくごにょごにょして遊んでみる。
791いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:15:54 ID:???
>772
J-OSは当時正式にROMに焼いて日本語版として売ってもらおうと
山田氏は考えていたが、おりしも正式日本語版のIBM WP 30J発売直前
だったので却下されたという経緯がある。
今ならやってくれても良さそうなものだが。
792いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:30:36 ID:???
>783
いや、違法だろう
793いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:58:54 ID:???
>>791
違います。日本語OSがあろうとなかろうとあれだけ実装がその場しのぎで
汚いものを正式に採用することはとてもできなかったからです。
794いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 02:02:10 ID:???
>>791
うそを言ってはいけません。山田氏がはたらきかけたのはWorkPad30J発売の
はるか以前です。
795いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 02:02:41 ID:???
>>792
違法ではありません。ライセンス契約に違反するだけです。
796712:04/10/13 06:58:07 ID:???
>>740
2年以上前に、これを偶然発見した時は、俺もビックリしましたよ

俺も色々考えましたが、越えられない壁がいくつか有り
この方法を合法化するのは無理だと思ってます
こっそりゴニョゴニョして楽しむのが関の山です

あくまで俺の予想なんですが、今度のT5では、これと同等のものが、
最初からROMに入っているんじゃないかと考えています

実機を入手次第、検証してみるつもりです





797いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 09:31:23 ID:???
紙儲キモい
798いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 12:25:41 ID:???
ビザビが値段下げたね。そろそろexpansysに脅威を感じ始めた?
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01781900200
799いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 17:21:55 ID:???
過去にJ-OSをPalmの日本語環境として採用しようって動きはPalmOSの日本語版が存在しなかったからだろ
PalmOSが1つのROMで多言語対応してないだけで現在では日本語のROMは存在してるんだから、わざわざ英語版にJ-OSをROM
に組み込んで販売したりはしないだろう
800いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 17:27:12 ID:???
日本語デバイスのシルクエリアが、他言語と同じだったら良かったのにな。
不良在庫問題もなかっただろうし、日本市場参入も楽になる。
日本メーカーの海外展開も楽になる。
801いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 18:08:29 ID:???
sonyが金を出した時にpalmOneが裏で手打ちしてそうなんだよな。
それがやだ
802いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 18:26:23 ID:???
へー(w
803いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 18:53:04 ID:???
>>712

> あくまで俺の予想なんですが、今度のT5では、これと同等のものが、
> 最初からROMに入っているんじゃないかと考えています

漏れも入ってることを願うよ

作者の今までの業績には敬意を表すが
J-OSはそろそろ終焉を迎えるべきだ

役割はOS4の頃に、もう終わってたんだな・・・
804いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:31:30 ID:???
>>795
そうか?
PalmOSのROMの内容に関して、このOSは一台のPCのみにインストール可能です、
みたいなライセンス契約書入っていないだろ。
契約していないのに、エンドユーザーがごにょごにょするくらい、大した違反にはならんだろ。
商売したらまずいと思うけどね。

きちんとしたライセンス契約をユーザーに求めているWindowsだって
XPのntldrを2kに入れたら快適ってのは大手サイトでも堂々と書いてある。
まぁ、これも大した問題じゃないってことだろう。
805いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:53:43 ID:???
正直PDA関連のこととなると金銭感覚が麻痺してたけど、
言われてみればJ-OSの5000円って値段設定はすごいよね。
Windowsとかだってあんだけ機能満載で3、4万くらいだよ。
806いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:55:29 ID:???
>>PalmOSのROMの内容に関して、このOSは一台のPCのみにインストール可能です、
みたいなライセンス契約書入っていないだろ。
clieにはソフトウェア使用許諾という形で入っているぞ。それに入っていないから良いという問題でも無い。

神様のJ-OSに対するモチベーション下げて、
palmでマルチランゲージサポートすると厨が出てくると考えざるを得ない状況を作って、
そうやって日本語で使える環境は結局消えていくんだろう。

2chはアングラサイトじゃないと言うことをきちんと認識してカキコして欲しいよな。
807いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:06:34 ID:iOp0Q2Pq
金に困ってるわけじゃないんだから
J-OSはオープンソースにでもすれば良い。
それでこそ真のハッカー。
808いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:11:19 ID:???
つーかexpansysっていつからあるの?
日本語使って海外から買えるのカヨ。T|Cの値段国内より2万くらい安いじゃん
1ヶ月前に知ってれば…orz
809いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:15:25 ID:???
>>806
マルチランゲージ化の波は、止めようがないこれからのトレンドだろ
神様のモチベーションが下がる事とは無関係じゃないか?
810いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:20:09 ID:???
今までだって技術的にはできるけど政治的な理由でやらなかっただけだもんな
ひどい話だ。
811いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 23:05:20 ID:???
>>808
ここ良いね。安い。
812いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 23:10:39 ID:???
>>806
確かに。
もうCLIEには期待できなそうだし、
今後も最新の英語版Palmを使うためには、
神様にがんばってもらったほうが皆のため・・・
っつーか、日本語版だせよな、ったく
813いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 23:13:50 ID:???
CLIE難民キター
814いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 23:42:11 ID:???
>>812
>っつーか、日本語版だせよな、ったく

そんなあなたに
http://www.doblog.com/img/u7516/FI586033_0E.jpg

個人的にはいいような悪いような…
華美なのは好かんので
815いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 23:46:04 ID:???
おっ、早速やってるな
コバルトでも通用するのかスゲー
816いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:17:41 ID:???
あらら、ネタ元は神だったのねん
817いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:41:52 ID:???
>>799
> 過去にJ-OSをPalmの日本語環境として採用しようって動き
つうかそんな動きは元から存在しなかった。山田氏が勝手に働きかけてただけ。
(しかも下心みえみえで。)
818いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:44:18 ID:???
>>805
お前の金銭感覚は完全に麻痺していることが証明されています。
5000円つううのはPalmのソフトウェアでは法外な値段です。

J-OSが3, 4万ならWindowsは30万円くらいが妥当な値段です。
819いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:45:19 ID:???
>>810
政治的つうか経営的な理由でやらなかっただけ。
820いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:46:37 ID:???
>>807
ソースは公開しなくていいからフリーにすればよい。
それこそ本当に「Palmのため」になることさ。

#山田氏の欺瞞は明白だね。
821いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:47:26 ID:???
>>799
> PalmOSが1つのROMで多言語対応してない
とっくの昔からしていますよ。
822いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 01:07:38 ID:???
>>821
多言語対応の中に日本語は含まれてなかったのでは?
823いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 01:15:28 ID:???
神の個人批判はやめようよ
批判しても何も前進しないと思ってるのはおいらだけ?
824いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 01:32:44 ID:???
事実無根なことを書き込んで祭り上げる馬鹿どもがいるから本当のことを
書かずにはいられないわけれす。
825いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 02:02:02 ID:???
あなたのいう"本当のこと"を書いて何か前進する訳?
826いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 06:31:13 ID:???
まあ実際のところ、J-OSはちょっと高いよな。
WinCEの日本語化のEffyとかはもう少し安いもんな。
山田氏のPalm普及に果たした役割は大きいと思うので、
非難するつもりはさらさらないけどね。
ATOKとバインドして6000-7000円、単体で3000円ぐらいが
適正なんじゃないかと思うけど、独占市場だしね。
機種ごとの動作確認とか大変でしょうしね。
Tungsten Wでカラー化が不可能というあたり、
もうちょっと頑張ってよと思うけどね(w

まあ彼ならJ-OSが不要になっても、いいソフトを
開発してくれるでしょうし、それで食えるでしょ。
彼の事を「Palm日本撤退で喜んでる」とか非難するのは
よくないよ。結構自分で購入してるマシンが多いよね。
山田氏ほどの人でもそんなに機械はもらえないんだなあ
とちょっと驚き。
827いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 06:40:17 ID:???
>>818
読み違え過ぎ
828いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 06:43:45 ID:???
>>822
いつでも含めることは出来たのに
わざわざ日本語だけ外してたんですよ。
829いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 09:39:45 ID:???
>817
そういう嘘はいけないね。
もちかけたのは六本木。
830いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 09:42:07 ID:???
高すぎるだのフリーにしろだの、選択の自由はユーザーにあるんだから買わなきゃいい話。
ましてやフリーにしろって無茶苦茶だね。あんたがやれば?
うだうだ文句ばっかり言ってるこいつら見てると擁護したくなるな。
831いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 10:47:34 ID:???
>>828
日本語までサポートすると
2MB以上のROM領域が余計に必要なので
コスト的な問題で外されたと思いますよ
832いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 12:05:15 ID:???
>>831
なるほど。それでT5くらいからは
もうコストの問題は解消されたと考えればいいのか。
今後は標準で日本語化できるようになってくんでしょうね。
833いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 12:12:53 ID:???
>>825
もちろんです。うそや欺瞞がなくなれば、一般ユーザーにとっては明らかに前進でしょう。
834いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 12:14:33 ID:???
>>830
うだうだ文句を言う自由があるわけです。ユーザーには。
835いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 12:20:39 ID:???
>>826
> 山田氏のPalm普及に果たした役割は大きいと思うので、
> 非難するつもりはさらさらないけどね。
結果的のそうなっただけで、意図してやったのではありません。
ちょっと前にPalm Magazineに付いてきた付録を読んでみるといいでしょう。

J-OS 開発の原動力は「現実逃避と名誉欲」です。(まあ、当たり前と
いうと当たり前ですが。このあたりソフトを開発する人じゃないと理解できない
感覚なんでしょうね。だから神格化する馬鹿どもがぞろぞろ現れる。)
836いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 14:55:18 ID:???
837いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 15:56:24 ID:???
四面楚歌♪

     楚♪

楚♪  神"(汗)  楚♪

     楚♪
838いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 16:04:59 ID:???
360面サラウンド楚歌♪
839いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 16:41:01 ID:???
5-WAYボタン

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /     楚♪     ヽ
 |              |
  | 楚♪ 神"(汗) 楚♪  |
  |              |
  |      楚♪      |   
   \ _______ /
840いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 20:39:35 ID:???
>>836
やっと日本語フォントもAntiAliasingになったか
841いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 20:40:24 ID:???
小さな市場だからってねやりたい放題は嫌われるよ
842いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 21:25:55 ID:???
>>838
伊集院リスナーハケーン(w
843いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:31:15 ID:???
俺はClieネイティブだからJ-OSの事情とか良く知らないけど、
そんなにボロ儲けのソフトだってんなら、競合がバンバンと
出てきてもおかしくないはずだって思うんだけど。

なんらかの既得権を武器にあこぎな商売してるってんなら
話は別だけど、そうじゃないなら、妥当な値段ってことじゃないの?

モノの値段なんて、原価積み上げじゃなく、市場の中で形成されるって
ことくらい、いまどき高校生でも理解できる話でしょ。

いや、TT5がちょっと気になって覗いただけの
一見さんの戯言ですけどね。
844いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 02:13:41 ID:???
>>843
おっしゃる通りでございます。
嫌ならかわなきゃいいそれだけの話でございます。
必要な人が買っているだけなので、全く問題ありません。
845いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 03:23:12 ID:???
846いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 07:44:53 ID:???
「わかるよね」って言われてもわかんねーyo!
847いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 07:51:23 ID:???
なぜ日本のPDA専門店がCJKOS標準添付の中国語版の販売に熱心じゃないかわかるよね?
848いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 07:58:56 ID:???
まぁ普通に考えて日本で中国語製品は売れないからだわな。
PC専門店で中国語版OSがどれだけ売っているか考えてみりゃ分かるやん。

ニーズが一定レベル以下だと店頭にパッケージは並ばないよ。
849いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 08:38:53 ID:???
>>848
中国版は完全な英語版+CJK-OS付属製品ですよ。
フォント追加だけで日本語使えるようになる。
中国語関係ない。
850いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 08:50:13 ID:???
Cobaltの予定表は月間表示で内容が文字で表示されるようになってますか?
>>シミュで遊んでる人
851846:04/10/15 10:33:53 ID:???
>>847
わかんない。
もちろん>>848のようなシンプルな理由じゃないんだろ?
奥歯に物の挟まったような言い方してないで、ズバっと
教えてくれよ。
852いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:52:35 ID:???
販売店が考える事なんて単純

@本体利益+J-OS利益 ウマー
AJ-OSに一本化すれば顧客サポートも楽
853いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 11:21:30 ID:???
854いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 12:33:26 ID:???
Cobalt6.1sim
320x350モードがあるね
TC2がこのモードでBT/WiFi付で来ないかなぁー
855いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 12:52:33 ID:???
J-OS(というか山田氏か?)を否定したいヤツがいるようだが、自分はどれほど
立派なんだ?

J-OSのライセンス料は、俺ももう少し安ければ(CJKOSくらいに)ありがたいとは思うが、
少なくとも日本語のみで使用する限り、使い勝手・完成度はCJKOSより上だから
納得できる範囲。

山田氏はPalmware作家には、シェアウェアのライセンスをプレゼントしているから、
ライセンス料が高いと思うなら、自分でPalmwareでも作ればいい。

道義的にはグレーな(法律で規制することは難しいのかもしれんが)日本語化の方法
(が存在すること)を自慢げに書き込んで満足しているヤツより、はるかに公正で立派だ。

J-OS開発の原動力が云々書いてるヤツもいたが、それにより彼が果たしたPalm普及への
貢献が小さくなるわけではない。本人は、「現実逃避と名誉欲」のためにやっていたのかも
しれないが、彼の言動にはそれ以上のものが現れていると感じていた人も多かったから
敬意を込めて「神様」なんて呼ぶ人もいるんだろ。

コラムなどでしばしば書かれていることによると、彼は必要がなくなればJ-OSの開発を
やめて、もっと他のPalmwareを作ると言っている。
日本語が標準で通るpalmOneのマシンが出るようになれば、彼も喜ぶはずさ。

ぐだぐだ文句いうヤツは、まず「男と娘」を嫁。
856いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 12:54:18 ID:???
>>847
当然、英語版の方が扱いやすいからだろう。
中国語版を日本語化するのは一部のヲタには簡単に感じるのかもしれんが、
起動してすぐ中国語が表示された状態だと一般人は面食らうし
何かあっても対処ができないからでしょ。
857いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:42:13 ID:???
CJKOSはマルチリンガル環境としてはいい線行ってるが、日本語環境としてはアラが多い。
日本語しか使わないおれにとっては、現状はどう考えてもJ-OSの方が扱いやすいのよ。
たぶん大多数の日本人にとっても、そうだろう。
jpFontKitやYomeruもおもしろそうだから注目はしていたが、あの延長線上に実用はないな、とも思っていた。

日本は資本主義社会なのだから、値段に不満があれば、他のものを選択すればいい。
たったそれだけのこと。
自力でタダで日本語化できるなら、やればいい。
おれはそんな手間(時間)は無駄でしかないから、カネを払って日本語化するだろうけども。

CJKOSが日本で一般小売りされにくいのは、プログラム以外のコストが大きすぎるからだろう。
日本人向けの適切なドキュメントを作り、流通させ、サポートを行い、新機種が出たら動作検証を行い、、、ってことをやらにゃならん。
CJKOSがWindows並みの値段ならいいが、売値数千円じゃ利益出ない。
開発元で日本向けパッケージまで作ってくれてサポートもやれば、J-OS同様に小売店でも扱ってくれるよ。
858いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:58:14 ID:???
>>856
どこの一般人が英語版Palmを買うんだろうね
そんなの買うのはみんなヲタだよ
859いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:08:06 ID:???
>>856
>当然、英語版の方が扱いやすいからだろう。
中身は同じ英語版
中国語版ではない

>中国語版を日本語化するのは一部のヲタには簡単に感じるのかもしれんが、
ただ英語版にCJKOSが付いているだけなので
フォントを足せば日本語化が実質ただで出来る
J-OSと何が違う?むしろCJKの方が楽。
それに英語版を買う時点で日本語化の手間は甘受すべきだろ。

>起動してすぐ中国語が表示された状態だと一般人は面食らうし
何か、勘違いしているな。中国語バージョンではないぞ。
中国向けに出荷されたCJKOSが同梱された英語版にすぎない。
それにいまやMP3プレイヤーでも設定の言語から日本語を選ぶタイプは多い。

>何かあっても対処ができないからでしょ。
英語版 + J-OSだって使いこなす為には情報検索を要する

さらに違った環境を欲すればJ-OSでも買えばいいだけだ。
正直、中国版をなぜ売らないのか知らないが
殆どの国内palmOne製品ユーザーにとって値段さえ同じなら
CJKOS付きの中国版は魅力的に感じるだろう。
860いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:52:17 ID:???
つーかPDA市場のこの惨状でまだやってる香具師はオタだけだわな
861いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 16:53:00 ID:???
>>855
相当なひねくれ者だね
自分だけの思想を押し売りするな、アホ
862いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:12:33 ID:???
>>854
Tungsten|C2ってBluetoothとWiFiが付いて、Treo650とほとんど同じ
筐体だっていう噂あるよね。
個人的にはそれに期待。でもきっと高いだろうなー。
863いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:38:05 ID:???
傍目からしたらどう考えても>>855が正論だがね。

理想の押し売りとか言う前に、なんでJ-OSを批判するのか、
その理由をきちんと書くべきじゃないの?

っていうとまた「〜ってわかるよね」とか書くんだろうけどさ(w
きちんと書けないんだったらもうこれはただのヒガみ根性だよ。
864いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:39:38 ID:???
PalmOS Developer Suiteに含まれる、Cobalt Simlator6.1を使っている人に質問

1.Webでグラフィティエリアが半透明になっているスクリーンショットを見るんだけど、
 どうやったら出来るの?自分なりに試してみるけど出来ないorz

2.Setting → Display → Skinから読み込ませるスキンってどこにあるんでしょうか?

教えて、偉い人
865いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:24:39 ID:???
なんかPalmって昔から>>863みたいな変に大人ぶった人多いよね
>>759
>>760
>>847
みたいな事実を持ち出されてもスルーでしょ?
歴史とか紙とかさぁ、普通にキモイじゃん
866いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:25:34 ID:???
>>864
VGAモードじゃないと透過グラフィチーは出てこないよ
867864:04/10/15 19:48:02 ID:???
>>866
おおっ!出た。ありがとう。
でも何故にVGAモードじゃないとダメなのだろう。
868いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:53:45 ID:???
>>865
>>759 >>760 >>847
全てソースが明らかでなく、脳内で勝手に想像(妄想)したものばかりじゃないか。
そんなのは事実と言わない。

「わかるよね。」なんて言われても納得できるわけない。
この言い方、なんか「定説です」って言ってた爺さんを思いだしたよ。
869いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 20:11:49 ID:???
団塊世代の弊害がこんなところにも…
870863:04/10/15 20:45:13 ID:???
>>865
だからぁ。

スルーもなにも、その「事実」とJ-OS批判がどうつながんのかが
わかんないんだって。

いいかげんハッキリしてくれ。
871いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:30:18 ID:???
872いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:53:06 ID:???
俺は>>851(846氏)ではないが。
>>871
おまえは>>851の言ってることも理解できないのか?
>>856
>>859
では全然答えになってないじゃないか。

意味不明のJ-OS批判をしている奴らの言いたいことを、俺が代わりに言ってやろうか?

1.J-OS開発者と日本のPDA開発者はお互いに利益を提供し合う関係にあり、
  その関係を崩すことになる中国語版は販売したくない。

2.jpFontKitが潰れたのは、山田氏や彼を支持する奴らからの圧力による。

3.Yomeru5が公開当初、サイトが繋がらなくなったのも2と同じ理由。

4.山田氏は口ではユーザーのため、Palm回のためなどと言いながら、1〜3のように
  高いJ-OSが日本語化環境を独占できる状況を維持しようとしている。

とでも思ってるんだろうよ。まったく、くだらない妄想だな。ついていけねー。
873872:04/10/15 21:55:56 ID:???
ごめん書き間違えた。

>1.J-OS開発者と日本のPDA開発者はお互いに利益を提供し合う関係にあり、

誤:日本のPDA開発者
正:日本のPDA専門店
874いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:38:20 ID:???
jpFontKitは何者かがライセンス違反をチクったんだっけ?
875いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:40:32 ID:???
>>872
>>856>>859は逆の立場だろ。
876いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:43:11 ID:???
 山田氏の流れとはまったく関係なく
 途方もない勘違いをしている856と
 山田氏の流れとはまったく関係なく
 それを指摘している859だと思うのだが。
877いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:00:14 ID:???
PPCに移るよ。なんか高機能になると差がなくなってPalmの不便さが目立つし。
英語版は金がかかるし、ユーザーが冷たいし。
878いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:48:22 ID:???
しょうがないよ。
キーボードにせよOSにせよ、なんでも英語版を使ってれば通でカッコイイと思い込んでる
ブランド至上主義者が多いから。
しかも、この手の輩は必ず他人を「日本人のブランド志向」とか言って画一化したがるし
な。

真面目に相手してもしゃーないって。
879いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:49:27 ID:???
しつもん!
グラフィッティエリアがスクリーンになったってことは、
英語版と(もし出たら)日本語版はハードウェア的にはまったく同じって事だよね?
Cobaltのシミュには日本語版もはいってるんだし、ROM的にもOKってことでしょ。
ひじょーに日本語版への準備は整っているように見えるのだが・・・
SONYとなにか契約しているってほんとかね?
880いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:53:07 ID:???
まあまあ喪前ら、マターリしる。
漏れはとにかくT5が待ち遠しいよ。
T5のために、1GB SD買った、PocketDVD for Palm入れた、
ATOK for PalmOS 5買った、ケースも買っとこうかなと思ってる。
液晶プロテクタも大き目のを買っておいて自分で切ろうかな、とかね。

でも本体入荷は11月になりそうな気配。ショボーン
881いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:26:38 ID:???
>>849
で、フォントはどうするのですか?
882いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:32:48 ID:???
>>855
> J-OS(というか山田氏か?)を否定したいヤツがいるようだが、自分はどれほど立派なんだ?
立派かどうかは今の話にまったく関係ありません。

> J-OSのライセンス料は、俺ももう少し安ければ(CJKOSくらいに)ありがたいとは思うが、
(略)
日記はチラシの隅にでも書いてください。

> 山田氏はPalmware作家には、シェアウェアのライセンスをプレゼントしているから、
> ライセンス料が高いと思うなら、自分でPalmwareでも作ればいい。
これも J-OS の値段が相対的に高いと感じているユーザーと何の関係もない。

> 道義的にはグレーな(法律で規制することは難しいのかもしれんが)日本語化の方法
(略)
何度も書きますが、公正とか立派かどうかはどっちでもいいことです。

> J-OS開発の原動力が云々書いてるヤツもいたが、それにより彼が果たしたPalm普及への
(略)
ちがう。ホントの事情をしらずに、彼の公の場でのポーズ発言にだまされているだけ。

> コラムなどでしばしば書かれていることによると、彼は必要がなくなればJ-OSの開発をやめて、もっと他のPalmwareを作ると言っている。
ソース。

> 日本語が標準で通るpalmOneのマシンが出るようになれば、彼も喜ぶはずさ。ぐだぐだ文句いうヤツは、まず「男と娘」を嫁。
男と娘が書かれたのは J-OS が有料になってから大分あと。前後関係も少しは考慮しようね。
883いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:34:48 ID:???
>>857
日本は一応自由主義の社会なのだから値段が高いと文句をいうのも自由。
たったそれだけのこと。

>>856 >>857 はもしかして山田氏本人?
884いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:36:09 ID:???
>>863
> 理想の押し売りとか言う前に、なんでJ-OSを批判するのか、
> その理由をきちんと書くべきじゃないの?
ほーーーーーーーーんとに馬鹿だね。何度も何度も書かれていますよ。
885いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 01:38:06 ID:???
をい。大変だ!!
T|T5は例の方法でgraffiti1化出来ないそうだ!!
ソースは1src。
特許問題クリアしたんだから選べても良いのに…

それからこの冬にT|C2って噂もあるぞ!!
886863:04/10/16 07:38:48 ID:???
>>882
>ちがう。ホントの事情をしらずに、彼の公の場でのポーズ発言にだまされているだけ。

だからその「ホントの事情」ってなによ。
なんでこうまでして遠回りな表現しか出来ないのかねぇ。

君らが持って回った言い方をせず、きちんと理由を示せば、
共感してくれる人だっているかもしれないのに、君らがやってること
ときたら、余計にJ-OS批判の首を絞めてるだけだよ。

もし>>872の言っているような事が事実だとしたら、今すぐ
おれはJ-OS批判のノロシを上げるよ。サイトでも何でも作ってね。
でも、もし事実だとしたらだよ。

なんにせよ、このまま放置ってことになれば、「J-OS批判は厨」ってことで、
以降まともに取り合ってもらえない空気になるだろうな。
おっと、俺に怒らないでくれよ。
少なくともこのスレだけを、普通の人が普通に読めば、そうなるだろうって話。
これでわかってもらおうなんてのはどう考えてもムリ。
887いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 08:06:20 ID:???
>>885
おいらはTC2待ち
日本語使えるようにしてくれ>PalmOne
888855:04/10/16 10:05:42 ID:???
>>882
まともに付き合うのもばかばかしいが。

俺は「J-OSが高い」と言うななんて、一言もいってないだろ。
J-OSが高いと思うからと言って、山田氏が金の事だけを考えてこれまで
Palm界での活動を行ってきたかのような発言が許せないだけ。
しかも、批判はするくせにその根拠は「わかるよね」とか「ホントの事情」だけだろ。
笑わせんな。はっきり言えっての。みんなが納得できそうにないから言えないんだろ。

>何度も書きますが、公正とか立派かどうかはどっちでもいいことです。

J-OSがダメだというのではなく、山田氏がダメだというような発言をするやつらが
いるから、「おまえら人の批判ができるほど立派なのか?」と言っている。

>ソース。

例えば、以前PalmOS@niftyで連載していたコラムの「第23回 最後のJ-OS?」あたりか。
simple-palm.com内にMeDoc文書で置いてある。他にも似たニュアンスのものは
有ったと思う。

>男と娘が書かれたのは J-OS が有料になってから大分あと。前後関係も少しは考慮しようね。

J-OSが有料になった時期と、何の関係があるんだよ。彼は純正の日本語環境を歓迎している
じゃないか。それで十分だろ。
有料になった時期なんか、おまえ風に言えば、それこそ「どっちでもいいことです。」だ。


スレが荒れるから、そろそろ止めにするわ。
見ているみんなゴメンな。
889いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 10:17:41 ID:???
も り あ が っ て ま い り ま し た
890いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 10:25:55 ID:???
ではここで一旦コマーシャルです・・・

891いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 10:37:43 ID:???
なんと日本国内から現地価格でPDAを購入!
http://www.expansys.jp/
私はここで平行品を買う必要が無くなりました!


CM終わり続きをどうぞ・・・・
892いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 12:39:43 ID:???
>>881
J-OSの場合はフォントはどうするのですか?
893いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 14:09:02 ID:???
中国語版T5を買うと、添付のCJKOSに日本語フォントもついてくるのでしょうか?
だれか、知っている人いませんか?

よろしくお願いします。
894いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 14:12:34 ID:???
凄く無知な上に勘違いしたまま偉そうに語り
そのことを指摘されて逆切れしているんだけど
また頓珍漢な切れ方で恥ずかしい人がいるよね。
895いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 14:13:02 ID:???
中国語版じゃなくて中国版だと何度言えばわかるんだろうね。
896いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 14:48:36 ID:???
CJKOSはJ-OSと違って自分の好きなフォントをコンバートして利用出来るのでお好きなのをどうぞ
897いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 14:49:23 ID:???
>>893
中国版に添付のCJKOSは知らないけど、ダウンロード版のCJKOSには
日本語フォント入ってるよ。10x10、12x12のサイズのみであんまり読みやすくないけど。

でも、無料で使えるフォントがネットに公開されているから、追加投資なしでそれなりの
日本語環境を構築できる。(詳しくは下記リンク参照)
「中国版を日本のPDA販売店で売って欲しい」っていう意見があるのはそのためだろう。

ttp://palm.roguelife.org/cjkos/

多少高くてもJ-OSの方が良いという人、安価なCJKOSで必要十分という人、
例のごにょごにょやる方法が良いという人、それぞれいるみたい。
898いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:00:21 ID:???
CJKOSは初めからROMに焼かれてるから便利だよ
精神衛生上、少し楽ってだけの話だけどね
899いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 16:35:39 ID:???
先日、神が紹介していた
Palm OS Developers Suite 1.1 Alpha
てどこでDL出来るんでしょう?

検索しても見つからなくて・・・
900いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 16:47:40 ID:???
ログインしてDeveloper Tools Palm OS Development Seeding Area に
901いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 16:49:49 ID:???
>>900
ありがとうございます
902893:04/10/16 20:26:07 ID:???
>897
ありがとうございます。

日本語表示は、何とか出来そうですね。

私は、中国関連の仕事もしているので、中国人も中国の住所を
アドレスに登録したいので、質問しました・・・
と、ここまで書いて気がついたのですが、中国語フォントと日本語フォントは、
いっしょに表示できるのでしょうか?

>898
ありがとうございます。
中国版は、ROMに焼かれているって事ですよね?
ということは、CJKOSのバグフィックスなどは、基本的に出来ないと言うことでしょうか?
そうだとしたら、英語版+CJKOSを別で買った方がいいということでしょうか?

初歩的な、質問ばかりですみません。教えてください。よろしくお願いします。
903いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 20:43:47 ID:???
自分で調べられない人が買うもんじゃないよ
904いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 20:59:58 ID:???
905いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:37:58 ID:???
>>893
> と、ここまで書いて気がついたのですが、中国語フォントと日本語フォントは、
> いっしょに表示できるのでしょうか?

前にCJKOSについて調べたときに、設定次第でそれなりに表示できそうなことが
書いてあったと思う。
例えば、中国語と日本語ではないけど、こんなページが見つかったよ。
ttp://kfn.ksp.or.jp/~gauche/PalmTweaks/CJKOS.html

CJKOSとかでググればいろいろ出てくるから、自分でも調べてみるといいと思うよ。
906893:04/10/17 01:02:28 ID:???
>905
ありがとうございます。

後、自分で調べてみます。
907いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:45:39 ID:???
コバルト6.1のシュミレータって
OS5のARMネィティブで書かれたアプリは
ほとんど動かないみたいですね

何か設定が有るんだろうか・・・
908いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:41:21 ID:???
PalmOneのストアではT5 Instockになってるね。
909いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 23:15:26 ID:???
>>907
x86用のネイティブじゃないと動かないはず。
(PACE上のアプリなら動くけど。)

PODSでコンパイルすると、ターゲット用(ARM)と
シミュレータ用、2つコンパイルできる。
(シミュレータはDLLができる)


910いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 00:06:35 ID:???
Akkyに実物入ったら見に行ってみよ
911907:04/10/18 13:45:58 ID:???
>>909
なるほど、そういう事ですか
ありがとうございます
912いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 20:16:18 ID:???
treo650の写真見たがもうたまらん!!
palmOneさんよ、お願いだからtreo650のガワだけだしてくれガワ!
つまり通信機能はいらないから、その代わりW02HとかのCF通信カード使えるように
してくれ!!

それだけだ、それだけで良いんだ!!
913いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:54:43 ID:???
それがTC2って噂。
アンテナレスtreo650 = T|C2
914いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 00:45:50 ID:???
アンテナレスでかつGSMユニットの替わりに無線LAN搭載という噂ですよね,噂通りの仕様でリリースされる事を祈ってます.
915いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 01:22:53 ID:???
そういや、tungsten|Cなんてのもあったよね…
916912:04/10/19 11:21:35 ID:???
>>913

ありがとう。

CF通信のカードが使えますように > palmOne
だったら今の携帯解約してtreo650もどきに移行します。
917いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 13:47:05 ID:???
treo650がW-CDMA対応してくれてSIMロックなしってのでもいいな。
ボーダで使えそうじゃん。
918いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 20:23:35 ID:???
それにはw-cdmaがもうちょっと普及しないとな。
919いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 21:12:21 ID:???
もう日本もGSMにしようぜ>>ヤフーの禿
920882:04/10/19 21:39:59 ID:???
>>886
質問だが J-OS 批判してるやつっているの?
具体的に何を批判してるの?

#被害妄想はやめような>>>886
921いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 21:51:13 ID:???
>>888
> まともに付き合うのもばかばかしいが。
特徴的な文ですな。

> 俺は「J-OSが高い」と言うななんて、一言もいってないだろ。
言ってるよ。

> J-OSが高いと思うからと言って、山田氏が金の事だけを考えてこれまで
> Palm界での活動を行ってきたかのような発言が許せないだけ。
はぁ。「山田氏が金のことだけを考えて…」という意味のことは、だれも一言もいってないだろ。
「Palmのためにやっている」という発言と矛盾してるんじゃないかってこと。

> しかも、批判はするくせにその根拠は「わかるよね」とか「ホントの事情」だけだろ。
だれが何を批判してるの?

> >何度も書きますが、公正とか立派かどうかはどっちでもいいことです。
> J-OSがダメだというのではなく、山田氏がダメだというような発言をするやつらが
> いるから、「おまえら人の批判ができるほど立派なのか?」と言っている。
jへいへい。だからだれが山田氏がダメだって書いてるの?

> スレが荒れるから、そろそろ止めにするわ。
これも特徴的。

#被害妄想は見苦しいよ。>886
>886 >888 ってもしかして本人か?本人ならなぜJ-OSがばかばかしいほど高い値段なのか
教えてよ。


922いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 21:56:33 ID:???
山田氏はお金持ちだから庶民の金銭感覚が理解できないだけです。
批判はやめてください。
923いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 22:54:09 ID:???
>>921
>本人ならなぜJ-OSがばかばかしいほど高い値段なのか教えてよ。

おまえが貧乏だから。
だから高く感じるんだ。
924いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 01:31:58 ID:???
はじめまして。

お聞きしたいのですが、expansys.jp で銀行振込を使って購入された方はいらっしゃいますか?
当方、クレジットカードを持っていないもので・・・。

何度か expansys.jp とメールでやり取りしたのですが、日本語をちゃんと理解できないようなので、
とんちんかんな回答しか貰えません。

どなたか銀行振込で expansys.jp から購入された方がおられましたら、経験談をお聞かせください。
よろしくお願いします。
925いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 02:39:36 ID:???
英語でやり取りしたら?
926いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 03:03:10 ID:???
なんで?フォントならMSゴシックだろうがOSAKAだろうが好きなの入れればいいじゃん。
何か問題アルノ?
927886:04/10/20 08:27:11 ID:???
>>920=882
すみません、「ホントの事情」とか妄想こく大バカがいるんで
被害妄想しちゃいました(w
928いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 12:43:15 ID:PKBVtXHp
日本語版の出てるPPC買う方が精神衛生的にはいいわな
929いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 12:55:18 ID:???
>>928
あなた、それはこのスレでは言わない約束でしょ♥
930いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 17:28:13 ID:???
>>924
エキサイト翻訳とかで日本語を英訳して送れば通じるもんですよ。

・もとの日本語で主語と述語と目的語を省略せずにはっきり書く。
・構文を簡単にする。

程度を注意すれば何とかなるもんです。

(プ とか笑われてるかもしれないけど(・ε・)キニシナイ!!
931いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 17:53:59 ID:???
>>923
つまらんつっこみだな。他のPalm用のソフトと比べて **比較的** 高いということ。
(例にあげるなら CJKOS)

数千円のことに貧乏もへちまもないのが普通。この馬鹿が。
932いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 17:54:33 ID:???
>>922
よくわからんが、>>921のどこが「批判」なの?
933いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 19:26:54 ID:???
山田話になると荒れるから止めない、「神」だとか「素敵なハッカーさんだ」とかどうでもイイよ。

J-OSとCJKOSのどちらが良いかというのはプラットフォームによると思う。
実際に使ってみるとTungsten CだとJ-OSの方がよさげだけど、treo 600だとJ-OSは使い物にならないのでCJKOSの方がイイ。
(スモールフォントで弟2水準漢字が表示されないから、CJKOSだと問題なし)
934いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 19:50:31 ID:???
>>933に賛成

いろんな日本語環境構築方法(使用ソフト、その長所・短所など)を書き合って、
ユーザーの判断材料にしたいっていうのがみんなの根底にはあるんだろうけど。
935いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 19:52:55 ID:???
>>933
禿胴、山田話はもう秋田。

"「素敵なハッカーさんだ」とかどうでもイイよ。" は、なんかワロタ。

936いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:03:06 ID:???
「ホントの事情」まだぁ〜?(w
937いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:23:59 ID:???
ぐわー!PalmgearではもうT5 In Stockで即日出荷じゃねえかよ!
Sparco何やってんだ!
SparcoキャンセルしてPalmgearで注文しなおすかな…でもSparco安いしな…
938いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:37:06 ID:???
CobaltでUTF-8に対応してくれないかな
939いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 01:52:53 ID:???
>>934
Yomeru5は実用の域に達していないし、更新も滞っている。
jpFontKitはかゆいところに手が届く感じで、更新も頻繁で期待していましたが公開停止。
現実的な選択肢はJ-OSかCJKOSになってしまいますね。
以前話題になったゴニョゴニョする灰色な方法については試した事がない(どうするのかも知らない)のですが、どんな感じなんですかね。
J-OS、CJKOSと比べてメリット・デメリットをご存じの方いませんかね。
940いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 02:05:02 ID:???
>>925
>>930

どうもありがとうございます!

> (プ とか笑われてるかもしれないけど(・ε・)キニシナイ!!

そうですね!
英語は不得手なので、教えて頂いた翻訳サイトを使って、もう一度挑戦してみます。
ご助言ありがとうございました!
941いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 08:13:32 ID:???
漏れはTungsten-CなもんでJ-OSだったけどwebpro3が文字化けするんでCJKOSを併用してる
同じフォントが設定できるからほとんど同じ感じになるよ
ちがいは
・CJKOSは半角カナがダメ
・J-OSより文字間隔が微妙に広い(月間スケジュールの一日の枠の中表示文字数が最小文字の時1文字少なくなる)

942いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:03:58 ID:???
・灰色な方法
半角カナもOK
Small/Tinyフォント表示について、NNsi、アジェンダス、ptunesなど
最初からアプリでサポートしている場合はOK
SelectFont、FontShiftによる無理矢理表示させる方法は使えない
943いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 16:56:04 ID:???
>>942

Thanx
jpFontKitと同じような感じなのかな、日本語化した際に半角円、ポンド記号等の文字化けは発生しますか?
あとフォントは自分でコンバートしたものを使えるのでしょうか?
944いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 17:42:23 ID:???
>>940

翻訳サイトの話とはちょっと違うんですけど、
知り合いのカフェのオーナーさんが、
翻訳ソフトを使って、海外の人と文通をしていたそうです。

実はその人は英語が全然しゃべれないのですが、
文通相手と直接会う機会があったそうです。
そのとき、相手は「当然こいつは英語ぺらぺら」と、
思っていたらしく「あきれられた」と笑っていました。

ということで、機械翻訳でも、それなりに使える英語に
訳してくれるようなので、がんばってください!
945942:04/10/21 18:15:20 ID:???
>>943
jpFontKitは公開された期間が短かったので、自分は持っていません

日本語版Clieからゴニョゴニョしましたので
半角\、ポンド記号等の文字化けは一切有りません

Fontコンバートの件は、ご自分でコンバータを作れる方しか無理でしょう
946943:04/10/21 21:56:15 ID:???
>>945

なるほど、日本語クリエからゴニョゴニョすると言う事はフォントも日本語クリエと同じになると言う事ですか?
"ン"と"ソ"の見分けが付きにくいですが、なかなか見やすいフォントですよね。
灰色なのはフォントの使用に関してですかね、ゴニョゴニョする手順の公開希望。
947いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 23:40:55 ID:???
>>945
もれも希望
948いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 01:35:36 ID:???
>945
もれも陰毛
949いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 14:02:08 ID:???
T5、ビザビより届きました!
思ったよりいい感じです。ただギミック好きには寂しい・・・。
950いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 14:38:07 ID:???
>>949
おめっ!
充電が終わったら、J-OS、Yomeru5の結果をレポート希望。
海外で入手した人で、CJKOSは大丈夫だったというレポートは見たので。
951いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 14:57:01 ID:???
そろそろ次スレのことも気になる頃ですね。

ちょっと気になっていたんだけど、スレタイの【英語版】って、US版のみ?
インターナショナル版(EFIGS)も含むんですよね。
中国版とかも含んでいいのかな?

もし日本語版以外すべて含むんなら、【非日本語版】と書く方がいいのか?
でもそれなら、Tungstenと言った時点ですでに日本語版以外だからなぁ。

いっそ省いて、こんな感じでいかがでしょ?

Palm Tungsten 総合スレッド Vol.3 【C,T,T2,T3,T5,W】
952いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 15:34:22 ID:???
↑賛成
953いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 18:36:21 ID:???
>>951

Eもいれろやゴルァ。
いれてください。おながいします。
954951:04/10/22 20:21:04 ID:???
>>953
ごめん、Eを忘れてたorz
じゃあ、次のスレタイはこれでいい?

Palm Tungsten 総合スレッド Vol.3 【C,E,T,T2,T3,T5,W】

じゃあ、次はテンプレでも考えてみます。
955テンプレ1(案):04/10/22 21:21:09 ID:???
Palm OS搭載機のうち、palmOne社のTungsten全機種についての総合スレッドです。

具体的な対象機種は、以下のものです。
 Tungsten C
 Tungsten E
 Tungsten T, T2, T3, T5
 Tungsten W

★ルール★
・荒らし、煽りは徹底放置。
・他に適切なスレがある場合はそっちへ。
・とりあえず950を取った人が新スレを立てる。
 (スレを立てられない環境の人は番号を指定して誰かに立ててもらう)
・関連スレ、関連サイトは>>2-5あたり

前スレ
Palm Tungsten【英語版】総合スレッド Vol.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/
過去スレ
【T|C】Palm Tungsten総合スレッド【T|T】【T|T2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058963661/
956テンプレ2(案):04/10/22 21:21:39 ID:???
関連スレ

【 Palm全般スレッド 】Part 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069761221/

Palm総合スレ for Mac User Part 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079011249/

【シンプル】 Z i r e 【本家】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045288251/

★J-OSで英語版Palmを使おう★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028112084/

palmware総合スレ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089122000/

【Palm】非muchy真Palmwareレビュー【厳選】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030026905/
957テンプレ3(案):04/10/22 21:22:03 ID:???
関連サイト

●BBS

Palm Tungsten + J-OS総合掲示板
ttp://www.emeraldshell.com/patio/patio.cgi

●製造・サポート

palmOne, Inc.(元Palm Inc.)
ttp://www.palmone.com/us/

palmOne Japan
ttp://www.palmone.com/jp/
958テンプレ4(案):04/10/22 21:22:40 ID:???
関連サイト

●入手先(オンラインショップ)関係

モバイルプラザ
ttp://www.mobileplaza.co.jp/

ビザビ
ttp://www.visavis.jp/

PDA工房
ttp://www.pdakobo.com/

PalmGear.com
ttp://palmgear.com/

sparco.com
ttp://www.sparco.com/

eXpansys Japan
ttp://www.expansys.jp/
959テンプレ5(案):04/10/22 21:23:05 ID:???
960951:04/10/22 21:27:13 ID:???
次スレのタイトル
>>954

次スレのテンプレ
>>955-959

みたいな感じでどうでしょうか?
意見がまとまった頃に誰かが宣言して、次スレを立てるって事で。
961いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 22:46:10 ID:???
更新は滞っているようだが、内容はある程度まとまっている。
ttp://www12.wind.ne.jp/electronic_gusto/Palm/TungstenE/Tungsten_Top.html
962いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 23:46:43 ID:???
>>961
結構いい感じにまとまってますね。

ぜひ次のテンプレ(>>959の中)に入れてもらいましょう。
963いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:28:34 ID:???
ゴニョゴニョ教えてよー
964いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 16:17:00 ID:???
ゴニョゴニョもテンプレに入れて
965テンプレ5(案)改:04/10/23 17:38:35 ID:???
関連サイト

●日本語環境構築関係

J-OS for TT/TE/TC/Zire
ttp://homepage2.nifty.com/hackerdudesan/josz71/index.html

J-Suites for TungstenW
ttp://homepage2.nifty.com/hackerdudesan/jsuites-tw/index.html

CJKOS
ttp://www.dyts.com/en/cjkos.html

よめる5
ttp://www.geocities.com/b_palm_ug/yomeru5.html

POBox for Palm OS5
ttp://pitecan.com/wiki/programs/search.cgi?title=POBox+for+Palm+OS5

ATOK for Palm OS 5 日本語グラフィティ対応版
ttp://www.justsystem.co.jp/atok/atok_palm5/index.html

TungstenE(日本語化ソフト&日本語入力方式について)
ttp://www12.wind.ne.jp/electronic_gusto/Palm/TungstenE/Tungsten_Top.html
966テンプレ6(案):04/10/23 17:42:00 ID:???
●日本語表示可能にする灰色な方法(ゴニョゴニョ)関係のレス

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/393
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/712
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/745-747
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/755-756
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/790
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/796
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/942
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642578/945

※かかる費用、プライスレス。でもお試しは自己責任で!


こんな感じでイイですか?
ついでにテンプレ1(>>955)の

>・関連スレ、関連サイトは>>2-5あたり



・関連スレ、関連サイトは>>2-6あたり

に修正ってことで。
967いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 23:48:51 ID:???
Sparco出荷キターーーー!
968いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 01:12:52 ID:???
>966
そんなにお金かかるんですか?
969いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 02:16:38 ID:???
細かいことだけど、
・関連スレ、関連サイトは>>2-6あたり

・関連スレ、関連サイトは>>2-10あたり
にしといたほうがよくない?
970いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 05:11:45 ID:???
今Cobalt6.1シミュレータ眺めてたんだけど…
 AgfaJapaneseFonts
 jFep
 ShiftJIS Locale Module
 ShiftJIS Locale Module_jaJP
をコピッテきてdefault localeいじれば日本語になりそうだな
971いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 12:29:45 ID:???
そろそろT5の入手報告や動作報告が出てきても良さそうなもんだが。
まだ>>949の入手報告だけか。

レスが増え始める前に、次スレ立てておくべきかな?
良かったら俺立てようか?
972いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 12:36:57 ID:???
>971
頼んだ。
973971:04/10/24 13:13:54 ID:???
関連サイト

●BBS

Palm Tungsten + J-OS総合掲示板
ttp://www.emeraldshell.com/patio/patio.cgi

●製造・サポート

palmOne, Inc.(元Palm Inc.)
ttp://www.palmone.com/us/

palmOne Japan
ttp://www.palmone.com/jp/
974973=971:04/10/24 13:14:48 ID:???
ごめん、次スレに貼るのを間違えたorz
975971:04/10/24 13:20:52 ID:???
次スレ立ったよ!

Palm Tungsten 総合スレッド 3【C,E,T,T2,T3,T5,W】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098591124/

スレタイが長いって怒られたから、Vol.3 を 3 のみに変更しました。
>>973で動揺して、テンプレ2をダブって貼ってしまったor2
976いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 00:11:08 ID:Opk+OcOe
>>970
>をコピッテきてdefault localeいじれば日本語になりそうだな

はずれ。
6.1を 5.4には使えません。
X86は ARMには使えません。

Nice Try :)
977いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 00:44:03 ID:???
>>976
いやこれからでるだろうv6.1の話だったんだが
AAとかはいってて仕組みぜんぜん違うし
Simulatorはnative codeがdllになってて使えないのは定説じゃん
978いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:56:44 ID:???
>>977
>AAとかはいってて仕組みぜんぜん違うし

一瞬アスキーアートかとオモタ、そりゃ仕組み違う罠w

と言いつつ埋め!
979いつでもどこでも名無しさん
>>977
>AAとかはいってて仕組みぜんぜん違うし

乾電池で駆動なのね