【CASIO】カシオペアE-3000 Part3【CASSIOPEIA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
カシオ公式HP カシオペアE-3000
http://www.casio.co.jp/release/2003/e_3000.html

前スレ
【電池】カシオペアE-3000 Part2【長持ち】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051790438/(dat落ち)

前々スレ
【カメラなど】カシオペアe-3000【飾りです】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047909617/
2いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 00:54 ID:???

  .| 7l´| | l | i|  ヾ; | l ノ l lレ' _____l|. | |  ||   .|;;;;;;;
  | l; | |i_,i⊥-‐l-、  `      ´     l7ヽ、! ||   .|;;;;;;;;
  | |!.| ヘ |   ヽ         ,.-‐‐--、、,  |l ||   l;;;;;;;;;
  |、|i.|x‐,ゝニニ.',‐        ,.‐'i"´l`i`'''i`<|_l,.⊥  ,l;;;;;;;;;;
   |゙ir'"i 'い,_ノ!`             ',. '. '‐/ '/ | ||  /;;;;;;;:::   2げっと
.   ! i', ',   ,'           、'、_,/,.. / /| || /'''' _,.-
   | i| ン';‐-‐''″    ';         ' ` /./ .| |! /ー'"、
ヽ  'iハ //      l      // ノ /ン゙| | /  |ヾ
.|iヽ, ヾ、ヽ,                  /''| | ||/ヾ  | i
j| ||\ `,ヽヾ、、     ー‐-‐一     //| |l レ|| i| i | |
/ || |ヽ,ヽ`` `'';‐、     ̄     ,-r"///| i! / || ! |   i
3いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:00 ID:???

         ___        |
―― ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄― |_
                         ̄ ー __
\__                        ____ノ
|::::::/~~==============~~
|::/:::::;; -==-::;;::::::::::::::::::;;:-==-:;;:::\ヘ|   E-3000 を買いたいだって・・・・・・?
V::::=__   ◎ /|::::::::::::::|_  ◎  >::|
:::::::::::::::======;;;;|:::::::::::::::::|;;:=--─~:::::|     何を言い出すんだ この客
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
:::::::::..     :::::|::::::     |       |      別タイプの客・・・・・・
::##:::::..   ::::::|:::::::     |  #   |
;#####   ::::l;;;;; -‐、_,-‐、_l #;# |      ・・・こいつは今までに出会った
:::::::::::=ニニニニニニニニVニニニ==-|
:::::::::::::ヽトLL|_|_|_|_|_LLlヲ|       人間と・・・・・・
\:::::::::::\ヽ―ニニニエニニ―^/
.::\::::::::::::゙:――---__-―´/        まったく別タイプ・・・・・・!
|::::\::::::::::::..         /\
:|::::::\:::::::::...   ≡  /:::::::::\       どこかおかしいぞ・・・
::|::::::::\::::::..........   /::::::::::::::::::\
::::|::::::::::\::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::|
4いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:01 ID:???



   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  スレタイのアフォさに笑える うんこしていい?
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬     ノ    ノ  ┐
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ  ・〜        ヽヽ   ┴
   |    )●(   |       /     ,イ . ゙i         ──┐ |  |
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞      /  |  |
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)           ノ     ノ  ┐
         ̄ ̄|  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
5いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:02 ID:???



  .'⌒⌒丶
 ′从 从)
 ヽゝ゚ ‐゚ν まんこ濡れてきた
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
6いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:05 ID:q9ZCXFCf
>>1
ちょっと貴方、何者?
次スレは要らないっていうのが住人の相違で決まったでしょ!
7いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:05 ID:/RThrMnW
>>?
相違じゃねーよ
8いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:07 ID:???
とある日いきなりドアが荒々しく叩き開かれるとそこには鬼の様な形相をしていた
ひろゆきが立っていた。
>>1をだせ!」
物凄い怒鳴り声が響く。
それは今までのひろゆきを知っている人間からは想像も出来ない位
怒気に満ちた表情をしていた。
やがて出て来た>>1に掴みかからんばかりの勢いで捲くし立てる。
「お前、2chに何をした!」
「あぁ、ただスレッドを立てるだけじゃ意味がありませんから、
クソスレをたてておきました。」
「sageろ!」
「何を言っているんですか?」
「いいからsageろ!」
「何をわがままを言ってるんですか?」
「いいからsageろ!」
「これ以上クソスレが増えたら転送料金で2chが運営できないんだ!sageろ!」
「ネオ麦茶が煽られていた時なんか面白がって続けていたくせに!」
 最早議論などではなかった。
お互いが感情的になってDXY!しそうな勢いにまでなっていた。
9いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:11 ID:hCD6X6z9

        彡川三三三ミ            
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ 
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|  
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|  
 \::::: \:::::::   (::: |    なにやってんだ おまえら
 /:::\::::: \:::    ヽ|       ちんカスの集いか?おい
/::::   \::::: \::: ヽ )  
|:::      \::   ̄ ̄⊇)___________  〜  
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(____________(;;;・)  〜 モワー  
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜  
  \::::::::::::    ) )   
    ):::::   //   
   /::::::::: //    
 /:::::  (_(_   
10いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:13 ID:???
ああ……_| ̄|○
11いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:24 ID:???
803 名前:立てれなかった[誰かよろ] 投稿日:03/08/01 20:31 ID:???
お ま え ら ! 気合が足り寝ーゾ?
イパークスレやミュゼアスレに負けるなよ。
酸いも甘いも噛み分けた、ベテランPDAユーザーの選ぶ類の
機種を使っているというプライドを持って、ツーチャンネラ
のアフォどもに E-3000 の良さを教えてやろうぜ!!!

おやくそく

・前スレを使い切ってから書き込みましょう。
・ザウ厨、クリ坊、銭ヲタ、まとめてかかってらっしゃい。
・E-3000 擁護派は、息切れしないようにがんばりましょう。
・AA はほどほどに。
・稚拙な釣りには、釣られてあげるのも大人の余裕。

カシオ公式HP カシオペアE-3000
http://www.casio.co.jp/release/2003/e_3000.html

Windows CE FAN E-3000 特集
http://www.wince.ne.jp/E-3000/

前前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047909617/l50
【カメラなど】カシオペアe-3000【飾りです】

前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051790438/l50
【電池】カシオペアE-3000【長持ち】

新スレおめー、乙ー、黒人とアジア人の違い、寝るぽなどは
>>2 から >>10
12いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:24 ID:???
806 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/08/01 21:50 ID:???
【CASIO】カシオペアE-3000 part3【CASSIOPEIA】

がいいと思う
13いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:27 ID:???
>>11 乙〜。
14いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 09:30 ID:???
製品同様 地味〜なスレタイになったね。
15いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 01:52 ID:???
地味でよし
質実剛健これ重要

派手で夢見がちなマシンは他ブランドに譲るよ
16いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 11:25 ID:???



       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´  


17いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 13:49 ID:???
携帯を繋ぐ良い方法無いかな?
USBhostのCFは通信機器は繋がらんのかな?
18いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 23:26 ID:???
>>17 当たり前だろ、ヴォケが。
19いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 23:52 ID:???
兄弟機が10月登場か。。。。。
それにしても、この時期でPPC2002とは。。。。。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061078,00.htm
20いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 04:47 ID:???
21いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 08:24 ID:???
NヨCばかだなー
黒く塗ってもバレるっちゅーに
22いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 18:23 ID:???
な?次スレ必要だったろ?
イラネ(゚听)とかほざいてたヴァカは猛省しろよパイパソ
23いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 20:05 ID:???
喪前ら「糞スレ常駐コテハン」に前スレ1000取られたぞ。
しっかりしろ。
24いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 22:53 ID:???
誰?って思ったが。
25いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 00:18 ID:???
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/bbs/cnBoard.asp?PID=762

>また、ボディーカラーは異なるものの、筐体やスペックはCASIOより販売されているCASSIOPEIA E-3000と同じため、今回はCASIOよりハードウェアのOEM供給という形をとったようだ。

だそうだ。
26いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 00:33 ID:???
(´ー`).。oO ボタンのトコだけ黒く塗るの忘れちゃったのかなぁ
27いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 01:04 ID:???
>>25
つーか、ポケギは今回に限らず昔からASUS製なわけだが。
CASIOからのOEMではなくて、CASIOもOEM兄弟なだけ。
だから、コネクタ部なんかは、昔のASUSポケギと一緒だ。
28いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 01:07 ID:???
>>27
そんなことは25は理解してると思うが。
でなきゃここだけ抜き出してコピペなんかしない

>>25は最後を

>だそうだ。w

にするべきだったな
29いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 01:09 ID:???
>>28

>>25はCEFANのさらしsageだったのかw
30いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 01:12 ID:???
全く・・・しらねーやつらだな
31いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 08:14 ID:???
test
32いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 07:56 ID:/kV9ITTD
 lagendaに比べての進化・・・HPの履歴検索ができるようになった
33いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 14:20 ID:C3cVDMZ1
本当に後継機種でないのかな?
だったらh2210を買う勢いなのだが。
34いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 14:24 ID:???
漏れはh2210に乗り換えケテーイ。
ゴルァ電祭開催中。
35いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 15:00 ID:OUymi35q
今からなら次のCPUとOS、せめてOSだけでも待ちたいけどな。
カシオがOSのアップグレードしてくれるか・・

 もしかして黒モデルのだけアプグレ行われて祭りになったり・・
36いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 15:26 ID:+AON6d2+
PDAマガジンだと思ったけど、各社のPPC2003への対応のコメントが
載ってた。カシオは、アップデータを提供する予定はないとのこと。
他社も東芝が考慮中というだけで、あまり期待できない。

カシオは、PPC2003採用の新製品を予定してるとか。今までの
パターンから考えるに、新製品は出ても来年じゃないのかな?
37いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 15:53 ID:???
もうポケピは選択肢がipaqぐらいになってきたな
38いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 16:02 ID:OUymi35q
E2000使いですがちょっとE3000買いそびれて
しまいました。来年まで我慢します。
39いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 16:54 ID:/5xlzXjO
 AH-N401Cのダイヤラ、E-2000では不適合になっていたみたいだけど、3000でもちょびちょび途切れたりするな。
40いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 13:33 ID:???
>>36
と言うかHPには既にE−3100情報が載っているわけだが。
4136:03/09/29 14:08 ID:???
確認したら、PDAマガジンじゃなくて、Mobile PRESS だった。

>>40
PPC2003というか Windows Mobile 2003 software for Pocket PC
搭載機の話。E-3100は、PocketPCじゃないよ。
これも、E-3100みたいに法人向けのみかもしれないけど。

E-3100がPPC2003なら、E-3000用のアップデータも出してくれた
だろうね。ハード的には、ほとんど同じみたいだし。
42いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 21:15 ID:???
今回のPDAマガジンとモバイルプレスは自分の知識がどっちから得たソースなのか間違えやすい
43いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 21:16 ID:???
↑文法すごい
44いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 22:23 ID:7GlPiETk
 どなたか、バッテリー(標準)安く売ってるトコありましたら教えてキボン。
45いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 22:33 ID:???
>>44

 )*(
46いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 22:39 ID:???
?
47いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 03:31 ID:???
アナル?
48いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 11:18 ID:TS1iSW1O
 Net Front使ってるとき、ダウンロードしてると画面の右上に出る地球儀が回るのを見てると何ともカワイイ。
49いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 12:43 ID:???
5017:03/09/30 14:26 ID:f4rRR62v
>49
サンキュウ

AUやめようかな。
ブルートゥースも考慮中。
51いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 18:40 ID:???
しぐ3の液晶つかったポケギ出してくんねえかな・・・
もちろん、日本仕様でだよ。
52いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 18:41 ID:???
ポケギ->ポケピ
53いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 09:04 ID:???
それは妙に縦長の筐体になるのか?
シグ3の液晶部分を縦に持ったイメージ?
54いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 15:53 ID:???
>>53
テトリスやるのか、それで(w
55いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 16:03 ID:QvlegFbZ
 買ったときから貼ってあったサンワサプライの液晶保護シートの表面のコーティング膜が、3ヶ月ちょっと経ってドラッグやタップの際の摩擦で所々擦り剥がれてきてたけど、今日新品に貼り換えたら見違えるほど綺麗になってタップの反応も良くなった。
 時々液晶シートは交換するといいね。
 ただ、貼り換えるときに液晶面を傷付けないように注意。
56いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 12:50 ID:JGB8RadG
ipacの新しいのが出たからちょっと元気ないね・・
でも液晶と電池の持ちはいいんだろうなE3000は
57いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 15:01 ID:???
USBホストじゃないのが残念。。
e-2000はAirH”Phoneで通信できるけどe-3000はできない、、
58いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 16:33 ID:???
>>57
どうしてもUSBホスト機能使いたければ、ラトックシステムの
CFカードを使えばできますけどね。
Air H" Phone で使えるかは知りませんが、こっちはサン電子の
CFカードでできますし。
もちろん、標準でUSBホスト機能があったほうがいいですが、
全く何ともできないわけでもないです。
59いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 15:22 ID:???
h2210買ったけど、E-3000のバッテリー保ちに慣れた身には、h2210のバッテリーの減りは落ちつかないなぁ。当分は併用だな。
60いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 19:36 ID:RS184YG4
 ネットするとき、バックライトを消状態にすると、バッテリーえらく持つな。
 さすがは半透過液晶の外光有効利用、省電力。
61いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 14:58 ID:???
次は出ないんかのう。
62いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 19:07 ID:???
OEMでまだまだ作るし新製品は望み薄なのかな…
63いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 19:44 ID:I+5RCXTA
 この前、小田急3000系の車内でさりげなくE-3000出してみたけど、液晶の大きさとドアの広さに共通点を見いだした。
64いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 01:40 ID:???
鉄ヲタが来るようじゃ、このスレも終わりか・・
65いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 09:13 ID:???
枯れ木も山の賑わい
66いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 16:52 ID:???
大食漢拡張カードと使用し、CE4.2カーネル互換性問題を回避したい香具師にとって
未だ唯一の選択肢
67いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 19:56 ID:???
銭尾は2003アップグレードやるみたいだね
E3kもやってくんないかなあ
68いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 02:16 ID:???
(´ー`).。oO どうせ、やんないさ・・・だって樫尾だもん・・・
69いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 00:16 ID:d39bJr4+
 ヤフオクにたった1台だけ出てたE-3000、終わっちゃったぁ。
 E-2000なら何件かあるけど・・・
70いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 04:28 ID:???
ipaqは、2スロットと側面ボタンを同時に供えた機種が無いから対象外。
東芝は、バッテリが取り外し出来ないから対象外。

まだまだCASIO頼みなのにな…
71いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 10:03 ID:DZcdwPyZ
 PDAのメモ機能が使いこなせるようになると、今まで紙にメモしていたのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
 おかげで、財布に突っ込んでいたメモ類がみるみる減ってスリムに・・・
72いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 10:34 ID:E3TM8RSc
メモっていえば、音声メモでGSM6.1/8KHzモノラルの音がごっつ悪いんですが、
かと言ってADPCM使ってみてもやっぱり22K位にせんとまともに話の内容が聞き
取れないんで困ってます。どうすれば良いんでしょうか。

リコーのデジカメの音声メモだとGSMでも十分聞き取れるんでE3000にもそれを
期待してるんですけどね。
73いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 12:58 ID:???
NoteMとか試しに使ってみたら?
74いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 20:24 ID:???
バッテリーとかオプションってe-casio以外ではどこで買えるの?
75いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 23:37 ID:YdbD3KG6
 バッテリーの劣化が進んでくると、残量が50%になったあたりからの減り方が急に速くなる。
 そろそろナンバーズでも当てて交換を・・・
76いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 00:06 ID:???
>>75
そうなんだよねー
最近50%からマッハで減るようになっちゃった
77いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 16:15 ID:EHBxh9BZ
 あまり履歴が溜まってくると表示されるまでに時間がかかるようになるんで、時々削除整理してる。
 特に、バックアップ前に・・・
78いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 16:20 ID:lA2P1cod
普通にPDA売ってる店なら取り寄せてもらえるんじゃないか?
秋葉原いけばリアルに購入できる店もあるかもしれないけど
面倒だから通販で買った方がいいんじゃないか?
79いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 17:49 ID:Ci1uw8z4
 ただ1つ、lagendaではできていたのにE-3000でできなくなったこと・・・名古屋四線会の運用表が一部しか表示されなくなった。
 ま、どの車両が来るか運任せにするか・・・
80いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 18:39 ID:IZBMeE6m
携帯のiモードとかの乗り換え案内でいいんじゃねーか?
81バッテリ:03/10/13 20:03 ID:???
ttp://yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_195/7614194.html
→「店舗で商品を見て買いたいならこちら」


最寄の淀で探せばよいかと
82いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 22:54 ID:ALXGskpY
 ところで、当初の年間生産予定台数が50000台で、6月初めに購入したところシリアルNo.が46000番台だったけど、もう生産終了したのかな?
83いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 23:25 ID:???
>>82
E-3Kとしては終了しただろう
今は歩毛木とE-3100として移行してるんじゃなかろうか
84いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 23:42 ID:???
>>82
ひでーーーーーーー、本体裏のシリアル見ようと思ったら印刷がすり切れて見れない。
85いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 00:23 ID:???
>82 漏れのは、S/N: 73,***番代だよ。
86いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 08:51 ID:nppYemxS
E2000だけど67000代。結構最後の方買ったから
E3000のが多く作られてるのかな?
87いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 17:48 ID:???
Net Front以外のブラウザで
Javaコンテンツをみることができるフリーウェアものってないですか

E3000で使えるものを教えてください
88いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 00:37 ID:JRMzsz/5
 >>82
 ちなみに、淀の展示品は、ほとんど42***
89いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 21:16 ID:+LaiC4UW
 先週あたりからスクロールバーの調子が少しおかしくなって、昨日動作不能になりNet Frontを起動しようとするとフリーズするようになって復元しようとしたところなかなか終わらず、時計が止まっていたのでリセットボタンを押したらフルリセットされてしまった。
 でもって、もう一度復元操作したところ、正常に戻った。
 でも、おかげでAH-N401Cのダイヤラを再インスコするハメになったけど、スクロールが直ってヨカータ。
90いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 16:10 ID:7xcHcZPw
 >>55
 液晶シート貼り替える前はアップデートファイルv1.00インスコしていたせいか傷み出すのが結構早かったけど、アンインスコした今度は長持ちしそう・・・
91いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 20:00 ID:kyi19RPd
なんか2003CASIOPEAが出る気配は無いし、交換&脱着可能な大容量バッテリーが
オプションであるPocketPCって、E3Kしか無いから買っておこうかな・・・。2003ったって
そんなに変わらないと思うし・・・(HP2210やGenio2003買った人どう?)

これから出るPPCって、CFが削られそうでさ・・・(BTや無線LAN内蔵ヘシフト?)。ま
だまだPHS通信カードにお世話にならなきゃアカンと思うんで。カシオは何時PPC2003
出すんだろ?
92いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 20:27 ID:???
PPC2003はカナーリ(・∀・)イイ!!よ
93いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 21:18 ID:VoQL7Mfv
 GenioのPPC2003版のe550Tシリーズが発売されるらしいけど、こちらはバッテリー交換で2マソ、おまけに反射液晶。
94いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 21:40 ID:???
CE4.2カーネルのPPC2k3は全然別物ポ
今更のXScale最適化だが効果絶大で、砂時計(円グラフ)が全然出ない程速いみたい
省電力化もカナーリの様だが、大飯喰らいの拡張カードにゃ無力だ罠
PPC2k3で動かんアプリを使う香具師以外は、PPC2k2にメリット無い鴨
でも、あんな時期にCE4.1機を出す樫尾じゃぁ、期待値ゼロだよなぁ・・・
95いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 21:43 ID:kyi19RPd
>92 2003最適化されてレスポンス向上したっすか?。価格からいくとh2210なんだが
ブツが無いのが・・・・。デザイン的にはE3Kの方がカチッとしていて好きなんですが

>93 CFスロットありなんですか?>e550T。バッテリ交換式で2スロットなら買うけど
も・・・。そんな値段で東芝が出すのですか?。カシオは出さないののかなー・・・。
といっても、E3KもASUS OEMだったし・・・。
9692:03/10/17 22:33 ID:???
タシロ銭男とh2210やh5550の比較しかできないけど
まぁ一番顕著なのはブラウザの出来ですな。
あと暑く禿げしく描画するソフトでのスクロールが
快適になったりとか、ネットワーク関連の設定が
劇的に簡単になったとか・・・
97いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 23:30 ID:???
>95
内蔵バッテリーの交換に2万かかるって事じゃない?
E3000の前に550G使ってたけどバッテリーヘタる前に乗り換えたからよく知らないけど。
98いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 01:20 ID:oRkVA9Y9
 >>87
 Net Frontの製品版は2980円。
 漏れ買ったけど、PIEより快適だぞ。
99いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 19:20 ID:Gdj8sT8a
 lagendaでmapionの地図ページを保存しようとしてもエラーになってできなかったが、E-3000でできるようになった。
100いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 19:58 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
101いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 17:37 ID:???
ひと、いないね...
102いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 18:13 ID:???
ほんとだねえ
そろそろいい感じで枯れてきたかな
103いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 19:20 ID:???
人は居るが、ネタが無い・・・
104いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 19:30 ID:???
もうgenioとipaqしか選択肢がないよ
105いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 20:50 ID:???
2210へのアドバンテージって何処?
106いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 21:01 ID:xwznSnHH
 ヤフオクでE-3000が出たりすると、すぐ入札つくね。
107いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 22:14 ID:kGkGYvdm
 さっき、ネットしててバッテリー残量が90%になったんだけど、ネットをやめてしばらくOFFにしていたら100%に戻ってた。
 回復機能でもあるのかな?
 凄いねぇ。
108いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 22:28 ID:HSbXknCs
通信カードの消費電力すごいから電圧降下するんだよ。逆に言うとその点
がE3000の唯一の存在価値を作ってるんだな(正味でかいバッテリー)。
109いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 22:51 ID:???
>>107
回復機能なわけないだろ
110いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 23:29 ID:35ukGAtv
業務用にだしてる奴みたいのでスライドKB付き
でVGAで新しいCPUとOSが2003の奴キボン
111いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 23:39 ID:???
無理

終了
112いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 17:46 ID:???
正直、

『大容量バッテリー対応クレードル』を一般販売して欲しいのだが...
113いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 18:35 ID:???
新型PocketLooxもE-3000の兄弟だな。
フロントのボタン配置は違うけどサイドのボタン配置
スロット位置、ACアダプタのコネクタ位置がそっくり
もう国内PocketPCだめぽ。
114いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 18:36 ID:???
ほんとサイドがそっくりつーかそのまんまだね
115いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 21:51 ID:???
バッテリー買った
116 :03/10/23 22:51 ID:???
ほうかね
117いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 13:59 ID:aFvAlPbT
 家の中で使うときも、コードが邪魔にならなくて便利なもんでついACコード外してバッテリー状態で使ってしまうんだよなぁ。
 こうすると、バッテリーの寿命早まってしまうの分かってるんだけど・・・
118いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 23:52 ID:???
119いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 18:18 ID:???
購入して半年程だけど、最近やたらとバッテリの減りが速い(>75と同じ)
買ったときの半分ぐらいしか持たない様に感じる。
週2〜3回しか充電してないのだけど、こんなものなのかしらねぇ…

予備バッテリも結構な値段だし、2003は出ないし、うーむ…
120いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 21:43 ID:???
メモリー効果とかいうのとは違うの?
121いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 22:05 ID:???
118をあと3回嫁
122いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 05:40 ID:???
Ni-Cdじゃねぇんだから・・・
ま、Li-Ionでも1ヶ月に1度はDeepCycle充放電すべきではあるんだが・・・
123いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 09:47 ID:???
電池にも当たりはずれがあるよ
人間と一緒
124いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 19:18 ID:SvF4UBVC
 履歴検索の方がお気に入りよりHPが表示されるのが速いYO。
125いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 09:19 ID:???
>119
予備バッテリ持ってるけど、最近減りが早いよ。
タイマーでも入ってるのかと疑うぐらいだ。

低消費電力なエアエジとデカバを買うか、
2000円の定額リナザウを待って買うか、
悩む。
126いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 17:34 ID:???
俺のバッテリーもひどくなってきた。
みんなも同じと言うことは、充電のやり方はあまり関係ないのかな。
Li-Ionだから途中で充電してもいいのだろうが、いまいち信じ切れん。
タイマー説も信じたくなるな、こりゃ。
ところで、バッテリーっていくらだろう?そろそろ考えねば。
127いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 17:55 ID:???
7800円
128125:03/10/27 18:56 ID:???
充電器も買っておいてね。
129いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 18:57 ID:Fzleqee7
PALM VX使っていましたが、調子が悪くなっていたので買い替え検討中でした。
近所の店で閉店投売り中のE-3000を見つけて、あまりの安さに購入しました。

一緒に買ったAirH''は無事に動作させることが出来ましたが、
無線LANカード、WLI2-CF-S11がどうにも設定できません。
行いたいことは、無線LAN経由のActiveSyncと、
行えるかわかりませんが、アクセスポイント、ブロードバンドルーター経由の
インターネット接続です。

アクセスポイントには、無線LANカードは認識されています。
また、E-3000では無線LANカード接続中と出ます。

しかし、ルーター(DHCP)からIPもらえません。(ルーターにて確認)
E-3000にネットワークアダプタから、
IPアドレス直接指定しても、Pingも通りません。

何か設定等、間違っているところなど教えていただけますか?


130129:03/10/27 19:11 ID:Fzleqee7
何度もリセットしたはずなのに・・・・・突然、無線LANカードが
使えるようになりました。

いったいなぜ?
131いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 19:12 ID:ESY/P8mN
PDA向けリンク集
http://free1.j-style.ne.jp/fw/land/pda.html
今日作りたて
132いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 01:05 ID:QPO4VSSJ
 >>119 >>126
 ココまでバッテリーがヘタると、「長時間駆動」なんて嘘みたい。
 買ってからしばらくの間、初期設定のCPU高速のまま使っていたもので早く劣化させてしまったけど、今度交換したら省電力モードで長持ちさせまつ。
133いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 02:37 ID:???
>>129-130
頭がぱーまんな人にPPCは使いこなせないってことですよ。
機械自体がぱーまんを拒絶しているってことです。
134いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 17:52 ID:???
俺3月終わりに買ってほぼ毎日充電してるけど
全然電池へたってない気がするけどな
135いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 20:50 ID:???
バッテリーの減りが早いという人、
オートパワーオフの設定時間長めにして
通信カードとか刺したまま置いてない?

なんかこれ、夜中に勝手に電源が入るよ。
136いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 21:10 ID:???
Li-IonBattは最初の数回の充放電如何が、その後の寿命を左右する
メモリー効果は無いからと逝って、継ぎ足し充電ばっかり繰り返せば短命に終わる
化学物質の活性化と制御マイコンのキャリブレーションの為、定期的なディープサイクル充放電は必須
Batt突然死のナンセンス・ゴルァр多数喰らったチンコパッドのサイトに詳しいことが書いてあった筈
137いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 21:56 ID:???
今日、地図でE-3000売ってきた。ペン飛びの件、ver.up不対応とケチ続きなので、手離した方が吉かな、と。
結構細かい傷があったけど、欠品なしで30,000になったのは驚き。
138いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 00:50 ID:???
9月辺りなら、Y!オクで新品最安値近くで落札されてたが、
流石にh2210登場の影響で相場は下がってるんだろうなぁ
139いつでもどこも名無しさん:03/10/29 02:39 ID:4NBQjnfl
 >>135
 ボタン起動設定で、プログラムボタンによる電源オンを有効にしてるのでは?
140いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 13:48 ID:CYLu4TBf
カシオはサポートの動きが遅くてイライラするよね。
141いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 11:01 ID:???
遅いけどイライラはしない
142いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 23:40 ID:???
樫尾なんぞに過剰な期待をするからイライラするのさ・・・
143いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 13:27 ID:nBLCbPv7
withMP3がインストールできないのですが、
原因わかりますか?

setup.exeダブクリ
セットアップのオプションでハードウェアの仕様でセットアップ
XScale選択
「Cannot Install WithMP3」とでて終わり

ActiveSyncは接続完了とでているのだけど

わかる方、教えてくださいませ。
144いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 15:11 ID:JL6ykfZB
 今日、やっとバッテリー買ったYO。
 明日から盗電ナシ・・・
145いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 20:58 ID:???
通報しますた
146いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 00:29 ID:NIeVLQQ0
 >>144
 説明書をよく読むと、「充電時間4時間以内」という記述があったけど、一度充電ランプがグリーンになって満充電になったらそれ以上は充電しないようにしまつ。
 過充電も、バッテリーの劣化を早める原因の一つみたいでつ。
147いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 12:11 ID:???
>>146
それほんま?、盲点だな。。。寝る前に充電してるよ。
148いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 16:47 ID:+CdialOt
 バッテリー交換したら、動作が速くなったような感じがする。
 よほど劣化していたのか・・・?
149いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 17:11 ID:???
モーター駆動のE-3000使いがいるスレというのはここですか?
150いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 00:42 ID:???
いえ、ゲルマニウム駆動です。
151いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 05:27 ID:???
ぃゃ、真空管…
152いつでもどこでも名無しさん:03/11/04 22:32 ID:CUPX3oLg
 バッテリー交換してから、残量100%を維持する時間は確かに前より長くなったけど、その後の減り方はあまり変わらないみたい。
153いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 00:57 ID:???
>「充電時間4時間以内」
4時間って半端だよねぇ。就寝時に充電している人が多いと思うけど。
だからカシオはア(rya
154いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 03:04 ID:???
アンパンマン

つーかこの機種に限ったことでもないだろ
155いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 17:42 ID:???
とりあえず保守しとくか...
156いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 20:41 ID:???
話題ないね
157いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 02:26 ID:1WxAdLa2
 今ヤフオクに出てる1台に40000円ついているけど、いくらで落札なるか・・・?
158いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 15:18 ID:???
今E-2000を使ってるんですけど内臓スピーカにかなり不満です。
シャカシャカした高音だけしか出ないし最大にしてもすごく小さいので。
E-3000のスピーカはどんな感じですか?
もし改善されていたら乗換えを検討しようと思うのですが…。
159いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 18:18 ID:???
スピーカまともだと思うよ

でも乗り換えるなら他にした方が・・・
基本的に欠点はないんだけどね
160いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 21:33 ID:TgkqBait
 実行中のプログラムが多くなるとプログラム実行用メモリーが不足してくるから、使っていないアプリケーションプログラムはこまめに設定〜メモリ〜実行中のプログラムで終了すべし。
161いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 21:37 ID:???
>>160
何をいまさら。それとも誤爆?
使わないソフトの終了なら、適当なタスクマネージャ入れた方がよっぽど楽だな。
162いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 23:06 ID:???
>>157
E-3100が69800で新品買えるから、中古でもこの値段じゃいらんよなぁ…
163いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 00:55 ID:RjPdolxk
 >>160
 カードバックアップツールを起動しようとすると、「実行中のプログラムは全て停止させてください」というメッセージが出るけど、メモリー不足でツールが動作しなくなるのを防ぐため鴨。
164いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 08:53 ID:???
昨日E-3000買ってきました。
初期不良でしたヽ(`Д´)ノウワァァァン
バックアップバッテリーが充電できません(´・ω・`)
165いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 21:21 ID:xPH7oHmY
 もし、ウィルスメールを受信してしまったとき、念のためにバックアップツールで復元した方が安全だね。
 メモリーの内容などが改ざんされてる恐れがあるから。
 ただ、メールを見る前にバックアップファイルを作成しておくコト。
 ウィルスが入った状態でバックアップしても意味無いから。
166いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 21:25 ID:???
>>165
ポケピで起動してファイルを改ざんするウイルスはないと思うが。
167いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 21:42 ID:8Pncrd1M
 >>166
 前使ってたBE-500でバックアップができなくなったり、HPからメールソフトへジャンプできなくなった経験アリ。
168いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 21:52 ID:???
それってウィルスなのかい?
169いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 22:00 ID:???
>>167
ウィルスじやねーだろ、それ。
とんちんかんもいいかげんにしてくれ。
170いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 22:02 ID:???
パソコンがフリーズすると壊れた!ってパニくるオバサンくらい恥しい。
171いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 22:24 ID:???
CEに感染するウィルスを教えてください
切実です
172いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 23:41 ID:???
食べモバしてると普通に食べ物のかすがはさまって菌が増殖するぞ
173いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 01:30 ID:kTUk0j9O
 >>162
 E-3000の発売当初価格は60000円だったからまだ高いなぁ。
174いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 09:51 ID:LWBK36cL
>>164
俺も。買った店で2回も交換してやっとまともな奴を手に入れた。
電車賃2000円くらい損した。

そういう不良品を掴まされた人は、このスレ一連を見るだけでも
結構居るぜ
 
175158:03/11/11 11:46 ID:???
>>159
レスありがとう。スピーカは問題なしですか。
欠点なしなのに他にした方がいいとはこれいかに^^;
じゃあもう少しいろんな機種のスレをまわってみますね。
176いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 13:15 ID:???
>175
>94
177いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 19:52 ID:???
>>175
いや、値段高いからだよ、今時の最新機種からすると。
hpやMITACの方が機能充実で安い。速度もOS変わって
だんぜん 速くなってるぞ。
178いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 23:38 ID:9qqu+gZH
 今緊縮財政だけど、バッテリー交換してよかったYO。
 電池切れたらタダの箱だから・・・
179 ◆KUROYUMEr. :03/11/15 01:23 ID:???
#MVuEMqur
180いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 18:19 ID:???
e-3000にぴったりな液晶保護シートを教えてください…
181いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 21:41 ID:???
ttp://www.casio.co.jp/pocketpc/e3000/support/lan.html
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-cf-s11g.html

クソッ、WLI-CF-S11G が使えねーじゃねーか。「専用ドライバ」ってのは
どっか別のところにあるのか?
182いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 22:41 ID:???
>181
折れは普通に使えているが何か?
183いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 22:46 ID:???
>>182
 設定−システム のところに、「WLI-CF-S11G設定」のアイコンが出ない
んですよ。
184いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 10:15 ID:???
>180 専用のが幾つも出てるから、googleれ!
185いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 20:49 ID:???
いい機種なんだけど最近(重量が)重く感じるようになってきた(・∀・)
186いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 22:42 ID:???
e-3000はそんなにでかく感じないけどなぁ
G-fortやe-750あたりは確かにでかく感じだけど
187いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 11:15 ID:vNz/XJUs
 E-3000の受信トレーで受信済みのメールを削除しても、メールサーバーからは削除されないみたい。
 先日、受信メールがサーバーの容量を超えてしまい新着メールを受信できなくなったんだけど、PCのOutlookで不要メールを削除して解決した。
 やっぱ、母艦のPCは必須・・・
188いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 12:14 ID:???
>>187
リモートメールのような感じで削除したいなら
nPOPを併用すれば似たようなことが出来そう。
189いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 13:53 ID:FJeWd50S
 バッテリーの充電回復力、凄いねぇ。
 さっき、残量50%で充電を始めて1時間ちょっとで充電インジケーターがグリーンになった。
190いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 01:42 ID:???
漏れも、181や183の同じ箏で困っているんですが・・・
どうすりゃいいんすか?
191いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 13:21 ID:XGRUyyRk
 コーナーのところに丸みがあるのがいいねぇ。
 画面をタップしながら右手の親指の付け根の膨らみのところを右下の丸い角に当てると気持ちイイ。
 Genioだと、こうはいかんだろうなぁ・・・
192いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:11 ID:???
買ってから2週間程度で表面が剥げてボロボロになってるんですけど・・・
みんなそんな感じ?
193いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 08:08 ID:???
表面、てどこ?
液晶の周りの一段高くなってるところに貼ってある
謎の保護シールのことだったら怒りますが
194いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 08:54 ID:???
192の汗はかなりの強酸性
195いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 09:09 ID:BaZWO7/y
 >>193
 そのシールなら、とっくに剥がしたよ。
196いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 09:12 ID:???
>>192=>>195
じゃあどこのことだよ
197192:03/11/27 12:29 ID:???
>>196
195は漏れじゃないんですが・・・
剥げたのはカーソルとメールボタンあたりの本体が少し。
198いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 14:03 ID:???
発売直後に買って毎日バリバリ使ってるけど禿はないなあ
傷は無数にあるけど

やっぱり汗が強酸性なんじゃ・・・
199いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 14:32 ID:???
>>192
おまえエミュ厨だろ?
200いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 19:37 ID:???
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  官房長官が200ゲットだ
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ    
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
201192:03/11/27 21:55 ID:???
>>199
エミュ以外にPDAで何をしろと?






と言うのは嘘で、多分2ちゃんのやりすぎです。
もっと剥げまくったら分解してペイントします。
ペイントしたらうpするね。
ではでは、皆さん良いモバイルライフをヽ( ・∀・)ノ
202いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 22:08 ID:???
>>197
おれのもカーソルボタンが剥げてプラスチック部分がむき出しに。。。
後、尻のポケットに入れていたら本体の角の塗装が刷れてきた。
203いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 22:35 ID:XWYbv7/O
 BE-500のブラウザは、ほんの微かに「ピー、ジージー」という動作音がしていたけど、E-3000はこの音が全く無い。
 「さすがはCASSIOPEIAの最上位機種」とつくづく感じる。
204いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 01:43 ID:???
ブラウザが動作音・・・?
205いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 09:53 ID:???
ノイズだろ
206いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 20:23 ID:???
汗っかきだと剥げやすいのかね?
207いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 21:15 ID:???
カーソル部分が剥げ易いのは、本体の形に問題があるからです。
カーソルの中心部分がへこんでるとこのエッジが尖ってるんですが、
その部分の塗装がかけやすくなってます。
少しでもかけるとそこからボロボロと剥げてきます。
208いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 23:17 ID:9ED10omv
 漏れは、ウィルス対策のために受信トレーのオプション設定を「メッセージヘッダーのみ取得する」にしてるけど
(ヘッダー受信してウィルスヘッダーがあったら削除し、念のため前のバックアップファイルで復元して無害メールのメッセージをダウンロードして再バックアップ)、
新しいバックアップファイルを作成する時点でダウンロードされてないメールメッセージは次にそのファイルを使って復元するときに消えてしまうYO。
209922:03/11/28 23:50 ID:M102d295
210いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 00:03 ID:???
>>208の文が理解できない俺は馬鹿
211いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 00:48 ID:???
>>210
???折れもワカンネ???
てか、PPCにウィルス感染ってあんまし聞かなかったような・・・
212いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 00:51 ID:???
>>208 息継ぎが出来ない文だな。
213いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 01:03 ID:Odvsoruh
 まだBE-500使っていた去年の今頃が懐かしくもなる。
214いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 04:01 ID:???
ん〜
>>208の文章は
要はバックアップしてもメールのデータはバックアップされない
とでも言いたいのかな?
215いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 13:36 ID:bkR/8xFJ
 スタイラスをよく見ると、いつも持ってる真ん中あたりのところだけ靄みたいなコーティング(?)が剥げてピカピカになってるけど、サビたりしないかなぁ?
216いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 14:34 ID:???
このスタイラスって全部プラスチックじゃないの?
217いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 14:45 ID:???
>>215のスタイラスは釘でつ!
218いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:33 ID:WoesFiQo
 E-2000とE-3000の違いとJR東海の311系と313系の違いに相通じるところがある。
 E-3000の丸みがあるデザインは313系似。
219いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 10:08 ID:???
何言ってんだかわからん。板違い。
220いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 14:02 ID:???
ハァ?
自分が理解できないと板違いなのか?

俺も理解できないが。
221いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:26 ID:???
ぬるぽ
222いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 05:13 ID:???
誰もしないし、しかたないな〜
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>221
223いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:05 ID:LfZfYEbD
 今夜みたいに周りの気温があまりにも下がってくると、動作が遅くなるみたい。
 ページメモの表題の一覧を表示させようとするときに、スクロールバーのポップアップの動きが鈍くなる。
224いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:16 ID:???
>>223
液晶の反応速度が落ちてるだけじやねーの?
225いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:19 ID:???
寒いとバッテリの持ちも悪くなるね
226いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:12 ID:HIb1VOK3
 >>223
 買ったのが今年の6月だったから、低温下での動作状況を見たことがなかったもので・・・
227いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:42 ID:???
今日、映画館を出てから使用してたらやたら遅かったのはその所為か。。。納得。
228いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:59 ID:9SEFSwAZ
Li-ionはNiMHほどは落ちないけどね
229いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 07:29 ID:???
ハードオフで未開封新品がなんと7800円売ってた
転売もできそうだし、ラッキーだった
230いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:44 ID:cfTYbReT
 >>229
 ゲトーおめ。
231いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:52 ID:???
使っちゃうと落札価格下がるから
やっぱはやめに売るかな
232いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:14 ID:???
>>229
7800円て・・・・いったいいくらで仕入れたんだろう。
233いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:12 ID:???
7800円、ただで拾ったようなもんだな。裏山すぃ。
234いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:46 ID:???
今日、展示品現状渡し3万円でE-3000かった漏れとしてはウラヤマスイ限り。

しかも空けてみたらCD-ROM入ってないし、裏側のシリアル掠れて読めないし……_| ̄|〇
一応、文句言ってみたけど「現状渡しですから」って一言。

あぁ、確かに中身確認しなかった漏れがヴァカだったのだが、それにしても展示処分品
で同梱物に欠品があるなんて……。


カシオに電話したら売ってくれるかしらん。っていうか、シリアル読めないのどーしよ。
235いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:23 ID:???
>>234
そうそう、このシリアルって簡単にめくれちゃうんだよな・・・
モバケースがリャンメンのマジックテープ式で、斜めに貼ってしまって
貼り直そうとしたら一緒に剥がれてしまった。
236いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:56 ID:???
掠れて読めなくなるって話は以前にも話題に出たけど
めくれたっていうのは珍しくないか?

かくいう俺のシリアルナンバーもすっかり掠れて、
文字があった形跡すらなくなったがめくれてはいないぞ。
237いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:02 ID:???
まー、そりゃマジックテープはっちまったら剥げる事もあろうさね。
238いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 01:19 ID:???
>>236
そうなんだよー
ぺろっと剥がれちまったんだよー
どーでもいーけど、シリアルNo.を紙で作るか?
普通刻印だろ?
239いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 02:39 ID:???
>234
それって、消費者契約法の事業者の重過失、若しくは刑法の詐欺罪じゃないか?
消費者センターに相談してみる余地は充分あると思われ
240いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 13:31 ID:HAfmdYXj
 >>231
 漏れは使うために買ったけど・・・
241いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 16:00 ID:???
新品なら、早めに売った方がいいよ
売った金でipaq 2210 買うのがGood
242いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:28 ID:sCGykozX
 >>218
 トップメニューの背景の青い柄模様が、313のシートのデザインにそっくり。
243いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:34 ID:xpXhwitf
 本体のメモリーが多くなってくると、バックアップファイルを作成して保存するのに時間がかかるようになるね。
 今、ファイルのサイズが23.6MBだけど、保存に25分ぐらいかかった。
244いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 10:10 ID:???
23.6×1,024÷(25×60)≒19.3kB/s=154.7kbps
やけに遅い気が・・・
245いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 21:54 ID:???
今度1GのCFかマイクロドライブのどちらかを買おうと思ってるんだけど、やはりまがり
なりにもHDDであるマイクロドライブは電気馬鹿食いなメディアだろうか?

マイクロドライブにしこたまMP3入れたとして、それを連続で聞いてたらあっという間に
電池が切れたりしたら……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

とはいえ、1GのCFに比べると安いしなぁ……な、悩む……。
246いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:14 ID:???
マイクロドライブはやめた方がいい
247いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 05:26 ID:???
>245 h2210スッドレ見てみれ!
248いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 09:59 ID:???
この機種をPHSカードを使って、ブラウジングすると、電池はどれ位、もちますか?
249いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 10:03 ID:AwcOO91y
4時間
250248:03/12/13 10:47 ID:???
>>249ありがとうございます。それ位、持てば充分です。さあ買いに行ってこよっと。
251いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 16:22 ID:4/VPsG+9
 付属のACコードの本体側の付け根のところが接触不良になった。
 ヤフオクのE-2000の写真を見てると、E-3000のと同じACコードが一緒に写っているのがあるけど、買い換えるときに共通仕様になったのかな?
252いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 17:50 ID:???
漏れのE-3000付属ACアダプタはAC100V直差式で、ACコードは無いぞ・・・
253いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:01 ID:???
あー、E-3000で使えるDecumaが( ゚д゚)ホスィ…
museaの時はDoCoMoがロハでくれたのにw

ロハとは言わん。有料で構わんのでDecuma販売してくれないかなぁ。5000円ぐらいな
ら喜んで出すぞ。
OS標準の入力は論外だし、折角買ったATOKもなんかイマイチ……。

とほへほほー。


つーか、なんでOEM販売のみなんやねん、Decuma!
254いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:09 ID:???
>>253
Museaのがつかえるだろ
255いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:23 ID:???
む?
両方持ってるので、試しにインスコしてみた。
インスコはできるけど、選択できない。
いくら選択しても、まるで何事もなかったかのように無視されるんですけど。
256いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:59 ID:???
使えるようにするのを誰だったかが作ったはずだが
257いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 01:20 ID:???
バイナリエディタでごにょごにょ…
258いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 01:33 ID:???
通報し
259いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 07:08 ID:???
コピーガードを外してるワケじゃないしクレクレ逝ってるワケでもないのだが、何を誰に
何の容疑で通報するん?
260いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 09:12 ID:???
ネタにマジレス
261いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 11:33 ID:???
1 Museaの出熊.exeをポケピーに普通にインストロール(Activesync経由で)
2 ポケピーのwindowsフォルダーの中のchygglo2j.dllを適当な名前にリネーム  
  (母艦側からじゃないと無理かもしれない)
3 某所から入手した1058165112.zipを母艦で解凍して、生成された
  chygglo2j.d.dllをポケピーのwindowsフォルダーにぴーこ
4 ポケピーをリセット
5 ( ゜Д゜)ウマー!!
262いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 14:46 ID:???
某所って?
263261:03/12/14 16:10 ID:???
とある方から差し替え用dllをメールで送ってもらいました。
>>261はそのメールを一部訂正したもの)
捨てメアドを書くと送って貰えるかもしれません。
264いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:40 ID:???
↑ 送って貰ったなら、そのDLLだけでもウプキボン。
  Decuma本体は持ってるからDLLだけ。




 それはともかく、カシオは2003搭載のCASSIOPEIA出さないのかな。

 取り敢えず、ボタンが多くて重宝しているからあまり大きくデザインは変えて欲しくな
いんで、中身のOSだけ交換したモデルでも可。
 このさい、ウプデートシル!とも言わない。新規販売で全然オケーだからさ。

 まぁ、どうせ買うならサイドはボタンじゃなくてジョグレバー(だったけ?)に変えて欲し
いけれどね。
 ついでに、Decuma乗せてくれたらなお言うこと無し。
265いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:39 ID:rICTlUUo
 >>225
 は本当みたい。
 今さっき寝床の中でH"カードでネットしてたら、1時間経っても100%維持。
 外の気温だったら、多分90%以下になってる。
266いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 01:51 ID:???
>>264
>あまり大きくデザインは変えて欲しくな
>いんで、中身のOSだけ交換したモデルでも可。

先日出た新型ポケルーがまさにそれなんだが。
267いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 09:49 ID:???
>264
あんな時期にE-3100出した樫尾にゃ期待出来ん罠
どうせ中の人はASUS A710なんだから、日電 MCPC7000にしとけば・・・
268いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 12:38 ID:???
>>267
7000はPPC2002だよ。
(って、発表時から仕様変更されてなければだけど)
269267:03/12/15 14:25 ID:???
>268 Σ(゚д゚lll) げ・・・ ホントだ・・・ PPC2003だと思い込んでたよ・・・
270いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 22:38 ID:???
>>266
 ポケルーって、FLX3Aのこと?
 ダメダメ。ボタンがE-3000より二つ少ないモン。

 しかし、E-3000な筐体で、ワイヤレスで128Mなモデルが出たら借金しても買って
しまいそうだ(w
 ジョグレバー&PXA263なプロセッサだったりしたら、もう文句のつけよう無し。
271いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 06:54 ID:???
みんな、居ないなー。
272いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 13:11 ID:???
居るんだが、ネタがカラッキシ無いポ・・・(´・ω・`)
273いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 00:22 ID:???
快適だからネタないよね。
あえて話題振ると、ネットフロントverupするか悩み中です。
274いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 01:16 ID:???
最近なんか突然「CFカード」がいきなり「CFカード2」に化けてしまい、実行中のプログラム
がパスを見失って強制終了……なんて事態が多発するようになった。
抜き差しとかまったくしてないのに、なんでやねん。

E-3000 UpdaeFile1.00はちゃんと適用してるんだけどなぁ……困ったモンだ。
275いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 07:13 ID:???
E-2000とE-3000の発表時期を考えると来年の3月くらいかなあ<新製品の発表
276いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 22:50 ID:w+uR95qf
 >>223
 使用中のアプリケーションメモリーが多くなると動作が遅くなるのが分かった。
 設定〜メモリーで、Net Front以外のアプリケーションを停止させると速くなる。
277いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 00:15 ID:???
>>274
それは、電源切ってる間に差し替えたとか
SDが抜けてもう一回入ったからでしょう。

SDの入れ替えは電源ON中もしくは、パッチあてたら大丈夫のはず。

って、CFカードが2になったの!?
278いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 01:26 ID:???
>>277
 SDとCFメモリ入れてるんだけど、SDカードは全く問題起こさないんだけど、CFメモリが。
 CF上のプログラムを実行して、なんとなくタスクを切り替えるとCFカード2に変ってるの
よ突然。
 だから、またさっき起動させたCF上のプログラムにタスクを戻すと「ファイルが見つかり
ません」エラーを吐いて強制終了……。

 電源どころかそもそも抜き差ししてないのに、何故に!? って所。

 この摩訶不思議な現象はSDカード上では現在の所一度もおこらない。
279いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 06:54 ID:???
ガイシュツ
280いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 06:57 ID:???
確か受信トレイの「添付ファイルを外部メモリに保存」をチェックするとそうなってしまうってバグだった気がする
半年以上前なので記憶が曖昧だが
俺もなった

対策はチェックを外すだけ
281いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 23:20 ID:???
>>278
俺、いまだにたまにフォーマットしますかって問い合わせが来るよ
困ったもんにゃ。
282いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 23:39 ID:???
>>280
 そのチェックボックスは、見たらチェックしてなかった。
 メールなんて見た事なかったから、その設定は触ったこともなかったよ。

 なんだか原因が分からないけど、まぁ、OSのバグっぽいから仕方ないか。
283いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 02:32 ID:6NRaJhTr
 >>280 >>282
 確か、買ったときはチェックOFFになってたハズ。
284いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 11:41 ID:M7tW/Nun
 価格.com見ていてなかなか値下がりしないのを眺めていると、人気機種なのが分かるね。
285いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 13:00 ID:???
電池もつからな
286いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 14:29 ID:???
CE4.2系じゃ動かんアプリと大飯喰いカードを使うなら決定版だな
287いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:44 ID:???
大容量バッテリーで大体6時間・・・

マイクロドライブって電気馬鹿食いなのね
288いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:22 ID:???
そりゃぁもう中の人がぐるんぐるん回ってますから…
289いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 02:18 ID:???
マイクロドライブ買うやつって、たいがい後で後悔してるよな w
290いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 17:00 ID:???
だってなぁ……電気をアレだけ馬鹿食いされると、バッテリー前提なPDA用のストレージ
としてはちょっと……なぁ。
291いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 01:49 ID:sBdM5I1X
 ヤフオクでE-2000の写真見てると古臭く見える。
 でも、またE-4000とかが出るんだろうなぁ。
292いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 13:45 ID:???
マイ糞ドライヴの穀潰しっぷりなんて、初代iPAQの頃に散々語り尽くされたのにな…
293いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 18:09 ID:AWNpv6PN
 Net Frontの動作を速くするコツ
 @設定〜メモリで、Net Front以外のアプリケーションを常に停止させておく。
 Aリセットをマメに行う。
 Bタッチスクリーンの補正をマメに行う。
294いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 06:39 ID:I0/7Rb4H
買ってしまった
カシオ最高!
295いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:16 ID:/21tM4ff
シグ3を持ってるのに買ってしまいました
店頭処分品が29,800円
電車の中で使いたかったんだよぅ

店頭処分品でも3年保証(1年は自損でもOK)つけたから安心だよもん(・∀・)
296いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:48 ID:???
>>295
安いね〜。展示品?その値段で状態が良ければ俺も買ってしまうかも…。
ずっとE-2000ユーザだからね。。E-3000欲しいっす。
297いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:53 ID:???
>>295
その値段なら今でも買いだな
298いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 22:07 ID:???
>>296
展示品です
外装はクレイドルが触る部分に多少の傷が入ってる程度
液晶も多少傷は付いちゃってるけど値段より状態の方が勝ってる感じです
久しぶりにイイ買い物しますた

>>297
シグ3持ってるから迷ったんだけどね
でも、電車の中じゃさすがに使いにくいんでE-3000買っちゃった

同じ値段で東芝のE350も売ってたけどSDのみじゃなぁ。。。
299いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 17:34 ID:MPGnQRv+
新製品は4月ごろですか?
300いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:22 ID:???
漏れ、クレイドルと電源と本体のみ。CDも箱もケーブルもなし……。
とゆー、壮絶なシロモノを19800円で買ってしまったぞw
301いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:37 ID:???
CDいらんしな・・
302いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:51 ID:???
いや、それがね(笑)
それまでPalmerだったもんで、てっきり専用のソフトあるんだと思ってたら、PIMと同期で
きるのはOutlookだけだった罠w


……結局Office買ってくるハメになって「安物買いの銭失い」を地でやってしまった……。

しかも、結局「しすたぁエンジェル」ばかりやってる漏れはもうダメポ _| ̄|〇
303いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 11:00 ID:Ki+QbirI
 バッテリー残量が10%になると、MP3再生ができなくなる。
304いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 23:29 ID:???
このたび中古を手に入れる運びとなりました。
そこで質問なのですが、この機種でXCLKCFGは
動作しますか?動作するとすればどのくらいの数値が安定動作しますか?
今、シグ3を530MHzにクロックうpしてなかなか
快適なんで、同じCPUのこの機種もクロックアップ
して使いたいと思っています。
305いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 02:52 ID:???
漏れはHardResetの憂き目を見た
306いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 08:08 ID:???
>>303
よくしらんがメディアプレーヤーの仕様だろ
winampaqとかなら電池切れるまで動いてくれる
307304:04/01/11 11:27 ID:???
>>305
(((( ;゚Д゚)))ガブガブクルクル
クロックうpは止めておきます。
308いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 18:04 ID:???
>>304
>>305じゃないが530MHzをやったら画面がブルブルしてどうにもならなくなったからHardResetした
472MHzはいけてるっぽい
309ひよっこ ◆nfnQZFEm0E :04/01/11 21:30 ID:???
(・3メ) エェー 
ボク、E-3000買いましたYO
皆さんは次のカシオペアはどんなのがいいですか?
メーカーの人も見ているだろうし考えてみましょうYO
ボクの希望
・タイプ入力ができる
・便利なソフトをつける(時刻表、辞書、etc 仕事に役立ちそうなもの)
・急に電池が切れても大丈夫なようにする(予備のバッテリー以外でも動くように)
・通信にかかった時間から費用を計算できる
310いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 21:31 ID:???
放置で。
311いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:10 ID:???
今日、NスペでARM対SHやってたな。
時期ARMは、530MHZかな。
312いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 03:29 ID:???
>>311
533Mhzとかスクリーンに出てたな
313いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 07:36 ID:???
しかし1〜2割クロック上がったところで大差ないからなー実際。
314いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 09:45 ID:Y/j3byS4
Nスペって?
315304:04/01/12 11:03 ID:???
>>308
情報ありがとうございます。入手したらその数値で試してみます。
316いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 11:05 ID:???
>>314
NHKスペシャル。昨日21:15〜やってた番組。
317いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 20:49 ID:???
●NHKスペシャル再放送予定

◆1月11日(日)放送の
 「復活なるかニッポン半導体 〜密着・世界の壁に挑む男たち〜」
 ==>1月14日(水)午前0:40〜(13日(火)深夜の放送です。)

※ 大きなニュースなどが入りますと、予定が急遽変更となることもありますので、あらかじめご了承ください。
※ 又、一部の地域によっては別番組が放送される場合もあります。再放送に関するお問合せは、各地域の放送局にお願いいたします。
  <NHKオンライン(http://www.nhk.or.jp/)から各地の放送局・放送番組一覧がご覧いただけます。>

318305:04/01/12 21:39 ID:???
>307
久々にxclkcfgやってみたら、思わぬハケーン!
KeyLock&Freez→SoftReset効かず→1度Batt外し再装着→復活!
のケースが結構あった。
HardResetかよ、ヽ(`Д´)ノ ぅゎぁぁん!の前に試してみる余地ある鴨
319いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 21:41 ID:???
>309
そんなことより、誤動作誘発しまくるあの5Way糞ButtonからEnterを独立させてくれ!
E4000まだー?
321いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 00:37 ID:???
>>319
同意。しかも塗装が剥げてきてぼろぼろになってきた。
322いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 01:02 ID:???
俺はさすがに慣れた
まあ独立させてくれるならその方がいいが
323いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 02:44 ID:???
>322 押し方のコツをキボンヌ!
324いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 22:00 ID:lBk4I/Nn
 Net Frontで読み込み中に、設定→システム→メモリーでメインメモリーの様子を覗いてみると、メモリーが自動管理されているのが分かる。
325帰ってきたパーマン:04/01/14 01:34 ID:Cwqubr7p
Pocket PC ベンダーも、東芝・HP などの勝ち組と
カシオ・NEC などの負け組に分かれて久しいですが、
皆さん、いかがお過ごしですか(w

特に後者は、Windows CE の黎明機には、さんざん
MS にこき使われて露払いを勤めたのに、今では、
端末の自家生産もできないありさま・・(ぷげら

まあ、GENIO e400 を買う漏れは勝ち組ってことで、
おまいらの負けっぷりをウォッチさせていただきますYo!
326いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 01:49 ID:0tf/BsAA
【まだまだ】カシオペアE-3000 Part4【終わらんよ】
327いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 02:28 ID:???
東芝、そしてe400を選んだ時点でおまいは今年1番の負け組
そしてmioスレ、h2210スレ etcを散々荒らした挙句相手にされなくなったおまいは人生の負け組

書き込みの特徴でバレバレでつよ
328いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 04:54 ID:???
>325は務所にでも入ってたのか???
倒死馬が勝ち組みって、何時の話してんだよ…
329いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 23:07 ID:0iJ/Q43m
 >>223
 今夜みたいな底冷えの中で、体の反応や動作が鈍くなるような感じがするけど、PPCも同じことだね。
330いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 00:54 ID:???
Li-IonBattって、低温特性が余り良くないんじゃなかったっけ?
331いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 12:34 ID:imDBHACF
やっぱり未だにフラッシュは再生できませんか?
332いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 13:28 ID:???
>>331
フラッシュは、E-3000が発売された時点で既に再生できたと思うが?
333いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 15:42 ID:???
>>332
うそ!まじで
334いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 16:11 ID:???
>>333
デフォルトじゃ再生できないと思う。
俺は、別途 Micromedia Flash Player ActiveXをインストールしたよ。
あとフラッシュのファイルとIEの関連づけするツールも入れた記憶が。。。
335いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 17:23 ID:???
>>334
ヤバイ。マジで再生できた。
マジ感謝です。
336いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 18:58 ID:???
樫尾が"Flashは再生できません"と大嘘こくから、>331みたいな被害者が出るんだ罠
337いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 17:34 ID:???
ちょっと調べればわかる気もするが、、、何はともあれよかーたね
338いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 00:52 ID:???
E-3000で使えるブック型のケースって無いかな?
通販で一つあったが何かイマイチ。。。
339いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 22:43 ID:???
NM502iの赤外線モデム機能での通信ができねーのが残念っす
340いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 09:19 ID:???
ドコモのデジタル携帯でのダイヤルアップ接続やってる方います?
専用のケーブルとかってないですよね?
情報あったら教えてください。
341いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 09:50 ID:???
>>340
専用ケーブルだと端末変えた時に使えなくなるのが嫌で
解約済みのPinM@sterをP505iにつないでますが。
Pinのアンテナ部は邪魔なのでとっぱらい。
342いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 14:26 ID:???
>>340
使いまわしの利くCF型
i-Card typeF1
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm

案外使える赤外線アダプタ
ITAX-irDA
http://www.taxan.co.jp/itaxan/html/product_7.html
343いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 17:49 ID:???
E-3000、h2210より速い。
h2210買ったけどどっちを使うか悩む。
344いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:21 ID:???
>343 >E-3000、h2210より速い

その根拠は???
345いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:22 ID:PEjpOJSP
E-3000、e400より厚い。
e400買ったらどっちを使うかは明白。
346いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 08:22 ID:???
e400はCF無いじゃん
347いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 08:42 ID:???
倒死馬奇痴害、こんなとこまで工作しに来たのかよ…
んな書き込みじゃぁ、やればやる程逆効果なんだから、もうやめとけっての
348340:04/01/23 09:16 ID:???
>341-342
レス遅れましたが情報ありがとうございました。
助かりました!
349いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 20:27 ID:???
バックアップバッテリがへたりました。
交換はどうするのでしょうか。
350いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 20:27 ID:dAxdl5BI
バックアップバッテリがへたるってどうやったらわかるの?
351いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:40 ID:???
おまいら、いずれ凍死場にお世話になるんだろ?

瑕疵汚からは、もうポケピーでないし。
352いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:50 ID:???
これってUSBついてるみたいなんですけどUSBキーボードとか使えます?
USBじゃなくてもいいでつ
353いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 00:41 ID:???
>>352
名古屋のコンプマートで銭尾にキーボード繋いでたな
できるんじゃね?
354いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 01:45 ID:???
>>352
本体の端子はUSBホストじゃないから無理。
CFにUSBホストカード挿せば繋げるんだろうけれど。
355いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 02:29 ID:???
>>353
銭尾はできる
E3kはできない

それだけのこと

CFカードでできる
356いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 04:36 ID:???
倒死馬奇痴害は、何でこんなトコに居るんだ?
今こそ、インチキ1年保証問題でiPAQを叩く絶好のチャンスだろ…
357いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 13:39 ID:???
>>350
警告が出るのです。
358いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 13:47 ID:???
>>357
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

マジすか。
359いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:40 ID:b3i9o9C1
 液晶面(保護シート貼ってあるけど)が吐く息で白く曇るのを見ると、今夜の寒さを実感する。
360いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:45 ID:???
E3000今日大宮祖父で中古約31000円(中古の日5000円引き)で約25000だったよ
361いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:05 ID:RBdzzYGP
 >>360
 ヤフオクより安いね。
362いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 01:14 ID:???
usbホストじゃないのが痛すぎる
363いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:17 ID:???
USBホストじゃないと何が困るのだろう。
煽りじゃなくて素でわからん。

キーボード以外でつけたくなる様なデバイスってあるのか?
364いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 02:16 ID:???
>>363
USBフラッシュメモリ

いやマジで(今はラジェだから無理だけど)
365いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 10:21 ID:???
>>363
AirH" Phone
366いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 10:21 ID:???
>>364

SDメモリカードと小型のUSB SDカードリーダの組み合わせで
事足りると思うが? 環境によっては抜き差しが面倒かもしれないが、
仮にUSBホスト機能があったとしてもPDA側の端子が小型のもので
変換ケーブル使用必須だろうし、あまり違わないと思う。

何れにせよ、俺の感覚からすると「痛すぎる」と表現するほど
致命的な問題ではない。
367いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 10:59 ID:???
いや、OEM じゃなくてカシオさんの設計なら、
USB ホストにしてくれたろうに・・・。

と思うと痛すぎるのです。
368いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 14:01 ID:???
んなもんは、5Way糞ボタンに比べりゃ大した事じゃ無い
369364:04/01/27 23:09 ID:???
>>366
その抜き差しが面倒くさい。1回と2回なら抜き差しに体力使わなくても
精神面で大きな違いがある。それにSDカードを失くす危険もない。
あと、SDカード+リーダーだと価格面でフラッシュメモリに負ける
(小型化重視のリーダーならなおさら)
また、>>364はあえてメジャーなAタイプ端子が搭載されたら、という仮定
で話した。
まぁここは個々人の好みが大きいと思う。メモリーカードはUSB端子に比べて
まだまだ普及してないからデータ移動用としては俺はあんまり使いたくない。

確かに実際にホストになればPDA側の端子はあのクソ扱いにくい小型端子に
なるだろうな……それだったら俺もイラネだけど、技術的にはA端子でも搭載
可能だと思うんだが。
370いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 10:54 ID:???
発売当初の話題を何を今更・・・って感じだな
371いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:23 ID:k37xEWGz

          _Y_                                __,,,,,,
            r'。∧。y.                          ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
         ゝ∨ノ       カシオがOEM           ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
          )~~(             売っている間に    (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
         ,i   i,                           `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
         ,i>   <i     東芝はどんどん発展し       !       '、:::::::::::::::::::i          
         i>   <i.     ていく・・・・・・。            '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='                    \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___            ``"      \>
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

372いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 23:24 ID:znhaVf9W
提  供

           ┏━━┳━━┳━━┳┓┏┳┳━┓┏━━┓
           ┗┓┏┫┏┓┃━━┫┗┛┃┃━┗┫ ━ ┃
             ┃┃┃┗┛┣━━┃┏┓┃┃━  ┃┏┓┃
             ┗┛┗━━┻━━┻┛┗┻┻━━┻┛┗┛
373いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 23:34 ID:1bHLYLJi
アホだな、カシオペアユーザー。
メーカーから見捨てられて頭が腐っちゃったんだね。
374いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 00:11 ID:SyJqLaZ4
↓ほら、負けいぬ! なんか言って見ろよ。
375いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 00:49 ID:???
ニャンニャン
376いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:08 ID:2nJhiR5P
!!
        ,..-‐−- 、、
      ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
     /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
     .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li    _____________
     .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  /
     .|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"゙ < P/PC 2003 の発売は諦めたまえ!!
     ヾ;Y     ,.,li`~~i    \_____________
      `i、   ・=-_、, .:/
         ヽ    ''  :/
         ` ‐- 、、ノ
        ,..-‐−- 、、
      ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
     /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
     .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li    _____________
     .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  /
     .|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"゙ < カシオ厨には丁度いい教訓だ!!
     ヾ;Y     ,.,li`~~i    \_____________
      `i、   ・=-_、, .:/
         ヽ    ''  :/
         ` ‐- 、、ノ
        ,..-‐−- 、、
      ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
     /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
     .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li    _____________
     .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  /
     .|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"゙ < P/PC は東芝の聖域だ、わかったら跪け!!
     ヾ;Y     ,.,li`~~i    \_____________
      `i、   ・=-_、, .:/
         ヽ    ''  :/
         ` ‐- 、、ノ
377いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 03:35 ID:???
皆さんE-3000とE-2000、どっちのデザインがいいと思う?
漏れはE-2000の方が好みなのだが(E-3000のまとまりのいいデザインも悪くないけど)
378いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 07:43 ID:???
携帯みたいな丸っこいデザインという意味では
E2000のが無難ではあるね。
379いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 14:00 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/mobile_w.html
とうとうランキング外に沈没しましたね。つかカシオ自体が消えた。
PDA撤退かな?こりゃ
380いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 23:23 ID:???
>>377
E-3000はどうもカシオらしくないデザインだと思う。
カシオってもっと一歩間違えれば変だよって言われるくらい特徴的なデザインの
イメージがあるわけで、ラジェからの流れから見ればやはりE-2000の方がカシオらしいと言えるのではないか。
381いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:24 ID:???
まあカシオ製じゃないからな・・・
382いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:55 ID:1CWSZOBW
|┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     | カシオはP/PCから撤退する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l



383いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 09:21 ID:???
いろんなスレで暴れてるカシオ撤退厨は何だ?
384いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 11:36 ID:???
E-3000ってエアエッジホンで使えますか?
385いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 12:27 ID:???
>>384
サン電子のカード使えば 、いけると思う。
386いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 12:42 ID:???
>>385
さんくすこ。
本体と一緒に買ってきまつ。
387いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 14:13 ID:Su2iF6Vd
 >>379
 E-4000は出ないのか・・・?
388いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 14:14 ID:fpGbL7j1
お前らココ見てみろよ・・・
http://sexy.st/~gazoukan/
389いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 14:15 ID:???
>>379
CLIEってほんとにそんなに売れてるのだろうか…。
390いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 14:20 ID:???
>>363
それが結局E3000買わなかった理由だなぁ。
E2000に20GBのHDD付けてMP3プレーヤにしてるからね。
FILCOのキーボードも買ったしねぇ。
E2000が壊れたら何に乗り換えようか未だ思案中。。
391いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 15:30 ID:???
そんな奇特な使い方してる奴はどうでもいい
392いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 15:50 ID:???
393いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 01:11 ID:tNAbGVIU

     
  ただい・・・・・・ま・・・・。
 \__ __________/
     ∨    
 |                     ♪  
 |                             ____
 |      三 ̄ ̄ ̄ ̄\              /     \
 |      /  ____|           /  / ̄⌒ ̄\
 |      /  >⌒  ⌒ |           /   /,へ.__, ,_ノヽ|  ♪
 |     /  / (・)  (・) |.          | /  一  一 |
 |     |  /---○--○-|.       /⌒  (6  U  つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     |─(6 U  つ |.     (  |  / ___ U|  < モッバイルするぅならカッシオペア!
 |     |    ___ |.       − \   \_/  /   \________
 |      \  \_/ /..       ♪   \____/
 |       \___/              ノ ーニ- (≒) '  (( (≒)
 |      /     /               (  |、  ,l || \   。||  ))
 |     __| |     |____           丶\V ( )\\/∈)   
 |  /__| |     |___/|           丿丶丶//  \/  
 |  ||    (  )   |   || |         ====\/ 
 |  ||   //_ソ.     |   || |.         (  ▼ \
 |_||   (ヽ_)  .| /   || |______.\   \  \ ______  
/  ||___|  .|/.___.||/            \  )  )   
        (___,))   /             / / /  
              /              ( ヽl ヽl 
            /                 Vヽ_つ、_つ  
394いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:13 ID:???
      /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
    /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
    .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|     ______
    .|:ノ           \ミ:;|    /
     (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;;|   |
    | -=・=-   ( -=・=-   lヘ  <  カシオは 東芝に
    .| :::::::::    |  :::::::::  | /   |   負けたのです
    | :::::::  ノ _,l)\::::::::;  |ノ'\_ \
     |   /  _!_  丶   |::::::::i::::::
   /::ヽ   -===‐     /:::::::::i::::::
 /:::::::/::\    ̄     //;;;;;;;;;;i:::::
 ::::::::::/:::::::::|"'ー----  / /:::::::\:::::


395いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:37 ID:???
SL-C860と迷ってるんですがどうでしょう?
正直自分の中では半透過液晶とカシオブランドである時点で
860と真剣に迷えるんですが。
396いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 00:07 ID:???
>>395
リナザウは、「小型PC」。
E-3000とはジャンルが違うんじゃない?

俺は、気楽に使えるPDAが欲しかったから
C860売ってE-3000買ったよ。
397いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 00:10 ID:???
>>395
正直、なんでここまで性格違い過ぎる2機種で迷えるのかワ力ラン。

自分が好きな方を買え、それが嫌なら両方買え。以上。
398いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 00:20 ID:???
>>394 武士の情けで、そういうことにしといておくか。
本当は自滅しただけなんだがな(w

とにかくワラワセテモロタ
399いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 00:28 ID:IlbOq5rO

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /             \
    /                  ヽ 
     l:::::::::     \,, ,,/       .| 
     |::::::::::   (●)     (●)   | もう本気で怒ったよ。
    |:::::::::::::::::   \___/     |  このままばっくれる気じゃねーよな
     ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ カシオさんよぉ?
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄    \
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  : |
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒ 
  \|   _ーノ  : |
   \`ー´/ ̄   :|
400いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 00:30 ID:3hdi2s2B
東芝 GENIO e400!
401いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 05:11 ID:???
なんか変な厨が来てたみたいだな
402いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:30 ID:v8CjxW/T

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

撤 退 バ ン ザ イ だ な W

カシオ、もう PDA つくるなよ。
PDA のイメージが悪くなるだけだから。
403いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:57 ID:???
404いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:44 ID:cUyC2KRv
405いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:55 ID:???
406いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 01:01 ID:???
407いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 01:01 ID:???
アホだな、カシオペアユーザー。
メーカーから見捨てられて頭が腐っちゃったんだね。
408いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 01:11 ID:???
ワラワセテモラッタ(w
409いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 01:12 ID:???
410いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 15:09 ID:EWzhpkCV
 樫尾最後の名機、E-3000・・・
411いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 19:10 ID:???
撤退する前にAー60の後継機種頼むよ、、
あるいは電卓部門でポケコンとしてもでも
いいからさ。思い切ってエンジニア向けマシン
とか、、
412いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 21:48 ID:PzEjh6vn
 コレで今のE-3000、永久伴侶にケテーイ。
413いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:07 ID:???
>>412
偉い。大事にしてやれ。

俺は割った液晶ディスプレイ交換したり、先週ACアダプタ壊して
買い換えたりしながら付き合ってきたが、もうすぐ購入から1年たつし、
バッテリも大事に使ってきてたわけじゃないし、もう買い替え時かと思ってる。

さて、FLX3AWとe550GTのどっちにすっかな・・・
414いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:14 ID:???
>>413
iPaqにしとけ。
国内メーカは糞。
415いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:42 ID:???
>>413
両者ともPPC2003だけどCPUはE-3000と同じPXA255の400MHz
そろそろPXA26xの奴が出てきそうだから今は待った方がいいかも
漏れが買うならmio辺りかな
416いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:47 ID:???
>>410
樫尾最期の名機がOEMか……なんかなぁ。
少なくとも放置プレイ状態のラジェンダをなんとかしてから撤退してくれ。
417いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:57 ID:???
PalmOSをPPCが猛追(欧州では追い抜いた)しているわけですが
これはPalmOSをhpが…と言ったほうが正確ですね。
418413:04/02/05 23:15 ID:???
>>414
とりあえず、PHSカードのためにCFスロットがある機種は、
一通り検討したんでh2210は考慮してたんだわ。
ただ、俺にはああいう奇抜なデザインが苦手なんで、
四角いやつでいいやっつーのが上の2つなんだよ。

関係ない話だが、デザインといえば俺が始めてPDA買ったとき、
上司に「○○君何これ?デジカメ?」って聞かれたの思い出した。
友人に「TVか?」って聞かれたのはまだ間違えるのもうなずけたんだが、
どうもメモリカードを使う機械=デジカメと思ったらしい。

>>415
成程。俺の利用はニュースやweb閲覧に、簡単なメモとか大層な
使い方してるわけでないし、新CPU機発売で値落ちした旧製品でも
買うことにするよ。E-3000はもう少し頑張って貰おう。
419395:04/02/06 05:44 ID:???
>>396-397
遅レススマソ。
いや、性格が違うってのは承知してるつもりですが、あんまり大層な使い方していないんですよ。
今でこそラジェスレ見てカスタマイズして楽しんでるけど、
本来メモとweb閲覧だけが目的で、第一そういったソフト面でのカスタマイズは
元々得意じゃない(だからリナザウをリナックスだからという理由では買わない)
つまりはソフト面ではどちらも目標を満たしてるから、結局ハードの善し悪しに目が行ってしまう訳で。
そうするとキーボードが付いてる事よりも解像度が高い事よりもE-3000の半透過液晶に魅力を感じてしまうんですよ。

文字打ちとwebが主な使い方って時点で860買えよって自分でも思いますが、
それほどE-3000にはひかれます。
420いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 13:45 ID:???
>>419
漏れは、購入予定だったSL-C760のラジエーションが悪過ぎてハンドヘルドGPS用
に使えない為、結局E-3000買ったんだけど、
"文章書きとWebBrowse用途なのに、解像度よりも半透過液晶重視"
って意図がサパーリ分からんなぁ… その用途にはPPC2002って最悪のOS
だと思うんだけど、それを覆す程の魅力が半透過液晶にあるかなぁ?
・一見綺麗な液晶なんだけど、実は赤の発色が惡い
・日中の屋外だからってバックライト消して節電するのは無理(殆ど見えない)
って感じだよ
421いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 15:04 ID:B/SmPWlS
 >>420
 バックライト消状態で日光に晒すと、文字ぐらいは見えるYO。
422いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 16:54 ID:???
>>419
付加価値に目を奪われるのも悪くはないが、それで本筋見失ってどうすんだよ。

>つまりはソフト面ではどちらも目標を満たしてる
PPC2002機が「文章書きとWebBrowse用途」で「ソフト面では目標を満たしてる」と
実際に使って本当にそう思ってるのか?
それでOKなら、後は何も言わんさ。個人の自由だ。
だがな、そうでないならよく考えろよ。
それでも半透過型液晶PPCってんなら、Mio558とかせめてFLX3Aとかの選択肢は無いのかよ。

E-3000は良いマシンだが、不得手な使い方をされたばっかりに糞機呼ばわりされたんじゃたまらねぇ。
423395:04/02/06 17:27 ID:???
>>422
それは大丈夫です。
今使っているのがラジェンダだし、文字入力や解像度も実際に店頭で確認しましたから。
E-3000を買うことになっても今が今なので、変わらないかそれ以上になると思ってます。
確かに「文章書きとWebBrowse用途」で突き詰めればSL-Cシリーズの方が向いているとは
分かってるんですが……
あとカシオに特別な思い入れがあるので、E-3000以外はちょっと考えていません。
(それでもSL-Cにはひかれた自分がいるのですが)

>>420-421
屋外でもそんなに見えないものですか?正にそのような使い方をしたかったんですが。
店頭機は確かに「ちょっとoffだと暗いかな」とは感じましたが……
よく今のラジェンダが屋外で全く見えなくて、イライラしてるんですよ。
(かといってバックライトを明るくするのは電池が不安になるのでしないのですが)
今使ってる携帯がカシオ製の半透過STNなんですが、それといつも比べて半透過にしたらどんなに便利だろう、と感じていたんです。
そんなわけで、透過型液晶というだけでもう自分の中では大幅減点なのです。
424いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 17:46 ID:???
カシオ!カシオ!っていっても
E3000は台湾のASUS製だけどね。
425いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 23:38 ID:???
で、サポート打ちきりはいつ?(w
426いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 00:23 ID:???
撤退しないでくれ!
PDA国内最古参であるカシオが
日本の誇りカシオ!
頼みます!
427420:04/02/07 06:28 ID:???
>>423 >屋外でもそんなに見えないものですか?

その意図だったのか… ま、バックライト併用すれば良く見えるよ
反射型じゃなく飽くまで半透過なので、晴天日中屋外でもバックライトONで見ること
を想定した設計仕様の様に感じられる。
・バックライトOFF〜白地黒文字なら辛うじて見えるが、目が疲れ視力悪化の悪寒
・バックライトON最低輝度〜歩行中の手ぶれ下でも、カラー地図がちゃんと見える
省電力の面や、曇天/夜間使用を考えると、もう1ランク低輝度の設定が欲しいトコ
なんだけど…

一方、SL-Cxxx系の透過型液晶ってのは、ハンドヘルドGPSメイン用途の漏れにとっ
て、確かに購入検討時の最大の懸案だった。でも、モバチキに依れば↓な感じ
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/impre.htm
>液晶は非常に美しいが、太陽光の元では結構つらい。しかしキーボードから
>光量の調整が出来、輝度を上げればそこそこ見えるように なる。

既読かもしれんけど、E-3000に関しては霧島煌一氏と山田道夫氏のレビューが秀逸
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/e3000.htm
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/eye/13096.html

結局E-3000って、>319に尽きる様な気もするが…
428いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 07:42 ID:iiORPtZZ
 さすがに、バッテリー残量0%になって動作しなくなってから充電を始めると、完了までに3時間ぐらいかかる。
429いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 16:09 ID:???
そろそろ発売一周年
430いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 01:40 ID:C6Dcxa5h
 半透過液晶にWスロット・・・漏れとしては願っても無きPPCでつた。
431いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 11:39 ID:???
過去形ですか・・・
432いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:03 ID:???
E-3100ってCE .NET 4.1対応してるんだね。E-3000もアップグレードできればいいのに
433いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:23 ID:???
>>432
E-3000もPPC2003うpキット出してくれれば嬉しいんだけどね
RAM容量の制約か、カシオの作戦か分からないけど東芝と比べると
サービスは悪いね。。。
434いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:43 ID:Z/hSEtLq
E-3000買おうと思ってヨドバシのサイトで検索したがE-3000が無い・・・なんでだろう〜???
435いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:51 ID:???
カシオPDA撤退の醤油はどこ?
436いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:07 ID:50fv894y
 >>434
 多分、在庫打ち切りでは?
 価格.com見ても、在庫店舗が減ってきてる。
437いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:30 ID:Z/hSEtLq
E-3000買ってCFGPS2とマイクロドライブを同時に使おうと思っても
両方は使えない。
GPSはSDカードタイプを買ったほうがいいのかな〜。
438いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:01 ID:???
>>437
マイクロドライブは消費電力大きいからCFGPS+SDカードの方が
いいんでないの?

後、SDのGPSはSD I/O非対応でも使えるんかな?
439いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:07 ID:???
>>437,438
SDIO Nowに対応したドライバーがないとだめなんじゃない?
440いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:25 ID:Z/hSEtLq
>>436
もう次の製品が出るんだろうか???

>>438
>>439
IOのサイトで確認したら、E-3000は動作さないようだ。

やっぱり、CFGPS+SDカードかな〜・・・。
441いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 18:35 ID:gXpmGeQf
メモリが128Mバージョンをつくってくれたらマンモスウレピー(死語か?)
442いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 08:47 ID:???
>>437
ハンドヘルドGPS受信機は
・都心の細街路でもロストせぬ、508PCやCFGPS2
           ↓
・木造家屋内や新幹線通路側ですら測位する、BTGPSやFortunaPocketXtrack
へと更に劇的な進化を遂げているよ。
そんな中、CFGPS2よりやや受信感度が劣るSDGPSは、ハッキリ逝って時代遅れ…

第一、CF2発なんてiPAQのジャケット位じゃなかったっけ?
443無線関係会社勤務:04/02/09 14:10 ID:uqJ07C5U
>>442
受信アンテナや受信機の特性を勉強してもらうとわかるんだけど、受信感度を
上げるにはアンプを入れれば簡単に上がるんだよ。
でも、そうするとノイズの影響を受けやすくなる。
ある程度ノイズの多いところだと、目的の信号を逆にピックアップしにくくなる
ということもあるわけ。
だから、屋内でも測位するから「イイ!」とか言っても、都会のノイズ源の多い
ところだと余計なノイズを拾って逆に受信能力が低下したりすることもある。

一概に屋根のあるところで測位できるからどこでも性能がいいってわけでもないんだよ。
ある目的の電波を受信するために一番効率がいい受信感度の設定ってのがあるわけ。
444いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:05 ID:???
(,,゚Д゚)ハァ?
BTGPSやPocketXtrackが、無闇にGain上げただけの屑だとでも思ってんのかね?
失笑者の自称・無線関係のプロだ罠… どうせ哀王社淫あたりだろうが…
445いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:20 ID:uqJ07C5U
>>444
じゃ、BTGPSやPocketXtrackがどういう優れたアンテナでどういう優れだ
受信回路を使って高感度受信を可能にしてるか説明してごらん?

それがわからなきゃ、君は単なる知ったかチャンということになる。
アンテナシステムと受信回路の特性を知らなきゃ、正確な比較評論は出来ない
わけだからな。
446いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:39 ID:dolyeU5k
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

アホだな、カシオペアユーザー。
メーカーから見捨てられて頭が腐っちゃったんだね。


447395:04/02/09 21:50 ID:???
>>427
色々とありがとうございますm(__)m
山田氏のレポは読んだ事があるのですが、霧島氏とSL-C700のレポは初見でした。

問題の半透過液晶ですが、改めて見るとやっぱり暗いですね。
それと表示可能色数が多いせいか、微妙に薄く感じます。
でも、半透過液晶ってこんなものだと思いますよ
(最近はもっといい半透過液晶が出てるのかも知れませんが、
少なくとも自分が今まで見てきた中では普通レベルだと思います)
むしろ、「バックライトを消している」という安心感が欲しいのです。
恐らくSL-Cの透過液晶では、見にくくても無理して最低輝度で見ると思いますので…
加えてE-3000では電池の持ちがいいと専らの評判ですので、これにも魅力を感じます。

一方で最近ライブのレポートを書いたのですが、やっぱりソフトキーボードでは
辛く、SL-Cのキーボードに魅力を感じつつ……まだ迷っています。
ただあのカーソルは確かに辛いですね。バータイプなのにエンターが浅く、
力の加減が難しいです。エンターはサイドで押せば済むと思うのですが、
鞄に入れた際の誤動作が心配です。

なんかスレ違いな話題になってきたので、もし何かあったら購入相談スレの方に行きます。
色々とあ(
448395:04/02/09 22:18 ID:???
切られますた。
色々とありがとうございました。
449いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:26 ID:???
>>447
正直新規で買うにはE-3000はどうかなと思う
値段もあまり安くないし型落ち感も否めない

PPC2003のキット出してくれれば遜色無いのに。。。
450いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:54 ID:???
>>447
あーもう、いつまでもぐずぐずと溶け残りの雪みたいに気持ち悪い奴だな!
SL-Cはバックライト消せない(最低輝度にするしかない)んだぞ? E-3000のバックライト消さなくても(最低輝度にしても)同じことだろう?

さ っ さ と 両 方 買 え !!
そのネチネチを直さない限り、それ以外の選択肢は認めん!!
451いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:14 ID:???

ヽ(`・∀・´)シャキーン
   ∩
  / ω\
452いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:26 ID:???
>>447
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59634576
これどうだ?OSは同じでPCジャケットでCF使えるしUSB(キーボード)も繋がる
453いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:00 ID:???
>>447
SL-Zaurusが半透過液晶になるか、PPCがVGAやDirectXサポートになるまでの
1、2世代待った方がイイ鴨
454いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:36 ID:WgjrH9G0
>>453 その頃、カシオって PDA を販売してませんが、何か?
455いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 04:39 ID:xO69nMTt
しかし、新製品を次々に出していたカシオが1年も新PDAを出さないということは
マジで撤退すんのかな???
456いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 08:42 ID:???
>しばらく新製品が出なかったこともあって、一時は撤退の誤報まで出て
>しまったカシオ計算機(ちょうど大型商談があった頃で大変だったらしい)

な前科もあるからサパーリ分からんな…
457いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 08:57 ID:???
>>455
Eー3100出してるよ。
458いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:10 ID:???
PDA 部門の多数は、各部署に飛ばされました。
最後の飲み会は、涙・涙でした。

そして電子辞書部門で、新入り同様の仕事をさせられてる
なら、まだ良い方なのです・・・。

新製品など、夢のまた夢です。
459いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:24 ID:???
そういえばサポに電話したら知らない人が出たな
もっとMSが魅力的なOS作ったりしないとCE売れないポ
460いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 12:43 ID:APo2xvDh
 バッテリー運用時、サイズが重いページのブラウジングはCPUスピードを通常に、軽いページは低消費電力モード、コレ最強。
461いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 18:52 ID:???
俺はめんどいから常に「高速」
462いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 20:58 ID:???
>>456
いまは法人向けだけじゃなかったっけ?

コンシューマ向けはもうたいして儲からないから、SHARPのリナザウを
含め、販売を注力してるね。。>各社PDA部門
463いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:20 ID:Ra1LLp5C
俺はどっちかっつうと、リブレットみたいなのが欲しいんだけどな〜。

また、リブレット作ってくれないかな〜。
464いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 10:51 ID:???
そりゃ倒死馬だろ
465いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 17:01 ID:zLP97JP8
 漏れは昨年6月初めに買って11月初めにバッテリー交換をしましたが、皆様はどうでした?
466いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 21:41 ID:???
瑕疵汚は、ファイバ。
ちなみに、漏れは初代ファイバを今でも使用してる。
故障一つ無い名機だよ。
467いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 22:34 ID:???
ペンFIVA501(だっけ?)って文字入力はしずらいけどカーナビ用のモニターみたいでナビ向きだよね?
468いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 00:00 ID:OVpAsORv
薄い物を作れないカシオやNECが、ソニーや東芝と
違ってコンシューマーモバイル機器の分野で衰退する
のは必然。今後は電子辞書でがんがってください。
469いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 06:30 ID:???
糞似や倒死馬も墜落中
470いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 09:23 ID:???
既に日本そのものが
471いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 10:26 ID:???
>>468
エクシリムうすいんだけど…
472いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:46 ID:???
>>471
そいつの目には見えて無いのさ。
信者に何言ったって無駄無駄。
473いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:54 ID:EVrnlReN
はあ? じゃあ、エクシリムくらい気合の入った
PDA作って、エクシリムくらい市場に支持され
てみろよ。
474いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 01:10 ID:???
PDA自体が支持されないので無理。
わかりる?ヲタさん
475いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 08:04 ID:???
ここ来るまでは普通に東芝も購入候補だったんだけど、ここ来て
東芝を購入候補から真っ先に外したのは俺だけではないはず。
信者痛すぎ。
476いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 11:38 ID:???
CF+SD DualSlotがスタンダードになった時点で、既に銭老の役目は終わってる
477いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 11:42 ID:???
CF+SD DualSlotを一躍スタンダードにした時点で、銭老の役目は既に終わってる
478いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 16:14 ID:9VrFrW7+
 >>476
 AirH"使えなくなったし・・・
479いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:32 ID:ZDNd7IMW
 PCボンバーの販売システムって、外部から卸売業者とかが持ち込んできたのを転売してるみたい。
480いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:50 ID:L0sNVxzm
SD スロットのみの機種をラインナップできない
ヘタレメーカー信者のスレはここですか?

か わ い そ う に
481いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 21:20 ID:???
>>480
Eー700も知らん阿呆が必死だなw
知識薄弱につき煽りとしては30点。
今SDのみで出すんならh4150くらいちゃんとしたのを出せ>>480 e400なんて中途半端なのじゃ出してる意味ねーよw
482いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 02:46 ID:ftmhVtDQ
 オートパワーセーブ機能、凄い。
 CPU通常+パワーセーブ有効でAirH"ネットしててバッテリー残量が40%になったところで一旦切りしばらくすると60%に回復してた。
483いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 10:19 ID:???
残量表示メーターの精度がチャランポランなだけの悪寒…
484いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:15 ID:???
だな。
通信してるとメーターの減りが実際より激しすぎる
485いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:29 ID:???
とゆうか通信カードはどれも馬鹿食いだっての分かって言ってるのかな。
AirH"の最新のでも通信時170mAなんだぞ。通信してない時の2〜3倍
の消費電力になりゃ電池の電圧落ちるだろ。だからこそE3000クラスの
バッテリー容量が必要になってるわけだが。
486いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 16:05 ID:MgHxha1m
>>483 何を今更・・・
487いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 18:37 ID:???
>>485
んなことぁわかっとるわ
何をいまさら
488いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 18:41 ID:???
>>487
なんか書きたかったんでしょうな
ほっときな
489いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 19:01 ID:???
>>482
オートパワーセーブってCPUのクロックを負荷に合わせて
自動的に落とす機能っぽいよ。
490いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 21:40 ID:???

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

アホだな、カシオペアユーザー。
メーカーから見捨てられて頭が腐っちゃったんだね。
491いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 22:12 ID:0m2g988O
 BE-500比でCPUは格段の進歩。
 400MHz vs 166MHz。
492いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 07:31 ID:???
またまた遅レス失礼しますたm(__)m
皆さんレスありがとうございます。

>>449
確かに価格comを見てもあまり値下がりしないので不満です。
大須だと店頭価格がSL-C860と同じという有様です。
同じ値段なら……

>>450
いやいや、迷ってる間が楽しい性分なんでw

>>452
確かにUSBホスト機能は魅力ですが、やはり性能や液晶を考えるとどうせなら、って思ってしまいます。
あまり値下がってませんし(中古は嫌なのでオークションはちょっと

>>453
案外迷ってる内にそうなるかもしれません。
ここに来て急な収入があったので、モバイルパソコンも範疇に入ってきてもう何が何だか分かりませんw
493いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 13:38 ID:???
>>492 おまえ、つまらんからもう来んな。
494395:04/02/16 22:32 ID:???
>>493
860買ってしまいますた。
E-3000はまたの機会にします。すんません。
495いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 22:44 ID:???
俺もしばらく悩んでいたんだが、ClieのNZ90買ったよ。
やっぱりいざというときに頼りになるのは、鈍器NZ90だよね。
496いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 00:13 ID:???
497いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 01:04 ID:q66eD6zM
>>494
























正解! 
498いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:44 ID:mUJodFQ0
こんにちはあやや、おにいさんはあやや大好きです。あややはなんでそんなにかわいいのかな?
あやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好き
あやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大
あやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大
あやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大
あやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大好きあやや大
499いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 09:14 ID:???
新製品はいつでるの?
500いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 10:10 ID:PTcmOEu8
(・∀・)ガラクタラギ
!
501いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 11:32 ID:???
>>499
ASUS次第???
502いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 01:21 ID:41rpyFe3
 一時ファイルをOFFにすると、Net Frontが速くなる。
503いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 15:14 ID:qm+rmYI9
 E-4000出たらスグ買えるように資金準備してまつ。
 ただ、AH-N401Cの音声通話アプリケーションがPPC2003では使えないみたいなので機種変更かバージョンアップになりそうでつ。
504いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 15:51 ID:???
>>503
CASIOのPDA部門はもう解散したから、E-4000は出ないよ。
505いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 21:36 ID:Io9CWzw8
 交換用のバッテリーが生産中止になったら、使い物にならなくなる・・・
 お金に余裕があったら買い溜めしておく手もあるけど。
506いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 23:26 ID:???
>>505
今ラジェスレではその問題で俄かに慌てムード。
E-3000もその内そんな時代が来るのかもね……
507いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 00:12 ID:???
法人向けE-3100と共用なのに、直ぐにそんなことしたら納入先にボコられるだろ
508いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 13:54 ID:???


 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

アホだな、カシオペアユーザー。
メーカーから見捨てられて頭が腐っちゃったんだね。
509いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 21:47 ID:???
トリップ3つでトリップル
510いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 05:24 ID:i4E4VRp1
 さっきメモリー状態を覗いてみたら、プログラム実行メモリーの空き領域が11.11MBを指していた。
 何かイイことありそう・・・
511いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 00:58 ID:EEbFUqex
512いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 08:17 ID:???
513いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:04 ID:???
iPaqに移ろうかな……。
514いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:04 ID:???
508 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/20 13:54 ID:???


 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

アホだな、カシオペアユーザー。
メーカーから見捨てられて頭が腐っちゃったんだね。

509 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/20 21:47 ID:???
トリップ3つでトリップル

510 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/21 05:24 ID:i4E4VRp1
 さっきメモリー状態を覗いてみたら、プログラム実行メモリーの空き領域が11.11MBを指していた。
 何かイイことありそう・・・

511 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/22 00:58 ID:EEbFUqex
>>510 >>508

512 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/22 08:17 ID:???
>>511 >>509

513 :いつでもどこでも名無しさん :04/02/24 18:04 ID:???
iPaqに移ろうかな……。
515いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 19:10 ID:???
いや実際後継機出ないならEyePack辺りに移るだろう
漏れもそのセンで狙っとる
E4kが出るんなら待つけど・・・・・・・
516いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 21:24 ID:???
SDにポケギコ
んで、スレ受信中にデータ転送が止まってフリーズ気味になる
SD抜くとSDが抜けた〜〜のエラーが出るが復活

パッチ当ててあるんだけどなぁ
こんな感じの不具合出ているヤシ居ませんか?
保証期間中に修理出すかな。。。

>>515
漏れはMio辺りかなぁ
それかリナザウだな
アイパクは十字ボタン関係の不具合報告がチト多いのでパス
517いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 16:10 ID:???
Update1.00は関係無い罠
タッチパネル感度変更、Suspend時のSDカード交換で名称変っちまう対策、
P-inMemoryマルチファンクションモード対応、IR通信時CPU高速固定されちまう対策
これだけなんだから…
518いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 21:28 ID:???
近々、なんらかの形で発表あります。
薄い、SD カードスロットのみなので賛否両論かも。
あと、OS とメモリ以外変更なしの、E-3000 後継も。

春のビジネスショーで実機は見れるよ。
519いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 22:23 ID:???
燃料投下するならば人の多いトコのほうがええんちゃう?
Σスレとかクリエスレとか
520いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 22:33 ID:KaX9aQZy
 今日、フルリセットで初期状態復元し本当に使うアプリケーションだけインストールし直したところ、メモリーに余裕ができて動作が見違えるほど快適になりました。
 ついでに液晶保護シールも貼り換え、まるで買ったばかりのような感覚でつ。
521いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 23:00 ID:???
>>520
見た目が外装剥げてるとかの落ちは無しでw
でも自分も最近フルリセットしたけど多少ペン先
飛ぶけどパッチなしの方が使いやすいことを
再発見(自分的だが)
522いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 04:02 ID:HH0sldQS
>>OS とメモリ以外変更なしの、E-3000 後継も

 お?地味だけどちょいと楽しみかも
523外出ならスマソ:04/03/01 12:26 ID:Ckor9V/h
よく行くドコモショップは、E3000が各受け付けカウンターに備え付け
られてるんです。
前から気になってて、無線LAN装備だしきっと顧客情報管理とかに活用されてるんだろうな〜とか思ってた。
この間担当になったお姉さんと雑談になって、E3000を何に
使ってるの?って聞いたら、あれは順番待ちのお客の番
号を呼び出すアナウンスのためだけの端末なんだって。

…ボタン一個でいいじゃん。
なんちゅうもったいない使い方だよ。。
524いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 15:32 ID:???
どっかのマクドナルドにもE2000が、そんな使われ方してたよ。
525いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 20:01 ID:ZHHPMXkl
 「設定→システム→メモリ」で、使っていないアプリケーションを停止させると動作が速くなるね。
526いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 20:34 ID:???
>>523
ミュゼアじゃなくてE3000?
527523:04/03/01 20:40 ID:???
>>524 使い方が思いつかないねw
>>526 よっぽど言おうかなと思ったよ。なんでmuseaちゃうねんて。
まあ、同じCASIOだしねぇ。。

と言う自分はおもむろに契約したてのP-inをお姉さんの目の前で
E-2000に挿入して帰ってきますた。
528いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 00:16 ID:hQe7FFE7
 >>520 >>521
 確かに、前よりタップ反応が軽くなって使い易くなった。
 この方が、液晶シートも傷めず長持ち・・・
529いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 22:48 ID:KgDUjYJk
この、キチガイ糞どもが!!
いい加減にしろ!!!
530いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 00:49 ID:???
倒死馬奇痴害はこんなトコとこで油売ってる場合じゃないだろうに…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070478137/873n
531いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 13:56 ID:NljBVHjP
 >>528
 スクロールの動きもスムーズになって気持ちイイ。
532いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 00:36 ID:???
>>530
どっかのアフォメーカーみたいに、
事実上の撤退してるよりマシかしら(w
533いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 08:10 ID:???
534いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 10:29 ID:7MTlSj6Z
カシオ様、PDA 撤退するのはちょっと待ってください。お願いします、このとおりです。
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |         __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |         ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|        ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |      |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/      |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|           .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |             .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/                |__|__|/


535@いつでもどこでも名無しさん@ :04/03/05 15:50 ID:2mSG6qd0
いきなりですが。
E-3000でネットフロント使えなくないですか?
しかたないのでIE使ってますが・・・
ネットフロントを使えた人いますか?
536いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 16:00 ID:???
>>535
超普通に使える
537いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 16:45 ID:???
>>535
漏れも使える
538いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 21:22 ID:???
>>535には使えない
539いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 23:28 ID:???
PPC2003版でも使おうとしてるんじゃないの?
540いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:13 ID:???
>>539
だろうな
541いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:48 ID:WcfxAPjq
 >>539
 PPC2002版と互換性無いYO。
542いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 04:57 ID:???
新機種キタ−−−−−−−(゚∀゚)−−−−−−−!!!!
http://www.casio.co.jp/release/2004/dt950_dt9700.html

CPUや半透過液晶などスペックこそ変わらないが、全くの新設計。
ただし、シャープのSL-6000みたいに堅牢性や防滴性能などを持たせて
DTシリーズとして業務用のみで販売するよう。
543いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 09:43 ID:???
>>542
まあ、ねえ。。。
544いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 09:52 ID:???
>>542
ちゅうか、DTシリーズなぞ以前から連綿と続いてるわけで。
DT-5100出てもE-3000とかE-3100とか出たわけで。

DT-5000(白黒液晶の方)持ってるけど、業務用としては良い端末だと思うよ。
545いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 11:39 ID:???
DTシリーズかっこいいなー。
ぶら下げて歩いてみたいなとか思ったり。


あ、それじゃ東電のおばちゃんみたいだ。
546いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 22:04 ID:???
>>544
DT-5100のスペック見てきたけど凄いねコレ。
SL-6000もそうだけど業務用の方がハードの内容凄いじゃん。
……その分価格も凄いけど。
547いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 08:06 ID:l2pJvdsr
 昨日、入院しまつた。(Active Syncができなくなりまつた)
 しばらくの間、予備機のBE-500でつ。
 やっぱ遅い・・・
548いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 09:55 ID:???
>>547
はやく良くなって、戻って来い。
入院は退屈だが辛抱だ。
549いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 18:07 ID:???
俺のも、最近Active Syncがうまくいかないことが多い。
具体的には接続完了の表示が出ても、同期は出来ないし
母艦のエクスプローラーからモバイルデバイスを見ても何も表示されない。

何度もUSBケーブルさしなおしたり、PC再起動でうまく作動するんだけど
最近は電池ケチらず、極力無線LAN経由で同期させてる。こっちは問題ない。
ただ、無線経由でバックアップってあんましたくないんだよね。

しかし、これソフトの問題じゃなくって修理が要るのか。もう、潮時か?
550いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 20:35 ID:???
母艦が9Xなら仕様。再導入が早いと思われ。
551549:04/03/12 20:54 ID:???
>>550 レスthx!
いや、XPPro。OS再インスコした方がいいかも知れないね。
時間がホスィ・・・

現在、モバイル板のID表示は任意制となっています。
しかしながら、自作自演や悪質な個人攻撃、誹謗中傷や荒らしなどは、
IDを非表示にできるがゆえにおきやすくなっているとの意見もあり、
こちらのスレッド↓で賛否論争が行われています。
自治スレッド: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078653233/

しかしながら、少人数の有志による議論ではなかなか結論に至らず、
今回モバイル板住民の皆様のご意見を伺うべく、13日0時から24時まで
の間、上記スレッドまたは投票板の特設スレッドにおいて、ID表示強制化の
賛否を投票していただく手配を整えました。
モバイル板住民の皆様、ふるってご投票いただきますようお願いいたします。

★投票要綱
 fusianasan必須
 ID表示必須(投票板は強制ID)
 時間 13日0時-24時
 集計 自治スレッド有志
 投票場1 モバイル板 : http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078653233/
 投票場2 投票板特設: http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1079086111/
 #ダイアルアップは複数投票が容易なため、参考票として別枠でカウントします

★フォーマット
■■■■■■■■■ 投票 ■■■■■■■■■
(賛成/反対)します。

□理由(任意)
うざい自演が減ると思うから(賛成の例)

以上、よろしくご協力のほどをお願いいたします。
553いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 01:05 ID:???
はい。
554いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 11:12 ID:P72VmXJ+
CASIO CASSIOPEIA E-3000
 ソフトウェア仕様許諾欠品 \32,800 中古 △ 新宿

不法コピー品じゃなくて?(ガクブル
555いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 11:19 ID:???
>>549
単純にクレードルのコネクターの接触不良では?
うちのも前にそういう状態になったが、コネクターに接点復活剤かけたら
完全に直った。
556549:04/03/13 12:11 ID:???
>>555
多分そうだと思う。母艦のUSBコネクタ変えたり、クレードル経由や
USBケーブル直繋ぎなんかも試したけど、どれも特に変化がないから
USBケーブルのコネクタが傷んでるっぽい。

わざわざこんなこと書いたのも、「547氏、修理から返って来たら
修理内容教えて」ってことなんだけど、それはともかくコネクタの劣化を考えると
赤外線ポート買ったほうがいいかも知れない。
557うーたん:04/03/14 08:26 ID:z8fgBTMv
デオデオで19800円でした。決算価格らしい。デモ機だけど。キレイ。
わーい。でも、買ったはいいけど、何できるの?POCKET NESは動いた。
ほかに動くエミュ本体教えて。
558いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 10:54 ID:???
>>557
男は黙って2++インスコしる
559いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 16:28 ID:???
>>557

程度がいいなら値崩れしないうちに転売しとけ
今もたいして儲からんが
売った金でipaq買った方がはるかにまし
560いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 22:53 ID:???
カシオッペア買ってからトレンド誌編集長のお勧めPPCキャンペーンとか言うの応募したら
モノマガジン一年分あたったよ(・∀・)イエイ!!

でも、レシートか保証書のコピーを先日メールでご連絡しましたが
早急に送ってくださいって一緒に書いてあった
メール来て無いんだが。。。
561547:04/03/17 18:32 ID:kBFjF5/0
 その日、樫尾の秋葉原サービスステーションへ修理に出しに行った帰りついでにJR昭和通り口前のスタンド売り場で買った第1854回東京都宝くじが1000円に当たっておりまつた。 直るまで待つ気力が湧いてきまつた。 今度は壊さないように大事に使いまつ。
562いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 21:02 ID:???
はい。
563いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 00:45 ID:???
ほい。
564いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 12:43 ID:???
キュイキュイ…… ぉぉぉ…… 逝っタ♪
565いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 23:20 ID:LXjClJZz
ASUSにも見放されたらしい・・・
台湾ではカシオと組んでも「ちっとも商売にならない」と囁かれているらしい・・・
一般売りはE-3000が事実上の最終機かもね。
566いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 15:44 ID:???
これでPHSカードを使いwebるとどれくらいの時間使えますか?
567いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 11:17 ID:sKRJQIJY
ただ繋いでるだけとwebりまくりのときは結構違いあるけど
568いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 12:21 ID:???
樫尾やる気無さ杉。
自社開発で新型出せ。
569いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 14:02 ID:v0wWo77s
E-3000で動画を再生する場合、CODECとかはどうなるんでしょうか?
570いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 12:48 ID:NYmII5aA
 昨日、新宿淀でサンワサプライの衝撃吸収ケースなるものをハケーンし保険ということで導入しますた。
 落下時の衝撃を97%抑止するそうでつ。
 早速今日から運用開始しまつた。
 ただ、最小の870円タイプだと通常ケース装着時に入り切らないのでご注意を。
571いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 08:46 ID:5gMyoudu
E2000のアクションコントロールボタンが壊れて押されっぱなし
になってしまいました。
とりあえずばらしてみようと思うんですけれど、分解って簡単?
修理だした方が良い?
新しいの買えって言うのはない方向で…。
572いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 08:48 ID:???
>>570
あの、100円ショップのケースとそっくりなヤツか。
573いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 09:33 ID:???
>571
もうE-3000ユーザなのならやってみてもいいと思うけど
E-20001台しか持ってないのなら壊れるリスクも背負うことになるよ。
まず本体裏のネジ4つとバッテリカバーの下の2つ、計6つネジ外す。
そして両端のh2210で言うところのサイドグリップのようなもの?を外す。
これはツメと両面テープwで付いているから指で爪を引っ掛けるようにして
少し下にスライドさせるんじゃなかったかな。かなり力がいるはず。
でも力任せにするとツメはすごく折れやすい。
で、隙間から爪を差し込んで開く…でもモニタと基盤がくっついてて
まだ真っ二つにできない。ここからあとは自力でやってね♪
しかしここはE-3000のスレなんだがなぁ…。
574いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 10:23 ID:???
あのアクションコントロールってドコモの古いS系PHSの
偽ジョグが使えそうな気がする。
575572:04/03/25 11:33 ID:???
>>573
ありがと。やっぱり横からなんですね。
カシオペア総合スレなかったんで、確信犯してみました。
あとは頑張ってみます。
576575:04/03/25 11:49 ID:???
572じゃなくって571でした。
なんとか真っ二つになりそうですが、コネクタがあったり
アクションコントロールボタンにはまだ遠そう…。
スレ違いなのでこの辺にしておきます。
577いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 18:47 ID:???
>>571
2000だべ?
CASSIOPEIA E-2000 2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066134651/
578いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 21:14 ID:xkPiNp3C
 >>571
 やっぱ自分で分解はやめた方がいいよ。
 修理に出すが吉。
 ちなみに、樫尾の秋葉原サービスステーションの場所がちょっと分かりづらいけど、JRの昭和通り口を出て正面の信号を渡り左に進み、古びた中華料理店の角を右に曲がりしばらく行くと右手に樫尾ビルがあってその2階。
579571:04/03/25 21:22 ID:???
みなさんいろいろとありがとうございました。
結構分解はスキなので大丈夫。
接着剤(両面テープ?)使ってたのにはビックリ。
側版はがせればあとはなんとかなりました。
せっかくだからばらんばらんにしてやったさ!
目的の個所もちゃんと直しましたよー。
カシオペア2000スレもあったんですね。
スペル間違って検索したみたいです…。うぅぅ。
580いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 22:58 ID:???
デジカメ持ってたらうpしてくれると興味深いかも。
581571:04/03/25 23:36 ID:???
もう元通りにしちゃいましたよー。
またばらすことあったらその時に写真とっときますね。
582いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 01:41 ID:???
e-2000の分解はかなり難しいよ
g-fortやe-65なんかは楽勝なんだけどねぇ
583いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 13:57 ID:Uroy4QZD
 標準バッテリー(E-3073BAT)が、新宿淀でシリアルの進み具合からして1ヶ月20個ぐらいの割で出てるみたい。
584いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:20 ID:???
VGA液晶積んだPPC2000SEのカシオペアキボンヌ。
585いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 09:29 ID:???
PPC2000SE...
             ふるっ。
586いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 22:22 ID:+t3qSK+o
 そろそろ生産終了色が強まってきた。
 新宿淀でも在庫切れで入荷未定。
 価格.comもほぼ全滅。
587いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:26 ID:H+yPffHG
新品税込み\39700って買いですかね?
588いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 04:04 ID:sasOwCpa
まあまあ
589いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 15:35 ID:mnfeusBe
 1MB分のデータをSDカードにバックアップするのに、ちょうど1分ぐらい。
590いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 13:56 ID:TqP/fb/R
>>587
PCデポだな
591いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 11:49 ID:na5xLlCB
>>590当たり!
592いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 21:25 ID:hyUjwWWP
 アプリケーションの起動前に、使用中のメモリーをクリアしておくと、動作がスピードアップ。
593いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 14:02 ID:???
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/acrux-7/E-3000top.html
昨日、カシオ計算機のとある部署の方にお話をうかがう機会がありました。
その中で、コンシューマー向けの販売の厳しさに話しが及んだのですが、
市場が細っているとはいうもののポケットPC“カシオペア”のシリーズを
打ち切る事は今のところ考えていない、と、その社員の方がハッキリとお
っしゃっていました。

(,,゚Д゚)<撤退云々は悪質な通説の流布と確定だな
594いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 19:32 ID:BpgsgQzV
>>587
そのデポの39800円を昨日購入した。
しかし164と同じだと思うがバックアップバッテリーがまるで充電されず丸一日経っても0%のまま。
カシオのサポート電話したら初期不良とのことなので今日交換してきて、保護シートも貼り直し電源オン…また0%…鬱だ
もう返金してもらおっかな…
595いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 19:33 ID:???
>>594
39700円か、スマソ
596いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 10:56 ID:???
>594
うちのも0%現象起こったけど、しばらく使い続けたら充電されるようになりました。ただ、ほぼ死んだ状態だけど。そして問題は、初期不良を証明できなくなったこと…。
597いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 13:42 ID:MZiwZ01A
 >>594
 バッテリーを外したところの右下の方の「バックアップ電池」のスイッチをONにした?
598いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 15:18 ID:???
>>597
もちろん。だいたいオンにしないと電源入らないだろ

と言うことで、さっき2回目の交換、3台目にかえてもらってきた。
今回は店頭で電源入れて確認したのでたぶん大丈夫。
今母艦からデータの復元中っす。

>>596
そうなんよね…最初から二度も続くといずれまた駄目になるんじゃないかと既にビクビクしてる。
最後まで返金してもらうか迷ったんだけど…けっこう気に入ったからとりあえず変えてもらってきたけどねぇ。
599594:04/04/15 18:33 ID:8HLPPkEI
無事データ復帰した。
そこでちょっとわからんのだけど、この機種と歩毛木PG5000とで同環境、SDを共用してるんだが
E-3000でSDに置いたソフトが再起動時にスタートアップ失敗するのは仕様なのかな?
tdlaunchすら正しく起動しないのはちょっと辛い。
600594:04/04/15 19:37 ID:8HLPPkEI
ソフトリセットしたらまたバックアップバッテリー警告が…
見るとまた0%になってる。
さっき見たら100%までなってたのになんで??
601596:04/04/16 20:04 ID:???
>594
tdlaunchはスタートアップ登録じゃなくて、スタートメニュー→設定→today→アイテムのtdlaunchにチェックしたら起動しませんか?

うちのE3000のバックアップバッテリーも100%まで充電できますが、すぐに放電してしまいます。バッテリーは十二分にもつので今は諦めております(^。^;)
602いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 20:58 ID:???
>>601
いやいや、tdlaunchは普通にインストールしたので正確にはスタートアップじゃないから書き方が悪かったね。
んと…SDに置いたアイコンだけ起動時にアイコンが出ない(読み込まれてない)状態になってしまう。

で、結局あれっきりバックアップバッテリーが充電されることはなく0%のまま。
月曜日にカシオにゴラァして直接チェック済みの物と新品交換を交渉するか買った店で返金してもらうか悩み中。
デポのはもう交換してもらっても不良ロット抱えてるのかわからんがもう無駄な気がするし。

バッテリー駆動時間の長さが魅力で買ったのにバックアップバッテリーが使えないんじゃやっぱ精神衛生上よくないしなぁ。
おまけにもし予備バッテリーと併用するとしてもメインバッテリー変えるときにACがないとフルリセットしてしまうのもちょっと困るし…。
603いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 23:56 ID:???
バックアップBatt死んでると、AC挿しててもBattLock解除でフルリセットになる悪寒…
604いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 00:12 ID:???
>>603
平気だよ。
AC抜いても30秒くらいは大丈夫だったりもする
605いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 07:57 ID:zmn6Y0ea
 漏れの、設定→シズテムで、「CPUスピード設定」などのアイコンが表示されないことがあったけど(リセットすると直る)、1度修理してからそれが無くなった。
606594:04/04/17 10:04 ID:???
その後、今朝電源入れたら「file.sysだかのエラー?デバックしますか?」みたいなアラートが出たまま
電源も切れなくなりソフトリセットでも起動せず。
ハードリセットしたらとりあえず復帰したけど…
これからまたデポに持ち込んでどうするか決める。
この機種ってこんな不具合あるものなのかな?
607いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 10:41 ID:???
E-2kから去年の5月にE-3kに買い替え数週間前にMio558へと遍歴した野郎だが
漏れのE-3kはこの一年間なんの故障不具合もなかったよ
当たりだったんだろか
それとわ逆に558がやたらフリーズしまくる・・・・・
こっちは内蔵無線欄が省電力モードから復帰する時に
なにやらうまく戻れないのが原因みたいに思えるが
E-3k売ってしまったのをちょいと航海している今日このごろ
608いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:44 ID:???
スタイラスでプチッと押してもリセットしなくなってしまいました。
これは一体どうしたことなのでしょうか?
609いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:27 ID:IOpWKskB
 >>608
 しっかり奥まで押してみな。
610いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 11:15 ID:j3luRyw2
保守点検
611いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 14:58 ID:AkULnTFz
右ヨーシ左ヨーシ
612いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 23:03 ID:???
カシオヨーシ
613いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 23:57 ID:7mUbYUZH
相変わらずネタがねースレだな

俺のは購入1年経過で保証期間が切れますた
614いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 07:56 ID:KGHpUJg2
 >>613 漏れのは5/31マデ。
615594:04/05/02 23:09 ID:???
その後メーカーでチェック品を送ってもらうものの、またしてもバックアップバッテリーが0%。
カシオの営業さんが100%までなるのをチェックして送ってくれたはずなのにと、荒療治だがACを抜き差しとかしてたらいきなり30%から認識しだした。
それからとくに問題ないんだが、0%出たときにすぐに店とカシオにも連絡とってもらったので、結局再度交換ということに…。
カシオの話では発売後一年とか経過して在庫として寝かしてた物だとバックアップバッテリーが劣化してる可能性があるとのこと。
なので今度こそはバックアップバッテリーが新品の物を用意してくれるという話だったのでそれを送ってもらい、やっと昨日交換してもらったとこだす。
これでもう何もないはず…ってか、今までに買ってすぐにこんな問題あったのはじめてだ。

とにもかくにもデポのクリニックの方、ほんとにお世話になりますた。
616いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:02 ID:f0rZj5EO
 >>615
 そういえば、lagendaでも10ヶ月ぐらい使っていないうちにバッテリーが劣化してたということがあった。
617いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 13:06 ID:WO3+MzZe
次期カシオペア・・・側面の真ん中にUSBがついていて、
別売りキーボード接続すればタブレットPCみたいに使えれば
いいのにな・・・ __
_□_     | |
□ + / / = / /  or □ |
|__|
618いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 14:01 ID:???
カシオはもうCEの開発してないんだろ?
619いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 01:48 ID:t+HuKYAf
 >>618
 秋葉のカシオショップ覗いても、ヒロセ前以外はPDA関連撤去だし・・・
620いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 02:14 ID:???
ASUS A730あたりのOEMにすりゃいいだけじゃん
621いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 17:01 ID:???
>>618-619
毎度ご苦労さん。でもそう簡単にひっかからんよ。
622いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 18:04 ID:???
>>621
↑バカだな
一生待ってろw
623いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 23:23 ID:ba+TMvVc
 とうとうkakaku.comから消えた・・・
624いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 23:25 ID:???
寂しいけど投げ売り状態になるよりはマシだろ
625いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 05:32 ID:???
E-4000まだかなー
626いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 09:43 ID:???
>>625
621か、ご苦労さん

627いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 17:02 ID:???
カシオに訴えられても知らないよ
628いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 22:47 ID:q0ENtOL5
これのexcelって数式とかグラフとか対応してないですよね?
629いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 09:43 ID:RwhMbOSQ
E-3000のケーブルで京ぽん繋いでる人〜
ノシ
630いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 12:02 ID:???
>>628
グラフは無理だが、関数は使える
631いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 12:36 ID:9LSNojAN
 CASSIOPEIAを小田急にたとえると、さしずめGenioは京王・・・
632いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 18:12 ID:7RofM4QD
 Net FrontでSDカードに保存したページメモが多くなってくると、メモの表題の一覧を表示させようとするときにスクロールバーのポップアップの勢いが鈍くなる。
633いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 04:41 ID:???
USBホストに対応していないのは痛い
634いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 02:42 ID:???
ASUS A730はPocketLoox700の中の人に…
ttp://brighthand.com/article/Pocket_Loox_700_Due_in_August

さて、樫尾はどう出る?
635いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 05:43 ID:D6CHQi09
 昨日、ウィルスメールを受信した後でデータ記憶メモリーとプログラム実行用メモリーを割り当てを調整するツマミの位置が勝手に変えられてた。
636いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 10:16 ID:???
ウィルスメール関係ないやん。
637いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 13:14 ID:???
OSが自動調整しまっする。
638いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 23:19 ID:bOSHeHup
 たまに「タッチスクリーンの補正」をやると、動作が速くなる。
639いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 22:38 ID:2b9nxv2x
 Net Frontをリセットしないでしばらく使い続けていると、プログラム実行用メモリーの空きが減ってきて動作が鈍くなってくることがあるけど、取説に「動作がおかしくなったとき、リセットしてください」とあるのは、こういうときのことだな。
640いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 16:01 ID:CcPos7Jr
正直、ワイドハイレゾで15時間持たせてください。
641いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 21:08 ID:???
Q:ワインとご婦人の共通点は。
A:寝かせて熟成させます。
Q:では違うところは。
A:ワインは栓を抜いて楽しみますが、
 ご婦人は栓をして楽しみます。
642いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 20:41 ID:???
CAゴシックサイコー
643いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 22:35 ID:3/OENfoa
 昨日、犬に腕を噛まれる夢を見て試しにAirH"ダイヤラで119番かけてみたらちゃんと繋がった。
 コレで、イザというとき安心。
644いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 17:00 ID:???
645いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 23:01 ID:jLhelCs/
 >>644
 E-4000出るか・・・?
646いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 23:40 ID:???
PocketLooxは青牙無しにしちまったせいで非難轟轟みたいだな…
647いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 05:44 ID:???
E-4000発表待ち

>>644
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/06/news052.html

>>646
青歯なんて(゚听)イラネ!!
無線LANだけで十分。

オプションで付けるならまだしも、固定搭載させるならもっと環境が
良くなってから付けるべき。
648いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 08:02 ID:???
bluetoothは付いてた方がいいよ。
俺も最初はイラネって思ってたけど、使ってみると結構いいもんだよ。

カシオ版A730が出るならbluetoothもWLANも付けて出して欲しい。
649いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 09:05 ID:???
>>647
待望のVGA解像度で、青牙GPS&地図ソフトなんて用途もあるのさ
650いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 09:28 ID:???
業務用ってオチは無いよね?
651いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 12:44 ID:???
青葉環境ってあまりないんじゃ・・・f900iT?
652いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 13:12 ID:3s5CqZrf
 >>647
 さぁ、今から倹約して購入資金準備・・・
653いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 13:23 ID:???
>>652
DT系列のハンディーターミナルだったりして・・・。
654いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 01:48 ID:???
>>644
水を差すようで申し訳ないが、この手のMSのニュースリリースへ会社名が載っているからって、PPCが発売されるとは限らない。

予定ってしっかり書いてあるし。

655いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 12:55 ID:???
>>653-654
カシオユーザーならせめて撤退してなかったことだけでも喜びなよ。

カシオペア総合スレ立てようか?
656いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 13:00 ID:???
ところでlooxはbitwarpに対応するのか?
657いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 01:44 ID:???
報道発表には触れられていない。
まぁ、企業向けPPCっぽいからbitwarp対応はないのでは。
京セラだと可能性もあるような気もするが。
658いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 10:49 ID:???
>>647
これ書いた記者、頭悪いな。
> 四角(240×240/480×480ピクセル)画面
そりゃ正方形だろが。
長方形の画面は四角じゃないと思ってるのかな。
659いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 15:34 ID:???
ゲハ住人だな。
正方形=スクウェア=□=四角
660いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:55 ID:???
幼稚園で習った「長方形は"ながしかく"」ってのが忘れられないんダロ…
661いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 07:09 ID:XA6w6EO2
 E-4000は幻に終わるか・・・?
662いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 22:14 ID:zkemsI7K
 漏れのバッテリーそろそろヘタリかけてるけど、さっき高速CPUネットを3分ぐらいしても100%のままだった。
 交換もうちと延期・・・
663いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 22:28 ID:???
>>662
高速CPUネットって?
664いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 01:49 ID:x1yq7kqj
 >>663
 CPUスピードを高速設定してネットしたってこと。
665いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 08:19 ID:???
●CASSIOPEIA E-4000
・windows mobile 2003 SEを採用
・4.0インチVGA半透過液晶
・PXA271 520MHz、2700G搭載
・128MB大容量RAM、32MBFlash ROM搭載。
・最長15時間駆動、大容量バッテリで最長30時間
・SDIO now!/CFtypeU/USB(host1.1、cliant)
・無線LANとbluetooth付き、\69800(税込)
●CASSIOPEIA E-4000D(Ex-Word Edition)
・windows mobile 2003 SEを採用
・3.5インチQVGA半透過液晶、PXA255 300MHz
・64MBRAM、SDIO/USB(cliant)
・ROM 256MBに14種類の辞書搭載、SD拡張可
・openPDA、ハードウェアキーボード付き、8時間駆動
・中高生ターゲットの低価格\39800(税込)
●CASSIOPEIA E-4000C(Camera Edition)
・3.5インチQVGA半透過液晶、PXA255 300MHz
・64MBRAM、SDIO/USB(cliant)
・3.2Mpxlデジカメ相当のカメラ機能、2700G搭載
・最長110分(1gbSD)のvideoCD規格動画撮影可
・カメラ非使用時最長9時間駆動、\54800(税込)

・・・なんだこの東芝な予想は_| ̄|○
666いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 11:35 ID:???
ASUS A730のOEMを1機種だけ出すんじゃないの?
667いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 22:53 ID:4td2s4Z/
 E-2000と3000の間がちょうど1年ぐらいだったのに、今度は待たせるね。
668:04/07/25 23:00 ID:zfxvWht/
結局のところ
女は、男を利用することしか考えてない。

ヤな女、イイ女の違いといったら
それをあからさまに表に出すか
暗黙の了解という形で、出さないでいるかの
違いでしかない。

恋愛に関して男は
この女になら利用されてもかまわない
と思えない限り、恋愛で幸せと思うことはできない。

俺は、そういう関係を微塵も望んでない。
逆に女を利用しようとも思わないし
思うような人間にもなりたくない。

イイ意味でも、悪い意味でも
得なところでも、損なところでも
対等であることが理想だから。
669いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 23:27 ID:???
結局のところ
カシオは、客を利用することしか考えてない。

ヤなカシオ、イイカシオの違いといったら
それをあからさまに表に出すか
暗黙の了解という形で、出さないでいるかの
違いでしかない。

恋愛に関して客は
このカシオになら利用されてもかまわない
と思えない限り、恋愛で幸せと思うことはできない。

俺は、そういう関係を微塵も望んでない。
逆にカシオを利用しようとも思わないし
思うような人間にもなりたくない。

イイ意味でも、悪い意味でも
得なところでも、損なところでも
対等であることが理想だから。
670いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 23:31 ID:???
バッテリーってさあ、そんなすぐへたるもんなのか?
漏れが5年前にかったe-80のバッテリーなんてへたる気配すら
感じられないんだが
671いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 23:49 ID:???
そいつ喪前が見てないときに
コンセントからボリボリボリボリ電源のつまみ食いしてるの知らないだろ
672いつでもどこで名無しさん:04/07/31 03:19 ID:w6sUC2hY
 >>670
 毎日使ってると半年ぐらいでヘタる。
673いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 08:43 ID:???
4.6インチ液晶おねがいしまつww
674いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 00:36 ID:???
40GBハードディスクおねがいしまつwww
675いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 10:47 ID:33+IHCm1
キーボードおねがいしまつwwww
676いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 11:18 ID:???
>>674
モバイルノート買ってろ。
677いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 22:26 ID:???
>>676
空気嫁
678いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 23:38 ID:???
事実上終焉なスレの空気=真空
679いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 12:52 ID:???
>>677
673=676
だって40GBハードディスクだぞ、明らかにPDA向きではない。
音楽ならiPod買ってろよ。
680いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 13:10 ID:???
そろそろ3000は安くなってきたのかな?
貧乏モバイラーはこれからが楽しみですじゃ。
681いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 15:15 ID:???
>>679
4.6インチ液晶もPDA向きとは(ry

まぁiPodをPDA化というニュアンスで言ったんじゃないの?>>674
682いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 16:32 ID:moa45ME3
つーか、自分もネタ書いておいて他人のネタに真面目に突っ込む辺り笑えるw
683いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 21:57 ID:???
動画扱うなら最低でも20-30Gはほしい。アダプター付けて2GのPC型HDD使っても
電池がすぐなくなるし、HDDの値段が高すぎる。PCやポータブルAVプレーヤーと比べても
PDAのOSとハードは中途半端なんだよな。PDAはmp3までならいいけど動画はやめたほうがいい。
684いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 01:54 ID:RYBTBXVY
 先日、新宿淀でE-3073BATの不良品つかまされた。
 持続時間が異様に短かった。
 レシート持参で交換しまつた。
685いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 11:01 ID:???
>>683
iPodつなげられれば最強なのにな。
686いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 17:44 ID:D05Mfg6u
>685
OSでモバイル用の外付けHDDが対応してくれるだけでもいよ。電池がもたないかも試練が
SONYのモバイルAVプレーヤーはMPEG2が4時間再生できるんだけどね・・・
687いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 18:02 ID:D05Mfg6u
カシオは携帯TVもPDAもやってるんだからHMP-A1のような動画、音楽が再生できる製品ださないかな・・
688いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 08:36 ID:tj0GPZZp
 Net FrontでAirH"モバイルするとき、CPUスピードを通常にすると結構速いしバッテリーもそこそこ持つから一番快適。
689いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 02:04 ID:x1D104zt
 およそ7万台ほど生産されたそうだけど、今現にざっと7万通りの使い方がされているはず。
690いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 12:55 ID:???
>>686
USBストレージ感覚で使えてバッテリー長持ちで軽いのがいいよね。
ソニーのちっこい奴なんか理想に最も近いよ。あれがPDAで使えて、
音楽データを勝手に変換しなければね・・・。

リナザウの液晶の両側にNDSみたいなステレオスピーカーがついた
ようなものを希望したい。
691いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 15:27 ID:KfaYBPeK
 E-3000買ったヤシ、最後の勝ち組。
692いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:00 ID:OwJVv7j0
あ、おれ

今日買ったよ。なーんか、店に残っていた在庫が1コあって。

3万円だったんだが、これ安いの?

んで、GFGPS2入れたんだが・・認識が・・・分からん
693いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 05:50 ID:???
GFGPS2なんて知らんが・・・
I/Oデータ CFGPS2ならOS標準のドライバでCOM5と認識される
694いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 10:00 ID:???
>>693
お前いい奴だな。
695いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 11:16 ID:???
>>691
甘いな。どんなPDAを買おうと、それで満足した香具師が勝ち組だ。
買っても満足せずに他すれを荒らし回る奴は負け組だ。
696いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 11:20 ID:???
>>695
妙にナットク。

だがsが全角だ。
697いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 01:57:05 ID:2bH/8MvG
 バックアップバッテリーって、消耗するとメインバッテリーから充電されるみたい。
698帰ってきたVBMAN:04/09/18 03:57:17 ID:???
1ぬるぽ
699帰ってきたVBMAN:04/09/18 03:58:07 ID:???
2ぬるぽ
700帰ってきたVBMAN:04/09/18 03:58:56 ID:???
3ぬるぽ
701帰ってきたVBMAN:04/09/18 03:59:44 ID:???
4ぬるぽ
702帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:00:33 ID:???
5ぬるぽ
703帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:01:21 ID:???
6ぬるぽ
704帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:02:10 ID:???
7ぬるぽ
705帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:02:58 ID:???
8ぬるぽ
706帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:03:46 ID:???
9ぬるぽ
707帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:16:11 ID:???
10ぬるぽ
708帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:16:40 ID:???
11ぬるぽ
709帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:17:09 ID:???
12ぬるぽ
710帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:17:38 ID:???
13ぬるぽ
711帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:18:07 ID:???
14ぬるぽ
712帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:18:36 ID:???
15ぬるぽ
713帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:19:05 ID:???
16ぬるぽ
714帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:19:34 ID:???
17ぬるぽ
715帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:20:02 ID:???
18ぬるぽ
716帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:33:18 ID:???
19ぬるぽ
717帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:33:47 ID:???
20ぬるぽ
718帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:34:22 ID:???
21ぬるぽ
719帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:34:50 ID:???
22ぬるぽ
720帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:35:19 ID:???
23ぬるぽ
721帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:35:47 ID:???
24ぬるぽ
722帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:36:16 ID:???
25ぬるぽ
723帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:36:45 ID:???
26ぬるぽ
724帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:37:13 ID:???
27ぬるぽ
725帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:45:19 ID:???
28ぬるぽ
726帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:45:53 ID:???
29ぬるぽ
727帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:46:21 ID:???
30ぬるぽ
728帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:46:49 ID:???
31ぬるぽ
729帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:47:17 ID:???
32ぬるぽ
730帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:47:45 ID:???
33ぬるぽ
731帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:48:13 ID:???
34ぬるぽ
732帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:48:41 ID:???
35ぬるぽ
733帰ってきたVBMAN:04/09/18 04:49:10 ID:???
36ぬるぽ
734帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:03:59 ID:???
37ぬるぽ
735帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:04:42 ID:???
38ぬるぽ
736帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:05:10 ID:???
39ぬるぽ
737帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:05:41 ID:???
40ぬるぽ
738帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:06:09 ID:???
41ぬるぽ
739帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:06:38 ID:???
42ぬるぽ
740帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:07:06 ID:???
43ぬるぽ
741帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:07:34 ID:???
44ぬるぽ
742帰ってきたVBMAN:04/09/18 05:08:02 ID:???
45ぬるぽ
743いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:52:01 ID:???
次はCASIOからのVGA PPC2003SE発表に期待!!

個人的にはLOOX720をCASIOブランドで出してほしい。
744いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:46:46 ID:???
ぅ〜ん、ASUS A730も蓋を開けたらアレ・・・だったからなぁ〜
745いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:49:08 ID:zYepnWK0
久しぶりにE-3000充電してやったらバックアップ電池の方が充電されない・・・
結構時間かかるっけ?

ついでにage
746いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 02:17:12 ID:0Hj/tHuL
 ニッシンパルに在庫が・・・ 予備機に買おうか思案中。
747いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 09:49:37 ID:???
しっかし、1年前に漏れが買った頃の最安値と殆ど変わらんのに驚いた・・・
748いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:34:19 ID:???
(´・ω・`) Vis-a-VisサイトリニューアルでE-3000デカBattが消えちゃった・・・
749いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 14:19:34 ID:???
カシオ計算機からも VGA 液晶採用の Windows Mobile 2003 Second Edition 搭載端末がリリース――「カシオペア DT-10」は 27 時間連続駆動の業務用超タフガイ端末だった!
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1159

見出しなげーな。
750いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 15:01:59 ID:???
( ゚д゚)ホスィ
751いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 15:09:48 ID:???
法人向けカシオペアのホームページを開設しました。(2004.9.27)
ttp://www.casio.co.jp/cassiopeia/

・゜・(つД`)・゜・ 民生用はE-3000で滅亡・・・
752いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 17:10:22 ID:???
ttp://www.casio.co.jp/release/2004/dt_10.html

青歯、青歯&無戦乱の2モデルか…

>>751
まて!
諦めるのはまだ早い…よね?
753いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 17:49:11 ID:???
一部個人向けにwebでの販売ぐらいやるんじゃ…
754へぼラジェ使い:04/09/30 17:58:49 ID:azjrZdgk
とりあえず おめでと。
755いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 18:38:40 ID:???
CEFANの記事、画像が追加されてるね。




てゆーか、マジでブ厚いんですけど……。人殺せる?
756いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 20:55:21 ID:???
WindowsCE 2004年9月30日(木)版
カシオ計算機からも VGA 液晶採用の Windows Mobile 2003 Second Edition 搭載端末がリリース
――「カシオペア DT-10」は 27 時間連続駆動の業務用超タフガイ端末だった!

タフガイってのはデブのことですか、そうですか
757いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 22:09:26 ID:???
1mの落下に耐え、防塵防滴、連続駆動時間27時間

これで薄型だったら一般売りしてトップシェア取れるわ
758いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 22:27:18 ID:???
個人的に
多少重かったり厚い分にはぜんぜんかまわない。かつてHANDY98とかロカティオで慣れたので。
とにかく丈夫で電池長持ちなこういうのをまってた。

えっと、だから、個人販売してね。あんまり高くなければ買うから。
759へぼラジェ使い:04/09/30 22:29:23 ID:b0qFwy+L
>>753へ_20万近くしても買う? 一例:DT5100 →http://www.net.santec.co.jp/catalog/DT-5100M50/
760いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:43:35 ID:???
同じ業務用の3100はもう少し安かった様な・・・。
761いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 00:11:32 ID:???
カシオらしくていいな>でぶで丈夫な新機種
薄いエクシリムとギャプが良い
762いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 02:27:05 ID:aOSevWIL
 東芝、e830出したね。
763いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 03:24:56 ID:???
ま た 業 務 用 か
764いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 08:47:49 ID:???
>>760
あれのH/WはASUS A710じゃん
765いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 08:58:36 ID:Fd8mCItC
 >>746 今度の日曜に無くなる可能性大
766コピペ推奨:04/10/01 09:25:14 ID:G6hKj25m
●『幸運なる二世ジョージ・ブッシュの真実』は、
ただでさえ数少ない小ブッシュの伝記のうち、
邦訳が読める貴重な本ですが、
その著者ジェイムズ・ハットフィールド氏は、
小ブッシュの大統領就任から半年後の7月18日に
「処方薬の過剰摂取による自殺」を遂げていました。
ちなみにこの伝記がどのくらいスキャンダラスなものかは、
つぎの広告からも知ることができるでしょう。(以下略)
http://www.asyura.com/sora/war3/msg/869.html

767いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 10:43:03 ID:???
                       γ    γ
      ∧__∧ 新製品マダかな・・・・・・     
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
768いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 11:44:28 ID:???
あーだめだこりゃ
さよならカシオペア
769いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 13:22:03 ID:mzlgh5iF
 >>746 それ買うかDT-10待つか・・・ ぁぁ悩む。
770いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 17:08:44 ID:???
どうせなら防水にしてくれればよかったのに
771いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 18:45:54 ID:???
自分の方がCASIOに切り捨てられたことに気付いてない>>768
772いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:46:37 ID:6h2Qh3+t
 E-3000も企業向けなところはあったから、多分DT-10も一般販売されるYO。 当初価格は7マソぐらいかと・・・
773いつでもどこでも名無しさん :04/10/01 23:43:50 ID:???
サイズはどうせ他社のでもデカバッテリー付けるからいいが
CPUと片手両手でのボタンの操作性どうにかして一般売りしてくれ〜
774いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 23:46:54 ID:???
あんだけデカイんだから4インチ液晶にして昔のようにサイドジョグ+2ボタンにして〜
775いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:19:36 ID:???
DT-10ってただのハンディターミナルだろ?
PDAじゃないじゃん
776いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 03:24:09 ID:???
>>768=いかりや長介
777いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 03:45:43 ID:???
>>769
今回発売される DT-10 は完全に業務用のモデルであり、一般ユーザー向けに店頭販売を行う予定はないとのことだ。
778いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:10:04 ID:???
E-3000を修理に出そうと思って保証書を探したが見つからない
部屋中さがしてあきらめかけた時、ラジェンダの箱の中から出てきた
(´・ω・`)
779いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:54:43 ID:???
>>777
SL-6000みたいにアマゾンで売ってくんないかな。
780いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:07:24 ID:???
おまいらOSがCEのハンディターミナルなんか欲しいのか?
781いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 07:03:46 ID:???
>>777 個人向け完全撤退?ラジェも予定なし?開発中...と数年前に聞いたけど‥ >>778 縁起でもないことを(笑)
782いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 20:44:58 ID:pWRlgRGl
 別スレで、hpのh2210(PPC2003・second edition)でAH-N401Cの音声通話アプリの動作報告があったけど、多分DT-10でもいけると・・・
783いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:40:23 ID:Y7TfuWIR
>>777
店頭販売しないだけで、オンラインショップでは売るんだろ?
784いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:48:47 ID:???
売ってくれるんなら買う・・・
785いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 22:29:12 ID:3WnwVKTd
 漏れのE-3000入院終了し、明日秋葉のカシオテクノへ取りに逝こうと思ってたのにこういう時に限って台風なんて・・・ PM7:00までだから、せめて夕方前には抜けてくれることを祈るばかり。 せっかくの連休前なのに、あ〜あ・・・
786いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 23:28:25 ID:???
ついに512kBのSDが埋まった
大半はエロ画像とmp3なんだが

1GBのSD買おうかなっ、
って1GB認識してくれるよね?
787いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 23:36:25 ID:oLiib+zu
 ニッシンパルの47.8kの新品、ついに在庫切れ・・・
 ただし、34.8kの展示品はマダアリ。
788いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:31:33 ID:???
>>786
さっき上海問屋から届いたA-DATA 1GB、今のところ問題茄子
789誰か立てて:04/10/09 13:32:17 ID:???
【CASIO業務用】カシオペア総合スレ【CASSIOPEIA】

コンシューマ向けはなくなりましたが、企業向けに新しい機種が
登場しました。きっとアマゾンなどで買うことが出来るでしょう。
カシオペアはまだまだ終わりません。これからもずっと・・・

・丈夫ででかくて27時間駆動なタフガイPDA、カシオペアDT-10
http://www.casio.co.jp/release/2004/dt_10.html
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1159

関連スレ
【CASIO】カシオペアE-3000 Part3【CASSIOPEIA】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1064246021/l50
CASSIOPEIA E-2000 2台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066134651/l50
【MIPS】カシオペアE-750 Part2【最強】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043144468/l50
カシオペア E-700 フォ〜エヴァ〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016959031/l50
カシオペアA-51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/986484316/l50
【PsPC】カシオペアE-55/E-65/E-80【モノクロ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087187180/l50
カシオはどこへ行く。。。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094433617/l50
790いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 15:40:02 ID:???
>>788
おお、情報dクス
791いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 18:12:54 ID:3aTzOG8m
ところで公式の
>>縦140mm×横80mm×厚さ25mmのコンパクトサイズ

明らかにでかいのにワロタ
792いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:23:19 ID:kV7DdrHj
 >>785 一応家出たはよかったが、ダイヤ乱れでPM7:00に間に合いませんでつた...orz 今度取りに逝けるまであと5日の辛抱・・・
793いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 13:42:56 ID:jOlQZXr3
先日E-3000買いました。

ヨドバシの京急川崎アウトレットに店頭展示品が\19800-で売っていたので
レジに持っていったらソフトケースとスタイラスが欠品なので\17000-にまけてくれたよ

本体かどにに少し傷があるが液晶に傷はないし、メーカー保障も1年
それと10%ポイント還元でお買い得でした
794いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 17:48:17 ID:???
>>793
ィィ買い物してるなぁ
LEDバックライトだから、展示品でも劣化の心配は余り無いだろうし
795いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 19:27:44 ID:???
うらやましいなぁ
796いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 01:07:39 ID:ElGtwvor
 >>792
 今日無事取ってきました。
 すべて直ってました。
 今度は壊さないように・・・
797いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 00:29:25 ID:lkBv1Oln
 早くナンバーズ当てて、DT-10を・・・
798いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 12:47:02 ID:???
>>797
適当なバイトしたほうが・・・
799いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 19:59:32 ID:???
今日、DT-10の夢を見た。
なぜかザウルスのOEMという事にされていた。
800いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 16:03:27 ID:???
>>799
ハードがリナザウSL-CのOEMでOSがPocketPC2003SEだったら
喜んで買うわけだが
801いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 17:36:27 ID:???
>>800

10マソでも買うなぁ。
e830WとSL-C760を処分できるからたいした差額にならんし。
妄想は楽しいなorz
802いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 18:10:39 ID:???
SL-ZaurusのH/Wじゃ不要輻射惡過ぎて、GPS使えないんだよ・・・
803いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 10:31:39 ID:???
青歯経由でルプランでも使えばええやん
804いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 09:55:58 ID:iGsCtTi9
 最近、AH-N401CのAir"Hダイヤラ使うと、ノイズが多くなったような感じがするんだけど、電波状況が錯綜化しているからかな?
805いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 14:17:12 ID:???
>>803
折角SiRF XTrac2って傑作があるのに、んな理由でチョニーを選ぶなんて・・・
806いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 16:19:03 ID:oJbn9pk1
DT-10ってもしかしてステレオスピーカー?
807いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 02:03:47 ID:k5JpMFTu
 リセットしたりバックアップの復元をしたとき、タッチパネルの補正をやってからNet Frontを起動させると、
動作がスムーズになる。
808いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 06:09:58 ID:0FHr6Z60
 DT-10、もう市場に出てるハズ。
809いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 09:43:38 ID:???
網を張るとしたらAmazonとGETPLUSと・・・あとどこだろう?
810いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 01:06:30 ID:NRB0jNt8
 これから寒い冬を迎えますが、寒さに弱いバッテリーやCPU特性にチョピーリ鬱でつ。
811いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 13:28:50 ID:XLBbC2ku
E-3000用のスタイラス探しています。
ぐぐってもE-2000用しかなくて。・・・
もしかしてE-2000のスタイラスと共通ですか?
812いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 14:55:39 ID:???
>>811
とりあえずE-2000用とは違うし、E-750以前の全てのカシオペアとも違ったはず。
E-3100とポケギPG7000が筐体全く同じ、ポケルーFLX3系が筐体殆ど同じだから
探してみるならこれら用なんでないかな。
いずれもE-3000用よりマイナーかもしれんけど。
813いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 18:23:32 ID:???
>>811
秋葉原のヒロセ露天にあった希ガス
814いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 09:42:49 ID:riGmNgtI
 >>813
 先月頃あったけど、今は無い。
815いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 20:43:10 ID:???
CEfanのスペック表、カシオだけ[法人のみ]

orz<さよならカシオペア・・・
816いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 00:39:50 ID:???
817いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 10:24:45 ID:???
15万かよ・・パソコン買えるじゃねえか・・・でも欲しい・・・

レポキボン
818いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 12:51:06 ID:3YqpEMQa
 辞書機能で、検索文字の横の▼をタップすると、検索履歴が出てくる。
 スゴイ・・・
819いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 23:59:35 ID:+CPRC1hD
そんなにイイのか?
Genio830に
オプション大容量バテリー付けた方がよくないか?
820いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 01:00:11 ID:???
>>819は素直にe830や他のでいいと思う

もはやコレは理屈じゃない
821いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 14:21:30 ID:???
企業向けだから3年くらい保障されるはず。
1年あたり50000なら割安だよ。
822いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 17:43:32 ID:???
うちのE3000、落としたんだけど、打ち所が悪かったようでお亡くなりになりました
今までありがとうそしてさようなら
823いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 01:54:50 ID:???
>>822
で、次は何を使うの?
何か2003SE VGA機は揃いも揃って(´・ω・`)っぽいけど・・・
824いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 09:27:57 ID:???
>>822
ジャンクでオク出してください。
825いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 20:56:46 ID:Xdje0wys
 この前ヤフオクに出てた中古、早期終了したみたい。
826いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 21:18:50 ID:???
827いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 00:04:22 ID:???
付属の「モバイル住所録」が使いたくて、ずっとカシオペア党でいます。
このソフトだけ単体売りしてくれれば見限ることができる。
カシオがコンシューマ向けPPCを撤退するのなら、単体で売って欲しいなぁ。
828いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 01:44:36 ID:ubWNxzIV
小生も827氏とほぼ同意見で、モバスケの為だけにカシオペア使い続けてまつ。
使いやすすぎるんだよなあ・・・。

でも最近はそろそろ限界かなーって思い始めてて、このまま新型が出ないなら乗り換えを検討しまつ。
829いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 04:22:32 ID:???
バッテリー、2Hぐらいしか持たなくなったよ…orz
830いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 07:14:41 ID:eKWg8o/8
テスト
831いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 07:22:54 ID:eKWg8o/8
質問です。
これまでPDAを使ったことなかったのですが、
E-3000中古で買おうと思ってます。
2ギガのコンパクトフラッシュ使って動画も見ようと思うんですが、
大丈夫でしょうか?
バッテリーはどれくらい持ちますかね?動画だけで一日に二時間くらいは見ようと思っているんですが・・・
これなら自分のやりたいことが全部出来そうなんで期待してます。
メディアプレイヤーは画面を横向きにできますか?
どの画像を見ても縦で使ってる画像しかないもので・・・

どなたかご教授頂けるとありがたいです。
しかし本体よりCFの方が高くつきそうだ・・・
832いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 09:57:00 ID:KpCv2DWB
ランドスケープで横画面に出来ます。
中古なのでバッテリーの持ちはよくわかりません。
2GのCFって1万円後半の価格でしょ?
5Gのマイクロドライブも1万円後半。
中古のE3000で1万円台ってあるの?安い。
833いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 11:40:35 ID:???
>>832
横から割り込むが、5GBで1万円台後半って、そんなの本当にあるのか?
いや、あったら教えて下さい。
834いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 13:46:51 ID:eKWg8o/8
>>832
ご教授ありがとうございます。
本体の値段は35000円ぐらいです。コンパクトフラッシュ使うのも初めてなんで、
どうせ酷使するなら性能のいい奴を買おうと思いまして、評判のいいレキサーメディアの80倍速の製品を買おうと思ったらビックカメラで4万ぐらいの値が付いてたもので・・・
バッテリーに関しては新品換算で結構です。カシオ公式には18時間と出てますが、動画見たら当然下がりますよね。
マイクロドライブだとモーター回して電気食いそうなので、よりバッテリーに優しいCFを使おうと思うんですけど、
初めてづくしなものですから、私が勝手にそう思い込んでいるだけかもしれません。

E3000と相性のがいい2ギガ以上のCF(出来れば保証のしっかりしたもの)があれば教えていただきたいのですが・・・
それと、ポケットPCはウインドウズと互換性があるとのことですが、ウインドウズ用のソフト(例えば電子辞書)をSDメモリーカードなどに落としてE3000で使ったりは出来るのでしょうか?
先輩方、よろしくお願いします。
835いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 14:17:11 ID:???
>>833
小型HDDプレーヤーの中に入ってるブツ あるいは同等のバルク品
836いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 14:22:08 ID:???
>>834
マイクロドライブは電気食うので、バッテリ駆動時間を第一に気にするのなら避けるのは正解。

>ポケットPCはウインドウズと互換性があるとのことですが
ない。
837いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 15:38:23 ID:???
>>834
辞書についてなら、以下のスレを参照のこと
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079892062/
838いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 19:04:18 ID:???
>>835
やっぱりそうか。
俺は、先般いいでじではずれをひいたんで、バルクには当分手を出したくないんだ。
839いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 10:59:52 ID:???
先日、中古にて憧れの3000を20Kで購入しました
思ってたより薄く、サイドや多機種よりボタンがあり、しかも速度もあって中々の好感触です

しかし…いくら充電してもバックアップバッテリに充電されません
普通のバッテリがへたることはあっても、バックアップバッテリってそんなにも早くへたるものなんでしょうか?
それともこちらで書かれていたように初期不良…?
840いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 12:32:22 ID:???
>>839
漏れも先日中古の3000買ったんだけど、同様にバックアップバッテリが死んでた。
恐らくメインバッテリが外してるる状態で長期間放置するとすぐ死ぬんじゃない?

速攻で修理出したよ。
841839:04/12/13 13:12:49 ID:???
>>840
大変迅速な回答ありがとうございますm(__)m

修理にはやはり相当な金額がかかるのでしょうか?
842いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 18:05:44 ID:???
樫尾の修理代は割と良心的みたいだよ。
過去スレに液晶割っちゃったヤシが居たけど、諦めて買い換えしなきゃいけない程の修理
代じゃなかった希ガス。
843いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:51:43 ID:???
>>842

なるほど、ipaqの修理代とかは凄かったのでヒヤヒヤでした。
明日にでも力シオに電話してみます。

あリがとうございました
844840:04/12/13 23:55:43 ID:???
>>841
補償が効いてるのでもちろん0円。
でも年末だから、修理から帰ってくるのは恐らく年明け…(T_T)
845いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 01:20:05 ID:???
このスレがなくなってしまったら、漏れはどこへいけば
いいんだろう・・・
846いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 17:13:20 ID:???
>>845
新スレを立て(ry
847いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 12:17:57 ID:???
>>839
>先日、中古にて憧れの3000を20Kで購入しました
どこのお店みてもE-3000が20Kってないんですけど、Auctionでも20Kってないと思うんですがどうやって、その値段で入手したんですか?
848839:04/12/22 23:13:02 ID:???
>>847
秋葉の力クタソフマップで購入しましたよ。
CF&SDのダミーカード無しだったから、少レ安かったです
849いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 13:01:05 ID:???
>>847

>793も参照しろ
850いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 01:06:54 ID:SULOnYtZ
今日E-3000購入したよ
でも、バックアップ電池が無いみたいだから
来週持ち込み交換だな
自分でも交換できるだが部品が変な電池なため無理?
交換費はいくらかかるのだろう
851いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 21:23:25 ID:tup+lafb
>>817 あの仕様だと、無線LANとBluetooth無しで15万円がメーカー希望小売価格だと思いますよ(当該機種はBluetoothは標準仕様のようですが)。個人向けに販売するときは、20万円は取らないとは思いますけれども、15万円は破格のお値段だと思います。
 商談がお流れになったか、顧客側がシステム構築後に余剰端末の存在に気が付いて流した場合に付く価格だと思います(その場合は半値あたりまで行く場合もあるようですけれども、やはりみんな考えていることはそう変わらない、といった感じですね)。
852いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 13:38:52 ID:60LjT43s
E-3000でPDCの携帯つなげてネットしたいのだが、携帯電話接続ケーブル発売されてない
みたいなので、ノートパソコン用のUSB-PDC携帯接続ケーブルを購入して、
USB端子をminiBタイプに変換するアダプタかましてE-3000に接続したらPDC携帯
でネットできるものなんでしょうか?
だれか試したひといませんか?
853いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 18:00:43 ID:???
無理
854いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 15:59:21 ID:B5pwyPRG0
ポケットギアPG7000のクレードル使ってる人いませんか?
855いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 19:42:30 ID:???0
さーて次スレのスレタイでも決めるかー
856いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 19:47:53 ID:???0
857いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 23:07:02 ID:???0
数日後にAximX50vが届いたら、E-3000は引退予定。
サヨナラだけが人生だ・・・
858いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 22:03:41 ID:A4fjip5+0
E-2000で味ぽんを繋いでネットに繋ぐには
特別なケーブルとかドライバとか必要?
859いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 00:59:35 ID:???0
銭男のe830に乗り換えたんだよ。
一ヶ月使い続けたんだけど、モバスケの快適さが忘れられなくて
結局E3000に帰ってきますた。

…くそう。
860857:05/01/26 07:52:38 ID:???0
Axim X50v届いたが、代替の無い必須アプリが悉く異常動作・・・_| ̄|○
WM2003SE/CE4.21のAPIって地雷か?
E-3000のBattが虫の息だったんで、早まっちまった。
E-3074LBAT買うかな・・・
861いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 09:17:03 ID:UJXDfDzC0
E-3000+WLIS-CF-S11(Buffalo製CF無線LAN)の組み合わせで無線LANできずに困っています。
(環境)
・WAN回線:YahooBB12M
・ルーター:Buffalo製BBR-4MG
・アクセスポイント:Buffalo製WLA-B11/P
・WAN:YahooBB12M
・暗号化:WEP128Bit
(症状)
・ドライバのインストールは正常に終了し,カードは認識されている。
・「Buuffalo無線LAN設定」の画面では接続状態,電波状態ともに良好(ほぼ100%の表示)
・インターネットに接続しようとすると,「探しているページが見つかりません」と表示される
・接続設定は全て「社内ネットワーク」
・母艦からのPINGも通らない
・WLIS-CF-S11をE-750に差し替えると何の問題も無くインターネットに繋がるし,PINGも通る。
 ※OSが違うのでE-750には「社内ネットワーク」等の設定項目はないが,それ以外はE-3000とE-750は全く同じ設定。
(やったこと)
 ・WLIS-CF-S11のドライバ再インストール(3〜4回)
 ・E-3000フルリセット
 ・接続設定の変更(「社内ネットワーク」を「インターネット」に変えたり,色々組み合わせを変えてみました)
 ・暗号化無しでの通信
 ・固定IPアドレスの割当て

と考えつくことは色々やってみましたが,全く症状は変わらずです。
E-3000では全く無線LANを使用することができません。
PocketPC2002を使うのは初めてなので,何か設定を見落としているのではないかと思い,マニュアルはメーカーのFAQも一通り見たつもりですが,解決方法が見つかりません。
どなたかご教示いただけないでしょうか?
862いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 09:27:39 ID:UJXDfDzC0
何か色々間違ってる…orz
・YahooBB12Mを2回書いてますけど,意味ありません。単なる間違いです。
・「マニュアルはメーカーのFAQ」→「マニュアルやメーカーのFAQ」です。
863いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 23:19:40 ID:iH+K4zDI0
>>861
・ネットワークカードの接続先「インターネット」
・ネットワークアダプタ「サーバーが割り当てたipを使う」
これで漏れは使えてる
864いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 12:56:42 ID:???0
>>860
GPS?(メアドにsageって入ってるよ)
865861:05/01/27 14:44:33 ID:???0
え〜,昨夜から何故か突然繋がるようになりました。

(やったこと)
 ・接続の設定に「無線LAN」という名前で新たな接続を追加
  ※名前を変えただけで,中の設定は「社内ネットワーク」と同じ
 ・「ネットワークカードの接続先」を「インターネット」に設定

これだけです。
一昨日までは,このあたりの設定を色々変えて散々試して駄目だったのに…
>>129が全く同じ組合せで同じ症状が,>>130でやっぱり突然使えるようになってるみたいなんだがE-3000とWLI2-CF-S11の組合せに特有のものなんだろうか?
とりあえず使えるようになったので,しばらく様子を見ます。お騒がせしました。
866いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 12:15:41 ID:Wq94C8IH0
>>839
>>840
>>850
バックアップバッテリーが急に充電出来なくなって修理に出したら\8,000.-!
販売店の保証期間中だけどバッテリーは消耗品だから有償だと。
867いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 13:26:06 ID:???0
>>866
保証期間中なのに\8kってなんかひどくないか。
明細見せてもらったか?
部品代のバッテリだけで幾らなのかな?
それが\8kなら仕方ないが、工賃とか他のも入ってるなら、そっちは\0じゃねーの?

E-2kならバックアップ電池\100でいいのにね。
まっ、俺はE-3kヤフオクで落札→なんか気に入らなかったので2chで欲しい人に\20kで売却したが。
868いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 01:35:22 ID:ormiK+X10
漏れは保証対象外だったので\8000っと言われたのでやめた
電池自体\400円程度だったので、自分で交換した
今は現役でがんばってる
869いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 02:35:11 ID:???0
>>868
やっぱ秋葉あたりで入手したん?
870868:05/02/02 12:43:45 ID:ormiK+X10
うんにゃ
日本橋を探しまくったけどどこにもなかった
物はニッケル水素1.2V(20VR)
しょうがないのでVIAOのバックアップ電池地をばらしたぞ
ヤフなら6個パックで2000円程度だ
ただし、半田の技術がない香具師はやめれ〜
871いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 17:03:26 ID:???0
VIAOってどっかの偽ブランドPC?
872いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 18:27:55 ID:???0
×:VIAO
○:VAIO

orz
873いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 03:20:49 ID:???0
最近、バッテリーが急に持たなくなった・・・40分であぼーん...orz
874いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 22:16:40 ID:hITkHZ1o0
今日BE-500-WEって機種もらったんだけどこれっていいモノ?
875いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 22:24:28 ID:???0
>>874
それはラジェンダですね。
ここへどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101953285/

良いものかどうかは、あなたしだいなのでは。
876いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 04:29:25 ID:???0
>>875
レスサンクスです
楽しそうなのでいろいろ調べマース
877名無しの使用者:05/02/20 22:59:23 ID:JI+lRkCN0
 >>874 PDAビギナー向けの機種だけど、Net FrontやMediaPlayerが使えないなどE-3000に比べると機能は弱い・・・
878いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 15:43:33 ID:???0
バックアップ電池がなくなりますた
ていう表示がうざいんですけどこれ消す方法ありますか?
電池交換する気はないんですけど
879いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 17:00:55 ID:???0
レジストリの書き換えで対応できたと思います。
何で調べたか忘れてしまいました。
ゴメン。i
880いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 04:40:06 ID:???0
>>878
1. ↓こいつをS-JIS、CF+LFでregファイルとして保存
-----------------------------------------------------------------------
REGEDIT4


[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\{A877D663-239C-47a7-9304-0D347F580408}]
"Wave"="lowbatt"
"Duration"=dword:00000000
"Options"=dword:00000000
@="BatteryWarning"

-----------------------------------------------------------------------
2. TascalRegEditで1をImport
3. Reboot
4. ControlPanel -> 音と通知 -> 通知 -> BatteryWarning から設定変更可能。
 ちなみに1のregは音、画面ともOFFに設定済み。
881880:05/02/25 04:41:28 ID:???0
ぁら?BackupBatteryのだったのか・・・
それだとこれじゃ駄目かも
882らじぇ使い:05/02/27 19:21:51 ID:???0
みんながんばれ。
883いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 12:36:20 ID:???0
2年使ったからもういいや
884いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 16:48:27 ID:???0
>>880-881
dくす
バックアップバッテリーの方も通知が出なくなりますた
885名無しの購入希望:05/03/18 10:34:24 ID:PqsFHffC0
 外箱見ると気が引く・・・
 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14115209
886いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 10:51:24 ID:???0
てか、本体の写真を晒してないってのが ぁゃι過ぎ
887いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 14:18:38 ID:???0
寂れてるなこのスレ
888いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 23:32:29 ID:???0
>>887
ネタがないから
889いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 13:35:59 ID:???0
e-3000って、あんまり出回らなかったね
安売り祭りみたいなのもなかったし
ひっそりと消えていくのね
890いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 14:47:31 ID:???0
最早PocketPC自体が風前の灯火な訳で・・・
891名無しの使用者:2005/04/23(土) 13:19:35 ID:3CHPCPFA0
 バッテリーすぐに買えるの秋葉のヒロセショップぐらいになった。
 以前買えていた新宿淀も今は取り寄せに・・・
892いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 13:25:28 ID:???0
スレ違いかも、すいません。
E-500をフリマで買ったんですが、ブラウザが付いてません....
ネットでググるとiBrowserとかよさそうなんですがサービス終了、
別に持ってたA-60のCDのNetFrontも機種判定機能のためか不可。
エッジでメールはできるんですが、悔しいので..
いい方法知りませんか? >>ヒマな人
893いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 15:15:12 ID:???0
894いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 16:20:59 ID:???0
>>893
予想外の素早いレスありがdです。
pocketBROWSERは入れてみたのですがWEBページが表示できないのであきらめ状態です。

iBROWSERあったんですねー、しかし、35ドルとは...
ブラウザ付きのモデルがもう少し足せば買えそう..
E-750あたりか、ザウルスMI-L1の方が楽かなとも。
悩むところです。なんせ本体1000円だったもので。

遊びのつもりで買ったので、連休中遊びながら悩みます。
ほんとうにありがとうございました。
895いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 16:39:12 ID:???0
>>894
とりあえず、(BE-500でなく)E-500のスレはちゃんとあるんだから
次からはそっちに書いてくれよ、な?

場所はE−500で検索して見つけれ。
896いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 07:20:32 ID:???0
>>895
申し訳ありませんでした。
cassiopeiaでしか検索しなかったもので、E-500関連はもうないと思いこんでいました。
あったんですね..まだ。ありがとうございます。失礼いたします。
897いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 23:37:22 ID:???0
レスないなあ・・・
898いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 10:17:15 ID:???0
皆買い替えはLooxでも買ってんじゃない?
899いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 10:42:01 ID:???0
俺はiPaq
900いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 10:59:03 ID:osAiIIam0
リセットボタンを押すと「SDカード」が「SDカード2」になってしまいます。リンク切れを起した「SDカード」のフォルダを削除して
その後、SDカード抜き差しで「SDカード」に戻ります。
ちなみにE-3000 Update File ver 1.00にアップデートしました。このアップデートで問題解決となるはずですが
直りません。
901いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 11:15:30 ID:???0 BE:168378274-#
>>898
漏れの場合、モバスケがある以上乗り換えは無いな…。
902いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 14:03:52 ID:???0
>>900
既出
903いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 15:32:54 ID:osAiIIam0
>>902
どこで?
904902じゃないが:2005/06/05(日) 17:11:20 ID:???0
>>903
ほらよ。 つhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116634751/130

つかその前に、お前はこの件についてホントにちゃんと調べたのか?と問いつめたい。
せめて、どこで調べたか、購入してどれくらい経ってから起きた現象なのかぐらい教えろや。
「これだから教えて厨は…」って言われるんだyo!


SDカードじゃないが、CFでの同じ現象ならこのスレの上の方で少し話題に上ってるじゃないか。
905いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 19:28:56 ID:???0
取説にも書いてあったと思うが
906いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 20:21:15 ID:EE7B+6Z90
秋葉で29800円で購入しました。
安いほうでしょうか?

907いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 21:14:53 ID:???0
さあ
908900です:2005/06/06(月) 00:18:38 ID:???0
>>904さん
紹介されたスレを見に行ったけど何処の事か良く判りませんでした。ちなみにPCはあまり詳しくないです。
併せて教えて厨です。

>せめて、どこで調べたか、購入してどれくらい経ってから起きた現象なのかぐらい教えろや。
これは失礼しやした
買ったのは2003年の4月です。最近バッテリがもたなくなったのでバッテリを新品に買いなおしました(結構探しました)
現象が起きたのは最近です。電源OFFの時にSDを抜き差ししてからこの現象が出てます。

>>905さん説明書・Q&A見ましたが載ってませんでした。

このスレ、もう死んでるかと思っていましたが2chてすごいっすね。
909いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 00:21:56 ID:???0
てゆーか激しく既出なのだが。。。
ちゃんと探したのか?

一応回答書いておいてやるが次からはちゃんと探せよな

受信トレイで「添付ファイルを外部メモリに保存する」みたいなのを切れ
以上
910900です:2005/06/06(月) 00:34:11 ID:???0
>>909さん ○j乙ペコリン
有難うございます、無事解決しました。
あまりにもウザイので初期状態に戻そうかと思ってたとこでした。
911900です:2005/06/06(月) 00:36:25 ID:???0
ちなみにnPOP使ってるので受信トレイは最近覗いた事ないっす。
912いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 01:01:56 ID:???0
「受信トレイ」と「女子トイレ」って発音が似てるな。
911を音読すると誤解を受けるぞ皆。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 01:10:41 ID:???0
受信トレイからwebアドレスにタップしてもインターネットに飛ばないんですけど
何故でしょうか?
914いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 12:20:31 ID:???0
玉少なすぎて
安売り祭りにもならなかったね
915いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 22:08:59 ID:???0
よ〜しヤフオクに15000円ぐらいで出たらすぐ買っちゃうぞ〜
916いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 01:32:58 ID:???0
秋葉の露天で29800円でアウトレットが出てたな。
917いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 08:29:58 ID:???0
ヒロセで?
この性能で3万は微妙だ・・・
R品?
918916:2005/06/28(火) 22:52:23 ID:???0
そう、ヒロセ。
そいで、R品かどうか今日確かめに行ったら
ちゃんと"再生品につき多少の傷があるかもしれません"
と注意書きが書かれてたからR品だね。
919いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 13:55:57 ID:???0
e-3000ゲッツ!ポケピ初めてだからサパーリわからんw
920いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 02:55:21 ID:???0
E-2000もしくはE-3000でCF-GPSの使用を考えています。
中古価格と流通量からE-2000が有力候補ですが性能的にナビ使用では問題ないでしょうか?
また2000のフロントライト付き反射型TFT液晶と3000の半透過型TFTカラー液晶(LEDバックライト)
では日中の使用も考えたときにどちらが適しているのでしょうか?

CPU等の性能よりも液晶の見やすさ(昼夜問わず)を最優先にしたいと思いますので
アドバイスをいただければ幸いです。
921いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 08:49:36 ID:???0
>>920
Ctrl+F→"半透過"
922いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 20:36:30 ID:???0
R品ってバッテリバックアップの症状当然無いよね?
923いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 21:18:37 ID:???0
>>920さんの質問の回答、私も知りたいです。
現在E-700を使っているのですが、野外ではやはり画面が光って
見にくいのです。
調べたら「反射型」の方が外で見やすい、みたいなことが
書いてあったのですが、E-3000も「外では若干画面が白く反射するが
まずまず見やすい」みたいなレビューがあって、E-2000とE-3000の
画面の見やすさが同じくらいならE-3000を買おうと思っています。
すでに中古しかないので気軽に試せません。
もし両方お持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。
924いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:45:44 ID:???0
>>923
だ・か・ら!"半透過"でスレ内検索しる!
925いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:21:38 ID:???0
スレ内検索しても参考になるようなレスは無いと思うが
926いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:40:38 ID:???0
>>924
検索してみたら「外でもバックライトがないとキツい。色が薄い」みたいな
ことは書いてありました。
バックライトはもちろん使うつもりなのですが(E-700でも使ってる)
E-2000とE-3000はどちらが野外で見やすいのかな・・・と。

でも、ここはE-3000スレだからE-2000はスレ違いですね。
すみません。
927いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 01:17:32 ID:???0
そんなに都合よく、E-2000、E-3000双方の屋外視認性を詳細に比較した奴なんて
居らんてば・・・ ならば先ず
・一般論としての反射型と半透過型の屋外視認性
・E-2000の屋外視認性評価
・E-3000の屋外視認性評価
・映り込み低減型液晶保護シートによる屋外視認性の改善
これらの情報を幅広く調べ、その上で総合的に判断するしかない訳で。
第3項は既にこのスレでかなり具体的に述べられてる。
モバイルインチキ堂の古い記事に、第1、第4項の参考になるものがあった筈。
928いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 12:32:08 ID:???0
E-500>E-707>E-2000>E-3000と車載でGPSでの運用してた経験から書いてみる。

っとその前に>>920、「ナビ」と書いてるが、あくまで現在地表示+αだけで良いんだよな?
一般的なカーナビ並のを望んでいるのなら、PPC2002でそれに相当するソフトはほとんど無いから念のため。
It's-moNavi PDAならルート検索+画面上でナビまではしてくれてかなりカーナビっぽいが、音声ナビは無し。(ルート検索&地図読み込みには通信環境も必要)
一応NAVISTANTもあったはずだけど、今からじゃ古いと思われ。
現在地表示+αだけで良いのなら選択肢そこそこあるから、念のため。
ちなみに私はGarmapCEとIt's-moNavi PDAを使ってた。(It's-moNavi使ったのはE-2000から)

で、本題の液晶画面比較だけど、
見やすくても色が薄いとかあるので、分けて考える必要がある。
説明のために、個人的観点で乱暴に点数付けてみた。

室内or夜間
 E-700 見易さ9、鮮やかさ9
 E-2000 見易さ7、鮮やかさ4
 E-3000 見易さ8、鮮やかさ8

半屋外or曇昼間
 E-700 見易さ3、鮮やかさ3
 E-2000 見易さ7、鮮やかさ4
 E-3000 見易さ7、鮮やかさ7

直射日光が入る状況
 E-700 見易さ1、鮮やかさ1
 E-2000 見易さ7、鮮やかさ3
 E-3000 見易さ6、鮮やかさ6
929928:2005/07/14(木) 12:32:35 ID:???0
何が言いたいかというと、屋外ではE-2000とE-3000の見やすさにさほど差はないが
鮮やかさには状況によってかなりの違いがあり、
暗めの状況では格段にE-3000の方が良く見えるということ。
もちろん、何が何でも屋外第一だからE-2000という選択も有り。
そして、どちらもE-700等の室内での綺麗さには劣るのでそれなりの心構えは必要ということ。
特にE-700等>E-2000と乗り換えるとショックが有るかもしれない。
私は車内という状況で昼も夜もそこそこ綺麗に見たかったので、E-3000に替えた。

あと、E-2000はPCカードアダプタ付けるとGPSレシーバ(CF)、ストレージ(SD)、通信(PCカード経由)が全て同時に使えるので、使い方によっては便利。
It's-moNaviでは便利に使ってた。

評価はあくまで私個人のものなのであくまで参考程度に。
今は車載モノをPCに替えているので、記憶違いはあるかもしれない。念のため。
930いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 21:24:52 ID:???0
主観込みとはいえまあ参考になるよ。アリガト
931いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 22:25:19 ID:???0
>>928
非常に分かりやすい書き込み、ありがとうございました!
E-700は室内ではかなり綺麗に表示されるものだったんですね。
これに慣れてるから買い替え当初はショックなのかな。
でもE-2000よりE-3000の方が自分的によさそう、と思えたので
E-3000買って来ます!
ありがとうございました。
932いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 23:14:22 ID:???0
920です、週末しかなかなか余裕が無くお礼が遅くなってすいません。
いろいろと参考になりました、ありがとうございます。
E-2000でも特に問題はなさそうなので私はこちらにしようと思います。
安価なのとE-3000を置いている店に心当たりが無い(田舎ですので)というのもありますが・・・。
性能の点に特に触れる方はいらっしゃらなかったのでそちらの方は問題ないと思っていいんですよね。
928さんも使っていらっしゃったようですし。
933いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:57:28 ID:???0
今でも買えるE-3000用のケースってありますか?
友達からほぼ未使用のものをもらったんだけど、
このまま持ち歩くのは怖いです。
付属のケースのようなものではなく、手帳型など、
使いやすいのがいいのですが。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 08:49:26 ID:???0
>>931です。R品でE-3000買って来ました。
室内でも十分綺麗でした。野外でも問題なく読めるので満足です。
こうなるとエッジが欲しくなってしまう・・・。
935いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 11:36:09 ID:???0
俺もヒロセ露天のR品買ってきたよ〜ヽ('ー`)ノ
で、E-2000からの乗り換えなんだけど
なんか安定してない・・・

ときたま電源入れるとCFSDの中身が見えなくなる
Snes9xJ4u&NesterJ4uが必ず15分〜程で本体ごとフリーズ

画面は2000より圧倒的に綺麗だけど屋外で見辛い
カシオ独自のMENUってソフトの↓ってのが無くなってMENUだけになってる・・・

バッテリーの持ちは圧倒的に良い

933さんじゃありませんが、2000ではエクストリームの皮ケースを使っていたのですが
エクス以外の3000用の皮はないですかね、この手のケース
無ければ http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/03_casio/e3000.htm
買います
936いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 17:50:14 ID:???0
>>935
ナカーマ!ヒロセで買ったよ。いくつくらいあるんだろうね?
ソフトは
・SQ Pocket
・ぽけギコ
・モバスケ
・Tombo
・DicUtility(だっけ?)
・SmallMenuPlus(試用版)
あたりを入れてみました。

>>935さん
E-2000用のケースってE-3000には合いませんかね?
E-2000用だったら手帳型とかあったんだけど・・・。
ちなみにエクストリームのはE-700で使ってました。
もうちょっとやわらかい皮だったら嬉しいんだけどな。

あとは、勝手に電源が入るのを何とかしないと。
確か過去スレで対策が書いてあったはず。
937いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 18:28:04 ID:???0
E-3000はASUS A710、E-2000は確かACER?で全然別物
938いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 19:35:13 ID:???0
>>936
うp画像がまだ残ってたのでリンクしておく。縦横とも意外と違うのがわかるはず。
http://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/img/img-box/img20050310002506.jpg

ちなみに右上端がE-3000、その隣がE-2000な。
939いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 19:48:48 ID:???0
>>938さん
写真、ありがとうございます。結構違いますね。
ってことは、やっぱりエクストリームのか、他のPDAの
大きさを調べてみて、E-3000に近いものを探すしかないですね。
ありがとうございました!

今、Betaplayerってのを入れて動画を見てみました。
これ、すごい。
940いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 12:37:09 ID:???0
PLANEXのGW-CF11XってE-3000で使える?
941935:2005/07/21(木) 20:20:04 ID:???0
E-2000より3000はスリムなのでガバガバで、
更に長くてはみ出し、ボタンを覆ってしまうので無理です、2000のケースを3000でというのは
http://www23.ocn.ne.jp/~normad-z/e3000.jpg
942いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 21:39:52 ID:???0
ラジェンダが一番カッコいいな
943いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 23:03:13 ID:???0
E-3000の標準バッテリー売っているところ知らない?
バッテリーがヘタってきて
944いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 00:48:12 ID:???0
e-casio
945いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 22:57:21 ID:???0
久々にスレがのびた
946いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 09:49:13 ID:???0
今でも買える無線LANカードでE-3000に対応してるものってありますか?
対応を謳ってるカードはもう買えないですよね?
947いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 09:56:02 ID:???0
>>943
どこでも取り寄せてもらえるんじゃない?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_8785346_195/7614194.html
948943:2005/07/25(月) 01:31:34 ID:???0
>>944,>>947
ありがとん
e-casioでは見つからなかったので、ヨドバシで注文してみます。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 09:40:46 ID:???0
e-casioに普通にあるわけだが
950いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 02:58:51 ID:???0
保護シートってサンワサプライのとミヤビックスのだったら
どっちが綺麗ですかね?
ミヤビックスの方が、張りミスがあった時に重宝するかも、と
思いつつ、やっぱり液晶が見やすい方がいいので・・・。
951いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 06:39:57 ID:???0
そりゃOverlayPlusの方でしょ
952いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 10:39:38 ID:???0
953いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:04:00 ID:???0
>>951
サンクス。今日、買ってきて貼りました。
E-3000用のは取り寄せだったので、銭男のを買って切って
貼ったけど、見安さには満足だし、手書きの認識も上々。
・・・ただ、貼り方が下手みたいで見た目が汚いw
954いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:00:38 ID:???0
>>953
良質な保護シートほど逆に貼り付け失敗も目立つ訳で、慣れてる人でも1発で決まら
なかったりする。漏れは必ず2枚買って、1枚目で納得行くまで練習することにしてる。

・液晶保護シートの上手な貼り方、貼りなおし方(上級編)
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Reviews&file=index&req=showcontent&id=182
・液晶保護シートを貼るためにhx4700を分解してみた
ttp://blogs.shintak.info/articles/5419.aspx
955いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 11:45:26 ID:???0
E-2000とE-3000の両方ともハードキー同時押し、斜め押しが
有効でしょうか?
956いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 12:25:36 ID:???0
>>955
昇龍拳が打ちたいのか?
957いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 12:53:20 ID:???0
そこまでとはいかないですけど
買いたい機種の候補なんですよ。

こういうの雑誌とかサイトのれびゅー見ても載って無くて。
958いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 11:09:31 ID:???0
うちだと両方斜め入りますよ
959いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 16:16:06 ID:c8cQxgXv0
次スレはいらないな
960いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 20:30:52 ID:???O
はい。
961いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:36:43 ID:???0
マジいいわコレ。電車の中で大活躍してます。
962いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:37:53 ID:???0
久々のレスだな
963いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 14:08:34 ID:???0
E-2000の話ですいません。
リース落ちらしいのが14000円で売っていました。
欠品多数らしいんですが目立つ物としてはCDが付いていないようです。
やはり無いと困る物なのでしょうか?
964いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 16:48:35 ID:???0
困りません
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:42 ID:???0
966いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 02:03:31 ID:6SOBDGa60
改装休業直前のヒロセカシオショップで、\19,800 でゲトしました。裏にRシールがあるので、
修理上がり再生品かな。でもずっと欲しくて、新品では無理かと思っていたので嬉しいです。

初代Sigmarion とか NPD-20JWL とか買ったけど(どれも投売りばっか...)ちゃんと使うのは
CASSIOPEIA for DoCoMo 以来かも。母艦よりクロックが速いあたりが、やや複雑ですが。

チラシの裏スマソ。旬は過ぎたっぽい(でも漏れ的主力機)機種への燃料投下ってコトで。
967新機種age:2005/09/14(水) 02:07:06 ID:???0

カシオ、無線LAN・100万画素カメラ搭載のフルスペック業務用携帯情報端末
http://bcnranking.jp/products/01-00004028.html
968age:2005/09/14(水) 02:10:36 ID:S2PC2Ep80
age
969 :2005/09/14(水) 14:15:25 ID:???0
某開発現場で・・
「手軽に儲けるならやっぱ修理代だよなあー、やまちゃん。」
「そーっすよねー、課長。今度はバックアップバッテリーを充電式にしてすぐへたるってーのはどーうすか?」
「いいねー、それ。やまちゃん、それいこー。」
・・だったら、絶対バックアップバッテリーの交換しねーからな。もう、何回データ飛んだとおもってんだ?
970750は良かった:2005/09/14(水) 22:47:48 ID:bbUd8Z1V0
このバックアップバッテリーの症状は明らかに欠陥品ですよね。
リコールの対象にならないんかな。
とりあえず、修理費を安くして欲しい。
971名無しの使用者:2005/09/18(日) 01:07:23 ID:AH/NgUk/0
 くれぐれも、落下にだけは気をつけよう。
 この機種、特に落下事故に弱い。
972いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 01:09:20 ID:???0
そうか?
むしろiPaqとかと比べれば衝撃に強いような
973いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 01:10:18 ID:???0
それはそうとこのスレ1000行ったらどうすんの?
974いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 01:10:45 ID:???0
耐水・耐衝撃のG'zCASSIOPEIAを出してくれ。
975いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 01:12:39 ID:???0
だな
せっかくのカシオブランドなのに
976名無しの使用者:2005/09/19(月) 09:32:16 ID:r8vA7Qy50
 久々にGenio GDからE-3000へ戻ってみると、液晶の違いを実感。
977いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 09:59:32 ID:???0
戻ってこなくていいのに
978いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 10:11:48 ID:???0
>>973
E2000スレと合併
979いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 23:25:59 ID:???0
>>978
向こうのスレも終わりそうなのだが…
980いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 23:33:59 ID:???0
無線LAN挿したままだとソフトケースのふたがしまらんのだけど
みんなそういう悩みってないの?
981いつでもどこでも名無しさん
じゃあE2000スレと合同で次スレってことにするか