【CASIO】カシオペアE-3000 Part3【CASSIOPEIA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 23:14:22 ID:???0
920です、週末しかなかなか余裕が無くお礼が遅くなってすいません。
いろいろと参考になりました、ありがとうございます。
E-2000でも特に問題はなさそうなので私はこちらにしようと思います。
安価なのとE-3000を置いている店に心当たりが無い(田舎ですので)というのもありますが・・・。
性能の点に特に触れる方はいらっしゃらなかったのでそちらの方は問題ないと思っていいんですよね。
928さんも使っていらっしゃったようですし。
933いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:57:28 ID:???0
今でも買えるE-3000用のケースってありますか?
友達からほぼ未使用のものをもらったんだけど、
このまま持ち歩くのは怖いです。
付属のケースのようなものではなく、手帳型など、
使いやすいのがいいのですが。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 08:49:26 ID:???0
>>931です。R品でE-3000買って来ました。
室内でも十分綺麗でした。野外でも問題なく読めるので満足です。
こうなるとエッジが欲しくなってしまう・・・。
935いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 11:36:09 ID:???0
俺もヒロセ露天のR品買ってきたよ〜ヽ('ー`)ノ
で、E-2000からの乗り換えなんだけど
なんか安定してない・・・

ときたま電源入れるとCFSDの中身が見えなくなる
Snes9xJ4u&NesterJ4uが必ず15分〜程で本体ごとフリーズ

画面は2000より圧倒的に綺麗だけど屋外で見辛い
カシオ独自のMENUってソフトの↓ってのが無くなってMENUだけになってる・・・

バッテリーの持ちは圧倒的に良い

933さんじゃありませんが、2000ではエクストリームの皮ケースを使っていたのですが
エクス以外の3000用の皮はないですかね、この手のケース
無ければ http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/03_casio/e3000.htm
買います
936いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 17:50:14 ID:???0
>>935
ナカーマ!ヒロセで買ったよ。いくつくらいあるんだろうね?
ソフトは
・SQ Pocket
・ぽけギコ
・モバスケ
・Tombo
・DicUtility(だっけ?)
・SmallMenuPlus(試用版)
あたりを入れてみました。

>>935さん
E-2000用のケースってE-3000には合いませんかね?
E-2000用だったら手帳型とかあったんだけど・・・。
ちなみにエクストリームのはE-700で使ってました。
もうちょっとやわらかい皮だったら嬉しいんだけどな。

あとは、勝手に電源が入るのを何とかしないと。
確か過去スレで対策が書いてあったはず。
937いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 18:28:04 ID:???0
E-3000はASUS A710、E-2000は確かACER?で全然別物
938いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 19:35:13 ID:???0
>>936
うp画像がまだ残ってたのでリンクしておく。縦横とも意外と違うのがわかるはず。
http://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/img/img-box/img20050310002506.jpg

ちなみに右上端がE-3000、その隣がE-2000な。
939いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 19:48:48 ID:???0
>>938さん
写真、ありがとうございます。結構違いますね。
ってことは、やっぱりエクストリームのか、他のPDAの
大きさを調べてみて、E-3000に近いものを探すしかないですね。
ありがとうございました!

今、Betaplayerってのを入れて動画を見てみました。
これ、すごい。
940いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 12:37:09 ID:???0
PLANEXのGW-CF11XってE-3000で使える?
941935:2005/07/21(木) 20:20:04 ID:???0
E-2000より3000はスリムなのでガバガバで、
更に長くてはみ出し、ボタンを覆ってしまうので無理です、2000のケースを3000でというのは
http://www23.ocn.ne.jp/~normad-z/e3000.jpg
942いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 21:39:52 ID:???0
ラジェンダが一番カッコいいな
943いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 23:03:13 ID:???0
E-3000の標準バッテリー売っているところ知らない?
バッテリーがヘタってきて
944いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 00:48:12 ID:???0
e-casio
945いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 22:57:21 ID:???0
久々にスレがのびた
946いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 09:49:13 ID:???0
今でも買える無線LANカードでE-3000に対応してるものってありますか?
対応を謳ってるカードはもう買えないですよね?
947いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 09:56:02 ID:???0
>>943
どこでも取り寄せてもらえるんじゃない?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_8785346_195/7614194.html
948943:2005/07/25(月) 01:31:34 ID:???0
>>944,>>947
ありがとん
e-casioでは見つからなかったので、ヨドバシで注文してみます。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 09:40:46 ID:???0
e-casioに普通にあるわけだが
950いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 02:58:51 ID:???0
保護シートってサンワサプライのとミヤビックスのだったら
どっちが綺麗ですかね?
ミヤビックスの方が、張りミスがあった時に重宝するかも、と
思いつつ、やっぱり液晶が見やすい方がいいので・・・。
951いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 06:39:57 ID:???0
そりゃOverlayPlusの方でしょ
952いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 10:39:38 ID:???0
953いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 20:04:00 ID:???0
>>951
サンクス。今日、買ってきて貼りました。
E-3000用のは取り寄せだったので、銭男のを買って切って
貼ったけど、見安さには満足だし、手書きの認識も上々。
・・・ただ、貼り方が下手みたいで見た目が汚いw
954いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:00:38 ID:???0
>>953
良質な保護シートほど逆に貼り付け失敗も目立つ訳で、慣れてる人でも1発で決まら
なかったりする。漏れは必ず2枚買って、1枚目で納得行くまで練習することにしてる。

・液晶保護シートの上手な貼り方、貼りなおし方(上級編)
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Reviews&file=index&req=showcontent&id=182
・液晶保護シートを貼るためにhx4700を分解してみた
ttp://blogs.shintak.info/articles/5419.aspx
955いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 11:45:26 ID:???0
E-2000とE-3000の両方ともハードキー同時押し、斜め押しが
有効でしょうか?
956いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 12:25:36 ID:???0
>>955
昇龍拳が打ちたいのか?
957いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 12:53:20 ID:???0
そこまでとはいかないですけど
買いたい機種の候補なんですよ。

こういうの雑誌とかサイトのれびゅー見ても載って無くて。
958いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 11:09:31 ID:???0
うちだと両方斜め入りますよ
959いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 16:16:06 ID:c8cQxgXv0
次スレはいらないな
960いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 20:30:52 ID:???O
はい。
961いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:36:43 ID:???0
マジいいわコレ。電車の中で大活躍してます。
962いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:37:53 ID:???0
久々のレスだな
963いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 14:08:34 ID:???0
E-2000の話ですいません。
リース落ちらしいのが14000円で売っていました。
欠品多数らしいんですが目立つ物としてはCDが付いていないようです。
やはり無いと困る物なのでしょうか?
964いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 16:48:35 ID:???0
困りません
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:42 ID:???0
966いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 02:03:31 ID:6SOBDGa60
改装休業直前のヒロセカシオショップで、\19,800 でゲトしました。裏にRシールがあるので、
修理上がり再生品かな。でもずっと欲しくて、新品では無理かと思っていたので嬉しいです。

初代Sigmarion とか NPD-20JWL とか買ったけど(どれも投売りばっか...)ちゃんと使うのは
CASSIOPEIA for DoCoMo 以来かも。母艦よりクロックが速いあたりが、やや複雑ですが。

チラシの裏スマソ。旬は過ぎたっぽい(でも漏れ的主力機)機種への燃料投下ってコトで。
967新機種age:2005/09/14(水) 02:07:06 ID:???0

カシオ、無線LAN・100万画素カメラ搭載のフルスペック業務用携帯情報端末
http://bcnranking.jp/products/01-00004028.html
968age:2005/09/14(水) 02:10:36 ID:S2PC2Ep80
age
969 :2005/09/14(水) 14:15:25 ID:???0
某開発現場で・・
「手軽に儲けるならやっぱ修理代だよなあー、やまちゃん。」
「そーっすよねー、課長。今度はバックアップバッテリーを充電式にしてすぐへたるってーのはどーうすか?」
「いいねー、それ。やまちゃん、それいこー。」
・・だったら、絶対バックアップバッテリーの交換しねーからな。もう、何回データ飛んだとおもってんだ?
970750は良かった:2005/09/14(水) 22:47:48 ID:bbUd8Z1V0
このバックアップバッテリーの症状は明らかに欠陥品ですよね。
リコールの対象にならないんかな。
とりあえず、修理費を安くして欲しい。
971名無しの使用者:2005/09/18(日) 01:07:23 ID:AH/NgUk/0
 くれぐれも、落下にだけは気をつけよう。
 この機種、特に落下事故に弱い。
972いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 01:09:20 ID:???0
そうか?
むしろiPaqとかと比べれば衝撃に強いような
973いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 01:10:18 ID:???0
それはそうとこのスレ1000行ったらどうすんの?
974いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 01:10:45 ID:???0
耐水・耐衝撃のG'zCASSIOPEIAを出してくれ。
975いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 01:12:39 ID:???0
だな
せっかくのカシオブランドなのに
976名無しの使用者:2005/09/19(月) 09:32:16 ID:r8vA7Qy50
 久々にGenio GDからE-3000へ戻ってみると、液晶の違いを実感。
977いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 09:59:32 ID:???0
戻ってこなくていいのに
978いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 10:11:48 ID:???0
>>973
E2000スレと合併
979いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 23:25:59 ID:???0
>>978
向こうのスレも終わりそうなのだが…
980いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 23:33:59 ID:???0
無線LAN挿したままだとソフトケースのふたがしまらんのだけど
みんなそういう悩みってないの?
981いつでもどこでも名無しさん
じゃあE2000スレと合同で次スレってことにするか