新型CLIE「TG50」の情報求ム 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん

>> 良いんだか悪いんだかよくわからん微妙な機種だよな。(前スレ964談)

キーボードつきミドルレンジクリエについて語る。ま、マターリ
とりあえずフタを何とかしようぜ


前スレ
新型CLIE「TG50」の情報求ム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045664541/
2いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:58 ID:???
正直このスレ要るような要らないような、妙に不思議なスレでありまする。
とりあえず乙津彼ー。>>1
3いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:59 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:00 ID:???
>>1
5いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:02 ID:???
>>1
サンクスd。
6いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:09 ID:???
□ネタがなくなってきたら順次移動してください
SONY CLIE(クリエ)総合 17th Pioneer
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048623532/
【Palm全般スレッド】Part 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1044663618/
Palmwareで、お薦め教えてチョ。8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039807871/

□フタ関連
最強のデザイナー森澤を称える!!!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043730487/
クリエSJ33が好きな人集合!のスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047563606/
7いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:09 ID:???
81:03/03/30 23:10 ID:???
91:03/03/30 23:12 ID:???
>>7
ありゃ、かぶった。スマソ
10いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:13 ID:???
>>1
こちらこそ、ども。
11star:03/03/30 23:53 ID:x0E11T4N
>>966
128にencodeしてるかどうかは、ストリーム形式ではMEPG-1 Layer III, 44.1kHz, Joint Stereo, 128kbpsとあります。
これでは読み込めるmp3ではないのでしょうか。
12いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:19 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ              |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
13いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 01:43 ID:???
前スレで出ていたコレ
http://mmplayer.com

凄いんだけど、clieで使えるのかな
14いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 02:00 ID:???
mmplayerいれてみた
曲の追加すらできなかった
15いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 07:38 ID:???
>mmPlayer
曲を入れるフォルダは /AUDIO
でも鳴らないのだが、鳴らないというかエラーがでるというか。
16いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 08:49 ID:???
使えないよ。以上。
17いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 19:35 ID:???
>>11
以前、NRを使っていたときに「特定の文字をファイルネームに使用すると再生できない」という症状を確認したことがあるけど・・・ちがうかなぁ・・・
詳細は→(http://page.freett.com/halfmoon1028/index.htm)からNR70Vに入って見てみて。
18いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 22:37 ID:???
>>17
11じゃないが、覗いてみたけど標準のAUDIOPLAYERのことみたい。
SJ33で試してみたらリセット掛かった。
19moon:03/03/31 22:58 ID:+4IDld64
Powerbook 12` と TG50でblueでsyncしながら快適にしようしておりました。しかし、airmacの電波が近いとバクがでるみたいなんですが。
airとblueは相性が悪いのでしょうか。
20いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 23:08 ID:???
MACのことは判らないが、IEEE 802.11gをベースとしているらしいから相性が悪そうだよ。
21いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 23:36 ID:HmtYEW1e
Vaio C1と青葉でHotSyncできて感動した。やっと使ったよ青葉。
でも、チョット遅いね。
22いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:21 ID:???
>>15
気になって漏れもやってみたがエラーだった。鬱。

>>18
OS5用だろう。
23いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:28 ID:???
>>19
バグっつか、周波数帯が同じなので干渉する。
24いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:52 ID:SXTUBHsP
PDFはさっと開くの?
25いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:38 ID:???
flash、大きめの奴は再生できないっぽいね。
「所感」を持ち歩こうと思ったのに・・・。
26moon:03/04/01 08:57 ID:s9bnU+gh
TG50でvoice recorderのhard switchがあると思いますが、voice recorderはほとんど使わないので、
他の物を割り当てたいのですが、たとえばjogの押し込みや(通常、押し込んでずれるとupやdownがかかるため)
やremote cameraのボタンとして使用したいのですが、そういったソフトはあるのでしょうか。
27いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 09:33 ID:???
>>24
開くのは比較的早いけど、スクロールすると、なんか画面が
一度モザイク状になってから表示されるのがウザイ感じかな
28いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 10:46 ID:???
>26
おいらはベルトにホルダーつけてるんだけど、取り出すときとかに、あのボタン押しちゃうことがよくあって、
開くとレコーディング中だったりするんだよね。設定を殺せれば良いんだけど。
29moon:03/04/01 11:37 ID:s9bnU+gh
>>28
はやり設定をさわれないんですかね。voice recorderのメニューには
少なくともないですよね。
30いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 12:04 ID:???
内蔵アプリで要らないやつ削除したい
ROMに焼いてあんのかね・・・
31いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 12:23 ID:???
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
http://www.clieclub.jp/image/peg-tr.jpg
32いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 12:48 ID:A0xiuZ4W
>31
今年も釣られちゃってる人がいるのね。(ププ
今日は何月何日だかよぉ〜く考えてみよう!
33いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 13:13 ID:???
>>32
プッ
34いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 14:12 ID:???
>>32
ネタニマジレスカコワルイ








でも>>32は良い人っぽいヽ(´▽`)ノ
35いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 17:18 ID:9k+qbhou
>32
でも欲しいね、こういうの。299ドルでもいいから。
36いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 17:42 ID:z3tVX3E/
>>35
確かに(^^ゞ

でも、去年「そんなものみんな欲しいにきまっとろーが」ってものをネタに
しちゃって、各方面からクレームつきまくりで、もうやりませんといってた
よーな(w こりてないね(w<栗倉
37いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 19:24 ID:???
@FreeD→青歯マンセー
38いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 20:17 ID:???
palmがCLIEを買い取ることを決定したと報道されてますね。
NHKのお昼のNEWSでしてました。
39いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:21 ID:???
BtToggleって、アプリのリストにNNsiが出てこなく無い?
40いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:26 ID:9k+qbhou
>38
CLUEがpalmを買い取ると報道されてました
今日のニュースステーションのトップニュースでしてました
41いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:07 ID:L9eXOwne
>>38
いつのまに逆転したのかとおもたよ
42いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:00 ID:???
1000頂マスタ
43いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:01 ID:???
うう。くやちい・・・。
44いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:06 ID:T7PUI3cN
あのな。。。
1000取り合戦ってのはな、もっと殺伐としているもんなんだよ!
45いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:27 ID:???
>>44
中の人などいない!
46いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:22 ID:???
>>40

        C L U E っ て 何 ?
47いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:31 ID:???
>>46
clue

━━ n. いと口, 手掛り ((to)); (話の)筋; =clew.
not have a clue 〔話〕 てんで見当がつかない; 全く無能である.
━━ vt. 手掛りを与える.
(all) clued up よく知っている.
clue in 〔話〕 (人に)最新情報を与える.
clue up 〔話〕 (人を)精通させる.

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=clue&kind=&mode=0&ej.x=28&ej.y=10
48いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 02:38 ID:???
>>40

        C L U E っ て 何 ?

49いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 06:52 ID:???
>>48
 落ちけつ。47を読め!
50いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 08:21 ID:???
>>48
糞エと同じ意味なんじゃないの?(w
51いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 11:41 ID:???
盛り上がらないですね。
みんなもっとまじめにTG50について語り合おうよ。
ふたは邪魔だし、キーボードは使いにくいし
電池は持たないけど、良いPDAじゃないですか。

52いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 12:04 ID:???
CLUEがTG50を買い取ると報道されてました
今日の朝ドラでしてました
53いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 12:46 ID:???
>>51
良いトコねーじゃんw
54いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 12:53 ID:???
>>48
クリクラの「クリ工」「ンニー」と同じく、エイプリルフールの意図的な誤字だろ。
55いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 17:08 ID:???
>>51
  動作はキビキビしているね。
  キーボード搭載機は横長のデザインにするべきだと思います。押忍
56いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 18:04 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048623532/l50
TG50が2万らしいぞ。
知ってる奴、URL晒せ!
57いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 19:40 ID:???
蓋問題。

漏れはあきらめますた。蓋の裏をポストイットとかちっちゃい
ビニール製の薄型ポケットを張る場所として使うことにしますた。
ちょうどスタイラスをボールペン内蔵に変えたし、
この硬さは下敷きにちょうどいいや。ふっ。

TG50の蓋、マンセー ヽ(TДT )ノ
58いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 20:22 ID:???
>>40

        C L U E っ て 何 ?
59いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:00 ID:???
フタ、ぶった切ってプラ部分だけスプレーでVAIO色みたいなメタリックバイオレット(タミヤのパールライトブルー)に塗ってみた。
なかなかいい感じ。フタの裏にキーボードショートカットの一覧を貼り付けてみたら便利。

あとはJogのBackキーにメニュー表示、使わないグラフィティ呼び出しキーに何か別の機能を割り付けられれば完璧かな。
いいよ、これ。だいぶ手になじんできた。
60いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:57 ID:???
61いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:31 ID:5/Jt55S2
前スレにメモステProでMoviePlayerとか普通に使えた、と書いた者です。

昨日、180MBくらいのMPEGムービー置いたら、MoviePlayer起動と同時
にクラッシュしました。2つに分割したらOK。

もしかして128MB以上あるとダメなのかも。

やはり4月中旬まで待つしかないのかな?ちゅうか、それくらいメモステProの
発売にあわせてくれよ。>ソニー

微妙のカクカクするのもあるので、正式ドライバでは読み込み速度の最適化
とかで解決するとうれしいなぁ。
62いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:40 ID:???
>>61
レポさんくす。
とりあえず使えるならもう買おうかな。
128+128も値段が変わらないけど、
使い勝手は256まとまっているほうがいいもんね。
63いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:48 ID:???
職場環境ではBluetoothでHotsyncしているんだけど、TG50側のBluetoothランプの点滅は
消せないのかな?ちょっと最近うざくなってきた。
64いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:49 ID:???
jogがあの位置ってのは、ペン入力ならではのことで
キーボード親指入力ならセンタージョグが良かったのに。。
65いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:58 ID:???
TG50の上下ボタン最悪だった。上下ボタンの代わりに
センタージョグ、その上下に上下ボタン。ぜひおながいします。
66いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 00:51 ID:A0YK44lX
PDF見られるの?
67いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 01:44 ID:???
IDがSJなんで来てみた。
68いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 01:44 ID:Mbl60Z9F
ボケちゃった。
6961:03/04/03 02:55 ID:???
>>62
その後、117MBのMPEGファイルは再生できました。
MoviePlayer上で名前が「???」になるけど、、、

いずれにせよ、一昨日わざわざ

>「メモリースティックPRO」をご利用になる場合は、後日提供するドライバ
>を利用しない場合、ソニーは動作保証を行なっておりません。データの
>損失や破損の恐れがありますので、かならずドライバを入れてご利用く
>ださい。

というアナウンス出してるんで、リスクはあるかも。

http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info20.html
70いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 11:39 ID:???
>>65

T600/650Cよりは、レバー部がほんの少し長いだけマシ。
"最悪"ではない(w
71いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 21:53 ID:???
http://www.pdakobo.com/review/case/clie/htt-TG.htm
これさあ、なんで横開きなワケ?
72いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 22:53 ID:???
とりあえず、二回カバーを開くというのが辛そうな気がする。
73いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 22:53 ID:???
>>71
まずケースのふたを横に開いて、さらにカバーを上に跳ね上げるワケか。
アホな図だな。

つうか、せっかくカバーが付いてるんだから、そのまま持ち歩けばよいのに。
オレはそのまま鞄に放り込んでるが。
74いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:01 ID:???
カバーを外してこれ使うってのもアリかも。
一応裏に折り返せるし。
75いつでもどこでも名無しさん :03/04/03 23:10 ID:???
ンニー純正のもほぼ同じような仕様だぞい
ttp://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=958&pf%5Fid=C020276&mscssid=3UPAUAKPCVS92NSE0G0KN7SA3KGR4TS4
こっちはジョグも守る
76いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:47 ID:EjKba/Fh
「PEG-TG50+PEGA-CF61+AH-H401C」で通信は可能ですか?
ぐぐっても動作確認が取れないので(涙)
77いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:48 ID:???
漏れは紐屋のT400用横開きの奴を
上下ひっくり返して使ってる。
キーボード使えるし、標準カバー
外した後のみっともないヒンジも
隠せる。
ちょっと下がぐらつくのが難ですが
78いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:00 ID:???
ソニショタ
79いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:04 ID:???
>>63
シールかなんか貼れば?
80いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 06:20 ID:???
>>76
TG50+CF61+AH-N401Cなら動いてるけど。
81いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 10:50 ID:???
>>71-75
次は横開きタイプになると見た
82いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 15:13 ID:???
ソニーはメモリースティックより
CFスロット考えないとダメっぽ。。。
83いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 15:34 ID:???
>>76
その組み合わせで使っています。
頻繁には使ってないので、どれくらい使いものになるかは言えないけど、
とりあえずネットに接続してウェブブラウジングとか
NNsiによる2ちゃん閲覧はできています。
84いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 17:10 ID:???
JOTってどう?
85いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 18:44 ID:+0FJUBE3
CLUEの中の人も大変だお
86いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 20:09 ID:???
秋葉原祖父地図に大量にあったお。
みんなもう売っ払っちゃったんだろか?
87いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 20:40 ID:???
>>86
>大量にあったお。
うわ。マジキモい。
88いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 20:44 ID:???
やめろって

>>86
>大量にあったお。
うわ。マジキモい。
8976:03/04/04 22:00 ID:TjrmNswS
>>80,>>83
レスありがと〜
動作できるみたいですし買おうかしら?
90いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 22:27 ID:q9s5KP4c
>>853
>大量にあったお。
うわ。マジキモい。

あっ、間違えた

>>86
>大量にあったお。
うわ。マジキモい。
91いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 22:30 ID:???
>>86
>大量にあったお。
うわ。マジキモい。
92いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 22:51 ID:???
93いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 23:26 ID:???
殺菌対処が不安だけど、中国って今ヤバイようだし。
94いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 14:51 ID:Uq+qV16D
95いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 16:53 ID:???
TG50のフタってどうやって取ればいいの?
無理やりやると壊れそうで怖いんですけど…。
96いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 17:56 ID:???
>>94
漏れも修理させるつもり。

>>95
トイレットペーパーと同じ仕組みだ。がんがればイケる。
ちなみにハメる方が大変。
97いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 18:39 ID:???
TG50 使い出してから週1で親指の爪切り揃えてるよ。。。
98いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 20:14 ID:???
>>95
マニュアル嫁。はずし方書いてある
99いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 20:28 ID:???
)98
ありがとー。『はじめにお読みください』の方に載ってたのね。
ああ、でも撤去してみると想像以上にカッコ悪い…。
100いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 20:37 ID:???
100
101いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 01:41 ID:fE0YEz7l
>>99
前スレの763を見るべし。自力工作で見栄えを何とかしとる。
写真はもう見れんかもしれんが……。
102101:03/04/06 01:41 ID:???
すまねえ……あげちまった……
10362:03/04/06 22:05 ID:???
で、今日256MBに地図やら音楽やらぶっこんで日帰り旅行に逝ったわけだが。

以前T600Cの時には音楽を1時間も聴いたらバッテリー切れで
その後手帳としても使用もできないくらいしょぼかったのだが、
TG50は充分持ってくれた。行きには地図を頻繁に確認(ライトは最小)、
出先でネット接続、帰りには音楽を聴きまくりだったのだが、
まだ20%(アテにならない数値だが)ほどバッテリーが残っている。

が…。転送した地図、帰りに同じファイル(jpeg)を見ると文字が滲んでいた。
行きの時には文字がくっきりだったのに。使い終わった画像ファイルを
削除したから?256MBドライバーが入ってないから?
理由は不明だが、おかしな現象だった。

長文レポスマソ。
104いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:45 ID:???
今日買ったよ。激しく後悔。
メインはT650
T50は飾り(欝
10576:03/04/06 23:02 ID:O8ErqLKL
>>104
どの部分で後悔しているのですか?
私も購入しようと思っているのでお聞きしたいのですが。
106いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:16 ID:???
104じゃないけど

キーボードが硬過ぎて話にならんと思う。一度お店で触ってみたほうがいいよ。>105
107つでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:21 ID:???
漏れはちょうどいいけどな>TG50キーボー
レポートとかプログラムとかストレス感じないで
うてるっしょ
108101:03/04/06 23:39 ID:???
そろそろカバーが欲しいなあ。
もちろん縦開きのヤツ。
Tシリーズのヤツとかそのまま使えるのかなあ……
109いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 00:01 ID:???
>>101
ポケゲーサイトで紹介されていたやつが
今のトコ一番よさげ
肺炎にならないなら買いたい
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=105
110101:03/04/07 00:14 ID:???
>>109
情報さんくす!
おお、なかなかいいねえ。もうちょっと薄い生地だとなおいいのだが。
(カバーつけると胸ポケットに入らなそう)
たしかに中国産つーのがアレだな。
111いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 00:44 ID:???
>>109
SARDSというやつ? ((( ゚Д゚))))ガクガク ブルブル

これはこれでイイと思うけど…、
ヒンジの部分に直接リプレースできるフリップカバが欲しいな。
112いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 00:50 ID:???
そういや土日出没のカバ夫(俺的命名)は?
死んだ?
>>110
ん、けっこーよさげでしょ
でもとりあえず様子見しようかなっと(ケース市場ではなくヒラパーの健康状態)
更新頻度が落ちなかったら買うかも

>>111
それ>SARDS
やっぱやじゃん、クリはケースのお陰で元気いっぱい傷ひとつ無いのに
自分だけ倒れてたら(w

フリップタイプもいいやね
なんか改造して使っている人いるけどさ↓
ttp://pda-suki.hp.infoseek.co.jp/index/tg501.htm#2
ソニンが透明なフリップ出してくれればいいだけなんだけどね
114いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 01:58 ID:???
>>106
T650と操作せいの違いが・・・・
慣れなんだろうけど
基本的には良いマシンだと思うよ


飾りにしては高いのでヤフオク出品する事にしました
すこしは新聞に目を通せよ、低脳
SARSだよ(藁
116いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 09:04 ID:???
2003/04/07
ひらパ、生存確認

117いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 10:00 ID:???
SARDS.....
>>117
素直に認めろ
新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)
119117:03/04/07 21:19 ID:???
>>118
(゚Д゚)ハァ?
120いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 21:24 ID:???
http://www.med.or.jp/kansen/sars/
重症急性呼吸器症候群
SARS: Severe Acute Respiratory Syndrome
121101:03/04/07 21:44 ID:???
キーボード使い始めたころは、イマイチ使いづらかったけど
なんかなれた。
いまでは他の操作もキーボードでできないかなあと思うぐらい。
つかソニーもキーボードをメインにしていくなら、そういうユーティリティ
作ってつけて欲しいなあ
122いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 21:57 ID:???
テスト
123いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 22:05 ID:???
TG50に一度なれちゃうと、他のに移行できなくなりそうで
こわいんだよなあ。
124いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 22:22 ID:???
>>103
プログレッシブjpegで保存していたファイルが破損したからかな?
125114:03/04/07 22:23 ID:???
使いこなすと結構いいかも
っということで売るのはやめ

早くて快適っす
126いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 22:24 ID:???
>>118
いくらなんでもアフォすぎだし111はネタだろ?
香具師がSARDSなら漏れはSADSだ

>>103
ノートPCとかも使い始めはそうだがバッテリが新しいからでは?
100% からなかなか減らない時期ならありうる。
ただ結構持つなあという印象は漏れもある。
127仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/07 22:48 ID:???
TG50に↓のシール(横長タイプ)を貼ってみた。
http://www.u-start.co.jp/view_item.php?page=160006&parent_page=16
大きさがあわないのでまずはTABやCTRLなどの横長キーだけに貼り付けてテスト。

すごく(・∀・)イイ!! マジお勧めです。
ためしに買ったクリアブルーは文字が見えずらいので透明タイプを捜し歩いています。
128いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 22:55 ID:???
>>127
クマチャンにしる!
129いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 23:23 ID:???
>>127
おお、こんな物が・・・ハサミか何かで切ると、フツーのキーも逝けますか?
>>128
ワロタ。ざぶとん2枚くらい、かな??
130仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/07 23:29 ID:???
>>129
カッターで2分割するとA-Zキーもいけそうです。
問題なのは扱っている店が少ないこと?
漏れはハンズで最後の1枚をゲットしましたが、時期入荷は未定との事。
131いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 23:43 ID:???
>>130
ぐぐってみると、通販もありますな。ただ送料やらなんやら入れると
800円位か・・・と、いうわけで携帯屋でも探すか・・・情報キボンヌ。
132いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 06:16 ID:???
>>131
携帯を扱ってる電器屋さんで見かけたYO!
漏れ関西なんで上新電機なんだが、多分そういう店で置いてるんじゃないか?
133いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 10:17 ID:???
日曜に買ったんですが、ホームボタンを押すと予定表が立ち上がり、
文字入力ボタンを押すとメモが立ち上がりました。

ハードリセットでも直らないので交換してもらいましたが。
134いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 22:15 ID:???
>>133
あはは、そりゃ凄いキーアサインでしたね
それでまたTG50?
135いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 22:29 ID:???
結構HOTな感じなんだけど、どうよって感じで。
ttp://xigma.jp/03/tg50/metallic/main.html
136133:03/04/08 22:37 ID:???
>134
そっす。TG50にしました。今いじって遊んでます。
前に使ってたのがバイザープラチナなんで、画面の
綺麗さに感動しております。
137いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 23:21 ID:???
>>135
うーん。ちょっと恥ずかしいかもって感じで。
138いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 00:39 ID:???
>>136
似非クリエのスレへようこそ(w
139いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 00:54 ID:???
>>135
中学生の時にこんな財布持ってるやつが居た(10年前
140いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 07:32 ID:???
NNsi
参照スレがないカキコを見てるときに
go!をクリックするとリセット発生しませんか?
141いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 09:38 ID:???
>>135
べつにこれもいいとは思うが
もっとフツーなやつも出して欲しいなあ
142いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 16:50 ID:???
オークションにtg50用ケース出品してみたけど入札ないなあ。
まあしょうがないか。
143いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 20:35 ID:???
>>142
TG50の情報っつーよりかタダの日記だな
144いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 21:12 ID:???
keyquick良さそうだね
145いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 21:51 ID:???
誰かメモリスティックPROでのVFSmarkよろ
146いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 21:57 ID:???
>>142
いくら?
147いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 21:59 ID:???
随分伸びてると思ったらヲタ話題かよ(ワラ
まあ近親憎悪ってやつか?
148いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 22:47 ID:???
>>145
クリクラの掲示板みれ。

>>144
(将来)シェアじゃなければなあ...
SONY で買い取って無償配布でもすりゃいいのに。

>>147
伸びてる?誤爆?w
149いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 00:30 ID:???
>143 4月10日晴れ 今日は子どものおもちゃにされました。
   一度40cmくらいの高さから落とされたけれど、壊れませんでした。
   ソニーなのに意外と強い?

>146 激安。人気なし。いいんだ。回転させるから…
150いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 00:57 ID:???
151いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 01:26 ID:???
大改造やりました。写真うぷできないのが残念ですけど。

上部のインジケータ部、中が割とスカスカなのでマイク部分の高さを確保してカバーを削り取り、フリップ取り付け部はパテで埋めてみたところ、ほぼフラットにできました。
逆に言えば、フリップ付けない設計になっていればTシリーズみたいにフラットな形にできたはずです。
152いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 02:04 ID:???
TG500くらいなインパクトね>フリップ無し

>フリップ付けない設計になっていれば
禿同
153101:03/04/11 10:57 ID:???
>>151
写真をなんとかうpきぼん
154いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 15:38 ID:???
メモリースティックPRO用アップデータ、キタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!
155いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 19:14 ID:???
ソニーのヘッドフォンに付いてた巾着袋がサイズピッタリで使える。
取り出しやすいしかさばらないし。
156いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 20:28 ID:???
>>155
PEGA-CF61の巾着もピッタリだよ
生地も分厚いし、CLIEのロゴがイイ
157いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:31 ID:???
>>149
TG用ケースなんれ使いにくい?これから出る色違いを待ってんだがね
158いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 23:44 ID:???
ポケ毛がTG50のキートップに貼る汁を発売検討中だてさー!
平パはしぶとくまだ生きているもよう。
総量込みで600円なら考える。
159いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 10:28 ID:???
ハードカバーと交換して装着でいる革カバー(ポケット付き)
なんてだせば売れると思うんだけどなぁ…。
自作してみようかしら。
プラモのランナーのコな感じのところを利用すればできそう…。
160[]:03/04/12 11:29 ID:???
>>159
ゼヒ。
れぽよろ
161いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 15:51 ID:???
本来のPalmの使い方とは離れてるんだろうが、TG50+KeyQuickは実に快適やね。
VoiceRecボタンを殺せるのが最高にありがたい。
162いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 20:20 ID:???
NutShell最高
スポッと入る
163いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 20:24 ID:???
164いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 21:41 ID:???
テスト
 
166いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 11:23 ID:EAvn9XJV
今、購入を検討中。格闘中。キーボードの押し具合どうですか?
慣れれば普通に使えそうですか?
167いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 11:35 ID:Fgi+PYZs
>166
慣れればな 誰でも普通に使えるようになるとは思うよ
だけどなー 慣れてもやっぱりボタンが低いし硬いとか思いつつ使うことになるんじゃ?
自分なりにカスタマイズすれば(シールを貼るとか)は必要じゃないかと思うよ
ようはあの薄さと機能でキーボードが打ちやすければ最高なんだから、ある程度
出費しないといけないかなと思う

マジレスしちったw
168166:03/04/13 12:18 ID:EAvn9XJV
>167
サンクス
169いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 15:31 ID:QlSW5My/
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31239959
TG-50格安にて出品しました。ご参考くださいませ。
170いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 16:42 ID:???
>>169

時期モデルの発表がもうじきだからって
焦っちゃいかんよ
171いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 16:46 ID:???
>>170

4月21日 PEG-NX85Vはっぴょ〜
172いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 16:46 ID:???
>>171

PEGA-CF62も?
173いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 17:43 ID:???
クレードルなんで黒なんだ〜
しかたないT650(銀のクレードル)のを使うとしよう

T650と黒のクレードルはイレギュラーなセットということで
2万円即決でうれるかな〜
174いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 18:18 ID:???
>>163
昔Vxでそういうタイプを愛用していたなぁ。
プラスチックのベルトクリップがよく壊れたけど。

つーか、これ、ベルトから外してさらに本体を
ケースからひっぱりださないといけないのでは…。
175いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 20:53 ID:???
使い込むほどに味がでる
良いですねこの機種
176163:03/04/13 21:42 ID:MOCnUvVF
>>174
本体とケースをいつも一体で使うことを考えてたらこのケースは使えないですね
私は本体を使うときには本体を裸で使いたかったのでこのケースを選択しますた
ケースごと使うと分厚く持ちづらくなるのがいやなのれす

>>175
私もそれが楽しみれす
177いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:15 ID:???
178いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:20 ID:???
つか、裏側まで開かなさそうだな。300円ならOK。
179いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:21 ID:???
ただならほすぃ
180いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:31 ID:???
ついでにケース(補足情報/フォンジャックが隠れない :)
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1597&mode=thread&order=0

漏れひらぱじゃないよw
181いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 00:00 ID:???
直リンは困ります
182いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 00:30 ID:???
お約束だからやっとくか







>>181
ヒラパー ハケーン
183いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 19:06 ID:???
今日初めて触ってきたっす。
やっぱ硬いわ、キーボード。ちと押しずらい。
でも思ったよりコンパクトだった。
片手に荷物持ったままキーボード入力してみたけど、
裏側から指で固定できるケースを自作すれば
片手で入力できそうな感じ。
そう考えると、片手で入力できないグラフィティに対して
アドバンテージがあるかも。

長文ゴメ
184いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 19:22 ID:sxTyEiKv
>>171
次期モデル発表ってマジ????
185いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 23:50 ID:???
ミニフリップイイ!
このサイズ(>>177)でスケルトンキボーン
186いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 03:54 ID:???
ポケットポストペットみたいに、2点のリングからひもつけて、
首にかけたり肩に斜めがけしたいときがあるんですけど、
そのようなものはどこかにないですか。
せめてもうひとつリングをつけるすべはないものか?
187いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 07:37 ID:???
MSB1でbluetooth通信するより
めちゃ早くて良いね

C413Sで50KBpsくらい出ていそう
MSB1比、体感倍以上のスピードアップに感涙
188いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 10:51 ID:???
みなさん、TG50でモバイルしてまつか?
CLIEはモバイル向きじゃないって声をよく聞くんですが、
その辺、どうなんでしょう。
189いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 11:01 ID:???
スタイラス派の人にはアレだろうけど、そうでなければ、むしろ一番モバイル向きかも。
KeyQuickと組み合わせて、ひょいとポケットから出して、キーボードでTrainTime起動して時刻表確認とか、
キーボードである程度操作できてしまうので、スピーディーでよい。
スタイラスだとどうしても、両手で作業しなきゃならないからね。
190いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 11:01 ID:???
なんでモバイル向きじゃないの?
毎日外で使ってよ。
191いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 11:09 ID:???
>>189 >>190
ありがとうございます。

いや、正しい意味でのモバイルです。
ネットワークに接続するのに優れているか、ということです。
ネットワークと言ってもインターネットのことなんですが・・・。
192いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 14:33 ID:???
>>189
そもそもアプリ起動するのにわざわざスタイラスなんぞ使う必要もないわけだが。
193いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 18:18 ID:???
>>186
下側でよいのなら(むしろ下側の方がスタイラスも落ちにくいし)
電池のふたの隙間を使う
0.ネックストラップ型を用意する
1.携帯のストラップの本体に通す紐を結んでコブを作る
2.電池のふたを開ける
3.下側に1ミリぐらいの隙間があるのでコブを引っ掛ける
4.ふたを閉める

完成!!
194いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 21:13 ID:???
>>191
> いや、正しい意味でのモバイルです。

間違っている。
195いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 21:47 ID:???
>>194
モバイル 【mobile】

〔可動性の,移動式の,の意〕
オフィスや自宅以外の場所から,携帯型パソコンや携帯電話・PHS などを使い,ネットワークを通じて情報をやりとりすること。また,それに用いる機器のこと。

貴様が間違っている(w
196いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:30 ID:???
KeyLunchあげ
197いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:37 ID:???
>192
まあ、そうなんだが、キーボードの方がスピーディだし、楽だし。
198いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:52 ID:???
>>195
お前も間違っている。ひいている物が間違っているな。
199いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:55 ID:???
>>195
>モバイル 【mobile】
>〔可動性の,移動式の,の意〕

mobileという言葉にそれ以上の意味はねーだろ。

>オフィスや自宅以外の場所から,携帯型パソコンや携帯電話・PHS などを使い,ネットワークを通じて情報をやりとりすること。また,それに用いる機器のこと。

こういう説明を後付けされてそれを信じる貴様の方が間違っている(w
200いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:57 ID:???
>>195
TG50の英和辞典で調べるのが正しいに一票。
201いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:05 ID:???
ちょっと前からここは「もばいるとはなにか!」を語るスレになりました。
とさ。
202いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:53 ID:???
気持ちいいPalm用辞典を探しています
203いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:29 ID:???
アマチュア無線をモバイルで運用してます
204いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 03:42 ID:???
>>193
大感謝!ふたのとこですね。みてみます。

最近、自分にとってのモバイルは、自宅内での無線インターネット接続。
今母艦にささってるの、USBのBlueToothだからできません。ちぇ。

205いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 06:23 ID:fBboi0xG
>>204
ごめん、マック板でも質問したので微妙にマルチかもしれんが、
usbのbluetoothだと自宅内で無線LANに参加させるのって無理なの?
できるんなら詳細が知りたいのれす。。。
206仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/16 07:15 ID:???
>>204-205
だからMochaPPPを使えと小一時間(略)
207191:03/04/16 10:49 ID:???
すんません、僕が意味も知らずに使ったばっかりに・・・>モバイル
しかもモバイル版で(苦笑)
208いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 11:14 ID:???
>>186
漏れは本体下面の通信アダプター固定用の穴からでっぱりの外側に
向けてピンバイスで穴を開けてストラップを通しているyp!
ここにバンジーストラップを通せば使う時にストラップが邪魔にならない。
で、固定用穴は二つあるので左右に開ければそういう使い方もできる。

通信アダプターとの固定に問題がでるかな、固定できない場合は
アダプターの角をおらないといけないかとおもったけど、大丈夫だった。

ただし、TG50本体を支えられる強度があるかどうかについての問題あり。
漏れの場合は落下防止なので手放すまでにそう何度も力が加わることは
ないだろうけど、ぶら下げるとなるとずっとだからなぁ…。
209いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 16:08 ID:???
>>199
× mobileという言葉にそれ以上の意味はねーだろ。
○ mobileという言葉にそれ以上の意味は知らねーよ(バカだから)(^o^)v
210いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 00:27 ID:???
>>209
いい加減自分の無知をさらけ出すのはやめれ
211209:03/04/17 11:30 ID:???
うっほほ〜い(^o^)/
212山崎渉:03/04/17 11:44 ID:???
(^^)
213いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 12:26 ID:???
モバイルがなんだろうとどうだっていいから
ポケ毛は早く透明カバーとキーのシールを発売汁
セットで \3000 くらいをきぼん
214いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:14 ID:???
時々青いボタンを押し損ねて欝
それがなければキーボードも慣れで問題なしと言い切れるのだが…


215214:03/04/17 13:38 ID:???
青ボタン問題解決
Shiftキー押しながら使うものではないのね

Shiftキー有効状態では青ボタンが無効なのに気づいたw
216いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:38 ID:???
なんでこんなsagaってんだ?バカ崎のせいか?
217いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 15:29 ID:tMirDV72
新型のハピョーがあるんでつか?
218いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 16:01 ID:???
pocketgamesで買ったケースが到着。
さっそく付けてみた。
付けたままではクレードルにはめられないから
頻繁に取り外すことになると思うのだが、
それを考慮していない堅さがある。
軽くパチンって取り外し出来れば言うことないのに。
あと厚みは想像以上に増す。
219いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 20:05 ID:???
>>218
厚くなってキーボードが打ちやすい、
とはならないの?
220いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 22:57 ID:???
ランドセルとCFE02でこれ書いてる。
やはり青葉でつなぎたいが、それほどまで投資してつーカンジもするしな。

むーん。
221いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 23:15 ID:???
>>220
ランドセルは何つかってるの?
漏れは61何だけど
右側の引っかかりが悪くて…
222220:03/04/17 23:43 ID:???
61だが、ひっかかりは普通だと思うよ。

青葉と相性のよいキャリアは633Sらしいが
使ってるヤシ、どう?いい?
223いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 00:25 ID:???
12時間前だが213がいいこと言った
224いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 02:14 ID:???
TG50この前初めて店頭で触ったが、キーボードの打ちにくさと
安っぽいプラスチック筺体に萎え萎え・・・。
メモ帳に入力してみたんだが、既にキーボードに対する不満が
山のように入力されてたのにはワラタ。
225いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 02:53 ID:???
>>205
bluetoothと無線LANとして販売されている物は規格が違うYO!
同じ周波数を使ってるから、干渉して感度が落ちることはあっても、
データの中身とか通信プロトコルが違うから仲間には慣れないYO!
ざんねんでした。

とマジレスしてみたが、みっともいいもんじゃなかったか(藁
226いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 06:29 ID:???
>>222
T650は簡単にかちゃっと装着だけど
TG50だと少し念入りに装着しないとつかない(左側は問題ないけど、よく見ると右側が浮いてる)

数台のTG50で試して、みなそんな感じ
だったからCF61が悪いのか…欝
227いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 09:54 ID:???
>>225
いや、もっと厳密に言えば「無線LAN」というのは
あくまで無線によるLANということで、その電波や
プロトコルの規定はないんで、Bluetoothによる無線
LANだってありえる。
228いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 12:12 ID:???
>>227
205を読んだか?
229いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 14:40 ID:???
>>228
>>205には自宅の無線LANが何かは書いてないが、
その無線LANがadhocではなくルーターなりを介した
ものであれば、そこにBluetoothアクセスポイントを
繋げばBluetooth無線LANで接続できるのでは?
230いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 23:09 ID:???
>>229
あり得ない金のかけっぷりだな・・・。
231いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 23:37 ID:???
>>205
有線の LAN からなら Bluetooth AP もあるがはっきりいって高い(\50000〜)
中古 note PC + USB Bluetooth が一番お手軽
232いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 06:44 ID:???
PEGA-CF61の後継は分離型
機器間の通信はBluetooth
233いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 15:51 ID:???
>>232
ソースは?
234232:03/04/19 18:36 ID:???
単なる希望でつ
235いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 19:37 ID:???
>>232
ついでに通話も出来るとイイね。
236いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 01:21 ID:???
ごはんも炊けたほうがうれしいぞ。
237いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 01:54 ID:???
魔界倶楽部っていいね
星野総裁のねじるストレートもよかったし
238いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 05:31 ID:???
TG-50の対応プロファイルに
Serial Port Profile
Dial-up Networking Profile
LAN Access Profile
Object Push Profile
Basic Imaging Profile
って書いてあるので、アプリ例として
Serial Port Profile→HotSync(PC),RemotoCamera(DSC-FX77)
Dial-up Networking Profile→C413Sでダイヤルアップ
LAN Access Profile→?
Object Push Profile→C413Sとのアドレス等やりとり
Basic Imaging Profile→DSC-FX77とのファイル送受信
ていうことだ思うんだけど、
LAN Access Profile使ってるのって何かあります?
もしかしてRemotoCameraがそうなのかな?
PC+青歯+LAN Access Profile対応アプリと
TG-50+LAN Access Profile対応Palmアプリが
あればLANでつながるっていうことなのかな?
239山崎渉:03/04/20 05:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
240いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 08:54 ID:???
>>238
うるせーバーカ
241いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 11:36 ID:???
>>240
 (^o^;) ふう…
242いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 15:28 ID:???
 ∧_∧
(´∀`)まあまあ、マターリと頭蓋打ち付けて逝ってください。>>240
( ⊃旦O
_と_⊃⊃
243いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 15:58 ID:???
>238
LAN Access Profileは、DialUpと似てるけどちょと違うプロファイル。

DialUpだと、相手側のモデムに直接繋がるんだけど、
LANAccessだと、相手側(PC)はPPP接続を受け付ける人になります。
PCには仮想イーサアダプタがインストされて、そこがPPP側から入ってくる口になる。

なので、PC側でICSを使って外のLAN/WANにルーティングしてあげると
TG50から外のLAN/WANに出て行けて(゚д゚)ウマーという具合になります。

早い話、Bluetoothを無線LANのアクセスポイントっぽく使うためのもんです。
PC側BluetoothがLAN Access Profileのサーバになれなきゃ駄目ですが。

RemoteCameraはよーしらないっす。すまん。
244いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 00:02 ID:???
>>241-242
スマソ、>>239への誤爆でした...
ごめんなさい>>238
245いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 01:59 ID:???
 ∧_∧
(´∀`)でも少しワラタ>>244
( ⊃ O
_と_⊃⊃
246いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 02:01 ID:???
ズレぐらい直してからコピペしる
247いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 03:58 ID:???
>>243
解説ありがとござます。
なるほど、PPPなんだ。
PalmのソフトでMochaとかいうのってPPPのアクセスポイントになるんじゃなかったっけ?
Mochaがのってる青歯付PC経由ならLANに入れるような気がするなぁ。
誰かやってみて。。。

青歯って「今年こそくるぞ!」って毎年言われてて全然こないんだよね。
でも自分的には今年きてるんだよね。
248いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 05:50 ID:???
俺ん家には昨日来たよ。結構出世してた。
249いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 11:40 ID:???
sonyだけでも505に青歯付けてくれればなぁ。。
何で付けんのだろ?
250いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 18:55 ID:???
キャリアが付けるなと言っているから
251いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 04:55 ID:???
ポケ毛のボタンシールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
252いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 07:34 ID:sF+BVpy2
>>251
最初使いにくいと思ってたキーボード
1ヶ月ふつーに使っていたらキーボードを見なくても快適に打てるようになってよ
253(´д`;)ハァハァ :03/04/22 07:49 ID:/7SmH3ht
254いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 09:09 ID:???
>>251
1280円?安いっすねー、2枚注文しまっす!
255いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 10:03 ID:???
PocketGamesの自作自演ばっかり。
ここは彼らの宣伝の場所ですか?
256いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 10:24 ID:???
早速注文したよ
現状ここしかこういったモノ出しているところは無いしね
ショートフリップカバーも早いとこ頼む。
257いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:08 ID:???
>>255
厨にかまってる暇はない。
258いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:11 ID:???
>>255
そんなこといってるとぬるぽって言うぞ
いいな
259いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 09:12 ID:???
>>257
まぁ、あそこは元々、厨房相手に海外ゲームソフトや
エミュレータ等のシェアウエアフィー送金代行で儲け
てたようなところだからな。
260いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 12:16 ID:???
ちゅうか黄色は要らんのでクリア2枚にしてほしいぽ、、。
261いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 23:03 ID:briiofWo
誰かOS-Xで使ってる香具師はいる?
262いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:13 ID:pGhG63ku
bluetoothキーボードやマウスは使える?
263moon:03/04/24 07:49 ID:Y3F6JU6V
>>262
対応のものが出てないんではないですか。
同じbluetoothでもmacのは汎用性がないんですよね。
264いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 08:20 ID:AuRK1tx1
osxってマクですか?
ならばおれ使ってまふ
265bloom:03/04/24 08:25 ID:dD0wqiE8
266いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 10:21 ID:BhWVjRuh
>>264
missing sync + osx ということだよね。
で、使い心地はいかがですか?
267いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 13:29 ID:PJaXZWNq
>>266
ネットフロントのコンジットを外しておかないとホットシンクがエラーになる。
それ以外は良いよ。メモステもマウントされるし、よって多分iphotoとitunesも
使えるはず。(nxの時は使えてた)
青牙でも遅いけど逝けますよ。メモステマウントはしないけど。
268いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:21 ID:BhWVjRuh
>>267
なら迷う必要なしだわ。逝こうかな。
ちょっと金策してきます。
269いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 20:32 ID:???

で、藻前ら通販で買いましたか?それとも店頭で買いましたか?
270いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 20:36 ID:c+26EV7A
>>267
>267 名前:いつでもどこでも名無しさん メール: 投稿日:03/04/24 13:29 ID:PJaXZWNq
>
> >>266
> ネットフロントのコンジットを外しておかないとホットシンクがエラーになる。

やっぱそうか。おれもそう。青葉でシンクすると全然平気なので最近は
クレイドルでつなげんのはms importだけだなぁ。っつうか前に別スレで
きいたんだけど誰も教えてくれなかったんでまたきいちゃいますが、
マクの場合の青葉でのネット接続のやりかたしってますか?
まじ誰か教えて。mochapppってのはマクでは使えないよね?
271いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:03 ID:uXvP2ozv
>>270
palm os loveの掲示板での2ch先達の書き込みによると、

ttp://www.technohappymeal.com/archives/000070.html
1,上記のHPのDownload the scripts here.からscriptsをダウンロードします。

2,palmの環境設定「ネットワーク」で,サービス名任意(Bluetooth)をユーザ名とパスワード(何でもいい)
詳細でプライマリとセカンダリDNSを設定(マックにてターミナルで,more /etc/resolv.confを見ます。)します。IPアドレスは,自動

3,スクリプトを実行させPPPサービスをスタート

4,palmにてネットワークの「接続」!成功なら

5,WWWやメールを!
(Bluetoothの回線は,単にシリアル回線となりますので,
Syncマネージャーで,停止しておかなければなりません。)

●実際出来たよ。
(tg50、、bluetooth,,d-link-os10.2.3+airmac)
272いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:23 ID:NoxM9CPB
あのう
素人発想でバカかと、アホかと、といわれるかも知れないんですが
AH-J3002VのUSBスロットにPDA工房で売ってるプラネックスコミュニケーションズ
Bluetooth USBアダプタ GW-BH02Uをさしてtg50でネットて出来るのですか?
273いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:27 ID:???
Tungsten C はイヤホンがモノラルかあ...
TG50 にするかなあ
274いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:29 ID:???
ノイズのハズレを引いたら即交換、これ常識な。
275いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:39 ID:c+26EV7A
>>271
ヤター!!どうもです!!!
。。。ってよろこんでスクリプト落としてやってみたのですが、
ログオンしましたっていうところから進まず、pppタイムアウトして
しまいます。。。。
ごめんなさい、教えて下さい。
1、スクリプトは3つあるうちの"Share airport to bluetooth"でいいんです
  よね?
2、ターミナルでいわれたようにmore /etc/resolv.confとうちこむのですが
  DNSがひとつしかでてきません。プライマリとセカンダリの値は同じ
  でいいのですか?
せっかくていねいに教えていただいたのにDQSですみません。。
何卒ご教示願います。
276いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:41 ID:???
>>274
ところでノイズってどのくらい出るもんなの?
正常品だとまったくノイズ出なくなるものなのだろうか
色々見てても「まったく無い」から「ほとんどわからん」「キーを押すとわかる」とか
277いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:58 ID:???
メモステ動作時にというのもあるよ。>noise
278いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:58 ID:???
>>272

できまへん
残念ながら

日本国内でBluetoothが使える携帯・PHS端末は

・Bluetooth内蔵の音声端末
NTTDocomo(PHS) 633s
au C413S (絶滅寸前・・というか既に)

・音声端末+Bluetoothアダプタ
auの携帯 + au Bluetoothアダプタ

・CFカード端末 + CF/PCCardスロット付きBluetoothアダプタ
ハギワラ B-Port ・・・DoCoMoのカード以外使えないそうでつ(;´Д`)
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=47
SONY BTA-NWP
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=7362&KM=BTA-NWP
279いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:26 ID:uXvP2ozv
>>275
1)"Share airport to bluetooth"だからairmacで接続してるならこれでは?
2)俺はコンピュータの内部動作に全然詳しくないから分からんのだけども、
俺の場合既にairmacで回線繋げた状態でターミナル動かした、と思う。
確かDNS2つ出てましたよ。
では幸運を。
280275:03/04/25 05:02 ID:iDibm4S9
>>279
できましたぁ!!!ありがとうございました!!
パームOSでのネットヴァージンを捨てることができましたw
281moon:03/04/25 11:22 ID:j0M8IPEt
>>271,275
macのターミナルがわからないのですが。
ターミナルの立ち上げ方からDNSがわかるまでを具体的に教えていただけないでしょうか。
すみません。
282いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 12:36 ID:???
283moon:03/04/25 16:29 ID:UPp5k5M2
>>282
やはりターミナルでつまってしまうんです。
こうなります。

Last login: Fri Apr 25 16:27:07 on ttyp1
Welcome to Darwin!
[pig2:~] est% sudo pppd tty.Bluetooth-PDA-Sync noauth login ms-dns "your DNS" "local IP1":"local IP2" proxyarp idle 120 passive silent
pppd: invalid address parameter 'your DNS' for ms-dns option
Fri Apr 25 16:28:25 2003 : invalid address parameter 'your DNS' for ms-dns option
284275:03/04/25 20:12 ID:0P5QpKaf
>>281
いや、terminalは青葉接続のために必要ではなく、DNSの数値を確認
するために使うのではないのかなぁ?ごめん、おれも初心者なのでよく
わからんのだが、結局282が教えてくれたサイトに書かれている
コマンド入力の部分を279が教えてくれたサイトではスクリプトとして
公開してくれてるんだと思うよ。なので、おれがやった手順は、

1、terminalでユーザー名のすぐ後にmore /etc/resolv.confと入力、
  DNSが表示されるのでその数値をpalmの環境設定「ネットワーク」
  の”詳細”のところに入力
2、スクリプトを実行させてからpalm側で”接続”をタップ。
。。。。あとは271の注意点に気をつければつながるはず。
がんがってくれ〜!!!
285moon:03/04/26 12:29 ID:SsgY3fRN
>>275ありがとうございます。
primaryとsecondary DNSが要求されますが、一個しかターミナルででてこないのですが、
どうしたらよいでしょうか。
また、scriptを実行すると
/usr/sbin/natd:Unable to bind divert socket.:Address alreadey in useと
エラーがでて実行できません。

286いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 16:43 ID:Zyq4bZLX
287いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 18:17 ID:Brd2g1rw
>>286
片手でさっと跳ね上げられるなら買うんだが
288いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 19:24 ID:???
フリップ側に埋まっているストッパーってどうなるんだろ。
289272:03/04/26 19:25 ID:???
>>278
レスありがとうございました。

>au C413S (絶滅寸前・・というか既に
タイムリーに家の近くのツクモからメルマガが来たんですが
「▽ au「1円携帯電話」C413S購入でQUOカード5,000円分プレゼント。」
らしいんですが買いですかね〜??
290275:03/04/26 19:26 ID:8LoCq3mJ
>>285
DNSはプライマリもセカンダリも同じ値を入力でok。
そのエラーはおれんとこも何度か出たのだが、一旦"stop sharing
BT"のスクリプトを使い、終了させてからもう一度"share airport
BT"のスクリプトを実行することでなんとかなった。(あ、大丈夫だと思うけどパスワードもとめられた
場合Macの管理者パスワードを入力してね。)
ここで271に教えてもらって成功!して喜んでたんだけど、その後
何度かつなげてみてるが結構安定して接続できてない感じ。スクリプトを
実行する前にhotsyncを停止するか、hotsyncを停止してからスクリプト
を実行するか、で微妙に違うような気がするし。。。(現在のところ
どっちが成功する確率が多い、というのはわからん。)”他の接続にシリアル
ポートが使用されています”とか、接続に成功してもそのあとの認証でタイム
アウトになるような場合はスクリプトの実行とhotsyncの停止の順番を変えて
みたりするとよいかも。がんがってー!!
291いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 21:05 ID:???
フリップ五月かよぅ
あ、ボタンのシールハッソウシマスタってメイルが来たなあ。
暇だったら張心地と打心地を夢心地でお伝えするよ。
勢いまあってソニーの青歯phsアダプタ注文しちまった
292moon:03/04/27 11:19 ID:dL1LCNGT
>>290
できました。ちょっと設定が煩雑ですが。
clie mailで成功しましたが。
その他にinternetで使えるbrowserとかをおしえてください。
293いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 11:53 ID:???
>>292
NetFrontじゃだめだってこと?
294いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 11:57 ID:???
>>291
シール キター--
無水アルコール買ってくるか
ところで最初クリアのシールが入ってないかと思ったぞ
295moon:03/04/27 12:07 ID:dL1LCNGT
>>293
NetFontを入れたいんですが、Windows用のCDしか標準で添付されてなく、
その中のNetFrontv3_jpJP_inst.prcをハンドヘルドにインストールしても
clie側にNetFontがインストールされないんです。Macintoshだと
どういうようにインストールすればいいのでしょうか。
296いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 16:33 ID:???
>>294
漏れのところには発送しますたメールすら届いていない(゚Д゚)
そんなに殺到してるのか?
297いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 16:51 ID:???
>>296
郵便だからじゃない?
>>294じゃないけどうちには今日届いたよ。
298いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 18:40 ID:SFtA/2oQ
>>295
俺のTG-50とMacのやりとり
シンクロしなくても事足りるので、メモリースティック経由のみです。
インストールも快適!
299moon:03/04/27 19:56 ID:dL1LCNGT
>>295
momory stickでインストールできました。
ありがとうございます。
NetFontつかえるようになりました。
あとは2chとかのビュアーがclieでもあればいいのですが。ないんでしょうね。
300いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 20:26 ID:???
>>299
モバ板初めてなのか?

Palm用2chブラウザ NNsi Part2
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048142157/l50
301いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 21:06 ID:???
こいつのNetfontすげー遅いじゃん
302いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 21:38 ID:???

>>301
そんなPalmwareはありません
303いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 21:42 ID:???
NetFrontの間違いだと思われ
304いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 22:21 ID:???
PC用に作られたHP見てりゃどれも似たようなもん。
305いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 23:23 ID:???
>>276
ノイズで修理に出したが、「静かな時にヘッドホンで耳に神経を集中してると
MSアクセス時にノイズが聞こえる気がする」程度になった。
事実上「まったく無い」状態。

以前は曲間とか曲の静かなところでノイズが聞こえてきてウザかったのだが。
キーを押すと更にノイズがのってくるし。
306いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 23:38 ID:???
>>305
漏れのは「キー押下時かすかにノイズが聞こえる」
MS アクセス時はあんま変わってる気がしない
ひょっとして現象違うのか?
307いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 00:02 ID:???
曲がもっさりする。
308いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 02:30 ID:???
マニュアル嫁や
ノイズが出ることがありますと明記してある。
309いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 12:18 ID:???
ポケゲのシール泡入りまくり、、、ヽ(`Д´)ノ
見た目悪いんで春野止めたよ、、、。
310いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 15:41 ID:gNI9kEgX
もっさり?ARM200じゃなかったのか?
311いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 15:42 ID:gNI9kEgX
Bluetooth(TM)対応携帯電話でワイヤレス通信 なにを使えばいいの?AUしかねえじゃん?
312いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 15:45 ID:???
>>309
まったくだ。事前にアクリルを洗濯機とかに入れれば済むのに。
所詮は房だとなめてるんだろうな。
しかし漏れは貼った。鬱。
313いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 17:44 ID:???
TG50 すごいいい感じなんだけどダメなのかなぁ〜
314いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 17:58 ID:???
とはいえTG50の代わりになるものも無いんだよな。
315275:03/04/28 18:05 ID:???
>>313
いや、おれも買った当初は「速いけど。。。うーん」
と思ってたんだが、使ってくうちにやっぱ(・∀・)イイ!と
思えるようになった。今までの遍歴は
palmpilot→workpadc3→sj30→TG50
なんだが、なんか今までで一番使ってるかも。ただ、フリップだけは
どうしても慣れないので早くpocketgamesさん、あの半フリップを
おんがいします。絶対買う。
316いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 18:42 ID:???
>>311
パルディオ633SもしくはBTA-何とやら(PCMCIAの青葉アダプタで、エアエッジも使えるぽ)
青葉ステーションで自宅でも使える
317いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:13 ID:???
>>313
TG50 は OS5 で日本語環境で純 graffiti で実売 3.5 万なので結構良いと思うぞ
まあ okey や keyquick を導入してやっと便利になったって感じだが
漏れはもう VGA クラスの palm が出るまではこのまま使う
318いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:19 ID:???
>>308
ハズレはノイズが出っぱなしな訳で。
ノイズが出ることがあります(出ないこともあります?)
とか言うような話ではない。
319いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:49 ID:???
やれやれ、クリクラで騒ぎにくくなったからこっちで騒ぐのか(w
320仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/28 23:54 ID:???
ノイズ厨UZEEEE( ´ー`)ノ もまえら、贅沢言い過ぎです。
漏れのRIOなんて専用機のくせにTG以上のノイズが出まくりですよ。
>>320
ていうか、世界No.1企業とRioを比較するのはいかがなものかと・・・
消費者の期待値が天と地ほど差があるぞ。
322いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 00:44 ID:???
RioことSonicBlueは潰れなかったか?
323いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 01:12 ID:???
つぶれたのか
324いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 01:35 ID:vUjgB5PS
純正ケース買ったけど、何となく使いやすそう。
デザインいまいちだけど。
>>324
純正のって縦開き?それとも横?
ソニーのHPじゃ画像が小さいうえに説明不足でさっぱりわからんです。
よろしかったらレビューや写真のうpヨロシク。
326いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 10:53 ID:???
327いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 14:06 ID:???
ふたがなかったら買ってた。
ふたとってもあのヒンジじゃ醜い。
328いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 14:27 ID:???
蓋前提の本体デザインはもうやめて欲しい。
329いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 16:52 ID:???
SONY製品、デザインはいいがイマイチ使いにくい
330いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 16:56 ID:???
もう飽きたからあげちゃおう
331moon:03/04/29 17:43 ID:PDqVpF6i
最近Hotsyncをした直後に致命的エラーが必ずでてしまいます。
"Preferences.c,Line:266,致命的エラーが発生しました。"です。
何が原因なのでしょうか。Hotsyncは無事完了しているようなのですが。
何かpreferenceを捨ててみればいいのでしょうか。
環境はOS10.2, Palmdesktop4.0でMissing sync最新版で使用しております。
よろしくお願い致します。
332いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 19:53 ID:???
TG-50にさっそくランドセル買ってNetfrontでネット繋げてみますた。。。遅い〜!
設定で軽くしてもメモリの空きを多くしてもこの遅さは。。。。なんじゃ!! 我慢の限界越えてるぞ〜!!
CE機やリナザウより全然遅いじゃん。メールはそこそこなんだけどなぁ〜
Netfrontが早いなんてレビューにカキコしてあったが全然違うじゃん!

ネット繋げるの諦めますた。ランドセルはずしてPIM専用として使います。
Palm機でネット繋げるのが間違いか。
333いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:41 ID:???
>>332
ランドセルを教育ソフトと勘違いしたのは漏れだけですか?
334いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:47 ID:???
Netfrontを使わなければいい
335いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:12 ID:???
>>334
他に何がある?
336いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:18 ID:???
確かに遅いな。
337moon:03/04/29 21:20 ID:PDqVpF6i
>>331
Bluetoothでhotsyncしているのですが、
Hotsyncの接続の安定性に問題があるようですね。
Hotsyncの場面でblueや他のものとを変えたりいじってると
次は何でもなかったようにHotsyncします。不思議だ〜。
Macと同じくらいきまぐれですね。
338moon:03/04/29 21:22 ID:PDqVpF6i
>>331
PalmのHotsyncの画面でblueにしたり他にしたりいじってると
次は何でもなかったようにHotsyncできます。
Macと同じくらいきまぐれ状態です。
もう少し安定して、blueでHotsyncできたらなあ。
339moon:03/04/29 21:23 ID:PDqVpF6i
すみません。2重に投稿してしまいました。
340いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:24 ID:???
単なる煽りだろ
毎日ZDnetやら見に行っているが
CE機(iPaq.GENIOe550G.Sig2)使っていた頃と比較して
大幅に遅くなったとは感じない。
341いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:35 ID:???
青歯でシンクロしているけど安定してるよ。問題ないよ。
342いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 22:28 ID:???
Palmでネットはムリだよ
343仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/29 22:30 ID:???
PocketTouchキタ━!!( ´∀`)゚Д゚)・∀・)*゚ー゚)`ー´)`ハ´) ̄ー ̄)´・ω・`) ̄ェ ̄)´_ゝ`)`Д´)´ー`)-_-)
かなりイイ感じです。バイク用のグローブはめてても押せるのが(・∀・)イイ!!
344いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 22:52 ID:???
>>332
遅いっていうのは具体的にどういった部分が遅いんだべ?

今NXに無線LANでADSLにつなげてるんだけど、ウェブのブラウズがざうC700やJor720と比べて桁違いに遅いって気はしないんだけど。
確かにメモリ不足で見られないサイトが結構あるのはイタイけどさ。

実はTG50が密かに欲しかったりするもんだからさ、詳しく教えてもらえるとうれしい。
345いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:10 ID:???
TG50は無線LANカードつけられまへん
346いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:18 ID:???
通信アダプターつけると劇的に厚く(2倍くらい)、重くなります。
347いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:20 ID:???
遅いと騒いでるヤツ、速度をデフォルトの115,200bpsから57,600bpsに変更して味噌。
劇的に改善されるぞ。
348いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:24 ID:???
palmpass に早速 keyquick が...
349いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:39 ID:???
メモリ不足には。。。。

http://www.muchy.com/review/powerrun.html
350いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:46 ID:???
>>349
MSMount が OS5 で使えるようにならないのかなあ...
351age:03/04/29 23:50 ID:???
>348

 場所情報キボンヌ。ny? ヒントでよいのでオネガイつかまつる。
352いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:30 ID:???
>351
 自己レス。30分ほどぐぐったら、ハケーン!しますた。javaなのね。
便利なツール。しかし英語版しかpatch出来ない罠(w
353いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:41 ID:???
>>346
bluetooth使えば厚くもならんし重くもならんが?
354いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:55 ID:nR1mvtUG
Palmで受験に使える英語辞書ってでてる?お奨めありますか?
355いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 01:43 ID:???
スレタイトルが
新型CLIE「TG50」の情報ボム
にみえてしまった
356いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 07:31 ID:???
>>332
C413SでBluetooth接続してるけど
めちゃ早いよ?
357いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 08:27 ID:???
Air-H"。。。。。劇おそ
358いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 10:03 ID:???
>>355
情報ボム……
踏むとあぼ〜んしそうな。



あながち間違いじゃない所が(笑)
359いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 10:56 ID:???
AirH"が遅いのはTG50に限った話じゃない、NX70Vでも経験済み
今は633Sしか持ってないから試せないけどbluetooth接続のAirH"の方が速度出たりして。
360いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 11:12 ID:???
>>352
もまいのような房は素直にレジストした方が良い。

361いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 12:57 ID:67WhIjFu
ところでTG50の32MB搭載後継機はまだ出ないんでしょうか?
362いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:29 ID:iZzTZx02
?          
363いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:49 ID:???
>>361
漏れはそれより画面の解像度上げて AIR H゛内蔵にして欲しい
364いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:22 ID:???
ああ、BTAーNWPとBLUETOOTH接続は快適だなあ、、、、。
365いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 21:12 ID:???
>>363
漏れはそれより画面の解像度上げて 横長折りたたみにして欲しい
366いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:11 ID:???
そんなのいらね↑
367いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:07 ID:???
要するに>>365はリナザウを買え、ということか
368いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 09:48 ID:???
蓋が邪魔
369いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 09:53 ID:???
リナザウはすげーもっさり。
370いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 10:16 ID:???
>>365
それじゃHPCライクになっちまう罠。

>>368
禿しくジャマだな。

>>369
もっさり〜な〜(w
371いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 14:56 ID:2aKg1u5f
TG50のデザインしたヤシ、なんで蓋を横開きにしなかったんだ・・・・
372いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 15:42 ID:???
>371
それは、儂も思ったが、きっと右開きにするか左開きにするかで、右利きとギッチョの
殴り合いが起こって、上にしたんだと思う。
373いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 16:43 ID:???
(´-`).。oO(左右どちら開きにでもできる、PalmVxは偉かったなぁ…)
374いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 19:54 ID:???
>>371
えー 横はイヤ
縦でもいいからきちんと裏に回ってくれた方がよい
375いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:02 ID:???
>>364
えー あんなにバッテリが持たないデバイスが快適とは到底思えづ...
PDC クラスの速度で良いから広域で使える無線デバイスを内蔵して欲しい
376いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:56 ID:???
↑使った事無いのがバレバレ。
377いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:38 ID:???
>>375
禿ドゥ
待ち時間1時間でバッテリageでは使えないやい
それ考えると633Sは凄いなあ
378いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:48 ID:???
↑使った事無いのがバレバレ
俺は使っていたが待受1時間なんて事はない。
379いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:51 ID:???
>>378
ネタだろ?ソニンが1時間だって言ってるじゃねーか
電源入れっぱなしで1時間以上もたないことにケッテーイ
380いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:03 ID:???
ということは表記が短めになっているのか?
1時間なんて書いてあるのでとても買う気がしないが。
381いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:33 ID:???
最大時間が1時間ぽ
Yahooで出品されても誰も買わない
モバイラーなら当たり前ぽ
382いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:39 ID:???
アルカリ電池なんか使わないだろ
383いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:52 ID:???
まぁ実際に使ってから言うんだな。
384いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 02:38 ID:???
実際のところ、通信しっぱなしだと50分程度です。
385いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 09:30 ID:???
CFE02で2時間程度は使えていたんだが・・・
386364:03/05/02 10:03 ID:???
オマエラ本当に馬鹿だな。ニッケル水素で五時間保ちますよ。
387いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 13:32 ID:???
使えない事にしたいからアルカリ電池なんて言ってるんだろ。
388いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 21:03 ID:rAAxDCd1
RAM128MBで
CPUが400/200MHzで
Bluetooth&無線LANのコンパチなら
即買いなのだが。。。
389いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 21:15 ID:???
>>388
T650をワイドハイレゾ
CFスロット(通信カードのみ)
メモリースティックDUO
390いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 21:28 ID:???
この薄さで、
蓋が無くて、
キーボードもなしで小さかったら、
メモリースティックにはおもいっきり目をつぶって
即買いなのだが。。。

391いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 23:55 ID:sJKvkQ30
サイズ最小機能最小なPDAキボン
392いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 01:35 ID:???
>>391
たまごっちでも買っとけ。
時計付いてるから十分ダロ
393いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 02:24 ID:???
50で60/70/90の二つ折りは否定された(^^;
やっぱ
Bruetoothより
CFスロットでしょ?
394いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 03:01 ID:???
もたねえよ
小一時間問い詰めてみろYO
電源が落ちるから
395いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 10:34 ID:???
>>389

そのスペックでOS4きぼん
SJ33の後継として
396いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 10:43 ID:QyDgW8xQ
Bruetooth、キーボード内蔵でTG50@39,800円
SJ33@29,800円。。。
SJ33高くない?
397いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 11:14 ID:h3/l04cI
Bruetooth搭載するくらいならSONYの携帯端末にちゃんと内蔵しろ!
398bloom:03/05/03 11:14 ID:N1M6Sd/a
399いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 11:18 ID:???
あのー、皆様大変申し上げにくいんですがー。
brueではなくてblueですよー。
中学生レベルの英語なんですがー。
400いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 11:58 ID:???
>>394
BTAの事だったらお前は確実に使ったことがないな。
ていうか何故かBTAを使えない物のように言う奴がいるが
気持ちが理解できない。断言するが、2000mAH二本で
4、5時間は使えるから試して見ろ。
401いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 12:29 ID:???
Bluetooth内蔵エアーエッジフォン発売まてねーの?
もうすぐだよ
402いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 13:30 ID:???
>>400
使いたくても使えない(アダプタ買えない)から使えない事にしたいんだろうね。
403いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 17:12 ID:???
>402
ああ、なるほど。
404いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 20:33 ID:???
使えないって言ってる奴は
わざわざ新規か機種変で633S買ってしまったんだね。
ご苦労。
405いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 21:27 ID:???
>401
ガセガゼ

マスターのケーブルでネット・メールってどうなん?
キーボードあるからかなり快適じゃない?
406いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 22:01 ID:???
>>401
自作自演はもう終わり?プ
407いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 22:03 ID:Q66cPG1i
TG-50 買いました。で、もともと持ってたVAIO SRX7 と Bluetooth で
ネット接続をしようと思ったんだけど出来ません。

Mocha W32 PPP というのを使ったら一応繋がるには繋がるんだけど、
そもそも、そんなソフト使わないで WinXP の機能でどうにかなるって聞いてたのに。
しょぼーん。


408いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:42 ID:???
>>400
つーか 4〜5 時間が快適かよ?
待ち受け 1 時間とかは明らかにネタだろうが、1日ほっといたら
乾電池が全部すっからかんで毎日交換が必要、ってのが便利と言うなら
きっともまいには召使か奴隷の血が流れているんだろうな(w
409いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:50 ID:???
家にある2台のPC(デスクトップ/ノート)で
ネット接続しようとしてるんだが、
両方ともできない。

・デスクトップPC(OS:WinXP HOME)
 Microsoft Wireless Optical Desktop for Bluetooth に
 付属のトランシーバで接続を試みるも、
 Hotsyncすらできない。
 PC側で、まずCOMポート割り振れない。

・ノートPC(OS:WinXP Pro)
 ハギワラのCFカード(HNT-CFBT)経由で、
 COM6でHotsyncはできた。
 しかし、ネット接続をしようとすると、
 TG50側で、PPPタイムアウトになる。
 MochaPPPを入れてCOM6を設定しても全く反応しないし、
 XPで「着信接続」ってのを作っても、反応なし。

どっちかの組み合わせで、誰か成功した人いない?
410いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:53 ID:???
下でうまくいくけど
411409:03/05/04 01:31 ID:???
>>410
情報サンクス。やっぱうまくいくのか。。。
PC側でBluetoothポートの状態を見てると、
通信受け取ってるのは確認できてるんだけど、
まったく返信をしないんだよね。

MochaPPPでうまくいったのかな?
MochaPPPって、COMと転送速度くらいしか設定するとこないよね。
COMを合わせて、転送速度を57,600に合わせて、、、、

TG50側の設定に問題??
フロー制御は自動でいいだろうし、接続タイプはPPPだし、、、
接続のときのログインスクリプトとかいる???

うーん、もちょっといぢってみます。
412いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 02:26 ID:???
>>408
あんたが何を言いたいのかわからんが、、、常に待ち受けにする必要があるの?
しかも待受でなく通信でそれくらいもつんだが、、、
つなぎ放題でBLUETOOTH接続できて電源ONから最低200分以上もてば随分いい環境だと思うがね。
電源ONOFFが面倒って事を言いたいの?
BLUETOOTHの通信範囲狭いからスライドスイッチ動かすぐらい苦ではないはずだしね。
CFE02とか使っている人には正直オススメだと思って書き込んだんだが
奴隷とか召使いとか、、全く残念だね。



413いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 03:26 ID:???
結局TG50は買いですか?
414275:03/05/04 05:46 ID:???
>>413
買ってしまったおらには「買いだ」というしかない。
415いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 06:01 ID:???
ora
416いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 08:04 ID:???
>>408には王家の血が流れてるんだよ
417いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 08:26 ID:???
単に自分的には面白い言い回しだと思ったから書いただけだよ。

…すべってるけどな(^o^;)
418いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 12:45 ID:g6BpB/d2
買ってから気付く
行動半径にBluetoothがなかった罠w
419いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 14:39 ID:???
>>412
まあ 2ch だし気にするな。408 は釣りだろ。
便利かどうかは人によって異なるというこった。
420いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 15:04 ID:???
>>409
母艦側の bluetooth network profile とかが先に動いてないか?
bluetooth serial profile 以外は停止汁
421いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:16 ID:12E5mw8q
キーボードはやっぱ魅力ですよね★
422いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:27 ID:???
>>421
漏れはキーボードがついていたから購入を見送ったヤシです。
423いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:18 ID:???
>>422
キー無しで 320x320 だったらどうよ?
キーがどうのでは無くワイドハイレゾが欲しいんだろうが。
424いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:53 ID:???
T650のOS5なら買うかも。。。
425いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:59 ID:q8mwoAD2
画 面 が せ ま く な い で す か ?
426いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:04 ID:???
別に・・・
427いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:13 ID:???
200LXみたいなクリエがいい。
テキストファイルが簡単に作れるやつでOSもパームじゃないの。
428いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:27 ID:???
>>423
図星・・・
429いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:27 ID:???
NX70でメモリー128MB,bluetooth内蔵がいい
430いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:40 ID:???
TG50が折りたためたらいいな〜
431いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:48 ID:???
>>425
つーか 320x480 でも狭い。
ワイドハイレゾが欲しいと言ってる香具師はソニンに騙されてるアフォ。
最初から出し惜しみせず VGA クラスで作るべき。

>>427
それで何故 CLIE を指名(藁
せめて palm と言え。つーか素直に 200LX 買え。
432いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:48 ID:???
パクティみたいなTGごじゅうがいいなあ。
433いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:50 ID:???
434いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:58 ID:???
>431
CLIEの形をしてるのにDOS/V互換。Bluetooth。ありがとうSONY。
435いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 02:14 ID:???
>>431
ソニンは何のために出し惜しみをしているのですか?
436いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 09:58 ID:???
>>435
乳首はイッパイイッパイ引っ張る気らしい。
437いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:28 ID:???
さっとぱっとTG50を使いたい
お前らどうすればいいか考えてくださいゴルア
438いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:16 ID:???
>>434
それは 200LX みたいな、と言うのか?

>>435
部材が安い & PDAヲタ相手にはその程度の商売で良いと思っている

>>437
チンコにぶら下げとけ
439いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:38 ID:???
TG50以外の話なら総合スレでやれば?
気に入らなきゃ無視してればいいだけの事。
440いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:22 ID:???
TG50の話だもーん。
持ってるんだけど使ってるんだけど、あと一声!ていうかんじ。
441いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:48 ID:???
突撃隣のTG50
実はパーマーベテラン野郎はTG50を使いこなしているらしいが
実際はどうよ?
442いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 23:27 ID:???
>>427
漏れは document to go 入れた。やっとテキスト(連携と編集と容量)は満足。

>>441
別にベテランじゃないが、keyquick 等を入れないと快適さを享受できない。
ので palm ベテランというか、dos っぽい使いこなしができないとダメかも
しらんという意味では玄人向きな気がする。古株のヲタ向きというか。
443いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 23:42 ID:???
なるほろ
444いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 01:09 ID:???
今日、秋葉でTG50を買ってきたよ
液晶の保護シートをオマケしてもらって36,800円ナリ

PDFやワードのファイルが直接読める、ってのを魅力に感じてたんだけど…字が小さすぎて読めない
ズームにすると画面に入らなくなって読みづらいし

結局、DOCに変換しないとダメってことなの?
形は気に入ってるんだけど…このままだと飽きてお蔵入りしそうだな〜
445いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 02:29 ID:k7YTrgZJ
dosっぽい使い方できんの?
エディタでマクロ使えたり、
バッチ使えたり。
446409:03/05/06 03:07 ID:???
>>420
どもども。
「bluetooth network profile」がよくわからなかったんだけど、
なんか他のプロファイルが悪さするかもしれないってことかな。

しかし、ハギワラのカードHNT-CFBTについてきたソフトで、
いらんプロファイルを直接どう止めればいいか
よくわからないのよね。
この製品自体、Generic Access、Serial Port、Dial-up Networking、
File Transfer にしか対応してないんで、
あんまり止めるものがないんじゃないかな、、、、
と思いつつ、ドライバ再インストールして
まっさらなとこから試みたりしても、うまくいってない。
COMに接続まではしてるんだけどなぁ。。。

TG50側の話ではなくなってきたんで、
ここではこのへんにしときます。
447いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 22:24 ID:???
ワイシャツの胸ポケットに入れるにはちょっと重いんだよね。
経験上、150g越えたらシャツが下に引っ張られる違和感がある。

ハイレゾ&キーボード付きで120gぐらいのが欲しい。Treo90がハイレゾだったらなぁ・・・
448いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 23:00 ID:???
>>444
picsel viewer は結局中途半端。
まあメモステに直接データ入れて palm で見るという用途なら
これしかないが。

>>445
もまいの言うdosっぽいという定義はよくわからんが、多分やめとけ

>>446
いらん profile 1つにでも先に取られるとダメだぞ

>>447
TG50 で蓋取れ。丁度 120g くらいだぞ
449いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 23:06 ID:???
ところでこれ TG50 で使えんのかな

ttp://store.palm.com/product/index.jsp?productId=1213046
450いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:57 ID:???
おまいらの皆さんは本当に胸ポケットにPDAとか入れているのですか?

漏れは名刺以上の重さの物が胸ポケットに入っていると鬱陶しくて好きくないんですけど。
451いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 03:16 ID:???
当然、使いたいときに使えなきゃ意味無いしね
個人の自由なんだから入れてる入れてないなんてどうでもいい事だが。
452いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 04:47 ID:???
折り返せる蓋って出ないんですかね。
出たら速効買いたい。
453いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 07:08 ID:???
 外の人と合う仕事じゃないから、夏場なんかは職場では上着着ないからね。
 一番取り出しやすい場所が、ワイシャツの胸ポケットなんだよ。

 ズボンの尻ポケットだと液晶割りそうで怖いし。

>>447
>TG50 で蓋取れ。丁度 120g くらいだぞ

 カタログ値だけど、184g(カバー無し158g)ってなってるよ。
 今、T600C(138g)使ってるんだけど、これ以上重いのは無理かなと思う。
454いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 18:23 ID:???
漏れのTG50もノイズ常時乗りまくりなんけども、
加えて音質悪いんす。
修理出したらAudioPlayerの音質も改善されますでしょうか。
455いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 19:01 ID:???
ここで聞いても意味無いんじゃないか?
456いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 20:42 ID:???
>>454
CD塚絵
457いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 21:56 ID:???
>371
おいおい、ヒッキーこそ無線LANだろ(w
なんでろくに動かんのに青歯使わにゃいかんのよ
俺ならFTTHにする。

>>372
「普通ケーブル接続だろ」なんて言われてたなぁ。

>>374
そいつは良かったね、青歯ならCF持たなくてもいいから
やはり青歯を使うだろう。
458457:03/05/07 22:01 ID:???
誤爆スマン
459いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 00:04 ID:???
誤爆で一日が恥じ丸なんて
460いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 01:42 ID:???
はやいとこ携帯電話にPalmOS乗せてくれ。
461いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 01:56 ID:???
はやいとこクリアの蓋をたのんます。
標準の蓋はどうも開いて使っていると圧迫感を感じるんだよな、、。
小さいサイズの機械なのに気分的にNXと変わらないうざったさがムカつく。
462いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 13:20 ID:???
>>453
本当だ。すまん。
ところで漏れも胸ポケット。200LX を持ってた頃に比べると天国。

>>461
ポケ毛のあれは標準キー押せるのか? ポケットタッチの品質が悪いので
それ以来なんか不信感有りだな。
463いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 19:17 ID:???
>>462
標準キーとはハードウェアボタンのことだよね?
押せないとように見える。気軽に使えなくなりそう

ということで
ダメ出しダメ出し
464いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:37 ID:???
レザーフェイスカバー
ttp://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=954&pf%5Fid=C020295
開いたとこがスゴイな
465いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:17 ID:???
裏に回せないとみえる
柔らかい素材を蓋に選ぶなら
そこまで考えて欲しいものだ
466いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:19 ID:???
こないだの布袋みたいなので
もっといろいろな形が出ないかな
467いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:21 ID:???
SEGA classic が TG50 で動くぞ
というか gamegear emu だが

ttp://hansschmucker.free.fr/clie/gamegear/
468いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:45 ID:???
リンク先が変わったみたい
レザーフェイスカバー
ttp://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=954&pf%5Fid=C020295&mscssid=LME0MFE9GRS92NSE0G0KN7SA3BQWEH94
根元だけ芯を入れなければ折り返せるのになぁ
469いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:07 ID:???
そのとおり。
Nシリーズのカバーみたいなコンセプトのな

Nの時はケースを指で跳ね上げたら
すっとんでいったもんだが(w
TG50ならそんなこともないだろうし
470いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:27 ID:lQcABN2w
Bruetoothなんて
どこでやってるのさと
あえていってみる(^^;
471いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:32 ID:???
>>470
Bluetoothの何たるかを理解していない気がするが。
472いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:33 ID:???
>>470
Brue は無いだろうな。Blue だから(w
473いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 13:16 ID:???
そういうオチか
474いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 14:28 ID:???
快適ー!> POBox for PalmOS5
βだが、650Cに戻ろうかと悩んでいた俺を
思いとどまらせたyo!
これならキーボードに移行してみてもいいカモー!!
475いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 18:02 ID:???
>>468
蓋が邪魔って話は結構見かけるのになんでノーマルサイズなんだろう
裏側に折り返せる訳でもないし、見てくれだけってのもなぁ

出来が何となく不安だけどポケゲの蓋に期待するしかないか。
476いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 21:31 ID:???
>>475
つーかあれのハーフは激しく意味無いだろ。液晶見れないし。
それよりは窓作ってアクリル板でも入れて欲しい。
477いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 22:48 ID:???
>>476
ハーゲ同。
478いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 22:49 ID:???
479いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:51 ID:???
>>478
いやだから標準のキー(ハードウェアボタン)が押せんのかあれ?
まあ元々はどうやっても押せない状態なんだから欲を言うなという話もあるが
480いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:59 ID:???
>479
誤動作防ぐためにあえてやっているんじゃない?しらんけど。
481いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:29 ID:???
爪でならかろうじて押せそうだけど
上下ボタンは厳しそうだね
まあ、上下ボタンは元から絶望的だがね。
482いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 03:11 ID:???
出たら速攻かっちゃうよ。。。
483いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 04:13 ID:???
上下ボタン、実は使わない。
484いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 09:15 ID:???
名古屋・大須のコンプマートモバイル館で展示機をみたら、
メモ帳に「キーボード押しにくい」という主旨のカキコがビシーリ。
中には2ちゃんねらーとしか思えぬカキコもあり。

…書いたヤシ、正直に告白汁!








(´Д`)ノ ハーイ
485いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 09:51 ID:5a8urTZt
>>484
慣れると押しやすいねと書きました
486いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 09:54 ID:???
彼氏募集とかいたらメールがきたワーイ
487いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 11:56 ID:u8Df14tM
TG-50 + VAIO SRX7 の組み合わせの人っています?
MochaPPP なしに、XP の機能だけでネットに接続って出来るのかな?
うちはルータに無線 LAN で VAIO
488487:03/05/10 11:58 ID:u8Df14tM
すんません、途中で送ってしまった。

うちはルータに無線 LAN で VAIO 繋いでるんだけど、うまくいかない。
そもそも、Mocha PPP なしで繋ぐって事は無理?
489いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 12:07 ID:???
Mochaって赤外線かシリアル。USBじゃないよね。
490いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 15:28 ID:???
>>484
川崎某店のTG50。
メモ帳で試し打ちしたあと、「うーん」って入れようとU押したら
入力予測つか履歴で

「打ちにくい」

って出てきたのにはワロタ
491いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 17:05 ID:???
>>490
「鬱だ氏のう」
って出てきたら笑い氏にそうw
492いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:26 ID:???
>>490
大阪ヨドバシのTG50にも、
「打ちにくい」が予測変換で出てきた。
493いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 01:07 ID:???
>>486
その戦略は正しくないと思われ(w

>>488
Mocha 無しだと windows ネットワーク共有ということだが
これだと強制的にクラス C のプライベートアドレス(192.168.0.1)になる
ので、まあできなくは無いが工夫が必要というこった
494いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 01:50 ID:???
おお、jackflash が TG50 対応に... TG50 って ROM じゃないのか?
495いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 13:52 ID:We5qzz1U
おいおい
日本のどこに
Bluetoothなんてあるのよ?
この糞ソニーが。。。
496いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 15:42 ID:???
ソニーを叩く
ソニーより偉くなった気がする
気持ちいい
497いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 17:27 ID:???
ここにある!
498いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 17:29 ID:???
俺のからだはBluetooth
499仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/05/11 17:30 ID:???
>>494
Unfortunately, most TG50 devices do not have Flash ROM and will not work with JackFlash

つーわけで漏れのTG50はROMですた。発売日に買ったのに。。。(´・ω・`)
500487:03/05/11 17:31 ID:nxo45h3B
>>493

いろいろとちゃごちゃやってるんですが、うまくいかないです。
とりあえず、ルータの DHCP を斬って、母艦の VAIO SRX 側には、192.168.0.1 が
割り当てられるようにしました。で、TG-50 とは Bluetooth で、Hotsync とか出来てるんで
あとは、Bluetooth と LAN が繋がってくれればうまくいくように思えるんですけど出来ません。

501いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 17:46 ID:???
ちなみにNokia6650もBT内蔵だよん。
502いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 19:05 ID:???
おいらはYellowtooth
503いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 19:28 ID:???
やはりVAIOは問題児。VAIO買ったがための苦労。
504いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 19:53 ID:???
505いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:50 ID:???
>>495
まあそうだが 802.11x が届くような狭い環境なら最初からノート PC 使う

>>499
漏れのもだった... 発売時期か、もしくは US model だけなのか?

>>500
あとは BT network prof. さえ先に走れば良いはず
クリクラの掲示板とか漁ってみれ
ってそのくらいはまあやってるか
506いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 00:26 ID:???
>>492
漏れも同ヨドバシにて見たYO!
507いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 11:22 ID:???
>>505

試しにJackFlashLight入れてみました。
漏れのは、JackFlashでFlash ROM 256KBを使えるみたいです。
シリアル500番台の日本モデルです。
508いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 21:24 ID:???
うちのは100番台だけど63kみたい。
509いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 21:36 ID:???
>>508
それってJackFlashお試し版の機能制限じゃない?
510いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 22:55 ID:???
そうなんだろうけど一応100番台でも使えるつー事で
100番台より若いのが駄目なのかな?
511いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 23:19 ID:???
>>507
ネタ? 256k 制限って初めて聞くが

>>510
漏れは 1000 番台。でも 499 にあるように TG50 のほとんどは ROM では?
512いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 00:19 ID:???
何所を見れば良いのかわからないよ。
Li−ionの隣のSERIAL No.XXXXXXX?
X番台って最初の1は除いて数えるの???
513507:03/05/13 01:08 ID:???
511>>
証明できないからネタと思われても仕方ないが。

JackFlashLightの起動画面の右下に

Flash available
JackFlash 256K
JackFlashLight 64K

みたいに表示されるわけよ。

JackFlashLightは制限付きなんで、64KBしかつかえないんだけど、
JackFlashなら256KB使えるって意味とちゃうんか?

まずは、試しにインストしてみたら?JackFlashLight。

508>>
509>> さんの言うとおりやと思う。

起動画面はどんなん表示される?
514507:03/05/13 01:12 ID:???
>>512
漏れは1を除いてます。
最初が0の個体ってあるの?
515508:03/05/13 07:26 ID:???
本題はJackFlashが使えるかどうかなんじゃないか?
516参考までに聞きたいです。:03/05/13 16:44 ID:kc+Q0Ges
おい、オマイラ、USBアダプターどこのお使いですか?
TG-50購入予定、ウイソXPノート+MAC(OS9.2)持っています。
HOTSYNCってOSXでないとだめらしいということはなんとなく
ググールしてみますた。

ヨロシクメカドッキ。
517516:03/05/13 16:44 ID:???
スマソ、USBのBluetoothアダプターのことでし。
言葉足らずで申し訳ないsage。
518いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:16 ID:???
>>513
漏れのは ROM。jackflash(regist済)なら 3.4MB 空くらしいぞ。
519仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/05/13 23:38 ID:???
>>518

(;´Д`) 3.4Mも?
520いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 00:16 ID:myeXim9r
200LXな人も、TG50に移行してんの?
521いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:08 ID:u6UUbPYE
>>520

200LX 最近退役、TG50以降組です。
スケジュールは完全以降済み。
アドレスは、まだ移行できてません。
新たに見つけ楽しみは、DVD/Divx→Kinomaで
ビデオを通勤途中に見る事。
結構、いけてます。
522いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:47 ID:???
>>521

何分見れるんでつか?
523いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 02:10 ID:???
>>518
オレのもROM。シリアルは9000番台。
Flashじゃない!って怒られた。(w
524いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 02:58 ID:???
情報求むってめずらしくもなんとも
どこにでもあるものをどうしろと言うのさ
525いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 04:49 ID:???
使用感とかを知りたいってことじゃないの?
526いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 07:17 ID:???
蓋まだかなぁ
527いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 07:55 ID:???
JackFlashLightいれてみたら、家のもFlashROMだった。
激しく2000番に近い1000番台、発売日ソニスタ購入。
528いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 08:05 ID:u6UUbPYE
>> 522

メモリスティックPro 256MB で60分ぎりぎり入ります。
Kinoma Producerの設定は、15コマ/秒、640kbpsです。
529いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 08:46 ID:Dg1n46Qs
買ってからBluetoothの使い道がないことに気付くw
530いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 11:33 ID:???
まぁ人それぞれだけど、
俺はTG50以前からbluetooth使っていたから
使い道が無いなんて事は無かったな。
531いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 12:27 ID:???
要はBluetooth対応機器をもってるか、いないかだけっしょ?
532いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 13:31 ID:???
>468
このレザーフェイスカバーが届きました。
ヒンジ(?)はゆるゆるです。なので、手首のスナップで開け
られる反面、垂直に近い持ち方をすると勝手に閉じます。

T6x0のフリップカバーみたいな単純な板状だと思ってた
ら、ちゃんとエッジが曲げてあって、ボタンの高さで隙間
ができるということはない。その隙間に詰めを入れて開
けられると期待してたんだけど。

あと微妙に外周が本体よりも大きくて、普通に持つと
カバーをつかんでしまうカンジ。上記のようにゆるゆる
にしてスナップで開く設計なんだったら、むしろ小さめ
にして、本体をナニゲにつかんでもカバーには指が
かからないようにして欲しかったな。

第一印象65点。
533532:03/05/14 13:32 ID:???
×詰め
○爪

でした。
>>532
レビュー乙です。
オレもああいった感じのカバー欲しいんだけど、微妙だね。
ソニーからT系のフリップカバー出して欲しいね、
TGではアクセサリーにもああいうのがないから、案外不評だったのかな・・・
535いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 17:52 ID:???
ポケゲのフリップ注文受付始まってるね。
536いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:43 ID:ffmqxAyX
JackFlashLiteで試したらFlashROMだったので、レジストしたら使えません。
3.0b7ではだめなのでしょうか。
537いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:11 ID:???
>>519
cliesource みれ

>>521
漏れはアドレス移行で一旦 csv にしたが辛かった

>>535
結局買ってしまった...鬱
538いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 06:05 ID:???
539いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 08:57 ID:???
フリップなんぞいらない。邪魔だから蓋をはずして使ってます。
540いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 10:18 ID:???
>538
なんか同じモノって気もするが...
541いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 10:37 ID:???
同じものだべ
542535:03/05/15 12:56 ID:???
>>537
勿論注文したよ、ノーマルだと片手入力の時つらいし。
543いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 18:56 ID:hofzjqlt
よくみれ
長さが違う

短い方は、閉じたままでもハードボタンが押しやすい
が、意図せず押されやすい

長い方は、ハードボタンは押せないことはない程度
が、意図せずに押されにくい
544いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 18:59 ID:tLCQhYkM
545いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 19:19 ID:???
>543
ホントだ。
まるで間違い探し。
546いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:55 ID:???
age
547いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 17:30 ID:qaU+X7qx
BluetoothのON/OFFだけをするDAとかってありませんか?

いちいち環境設定を開くのは面倒だよ…
548いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:57 ID:???
>>538,542
ところで「TG50専用キーボード入力支援装置」ってなんだ?
ttp://www.palmoslove.com/
これはひょっとしてミヤビのハーフ蓋じゃないと使えないのか?

>>547
BTToggle使え。試用期間切れでも環境設定でbluetooth開いたら即止まるぞ。

549いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 10:16 ID:???
>>538
実物見られるところってあるかな?
550いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 11:11 ID:???
>>548
> BTToggle使え。試用期間切れでも環境設定でbluetooth開いたら即止まるぞ。

さんくす!
なかなかイイ! 高いけど。。。
551いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 11:45 ID:???
>>548

>547じゃないけど同じくサンキュ > BTToggle
頻繁にHotSyncするんで、ちょっと高いけど早速購入したよ
552いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 11:50 ID:???
Crs-MeDoc、メニューとか右下の設定アイコンをタップすると必ず固まる
旧バージョン(3.3.2)も同じく
とりあえずPook使ってるけど…Crs-MeDocの方が使い易いんだよな。
初代CLIEから愛用してきたアプリだから。
553いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 06:57 ID:K12Pi4MX
キーボード入力支援装置期待安芸
554いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 17:13 ID:RJUgqfZ/
さっき秋葉でTG−50買ってきた唐揚。
33500エソ。
メモステの短いの売ってなかたよん。
555いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 20:37 ID:???
高いなそれ。
556いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:27 ID:???
今日、ノイズを直すために病院送りにしたよ。
完全に直るのかな?
557100人に1人の障害(変化を嫌うのが特徴):03/05/19 16:41 ID:9fY7/rse
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
558いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 01:11 ID:???
↑なげ〜よ
559いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 10:47 ID:???
コピペにそのツッコミはちょっと…(^o^;)
560いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 12:12 ID:???
ところでフリップ届いた奴いる?
561いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:06 ID:???
明日届く予定、、、。
562いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:22 ID:???
>>559
どうでもいいが、2ちゃんで(^o^;)こういうAAみるの、すごく新鮮
563いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 19:43 ID:???
じゃ俺も(^^;)
564いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 21:41 ID:???
おれなんかこうだ。(^▽^)
(笑)
566101:03/05/20 21:46 ID:???
そんなカキコしないでください(*^_^*)
567いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 21:56 ID:???
蓋が待ち遠しい!!(>_<)
568いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:05 ID:???
ヘンな顔文字やめて下さい(T_T)
569いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:27 ID:???
おいおい、もうよさないか…(-_-;)
570いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:37 ID:???
ごめんなさいm(_ _)m
571このスレを思い出した:03/05/20 22:56 ID:???
★ゲーム板専用の顔文字作ったよ〜★

1 名前:なまえをいれてください投稿日:2001/02/04(日) 16:53
 顔         意味
(・V・)     (ははははは)
p(^−^)q  (ヒャ〜 おもしれ〜)
(>、<)   (応援ヨロシクっ!)
(M)     (マリオが大好きだよ)
(・○・)    (鼻がカユイ)
(^U^)    (だーい満足)
(^板違い^) (板違いですよ〜)
(==)    (最近ゲームつまんないですね)
(l l)     (悲しいよ〜)
(・w・)    (パズルゲームが好きです)
(’’)     (カービィが大好き)

  使用例
>>○○
そうですね。(==)
でもマリオなんてどうでしょう?(M)
僕は満足でしたよ。(^U^)
あ、なんか鼻がむずむずしてきた。(・○・)
すみません。
(・V・)
みんなどんどん使ってくださいねー。(>、<)
572いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:24 ID:???
>571
どんなレスが付いたのか非常に気になる
573いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:02 ID:???
使えね

とか
574いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 02:51 ID:???
>>513
JackFlashLightおれも同じだったよ。
最初に初期化(Update)しろっていうのしなかったら
FreeFlash n/a ってなっててダメぽかったけど、
初期化したらFreeFlash 63Kってなった。

JackFlashのWelcome画面では
Flash available
JackFlash 256K
JackFlashLight 64K
ってなってる。
やっぱ買っても256Kしか使えんってことだよね。
だれか英語わかるひと本家に聞いてみて。
575いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 09:06 ID:???
邪魔臭いから顔文字は殆どすべて透明あぼ〜ん行き
576いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 09:57 ID:???
つまらない奴だな(;-o-)
577いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 16:26 ID:???
>>572
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/981/981273183.html

過去の名スレとしてよく取り上げられてます
578いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 19:12 ID:???
TealMaster 2.11 いれたら A5 動いたんだが small font が使えない...
579いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 21:35 ID:???
俺も週末に買った。ジャマダ伝記で38800円の15パーセントポイント還元。
キーボード慣れると結構使える。
580いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 22:26 ID:???
ポケゲのフリップキター
581いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:57 ID:???
>>580
レビューきぼんぬ
582いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 01:37 ID:XdMhV6CE
ポケットフリップ付けたけど、ボタンが押しにくい
もうちょい短くすりゃいいのに
583いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 02:08 ID:???
NX60が値下がりして、TG50と同じ実売価格になってしまったようだ

CFさえ使えるなら、迷うことなくTG50にするんだが…
メモリースティックなんて糞規格はやめろや
584580:03/05/22 02:22 ID:???
なんか干渉縞が見える・・・細かい傷も無数に・・・
まあ透明度は充分だし、テキスト読む分には支障ないから気にしないことにした。
長さはハードキーの上端のラインまでで、確かにキーは押しにくい。上下キーは絶望的。
でもその分知らないうちにキーが押されて電源が入るってことは無さげ。

いくつか不満もあるが、使用感は概ね良好。これで電車の中でも周りに気兼ねせずに
使えそう。
585いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 06:09 ID:???
>>583

素直にNX60買えばいいじゃん
586いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 09:30 ID:???
TG50でDocumentoTo郷の4.0いれたら
Wordファイルだけフォントがでかくなって
しまう。
これってフォントが対応していないっちゅうこと?
SheetToはXLソフツでダウソできたんだが…。
PixViewerだけじゃ編集できないしやっぱ不便だな。
587581:03/05/22 09:59 ID:???
>>584
さんくす。漏れも注文しよう
588いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 10:05 ID:dvhKBsLc
>>584
レビューthx。
私はvisavisのほうのフリップを注文してみました。届いたらレビューしますね。
589いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 12:00 ID:???
>>588
両方とも、オリジナルのフリップの留め具を再利用するんだっけ?
華奢なあの部品をうまく取れるかどうかが心配なので、クリアカバーは様子見です。
590いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 12:02 ID:???
>>589
すげー簡単。サルでもできそう。
591いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 12:15 ID:???
あ〜 俺サル以下だから駄目だ〜!
592いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 12:41 ID:???
>>585
NXはでかいからイヤだ
しかもキーボードで打つ時大きく開かなきゃならないのがうざい
画面の広さを重要視しない層には、TG50のほうが魅力的
593いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 13:12 ID:???
>>592
賛同
TG50が有ったからこそパームの世界に移る決心がついた
594いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 13:41 ID:???
TG50とNX60の価格差が2000円以内か…
595いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 15:12 ID:???
>592
剥げ堂
電車の中でパカっと開いてちまちまキーボード打つのはなんかおまぬけっぽい。
(そうやって使ってる人すいません)

まぁTG50も開いた姿は大して変わらんが (w
596いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:16 ID:???
>>595
TG50本体のカバーを残したまま縦開きの革ケースを使っている俺は
毎回二枚の蓋を開け閉めしているわけだが。
傍目にはかなりお間抜けな姿かもしれんなあ(苦笑)

TG50後継機はカバーを外しても格好悪くないデザイン希望。
597いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:11 ID:???
>>586
DocToGo5 ならそんなことは無い

>>596
そんなお前にクリアカバーじゃないのか?いやマジで

598いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:13 ID:???
crony が TG50 で使えた
599いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:21 ID:???
俺、携帯みたいにほとんど片手で入力してるんだけど
やっぱ両手で入力している人っているの?
600600:03/05/22 22:26 ID:???
600(^o^)v
601仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/05/23 07:56 ID:???
>>599

漏れは両手派。昔使っていたThumbTypeより快適です。
602いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 09:16 ID:???
ほとんどが両手打ち
てかそれが多数派じゃねーか
知らんけど
603いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 10:52 ID:???
親指打法だな。
たまにスタイラスが必要になると非常に邪魔
仕方なく指でタップしてる。
スタイラス完全不要にしたい。
604いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:18 ID:???
>>603
keyquick で caps をコントロールタップにしてスタイラス無しで操作してる
605いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:19 ID:???
ミヤビックスのカバー届いたよ

純正の止め具は流用しない、ただはめ込むだけ
今は適度な渋さを保っているけど使い込むとユルくなるかも?

干渉縞はポケゲのフリップよりは目立たない

上下キーは充分操作可能
606仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/05/23 20:25 ID:???
PocetGamesのフリップ到着しますた( ´ー`)ノ
漏れ的にはかなり満足できる透明度と出来っす。
週末に染料でグラファイトに染めてみます。
607101:03/05/23 22:17 ID:???
>>606
塗ったらうpきぼんぬ
608いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 00:48 ID:???
おい、藻前ら!
TG-50対応で無料のMessengerないのか?
609いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 01:55 ID:???
歩家下のフリップは期待してなかったけど結構いいね。
縞はあるけど気にならんよ。
後はビザビの入力支援装置かな、、。どんな物なんだろ?
610いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 09:32 ID:???
フリップはキーボード部分がむき出しになるのが心配かも。
ポケゲのポケットタッチを保護シール代わりに貼ってみるか。
611596:03/05/24 10:37 ID:???
>>597
クリアカバー使っても結局二枚蓋じゃないか…と思ったけど
クリアカバーは保護カバーだと考えればいいのか!
KeyQuickでスタイラス操作を出来るだけ不要にすれば
閉じっぱなしでも問題無さそうだ。

スタイラスは必須じゃなくて、有れば便利程度の意味合いに
なればいいな。> Palm機
612588:03/05/24 10:51 ID:tZAJXm1v
ミヤビックスのクリアカバー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
…と思ったら、>>605さんに先越されてました (´・ω・`)ショボーン

605さんのおっしゃるとおり、純正のカバーを外した後にはめ込むだけです。
ポケゲのサイトにラジオペンチとかいろいろ書いてあってちょっとびびって
たのですが、私にも簡単につけられました。
サイズは、アプリケーションボタン&上下ボタンが楽々押せる程度。
両サイドの下部(キーボードに近いほう)に小さな突起があります。これに
爪をひっかけてフリップを開けろってことだと思われ。なかなか(・∀・)イイ!
透明度はばっちりです。閉じたままテキストが楽々読めます。
KeyQuickを入れると便利になるかなぁ…。
613いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 11:01 ID:???
ポケゲとビザビのクリアカバーって厚さの違いはどれだけ有る?
写真で見た感じだとポケゲの方が薄いのかな。
614いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 12:24 ID:???
ポケ毛のは純正品使うだけあって開け閉めの感覚良いな
ポケットタッチもこのくらいの透明度で作り直してほすい

615いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 12:29 ID:UfsKDJ9O
透明の上半分の蓋
マンセー
何で純正で出さんのじゃ
ゴルァ!
616いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 12:31 ID:???
透明の蓋、傷がついきやすい。保護シールはればよかった・・・・・
617いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 17:44 ID:6Qoi9On3
保護するための蓋も保護しなきゃならんのか
618いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 18:06 ID:???
本末転倒
619moon:03/05/24 18:16 ID:jpO/1D4j
クリスタルカバーの使用感。
プラスチックで傷がすでにめだち、安っぽくなっちゃったかな。
カバーの部分だけ分厚いし。
できれば、もう少し高級なクリスタルで薄いものがよかったかも。
いままでのカバーよりは全然いいです。
620いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 18:39 ID:???
ポケ毛のクリアカバー買った
確かに透明度はいまいち
最初から入ってる細かい傷と縞は神経質な人ならかなり気になるだろう
しかし純正と同じ開け閉め感や
閉じた状態での使い心地はかなりいい

これで横開きケースのいいの(生地薄めな奴)があれば
T600から完全移行できそう

クリアカバーのおかげでキーボードメインになれそうなので
ポケットタッチも買うかな
621いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 00:19 ID:???
SJ33を買うつもりでヤマダ電気に行ったら
そこにあったTG50買っちゃったよ
思っちゃ以上に使いやすくて愛用できそうだよ

漏れもクリアカバー購入予定
けど買うなら
ttp://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=954&pf%5Fid=C020298
の方ね
622621:03/05/25 00:20 ID:???
誤字スマン
623いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 01:14 ID:???
思っちゃ以上に使えるっちゃ!
624いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 01:31 ID:???
スマソって言ってるのに(^o^;)
625いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 01:35 ID:???
山口弁だっちゃ!
626いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 02:39 ID:???
ラムちゃんって山口県民だったのか…
627いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 03:00 ID:???
アニヲタ氏ね。
628いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 03:02 ID:???
すまんだっちゃ(^o^)v
629いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 08:32 ID:???
ダッチャワイフ
630いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 09:21 ID:???
T650CからTG50への乗り換え検討中です。
T650Cの予定表やアドレスデータはそのままコピーして使えまつか?
USB syncケーブルなんかもそのまま使えそうだけど、大丈夫でつか?
631101:03/05/25 10:12 ID:???
生地の薄くなったケース
だれか買ってない?
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=115
632 :03/05/25 10:13 ID:pbgXafg2
あげ
633いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 10:39 ID:???
>>630
OK。おいどんが保証しますたい。
634いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 11:32 ID:???
>>630
DBファイルを上書きコピーして使ってまつ。
他に安全な移行方法がわかりませんでした。
635いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 23:38 ID:???
ついに今日、やってしまった。すっころんで水路にTG50を水ぽちゃしてし
まいました。もうショックすぎる。まだ買って一週間しか経ってないのに。
とりあえずヨドバシに持っていったけど、買った方がいいよと言われた。

TG50の後継機か、NX70の薄いバージョン(出るのかしらんが)が近いうちに
出ればまだ救われるけど、TG50をもう一台買うか。
金ないけど、ないと困るしな・・・。

あと、今回は補償とかなんにもかけていなかったけど、水没などでも利く
やつってあるのでしょうか?ソフマップくらい?
636いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:29 ID:???
Bic亀等とか+500エソとかで補償つかなかったっ毛?

>635 明日はいいことあるよ、きっと。気にすんな。
637 :03/05/26 00:29 ID:???
>>635
つーか買って一週間なら保障が効くんじゃないの?
638いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:52 ID:???
>636
ビックカメラは商品の3%だか5%で3年保障がつくような気がした。
639いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:56 ID:???
>>637
メーカー保障は過失による故障にはつかないよ。
640いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 04:00 ID:???
641いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 05:07 ID:???
っていうか蓋が透けてないなら半分にする意味が余り無い。
642いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 11:47 ID:???
たぶん画面をタップせずに全て操作する事は出来ないんだろうから
透明がベストだとは思うけど透明でなくてもいいような気もする。
643いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 12:36 ID:???
しかしこうなると全てタップなしで操作したい。
まったくタップなしで使える予定表アプリが欲すい。
644いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 13:18 ID:???
やっぱり、スタイラス依存が無くなってこそ真のPDAだね
645いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 17:48 ID:???
ポケットフリップだがやたらホコリ付くと思ったらすげー静電気溜めないか?
静電防止スプレーでもするか...
646いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:59 ID:cNyD+tEn
>>643
ハゲド
647いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 21:50 ID:???
>>643
そして結局HP200LXに戻ってくる・・・ちと強引か・・・・・・
648いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 22:48 ID:???
>>647
漏れは 200LX の大きさが唯一不満だったので、TG50 からの出戻りは多分無い。
まあ TG50 でも時々でかいと思うが。
649いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:33 ID:IXw5o422
ザウルスからTG50に乗り換えました。

しばらく使ってキーボードよりGraffiti入力に可能性を感じ、その後
GraffitiAnywhere入れて、ほとんどキーボードを使わないで操作しています。

ここにきてキーボード派が多いのには少し驚きました。
でもキーボード使わないんじゃこの機種買った意味ないよなあ。
650いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:41 ID:tbee+ep0
GraffitiAnywhereって使う気になりません
U101ユーザ
651いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:44 ID:???
SONY製品は使う気になれません。
リナザウユーザー
652いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:50 ID:???
Graffitiだと片手で入力出来ないじゃん
このカキコはNetfrontからなんだけども
電源ONから書き込みまで全て片手入力だったりする。
653いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 04:17 ID:???
なかなか片手では難しいねえ。
654いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 09:37 ID:???
>>652
全てを片手で行なう方法というのをぜひ教えて欲しいのだが…
655いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 10:53 ID:???
親指が異常に長いとか?
656いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 11:12 ID:???
グラフィティ嫌い
657いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:51 ID:???
Graffiti練習すれば使いやすいです。

少なくてもザウルスの手書きより高速に入力できます。
658いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 13:54 ID:???
keyQuick使ってるだけだよ(w
画面タップの位置をE-mail欄と本文の欄に割り当てれば
キー操作だけでそれぞれの欄に飛べる
名無しでしか書き込みしないから名前欄には割り当てていない

俺は入力が早いか遅いかを重要視したのでなく
手軽に入力出来る方を重要視しただけ。
659いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 16:21 ID:???
携帯は片手で操作する者も多いからそう驚くことではないということか。
携帯型携帯サイズのパームでないかな…
660C700ユーザー:03/05/27 19:58 ID:???
携帯は普通片手でしょ。つうかNX73、80V出ましたね。
携帯を両手で操作してる者みたら結構ひくと思う・・・
662いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 20:18 ID:???
片手入力を練習したが俺には無理だ。苦痛だ。
663いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 21:49 ID:???
LXから乗り換えたんだが。ソフトというか操作の仕様がタコだな。
キーボードで全て操作できるかと思いきや、頻繁にタップが必要に
なるし、機能キーは押しながら別のキーを同時に押さないと
いけないし、片手で本体持って2個同時にキー押すのはつらいぜ。
それからマクロコマンドくらい用意しとけよ、ソニー。
まあ、日本のメーカーが作るとこの程度になっちゃうのね。
>>663
こいつ馬鹿(w
あのソフト入れればいいのに・・・
ジジイはとっとと寝ろよ
665いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 21:54 ID:???
>>664
こいつ馬鹿(w
あのソフト入れればいいのに・・・
ガキはとっとと寝ろよ
>>665
おまえまじムカツクなとっとと死ねくそオヤジ。
気の利いたレスでもつければつかえるpalmware教えてやったのに。
本当の馬鹿だなマジで。
一生モノクロ使ってろよ、ヴォケ
667いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 22:03 ID:???
>>666
おまえまじムカツクなとっとと死ねくそガキ。
気の利いたレスでもつければつかえるpalmware教えてやったのに。
本当の馬鹿だなマジで。
一生モノクロ使ってろよ、ヴォケ
668sage:03/05/27 22:11 ID:???
664-667
本物のきちがいだな。入院しろ。

669いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 22:24 ID:???
>664=>666
氏んだ方がいいな
670いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 22:59 ID:???
>>660,661
 手の小さい女の子は両手で打ってる子が結構いるよ。
 私の周りには3割くらいかな。しかもかなり速い。
671いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:02 ID:???
KeyQuickを入れずにTG50を語るなよ。
KeyQuick+TG50は最強だ。
672いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:02 ID:???
>>663
KeyQuickを入れずにTG50を語るなよ。
KeyQuick+TG50は最強だ。
673いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:06 ID:???
>>649
graffiti マンセーなら SJ でも買ってろ。TG50 は素人にはお勧めできない。

>>663
だから keyquick 使え。とは言えお前が努力しないと便利にならんが。
674いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:11 ID:???
>>673
で、玄人の君は何を使ってるの?
675いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:30 ID:???
スーパーハカーな漏れはジサクKeyBoardHackを使っていますが何か?
>>671
あ〜あ言っちゃったね。
あんな馬鹿放置するなり煽っとけばいいのに。
まぁ、いずれにしてもあいつのあたまじゃ使いこなせるわけないんだけどね。
677いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 01:24 ID:???
自作っぽいね。
678いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 07:16 ID:???
自作はどうでもいいけどKeyQuickとPowerRUNは必須というか
標準添付でもおかしくないくらいなんじゃないかと思うな。
679いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 09:08 ID:???
俺もLXからの乗り換え組だが、当然KeyQuickは入れてる。
というか、KeyQuickの存在を知ったからTG50を買ったんだけどね。

ちなみに両手持ちの親指打ち。
図体でかいオッサンだけに、我ながら格好悪い姿かも(苦笑
680山崎渉:03/05/28 16:39 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
681いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 16:40 ID:???
KeyQuickでスケジュール新規ってできる?
682いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 20:37 ID:7Ba9DFEg
KeyQuickを使うとATOKのファンクションキー変換も可能になるんでしょうか?

可能になるんだったらTG50買い。
683いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 20:53 ID:???
LXから乗り換えることは不可能だ
VZ動かないと嫌だ!
絶対嫌だ!
684いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 21:33 ID:???
XinoのOS5版ってでないのかな
XinoCruiser最高だったんだよな
685いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 21:46 ID:???
>>681
できるだろ

>>682
pobox つかえ

>>683
黙って LX 使ってろ。別に TG50 売れようが売れまいが漏れには関係無い。
686いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 22:56 ID:???
633S買ってきた
横浜ヨドバシあと1台だって
687いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:55 ID:???
>>686
>別に TG50 売れようが売れまいが漏れには関係無い。
 確かに関係ないねぇ…(^o^;)
688いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 00:48 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030528/sony3_07.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
689いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 02:22 ID:???
これは革命的なオヤジだ
690いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 09:13 ID:???
どうやってもこのキーボードはだめだ
691 :03/05/29 09:18 ID:W8I/w7nJ
>>690
んじゃ688を待てばいいんじゃない?
リナザウっぽい機種に見えるが
692いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 09:26 ID:???
素直にSDとCFスロット付けて
バッテリー長くもつようにしてくれれば

693いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 09:37 ID:???
>>688
新型近いうちに発表か!?
ヒンジの部分がリナザウっぽい感じ
閉じた状態ではとうとうワイドハイレゾのTタイプか!?
694いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 12:30 ID:???
今のところTG50でおおかた満足してるから買わないだろうなぁ、
とりあえずキーボード入力だけで完結するスケジューラーがほしいけど

ところで入力しにくいって、爪が伸びてるんじゃないかな
2mmくらい伸びてるだけでもだいぶ押しにくい
昨日なんか押しにくいなと感じたんで爪を切ったんだけど
爪を切った後は押しやすくなった分、入力速度も上がっていると感じたよ。
695いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:49 ID:???
ということはネイルアートしてるおしゃれさんには向かないってことか…
696いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 18:05 ID:???
FlashPlayer5.0.89.0を入れた
 ↓
サイズがでかすぎ
 ↓
MMFlashをメモリから削除
 ↓
FlashPlayerでチンコ音頭を再生
 ↓
リセット汁と怒られる
 ↓
リセット
 ↓
他のswfも再生できず…
 ↓
(´・ω・`)
697いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:18 ID:bOJsV5z+
無線LANにて母艦(win)につなぎ母艦のMP3ファイルをTG50で
聞く事って出来ますか?
698いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:36 ID:???
>>697
あんたはPPC
699697:03/05/29 22:00 ID:bOJsV5z+
安物のPPCに逝って期末。
700いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:21 ID:???
>>691
そうか?あのサイズで qwerty キーは無いだろうからせいぜいテンキーだろ

>>695
爪伸び放題のヲタもダメだってこった(w
701いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:47 ID:???
ところでもう5月末になるが「TG50専用キーボード入力支援装置」は
いったいどうなったんだ?
702いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:48 ID:???
703いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:24 ID:???
TG50専用ではないが
確かにTG50キーボード入力支援装置だ
704 :03/05/30 09:52 ID:???
どこが「支援」なの? キーボードそのものじゃん
705いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 20:15 ID:???
スタイラス落とした…。
706いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 21:38 ID:???
スタイラス拾った
707いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 21:41 ID:953E2hTi
>>705
漏れもいつの間にか落としてなくした。しかもこの一ヶ月で二度。
二個目はボールペン内蔵スタイラスだった。高かったのに...

TGだとスタイラスたまにしか使わないから、いつどこで無くしたのかよくわからんのよね。
今は代わりに綿棒片側切っていれてる。

Nクリエは1年以上使ったけど、一度も落としたことなんかないなあ。
ありゃ絶対、構造的に問題あると思うぞ。
708いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 21:48 ID:???
わざとつくってあるのです
709いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 21:53 ID:2FS7oFdB
ていうか入れる口が下だから落ちやすいに決まってるYO!
上の口はやめてやめて言ってるが、下の口はそうでもないみたいだぜ、あ〜ん?
という感じかな。ま、ゆだんしてるとこんなことになるからYOちゅうい↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/1765/densetux.html
710いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 22:57 ID:???
>>706
ちゃんと返しなさいよ。
711いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 23:49 ID:???
>>710
へ〜い
712いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 13:08 ID:???
>>702
もしソニンが純正で出すならキーのダメさ加減を自ら認めるようなもんだな(w
713いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 13:49 ID:???
あれは卓上なり安定した場所でしか使いモノにならないだろうから俺は要らないな、
別機種用の似たようなキーボード買ったけどほとんど使わずに置いてある。
714 :03/05/31 19:00 ID:???
いまさらだが、秋葉のイケショップにて歩毛下の透明フリップ購入。
透明度は高いものの上のレスにもあったが干渉縞がちと気になる。
が、まあまあ満足。

本当はTシリーズのような折り返せるカバーフリップが欲しいのだが。
まあ安いし、つなぎにはいいかも
715いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 19:21 ID:???
俺も少し気になったので、コンパウンドで小一時間磨いてやったら干渉縞出なくなった。
できればこんな作業を必要としない状態で出荷して欲しかったが。
716いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 19:38 ID:???
中国で作ってるからしょうがないんだよ
磨けば愛着も湧くというものだ
717いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:47 ID:???
つか、ペーパーがけしたうえに磨いてたら細かいヒビが全面に発生
模型用コンパウンドじゃ駄目なのか?
718いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:50 ID:sgcmGZtR
ftpソフトってありますか?
719いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:56 ID:???
>>718
ちょっとはぐぐってみれば?
http://lthaler.free.fr/lftp.htm
720いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:56 ID:???
>>717
100円ショップにあるプラッチック用クリーナーっつーのをつかえや。
721いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:42 ID:kU+gZtrH
ポケゲの透明カバー付けてみたけど、カバー外して
液晶面に保護シート貼っただけの方が、よっぽど
使い勝手がよくなることに今更ながら気づきますた。

...ヒンジの部分にはピーナッツをつめます。
722禿げ2002+:03/05/31 22:51 ID:vvtruVMD
クリエはいつも最新機種を持ってないと恥ずかしいヨ。

1つ前の世代なんてsofmapで叩き売られてるけど誰も買わないから
新製品も寿命は半年もないんだね。そんなせみのような存在を
欲しがるユーザーは実は現実逃避がうまいのである。
723いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:53 ID:???
お、禿げ久しぶりだな
724いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:07 ID:???
今の機種はカバーが邪魔なのでSJ30を使ってますが。。。
725 :03/05/31 23:20 ID:qa4Y+kCP
>>723
反応するな
726いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:33 ID:???
るせー
俺は、いらすまと禿げには挨拶するようにしてるんだよ
727714:03/05/31 23:59 ID:???
>>715
そうなんだ。やってみる。さんくす
728いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:15 ID:???
禿げのクセに変な見栄っ張りだな。
ていうか、CLIEとZaurusは売れているから中古市場に多く出回っているだけかと。
叩き売られているかは知らないけど。
729いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:32 ID:???
ビザビよ、マジで入力支援装置ってPEGA-KB100なのか?
キーボードの上に被せるガワとかじゃないのんか?
730いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:35 ID:???
>>729
純正な訳無いだろ。
731いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:33 ID:???
>>729
黙って LX 使ってろ。別に TG50 売れようが売れまいが漏れには関係無い。


732いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 06:40 ID:???
教えてくださいー
FlashPlayerってどの程度の大きさのファイルまで読めるんですか?
joy祭りのときのフラッシュ読めない。。。。。197kですた。
それとも容量の問題じゃあないのですか?ちゃんとメモステ/MMFlashに
いれとるのですが。。。
733いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 07:42 ID:???
>>732
空きメモリ容量が、swfファイルに比例してたくさん必要。

joyなら、1Mくらいの空きがあれば再生できるよ。
734いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 07:45 ID:noNgVIvQ
>>732
NAGOYA.swf (1414k)は再生できます(時々コケるが)。
735732:03/06/02 07:57 ID:???
>>733、734
どうもです。空きはあるんですが、、、、というかうんともすんとも
いわないんです。。。。今回初めてこのソフト使ってみたのですが。。。
マニュアルとかってネット上にあるすか?クリエのマニュアルには
のってなかったような。。。会社にマニュアルあるのでこれから
逝って確認してみまーす。
736いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 08:37 ID:???
フラッシュプレイヤーのアップデータを入れた人っていますか?
737いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 09:29 ID:???
うる星8つら、、も再生出来てるよ。
738 :03/06/02 10:31 ID:???
漏れの秘蔵エロアニメ総集編も再生できてるよ。
メンドイからもう二度と作らんが。
739いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:43 ID:???
うん。作らんといてくれ。頼む。
740いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:35 ID:???
入力支援ツール3980円
キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│ │ │ │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
741いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:35 ID:???
もまえら、待望の入力補助装置がでましたよ。
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=954&pf%5Fid=C010114

※クッキーを取り付けた状態で、クレードルとの接続はできません。ご注意ください。

だめじゃん(;´Д`)
742いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:09 ID:???
iPodのコンドームみたいでつね
着脱はスムーズにえきるんだろうか…?
743いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:14 ID:WmJadmZZ
1000円ぐらいなら試しに買ってみる気にもなるってもんだが...
744いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:20 ID:TVzCafVR
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
745いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:37 ID:???
クレードルはともかく、あれで本当に打ちやすいのか?
ちょっと様子見だなあ... つーかあれバラしてシールにしてくれ
746いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:23 ID:???
>>745
その不安はあるが注文あるのみ
漏れは注文した
これでもダメならさらにポケットタッチを買って貼り付けてやる
ああ貼り付けてやるとも

本体は安いが経費がかかりすぎだゴルァ>TG50
TREO90に比べれば安いけどな
747いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 02:25 ID:???
クレードル乗せるたびにコンドーム付けたり外したり・・・

748いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 10:31 ID:???
BTでシンクさせればNP
749いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 10:45 ID:???
充電できねーじゃん
750いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 11:27 ID:???
俺の場合は、車で移動することが多いので自宅にいるときは
クレドールに載っけるけどシュガーソケットで充電もするな。

俺もよく、スイタラスは落とすよ。
なぜ、下から差し込む作りなのか不思議だよね?

この間、液晶保護シートはってみたら、気泡が残っちゃった。
大島監督が野坂さんをマイクで殴った時の
小山さんの気持ちが分った気がしたよ。
751いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 12:51 ID:???
揚げ足取りのつもりは無いんだけど
クレドールって薬品を連想させるな。
752いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 16:51 ID:???
揚げ足取りのつもりは無いんだけど
シュガーソケットってお菓子を連想させるな。
753いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 18:24 ID:???
おでかけの時以外はいつもクレードルに乗せている漏れには
コンドームは脱がしたりはかせたりするのが面倒で使えません(⊃Д`)。
754名無しさん@Linuxザウルス:03/06/04 18:38 ID:???
ま、キーボード付きの機械だから良いんだろうけど、このクッキーって下部全体を
覆ってるんだからスタイラス抜けないよね。
755 :03/06/04 19:45 ID:rsVr3KL9
どーせシリコン素材なんだからTG50のマムコ部分の
処女膜を破ればいーんじゃねーの?
756いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 20:52 ID:???
写真で見る限り、処女ではないと思われ
757いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:05 ID:???
処女だけど自慰行為は経験済み。
758いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:13 ID:???
ランドセル背負えないじゃん・・・・・・
759いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:18 ID:???
つうか高すぎる。
760いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:28 ID:???
USB hotsync ケーブルなら使えるんじゃないか?
クレードルに載せれないのは背面が厚くなるからだろ。
だからこういうのはサガミとかに作らせりゃいいのに(w
761いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:30 ID:???
高いからちょっとアレだが、あれをキー単位で切り抜いて
超透明両面テープで貼り付けると理想系になるやもしれん
ということで勇者キボン
762いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:31 ID:???
んなことやってられない
763いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:11 ID:???
>>757は童貞
764755:03/06/04 23:16 ID:???
>>756
ほんとだ。マムコ丸だしだった。
これでなんでセクースできないんだろう?
765いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:38 ID:???
ひょっとして厚みで浮くんじゃね?
ウチのもPEGA-CA62/Rが本体浮かせぎみで時々充電できてない時ある。
純正ケースのくせに激しく鬱…。
クレードルじゃなくてケーブルなら無問題かも。
766 :03/06/04 23:42 ID:rsVr3KL9
なるほどパンツぢゃなくてオムツなんで
背面座位がしにくいってことなのね(w
767755:03/06/04 23:43 ID:???
あげちまった。スマソ
お詫びにオムツでハァハァしてくる
768いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 00:03 ID:???
ここはオッサン臭さ丸出しのインターネッツですね
769いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 00:15 ID:???
オッサンが社会を支えてんだよ
770いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 00:26 ID:???
自分もオッサンです。キートップにいろいろと貼り付けて試してみますた。

1.1mm厚の透明ウレタンゴム板、直径5.5mmφ(二穴パンチで作成)
   ⇒隙間が少なく指先でボタンの位置が全くわからん。ボツ
2.同ゴムの3mmφ(ペンチタイプの穴あけ器)
   ⇒キー位置がはっきりわかるが、細すぎて押すと痛い
3.自作を断念してポケギのポケットタッチを買って試す
   ⇒凸レンズ効果と気泡で字が見にくい。高さも自分には不足気味。
4.最後の挑戦。ウレタンゴムの4mmφ(システム手帳用6穴パンチ)
   ⇒ようやく満足

シリコンゴムも試したけど、透明両面テープや接着剤じゃひっつかんかった。
ということで、たぶん>>761は無理と思われ
771いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 01:32 ID:???
このスレはエロいな。
772いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 06:38 ID:???
だからBTでや
773いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 08:06 ID:???
シリコン素材ってことはパソコンのキーボードカバーと同じ素材だよな。
しばらく使っていると変色したり変形したりしてみっともなくなりそうだ。
774 :03/06/05 08:26 ID:F0JDuxXz
>>770
うp、きぼんぬ。
キーの文字とか読めるの?
775 :03/06/05 08:28 ID:???
>>773

        Σ(゚д゚lll)
776いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 13:34 ID:???
>>772
だから充電はry
777いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 15:57 ID:???
クレードルのCLIEと接する面を削れば
コンドームつけたままでドッキングできないかなぁ…。
ぽっちはほとんど意味ないので削ってもよさそうだし。
778いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 16:00 ID:???
子供ができちゃうよ
779 :03/06/05 16:49 ID:???
いや、できていいし
780770:03/06/05 17:16 ID:???
>>774
うpしますた。

http://up.isp.2ch.net/up/cf122b065255.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/72ed094fedf1.jpg

なんせ4回も貼ったり剥がしたりしたんで、下地が荒れて少しくすんでいる鴨。
一回でうまくやれば透明に仕上がるはず。
ちなみに瞬間接着剤は絶対使っちゃだめ。いきなり白濁するし。
781いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 17:25 ID:???
Σ(゚д゚lll)<うわ!すっげ!
782いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 18:10 ID:???
やるなぁ。
783いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 18:29 ID:???
>>780
下の見たらメチャ綺麗じゃん
784いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 19:02 ID:???
丸いツブツブみると鳥肌が・・・
785いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 19:05 ID:???
また例のヤツ貼るアホが出てくるぞ
786774:03/06/05 19:55 ID:???
>>780
さんくす!
何度も貼り直したわりにわキレーっすね。
漏れもやってみるか、それともオムツにするか……
787いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:23 ID:???
PDA利用者のベンダー別満足度
《満足》
1位:ソニー(0.70)
2位:ハンドスプリング(0.56)
3位:富士通(0.50)
4位:IBM(0.50)
5位:東芝(0.46)
6位:HP(0.43)
7位:パーム(0.39)

《不満足》
1位:IBM(0.75)
2位:ハンドスプリング(0.67)
3位:HP(0.62)
4位:東芝(0.62)
5位:富士通(0.50)
6位:パーム(0.47)
7位:ソニー(0.37)

http://www.gartner.co.jp/press/pr20030605-01.html
788いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:26 ID:???
なぜIBMとパームが離れてる??? 同じもんだろうが。
789いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:28 ID:???
IBMが出していないデバイスに不満が多いとか。
790705:03/06/05 21:34 ID:???
昨日、3本セット買ってきた…。
今日、スタイラス見つかった…。
スタイラスが4本になった…。
スタイラス長者になった…。
宝くじを買ってみようと思う…。
791いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:11 ID:???
>>770
地味にフリップ部の処理も自然でイカス
キートップの高さはもちろんだが、視認性に問題無しとはスゲー
漏れも欲すい... つーかふつーこういうの期待するだろポケ毛よ、おい

ところで接着には何使ってんだろう
792770:03/06/06 00:40 ID:???
>>791
キートップの接着にはプラ模型用アクリル系ボンド (独Henkel dufix)
ヒンジ部は2液混合硬化型のエポキシ系の透明ボンド(Cemedine Excel EPO)
どっちも近所のホームセンターで買いますた。
ゴム板は東急ハンズで300円だったと思う。使うのはそのごく一部だけど。
ピンセットも150円出せば買えるが、最大のネックは4mm径のパンチかも。

なお写真のようにヒンジ部を固めてしまうと、フリップを二度と取り付けられ
なくなるだけでなく修理も不能になるという諸刃の剣。人にはお勧めできない。
793いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 01:51 ID:???
何かのはずみでぽろぽろ剥がれてきそうな悪寒
794いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 06:47 ID:???
実はそれも心配してた。なんせフリップなしでむき出しで使ってるからね。
今の所はラジペンで端っこつまんで相当力を入れないと引っぱがせないけど
この先どうなるかはわからんです。
ポロポロ剥がれてきたらまた報告します。
795いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 23:07 ID:KRKE2iBV
ポケゲのボタンすらうまく貼れなかった・・・。鬱
もうちょっとキートップを透過してもらえないと、文字が見えないぞ。

タッチは変わらないけど、押しやすさが変わったかな。
796いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 23:47 ID:???
見上げたもんだよ屋根屋のフンドシ。
厚みが大事なんだよな、ボタンって。
797いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 08:14 ID:???
おれは馴れだかキーがこなれて柔らかくなったのかシランが
ノーマル状態で十分打てている。
最初は指が痛くて、もう売ろうと箱にしまったり思い直して出したりを
繰り返していたがね。
798いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 11:42 ID:???
漏れもノーマルできちんと打てているが、TG50 の利用頻度が高いので
キーは少しでも快適にしたい
799名無しさん@Linuxザウルス:03/06/07 15:38 ID:???
TG50にランドセルしょって使っていたけど
分厚さに嫌気さしてC750買ってしまった
両方とも一長一短あり、どちらを常用するか迷ってます
2ちゃんだけならTG50が良いかも

しかし同じブラウザでも for CLIEとつくだけでだいぶ違うものなんですね。
容量制限のないブラウザとマルチタスク、マルチウィンドウで超快適>C750
800いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 17:21 ID:???
分厚さに嫌気がさしたなら
bluetoothにすれば済むだけの事だと思うがな
リナザウ買うよりは安いぞ

嫌気がさすであろう事は最初からわかりきっていたから
ランドセルなんてTG50じゃ一度も使ったこと無いなぁ。
801799:03/06/07 17:44 ID:???
最初は青歯を使っていた>C413S
ノーパソでも青歯使い始めたらパケット死の懸念がでてきたので
AirH"契約
PacketOneと青歯両方払うのはばからしいとランドセル購入
てなわけです

結局C750も買って見たりして多大なる出費(⊃д`)
802名無しさん@Linuxザウルス:03/06/07 18:46 ID:???
>>801
うーむ、君は本当にドジっ子だな
あと、俺もTG50とC750を持っているが、
他機種ユーザに刺激を与える言い方はよしなさい
803799:03/06/07 18:55 ID:???
はーい









といいつつ、どこが刺激を与えてるのかわからないの(⊃д`)
804いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 22:54 ID:???
もうすぐ旧型〜♪           
805いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 00:13 ID:???
>804
もうすぐ、新型がでるの?
806いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 00:28 ID:???
ランドセル買うなら最初から NX とか C750 とか買った方が良い。画面広いし。
807いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 01:20 ID:Vuvs61OA
通信するなら、初めからCLIEなんか買うことないのに・・・
808いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 02:15 ID:???
通信目的で買ったけどほとんど不自由はしないなぁ
NX使ってたけど本体が小型化して機動性が上がった分
以前よりもネットに接続する機会が増えたかもね。
809 :03/06/08 08:51 ID:???
まあソニーだし、そろそろ新型が出てもおかしくはない罠。
810いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 09:58 ID:???
TG50を売り飛ばしSJ33を買ってきます
811いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 13:17 ID:???
>>810
何故だ!
なにゆえだ!
812810:03/06/08 15:42 ID:???
TG50をソフマップに売りました。上限の\23,000でした。
NX73-Vを購入したので通信関係は73Vに移行。TG50にランドセル背負わすと結構厚く重い。
ちょい使いとPIMはSJ33で。画面がでかくTG50より小さいから。
813810:03/06/08 18:38 ID:???
売ったお金に少し足してSJ33の青を買いました。画面がデカクて軽くて小さくてイイ!
イヤホンもついてるし、通信アダプターも流用できる。
814いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 18:51 ID:???
キーボードの感触が・・・・いまいちじゃん
815いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 19:40 ID:???
俺ならPIM利用であっても66MHzに戻る気はしないけどなぁ。
SJ33厚いし。
816いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 20:29 ID:???
OS5は使えないアプリがあり。
817いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:08 ID:???
810?????????????
818いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:17 ID:???
>>816
使わないアプリを山のようにインスコしたOS4マシンよりは、はるかにマシだと思うが・・・

漏れも個人的にはもうNXより遅いマシンには戻れないというか、戻りたくない気がする。
たしかに使えないアプリもかなりあるけど、ほんのちょっとだけ頭を使えばそれ以上に得られる物は多いと思うよ。
819いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:36 ID:???
>>810
どう考えてもsj33に変えるメリットが見つからないんだが、、
俺だけかな?
820いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:39 ID:???
そもそもTG50でランドセル背負う使い方が間違ってる。
821 :03/06/08 23:08 ID:???
つーか>>810 はもうこのスレの住人ではないのだから
スルーすれば
822いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 00:31 ID:???
>>820
同意。
Bluetoothで通信環境を整えれば世界で一番快適。
キーボードがどうしてもなじめなくて買い換えるというのは
理解できるんだが。
これから無線LANカードが出るらしいな。あれってどうよ?
セキュリティが心配なわけだが。
823いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 00:33 ID:???
もしTG50の新機種がでるとしたら

・キーを押しやすく
・ハーフサイズの透明蓋を標準装備、若しくは別方式の蓋
・RAM32MB
・標準添付ソフトは全て画面をタップせずにキー操作のみで完結する
・KeyQuick並のソフトを同梱若しくはROM内蔵

こんなところが希望かな。
824いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 00:47 ID:S7H/lSOA
Bluetooth,思った程使う奇怪ない罠。
825いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 00:59 ID:???
蓋は最初からいらん。そういうの必要な香具師はケース買うだろ。
RAM は増量より VFS を完全に内蔵 RAM 相当に見せれるというアプローチが良い。
あとは AIR H" だな。

まああのサイズ保てるなら何付いてもいいが、でかくなるなら他のハードはいらん。
826いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 01:07 ID:???
>>824
ふーん、そうなの?
俺は毎日使ってるけどな、無論今もね。
827824:03/06/09 01:17 ID:???
ほんとはPCとsyncするのにUSBのちっちゃいのホスィけど
うち無線卵なので干渉する鴨?なのでまだ買う気ない。
外とかでBluetooth使う機会って、マジあるの? >826
828いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 01:21 ID:???
>>825
VFSを完全にRAM相当に見せるなんて現実に出来るの?
単純にRAMを増量する無難な方法の方がいいと思うんだけどね。
829いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 01:34 ID:???
>>827
外で使うのがメインだよ
Syncはクレードルの方が確実で面倒が無いから
Bluetoothは使ってない

こうして2ちゃんの書き込みとか
ニュースサイト見て回ったりとか
Palm系サイト見て回ったりとか
メール送受信とか

Bluetooth通信でやってる事はこんなもんだね。
830いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 01:47 ID:8UV9k1xy
>>829
機材の詳細きぼーん
831いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 02:02 ID:???
>>830
BTA-NW1+N401C
832いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 06:58 ID:???
個人的には(電話機タイプの)fomaが繋がってくれると嬉しいんだが、、。
833いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 08:32 ID:???
>827
梅雨101の内蔵無線LANと同時使用することが多いけど
一度も干渉したことないよ。
BTアダプタはプラネックスのGW-BH02U。
MacOSXでもそのまま使えたのが嬉しい。

834いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 15:45 ID:???
Bluetoothでファイル転送できたら便利なのになー。

HotSyncがいつもできるとはかぎらなんだよな。
(他人のPCからpalmwareインスコしたりとか)
835いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 17:06 ID:???
シェア少ないマクーosxで良いのであれば
bluetoothファイル交換で本体メモリにぶち込めますよ↑
836いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 17:10 ID:???
電子辞書みたいなゴムキーだと押しやすいと思うんだけど。

クリック感はあるけど固いっていうのよりは、
クリック感がないけど柔らかいほうがいい。
そんで、左底面にジョグがあれば。
837いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 17:21 ID:???
>VFSを内蔵Ramに見せかける
MS Mountで出来る。アクセスが遅くていいなら、
辞書やゲームには便利。
838いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 07:09 ID:???
NX80Vではなんでそうしなかったんだろうね。
839いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 17:52 ID:5eX8P4pj
C413SでBluetooth使いたいのだけど、ぷりペイド版のやつしか売ってない。
ぷりペイドのって普通の契約可能?もしそうなら7000円くらいで手に入る
事になるのですが…
840499:03/06/10 18:21 ID:???
それじゃ「いつでもどこでも」とは言わないと思うよ
スラム街のアパートの1室からでもネットワーク経由でホットシンク出来る
というのなら「いつでもどこでも」を実現していると言えるだろうけどね。
841499:03/06/10 18:37 ID:???
ごめん…誤爆でつ
842いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 19:38 ID:???
>>839
じゃあぷりペイドすぐに解約して普通契約にすればいいんじゃない?
まあ4000円余計にかかるが
843:03/06/10 21:58 ID:???
結局いいの?
844:03/06/10 22:52 ID:???
いいよ?
845いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 23:27 ID:???
>>837
なんだよねー ファイル関連の API をきちんと hook すりゃあ実現できるよなあ
しかし MS Mount は OS4 までだろ

あ、あとできればバイブ欲しいが、無いなら無いでなんとかなるもんだな
846いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 03:29 ID:???
>836
キーに張るシール売ってるけど?
847いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 10:51 ID:???
入力支援装置届いたヤツいる?
848いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 19:42 ID:GvhQLjc3
遅まきながら73触ってきますた。
思った以上に分厚かった。あの色も、男の人にはいいかもしれないけど女にはつらいなー。
テグマも私はダメでした。いや、性能的にはなんら文句はないけど(よくあそこまでのモノを作ったと思う)、
あのケバいカラーリングとごちゃごちゃしたレイアウトが…。(´Д⊂
決論としてTG50の正常進化型まちってことですかね。我ながら進歩ないけど(藁
849いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:23 ID:???
以前、水没してしまったと書いた者だけど、結局修理に出しても腐食と
いう理由でキャンセルされ戻ってきてしまいました。
NX73とか見たけどでかくて重いから却下。
結局またTG50を泣く泣く買いました。
やはり現状これがベストだと改めて思う。
850いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 00:02 ID:???
>>849
そうか? 漏れは TG50 使ってるが、もし水没したら T|C にするぞ
ただ、TG50 が好きな理由が未だにわからんのだが、それでも好きなんだよなあ
851いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 01:21 ID:???
>>848
>TG50の正常進化型

ってどんなの想像してまつか
BTじゃなくてWifi載ってるとか?
852いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 01:52 ID:???
どこで使えるかもわからんWifiなんぞ載せられても使い道に困るだけ
BTの方がまだマシ。
853いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 02:51 ID:???
ていうか漏れWiFiで接続に成功したこと未だにないんだけどさぁ
設定方法が全然わけわかめ
青葉ならできるんだけどなぁ
青葉みたいな直感的に操作できるソフトはWiFiにはないのか?
854いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 03:03 ID:???
漏れが知りたいのは何をもって”TG50の正常進化型 ”というのか
855いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 03:09 ID:???
キーが押しやすくなってるとかじゃない?
856いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 07:49 ID:???
フタだな。フタがどうにかなってこその正常進化だ
857いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 10:02 ID:???
シャッター型巻き取り式フタがほしいです。

商店街にいそうなおっちゃんミニフィギアも付属して
クレードルに手を伸ばすと
「おっ?!おはよう!今日もがんばりな!」
みたいに時間帯によって喋るといいな。
小型化は得意そうだし、アイボも作っているから簡単だと思う。
オプションでやり手風女上司や掃除のおばさんなんかもいけるでしょう。
バリエーション豊かに行きましょう。
858いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 10:22 ID:lHV2i5Ep
本気、ネタ、釣り、どれにしても↑はツマラン
859いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 10:26 ID:3eFSSVuu
そんな身もフタもない事を
860いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 10:53 ID:HDRY+fbv
ちんこぱっどT40と青歯で接続できんのですが、
ちんこ派の方々教えてください。
861いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 11:31 ID:???
ちんこスレで聞きなよ。
862いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 11:50 ID:herpC5Hz
>>858
釣れそうですか?
863いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 13:38 ID:wRVJy1CD
>>851他皆様
スンマソン素人がテキトーなこと言いますた…。
話にならんかもですが、私が想定していたのは
*フタ改善
*ソフトウェアグラフィティのグレードアップ(ターンスタイルの機種に採用されてるカコイイやつに)
*ワイドハイレゾ化
が実現され、今(以上)の薄さ・軽さ・シンプルさを持つものです。
青歯は…auかDポが対応してくれることにほんのちょっと期待(いや、願望)してるので…。(´Д⊂
864いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 13:48 ID:???
正常進化=CF対応

73はキーが激しく打ちづらかった
キートップが丸いからかな?
865いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 15:34 ID:???
やっぱり縦長画面でシルクエリアまで使う
ソフトウェアキーボードとグラフィティを実装。
位置づけはエントリーモデルってことで、BTやハードウェアキーは
外付けで対処。
NX系の窓側だけ・・・みたいな。
866いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 15:35 ID:???
やっぱり角度だな
867 :03/06/12 17:06 ID:???
んーワイドハイレゾはいいんだけど、
(ハード)キーボード無くなったら
TG50の後継とはいわないんじゃ……
868いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 18:07 ID:???
小型OS5モデルという点の後継。
TG50いいけどキーボードはちょっと・・・・という人も
これで逃げ道なし。

本当は、手書きメモでばんばんメモしておいて、
必要時にキーボードでガガガッと高速編集すればいいんだから、
TG50って合理的なんだけど。
869いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 21:28 ID:???
おしえてくれー
GC10のゲーコンは33では快適に
装着できてつかえるのか?

よさげなら、ゲームマシンとして買おうかとおもとる
870いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 21:30 ID:kfVRMy1Q
>>869
スマソ
誤爆やった33スレ逝ってくる
871いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 22:06 ID:???
今の CLIE を見るとキーボード無しはむしろ異常進化というか突然変異だろ
つーかキーボードは必要だ。ただ単にそれでいて画面が広がりつつも小型ならよい
まあ次はせいぜい RAM 増、CPU clock 増でガワをちょっと直すくらいだろ
872いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 23:34 ID:???
キーボードありが異常進化。カメラ付きは突然変異
873いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 23:48 ID:???

キーボードのボタン一つ一つの真ん中に凹を付けてください。
874いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 00:09 ID:???
クッキー+ポケットタッチでようやく満足なキータッチが可能になりますた
875いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 01:00 ID:???
カメラなんかイランからリモコンヘッドホンほすぃ
876いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 01:53 ID:???
>>874
クッキーってなんですか?
877いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 03:14 ID:???
>>873
キーボードのボタン一つ一つの真ん中にドリルで凹を付けてください(自己責任)
878 :03/06/13 07:57 ID:???
TG50+これ、いかが?
せっかくの青歯、使わないと!

ttp://www.flexis.co.kr/web/fxcubebt.htm
879いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 09:24 ID:???
↑踏んじゃだめ
880いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 11:21 ID:???
>>878
薄型で丸めることができる青葉のキーボード 危険性:無害

ちょっと欲しいかも、ドライバはあるのか?
881いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 12:57 ID:???
>>874
ポケットタッチのみでも押しやすくなるけど
更に押しやすくなるね

元から背の高いキートップは作れないのだろうか
分解取り付けになっちゃうけどさぁ。
882いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 15:47 ID:???
bttoggleって、ダイアルアップする直前にONにして、切断したらOFF
にできる?
883いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 17:24 ID:???
>>882
意味不明
884いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 17:31 ID:???
>>874, 881
クッキー単体だとダメなのか?

ところで分解取り付けでいいから背の高いきちんとしたキートップがほしいぞ
誰か透明エポキシとかで作らないのかなあ
885いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 17:40 ID:???
886881:03/06/13 18:22 ID:???
一つだけ剥がして試したけど
ポケットタッチ単体と大差無い感じだった

あと感じたのは…

キーの下に書いてある数字や記号が見にくい

結構厚みがあるからハードボタンが不用意に押されにくくなるかも?

滑り止め効果のせいかスッとポケットに収まりにくい

割合ゆるめに作られているので装着は簡単

こんなところかな。
887いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 03:34 ID:???
ノーマルでも十分打てる俺って
もしかして幸せ者なのかもしれないな。
888いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 04:17 ID:???
俺もノーマルで普通に打てるようになってしまった。
十分といえば嘘になるが不自由ではない。
リナザウにはかなわない。
889いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 12:53 ID:???
昨日買いました。OSXで使うにはやはり専用ドライバを買った方が良いのだろうか。
VPCで使ってるのだけれど、音楽転送が上手くいかなくて仕様が無いから
メモステの\clie\msaudioに直接MP3ファイルをぶち込んでます。
itunesから直接転送可能になるのは魅力的だが…
ma15とmac13を買ってauのプリペイドでネット接続してますが速度遅いです。
素直にbluetooth機買ってパケット64k接続した方が安く上がったっぽいという。
890いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 23:33 ID:???
そういや CF60/61 で CF GPS 使えんのか?
使えるならおもちゃとして買ってもいいんだが
891いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 11:39 ID:???
>>882 できる。
892いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 16:51 ID:???
T650Cから乗り換えようとTG50を買いましたがOS4のソフトがほとんど動かない現状に嫌気がさした上、じゃーWEB専用機にするかぁ〜とC413Sを買ってきたら、サイズが大きすぎて開けませんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しかたなしにSLー750を買ってきた。
893いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 18:16 ID:???
>>892
俺もT650Cからの乗り換え組だけど
OS4対応アプリじゃないと困るってのは全然無かったなあ
本体買い換えでアプリもあらかた乗り換えたからかも

ただ、もう少しOS5対応が進んでくれればとは思う
894いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 18:19 ID:fnXNTwkk
その文面から察するにあなたは何を買っても失敗するでしょう。
895いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 18:22 ID:???
もちろん892の事。↑
896いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 19:29 ID:???
TG50の後継機はいつ出るの?
897いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 19:34 ID:???
>>896
9月
898いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 19:49 ID:???
>>894

とりあえず失敗したのはTG50だけ
899 :03/06/15 20:00 ID:???
>>898
(´・∀・`) ヘー

すれ違い。帰れ!
900いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 20:38 ID:???
>>899
をいをい、スレ違いじゃなかろう。
臭い物には蓋か?
ヽ(`Д´)ノウワァァン モウコネエヨー
901いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 20:46 ID:???
>>900
( ゚∀゚)<アヒャヒャヒャヒャヒャ
902いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 21:16 ID:???
>>897
やっぱ9月頃になっちゃうか
蓋さえなければすぐ買うんだけどな
903いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 22:58 ID:???
格安でやふおく出品しましただ
904いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 23:35 ID:???
>>903
2千円スタート?
905いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 01:57 ID:???
>>900
単に最初からSL-750を選択しなかったおまえのミス

勉強になっただろ、次は失敗するなよ(w
906いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 04:22 ID:???
>>884
誰かって(藁
文字入れなくていいなら作れるが。
あの文字入れがカナーリ面倒臭い。
907いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 08:34 ID:zfCUVtUJ
めんどくさくても頼む(´Д`)4000円以内で
908いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 23:20 ID:???
UV印刷とか個別だといくらなんだろうなあ
あるいは文字の入ったカラーコピー紙をキーシートに埋め込むとかかなあ
一文字一文字入れ込むのはちと
909いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 03:32 ID:???
この機種
●面一
●キーボード
●金属ボディ
●液晶保護カバー
で、個人的には最強。
BTでなく無線ランなら良いなあと思う今日この頃、
みなさんはいかがお過ごしですか?
910いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 03:49 ID:???
TG50買う前は、メモステなんて絶対買わね、と思ってた。
でも欲しくなった。
欲しくなったが、今更普通のメモステ買うのもなんだかなぁと思う。

TG50で使う場合、PROって普通の奴より速いですか?
911いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 04:04 ID:???
クリアなハーフカバーにしてます。ブルータス使ってない。

速さは変わらない。予算がなければ32MBのやつでもあると便利だぞ。
音楽聴くなら128MB。
912いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 07:20 ID:???
使いまくり、社内の休憩室でよくつかってる
暇な外回りなら気軽にホットスポットに立ち寄れるんだろうが
内勤じゃ休憩時間費やしてまでしてホットスポットに行こうとは思わないからね。
9131:03/06/17 08:28 ID:???
さて、900も超えましたが、
次スレはどうしましょうか?

いるような……いらないような……
914いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 09:18 ID:???
液晶保護カバー外しても違和感のないデザインにして欲しいな。
最初から付いてないのが一番なんだけど。
あと、ストラップ口は左側に付いていて欲しいと思うのは漏れだけ?
915いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 09:23 ID:???
もうひとつあった。スタイラス上向きに取り付けれ。
BTのインジケータなんかに、あんな広いスペース取る必要ないだろ。
機能、性能は申し分ないのに、デザイナーがタコだな。(見た目ばかり優先しやがって)
916いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 13:16 ID:V2JF0seq
デザインについてはそうだね。液晶の二重枠とかしないでホシイ。
あと上下ボタン。蓋は外しても面一で頼む。
キーストロークをもっと。
細かい詰めでだいぶ変わるとおもうのに惜しい。
917いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 21:11 ID:???
SONYってデザインで売ってるっぽいんだけど、
基本的なところで外してるよなあ。
918いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 21:15 ID:???
>>913
いちおうたててよぅ。かなり参考になっとるし。
919いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 23:01 ID:???
TG50って、慣れるとタッチタイプできるようになりますか?
できるようになった人、どれくらいかかったか教えて。
920いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 23:40 ID:???
>>919
まず最初は目の上下のトレーニングだね、
慣れるとキーと画面の行き来が0.2秒台になるよ
921いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:02 ID:???
>>913
ここは CLIE 系で一番まっとうに伸びてるスレだと思うぞ
(それもどうかと思うが)

>>919
アルファベット部だけなら結構いける
タイプ早くなると POBOX より ATOK の方が快適になった
922いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:51 ID:???
さらに慣れてくるとATOKの推測変換すらうざくなる。
キーボードから確定できればまだ使えるんだけどね。
KeyQuickでもむりっぽい。
923910:03/06/18 01:28 ID:???
>911 あんがと

>速さは変わらない。予算がなければ32MBのやつでもあると便利だぞ。
>音楽聴くなら128MB。

スピードかわらんねやったらPROの価値無し。
128買うことにします。
924いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 02:31 ID:???
>>922
そか?親指をちょっと上まで滑らせるだけだろ?
NX-NR系だとこうはいかないが。
925いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 04:38 ID:aqhlAu4l
予測変換て、打ち込んでるとカーソルの所に出る奴?あれならタブキーから決定出来るけど、、
9261:03/06/18 15:06 ID:???
んではこのスレの速度的に980ぐらいで次スレ行きましょう。

【テンプレ1】

>>良いんだか悪いんだかよくわからん微妙な機種だよな。(1スレ964談)

キーボードつきミドルレンジクリエについて語る。ま、マターリ
とりあえずフタを何とかしようぜ


□前スレ
新型CLIE「TG50」の情報求ム 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049032263/
9271:03/06/18 15:07 ID:???
9281:03/06/18 15:10 ID:???
【テンプレ3】

□ネタがなくなってきたら順次移動してください
SONY CLIE(クリエ)総合 19th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054829206/
【 Palm全般スレッド 】Part 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038249047/
Palmwareで、お薦め教えてチョ。9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054687552/

□フタ関連
最強のデザイナー森澤を称える!!!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043730487/
クリエSJ33が好きな人集合!のスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047563606/
9291:03/06/18 15:11 ID:???
テンプレ、ちょっと早かったかな……。
980が近づいてきたら適宜修正します。

では>>980さん、次スレよろしく。
930いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 15:18 ID:???
>>929
そんなことない。乙です。
9311:03/06/18 15:19 ID:???
テンプレ追加修正がありましたらよろしく。
932いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 19:07 ID:???
>>928
フタ関連って、、、やっぱりね。
このへんでカナーリ盛り上がってましたよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047563606/101-200
933いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 20:11 ID:???
>>925
ああなるほど。タブで一覧表示させるとリターンで確定できるんだね。
なんで気が付かなかったんだろ。
さんきう。
934いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 01:28 ID:???
C413S探し回ったけどなかったので中古白ロムげっとして持込機種変。
その後近所のジャスコで在庫発見(哀
新規も機種変も1円だった。
935いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 20:58 ID:???
>>934
俺も探してるんだが見つからないんだよね。
もう手に入らないのかなあ。
936906:03/06/20 05:24 ID:???
で、キー作るのはいいが、それは漏れがTG50を買わないといかんわけで。
どっかで安売りしてないか?(藁 15Kぐらいなら助かるが無理だろうな。

今は手持ちのマシン用にキー作ってるYO。もちろん文字なしな(W
937いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 18:21 ID:???
>>933
それ知らんでATOK批判とは、開発者もかわいそうだな(w

938いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 22:08 ID:???
>>937
ほとんどのやつが知らねえだろ、知る訳ねえよ。せめてバルーンヘルプ
位出せってんだこの野郎。お前みたいに知らない奴が悪いみたいなこと
いう糞ユーザーが多いから日本のソフトは使いづらいのばっか、進歩しねえ。
939いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 22:50 ID:???
>>937
マニュアルのATOKのとこ見ても、推測変換候補をタップしろとしか書いてありませんが。
940いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 23:41 ID:aT01Ch+u
>>938
な〜に言っちゃってんのよ?
気付よ、糞。
941いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 23:49 ID:???
知ってるかどうかでは無く知らないんだったら語るなってんだこの野郎。
お前みたいに自分の無知を回りのせいにする糞ユーザが多いから
日本の開発者はかわいそうなやつばっか、報われねえ。
942いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 23:50 ID:???
誰かまたりを持ってきて
943いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 23:55 ID:???
>>936
キーの寸法なら CLIE developper から CAD 図が入手できるが
文字無しならいらんな
944いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 23:57 ID:???
>>942
つーか皆釣られ杉なだけだろ(w
それにしてもバルーンヘルプなんて出たら余計ウザいんじゃないのか?
945いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 00:00 ID:???
>日本の開発者はかわいそうなやつばっか、報われねえ。

まともな仕事をしてからそういうことはほざけよな。
946 :03/06/21 01:28 ID:???

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
947いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 01:52 ID:???
マゾでそろそろ次スレだな
948906:03/06/21 02:59 ID:???
>>943
CAD図から作れと?だったらプロに依頼汁。
漏れはアマチュアだからCAD図自体を開く方法すら持ってないYO。スマソ。
ブツを手に入れて、バラして、型取りして作ろうと思ったが…
要らねぇとか言われるんだ。_(‥ )フーン

鬱出汁脳。
949いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 06:29 ID:???
まあまあ、生きて、出来れば文字入りのキーを作ってキボンヌ。
950いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 08:35 ID:???
>>941
マニュアルに書いてないことを知らなかったと言って無知、糞呼ばわりか。
本当に日本の開発者はどうしようもなくかわいそうなやつばっかだな。
951 :03/06/21 08:41 ID:???
>>950
やめれ
952いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 09:30 ID:???
読もうという気になる
読んで確かに判る

そういうマニュアルを作れ! > メーカー
マニュアル本の出版社と結託しているんじゃねぇか?と
思わせるほどダメダメなマニュアルばかり
いっそのこと最初からマニュアル本を付けろ
あと、電子マニュアル一辺倒もやめれ!
953いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 10:30 ID:???
PDFの電子マニュアルは非常にイイと思うんだが。
何といっても検索かけれるし。
954いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 11:29 ID:???
海外のソフトだとマニュアルにかかれてない便利な使い方をTIPSとして
別ファイルで添付してくれてたりする。それくらいの気遣いあって
当然だと思うんだが。ここの連中はそんなの自分で見つけられない方が
悪いと言いたいようだね。
955マターリ925:03/06/21 18:27 ID:???
なんか小荒れ気味ですが、、。
自分はですね
打ちにくいとされているキーボードのお陰で
ミスタイプした時ハケーンしました。
正直マニュアル見てないですが、この機能を知った時
「やっぱマニュアル読まんと駄目だな、、」って思ったぐらいなんですけど。
記載が無いのなら至急、追記した方が良いですね。
知ってると知らんのとでは大分違います。
956 :03/06/21 18:52 ID:???
AudioPlayerで再生できるMP3のビットレートは32Kからですよね。

自分は英会話テープをMP3化したものを聴きたいのですが、
でかくなるし十分なので24とか16でエンコしとるわけで
いまのままではTG50じゃ聞けません。

エンコしなおすのもめんどーなので、低ビットレートでも聞ける
再生ソフトって知りませんかね?
957いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 19:22 ID:???
>>956
漏れは8KbpsのMP3を問題なく聞いた覚えがあるぞ
よく考えると夢だったかもしれんが(爆
958 :03/06/21 21:18 ID:???
>>957
え、そうなの?
32K以下だと MS Exportの時点ではじかれるんだが……
959いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 22:10 ID:???
pocketgamesのポケットフリップ、再受注始まったね。

ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=114
960いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 23:23 ID:KcIzxhaN
>>958
MSのフォルダでMSAUDIOへ直接MP3ファイルをぶち込めばいいのでは?
っていうか付属の音楽ソフトって使ったことないや。
961いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 01:53 ID:???
エンコ前のWAVのサンプリングが22KHzとかだと32Kのmp3でも聞けなかった気がする。
962 :03/06/22 09:25 ID:???
>>960
それだ! と思ってやってみたが駄目だった。
再生しようとするとエラーが出る。

>>961
そーなんすか。なんか制限多くてめんどくさいすね。

やっぱ専用プレイヤーのほうがいいのかな
963いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 10:39 ID:???
>>962
小さいノートパソコン持ち歩けばなんでも再生できる
964いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 12:48 ID:???
>>962
manual には 32k〜320kbps が仕様だと書いてあるぞ
CLIE で使える他の mp3 player は今のとこ無いはず
長時間聞くなら VoiceRecorder 使うとかなんだろうか
965いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 15:16 ID:???
エンコ前のWAVが22Kだとやっぱだめだな。
CDからのリッピングなら問題ないだろうが、PCで録音する時にはサンプリングレートに注意だ。
ちなみにVoiceRecのWAVも22Kだから、そのままmp3にエンコしてもAudioPlayerじゃ聞けないという罠。
966いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 15:42 ID:???
128kbpsとかのMP3を32kとか64kにすんのは
どうしたらいいの?

もしかしてスレ違い?
967いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 16:31 ID:???
わて、直接MSにぶち込んで、低ビットレートで聞いてます。
俺も夢見てんのかな(w
968いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 20:39 ID:???
>>966
一度WAVにデコードしてから再エンコード。
もしかすると、一度にできるソフトがあるかも知れない。
969いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 22:00 ID:???
>>967
そのファイルの詳細きぼん
9701:03/06/22 22:06 ID:???
もうすぐ980ですね。
取られた方は次スレよろしくです。

テンプレは >>926-928 です。

次スレまでに、なにか書いておいたほうがいいFAQ等あれば
追加よろ>all
971いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 22:21 ID:???
【キーボード】CLIE TG50【(゚听)イラネ】
972いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:42 ID:???
【フタ】CLIE TG50【(゚听)イラネ】
973いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:46 ID:???
なんかもう必死でしょ最近のスレタイ
中身が判ったらそれでえぇやんと思いますけどねぇ
タイトルなんやしねぇ
974いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 00:10 ID:???
【キーボード不要なヤツ】CLIETG50【(゚听)イラネ】
975いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 00:11 ID:???
もう芯型ではないだろ
次もまさか 心型CLIE「TG50」の情報求ム 惨 デツカ?
976いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 00:15 ID:bhPtHk86
誰か新スレ立てろよ
977いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 00:16 ID:???
くだらんなぁ
978いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 00:44 ID:???
>>973
 君も毛じらみだったの?(^o^)v
979いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 04:29 ID:???
MP3って確か不可逆圧縮やから
MP3→Wav→MP3にしたら結構音質落ちたりしませんか?
980いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 07:56 ID:???
  ∧_∧ ペッ
  (# ・∀・)
 (    ) ヽ。
 | | |
 (__)_)

立てますー
981いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 08:00 ID:???
「このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。」
⊂⌒~⊃。Д。)⊃すまんこ
982いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 09:02 ID:???
インポばっかりかよ?お前らは
983いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 16:30 ID:???
じゃたててよー。
9841:03/06/23 22:25 ID:???
なんか立ってないので、3スレ立てました。

新型CLIE「TG50」の情報求ム 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056374621/
985いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 22:27 ID:???
ボッキーーーーン
 ∧_∧
(´∀`)
( ⊃//O
_と_⊃⊃
986いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 00:18 ID:???
正直こんなに続くとは(w
987いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 01:44 ID:???
コンパクトで特異な機種は生き残るんだYO!
988いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 09:15 ID:???
>>984
ヤケになって三つもスレを立てたのかと思った
9891:03/06/24 09:20 ID:???
>>988
ちゃいますよ(w
そうか、そー読めるな。
990いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 11:50 ID:???
正直TG50は良いマシンだと思うよ。
こんなに実用できるは珍しい。
991いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 18:42 ID:???
>990
日本語を不自由です
992いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 23:12 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

しないの?
993 :03/06/24 23:13 ID:???
だれも付き合ってくれない……

ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!
9941:03/06/24 23:15 ID:???
990も超えてたのにこの遅さ……
まあ1000の前にとりあえず誘導。
新スレもあんまり伸びそうにないが

新型CLIE「TG50」の情報求ム 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056374621/
995いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 23:27 ID:???
今からお聞きしますTG50はガンダムで例えると
996いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 23:29 ID:???
1000取りに足跡だけ残そうっと
997いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 23:47 ID:???
──┐
    |
    |,,∧ …だあーれもいない
    |Д゚,,彡  ヴァルタンするなら
    |と彡     今のうち…
    |'"J
──┘
   ∧,,∧   フォッフォフォ-
 (V)ミ,,,゚Д゚.彡(V)  フォッフォフォ-
   ミ to 彡ヘ   フォッフォフォッフォフォ !!
   <"""
        ∧,,∧
      (V)ミ.゚Д゚,,,彡(V)  フォッフォッフォッフォ
       ヘミto 彡     フォッフォフォ-
         """>   フォッフォフォッフォフォ !!
   ∧,,∧   ヴィーム
 (V)ミ,,,゚Д゚.彡
   ミ to 彡(<  ⊂二二二⊃
    |"""|
──┐
    |  サッ
    | 彡
    |
    |
    |
──┘
998 :03/06/25 00:00 ID:???
>>995
百式
9991000:03/06/25 00:01 ID:???
1000
10001:03/06/25 00:01 ID:???
とらしてくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。