新型CLIE「TG50」の情報求ム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
320x320のハイレゾ液晶にキーボード、Bluetooth標準装備らしい新型の情報求ム

参考

 ttp://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=5021
2いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:25 ID:???
1000get
3いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:35 ID:???
情報は漏れの尻の穴の中にある。
欲しければ自由に持ってけや、ほれっ )*(
4いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:35 ID:???
>>1
とりあえず人柱になって情報頼ム
5■終了■:03/02/19 23:36 ID:???
長らくご愛顧いただきましたが只今を持って、
このスレを閉鎖いたします
今後、このスレッドは大耳モナーが嫌々管理しますので、
コレ以降の書き込みを禁じます。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
6いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:37 ID:???
情報

まだ発売されてません。

ヲハリ
7いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 01:22 ID:8viSuqqM
フリップカバーが後ろにちゃんと折り返せるようにしてくれ。頼むから
8いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 02:28 ID:nRWzzxfM
CFがないとAirH"が使えないじゃん。
それかSIIがめもすてバージョン出してくれ。
9いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 03:09 ID:???
BT搭載型音声端末(AirH゛対応)を出せば解決。
10いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 07:55 ID:???
16Mな時点で、終了。
11いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 09:28 ID:???
>>8
青歯搭載なのでそんな意見は無視でつ
12いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 14:23 ID:???
>>9
それ出たらNXからの乗り換えも検討したいけどなあ
現状でネット使うなら多少大きくてもNXがベターなんよね
13いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 20:20 ID:???
>>8
AirH"使いたければTG50買わなきゃいいだけの話

俺は長時間繋ぎっぱなしにする訳じゃないし
ドコモPHSが使えない場所で常用する訳でもないから633Sでも実用上問題は無い。
14いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 21:45 ID:???
29800円ならほしいけど4万ならイラネ
15いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 23:05 ID:OfTDXQlb
電池も持ち次第かな。
従来のTシリーズ並だったら諦めてT650買うよ。
16いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 23:16 ID:???
何だ、あの無駄にsuica読めたりするやつかと思ったじゃねーか
新型っつーから
17いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 01:00 ID:???
カバーだとウザイし、ゲームボーイアドバンス2みたく
真ん中でパタンと閉じるタイプの方が良いと思うなぁ。
電子辞書代わりに机に置いて使う時とか便利だし、
キーボードも大きめに取れる。ついでに
ゲームパッドぽく十字キーも付けれ。
18いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 01:39 ID:OS0hwLqY
はげどっす。
NXやNZみたいな縦長ではなく。正方形スタイルのがほしいね。
携帯にはあれほど折り畳みスタイルが多いんだから、クリエでも違和感ないと思う。
19いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 03:25 ID:???
20いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 18:13 ID:???
折りたたみが好きならNXかNZ使っとけ
フリップは外して使うから邪魔にならん。
21いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 19:06 ID:???
↑おまいみたいな不細工はそんな不恰好な使い方でもいいんだろーけろなー
22いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 20:23 ID:???
実はカッコつけたがる奴程カッコ悪いんだよなこれが、
哀れだと思うよ(w
23いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 20:40 ID:???
まぁPDAなんぞ使ってる時点で目糞鼻糞かと
24いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 21:55 ID:???
漏れはキーボードよりNXみたいなワイド画面の方がよかったな・・・(これってTG65?かな?)
たしかにリナザウみたいなスタイルが(・∀・)イイ!
従事キーも激しくホスィ
25いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 22:04 ID:???
んじゃ、リナザウ使っとけや
26いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 22:48 ID:VFWGDOex
グラフィティ使えないなら買わないYO〜!
27 ◆O3GrpNXwtk :03/02/21 23:13 ID:???
>>26
VG搭載とのウワサもあるでよ。
28いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 23:27 ID:V69oYiub
リナザウはキーボードがペタペタでお前はカードリモコンか、
つうくらい駄目だった。NXの方がまだ使えるJARO。
あとヒンジ側がやけに重くて重量バランス最悪。
それ以前に動作がモタモタしすぎ。PPC並。
GUIも使う気無くす萎えデザイン。

そんなわけでソニー頑張ってくれ。
もうPalmじゃなくてもいいけどね(ボソッ
29いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:40 ID:???
>>28
好みだろ。NXはかろうじてがまんできないことはないっていう程度。
SL-C700の方がはるかにましだな。
ソニーにはオタクなユーザーはまったく期待できない。あれはPDA
を売っているんじゃなくてメモリースティックスロットを搭載した
デバイスを売っているにすぎない。
30いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:41 ID:???
Graffiti、Graffitiっていうタコがいるからいつまでたってもソニーも
メジャーにはなれないんだよな。いい加減気づけよ。
31いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:44 ID:???
3連発ですまんがw(自作じゃなくて思いつきでコメントしているからだな)
どうせ、CFカードって通信カードにしか使えないかないんんだろ。
つかえねーマシンだよな。GPSにもできない。ソニーだったらどうせあほな
配列のまんまなんだろうな。Treoくらいの使い勝手がなんで実現できないんかね。
まあ、ソニーにはまったく期待していないからどうでもいいっちゃどうでも
いいけれどな。
32いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:45 ID:???
>>19
手の込んだネタだなー
33いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:03 ID:S12MzeTk
>>いつまでたってもソニーもメジャーにはなれないんだよな。いい加減気づけよ。

すでにSONYメジャーな事に気が付いてないのだな。かわいそうに.....
34いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:11 ID:???
自分の価値観に絶大な自信を持っている
馬鹿って、見てて面白い。
35いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:33 ID:???
自分の価値観に自信が持てない香具師よりはマシだがな(藁
36いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 02:17 ID:???
Graffiti、Graffitiっていうタコがいるからいつまでたってもメジャーになれない
…につながるのはソニーじゃなくてPalmじゃないの?
Graffitiってソニーの独自企画じゃないんだから。

>>36
それはユーザーだろう? PalmもSonyも別にGraffitiなんぞには
こだわっちゃあいないと思う。ある意味で本家とも言うべきHandspring
がやめちゃったしな。
>>33
あほうだな。PDAとしてメジャーだって意味がないの。ケータイとかノートくらい
売るつもりだったんだからw
いつまでもヲタのおもちゃでいてほしいのかい?w
39いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 02:51 ID:S12MzeTk
>>38
は?
そんなこと誰が言ったんでショーか?
もしやあなたの脳内電波の話では...
40いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 03:42 ID:???
>>37
 ユーザーはGraffitiよりもキーボードを望んでるんじゃないの?
41いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 06:40 ID:???
>>40
漏れはソフトグラフティを
キボヌ!!
42いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 09:40 ID:???
ソフトグラフィティ、これだね。
ソフトグラフィティってのはグラフィティを使わないときは表示領域にできる。そして筆跡が見れる。これ。
で、それにCFメモリーカード対応。これ最強。
ただしこれを搭載すると次からユーザにマークされるという危険も伴う、諸刃の刃。
素人にはお勧めできない。
まあお前らド素人は、PPCでも作ってなさいってこった。
43いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 09:59 ID:???
>42
486マシンを作っている人なら知っているが…PPCじゃなきゃ駄目?

真面目な話,キーボード付きならその配列が気になる。
44いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 10:55 ID:???
>>43
佐川豊秋氏はMorphyOneの開発を中断しています。
まもなく製造・販売のために設立された合資会社も解散(破産)の模様です。
キー配列はHPn00LXとよく似ていますが、実機(試作品)を触った限りでは
LXの足元にも及ばない糞なキータッチでした。
45いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 13:46 ID:???
まぁTG50が気に入らんでもSONYの事だから
暫く待てばお前らの気に入るようなCLIE作ってくれるんじゃないかと思うぜ
当然100%気に入るモノにはならんだろうがな。
46いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 14:24 ID:8Tz6OVGn
>>30
実際、日本市場で一番売れているPDAはクリエなわけなんだが(藁
47いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 16:56 ID:91NviDKj
カリグラフ搭載CLIEのスレはここですか?
48いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 17:14 ID:???
これもし折り畳みにしたら正方形、GBAspだね。
49いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 21:00 ID:CFSN1Tg5
だからそうしてほしいんだってばン
50いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 21:13 ID:???
グラフィティ使うひとはSJかT650C買えばいいんでないの?
51いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:16 ID:???
>>46
だからだめなんだってw ソニー程度が日本で一番売れているPDA。
大笑いだな。
52いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:17 ID:???
メモリースティック不良で本来リコール物なのにしらんぷり。ユーザーも信者
ばっかりだから誰も訴訟しようとしない。糞マシンに糞ユーザーだな。
53いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:20 ID:???
CFカードスロットをつけても自社の糞メモリカードを売るために通信しか
使えないようにする。128MBまでの糞遅いメモリカードの容量を増やしたと
思ったら前のモデルでは使えない。そういったメーカーの製品が好きな人たち
がいるってことはすばらしいありがたい会社だよなw
54−−−終了−−−:03/02/22 22:27 ID:???
その糞ニーでさえ本家PALM社の腐れ具合よりはマシなわけだが。。。
55いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:36 ID:???
>>49
ならここに書き込む必要無いんじゃないか?
こんなスレに書き込んだところでおりたたみにはならないぜ(w
56いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 01:09 ID:???
>53
俺もそういう売り方は大嫌いだけど
明らかに成功してるビジネスモデルを作り出してるよ。ソニーは。
そこがくやしい。
57いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 01:12 ID:???
どうせならケータイボタンにすればいいんじゃない?
そっちの方が一般受けするだろうし速いし片手入力できるし。
日本語だったら、だけど。
やらない理由なんかあるのかな。
58いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 01:32 ID:???
>>54
お前はTungsten Tの完成度をしらんのか。アメリカでは売れないマシン
だけれどな。
59いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 01:35 ID:???
>>57
聞いた話だが、さらにその下の世代だと生まれた時からキーボードっていうか
パソコンのある生活なんでキーボードがないとお話にならないわけだよ。
ケータイボタン文化ってのは案外短いってことなんだろう。
60いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 01:40 ID:???
>>56
そんなことばっかりしているからPDAがメジャーにならないのかもな。
もう負けで終わりなんだろう。PDAは。
61いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 14:11 ID:???
>>60
つうか日本の携帯電話が発展しすぎ(w
PIMとメールだけならこなしちゃうし、
アプリも動けば、QVGA携帯が普及したらモバイルWEBも
携帯だけで十分になってしまう。
でも、クリエも使うけどね、俺は。
62いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 05:27 ID:???
発展しすぎの割にはbluetooth搭載携帯ないじゃん(w
63いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 11:13 ID:???
bluetoothでも無線LANでもIrDAでもいいから、
ルーターとして機能するような携帯がほしいな。
64いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 16:45 ID:???
>>62
 たしかauにあったと思うけど…
 ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/05/17/626116-000.html
 こういうののこと言ってんじゃないの?
65いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 17:38 ID:???
ソニエリ青歯携帯の新型出さないかな。
それか、これ↓のちっさいの。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=7362
66いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 17:55 ID:???
>>64
それって既に販売していないっつー話だったような。
67いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 18:06 ID:???
633Sと違って待ち受けが出来ないらしいから
使い勝手はあまり良くないみたいね。
68いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 18:22 ID:???
>>65
それの小さいのもいいけど128k端末が使えないのを何とかしてほしい
あと乾電池駆動止めてデジカムとかのバッテリー流用するようにすれば
もっと駆動時間伸ばせるんじゃないかなぁ・・・
69 ◆O3GrpNXwtk :03/02/24 23:24 ID:???
>>67
それにバッテリーが激しく減って実用的でない。
7065:03/02/24 23:42 ID:???
そっかー、待ちうけできないと青葉っぽくないもんねぇ。。
接続のときいちいち、チャック開いていぢってたらカコワルイ!
71いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 09:45 ID:???
3/15発表なんて噂もあるようだけど
色はどうなんだろう、ガンメタがいいなぁ
72いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 10:20 ID:???
http://www.bargainpda.com/
ここのNEW RELEASEってとこ見ると3/23発売みたいだよ。
73いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 11:09 ID:???
向こうじゃ既に確定なんだろうけど
日本じゃ出るのかどうかまだ確定は出来ないよね
NZを出したくらいだから出さないなんて事は無いと思いたいけど。
74いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 13:12 ID:kqiA9UjB
結局グラフィチーは使えるのか?
知っているけれど教えてやんないw
俺は糞ソニーが大嫌いだしな。
76いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 23:56 ID:sD9xQJ6N
嫌いならなんで知ってるんだよ?
77いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 01:24 ID:???
以下省略
78いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 03:29 ID:+WA8+J7r
大嫌いな奴が教えないと言う事は、相当良いものなんだろう。
79いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 03:32 ID:???
>>78
糞ソニー信者がもっと嫌いってだけかも。
80いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 14:20 ID:???
グラフィチー信者が嫌ってるだけだろ(w
いやはや柔軟に対応出来ない人は大変ですなぁ。
81いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 21:03 ID:???
キーボードは糞だな。NZ90と同じ。俺は買うのはやめた。
82いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 01:41 ID:???
考えてみりゃ、NX70もターンスタイルがなきゃグラフィティなんて使わないもんなぁ
83いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 05:22 ID:???
http://www.bargainpda.com/price/default.asp?productID=416&brandName=Sony&productName=Clie+PEG%2DTG50&display=productDetail
これ見るとグラフィティはないけど、手書き認識ありになってるみたいだけど、
どういう意味だ?
3/10発表、3/22発売をキボンヌします。
84いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 13:48 ID:???
Jotって事なのかな?
85いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 17:54 ID:???
3/15発売って噂が...
86いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:47 ID:???
CLIE Event
■17:30〜21:00
洗練されたスリムなアルミボディに、ビジネスシーンで大活躍の高機能をつめこんだ新クリエ『PEG-TG50』。
3月15日の発売に先駆けて、タッチ&トライのイベント開催します。
アンケートに回答いただいた方にはプレゼントも!


www.so-net.ne.jp/marunouchi/schedule.html
87いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:24 ID:???
CLIE 洗脳 Event
■17:30〜21:00
洗脳された(ry
88いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 00:55 ID:???
しかしソニーもいい加減にせいよって感じだな。こんなお馬鹿なミスは
ひさしぶりにみた。リーク元をつぶせとかって以前の話だもんな。
笑うしかない。
個人的にはアップルみたいに偽情報をまぜてリーク元を特定するのきぼーん。
本気でやりやがれ>ソニー。新製品が発表になった時にまったく新味がないんだよ。
89いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 01:27 ID:26UCXCLK
おれは小遣いやりくりの予定が立てやすくなるからイイけどな。
90いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 02:40 ID:???
>>86-88
ほんとにみえてたんだ?
じゃ、3/15発売だ。やた!
91いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 03:10 ID:???
92いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 06:07 ID:???
>>1の情報源はpocketgames
93いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 06:09 ID:???
いくらハードが変わろうが、ソフトがしょぼけりゃ、どうしようもない。
94いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 07:11 ID:???
そうなんだよな、どうせ付いてるブラウザは
すぐにお腹一杯になるnetfrontだろ。
95いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 07:35 ID:???
>>91
さんくす。ほんとだ!
96いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:25 ID:???
>>92
いや、TG50関連の元ネタはほとんど全てココからだろ。
https://gullfoss2.fcc.gov/cgi-bin/ws.exe/prod/oet/forms/reports/Search_Form.hts?mode=Edit&form=Exhibits&application_id=141719&fcc_id=AK8PEGTG50

PocketGamesはいろんな掲示板やニュースサイトの記事を転載してるだけ。
元々は厨房向けの海外シェアウエア(エミュ関連)の送金代行とかで小銭稼ぎ
してたとこだし。
97いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:15 ID:UrWH/pAf
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
98maikey ◆kTrGp85irk :03/03/04 13:26 ID:PC0obRPh
99いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:34 ID:uWiQWcwz
ねぇ、これってボタン光るの??
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TG50/Images/feat3_1.jpg
100100げっちょ?:03/03/04 13:44 ID:uWiQWcwz
あと、各部名称に書いてないからわかんないんだけど、マイクはどこォ?
101いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:49 ID:???
39800円か。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Clie/Tg50/index.html
Bluetooth対応AirH"端末があればほしいけどそんなのないしなあ。
102いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:49 ID:3hSWng86
キーボード光るらしいよ。
http://www.pdakobo.com/ のTG50のページ
103いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:52 ID:???
4万近くもするのか、高いね。。カバーが反転できないのがSJ33と同じで致命的だな
104いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:56 ID:uWiQWcwz
え、サンキュッパはかなり安い!!!という印象。
カバーが折り返せないのは確かに致命的。とりあえず
SJみたく閉じたまま画面見れるシースルーカバー出すべき。
まぁ、それよりとっとと廃止してほしい>折り返せないカバー機構
105いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:56 ID:bY7IvQOZ
>>103
TG50魅力的だったけど、カバーがあれだから買わない。
外しても突起が残るみたいだし。
残念だなー
106いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:57 ID:???
Bluetooth内蔵機としては最安なんじゃない。
107いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:06 ID:uWiQWcwz
残念だよなぁ。次期モデルでは

MDヲークマンのスティックリモコンをそのまま流用

おーかっこいい上に使いやすいナァ、うんうん

ジャックが平らだから上部もスッキリ

カバー折り返せますね、これなら

(゚д゚)ウマー

となることを期待
108いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:15 ID:???
通信カードアダプタも買うとNXが買えるくらいの値段になるのか。
CLIEで通信はしない人にはいいのかも。
デザインはすごくいいと思うけど、メモステも持ってないし新しく買おうとは思わないな。
109TG50買うちん:03/03/04 14:15 ID:k3BRHk9R
PDA攻防もう予約受付してるじゃん
http://www.pda-kobo.com
駅前に小さな電器屋しかないような田舎だから、とりあえず通販で
買うつもりなんだけど、どこが安いの?
110いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:20 ID:???
>>109
3亀(10%ポイント還元)
111いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:30 ID:???
ソニスタの購入特典がしょぼいな。
さて、どこで買ったものか。
112いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:45 ID:???
>>108
俺は通信にも使うつもりだけどbluetooth内蔵だから
オプションは全く必要無いな。
113いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:58 ID:???
これでソニエリから青歯携帯がでれば完璧!
114いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:05 ID:???
出したいけどキャリアがyesと言わないんだろうな・・・
115いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:06 ID:uWiQWcwz
ていうか出せ。
カメラ付のドキュモでよろ。
116いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:08 ID:???
>約幅71.6×高さ126×奥行き16.2(カバーなし12.5)mm

カバーなしってヒンジのところの寸法入らないの?
最大突起含まず、ってやつか。
117いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:23 ID:???
Bluetoothって携帯に搭載するには高すぎるんだよな。一般ユーザーには
まったく無関係だから搭載機って出ないだろうね。当分。
まあ、Palm OS搭載機で通信しようってのがね。
118いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:30 ID:???
うーん、ちょっと縦長なのね。キーボードなしモデルを激しくキボン。
119いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:39 ID:???
120いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:50 ID:???
T600C落としちゃったから予約したよ。人柱上等。
121いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:52 ID:???
コマンドアクションはどうすればいいんだ?
122いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:52 ID:???
通常使用約1日間

・・・・・・鬱
123いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:54 ID:???
>>122
11日では?
124いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:55 ID:???
>122
さすがにこれは誤植だなw
11日間の方が、だったら泣くが。
125いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:56 ID:???
126いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:58 ID:???
127いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:00 ID:???
オレが最近使ってる携帯は全部Bluetooth内蔵だ。

GSM端末だけどな。
128125:03/03/04 16:00 ID:???
>>126
うん、わかってるYO
誤字を見てオモロかっただけ
129いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:02 ID:???
一日って30分とかだろ。おもろいな。
130いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:02 ID:???
>>127
カコイイ!
131いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:36 ID:???
ストラップホールが上部の右か…。
漏れ、右利きなんですっげーつかいづらくなりそうだな。
T-650に穴を開けて左下にストラップを付けているので、
180度違う位置にあるのは非常に不便。

パス。
132いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:39 ID:???
VisorEdge+SnapSlot+CFE-02
さしっぱなしだと半日持ちませんが、何か?
133いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:41 ID:???
キーボードのライト消せないみたい。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/04/641978-000.html
134いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:49 ID:???
あのカバーはプラだったのか!
ショックだ。
135いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:07 ID:???
オレの携帯もBluetooth内蔵だよ。

C413Sだけどな。
136いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:14 ID:???
国内の現行機種でBluetooth搭載の電話ってあったっけ?
137いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:44 ID:???
633Sしか無いんじゃない?
コストなんかよりも携帯1台で全て完結させるっていう
キャリアの方針に沿っていないから出さない(出せない)んだと思う。
138いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:00 ID:???
>>136
Aterm ITX90?とか、使えないかな
使えても買わないけど(藁
ソニーの単三乾電池2本使う青歯モデムは使えるぽ
あとアホ歯ステーションは使えないかな?
139いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:09 ID:???
>>137
違う、単につかいがってのもんだいだわ。
青歯の認証プロセスがうざくて採用にあたいしないと判断されてるだけだよ。
6月にはDOCOMOから出るから安心しろ。
ボーダホンからはでねがな。
140いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:21 ID:???
>>137
違う。Bluetoothの認証ってめちゃくちゃ高いんだよ。だからばかばかしくて
やってられない。アダプタをauが出している程度。
141いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:33 ID:???
キーボードが光るのはいいな
ブルートゥースじゃなくて無線Lan付きだったら買うんだけどな
142いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:39 ID:???
嘘は書かないように、実際使ってて認証プロセスなんかうざくないし、
高いといっても携帯より市場の狭いPDAにも搭載出来る程度の額でしかない。
143いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:03 ID:???
>>142

>>139の言う「認証」と>>140の言う「認証」は意味が違う。

前者は実際にBluetooth搭載機器同士を接続する際の認証過程。
組み合わせによっては確かにうざいことが多い。

後者は、Bluetoothのロゴを取得するための認証。ほんとかどうか
は知らんが1機種につき1千万程度かかるという話を聞いたこともある。
144いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:13 ID:uWiQWcwz
>>139
>6月にはDOCOMOから出るから安心しろ。

それはソニーの端末なのかな?例のカメラ付きの…だと嬉しいんだけど
145いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:30 ID:???
うわぁぁ、見てたら欲しくなったよ。
ここ半年でNX,NZ,SJ33x2も買ったのに。
146いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:47 ID:???
>>145
比較レポきぼーん
147いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:48 ID:???
これ良いね。
キーボードは純正外付けタイプを使っているが
グラより早くて打ちやすい。
まさに理想のクリエだ。
デザインもSJ33のようにプラで安っぽい貧乏仕様じゃないしね。
↑モリサワも認めている。
148139:03/03/04 21:00 ID:???
>>143
そのとーし。

結局、友達同士が出会ったその場で画像データなりアドレスを交換するのに、
認証をわざわざしないといかんのは煩わしいってこったよ。
見通しとしては赤外線のように相手に向けてピツとやる方が動作がなんとなく「らしい」んだね。

いちいち青歯はパスフレーズ打つのが煩わしいんだよね、マジで。
携帯でパスフレーズ打とうとすると時間がかかるから、長いフレーズはタイムアウトしてしまうしね。
149いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 21:23 ID:???
>>144
前半は>>139に対して
後半は>>140に対して
なんだが

>>148
毎回パスキー打ち込んで通信なんかしてないけど?
最初の一回だけで二回目以降はパスキーの入力なんて不要
同じ機器に対して毎回入力するなんて馬鹿げた方式ならとっくに使うのやめてる。
150148:03/03/04 21:31 ID:???
>>149
うん、そういうことらしいよ。
キャリアの判断としては、アドレス交換や画像交換は不特定多数とやる場合が多い。
んで、出会ってすぐピッとおくれん青歯ちゃんはただのナーディーくん何だってさ。
ってか、どう考えてもそれ以外の使い方も多いだろうがっちゅうの!

ってことで、6月にでます。はい。
151いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 21:47 ID:jquhqV6W
で、6月のってのはドキュモ向けのカメラ付きのソニー製のケータイですか?
152いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 21:52 ID:???
bluetooth のAudioplayer 用リモコン出ないかな.
出たら買う.
153いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 21:59 ID:???
>>143
俺が聞いた話だと2000万ってことだったが。
ZDNNでなんか記事が始まったな。
154いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 22:22 ID:???
155149:03/03/04 22:29 ID:???
元々そんな事(不特定多数とのアドレス交換や画像交換)に
bluetoothを使うおうと考えるのが間違いだよね
毎回パスキーの交換で煩わしく感じるのが当たり前
んなモンは赤外線で充分、正直聞いて呆れ果てたよ

ネットワークバブルだったっけか?
あっちの方がbluetoothに対してまっとうな理解だと思う。
156いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:01 ID:jquhqV6W
ネットワークバブルとはなによォ?
157いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:16 ID:???
>>152
Bluetoothなワイヤレスヘッドホンの方が良いな。
158いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:24 ID:???
>>152>>157
どっちもつけてくれるのが最良ですね
159いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:36 ID:???
PalmDesktop のバージョンはいくつなのだろう?
160いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:41 ID:???
青歯対応のエアエヂホン激しくキボンヌ

http://mamotsuc.hp.infoseek.co.jp/html/GraffitiAnywhere.html
NXでこれ使ってるけど、なかなかエエですよ。TGでも使えるでしょ。
161いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:49 ID:uAUtM1gy
カバーが折り返せないと、使っているとき目立っていや〜ん
162hero:03/03/05 00:12 ID:LUbjGGPJ
 ボイスレコーダで録音しながら他の操作もできるようなら買いだが。
 無理だろうな。
163いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 00:34 ID:???
え、できると思うけど
164いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 00:45 ID:???
Tシリーズの後継機なのにバイブレーションはなくなってるんだ・・・
ところでCPU 200Mhzとしか書いてないけど、やっぱりTG50も改良版のXscale
をつんでるのかなぁ
165いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:02 ID:???
USB端子がついていますが、ケーブルをつなげば
PCとホットシンクができるのでしょうかねぇ。
他に何か使い道が思い浮かばないけれど。

>>163
OS5ってマルチタスクなの?今まで興味なかった
から知らなかった。
166いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:04 ID:???
>>165
それをマルチタスクっていうなら、
AudioPlayerでMP3聞きながら他のアプリを起動できるN700は何なんだろう。
167いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:04 ID:???
OS4.1でも、MP3を再生しながら他の作業ができてますが…
まぁあれは専用DSPがあーだコーダやってるとかあるのかも知れないけろもねー
168いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:10 ID:???
せめて、通信しながらWebとメールを両方使えたらねえ。
Palm OS 6でないと無理なのかもしれないが。ソニーだったら勝手に
やって後で規格に入ったりするのかな? っていうかそのくらいしろよ。
169いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:13 ID:???
>>164
もちろんタコなCPUのまんまだな。
170いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:19 ID:???
糞と言っているやつが一番糞。
よって俺もお前も糞。よってすっこんでろ。
171いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:22 ID:???
で、結局テキストファイルの制限はどうなったんでつか?
172いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:37 ID:???
PalmOSのメモ帳の制限のこと?
だったらDOCにするか、外部にメモリ直接txt入れて嫁。
173いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:50 ID:???
ルーターとかのLANポートにささるbluetoothアダプタとかないのかな?
あったら無線LAN代わりに使えていいかも。
174いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 04:09 ID:4RW9S/KE
これまた使いにくそうだなー。
パス。

ソニー、真面目にやれよ。
175いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 07:23 ID:DdmPJJvw
 ま た 蓋 か。

もういいよ。
176いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 07:38 ID:???
futafuta
177いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 09:46 ID:???
>>164
え゛っ
バイブなくなってるんだ
知らなかった・・・
じゃあパス
178いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:05 ID:???
前スレにあったNY80っていつ出るの?
外国では発表されてるの?
179いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:13 ID:lZ8co/Cz
メモリ16Mって少ないと思うけど、どうなの?付属のスケジューラとかがよくできて
いるから、一般ユーザーは追加ソフトの必要がないってことなのかな。
180いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:16 ID:???
>>179
>メモリ16Mって少ないと思うけど、どうなの?

終わってます。
181いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:17 ID:lZ8co/Cz
>>180
逆に聞くけど、「まあ一般ユーザーならこんだけあればいいんじゃない?」って
いうメモリ容量ってどのぐらいと思ったらいいんでしょか?
182いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:31 ID:???
>>181
体感的には、本体アプリ用フリーエリアが+32M
データは全てMS扱いできるというのが前提。

かな。
183いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:00 ID:???
>>178
>前スレにあったNY80っていつ出るの?
前スレってどこにあんの?
184いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:19 ID:???
厳密には前スレではないな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045900730
185183:03/03/05 15:15 ID:???
NY80なんてあったんだ。そっちがいい。。。
キーボードなんかないほうがいいし。
でももう発注しちまった。
186いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:16 ID:???
NY80はネタだろが。
187いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:20 ID:???
思ってたよりはいいね。質感とか。
188いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:02 ID:???
>>172
おあ。早レススマソ。寝ちゃってた(汗
外部メモリ(メモ捨て)ならtxtの読み込み制限ないんでつか・・・
そりゃいいなあ。
189いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:08 ID:???
TG50のキーボード部の写真みてると、ポケコンの時代を思い出すなぁ
190いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:18 ID:???
>>188
PookとかCrs-Memoならtxt読めるのかな?たしか。
Crs-Memoで読むとちょっと遅いよ。Pookは知らん。
191いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:27 ID:???
>>190
200MHZでも重いんですか?
192いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:29 ID:???
本家製品(16MHz)しか使った事無いんで知りません。
193いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:33 ID:q4W96bnT
TG50
こんなにボタンがあるのに、ゲームをするときはパッド装備するの?
194いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:37 ID:tlyTav7B
>>191
メモステのせいでしょう
195いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:42 ID:???
キーボードは今ひとつ好みじゃないんだよな。気に入ったって書き込みも
読んだから、まあ好みの問題だろう。俺には硬すぎる。

NR、NX、Tシリーズ用の追加キーボードとかは結構好きだったのに。
196いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 22:53 ID:???
あのフリップカバーのかわりに遮光フード(6×6判カメラみたいなの)が装着できたらイイ!
197いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:11 ID:???
キーボードが付いたら、次に付くのは電話でしょうか??
198いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:27 ID:D6Je7k60
しかし、また弁当箱デザインだなあ。
199いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:01 ID:???
5月中旬、
メモステPROネイティブサポート、
320×480ドットの縦型ワイド画面にバーチャル・グラフィティエリア仕様、
フリップカバー脱着可&交換用クリアウインドウつきカバー同梱の
PEG-TG50Sが発売されます。
200 ◆O3GrpNXwtk :03/03/06 00:03 ID:???
本当に出るといいなぁ・・・
201いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:08 ID:???
初モノはソニマのテスト・マーケティング・モデルです。
ベータ版のようなものです。
初モノ買った人を悔しがらせるモデルを必ず2〜3ケ月後に出します。
見てて御覧なさい。
202俺=玄人:03/03/06 00:10 ID:e7EEBqDa
糞すぎるよ。ソニー。

グラフィティがあってこそのPalmなんだって。
ひらがな入力とかアホな事やってる素人にはお勧めかな。(プ
203いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:21 ID:???
どうせJotになっちゃうけどな。
204いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:30 ID:???
>>202
treoにも言ってくれ。
今の若い奴はキーボード使っているから、年寄りの君たちみたいにキーボードが
どうのこうのって言いません。手書き? これだから爺はとか言われちゃうかもよw
206いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 02:50 ID:???
>>202
Palm社製TungstenWって知ってる?
http://www.palm.com/products/handhelds/tungsten-w/
207いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 09:45 ID:???
>>204
TreoではNewpen使ってる。
TG50でも使えると良いなぁ。
208いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:07 ID:???
なんでソフトウェアグラフィティのデザインがヘボイんだ?
NXと同じ奴にしてくれよ。
209いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 14:40 ID:???
ソフトウェアグラフィティ出しちゃうと他がほとんど見えん罠。
210サリバン先生:03/03/06 18:09 ID:wg69E68p
>>208
あれぐらいそっけない方が好き。ただ、奇蹟は見れるといいね。
211いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 21:01 ID:???
奇跡の人。
掌にグラフィティを書いて、意思の疎通を図りませう。
212いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 21:09 ID:???
>209
全面グラフィティとか書いてなかった?
213いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 21:24 ID:???
顔面グラフティ?
214いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 22:16 ID:fdftc31S
>>164
遅レスだが、TG50ってバイブ無くなってるの?
あちこちのニュース見たんだけどどこにもそれ、書いてなかったんだけど。
ソースキボンヌ。

マジだったら様子見だなあ。
早くクリエに乗り換えたい・・・
NYがネタでありませんように。(ー人ー)ナムナム
215 ◆O3GrpNXwtk :03/03/06 22:30 ID:???
>>214
逆に、バイブがあれば、「ある」と書かれると思うんだが・・・
216214:03/03/06 22:32 ID:fdftc31S
>>215
でも、今までTではデフォルトの仕様だったでしょ。
あえて書いてないのかな?って思ったんだけど。
T650の時にバイブ装備ってカタログとかには書いてなかったと思ったけど。
217いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 22:33 ID:???
ちなみに動画再生ってどれくらい使い物になりそうでつか?
前日の報道番組とかドラマが見れればかいなんでつが....。
218いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 23:17 ID:wg69E68p
かなり使い物になるはずさ!
TG50にメモステ風゚呂の512Mとかいっとけ。
清水の舞台で1Gいっとくのも吉。の外。
219いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 00:56 ID:???
エロイ奴ばっかりだな
220いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 01:14 ID:???
レコーダーはバックで使えないそうです。
ソースはClieMLの投稿。
221いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 04:22 ID:tyMaIPE1
バックで…ってエロイな。

やっぱバックだよな。
222いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 05:37 ID:???
223いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 12:29 ID:RE4s/vQ5
バイブ機能をプログラミングできたらいいな。
強弱、速い、遅い、ランダムとか・・
224いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 13:11 ID:tyMaIPE1
バイブ機能…ってエロイな。

でもバイブは興味ないや。
225いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 13:52 ID:+EHiLYo7
>>223
Palmアプリをプログラミングする立場としてでつか?
223はプログラマ?
226いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 14:28 ID:XVl/VMAy
そう言えばケータイのバイブ機能も最近使わなくなってきたな。
何となく電池食うイメージあるからかも。
227いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 14:33 ID:???
I万ページヴュー突破
http://harajuku.tv/dynamite
228理香:03/03/07 16:49 ID:???
今までバイブ機能でオナ○ーしてたのに
TG50に書き換えたらできないんだ(涙
229いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 16:50 ID:???
>>228
おれがかわりにやったげるよ
230いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 16:53 ID:???
>>228
つうか、書き換えるってなんだ?
231いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 16:57 ID:???
理香ちゃんには、俺のピーを入れてあげるよ
232いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 17:09 ID:tyMaIPE1
おー、誤字漫のP-2Sですか
233いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:34 ID:???
CLIEの新型オナニースレはここですか?
234いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:53 ID:???
精神が幼いね。
235いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 23:09 ID:???
TG50のCPUはなんなの?
200MHzってCPUの名前なんかな
236いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 23:54 ID:RHH7exro
>>235

なわけないだろ。
237いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 00:15 ID:???
SJ、TG、NXと並んだ写真見て ミニ6穴、8穴、バイブルサイズみたいだなと思った私はシステム手帳厨でせうか・・・
238いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 00:16 ID:???
キーボードからコマンドストロークは入力できるの?
239いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 01:36 ID:???
>>235
 そうだよ。ニヒャクマンハッタンズって読むんだよ。
240いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 01:55 ID:???
>>238
コントロールとCやPかも?Tシリーズ用にくっつける
キーボードは確かそんな感じだったと思う。
自分には相性悪かったから、すぐに手放したので
はっきりとは覚えてない。

>>239

新型のCPUってそんな弱そうなやつなんだ。
前のは死んでも生き返るやつだったのに。
241いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 02:05 ID:???
shen long
242いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 09:21 ID:???
>>237 ナルホドネ
243いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:06 ID:???
>>238>>240
コピペができれば済むという香具師はうらやましいな。
DAとか使いまくりだから、コマンドストローク使えないとマジ困る。
所詮メーカはDAなんぞ認めてないんだろな。。。
244いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:13 ID:???
DAランチャが対応するのに期待した方がよさそうですね。
245いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:51 ID:D6/VqLeo
カバーが裏に回せれば買いなんだが。惜しい。
246いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:56 ID:???
NXみたいにカバーが反転させられれば買うんだが。惜しいな
247いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:59 ID:???
筐体がオレンジなら買うんだがな。惜しいっす。
248いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 01:00 ID:???
    Zire  SL10
OS  4.1 4.1
CPU  16MHz 33MHz
メモリー  2MB 8MB
外部メモリー  なし メモステ
バックライト  なし あり
解像度  ローレゾ ハイレゾ
幅  73.7 71.8
高さ  111.8 104
奥行き  15.2 16.5
重さ  107.73 103
電源  内蔵 単4×2
使用時間  不明 通常使用20日
ソフト  なし たくさん
値段  $99 $99.99

http://www.palm.com/products/family.epl
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=gwxB2oVA6n5B0rsqiM1L0cpNdQV95kXWPM0=?CatalogCategoryID=8BUKC0%2eNLu8AAADzuq8zFriI&ProductID=2v0KC0%2eNHLEAAADz1aozFriM

PalmMagazineのレビューによると、
Zire:感触・頑丈さ・デザイン・質感良好 持った時の感触も良い
    2MBでも最低限の日本語化はOK
    Favoriteボタンが面白そう。
SL10:JOG・BACKは満足の行く出来 フィット感はいい ボタンの押し味は大変良好
    画面の切り替わり時に少々待つ 米未発売ClieGearは使えない
    T/NRと同じインターフェースなのでT用クレードル・AC・Syncケーブル通信アダプタ等が使える。

値段は共に公式ショップ価格
バックライトは、PalmMagazineではZireにバックライトありと書いてあるが、上記サイト上には無しとなっている(?)
ソフトは大抵の物はフリー・シェアで補えると思うけど、Intellisync liteとDocuments To Goの差はデカイと思う。
249:03/03/09 01:00 ID:???
誤爆スマソ
250いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 07:28 ID:???
コマンドストロークとかシルクスクリーンつっついてDAアプリ使うの楽しいんだけどなぁ。。
251いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 17:17 ID:???
実は255
252いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 17:53 ID:???
252
253いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 13:04 ID:???
キーボード搭載の薄型CLIE「PEG-TG50」ファーストインプレッション
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/10/n_clie.html

 あるT600C(2001年11月19日の記事参照)ユーザーは、
「TシリーズがARM対応するなら、縦長液晶を搭載して
グラフィティエリアが付いた薄型のものになるのでは」
と期待を込めて語っていた。従来のTシリーズユーザー
のなかには、同じように思っていた人も少なからずいたと思う。

おれも期待してたのに。。。
254いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 14:19 ID:???
3ヶ月待てよ
255いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 14:56 ID:???
思わぬ落とし穴発覚! TG50では、
通信アダプタを付けるとスタイラスペンが抜けない……

↑ワロタ
256いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 15:35 ID:YjEIpiIU
期待のワイドハイレゾ薄型の発売予定はあるのかい。
絶対に3ヶ月以内にでる!とかわかってれば、気持ちよく待てるんです。
出ないかも・・・とか考えてると、ついTG50を入手してしまいそうなんです。物欲って怖いんです。
257いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 18:58 ID:???

http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)



258いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:13 ID:???
>>255
設計ミス。
259いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:14 ID:???
>>258
MS通信カードが出るから問題なし
260いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:17 ID:aFHjI1s0
何時何分何秒
>>259
少なくとも今年中にではでないであろうがね。
MSが糞規格だといわえる所以はサードパーティーにやる気が全くないこと、
糞ニーがすでに捨てた規格であるということだ。
一時期はSDよりもリードしてたのにね。
よくもまぁ、こうも簡単に抜かれたものだと感心するしかないよ。

通信手段にしてもMSではなくMSProで出してくるだろうね。
いずれにしても、TlT発売で発売と同時にゴミと化すのは目に見えてるんだけど・・・
糞ニーもいい加減、独自糞規格路線捨てた方がいいと思うんだけどね(藁
ヅオなんてもうとっくに忘れ去られているのにね。
262いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:34 ID:???
> TlT発売で発売と同時にゴミと化すのは目に見えてるんだけど・・・

TlTが、な。
263いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:34 ID:???
>>259
メモリーはどうするの?
それだと通信中は使えないじゃん。
264いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:43 ID:ElJKI9Xu
TG50ほしいけど
携帯電話で通信したら破産しちゃうし、困ったな。
追加でPHS持つほど金持ちでもないんです。
出先のホテルでつなぐための、
普通のモデムは売ってないんでしょうか。SonyStyle見に行ったけど、
見つけられませんでした。
265いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:46 ID:???
>>258
というか、T、SJの通信アダプタ使いまわすなよ、、、。せこいな、、。
266いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 01:05 ID:???
>>264
PEGA-CF61にCFアナログモデムカード挿せば良いのでは
それかNXの方がいいんじゃない、CFアナログモデムカードだけで済むし

自分はPHSでも普段支障が無いんで633Sに統合したよ
定額でないのは痛いけど、通話を自宅のみにする事は出来ないし。
267いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 01:11 ID:???
というか、@FreeD対応633Sが欲しい所だな。
そしたら間違い無く今の端末から機種変更するんだが。
268いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 02:06 ID:???
269いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 03:11 ID:???
>261
  クソボケ負け犬の本家信者はシネヨ
 本家スレに引きこもってキャンキャン吠えてろっての
270いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 05:30 ID:???
TlTって何?ぐぐっても学習ソフトしか出てこないんだけど。
271いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 06:29 ID:???
設計ミス
272266:03/03/11 07:10 ID:???
>>268
何?
273いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 08:09 ID:???
>>268 は 633S を知らないだけだと思われ…
274いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 11:57 ID:???
>>270
TlT 泣いてます。
275新製品!:03/03/11 21:13 ID:???
(T_T)
276268:03/03/11 21:33 ID:???
>>272
いや、単に、

> PEGA-CF61にCFアナログモデムカード挿せば良いのでは
   ↓
> 通信アダプタを付けるとスタイラスペンが抜けない……(>>255)
   ↓
(´・ω・`)ショボーン

て事を言いたかっただけです。あまり気になさらずに...。
277いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 09:37 ID:???
まぁ、キーボード使えや!ってことですよ。
278266:03/03/12 11:40 ID:???
仕方ないんじゃない
元々TG50専用のオプションじゃないし

よくよく考えればBTA-NW1+モデムカードという組み合わせもアリだよね
いささか値が張るけど

たぶん室内のどこからでもTG50ひとつでアクセス出来るんじゃないかな。
279いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 11:56 ID:???
こんなのもあるね。
使えるのかな?
NTTドコモの通信カードに対応ってのが何ですか...
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=47
280いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 17:17 ID:???
BTA-NW1ならAirH"も使えるので良い
SJ33でメールとNNsiで使用中

でも値が張るのはしかたないがな

俺はヤフオクで1万ちょいで手に入れた
281いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 18:03 ID:???
282いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 21:42 ID:MnSNDTeL
う〜ん、ドコモのPHSの633Sが今は新規だと事務手数料なしで
3800円だからなぁ。
どうせカバンに入れっぱだから、初期投資を考えると633Sかな。
常時接続は出来ないけど。
283いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 21:57 ID:???
>>269
必死だな(ゲラプ
284いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:41 ID:vWnVil/Q
もっと情報もとむっ
285いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:57 ID:???
CFタイプの無線LANカードは純正以外は使えないのか?
286いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 00:45 ID:???
Palmは汎用的なものが使えないからな。
287いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 01:01 ID:???
>>286
そうか、つかえないのか。
US Robotics印の2代目Palmから乗り換えようと思ってたんだが。
288いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 11:34 ID:???
↑ろぼてぃくす原液か。すげえな。
貴殿にはカラーとか、なんかAVなものとかは邪道では?
ふぉッ汁だっけ?腕時計がたのにするのが正道ですね。
289いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 11:37 ID:???
290いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 11:52 ID:???
とりあえず青歯はこれでしのぐか。
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=2
291いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 14:08 ID:???
>>290
しのぐというか、BTはもう終わってるんですが・・・
292いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 14:17 ID:???
終わってる終わってないは関係の無い話
自分が便利だと思うものを使えば良いだけの事

少なくとも代替手段の無い現在、終わってるとは言い難いな。
293いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 14:41 ID:???
TG50買うならもう1万でC700だろ?
294いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 14:45 ID:???
もう1万払うつもりが無いのでTG50にします。
295いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 15:25 ID:???
TG50に4万もだせないので、もう1万ケチってSJ33にします
296いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 15:27 ID:???
どうせ玩具なんだから欲しいものを買えばいい。他人の趣味に文句つけるな。
297いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 16:11 ID:???
青歯終わってるっていうか、始まってないよね(;´Д`)
298いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 16:14 ID:???
半世紀後ぐらいに青歯は来ます。それまでβテストがんばってね。
299山崎渉:03/03/13 16:38 ID:???
(^^)
300いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 18:41 ID:3jhL0eCb
WorkPad50J→WorkPad70J→Palm m505と使用してきたが、この度Clieに
乗り換えようか検討中です。
次に購入するPalmはOS5と決めていたので、Tungsten日本語版が未定の
現在、選択肢はClieしかありません。

Hello!Clie World!
301いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 18:48 ID:???
なんとなくヨドバシで予約したら、商品確保らしい。
15日には届いてしまいそうだ。
302いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 23:37 ID:???
βテスト?
馬鹿か世間知らずなんだろうな(w
日本のキャリアだけが世界の流れに逆らっているだけだという事すら知らんとは。
303いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 23:46 ID:???
> 日本のキャリアだけが世界の流れに逆らっているだけだという事すら知らんとは。

しかしなぁ、ここ日本なんだよ。鬱だ。
304いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:14 ID:???
全くもって迷惑な話だな。俺も鬱だ。
305いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:34 ID:???
今日、ソニープラザでさわってきたけど
キーボード付きは邪道だと思っていたがなかなかいいね
でもなんでフラッシュROMじゃないんだ
買う気が失せた
306いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:42 ID:???
>>302
ま、君がどれだけ海外通なのかが知れるね。(ププ
青歯なんてβテストというよりβの二の舞だろ。
307いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 02:11 ID:???
>>306
Bluetoothのヘッドセット(SonyEricsson HBH-60)を
使ってるけど、小さくて快適で便利だよ。
まぁ、使ったこと無い人にはこの便利さは分からない
かもしれないけど。
308いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 09:14 ID:???
>>306
βの二の舞だろ←うまいねえ。
>>307
ヘッドセットいいなぁ。
何とつないでるの?
309いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 11:29 ID:VPf5E++9
さっき届いた!
もしかしていちばん乗りか?
310いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 11:39 ID:???
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030314-00000015-zdn-sci
311いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 11:59 ID:ZC50Llpi
もう売ってるんですか?
312いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:01 ID:???
>309 どこ経由ですか
313いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:18 ID:???
>>307
そうだな、β信者だったオサーンもVHSよりβの方が画質もいいし快適とか言ってたよ。(プ
314いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:21 ID:???
発送しますたメール、キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

明日から、人柱になりまつ(´・ω・`)ショボーン
315いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:21 ID:???
思い出すじゃないか。βが終わったころのうちの悲しみを。
316いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:23 ID:???
15日からしばらくいないから、注文しなかった。
出先のどっかで売ってないかな、無理だろうな。
317309:03/03/14 12:24 ID:VPf5E++9
デジカメ板にあげてみますた。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042017744/561
318いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:36 ID:???
ここ読んでると、TG50と一緒に使うのは、633Sが最強なんですか。
一日2時間くらい昼間外出先で通信ばっかでアクセスしたいのです。
ケーブルあるなしにはあんまりこだわっていません。
ランニングコストが安くて軽いのがいいなー。
CFカード形式だとアダプタが重そうだし悩んでしまう。
候補は、
AirH" Phone、安心だフォンのH"、633S、@FreeD、
日本通信のb-mobail(これは使えない?)
319いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:43 ID:???
>PEG-T50でとってみた。
はぁ?
320いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:46 ID:???
リモコンしたんぢゃないの?
321いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:50 ID:???
NM207使ってますが、赤外線使えますか?
322いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 13:11 ID:???
>>306
必死だな(藁
323いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 13:24 ID:???
ベータだろうがなんだろうが構わんのよ
今すぐ使える代替技術があるのか?
無いんだろ、だったら文句言わず素直に使っとけや。
324307:03/03/14 14:22 ID:???
>>313
はぁ? いまオレが便利に使えればそれで良いんだよ。
新しいもっと便利なモノが出てくればそれに買い換え
れば良いだけだし。

そもそも、βに対するVHSみたいに(ワイヤレス・ヘッ
ドセットには)Bluetooth以外の方式は無いし、ビデオ
テープみたいに乗り換えの際に過去の資産が無駄に
なることもない。

βの例えがよっぽど気に入ったみたいだけど、的ハズレ
なこと書いて自分の愚かさをさらすのは止めといたら?
325いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 14:45 ID:???
買った人の使いこなし予定情報、もっと希望。
326いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 14:48 ID:???
あまりに評判がわるいので、急遽発売を見合わせました。  NTT-X STORE
327いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 19:15 ID:???
秋葉原に来て見たが、TG50の早売りは無い模様。

...と今頃言ってもあまり意味無いな。
328いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 19:32 ID:???
sonystyleから発送しましたメールがまだ来ないな。
webでのステータスでもまだ生産中なのがちょっと不安。

楽しみに待ってるんだから明日頼むよ?
329いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 19:55 ID:???
うちも午前中に届いた。ヨドバシ。
330名無しさん:03/03/14 19:58 ID:???
取り敢えずバッテリは半分ぐらい充電されているので受け取ってすぐ遊べました
デフォルトが輝度最大なのは止めて欲しいぞ
ランドセルは嫌なのでKX-HV200とDPC-NRXで通信するつもり
さてNNsi入れて見るか
331328:03/03/14 21:09 ID:???
"商品発送のお知らせ"来た。

明日はざんまいだな。
332いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 21:16 ID:???
なんかうちにも来ちまうよ。
こないだ買った東芝のパソコンはブルーtooth対応だった記憶があるので、
使い道があるのが不幸中の幸い。
333いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 21:23 ID:???
blue tooth対応の母艦があれば、MochaPPPとかいうのを使うことでinternetに
繋ぐことができるって聞いたけど、早さとか有効距離はどんなものなんだろう。

母艦のある部屋から扉2枚挟んで3m位のところにあるトイレでwebとか見られ
たら、腰を据えて居座ることができそうで嬉しいんだけど。

334いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 22:35 ID:2leOBgDg
TGを含むCLIEの青歯と繋がるUSB青歯アダプタってどんなんあるの?
335いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 22:43 ID:???
BTA-NW1ゲット。ふつうにエアエッジを青歯でつかえてかなり幸せ。
336いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 22:59 ID:???
ttp://www.au.kddi.com/mobile/bluetooth/bluetooth.html
AUの携帯はこれでだいじょぶなん?
337いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 23:32 ID:70+rWLBK
母艦 SonyLX93G/BPにUSB BlueToothアダプタを接続して、
NZ90 からInternet接続していたりします。母艦のOSがWi
nXPまたはW2Kであれば、ネットワーク共有を利用するこ
とで、母艦経由でInternetできます。
自宅では、GW-BH02U BluToothアダプタ経由で接続し、
外では633S で接続しています。
BlueToothがない生活はもう考えられません。
338いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 00:25 ID:???
TGのフラッシュプレイヤー、音が出るみたい。
結構嬉しい。
339いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 00:28 ID:???
>>338
NXで使えないのかな。
340厨告:03/03/15 00:46 ID:???
現物手にしたら、左側のメニューボタンの上
辺りを指で押してみて、剛性が大丈夫かどう
か確認しろよ。
341いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 00:48 ID:???
NXはならなかったっけか
WAVEは大丈夫だったと思った
342いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 00:51 ID:???
>>339
バージョンアップってできたのかな?
SONYでは見かけなかったけど。

バッテリーって自力交換できそうな予感がする。
変なところにキーボードの左側に継ぎ目とビス止めがしてあるのだが…
343いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 00:51 ID:???
>>339
バージョンアップってできたのかな?
SONYでは見かけなかったけど。

バッテリーって自力交換できそうな予感がする。
変なところにキーボードの左側に継ぎ目とビス止めがしてあるのを見かけたのだが…
344いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 00:52 ID:???
連続カキコすまそ…
345いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 01:22 ID:???
>>343
できなくはないだろう。ただ、メンテ部品としてのバッテリーは、通販では当然打ってないし、
多分サビセンに一般人として出向いても売ってくれない。
「xx電気でーす。修理用部品くらさい」と偽って買うことは出来るだろうけどね。
漏れは昔、βデッキのゴムベルトを買いに行った時そうして図面までコピーさせた(w
346いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 01:23 ID:???
347309:03/03/15 02:13 ID:???
>>337
青歯生活いいですね。
FX77とTG50とPCGA-BA1買って自分的青歯計画進行中です。
あと携帯かAirH"がなんとかななればかんぺきなんだけど。。。
AirH"使えないんで、VisorからCLIEになってメールできない人になっちゃった。
NWPとかしかないんかな。あれじゃ本体よりでかくなっちまいそうだし。
348いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 02:13 ID:???
>>343
 っていうかアレは本体を廃棄する時に、バッテリーを引き抜いて別に廃棄する為に
あるんですが。
 コネクタ部分はどうせ一番奥にあるだろうから、電池を入れる為には全分解。

 ちなみに、NXのマニュアルにはその旨と手順が書いてあったから、TGでも書いて
あるんじゃないのかね。
349いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 08:48 ID:???
今日TG50来る予定なので、633S買っちゃったよ…
機種変更だと1万5000円もしたよママン… (@東京)

てなことで、無線TA+RASサーバで自宅内LAN接続予定。
とっととRASサーバ設定しなきゃ…
350いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 09:50 ID:???
>>349
東京なら当日即解機種変すればさぁ
安い店で633Sが新規3800円(手数料3000円無料)+
1日分のプラン135の基本使用料+
持ち込み機種変手数料2000円(税抜)
で済んだのに
351いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 10:13 ID:???
朝一で、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
352いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 10:18 ID:???
>>349
そか、新規で8000円くらいの店しか見つかんなかったから、
じゃ面倒臭いからいいやとか思った俺の負けだな…

>>351
おめでとー。俺のTG50は東京流通センタ→うちの近所の営業所
移動中らしい。とっとときやがれ。
353352:03/03/15 10:19 ID:???
>>352
 >>349>>350 ……鬱だ。逝ってきます。ただしTG50来た後で。
354いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 11:47 ID:???
ヨドにてゲト
sage
355いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 12:49 ID:???
ヨドにてゲト
シリアルシンクケーブル忘れたので職場でセットアップ出来ない……鬱だ。

NZからなのかしらんけど青歯ウェイクアップが出来るようになってるのね。
356いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 13:10 ID:???
思ったよりキーボードが打ちやすくて、
見に行っただけのつもりが買っちゃった。
でも、画面下部のフロントライトのムラが気になる・・・
357いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 13:15 ID:???
新宿のヨドで触ってきた。
キーボードのボタンが小さすぎる。
C700から乗り換えようと思ったけどダメっぽい。
358いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 13:19 ID:???
5万持って3カメに行ってみた。

1.思ったより重かった
2.上下キーが最悪なのは代わりなし

ということで、今回は見送りしました(T_T)
359351:03/03/15 13:40 ID:???
ようやく充電開始。離れたところでやっているので、実機、マニュアルは手元になし。

ちょっと触ってみた印象。
身長173cm、手袋はLサイズの漏れがキーをいくつか押してみたところ、
押しづらいという印象はなし。これなら充分使えそう。

計ってはいないけど、思った以上に画面は広い感じ。
当然電源はまだいれていません。使える面積はどうだろう?

蓋が少しあけづらいかも。
爪のひっかかりがほとんど無い。最近の一部の携帯みたく、
Backボタンで蓋が開く、なんて仕様になっているといいけど。

以上、漏れ的ファーストインプレッション。
360マンハッタン計画 ◆Ks7K1EoDrU :03/03/15 14:12 ID:???
キーボードは比較の問題っぽい。
NRとかNZが比較対象ならTG50はかってよし。
それ以外と比較するなら微妙かなー
361いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 14:27 ID:???
インプレ

HOLD一体の電源が少し重い。
入力パネルが出しにくい。
NXに比べて画面は狭いが、以前のPalmに近いように感じています。
NXで使ったMSをそのまま持ってきても問題なし
ジョグに不満はない
背面スピーカーのおかげか音が以前より大きい感じ
カバーはやっぱり邪魔、取りづらいし
メニューが出しづらい
メニュー出してゲームを終了させるソフトは要注意
音が出て、ちんこ音頭も楽しめるが、700K近くフラッシュはフリーズの恐れあり

キーボードは入力してても硬い感じ
入力の仕方に戸惑うがすぐになれそう
グラフィティよりこっちの方が早い
当然ながらNXとは感覚からして天地の差
362いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 14:49 ID:???
イヤホン使って音楽聞くとノイズが入る場合があるよ。
青歯・MSスロットの隣にあるせいなのか…
MSに置いた音楽聴くときとか、Flash使うときは気にならなかったが…
363いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 14:54 ID:???
キーボードの上下キーのタッチはどうでつか?
ハードキーの上下の変わりになる?
364いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 14:59 ID:???
早速入手してレビューをしてくれている人たちに感謝。
365いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 15:03 ID:???
CF60+eo64がダメっぽい。

CF61用のアダプターツールをインスコしたら、「未対応カード」って出た。
CFE01だと認識されたので、eo64のカードのせいなのか?

T600では使えていたのに…
366いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 15:14 ID:???
>>363
あまり期待しない方がいいと思う。(同時押しだから)
367いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 15:19 ID:???
>>361
> 音が出て、ちんこ音頭も楽しめるが、

ワロタ
368いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 15:39 ID:???
>>359,>>361
勘違い淫プレはてめえの日記サイトでやれや。
369いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 15:44 ID:???
終わった・・・
370いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 15:51 ID:???
>>361
そのFlash Playerホスィのですが、うpしてもらえませんか?
メールに添付も可ですので、アドレス晒します
よろしくお長居します
371きのう横浜ヨドで買ったよ:03/03/15 15:59 ID:WQqNVBKe
もちろん予約してありまつた。なにしろPalmPilot5000の頃から使い始め、いま
までWorkPad-50JだったんでOS5の小さいやつに我慢しきれず、買ってしまい
ましたが、使ってみたら複雑な気分・・・
やっぱりちゃんとGraffitiエリアが無いとどうしても違和感がああああ。なんか
Palmじゃないみたい。スタイラスとKBの両立には限界があるのだということが
よくわかりまつた。でもKBの出来はまあまあかな・・・要は小さくてもいから
Graffitiエリアが有ればかなり理想のPalmだったのに・・・残念。
そんなことより、DAを呼び出せなくて大変!!コマンドストロークの入力はどう
するんだろう?マニュアルに無いんだけど・・・鬱。
372いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 16:02 ID:???
NXのディスプレイ側のみ!

みたいな。
373いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 16:48 ID:???
Image Converterで手持ちのAVIファイル(MS-MPEG4/MP3)を
MQVに変換してみたけど、CLIE上で再生できなかった。
一回MPEG1に変換してからMQVに変換したものはちゃんと
再生できるんだけど、NX-70Vでもそんなことあった?
374いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 16:50 ID:???
Treo90とどっちがいいすかね?
375351@HG名無しさん:03/03/15 17:43 ID:???

充電完了。5分間だけだけど触ってみた感想。

上下糞ニーレバーは、650Cよりはレバーが長いので確実に操作は
しやすくなっている。が、それでも上下ボタンではないので、やはりゲームには不向き。
まぁ、ボタンが内側に移動して、キーボードがすぐ近くにあるので、
その配置という意味ですでにゲーム操作に使うには少々難ありかと。

しかし、なんといっても、蓋。これはヒドイ。PDAとして失格ではないかと思われるほど。
これまでのカバーは下に重りがあって裏まで回るので、片手で本体を持ち、
上下に動かしてカバーを外し、そのまま指でアプリボタンを押してチェック、
ということができていた。運転中の時のように片手しか使えない場合には非常に
重宝したものだが、それができない。それは仕様変更に伴い仕方ないとしても、
蓋と本体のズレがほとんどないために、指を「注意ぶかく蓋の下辺にあてる」ようにしないと蓋を開けられない。
PDAという「即時性」が求められるツールでコレは致命的といえるのではないか。
せめて蓋があと0.5mm下に長いとか、本体下部にへこみがあればもっと簡単に開けられるのに。

もっとも、漏れは見ての通り模型板住人でもあるので、蓋の下辺を延長するとか、
薄く削ることは簡単にできる。しかし、これは本来メーカーのすべきことだ。

結論
 PEG-TG50でもソニーはいつものポカをしでかしている。
376いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 17:48 ID:MMUuFI1b
俺はSJ33使用者ですが、本日50を触ってきて、キーの硬さやその他モロモロが
いまいち好きになれませんでした。SJ33のカジュアルさのほうが気に入ってます。
377いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 17:50 ID:???
なんか基本的なことがなってないねえ
378いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 17:52 ID:???
>>366
まじかよ!
レスさんくす
379いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 17:58 ID:???
PalmOS5で320x320画面というのは初めて?

TG50で使えるPalmwareを知りたいのだけど。
380371ですが:03/03/15 18:18 ID:WQqNVBKe
コマンドストロークは、Ctrl+Tでつた。すまそ。
381いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 18:25 ID:???
>>375
ウザイから消えろ。
382いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 18:31 ID:XIDOLjNt
TG50のキーボードなしバージョンが出れば即買いなのだが。
どう考えても、グラフィティー入力の方がキーボード入力より
早いし楽だもん。
ソニーはどういうマーケティングをしているのだか・・・。残念。
383いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 18:44 ID:???
>>382
 ソニーに限らずメーカーのマーケティング対象は非オタ一般人
 グラフィティーのほうがキーボードより速い一般人はおらんからな
 SONYはpalmの伝統を守ろうなんて考えてないよ、きっと。
384371=380ですが:03/03/15 18:56 ID:WQqNVBKe
383に禿同。確かにフツーの人を狙うと、KBになりますね。昔Pilot5000の
頃、会社でGrafittiやってみせたら「何それ」って感じだったもんなあ。
Palmの伝統より台数売らなきゃな。ああやっぱ本家Palmに希望を繋ぎつつ、
繋ぎでTG50使います。ところでこの蓋なんとかならんかなあもう。
385で、384ですが。:03/03/15 19:12 ID:WQqNVBKe
Graffiti Anywhereってソフトで、かなり生きる希望が湧いてきました。
お試しあれ。↓にあるぞおお。
ttp://www.palmgear.com/
386いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 20:20 ID:???

カバーのシールを剥がす勇気がありません。
387いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 20:25 ID:???
>>386
ドライヤーで暖めながらゆっくり剥がすと奇麗に取れると思う。
もれは当分付けたままで逝こう。
388いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 20:29 ID:???
>>381
長文ウザイ厨か。( ´,_ゝ`)プッ
389仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/15 20:39 ID:???
>>386

(・∀・)普通にはがしてOKですたヽ(・∀・)ノ NXミタイニキズハナイヨー
390いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 20:41 ID:bsD6UYe/
TG50届いたんだけど、まずはCLIE Palm Desktopと思って付属ディスク挿入したんだけど、
インスコ始まったと思ったら「ドライブが違います C:」みたいなエラーがでまくりです。
Palm Desktopの入ったフォルダをローカルにコピペして起動してみてもダメす。

ドライブレターがD:のドライブ(内蔵DVDドライブ)からやってるからですかね。でもドライブこいつ
だけだし。インスコ先の起動HDも現状E:なんだが、それも原因なんだろうか。
391いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 20:56 ID:???
君はアレかい

総合スレでも同じような質問してたよな
392390:03/03/15 21:02 ID:bsD6UYe/
>>391

マルチすまそ。。でもまだインスコできなくて。。
サポセン休日もやってくれてれば死ぬほどダイヤルするんでつが。
393仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/15 21:10 ID:???
起動ドライブがEだろうがXだろうが関係ないと思いますが。
あと、テンポラリが展開されるだけの空き領域とかは確保されてんの?
394309:03/03/15 21:19 ID:???
>>385
さんくす!
すごいね、これ。
おれもコマンドストローク困ってた。
395いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 21:25 ID:???
ヨドバシでさわってきたけど、指が太いのでキーボードは
爪で押すタイプの人間なんで、のツルツルのキートップはNZ同様、全然ダメだった。
NRの丸いシリコンみたいなキートップだったら、ほとんど問題ないのだが・・・。
396いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 21:32 ID:???
>>395
うーん、どんなに指が太かろうが
指骨のある部分に一番力がかかるわけだから、
指の腹で押せば誤認識なんかしないと
思うのだが、、、ま、人ごとだからいいか。
397いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 21:46 ID:Gi8PIuJj
>>396
クールな文章にシビレますた。
398いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 22:37 ID:???
んー。
現行ラインナップでセグメントを明確化し、提供できる限りの機能をとりあえず搭載。
で、夏ボーモデルあたりからは小型化、軽量化などで洗練度をあげ、目先を変えていくわけだ。
てことでTG買う奴は初心者かマニアか金持ち独身貴族。これ結論。わかったら解散。OK?
399いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 22:43 ID:???
上下ボタンですが、親指でキーボードをいじることになるから、
左の人差し指でジョグを操作しています。
上下ボタンはないと思っています。

FlashPlayerはROM書き込みソフトなのでUPできません。

>>373の意見にもありますが、NXで閲覧できた動画がなぜか致命的なエラーの原因になる場合があります。
移行組の方、ご注意を。
400仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/15 22:49 ID:???
>>398
初心者でもなく、かといってマニアでもなく、金持ちでも無い上に既婚者ですがTG購入しますた。
日本初のBluetooth内臓Palmってことを忘れてませんか〜?
401373:03/03/15 22:53 ID:???
>>399
いちお家での現象は、シークバーが最初と最後を行ったり来たりして、
キー操作もタップも受付けなくなり、リセットスイッチで回復、てな具合。

AVIから直変換したMQVを .MOVに変えてQuickTimeで表示してみたら、
音が入っていないデータになっていたので、それが原因かもしれず。
そうすると、怪しいのはImageConverterかなとは思うけど、キー操作
受付けなくなるMoviePlayerもイケてないよなぁ。
402398:03/03/15 23:14 ID:???
>>400
 おおお俺も初心者でもマニアでも金持ちでもない既婚者なんだよお。
 398は迷ってる自分を説得するための理論だったんだが、やっぱ明日か明後日見てくるかなっと。

403仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/15 23:16 ID:???
>>402
Bluetoothの対戦オセロ面白いすよ( ´ー`)ノ 2台買う鹿。
404いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 23:41 ID:???
>>403
Bluetoothの対戦オセロで殺伐するOFF、とかやったら笑えるな。
指定された場所付近に集まって、時間になったら一斉にCLIEを
取り出して対戦スタート。もちろん言葉は交わさない。手書きだけ。

わ。ちょっと面白そう。
405いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 23:52 ID:???
……マジ質問なんでつが……
POBOXのオンオフはどうやればいいの……?
406いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 00:01 ID:???
407いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 00:06 ID:???
> 395

親指の腹でキーを押すと、隣りのキーにも触れてしまうので、
最初はちょっと気になるが、でも、実際には、押したキーしか反応していない。
慣れれば、かなりのスピードで、びしばしとキー入力できそうだ。
408いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 00:09 ID:???
Movie PlayerでMPEG1動画(320×240 600Kbps 20fps/64kbps stereo)を
再生させてみたけど、カクカクで使い物にならないね。
NXでは結構使えるらしいけど。まぁDSPがないという話を聞いていたので
はじめから期待はしていなかったけど。
409405:03/03/16 00:19 ID:???
>>406
ありがとー。早速入れてみた。


……DA Launcher が呼び出せません(号泣)
グラフィティエリアでの左下→右上ストローク以外に
方法ありましたっけ……。ググル逝ってきます……。
410いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 00:23 ID:???
411名無しさん:03/03/16 00:37 ID:???
>>400
NZ90は?
412405:03/03/16 00:53 ID:???
>>410
申し訳ないでつ。

で、さっそく試したいんだが
さっき出来心でンソ字あてたらハングしちゃったよ。
それからハードリセットかけてもHotSyncするとまた固まる。
復旧したら試行しますです。
413いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 01:00 ID:???
>>409
Ctrl+T
414いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 01:09 ID:???
TG50購入。

初めてのOS5機。覚悟はしていたけど、Hack系使えないのは痛いな。

EasyLaunchの代わりを探したらTealLaunchが見つかった。ボタン長押しでのアプリ、
DA起動はできそうなので、代用はできそうだけど、シェアウェアか。仕方ないかな。

問題はClockpopだな。パスワードロックかけたまま電源を切っておいても、ボタン
長押しで時刻と残バッテリー量がすぐに見られたのは重宝していたんだけど、これ
の代わりが見つからない。何か良いの無いかな?
415いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 01:11 ID:???
>>414
ヤフオク
416405:03/03/16 01:17 ID:???
>>410
>>413
なんとか復旧したので実験。

Ctrl+Tで(ほんとありがとうございます)でちゃんと
DA Launcher は起動。PBtoggleDAも選べる……んだけど
PBinlineが上がってきません。
OS5非互換だったっけか。

なんにしろ、真面目にありがとうございましたです。
417いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 01:21 ID:???
>>416
poboxはos5非対応ってどっかで見たよ
みんなATOKなのかな
418いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 01:23 ID:???
TG50だけでないがSonyのキーボードって理解に苦しむ。
コマンドストロークが独立したキーでないのに、赤キーと青キーは別。まとめればいいのに。
メニューが長押しっていうのもいまいち。ソフトGraffiti呼び出しより使用頻度高いとおもうのだが。
Treoを見習って欲しい。キーの機能の置き換えできるソフトってないんだろうか。
419いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 02:12 ID:???
音楽聴くとき、あのカバー開けて曲操作操作するのめんどくさくない?
いいかげん全機種リモコンつけてくれよ
420いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 02:14 ID:???
atokがver2になったらしいんだけど、何か変わった?
421いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 02:19 ID:e0H0UUcl
Treo90と比べてどっちが「よく練られている」感じがしますか?
422いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 02:20 ID:???
一長一短
423いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 02:24 ID:???
Graffiti Anywhereがいいらしい。
424いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 02:37 ID:???
今日店頭で触ってきたけど言われてる通りカバー開けにくいね
電車なんかでは周りの人に当たらないようにカバーを垂直に立てて使えばいいかと思ってたけど、できなかった。
sj33のカバーは垂直保持できるんだけど
425マンハッタン計画 ◆Ks7K1EoDrU :03/03/16 02:50 ID:???
カバー不評だねー。

取り外せるから3rdパーティーからぐるっと裏まで回せるのが出るかな?
426いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 02:52 ID:???
やけにnetfrontの調子がいいんだけどなんで?
427いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 03:57 ID:???
>>426
睡眠不足です。
タプーリ睡眠をとりましょう。
428いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 05:34 ID:???
動くFTPクライアント、SSHクライアントってありますか?
あと、EUCとShift_JISが編集できるテキストエディタってありますか?
質問ばかりでごめんなさい。
無ければ作ろうとおもいます。
429いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 06:54 ID:???
>411
内蔵日本撥のはNZ90だね
430仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/16 08:19 ID:???
>>429

そういやNZも積んでましたっけ。失敬。
431マンハッタン計画 ◆Ks7K1EoDrU :03/03/16 08:37 ID:???
PicselViewerが起動してくれない・・・・

みんなちゃんと起動する?
432いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 08:42 ID:???
普通に起動しているけど。
433405:03/03/16 08:43 ID:???
>>431
しまつ。
……どうなったら「ちゃんと」なのかよくわかりませんが
普通にメニューとか画面切替とかできるよ。
おお、横画面とかちょっとカコイイねぇ。
434マンハッタン計画 ◆Ks7K1EoDrU :03/03/16 09:08 ID:???
タップすると一瞬だけ 「お待ちください」 と表示されてランチャーの画面に戻ってしまうのです。

重要なのに・・・
435いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 09:24 ID:???
メモリの空きが少ないとか
436いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 09:33 ID:???
コマンドストロークができないのとシルクスクリーンつっついてDA起動できないので
困ってたけど、>>385 のGraffiti Anywhereと神様のDAランチャーコマンドストローク版
で何とかなりそうだ。
437マンハッタン計画 ◆Ks7K1EoDrU :03/03/16 10:41 ID:???
解決しました。

別件でハングアップしたので再起動したら使えるようになりました。
お騒がせいたしました

ハードウェアリセットもかけたんだけどなあ。
438いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 11:45 ID:???
電源オフがHOLDボタンを下に、というのは思ってた以上に面倒だな。
面倒なんで、電源オフは放置して切れるのを待つことにしますた。
439いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 11:50 ID:???
晴天時のLCDの見え具合は?
440いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 11:51 ID:???
TG50のFlashPlayer試したYO!
NXん時には鳴らなかった音が出てびっくりだYO!
NXのはバージョンアップサービスとかないのかな。。。
441いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 12:27 ID:???
T600Cからの乗り換えを検討しているのですが
Picsel ViewerとやらでPDFはどの位ちゃんと見れるんでつか?
数日前に心斎橋ソニータワーに触りに行ったのですが
デモ機にはPDFファイルが入って無かったので確認できなかったです。
442いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 13:16 ID:???
ゲームのPocketRogueでコマンド入力がキーボードから直接できる。
このゲームの操作でグラフィティエリアを使いまくりで
キズ入れまくりだったので、とても嬉しい。

移動にはカーソルキーが使えるので、ストレスなく移動できる。
しかし、アイテム選択にはカーソルキーが使えずに
上下レバーを使わざるをえない。まぁ、決定がアプリボタンなのでそう面倒ではない。
443いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 14:17 ID:???
以前、初代WorkPadを使ってたんですけど、あまりの進化に純粋に感動してますです。
キーボードにも慣れなきゃと思いつつも変な方向に曲げるせいで親指痛すぎ。どうやって
ホールドするのが楽なんでしょ。左右人差し指と両中指の三点支持?
Back長押しに割り付けたGraffiti Anywhereがあまりに便利で、キーボード使わんかも(w
444いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 15:31 ID:???
>>439
半透過型(ソニーは微透過型といったっけ? あれ、NECだっけかな)
なんでとくに不自由しない。透過型に比べて色味が少し落ちるけれど、
問題になるほどじゃない。比べれば白っぽいなっていう程度。
445いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 15:37 ID:???
たぶんマニュアル以外では、カタログのスペック表くらいにしか書かれてないと思うけど、
TG50にもリモコンソフトが添付されています。
やはり、コレ便利だわ〜。クロッサムみたく学習リモコンまでバージョンアップすれば、
キー別にいろんな信号を憶えさせて便利になるのにな〜。
446439:03/03/16 15:38 ID:???
>444
サンクス
安心して買えます
447いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 15:43 ID:???
画面の見え具合という点では、>>356の指摘の通り
画面下部のムラが一番気になるのではないでしょうか。

ムラというよりは、数個の照明でライトアップしている間の陰が見えているって感じです。
PCのようなずっと見続ける画面ならかなり気になると思います。
私は短時間にササッと使うだけなのでその程度は別に気になりませんが、
画面の美しさ、均一を求める人にはかなり気になると思います。
448いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 17:05 ID:???
>>447
同意。
初めて電源入れたときは一瞬「不良?」と思った。
構造的な理由と判ればあまり気にならないタチなんで
もう大丈夫……つか、慣れたが、
これもう少しパネルを下に伸ばして(表示部は伸ばさなくていい)
ちょっと隠せば解消する問題だよなあ。
部材調達コストの問題もあるだろうが
こういう処にもどうも詰めの甘さが感じられる機種だ。
449いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 17:08 ID:???
MoviePlayerのレジューム機能はとてもありがたいんだけど、スピーカーでは音量不足と思われ。
ヘッドホンで聴く分には問題なし。
ニュース解説番組のMpeg1をエンコードしたファイルなんだけど、
ちょっとフレームが落ちているようで、カクカクする感じだなぁ。
画面の動きの多い映像では苦しいかも?30分で100MBくらい喰った。
450いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 17:43 ID:???
>>337
> 母艦 SonyLX93G/BPにUSB BlueToothアダプタを接続して、
> NZ90 からInternet接続していたりします。母艦のOSがWi
> nXPまたはW2Kであれば、ネットワーク共有を利用するこ
> とで、母艦経由でInternetできます。

ぜひこの共有接続の方法をおしえてください
451いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 20:59 ID:???
>>337ではないですが、漏れは母艦にmocha w32 pppをインスコして
TG50でNNsiが動いてまつ。
452いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 21:11 ID:???
>>442
>ゲームのPocketRogueでコマンド入力がキーボード
>から直接できる。

なんと。購入決定っス。情報サンクス。
453いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 22:36 ID:???
>>455
どのbluetooth機器使ってます?
USBでつか?
454451:03/03/16 22:48 ID:???
Bluetoothはハギ藁のUSB Stick HNT-UB01。ヨドで\5,980。
455いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 23:19 ID:???
Bluetooth使いてぇ
おれなんか会社がWin98で、自宅がMac8.6とWinMeだがら使えねぇ〜
ワイアレスHotSync、いい響きなのに・・・
456いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 23:23 ID:???
>>455
Win98/Meでも出来るんじゃない?
ttp://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=14
457いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 23:39 ID:SRv3wvcl
SJ-33を売却してTG50を購入しました。
やっぱり液晶は50のほうがまぶしいし美しいですね。
458いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 23:40 ID:???
>>428
FTPクライアントはある
欲すぃ。
明日にでも買いに行ってしまいそう
でも中途半端な蓋だけは気になる・・・
460いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 23:51 ID:???
MSpro見込んでの購入だったが、高すぎ!

256MB…17,800円
512MB…39,800円
1G…79,800円

3/21発売予定
461いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 23:55 ID:???
>>456
ドングル自体は対応してるんだけど、HotSyncは未対応らしい。
出来るのはWin2000やXPからの模様。
対応表みてると、どうもOS自体がダメポらしいからなぁ・・・
逃げ道無しなんだろうなぁ
462いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 23:57 ID:???
梅田のびっくで触ってきました。
グラフティエリアが無いのはとまどいます、キーボードはやばいくらい打ちにくいし
もうちょっとでっぱってれば・・・とおもいますた(´・ω・`)
それと割と重かったです。薄いのにね・・・ちと残念
>440
おいらもNXのバージョンアップ激しくきぼんぬ!
というおいらはNX使い・・・
463いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 23:59 ID:???
>>460
SDカードのBicの価格
 256MB 14,800円
 512MB 39,800円
 1GB 無し
高いか?発売時としては普通だろ。
464いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:19 ID:???
あのフリップカバーさえなければ...
電車の中で使えないじゃん。
465いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:22 ID:???
はずせや。
466いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:22 ID:???
夏のボーナスモデルまだぁ?
467いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:23 ID:???
はずせよ
468いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:24 ID:???
着脱可能ですが
何か?
469いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:28 ID:???
みんなは電車とかで両手でぽちぽちできるひとですか?
私は恥ずかしくてできないひとです。
470いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:32 ID:???
BluetoothのUSBカードを昨日購入して、今日職場のパソコンにセットアップしてきた。
471いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:32 ID:???
そうかね。
472いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:44 ID:???
Bluetoothアダプタを母艦に付けたら、MSImportも使えるんでしょうか。

確か以前の機種ではHotSyncのみでMSImportは無理だった記憶がある
のですが、改善されてたら嬉しいな。
473いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 01:23 ID:???
>>469
必要な時なら恥ずかしいくも何ともないんじゃないかと思うが
特に必要じゃない時に使おうとすると周囲が気になる。
474いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 01:40 ID:???
>>457
確かにバックライトの輝度は高い。
今は最低にして使用中です。
475いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 01:48 ID:???
Flashを再生させたいんだけど、MSのどこに置けばいいのかがわかりません。
本体メモリには、pdbしか置けないと怒られるし。

誰か教えてください。
476いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 03:30 ID:???
>>428
sshクライアント、あったらオレもほしい。。
せっかくキーボードついてるし、ターミナル使ってみたいよね。
期待してます。
477いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 06:46 ID:4tc8q9BD
>>474
やっぱりそうですよね。
あのまぶしさではバッテリーが早く消耗しそうですので、
私も輝度を弱めました。
それにしてもこの液晶の明るさはとても気に入っています。
>>457でした。
478いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 07:38 ID:???
>475
/palm/programs/mmflash
479いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 07:51 ID:???
>>478
ありがと♥
480いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 11:44 ID:Q0NHZp8X
ビックやラオックスでやってた通信アダプタついてくるキャンペーン
今日はもうやってないのかな?
やってるなら買いに行きたいんだが。
481star:03/03/17 12:15 ID:Bs7HlIre
TG50とDSC-FX77で青葉によるリモコン試したひといますか。
感想お聞かせください。
あと5.0のOSだとFileMakerMobileとか使えないんでしょうね。
大阪で480が言ってるのと同じキャソペーンしてる店ギボンヌ
483いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 14:38 ID:???
店に電話一本掛けたら、すぐわかるだろォ!
484いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 15:59 ID:???
今日店頭でキーボードを試してきた。
結局「慣れ」だとは思うけど、
俺はグラフィティの方が速いや。
485774:03/03/17 16:09 ID:???
486480:03/03/17 16:51 ID:???
>>483

電話してみた。

有楽町ビック そんなんやってない。昨日もやってない(ほんとか)
さくらや新宿 やってない。昨日もやってない。
ヨドバシ新宿 やってない。昨日もやってない。

土曜日に新宿見たけどやってなかったよ。
日曜日に秋葉のラオックスではやってたけど。
ポイント多い3カメなら買ってもいいかなと思ったんだが。

本当に有楽町でやってたのか?

ちなみにラオックスはT650,TG50,SJ30,SJ33にCF60付き
さらに全機種に32Mメモステ付きでした。
情報きぼんぬ。
487いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 17:22 ID:???
>本当に有楽町でやってたのか?

どこでその情報を仕入れたの?
488442:03/03/17 17:45 ID:???
>>452
どういたしまして。

続いてLodeRunnerをインストールしてみたのだが…。
これはカーソルキーが使えない。上下レバー&アプリボタンでないと操作ができない。
さらに、終了ができない。ホームキーが利かない。
放置して電源がOFFになるのを待つか、ソフトリセットするしか無い。

漏れはゲームは数個しかやらないので全体の傾向は言えないけど、
カーソルキーが使えるのと使えないのがありそうな感じ。
489いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 18:30 ID:???
>>486
> 本当に有楽町でやってたのか?

15日に買ったときには付いていました。
490いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 20:18 ID:???
まともに動かないソフト。

ProntoLite(クラッシュ)
SmallBASIC(描画がおかしい、CLIE用のバイナリも駄目)
BeatKey(音が出ない)
491いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 21:02 ID:ladslaRs
オーディオプレーヤーのベース音なかなかいいですね。
3段階もついているとは思いもよりませんでした。
492いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 22:11 ID:mTlFWp4j
PCでメモリースティックに保存したhtmlを、
NetFrontで閲覧することはできますか?
それともPicel Viewerでしか
htmlは閲覧できないのでしょうか。
ご存知のかたがいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
493いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 22:22 ID:???
>>488
Keyを乗っ取るアプリがあればいいんだけどねぇ
494いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 23:08 ID:72TTG5C5
>>492
NetFrontで保存したものは見られるけど、PC上のhtmlはダメみたい。
でも、たいていPicel Viewerで見ないとつらいだろ。
オレは駅探の時刻表とか見てるけど、ズーム出来ないと見えん。(w
495いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 23:11 ID:???
>>481
> TG50とDSC-FX77で青葉によるリモコン試したひといますか。
> 感想お聞かせください。

使ってみたよ。漏れ的にはまぁこんなものかな、という感じ。
大きな期待をしているとショボーンだけど、
集合写真用のリモコンとして割り切ればよし、ってところ。

画面を見てジョグダイアルを押し込めば撮影ができるんだけど、
ジョグダイアルを押した時にフォーカスをあわせてるみたいで、
撮影されるまで3秒くらいかかる。(AF切れば多少は早くなるけどそれでも1〜2秒かかる)
なのでシャッターチャンスを狙って撮影、というのは無理そう。
みんなで写真を撮るときのリモコンとしてなら、まぁ使えそうな感じ。
普通のリモコンみたいにカメラに向けて操作しなくてもいいので、そういう点ではいいかも。

ほかにも画面内の物体(人物)の動きを感知して動きがあったら撮影するっていう
動作感知撮影ができるんだけど、動きを感知してから撮影されるまで
やっぱり3秒くらいかかるので、その動いているものが画面からいなくなってから
撮影されることがあったりして、使えるかどうかは微妙なところ。

あと、リモコンとして使い始めるまでにBluetoothの接続をするんだけど、
まずFX-77をリモートカメラモードにしたあとTG50のほうで
(初回)
Search→自分のFX77を選択→TG50とFX77に同じパスワードを入れて登録
(登録後)
QuickSearch→登録したFX77を選択
という手順を踏まないと使えないので、取り出してすぐ使える普通のリモコンを
イメージしている人には操作が面倒かも。漏れ的には許容範囲だけど。
# でもせめて登録後は何もしなくても自分のFX-77に繋がるようになっていてほしかったよ…。
496いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 23:33 ID:hSWKubnv
>>492
>>494
まず、メモステのどこかに適当にフォルダ作ってhtmlファイル入れときます
例> /HTML/hoge.html
んで、適当な画像ファイルを
/PALM/IMAGES/
の中にいれときます。("a.jpg"というファイルを入れたとします)
NetFrontを起動後、"開く"→"ファイル"とメニューを選択して、リストから画像ファイルを選択。
で、今度は "開く"→"URL入力"を選んで、画面下にある "現在" ボタンを押すと、画像ファイル
のパスが表示されます。
file:///ふがふが/PALM/Images/a.jpg
そしたら、最初に置いたHTMLファイルの場所に書き換えて…
file:///ふがふが/HTML/hoge.html
OKボタンをぽちっと。
まあ、要は file:///ふがふが/ さえ分かればあとはどうにでもなるとゆうことですな。
497いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 23:38 ID:???
ふがふが、イイ。
498いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 23:39 ID:???
マジで?
499いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 23:56 ID:???
TG50買ってMSもってない...
500いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:02 ID:???
(σ・∀・)σ 500ゲッツ
501いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:11 ID:WDqOGFP0
>>495
サンキュー! ありがとー!
あとNetFrontにUSBクレードル経由で巡回機能があって、
オフラインで拾ってきたhtmlを見れれば買うんだけど。
それできたら通学途中がむちゃくちゃ楽しくなるなあ。
502いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:13 ID:???
Xiinoなら出来るんだが、OS5に対応してない。
503いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:26 ID:???
買ってきちゃったよー!!
疲れた
504いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:32 ID:???
簡単アラーム機能って無いのですか?
505いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:34 ID:B9M1FGUL
カヴァー外した跡の隙間に詰める物を誰か作ってくり
座薬みたいなカタチの
506いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:35 ID:???
>>501
文字部分だけでよければ、PilowebかHimakeDoc
507いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:37 ID:???
>>506
PluckerかiSilo
508いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:39 ID:???
>>507
ハゲドウ

>>506
3年前で情報が止まってる。
509いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:45 ID:O+Ar3yIb
もう蓋に傷付いたよ。鬱だ・・・
510いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:47 ID:???
蓋なんて飾りです。
511いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:47 ID:???
>>509
(゚ε゚)キニシナイ!!
512いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:49 ID:???
ああ、この蓋のおかげで本体には傷がつかなくてよかったな

そう考えろバカ!>>509
513いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:51 ID:???
>>510
偉い人には理解できないということか?
514いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:51 ID:???
「エリクリ」って、絵里のクリトリス
515いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:52 ID:O+Ar3yIb
>>512
ああ良かったよ
このスットコドッコイおちんちん野郎
516いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:52 ID:???
>>508
>>506より>>507の方がよいということでしょうか?
よろしければ>>507が優れている点を教えてください
517いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:57 ID:???

506:文字だけ切り出す=ニュース・新聞サイトなど向き
507:画像も切り出せる=一般サイト向き
518いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:58 ID:???
>>516
自分で少しは調べるってことをしないのか。
甘えん坊のお子ちゃまだな。
519いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:59 ID:???
他人を利用するのが勝利者だよ。
520いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:59 ID:???
自分が向上しないなら他人を利用しても意味無いよ。
521いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 01:02 ID:???
>>520
神!
522いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 01:06 ID:???
>>509
悲しい話だが、売っても大した額にならないのはPDAの宿命。
使い潰すつもりで、傷とか気にしない使い方した方がいいよ。
523いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 01:08 ID:???
俺は傷だらけのS500Cがいとおしいが。
524いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 01:11 ID:bjtGWwQY
クリエ欲しいが、これで使える「古語辞典」誰か知りませんか?
525いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 01:28 ID:???
>>517
わかりやすい比較どうもありがとう
文字サイトしか見ないから気づかなかったよ
526いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 01:32 ID:???
日本語版PalmOS機がIBMから初めて出た時、PiloWebが広告に載ったんだよな。
これで新聞が読めますみたいな感じで。
527いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 10:16 ID:???
キーボードが気に入らないって人が多いけど、キータッチが気に入った
って人はいないの?
俺、ド田舎在住なんでモノを見られないんだよね(悲
528いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 10:40 ID:???
Movie Player って、なんでメニューだと「Movie Play」なの?
Audio Player や Flash Player はそんなことないのに。
529528:03/03/18 10:41 ID:???
ああ、そんなことを聞きたかったんじゃないんだ。
本題↓
このPlayerって、pdbの動画は見られないんでつか……?
530いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 11:04 ID:???
>> 529
できないっぽい。
ちなみに、試しにgMovie入れてみたら
ちゃんとMSの動画pdb一覧も出たが
再生ボタン押したらハングした。
OS5対応のプレイヤってあったっけ?
531いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 11:28 ID:???
CrsMemoで、Memo一覧の画面から一個Mvしてスクロールバーを動かしたら
フリーズした…。チョイ鬱。
532いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 12:37 ID:???
せっかく外付けBluetooth購入して会社でHotsyncしていたのに、Memory Stick Exportが
Bluetoothだとだめみたいだ。
533いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 12:38 ID:???
ライトむら最低。

NRの再来か。
534いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 15:49 ID:???
無線LANとBluetoothって混在できるの?
535いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 16:56 ID:F156Ctg6
メモステ無線LANモジュールが!!キター!!!
http://ne.nikkeibp.co.jp/IEEE1394/2003/03/1000017651.html

って、はげしくがいしゅつかちら

この調子でメモステえあえぢやメモステ@FreeDも頼む。禿笑死す混む
536いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 16:59 ID:F156Ctg6
ところでTG50はやっぱり重量バランスが悪いなーと思ったので、
GBASPっていうかちっちゃいU101(ただし方向キーは左側ね)
みたいな形状のを出してくれることを期待し待ちまつ。

メモステProに対応とか、OS6とかも今年後半にありそうだし。
537いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 17:37 ID:???
蓋だけ何とかしてくれればいいや、
折り畳みなんて分厚いものはスーツに合わないしね
そういったのはNX系統に任せておけばよい。
538いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 21:03 ID:0msLLti7
先輩、教えてください。

あの〜、パームのフリーソフトはどのサイトからダウンロードすれば
いいのでしょうか。
明日、TG50でパームデビュー予定です!!
明日からはいっしょうけんめい勉強しますので今夜だけは許してください。
539いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 21:08 ID:???
>>538
パームのソフトはpalmwareと呼ぶんだよ
こっちのはじめのほう見れ

Palmwareで、お薦め教えてチョ。8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039807871/
540いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 21:12 ID:???
悪いことはイワン。
パームだけはやめとけ。禿しく後悔するぞ
541いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 21:30 ID:???
あの薄さのHP-200LX造ってくれ
542いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 21:55 ID:F156Ctg6
>>540
イワンのばかー
543いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:07 ID:???
>>542
おお、ここにも被害者か(w
544いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:08 ID:F156Ctg6
へ?T650ユーザーだが。
すごい満足してるけど。
545いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:21 ID:???
兄者「某掲示板を信じて、TG50用に既存の革ケースを購入した訳だが」
弟者「合わない上に、SONYから専用横開きケースが発売になっていたようだな」
546いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:27 ID:???
俺はTG50が初Palmだけど結構満足してる。シェアウエアばっかりなのと
本体メモリがもうちょい多いといいなぁとは思うけど。
PocketPCとかH/PCとかもちょっと使ったけど、使用感はCLIEの方が
しっくり来てる。

でもGraffitiは勘弁な(w
547いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:30 ID:???
初Palm買ったときは、毎日muchy.comに行ってソフト入れまくってたな。
548いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:31 ID:???
レビュー:キーボードがメイン「CLIE PEG-TG50」
キーボードの使い方編とちょっと便利なアプリケーション紹介
http://www.palmoslove.com/work/feature/news20030317.html
549いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 23:18 ID:???
青葉をdesktoppcにつけてネット接続してます。
なかなか便利よ。
しかしgraffitiスペースがないんが無念。
550いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 23:51 ID:???
買う前に気付けよ。
551いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 23:56 ID:???
TG50気に入った
Air H”ぶっさしたBTA-NW1で青歯経由でネットできるし。
入力・操作を片手でできるのがいい。字はきれいだし(画面は少し小さいけど)
電池も案外持ちがいいね。しばらくiPAQにもどれないかも。
552いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 00:18 ID:???
試しにMac(OSX10.2.4+MissingSync 3.0.5)に繋いでみたが、
数回に一回程度の割合でしかHotSyncしないな。
「同期の準備中です」までは必ず逝くのだが。

Macスレでは接続できたという報告があがっているが、こういうこともあるってことで。
漏れはMacメインじゃないので、こっちに書いてみたり。
553いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 05:07 ID:yNyjlCmv
>>551
漏れはバックライトムラがどうしても気になって購入断念…。
あのカバーも気に入らないし…。
なんかN700から買い替えたくても買いたい機種が無いなぁ。
554いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 07:45 ID:???
CTRLキーをロックする方法って知ってる?
T600Cよりもムラが激しいの?
以前見たときは気にならなかったけど。
とりあえずまた見に行ってみるか。
556いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 09:33 ID:???
>>555
暗いところで見ると明白。
したの方に陰ができる。
報告はログを検索しる。
557いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 11:44 ID:???
おととい、T600を落として液晶を割ってしまい
T650を買おうと思ったのだが、もう売り切れでTG50を買ってしまいました。
なんとかデータ移行は出来たのだが、グラフィティがないのとHACKソフトが
使えないのが辛い。
KeyboardToCalcとかLazyLauncherとか使えないと非常にめんどくさいのだが
OS5.0でボタン長押しで違うアプリが起動するようなものがないものか?
558いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 11:46 ID:???
蓋は何に使えるんでつか?
559いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 13:18 ID:???
液晶のムラ、気になるか?
俺はN750Cから移って、液晶が綺麗になったと感じるが。
質感もいいし気に入ってる。
HACKが使えないのが痛いけど。
560いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 13:51 ID:VIeSrbfC
>>558
炎天下での日よけ。液晶が見やすいィイイイイ!
561いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 13:57 ID:???
3日ほど使ってみたが、蓋はレポートがいくつか上がっているように、最悪だな。
ホームで電車を待つ数分の間に保存しておいたスレを読むのだが、
蓋を開くのが面倒で読む気が無くなってしまう。
さらに通勤時の車内では、開けた蓋が誰かの目に刺さったりしないかと心配になって気が散る。
蓋に靴下みたいな感じで布を被せてみよう。
562いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 14:41 ID:???
まあ、待て。
今後ろに折り返せる交換カバーの試作品作ってるから。
563star:03/03/19 14:54 ID:NPq2UeW7
TG50がほしくて店回ってもないんです。
埼玉県内、なければ上野、秋葉原で売っている店おしえてください。
564いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 15:16 ID:???
>>534
VAIO Z をみれ

>>541
もうLXなんてobsolute品は捨てれ
TG50はパンツになるぞ

>>557
TealLuncher

>>562
ついでにキーボードも改造してくれ
565いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 15:24 ID:???
購入済みの方、キーボードは慣れました?
店頭でいじった限りではちょっと辛そうなんで、悩んでるんですが。
566いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 15:43 ID:???
>>565
多分永遠に慣れることは無いw いやマジで
まあキーにこだわるなら、Treoにしろってこった

そうは言っても、爪押しならgraffiti既知外の
入力速度と同じくらいの速度で打てるがな
567いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 16:04 ID:???
Treoも押しやすいわけじゃないし。
568いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 17:04 ID:???
TG50ゲット。思ったより薄く感じました。
Bluetooth使いこなし情報もっと希望。
569いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:20 ID:???
>>567
好みの問題でもあるがTreoは押しやすいと思う。
570いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:30 ID:???
>>568
結局まともに使えるのはhotsyncだけだな

MochaPPP+母艦経由でLANにも参加できるが、
結局Mochaを立ち上げる手間を考えると
PCで色々やった方が早いし楽だ
ただ633S買えば変わるかもしらん
まあPDC用のBTアダプタが出れば買うが
571いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:08 ID:???
>PDC用のBTアダプタ

激しく使えなさそうだな・・・
572いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:14 ID:???
基本的な質問ですみませんが、
OKのダイアログをタップせずにボタンで代用するのは
標準状態では不可能ですか?
573いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:33 ID:???
>>572
Enterでできねえの?知らねえけど。
できなかったら烈しく萎えるな。
574572:03/03/19 20:58 ID:???
>>573

Enterじゃだめなんよ。
575いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:14 ID:???
>>572
OKeyじゃダメか?
576いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:50 ID:LcJn2Lqh
これってUSBミニプラグついてるけど、これで直接PCと接続すれば
HotSyncできるんかな?
577名無しさん@Emacs:03/03/19 22:02 ID:???
Treo90からの乗り替えを真剣の考えていたが
キーボードが糞すぎで萎えた(-_-)
578いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:15 ID:???
>>576
できるよ〜ん。
579いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:39 ID:???
ATOKで候補単語が出てくるけれど、それを決定するときはタップするしかないの?
580いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:56 ID:???
>>579
Tabで候補を出して、カーソルキーとかで移動してEnter。最低2キー使う。
数字キーが独立していないのも痛いかな。
581572:03/03/19 22:59 ID:???
>>575

だめ。

みんなどうしてるんだ?
582いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:02 ID:???
>580
ありがとう。んで、さっきネットを見ていて気が付いたんだが、
ATOK for OS5がインストールされているわけじゃなかったんだね。
ATOK for OS5をTG50にいれているかたはいますか?
583いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:05 ID:???
>>575
Ctrl+Return か Okey 入れて Ctrl+O か Ctrl+J
確かにダメなときもある。Ctrl+BS は大抵使えるが

584いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:05 ID:???
フタ、あれなんとかなりませんか、フタ。
585いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:06 ID:???
>>581

おれはokeyで十分に用がたりてるんだが、具体的にどんなアプリだとダメなんだろう。っていうか、okeyじゃ全然ダメ?
586いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:11 ID:???
>>580
本当だ。知らなかった。
教えてくれてありがとう
587いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:14 ID:???
Atok全然慣れません。
変換範囲の指定の方法がちんぷんかんぷん。
単語ごとに変換しています。

>570
のこれって
>MochaPPP+母艦経由でLANにも参加できるが、
やってる方いますか?
Googleしてるけど、ぴったりの参考サイトが見つかりません。
よいところあったらプリーズ。
588いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:14 ID:zltGRsCo
T-650から乗り換えるつもりでTG50買いましたら
memoru(お絵かきソフト)のペンがきちんと動作しません・・・

どなたか動いている方、動かし方がわかる方が居ましたら情報希望しますー
多分OS5なのが問題なのでしょうけれど
あるいは標準ソフトのPhotoEditorで色流し込みバケツアイテムがあれば・・・

でないと祖父地図に売りに行かなくてはなりませぬ・・・
TG50好きなんですが、改めてT650,いいマシンだよなあと実感
もう一台買っておこうかな、生産打ち切りになる前に・・・
589いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:19 ID:???
590いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:31 ID:???
>>585
同時押ししなきゃならないのがちょっと
長押しとかでCtrlキーをロック出来るソフト知らないかな
Ctrlキーをロック出来れば大概の操作は片手で済ませられるんじゃない?
591いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:48 ID:???
>>584
そういやフタだが、親指の爪が入るくらい くの字 にゆがめると
そのまま形状保持するので片手の親指だけで開けれるようになるぞ
ただ曲げすぎるなよ。表の金属の板は単に糊付けだからな。
592いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:53 ID:???
ショボイ作りだな。
593いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:56 ID:???
そっか?見た目の質感は最高よ♥
キーボード堅いけど。
594いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:57 ID:???
あ、ごめん。
592は591を受けてのレスなのね。
流れを読まずにカキコしてしまった。
595いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:11 ID:???
しかしさぁ無理矢理graffiti入力をし易くする方法が色々な所で語られているけど
そんな事より折角キーボード搭載機なんだから
キーボード入力をやり易くするのが常道なんじゃないか?
そもそもキーボード使う気が無くgraffitiに固執するなら
TG50を選ぶ必要性は皆無に等しいと思うけど。
596いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:12 ID:???
>589
ひでき感激。ありがとう!ありがとう!
597いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:28 ID:???
>>595
同感だな。TG50をなんで選んだのかと言いたい。というかHackソフト多用
しているやつはPalm OS 5マシン選んじゃだめなんじゃないか。

俺はキーボードが好みじゃないんでTG50自体はどうでもいいが、もっと
キーボード搭載機が出ることを期待する。
598いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:31 ID:xpRTPdwS
オールアルミで裏側に折り返すことができて、
液晶部分が透明窓になっていて、
片手で開けやすくてハードボタンが操作できる
カバー作ったら買うか?>ALL
599いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:32 ID:???
2480円までなら。
600いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:33 ID:xpRTPdwS
ただし開く角度は任意にはできんぞ。
完全に閉まるか、完全に開くかのどちらかだ。
601いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:35 ID:H8nqqz+v
>>598
ついでにキーボードも付けてくれ。爪打ちはかなわん。
602いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:40 ID:???
キーボードにつける、赤血球みたいなまんなかへっこんだシールを
開発してください。シリコンみたいな表面の粘りを頼みます。
できれば透明でお願い。(35歳女)
603いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:43 ID:???
PDA工房あたりが出してくれんか。 
604いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:54 ID:???
>>598
透明窓じゃなくてもいいからその分安くしてよ。
透明マニキュアじゃダメか?
溶ける?
606いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 02:16 ID:???
MochaPPPはOS5じゃダメなの?
607いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 08:29 ID:???
>>598
デザインによる。多分買う。
あとエポキシかなんかであと1〜2mm高いキートップも作ってくれ。
フタとキートップ一式で\5000〜\8000くらいなら出すぞ。

>>606
507読め
608いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 09:51 ID:???
>>606
OS5とかじゃなくてUSB経由じゃダメ→mocha
俺はsoftecPPPを使って母艦経由でつないでる
XP、2000専用、今の所
>>599
値段的にはそれに近いものでいけると思うよ。
まぁ、数しだいだが・・・

>>601
そういたったのは今のところ考えてない、
というか、無理。

>>604
そのへんはこれからの要望次第だね。

>>607
デザインによるってとこがなんとも(笑
まぁ、とりあえずはカバーからということで・・・

>all
でここからが本題なんだけど、
結構需要があるにはあるようだが、

ネダンのことが一番重要になるから、量をさばくため量産体制をしきたい。
タダ、オレの資金だけでは無理ポイ。

そこでオマイラ、
オレに出資してくれませんか?
需要はかなりあるし、33jにも応用が利くだろう。
時期的にも今しかないと思ってる。
オレのこのレスをよく読んだ上で是非考えてくれ。
610いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 10:25 ID:???
"33j"ってSJ33のことか?
611いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 10:31 ID:???
>>609
  ところで、Whaz your name?


  え? Sa?a?a
  ごめん聞こえなかった
  もう一回お願い
612いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 10:45 ID:???
>>609
モバ板で出資だなんだ言い出せるとは
ものすごい度胸と角度だな。
613いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 10:47 ID:???
変な汁にやられてなけりゃいいが・・・
614いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 10:48 ID:???
>>612
モバイラーは絵に描いた餅でも1,000万集められると、なめられているんです。
615いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 10:54 ID:???
>>609
最低限、まともな試作を行ってから出資を募ってくださいませ。
それがいいもので、量産コストの問題だけであれば出資する人も出るでしょう。
今すぐであれば、裏に折り畳めるカバーの需要は充分あると思いますので、
がんばってください。
616いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 10:56 ID:???
>>609
製品の名前はMorphyTwoですか?
617いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 11:02 ID:???
ご連絡先
618いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 11:57 ID:???
もともとネタスレだし。
619いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 12:30 ID:???
>>609
自信あるならPDA工房にでも持ち込め。大量に買ってくれるだろう。
ヘタすると金型だけでも買ってくれるかもしれないぞ。
620負け組み( ゚д゚)ポカーン:03/03/20 13:07 ID:???
まぁなんだ 試作できてまともに使えてから
出直してくれ

大変簡単になると思います。
とか
驚くほど簡単でした

とかも◎
621いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 13:10 ID:???
愕然とする程簡単だったんです。
購入した人に質問、発売前に出ていた(というか、オレが訊いた)キーボードについて。
数字や特殊キーって暗いところで見える?
ttp://www.wince.ne.jp/Review/katsuo/CLIE/TG50/m2/PICT0016-01.jpg
リンク先を見ると(写り悪すぎる・・・)キーしか確認できないようだけど、
実際使ってみて特殊キーの印刷は夜間見えるの?
623いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 16:27 ID:???
意外とキーボード押しやすかったけど、あのカバーが開けにくいし、邪魔。
Nシリーズみたいなカバーならいいのに。
624いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 16:45 ID:???
カバー取っ払いました
625いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:06 ID:???
>>622
見えません。
626いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:13 ID:???
少しの明かりがあれば余裕で見えるとおもうが。。。
627いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:26 ID:???
真っ暗闇では無理っす。でもアルファベットとの位置関係を覚えれば大丈夫。
628いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 19:15 ID:???
確かに見えないけど、そもそもそんな状況で使うもんでもないので、
別に構わんのではないかと思わんでもない。
どちらかというと、光の入射角によって、赤記号が見にくくなる方が問題。
629いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:40 ID:4wCL/nwP
とにかくKBが硬い、と思いませんか?やっぱり親指爪打ちになると
思うんだけど、「まー結構打てるじゃん♪」と調子に乗ってメール3通
打ったら、爪が(正確には爪の付いてる指の部分が)痛くて痛くて・・・
漏れだけ?
こんなに硬くなければそこそこ打てるKBなんだけど・・・
630いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:42 ID:???
いや、漏れも硬いと思う。
ボチ、ブチ、と押し込まないといけない。
631いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:44 ID:???
Nのターガスキーボード並。
NXから移行すると硬く感じる。
632いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:48 ID:bAppEllz
>>598
ていうかオールアルミで透明窓にするのって難しくないか?(藁
633いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:51 ID:???
いや、ポテチの袋も蛍光灯の光にかざすと半透過だから
もうチョイ薄くすれば大丈夫だ。っていうか全然丈夫じゃねえよ、それ。

てーのひらを太陽に、かさじてみ〜れ〜ば〜♪
てのひらでなんでもやろー。
634いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:56 ID:T17ew37N
オレは普通に指打ちだから、あの固さじゃないと誤入力が多くなると
思った。
635いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 23:15 ID:???
俺はファミダコあるからダイジョウブ
636いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 23:26 ID:T17ew37N
初Palm野郎です。
この機種マニュアルにも書いてあるけど、メモステにアプリを入れられる
よね。一応、一部動かないのもあるって書いてはあるけど。
先駆者にPower Runの導入を薦められたけど、あれって実行は実質
本体で動かす仕組みだよね? TG50はメモステ内で動かしてる
わけでしょ? ホームにアイコンが本体のアプリと一緒に表示されないのは
イマイチだけど、導入しなくてもいいかなとか思ってる。
メモステでアプリ動かせるのって、この機種独特の仕様?
637いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 23:31 ID:???
OS4.1以降は出来るんじゃないかな?
ただアプリに伴うデータは本体に入れる必要があった気がする。
データもメモステに入れられて、サードパーティ製のランチャーにアイコンが表示できる
PowerRunマンセーと。
638いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 23:45 ID:T17ew37N
>>637
レス、サンクスです。
では導入しますです。
639名無しさん@Linuxザウルス:03/03/20 23:51 ID:EZMgO72y
よどばしで試してみたけど
ボタンはちょー打ちにくかったです。
640いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 00:07 ID:???
黙れ、もっさり。
641いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 00:28 ID:???
今回は欠陥キーボードを付けて、それに嫌になった香具師らが
次のバーチャルグラフィティ付Tに買い換えるというのがソニー
の作戦です。
新モデルを出すたびに買ってくれて( ゚д゚)ウマー
642いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 00:30 ID:???
テーブルに置いて、スタイラスペンでキーボードをちくちくと押したいのです。
前の方にも書いてあったけど、キートップのまんなかをへこませるシール、私も欲しいです。
643いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 00:35 ID:???
キートップに油脂が付くと爪打ち野郎はさらに打ちにくくなるな。
店頭で試す房は気をつけるこった。
まあそうは言っても打ちやすくないことは確かだがな。
漏れはそろそろ慣れてきた。Okeyを併用してスタイラス完全排除中。
POBox inline が動けばさらにタイプ量減るのになあ...
644いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 00:41 ID:???
>>642
シールだと耐久性が不安だな。
激しく打ち込んでもずれず剥がれずという素材で何かお勧め無いか?
645いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:09 ID:???
誰かTG50用にMSpro買った人いない?
646いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:17 ID:qELiQlJT
>>642
ボタンにドリルで0.5ミリぐらいの深さの穴開けました。
押しやすいがちこっと力が要るかな-へたってくれると良いなあ
647いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:26 ID:???
648いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 04:59 ID:???
こんばんは。
>>646 えっドリルで穴を…?すごいです。
>>644 647 リンク先,すべりにくさがちょうど良さそうですね。透明だし。

さっきまでへたれ中綿入りPalm入れ作っていました。もう夜明け^^;
これでリュックに入れても安心。かも。
649star:03/03/21 07:52 ID:1iZ1Ix9S
TG50はpalm500から乗り換えですから、美しくて
満足してます。問題はバッテリーが一日もつかな。
ソニーはAC adaptorが巨大で旅行で大変ですね。

clieは初めてなんですが、使い方が書いてあるような本は
でてないですか。
650いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 07:55 ID:???
>647
すげー
こういうの何処で売ってますか???
651いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 08:26 ID:???
>>649
なぜマニュアルを読まないのだ?
652いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 09:19 ID:???
FindHack OS5対応
メモステPro

両方出た!!!!!
653いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 09:22 ID:???
>>650 ハンズとか。
654いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 09:53 ID:???
液晶が綺麗でいい。
マクロ使えるメモ帳みたいのありませんか?
あとアラームでMP3再生するようにできませんか?
655いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 13:41 ID:???
>649
USB充電ケーブルとかどうでそ?
クリエと一緒にノートPCも持ち歩くのが前提だけどw
656いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 13:52 ID:???
>>655
へたするとノートのACアダプタの方が小さかったりしてな(w
657いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 14:26 ID:???
そーですか、アレですか。>>649
NX70とACアダプタとプラグアダプタとUSB充電ケーブルとU1を
ヒップバッグに入れてに大阪の地下街を彷徨った漏れは
アホの極致だと言いたいわけですね?

と、吊られてみるテスト。
658いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 14:40 ID:???
>>650
ハンズとかホームセンターで見かけるが。。。

>>647
一番小さいので直径7.9_って、大きすぎないか?
659いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:11 ID:kAaIJ/nJ
過去ログ見ましたが動作報告がありませんでした。
TG50 + MB64KTID(※1) + KX-HV200(※2)でつなぎ放題(AirH)はできまふか?
・・・誰にもわからない?

※1
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/md/mb64ktid/mb64ktid.htm

※2
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-hv200.html
660いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:20 ID:???
昨日、祖父地図でいじってきた。
だめだ、こりゃ。このキーはあまりにも固すぎる。
TG50の予算はDVD-Rに化けますた。
661いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:30 ID:???
結局、フタを付けないと誤動作が防げないと思ってフタしたんだけど、
それでも押せてしまうからガチガチなキーにした、というオチだね
662いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:47 ID:???
俺はT600C+ThumbTypeで十分だよ。
663いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:48 ID:???
誤動作防止なら、それなりのアプリを入れるかHoldスイッチを押せば?
664いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:21 ID:???
>>663
それは訴人に言え
665いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:28 ID:???
自分でどうにかするのがPalmerだ。
666いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 17:49 ID:???
>>659

マスターのケーブルがよいと思う
http://www.master-corp.co.jp/index.htm
667いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 18:03 ID:???
>>659
633Sがよいと思う
668名無しさん:03/03/21 19:19 ID:???
>>659
オムロン側が1.0Bでパッケージ以外の組み合わせでは動かない仕様。
しかしうちのドングルBluetooth+TG50はこたつの向こう側になると繋がらない、鬱
669いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 19:45 ID:???
本体メモリがもう無いのですが・・・
670いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 20:23 ID:???
>>669
仕様です。
671いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 20:26 ID:vmiF4dFu
シェアウェアばかりで嫌〜んになってきた。
やっぱDSC-U20にしとけばよかった
672いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 21:20 ID:???
どーにかキーボードやわらかくできねーかなー。
SONYのマシンってどっか一つ抜けてんだよなー。
673いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 21:30 ID:???
きっと次のロットでキーはやわらかくなると期待して
買い控えるか・・・
674いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:02 ID:???
NXが柔らかかったからTGで硬くなったのでは?
675いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:21 ID:???
それにしても蓋が邪魔だ…
676いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:24 ID:???
>>675
じゃあ買うなよ。
677いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:27 ID:???
プロの工作員に何を言っても無駄です。
678いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:28 ID:???
フタとキーの話ばかりですな
679いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:28 ID:???
店頭展示、フタ外されてた。
やっぱ見せない方が売れるんだろうな
680いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:29 ID:???
>>679
スタイラスが何のと同じ理由もあるんじゃねぇの。
ずばり盗まれると。
681いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:30 ID:???
何のと→無いのと
682いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:30 ID:kAaIJ/nJ
>>668
なるほど・・・。
と、言うことはオムロンの青歯は名ばかりで、
他の青歯とは互換性無しでFA?
683いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:31 ID:???
今日見た店はフタ有りとフタ無しを展示してました。
確かにフタ無しはカコワルイ。。。
684いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:34 ID:???
蓋なしの方がダサくて売れない罠。
685いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:29 ID:8GNDmV4V
大宮ソフマップでいじってきたよ
フタはもぎ取られていた。やはりあのフタは邪魔だね。
ソニーアホ

メモ帳に、いろんな感想が打ち込んであって面白かった。
8割以上の人が、「固い。打ちづらい」と書き込んでいた。
俺もそう思った。ストロークが短くて固い。
ジョイスティック等で言う「遊び」が無い感じ

でも、配列は良いので、インターフェイス全般を
キーボード用にカスタマイズしてくれれば、
次期モデルには期待できると思う。
686いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:32 ID:???
>>683
もともとは両方ともフタがあったんじゃないかな?(w
687いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:38 ID:???
まったく身も蓋もないよな
688いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:41 ID:???
カコヨクても、使い勝手が悪いんじゃ、ビジネスユースとしてはいかがなものかと。
689いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:57 ID:???
TG50のコンセプトはネオコンサバティブです。
690いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 00:03 ID:???
>>662
ThumbTypeはどっちのタイプのを使ってるんですか?
691いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 00:17 ID:???
>>690
c3用。
当然ながら上下切りは必須、幅がちと足りないので
左右どちらかに寄せて張るといい。キャリブレーション
すれば寄っていても問題なく使える

タッチパネルの分解能が細かいせいか、ローレゾ機で
使っていた時より認識率が高い気がする。
692690:03/03/22 00:59 ID:???
レスありがとうでつ。
以前palmV用をバイザーで使ってて
バイザーは売ったんだけどサムタイプだけ残してあるんです。
キーボード派なので TG50に期待してるんですが
見にいって触ってみてしっくりこなかったら
サムタイプ使用の方向で検討してみます。
693マンハッタン計画 ◆Ks7K1EoDrU :03/03/22 01:24 ID:???
私はキーボードいいと思うんだけどなあ。
もうほとんどスタイラス使わないし。

ところでパルディオ633sと組み合わせて通信できるのかな?
できるならCF61捨ててP-in Comp@ctから乗り換えようかなーと思ってるんだけど。

http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/phs/633s.html
694いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 02:47 ID:???
液晶保護シートが省スペースで済むのがちょっと良かった
695いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 03:52 ID:urXJJ7hq
外付けキーボード併用 を本気で考えている。
696いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 04:08 ID:7d2CfJmS
そこまでするほどか?
ていうか、ほんとにユーザー?釣り?
697いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 05:04 ID:???
mp3再生なんだけども、ノイズが乗るってのもあるけど
かなり音質悪いね。特定の周波数の音が極端に出てないように感じる。
698いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 07:31 ID:???
>>693
できますよ。
699いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 08:27 ID:3rcPq5xJ
>>691

ハイレゾでもタッチパネルの分解能は160x160だよ。
700700:03/03/22 08:56 ID:???
700
701いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 11:38 ID:BkJDksbp
>>697
ヘッドホン、何使ってんの?
T650とかは音いいよー。すごく。
iPodの3倍くらい良い音だね。
702いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:23 ID:???
音悪いよ。
ヘドホンはソニーのボリュームコントロールつきの買ってきた。
キーボード押すとノイズ入るし。
703いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:35 ID:???
音はいいがノイズは入る。
704いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:49 ID:???
ドンジャラであそぼうぜぃヘィッ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8414/
705いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 13:44 ID:???
>>693
TG50買ったその日から当然のように使っている。
706いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 14:03 ID:???
>>697
音楽再生に重点を置くなら素直に専用機買っとけばいい。
707697:03/03/22 14:18 ID:???
>>701
私も元T650ユーザーなんですよ
>>706
そうなんだけど。
T650は満足いく音質だったもんでガッカリしてしまったのです
708いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 14:29 ID:???
Agendus(予定表とto doの置き換え)をハイレゾモードで
使ってるけど、タップできないとすごく苦労しそうだ。
HPCのときもそうだったが、スタイラスとキーボードの使い分けって結構面倒なはずだが。
完了項目チェックするにもTODOアプリの類はキーボードじゃできない罠。
スタイラスなしでキーボードだけで事足りるって工作員は
どんなアプリを使っての感想なのかマジ教えてほしいよ
709いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 15:43 ID:???
チェック入れる程度ならスタイラス使わないなぁ。
710いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 16:55 ID:???
>>707
まあ、T650の音質で満足してる時点で終わってるわけだが。
711いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 17:24 ID:???
まあ、T650よりTG50の方が音質よくないってことが言いたいだけかと。
712いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 17:25 ID:???
mp3な時点で駄目なんだけど。
713いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 17:32 ID:???
まあ、五十歩百歩ってことが言いたいだけかと。
714いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 17:35 ID:???
HOTSYNCができたりできなかったり。
で、時々フリーズ。
ハードリセットすると、HOTSYNCの項目が消えている。
で、もう一回か何度かハードリセットすると、復活。

なんだ、こりゃ?仕様?つーか、漏れのが壊れているだけ?
715いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 17:35 ID:???
HOTSYNCの項目って何?
716いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:02 ID:???
初期ロットに不具合が存在するのはソニー製品の仕様です。
717いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:20 ID:???
5時間ぐらいバックライトOFFでMP3再生してたけど、
まだバッテリー60%程度残ってる。カタログスペックより案外持つね。
(実はATRAC3だともっと短いとかあるんだろうか)
718いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:37 ID:???
>>707
他のPDAでも音楽聞いてきたけど
こんな程度で気になるんだったら
PDAで音楽聞くの止めといた方がいいよ

俺はボリュームコントロール付きヘッドホンごときで
音質を語るなどと大それた事はとても出来ないが。
719いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:42 ID:???
>>714
hotsyncの項目という日本語はよくわからんが
確かにUSBだとhotsyncに失敗することが結構あるな。
漏れは大抵PC側のrebootで復帰するが。
あとBTだと滅多に失敗しないので、PC側USBdriverが腐ってるのか?
720いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:52 ID:???
今まで一度も失敗した事ないけどなぁ
かなりの確率で失敗するんでしょ?
721いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:53 ID:???
>>709
スタイラス使わない≠キーボードですべて事足りる
722いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:55 ID:1M9kMexd
以前の環境からの移行がうまく行ってないとか。
あと、スタンバイから復帰した状況だと駄目だね。
これはUSBのせいか。
723いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:57 ID:???
>>719
Hotsync失敗するくらいでPCリブート?それが結構ある?
お前のPC、OSから再インストールでもすればw
724いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:59 ID:???
>>709
標準のtodoとAgendusを一緒にせんでくれよ
ローレゾにすりゃ指タップできるが、
それじゃハイレゾモードの意味がない
725いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 19:01 ID:???
>>719
PCごとじゃなくって、Hotsyncだけ再起動すれば?
それでダメなら>>723
726いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 19:37 ID:hawp7+ah
>>490
>まともに動かないソフト。
>ProntoLite(クラッシュ
危ない、、、Prontが使えるだろうと思って
今日買いに行くところだったよ。。
727いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 19:55 ID:???
TG50のカバーを外して使っているですが、外したあとの隙間を埋めようとしてます
なにかこういうことやってらっしゃる方、居られますか?
ttp://ame.dip.jp/upload/1048/329922.jpg
728いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 20:10 ID:???
お前だけ。
729いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 20:11 ID:???
>>714
いずれ修正パッチが出るよ。
それまで待て。

>>717>>723
工作員ですか?(激藁
730いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 21:04 ID:???
>>727
ごめん。ちょっとウケた。w
どちらかというと金属素材の方が見映えがすると思うけど。
>>714
たとえ仕様だとしても使いもんにならんでしょ。
SONYから情報がその類いの公開されてないならば、
とりあえずサポートに連絡しといた方がいいかも。
731いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 21:20 ID:???
>>725
一度ミスった状態からhotsync再起動でうまくいった試しがない。
こうなると、PC側をrebootするまではhotsyncができなくなる。
最近は大抵BTだからあまり気にしないが、USBも使えた方がまあ便利だ。

>>723
もまいは本当に日本語つかえねーな。まあ人生もつかえねーんだろうがw
つーかそんなに日本語ボロボロなのはひょっとしてネタか?(ワラ
やーパパ釣られちゃった、ってか?
732いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 21:35 ID:???
>>731
煽りに乗るな。もちつけ!

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
733いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:28 ID:69E1ntvg
SJ-33からの乗り換えですが、音は、くさくなってます。
SJ-33は自然な音に聞こえますが、TG50はノイズが多い上に、箱からなってるような感じ。
このノイズどうにかしてくれー
734いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 01:34 ID:???
ノイズなんて聞こえないが?
735いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 01:43 ID:???
ヒソヒソ…>>734( ´д)(´д`)(д` )コウサクイン…ヒソヒソ
736いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 02:02 ID:???
ノイズなんて聞こえないが?
737いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 02:08 ID:???
実際に聞こえないんだから聞こえないとしか言いようが無い。
738いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 03:07 ID:???
ヒソヒソ…>>737( ´д)(´д`)(д` )ミミワルスギ…ヒソヒソ
739いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 03:31 ID:???
まぁ一度気になり出せば些細な事でも気になってしかたないのだろうがな
幸い俺のはどんな場所でもはっきりと判別出来る程のノイズなど出ていない。
740いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 04:27 ID:/9A2Y8li
たしかT-650、SJ33はたしかDSPで音楽処理してるんでしたよね?
TGはソフトウェアで処理してるはずだから、音質改善には見込みが
あるのではないでしょうか?
まちがえていたらゴメソ
741仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/23 07:21 ID:???
正直、mp3の音質なんてどうでもいい。
車載FMラジオよりは音が良ければ漏れには十分です。
ノイズが聞こえちゃう人は少し神経質ではないですか?

不満を挙げると切りがなくなるから少しはマターリしとけ( ´ー`)ノ
742いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 07:43 ID:???
>>730
うーん、金属の加工は辛いのであのようにウッディに
プラスチックに挑戦しまつ
743いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 08:49 ID:???
>>742
シルバーのスプレー吹いたら?
744いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 09:12 ID:???
>>740
メモステにアクセスする度にノイズが変化するでしょ?
ハード自体のノイズ対策が不完全な証拠、ソフトでも対応しきれないと思う。
まぁ曲が鳴ってるうちはあまり気にならないし、
ガタゴト電車内でしか聞かないから「我慢」しているけどね。
745名無しさん:03/03/23 09:15 ID:???
ていうか蓋ぶった切ってる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~TG7T-KSWG/
746いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 10:03 ID:???
ノイズなんて聞こえないが?

ノイズなんて聞こえないが?

ノイズなんて聞こえないが?

ノイズなんて聞こえないが?

ノイズなんて聞こえないが?

ノイズなんて聞こえないが?

ノイズなんて聞こえないが?
747いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 10:13 ID:axKmyf36
ノイズではないのです仕様なのです
748いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 10:18 ID:???
青歯搭載は良いけど使える機器が少なくて(´・ω・`)ショボーン。
749いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 10:58 ID:???
家庭内無線LANが11bなので即死ですが何か?
11aだったら大丈夫なのかな...取り替えるか...
750いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 12:01 ID:tKrVenNo
TG50に限らないけど、OS5ってどうよ?
OS4から乗り換えたひと、どんなメリットがあったの?
751いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 12:01 ID:Fp5ryowB
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
752いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 12:58 ID:???
>>744
電車内で判別出来る程ひどいんだったら不良品なんじゃない?
周囲が静かな状況でかつノイズを聞こうと意識しない限り判らないけど。
753いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 14:25 ID:???
>>750
メリットは「はっきりとわかるくらいの処理速度の向上」これだけ。

漏れがOS4から乗り換えた時にはpalmからPocketPCへ移行した時くらいの手間がかかったよ。

現状OS4の環境で不便を感じていないのであればあえて乗り換える必要はない、OS6まで待つべきだ、と個人的には思うし、TG50とかNXをpalm初心者にはお勧めしないと思う。
あ、だからと言って今使っているNXが嫌いとかそういうことはないよ。というよりもかなり満足して手放せなくなっている。
754750:03/03/23 15:06 ID:tKrVenNo
>>753
うーむ、処理速度ですか。
PIMとDocリーダーがメインの今の使い方ではそんなに遅く感じることはないし、
OS5搭載してるハードにも魅力を感じないし…。小型・軽量路線のOS4搭載機は
SJ33が最後になっちゃうのかなぁ。
755いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 15:25 ID:???
>PIMとDocリーダーがメインの今の使い方ではそんなに遅く感じることはないし、

DocリーダーがメインならOS5の恩恵大
特にデータが沢山有る場合
756いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 16:57 ID:???
>>755
マヂっすか!
T600C遅いんだよね
757いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 17:55 ID:???
PalmでCPUの恩恵による処理速度向上か…。
SONYのおかげでPalmOSもあらぬ方向にむかってるな。
758753:03/03/23 18:07 ID:???
>>756
書き忘れたが、処理速度の中にはメモステへのアクセス速度のすんごい向上というのもふくまれるよ。
メモステに入れたDocやJfileをはじめとした様々なデータの読み書きや検索、これははっきり言ってかなり速いよ。

>>757
速度の向上が必要ないと言うことであれば無理に使う必要はないと思うよ。
いつまでもお気に入りのマシンを使っていればいいかと。
ただ、一度あの速さを経験してしまった漏れはたぶん戻れないと思う。
それがあらぬ方向と言うことであれば、それはそれで異議はない。漏れはスピードを取るよ。
759750:03/03/23 19:34 ID:tKrVenNo
メモステには辞書ファイルを置いているので速度が上がるのは恩恵と感じられそうです。
もう一度自分の使い方を考えて乗り換えるか否か検討しますね。
S300を2年間、特に不満もなく使えた私なので、気は長いほうなんですが。
あ今はSJ30使ってマス。
760いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 19:39 ID:GxHNWZnH
致命的なエラー
761いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 19:47 ID:???
キーボード堅すぎ!
堅いのはチンコだけにしてくれ!
762いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 19:49 ID:???
>>757
 本家信者か?〒だってARMだろに。
763いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 19:59 ID:???
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1048415780.jpg
アルミパイプとクローム球を瞬着で留めて、強力両面テープで固定
カヴァーとはオサラバです
>>743 結局金属で、、、
>>745 おぉ、こういうのもいいですねっ
日曜大工終了、満足
764いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 20:15 ID:???
>>763
結構いい感じだね!
で、モザイク部分は何??
765いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 21:24 ID:???
>763
プッ。
766いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 21:28 ID:???
TG50って間違えてスタイラスをヘッドフォンジャックに差し込もうとしてしまうよ。
T600の癖が抜けない…。
767いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 21:49 ID:???
>>763
結構良いと思いますよおおん。確かにモザイクは気になるけど(^^;)。
材料余ってそうだから、配布してくださいな(半分本気)
768いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:26 ID:JzG1dcbS
tg50にHを繋ぐには
どうしたらよいでしょうか?
769いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:36 ID:???
770いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:40 ID:???
>>768
エッチなのはいけないと重いマス、
771いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:50 ID:???
>>762 いや単に、酸いも甘いも噛み分けたベテランPDAユーザーが選ぶ類の機種だからだろ。

発売前に意味不明な論争になったりしないんだよ。何が出来て何が出来ないかわかって
るし、別に信者なわけでもないし。

出てくる情報を吟味しながら、淡々と発売を待つのみ。
772いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:54 ID:???
773いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:04 ID:Y2+ikfyd
>766

いやーん
そこは違うわ
774いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:08 ID:???
>>773
ワラタw
775いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:15 ID:???
また自治厨が長文で煽って荒らそうとしてるな。
氏ね。
776いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:22 ID:???
これはいくらなんでも失敗作だとオモワレ
777いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:30 ID:???
(σ’д’)σ 777ゲッツ!!
778いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:38 ID:???
見方によるんじゃない、俺はキーボードやらに対する興味は薄く
bluetoothで気軽に無線接続する事が最重要目的だったから
それなりに満足している。
779いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:40 ID:GqiK/Fx1
とにかく触ってみた。おれはジョグダイヤルを回す時に右手で本体を持って
右中指で回すのだが、TG50はジョグを回す度に指先の腹の部分が本体の側に
当たってスムーズに回せない...T650と何か違う...今後こうゆうジョグ
にするのならもうCLIEは買わん!!
780いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:48 ID:???
そうかね。
781いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:51 ID:???
ジョグダイヤル自体好きじゃない
ぐりぐり回してるうちにイライラしてくるんだよ。  
782いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:53 ID:???
ジョグダイヤル自体好きじゃない
ぐりぐり回してるうちにイライラしてくるんだよ。  
783いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:57 ID:Y2+ikfyd
マニ車と思ってぐるぐる回せ
784いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 00:26 ID:???
>>779

普通は左手で持って左親指でまわすだろ。

785いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 00:27 ID:???
>>784
素人め
786名無しさん@Linuxザウルス:03/03/24 00:38 ID:???
>>783
異教徒めが!
787いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 00:40 ID:???
784に一票。っていうか、右手で本体持つ人って、左利き??
788名無しさん@Linuxザウルス:03/03/24 00:45 ID:???
>>784
マニ車回すのはラマ教徒ダヨネ
789いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 01:00 ID:???
やっと手にとっていろいろと試してみました。
キーボードは思った以上にキーが小さいかな。
蓋は思ったほど気にならなかった。

それで今後のクリエについて勝手に提案
NZはそのままさらに重装備になってマニア専用機に
NXはザウルスSL-C700みたく横長になってキーボードも押しやすく
TGはT650をワイド液晶のデザインに
SJはこのままコスト重視で(OSは4.0?)

実際、clieがSL-C700みたいになったらT600から即買い換えると思う。
TG50の隣にあったからキーボードをさわっていたけれど、入力スピードが
かなり違った。一応、グラフィティ歴は1年超えているけれど、やっぱり
長文はつらい。ソニーの電子辞書(IC1000)のキーボードは押しやすくて好き。
790いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 01:14 ID:???
>>789
>TGはT650をワイド液晶のデザインに

なぜかT字型になったクリエを想像した。鬱。
791いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 01:48 ID:???
ハケ車と思ってぐるぐる回せ
792いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 02:48 ID:???
RealOne Mobileが「現時点では」Clieには対応してないよ。
って書いてあるんだが・・・
対応してくれんかのぅ・・・
793いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 02:53 ID:???
>>779
今までに右手で使いやすいタイプのジョグダイアルって無かった気がするんだが…
794いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 03:08 ID:???
>>793
700や750は右手でも操作しやすいよ。
おれも読書する時なんかは右手で持つことが多いけど、N700Cは
握りやすいし、操作もしやすい。
795いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 08:18 ID:???
>764
どもですー
モザイクはスターウ●ーズの本です
不味いかなと思いましたので
>>765
うっ,良くないですか
>>767
ありがとございます
配布は流石にアレですが(w
今度は背面に回せるタイプのカヴァーを研究します
ではでは
796いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 10:08 ID:???
訂正です
モザイクはエロ本です
797いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 10:15 ID:???
皆さん幾らで買いましたか?
36800円は安いですか?
798いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 10:54 ID:YytE3nfw
>797

まぁまぁですね
799いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 11:56 ID:???
ヨドで39800の13%ポイントでかった。
ヤマダはヨドに対抗して14%だった。
800sage:03/03/24 12:57 ID:FveOb+Rt
>>797

漏れはビックで36600で買いますた。
10%のポイントだったけど。
ヤマダが38800の15%ですた。モノはなかったけど(ワラ
801800:03/03/24 12:58 ID:???
名前欄にsage入れてしまった。。。鬱。

しかも800ゲトー
802いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 19:19 ID:???
うきゃー!
ハードリセットしたら、3箇所タップした後に、

致 命 的 な エ ラー

が出てしまいますた。

MemoryMgr.c,Line:3571,
だって。
下に表示されているリセットを押しても反応なしでつ。
うへー。どーすりゃいいんだ???

マジ困った。
803いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 19:25 ID:???
>>802
Soft Reset
804802:03/03/24 19:31 ID:???
>>803
あぁ、戻りますた。ありがとう。はあはあ。びっくりしてしまった。
しかし、T600もそうだったけど、これ、それ異常に不安定だなぁ...。
805802:03/03/24 19:33 ID:???
あれ?復帰させようと、HotSyncしたら
「ほかのアプリケーションがシリアルポートを使用しています」のエラーが。
HotSyncのアイコンの下には何も表示されない。タップしても反応なし...。
ありゃぁ????
806いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 19:58 ID:???
>>805
仕様です。
807802:03/03/24 20:04 ID:???
>>806
マジかよ!
つーか、これ以上あたふたする前に、過去ログ研削とかぐぐるーとかやってみます。
うーん、どーすりゃいいんだ?まさか本当に仕様じゃねーよな?
仕様だったら、もう使えないじゃないか......。
808いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:28 ID:dq3yFcs7
>>805
PC再起動してみた?
809いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:02 ID:???
>>807
修正パッチが出るまでは我慢だなw
810いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:07 ID:6LOK25La
実物をさわってきた。思っていた以上にキーボードが打ちにくいので
買うのやめました。あれって慣れれば快適なのかしらん?
811いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:15 ID:ETswJCZP
OS5用のメモリスティックにアプリを移動して起動できるやつありませんか?
812いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:23 ID:???
>>811
ふつうにメモステにインストールするだけじゃ使えない?
813いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:26 ID:ETswJCZP
>>812
えっ!そうなの? ちょっとやってみます。
814いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:28 ID:???
ランチャメニューでコピー[./T]でメモステに移動すればいいよ。
PowerRunを使うという手もある。
815いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:35 ID:ETswJCZP
>>812,>>814
できますた! あーあ、思いこみって恐ろしいですね。
ありがとうございました。
816いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:50 ID:BzRmNGbZ
TGのキーボードが固いとお嘆きの方へ

しばらくお湯につけとくと、ゆがみがとれて打ちやすくなるみたい。
もちろん内部の基盤が水につかると壊れるから、気をつけよう。
817いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:53 ID:???
ヘッドフォン用ノイズはキー用コンデンサが共振してるな。
まあ定価4万なのでコストダウンしているんだろう。
ノイズ聞こえん香具師はヘッドフォン変えろ。多分特性低杉。
わざとノイズすらわからんヘッドフォンを使うという手もあるがな。

818いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:56 ID:???
へぇーーー
819いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:16 ID:???
メモステProのバージョンアップ遅すぎ!
820819:03/03/25 01:36 ID:???
と書いたけど、アップグレードなしに使えた
しかし、前より遅くなった
821いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:56 ID:???
>>817
別にわざわざヘッドホン変えてまでしてノイズなんか聞かなくてもいいと思うんだがね
少なくとも始終ノイズが聞こえるなんて事は無いから取り立てて騒ぐ程の事じゃないと思うが。
822いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 03:00 ID:???
>>810
すぐに慣れますがあんまり快適ではないです。
でも、ないよりはマシなことは確かです。
823いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 08:17 ID:???
Bluetooth接続したまま電源切ると、
軽く発熱するんだけど漏れだけ?
824いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 10:42 ID:???
DAランチャーBDAL+ランチャDA ADAの組み合わせ、TG50でよさげ。
全部のハードキーをBDAL+ADAに割り当てちゃおうかくらいの勢い。

>>823
電子レンジと同じ周波数だし。
825いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 10:55 ID:???
>>824
>DAランチャーBDAL+ランチャDA ADAの組み合わせ、TG50でよさげ。

BDAL と ADA の名称もしくはURLをきぼんぬ。
826いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 11:03 ID:???
827いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 11:47 ID:???
>>824
>電子レンジと同じ周波数だし。
確かに(w
でワット数上げればポケット電子レンジに・・・
828いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:23 ID:???
「CLIE Files v.1.1」アップデートプログラムのご案内
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W011-003-01/index.html

ご案内が発売日前なんだが・・・
829いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 22:17 ID:???
>>828
このプログラムが対象としている製品は、以下のものです。

PEG-NZ90
PEG-NX70V・NX60
PEG-TG50
(日本国内用モデル)




なので特に問題ないのでは?
830いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:14 ID:???
>>828
ZIP圧縮ファイルがCLIE単体で解凍できて便利になりました。
831いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:53 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が>>830の「便利」という発言に疑問を持たれたようです。
832いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 10:16 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様は>>830の「便利」という発言は「便器」のタイプミスであることに
気付かれたようです。
833いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 15:48 ID:???
田舎なもんで、まともにPDA自体を扱っている店が少ない。
そんな中で今日、TG50の実機がある店を見つけた。
触ってみたんだが…あのバーチャルグラフィティーには辟易した…
NXみたくグラフィティーがうにゅって出てくると思ったからさぁ…
834いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 18:46 ID:???
Bluetoothって何使えるんだ?
メモリスティック型のAirH"って何で出さないの?
メール見るだけで、馬鹿でかい通信アダプター必要になるのは
技術的な理由?それともマーケティング?
835いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 18:57 ID:???
>>834
BT は LAN 接続もできるし、Serial 接続もできる。
消費電力も少ない。ただし、帯域は1Mb/s。
メモリスティック型AirH"なんかよりは、
BT対応のAirH"が出て欲しい…けど無理だろうなぁ…・。
836いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 20:33 ID:???
>>834
633sとあわせて購入しましょう。幸せになれますよ
837いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 20:34 ID:???
BT対応のAirH"128k対応の音声通話端末のPHS出ないかな?
でもカメラは要らないよ。
838いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 20:36 ID:???
>>836
そんなにお勧め?
Webやメールを633s+TG50と合わせて体感してみたい。
ちょっと貸してよ
839名無しさん:03/03/26 21:02 ID:P4bcvxWr
今日初めてヤマダで実機に15分ほど触ってきた。
不評をかこってるキーボードだけど、オレ的にはそれほど
悪くないと思った。ちょっと見だけど物欲がムラムラと
湧いてきてしまった・・。
税込み3万切ったら買ってしまいそう。
840いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:30 ID:Z9nf35XY
http://ds.hbi.ne.jp/pdainfo/
これって320×320でも大丈夫かな?
841いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:41 ID:???
>>831 >>832

最近、妙な理屈で鮮人がパームを叩いてるようです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027740873/l50
842いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:31 ID:???
>835
そんなあなたにはこれがおすすめ
SONY BTA-NW1

843いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:51 ID:???
>>841
童貞?
844いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:15 ID:???
これなんてBT搭載してしーな気がするんだが....

ドコモ、“変身する”腕時計型PHS「WRISTOMO」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/26/n_dwristo.html
845star:03/03/27 07:20 ID:9sQ99ZN2
TG50がMissing syncとiTuneでうまく働かない苦情をいったら、
TG50はMissing syncでは今のところ対応してないと
言われました。
対応してないのですね。がっかりです。早く対応版でないかな。
TG50自体は気に入ってるのですが。

846いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 12:13 ID:4ZIh+nEK
あんな腕時計をするつの気がしれない。
やっぱりウルトラ警備隊みたくならなきゃイヤだ。
simカード搭載希望
847いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 12:45 ID:???
あれはあれでいいと思うが、他の端末から使用できないのが痛い。
848いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 13:33 ID:???
>>845
「さくらや」の店頭では、Macには対応してません と注意書きが張られていました。
ibook -> PBG4(12")に乗り換える予定なので、TG50と青歯できるかな?
とちょっと期待してました。
849いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 16:06 ID:???
マジで音悪いねコレ。
ソニー品質だからこんなもんか
850いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 17:43 ID:???
クリエスレが荒れるのは粘着マカーが多いせいか……
851いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 18:50 ID:???
Tの正当な後継機

本家からシンプルで安いOS5.2搭載機が来月発売らしい。
http://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=5150

実売価格も$249から299とのことなので日本で発売されれば
SJ並に安い機種となりそうな予感。市場が活性化されることを
望みたいのだが、日本ではclieしか選択肢はないのだろうか?

画像で気になったのが
Alexと8時からロッククライミングに行くのは早すぎるんじゃない?
12時からはTrishとランチみたいだし。ハードすぎ。
それと標準ではTo Doボタンがカメラに置き換えられている。
852いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 19:22 ID:???
>>851
混じれ酢してまとめてみよう。

その3月29日はSidの誕生日だ。
8時からはAlexとロッククライミングをする。
12時からはTrishと昼食を取る。
2時からはBrendonが出るサッカーがある。
3時からは商談のためのスライドを用意する。
6時からはLisaの家でディナーをとる。

いくら撮影用とはいえ、ハードスケジュール過ぎないか?
何か現実味がないな。
853852:03/03/27 19:24 ID:???
追記

人の誕生日なら誕生日プレゼントを買いに行くとか、そいつの家に行くとかさ。
人の誕生日だというのに朝からロッククライミングしたり商談の準備か。おめでてーな。
お前は本当に朝っぱらからロッククライミングに逝きたいのかと小一時間(ry
854852:03/03/27 19:26 ID:???
よく考えたら商談じゃないし。
marketing summitってマーケティングの会談?
わけわからん。
855いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 19:38 ID:???
その辺が本家PALMっぽいところっていうか限界?
856852:03/03/27 20:28 ID:???
Sidの本名ってジョン・サイモン・リッチーなのかな?
全部予定が1時間で済むところが凄いね。

っていうよりZireについてつっこんで欲しかった。
すれ違いとか。
857いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:22 ID:???
その3月29日はSidの誕生日だ。 → バースデイカードを送らなきゃ。
8時からはAlexとロッククライミングをする。 → 休日(土曜日)は必ず運動するのさ。
12時からはTrishと昼食を取る。 → 大学時代の友人が久しぶりにやってきた。
2時からはBrendonが出るサッカーがある。 → おいの試合はちゃんと見にいくよ。
3時からは商談のためのスライドを用意する。 → 休日だけど月曜の午前の会議だから最後のまとめ。
6時からはLisaの家でディナーをとる。 → ステディの家にお呼ばれ。ちょっと緊張。

いたって普通の土曜日だと思うが。
858いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:49 ID:???
>857
会議の準備が1時間で終わるなら、当日早めに家をでれば済むじゃん。
その方がカープールとかやるより効率的だよ。
っていうか普通なの?忙しいときの予定が是非見てみたい。
とマジレスしてみる。
859いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:04 ID:???
さらに混じれ酢してみる

ていうかか漏れはパームの予定表にそこまで書かないぞ
漏れは1ヶ月表示を使ってる
で、何かメモっておきたい予定(飛行機に乗るときにいくらかかるとか出発時刻、などなど)のみを書く
>>851を見るとBrendonが出るサッカーは定期的な予定になってるけど
普通定期的にあるなら覚えてるだろ?
そう思わないか?

まとめ
漏れはパームの予定表は使いづらいと思う
空白部分が多い月めくりカレンダーに書き込むスタイルなら激しく(・∀・)イイ!
ザウルスの予定表は(・∀・)イイ!かな
860いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:10 ID:???
ロッククライミングで登った先に次の予定があるんだろ
861いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:16 ID:???
>会議の準備が1時間で終わるなら、当日早めに家をでれば済むじゃん。

お前はそんなことだからいつまでたっても(略
862いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:19 ID:???
>>824
freewareマンセー。漏れもこれにした。

>>853
漏れは BT + AirH + GPS 端末が出てほすい
どーして SONY は1スロットしかない MSslot で GPS っつー考えなんだYO!

>>859
漏れは1日平均2〜3回打ち合わせあるので月間表示は使わない。
859の用途ならKsDatebook使え。予定一覧出るぞ。
863いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:46 ID:???


>>853 ×

>>835

864いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:16 ID:???
昨日、近所の>>851のサイト行ったんです。>>851のサイト。
そしたらなんかアホくさい予定表のスクリーンで現実味がないんです。
で、よく見たらなんか時刻指定なし予定があって、Sidの誕生日、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、Sidの誕生日如きで普段書き込まない誕生日の予定なんか書き込んでんじゃねーよ、ボケが。
Sidの誕生日だよ。Sidの誕生日。
なんかロッククライミングの予定とかもあるし、朝っぱらからロッククライミングか。おめでてーな。
2時からはBrendonが出るサッカーがある、とか書いてあるの。もう見てらんない。
お前らな、ロッククライミングに一緒にいってやるからサッカー見にいくの止めろと。
予定表ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
次に書き込んだ予定といつ矛盾し始めてもおかしくない、
重なるか重ねられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。大したことない予定は、すっこんでろ。
で、やっと次の予定読んだと思ったら、次の奴が、12時からはTrishと昼食を取る、とか書いてあるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
得意げな顔して、何が、12時からはTrishと昼食を取る、だ。
お前は本当にTrishと昼食をとりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前な、Trishに奢らせたいだけちゃうんかと。
予定表通の俺から言わせてもらえば今、予定表通の間での最新流行はやっぱり、
スローフード。これだね。
自宅でスローフード。これが通の昼食のとり方。
スローフードってのは自宅で作るから安上がりで済む。そん代わりめんどくさい。これ。
で、それにスーパーの安売り(半額シールとか)。これ最強。
しかしこれを実行すると次からTrishにマークされるという危険も伴う、諸刃の刃。
素人にはお勧め出来ない。
まあお前らド素人は、マクドナルドででも食事してなさいってこった。
865いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 03:55 ID:???
ちょいと質問なんですが
USB Stick HNT-UB01をwin2kの母艦に挿して
尚且つネットに繋がっている状況ならば
TG50からBluetooth通信によってネットサーフィンできますか?
866いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 05:46 ID:???
>>865
インターネット接続の共有あたりを使うとできるよ。
この機能使うと、ネットワーク構成が大きく書き変わるから気をつけてね。
867いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 09:37 ID:???
868star:03/03/28 11:47 ID:CUsl/Rpt
Cyber-shot SDC-FX77でとった写真をBluetoothで
TG50に送れるのでしょうか。
それにはどんなソフトが必要ですか?
869いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:09 ID:???
◆KeyQuick Ver.0.1a
拝啓PalmOS様の今関さんが、CLIE TG50のキーボード機能を拡張するプログラム「KeyQuick」のベータ版を発表しました。


◆ンソ字FIX2.0b1
Simple-Palmの山田さんが、ハイレゾ液晶搭載のCLIEにおいて「ソ(そ)」と読み間違えることが多い「ン(ん)」の字形を修正する「ンソ字FIX」の、Palm OS 5対応ベータ版を公開しました。NX/NZ/TGシリーズをサポートしています。
870いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:32 ID:AvNYkjof
Excelのファイルを読めるのはいいけれど、書き込んだりできないんじゃ・・・
871いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:33 ID:???
Documents to go 買え
872いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:19 ID:???
QuickOfficeの方が使いやすくないかい?
873いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:58 ID:VfMW5xhG
>>871
なんで標準装備されてないんだぁー
買うの嫌だぁー
874いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:28 ID:???
>>872
日本語使えないじゃん
875いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:30 ID:???
メーカー別シェアはキーボードやカメラが付いた高機能モデルを
相次いで投入したソニー「クリエ」が21.8%でトップに立ったとさ
876いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:30 ID:???
>>873
>なんで標準装備されてないんだぁー

VAIOと一緒で、クリエは遊びに使うもんだからそんなのイラネなのです。
877いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:54 ID:VfMW5xhG
>>876
だってさ、SJ33にだって付いてんのに
ビジネスにも使えるとかいってるTG50に付いてないのは変だよ
1万出してまで使いたくないしなぁ・・・
878いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:06 ID:???
YiShow Explorer for CLIEよりもオススメな画像ビューワありますか?
879いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:13 ID:6oucCvKW
XP+HNT-UB01+TG50でMocha PPPを使わずに「ネットワークの接続の共有」を使っての
接続方法、もう少し詳しく教えてください。
いろいろやっているんだけど、つながらないもので・・・。
880いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:40 ID:???
>>875
勢いから見ると、来年は1位カシオ、2位ソニン、3位シャープって感じになりそうだな。
カシオなんかラジェとE2000しか出してないのに。それじゃ利益率で負けるぞ
881いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:53 ID:???
見てきた。
正直良いね。
これでメモリースティックじゃ無ければ財布からお金出してるところだった・・。
882いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:18 ID:???
SDIOだったら速攻で買ってるわw
883いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:37 ID:qNrIvk2o
>879

母艦のLAN側でDHCPが動いていると、BT側のインターネット共有の
ためのDHCPがうまく動かない。
884いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:39 ID:???
>874
表示は英語だけれど、日本語入力はきちんとできるよ。
持ってるけど、オープンソースのオフィスソフトに換えたから
使えなくなった(はず)。OpenOfficeとリンクできるのないの?
885いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:52 ID:???
>>878
どうせエロ画像閲覧だろうから

Crs-ImageView
886いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:28 ID:???
>>884
Quickwordは日本語使えないだろ。
それとも最新の奴は使えるのか?
887872:03/03/29 00:49 ID:???
>>870さんが「Excelのファイルを読めるのはいいけれど、書き込んだりできないんじゃ・・・」
 って書いてるから、QuickWordのことは忘れてた。
 っていうか、Excelのファイルが使いたいんじゃないの?
 だったら問題ないよ。使いやすいよ。
888SJ33から乗り換え:03/03/29 00:57 ID:egVSJy6k
SJ33から乗り換えたけど、音は断然、SJ33の方がいい。TG50が悪すぎるのですが・・
やはり、ノイズは耳障り。無音状態だけで気になる程度ならいいけど、曲の静かな部分で「ジリジリ」
鳴ってます。 論外・・・

動きがいいので、買い換えて良かったかなと思ってるけど、このノイズはクレームものです。
889いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:16 ID:???
>>888
音の良し悪しというか、フロアノイズが気になるな
せめてHOLDで使ってる時くらいはなんとかして欲しかった
890いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:33 ID:???
>>872
だったらQuicksheetって書けよヴォケ
891いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:37 ID:???
890>>
ウッセェ、ハゲ!
892SJ33から乗り換え:03/03/29 01:48 ID:egVSJy6k
>>889
ノイズだけじゃなく、聞いた瞬間、「おいおい!」って思ってしまった。
この「ノイズ」がどこのサイトでもたいして問題になってない。
なぜ????
893872:03/03/29 02:26 ID:???
>>891さんは私じゃありません(^o^)v
でも、私も、>>890さんはとても失礼で頭の悪い方だと思いますm(_._)m
その点で、私は>>891さんとまったく同意見です。あなたはハゲです(^o^)v
894いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 02:28 ID:???
>>892
ノイズの無い個体もあるみたいだね。
漏れはノイズ気にしないけど、プレイヤーの音質悪すぎな気がするのはこれもやっぱりノイズのせい?
895いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 02:51 ID:t95tc/ni
パッチが待ちきれずに今日メモステPro 512Mを買ってきますた。
普通にファイル読み書きはOKで、ムービー、音楽系がまだ使えないと聞いてた
んだけど、MoviePlayerでMPEGもMoviePlayer形式も再生できたよ。
これでより高めのビットレートでエンコしても持ち運べるので(゚Д゚)ウマー。

ガイシュツだったらすまん。
896いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 03:50 ID:???
>>895
それは(゚Д゚)ハァ?の顔。ウマーは(゚д゚)ウマーが正しいと思われ。
897いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 04:26 ID:???
>>893
前から思ってたけど、君がこの板で一番頭悪そうだよ。

ある意味マジレス。
898いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 06:20 ID:???
ああっ。ンソ字が対応してくれた!
ありがとー>山田さん
899いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 08:28 ID:3Bd641rn
ンソ字、以前のVerと比べて微妙にフォントが変わってるような気がする。
900884:03/03/29 13:08 ID:???
>886
quickwordのv5.06なら日本語入力できました。
ただ、母艦にインストールしてないのでそれ以上の
ことはわかりません。
901872:03/03/29 13:42 ID:???
>>897
 ありがと〜(^o^)v 今回はこのキャラで行ってみました(^o^;)
 そういう貴方はハゲの方ですか(^o^;)
902いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:14 ID:t95tc/ni
>>896
ありがとう。こうですね(゚д゚)ウマー。
両方辞書に入ったので間違いは消しときました。

>>899
同意。前のがよかった。

903いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 14:27 ID:???
>>894
音の良し悪し自体は聴覚心理もあるので難しい問題だが
少なくともフロアノイズが多い時点でスジは悪いな。
ER-4*クラスのヘッドフォンで聴くとなお強調される。
個体差だとしたらマジでクレームだが、思うに
初期ロットの作りはどう考えても同一じゃねえのか?
904いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:14 ID:mTEXtuea
俺も1st Lot購入組だが、音質は良いとはいえない。
今自作管球アンプにつないでTannoy Stirlingで聞いてます(笑)。
AudioPlayer起動していなくてもノイズは聞こえている。
Sony特有の3k-6kHzあたりが強調されいるように感じます。
これがヘッドフォンで聞いて安っぽく感じさせる主要因かと。
EQあればありがたいが、この機種にそれを求めてもなあ‥‥。

私も主用途は電車の中なのでこれで十分、といいたいとこ
ですが、やぱりEQほしいなあ。
905いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:29 ID:???
ER-4*クラスなんて一般の人間は使わんだろ
そこまでこだわるんだったら黙って専用機にしとけ。
906いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:25 ID:cNbqAdP/
クリエの唯一の売りってmp3再生なのにねえ・・・。
907名無しさん:03/03/29 18:38 ID:+rByDBfj
ビジネス用途オンリーだと
クリエは選択外ですか?
エクセル閲覧がメイン用途だと
サクサクと動くのは??
908いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:45 ID:???
>>907
ミニノート。
909名無しさん:03/03/29 19:12 ID:+rByDBfj
いや、ワイシャツの胸ポケットサイズでです
できれば100グラムくらいで
910いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 19:29 ID:???
>>909
ない。またそういった需要もない。
911いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:19 ID:???
>>795
で?
できたのか?
912いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:23 ID:???
>>905
漏れはER-4Sだがこれはモニタ用で、普段はMDR-E888LPだ。
基本的にモバイルでER-4*ならではの差がわかる状況はあまり無い。
そういう意味で、CLIEもまあこんなもんかと思っているが。
913いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:57 ID:cNbqAdP/
>>907
何でそんなに必死なんですか??(藁
914いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:14 ID:???
来月から、固定料金制も始まって、どう考えても633Sを買った方が安上がりなのだが、2台も携帯
持ち歩きたくないのと、チャレンジ精神で、auのBluetoothアダプタを買ってみました。
まあ、ふつうにつなげて、そこそこ便利なのだが、29800円は高すぎるよなあ。
はやくBluetooth内蔵携帯出してくれよ>au
915いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:31 ID:???
>>914
633Sは@FreeD対応じゃないよん。
auなら昔のSonyのBT携帯を探してみるとか。
CDMA2001xじゃないけど(w
916いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:03 ID:q5RBV59k
ンソ字の前バージョン入れたらエラい事になりますた
新バージョンはいいですね
917いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:26 ID:q5RBV59k
ンソ字が更新されますたよ!
「ンソ字FIX 2.0b2」
918いつでもどこでも名無しさん :03/03/29 22:47 ID:5ke++ehR
質問
このPDAはEXCELを閲覧するにはメモステに保存する必要ある
とのことですが、ということは母艦もソニーでなくては
だめだ、ということですか?
919いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:15 ID:q5RBV59k
>>918
ダメではない
>>918
clie経由でファイルを送ればOKだよ。
PCがバイオしかだめならこんなに売れてないよ。
921いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:29 ID:???
予想に反して毎日使ってる。
922いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:45 ID:???
よーしよしよしよしよし毎日使え
923いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:47 ID:???
予想に反してこの板毎日見てる。

924いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:47 ID:fERoRFdL
では、クリエで作成したファイルでないと
だめってことですか?
それとも現存のPCのファイルをクレードル経由で
取り込めるのですか?
925いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:52 ID:???
>>924
君は多分買っても使いこなせない。
なぜなら阿呆だから。
926いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:55 ID:fERoRFdL
でたなおまぬけソニー社員!
糞PDAの工作販促ごくろうだね
927いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:58 ID:???
買うな!って言っている奴が社員なの?
ていうか、やっぱり釣りだったんだね。
928いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:02 ID:???
阿呆なのは間違いない
929いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:22 ID:???
次スレにはスペックとかまとめたテンプレ貼って
930いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:49 ID:???
>>915
あうの「DIGITAL方式」携帯電話は、3月末で
サービスを終了させていただきます。
長い間ご利用頂き、ありがとうございます。

あうはよりよい品質を目指し、4月より、すべての携帯電話を音のよいCDMA方式にしてまいります。
これからも、あうのご利用をよろしくお願いいたします。

http://www.au.kddi.com/torikaeru/index.html
931いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:40 ID:???
買おうと思って大宮祖父地図で触ってみたら、キーがあまりにも
硬かったんで買うのやめた。

で、昨日、ピーカンで触ってみたら、なんとか慣れそうな硬さ
だった。これって個体差なのか、それとも多くの人にいじられて
適度にへたってきたのか、どっちなんだろう。
932いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:45 ID:???
>>930
CDMA2001x ではないけど、CDMA One ではある<そにんのBT携帯
933いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 03:00 ID:???
>915
>633Sは@FreeD対応じゃないよん。
マジ?危うくヨドバシの店員にだまされるとこだった。
633Sが品切れだったんで、なんとなくほかの店で見つけたBTアダプタ買っちゃったワケだが。
934いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 03:10 ID:???
auのBluetoothアダプタ使えばいいだろ。2万円弱するけれど。
それと料金は結構高いんでそれなりに注意しろよな。
935いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 04:48 ID:???
>>923
よーしよしよしよしよし毎日見ろ
936いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 05:58 ID:???
携帯板の633Sスレによると、どーやら都内では品薄のようです。
@FreeDにも対応した、633Sの後継機種が出たら迷わず買います。
PC(ibook) + TG50 + PHS 理想の組み合わせなんだけどな。
937いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 09:25 ID:???
あうがtoto販売を止めたので迷惑しております。

ところで、Macからmp3を転送ですが、MS Importで直接転送しています。
でもiTunesの方が便利なんで、早く対応版がでればいいですね。
938いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 10:20 ID:???
>>911
いちおう突っ込まれたので納得がいかないのですがとりあえず
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1048986570.jpg
680円で投げ売りしてたNのフリップカバーを無理矢理・・・・・
後ろまでベッタリ回せないのが失敗でつ
939いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 10:36 ID:???
>>938
おお、なかなかいいね。
フリップカバーはどうやって取り付けたの?
940いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 11:30 ID:???
>>939
ハンズに売っていた「鉄・アルミ・ステンレス用の超強力両面テープ金属用10」という両面テープです
ttp://www.nitoms.com/seihin/2_f.html
(ここには載ってませんが)
N用フリップカバーのプラスチックを外してギザギザの部分を切って両面テープの5ミリ幅に切って貼りました
結構強力で横にしてカバーを持っても外れないというか撮影中に手が震えて激しくブラブラしてても全然耐えたというのが凄いですが
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1048990342.jpg
これはこれで良いのですが納得いかないので
次は裏側から貼り付けが出来て裏にも回せるように薄いレザーと厚いレザーを使ってオリジナルで(W
941いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 12:13 ID:???
>結構強力で横にしてカバーを持っても外れないというか撮影中に手が震えて激しくブラブラしてても全然耐えたというのが凄いですが

はずすときには筐体ごとはずれます。
942いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 12:15 ID:???
>941
ワラタ(w
943いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 12:34 ID:???
>>938
デザイン的に(・∀・)イイ!! ので漏れ的には欲すい。
あと液晶のとこ透明にしてくれ。
944いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 13:39 ID:???
そろそろ次スレか?
945仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/30 15:51 ID:???
>>647
7.9mm x 2.2mmのクリアバンポンをハンズでみてきますた。
TG用にはちと大きすぎます。
この半分サイズがあれば申し分ないんですが。。。

手ぶらで帰ってくるのも悔しいので、携帯のボタンにはるシールを購入。
横長なのでBSやEnterに張ってますがかなりイケてます( ´ー`)ノ
946star:03/03/30 17:26 ID:x0E11T4N
>>937
MS importでmp3 fileはうつせるんですか?
iTuneもだめでしたけど、MS importでうつせても
CLIEの方でaudioplayerをたちあげてもplayできませんでした。
できたら詳しく方法を教えてください。


947いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:33 ID:???
>946
ちゃんと
/PALM/PROGRAMS/MSAUDIO/
に放り込んだの?
948939:03/03/30 17:59 ID:???
>>940
レスさんくす。ぐっじょぶっす!
ここみても分かるとおり、TG50のフタはなんとかしてえ
って人は多いと思うので、いっそのこと改造記の
サイトなんぞ立ち上げてみてはどうでしょう?
人気出ると思いますよん。つか、つくってきぼんぬ
949いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 18:17 ID:???
TGよりもSJ33のカバーをなんとかしてくれよ。
950いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:38 ID:???
>>949
なぜここで?

クリエSJ33が好きな人集合!のスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047563606/
951いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:44 ID:mfK8yJqj
やっぱり、このカバーが気に入らない。
ホントにサードパティーから交換用のカバー出ないのかなぁ?
売れると思うんだけどなぁ。
952いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:58 ID:???
>950
不満だらけで作るヤシ居ないからね。

>951
このカバーは目立つんだよね、そこがソニーの狙い目かもしれない。
CMの一部だよ。
953いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 20:31 ID:???
次スレはどうなったのか、終わり?
954いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 20:58 ID:???
Sound ConverterでコンバートしたMIDIってFM音源で鳴ってるの?
955名無しさん:03/03/30 21:00 ID:???
>>951
Clie向けに機種依存する周辺機器なんて作ったって製品寿命短すぎて
開発費用回収出来ません、赤字覚悟で作る会社は今はもう無いでしょう。
956いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:06 ID:???
>>953
立 て よ う か ?
957いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:19 ID:???
>>954
そうだろう音質からいっても、FM音源は心地いいさ。
958いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:23 ID:???
PVNV(Palm Visual Novel Viewer)for PalmはOS5だとダメなのだろうか?
携帯エロゲー計画が・・・
959いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:26 ID:???
作者に最新機を買って試してもらうように寒波しる!
960いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:29 ID:???
ニッチだな、、、何もかも懐かしい
961いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:40 ID:???
>>957
結構うまくコンバートされるよね
962いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:42 ID:???
>>958
PNScripterは動いた。しょっちゅう色化けするけど。
963いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:47 ID:???
>>956
ある意味バクチだけどな、伸びなくてもヘコまないんだったら立てるのも一興。
964いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:56 ID:???
良いんだか悪いんだかよくわからん微妙な機種だよな。
965star:03/03/30 21:59 ID:x0E11T4N
>>947
MSAUDIOに入ってることは6148kのmp3 fileがClie filesで確かめれるのですが、Audioplayerでメモリスティクの中身をみると入ってないんですよ。なんでだろう?
966いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:21 ID:???
>>965
128kでエンコードしてるの?
967いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:31 ID:???
そういえばエンコで再生できたりできなかったりというのがあったと思う。
968いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:39 ID:???
>>956
た て て
969いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:40 ID:???
>>964
妙にマターリしているのも七不思議
970いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:50 ID:???
確かに、気に入ったんだかどうかわからん機種ではある
なんとなくおもしろいというか、なんなんだろう?
971950:03/03/30 22:53 ID:???
自分が950踏んだの忘れてた。
たてますた。

新型CLIE「TG50」の情報求ム 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049032263/

972いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:56 ID:???
>>971
973いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:31 ID:???
>>904
漏れは使ったことないが、MMPlayer はどうだ?
ARMcode対応だし、freeだし、次verはEQ付くらしいぞ。

>>945
むう、残念。でも携帯向けのを使うというのはいい鴨。
それこそPDA工房とかでTG50キー向けのシールとか作ればいいのに。

>>970
同意。自分でもよくわからんが、愛着出てきた。
手間かかるからか?
974いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 14:29 ID:PAYHP6Eq
>>937に便乗質問。
mp3をMSAUDIOにコピーしたのですが、曲名は表示されるんですけど、
再生しようとするとエラーが出ます。「未対応の〜ファイル形式…」などです。
>>966にあるように128kでエンコードしないとダメですか?ちにみに64kで
エンコードです…ちなみにエンコーダがrealOneです。
975いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:05 ID:???
>>931
おいおい、この程度の期間でいい具合にヘタるようでは数ヶ月でキーがどうなるか心配だぞ
976いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:15 ID:boYmhA2R
新スレと足して1000
977いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 09:34 ID:???
とっとと埋めようぜ
978いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 10:59 ID:???
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
http://www.clieclub.jp/image/peg-tr.jpg
979いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 14:50 ID:???
979!
980いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 16:08 ID:???
980
981いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 16:43 ID:???
981
982いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 16:50 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
983いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 16:57 ID:zO37Q0x9
1000
984いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:10 ID:???
ぜんぜん合戦じゃないが……
それもまたTGスレっぽいか……
985いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:56 ID:???
だるい。
誰でも良いから取れよ。
あとたったの15だよー。
お得だよー。
986いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:12 ID:???
よいしょ
987いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:13 ID:???
もういいよ終わりで。
988いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:27 ID:???
よいしょ
989いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:33 ID:???
あらよっと
990いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:35 ID:???
女子ならどお?

            ,、- ''"´´ ´`゙゙゙''‐ 、    ,,、、、
                   .,. "           ゙'./'"   ゙'、
                , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,/        ',
                ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
                ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
              / :!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            /' .:"l  ',.l,、‐''''i-      ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,' 1000取り合戦開始!!
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/     
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ    ∇'   .:::::::::::::::::::,.'
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
991いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:39 ID:???
>>990
あ、ずれた……鬱死
992いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:53 ID:???
機種スレはいらん
993いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:53 ID:???
おりゃー
994いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:55 ID:???
糸冬
995いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:56 ID:???
あとちょっと

996いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:57 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
997いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:57 ID:???
よいしょ
998いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:58 ID:???
こらしょ
999いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:59 ID:???
(゚д゚)ウマー
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。