【Palm全般スレッド】Part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Palm OS搭載機についての全般スレッドです。
SONYとPalmからOS5搭載機が発売されました。
Palm OS搭載機の変わりゆくこと、変わらないことについて語って下さい。

★ルール★
・本家厨・クリエ厨房とも、黙らっしゃい。
・適切なスレがある場合(特に質問)はそっちへ。
・とりあえず950を取った人が新スレを立てる。
 (スレを立てられない環境の人は番号を指定して誰かに立ててもらう)
・関連スレは>>2-5あたり

前スレ
【 Palm全般スレッド 】Part 9.1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038294212/
2いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:21 ID:???
【過去スレ】
【 Palm全般スレッド 】
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/990/990092814.html
【 Palm全般スレッド 】Part2
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1007/10079/1007909168.html
【 Palm全般スレッド 】Part3
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10106/1010617360.html
【 Palm全般スレッド 】Part4
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1015/10157/1015714608.html
【 Palm全般スレッド 】Part 5
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10204/1020496399.html
【 Palm全般スレッド 】Part 6
 http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1027/10274/1027486276.html
【 Palm全般スレッド 】Part 7
 http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1031/10313/1031300806.html
【 Palm全般スレッド 】Part 8
 http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1034/10342/1034257519.html
【 Palm全般スレッド 】Part 9
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038249047/
3いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:22 ID:???
【公式】
・米国サイト
Palm source
 http://www.palmsource.com/
SONY
 http://www.sony.com/hitbox/goto-nav-sel-handhelds.shtml
Palm, Inc
 http://www.palm.com/us/
Hand Spring
 http://www.handspring.com/
HandEra
 http://www.handera.com/
・国内サイト
Palm computing(jp)
 http://www.palm-japan.com/home.html
CLIE
 http://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html
WorkPad(アボーン)
 http://www.jp.ibm.com/pc/workpad/
Visor(アボーン?)
 http://www.handspring.co.jp/
4いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:23 ID:???
【定番】
PalmFan
 http://www.palmfan.com
---PalmOSLove---
 http://palmoslove.com/
PalmOS@nifty
 http://www.nifty.com/pda/palm/
ZDNet Mobile:PDA
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/pda/
CLIE User Club!<クリクラ!>
 http://www.clieclub.jp/
Muchy's Pakmware Review!
 http://www.muchy.com
Free wear Palm(US)
 http://www.freewarepalm.com/
青空文庫 パーム本の部屋
 http://aozorapalm.com/
価格.com PDA
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/pda.htm
ヤフオク > コンピュータ > PDA > Palm
 http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/44385-category.html
5いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:23 ID:???
【関連スレ】
☆スレッドを立てるほどではない質問Part8
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042274070/
Palmwareで、お薦め教えてチョ。8
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039807871/
【Palm】非muchy真Palmwareレビュー【厳選】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030026905/
★J-OSで英語版Palmを使おう★
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028112084/
Palm型端末で文字入力が快適なのはどれ?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034245296/
PalmとOSXの連携、情報もとむ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011426333/
【ネタ】★Palm全般スレ★Part 6【漫談】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029309072/
Palm総合スレ for Mac User
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033730387/
Strike Back! 【Palm OS 5】出撃スレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011416761/
PDAで役立つテキスト文書
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024533107/
6いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:24 ID:???
−Palm 2ちゃんビューア−
palmウェア製作依頼
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1010993649/
Palm用2chブラウザ NNsi
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037882954/
NNsi : 2ちゃんねるびゅーあ for PalmOS
 http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/nnsh/
Palm機長幸せツール「ギコのしっぽ」
 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/gikosipo/
7いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:24 ID:???
−機種別−
【日本語】Palm Tungsten T【英語】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042390139/
●m100 m105 m125 m130=着せ替えpalmスレ2●
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031578397/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 12th 【新時代】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043786847/
【Palm】CLie NX70V/NX60 NZ90 【OS5】3羽ガラス
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043845744/
【Palm】 Sony CLIE NZ90 【200万画素】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676360/
m505期待スレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/984334189/
OS5までV系を使いつづけるスレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023496144/
Treo90ってどうよ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025081584/
ところでHandEraはどーなのよ?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/988081892/
● TRGPro ●
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/981354550/
最期までコソーリVisorを使うためのスレ Part5
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034348727/
VISOR DELUX
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997616958/
★VisorでAirH"Petit!
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002143124/
8いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:24 ID:???
−他PDAとPalm−
pocketPC・palm・zaurus買うならどれ?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017020126/
WinCE機とPalmの連携
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017238753/

−安売り情報−
祭りのあとの静けさPalm作戦待機中!第8弾
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012655770/
PDA等の安売り情報 12台目
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042162775/
91:03/02/08 09:26 ID:???
前スレ >983 さんテンプレありがとうございました
10いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 10:00 ID:???
乙!
11いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:53 ID:???
擦れ立て乙〜
マターリ行きたいと思う漏れは
エヌエクースとm505所有
12いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:01 ID:???
乙鰈夏
13いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:21 ID:???
みんなすまん。SJ33に転んでしまいました。
(゚д゚)ウマー
14いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 13:59 ID:???
>>1
スレ立て乙〜

VisorPrism使ってる漏れは、SJ33に浮気・・・(´Д`;)
15いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 14:01 ID:???
>>1
おつかれ。
おれも昨晩立てようと思ったが、できんかった…
16いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:26 ID:???
クリエスレではSJ33嫌い厨が暴れそうなヨカン。
17いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 02:05 ID:kO7YiBId
あまり使っていなかったのですが必要に迫られてToDoを使おうとしてるのですが。
PalmのToDoはチェックした案件も表示されちゃいますね。
めんどくさい(-_-)ウツダ
かといって削除するのもあれだし。
チェックされた案件を下に持っていく置き換えアプリってないですよね。
18いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 02:08 ID:???
荒らしか?>>17
19いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 02:08 ID:???
完了した案件を非表示に設定すれば?
20いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 02:37 ID:???
ちょっと教えてくださいな。
OS4→5の違いってなんでしょうか?
ハイレゾ対応とかが挙がってた気がするんですが、
CLIEじゃもともとやってるし・・・
ユーザにもわかるメリットってなにかあります?
21いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 02:56 ID:???
CPUが変わった。
従来は68000ベースのdragonball VZで、最高66MHzに過ぎなかったのに対し
OS5搭載機では、ARMベースのRISC CPUを採用し150MHzから200MHzと
CPUパワーが格段に向上しています。また、メモリーも16MB以上搭載できる
ようになりました。

しかし、旧CPUの環境は、エミュレータで動いているので完全な互換性は
ありません。
2220:03/02/09 03:24 ID:???
>>21
レスありがd。
ハードの制限が取れて、速いCPUと豊富なメモリが使えるようになった、
って感じなのかな。
いままで重かったアプリが使えるようになるとか。
23いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 03:48 ID:???
Hackモノは使えないよ〜
24NX60:03/02/09 05:38 ID:???
>22
メモとか予定表が「ズバッ!」って表示されるようになった。
アプリケーション切り替え速度向上は体感できるよ。

でもNXだと普段はボタンが隠れている罠。
25いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 10:12 ID:???
CPUクロックって単純に比較しても…
この場合DragonBallよりは速いのは確かですが。
26いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 10:54 ID:???
>>18-19
はずかしー。オプションばっかりみていました。
どうもありがとうございました。
27いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 12:27 ID:???
>>25
DragonballVZは68ベースの古典的CISCなので、1命令を実行するのに最低4クロックは
必要なはず。アーキテクチャの違うCPUをクロックで比較するのは問題あるのですが、
P4とAthlonのような、クロックとパフォーマンスの逆転がないので、別にかまわんでしょう。
28いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 13:24 ID:???
>>27
ええ、だからこの場合はオーケイです
29いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 14:45 ID:???
>>20
基本的にはあわてて購入すべき物ではないような気がする。
個人的にはOS4からOS6へ移行するための暫定的なOSって感じがしている。

Hack系はほとんど使えないし、既存のアプリでもまだまだ対応できていない物も多いし。

ただ、桁違いに速くなった全体の処理速度とかメモリースティックへのアクセス速度って、もうやめられないくらいの快感ではあるよね。
だから、私としてはNXを購入したことは後悔していないよ。
30名無し募集中。。。:03/02/09 17:37 ID:eAOvK5Lk
あげー
31いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 18:26 ID:???
>>20
そうだね。
OS5だからというのは、購入動機にしないほうがいい。
動かなくなるソフトもあるが、従来機に比べて動作が速くなるというのが売りか。
重いアプリを多用する人向けだね。

おれは、日本の携帯にBluetoothが乗って、palmのNetforntがもう少しマトモに
動くようになってから乗換えるつもり、OSが4か5か6かはとりあえずこだわりなし。
32いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 01:08 ID:???
>日本の携帯にBluetoothが乗って、palmのNetforntがもう少しマトモに
動くようになって

おいおい、当分どっちもかなり望み薄だぞ……。
33いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 01:44 ID:???
>>32
自覚してまつ(w
当分SJ30で暮らすことになるだろうな…
34いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 01:46 ID:???
たんぐすてんとnxではどっちが早い?
35いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 02:24 ID:???
>>34
NXの方が早く発売されたかな。
36いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 03:39 ID:???
どちらも同じarm9ベースのコアを使っているが、インプリメントが異なる。
tungstenTはOMAP1510で、pdfカタログには周波数が載っていない。
手元の資料によれば、OMAP1510のクロックは最高150MHz。
clie NXはintel PXA250でこちらはカタログにも周波数が載っている。200MHz。

命令セットは同じだが、インプリメントが異なるので、一概には比較できません。
37いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 04:47 ID:???
インプリメントってなんすか?
38いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 05:43 ID:???
>>37
ビタミンCとかロボビタンAとかの栄養補助蝕品。
39いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 08:20 ID:OGw0xhtX
こんにちは。質問です。
「屋外で落書きができる」という大変くだらない理由で
PDAを購入したいのですが、こういった用途に向いた
PDAを探しております。
ああ、自分で書いてて本当にくだらない・・・
なにとぞよろしくお願いいたします。
40いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 08:21 ID:OGw0xhtX
うわ、スレッドを立てるまでもない質問スレッドに書くべきでした。
あちらに移動します。すみませんでした。
41いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 09:11 ID:zF7BTp2N
VxからT650に乗り換えたいのですが、
VXの環境はどうやれば移行できるのでしょうか?

42いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 11:52 ID:???
>>39
落書きをしたいなら、タブレットPC買え。
お絵かきには最も向いている
43いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 14:41 ID:???
>>41
一生懸命がんばる。
44いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 15:14 ID:???
>>41
とりあえず、事故に備えてpalmdesktopのフォルダを別ドライブにコピー

clieのインストールディスクで、インストールする場所を旧palmdesktopと
同じところを指定、上書き。その上でT650でhot syncすれば良いと思われ。
4539 40:03/02/10 19:33 ID:OGw0xhtX
>42
検討してみます。ありがとうございました。
46いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 03:19 ID:???
4746:03/02/11 03:47 ID:???
もう見てたね
ゴメン
48いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 11:08 ID:???
(´-`).。oO(インプリメントは実装のことだな。
「インプリメントされる」=「製品化され実装される」
「インプリメントされない」=「構想レベルで実装されない」
49いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 18:15 ID:PMGjhzy8
あげー
50いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 18:56 ID:???
「インプリメントされる」=普通のメーカー
「インプリメントされない」=漏企
51いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 01:58 ID:???
52いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 20:02 ID:???
test
53いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 22:11 ID:???
PIMを使うならPalmが一番イイと思ってCE機からPalm(PalmVx中古品)に乗り換え
ました。
が、しかし・・・VxってOUTLOOKと同期出来ないんですね。かなりショックです!!
OUTLOOKに大量の情報を入力しているオレにとっては痛すぎる。
気を取りなおして同期ソフトでもいれようと思ったら結構いい値段するんですね。
Palm初心者のオレにとっては高価なソフトいれて失敗するのも嫌だし・・・
困っております。そこで先輩皆様方このソフトはイイ!!間違いはないっていうヤツ
を教えて頂きたいのです。宜しくお願いします。    
同期ソフト譲って下さるっていう神さまもいたらいいなぁ・・・
54いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 22:41 ID:???
>53
素直にIntelliSync買うのが良いと思う。
WorkPadやCLIEにバンドルされるほどの実績だし。
(CLIE Mailとはシンクロできないけど…)

もうすぐ新バージョンが発売されて、Palm用とPocketPC用が
1パッケージに統合されるみたいなので、買うなら"待ち"ですな。
55いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 23:37 ID:???
>>54様有難うございます。
早速Intellisync for Palm, 3.7J 製品情報を覗いてみました。
販売停止状態みたいです。
やっぱり待ってる方がいいのでしょうかね?

56いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 03:07 ID:???
>>55
Pocket Mirrorのほうがいいと思う。
http://www.chapura.com/
5753:03/02/15 07:20 ID:???
>>56
Pocket Mirrorってm515にも搭載されてるんですよね。
こりゃいいわぁと思いまして、購入に挑戦してみたのですが
残念ながら自分のPCには翻訳ソフトが入っておらず、悪戦苦闘した結果
断念しました。あ゛〜つかれたぁぁ
56様教えていただいて有難うございます。。そして活用できなくてスイマセン! 
なかなか前にすすまない、残念・・・
58いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 07:38 ID:???
>55
っていうか既存ユーザ向けにはアップグレード版先行発売中かと。
59いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 08:20 ID:???
馬鹿丸出しですな。>>57
60いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 12:32 ID:???
↑初心者に冷たいでつね。
61いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 14:04 ID:???
>>57
よくわからん英文をyes yesで進めてゆくよりは良いかと。
まあ、色々試してみてください。
62いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 16:03 ID:???
皆さん、ご迷惑をおかけしてスイマセンでした。
63 ◆qFT30hHsUk :03/02/15 16:12 ID:???
>>55
Pocket Mirrorですけど、Tungsten-Tにも付属してました。英語版の本体には添付なんですけど日本語版には
ついてないんですね。。。毎日使ってますけど、特に問題ないと思います。確かに購入ステップはダウンロード
なだけにちょっと面倒ですね。
64 :03/02/15 16:51 ID:???
Pocket MirrorはVisorには付属してるね。
65いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 21:57 ID:m6Oge+6g
Vxのデジタイザの狂いに我慢ならないのでコネクタをさし直そうとおもうのですが、わかりやすく図解しているサイトってありませんか?
66いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 22:40 ID:???
あぁぁ、1年以上使っていたVxタソが液晶漏れ…

Clieを買って現役を退いたとはいえ、何だかカナスィ。
67いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 00:04 ID:KHv4OC8d
万年初心者です。ちょっと教えて。

不定期に発生する定型的な予定を大量に入力するにはどうするのがスマートですか
例えば年に20回誰々に会うとか(日は前もって分かってるけどリピートで解決は不能)
68いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 02:55 ID:???
うーん
69いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 03:49 ID:rlb5BcIl
ちょっとお訪ねしますが
J-Abroad! の最新版どこかに上がってませんか?

スレ違いなら誘導おねがいします。
70いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 04:00 ID:???
>>69
作者さんが公開中止した奴だよね。
最新版かはわからないけど、PalmMagazineのCDROMに入っているよ。
7169:03/02/16 04:08 ID:???
>>70
レスどうもです、PalmMagazineのはチェックしたのですが最新では無いみたいでした
最新 Ver は 6.4 ですかね?

>作者さんが公開中止した奴だよね。
いきさつ聞いたらマズイ?
72いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 04:08 ID:???
>>65
仕様なのでなおりません(藁
っつーか、お前は三枚におろせるのかと、小一時間(ry
73いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 05:01 ID:???
>>67
1個ずつ入力するしかないんじゃないだろか。
デスクトップで入力するとか…

某シェアウェアだと一応、件名を入れた後、任意の日付けを
タップしていけば、タップした日の全部の予定がリンクされた予定群と
して登録できるっつう機能があるけど。
74いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 10:48 ID:9KqTQJcN
>>67
ショートカットに件名を登録すればいいんじゃないの。楽だよ。
75いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 16:52 ID:???
馬鹿とパームは使いよう
76いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 17:27 ID:???
>>67
ToriAHeadでテンプレを作る
77いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 01:51 ID:???
>>67
その不定期な予定を定期的なものにしてしまえばいいのではないでしょうか。
78いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 02:12 ID:???
予定を全てキャンセルすればいいのではないでしょうか。
79いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 03:37 ID:???
>67
万年初心者には無理ではないでしょうか。
80いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:28 ID:???
>>79
ワラタ
81いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 19:12 ID:???
教えて君ですみません。
どうしても今週中にPDAを買わなければなりません。
海外で使用します。
条件は
・乾電池稼働
・モノクロ(カラーでもいいけどバッテリーを考えると)
・コンパクトフラッシュ
(SDカード→コンパクトフラッシュへのアダプターってありますか?
もしあればSDでも可)
・(もしできれば)表計算機能付き

値段は問いません(10万円以内希望)。
よろしくお願いします。
82いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 19:20 ID:???
誤爆じゃなく、あえてPalmのスレで聞いてるの?
Visor DX、Visor Platinum、Platinum、Visor Neo、TRGproあたりか?
WindowsCEなら、カシオペア E-55、E-65
Zaurusなら、MI-110
他の方、補完をよろしこ
ネタじゃないことを祈る
83補完:03/02/19 19:26 ID:???
死ね。>>81
8482:03/02/19 19:28 ID:???
>83
さんきゅ〜照代
85いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 19:37 ID:G0DNzgfm
>>81
乾電池稼動じゃないけど、m505のモノクロバージョンは?SDカード対応
86いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 20:52 ID:???
>>81

 その条件ならHandEra330が一番じゃないでしょうか。
買える場所を探すのがちょっと大変かもしれませんが。
87いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:00 ID:???
MI-110は、ザウルスでもかなりいいものだと思う。
って、Palmで答えるべきものじゃないな・・・・

Palmだったら、TRGpro日本語バージョンだろうな〜
後ろの出っ張りが気になるようなら。
HandEra330という手も有る。J-OSで、日本語使える。
しかし、どちらも新品が手に入りにくいというか、手に入らないかも。
表計算は、別途入手の必要あり。
8881:03/02/19 21:45 ID:???
すみません。
Palmスレでなく、ザウルススレで
聞くべきだったんですね。
知りませんでした。
PDA=Palmという思いこみでした。
いろいろと情報ありがとうございました。
スレ違いの恥を書いたところでさらに質問させてください。

MI-110ってまだ売っていますか?
東京ならばどこで手にはいるでしょうか?
とにかく時間が無いので焦っています。
よろしくお願いします。
89いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:04 ID:???
ここで聞くなよ。。。>>81
90いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:08 ID:???
>>88
palmかzaurusか、とか以前に、まず具体的な用途を書いた方が良いアドバイスが出るかもしれない。
あ、あと、通信はどうするとか、日本語は必要なのか、といううことも書いておいた方が。
9181:03/02/19 22:16 ID:???
みなさん優しいので感動しています。
通信は必要在りません。
ノートパソコンとのデータ連携をしたいので
CF等のカードスロットが必要です。
日本語中心です。
92いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:23 ID:???
>>91
【投売り】カシオペア E-65【用途限定】活用パート4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1044666718/

>>81の表計算以外の用件はデフォルトで満たす。
表計算もExcel互換のSpreadCEがある。
http://www.byedesign.freeserve.co.uk/
PPC MIPSの列 と Japanese行の交点にあるsprecejaをDownload
9382:03/02/19 22:25 ID:???
>81
他スレで「バッシングされた」なんて言わないでね。
モノクロ&乾電池の条件は今時難しいよ。
現行機器+外部バッテリーって手もあるからね。
9490:03/02/19 22:34 ID:???
>>81
用途を書けとかいっておいて申し訳ないが、確かに現状では電池駆動のPDAっていうのは入手が難しいかも。
たぶん、秋葉原でも探すのは結構手間取るかもしれない。

それから、パソコンとの連携についても、パソコンのアウトルックのデータ参照・更新くらいしか期待はしないほうがいいと思う。
特に、ワードとかエクセルのデータの連携を考えているとしたら非常に危険かもしれない。
95いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:36 ID:???
電池駆動のPDAは必然的に低性能な罠。
96いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:04 ID:???
過疎化の進むPalm全般スレ、Zaurusの話題でも盛り上がりますネ!
97いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:11 ID:???
モノクロ、乾電池、CFを使ってPCとのシームレスなデータのやりとり。
あるとイイなぁ、こんなPalm。
98いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:21 ID:???
clie SL10でCFアダプターって使えたっけ?
99SL10ユーザ:03/02/20 15:18 ID:???
使えるけど通信専用だべさ。
100いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:42 ID:???
m100と最近買ったしんくぱっどX30(WinXP)を使ってるんですが、
赤外線でhotsyncできません。win2000でのやり方は見つけて
やってみたんですが、だめでした。
(コントロールパネルで赤外線関係のサービスを止める方法だった)

気をつける点があれば教えて下さい。

101いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:50 ID:???
あげ
102いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:50 ID:???
>97-99
SL10+メモリースティックじゃダメでつか?
103679:03/02/20 16:18 ID:9sgc65GZ
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










104いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 16:18 ID:???
>100
もはやFAQでは?
ttp://homepage1.nifty.com/bee/diary/2001c.html
ここの
  2001年12月28日
  IrDAでHotSync
ってところを読んでみてチョ。
105いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 00:43 ID:???
>>104
結局HotSyncマネージャを英語版の3.1.2にしないといけないということなのでしょか。
106いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 06:03 ID:1FsLH4Lt
うちとは環境が違うけど,以下の作業で動くようになった.
1.IrCOMM (赤外ポートをシリアルポートに見せるソフト)を入れる.
 http://www.stud.uni-hannover.de/~kiszka/IrCOMM2k/English/index.html
 など.ポートは,COM5 など適当に決まるもの,何でも良い
2.HotSync 設定で,通信先を COM5 に設定する.(赤外の設定は使わない)
3.コントロールパネルのワイヤレス設定で,チェックをいろいろ外す
 (ファイルの受信がどうたらこうたら)これがあると邪魔してうまくないらしい

これで,Palm Vx, ThinkPadX23, Palm Desktop 4.0.1, Win2K の
環境で赤外で出来ています.やっぱりこれは便利やね.
107いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 06:19 ID:Thiz/wOR
☆★☆キラキラお星さま☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
108いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 13:01 ID:???
神さまお願いを聞いてください。
僕はPalmOS搭載PDAを自作してみたいのです
PCを自作するように作りたいのです
109いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 13:17 ID:OWtxWZqC
>>108
まずドラゴンレーダから作らなきゃダメ
110108:03/02/21 13:24 ID:Qpu3rLaV
できそうにないので吊ってきます
111いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 21:11 ID:???
PCを自作してるやつなんて一人もいない。
部品を組み立ててるだけ。誰でもできる。

一人もいないこと無いか、ウォズニアックは組んでたんだろうな。
112いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 21:37 ID:???
PCは中の小人が組み立ててるんだろ
113いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 21:39 ID:???
小人の中の人も大変だな。
114いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 22:21 ID:???
>>108
Vx以前の機種を改造するのをお勧めします。
ボタンの位置やらジョグダイアル化なんてのは、
面白いからね。

しかし、いじりすぎると、壊れるのも早い・・・・
中途半端にTRGpro弄って半年でつぶれた私であった。
でも、楽しかった。
クリア&スリム化、ハードボタンを両サイドに移動。
上下ボタンをサイドに移動などなど・・・・
115いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:26 ID:???
シグマリオン型のPalmがほすぃ。
画面がちゃんと横長で表示量がでかいやつ。
116いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:44 ID:???
117いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:49 ID:???
それ来ると思って画面横長っていったけど
それも一応横長だね。w。ちゃんと全体に表示できるやつ希望。
118いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:54 ID:???
カード型Palmを出して欲しい。シチズン辺りに。
119いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:00 ID:???
腕時計型では駄目でつか?
120いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 23:19 ID:???
121いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 17:34 ID:???
122いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 13:23 ID:???
社長が夜逃げしたらしいね(哂
123いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 19:48 ID:???
m515とHPD−PMCPEO(ハギワラ)で、b-mobile(U100C)使う方法は、
無いのでしょうか?
u-mail(U50C)の方は、使えるようなのですが、
これは、製造元が本多(U100C)とNEC(U50C)の違いのようなので、
やっぱり、ハード的に無理なのでしょうか?
ソフト的に使用する方法は、皆無なのでしょうか?
124いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 01:09 ID:???
>>122
Cがつくとなんでも社長なんだろね
125いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 01:16 ID:???
chief 2ch officer
126 :03/02/27 02:29 ID:???
Palm3c
127いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 10:43 ID:???
c girl
128いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 01:14 ID:Ax1m0NAX
chinpo
129いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 01:20 ID:???
IntelliSync 5.1J
http://www.pumatech.co.jp/intellisync/index.html

Palm、PocketPC、携帯電話の3者間でデータをシンクロ・・・て、J-Phoneは?
130いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 04:43 ID:???
Tungsten C
131いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 06:49 ID:???
china
132いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 11:09 ID:???
CCガールズ
133いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 11:58 ID:???
C型肝炎
134いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 18:51 ID:???
すたQなくしちゃった。
秋葉原ですたQ売ってるとこある?
以前に秋葉館PDAで買ったけどあそこなくなっちゃったんだよね。
イケショップですたQって売ってる?
135いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 19:19 ID:???
ΛΛ
(,,゚Д゚) このスレも最近暇だね…
136いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:56 ID:???
137いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:45 ID:???
↑フタが固定っぽいなあ。
けっこう細身だし、ケースに入れたVxとサイズは大差ないので、Vxをリプレースする
にはいいかもな。

キーボードは正直どうでもいい。いくらも入力しないので、画面が広い方が嬉しい。
320x480の液晶で、バーチャルグラフィティの方が有り難い。

とりあえず今のところ、OS5ならではのメリットが見いだせないので、すぐに飛びつく気
はしないな。
138いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:02 ID:???
ZaurusC700からPalmへの移行を考えてますが
ハギワラのSD256MBと、IODataのCFDC9664という携帯電話用モデム
の両方が使えるPalmってありますでしょうか?
単純にPIMで使うにはC700よりPalmの方が便利だったもので。

それ以外はとくに贅沢は考えてません。
SDはどっちかいうとどうでもいいですが、
特にCFDC9664が使えるとありがたいです。
139いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 17:14 ID:???
ダブルスロットなら、HandEra330というのが、有るけど、
英語版しかない(日本語化は可能)し、モノクロだし、
処理速度は遅いし、もう、新品が手に入らないと思う。
けど、クリエと比べても軽いし、設定などに悩める楽しさは、
ある。(自虐的)
あと、これの前機種のTRGproは、CFスロットだけですが、
日本語版は出ていました。
まあ、こっちも、当然新品は手に入りませんけどね。

まあ、今の時代、初めて使うpalmなら、
クリエで利用可能かどうかを確認して、
クリエ買ってるのが一番幸せかもしれませんけどね。
140138:03/03/04 17:41 ID:???
>>139さん
おお、素早いレスをありがとうございます。
モノクロはバッテリの面で見てむしろありがたいです。
ただ、難しいなら私にはちょっと無理かもしれませんが、
ぐぐってみると色々情報があったので候補に上げておきます。
ちなみに、今は VisorDX 使ってます。

他にも CF が使える Palm 情報お待ちしてます。
今のところ HandEra、TRGpro との情報を頂きました。
141いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 19:07 ID:???
m/c5XXなら、hagiwaraか何処かからCFアダプタが出てたと思うけど。
142139:03/03/04 19:23 ID:???
>>141
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/020426_2.htm
これでしょ?
こっちも持ってるけど、138氏のカードは、使えない可能性おおいにあり。
PHSカードでもNEC製しか使えない。(b-モバは、本多のカード)
おかげで、eo64申し込んでしまった。

Visor持ってるのなら、周辺機器の関係で、Platinumを探すのも良いかも。
ただし、ハギワラのアダプターは、対象外じゃないか?
143いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 01:24 ID:???
CLIE発売ラッシュで、既存の本家製品が物凄い勢いで陳腐化してるから、
m130辺りが投売りされないかな。
144 :03/03/05 01:31 ID:???
>>143
陳腐化しているのはCLIEの旧機種ですよね?
Palmはスペックではかるものではないですから。
145いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 03:08 ID:???
確かに本家が陳腐化してるとは思えない。
クリエは、PCがたどっている道をそのままたどってるので、
旧機種は、すぐに陳腐化してしまう。

今のクリエは、Palmのよさがどんどんなくなってきているように感じる。
あんな分厚いものを胸ポケットに入れてどうすんだ?
146いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 03:16 ID:???
タングスたんは激しく期待はずれだったけどね。
次期機種は気合入れろよ
147いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 06:15 ID:???
>>143
旧型クリエの投げ売りのせいで、
本家のマシンが価格面で競争力を失ってしまうと言う意味ならば同意できる。
m130とSJ30がほぼ同じ値段で売られていたら、SJ30を買う人のほうが多いだろう。
陳腐化したクリエにも勝てないようなマシンを売リつづける本家には歯がゆさを感じるよ・・・。
148いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 11:04 ID:???
>>145
大丈夫だよ。2月も待ちゃ、新製品が出る。
今のモデルが気に喰わなきゃ、ちょっと待てばいい。

>>147
SJ30は、OS4で普通に使えるいいマシンだと思うよ。33があの形になっちゃったので
30のよさが光っている。palm incのマシンよりPalmらしいと言ってもいいような。
149 :03/03/05 12:28 ID:???
150いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:46 ID:???
>>149
T不振よりもtreo270頑張ってるな、というのが印象的。
151143:03/03/05 16:43 ID:???
>>144
凄いな、その理屈。
本家の旧機種がいまだに使える製品だとしても、
いつまでも同じ価格で売り続ける事は出来ないだろ。
あなたが店の人だったらそろそろ価格を下げて在庫を処分する事も考えない?

最近ちょっと本家スレの人おかしいと思う。Clieスレに出張している人も含めて。
Clieに対して異常な敵対心を持っているというか。屈折してるよ。
>>147みたいにまともな人もいるけど。

ちなみに自分はm105をまだ使っていて、m130に移る機会を伺っているだけなので
「糞ニー信者必死だな(プ」とか言わないでね。
152いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:11 ID:???
>>145
m130(厚さ22mm、カバー付SJ33やNZ90と同じ)を使ってるけど、Clieって機能の割には薄いなと思うけどね。
TGだってカバー無しなら(wタングステンより薄いしね。
153いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:15 ID:???
お前ら勘違いしてるけど、ClieはPPCやZaurusと争っているわけで
Palmはゴーイングマイウェイってな感じなわけですよ。
154いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:12 ID:D9GIzqSf
日本はな。
155いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:18 ID:???
>>151
氏ね
156143 :03/03/05 19:10 ID:???
>>151
おまえ、逝かれているな。ぷ
m130を欲しいのはわかった。


>CLIE発売ラッシュで、既存の本家製品が物凄い勢いで陳腐化してるから、
>本家の旧機種がいまだに使える製品だとしても、
>ちなみに自分はm105をまだ使っていて、m130に移る機会を伺っているだけなので

陳腐化して、未だに使えるかどうか仮定しなくてはならない商品を欲しがるなよ。

俺なりの考えだけど、Palmは持った感じとかさ、ボタンの押しやすさ
ポケットへの収まりなんかが重要なんだよ。

それはCLIEの新商品がバンバン出ようと、m100系の魅力が相対的に下がることなどありえないことだ。

繰り返すがCLIEの新商品で価値が下がるのはCLIEの旧機種。
157いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:30 ID:J1fDSqIl
このスレ末期だな。基地街狂信者が住み着いてしまった。
158いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:35 ID:???
>>151
ジエンするなら名前欄ぐらいなんとかしろや

しかし、「本家スレの人」か(w
palmスレに住人なんて居たんだ…
159いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:35 ID:???
>>157
まあ、春だからな。
160いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:43 ID:???
( ゚∀゚)(゚∀゚ )( ゚∀゚)(゚∀゚ )
161いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 19:47 ID:5rZVoTdt
まぁ、まともな話しがしたければ各製品ごとのスレに行けってことだね。
162143:03/03/05 22:09 ID:???
企業がF/Sを作成する時、棚卸資産が旧式化したら陳腐化損を計上するよね。
そういった意味で使ったわけで、古いPalm自体が使えないという意味合いを含めたつもりは無い。
自分が陳腐化という言葉を使ったのはそういう意味でです。
なんで156が143を騙っているのかわからないけど。
163いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:47 ID:???
>>162
はいはい、知識が豊富でよかったね(w
氏ね
164いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 02:52 ID:???
>>162
苦しそだね
165いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 02:53 ID:???
嫌なスレになったな。
166いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 04:55 ID:???
廃墟にチョンが住みついたか?
167いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 06:44 ID:???
本家のマシンはどう見ても
低機能・高価格。
まあ、アメ車のイメージですな(笑)

悪い事言わないから、
すべての資料をユーザとソニーに公開して
本社は解散した方がいいよ。
今なら資産価値もあるだろうし
168いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 07:15 ID:???
>>166
火病を患った奴がな。
169いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 08:41 ID:???
>>167
もう少し世の中のことについて勉強した方がいいね。
まずは外に出ることからかな?(w
170いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 11:05 ID:???
>>167
ソニーだけは勘弁して欲しいなw
171いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 11:21 ID:???
本家は515以来日本では新機種が出てないからね
糞ニーが撤退したら日本市場は死亡だな・・・
中国市場に興味があるって記事は読んだ事あるけど
172いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:03 ID:???
>>169-170
これが噂の火病患者ですか?
173いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:16 ID:???
出井がPalmSource買えるなら買いたいといったそうだ。
174いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 15:21 ID:???
ちょっと前まで、SONYはPPC陣営に移るのでは?とか言われてたのにな。
175いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:37 ID:???
出井のバカはわけも分からず何でも欲しがるからな。
176いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 21:17 ID:???
>>173
実現したら最悪だな.まだ Palm, Inc. のほうを買ってもらった方がいいよ.
ソニーはソフト最悪だからな,クリエで明らかなように.
177いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 21:19 ID:47owfrRh
178いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 00:13 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030306-00000686-reu-bus_all

Yahooでのpalmソフトウェア買収の記事。

まあ、PalmOS欲しいのは間違いないだろうな。
で、どんどん肥大なマルチメディア化するOSに変化すると。

ハァァ…

SonyがBeの財産使い始めたらおもろいのだが。
179いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 01:54 ID:ilR7gM5z
>>SonyがBeの財産使い始めたらおもろいのだが。

BeOS 搭載 VAIO とかな。
180いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 01:58 ID:ilR7gM5z
ところで、FileMaker Mobile を Palm & Mac OS X で使ってる人いますか?
181いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 02:22 ID:FBbM4bgK
出井自身、PPCをして
自分たちがやりたかったことを先に上手く商品化された
って認めているからな。
182いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 02:27 ID:???
キチガイ信者ぶりがC700スレとそっくりだな・・・
少しでも批判的な意見を書くと>>163,166,169みたいな幼稚な人格攻撃で食みついてくる
183いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 02:30 ID:???
PC一般板のソーテック社員もこんな感じだよ。
184いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 02:42 ID:???
口汚く罵っている奴は、本家ユーザーの恥だから。
他の99%の人間は一緒くたにされたらタマラン。
185いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 10:10 ID:???
>>182
必死だな(プ
お前一人消えるだけでこのスレも落ち着くのにな(ワラ
186いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 10:45 ID:???
>>182
そういう攻撃を避けるには批判的な意見をかかないことですな
ところで「食みつく」とはどういう動作のことなんでしょうか?
187いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 10:50 ID:???
>>177
目下の問題はPalmOSのライセンス料だって言ってるね.
188いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 10:53 ID:???
批判的な意見って批判にもなってない糞文だと思うけど
189いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 12:05 ID:???
クリエ厨って被害妄想が強いよな
一人で必死になってたいへんですな
190クリエ、とかって:03/03/07 17:43 ID:???
AAってずれないで見られるんですか?






基本的な教えてクンですみません
191いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 18:44 ID:???
ほらほら、自治厨さんよ
早く>>190の問いに答えてやれよ
192いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 18:58 ID:???
>>190
氏ね。ここはクソエスレじゃねぇよ。ばーか。
193いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 19:15 ID:???
クソエ厨って>>190みたいな馬鹿が多いよな。
194  :03/03/07 19:49 ID:???
イヂワル・・・・
195いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 20:23 ID:???
つうか、本家で通信やってるヤシはそんなにいないと思うぞ。
聞くべきスレを間違えている。
こっちへ移動せよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046779474/l50
>>195
ヴァカ発見!!!
パームの方が通信環境整ってるだろ、
クソエみたいにランドセルしょわせたり、
バカデカイくて重い筐体に糞重いairH"端末使用したりしなくても、
SD型でスマートにモバイルできるよ。
197いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 21:05 ID:???
はいはい…
198いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 21:43 ID:???
>>196
そんなの最近じゃないか!
基本的には、本家を昔から使ってる人は、通信にはあまり使ってないよ。
そら、31Jなんて特異なものも有ったけど、通信用には、VisorかTRGproを
別に持ってましたからね。
本家にも確かに周辺機器でモデムとかは有ったけどね、
それつけてでかくなるのを大きくなるのを嫌ってたよ。
199いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 00:40 ID:???
はいはい(w
クリエで通信する奴が増えたのはNXが出てからだと思うけどな。
お前の脳内ではどうか知らないが(ww
200いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 00:52 ID:???
本家製品のソフトで通信するのか。
201いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 01:42 ID:???
赤勝て!白勝て!
202いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 01:45 ID:???
160×160でネットするのか。
203いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 02:53 ID:???

    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
    (_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _)
    /   ∧  ∧ \
    |   <・> <・> |
    |     )●(  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \   ┣━┫ ノ <  >>166 だっけな?
      \____/   \ ハングル版へ 帰れ!
      ノ二ニ.'ー、`ゞ     \__________
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─

204滅去〜閣下m(_ _)m ◆Me02RAPplE :03/03/08 03:11 ID:???
>>202
したよ。
そのために、最初のCF型のP-inが出たころにTRGproかったからね。

ザウから乗り換えた初めてのPalmOS搭載機でした。
2ヵ月後には、形も変わってましたが・・・
205いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 11:46 ID:???
>>202
実はハイレゾじゃない方が動作が軽くてよかったりする。
206いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 12:31 ID:???
それって初代ハイレゾのN700をデフォルトで使う時の話じゃなくて?
207いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:32 ID:+mR1a4iB
Tungsten Tの日本語版出せ。
208いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:57 ID:r+/wzImi
Zireの日本語版出せ。
209いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 17:05 ID:???
SJ10の日本語版だせ。
210いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 17:17 ID:???
SL10な。
211いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 17:45 ID:???
SJ30買っとけよ。
212いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 20:28 ID:???
dana買っとけ

っていうか俺に買うてくれ
213いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 21:12 ID:???
買えよ
214いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:29 ID:???
SJ30とSJ22の違いが分からん俺はカコイイと思いませんか??
215いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:51 ID:???
かっこいいってことは、なんてかっこわるいんだろう。
216いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 00:56 ID:???
↑鴻上尚史の戯曲みたいだな…
217いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 01:11 ID:???
    Zire  SL10
OS  4.1 4.1
CPU  16MHz 33MHz
メモリー  2MB 8MB
外部メモリー  なし メモステ
バックライト  なし あり
解像度  ローレゾ ハイレゾ
幅  73.7 71.8
高さ  111.8 104
奥行き  15.2 16.5
重さ  107.73 103
電源  内蔵 単4×2
使用時間  不明 通常使用20日
ソフト  なし たくさん
値段  $99 $99.99

http://www.palm.com/products/family.epl
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=gwxB2oVA6n5B0rsqiM1L0cpNdQV95kXWPM0=?CatalogCategoryID=8BUKC0%2eNLu8AAADzuq8zFriI&ProductID=2v0KC0%2eNHLEAAADz1aozFriM

PalmMagazineのレビューによると、
Zire:感触・頑丈さ・デザイン・質感良好 持った時の感触も良い
    2MBでも最低限の日本語化はOK
    Favoriteボタンが面白そう。
SL10:JOG・BACKは満足の行く出来 フィット感はいい ボタンの押し味は大変良好
    画面の切り替わり時に少々待つ 米未発売ClieGearは使えない、使えるのは米でも発売している物のみ
    T/NRと同じインターフェースなのでT用クレードル・AC・Syncケーブル通信アダプタ等が使える。

値段は共に公式ショップ価格
almMagazineではZireにバックライトありと書いてあるが、公式サイト上には無しとなっている(?)
ソフトは大抵の物はフリー・シェアで補えると思うけど、SL10付属のIntellisync liteとDocuments To Goはデカイと思う。
218いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 01:19 ID:???
>>214
安心しろ。俺もワカラン。
219いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 02:25 ID:???
SL10が国内で買えれば、またPALMに戻ってみたいのだが
220いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 03:23 ID:???
>>219
いま使ってるやつはpalmと比較してどう?
221いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 03:58 ID:???
いいな、SL10・・・。Palmとして理想的な姿だ。
222いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 04:11 ID:???
>216
最近の若いヤシに早川義夫といってもわからんだろうなぁ
223いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 05:28 ID:???
>Palmとして理想的な姿だ。

SONYがライトよりな端末と
コアユーザーの心を捉えるような2極化するものをラインナップに揃えてくれることは正直うれしい。
ツールとしての完成度は初代パームで完成されていたのだから、
それを時代や地域性にあわせて研ぎ澄まされていくのなら何度でも買い換えてやりたくなる。
結局1年半前にバイザーエッジを買ってから
4機種のPDA(エッジ、シグマリ、GNEIO、バイザーDX(中古))を買ったけどバイザーDXで事足りてる。

ハイレゾモノクロで長時間乾電池使用できて、快適な使用感ならいくらでも出すよ。
でも、今でもそれが出来るのってパームOSだけだ・・・。
224いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 06:26 ID:???
tungsten T 現地購入アゲ
225いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 10:06 ID:???
>220
ハイレゾが欲しくてVxから乗り換えましたが、おおむね良好。
難点をあげると
・液晶が若干暗い。
・ノーマルフォントが細くて見づらい。
・液晶面がガラスのように硬くない。ちょっとふわふわしてる。
・英語版。J-Suitesが必要。

以上を差し引いても、
・ハイレゾ(地図の視認性が段違い)
・乾電池(HotSyncケーブルやクレードル持っていかなくていい)
・メモステが使える。
・Vxより小さい。SJ30より薄い。とにかく軽い。
が最高です。当分これでいけそう。
226いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 12:50 ID:???
コアユーザー
227いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 12:51 ID:???
>>219
ずっと3位につけてるのだが
http://www.palmfan.com/cgi/web_an/an.cgi
228いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 13:01 ID:???
Tungstenって向こうじゃ不人気なんだろ。
余ったら日本で売ってくれよ。
229いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 14:44 ID:???
日本でも不人気かも・・・
230いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 15:03 ID:???
>>222
言う者は知らず、知る者は言わず。
231いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 16:42 ID:???
>>214
基本的にはSJ30の価格をお買い得に改定しただけに見えるが、
SJ22はMP3 Playerが含まれ(イヤホン別売)、側面にUSBポートがある(SL10の感じ)。
香港では発売中、米国での販売も予定されている。ソニーは止まらない、止められない。

http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1472&mode=thread&order=0
232いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 16:48 ID:BGkzvAVA
tu&rf&rusi&ran&ras&ran&rrho
233tu ntchba012236.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jprho:03/03/09 16:49 ID:BGkzvAVA
 
234いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 17:57 ID:KsXF94vj
xiino使えなくね?ilinxの頁ひらけないし、
画像サーバ pds.ilinx.co.jpも停まってる。
倒産?
235いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 18:43 ID:2AZgfzyT
>>234
昨日からつかえないよなぁ・・・
236いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 18:49 ID:???
Xiinoシボン疑惑でつか?
これで日本の糞エユーザーは(ry
237いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 19:08 ID:???
クリエじゃなくても使ってるよん

SSLと画像サーバは切り離してほしいな
238いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 20:05 ID:???
今からVisor Prism買おうとしてる折れはアフォでつか?
単にネットに繋ぐだけの目的で、PDA自体の機能には
期待してないのですが・・・・・
239238:03/03/09 20:25 ID:???
失礼しました・・・・・スレが別にあったのですね。
上のカキコは無視してくらさい。
240いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 21:52 ID:???
>>225
SL10のことですよね。
どこで買われたのですか?
241いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:12 ID:???
219=225??
違うよね。
242いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:04 ID:???
今SL10買うなら、もう少し待った方が良くないか?
出てから大分経ったし、どうせ直ぐ新製品出るし。
243225:03/03/09 23:11 ID:???
219ではありません。
なんかかみ合わないレスつけてしまったようでスミマセン。
SL10の話が出てるのでうれしくて、つい。

>240
秋葉原の免税店で見つけて買いました。値段忘れたけど、ちと高かったかも。
SJ22、SJ30英語版もありました。今なら値下げ+円高で少しは安いかな。
244いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:40 ID:???
>>242
SONYの新製品群見てると、不安になってくるんだよ。
このまま、シンプルなPalmが出なくなるんじゃないかって。
245いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 00:04 ID:???
SonyStyleでの販売限定でもいいので、SL10出してくれないかなぁ。
>>245
日本人には使わせません。(キッパリ
247いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 01:10 ID:???
内臓バッテリーが屁たれるのもソニータイマーなので
乾電池駆動はだしません。(キッパリ
248いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 01:14 ID:???
SONYってバッテリー作ってないだろ。
249いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 01:17 ID:???
>248
大学で使ってるDELLノートのバッテリーのプロパティを見たら確かSonyってなってたような・・・
250いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 01:19 ID:???
251248:03/03/10 01:21 ID:???
>>249
あ、そうなんだ。
適当に言っただけなんでね。流して。
252いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:16 ID:???
どーでもいいからSL10国内版だしてほすぃーー・・・
253いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:59 ID:???
>238
OKです。
Prism+NNsi+CFタイプのPHSで快適2ch生活が送れます。
254いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 13:32 ID:???
>>238&>>253
しかし、ハギワラ製のアダプターは、カードを選ぶので、注意が必要な罠
255いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 18:39 ID:???
>>217
だからどうした、長文うざいんだよ
256いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 20:39 ID:???
>>255
お前、Palmwareスレの 601 だろ。
257いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:54 ID:???
>>256
お前、Palmwareスレの 602 だろ。
258 :03/03/10 23:06 ID:???
>>257
お前、Palm派じゃないけどPalm買っちゃう俺だろ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2003/03/10/stp11.jpg
259いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:16 ID:???
>>258
お前、Palmwareスレの 604 だろ。
260>258:03/03/10 23:35 ID:???
>>259
いや、違うんだけどさ。
てか、こいつがあまりにもアホで。
趣味と実用を取り違えてる。
こいつにとって実用性とは遊ぶための機能がどれだけ多いかってことらしい。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13116.html

要約
Palm系は実用性というよりもむしろ趣味性の世界だと思う。
使うにはオモシロイが、実用性を突き詰めるとPalm系はイマイチである……と思う俺。
が、ソニーのCLIEに関しては違う。
去年夏前のCLIE PEG-NR70Vの時に「くわッ!!」となった時もそうだったが、
キャンセルした。
何でキャンセルしたかというとPalm系デバイスは
俺にとってはどーも実用品として活用しづらい=趣味の世界
しかし、最新の重装備……というよりも“重戦車型CLIE”
CLIE PEG-NZ90では、思いとどまれなかった。
PEG-NZ90は、デジタルガジェット好きを狂わせる要素が多い。
連続最大約60分の撮影ができるとか、バイオのテレビ録画ソフトGiga Pocketと
併用すればPEG-NZ90上で録画済み番組を観られたりするあたりも大きな魅力だ。
261いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:03 ID:???
>>260
それが彼の仕事だからでしょ。
「いろいろできる=ネタがたくさんある=仕事になる=実用的」
彼に一般人向けのレビューを期待してる人なんているのかなあ。
262いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:05 ID:???
>>260

>こいつにとって実用性とは遊ぶための機能がどれだけ多いかってことらしい。

その言葉はスタパに、まさにドンピシャ・ストライクだと思うが…。
263いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:07 ID:???
>>260
こういうゆがんだオタク(すたバ)が日の光浴びてるから
パームが今のクリエ見たいなものになってしまっている。
そもそも、こいつPDAいらんだろ。
264260:03/03/11 00:34 ID:???
同意見の人ががいてよかった。w
てかCLIEのNZ90以前のパームを非実用的というならいいんだ。
個人の問題だしさ。
ところがそれを趣味性の世界って言っちゃってる時点でぶち切れ。

キーボードの使い勝手が非常に小さくて押しにくい
4つのショートカットボタンでさえ、押しにくさにストレスを感じる
とこいつ自身が指摘してて
それって入力もしづらいし、閲覧もしづらいっって事じゃないって。
さらにカメラだってシャッター押したら10秒待つって書いてるし。
それを実用的とレビューするなんて

ゆがんだオタクというより、はっきり言うと知能がないとしか。。。
265いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 01:25 ID:???
ゆがんだオタクはお前だろ。>>264
266いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 01:39 ID:???
>>265=264 自作自演してどうする(笑)。
267いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 02:05 ID:???
>>266=365=NZ90ユーザだろ。w
268訂正:03/03/11 02:07 ID:???
269いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 02:22 ID:???
通りすがりの純正パーマーだが
たしかにNZ90のキーは押せないと
思ったよ
ここまでやるなら、シグマリやモバギの
ような形状のモノをPalmOSで
出したらいいのに
270いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 02:34 ID:???
271いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 02:40 ID:???
>>270
もういいからw
272いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 10:54 ID:???
palmで無線LANを使って軽くネットをしたいんですけど
m5xx+Guyver以外にありませんか?
クリエのウイングデザイン以外ですけど^^;
安ければ安いだけいいですが
273いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 13:55 ID:???
>>272
HandEra+CFカード型。
274いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 13:56 ID:???
>>272
Xircomからm5xx用の無線LANアダプタが出てる。
Guyver+無線LANカードよりは安いと思う(ていうか
Guyverってもう売ってるんだっけ?)けど、手持ちの
無線LANカードを使えないとか使い回しがきかない
というデメリットもあるな。
275いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 14:39 ID:???
>>273
>>274
ありがとうございます。
HndEraってモノクロですよね?
それはちょっと・・・
あと英語版だったような気が・・・

Xircomの日本のサイトがなくなっててよくわからないです。
でももう少し探してみます。
276いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:13 ID:???
>272
>palmで無線LANを使って軽くネットをしたいんですけど

何を「軽く」か わかんないけど、単にWebだけってならAirHもアリですよ。
277いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:39 ID:???
>>276
おっしゃるとおりただWEBを見れればいいとおもってます。
AirH"するお金がないんで無線LANにしようと^^;
やっぱりSDカード型の無線LAN待ったほうがいいのかなぁ
278いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:42 ID:???
素直にPPCかCLIE NX買えよ。
あ、ウィングCLIEは嫌なんだな。じゃ、PPCで決定だ。
279いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:45 ID:???
無線LANって電気食うから辛いよ。
どうしてもってことならラジェンダ辺りを買うのが吉かと。
280いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 16:06 ID:???
>>278

PPCじゃなきゃダメですか。


>>279

最初ラジェンダを考えてたんだけど
さわってみたら使いにくそうだったから
palmで済ませたいなって思ってたんですけど
本格的に使うきなかったし。
でもやっぱり使い分けたほうがいいみたいですね。


みなさんありがとうございました。
281279:03/03/11 16:33 ID:???
参考までに
Visor用 無線LAN スプリングボード
...もう手に入らないんだろうなぁ...
ttp://www.fujita-hu.ac.jp/~hnagashi/palm/wireless/index.html
282いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 17:27 ID:mk9Wd2Yz
Palm m500を使ってます。
今日SDカード型エアエッジを購入しますた。
カードを引き抜いたら・・・SDカードスロットが
こわれますた・・・・
エッジも入らないし、普通のSDカードも入りません。
パームに電話したら交換料15000円とかっていわれ
ますた・・・
どなたか、もっと安くパームの修理してくれるような
会社知りませんか??ストッパーが壊れただけだと
思うんですが。誰か助けて・・・・・
283いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 17:28 ID:???
284いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 18:04 ID:mk9Wd2Yz
>>283
ありがとうございました・・・神に見えますた(/_;)
そこの会社で修理してもらえるかまだわからないので、
問い合わせのメールをしてみました。修理してもらえ
ますように・・・・
285272:03/03/11 22:01 ID:???
>>281
Σ( ̄□ ̄;;
visorは今使ってるんでこれは(・∀・)イイ!!
でももう手に入らなさそうですね・・・
286いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 22:51 ID:???
SL-C700見たCLIE開発人は、正直、さき越されたと思ったはず。
287いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:34 ID:???
でも、PDAみたいな製品だと
どれも似たような形になるだろうな。
という事でPalmOS機もH/PCタイプ希望。
288287:03/03/11 23:40 ID:???
あ、Danaはいらんです。 
289いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:43 ID:???
↑素早いな…
290いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:48 ID:???
腕時計Palmも気になるな。
さっとTrainTimeを起動して時刻表確認なんてことをやりたい。
291270:03/03/12 00:34 ID:???
ちっ…。
292いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 00:43 ID:???
>>290
それいいね。
っつーか、腕時計にTrainTimeつけてほしいな
293いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 00:50 ID:???
>>290
TrainTimeを生かすためにも電波で時刻合わせられるのが
いいな〜将来的にはソーラー電池なんかも。。
294いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 01:04 ID:???
>>292
クロノビットのアプリで「時刻表」っつーのはあるが。
295いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 01:06 ID:???
こんな小さいのに160×160の液晶搭載していてPalmOSが載ってるんだぜ!
Palmwareが動くんだぜ!っていうのが楽しいのさ。
296そこもで ◇ACT.MODE.E :03/03/12 23:21 ID:eYq7DMSC
>>295

というか、俺にはPalmOSだとかなんとか意識してないし
CLIE使ってるけど、PalmOSだからというわけじゃないよな
よくそんなにみずらい解像度で喜んでるな
297いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:23 ID:???
>>294
売ってないし。いつか安売りしてる時に買えばよかったな。
298いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:25 ID:???
>いつか安売り
あれって結局、注文が殺到して殆どの人が変えなかったんじゃなかったか?
299いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:27 ID:K/5FTWfw
昨日からクレードル経由のHotSyncができなくなった。当方Palm m505所有。
どうしてもシンクロさせたいので、赤外線経由でHotSyncしたいのですが、
WindowsXPのデスクトップと赤外線通信はどうやったらいいのでしょうか?
300そこもで ◇ACT.MODE.E :03/03/12 23:29 ID:eYq7DMSC
>>282

だめだな、本家は


301いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:30 ID:0bN01mLA
>>299
答えになってないけど、m505ってクレードルに問題のある機種じゃなかった?
302いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:32 ID:???
PalmDesktopのヘルプで赤外線と検索して、色々見ても出来んか?
303いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:33 ID:K/5FTWfw
>301
クレードルはPalmから送られてきたのを使用しています。今日の01:14までは
問題なくHotSyncできました。むき出しの接続部分はやっぱり駄目ですね。
304いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:38 ID:???
>>303
いわゆるSUDS(Sudden USB Death Syndrome)でしょうね
過去ログをみてみましょう
305いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:38 ID:???
>>298
安売りスレで晒すから転売屋が買い占める。
306いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:41 ID:???
>>304
乳幼児突然死症候群みたいな名前だ。
307いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:49 ID:???
>>306
そこからもじられたのでは?
308いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 00:03 ID:vozbLtt2
>304
過去ログGrepしたけど、見つかりませんでした。というか、対処不能でしょうかね?
309いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 00:03 ID:???
あと、2台のクレードルで試したんだけど、やっぱり駄目でした。本題がイカれた模様。
310いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 01:37 ID:???
本体バラしてどうのこうの、というレスがあったよ。
311いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 03:24 ID:???
おしえてクンすまそ。

dateBK4で一日表示にアドレス帳が出てしまったのだが狭いので
戻したいのだけど、どうすればいいんだ!

最悪、数日分のデータを殺してリストアかのう(;_;)
312いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 04:06 ID:???
>311

左上のアイコンタップして、Close Window
313いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 04:09 ID:???
おお!そんなアイコンがあったとは………すっきり解決。アリガトン
314いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 04:46 ID:???
>>310
電池を抜くってとこまで教えてやれYO(W
もしくは電池が切れるまで放置な。>>309
315いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 04:53 ID:???
>>311
開ける工具は、トルクスのT5とまで教えてやれよ。
ただし日本製と外国製では、若干サイズに違いが有るので、
現物あわせしてもらえるところで買うのがよろしいかと。>>309
316315:03/03/13 04:55 ID:???
レス先は、>>311じゃなかった>>314の間違いだ。寝ぼけてるな俺。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
317いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 05:29 ID:???
質問させてください。

今までずっと Windows XP で Palm Desktop を使用していたのですが、
今日突然、Palmware をインストールしようとしたときに、
「USERS.DAT が存在しません。終了」
というダイアログが出てインストールの操作ができないようになってしまいました。

それだけでなく、Palm Desktop を起動しようとすると、
ユーザ/プロファイル選択を促すダイアログが表示されるようになってしまいました。
しかも、その選択画面には、
選択可能なユーザ/プロファイルが一つも表示されない状態なので、
事実上そこから先の何も操作ができないような状況です。

こんな状態なのですが、どうにかして、
Palm Desktop やインストールツールが使えるようにできないものでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
318いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 10:21 ID:???
再インストールする。
319いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 15:22 ID:???
>>315
>ただし日本製と外国製では、若干サイズに違いが有るので

んなこたーない。
聞きかじりでえらそうなこと言ってんじゃないよ。(プ
320山崎渉:03/03/13 16:37 ID:???
(^^)
321いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 18:56 ID:???
>>311
>>315
有難うございます。さっそくバラしてみますね。だめだったら、赤外線Irdaを購入して
Hotsyncしてみます。
322いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 19:45 ID:???
>>319
あっそ、じゃあ、現物あわせに付き合ってくれたお店の人も無知なわけね。
323いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:38 ID:???
>>322
(・∀・)ニヤニヤ
324いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:46 ID:???
>>322
( ´,_ゝ`) プッ
325いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:48 ID:???
>>322
( ´_ゝ`)フーン
326名無しさん@Linuxザウルス:03/03/14 00:51 ID:???
>>322
トルクスは規格だから共通だけど、肝心のPalmの方が国内モデルはT5で
アメリカの方はロットによってT5とT6が混じっているというのが罠だ
327いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 23:56 ID:???
初めてDanaとTrioを見た。Danaは想像していた物より二回りはでかかった。
Trioは想像より一回り小さかったが、画面が二回り見にくい。
328いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 00:44 ID:???
>>327
よかったな、たぶんここにいる奴は誰もTrioは見たことないと思うぞ。
329いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 01:21 ID:???
チャンバラトリオですか?
330いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 02:04 ID:???
>>328
TRIOの無線機ならうちにあるけどな。
リアル中坊の頃に使ってたやつだけど。
331いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 03:09 ID:???
trioはトライオだろかな
332いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 04:06 ID:???
突然ですが言わせてください

今日、かみさんがニコニコしながら銭男を買ってきました
さんざん見せつけられました



それだけです
おいらはVxを抱いて寝ます
お休みなさい……
333いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 17:42 ID:???
(TДT)<Vx For Ever
334いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 19:16 ID:???
逝くまで使ってろ。
335いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 19:20 ID:???
>>330
残念ながらうちにはKENWOODブランドの品しかありませんでした。
実家帰ればTRIOのチューナーが一台死んでるんだがw
336いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 21:31 ID:???
>>335
最近トリオのアンプとチューナー捨てました。
はげしくすれ違いだが・・。
337いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 00:53 ID:???
トリオか・・・

電話級のアマ無線免許を取ったときには本当に欲しかったんだよなぁ、トリオの無線機。
あれからもう二十数年たったのか・・・
338いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 05:30 ID:???
電話級・・・ってのですでに古さをかもし出す。
私も電話級表記、最後に取得しましたが・・。
339いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 18:16 ID:???
m515のアルミのハードカバーっていい?薄いのがいいので厚み情報きぼん。xigmaの革いいんだけど尻ポケットでスイッチ入っちゃうんだよね。
340いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 20:15 ID:fuVOqZ4l
m500ってまだ売ってますか?
341いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 20:24 ID:???
>>332
今日はリアルでも2chでも銭オタうざいよな(w
342いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 21:14 ID:???
今時m500を買いましたが何か?
343いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 21:17 ID:???
344いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:28 ID:bPJ3oBT5
押入れにR59Dがあるはず。かれこれ30年しまった間々だよ

ケンクラフトのキットもどっかにあるぞ
345いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:36 ID:???
すってれおとっりおー
346いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 03:50 ID:???
Palm OS 5 + TealMasterでPalmWikiって動くの?
TG-50に興味があるけどPalmWiki使えないんじゃ買えない
347いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 11:12 ID:???
NXだが、wiki動かなかった。ツライ。
348いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 16:41 ID:???
PalmWikiはTealMasterがサポートしていないFldHandleEvent()をフック
してるからたぶん動かない

http://www.robofish.com/download/dev/mstr_os5.txt
349346:03/03/17 16:42 ID:???
>>347
じゃあTG−50でも駄目か
残念
350いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 19:34 ID:???
351いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 22:26 ID:???
PalmWikiが動かないんだったら当分OS5は見送りだあ。
352いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:14 ID:ANPkPzgX
PalmでDOSソフトを使うのは不可能ですか?
353いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:36 ID:???
>>352
俺もVZが使いたいんだが...
エミュかなんかないのかな?
ってやっぱ無理ぽ
354いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:41 ID:???
無理どす。
355いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:44 ID:???
DAN発見
356いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 00:56 ID:???
357いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 02:24 ID:???
OS5で動くPalmWikiっぽいのってないの?
PalmWikiが駄目ならMegaWikiも動かないだろうし
358いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 10:36 ID:???
先日ついにm105が逝きました。
原因不明です。
しかも2代目で2代共です…
久々東京出張の時に秋葉を探しましたが
不味かったのか、見つからず…
もう一台VisorDeluxはある物の
通信ケーブルやケース等色々揃えている分、馴染みが有り
105が欲しい!!
どこかで見かけた方お教えください!!
おながいします。
ちなみにPalmはやっぱ手帳としては最高です。
359いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 13:00 ID:pcxSB6NB
>>339事故レス
m500のハードカバー買ってみた。デザインはカコイイ。
Vのハードカバーより若干厚い。AH-S101Sが挿さらん。
クレイドルに載らん。逝けの着払いで7329円。
360いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 13:15 ID:???
>>358
この際、Zireをメモリ増設して使うというのはどう?
361いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 13:23 ID:???
>>358
m10xは構造上バックアップ電池が腐食するらしい。
もしその故障ならPDA工房で直してもらえるよ。
駄目だったら>>356で買うとか。
362いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 13:52 ID:???
c3とかVxとかを現役で使っている人って結構いる?
363いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 14:52 ID:???
>362
OS5までV系を使いつづけるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023496144/
364いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 15:03 ID:???
>>363
ありがとう。御礼にキスしようか?
365358:03/03/18 15:22 ID:???
レスサンクスです!!
>>360
Zireも興味引きますね…
しかし、まだ今ある資産を無駄にしたくないので…涙

>>361
その症状はPDA工房で治して貰ってるんですけど
全然関係なく脂肪してます。

なんでか、音信普通になるんですよね…

って言うか、上の再生品のリンク見落としてました。
ありがたうございます。

しんぷりぃぱーむ!!
366いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 15:40 ID:???
>>265
この際、再生品をまとめて2〜3台買っとけ。
367363:03/03/18 15:48 ID:???
>364
仕方ないなぁ・・・  (・´з`・) チュッ!
368いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 18:13 ID:???
m500再生品が$99か・・・。
m500+SDエアエジって通信できる最小の組み合わせだよな。
369いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 19:28 ID:???
>>362
いるよ。
370317:03/03/19 04:34 ID:???
>>318
遅レスですいませんが、結局、再インストールで復帰しますた。
371いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 13:22 ID:???
この記事ってどういう意味なんですか?

BREWでPalmにソフトダウンロード
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/19/nebt_15.html
Palm用のゲームや着信音、各種プログラムを、Qualcommの
ダウンロードソフトを利用してPalm OS搭載デバイス向けに配
信できるようにすると発表した。

「各種プログラムを(中略)Palm OS搭載デバイス向けに配信できる」
って普通じゃないのか?
別にBrew使わなくてもできるじゃん。

PalmOSの携帯にダウンロードできるってことかな?
372いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 13:32 ID:???
>>371
こちらの記事と併せてどうぞ:)

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/ne00_cellphone.html
----
同社はまた、Qualcommとの提携の下、
QualcommのBREW(Binary Runtime Environment for Wireless)
のユーザーがPalm OSを利用できるようにする計画を発表した。
----
373いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 13:36 ID:???
Brew上でPalmOSが動くってことなんですか?
374いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 13:37 ID:???
>>371
普通に考えれば、京セラやサムスンのPalm OS搭載携帯電話端末へPCを介さずに
インストール出来るってことでしょ?
375いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 13:41 ID:???
なるほど。ありがd。
376いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 17:08 ID:y5Gg16oX
m505、Syncしなくなる。本体もしくはクレードルの故障。ぎりぎり保証期間。
メールでちんたらしたやりとりに4日かかった。まずは再インストールして下さいだの、
設定を確認して下さいだの、んなもんとっくにやってるっちゅーの。

まあそういうの気付かないユーザーもいるんだろうから、
とりあえずそこんとこ確認するのはサポセンとして当然だろうね。
それらはもう既にやりましたと書いて、返信した。

したら、挙げ句のはてにハードリセットして下さいときた。シンクできない状況でハードリセット
なんかしたらもうマジで使い物になんないじゃん!!

いや、でも、しょうがない。ひょっとしたらハードリセットで直る可能性もあるかもだし、
しぶしぶ指示どおりやったさ。でも直らない。この時点で怒り80%モード。

んでまたサポートから返ってきたメールが、
壊れた本体とクレードルを先に送れ?しかもその送料はお客もち?はぁ?
んで、再生品がこっちの手元に来るのがさらにその7日後か9日後?へ?

palmみたいなモノで10日も使えないって、それ新しいの買えって脅迫してるのと
同じじゃん。何考えてんだろ一体。
あのアップルでさ向こうから先に送ってくれたってのにね。
しかもあっちは電話あるから話早いし。そもそも電話サポートさえあればこの
空しい4日間は最初から無かったんだよな。

なんていうか、あんま大人げないこと言いたくないんですけど、死ねヴォケってかんじです。
さっさとクリエとPocketPCとその他大勢に潰されちゃって下さい。
私は無償でとっかえさせるだけとっかえさせて、何か別のに乗り換えますわ。
あーあほらし。
377いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 17:41 ID:???
>>376
俺のときはそんなことなかった。
378いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 17:56 ID:???
>>377
接点を無水アルコールとかで拭いたら何とかなったのかも。
一昔前のVisorスレでけっこうそういうやりとりがあった。
379378:03/03/19 17:57 ID:???
× >>377
○ >>376
ゴメソ。
380いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:11 ID:???
単純に対策されて無いクレードルだったりして・・・
381376:03/03/19 18:24 ID:???
>>380
その通り。
だから最初のメールでもそう書いたんですが、
サポセンはそれについては何も触れず。
382いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:27 ID:???
>>376 377
日本支社撤退までは、流通だけをソフトバンクに委託していたが、今はバンクがサポート
業務まで全面的に委託されているからな。
ヤフーBBと一緒の対応だよ…
383いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:58 ID:???
>>376
今頃この件で騒いでる香具師ってのも滑稽だな(w
384いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:14 ID:x4EYsBo4
m505使うならSDカードにバックアップできる手段は用意しておくべきだと思うが
385いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:15 ID:???
そういえば、東芝クレーマー事件ってのがあったな・・・
386いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:16 ID:pKFIF+Fg
まあ、赤外線HotSyncという手もあるわけだが。
387380:03/03/19 19:16 ID:???
>>376
俺は、去年末にm505で同じ症状がでて、ここの過去スレで、クレードルの件を聞いて、
キャンペーン終了していたので、あきらめて、m515買ってきたのだが、こっちも未対策品だったので、
今年の年明け早々にサポセン?に電話で問い合わせたよ。(もう番号は忘れたスマン)
次の日には、対策品を送ってきましたけどね。(m505とm515の2台分)
未対策品は、こっちで処理してくださいとの事だったので、棄てました。

電話番号はどこで調べたかな?サイトにあったと思ったけど、今、確認したらわからなかったしな。
388いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:32 ID:???
お前ら釣られすぎ。
ソニン信者のネタだろ。
389いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:39 ID:???
一昔前から手書き文字認識(極楽ペン)を使ってるんだが,
「キーボードのローマ字仮名漢字変換」と
「手書き漢字入力」とどっちが早いんかな?
特に元極楽ペンユーザーの意見キボン
390いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:59 ID:???
そうだったのか!ソニー信者め、汚いことしやがる!
391いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:26 ID:A9fJxRjm
誰か「、」のグラフティどうやるのか教えて
392いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:28 ID:???
>>391
グラフィティ・ヘルプを見なさい。
グラフィティ・エリアから
画面上部に線を引くようにすると
ヘルプが出てきまつ。
393いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:29 ID:???
・/
394いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:30 ID:???
日本語入力モードにして、
カンマを入力するときと同じく、
まずチョンと一回タップし、カンマを書く。
で、変換。OK?>>392
395376:03/03/19 20:54 ID:???
>>387
だから電話サポートは最近廃止になったのですよ。
保証書に記載されているサポート番号に電話かけたら、
サポートはメールのみとなりましたっていう音声ガイダンスが
流れてきた。メールアドレスもその当時とは変わってる。

>>388,389
ネタだと思うならフェイクでサポセンにメールしてみ。
俺と同じようなリアクション返ってくるはずだよ。

ネタ扱いは覚悟の上だったが、ソニー信者呼ばわりまでは
我慢ならない。
396いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:15 ID:r/wUR36h
>>376
 ならず者国家の企業なんてそんなもんだよ。
 国産で最低のサポートでもならず者国家の最高のサポートよりも
 はるかに上だよ。
397380:03/03/19 21:17 ID:???
>>395
電話サポセン廃止だったのか、それは、すまなかった。
398いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:56 ID:???
>>395
つかクリエのサポートもそんな感じの対応だったぞ。
サポートなんてそんなもん。
今更ギャーギャー騒ぐな厨房。
399いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:01 ID:???
>>376
おつかれさま
400いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:04 ID:???
 ⊂⌒~⊃。A。)⊃ 400! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
401いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:14 ID:???
376=アッキー
402いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:31 ID:???
サポートなんてどこも外部委託で同じようなもの。
自分の不運を逆恨み長文で書かれても迷惑なだけ。
クレーマーは自分がそうであると気づかないというけど、
まさにそのとおりだな。
403いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:34 ID:???
>>395
[この辺りはよくわからないが]

> ネタ扱いは覚悟の上だったが、ソニー信者呼ばわりまでは
> 我慢ならない。
この心情は非常によくわかりますです。
404いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:38 ID:???
376で最後に挑発的なこと書くからだろ。
自業自得だね。
405いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:06 ID:???
馬鹿なクレーマーが騒いでるスレはここでつか?
406いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:27 ID:???
グラフィティで「?」をうまく認識させるコツを教えてください。
407いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:47 ID:???
>>406
・で数字の7を書く感じ
408いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:48 ID:???
>>406
・ ̄|
409いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:15 ID:???
なるほど!
「?」は・+tでいいのか!
410いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:18 ID:???
オレが出だしのターガス買ったときに
ATOK入って無くてよ〜ドライバも皆無。
で、電話したら次の日に来たよ速達のサガワ急便で。
その時はすごく丁寧だったけど

かなり後になって、m105が動かないから電話したときは
もう最悪だったね。
まぁいい時期もあったし、終了間際はなげやりってこった。
で、一括りにクレーマーとは言わないが
自分がかね出して買ったんだ、多少なりとも怒って当然だろ。
あんまり企業にハイハイしててもしかたねえしなぁ
事実俺の職場じゃいい加減な物作ってるよ。
クレーまーもうざいけど、次回作には少しは反映されるからな。
ま、Palm最高
ってとこで。
411376:03/03/20 06:33 ID:???
さっそく昨日帰り際に秋葉よってきた。
むかつくけど、やっぱりm5**はカコエエなぁとか思って触ってたら、
515はデジタイザずれてる。。。。二件回って二件ともずれてた。
これ買ってクレーム入れても、また1週間以上待たされた挙げ句、
送料はお客さん持ちね(はぁと)とか言われちゃうんだろうか。
palm好きなだけにこの状況はとても残念。
412いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 07:19 ID:???
環境設定で、(略
413いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 11:11 ID:???
>>376が真性ヴァカということが判明しますた。
414いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 13:31 ID:???
palmの中の人も大変だな
415いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 15:16 ID:bcXVrW3j
>>411=>>376の凄いヴァカっぷりを晒しageます。
416いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 15:25 ID:???
スタイラスの先の人も大変だな
417いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 15:26 ID:???
376は、本当に真に骨の髄からの正真正銘紛うことなきこの上ないヴァカですね。
418376:03/03/20 17:07 ID:???
おいおいまってくれよ、あんまハデなズレは「ハード的な故障」だろ?
特に515の場合そういう話よくあるじゃん。
環境設定とかデジタイズソフトで直すのは「緊急措置」。それでもあまり改善しない
場合だってありうる。
「あいつは環境設定も知らない」とでも思ってるわけ?どうかしてるよ。
419いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:10 ID:???
>>418
>特に515の場合そういう話よくあるじゃん。

ねえよ。やっぱり救いがたいヴァカだな。
420いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:15 ID:IvCTNxog
>>419
あるよ。お前こそ無責任なこと言わない方がいいんじゃないの?
421376:03/03/20 17:16 ID:IvCTNxog
↑名前入れ忘れた。420は376ね。
422いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:17 ID:xpRTPdwS
>>420
ソース示せ

>>421
ジサクジエン失敗か?ワラ
423いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:19 ID:???
デジタイザいかれるのは、Vxじゃないの?
424いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:27 ID:???
515でデジタイザがイカレルなんて話は聞いたことがない。
昔の機種ではそこそこあったけどな。
425いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:30 ID:???
だからさぁ、ソニン信者はクソエスレに帰ってくんない
426いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:36 ID:???
ソニン信者の376が妙な電波でも出してデジタイザ狂わせてんだろ。
427いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:53 ID:???
m515は、至らない部分もまだあるとは言え、
非常にバランスのとれたいい機械だと思います。
もっと評価されてもいいと思うんだけどな。
428いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 18:26 ID:???
それは愛
429いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 18:51 ID:???
てか、素人が環境設定のデジタイザを変にいじったから狂ってるんだろ。



あ、マジレスしちゃった。
430376:03/03/20 19:13 ID:???
デジタイザの話はぐぐってみて下さい。
おれも505しばらく修理に出して不便だから、いっそ515買っちゃおうかと
思ったわけ。で、515でぐぐったらそんなのがポロポロ出てきた。

で本題。続き。
今日またサポートから返信あって、これこれの住所に壊れた「本体だけ」
送ってきてくれとあった。クレードル等の付属品を送られても返却できない
ので送らないでくれとのこと。

これって、本体じゃなくてクレードルが壊れてたらどうすんだろ?
前にも書いたように、俺の505クレードルは未対策品だから、こっちが壊れてる
可能性も高いと思うのだけど。もちろん、それはサポートに伝えてあるにも
関わらず。

まあ本体と一緒にクレードルも送ってきてくれるなら問題ないんだけど、
サポートからの文面はいつもいつも、これまでのやり取りをまるで踏まえてない
感じなので少し心配になってしまう。担当者の名前も書いてないし、その都度
持ち回りで別々の担当者がメール打ってる可能性が高い。

昔はpalmもサポート良かったみたいだけど、今はこんな状況です。
別にケンカ売ってるわけじゃなくて、やっぱpalm好きだから
こういうとこ頑張ってほしいわけ。だから書いてる。
いいかげん信者とか言ってないで素直に聞いてほしい。
431いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 19:58 ID:???
>>430
今年に入ってからの話で、問題の内容は全然違うが、折れの時はそんなことはなかった。
終始同じ人間が対応したし、メールの応答も要領よく的確で丁寧だった。
これはマジメな話。

しかしこの話はいい加減、くどい。
粘着だと思われても仕方なかろう。
432いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 21:57 ID:???
また自治厨が粘着してるんですか?
433いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:45 ID:???
荒らすのヤメレ
434いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 00:30 ID:???
オマエガナー
435機種依存文字って嫌やね:03/03/21 01:21 ID:???
Pilot,PalmPilot,と来てPalm?。(PalmIII)
Palmの4があるかは解らんけど
Palmのファイブと来たもんだ。?」x(vX)など

で、m100とかm500。
このmというのはmobileの頭文字らしい。

で、WorkPadのCというのは何だろう?
頼む、教えてくれ。特に>>433>>434のうんこたれが教えてくれたら嬉しい。
436いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:29 ID:???
>>435
こんぱにおん
437いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 03:32 ID:???
何でクレイドル問題に対して正式に対応しないんだろう。
m10xの電池腐食問題もそうだ。Vxのデジタイザズレもよく聞く。
m130の返金対応もひっそり嫌々行やってる感じだ。
俺たち消費者、なめられてないか?
438376:03/03/21 08:21 ID:???
>>431
サポート電話が廃止になったのは3/17からです。
そこからサポート体制が大きく変わったのでしょう。

今はまだ新しい体制に不慣れなだけ。と、思いたい。
439いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 08:32 ID:???
>>438
さいきん不振だからサポート費用を削減したんでしょうね
あんまりひどいようなら本社に知らせたほうがいいと思うよ
そういう実態を知らないだろうからね

できれば2chで吐き出すエネルギーをそちらに向けてほしいところ
440376:03/03/21 09:14 ID:???
>あんまりひどいようなら本社に知らせたほうがいいと思うよ
押忍。
手続きが全て完了してから判断したいと思ってます。
441いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 13:55 ID:???
本社はジャップの戯言など聞きません。
442いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 14:56 ID:???
ンニーだって既存ユーザーの言うことなんて聞いちゃいないけどな
443いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:03 ID:???
444いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:07 ID:???
そうか。売れてないんだね。
でも、Zireが売れてるってことはやはりPalmの魅力は低価格にあるってことか。
俺もビンボーだから、Palmを使ってる。(w
445いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:09 ID:???
>>444
第3四半期だけで100万台売れてるんだから、まだまだ本家は強いよ。
去年のSONYの「年間」売上は130万台だから。
446いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:26 ID:???
>>445
だから、高いからじゃないの?Sonyの台数。
性能じゃなくて、絶対価格。
447いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 17:41 ID:???
売り上げ高だと差が縮まるわな
448いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 18:49 ID:???
ソニンで売れてるのもSJとかSLとかの廉価版ばっかりじゃねーの?

毛唐はカラーとかハイレゾとかどうでもいいんだよ。
449いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 20:53 ID:???
J-suitesの試用期間終了sage
450いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 21:03 ID:???
電子手帳として、四つボタンの機能だけならローレゾ、モノクロで充分だもんな。
451いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 21:28 ID:???
> 俺たち消費者、なめられてないか?
はい。なめられています。もっと古いのでは 8M DRAM 問題というのが
ありました。
452いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 21:30 ID:???
>>443
これってPalm Japanのも入ってるの?
453いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:03 ID:???
連結対象なら当然入ってる。
454いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:03 ID:???
>>451
何それ?
455いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 11:17 ID:???
本日よりSL10ユーザとなりました。
(秋葉原にて購入)
良いですね。
が、アナログ時計アプリが欲しかったのですが
見当たりません。
メーカサイトの写真に載っていたので
標準アプリと思っていたのですが。。
ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授願いたく。
スレ違いだったらすいません。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_ViewPopup-MoreImages;sid=1AzhbMLuhmDhKfyVFnfrZ43h4HsTXE6yvAI=?Template=sy_more_images%2eisml&ProductSKU=PEGSL10%2fU%2fR&max=5&index=2
456いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 11:25 ID:???
>>455

あぁぁぁ、ウラヤマシすぎる・・・・。
おいらもSL10ほすぃーーー。

455さんはアキバのどこの店でゲットしたのですか?
通販できるならしたい・・・。
457いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 11:28 ID:OGc8fGYc
SL10を売ってるのは外人向けの免税店じゃないの。
ちょっと高いが日本人でも買えるらしいけど。
だとすれば、通販はやってないよね。
458いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 11:30 ID:???
>>457

ショックだー・・・。
大阪在住なんだけど、こっちじゃあとんと見かけない。

正直
うらやましい・・・。
459いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 11:34 ID:???
秋葉原でなければ、手に入らないもの多いよな。
だから、あの町がすきだ。
460456:03/03/22 11:39 ID:???
去年末久しぶりにアキバいったら
同人とパソコンとジャンク屋がひしめいててビックリした。
昔は無線と家電とパーツの街だったから。
昔過ぎるか(汗。
でも、しっくりくる自分が怖い。
461いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:04 ID:???
>>455
http://www.palmgear.com/software/showsoftware.cfm?prodID=45307
これが近いような気がするが違うな。・・・でもこれカラー専用か?
あと http://muchy.com/review/anaclock.htmlもあるがこれは全然違う・・・
462455:03/03/22 12:13 ID:???
455です。
レスありがとうございます。
皆様のおっしゃるとおり、
秋葉原の免税店で購入しました。
http://www.koyo-world.com/
\29.8Kとなっていましたが、
交渉して\25Kにしてもらいました。
まだ在庫があるかはよくわかりません。すみません。
また、通販に関しても?です。
初めての英語版ということもあり
四苦八苦しています。
SL10の解説サイトとかってあるのでしょうか?
463いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:36 ID:???
>>462
秋葉のラオックスの免税店だと19800円だよ。
464455:03/03/22 12:39 ID:???
455です。
そうだったんですか。。。
同じモノでも値段が違う秋葉原。。
情報不足だったとあきらめます。
465いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 13:03 ID:???
466いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 14:06 ID:???
PowerFontでフォントが変更できると思うのですが、
LCフォントを使うことはできますか?
探しても見当たらないのです…
467いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 15:39 ID:???
>455
漏れのT600Cだと、PhotoStandにアナログ時計のオプションがあるYO。
ランチャーのCLIEから入れないか?
468いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:26 ID:???
あんな使えないSL10を\25000なんて、バカじゃねーの。
お前絶対後悔するぞ。


ってさっき>>467が言ってました。
469いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 20:05 ID:???
kusu ...
470467:03/03/22 20:14 ID:???
言うてへん、言うてへん。
471465:03/03/22 20:28 ID:???
>>470

すまん、漏れが言った。
472いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 20:46 ID:???
お前ら仲良くせいや。
473455:03/03/22 21:13 ID:???
455です。
SL10って使えません?
ちょっと見にくいですけど、
自分の用途だとカラーは要らないし
必要十分だと思ってます。
まぁ人それぞれですね。
関連サイト紹介ありがとうございます>462
探していたアナログ時計アプリですが、
当たりです!!>467
英語版かつ初CLIEだったので
何のアプリか良く見ていませんでした。
(ただのフォトスタンドだと思ってました)
ありがとうございます。
ただ、これだと、ちょっと時間を見る
といった用途では使えなそうですね。
ちょっとガッカリ。。
474いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 22:20 ID:???
秋葉の免税店、Zireも売ってるんだろうか。
475いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 22:26 ID:???
>473

アナログ時計、見つかってオメデト。
PhotoStandはクレードル挿しっぱなしで使うアプリだからダメかなとは思ったが。
ネット(Muchy.comとか)には色々時計アプリがあるから試すといいよ。
476456:03/03/22 22:27 ID:???
>>455
情報ありがとうございます。
やはり免税店でしたか。
後日連絡を取ってみます。
でも、通販じゃ値切るのはムリッポですが(w

>ちょっと見にくいですけど

465さんの紹介してくれたサイトに
>薄暗い喫茶店や、夕暮れ時の屋外では全く使いものにならない
と、ありますが
そんなに暗いのですかね?
気になる・・・。
477いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 22:38 ID:???
>>476
> 465さんの紹介してくれたサイトに
> >薄暗い喫茶店や、夕暮れ時の屋外では全く使いものにならない
> と、ありますが
> そんなに暗いのですかね?

Vxから乗り換えたSL10ユーザーですが、
比べると、マジかよ、と思うくらい暗いです。
太陽光や、店内、電車車内くらいの明るい室内では気になりませんが、
バスやタクシーの中とかは、バックライトつけないとつらいです。
個体差、個人差もあるかもしれませんが、夕暮れくらいなら大丈夫。
478いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 22:56 ID:???
そんなに暗いんですか?!
TG50はあんなに明るすぎるくらい明るいのに(w
でも自分の使うシーンが室内、電車内メインなので、それでも支障はないけど
ちょっと引っ掛かるなぁ・・。
もとがVISER Edgeユーザーなので気にせずにいけるとは思いますが(w

477さん情報サンクスです。
479465:03/03/22 23:20 ID:???
>>478
液晶のタイプとしてはEdgeと同じようなものだと思う。

ただ、SL10の場合ハイレゾというのが(あの液晶では)逆に見づらくしていると思うよ。
バックライトも昔ながらの緑色のやつだから付けたとしても薄暗いところでは結構きついし。
とくに漏れの場合は強度の近視だったから使うのは途中でくじけたよ。

480いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:11 ID:???
SL10ねぇ…
ニッスイ電池を用意しないとあっという間に空アルカリ電池の山が…
481いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:15 ID:???
2万5千円だしてSL10買うなら、SJ30買うよ。お釣り来るし。
482いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:23 ID:???
俺はモノクロ、乾電池パームを愛用しているのだが
SL10への憧れは間違いであったかもしれない。

見にくいのは致命的だ。
483いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:42 ID:???
やっと気付いたか。たのむよひとつ。
484いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:48 ID:???
汎用電池の規格をそろそろモバイル向けに新しくしてもらいたい。
485465:03/03/23 00:59 ID:???
>>482
少なくとも日本語のデータをバリバリ使いたいというのであれば絶対におすすめはしないよ。
上の方に25000円という価格がでていたけども日本語化するにはその他に神様へのお布施も必要だし、ATOKのような大きな辞書を使いたければ(RAMの容量が小さいので)ほかのアプリをメモステやフラッシュへ移動するためのアプリも必要になるし。

見にくさに関してはT400と同じ、と考えてもらえば間違いはないと思う。

SL10をおすすめできるのは『セットアップマニア』な人とか『日本語がなくても生活できる人』とか『どうしても乾電池じゃなきゃイヤ』という人くらいだろうか。

漏れはただのセットアップマニアだけどね。
486いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 13:41 ID:???
>>440
ぜひpalm Inc.に上げてください…
ソフトバンクコマースと手を切った方が、palmの為になると思われ
487465:03/03/23 14:20 ID:???
>>486
しかしソフトバンクと手を切るとpalmの日本完全撤退ということもありうるのが辛いところか・・・
488440:03/03/24 13:35 ID:???
ソース探せなかったんですが、サポートもソフバンに移ったんですか?
営業部門が移ったというソースなら見つかったのですが。

#とりあえず翌営業日には確実に返事来てるから、ホントにソフトバンクなら
「まだマシ」だったりして
489いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:26 ID:???
おれが調べた範囲では、サポートとソフト開発部門はpalm japanが担っているようですな
490いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:47 ID:???
お前等、四の五の言ってないでさっさとクリエに乗り換えろ。
491名無し:03/03/25 02:07 ID:???
私も先月SL10買いますた。
eBayで新品を$100で落札して送料込みで日本円で15K。

おおむね満足している。しかし現在の状況を考えると用途限定と
いった感じだと思う。例えばメモとスケジュールとかDOC読みとか
こまごまとした用途だけ、とか。
ブラウザやメールなんてでかい物は入れられぬ。
しかし、まあそれも良しと思っている。

日光の元での視認性に不満は無いし、バックライトの色も好きだ。
インストールは
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6t-aihr/akou/sl10_1.html
が参考になって良いと思う。
492名無し:03/03/25 02:20 ID:???
>>455
ちょっと見る為のアナログ時計なら、
AnalogClock DA
http://www2s.biglobe.ne.jp/~araki/palm.html
がオススメ。(DALauncherも入れる。)

SL10の話題がCLIEスレではなくPalmスレで盛り上がるあたりが
ポリシーを反映していてイイ、かも。
493いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 03:56 ID:???
palmVxをさ、もうちょっと電池容量増やしてcpuをもうちょい速いのにして
usbクレードル付けてくれるだけでマンセーなんだけどな。。。
494いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 04:46 ID:???
m500ではだめなのか?
495いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 16:01 ID:???
OS4だからなー
496いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 22:35 ID:???
Vx->m5xx デザイン改悪
497いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:30 ID:???
>>496
それほど違和感なく移行できたけどなぁ・・・(Vx→c505)
むしろカラー化とグラフィティエリアまで回り込むバックライトのおかげで「使いやすくなった」と感じたけど。
498いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 04:15 ID:???
> グラフィティエリアまで回り込むバックライト
おお、そういう改良点も有ったのね。屋外での見やすさはどう?
今使ってるPrismはこれが欠点でねえ・・・(屋外では全然ダメ)
499いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 08:56 ID:???
> グラフィティエリアまで回り込むバックライト
そうなんだよねぇ、なんでm515でやめちゃったんだろう。
500いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 10:42 ID:???
コスト
501いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 17:39 ID:???
お前ら馬鹿?
フロントライトだろ
502いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 00:26 ID:???
>>499
液晶エリアの照度を上げるためじゃないの?
503褌 ◆XuYU1tsir. :03/03/27 03:38 ID:???
今母艦が破損してしまって、泣く泣くWindws95でシンクをとろうと
シリアルケーブルを買ってきて繋いだら、Socket2をいれろ!!と
メッセージ…Microsoftサイトで探す物の見つかりません…
何処かよそにあるんでしょうか?
ご教授願います。

ちなみに当方、m500でごあす
504名無し:03/03/27 05:16 ID:???
昔のhotsyncを使うか、cygwinのpilot-linkでも使った方が早いと思う。
505いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:53 ID://BRzvo/
m515を買ってみました。
SDメモリを買おうと思っているのですが、m515はSDメモリ10MB/sec.できるのでしょうか?
できるなら256MBのを逝ってみようかと。
506名無しさん@Emacs:03/03/28 18:45 ID:???
pilot-linkマンセー
507いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:52 ID:mJKZNXKj
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=73&s=0

SD無線アクセスがパームで可能になるな。

500でどれくらいの持続なんでしょう。
508ai:03/03/28 22:47 ID:???
viserかるーく蹴っ飛ばしちゃった。
左下がヒビガ入った。
一番丈夫なpalmてなにかな?
509いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:22 ID:???
510いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:29 ID:???
V
511いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 17:29 ID:b/NRzabD
PalmあるいはCLIEから自宅のパソコンにVNCを使って接続している人いますか?

いたらセキュリティ対策を教えてください。
生データを流しているのでしょうか?

PHS経由で接続するとこちらのグローバルIPが変わるのでファイアーウォールを
抜ける事も厳しいです。広い範囲で穴を作るとそれも怖いですし。
512いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:43 ID:???
>511
VNCが怖ければDesktop On-CallでSSLを使えば良いのでは?
一応ワイドハイレゾでも動くし。
513511:03/03/30 01:51 ID:eldVts14
>>512
レスありがと。
Desktop on-callは貧乏人なので持ってないです。
でも、VNC for Palmで暗号化の方法が何も無いんだったらそれが一番の
選択しなのかなぁ・・・
514いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:22 ID:???
先週に続いてXino使えない。
週末に弱いのか?
515褌 ◆XuYU1tsir. :03/03/30 03:45 ID:???
>>504
レスありがとう。
505新調しました。
無事動いております
516いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 14:18 ID:???
>>513
あんまり状況よくわかってないんですが、sshではだめなんでしょうか?
517いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 14:33 ID:y3IREBaS
今までVisor edgeを使っていたのですが、グラフィティの誤認識が増えてきたので
新機種に乗り換えようと思っています。

せっかく新しいのを買うのでAir H"を使って通信できるようにしたいなあと考えているの
ですが、電池の持ちなどが気になっています。

そこでお聞きしたいのですが、Air H"を使うことを前提に考えたとき、おすすめの
palmはどういった機種なのでしょうか。またその機種を使って通信した場合の
電池の持ち時間(感覚的で結構です)というのはどの程度のものなのでしょうか。
518いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:04 ID:???
>>517
HandEra330
電池の持ちは、繋ぎっぱなしで24時間以上持ったと思う。
詳しいデータは、発売された当時どこかに報告があったけど忘れた。
519いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:02 ID:???
>>517
SD型のAH-S101Sならば、m505や515も候補に入れてよいかも。
ただ、これまでvisorで通信はしていましたか?
けっこう高い端末なので、余り使わないならもったいないかも。
520いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:03 ID:w92ApH+r
現在ドキュモのPDC携帯でIO DATAのSnap Connectを利用し
m515でネット接続しています。
今回携帯をFOMAに買い換えたいと思っているのですが
Snap Connectに変わるFOMAへの接続モデムってありますか?
521511:03/03/30 16:08 ID:eldVts14
>>516
Palmでssh接続なんて出来るの?sshのソフトも見当たらないけど
522いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:15 ID:???
>>520
従来の携帯電話は、auのCDMA2000 1xも含め、全て物理インターフェイスはRS232c系
のシリアルインターフェイスでした。
これに対し、FOMAの外部インターフェイスはUSBそのものです。USBのホストになれる
PDAはシグマリ2ぐらいしかないので、ほとんどのPDAと接続することはできません。

またFOMAには、乾電池使用の充電器すらほとんどない有り様なので、オプションの類いは
ほとんど期待できないかと。
523いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:20 ID:???
>>521
http://www.google.co.jp/search?q=ssh+%2Bpalm&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=en

全部の機種で動くかどうかはしらん
524520:03/03/30 16:24 ID:???
>>522
なるほど〜 詳細な説明ありがとうございます。
今後携帯をFOMAに変えるとしてもPalmの方は
@freeDなどに頼らざるをえないみたいですね。
H"みたくSDカード仕様が早くでてくれるといいんですが・・・
525いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:23 ID:???
>>524
SDカード型のFOMAは、USIMカードのサイズから考えても、ほぼ不可能です。
USBポートの問題は、FOMAにbluetoothが内蔵されれば、ある程度解決可能なん
ですけどね。当分は搭載の予定がないようです。

@freeはともかく、DoCoMoのファミリー割引を用いると、PHSとmovaを両方持った方が
基本料金が安くなるような料金体系なので、当分は、PHSと二本立ての方が便利でしょう。
526517:03/03/31 22:07 ID:CNx7Hucc
色々ありがとうございます。

HandEra330はハイレゾやらジョグダイアルやらずいぶんいい感じですね。
でも日本語対応してないのが不安。

一方m5x5はやや旧式のスペックでWEB閲覧には向かないような気がします。

どれも一長一短だなあ。HandEra330の日本語化について調べてみようと思います。
527いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 22:25 ID:???
>>526
>>一方m5x5はやや旧式のスペックでWEB閲覧には向かないような気がします。

ということは、現在visorでweb閲覧は行っていないということでしょうか。
palmでのweb閲覧には相当な割り切りが必要になります。OS4とxiinoでは尚更です。
320x320の液晶とOS5を積んだものでも、ブラウザのnetfrontがまだ未成熟でweb閲覧
をひとつの目的とするにはもう少し様子を見た方がよろしいかと。
528いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:04 ID:???
pluckerとかhandstoryとかisiloとかオフラインで閲覧するやつのほうが
充実しているといえるかも。
529いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:15 ID:???
>>528
そだね。
bluetoothが組み込まれた携帯電話がほとんどないので、bluetoothを組み込んだOS5
搭載機も気軽にネットに繋げるとは言い難い。PHSを契約するほど使わないだろうからな。
たまーに携帯電話で、PC用サイトに繋げるだけでもおれは充分なのだが、なかなか
思うようにゆかないね。
530いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:00 ID:???
この板でPalmでWeb閲覧というのは2ちゃん見てるだけ。
531いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:38 ID:???
treo90とAirH" SDカード(AH-S101S)を使っていますが、テキストのみと割り切れば
それなりにWEB閲覧に160×160のディスプレイスペックでも使っていたりします。
(まぁAirH"なんで通信時間を気にしないというのもありますが。)

asahi.com等のニュース、天気予報、映画館情報、Plam系のテキスト主体サイト
(Palm Fan等)はOS4+xiinoでなんとか許容範囲です。

2chは最近、PCよりもNNsiでtreo90の方が多い。
532いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 05:06 ID:mfB8gv98
>>531
素敵な環境ですね!

ところでasahi.comはやはりPDA版の方ですよね?
533いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 10:22 ID:???
こんなの本当に出るのか?
PowerClie VT-I90
ttp://www.clieuk.co.uk/index.shtml
534褌 ◆XuYU1tsir. :03/04/01 11:57 ID:???
ンニーなら出しそうだな〜(W
キー付きにこだわってるし
535いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 15:25 ID:???
>>533
SL10ユーザだけど、J-suitesのライセンスでOKだよね。
536いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 16:25 ID:tT/vtTOW
>>532
>>ところでasahi.comはやはりPDA版の方ですよね?

いえ、ふつーのPCで見る場合と同じURLです。(ttp://www.asahi.com/とか

537いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 19:21 ID:ewwkQaS9
松下あたりがSDスロット*2ジョグ付きハイレゾ出してくれたら神。
重さは120g以下でひとつ。
538いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 05:31 ID:Ncm+nLQj
>>536
あらら、そうでしたか
ありがとうございました。
539いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 08:40 ID:???
540いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 09:14 ID:???
>>531
用途を絞ればとても理想的な環境ですね。うらやましぃ。
Treo90ほすぃ
541いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 10:22 ID:???
>>539
こういうのって洒落ですまないんじゃない?
542いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 13:32 ID:???
時差があるからなあ
543いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 20:32 ID:hY9xHuIa
>>539
元ネタも悪趣味だが、それを嬉々として紹介するiPALはそれ以下。
グーグルクワクってろ。
544いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:12 ID:???
糞本家信者の過剰反応藁
545いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 13:25 ID:???
iPAL、書き逃げ。
ていうかくさいものに蓋のできるiPAL掲示板って便利だと思うよウンウン。
546いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 21:25 ID:???
m505です。PNG画像を直接扱えるソフトってあるかな?
547いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 14:17 ID:41xdvxJb
@FreeDの動作状況ってどーなってるんでしょう?
WorkPad c505 + HPD-PMCP(HAGIWARA SYS-COM)で使ってる方
いらっしゃいませんか??
548いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 16:44 ID:di0jDQaj
j-infoみたいなソフトってないでしょうか?
549いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 16:47 ID:???
>>548
j-mate
550548:03/04/05 22:45 ID:hjP/B0w3
>>549
Kanai氏の Abroad! J-Info J-Mateは公開しなくなったんで、
代わりになるものを探しているんですけど見つからないんですよ。
551いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:44 ID:682jRSEX
J-suitesをjで支払いたいんですが、方法ないんですかな?
552いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 12:47 ID:9jkV+AGt
>>550
既出だけどPalmMagazineの今月号(先月かも)付録CDROMにJ-MATEが入ってたはず。
553いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 12:56 ID:???
>>550
過去ログも見れないのか?
Palmwareスレに行けよ、バーカ。
554いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 16:30 ID:???
m505使っているですが、
PalmDesktopのAdd-onフォルダにある標準の辞書を
SDカードに入れて使いたいのですが、
どのフォルダに格納して良いのかわかりません。
小一時間Google行ってもわかりませんでした。
どなたか、教えていただけませんでしょうか。
555いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 17:55 ID:???
CLIEなら、
PALM/PROGRAMS/MSFILES
に入れれば使えます。<英和・和英辞書データ

ただ、こうやってデータを外部メモリに追い出して使うのは、
CLIE用にチューンされた辞書だけだったように思います。
(N750に入ってる辞書のバージョンは、v.4.11S。末尾のSがCLIE用の意)
m505では無理じゃないかな。
まあ、いちおう試してみてもいいでしょうけどね。
556いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 22:22 ID:???
>>554
小一時間・・・。イソストールツール起動すれ!
557いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 23:35 ID:X5SBBnbH
>>554
555さんが仰っているとおりSDカードにインストールするのは不可能です。
KDICの英和・和英という手段も有りますが。これならSDカードにインストール
可能です。内容が貧弱という人もおられますが。あとはWIN用の辞書を変換し
て使う手段も有りますよ。
558いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 21:52 ID:OaAkWdp1
m515使っています。

スタイラス入力の際にタップする[日/英]の切り替えエリアが
実際の印刷面と違い[あ<>ア]と[日/英]の間ぐらいの領域にずれています。
同様に[あ<>ア]をタップするときも
[確定]と[あ<>ア]の間位をタップしなければならいです。

修理にだすか新機種買い替えまで我慢しようか悩んでいるところなのですが
何かいい方法はないでしょうか?
やはり素人がバラして治すっていうのも難しいですかね?
559いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 22:03 ID:???
デジタイザのキャリブレーションをやり直してもだめなの?
560いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 22:17 ID:???
>>558

ATOK購入
そしてこれをインストール
http://www.muchy.com/review/atokesup.html
561558:03/04/08 22:47 ID:???
>>559
ダメなんです。

>>560
ありがとうございます! ATOK-ESupいいですね!!
実はEasyLaunchのスタイラスアクションで
なんとかならないかなぁ〜と思っていたところでした。

もともと、頻繁にタップする[日/英]エリアが
面積的に小さいのに不満を抱いていたのですが
これがあればメチャ楽です!
ぼくのm515はともかく、シルクエリアに不具合がない人にもお勧めですね。
562いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 23:04 ID:???
>>411にも勧めてくれ。
563いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 23:40 ID:???
>>560
いままでWPJHack使ってたけどこれもよさげだね。
564いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 02:22 ID:???
m515の本体側のコネクター部品ってどこで手に入ります?
クレイドル側のは、イケショップで見かけるんですが。
565411:03/04/09 07:43 ID:???
>>562
ご親切にどうも(w m505直ったよ。

水を差すようであれなんだけど、シルクエリアがずれてるってことは
四つのボタンだけの問題じゃないんじゃない?
グラフィティの認識率も微妙に落ちるんでは。
それってじんわりとストレスたまるよね。
566名無しさん@Emacs:03/04/09 20:49 ID:C47OaTHB
>>561

漏れも最近m515買ったんだが全く同じ状態。
修理に出したいんだけど、どの位掛かるのでしょうか?
経験者の話をきぼんします。
567411:03/04/09 21:10 ID:???
>>566
m505で悪いが、修理っていうか「良品交換」で16kっていわれた。
でもこれは初期不良としてクレーム扱いでしょう。
その「良品」も使ってるうちにズレてくる可能性高いけどね
(だから以前書いたのに)

>>564
コネクターってなんのことかわからないけど、マザボだったら
ここで売ってるけど?
ttp://www.gethightech.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Category_Code=PM5
568いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 21:11 ID:1OheRsfY
m505は大丈夫みたいだけど、m515のデジタイザがずれるっていう
話はよく出てるね。ネットでも結構そう書いてる人が多いみたい。
だれだったか、3回ぐらい換えてもらったけど、全部ずれるとか
書いてた人もいた気がする。
569566:03/04/09 21:39 ID:C47OaTHB
>>567, 568

あきらめるのが早いようですね。
570いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 22:03 ID:???
>>568
その代わり、m505はUSBの突然死問題がある。
571564:03/04/09 22:46 ID:OzJC25CG
>>567
>コネクターってなんのことかわからないけど、マザボだったら

 16ピンのユニバーサルコネクターのマザボ側についてるヤツです。
 いろんな周辺機器との間の延長ケーブルを作ろうと思いましてね。
572お願い:03/04/12 23:55 ID:???
初めてのpalmとしてwp31j購入した方で、何か分からない事がありましたら、
せめてmuchyに逝って調べましょう。

http://www.muchy.com/index.html
573いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 08:23 ID:???
よりによってmuchy薦めるとは...
574いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 02:04 ID:i4Rk6Nzd
>>573
代替案きぼん
ただし日本語で。
575いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 07:05 ID:???
Virtual Keyboard キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

使い物にならなくなるかも知れない、そんなことは解っているんです。
ええ、1万円くらいまでなら、よろこんでお金を注ぎましょう。
576いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 08:15 ID:???
>>574
GOOGLE
577いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 15:43 ID:???
Virtual KeyboardよりStowaway XTを速く日本で発売して欲しい。
578いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 15:53 ID:3A/+1BOy
579いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 18:42 ID:???
↑重要なお痴らせ
580いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 20:15 ID:???
友達から Workpad c3(50J)を貰ったのですが、
筐体がだいぶ傷んでいるので筐体だけ売っていないでしょうか?
581いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 21:37 ID:???
え・・・なんかすごいこと考えてますネ
582いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 03:26 ID:9KxQdF6U
Palmファンの書籍紹介うざくね??
おもいっきり有料だし金もらってやってるってのご露骨過ぎて・・・
583いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 04:36 ID:???
>>582
確かにウザイよね
まぁ嫌なら見るなってことなんだろうけど。
584いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 10:55 ID:Lmt7IDOv
先日、トラブルが発生し、
はじめて本家が営業拠点を全面撤退したことを知りました…
585いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 11:01 ID:???
修理するくらいならその辺で叩き売られているWorkPadとか買ってなさいということかもな〜
586山崎渉:03/04/17 11:30 ID:???
(^^)
587いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 03:44 ID:w+63fjrS
age
588いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 10:20 ID:yUlLy1OB
更新が止まったままのPalm Japanのサイトがなんとも哀れだな・・・
589いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 10:21 ID:???
話題が止まったままのPakmスレもあるが。
590いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 10:49 ID:U7/AtNbB
505のmp3再生ソフトってあるけど、ヘッドフォン端子無いのにどうやって聞くの?
591いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 11:42 ID:???
画面にレコードの溝が拡大表示されます。
592いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 15:16 ID:???
>>582
PalmFanなんてそもそも転載記事と管理人の趣味の与太話しかないわけで。
PalmwareFan亡き今、糞サイト以外の何物でもない。
593山崎渉:03/04/20 05:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
594いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 11:29 ID:G8LUrTzm
またilinx.co.jpが死んでる・・・
でもまったく話題にならないってことは誰もxiino使ってませんか。
そうでつか(´・ω・`)
595いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 11:42 ID:???
電気代が払えなくなったんじゃないの?
596いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 17:37 ID:???
Palmでネット=NNsi
実際ジーノもネフロも使い物になりません。
597いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 17:40 ID:???

ネット=2ch の人。

598いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 18:25 ID:???
誰も貼ってないみたいなので

Palm、メモリ大幅増の技術開発
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/18/nebt_19.html

「TRGpro」「HandEra 330」出荷打ち切りへ
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/18/nebt_18.html

599いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 19:13 ID:???
↑ガイシュツ
600いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 00:04 ID:BBeFAWj/
>>596
(´・ω・`)
たしかにRAM126化はガイシュツなんだけど、
なんか全然反応がないよね。
602いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 01:34 ID:???
それはもはやPalmではないといった感じ。
OS5になってから16MBという容量がかなり使いづらさに影響を与えていたでしょ。
ネトフロもこれからは見れるサイトが増えるんじゃないの?
PowerRunがDLLランクで上位にきていたことからも、
OS5搭載機を利用してる人はRAMの容量に苦労してたんじゃないのかな。
オレも128MB機がきたら買ってみようかな。
値段がかなり高そうだけど・・・
RAM128MBの銭男が70kだけど、ソニーはこのくらいでだせるのかな。
NZの128MB、80kは楽に逝きそうだ・・・
604いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 02:45 ID:???
16Mで足りないってどんな使い方だろう。お医者さんかな。
605いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 05:00 ID:???
>>604
いや、ゲーム好きのゾウ(W
606いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 15:31 ID:???
Palm m505
でグラフティエリアに貼るシール式キーボード
使用している人いますか?

若松で980円で売ってるので、
欲しいんですが、WorkPadc3&PalmV用と書いてあります

教えてください
607動画直リン:03/04/21 15:38 ID:AF4hX1ha
608いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:28 ID:???
シングルタスクのくせにそんなにイパーイメモリつんでどうするのかと小一時間(ry
電源不足でメモリ飛んだときの被害が大きくなるだけの効果しかあるまい@
糞江
609いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:40 ID:???
最近はむやみに容量のでかいアプリが増えたからなあ。
特にCLIEにバンドルされてるやつ・・・。
610いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:43 ID:???
>>608
もう少し勉強してから煽ろうな。
611いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:48 ID:???
PalmOSもうダメポ。。。
612いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:50 ID:???
日本だけ進化がとまっている本家だけど、
日本人本家ユーザーにとっては
これ幸いなのかもしれないな。
613いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:53 ID:???
てゆうか、電子手帳に対してPCのイメージしかない奴、大杉。
=Outlookだもんな。いつも。
614いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:56 ID:???
CEと違って初期の頃から完成しているから、
進化しようとするとボロが出る。
そっち方面はSONYに任せて本家はシンプルを貫くべし。






ハイレゾ化&32MBは欲しいけど。
615いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 19:57 ID:nZ5Hub4E
いまだにVx使ってますが、なにか?
616いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 20:05 ID:???
いまだにc3(50J)使ってます。
617いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 20:09 ID:???
いまさら31J買いましたが、なにか?
618615:03/04/21 20:21 ID:???
うお〜まいった!昔のシンプルでいいよね〜
619いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 20:32 ID:???
初めて買ったのが、TRGproでバ改造、途中初代クリエもつかったけど、
いまは、m515とHandEra330使ってる俺は、

イッテヨシでつか?

いまさら、TRGproがまた欲しくなってる・・・・・(バ改造のために)
620いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:14 ID:???
乾電池駆動の機種を買うときはアルカリ乾電池を買うのと充電地と充電器を買って2本ずつ交互に使うのとどっちがいい?
621いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:16 ID:???
乾電池は毎回ゴミが出るので地球にやさしくない。
622いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:28 ID:???
>>612
止まってませんが…
623いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:29 ID:???
>>620
ランニングコストを計算してみよう
624いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:36 ID:???
>>622は現実を直視できない子。
625いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:41 ID:???
彼にとってTungstenTやWは退化なのだろう。
626いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 01:39 ID:???
漏れはc3(40J)。
c3買ったのは、ワイシャツのポケットにすっぽり入るからだった。
シンプル&コンパクトでお気に入りだけど、近頃入力時の挙動がおかしい…

PIMとメモ帳ぐらいしか使わないけど、ぼちぼち更新かなあ。
627いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 02:23 ID:???
祖父の2980円の31Jでも買ってろ
628いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 02:42 ID:???
>>624
いや、>612が「進化」という言葉を誤用しているだけだろ。
日本語版を発売するにあたっての技術的障壁は何もないのだから…
629いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 02:46 ID:???
とりあえず、ハイレゾのふつうのやつを出してくれないかな。
あまりクセの強くないやつで。
630いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 02:52 ID:???
大人の都合で進化が止められている。
631いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 04:12 ID:???
ハイレゾで100g切るくらい軽かったら売れるぞー
632いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 19:53 ID:74yuIuHy
普通のパームがないから困るんだよな。最近。
で、おいらはPDA工房でm505の32MB化しました。明日届きますのですげー楽しみ。
633いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:17 ID:???
oira
634いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:23 ID:rQ714Ptx
パームソースジャパンが出来たって事は
タングステンC日本語版とか出る可能性あるってこと?
個人的に超ホスイんですよね
635いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:17 ID:???
パームソースはハード作っていません。
636いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 03:49 ID:sbxJF1Wu
Tungsten C !!!

http://www.pdafrance.com/
637いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 11:48 ID:???
Zire71 を触ってきた。なかなか良かった。
日本語が使えるなら欲しくなった。
ちょっとCLIEに近づいた感じがする。
638いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 12:06 ID:???
>>631
 T400?
>>632
 32MB化?普通のパームじゃなくなるじゃん?
639いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 19:38 ID:Zvv/A0O3
>>638
だからさ、カメラやらキーボードやら回転する画面なんかいらんという訳。
300g近いパームなんかいらんのさ。
まだ届いてないからわからないけど、32MB化しても普通のパームと使い勝手は
変わらないと思うけどな。
640いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 20:37 ID:???
>>639
(  ・ж・)フーン
641いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:23 ID:nIgy/L28
>>639
おれもその手のギミックはいらんなあ。
結局ビュアなので、可能な限り広い画面と、それなりの速度のcpu
とりあえずこれらがあって、厚すぎなければ重すぎなければればよし。
だから、TG50は、すごく惜しい。

んでもって、PC向けサイトを閲覧できるブラウザと、ワイヤレスで
携帯電話をアクセスラインとして、コストの面でも気軽に使える環境が
あれば、言うことはないんだが。
642bloom:03/04/24 00:25 ID:dD0wqiE8
643いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:50 ID:???
>>639
 T650買いなさい。
644いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:52 ID:EzipRm9E
予定表をPCと同期させたいのですが、Netscape Calenderのデータと
OutlookのデータをマージしてPalmに書き込むことは出来ますか?
645いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:59 ID:???
>>643
639じゃないけど、ハードボタンも含めてふつうの奴がいいんだよなあ。
646いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:04 ID:???
『ふつう』って単語がやたらと出てくるけど・・・どうなんだろう。

書いている人たちにとっての『ふつう』というのが他の人たちにとっての『ふつう』とは同じとも思えんし。
いや、どれが正しいということではなくて、

曖昧なままの言葉をそのまま使い続けても何も良いことは無いような気がするんだが。
647いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:06 ID:???
お前ら、祖父の31Jは買いましたか?
648いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:20 ID:???
>>647

送料を考えたら"ぽちっ"っとできなかった。(札幌在住)
649いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:40 ID:ZyfAuca6
32MB化。少し、遅いけど広大なメモリは快適そのもの。
ATOK、HandBase、辞スパ、KDICインスコしちまった。明日は英辞郎インスコだ。
でも、J-DOCは対応してないから内部のデータしか読めない。テキストを直接読みたい!
650いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 03:19 ID:fKtwehaa
>>649
ん?
J-DOCはSDカードのテキスト文書対応してるだろ?
651いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 03:28 ID:???
31J、palm最新機種のPIMとデータの互換性あるよね?
それなら予備機として買っておくとかなりいいんじゃないかと思うが。
652いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 05:26 ID:EXWBOOgg
どれだけ本社で新機種が発売されようとも
http://www.palm-japan.com/はどこ吹く風だねぇ
困ったもんだ。
653いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 16:09 ID:???
どなたかThumbTypeのドライバーバージョン1.2もってませんか?
うPしてくれると非常に助かります(TT)
654いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 16:35 ID:???
祖父の31Jもうないの?
655いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:25 ID:???
>>654
まだ大量にあるらしい。
656いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:12 ID:???
昨日行ったけど、山積みされてた。
あと1000円安かったらもう一台買うんだけどな
657いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:13 ID:???
サムタイプネットがお亡くなりに??
繋がらんね。
658いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 21:25 ID:H6px7MNr
>>647
おれもだ。
どうでもいいような額だが、やっぱりいらないもんを買っても邪魔になるだけだしな。
659653:03/04/24 22:11 ID:???
お願い・・・(TT)
( ;‘e‘)<ほとんど騒いでないな
661いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:12 ID:???
>>659
どっかあぷろだ指定して。
マニュアル付だと2MB近いんですが・・・(マニュアル要らないんならzipでかためて36KBくらい)
662いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:15 ID:???
>>661
追記:バージョン ”1.02” だけど、いい?
663661:03/04/24 23:40 ID:???
>>662
661だけど、”1.20”だよ。
664いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:40 ID:ZyfAuca6
>>650
「現在J-DOC readerは2枚以上のメモリーカードをサポートしていません。
どちらか一枚だけが利用されます。
使わないメモリーカードを抜くことをお勧めします。」
って怒られて外部メモリーどっちも見ることが出来ない。

上の説明どおりRAMディスクを無効化するとSDカード上のテキストデータ読めました。
でも、面倒ですね。
2枚以上に対応しているフリーのtxt対応のリーダーないですかね。
666いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:47 ID:???
Visor使いの恥は帰れ。
667いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:47 ID:ZyfAuca6
どっちも見ることが出来ないわけではないみたい。
RAMディスクを見に行ってたみたい。データなかったから見えなかったらしい。

http://www.u-systems.co.jp/pda/Support/ERDD/32mb_software.htm

オンオフの切り替えが簡単に出来れば最強だな。
668いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 09:23 ID:???
キーボードつきのPalm使ってる人に聞きたいんだけど、
キーボード入力する時、スタイラスってどうしてる?
いったん本体に戻す? それとも指にはさんでおく?
669659:03/04/25 10:16 ID:???
>>661
ご返答ありがとうございます
海外にサイトがありました
オカヤシステム時代のシリアルでもユーザー登録できました
そこで1.2のダウンロードも可能でした
670いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 13:57 ID:???
>>668
NX60使いですがキーボードは殆ど使っていません。
「ったく、いらねーんだよクソがっ」とか思いながらスタイラスオンリーです。

エアエヂが付属品無しでぶち込めるので仕方なく使ってます。
(HandEraと迷ったが…)
671いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 14:58 ID:???
>668
赤鉛筆と共に耳に挟む。
672いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 15:34 ID:???
逆にTG50+KeyQuickだとスタイラスいらねぇと思いながら使っている。
673いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 16:01 ID:???
>>670
>(HandEraと迷ったが…)
 HandEraにしなかったのはなぜ?
674いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 17:20 ID:???
タングステンCで使えるJ-OS出たら買っちゃうぞ〜
ってかマジでCめっちゃほしいぞ!!
675いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 22:28 ID:???
Cってキーボードだろ。いらねぇよ。
つーか、Palmはグラフィティがあってこそのなのにな。
676いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:47 ID:???
あれ?

キーボードの部分、スライド出来ないの?

グラフティがあそこに収まってないの??

まじでぇ〜〜!?
677いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:53 ID:???
そんなギミックこそがいらない。
678いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:25 ID:???
>>677
ついでにキーボードもいらない…

おれは、バーチャルグラフィティ仕様のTGでいいのになあ…
679いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:46 ID:???
同意。
NXの様に仮想グラフィティのカスタマイズできるのって便利だと思う。
キーボードマジいらねぇ。
680いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:48 ID:???
>> 678

TG = Tungsten G が仮想グラフィティだといいですね。

681いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:49 ID:???
【日本語】Palm Tungsten T【英語】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042390139/
682いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 01:22 ID:???
J-DOCのデータがあるサイトを教えて!
素人のオリジナルじゃなくて、普通の作家の文庫を希望
683いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 01:27 ID:???
J-DOCって何だよ。ムチー見てわかること、ムチーに置いてあるデータ位は自分でどうにかしてくれよ。
684いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 04:52 ID:j5JAEBqz
意味わかんない
685いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 07:12 ID:???
>>682
このへんとか
ttp://members.cool.ne.jp/~palmacool/aozorapalmentry.html

あとはこっちを参考に。
モバイル機器で本を読もう。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029343593/
686いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:27 ID:???
ちゅうか、あんな素晴らしいデバイス発売したのに
この盛り下がり振りときたら・・・・・・・ダメだ。マジで。

ま、GW真っ盛りだししゃなないか。
687いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:29 ID:???
>>679 ,678
まあ、ソニーのことだから、3月も待てば次の機種を出すよ。
TGに不満があって、ほんの少し待てるなら待てばよい。
望みの機種が出るかどうかはわからんが。
688いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:31 ID:???
>>686
あれが素晴らしいとか言う馬鹿にはPalmを買ってほしくないなぁ。
689686:03/04/29 22:57 ID:???
>>688
Zen of Palm信者ですか?

自分、彼是5年以上のVxユーザーだけど、
その・・・あ、なんかメンド臭くなったので以下ry
690いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:32 ID:???
SyncMLって動くかな?
691いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 06:58 ID:???
ところで、zire71 ってどうよ?
ハイレゾだし、キーボード無いし。
なにより糞ニーじゃないし。
692いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 09:25 ID:???
ハイレゾ、長時間駆動、ヴァーチャルグラフィティ、電池
モデル以外は買いませんよ。
693いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 09:57 ID:???
ヴァーチャルグラフィティってそんなにいいかな〜?
いまいちそのメリットが分からないんだが。
694いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 10:06 ID:???
>693
情報表示量が格段に増える。と思う。俺はもってないけど。
Palmて基本的にビュアーだしね。

http://muchy.com/review/ksdatebook.html
とか
http://muchy.com/review/pook.html
の縦長超うらやましい。
695いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 10:36 ID:???
>>691
ギミックいらね。
あのスライドさえなければ買ったのに。
グラフィティマンセーだが、この1点のおかげでT|Cにしまつた。

>>692
だったらHandEra330じゃねーか。

電池モデルはもういらないな。
絶対的な容量が少なすぎて駆動時間が足りない。
Visor Deluxe時代から、単4を2本なんて貧弱すぎて不便極まりなかった。
充電式なら常に満充電で使える。
おれのHandEraもLi-ionだしな。

バーチャルグラフィティもいらん。
最初はおもしろいが、面倒なだけ。
結局HandEraもグラフィティ固定で使ってるし。
取り出して即操作できなければPalmじゃないよ。
ビューア用途が多い人には、バーチャルいいかもしれないが。
バーチャルは糞ニーに任せて、本家は非対応を貫いて欲しい。

Palmユーザはムキになって糞ニーを否定するわりに、欲しい機能はみんな糞江なんだよね。
所詮世の中に「自分だけの理想の製品」などないし、普通に糞江買っちまえばいいのに。
だめ?
696いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 11:19 ID:???
>>695
ハゲドウ

palm ユーザは自分の頭で物事を判断しない単なるブランド好きなのだよ
よって zen of palm とかの宣伝文句にコロっと騙される訳だ
697いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:16 ID:???
>>695
> 所詮世の中に「自分だけの理想の製品」などないし、
ありますが…
698いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:18 ID:???
>>696
ハゲドウ

CLIE ユーザは自分の頭で物事を判断しない単なるブランド好きなのだよ
よって Personal Entertainment Gear とかの宣伝文句にコロッと騙される訳だ
699いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:19 ID:???
>>696
> よって zen of palm とかの宣伝文句にコロっと騙される訳だ
訳: 私は Zen of Palm 読んだこともないし当然理解してませんしおそらくできません
700いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:34 ID:???
まぁいろいろと宣伝もあるしソニーだからと思ってCLIE購入
 ↓
PDAでのネットは結構無理がある
 ↓
音楽とか聴いていたらいざというとき電池が足りなくなる
 ↓
1号機がヘタってきたのを機にシンプルな機能の奴に買い換えたい
ついでにCLIEのデザインだとどうも仕事、という雰囲気がしない
 ↓
…何買えばいいんだ?

こんな状態かも。
ある程度使い込んでくると、自然に"Zen"に回帰していくはずかと
思うんだがなぁ。むかしだったらm515あたりが受け皿になり得たが、
2バイト文字文化圏住民としてはいちどハイレゾに親しんだらもう
足抜け出来ない。
Palm社タソお願い、ハイレゾ版m515出して…
701いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 14:56 ID:???
>ある程度使い込んでくると、自然に"Zen"に回帰していくはずかと
思うんだがなぁ。

現状機能てんこ盛りなPDAも売れてるわけで、必ずしもそういうわけではないだろう
○「シンプルだからPalmが良い」
×「Palmだからシンプルで良い」
だと思うんですよ。個人の用途によっては「シンプルな」PDAが
要らない場合も当然あり得るわけで。
702いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:53 ID:???
まあ、クリエ買う余裕がない低所得者諸君。ひがむなって(藁
703いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:59 ID:???
http://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=5283
240×360のワイド液晶
仮想グラフィティ
16MB
66MHz
OS4.1
日本円で約4万
704いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 16:06 ID:???
CLIEスレとかでは「本家は駄目だ、駄目だ」という言葉は聞かないけど
Palmスレでは「CLIEは駄目だ、駄目だ」と、よく聞く。
もう少し大人になろう。
自分がこれでいいと思ったのだから、市場や他者なんてどうでもいいじゃないか。
705695:03/04/30 16:40 ID:???
どうも"Zen"の解釈に幅がありすぎる。

"Zenという思想"に立てば、
×「PDAでのネットは結構無理がある」
○「PDAに適したネット利用ができる」
だと思うぞ。

例えばデスクトップマシンのブラウザをIEからNetscapeやOperaに替えてみな。
見ることができないページ続出だ。これが現実世界。
ましてPDAごときで、すべてのWebコンテンツを見ることは不可能。
しかしNNsiで2chを巡回するのは、IE使うより快適だ。

「不可能を不可能と認めることで、より快適な世界が見えてくる」
これが"zen of palm"の思想じゃないのかね。
2GHzのCPUは快適だろうが、それを諦めることで手のひらに乗るのだ。
だが「Zen=チープ」ではない。
カラーが欲しけりゃカラーにすればいい。

糞江は糞江で、AV機能に特化したZenを提供していると思う。
MP3ファイルをブチ込んで簡単に音楽が聴けるなら、シンプルだろう。
しかしおれはシンプルなAV機能そのものを求めていないのだ。
シンプルなPIM機能とネットワーク機能が欲しいだけ。
だから本家PalmやHandEraを使っている。
糞江の機能が欲しいならシンプルに糞江を使えば?というのがおれの素朴な主張だ。
逆に、本家Palmに懐古主義を期待するのも時代錯誤だろう。
まぁ、いろんな意見があってもいいがな。
706いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 16:48 ID:???
>>705
解釈に幅なんかなくて、原文読んでない、理解できない方々が勝手に
自分の誤解、思い込み、妄想'を晒しているだけと思われ

Haitaniさんカワイソ。
707いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:35 ID:???
これだけは言える。

本家は対応が遅すぎた。全てにおいて。
CLIEのみならずハンドスプリングより行動が遅い。

物がいいだけに残念でならない。
708いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 21:37 ID:???
>>707
お前、馬鹿だろ。
あえて時期尚早な事はしなかったんだよ。
SONYやHandspringは同じ土俵では本家に対抗できないので
イロイロと付加価値をつけて本家との差別化を図った。
しかしいくら差別化をしても本家の製品にはかなわなかったのは
シェアなどを見てもわかる通り。
709いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 21:52 ID:???
>>707
日本の事情だけを見てもねぇ。Palm SG から見て日本は二の次市場でしょう。
710いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 21:54 ID:???
PCがMS-DOS全盛時代の時を見ればわかるが
日本語表示にはハイレゾは必要なんだよ。
日本語OS搭載でハイレゾといったら
いやでも CLIEを選ぶしかない。
漏れは動画もデジカメもいらないけどな。
J-OSで苦労するほど暇人じゃないし。
711いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:10 ID:???
PalmやHandspringの日本での起死回生の方法の一つは
ソニーブランドで販売することである。
712707:03/04/30 22:17 ID:???
>708
後になってカメラだハイレゾだミニキーボードだって
サードパーティのパクリばっかりじゃん最近。
ソニーも製品の完成度は低いけど挑戦的で常に新しいものをって
情熱を感じる。本家は日本のマネシタみたい・・・・

>709
日本を二の次に置いてる馬鹿な起業なんてあるの?自虐的過ぎるぞ。

>710
同意。俺はT600を選ぶ しか なかった。
次はバーチャルグラフィティだな。

>711
喰われてPalmって名前だけ残してもらうことじゃないの?
713いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:48 ID:???
>>693
おれの場合、滅多に入力しないから表示面積が増えた方が嬉しい。

また、縦長画面を前提にした関数電卓エミュレータもある。
ttp://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=5209

>>712
>>日本を二の次に置いてる馬鹿な起業なんてあるの?自虐的過ぎるぞ。
PC関連および、半導体産業全般…


714いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:54 ID:???
本家は日本語版もう出さないの?
本家だCLIEだ言ってもこれでは選択肢ないよな
715いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:19 ID:???
二の次でほったらかしてる訳じゃなくて
日本では勝てないから撤退してるだけだな。
716いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:30 ID:???
SONY以外にもCASIOやSHARPやTOSHIBAがいるし。
>>715
おまえ本当のアホだな。
PDA市場でシェアNo1の会社が市場からほぼ撤退するなんておかしいと思わないのか?
すこしはアタマを使おうぜ。
日本市場はPalmが糞ニーに与えたんだよ。
そして糞ニーがそのおこぼれを受け取ったんだよ、Palmが事実上撤退してからの糞エの売れ行き
を見てれば馬鹿でもわかりそうなもんだが・・・
Palmは日本市場を与えることで、世界市場でのPalmOS搭載機のバリエーションを増やした。
じじつPalm撤退後の糞ニーは日本市場での利益を確保したことで、
糞エの新製品を短期間に市場に送り出すことが可能になっている。
718いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:41 ID:???
ハードのPalm社とソフトのPalmSourceは別会社なんだけど。
719いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:47 ID:???
>>712
> 日本を二の次に置いてる馬鹿な起業なんてあるの?自虐的過ぎるぞ。
いっぱいあるよ。というか日本の企業でさえ日本は二の次ですから。
720いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:47 ID:FcK8/AZi
こんなに都合のいい解釈・非常識な解釈・論理性を無視した文章ははじめて見た。
721いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:50 ID:???
>>715
そのとおり。つまり日本市場は儲からない市場だということが
わかったから二の次になったのさ。

#「勝った」とか「負けた」というのは具体的にはどういう状態なんだろうか...
722いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:51 ID:???
>>712
> 喰われてPalmって名前だけ残してもらうことじゃないの?
OEMって言葉とか意味とか知ってる?
723いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:13 ID:???
シラネーヨ
724いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:19 ID:???
>>720
そうか?
2ちゃんねる経験が足りないぞ
725いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 09:24 ID:???
Palmはソニーに喰われるっていう情報は昔からでてますが?資金援助もしてるし。
規模が違うんだよ。Palmは所詮、マイナーなPDAっていうジャンルで1位なだけ。
726ごじゃらー:03/05/01 09:40 ID:???
Palmで、コンパクトフラッシュなんかで携帯(PHSではなく)音声通話
が単独で出来るようなのありますか?
727いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 12:18 ID:???
>>726
Tungsten WやTreo 180/270なら可能。
728いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 12:21 ID:gGLmqVau
>703
英語が選べるなら買っちゃおうかな。32Mあるし。
これでOS5で360×360なら今一番欲しいパームになるな。
ギミックはmp3だけで良いって層も有るんだよ。
パーム社より企画のセンスがいいね。
729いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:06 ID:???
>>717
「糞ニー」「糞エ」を連発するヤシが「おまえ本当のアホだな」と言っても
説得力が…(w




イタタタ。
730いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:16 ID:???
>>726
コンパクトフラッシュで、単独で(ケーブル等で端末と接続することなく?)
携帯の(GSMだけど)音声通話が出来るっていうと、これ↓ぐらいしか思い
つかない。Palm用のドライバがあるかどうか知らんけど。

Audiovox RTM8000
http://www.audiovox.com/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/product_mainpage.d2w/input?prrfnbr=1666031
731いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:32 ID:???
>>717はコピペだと思った。まえにどこかで見たもん。
732いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:34 ID:???
>>725
Palmとソニーの企業規模を比較して何か有意な情報が得られるのでしょうか?
733いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:52 ID:???
俺は>>731がコピペだと思うなあ。
734いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 19:49 ID:???
>>728
OS5を積むとARMベースになるんで、高くつくと思われ。
また、OS5では動かないソフトはどうしてもあるし、CPUが速くなったとはいえ、ブラウザが
未成熟でPC向けサイトを閲覧するという、OS4までのpalmが不得意にしてきたことをする
にはまだまだ熟成が足りない感がある。日本じゃbluetooth対応携帯電話もほとんどない
しね。

一方、palm 168はOS4での完成形とも言え、OS4環境を使いたおしたい人向けだね。
おれもこの機種はかなり気になる。clieTGより理想型に近い感じ。
735いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 19:59 ID:???
本当にアホ揃いだなあ... こんなに釣れるとは
zen なんかどうだっていいだろ。個人個人が便利に使えれば。
それがたまたま palm であろうがソニンであろうが意味無し。
736いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:52 ID:???
>>735
と、思わない人が大勢いらっしゃるということだすな
737ごじゃらー:03/05/01 21:18 ID:???
>>727
>>726
ありがとうございます。検索して見てみましたが、日本では使えないよう
ですね・・・。音声通話は、あまり需要がないんでしょうか。携帯とPDAと
両方持ってあるかないで済めばいいかな、と思ったんですけど・・。

TungstenとかTreoってデザインもなかなかいいですね。
こういうのが日本でも使えるようになってほしい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1212/pda701.jpg
http://www.handspring.com/products/treo/index.jhtml?prod_cat_name=Treo&sub_nav_section=Overview

キョーセラの良いのもありますが、これも日本では駄目のようで。
http://www.kyocera-wireless.com/7100_phone/7100_phone_series.htm

日本でも簡単に出来そうなもんなんですけどねえ。独自の携帯規格なのが
良くないんでしょうか。
738いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:37 ID:???
>>737
CDMA2000 1xは、海外で使われているものとかなり近いんだけどね。
京セラのものは、技術的には大した手間もなくローカライズできるでしょう。

しかし、日本の携帯市場の売り方の方が問題で、キャリアが端末販売を
一手に握っているため、このようなニッチ向けの商品はなかなか出てきません。

電話回線を使わずPCとシンク出来るなんてのは、キャリアに取っては都合の良いもの
ではなく、キャリアにとって都合の悪い商品と見なされれば、たとえ需要が充分あっても
発売されることはないでしょう・。
739いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:53 ID:???
携帯とPDAが一体型だと通話しながらメモ取ったりできないから案外不便な気もするんだが。
740いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:56 ID:???
Palmの純正日本語版の新製品ってもう買えないの?
これだけ海外では新製品がでてるのに・・・・・

Palmジャパンの社員は何やってんだよ!!
741_:03/05/01 22:31 ID:???
>739
ですね。携帯でも話中メモ出来るって機能たまにあるけど
どーやって使うのん?って思てます
742いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 22:49 ID:???
J-Suites for TungstenWが、完全な状態でない現状では、TungstenCも買い控える
べきなのかなぁ。
どうせなら、カラー環境で日本語使い大使。

J-Suites for clieのライセンスとは別になるんだろうな・・・。
743いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:03 ID:???
PHSならm@sterPhoneがあるんだけどね。
携帯ってないな。
744いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:02 ID:???

Palmに拘らなければ、日本にもPDA内蔵携帯が無いわけ
じゃないけどな。古くは京セラのDataScope、最近のも
のではシャープのSH2101V等。
前者はデカすぎ、後者は(携帯としては)高すぎて、どっ
ちも売れてなさそうだけど。
745いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:09 ID:???
>>739
イヤホンマイクか何かで通話するといいのかも。
746いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:41 ID:???
ヘッドセット
747OS素人:03/05/02 02:00 ID:khyYfFwz
パソコンみたいにOSを後から入れられるように出来ないのかな?
そうすれば日本語のOSインスコして終わりってなるよね。難しいのかな?
なんで、ROMに焼くのかな?
748いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 02:41 ID:???
>>739
それがあるから、携帯とPDAがワイヤレスで接続できる方が嬉しいと、おれは思うのだが。
一体型だと、ボイスメモで対応しても、文字として入力するときに困るだろう。

>>744
SH2101Vは、オリジナルのPIMだよね。
PDAは、PCからちょいとデータを送り込めてなんぼと思うのだが、キャリアはそういう機能
はできれば殺したいだろうな。回線使ってダウンロードしてくれ、ってのが本音だろう。
749いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 04:11 ID:???
ソニーはWin98を切り捨てた。そこが困る。
750いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 08:34 ID:???
>>747
>なんで、ROMに焼くのかな?
電池が無くなると消えちゃうからでは。
751いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 09:06 ID:???
>>747
コストダウン & hack (タダ掛け) 防止
よって palm のような user 領域から kernel 丸見えの
チンコ OS は採用されない
752いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 22:24 ID:???
ベースバンドチップとアプリケーションプロセッサを同列に語られてもね…
753いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 00:39 ID:???
本家の新製品買えないのかよ!
畜生!!!!くそ!クソ!糞!!!!!!

輸入で買えるってのはなしで。
Zireのカメラ。いまどきあの画質はないよな。
754いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 01:33 ID:nd2TlNcI
ザイアのカメラ、色合いがひどいな(笑)
PIMとの連携がよほどこなれていないと、
あのカメラ使い道ゼロになりかねない
755いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 03:49 ID:???
>>752
新しい言葉覚えられてよかたね
756いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 12:31 ID:???
Zire71用のJ-OSが公開されて、
Zire71に魅力を感じるようになった罠。

#日本語化情報の出し惜しみのえ○○りはウザかった。
757いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 12:35 ID:???
えびぞり
758いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 17:54 ID:???
>>757
ワラタ
759いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 19:01 ID:???
>>756
βテスト用のフォントファイルくれとか言ってるヤツ
もウザかったがな。
760いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 14:31 ID:???
>>752
タダ掛けに重要な c-plane 制御は baseband ではやらん
もまいのような単語覚えたての知ったか房はさっさと首つって死ね
761いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:49 ID:???
>>760
MSM5000シリーズにSHmobileを接続した形態ではbasebandでやるはずだが
762いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:55 ID:???
>>740
PalmJAPANの中の人など(ry

電話ネタで言うと、T|CはIP電話ソフトが出ればヘッドセットで
電話できるようになるよね。これは結構魅力だと思ってますが、
どーでしょうかね。
763いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:30 ID:???
>>761
出た。本物の房。baseband と modem の区別すら付かない真性の知ったか君。
もまいが言ってるのは baseband 部を内蔵したカスタムチップだろうが。
baseband とは L1 layer を保証するに過ぎん。満足したらさっさと氏ね。
764ところで:03/05/05 16:58 ID:???
モマイって何スカ?
765いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:27 ID:???
本家のPalm買いたいようぅぅぅぅぅぅぅぅぅl
766いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:11 ID:???
>>761 763
スレ違い。
携帯板へ逝け
767いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:11 ID:???
>>764
無知蒙昧を自称しているんじゃないかと。
768いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 17:12 ID:iu8CarSw
このたび再生品の505を買って、palmデビューしたモノですが、質問があります。
USBのクレードルにACアダプターをつけておくとホットシンクの度に充電する事に
なるんですが、大丈夫でしょうか?電池の性質がよくわからないので判断が付きま
せん。教えて下さいお願いします。
769動画直リン:03/05/06 17:14 ID:U0wvPU3G
770いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 17:46 ID:???
505はリチウムポリマーだから大丈夫だと思う
771いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 19:42 ID:???
>>768
バッテリーに関してはそれほど神経質になることはないと思う。

むしろ、1年も使っていればほかの部分でガタがくるのでそっちの方を心配したほうが・・・
ま、そういう部分があっても、よいマシンであることには変わりないんだが。
772いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 19:48 ID:???
確かに505はバッテリ死亡よりもUSB突然死症候群とデジタイザのズレが先に来る可能性も。
さらに再製品だしな。515買っとけばよかったのにね。
773いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 20:07 ID:???
>>772
でもさ、505の『ほんわりと光るグラフィティエリア』っていうのも捨てがたい魅力があるんだよね。
漏れも金額的には515を買える余裕はあったけど、あえて505を買ったことがあったよ。
774768:03/05/06 22:33 ID:iu8CarSw
レスありがとうございます。それほど気にする事無いんですね。

515も考えたんですが、値段とグラフィティエリアが光って点で選びました。
なんと言っても小さくて薄くて軽いのが良いですね。CE機では考えられないことです。
775いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 13:14 ID:???
505はデジタイザずれないでしょ?ずれんのは515。
残る心配はUSB突然死だな。。。

>>774
暗いけど画面きれいだよね505は。
776いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 23:34 ID:???
Vx用にJTTのミニキーボード買ったんだけど
開いてみたらキートップが無かった
基板丸見え、、、、

腹立つの通り過ぎて笑ったよ、俺は
777いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 11:26 ID:???
う〜ん、OS5端末すら普及していないのにもうOS6か。
急速にOSのバージョンアップを行う理由ってなんだろね。
778いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 14:18 ID:???
OS5端末が売れないからじゃねーの。
つうか、OS5はまだまだ中途半端だとか。
779いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 16:02 ID:???
OS5は下位互換重視ってどこかの記事にあったっけな。
Palm自体がシェア落としてるから、いっそ下位互換無視して
新アーキテクチャのメリット活かしまくりなマルチメディアデバイスで
目を引きたいんだったりして。

いやーん。
780いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 16:21 ID:???
最近、愚痴ばっか。
781いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 19:02 ID:???
OS5が互換重視ってのは、CPUが変わったから、これまでのソフトをとりあえず動かせるように
しただけ。
OS6はCPUに適した上に本当の新OSとしての機能を盛り込もうとしている。重くならないでね。
782いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 19:58 ID:???
Palm m505 買ったすぐ後に、金属製のハードケースを買ったけど6729円は高
いな。Palm m100の本体よりも高い。革製ケースもあるけど、4000円くらい。
鞄の中にそのまま入れていると、他の荷物と擦れて液晶面が傷むので、何ら
かのケースは必要。時たま、鞄が雨に濡れるので、できれば防水のケースが
あればいい。
783いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:07 ID:???
ケースは、かばんや胸ポケットから出してすぐ使うということと、
厚みも増えるので、HPD取り付けの邪魔にもなるので、
m515だけど、使ってないな。
液晶面保護フィルムは、買ってすぐに取り付けたので、液晶面の保護は問題ないです。

ただ、ハードボタンが・・・・・・
784いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:50 ID:dr7SnQxg
ターガス製のハードケース使ってます。厚みは少し厚くなるけれど
軽いし安心できます。Vis-a-Visで安く売ってたし。
785いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:02 ID:???
WorkPad c505使用。ケースはLaoxで¥100だったナイロンケース。
すっぽり入って軽い。
ケースに何千円もかけるのはスゴイね。
でもまあアクセサリの利ざやで電気屋は成り立ってるらしいが。
786いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 03:03 ID:???
>>782 >>784
ハードケースなので、胸ポケットは無理。入れるとしたら、背広上着の腹ポ
ケット。
タ−ガスってアクセサリー専門のメーカーだね。
http://www.targus.co.jp/product.html

http://www.palm-japan.com/catalog/m500/p10815u.html
>>型番: P10815U
>>希望小売価格:5,980円(税別)
メーカー希望小売り価格よりも高い。何でだ。量販店で買ったのに。
787いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 08:42 ID:???
InnoPocketのハードケースなら胸ポケットにも入るよたぶん。
ちゃちいけど。
788いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 09:39 ID:???
ターガスのケースこの値段なら買いじゃないかな?
難は送料の方が高くなるかも?ってところかな。

ttp://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=585&pf%5Fid=5020095&mscssid=DMG8MFE9GRS92NSE0G0KN7SA3BK4BUJA

でも、セール中だから他のものも一緒に買えばokかな?
789いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 09:43 ID:???
ケースって確実に大きく重くなって使い勝手を低下させるくせに、確実に保護してくれ
るとは限らない。また、買い始めると納得行かなかったりして2個3個と買ってしまいが
ち。結局本体より高くついたりする。

俺はm505だが、裸で胸ポケに入れて使って、予備機を一つ買ってある。この方が安心感
は高いし、使い勝手もスポイルしない。
790いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 09:47 ID:???
ケース
無ければ買うくせに、蓋つければ怒るし。
791いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 13:33 ID:gIIPb7xK
Palm何だかんだ言われても
結局この春、
CLIE/TG50が一番売れたんだよねえ。。。
792いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 13:40 ID:???
m505だけど、結局付属の液晶カバーに戻っちゃった。
軸に携帯ストラップ巻き付けてぐいっとはめ込む。
ストラップにピンをつければ下向いたときに
胸ポケットからすべり落ちたりしないしね。

でも最近、胸ポケットで耐えられるのはVxまでかも、と思ったりする・・
793いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 17:51 ID:???
最近Palmの世界に踏み込んだものだけど
Palm友達何人かに「J-OSって高いね!」っていったら
「神様になんてこというんだ!」みたいにことごとくしかられた

J-OSは絶対高いと思うんだけど、これって禁句なの?

せめて3千円くらいなら喜んで神さまに「お布施」するんだけど
(「お布施」:Palm友達が使っていた表現・・・)
794いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 19:40 ID:???
>>793
> せめて3千円くらいなら喜んで神さまに「お布施」するんだけど
> (「お布施」:Palm友達が使っていた表現・・・)
なぜかこういう表現よく見かけますね。「神様」「お布施」「聖地」…
795いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 22:28 ID:???
>>793

宗教だからね。信者にとっては禁句だよ。
796いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 22:32 ID:???
キモイよね。
797いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:02 ID:???
必要な人に取ってみれば代用品がないから
すげーありがたいんだろうなーってのも分かる。
798いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:39 ID:???
教えて君ですみません。
PALMを買おうかと検討しているのですが、
こんな点について不安を持っています。
お分かりになる方、実際のところを教えて下さい。

 1.アウトルックと連携する際に、予定表の
   予定の内容まで同期できますか?
  (過去のデータがアウトルックで残っている為)
 2.同じく、予定の場所データをPALMに
   持ってくることは可能でしょうか?
 3.連絡先の住所や電話番号は、会社と自宅、
   どちらのデータが移行されるのでしょうか?
 4.現在、過去の予定データが3千2百件ほど
   あるのですが、それでも軽快に呼び出せる
   ものでしょうか。
 5.同様に、連絡先は1000件弱、仕事は
   1500件ほどあります。この程度のデータ
   であればサクサク動くでしょうか?
 6.予定表の置換アプリケーションの中で、
   軽快に動作するものはどれでしょうか。

以上、質問ばかりで恐縮ですが、ご教示頂ければ
助かります。
当方、長年ザウルスばかり使ってきたもので。。。
宜しくお願いします。
機種はm505か、m515で検討中です。   
799いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:41 ID:???
>>793
確かに、昔から試行錯誤しながら日本語化をしつつ使ってきた人たちにとってはそういう気持ちになるのもわからないではないけどね。

ただ、今となってはそういう言葉を持ち出す人たちにはあまりコミットしたくないという気持ちも個人的にはある。
ま、軽くやりすごしておけばいいんでない。
もう「機長」とか「palm fan」とかには関わりを持ったことのない(palmデバイスの)ヘビーユーザーも大勢いるわけだし。

ところで>>793さんはJ-OSがいくらぐらいだったら適正価格だと思うの?
おれ的にはそれほどハズレた価格ではないと思っているんだけど。
800いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:28 ID:???
>>798

1,出来ます
2,出来ます
3,会社(選択できます)
4,シンクロ1発目はちょっと待ちますが、通常は即
5,同上
6,どれも快適に動作します。

自分はPocketMirrorでアウトルックと同期しています。
ほかはしりません。
PocketMirrorとBK5で快適に使っています。
分類項目も同期され母艦ともにカラフルに表示でき
目的の予定が一目でわかりやすいです。
801いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:53 ID:???
>>800
ToDo の件数が 1,500 件つうのは DateBk では起動が激遅ではないかい?
802いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 09:29 ID:???
>>800,801
ご返答ありがとうございます。
ちなみに、3,4の質問ですが、呼び出すとは、シンクロの
ことではなく、通常使用時のことです。わかりにくい質問で
申し訳ないです。
あと、ToDo件数が多いと、やはり置換アプリでは運用
するのが大変なんですか?う〜む・・・。
置換アプリは、予定の1ヶ月ビューで予定表示が出来て、
軽快に動けば、どれでも良いかなと思っていますが・・・。
一度、DateBKについて調べてみます。ありがとうございます。
803いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 10:40 ID:OUwkqQug
質問です。
JackSpratを購入して、いざWorkpad 50jで使おうと起動したら、
「OS4.0以上でなければ使えません]...とでてしまいますた。。。
そりゃ確認しなかった自分が悪いんですがどうにかならないでしょうか?
OSを4.1に上げるのは無理です。。。環境がLinuxなもんですから。
と、するとJackSpratをなんとか3.5で動かす方法は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
804いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 10:50 ID:???
>>802
予定表の予定の内容は、Palmには2KBまでしか同期されないので注意。
フリーウェアの置換アプリは、予定表ならKsDatebook、アドレス帳
ならAddrexがわりと評判いいよ。
俺は4,000件くらい予定が入ってるけど、KsDatebookで軽快に動いてる。
DateBk4はシェアウェアで多機能。例えば一日表示、一週間表示画面で
ToDoも同時に表示できるが、その分遅い。表示を予定のみにすれば
遅くなることはないよ。
805いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 11:22 ID:???
NTTのオレンジ公衆電話ならどれでもデータ通信でメールチェックできるとおもたら、
岡山駅のオレンジ公衆電話はデータ通信できんかった。オレンジでも赤外線使えないもの
って結構あるものなの?
806いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 11:41 ID:???
>>803
JackSpratには1.2と2.0betaの2種類がある。
1.2はEFIGSのm500/m505専用で他の機種には2.0betaが必要
もしかして1.2の方を買ってしまったのでは?
俺はWorkPad31Jで2.0betaを使ったことがあるから2.0betaなら50Jでも大丈夫なはず。
807いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 12:45 ID:???
>805

ICカード公衆電話ならどれでもできると思いますけど、違うのもあるのかな?。
あと、赤外線ポートが壊れてるのがあるかもしれないですね。
機種によっては2つポートがついてるので、もう片方も試すと
よいかもしれません。2つ目は一番下の方についてます。
808803:03/05/10 12:47 ID:???
>>806
ぎょぎょっ。。。
今見てみたら確かに1.2でした。。。
ありがとうございます。
2.0betaを買ってみます。
809803:03/05/10 13:34 ID:???
度々すいません。
2.0betaを手に入れてインストールして起動してみました。
それで確かに使えるのですがリストにでてくるのがアプリしかないんです。
とりあえず電卓や辞書アプリなどを消してみましたが、
辞書のデータとかそういうのは消せないんですか?
810いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 17:53 ID:???
>>807
オレンジのICカード電話なら全部大丈夫だと思ってたら、データ通信の表示が画面に
出ていなくて使えなかったのです。
811いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 19:06 ID:+kWW5TN/
>810

データ通信の表示が出てなくても、左端のボタンを押せばつながるんじゃない?
今日、つないでた電話機はボタンの説明にデータ通信って書いてなかったけど、
端末からダイアルしたらつながったよ。
812いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 19:15 ID:+kWW5TN/
>811

すまんす

左端じゃなくて、右端でした。
813いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:03 ID:???
>>811
右端のボタンおしても無反応でした。
814いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 22:42 ID:???
Palmから2ちゃんプロバイダに接続できた人いる?
815いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 08:24 ID:???
>>814
漏れゴールデンウィークにPalmからICカード公衆電話でネット繋いでたYO。
漏れのメールアカウントMultiMail-SEで受信できたし、NNsiで2ちゃんも見れた。
816815:03/05/11 08:27 ID:???
追記だが、上の漏れのメールアカウントってのは2ちゃんプロバイダのアカウントではない。
その時まだWebMailで有効化できなかったんよ(´・ω・`)ショボーン。
817813:03/05/11 11:59 ID:???
>>815-816
ありがとうございます。
こちらの環境はm505にNM502iなのですが…認証で蹴られます。
ノートPCで一般回線は問題ないのに。・゚・(ノД`)・゚・。
一度IR公電で試してみようかしらん。
818817:03/05/11 12:00 ID:???
↑813じゃなくて814でした。。・゚・(ノД`)・゚・。逝ってくる…
819いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:13 ID:???
>>813=>>817
俺もIC公衆でネットにつないでいたよ。
Visor Deluxe。
旅先でのメールチェックとWeb巡回。

認証とは関係ないけど、ATS100=1は外してない?
820いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 02:56 ID:???
>>819

折れも何度かIC公衆電話で通信したことあったけど、ある決まった公衆電話では通信できないってことがあったな。並んで設置してある公衆電話でも片方だけ通信できたり…
 だから俺は壊れた公衆電話は意外に多いのだと自分をナットクさせてSnapConnect買っちゃったYO!

でも今じゃ外ではezweb使って無線欄が使える所ではT|Cと使い分けているが…
821いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:10 ID:???
今日ThumbType買ったんだけど、付属のドライバーが古すぎてOS3.5以上には対応してなかったす
ぐぐったらメーカーのサイトより最新ドライバーが落とせるらしくて、それなら4.0まで対応できると

しかし・・・

その会社解散したらしくて、サイトも閉鎖っす・・・

まいった。

よいお知恵をおかしください。

ThumbType使いたい・・・
822いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:27 ID:???
>>821
あのドライバってどこかの会社に管理が移行してなかったっけ?
過去スレか関連スレで見たような記憶が・・・
役に立たなくてごめん。
823いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:37 ID:???
>>821
OS3.5以降はThumbType Driver1.20以降なら(・∀・)イイらしい?
ttp://www.palmfan.com/old_news/2000-08-2.phtml
824821:03/05/13 21:53 ID:???
>>822
どこかの会社に移管!まじですか!
懸命にぐぐってみます!
かすかな希望

>>823
みたいですね
ただそこのパームファンにあるリンク先が消滅会社なんですよ・・・
825いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:54 ID:y4byw0iZ
PalmVのリチウム電池が寿命で殆んど使えません
交換用電池ってどこかで売ってますか
826__:03/05/14 01:59 ID:???
827いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 18:52 ID:ItWIXJUW
>821

ThumbType の掲示板 ってとこを探して、書き込みを読んでいくと
いいことあるかも。
828いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 19:40 ID:???
>>827
いいことありました!
感謝です。
829いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 02:22 ID:xs9MHhcI
m505盗まれちゃって、m515買おうと思ってるんだけど、どっかネットショップで扱ってるトコ無い?今僻地にすんでるもんで、店頭は無理なんだよね。
830いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 02:26 ID:???
m515
価格.comでもBestgateでも30000円超えてるね。
831_:03/05/15 02:33 ID:???
832褌はん ◆GOhunbHAN6 :03/05/15 03:21 ID:???
あのさ、誰かサムタイプ使う奴いるか?
c3用の奴な。
漏れ、機種乗り換えるからもう使わないんだよ。
いる奴はスレ汚しになると悪いからメールくれよ。
ちなみにネタじゃないから、それだけ言っておく。
あ、付属品は全部あるよ。
833いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 03:58 ID:???
ここにいってみては?
いらないモバイルツールあげる
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042616733/l50
834褌はん ◆GOhunbHAN6 :03/05/15 05:44 ID:???
>>833
レスthx
そっちはそっちで31jあげるって書いてるんだけどね(笑
いや、こっちの方が現役c3とか5xxとか使ってる人いそうだから
とりあえず、こっちで返事が無かったらあっちへ移動します。

有難う御座いました。
835いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 13:48 ID:???
j-os 7000円ってたかくね
836いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 16:14 ID:???
馬鹿にとっては高いね。
837いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 16:50 ID:???
たかだか2,3万の端末日本語化するのに7000円、、、、
838いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 18:00 ID:???
>>836
イタタタタ
839いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 19:19 ID:???
J-OSがなければ今のPalmはない。そういう意味では安いね。
840いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 19:29 ID:???
>>836 >>839
Palmのためにいってると思うけど
そういうオタな考えが一般人を遠ざけて
Palmに損失を与えていることに気付けよ。
841いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 19:33 ID:???
>Palmに損失を与えている
ワラタ
842いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 20:10 ID:???
>>840
warata
大衆迎合がPalmを駄目にしてるんだろ。
843いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 20:32 ID:???
>>839
そんなことはない。J-OSがあったかどうかはあまり関係はないでしょう。
事実上日本市場から撤退したのは知ってますか?

J-OS作者のパワーはすごいと思うけどね。
なんつうか神様呼ばわりするやつとか信者はすげーキモイなあ。
844843:03/05/15 20:36 ID:???
>>839
ごめん。勘違いですた。
J-OSがなかったらPalmの日本撤退はなかった、ということなのね。

スンマソ
845いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 20:44 ID:???
>>844
ちがうと思う。「J-OSがなかったらPalmが日本でこれだけはやることはなかった。」
ということでしょう。

漏れは個人的にはJ-OSよりもソニーが参入したことのほうが大きいと
思いますが。
846いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 21:14 ID:???
当時を知らないもの(日本語版が当たり前なもの)としては、
日本語化にウン千円というのは抵抗あるね。
847いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 22:30 ID:???
>>842
こういうのもイタイな。いっぱしの企業なんだからさ・・・・
しかも「創業者がいない」
848いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 22:47 ID:???
>>846
> 日本語化にウン千円というのは抵抗あるね。

アフォですか??
物の価値を正確に評価できないガキだな。
だから一日の稼ぎにも満たない7000円ごときでギャーギャーわめく。
849いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 22:52 ID:???
>>848
年寄りはすっこんでろ。この山田神原理主義者め。
850いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 22:59 ID:???
>>849
ニヤニヤ。
「自分一人では日本語化できません」
「だから他人の力に頼ります」
「でもウン千円の報酬とかは払いたくありません」
→ガキ

「それを指摘されたら山田信者と罵ります」
→ますますガキ(W

おうちへ帰れ。
きっとお母さんが心配しているゾ!
851いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:03 ID:???
>>850
いまどき自力で日本語化する香具師のほうがはるかに少ないと思うが
852いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:06 ID:???
>>850
煽りと野次りが趣味の年寄りのほうがはるかにガキっぽい。
853いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:11 ID:???
どこのスレにもいるもんだね、有名な人が来たり、その人の話題になると荒らす人間が。
信者信者って煩すぎ。

傍から見てるとその方がキモイ。
854いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:12 ID:???
>>851
やるわけないだろ。
ただ、やったと仮定したとき、おまいだったらどれぐらいの報酬を要求するのだ?

そしてそういった考えを「日本語化7000円」という事実に
落ち着いて投射することができているのか?

ウン千円でダメなら、幾らなら良いんだ?
「日本語化」という作業に、どういう評価を下すと言うんだ?
855いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:13 ID:???
>7000円ごときで
漏れ、J-OS(ハイレゾCLIE用)をきちんと購入したヤシだけど、
こういう話し方するのが「大人」ならガキ扱いされた方がいいと思った…。
856いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:15 ID:???
やめろやボケども。
857いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:16 ID:???
>>855
ハゲドウ。古参信者激しくウザイ。だいたい、日本語製品が普通に買える
今、日本語化かどうのこうのなんて話そのものが時代錯誤で鬱陶しい。
858いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:19 ID:???
859いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:20 ID:???
J-OSの価値はわかるけどやっぱりJ-OS Vの7000円は割高感があるな。
J-OS for T|Tやfor Zire71のように5000円だったらまあ妥当なところかと思うよ。
860いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:24 ID:???
>>857
でも本家やtreoのように新しいモデルの日本語版が出なくなった今、また価値が再浮上
してると思うけどねえ。
861いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:24 ID:???
ここにいるアホ信者が山田さんの評判までも落としている気がする。
862いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:30 ID:???
>>861
信者っているの?
アンチがそう主張しているだけでは。。。
863いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:38 ID:???
そりゃそうだろ。
信者だと思われたくない人は信者なんていないと言うし
逆もまたありだし。
864いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:41 ID:???
まぁ、でもおまいら。
「希望価格」ぐらいは書けよな。

じゃないと、また大雑把な罵り合いになるぞ。
865いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:45 ID:???
>>862
アンチっているの?
信者がそう主張しているだけでは。。。

-

ということだと思われ。
866いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:48 ID:???
いい加減、うざいよ。
867いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:49 ID:???
Palmの世界では、「え!?こんなんでマジで金とるの?」的なシェアウエアが平気で2、3千円もするから
そういう意味では適正価格かも・・・
868いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:00 ID:???
J-OS程度ならフリーウェアだろ、普通
あれって日本語化以外にPalmの機能拡張とかしてくれるのか?
869いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:17 ID:???
>>868
そこまで無知な状態で、よく「フリー」とか言えまつね。
870いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:47 ID:???
 っつーか、なんでもいいけど、金を払う価値が無いと思うなら使わなきゃいいこと。

 そもそもお前ら、ソフト開発がどんなもんでなおかつそれを継続する苦労ってものを良く考えてから文句言えよ。

 人が苦労して作ったものに軽々しく文句言うなよ。もういいオトナなんだから
871いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 02:00 ID:???
>>870
>  っつーか、なんでもいいけど、金を払う価値が無いと思うなら使わなきゃいいこと。
こちらは禿同ですが

>  そもそもお前ら、ソフト開発がどんなもんでなおかつそれを継続する苦労ってものを良く考えてから文句言えよ。
>  人が苦労して作ったものに軽々しく文句言うなよ。もういいオトナなんだから
うーん、普通にソフトウェア購入するときにいちいちこんなこと思わないと
だめなんでしょうか。
872いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 02:10 ID:???
必要だと思った人間は買えばいいだけだし、
価格が不当だと思った人間は買わなきゃいい。
ただそれだけのことでしょ。

"作者に感謝しろ"とか"開発もしないのに文句言うな"などというのは、少なくとも金を払って購入した客に対して言うべき言葉じゃない、思い違いも甚だしいよね。
873いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 02:13 ID:???
>>871
> うーん、普通にソフトウェア購入するときにいちいちこんなこと思わないと
> だめなんでしょうか。

ダメも何も、そんなこと全く書いてないけど。。。
874いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 02:41 ID:???
>そもそもお前ら、ソフト開発がどんなもんでなおかつそれを継続する苦労ってものを良く考えてから文句言えよ。

書いてますが・・・
875いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 02:53 ID:???
いや・・・
そこをそういう風に受け止められるおまいさんは凄いよ。
876いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 03:40 ID:???
J-OSが標準だった頃に戻りたいね。
Palmが日本でメジャーになったと
(=量販店で買ってすぐ日本語で使えるようになった)
と同時に馬鹿ユーザーが増えた。
877いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 03:48 ID:???
878いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 05:10 ID:???
>>876
>同時に馬鹿ユーザーが増えた。
こういう考えがあるからって何度いえば・・・
だから古参とオタはPalmのあしかせっていわれるんだよ!
879いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 05:13 ID:???
>>876
おまえの言う馬鹿ユーザーが増えたところで
おまえが馬鹿になる訳じゃねぇだろうが、、、、

古参のじじいどもは寄り集まって好きなようにやってろ。
880いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 08:54 ID:???
876はオサーンの極みだ
実際の歳は知らんが、考え方が。
881835:03/05/16 10:18 ID:???
いや、別にJ-OSの存在価値とか、山田氏の偉業とかはどうでも良くて、
なんで他の機種用に比べて2−5千円高いのかナット思って?
882いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 10:37 ID:???
>>881
いろいろな商売方法はあるわな。
。オンリーワンだと、言い値が付けられる。
。あまり売れない商品なら、その分、一個あたりの単価は高い。
。買うやつがマニア。(アニメDVDとかと同じ)
883いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:15 ID:???
正規に日本語製品が手に入る現在、わざわざ英語版買って日本語化
するような香具師はよほどのマニアしかおらん。
884いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:35 ID:???
>>883
現在 → 一年前だろ。
今現在は、正規日本語版は当たり前ではなくなっている。

それよりおまいら、>876は「釣り」だろ。
無様に反応するな。
885いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:50 ID:???
>>884
本家に限れば、でしょ?ソニーは無視?
886いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:57 ID:???
>>885
全体的に、って話だろ。。。
887いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:59 ID:???
>>875
じゃあ、表現力不足なんだよ。
888いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:07 ID:???
>887
いろんな意味で不足してるよな(W

おまいって愉快な香具師だよ。まじで。
889いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:10 ID:???
   / ̄ ̄\
  /  / \ \
 /  /   \\
/  / 〜  〜 ヽ
|  _| |@| |@| ||
| (6   ̄ > ̄ ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |    ∀  || < ウホりながら889ゲット!
|  |\    /    \______________
|  | /    \
890いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:27 ID:???
壊れちまいますたか。合掌。
891いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:29 ID:???
Palmは死んだ
892いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 16:08 ID:???
>>891=王大人
893いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 19:44 ID:???
---------ここまで読んだ-------------
894いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 22:05 ID:Xit+0Izk
とりあえずさ、7000円で売れるわけだ。

どっかの企業が4500円で同等のものを出せば商売に
なるわな。出せればな。
895いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 22:35 ID:???
J-OSがあったからPalmは日本撤退したみたいに言ってた人いるけど。
うんこ?
896いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:06 ID:???
VisorDX → CLIE T600だけど、T600には愛着がもてない。

デラークスは電池さえ換えつづければ反永久的に相棒でいてくれる。
CLIEはバッテリーがいかれたらはいおしまい。

一回の連続駆動時間がCLIEはあまりにも短すぎて、
ご機嫌をうかがいなからしか使えない。本読みとか。

金属ボディーだとホールドしにくくて落としたら速攻で壊れそう。
897いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:28 ID:9D1dCqcY
でもVisorもprismでは 同じ運命に・・・。 使い込みすぎて持ちが悪くなってきた。

電池方式へ変えてしまいたいが・・・電圧がなあ
898いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:30 ID:???
WorkPad31J買えよ。
899いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 01:59 ID:???
>>895
うんこだな。
900いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 02:00 ID:???
visorは一見丈夫そうに見える。
一回落下させただけでは壊れないが、デジタイザがわずかにガタつくようになると
ほんとうにちょっとした衝撃で割れるようになるよ。

おれが使ってきた中ではVxが一番丈夫だったように感じる
901いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 02:03 ID:???
>>896

>>デラークスは電池さえ換えつづければ反永久的に相棒でいてくれる。
冗談でしょ?
液晶を実装した製品なんて、せいぜいが5年も持てば良い方だと思うが。

>>CLIEはバッテリーがいかれたらはいおしまい。
Visorだって乾電池が液漏れしたらおしまいでしょ。
902897:03/05/17 02:29 ID:9D1dCqcY
>898 いや、もちろん持っているよ、PHSユニットを抜こうかどうか思案中
 マスターに8MB化を頼むのを踏みとどまっているのも事実。
2980を払うくらいならもう一個買う方がなあ、Prismもあるわけだし・・・・・。
903いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 02:40 ID:9D1dCqcY
>901 気づいていると思うのだが、出先でDXは電池交換でOKだけどCLIEはバッテリ上がったら終わりだねって言いたいだけでソ>896は

まあ、CLIEに対して何か思うところはあるようだが・・・・。
904いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 11:59 ID:???
>>895
どれ?
905いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 12:02 ID:???
>>899
信者から見ればなw
906いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 21:07 ID:???
本家が撤退したのはSonyが居たからだろう?
OS5の日本語版は存在するんだから、J-OS云々は何の関係もないべ?
907いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 21:59 ID:???
>>906
sonyがいなくても撤退は時間の問題だったんじゃない?
908いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 05:43 ID:???
Palmはモノはよかったがウリが悪かった。日本人にPDAをどのように使ったらよいかを
電子手帳以外の観点から売り込めばよかったのに。

さようならPalm、こんにちはClie。
909いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 11:31 ID:???
ま、ブランドイメージも大きいだろうな。Palmなんて普通知らないし。
910いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 13:10 ID:???
>>908
そうだな。
日本の消費者は、使い方をイメージできないものは苦手のようね。
ある意味お仕着せだが、メーカー側が使い方を提案してくるものの方がよく
売れるように感じる。
911いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 22:34 ID:???
>>910
そうか?使い方がわからんものが売れないのは当然だと思うが。
藻前が興味無いだろう裁縫道具や宗教セットなんかで必要以上のものを買うか?
912いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 00:09 ID:???
っていうか、Palmなんて
メモとToDoとアドレスとスケジュール管理するだけじゃねぇか、、、
913いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 00:43 ID:???
J-OS無かったら他の誰かが日本語化するまで。
フリーになってたら新機種への対応は今より遅くなんのかな。
914いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 09:39 ID:???
>>912
今はハード的にそれ以上のことが安く出来るようになっちゃったから
話がややこしくなったわけで。
もっと言うと、日本国内では、その付加価値たっぷりのソニー製しか
(普通に)買えないという事情が、本家への愛憎となって渦巻いて
いる、そんなスレです、ここは。

あーあ。日本語版ださなくていいからさ、せめて日本法人経由で
アメリカ製品を適正価格で流通させてくれないかな。
T|Cがいくらいい製品だっていっても、正直7万とか払いたくないよ。
915いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 09:41 ID:???
>>914
まぁ、そのへんの経済感覚のタガが外れちゃったヤツが
いっぱいいるがな。Palmマンセーの連中は。
916いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 14:26 ID:???
>>913
J-OSの作者は金のためにやってるのではないからそれはない
917いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 20:33 ID:???
>>911
情報をどう扱うかイメージできない、なんてのは、本質的に情報機器を必要と
していないともいえるな。

まあ、PDAなんてものは、嗜好品もいいとこで、情報を扱う為にPDAを買うと
いうよりは、PDAというガジェットそのものが欲しいわけで、使う目的は、あれにも
使える、これにも使えると、物欲を動機づける後付けになっているヤシが多い
かもな。
918いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:21 ID:???
>>912
漏れはアドレス帳、メモ帳、ゲーム、ICカード公衆(以下略でたまにネットにつなげていますが何か?
919いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:24 ID:???
>>918
お前みたいのがいるから駄目なんだよ。
Palmであれもやりたい、これもやりたい…。
PalmOSの本質をとらえていない奴はこれだから(ry
920いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:55 ID:???
>>919
成仏してくれ
921いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:03 ID:/vQ4mRoH
>>919
君みたいなのを原理主義者と言うんだろうね。
もういい加減に君みたいな人の存在がpalmにとって迷惑になっていることに気づいたどうだい?
922いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:08 ID:???
釣りだろ?

最近このスレ、低レベルの釣りが多いよな。
釣られるおまいらもおまいらだが。。。
923921:03/05/20 23:08 ID:???
>>921
誤記訂正

×→気づいたどうだい?
○→気づいたらどうだい?
924いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:11 ID:???
こんな僻地で釣りをしなくても・・・。
925いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:14 ID:???
>>919
PalmOSの本質を分かりやすく説明してみよ
926いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:17 ID:???
おれハードのデザインだけで買っちゃった。
何に使うかって正直あんま考えてなかったよ。
927いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:18 ID:???
>>925
モノクロ・乾電池・4MBメモリ

らしい
928いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:19 ID:???
>>924
↑僻地でもまだまだ釣れるみたいだな。
929いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:26 ID:???
>>927
正解
930いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:33 ID:???
教えてください。

Palmwareの作者で、山田さんという人がいます。
皆さんご存知ですか?
私は最近Palmを使い始めたのですが、インターネットでいろいろPalmについて
調べていてフと感じたんです。
なんだか、山田さんってものすごくおちょくられてませんか?
「神様」なんて馬鹿にしたような呼ばれ方されて、「〜してくださいました」のような
わざとらしい最上級敬語で扱われて、本人はものすごくいやな思いをしていると思います。

どう考えても、神様なんて呼ばれたらかんぜんにおちょくられてると思って
誰だってショックですよ。
931いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:37 ID:???
お〜
クリエユーザーが頑張って釣りしているぞ。

自作自演か??
頭悪いよな。まじで。

「信者、信者!」
って言いたいんだろ?(W
まじでクリエ狂信者だよ、おまい。
932いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:45 ID:???
>>931
おーPalm信者がCLIE信者のせいにしてるぞ。

って書かれるだけかと。クダラネ。
933いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:50 ID:???
>>932
おまいも可哀想な香具師だよ。まったく。
基地外だよな。

おまいの書いた>930のレス、どうしようもないよ。
読んでわからないとでも思ったのかい?

「CLIE信者のせい」
ぷ。
くだらね〜のは、ここまで自作自演してきた
お・ま・い(W
934932 p84b9e5.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:03/05/20 23:52 ID:???
935いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:55 ID:???
今度は釣られない。>933
936いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:06 ID:???
>>935
次スレでは頼むぜ、まじで。

「Palm信者」という表現使ったり、
「J-OS」とか「Palmの本質」とか最初にぬかす香具師は
だいたいが「クリエ狂信者」だよ。

まともな香具師だったら言わね〜よな。まったく。
正常なクリエユーザーが可哀想だよ。まじで。

他にも、
話題にもしてないのに「クリエは?」とか訊いてくる香具師も要注意だ。
ホント、基地外だよ。読解力もないし。
937935:03/05/21 00:08 ID:???
なんか頼まれてる。
938いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:09 ID:???
根拠のない主観を、事実のように信じ込む人って馬鹿だよ。
939いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:12 ID:???
「往生際」って知ってる?
940935:03/05/21 00:12 ID:???
Palm狂信者を演じてる933には今度は釣られないぞ、と言っただけなのだ。
941いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:12 ID:???
>>938
その前に先ず「事実」を定義してください
942いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:12 ID:???
おうじょうぎわ【往生際】
(1)死にぎわ。
943いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:14 ID:???
じじつ【事実】
[1]
(1)現実に起こり,または存在する事柄。(新辞林 三省堂)
944いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:17 ID:???
しんじゃ【信者】
ある宗教を信仰している人。(新辞林 三省堂)
945いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:19 ID:???
とくめい【匿名】
実名を隠しておくこと。(新辞林 三省堂)

946いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:19 ID:???
>930のような文を書くのは、
間違いなく「クリエ狂信者」。

ほんと、まともなクリエユーザとして迷惑です。
947いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:20 ID:???
こんきょ【根拠】
(1)判断・推論などのよりどころ。(新辞林 三省堂)
948いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:20 ID:???
しゅかん【主観】
(1)対象について認識・行為・評価などを行う意識のはたらき。(新辞林 三省堂)
949いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:22 ID:???
>>946
厨房の頃の試験の○×問題のテクニックで
選択肢に「必ず」という言葉があったらそれは間違い
というのを思い出した。
950いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:23 ID:???
だいいんしん【大陰唇】
女性の外陰の一部。(新辞林 三省堂) 
951いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:25 ID:???
厨房【ちゅうぼう】[名]
「中坊」の隠語。
中学生→中坊→厨房。
本当の中学生という意味だけではなく、程度の低い人に向けても使われる。
本当の中学生は「リアル厨房」と呼ばれる。
程度の低い順に、消防<厨房<工房。
なかでも厨房が一番使われる頻度が高い。

派生語:黄金厨、夏厨、春厨、冬厨
952いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:25 ID:???
クリエ狂信者は永遠に厨房です。
953いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:26 ID:???
新明解さんキボンヌ
954いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:37 ID:???
CLIE狂信者ウザイ。
955いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:41 ID:???
みなさん、まだ用途に限りのあるPalm&Clieでヤセ我慢してるんでつか?

もう世界市場ではとっくにCEに首位を取られてまつよ。
世情にうといヒキー・ブランド志向なおバカサングループから、早いトコ足洗った方がいいよ(w
956いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:44 ID:???
これもクリエ狂信者の自作自演?
957いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:45 ID:TC0JcLtW
当方マカーなのですが、やはりマカーが買うPDAは
PalmOS機なのでしょうか?
958いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:46 ID:???
ニュートンです。
959いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:49 ID:???
祖父で売ってた。>にぅとん

まぁ、マックだったらPalmじゃないの。
960いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:49 ID:???
みんなマターリしる!

モバ板には荒れ気味のスレを無差別に煽る粘着が何匹か生息してますので、
適度に無視しておきましょう。

たまにゲーハー板や携帯・PHS板等を覗いてみて、企画間の煽り合いが如何に
空しいか思い出してみるのも(・∀・)イイ!かもしれません。
961957:03/05/21 00:52 ID:???
>>958
ニュートン。。。あああ忘れていた。

>>959
さっくり回答ありがとうございまつ。


962いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:54 ID:???
>>960
そやつがクリエ狂信者だということがわかってきたので、
やつに関しては、わし今度釣ってマターリしてみる。

もちろん、正常なクリエユーザーに手は出さんよ。
まぁ、厨房だからわかる。
963いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:10 ID:???
安売りスレでは放置してる。ここも放置で。
964いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:26 ID:???
放置は無理だろ。
「成りすまし」や「自作自演」でカモフラージュするような基地外なんだから。
議論はしない。
でも釣って晒す。

そうすれば知らない香具師がまきこまれることもない。

965いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 03:13 ID:???
>>930
山田様はpalm界にとって神様なんです!!
詳しくは過去ログを参照のこと。
ちなみに右脳様はCLIE界の
966いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 09:22 ID:???
967いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 12:07 ID:???
>>966
Sorry!
Your session has timed out after a period of inactivity.
Please return to the Store Menu to continue shopping.
968いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 12:54 ID:???
>>967
Apple StoreはWebObjectsによる動的なアドレスだったようだな。スマソ。

というか、なぜm500だけなんだろ… ほかは在庫切れ?
969いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 15:14 ID:???
371 03/05/21 14:20 ID:???
いつでもどこでも名無しさん(sage)

世界市場
Windows CE搭載機が53%,Palm OSが37%で初めてWindows CEがPalm OSを上回った。
米国市場
トップ・ベンダーの中で唯一伸び率がマイナス
日本市場
OS別の動向ではWindows CE系が49%で、30.8%のPalm OS系を抑えた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030430/13/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030128/3/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/gartner.htm
970いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 15:15 ID:???
364 03/05/21 14:07 ID:???
本日の結論(sage)

Palmに出来てCE系に出来ないことは皆無
CE系に出来てPalmに出来ないことは山積
「PIMといえばPalm」というのは嘘
Graffitiは最良の日本語入力方法ではない
CE系でもGraffitiは使える
Palmのシェアは世界で、アメリカで、日本で下落の一途
971いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 15:16 ID:???
364 03/05/21 14:07 ID:???
本日の結論(sage)

Palmに出来てCE系に出来ないことは皆無
CE系に出来てPalmに出来ないことは山積
「PIMといえばPalm」というのは嘘 
Graffitiは最良の日本語入力方法ではない
CE系でもGraffitiは使える
Palmのシェアは世界で、アメリカで、日本で下落の一途
972いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 16:25 ID:???
973いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:59 ID:???
>>970
> CE系に出来てPalmに出来ないことは山積
そうですね。だから高いのでしょうね。
漏れ的には PDA には余計なものはつけてほしくないです。

> 「PIMといえばPalm」というのは嘘
というのは嘘

> Graffitiは最良の日本語入力方法ではない
で、最良は何?

> CE系でもGraffitiは使える
Jot ってもともと Pocket PC に標準搭載だったっけ。

> Palmのシェアは世界で、アメリカで、日本で下落の一途
おいおい、日本はわかるが世界は違うだろ。ソースを示しましょう。
974いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:14 ID:???
>>973
次からは放置ね。
975いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:30 ID:???
基地外にマジレスしてどうする?
976いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:32 ID:???
他スレのコピペにマジレスしてどうする?
977いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:38 ID:???
釣・ら・れ・る・な・ヨ!!
978いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:57 ID:???
このスレも終わりだな
979いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 01:03 ID:???
>>978
どっちの意味で??
980山崎渉:03/05/22 01:53 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
981いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 17:59 ID:S9y9TuQw
オーバーレイって何ですか?palm買ったばっかりなのでよくわかりません。
教えてください、お願いします。
982いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:08 ID:???
>981
1.[辞書]アイコンをタップします。
2.「英和辞典」をタップします。
3.「overlay」と入力します。
983いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:11 ID:???
次スレ行こうよ
984いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 19:44 ID:???
【 Palm全般スレッド 】Part 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038249047/l50
が消化されてない。これが次スレになりますか?
985いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 20:18 ID:???
正直くだらん煽りばかりだし次スレ本当に必要なのかと思ったりしちゃったりばん
986いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:41 ID:fo8D3vE5
PDAのキーボードってなんでパソコンの配列なの?
ケータイの配列なら使いやすくて小型化もできるのに。
987いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:48 ID:???
>>986
本気で言っているのか?(W
988いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:56 ID:???
>>986
たまにいるんだよ。
PDAに携帯のテンキーを付けろとか、電波を飛ばす奴。
989いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:02 ID:???
これだけ携帯が普及したから、そんなキーボードもおもしろいかもしれないな。
しかし、売れないだろ。
990いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:03 ID:???
PDAマガジン調べ

1日100件のメールを書く女の早打ち速度
・シフマリオンU:2分16秒
・SL-B500:4分6秒
・SL-C700:4分20秒
・NX70:4分23秒
・NZ90:4分32秒
・N504i:4分35秒

キーボードPDA未経験ライターの早打ち速度
・シグマリオンU:2分32秒
・SL-C700:3分10秒
・NZ90:3分33秒
・NX70:3分50秒
・SL-B500:4分25秒
・N504i:7分57秒
991いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:23 ID:5+qqfluo
やっぱダメ?
なんで不人気なの
ボク厨房だから厳しく指導して
992いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:25 ID:???
携帯を使いなさい、ってことだろ。。。

わざわざPDAで携帯入力・・・ほとんど意味無いじゃん。
993いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:27 ID:???
>>992
ドイツに行って日本酒を飲むようなモンだよ。
PDAで携帯型入力って。
994いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:35 ID:5+qqfluo
今ままが便利だという人が多いんだね
よくわかったよ
ありがと1000?
995いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:43 ID:???
「今のままが便利」ぢゃなくて、、、
「携帯入力が不便」だろ。。。
996いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:54 ID:???
誰も1000鳥に興味なし
997いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:56 ID:???
>996
それより次スレは?
998いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:58 ID:???
もう次スレはいらんだろ・・・
基地外しかあつまらんから。
999いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:59 ID:???
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。