【 Palm全般スレッド 】Part 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ992 ◆304aUdxU
タイトル通り、Palmマシンについての全般スレッド です。

★ルール★
・荒らし・煽りは 徹 底 放 置 。 放置できない房も 徹 底 放 置 。
・適切なスレがある場合(特に質問)はそっちへ。
・とりあえず950を取った人が新スレを立てる。
 (スレを立てられない環境の人は番号を指定して誰かに立ててもらう)

過去スレ
【 Palm全般スレッド 】Part 6
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027486276/
2前スレ992 ◆304aUdxU :02/09/06 17:27 ID:???
【公式】
パームコンピューティングホーム
 http://www.palm-japan.com/home.html
HandEra
 http://www.handera.com/
CLIE
 http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html
WorkPad(アボーン)
 http://www.jp.ibm.com/pc/workpad/
Visor(アボーン?)
 http://www.handspring.co.jp/

【過去スレ】
【 Palm全般スレッド 】
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/990/990092814.html
【 Palm全般スレッド 】Part2
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1007/10079/1007909168.html
【 Palm全般スレッド 】Part3
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10106/1010617360.html
【 Palm全般スレッド 】Part4
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1015/10157/1015714608.html
【 Palm全般スレッド 】Part 5
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10204/1020496399.html
【 Palm全般スレッド 】Part 6
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027486276/
3前スレ992 ◆304aUdxU :02/09/06 17:28 ID:???
【関連スレ】

スレッドを立てるほどではない質問Part5
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021287813/

Palmwareで、お薦め教えてチョ。7
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029780524/
【ネタ】★Palm全般スレ★Part 6【漫談】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029309072/
PalmとOSXの連携、情報もとむ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011426333/
Strike Back! 【Palm OS 5】出撃スレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011416761/
Palmをゲームボーイにしてしまうスレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011716628/

−Palm 2ちゃんビューア−
palmウェア製作依頼
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1010993649/
  [NNsi]
    http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/nnsh/
Palm用2chブラウザって無いの?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006428322/
  Palm機長幸せツール「ギコのしっぽ」
   http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/gikosipo/
4前スレ992 ◆304aUdxU :02/09/06 17:28 ID:???
−機種別−
実はPalmのm100使ってる奴
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016881103/
Palm m125
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014630513/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 5th Evolution!
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022255209/
Treo90ってどうよ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025081584/
★VisorでAirH"Petit!
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002143124/

−他PDAとPalm−
pocketPC・palm・zaurus買うならどれ?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017020126/
WinCE機とPalmの連携
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017238753/
PalmからPocketPCに寝返った奴らのスレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013874505/
PocketPCに幻滅してPalmに舞い戻った奴のすれ。
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014215733/

−安売り情報−
祭りのあとの静けさPalm作戦待機中!第8弾
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012655770/
PDA等の安売り情報 8台目
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030687475/
5前スレ992 ◆304aUdxU :02/09/06 17:29 ID:???
【定番】
PalmFan
 http://www.palmfan.com
Muchy's Pakmware Review!
 http://www.muchy.com
PalmOS@nifty
 http://www.nifty.com/pda/palm/
青空文庫 パーム本の部屋
 http://aozorapalm.com/
価格.com PDA
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/pda.htm
ヤフオク > コンピュータ > PDA
 http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/23557-category.html?alocale=0jp
6前スレ992 ◆304aUdxU :02/09/06 17:31 ID:???
以上です。

>>1に「関連スレは>>2-5あたり」というのを入れ忘れますた。
スマソ・・・・。
7いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 17:38 ID:WM1UeXNO
SONY CLIE〈クリエ〉総合 7th Haven!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030763862/
8いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 17:46 ID:???
>>1
乙彼〜。
9前スレ992 ◆304aUdxU :02/09/06 17:48 ID:???
>>4 「機種別スレ」に追加。

ところでHandEraはどーなのよ?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/988081892/
● TRGPro ●
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/981354550/
m505期待スレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/984334189/
最強にかっこよくVisorを使うためのスレッド Part4
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018202361/
VISOR DELUX
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997616958/

>>7
慌ててたんで、ウッカリしておりました。すまぬ・・・・。
10いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 17:51 ID:kkHm68qd
お疲れ様ー
すいません質問さして下さい
AUのモバイルカード(Rapia Card)を利用してパームでもばいるできるのでしょうか?
おすえてください!お願いします(⊃Д`)
11いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 18:04 ID:WmUef/TB
前スレで出てた、auの電話とOutlookシンクロするやつ
ヴァージョンアップしたね。USBケーブル付きで4700円だそうだ
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/casio/biz/products/info.html
12いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 19:02 ID:wCcPIErO
>>11
どうせ軽いPIM用途しかできないPalmだったら、そっちの方がいいかも
高度な事やるんだったらポケピの方がいいかも
13いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 19:07 ID:???
ガンガレ!!Plam!!
14いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 19:41 ID:???
>>13
「Plam」やなくて「Palm」やっちゅーに(w
~~~~~       ~~~~~
15いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 19:43 ID:???
16いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 21:42 ID:???
>1
うむ、スレ立て大儀である。

>15
一番上位のサイトは…Plam@niftyでつか。
17いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 22:33 ID:xmjLz9y7
>>11
俺もそれにしてみる
18いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:01 ID:qCNv587T
IBMのワークパッド使っているんですが、

情報を見るとき、入ってるアプリやデーターなどを消すとき
致命的エラー MemoryMgrNew.C,Line:4128 って出るんです

んで結構大事なデーターも入ってます。どう対応すればいいか
教えて下さい。

よろしくお願いします
19いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:08 ID:???
>>18
もすこし具体的に状況を説明してみてはどうかな。どのアプリを消すときとかどのワークパッド使ってるのかとか。
20いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:12 ID:qCNv587T
8602ー30Jです。

メニューで入れすぎたアプリを消すのに削除を選びますよね。
あと、メニューにアプリのサイズなんかを見るのに、情報ってありますよね。

この二つです。
21いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:18 ID:???
つまり、アイコンが並んでる画面でメニューから情報とか削除を選ぶとエラーになるわけですね。普通にアプリ起動とかはできてるの?Hackはなにか使ってる?
22いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:29 ID:qCNv587T
返事が遅くてすいません。いちいち再起動して確認している状態ですので
遅くなると言う。

今の状況は、その通りです。

hackは、
App/DA launcher0.7
flyin'home
Greenlighthack
inverthack
です

今ははずしていますが、それでも状況は変わりません。

他にはCrsmedocでも削除しようとする、あるいは他の文書を読もうとすると
でます。
23c505使い:02/09/07 00:34 ID:+vW3ZW1h
はやくSDカードエアエジでないかな〜
24いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:35 ID:J+/CxqTf
palmってRAM保持だから、落としたとかなんかの衝撃で
電源瞬断して、メモリ内のデータおかしくなっちゃったんじゃないの?
俺一度、激しく落として、一見なんでもないのに、DOCUMET TO GOの
アプリだけ、見事に死んでたときあったよ。
振るリセットで戻った。
25いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:40 ID:???
検索したら

http://www.ilinx.co.jp/support_faq/ps/16.html

相性って出てますな……。

インターネット設定を選択の際、Palmscapeがインストールされているアプリケーションに
情報を収集しに行きますが、この時Palmscapeとインストールされているアプリケーション
との相性問題でエラーが発生することがあるようです。複数のアプリケーションをインストール
されていらっしゃる場合には一旦それらのアプリケーションを全て削除していただき、
動作をご確認くださいますようお願いいたします。
削除した状態で正常に動作するようでしたら、再度1つづつアプリケーションを
インストールしてください。この時エラーを起こすアプリケーションを特定できましたら、
ご連絡くださいますようお願いいたします。

って書いてますね
26いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:42 ID:qCNv587T
フルリセットですか……

じ、じつはフルリセットを知らないんですよ(^^;トホホ..

電池抜きと言うことでしょうか? 抜いて時間はどれくらいなんだろう
27いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:44 ID:qCNv587T
フルリセットを必要としたことが、これを買ってから3年はたったと思いますが
(2年かな?)なかったものですから。

エラー表示を見たのも初めてです(笑)

28うにょ:02/09/07 00:49 ID:???
電源ボタンを押しながらピンリセット
29いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:52 ID:qCNv587T
どうも有り難うございました!! フルリセットとやらをやって
デスクトップからデーターを取り戻そうと(古くとも)思います。

今回のことで
※相性によって、致命的エラーが起こる。
※落としたり、何かのショックでも起こる。RAMで保持しているため
※フルリセットのやり方

どうも有り難うございました!!
30いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 18:34 ID:PbtrNmDH
京セラのターガスがつけられる携帯電話兼用のpalmいいな…
http://www.kyocera-wireless.com/kysmart/kysmart_accessories.htm
充電する道具がひとつ減る。
31いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 01:46 ID:???
>30
  そうだね。パームのデータを楽に持ち歩けるならローレゾでも我慢できる。
 で、メイン機と簡単にデータを同期できれば問題ない。
32いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 09:11 ID:???
おれも、データの同期と転送のしやすさが最優先で、その次がハイレゾ
になる。とにかくパケット料金を使わせなきゃならない日本では、こういう
のは出ないんだろうね。
33いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 10:58 ID:AYweHvSP
先輩方に質問です。WorkPad c3 40Jの持病である「デジタイザずれ」が
あまりにもひどくなってきました。Reset Run Digitizerを入れたり、Hack
ソフトを使ってハードキーにデジタイザを割り当てたりしてしのいできたの
ですが、限界です。

この持病の原因は「デジタイザのコネクタ部分の接触があまい」ことで
あると聞いたのですが、分解してハード的にこの持病を修復することは
可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
34いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 11:19 ID:???
>>33
どこかで、palm 980円で改造するスレあったよな〜。
そこで聞いてみては?
俺は分解したことないし・・・
3533:02/09/08 12:13 ID:AYweHvSP
>>34
早速のレス、ありがとうございました。こんなサイトを見つけたので分解修理を
試してみました。
ttp://www.drjamal.info/palm/palm-v/digi/digitizer.htm

しばらく様子を見て、やはりダメなようなら私も接着剤で固定ってのを試して
みます。いやはや、ほとんど人柱ですな。
36いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 13:03 ID:???
Palmのメモ帳って4Kバイトしか書けないってほんと?
37いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 14:07 ID:???
>>36
ほんと。pilot-link使えば4k以上(たぶん32kまで)のデータをHotSyncでぶちこむことはできるが。
38いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 14:59 ID:2CH8rdCR
Age
39いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 17:55 ID:AMha1n1q
4Kバイトって言っても、ニュースサイトの一つの記事コピペできるぐらいの
容量はあるからね。

4Kこえたら、DOCUMENT TO GOでテキストファイル送り込んでるよ。
使い方としては、どうせ読んで捨てる程度の使い方しかしてないけど
40いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 18:13 ID:???
ハイレゾのCLIE か SDスロットのm515 か迷うな。
この前までなら迷わず CLIE だったんだけど、
SD AirH" が出るとなると m515 もよさげだ。
あせらず本家の ハイレゾ + SDスロット搭載の OS5待ちかな?
41いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 18:20 ID:???
>>40
本家は今後、日本語版出す気があるのか? This is question.
42いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 18:22 ID:???
To be, or not to be.
That is the question.
43いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 23:14 ID:???
>>41

俺は少しでも早く、以前のように英語版一本に戻ってもらいたい。
44いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 23:53 ID:???
>>43
ていうか別に今でも単に英語版を買っとけばいいんじゃないのか?
45いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 00:45 ID:GgbAxmxp
>42
Beは決定済みでは?
46いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 03:37 ID:???
>>43
  ハァ?
47いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 03:43 ID:???
俺もpalmは英語版だけでいいと思う。
日本語版あるせいで英語版の値段が高くなってるし。
前はそんなに高くなかったのになあ
48いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 05:03 ID:???
俺はWorkPad日本語版から入ったクチだからなー。
日本語版は必要だと思いますな。
英語版にJ-OS入れて、なんてのは、ちょっとマニアとかヲタとかの領域だと思う。
後で英語版も手に入れて、そんなに難しくないのはわかったし、
J-OSってよくできてるとも思ったけど、外側から見たらわかんないしね。
パームコミュニティ(藁)どっぷりな人とか、
プログラム好きな人とかなら問題なく触れられると思うけど、
普通に電子手帳として求める人には、英語版って敷居が高いよ。

あと、値段は全体的には下がってるよ。
Visor DX以来値崩れして、それが定着してしまってる。
それと比較するから英語版が高く感じるんじゃないのかなあ。
49いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 05:58 ID:???
>>47
  あんた、典型的なオタク。
 そういうマシンは時代に取り残されるよ。

 もしかしてセガサターンとか未だに使ってない?
50いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 06:48 ID:cTfw4V3x
メガドライブが現役ですが何か?
51いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 09:37 ID:???
>>45
ただ単にシェイクスピアの一文では?
52いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 10:01 ID:???
個人的な考えで言えばマニアじゃないユーザーは別に
必要じゃないと思う。
別に素人のユーザーが増えたところで情報交換が出来る訳じゃないし。
いいところって言えばマーケット目当てで市販ソフトが出ることぐらい?

マニアックな性格の機種ほどいいフリーやシェアソフトで盛り上がる
ってことも多いしな。
以前のpilotでさえLXに比べるとはるかにマニアじゃ無かったわけだが。
53いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 10:03 ID:???
マニアのみ→少数ユーザーのみ→×規模の経済→値段高くなる
54いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 13:31 ID:???
>>52
いかにもマカーらしい考えだな。
55いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 14:14 ID:???
>>51
ハムレットだね…
56いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 14:24 ID:???
>>53
値段高い→ますます売れない→生産数が絞られる→開発研究費縮小→
→技術の進歩に取り残される→あぼーん
57いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 15:28 ID:???
正直、LXみたいになっちまったら困るなー。
LXは名機だと思うけど、不遇の名機だよな。
58いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 15:31 ID:???
英語版だけでいい・・・
マニアじゃない香具師はすっこんでろ・・・

キモヲタの集まりだね
パームコミュニティってw
59いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 16:33 ID:???
なぜ英語版だけだと技術の進歩に取り残されるのかな?
そんなに日本語版palmでpalm日本が儲かってるようにも見えないけど。

まあ、日本内の話だけなら利用者は減るかもね。
コミュニティは以前のように盛り上がるかも知れんけど。
60いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 16:41 ID:???
>>59
そうだね、一般社会から隔絶されたキモヲタ同士で盛り上がるんだろうね。(プププ
61いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 16:53 ID:???
>>59
>>53,56に全部書いてあるやん…
62いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:12 ID:???
>>60
一般社会から隔絶された状態というのはどんな状態なんだろう。
63いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:17 ID:???
>>61
つうかさぁ。日本語版がなくなったらなんで研究開発費が減るの?今回の件が日本での販売不振が原因だとしたら、Palmにとって日本語版が販売台数、それから全収益に占める割合が少ないってことだろうに。
64いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:19 ID:???
>>63

俺もまさしくそう思うんだけど・・・
世界=日本国内な人が多いってことは分かった。
65いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:31 ID:???
多少研究開発したところで、どうせPalm OSなんてそのうち無くなるんだからいいじゃん。
66いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:25 ID:???
英語版がいいと言う人は、英語のまま使ってんの?
67いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:34 ID:???
>>65
そういうのはさ、それらしいのでもいいから根拠示さないとただのたわごとになっちゃうんだよな。
68いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:43 ID:???
>66
がいいこといった!
69いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:44 ID:???
>>67
プププ、パーマー必死だな。
何むきになってんの?ゲラゲラ
70いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:47 ID:???
日本に住んでる限り、PDAで日本語はどうしても使わざるを得ないよなあ。
人名、地名等々…。
71いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:48 ID:???
>>66

俺は住所録のためにJ-OS入れてるけど
その他メモとかは英語で書いてる。
グラフィティの恩恵をより受けられるし、データ量も減る。
つくづく今のコンピュータは横文字を基準に考えられてるなと気づかされるよ。

そりゃ俺も日本語で快適に扱えればそっちの方がいいけど、
手書き入力(ソフトキーボードも)に関して言えば英語>>>>日本語だと思う。
72いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:49 ID:???
>70
禿同。
メニューとかなんて英語で全然OK。
逆にすっきりしてる。結局JOS乗せるんだったら
最初から日本語じゃないと・・そもそも基本的な部分に
そういうの乗っけるのって気持ち悪い。なんとなく
73いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:01 ID:???
昔から使ってると、Cut や Paste を「切り取り」「貼り付け」って
言われても、なんじゃそれ?状態だから。

Palm の歴史は短くても、大昔日本語なんかろくに使えない時代から、
道具として使ってると、日本語版はなくてもいい感じ。
あったらあったら嬉しい程度かな。

「世界=日本国内」という世界観をもった人から見れば、
何考えてるの?って言われるかもしれないけどね。藁。

74いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:14 ID:???
日本語がろくに使えないものは道具じゃねーだろ。
単なるヲタのおもちゃだろ。
75いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:16 ID:???
>道具として使う
ヲタの常套句だな…。
76いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:28 ID:???
日本語が出来て、その後にツールとしての英語ですわ。
77いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:30 ID:???
とりあえず英語版ヲタは黙ってろ。例えばWindowsが英語版だけに
なったら困る奴たくさんいるだろ?Palmだって同じことだろうが。
78いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:33 ID:???
>>77

俺はwindowsと同じ物をPDAには求めていないもので。
英語で使いやすければ十分役にたつと思うが。
79いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:36 ID:???
別に英語版でもいいとは思うが、〜でもいいってのは、結局のところ逃げだよな。

中古のデカイノートパソコン買ってきて、バッテリーは死んでいますが、盗電するので
別にかまいませんってワケだな。

本人は、それでいいんかも知れんけど、それじゃ良くない人もいるよね。
80いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:46 ID:???
最近、

金襴緞子を敷き詰めて渡ってみたいなドブの川

っていうのをメモしたんだけど、英語だけでどうやってメモを取ればいいんでしょうか?
また、俳句なんかもたまに書き込んだりするんだけど、そういう場合はどうなん?
81いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:53 ID:N8prmYl+
POBOX入れればできるかな?分かんないけど。
8280:02/09/09 20:58 ID:???
>>81
それじゃ日本語使ってるすよw

折れ自身、Psionも使ってて、まぁ英語版のみでもなんとかなるもんかな、とか
思ったりもしないでもないですが、やっぱし不便ですよ。
そのままメモ帳代わりに使える小さいヤシ教えれと友人に聞かれたときなんかも、
パームをお勧めしてタンですが、英語版のみではちょっと勧めにくいですね。
83いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:04 ID:???
Also your own child with young you "the machine of this English display
calls it PDA.
This is convenient. If nothing is felt even if it says that I also need to
use this", I will already say nothing.
84いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:32 ID:???
俺、生粋の英国人だけど、やっぱ日本語版があるのは便利だよ。
85いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:36 ID:???
  ∧_∧
 <=( ´∀`)<僕は生粋の日本人だけど、
 (    ) 日本人なら英語を使うべきだと思うよ。
 | | |  まずなぜ見放されるのかを考えてみなよ。
 〈_フ__フ そう! 謝罪と賠償が足りないんだよ。


86いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:55 ID:???
すまん、だれか>>83を訳してくれ。
87いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:59 ID:???
英語版のみでいいとか言う奴は、あれだ、
有名ビジュアル系バンドの売れていない頃からの熱狂的なファンみたいな奴だ。
88いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:02 ID:IDH1pOqX
>>86

スマン、何語だかよくわからん。たぶん英語だと思うんだが…
89いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:04 ID:???
>>51
OS6にBeの技術が取り込まれることをかけてるのでは?
90いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:06 ID:???
>>86
仕方が無いな〜。忙しいんだけど、訳してあげるよ。

また、若かりし頃の君と共にある君自身の子供が、「この英語表示の
マシンはそれをPDAと呼ぶ。
それは便利だ。私もこれを使う必要があると仮に言ったとしても何も
感じられないならば」、私は既に何も言うことは無い。
91いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:09 ID:???
>>87
もしくは昔ながらの競馬ファン。
92名無しさん@Meadow:02/09/09 22:10 ID:???
別にWindows 使ってないから、どうでもいいな(藁)。
ヲタ、ヲタいうけど、結局自分がアホなの晒してるだけじゃん。
93いつでもどこでも名無し:02/09/09 22:11 ID:???
>>86
英語のフリした電波語のようで、訳そうとすると頭痛が・・・イテテ
94名無しさん@Meadow:02/09/09 22:14 ID:???
全く日本語が表示できない・入力できないってんだったら、
ソリャ困るけど、何かしら手段があるだろ。
なきゃ、ないで、それを選択しないか、自分で作るかするから、
純正の日本語版がなくなっても、全然困らない。

というと、ぎゃーぎゃーいうヤツ出てくるんだろな。

日本語版でるのに、ぎゃーぎゃー扇るバカがいるから、、、(以下自粛)。

95いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:15 ID:D6rZl83E
全知全能の>>92さんがいるのはこのスレですか?
96いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:16 ID:???
>>69
そうか。たわごとだったんだな(w
97いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:16 ID:???
>>95
無知無能の>>92ならいます。
98いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:17 ID:???
  ∧_∧
 <=( ´∀`)<いいかげん日本語は無くなれよ、糞言語。
 (    ) 
 | | |  
 〈_フ__フ 

>>92
誰?あなた・・・。
電波さんでつか・・・・?
99いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:19 ID:???
我是日本人
イ尓是何国人?
100いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:22 ID:???
>>99
wo ye shi ribenren
ni zhen shi ribenren ma?
101いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:30 ID:???
83の意味取れなくて、漏れって教養ないのかなぁ、と不安になったよ。。。
102いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:57 ID:???
って言うか、まともな大人なら、

「俺は英語版だけでかまわない」
って言うのと、

「製品として英語版だけでかまわない」
って言うのは全然違うというのが分かると思うんだが…
103_:02/09/09 23:09 ID:vEeanAgU
Palmがクラッシュしてしまい、
現在、激しくPalmのロゴマークが点滅中・・・・・・

ハードリセットするしかないのかなぁ
104いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 23:55 ID:tGAhNpmx
もう日本語版がなくなるって告知あったのか?

勝手に想像だけ一人歩きしてるけどさ。
そういうのを無駄な心配というんだよ。

そういう奴に限って、palmを頑丈なハードケースやソフトケースに入れて
意外と活用してない奴が多い。(これ俺の経験ね。)
105いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 23:58 ID:???
いっそこれから全部英語で書き込んだら?
106いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:17 ID:???
僕は英語ができますと自慢するスレはここですか?
107いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:33 ID:???
>>103
上ボタン押しながらリセットは試してみた?
108いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:35 ID:???
僕はMac user、当然高学歴、高収入さ。
それに、ビジネスでは海外と日本を行ったり来たり。
そんな僕にはPalmの英語版がぴったりさ。
どちらかというと英語を使う機会の方が多いからね。
109いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:41 ID:???
>>108
fisherman?
110いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:42 ID:???
まとめるとだな、

「自分は英語版でも何とかするよ」っていうカキコならば
  「お〜カコイイ」って思うけど、

「昔みたいに英語版だけになればいい」っていうカキコには
  閉鎖的な環境で自己満足してるデブで禿げてて口が臭いオタクを
  連想してしまうんだよ。だから叩かれるの。
111いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:43 ID:???
先生!ヲタが英語版パームに書き込んでるメモはただのローマ字と思います
えらそう口叩くなら、ちゃんと全部英語で書くべきだと思います
112いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:44 ID:???
>>102
後者立場からのの発言がほとんどだったと思うが。

まぁ、ぶっちゃけ今の水準の機種を作り続けてくれるだけでもいいんだけど。
113いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 01:56 ID:???
>>110

たくましい想像力をお持ちで。
114いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 02:10 ID:???
     ∧∧  ミ _ ミ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ だめぽ!│ドスッ!!
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ||・.゜'゚

115いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 02:29 ID:fRFb7EUP
やっぱり駄目か。
Palm買うならクリエにしておくよ。
Palmの販売代理店ってソフトバンク・こまーすじゃないですか。
もうすぐ倒産しますよね。じゃあ、手に入らなくなるじゃないですか。こまったももだ。
116いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 03:29 ID:KPB/19JB
m105とフルサイズキーボード、セットで9800円で買って、とても幸せ。
117いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 04:17 ID:???
>>115

イケショップで英語版買えば解決。
118いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 04:58 ID:???
営業部門撤退の影響って、
例えば、これからは日本国内で広告を出したりしなくなるの?
119いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 06:59 ID:???
>>73
「世界=日本」ねぇ。

この手の所に突っ込んでくる人って、
日本語アプリの減少とか迄には頭回らないんだろうな。
120いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 07:56 ID:???
>>119 糞絵をターゲットにした日本語アプリが出るだろ。(w
121103:02/09/10 10:33 ID:???
Upボタンを押しながらリセット
さらにHotsyncケーブルを付けてHotsyncボタンを押す。

すかし駄目であった。

よってハードオフ。わら
122いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:27 ID:???
>>116
なによりです。

これから買いたいんだけど、m130、m505、m515。
値段からデザインからいい感じで迷ってます。
123いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:54 ID:???
>>119

別に日本語にこだわる必要は無いと思うが。
124いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:57 ID:???
>>119
今のPalmOSの場合はアプリ自身が特になにもしなくても基本的に日本語使えるからね。
125いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:00 ID:???
>>124
ちょっとわかりにくかった。ようするに英語版のアプリでも日本語が使えるのがほとんどだから日本語アプリの減少ってのはたいして問題じゃないんじゃないかってこと。
126いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:11 ID:???
>>124-125
?????
OSが英語版なら日本語使えないだろう?
127いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:28 ID:???
>>126
いやだからそこだけ解決すればいいわけだろ、J-OSなりCJKOSなりで。アプリ自身は特になにもしなくても(開発者は一応意識しないといけない約束ごとがあるけど)日本語使えるんだから。
128127:02/09/10 13:32 ID:???
あ、しかしOS5でJ-OSとかCJKOSはうごかんワナ、今のところ。
129いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:36 ID:???
大家好!
130127:02/09/10 13:36 ID:???
も一つ、メールを直接送受信するソフトは日本語の文字コード変換に対応したのがないとこまるかもな。英語版のメールソフトいっぱいあるのにそのままでは日本語通らないのがほとんどだろうからな。
131いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 14:19 ID:???
とにかくよ、
日本語版があった方が100倍便利なのに、
あえて「英語版でも困らない」って言ってる奴は
デブで禿げで口が臭いウンコオタってことだ。
132いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 14:58 ID:???
確かに。ヲタが強がってるようにしか見えんな。
133いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:47 ID:???
日本語版がなくなったときはどうする?という話の中で「日本語版があったほうが100倍便利だ」つうのは無意味だろうね。そんなことはわかりきってるんだから。それに日本語版がなくなるわけでもないしのう。
134いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:52 ID:???
>日本語版がなくなったときはどうする?という話の中で

パーヲタは英語カブレの文盲かw
135いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:56 ID:???
ん、日本語版のないPalmなんてキモヲタしか使わないという話をしている
と思うが。
136いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:56 ID:???
>>131
足も臭くて、鼻毛がでてたよ。
137いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:58 ID:???
>>135
そうそうPalmなんか使ってるやつはデブで禿げで口と足が臭くて鼻毛が出てるウンコヲタだ。
138いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:59 ID:???
>>136
やぱーりアニヲタでマカーなのかな?
139いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:00 ID:???
もともと横文字用にデザインされたマシン
(解像度、メモの容量など)
を英語で使った方がはるかに便利なことぐらい
幼稚園児でも分かりやすそうなことだが。
140いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:01 ID:???
>>139
じゃあ、Palmは日本ではものすごく不便な代物ってことだな。
141いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:03 ID:???
>>139  
そんなもん喜んで使ってるパーマーはやっぱりキモヲタということで。
142いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:06 ID:???
>>138
いやマカーでアニオタの漁師。
143いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:10 ID:???
>>140

そう思うやつは使わなければいいだけの話。
palmも全然日本を重要視してないってことも明らかになったし。
144いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:10 ID:???
>>134
お、困ってる、困ってる(w
145いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:09 ID:???
>>1-144
ジサクジエン
146いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:14 ID:KPB/19JB
>>143
結論でたね。
日本の一般人にPalmは向いてないと。
147いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:15 ID:???
>145
なっがい自作自演やなぁ、おいっ。
148いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:15 ID:???
英語分かるやつにとっては最強だがな
149いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:28 ID:???
流石に、モバ板には
英語が使えない奴は居ないと思うが・・・・。
(事情があって)使わない人が不安がっているだけだし・・・・。
150いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:49 ID:???
だったら英語英語言ってないで
ここで英語で語り続ければいいじゃん(笑)
151いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:55 ID:???
>>146
そそ、日本人はCLIE使おう!
152いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:56 ID:???
俺は英語が使えるからいいとかそういう問題じゃないよ。
PDAとしては日本語も使えないと不便だよ。
153いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:57 ID:???
やっぱりこれからはリナザウだね!!
154いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:00 ID:???
近所の店で31Jが5980円だったけど買うべきかな?
155いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:01 ID:???
>>153
そそ、日本人はリナザウ使おうよ!!
156いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:02 ID:???
>154
5千円以下が普通では?
それに、31JだけのためにPHSの毎月基本料金などを支払うとすると・・・
157いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:03 ID:???
>>152
そうだよね。すくなくとも表示はできないとねぇ。
158いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:09 ID:???
ネタスレ??
159いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:12 ID:???
>>157
そんなあなたにJ-OS置き換えソフト☆☆Yomeru☆☆!ヘイッ!
http://www.geocities.com/b_palm_ug/yomeru.html
160いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:32 ID:???
>>155
日本人はやっぱりMorphyOne!
161いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 20:43 ID:???
pilowebと連携さえできればリナザウでもいいよ(でも現状できないから
ぱむが無いと困る)。
162いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 20:58 ID:???
英語版についての議論は不毛なのでそろそろ終わりにしてください。
よろしくお願いいたします。
163いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:38 ID:???
口癖心理判断
★専門用語や英語を使いたがる★
------------------------------
頭が良いという印象を持ちますが,
逆に自分に自信が無い人によく見うけられます
また劣等感が強く,
自分を常に良く見せて自分が不安に陥るのを防いでいるのです
164いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:50 ID:???
>>161
頼めば誰かがすぐ作ってくれそうな予感…。
165いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:23 ID:???
口癖心理判断その弐
★英語が出来ると自慢してる人をひがむ★
------------------------------
頭が悪いという印象を持ちますが
本当に頭が悪いんです。
また妄想に陥りやすく
頭が悪いこと、英語ができないことをなんとか合理化しようとしてしまいがちです。
166いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:44 ID:???
>>153
リナザウには興味もあるし、このスレの英語原理主義者、本家原理主義者の
矮小な発想を読むにつれ、パームもうダメポな気分になるので、それも魅力
的なんだけれども、オリジナルザウと違って未だアプリがこなれてないのがね。
167いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:44 ID:???
僕はMac user、当然高学歴、高収入さ。
英語ができることって自慢するようなことなの?
僕らエリートにとっては単なる常識なんだけどなあ。
日本語、英語+何語が使えるかってことの方が大事なんじゃない?
ちなみに僕は恥ずかしながら仏語と独語が少々できるくらいだから
まったく自慢にならないね。
もっと勉強しなきゃ。
168いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 02:13 ID:pXUIr45b
俺は日本語版Palmしか知らないのですが、J-OSの日本語サポートってどの程度
こなれているのですか。PCの世界でさえ、英語OSで日本語がほぼ問題なく使える
ようになったのはかなり最近なので、Palmで同じレベルまで行くのはかなり先
でないかと思うのですが、どうかな。個人的には日本での要望を
きいて改善するように伝える立場の人間が日本に常駐していないのは大きな
マイナスだと思う。今までも機能していなかったから問題なし(笑)という意見
もあるだろうけれど、組織の仕組みとしての話しね。

で、なんで香港で統括するのかもよくわからない。東・東南アジアの売り上げ
って合わせても日本より少なくないだろうか。
169 :02/09/11 02:16 ID:GJT8QiNp
OS 5 搭載機は一体いつになったら出るんだ?
もう待ちくたびれたよ。
170いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 03:01 ID:???
香港のpalmシェア率はすごいよ
171いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 03:25 ID:2wkZ1dmL
Workpad c3 50JとJ-Phone J-SH08の間で、アドレス帳を同期させることって出来ませんか?
ケータイがDocomoだったら結構ソフトが出てる見たいなんだけど。

PalmDesktopで携帯の方のアドレス帳も同期できたらいいのにな・・・
172いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 03:41 ID:???
>168
  そうだよね。本家の営業はかなり無能な連中だったが、
 存在してる限り改善・巻き返しの可能性が2.34%くらいはあったと思う。
  存在自体なくなった今、その可能性は0になったね。

 「今までと変わらない」とか言ってる人は、
 たぶんデブ禿げワキガで口が臭くて、乱杭歯でチビで足が臭いオタクと
 言われてもしょうがないよ。
173いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 04:18 ID:???
日本国内では影響出るかもな。
俺は別に日本語版いらんから関係無いけど。
174いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 04:35 ID:???
M130発色過大広告騒動の続報

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000004-wir-sci
175いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 04:37 ID:???
>>172
痛い発言どうも。
176いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:11 ID:???
日本語版PalmOSで、標準でISDNやADSLに接続できるPDAありませんか?
177いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:17 ID:???
反論覚悟で書くと、PALMは電子手帳に徹して使うのが一番良いような気がする。
178いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:47 ID:???
>177
その意見には別に反論しない。
179いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:51 ID:???
>>177
つーか電子手帳の定義がよく分からん。
180いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 13:01 ID:???
>>179
ネットワークにつないで、バリバリWEBサーフィンしたり、
MPEG動画再生、写真のレタッチ、弾道計算、等々すること。
181いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 14:00 ID:???
>>168
日本に事務所を置くのにかかるコストの割に、市場の伸びが期待できないからだろう。
香港も事務所賃料や人件費はかなり高いが、バックにひかえる中国市場の成長に
魅力がある。また、類似品を出されないよう、中国系メーカーへのOSライセンスの
売り込みと監視の意味合いもあるのだろうな。

日本は従来よりソフトバンクコマースに販売営業を委託していたので、自前で技術営業
の拠点を置くメリットは少ないと見なされたのかな。
182いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 14:41 ID:???
っていうか、ソニーおまえに任せたって感じじゃないの?
183いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 14:48 ID:???
>>176
標準で、というのはないだろね。
184いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 14:50 ID:???
>>166
リナザウでPOSEが動けばPalmOSのソフトが使えたりしないのか?
185いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 14:54 ID:???
>>168
中国はこれから増えるっていう予想なんじゃないかな。もしくは香港・台湾あたりは収益あがってるのかも。
186いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 14:59 ID:???
>>182
それもあるだろね。CLIEが1台売れるごとにPalmかPalmSourceにライセンス料(?)が入るんだよね、確か。
187いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 21:42 ID:???
>>185
え?日本語ダメなものが中国語なんて扱えるの?
188いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:36 ID:vrK2pJVe
英語版の Palm を安く買えるお店を探してるのですが、
どなたかご存知ありませんか?
イケショップのサイトは見てみたんですが、ちょっと高すぎるし、
個人輸入も難しそうなので。。。
189いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:51 ID:???
>>188
お土産に頼むってのはどうだ?
190いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 01:30 ID:???
>>186
PalmOSのライセンス料は、他と比べてかなり安く抑えてある。
クリエが今の50倍くらい売れればイケるかもしれないけど、
現状維持なら、かなり厳しいと思います。
191いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 03:03 ID:???
>>187
PalmOS中国語版てのがある。搭載したモノも販売されている。
http://global.acer.com/products/pda/index.htm
英語版で中国語使えるようにするCJKOSとかPalmDragonとかっていうソフトもあるね。
192いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 10:16 ID:09Rqb5m5
漏れは、CLIE は Palm じゃないと思っているんだが、
皆はどうだ?
193いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 10:41 ID:???
>>192
VAIOがPCじゃないっていうのと同じ意味か?
194いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 11:14 ID:???
CLIE は互換機だから Palm ではないな。







言葉遊びウザッ
195いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 11:30 ID:???
>>187
中国系(含香港台湾)のビジネスマンがほぼ100%英語が出来るからPIM
用途中心なら英語モデルでも問題ない。

Nokiaとかのスマートフォンなんかも英語モデルのままバンバン売れてる
しみんな使ってる。
196いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 11:52 ID:???
PalmOS5.0搭載機はいつ出るのでしょうか?
m515に興味があるのですが高すぎて買えません。値崩れして15000円程度に
なれば買えます。

ARM系が出ても、Dragonball VZ 33MHzマシンを低価格機として継続して新品で
最初から\8000(m130)〜\15000(m515)程度で売るような物作りするようになって
くれると理想的なんですがね。
197いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:03 ID:qwZGGzzJ
さっきCLIE-T650でmacとホットシンクしたら、バックアップログに
こんなのが出てきました。

バックアップ完了: Pccillin.log.pdb
バックアップ完了: Pccillin.log .pdb
バックアップ完了: Pccillin.log .pdb
バックアップ完了: Pccillin.log .pdb
バックアップ完了: Pccillin.log .pdb
バックアップ完了: Pccillin.log .pdb
バックアップ完了: Pccillin.log .pdb

これはいったい何なんだろう?
このままにしといても大丈夫なのか不安で。
198いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:09 ID:???
>197
「Pccillin」でGoogleったら、“ウイルスバスター for Palm”のウイルス検出ログファイルって書いてあった。
そのままでもいいんじゃないの。
ttp://www.trendmicro.co.jp/product/pda/vbp_faq.asp
199いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 13:13 ID:???
>>196
そんな値段で売っても利益が出にくくなるからやらないかとおもわれ。
200いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 13:35 ID:???
>>192
そうか、CLIEはPalmじゃないのか。
そうするとPalmは完璧に終わってるな。
CLIEに乗り換えるか・・・
201いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 14:05 ID:???
202いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 14:27 ID:???
Here is chilly place too.
203いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 15:18 ID:???
Palmはゾッとすることばかりやなぁ・・・
204いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:33 ID:4CQGll63
こんにちは。
ちょっとお聞きしたいのですが、Palm純正(というかターガス)のm500系ポータブルキーボードを手に入れたのですが、ドライバCDが付属していませんでした。
Web上を探したのですが、見つかりません。
どなたかどこに上がっているかご存じの方おられませんか?
205いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 18:55 ID:???
Palm用なら使えるんじゃないの?
OSの違いくらいだと思うが・・・

ttp://www.targus.co.jp/Download.html
206いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 18:56 ID:???
>>205
× OS
○ OSのバージョン のことね
スマソ
207いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 19:33 ID:???
CLIEだけどOS5搭載機らしい
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/sony209.jpg

Palmもそろそろ出るんじゃないかな
208いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 21:00 ID:Rbq9qRXv
209いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 21:19 ID:???
>>196
そういうのをムシが良いと言う。
まあ、四角く切った厚紙にクレヨンで色塗って持っとけ。
210age:02/09/12 21:28 ID:Rbq9qRXv
Palmware 開発に関するスレは何処?
211いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 21:40 ID:???
OS5が出たら、m515は実売2万ぐらいになるかな?

俺は高い金払ってまで、しょぼいマルチメディア機能なんかイラン。
洗練された電子手帳機能だけで充分。電子手帳に2万以上は出せないねぇ。
212いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 21:50 ID:???
>>211
同意。
213いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 21:55 ID:???
>>211
つーか電子手帳の定義がよく分からん。
214sage:02/09/12 22:11 ID:3pPBMnIR
>>211〜213
また繰り返し?
215いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 22:38 ID:lHXgGDLJ
>>213
ネットワークにつないで、バリバリWEBサーフィンしたり、
MPEG動画再生、写真のレタッチ、弾道計算、等々できる手帳のこと。
216いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:32 ID:???
>>211
それなら30Jでも十分すぎるくらいですね。
980円で出てたりもするくらいですし、それをずっと使って
下さい。
(煽りじゃないですよ、本当に愛用して欲しいんで)
217いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:37 ID:???
30Jではさすがにメモリーが足りんです。
これからシンプル路線は30といってもclie SJ30に変わらざるを得ないのだろうな…
218いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 00:22 ID:???
>>209
でもいわゆるPalmOS5搭載ローエンド機がいくらぐらいの価格帯になるのかってのは興味あるな。
219いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 00:59 ID:???
>>218
ハイスペック指向の日本市場では、ARMとDragonballの住み分けはできんでしょ。
一時のpalmの低価格は製造コストを割っていたであろうから、今後SONYがほとんど
を占めることとなる日本市場では、今のclieの価格ラインナップのまま変わらず
下は3万からってところではないかと。
220いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 01:56 ID:YU1txpxT
一番軽いPalm機は何でしょうか?
221いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 02:35 ID:???
↑m505とVx 113g
次点がtreo90 114g その次がclie S300 121g
SJ30は139gの予定でm505と同じ重さ
222いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 02:40 ID:???
>221
横からスマソ
>↑m505とVx 113g
これはm500とVxだね。
223いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 02:43 ID:???
c3と言え!
224いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 03:37 ID:???
 俺はパームしか使ったことないのでポケPとかザウルスとの比較はできないが、
軽くてPDAに適した良いOSだと思う。
 このまま滅亡するのは残念なので、携帯の中に入るなりなんなりして
生き延びて欲しい。
225いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 04:22 ID:???
>>221
T400が抜けとるよ。

>>218
ハード的には同クラスであるリナザウを基準に考えると、

 ・液晶: カラー → モノクロ     −10000.
 ・ソフト:リナ+カスタマイズ費用        ±0.   
          → OS5+アプリのライセンス
 ・筐体: 業界最小クラス(=微細加工) −10000.    
          → 通常クラス


で、3万位。
あと、液晶の解像度を落としたり、搭載メモリ減らししたり、
音源&ジャックを削るとかすれば1万円台後半〜2万位には
出来そうかも。
226220:02/09/13 05:57 ID:FNzg9rIH
皆様レスサンクス。
ひさびさにc3-40J使おうと思たら充電しないYO!
バテリがあぼーんしたかしら
227いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 08:48 ID:???
昨日、梅田のヨドバシのPDAコーナー行ってみたら
ごっそり物がなくなってガラ〜ンとして
かなりサブイ状態だったんで驚いた。
Palmはm515とm130しかないし。
228いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 08:50 ID:???
アジアの拠点を東京から香港等へ移すのは最近の外資全体の傾向
229いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 08:58 ID:???
今の携帯って液晶160x160ってのがあるんだね。
PalmOS載っけてくれって言ってるようなもんだぁ〜ねぇ。
230名無しさん@Emacs:02/09/13 11:07 ID:kowMV5Pa
>>226
背面の端子をお掃除してみては?
231いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 11:07 ID:???
>>226
キツ〜いリセットを一発かましてもだめか?
232いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 11:15 ID:tpxV99gd
>>205
レスありがとうございます。
そこは知っていたのですが、、、CLIE4.x用のものでOKなんですかね?
当方m5xxの実機を所有していないもので検証できないのです(^^;
233いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 13:54 ID:amV2m/JL
ところで、palmの経営戦略を一生懸命、力説してる
>>228
はpalmをどんな事につかっているんだい?
何故、palmなんだい?

やっぱりなんだかんだ言っても、PPCよりどこか惹かれる所があるんだろ(w

234いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:08 ID:cfp7fjAW
そーゆーあんたは、何をつかっているんだい?
何故、それなんだい?
235いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:14 ID:???
>>226
ハードリセットしても駄目? やりかたはわかるよね…
236いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:15 ID:???
PPC…ABone
Palm…Jane
237いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 15:00 ID:???
>>233
弾道計算じゃないのかな。
238いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 15:11 ID:???
>>233
なんか嫌なことでもあったか?
239いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 15:45 ID:???
>>233
俺はもっぱらPalmasutra用に使ってるけど、何か?
240いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 16:06 ID:???
>>233
漏れはもっぱらバイブ機能を使って(ハァハァ以下略
241いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 16:44 ID:???
>>240
せめて携帯並に振動しないと使い物にならんだろ?
ソニーは改善しる!
242233:02/09/13 17:05 ID:zlgx5c7r
>>234
当方、無職です。転職板に常駐してます。
palmは、活動履歴、DQN企業の一覧表。
転職フェアの日程がぎょーーーーさん。入っています。
このpalmがなければ、効率のよい転職活動はできないでしょう・・・・。
しかし、仕事決まらんのよ!!!

PPCなんかつかってられません。転職活動はpalmです。決定です!
243233:02/09/13 17:07 ID:zlgx5c7r
ちなみに転職活動にPPCやザウルス使うと落ちるそうです。
palmで決まり♪
244234:02/09/13 17:35 ID:cfp7fjAW
>>242
就職活動にそんなジンクスがあったとは!!
勉強になりました。就職活動頑張ってね!
245いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 18:06 ID:JCW4W4tw
ザウ使い=オヤジ  年齢制限にひっかかる
PPC使い=キモヲタ  人格面及び外見から社内のトラブルメカーになる確率高し
246いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:37 ID:???
palm使い=斜に構えてて自分のスタイルとやらを主張しすぎ、社内のトラブルメカーになる確率高し
247いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:56 ID:???
>>246 ワラタ。
周りを見回すとそういうヤツばかり。
248いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:17 ID:???
そんじゃPDA使ってるヤシは全員だめぢゃん・・・
249いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:24 ID:???
>>248
今頃気付いた?
250いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:15 ID:???
おれはdata scopeだから、関係ないね
251226:02/09/13 22:31 ID:5J0OXmKU
皆様サンクス。
どうも接点が悪いみたいです。
最後までキチリ差さず、少し浮かせた感じだと充電しますた。
しかし、今度はデジタイザがアボーン。
これはResetRunDigiをインスコして修正。
やーと使えるようになたYO!
252いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 06:11 ID:???
カナーリPalm叩かれてるけど、やっぱ便利なんでガシガシデータ詰め込んでます。
でも最近、本気で気になってきたのが、将来のデータの移行。
このままパッとしないままひっそりとPalmが市場から消えていってしまったら、
と考えるとぞっとするよ。
Treoのような形でOSが残ってくれればいいけど、可能性薄そうだし。
普通にWord,Excel使え、将来のデータの移行の問題少なさそうなPPCは正直羨ましいかも。
でもイラン機能ばっかだしなぁ、やっぱシステム手帳が最強なのか?
253いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 09:12 ID:EJyAP6Qz
>>252
意外と移行は簡単じゃないか?
先ずはアウトルックと同期させれば、後はどうにでもなるよ。

アウトルックと同期するソフトってフリーであるんだっけ?
254いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 09:41 ID:t3hGC++3
ちょいと質問しますが、HotSync時にファイルのインストールが2回繰り返し行われるのは異常でしょうか?
あと、ハンドヘルドファイルのインストールにファイル名が残ったままというのも異常でしょうか?
母艦の使用環境はMacOS10.2
Palm Desktop 4.0です。

教えてくんで申し訳ないですが、ご存じの方教えて下さい。
255いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 15:10 ID:???
>>254
ログには何か異常は記録されてないのでしょか。
256いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 15:33 ID:???
>>252
叩かれているのはpalmではなく、英語版だけあればよい、とか、
ハイレゾはpalmの理念から外れている等の電波を発信している
原理主義者。
その点、誤解なきように。
257252:02/09/14 18:43 ID:???
>>253
んー、アドレスやスケジュールだったらアウトルックと同期できるんで無問題なんだが、
自作のアプリだったり、フリーのアプリでのデータとかも考えた話なんだ。
html、txtを吐き出せるんだったら救いようがあるが、それも気の遠くなるような作業かも。
自分の仕事に特化したアプリをチマチマ作ってるんだが、自分専用なんでやっぱ強力。
この環境を新たに作るのは死に値するよ。

ところで話はそれるが、最強のシステム手帳考えたんだよ。
用意するのは、システム手帳、セロハンテープ、糸(好みの色3色ほど)。
まずシステム手帳に、アドレスやスケジュールを書き込む。
次にスケジュールに書き込んだデータとアドレスに乗ってる関連データ同士を、
糸でリンクさせ、テープで貼り付ける。
赤い糸だったらお気に入りの人とか、青い糸だったらビジネス用とか。
写真もいれといて糸リンクしておけば、一発で検索できる。
その他リアルなものならなんでもリンクOKだ。女とか。
まぁ、わしはやらんがナ。スマソ
258いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 19:58 ID:oWpj6gWT
>>232
どなたかm500シリーズ用のポータブルキーボードが
ttp://www.targus.co.jp/Download.html
に上がっているドライバで動くかどうか検証していただけませんか(;_;)
259いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 23:30 ID:???
いつかpalmはエミュで他のPDA上で動くようになるよね?
それを待ってるんだけど。
260いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 00:08 ID:???
今でも動くよ。VAIO U
261いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 00:09 ID:aGQPkbvc
>>259
直感で操作できて軽快な動作が売りのpalmがわざわざエミュで動かしてまで
使いたいと思う人いるのだろうか?

俺は逆に、palmにPPC互換機能があった方がいいけどな。
262いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 00:28 ID:???
>>259
一応トライしてる人はいるようだね。どれだけ軽快に動くのかわからないけど。
http://www.climov.com/zaurus/qpose/
http://www.handhelds.org:8080/wiki/PoseOnIPAQ
http://www.pocketnow.com/html/news/articles.7.1i318c.pocketpalm.html

QPoseってザウルスLinuxで動くんだよな。
263いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 01:25 ID:???
スレの流れを乱して悪いんだが、緊急なのでカキコ。至急レス頼む。

俺の友人が使っていたバイザーDX(笑)が壊れてしまった!
クソエSJ30を買おうと思っていたら発売が延期されてしまい…
「もう我慢できないからパームのM130買う」とか言い出してる。

「そんなクソなローレゾマシンやめとけ」って言っても聞かない
なんてアドバイスすればいいかな?
264いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 01:39 ID:???
なんだよ、おい。2ちゃんでわざわざ聞くなよ。
俺の金で買うんだから、何買ったっていいだろ。
265263:02/09/15 01:43 ID:???
>>264
  あれ!? ヤマ… お前なんでわかったんだ…
266いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 03:44 ID:???
あんたら、なにやってまんねん(w

俺はm130は好きで、クソローレゾマシンとは思わないけど。いいマシンだと思うよ。
でも、m130にしろ、SJ30にしろ、店頭でよく見て選んだほうがいいっす。
握り具合なんかも、合う、合わないがあるし。
延期っていっても1週間くらいなんだから、もうちょっと待てば?
不便は不便だろうけどね。
267いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 04:31 ID:???
>>261
OS5は半分エミュみたいなもんだし、OS6時代には互換取るための
エミュが搭載されると思われ。
268261:02/09/15 09:38 ID:H9sRGtOJ
そのエミュは、palm OS上 Ver互換のでしょ?

おいらがいいたいのは、PPCマシンでpalmの OSエミュした所で
操作性が落ちるし、タップ回数は減るは・・・もっさりした動作になるわ。
で意味がないよん。と言いたかった。

別にOS Ver 4 →OS ver 5 は操作性その他変わらないだろーから別にいい
269 :02/09/15 11:18 ID:/rO8EcmQ
270いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 11:23 ID:1e6XzTh5
今更だけどXino mailが期限なしになったのでPalmsscapeMailから乗り換えたのだが・・・
上書きしたのがマズかったのか動作がえらく不安定だ(C505利用)
画面を切り替えるとゴミが残るし、再度インストールしても変らず、
これはコイツのバグなのだろうか、
誰か使ってる人いる?
271いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 13:05 ID:???
>>263
繰り得でハイレゾマンセーの偏った考え方になっているようだが、
160×160をローレゾと称してクソ扱いをするあたり、palmのクソ初心者ですな。
160×160はスタンダードだ。ローじゃない。
皆を納得させうる根拠がないのに、320×320じゃないとクソ、というのには
palm使いとして我慢がならん。
272いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 14:55 ID:???
>>271
煽りにマジレスすんなよ・・・
273いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 15:05 ID:???
>>271
>繰り得でハイレゾマンセーの偏った考え方になっているようだが、
>160×160をローレゾと称してクソ扱いをするあたり、palmのクソ初心者ですな。
>160×160はスタンダードだ。ローじゃない。
>皆を納得させうる根拠がないのに、320×320じゃないとクソ、というのには
>palm使いとして我慢がならん。

160×160はスタンダードじゃないよ
携帯でもそのくらいのものがあるからさ
携帯との差別化のためにもスタンダードは320X320ですね。

160×160はオールドスタンダードだね
274いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 15:20 ID:367ez0SX
オールドスタンダードと言うよりアルファベットスタンダードか。
275いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 15:31 ID:???
日本語で320×320を使ちゃうと
160×160には、もうもどれん!

これから日本では、
320×320 スタンダード
160×160 ローレゾ

480×320 ハイレゾ

これで、いいんじゃない?
276いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 16:40 ID:???
よくねぇ。カタログに320*320がハイレゾと書かれている以上は。
277いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:01 ID:???
5になったら320X320がスタンダードになるんでしょ
278 :02/09/15 17:09 ID:???
だーかーら、フォントが綺麗なだけじゃないんだって。
表示容量が違う。予定表とかDOCとか。

320×320 スタンダード
279いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:17 ID:???
それぞれ、使いやすいの 使えばいいんじゃない。 おれは、480×320がイイ!
280いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:48 ID:1jsI3CjK
320×320でさくさく動いて電池ももつならそんでいーんじゃないの?
281いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:51 ID:???
表示容量が違うといっても、同じ大きさのスクリーンで表示容量をあげれば
細かくなって読みにくくなるのは自明。
結局は気分の問題だろ。PDAに目を近づける動作はカコワルイ
282いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:59 ID:e5qa29yi
>>273
携帯と差別化する必要性はあるのか?

>>277
ならん。

>>280
そうはならんからジレンマがある。電池持ちわりー>ハイレゾ
283いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 21:30 ID:???
敵は携帯と貴重も言っておった
284いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 22:07 ID:???
>>283
一般ユーザーからすれば敵はキ長のほうなんだが。
コミュニティとだかなんだか知らんがSDWでは引いた。
285いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 23:27 ID:???
>284
敵とか何とかと考えてるのはおまいらだけ。キモイよ。
286 :02/09/15 23:46 ID:/rO8EcmQ
表示容量?!
287いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:05 ID:???
>>281
OS5時代に入っても絶対にその意見を曲げないで下さいね(藁

>>284
一寸煽りぎみの事を書いといてなんなんだけど、一般ユーザーに
本当の敵がいるとしたら、後ろ向きな意見しか言えない原理主義者かと。
288いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:39 ID:???
>>270
palm scape mailは、捨てますた。
thumb mailどうよ。
PCから32KBまでのメールを持ってこれるのが嬉しいのだが…
http://www.fatal-error.com/jp/software.html
289いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:50 ID:???
敵は自分や。藁。
290いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 03:04 ID:???
我々は281が何故このようにローレゾにこだわるのかという
疑問を解決するため、281の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は、改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて281を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は281の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京への帰路についた。
291いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 05:24 ID:???
以下諸煽りコピペ流用自粛ね。
いちお、Palmは下位機種ではローレゾ出すみたいね。
292いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 05:56 ID:4N1B5Dph
>いちお、Palmは下位機種ではローレゾ出すみたいね。

ホント?
293 :02/09/16 06:44 ID:???
>いちお、Palmは下位機種ではローレゾ出すみたいね。

Palm Inc は盲目。
294いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 07:19 ID:???
>>288
OS本体のメールとデータを共有できて単体送受信できるメーラーじゃないと・・・
ビュワーならthumbmailも良いけどね、とにかくレス感謝。
295いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 07:27 ID:???
下らないネタで良いネタが潰されているのではと心配し、
>263に始まったハイレゾ論争の前のネタを見てみる。

>252によるエミュの話…ん?>256は>263ですね。ワラ
英語版OSネタに続き見事な釣りっぷりです。

それでは引き続き下らない論争をお楽しみください。
296真263:02/09/16 07:52 ID:Nwb+U85A
本物の、友達思いの263です。
265の263(あ〜紛らわしいな)は私ではないです!
「クソローレゾ」っていうのは言いすぎましたスイマセン

ただ、OSも5になってハイレゾが標準になってアプリもそっち寄りになったら
友人もハイレゾマシンが欲しくなるに決まっているので、
2台買う羽目になるのも哀れだと思いまして…

「今日の夕方には買う」とか言ってるんで、早急にアドバイスを!!!
297真263:02/09/16 07:55 ID:Nwb+U85A
あ、それから256は私じゃないです。
まったく同意見ですけど(笑)
298いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 08:39 ID:???
            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (´Д`)< 本物が釣れますた!
          /,  /  \________
         (ぃ9  |
          /   /、
          /   ∧_二つ
        /   /
        / ∩ \       ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  /ω\ \    (´Д`)< 一本釣り!
      /  /    > )   (ぃ9 )  \_______
     / ノ   / /     /  ∧つ
    / /   / ./      / ∩ \       (゚д゚) ゲット!
   / ./    ( ヽ、    / /ω> )      ゚(∩ )−
  ( _)     \__つ  ( _)  \_つ     /ω>
299いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 11:37 ID:???
>>288
その条件じゃ、駄目だね。
おれは、メール送信はir mailを利用してi-mode携帯からしか使わないので
これでおけー

>>296
おれは、visor DXの液晶を割ったその週のうちにVxを買いました。
手帳は別に紙のものを使っているので、そちらは問題なかったが、持ち運
べるテキストリーダーがなくなって、新聞が読めなくなったのが痛かった。
まあ、安かったしね。

友人氏はvisorを使っていたならば、液晶の解像度については、重々承知して
いるんじゃないの? その上でm130を買うというなら、いいんじゃないの?
彼にとっては、ハイレゾ、ローレゾといった機械の仕様の差よりも、palmが
手元にない事のほうが、問題なのだと思われ。
300いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 11:42 ID:GBCmsei9
ハイレゾ・ローレゾこだわる奴、マジうざい。
死根
301いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 13:28 ID:???
>300
ハイレゾ・ローレゾの区別がつかない目の不自由な奴、マジうざい。
氏ね
302265:02/09/16 14:19 ID:???
>>295
?????
303:02/09/16 14:22 ID:???
×265
○256
304いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 19:30 ID:PS1snbEo
ハイレゾにもローレゾにも良い所があるんだから
両方買えYO!!安いんだし!!
305いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 20:11 ID:???
正直、palm 製のハイレゾ OS.4 機が欲しい。
306いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 20:59 ID:???
確かに、メモリースティックは嫌だな…
307国分佐知子萌え〜:02/09/16 23:15 ID:???
今日の『ロッカーのハナコさん』で、もと先輩OLがVxらしき
PDAを使って、どことも知れぬ(笑)でえたべえすにアクセスして
のち、バッグの中に仕舞いこんだね。
308259:02/09/16 23:54 ID:???
>>268
オレが期待してるのは、もちろん軽快に動くエミュです。
普通にPalm使うのと変わりなく使えるやつ。
そういう時がいつか来るのではと。
309いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 02:17 ID:GYisY6IN
ビンボー人ウザイ
310いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 08:08 ID:eZaplPZi
このスレ最近、つまんない。
ハイロゾ・ローレゾこだわる厨房と、言語にこだわる厨房、うざいな。
必要以上の主張が場の雰囲気壊しているイタイところに気が付いてない。
311いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 14:14 ID:???
>>309
シャチョーさん、こんなとこに書き込んでいないでネー
お店に来てネー
312いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 15:44 ID:???
>>310
このスレに限らず、漏○スレ乱立騒動以降、板全体ののレベルが
明らかに落ちてきたような・・・・。
313いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 16:26 ID:???
そもそもパーマーはイタイ奴が多いからなあ…。
パーマーかつマカーだったらもう最悪。
314いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 17:41 ID:???
>>313
「パーマーは〜」とか、
「マカーは〜」なんて安易にレッテル貼る奴が
一番イタイんだよ(w
315いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 17:58 ID:???
>>314
阿保は放置が一番経済的れす。
316いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 18:00 ID:???
>>314
そうやってすぐ釣られるお前が一番イタイのでした
317いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 19:32 ID:???
>>1にかいてあるべ。放置プレイよ♪
318いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 19:33 ID:???
>>316
くるしいね
319いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 20:15 ID:???
>>1にかいてあるべ。放置プレイよ♪
320いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 00:36 ID:???
放置age
321いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 01:52 ID:???
マカー入れ食い
322いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 01:58 ID:???
正直>>313は真実を述べていると思うが。
323いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 02:06 ID:???
>>312
自治厨ハケーン!
相変わらず何でも漏貧厨のせいなのね♪
324いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 03:34 ID:???
>323
自作自演だろ。自治の香具師が漏貧を敵視するような必然性がない。

さあ(或る意味)ライバルTreo90のSD-IO化で熱くなってきた。
Tungstenではフラグシップモデルらしく、是非SD-IO機能を付けてもらいたい!
325    :02/09/18 17:55 ID:GVP/hc5n
VCかM105どっちにしようか迷ってます。
皆さんならどっちですか?
ヤフオクでは両機種同じ価格なので...
326いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 17:57 ID:???
先ほどm105を2980円で買いました。
327いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 18:15 ID:???
>>325
Edge
328いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 19:04 ID:OdpW6oJb
>>324
誰か突っ込んでやれよ。
329いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 20:03 ID:???
>>328
むしろ蒸し返すこいつをたしなめてくれ。
330    :02/09/18 20:07 ID:eyvVODmB
VCってカラーなのに何であんなに安いんですか?
331いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 21:07 ID:???
なんだこの馬鹿スレは!
332いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 21:17 ID:AxLUsuM1
ひょっとして、今までのpalmスレで一番、低空飛行してるバカスレはここですか?
333いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 21:27 ID:???
Palmスレは全てバカスレでした。
334いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 21:28 ID:???
「そういうことにしたいのですね。」

つまらん煽りはもうやめろ。
皆、笑っているぞ。
335いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 21:32 ID:???
>>334
オマエヲナー
336いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:18 ID:???
>>335
オマエヲナー
337いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:37 ID:???
>>1-336
ジサクジエン
338いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:39 ID:???
ところで、ここPalmPowered機全般スレだよね?
Palm社の機種スレm500系もここになってるの?
339いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:00 ID:???
>>338
意味不明
340いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:20 ID:???
m100系はあるけど、そういやm500系ってないな…。
分ける必要もないかもしれないが。

あと、意味もなくageるなと。
341いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:24 ID:???
>>340
あるよ、ヴォケ
廃れてるけど
342いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:27 ID:???
ちょっと廃れすぎだな。スレタイが「期待」だから
プラットフォーム全般スレに話題が集中したと言うことか。
343いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 00:28 ID:???
ここまでになるとこのスレ、まともな意見をつけたくねーな。
344いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 00:34 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここはネタスレやからね。
\___ _________________
      |/       
      ∧ ∧    ∧,,∧
     (,,゚Д゚) 目 ミ ゚Д゚ ミ
     (|   |)  || (ミ  ○
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
             /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 煽り荒らしも大歓迎!
| だがよそのスレには面倒かけるなや!
| ついでに言うとマジレス、文字レスも厳禁やぞゴルァ!
\____________________
345いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 00:42 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここはpalm全般スレやからね。
\___ _________________
      |/       
      ∧ ∧    ∧,,∧
     (,,゚Д゚) 目 ミ ゚Д゚ ミ
     (|   |)  || (ミ  ○
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
             /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マジレス、文字レスも大歓迎!
| だがよそのスレには面倒かけるなや!
| ついでに言うと煽り荒らしも厳禁やぞゴルァ!
\____________________

346いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 03:46 ID:rb+v4yjg
パーム子会社、ブラウザーを出荷開始―ソフトウェア事業強化へ
-------------------------------------------------------

 PDA(携帯情報端末)大手パームの子会社パームソース(PalmSource)は、自社OS「パームOS」を基にしたブラウザーの出荷を開始した。ソフトウェア事業を強化するとともに、PDA市場で自社OSのさらなる普及を図る。

 新製品「パームOS5ウェブ・ブラウザー」は、アクセス・システムズ・アメリカの技術「ネットフロント」を利用して開発。SSLを利用したセキュリティの高いネット接続を提供するほか、HTML4.01、XHTML1.0、ダイナミックHTML、Javaスクリプトなどをサポートする。

 また、ブラウザーは、ARMプロセッサの特長を生かした設計となっており、処理速度を画期的に高めている。

 PDAメーカー各社は独自のOSを採用しているのが現状。たとえば、パームOSのライセンスを取得しているハンドスプリングは、自社製OS「ブレイザー」を使っている。こうしたなか、パームは機能を盛り込むことによって、汎用OSの地位確立を狙う。

 パームソースはまた、インシグニア・ソリューションズ(Insignia Solutions)と提携し、パームOSに対応したJavaインターフェースの開発を進めている。
両社はインシグニアのJava仮想マシーンを基盤にした「モバイル・ファンデーション・フォー・パームOS」を提供する。このほか、セーフネット(SafeNet)の技術を利用して、パームOSにVPN機能も提供する。

 パームは現在、パームソースのスピンオフを進めており、手続きは年内に完了する予定。
(Palm、http://www.palm.com/
347いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 03:46 ID:W7TcXppv
よし、話を戻すぞ!
これからのパームの進むべき方向性について
住人の皆さんの考えを聞きたい。
簡潔にお願いします。
348いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 05:13 ID:???
>>346
コピペウザイ
>>347
アボーン
349いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 05:14 ID:???
モノクロ&ハイレゾ&乾電池仕様のやつを$80ぐらいで。
通信なんかできなくていいよ。ブラウザも要らん。
えーとつまり、もう進まなくていいです。いじょ。
350いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 05:47 ID:???
Jぽぬでもpalmでネット接続が出来たので少しほっとしますた。
351いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 08:51 ID:???
携帯と一体化
Dragon ballでいいから、荷物を減らしたいよ…
352いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 09:19 ID:???
>349
つまりPalmComputingは潰れろ、ということですな。
計算尺ヲタがメーカに向かって今の時代になっても計算尺だけ作ってろ、ってな
もんですからな。
353いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 11:30 ID:???
>>352
三菱鉛筆(株)が無理してワープロ作ろうと思い立つ必要はないわけで、
鉛筆を作るように、Palm社はPalmを作りつづければいい。
354いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 11:42 ID:???
ちなみに三菱鉛筆は、いわゆる三菱グループではないんだな。
全く関係のない会社なんだな。
355いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 14:02 ID:???
>>354
ロゴを使ってるじゃん。
356いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 14:05 ID:3JxAk8uI
palmをパソコンと同じ視点でしかとらえてない奴はバカだな。
palmは文房具です!!!
スケジュール帖とメモ帖と名刺整理用ファイルを合体してつくられましたが何か?
357いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 14:36 ID:???
358いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 17:27 ID:???
>>353
> 三菱鉛筆(株)が無理してワープロ作ろうと思い立つ必要はないわけで、
> 鉛筆を作るように、Palm社はPalmを作りつづければいい。

シャーペンぐらいにはしてもらいたいんだけどね。
三色ボールペンにはしなくてもいいけど(笑)
359いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 17:36 ID:???
>351
あの、ARMな玉のDragonBallMXというものもあるんですが。
360いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 20:31 ID:UeHUv9Tz
M=メタX=クソ
でもCha-La-ヘッチャラー♪

そしてルネッサンス情熱(関係ナッシング)
361いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 23:02 ID:???
>>355
鉛筆は3つの菱形をくっつけてできるのだ。
>>349
いいねぇ。できれば。
でもモノクロとはいえハイレゾはコスト的に無理だと思うけど。そしてOSは4のままだろうね。
アメリカではこの秋に発売されるだろうが、それを日本に持ち込むかどうかは
かなり難しいんじゃないかな。
palm系各社とも、日本のマーケットにはモノクロ、入れないじゃん。
362いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 23:52 ID:???
>>361
2枚の板の間に芯を何本か入れた奴を削りだしていくもんだと思っていたが。
363いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:04 ID:???
あくまで比喩でしょ、多分。
縦向きの六角形にYの字を書けば、菱形みっつになるという。

三菱は核弾頭抜きのミサイルH-IIAでも作ってなさいってこった。
364いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:49 ID:???
>>356
パソコンにつながなきゃあ使いもんにならん文房具?
365いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:21 ID:???
パソコンを文房具に押し込めようとする思想よりは健全かなと。
366いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 02:59 ID:???
>>364
PC companion
367いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 05:17 ID:Qc+Lh6Me
「シンプル」は素晴らしいが、
他の物と同じ機能を他の物よりもシンプルに使わせるには
相当な工夫がいる。

つまりZenOfPalm(ZOP)を実現するには
抜きん出た技術力とインターフェイス思想が必要。
Palm本家&パ〜マ〜はそれを忘れているのではないか?
368いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 05:25 ID:???
>>367
はぁ?
お前は本当にZen of Palmを理解しているのかと小一時間(略
369いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 05:48 ID:Vi0h1r0Z
すいません、m100で使
える純正のキーボードっ
て、いくらでしたっけ?
確か、昔、キャンペーン
で安かったような気
が・・・
今はもう、終わっちゃっ
たのかな?

370いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 06:09 ID:???
Tungsten (Hi-end)
TI OMAP1510 175MHz 16MB 500US$
Ii!
Veld (Smartphone)
Kitaaaaaah!!
Zire (Entry)
Mou damepo...
371いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 09:51 ID:???
>>369
すえて確でが今た ?????
372いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 10:02 ID:kXeW4CwH
Palm Vxを使用中突然固まってしまい、
リセットボタンを押しても初めの画面が表示されるだけで次に進めない。
ハードウェアリセットをやっても駄目です。
一回放電してみたけど同じ状況です。
これはもう駄目ってこと?
373いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 14:56 ID:???
>>370
新製品? ソースきぼんぬ。
374いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 16:22 ID:???
いちおう、新製品がもうすぐ出るらしい

http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020920-5.html

100$って言うのはなかなかよさげ。日本でもいきなり9800円
ならチョッといいかも。
375いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 16:24 ID:???
376いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 16:27 ID:???
ライトユーザを捕まえたいんだったらしっかりしたやつ
ださんといけないと思うんよ。安かろう悪かろうじゃなくて。

俺達オタは安い分ここが悪いとか理解して買うわけじゃん?
ライトは違う。多分m100かったやつなんてメモリ2M!?ズコー
これがPalmかショボン。ってなる。
377いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 16:50 ID:???
>376
ヲタはローエンド機種Zireを買わないだろうと思う。
想定ユーザ層はライトユーザだというのはその通りだし、
安ければともかくそれでいいのではないでしょうか
(実際、ビルトインアプリだけで事足らせている人は
結構な数に上るかと…それだと今ひとつ使いでがないんだけど)。

それはそうと、三機種…OS5なTungstenには萌えているけど、
おいおいおい、なんだよそのVeldってのは。Treo…むぅ、悩ましい。
378いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 17:13 ID:???
http://ipal.jp/i/

>通信キャリアにはGPRSワイヤレスネットワーキングを採用したと
>Bradleyは認め、これにより高速通信と情事接続による
>音声とデータ通信が可能になるようだ。

Veldは未成年は使用禁止です。
379いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 17:56 ID:z5Lv1Rnl
すいません、m100で使
える純正のキーボードっ
て、いくらでしたっけ?
確か、昔、キャンペーン
で安かったような気
が・・・
今はもう、終わっちゃっ
たのかな?
380いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 18:08 ID:???
>379
ネタスレ・Palmwareスレに続いての投稿か...
何の意図があるんだ、それで?

[すえて確でが今た]?
381いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 18:49 ID:s1jFgl/c
欲しいぱーむ

CPU:66MHz
カラー液晶640×480
薄さ:9.9cm
メモリー:16MB
重さ:100g
稼働時間:通常使用で一ヶ月。
382いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 18:56 ID:???
>381
持ちにくそうやな、薄さ9.9センチでは。
折れはイラン。
383いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:00 ID:???
>381
ここはモバイル板だからね…何かを犠牲にするしか、
何かを得られないという哲学を解さない香具師は
(ネタ・妄想でないなら)他の場所へ行った方がよいかと。
384いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:03 ID:???
>381
香具師は薄さを犠牲にしたのでは?
385いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:24 ID:???
>>381
薄さではなく厚さな罠w
386いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:37 ID:???
OS5搭載機はいつでるんだyo
387いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:47 ID:???
>>381
その薄さ(wで100gは無理だろうな。

388いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 21:34 ID:ZsKl0kwo
個人的には、bluetooth標準装備で、腕時計みたいに振動及びソーラ発電で
メンテナンスフリー状態にしてほしい。
スーツのポケット、バックの中どこでもほっとしんく、
とにかくクレードルとおさらばしてほしい。
389いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 21:39 ID:???
>388
Tungstenは青歯標準装備らしいね。ハァハァ。
発電に関して、蓄電容量的に難しいだろうけど面白いとは思った。
390811:02/09/21 00:59 ID:X6U0jnsq
よく、クレードルがシリアルのものがありますが、USB変換って出来ますか?
いまさらシリアル使いたくないです。UPSで埋まってるし。
メーカーには情報無かったです。

とりあえず、投売りが前提で、モノクロで電池の持ちが良いもの。んで軽いもの
をかおうかと思ってます。

(亡き)ハンドスプリングのEdgeとか。
(亡き)IBMのm50とか。
(亡き)Palmのそういうのとか。

カレンダーとメモが出来て、できればhtmlファイルがローカルで見られればいいので
片落ちで十分な気がしています。
391いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:00 ID:X6U0jnsq
#名前、気にしないで。なんかはいっちゃった。
392いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:01 ID:???
OS5 搭載機の発売は10月28日ですか。
正直、$500 もするんなら要らないや。
393いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:31 ID:???
六万か…。とするとソニンのハイエンド機は七万以上か…。隔世の感が。
選択肢が少なすぎるよな…。OS5搭載機は当面ハイエンド一機種だけだし。
394いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 02:43 ID:???
>>390氏ね
395いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 03:05 ID:gU2zJchS
すいません、m100で使
える純正のキーボードっ
て、いくらでしたっけ?
確か、昔、キャンペーン
で安かったような気
が・・・
今はもう、終わっちゃっ
たのかな?



396いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 03:20 ID:???
>394-395
単なる煽りとか、しつこいコピペ・マルチはちょっとねぇ。

とにかく、Tungstenの充電池がm505位にもってくれれば御の字。
充電ケーブルはどこかが出してくれるだろうから、
クレードルとは別れられそうだ。
397いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 03:36 ID:dXsAU488
>>393
  値段が一気に上がりすぎだよねえ…
398goo :02/09/21 08:33 ID:???


フリーメール(webmail)のgoo mail


Palm対応のホームページを開設するそうだ。
http://community.goo.ne.jp/


応援しる!【御意見ご要望】
https://help.goo.ne.jp/cgi-bin/mail2/contact1.cgi?ssl=yes
399いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 09:05 ID:???
400いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 09:09 ID:???
スライドか?スライドするのか?
401いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 09:31 ID:i/4syGT0
フリーウェアの「紙」ってあるじゃないですか。
あれとシンクロできるpalmwareがあれば便利だなーと思うんですが、
どうなんですけかねー。
データってただのテキストファイルだから、
仕組み的には、(palmwareを普段作ってるような人なら)簡単だと思うんですけどねー。

だれかつくってくんないかなー。
(つってる自分はVBしかできないのでゴメン)
402いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 13:17 ID:/pKy9sfJ
スライドかよ、、、ウッゼー。
どう考えても使いにくいだろ。
403いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 13:18 ID:/pKy9sfJ
背面のボタン一発で下側が飛び出すギミックなら許す。
手動でスライドさせるなんて、絶対許せん。
404いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 13:31 ID:???
>401
ネタスレに書き込んだのは、ありゃ単純なミスだったということか。
まぁ、がんばれ。
405いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 13:37 ID:???
ギミックマンセーヽ( ・∀・)ノ
406いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 14:22 ID:???
>>401
コンジットはAppForgeというのを使えばたぶんVBで作れると思いますよ。
407いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 15:58 ID:???
友人が30Jを秋葉で安く買ったのだが、結果大満足だそうだ。
この値段でテトリス・オセロ・フリーセル等々が出来るので
電車内の暇つぶしには最適だと。
408いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 19:00 ID:???
>>407
ゲームボーイの方が安いと思うが禁句か?
409いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 19:53 ID:???
30Jって2980円くらいだろ?
410いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 20:07 ID:???
>>408
ソフトを含めれば?
411いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 22:35 ID:???
>>410
全部フリー
412いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 23:55 ID:H1qup8g5
>>407
  お金持ちな友人をお餅で…

  それで思い出したけど、ソニーのポケットステーション用の
  「ポケットムームー」(ミニゲームが沢山入ってるやつ)
  のゲームは白黒でローレゾでも結構面白いのが多かったなあ
  パームのゲームは、やはりデザインセンスが悪いのが多い(ゴメンナサイ)
413いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 23:57 ID:???
ゲームボーイでフリーセルはできんもんな。
414いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:26 ID:???
Tungsten T だが、5.6oz(159g)が本当だと重すぎ…。
SL-A300を見習って欲しい。
415いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 01:43 ID:???
>>414 出来の悪さも?(藁)
416いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 01:45 ID:???
欲しいぱーむ(改定版)

CPU:33MHz
カラー液晶320×320
薄さ:9.9mm
メモリー:16MB
重さ:100g
稼働時間:通常使用で15日。
417いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 04:47 ID:???
Palm の開発系の情報ってどこから入手してます?
検索して引っかかるのは古い情報ばかりです。
418いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 05:08 ID:???
>>417
本家の公式メーリングリスト。とかnntp://news.falch.net。
419401:02/09/22 05:46 ID:QwDHOBVO
>>406
まじですか。やってみようかな・・・
420いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 09:10 ID:???
http://www.palmos.com/dev/support/docs/palmos/

ここからダウンロードできる開発ドキュメント (palmos50-html.zip)
なんですけど、画像ファイルが抜けてません?
421いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 10:50 ID:???
中高校生がパームを使うこと皆さんどう思いますか。
僕は高3、音楽、辞書、ログ読み、ゲームに使ってます。
422いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 11:16 ID:???
>>421
中高生だろうが老人だろうが、気にする方がおかしい。
気にするぐらいなら使うな
423いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 11:18 ID:???
>>421
自分で働いて稼いだ金ならなんに使おうがOK。


高3ならこんなとこに来てないで勉強しなさい。
424いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 13:56 ID:???
>>419
日本語版は出てないと思いますが
http://www.oreilly.com/catalog/vbpropalm/
てのがあります。

第4章のサンプルがあるのですがまさにVBでのコンジットの書き方です。
htttp://www.oreilly.com/catalog/vbpropalm/chapter/ch04.html
425いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 13:59 ID:???
>>421
おれは日光のお猿さんや北極海のラッコさんが使ってても気にしないな。だから高校生が使ってても気にしない。
426いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 14:26 ID:???
>>421
授業中使わなければ没問題
427いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 15:06 ID:???
>423
親の金でも
使いこなしに自分で頭ひねってやってればセーフ
親が全部セットアップしたのをおもちゃにしてるのはアウト、かな?
428いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 16:50 ID:???
Tangusten、スライドみたいなつまらんギミックはいらん。
Pilot筐体で外部メモリ使用可能なOS5マシンきぼん。
429いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 17:59 ID:???
厨房なのを承知で聞きます。
palmwareの尻有集のある場所を教えてください。m(__)m
社会人になったらちゃんと払うよーーー
430いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:03 ID:???
>>429
釣りですか?
431429:02/09/22 18:04 ID:???
本当だよーーーーーー
教えてくださいm(__)m
432いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:06 ID:???
pwpatcherlt.exe
433いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:08 ID:???
>429
尻有集の場所を聞く前に、就職活動したら(藁
434いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:13 ID:???
435429:02/09/22 18:16 ID:???
お願いしますm(_ _)m
ポインタでも結構です。
436いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:30 ID:???
437429:02/09/22 18:33 ID:???
見つかりました。お手数かけますた。
438429:02/09/22 18:36 ID:???
>>436
ありがとうございます・・・とはいえない。

引き続き皆様お願いします。
439いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:10 ID:???
>429
釣られてやろう。氏ね
440いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:22 ID:???
>>429
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) しますた!      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / > 
441いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:34 ID:???
実はみんな欲しいとか・・・
442いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:38 ID:???
シェアウェアのゲームやりたひ
443いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:50 ID:???
買えばえぇ。
444いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:56 ID:???
買う前に満喫したひ。
445いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:59 ID:???
おいおい。みんなほしいのか?
ほしいやつは手を上げろ。ヒントやる
446いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 20:10 ID:???
(。・_・。)ノ
はい!!!
447いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 20:14 ID:???
ヒントほすぃ
448いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 20:17 ID:???
       __________________
       |
       | palmwareシェアであそびたーーい。
       |_ ________________
         ∨
       .――――..-―――、         _________
      .//  ∧∧//∧∧..||. \      /
  __[//_ (゚ー゚*/[] .゚Д゚,,) .||__\__ < おし!!もうしばらく待て
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||.  \_________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
449いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 20:30 ID:???
all i want for christmas is 尻
450いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:04 ID:???
>>449
warata
451いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 00:18 ID:???
どうせ社会人になって金持つようになったら
PPCとかザウルス買うんだろ?
452いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 00:21 ID:YGfXi+pE
Vxを使っている方いますかー。
特に問題なく使っているんですが、
飽きたのか、どうも新しいPDAを欲しい衝動にここ数日駆られています。
ちょっと悩んでいますが、
Vxはここが(・∀・)イイ! んだ、っていうのあったら聞かせてください。
OS5まで待った方がいいのかな。
453429:02/09/23 00:24 ID:???
おいらはCLIEを使い続けるよ。
シェアゲームやりたい。
454いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 00:34 ID:6vMdI7NX
>>425
俺もc3(50J)使いだけど、OS5まで待つよ。
treoに惹かれてて、SDスロットのアップデータが出たときは、ホント買いそうになったけど...(^^;

c3(≒Vx)の良い点と言えば...
渋くて、会社で使っても目立たないとこかなぁ。。。

ホントはカラーが欲しい俺...
455454:02/09/23 00:36 ID:6vMdI7NX
>>425・・・誤
>>452・・・正

スマン。
456いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 00:49 ID:???
>>452
おれもテキストリーダとして問題ないので、まだ使うよ。
sigmarion2安売りやらipaq安売りやら誘惑は多いが、PDAを2台持ち運ぼうと思わない
ので、しばらくこのままいくと思う。
457いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 01:22 ID:???
新型Palm
Zire
Tungsten T
Tungsten W
http://slashdot.org/articles/02/09/22/158204.shtml?tid=100
458いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 01:31 ID:???
>>421
おれの高校時代はPalmじゃなくシステム手帳持ってるやつがいたな・・・。(s50生まれ)
459いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 01:53 ID:???
>>451
PPCもザウも筐体でかいからいらん。
リナザウはいいけど、アプリがこなれていないのがちょいと。
で、現在、palm OS5待ち。

本家の新型、OS5でメインメモリ16MBってのが微妙やね。
460質問!:02/09/23 02:52 ID:PbnG2BCX
Zireは流行らんでしょうな。 あのダサイ形はなんだ?
Tungstenは微妙だがスライド式はうざったそうだ。

俺はm505使ってるが、メモリが増えて液晶が明るくなって、ハイレゾに
なればそれで十分だなあ。 音楽はMP3プレイヤーを持ってるし。
動画なんて絶対見ないし。
ってことはClieに買い換えかなあ。。

ネットに繋ぐ必要は感じないけど、ホームページをダウンロードして
持ち歩きたいとは思う。
今はAvantGo なんぞを使ってるけど、160*160画面でも見やすい
ページが見つからなくて困ってるん。
だれかPalmやPPCに最適化されたニュースサイトとかしらない?
461いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 04:23 ID:Ou4bR4Ji
>>460 
  マジレスして悪いんだが、
 ローレゾでホームページ見ようなんて言う
 あなたのような「勇者」向けにPDAを作ろうもんなら
 ハードの進歩が10年遅れてしまうんだよ。
 とっとと諦めてくれ。
462いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 05:15 ID:???
>>461
別にPalmのハードは進歩しなくていいよ。
俺はPCが進歩してPalmサイズになってくれた方がいい。
463いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 06:01 ID:???
出たばかりのPSかザウルスを買うかで悩んでいた高校時代。
まわりに相談したら、ザウルス(゚Д゚)ハァ?と言われた(藁
464いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 06:07 ID:???
>>463
オレは高校生の時、周りがPSか?SSか?といっていたが
一人でネオジオCDを買ったよ。
465いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 07:44 ID:???
>460
こんなこと逝ってるヤシに限って真っ先に飛び付く罠
466いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 07:45 ID:8SgJtAJS
HPとかのhtmlやPdfにのってる、製品資料を持ち運んだりして
秋葉とかでわからない商品があったらその場で探したりしたいのですが
ソフトを使うなどして、パームで読める形式に変換できますか?

趣味でICなどを買う事があるのですが型番を調べていっても売っていなか
ったりして、似たようなICを買おうと思ってもどれを買えばいいのかわから
ない事が多いので使いたいんですが。
467いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 11:28 ID:???
>>460
 本来HTMLというのは、構造化言語で、端末の解像度にかかわらず、レイアウトは
変わるが、構造は保ったまま読めるように作られていた。
<P>タグは、1行空けて改行タグじゃ、ねーぞ(w

 ところが、ネスケとIEの後先知らない拡張のせいでいまの有り様だ。まともに見ようと
思ったら、結局横640ドットは最低限必要になってしまう。ハードがどうこうと言うよりも
webの制作側、HTMLの言語仕様の問題で、携帯端末でwebを快適に見られるようには
なかなかならんわな。
端末側で対応するとすれば、横640ドット超の液晶を積むのかい(w
468いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 11:33 ID:???
>>466
PDFリーダーのPalm版は、今のところ日本語版は、ありません。
現在対応している言語は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語のみ。

テキストならば、4KBまでは、標準のメモ帳に、4KB超はDOC形式での閲覧、検索
が可能です。ただ、一行の文字数が少なめなのと、カーニングが常時有効なので
表はスタイルが崩れがちです。
469いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 12:48 ID:???
つうか、学生はポケコンだろ、やっぱ。
470いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 14:05 ID:???
>>459
$500 なら少なくとも 32MB は欲しいね。Palm という事は
別としても。

>>460
Zaurus 使ってた事があるけど、スライド式だと強度が
気になるね。
471466:02/09/23 14:09 ID:8SgJtAJS
>468
どうもありがとうございます。

妥協案として、pdfの内容(図、表はいらない)が読めればいいので、ベクターで
テキストベースに落とすソフトを探したのですが、「アクロバット」のプラグイン
(シェア)しか見つからなかったです。

アクロバットなんて高級品はもってないので、
Winも含め、pdfからTextベースに変換する、ソフトってご存知ありませんか?

472いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 14:36 ID:???
アクロバットリーダーで文書を表示→「V」キーでテキスト選択ツールに切り替え
→コピペでできませんか?
それができないようなら、pdfファイル側でロックがかかっているのでは??
473466:02/09/23 15:16 ID:8SgJtAJS
>472
むー、できないですね。

なんか、字に見えるとこも絵で認識されてるみたいです。
やっぱ無理なのかな、、、、需要あるような気がしたから
なんとかなるかと思ったんだけど。
474いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 17:56 ID:24RSxICU
>473
基本的にDTPソフト経由でのAcrobat文書は「画像そのもの」である
可能性が高いので、テキスト変換はあんまり期待できないっすよ。

あと公式資料は改ざん防止の目的でテキストのコピーや書き換えを
ブロックしている場合が多い。
475いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 18:11 ID:24RSxICU
>473
手入力でdocファイル化して持ち歩くってのは、だめ?w
それが面倒ならキャプチャしてFireViewerファイル化するとか。
476466:02/09/23 20:18 ID:8SgJtAJS
>474
そうなんですか、、、いつもWinだとリーダーで何も考えずに見てたもので、、
勉強になりました。

>475
探してみたんですが、
http://muchy.com/review/fireviewer.html
ここで紹介されてるソフトですかね?

パーム持ってなくて自分で試せないのでお聞きしたいのですが、画像を拡大すれば
文字も認識できるくらいにはなりますか?

正直言ってpdfに疎いので、PC上で眺める分には、単に拡大しても原型のまま
って所しか利点を見出せていないので、画像で文字が見れるくらいならば問題
ないです。

手打ちはやれないことも無いけどやりたくないです。
性格から行ってめんどくさいと途中で投げてしまうので、パームごと使わなく
なる可能性が非常に高いです。
477いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 20:56 ID:???
pdfを画像として云々できるなら、
その画像をOCRにかければいいんじゃないでしょうか。
478いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 21:03 ID:???
>>477
それ、おれも思った。なんというか、PCを使っていてなんでこんなことをしなきゃいかん
のか、疑問にかられそうだけどな…

あと、コピペできないPDF文書には、紙資料をただスキャンしただけというものもあります
479いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:17 ID:BK8i0b49
Palm505でSDカードの/textsにテキストファイルを大量につっこんで持ち歩いてるのですが、
ファイル名に特定の文字があったため/texts自体にアクセスできなくなりクラッシュしました。
SDカードをPCで開いてみると、どうやら櫻や澤といった旧い漢字がNG(アンダーバーになる)
になってたようです。

一旦こうなってしまったファイルはPC上で削除もリネームも利きません。
そこで、フォルダごと削除したのですが、PC上ではゴミ箱からは削除できず、
Palm側でFilezでみると/Recycled/de1が削除できずアクセスすると固まってしまいます。

この状態でも一応問題なく動作するのですが、なんか気持ち悪いんですよね。

どなたかこのSDカード上のゴミファイルを削除する方法をご存じないでしょうか?
ググってもさっぱり分かりませんでした。よろしくお願いします m(_ _)m
480いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:31 ID:???
一度データを退避させて、完全フォーマットするのがいいと思う。
俺もMSでそういう現象が起きたけどそれしかなかったと思うよ。
481いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:40 ID:BK8i0b49
>>480
早速有り難うございます。

やっぱりそれしかないですか。。。
ファイル名に使えない駄目文字の情報があれば助かりますよね。
今日は出先で気がついたため使い物になりませんでした。
482いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 02:31 ID:Qjg1K48K
>476
地図とかでも十分実用に耐えるので、多分問題ないかと。
ただ問題は容量的に外部メモリがなけりゃ現実的じゃないかもよ
画像で持ち歩くという選択は。
483いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 03:52 ID:???
特定の駄目文字は…なかなかな。
とにかく、マルチバイト文字はやめておけ。
484いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 04:21 ID:???
〒UNGSTEN™ ッ!
http://www.palm.com/enterprise/products/mims/

これは……燃える!!
485いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 15:10 ID:???
丹下左膳
486いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 16:19 ID:???
丹下桜
487いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 17:42 ID:???
田中理恵
488いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 19:50 ID:???
〒UNGSTEN? ッ!
http://www.palm.com/enterprise/products/mims/

これは……萌える!!
489いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 08:45 ID:???
燃え尽き?(w
490いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 09:21 ID:???
>489
なんだ、CLIEスレの荒らしか。
491いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 13:34 ID:/fgCJXD7
質問
CLIE SJ-30を購入して楽しくやってます
で、Linuxでの使用なのですが、
pilot-linkを使ってCLIE側からのhotsyncで
pilot-xferやpilot-mailを起動できるようまではできました。

1回のhotsyncでpilot-xferとpilot-mailを両方動かすことはできるんでしょうか?
hotsyncのスクリプトに両方のコマンドを書いても、
はじめの方しかCLIEにとりこまれません。

おしえて。
492いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 15:16 ID:???
>>491
おしえて進ぜよう。

まず、(以下略)(藁
493いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 15:28 ID:laEtJ7KS

c505 で SanDisk の SDカード(128MB)を使おうと思い、
カードを指したところ『フォーマットされていない』と表示され、
[フォーマット中...] の表示が出たまま数十分たっても終了しません。

そこで、SDカードアダプタ(USB)経由で
Windows2000からフォーマットかけたいのですが、
エクスプローラからのフォーマットでは読みとれないようです。

クラスタサイズがどうこうで読めない、ということを
どこかで見かけたような気がして小一時間Gooleで検索したのですが、
答えは見つけられませんでした。

もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
Windows2000 でフォーマットする方法を教えてください。
おながいします。(DOS窓でFORMATコマンドでよかったんでしたっけ?)
494491:02/09/25 15:39 ID:/fgCJXD7
>>492
まじかよー
たのむよー
495いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 15:50 ID:xuC6WAZf
そんな難しいことパーマーにわかるわけ無いじゃん。
496いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 18:14 ID:???
497493:02/09/25 19:28 ID:???
>>493です。

>>493さん。レスサンクスです。
 早速試してみました。
   :
 が、残念ながら、変わりませんでした…(;´Д`)
498493:02/09/25 19:29 ID:???
>>497 うわ〜〜〜、感謝相手自分になってるよ....鬱。

改めて、>>496 さん、ありがとう!
499いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 20:33 ID:???
本体が壊れているか、SDカードが壊れているか。
他のSDカードは持ってます?
500いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 20:39 ID:twkH7khW
500
501493:02/09/25 21:02 ID:???
          >>493です。
>>499 レスありがとうございます。
他のSDは、同じくSanDiskの16MBと32MBで使えています。
Palmでのフォーマットも、数秒で終了します。

128MBとかSanが使えない、ということは無いんですね。
ヤフオクで入手したのですが、Win2kで使えているので
返品対象にはならないかな〜〜
502業界通:02/09/25 21:26 ID:YgrfAIah
本家の進ラインナップを見たが
失望させられたよ。

Zireの安っぽいデザインは、何だろう?
ちゃんとデザイナーに外注したんだろうか?

treoもどきは、本家の独創性のなさを如実に表しているし

これでOS5はバグだらけなんて事になったら
一気に沈没しかねない
503いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 21:37 ID:???
>502
これから沈没することはないよ。











だって、既に沈没してるからね(w
504いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 21:48 ID:???
>>502 業界通だったら、そうならないことぐらい判るだろ。ヴォケ。
505いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 22:50 ID:???
食通、業界通、事情通、自称通なんてのは、そんなもん。
506いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 22:54 ID:???
PalmVから乗り換える気になれない。

これより、とは言わないが、美しいPDAはもう出てこないのかもね。。。
507いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 23:05 ID:SftuKA78
筐体が Vx とまったく一緒の奴が欲しいな。
カラーもブラウザも要らない。 320 x 320 のモノクロ液晶でいい。
508いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 00:18 ID:???
「TUNGSTEN」こいつの呼び方は「タングステン」でいいんだよな。
じゃあ「ZIRE」は何て言うの?「ジル」?それとも「ジール」?
呼び方知ってる人教えてくれ。(名前の意味も分ったら嬉しいな)

509いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 00:22 ID:???
「じれ」。当然、由来は「焦れ」。

業界トップにあぐらをかいて、危うく
その座を譲りそうになるまで新機軸を
打ち出さなかったPalmに対する
消費者の焦れを解消するものとして
名付けられました。
510いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 01:47 ID:???
「ザイアー」かな。意味はわかりましぇん。
それにしてもなぜボタンが2つに。
511いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 02:10 ID:???
>それにしてもなぜボタンが2つに。

極限のコストダウンの為。
512いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 02:13 ID:???
>>502
>Zireの安っぽいデザインは、何だろう?

ブリスターパックで売るに見合った安っぽさじゃないか?
海外じゃウォークマンとかも貧乏人モデルはあんなもんだよ。
513いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 02:28 ID:???
今さらVisor Edgeを買った漏れはアフォですか?

「予定表+」と「(関数)電卓」が
他のPalmにも標準搭載だったらいいのに。
514 :02/09/26 02:33 ID:???
>513
ま た 予 定 表 + の 話 題 か

ってあれはCLIEスレですた。
515いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 03:09 ID:hSZwNdSI
Vxってそんなにイイか?
デザインの良さは認めるけど、機能美というものではないし。
Vx→clieにしたけど、Vxの方が良かったと思うのはスタイラスぐらいしか思いつかないね。
細いスタイラスもグラフィティなら苦にならないし。
516いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 05:28 ID:ia0ET7up
D-Zire→ディザイア(ほしい)かな?

まあ、確かにヒドイデザインだわな。
せめて色がついてれば…

蛍光ピンクとか蛍光グリーンとか
517教えて太郎:02/09/26 05:59 ID:yzJ3W2EZ
休日定義のデータは自分で入力するの?
2002年のものがほしいのだが。
518いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 07:47 ID:???
ショッキングピンクとか…。
519いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 09:24 ID:p+UnnPFD
>513
己の信ずる道を突き進めばよい。

ちなみにオイラはEdgeを半年使っているが、
後から買ったWorkPad c505は不満爆発で
1ヶ月で売っ払った。

もちろん理由は「予定表+」と「(関数)電卓」
あと筐体デザインとスタイラスもな。ヽ(´ー`)ノ
520いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 12:28 ID:S4JejCNL
>515
性能でCLIEには勝てませんが、薄さと携帯性を重視するなら
Vxはとてもよい機種だと思うよ。でも結局は好みだからねえ。

赤が好きなオイラにはEdgeしか眼中に無かったわけだが。
521いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 13:06 ID:???
>>520
Vxは幅をもっと狭くしる!
522    :02/09/26 16:02 ID:6F1iFASA
友人からm100貰ったんですが、CDを無くしたそうでないんです。
Palmの付属CDだけ売ってるんでしょうか? 又、どっかのサイトでDLできるんですか?
523522  :02/09/26 16:07 ID:6F1iFASA
m105の間違いでした。
PalmのサイトではOS4.1しかなかったです。
524いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 16:42 ID:???
ウチはm105をPalmDesktop4.0.1で使ってます。
没問題の無問題です。
525いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 16:51 ID:???
>>522
PalmのサイトでPalmDesktop4.0.1をDLしなさい。
526522  :02/09/26 17:19 ID:6F1iFASA
>>524,525
そのOS4.0.1の中に、スケジュール表とかも入ってるんですか?
527いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 17:25 ID:???
>>526
PalmDesktopが何のことなのか友人に聞けば、疑問は氷解すると思われ。
528いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 19:16 ID:???
>>526 まともな友人であることを祈る。

Palm からリリースされている Palm Desktop は最新であれば、
他のメーカのデバイスだろうと古いデバイスだろうと、
Hot Sync 出きる。念の為。
529いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 20:21 ID:???
>>526
>そのOS4.0.1の中に、スケジュール表とかも入ってるんですか?

スケジュール表とかのソフトは最初からm100の中に入っているけど?
530522   :02/09/26 20:58 ID:???
お前等、ネタに釣られすぎ。
531いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:39 ID:UBPhT80+
palmにビアボイスとかないですか?
532いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:52 ID:???
>531
しかし狙いすぎてもつまらないという罠。
533いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 22:20 ID:???
漏れは

Palm Desktop ソフトウェア 4.0.1 日本語版(Windows用)は、
パーム コンピューティング製m500日本語版、m505日本語版、
及び日本IBM製c505用としてご提供するものです。
その他機種では一部機能の関連性がないため、
製品にバンドルされているデスクトップを継続してご利用されることを推奨いたします。

が気になって使ってなかった.
デザインかこよくなってるから問題ないなら4.0.1にしようかな.
534いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 22:34 ID:???
>>533
CLIE T600で問題なく使ってますよ。
535いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 22:39 ID:???
>>533
S500Cだが、問題と言ってもこの程度のもんだ。
http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info3.html
536いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 23:38 ID:3eDjB7Qw
>>533
Vxで問題なく使ってますよ。
537いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 23:38 ID:???
c3で使ってるけど問題・・・・ある。>palm desktop4.0.1

支払メモはどこ逝った??
Palm買ってから、ずっと続けてたのに。

他特に不具合無い。
538いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 23:43 ID:yzrgoHPz
Vxは、あれだ。
素人がサッと描いたら偶然上手くいったラクガキみたいなもの。
本家のデザイン能力はゼロに等しいだろ。
そもそもどうしてストラップ穴すら付いてないの?
539いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:03 ID:???
ストラップ穴なんて必要ない。
誇らしげに首から提げるんかいな。

偶然だろうが上手く逝ってるんなら、良いんじゃないかい?
540いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:13 ID:???
>>538
PalmVのデザインはPalm社の人間がしたわけじゃないよ。
IDEOっていうデザイン会社の仕事。

>>539
別にネックストラップじゃなくても、
使う時手にかけると落とさなくていいでしょ?
541いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:24 ID:???
>>538
>本家のデザイン能力はゼロに等しいだろ。

まさか、CLIEのデザインが素晴らしい、とかぬかす気じゃねえよね? (´Д`;)
542いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:29 ID:???
PalmVは長く使う人がいるだろうね。
日本語版のVxも最近は興味ある。
というのも、JackFlashで標準ROMに入ってる辞書が消せるんだろ?(未確認)
その領域を使えば、俺が求める「最低スペック」を満たせそうな気がするんで。。。
ま、バラスと俺は先週からSJ30ユーザだけどさ。(ワラ
543いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:30 ID:???
CLIEのデザインは素晴らしい(・∀・)
544いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:31 ID:???
>>538
シンプルなデザインほど 難しいことを、素人は知らない…
545いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:36 ID:dZs3XU7u
漏れは >>538 が、どんなイカしたデザインのPDAを使っていての
この暴言なのかを、小一時間問い詰めたいでつ。 plz.
546いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 01:00 ID:???
サッと書いた落書きで、金型を起こす度胸のあるやつはすげぇよな。
おれは尊敬する。
547538:02/09/27 02:21 ID:662PVHEF
あれ?もしかして荒れちゃった?(笑)
まあ、軽い冗談だから怒らないで。

俺はT600Cユーザです。
上下ボタンが押しづらくてしょうがないよ。
548いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 02:27 ID:fWUwrr/q
Vx使用してる時は鞄にいれてると電源がいつのまにかonになってることが毎日あったが、
T600ではそういったことがかなり減ったね、ていうか一度もないよ。
デザインの美しさも大事なことだが、
PDAでは扱いやすさのプライオリティを優先して欲しいね。
PalmはVxで進化が止まってしまったからね、m系でも扱いにくいまま。

Palmはとっとハードから撤退した方が良いよ。
つーかOSの開発もSONYにまかせるべきだね。
名義使用料だけもらうようにするのが、一番の倒産回方だよ。
549いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 03:39 ID:???
>>548 ソニーにまかせたら、ベータになるからイヤ(藁)。
550いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 04:07 ID:F9Vr7aLX
話しを元に戻す

OS5が動いてる所を見た奴の感想は「な〜んにも変わってない」そうだ。
http://homepage3.nifty.com/malfunction/

OS5ではユーザーをじょじょにならして
OS6で一気に変化を、なんて言ってる場合じゃないよ!
ここ最近の情勢(北鮮拉致とか)を見てると、
パームはあと1年でポケPなみの事がポケPの8割くらいの
コスト・労力で出来るようにならないと、
確実にあぼ〜んする。

本気でまずくない?
551いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 04:21 ID:???
T600ユーザだけどSonyのオナニーデザインはかんべん。
つるつる滑るっちゅーの。ダサいし安物巨体のVisorDXの方が
サイドに滑り止めがあってよかった。愛着ももてた。
552いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 04:40 ID:???
>>550
なんでポケPと対抗しなきゃいかんのか説明汁!
誰かと勝負したけりゃポケPに寝返れYO(W
553いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 05:29 ID:???
>>548
SONYはPalmらしさをねじ曲げるから嫌い!

> Vx使用してる時は鞄にいれてると電源がいつのまにかonになってることが毎日あったが、
> T600ではそういったことがかなり減ったね、ていうか一度もないよ。


そもそも鞄に入れて持ち歩くこと自体あまり548にPalmは向いてないと思う。
ポケットに入れて持ち歩き必要な時にさっと出して使用・・・がPalmのコンセプト。
そのために機能を削って小型軽量にしているんだからね。

「便利になれば失うものもある」と思うんだけど
Palm以外のメーカーはどうしても+αで売ってくるからしょうがないのかな?
554いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 05:31 ID:???
仮に550の言うようにPalmがポケピ〜なみの能力とやらを備えても
売り上げにはそう貢献しないでしょうな。
PalmやHSなど諸々各社が経営的に行き詰まったのはPDAのコストパフォー
マンスの悪さを考えずに需要拡大をあてこんで供給しようとしなからであり
ポケピ〜がどうのこうのというものではありません。
また550の望むような過剰な進化をやっちゃうと別次元でまたしても無駄な
供給を繰り返す事になりかねんわけです。

>「な〜んにも変わってない」
PDAの場合それこそCEみたいにバージョンごとコロコロ変えられるほうが
よっぽどまずいんだけどさ
----------------------------------------------------------------
多分、ユーザーサイドとしては、OS5に変わったからといって、表面的な恩恵
(<ん、判りにくい表現か!?)を得るということにはならないかもしれません。
もちろん、ARM CPUを使用することにより、アプリの動作速度は(68kのエミュ
レーションとはいえ)格段に上がってます。
これは確かに恩恵なんですが、これってCPUパワーに依存する項目ですよね。
ということは、OS5になることで何がどうなるんでしょう?・・・
----------------------------------------------------------------
だいたいこれ読んで即悪いことだと解釈するのは・・・・
555いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 06:09 ID:???
SONYを叩けば業界通
556いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 07:49 ID:???
>>547
T600CユーザーがVxデザインにケチを付けるとは…。
ある意味ショックですな(w
557いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 08:12 ID:???
>>556
Vx厨発見!

VxデザインっつーよりVデザインだろう
558いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 08:29 ID:???
不用意に電源入るのを嫌って、Holdスイッチ付きのCLIEを買いました。
音楽再生しないけど。

559いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 09:11 ID:O++JdLhd
ワークパッドc3を使い始めて3年目。
金属ボディで薄くて気に入っているのですが、さすがにボロボロです。
下の4つのボタンも両側2つが壊れました。
何より困るのは、タップ位置が頻繁にズレること。
560いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 10:08 ID:???
>>557
チミは >>538 から *Vx* について言及しているのが読めないのな。ヽ(´ー`)ノ
561いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 10:12 ID:???
>>548
>Vx使用してる時は鞄にいれてると電源がいつのまにかonになってることが毎日あったが、

普通につかってりゃ、んなこたーないぞ。
なんで毎日そんなにカバンをパンパンにしているのかね。
562いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 10:18 ID:GuhGVQzw
>>559
素直に買い換えろよ(藁
563いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 12:53 ID:???
>>561
あーこりゃケースの形状によるな。ボタンと干渉しやすいつくりのケースだと、電源が
入りやすい。どうせ2分でオートパワーオフになる。気にするほどのことでもない。

palmだsonyだと、騒がしいがSJ30が無事発売されたんで、もし今、手持ちのm505が
逝ったら、こっちに乗換えるつもり。逝かなきゃ買い換えるほどじゃないけどな(w
 別にメーカーとしてのPalmにもsonyにも義理立てする必要ないじゃん。その時々で
自分に合ったのを出している方を買えばいい。
564いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 12:55 ID:???
>>550

>パームはあと1年でポケPなみの事がポケPの8割くらいの
コスト・労力で出来るようにならないと、

仮にこうしたとして、palmの存在意義は?
ポケピの出来ることをやろうとしたら同じように
重くデカくなるだろうし、俺はそれなら最初からポケピ買うよ。
565いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 13:07 ID:???
>>550
アプリケーションの互換性はPalmの場合重要だからね。既存のアプリがほとんどそのまま動くというのは大きいと思うよ、おれは。
566いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 14:13 ID:???
>>550
何故朝鮮が関係あるのか、小一時間(ry
567いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 14:30 ID:???
どっちも今が煽り時だから… ニュー速へカエレ>>550
568いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 14:50 ID:AYWW2bUw
現行機と同サイズの本体で、かつ通信が満足にできるようになれば文句はないな。
569いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 15:24 ID:???
>>564
って言うか、サイズ、重量ともポケピーを上回ってしまいますた(涙

NewClie
http://www.9eek.org/stories.php?story=02/09/26/4015839
570いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 15:44 ID:0BskWzeO
>>506
>>507
激しく同意
V系をはじめて手にした時、「なんてクールなPDAなんじゃ!」と思ったがT650C使ってる今もやっぱり未だにV系デザインが一番秀逸と思う。
オーガナイザとしての機能は過不足ないので使い分けてる。
バックアップはPalmBOKANでT650Cにしてる(^^;

Palm Incよ、OS5第2世代ではV系を超えるデザインのPalmを出してまたオレをインスパイアしてくりーっ!
571いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 15:53 ID:???
お父さんはm105で満足です。
572いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 16:04 ID:???
お父さんはVxで満足です。
お母さんにm105をプレゼントしますた。
573いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:05 ID:???
>>561
T系は下部がせりあがっているため電源ボタン、4つのアプリキーいずれにも干渉することがない。
Vxはデザインの美しさを重視するあまりT系と比較すると非常に使いにくいものになっている。
ポッケトにいれてても満員電車のなかでは電源が入っていたことが幾度もあった。
電源がはいるだけでなく、データがいじられてることもあったからね。

液晶もPalmオリジナルよりもはるかに見易いよ。
上下キーに関してもジョグがあるため数ヶ月にいっぺん使用するかどうかと言う程度。

機能的にも
Palmにできてclieにできないことは何もないが、
clieにできてPalmにできないことはいくらでもある。
574いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:07 ID:???
T600ユーザでハイレゾマンセーだけど
VisorDXのような愛着はもてない・・・・
眺めてにやにやするとか。
575いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:33 ID:???
>>573
宗教戦争でしかないので以後、Vxを貶めて悦に浸ったり
T600Cマンセー発言するならCILEスレでどうぞ。

使いもしない機能つけて高いだけって意見もあるがな。>CLIE
576いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:35 ID:???
>>575
jogやバックボタンは使いもしないんですか?

知性溢れるレスどうもありがとう(プゥ
577いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:35 ID:???
>>574
確かにジョクは一度使ったら手放せなくなるね。
閲覧するだけならスタイラス取り出す必要も無く、
片手にカバン、片手にCLIEでほとんどの操作を
問題なく操作できてしまう。
578いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:37 ID:???
>>575
>宗教戦争でしかないので以後、Vxを貶めて悦に浸ったり
>T600Cマンセー発言するならCILEスレでどうぞ。

こう言うなら、

>使いもしない機能つけて高いだけって意見もあるがな。>CLIE

だまってろ。
579いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:47 ID:???
見た目のVx
実用性のCLIE
580いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 18:16 ID:???
見た目だけのVx
実用性もCLIE
581いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 18:43 ID:???
アフォCLIEユーザーがCLIEの評判を落としていく。
582いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 18:49 ID:???
評判より実用性。
583いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 18:54 ID:???
まぁ、おちけつ。

・本家がジョグ搭載しる
・CLIEがもうちっと薄くしてデザインよくしる

両者が歩み寄りゃ、ええがな。
584いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 18:56 ID:???
ジョグなんていらねぇよ、夏
585いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:00 ID:???
>>584
(´-`).。oO(バカだなぁ、なに意地張ってんだろ・・・)
586いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:07 ID:???
所詮好みでしかないんだから自分の好きなの使えよこのバカチンが。ヽ(´ー`)ノ

自 分 の 好 み を 他 人 に 押 し 付 け る な
587いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:11 ID:???
>>583
> ・本家がジョグ搭載しる
> ・CLIEがもうちっと薄くしてデザインよくしる
> 両者が歩み寄りゃ、ええがな。

歩み寄ったら独自性がなくなる。
そうなるとPALM自体が自滅(あ、もう自滅してるか!)
588Edge派だが:02/09/27 19:21 ID:???
>>587
> ・本家がジョグ搭載しる
ソニーから権利買ってまで付けるとは到底思えないわな。

> ・CLIEがもうちっと薄くしてデザインよくしる
あの巨艦大砲主義へと爆走する姿を鑑みて、ムリだろ。

必要な機能なんてのは人によって違うんだから、
「薄さ」とか「電池持ち」とか「ジョグ」とか「ハイレゾ」とか「安さ」とか、
とにかく全部満足しないからクソみたいな論調は、意味がないと思うが。
そこのところどう思うよ?>諸兄
589  :02/09/27 19:22 ID:7Kcp7Idr
m100って電池を取ると、データ消えるんですか? 
んなわけないですよね?
590いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:26 ID:???
>>589
Palm機はどれも消えると思ったけど。
591いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:27 ID:???
>589
m100は知らないが、WorkPad 30J(PalmIIIx)は電池抜いたら
20分くらいでデータは消える。多分一緒だろ。
(ただし、電池切れならそこから1週間は楽に持つよ。)

っていうか、普通に使ってれば毎日HotSyncするんだから
データ飛んでも痛くもかゆくもないはずっすね。
592いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:50 ID:???
>>573
CLIEのTとPalmのVしか使ったことがないなら、まあそうだわな。
他にもっとCOOLなPDAなんて、いっぱいあるだろ、世の中に。

おまいにはCLIEのTが合っている、単にそれだけだって。
593589:02/09/27 19:52 ID:7Kcp7Idr
では、5分以内とかなら大丈夫なんですか?
594いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:56 ID:???
>>593
5分は微妙だが、速やかに電池を代えましょう。

ただ電池外してから新しいの探したりとかなんつー感じで
チンタラ電池交換してても消えたことはないっすよ。
595いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:12 ID:???
VxをデザインしたIDEOは超傑作デザインを連発している世界的なデザイン会社。
みんなも見たことあるデザインばかりだ。
最近IDEOに関する書物が出たので今読んでる。

SONYは付加価値としてのデザインを追求する会社(新技術ありき)
IDEOはモノ本来の良さを再発見させてくれた会社
と、いう印象がある

レス違いでスマソ
でもVxすきならIDEO本はお勧めだよん
596595:02/09/27 20:23 ID:???
ちなみにVisorEDGEもIDEOデザインだ
597595:02/09/27 20:25 ID:???
さらにクボターもIDEOデザインだ
598REAL595:02/09/27 20:28 ID:???
>贋595
窪田ってなに?
599いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:30 ID:???
CLIEでもVxでも勃たず、Visorに萌える漏れはだめでつか?
だめでつか…。そうでつか…。(つД`;)
600いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:34 ID:???
m100シリーズ萌え
601いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:35 ID:???
VisorDX現役っす
602いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:43 ID:???
VisorDXでかくて上着の内ポケットがパンパンになります。
どうすればいいですか?
603いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:43 ID:???
>>602
ハンドキャリーすれ
604いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:51 ID:???
漢は黙って30J
605いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:54 ID:???
m100
606いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 21:02 ID:???
さりげなく31Jというところが俺のかっこいいところ。
607595:02/09/27 21:20 ID:???
608Vx:02/09/27 21:23 ID:???
中古で5K円で売れるかな?
609いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 21:23 ID:???
無理
610いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 21:27 ID:???
>>592
そゆことはお前がCOOLだと思ってるPDA書いてから言え、ボケ。
笑ったル。
611いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 21:40 ID:???
確かにPDAでカコイイと思える機種はいまだ見たことがないなぁ、
今ある中ではVxあたりがましってくらいか・・・。
ポケピは論外だし。
612いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 00:06 ID:???
SJ30、ちっこい。
613○○ノビ太:02/09/28 00:18 ID:???
ドラえも〜ん!
ATOKで登録した単語のバックアップを作成したんだけど
そのファイル名がわからないよう〜(涙

614いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 00:34 ID:???
ドラえもんの主題歌が10月に変わるらしいよ。
抗議メールを送ろうぜ!!

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/mail/index.html
615いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 00:47 ID:???
>>595
デザインは傑作なのかもしれんが、機械的な強度をもちょっと考えてホシイ。
PalmVとかVxのすぐに折れてしまうボタン。Visor Deluxe のコネクタ基板にはんだ付けのみ固定(これもこわれやすい。)などなど。
616Vxから505へ:02/09/28 01:16 ID:FEpy8yjg
ちょっと厚いがまぁ問題無し。
Vxはコントラストのボタン戻ってこねぇ〜。
617いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 01:20 ID:???
PalmはXで華開き、そして散った…。
618いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 10:36 ID:???
>>589
m100は、電池交換は、1分以内だよ。
電池カバーの裏に書いてあるよ。
ちなみに1分過ぎると、データ全部消えちゃうよ。
619いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 10:55 ID:y67oFE0p
palmの良いところは、RAMであること・・・・。
大切機密データが入っていても、バッテリが切れれば、きれいサッパリなくなって
しまう事。
ある意味、落として無くしてもセキュリティを考えると気が楽。

反面、RAMであるが為に大切なデータが消えてしまう。
フラッシュメモリがいい、という人もいる。

考え方の問題か
620いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 10:59 ID:???
>619
それは厳しい。
たいてい拾われた時点でバッテリ残ってると思うし。
やっぱデータ消えないに越したことはない。
621いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 11:27 ID:???
でもみんな買っちゃうんでしょ、コレ。
ttp://www.9eek.org/stories.php?story=02/09/26/4015839
622いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 11:40 ID:???
>>621

599$って…
PDAにこんなに金払ってらんないよ(;´Д`)
623いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 11:44 ID:???
>>622
PDAにこんなに金払ってらんないよ(;´Д`)

Palmに、だろ。
624いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:06 ID:qxOgfjTe
今日、Palmを買いに行こうと思っています。
ただ、m515にするか、T650Cにするかで迷っています。

T650Cは解像度が高いのが魅力ですが、数年後にCLIEシリーズが売れなくなると
SONYがいつものようにハシゴを外すと、それまでのデータが使用出来なくなるのではないか、
と思っています。
T650Cでも、メーカー純正でないフリーやシェアのソフトを使ったらデータの継承は
問題ないでしょうか?
Palm初めてなので、もし定番のスケジュール管理やメモ帳、あるいはオーガナイザーが
あるのでしたらその辺も教えてください。

T650CのデザインがPalmVx並だったら飛び付くんだが・・・
625いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:12 ID:???
またか…。
626いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:16 ID:qxOgfjTe
>>625
FAQだったらスマソ。
ここの過去ログは読んでみたんだが、見当たらんしFAQサイトがないのよ。
知ってるんだったら教えて。
おながいします。
627いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:18 ID:???
またV系デザインヲタか…。
628いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:22 ID:???
>>624
それが荒れずに答えられたら、このスレの住民はもっと明るくなれるんだけどね。
629いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:23 ID:???
・T650C→将来の本家Palm製品
この継承は問題なしでしょ。

・定番ソフト
http://www.muchy.com/
630いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:34 ID:???
>624 PALMは片足を日本から外してるんだよね
    
631いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:48 ID:qxOgfjTe
そういうことなのね。琴線に触れたか。

>>629
ありがとうございました。行ってみます。

>>630
そうなの?
10月の新製品情報もあるみたいだけど確かに日本語版は聞かないですね。
632いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:52 ID:DcHREu+k
みなさんは、palm起動時にパスワードロックはかけてます?
どうでもいい遊びのpalmならいいんだけどさ。
だんだんpalm活用してくると、あんまり知られたくないデータって溜まってくるでしょ?
パスワードかけるとものすごく手間がかかるんだよね。
指紋認証のSDカードとか出してくれない?
633いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 17:10 ID:???
>>627
粘着CLIEヲタキモ
634いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 17:19 ID:???
>>624
パームデバイスは色々もってるけど、ソニーのクリエって、ほんと、電池の持
ちが圧倒的に悪いんで、そのつもりでね。
(650はかなり改善されたって噂も聞くけど、どうよ?)

エッジが一番のお気に入りなんだけど、スペアをゲットしそこなったので怖く
て持ち歩けないという悲しい状態になっている。
635いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 17:22 ID:qxOgfjTe
>>634
どれぐらい持つのでしょうか?
カタログの半分ぐらい?

バックライトオンで1日1時間ちょっと使えませんか?
636いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 17:24 ID:???
カタログの三分の二程度でないの? バックライト点けて普通に使う分なら。
637いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 17:30 ID:qxOgfjTe
>>636
ありがとうございます。
とりあえず、第一候補はT650Cとして今から逝ってきます。
638いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 17:49 ID:???
>>634
T650ではバッテリのもちは改悪されますた。
639いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 18:05 ID:???
T系のデザインはいい!!
だが600→650の時にソフトウェアグラフィティーにしないソニー最悪
販売戦略だか、NRの型代回収だか知らんが
ユーザーを突き放しすぎ・・・
待ちくたびれてPPCに走りました・・・
640いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:41 ID:qxOgfjTe
ヨドバシに逝ってきた。
結論を先に言うと買わなかった。
店員にT650Cのバッテリーの持ちを聞くと4時間ぐらいと教えられて、

店員「失礼ですがお客様、電子手帳は初めてですか?」
漏れ「8年前のザウルスをまだ使ってて、どれを買おうか悩んでます。軽量マシンキボンヌ」
店員「PalmはもうすぐSONYしか端末を出さなくなりますよ。」
漏れ「えっ?」
店員「Palmはm515も実は出したくなかったのですが・・・」
その後、延々とHandspring撤退の話などの現状説明
店員「ジェニオはいかがでしょう?・・・」
その後、またまた延々とジェニオの高速性、CEのWinとの連携の良さ、等が説明される。
店員「それか、ザウルスと言う手も。旧機種は198ですし、Linux搭載モデルは・・・」
その後、これまた延々と新ザウルスのデータ持ち運びのし易さ等が説明される。
漏れ「よ〜は、Palmは軽量でオプション豊富だが将来が不安、ザウルスはリナックスが当たればヒット、
外れりゃすぐに終わる、ジェニオはパソと連携はし易いが高い、Palmはザウルスや
ジェニオとは比べにならないほどソフトは多いがエミュとかはCPUパワーがないからきついってこと?」
店員「他にも色々ありますけどまあそんなところです。機能より好みで決める人が多いので・・・」
漏れ「うーむ、考える。ありがとね」

ここには書ききれないほど色々と教えてくれる親切な店員さんですた。
しかし悩む。決めきれなくて機種交換だけして帰ってきた。
どれにすればいいか本気で分からなくなってきました。
でも、ジェニオやザウルスで手書き入力したんだけど、「力」と言う字をわざと書き順を逆にして書いたら
認識しないんだよなあ。書き順がなって無い漏れにはきついかもしれない。
しかし、ホントに悩む。
641いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:48 ID:???
あのね、ヨドバシの店員がどれほど物を知っているって言うの。
高付加価値商品って隠語知ってる? メーカからの販促費(リベート)
が多い商品なの。売り手としても、利幅の小さい機種よりはジェニオを
買ってもらいたいわけだから、そりゃ親切に教えるわな。まぁ、ともあれ
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                       l
    .|    >                |
     l  , , ,           ●     l   マターリ・・・
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /   
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
642いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:58 ID:qxOgfjTe
>>641
書き方が悪かったな。
特にジェニオを薦めている感じじゃなかったよ。
次に来た時に買ってもらえれば、何でも良しって感じだった。
たぶん、おいらが前逝った時に色々買ったのを知ってたから
コイツだったら説明したら買う!と思ってたんじゃない?
その時も携帯入ったヨドバシの袋持ってたし。
643いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:02 ID:???
>>642
いい鴨なわけだな
644いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:09 ID:???
なんかPALMは結局SONYにのっとられるのかな(ライセンス取得とかで)・・・
やっぱ、商品作りがSONYはうまいよな
俺にとってはいらん機能ばかりだが、ないよりマシだし
645いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:51 ID:qxOgfjTe
とりあえずジェニオは却下の予定。
クリエかザウルスにすると思う。でもまだ決めきれない。鬱

>>643
そうかも。
まあ必要と思ったらすぱっと買うからね。
その代わり買う店舗と店員達まで決めてるから、ポイントは現金扱いでその上いつも2%上乗せしてくれるよ。
耳掛けヘッドフォン買う時も私にだけ色々と試聴させてくれたし。
他の店が1%くらい安くてもお店を固定して、家族親戚の分もイパーイ
1店舗で買うようにすれば色々と無理が効いていいよ。
お試しあれ。
646いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:51 ID:Q/KFNPQ1
SONYが作ってなきゃ、いまごろ日本からPALMは消えてるよ
647いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:58 ID:???
そして息の根を止めたのもSONY・・・
648教えて下さい:02/09/28 22:58 ID:NMM3lJdq
Palm初心者です。
教えていただきたいのですが、先日ネットオークションでWokpadC3を
購入しました。
ホットシンクで同期を取る場合なのですが、メールの同期がどうしてもとれま
せん。利用ソフトはOE5.5です。
C3ではOEのバーシジョンの関係で無理なのでしょうか?現在は「同期しな
い」で利用しないようにしています。
加えて、メモリーの増設はどのようにしたらいいのでしょうか?
スレ違いだったらすみません。初心者のため、必要事項を記入していないよう
なら、ご指摘下さい。
649教えて下さい:02/09/28 23:01 ID:NMM3lJdq
流れ変えてすみませんでした
650いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 23:08 ID:???
>>648
根本的にOEとは同期出来ませぬ。
outlookとは出来る。

メモリ増設はPDA工房等で"改造"するしかないし、そこまでするなら、
c505探したほうが良いと思う。
651いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 23:23 ID:???
>>650 ネタか?
>>648
OEが標準のメールクライアントになっているか確認。
メールセットアップでOEを選択。
文字化けするという話なら、最新版のPalm Desktopを入れるか
Mail20j.dllを入れ替える。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA011708/conduit/
652教えて下さい:02/09/28 23:23 ID:NMM3lJdq
>>650
そうなんですか・・・。やっぱり衝動買いはダメですね。僕のPC
には、Outlookは入ってないし・・・。
やっぱり衝動買いはダメですね。電子手帳として利用します。
早速のお返事有難うございました。
653教えて下さい:02/09/28 23:26 ID:NMM3lJdq
>>651
そうなんですか?!色々とご教唆有難うございます。
早速やってみます。有難うございました。
>>650
早いお返事に感謝変わり有りません。念の為。有難うございました
654教えて下さい:02/09/28 23:34 ID:NMM3lJdq
>>651
ごめんなさい。
>OEが標準のメールクライアントになっているか確認。
というのはOE5.5の場合オプション画面の
「アプリケーションは標準のメールハンドラーです」
という事を確認すれば良いのでしょうか?
そうであれば、そうなっているのですが・・・。
655650@手裏剣風゚呂ユーザ:02/09/28 23:48 ID:???
>>651-652
素で知らなかった・・・。
palmdesktopヘルプに書いてた。

スマソ、逝ってきますわ。
656651:02/09/28 23:52 ID:???
>>654
それのこと。
「メールの同期ができない」というのは具体的にどういうこと?
エラーが出る?まったく同期されない?
HotSyncマネージャのログはどうなってる?

>>655
気にするな
657教えて下さい:02/09/28 23:57 ID:NMM3lJdq
>>656
「同期をする」設定をして、ホットシンクを行うと
ログにエラー表示(できなかったという表示)がでま
す。まったく同期されない状況です。MAPI(?)の設定
をオンにしろという設定を行ってないからだと思うの
ですが。。。
でもOE5.5のオプションのどこを見ても、その設定
を行う画面(?)が無いんです。
本当に有難うございます。
658651:02/09/29 01:02 ID:???
>>657
>>654がMAPIの設定で、これはできている。
となると…うーん、正直これ以上思いつかん。
Palm Desktopの古いのを使っているのなら、最新版に入れ替えてみるとか。
http://www.palm-japan.com/support/downloads/win_desktop.html
(動作対象にWorkPad c3が書かれていないけど、問題なく使える)

役に立てんですまんね。
659いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:08 ID:???
>>657
私も似たような症状になったことがあります。OE6.0でした。
でも結局、解決できませんでした。

ちなみに私もWorkPad c3でPalmDesktopは4.0.1です。
今はOutlookを使ってます。こっちは大丈夫です。
660教えて下さい:02/09/29 01:10 ID:tNNmRbAQ
>>658
色々と有難うございました。早速やってみます。
遅いので、この辺で失礼します。上手くできたら
お礼のレスはします。
初心者の質問スレ無かったので、このスレで長々と
失礼しました。
661 :02/09/29 01:33 ID:???
このスレ、PART7にもなって
いまだに、最初のころとおんなじ内容だな、、。
zauとPPCとpalmのいいところも自分で判断できんやつばっかりだね。
ドキュソpalmユーザーがとにかく多いな。

ひとつだけ言わせてもらえば、、、
手書き入力は書き順違うと認識しないのは
当然だろヴォケが。
こんなやつばっかりがpalm使いたがるんだから
どーしようもない。

662いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:37 ID:???
>>661
まぁ、どのPDAでも日本語の手書き認識はクソ!ってのを言いたかったんだろ
663いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:46 ID:???
>>661

何か他のスレと似たようなことを書き込んでるね...
可哀相なひと...
664いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:46 ID:2dzGvd6Q
>640
母艦にwindowsマシンを使ってるなら、はっきり言って
genio(PPC)がいいかもよ。
とにかく母艦との連携が抜群だからさ。

ザウルスはあくまで単体で使用するのを前提にしてね。
意外と使いやすいけど、ソフトがいかんせん少ない。

どーしてもpalmがいいならT650でいいと思うよ。
ただ、SONY製のマシンはいらねーソフトが多すぎ。
前向きに考えれば、
母艦のMSスロットとして使えたり、cybershotの画像ビュアーに使えたり
MP3聞けたりと、聞こえはいいんだけど
そんな機能はPPCマシンのほうがらくだもん。

結局、俺の場合はT600で実用は不満ないんだけど
ONEをもっときれい場画面でやりたいとか、WEB閲覧があまりにも不便だとか
そんな理由でザウルスも併用してるよ。
まあ、今一番熱いPDAはgenioだと思うけどね。

長々とスマソ。
665いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:47 ID:???
というわけで、ザウの手書き認識よりパームのグラフィティ入力の方が
速くて快適だったりする罠

ところで、手書き入力できるPPCって見たこと無いんだけど、640あたりから
例示されてるジェニオには手書き入力ソフトが入っているんかいな?
666 :02/09/29 01:52 ID:???
>655
何いってるの??
PPCでもOS標準で手書き入力できるよ。
ちなみに、グラフィティ入力もできるよ。
667いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:58 ID:???
およ。
自分ではPPCなぞ持ってないが、店頭でいじくってみた限りでは手書き
ギミックは見つけられなかった・・・
そいでもって、HPのPPC使ってる友人に尋ねたところ、「手書き文字
認識は無い」とのことだったのだが、単にそいつが無知?
668いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:00 ID:???
PPC2000でもpocketwordとかで、手書き出来るんだけど。
認識率悪いが・・・。
ジョルナダ568にはデクマとか何とかいうのが付いてた。

余談だけどpalmではB、D、Rとかは手順通りで手書きすることは無いかな。
669いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:02 ID:ZUnlCR/m
>>661
> ひとつだけ言わせてもらえば、、、
> 手書き入力は書き順違うと認識しないのは
> 当然だろヴォケが。

そうなんだ。へー。
店員さんが言ってたよ。
数字の間違いが絶対にできない職業の人は他の人に分からせる為に
数字の9とかを下から書いたりする人が多いそうだけど、
手書き認識ソフトはこれを全く認識出来なくてプロには敬遠されるそうだ。
海外では特にね。

こういう人達もヴォケなんだ。へー。
これぐらいメーカーの人達も分かってると思うけどどこも対応してくれないね。
ザウルスは文字種入力がやっと出来るようになったそうだけど。
ふーん。

>>664
確かに私も8年前のザウルスを使っていてASK通信機能があったのですが、
パソコン側が貧弱で単体でしか使ってないでした。
今でもそうなんですか。
うーん、考えちゃいますね。
店員さんもPalmはWebの横スクロールが出来ないから凄く見にくいとか言ってました。
もう少し悩みます。
皆さん、引き続きお薦めや機種選びのチェックポイントがありましたら是非お願いします。
670いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:08 ID:???
PPCでは入力欄にカーソル持っていって、ソフトキーボードが立ち上がったら
画面の一番右下をタップしてみそ。>手書き

スレ違いスマソ
671いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:12 ID:???
>>670
了解っす。

ところで識字率は・・・と振りたいところだけど、スレ違いなのでレス不要です。
自分で試してみまっす
672661だ。:02/09/29 02:15 ID:???
ヴァカ?友人は無知というか
どーせJorのキーボード付きなんじゃないの?
あれはOSが古いからな。

はっきり言って、キミはヴァカだと思うよ。
あのPPCの圧倒的なマシンパワーで
手書き認識の機能はどんどん高くなってるんだよ。

いつまでも、グラフィティにしがみつくしか能がない、
どーしようもないPalmユーザーでいてください。
あ、グラフィティはPPCマシンでもフリーソフトで
実現できるよ。
palmより快適に動くって意見もあるし。


673いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:17 ID:???
はいはい、使い古された表現で煽ってないで、お帰りくださいな。

一括りにしたがる幼い人がまた一人。不良青年が多いぞ、最近。
674661だ。:02/09/29 02:25 ID:???
>669
へーじゃない。
書き順間違ってる時点でヴォケだろ。
そのくらい理解しろ。
ホントにヴォケだな。
数字の9を下から書くやつが全ユーザーの何%いるんだ?
そんな対応しても仕方ないだろ。



675いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:28 ID:???
>674
おまえ、実社会を知らないだろ?
少なくともこういう分野に知り合いいないな?

この程度(9の字)のことで「そんな対応しても仕方ないだろ。」
なんてことを考える奴は、とてもやっていけないぞ。
676661だ。:02/09/29 02:30 ID:???
もうひとつ書いておくと
特に日本語の複雑な漢字認識だと、
できるだけ正しく認識するための要素として
書き順が重要になってくるんだよ。
palmのグラフィティだって
書き順指定だろ?
日本語に比べれば圧倒的に認識する文字数が少ない
palmマシンでも書き順間違えれば認識しない。
これを知ってて言ってるんだろうな?


677いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:31 ID:???
>palmのグラフィティだって
>書き順指定だろ?
まさか。

煽るなら、煽る対象のプラットフォームをかじってから来ないと
痛い目を見るよ。
678661だ。:02/09/29 02:36 ID:???
>675
実社会を知らないとか、そーいう問題じゃないんだよ。

全ユーザーの数%(にも満たないかも)の事柄にいちいち対応しても
収益が上がらなければ意味ないだろ?
ヴァカヴァカ、コストをかければいいってもんじゃないんだよ。

お前公務員だろ?
俺たちの税金無駄遣いするなよ。

数字の9の問題は、あなたにとってはこの程度のことだけど
認識するソフトを作る側には大きな問題なんだが。

だいたい数字を絶対に間違えちゃいけないやつは
普通、手書きの手帳を使うだろ。





679661だ。:02/09/29 02:38 ID:???
>677
おいおい、palmユーザーだよ。
グラフィティで書き順間違ったら認識しないよ。
お前本当にpalm使ってるのか?
持ってても使わなきゃ意味ないぞ。
680いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:39 ID:???
>全ユーザーの数%(にも満たないかも)の事柄にいちいち対応しても
>収益が上がらなければ意味ないだろ?
>ヴァカヴァカ、コストをかければいいってもんじゃないんだよ。
だからそれが浅はかだってんだよ。
家電じゃないんだから、こんなニッチ市場は顧客をいかに
満足させて引き留めるかが肝要なの。

あとな、ここ見てくれ。なんならあなたを当てはめてもいいぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033226964/6
681いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:40 ID:???
さぁ香ばしくなって参りました!
682いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:42 ID:???
ばかばかかけるコストだの、認識するソフトを作る側の大きな問題だの、
こういう面でも世間知らずだなぁと。この程度でどのくらい枷になるっての。
683いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:43 ID:???
どうでもいいから他の所行ってよ。目障り。
破棄スレだっていくらでもあるんだから。
684661だ。:02/09/29 02:43 ID:???
>680
それは君の考え方でしょ。
そんなのドーでもいいの。
今の段階では文字の認識に書き順という要素がなければ
認識率が上がらないのが現実なんだから。
将来は解決できるかもしれないだろ。
もしくは、パワーユーザーがソフト作ってくれるかもしれないし。

キミがヴォケなのは
今の現状を知らないまま、未来だけ語るところだよ。
お、これはこのスレとは関係ないので
これ以上は書かないようにするよ。

あくまで、palmの話題を中心にな。
685いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:46 ID:???
その話題以外にも、あなたの行為全般にわたって
スレ趣旨との無関係さが目立っているので
どこか他のスレで自慰を続けてくれませんか?

こことか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015839914/
686いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:51 ID:???
グラフティは基本的に一筆書きなので
書き順というものはないはずだが

"V"みたいな2通りのストロークを認識する
例を挙げて反論しているっつーこと?
687 :02/09/29 02:51 ID:???
ちょっと面白そうだったけど
もう終わりなの?????
688661だ。:02/09/29 02:54 ID:???
>686
そのグラフィティを逆の方向で書いても
認識されると便利だし、
数字を間違っちゃいけない人たちも使えるのにね、
って話だよ。
数字の9さかさまに書くのと似てるでしょ??
689いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:58 ID:???

661は、

 徹 底 放 置

しましょ
690686:02/09/29 02:58 ID:???
>>688
グラフィティでもそれやっちゃうと誤認識の嵐になるヨカン
"V"は特殊な例だと思うがなあ。
691いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:11 ID:???
>>640
銭男というかPPCは筐体が無駄にでかいから、背広のポケットとかに
入れて使うには適さないよ。

あと、661の書き方は電波入っているけど、手書き入力に関して書き
順が重要なのは本当。特に日本語に於いてはこれが無いとまともな認
識が出来ないよ。
日本語手書き認識に関しては、ザウのは実用レベル、PPCのはオマケ。
OS4パームは(マシンパワーの不足から)駄目だけど、OS5パーム
にぱ期待したい、と言った所かと。

あと、PPCやリナザウの場合は、通常の画面表示の部分が手書き用の領域と
して喰われる事にも注意してね。
あれは表示情報減ったりするし、意外に圧迫感あったりするから。

個人的には使い勝手の面からジョグダイヤル付きのClieがお勧め。
PPCとかだとジョグダイアル型のレバーが突いている機種があるけれど
あれとは別次元の使い勝手なんよ。
692661だ。:02/09/29 03:14 ID:???
しばらくの流れを読んでみればわかるよ。
そういう考えが普通だから。

特殊な書き方をする人を例に出すような
アフォな例えをするやつがいたからさ。

palmユーザーもアフォばかりじゃないと
分かっただけでも幸せかも♪

また平和なスレに戻しましょう。

以上、スレ違いもあったが失礼しました、
(これからも、見てるぞ)
693いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:17 ID:U7KG6YHt
初期のザウルスの漢字認識は書き順が正しくないと認識できなかった
(たとえば、右と左など)が、今のザウルスやPPCは、
書き順が間違えられやすい漢字もちゃんと認識できるようになっています。

正しく認識できないのはヘンやつくりを後から書くなどかなり変則的な
書き順をした場合ぐらいです。
694いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:23 ID:???
>>693
それ、間違い易い漢字の書き順が登録されているだけ・・・・
695いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:25 ID:???
しばし傍観させて貰ってたけど、
平和的にヤリたいんなら、アフォなどと言わなければ良いのに・・・。
まぁ、余り感情的にならぬようおながいします。
696いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:27 ID:???
>>692
みなくていいYO!      (W
697いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:29 ID:???
思うんだけど、手書き入力の認識率とかの話題って確かに面白いんだけど、
PC上でデータ入力→HotSync→データorスケジュールブラウザとして使用
ってのがPalm機の主な使い道だと思うんで、そんな神経質になるほどの
話題じゃねえんじゃねえのって気が。

あと、明らかにPPC&CLIEと、ザウと、Palmじゃターゲットユーザーとか
セグメントが違うと思うんだけどな。 形は似ているが同列に語っても、みたいな。
698693:02/09/29 03:49 ID:???
>>694
そうです。それは知ってます。

それだとなにかマズいですか?
699いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:52 ID:???
なんだこのスレ、アフォ同士の罵りあい…。
パーマーのレベルが知れるね。
700694:02/09/29 04:03 ID:???
>>698
いや、実用上は問題ないよ。
ただ、スレの流れからすると書き順と関係なく認識出来ると誤解する
人が出るだろうと思っただけ。
701いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 04:27 ID:???
おまえもか。
何もかもまとめてレッテル張りをするなんざ、
煽りの水準も落ちたものよ。
702いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 04:28 ID:???
失敬、>701は当然>699への煽りね。
703いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 08:13 ID:???
つまんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
704いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 10:25 ID:???
何だかんだ言っても日本は平和だ。
705いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 10:32 ID:???
朝起きて
  レス大量と
     思ってみれば
ただの煽りの
  応酬だ
706いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 12:04 ID:ZUnlCR/m
>>674
> へーじゃない。
> 書き順間違ってる時点でヴォケだろ。
> そのくらい理解しろ。
> ホントにヴォケだな。
> 数字の9を下から書くやつが全ユーザーの何%いるんだ?
> そんな対応しても仕方ないだろ。

へー。
チミの無知がどんどんさらけ出されて面白いよ。(w
その数%が全人口のうちのどれだけ大きな潜在顧客だか知ってるかい?
何でジェニオとかを一生懸命金融保険関係や営業、運送業等にせっせと
売り込んでいるんだろうねぇ。

この業種の年配の人達に書き順問題等でどうして敬遠されているんだろうねえ。
それとも若い社員と年配社員で紙とPDAのマルチプラットフォームにしろと?(w
そう言えば、下の方にシステム手帳とか何とか書いてましたっけ。
何のためのリアルタイム化?(爆笑)
ふーん。
ちょっとくらい、客商売のことを書いておくと、こういう潜在顧客の要望をどれだけ
取り入れたのか、が売れる一番の要素なんだよ。その次がコスト、次に大きさやリアルタイムさ、ね。
例えば1000人社員がいる企業に20人そういう書き方をする人がいたら
その企業は採用しないと思うよ。お金にうるさい銀行や保険証券だったら特にね。

放置指令が出たので以後私も放置しま〜す。
マターリ話したかった皆様、私の質問で変な嵐を呼んでしまいすみませんでした。
707いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 12:11 ID:xRiY0lVe
話微妙に変わるが、日本語グラフィティで
ATOKや、極楽ペンの使い勝手ってどうなの?
708この話では初登場:02/09/29 12:14 ID:???
>>706
システムを人に合わせるのは愚の骨頂
システムに合わせられない人はいらない

という考えの経営者も増えてきたけどね。
709いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 12:21 ID:???
>>708
それでうまくいくんならいいんだけどね。
経営者がそういう考えでも現場の人間はそう動いてくれないのよ。
710いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 12:23 ID:???
書き順間違いが認識出来んのがイカン、と言うが、
Graffitiなんかアルファベットの形まで独自に変えてるよな。
正しいGraffiti書体を強要するのはイイのか(w
711いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 12:37 ID:ZUnlCR/m
やっと本題に戻ってくださる方がいらっしゃった。

>>691
最初に使い方とかを書いておくべきでした。
自宅と会社でTo Do等のメモや文書書きでの使用がメインです。
ただソフトには嵌まる傾向があるのでいろんな機能があったら使い込むと思います。
ゲームはしません。エミュ不要。

セカンドバッグの中と会社での手持ちがメインです。ポケットに入れません。
クリーンルームなのでポケットがないので。

大きさにはあまりこだわってません。m515+150ccぐらいまででしたら大丈夫です。
それより重さの方が若干気になってます。
T650C    140g
新ザウルス 120g
ジェニオ  170g
何ですよね。
まあこれぐらいだったらどれでも同じなので許容レベルです。
表示領域も確かにそうなんですよね。T650Cはダントツですし。
メモとして使うのが多いので文字が多数表示出来るT650Cはいいんですよねえ。
あと、ジェニオは表示がちらつくのも気になるんだよなあ。
ジェニオが東芝じゃなかったら評価がぐっと上がるのだけど・・・

そう言えば、昨日近くの電気屋さんに行ったらT650Cが展示品処分で28000だった。
712 :02/09/29 12:47 ID:???
Todo,メモなどのPIMメインなら悪いこといわないからpalmにしとけ。
出会ったときには衝撃受けたよpalmOS。
もっとも紙に近いPDAなのは間違いない。

ペン握るのがだるくなったから200LXつかってるけど、PIMソフトのできはpalmが一番よい。
713いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 12:48 ID:???
>>708
その手の方は、導入コストの安い(w accessの導入を主張したりして、現場
を混乱の渦にに叩き落としてくださいます(w
まあ、現場べったりでも、業務の流れの再構築はできんし、バランス感覚が
肝要なんだがね…

>>710
限りあるCPUパワーを有効活用するため、人間に負担をしてもらいます…
まあ、アルファベット26文字ぐらい、特殊な書き順を要求されても、どうって
ことはないのだが…

また、誤認識が致命的な結果を招きかねない場面ではフールプルーフがま
ず第一。ミスは必ず発生すると考えてシステムを組み立ててゆくので、
そうしたクリティカルな用途に利用する端末では、数値入力などしなくてすむ
よう、バーコードなどを利用するわな。
顧客へのプレゼンテーションに使うような端末は、そのへんはまあ、どーでも
いいんですが。
714いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 12:50 ID:o+giLedv
手書き認識くらいユーザーがカスタマイズできるようにしとけばいいのにね
715いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:22 ID:???
晴てるってのにこの板は盛況だな。w
716いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:29 ID:???
>>715
「れ」が抜けてるぞ
717いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:36 ID:???
だって、月一充電でバリバリ使えるのってpalmだけじゃん。

ウェブブラウズだのメール(100万通程度のメールを管理する必要有り)は
A5ノートPCでやってるので、軽快で電源の心配をしなくていいPDAという
需要を満たすのはpalmしかない、ってのが私がpalmを選択した理由。

PDAとしてでなく「通信端末」を望むならザウとかPPCなんだろうけど、私
にとっては中途半端すぎて使いものにならないのよね。スペックが重厚長大な
くせして柔軟性や拡張性が無さすぎるんで・・・ 高額だし。

つーわけで、使用目的が人それぞれなんで、適材適所ってことでないの?
718いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:39 ID:???
何が原因で両者引き下がれなくなった?
読み返すのアホらしいから誰か解説スレ。
719いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:41 ID:???
>>717
だってって、あんた誰?
720いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:45 ID:UBmY+ba0
>>666
どうやったらPPCでもグラフィティ入力できるの?
できるんだったら、PPCに寝返ろうかな。
721耐久性:02/09/29 14:09 ID:sByCTJIx
2−3度コンクリートの上に落としたが本家Palmは無事でした。
他のはすぐ逝ってしまいそうだ。機能もシンプルだし、頑丈。
モバイル端末には複雑な機能は無用。

もちろんケースはベコベコですが、何か?
722いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:10 ID:QTCxpxhH
>>661
おまえちょっと「薔」の書き順かいてみろ。
723いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:16 ID:???
>>720
MyScript
724いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:30 ID:???
>>706
とりあえずおまえがこのスレから出ていって回線切って(略)
すれば、それが一番スッキリ終われるんだよ。
725いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:37 ID:???
>>724
どうして661の擁護をしているのはIDを出さないのしかいないんだろうね。

へー。
726いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:41 ID:EDASwif3
>>725
おまいが煙たいってのが、まだわからんかなあ?(´・ω・`)
727SAPba-02p222.ppp13.odn.ad.jp:02/09/29 14:43 ID:EDASwif3
>>725
わかんねえんだろうなあ(´・ω・`)
728いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:50 ID:???
お前らまだやってんの?
729いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:53 ID:???
>>725
そういえばおまえを擁護してくれた人って誰か居た?
730720:02/09/29 15:12 ID:???
>>723
サンクス。
自分で登録してグラフィティっぽくしろと。
731いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 16:15 ID:???
Palm に関係ある話をしないやつは【Palm全滅スレッド】でも
立ててそこで死ぬまで喧嘩してくれ。
732いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 16:30 ID:L1fCZs08
VisorEdgeであんまり不満ない。スリムで携帯しやすくてかっこええし。
希望は挙げればあるが、このままでも手帳としての実用性は充分。
733いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 16:35 ID:EDASwif3
>>732
漏れもEdgeを強く推す。 ただ今となっては入手しずらいけど。
734いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 16:45 ID:???
Edge在庫処分でシルバーとレッドを捕獲した
が、今日DXグラファイトを購入!
735いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 17:09 ID:???
え、まだEdgeの在庫があった店があったとは。
Edgeのスペアが欲しいと思って探してるんだけど。

破損が怖くて、ちと過保護扱いになってまふ。
(c3とVxは落下しまくり等々、酷使してますが。)
736いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 17:16 ID:???
>>734
あんたは買い過ぎ(w
737いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 18:51 ID:???
何台も確保するのってどうなんだかね。
壊れたら壊れたときに最新のを買えばイイ(・∀・)じゃん。
と言ってみるテスト。
738735:02/09/29 20:09 ID:???
>>737
カラーとモノクロじゃ電池の持ちが全然違うわけなんだけど、モノクロモデル
って絶滅寸前だし、気に入っている型は全部絶版なもので。
(パームデバイスは13台持っているんだけど、やっぱEdgeがいい!)

特定の用途については、新型より旧型の方が優れている、というのはよくあること。

とマジレスしてみる。
739いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 20:21 ID:???
まあ、敢えてモノクロ好きなやついるよね。気持ちはわからんでもない。
でも、同じ大きさでわざわざモノクロ買うほど、自分は人間が出来てないから、
カラーじゃないとイヤだな。
740いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 20:53 ID:???


m130ってATOK付いてる?
それともそれに相当する物があるのか…?
741いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 21:20 ID:???
>739
3週間充電放置しててもバッテリーがあがらんのは安心できりゅ
手帳用途にはモノクロでも便利やでー
742いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 21:31 ID:???
743仕事人 ◆KatanaBE :02/09/29 22:43 ID:???
漏れにT600を譲ってくれるという人はどこに埋もれちゃったんでしょう(;´Д`)
744いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 22:50 ID:2dzGvd6Q
ちょっと前から見てみました。
書き順の問題は、固有の漢字について
書き順登録すればいいんじゃないでしたっけ?

あと、706の人はどんな会社で、お仕事されてるんですか?


745いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 22:56 ID:???
>744
せっかく落ち着いたと思ったんだが…。

>743
釣りっぽいなぁ。明日中に返事がなければ、新しく聞いてみるか
別ルートで仕入れた方がよいかと。
746いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:05 ID:???
>743
まあ、土日だからね。
一応明日中くらいまでは待ってみるとよいかと。
747いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:11 ID:???
モノクロというか、電池で動けば安心なのはオレだけ?
だから、メインはCLIEなんだが、サブはプラです。
748いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:13 ID:???
749いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:31 ID:ZUnlCR/m
何か帰ってきたら凄いことになってんぞ。

>>726
おーい。俺は今まですべてageて書いてるぞー。
sageてID隠して煽るなんてオコチャマな事はやってないぞー。
第一、私が種をまいたことは分かってるから前の発言で謝っているって。

>>745
書き順が違う感じが部首で使われている場合、登録する漢字が多すぎて駄目なんですよ。
お仕事は>>711参照

今は機種を決めきれないのでとりあえず、Palmの中古を買って試してみようと思ってます。
750 :02/09/29 23:46 ID:???
749
書き順が、、、
ってのが意味わかんないんだけど。
もう少し分かりやすく説明希望!

書いてあった数字の9くらいは問題ないんだよね?
751いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:12 ID:???
SDでAirH'が出ることは決まったようだけど、MSでの予定は無いのかな?

今は、c3(50J)使っているけど、年末ぐらいにカラー版への買い換えを
検討している。
MSでAirH'が出るのなら、CLIEも選択肢に入るんだけど...と思って
聞いてみました。

情報通の方教えて!
752いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:14 ID:???
753いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:42 ID:j1jl42T3
>>750
文章が分かりにくくてスマソ。

例えば一番最初に書いた”力”の書き順が違っている人が登録をしようにも、

努、勝、妾、等多数ありますよね。
これらをいちいち登録するとなると気が遠くなってしまいます、と言いたかったのです。
754 :02/09/30 01:13 ID:???
>753
それなら、やっぱり書き順を直したほうが
早いじゃん。
やっぱ、書き順覚えてない人はムリみたいだね、、、。
よくわかりました
755いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 01:19 ID:???
>>753
手書き文字認識にかなりの期待を持ってらっしゃるようですが、
書き順以外にも誤認識を引き起こす要因は幾つか有ります。
一度実機に触れてみる事をお勧めしますよ。
756いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 03:44 ID:???
>>753
部首毎にバラされてリンクされてる構造の辞書持てば解決するような話でないの?
757いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 04:28 ID:???
>>756
それやると、辞書サイズがデカくなるんじゃないかなあ。
メモリ搭載量が増えて値段も上がるし、
アクセスも遅くなってしまう、みたいな。
758いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 06:02 ID:???
759いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 22:02 ID:oyfHpfZ2
なんで君達は何台も持ってんだよ
俺は手帳代わりにしてるので1台オンリーで
メインとかサブってことは有り得ないんだ
毎日毎日データのシンクロばかりしてるんだろうが
760いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 22:08 ID:???
>>759
何言ってんだ?
パソコンとPDAは、ほっといても勝手に増えるもんだろ。
ネタか?
761いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 22:09 ID:???
>>759
みんなみんなマニアなんだよっ
762いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 22:11 ID:???
>>760
放っておいても、勝手には増えません。
物欲と言う悪魔が…。
763いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:26 ID:???
>>759
手帳代わりに使うって・・・アホか?
PDAはそれ自体が目的に決まってんだろ。
764いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:37 ID:???
書き順とか誤認識とか許せない人は紙の手帳にすればいいじゃん
誤字とかないだろうし、さぞかし字も達筆なんでしょうね(プ
765いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:39 ID:???
>>759>>763は共存できない種族同士ということが判明しますた

つか、書き込む連中はこの対極をいく2種類の動物が存在することを認識しる!
766いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:52 ID:???
>>763
ワロタ

これが正しい反応だと思うが、どうよ?
767いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:00 ID:???
2種類以上買うといつの間にかに増えているような気がします。
繁殖しているのかも知れません。

ときどき帰宅途中の記憶が飛んでいるような気もしますが、
今日も帰ってきたら新しいCLIEの箱が産まれていました。
768いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:06 ID:???
>>767
増える増える。
部屋中緑の箱だらけ。
769いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 01:34 ID:4VPHXHKr
アップルがiSyncというパームとMacをシンクさせるソフトを発表したが、
BOXERというPIMサイトでもパームをMacのうえでホットシンクさせてる。
実際にOS X10.2とm505で試したが、すんなりシンクした。

感動した。

www.boxer.ne.jp/
770いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 01:51 ID:???
んな高すぎ(藁)。
無料の機能限定版は使い物にならないし。。。

あー、釣られてしまった。
771いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 06:50 ID:fzcSQXRI
昨日m505からm515に買い替えました。
画面が明るくなったのは良いのですが
真正面から見ると周辺にいくに従って輝度の低下を感じます。
斜に構えてみると低下した部分は正常に見えるのですが
反対部分はやはり輝度が低下して見えます。
他のm515ユーザーさんはどうですか?
772いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 12:06 ID:???
PIMを使い始めるとそれに生活が依存するようになる。
自分の将来設計や過去(予定表)、交友関係(電話帳)、使命(ToDo)が全て
記録されているのだからしかたが無い。
Palmが朝の通勤途中にハードリセットする羽目になった日は正直1日が鬱…
そんなことを考えてバックアップモジュールなんかを使うようになる。
だけどそうすると今度はPalmが壊れたときとかのことを考えるようになる…
店に買いに行けばいいのだが、もし店に行く暇が無い時期に壊れたら、店に行くまで
鬱気分になるのかという恐怖にかられる。そうすると予備を買う。
その上ある日突然Palmが倒産したりして、店頭から無くなっちゃう悪夢を想像しはじめる。
そうすると溜め買いをするようになる。

だけど結局のところ新機種が出るたびにそれを繰り返す訳で、
最終的には高いときに溜め買いしたのをヤフオクで「未開封未使用」とかで
出品することになるんだよね(汗
773いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 12:11 ID:XOsU80I9
はじめまして。WorkPad8602-30J愛用者です。
当方では、オカヤシステムさんのTumbTypeという
画面下にはりつけるキーボードを愛用しています。

当方のように長文を打つ人間にとってはたいへん助かるもので
手放せないものとなってしまいました。

逆に言えばこのせいで新しい機種、例えばSONYシリーズとかに
移れなくて(笑)

店頭で試す訳にはいかず(ドライバーを組み込む必要がある)、
さらにオカヤシステムはつぶれちゃったし。
当方のCDに付いていたドライバーのバージョンはVer1.0なのですが、
マッキーさんところではVer1.1があるよと。んでダウソしたいのですが
IDとパスを求められる始末です。なんだろ? これ。
多分どこかでユーザー登録するんだろうなあ。でもオカヤつぶれたのにな
オカヤのサイトも活動してないようだし。っていうか無い。

1.)新しい機種でTumbTypeを試された方、いらっしゃいますか?

2.)Ver1.1ダウソしたいのですが、オカヤがつぶれた今、どこでユーザー登録するか
  分かる方いますか? 良かったら分けて欲しいですが無理かな?
  
よろしく御願いします

774いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 15:40 ID:R1UD6Bxk
Palmで全角スペースを入力する方法を教えてくれ。
775いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 15:55 ID:rCPOv28a
>772
I suggest that you should see a doctor right now.
776いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 16:20 ID:???
>>774
ソフトキーボードを出す。メニュー > オプション > 文字コード表。8140の横をタップ。
777いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 16:25 ID:???
>>772
コレクターでなくても、一日でもなかったら困る人とかプログラム作る人は予備が欲しいところだね。おれは予備機が1台、買い換え(したがってこれも予備)が二台、コレクションが1台、現用機が1台の合計五台だ。
778いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 16:31 ID:???
少々皆様にお聞きしたいことがあります。
先日m130を知人から譲ってもらいました。
付属CDよりpalmdesktopをインストールして
いざhotsyncを行おうとクレードルのボタンを押したのですが、
押した瞬間「シリアルポートを他のアプリケーションが使用しています」と
表示されてしまい、シンクロさせることができません。
この場合、どのようにすればhotsyncを行えるようになるのでしょうか。
ご教授のほど願います。母艦はwin98を使用しております。
779いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 16:32 ID:???
>>774
J-OSIMEを入れて、スペースを入力する。
780いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 16:39 ID:???
>778

A.シリアルポートを使用している他のアプリケーションを終了して再度お試しください。
781774:02/10/01 16:39 ID:R1UD6Bxk
>>776, 779
アリガトゴシャマシタ

J-OSは持ってないので776のやり方で行きます。
782いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 17:04 ID:???
>>781
J-OSIMEは山田氏のサイトから、フリーでダウンロードできるよ。
783いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 17:46 ID:???
>>780
プリンタ制御プログラムとか、モデムとかそういうヤシが勘違いしてること多いぞ。
784いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:09 ID:???
>>777
プ
785いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:52 ID:???
>>784
屁?
786sage:02/10/02 12:57 ID:0jjqSwJO
>>778

漏れもT600の時にそうなった。
palm本体のホットシンク設定を確認したら
USB接続になってなかったので治したらあっさりシンク。
確認してみれ。
787いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 17:28 ID:???
Palm OS 5搭載機種が発表されたね。
やっぱりポケピ化の様相。CF積んだの評価できるが・・・

ソニーは2つ折とその他で2系統で行くつもりか?

788いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 17:42 ID:???
新型CLIE発表、Palm OS 5+XScale/200MHz搭載
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/02/n_s01.html
789いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 18:19 ID:r+HyhNka
モバ板の人って、「スケジュールやメモを取るためにPDAを使う」じゃなくて「PDAを使うためにスケジュールやメモを取る」だからなぁ。
790いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 19:55 ID:???
CLIE関連のスレッドでは、祭りが始まっていますなぁ
791いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:10 ID:???
本家を置き去りだからね
792いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 21:22 ID:???
Zireが待ち遠しい。
793いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 07:06 ID:6RSrHoYT
これからはパームも多機能化・大型化の道をたどって行くと思われ、
俺たちパムオタは、その大型マシンを買う羽目になると思われる。

そこでだ、パームはケータイ一体型の片手で扱える
小型パームを出せばいいんじゃないか?
2台目3台目に買う人沢山いるだろう。
(解像度は低めでも構わないから。)
794いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 07:59 ID:???
2台目3台目を買うような人にしか売れない(笑)
795いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 08:02 ID:???
>>793
激しくガイシュツ
796いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 09:40 ID:???
OS5.0搭載機、IBM WorkPadブランドで出るなら即買います。(泣)
797いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 12:12 ID:???
Palmブランドでは買いません
798いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 14:44 ID:???
IBMのダサいからいやだ。
799いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 15:14 ID:???
>>798
あのダサさが「味」なんだよ。(つД`;)
800いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 16:57 ID:???
けっこう苦い味だけどね
癖になるのかもしれませんね
801いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 18:45 ID:Fp9QSiKb
質問なんですがPalmってネットにつないだり、公衆電話からメールとか送ったりできるんですか?
802いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 18:51 ID:???
赤外線対応の公衆電話で可能です。
でも可能というだけです。
803いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 18:56 ID:dnWxM4BT
実用的ではない?
804いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 19:22 ID:???
WorkPad31Jはネット繋ぎまくりウマー(笑

っとここまで特殊じゃなくても、そこらのPalmサイトでもCLIEならSONYのサイトでも
でなければ電器店でそこらのカタログでも眺めてみれば
"何らかの手段"でネットに繋げられる(初期の奴除く)ことはわかるだろうに。
公衆電話からメールとなると、それはまた別に特殊だけどな。
805いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 19:49 ID:???
WorkPadは付属ソフトがPalmのよりウマーなかたがいるかモナー
806いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 20:12 ID:???
Vxに入ってるのかどうかは知らないけど、インテリ辛苦は重宝しますた。>50J
黒いの好きだし。
807いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 22:52 ID:???
>>806
Vxには入ってません。WorkPadだけです。
808いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:50 ID:eejXVEVZ
ボンクラ本家の社員が、間の抜けた事を言ってます。
典型的なダメ会社だな…・・

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,11185,00.html
809いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:55 ID:???
具体的に指摘できないのはなじぇなんだろ
810いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 01:00 ID:???
Vxを貰ったんだが自分はm105ラブの身の上。ダメもとで英語バージョン
への変更に挑戦。幾多のアクシデントの末何とか成功。未使用フラッ
シュが2.4メガもある。いいオモチャができた。当分これで遊ぶつも
り。
おっと、ルミテクタ注文しなきゃ。
811いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 13:15 ID:???
>>809
読めないから(w
812いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 20:56 ID:???
>>808
> 今後、予想されるニーズに対応すべき点として、矢内氏は「Javaや独自ブラウザ、
>メッセージ機能などは数カ月以内に提供する」と述べたほか、より柔軟な入力法、
>ワイヤレスやBluetoothへの対応などを強化していくとした。

と言うことは、まともなブラウザやワイヤレスに対応したOS5.1を待った方がいいのか?
それともOS5マシンでも対応する、と言うことなのだろうか?

それによっちゃ、次のClieを買うかもう少し待つか決めるんだが。
813いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 21:32 ID:???
>>812
そんなのその時が来るまで発表しないに10,000ペタ

で、ユーザにはとりあえずOS5マシンを買わせといて、
またすぐに買い換えさせる罠。
814いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:56 ID:???
Palm130のネットへの接続って他の同値段のPDAより劣ってるの?
専用のモデムが必要でAirH"つけられないよね?
815いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:19 ID:wHALoFe1
クレードルから母艦経由でインターネットにつなげられるほうほうってなかったっけ??
816いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:20 ID:???
>>814
メールならともかく、160*160の画面でWebみたい?
テキストブラウザがあれば役にたつかも知れないけれども・・・
817いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:20 ID:???
>>814
満足なネット接続ならザウルスかPocketPCだね。
Palmは一応接続できるってくらいだよ。

あと、快適なWeb閲覧がしたいんならザウルスがいいんじゃない?
あれならブラウザを横表示にすればPCと同じ感覚で表示できるし、
かなりこなれたブラウザ積んでるからね。

Palm(CLIE)、ザウルス(MI-E1)、PocketPC(iPaq)一通り使ったユーザの
意見です。
818いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:43 ID:???
>>816 817
そんなことないよ。
さすがにメインでは使わないけど出先でちょっと見たいときには便利だよ。
Palm(CLIE)でインターネットすることもあるユーザの意見です(^^)v
819 :02/10/05 00:56 ID:???
>817.818

818さんはpalmのブラウザ、何を使ってるか知らないけど、
個人的にはブラウザの問題というより、
正方形の液晶の問題だと思う。
出先でちょっと見るのにも厳しくない??
おいらは、ネットにつなぐ必要が生じるときは
絶対にザウを持っていくけど。
お勧めのpalmのブラウザ紹介してくれー。(マジで)
plam(T-600,m100,VISOR ザウ(M1-E1) P/PC(ipaq,G-FORTなど多数)使用経験あり。
820816:02/10/05 00:59 ID:???
まあ、母艦でデータ収集、PDAで必要データを携帯&携帯先でメモってのが、
PDAの基本的な運用である訳なんだけど、緊急時に携帯先で一寸検索をした
いと言うケースもある訳で。

でも、その用途を突き詰めると、i-mode等のWeb対応の携帯電話が最強って
結論になりそうな気がしないでもないね。

個人的には OS5機に期待している訳だが。
特に、(出るかどうかは分からんけど)320*480でT/S系のクリエ。
821いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:03 ID:???
>>813
Palmの場合、OSのアップグレードってありそうだよね。有料の可能性もありますが。
822いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:14 ID:???
>>820
え゛、普通PDAでデータ収集するんじゃないの?
823819:02/10/05 01:18 ID:???
オレも640×480のCLIEの登場を期待してるよ。
結局、ザウやP・PCの利点は
横長の画面を利用できるってところだからね。

ただ、i-modeはないだろ、、、。
せめて、カラーブラウザーボードとかあげてよ。
カラブラマジでいいんだけどね。

新しいCLIEはブラウザにNETFRONT採用してるんでしょ。
ブラウザー自体は負けてないと思うんだが、、、。
824いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 06:23 ID:eynlYAO8
>>822
でかいデータ(メールや文書など)は母艦で、名刺やメモデータなどちっこくて即時性の高いデータはPDAってのが便利で効率がいいと思うが。
825いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 08:29 ID:???
>>822
マヂデ?
826いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 10:55 ID:???
>>818
まあ、そのちょっとのためにどれだけ手間と金がかかるかも考えないとな。

Palm系はCLIEといえどもPIMに徹するのが一番合理的。
827いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 11:09 ID:???
放っておいても客によって淘汰されるだろ
消えるのはどのマシンかな、イッヒッヒッヒ
828いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 12:27 ID:???
誰も >>814 の問いに答えてないな。
829いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 12:43 ID:???
>>814=828
そりゃぁ、答える価値もないからだ。

少しは自分で調べろ。
830いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:59 ID:???
本家の新製品はまだぁ?
831いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 20:21 ID:???
本家の新製品はまだぁ?
832いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:08 ID:dyGjVMQW
会社のWin2Kをadminじゃない一般ユーザーとして使ってますが、
PalmDesktopをどうすればインストールできますか?
おしえて下さいませ。
せっかくのPalmが持ち腐れです!
833いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:09 ID:???
>>832
まずadminになれ。
話はそれからだ。
834いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:18 ID:dyGjVMQW
>>833
そうですか。
以前adminになってインストしましたが、adminでログインしない限り
PalmDesktopが使えなくて、結局一般ユーザーとして使うのを断念して
しまったので。
Winを使いはじめたばかりで勉強不足なのが原因なんだろうけど。
識者の方Helpお願いします。
835いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:52 ID:???
これ、クリエユーザですか?
http://news.tbs.co.jp/ram/news629924_2.ram
スカートの中を盗撮、小学校教師を逮捕
JR山手線の駅や電車の中で、女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、小学校の
教師が逮捕されました。
東京都迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは、私立東洋英和女学院・ 小学部の
教師、池井貴之容疑者(29)です。
池井容疑者は、4日午後10時半ごろ、JR新宿駅で東京都内に住む高校3年の女子
生徒の後をつけ、駅構内や山手線の車内で、電子手帳に内蔵されたカメラでスカートの
中を撮影した疑いが持たれています。
池井容疑者は、今月から改正されて罰則が厳しくなった東京都迷惑防止条例の盗撮行為で
の初の逮捕者で、調べに対し「ミニスカートの女の子を見て ムラムラしてやった」と
容疑を認めている ということです。(5日 17:14)
836いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:53 ID:???
837いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:57 ID:???
既出だったか。
838いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:02 ID:???
839いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:03 ID:???
>>835
ザウルスユーザでし。
840838:02/10/06 00:10 ID:???
OS5の話ね
841いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 01:12 ID:???
>>834
adminでインスロールするのではなく、自分が普段使ってるユーザにadmin権限を一時的に与えてやってその普段使ってるユーザでログイン、インストロールする、のではなかったっけ?
吾輩はNT4.0だがそうやって使ってるよ。
842いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 13:59 ID:WHy/Czp5
>>841
ありがとうございます。
そうなんです。おっしゃるようにすればよさそうなのかなとは
思っていたのですが、自分が普段使っているユーザにadmin権限を一時的に与える方法がわからないんです。
おねがいばかりで恐縮ですが、その方法を具体的に教えて下さい。
(権限を与えるためには一回adminでログインしなくてはならないですよね。そこから後の方法です。)
843いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 14:50 ID:???
>842
1. [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]をクリック
2. [ユーザーとパスワード]アイコンをダブルクリック
3. [詳細]タブをクリック
4. 高度なユーザー管理の[詳細]をクリック
5. 名前の[ユーザー]をダブルクリック
6. 権限を変えたい名前を右クリック
7. [プロパティ]をクリック
8. [所属するグループ]タブをクリック
9. 現在の権限をクリック
10. [削除]をクリック
11. [Administrator]をクリック
12. [追加]をクリック
13. [OK]をクリック
14. [OK]をクリック
15. 再起動
844841:02/10/06 16:41 ID:???
NT4.0の場合ですが、現在の権限を削除する必要はなくて、単純に対象ユーザのグループにAdministratorsを追加してやるだけでadmin権限が付与されるみたいです。PalmDesktopのインストロールが終了したらグループからAdministratorsを削除して元に戻しています。

それからNT4.0では再起動は必要ないです。
845843:02/10/06 17:39 ID:???
出先で、画面を思い出しながら書いたので、844さんの話が正解だと思います。
846いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:02 ID:???
ボタンを2個削ったら安くなりますた
847いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:05 ID:???
>846
それでもm105と同価格とは、これいかに????
848いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 19:33 ID:???
http://www.palm.com/products/handhelds/zire/

Zireキター

Size/Weight
・ 4.4 x 2.9 x 0.6 in. / 3.8 oz.
HotSync Cable
・ Standard Mini USB Connector/HotSync Cable Included
Screen
・ Monochrome Display, 160x160 Pixel Display.
Processor
・ Motorola Dragonball EZ 16MHz Processor
Operating System
・ Palm OS Software v4.1
849いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 19:44 ID:???
850いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 19:56 ID:???
画面サイズが10x系と同じならいらね。
851いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:23 ID:???
徳山昌守(本名・洪昌守)のTVでのコメント。

 「日本の女の子ってチャラチャラして外国旅行してるじゃないですか、
 だから狙われるんでしょう。朝鮮人じゃ考えられないです」
 「そういう証拠もないのに朝鮮人を悪者にするのは良くないですよ」。
 「さらわれる方も問題があるんじゃないですか?
 外国とかで遊んでた日本人でしょう?危険は何処でもあるんだし」
 「北朝鮮で結構ハッピーに暮らしてるかも知れないじゃないですか」。
 「日本?好きですよ。こうしてお金稼げるのも日本のおかげだし」
852いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:38 ID:???
「HPの掲示板に嫌がらせの書き込みをされた」と訴える
(WBC)スーパーフライ級王者、徳山昌守(本名・洪昌守)のTVでのコメント。

 父親が朝鮮人として誇りを持てという教育をした話と、本人が北朝鮮へ行った時の話の後、
 テリー伊藤が日本と北朝鮮が国交がないことを言うと「残念です」みたいな内容。
 そこでテリーが拉致問題とかあるしと言うと、
 「日本の女の子ってチャラチャラして外国旅行してるじゃないですか、だから狙われるんでしょう。
 朝鮮人じゃ考えられないです」。
 ここでテリーが、日本でも拉致されたという話もあるがと切り返すと、
 「そういう証拠もないのに朝鮮人を悪者にするのは良くないですよ」。
 「もし、そういうことしたのなら良くないことだと思います。
 でも、さらわれる方も問題があるんじゃないですか?
 外国とかで遊んでた日本人でしょう?危険は何処でもあるんだし」
 そして「北朝鮮で結構ハッピーに暮らしてるかも知れないじゃないですか」。
 それと「日本?好きですよ。こうしてお金稼げるのも日本のおかげだし」とは言ってました。
 テリー伊藤が拉致問題の発言にムッとしたのは確かです。
 BSフジって結構、リピート放送しますんで、もう1回位放映するかも知れません。
853いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:44 ID:???
誤爆ウザい。
テリー伊藤ってキライ。
854いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:58 ID:???
>>852
マジなん?これ?
855いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 21:18 ID:???
テリー伊藤は嫌いだが、徳山昌守はもっと嫌い!
856いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:44 ID:???
>>850
禿同。
いまさらローレゾ、2MBって…。
個人輸入する酔狂な方って、いるのかなぁ。
857いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:51 ID:???
Zireカコワルイ・・・
858いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:52 ID:???
m105でええじゃないか。
859いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:59 ID:m4Yi9YbV
>>843
ありがとう。無事使えるようになりました。
感謝!!!
860いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:56 ID:???
Zireですが、今からこんなマシン売ろうと本気で考えるPalm社はとりあえず面白いと思う。
日本企業には絶対できんよ。実際アメリカでも売れるかどうかは本当に未知数だが。
861いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 00:13 ID:???
狙いすぎて逆に売れないきがするなぁ。
って、そもそも日本で発売するのか??
862いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 00:13 ID:???
Palm社は存在そのものがネタでした。
863いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 00:26 ID:???
ボタン配置はゲーム用か?でも16Mじゃなあ…
864いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 00:33 ID:???
zireはなんで乾電池稼動にしなかったの?
865いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 00:56 ID:???
メモリ2Mって・・・、いまどき2Mで何しようってんだか > Zire
866いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 01:01 ID:???
>>865
予定表とメモだけで2M埋めてみ?
ターゲットとしている市場が違うんだよ。
867いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 01:05 ID:???
しないよ。>>861
868いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 01:43 ID:???
>>866
正直、ターゲットが見えませんよぅ。
869いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 02:10 ID:???
99ドルのPalm「Zire」、最大のライバルは“紙切れ”
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/07/xert_palm.html
870いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 02:12 ID:???
紙に99ドルか・・・
871いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 02:59 ID:???
いままでのPalmにないあのデザインと薄さなら、女・子供にも受け入れられるかも値。
まぁ日本じゃあ無理っぽいけど。
872いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 03:38 ID:???
Palm社はもう終わったな、これからは糞ニーに任せとけw
873いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 03:50 ID:ADBbTxbz
ボタンは減らす必要なかったと思うが…
基本的にデフォルトアプリの使用しか想定していないみたいだね。

簡易PIMの領域はそのうち携帯が食いそうだからなぁ。
オレは最近、簡単なスケジュールチェックとToDoチェックはauでするようになってきた。
オフの時は財布と携帯だけで、身軽でいたい。
いつも持ち歩く物としての携帯の位置はものすごく強い。

ちなみにオレの使っているVisor Edgeは1万2800円でメモリ8MBなんだが。
874いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 03:54 ID:???
紙がライバルってことは、折り畳んだり、くしゃくしゃに丸めたり出来る
ってことか・・・いいな、それ。耳に挟んでおくのもよし。なら、2Mで
もOK! やるな、Palm!!
875いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 03:56 ID:FIUuOkqb
在野は酷過ぎるデザインですね。
ボタンは4つに減らしても良かったと思うが、
シンプルに大き目の丸いボタンを十字型に配置すれば良かったのに…

ただ、パッケージは凄く魅力的だ。
http://pocketgames.jp/pics/palm/zire_final.jpg

バックライトを装備していないことはキチンと広告に載せないと、
m130の色数問題と同様のトラブルが起きそう。
確かに、ライバルの「紙切れ」にはバックライトありませんけどね(笑)
876873:02/10/08 04:05 ID:???
さらにちなみに、オレの使用携帯のA3012CAは、メモリが12.8MBもあったりする…。
Zireはコスト優先でケチり過ぎな印象。
まあそれならそれで最初から値崩れを起こさないよう、
もっと思い切った価格設定をしたほうがよかったんじゃないかな。
結局投げ売りされたんじゃ意味ないような。
877いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 04:30 ID:???
>>875
魅力的か?なんかオモチャ的で嫌なんだが・・・。
878いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 04:37 ID:???
>>876 携帯と同じ土俵で比較するか?ヴォケ
夏はもう終わったと思ったんだが。藁。
879いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 04:58 ID:???
>>865
ご心配には及びません。近々Zire2として8MB版を発売する予定です。
なお、8MB版は少々お高くなりますが、Zireを4台買うよりは安くなる予定です。








と言ってみるテスト(常套句)
880いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 05:38 ID:FIUuOkqb
ターゲット層(女子供バカチョン)を考えると、
メモリ2Mでもイイかもしれないが、
ゲームみたいな遊び系・癒し系のアプリを
もっともっとROMに焼いておかないと
2日で引出し行きになる。
一番いいのは、良く出来た占いソフト(女子供は毎日気にする)
881いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 07:26 ID:???
せめてメモリは8MBほど乗っけて下ザイヤー
882いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 07:49 ID:???
メモリ増設屋が喜んでいます
英語バージョンを並行輸入してバラス用意をはじめますた。
883いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 08:18 ID:Q/w5aDh3
このスレで酷評を浴びてるZire、俺はいいデザインだと思う。
まぁ俺の場合今までのPalmのデザイン系譜が好きじゃなかったわけだが。
ただスペック的に見劣りするなぁ。
クレードルとSDメモリスロットも欲しかったし。
884いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 08:33 ID:???
バックライト無し(暗いと見えない)、
小さくて拡張できないメモリ(2MB...)、
非標準の2ボタン(一部のゲームは遊べない?)、
フリップカバーが邪魔(立たない、柔らかいので閉じていてもボタンが押されてしまう)、
ケーブル・ポート関連が接近し過ぎている(ユニバーサルコネクターでは無い)
885いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 08:36 ID:???
ゲームなんか入れんなよ
886いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 09:24 ID:???
安かろう悪かろうで我慢のしどおしみたいな仕様なのは
なんだよそれとか思う。
その点Visor Deluxeはよかったなあ。
もうあのころには戻れないのか。
887886:02/10/08 09:27 ID:???
あ、Soloなんてのもあったっけ。
888いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 12:35 ID:???
女子供(ワラ
889いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 12:37 ID:???
>>887
でも無印VisorとかVisor Soloには拡張スロットが一応あるけどね。
890いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 13:28 ID:???
ジレ、$99ってボッタクリだな…
891いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 13:40 ID:???
>>890
うん。よく考えたら自分のVXの方がいい。
892いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 14:25 ID:???
最初っからお買い得価格の製品なんてほとんど見た事ないが…
893いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 14:34 ID:???
なんかここまで「望まれぬ子」というのも何だかなぁ(´・ω・`)<Zire
工作員の降臨をキボンヌ


、といってみるテスト。
894いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 14:47 ID:???
と言いながらアメリカで99$でドラッグストアとかスーパーマーケットでも
売るみたいだからあの軽いパッケージとあわせてブレイクする可能性は
あるかも。

実売価格はすぐに70$ぐらいに落ちるだろうし。
895いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 14:52 ID:/tMGw7Lw
>894
「PDAを持つような女子供」が納得するスペックとは思えないんだけどね。
Palmはどうしちゃったんだろう・・・
896( ;‘e‘)チャーニィたん ◆Z2e3mZfiBU :02/10/08 14:58 ID:rdeiYr0d
ガックシの仕様
897いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:03 ID:???
そもそも、女子供がPDAを持つか???
898いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:12 ID:???
>>897
それを持たせようと言うモデルと思われ。
899いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:16 ID:???
   ||
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
900いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:19 ID:???
>>898
確かにそういう狙いなんだろうなとは思うが、それならもっとデザインを練る
必要があるな。i-Macみたいなオシャレ仕様にしないと、ダメだよ・・・。
901いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:57 ID:VDXMLZDm
PalmってXeroxにグラフィティ訴えられて負けたんじゃないっけ?
Handspringがキーボードにしたのもそれが原因だと思ってたけど。
902いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:57 ID:???
Zireよりi705のほうがカコイイ・・・
ttp://www.palm.com/products/palmi705/details.html
903いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:57 ID:???
取り敢えずスケスケZire? それとも花柄? うーん、悩ましい。
904いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:59 ID:???
あのさぁ、38分も間置いてて、ナニが悲しくて三重婚せにゃあかんの。
(*´Д`) 人(´Д`;)
内容がてんでばらばらなのがせめてもの救いだった…。
905いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:06 ID:???
>904
笑えたからイイ
906いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:14 ID:VeyvZqqd
>>901
Xeroxではなかったと思った。まあ、RIMからはキーボード搭載で
訴えられてもいるけれどね。
907いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:24 ID:???
なんか書いてる内容が各自バラバラで面白い。
908Edge:02/10/08 16:25 ID:VDXMLZDm
>>906
そうだった、キーボードでもだった。受難だな。
909いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:47 ID:???
Palmはポケピやザウと同じ土俵に上がろうとしてるの?
このままいくとPalmである理由がなくなるな・・・。









Palm終わったな(プ
910いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:48 ID:???
自虐冷笑主義者キター
911いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:50 ID:???
>>909
同じ土俵ってどこ?

ユーザーが土俵だべ?
912いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:04 ID:???
確かに本来のPalmコンセプトからは外れてきてるね。
913いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:08 ID:bcSBEVuU
こうして、何も知らない犠牲者が増えていくわけね… 合唱。
914いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:12 ID:Q/w5aDh3
本来のPalmコンセプトとは?
915いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:17 ID:???
オレがアメリカ在住ならZireではなくSL10買う。
916いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:30 ID:???
PALMのコンセプトは電子手帳では名無しさん?
917いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:32 ID:Q/w5aDh3
Palmってさ、もともとMemo, ToDo, AddressBook, Schedule,
それにMailの閲覧機能だけだったんだぜ。
要は、GameやWebBrowse、Mailの送受信を行う為の機械じゃなく、
紙アナログベースの手帳をデジタル化することで便利にしただけの物。
そういう意味では、最近のPalmの方が横道に外れてたと思うけど。

このスレの多くみたいに、PCの延長上にあるノードとして捉えると、
Zireってのは今更役に立たないものに思えるかもしれないけど、
本来のPalmが目指してたのは、万人が手帳感覚で使うPDAであって、
PCヲタが色々弄くって玩ぶ玩具じゃない筈なんだけどな。
918いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:36 ID:hOFGmse6
Zireみたいなスペックなのとタングステンが一緒に発売されたら・・
差がありすぎ・・
919いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:41 ID:VPW7ph76
>>918
いいじゃない?それこそ、このスレの住人のように二極化。
それぞれの土俵が違うということで。
920いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:47 ID:???
m105マンセー
921いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:53 ID:hOFGmse6
>>919
まぁ確かにいいかもしれんが・・
完全にOS5に移行するってのはかなり先になりそうだね・・。
922いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 18:19 ID:???
今さらモノクロ、
その上ローレゾ
923いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 18:32 ID:???
漏れは、m100が安売りされたとき
「イイ!けど、ちょっと厚ぼったくみえるのがなー」と思ってしまったクチだから
Zireのコンセプトには共感するところがある。
ただ、そういう私もWorkPad31J手に入れて
Palmで単体通信できることの面白さを経験してしまったから
実際にZireが日本で(出るのかな?)出たときどうするかは分からないけど。
924いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 18:55 ID:???
まさか、日本では出さないでしょう。
まあ買うのはコレクターしかいないんじゃないの?
Palmなんて元々ヲタしか買わないけどね
925いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 20:12 ID:???
>>915
俺もSL10を選ぶなぁ。
$150きってるし。
926いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 20:40 ID:???
P/ECEとZire、どっちか選べと言われたら、
しかたなくZireを選ぶって感じかな
927いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 20:50 ID:???
>>924

ヲタじゃ無い奴まで買ってしまうから
厨が騒いで困るんだよ・・・
くだらない質問とか。

少なくともヲタなら調べてから買うし、
使いこなす技術力もあるしね。
928いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 21:02 ID:???
そりゃ閉鎖スギじゃろ
929いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 21:30 ID:???
ヲタっていうのは排他的なんだよ。
排他的じゃないヲタなんて逆にキモイ。
930いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 22:07 ID:???
例の吉野家通(自称)に通じる滑稽さがあるな、>>927には。
931いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 22:12 ID:???
オタってキモイ・・・
932いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 22:33 ID:???
俺はジレいいと思うけど、99ドルは高すぎるよなあ。
やっぱ、29ドルくらいじゃないと売れないだろ。
933いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 22:57 ID:???
zireがハイレゾ、カラーで$299で出ても、アメリカじゃまず売れんと思うよ。

$199以下になるかどうかで、売れ行きが驚くほど変わる。所得格差が激しいと
いうこともあるが、日本よりはるかに価格が重視される市場だ。
日本人だと、ハイレゾでないと、読みづらくてかなわんが、160x160でもアルファベット
は充分に読み取れる。薄暗いところでは、PDAなんぞ見ていたら、ひったくりに
あいかねないので、バックライトも実質不要。
934いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 23:08 ID:???
29ドルだってば。
935いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 23:14 ID:???
妥当でしょ。
紙の代わりに$99も出すやつも少ない。
936いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:01 ID:???
Zireって正しくはなんて読むの?
ジレ?ザイア?ツァイア?ジーレ?ジア?
937いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:06 ID:???
ツィーレ
938いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:14 ID:???
3000円の手帳を使うってのも、切ない気はするけどな…
939いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:22 ID:???
あっちじゃ安物の手帳を使ってると馬鹿にされるぞ。
って、エグの世界だけか?
主婦相手じゃ、安いのが一番かも。< 3,000円
940いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:40 ID:???
ま、手帳だけじゃなく電卓と時計にもなるしね・・・。
941いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:52 ID:???
あのね、ここでの侃々諤々の何万倍もの労力をマーケティングに
費やして出来たのがZire(ザイァ)なの。そして米国ではPDAと言えば
Palmなの。まあ見てなさいって。あちらでは猛烈に売れるから。

こちらでは、、、ね。
942いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:58 ID:???
Palmは終焉に向かってまっしぐら・・・。
米国内だけで売れても、世界市場に相手にされなきゃ終わったも同じ。
943いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 01:08 ID:???
6パーセントの所有権って大きいのかな。ソニー害がでなければいいが…
944いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 01:09 ID:???
>>942
PDAの世界市場ってそんなに大きいのかな。
945いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 01:24 ID:SJP9fRZy
>>941
  お言葉ですが、ここ1〜2年のパ〜ム本家のボンクラぶりを見ていると、
 まともなマーケティングをしたとは思えませんね。
 まあ、何回か会議くらいはしたでしょうが。

  あのデザインもダサすぎる。ナウくない。モテナイ
 「絵が趣味の社員」が失敗コピーの裏に描いたメモを元に生産したと思われ。
946いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 01:46 ID:???
m515安くなんねぇかなぁ〜
947いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 02:02 ID:???
948いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 02:15 ID:???
Zireのデザインはわりと好きだな。
白くてつるっとしたカタチがとぼけた杏仁豆腐みたいでイイ。
なんというか、てきとー感がいい具合に漂う脱力系のデザインだと思う。

売れるかどうかは知らないけど、実売が$70ぐらいになれば
身内へのちょっとしたプレゼントには手ごろな値段かも。
949いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 03:13 ID:???
palmは日本市場捨てたからね。
儲からないところは切ってくことにしたんだろうな。

香港のpalm率はすごかった。
地下鉄とかでしょちゅう見かけたから。
ポケピなんかは全然無し。

ただしクリエだったがな。
950いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 03:21 ID:???
>941
売れるわけねーだろ。
つーか、マーケティングしたから売れるんだったら苦労しない。
951いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 04:52 ID:???
>>949
少なくともATOKは入れられそうにないですね(笑)

>>950
マーケティングはしないよりはした方がいいと思うがいかがなものか?
952いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 05:03 ID:???
>>945
ではお前がデザインしたものをup汁!
ナウなヤングにもてる様なデザインをキボンヌ(W
953いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 07:48 ID:???
Zireに関しては、新しい要素は何にもないんだよね、
機能を削って低コスト化しただけで。
製品デザインと販路と購買対象を変えて、それっぽく新しっぽく見せているだけで。
最初から、このスレを見るようなコアな従来のPalmユーザが気に入るものを
作ろうとはしていない。
954いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 09:12 ID:???
今日Zire見てきた。
デザインはすっきりとしてまあまあだが、何一つ目新しさは無し。
どう考えても、SL10($135位)を選択するよなぁ。

ちなみにZireの裏にはm150と書かれていた。

LAからですた。
955いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 13:39 ID:???
m125で$149か・・・微妙だな
956いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 17:40 ID:???
Palm社はPPCに喰われているというより、ソニーに喰われてるっぽいなあ。
ソニーの方が性能もブランドイメージもあって、Palm社は割のいい上位機種が
売れなくなっているんだろう。
しょうがなく低価格にシフトしても、そこでもSL10に負けているわけですが。
957いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:30 ID:???
>最初から、このスレを見るようなコアな従来のPalmユーザが気に入るものを
>作ろうとはしていない。

当たり前だろ?
今更、何、言ってやがる。
まぁ、その当たり前のことが分かってない奴がこのスレには多いようだけど。
958いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:37 ID:???
1000
959いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:47 ID:???
状況がAppleに似てきたな
960いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 20:00 ID:???
>>959
それは誉め言葉か?それとも悲観した言葉か?(藁)

961508:02/10/09 20:24 ID:???
>>936
>Zireって正しくはなんて読むの?
hotwiredの記事によると「ザイア」みたいだね。
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021008102.html

呼び方が判ってやっと一安心。
962いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:39 ID:???
505とかでなかなかカコイイデザインだたーのに今回のは白ってのが
ちょっと安っぽい。まぁライバルが紙だから紙の基本的な白にあわせたのかな(藁
963いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:26 ID:???
俺はZireのコンセプト自体は悪くないと思うがなー。
Palmらしいって点じゃOS5搭載機よりよほどPalm的だと思う。
(あのボタンはちょっと?だが)
ただ、出したタイミングが…
在庫調整でさんざんVxだのM10xだの安売りした後にこれじゃ「スペックは
低いのに値段はm105とかと一緒?」と思うわな、やっぱ。
一年前に出すべきだったモデルじゃないかと。
964いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:46 ID:???
漏れもコンセプトは悪くないと思う。ユーザー層が広がるしな・・
ちょっとスレ違いだが、ソニーが1万円のPalm開発したらハイレゾのるかなぁ・・。

正直スペック低すぎ・・。買ったあとにPalmに興味がわけばいいが
Palmってこんなもんかと思われたら・・
965いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:49 ID:???
>>963
>在庫調整でさんざんVxだのM10xだの安売りした後
これは日本特有の状況。

日本のマーケットとアメリカのマーケット、我々ヘビーユーザの思考とPalm IncがZireのターゲット
としているライトユーザの思考、これらの違いを理解した上でZireは理解しないとだめだよ。

#おれ個人はZireいらないけどな。
966いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:59 ID:GWR7FiCx
>960
状況がAppleに似てきたという誉め言葉は、恐らく現在の地球上には無い・・・
すべてに負けたAppleに乾杯!
967いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:20 ID:???
アメリカでもm105は安売りされてない?
968いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:37 ID:???
>>967
$40では売ってないよ。Vxなんて日本で1万円大放出中でも$200近い値段だった記憶が。
969いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:51 ID:???
PalmもAppleも日本市場を軽視する部分が多いという点では似ているな。
軽い機種が出ないPowerBook/iBook、高解像度版が出ないPalm製Palm。など。
(日本向け機種が出せずに事実上撤退したHandspringも似ているな。)

そのMacとPalm製Palmは似た者同士で相性が良かったり…な。
〒ungstenに期待。
970いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:05 ID:???
ゲートウェイも日本仕様を出す云々言ってそのまま消えた?
971いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:41 ID:???
日本市場って実はぜんぜん魅力的ではないのかもね。もしかしたら日本企業にとっても日本市場って魅力的でないのかも。
972いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:47 ID:6BG26HFg
在野がライトユーザというか女子供向けなのは自明だろがボケ
 ライトユーザ向けの成功した製品というのはコアユーザにも
 「安ければ一台買ってもいいかな」と思わせる魅力を持っているんだよ。

 在野には、それが全く無い

 1000円でカシオの電卓と一緒に並べられていても買わない。
973いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:47 ID:???
>>971
日本市場を魅力的に感じているのは、強力なブランドイメージのある企業だけかもな…
MSとか(w
974いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:50 ID:6BG26HFg
それからな「日本市場が魅力的じゃない」っていうのは
ハイテクについていけない馬鹿企業の言い訳

日本市場で通用するものは世界中どこでも通用する

在野もライトユーザ向けって言うなら日本のライトユーザが
買いたくなるようなデザインにしないと…
975いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 01:05 ID:???
2000円くらいで投売りされたら、見たいテレビ番組を
アラームで知らせる専用PDAで使ったる。
976いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 01:12 ID:???
>>975
EPGの載ったHDDレコーダ買えよ(w
便利だぞ。
977いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 01:45 ID:???
>>974
>日本市場で通用するものは世界中どこでも通用する

でも、日本以外で通用するものが日本では通用しないってことの方が多いだろうな。
978いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 01:50 ID:???
>>969
PowerBookは14"超のThin&lightA4ノートの中で、かなり軽いと思うが。
日本のモバヲタに特化した製品でないのは確かだけど。

>>972,974
>ライトユーザ向けの成功した製品というのはコアユーザにも
>「安ければ一台買ってもいいかな」と思わせる魅力を持っているんだよ。
それはコアユーザーじゃなくて、マニア&ヲタやコレクターだろ?
コアユーザーとて、同じPDAを複数台併用しようなんて思う筈もなく、
特に上位機種持ってる人間が、下位モデルを買い足す意味なんてないぞ。

>日本市場で通用するものは世界中どこでも通用する
それって、企業にとって「日本市場が魅力的」だってことの逆じゃん。
企業にとって魅力的なのは、安く作ったモノを、高く多く買ってくれる市場。
「選別の目が一番厳しい市場=日本」なら、一番魅力の薄い市場の筈だけど?

(なんでこの板って、独善的価値観を普遍化して話す馬鹿が多いんだろう.....)
979いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 05:23 ID:???
>>974
>日本市場で通用するものは世界中どこでも通用する

サブノートなんて基本的に日本でしか通用してないじゃん。
980いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 05:23 ID:???
日本はマニア市場です。日本で高価格・高性能機を販売し、ノウハウが溜まって
製造コストが下がったところで欧米で売るのがよくあるパターン。
981いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 07:07 ID:???
在野の信者って誤変換具合がいいね(笑)
982 :02/10/10 10:55 ID:???
983いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 10:58 ID:???
>>979
それは身体的な問題の為。
あのピッチのキーボードだと小さ過ぎて毛唐には使いづらいんだと。
984いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 11:11 ID:???
>>982
既出でつ。
今のスレの流れを見ると、こっちのほうがいいかも。
http://www.asahi.com/english/svn/K2002100900359.html
985いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 11:38 ID:???
>>978
>>「選別の目が一番厳しい市場=日本」なら、一番魅力の薄い市場の筈だけど?

これ、ちょっと違う。小傷などへの苦情が多く、神経質という点では、選別の目は
厳しいのだが、商品選択は横並び。
 ブランド力が、販売に大きな力を持つので、強いブランドイメージを持たない
新興企業にとっては、参入しずらい市場。
986いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 14:12 ID:???
>>985
>小傷などへの苦情が多く、神経質という点では、選別の目は厳しいのだが
日本ではまず返品・交換がきかないからなのかもしれないね。アメリカだとたしか「買ったけど気に入らない」程度の理由でも返品・交換ができたと思う。
987979:02/10/10 14:17 ID:???
>>983
まあ身体的な要素ももちろんあるがそれ以上に移動手段の違いが大きいから
女の人でもたいていフルサイズノートを持ち歩くわけだけど、
理由にかかわらず「日本市場で通用するものは世界中どこでも通用する」
わけではないことにかわりはないんじゃないですか?
それともサブノートの話は「例外」だという意味ですか?
988いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 14:33 ID:???
>>987
まあ、どんな話にも例外はあるだろ。
熱くなるなって。
989いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 15:14 ID:???
Zire=汁
990いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 16:53 ID:???
1000
991いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:16 ID:???
>>985
>ブランド力が、販売に大きな力を持つので、強いブランドイメージを持たない
>新興企業にとっては、参入しずらい市場。
そうだね。自分で判断できない、しようとしない(=責任回避or責任転嫁)お馬鹿な消費者が大半だからね、日本は。
992いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:25 ID:???
Palm
993いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:25 ID:???
Palmer
994いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:25 ID:???
Palmest
995いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:35 ID:???
まあ日本では売れたけど他ではサッパリさん、てのが
もっと多いと思うけどね。
996いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:36 ID:???
つうわけでPalm, Inc. とともにPalm全般スレッドもこれにて終了!
997いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:43 ID:???
自虐冷笑主義
998いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:44 ID:???
1000
999いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:44 ID:???
1000です
            1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。