Wi-Fi(IEEE802.11b/無線LAN)でモバイル Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
家庭/オフィス内無線LANで広く使われているWi-Fi規(IEEE802.11b)
を使用した、屋外でのモバイル通信を考えるスレです。

前スレ:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/993577463/l50

サービス業者

"Genuine" [MIS=Mobile Internet Service] (都内全域)
  http://www.miserv.net/

主な実証実験

みあこネット[Mobile Internet Access in KyotO] (京都府全域)
2いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 09:17 ID:1m88V36d
2
3いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 09:18 ID:qgWmQtIE
ホットスポット情報

RBB TODAY 路線・駅別ホットスポット情報 (随時更新)
  http://www.rbbtoday.com/hotspot/
シャープ ホットスポット位置情報(プロアトラス用データあり、随時更新)
  http://www.spacetown.ne.jp/insrv/hotspot/
とりあえず保存版! 東京ホットスポット案内 (2002.1.16)
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/16/hotspot1.html
4いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 09:19 ID:qgWmQtIE
主要サービス業者一覧

"HI-FIBE" [OCN=NTTコミュニケーションズ] (モスバーガー/ミニストップ)
  http://www.hifibe.net/
"Genuine" [MIS=Mobile Internet Service] (街頭/第一H/アークヒルズ)
  http://www.miserv.net/
"駅でワイアレスインターネット(仮)" [ODN=日本テレコム] (JR東日本各駅)
  http://www.jreast.co.jp/musenlan/
"公衆無線LANサービス(仮)" [NTTDoCoMo] (幕張メッセ/帝国H/Hオークラ)
  http://docomowave.nttdocomo.co.jp/index.html
"Mフレッツ(仮)" [NTT東&西日本] (5月に試験サービス開始予定?)
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/
"(名称未設定)" [日本IBM] (喫茶東洋/CAFFE FOGLIO)
  http://www.ibm.com/news/jp/2002/03/03182.html
"(名称未設定)" [プロントコーポレーション] (リナックスカフェ)
  http://www.pronto.co.jp/pronto/new/new_1205.html

日本IBMのホットスポット構築キット
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/hotspot/buy/
5いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 09:28 ID:qgWmQtIE
>>1
スレ立てるならテンプレくらい貼れよ
6いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 17:20 ID:???
=====ここはMIS工作員隔離スレです。=====
7いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:45 ID:???
>>4

国内で無線LANのサービス事業してるのは、MISだけ。

あとは、ほそぼそと実証実験やってるだけ。
8いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:00 ID:117Zv+vu
ソフトバンク、無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/24/mobile.htm
9いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:10 ID:???
>>8
ここはMIS工作員隔離スレ

有益な情報は、こっちだけでお願いします
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/l50
10いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:40 ID:???
ソフトバンクの発表、屋外も含むのは評価できるな。

しかし、あと具体的なのは値段だけというのが、、、
11いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:44 ID:???
ソフトバンクグループは妄想で固めた計画を平気でブチ上げるからな。
よく潰れないものだよ。
12いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:45 ID:???
新しい詐欺を思いついたのでは?
13いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:47 ID:???
CFタイプの無線LANカードってありました?
14いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:59 ID:???
15いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:00 ID:???
>>13
腐るほど。
16いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:05 ID:???
月刊Windows2000 World 2002年06月号
WindowsXPの標準機能で実現するセキュア無線LAN
http://direct.idg.co.jp/detail_1.msp?id=642

WEP とか 802.1x について、それなりに詳しい記事だった。
17禿げ2002+:02/04/25 02:12 ID:5e3y9Zys
意外とこのスレが盛り上がらないのは誰のせいですか?
18いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:21 ID:???
貧乏人が混じっているな。
19いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 03:16 ID:???
>>15
腐るほどは言い過ぎ
20いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 03:33 ID:???
ここは工作員隔離スレ
本スレはこっち!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/l50
21名無しさん:02/04/25 09:51 ID:???
>>20
>ここは工作員隔離スレ
> 本スレはこっち!
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/l50

せっかく隔離してんのに誘導してどうすんだ
ボケ
22いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 10:24 ID:???
>WindowsXPの標準機能で実現するセキュア無線LAN
>http://direct.idg.co.jp/detail_1.msp?id=642

>WEP とか 802.1x について、それなりに詳しい記事だった。

802.1xにはセキュリティホールがあるのは、報道済みだが?

23いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 11:29 ID:???
ニフティ,ホットスポット接続に意欲
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0204/24/nifty.html
24いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 11:34 ID:???
802.1x規格にセキュリティ上の問題
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/19/8021x.html
NTT西日本のやつで 802.1x を使ってたんだっけか
25いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 12:10 ID:???
こっちはMIS工作員による偽スレだからあげないように!

本スレはこっちだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/l50
26いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 07:54 ID:???
23は鼬害。
モバイルの話しろって。
27いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 11:11 ID:???
>>26
あげてる工作員ハケーン
28いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:21 ID:???
Genuine のマップが更新されてた
http://www.miserv.net/miserv-new/renew/service/serv03area.html
結構ふえてるな。
29いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 16:53 ID:???
>>28
工作中でそ
30いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:09 ID:4e3HPY7s
こっちの方がスレとしてはまともなんだよなぁ。
31いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:12 ID:???
>>30
どこがまともなんだよ?
糞工作員が
32いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:29 ID:???
28=MIS工作員=30
33いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:13 ID:???
ホットスポットなんか、何も面白いことないし、工作員が無理にレス
増やしてるとこと比較するまでもないよな。
こっちは、マターリいきまひょ。
34いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:29 ID:???
>>33
だったらageるな
ヴォケ
35いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:14 ID:???
スマソ
36いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:15 ID:uxoYwHiX
実質的には、エリア拡大。

http://www.miserv.net/miserv-new/renew/news/2002/20020502_1.html

モバイルインターネットサービス株式会社(略称:MIS、本社:東京都新宿区、
代表取締役社長:真野 浩、URL: http://www.miserv.net/)は、京都で「み
あこ ネット」(所在地:京都市中京区、NPO日本サスティナブル・コミュニ
ティ・セ ンター内、事務局長:浅野令子、URL:http://www.miako.net/)が
運営する「街中 無線インターネット」実証実験の正式運用開始に伴い、『G
enuine』の京都での実 証実験利用を開始いたします。『Genuine』の会員は、
「街中無線インターネット」 実証実験に参加することで下記のエリアでご
利用できます。
37いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 16:25 ID:???
MISにマック取られなくて良かった!
38いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 08:05 ID:???
!! Wi-Fiでどこでもブロードバンド !! Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/
39いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 23:20 ID:???
さて、偽スレ

!! Wi-Fiでどこでもブロードバンド !! Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/

も腐りきったみたいだし、そろそろいきますか。
40いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 10:01 ID:M6b0GggJ
・2002年6月3日 RBB-TODAY
  みあこネット、無線インターネットのエリアを大幅拡大。大学構内へのサービス提供も
  http://www.rbbtoday.com/news/20020603/7481.html

・2002年6月3日 ZD-NET Broadband
  みあこネット、無線インターネットのエリアを拡大
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0206/03/xjrb_18.html

・2002年6月3日 Broadband watch
  みあこネット、京都の「街中無線インターネット」運用実験エリアを拡大
  http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/06/03/miako.htm

・2002年5月23日 impress Broadband Watch
  MIS、「Genuine」の実証実験エリアを京都で拡大
  http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/05/23/mis.htm
41いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 12:07 ID:dNN+jXQ2
おそらく近所の電気屋が無線LAN引いているのでわが屋でも
無線LAN接続できるに気がついたんですが、電気屋が仕事終わったら
無線LANの元栓をOFFにして帰るものなのでしょうか?
それともつけっぱなし?
つけっぱなしだったらいいんだけど・・・。
42いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 15:24 ID:???
夜中に試せばすむことだろうが。
つーか、そんなもん知らねーよ。
43いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 10:49 ID:???
元栓・・・
44いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 19:10 ID:???
元栓…面白すぎるぞ。
ガスじゃあるまいし(w
電気屋がWEPやMACアドレスフィルタリングしていなければもしくは…だが、
>>41程度の知識じゃどのみちおそらく使えないだろうな(爆笑)。
45いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 13:01 ID:94bnJp7G
>>41
タイーホ
46いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 15:01 ID:???
>>45

隣の家の電波お借りしてますが何か?
47いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 15:57 ID:EZ0Nd1xB
俺なんて隣の家のおかずの香りを拝借して晩ご飯だ。
これに元栓は無かった
4846:02/06/13 16:23 ID:???
ぁ、snifferかましてたらメール見れてしまいましたが、
これは犯罪?勝手に流れてきたパケットだから合法?(ぉい
49いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 21:45 ID:???
電波の傍受は他言しなけりゃ違法ではないはず
50いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 08:57 ID:???
>>47
まだ元栓ネタ引っ張るか(w
いや、しかし元栓は面白かった。
51いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 00:06 ID:OZc2kpfw
Yahoo! BBモバイル ミスタードーナツ追加しますた(´Д`)

http://provider.bb.yahoo.co.jp/bbmobile/shop/mrd/index.html
52いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 22:29 ID:KP/5g1rR
ネットデジカメで、ホットスポットや携帯電話との差がくっきり。
53いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 01:53 ID:???
僕の緩みがちな肛門にも元栓がほしいです
54しよう:02/07/17 00:59 ID:Tugvk97V

某国立工学系大学の至近在住の俺は
無線LAN使いたい砲台
55いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 01:32 ID:DqIY/cnI
SDカードの無線LANカード
早く出ないかな
ウチのPalm m500がもっと幸せになる
56いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 04:29 ID:7+BO+0J7
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/05/n_wireless.html
この記事の中にかいてある、無線LANのノードがある場所に印を付けて回ろうという話。
痛く感動しました。
http://www.blackbeltjones.com/warchalking/
日本でもやりませんか?
57いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 07:51 ID:???
とりあえず、↓の印だけでもつけていこうyp
http://www.blackbeltjones.com/warchalking/community/willbenedict/Warchalking%20Symbols.gif
58いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 08:22 ID:aesJzArd
やっぱり都内はそこらじゅうにポイントがあるもんなんですか?
このマークだらけになったらタノスィーね
59いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 18:16 ID:X8q0qKrv
>>59
んなわけない。(■_■)
あってもまだ誰も知らないのが現状。
60いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 18:26 ID:???
>>49
ネタスレデマジレス、アゲテマデマジレス、カコイイ。
61いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 18:32 ID:gCDZVHVb
ウチも無料hotspot、始めようかな・・・。
62いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 19:21 ID:7aAS/NzK
どうぞ。
その際は大体の所在地と、ess−idを
晒してね。
63いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 03:46 ID:???
>>59
>>60
おめーらは誰にレスしてんだ?
おちつけyo!!
64いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 18:11 ID:7eURkSoa
【モバイル】 新興ホットスポット業者
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023512548/l50
【モバイル】 ▼ホットスポット@東京▼
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023616766/l50
【モバイル】 !! Wi-Fiでどこでもブロードバンド!! Part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/l50
【モバイル】 Wi-Fi(IEEE802.11b/無線LAN)でモバイル Part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019431633/l50
【モバイル】 ■MISの屋外でBB【最大11Mbps】genuine■
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017368739/l50
【モバイル】 genuineへの思い
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017571362/l50
【モバイル】 Yahoo BB無線インターネットってどうでしょうか?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028001234/l50
【モバイル】 Yahoo BBモバイルってどうよ!?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023352278/l50
【モバイル】 ★WEPなしの無線LANの場所を報告するスレ★
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027507683/l50
【モバイル】 【じつは】みあこネットでモバイル【MIS】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026835606/l50
65ほれみろ:02/07/30 23:33 ID:???
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020730_5.html
MIS逝ってよし。お墨付き!
66NHKニュース10 2002年8月6日:02/08/19 19:32 ID:???
http://www.lac.co.jp/security/news/public/2002article.html#38
TV放送 --- <無線LANに関する特集>
NHKニュース10 2002年8月6日
コメンテータ:コンピュータセキュリティ研究所研究員

無線LAN のセキュリティ設定実態調査
http://www.lac.co.jp/security/intelligence/SNSSpiffy/3.pdf
67いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 21:03 ID:???
本スレdatおちしたの?
68いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:38 ID:???
本スレって?
69いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 22:01 ID:???
NTT系の無線LAN倶楽部なんてどうよ?
PDAでのコンテンツシンクロを売りにしてるみたいだけど?
70いつでもどこでも名無しさん :02/08/25 22:30 ID:???
LANカード貸し出しのモニターに落選しますた...
私鉄駅で使えるのはよかったんだけどなぁ
71いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 21:00 ID:6Kl+FEn8
俺もPDAコミ貸し出し落選しました…
今はミニノートしか持ってないので
歩きながらモバイルができるPDAは使って見たかったんだが。
72いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 00:23 ID:U9HUDGfp
3ComのXJACK無線LANカード、買ったはいいが
しょっちゅう接続が切れて使い勝手がよろしくない
高かったのになあ・・・
73いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 02:29 ID:3/3pfdrh
FIVA102のためにSONYの短頭WAC150Sを買った。
メルコのと比べると感度が低すぎなので、家の中にアクセスポイントを
増やした。
74無線 LAN 読み読みツール一覧:02/09/03 16:51 ID:???
WirelessSniffer - The Personal Telco Project
無線 LAN 読み読みツール一覧
http://www.personaltelco.net/index.cgi/WirelessSniffer
Airsnort (Linux / BSD?)Airosniff by ninsei research labs (FreeBSD)
APsniff (Windows)Aerosol (Windows)Ethereal (Linux or FreeBSD)
Kismet (Linux)Mognet (Java/Linux)NetStumbler (Windows)
Prism2Dump (*BSD)Prism Dump (??)TCPDump (Linux or FreeBSD)
wavemon (Linux)Wellenreiterwlandump (Linux-WLAN $0?)
WLAN Expert (Windows $0?)

http://www.lac.co.jp/security/news/public/2002article.html#38
TV放送 --- <無線LANに関する特集>
NHKニュース10 2002年8月6日
コメンテータ:コンピュータセキュリティ研究所研究員
無線LAN のセキュリティ設定実態調査
http://www.lac.co.jp/security/intelligence/SNSSpiffy/3.pdf
75いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 08:14 ID:wHr9Awfk
age
76いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 08:28 ID:???
上げるな馬鹿
77いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 20:14 ID:Ts79jjRL
教えてください。通信技術の方では返答がなかったので。
内蔵無線LANカードが選べるノートパソコン購入考慮中。
MiniPCI、Type3Aで、IEEE802.11b対応。
現在は無線LAN不使用。近い将来使用予定。
PCカード型より内蔵型を希望。
将来的には、IEEE802.11a対応の方がよさそう。
そこで先になって付けてもよいと考える。
MiniPCI対応の市販品は、各種出回るのでしょうか。
78いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 21:02 ID:???
>>77
無線LAN内蔵型は、
 1)アンテナが別付けで、MiniPCIカードを付けただけでは無線LANを使えない。
 2)アンテナがノートPCに付属している関係上、電波法の関係で無線LAN内蔵型の場合、
   ノートPC自体が、無線の許可を受けている
といった関係上、後からMiniPCIカードを取り付けて無線LAN対応にするのは
難しいのではないでしょうか?
79いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 17:27 ID:kJvKzjck
>78
ありがとうございました。
アンテナはカードに直接付いているタイプです。
法的な問題があるとも聞いていましたが、やはりそういうことですか。
今、MiniPCIの外国製品が少数出ていますが、これらはヤミということですね。
一応内蔵を選ぶことにします。
80いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 02:47 ID:TIJ8EByH
このスレって
M○Sの代表がたててるっぽい
取引なんて、最悪中の最悪。
新聞沙汰でしょう
81いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 06:30 ID:El8GvExV
BUFFALOのWLI-PCM-L11を使っているのですが
エアステーションマネージャを使わずしてステーションにつなげる方法って
Windows2000の機能ではないのでしょうか?
それとも設定する場所はあるのでしょうか?
教えてください。おねがいします。
82いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 10:49 ID:gLIvSj8z
>>80
たしかに、無線で「モバイル」って言った時点で、現状では
それをウリにしているアレしかないな。
ホットスポットは厳密には「モバイル」じゃないよ。

>新聞沙汰でしょう
詳細キボンヌ


83いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 11:27 ID:KCHBparB
84いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 10:50 ID:JphuBIc5
http://www.fmbb.org/
02/11/01 Wi-Fi無料実験開始! (機器類は自己負担らしい)
福岡市内8ヵ所設置。
85いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:41 ID:???
三連休だというのに、風邪でダウンしてます。治りかけてたはずが、寒さのせ
いかぶりかえしてしまった模様。連休はいろいろと予定があったのに・・・全
く・・・。とにかく、男の独り暮らしですが考え得る限りの対策を施して、布
団にくるまってます。うー、辛い・・・。というわけで、本日の更新はお休み
します。
86いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:39 ID:???
>>85
風邪は治ったか?
87いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:32 ID:???
>81
使ったことないからわからないけど、
デバイスドライバ導入後に、デバイスの詳細設定で
接続に必要なパラメータを設定できれば、
クライアントマネージャを入れなくても繋がるはず。

っていうか、往々にして製品付属のユーティリティはログオン時に
その辺のパラメータを自動的に入れてくれるだけの物だから。

集合住宅で隣家の邪魔くさいアクセスポイントを探索&回避したいなら
クライアントマネージャは入れた方が良いよ。
88いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 14:17 ID:NYZXRFEz
名古屋は大須の新天地通からカキコ(メルコのフリースポット)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/11 14:08:24
回線種類/線路長 辟。邱/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.11Mbps(758kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.42Mbps(1441kB,7.5秒)
推定最大スループット 2.11Mbps(264kB/s)
この通りはマターリできるところがないのでいまいち不便でもこの速さは
感激
Panasonic T1購入初モバイル記念カキコでした。
89いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:59 ID:a8z7wAbb
保守
90いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 12:50 ID:PCmmBm6O
大宮のマクドナルドよりカキコ。

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/23 12:48:26
回線種類/線路長 辟。邱/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.15Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.15Mbps(143kB/s)

なんか安定しないな・・・時々読み込み止まる・・・。

iBook(Dual USB)でのテスト。
91いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 03:32 ID:???
NHKのBS放送で見たけど、ホットスポットではなく
広域エリアで通信できる小型モバイルタイプ
ブロードバンドルーターも一緒に開発しているのを
見たよ。
NTTコムかな?来年秋の試験サービス開始らしいが、
どうせ、満足できる通信エリアになるまで
何年かかるやら、その間にairH"が1Mにならないかな。
92いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 15:36 ID:???
SOMAあたりか。

というかKDDIでもスピードネットでもそういうのやってるけどね。

KDDIあたりはDポも絡めてくるかもね。
相当先だろうけど。
93いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 18:31 ID:???
KDDIにそんな機動力はないな。
モバイルじゃもうDポに敵うものはないよ。
FOMAもあの高価なパケ代で結局土俵にすら上がれていないし。
ホットスポット事業ならまだしも、
モバイルという観点ならAirH"に勝てるものはないだろうな(速度はともかくとして)。
94いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 20:47 ID:???
T1/R1サイコー
95いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 09:04 ID:vlbrpX2q
株式会社インプレス(本社・東京都千代田区、代表取締役社長:塚本慶一郎)と
インクリメントP株式会社(東京都目黒区:代表取締役社長 清水敏彦)は共同で、
11月29日(金)から、「無線スポット」の位置情報サービスを開始いたします。

現在、飲食店や公共施設などの外出先でも無線LANによるインターネット接続ができる
「無線スポット」が急速に増加しており、今後はパソコンだけでなくPDAやIP電話などを利用した
更なる利用機会の増大が見込まれています。このような背景のもと、インプレスとインクリメントPは、
インターネットを使ってユーザーが外出先等どこからでも簡単に「無線スポット」の位置情報を
検索できるサービスを提供いたします。

 これは、インプレスが所有する日本全国の「無線スポット」の所在地などに関するデータベースを使って、
インクリメントPが運営する電子地図サイト上で位置情報検索サービスとして提供するものです。

無線スポット検索サービス「MapFan Web」
http://www.mapfan.com/musen/index.html
96いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 19:35 ID:q1dLh6VW
>>93
DポのDがなんだか分かってて言っているのと、そうでないのとで
発言の深みがまったく違うんだが・・・・

どっちだ?
97いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 21:29 ID:o2FitgpW
「無料の大量出現が最大の誤算だった」
NTT Com、ホットスポットの読み違いを語る
http://ascii24.com/news/inside/2002/12/03/640376-000.html
98いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 15:40 ID:???
MIS、無線LANサービス「Genuine」を休止
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/253.html
99いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 17:47 ID:TsccnNJE
「Mフレッツ」の本格提供開始について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0212/021205.html
100いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 18:13 ID:???
100
101いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 19:07 ID:H698AubY
>>97
つーか、「無料の大量出現が原因」ってのが読み違いだってーの。

結局、基地局の設置数と利用頻度の問題だよ。
営業努力もしないから事実上チェーン企業1つしか提携できないし、
そのモス自体、駅前に在る確率が低いから、ユーザーにとって使いにくい。

「在るかどうか分からないモスを探す」か「ネットしにモスまで歩く」。
こんな奴はいねーだろ。
「どの駅に行ってもまぁ在るだろ」か「駅前でちょっとネットする」。
この需要を満たすFFチェーンと提携することが重要なんであって、
その努力を怠り結果を出せなかった原因を、無料スポットに擦りつけるなんて...
救いようが無いね。
言い訳する前に、Y!BBの爪の垢でも煎じて営業に精出せってーの。
102いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:54 ID:J2gi34Pj
真野逝ってよしを連呼していた皆様は、
折角Genuineが休止になったのに喜び騒ぎ立てないんですか?

それを越してもう忘れ去られているのか・・・
103いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 00:28 ID:mJd7Lsed
>>102
うん、もうとっくにどうでも良くなってたよ。
104いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 07:05 ID:???
なんだか...だんだん金取れる雰囲気じゃなくなってきたような..。
105いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 09:45 ID:???
いや、だからはじめっからIBMのいう喫茶東洋スタイルが正解なんだって。
無線LANでお金を取ろうとすると失敗するって。
106いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 11:07 ID:???
>>105
いみじく同意
107いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 15:28 ID:???
>>105
お金を取るためにやってんだから、お金を取らないなら最初から失敗。
108いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 16:13 ID:???
>>107
つぶれたhotspotサービスの社員かな? 真野本人?

お金の取り方にいろいろあるんで、知恵を使うという話だと言うのが
分からんヤツ。だからつぶれたんじゃない?(w
109いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 16:16 ID:???
>>108
現実に喫茶東洋スタイルとやらでIBMがいくら儲かってるってんだ?あほか。
110いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 16:27 ID:???
>>109
あんたのところと違って、運用コストも桁一つ少ないだろうし、それ以上の
広告効果、喫茶東洋の売上増に結びついていれば、広い意味でのビジネスと
して成立している。
狭い視野でしか、ビジネスを考えられないまま、無線LANサービスに希望を
持ってしまった時点で、あんたのところの負けだったんだよ。(w
111いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 16:41 ID:???
>>110
ビジネスとして成立してねーじゃん。
IBMは営業と広告宣伝というコストをかけた上で、いくら利益を上げたんだよ?
喫茶東洋という一喫茶店のビジネスとしては何らかの成功もあろうが、
ホットスポット提供事業のビジネスモデルとしては、IBMに何らの成果もねーよ。

喫茶チェーンを営業してる人間にとっては、それも付加価値の一つだが、
MISやIBMやY!BBが金を回収できる構造じゃねーんだよ、喫茶東洋方式ってのは。
112いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:01 ID:???
>>110
>MISやIBMやY!BBが金を回収できる構造じゃねーんだよ、喫茶東洋方式ってのは。
だから言ってるだろ?それ以外で勝算のあるビジネスモデルがないまま、
手を出したからあんたのところはつぶれたんだって。
目先の利益をあげるだけがビジネスとしか考えられない、あんたじゃしょ
うがないけどね。もう一度ビジネスという意味を考え直しな。

>ホットスポット提供事業のビジネスモデルとしては、IBMに何らの成果もねーよ。
かってに限定するんじゃないよ。あそこは最初からそれだけじゃ考えてないって。(w
113いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:01 ID:???
店舗における付加価値サービスとして広まっていくんじゃないの。
中華料理屋や床屋に置いてあるマンガ雑誌のような存在として。
ホットスポット自体を商売にしようとするのは、今や無理がある。
114いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:23 ID:???
う〜ん。でも冷静に考えてみるに、
全国の駅のホームや待合室やできるなら、有料ビジネスモデルは成立したかもね。
つーか、それなら価値あるから値段によっては考える。

・・・ダメだったけどね。
115いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:24 ID:???
>>112
だから、短〜中期的にIBMにとってどんな利益があるのか言ってみろって。
お前みたいな道楽とビジネスの区別がつかない夢見がちなユーザーがいるから、
いつまでたってもホットスポットが増えないんだよ。

>>113
将来的にはね。
ただ>>112の言ってる喫茶東洋方式とやらでは遅々として進まないのは現実だよ。
現段階では、有料となっても大手資本を持つ企業が中心となって普及させた上で、
その有用性や集客力を認識した草の根の喫茶店が独自で付加価値として提供。
これが一番の早道だし実現性があると思うけどな。

Y!BBのように有効なFFチェーンをいくつか抑えられるなら採算性も見込めると思うよ。
ISP事業や回線事業の集客という観点からでは、事業自体が経費扱いにも出来るし。
116113:02/12/06 17:49 ID:???
>>115
たしかにねー。まずは店舗経営者に集客力を訴求しないと
いけないよね。その役割は、ISPが担うのが一番いいと思う
んだけど。

現状のISPの利用規約だと、不特定多数の人間に回線を使用
させるのには問題がありそう。それを認めた利用コース(?)など
を設定して、店舗経営者に売り込む。もちろん、有用性や集客力
を説明した上で。ここまでくれば、機器の提供/販売も同時に行う
だろう。
117112:02/12/06 18:37 ID:sWb8AwRT
>115
繰り返しになるが、運用コストが小さいんだから、それに見あう広告効果
などは、充分だ。無線LANソリューションのショウルームをひとつ作ったような
ものだからな。

あと、あんたら京都の実験の事知らないだろ、一度調べてみな。
118いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 20:52 ID:???
>>117
だから、この1年でIBMに"どんな"広告効果が"どれだけ"あったのか言ってみろ。
1年かけて2-3軒の飲食店に無線LANを導入してもらうことがビジネスになるか、
その足りない頭で良く考えてみろよ。
ビジネスってのはな、損を出さないことでなく、利益を出すことなんだよ。
IBMのPCでしかアクセスできないってんなら、そりゃ利益もあるだろうが、
IBMは、無線LANチップ製造者でも、回線事業者でも、ISPでもないの。

ところで京都の実験って、まさか、みあこネットのこと?

119いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:10 ID:???
粘着うざいな
IBMは、短期的な利益は度外視するような研究予算を持ってるのは有名な話
もうお仕舞いにしてくれ!
120いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:19 ID:???
短期的な利益を度外視するビジネスモデルが、ホットスポット事業の『正解』か。
ずいぶんと笑わせてくれるな。
121いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:48 ID:???
30人くらい入る食堂やってる知り合いに聞いたら、大体雑誌、漫画
新聞で、月2万前後かかるんだってさ。
んで、そのうちの5千円くらいをホットスポットにかければ、って考え
ると...割に合うようにも思える。
さらにいうとYBBモバなら費用はYBBもちだしね。

あと、コムとかIBMとかはしらんけど、YBBは立ち上げようとした
当時はNTTから借りたダークファイバーの帯域がスカスカに空い
てたという事情もあったんで、まあ有効に使ってくれるユーザー
が増えたらありがたいと思ったんじゃねえかな。
122いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 22:26 ID:???
>>120
妙な粘着が一人紛れ込んでるな。

お前は、短期的な利益が100%保証されているビジネスがこの世
の中にあると思ってるの?ずいぶんとおめでたい頭だね。

まあ、だからあんたのところもつぶれたんだろうが。(w
123いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 22:48 ID:???
企業活動が全て何らかのビジネスモデルに結びつけるのはいかがなものかと
なんでも金儲けに結びつけていては、田中さんのノーベル賞は無かったですね
124いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:01 ID:???
>>115
>お前みたいな道楽とビジネスの区別がつかない夢見がちなユーザーがいるから、
>いつまでたってもホットスポットが増えないんだよ。

お前は客=ユーザーを何だと思ってるんだよ!オマエのビジネスのことなんか
シラネーヨ。こっちは、安く便利にネットが使えりゃ、それでいいんだよ。

東洋IBMもみあこネットもその点わきまえているから、真野のところと違っ
て今でも続いてんだろ!まだわからないようなら、お前は永遠にビジネス
を語る資格なし。
125いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:11 ID:???
いつになったら電車の中でつかえるようになるの?
山手線の試験車両はどうなったん??
126いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:21 ID:???
>>125
もれも、駅構内なんかより電車の中で使えれば、月数千円くらい
喜んで払うんだが、どうも沿線基地局⇔列車間のリンクが安定
できないようだね。

AirH"やFOMAを何回線もつかって接続するらしいが、相当微調整が
必要で難しいし、高々数Mbpsを何人の乗客でshareできるかって
なると、そんなに快適なアクセスも期待できない。当分はPacketOne
を使ってろってことかな?
127いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:23 ID:???
通勤・通学中に使いたいシチュエーションが本来一番多いわけだもんなぁ。
128いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:36 ID:???
>>122
(゚Д゚)ハァ?
保証の問題じゃない、見込みの問題だ。
短期的な利益が「保証されてる」か否かじゃねーんだよ。
利益が「見込めない」無料ホットスポットは事業として成立しないんだよ。
つーか、短期的な利益が保証されてたら、もっと普及してるよ、あほ。

>>123
研究開発や実験そのものは、ビジネスモデルでもなんでもねーよ。
当たり前じゃん。
喫茶東洋方式の実験が、事業としての採算性がある訳じゃない。

>>124
「1万円でパソコン売れば、買う人間が増えてビジネスになる。それが正解」
例えば、お前の言ってることは、こういうことだ。
あほか、と。
民間の営利企業は第一義として利益を産み出すために存在するんであって、
社会における存在意義やより良い社会への貢献は、その与件を踏まえた上の話。
お前の為に企業や他人が存在し世界が回ってるんじゃねーってことに気付けよ。

そもそも、みあこネットってのはMISの技術でまだ実験段階だぞ(プ
129いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:54 ID:???
>>128
>保証の問題じゃない、見込みの問題だ。
だから、見込みがないのに大規模投資してつぶれたのだ誰なんだよ(w

>お前の為に企業や他人が存在し世界が回ってるんじゃねーってことに気付けよ。
お前のビジネスのためにユーザーが存在しているわけでもないよな(w
アホか?

>そもそも、みあこネットってのはMISの技術でまだ実験段階だぞ(プ
じゃあこれは何なんだ?
ttp://www.miako.net/korekara.html
130いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:04 ID:???
>>129
真性か。。。
http://www.miako.net/setup.html
ここに上がってるGenuineって何か知ってるか?MISのサービスの名称だぞ。
131いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:07 ID:???
>>130
だからそれは今までの話だろ?どっちが真性だ?

132いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:08 ID:???
ねぇねぇ、なんでこんなにムキになってるシトがいるの??
加入者が増えないサービスを止めるって、しごく当たり前なニュースでしょ??
133いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:12 ID:???
>>132
こっちのスレ見ればわかるよ。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017368739/
みんな面白いから、からかっていると思われ。
134いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:12 ID:???
東洋でカレー食いながらまったりネットできれば、
その環境さえ壊されなければ己はどうでもいいや。
135132:02/12/07 00:18 ID:???
>>133
見たよ。どうもありがと〜

なんつうか、大人は汚い。。
136133:02/12/07 00:26 ID:???
>>135
まあ、こういう反発が出るほど、MISに不満が大きかったんだね。
最初三茶で始めたころは、相当期待されていたんだが、だんだん
あれ?って感じになって、雪崩式にユーザーの信頼を失っていった。

まあ、叩かれるのもしょうがないかもしれない。もうちょっと、
gentleにやってもいいかとも思うけどね。
137いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:43 ID:???
>>131
おいおい、Genuineの認証は独自のもので(だからこそ普及しなかった)、
そんな簡単に「方式変えずにWi-Fiにしま〜す」なんて出来ねーぞ。
MISの撤退はつい先日の話で、みあこネットがどうなるかは分からんよ。
138いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 02:23 ID:tfddrTH/
>>126
駅に停車中だけなら電車内から使えるサービスもあるからそれで俺は妥協。

移動中は…
モバイルルータが…接続手段が増えるほど考慮するパラメータが多くて。
専用の通信手段をもうければいいし、可能なんですが。
たとえばミリ波での連続リンクを線路沿いに設置すれば
相当安定した環境になるけど、
とにかく高いし、規格が。
PHSも三洋のAdvanced版とか使えれば良いんだけどやっぱり高いし。

どっちにしろやっぱりモバイルルータの最適化が難しい。
基地局とのリンクはそれほどでも、というか基地局のソフト改修・アンテナ改良ですむから。

Mobile IPでシームレスな切り替え、を実用レベルにするモバイルルータは、
まだ難しいだろ…

ま、そんなのを独自実装のままで商用化したMI$とかいう会社もありましたが。
139いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 04:38 ID:???
需要はあるんだよな〜。

だって、AirH"はあの料金でも大人気なんだし。
140誤爆じゃないよ:02/12/07 06:44 ID:???
世の中には2種類の”客”がいる。

「オレがいるから、このラーメン屋はやっていける」

「この店があるから、オレはラーメンを食うことができる」
141いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 08:46 ID:???
>>140
もう一つ
「オレはたまたま通りすがりの客だ」
142いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 11:51 ID:???
143いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 13:16 ID:???
>140
>この店があるから、オレはラーメンを>食うことができる
どこの国の話?北朝鮮?

>142
落ちだすとあっという間だね。
つうか、これが真野の言うビジネスモデルなのかな?
144いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 13:38 ID:???
>>143
>>140に対するレスがそれか。おまえ頭悪いだろ?(w
145いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 13:54 ID:???
これでコムとMISは消えたわけか。

Y!BBは試験サービスで様子見とか言ってたけど、一説にはY!BBユーザー
にはロハ(もしくは月数百円くらいで)開放でそれ以外はYahooでウォレット登録
までしてたら、スポット料金で開放とか考えてるそうだからね。
あるいみわかりやすい。
場所を貸してるほうもだれが使ってたかあとで問題出たときに把握できるからね。

Mフレもそのへんは万全だけど....ただ、USB使えないと×だからPDA派は
ノーサンクスだからねー。

ただ、どのサービスも「ふらっと寄って使える」って感じには程遠いな。
AirH"が高値でふんぞり返ってるのもわかるきがする。
146いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 14:05 ID:???
正直、無線LANスポットがAirH"エリア並に普及するより、
AirH"が1Mサービスになるほうが早いとおもう。。

まぁ、通信速度は圧倒的に違うけど、PDAとかだと本体がそれをいかしきれないしなぁ。
147いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 14:08 ID:???
てか、ラモスが悪い。
148いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 14:53 ID:???
>>143
自分の馬鹿を晒してるだけだってことに、いい加減気付よ。

>>145
http://provider.bb.yahoo.co.jp/adsl/change_wireless/index.html

Y!BB会員の内、無線LANパック会員は無料、通常会員は290円、
会員以外は1,580円(予価/月額)。

Starbucksの全店(というか地元の2店でいいんだが)で使えるようになったら、
それを機にSo-net&Accaの現状からY!BBに移行しちまうつもりなんだが.....
149いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 15:02 ID:???
>>146

> 正直、無線LANスポットがAirH"エリア並に普及するより、
> AirH"が1Mサービスになるほうが早いとおもう。。

で、その「1MのAirH"」ってのは、いったいいくらになるんですかね?

128kで全部まるめて月1万円くらいなわけだから、
1Mだと…月額2万円くらいですか?(w

そんなサービス、だれが入るの?(w
150146:02/12/07 15:28 ID:???
>>148
(;°°)ウッ!、ごめん。Y!BB会員の290円ってまえからだっけ?
発表当時はもっとしてたような...(確か千円くらい)

まあこれなら、都心のY!BB会員ならはいるかな。
漏れも来年引っ越したらY!BBにするかな?
最近は開通も早いらしいし。

>149
どっかな?単純に掛け算にはならないかも。
それに、いきなり1Mじゃなくて来年は384Kの試験サービスから
やるらしい。
でもだれがするの?ってのは同意。個人的にはモバイラなら
128でも十分すぎかなと思う。

まあ、つまるところ漏れが無線LANに魅力を感じてるのは
単純に価格ですね。速さのほうではない。
151145=150:02/12/07 15:35 ID:???
間違い。146じゃなくて145ね(↑)
152いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 16:50 ID:???
>>149
バカ??
今の単価で計算してどうするよ。
少なくても2年後くらいの話だろ、それ。

と、見事に釣られてみる。。
153いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 16:55 ID:???
まぁ>>146のいいたいことはわかるな。
たしかに、無線LANが使えるから、そこに行くというのは本末転倒なんだよな。

上でも出てたけど、マジで電車の中でつかえたらなぁ・・・
無線LAN倶楽部とかどうなのよ。
ひとまず、駅構内でつかえればいい。
154いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 16:57 ID:???
つまり、ラモスが悪いと。
155いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 17:14 ID:???
そんなことないよ、こっちにはバンテリンあるんよ。
156いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 17:40 ID:???
>>153
そうそう。PHS並に「どこでも無線LAN接続」できるなら、
5000円/月ぐらいだって払ってもいいよ。
157いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 17:58 ID:???
>>143
しかし、MISの顧客情報を見つけたのが、ちゃんねらーじゃなくて
命拾いしたな(w
それともひょっとして、すでにP2Pで共有されてるのか?

社員モラルとモティベーションが維持できなかったんだね。
158いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 18:00 ID:???
>156
5000円か…。AirH"繋ぎっぱの値段考えたら、
この値段なら乗り換えるなぁ…。

アンテナ設置するの大変そうだけど。
159いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 18:13 ID:???
>158
電車内で使えれば良いけどね。もれは昼間に仕事で東京横浜間を
東海道・横須賀線で移動することが多いから、駅は少ないので
移動中でもメールくらいなら受信できるAirH"のほうが吉。

11bの無線LANは、そもそも移動しながら使うためのものじゃない
から、MI$みたいな無理をしても、安定して使えるのを待ってる
うちに次世代の規格が出てくると思う。


160いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 18:39 ID:???
>>158
どこでも、ってのと移動中もってのは永遠にむりかと。
ある程度場所の縛りは強いられると思う。

むしろ、低価格と高速でじわじわ伸ばすって感じだろうね。
161いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 19:39 ID:???
とりあえず、各社サービス間の完全ローミングを
実現するのが先決ではなかろうか。
162いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 19:46 ID:???
こんなんどうよ?対応サービス広げるらしいし。

http://www.nifty.com/bb/hotspot/
163いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 20:20 ID:???
>>162
Voipと状況が全く同じ。
先行した他社においてかれたんで、仕方なく負け組み同士くっついたってとこ。

せめて半年前にスタートしてればなあ。
164いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 20:21 ID:???
>>161
秀同

165いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 21:39 ID:???
>163
利用した日だけ払えるっていうのはよくない?
別に、各社が相互乗り入れしなくても、日額100円で使えるなら、
それでもいいような気がする。

で、結局、niftyに続いて、So-netもNTT.comのホットスポットを利用するね。
フレッツみたいに、回線業者とISPが分離するのもありなのかな?
166いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 22:29 ID:???
>>166
ニフのはMフレッツにも対応する予定だそうだ。
ttp://www.nifty.com/corp/release/20021118.htm
167163:02/12/07 23:20 ID:???
>>165
確かに日割りはアイデァとしてはかなりいいと思う。
やっぱ回数は多くないにしてもきゅうに使いたいときあるしね。

ただ、Y!BBのユーザーは290円で使い放題でしょ?
アクセスポイントの数もMフレとホットスポット足したくらい
あるみたいだし。
168いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:38 ID:???
>>165
海外では、一日7ドルくらいだなあ。>日割りホットスポット
169いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 04:51 ID:???
そっか。ヤビビユーザーは290円で使い放題か。

ならほかのAirH"とかのサービスに入ってる場合も保険の意味で
はいるのもありか。
170いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 08:57 ID:???
>>169
それにしても会員向とわいえ290円は思い切りすぎのような..。

Y!BBはじめたときもそうだが、損はこういう価格のつけ方が絶妙にうまいな。
入る気になるって価格がいくらくらいかをわかってる。

これで、サービスがちゃんとしてればなあ。
171いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 09:50 ID:???
まぁYの場合は、【安かろう悪かろう】という諺が身にしみるんだけどね
172いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 10:27 ID:???
>>171
そりゃあ、今は会員数獲得して、投資家の目を向けること
しか考えていないからさ。
そこそこ今の状況をしのいだら、絶対に値上げして回収に
かかるよ。
173いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 16:57 ID:v5DNXr8J
>>172
いや、でも会員数はともかく、アクセスポイントをちゃんと増やしてくれたら
値上げぜんぜんおっけーだよ。

一般会員向け1500円くらいでしょ?倍でもAirH"より全然安い。
174いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 18:55 ID:HJ6xTEHM
>>173
NTT.comのホットスポットも同じぐらいアクセスポイントがあって、
月額料金も同じくらいだよ。
173さんは、両方入るしかないよ(w
175173:02/12/09 19:49 ID:v5DNXr8J
>>174
漏れはまだちょっと様子見でつ。
まあどうせ290円だからY!BBモバイルは入ってるけど。
(いまは試験期間なんでロハ)

AirH"並に金かけていいのはまだ当分先かな?
やっぱ全国の駅周辺300m以内に3件以上とか...
そんくらいないとAirH"並にはお金出せません。
176いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 17:10 ID:QwNUxufE
カバーエリアは“米国全土”〜成層圏飛行船による無線ブロードバンドサービス
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1129/strate.htm
177いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 21:51 ID:???
>>176
ふーむ。意外とコスト安いかもナ。穴掘りいらないし。

充電はやっぱ太陽電池なのかな?
178いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 12:38 ID:???
烈しくいた違いだけど、
yahooBBのコンポモデムにさせる無線LANカードってレンタル品位外に無いの?
汎用の無線欄カードで動作させてる人っていたりしない??
179いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 03:33 ID:Q+3uloey
>>178
ここで聞くより、プロバ板できけ。
180いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 23:51 ID:???
無線LAN系のスレはどこも下がりきってるな。

みんな飽きたのね。
181いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 11:59 ID:OvKkJhPv
飽きたというか大きなネタがないだけでしょ
182いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 21:39 ID:IsH7t35r
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/20/n_mzone.html

ドコモの公衆無線LANサービス「Mzone」のエリアが拡大する。今年度中をめ
どに首都圏のウェンディーズやケンタッキー・フライド・チキン、ファースト
キッチンなど76店舗で利用可能になる見込み
183いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:14 ID:DMKnVg4d
なんだかなあ。やらしてくれないの?
184いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:15 ID:CQPFtJKK
なんだかなあ。やらしてくれないの?
185いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:49 ID:???
Mzone月額2000円というのは暴利だな
186いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 13:37 ID:???
ドコモとNTTは撤退必至だろうな。料金やポイントの数とかどれを
とってもメリットなし。
特にNTTは設置業者からもかね取るって暴挙にでてるからな。
187いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 16:01 ID:DmeRbe2F
>>186
ローミングしてなかったっけ?
188いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 16:51 ID:???
>>187
え?どことどこが?
まあ、ローミングはまじでやって欲しいけどね。
今の状態だと都内じゃないと使い物にならない。
せめて、鉄道の駅の周辺に少なくとも3件くらいはないとお話になりません。

あと、Mzoneはあまり本気じゃないかもな。ていうか電話系の会社みんな..
だって、これとVoipを組み合わせると携帯の代わりになるんで、携帯のほうの
売上落ちちゃう可能性あるしね。
189いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 16:05 ID:???
共倒れを企むMIS工作員ハケーン。
>>186
190いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 16:07 ID:???
>>188
(固定)電話系の会社は、打倒携帯系会社なのでわ?
191186:02/12/26 07:34 ID:???
>>189
はずれ。実はアホーBB工作員だ。(w

ていうのは嘘だけど...。まあ三年たったらMISなんてだれも覚えてないだろうな。
192いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 09:27 ID:???
三年どころじゃなくて...1年でだいぶかわるんじゃないかな。

多分いまのペースだと、

・Y!BB
・ホットスポット
・↑のどっちかにローミングできるとこ
・フリーのスポット(喫茶店とかで独自に)

だけになるとおもう。
ユーザーは料金よりもポイントの数を気にしてるんだよなあ。
それ考えると、MzoneとMフレは終わってると思うんだが...。
(...まだ駅前無線LAN倶楽部のほうが...)
193いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 16:00 ID:???
>>192
ホットスポットも名前の通り、スポットの数うが多いのはいいんだけど...。
でも12月初旬の時点で会員1000人ぐらいっしょ?
大丈夫かなあ?

アホーBBはいま150万人いるからなあ。
んで、そのうち10人に1人が月290円払って入れば15万人かあ。
正式サービス始まってもかなりのこるんじゃないかな?
(逆に自宅でADSL入ってないやつはかなりぬけるかなあ?)

いっそアホー以外全部ローミングで同盟くんだりしてな。
194いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 16:41 ID:???
>193
10人に一人は厳しくないか?
2台目として小型ノートPCを持ってるような人が、対象になる層だと思うから、
下手すると数十人に1人ぐらいになりそうな予感も。

漏れは、自宅がYahoo!BBじゃないから、多分抜けるんだろうな・・・。
195いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 09:41 ID:???
>>4
"フレッツ・スポット" [NTT西日本]
  http://www.ntt-west.co.jp/flets/spot/

どーやら、東日本とは違うサービスみたいだよ。
なんか100スポットぐらいあるみたいだし。

ところで、この表紙のおばちゃんは誰?
ハダカYシャツなのか??
196いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 10:36 ID:wS77+Q5j
天海祐希。
197いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 12:46 ID:???
>>195
神戸がエリアに入ってないのはなぜだろう?
198193:02/12/29 18:32 ID:???
そっかあ。漏れは東京なんだけど地方とは異なるかもな。
まだ地方だとポイント数少ない見たいだし..。

ちなみに漏れの同僚でY!BB使ってる奴(7人かな?漏れも含めて)は全員
本サービスも受けるっていってた。まあ290円だからな。
199193:02/12/29 19:22 ID:???
あ、ちなみに全員外回りが多い仕事です。なので、HOTSPOTの一日サービス
とか受けるくらいなら全然安上がりだったりする。
200いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 00:16 ID:jCKM4WEp
>>198
今100万人を越えて急激に加入者数伸ばしてるのは、
BBPhone(それも無料通話)目当てなわけで、結構年配の人も多いのよ。
だから、やっぱり1/10人は難しいと思うよ。
正直1/100だってどうかと思うが、それでも1万人いればペイするだろ。
201いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 10:40 ID:WwFTDsqh
月500円だったら払っても良いかな・・・。

但し、エリアを全国にしたらの話。>あほーBBもば
202いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 11:07 ID:???
偽善ほら吹き不法滞在三国人YBB
203いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 13:18 ID:lAP3T+zm
>>197
まもなく始まると思うよ。しかしフレッツスポットは
月800円。東のMフレッツは200円で安い。200円なら
すぐにでも使うけどな。サービスポイントは少ない
ようだが。
204いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 16:18 ID:dJxzl+1R
>>186
おまえは本当にあほだなぁ・・・
もう一度HotSpot事業で事業者がどんなビジネスモデルを目指して
事業構築しているのか、もう一度きちんとしたソースから情報を得て
勉強しなおせ。いくら一般大衆がアフォでなにいってもいいっつっても、
おまえにも多少のハジもあるだろ。

いっとくが業界でも事業を評価する金融業界からの視点でも、
YBBのおばかな他人が乗り出しそうならなんでもとりあえず、
乗り込んで荒らしまくってそれから考える、
という低脳なビジネスモデルが最も破綻に近いというのが定説。

損正義は実はベンチャー産業・新産業インキュベーション自体の害悪といっていい。
205いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 17:47 ID:???
逆切れした工作員が一人紛れ込んでます。
206いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 17:58 ID:???
>>204はプロバ板に在住のYBB板荒らし専門の職業右翼君を
見習ったほうがいい。
彼らの文章のほうがよっぽど説得力がある。
207いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 19:49 ID:???
>>206
ばーか。>>204の文章はどっか縦読みするんだよ。
でなきゃあんな幼稚な文章にはならんだろ。
208他称:YBB板荒らし専門の職業左翼君:02/12/31 20:01 ID:exQN4N+2
>>205-207
自分の意見に反するものは何でも工作員。
他人の意見は稚拙といえども自分のカキコはガイキチレベルの無内容。

いやぁ、さすがはNetの中だけは一人前のヒッキー君だ。しかも自作自演www
アオリはいいから反論書いてこいよ。わかるかなぁ〜ボク?ボク?(プププ
209いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 20:41 ID:ujpMs722
年末年始の休みに入ってるんで、MSも無線LANカードのメーカーも
サポートが繋がんないんで困った。
XPの設定でチャンネルの変更はどこのプロパテにあるんか
わからんのです。
そこで無線LANに含蓄のある諸兄に助けてもらいたいんだが、
お願いしますだ。
210いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 13:40 ID:???
>>204,205,206,207,208
正直お前ら同じようなもんだ。小学校からいきなおせば?
211いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 14:10 ID:???
アホと工作員はほっといて、中身のある議論をしたいんだが...ここでは無理かな?
212206:03/01/01 18:56 ID:Jq4xjUjU
>>208
(^◇^;),206だけど...君の期待裏切ってごめんね。
ほかは違うんだけど。

君以外の発言もそれなりにイタかったんだけど、君のがずば
抜けてイタかったから、からかいたくなっただけ。

あと、人と議論したければまず日本語ちゃんと理解しようよ。
俺は見習ったほうがいいってかいてんだから彼らと君の文章力
は月とすっぽんだよ。

むしろいっしょにしたら工作員さんに失礼だろ?(ププププ
213いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 20:25 ID:???
ずっとROMしてました。皆さんほどは事情通じゃないので。
ですが、黙ってられないんで書き込みします。

煽ってる205さんたちもちょっと大人気ないと思いますけど、204さん、あなたちょっと
おかしいんじゃないですか?

内容はどっちが正しいかわかりませんが、人を見下した様な書き方は嫌悪感しかあ
たえないですよ。

この辺が2ちゃんねるの限界にも思えます。今後は204さんみたいな書き込みがない
ような所で情報を集めることにします。さようなら。
214いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 01:04 ID:p9aqv5KQ
>>212
期待?知能指数が低い文章を書くやつに期待なんて市ねーよ?
イタイ、っツーのは、句読点もまともに打てないおまえの文章じゃねーの?
ゴメンゴメン。俺大学までしか行ってないから、中卒の高学歴を持つ君の
国語力には追いつけないよ。もう一度勉強してくるね。(ぷぷぷ


工作も何も両方の業界内部事情も仕事上のかかわりもあるから、
工作なんてする必要もねんだが。
コゾウは世間知らずで反論も書けねーよな。
ヴぁか相手にすると暇つぶしにはなるが、
まともな議論なんて期待しようもねぇな。

>>213
いや、もういいって。同じID晒してから言えよ (禿げ藁
215いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 02:35 ID:???
>>214
ついには学歴差別か。
216   :03/01/02 02:47 ID:???
>>214
  _, ._
( ;´Д`)・・・うわ

217いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 04:00 ID:???
>214
板違いだ。学歴板逝け
218いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 08:28 ID:???
本筋の話題が皆無だから、みんな退屈してるな。(w
219いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 09:11 ID:???
>>218
そうでもない。これはこれでおもしろい。趣旨とは外れてるがね。
220いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 10:43 ID:???
某所でここが晒されてたんで、来たんだがね。

こりゃまた...確かにイタいな....。

大体ここって、家庭用無線LANでなくて、外のアクセスポイントの話だろ?
だったら、このスレの住人は普段フリースポットとかつかってるんだろ?

だったら>214はなんでIDにこだわるんだ?
んなもん、フリースポットはしごすりゃいくらでも変えれると思うんだが。

意外とわかってねえんじゃねえのか?>214は。
221212:03/01/02 16:48 ID:???
>>213、215-220
212だが。
お前らこれから巻き添え食うと思う。俺のせいだな。いやホントスマソ。

212で調子に乗りすぎてスレの雰囲気をわるくしてすまんかった。
もうここではまともな議論は出来ないと思う。

本当にすまないと思ってる。>204以外の方
222いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 20:20 ID:???
モバ板でID厨で業界人気取りディスカ?

そりゃおもしろい。
223いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:25 ID:???
>>222
アフォは放置の方向で>ALL
224祭り板からやってきたにょ〜:03/01/02 23:52 ID:???
204は逃げたに1000万ピリカ
225いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 13:49 ID:???
204はいいように踊らされてたな。もっと見たかったが。(ゲラ
226sage:03/01/03 19:47 ID:1HrG+m6J
この板にはもはや見捨てられたアフォヒトリ・・・。
ジサクジエンいたたた〜(プ
227いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 20:12 ID:???
>>226
ゲンキナイネ。ダイジョウブ?( ´・ω・)ショボーン
228いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 20:13 ID:???
>>220 そりゃIDを繰り返し使った書き越してなければ、
同一人物のカキコかどうか判別つかねーから、自作自演言われるんちゃうの。

いずれにせよ、ウザイアフォ二人(204は逃げた?)のせいで
ぜんぜん話しすすまへんやん。
802.11関係に意見があるならそっちを書けや、アオリばっか書きやがって。
あほちゃうか。

ところで>>220に聞きたいねんけど、
そんな都内(か?)って現実的なほど、フリスポってたくさんあるのか?
(うをーどらいヴで見つけたやつは無しなw)
ツレに聞いたらそんなもんほとんどない、ってはなしやったんやが。
229220じゃないです。:03/01/03 20:33 ID:???
>>228

>>>220 そりゃIDを繰り返し使った書き越してなければ、
>同一人物のカキコかどうか判別つかねーから、自作自演言われるんちゃうの。

そりゃどうかな?って思うよ。2ちゃんがそういうふうにシステムが出来
てる以上、むしろ自作自演は決め付けるほうが野暮だとおもう。
おれもむかーし経験あるけど、違うって証明されたとき恥ずかしいからね。
(あ、ちなみにねたばらしておこう。215は漏れ。ほかは..一人かもしれん)

ただ、漏れもそろそろスレの流れを戻したいとおもってたとこなんで、
あんたみたいな意見はだいかんげいだよ。

で、例えばだねえ。↓で無料サービスやってるYBBモバで新宿西口、6件ある。

http://www.joho.st/hotspot/info_tokyoall_sp.html

ドトールコーヒーショップ西新宿1丁目店
マクドナルド新宿西口店
ルノアール新宿西口駅前店
ルノアール新宿西口店
ルノアール新宿ハルク横
マクドナルド西新宿店

なんで、確かに220の言ってることは可能だよ。西口だとほかにもヨドとかも
無料で繋げられる。
230いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 23:21 ID:1HrG+m6J
いやぁ、傍目で見てると、バカにされた一人が、いきり立って何度も複数人のふりで仕返ししようとしてるようにしか見えなかったが。
まぁいいや、半ROMしてる側は黙っておこ。

ところでおいらも関西だけどNTTのFlet’sの無線LANのって、Spotふえないよね〜。
事業者は数が勝負の気もするけど、儲かってないだろな。でもやっぱ数百円以上は払えないよな。

あ、ID出すとここではいけないのかな?意味なくsage進行モナァ…
231215:03/01/04 03:03 ID:???
>>230
うーん、215と229以外の発言は責任もてんよ。漏れも。
1人かもしれんし、もっといるかもしれん。
ただ、224の発言、気になったんで調べたら確かに祭り板で晒されてた。
なのでそれ以降大挙して押し寄せた可能性はあるよ。
だいたいそれいったら最後のあれもさあ..いや、それは黙っておくか。
野暮だっていったのは漏れだからな。

あと、Mフレはやはり、場所の提供者からも金取るのがネックに
なってるようだね。本とは地域IP網って強い武器を持ってるから、
かなり有利なはずなのにね。

IDの件は特に...考えてなかった。いつも使ってるJaneがsageがデフォ
なんでそうしてただけ。
232いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 11:40 ID:???
コンドハ204ガジサクジエンデスカ(・∀・)ニヤニヤ
233いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 12:47 ID:Cmv29vRW
都立中央図書館で行われていたITテレコム社の無線LAN実験が終わったようです。
便利だったのになあ。
234山崎渉:03/01/15 19:39 ID:???
(^^)
235いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 16:33 ID:1qM+UoVd
無線LAN普及促進へ法改正 駅・空港など設置しやすく

ケーブルを使わずに高速・大容量(ブロードバンド)通信が利用できる
「無線LAN」の普及を促すため、必要な通信機器を多くの人が集まる
公共スペースに設置しやすくするように、総務省は関連法令を改正する。
携帯端末でインターネットの動画や音楽を利用できる範囲が広がることになり、
屋外の利用者向けに新しい情報サービスが増える可能性もある。

http://www.asahi.com/business/update/0117/021.html
236いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:21 ID:22QytPpc
age
237いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:21 ID:22QytPpc
age
age
238いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:25 ID:???
はやく無線LANとPHSのデュアル端末でないかなー。
239いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:49 ID:gkVzHinh
はやく無線LANとPHSとGPSのトリプル端末でないかなー。
240いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 20:51 ID:???
>>239
PHSがあればLI使って大体の場所わかるんでそ?ならGPSいらんのじゃない?
241いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 23:35 ID:???
>>240
実際のところ、やっぱり衛星でのポジショニングでな
いと使い物にならんよ。ケータイなら、わざわざGPS
積んでいるのもあるくらいで。

というか、無線LAN関係のスレ、人気全然無いのね。
下がりまくり。これじゃあビジネスにもならないな。
242いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:45 ID:???
>240
だってNet Stumbler使いたいんだもん
とか言ってみる
243いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 01:48 ID:???
>241
ローミング可能(出来るっけ?)・インフラ整備されてないとねぇ・・・
PHSデータ通信の代わりにならんと・・・
せっかく高速なのにさ。
244いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 03:47 ID:???
>>243
そのローミングがねえ。
いわゆる業者間のセキュリティポリシーの違いって奴で、統一が
難しいって話でしょ。

↓みたいな製品も出てきたんで、モバイル環境のブロードバンドも
せっかく面白くなってきたのに。

無線LAN内蔵ホームサーバー「HG-01S」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1042798078/
245いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 18:09 ID:???
http://www.ntt-bp.net/pc/whatsnew/030122_1.html

無線LAN倶楽部必死だな(w
いくら駅APふやしてもねえ・・・・電車の中で使えれば
金払うって言ってるのになあ。
246いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 19:20 ID:vpQ7qwVR
このページの設定方法見て藁ったのは漏れだけ?
http://www.ntt-bp.net/pc/set_up/index.html
247いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 19:31 ID:TLs3bAIO
>246が言いたいのは別の事だろうが、
うちじゃ開かねーよボケNTT
つまらないjavascriptばかり使いたがるなよ。
248いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 19:35 ID:???
>>246
俺、モニター応募したら当たったんだけど、
そのページの設定どおりやっても全然繋がらないんだ。
ひょっとして間違ったこと書いてあるの??プラネックスのやつなんだけど。PocketPCで使ってる。
無線LAN使うの自体が初めてなんで、途方にくれてます。。
249いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:01 ID:???
>>248
モニターって・・・いつの話だ?ネタじゃなければ、なにやら
禿げしく恐ろしいことが起こっているヨカン。。。。。

それとも、最近また募集してたのか?
250248:03/01/26 23:32 ID:???
>>248
去年の暮れに。
本サービス開始と同時にってやつです。
1月中は無料だけど、2月からは金を払えというやつです。
251いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 02:03 ID:???
>>247
この会社はモニターのアンケートも、いきなりマクロ入りエクセル
ファイルを送りつけてきて、その中に回答を埋めろっていう事をし
て、「ウィルス入ってたらどうすんだゴルア!」って大顰蹙だったしね。

PCやネットの初心者が、いろんな面白いこと覚え初めて、TPOわきま
えずにとにかく試したがるって状況に似ている。
MISと違って無邪気なだけかもしれないが。

>>248
なるほど了解スマソ。

もれはモニターだけして、使えねえと思ったから今はやってないが、
まずは、無線LANサービスしているネットカフェとか逝って、試しに
やってみたら、大体の勘所をつかめるんではないか?
252いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 01:50 ID:???
アイディアは悪くないんだよねえ。私鉄は大抵線路敷くときに光ファイバーも
張るからそれを有効に使わない手はないんだけどね。どうせ遊んでるしね。

んでも、所詮は素人だったってことか。NTT-BPも含めて。期待してたのになあ。
253いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 03:27 ID:???
月々\1500分も到底使えないよ。。
ほぼ毎日といえど、駅のスポットにいる時間なんて、所詮次の電車待つ間だけの時間だもの。
たかがしれてる。
さらに、よさげなコンテンツは有料だし。。
せめて、\1500の中に主要コンテンツが含まれていれば・・・(個人的にはPDA読売かな)
254いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 08:08 ID:???
もれは、コンテンツなんかいらないな。
とにかくネットにつながれば、やることが山ほどある。
(2chブラウズもそのひとつだけど)

東京近郊区間の電車内(私鉄、地下鉄含む)で完璧に
1Mbps保障できれば、月に1万円まで出す。
255いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 02:50 ID:???
>>254
おいおい、話をループさせる気か?
そんなの誰だってあればいいに決まってるだろ。

256いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 21:02 ID:???
>>0xff
どのへんがどうループ?

具体的に、ユーザーとして欲しいインフラを、値段つきで示してるんだから
イイと思うが。漏れなら新幹線・飛行機まで入れてくれれば、2万円/月出す
な。

それとも、どうしても駅スポットを広めて、無理にでも使ってもらいたい人かな?
257いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 23:09 ID:???
>>256
では、なぜそのようなサービスが現在ないんだとおもう??
258いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 23:13 ID:???
>>257
其れを利用者に考えさせるの?

そういう体質だから、現在無いわけだね。(w
259いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 23:34 ID:???
このスレ、ループしてるね。。
260257:03/02/03 00:00 ID:???
>>258
俺にいわれてもなぁ...
別に社員でもなんでもないんだけど。
261いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 00:26 ID:???
>>260
じゃあ、>>257の質問を聞かれるほうも、

「俺に言われてもなあ。別に社員でもないんだけど」

ってわけなんだけど。
262いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 00:48 ID:???
このスレ、ループしてるね。。
263いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 00:53 ID:???
>>262
わざとだよ。分からないのか?
264いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 19:25 ID:kYHVIpQT
無限ループあげ
265VR-4:03/02/18 00:29 ID:???
ここに書いてもいいかな.
昨日,メルコの無線LANアクセスポイント(WLA-G54)と無線LANカード(WCI-CB-G54)を買ってきたんだけれど,
これ,802.11gの54Mbps対応とかいうやつで,ハコには「2003年5月頃正式対応する」と書いてある.
てことはそれまでは802.11bの11Mpbsとしてしか使えないのかなと思ってたんだけれど,
実際に通信してみたら意外と速い(ような気がする).OS(XP)でプロパティを観ると「54Mbps」と表示されてたりする.
「正式対応はしてなくてもとりあえずは54Mbpsで繋げてます」ってことでしょうかねー?

なんか得した気分なような,aとg/bのどっちが生き残るかよく考えずに衝動買いしちゃったような,やや複雑な気分であります.
266いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 01:03 ID:???
>>265
そもそも802.11gの規格自体がドラフトの段階でFixしてないから
正式に対応してますとは言えんっつーことよ。
267いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 11:25 ID:???
>>265
メルコはファームアップで正式規格に対応する予定
HPをこまめにチェック汁
268いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 11:50 ID:???
>>267
それ以前のうpは既に行われてたり
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/748.html
269いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:37 ID:???
JR東日本、実験再開です。
270いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:23 ID:???
>>265
Apple AirMAC(AirPort) Extream もそうだよん。
271いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:24 ID:???
>>265
Apple AirMAC(AirPort) Extream もそうだよん。
272VR-4:03/02/22 14:05 ID:???
レスありがとうございました.
802.11g正式Fixまでは11Mbpsどまりになるのかと思っていたもんですから嬉しい誤算でした.今後対応器機やアクセスポイントが増えてくれるといいですね.

ノートPCを抱えて家の近所半径50m程度を歩き回ってみたんですが,意外と届くもんですねー.速度は変動があるみたいですが,十分実用になりますね.

無線LANカードの詳細設定に:
Power Output: 100/75/50/25%
Power Save Mode: Enabled/Disabled
Radio Enable/Disable: Enabled/Disabled
こんなプロパティがありますね.まだ効果の程は未確認ですが,いろいろ省電力の為の設定が出来るんですね.これからいろいろ試してみようと思ってます.
273いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 17:09 ID:1ZRViWLU
どこで質問していいか分からなかったのでここで質問age。
ノートPCを初めて買おうとしています。
家用に無線LANルータを買おうと思うのでつが、ここで疑問。
 1)IEEE802.11b内蔵ノートPC + 無線LANルータ
 2)無線LANなしノートPC + 無線LANカード + 無線LANルータ
上2つでは、それぞれどういうメリット・デメリットが考えられまつか?
バッテリの消費なんかは違ってくるんでしょうか。
274いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 17:30 ID:???
>>273
ここのスレは、公共アクセスポイントで無線LANだから、
スレ違い。つうか、板違い。

ノートPCの主目的により、選択肢はたくさんある。

以上
275いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 18:14 ID:???
ショボーン (´・ω・`)
じゃあどの板に逝けばいいでつか?
276いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:49 ID:???
>>273
無線LANのお勧めは?? 〜Part 6〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043430816/

☆スレッドを立てるほどではない質問Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042274070/

内蔵してるならわざわざカードを買う必要もないし
内蔵してないなら買うしかないし。
なんでそんな質問が出てくるのかがよくわからないけど
内蔵の方がすっきりしてていいんじゃない?
277いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:49 ID:???
ハードウェア板「無線LANのお勧めは?? 〜Part 6〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043430816/

とかかなぁ。
278いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 03:37 ID:???
すでに11aや11gが出てきているのに11b内蔵ノートはお勧めできないな。
そもそもWiFi認定ついてたって絶対つながるという保証はないし。
279VR-4:03/03/10 23:37 ID:???
>272
に書いた後,プロパティをいろいろ弄って試して遊んでたらなんかへんな現象に遭遇するようになった.
まだうまく掴めないんだけれど.傾向としてPCがスタンバイから復帰したり,しばらく通信しなかった後に妙に通信速度が遅くなる,というよりも電波が出なくなる感じ.
一度カードを抜き差しすると元どおりに復帰する.
省電力設定いじりすぎたかなあ…うーんん.と,悩んでたら.
なんだ,リコールが出てたのね:

http://www.airstation.com/menu/products/news/20030306_01.html

というわけ交換申込完了.さて,いつ頃届くかな.

#検索してみたらいろんなところでとっくに紹介されてたんですね↑,皆さん素早い….
280いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 20:22 ID:???
Centrino効果で、無線LANできる場所増えるといいなぁ…
281いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 17:15 ID:???
>>280
何も変わりゃせんとりーの。
282VR-4:03/03/22 22:08 ID:???
>279
に書いたWLI-CB-G54の交換品が到着した.
交換する前にもう一度リコール対象品で不具合を確認しとこうと思ってるんだけれど
こう言うときに限って再現しない(苦笑).

ま,いっか.
明日になったら対策品の動作確認してさっさと旧品を返送してしまおっと.
283いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:29 ID:BJBe3ROr
age
284いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:29 ID:/vcG03Ol
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
285いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 01:40 ID:3vyAyCWs
VAIO-U1(Windows XP)+BUFFALO(メルコ)WLI-PCM-L11GPの無線カード+
Apple AirMac Extreme Base Stationを使っています。
インターネット接続には成功しましたが、ベースステーションとの
接続がすぐに切れてしまいます。
接続時間を設定するようなところを探しましたが見当たりません。
何かがいけないのでしょうか?
Mac+AirMac Cardでは接続が切れないので、ベースステーションは
正常に動いているようです。
286285:03/04/04 01:46 ID:???
スレ違いでしたら申し訳ありません
287285/286:03/04/04 03:07 ID:???
自己レスです。
あちこち開いて、ワイヤレスネットワーク接続の状態/サポート/
修復(P)を試しにクリックしたら接続が安定しました。
お騒がせいたしました。
288いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 03:26 ID:???
漏れモスでバイトしてるけど
事務所にホットスポットのIDとパスが書いてある・・・
どうやらホットスポット導入してる店舗は
店舗ごとにID発行されて使えるっぽい
289いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:03 ID:???
>288
守秘義(ry
290いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 12:06 ID:???
>>279
ココ読まなかったらずーと気が付かなかったかも・・・
ありがとう。
291いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 18:13 ID:???
>>285
ベースステーションのモードは?
g/b 共用モードだと、上手く動かん事が多い。
あと、ベースステーションのファームは最新?
292山崎渉:03/04/17 12:12 ID:???
(^^)
293山崎渉:03/04/20 06:09 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
294いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 07:12 ID:XlrtkDnO
age
295山崎渉:03/05/22 02:12 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
296いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 03:04 ID:EAxkR4Gl
ぷらら、JR東日本の駅での無線LAN実験に参加
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1498.html
297いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 10:07 ID:???
802.11g規格完成、6月12日承認へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/22/nebt_11.html
298いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 14:58 ID:???
>>278
いいじゃん、べつに11bがなくなるわけじゃないし。b.g互換なら余計な
もんいらないけどb.aだとアンテナも別だしデバイスも必要だしノート
だと余計な負担が増えるだけだよ。イラネ。
299いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:28 ID:???
>>298
ププ。君、b/aデュアルカード使ったこと無いダロ?
300いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 00:07 ID:???
>>299
無い。APは11g対応のだけど、それも11bとしか使ってない。
速度が必要なときは有線を使ってる。まあ、aもgもそれぞれメリッ
トは分かるが、、、、
まあ、ただで憑いてくるならaでもgでも何でもいいというのが本音

ただ、デフォルトでbがついてないモデルは選考から即却下だね
あとカードなら3.3Vのでないとイヤ
301いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:55 ID:???
>>300
ププ。君、b/aデュアルmini-PCI内蔵ノート使ったこと無いダロ?
302いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 14:56 ID:???
リナザウ 最 高
303山崎渉:03/05/28 16:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
304いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 10:34 ID:uqn0iXMw
bの速度ではダメで、aやgの速度が必要になるのはどんなケース?
今のところbでもさほど不自由してないんだけど
305いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 10:39 ID:???
>>304
母艦とシンクロさせる時とか
306いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 10:52 ID:???
>>304
MPEG2 見たい時
307いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 10:54 ID:???
俺、B5ノートが一台あるだけで母艦と呼べるものを持ってないんで
よくわからないんだけど、母艦があってそれとシンクロさせる
場合にはbじゃだめなの?
308いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 11:03 ID:uqn0iXMw
ああそうか、MPEG2ストリーミングはbじゃちょっと速度不足だね
309いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 11:37 ID:???
>>307
細かいデータの溜まってるフォルダの同期やろうとすると、相当量の参照が発生するわけよ。
bでもできなくはないが時間掛かりすぎ。
310いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 12:45 ID:???
なろほど
311いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:26 ID:???
ADSLも24Mや50Mのサービスが半年後には開始されるかもしれないね。
312いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 03:16 ID:???
802.11bが11Mbpsといっても実効速度はその半分以下。
10BASE-Tより体感できる程遅いよ。
8〜12Mのサービスでも速い環境ならボトルネックになり得る。
313いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 21:26 ID:???
>>311,312
ボトルネックになり得るような"サービス"はなんだって話だろ
回線の規格値やスループットだけ見て、発生しないボトルネックの話か?
4〜5Mbps以上出せる鯖や回線にアクセスする機会がどんだけあるんだよ?
自分とこの下り回線が太くても、相手先の上りが遅けりゃ意味なし。

勿論WANの話だが。
314いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 22:17 ID:???
なんか香ばしいのがキタ
315いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 12:11 ID:u6JHj4dA
その辺のホットスポットがこの先802.11gになっても、bのセントリノノートは
そのまま使えるんだよね?もちろんbのスピードしか出ないんだろうけど。
違ってたら教えてください。
316いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 14:39 ID:???
>>315
使えるよ。

ただ、g/b混在環境だとgのパフォーマンスが落ちるのでアクセスポイント側はg専用に切り替えて
使う事ができるようになってる。 将来的にどうなるかはわかんない。
317いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 17:28 ID:???
>>316
さんくす、よくわかりました。
318いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:51 ID:mTXBF900
屋外のほっとスポットもこれからgになっていくの?
319いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 01:23 ID:???
FREESPOTが有料化しないかと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
っつか、ホットスポットなんてどこも無料でいいと思うんだけど。
もしくは完全にプリペイド方式にして店に支払うカタチにどうしてできんのだろう
320いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 01:31 ID:???
>>319
課金方法を決めるのも面倒なくらい、ユーザーが少ないから。
321いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 00:43 ID:???
!! Wi-Fiでどこでもブロードバンド !! Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/
322山崎 渉:03/07/15 11:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
323いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 12:50 ID:PZyy8JXf
> 情報工房・花工房 i田園調布(パソコン教室)
> デジカメサークル会員、手作りガーデンの会会員、フラワー&ガーデニング講座・NFD講座・パソコン教室の生徒さん、生徒OB等、またサロン利用者に限りご利用いただき、一見さんはお断りします。

どこがフリースポットかと小一(ry
324いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 21:56 ID:???

PEG-UX50は軽いですねぇ!
えーと、電源電源。。。キーボード部左のところにスイッチがあるんですね。

電源を入れれば、当然ザウルスではなくパームなわけですから、瞬時にメニュー
画面が出ます。キーボード部右手前のところにスタイラスが装備されていますので、
これで、まずはメニュー画面をいろいろいじってみましょう。。。

スタイラスペンは2段伸縮タイプなんですね。異常に短いなぁ、と思えますが、
引っ張れば長くなります。

メニュー画面なんですが、従来のパーム機にあるノーマルなメニュー画面とソニー
オリジナルの3Dランチャーが利用できます。3Dランチャーって名前なのになぜか
3Dになっていなくて、普通の平面メニューだぞ?とか思ったら、これは3D度を自分
で設定できるようです。右上のスライダーをペンでなぞったらギュギュギュって
横に寝ている円筒のような感じでアイコンが立体になりました。

動作は本当にキビキビしていて、私のように「SL-C700」とかを使っている人間
からすると、これはもうパソコンだろ?とか思えてしまいます。




 
325ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:19 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
326いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 05:50 ID:???

                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
327いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 21:14 ID:t2E3/Prn
ホットスポットの情報期待age

都内や埼玉近郊の使い勝手のいいホットスポット求む
328いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 00:28 ID:t10/n7mS
>>327
http://internet.impress.co.jp/winavi/
↑ここで特集されてるスポットのいくつかに逝ったので感想

JR東京駅
俺自身滅多に行かないので頻度は少ない(つーか最初で最後?)
大手プロバイダに加入していればすぐ使えるので比較的楽。
でもここに行くまでが大変かもしれん。
速度はADSLよりは速いんだが劇的に速いという気にはならなかった。

新宿mixing
東口を出てすぐなので移動も楽。意外と空いている。
昼の時間は知らんが、夜はPRONTOのバー営業にファミレスみたいなドリンクバーがついたようなもん。
はじっこの席は電波が届きにくい。ADSLなので基本的に重い。
小人数で話し込むにはいい所。

六本木ヒルズ
iSpotは使ってないんで不明。
仕事で49Fのアカデミーヒルズに行ったが、完全にフリーで使えた。
下で使うには有料らしいな。
アカデミーヒルズ内ではフロアのどの場所に居ても使える。
しかも外部専用線がGbitクラスらしい。恐るべし森ビル。
電源以外は問題ナシ。でもヒルズに行く用事がないよ・・・

早稲田茶箱
完全に個人経営のカフェバー。秋葉の東洋の2/3ぐらいのスペース。
無線LANは完全にフリー。Bフレベーシックで速度も問題ない。
ただ、地下なんで携帯が入らない・・・DDIPは入るらしいけどな。
週末はテクノとかのクラブなんだそうだ。狭くてきつそうだが。

特にYahooモバイルとかMzoneとか登録してない俺としては無料スポットはそれだけでうれしい。
329いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 21:10 ID:1wGKZdLd
秋葉原LaOX Mac館からちょいと離れた電話ボックスがかなり良い感じ(w
座ることはできないけれど。
330いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 20:19 ID:Fpp5Qese
シイガイズのSDIO無線LANカードって使ったヤシいる?
http://www.c-guys.jp/Sdlink11b_index_jp.htm
331いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 20:44 ID:MI/EPKhl
電車の社内をホットスワップにすればエッジと併用で最強
332いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 20:45 ID:MI/EPKhl
ついでに駅構内もホットスワップしてもらおう
333いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 20:47 ID:MI/EPKhl
ホットスワップじゃなくてホットスポット・・

ホットスワップってどこから出てきたんだろ?
334いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 20:48 ID:MI/EPKhl
>331-333
自作自演
335いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 22:22 ID:???
>>334
いや一人ツッコミだろ。
336いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 11:43 ID:???
>>331
電車内をホットスポットにするのは、電波法みたいので難しいとかいわれてますよね。
移動する基地局が認められないとか、なんとか。
山手線での実験での報告にそんな記事があったような。
このへんに詳しい人、教えて。
337いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 20:16 ID:qOBwoeDy
>>330
11月から予約開始、12月から発売らしい。
今売りのモバイルエクスプレス誌参照。
338いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 20:33 ID:PJEmHJCa
電車内やバス内とかがホットスポットになったら
無線LANは爆発的に普及するだろうな。
当然、PDAの存在価値が急上昇。

339いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 20:34 ID:???
>>336
くだらん規制だな
とっととそんな移動局の規制なんて無くしちまえ
電車の中がHotspotと化したらAirH"やばいかもな
340いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 20:56 ID:J99E9vpN
341いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 21:42 ID:???
つうか機器も安くなってきたしそろそろ11gのホットスポットが現れてもいいような気がする。
11bばっかりじゃなくてね。
342いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 21:43 ID:???
>>341
そんなに太いバックボーンを喫茶店なんかは持ってない気がするけどなぁ
11bが限界じゃねぇの?
343いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 22:08 ID:???
WiFiってミッフィーと似てるな
( ・ x ・)/
344いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 12:46 ID:5dJseZxk
遅すぎ
(ないよりマシだが)

> 松下電器産業は、SDIOに対応した無線LANカードとBluetoothカードを出品した。
> 無線LANカードはIEEE 802.11b準拠の製品を2004年第2四半期に、

> IEEE 802.11a/b/gに準拠した無線LANカードを2005年第1四半期に発売を予定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/2850.html

11bは来年4月〜6月以降、11gは再来年の1月〜3月以降かよ……。
そのころには次の規格が出回っていたりして。

345いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 22:14 ID:???
>343
Wi-Fi = ワイファイ
似てないよ。
346いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 22:23 ID:KE7iqr0/
ウィッフィー

だと思ったんだろう。
347いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 04:44 ID:???
>>336
それなら、山形鉄道はどーしてるんだろ?
348いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 13:54 ID:???
結局無線LANサービス全てのスポットを地図で探せるサイトは
どこでつか?
349いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 14:55 ID:???
>>347
山形鉄道は社内は無線LANで、そこからAirH"付けれるルーターで飛ばしてるだけだたような。。
350いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 17:44 ID:???
351いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 23:51 ID:???
11a機器が価格暴落気味なのだが。
intelはセントリーノで11aを追加認定?採用?したよね。
それでも、11aはもうだめぽ、なのかなあ。
電波が混雑している11b/gよりも良いと思うんだけど。
352いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 19:46 ID:???
aの5GHz帯は飲食店では結構重宝する。
2.4GHz帯を使う電子レンジの影響が大きいからなんだよ。
家庭用ならそれほど深刻じゃないけど、業務用は出力もでかいんで
gとかまるで使い物にならん。

NTTコムがHOTSPOTでaを推進してるのもその辺の事情があるんだよ。
353いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 07:07 ID:???
なるほどね。望み薄というわけでもないのか。
354いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:39 ID:???
ホッポストッポ?
355いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 14:04 ID:???
そろそろaを導入するか。
既存のbのカードとアクセスポイントは遅いマシン用にと。
ノートにはabg全対応を買うか。
356いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 23:12 ID:???
>>105
何が正解だって?
357いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 23:12 ID:???
358いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 13:10 ID:???
アクトン社のLANドライバ、ACCTONCE30SETUP.exeが手に入るとこ有るでしょうか?
或いはお持ちの方うpお願いできませんでしょうか?
型落ちLANカード買っていざ使おうと思ったらアクトン社のページ終わってた・・・。
CE機で使いたいんです・・・。
359いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 17:07 ID:???
>>358
こんなページを見てみるのはどうか?
ttp://www.archive.org/

簡単に説明するとWEBのタイムマシンかな
co.jpだったとこならだいたい見れると思うけど。
360いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 19:18 ID:???
>>358-359
正月休み中にダウンしたんですが休み明けには
なくなっちゃってましたね。なんと次の日でした。
ちなみにインターネットアーカイブにはドライバはのこってませんでした。
古い奴ならサンワサプライが全く同じもの出してますので使えるはずです。
新しいのなら互換品もっと多いんじゃないでしょうか?
361359:04/01/19 21:50 ID:???
>>360

きちんと書かなかったのも悪いとは思うけどさ

落せたよ。

ttp://web.archive.org/web/20021008210254/www.accton.co.jp/services/newairlan.html
ttp://web.archive.org/web/20030216220125/http://www.accton.co.jp/jp/support/driver/wlan.html
の一番下。

試せないから、あってるかどうか知らないけど
>>358の言うACCTONCE30SETUP.exeってファイルがあるよ
362358:04/01/20 01:14 ID:???
>361
ありがとう、ファイル落とせたよ!
情報感謝。

残念なことにファイル展開出来ないものでした。
363358:04/01/20 19:21 ID:???
>361
exeをlzhに拡張子変更したら見事展開出来ました。!
CEでの使用もOK。
改めて感謝!
364いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:06 ID:???
>>363
もういいんだろうけどコンパックのが使えると思われ。
http://www.cewindows.net/faqs/wl100driver.htm
365いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 21:31 ID:???
PDA遣いには不要か

無線LANの電波をカンタンに発見!「WiFi Finder」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/4150.html
366いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:25 ID:???
>>365
電子レンジにも反応しそう。
367とんび:04/02/15 16:23 ID:g0BLFtkx
すみません、教えてください

メルコ製の無線LANカードを利用しています。
WEP設定を行いたいのですが、OSがWin2000です。
メルコのクライアントマネージャをインストールすれば、WEPの指定ができるようですが、
クライアントマネージャをインストールせずに、OSのみの機能でWEPを設定することは
できませんか?

ご存知の方、よろしくお願いいたします。
368いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 20:34 ID:???
メルコて無線欄製品ひとつしかないのか?
369とんび:04/02/15 21:28 ID:g0BLFtkx
すみません。
機種はあまり関係ないかな、と思って書きませんでした。
機種は、WLI-CF-S11Gです。
370いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 21:31 ID:???
>>369
2000を使ってないからわからないけどOSのアップデートに無かった?
371いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 00:40 ID:???
AP検索ソフトってあったな
PDAとかで使えるのも確かあった。
372いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 02:59 ID:???
今自宅でBフレッツひいてるんだけど、今度無線LAN対応のClieを買うんで
無線化を考えています。
おすすめのルーターってありますか?
373いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 14:21 ID:E/mooqLa
>>369
無線LANのドライバを入れたら、デバイスマネージャから無線LANアダプタのプロパティ
を開いてその中の「詳細設定」タブ の設定一覧にWEPを設定する項目がありませんか?
Win2000からXPに乗り換えてしまったため詳しい内容わからなくてスマソ
374いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 02:13 ID:???
W2Kでは、OSでWEP設定はできまへん。
NDISのOIDにWireless関係のが追加されたのはWXP以降なので。

だからクライアントマネージャーは必須なのれす
ただ、気の利いたメーカーだと>373みたいにデバイスのプロパティに
ページ追加して、そこから出来るよーになってることもある。
375とんび:04/02/22 12:23 ID:Vp618i95
ありがとうございます。
やっぱりW2Kではできないのですね。
バッファローは気が利いていないようです。
クライアントマネージャをインストールすると、
接続が確立されるまでが遅いんですよね〜。
WEP設定はあきらめました。
376いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 20:29 ID:???
すんまへん。どなたかPCIのGW-AP11SP使ってる人いるかい?
どうにもWEB設定画面にたどりつけづに、PingうってもHostDownしてるみたいでもしかして工場出荷時のIPがマニュアルとちゃうのかな?
うまいこといけた人いますか?
377いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 04:00 ID:6Fp49+Sb
AirMacどうよ。
DSLの両刃使いなんだけど、
マック、ウインドウズのノート2台は電波で飛ばして
デスクトップは一台だけ有線で繋げたいんだ。

他にオススメルータあったら教えてください。
378いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 11:24 ID:cbCrq1/V
>>330
シイガイズのSDワイヤレスカードって使ってる人、いる?
ちゃんと動くのか?w
379いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:12 ID:???
大阪でホットスポットでネットにつなぎたいのですが、プリペイド式のものとかってありますか?
どこかプロバイダに入らないと使える場所って限定されすぎますかねぇ
380いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:05 ID:???
NTTコムのHOTSPOT対応なら、1日利用PASSを売ってる。
有料のスポットとフリースポット検索かければ、場所は見つかる。
しかし、問題はまず、カードを販売しているところが関西では異常に少ない。
京都・神戸では繋げる場所が極端に減る。

ガンガッテ下さい。>>379さん。
381いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:00 ID:wrsn7Juk
382いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:56 ID:???
ありがとうございます。
がんばって、外からサクサクアクセスできるようになりたいと思います。
383いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:18 ID:VkmRfVah
使ってる香具師いる?
https://www.gphoneonline.com/?DEVICE=PDA
384いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 14:27 ID:???
>>383 金など払わず1年は使っているが何か問題が?
音は最低。遅延は携帯と同等ってとこか?
同じサブネット内ならトランシーバーとしては問題なし。
ただ、凄く不安定なソフトだ。鬱になる。
385いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 18:35 ID:I7p4Z29x
ほしゅ&あげ
386いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 10:57 ID:???
aなる、ちくb、gスポット
387いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 23:13 ID:gRcs/aub
>>386
IEEE802.11a、
IEEE802.11b、
IEEE802.11gか。
うまいな。
388いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 23:15 ID:gRcs/aub
>>379
NTT DoCoMoのFOMA/PHS使いならMzoneの日額プランがおすすめ。
24時間あたり525円、です。料金は携帯と合算。

389いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:39 ID:???
>>379

個人的にはYBBに無料登録してマクドでホットスポットが経済的にはお勧め。

一日500円ってのはなぁ・・・やっぱ高い。
390いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 03:15 ID:0qedLneC
基本的かつ場違いかもしれないですが質問させてください。

VAIOSRX7ユーザー(OrinocoMiniPCI)なのですが
XPSP1上でWEPのEAP-MD5を用いて接続することは可能でしょうか?
SP1を当てる以前はMD5,TLS等選択可能だったのですがSP1後はPEAPしか選択不可になってしまいました。

また、管理者はクライアントマネージャー使うしかないと言っております。
もし上記のカードで接続不可の場合は、マネージャー付a/b/gミニPCIカードを
ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
391いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 20:49 ID:f4vXY3Y+
羽田空港Mzone使えなかった。せっかく飛行機待ちの間にMacOSのアップデートしようとおもったのに・・・
392いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 20:57 ID:???
>>391
Mぞね使う時点で負け。

羽田は無線LAN倶楽部でしょ、やっぱり。
393いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 18:45 ID:yt6q4jsi
age
394いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 18:26 ID:1dbnp/p/
tepco光にして、MTUとレジストリのツール入れたら有線では60Mでたけど、
802aが6Mから0.5Mになってしまった。

どうすればいいんだ・・・
395いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 11:52 ID:x5sFeckY
ところでYahoo!の無線LANサービスって、携帯から申し込みすると、クレジットカードの番号とかきかれるのかなあ?
教えて、エロイ人!
396いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 01:29 ID:FKMhdih+
>>395
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023352278/168

大丈夫っぽい。なんか有料化する兆しもないし(規模拡大する兆しもないが)。
397いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 21:07 ID:k1AUBPPV
>>396
 うい、今日、バイト終わってからマクドナルドのなかで
ケータイから電話して手続きしますた。サンクスでつ。

 しかし、もしかして毎回ヤフォにログインせにゃならんのかなあ。
ホットスポットがもっとあちこちに広がってくれればいいんだが、
モスバーガーとか店が限定されてるのが......(´・ω・`)ショボーン
398いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 00:52 ID:???
399いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 01:46 ID:???
>>398
社員しつこいぞ
400いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 01:55 ID:???
>>399
たぶん、買って動かないバカが貼り付けてるんだろうよw
401いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 00:36 ID:???
内蔵無線LAN使ってるが、接続がブチブチ切れる・・・・
助けて orz
402いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 01:04 ID:???
あそこのチェックを外すんだ!
403いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 01:35 ID:???
>>402
あそこのチャックを外したら、太い物がポロンと出てきたんですが‥‥
404いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 00:25 ID:???
【法改正】情報家電や無線LANから電波利用料徴収 来年電波法改正案提出へ…総務省
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090234177/
405いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 02:40 ID:???
MiniPCIのカードって、なんでもどれにでも使えるってわけじゃなかったのね…or2
406いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 04:33 ID:???
普通のpciだってそうだろ
407いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 18:20 ID:VhngJ6Cq
PocketPCのソフトで無線LANのアクセスポイントをドラゴンボールのレーダーみたいな感じで表示させるやつなかったっけ?
前に見たんだけれどもどこにあったか忘れてしまった・・・
知ってる人がいたら教えて!!
408いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 18:38 ID:???
409いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 21:43 ID:???
まったく同じ検索をしたんだが見つからなくて・・・
確か、小さなiPAQスレで紹介されてたと思ったのだけれど、もう落ちてるからわからない・・・
410いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 00:55 ID:???
411いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 17:48 ID:kk9TdfBY
>>410
そう!これだわ!!
どうも教えてくれてありがとやんした。
412いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 00:52 ID:???
渋谷のフリースポット一覧って出ますか?
413いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 08:07 ID:30K2qFqN
>>412
ここどぞー
ttp://www.rbbtoday.com/hotspot/

 駅名からでも住所からでも検索桶。
携帯版はないから、ヤフーの携帯用サイトで
「無線LAN」でぐぐって検索サービスサイトさがせ。
414いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 09:15 ID:???
>>413
さんきゅー
各種携帯版も出てたよ。
415いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 21:13 ID:Q8Qtsl21
@nifty、公衆無線LANサービス「モバイルポイント」に9月16日より対応
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000020-imp-sci
http://news.nifty.co.jp/niftynews/2004/09/lan.html

「@niftyではサービス開始にあわせて、9月16日〜30日をお試し期間として
モバイルプラン利用料を無料で提供する。」
416いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 22:13 ID:Gj06t/Ur
質問なんですが、
日本で買った802.11b/g/a対応の無線LANアダプターは、
国内使用専用品なのですか?

つまり、海外で使用する場合は違法となったり、
そこまではいかなくても、スループットが出なかったりするもの???

IEEE国際標準だし、そんなことはないと思ってるんだけど、
W-CDMAって上りと下りの周波数帯が日本は世界と逆と聞いて、
「まさか」と思って質問したまでです。

使いたいのは、シドニー周辺なのですが、いかがなんでしょう?
417いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 01:05 ID:E1GNKBLP
メーカーに聞けば?
418いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
店内無線LAN+[ノート1]---有線LANケーブル---[ノート2(無線LAN機能なし)]
無線LANのあるノート1だけでなく、WindowsXPの回線共有機能を使って、ノート2でもモバイルでインターネットをするということは可能でしょうか?
419いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 08:37 ID:???
>>418
マルチポストもどきうざい。
420いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 11:32 ID:???
>>418
可能
421いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 08:57:36 ID:???
最近どうだage
422いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 17:43:24 ID:???
ぼちぼちでんな、sage
423いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 23:13:03 ID:a6jPRPoJ
バッファローWBR-B11に載っているWLI-MPCI-B11Gを本体のminipciで使いたいんですが、ドライバあるとこ知ってる方教えてください。WIN2000です 
424いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 07:01:27 ID:???
自分で探してください
425いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 14:15:09 ID:???
月額210円から利用できる公衆無線LANサービス「Wireless Gate」
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6954.html
426いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 09:42:56 ID:???
>>425
>月額210円+利用ごと(2時間)315円or399円

高いよ‥‥
427いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 14:15:52 ID:???
まあ携帯が連動するらしいからなあ
428いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 17:15:05 ID:???
たしかに高い>>425

ホットスポットは某大手プロバイダのローミングだと、24時間315円だし。
429いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 05:33:34 ID:153NlMse
みあこネットって実験期間が終わる来年からはどうなるの?
430いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:08:35 ID:???
>>429
みあこネットは現時点で、
もうあちこち繋がらなくなってるぽ。
431いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 16:02:17 ID:153NlMse
そうなの?
Zaurus 用に CF 型無線 LAN カード買おうかと思ってたけど,
12月3日の最終的な結論まで見送った方がいいかな.
432430:04/10/18 07:06:14 ID:???
>>431
去年はまだあちこち繋がってたんだけど>みあこネット
最近では京都駅もゴッドマウンテンカフェも全然繋がらず。
どうなっとるんじゃい。いちど事務局行ったけどそこでもダメだった。
その時は「サーバが落ちててすみません」と言われたが…
433いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 20:26:46 ID:???
巫女ミコネット
434いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 10:57:59 ID:???
>>421
ageてないじゃん。
435いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 09:54:07 ID:???
>>431
あそこは広報とスポット管理が実質1人だからな

こないだ谷中にいったら「ビジターアカウント用紙取り寄せ中です」って、何時になった来るんだ?
436いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 09:56:55 ID:???
ただし、ビジターアカウントは貰っておく価値はある。
貰ってから9ヶ月になるが未だに使える、みあこに限らずどこでも(w
437いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 21:54:24 ID:???
モバイルポイント使おうと思うんだがプロバイダ料金込みで一番安いのは無線LAN倶楽部でいいのかな?
438いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 22:49:51 ID:???
今無線LAN倶楽部で紹介キャンペーンやっているんだけど、だれか申し込まない?3ヶ月無料だよ?
439いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 12:37:46 ID:???
>>438
ttp://www.ntt-bp.net/pc/campaign/friend/ か

事務手も無料対象か。すでに漏れは日額プラン持ってるしな・・・onz
440いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 18:55:50 ID:???
ocnって有線加入してると最初からモバイルプラン入っているのね。
441いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 22:31:28 ID:KRtm5uqo
age
442いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 14:29:51 ID:FPOjMcG5
age
443ogata0621 ◆7UNtlIEthI :05/01/27 10:19:56 ID:5FQuj7xq0
>>438
誰か紹介してくれませんか?
444いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 16:12:56 ID:???0
YBBモバイルで間に合ってますからぁ。
445いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 11:48:50 ID:???0
YBBモバイルって大丈夫なの?
アレ個人情報正確に登録しないといけないよね?デタラメ入れて登録しようかと思ったけど無理そうだった
それに何故か無料なのも気になるし…
どういう思惑なんだろ…
一番怖いっていうか、あやしいんだけど
446いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 17:30:42 ID:tTE6h/Ew0
>>445
広まってきたときに有料にするため
実際、有料にしますと書いてあるし。

はじめ無料あとで有料というのはヤフオクみたいな商売。
447いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 01:06:18 ID:???0
>>446
その便利さに味をしめた奴らが、有料になってもそのまま使い続けるように、
予め撒き餌してるだけ?

ヤフーと言えば個人情報流出だし、なんか怖いんだけど
まあ、もう既にヤフオク用にID作ってあるから、関係無いっちゃ関係無いけど
クレカの番号まで握られてるし、いつ流出すんのかな〜…
448いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 07:03:58 ID:???0
VAIO type-T ってSuper AG対応してるんですかね?
449いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 17:10:17 ID:???0
京セラのCF無線LAN、大食い杉!
450いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 22:21:38 ID:???0
>>447
漏れはクレカ情報を流さないために携帯から登録しますた。
番号はちゃっちゃと変こ....ゲフンゲフン......
451いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 22:17:00 ID:???0
>>447
不安定すぎて金を取れるレベルじゃないから、いまだに無料でやってるんじゃないかと見ているblogがあったよ。
452いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 22:25:46 ID:???0
何が不安定なんだろう、設置店舗の経営状態か?
453いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 22:49:27 ID:???0
保守じゃね?

漏れ、こないだ新宿南口のルノアール系列の別名茶店いったら、
ステッカーあるのに電波つかめなかったよ(´・ω・`)ショボーン
454いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 23:18:57 ID:???0
無線LANの電源をON/OFFするソフトってあります?ポケピで。
455いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 00:25:54 ID:???0
有るけどおまえの無線LANに使えるかどうかはわからない
456いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 20:07:58 ID:???0
>>452
APの管理。
457いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 23:13:02 ID:???0
>>455
そのソフト教えていただけないでしょうか?
Genio e550無印+京セラのKY-CF-WL100です。
458いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 15:07:54 ID:v32l1MJX0
[ホットスポット] 全国で17か所のアクセスポイントを追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000002-rbb-sci

[FREESPOT] 全国で13か所のアクセスポイントを追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000001-rbb-sci
459いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:09:03 ID:???0
460いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 00:03:07 ID:ij4pfbpi0
FREESPOT、順調にアクセスポイントを増やしていってるのはいいことだろうけれど、
ネットカフェやホテル(特にロビー設置)ばかり増やされてもなぁ。って思ったりする。
俺にとっては激しく使い物にならないから。

逆に嬉しいのはカフェとかバー、居酒屋の類なんだけど、
後者がなかなか増えないのはやはり粘られるからか?
461いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 04:46:34 ID:???0
>>460
有料のスポットも同様だよね。

ホテルなんかはお金払わないと入れない場所だから
無料にするべきだと思う。

462いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 09:38:13 ID:???0
>>459
あのリリースまともに受けてる奴が居る(w
463いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 19:12:52 ID:4I0u85mX0
都内廃校跡地
事情を話して電源も貸してくれたよ
(見るからに使い込まれたPC持参)
464いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 08:30:35 ID:???0
>>463
三宿中跡ですか(w
465いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 04:35:50 ID:???0
ドトール全店に拡大してくれると助かるなあ
466いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 18:05:36 ID:???0
>>460
建物の中に入らなくても使えるところ結構あるでしょ
某ホテルのカフェと料理店、ホテル前の歩道でアンテナびんびん
467いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 19:46:34 ID:???0
>>460
ホテルの喫茶室ならいいんでないか?
そんな漏れは西新宿かどやホテルの1Fの茶店はたまに行く。

バッテリーの具合によっては、ファミレス導入したら
リーマンが休憩に寄りそうだけど。
468いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 01:18:44 ID:XH6/VNve0
スレ違いの話する奴が多いのでこっちをage
469いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 23:17:58 ID:bsLPJ4eU0
802.11フレームのキャプチャをしたいんですが、SDの無線カードでプロミスカスモードをサポートしているものはありますか。
470いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 10:27:37 ID:???0
>>467
都会ならばOKかもな。

田舎なんか、泊まりに来る客とその迎え以外は出て行けと
追い出されるところが多い。

そんなのを「無線LAN使えます」と宣伝されてもなぁ・・
471いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 11:13:31 ID:???0
>>470
もっと困るのが企業のフロント

>※商用でご来訪の方に限ります。

 なんて書かれてもなぁ。
472いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 12:26:59 ID:???0
>>470
安いビジネスホテル系はもともとロビーが宿泊客のチェックイン待ち
の腰掛けスペースだからだめかもね。

地方、田舎でもちゃんとしたホテル(ホテル自身がBHと思っていないところ)は
ロビー出入り自由だよ。待ち合わせとかに使える。
もともとホテルのロビーはそういう場所だから。
473いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 08:58:07 ID:46XC2aJI0
バッファローのCF無線カード、販売終了で値段上がってるね。
どうせ新規格対応品の新型でるのに。


474いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 07:30:25 ID:i4c8My5u0
多分スレ違いなんですが、助けてください。
今週末に無線LAN(多分HOTSPOT)を使いたいのですが、
無線LANカードって、IEEE802.11aとかbとか使える、って
書いてあれば、どんなやつでもOKなんですか?
今候補にしているのが、
日本電気テクノマーケティングのWL54AGトリプルワイヤレスというやつと
バッファローのWLI-CB−AG54なんですが、
こういうやつで問題ないんでしょうか?
お勧めな無線LANカードとかもあったら教えてください。お願いします。
475いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 07:58:08 ID:???0
>>474
お使いのモバイル機に無線LAN端末が対応しているか
確認するのじゃ
476474:05/03/15 13:19:13 ID:i4c8My5u0
ノートパソコンなのですが、古いので無線LAN端末はついてないのです。
なので、無線LANカードを買って刺せば、大丈夫なんですよね??
結局、「無線LAN子機」にカテゴライズされている、カード型の自分のPCに
刺さるインターフェースのやつを買えばできるんですか?
OSはXPなんで、できると思う・・・・・

ほんと教えてちゃんでごめんなさい!
できたらちゃんとれぽーーーとしますので;たすけてーーー。
477いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 16:57:47 ID:???0
>>474
それでOK
パソ側のPCカードスロットがCardBusに対応してるかみとけ
XPが動いてるのなら大丈夫だとは思うが
478474:05/03/15 17:22:02 ID:???0
>>475>>477 さま
ありがとうございます。。
CardBus対応なのは、調べましたので大丈夫です!
早速無線LANカード買いにいってきます。
ありがとうございました!助かりましたーー。
479いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 20:14:58 ID:PFovyByE0
Sig3板から。
11g対応CFのLinksys WCF54Gが日本で売られ始めた模様。

ttp://www.pc-idea.net/
480いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 22:48:22 ID:???0
sig3では駄目っぽい
481いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 20:00:56 ID:???0
482いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 13:17:04 ID:???0
test
483いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 11:15:24 ID:2WqoppKf0
ライブドア、公衆無線LAN参入へ・パワードコムと連携
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050421AT1D2008220042005.html
484堀江タンの日記から:2005/04/26(火) 10:12:04 ID:???0

2005年夏より無線LANを利用した一般向け公衆インターネット接続サービスを開始

値段もびっくりするくらいの低料金を予定している。
また携帯電話並にどこでもつながるようにする予定。
最初は山手線内限定だけど、好評ならすぐに全国に拡大したい。
WiMAXが世間では話題のようだが、端末が普及したりノートパソコンに搭載されるのは時間がかかる。
WiFiなら新型ノートパソコンにはほぼ100%入っている。カードも安くなっている。
電波の到達距離が数倍に増える802.11aやnが使える5GHz帯の屋外開放は年末くらいと言われているが、
当社の基地局はこれにもすぐに対応できる見込みだ。
これでパソコンに1年分のチケット入りなんかで販売すれば、パソコン買ったら何もせずに
ネットにつなげるという理想のブロードバンド環境が出来上がる。
面倒な工事や設定は一切必要ない。うまくいけばブロードバンドネット人口が飛躍的に増えるのだ。

485いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 03:20:14 ID:???0
豚ドア社員コピペ乙。
実現してから書け。
486いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 09:21:10 ID:???0
まったくだ。
あんな口先ばかりの豚の言う事転載しても無意味。
487いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 13:30:39 ID:lwDl8EJ30
俺は期待してるんだけど
1000億以上、金が手に入ったんでしょ?
その内10億でも使えば楽々じゃないか
488いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 17:05:07 ID:bCELZ7Qv0
俺も期待してる。びっくりするほど低価格って、500円くらいか?月500円ならうれしいな。
489いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 17:58:30 ID:Dh8GZKKm0
Livedoorに金払いたくないな…。

Livedoorにというより、人の心も女も金で買えると
著書で宣言している下品な男に。
490いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 18:08:39 ID:???0
いやでも、こないだ文芸春秋の「ホリエモン特集」読んでて納得したんだが、
ホリエモンのいう「金で人の心も女も買える」って、ホリエモンが儲かったら
まわりにタカリに来る香具師が、一山いくらくらいの勢いであふれ返ったって
ことじゃねーのか?
成毛がMS日本社長時代になんか似たような体験してたらしい。
で、ホリエモンはインタビュー読む限り人間関係にやや絶望感を抱いてるっぽかったぞ。

まぁ地道に実業で無線LANサービスしてくれればいいよ。
鷹山みたくならないでくれ.....・゚・(つД`)・゚・
491いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 18:11:40 ID:???0
NTTやNHKよりはまだましだと思う。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 18:16:35 ID:???0
Yahooそっくりのセコいポータル・掲示板、
アクセスが多いと落ちるショボい動画ニュース、
サーバトラブル続きの証券、
関わるとメンテナンスの悪くなるしたらば、OPERA、
中途半端な参入の野球、馬、芸能、
野球参入の時、エロコンテンツはやめたといいながら、アダルトは追加料金を取って儲けてるブログ、ロリスカトロゲーム製作販売、
金を取って「記者」の資格を与えた素人によるチラシの裏なみのパブリックジャーナリスト、
分割マジック・増資・見せかけの材料で支え増え続ける株・・・
493いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 19:11:43 ID:MI+ajjiP0
POINTユーザーの俺からするとパワードコムと提携してPOINTのサービスになるといいな。
494いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 20:41:34 ID:???0
>490
MSKKの時代の話とは、、、
495いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 22:03:11 ID:???0
>>494
成毛にあと何時の時代の話をさせろと?

なんにしても実績です、実績。iPassローミングの提携先になったら
たまには使ってやってもいいけどね。
496いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 23:18:50 ID:???0
まあ心は買えんでしょ
女は買えるけど
497いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 23:22:15 ID:???0
Operaを1年で20万本売るって言ってたのはどうなったの?
498いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:34:26 ID:???0
>>497
とりあえずその前に社長がアメリカまで泳がないとw
499いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 01:00:18 ID:???0
>>498
それはトライしたが途中で断念した。
という記事を最近見たが、URLは失念。
誰か貼ってくれるだろう。
500いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 13:42:15 ID:???0
>>499
これかな。
http://www.opera.com/swim/

今月になって無線LANを自宅に導入したが、近所にSSID隠してないし暗号化もMACアドレス制限もしてないAP多すぎ。
子機だけ買えばプロバイダ契約もいらない状態だよw
まあ、罠かもしれないから使う気はないが。
501いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 17:00:18 ID:5pehSatt0
>>499
「Opera 8が4日間で100万ダウンロード達成したら大西洋を泳いで渡る」と宣言したOpera社CEO、Jon S. von Tetzchner氏、大西洋横断を途中で断念
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=11943
502いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 17:16:28 ID:???0
パワードコムは以前ソフトバンクに痛い目に会わされてるから
その恨みってのもあるんじゃないか?
503いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 20:41:13 ID:???0
初心者な質問で申し訳ないのですが、
無線LANのでみかけるBroadcomってなんですか?
504いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 00:50:17 ID:???0
Broadcomです
505いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 00:12:00 ID:???0
>>504
broadcom+無線LANでぐぐれ
506いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 01:44:16 ID:???0
>>505
俺に言われても・・
507いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 06:55:12 ID:???0
メガワロス
508いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 06:55:15 ID:ai8oHjPL0
WakeonLANとマジックパケットのスレはここで良いですか?
509いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:32:27 ID:???0
>>506

すまそ。>>503あたりの人だったか。
510いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:19:55 ID:moSpSvWa0
駅構内に無線スポットを作るのも良いけど
電車内につけることは難しいの?
通勤時間帯とかは本数も多く待ち時間より乗っている時間が
長い気がするので利便性も上がると思うけど
511いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 17:45:43 ID:???0
>>510
求めているモノとは違うと思うけど。
http://www.itmedia.co.jp/news/0308/26/njbt_05.html

飛行機にもAPが設置されてる時代なんだし、そのうち電車内でも
使えるようになるのでは? と思いたい。まあ飛行機と違って遮蔽物
とかの問題があるから衛星回線使ってってのは難しいだろうけど。
512いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:06:37 ID:???0
地方の試み

一方で、環境問題や高齢化社会を考え、鉄道の役割を重視して既存施設を
見直す動きも進んでいる。国が「交通バリアフリー法」を制定、車両改造に
補助金を出すなど支援している。
万葉線も来年1月に低床の新型車両の運行を開始、将来的には6両を導入してすべての車両を低床型にする方針だ。
また、無線LANを使いインターネットサービスなど新しい取り組みを展開している。

http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200312/377.html
513いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:27:57 ID:CJJqYq3o0
唐突だけど、相談に乗ってください。

2ヶ月位出張で東京のマンションに住むんだけど、ネット環境どうしようか迷っています。
2ヶ月なんで、dsl契約して工事するのも面倒くさいし、
かと言ってネットカフェも毎日行ったらお金かかりそうだし、
エッヂの定額制も考えたんだけど、どうも遅そうだし('A`)
今はbモバイル・アワーズとかのサービスでなんとかならないか、
と考えてるけど、このサービスの品質も分からなくて。
家では月100時間位ネットしてます。

どなたか良い案があればアドバイス下さい。
514いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:45:43 ID:???0
>>513
1)マクドナルドとかの無料の無線LANで粘る。
2)家がどのプロバイダ使ってるかはしらんが、ローミングする。
3)会社でだけネットしてあとはネットしない。
4)公衆電話からダイヤルアップする。
515いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:33:32 ID:Kwpmu46W0
>>510
こんなのがありますよ
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/solution/casestudy/jr_west/

> 列車に設置されたアクセスポイントと沿線に設置された無線LANブリッジにより
〉 本社ネットワークに接続され、高速移動する列車車内においても無線LAN環境
> を構築している・・・

実験を行っている区間は、今それどころではなくなっていますが・・・・・
516いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:33:42 ID:???0
>>511 
レスどうも
2年前の記事となると、目に見えてないとこで
結構進んでいるかもしれないですね

517いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:37:40 ID:???0
>>515
レスどもども
このJR西日本のを見ると近い将来期待できそうですね
鉄道会社はお客さんがたくさん集まるところを握っているので
いろいろとビジネスチャンスがあって良いですね
518いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 09:39:08 ID:???0
>>510
>>511
>>512
スイングガールズで有名になった山形鉄道では数年前から車内ホットスポットをやってます。
ただ、列車までのバックボーンがAir H"なので速度が・・・

車内でインターネットは、あとJR北海道が試験開始予定。
こっちは線路沿いに無線LANを張るという計画。高速走行でローミングがうまくいくかどうかと
いう問題がまだ未解決の模様。
519518:2005/05/08(日) 09:40:03 ID:???0
あ、>>515さんとかぶった。
JR北海道はどこの会社だったっけな?
520いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:02:04 ID:???0
>>510-511など
地上〜車両間のバックボーンの確保が難しいらしい
特に都市部では利用者数が飛行機とは桁違いになるだろうから衛星回線や
携帯電話の回線だとすぐにパンクするだろうし、無線LANではMobileIPなどの
ハンドオーバーの技術が必要になってくるので結構面倒

>>511のヤツは実験内容が拡充されて現在も継続されてる
これはバックボーンはIEEE802.11g、車内での転送は802.11aを使用してる
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050112.pdf

他にはJR四国でも実験がおこなわれてる
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1210/shikoku.htm
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0910/etrain.htm
521いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 17:38:38 ID:???0
KY-CF-WL100ってシグ3に使えるんですか??安いから買ってみようかと・・・どなたか分かる方いませんか?
522510:2005/05/08(日) 18:14:23 ID:???0
>>521
まとめるとこんな感じでしょうか

 乗   電   地
 車 ---- 車 ---- 上
 客 ↑ 内 ↑ AP
   ○   △
       1.衛星(人多過ぎ)
       2.携帯(人多過ぎ)
       3.無線LAN(ハンドオーバー)

解決方法として、素人考えですまないんですけど、
よく電線を利用した高速ネットが話題になったりしますよね

 乗   電   電   地 
 車 ---- 車 -◇-   ---- 上
 客   内 ↑ 線   AP
       ↑
      パンタグラフ

こういう方法は無理なのですかね......
523いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:52:23 ID:???0
>>522
パンタグラフは通信には全く使えない。
使えたら列車無線なる通信手段は電車には不要のものとなるはずだけど、
全く実用化できないから電車にも無線が搭載されているし、最近では
PHSなどによる情報送受信も行われている。
524いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 17:49:05 ID:???0
>>523
あ〜、だめなのですね。
ではやはり無線で、なんとかしていただくしか無いのですね。
525いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 00:04:52 ID:R3yd/uWH0
東京ホットスポット情報館を見てて気がついたんだが、ガストって
まぢにHOTSPOTのサービスを導入したんだね......。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8098.html
526いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 02:02:03 ID:???0
コンセント借りて(許可貰った)六時間居座った俺。
客が居ない時間とはいえ店員さんゴメソ

飯代3k。
527いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 02:02:29 ID:???0
あ、ガストじゃ無くてデニーズだった。
528いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:15:10 ID:???0
>513
LeoNetの入ってるレオパレスに住む。
529いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:02:56 ID:???0
>>523
板違いスレ違いだろうが,差し支えなければ全く使えないというところを解説していただけないだろうか?
530いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 16:06:38 ID:???0
>>529
オレは>>523ではないが・・・
とりあえず、パンタグラフは構造上は単に架線(裸の銅線)にスリ板を押し付けてる
だけのもので、頻繁に瞬断を起こしたりアーク放電を放ったりするので、その対策を
取らなければならない
また、そもそも現行の電灯線インターネットでは交流の電圧がかかってる線での
通信を前提に技術開発されているのに対し、大都市圏の鉄道のほとんどは
架線に直流の電圧がかかってるので、現行の技術の適用は無理
531529:2005/05/16(月) 21:52:28 ID:???0
>>530
ありがとう.良く判ったよ
いや,パンタグラフは子供の頃聴いただけなんですっかり忘れててね
532いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 02:43:33 ID:???0
時速300kmの高速移動中でも100Mbpsの高速通信を実現する無線技術
http://www.rbbtoday.com/news/20050518/22834.html

電車内で無線LANの時代クル━━━(゚∀゚)━━━?????
533いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 19:10:09 ID:???0
つーかモバイル向けのWiMAX早く普及させろや
534いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 00:25:23 ID:C8H2AoPC0
無線LANじゃないがac@trainのグリーン車にはインターネット端末が付いてるんだってな。
どうやって接続するんだろ。
535名無し野電車区:2005/05/22(日) 22:56:18 ID:???0
>>534
車内にカテゴリ5のLANケーブルが引き回されてて10BASE-Tで接続してるんだそうな
ちなみに無線LANも使えたはず
536いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 23:00:05 ID:???0
ac@trainってなんだよ?
ググっちまったぜ。

http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/actrain.htm
537いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 21:20:56 ID:???0
ライブドア、夏に予定する公衆無線LAN事業を講演。説明会を6月に開催
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/9710.html
538いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 18:00:59 ID:Bs2LYTrz0
やべー、無線LAN組みたいのにさっぱりわからない。
家のはモデムonlyなので、それをルータ付きに変えてもらえばいいのか、
それとも電器屋でルータ付き無線LAN買ったほうがいいのか、どっちがいいんだ?
加入しているプロバイダにも、なんか変えてもらわなきゃいけないの?
親切な人、教えてくれ。
539いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 19:36:56 ID:???0
>>538
無線LANの質問スレ 2問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112315670/
540いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 03:50:23 ID:PpXnIpW80
>>539
うわ、そんなスレあったのか。
ありがつお、行ってきますノシ
541いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 02:16:57 ID:SzvK0kzj0
初歩的な質問させて下さい
公衆無線LANって接続するのにいちいち設定が必要なの?
ググるといろいろな会社が公衆無線LANを出している様なんだけど何が違うの?
会社によって接続エリアが違うってこと?
教えてください
542いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 03:00:00 ID:???0
>>541
>公衆無線LANって接続するのにいちいち設定が必要なの?

必要(ごく簡単な設定で済んだり自動設定ソフトを使用できる場合もあるが)

>ググるといろいろな会社が公衆無線LANを出している様なんだけど何が違うの?

経営母体が違う

>会社によって接続エリアが違うってこと?

AP1つあたりのエリアはせいぜい半径100m程度だから当然違う
ただし1つのAPを複数社で相乗り(ローミング)している場合もある
543いつでもどこでも名無しさん :2005/06/02(木) 22:27:06 ID:LrtpyD330
あー
こまったな…orz

CFカード型の無線卵カードって、いまコレガしか
作ってなかったんだっけ?

メルコはいつのまにか生産終了しとるし…
544いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 22:45:10 ID:???0
岩隈氏ね
545いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 01:22:19 ID:???0
>>543

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785064_8283931_8284002/13769923.html
サンディスク SDWCFB-128-801 [コンパクトフラッシュ 128MB]
1枚のカードにフラッシュメモリーとワイヤレスLAN機能

SanDisk Connect Plus 128MB + Wi-Fiコンパクトフラッシュは、1枚のカードに
フラッシュメモリーとワイヤレスLAN機能を備えた、コンパクトなボディに最大
限の性能を詰め込んだカードです。世界数千ヶ所に設置されたホットスポットで
高速、確実、簡単にインターネットやメールにアクセス可能。モバイルユーザー
に優れた機能を提供します。またPCカード規格Type II 変換用アダプタも付属し
ていますので、PCカードスロットを搭載したノートPCでも快適にお使いいただ
くことができます
546sage:2005/06/10(金) 01:38:03 ID:egPAm4Yk0
>>542
無線LANが付いたPCを買ってすぐ大阪出張で、出張先のホテルで
開墾したその日に何も設定していないのに無線でインターネット出来たんです。
すごい便利!と感動したんだけど東京に帰ってきてから公共の場で繋がった事がないんです
これはどうしてか知ってたら教えてください
547いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 09:56:21 ID:???0
>>546
まずどこのホテルに泊まったんだおまいは。
548いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 15:02:53 ID:???0
>>546
そのホテル晒してくれ。たのむ。
549いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 15:16:58 ID:???0
鍬持ってホテルへ行ったのか
550いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 16:10:03 ID:???0
>>549
そのツッコミ面白いな。
551546:2005/06/12(日) 01:05:45 ID:???0
547>>
江坂セントラルホテルに泊まった
別にホテルに無線LANがあるとは書いてありませんでした。
契約しないで繋がる無線LANなんて存在しないのですか?
552いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 02:11:00 ID:???0
553いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 04:15:33 ID:???0
>>551-552

江坂セントラルホテルの周辺にフレッツスポットはいっぱいいるようだが。
ソースはマップファン。

554546:2005/06/15(水) 04:57:09 ID:ZFSEabvB0
滋賀県長浜市へ出張に行ってきて
ビジネスホテルいずみってホテルに泊まったんだけど
そこで契約なしで無線LANインターネットが出来ました!!
こうゆうポイントがもっと増えれば便利なのに・・・。

接続先は YBBUser ←ヤフーBBユーザー向け??私はヤフーBBに加入していないけど
設定接続できましたよ。
セキュリティなしの接続先でした。
同じ“セキュリティなし”の接続先で接続できる所と出来ない所があるのは何ででしょう?

>>552-553
freespotっていう接続先なら契約なしで接続できるのですね?
ありがとうございます。

555いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 10:16:11 ID:???0
>>554
それ、「公衆無線LAN」じゃなく個人の家の無線LAN回線に入り込んでる犯罪だし。
あんたがコンピュータの共有を開放してたらデータからなんから丸見えだろうし。
むこうもそれであんたのHDの中身をごっそり持ってったかもしれんし。
メールのパスワードとか取られちゃってるかもしれんし。

まぁ共有させてくれた人が無知なだけで悪質なやつで無い事を祈るよ......プ。

556いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 11:36:49 ID:???0
>>555
セキュリティ設定をしていないAPに接続するのは、まだ犯罪とされていない。
557いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 16:20:42 ID:???0
558いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 16:40:34 ID:???0
ライブドア、11g対応・月525円の公衆無線LANサービス「D-cubic」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9973.html
559いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 16:44:30 ID:???0
>>556
でもさぁ、窓開けっぱなしの家の縁側に置いてあったコードレス子機の
電話を勝手に使ったら、普通は「ドロボー」っていわれるじゃん。

それと同じようなもんじゃ?

560いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 17:07:49 ID:???0
>>559
違う。
コードレス子機を使うのも置いてある自転車を使うのも、有体物の寸借という点では同じだが、
アクセスポイントの無断利用は、向こうから電波が飛び込んできて(無体物)、
しかもアクセス制御してないから、現在グレー。
アクセスポイントの先が定額常時接続なら損害もない(ダイヤルアップやその他の課金方法なら問題あり)。

他人に使われたくなかったらアクセス制御するべし。
561いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 17:21:27 ID:???0
隣の家の窓から洩れる明かりで本を読んだら窃盗ですか?
562いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 17:39:53 ID:???0
盗電の一種かなぁ?
563いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 17:44:53 ID:???0
>>557-558
月525円か。俺は山手線圏内じゃないので使わないけど、
ほりえもんには頑張ってもらいたい。

とりあえずPHS並にカバーを。そしてそのあと利用者激減で無料化希望
564いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 21:03:34 ID:???0
>>555
日本が法治国家であることをよく考えろ。根拠法も明確でないのによくも違法と言い切れるな。
この件は立法措置がなされるまでは違法とはいえない。
565いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 22:01:59 ID:???0
アクセスポイントを設置した奴がぬるいんだけど、
違法じゃないと大騒ぎする奴もモラル足りなそうだな。
566いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 22:28:23 ID:???0
警察ってMACアドレスから個人特定できる?
567いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 23:11:07 ID:???0
>>565
法と倫理は別の話。
君は何より頭が足りなそうだ。
568いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 23:53:48 ID:???0
倫理上だって何ら問題無いだろう。一体何を言ってるのかね?
勝手に手元まで飛び込んでくるものを利用することに倫理上抵抗を感じるのか?

おまえの場合、少しは自己責任という倫理についても考えたほうがいいな。
利用されたくないのなら、利用されないようにするのが自己責任でありマナーというものだ。
それをしていない段階で弁護しようがないし、利用されることを許容していると受け止めるのも
決して不自然ではない。
なおかつ、利用する側の違法行為というわけでもないわけだから、仮に利用されたほうが
心外ということなら、それは甘えでしかないな。んな甘えを認めるほど社会は甘くはない。
569いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 03:07:05 ID:???0
家の無線LANセキュリティ入れてないなぁ
これって共有ファイルやその他HDDの中身丸見えなんでしょうか?
そんな簡単に他人のPCに入れてしまうのですか?
怖くて使えなくなってしまうなぁ
無知で使用するのはリスクがありますね 気をつけることにします
570いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 08:02:42 ID:gYVvwhOk0
ライブドア、月525円・山手線圏内カバーの無線LANサービス
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118818800/
【IT】ライブドア、月額525円で山手線圏内80%カバーの無線LANサービスを提供 [6/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118822680/

やっとキタ━!
2ヶ月前にこのスレに俺が初めて貼り付けたら、社員と言われたがw
ホリエモンは以前から、無線LANサービスをやりたいって言ってたからな
とりあえず、東京山手線圏内からだそうで、良かった

1500〜2000円でやってる他のサービスは、どうするんだろうな
ホリエモンが価格破壊してくれることを期待してる
571sage:2005/06/16(木) 09:06:02 ID:mtsEvbs10
ホリエモンって所が
うさんくさいけど
これでPDAが復活してくれればいいね
ついでにエアエジ値下げキボー
572いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 11:06:43 ID:???0
>>567-569
世知辛い世の中ですね。
573いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 13:12:11 ID:???0
>>569
無線ダダ漏れ

近隣住人や通行人(゜Д゜)ウマー

持ち主覚醒! ←今ここ

アクセスしてくる香具師から抜き放題

というわけだ、がんがれ!
574いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 15:17:15 ID:???0
>>573
SoftetherなどのVPN使って、
野良AP →(VPN) → 自宅常時接続PC → インターネットってやれば
抜き放題対策にはなる罠。

つーか野良に限らず無線LANは全部VPN使った方がいいよな。
575いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 15:19:12 ID:???0
AP設置費用はPHSの1/100位?
ホリエモンやるとなったら徹底的にやるだろうから期待。
Willcomもそういう機能入ったAPを設置しはじめて
無かったっけ?
576いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 15:56:47 ID:???0
>ホリエモンやるとなったら徹底的にやるだろうから

LDが今まで徹底的にやったのを見たことがない
株価材料としての価値がなくなったら放置
次に手を出す繰り返し
577いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 20:18:43 ID:???0
PSPがブラウザとメーラー積みます。
578いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 21:05:47 ID:???0
そっか、PSPもDSも無線LAN積んでるんだっけ。
なんか面白い展開にならないかな。
579いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 02:05:35 ID:???0
>>574
野良APって、いい言葉だな
使わせてもらおっと・・・
580いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 14:07:16 ID:???0
野良は野良でも野良AP
581【ITS EXPO】無線LANで「インターネットITS通り」:2005/06/18(土) 15:01:21 ID:VmmFC3rx0
http://response.jp/issue/2005/0617/article71690_1.html

2005年6月17日
南大津通商店街振興組合と総務省東海総合通信局およびインターネットITS協議会は共同で、7月より名古屋市内、南大津通商店街でITS実用化のための社会実験「インターネットITS通り」を実施する。15日、発表した。

インターネットITS協議会による「インターネットITS通り」の実証実験は、街全体をホットエリア化して街中にいればどこでもブロードバンド通信が可能になるというもので、昨年のITS世界会議においてテクニカル・ツアーで披露していたものの発展版といえる。

実証実験の舞台となる南大津通商店街は、三越やパルコ、松阪屋、ラシックなどのデパートのほか、アップルストアなどのITショップ、高級ブティックも建ち並ぶ一大商業ストリート。

このうち「栄」交差点から「矢場町」交差点までの南北約700mに無線LANアクセスポイントが12基設置され、インターネットITS協議会事務所に設置されているサーバを介して、ユーザーは商店街が提供するセール等の情報を任意に取得できる。
利用端末はIP携帯電話やPDF、パソコン、携帯ゲーム機(PSPなど)、カーナビなどを想定しているという。

実験内容としては、自転車タクシー(ベロタクシー)内での情報閲覧や広告のプッシュ配信、PDAやIP携帯電話による無料通話、
メッセージボード(街頭テレビ)による災害緊急情報や交通機関情報の提供など多岐にわたる。

582いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 11:55:56 ID:???0
公衆無線LAN、同業他社と相互接続…NTTコム提案
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050622i501.htm
駅や空港、屋外でインターネットに接続できる公衆無線LAN(構内情報通信網)について、
NTT東西やライブドアなど同業他社と、自社の通信網を相互接続する考えを表明した。
近く各社に提案する。
-----
なんとか自宅が無線LANの圏内に入らないかな

自宅:光+AirEdge
外 :AirEdge
   ↓
自宅:無線LAN
外 :無線LAN

交通の要所だけでなく、住宅地を狙えば加入者も増えそうだけど
まだ無理かな。
583いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 09:34:35 ID:i7whp46g0
あのう。
いまCF型の無線卵カードでMIPS系のプロセッサに
対応してるものって売ってますか?
なんかバッファロー製のものしか、当プロセッサには
対応してなさそうですが。
しかしどうやら上のレスに書かれてるように、もうその
カードは生産終了で、オクで相当高額で取引されてる
ようですね。
そのうちまた、バッファローで発売してくれるのでしょうかね?
584いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 13:39:53 ID:???0
MIPS系とおさらばするのが正解。変にこだわると首しめることになるよ。
585いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 13:30:01 ID:VEKVQH1g0
>>582
同業他社と相互接続って、NTTコム焦ってるみたいだな
ホリエモンよくやった

殿様商売とは言い過ぎだが、サービス内容の割に価格が高杉だった
もっとムカつくのは、Mzone
エリア劇狭のくせに2000円もボッタくりやがる
586いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 14:05:06 ID:hsZnDoP30 BE:38453524-##
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ    同じ板にコピペするとそのままだけど、
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     違う板にコピペすると
  . |(●),   、(●)、.:|川     
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,・ .::::|リリ    人生をやり直せるよっ!    
.  |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
  彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ   
   /`ー‐--‐‐―´\  
587いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 14:11:19 ID:???0
>>585
>同業他社と相互接続って、NTTコム焦ってるみたいだな
>ホリエモンよくやった

各社が頑張って、選択肢が増えてほしいね。
電話ボックスにつければ、すぐできそうなんだけど
公衆電話ってNTT東西の所有なのかな
588いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 19:31:25 ID:yxkOEeV80
>>582
まったく同じことを考えている。部屋の窓から六本木ヒルズが見える
立地なんだが、早く来てくれ〜。この事業を軌道に乗せたら堀江を
見直してやる。




ま〜、無理だろうけどな。
589いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 01:08:17 ID:???0
>>587
電柱と自動販売機に付けるそうだから大丈夫

そういやNTTのフレッツスポットってのもあったね
これもエリア少なすぎ
590いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 14:14:34 ID:2wWTscMf0
詳細が出てないんだけど。
591いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 15:09:06 ID:???0
Opera、したらば、AAACAFE、野球、競馬、フジテレビ・・・無線Lan・・・

全部中途はんp(ry
592いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 15:31:02 ID:???0
>>591
LDのskypeも中途半端になるのだろうな〜
operaもskypeも適当で良いから、
無線LANだけはしっかりとやってくれ。
他の会社の無線LANサービスが軌道に乗ったら
LDはすぐ終了しても良いよ。
593いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 18:57:15 ID:???0
買収ばっかりで実態のない会社だな。
594いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:24:33 ID:dn5WqIX50
7月なんだが。
ライブドア・・・
595いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 03:44:49 ID:???0
>>594
確かに7月だが
だから何?
596いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 05:02:53 ID:SZOu92RQ0
>>594
7月末から試験サービス開始なんだね。
597いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 05:14:03 ID:???0
携帯電話みたいなエリアマップを出して欲しいな
暫定版でもいいからさ
598いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 07:11:40 ID:jUPE4dux0
>>594
始まらないね、、、試験サービス申し込み。
599いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 09:10:32 ID:y/olhBOj0
フジテレビとの事業提携問題で
それどころじゃないんじゃない?
600いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 09:50:08 ID:???0
粛々と進めて欲しいものです。
601いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 11:17:09 ID:wlTsn8z30
Yahoo! BBモバイル、10/2で無料終了だって。
ライブドアの\525を受けてどういう値段設定にするんだろうね。
ttp://www.softbankbb.co.jp/press/2005/p0701_02.html
602いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 18:35:29 ID:fhTWjQSf0
ライブドアの影響は、他業者の動きに現れてるようだね

Yahoo! BBモバイルは、公式ページにエリアの更新情報が少なくなった
最近はあまりやる気なさそうだった
マックではいつも使わせてもらってるけど
603いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 19:03:04 ID:???P
安くても、いろんなとこで始められても困るな
yahooとlivedoorって仲良いんだから、ローミングしてくれよ
604いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 13:17:57 ID:???0
>163 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/05(火) 05:47:56 0
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000415-yom-bus_all
>>ライブドアは4日、自社のポータル(玄関)サイトで、新たに「しんぶん赤旗」「朝鮮日報」の記事の掲載を開始したと発表した。
>
>ワロスwww
>これは「広告」が期待できるなw
605いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 23:59:40 ID:+e7w0Jvb0
なんかこっちもキタ

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/05/news017.html

WiMAX&Wi-Fiの全国サービス――平成電電とドリームテクノロジーズ

ドリームテクノロジーズと平成電電は、WiMAXとWi-Fiを組み合わせた
高速データ通信サービスを2006年にも開始する。
価格は「既存事業者の半額」をうたう。

606いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 19:51:14 ID:qKsY/fPz0
結局、サービスインして使い勝手で選ばれる
607いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 14:35:51 ID:???0
無線LANタダ乗りの男性、不正アクセスで逮捕

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/07/news034.html

警察によれば、スミス容疑者はリチャード・ディノン氏の自宅から発されたWi-Fi信号を利用したことを認めたという。ディノン氏は、自宅の外に停められていたSUVの中でノートPCを使っていたスミス容疑者に気づいた。
608いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 16:01:11 ID:???0
使われるほうも、お互い様でやってたんじゃないのかよ・・・
悪用するやつがいるからしょうがないか・・・
609いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 17:07:52 ID:???0
>>608
はっきり言って無線を何も考えずに漏らしてるくせに
使ってたら「ただ乗りだ!」って噛み付く香具師って終わってるよな
610いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 17:44:07 ID:???0
たしかに、女の子がスカートはかずに街歩いてて
見た人を「パンツ見たわね!」って訴えるようなもんだね
611いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 17:53:40 ID:???0
そこまでは行かないのではw
せいぜい、写真を撮ったら盗撮扱いされた、とか
612いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 22:30:50 ID:vtFeaN7R0
盗撮!機内でのパン○丸見え画像! ※毛も写ってます。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9984.jpg
613& ◆RxZuMGGJto :2005/07/09(土) 23:46:43 ID:???0
>>612
プププ
ORiNOCOアレバナンデモデキル
614いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 00:43:04 ID:???0
>>612
大分前のコピペはつまらん
615いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 03:14:31 ID:Qb+NJ6670 BE:25286459-###
NTTグループ、公衆無線LANサービスを統合へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050710i501.htm
616いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 09:27:36 ID:???0
Flets Spot  :NTT East & West
Hot Spot   :NTT Communication
Mzone    :NTT Docomo
無線LAN倶楽部:NTT-BP
   ↓
無線LAN倶楽部:NTT-BP

まとまってきたね。
 NTT group
 Livedoor (+YOZAN)
 Yahoo
 まだ他にある?
617いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 12:56:04 ID:???0
平成
618いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 13:05:42 ID:???P
>>615
やったー
無線LAN倶楽部をプロバイダのローミングで使ってると、そこら辺使えなくてめんどかったんだよなー

無線LAN倶楽部に問い合わせても、プロバイダに聞いてくれとサポート放棄されるし
619いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 13:26:57 ID:???0
>>617 産休

平成電電、公衆無線LANサービスに参入
ttp://netafull.net/archives/009373.html
・当初無料 → 人口カバー率50%超で有料化予定
・専用無線LANカードの購入     ←他には繋げないの?
・政令指定都市に24,000台AP設置
・通信:MIMOの採用、最大108Mbps
・11月より開始

------
 NTT group
 Livedoor (+YOZAN)
 Yahoo BB mobile
 平成電電(+ドリームテクノロジーズ)
620いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 14:56:46 ID:Y2TZj9UH0
無せんLAN統合??
なんだよマビ開の馬鹿ども未だあきらめてなかったのかよ。
せっかくどうでも良い子会社に飛ばしたと思ったのに
621i222-150-78-146.s02.a006.ap.plala.or.jp:2005/07/10(日) 16:10:29 ID:???0
622いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 02:41:17 ID:???P
実はどうでもいい部門に取り残されていた>>620であった
623いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 02:58:56 ID:???0
ワロタ
624いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 12:04:43 ID:vlyrcI8M0
>>620の孤独な人生に合掌

おーNTTグループ、まとめてくれるのか
まあ、今まで3つもバラバラでやってて
エリア少ない上に料金を別々に取ってたからなw
実際、利用者はかなり少なくて相当赤字だったんだと思う
HOTSPOTが一番マシだったけど

さて、料金を2000円とか1500円とかにしないでくれよ
エリアを大幅に増やしてくれるのでもない限り
1500円じゃ、新規利用者は増えないだろう
ライブドアは格安「500円」だからな
625いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 13:01:02 ID:???P
>>624
1500円じゃなかったっけ?
無線LAN倶楽部

俺はローミングだから用紙欄けど
626いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 17:13:32 ID:???0
NTTグループ,公衆無線LANサービスのインフラを統合へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050711/164338/
↑これみると「インフラを統合」するのであって「サービスを統合」するのではないみたいだ。
>これらの公衆無線LANサービスのうちの全部,または一部の無線LANアクセス・ポイントや回線の運営を,
>NTTBPが一括で行う計画。ただし,サービスとしては別会社のものとしてそのまま継続する。
627いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 17:28:53 ID:???P
>>626
まじかー
意味ねー
628いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 18:47:25 ID:???0
>>626
NTT各社が、無線LANサービスに独自の付加価値を足すという
ことだろうか、それとも値段で争うということかな
629いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 19:42:15 ID:VXg0LHvg0
>>624
市ね!
知ったかの意見貼って喜ぶ度素人ども
500円サービスでも加入してろw
630いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 14:49:12 ID:EXrip0kJ0
>>629
どうでもいい部門に取り残されていたNTT糞社員、乙
631いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 14:59:05 ID:???0
NTTグループ内の公衆無線LAN基地局が統合。無線LAN倶楽部はサービス終了
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10310.html
632いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:19:52 ID:???P
なんか、悪い方へ悪い方へと行ってないか?
633いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 16:41:14 ID:???0
>>631
まとめ
・サービス提供エリアを共有する
・公衆無線LANサービスの統合ではない
・BP:無線LAN倶楽部は終了、APの保有・運営

現在のAP設置数
NTT東:約400カ所
NTT西;約3,000カ所
NTTド;約1,400カ所
NTTBPが約350カ所

予定
2005年度末までに3,000カ所
2006年度末までに約7,000カ所
(現在でも5000を越えているので、この数字は増設予定数?)
634いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 16:59:58 ID:???P
>>633
「共有アクセスポイント」を3000箇所と7000箇所
今有るのは、「共有」じゃないと
635いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 17:15:24 ID:???0
>>634
あ〜なるほど、すっきりした。ありがとう。

しかし、現在 5000 箇所もAPがあって、
3000 箇所しか共有APとして提供しないって......
やる気ないのかね〜
636いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 17:42:54 ID:???0
年会費はどういう扱いになるんだろう・・・
637いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:38:11 ID:???0
実際、「無線LAN倶楽部」は弱電波すぎて使い心地(゚д゚)マズー

HotSpotがまともな電波なんで、そっちに統合してくれた方が(゚Д゚)ウマー。
そもそも、たとえば丸ノ内線方南町の駅周囲は

HotSpot:東京メトロ丸ノ内線 方南町駅(方南町駅の前)
 東京都杉並区掘ノ内1-1-1

無線LAN倶楽部:東京メトロ丸ノ内線 方南町駅B2F丸ノ内線ホーム全体,
        B1F改札口付近(出入り口番号2改札),B2F改札口付近
        (出入り口番号1改札)(方南町駅の前)
 東京都杉並区掘ノ内1-1-1

Mzone:東京メトロ丸ノ内線 方南町駅改札口,ホーム,コンコース(方南町駅の前)
 東京都杉並区掘ノ内1-1-1

HotSpot:モスバーガー方南町店(方南町駅から徒歩10分程度)
 東京都杉並区和泉4-47-25

という具合で、HotSpotとダブりまくりだ罠orz
638いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 19:02:21 ID:l0shDVoR0
>>631
死ね!
コムシス社員w
639いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 19:32:40 ID:???0
>>637
こんにちは。自分は方南町の住人です

以下のページに気になることが書かれております。
ttp://www.joho.st/hotspot/database2/database.cgi?cmd=dp&num=1395&dp=

>ロケーション
>東京メトロ丸の内線方南町駅そのもの
>提供
>HOTSPOT,Mzone(NTTドコモ),無線LAN倶楽部

>駅ホーム設置のスポットですが、各事業者共用APのため
>ANY応答には反応しません

これって元々共用だったという事ですよね
以前から共用APは、大して珍しいな話じゃなかったのでしょうか?
640いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 19:56:02 ID:???0
NTT窓際社員が粘着されてますねw

それはほっといて、NTTグループは何考えてるんだ?
頭悪いですねw
641いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 20:54:42 ID:???0
>>639
わからんから、事業者そのものに聞いてくれ(´・ω・`)ショボーン

漏れがよく使うのはモスバーガーのほう。
642いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:28:52 ID:???0
必死のヒッキー
NTTに入社できなかったのかなぁ
643いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:39:05 ID:???P
>>639
珍しい話ではないようです
nttbpと0033がよく共用してるみたいです
いつも0033ばっかり出てきて、なかなかnttbpは出てきません
644いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 01:04:13 ID:???0
必死なNTT代理店社員を観察するスレはここですか?
645いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:36:10 ID:r25SxORq0
無線LAN倶楽部は、実質Mzoneに吸収合併w
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0713.html
646いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 22:54:54 ID:???0
>>645
docomo の Mzone というサービスに、
無線LAN倶楽部(NTT BP)のAPを組み込んだだけで、
吸収合併とは違う気がする。
NTT東西も Flet's Spot として利用するだろうし
NTT COMも Hot Spot として利用するんだろうから

647いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:07:34 ID:r25SxORq0
>>646
何必死なんですかぁ?
ホットスポットは未だ統合するとは合意してないですよ
東西のフレッツスポットは共通じゃないですよ
東の会員は東のみ西の会員は西のみですよw
648いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:19:29 ID:???0
>>647
スマン
649いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:34:12 ID:???P
ところで、0033はMぞねですか?
650いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 00:06:24 ID:???0
>>649
会員なら誰でも知ってる
煽り乙
651いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 10:48:12 ID:nL8Jkrig0
NTT必死すぎ
でもエリアの違いで、負けると思う
652いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 12:19:33 ID:???P
>>650
会員じゃないから知らないのです
風の便りに聞いた程度なので

なにが必死なのかわからんが、騒いでるのはNTTの窓際社員かなんか?
653いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 12:54:13 ID:???0
>>650
会員じゃないなら必要ないじゃんw
それにしてもそんなにNTTが羨ましいのかw
654いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 12:58:38 ID:???0
>>652
NTTに入社できなかったのかw
655いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 16:43:02 ID:???0
インテルなど3社、つくばエクスプレス車内での無線LANトライアルを実施
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10355.html
656いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 16:52:50 ID:???P
nttbp繋ごうと思うと、0033が良く出てくるから聞いただけだが?
窓際でもNTT社員の矜持があるんかね?
>>653>>654
657いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 20:13:39 ID:oaj08SB/0
>>656
馬鹿じゃない!
設定ソフトをインストールしてれば出てこないじゃんw
そんなにNTTが羨ましいのかヒッキー
658いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 22:33:14 ID:???P
>>657
はぁ?
何だよ、設定ソフトって

君がヒッキーで無線LANスポットに行った事がないのはわかりました
659いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 23:16:56 ID:oaj08SB/0
>>658
ろくなメーカーのラップトップ使っていないんだな。
まともなメーカーなら無線LAN設定ソフトが付いているが
もしかして中古ラップトップをヤフオクで手に入れて使っているのかw
660いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 23:51:57 ID:???P
ラップトップって・・
いつの時代のオヤジだ?
661いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 23:52:57 ID:???P
これで>>659が10年近く引き篭もってる事がわかりましたよと
662いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 23:54:15 ID:oaj08SB/0
>>661
引きこもりがんばれよw
663いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 00:55:34 ID:e/jrcskJ0
悲喜交々w
664いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 10:59:22 ID:???P
>>662
仲間見つけて嬉しいんでしょうね
でも、君と違ってひきこもりじゃありませんよ
665いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 11:50:21 ID:???0
引きこもりは勝ち組
666いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 12:20:33 ID:???0
無線LAN完全対応の電車が登場,走行中もネット接続を可能に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050714/164659/
インテルなど3社、つくばエクスプレス車内での無線LANトライアルを実施
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10355.html
つくばエクスプレスは車内も駅も無線LAN
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/14/news087.html
667いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 12:26:29 ID:7w9UV5+M0

昼も夜も同じIDじゃ説得力なんか無い罠w
ラップトップが判らない基地外君乙
668いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 12:44:10 ID:???0
(゚听)ツマンネ
669いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 13:29:05 ID:???P
>>667
ID:oaj08SB/0の事?

一瞬、IDもoyajiなのかと思ったよ
67061-199-185-202.catvy.ne.jp:2005/07/15(金) 17:09:08 ID:???0
671いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 21:13:21 ID:cMUs2pNO0
2匹のヒッキーが居るのか
一匹は横浜
672いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 21:31:16 ID:???0
ここ
何故か悲しい
673& ◆rkziZTsPjM :2005/07/15(金) 22:19:19 ID:???0
>>669
ガンガレ
674いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 22:23:46 ID:4iIwQ+0o0
NTTに絡むヒッキーが居るから荒れるのだがw
675いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 22:48:18 ID:???0
>>637 >>639
メトロの構内のAPはMzoneが設置したAPのローミング

http://wel.tokyometro.jp/d_lan/index.html
> NTTドコモと共同で設置した設備は他の通信事業者にも開放しております。
676いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 22:53:59 ID:4iIwQ+0o0
>>675
メトロのスポットは全てNTTグループ系の無線LANに解放されている
4社の契約でそのようになっているw
同じく都営地下鉄もそうをなるのだがw
677いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 23:01:38 ID:???0
>>675
なるほど、サンクス。
678いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 00:12:45 ID:46Nelni70
方南町でログインできないのはカスだからですねw
679いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:23:43 ID:zywbDKPl0
いい荒れっぷりだ
680いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 10:10:23 ID:???0
ラップトップって言葉、久しぶりに見たよ。
赤いプラズマ液晶のダイナブックを昔使ったなぁ。
681いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 10:28:08 ID:???0
駅でパソコン開いてる椰子あまり見ないが
もしいたら「NTTですかぁ」と聞いてみる

682いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 10:40:09 ID:feiU6n4Y0
>>680
アメリカに行ったことのないヒッキーですかぁ
683& ◆RxZuMGGJto :2005/07/17(日) 10:40:16 ID:???0
>>681
「ラップトップですかぁ〜?メーカー品ですね〜」と聞いてみれ

684いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 12:00:03 ID:???0
DOS/Vが初めて乗った機種、5535もラップトップだったな
685いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 12:17:47 ID:???0
このスレのヒッキーはお年を召した方が多いですねぇw
686fusianasan:2005/07/17(日) 12:18:33 ID:feiU6n4Y0
がはは
やってもうた
687211.180.251.2:2005/07/17(日) 12:19:12 ID:feiU6n4Y0
これでどうだ
688いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 13:49:51 ID:???P
俺がラップトップと言って思い浮かぶのはエプソン
689いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 14:21:05 ID:???0
>>685
曜日を気にしないところなんかは、あながヒッキーぽいですが
690& ◆uMEZiLJeWE :2005/07/17(日) 15:21:55 ID:???0
漏れもお借りします
691fushianasanna:2005/07/17(日) 15:23:56 ID:???0
あれ??
692いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 15:35:14 ID:???P
ヒッキーぽいあなってどんなあななのか気になります
693fushianasan:2005/07/17(日) 16:26:12 ID:???0
今日は暑いな
694いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 19:03:43 ID:hoswV3rk0
馬鹿ばっかしw
695いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 20:17:59 ID:???0
>>692
応援します
696いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 22:20:23 ID:hoswV3rk0
>>689
どういう意味なのか教えてくださいw
697いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 15:40:46 ID:Da2hWzTRO
来週からの出張に備えて、DoCoMoのMzone契約してきた。当然、日額プラン。
DoCoMoユーザーじゃないけど、びっくりするくらい手続きスムーズだった。
即日使用可だってさ。
698いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 20:33:40 ID:Eauh4h0D0
>>697
ここはヒッキーが多いので書き込まない方が良いよ
699いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 00:20:53 ID:???0
と、ヒッキーが申しております。そのとおりだね
700いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 20:45:14 ID:IVcteRzJ0
>>697
実はWEBからでもできる
701いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:19:56 ID:???0
このすれ基本的に考えればいいんだけどな・・
漏れはホットスポットならぬフリースポット(個人的に自分のAPを解放している)開設メンバーの一人だが
法的には現在、APの所有者が訴えない限り各自の利用(勝手に機械がAPに接続してしまった)はグレーゾーンただ知ってのとうりWEPクラックは別だが、
まぁ細かいことは専門家に任せるとしても、個人的には毎月フレッツ+プロバイダ料金を払っているわけでモバイルだろうが固定だろうが全国どこでも
利用できないなんてナンセンス(ふるくさ〜)
誰もしないなら俺がするてなもんよ、本来は別な関係(地元商店街)もあるんだけどね。
無料でと言うのは違うと思うけど、全国どこでも利用できればと思うね。
下手な文面で失礼しますた。

702いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:25:02 ID:SiFQhLMo0
>>701
IDがない人間はwebから出来ない
703& ◆ppUHm8LHpQ :2005/07/19(火) 22:05:01 ID:???0
>>702
IDなんか再起動すりゃ変わるだろw
アホか
704いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 22:13:58 ID:???0
>>703
と、アホが申しております
705いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 00:31:37 ID:SiHerhwG0
アホも休み休み
706いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 18:22:17 ID:SRkxOgTU0
D-Cubicってどうなったの?
7月最後の平日なのにまだ開始されてないし。
公式ページからD-Cubicの名前も消えてるし。
株価対策でアドバルーン上げただけで、
結局実現性に乏しい計画だったのかなぁ。。。
707いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 19:47:09 ID:BBL189yi0
>>706
コンテンツならんでいる所の下の無線LANって所がそれです。

昨日、「IDとウォレットの準備お願いします」みたいなことが出たから
近日だと思うんだけど、、、
708いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 19:51:58 ID:???0
>>706
そういえば最後の平日だね。
こっそり開始しているのかな?

大まかな地図で通信エリアを示すのじゃなくて
地図上でどこが通話可能か分かると良いな
709いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 20:26:50 ID:???0
ところで、今朝の日経でKDDIがパワードコムを買収するって大々的にぶち抜いてあったが。

パワードコム、ホリエモンとの提携どーすんだべ?
710いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 20:33:51 ID:SRkxOgTU0
>>707
その時だと思うんだけど、[サービス概要]-[サービス名称]のところから、
D-Cubicの名前が消えてlivedoor Wirelessになっちゃった。
商標関連で引っかかったのかもしれないけど、
何も告知しないってのは、サービスインもちょっと怪しくないか?
711いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 01:07:45 ID:???0
ホリエモン、今度は数年内に宇宙旅行を商品化するって言ってるみたいだね。
それも、今実現が進んでる数時間の宇宙滞在ではなくて、
1日以上宇宙に滞在できるようにするって言ってるみたい。
無線LANとどっちが先に実現するかなw
712いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 10:53:33 ID:???0
>>711
宇宙旅行がさきに商品化。
713いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 12:11:46 ID:???0
堀江モンの会社からはどちらも商品化されませんw
714いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 23:11:48 ID:???0
宇宙旅行って億とかうん千万単位でしょ。
2〜3人でも客取れれば黒なのかな…。

意外といい商売かも、と思った。
715いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 00:35:58 ID:???0
アホカ・・・・
716いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 05:42:21 ID:???0
普通に、1ヶ月後とかになりそうじゃない?
大丈夫なんか・・・
やっぱりみんな言ってたみたいに、口先だけなのか?
717いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 08:00:53 ID:I5LWQJ0h0
ほりえもんの無線LAN試験サービスが始まってると思われるが
使った人は居ないのかな?
718いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 09:03:07 ID:???0
>>717
まだ始まってないよ。
719いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 09:09:00 ID:???0
ヴェイパーサービス屋?
720いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 09:21:53 ID:???0
いちおう、1号機をホテルオークラ前に設置した、と書いてあったけど。
アイコムのやつらしい。
721いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 14:41:50 ID:???0
まだテストだから、設置だけして動かなくてもOK
722いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 15:15:30 ID:???0
シャトルが打ち上げやめるこの時代に
数日間滞在型の宇宙旅行を
数年内に実現宣言とは
豪勢な話だなw
723いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 19:10:38 ID:tEGkjaaC0
ップ 露のソユーズが有るだろw 米は遅れ過ぎww
時期日本が莫大な資金援助して開発した、中華船にも負けるてw

PS 日本人最初の宇宙飛行士は、元TBSの秋山豊寛さんですぅ〜w
724いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 20:31:55 ID:???0
試験サービス開始は8月1日(月)となりました。ご了承ください。
725いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 20:38:35 ID:???0
             ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
            ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
             l  i''"        i彡
            .| 」   /' '\  |
            ,r-/   -・=-, 、-・=- |
            l       ノ( 、_, )ヽ  |
            ー'    ノ、__!!_,.、  |  なんだかんだ言ってキミ達
             ∧     ヽニニソ   l  結局は僕のことマンセーなんだろ?
           /|           /\
         / | |     `ー--一' ノ/  \
    / ⌒ヽ´  \\____ /_/ノ     \
   /     |´      | ̄―--―― ´ヽ      /⌒\
  人_ _ __/-―――.| ( T )      `l    (      )
 / |   |   | 、   \  ̄        }      |\_/
/ / `-●−′ \  \ ̄ ̄ ̄ ̄|  /      |
|/ ── |  ──  ヽ  \__ ノ   ノ     |
|. ── |  ──   |   |―----― ´      |ー○
| ── |  ──   |    l__  ,-――-、    |
ヽ (__|___   /  /     ̄)     ,`―― 、
 \         /  / ` ―――´    (____)
726いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 20:40:34 ID:???0
ナイナイがラジオで言っていたが
自分から25時間TVで走らせてくれって言ったらしいな。
寒かったけど。
727いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 20:59:29 ID:tEGkjaaC0
99のラジオリスナの方が寒い…w
728いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 22:47:44 ID:???0
25時間テレビって藤の堀江モンいじめじゃんw
公共の電波使ってやることか>>フジ
729いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 23:05:56 ID:tEGkjaaC0
取り敢えず、菊間は懲役だなw 堀江はいい宣伝になったww
730いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 15:14:03 ID:???0
ライブドアのサービス一応始まったみたい
クレジットカードの登録が必要らしい
詳しくは関連スレで
731いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 15:58:25 ID:hcEOpAZq0
申し込み完了
732いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 16:05:41 ID:G/ApZq6b0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1118824895/l50
ライブドアの公衆無線LANサービス
http://wireless.livedoor.com/announce.html

電柱にはトランスやら電話線の黒箱が付いてるし、
無線LAN APを載せる位屁でもなかろうw 
全国展開して欲しいもんだww
733いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 20:00:01 ID:iPPgvmRD0
なんか座ってやれるような公園とかないのかなぁ・・・
734いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 20:10:27 ID:???0
ホットスポット入会金無料キャンペーン来たー
735いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 20:13:44 ID:???0
>>734
ホントだ
ライブドアに合わせたんかな(w
736いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 21:09:34 ID:LQnm/9+V0
737いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 21:12:21 ID:hcEOpAZq0
そういわれれば、公園に設置すればいいのにね?
道端に設置しても現実問題使わない
738いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 21:24:42 ID:LQnm/9+V0
ドキュモは、さっさとPHSアンテナを撤去して、
代わりに無線LAN APを設置汁! 自宅の直ぐ蕎麦に有るからw
739いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 00:07:15 ID:???0
Livedoorのポータルサイト
笑っちゃうくらいYahooだな。
740いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 00:11:32 ID:u+/HcKfO0
ヤフからの転び組に、操作面で負担を掛けない造りだそうですw
741いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 09:49:18 ID:9HfBxR3JO
日比谷公園にできないかなぁ
742いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 10:03:40 ID:???0
>>741
あれ?グリーンサロンで出来るけど、、、

日曜休みだけど。公園全体希望?
743いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 10:37:08 ID:???P
Yahoo!がLivedoorをマネしたんだよ
744いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 13:24:15 ID:???0
ところで、BiglobeではiPassローミングで飛行機の中で使えるように
なったそうだが、問題は「どこの路線か」なんだよなあ......


 どこで使えるんだろう?

745いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 14:36:12 ID:???0
>>744
JALとかANAが載ってた
詳しくはHPで確認しれ
746いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 22:54:32 ID:???0
>>744
お馬鹿が居るようだw
747いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 08:51:32 ID:RxnhXdjF0
日比谷公園の辺りって電柱がなかったような・・・
あったらつけてほしい
日比谷あたりってあんまり無いんだよね。
748いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 08:52:28 ID:RxnhXdjF0
東京国際フォーラムの真ん中の広場?もあればいいけど
749いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 11:29:09 ID:GATG5YeG0
街灯・標識・信号にAPを付けて来ると思われw
750いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 12:57:12 ID:???0
日比谷公園内だったら、「ベンチにAP付けるように出資」だろう。
たしかベンチ作るのに寄付金募ってなかったっけ?>東京都公園協会
751いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 14:49:22 ID:FpunsOQj0
752いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 15:29:11 ID:uLbPAbNeO
外灯があるよ日比谷公園
そこにつければ可能かも
753いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 21:21:58 ID:???0
>>749,750,752
光ファイバーが通ってなきゃ意味ないだろ。。。
754いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 21:46:30 ID:4zDkkgan0
>>753
提携相手が東電系だどw 電灯線と一緒に光ファイバも引くww
755いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 01:38:29 ID:af0hOujE0
>>754
設備貸してるだけの東電に旨みねーもの
LDが金払わなきゃありえない
756いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 01:45:03 ID:BuOagxwo0
当然取るだろw 電気代もな〜ww
757いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 04:49:52 ID:yXDvZjGl0
そこで電力線通信ですよ。
758いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 05:14:54 ID:9bHWKlub0
その前に、マイナーな尼無線ウーザーを如何にかして下さいw
759いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 13:16:18 ID:2c7Vew3R0
>>747>>748
あそこら辺はほしいね
周辺歩くと、マクドナルドとかカフェだと無線LAN提供してるところあるだろうね

ところで、ライブドアの無線LANトライアル始まって、
レポがあがってきてるね
一応、使えるみたい
屋内だとやっぱり届かないらしい
760いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 16:24:55 ID:???0
apふやして
761いつでもどこでも名無しさん:2005/08/08(月) 16:49:30 ID:???0
よしよし、ちょっと待ってろ
762いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 18:48:32 ID:???0
重要なお知らせ
8日郵政民営化関連6法案が参院本会議で否決されたのを受け、衆議院議員選挙が近く実施されることが決定しました。 選挙期間中は道路占有許可を必要とする工事の認可がおりないため、現在作業中のアクセスポイント設置工事が一時的に停止となる見込みです。
今後の工事スケジュールやサービス開始時期への影響については引き続き、本サイトにてご報告申し上げます。 皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
763いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 04:50:06 ID:v+BIIyAj0
テスト期間延ばした方がいいような・・・
764いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 05:21:47 ID:???0
 ライブドアは、LinuxOS「LindowsOS」日本語版全製品の販売を8月31日に終了すると
発表した。米Linspireとの契約が終了したためとしている。
 サポートは来年11月30日まで続ける。ソフトウェアダウンロードの年間ライセンス
「Click-N-Run」は、契約期間中は継続利用できる。Click-N-Runのアクティベーションは
11月30日まで受け付けるが、以降は新規アクティベーションはできず、米Linspireから
ライセンスを購入する必要がある。
 LindowsOSは、エッジ(現在のライブドア)が2003年5月に国内独占販売権を取得し、
日本語化して販売してきた。通常のパッケージ製品やCDブート版をリリース。
マウスコンピュータなどの低価格PCのプリインストール販売も行っており、2003年から
3年間で100万本の販売を目標としていた。

 Microsoftとの商標問題から、同OSは昨年7月に「Linspire」への名称変更を発表
(関連記事参照)。ライブドアは同社サイトの告知で、国内販売分についても名称を
順次変更し、次期バージョン「5.0」の開発を進めている、としていた。

引用元:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/10/news022.html
765いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 05:23:40 ID:???0
ライブドア、Lindows 発売でやらせ疑惑

昔の乙部綾子
http://image.blog.livedoor.jp/cybazzi/imgs/a/d/add9b76b.jpg

Lindows 発売日の購入女性
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/29/11nl.jpg
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/29/11.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/29/290.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0308/29/epn12.html

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/etc_lindows.html
>その場で製品を購入すれば南部氏との記念ツーショットが撮れるという特典が発表
>されるや、第1号として女性が飛びつくという光景も見られた。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 05:30:44 ID:moWMFjmy0
z部が南部の熱烈なファンで、
個人的に徹夜して並んだからいいんじゃないの?ww
767いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 19:58:41 ID:???0
無線LANセキュネタから。

976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/19(金) 20:22:14
午後、某所に直撃弾投下しました。そこは落第生です。

「ひどすぎる。」

 が捨て台詞になりました。


#具体例はしばらく未公表。ただし、関係者には伝えるよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どうも、無線LANルーターを作っているところみたいだよ。
768いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 23:11:01 ID:Uvc9DqMO0
メルコ? w
769いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 00:31:06 ID:zxsfVBF00
誰かLIVEDOOR使ってみた人いる?
770いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 08:39:48 ID:???0
>>769
設置してある電柱の下なら使えるよ。

接続したのはFREEの方だけど。sage
771いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 20:53:05 ID:???0
>>767
小西妄想乙。
772いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 21:51:32 ID:u6oBodk10
NEC CMZ-RT-WS なのですが、なんとかXPで使いたいと思い、
Intersil PRISMのドライバを探しているのですが、
製品ごとにカスタマイズされているのばっかりでXPが食ってくれません。
リファレンスドライバのありかをどなたかご存じないでしょうか?
またはCMZ-RT-WSをXPで動作させる方法はないもんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
SkyLINEってブランドのがPCカードの形が同じなのですが食ってくれませんでした。
せめてOEM元がわかったら何とかなるんじゃないかと思っているのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
773いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 21:57:34 ID:???0
http://www.bcom.nec.co.jp/comstarz/wireless/
2000のドライバー入れてみたか?
774いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 01:19:21 ID:???0
>>773
ういす。一番にやりました。
コード10というので使用不能です。
エラーコード表なんてもんが存在しないので10ってのがなにかもわかりませんです。。。
775いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 01:45:10 ID:???0
776いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 06:36:58 ID:???0
>>775
いや、それは承知でなんとかならんか?って話なので。。。
モノ自体はIntersil社のPRISMってチップ?らしく、
これを使っている各社のドライバやユーティリティ画面はほとんど同じ。
リファレンスのドライバやユーティリティがあって、各々ちょいモディファイしてある感じ。
CMZ-RT-WSもNEC製ではなく、OEMっぽい。
カードのデザインは、SkyLINE社の製品にそっくりなのがあったんで。。。
どこかにXPで使えるドライバがあるんじゃないかなと。
777いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 11:00:33 ID:???0
無線LANルータを買い直す方が絶対安い。
1万円弱でカード一枚とルーターが付いてるじゃん。
778いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 14:53:23 ID:???0
>>776
infファイル書き直せるぐらいの技術がなければ、素直に買い換えた方が良い。

PRISM2だったらWLI-PCM-S11あたりを流用できないかい?
779いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 16:15:04 ID:???0
ライブドア、「livedoor Wireless」の正式サービス開始時期を11月に延期
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10866.html
ソフトバンクBB、月額304円の公衆無線LANサービス
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10867.html
780いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 18:53:39 ID:???0
ほりえもんテラワロスwww
781いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 22:52:34 ID:???P
今まで無料だったのが有料になったんだから、ホリエモンとしては想定内の出来事と思われるのだが
782いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 23:08:29 ID:???0
ホリエモンが参入宣言しなけりゃ屋風もまだ暫く
有料化しなかったんじゃないかと思えてならないんですけど
783いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 10:42:30 ID:???P
yahooは無料だけど、yahooBBのユーザーしか使えず。
有料化後も、yahooBBユーザーは無料なんじゃないの?
田舎モンなものんで、近くにアクセスポイントないんで良くわからないんだけど。
784いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 11:26:17 ID:???0
>>783
779に書いてあるニュースの最初の5行くらい読め。
Yahoo! BBの無線LANパック利用者は無料

ヘビーモバイラーは無線LANパックなんか申し込まずに自前で用意してると思われ
785いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 11:33:09 ID:???0
>yahooは無料だけど、yahooBBのユーザーしか使えず。

補足。
Yahoo!BBモバイルだけ利用ならユーザー登録、利用料無料(もうすぐ有料)
786いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 11:38:47 ID:???P
Yahoo! BBの無線LANパックって自宅で無線LAN使う奴だよね?
無線LANパックの追加費用はどんくらいなの?
787いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 11:53:27 ID:???0
>>786
簡単に調べればわかることを質問ばかりしてると嫌われるぞ。
無線LANパック レンタル1,039円/月 買い取り49,896円

Yahoo! BBモバイル月額利用料金(予価)
無線LANパックをご利用の方:無料
左記以外のYahoo! BB会員の方:304円
Yahoo! BB会員以外の方:1,659円

やほーはオークションしか利用してないんだが、俺の場合
無料から1,659円に変更になるのだろうか?
まあその値段なら契約しないがな
788いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 11:58:59 ID:???0
>>787
オイオイ!
日本テレコムのモバイルポイントに統合だから
わざわざ会員にならなくてもローミングできる奴たくさん居るだろうw
789いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 12:33:25 ID:???P
ちょっと待て

>Yahoo! BB会員以外の方:1,659円

これはどこに?
790787:2005/08/30(火) 12:44:54 ID:???0
↓こっそりここに書いてあります
http://bb.softbankbb.co.jp/ybb/pricelist.php#price_05
もしそうならホリエモンウザス
791いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 14:10:14 ID:???0
さよならマクドナルド
792いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 15:27:14 ID:???P
>>790
ほんと、こっそりだね
どこのニュースサイトも言明してない気がする
793いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 16:29:02 ID:???P
1659円なら、誰も契約しない。
2100円でbitwarpPDAにする。
794いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 17:28:57 ID:???P
プロバイダをYahooBBにしようかなと
795いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 18:22:11 ID:???0
ハゲ¥1,659ならイラネ
796いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 18:59:37 ID:???0
たった2匹の馬鹿が間違いを貼って煽ってるなぁ
797いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 20:52:37 ID:???P
間違いだと言うなら、どこが間違いなのか指摘せよ
798いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 22:33:45 ID:???0
>>797
モバイルポイント加盟のISPチャックしたか?
799いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 22:52:13 ID:???P
してないよ?
800いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 23:18:51 ID:???0
ヤフーBBモバイルがモバイルポイントになることが解っているなら
チェックするのが当たり前だが馬鹿だからしないのか?
801いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 23:26:26 ID:???P
チェックはしたけど、チャックはしてないな
802いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 23:36:23 ID:oH5uUsdK0
つまんねーのw
803いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 10:54:32 ID:???0
>>787
これのことか?
http://www.japan-telecom.co.jp/business/wlan/provider.html

言われる前にチェック済みだけど、俺の場合KDDIで1575円
804いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 13:49:34 ID:???P
無線LAN倶楽部のISPローミングで使っている俺の運命はどうなるのであろうか・・?
805いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 09:29:19 ID:???0
東京駅びゅうスクエアの無線LAN、切れすぎ

30秒毎ぐらいに切断される。
無線LAN倶楽部(DTIから乗り入れ)ってどこもこんなに繋がらんもんなの?
806いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 12:52:03 ID:E6tobJ6x0
有名な話です。
無線LAN倶楽部のBBSを覗いてみな
807いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 13:03:16 ID:???P
oazoでは切れないが、時々見つけられない
808いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 15:33:26 ID:???0
日本橋 三越前から少し昭和通りに入った所で生扉のAP発見!
電波弱いけどね〜
livedoor-web,livedoor-free共に見つけますた
もう日本橋にもあるんだなぁAP
809いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 23:34:10 ID:sOhGI6vk0
ちゃんと、工事は進んでるんだw
810いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 16:49:52 ID:dJv2fhs60
http://www.japan-telecom.co.jp/release/2005/aug/0829/index.html
これはyahooBBユーザーならモバイルポイントも304円で
使えるということでしょうか?
811いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 17:27:28 ID:???P
>>810
そうだと思われます
812いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 21:34:36 ID:???0
ありがとうございます。
BBフォンonlyの使用者でもOKってことですよね。
実家のIDが使えるかな・・・
813いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 12:23:54 ID:???0
豚社員・信者が選挙に忙殺されてるおかげで
このスレも静かだな・・・
814いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 12:45:18 ID:???P
体型は似てるのにいろんな意味で差をつけられてる人が僻んでるよ
815いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 13:24:06 ID:???0
選挙期間中にいなくなるものを通して見えてくるものもある。
816いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 13:33:45 ID:xpLx1fz30
Yahooの無線LANはYahooBBの会員専用になるみたい
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/15/news067.html
817いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 13:39:05 ID:???0
さて、選挙が終わったが・・・
818いつでもどこでも名無しさん:2005/09/17(土) 14:49:23 ID:???0
無線LANには何の影響もなさそうだな
819いつでもどこでも名無しさん:2005/09/17(土) 19:27:58 ID:???0
>>818

■事実と反する説明を掲載 ライブ、無線事業の遅れで
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005091701003590
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-00000092-kyodo-bus_all

>  ライブドアが、ホテルなどさまざまな場所から無線でインターネットに
> 接続するサービス「公衆無線LAN(構内情報通信網)事業」の開始を
> 延期した理由について、「総選挙中は道路占有許可が必要となる工事
> の認可が下りない」と、事実とは異なる説明をホームページに掲載して
> いたことが17日、分かった。
820いつでもどこでも名無しさん:2005/09/17(土) 22:23:55 ID:???0
ホテルのフリースポットって、やっぱぶっこ抜かれるかね。
メールのやりとりとかしない方良いのかな。
SSL対応サイトへの入力なら「普通に」大丈夫かな・・・。
821いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 05:55:42 ID:???0
ザウルスで使用できる外部アンテナ接続できるlanカードって無いよね?
解体してアンテナ半田着けしかないかな・・・。CFちんこいから難しそうだな〜。
822いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 14:41:17 ID:???0
823いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 17:55:22 ID:3tVCIrer0
池袋駅西口のベックスでモバイルポイントにつないで使っていたら、速度11Mbps、電波状態100%なのに
タイムアウトでつながらなくなり、その後ログアウト〜ログインやLANカードの抜き差し、
さらには再起動までしたのに全然つながらない事態に陥った。これってどういうこと!?
同じ池袋でもメトロの駅構内では1時間つないでもそんなケースは稀なほどタフなのに・・・
参考までにOSはWin2000、カードはバッキャローWLI−PCM−L11系。
824いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 16:34:35 ID:???0
>>820
ネットカフェのPCと同じレベルと考えると良い。やっぱり時代はIPsecだろ(フレッツ光プレミアム)。WLANなら尚更。
825いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 22:26:03 ID:???0
まぁ、さ、1ヶ月工事が遅れた原因が衆院選なら衆院選でもいいけどさ。
んじゃ、その分、10月1日開始を11月1日開始にずらした訳だから、
きっちり2200箇所のアクセスポイントでサービスインしてくれよ。

アサインした人件費や物流費の一部が遅れた分のコストに乗るかもしれんけど、
実際に衆院選1ヶ月の間、全く設置ができなかった訳じゃないんだから、
それは相殺するとして、ね。

ま、どうせ11月が近づけば、またグチグチ適当な言い訳すんだろうけどさ。
826いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 05:38:58 ID:ksoQcenQ0
言い訳は堀江モンのお得意じゃん
827いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 14:14:57 ID:???0
当事者である堀江の言い分
部外者であるマスコミの言い分
828いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 22:49:50 ID:YXG8yGOY0
近く(家から800m)にLivedoorの無線LANのStationができたけど、
それ以降自宅の無線LANが通信できません。
絶対、livedoorの無線電力、強すぎるよ。
電波を管理している人、これを見たら、抜き打ちで検査してくれ!!!
829いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 11:00:16 ID:???0
800mも遠くのアクセスポイントが影響を与えるものか。。。
830いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 18:32:27 ID:???P
あいたたた
831いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 22:21:47 ID:0A0SVq5r0
11gとかは?
832いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 22:57:02 ID:???0
800Mも離れてるのが本当に一番近くなのか????
次の(800M先のとは隣の)アンテナが近くに立ってたりしないの???
833いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 23:10:41 ID:???0
えー? 本当にそんなんで妨害されるほど影響受けるん?
834いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 03:24:27 ID:???0
逆に、800mも届くんなら、Livedoorも200mおきじゃなくて、
1kmおきに設置すりゃ十分なのにな。
835いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 12:22:03 ID:???O
ライブドア 普通にアクセスポイント増やしてるね
新川二丁目にて工事ちうの人発見
836いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 21:52:19 ID:???0
うちの会社の蕎麦だ
837いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 14:45:48 ID:???0
ライブドア、自動販売機を利用してlivedoor Wirelessを屋内施設へ展開
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11198.html
838いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 13:22:39 ID:X46aVdt80
設置場所増えてるな
839いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 17:54:38 ID:???0
>>838
減ったら困るがな。

という煽りはなしにしても、ペース遅いよな。
当初、緑が7月中、青が8月中、赤が9月中、で10月サービスインだったのが、
今は、緑が7月中、青が9月中、赤が10月中、で11月サービスインにしたんだから、
10月頭の段階で、緑/青のエリアは埋まってないとおかしい訳だ。
で、中央区が1つ、千代田区に至っては0ってのはどういうことだろう。

新宿148+港49+文京25+豊島24+品川37+渋谷8+中央1 = 計 292

衆院選1ヶ月を除いても2ヶ月で300足らずのペースでしかないのに、
あと1ヶ月で計画残数の1900も建てられるのかね?
840いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 17:46:19 ID:???O
ペースなんかどうでもいい俺様が使うところで使えなければ使わないだけ
841いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 02:00:55 ID:???0
>>840
誰もお前の意見なんか聞いてねーんだよ
842初心。:2005/10/10(月) 22:30:42 ID:aWbfbLlr0
こんなところに来ると追い払われそうですが・・・
どうしても分からないので教えてください。
今yahooBB 8Mパックなんですが +公衆無線LANをしたいのですが
どうしていいのか分かりません。
一応、yahooの無線LANに申し込みはしました。
SSID、WEPキーも受け取りました。ノートPCもあります。
で、必要なものはLANカードですよね??
バッファローのWLI-CB-G54を持っているのですが
設定が分かりません。。。
どなたか教えてください。。。
843いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 22:44:40 ID:???0
設定を教えてもらうには
まず接続IDとパスワードを書かないと
844いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 23:49:25 ID:???0
>>843
お前マジでそれ洒落にならないからヤメレ
845いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 00:36:43 ID:???0
このレベルに引っかかるような初心者だったら
2ちゃんに来ない方がいいと思う
846いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 01:47:37 ID:???0
引っ掛かる如何は関係ない。
危険性と重大性の問題だ。
そんな事もわからないお子ちゃまだったら、
2ちゃんに来ない方がいいと思う。
847いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 02:18:42 ID:???0
>>842
OSすらわからんからWinXPを例に書くよ?
無線LANカードのドライバをぶち込んで、
無線LANカードを挿せ。
もし、何かユーティリティーがあるならば
それも一緒にインストールすること。
(きっと簡易設定ツールだろうから)
もしユーティリティーがないなら、
適当にSSIDとWEPキーを入力…
コントロールパネル → ネットワーク接続
→ ワイヤレスネットワーク接続 → プロパティ
→ワイヤレスネットワーク → 「Windowsでワイヤレス〜」にチェック
→ 同一項目内の「追加」を押す
→ SSIDとWEPキーを入力してOK
以上で終わり
848いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 03:12:34 ID:???0
849いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 03:26:52 ID:???0
そもそも2ちゃんにお子ちゃま以外いるのか?

850いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 07:34:42 ID:???0
OSはWinMeという悪寒
851いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 19:37:54 ID:???0
いや、WFW3.11+WIN/Vだが。
852いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 22:04:27 ID:???0
OS/2+WIN
853いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 14:16:32 ID:yLnhM/Wp0
トンネルでも繋がる「つくばエクスプレス」の無線LANトライアルを体験
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10836.html
854いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 14:30:09 ID:SgOUOvd40
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/11/wifitoolbarbeta.html
無線LANの電波強度を表示できる「Firefox」ツールバー「JiWire WiFi Toolbar」
855いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 04:58:29 ID:swA6Y1XH0
ライブドアもう少しで始まるぞ

しゃーぽん「W-ZERO3」もよろしく!
856いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 14:06:25 ID:Ind2KwJt0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/25/2519.html
キヤノン、IEEE 802.11b無線LAN機能を内蔵した「IXY DIGITAL WIRELESS」
〜PCからのリモート操作も可能、USB無線LANアダプタが付属
857いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 15:27:10 ID:???0
>856
よからぬ事を想像したな
タイーホタイーホ
858いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 16:13:30 ID:NE2k4R/R0
BBモバイルら3社、HSDPA/無線LAN/WiMAXのハンドオーバー実験
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26248.html?ref=rss
859いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 18:23:35 ID:sAlxl0fO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000009-imp-sci
livedoor Wirelessが2度目のサービス延期。
正式サービスは12月1日から

ていうか、いつから1,050円になったの
860いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 18:24:54 ID:???0
あ、設定費用か。
スマソ
861いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 20:29:45 ID:r2QoJoQD0
>>856
モバイルだけじゃなくPAN的用途にも有効だね
862いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 00:28:44 ID:C7tKgqEz0
WiMAXのほうが届くエリアが広いんだよね?
863いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 00:41:18 ID:???0
>>862
はぁ??
864いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 17:25:04 ID:8a2yQqT+0
公衆無線LANサービスの落とし穴――偽アクセスポイントに気を付けろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1122865751/
【IT】次世代無線LAN規格(IEEE 802.11n)促進目指す業界団体が発足 [10/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128994857/
865いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 20:24:09 ID:9dC8pnBh0
NTT東日本、ひかり電話向けの無線LAN子機「ひかりパーソナルフォン」
これは無線LAN対応のIP電話機だね。
家の外で、公衆無線LANで使えるのかな?

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11617.html
866いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 13:47:29 ID:???0
使えると思う方がどうかしてる
867いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 13:40:52 ID:???0
プロントも終わってるなんてびっくり。
Mzoneとフレッツスポットだけか。。。
868いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 16:14:15 ID:???0
>>867
使っていなかったとばれてるぞ
869いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 20:18:38 ID:???0
WiMAXをバックホールとする世界初のWi-Fi無線LANサービス

YOZAN WiMAX
http://www.wimax.ne.jp/
もっと身近に、もっと自由に、ブロードバンドをワイヤレスへ変える。
国際標準規格WiMAXはじまる。

ブロードバンドを連れて行こう。

「BitStand」サービス
年間7,560円(月額630円相当)(税込)
使い放題9Mbps!

12月25日サービス開始!
通信費3ヶ月間無料! もちろん加入費も無料!
アステル東京に加入されたことがあるお客様は6ヶ月間無料!
870いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 22:01:31 ID:HcTcVkBY0
BUFFALO WHR−HP−G54/PHP BUFFALO WHR−HP−G54/P WHR-G54S/P

のどれを買おうか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
とても  !!HP!!が着くとすごいらしくお値段もそれなりにします。
この中でどれがよろしいでしょうか?  
871いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 02:16:29 ID:???0
>>870
にほんご、じょうずですね。
どこでべんきょうしたのですか。
872いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 01:32:26 ID:???0
ザウルスって無線LAN使用すると電池のもち時間ってどれくらい?
873いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 19:16:09 ID:???0
SL-C700で液晶を最低に暗くした場合。
標準バッテリーで1時間30分程度。
大容量バッテリーで3時間ちょっと。
液晶のバックライトを最大にすると、
どちらも30分程度使用時間が短くなる。
でも、室内でつかうなら最低に暗くしても気にならないよ。
新しいザウはもっと電池が持つと思うよ。
874いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 19:43:31 ID:???0
>873
ありがとう!
875u-61127102139.hotspot.ne.jp:2005/11/07(月) 12:35:43 ID:???0
テスト
876いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 20:45:21 ID:???0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ買った人いるの?俺まだ買ってないんだけど、これなきゃオンできないの???なんか心配になってきた
877いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 04:14:13 ID:Ker6GRaz0
>>876
こちらへどうぞ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1101314958/l100
そのスレでは言葉使いに気をつけようね。
878いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 09:09:14 ID:3+XNzSPP0
【企業】日本マクドナルド、公衆無線LANサービスを2600店舗に拡大[11/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131539419/l100
879いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 10:13:38 ID:???0
なんで非モバイラーがこのスレに流入してくるんだろうか
880いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 13:18:50 ID:???0
>>869
中身はlivedoor wireless以下だろ。mobile-wimaxは2007年以降。
881いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 00:32:33 ID:I8zJGUpr0
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/051110-b.html
無線LANなど充実した通信機能を搭載し、セキュリティ
機能や堅牢性も強化

業務用携帯端末“HandyBrain(ハンディブ
レイン)”<RZ-1501>を発売
882いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 05:09:26 ID:???0
無線LANと マリカーかどう森 この2つでオンはできるんだよね?
3000円の買わないとできなかったりするの?
883いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 20:47:37 ID:H7q/LCl5O
最近、bだけのカードってないよね
bとgの混合
884いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 03:14:15 ID:???0
性能と製造コスト、売価。
全てを見た上でb,g混合の方が良いんだろうね。
購入側としてもb,gの使い分けができたほうが嬉しい。
とかなんとか言いながら俺はbばかり使ってるんだけどw
885いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 14:18:58 ID:+eLhD3fTO
Yahoo!無線LANスポットに行くとgのほうが優先されてgの接続になってるんだよね
スイッチでb・gの切り替えができればいいのにね
886いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 16:33:34 ID:+eLhD3fTO
BUFFALOのハイパワーのカード買ったよ
不安定だったところも使えてよかったけどアンテナ部分がデカい
887いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 20:34:59 ID:HudSr1jH0
質問なんですが、電話回線から引いてるうちのパソコンじゃ、
Wi−Fiは出来ませんか。
Wi−FiのUSBコネクタを買えば出来ますか?
888いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 21:39:53 ID:???0
3行全てが意味不明な質問って珍しいなw
889いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 01:16:57 ID:???0
>>887
初心者質問スレへGO!
890いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 04:31:03 ID:???0
>887
音響カプラーが必要だからすぐ買ってきてね
そのあと契約してるプロバイダーに申請して法務省から許可をもらうのです。
891いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 11:31:27 ID:1u28pKw80
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NCC/index.html

【特集2】 企業の無線LANに降りかかる
電波干渉

企業が2.4GHz帯無線LANの電波干渉に遭遇するケースが発生している。データ通信のスループットが低下したり,無線IP電話の音質が悪化したりするのだ。電磁波シールドなどを使って対策に乗り出した企業もある。
892いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 11:34:25 ID:???0
アンテナ付けた白いバンが家の前に止まってやがった。
野良AP探して通信内容盗んでやがったんじゃなかろうか…。

893いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 11:52:23 ID:???0
2.4GHz帯の1/2λってどんなアンテナ?
894いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 12:07:03 ID:???0
>>893さん?
895いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 14:38:44 ID:???0
>>892
電波が来ているのは君のおつむの方だと思う。
テレビ局や電話屋の電波状況調査用車両だろう。
「はたらくじどうしゃずかん」でも見て勉強しやがれ。
896いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 14:58:53 ID:???O
任天堂のwifiを使ったマッチングサービスがそろそろ始まるけど
全国三千ヵ所と言うからにはやはりフリースポット協会のAPだけじゃなくて
ゲーム屋やザラス、イオン系ショッピングモールみたいな所にもAP設置するんかね?
wifiサービス普及の助けになれば嬉しい限りなんだが
897いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 18:48:13 ID:0qs2fabxO
任天堂のwifiって無線LANのwifiと同じ?
898いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 18:57:55 ID:???0
たしかb/g互換の無印IEEE802.11だったから基本は一緒のはず
仮にも携帯ゲーム機の王者なんだしかなりの普及率を誇る訳だから
まぁwifi普及の一助には為ると思う
899いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 19:00:33 ID:???P
QuickDiskやスマートメディア普及の一助にもなったしね
900いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 19:07:05 ID:???0
Wi-Fiって謳われてて同じじゃないとか考える方がどうかしてると思うw
901いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 07:21:46 ID:???O
どうせ任天堂だから独自拡張とかやって互換性なくなってるとでも思ったんだろう
902いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 08:01:44 ID:???P
まさにその通りですがなにか?

903いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 08:16:39 ID:???0
>>899
スマートメディアに関しては…だろう?
すでに瀕死状態のスマメで映像を売り出したのには正直「?」だったよ。
SFC以来、任天堂の迷走っぷりには驚きを隠せない。
904いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 10:10:43 ID:???0
QuickDiskも普及させたと言うより、市場を壊滅させたって方が正解だろ。
905いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 10:16:34 ID:???P
>>903>>904
シー!!
906いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 10:17:24 ID:???P
立体ゲームなんてジャンルも普及したよね
907いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 11:52:48 ID:???0
>>903-904
いや899は皮肉で言ったんだと思うけど・・・それぐらい読み取ろうよ。
これがゆとり教育の(ry
908いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 11:58:51 ID:???O
>>907
志村、903〜905は明らかに自作自e(ry
この殺伐とした空気。これだからモバイル板は止められない

>>902,905,906
頼むから業界板へお帰り下さいおながいします
909いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 14:24:29 ID:???0
>>908
頭の低いモバイラーですね
910いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 17:22:28 ID:N9ouNHQ10
Windows2000で
回線はケーブルで
BUFFALOのWER-AMG54(USBではない)
これでできますか?
911いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 17:32:00 ID:???0
>>910
まずはおとうさんにきいてみましょう
912いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 19:34:48 ID:???O
おまえらが一番お勧めの業者はどこですか?
住みかは主に元麻布とか恵比寿とか五反田です
913いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 00:47:35 ID:???0
ベッコウアメ
914いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 07:56:14 ID:avIz3GmA0
SpeedNet
915いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 05:06:34 ID:???0
やっぱkismet+マヌケなyahooBBユーザーのAPだろ
916いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 17:52:33 ID:mQLCvRy80
なんだかんだ言っても、やっぱりHOTSPOTが無難ですか?
917いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 07:00:18 ID:NnWOEhU1O
本当にYBBUserのAPが拾えてしまっている件
918いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 19:41:54 ID:???0
>>917
おまえ馬鹿だろう
APじゃなくてそれは一般家庭のWIFI
おまえは窃盗犯だな
919いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 20:15:39 ID:???0
>>918
お前の書いてることもかなり的外れ
920いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 20:26:28 ID:???0
>>919
モバイル板名物ヒッキーがキター
921いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 20:39:20 ID:n6wAsZWI0
>918
アクセスポイントをアンテナとか言っちゃう類の人と見た。

端末が帰属する、いわゆる親機の事を AP とも言うので、
外れではないが、ま、「SSIDがYBB〜の波が拾えてる」
って言ったほうが正解・・・なのか?>919
922いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 20:51:41 ID:???P
APが落ちてたら拾って持って帰っちゃうかもね
923いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 22:51:37 ID:???0
端末が帰属するだってw
端末が帰属するならMACで排除しているのだが
馬鹿だから解らないんだろうね
924いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 23:17:19 ID:???0
>923
一般論とフィルタリングの話を一緒にするなよ。
925いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 23:25:45 ID:???0
簡易なAPだと MACフィルタは SSIDとWEPが有ってれば
AuthenticationもAssociationも通っちゃって、いわゆる、
ルータ的なMACフィルタリングしかしてないぞ。

なので、無線区間のDoSは可能だったりする。
もっとも、11bなら電子レンジ持ってきたほうが早いがw
926いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 23:58:12 ID:???0
家で使うときにWEPだけで大丈夫なの?
927いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 00:08:50 ID:???0
>>924
おまえはSSIDの区別もついているのかなぁ?
928いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 02:53:12 ID:???0
本当にYBBUserの電波が無許可家宅侵入してくる件
929いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 02:56:09 ID:???0
>>926
近所にYBBUserがいれば、大丈夫。
930いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 08:29:41 ID:???0
レベルの低い罵りあいだなあ、おい
931いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 09:02:20 ID:???0
>927
BSS ?
932いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 10:30:40 ID:???0
ビーコン情報を載せるもの(MAC)
933いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 12:11:15 ID:???0
MACってそっちの話かい?PHYとかMACのMAC?
934いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 13:45:27 ID:???0
>>925
こいつIPアドレスとMACアドレスの区別ついていないぞ(恥ずかしい)
935いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 13:48:13 ID:???0
Macユーザーって馬鹿が多いな。
936いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 14:33:55 ID:???0
>934
どう違うかおせーてw
937いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 15:07:32 ID:cdnUPZyv0
本当にYBBUserの無線APのMACアドレスがPrivateOUIな件
938いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 15:11:12 ID:???0
>>937
MACアドレスの意味解ってないじゃんw
939いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 15:44:53 ID:???0
OUIがPrivateってどゆこと?
00-00-00-00-00-00が振られてるとか?
昔はよく見かけたが今でもあるの?
940いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 16:07:57 ID:???0
PrivateなOUIの一覧
http://standards.ieee.org/cgi-bin/ouisearch?private

What are the costs involved in obtaining an OUI, IAB or EtherType Field assignment? 
http://standards.ieee.org/faqs/OUI.html#q7

−OUI、IABを取得するのにいくらかかる?
OUI は 1650ドル。
IABなら 550ドル。(12bits only)
一回ぽっきりのお支払いで済みます。

「個人でも取得可能なお値段ですネ!」
941いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 17:56:37 ID:???0
>938
台湾あたりの粗悪品メーカに作らせてるんだなw
942いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 00:51:16 ID:6Loe12An0
HOTSPOT契約したんだけどSSIDってa52de42cb6で全員共通なのか?
だとしたらとんだザルだな

943いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 01:01:36 ID:???0
SSIDとwebキーの区別が付いていないのか
それとも晒して喜んでいるのかどっちだろうね
944いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 08:36:37 ID:???0
>942
無線ちゃん?
802.1x使え。
>943
WEPね。
945いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 18:24:54 ID:???0
>942
それがわかっても、その後の認証あるからね。
946いつでもどこでも名無しさん:2005/12/12(月) 00:54:26 ID:???P
SSIDが全員違う公衆無線LANサービスってあるの?
947いつでもどこでも名無しさん:2005/12/12(月) 00:55:27 ID:???P
つられてSSIDって書いちゃったけど>>942-944
948いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 05:39:06 ID:???0
>942みたいなのがいるから、サポート業は儲かる。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 20:29:03 ID:???0
950いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 03:38:20 ID:???0
駅・・・・だとオモ。
951いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 14:10:41 ID:???0
>>950
業 態 商店街
952いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 21:04:35 ID:???0
新潟のR8沿いにある某道の駅もフリースポットなんだけどなんでHPに書いてないんだろう?
953いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 21:05:06 ID:???0
書いてから気づいた。
需要が無いからか。
954いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 22:16:57 ID:+XEPU5Jm0
>>949
>>950
>>951
昨日、試してみた。商店街の通り、真ん中のポスト辺りで。

アクセスポイントはあるようだけど、繋がらん、、、(20時ぐらいでした)
955いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 18:48:24 ID:???0
>>949
それゲームセンターの前くらいだねw
商店街というより駅横の側道です
956いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 19:57:20 ID:???0
ゆーてたらまた出てきた(w
http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=3498
957いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 20:15:49 ID:znMNEM3K0
大学の中の無線LANスポット
外からなんとか電波を拾えないかな
大学のすぐ横のアパートの中で使いたい
バッファローのPCML11使っているんだけれど
アンテナかなんかあるの?
958いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 20:41:20 ID:???0
今、zero3をジップ袋に入れて
はじめて入浴中のお風呂から書き込み
楽しくて長ぶろになりそう
959いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 00:11:00 ID:vptXtKg30
初無線LANですが、NTT酉のフレッツスポットを申し込みました。
ローミングでNTT東のAPも使えるようですが・・・
フレッツスポットは地下鉄駅がエリアなんですねぇ〜
漏れのノート メビウスは起動がめっちゃ遅い!!!
CPU が AMD の Sempron を使ってる!!!
スタンバイモードが望ましいが・・・ 電源OFFより
電気食ってるよね・・・??? 地下鉄の掃除用の
コンセント使ったりすると捕まる品・・・

960いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 00:19:54 ID:???0
普通は休止モードだ罠w
961いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 10:58:14 ID:???0
まあ俺はPSPで書き込んでるんだがww
962いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 14:00:27 ID:???0
>>959
NTT東はほとんど使えん。

なので漏れは東エリア在住だけどNTT西契約(w
963いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 11:50:36 ID:4jvEQ7Ax0
ちょっと常識がないのかも知れんが、、
スーパーやデパートのベンチ付近にあるコンセントや、駅のコンセントを
使ったりするとやはりうるさくて捕まるのですか? 捕まった場合はどうなるのですか?
コーヒーショップとかのテーブルにはコンセントがついているのもあって・・・こちらは
自由に使ってもいいのですよね・・・??
フレッツスポットは無線LANカードや内蔵型のパソコンを買った場合は変更届け出すのが
手数料がかかってめんどうですね・・・

964いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 13:14:52 ID:???0
許可されてるとこ以外では盗電行為で窃盗罪に問われる可能性がある。
たしか親告罪だけど。
実例としては大阪府枚方市駅で深夜、自販機のコンセントにラジカセ繋いで踊っていたDQNが窃盗で捕まった。
被害額は3円とかだったと記憶してるが窃盗は窃盗。
ま、一声かけてやるのが無難。
常識で考えよう。
965いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 14:59:56 ID:???0
窃盗罪で親告罪になるのは、犯人と被害者の間に親族関係がある場合だけだよん(刑244条)
966いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 15:03:04 ID:???0
自販機はさ、盗電ていうより
その間、中の飲料が冷えちゃう(温まっちゃう)し
その間、売れなくなっちゃう方が問題なんじゃない。
967いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 18:38:07 ID:???0
>>966
コンセントが2つあれば問題ないとか言う議論にもって行きたいのか?
968いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 19:18:16 ID:???0
窃盗罪です
社会に出てくるのは迷惑です
服役してくださいね
969いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 19:37:57 ID:???0
昔名古屋の女子高生が電飾看板から充電してて
それで万引き扱いで補導とかテレビでやってた記憶がある
970いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 19:59:44 ID:2sjvwzAz0
自動販売機や電飾看板のコンセントを引っこ抜いて
自分の携帯電話の充電を行った若者の逮捕も有名だが、
うろ覚えで名古屋と思うのだが、ただ単に駅のホームの空いているコンセントで携帯を充電した人も
逮捕されてたなぁ。
971いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 13:07:50 ID:qtn3t/nN0
972いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 13:31:41 ID:???0
出品者乙
973いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 13:32:09 ID:???0
Yahooに通報済み
ブラックリスト入り済み
974いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 18:01:23 ID:???P
持ち歩き用にコンパクトな無線LANAPのおすすめは?
975いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 22:05:15 ID:???0
>>974
AirMac Express おすすめ。
高いけど...
976いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 18:36:25 ID:JYBY/dbB0
豚さんはフジが引き継ぐらしいね。
977いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 08:56:59 ID:???0
>>974
linksysのコンセント直挿しのも軽くていいよ
秋葉の九十九本店2階にあったよ
978いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 04:04:45 ID:???0
979いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 04:09:29 ID:???0
↑いつも使っています。
b,g対応。
手のひらサイズで、ACアダプタも小さいのでかなり良いです。
ルータとしての機能も充実。
かなり気に入っています。
980いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 10:08:10 ID:???0
>>974
ワイヤレスG トラベルルータ
http://www.belkin.com/jp/catalog/networking/f5d7233ja.htm
981いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 16:29:20 ID:???0
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12825.html

真野、まだ死んでなかったか・・・
# で、値段なんぼ?と聞かれて客が逃げていくと・・・
982いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 16:31:05 ID:???P
>>980
今んとこ、これが一番最小?
983いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 23:03:19 ID:???0
>>981
おお,ホントだ.今度は九州か.
ヤツは激しく市場を勘違いしてた上に,言ってる事とやれる事の差が大きかったからなぁ.
984いつでもどこでも名無しさん
>>981
これはリアルタイムネオむぎ茶がでヒヒヒヒヒ