【企業】日本マクドナルド、公衆無線LANサービスを2600店舗に拡大[11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:2005/11/09(水) 21:30:19 ID:???
日本マクドナルドは9日、ソフトバンク傘下の日本テレコムが提供する公衆無線LANサービス「BBモバイル
ポイント」を、12月1日から全国約2600店舗に順次拡大すると発表した。顧客の利便性向上が目的。
日本マクドナルドでは、2002年5月から同サービスを開始しており、現在までに全国222店舗(11月9日付)で
展開している。

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000158-jij-biz
日本マクドナルド http://www.mcdonalds.co.jp/

■関連スレ
【外食】新メニュー「えびフィレオ」投入でテコ入れ図る -マクドナルド[05/10/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129358279/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:31:49 ID:DNuS/bcg
なんか意味あるのこれ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:37:40 ID:xv9ng9Hr
サムライが逃げた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:49:24 ID:Bx7+LpS+
マリオカートWiFi対戦ができるならマクド生還ナルド。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:54:25 ID:7ZakyE6d
近くのマックはどっか近所の馬鹿が無料開放しているので関係ない。。w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:08:19 ID:QyCh+esS
マックの無線LANて無料じゃなかったのか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:11:40 ID:5Yb5fpkE
>>5

ヘンな文章・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:11:46 ID:5RSM/pUx
外で飯食ってるときにもパソコンかよw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:13:24 ID:PxB/TPDK
マックみたいな落ち着かない場所でネットやる人いるの?

いるから拡大するのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:14:23 ID:21K6loEE
>>5
それ窃盗になるぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:19:29 ID:154tdvp7
    

     その透明感は 大 人 気 な い !



12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:23:57 ID:N6t5MDY8
ひょっとして祭り北?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:37:20 ID:QiN1I55b
>>10
認証をかけていない場合は合法
かけている場合は不正アクセスで違法

罠の可能性があるから野良アクセスポイントなんか使うのはどうかと思うが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:40:42 ID:DhxBQ06d
              さ ら に 減 収 
15名無しさん@恐縮です:2005/11/09(水) 22:43:14 ID:K0ZvFFuj
日本マクドナルドはセキュリティをどう考えているんだろう。
IT関連企業以外は、トップにITセキュリティ知識は日本では著しく欠如
している。
その中で利便性だけ高めた方策を施すと、安全面で問題がある。
問題が発生した場合、現在の日本マクドナルドの全売上高ではまかないきれない
ほどの損失をこうむることになるが、そのような覚悟がトップにあるか
はなはだ疑問である。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:10:19 ID:hQ7CTvXJ
>>15
責任取る気はさらさらないでしょ






まあ社長が原田だから多少は考えてる可能性もゼロではないが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:45:43 ID:VEfGksTH
>15
具体的に何がどうなると問題なのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:13:43 ID:Lqdh9QlS
>>15 責任とるのはSBだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:49:33 ID:FmAjYtBI
>>15
マクドナルドはソフトバンクに場所を提供するだけ
維持管理はソフトバンクの責任だよ
20総裁Xさまの僕ベルクカッツエ ◆YHXSGEZW4c :2005/11/10(木) 01:50:49 ID:Z7LmcK/7
>>15
公衆無線LANが なぜ公衆というのか日本語から勉強して来い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:05:59 ID:l78slQVS
マリカーの対戦しようぜ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:10:40 ID:h5naRSJ7
ただでさえ客単価が落ちてるのに、これ以上回転率を落として
どうする気だ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:27:32 ID:uzVmF3Ka
マリカ出来るとかいてる人がいるけど
任天堂が提携したら出来るが
してなかった場合
ログイン作業などが必要になるんでDSの対戦には使えないので注意な
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:18:11 ID:+WaX4Ic6
DQNしかいないんだから必要ない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:41:46 ID:lbnGdJkw
パソ通黎明期には「ダメモデム」の情報交換なんてのがあったものだが

 これからは「ヘタレ無線AP」情報でにぎわうことになるのかも・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:51:20 ID:2atb5emy
「BBモバイルポイント」ってfreespotと違って
対応するプロバイダで個人であらかじめ契約しとかないと使えないじゃん
これはこけそう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:36:36 ID:7LjeJiez
これはビジネスマンにとってはありがたい。
どんどん拡大してほしい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:17:53 ID:YRUJ5Sba
あんな狭い店内で何使うんだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:32:07 ID:4aio5Z7u
リーマンが出先でメールくらいじゃないの?
あとはヲタとかかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:44:03 ID:5Qhx5m4J
ヒッキーニートヲタにとっては、家の外でもネットできるってことで、外出に安心感が出てくる可能性が……
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:33:01 ID:wxvks9wX
「BBモバイルポイント」
アクセスポイント数は、野良電波より少ない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:42:33 ID:e0QQZIi4
ふーん。

























100円マックは止めないでね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:06:10 ID:fmzxmOvW
品プリとかだとHOT SPOTの1DAY PASSPORTがあるわけで
そんな感じのをマクドナルでも売るようにすればいいんでないの

34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:10:16 ID:NwNZZzsD
マクドなんて金のない中高生が行くところだから、
いくら無線LANの必要があってもよっぽどのことでもないと、
あの店舗に入りたくないな。

都内だったら同じBBモバイルを提供しているルノアールの方が落ち着く。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:26:26 ID:y6HVJTG3
Air Mac か?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:43:15 ID:flexQ00r
現時点で無線LANを提供してる店舗のリストはありますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:55:15 ID:SCe0s2Jm
マックの近くに住んでる人は無料でネットやり放題なんだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:02:50 ID:6wQRVYNW
>>2
コーヒー1杯で、数時間粘って欲しいと言う「顧客サービス」かもしれない。
剛毅と言うか、寛容と言うか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:04:20 ID:6wQRVYNW
>>13
素人の自宅セットアップ、802.11bなら、そういう人多かったよ。
anyで入れるポイントも、住宅街だと結構残ってる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:05:49 ID:6wQRVYNW
>>22
ワゴンに商品載せて回ってきたら、気の弱い人は
時間代として、手を出すかもしれない・・とか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:06:47 ID:MWQPfA8m
有料でいいから、電源供給ブースを設けて欲しい
ノートパソコンのバッテリがすぐ無くなるんだよね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:08:24 ID:6wQRVYNW
>>41
ちょっと前、サブウェイって、電源「どうぞ」って店が、ちょこちょこあったけど、
言われてみると、そういう店って無いね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:09:43 ID:cVhuxTVO
田がやってた頃は公衆電話さえ置かなかったんだよね。

待ち合わせ場所にされたらたまらん。ということでサッ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:16:14 ID:FWsusuvt
回転効率を上げようという以前に客が来てないのかね。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:18:07 ID:obHJhZYa
フジタタ伝説
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:28:11 ID:o9MpR+qD
負組みの二乗に意味あんのか?w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:43:39 ID:p+megzdz
コンビニの屋上にアンテナ立てるっていうならまだわからんでもないけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:18:51 ID:p/cOdHT3
>>41
同じく。電源くらい開放してほしいな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:43:07 ID:NwNZZzsD
シアトルベストコーヒーの無線LAN設置店は、
モバ用の電源付きカウンターが有った希ガス。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:02:27 ID:NwNZZzsD
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:16:43 ID:pum47JaU
モバ板にあるけどな。
やほBBモバスレ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:58:56 ID:lByRLsgC
電源OKの店リストもあったような気がする。
でも、当たり前だけれど、少ない。
有料制でいいから増えて欲しいんだけれどね。

出先で携帯の充電やPCの充電、充電したい物は大量にあるし。

>43
たしか、田時代もマクドナルドでBBフォンを提供したりもしていたと思う。
無料時代にこんだけ増やしておいてくれたらなぁ。
まぁ、今も10分は使えるから充分だけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:15:45 ID:kbVLUcSh
スタバは電源使えるとこあったと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:55:28 ID:aho4hF5M
>>53
あっても使えるAPがない・・・orz
っていうかスタバに電源借りれる店本当にあるのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:59:17 ID:28QeCdSj
>>48
@マクドナルド

たったいまこのスレのログを開いてびっくりw

福岡市の六本松店は電源がありますね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:02:04 ID:etsHFLWL
マクドナルドみたいに400円程度で軽食をとれる場所は必ずエリアになっている
というのは無線LANサービスとしては上手いやり方かもね.
無線LANを使うために事前にエリアを調べなきゃならないなんて
モバイル用途としては不向き.現状は,行った場所で使えたらラッキーという程度.
マクドナルドにいくらかの金を落とせば確実に使える環境になれば,
使い勝手はすごぶる向上する.

ところでBBモバイルって,210円/月だけで使い放題なの?
なんだかすごく安くて,何かを見落としてるんじゃないかと思ってるんだが.
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:24:09 ID:3hcP5/YC
ん?
マック店内以外では全く使えないと言う事だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:34:27 ID:h/7zdQ+s
電源の利用可能かは調べられる。↓
http://bbmobile.bb.yahoo.co.jp/bin/list?pf=13&ct=line&s1=2172&s2=&cf=&of=1

可能な店はルノアールに多いな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:49:40 ID:6oMqusq3
ルノアールはコーヒーも食事も高い
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:06:12 ID:LUzaEBmg
>>59
そのわりに美味しくないと思うんだが,俺だけか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:57:42 ID:tAd0I8tM
犯行予告が何処ででもできるってことですね。avexへやったようにね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:17:38 ID:1BWP+o0Y
BBフォンってマックにまだあるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:43:31 ID:YW2gThAk
>56
わなはあるみたいで、Yahoo!BBの会員専用みたいだよ。
同じインフラ上にこれだけのサービスがあるみたいだから、
IIJ mio 315円が安いのかな?
ttp://www.japan-telecom.co.jp/consumer/wlan/index.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:10:55 ID:c335B/gw
>>63
やっぱり落とし穴があったから.
IIJmioは従量課金みたいだね.
使い方次第では安いと思う.

俺はそれだったら,今契約しているウィルコムの定額で我慢しちゃうけど・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:55:57 ID:W+nCTqOc
ノート持ってないから図ったことないけど 無線どれくらい(毎秒)でるの?
場所によって速度はいえないけど どこのプロバイダで何Mプランなのかしりたい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:42:53 ID:FY7ANHIr
新宿はコンセントは電源が来てなかった?差し込んでも駄目だった。
100円コーヒー注文して5時間居た。 
67名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 05:29:12 ID:vS2p3ODa
>65
すすきののマック、ミスド、成田空港のANAラウンジでは
それぞれ2メガ以上出ていたような気がする。
(使ったのはだいぶ前)

まぁ、あまり速度は気にしてもしょうがないと思うけれど。
68名刺は切らしておりまして
2Mすか?
うちなんか ヤフ50Mで 1.2Mしかでてなく秒にすると150k
p2p派の人なんだけど 公衆Lanのために中古ノートでもかって出撃しようかな