【IT】ライブドア、月額525円で山手線圏内80%カバーの無線LANサービスを提供 [6/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ライブドアは6月15日、7月から都内で無線LANサービス「D-cubic」を開始すると発表した。
月額525円(税込み、以下同)の低料金と、山手線圏内の80%をカバーするという広範な
エリアを売りに、広くユーザーを獲得する。

 パワードコムと協力し、光ファイバー回線を活用したアクセスポイントを東京23区内の電柱
に設置。IEEE 802.11b/gに対応した無線LANサービスを提供する。

 7月末から無料の試験サービスを開始。10月1日から本サービスに入る。

 本サービスは、初期費用1050円、月額525円が必要。
ただし、ライブドアIDを持っていれば、ライブドアポータルのコンテンツのみ無料でみられる。

■ソース…ITmedia 2005/06/15 15:00 更新
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/15/news046.html

関連スレ:
【企業】ライブドア、公衆無線LAN参入へ・パワードコムと連携 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114034945/ (05/04/21)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:06:28 ID:0fFfd9nj
32:2005/06/15(水) 17:06:32 ID:mc8yYUBa
正直、山手線内だけでの通信に金払うか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:07:10 ID:xMaRds0w
関西人はどうしたらいいの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:07:55 ID:hUnPa1GZ
無精卵サービス
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:08:17 ID:mc8yYUBa
>>4
東京に引越しするか、指くわえる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:10:09 ID:yQh0MhxO
山手線の電車にアクセスポイントつけて走れば、山手線内はカバーできそうだな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:11:04 ID:MhmCJ4bj
駅でエログ見る奴が増えるんですね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:11:59 ID:slClBxp1
>>4
関西人なら他人の家のハブに自分のパソコンをこっそり繋ぐのが正しい生き方。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:14:48 ID:mXXI1upn
この計画って、今までにもスピードネットだの、他にも何社か発表したけど、
結局今まで実現してないよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:15:16 ID:KTA/V3IC
なかなかすごそう便利そうだな田舎もののオレには関係ないが・・・('A`)
速度はどのくらいだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:15:57 ID:KCTqLbg9
豚は金持ってても、やはり豚だなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:16:50 ID:iO0B3ibl
山手線の駅なんて、込んでて見る所ないよ。
電車の間隔も短いし・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:16:51 ID:e6BqJCTw
東電系フュージョン、無料通話ソフト使い割安電話
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050606AT1D0302Q05062005.html
ライブドアはパワードコムと携帯電話参入の夢を見れるか?
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=540
【通信】東京電力系フュージョン、無料通話ソフト(スカイプ)使い、割安電話サービス開始 [6/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118033366/

Macユーザーの方はここから直接ダウンロードが可能
《無料フリーウェア・スカイプ》
http://www.skype.com/products/skype/macosx/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:17:04 ID:Zg1VKj+T
鷹山から一言↓
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:17:18 ID:DggObQYw
PHSより基地局の数が必要だろ?
無理。無理
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:17:46 ID:IQ2Q5FrW
http://wifi.livedoor.com/
アクセスポイント設置台数 :約2200台を設置予定
カバーエリア :東京都山手線圏内の約80%をカバー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:22:12 ID:NR2VjfVg
九州人だがどうしたらいいの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:22:36 ID:sOQzvxLn
>>16

PHS→1台の基地局で最大4名まで
ライブドア→1台の基地局(電柱1本)で最大30名まで

使用可能とのことでした。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:22:40 ID:PjVxyey0
対応エリアを見ると、山手線の中は全てカバーするみたいだね。
だけど、それ以外のところで使えないのが残念。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:24:19 ID:e6BqJCTw
パワードコムは知名度を上げるためにLDを利用した感じだな。
西京銀行とLDの関係みたい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:25:30 ID:yADrReGI
ライブドアの大言壮語を真に受けると
都内の大半の人間は自宅のADSLすら必要なくなるな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:25:39 ID:5p9eDrvS
山手線内側に住んでいる人はADSL要らずになるってことか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:26:47 ID:169dhwDW
へ〜アンチライブドアがすげえうざいから
頑張れや
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:27:27 ID:Tp0d7OdM
おまえら釣られすぎ
山の手線内とわ、山の手線の車内の事
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:28:22 ID:KTA/V3IC
>>25
なんだそうか期待して損した('A`)


(^ω^;わけねーだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:28:46 ID:yADrReGI
>ライブドアは電柱を利用して山手線の内側のほとんどのエリアに
>光ファイバーに直結したアクセスポイントを多数設置します。
ttp://wifi.livedoor.com/area.html

車内のわけないだろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:29:06 ID:5p9eDrvS
>25
じゃぁ、山手線の車内に住めってことか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:31:46 ID:PjVxyey0
>>28

時々目にする、山手線内ですごい変な臭いを醸し出して寝ているおじさん達はこれ使って
ネットするといいね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:31:58 ID:J0p/FkKl
ライブドアって時点で終わってる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:32:38 ID:vHtFw5a7
やべ、ライブドアに加入しちゃうよ。ぜってー。

あ、だけど取引先の渋谷の会社って、微妙に山手線外なんだけど、どうなんだろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:33:09 ID:7WggyxV5
マンションの上の方の階の人でも使えるのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:34:19 ID:ccPi+2we
山手線圏外の80%をカバーなら、即契約
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:38:54 ID:BKpnJC3A
無線LANを使おうという人はたくさんいるのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:39:57 ID:UGrxeoT9
今からライブドア株買えば大儲けできますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:40:35 ID:V2it4Wkr
無線LANってハムじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:42:33 ID:rvBpXvKR
>>35
2時30分に買った俺は大損しましたがなにか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:43:15 ID:wM87dPnS
>>36
LAN の意味を調べなおせ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:44:52 ID:mXXI1upn
>>34
あれじゃないの?
賃貸マンションとかで、FTTHが引けないのに電話回線が光化していて
ADSLができない人とか結構いるんじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:45:19 ID:1WyAWsou
>>36

となると、別所哲也は「無線LANの人」ということになるな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:46:07 ID:1UAM4mtv
大企業担当者ボケした20代が 部長にせせら笑われてるのも知らず
3流企画会議の末やってしまったようなプロジェクトだ。

・・・無線LANねーー。  盗聴されて終わりちゃうの、と、脱ぎパンADSL
の漏れの発言じゃしんぴょーせーねーだろうけど、。

分子トランジスタや100兆演算が話題になってる時に
PHSと同じような 狭範囲ごとに施設の必要なおもちゃに投資ですか?

Hさんは キャバクラ会議のレベルだから思いついて時代の先端と思っていますがね
そういう施設は 設置後のメンテが大変なんですわ、結局 子側のハードの進歩で
ドコモの勝ちになるんだ罠。

ちゃんとした企業側の担当者は 脱出人脈作っとかないとまきぞいくいまっしょい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:46:36 ID:+bV0RBD3
7億の初期投資で2200箇所の設置?
年間6億(15万人×6000円)の費用で維持?

コスト計算あてになるんだろうか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:48:23 ID:e6BqJCTw
ま、通信速度の問題だろ。屋外でIP電話が使えるという売りはOKだが
ADSL以下の速度なら基本的にいらない。パワードコムの無線LANがどの程度のものか見物。

128 :127訂正 :2005/06/14(火) 21:32:21 ID:XkeJ9beb
約2時間分の映画(約3.6Gバイト,MPEG2)をダウンロードした場合の所要時間一覧

無線インターネット回線 / 最大1.5Mbpsの場合=約5時間
CATVインターネット回線 / 最大2Mbpsの場合=約4時間
ADSL回線 / 最大12Mbpsの場合=約40分
アップロード時の最大速度は極端に下がるので送信時間は2〜3倍
光ファイバー回線 / 最大100Mbpsの場合=約5分
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:48:32 ID:+bV0RBD3
>>42
あ、俺が計算間違えたw
年9億の維持費用か

45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:55:27 ID:yADrReGI
全然伸びないな。
誰も信用してないのか。まぁ、ライブドアだしな…
個人的には超期待してるんだが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:00:30 ID:mXXI1upn
>>45
「無線で高速インターネット」って計画発表を聞くのは4回目くらいだから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:02:19 ID:qhd7m7Ke
上のほうでも誰か書いてるけど、
これって山手線圏内に住んでる人は、月々525円でADSLとかに加入する
必要なくなるのか?
何か制限がついてるのかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:06:50 ID:V+xC2Odf
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
コレは正直活用したいなー、エアエッジの低速加減にウンザリしてたから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:07:08 ID:+bV0RBD3
>>47
ADSLほどパフォーマンスが発揮できるかだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:07:31 ID:MhmCJ4bj
>>47
品質気にしなければいんじゃね。
ADSLやダイヤルアップよりいろんな意味で低品質だと思うが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:08:01 ID:/ZbIkMyV
電柱にアクセスポイント作るってことは、外に立って、両手でノートパソコン持ちながらネットするのか?なかなか面白い光景だな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:08:28 ID:X+snWei7
500円じゃ赤字だな。そんな値段で利益確保できんのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:09:34 ID:8akwYnRl
>>45
biz+で伸び率1000越えて50レスついてるのにか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:10:03 ID:Rlj1dRHY
>>50
ジサクジエン専用AP
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:11:37 ID:gvm3VpGo
この値段で続けられるのか・・・・?
ライブドアはともかくパワードコム側に無理が無いか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:14:47 ID:p4QTGvVb
また中間業者かwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:14:49 ID:MVyjvMGe
>>47
プロバイダ事業は金が掛かると言われているから、
月々525円はライブドア側の徴収料金じゃないのか
パワードコムが別に料金徴収するんじゃにのかな
または、従量制かも
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:16:05 ID:/ZbIkMyV
802.11bって家の中で使ってても電波届かなかったりするのに、鉄筋ビルだらけの都内の屋外でどうやって、電波通すんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:16:10 ID:ccPi+2we
>>52
それが、バカエモンクオリティー。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:17:45 ID:tE8A13Bx
パワードコムのサイトでは発表は全くなし。

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0503/17/l_yu_power_03.jpg
>無線LAN携帯への対応は、端末などは提携メーカーが提供し、同社はインフラのみをサポートするモデルだ。
これを読む限り「LDにもインフラは貸しますが、他社にも貸しますよ」と言うこと。
LDが失敗してもパワードコムは痛くも痒くもなく、他の企業と連携を取れば良いという手法だ。
SPNの失敗で賢くなったな電力系さん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:18:52 ID:0pTbdk/6
11gだろ。gは壁一枚はらくらく通るよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:19:57 ID:X+snWei7
>>57
詳細キボン
500円で使い放題なのかどうかがポイント
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:19:58 ID:+bV0RBD3
>>57
一応、525円が税込みで通信料金とプロバイダ料金という説明になってるんだよな
定額じゃなくて基本料金だったら笑えるが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:20:32 ID:giHM/Udk
マジ!これすげえ!
早速加入しよう

友達にも教えてやろう!
65:2005/06/15(水) 18:21:01 ID:tE8A13Bx
ゴメン
直リンは許可されてなかった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:24:15 ID:PWh8RlNj
ライブドアじゃな・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:24:38 ID:xaQmQENW
日本 IBM とライブドア、公衆無線 LAN 接続サービスで協業

日本アイ・ビー・エム株式会社 (日本 IBM)と 株式会社ライブドア は2005年6月15
日、ライブドアが 開始 する公衆無線 LAN 接続サービス「D-cubic」事業に関して協
業することを発表した。
D-cubic 無線 LAN 接続サービスでは、IBM の「IBM WebSphere Everyplace Connecti
on Manager(WECM)」を活用することにより、無線圏外に移動しても切断時の接続状
況を保持する。
従来は、大量データの受信中に無線圏外に移動してしまった場合、再び接続し直して
データを最初から受信する必要があった。今回のサービスでは、再び無線圏内に入り
LAN に接続すると、途中からデータの受信が再開される。
なお、日本 IBM は同社の約100名の営業スタッフに、D-cubic を試験的に導入する予
定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000024-inet-sci

>無線圏外に移動しても切断時の接続状況を保持する。
>無線圏外に移動しても切断時の接続状況を保持する。
>無線圏外に移動しても切断時の接続状況を保持する。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:26:04 ID:/ZbIkMyV
ローミングサービスで、認証情報とIPアドレスは維持するってだけだろ。
メールつないでる最中、WEBでつないでる最中なら、当然サーバ側から蹴られるよ。タイムアウトで。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:26:54 ID:e6BqJCTw
パワードコムの事業形態ははっきりしてる、いわゆる回線事業者だよな?
で、ライブドアのポジションは何なの?

誰かエロイ人教えて。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:27:00 ID:09Ig2AA4
またいつもの風呂敷広げて見せるだけの発表か。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:27:30 ID:5b44tkIi

人柱はごめんだw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:27:50 ID:mXXI1upn
http://japan.internet.com/allnet/20020905/5.html
スピードネット、より高速な 5GHz 帯無線アクセスの実験開始

スピードネット株式会社は2002年9月4日より、5GHz 帯無線アクセスシステムの
屋外における電波伝搬実験を開始した。すでに1月末、屋内実験環境下での
5GHz 帯伝搬実験に成功しており、今回は実用化に向け複数の実験エリア内で
伝搬実験や性能試験を行うもの。

採用される無線アクセスシステムは IEEE802.11a 方式で、5.03GHz から 5.091GHz
の周波数帯域を使用する。現在スピードネットの無線アクセスサービスは
2.4GHz 帯を使用しており、最大実効速度が1.5Mbpsだが、5GHz帯を使用することで
屋外環境下でも最大実効速度 20Mbps 以上のスループットを目指す。

同社では ADSL や CATV、FTTH など有線のブロードバンド環境が不可能なユーザーや、
マンション全体をブロードバンド化したいユーザーのニーズに応え、
高速なインターネットサービスを提供していく、としている。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:27:51 ID:+bV0RBD3
>>67
IBMは自社ソフトの実験のためにちょっと付き合うだけのような感じだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:28:13 ID:/ZbIkMyV
ライブドアはパワードコムに金を出すんだろ。で、株価を上げて、投資家から資金をかき集めると。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:29:02 ID:MVyjvMGe
>>63
一般のプロバイダがそれに近い値段で出来ないのに、
これから設備投資するライブドアができるのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:29:35 ID:vHtFw5a7
>>41
盗聴されて困るようなもんを無線通信するなと言いたいが、

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050614AT1D1409014062005.html

という時代もすぐなんだよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:29:55 ID:M9oNnY5v
いま都内の無線ラン倶楽部とか言うのは一日500円もするんだから
これはお得だな。
御茶ノ水だから微妙に使えないけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:30:00 ID:QyK1FJbp
山形県人はどうしたらいい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:30:04 ID:lU1FITAG
UWBがこれから普及しようというところにlegacy device導入してどうするのよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:30:36 ID:ds3hqK41
>>75
毎回接続時の最初に30秒から1分ぐらい広告ページが強制表示されるとか・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:31:46 ID:/ZbIkMyV
電柱にはファイバが来てるからアクセスポイントを作るのはあんまりコストかからないと思う。
もっとも電柱にアクセスポイントがあっても、アフリカの大草原でもなければ電波とどくはずもないから、実際は使い物にならないと思うけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:32:54 ID:M9oNnY5v
御茶ノ水って山手線内だったんだな・・・これはマジで即契約するわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:33:23 ID:l2QbBiOb
文京区千駄木は圏外になりそうだな。なんとなく。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:34:05 ID:+bV0RBD3
>>75
7億の初期投資使って15万人の顧客で損益分岐点になるって言ってるんだよな
2000箇所以上もAP設置するにしちゃ使う金について見通し甘そうに見えてしょうがないんだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:35:05 ID:e6BqJCTw
>>74
想定はできるけど具体的ソースはないね。
出資するとしたら合弁会社でもつくるつもりか?
だとしても東電グループがそこまでしなければならない理由は?

単にLDはTVで有名になったから
その知名度を利用されてるだけじゃないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:43:12 ID:gqvIFB34
ようするに、ケイ・オプティコムの eo64air みたいなもんだろ?(←月額3,150円・64kbpsだけどね)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:43:47 ID:aRw8D/km
>>79
どうかな。ノートPCにUWBが搭載されるのはまだだいぶ先。
それにPDAで使用も考えるとWIFIのほうがいいかな。
まあそれとPSPやNDSでもサービスが使えるようになる
可能性もある。

それよりも山手線内だけってのがな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:44:04 ID:YDKKWtmm
日本はケータイは、ボッタクリだし
まだWiMaxもUWBもビジネスベースには乗ってないから
低価格なWi-Fiという選択肢はアリだな
スペック上はエッジより速いんじゃね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:45:24 ID:DO+dBdfr
すぴーどのインパクトがすごそぅな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:48:47 ID:R5CArWbb
住宅街の電柱にもAPつけるのかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:48:59 ID:6ZIBIvlg
おすすめの出会い系サイトばかり!!
男女完全無料 フリーメール登録OK ここはまじでよかった

http://www.geocities.jp/deaitai_deai/
http://www.geocities.jp/deaitai_deai/index2.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:50:17 ID:G306xBns
>>89
スピードはねーべ
1つのアンテナを何人で使うんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:55:45 ID:MVyjvMGe
ライブドアは15日、7月末から公衆無線LAN(構内情報通信網)事業を開始すると正式に発表した。
まず7月末には東京都港区、新宿区から試験的に開始、その後、都内のJR山手線の内側全域をカバー
する。プロバイダー料金を含め、月額525円(税込み)で利用できる。ライブドアのポータル(玄関)
サイトでID登録すれば、検索、ニュース閲覧、宿泊予約など同ポータル内のサービスに限り無料で
利用できる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/tento/20050615AT2E1500L15062005.html

定額制とは書いてないね
結局、何がやりたいんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:56:26 ID:aRw8D/km
ひとつ疑問があるんだが、このサービス、一つのアカウントで、
PDAとノートPCとか複数のデバイスは使えるのかな?
(例えばNTT−BEの無線LAN倶楽部とかは不可)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:57:53 ID:vHtFw5a7
来年年中に20万人ぐらいは獲得できちゃうんじゃないかなぁ。
まぁ、ぶっちゃけノートパソコン持ってる人間が何人いるかによるんだろうけども。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:00:35 ID:bnLLmor0
ADSLとかに月に数千円払わなくてもインタアネットができるようになるってことか?
スピードは遅いだろうけど。
でもこれはいいぞ。
もっと範囲を広げてくれ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:03:07 ID:JqSz3Szm
ライブドアがハムテレビをこしらえる日も近いな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:04:21 ID:18EqVLFk
ライブドアFXの悪夢ふたたび・・・・・・・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:05:40 ID:aRw8D/km
>>96
もともとアッカとかはライトユーザー用に安くてスピードを
抑えたADSLサービスもある。
ただ、それにしてもここまでは安くないな。

まあ山の手線内なら鉄筋の高層マンションが殆どだから、
固定インターネットとして使う人がでてくるかどうかは、
疑問だが、それでも数万人はすぐに獲得できるかな。

あとはモバイルユーザーだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:06:47 ID:e6BqJCTw
>>96
>ADSLとかに月に数千円払わなくてもインタアネットができるようになるってことか?
ネットで動画、映像をあまり見なくて、ダウンロードもしないんであればOKじゃね。
時間にゆとりのある人向けだなあ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:25:34 ID:4mo/00A1
> ただし、ライブドアIDを持っていれば、ライブドアポータルのコンテンツのみ無料でみられる。

それ以外は有料って事?従量課金?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:25:36 ID:xU3b/wvN
ttp://wifi.livedoor.com/
おい、これ見ろよ。最速で54Mbpsだってよ。
おまけに、会見で帯域制限無しだと言ってたし。
サービスエリアは山の手から始まって東京全域、その後一都八県とか言ってたから、
全国展開するらしい。
それで、総額100-150億掛かる予定らしい。
後、525円と安く出来るのは、機材を全てリースで済ませ、しかも、特別に安くしてもらった
と言ってた。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:28:52 ID:aMOekoK6 BE:89872447-#
セキュリティとかは大丈夫なんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:30:33 ID:2hnFVCeM
残りの20%のエリアってどこだ?

皇居とか日比谷公園・青山墓地とかか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:33:12 ID:rc7abX+Q
会社が信用できない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:33:34 ID:iyksvidn
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9985.html
D-cubicの第2の特徴として堀江社長が挙げたのが「圧倒的な低料金」。
月額料金が1,575〜2,100円程度の公衆無線LANサービスの中で、1/3の
料金を実現したと自信を見せる。「525円で利用時間も無制限であれば、
1週間に1、2回程度の利用でも加入して損はない。光ファイバのコストが
下がった、無線技術の進歩という面もあるが、何よりも関係企業の努力の
おかげで、これまでにない低価格を実現できた」と語った。


サービスの対象は個人および法人ユーザーで、2005年中には法人向けの
ソリューションも提供する予定。モバイルセントレックス、ローミングやVPNを
組み合わせた企業向けソリューションなどを展開していくという。アクセスポイント
は2006年3月に東京23区内で6,200カ所、2006年12月には1都8県で60,000カ所に
まで拡大、このタイミングで通信事業者やプロバイダー向けの課金代行も行なって
いくという。その後、2007年には全国主要都市へエリアを拡大するとした。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:34:43 ID:2hnFVCeM
フジで儲けたのをココで使ったんか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:35:37 ID:rtxq+MiQ
>>101
この辺りのハッキリしない胡散臭さがライブドアクオリティ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:40:34 ID:MhmCJ4bj
確かに事業内容がハッキリしないな。
過去の例からすると開発者ブログで情報リークさせるんだよ。きっと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000189-kyodo-bus_all
これには、利用料金は月額525円の定額制を予定、と書いてある。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:41:31 ID:0pTbdk/6
セキュリティは既に標準のAESがあり、ウィルスや設定をトレンドマイクロがやるという事だろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:42:37 ID:+bV0RBD3
>>106
いずれ課金代行するってことは525円だけじゃすまなくなるってことか
112千駄木住人:2005/06/15(水) 19:43:07 ID:RUNqQ+HH
>>83
禿同
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:44:46 ID:MVyjvMGe
2年を目処にサービスを一都八県に展開
料金は定額制
屋外が前提らしい
家庭でもと言いかけて訂正したから
料金はライブドアでのクレジット決済か、
コンビニで販売しているライブドアのプリペイドの電子マネー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:47:49 ID:iyksvidn
>>111
普通に考えれば、動画等の有料コンテンツに対する課金代行のことだと思われ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:49:38 ID:2hnFVCeM
ホームレスにもってこいだな!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:50:27 ID:+bV0RBD3
>>114
そういうのを通信事業者やプロバイダ向けとは言わないんじゃないか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:57:27 ID:nHX0okp/
WiMAXでやってくれ。
それにしても、東MAXは微妙だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:59:22 ID:xjYGQ8XO
無線LANとスカイプあれば、、、

もはやADSLや光はいらなくなる、、、、
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:06:38 ID:c5JF/j6v
これって電車やバスなどで移動中も使えるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:11:51 ID:oTqwopyF
http://wifi.livedoor.com/
D-cubicという名前がダサすぎる

「どこでもライブドア」にしろよ
イメージキャラクターは大山のぶ代
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:15:30 ID:oTqwopyF
>>83
>>文京区千駄木は圏外になりそうだな。なんとなく。

http://wifi.livedoor.com/area.html
これ見ると、9月には使えるんじゃないかな
12283:2005/06/15(水) 20:15:41 ID:l2QbBiOb
>112
お、地元民発見。

千駄木はFOMAの電波すら弱いしな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:19:27 ID:HruKmvDm
山手線脱線ゲーム

ハイハイ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:22:56 ID:e6BqJCTw
D-cubicでググルとこんなのしか出てこない。まずいんじゃね?
http://fanet.jp/fashion/20040629/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:26:50 ID:0pTbdk/6
 WiMaxは国が割り当てる周波数が未だに決まっておらず未定。というか、乗り気な世界の国はまだ少ない。なぜなら、それほどの帯域はP2P以外必要ないから、国としては旨味がない。ムリして割り当てたくない。また、07に11nがあるから、それに使いたい国が多い。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:28:34 ID:o6Ab5oS7
武蔵野線内なら考える
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:37:12 ID:V+xC2Odf
東京電力は、アステルをおっぽっちゃったくせに今度は無線LANに手を出そうとしてるのか。

どうせ中途半端で終わるんじゃない?で、鷹山にうっちゃってオシマイかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:37:52 ID:1Ap+BIuB
ライブドアの言うことは、八割引きくらいで考えといた方が無難だ。
きっとそのあたりが、落しどころだと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:40:58 ID:exRiSw8S
10万人の契約とって1ヶ月で総額約5千万円・・・
これってビジネスとして成立するのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:44:26 ID:8iSAb60B
同じような事企画して15億円集めて揉めてます。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1107356567/l50
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:47:33 ID:V+xC2Odf
>>129
初期設定費用1050円があるからまず1億円だけはあつまるんじゃないの
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:48:04 ID:rMzOQLH8
>>102
リース使うと安くなるって意味がわからん。
単にキャッシュフローの問題だろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:49:49 ID:qdYToG5+
遊軍のおすすめカキコがあれば失敗間違い無しなんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:50:00 ID:HP/uGbz8
>>132
税金
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:52:12 ID:F11Usysf
【豪州】「中国は豪州の政治植民地化を画策」4人目の亡命者元北京大教授語る[050615]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118823814/

豪州に亡命を求めた中国人はこの1カ月間で4人

一人目:元国家安全局幹部
二人目:駐シドニー領事館参事官(現役)
三人目:元国家安全局員
四人目:元北京大学教授


136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:52:42 ID:0IKy7mUy
だから?くだらん!

137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:53:55 ID:+bV0RBD3
それにしてもスケジュールも早いな
9月末まで工事しているのを10月からサービス開始だの
年度末までには都区内、来年までに関東の設置なんて予定じゃ
営業しながら調整なんてことになりそうだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:55:48 ID:Zg1VKj+T
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:56:05 ID:zDHLtQ/a
>>132 特別に安くしてもらった ってことは何か裏があるってことだろ。
別にリースだから安くなったのではないと思われ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:57:36 ID:idfNXmRn
石原慎太郎が電柱地下化計画をすでに進行中。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:00:30 ID:+bV0RBD3
ま、屋外で長期間使うものなんてリスク考えたら高くリースすることはあっても
安くリースするなんてあんまないがどうなってるやら
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:02:47 ID:JoOzf6JK
>>139
個人情報を横流し・・・・・ これしかない!間違いない!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:03:58 ID:rJBIOGAg
月525円はヤシーな
ほんとに繋がればだが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:05:44 ID:iyksvidn
>>142
住所氏名電話番号程度の情報が高く売れるとは思えん(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:14:14 ID:Ya8tGG4k
>>144
クレジットカード情報というのはどうだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:22:21 ID:Da8MoIGF
「80%カバー」の定義が肝だな。携帯の人口カバー率みたいに、例え100%でも接続不能なエリアが残る、見せかけの数字だったりして。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:22:54 ID:trirsSX2
Skypeが動くPDAがあれば携帯いらんね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:32:56 ID:zDHLtQ/a
>>146 それでも\525は魅力だ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:33:30 ID:e6BqJCTw
12インチのノートパソですら重いからね。
PDAくらいならなんとか・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:37:08 ID:ppXZrC4c
脱法行為を繰り返し、個人情報横流しのうわさのある会社なんて、
よく信用できますね。
前、フジとの提携内容に個人情報使って儲けるみたいな内容があって
あきれたことが…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:42:16 ID:N+MJo9BQ
>>150
噂を真に受けてるの?
バカジャネーノ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:44:28 ID:ppXZrC4c
>>151
信用を得るには実績が必要だね。
何一つ実績の無い会社を信用する根拠を聞きたいよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:45:27 ID:ClqblNbZ
俺もこんな会社には一切金払わんよ。いつものマスマーケティングだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:46:58 ID:xomd0mT7
>>152
「脱法行為を繰り返し、個人情報横流しのうわさ」を流した人は
本当のことを言った実績のある人なんだろうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:47:06 ID:rJBIOGAg
とりあえずサービス開始したら速攻で申し込むが
使いもんにならないシロモノであることが判明したら速攻で叩き&解約
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:51:23 ID:e6BqJCTw

88 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/27(日) 12:37:25 0
★ライブドア子会社が企業データ無断転売 情報会社、損賠訴訟も検討

ライブドア子会社のソフト制作会社が、情報サービス会社から別会社を
通じて購入した約100万社の企業データの一部を契約に反して転売し、
トラブルになっていることが26日、分かった。転売した子会社の社長は
ライブドアの岡本文人取締役(37)で、堀江貴文社長(32)も社外取締役に就いていた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050310-00000001-san-bus_all

157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:52:42 ID:nKHeXHHy
高いの?安いの?
調べるのがめんどい
だれか教えて
158えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2005/06/15(水) 21:52:45 ID:ViLBWlLJ
>>155
山手線の中をカバーしてるのが君にとって幸せならよいだろうけど、
そうでなければ君が叩きに回るのは時間の問題だろうね(;´Д`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:58:29 ID:ASYTr1TX
>>1
ワロタ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:00:02 ID:Da8MoIGF
>>148
人柱よろ。

ちなみに携帯のカバー率で80%ていったら、体感的にはかなり悲惨な状況。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:02:16 ID:eQqF++eT
いいな、これ。もっと広がらないかな・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:06:47 ID:9xqQ6sdm
これって勝手にデンパ飛ばしすぎないのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:08:55 ID:ppXZrC4c
どーせ株の材料だろ?
真に受けるなよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:12:07 ID:CcQDKh3f
ただの株価対策だろ
100分割でとかやりすぎたし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:20:58 ID:0pTbdk/6
147さん
スカイプが動くPDAは既にありますよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:26:14 ID:/MQU5ybG
500円払ってもらって個人情報が得られるんだから安い罠
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:33:47 ID:qdYToG5+
>>138
アステルphsのに似てるなw

ウィルコムのはこんな感じ
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/10/24/imageview/images727165.jpg.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:40:58 ID:zG6qVCKe
>>166
> 500円払ってもらって個人情報が得られるんだから安い罠

オマエ常識知らずだな。重要でない個人情報なんて¥30以下
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:51:34 ID:NM4BFHUD
電柱無いところはどうするんだろ?
山手線の内側って結構地中化されてたりするんだけどなぁ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:51:36 ID:vmuN48f2
どこのアクセスポイント使うんだろ?
屋外向けって事は限られてくるよな。
やっぱりシスコかバッファローか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:53:05 ID:bV1GSPDl
>>168
じゃあ、漏れは3万くらいもらわないと割が合わないな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:53:42 ID:+bV0RBD3
>>169
元々はレストランなどの人が集まるところとか言ってたはずだから
電柱も単に思いつきなんじゃね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:58:36 ID:7nI22eap
月525円で無線環境、いや素晴らしい、
しかしやるのはライブドア、
本当に実現するまでは、信じらんない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:59:14 ID:vkFRhTpN
胡散臭い!
すぐに値上げする悪寒が…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:00:56 ID:faIEJM7E
うおおおおおおおおおおお???

これってもしや、都内に住んでる人は自宅に回線引かなくていいの?
中央区にある会社の中で使えるのか!??

だったら神!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:01:04 ID:pbvvZscD
>>52
> 500円じゃ赤字だな。そんな値段で利益確保できんのか?
それで利益なんてそもそも狙ってないんじゃないの?
オプションで稼げる仕組みになってるはず。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:01:23 ID:7nI22eap
環状線にも付けてくれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:02:13 ID:cnmRo4x0
WBSキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:04:25 ID:e/f1gtNv
電車内でしか使えない悪寒・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:07:46 ID:faIEJM7E
まじすげえライブドア最高
エアエッジの糞遅さに頭がおかしくなりそうだったところだ。
速く始めてくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:08:01 ID:/iYmhtFl
>>175
建物内じゃ電波届きにくいだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:08:38 ID:vkFRhTpN
山手線圏内の牛丼屋内だけで使用可能らしい。。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:09:45 ID:gyt3qh7o
みんなノート持って、電柱の周りに群がるのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:11:24 ID:ByED2bYu
さすが、堀江社長はやることが違うね
がんばってほしいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:11:55 ID:faIEJM7E
>>181
まじでえ・・でもエアエッジよりはいいだろうと期待したい。
でもコレの場合、オンかオフかの2つしかなさそうだなあ。
速度が出る出ないじゃなく。
とにかく、俺の会社の中で使えるなら月2万だしてもいいぐらいだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:13:11 ID:Zg1VKj+T
>>167
そのうち電柱の上にアンテナが引っ越しそうだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:13:34 ID:pbvvZscD
>>181
> >>175
> 建物内じゃ電波届きにくいだろ
中継局を作ればいいじゃん。法人ならやるだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:15:38 ID:kiysOorT
だけどさ、今は情報漏洩絡みで、
PCの社外への持ち出しは厳しくなる傾向にあると思うんだよね
もう少し早かったら、市場規模もより大きく
ビジネスチャンスも広かっただろう思うんだがなぁ

だけどまぁ、ライブドアのサービスなんぞ胡散臭すぎ
人柱にもなりたくないがな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:18:45 ID:0pTbdk/6
今の11gは壁も大丈夫ですよ。それに京セラの技術も使うしね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:18:59 ID:vkFRhTpN
株価テコ入れ目的で取り合えず、、、、 ( ´・ω・) 言ってみただけ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:19:27 ID:gyt3qh7o
この無線LANの基地網ってライブドアと契約した人しか使えないのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:19:55 ID:NM4BFHUD
年末にはSkype内蔵WiFi端末も出るんでしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:20:16 ID:0pTbdk/6
中継局は子会社のターボとIBMとパワードが協力しているんじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:22:35 ID:ppXZrC4c
工作員と儲は黙れ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:22:49 ID:KuvBYKb/
PHSの100倍くらいアンテナ立てなきゃならないのに誇大広告だな。
駅周辺だけやって予算なくなるだろうね。
まあ、それでも便利だけど、ウソはいけませんなぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:23:13 ID:qIckp9cz
よくわからんが、混信とか大丈夫なのかな。
これの近くの自宅で設置した無線LAN網とかに影響でないよねぇ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:23:28 ID:idfNXmRn
皇居があるから100はない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:23:52 ID:Zu6Jjcjq
これマジですげーだろ
月額500円で使い放題だろ?
PDAでスカイプ通話も出来るしネットもメールも
できるし、携帯通話無料時代が来るぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:25:03 ID:vkFRhTpN

有言不実行!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:25:42 ID:W1Cv/sJY
はーむぺーじができました。
みてみtkえください。
http://www.toneyoukei.jp/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:26:15 ID:xEZDnmbA
無線LANは建物の中まで届かんだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:26:26 ID:XrVKo/8z
802.11b/gのベストエフォートで実効どんだけ出せるんだよ。

電柱に設置と言うが、周辺にある一般の(家庭や企業内部の)アクセスポイントとの
干渉はどう解決するんだろうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:27:03 ID:+bV0RBD3
>>198
ライブドアの経営体力じゃビジネスがこけるほうが先だな
204まさにこれだな↓:2005/06/15(水) 23:29:11 ID:G+tF5/Ws
                                、ヽ l / ,
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= 堀 そ -=
                  |│       │|     ニ= 江 れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 堀 ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 江  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::ら::| |' :|
ニ  る と    =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..い:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ぶ:::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::ど::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::あ:::| \
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:29:19 ID:Zu6Jjcjq
>>201
全然余裕。無線でアクセスポイント複数ひろうなんてザラにあるだろw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:31:02 ID:faIEJM7E
このサービスさ、アクセスポイントを自分で設置することも可能
ってなれば大人気になると思うんだがどうよ。3万ぐらいで買取って感じで。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:31:52 ID:wqrM0S2C
関連スレ
ライブドアがどら焼きをくれました。「ライブドラ」という名前の(画像あり)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1118845244/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:32:05 ID:P6lhVSDn
申   し    込    み     し     ま     す     た
   __,,,,_         __,,,,_          __,,,,_
  /´    ̄`ヽ,    /´      ̄`ヽ,     /´      ̄`ミ,
 / 〃       ヽ   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ  / 〃  _彡彡ミミミミ
/     リ i     } i  /´       リ}  i  彡彡´    ミミミミ
,i    _,-=‐'`―'=ー、;! |   〉.   -‐   '''ー {! |  彡.   -‐   '''ー {ミミ!
i    リ ーー'  、ー‐'i | |   |   ‐ー  くー |  |   |   ‐ー  くー |
|   リ゜ ´  (. .〉  } ! ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'} ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}
| ii!   |    ー=-' ! | ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 彡_」     ,彡彡ミミ!
|     ヽ、_   ̄,/ j  ゝ i、   ` `二´' 丿 彡 i、   ` `二´' 丿
| i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ   r|、` '' ー--‐f´      r|、` '' ー--‐f.´
ゝ-ー'"::::::|     /:::::(⌒)__.ノ       (⌒)   ______.ノ       (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ,-/::::::ノ ~.レ-r┐::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、/:::::ノ__ | .| ト、:::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ〈 ̄   `-Lλ_レ′::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐::|/::: ̄`ー‐---‐′:::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:36:37 ID:0Tk9wbjT
導入されるアイコム製アクセスポイントの仕様
http://wavemaster.icom.jp/html/products/AP-5500.html
210111111111111:2005/06/15(水) 23:37:13 ID:g4qvgoXN
 ほりえもんへの嫉妬を押し殺して使えるものは使いたいな

 ただ23区内だけならいらないと思われる…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:37:50 ID:gVaJvrYL
無線LANの危険性(やっぱり心配だな)

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/enduser/ippan12.htm
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:39:07 ID:faIEJM7E
バリバリ23区が行動圏内の俺は勝ち組。家から
ヒルズにいるほりえ様も拝めるぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:39:37 ID:yADrReGI
7月の無償テストでレポあがるだろ
それから検討すりゃいい

俺はテスト提供エリアなんで人柱になりますが
214111111111111:2005/06/15(水) 23:41:22 ID:g4qvgoXN
 俺も23区内に住んでいるけど無線LANの使いようはどこでも使えるということが
 売り

 23区内しか使えないようならマジいらないかも… 会社でメールチェック
 した方がいいんではないの? むしろ貧乏デイトレーダーとか使いそう
 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:43:28 ID:A+obbJJU
自動車で移動しながらスポット探しでもするんでしょう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:44:10 ID:gyt3qh7o
貧乏デイトレって・・・俺じゃんorz
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:44:57 ID:Zu6Jjcjq
1都8県で500円/月使い放題くるんでそ?
これ市民権得たら、すごいことになる悪寒
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:46:26 ID:+bV0RBD3
最初の新宿区と港区はともかく
他の区は9月までに実用ベースで設置と調整が完了しないだろうな
10月はトラブル続出で文句が2chにたくさん出そう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:47:23 ID:7nI22eap
・P2P厨で込み合い、PHS以下の速度
・建物内から繋がりにくい

赤字、撤退
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:47:26 ID:9EH5IPC2
>>214
23区だけはキツイけど、500円というのは魅力だな
今の使い方じゃあんまり意味ないけど、新しいスタイルが確立すれば
わからん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:48:02 ID:giHM/Udk
フジテレビラッキーじゃん
ライブドアの株価上がりまくりwwwうは
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:48:23 ID:oJrHayyI
これは、「山手線圏内の80%をカバー」だけでしょ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:49:43 ID:MhmCJ4bj
>>221
2年後に上げてくれないと困るのよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:51:06 ID:zDHLtQ/a
>>219 ・P2P厨で込み合い、PHS以下の速度
もしそうなったら試験サービスの時点でP2P制限するだろ。
なんのための試験サービスだ。
っていうかそもそもP2Pなんかできるのか?
ローカルIPしか割り当てられないんじゃ...
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:51:15 ID:0pTbdk/6
込み合いは無いみたい。京セラの込み合い避ける技術を使うみたいだから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:51:50 ID:G+tF5/Ws
        ______________                    _____
      /∵∴∵∴∵\               /       \
     /∴∵∴∵∴∵∴ i             /_____ __  ヽ
     |∵∴∵ ⌒' '⌒ ∴.|             |ノ−、 , ─ \ |  | YBBが高すぎるよ、たった一ヶ月で4700円だよ・・・。
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|            /⌒)|    |_|___ /  ホリえもん助けてよ・・。
     l∵/   ノ( 、_, )ヽ  |            | ⊂ノ | └  |  .|6/     
     |∴|三ノ、__!!_,.、三|            |_/-c`─) ) .-l
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l            |  |‘┬─(、(  /
   /∵\ヽ        /             |  |`-`─- ´ノ^ \
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ            ヽ__|ヽ./\/ l   |
/∴∴∴∴∴\__( 〒 )ノ- ∴`、             | のび太  |  .|
∵∴ ~''i ∴ソ    __  ヽ∴l            |.       | .|
∴∵∴|∴/  ┌|| 壱 ._|__ヽ l            |     | ,|
∵∴∴|∴|.   || || 万// 壱 / )l            .| ̄ ̄ ̄ ι ̄ |
∴∵∴|∵ヽ  || || // 万 /  i ⌒)          |      |uuu
\∴∵\∴ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /__ノ           |----||-----|
 |\∴/⌒) \\公衆無線ノ/l            |   ||     .|
 |∴ヽ   つ  .---------∵l             |   ||    |

  んもぉっ!だらしないなぁ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:51:52 ID:KuvBYKb/
有償になる前に、”山手線圏内80%カバー”は言わなくなるはず。
できるわきゃないもん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:52:09 ID:cM8h7Op0
イイゾー!ホリエモンガンバレー!!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:52:31 ID:oJrHayyI
あぁ
【放送】フジとライブドア、業務提携第1号・無線LANで映像伝送 [05/06/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118467041/

でフジから金入るのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:53:49 ID:e26tQA7O
>>204
誰?w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:54:06 ID:Zu6Jjcjq
>>229
500円入ります
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:57:23 ID:e26tQA7O
YBBも値上げだしな〜。
スカイプ使うか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:59:47 ID:ViF/f+m0



そして豚扉のある六本木ヒルズには
電波が届かない罠
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:59:49 ID:Zg1VKj+T BE:155052083-##
送信出力 10mW/MHz以下

とばねえ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:00:33 ID:jL6Kj7x3
スカイプ、無線、PDAこれで携帯を使う事が減る。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:00:43 ID:NFi7lvPx
ワゴンかなんかの自動車で盗聴電波を拾う為に徘徊してるテレビ関係者
そのままじゃないですか、よく考えたら
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:02:08 ID:9XgHnwrb
>>234
PHS並に使えない予感
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:02:55 ID:3/7UL02z
モバイル以外で使おうという発想が浮かぶのがすごいね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:03:40 ID:XrVKo/8z
もし本当に山手線全域をカバーされたら、その圏域に住んでる人やオフィスのある企業に
とっては悲惨なことになるな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:04:36 ID:vkFRhTpN
どうせ実現しないからそんなに色々心配する必要なし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:07:34 ID:1Rn39mMt
しかし不治から400億せしめたんだから
無線LANの敷設ぐらい楽勝だわな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:08:11 ID:gBhk2tbj
たぶんセキュリティはボロボロだろうな。
ブログで鯖が落ちてる自称ITだぞw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:09:09 ID:3/WChRkn
山手線の内側より、貴乃花親方や花田勝の自宅近くへのアンテナ設置が
先じゃねーの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:09:31 ID:Pm/qr5om
ライブドアとか参加させなくても、別に
パワードコム(TEPCO)だけでやりゃいいじゃん。
回線もインフラも電柱も全部、東京電力のものを使うんでしょ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:10:43 ID:MoAFrUcH
六本木エリア、600m x 800mに16本の基地局
これで足りるの
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:10:52 ID:1Rn39mMt
たぶん目的はパケットをキャプチャ、内容を解析
で、嗜好や思想などの個人情報をゲット
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:12:12 ID:t5akh5Vi
>>244

ライブドアがお金払って設置してくれるからだよ…
パワードコムあんまりお金無いのよ、儲かってないから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:14:23 ID:tta0q84p
失敗したら損害はライブドアがかぶり、成功したらパワードコムは利用料で儲ける
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:15:35 ID:Pm/qr5om
今回のライブドア側の初期投資額、7億円だよ。

たったの7億。
東京電力が払えない金かなあ・・・

余談だが、携帯電話各社が基地局にかけてる投資額は年間4000億円くらいだそうです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:17:17 ID:0LBuDGtq
ノートパソコン(orPDA)でスカイプだから携帯イラネーwwwwww
うはwwwwwwwマジでwwwww

ノートパソコンもちながら、マイクで話すのかwwwwww
隣でwwwwwうぜwwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:17:58 ID:1Rn39mMt
>>250
ヨーロッパじゃ携帯端末あるぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:18:54 ID:v5sRTc8D
>>249
だから、ケイタイの料金は高すぎる!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:19:20 ID:iz00SoXn
8県ってどこだ??
神奈川千葉埼玉
あとどこだ????????

254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:19:46 ID:D7yaroQn
>>218
恐らくこの時点でユーザの期待と規格サイドの期待の乖離が出るでしょうな。
アンテナカバー率80%というのはブラフではなさそうだ。
必然的に混みあう地域と空く地域が出る罠。

とにかく初期費用の回収でどれだけスタートダッシュできるかだろうな。
この手の手法はPHSやYahoo!BBの時に馴らされてるからちっとも驚かんよ。

念のため確認したいんだが、livedoor内は格安又は無料で、
livedoor外通信は別料金、っていう但書はないよね?
リリースに書いてあるのはlivedoor内でも供給出来ることばかりで・・・

そのうち、Opera連動とか、外部メールサーバはEudoraじゃないと
通信させないよとかそういう姑息な手段は無いよね?ね?ね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:20:32 ID:htBUhmlH
>>251
ねーよ。開発発表されただけだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:20:55 ID:etRsi1m7
>>251
マジ? メールと通話ができりゃ、もう完璧じゃん。
ドコモもauも過去の物となる日が近いね、こりゃ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:21:45 ID:tta0q84p
本当に525円ポッキリかどうか、実は他に費用が必要とか・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:22:33 ID:R/inTayp
みんなLDネタ大好きだな
食いつき良すぎ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:22:47 ID:cWZt5hsg
おまえらぁあああああああああ!!!! 豚にひれ伏せやあああぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!!!!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:23:36 ID:QD5LIVGZ
ひんと モトローラ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:24:43 ID:kLOIaVzf
それよりもみんなで無線LANルータの認証をやめれば済むことじゃないかな。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:25:33 ID:hFtEA02h
アメリカでやってるようだけど、実際には妨害電波で動かん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:25:48 ID:v5sRTc8D
ちょっとくらい品質低くても、525円は安い。
128Kbpsでも許す。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:27:09 ID:iz00SoXn
実測3MbpsでOK.動画もいける
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:27:17 ID:3/WChRkn
>>254
オマエみたいなヲタクは、なんだかんだ文句言いながら使うことになる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:27:33 ID:etRsi1m7
10Mくらい出ないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:28:15 ID:MoAFrUcH
記者会見にパワードコムは社長が出ているけど、
フジは取締役だ
記者が取材した映像を送る話も、
セキュリティなど解決しなければいけない問題があると言っている
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:28:21 ID:1Rn39mMt
>>255
あ、ごめん、コードレス電話のこれと間違えた
http://www.dualphone.net/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:29:11 ID:dCDPYV61
昨年お問合せ頂いたノッツェです。あれから出会いの変化はありましたか?
“忙しいから”“面倒だから”なんて言ってると時間だけが過ぎていきますね。ノッツェが提案する出会いのシステムは、まさにそんな方の為に開発された結婚ナビ。
“何かを変えなきゃ変われない…”気付いたその時が幸せへの最初のステップ!まずは無料見学で写真・ビデオ付きプロフィールからあなたの理想を検索して下さい。そして驚いて下さい。業界No.1の出会いシステムがお迎えします。
ゆったり個室とコーヒーをご用意。メールか電話でご都合をご相談下さい。
03‐5366‐7131担当高坂順子
新宿東口アルタ並びです。
[email protected]
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:29:26 ID:htBUhmlH
>>268
これはよさそう。
バッキャローから発売切望だな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:30:23 ID:/P83bsv2
ちょっと聞いてくださいよ。僕の友人が今日、こんな事を言ったんですよ。
「昨日、グーグルで検索してたらさぁ・・・・」
ヴァカだと思いませんか?「Google」の事を『グーグル』とか言ってるんですよ!
だから言ってやりましたよ。それは『ゴーグル』って読むんだよ、と。
そのときのあいつの顔といったら・・・・もう最高でしたよ!
第一、「Google」が『グーグル』だったら「goo」だって『グー』になっちゃうじゃないですか。
普通に読んだら『ゴー』に決まってるのにヴァカですね。本当に。
しかもそれだけにとどまらず、「YAHOO」を『ヤフー』とか言っちゃってるのにはもう絶交しようと思いましたよ!
『ヤッホー』って読む以外に何か読み方があるのか?って感じですね。
それでも意見を曲げずに『グーグル』『ヤフー』とか言い続けてます。
そんなことじゃ社会に出て大恥かくぞ、と言ってその友人と別れました。つくづくヴァカですよね。

皆さん、こんな友人を思う存分笑っちゃってください
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:35:18 ID:9V+tj7c8
800×600mのエリアにアンテナ16本ってことは、1本のアンテナで170m以上はカバーしないと厳しくないか?
10ミリワット以下の出力じゃ見通しがどんなに良くても100mくらいしか電波飛ばんでしょ。
ましてやヒルズ屋内なんて窓際以外は完全県外だよ、きっと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:38:00 ID:wVWcW1p+
>>245
六本木が一面焼け野原で、見渡す限り何もない平地なら十分可能!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:39:06 ID:uHMicGxa
>>249
7億で済むと思ってないからライブドアに払わせたいんだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:39:11 ID:1Rn39mMt
Liveのこの事業は素直に評価して良いよ
ただな・・・・野良AP最強(w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:43:55 ID:uHMicGxa
>>254
>念のため確認したいんだが、livedoor内は格安又は無料で、
>livedoor外通信は別料金、っていう但書はないよね?
>リリースに書いてあるのはlivedoor内でも供給出来ることばかりで・・・
それがよくわからん
将来は通信業者やプロバイダに対して課金代行もしたいと言っている

277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:47:59 ID:wVWcW1p+
俺の予想では、ドトールとかジョナサンの窓・玄関の近くにある電柱にアクセスポイントを作るんだと思う。
で、ユーザはドトールに入って、PCを外の電柱に向けながらネット接続することになると思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:49:36 ID:ge3M12LY
yahoo! BBの二の舞の悪寒。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:01:39 ID:3/WChRkn
>>277
普通は、店内のYahoo!BBのアンテナ使うわな。
2803は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/06/16(木) 01:03:10 ID:btAI/Z1w
素晴らしい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:28:12 ID:LjaOoJo2
接続には専用PCカードが必要で、レンタル料金が月1500円
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:31:52 ID:DN16B7GW
電話代かかるからやめとこ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:39:03 ID:KiFh0LU1
2.4G帯は電子レンジ他防犯カメラなどの無線と混信しやすい
284七資産@尾名課一敗:2005/06/16(木) 01:41:10 ID:kGViEv3u
>>202

>電柱に設置と言うが、周辺にある一般の(家庭や企業内部の)アクセスポイントとの
>干渉はどう解決するんだろうか?

干渉気になりますね。11gはほぼ3chくらいしかつかえないし。
あとは、アンテナ密集地域では、チャネル設計大変そうに思います。
自動的にch変更するようなものをつかうんでしょうか?

アンテナ密集地域のアンテナが増えるたびに無線LAN利用しているオフィス
では電波干渉で通信不具合多発しそうです・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:41:19 ID:htBUhmlH
>>283
電子レンジでネット接続か…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:44:16 ID:orrKc5rU
なんと、世界中のスパムメールの四分の一が日韓発!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118839575/
287遊軍@経済部:2005/06/16(木) 01:45:40 ID:Mt2xgIys
PHSさようなら、若乃花(勝にーちゃん)こんにちわ。

【事業内容】
パワードコムの既存インフラおよびPLCを利用した公衆無線LAN
インフラ事業
【特長】
月額500円という安さ、パワードコムのバックグラウンドを利用した
低コスト体制
【展望】
WiMAXが月額3000円であるのに対し、月額500円で将来的にはskype音声端末を
投入することで携帯キャリアへの進化もありうる。関東全域に中継局を配備
したとしても、600-700億のコストで可能。(計算上)設置ロケにかんしては
全面協力が得られるため展開は極めて速い。電波法的拘束も受けず、技術適合
の指向性アンテナなどを使えばエリア拡大は容易。
さらにポータルとしてのビジネス領域が広がる(年100億規模)
関東圏で人口比率95%以上カバーでPHSが壊滅、破綻。skype携帯に関しては
ローミングに関する技術向上が必要。

【PHSとの競合】
全契約者における関東の比率で考えた場合、関東は第一の大票田である。
ここでのデータ定額通信の利用者は、間違いなく競合する。
つまり10Mbpsで関東一円サービスインとなった場合、PHSの優位性は完全に
崩れ収益構造は終焉を迎える。またADSL事業や光ファイバーなども疑義が
発生してくる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:47:47 ID:W9eeXEd+
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/06/15(水) 20:49:49 ID:qdYToG5+
遊軍のおすすめカキコがあれば失敗間違い無しなんだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:49:03 ID:WTe1CDsk
3ヶ月後にホントに出来てたら素直に褒めてあげます。ほりえもんにできるのに他社がやらないってことは、やっぱなんかありそう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:49:08 ID:htBUhmlH
逆預言がついに発動!
291遊軍@経済部:2005/06/16(木) 01:50:23 ID:Mt2xgIys
【無線LANシステムについて】
無線LANシステムは技術適合を満たしており、二次業務としてその権利は
平等である。つまり特定小電力無線局である以上干渉はやむをえない。
bタイプでは現在私設のアクセスポイントが場所によっては100以上在るが
障害は多くない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:50:57 ID:GkWG7jUs
遊軍の逆予言出たことだしもう寝る。
293遊軍@経済部:2005/06/16(木) 01:51:41 ID:Mt2xgIys
PHSに月1万円払っている人が、無線LANを都内どこでも使えるようになっても
そのまま支払いを続けるとは思えない。
294遊軍@経済部:2005/06/16(木) 01:52:31 ID:Mt2xgIys
この案件について、問題点があるなら明確に指摘しろ。でなければ去れ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:54:07 ID:KL+aSsqn
ライブドア+遊軍って最凶のコラボだなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:54:35 ID:ZR6WRQ+s
>>294
俺の住んでる千葉まで広げてくれ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:56:29 ID:E/bOoxdU
そうか、遊軍が薦めたか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:58:04 ID:htBUhmlH
>>297
これは堀江にしてみたら無視できない話だよなぁw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:58:13 ID:hWlbiDpP
>>272
だよね。無線LANの電波って、鉄筋コンクリートの建物の廊下の角を曲がれば
もう受信できなくなってしまう。屋外なら100mか条件がよければ150m近くとどく
こともあるようだけど。
イリジウムの二の舞だったりして。
300信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2005/06/16(木) 01:58:31 ID:IMdzLGns
京成線沿線にもきてくれ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:58:42 ID:MoAFrUcH
サーバ、ソフトウェア  IBM
セキュリティ     トレンドマイクロ
無線チップ      アセロスコミュニケーションズ

損益分岐点が500円の個人向けサービスの他に、
法人向けサービスも含めて15万人
目標100万人
設備投資は基本的に全額自社負担
山手線内の2200箇所で7億円でリース
一都八県で6万アクセスポイント
関東から全国主要都市で100億から150億円
1つの基地局で同時アクセスが30人位
バックボーンはライブドアのISPの共通のを使う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:02:43 ID:3/WChRkn
>>287
関東だけで中継局の設置コストが600-700億という試算の時点で破綻しとるがな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:03:26 ID:IOuGDnqV
インフラは、パワードコムか。。
確かに脅威だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:22:38 ID:MoAFrUcH
電柱が無いところはグローバルアクセスの光網に設置
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:30:48 ID:m9TKPXcN
ライブドアのサービスなんて使うわけねーだろ、バカか!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:32:16 ID:etRsi1m7
孫とかNTTとかauとか、指を咥えてLDを放置すんのかな?
同様のサービス始めるのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:36:10 ID:DoibSR4D
>>306
数年前のこの手のサービスをやってた会社の草刈をやってるだけでしょう
どの会社も鉄道会社の電柱利権に阻まれて結局大きくなれなかった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:37:56 ID:CoBwtDVA
インターネットが始まった頃、殆どビジーなのに
定額でとってたプロバイダーが多かった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:38:42 ID:KXXhndj0
今日の発表会のお土産としてもらった「どら焼き」美味かったす。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:38:55 ID:0U2IaYnE
 ┃
   ┃♪二一卜、二一卜二一卜
   ┃  二一卜、二一卜二一卜一
   ┃  二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
   ┃
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   ||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||  ヽ
   ||||     ||||||||||||||| |||||||||   |
   ||||||||||||||||||    ||||   ||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||   |   v  v v   v
   ||||     ||||||||||||||| ||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   | v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:39:48 ID:W9eeXEd+
>>307
だな。他と同様、失敗に終わる確率のほうが高いわな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:40:30 ID:pdlfpFHX
>>7
難しそうな話だけど、面白い発想だなアンタ。
まあ、固定APと移動APの混信等の問題。
微弱と呼べる出力でのカバーは無理ってところか。
ライブドアのサービス側が強くても、我々のLANカードの電波が届きましぇん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:40:51 ID:uHMicGxa
>>306
ライブドアが片手間程度の見通しでやろうとしているから
規模的に行き詰った所で出て行けば十分なんでないの
ま、そこまで魅力的なビジネスモデルとも思えんけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:45:37 ID:TSMzmvrG
無線LANが525円で出来るなら
電柱VDSLもその位で出来そうなもんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:49:41 ID:pdlfpFHX
>>58
LAN用外部アンテナって無線マニア系のページで扱ってるよね。
アレ、の小型のヤツとかが必要になりそうだな。屋内使用だと。
それとも屋内使用は想定外か?

 ttp://www.natec-j.com/lan/lan.htm
↑これとか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:52:13 ID:DoibSR4D
>>310
そんなに、いかついかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:53:03 ID:sitwfCjH
安いのはいいな LDがやるんで不安なところが多いけどな
通信の安定性、実速度が如何ほどのものになるか気になる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:53:25 ID:DoibSR4D
ノックばかりする無線マニア居るよね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:59:51 ID:VIWz3nyF
おまいらそんなにパソコンまみれで楽しいか?
インターネットや携帯捨てたほうが、気楽にくらせるぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:05:16 ID:dEJ0yN25
田中くんは他人のことはほとっけよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:09:02 ID:9kMA3Qwz
電柱にアイコム製アンテナなの 
http://wavemaster.icom.jp/html/introduction/index.html
山手線内に住んでいる香具師は家でも利用できるの
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:12:24 ID:dEJ0yN25
それってまさかカラスの声とか出さないよね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:24:00 ID:9kMA3Qwz
無線LANってホットスポット違うの
http://www.freespot.com/  無料もあり
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:43:46 ID:FCSM2DnP
大久保駅周辺はどうなるの?
新大久保じゃなくて。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:58:32 ID:IVSFb4t5
無料のライブドアIDはもう使っているから、無料でライブドアポータルからネットに入れるんだが、
東京在住じゃないんだよなー、何とかせえよほりえもんっ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:00:16 ID:XQTKLiK+
そもそも外でパソコンを使う機会がないし。

無線LANはPC用ではなくて、
次世代ICタグ用である気がするな。所謂ユビキタスという。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:06:51 ID:W9eeXEd+
タグを読み込んで無線LANで飛ばすの?怖いなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:20:17 ID:FLMyTg65
で、一つのアカウントでPCとPDAとか複数のデバイスは
使えるの?それともデバイスごとにアカウント取らないと
だめかな?

329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:29:47 ID:wHGFHBiR
普通に考えて、重複ログオンはさせないだろ。
片方ずつ切り替えなら使えるんじゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:32:05 ID:0grFIm5X
なんか、ITmediaに書いてある説明がようわからんのだけど。
今、無料のライブドアID持ってる人が無料で見れるコンテンツは、無料で見れる
ってことかな・・・。

月額525円でつなぎ放題なのかなあ(有料コンテンツがある場合は、その料金は別なのは当然だけど)。
あと、525円ってのは、キャンペーン価格ってことはないよね、まさかとはおもうけど。
とりあえず、どんなもんか、サービス開始に期待。

>>328
細かいこと全然公表されてないので、あくまで予想だけど、同時使用じゃなければOKなんじゃないかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:34:22 ID:FLMyTg65
>>329
それならいいんだが、無線LAN倶楽部とかは一つのアカウントで
複数の人が使えないように、MACADRESS(ネットワークカードのID)
を事前登録するようになっている。
332330:2005/06/16(木) 04:43:13 ID:0grFIm5X
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9985.html
ここ読むと、利用時間無制限みたいだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:56:20 ID:7A+MOnMi
都内で住んでるマンションの前に電柱があったら月500円でネットやり放題?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 05:33:56 ID:FLMyTg65
>>333
高層マンションの30階とかだったらだめだろうな。
せいぜい4,5階までかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 06:21:48 ID:3/WChRkn
>>334
理屈からいけば、20階くらいはいけるんじゃねーの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:10:14 ID:QbiEyAEK
>>333 都内でも山手線内じゃないとダメだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:30:37 ID:NScScmUq
八百長暴露
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:28:20 ID:fg4Hsx5S
フリースポットで足りてるんだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:47:06 ID:88/l/j0N
SkypeSkypeって言ってる奴らは、Skypeで電話受けられる相手がいるのだろうか…。

都内に住んでてケータイ定額使っててモバイルPC持ってるヤツは即移行でいいだろうね。

>>101
・月額525円繋ぎ放題
・↑やってなくても、ライブドアIDがあれば、誰でもポータルは閲覧可能(要ESS-ID)
て事じゃないかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:54:59 ID:Tsxo4zE0
>>332
>アクセスポイントの帯域制限などは「一切設けない」。
>堀江社長は「1アクセスポイントあたり30人は同時にアクセスできる。
>その人たちが実効速度ギリギリまで使うこともないだろう」との予測を示したほか、
>アクセスポイント周辺のユーザーが自宅のISPとして利用する形態に関しても「問題ない」と答えた

ふぉう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:58:19 ID:FLMyTg65
>>340
それかえっていやだなあ。
一人がWINNYでエロ動画おとしまくってたら、他のやつは
skypeで話そうとしてもブツギレで話せない状態になっちまうだろう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:11:18 ID:Tsxo4zE0
>>341
それって極論だと思うね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:14:20 ID:AZnnpZXE
winnyは別で対策をとるだろ。警察に情報渡しておしまい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:15:06 ID:WBDUv8Mv
オッズ

・ただの株価対策の発表でいつのまにかフェードアウト【8倍】

・全然つながらず、使えないサービスのままいつのまにかフェードアウト【7倍】

・ライブドア証券の定額制のようにすぐに値上げ【10倍】

・採算度外視で無線LAN子会社の上場益だけが目的【12倍】

・ライブドアが無線LAN業界を制覇【120倍】
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:16:35 ID:Tsxo4zE0
携帯電話のような大きさの小型端末が出来れば面白いと思うんだが
無理かな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:17:52 ID:PNc1h82v
【8倍】と【12倍】あたりに賭けておこうかな。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:20:54 ID:/sjFubHh
インフラ整えるみたいな地道なことが似合わないLD
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:21:37 ID:sTnFQeUF
w( ̄o ̄)w オオー!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:23:33 ID:0Quc6kJI
>>344
10倍の奴に全額
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:23:55 ID:5TZ7QzsA
>>344
オッズつけたし
サービス開始直後に提携会社といさかいおこして崩壊 【15倍】
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:23:58 ID:Y02lpULP
これがある程度の使えて、利用範囲が広がれば
携帯電話と事業がぶつかってくる
PDAか何かにVOIPのアプリケーションを乗せて
快適に通話できるようになれば、ドコモ、auなども
何らかの対応を取ってくるだろう

この結果、携帯電話の低価格が定額制が早期に
実現すれば、いいんだけど・・・

まぁ、もうしばらく経たないと無理かなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:26:02 ID:Tsxo4zE0
エアエッジと競合する部分もあるから
エッジの値段が安くなるかもわからんね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:31:26 ID:AZnnpZXE
>>344
12倍に3000点
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:37:07 ID:DN16B7GW
「一方、同じ会合に出席した日枝会長は、ライブドアの時間外取引によるニッポン放送株買収を強く批判しました」 by テレ東


日枝まだ怒ってまっせ
業務提携なんかあれでっせ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:38:37 ID:Tsxo4zE0
>>354
ライブドアはずししたくても、数百億の金かかるしなあー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:41:34 ID:8Y/M54Ed
コレって一人だけ契約して、5台のマシンに登録したら
五人同時に接続出来るんじゃないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:45:52 ID:Fn5mKBI6
とりあえず、ライブドアの金を他の沢山の企業がリスクなしでゲットしようという構図。
失敗するとライブが一番やばい。
 
他の企業は受注は受けるだけ受けて、ビジネスがどうなろうが知ったこっちゃない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:47:14 ID:ZHf9Xt3l
このニュースを流すようにフジにも強くネジ込んだテカリ豚。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:47:18 ID:AZnnpZXE
ライブも株価を上げるだけあげて、ビジネスがどうなろうが知ったこっちゃないし
いいんじゃないの。
んでまた買収買収。さっさと買収。延々とループ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:47:38 ID:NuwFrA0c
>>344
7倍にスーパーホリエモン人形
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:49:02 ID:5TZ7QzsA
>>357
ニッポン放送のときと同じだな
ま359がいうようにつけを払うのは株主なんだけど
362遊軍@経済部:2005/06/16(木) 11:52:51 ID:Mt2xgIys
まぁインフラを整えるだけが今回の戦略ではないんだよねぇ。
糞PHSをつぶすというのはもちろんだが(携帯電話・PHSはぼったくり発言)
自分のメディアを持つ(ライブドアの関係HPは無料で閲覧できる)
YahooBBのモバイルバージョン(440契約以上を目指す)
批判するやつはまず堀江の100分の1の仕事をしてから言え。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:53:12 ID:o9J73t2g
>PDAか何かにVOIPのアプリケーションを乗せて
>快適に通話できるようになれば

なればね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:54:28 ID:0Quc6kJI
ちょっと無理かな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:55:05 ID:0grFIm5X
>>357
ライブドアだって、回線はパワードコム(電力)、機材はリースじゃなかったっけ。
パワードコムもなあ・・・もうちょっとまともな所と組めなかったんだろうか・・・。
366遊軍@経済部:2005/06/16(木) 11:55:50 ID:Mt2xgIys
ハンドオーバーについて言うやつがいるが、それは携帯に任せればいい。(着信は)
自分が発信する時はモバイルIP電話でよいではないか。
367遊軍@経済部:2005/06/16(木) 11:57:35 ID:Mt2xgIys
>>365
1000億超のキャッシュをもってしかもリスクを取れる会社は少ないのですよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:58:40 ID:Tsxo4zE0
通信網整備では東京電力系の通信会社パワードコムと提携。
路上の電柱に小型アンテナを設置してパソコンから電波を受け、
パワードコムの光ファイバー網を通じてインターネットに接続する。
十月までに約二千二百台のアンテナを設置、山手線圏内の約80%をカバーする。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050616/mng_____kei_____005.shtml

ふぉう、東京電力系なんだ、パワードコムって
基地局の小型化と電力会社の電柱利用
これは伸びまっせー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:00:50 ID:5TZ7QzsA
>>365
パワードコムも仕事はするけど金はライブもちだろう
光のインフラは昔からの残骸があるし
370遊軍@経済部:2005/06/16(木) 12:02:17 ID:Mt2xgIys
ここで首尾よく無線LANの出力を3倍にする方針(30mW)が決まり、
いよいよPHSが終わるときがくるのです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:03:21 ID:xS2UbLNg
なんか任天堂も全国に無線LAN設置するとか言ってなかったっけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:05:39 ID:Fn5mKBI6
とりあえず電力系にしろIBMにしろ、ライブは単なるお客。
心のなかではパートナーなんて思ってないよ。きっちり金払えよって感じ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:08:45 ID:Tsxo4zE0
>>370
エッジもうかうかしてられんな。
都内の客とられる可能性大だし
値下げしないとw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:11:47 ID:/oULqLIE
AP整備が進んだ所でWiMAXしかけて無線豚皆殺しとかやってくれんかな?>>エッヂ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:12:53 ID:0grFIm5X
>>369
多分そうだろうなあ。回線かしたりってのは全然かまわんのだけど、
パワードコムの社長の発言がちと気になる。

スピードネットの時の惨状があるし、なかなか自社主導ではやりにくいのかな。
東電は、昔からやってることがちぐはぐなんだよな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:24:06 ID:PNc1h82v
騙された馬鹿が買って株価があがってる…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:03:33 ID:vOGOG2Ac
もうライブドア関連のニュースはただただ鬱陶しいのみ。
わかんないのかね消費者があきれてるってことが。
378森の妖精さん:2005/06/16(木) 13:05:53 ID:Tef0jk4v
アイコムも株上がってるな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:20:09 ID:Tsxo4zE0

そしてもちろん、携帯電話型の端末への応用もずっと先には見えてくる
(今までは入り口さえ見えなかったのだから大きな違いだ)。

 材料も徐々にだが揃いつつある。

先週、アセロスコミュニケーションは、組み込み機器向けの無線LANチップ「AR6001X」と「AR6001G」を発表した。
前者はIEEE 802.11a/g対応、後者は802.11g対応で、いずれもRFモジュールやRISCプロセッサを含むワンチップの
無線LANソリューションである。BGAパッケージの他、ダイをフリップチップに実装するように直接基板へと
取り付けるCSP(Chip Scale Package)でも提供される。
このチップは小型機器での無線LANを大きく進化させる潜在力を持っているようだ。
内蔵RISCプロセッサで802.11プロトコルを完全に処理するため、モバイル機器内蔵プロセッサで802.11を利用する際の
負荷を軽減できる。
またデジタル部では従来よりも積極的に細かなクロックゲーティングを行なったり、
アナログ部も状態に合わせて電圧を昇降させることで、従来比1/2〜1/3の省電力を実現しているという。
さらにVoIPで利用する際には、APSD(Automatic Power Save Delivery)を用いることで、
従来比1/6まで消費電力を下げる事ができる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0616/mobile295.htm

ふぉう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:22:53 ID:6sdjLrTH
>>369 >>372 >>375
パワードコムとしたら、言い値でライブドアにアンテナ代+インフラ補修費払わせて、
あとはいつのまにかUSENよろしくパクる腹づもりなんだろうな。
5年後のハード面の帰属契約次第だろう。

一方ライブドアとしたら、先行逃げ切りで電柱にアンテナつけてある程度エリアと
ユーザーを確保できれば、そのうちぽつぽつと増えるだろう
「つけさせてください」ビル屋から(ry

ライブドアはコンテンツに人が集まる方法をとにかくやってるからな。
どちらにしろYahoo!BBよりマシかクソかという評価からは逃れられないだろうな。
これだけが買い材料になるとはちょっと思えない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:37:21 ID:MoAFrUcH
フジもセキュリティに問題があると発言していて、
すぐに参入はなさそうだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:38:56 ID:ydEr6MDV
どっちみちWIMAXまでの繋ぎだ。デモ見たけどWIMAXの性能(特に飛距離)はびっくりした。半径20Kmくらいなら余裕で実用になる(3Mくらい出ていた)。インテルのチップセットに入るから普及は約束されてるし、本命だと思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:40:49 ID:sIC/YngI
>>380
人が集まるコンテンツ作りが先だと思うのが普通なのにな。
集める方法は常に新しいもんを転がし続けなきゃならんからしんどいのに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:41:53 ID:KW6uh3DT

ライブドアの時価総額、ニッポン放送騒動の開始時から比べて
1.5倍くらいになっている。

やっぱり大成功だったと言えよう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:47:50 ID:Tsxo4zE0
 電波は、通常壁やドアなどを通過することで信号が弱まっていきますが、
XR技術は、転送速度を落とすことで信号を維持し、家庭および企業内での通信範囲を拡張します。
例えば、これまで信号が微弱の場合には接続できなかった、アクセスポイントから離れた地点は、
壁などに遮られて死角となっていた地点でも安定した接続を確立できます。部屋の間取りを気にせず、
1つのアクセスポイントで家全体をカバーすることができます。また、屋外での通信距離を約2倍向上
できるため、より少数のアクセスポイントで無線LANの面的展開が可能となります。
XR技術を利用するには、クライアントとアクセスポイントの両方が同機能をサポートすることが必要です。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=103010&lindID=1
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:50:02 ID:5TZ7QzsA
>>384
期待裏切られて恨み言いうやつが将来に増えるだけだろう
今の株価さえ去年買った奴のほとんどは含み損なのに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:52:44 ID:MoAFrUcH
NTTも電柱があるから参入しないのかな
屋内はある程度普及しているから

>>371
年内に1000カ所、無料接続
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:57:41 ID:q0ThLP0s
>>386
ライブドアは花火を打ち上げるときに買って、花火大会が終わったら手放すタイプの株では?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:00:13 ID:Tsxo4zE0
ライブドアは主に無線LANアクセス・ポイント(AP)を電柱に設置して無線LANエリアを広げる。
その際,パワードコムが光ファイバ網の接続だけではなく,「無線LAN AP設置工事で協力する」
(パワードコムの中根 滋・代表取締役社長兼CEO)と明言。
10月の正式サービス開始までに2200カ所の基地局を設置する。
さらに2006年3月には東京23区内に6200カ所,2006年12月には1都8県で6万カ所の無線LAN APを展開する予定だ。
その際は「YOZANがPHSの基地局を設置している電柱の場所を借用する話しを進めている」
(ライブドア・ネットワーク事業部の照井 知基・執行役員上級副社長)としている。

 ただし,都内には電柱の地中化が進んだ地域も多い。こうした場所でのエリア展開でライブドアと協力するのが,
丸紅が出資する法人向けネットワーク事業者のグローバルアクセスである。同社は都内の大型商業施設やオフィスビル,
大学のキャンパスなど200カ所を結ぶ光ファイバー網を保有している。
ライブドアは,この網に接続できるビルなどに無線LAN APを設置してエリア展開を進める。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050615/162813/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:04:53 ID:5TZ7QzsA
>>388
花火の臭いがしたら買い、打上げと同時に手放すのが正解
大会が終わるまで持ってたら取り残されるよw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:07:41 ID:FElrE1q9
増資すれば時価総額上がるに決まってるじゃん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:22:18 ID:xnGiynRw
>>3
山手線内で仕事してないオマイは
負け組
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:25:25 ID:wVWcW1p+
2200箇所じゃPHPSの基地局よりはるかに少ないよね。
電話みたいに外で使うことが多いなら電柱に基地局作ってもいいだろうけど、
パソコン使うのに外で立って使うわけにはいかないし。
394名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 15:36:08 ID:UUmihzqs
IEEE802.11b/g利用、ってことは、2.4GHz帯に限定される。
2.4GHz帯で互いにoverlapせずに利用できる無線チャネルは3つしか
ないんだが、干渉は問題にならんのかな?

ただでさえLivedoor以外にも無線LANのAP使っているユーザは
そこらじゅうにいるし。
395名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 15:48:45 ID:UUmihzqs
>>147
HPのiPAQ h5550はかなりVoIPを意識したデザインになっている。
ttp://www.fingertech.co.uk/hp_ipaq_5550.html
(ディスプレイ上部の黒い部分がスピーカー、下部のカーソルキー左下が
マイクの集音のための穴。左上のアンテナは無線LANのもの)

ただ、これでSkypeが動くかどうかは知らん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:02:38 ID:AZnnpZXE
あー今日もエアエッジプロは死ぬほど遅かった。
死ねくそ。何が体感1メガだぼけ。何度も切れやがって死ねくそ
397遊軍@経済部:2005/06/16(木) 16:27:07 ID:Mt2xgIys
>>396
のような人には間違いなくお勧めの無線LANシステム。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:28:47 ID:50GsFEn9
既存の有料無線LANサービスは壊滅だな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:32:32 ID:zMQwvhqb
エッジは今まで殿様商売してたからな。
東京電力の電柱に小型基地局を設置、一気に進むぞ。
そんで携帯電話みたいな端末で高速ネットが出来るようになるんだろうねー。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:41:45 ID:DimasToS
また楽天がでてきて最後ソフトバンクがでてきたら笑うw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:45:57 ID:9ywDVMii
オーナーにもなれない貧乏人が嫉妬に狂って、
アントレや朝日、読売、日経にも新聞広告をうてる会社に難癖ばかりをつけているスレ
近未来通信はどうよ? 【17回線目】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1118767225/

さらにこんな物まで
●近未来通信臨時研究所
http://www.geocities.jp/enmirai/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:59:34 ID:LWN3OefG
>>400
そこで禿携帯で一気に無線アクセスユーザー横取り(ry
403遊軍@経済部:2005/06/16(木) 17:02:55 ID:Mt2xgIys
PHSって最高時速何キロ? え?256kbps?

10000kbpsの無線LANとは比較にならないね。
値段も20倍以上だし。 

若乃花が「ぼったくり」だというのもわかるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:03:32 ID:zMQwvhqb
ハゲはどこと提携するの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:04:14 ID:FLMyTg65
>>395
それはわからんけど。
DELLのAXIMとBlueToothのヘッドセットの組み合わせで電話
したことはある。(外のFreeSpotからかけた)
音質はかなりええよ。
ただ、待ち受けの問題があるから、携帯のかわりにはならんな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:06:07 ID:zMQwvhqb
はっきり言って、電力系と先に組んだ豚の勝ちだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:08:16 ID:FLMyTg65
>>403
求めるものが違う。今回の無線LANサービスが北海道から沖縄
まで使えるようになるのはだいぶかかるだろ。というか実現しないか。
エッジはどこでもよほどの田舎じゃないかぎり使える。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:09:33 ID:FLMyTg65
>>406
孫は組んで大失敗した。試練はこれからじゃマイカ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:12:15 ID:LWN3OefG
>>406
バックボーンには魅力が有るが、足周りが極端に弱いのが電力系アクセス。
町中(しかも屋外のみ?)なんて期待薄とおもわれ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:16:05 ID:zMQwvhqb
>町中(しかも屋外のみ?)なんて期待薄とおもわれ

たしかに、無線LANであるから通話範囲が狭い
しかし、電力と小型基地局開発したアイコムとの協力により、すばやいインフラ整備
そして、通信速度がエッジにくらべて半端なく早いときたもんだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:19:44 ID:FLMyTg65
ただこれ、冷静に考えたら....LD抜きでもできるビジネスだよな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:22:04 ID:zMQwvhqb
>ただこれ、冷静に考えたら....LD抜きでもできるビジネスだよな

そうだよ
でも、リスク問題があるからねえー
リスクを少なくして商売したいんだろ、アイコムもパワードコムも。
まだまだ未知数ですしね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:22:22 ID:KL+aSsqn
遊軍のLF買収の時とは正反対のライブドアマンセーぶりが滅茶苦茶笑えるw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:35:05 ID:FLMyTg65
これからフジテレビのトレンディドラマで、オープンカフェで
ノート開いてskypeで話すとか、そういうみてて萎えるような
わざとらしいシーンを突っ込むんだろうなあ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:41:06 ID:KL+aSsqn
>>408
IIJも失敗だったな、日本テレコムも結局買収できなかったし、東電絡みの通信事業って
むしろ失敗の方が多いからなあ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:42:14 ID:PaPlNABH
そんな都合良く行くなら、小出力PHSも成功してたよ。
NTTパーソナルやアステル東京の失敗の二の舞。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:53:43 ID:zMQwvhqb
そりゃ、いまどきPHSの商売は無理だろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:00:37 ID:f1dXSS6A
それで、いつ喧嘩別れの裁判沙汰になるんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:05:32 ID:MdAIHUnN
電話の録音記録を公開すればすぐ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:09:02 ID:0nvTYihR
結局、LDは東電グループ通信事業の営業(窓口)をやります、てことで良いのかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:13:53 ID:/HUgeauG
ハゲがやったように
街頭で無線カードやデスクトップ用のUSBタイプの物を配れば
加入者には困らないだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:17:25 ID:zMQwvhqb
ライブドアは、どんな会社かあまりワカラナイ
という意見をよくきくし、俺もそう思ってたが
このサービスにより、アホー並の企業になることは可能になったなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:26:34 ID:ydEr6MDV
ライブドアが今年度予定している設備投資、7億円‥‥
少なすぎる!本気でやる気あんのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:28:12 ID:N44R+vfX
遊軍の逆予言でLDピーンチ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:33:59 ID:nuykzHgi
こーいう事業に500億とか注ぎ込むなら本気だ!って思うけど、
7億?って聞くと株価対策かよ・・・って思うね。
設備投資額が余りにも少なすぎ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:34:23 ID:zMQwvhqb
>10月の正式サービス開始までに2200カ所の基地局を設置する。

7億で2200箇所は無理でしょ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:40:36 ID:FLMyTg65
>>421
いま売ってるノートやPDAのWIFI普及率は高いから意味ない。
>>425
機材は買取じゃなくてリースとかそういうオチか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:45:54 ID:zMQwvhqb
>まず山手線圏内の通信環境インフラを整えるための初期投資として7億円、
>その後関東および全国主要都市のインフラに100億円から150億円程度の投資計画を立てているという。

あんまり、7億、って額の少なさに反応しなくていいんでないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:52:21 ID:ak4uWwwQ
これが無線LAN網を全国に張り巡らせるものなら
魅力的だけど、たぶん違うんだろうなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:53:51 ID:BOv/QyA6
>>414
フジはライブドアと(本気で)提携する気はない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:56:42 ID:AZnnpZXE
>>407
んなことはない。エッジは田舎じゃなくても使えないことがある。
関東でもつながらないところは多い。
ていうか俺の家(東京中央区)でつながらないってどういうことだゴラあ!
死ねウィルコム
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:58:08 ID:nuykzHgi
>>428
実証実験じゃないんだから山手線圏内でも少なすぎると思うんだけどね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:06:40 ID:0grFIm5X
>>427
なんか、リースみたいだよ。記事によると。
リース元ってだいじょぶなのかな・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:07:28 ID:MoAFrUcH
>>430
ライブドアの無線LAN事業への参入に関し、“フジテレビとの業務提携第1弾”と騒がれた
ことについて日枝会長は講演後、「これから検討する。まだ業務提携第1弾というわけではない
」と指摘。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005061630.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:10:03 ID:MoAFrUcH
>>433
そこがやばいだろうね
パワードコムもIBMもライブドアはクライアントであって、
金は出さないからね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:12:32 ID:nuykzHgi
>>431
これ使ってみてくれ。PHSにも効果有りだ。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.shtml
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:38:56 ID:zMQwvhqb
で、これがサービス展開したら、お前も加入すんだろ?w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:45:10 ID:HEowi2x2
この豚また太ったね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:45:59 ID:YsurbXjT
じゃ、俺は罵倒筋トレして来るか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:06:10 ID:qq5MfSmn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0616/mobile3.jpg
こんなスカスカな配置じゃアステルよりひどくね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:23:36 ID:bOU4iOT+
10月の正式サービス開始までに2200カ所の基地局 ÷ 7億円 = 31万8182円

たった32万円じゃ工事屋の工銭すら出ないと思うんだけど・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:31:44 ID:DgWCft+L
1台30万ぐらいだろ。
パワードコムがそのへんは安くやってくれてるんよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:36:31 ID:wta6Oj5g
>>441
最初は無料、もしくは低料金で顧客を集め、後にドカンと値上げするのが生扉の手法。
システムを構築してしまった奴は、いきなりボッタクリ、詐術的だとかわめいても後の祭りw

ここは常識が通用しないからね。価格をいじらないとは一言も言ってないわけで、大幅な価格
変動はないだろうという思い込みが利用される。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:42:42 ID:bOU4iOT+
PHSの基地局でも1カ所200万円位なのに?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:42:53 ID:1Rn39mMt
魅力的な事業だが
やっぱり孫さんの横槍に10000禿
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:44:51 ID:AZnnpZXE
>>436
おお、こんなのあるのかサンクス。買ってみるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:47:13 ID:BWzO5MXg
>>442
そりゃないな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:47:47 ID:bOU4iOT+
>>443
最初のインフラ整備費が7億じゃ足らんと言うておるのだが・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:48:56 ID:zMQwvhqb
基地局60000箇所も作るとなると
一台30万として、180億円だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:53:28 ID:BWzO5MXg
>>449
しかも電柱に家賃がかかる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:55:01 ID:zMQwvhqb
>>450
なんぼかかるのよ。
一箇所あたり
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:56:48 ID:aAjNM4YJ
>>428
山手線内7億も関東で150億もやることに比べりゃ一桁足りないんじゃないのって感じだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:59:12 ID:zMQwvhqb
>>450
だいたい、なんぼかかるのよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:01:51 ID:IRaxDKEQ
ノートPCを道端で開けてる奴ってキモイ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:02:09 ID:upomcJP3
座る場所の確保がいるので実際にどう使うかは難しいかも。
しかし、事業にするのは素晴らしい。応援している。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:03:47 ID:FHdJmhIi
なにいまからカバーするの? か
間に合わね。絶対に
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:04:05 ID:1o2N0xQ0
「どこでも無線LAN」が月500円程度ってのは破格だし興味をそそられるんだけど
ハンドオーバーはどうなるんだろう。あと建物内もアヤシイな。
オレの場合、外で立ち止まってモバイルはほとんどしないわけで
電車とか車で移動中とか喫茶店とかになるんだが、
これらの場所では使えないってことになりそうな予感...

上の方のレスで「山手線の電車の中でしか使えません」とか冗談で書いてあったけど、
オレ的にはそっちの方が便利かもしれない...
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:10:27 ID:AZnnpZXE
無料の試験サービスって、一部地域だけとなっているわけだけど、
発表を見るとアクセスポイントは随時設置していく模様。
ということは本サービス前でも試験サービスを申し込んでおけば、
9月には大体の地域で使えるんじゃないの、と期待。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:12:25 ID:bYbXu1IH
中央線でノート開いてる外国人多い。
みんなmacなんだよなぁ。かっこいい

日本人が開いてるとヘボい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:14:30 ID:aAjNM4YJ
>>458
予定でも半分くらいが9月末までの設置だが
それでも見切り発車過ぎるがな
うまく行っても「とりあえず、つけるだけつけました」状態
10月からも客に調整モニターやらせるんだろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:14:54 ID:zMQwvhqb
>みんなmacなんだよなぁ。かっこいい


462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:18:26 ID:IHDtTmBR
これはすごいんでねーの?
YahooやHOTSPOTは限られた店舗(とその近辺)
でしか使えないが、これはどこでも接続できるなら使う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:19:20 ID:HmH/NoJ1
細かいことは分からないんだが、一つの基地局でどの程度の面積をカバーできて
一つ設置と購入にどの程度かかるか分かれば、これがおかしいかどうか分かるんじゃない?
適当だけど、直径100mの円で、100万ぐらい?

464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:19:49 ID:ORdE5Vrm
>>462
妄想ですよ、妄想(w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:34:50 ID:eeFWMLrl
電線の地下埋設化という強敵に行く手を阻まれそうな悪感
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:36:09 ID:Pm/qr5om
ライブドアの設備投資、今年度7億円だそうだけど
屋外用(防雨型)無線LANの基地局が1基、15万円。
人件費とか工事費とか一切考えなくても4千台くらいしか設置できない。

無線LANの実用到達距離はせいぜい50mだから
首都圏どころか、世田谷区すらカバー出来ない計算になるんだが・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:37:59 ID:IHDtTmBR
>>464
LDのページはタダで見れるらしいから
まずはそれで接続性を確認してみるか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:38:30 ID:I/dXT9sk
セキュリティはどうなの?
既についていけてない俺。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:42:54 ID:Pm/qr5om
WiMAX 【IEEE 802.16a】
フルスペル : Worldwide Interoperability for Microwave Access

2003年1月にIEEE(米国電気電子学会)で承認された、固定無線通信の標準規格。
IEEE 802.16規格の使用周波数帯を変更したもの。

IEEE 802.16規格は10〜66GHzの周波数帯を使用していたが、802.16a規格では2〜11GHzを利用するよう改められている。
また、見通しのきかない範囲にある端末とも通信できるよう改良されている。

通信速度や最大距離は変わらず、1台のアンテナで半径約50km(30マイル)をカバーし、最大で70Mbpsの通信が可能。
http://www.intel.co.jp/jp/standards/case/case_wimax.htm
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:48:09 ID:zMQwvhqb
>>469
そりゃ、出力を大アメリカの基準であげたら、そりゃ通信半径伸びるわな
コードレス電話すら出力がとんでもねーらしいじゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:48:52 ID:IHDtTmBR
>>469

> IEEE 802.11b/gに対応した無線LANサービスを提供する。

って書いているんだが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:51:52 ID:Pm/qr5om
いや、だから WiMAX が出てきたら従来型の HOTSPOT はゴミになるよ・・・と言いたかった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:54:19 ID:aAjNM4YJ
しかし、参加他企業にとっては数億のこずかい稼ぎにはもってこいだな
ヨーザンの「様」までつけたライブドア持ち上げぶりを見てるとよくわかる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:54:53 ID:IHDtTmBR
>>472
にゃるほどそういうことか。わかりました。

しかしその記事だけ書いて「だから WiMAX が出てきたら
従来型の HOTSPOT はゴミになるよ」という君の意図を
推測しろって、そりゃあんさん無茶だっせ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:55:50 ID:ORdE5Vrm
禿がWiMAXしてくる予感!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:56:00 ID:zMQwvhqb
>いや、だから WiMAX が出てきたら従来型の HOTSPOT はゴミになるよ・・・と言いたかった。

そんなに上手くいくのかな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:58:08 ID:zMQwvhqb
>また、見通しのきかない範囲にある端末とも通信できるよう改良されている。

それくらい高い周波数で、こういうことが可能なのだろうか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:01:01 ID:Pm/qr5om
2005年4月19日
インテル、WiMAXに対応したシステムオンチップ『Intel PRO/Wireless 5116』を発表

インテルが発表したIntel PRO/Wireless 5116は、IEEE802.16-2004に対応したラスト1マイル向けのWiMAX対応機器を開発するための製品で、
1つのチップの中にCPU(デュアルコアARM946ES)、IEEE802.16-2004のMAC(Media Access Control)やPHY(物理層)の処理エンジン、
10/100BASE EthernetのMAC、メモリーコントローラー、セキュリティーコントローラーなどを集積したシステムオンチップとなっている。
価格は1000個ロット時で47ドル(約5076円)。

ADSLの置き換え用途なら5〜10km、基地局のアンテナ同士の指向性を向かい合わせたポイントツーポイントの通信ならば、50kmもの距離での通信が可能と言う。
速度は最大75Mbps。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:01:06 ID:BPrL3tvm
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡              
     l  i''"        i彡           
     | 」  ⌒'  '⌒  |           
    ,r-/    (゚)   (゚)  |           
    l       ノ( 、_, )ヽ |     <貧乏人に理解されないのも想定内     
    ー /⌒) ノ、__!!_,.、|/⌒)       
     ./ /   ヽニニソ  l .|         
     .(  ヽ       ノ /             
      \.  `ー-一'// 
      /      /  
     |   _つ  /    
     |  /UJ\ \       
     | /     )  )       
     ∪     (  \    
            \_)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:01:32 ID:zMQwvhqb
WiMAXでググっても、まともなサイトねーな。
怪しい鷹山が手をつけているのは分かったが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:03:21 ID:XYs2bHIz
WiMAXはまだ無理でひょ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:09:23 ID:zMQwvhqb
>基地局のアンテナ同士の指向性を向かい合わせたポイントツーポイントの通信ならば、
>50kmもの距離での通信が可能と言う。

ただのマイクロ波、通信回線じゃん
483名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 22:11:33 ID:TdZn5ANo
洗脳怪電波か。こええな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:15:14 ID:IHDtTmBR
>>482
離島で回線を引くのにコストがかかる所とかには
指向性のポイントツーポイント通信って使えそう。
それ以外の用途は思いつかんなー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:16:09 ID:aWi1WXVE
LDの法則:有言不実行
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:18:23 ID:wTqd/dqo
>>1
ANAとか三井の不祥事のスレって立ってないけど、なんでだ

なんか、てめぇに取ってマイナスなのか、チンカス君
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:21:15 ID:1Rn39mMt
Skypeで携帯やPHSの代わりにはならんよ
離れて移動したらAからBへ渡してくれるわけじゃないから
ただ、固定コードレス電話の代わりにはなる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:25:25 ID:Umfw2MfM
結局ヨーザンはPHSの残存客をWILLCOMに押しつけて残骸インフラを豚に叩き売って逃げるつもりだろ。
他の地域にもASTELの残骸インフラは雨ざらしで残ったままだからタダ同然で手に入るんだろうな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:44:22 ID:jGOlmv6T
任天堂ので思いついたのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:50:28 ID:+pccrX+E
>>478
だだっぴろいアメリカじゃケーブル引くのにかかるコスト考えると良いサービス
なんだろな。

半径10Kmで頑張っても数百人しか利用できないサービスじゃ、日本じゃ僻地で
しか利用価値が難しいような。
コストが十二分に安ければ都市部でも競争力はあるだろうけど、東京全域で利
用者数万人というサービスになりそう…。

付加サービスとしてはいいと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:17:33 ID:9SAUKsqf
東京全域で利用者数万人・・・
東京全域で総収益2〜3千万円・・・

だめぽだな、こりゃ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:23:24 ID:FlJPKKgM
多分このスレで議論しているやつの方が、堀江より真剣に考えてるんだろうな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:55:14 ID:ORdE5Vrm
ところでさ、発表に揃った企業の面子(LDは除く)で事業の実現性有りと思われてるだけでさ、
言ってることはM'telと変わんねー気がするのは俺だけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:58:13 ID:aAjNM4YJ
>>493
それぞれの企業の乗り気度から見れば実現度も・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:59:35 ID:+pccrX+E
>>491
Wimaxはその代わり投資額が安いでしょ。
カバーエリアが広いから、安い土地を選べるし、機器もそんなに高価じゃない。

もともと電話局から遠くてADSLの恩恵を受けられない人たち(過疎エリア)にブロード
バンドを導入するための技術なんだから、高くちゃ意味ない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:07:14 ID:DQBgUtTI
今回のD-cubicのアンテナはアイコム製でしょう 
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:09:05 ID:Geb2Mz96
電話局から遠くてADSLの恩恵を受けられない人たちにブロードバンドを導入するためというなら・・・

      まずは「大阪府摂津市」の茨木平田局管内から始めろよ!!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:11:07 ID:B6EWNR0C
>>445
禿がなぜか禿BBの50M+無線LANパックを山の手線内で無償配布始めたり、
IEEE802.11g対応のyahooBBモバイルのロケテをなぜか電柱周辺の店で一斉
に始めてさらになんとなくブロードバンドコンテンツの配信してみたりとかw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:12:28 ID:5I7ppnX4
ソフトバンクがあれだけゴネても携帯電話事業者のカルテルを崩せないんだから
こういう方法でやるのもアリなんでないの。人口密度の高くて採算の取れそうな
ところだけで商売できるかどうかが勝負。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:12:55 ID:B6EWNR0C
>>497
Wimaxはまだよーざんしか業者がいない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:15:12 ID:02jejtE3
努力は認めるが俺は使わん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:31:35 ID:0rFiSon7
ライブドアの収益を悪化させそうな事業だな。
つーか都内に十年も住んでれば様子見なのはわかるだろ。
ASTELのダメっぷり、言うだけの鷹山、
繋がらない公衆LAN。散々見てきてるからな。
503435:2005/06/17(金) 00:31:42 ID:0VUTQVOb
ttp://www.sankei.co.jp/news/050615/kei073.htm

ここには書いてないけれど、山手線沿線のインフラ貸し出し(パワードコム)で5億円/月のリース料だそうだ。
ただしこれには通信費は含まれていないようだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:33:57 ID:WwcSCQsL
関連スレ
ライブドアがどら焼きをくれました。「ライブドラ」という名前の(画像あり)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1118845244/
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:35:46 ID:YFGzDThR
>>503
パワードコムがライブドアに貸し出しってこと?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:38:41 ID:0rFiSon7
ライブドア限定のMVNOだと言ってないんだよね。
他社で同じサービスを打ち出したらどうするんだか。
東京電力の支払いと一括で支払えるサービスを
東京電力で始めてくれたら多少高くてもそっちに客をとられる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:45:29 ID:5I7ppnX4
MVNOと違うし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:51:38 ID:0VUTQVOb
>>505
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/17/news087.html
この下の方のパネルを見るとパワードコムはLDだけをターゲットにして
いる訳ではないようだ。
DualPhoneというのが沢山出てきているから、Skypeフォンを想定しているのかも
しれない。

関連会社のフュージョンが色々と動いているようだし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:53:39 ID:GyvDaJur
うまくいくかどうかどーでもいいが、
競争原理が働くのはいいな
これで他の業者も値下げすることになれば
LDは十分役割を果たしたことになる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:54:24 ID:0rFiSon7
やっぱり他社も使うのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:59:48 ID:ML1fXtW9
>>502
一番の成功例はFreeSpotかもな(w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:01:05 ID:YFGzDThR
>>508
サンクス
特に無線LANにノウハウが特別あるわけでもないライブドアが名乗りを上げて
他が名乗りを上げてないってことはまだ安定収益を見極められてないってことか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:03:51 ID:CiVF9fpY
あくまで妄想の範囲内です。
514至高のアフォだってさ:2005/06/17(金) 01:08:11 ID:5Y1/cfuo
ホリ○モンに踊らされてるアフォどもへ

 2〜3年前のホット○ポットの夢バージョンと
 全く同じスキーム
 じゃ、なぜ今まで実現しなかったのか・・・
 考えればわかること。
 ごめん、ごめん。
 わからないアフォだから騒いでるんだよねw

ホリエモンに踊らされてるフジへ
 
 ライブチョアに監視員つけたの意味なかったね
 投資した金はすべて、紙くず。たんなるライブチョアの
 宣伝効果費用に消えていきそうだね
 ほんと、マスゴミはマジでアフォばっかりだからねw

パ○ード、I○Mあと、無線メーカへ
 ホリエモンを騙せた、つわもの企業だね
 ライブチョアを骨の髄までしゃぶってね
 アンテナ壊せば壊すほど、保守、交換費で儲かるよ!ガンガレ ガンガレ

ホリ○モンへ
 全くライブチョアに強みのないビジネス領域。
 アダルトだけ、やってれば良かったのに・・・

 他社の猿真似スキーム復活させるの好きだね
 マジでサービスすんの?
 業界で笑われてるよw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:13:27 ID:eDewoWJD
>>514
フジにとっては二年後に株価が今と同程度ならいいってだけでしょ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:17:29 ID:MEYipNAl
ライブドアのバイト君にアクセスポイントを街頭で持たせて
人力でアクセスポイントを拡大させていく、とかw
なので夜はつかえない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:24:50 ID:7aMHrh66
>>516
サンドイッチマンみたいだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:26:31 ID:497FCW6B
人柱
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:27:19 ID:z/s+OfvG
>>514
わりい。忙しいから3行くらいにまとめて。読む気しねえよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:27:11 ID:McLX+EBe
525円だし、既におらのノートにも無線入ってる
から試しに入会してもええな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:35:58 ID:EP1lx6u/
>>506
東京電力は本当にそうしたいんだろうけど電力顧客情報は他の用途に使っちゃいけないらしいので無理っぽい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:10:14 ID:8ig6oYcN
これって将来的には、ケータイ型の端末に無線LANモジュールを乗っけて
スカイプと連動させてVoIP携帯電話サービスを目指しているんでしょ?
総務省の認可不要で携帯サービスが始められるウルトラCって感じ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:45:06 ID:o+tPt0AK
YahooBBの客に野良アクセスポイント用の無線基地局ルータを配る、ってどうだろう?
野良アクセスポイントを提供するユーザは、YahooBBの料金を500円引きにしてあげるとか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:54:41 ID:EQi5aOJT
夢にでて、アリクイみたいな顔つきになってた・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:20:23 ID:ER7LgAwK
株買うならLDじゃなくてパワードコムだから間違えないように。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:33:55 ID:Eaaemis2
堀江と日枝の溝の話は、フジテレビでの作り話だから
みんな真に受けてはいけないよ、わかってるとは思うけど
 
堀江くんはよく判らん事ばかり言っているし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:43:11 ID:B6EWNR0C
>>522
>これって将来的には、ケータイ型の端末に無線LANモジュールを乗っけて
>スカイプと連動させてVoIP携帯電話サービスを目指しているんでしょ?

同時発表
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=14287

現行のWipcomが10万くらいだっけ。一般向けはもう少し安くなるとしても、
インセが無いから端末の価格は一定限度以下に下がることはないもより。


>総務省の認可不要で携帯サービスが始められるウルトラCって感じ。

総務省の認可がいらない = (゚Д゚)ウマー
とは限らないけどねー。
認可が要らない = 割り当ても無い
だよ。yahooBBとかNTTとかの競合サービスが本格的に出てきた場合、
電波を分け合わなくちゃいけなくなる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:58:34 ID:0VUTQVOb
外出だが一応パワードコムグープ
http://www.fusioncom.co.jp/news/2005/20050606.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:52:29 ID:RF0pJcQ6
 
堀江と日枝のように腹話術でのセット遊び同様に
各社で代用叩き合戦ですか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:01:51 ID:32IfdSqM
安い。ADSLから乗り換えてもいいな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:03:53 ID:z/s+OfvG
>>527
>本来は、サーバを介した無線IP通話システムとPHSの公衆網によるシームレス通話システムである。

ほほー。これPHSとハイブリットなんか。
こんなのがあるなら、ホリエモン、いっそのことNTTドコモから
撤退予定のPHSの基地局買い取って、ハイブリット端末サービス
でいけばええやん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:07:35 ID:MxyC/Cfp
山手線圏内の面積に対して
2200台のアクセスポイントの数は妥当なの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:26:11 ID:t8PeYZHL
リアル北斗の拳、カマでメッタ刺し、機関銃を乱射、棍棒で袋叩き、爆弾で爆破


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20050616121518
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_5092.wmv
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/video/2005/06/15/VI2005061501066.html

米紙、中国で地元農民への襲撃映像を公表・村民らが死亡
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050616STXKE027116062005.html
中国河北省で11日未明、発電所建設のための土地収用をめぐり、立ち退きを
拒否する地元農民を数百人のグループが襲撃し村民ら7人が死亡した事件で、
米ワシントン・ポスト紙が15日までに、当時の様子を写した映像を同紙の
ウェブサイト上で公表した。

映像では、ショットガンやパイプなどを持った数百人の男が、建設予定地に
穴を掘って立てこもった農民らを襲う様子が写っている。

同紙によると、農民は、男らが6台のバスに分乗して乗り付けて「殺せ」など
と叫びながら襲ってきたと証言している。



534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:42:37 ID:MI3ZfzmA
>>522
定額IP携帯詐欺って知ってるか?
モッテルとか、モブデムとか(w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:26:15 ID:spvs77Kp
>>144
インターネットに興味があるという個人情報も自動的に付加される
ライブドアIDで購入履歴とか閲覧履歴なんかも加わる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:30:02 ID:spvs77Kp
>>168
一人一人は10円程度でも、集まると価値が出る罠
個人情報の蓄積が目当ての企業買収なんて
昔からやってるし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:51:40 ID:spvs77Kp
>>374
EDGEは京セラのiBurst使いそうな悪寒
WiMaxはソフトバンクがやりそう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:09:55 ID:B6EWNR0C
>>534
ありゃ携帯の通信網上でIP電話を運用するというあからさまな詐欺だろ。
構内用の無線IP電話は既に普通に運用されてるじゃん。
つか既にホットスポットでSkype使ってる奇特な香具師は存在するわけだが。

ただ面展開するっつっても所詮はホットスポットサービス(隙間無く埋める
にはAPの数桁が一つ足りないでしょ)だから、携帯の替わりは無理だーね。
PHS・携帯のデュアル端末待ちでしょ。
539遊軍@経済部:2005/06/17(金) 11:16:53 ID:4zTxMz2W
1.指向性アンテナ
2.総務省がb/gの基地出力を3倍〜5倍に引き上げる施策

この2点でカバーできるんだよ。アクセスポイントが足らないというやつは
本当に頭の悪い人だね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:19:29 ID:xe042AE/
>>539
くわしく
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:19:49 ID:naOSwq2H
で、地下でもつかえるのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:20:16 ID:K47iOkkf
PDAが必要だったり、専用携帯必要だったりしたら、もうイラネ。
荷物がこれ以上増えるのはカンベン
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:25:11 ID:z/s+OfvG
問題はエリアだな。
とりあえず安いから契約はするが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:26:22 ID:MI3ZfzmA
>>539
そして端末側も消費電力激増で電池あぼーんという罠。
b.g.じゃ待ち受け電力削減出来ねーし(w

本当に頭の悪い人だね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:27:58 ID:xe042AE/
そしてもちろん、携帯電話型の端末への応用もずっと先には見えてくる
(今までは入り口さえ見えなかったのだから大きな違いだ)。

 材料も徐々にだが揃いつつある。

先週、アセロスコミュニケーションは、組み込み機器向けの無線LANチップ「AR6001X」と「AR6001G」を発表した。
前者はIEEE 802.11a/g対応、後者は802.11g対応で、いずれもRFモジュールやRISCプロセッサを含むワンチップの
無線LANソリューションである。BGAパッケージの他、ダイをフリップチップに実装するように直接基板へと
取り付けるCSP(Chip Scale Package)でも提供される。
このチップは小型機器での無線LANを大きく進化させる潜在力を持っているようだ。
内蔵RISCプロセッサで802.11プロトコルを完全に処理するため、モバイル機器内蔵プロセッサで802.11を利用する際の
負荷を軽減できる。
またデジタル部では従来よりも積極的に細かなクロックゲーティングを行なったり、
アナログ部も状態に合わせて電圧を昇降させることで、従来比1/2〜1/3の省電力を実現しているという。
さらにVoIPで利用する際には、APSD(Automatic Power Save Delivery)を用いることで、
従来比1/6まで消費電力を下げる事ができる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0616/mobile295.htm
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:28:47 ID:z/s+OfvG
ここ2,3年でだいぶ無線技術も様変わりしたから。

とりあえず、おまえら来月からあるワイヤレスジャパンいってこい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:29:15 ID:MI3ZfzmA
>>538
そうだった。無線LANを謳ってたのはモッテルの方だけだったか(w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:32:45 ID:V/sSiGTC
今の無線LANを流用するのでは規格に無理ありすぎるが
これに釣られて既存各社が値下げしてくれそうだから、応援します。

考えてみたらライブドアが何かに手を上げても、実際は何も起こらない。野球しかり放送局しかり。
でも、それがきっかけで業界が活性化するならOK
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:36:30 ID:InEzlhd5
>>548
業界活性化もしないんじゃないの
しばらく騒がれるだけで
野球も放送局も担い手が変わったのが関の山で結局構造的な問題はなんも解決してないし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:43:58 ID:yKD66tPw
おいおい、ほりえもんに何を求めてるんだよ。なぜほりえが
構造改革をしなきゃならんのだ。
糞つまらない野球が多少なりとも話題になったり
買収騒動で配当が増えたのも事実。

少なくとも、糞エアエッジととかその他ホットスポット事業に対しては
かなりの刺激だよ。低価格化・サービス向上は必死
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:49:55 ID:swqEuTEQ

ライブドアの株価、ますます上がっているね。もう400円に届きそう。

時価総額、本当にすごいことになっている。

ニッポン放送の件は、大成功だった。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:50:46 ID:VEDOs1qe
これが成功したらすごいことになるな。オッズは高いが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:52:00 ID:z/s+OfvG
サービスはじまったら赤っ恥かそれとも大成功か?

孫は東電と組んで大失敗した。
果たして孫を超えられるのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:01:32 ID:yKD66tPw
なんだかんだで、ほりえもんはすごいな。
あれだけ叩かれたけど、今じゃ誰もが忘れてる。
ほりえに嫌悪感を覚える奴ももうほとんど居ない。
結局ほりえもんは売名と多くのキャッシュを手に入れることに
成功したわけだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:02:39 ID:RSwP1Z9S
浪速区はエリア内か?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:14:02 ID:pIrCEC7u
おまいらスピードネット知らないの?
まったく同じことをソフトバンクがやろうとしてたのに。
なぜ実験段階で手を引いたか、考えてみたほうがいい。
期待して加入したら建物内での使えなさにがっかりするよ。

http://homepage2.nifty.com/terryh/network/speednet.htm
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:15:23 ID:B6EWNR0C
>>539
出力上げるのはいいが、無線LANをb/gで運用してる近所のビルや民家から苦情が
来ないか?
建物のシールド費用とか、aに切り替える費用をライブドアが出してくれるならいいけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:49:15 ID:3L4dQg4t
>>557
近所迷惑などかえりみない、それが堀江流。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:19:38 ID:UkB6lAKa
>>403
有限な電波の帯域ってのを知ってた方が良いよ。
無線LANが11000kbps×3波=33000kbpsなのに対して、
20mWPHSが256kbps×40波=10240kbps
500mWPHSが256kbps×40波=10240kbps
高度化PHSタイプ1が640kbps×30波=19200kbps
ってデータ帯域であって、比較にならない差がある訳じゃない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:28:56 ID:C1liIHaW
東電つまりパワードコムの社長は、孫が組んだ時の社長とは違う。
04にヘッドハンティングした、凄腕社長。
確か、一年で黒字にしたハズ。

社員の意識が180度変わった。

561遊軍@経済部:2005/06/17(金) 13:37:28 ID:4zTxMz2W
>>559
PHS事業者しか使えない帯域は不要ですよねぇ。プライベートネットワークも組めないし。

しかもこういうことだし
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031010_4.html
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:39:37 ID:naOSwq2H
>>560
どうすればそんなに意識かわるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:52:22 ID:B6EWNR0C
>>561
特定の周波数帯は特定の規格に割り当てるのは当たり前。
何のための法規制、何のための免許制、何のための割り当て制なのか理解してる?
帯域によって特性が違うことすら理解してなさそうだな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:47:29 ID:9eoEQTrw
前にIPだかなんかで安くするって言って潰れた会社なんだっけ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:04:25 ID:KApMiKQs
実現可能性が全く無いというわけじゃないのが今回の特徴か。
500円なりの品質でいいならできなくは、ない。
その上のカネをどうやって取るつもりかは知らんけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:07:39 ID:B6EWNR0C
逆予言の人の妄想はともかく、無線LANの広域ホットスポットサービスとしては
十分に地に足がついた内容でしょう。
567遊軍@経済部:2005/06/17(金) 17:09:58 ID:4zTxMz2W
>>563
あなたねぇ、たった300万の人のために帯域割り当てるほど暇じゃないんですよ。
2.4のb規格はどれぐらい出回ってると思ってるの?
何のための割り当てかいいましょうか、「国民のための」割り当てなんです。
4000万人のためのドコモの割り当て
2000万人のためのAUの割り当て
ではPHSは?

by総務省筋
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:21:46 ID:okkydVUf
なんか遊軍と霊界は双璧だな(w
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:35:28 ID:grSIYBin
で、無線LANはどこのメーカーを使うの?
アライドから20Km飛ぶやつがでてるけど採用してくんねーかな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:57:34 ID:okkydVUf
>>569
井上無線らしいぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:03:47 ID:z/s+OfvG
>>569
wi-fiの規格内のものでそんなに飛ぶのか。
そりゃ広域無線LANとかとんでもないこと考えるやつもでるわな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:05:35 ID:B6EWNR0C
>>567
公衆無線呼出し契約数は最盛期で700万超、現在下がってるが450万。
その他にもテレメトリングやデータ通信などのMVNOでそれなりの数が動いてるんだが…。
ホントに総務省筋とやらがそう言ったならあまりにもお粗末。

共存できる限りで公衆PHS用の割り当てに自営PHSが一部ずれ込むとかならアリかもな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:08:10 ID:gvZpVJ7V
おい!凄く株価が上がってるんだが、おまいらどれぐらいまで上がると思う?

400円越す?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:14:37 ID:B6EWNR0C
>>569
それ、受信に専用のアンテナ要らないの?
端末側はバッテリじゃ運用無理そうだが…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:16:34 ID:60G8gRqf
奴に500円も払いたくない
KDDI、今研究中の携帯とのシームレス通信で
無線LANサービス始めてくれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:19:42 ID:gdxSJRnT
>>572
業務用では結構使われてるからね。
佐川のイーコレクトだっけか、あれもウィルコムの回線使ってるらしい。



ライブドアの発表は興味深いけど、誰でも使える周波数帯だから商用サービスとしてどこまで使い物になるのか現物を見るまで分からない。
ただでさえ、ご近所のAPと干渉する問題が出てきてるのに…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:23:15 ID:OZLdFnaQ
>>569
すると、上りも20Km飛ばさなきゃいけねーのかよ。
そんな無線LAN作るわきゃねーよ。
もう一度カタログ読み直せや。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:25:33 ID:yqrJEm5T
東電だから電柱は強いとして、おいしいところは他社が押さえてる店の中とか
駅構内とかどうなんかな。道ばたでしか使えないってのはどうかと思うし・・・
逆に自宅内で使える人も出てくるのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:32:41 ID:z/s+OfvG
>>578
PHSみたくレピータを窓際におけってか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:45:10 ID:yPr5uIoL
これだけやってもまだ信用されてない。
581遊軍@経済部:2005/06/17(金) 18:50:52 ID:4zTxMz2W
佐川のイーコレクトはドコモのDopa
間違えないように。>>576
582遊軍@経済部:2005/06/17(金) 18:52:23 ID:4zTxMz2W
10dBのアンテナで実行出力は10倍。
つまり10mWで100mW
総務省が30mとか50mWを認めれば300mWとか500mWになる。
実用的でしょ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:56:34 ID:gdxSJRnT
>>581
ごめ、しらんかった。
でもPHSを使ってるのはウィルコムの加入者だけじゃないって事で何とか…orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:29:35 ID:f5H4uY1S
>>582
相変わらず何言ってるかわからんがPHS基地局は出力500mWじゃないの?
PHSよりも飛ばないんだからどうしようもない予感
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:59:28 ID:vN+FbNmf
>>523
すでに野良
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:04:09 ID:Dgrsyl2y
>>572
もう最大限に共有してるがな。20mWのPHSとデジタルコードレスは完全に共有済み。
587& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/17(金) 20:04:32 ID:m/+v5CWx
こんな事業 ただの撒餌以外の何者でもないヤン家。
大学の株サークルに10億株も発効させてる状況が
変だ罠。

しかし、Hさんは
土地バブルのころに「高卒でも世界を取れるんだ。」と
銀座で豪語なさってたKさんの霊が乗り移ったとしか思え魔変な。


588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:05:44 ID:oxvhEWHk





NTT社員+Yhooo社員+USEN社員必死過ぎwwwwwwwwwwwwwww




589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:09:44 ID:InEzlhd5
>>587
市況のヨーザンとかライブドア見てると面白いよ
それぞれ金が大量に回ってくると思ってる
どっちの会社も大した資金投入するつもりもないのに
相手の会社のおかげで安く済ませられると思ってるようだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:11:03 ID:KRanm0IX
住んでるところが六本木にも近いので光ファイバーから
乗り換えようかと思います。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:13:57 ID:vN+FbNmf
>>588
想像力欠如の典型例
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:14:47 ID:Vlf5czSc
明日、無差別テロ起こします
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1118999630/

久々に本格的タイーホ祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
フジ実況板で、無知な厨房が果敢にも犯罪予告!!!!!!!!!
現在、スレが急激に成長中!!!!!
おまいらも、レッツ記念真紀子!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:47:24 ID:B6EWNR0C
>>577
今カタログ見たけど専用アンテナ立てての対向通信の数字。
だったらWiMAXで良くね?

>>578
そこらへんはパワードコムががんがる予定、らしい。
NTTやJRや禿BBと激しい陣取り合戦になりそうだね。

>>586
ありゃ。勘違いしてたかな。
そうすると>>561>>567とか逆予言の人の言ってることがますます意味不明になるね。
構内PHSの需要はIP電話におされ気味とはいえ、使用している事業者は多数あるのに。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:49:06 ID:rYdEiUqE
しかしマヂレスするなら、都心部は電柱撤去中だろ、幹線道路ぞい。
市谷〜飯田橋あたりの外堀通りとか、本郷三丁目交差点から
東大農学部前あたりまでとか電柱ないじゃんか。
 都知事は地震時に電柱倒れて災害救助遅れるの防止に電柱使う
配線の地下共同溝化推進中だと思ったんだが.....。

 アキバの中央通りとか新宿通りとか、まだ電柱あったっけか?
六本木ヒルズ界隈も電柱あったかなんて気がつかないぞ。

まさかホリエモン、都心部は外すんだろうか?
(まぁアキバは公衆無線LANの電波飛びまくってるらしいが)

595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:00:07 ID:s68KDEvg
【続報 ライブドアの公衆無線LAN】YOZANのVNOとして1都8県へ展開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050617/162932/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:00:46 ID:kT0k0LWz
>>594
中央区は電柱引っこ抜きまくリだな。湾岸開発地域も電柱ないな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:10:09 ID:B6EWNR0C
>>595
おお。
これで大分話変わるね。
ただこれでも価格据置で行けるのか?という疑問はあるけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:13:46 ID:ej1E8Vru
関電系のケイオプティコムが実験でやってるけど、無理っぽい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:23:13 ID:Qkl/1V7q
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:30:12 ID:yKD66tPw
をいをいまさか俺の中央区じゃ使えないなんてことないだろうな・・
俺の使いたい会社の近く、電柱ねえよ・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:45:03 ID:vN+FbNmf
>>595
少しは実現性が出てきたってことだな

しかしパワードの本体が通信事業で・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:47:29 ID:rYdEiUqE
まぁ都会はこういうのがあるからありがたいね。

「来月から無線LAN大規模実験 名古屋発の全国普及モデル目指す」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000016-cnc-l23

実験だから無料らしい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:56:23 ID:GYFcXxVP
>>602
なんだよ、大津通りかよ
広小路通りでやってくれたらウチの会社から使えたのに
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:56:30 ID:9+LxE/fg
「1都8県」って何処を差しますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:59:40 ID:MrIZ/Hsb
>>604たぶん首都圏周辺
東京 神奈川 千葉 埼玉 静岡 山梨 群馬 茨城 栃木
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:11:10 ID:MrIZ/Hsb
>>604よく考えるとたぶんじゃなくて確実に他はありえなかった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:14:50 ID:9+LxE/fg
そうなんですか。

スッとイメージ出来なかったです。「1都8県」という言い回しが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:25:39 ID:rYdEiUqE
しかし、静岡って無線LANサービスの草刈場なのか?

みかか西も静岡に「フレッツスポット」担いで進出するそうだし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:31:09 ID:oxvhEWHk
静岡は東西でかなり地域性が異なる

東部=関東県
中部=ぬるぽ
西部=名古屋圏
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:35:10 ID:zHrDdQuH
>>603
栄〜ヤヴァ町の大津通りだと、マクドナルドとか麺テリア異人館で長時間粘るやつが出てきそうだな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:40:35 ID:fOYWvVL8
>>610
マクドは既にYBB
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:42:03 ID:oxvhEWHk
おまいらの近所の電柱にもそのうち「livedoor」のロゴが
はいったボックスが取り付けられますよ。
アンチやめたらwwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:48:14 ID:EP1lx6u/
1都8県と言っても、東京電力のエリアだけだから、静岡県は富士川以東だけです。
静岡市民ショボン。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:06:23 ID:InEzlhd5
>>601
年、100億近くの維持費でMSCB発行しながらひーひー言ってるYOZANと渋ちんのライブドアじゃ
綱渡りには違いない

615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:12:53 ID:eO+8q0zJ

ライブドアの株価、上がってるね。
ニッポン放送事件の直前で、時価総額は2400億円、
現在は、3800億円。

1.5倍以上。
堀江さんは本当にうまくやったと思う。すごすぎる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:14:26 ID:4DmrvsP6
お前ら、スピードネットの事はもう忘れたのですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:15:46 ID:g1UDnwCz
野球、競馬、株式で遊ぶのに較べれば、曲がりなりにもインフラ投資だから。
上手くいっても失敗しても見物になりそうだし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:33:09 ID:4DmrvsP6
高速化されたADSLや、FTTHのエリア拡大の影で、最近は忘れ去られた感のある
無線インターネット接続サービスだが、この年末に新しいサービスが登場する。

無線インターネット接続といえば、1999年にソフトバンク、東京電力、マイクロソフトが事業構想を発表した「スピードネット」が有名だ。
こちらはIEEE802.11bの無線LANと同じ2.4GHzの周波数帯を利用。

ちなみにスピードネットは、かつて東電やソフトバンクが出資する独立した会社だったが、その後、ソフトバンクが経営から手を引き
現在では東電が提供する「スピードネット」というブランドの接続サービスという位置付けになっている。
現在の会員数は3万人。新規会員も募集しているが、エリアの拡大予定はないそうだ。



この悲しくなる程ライブドアと似たサービスの記事、書かれたのは2年前・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20031104/106422/

果たしてライブドア、3度目の正直となりますか!?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:39:46 ID:oxvhEWHk
ライブドアはソフトバンクのようなドタキャン詐欺詐欺企業とは違う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:42:04 ID:aXCa3IvQ
堂々と詐欺をするからな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:57:12 ID:g1UDnwCz
スピードネットも月々約500円とか、そのぐらいの価格水準だったのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:59:50 ID:yKD66tPw
スピードネットとの違いが分からないって・・・
アホですか・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:04:48 ID:ng6y5tI5
時価総額1.5倍だと!?
あんな騒動起こして損するどころか資産を一気に1.5倍にしてしまったのか。
株の世界は正直訳がわからんw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:08:39 ID:XvdJ/i9b
>> 582

実効出力って指向性と引き換えだよ。
アンテナ工学の初歩くらい勉強しておきましょうね。
経済部の頭じゃ理解できないかもしれないけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:12:15 ID:zpcne6Tc
ちんちん??
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:14:38 ID:9GXAnYUK
500円だったらセカンドとして欲しいな。首都圏の人うらやますぃ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:14:49 ID:KvSdSiOI
>>623
しっかりしているが知名度が無い企業<何をしてるかわからないが名前を知っている企業
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:15:42 ID:R7pZjdlW
>>623
ヒント:発行済株式数
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:28:30 ID:HnGak+9P
ライブドアの投資額は7億円だそうだけど、とても本気とは思えない。
少なすぎる。
一例としてソフトバンクが携帯電話参入に予定している設備投資が2000億だ。
ライブドアって結構資金力あるはずだが・・・集めた金を、何に使ってるのだろう?
謎な会社だ。

断言する。
7億では、80%のエリアなど絶対に無理だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:32:46 ID:otGm8H5L
>>629
ク、クマー(AA略
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:53:26 ID:xSAkCG4X
>>629

ヒント 隠れ借金

632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:13:02 ID:/AzkEe33
自動販売機メーカーと協力して自動販売機にも設置するらしい。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:13:40 ID:Pcwlcu9K
>>624
指向性というのは、水平もあるし垂直も有る。(遍波とは別だ)
無指向性で高利得アンテナはいたって普通。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:22:51 ID:ng6y5tI5
ライブドアが時価総額が3800億円あるのも不思議だが
ソフトバンクの時価総額が14000億円もあるのも不思議だ。

ソフトバンク 14000億
フジテレビ 5790億
日本テレビ 3959億
ライブドア 3800億
TBS 3311億
テレビ朝日 2384億
テレビ東京 625億

既に時価総額ではテレビ局を超えているじゃん。
一体なにでもうけているんだorz
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:26:16 ID:wzGpXtnP
ビジ板でそういうカキコ止めてくれます?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:28:48 ID:ng6y5tI5
ああ。すみません。
この手のネタは禁止なんですか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:29:19 ID:D38H4fc/
なんかこの事業に合わせるかのようなタイミングのよさ

Intel、“全部載せ”無線LANチップを開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/17/news071.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:43:47 ID:EC+ufD7C
>>637
この事業にあわせるってIntelが無線LANに積極的なのは昔からですが・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:52:18 ID:2nfmxLoh
時価総額で会社の規模を見ようとするのが間違ってないの?
発行株式を一部の人間で抑えて供給制限すりゃ株価は上るし
すき見て株券億単位で刷っちゃえば時価総額は大ブレーク。
なんか、自作自演にしか見えんちゃん。

倒産しても自社の株券しかないという構造ちゃうの?

本人たちの自負と違って 一般人には胡散臭くてよくわからん。
誰か えぐい人教えて。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:57:19 ID:D38H4fc/
>>638

つまりほっておいても、堀江のもくろむ事業の技術革新は進むということだろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:59:05 ID:7N/v1Aet
>>639
バブルを成長性と言い換える詐欺っすから、元々
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:02:07 ID:7N/v1Aet
>>640
堀江がもくろんでいるのはその技術革新を安く利用できるかだから
技術革新が進むだけで事業成功するわけではないのね
技術分野と一体化してりゃ別だけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:03:23 ID:EC+ufD7C
>>640
世界のIntelが必死になって力を入れても、今一パッとしないのが無線LANの
現状だったりするんだけどな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:09:34 ID:yQnZI/+a
>>637
間に合ってないよ(´・ω・`)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:10:41 ID:ng6y5tI5
無線LANってあんまり売れてないのか?
うちはずいぶん前から無線LANを使っていて、もう
これなしの生活はあり得ないくらいですが。
電源コードも無線化してくれればいいんだけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:24:14 ID:EC+ufD7C
>>643の言い方が悪かったな、
今一パッとしないのが無線LAN ×
今一パッとしないのが堀江がもくろんでるような公衆無線LANサービス ○
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:05:12 ID:XvdJ/i9b
>>633

水平面で無指向性ってだけでは駄目なんだよね〜。
わかってる?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:29:36 ID:HMQ4jSs5
ひねくれた奴ばかりだね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:47:17 ID:p9d7IjYb
>>539
これ読むと、都心じゃ難しそうですな。

http://www.arib.or.jp/osirase/oshirase/old-osirase/osirase030616-2.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:10:49 ID:8NJYEhEZ
>>629
その問題以前に、80%のエリアをカバーしても、屋内への電波供給に
至るほどの強力な電波が飛ばない。山手線内なんてノイズだらけ。
あらゆるビル内にアクセスポイント設置しない限り、安定して
繋がる状態にはならない。

豚扉で使えるモバイル環境は、あくまでも山の手沿線駅付近の
「屋外」に近い状態になるはず。

どっちにしても屋外でノートPCいじる用途はほとんどない。
スタバやマクドのホットスポットで充分。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:13:06 ID:J6n2HEiQ
問題は、地下で使えるのかと。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:31:11 ID:YlkMOaOO
京ぽんがあるから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:46:25 ID:WcjAtBC2
だからよ、おまえらバカが考えるようなことは堀江さんは
とっくに想定済みなんだよwwwwww
フジテレビ問題でまだ懲りないのかおまえら愚民はwwwwwww
アホ丸出しだから痛いレスすんなよwwwwwwwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:51:20 ID:iI4cfd+u
東京には関西のような壮大かつ荘厳、流麗な文化がない。
この点を始め、色んな面から察するに、やはり東京は関西とは出が違うのだと感じる。
所詮田舎臭い東京の町。
何処の国か判らないような文化不毛の蛮地にはチョソのような劣悪下劣なものが巣くうもの

今の日本に必要なことは何か?
一刻も早く高貴なる地、大和に首都を戻し、日本から邪鬼を追い払うことである。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:51:39 ID:DyPm7kcP
>>653
そのとおり
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:53:26 ID:DyPm7kcP
つづく

「お金を生み出す能力のある人」と
「お金を生み出す能力のない人」の違いだな


後者は負け犬の遠吠え、口を開けば「できない」「無理」「難しい…」
人をヒハンするときだけ元気いっぱい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:54:04 ID:uzVDwG77
なりすまし被害続出の悪寒。
心配な人はライブドアIDを解約しておいたほうがいいかも。
昔は事実上解約不能になってたけど、今もそうなんじゃないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:54:08 ID:/DROhtZf
>650
その辺を見越してあの値段なんじゃない?
ホットスポットの2日分の使用料より安いから、APがそこそこ増えてきたら契約する。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:56:40 ID:7NuXiGnd

この事業の投資額は100〜150億円になるそうだ。

フジからの1500億円から見ればごく一部だ。

今後もこんなのを次々ぶちあげてくると見ると、株価はまだまだ上がると
正直、見たほうが良いと思う。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:56:45 ID:WcjAtBC2
>>655-656
禿同。その卑屈な精神が今日本を蝕んでるね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:58:53 ID:m1VB3zXF
>>609,613

伊豆半島の上3分の1から南はどうみても基本インフラすら県から見離されてるぞ。
たまに行く東京の人間からしたら、道路は渋滞するわ転落して海に堕ちそうな
アップダウンと狭い道路だわ、スカイラインは途中で切れてるわ、一般道ですら
某宗教法人のおかげで道路が使えないわ......orz

伊豆半島、まるごと東京都に編入されたほうがいいんじゃないかと思わないわけではない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:59:26 ID:XWgBpZzV
既存のblogは無責任だが、適切に整備された場所に平気でゴミを捨てる愚か者は少ない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:05:11 ID:GplI73Z6
>>661
おいら熱海市民だけどさ、伊豆半島東海岸は、下田の方まで
電波関東圏なのよ。静岡ローカルが見れないわけ。
そんで来る人間も関東からが圧倒的に多いしさ、
できれば神奈川に編入してもらいたいよマジで。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:05:45 ID:GRxaK/oq
元手がかからなく、収益を生み出すという意味では、
事業としていいんでない?
今のライブにはそれほど馬鹿でかい投資でもない。
20万人でブレイクイーブンなら安いものだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:07:12 ID:rUViSmdB
なんだか山手線内はネバーランドですね。
おれも中央線沿線から引っ越したいよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:08:25 ID:Wt7I14QQ
これで虚業などと批判してたアホ評論家もいなくなるな。
ヤフーだってADSLやってたからその批判を免れてたわけだし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:22:51 ID:yL26PA4z
Yahooのは単なる価格破壊だったけど、
これがうまくいけば新しい価値をもたらすな。
ライブドア嫌いだけど、無線LANは大歓迎。
ノートPCだけじゃない。
ポケットゲーム機やPDAの利便性が大きく向上する。
スカイプが爆発的に普及することになる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:24:50 ID:J6n2HEiQ
俺はライブドア嫌いなので他の会社にガンバテもらいたいな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:44:52 ID:p1NTjRIl
ホリエモンが嫌いなら、ホリエモンと仲良しのひろゆきが
運営してるこの2chを利用すべきじゃないよww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:52:58 ID:rUViSmdB
ひろゆきは好きだが、ひろゆきの友達は嫌い!ってこと、よくあるじゃない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:53:06 ID:P5RJnZWz
なんでこんなにパトロールが湧いてるんだ?
LDファイナンスの掲示板には御丁寧にも2ch市況スレへの直リン集が貼ってあるが、
一般のニューススレへも同じ事始めたのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:59:36 ID:p1NTjRIl
ライブドアにスレを提供するほど、ズブズブの関係でもか?w
http://finance.livedoor.com/quote/detail?c=4753&r=2
673672:2005/06/18(土) 09:00:35 ID:p1NTjRIl
>>670へのレスね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:11:27 ID:rUViSmdB
おまえ、友達なくすぞ!って忠告してあげたら?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:14:10 ID:p1NTjRIl
??
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:19:42 ID:54Bup6bI
こんなセキュリティ穴だらけの通信に500円でも払いたくないね。
それよか、auのW03Hを3000円定額にしてくれた方が安心だし、俺は使うな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:23:44 ID:p1NTjRIl
ケータイ厨は視野が狭いな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:25:05 ID:54Bup6bI
え? W03Hってケータイじゃないけどw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:25:29 ID:J6n2HEiQ
ていうか、ホリエモンの今までの努力と運は認めるよ。
  
ただ、人間性を疑われるような本やコメントを平気で出しまくってる
奴の下で普通に働いてる社員に違和感を感じる。よく平気だなって。
 
給料もそんなイクナイだろ? ホリエの使い捨ての兵隊やん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:31:29 ID:p1NTjRIl
>>678
失敬 orz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:44:30 ID:m1VB3zXF
>>679
ホリエモンは入ってくる社員に対して「会社に忠誠誓うために入る
んじゃなく、ステップアップための足掛かりにしてくれて結構」って
いってるらしいじゃん。新聞で読んだだけでホントか嘘かはしらんが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:45:32 ID:kxlgk94x
>>656
過去に同様の事業ぶちあげて、市場から資金を回収してさっさととんずらした詐欺まがいの
連中がいたからね。彼らも確かに金を生み出したが…残念ながら還元はしてくれなかったね。

別に今回のは事業としてダメだとは思ってないよ。内容が「やっぱり…」というレベルでも、価格が
安いから十分客はついてくると思えるし、将来的な期待もちゃんと持てる。

ただ、「既存の携帯・PHSを置き換える」「日本のブロードバンドを変える」とか一緒になって浮かれ
てる人たちには、現実(技術仕様の限界)を見つめた方がいいですよ、と言いたいだけ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:45:34 ID:J6n2HEiQ
社員乙
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:52:46 ID:EX5pNMNn
>>679
一部のエリート社員に資源を集中させてるっていってるしね。
一般社員なんて使い捨てだよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:08:21 ID:EeqRaj4t
一般社員が使い捨てではない企業・組織ってあんの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:10:59 ID:p1NTjRIl
アンチはただ文句言いたいだけだからほっとけ
どうせ嫌いな理由すらあやふやなアホどもなんだから
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:22:23 ID:UBNrlas9
年内はD-cubeでお茶を濁して、
WiMaxがスタートすると、光も安くなるだろうから、光入って、
WiMaxの機器が安くなったら、評判を見つつWiMaxに乗換えかな。
WiMaxの方が、引き込みとか気にしなくていい分便利だろうし。

えっいまスピードネットで、ADSLは局から遠い半難民w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:33:06 ID:HnGak+9P
>>637 いまチップが出ても製品になるのは半年後だ。

そもそも不思議で仕方ないんだが、回線と電柱はパワードコム(東京電力)、
無線LAN機器はエレコムやバッファロー・・・ ISPですらないライブドアの仕事って何?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:44:32 ID:8GNs4r1g
コンサルティング
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:47:51 ID:m1VB3zXF
生扉がISP稼業を始めるんじゃないのか?>>688

691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:48:17 ID:baCoOTVL
livedoorはISP昔からやってますが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:04:23 ID:WW1lesDY
回線レンタル会社に丸投げだけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:40:48 ID:eeuzj480
フジテレビは、山手線エリアだけの放送局になるんだろう?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:46:00 ID:R63eeOQ5
>>688
ヒント:ピンハネ

生扉って昔、無料ダイヤルアップをやっていたような気がするんじゃが…
ワシの記憶違いじゃったかのぉ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:47:20 ID:rDOMMrOg
無線Lanの限界として携帯やPHSみたいに
エリアをアナログ的にカバーすると言う発想ではなく
スポットを点在させて、非連続なデジタル的にカバーする
って感じになるのかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:58:53 ID:v5h382vP
>>694
ホリエ率いるエッジが、ライブドアを買収。
その後、社名をエッジからライブドアに変更。
簡単に言えば、ホリエが単にライブドアを乗っ取った。

だから、ライブドアが昔、無料ダイヤルアップをしていたと言うことは、半分正解。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:11:34 ID:ng6y5tI5
ライブドアの名を聞いたのはいつだったっけな。確か1999年末ぐらいだったような気がする。
そのころは無料ISPというイメージしかなく、こんなんでやっていけるのかなあと思っていたら
2004年頃からのライブドア報道。あぁあの会社かと思い出した。
でも今のライブドアは当時のライブドアとは全く別会社なのね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:14:18 ID:atazMdgD
今でもISP事業やってるっての。頼むよ無知なアンチくんw
http://isp.livedoor.com/
699名無しさん@お腹いっぱい。
使ってる奴、見たことないけどな。