■CEのお勧めソフト その2でござるの巻■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950勃起人
パート1が950超えたので新スレ勃てた〜!!
君のお勧めのCEソフトをババーン!と紹介して・・・くだされ、頼む。

前スレ ■CEのお勧めソフト■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/982293222/
2いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 15:28 ID:???
2げっと〜!!!
3いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 15:38 ID:???
と、言うわけでオススメCEソフト。
「TapRight」
タスクトレイに常駐し、アイコンをタップすると
Altキーを押したのと同じ状態になる。
つまりタスクトレイアイコンをタップしてから
画面をタップすることで、マウスの「右クリック」と
同様のことが可能というミニ便利アプリ。(HPC用)
入手は
http://pdacentral.planetmirror.com/wince/preview/32675.html
http://www.pcworld.com/downloads/file_description/0,fid,6231,00.asp

4いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 18:32 ID:???
あぁ!(HPC用)って書いてくれると解りやすくてイイ!!
5いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 19:31 ID:???
「RescoZipper」
「HandyZip」
ZIP圧縮・解凍ソフト。
どちらも母艦の圧縮フォルダ同様、エクスプローラ風の画面で
ZIPファイルの閲覧・圧縮解凍が簡単にできる。
シェアウェアだが、十分にシェアする価値アリ。
どちらもHPC用、PocketPC用がある。
[HandyZip]
http://www.cnetx.com/handyzip/download.asp
[RescoZipper]
http://www.pocketnow.com/reviews/rescozipper/zipper.htm
PocketGearでも購入可能。
6いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 21:43 ID:???
age
7いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 22:57 ID:???
バッテリー確認だけの機能をもったタスクトレイ常駐ソフトってないですかね?
HPC用なんですが、さがしたんですがいらない機能がついてるのが多いんで。
8いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 23:11 ID:???
97:02/02/15 01:36 ID:???
>>8
レスどうも、・・しかしチト欲しいものと違いますねw
もちとシンプルなやつが欲しい。
10いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 02:08 ID:???
>>9
このソフトは普段はタスクトレイに突っ込んでおけるぞ。
タスクトレイの中で電池残量表示してくれる。
試しに入れてみそ。
11いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 13:01 ID:???
PDAからネット経由で自宅PCの画面を
遠隔操作できるフリーソフトってあるかな?
あると、非常に便利そうなんだけど。
TV番組の取り込み設定や
重いパッチファイル
12いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 13:12 ID:???
vnc
ターミナルクライアント
pcAnywhere
137:02/02/16 02:36 ID:???
>>10
そうだったんですね、早速試してみます。
ありがとうです、サンクスage
14いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 09:14 ID:QRrrclyd
全然関係ないけれど、「の巻」のところは
忍者ハットリくんのようなアクセントですか?
15いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 10:40 ID:???
そうだワン!
ちくわーーーー!
16板及びスレ違いスマソ:02/02/16 10:59 ID:???
スレ立てた奴がお笑い板住人のようでござる の巻

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1009625806/
17いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 11:15 ID:iHR+DQzI
iBrowserってもうDLできないんでしょうかね??
どこのページ行ってもリンクが切れてしまっている・・・。E-500を
中古で入手したのですが、使ってみたいもので、ご存知の方お教
え下さい。
18いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 11:44 ID:???
>>17 うーむ、たしかにリンクが切れてるでござる の巻
とりあえず、こちらにUPしておいたでござる の巻 の二本でござる ニンニン!

http://isweb28.infoseek.co.jp/diary/zantei/data/iBrowser/iBrowser1.17.02.exe
19いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 12:01 ID:???
>12

それってどんなの?
2017:02/02/16 12:27 ID:oicsuKrH
18様、ありがとうございました(ToT)。ただ今DLいたしました。
こんなに早くレスをいただけるとは。優しい18様に感謝感謝です。

でもiBrowserの本家ですが、もう現状では不要、ということで
リンクを切ってしまったのでしょうかね。オールド機を使う
時には必要なんですけどね・・・。
2118:02/02/16 22:52 ID:???
>>20さん
困った時はお互い様でござる の巻

喜んで頂いてうれしいです。(≧ω≦))
たしかにPurposeやCASIOなどの古いパームトップタイプのCEには
ブラウザが搭載されてないのもあるから
iBrowserのようなサードパーティ製のブラウザは必要だと思います。
まぁ、2ちゃん限定ならHikkyがあるからなんとかなるけど。
22いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 11:13 ID:???
WisBarってツールをDLしたのですが、インストールの仕方が良く解りません。。><
公式サイトも何だか閉じそうな雰囲気だし
何も解説が無くて困っています。
DLして母艦の方でWINZIPだとファイル名に日本語が含まれているからか
エラーになっちゃうので
DOS窓のexpandコマンドで解凍すると下記のファイルが出てきました。
00readme.001
00wisbar.002
WISBAR~1.003
WISBAR~3.000

00readme.001が解説書っぽいので
無理やりメモ帳で開いてリリース履歴しか書いていませんでした。。
そもそも~1など縮められた名前で良いのか・・^^;
誰かインストールしたことある人ご教授よろしくお願いします。
23いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 18:34 ID:???
このスレがんがん進行してるのはいいけど、HPCとPPCは分けたほうが
いいような気もする。
24いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 20:12 ID:DKNMln7h
いいドローソフトとかない?OneCatDoodlerは日本語の保存できないし、、
25いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 20:44 ID:2U0k+z93
Hikky

「2ちゃんねる」っていうどっかの掲示板の専用ソフトらしいけど、
ある人に言わせればCEにとって画期的なソフトらしいです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html


もし、2ちゃんねるを利用している人がいたら是非使ってみてください。
激しく外出だったらスマソ
26いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 21:03 ID:???
>>25
ネタデスカ?
27いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:25 ID:???
>25
おお、こういうの探してた
作ってる人いたんだな。感謝
28いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:33 ID:???
ねっからの2ちゃんねらーなんだけど
たしかにコレは便利ですね
でも少し動作が遅いかな?
すごい物作る人がいるもんだ
かなり気に入りました!サンクス!
29いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:40 ID:???
なんで歌だ光るのソフトでNHKのサイトを見るんだ?
と思いながらもインストールしてみました。すごい掲示板ですねー
でも名無しさんという同じ人ばかりがイパーイいました。
それに返還ミスしてる人が多いし、妙な所ですねー。w
30いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:42 ID:???
↑じぶんで書いてけっこうウケタ!
31いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:56 ID:???
>>28
3217:02/02/18 00:03 ID:???
>>18
Netfrontだページアクセス中の表示がまったくないので
不便だったんです。iBrowser、軽いし機能充実だし、最高
です。フレームページも、パソコンでアクセスして、ソース
を見て目的とするフレームのアドレスが分かれば問題なし。
私の目的にはピッタリです。まぁSSIとかJAVAとか欲を言え
ば切り無いですが、E-500にそれを求めても無理ですし(w
Hikkyですが、あとで試してみます。
33いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 01:31 ID:???
>>22
まず Winzip 以外を試せ。
話はそれから。
3425:02/02/18 05:03 ID:YArqlbhh
>>28
ネット上にはいろんな人がいるんですね。2ちゃんねるの利用者がいてヨカッ
タYo!
で、少し動作が遅いっていうのはソフトのせい?それともハードが古いので
すか?
よくわからないけど、私のレスが役に立ったみたいでうれしいです。
35いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 07:54 ID:???
(゚Д゚)ハァ? NHK? と一瞬分からなかった。
テレビの2chがNHKなのね、>>29の住んでるとこは……
面白い、面白い……。
36いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 10:58 ID:???
そうそう、大阪はNHK総合が2chで教育が12ch
TX系のテレビ大阪は19chだよ
37いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 13:00 ID:C/k35ByM
>>35
あ、なるほど。漏れもわからんっかたYo
NHKは1ちゃん、田舎は9ちゃんと勝手
に思ってた。
38いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 13:20 ID:R3Gx24yw
すんません。iBrowserってどのCPUに対応してるんですか?
3918:02/02/18 13:47 ID:???
>>38どの >>18で拙者がUPしたのはMIPSパームトップ用でござるよ の巻。
4038:02/02/18 13:58 ID:R3Gx24yw
>>39
ありがとう。パームトップ用でござるか・・・。
41いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 14:42 ID:???
>>28,>>34
42いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:23 ID:???
>>22
もしそれがCABならば、自己インストのアーカイブであると
思われるので、
1.ActiveSyncなどでPPC側にコピー
2.ファイルエクスプローラーでクリックして実行
で、インストールされる。

よくあるのが、プラットフォーム別のCABになっていて、
XXXX.arm.CAB
とかいうファイル名であることが多い。

なお、インストールが終了すると勝手に削除されるので
母艦にコピーをとっておくべし。
43いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 21:13 ID:???
読みとり専用にしとけばいいんじゃないの?
44いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 23:32 ID:???
>42
わぁありがとうございますぅ!!
そのままコピーして起動したら
インスト後自分自身を削除してました。
とても助かりました。
45いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 12:18 ID:???
>>43
本当はどうかしらないけど、
消せないときはインスト失敗になるってことはない?
だれかためしてみてよ。
46いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 21:45 ID:???
MIXSでモナーのビンゴが紹介されてら。
ttp://www.mixs.com/pdaj/wince.html
レビューにモナーやギコとまでは流石に書けなかった模様(藁
47いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 01:51 ID:???
>>45
んなわけない。
48いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:17 ID:???
>>45,試すもなにも常套手段でしょ、これ。
49いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 14:17 ID:Nhh5zRcN
>>46のリンク先を見てたらこんなの見つけた。
既出だったらすまそ。
                     
統合的画像処理ソフト『 Ultra G 』
ttp://coon.no-ip.com/ultrag/jp/

まだ実装されてない機能もあるみたいだけど
これから期待がもてそう。
これで携帯の壁紙も作れるようになるかも。
50いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 18:13 ID:???
シグマリ2のIEのお気に入りをソートしてくれるソフトあったと思うんだが、しっとるけ?
51いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:35 ID:???
あぁ 知ってるよ。
ってそんだけぢゃかわいそうだから教えちゃる。
下手の横好きへ逝け!
52いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:56 ID:???
JOR568でNetFront for PPCがうまく接続できん
PPC2002だからか?
53いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 01:39 ID:moAKTh59
NetFrontの試用版、せっかく無償公開なのに、公開されてるのはARM版だけなんだ
54いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 02:07 ID:???
やっとつながるようになった>>NetFront
タブ最高!・・でも最大5個までなのね
55いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 13:54 ID:???
しかし、CE用のソフトも充実してるね。
母艦無しにHPも作れちゃうんじゃない?
セキュリティがちと心配だが。
56いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 16:44 ID:???
57いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 18:34 ID:???
>>56
そうそう、これです。
どこのどなたか知りませんがサンクス
58いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 01:22 ID:oOrOKsh5
最新メールn件を受信する
みたいな設定ができるメーラってないかな?
需要はありそうな気がするんだけど
59いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 03:56 ID:???
>>58
nPOP
60いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 12:24 ID:???
PocketPCでこういうツールないかな?
登録したURLリストの順にDLしていくツール

PCだといくらでもあるんだが。。
6159:02/02/22 14:58 ID:???
>>60
Myu2
62いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 15:12 ID:???
63139:02/02/22 18:34 ID:q3rTsMNi
>>24
ttp://www.fcad.co.jp/html/cecadF.htm
すんごく高いけどね。
64いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 23:19 ID:xHUSf1YI
>>61=59
60じゃないんですけど、Myu2インストールしてみたんですが、
巡回させると異様に回線が早く切れて、更新もされず保存もされないんです。
「オプション」の接続の設定、保存先のパス等は確認済みなのですが・・・
Sigmarion2&P-inMaster使ってます。
どなたか同じような人or使えてる人、いらっしゃいませんか?

>>60 のAutoWebRecorderはSigmarion2に付属していたんですが、動作が
重くてどうにも使いづらいんです・・・
65いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 23:55 ID:BdNHUP0e
昨日wwwapという巡回ソフトをシグ2に入れましたよ。
登録urlに名前を付けれたらもっといいんだけど、
ちゃんと使えるものでした。フリーでした。
66いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 00:03 ID:L5epiZB+
良いダウンローダーは無いでしょうか?
CE2.11,mipsです。
67いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 03:16 ID:???
>>59
インストールしたけど動いてくれない・・・・・
6859:02/02/23 03:33 ID:???
>>67
CPUはあっているか?
つか、機種名、CPU、OSバージョンは質問には最低限必須だろうがゴルァ!
6958:02/02/23 11:32 ID:polEyCDy
>>59
nPOPってさ、例えばサーバ上に1000通のメールがある場合、
必ず1000通分のメール一覧を取得しちゃうでしょ?これを100通にしたいんだよね。
70いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 11:38 ID:pXui/vL1
>>66
wgetは?CE版出てるよ
71いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 12:01 ID:???
>>69
サーバ上に1000通あっても、新着分しか読みこまねえだろう?
毎日、1000通の来るのか?
72いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 12:11 ID:3nFS6vn9
>>69
新着取得位置を 900 からに設定すれば100通しか読み込まんよ
7358:02/02/23 12:47 ID:polEyCDy
>>71 >>72
レスありがとう
メインマシンではBecky!で「30日後に削除」っていう設定をしてて
仕事メールが1日100通前後きます。
GFORTでは旅行先とか友達の家に泊まった時しかメールチェックはしません。
という運用方法だと、新着分とはいえ1000通以上になるんだよね。
と書きつつ>>72の方法を試してみた。
まず受信&即キャンセルしてサーバ上のメール数を確認

その後[ファイル]→[アカウント]→[新着取得位置の初期化]で取得位置を設定

受信

オーイェー!

みんなありがとう
74いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 13:05 ID:???
ReGetやIriaみたいな、画像だけや
リンク先の一括保存ができるツールってないかなー
7566:02/02/23 16:28 ID:???
>>70
ありがとう。早速探してみます。
76いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 17:54 ID:???
>>74
wgetが使えるなら、それも可能。ただ面倒なのは認める(藁

Myu2のどこがタコかって、同じファイルを何度も何度も落としてくるところ。
例えば5つのページがあって、タイトルの画像が同じだとしても、しっかり5回
落としてくるんだよな。ローカルとのファイル比較もしてないくさいし。

個人的にはwgetのGUIフロントエンドを切に希望。
77いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 19:17 ID:???
とりあえず良スレあげ
7866:02/02/24 20:56 ID:???
>>70
教えてくれてありがとうでした。
とても有益な情報でした。

ただド素人の私には使いこなせていないのも事実ですが、、、
これから色々な使い方を勉強していきます。

>GUIフロントエンドを切に希望。
同意。誰か作って〜。
79いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 23:59 ID:???
WIS BAR使うと、ネット接続中アイコンが隠れてしまうので
ネットから切断する場合電源切るしか無い?
80いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 00:20 ID:???
NetFrontで切断ってのもありか?
最近併用して使ってるので切断はそっちでやってる
81いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 02:07 ID:???
>>79
MONO-QさんのRDialがイイ!
82いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 20:03 ID:???
>>79
僕はJornada548つかってるんですが、

"\Windows\rnapp.exe" -ePRIN -m -p -n -c

#"PRIN" は「接続先」の名前ね。

とかのショートカットをどこかのHWキー割り当て
ておく技はPocketPC2002では使えないのかな?

PocketPC環境でこれやるとニ重起動エラーダイアログ出さない
オプションの効能で

(A)すでに接続中なら接続中ダイアログが浮き出るので切断できる
(B)未接続なら問合せ無しで接続に行ってくれる。

PocketPCではキー長押しに割り当てておくと便利だったんだけど。
もう使えないとしたらちょっとショック。
83いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 21:09 ID:4RLR54tY
歌詞表示できるMP3プレイヤーってない?
84いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 02:33 ID:???
>>83
アフォ!
85いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 05:55 ID:???
正直、pocketinformant3がインストールできない。
2.6はできたんだが、アイコンの出し方がわからん(鬱

神の降臨を待つ!
8685:02/03/01 06:53 ID:???
カテゴリー名とiconフォルダ内のアイコン名を同じにするだけだった(;´Д`)
sage
87いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 12:06 ID:93JdX6hg
tAgenda
ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/ba2/kohgo/

Today画面に予定と仕事を表示するソフトなんだけど、
期限ありの仕事を予定と一緒に、カレンダー上に表示してくれるのが素敵。
88いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 14:28 ID:???
オートパイロットって需要ある?
89いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 18:06 ID:???
>>88
オッパイの需要ならたくさんあります。
90仕事人 ◆celV2Ea2 :02/03/02 18:27 ID:???
ぽけぴのARM用しか用意してないんだけど、ComPOBoxのキーレイアウトを少しいぢってみた。
ローマ字入力の時に数字と長音、イコールが入力できないのが我慢ならなくて治したんだけど。
オリジナルとの違いは、

1:変換候補が二段出てきて検索しやすい。
2:ツールバーを覆うから少しすっきり。
3:コピペボタンをスペースキーの左右に設置。
4:SIPの切り替えボタンをカーソルキーの横に設置。
こんなとこか。

あと、面倒なレジストリ登録とかを行ってくれるcab形式のパッケージもこさえてみたんだが。
いまんとこ、KCTRL.DLLとComPOBox.DLLを\Windowsに入れるようになってるけど、今後は
KCTRL無しで動作する様にする予定。

おおっぴらに配布できないんで試しにここにリンク出してみるけど、どうよ?
http://www.asuka.net/~tabe/lib/pobox/100/ComPOBox_PPC_ARM.CAB

画面イメージはこんな感じ。
http://www.asuka.net/~tabe/lib/pobox/pobox2.gif
91いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 18:35 ID:???
>>90
これ良いね。
MIPS版もキボンヌ
改変版も結構あるし、原作者に連絡すればライセンス的には問題無いのでは?
正式公開の際には、ぜひ使わせてもらうよ。
92いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 00:10 ID:???
MultiIE2.0公開されてんね
ちょっと試したがやっぱこれが1番使いやすいな

93いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 00:11 ID:GvK7LbVl
>>85
Pocket Informant は結構良いわな。
Ver.3 はインストールしてないんだけど、
Ver.2.6は使ってるよ。
いろいろ試したけど、今のところ最強の
PIMソフトだな、俺的には。
# リンク機能が最高に便利!!

で、アイコンの出しかただけど、
アイコン用のbmpファイルとカテゴリ名が
一致していれば表示されるよ。
…ってマニュアルかナンかに書いて
なかったっけかぁ?
9493:02/03/03 00:13 ID:???
げげぇぇー!
86に既に自己レスが!?
鬱だ。sage。
95いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 08:49 ID:8ig5saZk
さいすけの月表示 + Pocket Informatのリンク
この二つの機能を持つソフトがあったら、いいなぁ。
96-:02/03/03 16:26 ID:jelkgAkw
使いやすいメールソフトを紹介してけろ!
97 :02/03/03 16:27 ID:4Y5sz7pD
Qmail2
98sakky ◆Lm4okwIY :02/03/03 16:45 ID:???
#ここまで読んだ。
99いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 16:49 ID:???
npopq
100いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 17:50 ID:???
げとー
101いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 03:02 ID:???
>>90
アンタまだくだらねえソフトつくってんの?(藁
バグすら取れねーんじゃ作るなよ!ヴォケ
102いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 05:30 ID:???
>>101
どうした?何か嫌な事でもあったか?
103いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 08:26 ID:???
>>101
私怨ちゃんはお帰り下さい。
104仕事人 ◆celV2Ea2 :02/03/04 09:16 ID:???
>>101

バグですか?
心当たりが多すぎて何のことやら(w
105いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 09:36 ID:???
>>104
話がかみ合ってねーよ。
無理して反応するなや。
106いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 09:58 ID:???
>90
良さそうだったんで入れてみました。なかなかいいですね。
オプションか、キーボード上に辞書機能のON/OFF(下の部分を引っ込める機能)
があったらいいなーと思いました。

よく出来ているので普通のキーボードとしても使いたいです。
もしくは、この辞書部分を上に持ってきて、普段は非表示。
入力時のみ表示(確定でまた非表示&実入力)にすれば
ブラウザで使うときも違和感無く入力が出来てうれしいなーと思いました。

かってな感想です。すみません。
107いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 11:54 ID:oi5GzHWP
PocketPCのタブブラウザ探してます。
誰か情報お願いします。
108いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 12:04 ID:???
>>107
>PocketPCのタブブラウザ探してます。
いや、うそだな、お前は絶対に探してない。ちゃんと探して、どうしても見つからなかったら
ここで聞け。もちろん、答えてもらえるか笑われるかは知らん(w
109107:02/03/04 12:13 ID:oi5GzHWP
探しました・・・
HPCのだったらあったんですけどPPCのは見つかりません。
またIEを複数のウインドウ可能にするソフトも見つけました。
タブブラウザは無いのでしょうか?
お願いします。
110仕事人 ◆celV2Ea2 :02/03/04 16:57 ID:???
>>106

やっぱり確定文字や候補のスペースが気になるので、レイアウトを考え直してみました。
候補一覧窓は常に出っ放し、確定文字窓は入力が無ければひっこみます。
http://www.asuka.net/~tabe/lib/pobox/pobox5.gif

宜しければここからコソーリ落としてみてください。
http://www.asuka.net/~tabe/lib/pobox/103/ComPOBox_PPC_ARM.CAB

後はKCTRL無しで動くようにsjis<->UTFの変換を独自に組み込もうかと思ってます。
111106:02/03/04 17:05 ID:???
わっ!ども。
普段使うキーボードにしようと思います。
ありがとうございます。
112いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 17:53 ID:???
>>107
ねっとふろんと
113いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:04 ID:???
>>110
MIPS版がチョー欲しいですます
114いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 02:37 ID:???
>>110
おいらもMIPS版ほすぃ
115仕事人 ◆celV2Ea2 :02/03/05 08:43 ID:???
>>113-114

ComPOBox乙のMIPS版の配布をはじめました。
http://www.asuka.net/~tabe/lib/LifeRuntime/
手元に実機がないのでビルドしただけですが。。。機種の動作報告頂けると嬉しいです。

昨日、大御所から再配布の許可を頂きましたので正式公開を開始しました。
辞書配布元の中村さんからも再録許可が来ましたので、近いうちにオールインワンの
スターターキットみたいなパッケージ化も考えています。
116いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 17:26 ID:MDoAyF50
POBoxって他に日本語入力の手段がない
CE英語版を日本語化したときこそ必要なものなんで
KCTRL関連はそのままにして欲しい...(涙

#でも、日本語端末の人とってはウザいんでしょうね。
117いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:03 ID:bra5zlDY
CEHTTPってソフト動かせた人いる?
CEがWebサーバーになるソフトなんだけど。
hpc版をPocketPCに入れて使ったんだけどうまくいかん。
118いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:06 ID:???
だってhpc板なんだろ?
119いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:27 ID:bra5zlDY
同じMIPSだから使えます。
YAHOOメッセンジャーのHPCをPPCでも使えます。
ちなみにつまようじも使えます。
120仕事人撲滅:02/03/06 11:10 ID:???
おい、>仕事人 ◆celV2Ea2よ!
いつからこのスレはテメー専用になったんだ?
テメー個人のソフト宣伝用のスレか?
ヴォケが
私物化してんじゃねーよ!
121いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 11:21 ID:???
>>120
君も仕事人氏叩きの為に、このスレを私物化するのは、
止めてくれたまえ。
122いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 16:30 ID:???
123いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 17:06 ID:???
>>121
同感

ageてまでやることじゃないだろうに
堂々と、ID出してやろうYO!
124いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 18:50 ID:lmiwGLwg
まぁ、お薦めソフト紹介ってスレ主旨からすれば
スレ違いっていえばスレ違い。
まぁ、POBoxスレもいちおうあるんで移動してはどうでしょうか。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/975240673/
125いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 23:39 ID:???
>>仕事人さん
G-fortで使用してみましたが、下のツールバー(?)が隠れてしまうのは使いづらいです。
これと、TeaPadみたいなのを組み合わせればソニーの携帯みたいでおもしろそうです。
126いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 01:04 ID:Zcn7kA9e
ageとく
127いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 08:20 ID:???
ショートカット一発でタスクバーを常時表示の設定にしたり
自動的に隠すの設定にできたりするソフト知らない?
いちいちタスクバーの設定出して切り替えるのがうざいのだ。
128いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 08:32 ID:???
仕事人さんのソフトは便利に
使わせて頂いております。
でも、PDA-Jはちょっと寒いです。
早く足を洗ったほうがよろしいかと。
かしこ
129いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 13:02 ID:???
>>128

かといって他にコミュニティぽいとこあるのかよ?
CE Fanとか言うなよ?(藁
130いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 12:19 ID:???
スレの趣旨と違うけど
信之助forCE(単体)をパッケージで探してます
置いてあるお店ありましたら教えてください(都内近郊)
宜しくお願いします
131いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 19:06 ID:???
>>129
pda-j は持ち回りで雑文垂れ流してるだけだろ。
とてもコミュニティには見えねえ。

>>130
http://www.comuse.co.jp/shop/CENewBuy.html
http://softplaza.biglobe.ne.jp/shop/comuse/shinnoCE/index.html
132いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 14:24 ID:???
>>131
同じ志を持った人が集う場所を邑、コミュニティと呼ぶのだよ。
133いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 02:04 ID:???
ポケピーのコミュニティでいいとこある?
134568:02/03/11 02:38 ID:???
まだダウソもしてないから、お勧めできるか分からないけど
Pocket Mindmap
http://www.pocketmindmap.com/Docs/PMM_EN/default.asp
インスピレーションとかマンダラナートみたいな感じかな
XMLフォーマットらしいが、日本語とおるのか?
誰か使ってる人いないだろうな(w

日本語訳はこっちだ
http://www.lycos.co.jp/cgi-bin/tw.pl?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.pocketmindmap.com%2FDocs%2FPMM_EN%2Fdefault.asp&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
135134:02/03/11 03:26 ID:hZFvEPTL
MindMapすげえよ!
できのいい、アイデア・プロセッサ(アウトライン・プロセッサーとも言う)だけど、
アウトルックのタスクとも互換性があるみたいだ(エキスポートできるらしい)
リンクで画像でもファイルでも張れるし、動作も超軽快

まじ、試してみる価値あり!
136いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 20:00 ID:???
ザウ→ポケピにしたいんですけど、
ザウでいうTVジャンキーみたいなネット上のテレビ番組表を
読み込んで表示するソフトってないですかね?
137いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 20:05 ID:eJRz+DfL
>136
無いです。cosmictripperみたいなのもない。
Lflogbrowserみたいなのもない。

CEは小技系のソフトが少ないんだよな。
138いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 20:11 ID:???
>>137
ないですか…、残念。
139試してみたよMindMap:02/03/14 20:25 ID:???
>>134-135
漏れも試してみたよ>Pocket MindMap
とってもイイと思うんだが…
これって、テキストデータを入れると
フローテキスト(漫画の吹き出しみたいなの)で
表示されるよね。
でも、漏れの環境ではテキストを何行も入力すると
そのフローテキストを表示させようとするところで
フリーズしてしまう(泣
だいたい5〜6行以上だと固まってしまうみたい。
そこんとこどう?>>135
あ、あとPCの方でデータを編集したりはどうよ?
データ自体はXMLファイルみたいなんだけど。
140134:02/03/14 22:10 ID:poCKx1HP
>>139
MapVieでのことだよね。
俺の環境ではフリーズはしないが、5〜6行で以下・・になる。
テキスト多いときはOutLineViewで行きましょう♪

PCからのinportは問題あり!
タブ区切りテキスト作って(トピック TAB テキスト)、
Topicメニューのペーストである程度は行くんだが、
(テキスト内改行はまだためしていないが、段落内改行でいけるかな?)
大量のテキストをペーストすると止まる(w

あと、書き出しでXMLにすると、ポケピーがUnicodeでないせいか文字化けする。
その時は、.xmlを.htmに書き換えてブラウザで表示してみて。
結構、いいせん逝ってる!
141139:02/03/14 22:28 ID:???
レスどうもです>>134
アイデアプロセッサの他に
資格試験の勉強ノート代わりにもつかえるかなとか思ったんだけど、
テキストの扱いがそれではちょっとダメかも。
アイデアプロセッサとしてはとてもいいと思う。
普段の仕事用の段取りを組んだりするのにも使えそう。
142134:02/03/14 22:31 ID:poCKx1HP
>>141
俺も同じ用途かも(w
大量のテキストは、HyperLinkさせることにしたよ。
MindMapは、仕事の段取り管理、頭の整理に良さそうだからシェアするよ。

MindMap話題にしているのは、日本でここだけかも(w
143134:02/03/15 10:21 ID:24ap/TR7
確かに(藁
まぁMindMapはアイデアプロセッサと割り切って使うとして(シェアしようと思ってる)
資格試験の勉強ノートとして使うにはどんなソフトがいいかな?
画像や表をリンクできて検索もスムーズなテキストデータベースってないものか?
今は「情報箱」をデスクトップPCとiPAQ,jor710で使ってるんだけど、
インターフェイスがPocketPCでは極端に使いにくいっす。
アイデアツリーも試したけど検索がイマイチなので。(「次を検索」って
する時にメニューから選ぶかCtrl+4しかできない)
データベースソフトで改行の入ったテキストを活用できるといいんだけど
(画像やHTMLなどにリンクはれるのが前提だけど)
法文とかを含んだ勉強ノートってのはPocketPCでは難しいのかな?
144139:02/03/15 10:23 ID:24ap/TR7
ごめんなさい
143は134ではなく139でした
・・・逝ってきます
145いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 18:51 ID:???
>>143 この板では見逃してくれ(w

PocketPC用のソフトは、ここ(↓)に厳選されてる。
http://www.pocketpcmag.com/Jan02/awards.asp

生粋のデータベースもあるが、試した限りではイマイチだった。
(自分には操作が難しく、その割に大した機能はなさげな感じ)
むしろ、それ以外のアプリ、
ListProやHPCNotesなんかが操作も簡単で、テキストデータベースとして使えそう。
ただ、リンクできたかどうか?
どっちも、すぐ削除したからわからない。
(HPCNotes入れるときは、Windowsのdll書き換えられる危険もある)

PocketWZEditor(PWZ)はどうだろう?
メモというのがあって(.mem)
(実体はテキスト。見出し行の頭にドットを入れることで階層表示される)、
普通のアウトラインプロセッサみたくなる。

法律の条文入れるだけなら、
PWZのアウトラインという機能でOK(.txz)、
というか、法文ならこれが一番実用的だと思う。
視覚的に美しくはないが、フルパス指定してやればファイルリンクも可能。
検索も、grepできるし充実している。

大量のテキスト閲覧するなら、PWZは欠かせないと思う。
わからないことがあったら、できるだけ回答するよ。
146139:02/03/15 20:11 ID:zvGVzURD
PWZでファイルリンクできるとは気付かなかったよ。
ありがとう>>145
今まで、データをうまく使い回せなくて困ってました。
PWZなら、PC版を買えば同期もできるしいいかも。
PWZしばらく試してみるね。
147いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 20:34 ID:???
>>146
PWZはWZも合わせて使うと快適。
でも2つ買うと高いよ。

「アウトラインプロセッサ WZ形式」でググルすると、いくつか
アウトラインプロセッサが見つかるからWindows版はとり
あえずその辺を使ってみてもいいかも。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/989600028/
も参考にしてください。

148いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 21:17 ID:3MhP2L+4
>145
ListProは3.0でリンク対応したよ。
149139:02/03/16 08:13 ID:h9by+8AE
おお!
助かりました。ありがとう。
WZのメモ形式を読み込めるソフトがあったんですね。
PWZは持ってたんだけど、WZも買う余裕がないので助かります。
(WZのお試し版をケチケチ使って何とか持たせようとか考えてた(笑)
150いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 14:20 ID:w+TtrgyX
RubyReaderを使用しているひとに質問です。
RubyReaderの使用感はどうでしょう?
青空文庫を読むために、レジストするか迷っています。
1000円払う価値があるかどうか評価をお願いします。
151いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 14:26 ID:7mUfp1pF
>150
体験版いれれば?

画面の切り替えがちと重い気がする。ザウルスのTTV並だったら払う価値あるかもだが、今のところはないね。
152いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 14:47 ID:???
>151
体験版入れてみたけどレジストする価値があるかは正直疑問。
実際にレジスト入れて(制限解除して)使ってるひとの評価が聞ければいいんだけど。
制限といっても「どこまで読んでいたかを記憶する機能」のみみたいだし必要なしかな。
153 :02/03/17 14:53 ID:???
RubyReaderは旧バージョン(白黒)ならフリーですが。
154いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 14:56 ID:y67diTkt
ApacheCE を proxy として動かしてる人いる?
Proxomitron みたいな使い方したいんだけど。
155いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 15:05 ID:bmIY1zDi
PocketMindMap、レジストできん。
keyは送られてきたんだが、
それ入れても(起動画面で)、
お試し版の時に入れてた名前が残ってDEMOのまま。
レジストリ(Current User Software)を消して入れなおしてもダメ。
とりあえず、わけわかんない英文メール送ったけど、どうなることやら。
156155:02/03/17 15:15 ID:bmIY1zDi
エキサイト翻訳でこんなんなったけど、これでわかって貰えるかな?

It is indebted.
MindMap entered and purchased me on a its mind very much.
However, a register strike cannot be carried out.
Even if it inputs sent key on a starting screen, it is still DEMO
Probably, the name inputted at the time of tryal
thinks that it is because not a real name but it remains.
It was useless, even if it deleted the program and having been installed again.
What should it carry out? I need your help well.
157いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 15:26 ID:???
向こうびびると思うけど、伝わると思う、
エキサイト翻訳使った、って書いといたほうがよかったかもね
158155:02/03/17 15:37 ID:bmIY1zDi
>>157
わかって貰えればいいやw
翻訳使ったって、向こうの掲示板に書いといた。それも翻訳だけどw
http://www.pocketmindmap.com/Docs/PMM_EN/Support/Foren.ASP?action=show_thread&t_id=208&page=1

I am sorry. My English is weak.
The automatic translation of the above-mentioned text is carried out.
Please allow, although it thinks that there is a strange place.

Also in Japan, MindMap is extremely popular and has become the center of attention.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013667879/
159139:02/03/17 16:00 ID:rzbj+33j
あの後、PWZでいろいろやってみたんだけど、
どうしてもファイルリンクできないんです。

テキストファイルを「.」を使ったアウトライン形式にして
法文を入れてみたんですが、フルパスで他のファイルを指定するっていうのは
\My Documents\hoge.jpg とか \My Documents\hoge.mpg
のように指定すればいいんでしょうか?

Ctrlを押した状態でタップしたりフルパスを""で囲ってみたりしてみたんですが
どうしてもできないんです。
マクロとか必要なんでしょうか?

厨房質問で申し訳ないんですが、教えていただけないでしょうか?
160155:02/03/17 16:21 ID:bmIY1zDi
>>159
そのとおりなんだけど、
(それで該当箇所を選択っていうかクリックして、検索メニューのタグジャンプ)、
テキストファイル以外は、コマンドラインで指定しないとダメみたい。
(関連づけされたアプリで開いてくれればいいのに!)
面倒だし、美しくないね。

ちなみに、説明書のP.92だよ
161いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 16:27 ID:???
>>150
使用機種がPocket PC(2002も含む)かラジェならT-TIMEがお勧め。
無料で最強の読書端末になる。

HPCはRubyReader使うしかないかな。
162139:02/03/17 16:44 ID:rzbj+33j
レスありがとうございます。
やってみたら、「検索メニューのタグジャンプ」でできました。
が・・・
問答無用でPWZで開いちゃいますね。>バイナリファイル
マクロでやるしかないのかもしれないけど、そんなスキルないし。
誰かそんなマクロ公開してないかもうちょっと調べてみます。

(あと、説明書のP.92は「2 字下げと段落の配置」でした。
製品のロットがちがうのかな?私のはP.80にタグジャンプの
記載があります。)
163いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 16:56 ID:iS4O/LvX
>>161
150じゃないけど、サンクス!!
RubyReaderレジストして青空文庫の書籍見ようと考えてたけど
その必要がなくなった、マジで嬉しい〜。
164いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 16:58 ID:???
>>163
ただし、動作は激重>T-TIME
165いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 17:03 ID:???
>>164
PPC版は重いのかな。
ラジェで使ってるけど、読み込み時に多少待たされる以外は不満ないな。
いつまでたってもラジェ用の正式版が出ないのは困りものだけど。
166152:02/03/17 20:08 ID:???
>>153
そうですね。まず旧バージョンで様子をみてみます。
167いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 23:29 ID:F4dngFPc
>>162
shell "\my documents\bookmark.htm"

みたいに頭に shellって書けば関連アプリケーションで開く相当になるよ。
上の例だと、shellなしだと bookmark.htmを編集するけど
shell付だと IEで立ち上がる。

#155のコマンドラインで指定しなきゃだめってのはこのことを言ってるのかも
168155:02/03/17 23:48 ID:???
>>167
サンクス!!
それだけで良かったのか。
面倒なんだろうと思って、使うのやめるところだったよ。
ありがと!
169162=139:02/03/18 00:31 ID:uOwEEIoT
>>167
ありがとう!
昨日からあーでもないこーでもないやってたんで
とても感激。
155もいろいろありがとね。
170いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 00:42 ID:???
仕事人ウゼェんだよ!
仕事人信者ども、逝ってよし!
171いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 00:44 ID:???
>>170
メッカで「くたばれマホメット」と叫んだエランドラ・サマンドラ(37)は足を8人の信者によってもぎ取られたあげく、ミンチにされて肥料にされました。
172仕事人ポア:02/03/18 00:52 ID:???
                  _,,.. -──‐- .、.._          
             ,. ‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::i``'‐.、      
            ,.‐´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::`‐.、.   
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:  '  ヽ:::::::::::::ヽ.
         ,i´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,: '      ヽ:::::::::::i 
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,: '          ヽ:::::::::i
      ,i:::::::::::::::::::::::::::::::::::,: '   ──────  ヽ:::::i 
      .i::::::::::::::::::::::::::::::,: '     ──────   ヽ:i           
     .i::::::::::::::::::::::i,: '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii  
     i:::::::::::::::::::::::i                      i 
     i::::::::::::::::::::::i       --──      ──-  i  
      i::::::::::::::::::::::i        ̄ ̄       |  ̄   ゚ ヽ 
     i::::::::::::::::::::::::i '               `ヽ      `
    i::::::::::::::::::::::::::i            ,'     , i,     l
    i:::::::::::::::::::::::::i           ノ`ー'`ー-' '     ,
    i:::::::::::::::::::::::::i          , -─'::: ̄::`ー、    ,::i
    i:::::::::::::::::::::::::i        , ':::,: -─'  ̄ `ー::::i   , ':::i
    i:::::::::::::::::::::::::i`丶、_   , ':::, '  -───- i:::i  ,'::::::::i
    i::::::::::::::::::::::::i::::::::::::`ー ':::::::/    ̄二二 ̄  i:::i ,'::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、__ , '`i、_, ':::: '`::::::::::::i
   i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
173いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 00:53 ID:???
171 = 仕事人
(藁
174いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:31 ID:???
HPC上でパワーポイントのファイルが編集できる
(注:日本語不可らしい)
Pocket Powerpoint Editorが、日韓ワールドカップ開催記念
とかいうわけのわからん理由で、3月31日まで期間限定
無償DLだそうな。

http://www.minhosoft.com/ppveditor/download.html

がいしゅつだったらスマソ
175174:02/03/18 03:54 ID:???
自己レス。
ちゃんと日本語の編集できるじゃん。
某CE系サイトの情報を鵜呑みにした漏れが悪かった。
逝ってくる。

176いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 08:49 ID:???
仕事人信者って誰のこと指してるんだろうね。
信者が出来るほどの人格者ってわけでもないと思うけど。
177いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 10:36 ID:???
>>174
情報サンクス。今入れてみたよ。他しかに日本語編集できるね。
でも文字列が白のとき、編集エリアの背景も白(変更できないっぽい)ので
一瞬あせった。
Undoがないのはちょっと痛いけど、実用になるYO!

ClearVueが編集可能になればハッピーなんだけど(スライドショーでアニメーションも
可能)
http://www.westtek.com/clearvue.htm
178155:02/03/18 12:29 ID:???
>>155のレジストできない件
大文字と小文字を間違えていただけだったよ(恥)
179174:02/03/18 13:09 ID:???
>>177
こちらも情報サンクス。
こっちはPPTが直接閲覧できるんだね。
ただ、いずれにしてもPower Pointの場合、
CE->PCのデータ同期ができないのはなんだよね。
CE上で編集したりとかできても、そのあたりは
実に惜しいよね。
編集、閲覧、プレゼン全てがCEで完結するんだったら問題ないんだけど。
しっかりしてくれ>MS
180いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 01:47 ID:???
なんか、
Pocket Powerpoint Editor 1.0
のページ読むと、ソルトレークでショートトラックを判定負けにされたことに怒っている韓国の
方が作ったソフトらしいですねぇ。

> "If you do better than U.S. player, That is the foul."

って、「アメリカに勝ったことが反則なのさ!」ってな感じなんですかね。訳すと。
抗議の意志を広げるための意見ウェアとして公開しているのか?
なんか、サイトは英語で書かれているし、ウィルスでも仕込んであって、DLしたアメリカ人を
はめようとしているのかもと勘ぐってしまう…

このソフトの情報はどこで手に入れたの?>174
それと、>179読んで、
同期でCE→PCとコピーすればポケットパワーポイント.ppv→パワーポイント.pptと変換される
じゃん?と思ったんですけど、実際やってみると、ppvのままPCにコピーされる。
PocketOfficeのなかでパワーポイントだけはPC→CEの一方通行!なんだと。
ppt→ppvは不可逆変換なわけなんだね。

つーか、そもそもプレゼン用ソフトが編集できないなんて、よほど自信がないと持ち出せない…
普通は直前で修正したりするもんだろう…
181いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 01:57 ID:???
質問ってしちゃいけないのかな、ここ。
CEのソフトは限りがあるので174さんのように海外のサイトも探してみるのも手だなと
思ったんですけど、海外でCEソフトを扱っているサイトってどこが代表的なんでしょうか…
日本のWinCEFANやVectorPDAみたいな所...
182花咲く568:02/03/19 03:17 ID:???
>>181
どこが代表的かは知らないけど、
CEというかポケピー用のソフトなら、ここ(↓)に厳選されてるよ。
http://www.pocketpcmag.com/Jan02/awards.asp
183ななし:02/03/19 19:55 ID:???
>>180
なんかそれだと抗議のためにソフト作ったみたいだけど、
流石にそれは違うだろ(笑

>「アメリカに勝ったことが反則なのさ!」ってな感じなんですかね。

そうだろうね。
前の文も含めると、ショートトラックで金選手が失格になったことに触れて
「米国人に勝つと失格になる新ルールが出来たんだな」
と皮肉ってるから。
184174:02/03/19 20:52 ID:Q1Na/ePl
>>180
Pocket Powerpoint Editorは昨年の10月頃、
漏れがJor7を買ったときに、CE FANでみっけた。
それこそ必要に迫られて探した。
だけど、日本語が通らないしさらにシェアウェアって
ことでインストは見送ってたんだわ。

最近、英語でプレゼンする必要があって、
英語だったら実用になるかな?と、このアプリを思い出し、
再度訪問してみたら、たまたま期間限定フリーに
なってるのを見つけたっていきさつです。

で、試してみたら、ちゃんと日本語通るじゃん、、、
ってのが>>175です。
日本語が通らないって誤報をしてたのは、
CE FANです。
185いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:13 ID:???
海外ソフト使わんなんてもったいない・・
PocketPC for All
ttp://www.ppc4all.com/
PocketGear.com
ttp://www.pocketgear.com/
186いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:29 ID:???
187いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:34 ID:fTEa9H9N
>>181
ベタだけど
http://www.windowsce.com = http://www.hpc.net/
http://www.palmpilot.org/
http://www.handheldnews.com あたり。

Software Directoryに結構あるよ。
188181:02/03/20 00:09 ID:???
おお!みなさんありがとうございます。じっくり回ってみます。

みなさんやっぱり海外ソフト探し出してきて使っているんですね。
189いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:21 ID:???
agege-
190いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 12:29 ID:fPRChpZJ
PDAフランス
http://www.pdafrance.com/
ユーロの情報も仕入れましょう。
よくわかんないけど、サイトのデザインがやわらかくてきれい。
191いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 14:46 ID:???
>>184
最初は日本語通らなかったんだよ。
まさか今通るようになってるとは思わなかった。
情報サンクス>>174
192いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 17:21 ID:QFInzcJW
CEのメイラはqmailしかないのでしょうか。
Gfortをつかってますが、アドレス帳への登録方法がよくわからなくてへこんでます。
193いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:26 ID:C1tsWoFr
自分はqmailが難しかったのでn-popQてのを使ってます
シグ2で。
未だにn-popとn-popQの違いが分かりませんが・・・
194いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:45 ID:0WsEgUkh
>>192
マニュアルのここが参考になるかも。
qs-doc03.html#topic3-1-1
195いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:55 ID:KNMax+T1
漏れはCEでのメーラはPocket WZ EDITOR
に付属(とはちょっとちがうけど)の
Pocket WZ MAILをつかってる。
漏れはJor7をつかって、文書をバリバリ書くので、
このエディタは非常によいので個人的におすすめ。

ただGfortでは長文作成の機会は少ないだろうから、
メーラのためだけに、このパッケージ購入ってのは
ちょっと高い買い物かもしれないね。

196192:02/03/21 20:03 ID:lFy0PEZ4
>194
マニュアルを読むと、Alt+Aでアドレス帳に登録、だと思うのですが、
gfortにはキーボードがないです。エディタで直接編集するしかないのでしょうか。
qmail2.1になってポケピで使いやすくなったので、きっとここも改良されたと思うのですが、わかりません。
197いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 03:43 ID:G2yfgTlk
キーボードつきには、やっぱりWZがいいね。
GFrotとかには、何がいいんだろ。すまん、よくわからん。
198いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 10:44 ID:???
>>197
>GFrotとかには、何がいいんだろ。
それ、キーボードついてるだろ?ネタか?(藁
199いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:53 ID:/ulcoZ3E
あれをキーボードと呼ぶのはどうかと思われ。

ちなみに漏れはエディタで直接編集してる>qmailのアドレス帳
登録のやり方は知らん。
200198:02/03/24 00:32 ID:???
>>199
立派なキーボードだろ(藁
まぁ使えるかどうかは別にして。
漏れもGfort持ってるけど最近はJornada710ばっかり使ってる。
あのキーボードって確かShiftキーあたりがなかったような・・・
そしてとても使いにくかったような気がする
201いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 01:30 ID:???
Shiftキーないよ。
それでなくてもIMEはアホなのにさ・・・。
あんなに文章の打ちづらいキーボードはいやだ。
202いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 16:31 ID:???
最近、新ネタ無いなぁ。
203いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 19:33 ID:???
はなまるのPE
機能は良いんだけど、他人の褌で相撲を取っているって感じがする
フリーウェアを利用しているにもかかわらず、PEのフリー版ではその機能を削除している
そこまでして金儲けをしたいのか?

FMだって、最新版ではLHA解凍圧縮に対応したって書いてあるけど、結局はuema2さんの統合アーカイバ準拠にしたunlha.dllを利用しているだけじゃん

納得いかないねぇ…
204いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 19:39 ID:???
>>203

そうだな
疑問に思って掲示板に投稿して質問したが、掲示板の書きこみは管理者が確認してから公開とか言うふざけた物になっていた
最悪
金儲け主義者は死んで欲しいよな

DicToolの作者と、unlha.dllの作者と、gsgetfile.dllの作者に連絡しておくかな?
205いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 20:56 ID:???
何をギャーギャーいってんの?
そんなの別に問題無いじゃん。
嫌なら使わなければ良いだけじゃないでしょうか?
unlha.dllなどを使用したソフトは色々あるんじゃないでしょうか?
正直ウザイですね。

206いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 22:42 ID:???
>>205
unlha.dllを使ったソフトウェア?
FM以外知らん。
207いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 01:54 ID:???
一応sageで。
えっと、GFORT使いなのですが、
スケジュール関連のもので、
todayボタンのようなもので一発で本日に戻るものってありませんか?
おいらが今まで使ったことのあるスケジューラー以外で お勧めあったら教えて下さい。

psl
pocket informent3(体験版

よろしくお願いします。
208いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 17:32 ID:bQqbJ6jy
>>207
そのスケジュールソフトに「本日へジャンプ」みたいな
コマンドがあるのであれば、TTPalmkeyを使うという手もあるかも。
そのソフト起動中のみ「本日へジャンプ」に割り当てるようにすればよしと。

私は Oyajin Appointmentを使ってます。
209いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 18:19 ID:???
>203
開発の現場では、dllやAPIは出来るだけ
既に存在しているものを使います。
例えばDirectXを使っているゲームは
全てフリーなんて事はありません。


まぁフリーで公開してくれた方がうれしいが
210いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 21:24 ID:???
>>209
そう言うよりも、PEのフリーとシェアとの機能の違いはいかがな物かと思うぞ。
gsgetfile.dllに関してはフリー版でも提供されたようだが、v1.00では機能提供が無かったわけだし、
DicToolとの連携に関してはいまだに改善の兆し無し。
DicTollのドキュメントを読んだが、商用利用は禁止と言うような感じの言葉が記述されていた。
連携であれば商用利用で無くとも機能提供は可能なのだろうか?
ランチャ機能というような捕らえ方なのかな?

フリーのエディタでさえついている機能すらフリー版では搭載していないわけだし、
Tillanosoftのポケットメモ帳に機能が上回っているのは、大きなファイルが読みこめるぐらいか
それ以外は糞だな

フォント設定も出来ないエディタは糞だ
まぁ、レジストリ弄れば、フォント設定で着たりするけどね(w

と言うことで、他のエディタ使ってます
211いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 21:32 ID:???
改善次第では優秀なエディタになるんだけどね。
ただ、
・シェア料金が機能の割に高い
・シェア版の昨日に新鮮味が無い
・外部アプリケーション利用しすぎ

ファイラ作れるんだから、ダイアログぐらい自前で実装して欲しかった
D&Dが使えたら、かなり使えるエディタだったのだが…
それならば、この値段でも文句無く使える

正直、今の機能でこの値段なら、PWZ買っちゃう方が使えると思う
マクロとメーラーなどを考えたら、PWZの方が安い
212いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 23:58 ID:???
>>211
俺、使ったことないけど、特にCEみたいなリソースがシビアな
環境では外部アプリやDLLの機能が利用できるならじゃんじゃん
利用するべきだと思う。
213いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 02:29 ID:???
ここで、Pocket MindMapを勧めてた者だけど、
MindMap重い!特にOutlookのタスクと連動させた日にはフリーズしたのかと。

面白みには欠けるような気がするが、軽快なListProに乗り替えようかなあ。
http://www.iliumsoft.com/listproc.htm
214いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 13:23 ID:7uqV9XtO
PocketPC2002のMedia Player8で音楽再生中に画面の電源を切る、ってなことは
可能でしょうか?
ユーティリティでそのようなことが可能なソフト、おすすめ、
ご存知の方いらっしゃいますか?
215564:02/03/28 14:30 ID:7VPnDYg/
>>214
標準でそういう機能ついてるよ。
その機能を好きなボタンに割り当てられる。
その機能利用しなくても、
しばらく何も操作しなければ自動で画面offになるだろうし。
216いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 14:40 ID:7uqV9XtO
ん?Jornadaですか?
他のマシンでも可能なんですか?
バックライトと電源の自動offはあるんですが・・・
どこで設定するんでしょうか・・・
217いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 14:50 ID:???
Screen Toggleという機能だね。
ハードウェアボタンにメディアプレーヤーを割り付け
そのボタンにScreen Toggleを割り付けると便利だと思うが。
あと、何分かしたら自動的にOFFになるのはバックライト。
Screen Toggleとちがって液晶表示はそのままだね。
電源ボタンの長押しでもバックライトのON/OFFはできる(iPAQ)。
218いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 14:53 ID:???
>>216
メディアプレーヤー(英語版の場合)
toolsメニュー > Settings > Buttons
で設定できるよ
219568:02/03/28 15:03 ID:???
>>215は568って書こうとして間違えた(風邪で休んでぼけてる)。
>>217
何分かして自動でoffは、バックライトのことだったの?
いつもボタンでオフしてるから知らなかったが、
まぎらわしい表記されてるよ。
「音楽の再生時などでシステムが自動サスペンド不能の場合にディスプレイをオフにする」
220568:02/03/28 15:05 ID:???
>電源ボタンの長押しでもバックライトのON/OFFはできる(iPAQ)。
これは全機種できるんじゃないの?jornadaもできるし。
221いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 15:07 ID:???
>>220
呆け気はできません。(ワラ
222いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 15:38 ID:7uqV9XtO
>>221
使ってるのポケギなんです(苦笑)

media playerの設定できました。
みなさん、どうもありがとうございました^^
223いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 22:20 ID:???
>>222
よりによってポケギかよ(w
音量はカシオの5分の1程度しかでないし、音も一番悪いらしいぞ。
電池持たないってのもある。
224いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 00:17 ID:GAD+JRuR
しかも初めてのPocketPCでして・・・
まぁ逆にこんなもんかと、ショックも少ないんで・・・
もう買っちゃったわけだし。。。

ところで、デスクトップパススルーでのLan接続ってどうやるんでしょうか?
自宅です。ローカルネットワークです。DHCPは使わずって感じなんですけど・・・
ワークグループとかの設定はPocketPC2002ではどのように設定するのでしょうか?
225いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 07:38 ID:???
もうお前はポケギスレ異形
226いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 08:56 ID:x7hA8YgQ
PocketPCを買って、通勤中のMP3プレーヤーとしても使いたいと思って
E-750買ったんですが、曲間のプチノイズでげんなり!
最初の1回ならともかく曲ごとにはいるこのノイズなんとかならないものでしょうか?
MediaPlayerもアップデートしたんですが、変わらず。
こんなものを製品として出すとは…。
ソフト(MS)が悪いのかハード(CASIO)が悪いのか?
他のぽけぴはどうでしょうか?

227いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 13:45 ID:???
jor568だけど、最初部屋で聞いたときは、音質悪いと思った。

でも、電車の中や、駅のホームだと全然気にならないよ。
個人差あるだろうけどね。
228いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:55 ID:???
E-700とポケギ持っているけど、流石にPocketPC2000の頃のハードは曲間ノイズが凄いね。
ポケギはE-700と比べて気にならないと思う。
若干ノイズが乗るってぐらいかな?
他の機種はどうだろうねぇ…
テスト環境無いから大きなことは言えないけど。
MP3プレーヤー代わりに使うなら、安いプレーヤー買った方が良いと思うよ。
229いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 17:03 ID:???
jor568だけど、音質は旧525の方が良かった気がする。
だけど、CPU性能上がったせいか、曲間プチノイズは小さくなったね。
気にならない。
GEOMETRICさんとこの情報によると、
http://www83.sakura.ne.jp/~geometric/
568は音量最大近くでmp3連続7時間半電池持つらしい。
普通に聴く音量だったらもっと持ちそう。
230いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 05:29 ID:???
>229のページの管理人嫌い。
ただのぐうたらオタじゃん。
231いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 10:37 ID:???
>>230
じゃあ、お前がもっと良いページ作って管理やれや
232いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 14:33 ID:fPdfb3S/
お。関係者の一派が釣れたぞ(藁
233いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 17:34 ID:???
関係者の一派ってなんか遠い親戚みたいだ。
234いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:10 ID:???
>>230
ぐうたらなの?
235いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 18:57 ID:???
>>234
病人。
クローン病患者。
236いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 20:55 ID:???
だがこのサイト 絶版ソフト倉庫がある。
こういうのは素直にエライと思うぞ!
237226:02/04/01 22:10 ID:4SC2G5We
>>227-229
レスありがとうございます。

専用プレーヤーですか…。
すでに、E-750、シグマリ、MI-C1をかばんに入れているためこれ以上増やしたくない。(何しに会社にいんてんだかw)

曲間だけで、曲の途中にはノイズがはいらないところから、ソフトのせいだと思ってるんですが、
そう都合のいいソフトはなさそうですね。
全ての曲を1つのファイルにすればいいのでしょうが・・・。(w

最近の機種でもノイズはのるんですね。(ハァ
といっても、E-750も最近買ったんですが。(鬱

昼間に外で画面が全然見えないので、反射型液晶の物に変えたいと思ってはいるのですが、
しばらく、これで我慢します。

教えてもらったページがたたかれて気の毒ですが、面白そうなので、ゆっくり読んでみます。
238いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 22:56 ID:???
>>235
ナニソレ? オヌシの言ってる意味がさっぱりわからん。
まぁ、別に知り合いでもなんでもないんで、かまわんが。
239ななし:02/04/02 12:58 ID:???
>>238
哀れな230=235ちゃんは「内容が解りにくいよー。ボクの口に合うようにしてよー」と
言いたいだけのです。厨は放置が一番。
240Pocket Controller:02/04/02 13:54 ID:???
実用性はともかく、これ面白いよ。
Pocket Controller-Professional
http://www.handango.com/PlatformProductDetail.jsp?siteId=375&platformId=2&productType=2&productId=18480&catalog=30
いつもデスクトップのそばに置いてSyncさせておくだが、
その状態で、デスクトップ上でポケピを操作することができる(何でも)。
クレードルに置いたまま、ポケピにデータを入力したいとき便利。

スキンが使用できる。スキンはCompaq,HP,Cassiopeiaなら
ほとんどの機種があるみたいだ。

シリアル接続だと遅い(Turbo mode でちょっと速くなった)が、
LAN接続だと現実的なレスポンスだった。
USBはわからないが、大丈夫だと思う。

日本語キーボードでも使えるが、IMEで日本語の入力はできない。
英語キーボードとしては使える。
デスクトップ-デバイス間のクリップボード・コピー機能があり、
それで日本語のコピペは可能。

Trialできるが、欲しくなるからやらない方が良い(笑い
241いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 14:10 ID:???
>>239
全然違う。
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/
の管理人はクローン病患者なの。
無職で寝てばっかりなのは、ぐうたらだからじゃないの。
242241:02/04/02 14:19 ID:???
>>241
よく考えてみたら、俺の書き方が悪いだけなのに、
何熱くなってんだろうな。俺。
すまんかった。逝くわ。
243いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 14:43 ID:???
>>239
とか言いつつも、その発言自体かまっている罠
244いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 14:54 ID:???
>>240
nakkaタンのソフトとどこか違うの?
245Pocket Controller:02/04/02 15:35 ID:???
>>244
rCEですね。
これは、使用したことないのではっきりはいえませんけど
Pocket Controllerにある、以下のような機能はないようですね。
・New! View your Pocket PC in a skin on your desktop.
・New! Integrated Clipboard, transfer data between Pocket PC clipboard and the desktop clipboard
・New! Explore tool, allows file transfer with ActiveSync or TCP/IP connection
246いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 00:32 ID:Dl0KrNnG
いわゆる母艦に相当するPCなしで、ポケットPC単体だけで運用しています。
この場合、ポケットPCのアドレス帳に、携帯電話に登録してあるメールアドレスデータを
移したいと思ったら、どのようなソフト(とケーブル)を使えばいいのでしょうか。


247いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 02:19 ID:NQrrXuDx
つい最近Gを買ったのだが。
PocketPCで、H/PCのFtxBrouserみたいに、タブを使える or PIEを複数
起動できる、っていうようなソフトないの?
ちなみに、試しにFtxをGに入れてみたら、致命的なエラーとやらで
起動しなかった(w
248いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 02:19 ID:???
携帯ほいほいがGENIOに対応しているみたい

ttp://www.dnki.co.jp/genio_e/download_t.htm

ソフトは他機種でも起動したのでケーブルがあればなんとかなるか?
249いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 03:03 ID:hMH6Qaqs
>>247

シェアでならあるよ
ttp://www.zipworld.com.au/~peterept/
250いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 09:18 ID:???
>>245
スキンはともかく他の二つは便利そう
251Pocket Controller:02/04/03 18:49 ID:???
The skin looks nice.
Clicking buttons works like a real thing.
252いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 13:08 ID:5TB4j0t1
247です。249さん、MultiIEのご紹介ありがとうございます。
これいいですね!便利。
$14.95の価値はありそうですわ。レジストすっかな?
253いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 13:11 ID:???
>247
tapright じゃだめなん?
254b o a タ ン マ ン セ ー:02/04/06 15:12 ID:???
香港に旅行に行ったときにG-FORTもって行きました。
そのときに役に立ったフリーソフトは delta globeとmetroです。
DELTA GLOBEは世界の有名な場所の地理的な情報とか手に入れたり、
貨幣の数値を計算したり、結構便利。
METROは世界中の電車の乗り換え案内。
JRトラベルナビゲーターみたいなもの。
たとえば大宮から秋葉原電気街はどうやっていくかとかしらべられる。
自分が使ったのはjordan駅からビクトリアピークはどう行くかとか。
255いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 13:42 ID:WujdGuZm
DoomPDAが出たので買ったが、これはおもしろい。
ステージが27だから結構遊べる。
ただ、ファイルが14MBあるのにCFやSDに入れられないのが辛い
のと、インストールにちょっと癖があるので起動できるまで手こずったが、おすすめだと思う。
256いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 15:56 ID:???
しらないうちにGS関連がupしてた。
gsplayer midiは結構いいね。
257いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 17:10 ID:???
>>256
GUSパッチは何使ってる?同じ所においてあった奴?
音色集めにハマってしまいそうな予感…。
258いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 11:08 ID:GUN2SMxB
vectorのPDA
http://pocket.vector.co.jp/download/index.html
各項目に逝けないよ?どうしたんだろう?
259いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:30 ID:???
>>258
メンテかなんかじゃない?
時間あけていってみれば
260いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 19:14 ID:???
正直、PIMはfreeのOyajinが良くなってきた
http://www.asuka.net/~tabe/lib/LifeRuntime/index.html
仕事人氏はふざけてるみたいでいい仕事してるよ。
261いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 19:59 ID:???
デスクトップのIEのお気に入りを
CEのIEに登録する方法ってあるの?
やっぱ、海外探さないとだめかな?
262241:02/04/13 20:15 ID:???
>>261
手でコピー。
263262:02/04/13 20:16 ID:???
しまった。残ってた。私はこのスレの241ではないです。
264いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 23:27 ID:???
仕事人てヘタレさん七日?
265仕事人 ◆celV2Ea2 :02/04/14 08:08 ID:dbfDIsYT
>>264
まったくの別人です。
266いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 09:10 ID:???
>>261
activesyncでモバイルのお気に入りに登録すれば
母艦とお気に入りの同期が取れるYO。
267いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 23:45 ID:???
>>260
Outlookと同期が取れるようになれば最強なんだけどなー
268Pocket Controller:02/04/17 20:37 ID:???
Windows Media Playerのスキンを変えてみたyo。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/3188/mobile/Yellow.jpg
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/3188/mobile/Silver.jpg
周りはPocket ControllerのiPaqスキン

7.1用だが、8でも使える(5色あるやつ)。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/software/pocket/custom.asp
269いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 21:26 ID:???
>266
今色々試したけどやり方がわかんないよ・・・
どうやるの?
270いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 02:00 ID:???
>>269
PocketPC限定です。
PC側ActiveSyncの[同期の設定]で変更。
271269:02/04/18 07:01 ID:???
俺はシグマリオン使ってるから
できないんだね。残念・・・

結局お気に入りの入ってるフォルダ探して
シグのお気に入りフォルダにコピーしてみた。
後で適当に同期ソフトを探してみよう
272いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 08:36 ID:S88i999i
>>271

ヒント
モバイルのお気に入りフォルダーにショートカットをいれても
URLしか同期されない
ヒント2
IEのボタンの設定
273いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 09:00 ID:ySqRhW4p
>>271
IEの「お気に入りの整理」で、同期したいお気に入りを「モバイルのお気に入り」フォルダに移動させとけば同期とれるよ。
274いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 03:16 ID:???
>>272-273
だーからシグマリオン=H/PCにそんな機能はないっての。
275いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 10:36 ID:???
Plus!Pack forWindows CE handheld PC Pro Edition V3
http://www.microsoft.com/mobile/downloads/pluspack.asp

ってのがあって、その中にFavorites
ってーのがあるんだが、日本語が入ってると駄目だった。
でも、他にも色々使えるソフトが入っているから、
HPC2000の人も導入してみると良いかもしれない。
276いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 16:56 ID:???
素朴な疑問なんだが、Outlookのデータ流用してるスケジューラなりPIMなりって、
なんでほとんど無いんだろう?
簡単に母艦と同期できる、っつーメリットなんか問題にならないくらいに仕様が汚
いとかか?(藁

まぁ、漏れがぱーまーだから感じる不便なんだろうけど。
277いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 16:59 ID:???
>>276
Outlookのデータベースへのアクセスってかなり重いんだよ。
でも、ポケピではかなりのソフトがOutlookのDBで動いてますYO!
278276:02/04/19 17:11 ID:???
>>277
……やっぱりそんなんでつか……
その辺は、素直にPalmで扱うことにしとくか。
279いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 19:07 ID:???
PocketPCでSHOUTcast聴けるプレイヤー無いすか?
live365のヤツはlive365内のコンテンツもダメでした
280いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 01:45 ID:g6Yr1YeI
>>279
俺もしりたい AirH"で聞きたいage
281いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 12:09 ID:nIciAMak
>>261
自分はシグ2ですが、“ブリンク”というお気に入り&ブックマーク共有が
出来るネットサービス使ってます。
http://www.blink.co.jp/
IE・ネットスケープからのインポート・エクスポートができますし、
シグ2だとお気に入りを縦にズラズラ出すのが鬱陶しいので、
ブリンクのMyブックマークから各ページにジャンプするようにしてます。
282いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 15:55 ID:???
IRCクライアントの「ちゃっとCE」がPPCに暫定対応したね
283いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 16:08 ID:???
>>282
MIPS版が欲しい・・・
284いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:05 ID:???
ここに、Windows Media Player 8でも使えるスキンがあるよ
http://webart.graphito.net/ezone/etools.htm
285いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:15 ID:???
Smartsoft PocketCHAT っていうフリーのIRCクライアント発見!!
でも日本語チャンネルに入れなカターヨ
286いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 03:48 ID:x+AlzPtv
SpreadCE>PocketExcel

特にPPC版。

287いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:59 ID:???
>>282
>>283
>>285
頼んでみたらちゃっとCEのMIPS版作ってくれるってさ。
↓このスレもよろしく!!

Air-H"開始!モバ板専用IRCちゃんねるを作ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/999024528/
288いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:00 ID:???
>>285
奇遇だね、おれも試してガクーリしてたとこ。
289283,235:02/04/24 15:36 ID:???
>>287 お前はさく〜しゃさんの次に神!!!!
つーか、PPC2002版が完成したらノーマルPPC版も出るものと期待してたよ
思ってるだけじゃダメだね
290いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:40 ID:???
>>288
動作確認できる環境がないんだと。
完成したらirc.2ch.net #モバイルで語り合おうYO!
291290:02/04/24 15:41 ID:???
違った
>>289
292いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:29 ID:???
293いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 14:58 ID:???
elisaの擬似TTF版持っている人いない?
294いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 15:37 ID:9r/jQy4g
E-700をクロックアップしてベンチとったんですけど
ベンチ結果にばらつきがあります。それでCPU周波数を
確認できるソフト探してるんですが見つからないです。
ご存じの方教えてください。
295いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 15:44 ID:Q2ReZzSH
既出かだったな?
抹茶工房は4月いっぱいで閉鎖するようです。
DLは、お早めに
http://www4.airnet.ne.jp/masamitu/wince/index.html
296294:02/04/29 00:23 ID:g1buwer6
どれですか?typerce?
297295ではないが:02/04/29 01:38 ID:???
>>296
295はそこのサイトが閉鎖することを
教えてくれただけだよ。

ttp://homepage2.nifty.com/qta/bmq/index.htm
ってクロックはわかんないんだっけ?
298296:02/04/29 02:13 ID:g1buwer6
297さんありがと
299いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 06:07 ID:???
PocketPC用のEmacsCE+Navi2chパッケージをアップしました。
MIPSとARM向けにまとめたものを置いてます。
悪名高いSKKを使わずに、好きなエディタや日本語入力ソフトで
書き込みを作成できるように工夫しました。

RAMへのインストールが前提ですので、
ストレージカードへのインストールをしようとする場合は、
環境に合わせた設定が必要です(パスの変更)。

解凍後の総容量5.1MB〜5.7MBです。

http://users.hoops.ne.jp/joechin/index.html
300300:02/04/29 14:11 ID:???
300
301いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 00:05 ID:???
>>289
ちゃっとCEのPocketPC版がリリースされています。
MIPS、SH3、ARMと全部揃ってますよ。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~lin/prog/wince/pirce/index.html
302289:02/05/01 01:23 ID:???
>>301
超ありがとう!!!!!
303289:02/05/01 01:32 ID:???
>>301
動作報告はメールしなきゃいけないのかな?
MIPSなんだけど、Joinチャンネルのコンボボックスが見えない
(リンク先のスクリーンショットでStatusって出てるところ)
304いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:53 ID:FuLWO4ie
初心者なんですが、CE1.01のソフトはCE2.0で、動きますか
305いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:56 ID:???
>>304
余裕
306いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:04 ID:???
>>303
そうやね。動作確認環境ないっていってたから、メールしたげてよ。
今日、チャンネルの選択はどっからするのか必死に探してしまった。
307いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:34 ID:itZwE6wy
CEで使えるtelnetのクライアントソフトはないのかな?
308いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:37 ID:???
>307
探したことはあるのかな?
309いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:00 ID:???
>308
おいおいかわいそうだろ。
>307は、きっとネットにつないでいるという
感覚がないんだろう。
暖かく見守ってやよろうよ。

>307よ、あるよ、ほれ
http://www.google.com
310309,310:02/05/01 19:03 ID:???
ニ重カキコ、スマ冫
311いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:32 ID:???
teraterm
24term
bsd telnet
312いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:01 ID:???
H/PCにはお気に入りの同期は無いけど、モバイルチャンネルとしてならオフライン同期が取れて、あたかも同じように使えるYO!
漏れもポケピ買うまで使ってた。

ビューワーは
http://www.asia.microsoft.com/japan/mobile/downloads/mcviewer.asp

普通のWebページをチャンネルにするソフト(英語)
http://www.asia.microsoft.com/mobile/handheldpc/downloads/mcwizard.asp

ただし使うのめんどいよ。英語だし。操縦(使い方)は体で覚えるんだ!


遅レス既出スマソ。
313312:02/05/02 00:05 ID:???
↑ていうかブックマークの同期できなきゃ意味無いよね。



回線切って逝って来ます。
314いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 15:02 ID:???
ARMのPPCでおすすめのメーラーとエディタをおしえてください
315いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 15:29 ID:???
メーラーは QMAIL2、エディタは PWZ。
もしくは PWZでメーラーもエディタも両方。
316いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 16:19 ID:CZFMp4e1
便乗質問
PWZにもtelnetきのうあるようですが、
実際の使い勝手はどうですか?
NIFTYのログを
ツリー形式でなくてTTY形式でも表示できますか?
317いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 14:37 ID:???
Nethack 3.4.0 for PocketPC
ttp://shurik.11net.com/nethack/nethack.html
nanRogue(PocketPC)
ttp://www.prankster.com/nanrogue/
AngbandCE(PocketPC)
ttp://mirrors.mksecure.com/angbandce/

(参考)"Roguelikes for PalmOS" Porting Project
ttp://roguelike-palm.sourceforge.net/
KMoriaがHE330対応してますね。

ああ、Jornada720で動くRogueLikeが欲しい……。
318いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 15:02 ID:mRR+vTM1
phoenixStudioはもうダウンロードできないの??
319いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 16:59 ID:???
てかさ、英辞郎と@niftyって汚くないですか?
なんせ、@niftyに入らないとDLできないんでしょ?
馬鹿にするにもほどが有るとおもいます。
320親切な人:02/05/03 17:02 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
321いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 17:39 ID:???
>>319
入っても全部はダウンロードできないよ。
322いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 18:37 ID:???
>>319
ちょっと前ならわからんでもないが、今は書店で買えるだろ。
323いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 23:59 ID:eEWbAfyW
PPC2002で最強のPIMソフトって何ですか?
324いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 00:06 ID:???
>>323
Pocket Outlook
最凶です。
325いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 14:43 ID:???

Spie キターーーーーーー!

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/

タブ化最高!&速くなった!

作者さんありがとうございます。
これがフリーなんて…
326いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 14:54 ID:???
>>325
早速試した。E-2000で。
速くて安定している。タブキーもできたので、一発移動。
感動...
327いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 16:22 ID:???
拡張スクロール機能 thanks
328いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:24 ID:HDK/Byd3
GFORTで使えるBBSオフラインリーダーを探しているんですが、
なかなか良いものが見つかりません・・・
希望としてはMiniBBSを読み書きできるものが良いんですが、
『これ使えや!』ってのを教えてください。
329いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:26 ID:???
>>328
とりあえずマルチはやめておけ
330いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:27 ID:???
>>329
すいません・・・
向こうではこっちに移る旨書いておいたんですが・・・
ダメですか?
331329:02/05/07 15:32 ID:???
すまんすぐに向こう見て書こうと
思ったら接続が切れた。
でもって力にはなれん。すまんね。
332いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:35 ID:???
>>331
やっぱ無いんですかね〜
2ch互換スクリプト&hikkyも考えているんですが、
ログ変換&移行がメンドくて・・・
333いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:58 ID:???
PWZ MAIL

SMTP/POP3,APOPによるメール送受信/MIME (Base64)添付ファイル/
複数アカウント管理/認証付きネットニュースの送受信/HTTPによるBBS送受信/
送信メールサイズ制限なし/受信、保存管理メールサイズ制限なし/
スレッド(コメントツリー)表示/保管フォルダの自動振り分け/絞り込み検索/
仮想(検索)フォルダ/未読ジャンプ/フォルダ毎の署名テンプレート

「HTTPによるBBS送受信」使えるのか?
334328:02/05/07 16:08 ID:???
>>333
レスどうもです!
Wz-Editor(デスクトップPC用)は持ってるんですが、BBS送受信機能は
特定のスクリプトにしか対応していないんですよ〜
まさかPWZは別・・・ってことは無いですよね?
335329:02/05/07 16:47 ID:???
>>334
PC用と一緒。同じcgiにしか対応していない。
336いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 19:37 ID:???
このスレの方々に聞きたいのですが、
H/PC2000(Arm)上で動くC/C++インタプリタとか無いですか?
あるいはMS-DOSエミュレータでも…
Jornada710がポケコンのように使えればとても幸せなんです。

どなたか知っている方いたら尾永井します。
337いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 14:39 ID:???
>>336
PWZのおまけじゃだめなの? 
いろんな意味でPWZは買っておいて損はないと思うが…
338いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 17:41 ID:???
PocketIEって2002になってからhttp-refererをヘッダにつけるようになった
みたいなんだけど、某ブックマークサイトのパスワードがこれだとアクセス先の
Web管理者にばれちゃう。

なんか回避方法しらない?PocketPC2002上で動くProxyomitoronみたいの
ない?
339いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:27 ID:???
>>336
PWZのTXCがC風味だね。おそらく、これが一番実用的じゃないかな。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/pwz20/
あとはPocketCかね
http://www.orbworks.com/wince/index.html
ttp://www.din.or.jp/~matusima/ce/pocketc/manual/status.html
それと、nScriptがC風味だよ。
ttp://www.nakka.com/
こういうのもある
ttp://homepage2.nifty.com/metanarrative/program/program.html
あと、GCCの移植の話もあるYO。
ttp://www.rainer-keuchel.de/wince/todo.html
340いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:37 ID:???
>>336
XT/CE(discon)でLSI-C試食版っていう手もあるね。
http://www.xt-ce.com/
http://www.lsi-j.co.jp/

XT/CEはレジストすらできなくなってるので、PocketDOSをば
http://www.pocketdos.com/

でも、PocketDOSでLSI-Cが動くのかどうか知らん。

そのほか、使えるプログラミング環境としては、

HP ChaiVM(Java。でも入手困難?)、waba、PerlCEとかがあるかな。

バッチ処理ならOPENDOS窓
ttp://users.hoops.ne.jp/snic-y/

Jornada7*0用のシステムマクロもあるみたいなんだけど、いまだ見つけられない。
341いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 14:40 ID:tmVHQ7vq
Nyditot Virtual Display v2.0e(2699)
H/PC対応 画面モード / 解像度切替ツール..
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?D=1&S=1&R=10&Key=&Type=0&CE=0&F=0&PID=2699
これ使った人、日本語のCEでも使えますですか?
342いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 17:12 ID:???
sig2では使えてますよ。

漏れも質問なのですが、handheldpc2000出使える
FTPソフト(フォルダーごとアップできるやつ)ないで
すかね。

マルチポストで素マン
343いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 20:45 ID:???
>341
Jor7スレでも使ってる人が居たと思った。

>342
使ってないけど、↓は出来るみたい。
ttp://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se104189.html?site=n
344336:02/05/16 21:48 ID:???
>>337
>>339
>>340
おお。意外に色々有るのね。一つ一つ見てみて決めることにするよ。
教えてくれてどうもありがトン
345いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 02:55 ID:???
> 341,342
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi?mode=all&namber=3296&rev=0
漏れも使ってみたがやや不安定,試用中止 金払ってねーYO!
346いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 16:23 ID:???
>>343
あんま実用って感じじゃないな。
接続まで時間かかりすぎ。
347いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 12:52 ID:???
FTPならcederFTPの方が良いぞ。フリーだし。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/soft/cedar.html

つーか、フォルダ毎アップロードする必要が何故あるんだろう…
348いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 09:49 ID:???
>>347
1階層下のファイルを put したいだけなのに、サーバーのディレクトリを一つ下る、
っていう余計な手順が一つ入るのが鬱陶しい、と思うことはある。

そういうファイルがいくつもあって、上ったり下ったりしてると特に。
サーバーが答えるまで時間がかかるともっと。
349いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 00:21 ID:???
>345
漏れも。
だってjor7の制限で明確に、
 「使用中にSuspendさせるとONキーで復帰不可能(つまりリセットしろ)」
って書いてあって、試したらやっぱりそうだった。
これだけ直ればな〜
350いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 11:39 ID:T2x91xHi
>>342
WCEFTPはフォルダ転送できるが遅すぎて萎え
レジストしたにも関わらずcederFTP使ってるよ
351いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 12:42 ID:???
sage
352いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 20:04 ID:???
>>350
漏れ狽Qユーザなんだけど
CedarFTPは変に重い所がある。
立ち上げは速いけど接続の窓が出るまでが重い、とか。
だからWceFTPにレジスト入れようか迷ってたんだけど、
WceFTPってCedarFTPよりも重いの?
353いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 00:16 ID:y99A+n6w
wceftpってシグ2で使えるの?
354いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 02:22 ID:???
>>352
WceFTP遅いじゃん。
何もかも。
試せば誰でもわかるくらい。
355いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 19:30 ID:???
PPC2002用flash5 player 出たね。
マイクロソフトのUSページのPPCページのダウンロードね!
356いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 20:31 ID:???
WceFTPは試用してダメだと思ったから使ってない。
1000円では買わない。Cederがある今ではなおさら。

フリーのテキストエディタでまともに使える奴ってある?
PE lightとかいうの使ってたけど、キーボードショートカット使った後の挙動がおかしくてアンインストールしてしまった。
357いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 00:21 ID:???
WceFTPはAirH"では繋がりませんでした
なのでCederFTP使ってます
358いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 12:26 ID:JA0P3NSI
>>355
探してみたけど…わからんかった…
359いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 23:29 ID:???
360355:02/05/25 23:57 ID:6dUDTHET
>>358
ここだよ。右のMicrosoft downloadsのActiveSync 3.5の下。
http://www.microsoft.com/mobile/pocketpc/downloads/default.asp

>>359
そこからじゃ、カシオ用かFlash4用しかおとせないはずだけど・・・
361359:02/05/26 00:20 ID:???
>>360

>ここだよ。右のMicrosoft downloadsのActiveSync 3.5の下。
>http://www.microsoft.com/mobile/pocketpc/downloads/default.asp

ここから>>359に飛ばされない?
362360:02/05/26 14:43 ID:???
>>359
え?クリックしたらダウンロード始まるけど?
ちなみにIE6.0使ってる。
363359:02/05/26 16:01 ID:???
>>362
MDIBrowser(IE5.0)で右クリックだとhtmファイルのダウンロード、
左クリックだと>>359にジャンプするよ。
364360:02/05/26 21:50 ID:???
>>363
へえ、そうなんだね。
ブラウザのバージョンで違うのか。

解決法は申し訳ないが別の人よろしく。
365 :02/05/26 22:06 ID:???
IE6でも落せない〜(ToT)
366360:02/05/27 00:11 ID:???
>>365
今試したけど、落とせた。
左クリックするだけだよ?
そんな複雑な問題なんか?
IEの設定とか?
ちなみにデフォルトなんだけど。。
win2000sp2+IE6なんだけど。
とにかく落とせるよ。
install_flash_player_ppc_en.exeってファイルね。
がんばってくださいな。
367358:02/05/27 05:19 ID:WTOXy7Ev
ありがとうございます。
XP+IE6…左クリックでinstall_flash_player_ppc_enを、落とせました。
368365:02/05/27 06:31 ID:???
落せました。ありがとうございます!
ノートン先生が邪魔してたみたいで切ったらできました。 XP+IE6.0
369360:02/05/27 11:16 ID:???
お、出来たね。
よかったよかった^^
370いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 11:11 ID:xsuyrYze
社内 LAN からダイレクトでは駄目。
洋串通したら落とせたよ。
OS、ブラウザの種類やバージョンは関係ないと思ふ。
試しに Linux 使ったり、ネスケその他マイナーなブラウザまで引っ張り出してきて一通り試したけど、とにかく洋串の有無だけの違いだったし。
371360:02/05/28 11:21 ID:???
>>370
フォロー、サンクス^^
それって、ルーターかましてると駄目ってこと?
別に串通さなくても落とせたけど。
そのへんは詳しくないから、よくわかんないや・・・
でもまた、なんでそんな風になってるのかね。
普通にアクセスさせてくれればいいのにね。

ところで、インストールはしたけどまだflashのあるサイト見てないや。
そのへんはどう?
372358:02/05/29 05:57 ID:8wl+G8Mo
ルーター MN7530
OS    XP
ブラウザ IE6,0
特に、串通さずに落とせたけど…
会社の設定に問題があるだけでは?
373いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 11:48 ID:???
>>370
CE fanにも書いたみたいね。
374359:02/05/30 13:30 ID:???
ごめん、俺もNorton外したら出来た。
375いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 12:19 ID:???
JS Landscape が3.04になってた
376いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 13:17 ID:U7oZFQyU
クレクレ質問失礼します。

つまようじv1.08のH/PC Pro版をさがしています。
ダウンロードできる場所ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
377376:02/06/01 21:52 ID:???
自己解決しました。スレ汚し失礼。
378いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 09:27 ID:???
>>376
なに?開発終了?
379いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 17:12 ID:7wxg84WE
つまようじのあったホームページが消えてるみたいだYO!
どこかに待避してないのかネ?
380いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 19:17 ID:???
そのうち再開するらしいよ
381 :02/06/05 17:15 ID:???
>>340
HP ChaiVMってCE上でコンパイルできるのでしょうか?
色々調べてみましたが分かりませんでした(;´Д`)
382いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 08:31 ID:/m0V4MdG
age
383いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 08:50 ID:???
つまようじはカシオペアA−60なんたらゴルァ!で
作者の許可もらった暫定の公開先がUPされてたよ。
384いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 11:37 ID:MfJz9kBW
 ザナ日誌のARM版ってないですよね。
 ARM版の日記ソフトきぼんぬです。
385いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 11:46 ID:cD249uNt
CE版angbandって無いの?
386いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 01:56 ID:g1Etrxgq
>>325
これって良さそうですね。
387いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 13:54 ID:o8VTd1F9
JS-LandScape3.0使ってるんだけど、
変更が反映されなくなっちゃったよ・・。
解像度とか画面の向き変える設定にしてリセットかかっても変化なし。
LandScapeを再インスコしてもだめ。
同じ症状の人いない?
388387:02/06/16 13:55 ID:o8VTd1F9
機種はGenio e550Gだよ
389いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 13:55 ID:seUE0nub
ADSL接続ソフトが欲しいぜ
390いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 13:58 ID:???
391いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 00:33 ID:???
>>389
LANカード買え。
392いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 11:58 ID:???
>>391
逝ってよし
393いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 13:56 ID:???
桜時計みたいに、NTPサーバーから時間拾ってきて
本体の時間修正してくれるソフトってCEに無いんで
しょうか?

一応、使っているのはシグマリオンIIです。
394いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 14:36 ID:???
>>393
vxUtil
395いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 19:38 ID:???
396393:02/06/21 09:32 ID:???
>>394さん、>>395さん、情報ありがとうございました。

vxUtilは機能の1つでTime Serviceというやつですね。
んで、PunctualCEの方は時刻合わせの機能だけのやつ。

取り敢えず、両方使ってみて勝手の良い方を利用する事
にします。

済みません、どうもありがとうございました。
397いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 02:07 ID:Dlg97JIx
myscriptで日本語入力のやり方教えてください
398はち:02/06/22 03:17 ID:kjqG7nHn
E-700を使用しているのですが、iPAQ等の様にソフトウェアで
クロックアップ出来ませんか?
後E-700では、頑張っても196MHzまでですか?
一応雑誌等見て、196MHz?にしてみましたが
出来ればもうちょっと早くなれば良いなと思いまして・・・
宜しくお願いします。
399いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 03:37 ID:???
無理じゃん?
400400:02/06/22 03:39 ID:???
400
401はち:02/06/22 03:41 ID:kjqG7nHn
そうですか・・・
どうもすみませんでした。
402いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 03:46 ID:???
石殺さないでね
403いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 08:13 ID:Fa/gLKrZ
RDial更新age
404いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 12:50 ID:???
ARMバイナリ以外必要性が無い?それは違うぞ>Q先生
405いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 14:44 ID:Oz0v/SOg
これ、プログラミング好きな人には良いかも。
ちなみに、SchemeはLispの方言の一つです。

Pocket Scheme
http://www.angrygraycat.com/scheme/pscheme.htm
406いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 14:45 ID:???
バッテリー残量を「数値」でタスクバーに表示してくれるソフトご存じないですか?
どれもこれもバーで表示されるので,10%なのか5%なのかわかりにくい…
407いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 14:47 ID:F8KaCkZT
10%と5%でどう違うのだ?
408いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 15:28 ID:???
>>393
gstadjust.cpl
409いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 17:10 ID:???
>>407
計算してみた。
10-5=5
5%違うよ!
410いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 21:43 ID:???
>>408
なんだそれ?
411いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 22:31 ID:75tfMkKv
>>393
アクティブシンクじゃだめなのか?
412いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 22:33 ID:???
>>393 >>411
出てたよ gstadjust
413いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 15:19 ID:???
>>383
つまようじのサイトが再開されたようなので、公開を停止します。

新しいサイト
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA031360/
414393:02/06/24 13:53 ID:???
>>411
実は私ってActiveSync使った事ないんです。(ぉ
母艦との接続ケーブル買ってないし、メインに据えてるノート機に
は赤外線ポート無いし、それ以前にシグマリオンIIを買ったのは、
お手軽に持って出れるインターネット接続マシンが欲しかったって
用途でしたので、母艦とつなぐ事はあんまり考えていませんでした。

データの受け渡しとしては、今まではCF経由か、CFE-02で直接ダウ
ンロードってかたちを取ってました。

ですので、今回の時刻の取得も独自に(シグマリオンIIが)NTPサー
バーから取って来る形式を考えたのです。

んでも、vxUtilは母艦経由のインストール、PunctualCEは必要なDLL
を含んだNextTrain(他のは見てませんが)も母艦経由のインストー
ルですので、結局どのみちActiveSyncが必要みたいです。(汗)
所有してる赤外線ポートが付いた旧ノート機にActiveSync入れてみ
ます。

取り敢えず、pingとか飛ばせるvxUtilが良い感じです。

>>408さん、>>412さん
済みません。今レス戴けていることに気付きました。調べてみます。
415いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 17:41 ID:???
PunctualCEって母艦必要ないぞ。
もう一度よく見てみれ。
それとも今は変わったのか?
416いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 19:16 ID:85iceZxZ
ctrl+alt+delでリセットできるソフトってない?
また、ソフト単位で強制終了するソフトも。
417いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 19:19 ID:???
>>416
機種くらい書け
418いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 20:45 ID:???
afo
419414:02/06/24 22:37 ID:???
>>415
>>414に書いた通りですけど、PunctualCE自体は母艦は必要ない
んですけど、PunctualCEに必要なDLL(が入ってくるのソフトが
3つ程挙がってましたが)が入ってくるうちの1つNextTrainの導
入に母艦が必要だったのです。

でも、あの2つの中では、どっちかと云うと、>>414でも書きま
したが、vxUtilの方に気がいってます。
420いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 00:53 ID:???
んー?NextTrainなんかいらねーだろ。
mfc211.dllだっけか?ん?200か?
どっちにせよNextTrainなんぞ入れなくても
LHA解凍できりゃ手に入るじゃん。
ってことはシグ2単体でOKってこと。
421415:02/06/25 02:25 ID:???
>>419
もちろん、dllの件も含めて単体で出来るよ。
422いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 09:30 ID:???
>>419=414
Nexttrainはダウンロードしたファイルを解凍して、対応するcabファイルを実行すればよいんだよ。
つまりすべてH/PC機のみできるってこと。
ちょっとスレ違いっぽくなっちゃったのでsage
PocketPC2002用でPocketPC2002上からSDカードをフォーマットするソフト、
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。。
424419:02/06/26 22:29 ID:???
>>420-422
色々、御教示戴きまして、ありがとうございます。
ようやくですが、PunctualCEを動かす事が出来ました。

MFCCE20.DLLが必要だったわけですが、NextTrainを導入しても
PunctualCEを動かすと「'PunctualCE'(またはいずれかの構成
ファイル)が見つかりません。パスとファイル名が正しく、必要な
ライブラリが使用可能であることを確認してください。」と表示さ
れ動かないし、NextTrainを解凍してもMFCCE20.DLLが無いし、
?と思っていたのですが、NextTrain(1.01)のreadmeをよく
読んでみるとこのバージョンでは環境ファイルが必要なくなっ
たそうです。(ぉ

と云う事で、MFCCE20.DLLはPocketGobanから入手して、ようや
く動く様になりました。(汗)

vxUtilが気になるところですが、取り敢えず時計を合わせる事
が出来る様になりました。もう1つ教えて戴いたgstadjust.cpl
と云うのは検索にひっかからなくて、まだ検証出来てないので
すけど、拡張子からコントロールパネルスタイルのものの様で
すね。

なにはともあれ、ありがとうございました。
425いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 22:02 ID:???
426いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 00:03 ID:0bkvF+x6
CE用の目覚ましソフトってある?
ガイシュツならスマソ…
427いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 00:13 ID:???
GS目覚まし時計をつかってるけど
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/soft_dead.htm
428424:02/07/02 00:29 ID:???
>>425
わざわざリンク示して戴きましたのに、検証が遅くなり済みません。

やはりコントロールパネルに入るやつでしたね。PunctualCE同様
シンプルですが、コントロールパネルに入る分私的には気に入り
ました。

実は先週末はメインのノート機にOS入れたり、遊んでいる手持ち
のNLXマシンに赤外線ポートが付いているのを思い出し、これを母
艦にしようと思い98入れてActiveSync入れたりして、てんやわん
やでした。

でも、後者のNLXマシンで赤外線がうまくいかなかったので、レジ
ストリいじる方法とか検索したけど、うまくいかず。結局、今日
CDドライブも赤外線ポートもついた会社支給ノートにActiveSync
入れたら、すんなりいってるし…。トホホ

度々すみませんです。ありがとうございました。
429いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 23:50 ID:???
430いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 18:34 ID:???
PPCで(2002でないほう)アニメGIFが見れるソフトはないでしょうか?
netfrontってブラウザがあったけどARM用だった…
431いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 21:31 ID:???
しばらく見に行かなかったから気がつかなかった
ftxBrowserが 0.8g にあがっているね
432いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 22:39 ID:???
>>431
(・∀・)イイ!よね?

全画面表示も出来るともっといいんだけど…
433いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 00:53 ID:if6WJzf+
おすすめのDBソフトはありますか?
434いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 03:15 ID:???
Xecross、なんかはまった。
そのうち飽きるだろうからsage。
435 :02/07/06 08:47 ID:HW+4t5WD
>>433
どうだろうね。Tカードかな。
でも趣向を変えてアイディアツリーのほうが漏れは重宝してるな。
436いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 09:40 ID:???
>>416
>ctrl+alt+delでリセットできるソフトってない?

CE2.1 MIPS専用でよければ、まつもさんのreiFLauncher
ポポペ用(藁)だけどMIPSなら動くんじゃないかな
437いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 10:30 ID:UQbmMzfH
フラッシュ画像って見れないのかな
CEFANで見つけたのは音が出なかったし
>>437

再生できるフラッシュのバージョンがソフトによって違うのが、
原因とおもわれ。
PPC2002用ならFlash5が再生できるよ。
>>355あたりからログみなはれ。
ちなみに.swfの場合はそのままだと再生できないから、
このソフトでhtml生成してからPIEで観るべし!

Swfht
ttp://homepage2.nifty.com/qta/swfht/index.htm


で、つかってる機種は何よ?
439いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 22:28 ID:???
personalJavaの使い方おせ〜て!
あと、personalJavaのアプリ&ゲーム
440439ではないが:02/07/11 23:36 ID:Sm8rYR4y
素人丸出しで恥ずかしいけど
俺も知りたい
441いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 00:30 ID:???
>>439-440
質問スレにいけ
442いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 20:27 ID:???
>>441
つまりあなたはご存知ないということですね?
444いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 19:49 ID:???
>>443
「持ってる=取り説がある」じゃね〜のか?
445いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 20:23 ID:???
だいたいこんな所で簡単に教えら訳ねぇだろ!
>>443,>>444
能書きはいいです。
で、ご存知なのですか??
447いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 21:59 ID:???
uemaさんのところでテキストブラウザがリリースされてるぞ。
テキストブラウザっていうのは、lynxとかw3mみたいなやつのことね。
448いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 22:08 ID:???
>>446
取り説読めよ。
日本語読めるんでしょ?
>>448
ご存知ではないのですね?
ガックリ・・・
450いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 22:56 ID:???
>>449
ヘルプor取り説読めよ(w

「割れ物です。どうか助けてください」
と素直に言えば、誰か助けてくれるだろうに・・・
451いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 00:40 ID:???
まぁみんなほっとけ。

静かに煽るふりして、
「その位知ってるに決まってんだろ。俺が教えてやらぁ」って
頭に血が上るヤシを待ってたんだろうがな。

ここのみんなはそんなにアフォじゃ無いってこった。
>>450
取り説厨・・・
過去ログ厨もいるけど。。

放置しとけばいいものを・・・
453いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 03:02 ID:???
personalJavaってポケギのROMに焼き付けられているのかと思っていたよ。
割れているのあるんだー。
454いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 04:30 ID:???
>>452
取説すら読まないヤシの方が、厨だろ(w
455いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 21:50 ID:???
age
456いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 22:21 ID:rCBDVnO/
旧iPAQ使いです。
以下の条件に合うMP3プレイヤーを探しています。
WMP7.1ではこの条件、特にVBRと日本語ロングファイルネームでうまく動作しませんでした。

・VBRや高ビットレート完全再生可能なこと
・本体電源オンオフしても、ちゃんとレジュームしてくれるもの
・日本語ロングファイルネーム・フォルダをちゃんと認識してくれるもの
・無圧縮アーカイブMP3(無圧縮zipやrarで複数のMP3をアーカイブしたもの)を拡張子変更すれば再生できるもの

もし該当のソフトがあればよろしくお願い致します。
457いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 21:11 ID:Kdxvtp+F
>>456

iPOD買えや
458いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 21:32 ID:jar5iYpr
DecumaJapaneseがかなりほしいんですが、どっかにないでしょうか・・・
459いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 22:51 ID:???
漏れの尻の穴の中にあるY0!
460いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 23:05 ID:???
DecumaJapaneseが欲しい方々は、
>>459のケツの穴に手をぶち込んで弄ってみてください
461いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 15:38 ID:???
todaysysinfoはお薦め。
todayにバッテリー、メモリ。ストレージ容量を出せる。
skinで表示バーをカスタマイズできるyo.
462いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 20:55 ID:???
>>458
Jor728に付いてるので買ってください。
もしくはJor7系スレで物乞って見て下さい。
みんな使ってません。
463いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 02:03 ID:???
>>461
それ、検索したんだけど見つからないんだよぉ。
リンク張ってくれぇ
464461:02/07/26 03:26 ID:???
>>463
ごめん、ソフト名間違ってた。
todaysinfo

これが正しい名前。
場所はわすれた、
todaysinfo pocketpcで検索してね。
465いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 06:13 ID:LJwOGd6P
>>462 こじきになって見ます・・728にもついてるのですね、、
私は568なのですが、、一時だけついていたと聞き、、
CEFANの記事を見て、使いたいなあ、と。
466いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 20:09 ID:???
>>465
ところが728についてるDecumaはメモリカード差してると
バグりやがって起動すらしてくれない

728買ってCFスロットにメモリ差さない奴はいない
故に誰も使わないのですよ(苦笑
467いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 23:14 ID:uanFMGvN
さいすけ、クリアタイプ化記念age。

めちゃ見やすくなったよ。ヽ(´ー`)ノマンセー
468いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 23:58 ID:???
>>458
こちらをお薦めしてみる。
http://www1.mahoroba.ne.jp/cgi-bin/user-cgi/~nefa/cafe.cgi?=pixscrib

もっとも、まだβですが。
469ムック:02/07/31 01:48 ID:pM9Ie+ID
誰かyameのmips うpしてください。

データすっ飛んで消えますた。中華サイトも探したけどarm版しかなくて。。。汗

板違いでしたらすいません。
470いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 02:13 ID:???
>>469
板違い
エミュスレに行っても、誰もUPしてくれんよ。
MXで共有してるから、頑張って漏れを探し出せ
471いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 02:13 ID:???
あと・・・
ageるヤシには餌は与えてもらえませんよ
472 age:02/08/02 17:15 ID:???
NetFront v3.0アップage
かなりイイ!?
473いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 17:33 ID:7ojega+p
PPC2002で一番良い画面キャプチャソフトって何かなぁ?
474いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 22:07 ID:???
写るんです…かな?
475いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 03:28 ID:???
サランラップ+油性マジックペン
476いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 04:06 ID:???
ラップスキャンかよ!!
477いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 06:31 ID:???
>>472
NetFront v3.0やっと試しました!!
あまりの使いやすさに感動・・・

478いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 08:27 ID:???
Spieじゃ駄目なんか?
479いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 11:59 ID:???
mini stumbler for PocketPC/2002
http://www.netstumbler.com/download.php?op=viewdownload&cid=1&orderby=hitsD

無線LANのアクセスポイントを見つけてくれるらしい。
つまり、WEPのかかってないアクセスポイントを街中で見つけて……というやつ。
誰か試してみてくれ。
480いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 12:02 ID:???
PIEでうまく開けないページ(レイアウトが崩れる?)を
ちゃんと開ける。

SpieはPIEコンポーネントを利用してるから、PIEの拡張版。
でも、FlashとかのpluginはPIEから呼び出すようになってるから、
NetFrontじゃ再生できないかも。。
481いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 12:20 ID:???
>>479
週アスで紹介されてたね。
無線LANのスレで報告沢山されてるよ?

【モバイル】 新興ホットスポット業者
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023512548/l50
【モバイル】 ▼ホットスポット@東京▼
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023616766/l50
【モバイル】 !! Wi-Fiでどこでもブロードバンド!! Part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019537500/l50
【モバイル】 Wi-Fi(IEEE802.11b/無線LAN)でモバイル Part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019431633/l50
【モバイル】 ■MISの屋外でBB【最大11Mbps】genuine■
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017368739/l50
【モバイル】 genuineへの思い
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017571362/l50
【モバイル】 Yahoo BB無線インターネットってどうでしょうか?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028001234/l50
【モバイル】 Yahoo BBモバイルってどうよ!?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023352278/l50
【モバイル】 ★WEPなしの無線LANの場所を報告するスレ★
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027507683/l50
【モバイル】 【じつは】みあこネットでモバイル【MIS】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026835606/l50
482いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 11:32 ID:???
GQっていう(?)画像表示ソフトつかってたんですけど、どこのHPでダウンロードしたか
わからなくなってしまったんですけど・・
使ってる方どこで落とせるかわかりますか?解説がのってるHPとか・・
483いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 12:05 ID:???
484いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 12:37 ID:???
>483
ここでした。ありがとうございます。また、ダウンロードします。
485いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 22:41 ID:Q1edrJba
ペんいらずバージョンアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
かなり使いやすくなって片手操作が快適
486いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:10 ID:ytGdP4Al
ぺんいらずって何?
487いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:56 ID:QbF+or0Q
アドレス帳で
件数増えても検索がちゃんとできるやつありませんか
標準のやつ使いものにならん

少なくとも一万件くらいは必要

ザウルスの旧機種で普通に出来ること
が出来ないなんて悲しすぎ

銭爺使ってます
488いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 02:21 ID:???
件数増えても検索ちゃんとできるメモありませんか?
標準のやつ使いものにならん

少なくとも1,000件ぐらいはサクサク扱ってほしいし、
カテゴリ分けもできてほしい

Palmの旧機種で普通に出来ること
が出来ないなんて悲しすぎ

CASSIOPEIA E750使ってます
489いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 09:43 ID:5O08vhiQ
>>488 外出だが、ほらよ。
http://www.phatware.com/hpcnotes/index.html
使えるかどうかは自分で試してくれ。俺もpalm持っているんで気持ちがわかるぜ(W
490いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 11:39 ID:???
タダのやつないですか
491いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 11:46 ID:???
便乗質問で申し訳ありません。
hpcnotesってIntelliSyncとか使用して
ロータスオーガナイザーと周期できますか?
492489:02/08/06 14:37 ID:5O08vhiQ
>>491 URL貼ったんだからさそれぐらい自分で調べろ。
493491:02/08/06 16:36 ID:???
すいません。
hpcnotesはレジスト済(0utlookと同期できるStandard Edition)なんですが、

allows synchronization of multiple Outlook folders

という条件からデフォルトでロータスオーガナイザーと同期できなさそうと思っています。

そこで、IntelliSync for CEを使用すると、ロータスオーガナイザーと同期できるように
なるのかどうか知りたかったのです。
ごめんなさい。

あと、
×周期→○同期でした。m(_ _)m
494いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 18:28 ID:mG7q9FCk
CEで動くProxomitronが欲しいYO
495いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 19:39 ID:???
>>494
CE版Apacheは?
496489:02/08/07 00:10 ID:TLpTuNvF
俺がレジストしたのもStandardだけど、HPCNotesとオーガナイザーは直接はシンクロできないんじゃないの?
IntelliSyncがoutlookとオーガナイザーでシンクロできるのなら、outlookを仲介役として間接的にHPCNotesとも
シンクロできると思うけど。
オーガナイザーは持ってないからよくわからん。
497いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 03:33 ID:???
age
498491:02/08/07 16:18 ID:???
>489
亀でスマソ
IntelliSyncがどう動いているのか、調べてみます。
いろいろどもでした。 
>>495
CE版Apache使ってる人?
こいつでCGI有効にするのって。http.confのどこ書き換えればいいの?
PerlCEはインストール済で使えてますです。。
500(not 495):02/08/07 21:59 ID:???
>>499
その昔、wince-develにそういう質問が流れていた気がする。
501499:02/08/08 12:12 ID:???
>>500
情報サンクス。メーリングリストのとこですね。

あと、PerlCE使ってて気づいたんですが、
"My Document"とか半角スペース入ってるpath以下からだとうまく起動しないですね。
"My%20Document"とかでも駄目。
注意ですね。
502499:02/08/08 12:14 ID:???
と、↑の続き。
PerlIDE上からの実行だと、大丈夫みたいです。
"My Document"で作業して、PerlIDE上で問題なく動作してても、
実行できねえぞ!って時はpathに半角スペースがあるか確認ですた。
503(not 495):02/08/08 12:20 ID:???
celib.dllが古くない?
最新版にウプデートしてみ。
504499:02/08/08 13:31 ID:???
わかりました。試してみます。
505499:02/08/08 14:24 ID:???
>>503
最新版に入れたけどかわんなかった。
基本的に半角スペースは通らんみたい。
PerlCEの仕様みたいね...
506いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 18:14 ID:???
>>479
550GとWLI-CF-S11Gで試したら動作しません。
他の人の情報キボンヌ
507いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 01:25 ID:oxKLv+0X
パソコンみたいに受信バイト数が表示されるソフトってあるんでしょうか?
508いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 13:39 ID:???
ポポペスレから転載

>Q太さんの新作ソフト、QBrawserっていう簡易ブラウザがポポペで動きました。
>うちはBJD経由で接続の成果ネットに出られなかったんですが(爆
>H/PC MIPS版が起動しました。
>まだベータ版のようですが、つながる方レポートお待ちしています。

むちゃくちゃ早いテキストブラウザです。
http://homepage2.nifty.com/qta/ibq/index.htm
509 :02/08/11 17:54 ID:???
PocketPCとWindowsCEって同じ意味なのでしょうか?
素人質問ですいませんです。
CEのソフトが私のE2000で使えるかどうか不安で。。
510いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:17 ID:???
>>509
PPC2000,PPC2002=WindowsCE3.0
解像度の差だけ考えてもCE2.0との互換性についてはないつもりでいた方がいい。
511いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:35 ID:r2w0W9If
ポケピ用のおすすめDBソフトありますか?
512 :02/08/11 21:58 ID:???
>>510
レスどうもっす。
つまり、PPC2000,PPC2002はWindowsCE3.0用なら使えて、
CE2.0のは使えないということでよろしいでしょうか?

513いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:09 ID:???
異論がなければそゆことで(w
514いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:54 ID:???
>>512
「使えない」の解釈による。
まー、正直FAQだとどうでもいい回答になりがちだな。
515いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:53 ID:???
>>507
あるよ。
Dial-Up Extension tool
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/
あとRasCalってできたっけかな?

>>508
もうカキコが…。これ(・∀・)イイ!
GFORTでうまく動いたよ。でもいまいち
表示できないページがあるのでこれから
期待しちゃう。
このスレもだめだったし。

とあえてここでレポートしてみるテスト。

ふぅ。スタイラスダコができそう。
516507:02/08/12 09:39 ID:???
Dial-Up Extension toolインストールしました。CEだとパケットが流れてるかわからないときがあったん
ですけど、バイト数も計算できるし・・、これで便利になりそうです。
517515:02/08/12 10:13 ID:???
>>516
良かったです。

ところでどんなマシンで使ってる?
G-FORTだと、パスワードを保存するに
チェックしたとたんに固まってしまう現象が
起きるよ。

(;´Д`)バグかな??
518いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 10:44 ID:???
>>516
同系のソフトにRDialが有るぞ
パケットの流れがリアルタイムでグラフ表示される
http://homepage2.nifty.com/qta/rdq/index.htm
519507:02/08/12 14:00 ID:???
>517
G−FORTとシグマリ2にインストールしました。G−FORTではパスワードの保存を
チェックするとやはり固まりますね。シグマリ2では大丈夫みたいです。
>518
MONO−QさんのHPにあったんですね。今はGQを使わせてもらってます。
こんど試してみようとおもいます。

520515:02/08/12 14:22 ID:???
やっば固まりますか。
ウチだけじゃなかったのね…。

後でバグレポしようかな?

レポありがとう。
521いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 02:45 ID:en37t33Z
遂に出たmindjet製mindmap
http://www.mindjet.com/index.shtml
522 :02/08/20 22:54 ID:???
160でも再生できるMP3プレイヤーありませんか?
WMP8だとファイルが見つかりませんとでて、再生できませんでした。
523いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 23:47 ID:???
POCKETDOSバージョンアップっと。

詳細は以下のページ

http://discuss.cewindows.net/ubb/Forum28/HTML/000414.html
524いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:52 ID:???
まだXT/CE使ってるけど、最近のPocketDOSはどうよ。
525いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 09:29 ID:???
>526
とりあえずMCGAで256色が今バージョンの売り。
動作ソフトが増えた事になるね。
HPC、 206 MHZ StrongARMでベンチした所33 Mhz 80186だそうです。
XT-CEをすでに飲み込んでいます。

後は以下のページ。
http://discuss.cewindows.net/ubb/Forum28/HTML/000413.html
526いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 19:21 ID:???
>>525
と、突然のご氏名ありがとうございます!?
特にコレといって意見はありませんが・・・



イイですか??
527いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 22:49 ID:???
>>526
ありゃ。やってしまった。
欝だ。(ノД`、)
、、、、、、と言う訳で526殿。
貴殿の「CEのお勧めソフト」について語ってくれぃ。

格好悪いのでSAGE。
528いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 22:54 ID:???
あんたら、なんのこっちゃわからんが(w
529いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 23:59 ID:???
>>522は、160kbpsの、と言ってると予想。
で、My Documents以下にファイルが無い
と予想。
違う?違いますか。そーですか。
530524:02/08/22 00:06 ID:???
何か妙な間になってるな(w
>>526
リポートどうもです。J-KITも動きますか?
それがためにPocketDOSを使えなかったっていうのがあるんで。
しかし、80186の33MHzってことは、XT/CEより高速ってことかな。
まあちょっとインストールしてみようかな。
531524:02/08/22 00:07 ID:???
>>525
ていうか素で指名間違えた。
532526:02/08/22 01:49 ID:???
>>524-525
瞑機漏る貧より良さげでですが





実は素のアフォなので以後放置でおながいします(鬱
がんがってください。
533いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 10:57 ID:???
Win98のWinipcfgみたいなソフトないっすかねぇ。
現在のIPアドレス確認とDHCPから貰ったアドレスの更新出来るような
のがあると嬉しいんだけどん。
534いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 21:54 ID:SGuokQN8
qttaの所在わかりませんか?
全部リンクが切れてるので。
535いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:16 ID:???
536523=525:02/08/23 00:09 ID:???
>>524
当方はJ-KITを持っていませんので動作確認できません。
検索しましたが動作報告は見つけられませんでした。
ご報告をよろしくおながいいたします。

>>533
その程度ならPINGでも良さそうですね。
でもそんな貴方にvxUtil。
いたりつくせりこれ最強。(w
537いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 03:01 ID:4otGbSpt
>>535
早速教えていただいてありがd。
でもわしのΣ2はCEヴァージョン3.0だから、駄目みたい(´・ω・`) ショボーン
538いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 11:52 ID:wDa++T9X
>>537
俺、jornada720で使ってるよ。
シグでも大丈夫。
539いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 12:04 ID:???
EPWING ビューアーとか出ないのかな・・・
540いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 18:22 ID:RQTjH0wS
PocketInformant3がバージョンアップしてかなり良くなってる。
特にweekviewの画面切り替えが早くなってるのが(・∀・)イイ!!
でも、たまに前の週以前の予定が見られなくなるのが(´・ω・`) ショボーン
542いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 22:52 ID:4otGbSpt
Σ2新人です。
シェアのIdeaTreeというソフトで,リンク機能があるのですが、
これはひとつのファイル全体にリンクするだけで、リンク先の
ポイントまでは逝ってくれません。
ポケットワードにもそのような機能はないみたいです。

ご存知ありませんか?
543いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 23:22 ID:???
 シグマリオン買って一週間です。
結構スタイラスでの画面のタップって、邪魔臭いです。
PCでもあまりマウス使わないから余計かな?

 キーボードだけで操作できるような解説ページって
ないかしら?
544533:02/08/23 23:59 ID:???
>536
アリがd
これだね>VxUtil
http://www.cam.com/vxutil.html
545いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 01:34 ID:pPFS5uER
>>540 それってバージョンいくつ? 3.11ならもう出てから大分たつけど・・・。
546540:02/08/24 09:54 ID:???
>>545
3.11です。
3.0が出たときにバージョンアップして動作が遅かったりして
結局元のバージョンに戻したんだけど、久しぶりに試してみたら
かなり良くなってたので報告しました。
547545:02/08/24 11:48 ID:???
>>546 報告どうもです。見落としたのかなって思って・・・。私はAgendaFusionも使っているんですが、お互いそれぞれ一長一短で一つにまとめられません。
548523:02/08/24 22:39 ID:???
>>542,543
初心者の方でござるか?
その様なまにあっくなソフトは当方全く存じ上げぬ。
まず検索するが良し。

まず
http://www.google.co.jp

その他CE系は
http://www.wince.ne.jp
http://downloads-zdnet.com.com/
http://www.pocketgear.com/

を巡って見つけた「CEのお勧めソフト」を
ここで紹介する事が皆の為になるであろう。
その為のスレでござる。

他の人がレスしないのでとりあえず。
549いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 01:17 ID:???
>>542
例えば、テキストファイルをリンクして、
行数まで指定したいって事?
そういうのは聞いたことがないなぁ。

>>543
具体的にはどのような状況(アプリ)でタップすることが多いの?
俺はj710を使っているけど、PCよりもタップ(クリック)する回数は
はるかに少ないよ。使っているアプリを教えてくれれば
代替できるものをみんなが教えてくれるかもしれないよ。

550いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 02:54 ID:n5H545U4
> 542
Palmにはそんなソフトあった気がする
どうやって実現してるのか謎だけど
551いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 03:18 ID:???
>>542
多少面倒だけどタグ打ってHTMLにしちゃえばファイル間のリンクや
ジャンプは行指定だろうがなんだろうがお手のものだけど、だめ?
552花咲:02/08/25 04:03 ID:???
>>542
PocketWZ Editor
ただし、
リンク元のファイルに、リンク先を以下のように記述しておく必要がある。
"リンク先ファイル名" 行番号,桁数
桁数まで書かないとダメ。

PocketPCなら、PocketMindMap同士に限られるけど、
もっとスマートにリンクできる。
553542:02/08/25 07:26 ID:???
>>549>>551
やっぱりそれができるのは、HTMLなのですね。
わかりました。
554542:02/08/25 07:37 ID:???
>>551
HTML全然知らないものが、それをする
お勧めのソフトありますか?多少の面倒くらいなら
したいのですが。
シェアでもかまいません。あれば試してみたいです。
探せばわかるでしょうが、多くの中から手探りで使えるか
使えないか試すのって、ケコー疲れ果ててしまいますので。

>>552花咲さん、考えて見ます。実はPCではWZ
使ってるのです。
それとマシンがシグマリオンですし・・・・
555いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 11:38 ID:dhM2Dk5+
ポケットWZエディターはシグマリで使えると思うけど。
556いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 12:55 ID:???
>>554
EmacsCE上のEemacsWikiが、おそらくCE上最強のハイパーリンクドキュメント
システムなんだけど、あなたにはおすすめできないかなあ。

一応紹介しておきましょうか。[[こんな]]風に書くと、「こんな」が即座にハ
イパーリンクになって、「こんな」にカーソルを合わせてEnterキーを押すと、
「こんな」がSubjectになった新規ドキュメントが生成されます。これを繰り
返すことで、ハイパーリンク付きのドキュメントを構築していくわけです。

かのEmacs上で動作するものなので、普通の人は相当な覚悟がないと辛いでしょ
う。まあ、こういうのもありますよ、ということで。
母艦とほぼ同じ環境が作れるというところもミソです。タダだし。

http://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/wiki/EmacsWiki.html
http://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/EmacsWiki.html

Palm上のやつは、PalmWiki、MegaWikiですな。Hackプログラムです。

http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/PalmWiki/
http://www.palmgear.com/software/showsoftware.cfm?sid=39483620011224200026&prodID=36156
http://www.geocities.com/ddvteach/MegaWiki
557typo:02/08/25 12:56 ID:???
>EemacsWiki

EmacsWiki
558typo:02/08/25 12:59 ID:???
しかも、アンカーについて説明してないじゃん……。
多分、EmacsWikiでもアンカー指定できると思います。
559いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 01:02 ID:???
Yahoo!メッセーンジャーが、
インターリンクMP-C101で使えん...
560いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:08 ID:???
Pocket Informant 3.2
561いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 11:12 ID:lNGPTBaZ
拡張カードさしたままで、拡張カードを電源を簡単に ON/OFF できるソフトってないですか?
無線 LAN カードをさしているんですが、さしてるだけで電池食いまくりなんですよ。
しかもサスペンドから復帰すると、数秒固まるし。
562いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 13:07 ID:???
>>561
PocketTweakでカード挿入時の警告をONにする。挿入時に[いいえ]
で電源は供給されなくなる。機種によっては設定できまへん。
それより使わないときは外しておくのが間違いないとおもうけど。。。

他の方法はわかりまへん。
563いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:32 ID:fNHVD3F0
NVD=解像度変更ソフトの 3.0の案内が来たよ
今2.0使ってるんだけど どう変わったのかな?
564いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 11:27 ID:pFlg/taT
流れに関係ないけど
CE機のソフトウェアインストール方法
ttp://homepage2.nifty.com/o-shiro/ceinstall.htm
565いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 12:31 ID:lzDNeFdc
車の燃費や点検等の状況を管理できるソフトはありませんか?
Palmの燃費君みたいなのがあればベストなのですが。
566いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:05 ID:???
NVD3.0いれてみたが動かんかったよ・・ちゃんと動きますた>ALL
最近はToday,s HTMLがお気に入り、実用性は?だがいろいろ面白そう・・
567いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:17 ID:???
>>565
燃費計算 v1.01
作者:masami_askw
http://members.tripod.co.jp/masami_askw/
568いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:26 ID:???
NVD3.0入れました。っつーか、2.0のユーザーだったんでバージョンアップで購入。
機種はE−2000です。動作は問題なく、します。ただ相変わらず解像度変更はリセット必要。俺の環境では回転するとゴミが残る。
画面のカラーを変更できる機能が新規でついてます。まあどうでもいいけど、ちょっとウィンドウズっぽい気分はなる。
2.0よりは操作性が少しだけよくなりました。
569いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 08:56 ID:???
いつの間にかPalmtweakがPs/PCへの対応をやめてる…どうすればいいんだ。
570いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 09:41 ID:???
PocketTweakに改名してるしね。
昔のを取っとくしかないんでないの。
571565:02/09/10 10:03 ID:wIZm5VtI
>>567
どうもです。
ただ、ちょっと欲しい機能が足りないですね。
車が奥さんのを入れると2台になるので複数台の管理機能
が欲しいところです。
あとグラフ化や整備記録など。
572いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:11 ID:???
>>570
持ってたら困らないんだけどねぇ…困った。
573いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:13 ID:???
>>569
アスキームックから出てるWindowsCE オンラインソフト大全っていう本に収録されてるから
どうしても必要ならそれを買うのが一番はやいと思う。
Amazon.co.jpにもまだ在庫あるみたいだしね。
574いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:25 ID:???
>>573
サンクス。

どうしても必要か、と言われると最終手段としてはレジストリエディタもあるけど、
慣れてない俺にとっては危険だし。
575いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:28 ID:???
PocketTweak自体はフリーだったよな。
お得意のシェア・フリー切り替えじゃないよな。。。

ちょと古いの漁って再配布規定読んでみるよ。
OKならうpしたげるから。
576いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:42 ID:???
>>575
できればお願いします。
577いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:44 ID:???
再配布規定は、この場合問題ないと判断したのでうpしますた。
Ver.4.0J のパッケージ版。

ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/f404jp/lst2?.tok=bcRCVSQBReF1jK9E&.dir=/Share/PalmTweak40J&.src=bc

問題があれば指摘してちょ。
578いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 11:20 ID:???
>>577
ありがとうございました。
再配布は圧縮ファイル内にreadmeを残してれば大丈夫そうですね。


verUP等で無くなるファイルを保存するサイトでも作ろうかな…
579いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:02 ID:???
2002/09/06 nPOPQ Version 1.0.0
nPOPのバージョンアップに伴う
nPOPQのバージョンアップ完了してたので報告age
580いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:31 ID:???
>>579
さんくす。

MONO-Q Branch
ttp://homepage2.nifty.com/qta/
581いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:39 ID:???
>>579
素早い通報に感謝!
582581:02/09/10 21:46 ID:???
よく見たらヴァージョンアップから4日も立ってた
特別素早いというわけではなかったか・・・
583いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:57 ID:???
ついでと言っちゃあなんですが、誰もしないので報告。

>>580のサイトにあるQBrowserもバージョンアップしてるよ。
旧バージョンと違ってリンクが名前で表示されるんで
使い勝手が数段アップしてる。お試しあれ。
584いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 23:29 ID:???
えっまじ?そりゃ期待大だ。
585いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 23:59 ID:???
毎日のようにバージョンアップしてたのにピタリと止まったね
まあ今までが異常だったんだけど
586いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 19:59 ID:???
最近特に報告する事なし。。。
587いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 01:10 ID:HbWyNgEL
WebCopierってどうよ
デスクトップ版が環境のせいかよく固まるんで、まだまともに使えてないんだが
588いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 06:15 ID:???
>>571
それなら表計算ソフトをつかってそこそこのものが作れないか?
589いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 01:04 ID:???
歌詞を表示できるMP3再生ソフトはないの?
あったらポケットPC買おうと思うんだけど。
なら買わなくていいよ。
591いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 14:27 ID:???
Q.Browserってバージョンアップ終わっちゃったの?
592いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 16:17 ID:???
>>591
>かなり作りかけな感じ。

まだこう書いておられます。
593いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 00:59 ID:???
>>591
Q太さんがまとまったお休みを取れるときなどに
一気呵成にやってしまいしばらく更新を止める、また休みが取れたら再開、
ってなサイクルでバージョンアップしているようですね。
594いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 16:51 ID:???
Q.Browserが更新したもよう
595いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 17:17 ID:???
UltraGも更新
596いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 17:32 ID:???
既出でしょうか?
CEでPalmのMeDoc/Docを読むツール。
ttp://www.dicre.com/soft/viewpagece.html
597いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 01:01 ID:???
H/PC 2000 の IE ってユーザースタイルシート使えたんだね。
598いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 03:13 ID:???
QさんはこのスレをROMってるに10,000モナー
599怪盗iPAQ384号 :02/10/01 09:13 ID:???
>598
それでは実験してみましょう。
今度のQ.Browser路線検索がついてよりいっそう便利になりましたが、
同盟の駅がある場合の例としてtxtに日本橋(東京都)がありますが、
このテンプレートのままでは検索できません。カッコ()を半角の()にすると可能ですよ。

Qtaさん、いつもありがとうございます。
600いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 11:22 ID:???
あえて正規のルートを通さずに要望。。。と(w
601怪盗iPAQ384号:02/10/01 15:20 ID:???
サンプルのtxtが全角のカッコになってますよ〜ってだけの話しなんですけどね。
602花咲:02/10/08 16:51 ID:mKovnKKE
アドビ、Pocket PC向け「Acrobat Reader 日本語版」を無償配布
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11233,00.html
603いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:31 ID:???
>>602
ヤホーイと思ってダウンロードしに行ったのだけど、
インストールに必要なメモリサイズを見て萎え

Pocket PC
ARM - 4.57 MB
MIPS - 5.13 MB
SH3 - 4.2 MB

Pocket PC 2002
ARM - 4.57
604602:02/10/08 18:48 ID:1gzi5AtY
今、入れてみた。
今まで読めなかったpdfが読めた!
>>603が言うようにファイル容量も大きいし、メモリ消費も激しいけど、
動作はそれほど重くないかも。
日本語pdf読めるようになったのは大きいと思うよ。
605いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 02:26 ID:???
>>603
CFに入れれば別に問題ないじゃん。
606いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 02:29 ID:???
Acrobat Reader for PPCをHPC2000にインストール
した強者の情報がどこかのサイトにあったように
思うのですが,探せない…
だれか教えてください〜
607jornadaスレで報告したけど:02/10/09 02:55 ID:???
>>606
ttp://homepage2.nifty.com/f_k/
ここの掲示板をチェック!
ちなみに今のところ読めないファイルはないよ。
608いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 03:41 ID:???
>>606, 607
それらをまとめたこちらもお勧め!
ttp://pages.ccapcable.com/lac/PPC_on_HPCj.html
609606:02/10/09 08:40 ID:???
>>607,608
ありがとうございました.精進してみますです.
610606:02/10/10 02:15 ID:???
会社から帰ってf_kさんのページを見に行くと

  勝手ながら、活動停止することにしました。
  いままで、ご訪問していただき、ありがとうございました

一体どうすれば…
611608:02/10/10 03:48 ID:???
>>606
MIPS機用のAygshell.dll (DocList.DLL)であれば
ttp://homepages.ihug.co.nz/~tchart/
の[WHAT NOW?]から入手可能。
きっとARM版やSH3版もどっかに転がってるでしょ。
がんがれ〜って事で。

612608:02/10/10 04:03 ID:???
で、AcrobatReader日本語版のインストール方法は
「WindowsCE FAN」の掲示板がわかりやすいかなと。
613608:02/10/10 04:07 ID:???
で、各種mfcはここが便利と。
ttp://www.appstudio.com/mfc.htm
三連書きスマソ。
614606:02/10/10 23:19 ID:???
>>611,612,613->608
どうもありがとうございました。
何とかダミーdllを入手できました。
DocList.dllがどうしても見つからなかったのですが、AYGSHELL.dllを
リネームすれば良かったのですね。 ようやく起動確認完了!っす。

615いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 17:29 ID:Yu77rW73
MPEG を H/PC2000 上で見た人はいませんか。

ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?D=0&S=1&R=1&Key=mpeg&Type=2&CE=3&F=0&PID=1681

$ベースのシェアウェアといういところが、敷居が高い…けれど、楽しそう。
616いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 17:53 ID:???
>>615
そりゃフリーウエアだっつの。

参考(カナーリ適当)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7720/link.html
Pocket DivX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/
したいからするんだ!動画再生@ポケピ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1010370296/
617いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 18:45 ID:Yu77rW73
>>615
うそ〜。

フリーウェア:要登録(PocketPC,PocketPC2002,Palm-sizePC)
シェアウェア:$5.00(CASSIOPEIA BE-500)※期間限定価格
        $49.95 (H/PC Pro,H/PC 2000)

…って、書かれていたよ?
H/PC2000(シグマリオンU)上で使いたいんですよ。

H/PC2000上でMPEGを活用している人っているのかしら…。
618いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 18:51 ID:???
>>611
ARM版をググってみますた。
一応ご参考まで。
ttp://213.229.8.2/regen/files/dlls.htm
619いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 18:57 ID:???
>>617
ん?いつからシェアになったんだ?前はフリーだった。
確かにプラットフォームによってはシェアみたいだね。

で、活用事例は実際に機種スレに行ってみてくれ。
Jornada、シグマリ、テリオス、インターリンクスレかな。

俺が使ってたのは随分前の話しだし、参考にはならな
いと思う。
620いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 22:29 ID:???
>>615
7日間使用可能のトライアル版をDLすればいいじゃん。
あとはレジストリを弄ればずーっと使えるよ
621いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 23:31 ID:???
ん。
>>620
レジストしないと…トライアル版H/PC用は、1分くらいしか再生出来ないよ。
622いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 23:35 ID:???
DLLって500円位で買う奴居るかな?
623いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:46 ID:???
>>622
唐突に言われてもなんのこっちゃです。
624いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 01:02 ID:3lGHcxUO
>>620
>>621

つまり、レジストリをいじっても、ずーっと1分くらいしか再生できないってこと?

そんなわけないよね。
どうイジレバイイノ?
625いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 02:02 ID:???
UltraGのBBSで一悶着あったみたいだね
スレストが導入されたw
626いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 09:25 ID:???
>622
500円なら買う。
627いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 12:41 ID:???
>>625
UltraGか。まだ試してねーんだよな。
なんせ、CFカードの残り容量、あと僅かなんで。

どうでもいいけどさ、これだけは失敗だったっての、何かある?
漏れはこないだレジストしちまったポケットエディターPEってのが
全然いけてなかったね。
改行しないで書くと、すぐバグるし。
所詮単なるメールエディター。
愛用者いたら、スマソ。
628いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 14:28 ID:FBolvWIS
Pocket Informant3でタブ設定いじるとタブが表示されなくなって
フルリセットしないと復活しないんだけど対処方法ないかな?
こちらの環境はiPAQ3660(Pocket PC 2002)

う〜ん、フルリセットするぐらいなら購入しようか迷ってた3950を
買うのもいいな(^^;;
629いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 14:48 ID:???
>>625
あれは作者が悪いね。
どんな考えを持っててもいいけどダブルスタンダートは
ダメだろ。もちろん考えを変えたとか明言するなら別だけどね
630いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 16:07 ID:???
俺はユーザーの方が悪いと思うよ。
注意されたからって
なにも黙って消さなくても・・。
631628:02/10/16 16:44 ID:Riz1yDf5
Pocket Informantのタブはフルリセットしなくても直りました。

●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/
の243に情報がありました。以下、引用

|というのも、Pocket Informantを終了すると、\My Documents\WebISSetting.re
|のITabsという項目を自分で破壊してしまって、次回起動時に、画面下に
|表示される「Carender」、「Tasks」等のタブが消えてしまうのれす。
|Itabsという項目をエディタで消して立ち上げ直せば復活するんですが、

さて、3950はどうしよう?(^^;;
632629:02/10/16 16:55 ID:???
>>630
一応、例のサイトに
|3)画面キャプチャー
|記事中の紹介されているソフトウェアは、それぞれの作者の著作物です。
|当サイトは、記事を作成するうえにおいて、記事の補完として画面キャプ
|チャーが必要と判断した場合においてのみ、著作権法上で認められてい
|る範囲で、記事作成者が選んだ必要最低限の画面キャプチャーを、
|著作物の一部として引用しています。ただし、ソフトウェア作者が引用を
|拒絶する場合には画像掲載を見合わせたり、該当するソフトウェアの
|紹介そのものを削除する場合があります。

って書いてあるし、ソフトウェアレビューで画面キャプチャを載せるのは
ごく普通に行われていることでしょ。掲示板で話題になってるのも
作者の「バグ報告はフリーソフトウェアを使う人のルール」って発言に
関することだし、レビューサイトのことは発端に過ぎないと思うけどいかがでしょうか?
633いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 19:00 ID:???
>>630
作者に黙って消したかどうかはわからんのでは?
そもそも消したこと自体は別に問題になってないし。
読者への説明は、このサイト自体がどうでもいい記事ばっかりだから、正直どうでもいい。
記事の希少価値はないし、内容が古いし、突っ込み甘いし。
つーかどうでもよくなってきた。
634いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 00:42 ID:???
作者のサイトの板に書いた馬鹿は誰だ?
作者煽るな!作者煽るとソフトが出てこなくなるだろ!
おまえ氏ねや。>馬鹿ユーザー
ソフト作れない香具師は結局はソフト作家の奴隷なんだよ。

最近CEユーザーってヴァカばっかになったな。漏れを含めてだが。
スレの内容と関係ないのでコレで終わり。

----------------------------------終了----------------------------------
635いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 01:12 ID:???
えらく書き込みしにくい雰囲気ですが・・・。

BtnPlusとTTPalmkeyのいいとこ取りみたいなアプリないですかね?

TTPalmkeyがダブルクリックに対応してくれれば、それで十分なんですが、
同様の機能を持ったアプリがあれば、海外製でもいいので、ご紹介ください。
636いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 04:02 ID:???
>635
そーゆーのがあるなら漏れもほしーのでageてみる。
637いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 06:01 ID:???
Pocket麻雀体験版やってみたけどいいよね。
2980(?)だったけど、980円に値下げしたしうれしいよね。
638 :02/10/23 13:06 ID:???
>>637
いいけど、ちと見づらい。
639いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 06:13 ID:???
Pocket麻雀、買っちゃったよ。
ルール設定が細かくできるとこが気に入った。
640いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 20:38 ID:???
uema2.さんのところでCedarFTPがウプデートしております。
キーボードでの操作に対応しつつあります。
http://uema2.cjb.net/
641いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 22:57 ID:???
>.>640

間違って http://uema.cjb.net/ 行っちゃったよ。
ブラジルのWebチャットに飛ばされますた。

642いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 23:31 ID:???
>>641
Hikkyですか?
643641:02/10/27 21:07 ID:???
Hikkyだけど、コピペできないので、PocketIEへ手打ちするときに、2を抜いて入力しただけのこと。
予想外の画面で、
しばらく、状況が把握できませんですた。
644いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:59 ID:???
>>643
コピペできます。最新バージョン使って、コピペボタン押してNE!
って、たった今どっかのスレで同じ事書いたし。
645いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 22:08 ID:???
jorスレで見たような気がする。
646いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 23:59 ID:???
>644
どこかでレスつけられたような・・・

広い世界なのに同じような人がいるもんだ。
647644:02/10/28 05:28 ID:???
いかにも。私はジョルスレでも書きました。
いやーやっぱ見てる人は同じなんだねぇ(w
648いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 08:37 ID:???
MONO-Qさんが休止するそうです。
トップにお知らせが。
http://homepage2.nifty.com/qta/
649いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 10:09 ID:???
>>648
ずいぶんと前からそうだったけど…。
このスレでは話出てなかったっけか?
650いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 11:16 ID:2c+qaG70
>>649
いつごろから? >>594以降話出てないけど。
651いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 20:41 ID:???
>>650
シグスレを見れ。
652648=650:02/10/28 21:14 ID:???
>>651
なるほどね。
653いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:44 ID:???
Pocket MindMapっていうアウトラインメモにもなるマインドマップのアプリがあるんだけど、
PocketPCだけじゃなく、HPCにも対応した。
まだベータだけど、MIPS用落としたら、とりあえず無料で、InterLinkで使えた。
http://www.pocketmindmap.de/Docs/PMM_EN/Support/BetaProgram/Pocket%20Mindmap/default.asp
654いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 11:45 ID:???
>>653
オォ、これ良いね。面白いよ。シグ2でも使えた。日本語もok。
でもβ版だからか使用期限が年末迄の様だ。
これと同等のフリーソフトはないのかな?
655いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 13:08 ID:???
ここで聞いていいものかわからないんですけれども。

Explorerで見てるその場で、
アプリケーションに関連づけられていない拡張子のファイルを、
テキストエディタで開きたいんですがなにか方法はありますか?
Windowsの「送る」みたいなことがしたいのです。
毎回「テキストエディタ開く→ファイル開く選択→該当ファイルを探して指定」
というのがつらいのです。。。
全部の拡張子をレジストリに入れるわけにはいかないし。。。
656いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 13:57 ID:???
>>655
多分PCでは「窓の手」とかを使ってできる操作の事を
言っているんだと思うけど、
GSFinderのQtaさんバージョン(1.20)ならできる。
他のファイラーでは試していないので知らない。
657いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 14:48 ID:???
UltraGのサイトに行けないんだけど、なんかあった?
658いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 15:57 ID:???
>>655
SmallTweakで、拡張子とアプリの関連付けを弄る
じゃ、駄目なの?
659いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 16:00 ID:???
>>656
そもそもGSFinderは擬似SendToを元から搭載してるよ。

>>655
というわけでGSFinder使いなはれ。
ttp://midori01.tripod.co.jp/index2.htm

それと、機種とか書いてね。
660656:02/11/02 22:45 ID:???
>>659
そうだったのね。元からある機能か、
Qtaさんが足した機能か確認してなかったもので。

>>658
それじゃ未登録の拡張子すべてをエディタに
関連付けなくちゃならないよ。
>>655がやりたいのはたとえばdat、dll、cfg、ini、key、tbl
なんてのをエディタで確認したいって事だと思う。
661いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 00:36 ID:???
>>660
Pocket WZ Editorを買えば解決、といってやればァ。
662いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 00:56 ID:???
>>656,658-661
回答感謝。
やりたいことはまさに>>660にあるとおりで、
.iniとか.keyとか、多様な拡張子の設定ファイルをいじるのが主。
GSFinder+TQでばっちりでした。
わかりにくい文章をくみとってくれてさんきゅ。
663いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:27 ID:???
>sqpc295j.lzh MIPS/SH3/ARM 全部まとめて入ってます

がダウンロードできるとこないでしょうか。
本家ではarmのみになってしまったようで・・・
664いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 18:19 ID:???
jor720で使えるフリーのFAXそふとない〜?
665いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 18:37 ID:???
CEで使えるやふーめっせんじゃー、なくなったの?
666いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:32 ID:???
>>665
ほんとだ。消えてるねぇ
667いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:42 ID:???
ずっと今は必要ないと思っていて、これから使うようになるかもって時に
探してみたらなくなってた。>YAHOO!MESSENGER
とりあえずダウンロードだけでもしとけばよかったよ〜(涙
くそ〜なんかものすごく悔しい!
668いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:54 ID:???
>>667
要る?上げようか。
669いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:00 ID:???
>>668
マ、マジっすか??
ものすごく助かりますが、大丈夫なんでしょうか?!
670いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:05 ID:???
多分だいじょぶっしょ。
ttp://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/523.lzh
ドゾー
671いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:11 ID:???
>>670
うぉーーーーー感謝!!!
本当にありがとうございますーーー!!!
また涙です!
672いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:19 ID:???
もう要るヒトいないっすかね。もすこし経ったら消しとくです
673いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:40 ID:XqwqocIV
漏れも便乗させて頂きますた。
本当にありがとうございました。>>668
674いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 21:43 ID:???
>>668
ごっつぁんです!
675いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 23:33 ID:???
>>670 あぼーんしますた。一応ね、アレっぽいし、
再配布規定書いてねーんだよなー。
676いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 01:47 ID:???
今日久しぶりにベクターに逝ったら、KMWriterなるものが紹介されてたので煎れてみた。
標準のメモを使ってたけど、見た目きれいに書けるので俺の用途にはこっちが合いそう。

PPC用もこっちで良かったのかな。
677いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 01:49 ID:???
>>675
まさかアップしてくれる人が出るとは思いませんでした。
どうもどうもありがとう〜
678いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 17:28 ID:???
WEBarchiveからも取れたよ、、、Ymsg
ttp://web.archive.org/web/20020124015651/http://messenger.yahoo.co.jp/
679いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 19:38 ID:???
>>678
うぉ、なんじゃその便利なサイトわ!
680いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 20:35 ID:???
ヲチ板では比較的お馴染みなサイトだがな。
681いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 22:30 ID:???
Googleと同じく、もはや常識です。
682いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 10:17 ID:???
uema2.さんのとこで、何かヘンなものが開発されているようです。
何のクライアントだろ、これ。
いわゆる「何か。」にも見えますね。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/
codename zudaji screenshot 1 .
683いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 11:32 ID:???
仕事の工程管理に使えそうなソフトってありませんか?
684いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 11:38 ID:???
>>683
MS Project互換アプリが海外製でいくつかあるよ。
http://www.pocketgear.com/あたりで探してくらはい
685いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 12:26 ID:6Fy8PUTP
>>684
Project Professionalは、Javaだったよ。
Zaurus、Pocket PC、Intentに対応してる。
http://www.grnconsulting.com/store.htm
686いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 13:26 ID:???
>>685
そいつはすまんかった。
http://www.pocketpcsoft.net/
ここでprojectとかで検索してくれ。
どれがいいのかわかんないけど。
687いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 19:56 ID:???
PPCのお勧めの画像ビューアって何でしょうか?
JPEGをスライドショーできて、画像を十字キーでスクロールできるもの希望です。
もちろんシェアでも(・∀・)イイ!!です。
688いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 20:02 ID:nc4z2Wdr
>>687
>画像を十字キーでスクロールできるもの
これが意外とない
689いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:09 ID:???
>>678
昨日貰い損ねてしょぼーんとしてたんだ!
ありがとう!凄く感謝してる。
お礼にキスさせてくれ!!!!
690いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:00 ID:???
>>682
見た感じ、IRCクライアントっぽいね
691いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:13 ID:???
>>690 俺にはどーしてもIRCクライアントには見えん・・・
692いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:20 ID:???
ミニッツマスコ(略
693683:02/11/06 01:55 ID:???
>>684
ありがとうございました.
でも,私のCEはJornada720なんですぅ〜

PocketPlan てぇののTrial版があったので試してます.
Projectの数に制限がありますが,試用期間制限はなさそうです.
とりあえず状況報告です.
694いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 08:26 ID:???
お恥ずかしながら最近CE2.0のH/PC(MIPS)を入手した。(喪場儀ではない)
HUM太郎を探しまくって、昨日インスコできた。MP3が使える。うれしやうれしや・・・
日本語版ではないけど、ちゃんと曲名も日本語表示されるのね(無知)
問題はバッテリーだ。予備をげとせねば。
695いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 08:41 ID:???
>>694
http://web.archive.org/web/20001210043100/www.utopiasoft.com/register/download.htm

他にも使いたいと思ってた人いるかもしれないし、一応URL書いてあげようYO
webarchiveですくい上げてみた。
696694:02/11/06 12:08 ID:???
>695
優しいなぁ。ケコーンしよ!
697686:02/11/06 12:59 ID:???
>>693
Jorで使えるアプリってことなら、
http://perso.wanadoo.fr/mettavant/pdalogiciels.htm
から探すのがいいかも。
698いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 17:30 ID:???
FScript を使ってみたいんだけど、窓の杜からもWinCEfanからも
消えてる。誰か消息/ダウンロードサイトを教えてくれませんか?
699いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 18:03 ID:h9wU0QWD
>>678
ありがとさん
700いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 18:31 ID:MLBrIRqI
ジャストシステムは、Pocket PC向けの日本語入力システム「ATOK for Pocket PC」と、
Palm OS 5向けの「ATOK for Palm OS 5 日本語グラフィティ対応版」を
11月22日に発売すると発表した。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11587,00.html
701いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:56 ID:???
フリー(納得できる性能ならシェアでも可)で高機能なMP3プレーヤーないすかね
できればDSPでエフェクトかけてくれるようなのがいいんだが
702いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 21:24 ID:???
>>701
GSPlayerじゃ駄目なのか?
Ver1.6xならストリーミング再生もできて、ネットラジオを聴いてウマー

個人的には以前のデザインベースで開発して欲しかったのだが・・・
703701:02/11/09 23:23 ID:???
>>702
GSPlayerつかってみた
なかなかいいんだけど
イコライザで低音をちょっと強くしただけで音が割れる
こりゃハードウェアのせいかな
704702:02/11/09 23:40 ID:???
>>703
ハードは何を使っているんだい?
ハードによっては低音を少し上げただけで音割れするみたいだね。
705いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:41 ID:???
イヤホン変えてみそ。または汚れた古いの使ってないかとか。
706701:02/11/09 23:56 ID:???
ハードはJor568
イヤホンは今日買ってきたばっかのPanaの3000円くらいのやつ
データが96kbpsの奴なんだがそれも関係あるかな
変えてみるか
707いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:05 ID:???
あるかもな。>96kbps
708701:02/11/10 00:28 ID:???
あはーん、プリアンプ下げたら解決
つーかHPC版入れててプリアンプに気がつかなんだ
でも、下げて調節するとただでさえ曇ってる音に霧がかかるような感じになるんで
イコライザ使うのはあきらめよう・・・
とりあえず、ボタンの割り当てとかは便利そうなんでこれ使ってみる
情報ありがとう>>702
709いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 05:25 ID:???
GSPlayerいいね。
シグ1でストリーミング再生が出来るようになるとは
夢にも思わんかった。
710いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:20 ID:???
既出だろうけど、GSバッテリーモニターっていいね。
711いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 11:55 ID:???
>>710
どこに置いてありますか?
712いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 13:14 ID:???
>711
GSバッテリーはココ。
ttp://www.nippondenchi.co.jp/
これぢゃないなら、こっちかな?
GSTPower
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/soft_dead.htm
713いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 13:19 ID:???
SH3の事は無視されてるのな・・・(涙)
714いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 13:28 ID:???
>>710
http://www.google.co.jp/search?q=cache:QtNaZ_mEzI8C:midori01.tripod.co.jp/index2.htm+gsBatMon&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

保管庫に入れちゃったみたいだね。
でも、置き場所は変わってないみたいだから
グーグルのキャッシュから落とせるよ。
715714=710:02/11/11 13:40 ID:???
あ、自己レスしちゃったよ、、。
>>710ではなく>>711ね。
  
あと、言い忘れたけどHPC専用。
716711:02/11/11 14:23 ID:???
>>715
どうもありがとうございます。

今さがしているのはHPCのデスクトップ上にバッテリの残量表示させるソフトです。
ご存知の方いますか?

ここの画像のやつなんですけど、バッテリの残量表示させるのはどうするんだろ。。
http://homepage2.nifty.com/qta/sqp/index.htm
717いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 14:50 ID:???
>>714
http://members.tripod.co.jp/midori01/data/
ふつ〜にここから落とせるが?
キャッシュも何も、「http://midori01.tripod.co.jp/index2.htm」は生きてるし、そこからもリンクは張ってある。
サイトをよく読め。
718いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:08 ID:???
>>717
それは知ってるよ。
だけど、それだとソフトの説明が読めないでしょ。
知らない人に勧めるにはグーグルのキャッシュから入った方が
親切だと思ったまで。
719いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:17 ID:???
>>716
SQ Pocketだけの機能じゃなかったかな?
重いから、アンインスコしてしまったので確認できんのだが。

>>718
Readmeも読まんヤシが多いからなぁ〜
厨が多すぎて嫌気のさしたGSシリーズ作者が、あのような配布体系にしたんだっけな。
720716:02/11/11 16:29 ID:???
>>719
そうですか。残念。
Outlookの予定と仕事をデスクトップに表示するやつは使えてるんで、
もしやとはおもったんですが。
721いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:00 ID:???
722いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:22 ID:dGFbDWjk
フリーのテキストエディタでおすすめは?
2000円くらいまでならシェアでもいいけど
723いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:27 ID:???
>>722
もうちょい出資してPWZにしとけ。

知っている限りのエディタは・・・
会社名忘れた:Super Editor F99
Uema2:n12k2
はなまる:PE
Em Soft:EmEditor CE
tilllanosoft:ng、ポケットメモ帳
ぐらいかな?

容量制限のないフリーのエディタと仮定すると、HPCならSuper Editor F99がいいのではないかな?
後は、Uema2さんの開発中のエディタに期待。

はなまるさんのPEは駄目駄目だ・・・使えん。
Em Editor CEは開発が止まっているので・・・
724いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:57 ID:???
>>723
Jor690の頃は、F99好きだったけど、何故か、Arm版が無いんですよ。
725いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:19 ID:???
F99はCE2.0までで開発ストップしてなかったかな。
690じゃ正常に動かなかった記憶があるぞ。

個人的にはエムエディターだな。
726いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:01 ID:???
EmacsCE
727いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 10:54 ID:???
カシオのE‐750使ってるんですが、付属のPocketIEが
動作が重くて時々固まるし
JavaScriptもSSLも使えないみたいだし
へナチンでへロへロなんですが、
もっといいブラウザってないもんでしょうか。
せめて、hotmailくらい使えて欲しい…
728いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 11:58 ID:???
へー、E‐750ってJavaScriptもSSLも使えないの?
ホントに?mips版って無いんだっけ?探した?
armのpocketPCはみんな出きるよね。
729727:02/11/13 12:26 ID:???
>>728
ちっとは使えるのか知らんが、中途半端なのは確か。
実際にそういったサイトが利用できなくて不便に感じてるんだから。
それと、ARM版て、PPC2002でないかい?
だとしたらOSのバージョンが違うからかも。
730728:02/11/13 12:31 ID:???
俺はpocketpcだよ。
731いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 12:45 ID:???
armのpocketPCって何があったっけ?
・・・iPAQだけだっけ?
732727:02/11/13 13:27 ID:???
>>730
ブラウザはPocketエEでつか?

>>731
力シオならE-2000がARMだったかと。
733728:02/11/13 14:15 ID:???
armのPocketPCはGENIOeとかもそうでしょう。
armかどうかよりも試したのか気になるよ。あるんでしょ?mipsでもSSL

無論、PocketIEです。
734いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 14:45 ID:???
>>732
E-2000のOSは「Pocket PC 2002」だよ
カシオの「Pocket PC」はE-700/E-750でMIPSだったはず。
>>733
そっか、初代GENIOeは「Pocket PC」だったね。
735いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 22:41 ID:???
PPC用SSL128kbitパッチ
http://www.microsoft.com/mobile/pocketpc/downloads/ssl128.asp
Englishをダウソ

"JScript"なら対応してるぞ。
http://www.microsoft.com/mobile/pocketpc/downloads/powertoys.asp
"Internet Explorer Tools"でオンオフ切り替え
736727:02/11/14 00:17 ID:???
>>735さんのパッチもいれてみたけど、やっぱりHotmailにログインできない。
hotmailが使えないのって、SSLやJavascriptのせいじゃないのかな?ひょっとして。
あきらめたほうがいいのかな?

厨でスマソ
レスくれたみなさんありがとう
737728:02/11/14 00:21 ID:???
738728:02/11/14 00:25 ID:???
あー737のはhotmailとは関係ないかと。俺の言ってるJAVAね。
>>736
MSNの認証方法が変わったからだろ。
hotmail.comで一度ログインして、再度アクセスすりゃ入れるよ。
740いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 02:13 ID:kSItuq0A
バッチ処理のできるソフトってないかな?
741いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 02:27 ID:???
楽譜をペン入力で出来る作曲ソフトって無いですか?
742728:02/11/14 07:42 ID:???
あーすまん。うっかり答えたもんだから奇妙な質問スレになってしまったね。
ここはCEのオススメを、
まずは740や741がバッチ処理できるこんなソフトが有ったよ、とか
楽譜いじるソフトはコレがイイ!とか言って、いやいやこのソフトの方が…
なんて話の弾むスレです。
検索する気も無いおかしな人たちの存在に反応してしまって申し訳ない。
739のことは誰もが承知していること。そこらじゅうに同じ質問があふれてるから。
727には釣られてしまったけどまだまともに話(736)できるし。とにかく、
荒らしてしまって正直、スマン 
>740イロイロ試してどれがいいか報告してくれ。
>741音楽系は少ない気がするのでぜひ紹介してくれ。
743727:02/11/14 08:06 ID:???
>>739
hotmail.comにアクセスすると、「ブラウザがダメだよん」というようなメッセージが出るし、
つまようじでUA変えてもダメだし、本当にダメなんだけどなぁ。
>>742
誰もが承知している…のか?
少なくとも検索くらいはしたけど…
いろいろやってみてムリっぽいから別のブラウザないか聞いてみたんだけど…
しかしこのスレは「お勧め教えて」じゃなくて
「お勧めあるよ」スレだったんですね。
すまんかった。
最後に、ガイシュツなこの話題への、ゆ、誘導を……ぐふっ
744728:02/11/14 15:47 ID:???
で、わかった?・・・まさか・・・返事待ち・・・?
黙ってようと思ったけど気になってね。
hotmail pocketpcで検索してみたら
--------------------------------------------------
PocketPC専用. #215 RE:hotmailが使えなくなった!!
でも、http://www.msn.co.jp/home.htm等から無理矢理にリンクを飛んでたら
サインイン出来るようになりました。
---------------------------------------------
なんて話しが出てきた。あとクッキーはonだろうな?
それとさ、hotmailのヘルプは見たの?
下のほうにモバイルmsn(英語圏)のリンクあったけど。
745728:02/11/14 22:48 ID:???
まあマイクロソフト関連なのに
日本語版のhotmailのモバイル版へのリンクが切れてるのがおかしいんだけどな。
pocketMSNからもリンク無さそうだし。
デフォルトでSSL無いんでサポートが面倒なのかもな。
746727:02/11/14 23:48 ID:???
いやーやっぱりできん!!
>>744のとおりにしてもログインできん!
もういや…
ヽ(`Д´)ノイラネーヨチクショー!!
747728:02/11/15 00:04 ID:???
まあまあ、毒をくらわば皿までもだ。泥船に乗った気持ちでついてきなされ。
まず、ぱっち当たってるのかねェ…?sslのページ見れてるんかいな?
あと PIEの設定、Enable JScriptになってる?

んでhttp://www.msn.co.jp/home.htm直打ちでいくんだぜ
モバイル版ログインページ見れてんの?
748727:02/11/15 00:20 ID:???
おおお…すれ違いなのにスマソ ありがとう(半泣
ええとですね。Jscriptの設定は、ONです。はい。
128SSLパッチは、当てたんですが、
どうやらSSLページは見れないですね…
niftyのインターウェイとか行ってみたんですが、
PCだと出てくるはずの、ログインダイアログ画面が出ずに、
表示するページが見つかりません になるっす。
パッチが正しくあたってないのかな??
>>735のやつを当てたんだけど。。
749728:02/11/15 00:41 ID:???
俺も落としてみた。mipsだとrsaenh.ppc_r4111.CABって事だよねー735の奴。
パッチ当たってないんじゃないかなー。
ヤフーなんかのsslもダメかねぇ?ふーむ。あ、次750だな。
750いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:47 ID:???
>>740
OpenDOS窓っていうのでできそうだよ。
http://users.goo.ne.jp/snic-y/
751728:02/11/15 00:53 ID:???
ところで739は実行したのかな?一度PCで認証通せば。その上で
http://www.msn.co.jp/home.htmアドレス直打ち。メールのページが開くかどうか。
開かない→パッチ失敗?再起動?
開く→認証失敗?
みんな釣られすぎ。。
753727:02/11/15 02:26 ID:???
で……できますた。。。
>>728殿、長々と教えていただき、ありがとうございますた!

なんでできたのか原因不明ですが、
再インスコ→できない
hotmail.comにPCでログイン後→できない
再起動→できた
というかんじですた。
その前にも再起動は何度もしてるんですが、
そう考えると、何らかの原因でパッチがあたってなかったのかもですね。。
大っっ変、ご迷惑をおかけしました。
754727:02/11/15 02:29 ID:???
……と。
それはそれとしてですね
>>727で聞いたのですが、
このスレ的に、お勧めのブラウザってありますか〜?
PocketIEはJscriptとSSL対応してましたが(すいませんでした)
時々固まるし〜
もっと強力で軽いブラウザとかあるんすかね
NetFront(だっけ?)とか使ってる人の意見を聞きたいッス
755いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:48 ID:???
そんなに選択肢は無いと思われ。
NetFrontは試用版があるから自分で試せばいいじゃん。
それが一番でしょ。
補足しとくと近々出る商用版だとpersonalJavaと連動するらしい。
試用版じゃpluginは使えんのよ。
まぁ、Netfrontのページみてくれ。
756いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:35 ID:???
おぉ
なんつーか…
ARMじゃないと動かないようですな…。
製品版を待つか…。
757いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:26 ID:???
製品版はmipsも出すらしいね。
要望が多かったからだと。
ただしmips版はJavaには対応しないらしい。
ここでレビュー記事出てた。

http://www.palmoslove.com/work/feature/news20021114.html
758いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:44 ID:???
netfront (・∀・)イイ!!
mips版だとJavaアプレットには非封応とはいえ、
これだけの強力な機能を備えて2500円なら買いですな。
タブブラウザってのが激しく気に入りますた。
759いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:59 ID:zIWxhS77
Netfront、表示速度はどうですか?
PocketIE、遅すぎ。
760いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 09:51 ID:???
対応はPPCのみとな……
ここでもHandheldPCは消滅の運命なのでしか(涙)
761いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 10:25 ID:???
>>760
PPC用でもDLL入れたらHPCでほとんどが使えるよ
762いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 10:32 ID:/zeONOJE
日本語でGigaBarの使い方を詳しく解説してるサイトってないん?
763いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:54 ID:???
>>761
どのdllでしょう?
764いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:37 ID:???
>>761
そのソフトによって違ってくる。
ってか、ちっとは調べろよ。
HPCスレやシグマリスレに情報は溢れてるんだからさ。
あと、わからんやつは、やるなってこった。

あと、HPCならftxBrowzerがあるからな。
Javaが使えないバージョンならたいして違いはないかも。
あ、画面の縮小表示は少しうらやましいな。
765761:02/11/17 16:41 ID:???
なんか鬱
766764:02/11/17 19:04 ID:???
767いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:29 ID:bEa5bRz2
久々にBtnPlus ver.UP age
768761:02/11/17 22:15 ID:???
>>764
いまさらだが・・・
「全部」ではなく「ほとんど」って書いた意味くらい察してくれ

ちなみにそのDLL群を入れるとHPC/PPC両対応のソフトはPPC画面表示になるので
HPCで画面を横に、PPCで画面を上下に分割するようなソフトはHPCでも上下分割
になるようだ

例えば、Tascal RegEditorでイヤンな感じだった

これが↓
□□□□□□□□■■■■■■■■
□□□□□□□□■■■■■■■■
□□□□□□□□■■■■■■■■
□□□□□□□□■■■■■■■■

こうなった↓
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

ちなみに□がツリービューで■がプレビュー
非常に使いにくい・・・鬱

ガイシュツだったらスマソ
769いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:19 ID:???
わ、わかりやすい(w
770いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:06 ID:???
>>768
単にレス番指定がずれただけじゃないのか?

でもって本題の方、
CFなりRAMの無駄遣いになるかもしれないが、
やっぱりアプリごとにフォルダを作って、
それぞれにDLLを入れてやる方が実用的だと思う。
771いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:23 ID:???
>>764>>761に言いたいことは一行目だけで、
それ以降は>>760に言ってるんじゃ?
772761:02/11/17 23:33 ID:???
>>770、771

 ∧∧
( ;゚Д゚)<ソウダッタノカ!!、スマソ>761

逝ってきます・・・・・・・・・・・
773いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:35 ID:???
>>772
>761は>764の間違い

マジしにてぇ・・・・
774764:02/11/18 00:05 ID:???
レス番号間違っただけっす。
775いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:29 ID:???
Altを押しっぱなしにできるツールとかありませんかね?
776いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:55 ID:t6i8cu+E
>>775
SQ
777777:02/11/18 03:24 ID:???
777
778 :02/11/18 04:22 ID:loWhu2qu
確変かよ
779いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 04:34 ID:???
BIGです。
780775:02/11/18 20:31 ID:???
SQってあのタスクバーにメーターを表示したりデスクトップをランチャーにするソフトですよね?>>776
すでに入れてるんですが、そんな機能があったんでしょうか?
見てみましたが特にそのような項目は見当たりません・・・。
もう少し詳しく教えてください。
781いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:21 ID:???
>>768
漏れの場合(シグマリ2。TRE、偽DLL共CFカードに配置。偽DLLをおいたフォルダにはシステムパス通してる)
、まともに左右分割で使えてるが…何故?偽DLLのバージョンに依るのか?

あ、なぜかアイコンは壊れてるわ(藁
782いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:51 ID:???
>>780
セットアップ→トレイタブでクリップボードを選択。
ヘルプファイルは落とさなかったのか?
他にもいろいろオプションがあるから確認した方が良いぞ。

ってこれはSQPocketの機能だね。
H/PCを使用しているなら知らない。
783いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:58 ID:???
>>782
H/PC版でも、セットアップ→トレイタブでクリップボードを選択
は、あるよ。
大丈夫。
784780:02/11/18 22:02 ID:???
H/PCなんですよ。>>782
シグ2です。
ヘルプファイルは見当たらなかったのですが、あったかな・・・。
さっき作者のサイトにいってきましたが、ほとんどのコンテンツが閉じられている様子・・・。
ヘルプファイルはありませんでした。

H/PCじゃムリなのかな・・・。
785780:02/11/18 22:05 ID:???
ええ?トレイタブなんて見当たりませんが・・・。>>783
Setupのウィンドウでいいんですよね?
なんか間違ってるのかな・・・。
786782:02/11/18 22:17 ID:???
>>780=784=785
あったよ。
Setup→ボタンタブで
「クリップキーメニュー」にチェック
それとバータブで「タスクバーから出す」にチェック

ちなみにヘルプファイルは別ページに飛ばされて
そこから落とすようになっていたんだよ。
787いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:19 ID:???
今気づいたけどQtaさん所のソフト詰め合わせ
何気にバージョンアップしたのが入ってるね
単に俺が気がつかなかっただけ?

しかしGQで○ifが読めるのは・・・
多分気のせいだろう
788785:02/11/18 22:34 ID:???
うおお。ありました。
バーを横に出すといいカンジですねぇ。
なんだけどクリップキーの使い方がよくわからないや・・・。

よろしければヘルプファイルのある場所のURLいただけませんか?
789いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:37 ID:???
特許に抵触せずにGIFをデコードする方法はわりと有名だと思ってたが。
(GQがどうなってるのかは知らない)
790776:02/11/18 23:12 ID:t6i8cu+E
残業から帰ってみれば・・・
フォロー、サンクス >>782,>>783

>>775
「クリップキーメニュー」は、"SHIFT"や"CTRL"でファイラー
でファイルを一括選択するのに便利だよ。”コピー”,
”貼り付け”も便利。

ちなみに、"Setup"の"ボタン"で「キーワード辞書」を
有効にして、KEYWORD.TXTを編集して、登録制の
ページのログインとパスワードや,メールアドレスなんか
を入れておくのもいいかも。
俺は、航空会社のチケットレス予約などの会員制ページ
のログインを覚えさせてる。(但し、セキュリティーに注意)

Help(?)は
http://homepage2.nifty.com/qta/sq/index.htm
から、「使い方の説明ページ 」に飛べば?
791782:02/11/18 23:23 ID:???
792776:02/11/18 23:25 ID:KXHFWVAl
「使い方」のページは、リンク切れてるね(苦笑
Readmeには、あまり詳しい事は書いてないし・・・

とりあえず、いろんな機能を片っ端から試して、
使い倒してみるべし!>>775
793775:02/11/18 23:31 ID:???
おお、みんなしてどうもサンクスです。
とりあえずこのキャッシュにのこったファイルを熟読しまっす。
クリップキー試して見たけどいまだに使い方わからなかったりしてTT。
勉強してきまふ。
794775:02/11/18 23:42 ID:???
とおもったらクリップキーについては載ってないやTT
ためしにshiftでためしてみたところ、確かに押しっぱなしの状態になってくれました。
が、同じファイラーの画面でクリップキーのAltをスタイラスで選択しましたがダメだ・・・。
Alt押しっぱなしになってもメニューを選択できるだけで、
PagedownがAlt+↓に設定されてるからそれをAlt押しっぱなしでなんとかしたかったんだが・・・。

誰かこのような使い方してる人いませんか?
シグ2なんですが。
795いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:04 ID:???
ブラウザとかだとspaceキーがpagedownにもなってて便利だなといつも思ってるけど
そういった感じの使い方かなー?
796Q2のスレがソフ板に:02/11/19 01:06 ID:???
▼▼超高機能フリーメーラーQMAIL2▼▼
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1037582559/
797775:02/11/19 01:14 ID:???
長いテキスト読んだりするんですよね。>>795
ブラウザはspaceでpagedownできたのかな?試してみよ。
うーん、なんとかなんないかなぁ・・・。
798いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:14 ID:???
>>796
ありゃ、今更(w
799いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:00 ID:ZezQdb4R
CE版の乗換案内って検索結果に時刻表を使えないの?
800800:02/11/20 00:09 ID:???
800っと
801いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:25 ID:???
どなたかTODAYにカレンダを表示させるフリーのソフト知らないですか?
ちょっと前にWinCEFanにあった気がするんだけど、シェアのしか見つからない・・。
あと、JS-LandScape3.0がいつの間にか起動しなくなっちゃうんだけど、
同様の現象出る人いないですか?
(念のため、機種はGenioGです。ソフトリセットしてインスコしなおしても
しばらくすると同じ現象・・)
教えてください、よろしくお願いします。
>>801
あなたはホントに検索が下手な人ですね。
CEfanのソフトライブラリで"カレンダー"で検索すると一発なんですが。。

UKCalendar
ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/

これでPPC2002じゃないんです・・・とかいったらふざけんな!
環境を先に書け!と。
よろしく。

ごめん。GenioGって書いてたね。。
804いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 06:20 ID:???
>>794
俺sig2で使ってるけど、コレじゃだめ?
TapRight 1.1
ttp://www.moreinfo.com.au/peterepeat/
WindowsCE 2.0のやつがsig2でも使える。Alt押しっぱなしも可。
起動してアイコン押さえてたら設定画面が出てくるよ。
805801:02/11/21 16:45 ID:???
>>802
面目ない。
ありがとう。
806いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 18:21 ID:/i2dSFzs
そういやATOKforPocketPCが明日発売じゃねーか
お前らどうするよ?
807いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 18:29 ID:???
>>806
予約済みです。
808いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:18 ID:???
>>807
マジですか?
809807:02/11/21 23:27 ID:???
>>808
マジです。
他のATOK持ってるんで、優待価格ですた。
明日から発送みたいなんで、届いたらレビューしますよ。
っつうか、値段高いよね。。
810いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 02:22 ID:???
そーいや、NetFrontの正式版はどうしたんだ?
もう下旬だと思うんだが。
811いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 07:29 ID:???
>>809
漏れはダウンロード販売で買うつもりなんだが
こっちも今日発売のはずなのにまだ始まってないようだ・・・
812いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 11:41 ID:???
>>811
10時からだったようですな。
もう出てますね。
813いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 14:12 ID:???
買ったよ。
悪くない。っつうか、結構いいんだけど、手書き文字の認識は俺の場合MSIMEの方がいいな。
Iとlの区別が付かないのはちょっと辛い。(小文字L)とかの表示が欲しいよ。
814いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 15:41 ID:???
通販も今日届いたらしい。
815いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 15:46 ID:???
ATOK、サポート外とされている外付キーボードだけど、標準SIPよりもWzとの相性
はいい。IME描画に設定していても2重にEnterが押されたりしない。
文字認識の癖がMSIMEと違うのでまだちょっと慣れないけど、オレもMSIMEの方が
認識率がいいみたい。
816いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:48 ID:???
手書き認識で予測変換ってできるの?
817いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:04 ID:EAVzvWdB
出来るよ。けど肝心の手書き認識が。「ろ」とか「ゆ」が候補にも出てこない。標準のではいいかげんに書いても認識するのに。
818いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:10 ID:???
こりゃアップデート待ちかな
819いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:00 ID:???
手書き部分はおまけだろ。
最初からそんな感じはあったし。
手書きに関しては、そのうち提携先ぼアレを取り込むだろう。
820807:02/11/23 00:23 ID:???
予想はしてたけど、仕事から帰ってきたら宅急便の不在者通知が。
明日の午前中までおあずけです。。

821いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:31 ID:???
つかATOKの話題は専用スレができたので、そっちでやろう

【阿波】ATOK for PocketPC(゚∀゚)キタョ【徳島】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037944578/
822いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 13:37 ID:j9wNr6eV
NetFront v3.0 for Pocket PC が販売開始age
823いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 17:26 ID:???
>>822
フォントの変更はできますか?
CAゴシックでブラウズしたい・・・
824いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 19:56 ID:???
>>822のブツ、
誰かH/PCで使った香具師いるか?
つうかそこいらで売ってたら構わず買っちまうかもな>漏れ(シグマリ2使い)
825いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 20:15 ID:???
>>824
まずはおまえが試せよ馬鹿!
826いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 20:55 ID:???
で、結局ClearType対応にならなかったの?>NetFront
827824:02/11/25 20:59 ID:???
>>825
構わず買うかもと書いてるだろが。おまえこそ文章よく読めボケ。市ね。


…てのはひとまずおいといて、
仕事帰りに逝ける範囲で店巡りしてみたが…ヤパーリモバ系ソフトてなかなか置いてるとこないね…(鬱
休みの日にでも探索行出直します…

ちなみに動作の可否予想は、偽DLL群使用で動作するに(以下略
828いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 21:21 ID:???
>>827
NetFrontはダウンロード販売のみだから、
平日だろうが休日だろうが店では売ってないのでは・・・?

他のソフトも含めて探してるんだったらスマソ
829いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 21:44 ID:???
830824:02/11/25 22:51 ID:???
>>828
うっ…そうダターノカ(鬱 無駄足踏まずに済んだ、情報三楠です(幸い本日は別件もあったので)
つう訳で、
先ずはテスト版…Armだけ(;´Д`) 
思い切って購入…母艦がないとダウソすら出来ねえ…ヽ(`Д´)ノウワアアアン!(今、手元に母艦なし)
…出直してきます

>>829
今、見た(藁
動くらしい、とはいえあまり色良く書かれてないね…
サブのブラウザとしてはWorldTalkよりは使えるかな?
まぁ実験材料としても惜しくない値段なので購入したらいろいろ遊んでみますわ。
831いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 23:56 ID:???
誰も書いて無いのでNetFront3のレポートを書いてみる(必要ない?)

動作はかなり早くなった感じ、展開速度やスクロールもキビキビしてる。
設定も今までレジストリにしか無かった物がちゃんと設定項目に有る。(標準で画像を画面に合わせる、標準のブラウザにする等)
スクロール形式が増えた。リンクにフォーカスを合わせながらスクロール出来る様になってる。
更に左右を戻る、進むにも割当られるのでかなり使い易くなった。
まだデモ版しか使って無いので拡張設定ってのが気になる。
832いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:07 ID:???
NetFront買ったよ。genioG + eo64の環境では快適。
833いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 00:15 ID:00Jl1dzn
Q Browserのバージョンアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
画像へのリンクが分かり易くなってて(・∀・)イイ!
メインがQ Browserで別のブラウザで開くをNetFront3、これ最強。
834いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 01:34 ID:???
>>833 新しいのってVersion 0.39のこと?
835いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 01:44 ID:???
>834
トップページPPC2002ソフト詰め合わせ
Q Browser 0.41
836いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 02:31 ID:???
>>835
何が変わったのかレポきぼーん。
おながいいたします。
837いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 04:28 ID:???
Q Browser 0.41

画像ファイルへのリンクが[jpg] [gif]等表示されてhtmlリンクと見分けられる
gq_png.gqp使ってpngが見れる
ソースがちゃんと見れる
<hx> </hx>タグの文字が太文字で表示される

とりあえず分かったのはこれ位
838いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 04:46 ID:???
あーでも ../index.htmなんかのディレクトリを戻るリンクは上手く行って無いみたい
/index.html../index.htmlてなアドレスを開こうとする
確か0.39から有ったバグのはず
839いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 06:52 ID:???
qmail2は使い憎いな
俺は棄てた
840いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 09:46 ID:???
>>837
pngが見れる様になったのが良さげですね。
レポありがとうございました。
841いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 12:26 ID:???
>>839
どの辺が?
842いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 14:17 ID:???
0.41ってppcだけ?
843いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 15:31 ID:???
839はマニュアルも理解できないヘタレ、ということでヨロシコ。
844いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:09 ID:???
 CEのってわけじゃないんだけど、CEユーザは切っても切れないOutlook
 使いにくいOutlookと、データ互換で動くソフトなんだけど

 Agendus for Windows
 http://www.iambic.com/japanese/win/agendus/default.html

 元々PalmのPIM置き換えソフトなんだけど、それと同じインターフェースをWindowsに持ってきて、PalmDesktopかOutlookのデータを直接アクセスするみたい。

 Outlookの使いにくさはどうにかならんかな、と思っていたので喜び勇んでインストール・・・したんだが、この会社って絶対に日本人スタッフいないだろって感じ。
 アドレスの名前は姓と名の間にコンマが入るし、住所は番地・市・県・郵便番号の順だし。

 PC側でOutlook互換のソフト、誰か知らない?
845いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:53 ID:???
>>842
H/PCでも使えない事はないよ。
846いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 22:54 ID:???
>>844
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と一瞬思ったが、いまいちっぽいすね。

オレも他のPIMと比べて、Outlookの使い勝手の悪さにいらだってるんで、置き換えソフトがないのか探しまくってるんですが。
自由に色づけできたり、ドラッグアンドドロップで編集したい。
847名無しさん@Emacs:02/11/28 01:34 ID:???
848いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 10:51 ID:r4UBOG7W
Q Browser 0.42キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>838のバグが直ってる!!
ここ見てるのかな?
849いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 14:17 ID:???
>>848
各機種用バイナリ用意できないのならソース公開して欲しいよな・・・
850NPD-10JWL使い:02/11/28 14:22 ID:???
CE.NET対応ソフトキボンヌ・・・(T_T)
851いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 14:23 ID:???
>>850 箱入り娘
852NPD-10JWL使い:02/11/28 14:28 ID:???
>>851
ありがたく、使わせていただいております。
現在NPD-10JWLの使えるソフトの中で最高の出来です。
853NPD-10JWL使い:02/11/28 14:38 ID:???
無線内臓の機体なのでメーラーなどあったら最高です。メールが出来るようになります(爆)
ローマ字入力の出来るソフトキーボードなどあったら最高です。小躍りします。
ブラウザなんてあったらもう、最高です。花水が出ます。
854いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 14:42 ID:???

うざいよ。。
855844:02/11/28 19:49 ID:???
>>847
DIM@2000も試したんだけど、なんだかインターフェースに馴染めなかった。

Outlookの、特に「連絡先」が使いにくいからどうにかならんかな。
・・・と思ってたら、はがきスタジオ2003はOutlookのデータを使う模様。試してみる価値はあるのか?
856いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 23:43 ID:jeqn8l7P
Q Browser 0.43 age
この頃毎日更新で、すでに休止ではないのでは。
変更点に書かれてないけど○ifも開けるのね。
857いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 00:11 ID:???
>>847
遅くて使い物にならん。バグ持ちっぽいし。
858いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 18:32 ID:???
レッツノートR1って、結構いいね
859いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 04:06 ID:gGYO50dL
Hpcの使えるソフト出ないかな
860いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 16:04 ID:???
こーゆースレの止め方もあるんだな。
勉強になった。
861いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 15:54 ID:VTA9XV7m
しかしNETFRONTのお気に入りは使いにくい
お気に入りが増えれば増えるほど使いにくい
ツリー表示にしてくれ
画面に納める機能は最高なんじゃがのー
あと、クリアフォントにして
862いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 20:06 ID:???
>>861
IEで画面納めができるほうが良さそうだ罠。フリーだし。
863いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 09:39 ID:juZSNGeS
PalmのLauncherIIIの様なイメージのタブ形式ランチャー
ソフトを探しています。
使用機種はシグマリオンIIです。
(H/PC用のランチャーって少ない・・・)
864いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 09:41 ID:???
>>863
俺はシグ2でランチャーが必要なお前が理解できない
865いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 10:29 ID:???
>>863
PocketPCならPocketLauncherがあるからこれを
ナントカDLL使って動かしてみれば?
866いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 11:41 ID:???
>>863
SQ
867いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 11:48 ID:???
>>863
おれはランチャーが必要なのは理解できる。
が、キーボードランチャーではいかんのか?
miri's EXWinKey
ttp://www.miri.org/Software/
は便利だぞ。
868863:02/12/05 12:08 ID:???
皆様、ありがとうございます。

>>864
デスクトップにアイコンがずらずら並ぶのが嫌いなんですよ。
Sigmarion Menuはアイコンが小さすぎて爪でタップするにはちょっと不便です。

>>865
PocketLauncherいいですね。
偽DLLいれて試してみます。よかったらレジストします。

>>866
SQも試したんですが、タブの切替がちょっと不便かな。
タップだけで操作したいので。(もしかして可能でしたっけ?)

>>867
キーボードランチャーはメインで使うつもりはないですが、あると便利ですね。インストールしてみます。
869nisimura:02/12/05 13:01 ID:gl5Nn17M
Sig2でキーボードのAltとCtrlを入れ替えられるソフトを誰かしらんかのう。
CapsとCtrlを入れ替えるソフトは見つけたんだが・・・。
870いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 14:00 ID:???
>>868
SQならあなたの使いたいとおもわれる全部含まれてるんだけど。。
設定とかちゃんと試したのか??
あと、HPCでなぜタップ操作にこだわるのかわからん。
むしろ普通は全部の操作をキーボードでやりたいって人の方が多いと思う。
キーボード操作のほうが楽じゃない??
まぁ、人それぞれだけどさ。
871いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:17 ID:3PNDDN9d
表計算ソフト あるじゃん!!
SpredCE サイコー
え?ガイシュツ??
872いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:28 ID:???
SpredCEってシェア?フリー?
3ヶ月前に入れたのが起動時に文句たれるだけでいまだに使えるんだが…
873いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 10:10 ID:???
>>868
ファンクションキーをアプリケーションキーに置き換えるツール、と
テリオス用のアプリケーションキー割り当てツールを使えば、
画面をタップしなくてもA1〜A10キーや、
Winキー+一部を除く任意のアルファベットキーでソフトを起動できるけど、
それはもう試してみた?
ランチャもいいけど、爪でつつくような緊急事態(?)なら、
キーに割り当てて押したほうが早いと思うんだが。
874いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 02:53 ID:???
MONO-Qさんのところがリニューアルして復活したよ!!
SQが軽量バージョンになって帰ってきましたよ!!
875いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 12:33 ID:???
>>872
SpredCEはシェアです.
でも起動時とセーブ時に確認画面が出るだけで,
機能は変わらない.
タコなPocketExcelを使う気になれないので
応援したくレジストしました.レジスト版は別バイナリで
確認画面は当然出ない.
876いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 17:01 ID:???
>>874 軽量化? ファイル軽くなったの?
検索かけたら前のと同じページはひっかかったけど
877いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 17:53 ID:???
>>876
ちゃんと中身見てから質問しる!
中身見て分からんなら、黙っておくのが一番かと。
分からんヤシは始めて使うヤシだけ。
878sig2:02/12/10 12:39 ID:7TWSD2T+
npopqで添付ファイルを送受信できてますか?
新着チェックでクリップマークが出るものの受信してみると
ファイルは見当たらす。こちらから送るときには添付ファイルの
洗濯ダイアログが出た瞬間にマシンが完全にフリーズ。
どうしたらよいのやら・・・
879いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 17:15 ID:I38aYyyV
そりゃ洗濯したらマシンはフリーズしますよ
とネマタ!
880いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 18:40 ID:???
>>878
おれもそうなるよ。めんどくさいから、MPメールで受信してるけど。。
881いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 20:18 ID:???
ぷよぷよ for Pocket PC面白いよ
882いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 21:16 ID:???
ゲームなんか書くなよ・・・・
883いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 21:26 ID:???
npopは設定ファイルだけ別に保存しておいて
調子悪いと思ったらお気軽に再DLするよろし。
なぜか知らないうちにちゃんと動くようになるです。
884いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 12:39 ID:???
PocketPlanって使ってるやついる?
それともガイシュツ?
Microsoft Project互換で
ActiveSyncできるそうで、
SEやIT管理職なCE使いにはカナーリ便利ぽいのだが。
英語なのがちとアレだけどね。
885884:02/12/11 12:42 ID:KzPDK3it
>>693で思い切りガイシュツですた。
スマソ。
ペーペーなのでMicrosoftProjectが貰えない漏れは、
とりあえずレジストすることにしますた。。。
886いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 17:10 ID:???
OpenNAP CE
入れたら死にマスタ。気をツケテ・・・
887いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 23:22 ID:???
WindowsCE用新2chブラウザ"PocketGiko"
ttp://hpcgi2.nifty.com/qta/mnews.cgi?cmd=view
888888:02/12/11 23:28 ID:???
888!
889いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 23:32 ID:???
PocketGikoいいな...
890いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 18:52 ID:???
2chブラウザなんてドーデもいいんだよ
とっととタブブラウザ作ってくれよ!!
891いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 18:54 ID:???
ちなみに
SpredCE  ではなくて
SpreadCE  ね
892いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 19:09 ID:???
>>890
すでにあるけど??
893いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 23:17 ID:AkerRWfH
>>890
ftx
894いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 01:42 ID:???
>>890
sPIE
NetFront
895いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 15:31 ID:???
ええと、ダウンロードしたオンライン小説(エヴァとかナデとかオリジナルとか)を
通勤途中に読んでるんですが、PIEは遅いし、NFはページスクロールしないし
ローカルファイル開くのに毎回最初からたどんないと駄目だし。
でT-Timeに手を出したんですがローカルファイルの閲覧性が最悪。
フォルダで階層分けてるのに、MyDocuments下のhtmlファイルを全部ソートも
しないで表示しやがります。さらにURLのリンクも効かないし。


ローカルのHTMLファイルを読みたいだけなんですが、他に良いソフトはないでしょうか?
896いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 22:03 ID:???
エディタで見る。リンクは効かないが(w
897いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 23:33 ID:???
>>895
HandStoryが良いと思うよ。目的に近いことができると思う。
元々Palmでは有名なソフトらしいんだけど、Palm使ってたときは、全然使わなかった。
今は、結構お気に入り。

http://www.handstory.com/product/ppc.html
http://mobile.j-speed.net/windowsce/2002/handstory.htm
898いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 00:28 ID:???
>>895
文字装飾関係が全部無くなってしまいますが
ちょっと前までこのスレで話題になっていた QtaさんのQ.Browserは
どうでしょうか?

動作は速くていいと思いますが、ローカルファイルの指定がどうすれば
良いかはわかりません。
それから自分で ini ファイルをいじらないといけないので気をつけて下さい。

Q.Browser
ttp://homepage2.nifty.com/qta/qb/index.htm
899いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 04:39 ID:???
T-TIMEってPPC版しかないようだけども
HPCで似たようなことができるソフトありませんかね?
あるいはPPC版をどうにかしてHPCで使えたりなんかしませんかね?
900いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 08:29 ID:???
>>899
ダミーdllを導入すれば、T-Timeを使える。
901いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 08:53 ID:???
Oyajin Appointment++使わせてもらってます。
(モバギ2ドコモ CE2.0)
仕事に使うにはほんと最高。
しかし、一つだけ、たった一つだけ、問題が。
私の母艦はwin2k、母艦用Oyajin Appointmentが動きません。

もし母艦用のOyajin Appointment++が出来たら、
言値の小切手を張る用意がありますのでよろしく

PS
win2kでNTのソフト動かす設定って確かありましたよね。
しかしgoogle先生に聞いてもちょっと容量を得なくて・・・
どなたかお教えいただけませんでしょうか。
902いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 09:20 ID:???
>>901
じゃあ一千万の小切手を張って。

板違いだが教えてやる。
俺は2kでapp使ってる。細工なし。
全部のexe試してみて、それでだめなら
PCがおかしいんだろ。
板違いなのでこれ以上聞くなよ。
903いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 09:55 ID:???
>>901
残念だが連携oyajinはwin2kでは動かない。
俺も2kコンパチやってみたが駄目だった。
っつうか++だと、アイコン情報が入ってくるし、本家以外で落ちてるファイルじゃ
まずいかもしれん。
>>902はただ単にスタンドアロン用のoyajin動かしてるだけだと思われ。
904いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 10:02 ID:???
>903
友人が使ってたし、ここに↓
http://homepage2.nifty.com/shitts/soft1.htm
うぃん2000で動くって書いてるよ
コンパチブルモードで動かなかったら・・・
ディレクトリ掘ってみれば?そういう問題じゃなくて?

oyajin使ったことないけどカキコ
905いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 10:05 ID:???
>>903
904じゃないけど,連携ってHPCとのデータ交換だよね.
使ってるよ.
906いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 10:16 ID:???
>901 >903

http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/downloads/activesync3.5.asp
ActiveSyncを更新しろ。
そうすれば使える(多分)

俺もようわからんが中のDLLがおかしくなった(?)ようだ。
経験者が語る。
907903:02/12/14 10:41 ID:???
        ヤタ!oyajin動いた!!!すげぇ!! これってマジスゲェ!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
中本は神なり!伸一は神なり!ハドソンは神なり!906は神なり!仕事人は神なり!
NAKAMOTO IS GOD!SIN IS GOD!HUDSON IS GOD!906 IS GOD! HUNTER IS GOD!
>>901へ    syncを3.5にしる!この同期はめちゃくちゃ良いぞ!(サイコー
>>902へ    動きます田 (ホントスンマセン
>>903へ    コンパチやってみた?アイコン情報が入ってるから心配?その上言いがかり?(シネ
>>904へ    ナイス記事紹介です田(ドモ
>>905へ    いやほんと使えます多 サイコー(rgr!
>>906へ    神なんですか?神なんですね?振り込みますよ?(涙
>>SINへ    サイコーです(嬉
>>903へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>903へ    今すぐ吊れ

まじドーモッス
908906:02/12/14 10:49 ID:???
>907 ワロタけど
バイクに乗ってるお前の額に神って書いてあるのは一体何か?(w

俺もなったことあんのよ。なんか知らんがDLLがどっか逝ったみたいで超鬱になった。
でも更新したら直った。そんだけ。
んで1億持って来い
909いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 11:52 ID:???
仕事人死ねって書かれてるのをちらほら見たことがある。
そのときは、そういうこと書かれる理由が判らなかったけれど
いまは、判る。



仕事人、死ね
910895:02/12/15 01:20 ID:???
>>896-898
どうもです。

>>897
うわ、これですよこれ。漏れが求めていたのはまさにこれです。
11月まで無料DLだったのは痛いけど、$14.95なら安いです。

とりあえず試用してからですね。Thnx!
911いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:07 ID:???
CedarFTPやXacRett for CEの作者タンがCE用ソフトの開発、やめるらすぃ。
良ソフトなだけに、さびしいですね。。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/

912いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 15:47 ID:itt8iE7L
うわーん、CedarFTP使ってるよー。
お疲れ様ですた
913いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:52 ID:???
EXぱんだが(・∀・)イイ!!
http://www.geocities.jp/m_hiloci/prog/prog.htm
914895:02/12/17 17:02 ID:???
ソフトウェアの紹介をしていただきましたが、少々レビューを

>>897氏が紹介されている「HandStory」を試しました。

利点
・URLリンク付き(.hpcファイル内だけですが)の、ほぼWebサイトのコピーに近い
状態のドキュメントをPocketPC上に持ち込める
・小さくなる。すくなくとも、ローカル保存で8.6MBのファイルが3MBになる程度の
効果はある。これがhtmlタグ除去の結果か、圧縮も含むのかは不明
・HOMEボタンを押すと、キャプチャしたトップページに戻れる。戻るボタンもある。
・複数サイト登録後、一気に自動更新できる。それを同期フォルダに入れてくれるので、
更新&ActiveSyncで転送が自動で出来る。
・IEから右クリックメニューでリンク可能。でもどうせならClipEditorに放り込んで
自動更新の対象にしたい。

難点
・PPC上のブラウザ(hpcブラウザ)でのページ展開が重い。多分圧縮してると思われ。
・展開中か終ったかわからん
・htmlをGetするとき、おそらくサイズをチェックしていない。細い回線でしっぽのぶぶんを
とりそこねるとそのまま格納される。
ただし、「でかくて表示しきれない」という可能性もある。ファイル形式が特殊なので
確認できないのが鬱。
・上下キーでページスクロールさせると、ちと軽い。2ページスクロールしてしまう事がある。

多分期限前にレジストすると思います。
翻訳サイトで英文メール作って、直してくれって頼もうかな…
915いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 16:37 ID:3QQlNru1
伊藤栄一郎氏のサイトが表示されないのであります。
916いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:45 ID:???
>>915

普通に見えるが?

http://205.163.136.254/

で、どうだ?
917いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 11:21 ID:MRB1+XPT
関数電卓 Q-Calc フリーソフト
http://www.hcrburk.de/qcalc.html
918いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 19:05 ID:DxgJtfrz
スレ違いでスマソ。
WinCE機での単独ADSL接続は出来るんでしょうか?
LANカードは認識してますが、ルーターは持ってません。
HABはあります。

接続出来るようになるソフトがあると良いんですけど (^_^;)
919いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 19:44 ID:???
>>918
激しくスレ違い。
他のCE関連CEスレやWinCE FANの掲示板を見れば自ずと答えが出る。
920いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 21:00 ID:???
エミュをしたいんですが機種を変えたらボタンの割り当てが変わってしまったんですが、
この割り当てを変えるソフトはありますか?エミュの方で割り当て機能が付いていないんで・・
PocketGenesis1.0beta1をE-2000でプレイしたいんですができません。
921918:02/12/21 22:12 ID:DxgJtfrz
>>919

膨大な量の過去スレ&現スレを確認する事は出来ませんので
簡単で結構ですから教えてくださればありがたいのですが。
御存知無ければ結構です。

あと若干スレ違いと思い、最初にお詫びしてますが
「接続出来るようになるソフトがあると良いんですけど」と
質問も兼ねてますので「激しくスレ違い」ではないと思っております。
922いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:21 ID:???
>>918
なんらかの益ある情報を求めてるのであれば、少なくとも
努力を放棄してるような書き込みはやめた方がいいよ。
はなから答えを期待してないなら無理に止めはしないけどさ。
923いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:29 ID:???
>>918
無いんだよ、ルーター買え
919はもったいぶってるけどマジで
924いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:36 ID:???
>>923
自己レスだが、フレッツADSLでの話ね
925いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:42 ID:???
>>921
WinCE FANって固有のサイト名が出ているんだから、そこをまず確認しなかったの?
確認しなかったとは言わせませんよ。
926918:02/12/22 00:14 ID:MPtepKfH
>>922〜925

御返答ありがとうございます。
御指定のWebサイトは確認しましたが、ルーター使用での事のみしか
見つける事が出来ませんでした。
別個にググルにて見つけた個人サイトも確認しましたが
これもルーター使用での事でした。

書き方が良くない様でしたら謝りますが
2chで尋ねた事自体が間違いだったようです。

それでも>>923のように簡潔に言ってもらえれば
簡単に済む事だと思いますし、>>918の書込みが
私の疑問について一番有益な情報となりました。

まぁ、説教だけしても仕方が無いと思いますけどね。
物事を簡単に教える事に対して、なぜそこまで意固地になって
遠回しな言い方しか出来ないのか不思議です。



927918:02/12/22 00:17 ID:MPtepKfH
>>926の書込み文中での>>923に続く番号は>>918ではなく
同じく>>923です。
失礼しました。
928いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:20 ID:???
>>926
自分で情報を探す努力をせず、スレの住人にその肩代わりをしろと?
面倒な事を人に押し付けて、しかもあなたは住人に何も益を齎さない。
スレの住人はボランティア(しかも無料奉仕)で答えてるわけであり、義務ではありませんので、
あなたの質問に対してどー対応しようが、スレの住人の勝手です。

無料で情報を提供してもらえる立場のあなたが↓のようなことを言う資格はありません。
>物事を簡単に教える事に対して、なぜそこまで意固地になって
>遠回しな言い方しか出来ないのか不思議です。





とマジレスしてみる。
929923:02/12/22 00:22 ID:???
>>926
変に考え込むなって
漏れの場合は「教えてくれ」ってレスに疲れてるだけ
教えてる方も当然ながら情報を得ようとしてこのスレに来てるんだよ
でもって一方的な教えてレスを見ると反射的に反応しちまうんだよ
いやがらせじゃねぇんだぜ、ただ自分で調べると案外すぐ見つかるし
そもそも、自分で調べるのがめんどくさいから教えてっていう姿勢が
気に入らない
ギブアンドテイクの考えは分かるよな
「○○っていうソフトは良さげだぜ、ところで〜」
てな感じで聞けば反感は買わないと思われ

>>926はスレ住人をサポートセンターの人間とか勘違いしてねぇか?

マジレスでスマヌ>他ALL
930923:02/12/22 00:24 ID:???
>>928
カブッた、スマソ
謝ってばっかだな(ワラ
931いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:27 ID:???
しかしまぁCE用のPPPoE接続ソフトって有ってもいい気はするけど。

存在しないわけじゃないんだけどね。
http://www.selecom.co.jp/goods/products/iQ/i-ClicQ.html
単体で置いてあるところは見たことないのぅ。CE.NETで何気に入ってたりしないかな・・・
932いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:29 ID:???
>>932
CE.NETのリモートネットワークにはPPPoEのチェックボックスが何気にあるんだな、これが。
933931:02/12/22 00:31 ID:???
934918:02/12/22 00:40 ID:MPtepKfH
>>928
まるで努力していないような書き方ですね。
自分の出来る範囲で検索をするのは当然ですからやりましたよ。
やはり書き方は別にして>>923の情報がありがたかったです。
簡潔な答えは面倒で、延々と説教書き込むのが面倒でないという
感覚自体がおかしいと感じるのは変でしょうかね?
(無料有料と言うのも何か貧しい感じもしますし)

>>929
サポセンと勘違いはしてませんよ。
色々とアドバイスありがとうござます。
ただ私はCE超初心者なので、皆さんにへの有益な情報は持っておりません。
ここの皆さんの知らない有益な情報を入手できる程の実力があれば
質問自体しなくても良いレベルだと思ってます。

とりあえず問題は解決しましたので御礼申し上げて
失礼したいと思います。
ありがとうございました。
935928:02/12/22 00:50 ID:???
>>934
>膨大な量の過去スレ&現スレを確認する事は出来ませんので
>簡単で結構ですから教えてくださればありがたいのですが。

このカキコはどうみても努力してないように見えるしょう?
(スキルが無いから確認できない(努力せずハナから諦めてる)、めんどくさいから確認しないと受け取れるよ)

しつこいかも知れないが、貴重な知識を無料で分けて頂いている立場なので、それなりの態度をとるべきだと思うのですが。変でしょうかね?
(意味の無い情報はケチをつけずに、無視する。ケチをつけると、教えてもらってる立場で何様だ!!ってことになるでしょ?)
936いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:53 ID:???
俺の発言にはレス不要ね。
「意味の無い発言は、ケチつけずに無視する」ってことが判ってもらえればOKだからさ。
937いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:58 ID:CRl2x1iD
シグ2で一番のお勧めソフトはなに?
938いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:00 ID:???
>>918
氏ね。
939いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:04 ID:???
あふぉは放置がいいと思うよ。
940918:02/12/22 01:06 ID:MPtepKfH
>>935
全てみ目を通す事は無理な環境の者もいる事について
考慮された方が良いと思いませんか?
この件についてはこれ以上は何を書いても
同じ事を言われるだけの様ですので
よく分かりましたから結構です。

ところで貴方は「貴重な知識」を
「無料」で頂いた事は過去1度もないのですか?
無いというのであれば、それはウソになる事は承知してますよね?

「それなりの態度」については>>929で教えて頂けたので
今後実行していくつもりです。

あと>>934に対してのレスなのに>>934のレスにはなっておりませんし
他レスを今更引っ張ってくるのは如何なものかと思います。
その前後に関連サイトを確認した事は書き込みましたが?
それでも同じ事を何度も穿り返されますか?
941いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:06 ID:???
>>934
自分で探したが、わからなかった
   ↓
919のレス
   ↓
WinCE FANやCE関連スレッドを検索
   ↓
ルータを使う方法しか見つからなかった
   ↓
接続ソフトは無い物だとあきらめる


が出来ないのか?


ここに長々書き込んで着る暇があったら、スレッドの一つでも目を通してはいかがかな?

そもそも、過去ログではなくて、現行スレに余裕で載っているんだけどね。
WinCE FANなら、過去ログ検索機能を使えばいい話ですし。
てか、書き込み自体にやる気のなさが現れてる。
「WinCE PPPoE」でぐぐれば簡単にそういうたぐいのソフトが無いってことはわかるんだが・・・
そのくらいの技量もないのか・・・
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=WinCE+PPPoE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

まぁ、HUBをHABって書いているぐらいだから、仕方がないか。
942いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:07 ID:???
>>937
とりあえず目的を書け
2ちゃんなら
ωイマカラノミニイク CE用2chブラウザ「Hikky」Part8
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035464850/l50
【神】新WinCE用2chブラウザ「さいたま」【降臨中】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039059671/l50
【神続々】WindowsCE用2chブラウザ『ぽけギコ』
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039620061/l50
でも読んであとは気に入ったのを使え

最初はいろいろ試したくなるもんだが、いずれどれも必要ないと分かる
結局、最後に残るのは上に書いた2ちゃんブラウザと
Handheld PC 2000用のタブ型Webブラウザー
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000863165/l50
Qmail
ttp://home.att.ne.jp/omega/snak/
ぐらいだと思われ
943いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:12 ID:???
>>937
わっふる(w
944918:02/12/22 01:14 ID:MPtepKfH
結局は「氏ね」とか「あふぉ」とかが出てくるわけですね。
現在、過去スレも目は通してますよ。
>>941については当然理解したから諦めましたよ。
今は物事を聞く場合の態度や姿勢についてレクチャーして
頂いている最中です。

とにかく遠回しな言い方で、ネチネチと初心者をやり込めるのが
楽しいようですのでもう再訪はしません。
皆さんのお楽しみのところ御邪魔致しまして
失礼しました。

これからも頑張ってください。
945いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:18 ID:???
初心者をやり込めるのではなくて、初心者の態度をやり込めたいだけだと思うのだが・・・









特にオマエの様な態度をな
946923=942:02/12/22 01:20 ID:???
>>940-941、>944
もういいだろ、文字が多い割に中身が無いから疲れちゃうよ
スレタイに則したレスキボンヌ

でもって漏れのオススメだが。。。。
App-Extension+DTouch Keyって使ってる人いる?
あとは>942に書いたものくらいしか使ってないな、スマソ
947いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:24 ID:???
918宛に書き込むのは初めての者ですが、一点だけ
「初心者だから」を免罪符にするのはカンベンしてください。

という書き方をすると「そんなつもりはありません」と言われて
しまうかな。

質問に回答が返ってきやすくするためのテクニックと思って、
「初心者なので」という言い回しは避けるといいヨ>918
948いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:25 ID:???
最初から氏ねとか言われなかっただけマシだと思うがナ。
949いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:29 ID:???
「ルータ絡みのレスしか見つけられないんですが」

この一言があれば随分違ったような気がするが
人の心って難しいねぇ
950922:02/12/22 01:43 ID:???
皆さん、お疲れ(苦笑)

>>842
さて私が好んで使ってるのは、後は
 GSPlayer2
 Buckingham EB Player
 winclose
 keyinput
ってあたり。
特にwincloseはなにげにすごく便利。
タッチパネルじゃないHC-AJ3を
使ってるからってのもあるけど。
951922:02/12/22 01:50 ID:???
>>950
自己レスだけど950の>>842>>942の間違い、スマソ。
あと950踏んじまったんですが、誰か代わりに次スレを
建ててもらえると助かります。
952いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:55 ID:???
>>940
全然遠回しじゃねーじゃんよ。
なんでお前はWindowsCE FANの掲示板に書かねえんだ?
そっちの方がよっぽどネチネチ言われて楽しいのにな。
あとNiftyServとかよ。試しに書いてみろ?
953いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:06 ID:???
2chに叩き体質があるのは確かだが

控えめな「お願い」とうんざりするほど慇懃な「御礼」や「お詫び」が繰り返されてるわりに
本音は「要求」と「不満」にしか見えない。

しかも自覚がなさそうなのが・・・
954いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:06 ID:???
>>942
シグ2でqmail2はきついんじゃない?ログ保存しようにもスロット一つしかないし。
メーラーならnPoPQあたりがお勧めだと思う。
955いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:10 ID:???
厨と粘着がウダウダ言い争ってるスレはここですか?
956いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:10 ID:EuuLHgv+
>>944
どうせ、タチの悪いネタだろ。
まさかマジレスならイタイが。。

ケチケチしないでルーター買えって、ケチ野郎が!
957いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:12 ID:???
>>955
ここです
958いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:45 ID:???
http://midori01.tripod.co.jp/
なあ、どっかに移転したんだっけ?
放置保管庫(GSFinderとかの)が消えてる。
959いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 02:55 ID:???
倉庫は消えました。
移転先はあるが、GSPlayerメイン。
GSFinder等の最新版は現時点では手に入りませんが、転載可。
960いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 03:01 ID:???
これくらいで開き直る奴に良いヤシは居ない。
よって放置。
961いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 03:13 ID:???
【こりゃ】CEのお薦めソフト part3【便利】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040494021/
962いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 13:16 ID:???
(´-`)。oO(最後までえらそうな態度は変わらなかったわけですね・・・
963いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 15:02 ID:???
もう出てくんなよ、あほ。
964いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 09:21 ID:???
どこにでもアフォはいるよね。
(´-`).。oO(去年の年末はPalmのMLでガイキチが大騒ぎしてたっけ)

965いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 20:40 ID:???
>>944
氏ね、あふぉ
966いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 13:51 ID:???
(´-`).。oO(言葉遣いは丁寧だが言っていることは乱暴以上に酷い香具師がいるな…)
967いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 20:26 ID:QiT1d4kL
(´ー`)r。o O(マトモな意見が欲しかったら、まっさきに2chなんてこないもんだよな・・)
968いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 22:13 ID:???
(´-`).。oO(それでもCE FANの掲示板より、ここのがましのような・・・)
969いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 22:49 ID:hmGl+jQC
PDAヲタは世間の声を知りましょう。
970いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 00:07 ID:???
こんなこと言っている香具師に限って、世間知らずな罠
971いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 01:56 ID:ZXxXBybo

皆さんストレスたまってたみたいですね
972いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 01:59 ID:???
ボクは精子がたまってます
973いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 01:59 ID:???
>>972
それがストレスになってる、と
974いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 03:19 ID:???
>937
ワタシもシグ2ユーザーでつが、単にシグ2で
一番のオススメと言われても困るでつ(^-^;

ワタシの場合は自分のサイト更新に使って
いるので、、、
FTPNote(タグ挿入式HTMLエディタ)
CedarFTP(FTPNoteのFTPクライアント機能
               がアレなので、、、)
ULTRA GRAPHIC(トリミングとリサイズに)
CaptCE(画面キャプチャーに)
この四点は欠かせません。

一般的な用途として、、、
メーラーはQmail2.0
(マルチアカウント設定が楽だったから)

お小遣い帳は家計簿はにー
(フリーウェアが他に見つからなかったから)

その他
RAScal(P-inなので接続料金が気になるでつ)
Application Tray(CEにもクイック起動バーが
                        ほしー)
そしてモチロンHikkyね(笑)
以上オススメとゆーかワタシにとって必要な
機能を考えたら他に選択の余地がなかった
とゆートコロでせうか(苦笑)
975いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 18:09 ID:pl0xz4b5
ume
976いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 20:21 ID:???
元旦埋め
977いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 17:23 ID:???
ume
978(゚ー゚*) :03/01/02 19:45 ID:ZR9BJyIP
ume
979いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 20:13 ID:???
ume
980太一君:03/01/03 01:01 ID:???
う、うめー
981sage:03/01/03 04:23 ID:???
ほうかね
982いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 08:54 ID:???
ゲプッ
983いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 14:10 ID:???
983
984いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 16:10 ID:???
984
985いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 17:02 ID:???
ume
986(゚ー゚*) :03/01/03 19:00 ID:PlzKVLnV
ume
987いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 19:24 ID:???
test
988いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 19:27 ID:???
988
989いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 20:45 ID:???
989
990いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:32 ID:???
ミ゚Д゚,,彡ふさふさだぞゴルァ!(☆∀☆)
991いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:34 ID:???


  +    ∧_⊂ヽ ∧_⊂ヽ ∧_⊂ヽ +
     (・∀・ )ノ (・∀・ )ノ (・∀・ )ノ ヤホーイ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
  ピョーン   ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||

992いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:41 ID:???
|゚Д゚)))コソーリ!!!!
993いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:45 ID:???


|
|         トテテテテ・・・
|   ∧∧ 三
|  (゚Д゚ ) 二  ≡
|   ⊂⊂ ヽ 三 =  =
|   `@@ ー 二

|
|  サッ
|)彡
|
|
|

|
|、∧
|Д゚) ジー
⊂)
| /


994いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:45 ID:???
(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(@_@)クルクルー メガマワルー
995いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:46 ID:???
| ̄ェ ̄)ノィョゥ
996いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:49 ID:???
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
997いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:50 ID:???


       ドンドコ ドンドコ・・・
    ∧ ∧   ,,──,−、
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫

998いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:50 ID:???
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
999いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 22:52 ID:???
1000キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!


                 f ̄ ̄``ヽ, ‐、,.-──--、
              ,.-/ _. -─‐-`ー'-─-、    !
               l レ´              \ ト、
              /         .       ヾ /
             /,       ,   , イ, l i  、     Y
          ヽ、_,.イ/  /  / ,. //!l l. l  ヽ    !
             l! , / /,/ ,∠//! !ト、L.! !ヽ. `、 、 、|
           | | l. i/ // /´ l l ヽヽト、ヽ. l l l l
              ! l ト_レ' ,.--、    ,.--、 ヽNノ/ l !
              ヽl lrヽ y' ̄ヽ    r'⌒t. X/ l l/
             `l !ハ   "" ,""   ハ !| レ′   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              n `lTi   rァ--┐   ノイ/′  <  えへへ…
         (ヽ、 | | ヾ.lゝ、 ゝ  ノ , イノ/        ! 1000だよ!
            \ヽJ l   `ヽN` ‐-‐ 'レl∠.-、       \_______
.           /`v─'ヽ ,.-‐-‐'f|     !7  l ``ー-、
          f\.)ス' l'   `、ヽ   / /   ,. -‐t、
         `ヒ‐' ヽノ‐ 、  \ヽ  // / /  / ヽ.
          ,.-「`ー'´}、l \  ヾ、f// ./  l i  ヽト、

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。