【【MLB】日本人大リーガー少数精鋭に 野茂以来続く「デビュー」ピンチ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1砂漠のマスカレード ★@転載は禁止
米大リーグ機構(MLB)でプレーするイチローのマーリンズ移籍が決定し、MLBに所属する日本人選手の去就が固まった。
20年前、ドジャースでメジャーデビューを果たした野茂英雄氏以来、日本人選手が毎年メジャーデビューを果たしていたが、
ことしは日本球界からの挑戦は途絶えそうだ。昨年まで大リーグに在籍していた黒田、松坂の両投手がプロ野球に復帰するなど、
日本人選手は“少数精鋭”の様相となっている。

◆ジャイアンツ青木は1番か

23日にようやくマーリンズへの移籍が合意に達したイチローだが、前年まで在籍したヤンキースと同様、
新天地でのレギュラー獲得は容易でないのが実情だ。

外野陣は昨季本塁打王に輝いた25歳のスタントンが右翼で不動のレギュラーを務め、中堅、左翼も有望な若手がいる。
大リーグ評論家の福島良一氏は「マーリンズは左打者が手薄。守備力も高いことから、バックアップの1番手で起用されるのでは」と分析する。

ロイヤルズから昨年のワールドシリーズ覇者、ジャイアンツへの移籍が決まった青木宣親は、
1年契約ながら左翼のレギュラーが濃厚。機動力を重視するボウチー監督も「われわれにスピードを与えてくれる」として、1番打者での起用を示唆している。

◆田中がヤンキースの軸

一方、黒田、松坂の日本復帰で人数的には昨年より減少した日本人投手だが、所属チームにおける役割は重要度を増している。

大リーグ1年目の昨季は右肘靱帯(じんたい)の部分断裂で後半戦の大半を棒に振ったヤンキースの田中。
ただ、右肘の回復は順調とみられ、今季は「シーズン30試合以上の先発」を目標に掲げる。

昨季はカブスに在籍した藤川は、ダルビッシュが在籍するレンジャーズへ移籍。
福島氏は「いきなり抑えを務めるのは難しいかもしれないが、ダルビッシュとの相乗効果は期待できる」と指摘する。

また、2年契約の延長が決まった上原(レッドソックス)については「複数年契約はチームから信頼を得られている証拠。
レッドソックスとしてもクローザーとして期待している」(福島氏)としており、ことしも大事な役割を担うことになりそうだ。(大リーグ取材班)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150128-00000109-san-base
産経新聞 1月28日(水)7時55分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150128-00000109-san-base.view-000
MLBに所属する日本人選手(写真:産経新聞)

依頼です
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★764 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422224970/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:35:48.59 ID:K7dJd/Ha0
2
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:35:57.99 ID:7dFLOTof0
もうマエケンしかおらんやん・・・
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:36:40.88 ID:myQKPZ7k0
そんなことよりプロやきうを充実させないと今に学卒即メジャーが主流になってプロやきうが潰れるよ。
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:36:48.38 ID:WVRUGCng0
日本のプロ野球はMLBの2軍ですか?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:36:53.61 ID:Fhrll9mR0
実績こそすべて
現状も別にメジャーが日本人を不当に扱ってる訳じゃないでしょ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:37:08.61 ID:B+ExWI890
だから大谷を送り込めばよかったんだ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:38:16.76 ID:4E6wASLJ0
産経アホすぎる
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:38:48.79 ID:poK8RMBS0
少数精鋭・・・

見栄っ張りの人が、人手不足の時に使う言葉です ><
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:39:48.82 ID:A9zbb+A/0
野球とサッカーに代わる何かを立ち上げたほうがいいだろ

何だ ボーリングかw だったらゴルフとかでいいしな
バットで叩くサッカーは ゲートボールか
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:40:21.27 ID:MeVHZ36p0
>>5
いえ,3軍です。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:40:38.26 ID:fTmV7T2C0
人材の枯渇
これからはキューバがアメリカと国交正常化するだろうから日本人ではなくキューバ人を獲得することが多くなるでしょうね
キューバのほうが日本人より安く優れた人材が多いから
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:41:27.97 ID:NX8WkmkG0
こうしてみるとやはり日本で頭一つか二つ抜けてないと通用しないんだな
トップレベルではなくトップレベルの集団でも上位にいないと通用しないってことか
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:42:36.92 ID:9XpO7uGj0
投手はともかく打者はレジェンドクラスでないと糞の役にも立たんもんなあ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:42:47.91 ID:9rC9ctKuO
競技人口の半分以上が日本人なのに本場でこのありさま
サッカーやテニスよりはるかに恥ずかしいやつら
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:45:07.69 ID:4E6wASLJ0
毎年日本人が新人デビューなんて重要じゃないわな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:45:13.93 ID:uiN83oh10
Show Sue, say yeah! (スーザンに見せろ、イエーって言え)
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:45:58.79 ID:r9/vKBJ20
今年チャレンジ0だったとは知らなかった
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:46:54.90 ID:FjQ3Z8oG0
まあ野手はポスティングはまず壊滅だろうな、FAして値段が手ごろなら取る球団は
あるかもわからん、その場合ロクな調査は当然しないだろう
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:46:59.22 ID:qqN2nIBOO
むしろ松井とイチローが稀有なパターンだったわけか
清原の失敗例もあるから松井なんてジャアンツでも当初未知数だったわけだし
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:47:34.21 ID:PMbSiqgx0
ボテゴロダッシュは精鋭ではない
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:47:54.66 ID:Hzw+oroq0
馬鹿な記事だな
毎年メジャー移籍する選手がいないとピンチなのか
逆にプロ野球やばいだろ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:48:04.16 ID:S8T58mok0
日本人内野手のメジャーへの道は西岡によって完全に閉ざされた
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:48:44.75 ID:y0lvs++v0
アメリカンドリームを本当に達成したのは
野茂とイチローだけだな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:48:48.89 ID:oJbGPnRt0
失敗してる人の方が多いからな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:49:28.79 ID:YGdoerY70
夢の扉が閉じていくね
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:49:52.47 ID:JXi/rYL00
日本で無双しないとやっぱ厳しいよな。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:49:54.62 ID:IehIhIgH0
中嶋のせい
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:50:11.33 ID:dlsav5Mw0
少数はいいけど精鋭ってのは可笑しい
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:51:07.99 ID:kA3j191M0
一番の成功例は新庄だと思うの
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:53:02.65 ID:+0yi+87y0
夢みてたけどだいたいどういうのが通用してどういうのが通用しないのかが
数こなしてわかった感じ
野手は厳しい
投手も体小さいのは厳しい
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:53:08.05 ID:NX8WkmkG0
野手ではイチローと松井だけが通用したって認識で良いのかな
単年で見ると岩村や井口も良くやったとも思うけど
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:53:13.18 ID:fTmV7T2C0
>>23
メジャー移籍前年にリーグ首位打者、最多安打、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
これだけの選手がメジャーで通用しなかったわけだからね
あと一度もメジャーでプレーせず2Aでも平凡な成績だった中島でダメ押しって感じですか
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:55:12.08 ID:Z0vScV+40
NPBが盛り上がってなにより
キャンプ楽しみですわ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:56:11.44 ID:VrBSBYn+0
まあ今までの日本人選手の成績見たら仕方ないよね
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:57:31.63 ID:fZO0kvTY0
少数なだけで精鋭ではないだろ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:59:46.84 ID:W6T939n60
しゃーない

サッカーや他のスポーツに人材が奪われて
いまどき棒振ってるカスなんて運痴しかいない
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:01:06.80 ID:hGxjFPej0
青木は本当頑張ってるな
偉大だわ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:02:37.17 ID:1aA66vlGO
青木程度で偉大になっちゃうほどの深刻さ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:04:21.22 ID:QKxETZJQ0
アメリカ人野球やらなくなったから席はたくさん空いてる筈なんだがな
それ以上に中南米からの流入が多過ぎて日本人が入り込む余地がなくなっちまった
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:04:21.89 ID:/7oSDDk+0
>>37
サッカーに190cmの日本人が来ないのはあまりにも痛い
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:04:27.98 ID:WaIexSM30
MLB視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.5 .*** .*** .*** *0.1 *0.9 .*** .*** .*** 13/04/08(月)NHK  3:15-4:20  MLB ブルワーズvsカブス




NHKが放映権料300億円支払って0.5%wwwwwwww
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:11:32.91 ID:Wh+qs8BZ0
アメリカ人「青木って誰?」
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:12:05.81 ID:Z0vScV+40
【サッカー】全世代がアジア8強敗退、18歳以降で広がる世界との差 抜本的改革が急務だ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422333565/

【サッカー】 浦和のペトロヴィッチ監督「日本は韓国よりワンランク下」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422370789/
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:15:08.74 ID:MnmxqMoi0
やきう国内も国外も大崩壊wwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:19:15.23 ID:inN8oxD40
>>43
アメ公は青木どころか、同じアメリカ人のメジャーリーガーでさえ認知度が低下してるからな
やきうは世界でオワコンだよ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:24:23.46 ID:4nO9SYAZO
鳥谷敬とカンジョンホの例を見ても今は韓国人の方が評価高いからな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:27:23.71 ID:4nO9SYAZO
当時はムカついたがダルのNPBは2Aレベル相当発言は正しかったと言わざるを得ない
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:31:39.84 ID:50aLqHhp0
いまだに野茂英雄超える日本人メジャーリーガー居ないからな
恥さらしばっかで萎える
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:31:56.83 ID:l4GS9+yv0
>>22
メジャーへいけるレベルの選手がいない日本球界ピンチ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:33:12.05 ID:Pz07yceb0
メジャーも一部の投手しか今後とらないだろうな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:34:20.86 ID:aSxoqhBK0
青木は現時点で日本一のバッター
それが3割全然届かない時点で
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:38:11.93 ID:Kk+L43mt0
今後はNPBでぶっちぎりの成績残せてようやく移籍できるかどうかって感じだろうな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:39:05.73 ID:YkHz/6fd0
メジャー行く行く詐欺で逃亡した鳥谷敬
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:40:38.83 ID:50aLqHhp0
大谷くらいだろ
それだって中4日じゃどうせ壊れる
マエケン?速攻ぶっ壊れて終わり
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:41:08.22 ID:c05B5gjq0
>>41
国際大会に全く歯が立たないバレーやバスケに流れてるな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:42:30.92 ID:kiwovcrF0
ゆとり世代の悲惨すぎる現実

相撲 出世頭 高安フィリピンハーフ アマチュア横綱 大道フィリピンハーフ
柔道 重量級代表が七戸とウルフのハーフが2人
野球 日米野球MVPが山崎フィリピンハーフ
サッカー 増山フィリピンハーフが高校ナンバー1選手
田中美南 タイハーフがナンバー1ストライカー
芸能 ジャニ中島フィリピンハーフ が出世頭 エグザイル白浜フィリピンハーフがセンター


日本とっくに終了してた
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:44:26.10 ID:6RUe6lBb0
20年続いた記録が途絶えちゃうの?
じゃあ渡辺俊介にものすごく頑張ってもらうしかないな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:47:47.33 ID:Hte+qqKy0
投手はまだ期待できるメンツ残ってるけど野手はもう
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:50:22.74 ID:tP2mMXeo0
少数精鋭じゃなく精鋭少数でしょうが
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:30:42.13 ID:XqFTGYmw0
あれ?鳥谷は?
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:32:44.67 ID:QZh9Tocw0
来年からはアメとキューバの国交正常化で、キューバの有望選手が合法的に続々やってくる。
日本人野手は一人もメジャー契約取れないかも。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:41:24.63 ID:Iyv5oSO20
>>12
日本人選手の年俸分のマネーは日本から流れてるんだろ?
NHKが30億とか、マー君の会見の後ろにトヨタのパネル立ててあったりとか。
だから向こうにしたらキューバ人より安いんじゃないの?
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:45:30.93 ID:PcVh9aWT0
青木
イチロー
上原
田澤
ダル
岩隈
田中
和田
(川崎)(藤川)
これだけいればいいじゃん
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:48:43.66 ID:2lFgT0mX0
野球少年激減wwwwww
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:54:33.44 ID:bnfw3ib70
ケーシー・マギー
13 楽天    .292 HR28 RBI93  長打率.515
14マーリンズ .287 HR4  RBI76  長打率.357

日本でホームラン28本打てるやつが4本しか打てなくなるのが大リーグ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:57:25.39 ID:JpMOlLp40
ピンチなのは少数派のメジャー厨、犬HK、メ
ジャー厨で食ってるマスゴミだけで、人材流出が
減って大多数派のnpb,国内厨には良い事だらけだろw

野球オタだけど、莫大な金払って極一部のメ
ジャー厨くらいしか見てないメジャー中継辞
めて、nhk教育の英語番組充実させるとか
大河を充実させるとか多少でも受信料下げろ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:58:53.76 ID:UyftpUAi0
ひっそりがんばる和田毅
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:00:15.35 ID:Cku1kl6a0
そもそも日本人が行こうが行くまいが
大リーグ()自体がまったく話題になってない
日米ともにオワコンの野球w
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:05:03.74 ID:tPfT7a0+0
適当に買ってきた3A選手がタイトル獲得
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:08:53.88 ID:6JsfmK+20
打者の育成のやり方が間違ってるんだろうな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:10:52.83 ID:JpMOlLp40
田澤の最近の記事読んだら、マイナーで酷いイジメ
(田澤は東洋系でろくに英語もわからないのに
上位指名で金持ってるから、そりゃ貧乏人のマッ
チョだらけの中で酷いイジメは起きるだろw)
にあっただの、マイナーではテーブルの上に無料
の大量のパン置いてあったけど、田澤は金持って
るから外食ばかりしてただのてあったけど、npbの
若手育成環境の方が栄養的にも練習環境も良いだろ
うしやっぱりnpb在籍してからメジャー目指す方が
良いと思ったな
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:11:02.12 ID:rl+ohQ840
>>9
コンサルやベンチャーの人達が知恵を絞って正当化した言葉だな。。。w
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:12:54.02 ID:goih5bq/0
外野手もイチロー松井新庄以外は大きく成績下げてるからなあ。打率3割以上複数回で守備と肩と足があって、何とかメジャー契約のオファーがあるレベルだし。中田翔なんか行きたいみたいだけど難しいだろうな。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:28:46.10 ID:dNS96VIH0
肘壊るエリート
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:39:15.65 ID:NmPPUnt+0
メジャーの厳しい環境で明日をもしれない勝負するよりは、
日本でそこそこもらって女子アナに手を出してる方がいいだろ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 17:03:12.83 ID:cxm0KFwy0
数年後の大谷と藤浪に期待かね
大谷は早く投手一本になるべき
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 17:34:10.98 ID:8Z9zFPG80
焼き豚死亡
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 17:50:04.90 ID:7vrh2gDN0
昔から「メジャーはクスリ塗れだからクリーンな日本人は不利」みたいに言われてきたけど、
薬物禁止が徹底した今の方が日本人の活躍度合が減少してるのが皮肉だな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:11:33.80 ID:kqFd+R0G0
結局野球好きのアメリカ人の心に残るのは野茂だけだったな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:34:37.50 ID:K4ek438+0
野球マスゴミの言い訳がすごいww

日本の野球は下火になりメジャーで通用するのがいなくなっただけです

20年サッカーに負け続けたからね
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:35:20.09 ID:Va6D+QMC0
>>79
いや、投手は今の方がはるかに活躍しているが・・・
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:48:24.69 ID:K4ek438+0
野球の時代は終わったということです

全国的に名前の知られた選手はイチローが最後

イチローが引退したら野球は国民的スポーツの座から完全に脱落

いまどき誰も野球選手なんて知らない

新スターをでっち上げようとして二刀流煽りをしたけど不発

マー君をスターにしようとしたけど、イモ臭いルックスとアイドルオタの気持ち悪さからドン引きされて不発
しかも早々に大けがをして不発

最近の野球マスゴミは惨敗続きだよね

興味がないし誰も見てないから影響力がなくなったんだろうな

野球・・・終わった
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:57:16.42 ID:hfJvZWVx0
>>74
下げるって意味ではイチローも松井も下げてるだろ
元が凄いだけ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:13:05.09 ID:105Gk4vd0
大谷も藤浪もストレートをもっと重くしないと、スピードだけ速くても打たれるで
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:55:38.72 ID:71KgOSFY0
重要度とかいってるくせに岩隈無視してる時点でアホな記者だな
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:01:03.58 ID:NMud9r5C0
何が少数精鋭だ
全員が個として行ってるんだろうが
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:09:21.76 ID:vAIRWbGl0
競技人口が世界の半分を占めてるのにこの体たらく
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:11:32.17 ID:V1/szIxd0
>>74
新庄はレギュラーになれなかったんだから評価できんだろ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:15:41.77 ID:YxN422uA0
NHKは数百億円の放送権料払うの止めろや
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:15:21.93 ID:8Z9zFPG80
やきう終わったな
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:34:59.39 ID:m1NJSCtL0
物は言い様だなw
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:58:46.25 ID:iTEDq1O+0
もう興味ないだろ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:13:47.95 ID:9px/y1Zm0
野手は日本国内でもスターいないから
そりゃメジャーでは無理だろ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:53:15.32 ID:K4ek438+0
野球は二十年も負け続けているからね

サッカー、格闘技、バスケ、等々

衛星放送の普及

インターネットの普及

娯楽の多様化で競争が起こった時、野球は無力でした

野球マスゴミのごり押し強制力に頼った人気だったから

そして未だにごり押しデマで大衆をだまそうとしてスルーされる韓流状態から抜け出せないもんな

選手の世界では完全に野球の衰退が完了した

野球は風前の灯火だな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:54:22.83 ID:Va6D+QMC0
大谷と藤浪という天才がひかえているからね
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:03:40.78 ID:sT0J/O9m0
そんな奴誰も知らない
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:40:26.08 ID:1i47zZnO0
>>41
GKやDFの目立ちにくいポジションが中心なだけで、日本人で190cm以上の選手は野球よりサッカーの方が多いぞ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:41:51.32 ID:1i47zZnO0
野茂は凄かったな。最高にかっこいい。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:42:10.08 ID:d3FtAs7R0
投手はまともに活躍できるやつがいるけど野手は突然変異レベルじゃないと活躍できない
なんで?
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:56:57.48 ID:Z7X6GZO60
打率が正義という風潮が間違いであった
やはり打者はホームランが打てて打点を稼げるのが一番だったのだ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:41:40.52 ID:lufALdPuO
少し前は日本でも微妙な奴でもやれてたのに、今は…
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 03:02:06.59 ID:JCFUvH2w0
回復とかアホかよ(笑)

切れかけた靭帯も固定してないからくっつかんだろ(笑)
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 03:03:45.31 ID:JQd3ricV0
投手だって少子化世代は田中だけやん
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 03:06:55.00 ID:NDwIn8z60
>>20
何で清原が失敗例なんだ?
松井が入団する前の清原なんて、日本一のチームの
若き4番で、ヤンキースのジーターみたいなもんだったろ
引退後は大失敗だが
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 03:15:04.22 ID:VO/j+tAPO
>>105
プロ入り後ハングリーさがなくなったな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 07:02:26.71 ID:1kQHYPwL0
>黒田、松坂の両投手がプロ野球に復帰するなど、
>日本人選手は“少数精鋭”の様相となっている。

まるで黒田がいなくなったことでメジャー組の平均レベルが上がったみたいな言い様だな
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 07:09:00.03 ID:DNL8rwJS0
西岡中島って日本のトップクラスの野手が
撃沈して鳥谷もオファーなしだろ?
キツイなこれじゃ
やはり日本人に向いてない競技だよ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 11:19:42.89 ID:pILwypqM0
近い将来メジャーから日本人野手は消滅するんだろうな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:55:48.77 ID:JCFUvH2w0
>>109
今、2Aレベルだけど競技人口の激減で

数年後には1Aレベルになってるだろうな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:59:04.45 ID:lufALdPuO
10年後は日本人メジャーリーガーは大谷しかいないんじゃね?
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:00:22.59 ID:aXPzYYNf0
>>101
ボールが違うから
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 23:13:41.94 ID:ZmnfrbRy0
>>111
2Aレベルの日本で個人タイトルが1つも獲れない

木偶の坊がアメリカの薬塗れのデブどもに

通用するわけ無いだろう(笑)
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:44:35.80 ID:pjYdyRXA0
【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/

【野球】オリックス糸井、軽度の熱中症で途中交代
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405250883/

【野球】須藤豊、もはや“絶滅危惧種”4番の日本人“両リーグのタイトル争いを見ていると、ため息をつきたくなる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405052041/

【プロ野球のレベル低下】ランキングの上位を外国人が独占  再度プロ野球を盛り上げるには解決しなければならない根深い問題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404612295/

【野球】プロ野球 和製大砲が育たない2つの理由
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404487878/

【野球】大学日本代表、米国大学代表に0-10で大敗
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404742451/



これが現実だから仕方ない

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

> 特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、
> アマ球界をとりまく現状を嘆く。
> 少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻な
> ものにしている。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:47:50.93 ID:EJgZXU6x0
>>108
松井稼頭央をバロメーターにすべき。
あいつが長打力以外実質すべてそろった内野手。

まぁつまりどんなに日本ですごくても、
.280、20HR、40盗塁くらいが限界なんだろうな。

守備もあれくらい身体能力があってやっと適応出来る。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:51:45.10 ID:amIUKfiHO
微妙な奴は英語くらい覚えてから行けばいいのに
自分はイチロークラスって勘違いしてる奴多い
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:54:07.93 ID:8aSwidbJ0
建山さん 何しに行ってたん? リンフーばれたからアメリカ遊びに行ってたん?
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:01:47.29 ID:q8esYb340
>>110
メジャーは日本に輪をかけて人材もレベルも激減してるから相対的に日本野球の地位が上がってるかも
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:05:29.50 ID:8GSc+12H0
>>116
ヒスパニックの選手は公用語がスペイン語なのに
勉強して英語喋れるようになってるんだよな
何時までも日本の選手だけ通訳介してるから
向こうのサイトのコメントに、日本人選手に対する辛辣なコメントが書かれてるよね
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:18:50.54 ID:88oYYxn30
>>119
ヒスパニックの選手は英語が全然駄目な選手ばかりだぞ
逆に英語勉強していることがわざわざ記事になるくらいだぞ
にわかはいい加減にしておきなさい
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:25:12.08 ID:8GSc+12H0
>>120
それは、お前だよ
インタビューの応答観てみろ
勉強してんだろ、日本人は勉強どころかやらないw
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:27:56.56 ID:88oYYxn30
>>121
いや、普通に通訳使っている選手の方が多いだろ
ヒスパニックで英語話せるのはアメリカ育ちの選手がほとんど
要するに○○系アメリカ人のな
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:28:39.68 ID:88oYYxn30
また脳内アメリカの話をしている奴が多いよな
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:31:14.03 ID:q8esYb340
移民の増加で英語が分からないアメリカ人が急増してるらしいな
今じゃアメリカ国内でもスペイン語音声の番組やスペイン語表記の雑誌や新聞も当たり前になってきてるし
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:32:38.13 ID:W0S/YlcA0
内野手は無理だろうな
実質セカンドしか守るところがない
ド貧打で守備と盗塁バントだけじゃしんどいし
稼頭央で無理じゃどうしようもない
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:35:22.99 ID:8GSc+12H0
>>122
ヘルナンデス、ロドニー、カノーにペドロ
みんな下手だが頑張って喋ってる
にわかは、お前だよw
留学経験すら無いんだろww
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:40:27.24 ID:88oYYxn30
ID:8GSc+12H0
本当ににわかだわ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:42:37.94 ID:8GSc+12H0
>>127
悔しいんだねw
情けない奴ww
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:46:43.16 ID:y9AQKna4O
ダルビッシュは今季どのくらい勝てるか
長くプレイして欲しいね
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:09:26.72 ID:pjYdyRXA0
【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/

【野球】オリックス糸井、軽度の熱中症で途中交代
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405250883/

【野球】須藤豊、もはや“絶滅危惧種”4番の日本人“両リーグのタイトル争いを見ていると、ため息をつきたくなる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405052041/

【プロ野球のレベル低下】ランキングの上位を外国人が独占  再度プロ野球を盛り上げるには解決しなければならない根深い問題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404612295/

【野球】プロ野球 和製大砲が育たない2つの理由
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404487878/

【野球】大学日本代表、米国大学代表に0-10で大敗
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404742451/



これが現実だから仕方ない

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

> 特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、
> アマ球界をとりまく現状を嘆く。
> 少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻な
> ものにしている。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:04:42.55 ID:ZNAHAGDk0
留学経験でドヤ顔できる場所なんて2chぐらいだな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:00:10.16 ID:bL0p8wxF0
ドミニカ共和国とかいうよくわからない貧国が

簡単に世界一になれるレジャーでも

全く通用しない日本のやきうんこりあデブ豚選手(笑)



【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:04:53.09 ID:AIuFh0Sc0
平均体重が90s以上のメジャーの中で80sあるかないかの日本人が行っても力でねじ伏せられるよ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:09:16.76 ID:jSBngpA8O
>>1
基本的に野手は無理だし投手が行かないとな
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:09:53.24 ID:TbCX/3aI0
正直、NPBの選手がMLBで通用するかなんてどうでもいい。
野球に世界なんて要らない。
NPB時代にどんなに好きな選手だったとしても、MLBへ移籍した瞬間
興味を失う。どこの誰とも分からない選手同士の試合なんて面白くないから
見る気しない。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:15:22.88 ID:yLhpVXYW0
世界の富が集まってるアメリカ

デフレで経済やばいヨーロッパ

どっちでプレーしてる方が勝ち組かは一目瞭然
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:22:00.21 ID:A+ytE8hx0
少数精鋭って、これまでが異常だったんだよ
田中賢介だの薮田だの建山だの日本でトップでもないレベルのヤツらがのこのこ行けなくなっただけ
これが普通
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:35:21.01 ID:0Lk0PVaU0
>>135
ダルビッシュとか完璧空気だよな。
野球ファンとグローバリズムは相性が悪いと思う。
メジャーデビューが居なかったと聞いて「ああ良かった」としか思わないw
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 07:08:24.41 ID:FDN6BcPR0
ロートル守備要員の移籍に160人もの記者が集まるのを見てると
犬HKが莫大な放映権料を払ってるうちは日本人メジャ選手が途絶えることはない仕組みだんだろうw
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 07:16:40.98 ID:CHmXNQUP0
>>130
これだわ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 07:23:45.67 ID:67bjrH090
>>5
メジャーとNPBを同等と思うからそんな発想なんだよ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 07:25:08.71 ID:67bjrH090
NPB=日本
メジャーはアメリカじゃなく世界だから
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 07:27:11.33 ID:2tFH6uld0
野茂以来20年連続でメジャーデビューしてるとかいくらなんでも嘘だろと思って調べたらマジだった……
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:58:30.43 ID:TbCX/3aI0
NPBの優秀な選手がMLBへ移籍するのは単なる人材流出。
少なくなるのは非常にいい傾向だ。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:06:02.00 ID:I6lyMqBQ0
サッカーもちっとも強くなってないが
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:17:04.68 ID:ZPQc2pbi0
サッカー選手は語学の面で優秀
野球選手は駄目だねぇw
長谷川、田口、川崎くらいかな
英会話できなくてもやれる競技なんだろうけどね
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:28:41.76 ID:JpViQPN4O
最近は誰でもメジャーだったけど 通用しないやつ続出で この流れもそろそろ終わりだよ 大谷レベルみたいな本当に凄いのしかいかなくなる
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:29:50.87 ID:nDRrJ72QO
>>135
あなたみたいな方も多いだろうね
日本の野球メインの人は、MLBは別に興味無いって人かなりいる
昔から大リーグ好きで専門に見てる俺みたいな人もいるようだが、少数派かな
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:37:48.62 ID:VPY5QBJiO
>>148
12チームより多いとパニックになる人多いからな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 08:07:02.05 ID:etqrcMY30
ドミニカ共和国とかいうよくわからない貧国が

簡単に世界一になれるレジャーでも

全く通用しない日本のやきうんこりあデブ豚選手(笑)



【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 08:13:17.87 ID:zUZSLh5+0
田中マー君も怪我で失敗作扱いだから
マエケンも金子も獲得に動くチームは皆無だった
FAあっても行けなかったんだから
もう投手も当分メジャー行きはないんじゃね
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 09:53:27.78 ID:2YOtJN9E0
2014年 開幕時のメジャーリーガー出身地と選手数
http://full-count.jp/wp-content/uploads/2014/04/mlb.jpg

1. アメリカ 630人
2. ドミニカ共和国 82人
3. ベネズエラ 59人
4. キューバ 19人
5. プエルトリコ 11人
6. カナダ 10人
7. 日本・メキシコ 9人
9. オランダ領キュラソー 5人
10. コロンビア・パナマ 4人
12. ニカラグア 3人
13. オーストラリア・韓国・台湾 2人
16. オランダ領アルバ・ブラジル 1人


キュラソー以下の人数になるのも時間の問題か
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 10:14:46.56 ID:3gPzLLZqO
ダルが言ってたじゃん
「自分や田中クラスになるとNPBでは頭打ちになるから何となく周りからメジャーに行けみたいな雰囲気になる」って
球団が年俸も払えなくなるししゃーないわ
大した実力もないのに身の程わきまえずにいくやつはアホやけど
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 10:18:33.62 ID:4c9FylF30
これで野球人気の復活だろう。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 10:21:32.91 ID:MGMswDAK0
MLBに行く選手が少なければ少ないほど侍ジャパンのレベルは上がる
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 10:27:24.29 ID:EbdAHEH00
桑田清原がいた時代が面白かった
もう野球からドラマは生まれない
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 10:57:43.51 ID:fMbq6oeY0
>>152
ドミニカやベネズエラからトップレベルの選手が
出てくるんだよな
人口も少なくて、他のスポーツは駄目なのにな
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 11:01:40.32 ID:VQFxHVbG0
>>157
ドミニカに関してはドーピングがな・・・
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 11:07:23.60 ID:pKXlr/cx0
ししし少数精鋭w
やきうマスゴミも大変だね
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 11:25:21.70 ID:6mqnHGGY0
野球マスコミは面白い読み物を書くのが仕事でそれが本当かどうか、重要かどうかは関係ない。
この記事もNPBのレベルダウンを嘆くのか、NPBが充実するから喜ばしいのか、わからない。
少数精鋭?何を言いたいの?
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 11:43:54.96 ID:2YOtJN9E0
>>155
メジャーで通用しない人達の寄せ集めでしょ?
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 11:51:25.65 ID:4nd3q3fi0
年々通用する人が少なくなって行き遂に今年新規ゼロになるのか
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 11:58:11.42 ID:fh/GKDTK0
少数精鋭なんてよく言えたもんだな
ただ需要がないだけなのに
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 13:05:42.34 ID:N96DvAhn0
15年もメジャーでプレイし続けるんだからイチローは凄いな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 13:13:41.40 ID:lvSYMQSS0
城島も凄いと言ってあげたい
メジャーの捕手って大変でしょ
打撃は頑張ってたと思う。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2Aレベルの日本のやきうんこりあ豚選手を見たいアホって(笑)

これでも一応世界(笑)2位のやきうんこりあリーグなんだよな(笑)