【野球】大リーグで苦戦した日本人野手たち。レギュラーで常時出場したのはロイヤルズの青木くらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
9月29日でレギュラーシーズンが終了した大リーグ。

日本人大リーガーでは今季13勝を挙げたヤンキースの田中将を筆頭に、投手陣は大リーグの舞台で存在感を発揮した。
その一方で、苦戦したのが日本人野手たちだ。レギュラーで常時出場したのはロイヤルズの青木くらいで、
アスレチックスの中島は1年を通じてマイナー暮らしを強いられた。

来季の去就が未定の選手も多く、日本球界への“出戻り”が一気に増えるかもしれない。(大リーグ取材班)

 ■2桁勝利が4人

 7年総額160億円の大型契約で注目されたヤンキースの田中将は、右肘故障で2カ月半の離脱を余儀なくされたが、それでも13勝5敗、防御率2・77の好成績を残し、
地元ファンにも強烈な印象を与えた。同僚の黒田も年間を通じてローテーションを守り抜き、5年連続の2桁勝利(11勝9敗)を達成。
マリナーズの岩隈はメジャー自己最多となる15勝(9敗)を挙げ、チームを支えた。10勝を挙げたレンジャーズのダルビッシュを含め、日本人4投手が2桁勝利を挙げるなど、
日本人投手のレベルの高さを改めてみせつけた。

 ■中島に「復帰待望論」

日本人投手が健闘した一方で、日本人野手はこれまで以上に逆風にさらされた。

日本人野手の筆頭格であるヤンキースのイチローは起用法が定まらない中、控えに回る機会も増えた。
そのような起用法にあって、メジャーで14年連続となるシーズン100安打をクリア。メジャーでの通算3千安打も視界に入ってきた。

 イチローが控えに回る機会が増えた一方で、移籍1年目のロイヤルズの青木は新天地でレギュラーとして定着。
打率.285の成績を残し、チームの29年ぶりのプレーオフ進出に貢献した。

 アスレチックスで2年目を迎えた中島は、今季もマイナー暮らし。一度もメジャーに昇格することなくシーズンを不完全燃焼のまま終えた。
レンジャーズのマイナーに所属していた田中賢も、メジャーで成績を残すことはできなかった。

結果を残すことができなかった日本人野手に対し、ラブコールを送るのが日本のプロ野球界だ。

中島は米国では思うような結果を残すことができなかったが、西武時代は主軸として活躍。右の強打者はどの球団も欲しいのが実情で、
古巣の西武をはじめ、阪神、楽天なども興味を示している。

ブルージェイズの川崎も「日本、アメリカも両方視野に入れている」と日本球界復帰も選択肢にしていることを明言。
内野手が手薄な球団にとって、ファンサービスにも熱心な川崎の獲得は、観客動員増加の起爆剤としても期待される。

阪神の西岡、福留をはじめとして、大リーグ球団から日本球界への“出戻り”は今や自然の流れ。
中島が放った痛烈な打球を、川崎が華麗なグラブさばきで好捕する−。来季の日本球界はそんなシーンが見られるかもしれない。

10月13日(月)8時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141013-00000501-san-base
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:57:43.03 ID:RBQyzfFG0
100位相手に大苦戦する48位を見るよりはまだマシだな
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:06.25 ID:0sDCr7EI0
野手は日本の首位打者レベルで活躍できる感じだね

今までどんだけ身の程知らずが多かったかw
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:43.51 ID:P39VjFIk0
日本人には野球向いてないね
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:19.90 ID:k/MK4tIf0
これは未来の宮崎県知事ですわ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:24.47 ID:HR1fHT2a0
ピッチャーもそろそろやばい
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:33.40 ID:0w5uR4xN0
野手はやめとけってこった
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:38.53 ID:I1g+4zL10
まあ毎回プレーオフ上位進出者出すから凄いんじゃね?日本は。
サッカーなんか考えられないだろ、まずcl常連のチームでレギュラーから目指さないと。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:01:24.18 ID:mZky7uon0
青木も後半はベンチに下がること多いのが難;;
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:01:35.43 ID:g8GTIowc0
ダルビッシュって10勝止まりだったのか
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:02:00.50 ID:nrco8dzw0
>>3
西岡は首位打者とゴールデングラブを獲ってアメリカに渡った選手・・・

70年プロやって来てこの程度の選手ばかり
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:02:04.48 ID:uLh2hmSo0
ゴミしかいない こんな雑魚どもを誇る焼き豚wwwwwwwww
大ダニとかいう豚ゴリラもどうせ通用しねぇよwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:02:34.14 ID:HR1fHT2a0
>>8
だって首位打者サイヤング賞がベネズエラ人で
ホームラン王がドミニカ人のスポーツだもの
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:02:44.64 ID:ngALulMm0
川崎って日本にいるときは凄かったんだろ。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:02:49.00 ID:tSkvDTE/0
野手は例外なく数字が落ちるから全然面白くない。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:03:12.50 ID:+Z8p/ZgtO
青木は素晴らしい
でも,ダメ

肘当てレガースしてるだろ?あれがチキンなの

ゆとりイチロー世代は
知っておけ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:03:43.04 ID:t4RdjkIP0
野手が活躍できないんじゃサッカーと違って夢がないな野球は
やはり海外組ウォッチングはサッカーの方が楽しい
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:04:37.42 ID:efwo0o1j0
マートンが日本に残るのも分かるわ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:04:39.12 ID:biaaMUE40
軟弱田中は結局全然通用しなかったな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:04:59.23 ID:dnMzEFNt0
ピッチャーは優秀よね
例えば大谷からボカスカ打つ打者はあっちでも活躍するんだろう
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:05:03.24 ID:G9iBr0YE0
イチロー>>松井>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>その他
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:05:04.54 ID:raF0tEYL0
まあ

今の棒振り焼き豚なんてサッカーの残りカスしかいないからしゃーないべw
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:05:43.95 ID:biaaMUE40
野球いがいのスポーツ最高
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:05:49.84 ID:HLr3YgyP0
ステ全盛時代にボンズと打線組んでそこそこの成績を残した新庄ってかなりすごいよな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:06:33.42 ID:0voHxfo40
やっぱ外人と体が違いすぎてなあ
内野も肩の強さからセカンドかサードじゃないと駄目だし
日本人野手でこれから成功するとしても外野だけだろう
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:06:43.30 ID:wFNqBzt00
国内ですら無名の外人に無双されてるからなwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:06:47.48 ID:k/MK4tIf0
サッカーはガチで外人どもと接触してボールの奪い合いしなければいけないけど
野球は突っ立ってればボール来るし
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:07:43.11 ID:rlFr+36pO
どうせまた1Aレベルのプロ野球が高い金だしてゴミ拾いするだろ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:07:48.55 ID:0YAOoQSV0
ただの外人なら上回る日本人はいくらでもいるんだが
メジャーのレギュラーなんて選りすぐりの外人だしなあ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:08:32.76 ID:STPovDco0
そういや今日が試合だな
楽しみだわ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:08:47.23 ID:HR1fHT2a0
ピッチャーはアリーグ防御率18位の岩隈が最高か
去年と比べて大分駄目になったな
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:09:02.79 ID:fGOl7Ep70
中島はとけなにしに行ったんだ
いつのまにか川崎にも抜かれとるやんか
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:09:14.71 ID:bGQRUF7U0
川崎は遊撃手もやってたけど守備指標だと遊撃手で話にならないくらい悪いんか?
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:11:02.11 ID:g5z84RSy0
野手はイチローと松井だけだな
何十年に1人の野手を同時期に見れただけでも幸せもんだったな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:11:06.81 ID:TD+PXsRj0
打てない走れない守れない(マイナーで)
しかも向こう行くときは30前後で若くもない

使わに足るだけの理由が一つもない
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:12:11.57 ID:pI2CakCF0
日本人野手シーズンHR2本ってイチロー渡米後最少かな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:12:18.21 ID:UJ0g1/x9O
日本でもルーキーの活躍は投手9:野手1
新人王も投手ばかり

投手はステージが上がっても対応しやすいが、
野手の対応は時間が必要
歴代新人王見れば明白
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:13:00.68 ID:KI1R7ROi0
ふぃじかるえり〜とw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:13:25.68 ID:S/F45E8p0
秋信守でもやれるんだからアジア人には無理ってのは言い訳だな
日本にもいつかメジャーで活躍できる野手が出てきて欲しい
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:13:33.87 ID:zyjpGlMw0
NPBでも野手の方が出てくる早さ遅いからFA時はさらに
年食ってるもんな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:13:46.36 ID:AlaglcerO
チームスポーツだから別にレギュラーじゃなくても代打とかクローザーとかそういう部分で活躍できればいいのでは?
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:14:33.76 ID:p157k+iQ0
あの、、、世界の競技人口と日本での人気ぶり考えるともうちょっと通用しないと悲しいんですけど・・・
中日にディンゴってオーストラリア人いたじゃん
日本では失敗したけどメジャーでは1996年にOPS.932記録してるんだよね
松井ですら2004年の.912が最高なのに
オーストラリアは野球は盛んとは言えないのに・・・
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:15:04.42 ID:HR1fHT2a0
青木は最後のほうに打ちまくってOPS6割台を回避したか
まぁ6割台は恥ずかしいもんな
4年連続6割台のあの方はさっさと引退したらいいのに
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:15:08.87 ID:ar94PVwV0
活躍したやつよりマイナーで終わった奴の方が多いだろ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:15:15.83 ID:biaaMUE40
npbに籠ってろゴミ屑どもwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:15:30.71 ID:S8IFHaWd0
現時点でメジャーでやれる日本人野手はいないな。
坂本も日本で巨人だから2億近くもらってるだけだし。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:15:54.39 ID:0YAOoQSV0
松井はドーピ全盛の頃だったからちと可哀想だったな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:17:02.72 ID:a+B+aWJQ0
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:17:04.07 ID:biaaMUE40
焼き豚自慢の糸井はいかないの?www
あっ どこからもオファーこないのかwwwwwww
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:17:27.67 ID:pSkH4pdA0
なお来年は中島、川崎両選手共にタイガースなんでそんな光景見られません。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:17:54.29 ID:gmwm7HM00
aあ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:18:06.15 ID:7o5TvLlK0
出戻っても通用せんのんちゃう
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:18:23.20 ID:aGUebXzt0
>>50
鳥谷どうするんだよ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:18:44.64 ID:efwo0o1j0
MLBはルーキーでも体格がやばすぎ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:18:49.05 ID:Y67l2ZVn0
>>1
日本やきう界が誇るフィジカルエリート青木宣親がこのザマ?wwwwwwwww
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:19:30.10 ID:sv5cGDBW0
内野でレギュラー取るのは難しい。カズオや井口ですら不動じゃなかった
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:19:48.83 ID:YQIMUITI0
>>39
.242 HR13 RBI 40 OPS .714

で活躍認定していいんですか?
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:19:54.65 ID:fGOl7Ep70
青木はフィジカルエリートタイプじゃない
野球界では小柄な方
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:19:59.54 ID:bGQRUF7U0
最初の野手がイチローで感覚が少し麻痺ってる所もある
イチロー級の日本人野手は正直10年は出ないべ。とはいってもそこそこ活躍なら相性次第かなぁ
野手のが毎日試合出るからどんどん行ってほしいんだけどな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:21:06.07 ID:vyBhvyL00
トロント人の心のレギュラーには定着したんだけどな川崎
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:15.49 ID:YhMVusCii
去年日本で28本塁打のマギーが今年4本塁打の単打マンに成り下がったから、まあ坂本程度のパワーと選球眼じゃOPS六割台が関の山。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:21.52 ID:l92mP7kY0
川崎は通用してたけどな
ブルージェイズも残留してほしいって言ってるぐらいだし
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:23.12 ID:gMP/ifNj0
>>59
イチローがメジャーに行って何年経ってるか知ってるか?
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:32.00 ID:0YAOoQSV0
>>59
100年は出ないだろ
松井クラスでも50年で出るかどうか
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:44.50 ID:vyBhvyL00
あとイチローは花道の飾り方を本気で考えたほうがいい
生涯現役みたいな泥臭いこだわり持って中村ノリみたいに足掻く姿だけは見たくない
ノリのあれはキャラに似合ってるけどイチローのあれは見たくない
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:23:39.87 ID:3VjPT3UB0
>>62
とは言えあくまでサブ要員としてだけどね
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:24:29.47 ID:mkadUi+d0
日本に戻ってくれば

大リーグ帰りって箔が付いて 日本の球団から引く手あまた
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:24:31.62 ID:xn/KTWbc0
日本人野手の活躍も見たいけど厳しいんだよなあ
特に内野手なんて不可能に近いのかな
あっちはショートが花形らしいね
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:24:39.05 ID:6shYv4d80
川崎も頑張ってるだろ。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:25:57.94 ID:obZDOqIb0
>>9
青木は守備固めで変えられるな。
青木も守備範囲がアリーグ10位で悪くないんだが、守備範囲がさらに広い選手がいるからな。
ただ、打撃と状況判断の良さからスタメンは青木が取ってる。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:26:44.52 ID:XTrWyqxY0
>>65
そういう心配はしなくていい。
たぶんMLB3000本安打は達成するだろうし、
そうなれば殿堂入りは当確だし、
引退したければ、どこかの球団がちゃんと花道を用意してくれる。

まあマリナーズが無難だろう。
実際、晩年のケングリフィーJr.と契約して引退させたしね。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:27:04.55 ID:z+S1+KS30
日本選手のホームラン数合計





2本
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:27:13.71 ID:SGVqJwGM0
日本人ピッチャーは通用しても野手が通用しないのは

技術の問題じゃないね、人種の違いによる身体能力の差だろうなー
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:28:06.16 ID:fGOl7Ep70
>>59
10年どころじゃねえっての
下手すりゃ100年…永遠に出て来ない可能性もある
多分、イチローが最初で最後の日本人殿堂選手にのなるんじゃないか?
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:29:12.71 ID:0YAOoQSV0
>>73
いや技術もだろう
向こうのムービングボールに対して日本の打者は技術でも対応できないし
スイングスピードでも対応できない
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:29:18.57 ID:XTrWyqxY0
>>70
来年、青木は用無しかもな。あの快足コンビのどちらかを外野でスタメン起用するだろう。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:29:34.58 ID:0P/gCTNy0
日本でバケモノクラスじゃないと打者は無理
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:30:02.22 ID:E/wICDl00
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:30:15.28 ID:S8IFHaWd0
野茂、イチロー、松井、田口、長谷川はメジャーでやりきったろ。
新庄、稼頭央、石井、井口、福留あたりは日本で余生を楽しめてる
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:30:29.57 ID:HPefhWXJi
NPBじゃだてんおう
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:31:11.85 ID:0YAOoQSV0
>>74
でるとすれば大リーグの人気低下で全体のレベルが下がった場合かな
今のままじゃ不可能だろうなイチローの領域まで到達するのは
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:31:13.41 ID:gKuk8FWq0
松井は?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:31:18.40 ID:uyHcl/Hw0
>>42
そんな成績だした1年後に日本で本塁打1とか糞のような成績だすとはさすがに思わなかった
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:31:21.43 ID:YYLDLst20
青木の.285ってリーグ何位の打率なの?
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:31:29.43 ID:lXLiudFn0
そう言えばサッカーも海外進出が容易になった分、出戻りも増えてるの?
野球の場合野手が苦戦してるけどサッカーでも特定のポジションが厳しいとかあるんだろうか
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:31:41.38 ID:XTrWyqxY0
>>75
スピードボールと球威への対応だろうな。それでいてムーブするからどうにもならないんだろう。
やっぱり松井秀はすごかったよ。あれだけHR打って。

今後、首位打者を獲得するMLB日本人選手は出るかもしれんが、30本打つ選手は出ないかも。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:32:15.06 ID:tyyypZ4H0
こればっかりはサッカーに人材奪われてるから仕方ないよ

かといって投手陣のダルもマーも怪我ばっかのポンコツ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:32:20.34 ID:m0TNSLkK0
メジャー内野の難易度高さ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:32:23.75 ID:JxeZe6X9O
>>79
イチローはまだ現役なんですが、それは…
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:32:32.25 ID:kDkD318w0
最悪来年青木1人だけの可能性もあるのか
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:33:36.50 ID:hoiCDsvC0
青木だって打ったシーンばかり放送してるが
トータル成績は微妙だからな。
サンデーモーニングは日本人が活躍したところや
メジャー選手の珍プレーばかり流して
NPBが上みたいな偏向した印象を視聴者に与えている。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:33:37.75 ID:fGOl7Ep70
>>84
17位
チーム数考えたら悪くはない
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:34:11.38 ID:OQuG8cGxi
世界との差が開いたよな最近
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:34:23.65 ID:XTrWyqxY0
>>90
青木「来年はピッツバーグだよ」
妻「また田舎かよ!」
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:34:37.52 ID:pUQXi/dk0
新庄や田口は日本とあまりかわらん成績残したなw
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:34:40.05 ID:R4lWgQ4w0
メジャーのドラフト上位で指名された奴いたろ。
今どうしてんの。
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:35:21.92 ID:TKZTgLc00
松井が通用したならペタジーニも通用しなきゃおかしいんだよな。
でもペタはメジャーで定着できなかった。
おそらく速球の対応だと思う。日本は遅いからな。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:35:27.96 ID:HrUAcJu60
青木でも3割打てないのな
今のNPBで面白そうな野手はいないな
内川はどれくらいやれるか見てみたかった
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:35:52.58 ID:zyjpGlMw0
>>85
出戻りもあるし、特定のポジションが厳しいってのもあるね
簡単に言うとより屈強な体格が必要なポジションほど厳しい
他の球技に広げてもこの傾向は間違いなくありそう
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:36:36.63 ID:dxtlQiK20
野手で活躍もほとんど外野だな
内野で通用したのは岩村ぐらい?
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:36:53.76 ID:obZDOqIb0
>>76
オーナー自ら契約更新を明言しているけどな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:36:55.00 ID:CWpLAzJ60
川崎みたいに『どんな環境でも野球出来るのが楽しい!最高!』みたいな選手は応援したくなる
中島みたいに愚痴ばかりなのはなぁ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:37:31.18 ID:CdwPTTwC0
チーム単位でメジャーに組み込まれればまた別の結果があるのかもしれないけど、
個人であのモンスター集団の中でやっていくのはつらそうではある
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:37:35.06 ID:rlFr+36pO
ゴロ転がしてダッシュみたいな小物ばっかだな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:37:40.56 ID:0YAOoQSV0
巨人晩年の松井は相手がまともにストライク投げないのに
無双状態だったからな
あんな怪物はなかなか出てこないよ
上背だけならそれほどでもないハズなのに実物は異常にデカかったし
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:38:41.82 ID:fGOl7Ep70
青木ですら3割が遠く、レギュラー死守に四苦八苦なんだから、もう誰がいっても無理だわ
中島なんて日本じゃあトップクラスの実力者だったのに、メジャーにすら上がれない
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:39:12.30 ID:kDkD318w0
>>100
井口
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:39:32.68 ID:YYLDLst20
>>98
いや、メジャーで規定打席到達しただけで十分すごいよ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:39:41.12 ID:TKZTgLc00
イチローは魅力ないけど、実績の観点ではズバ抜けてるのは否めないな。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:39:46.13 ID:jc/BUepp0
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:39:52.88 ID:kDkD318w0
あと松井稼か
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:40:08.85 ID:HR1fHT2a0
規定をクリアしたのが岩隈黒田青木だけで、
しかも全員微妙な成績。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:41:17.75 ID:fGOl7Ep70
>>109
アホ
メジャーでAS出続けられたのもイチローだけだ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:41:46.34 ID:xn/KTWbc0
まあ日本だけでもいい活躍をしてくれれば楽しいけど
イチロー松井みたいなのもまた見てみたいけどなぁ
イチロー松井は相当なありえないほどの才能だったんだろうな
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:42:04.34 ID:m0TNSLkK0
>>97
ローズやカブレラもそうだな
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:42:06.03 ID:rqqmOqGp0
日本人野手はいったい何が足りないんだ?
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:42:22.19 ID:TKZTgLc00
>>113
だからズバ抜けてるって言ってるじゃんw
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:42:23.94 ID:lXLiudFn0
内野手の場合、一番きついのが送球だよね
不安定な姿勢だと上半身だけの力とか手首の力で投げる送球が向こうの方が完全に上
外野手だと全身を使った送球が多いから大分マシだろうけど
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:42:34.70 ID:bGQRUF7U0
ASは10年連続だっけな。地味に凄いな
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:42:57.31 ID:jBrkHkmG0
イチロー\(^o^)/オワタ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:43:50.46 ID:fGOl7Ep70
>>117
成績だけじゃAS10年連続は無理ってことだよ
成績はいいんだけど、人気ないから出られない選手もいる
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:05.24 ID:dxtlQiK20
>>107
>>111
岩村、井口、松井稼頭央
内野は全てセカンドか
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:11.91 ID:/6GO5HEk0
>>118
川崎の守備の動画見てみ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:41.97 ID:p6duNHEi0
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:54.46 ID:EEgXJpaH0
>>114
イチローと松井は共に団塊ジュニア。
既に戦後の日本人の体格の向上が頭打ちになっていて、団塊の世代に次ぐ層の厚さ。
更に彼らが野球少年だった頃の野球の地位は今とは比較にならなかった(イチローが
小学校高学年の頃に、巨人のナイター中継が歴代最高視聴率を記録している)。
少子化で野球の地位も低下した現在、そうそう本場で足跡を残せる選手は出てこないだろう。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:55.01 ID:TKZTgLc00
>>115
歴代の外国人はほとんどそんな感じなんだろうな。
変化球打つの上手い外人を連れてくるみたいなことを、牛込さんが言ってたような記憶がある。

>>121
例えば誰のことよ?
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:45:15.33 ID:0YAOoQSV0
>>112
いや黒田はすごいだろ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:46:15.00 ID:XTrWyqxY0
>>122
そのうち2人は2塁へコンバートだけどね
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:46:23.33 ID:0YAOoQSV0
>>114
才能だけなら清原も・・・いやもう
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:47:10.53 ID:fGOl7Ep70
>>126
ASは枠が決まってる
いくら好成績だったとしても、各ポジション基本1人、外野なら3人しか選ばれない
だから毎年、好成績だけど、人気なくてASに漏れてしまう選手はいるんだよ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:47:48.11 ID:wFNqBzt00
こんなのが未だに少年野球の監督やってるんだぜぇ・・・


どんぶり飯3杯

さて、昨日。1・2年生はさいたまボーイズ様と練習試合。監督の金原昌彦さんは高校時代
甲子園優勝(習志野高校)を経験。その後、法政大→本田技研でご活躍されたご経歴の持ち主。
昨日もしばし情報交換させていただきましたが、中学生を率いて丸10年。
最近は野球小僧がいない≠ニ寂しい様子。野球小僧とは3度の飯より野球好き≠ニ解釈
できるでしょうか。厳しい野球を経験されてきた方だけに、指導者が怒るとすぐ辞めてしまう
など、近年の都会の子ども達の野球への情熱を危惧されていました。

チームのホームページ(2014年2月現在)を見ると、金原監督の方針で、
1キロ飯(米3合、どんぶり3杯)を実践中。正確には、
・中学1年生は800 グラム
・2年生は1キロ
・3年生になると1.3キロ
が1食のノルマ≠ニのこと。

■帝京高校
毎食3合飯 <2006年より開始>
■浦和学院
1日1.8キロ飯(朝600g、昼450g、夜800g)。1日6000〜7000キロカロリー摂取。
春から初夏にかけて1日6食トレーニング実施。
■中京大中京
1日3キロ(毎食1キロがノルマ) →最終的に3年生は全員ベンチプレス90キロ上げ
■東海大甲府
「暴飲暴食トレーニング合宿」で朝2キロ、夜2キロ(東スポ)
■青森光星 2011
朝夕どんぶり3杯飯(直径15cmほどの丼)
■日南学園 2011
1日4000〜5000kg.朝2杯、夜3杯の丼飯がノルマ/ただし私語禁止
■愛工大名電 2011
朝2杯、昼2〜3杯/ 「食べることも練習だ」の垂れ幕あり
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kuramata/article/614
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:48:32.95 ID:lXLiudFn0
>>129
内角攻めを克服できなくてあれだけHR打てたのは事実、だからねぇ…
それだけに惜しいというか、引退後については悲しいというか
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:48:48.56 ID:TKZTgLc00
>>130
だから、それ誰のことよ?
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:49:01.58 ID:XTrWyqxY0
>>126
メヒアも速球に弱くて飼い殺しのところを、西武が拾って大活躍だね。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:50:13.77 ID:KgQL8big0
結局松井とイチローが突然変異だったんだな
昔は日米野球とかでメジャーの圧倒的パワーに次元の違いを感じた
でもあの2人のおかげで日本人野手のレベルも変わらないと錯覚してしまった
しかしその後が続かないし、この前のWBCで日本人選手が「俺たちは一発のパワーが無いから」
って言ってるのを聞いて現実見せられたよ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:51:17.37 ID:fGOl7Ep70
>>133
各年度のメンバーでも並べて調べて見ろよ
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:52:00.45 ID:rqqmOqGp0
メジャー球より飛ばないボールと言われたボール
で50本近く打った、おかわりこと西武の中村は?
通用しない?
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:52:08.56 ID:CV/bOcgg0
ミネソタとミッドランドのアレのおかげで井口、城島、松井稼頭央は再評価されると思う。
同時代にイチローがいたのが運が悪かったな。松井もイチローのせいで期待値が上がりすぎてたから微妙な評価だし。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:52:22.61 ID:XTrWyqxY0
>>131
そりゃあさ、185p98sとかが多くいるなら必要ないが、
高校野球では167p58sとか、そんな感じの子が多いからね。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:52:41.44 ID:bGQRUF7U0
中村は和食が普通に喰えない国は耐えられないらしい
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:52:56.35 ID:DVDgLPmd0
岩隈の終盤の息切れさえなければなあ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:53:28.78 ID:0HLRnJqJ0
大谷とかメジャー無理っぽいよな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:53:44.49 ID:fGOl7Ep70
>>137
おかわりくんは西武と4年契約したからな
本人全く挑戦する気がない
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:53:57.82 ID:0YAOoQSV0
>>135
今の錦織みたいなもんだな稀に生まれる突然変異
同じ時代に現役姿を見られたことを楽しまねーとな
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:54:28.31 ID:uD3OHaOf0
>>137
オリオールズとかよさそう
球場が合いそう
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:54:31.48 ID:XTrWyqxY0
>>138
あの当時、渡米した選手が軒並み大活躍していたら、
逆に日本人選手大量流出でNPB人気崩壊なんてこともあったかもね。

イチローが馬鹿みたいに凄すぎたのは、それはそれでよかったかもよ。
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:55:10.88 ID:aJfcWBiQi
日本はストライクゾーンが狭く野手を甘やかすから

人材がピッチャーに行ってしまうし
プロ入ってからピッチャー転向って一度もないんじゃない?
逆はとても多いが
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:55:14.63 ID:YYLDLst20
>>137
中村の長打力なら当たれば飛ぶよ
当たればね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:55:35.23 ID:ScAsTrrt0
戻ってくるのは勝手だが、
日本の球団は契約金を払うとしても滅茶苦茶安くしてほしいわ。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:56:04.82 ID:tkIWXkIy0
今もロクな野手が居ないからな
今後10年はメジャーで活躍することはないだろう
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:56:28.92 ID:XTrWyqxY0
>>143
おかわりくんは生涯西武になりそうだが、西武の監督にはなりそうない雰囲気だな。
打撃コーチはやるだろうけど。
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:57:02.25 ID:HR1fHT2a0
■MLB日本人選手

44年度生 村上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
65年度生 小宮山 吉井
66年度生
67年度生 佐々木
68年度生 野茂  高津 長谷川 桑田 藪 木田 野村
69年度生 伊良部 斎藤 田口 高橋建
70年度生
71年度生 柏田 大塚 新庄
72年度生
73年度生 イチロー 石井 薮田 中村紀
74年度生 松井秀 黒田 井口 小林
75年度生 上原 大家 岡島 松井稼 高橋尚 川上 マック鈴木 建山
76年度生 城島 マイケル中村 福盛
77年度生 福留
78年度生 岩村
79年度生 井川 五十嵐
80年度生 松坂 和田 多田野 藤川
81年度生 岩隈 青木 川崎 田中賢
82年度生 中島
83年度生
84年度生 西岡
85年度生
86年度生 ダルビッシュ 田澤
87年度生
88年度生 田中将
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:58:54.21 ID:lXLiudFn0
>>131
少年野球でやらせるのはどうかと思うなぁ
ただ高校以上だと推奨できるんじゃないか?
飯食って体作るってのはあらゆるスポーツで必須だと思うし他競技でもやってなかった?
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:59:11.22 ID:m0TNSLkK0
>>152
そろそろ平成生まれが出てくる頃だな
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:59:30.37 ID:S8IFHaWd0
>>131
食事は大切だよ。
接触プレーが多いスポーツしてたらより実感できるよ。
競技を問わずスポーツでメシを食いたいなら食べないとダメ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:00:12.36 ID:UpPN/Zp9O
正直、帰国したら巨人だろと思ってたから田中賢介のハムカムバックはうれしいわ
アメリカじゃ無理だろと思ってたのに中島よりでやれてたのが驚き
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:01:23.73 ID:pspJj9hH0
ところで、松坂大輔はどうなったんだねw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:02:03.89 ID:lXLiudFn0
>>143
おかわりが向こうにいっても20本は打てるんじゃないかとは思う
けど守備位置がきつい、現状サードもできてないからなぁ…
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:04:02.28 ID:0YAOoQSV0
>>158
速球だけなら打てるかも試練が変化に対応できないだろう
10〜15本てとこだろうな
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:04:57.78 ID:gnghUVmJ0
カワサキはメジャーで続けてる理由が希薄になってきたな
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:06:12.50 ID:7EbcyBx00
>>137
アメリカで用無しになったジョーンズが20本以上打てる時点でwwww
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:06:54.13 ID:iW4NRx7F0
イチロー松井と結果残せたから勘違いしちゃったけど無差別級の野球で体格で劣る日本人野手はやっぱり厳しいわ
メジャーの選手デカイからダイアモンドが小さく見えるもんな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:07:11.87 ID:7EbcyBx00
おかわりなんて守れない時点で無駄
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:07:27.94 ID:lXLiudFn0
>>159
割と変化球もすくって打つような印象もあるけどなぁ
まあそのですな、どっちみちファーストorDHでそれだと厳しいよね
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:07:40.01 ID:/3EFxST00
結局打者で通用したのは松井だけだったな
どっかのゴキブリは内野安打打ってるだけだしw
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:09:37.80 ID:4QRJH/4a0
出戻りは自然な流れとか言ってる限り、プロ野球人気は落ち続けるだろうな。
メジャーで全く通用しなかった人が活躍すればするほど、日本の低レベルさが
露呈するだけ。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:10:25.01 ID:DV9hmMIxO
>>161
ジョーンズはアメリカでもホームランはそれくらい打ってた
ただ打率、守備がウンコだから何処も取らないだけ
日本でやっても打率はウンコだしね
とても日本では活躍したっとは言えない
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:12:03.30 ID:YvpCudeB0
川崎はもう少しやってみてほしい。
なんか定着できそうな雰囲気はある。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:16:28.59 ID:INoDZ2Oti
ムネリンから猛虎魂を感じる
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:16:34.95 ID:GimrYier0
中島は恥ずかしくて日本に帰れないだろ
絶対帰ってくると思うけど
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:16:39.97 ID:ObYf48AU0
松井とイチローで日本打者もやるじゃんってなって 、新庄、田口が維持して、リトル松井、岩村で「ん?」ってなって、西岡が地に落として、青木が少し戻して中島が地獄の底まで落とした
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:16:47.54 ID:jxObDU0A0
サッカーファンが荒らしに来なかったら
こんなにも空気が澄むだなんてw
知らなかったよ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:18:12.91 ID:biaaMUE40
ゴキローwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:19:50.43 ID:PH0S24IT0
>>170
♪もしかしてだけど〜
それって、西岡を恥知らずと言っているんじゃない?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:20:11.03 ID:0YAOoQSV0
>>172
あのキチガイどもはサッカーファンになりすましてるだけだろ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:20:55.80 ID:fGOl7Ep70
最初の野手がイチローだったのが勘違いの始まりなんだよな
今になるとイチローが特別なだけで、別に日本人野手のレベルが高いわけじゃないってわかるけど、当時はそれが鮮明ではなかった
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:21:07.83 ID:sXamEfuB0
そもそもイチローが凄すぎた。
それから、松井秀喜。

この二人を基準にするから評価が厳しくなる。
青木はレギュラーで出場してるだけでも大したもんだと思う。
ロイヤルズも勝ち進んでいるし、いいチームだ。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:21:39.86 ID:ObYf48AU0
多分日本のプロ野球経由で一度で試合出てないの中島だけじゃね?
桑田ですら一回出てるべ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:22:07.70 ID:wh9dcnhAi
今年のメジャーでの日本人メジャーリーガーの合計本塁打数 2


地味にこれやばくね?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:23:11.24 ID:LwNDuKNt0
>>3
イチローがあれだけできたから、
皆活躍できると思ったんだろうな
イチローの適応力が異常だった
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:23:27.71 ID:0YAOoQSV0
>>179
こんなもんだろ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:23:44.74 ID:fGOl7Ep70
投手は野茂に始まりコンスタンに活躍してる
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:24:03.97 ID:wp/ZUmYVO
>>171
ウケた!
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:24:05.44 ID:iwY0sQr00
5年ぐらいはやって欲しいな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:25:48.38 ID:SsL/3QMU0
>>8
内田おるがな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:25:53.15 ID:xn/KTWbc0
川崎はよくやれてるほうだと思う
川崎はむこうでの愛され具合が凄くて面白い
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:27:12.24 ID:SsL/3QMU0
野手はなにより守備が壊滅的だよな
日本のゴールデングラブとかなんの価値もないだろってくらいメジャーとは守備のレベルが違う
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:28:49.35 ID:XKe1pmee0
>>142
投手としてなら可能性はあると思う。
メジャーのプレイオフ見ててわかるけど
150km後半で低めに投げ続けるコントロールが必要だね。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:29:47.95 ID:cpDCVdvU0
ピッチャーしか育たないのは納得
応用の効かない日本人らしい
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:29:55.13 ID:uUdnZ0xk0
>>95
新庄は宇宙時代の大銀河リーグに行っても2割5分w

しかし守備は本当に世界有数だったな
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:29:57.41 ID:uyHcl/Hw0
川崎みてると奴を思い出すんだよな

ホージー
192猫@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:30:22.45 ID:ttjQU9m80
>>131
アホか・・・

まだ、市民マラソンに出るアマチュアランナーの方が勉強してる
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:30:22.80 ID:3pae9SFU0
マートンがメジャーで通用しないんだから日本人野手がメジャーにいって成功するわけない
イチローと松井は別格
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:30:36.78 ID:idgddghG0
40歳で実質チーム最高打率の280を打てるイチロー
全盛期でありながら最後の奇跡的な確変でやっと280の青木
比較するのも失礼だわ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:31:51.39 ID:K6GoeLRS0
日本は2軍でも恵まれてるからマイナー生活は辛いだろ
2年もマイナーならもう限界じゃね
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:32:34.30 ID:o6uEwOZfO
スポーツニュースで青木の結果を連日報道するのってさすがに苦しくないか?
青木一人の打席がまるでNPBや他の国内スポーツと同じくらいの扱いって
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:34:45.61 ID:I1g+4zL10
>>185
内田なw
確かに優秀だけど、チームがcl優勝を常に狙えるかっていうとな。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:34:56.12 ID:wB+bdoCl0
日本に来る外人にすら劣るのにどうしてMLBでやれると勘違いすんのかねえアイツら
HRや打率の記録ぐらい塗り替えてから行けや
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:35:08.97 ID:TKZTgLc00
松坂と岩隈がここまで差がつくなんて、誰も想像できなかったろ。
ピッチャーに関しては無条件に挑戦させてもいいな。
野手は諦めろ。
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:35:18.69 ID:fGOl7Ep70
松井ってのもイチローがいたからショボく感じたけど、今となっちゃ中々のもんなんだよな
青木でも凄く感じるぐらいのハードル低下になってしまったw
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:36:25.72 ID:hStHFp+70
日本の野球人気が落ちたのは野手が通用しないからだろ
サッカーで言えばFWが通用しないのと一緒だからな、そりゃ人気落ちるわ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:36:40.41 ID:ObYf48AU0
日本人の評価上げた選手

イチロー、長谷川、佐々木、城島、新庄、齋藤、ゴジラ、青木、川崎、岩隈、黒田、ダル、マー、上原、岡島、野茂、沢村栄治、田澤、川崎、大家、大塚、マック鈴木、吉井、伊良部、田口、高津、高橋尚

下げた選手

松坂、西岡、福留、川上憲伸、中島 、井川、藤川

こんな感じだべ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:37:34.92 ID:TKZTgLc00
>>198
川崎みたいに低年俸で思い出渡米あらいいが、中島とかよくあんな契約できたよな。
しかも契約したGMはマネーボールとかいうので有名な天才GMとか言われてるんだから笑えるw
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:37:43.01 ID:fGOl7Ep70
>>202
沢村栄治ってなんだ?
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:39:18.60 ID:3rORl3H50
イチローの15年連続100安打記録を前にニューヨークはお祭り騒ぎらしいな
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:41:37.54 ID:ohrAZULR0
野手はみんなNPB時代より成績下げてる
そういう意味では向こうで成功した野手はいないと言っていい
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:43:23.16 ID:biaaMUE40
ピッチャーも通用してないだろwwwwwwwww
208ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:44:24.05 ID:Be2DL0/v0
板野友美ブログ画像にEXILE・TAKAHIROが写り込んでると話題に

https://www.youtube.com/watch?v=sNqLo3tenKQ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:46:18.28 ID:lDk4UBZ50
>>196
青木を扱わなかったら他のスポーツの扱いが大きくなるわけじゃないから
それは全く別の問題
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:46:49.33 ID:xSknaZbW0
アメリカでも不人気で中米のスラム出身者しかいない

しょぼしょぼローカルレジャーですら通用しない

日本のデブやきうんこりあ豚選手(笑)
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:47:08.59 ID:uPbs3+Wa0
イチマツ見てた当初は継続した高打率が一定の指標と思っていたが
福留は微妙だったし中島は評価以前だしなんか違うんだろうな
かといってムービングファストボールへの対応なんて行ってみなけりゃわからねえしな
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:50:04.51 ID:b6wXv+Md0
ヤクルトの山田はイチロー級
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:50:07.85 ID:7CBgam1z0
井口と田口は結構頑張ったよね!
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:51:00.17 ID:7SDgi64v0
アメリカじゃ野球するなら皆打者を目指す
打者の落ちこぼれが投手をやる
メジャーの投手のレベルが打者に比べて低いのはこの為
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:51:21.49 ID:6afo1mJa0
青木は日本NO.1野手だったからな
それでも3割全然届かないんだから寂しいわ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:51:37.84 ID:rlFr+36pO
非力すぎてセカンドくらいしか無理
大人しくNPBに引き籠ってチヤホヤされてる方がいい
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:52:33.46 ID:TJHPD95y0
この大リーグ取材班って日本の民放をチェックするお仕事なの?
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:52:35.89 ID:ObYf48AU0
遠距離移動がハンパねえからな
体小さい分圧倒的に日本人不利だよ
おかわりが一番メジャーで通用するのは間違いない
でも本人行く気がない
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:52:39.52 ID:0YAOoQSV0
>>200
松井が手首折るまではタイプは違うがほぼ双璧て感じで
松井はイチロークラスまで伸びそうだったのにな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:53:17.81 ID:vDEPlfnC0
イチローが異常すぎただけだよな、イチローはメジャーで腐るほどタイトル取ったけど
たとえばイチローが10年連続で取ったゴールドグラブとか日本から全野手送り込んでも1人も1度も取れないよ
打撃タイトルとかさらに難易度高くて無理ゲー
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:53:36.76 ID:6afo1mJa0
>>218
遠距離移動はチャーター機が空港まで迎えにくるから大したことない
むしろ移動は日本の方がきつい
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:54:45.66 ID:fGOl7Ep70
>>219
双璧なわけねーw
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:55:28.77 ID:ILEMlIt2I
内野というだけでも凄いのに2年目の井口さんを越えられる打者は現れるのだろうか
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:56:22.53 ID:xSknaZbW0
これが現実(笑)




【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/



【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/



【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/



【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/



【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:56:41.55 ID:0YAOoQSV0
>>222
だから手首折るまではな
HRも30まで伸びてこれはいけそうだという時にやっちまった
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:57:01.56 ID:xSknaZbW0
まずはお前らやきうんこりあ豚の祖国に勝ってからな(笑)




【野球】U―18アジア野球選手権 日本、韓国に敗れ準優勝! ▽決勝 日本1―2韓国
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409993834/



【サッカー】U-19アジア選手権 日本、南野2発で宿敵・韓国を撃破!グループ首位で決勝T進出 韓国は予選敗退 ★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413201983/
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:58:08.91 ID:xSknaZbW0
たま投げなんか基地外しかやらないだけの話(笑)


.



【野球】子どもが野球にそっぽ  体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/



.
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:58:31.75 ID:KD4ks+13O
改造バットの人?
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:59:03.73 ID:6afo1mJa0
>>225
松井が致命的だったのは膝だろ
手首なんかすぐ完治した
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:59:12.73 ID:xSknaZbW0
アメリカでも玉投げなんかやらない(笑)

アメリカではやきうんこりあなんか鈍臭いデブ豚がやる

単なるレジャーだから(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/ ソースリンクは朝鮮人の脳内(笑)
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:59:53.19 ID:fGOl7Ep70
>>225
イチローは1年目から首位打者、盗塁王、新人王、MVP、SS、GGとリーグを代表する選手のひとりになったけど、
松井って怪我前でもそんなレベルだったか?
ワンランク、ツーランク下の選手という立ち位置だよ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:59:59.30 ID:xSknaZbW0
チョンリーグ所属のプエルトリコ州ピッチャーに

手も足も出なかった

アホほど鈍臭い豚揃いの日本のやきうんこりあ豚選手(笑)

しかも本気でやってたの日本のやきうんこりあ豚選手だけだった(笑)



【野球/WBC】昨年、韓国リーグで活躍したサンティアゴ投手に日本、手も足も出ず…体調異常を訴え惜しくも降板/韓国メディア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363594433/


> プエルトリコは韓国のSKワインバーンズ出身の
> マリオ・サンティアゴが4強戦に先発登板した。
> マリオは4イニング1/3を無失点に抑え、
> チームのリードを引っ張った。


http://blog-imgs-51.fc2.com/t/a/n/tan5277/20130318DATA3.jpg
http://smarev.jp/wp-content/uploads/2013/03/2013_wbc_uchikawa.jpg
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:02:34.94 ID:FpoYNRggO
メジャーは守備が下手っていう焼き豚の妄想をNPBの選手が打ち崩してくれたなw
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:03:15.34 ID:ILEMlIt2I
全盛期の松中や小笠原レベルならまぁ通用したんだろうな
今の打者はパワー不足だしレベル低い感が否めない
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:03:42.88 ID:xSknaZbW0
【野球】子どもが野球にそっぽ  体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/


【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/


【野球】オリックス糸井、軽度の熱中症で途中交代
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405250883/


【野球】須藤豊、もはや“絶滅危惧種”4番の日本人“両リーグのタイトル争いを見ていると、ため息をつきたくなる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405052041/


【プロ野球のレベル低下】ランキングの上位を外国人が独占  再度プロ野球を盛り上げるには解決しなければならない根深い問題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404612295/


【野球】プロ野球 和製大砲が育たない2つの理由
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404487878/


【野球】大学日本代表、米国大学代表に0-10で大敗
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404742451/


これが現実だから仕方ない

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

> 特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、
> アマ球界をとりまく現状を嘆く。
> 少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻な
> ものにしている。
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:03:46.15 ID:0YAOoQSV0
>>231
ヤンキースの主軸になったからな
イチローに比べて不器用だから対応に時間がかかったけど
本当にそれからさらに伸びそうな成績だった
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:04:01.21 ID:wV+0/eI00
マツイチロー以外はどれもこれもハズレ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:05:17.91 ID:wB+bdoCl0
>>233
MLBの守備みて下手と思うやつは脳に障害があると思うわ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:05:56.16 ID:xSknaZbW0
アメリカでも玉投げなんかやらない(笑)

アメリカではやきうんこりあなんか鈍臭いデブ豚がやる

単なるレジャーだから(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/ ソースリンクは朝鮮人の脳内(笑)
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:06:21.83 ID:wFNqBzt00
>>238
張本・・・
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:06:59.90 ID:rlFr+36pO
中距離打者、守備下手糞、鈍足、スランプ長い
松井は持ち上げられすぎ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:07:20.13 ID:fGOl7Ep70
>>236
松井が良かったのは04年、05年ぐらいだけど、その時、既にイチローは2度目の首位打者とシーズン最多安打をやり、メジャーリーグを代表する選手になってた
松井はもちろん、そこまでの選手じゃなかったよ
双璧とかありえないから。イチローと双璧というなら、メジャーを代表する選手クラスになってしまう
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:07:57.95 ID:CIy5xjtG0
日本の飛ぶボールの威力が
これで証明されましたw
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:08:01.01 ID:8BkVtTt70
フィジカルエリート(笑)
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:10:14.22 ID:wB+bdoCl0
松井に内野ゴロで稼いだアヘ単打率も抜かれたことなかったっけ鈴木さん
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:10:23.08 ID:9MfXJbD70
投手は、野茂を越える素材が次々と出てきてるが、
野手はイチロー松井を越えれそうな人は出てこないな。
イチロー松井は本当の化け物だったんだな。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:11:49.60 ID:fGOl7Ep70
>>241
松井は打撃成績だけは見栄えいいシーズンでも守備が酷いから、WARとかも以外と低いからね
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:11:55.09 ID:KwHe1WL+0
子どもの頃から運動神経いい順に

ピッチャー
内野手
サッカーFW
サッカーMF
外野手

な気がする
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:12:14.08 ID:tgxwLx1w0
メジャーの1塁送球とかほんとすげーもんな
日本人であれは無理w
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:12:36.70 ID:WcjxO58E0
日本人打者に多い大きな動きで反動をつけて打つ打法はメジャー投手の球速と変化に対応出来ないね
ノーステップに近い打ち方は筋力とパワーがないと無理だし厳しい
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:12:58.02 ID:kLXP4/7r0
松井は銀河系軍団だった時代のヤンキースで中軸打ってたから見てて楽しかったよ
成績的には物足りない部分もあったけど単純に試合観るのが楽しかった
今はそういう選手が居ない わざわざ試合でプレーを見たいと思う選手が
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:13:06.13 ID:6afo1mJa0
>>246
その2人は日本の成績も突き抜けてるからな
でも松井はMLBで大した成績残してないし
やっぱイチローは別格だわ
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:13:21.69 ID:NwBgIITV0
糸井 柳田は通用するだろ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:13:33.59 ID:HR1fHT2a0
イチローはライトフライ級
松井はミドル級
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:13:45.15 ID:7SDgi64v0
メジャーじゃ野手は守備力もある程度ないと評価されない
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:14:41.99 ID:JjOalEHG0
長打率ゴミ、IsoPもっとゴミのイチローも過大評価。こいつは任天堂の力で弱小チームで試合出てただけ。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:15:31.81 ID:wB+bdoCl0
やっぱ長打が打てるバッターが活躍して欲しいよな
非力なバッター見ても楽しくねえもんな打球がしょぼいもん本人は狙ったとかほざいてるけど
わざわざしょぼい打球でポテンと落ちるヒットを狙う必要がないわ狙うなら長打狙えよと
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:15:51.43 ID:nDEqTAFA0
チームに何も貢献しないゴキみたいなのがようやくフェイクだと大リーグも気づいてきたな。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:16:20.44 ID:fGOl7Ep70
イチローと松井の差ってのは
松井は日本人にしては凄い
対してイチローは日本人括りなくメジャーで凄い選手って差
だから松井程度じゃあタイトルも取れないし、賞や記録も無理だし、殿堂とかにも箸にも棒にもかからない
イチローらメジャーリーガーとして凄いから殿堂入りも出来る
実際は相応な差があるよ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:18:07.85 ID:9J80o+gJO
イチロー
日本で歴代最高のオールラウンドバッター
メジャーで殿堂入りレベルのオールラウンドヒッター

松井
日本で王貞治に匹敵しうるホームランバッター
メジャーで中の上レベルの中距離バッター


イチローがメジャーでも偉大すぎただけで、松井も日本人バッターとしては十分優秀な選手
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:18:49.53 ID:ADkAg9EN0
野手陣は残念ながら機を熟していない。
日本にまだ居場所があるうちに大人になって帰って来い。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:19:25.59 ID:6afo1mJa0
ってかイチローはメジャーの歴史破る新記録作ってるからな
松井なんてタイトルすら獲ってない
ワールドシリーズでたまたま活躍しただけ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:19:51.80 ID:ohrAZULR0
イチローは隙間産業のチャンプという印象
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:20:17.09 ID:fGOl7Ep70
てか松井程度の選手ってメジャーじゃあ凡百だからね
日本人としてはという視点で見たときだけ、評価出来る程度

一方、イチローの場合、メジャーリーグの歴史に名を刻む選手だから全然次元が違う
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:21:34.87 ID:wB+bdoCl0
>>263
ボクシングでいえばフライ級とかストロー級とかの王者って感じだよね
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:23:27.33 ID:6afo1mJa0
>>265
ボクシングのフライ級はヘビー級と当たる事は絶対無い
イチローはヘビー級のピッチャーと対戦して
ヘビー級のバッターと競い合ってタイトル獲ったんだよ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:23:49.09 ID:EEgXJpaH0
>>265
フライ級やストロー級は花形階級って事だね。
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:24:35.47 ID:9J80o+gJO
NPB出身プレイヤーでイチローの足元までいきそうなのは投手だけどダルビッシュかな
マーくんはずっと試合に出続けれるならダル以上の活躍するけど、どこかで必ず離脱したり隔年傾向だから通算ではダルに分があるかな
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:24:49.28 ID:wB+bdoCl0
アヘ単にとっては花形かもね
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:25:31.98 ID:0YAOoQSV0
そら長距離バッターで日本人がメジャーでトップなんて
300年たっても無理だろ
松井も怪我するまではそこそこいいところまでいけそうだったが
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:25:36.51 ID:fGOl7Ep70
>>266
イチローがフライ級で松井がヘビー級の例えだと、松井はヘビー級の選手なのに、フライ級の選手にボロ負けしたってことになるんだが…
どんだけボクシングが下手というか弱いヘビー級なんだよ、ってなってしまうw
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:29:12.90 ID:6afo1mJa0
>>271
だから野球に階級なんかないよw
ボクシングに例えるからおかしなことになる
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:30:02.56 ID:HR1fHT2a0
鈴木の記録は具志堅の最多防衛記録と同じようなもの
言動もそっくりだしな
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:31:03.08 ID:fGOl7Ep70
>>272
まあ、そうなんだけど、頭の悪い奴の頭の悪い例えだと、松井って糞よえーヘビー級だな、みたいなことになりますっていう話w
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:31:37.39 ID:IdFOKonN0
NPBのタイトルは外国人が占拠しまくり
本当に野手は低レベル
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:34:26.78 ID:fGOl7Ep70
そもそも殿堂クラスの選手とそこらの凡百を較べること自体ナンセンスだな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:34:43.40 ID:zo3Xs//i0
>>73
100%技術の問題

体格、人種は関係ない

日本人はパワー以上に技術がない。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:35:58.83 ID:wB+bdoCl0
クソボールをアヘ単内野ゴキして技術とかほざいてるやつらがいるからなぁww
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:36:36.93 ID:2jFQqBxL0
>>137
おかわりは無理
守備位置が悪い

全打席無条件に立たせて貰えるなら20本以上打てるかもしれないが
打率が死ぬだろうから、それは許されない
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:36:58.99 ID:+82Tf2850
田中まーが潰れちゃったのが惜しいな
健康なら相当活躍しそうだったんだけど
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:40:26.18 ID:fGOl7Ep70
おかわりくんはメジャーに行くことはもうないからな
4年契約した時点でずっと日本でやると決めたんだろうし
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:41:30.97 ID:0YAOoQSV0
マーは仕方ない
メジャーで戦えるだけの肉体がなかっただけ
それより黒田の頑丈さがおかしい
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:43:01.26 ID:tyyypZ4HO
日本人打者はマートンやバレンティン以下がほとんどで平均2Aレベルだからね
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:45:24.04 ID:EEgXJpaH0
>>273
具志堅の最多防衛記録は日本国内以外では意味が無い。
無理にボクシングに例えるなら唯一殿堂入りした(本場で評価された)原田だろう。
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:48:02.81 ID:fdKNUO3Bi
イチローまだまだ現役出来そうだけど引退したらどうするんだろうな
旅人とかになるのかなずっとワクワクさせてくれるイチローはまじレジェンドだわ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:48:38.74 ID:zo3Xs//i0
30年も前に村上豊が科学する野球にて
いかにジャップ打者のスイングがデタラメなのか
という事を懇切丁寧に説明したのに、30年たってもジャップ打者は何も変わってない。
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:49:25.17 ID:EEgXJpaH0
>>278
内野安打を無闇に貶す馬鹿がいるけど、MLBの投手の投げるボールを打ち、
恐らく日米で最もレベルの差が大きい内野手を掻い潜ったところに落として
走塁を成功させなければならないって分かってる?w
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:51:14.76 ID:IdFOKonN0
日本人野手は競技人口に比例する形で良選手が出る感じなので、今後は期待するだけ無駄だろうな
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:51:56.37 ID:GyTT8nDl0
あの岩村も膝壊される前はレギュラークラスだったけど、怪我した後は
全然ダメだったな。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:52:55.85 ID:0YAOoQSV0
>>285
さすがにもう無理だろ
チャンスで打てないし完全にお荷物扱い
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:53:30.92 ID:fGOl7Ep70
>>288
少子化だし、野球が才能独占出来る時代でもなくなってるからな
なんかドラフト候補が揃わないと日本のスカウト達が嘆いてるらしいが、人材枯渇は年々増してくだろうな
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:53:49.42 ID:gnghUVmJ0
岩クマが終盤コケなけりゃマリナーズはPSに進んでた
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:55:36.86 ID:xn/KTWbc0
イチロークラスの日本人野手はもう二度と出ないのかな
そう思うと寂しいなあ
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:56:02.55 ID:+82Tf2850
桑田が言ってたけど
日本人の打撃がゴミなのは単純なパワーだけじゃなくて根本的な技術が間違ってるせいだって
あと、メジャーの内野手がやる、あのジャンピングスローとか体制崩したままノーモーションで投げるアレも
身体能力じゃなくてそのための技術があって、ドミニカとかは子供のころから反復練習で叩きこまれるとか
要は日本人のガラパゴス野球理論が発展を妨げてるって話
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:57:19.50 ID:wB+bdoCl0
ポテンヒット狙うより長打狙えよw
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:57:59.71 ID:fGOl7Ep70
>>293
イチローどころじゃないのよ、しばらくは青木レベルも出るかどうか
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:58:47.64 ID:6afo1mJa0
>>293
松坂やマーくんを10年に一度の投手とかハテナマークだったけど
イチローはそれこそ100年に一度の野手なのかと思うわ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:02:17.72 ID:wB+bdoCl0
アヘ単内野ゴキで水増しした打率しか取り柄のない選手が100年に1度の選手とか
日本のレベルの低さを嘆くね
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:05:43.21 ID:fGOl7Ep70
実際、イチローは100年にひとりの選手だろ
日本のプロ野球が始まって80年近くが経つ
その最高傑作としてかつては雲の上だったメジャーリーグ、そのなかでも特別な選手だけが名を連ねることが出来る殿堂選手に日本人として始めてイチローが名を刻む

80年かけて遂にメジャーリーグでも超一流の選手を日本から生み出したんだ。
…その後は続きそうもないけどねw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:06:09.12 ID:6afo1mJa0
イチローは首位打者も獲ってるし
68年間破られなかったメジャー年間安打記録も更新してる
その偉大さもわからず負け惜しみ言ってるアホは野球知らないんだろうなw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:07:38.35 ID:oFVVxGk90
やらしい言い方だけど
野手(打者)に比べて投手はお薬での底上げが
そんな有効手段じゃ無いって証明なのかもな

一時的な筋力アップしてもシーズン通して
年またいで怪我なくやりとげるには筋力よりほかの要素が大事だと
その点打者は継続性より爆発力で成績稼げるから
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:08:05.63 ID:fGOl7Ep70
けど、今の感じだと、リアルにイチローが最初で最後の殿堂選手かもしれない
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:10:30.23 ID:0YAOoQSV0
イチローは100年下手したら200年に一人
松井は50年に一人でるかでないか
あとは雑魚
というか今後メジャーで活躍する野手出ないんじゃないか
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:11:31.01 ID:JUEuzaq4i
大谷翔平は打者としてイチローや松井越えは無理か?
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:11:37.60 ID:ohrAZULR0
シスラーは内野安打で水増しなんてセコイプレーはしなかったわけだが
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:12:53.16 ID:0YAOoQSV0
>>304
今のNPBレベルなら3割7分HR55本打てれば可能性がある
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:13:57.67 ID:6afo1mJa0
>>305
なんでお前がシスラーのバッティング知ってんだよw
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:14:47.11 ID:zo3Xs//i0
指導法、練習環境が変われば
3割15本ぐらいの日本人選手は5〜6人はできる

今の出鱈目な日本の練習法、野球理論では
偶然出る100年に一人の超天才を待つしかない。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:14:54.62 ID:ohrAZULR0
>>307
過去のデータ見りゃわかるだろ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:15:34.91 ID:KgQL8big0
11月の日米野球地味に楽しみだわ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:15:46.51 ID:6afo1mJa0
>>309
内野安打何本って書いてあるデータあるのかw
ちょっとソース見せてくれ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:16:03.55 ID:fGOl7Ep70
>>304
大谷は投手が基本戦なんじゃないの
二刀流とかいってるけど、結局、投手がメインでその合間にDHで打者ぐらいの感じだし
投手としては規定投球回クリアだけど、打者としては規定打席全然届いてなかったはず
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:16:54.44 ID:xn/KTWbc0
桑田がいうように指導法が違うってんなら
指導法を変えればメジャーで通用する野手が育つのかな?
技術の問題ならば
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:20:53.46 ID:fGOl7Ep70
シスラーの内野安打の数とかどうでもいいよ
多けりゃ、へーシスラーって足も速かったんだね、ぐらいだし、少なけりゃ足はそんなに速くなかったんだね、ぐらい

けどシスラーって盗塁王になったり通算375盗塁してるから足も速かったんじゃないか?
多分、内野安打でもヒット稼げたタイプだと思う
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:21:49.30 ID:7t056tok0
パワーはある程度の技術の未熟さを隠せるからね
真芯に当てなきゃ強い打球が打てない奴と
芯をはずしてもホームランを打てる奴とじゃ打率に関しても勝負にならないでしょ
逆に言うとイチローがいかに法則はずれの恐ろしいことをしでかした証明にもなるけど
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:23:46.67 ID:6afo1mJa0
>>314
そのシスラーの記録をイチローが破ったからすごいって話してんだけど
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:26:27.56 ID:fGOl7Ep70
>>316
いや凄いよ
ただ、その記録に内野安打がどれだけとかあるとかないとか、どうでもいいやって話
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:27:30.09 ID:EEgXJpaH0
>>315
そうじゃないから、NPBに来て本塁打王になる助っ人外国人の少なからずが
MLBでは日本の何分の一もホームランを打てなかったりする。
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:28:34.53 ID:aR7m5pOT0
日本の野球は野手無しでやれ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:30:08.60 ID:6afo1mJa0
>>317
なるほど確かにどうでもいい
内野安打がどれだけ難しいかわからん奴もいるけどw
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:31:54.44 ID:zo3Xs//i0
メジャー打者・・・綺麗な前足重心ガッチリ固定うねりスイング


ジャップ打者・・・重心バラバラ体フラフラ当て逃げ走り打ち打法


ジャップ野球信者「パワーがあ〜 日本はパワーがないだけで技術は優れてるんだ〜〜」
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:32:59.08 ID:0VjOD83A0
中島なんて日本の選手の評価落とす為にわざわざ行ってるもんなw
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:36:50.06 ID:6afo1mJa0
>>322
中島は日本で散々稼いだからもう金なんかいらない
メジャー行っていくら失敗しても痛くも痒くも無い
最悪日本に戻っても雇ってくれるチームあるんだし
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:41:33.53 ID:UWJlA7tz0
何か自分まで偉くなっちゃた気分の人がいるな
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:46:54.95 ID:4iARtfyu0
内野安打じゃセカンドランナー返れませんw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:47:07.99 ID:guOrCSv10
【芸能/野球】清原 DMM.comでホモビ出演 [サンプルあり]★2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wr%65s/1409028427/
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:48:03.99 ID:aR7m5pOT0
1Aレベルの野手が通用する道理も無い。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:56:41.45 ID:BQpvYEpr0
去年201LOB 35打点
今年133LOB 22打点

チャンスに弱い内野安打オジサンならではだね
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:02:38.66 ID:IJhiLn8N0
メジャーも薬物禁止でホームラン数も激減で日本っぽい野球が幅きかせてるぞ
薬切れで成績上がらんデブが大量にいる
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:09:32.96 ID:DWCJC3rs0
2014
本塁打 秋14本>日本人合計1本
話にならんわ、日本人メジャーは全員ゴミ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:17:22.43 ID:FpoYNRggO
おかわり君がどれくらいメジャーで打つのか気になるわ。
日本最高のバッターなのに野球界は得意のスターシステムに乗せようともしない
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:35:32.97 ID:pzEzIuEC0
イチローは過大評価
単打マンとか価値ないし
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:35:47.29 ID:6aFi7oZX0
>>331
おかわりは無理だろう。メジャーは外角のストライクゾーンが広いからリーチの短い選手は無理。
西岡なんかが良い例。もう少し腕が長ければ打率.240
くらいは打てたはず。
青木は
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:36:30.39 ID:AzMzCpZs0
福留>イチロー>>>青木
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:39:09.83 ID:RxElXPwT0
今日の朝9時から第三戦をやるんだな

メジャーヲタ 「課長、台風で今日は出社できません、キャー強風で飛ばされる〜」
課長 「いいから、早くこっちに来い!」
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:43:11.36 ID:geZ+DllZ0
>>48
ヒント:サッカー
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:44:03.63 ID:KnifmHXX0
メジャーでタイトル取れるアジア人の野手は、イチロー以降は出ないだろうな。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:51:01.40 ID:Z0CBlJdtO
三振王とか失策王の逆タイトルも出ないだろうな。
獲るまでに下に落とされてしまう。
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:53:41.28 ID:RlRvx3A+0
つーか野手で活躍したといえるのはイチローと松井秀だけじゃん。あとは微妙

そもそもその程度のレベル
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:55:46.39 ID:IJQXhkJK0
城島は決して失敗でもなかった。
新人捕手のリーグ安打記録も作っている。
実力というよりコミュニケーションで苦労してたよう城島は。
キャッチャーがリードする野球が受け入れて貰えなかった。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:57:29.79 ID:IJQXhkJK0
福留も一年目前半はスーパープレーでオールスターにも選ばれたのに。
その後音を立ててしぼんでいったのは何でなんだろうか。
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:58:57.10 ID:IJQXhkJK0
井口や岩村はまぁまぁの活躍。給料も高くなかった分逆に向こうではそこそこの
評価を得ていた。
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:02:13.23 ID:IJQXhkJK0
>>322>>323
助っ人の意識がない。挑戦者でなない。
挑戦者は失敗しても許される。失敗してもいい経験として将来に生きる。
助っ人は失敗は許されない。失敗しても給料は貰えるが後生代々恥を背負い続ける
事になる。
それ考えると失敗が許されるのは若いうちだけだね野球だけじゃないけどさ。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:05:48.90 ID:ssu0PFnb0
野手はまず守備だな
これでつまづいたら厳しそう
川崎は地味に打撃も良くなってて凄いと思った
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:09:32.57 ID:geZ+DllZ0
>>317
内野ゴロしか打てないなら、内野は前進しておけばいい。
しかしイチローは内野が前進してればその後ろに落とす。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:17:45.96 ID:fmf5gYD30
その青木の今季本塁打数  1本
イチローも 1本
川崎 0本
中島 論外
ちなみに日本で打ちまくってたマギーも 4本

NPBってどんな試合してんだろうな一体
非力打者しかおらんわ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:27:10.58 ID:2rcOkVKWI
イチローを苦戦にいれたらかわいそうだろ。もうさすがに現役最晩年に突入してるぞ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:29:47.84 ID:0hvHT62t0
悲しいけど未だに3A連れてきたらだいたい4番でホームラン王争いだからね・・・
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:37:01.81 ID:/hBKORVZ0
>メジャーは外角のストライクゾーンが広いからリーチの短い選手は無理。

未だに「メジャーは〜〜だから」とかいう十把一絡げで語る阿呆がいたのか!www
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:38:10.39 ID:aXDqJuv70
>>347
NPBですら40歳を超えてレギュラーで活躍できたのは、元長距離砲ばかりだしね。
打率だけとか、ホームランだけとかでごまかしながら何とか生き延びてただけだけど。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:46:09.12 ID:adzZ6KIU0
落合がいったら普通に三冠だった
イチローよりはやれたはず
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:46:31.98 ID:4Nl4nBBR0
>>349
いや、これは事実だろう。
青木が通用しているのは独特のフォームでストライクゾーンを狭くしているから。
イチローが通用してきたのは前で裁く技術と流し打ちのセンスと圧倒的な脚力。
中村みたいに引き付けて打つタイプだと腕が短すぎて外中心の配球で簡単に追い込まれる。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:47:07.46 ID:BBlg90vj0
ボールをよく見てミートするってバッティングがメジャーで通用しないのかな
日本に来る助っ人の三振の多さを笑ってた頃が懐かしい
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:49:12.54 ID:tyyypZ4HO
>>351
無理だよ。
非力すぎる。ポジションもない。
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:51:48.41 ID:8lh08cbZ0
青木も単打、内野安打に偏重してるからな
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:51:52.59 ID:AP3gVfz/0
こんな小さい世界ですら通用しない焼き豚wwwwwww
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:53:12.28 ID:8lh08cbZ0
城島はあれで試合に出てたのが不思議
マリナーズ崩壊の原因だったと思う
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:54:10.65 ID:4Nl4nBBR0
★ダルビッシュ所属のテキサスレンジャースの致命的なミス★

2013年オフに外野手のネルソン・クルーズを【放出】
2014年シーズン成績 .273 40本 108打点(ア・リーグの本塁打王)

2013年オフに外野手の秋信守と【7年1億3千万ドルの悪夢の大型契約】
2014年シーズン成績 .242 13本 40打点 得点圏打率.167 UZR-16.6

※UZRとは平均的な守備能力の選手と比較して、当該選手が守備をしたせいで何点のプラスマイナスがあったかを評価する数値。
 秋信守は、中学生なみの下手糞な守備により、16.6点を余計に敵にプレゼントしたことになります。


レギュラーで出たのに40打点しか稼げなかった秋信守。下手糞な守備で失った点を差し引くと
なんと年間22打点しか挙げなかったのと同じことになりますwww
年俸20億円近くも貰っておいてこれは立派な戦犯、まさにテキサスの疫病神! 秋のせいでチームが弱体化したのは明らか。
ファンも秋には失望しており、特に不味い守備を見せた際には何度もブーイングが飛ばされた2014年シーズンなのでしたwww
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:56:51.68 ID:2AI2omHL0
ホームラン打てるやつが見たい
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:00:22.60 ID:oM58rnce0
あのおかえりくんとかどうしてんだろ…
やっぱゴミあつかいだったか
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:06:02.84 ID:TJzfSVpy0
>>46
糸井がいる
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:07:34.13 ID:pbvNu3V90
>>360
英語話さない奴って結果出さないと
居場所ないだろうな
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:19:51.11 ID:4Nl4nBBR0
>>360
確かに糸井なら通用する可能性はあるな。
あの肩はメジャーでも強肩の部類に入る。守備と走塁では戦力になれるはず。
ただ、打撃は福留と似たり寄ったりになりそう。選球眼は良いが打率は.260がやっと。
一番残念なのは年齢面かな。もう今後は衰える一方だろうから。5年前に挑戦すれば面白かった。
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:26:35.05 ID:FHWcKLcy0
圧倒的にパワーが足りない。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:35:50.55 ID:idgddghG0
>>332
イチローが日米通算で230本ホームラン打ってる事を知らない情弱
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:39:18.43 ID:tvhqDicci
松井の半分以下じゃねえか。笑
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:40:14.23 ID:yceprdca0
>>359
メジャー中継見てるとスイングスピードとボールの飛びがNPBと圧倒的に違う
フェンス直撃 と思った打球を外野が歩いて捕るのがしょっちゅう
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:44:39.18 ID:piRO/QwG0
>>73
日本では1番身体能力高い奴がピッチャーに行く
他は残りものです
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:54:35.39 ID:l1boy43a0
3Aから準レギュラーになった川崎をもっと評価しろよ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:04:04.39 ID:49g05O0W0
>>39
メジャーで給料泥棒確定だな
早くメジャーでタイトル取れるウリナラリーガー出るといいね
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:06:05.90 ID:BdFSPOKt0
>>346
いまはパワー型の選手がいないからだろw
松井は30本以上打ったシーズンがあるし、
井口や城島も二桁打っている
西武の中村が最盛期に行ってれば20本以上は打てたと思うよ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:08:33.81 ID:NUt6wNO6O
野手はマイナーレベルってもう常識だろ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:08:55.30 ID:/ytQwgfq0
日本人野球選手の今季ホームラン数 2本
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:09:09.12 ID:BdFSPOKt0
>>39
秋なんて、打率も打点も青木以下じゃねぇかw
レンジャーズの大戦犯のくせにw
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:10:13.74 ID:QD9RsnASi
まあしゃーないよ




サッカーの落ちこぼれしかやってないんだからw
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:13:21.99 ID:Bf6bum/N0
田中はどう見ても失敗だろ
バカかこの記者
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:16:19.84 ID:zhHBb6LD0
>>375
サカ豚の妄想怖い


野球の落ちこぼれがサッカーやる
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:16:34.20 ID:zhHBb6LD0
>>376
失敗じゃないだろ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:18:38.66 ID:zhHBb6LD0
>>373
HRでしか判断できない馬鹿

>>39
普通に青木の方が活躍してる

サッカー選手と違って海外で活躍するからHR数でイチャモンつけるのか
サカ豚は反日馬鹿ばかり
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:21:07.23 ID:QD9RsnASi
やきうは失敗ばっかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwww





焼き豚悲惨だなw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:23:20.20 ID:tyyypZ4H0
青木もチビだしなあ


もう棒振りなんてサッカーの落ちこぼれしかやってないんでしょ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:25:16.37 ID:kFN2MBSl0
青木は身体能力と肉体の強さでもってるような印象かな
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:25:48.16 ID:KvkJ7val0
>>39
メダル数でも韓国あたりとは異常に差がつくし、日本人はスポーツ向いてない
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:29:17.93 ID:O9MX2vPC0
首位打者3回でも,280だもんな。
首位打者1回だと思いでメジャーも仕方ないな。
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:30:08.31 ID:fmf5gYD30
>>371
だからマギーも例に出しておいた
NPB 28本 → MLB 4本
中村もせいぜい10本超えればいいとこでしょ
まあまず守備がMLBの基準になくてスタメン張れないから仮定の話になっちゃうけどね
仮に渡米したとしたら今の中島状態になるんじゃないかな
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:36:52.75 ID:4Z5vzDna0
青木も最後以外は糞だったけど
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:38:52.08 ID:LdK6Hil20
青木でも衰えたイチローレベルだからなぁ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:40:48.66 ID:iqUPdMNY0
>>381
サッカーも全然活躍できてないよなw
本田()とか香川()しかいないし
野球がサッカーがとかそんな問題じゃねえんだよw
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:49:25.75 ID:g3ogij6W0
日本のやきうんこりあのピッチャーもスプリット投げてるから

通用しただけだしな(笑)

でもスプリットの投げすぎで靭帯切れてあっという間にポンコツ化(笑)

結局、通用していない(笑)



116 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/14(火) 04:45:59.62 ID:wVIDZKf00
>>67
【高校野球】甲子園球場での単独開催をやめればいい。複数球場を使用すれば、選手に過重負担を強いない日程調整はできる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409056117/

>フランク・ジョーブ博士は「投球というのは自然に反した動きだ。
>白人であれ黒人であれアジア人であれ、人間の腕はボールを投げるために作られていない」と話した。


【MLB】マー君(25) 右肘じん帯部分断裂、6週間のリハビリ 復帰は8月末に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405043064/

84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:33.32 ID:2DgkNo6O0
なんで日本人野球選手はスペが多いの?

100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:21.97 ID:V+Tk0kY20
>>84
人間の体は歩いたり走ったりするようにできてるが
球をバンバン投げるようにはできてない
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:49:35.65 ID:xp46FkeI0
青木も日本人選手3年の法則で来年レギュラー落ちやろうな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:49:39.18 ID:sGaJjDVM0
>>388
はぁ?


今のセリエとブンデスの得点ランキング見てこいアホw




焼き豚、落ちこぼれのやきうと一緒にすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:50:58.63 ID:ZbTPDZXe0
日本人に限らず米国や中米も含めて何の成績をもって成功というの?
△はなしで○か×かで評価する場合。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:55:37.88 ID:aEVQn82p0
>>383
これが劣等民族の対日コンプレックス化
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:55:43.96 ID:d4YxGCJ70
今の日本の野手で通用しそうなのは,菊池ぐらいか。
あとは大谷が野手に専念すれば通用するか。
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:56:08.00 ID:SyIxzy45i
まあサッカーに人材とられてるからしゃーないわな

所詮サッカーの落ちこぼれだw
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:58:06.39 ID:XKe1pmee0
サッカー選手は野球選手より身体能力が劣る 課題のある人材はサッカーへ、優秀な人材は野球へ★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413219828/
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:58:53.21 ID:89rgzeE80
なんで俺たちのやきうってこんなに落ちぶれちゃったんだろうな
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:59:51.78 ID:881Q6R020
150億円の給料どろぼー
スペランカー田中のこと忘れられたのか
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:01:56.05 ID:WybVrdYPi
海外リーグで得点王争いをするサッカー


ホームラン2本(大爆笑)のやきう



どうしてこうなった
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:03:24.59 ID:tyyypZ4H0
でもさ



青木なんて日本じゃ誰も知らないぞ?w
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:03:33.46 ID:HUSMrGV50
イチローは年齢を考えたら凄い活躍だ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:04:27.27 ID:qOHmrWc50
>>380
捏造しても変わらないぞ


失敗ばかりはサッカー

>>381
青木よりチビのサッカー選手
野球の落ちこぼれ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:07:06.80 ID:BnkBek770
>>401
ヤンキースファン「アイツ来てからゴミみたいなチームになっちまった、とんでもない疫病神だぜ」
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:07:43.73 ID:qOHmrWc50
>>386
糞と言うほどではない、そこそこの成績だよ

>>389
スプリットは他の選手も投げてるし、マー君以外も活躍してる投手多すぎ

高校野球の人気に嫉妬してネガキャンw 日程はサッカーの方がキツイ
死体蹴って遊んでたのがサッカー
人間がやることじゃない
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:07:53.09 ID:yWPKo8NzO
>>388
ザキオカさんが抜けてる
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:07:58.34 ID:WRLWUylS0
>>399
焼き豚にとって辛い現実だなw
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:08:40.18 ID:qOHmrWc50
やっぱサカ豚って精神異常者多いな
棚かが活躍してイライラ、怪我で大喜び
もう異常だよ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:09:39.53 ID:GT12DOo60
>>399
あーあw



焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:09:53.72 ID:qOHmrWc50
>>399
海外でタイトル争いしてる野球選手の方が多いけど

さかあ豚イライラwwwwww
チョンより活躍してるからね
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:10:46.15 ID:30sbkkfu0
青木もイチローも内野ゴロ安打水増し選手だし
まともに打ってる選手がいないのが現実
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:11:12.01 ID:DSi+N8/P0
日本の場合でかくて身体能力が高くて肩の強い野手はなぜか外野にいっちゃうから、
内野手がメジャーで活躍するのは難しいんだろうな。
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:11:31.48 ID:qOHmrWc50
>>403
そんなこといってないし
なんでサッカーファンはイチローを目の敵にしてるの
日本人としておかしいわ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:11:37.22 ID:G0jhw/XI0
ビビる大木「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら、選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」

ソース ラジオ音源29:55くらいから→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:11:41.30 ID:L7t3BSBO0
青木でから三割からほど遠いからな
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:12:04.27 ID:wSPZRd6ii
>>399
これは酷いw
まあサッカーの落ちこぼれしかやきうとかやってないから無理もないよ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:12:05.80 ID:nF5qMFh/0
賢介ハム復帰て情報はなんだったんだよ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:12:19.96 ID:tyyypZ4H0
あーあ


サガン鳥栖の豊田陽平が棒振りやってたら
松井秀喜の上位互換だったのに
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:12:23.88 ID:qOHmrWc50
>>406
サカ豚こそ現実みろよ

どんだけ多くの野球選手がタイトル争いしてたのか

バカじゃないの

辛いからって捏造して逃げるな
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:13:19.45 ID:JWUpEuqR0
韓国人は誰が行ってもみんな成功してるのにな
日本人は思い出作りぐらいの感覚で行くから悪い
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:14:17.84 ID:zhHBb6LD0
>>399
HR数でしか叩けないね
他のポジションで成績残してるからw

海外リーグ始まって一ヶ月しか経ってないのにタイトル争いってwwww
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:14:22.83 ID:5o7oM1SW0
>>419
ほれw


日本人(シーズンMVP1回、WSMVP1回、ASMVP 1回、 LCMVP 1 回、
    首位打者2 回、 盗塁王1回 、 奪三振王3 回、 新人王3 回
     Sスラッガー賞3 回、 ゴールドグラブ10 回 )

チョン(全部ゼロ)
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:14:41.53 ID:NbwhX6Dy0
ホームラン2本ってマジかよ
やきうゴミすぎるw
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:14:52.35 ID:zhHBb6LD0
>>419
サッカーの話?
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:15:23.38 ID:zhHBb6LD0
>>422
サカ豚wwwww

日本人(シーズンMVP1回、WSMVP1回、ASMVP 1回、 LCMVP 1 回、
    首位打者2 回、 盗塁王1回 、 奪三振王3 回、 新人王3 回
     Sスラッガー賞3 回、 ゴールドグラブ10 回 )

チョン(全部ゼロ)
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:16:14.46 ID:zhHBb6LD0
>>424
タイトル取れなかったけど、トップ5に入った人まで入れたらもっと凄いな

在日サカ豚いらいら
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:16:40.04 ID:7X/KsqYdi
>>399
改めて比較すると
やきうひでぇなw
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:17:48.08 ID:lh7jKI9t0
走行守揃ってるメジャーでも絶対通用すると誰もが口を揃えてた松井稼が通用しなかった時点で・・・
目が悪いとか言われメガネかけさせられてなかったか?・・・
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:18:13.70 ID:HiP4YppL0
ほんの数年前までは、海外日本人選手と言えば
野球アメリカメジャーリーグの日本人選手だったんだがな
野球は相当落ちぶれたよ
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:19:23.47 ID:tyyypZ4H0
>>399
アルテューベ(160cm)ホームラン7本



wwwwww
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:20:53.76 ID:HR1fHT2a0
>>399
今年はピッチャーもゴミだからどうしようもないな・・・
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:22:51.87 ID:Nu/uxgSd0
何だかんだで野手は賢い奴しか成功しないな。
イチローも松井も青木も野球やってなければ
地方の県で一番の進学校にいけるくらいの頭脳はあるだろ。
ナカジとか西岡とか馬鹿そうだし。
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:23:43.87 ID:/gsgUIkU0
対戦するチームが多過ぎんだろ
相手投手をリサーチするヒマなんて全くないし、行き当たりばったりで勝負するしかない
初見の相手に弱いのは圧倒的に打者だし、そもそも次から次に見たこともない投手と対戦する環境なんてイメージすら出来んw
プロ野球のスコアラーシステムとかとっ払えばそういう能力を養われるかもね?
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:26:53.36 ID:B0h74TVji
>>431
いつまで経っても英語が喋れないやきう選手が賢いとは思えんなw
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:29:21.37 ID:N75Ly7Tp0
メジャーどころかマイナーですら全く通用しない中島(笑)や西岡(笑)が重宝される日本のプロ野球レベル低すぎー
2Aでも中島(笑)西岡(笑)通用せず、1Aに空きはないのか?と揶揄されていた
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:31:14.30 ID:e/IeYKIF0
問題は内野だろ。内野は人気ポジションだったり、打撃自慢が集まったりして競争が厳しすぎる
外野なら使えるの結構居ると思う
436:@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:33:13.57 ID:eXer+oU00
野手はメジャーに通用しない 日本はマイナーリーグなのは明らかになった。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:33:19.91 ID:xQpXo57iI
>>97
ペタカブレラローズが通用しないのは、速球云々なんて何の関係もない
薬物だろ、向こうじゃ薬やれないから活躍出来ないんだよ、バレンティンもな
松井は日本で薬をあまり使ってなかったから向こうでも通用したんだろ、向こう行ってから使ったんじゃないの?
目をそらすな
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:33:54.16 ID:6Zm0PBkh0
イチローの一番すごいところは外野といえどもDLリスト入りの少なさだからなぁ
松井が膝をやらかしたようにMLBでも10年以上したら結構DLリスト入りするもんだけど
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:34:56.35 ID:hvnPsqBb0
中島や西岡が全く通用しなかったとこ見ると川崎はかなりがんばった方だな
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:35:42.38 ID:YzgjNGt90
ゴキヒットだけだから右打席に立つ必要もないしな
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:38:17.13 ID:YYLDLst20
>>432
それは向こうの選手にとっても同じことだろう
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:40:48.37 ID:xQpXo57iI
多分日本からMLB行って活躍出来ない奴らは薬物に頼ってきた奴らだろうよ
何を勘違いしたか、向こうに渡ったのに薬が思うように出来ず成績が残せない。
中島なんて西武時代に比べ向こう行ってからは体が萎んだ印象

青木やイチロー松井は使ってなかったんだろうな、新庄もか、本物だったんだろう

今のNPBがいかに薬物に汚染されているか、てことだな。
誰も触れないし関心持たないから、まあ今後もこのままだろう、日本という国らしいやり方だ
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:42:47.79 ID:5Ct4xHdl0
       2割2分なら40本打てる
             ∨          ,---γ''''''''-、、
!.  !     , '"  ̄ `_ 、         /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ       / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
l.  | /      ‐*.- ヽ     /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
|  | ,'   ___'`=''__.l     /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
!  ! i -<_______,`ゝ   /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、   ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
l  !{   }      ,ハ    !f/    ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
l  !ヽ._ ノ.    ,',,-,,',   .!ノ      ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |        ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/         ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ  <正解じゃない
| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´          | ヽ::  ̄   /|ミ/
! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__.      |::: ヽ、___, '
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:43:46.48 ID:Na7k7OlY0
イチローが突然変異だっただけで日本の野手レベルは低いんだよな
内野だったらほとんど無理で、足が速い外野手が青木レベルの打撃出来てようやく出れる
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:44:09.78 ID:OEboo+Zc0
イチローや松井は日本でも別格の成績を上げてたからメジャーでもやれてたわけで
それ以下の成績だった打者がアメリカ行ったらどうなるかってのは分かるだろうに
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:44:49.05 ID:8J8R4iDv0
内野手はホンマ通用せんな
身体能力の差やろか
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:48:18.41 ID:Na7k7OlY0
守備に関して言うと、人工芝で慣れたらメジャーの天然芝は辛いだろうね
内野まで天然芝なのは広島くらいだし
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:50:43.48 ID:5uBAymJV0
これが人種差別が残っている証拠だな
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:52:19.88 ID:hdsgx6DAO
内野手だと川崎が通用してるわけだし
かつては岩村や松井カズヲも通用してたし
中島西岡は固有の問題だろうなあ…人間性とか?
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:52:36.48 ID:HiP4YppL0
んー、でもね、単純に日本人選手の実力がないから
メジャーで成功できないってことは、ないと思うね

日本人選手、特に内野手が成功できないのは
その選手にやる気がなかっただけだと思うよ
西岡はメジャー挑戦一年目のキャンプで、着エロアイドルと不倫して新婚なのに離婚調停で大忙し
中島はメジャー出場叶わずマイナーリーグばかりでモチベーションゼロ、明らかに勘違いしたお昇りさん

本気で取り組めば、やれる可能性はある

この場合、何が問題なのかといえば
生ぬるい環境でしかない日本プロ野球だろうに
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:59:04.59 ID:9XsBuNdg0
日本のやきうんこりあのピッチャーもスプリット投げてるから

通用しただけだしな(笑)

でもスプリットの投げすぎで靭帯切れてあっという間にポンコツ化(笑)

結局、通用していない(笑)



116 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/14(火) 04:45:59.62 ID:wVIDZKf00
>>67
【高校野球】甲子園球場での単独開催をやめればいい。複数球場を使用すれば、選手に過重負担を強いない日程調整はできる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409056117/

>フランク・ジョーブ博士は「投球というのは自然に反した動きだ。
>白人であれ黒人であれアジア人であれ、人間の腕はボールを投げるために作られていない」と話した。


【MLB】マー君(25) 右肘じん帯部分断裂、6週間のリハビリ 復帰は8月末に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405043064/

84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:33.32 ID:2DgkNo6O0
なんで日本人野球選手はスペが多いの?

100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:21.97 ID:V+Tk0kY20
>>84
人間の体は歩いたり走ったりするようにできてるが
球をバンバン投げるようにはできてない
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:00:16.00 ID:x+F07rEY0
国内で育った日本のテニス男子が通用しないのは練習相手がいないからなのと
いっしょで、内野なんて飛んでくる打球のスピードがぜんぜん違うし、肩の強さは
日本人じゃどうしても勝てないよね。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:00:21.43 ID:lFkJmOWF0
2009 ワールドシリーズチャンピオン 銀河系最強球団 NYヤンキース スタメン

1 (遊) ジーター    打率.334 18本 66打点 OPS.871
2 (左) デーモン   打率.282 24本 82打点 OPS.854
3 (一) テシェイラ.  打率.292 39本 122打点 OPS.948
4 (三) A-ROD.   打率.286 30本 100打点 OPS.934
5 (指) 松井秀喜   打率.274 28本 90打点 OPS.876
6 (捕) ポサーダ   打率.285 22本 81打点 OPS.885
7 (二) カノー     打率.320 25本 85打点 OPS.872
8 (右) スウィッシャ 打率.247 29本 82打点 OPS.869
9 (中) カブレラ   打率.275 13本 68打点 OPS.752

2014イチロー鈴木 打率.284 1本 22打点 OPS.664
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:03:50.82 ID:Z0LbjnNv0
>>197
CL常に優勝候補ってトップ5ぐらいだろ
メジャーみたいに戦力の均等化されてないからさすがに厳しい
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:04:17.49 ID:srrJODY+O
ムネリンも頑張っとるがな

来年は福岡でやるんかな?
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:05:34.65 ID:qqk63zGB0
イチローが突出してただけで、元々日本の野手のレベルは低い
だいたい日本人野手獲得したタイトル、記録、賞、すべてイチローひとりだからな
イチロー>その他の雑魚
イチローいなきゃ日本人野手はタイトル、記録、賞、いまだなにもなしという
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:08:11.07 ID:YzgjNGt90
左打席で当て逃げしてるだけだもんな
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:08:47.23 ID:Na7k7OlY0
>>456
一流だったのはイチローだけだよな
松井もメジャーの中では平凡な選手だったわけで
青木も平凡な選手でしかない
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:10:33.04 ID:9XsBuNdg0
アメリカに次ぐ80年という長さでプロリーグやってるのに

未だかつて1度もサイヤング賞を獲ったことがない

日本のしょぼしょぼ無能やきうんこりあ豚投手(笑)

ドミニカ共和国とか1人で3度も獲った投手がいるってのに(笑)



【野球/MLB】イチロー「ベネズエラやドミニカなどはMLBで通用する多くのスター選手を輩出しているが日本はまだそこまで達していない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329737618/


ドミニカ共和国人最高投手

【野球/MLB】ペドロ・マルティネス投手(40歳)が現役引退へ…通算219勝100敗、防御率2.93、サイ・ヤング賞に3度輝いた大投手
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322986395/


ベネズエラ人最高投手

【WBC】サイ・ヤング賞2度のサンタナにWBCベネズエラ代表辞退の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231999413/
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:11:51.64 ID:9XsBuNdg0
日本のやきうんこりあのピッチャーもスプリット投げてるから

通用しただけだしな(笑)

でもスプリットの投げすぎで靭帯切れてあっという間にポンコツ化(笑)

結局、通用していない(笑)



116 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/14(火) 04:45:59.62 ID:wVIDZKf00
>>67
【高校野球】甲子園球場での単独開催をやめればいい。複数球場を使用すれば、選手に過重負担を強いない日程調整はできる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409056117/

>フランク・ジョーブ博士は「投球というのは自然に反した動きだ。
>白人であれ黒人であれアジア人であれ、人間の腕はボールを投げるために作られていない」と話した。


【MLB】マー君(25) 右肘じん帯部分断裂、6週間のリハビリ 復帰は8月末に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405043064/

84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:33.32 ID:2DgkNo6O0
なんで日本人野球選手はスペが多いの?

100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:21.97 ID:V+Tk0kY20
>>84
人間の体は歩いたり走ったりするようにできてるが
球をバンバン投げるようにはできてない
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:13:38.60 ID:QfA1UpR+0
エリートいるんじゃないの?
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:14:08.45 ID:A4PRv2AY0
仁志
渡辺俊介
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:14:50.66 ID:qqk63zGB0
>>458
ほんとイチローだけ

日本人野手の実績

MVP
首位打者、2
新人
盗塁王
SS、3
GG、10
その他、各種記録

これイチローひとりで作り上げたもので、その他野手になにもなし
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:16:01.65 ID:QfA1UpR+0
今季ホームラン二本だもんな 外野手なら通用するとかいってるのに
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:17:33.14 ID:/x4Qq92K0
マイナーレベルの選手が、5億の日本プロ野球
外国人を自由に入れるべきだ
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:17:49.17 ID:QfA1UpR+0
毎年の事 
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:18:07.59 ID:qqk63zGB0
後、ASもイチローひとりで10度
その他野手全員合わせて3度
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:18:07.96 ID:6Zm0PBkh0
ある意味最初の最初でイチローが来てしまったのがきついな
こっちはおろかMLB側まで第二のイチローを求めてしまったw
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:19:16.45 ID:QfA1UpR+0
日本に帰れば億契約 ぬるま湯やきう
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:20:05.99 ID:5o7oM1SW0
井口、岡島、松井、去年の上原と
ワールドチャンピオンに貢献した日本人選手はけっこういるんだよね
今年も青木に期待したい
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:20:21.26 ID:H32rHT6M0
当時勘違いって言われた新庄って今思えば
そこそこって通用ってか日本の時の成績を維持してたよな
2割5分前後HR10くらいで通用したかは微妙だけど成績はあまり
落としてないし4番も打って守備は相変わらず良かった
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:20:40.04 ID:qqk63zGB0
野手はイチローとその他の雑魚だったけど、投手は野茂から始まってコンスタントに続いてるんだよな
去年、ダルがサイヤング賞投票の2位、岩隈が3位だったし
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:21:13.85 ID:9XsBuNdg0
>>472
アメリカに次ぐ80年という長さでプロリーグやってるのに

未だかつて1度もサイヤング賞を獲ったことがない

日本のしょぼしょぼ無能やきうんこりあ豚投手(笑)

ドミニカ共和国とか1人で3度も獲った投手がいるってのに(笑)



【野球/MLB】イチロー「ベネズエラやドミニカなどはMLBで通用する多くのスター選手を輩出しているが日本はまだそこまで達していない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329737618/


ドミニカ共和国人最高投手

【野球/MLB】ペドロ・マルティネス投手(40歳)が現役引退へ…通算219勝100敗、防御率2.93、サイ・ヤング賞に3度輝いた大投手
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322986395/


ベネズエラ人最高投手

【WBC】サイ・ヤング賞2度のサンタナにWBCベネズエラ代表辞退の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231999413/
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:24:00.71 ID:oFVt7BD40
青木と川崎はよくやってたんじゃないか
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:27:37.60 ID:QfA1UpR+0
真面目なやつはそこそこやれる チャラいのはまったくダメ 西岡中島 npbにいる中田坂本はチャラいから通用しない
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:31:42.15 ID:iwO0kx6g0
不快な老人に成り下がってしまったなこいつ
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:32:43.52 ID:6Zm0PBkh0
>>470
1,2年なら活躍できる人がいる
次の目標は年金受け取れる期間、レギュラーでいれる選手だろうね
レギュラー問わなかったら、MLBの年金を受け取れるのってイチロー、松井と田口ぐらい?
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:34:35.60 ID:ps+GTjUZ0
とりあえず中島が通用しないのはわかってた
帰ってこなくていいのに2億とか用意しちゃうんかな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:48:02.13 ID:LdK6Hil20
青木は残り100打数0安打でもNPBの歴代通算打率1位になれるし
最後に日本でちょろっとやるんだろうな
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:58:30.64 ID:OEboo+Zc0
>>478
ヤンキースが中島に控えで年俸80万ドルって提示したときに安すぎるって事で決裂したことあったけど
今となっては80万ドルですら高すぎ
ぶっちゃけ10ドルやるから帰ってくれっていうレベル
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:07:24.91 ID:FeQbVuNl0
青木とチェンの対決か
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:13:57.57 ID:d/yFYunB0
>>399
野糞って終わってるなあ・・・
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:17:18.54 ID:41v4pvll0
あれ?
日本の野球ってフィジカルエリートの集まりなんじゃないの?
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:22:05.81 ID:kFAZHfJ40
川崎は守備面で向こうの内野手として通用してるのが結構凄い
なんかメジャーの選手っぽい守備してるしやれる奴はやれるんだなって思ったわ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:27:12.36 ID:YHx6fBaT0
井口は?w
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:33:36.58 ID:x+F07rEY0
田口、井口、岩村、青木、川崎とか日本人らしく己を知ってチームプレーに徹する奴が
加入すると強くなるチームも多かったでしょ、その点、イチロー(笑)
487@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:34:24.71 ID:ZkxyjLsI0
野手で突出した選手が少ないだけ
タイトル常連の選手は活躍できてるだろ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:36:57.82 ID:TJHPD95y0
>>449
西岡さん守備酷過ぎ
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:37:48.56 ID:3YGudW1m0
MLBはボールもグラウンドも質が悪くてボコボコなんだよ。
投球も打球も手元で変化しちゃうから、予測して流れるようなフットワークなんて使えない。
その場で上半身のパワーだけでなんとかしなきゃいけない。だから日本人野手は全く通用しない。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:46:11.56 ID:TJHPD95y0
川崎
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:17:22.13 ID:Rs4ta+5a0
糸井はホントに5年ぐらい前に見たかった。日本の内野は向こうでは無理なのかな
菊池なんかは面白そうに見えるんだが
通用する選手でパッと野手で思いつく奴はいないな・・
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:31:18.90 ID:LhVOqmWa0
野手はイチローで始まり、イチローで終わりそう
イチローが殿堂入りする頃はメジャーでプレーしてる野手は1人もいないかも
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:36:00.09 ID:F4N6GXDr0
松井が引退したらこのザマか
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:38:30.47 ID:/ytQwgfq0
糸井が〜とか
もうNPBでどれだけ数字残そうが個人タイトルとろうが意味が無いのは分かってるじゃないですか
日本人野手は向こうでは通用しないんですよ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:42:04.38 ID:DaYqS61q0
>>470
そういや
韓国人にはいないねぇw
ワールドシリーズで活躍した選手
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:52:43.98 ID:bXK0l0J10
メジャーは守備がヘタ
メジャーはパワーのみ技術無し
この団塊の妄想は一体どこから来たのだろう?
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:22:29.85 ID:kJ53M0ne0
野手と投手のレベルの差がなぜあるのかっていうのを育成の段階から真剣に考えないといけない
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:27:29.03 ID:a75k0r6b0
【MLB】メジャーリーグ “低レベル”な本塁打タイトル争いの背景 本塁打減少の背景には薬物疑惑も 「やったもん勝ち」になる薬物使用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00000010-wordleaf-base

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスに今季出場停止処分、薬物違反で調停人が決定…本人は法廷で争う意向を示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140112-00000014-jij-spo

55本塁打の元西武カブレラ 薬物使用でメキシカンリーグ永久追放
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/261256/
 
愛甲がステロイド使用を告白
http://news.livedoor.com/article/detail/7723690/
愛甲猛、選手の薬物使用や審判の不正など暴露
http://www.youtube.com/watch?v=BR59gQCc2qM

【MLB】大リーグの「かみたばこ」進まぬ規制 大リーグ全体で4割近くが愛用者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000018-asahi-soci

【野球】“薬物疑惑”清原和博に「Xデー」迫る!? マスコミの情報収集・素材収集が活発化
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cyzo_20141008_584721

【野球】清原和博氏…薬物使用疑惑報道で夫婦間に溝か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000037-sanspo-ent

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
http://www.47news.jp/EN/201408/EN2014081201001493.html

やきう界のふぃじかるえりーと()
http://livedoor.blogimg.jp/inuwashitimes124/imgs/c/1/c1ede78b.jpg

【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140705-00041958-toyo-soci
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:49:02.24 ID:LFekzFpc0
日本のショートとMLBのショートストップは別物
日本のサードとMLBのサードベースマンも別物であることが多い
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:49:38.38 ID:EEgXJpaH0
>>483
そうだよ。
それでも世界に出たら大したレベルじゃないってだけ。
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:13:34.48 ID:cnK8PfO2O
>>470

これを見る限り松井さんと上原以外は役にたってないな。
松井さんと上原以外はリングの話を持ち出すのは逆にマイナスだろwww

伊良部(1998) 出場なし
伊良部(1999) 出場なし
井口(2005) 18打数3安打1打点 打率.167
田口(2006) 11打数2安打 打率.187
松坂(2007) 5回1/3 被安打3 2失点
岡島(2007) 3回2/3 被安打4 3失点 防御率7.36
井口(2008) 出場なし
田口(2008) 出場なし
松井(2009) 13打数8安打3本塁打8打点 打率.615
上原(2013) 4回2/3 被安打2 自責点0
田澤(2013) 2回1/3 被安打1 自責点0
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:29:43.75 ID:qaZjnM7S0
>>501
みんな活躍したように思わせるのが
日本のマスコミのお仕事か
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:44:24.33 ID:RXfkZgPZ0
>>496
日本人が器用みたいなところから来たんだと思う。
ただメジャーの守備見てるとパワフルでダイナミックでうまいもんなw
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:44:37.16 ID:DvNf7l0s0
守れない、打てない

とくれば次にくるのが

いらない
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:57:19.47 ID:N75Ly7Tp0
>>1

中島裕之のNPB通算成績


NPB通算11年 打率.302 (4562-1380) 出塁率.371 長打率.472 OPS.846 HR162 打点738

通算打率.302は王貞治を抜いて歴代で21位

ベストナイン 4回
ゴールデングラブ賞 3回
最高出塁率 2回
最多安打 1回


       ↓    ↓   ↓


中島2年間でメジャー昇格できず…今季は主に2A
中島は12年12月、2年契約でアスレチックスに移籍したが、故障などもあり、ここまでメジャーでの出場はない。昨季はアスレチックス傘下3Aサクラメントに所属し、90試合出場で打率・283、4本塁打、34打点。
今季は主に2Aでプレーし、73試合で打率・266、6本塁打、31打点の成績を残している。
レギュラーシーズンは1日(同2日)に終了するが、チームは3日(同4日)に開幕するテキサス・リーグの地区プレーオフ進出を既に決めている。
メジャーでは1日から登録枠が25人から40人に拡大するが、中島は昇格が可能となる40人枠から外れており、マイナーでシーズンを終了することが決まっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140902-00000072-spnannex-base



40 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/09/03(水) 06:10:26.02 ID:KBDUbcEF [2/4回]
Twitterで向こうのファンに1Aに落とせって言われて草
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:41:44.86 ID:ykrRFPwk0
>>101
青木って安そうだからそれだけじゃ控えかもしれん
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:12:10.03 ID:YKgIV1JR0
用具係のおじさんに、
「君のせいじゃない。獲得したGMが悪いんだ」
と慰められた(?)のは中島だっけ?
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:55:31.15 ID:FEiq0XF90
結局、

いつもエース級相手の松井>クソピッチャー相手で安打のイチロー>青木>他

こんな感じだな
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:59:56.51 ID:qqk63zGB0
ノーマーク打者だった松井さんを忘れたのかよ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:01:03.52 ID:/gQNddiB0
ほんとイチローは凄いんだな
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:01:37.83 ID:TFxVjlDM0
>>507
西岡
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:04:24.85 ID:sI755ExGO
>>501
これはWシリーズのみか
田澤はポストシーズン通してかなり活躍したと思ったけど
上原と一緒に
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:08:50.81 ID:LhVOqmWa0
イチローは敬遠王に2度か3度かなっていて、歴代敬遠数もメジャー7位
これは地味に凄い
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:13:57.89 ID:FEiq0XF90
>>513
すごさがわからん

弱小チーム相手の3流ピッチャーの敬遠数なんかw
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:17:01.83 ID:LhVOqmWa0
>>514
そもそもローテで廻ってるから、
チームが強かろうが弱かろうが対戦する先発投手の質は変わらない
それ以降はチームが強ければ敗戦処理投手との対戦が増え、チームが弱ければセットアッパークローザーとの対戦が増える
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:17:04.01 ID:Q0eLcfxJO
ピッチャーは輸出して、バッターは輸入すればいい
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:17:34.34 ID:bGQRUF7U0
そこそこ活躍なら別に普通に出来るだろう。ただ5年とかずっとは大変そうだ
ここ最近ちと行った野手がやらかしただけだろう。そもそもイチローで感覚が麻痺ってる
3000本打って殿堂入りするんじゃないか(現時点でも8割くらいの確率はある)って選手は基準にならん
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:19:42.99 ID:LhVOqmWa0
メジャー歴代7位の敬遠数は地味だけど、凄いよ
これまたイチローだけが突出してて、他の日本人打者なんか敬遠の対象になることさえ殆どないから
イチローの敬遠数>その他全ての日本人打者の敬遠数だから
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:21:04.41 ID:6curDlAR0
青木は日本人じゃないだろ、何言ってんだ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:22:33.37 ID:qqk63zGB0
松井さんは前打者敬遠王になってますけどね
勝負を避けられまくったイチローと違い、前打者を敬遠しまくりあえて勝負を挑まれた松井さん
さすが相手投手に愛されているw
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:25:49.43 ID:8QTmP/l60
どんな野手が必要なのか、ほんと難しいのがメジャー
相変わらずホームラン打てるバッターが人気出やすくもあるけど、
アルトゥーベみたいに、身長170cmないけど俊足とヒット数でレギュラー定着した
野手もいるし、今年ワイルドカードからリーグ優勝決定戦まで来ている
青木のいるロイヤルズは、ホームラン数メジャー最低、でも盗塁数はメジャー最多
観てたら分かるけど送りバントにスクイズほんとによくやる。日本野球みたいな試合をする。

そういうチームでダントツの盗塁数とヒットを打てれば、レギュラーに定着することも
出来ただろうけど、こういうチームは珍しいしね。

日ハムの中田でもメジャー行ったとしてホームラン30本打てるかどうか
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:27:03.26 ID:Kan4QBTb0
日本の恥 ピロ野球野手の狂った環境


 飛ぶボール(笑) → 芯で捉えなくても飛びまくり非力でも打てまくるインチキ玉
 人工芝 → バウンド軌道と速度が変わらないから怠慢オートマチック守備でもok
 ゆるゆる日程 → 移動距離も短く、真夏でもクーラーの効いたドームでやれるから虚弱体質製造
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:33:24.61 ID:hnuPoiB70
■2013年アリーグ防御率

・ダル 4位

・黒田 11位

・岩隈 3位

■2014年アリーグ防御率

・岩隈 18位

・黒田 26位
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:33:57.40 ID:Yqyl+9WO0
>>27
奪い合ってるの?
奪われて追いかけるだけだろwww
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:36:39.05 ID:hnuPoiB70
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:45:03.35 ID:tyyypZ4HO
>>521
中田なんて15本打てれば御の字だよ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:49:30.34 ID:IdFOKonN0
>>496
張本あたりが流したデマだが、ステ全盛時代から外野の守備力はかなり下手になったと思う。
守備より打力を重き置いたからね。
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:57:45.83 ID:8QTmP/l60
>>523
岩隈黒田はその数値以上にチームに貢献してるけどね
ダルは論外
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:17:46.76 ID:FEiq0XF90
>>522
しかも、相撲の次に、ピザでもできるスポーツw

もはやアスリートじゃないw
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:35:15.12 ID:Ud+albKW0
だから柔軟性がどうとか言っていてもだめなんだってば。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:05:46.79 ID:8gvSkLHD0
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:18:56.40 ID:Gi1O0wfR0
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:43:03.90 ID:T0InmgZm0
来年は鳥谷が目指す。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:55:58.74 ID:0SUoOQsE0
>>505
西岡といい中島といい田中賢介といい
みんな、こうだよな
NPBでトップの奴がぜんぜん通用しないメジャー
1Aでも通用してないってww
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:10:58.89 ID:mTT1zkCsO
糸井しかいない、鳥谷は阪神
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:15:02.43 ID:5tGpQeZn0
>>535
虚弱体質のおっさんか(笑)


【野球】オリックス糸井、軽度の熱中症で途中交代
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405250883/
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:18:09.39 ID:tyyypZ4HO
>>534
>>152見れば分かるが、競技人口が少なくなればなるほど選手の質が低下している。
投手はまだしも野手まで才能が回らなくなったんだろうね。
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:25:31.01 ID:Gr1nKYnB0
メジャーの野手も一部が凄いだけで全体レベルは下がってる
日本で打率3割3分かホームラン20本打ってる野手ならそこそこやれる
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:27:15.45 ID:/ytQwgfq0
>>538
日本でそんな成績だった福留がメジャーで通用しなかったのは……
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:31:55.31 ID:5tGpQeZn0
>>538
2Aレベルの外人がトップ穫れる日本の方がレベル落ちてるよを
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:43:39.89 ID:UBLDutwh0
日本で3割30本30盗塁の岩村とか中島とか福留とか
福留にいたってはイチローと松井を足したような選手ってーことで
高−−−い給料せしめてメジャーに行きましたけどね。。。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:48:21.61 ID:Gr1nKYnB0
だからそこそこは青木レベルの話だから
イチローや松井レベルの成績残せそうな選手は現時点でいないね
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:50:21.41 ID:5tGpQeZn0
【野球/MLB】イチロー「ベネズエラやドミニカなどはMLBで通用する多くのスター選手を輩出しているが日本はまだそこまで達していない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329737618/
自公連立を解消させて憲法改正→パチンコ(20兆円産業)を廃止できれば、
Jリーグや野球の客は絶対増えるよ。

どこの駅前や幹線道路にも賭場があるのは、世界中で日本くらいのもの。
国土交通省を公明党が担当してきたのは、パチンコやイオンなどの
在日チェーン企業の立地を有利にするためだと思われる。
ちなみに、パチンコのCMやチェーン展開が解禁されたのは、
自民党の単独過半数割れ=小沢の新生党や公明党の第3極が介入した直後から。
それまでは駐車場のない繁華街での個人経営ばっかりだった。

自民党の憲法改正案には、

「公益及び公の秩序に反しない限り」という言葉が、たくさん条文に盛り込まれてる。
そして、これまでなかった、犯罪「被害者の」人権擁護も条文に明記されてる。

これに反するのは、パチンコ業界 AV業界 アダルトサイト ソシャゲ 詐欺ビジネス
ヤクザ、日教組や革マル、中核派、朝鮮カルト宗教、自作自演のヘイトスピーチ団体等、
腐るほどある成りすましの市民団体(=対日工作団体)、
在日外国人や犯罪「加害者」の人権ばかり擁護してる在日弁護士・判事、
そして、他国や在日同胞へ便宜を図ってきたスパイ政党

自民党は、日本のモラルを破壊しつつ荒稼ぎしている在日朝鮮人の権益や
スパイを意識して、改正しようとしていると思われます。
ただし、韓国と通じてる公明党が与党にいる間は、骨抜きにされ続けると
思われます。

「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.liveDoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか? /
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:10:06.13 ID:Jr6DMjh20
イチローと松井は本当に凄いってことだよな
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:11:24.13 ID:5tGpQeZn0
>>545
ドミニカ共和国人やベネズエラ人と比べたらしょぼだけど(笑)
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:13:37.24 ID:IdFOKonN0
>>542
なぜ過小評価されるのか分からんが、青木はNPB通算打率1位の選手だからな。
それでやっとレギュラー。
翻ってNPBは外国人天国。
彼我の差は歴然だよ。
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:37:51.75 ID:BQpvYEpr0
中島は論外
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:42:22.13 ID:0YAOoQSV0
>>538
イチロー松井の時はメジャーもドーピ全盛だったからな
それであれだけやれたのはちょっと異常
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:43:13.10 ID:IjRPSiVM0
>>539
ファックドームさんのその成績時代ってってまさに「飛ぶボール(笑)」の
全盛時代じゃんw

岩村とかも国内で44本打ってて、向こうじゃ7本wがやっとの最高記録っていくらなんでもおかしいだろ。

もう別モンだよ「飛ぶボール」導入時代の野手の記録は公式じゃなくて
参考記録にするべきなんだよ。
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:51:55.35 ID:sNTZA7UdO
正直イチローと松井を並べるのには違和感がある
それこそ松井と川崎くらいの差がイチローと松井の間にはある
タイトル数とかそーゆー以前の問題でイチローと松井の稼働率に差がありすぎる
松井がイチローと同じレベルの稼働率で、さらにDHではなく外野手として出場し続けてはじめてイチローと名前を並べれる

まあ、イチロー以外にレギュラーを一時期でも取れたのが松井しかいないからどうしてもそーゆー括りになるのはしょうがないんだろうけど
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:57:28.41 ID:mZaEdD9U0
>>547
日本人選手はメジャー行ったら投手野手とわず3シーズン規定到達したらそれでもう十分だわ
「通用した」「成功した」と胸を張っていい
勝ち星だの打率だのそんなゼイタクはよう言わん
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:59:56.22 ID:brdXnhIf0
ワンバンの球振ってポテンヒットがすげーとか、出足の一歩がはえー!の内野安打のオンパレード。一般の人のイチローのイメージはこの程度。山なり送球をレーザービームとか、わざと足を緩めて打球を追ってギリギリ捕球に見せる守備とか、全部バレてるよ。
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:43:30.07 ID:iHJu+BBw0
>>553
そういった特殊なスタイルでもないとやって行けないんだろね。
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:46:46.91 ID:P/NhwlI+0
松井は守備がんばりすぎたんだよ。
http://moonchildren.php.xdomain.jp/SiteAccess/SampleMailer.php
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:53:48.81 ID:SYGWMEK60
青木だって3割全然届かないじゃん
日本一の野手がこれじゃ誰が行っても無理
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:54:49.10 ID:Kkb+5Gy3O
>>553
普通のことを普通にやってもつまんないけどね。
プロだから成せる技だね。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:03:00.05 ID:c4cILRQVO
>>556
青木は劣化してからメジャー行っただろ
走れなくなってたし
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:09:30.00 ID:in7PPIJe0
>>27
ブラジル相手に突っ立ってたけど?
その上、敵に良いパス出してるんだけどw
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:32:02.40 ID:dNX3zsHn0
外野のフェンスの位置よりも
内野の芝の長さを気にした方がいい選手とそうではない選手らとを比べてもなw

話がかみ合うはずがないよなw
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:43:40.48 ID:lw4U0xj90
>>556
【野球/MLB】イチロー「ベネズエラやドミニカなどはMLBで通用する多くのスター選手を輩出しているが日本はまだそこまで達していない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329737618/


ドミニカ共和国人(笑)


【MLB】ナ・リーグのMVP発表 カージナルスのプホルスが満場一致で2年連続3度目の受賞
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259100517/l50


【MLB】プホルス、11年連続3割30本100打点を逃す…打率.299、37本塁打、99打点で今季終了
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317278701/
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:56:14.90 ID:KIFGviFm0
>>399
何も言えねえ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:00:06.11 ID:9wXSqE930
★MLBのアジア人野手で今季最低の成績を残した馬鹿チョン秋信守★

2013年オフに外野手のネルソン・クルーズを【放出】
2014年シーズン成績 .273 40本 108打点(ア・リーグの本塁打王)

2013年オフに外野手の秋信守と【7年1億3千万ドルの悪夢の大型契約】
2014年シーズン成績 .242 13本 40打点 得点圏打率.167 UZR-16.6

※UZRとは平均的な守備能力の選手と比較して、当該選手が守備をしたせいで何点のプラスマイナスがあったかを評価する数値。
 秋信守は、中学生なみの下手糞な守備により、16.6点を余計に敵にプレゼントしたことになります。


レギュラーで出たのに40打点しか稼げなかった秋信守。下手糞な守備で失った点を差し引くと
なんと年間22打点しか挙げなかったのと同じことになりますwww
年俸20億円近くも貰っておいてこれは立派な戦犯、まさにテキサスの疫病神! 秋のせいでチームが弱体化したのは明らか。
ファンも秋には失望しており、特に不味い守備を見せた際には何度もブーイングが飛ばされた2014年シーズンなのでしたwww
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:00:18.10 ID:/KjP7M/q0
川崎は成績はともかくよく頑張ったと思う、ファン選手地元メディアにあれほど
愛された日本人ってのはいないんじゃないか
川崎は胸張って日本に戻ってきてもいいと思う
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:07:32.50 ID:b+kVjhduO
青木の成績は新庄以下だからな
全く大したことない イチローの超劣化版
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:09:30.38 ID:s+q1UCfVO
>>550
飛ぶボール時代の野手のほうがメジャーで活躍してるんだがな
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:25:50.17 ID:iHJu+BBw0
>>565
規定立ってない新庄と比べちゃ青木に失礼だよ
規定立てないのは論外
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:17:32.08 ID:DZqAroGd0
>>551
MLB本場の評価と実績ならイチローと松井はまるで比較にならないが、松井は松井で
日本人選手として唯一MLBでそこそこ長打を打てた(一番良い時で3割30HR100打点を
達成出来そうだったし)という点で、日本人から見た場合のオンリーワン的評価は
おかしく無いと思う。
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:39:44.03 ID:+T97lm0a0
2003年の薬物陽性選手リスト
ttp://dominicanoshoy.com/articulos/archivos/2009/junio/articulo/gran-revuelo-por-publicacion-lista-de-presuntos-positivos/

1ノマー・ガルシアパーラ2マニー・ラミレス3ジョニー・デイモン4トロット・ニクソン5デービッド・オルティス
6シェイ・ヒレンブランド7デレック・ロウ8ペドロ・マルティネス9ブライアン・ロバーツ10ジェイ・ギボンズ
11メルビン・モーラ12ジェリーハーストン13ジェイソン・ジアンビ14アルフォンソ・ソリアーノ
15ラウル・モンデシー16アーロン・ブーン17アンディ・ペティット18ホセ・コントレラス19ロジャー・クレメンス20カルロス・デルガド
21バーノン・ウェルズ22フランク・カタラノート23ケニー・ロジャース24マグリオ・オルドニエス25サンディー・アロマー
26バートロ・コロン27ブレント・アバーナシー28ホセ・リマ29ミルトン・ブラッドリー30ケーシー・ブレイク
31ダニス・バエス32クレイグ・モンロー33ドリトミー・ヤング34アレックス・サンチェス35エリック・チャベス
36ミゲール・テハダ37エリック・バーンズ38ホセ・ギーエン39キース・フォーク40リカルド・リンコン
41ブレット・ブーン42マイク・キャメロン43ランディ・ウィン44ライアン・フランクリン45フレディ・ガルシア
46ラファエル・ソリアーノ47スコット・スピージオ48トニー・グロウス49フランシスコ・ロドリゲス50ベン・ウェーバー

51アレックス・ロドリゲス52ホアン・ゴンザレス53ラファエル・パルメイロ54カール・エバレット55ハビア・ロペス
56ゲーリー・シェフィールド57マイク・ハンプトン58イヴァン・ロドリゲス59デレック・リー60ボビー・アブレイユ
61テリー・アダムス62フェルナンド・タティス63リヴァン・ヘルナンデス64ヘクター・アルモンテ
65トニー・アーマス66ダン・スミス67ロベルト・アルマー68クリフ・フロイド69ロジャー・セデーニョ70ジェロミ・バーニッツ
71モンゼス・アルー72サミー・ソーサ73コーリー・パターソン74カルロス・ザンブラーノ75マーク・プライアー
76ケリー・ウッド77マット・クレメント78アントニオ・アルフォンセカ79ホアン・クルーズ
80アラミス・ラミレス81クレイグ・ウィルソン82クリス・ベンソン83リッチー・セクソン84ジェフ・ジェンキンス
85ヴァレリオ・デ・ロス・サントス
86ベニト・サンティアーゴ87リッチ・オーリリア88バリー・ボンズ89アンドレス・ガララーガ90ジェイソン・シュミット
91フェリックス・ロドリゲス92ジェイソン・クリスティアンセン93マット・ハージェス94ポール・ロ・デューカ95ショーン・グリーン
96オリバー・ペレス97エイドリアン・ベルトレー98エリック・ガニエ99ギジェルギモ・モタ
100ルイス・ゴンザレス101トッド・ヘルトン102ライアン・クレスコ103ゲーリー・マシューズ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:45:41.68 ID:Ac6UpU7fO
ポンコツ野手ばっかだったが
あんな奴らでも残留してたら日本プロ野球それなりに盛り上がったのにな
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:56:28.36 ID:KIFGviFm0
日本の焼き豚はサッカーの残りカスばっかだから
青木は頑張ってるわ





チビだけどw
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:51.30 ID:WqEFcuMH0
前から疑問なんだけど日本人のショートは通用しないっていうよね。
メジャーのショートはすごいってこった。
だったら向こうでレギュラー取れなかったショートを日本に連れてこれば
良くない?
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:47:23.84 ID:wpa0Il3s0
>>86
日本の打者の多くは投手の手を離れる前に前の足を大きく上げて
グリップを大きく引いたうえで前方で球を捕えて全身の反動で飛ばそうとするのが多い。
これだとメジャーのテークバックの少ないフォームから投じられる
スピードがあって動きの大きい球に対応できないんだよ。
これを技術の問題と捉えるかスイングスピードや反応速度などの
フィジカルの問題と捉えるかは・・・まあ両方としか言いようが無いけど。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:11:30.37 ID:wpa0Il3s0
>>572
向こうはメジャー枠の関係とかもあって複数ポジションできるのが前提だから。
ショートの控えってことは内野最低でもセカンドサードはそこそこ出来ること前提。
それプラスタッパがある程度あればファースト、あと余程どんくさいか肩に難が無ければ
外野の控えもさせられる。ユーティリティでも出場機会コンスタントにあれば
ある程度の年齢までの選手なら普通はメジャーに残るよ。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:40:16.09 ID:Ac6UpU7fO
グリエルは走力とか打棒より一塁への送球がしびれる
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:05:25.48 ID:WqEFcuMH0
>>574
まあどういう理由かしらんが内野手の守備のレベルが違うっていうんだから
向こうでそこそこの選手を連れてこれば、すごいってなって盛り上がると思うんだけどな。
外国人でゴールデングラブとったのってほとんどいないじゃん。
そんなにレベルが違うなら連れてくるべきだよ。
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:48.27 ID:53JzfnOA0
現役が日本に来るわけねーだろ
ポンコツしかこねーよ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:59.57 ID:WqEFcuMH0
>>577
普通に3Aクラスの若い選手きてるでしょ。
ロートルでもいいけど向こうの日本人じゃ通用しないっていう
レベルが違うショートが見たいんだよ。
向こうでそこそこでも日本では余裕でゴールデングラブ取れるだろ。
そういう選手今まで一人もいないじゃん。
俺が監督ならそこに目をつけるね。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:50:13.56 ID:DLaMA7zR0
川崎はショートもやってなかった?
守備の評価は話にならんほど悪かったのか
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:52:35.73 ID:wpa0Il3s0
>>578
日本に来る若い3A選手ってのは本人的にも周囲の評価的にも
メジャーへの定着は無理と考えて「夢」を捨てて目先の小金を取るために
断腸の思いで来てるんだぞ。
「レベルが違うショート」「向こうでそこそこ」の選手は574で書いてるとおり
ユーティリティの道を選んででもメジャーを目指す。そしてそういった選手にも
活きる道があるのがメジャー。なぜなら日本に比べて選手枠が厳しいため
ユーティリティの重要性も日本とは比べ物にならないから。
例えば将来のゾブリストやスクータロ級が300万ドル×2年とかで向こうでのキャリアを
全てチャラにして日本に来る意味があると思うか?
メジャーではユーティリティなんて半年いなくなれば次から次と後釜を補充される
ある意味レギュラーより厳しい枠なんだぞ。契約終了後元のようにメジャーに
復帰できる確率なんて殆ど無い。
かといって日本の球団も「守備が凄い」彼らに
例えば500万ドル以上×5年契約なんてとても出来ないだろ。

むしろロートルでも昔ヤクルトに来たデシンセイとか(サードだけど)
守備は十分凄かったけどな。
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:05:49.44 ID:iHJu+BBw0
>>578
広島にいたシーツが最近では一番の選手かな?

やっぱり外国人には打力を求めるから、守備はある程度目を瞑ることになるからね。
セカンドならロッテのクルーズとか良いと思う。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:18:10.56 ID:4CcpI9OL0
>>3
福留は首位打者2回な
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:28:24.88 ID:cc85lqkh0
NPB時代の実績だけでも歴代十指には間違いなく入る打者である松井秀が「通用」どまりってのが異常だわ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 22:57:30.54 ID:ymlOtpsR0
>>583
君のMLBにおける松井の評価は、間違いだなw

松井は、通用したレベルではない。

強打者揃いのヤンキースでの4番先発試合は100試合を超える。
総ての在籍チームで4番先発している。
チームの中心選手として活躍している。

打撃タイトルが無いと評価出来ない低レベルの人なのか?
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:13:16.71 ID:ie81T+4O0
打率タイトルとって中軸打てないイチローのタイトルには価値がない
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 03:36:08.75 ID:L5UsRXp40
地球からどんどん追い出されるやきうんこりあ(笑)



【野球】「アジアシリーズ2014」開催中止を正式発表★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412692486/


野球は五輪の正式種目から除外されたが、規模が縮小傾向にあるアジア大会でも次回のジャカルタ大会では野球の除外が検討されている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411910038/


【野球】欧州、アフリカ諸国などの台頭がない限り、野球に張られるレッテルはマイナー競技でしかあるまい★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410870966/


【野球】 IOCに理解されない「野球」五輪復活は夢のまた夢、テレビ放映権やチケットの売れが悪いなど 散々な評
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412238712/


【調査/高野連】野球人気陰り、現場も実感…41.9%が「将来サッカー、バスケなどが野球人気を上回る可能性がある&既に上回っている」★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372171973/


【野球】日本女子プロ野球の東北入団テスト、受験者少なく中止
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412518591/
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 03:39:08.70 ID:UqPzIxpN0
青木 ホームラン1本


なーんだ身体能力ゴミのドチビやんけ
どうせサッカーの残りカスやろな
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 03:54:22.38 ID:UqPzIxpN0
何か焼き豚ソワソワしてない?

明日やきうの数字が出るからってビビってんの?

ゲラゲラ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 09:23:03.11 ID:UE9yzVc80
>>587
アホ。
青木の世代なら国内の人材は明白にサッカーより野球優先に集まってるわ。
80年前後生まれのサッカー選手が野球やってたって今の日本人野球トップ選手より
本場で実績を残せる望みはない。
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 15:30:37.22 ID:L5UsRXp40
>>589
やきうんこりあとかいうレジャーが

ステロイド塗れの土人だらけで

日本人に向いてないってことね(笑)
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 15:32:54.84 ID:wE3FhlAy0
>>589
チョンが13本も打ってる時点でw
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 15:35:28.74 ID:+iBxu9Oe0
青木に代走出されるのが納得行かん

あいつ足早いだろ
盗塁だってイッパイしてたし
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 15:45:16.28 ID:L5UsRXp40
>>589
とりあえず国家代表なんだから州代表には勝とうぜ(笑)



チョンリーグ所属のプエルトリコ州ピッチャーに

手も足も出なかった

アホほど鈍臭い豚揃いの日本のやきうんこりあ豚選手(笑)

しかも本気でやってたの日本のやきうんこりあ豚選手だけだった(笑)



【野球/WBC】昨年、韓国リーグで活躍したサンティアゴ投手に日本、手も足も出ず…体調異常を訴え惜しくも降板/韓国メディア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363594433/


> プエルトリコは韓国のSKワインバーンズ出身の
> マリオ・サンティアゴが4強戦に先発登板した。
> マリオは4イニング1/3を無失点に抑え、
> チームのリードを引っ張った。


http://blog-imgs-51.fc2.com/t/a/n/tan5277/20130318DATA3.jpg
http://smarev.jp/wp-content/uploads/2013/03/2013_wbc_uchikawa.jpg
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 16:00:56.88 ID:Vhsdew7m0
>>592
俺も最初そう思ったけど、実際にVTR見たらメチャクチャ早かったので納得した。
西岡の代走に鈴木尚や荻野が出てきたようなもん
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 16:34:55.23 ID:9sr7UJI80
日本の球がもっと動くようになると
メジャー行っても少しは打てるようにはなるんじゃ?
守備も日本から天然芝でしてれば下手は国内で淘汰される
596アニ‐@転載は禁止:2014/10/16(木) 16:37:50.24 ID:hQEtUr/F0
去年から青木を注目していたんで
ワールドシリーズまで来たのかと感慨深い
いいぞいいぞw
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 17:26:17.75 ID:vbPFMd5K0
>>595
まず甲子園の内野を芝生化すれば他の球場もそれに習って芝生化するのかもしれんが
高校野球好きな人達は汗かいてユニフォームが土まみれになってる高校生を見るのが大好きらしいからなw
これからも変わらんだろ
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 17:59:51.61 ID:fM7xEcIt0
>>180
新庄レベルでそこそこやれたのもデカイ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 18:02:09.79 ID:7g4SxZtJ0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 20:56:21.50 ID:xCU93yGR0
>>584-585
なるほど!
打撃タイトルなんかより強豪で中軸を打つのが大事なんだね!
ハイレベルな論評をどうも!!
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 21:23:18.43 ID:+skfLTbt0
ホームランたった一本のゴミクズ以外

レギュラーにもなれない無能な日本やきうんこりあ豚選手(笑)
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 23:46:48.45 ID:o4JVuszl0
>>592
17盗塁で8回も失敗してるけど

雰囲気だけで語るなよ無知wwww
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 23:50:06.66 ID:UqPzIxpN0
こいつホームランたった1本なんだってな

日本人は棒振り向いてねえよ
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/17(金) 20:55:51.07 ID:X3Y1A4I00
去年は圧倒的な内野安打率だったし、足は速い筈だが
盗塁がヘタなんだな
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/17(金) 21:01:23.59 ID:kbCj8M8t0
>>603
でも日本人で本場に行って年俸10億円超の選手がこれほど出てる競技も無い。
6068(U´Д`)ひめたんのリボン ◆Love..NAV2 @転載は禁止:2014/10/18(土) 07:31:33.56 ID:mSQ3g6Py0
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:29:21.42 ID:BN1Bpudv0
>>501
ワールドシリーズに出場するのに貢献してれば堂々とリングをみせびらかしていいんじゃないの?
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:52:20.70 ID:eRBLIAap0
イチローなんてしょせん勝利への貢献捨てた個人記録狙いでしょ
まったく面白くない
タイトルなしでも勝利への貢献を優先してたNPBでいう清原みたいな選手の方を待っていた
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:18:34.28 ID:qPjxpnDB0
>>608
> タイトルなしでも勝利への貢献を優先してたNPBでいう清原みたいな選手
朝からブラックジョークかw
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:28:48.71 ID:ugt743Cd0
川崎が通用したっていってるアホがいるが
川崎なんてメジャーで規定に達したことすら一度もないぞ

これで通用だったら日本に来るハズレ外人もほとんど通用してることになるわ
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:09:53.77 ID:BN1Bpudv0
>>610
日本に来るハズレ外人がどうとか関係ない、比較する理由がないだろ

通用してるかどうかは記録じゃなくてプレー内容だろう
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>592
青木も速いけど代走ダイソンはもっと速い
ただでさえ投手の必勝リレーが確立できている上に
先発の選手が体力的にしんどくなり始める後半から
チームで一番速い奴が初めてセンターを守りに入るんだぜ
相手にしてみたらどんだけ心理的に負担がかかるかわかるだろ?