【スポーツメディア】総発行部数が激減のスポーツ新聞、「どれも同じでつまらない」と言われるのはプロ野球の取材現場での『合わせ』が原因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
「どれも同じに見える」と言われるスポーツ紙 取材現場が影響 2014.03.12 07:00

 スポーツ新聞の苦境が続いている。日本新聞協会の
調べによれば、2000年に630万7000部あった総発行部数は、
昨年には387万3000部にまで激減した。なぜ、スポーツ紙から
読者が離れたのか。最も多かったのが、この意見。

「どれも見た目が同じで区別がつかない。おまけに中身も、
どれを買っても同じでつまらない。昔はもっと個性があった」(60代男性)

 この理由は、彼らの「取材現場」にこそある。プロ野球の試合前の
バッティング練習。レギュラー選手が快音を響かせるなか、
ベンチ前には大勢の記者たちがたむろしている。

 記者たちはもちろん、取材のためにそこにいる。しかし彼らは、遠目に
練習風景を見つめるだけ。練習の順番が回ってくる選手が、次々と
グラウンドに現われるが、軽く挨拶を交わすだけで、何かを聞こうとする
雰囲気はない。むしろ、記者同士で談笑している姿のほうが目立つくらいだ。

 と、そこへ、ベンチの裏から監督が姿を現わした。
「おはようございます!」
 記者たちが挨拶し、雰囲気が変わる。
「おはよう〜」
 監督は挨拶に応えながら、記者の間をゆっくりと通ってグラウンドへ出る。
しかし、記者はここでも誰も声をかけようとしない。そのまま監督は、
バッティングケージ後方に立って、練習を見つめはじめた。

 ルール上、今は話を聞いてはいけない時間なのだろうか。
そんなことはない。事実、この直後、ある初老の男性が監督に
近づいていった。監督と顔見知りのフリーのベテラン記者である。
ほどなくして、両者のやりとりが始まった。

>>2-5辺りに続く)

週刊ポスト2014年3月21日号 
http://www.news-postseven.com/archives/20140312_245296.html

≪関連記事≫
【プロ野球/チャンシ】各スポーツ紙のキャンプ記事がどこも同じなのは、人手不足で各社の野球記者同士が取材した内容を教え合ってるから
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392680697/
2ブリーフ仮面φ ★:2014/03/14(金) 21:20:50.65 ID:???0
>>1からの続き)

 すると、どうだ。先ほどまで微動だにしなかった記者たちが急に
動きだし、一斉に近寄ってこの両者の周りを取り囲んだ。
人の輪はあっという間に大きくなる。見れば、輪の外側にいる記者は、
人の隙間にボイスレコーダーを持った手を差し入れていた。

 しばらくして監督が、ベテラン記者との会話を終えて輪を抜けた。
すると自然に、今度は場所を移して、記者たちだけが輪になった。
中心になって話をする記者の声に耳を傾け、しきりにメモを取っている。
その後3分ほど経っただろうか。

「ありがとうございます」
 記者たちは口々に礼をいい、輪が解け、再びベンチ前に戻っていった――。
監督に最初に声をかけたベテラン記者に話を聞いた。

「ああ、球場じゃいつもの光景ですよ。彼らスポーツ新聞の記者は、
誰かが声をかけるまでは動かない。そのくせ動きがあると
ゾロゾロ寄ってきて、その後でああやって“レクチャー集会”をやり、
情報を摺り合わせて記事を作る。『合わせ』といわれる作業です。
だから同じ記事ばかりになる。この前ある選手が、
“明日から3日間、翌日の新聞にどんな記事が載るか当ててあげるよ”
といって、本当に当てたことがあった。あれには笑いましたよ」

 本来、ライバル同士であるはずの記者たち。
そこに“抜きつ、抜かれつ”の取材合戦はないのだろうか。
「言いたいことはわかります。でも、ああしないと後の仕事に差し障るんです」
 そう語ったのは、ある社の記者だ。匿名を条件に打ち明けた。

「『合わせ』は必要不可欠なんです。広いグラウンドを取材していると、
取材が行なわれている場に居合わせていないこともある。その時に
助けてもらうために、お互いに協力するんです。すでに取材自体が
終わっている時は、“チャンシ、いいすか?”と他社の記者に聞く。
これは“取材の内容を教えてもらっていいですか”の意で、
チャンシは“ごっつぁんです”から来た業界用語です。

 スポーツ紙は全紙同じだという指摘があるのは知っています。
でも、そうしなきゃ今はやっていけない。色々大変なんですよ」

 そういって、記者はため息をついた。
3名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:20:55.77 ID:bACbViED0
その上記事が下品
4名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:21:38.76 ID:miMgXyEt0
嫌だから見ない
5名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:21:55.20 ID:Ii45f1qVO
楽な仕事やね
6名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:05.56 ID:jnMujjLgO
部落チョンだらけのマスメディアの悪口やめれ
7名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:27.35 ID:IlIXB2zb0
いや、野球がつまんないんじゃないの?
8名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:27.91 ID:jexYtVw/0
そうじゃなくて野球に興味がなくなったのに
野球の記事ばっかりだからでしょ。
9名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:31.43 ID:yEnHu5TrO
どれも同じに見えるって1社買うだけなら問題ないけどな
10名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:36.70 ID:q4lAS7hc0
週刊ポストの心配でもしてろ
11名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:56.39 ID:NcC88Pum0
どう考えてもスマホの普及でしょ
あと芸能欄のステマがキツイ
12名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:59.42 ID:YP1T/XfPO
かさ張るし内容ないし
2ちゃんスレレベルいや、それ以下
13名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:23:26.27 ID:j19XFl6U0
数だけあって中身がない
14名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:23:48.07 ID:huhBWT8k0
焼き豚お爺ちゃんスポーツ紙買ってやれよwww
15名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:23:56.42 ID:5s3ljwQL0
NMBのお泊り事件も全くスルーだよな
骨のあるスポーツ紙なんてもう無いどころかすっかり骨抜きにされちまって
16名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:24:02.22 ID:yEnHu5TrO
またポストが妄想して記事書いてるのか
17名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:24:05.64 ID:e1LLxn8u0
いや違うだろ・・・
18名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:24:45.63 ID:2/uHhi1w0
スポーツ新聞=野球のイメージ

売れるわけがない
19名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:25:12.78 ID:+5Yu7AWc0
人のせい?w
発想力のなさでは?w
20名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:25:24.24 ID:LpOxBvik0
40歳以下の職員は定年まで会社が持たないと思っているだろうな
21名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:02.42 ID:Fc1pCpnD0
産経新聞の激減のほうが気になるが
22名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:05.25 ID:ejDjGZ1E0
ネットがあるのになんでわざわざスポーツ新聞買うん?
罰ゲームか何かか?
23名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:10.68 ID:TU1x2pRw0
マスコミ自体が、信用されなくなったからだよ。
お金を出せる記事を書いて見ろ。
24名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:30.43 ID:Uy3GBr7k0
やきう、ギャンブル、エロ
糞下品な記事ばかり
おっさんどもこんなもん読んで喜んでたのかと軽蔑する
25名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:33.92 ID:bK21btWQ0
 

「野球がつまらないから」


これに尽きる
26名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:42.03 ID:ChK7Z4Eg0
関西のスポーツ新聞は今日も阪神、明日も阪神。もう球団紙みたいな
もんだ。野球人気も落ちてるし、もう廃業を考えているところも
あるんじゃないか?
27名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:53.69 ID:/QGqL+No0
野球、ギャンブル、風俗


ターゲットが丸わかりだよなw
28名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:53.94 ID:SSNikt5z0
芸スポって底辺が上から目線になれるから
ほんとに居心地がいいよね
29名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:27:06.79 ID:w4paRyY10
池田先生の病室のスクープ映像で載せたら売り切れ間違い無し!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=231226
創価で在日の李信恵(通名 林田リンダ)が全日本人に宣戦布告したっ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227328
【画像あり】これが世界の電車内の凄い連中だっ!! 車内ワールドカップ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251821
これが米軍が進めるパワードスーツ計画だ! だが日本も負けてない!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=255947
韓国の反応 これが北朝鮮の最新兵器!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=256551
韓国ショック あの毎日が慰安婦募集広告載せてた 更にダイヤを買う慰安婦までいた!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=307616
新画像追加!! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!2

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227630
まさに腐海 中国は戦争しなくても終わる 殺人的汚染の実態! 台湾の反応

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=182259
【解析画像アリ!】急浮上 柏通り魔殺人犯・竹井聖寿はレイシストしばき隊構成員か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227321
微グロ画像あり!】これが中国・昆明駅無差別襲撃事件の凄惨現場だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306019
浅田真央らの“変顔”記念写真に韓国ヨナがいないと思ったらこんなとこにいました!
30名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:27:41.34 ID:LpOxBvik0
>>24
ネットならもっと過激なものが無料で入手出来る
31名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:27:46.98 ID:+zfuwC7f0
書きっ放しだからだろ
あんな酷い記事書いたのに活躍したじゃねーか!とかさ
近視過ぎなんだよ 何もかも
32名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:28:01.29 ID:q4lAS7hc0
具体的に見てみると、週刊ポストが65万7000部から31万8000部へ、週刊現代が64万3000部から42万4000部へ、
週刊文春が63万部から48万部へ、週刊新潮が50万6000部から36万5000部へ、週刊朝日が30万9000部から13万部へ、
サンデー毎日が10万8000部から6万部へ、という具合だ。 ちなみに月刊誌の文藝春秋本誌も45万5000部から33万8000部に減らしている。
http://matomeblo.blog.so-net.ne.jp/2013-05-03



週刊誌がこんな1みたいな記事書いてるのが面白い
33名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:28:07.65 ID:huhBWT8k0
やきう、芸能、風俗


全く興味ないっすwサーセンwww
34名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:28:18.19 ID:2j4Vkhq/0
明らかに理由はそれじゃないだろw
シーズン中は5、6面野球、キャンプですら4面野球
野球興味ないやつ読むとこないじゃんw
35名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:28:27.53 ID:TU1x2pRw0
>>21
産経新聞は、売り上げを伸ばしてるよ。
読売が→、朝日・毎日が↓。 ここ1・2年で、急激に新聞業界の動きが変化してる。
36名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:28:37.02 ID:3sFJLpMC0
>>11
スマホだよね
37名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:29:14.30 ID:PMa2zA7s0
マガジン・サンデーに比べたらカワイイもの
38名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:29:37.72 ID:0fePY0+r0
馬鹿でも書けるスポーツかわら版 業界底辺
39名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:29:38.85 ID:AdtHmjCc0
> 2000年に630万7000部あった総発行部数は、
> 昨年には387万3000部にまで激減した。

実際はもっと減ってるだろ
40名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:29:56.85 ID:DXL7HTMy0
新聞自体が発行数ガタ落ち
41名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:30:21.26 ID:2NuX4wOL0
クリミアの新しい検事総長が美人すぎると話題に
http://www.youtube.com/watch?v=4I3vCT9ss5E
42名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:30:22.87 ID:BA9xKyax0
1 ブリーフ仮面φ ★


ブリーフ仮面おk、余裕wwww
サヨクの印象工作ゴミメディアの手先乙wwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:30:43.42 ID:rSIrsTBd0
サッカーの国内移籍情報で賑わう11月から1月くらいまでは毎日買ってます

それ以外の時期?いちいち表現が古いのよね。〜だ!とかさ
44名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:30:47.13 ID:yb2947Wy0
箕島と星陵の試合の記事をだらだらだらだら続けてる日刊紙に比べりゃなんてこたない。
45名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:31:06.51 ID:KYB5pwgq0
新聞もユトリ化
46名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:31:49.04 ID:huhBWT8k0
やきう自体が人気なくなって斜陽スポーツだからしゃーない
47名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:32:25.65 ID:32KFtWgf0
スポーツ新聞とは名ばかり、野球以外知らない野球バカが幅を利かせてるうちの回復は無理だ
48名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:32:32.76 ID:Fc1pCpnD0
>>35
ソースは?
僕は雑誌で読んだんだけど。
49名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:32:49.23 ID:vOYuVl5V0
またブリーフ仮面かよ
こいつまだ自殺しないの?
はやく死んでくれよ。
50名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:33:16.07 ID:1dEHsYp70
競馬コーナーって記者の主観の文章ばっかりで、インタビューが少ない
51名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:33:45.92 ID:ejDjGZ1E0
新聞×やきうのコンボが昭和の遺物でおじいちゃんにしか需要ないんだから廃れるのはしょうがない
52名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:34:04.63 ID:uGNSJJ3W0
>情報を摺り合わせて記事を作る。『合わせ』といわれる作業です。

記者クラブの事ですね
一般紙も同じですwwww
53名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:34:18.96 ID:7HlsAQ3z0
東スポも部数減なのか?
54名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:34:19.38 ID:b1PCjyfkO
てか野球が人気なくなったとは書かないんだな

競馬増えたんだろ
55名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:34:26.25 ID:NPHPH9VA0
活躍してマネー払えなくなるとメジャー行き。
「独自路線いかないとメジャーの2Aか1Aになるぞ」と
言われてた通りになっちゃった。
56名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:35:47.91 ID:qDRmw7TW0
競馬がなくなれば買わないよ
57名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:36:22.58 ID:sv5tV2qz0
差別的ヤジを飛ばした観客が8試合の入場禁止処分に
http://supportista.jp/sp/post_950.php

柏は、22日の柏対横浜FM戦で試合後、同チームの選手に対して、
差別的なヤジを飛ばした観客に8試合の入場禁止処分を課すことを発表した。
8/22、国立競技場で行われた横浜戦の試合終了後、柏のゴール裏にいた、酔っぱらった一人の観客が
パク・ドンヒョク選手に対して差別発言を含む誹謗・中傷行為を行ったという。


甲府・ハーフナーに対し、人種差別発言か
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?83668-77511-fl

【柏×甲府】サッカー選手のハーフナー・マイク選手に対する人種差別発言か。
http://www.terrafor.net/smart/detail.php?pid=eGvF2risaU
58名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:36:25.51 ID:SBQztwvL0
レイアウトが汚いんだよごちゃごちゃで
しかもキガチイみたいな色の暴力
59名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:36:43.81 ID:T3ISDrQs0
>>48
産経が今現在、売上を伸ばしてるかどうかはわからないけど、
少し前の、恐ろしいほどの大激減の原因は押し紙の取り止め。
60名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:37:16.37 ID:Aj5pSl310
タイトルがダサいんだよな後黄色文字がデカデカとかさ

昭和臭くてたまらんはな
61名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:37:35.09 ID:F38vNz320
いまどき紙のしんぶん勝ってるやつって情弱ジジイくらいだろwwwwww
62名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:37:48.63 ID:Hd51SUTs0
飲食店でひまつぶしに読むくらいで買ってまでは読まないな
63名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:38:24.18 ID:yR1q6kW10
ネットがあるから淘汰
64名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:38:28.51 ID:b1PCjyfkO
>>61
ちゃねらとか一面あおってんじゃねえか
65名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:38:39.09 ID:2/uHhi1w0
野球中継 
スポーツ新聞
スポーツニュース
今のご時世どんどん昭和臭いものが減っていくのは切ないな
66名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:38:50.69 ID:Kh7elMXDi
ヌポーシ新聞のどこがエンターテイメントだ。
甘ったれるな!

小学館の三流週刊誌風情に馬鹿にされやがって。
67名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:39:00.40 ID:ChK7Z4Eg0
一般紙の部数は全体的に下がっているな。

http://www.garbagenews.net/archives/2093821.html
68名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:39:48.79 ID:T4nTKx740
もはや巨人と阪神の4番とエースが誰か分からない
69名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:40:03.72 ID:bWxEIE5W0
やきうの人気が落ちたからじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:40:54.75 ID:huhBWT8k0
やきうと新聞は終わコンやで
71名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:41:00.62 ID:T4A3YTiB0
エルゴラがあれだけ売れてるんだからスポーツ紙もサッカー取り上げればいいのに
72名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:42:23.70 ID:TNaiIamd0
スポーツ新聞って ホント読むとこ少ない 入院した時ついつい買ったことあるけどさ
73名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:42:28.63 ID:Dcz03gA10
野球ファン以外、ペナントですら興味ないのに、キャンプなんて
興味があるわけないわな。
74名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:43:14.24 ID:Hd51SUTs0
一般紙は深見東州のうさんくさい広告をなんとかしろ
75名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:44:01.17 ID:5TCkAYzk0
じゃあ1紙だけが残れば何も問題ないな
76名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:44:10.29 ID:C/EjbiF10
全紙が5面までは野球、その他に2面、残りがギャンブル、芸能で固定されてんだぜ
まだ387万部もあることに驚くわ
77名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:44:38.39 ID:BEUgHFX90
なぁなぁで談合やってるなら全部潰れちまえよ
まぁ読者にも見ぬかれてるからほっといても潰れそうだけど
78名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:44:43.48 ID:nctOQ3TV0
野球の練習の記事を1面から5面くらいまで使って、実際に競技をやってる他を蔑ろにしてんだもん。
売れる訳ねーよ。
79名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:44:54.93 ID:Pgbyie4q0
報道ぜんぶ同じじゃん
政治報道で「合わせ」
共同時事の同じ記事配信
どれも皆同じ子供でもできるルーチンワーク
仕事と呼べるものは一つもない業界
80名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:45:01.87 ID:b1PCjyfkO
>>76
土日とか競馬が一面おおいだろが
81名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:45:08.23 ID:CZ94lMsk0
チャンシって何かと思ってググったらこんな言葉チョンに侵されたクソメディアしか使わねーよw
82名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:45:22.12 ID:eCusax1n0
ピロやきう以外の記事を充実させたらいいだけだろ
これではスポーツ新聞じゃなくて野球新聞だろ
83名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:46:31.83 ID:CYCf6QHOO
★★★★コピペ・拡散推奨★★★★

朝鮮人は脅迫・暴動等で生活保護を要求しピーク時4人に1人が生活保護を受給していた!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1394727914/

国会会議録はこの辺り
すべて真実です
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1394727914/1-8
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1394727914/10-12
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1394727914/14-19
84名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:46:46.92 ID:DHfdELGJO
最近は一番時間潰せる将棋欄ないからなぁ
ま、優先度は高くないんだけどね
野球競馬バカエロ将棋 これが揃わないと1日のお供にならない
85名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:47:06.14 ID:b1PCjyfkO
あっこにお任せてよく日曜の一面とか紹介してたが競馬が一面によくくるようになって紹介やめた
86名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:50:10.72 ID:Hd51SUTs0
ネットの普及で紙が苦戦するのは仕方ない
87名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:50:57.76 ID:2j4Vkhq/0
競馬や野球は誌面埋めるの楽だからねえ
とりあえずは嘘をつかず独自取材することから始めたほうがいいんじゃね?
もしくは全誌併合とかさ
88名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:51:50.97 ID:8guXEF1P0
玉蹴り全面に押し出してる紙媒体なんて軒並み廃刊になっただろ
野球メインだからまだ減ってるだけで済んでるんだよ
だからまだ生きてる雑誌や新聞やニュースが野球ばかりなわけだ
ヘディング脳はいいかげん現実を見ろ
89名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:52:21.89 ID:bK21btWQ0
 
 
 「やきうがつまらないから」


いい加減に認めろよw
90名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:53:03.54 ID:mF0+kawv0
見出しも内容も写真もみーんな似てるもんね
そりゃ売れないよセンスも無いんだと思う。
91名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:53:03.83 ID:8guXEF1P0
玉蹴り全面に押し出してる紙媒体なんて軒並み廃刊になっただろ
野球メインだからまだ減ってるだけで済んでるんだよ
だからまだ生きてる雑誌や新聞やニュースが野球ばかりなわけだ
ヘディング脳はいいかげん現実を見ろ
92名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:53:04.75 ID:Fc1pCpnD0
日経か朝日を読んでる人は
東京の地下鉄でもまだ多く見かけるが、

スポーツ紙片手の人は、本当に見かけなくなった
93名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:53:53.32 ID:b1PCjyfkO
>>88
別に売れてなくても刷れるくらいはできるだろ

極端に言えば
94名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:54:39.11 ID:7HlsAQ3z0
>>35
産経は押し紙やめたのはいいが、牛丼屋に買収されそうになった
案外読売がナベツネ死んだあとの膿がひどいと思う
95名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:54:42.84 ID:2b81VZdcO
そういえば何年か前に厩舎情報か何かをホントにコピペしてた新聞があったなw
96名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:55:46.48 ID:K6sJKOBo0
スポーツ新聞は野球がメインで野球人口が減ってるんだから当たり前
サッカー載ってても、野球でネタないから載せてるだけ。本気で取材してないだろって見え見えだし
97名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:56:28.42 ID:MQZiE6HS0
野球目当てでスポーツ新聞買って読む人なんているのかねぇ
競馬目当てって言われた方がまだ理解できるけど
98名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:57:25.43 ID:6J2duTLC0
マスゴミのゆとり化の波がきてるんだな
99名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:57:54.81 ID:NPHPH9VA0
>>97
報知なんてその口でしょ
100名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:58:51.37 ID:5XmxQda30
床屋でしか読まないよね。
101名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:59:31.17 ID:R0ohy/OsO
サービス精神ねぇな

選手や監督がもっとネタ振ってやれよ
危機感まだないんだな
102名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:00:16.77 ID:6VIhe2wx0
個性がどうのこうのの前に、嘘、捏造だらけじゃねえかw
誰がそんなものに金出すかよw
103名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:00:35.57 ID:oQp/fjbJ0
ハーフや在日がのさばりだしたら終わり
104名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:02:09.80 ID:/cylXFcW0
新聞記者は最低賃金で十分だね
105名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:02:29.66 ID:NA0G8FFp0
読者がほとんどおっさんなのに何故か韓ドラ・K-POP情報満載
端金欲しさにいらんところに手をだすからだよ
106名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:02:45.71 ID:aFdz2Piu0
読むところ少ないからなあ
107名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:03:05.64 ID:4VMrrJOr0
食べ物やさんに置いてるスボーツ新聞すら読まなくなった
ネットで読んだ記事しかないから
108名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:03:27.56 ID:OTpUnpjg0
昔は野球も韓流ブームみたいに盛り上がってたらしいね
109名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:03:59.98 ID:8guXEF1P0
>>93
アホにもほどってもんがあるだろ…
売れないものを刷る理由はなんだよ
紙の無駄遣いがしたいのか?金の無駄遣いがしたいのか?
廃刊になるほど売れないゴミを刷りまくるバカがどこにいるんだよ
どうしてもそんな間抜けなことがやりたいならお前が金出してやれよ
110名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:04:07.21 ID:7YwPGbKc0
汚らしい絵面、下衆い内容の上にネタもギャンブルや風俗、野球と若者が既に離れてしまったものばっか
ネットの台頭も相まってもはや存在理由もなく資源の無駄でも、諦めずにまだ刷り続けてることは誇るべき
111名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:04:21.15 ID:nxWw/ysj0
>>1
記者がまともに取材する気ないんだからつまらないの当たり前
ゴジラ松井の番記者が試合そっちのけでK-POPのビデオ見てたのアメリカの記者にツイッターで晒されてたじゃん
試合見ずになんの記事を書くつもりだったんだよw
112名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:04:35.60 ID:ie32Jqk/0
>>97
俺は中央競馬開催時の東スポしか買わないな>スポ新

たまに待合室とかでスポ新読むけど中身がペラくて買う気がしない
113名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:04:43.88 ID:viDaEpep0
スポーツ新聞に限らず今はどの媒体でも減少してるだろ
114名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:05:15.53 ID:Mn3otpHV0
>スポーツ紙は全紙同じだという指摘があるのは知っています。
>でも、そうしなきゃ今はやっていけない。色々大変なんですよ


おいおい、紙面がどこも同じでつまらないから売上下がってんだろ
こんなバカでも務まるのかスポーツ紙の記者って
すっげえ羨ましいwwwww
115名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:05:18.73 ID:BQQrrwsq0
国が高齢化しているし ネットで十分だしな
116名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:05:32.38 ID:CP7HFVoD0
ロクな仕事してないんだから廃業すればいいよ
117名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:07:11.31 ID:b1PCjyfkO
>>109
競馬新聞とかたくさんないか
118名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:08:23.81 ID:Fc1pCpnD0
かといって無料に慣れた我々は
「有名ライター」の記事を、わざわざ有料でオンライン購入することも無し

してみると、生き残るのは
財務優良なNHK、朝日、読売、の
中の記者達ぐらいだろうか
119名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:08:43.58 ID:IEMDiocd0
何かあるとスポーツ新聞買ったりしたけど、結局中身が何にもないんだよな
120名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:09:43.26 ID:ooi0+H/v0
>>1
 
 
 
 
芸能ニュースもどれも同じでつまんないってことはないんですか?W



 
 
 
 
 
121名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:09:58.71 ID:tz6Z259d0
でも一般紙はほとんど部数減ってないんだよな。
読売なんか未だに1000万部らしいし。どこの嬢弱が読んでるんだか?
122名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:11:04.67 ID:xmyz5wmF0
野球ばっかやもんなあ。
123名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:11:05.80 ID:bK21btWQ0
  
20年でスポーツ新聞の発行部数は半減

原因は「やきうがつまらないから」




水増し抜いたプロやきうの観客数も本当は半減してま〜すw
 
124名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:11:29.79 ID:QxiPgFpo0
ワールドカップとかオリンピックとかビッグイベントがある時に買うぐらいだな
フランスワールドカップ決めた時のニッカンとか残してる
もうかなり黄ばんでるがw
125名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:11:31.06 ID:2DZCnyti0
スポーツ新聞って
@道新、中日・トーチュー、デイリー、西スポ
A東スポ、大スポ、中京スポ、九スポ
だけでもはや十分じゃね?
126名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:11:44.53 ID:CP7HFVoD0
>>121
押し紙とか涙ぐましい努力の賜物ですよ
読売以上に朝日が目立つけど
127名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:11:53.88 ID:KSw88h1/0
いらないから
やっていかなくていいよ
2社くらいまで減らせよ
128名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:12:19.41 ID:PaaSs6t+0
単純に団塊世代が定年になって駅売りのスポーツ紙が売れなくなっただけでしょう
129名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:12:25.24 ID:N/Zib3/S0
今時野球なんかを取材して記事にしてればそりゃ売上減りますよ
130名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:14:06.92 ID:ailmplOJO
野球つまんない→でも野球を取り上げる→ニーズがない
→発行部数・中継減る→それでも野球→やきう(笑)って何?w
131名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:14:13.92 ID:qc69X2oq0
雑誌も減ってんじゃん
132名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:14:18.49 ID:OTpUnpjg0
新聞は発行されているだけで読まれずにゴミになっているから
今や新聞はトイレットペーパー製造の為の仕掛品
133名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:14:42.93 ID:J8F7LicQ0
週刊実話の記者が机に突っ伏して悩みに悩んで結局想像で書き上げたゲス記事の方がまだマシだな
134名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:16:32.90 ID:Y6KHM7/T0
スポーツ新聞と週刊誌はこれまで
一回も買ったことないんだけど
どういう層があんなのに金出してるの?
135名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:16:40.89 ID:Se27SQAj0
>>125
道新はサンスポがないと成り立たないぞ。まあ、サンスポがなくなったら中日と提携すればいいんだろうけど。
136名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:16:57.06 ID:Q7ohLVi00
>>95
スポニチが競馬エイトのコメントをコピペしてつかってたやつな
百歩譲ってサンスポが競馬エイトのコメントをコピペするんならまだしもなぁ
これでブロードキャスターでやってたスポニチの明日の一面コーナーなくなったし

wikipedia見ながら書いてるけど覚えてるよ
137名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:17:00.43 ID:0Rrcyo9s0
他の競技が公式戦やってようが1面からずっと
〜〜がキャッチボールしたとか、〜〜が素振りしたとか野球マニア以外興味無い練習記事ばっかりだし
野球が大人気だった昔と同じスタイルでやってればそりゃ売れるわけ無い
138名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:18:07.63 ID:iQbyCbYZ0
一般紙でも記者クラブがやってる事だな
結局メディアは談合しないとやっていけない無能揃い
139名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:18:17.94 ID:xRxuVPTx0
>>1
スポーツ新聞はまずやきうだろ?
やきうの他に競馬に風俗に競輪競艇か?
ぜーんぶ加齢臭漂うおっさん対象じゃん
時代遅れなんだよ
やきうもスポーツ新聞も
140名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:19:21.95 ID:5DcxeLpqO
>>112
競馬新聞はスポーツ紙より更にヤバくて潰れまくり

そりゃあデータは日刊スポーツで十分だからなあ
141名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:19:37.49 ID:kx4pmyWC0
やきうとギャンブルと風俗なんて底辺のオッサンしか興味ねえよw
142名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:20:06.29 ID:8guXEF1P0
>>117
はあ?
競馬新聞なんて競馬そのものが他のスポーツに比べてもずば抜けてやばいから
紙媒体産業がやばいのもあわせて斜陽産業筆頭候補だろ
去年も一社辞めたばっかだろうが
玉蹴りには勝っているだけで未来なんてない斜陽産業だ
143名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:20:24.37 ID:hr6nD+9l0
その取材現場での同業者への気遣いは「300万部」のロスを補うだけの価値があるものなのか?

はなはだ疑問だわ。
144名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:23:04.29 ID:5DcxeLpqO
>>135
サンスポ(と夕刊フジ)は産経が廃刊をほのめかした事がある
145名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:23:04.53 ID:f9aO+SkF0
ネットも携帯もない時代は買ってたな。
朝は日刊スポーツが多かった。
夕方は東スポ。
そういやあ東スポはネットやってからも買ってたわw
主に週末www
スポーツ紙買ってた時代も野球記事は完全スルーだった。
146名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:23:44.73 ID:Q7ohLVi00
>>140
データならJRAの公式で成績は見られるし、印刷用のページもある
必要なのは調教タイムと予想屋の印だけ
坂路みたいに全部のコースで自動でタイムを計時してJRAが公開すれば
もうスポーツ新聞は要らなくなるだろうね
147名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:24:19.71 ID:AIjcpF+m0
>>142
斜陽産業の筆頭は野球とスポ新だってのがこのスレの趣旨だろバーカw
148名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:24:57.02 ID:qdiOOCot0
嘘ばっか書いてるからな
149名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:25:07.12 ID:xRxuVPTx0
>>49
焼き豚発狂
やきうが馬鹿にされて悔しいか?
150名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:25:46.22 ID:RcManyBC0
>>2
> 「『合わせ』は必要不可欠なんです。広いグラウンドを取材していると、
> 取材が行なわれている場に居合わせていないこともある。その時に
> 助けてもらうために、お互いに協力するんです。

これ甘えすぎじゃないの?
ゆとりの発想じゃん
151名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:26:38.06 ID:/S1ij34i0
スポーツ新聞はYahooの記事すら読まなくなったわ
夏休み最終日にやっつけで描いた読書感想文くらい中身が無い
152名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:26:58.92 ID:hjUO8H8E0
喫茶店行ってもさ
スポーツ新聞置いてあっても読まなくなった

普通の新聞はともかく
スポーツ新聞はダサいモノって感じで
なんか手に取りたくもない
それになんか昭和臭いよね?
153名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:27:19.97 ID:LEQzeLqr0
デイリーくらいか
154名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:27:44.75 ID:wUBXXEa70
スポーツ紙で野球・相撲を堪能してた世代が隠居や死去してるし
その下はネット情報有るしな
155名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:28:06.82 ID:JtGtGeHu0
1 ブリーフ仮面φ ★


この糞チョン野郎、野球と日本のつまらんネタだけ拾ってくる朝鮮ジンだからなw
半島チョンからも蔑まされる在日チョンの惨めさかみ締めてるウンコ野郎さw
156名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:28:25.03 ID:yBR2Mjdz0
>>152
夕刊紙もそうだけどあのケバイ見出しがなw
エロ本を外で堂々と読むみたいな恥ずかしさがある。
157名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:28:41.45 ID:LMUhZyKHO
エロ記事載ってる新聞だけ読む
158名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:29:21.31 ID:JtGtGeHu0
【調査】「興味のあるスポーツ」1位サッカー35.2% サッカーは10〜40代で1位、野球は50代と60代以上で1位 女性の1位もサッカー26.5%★3
1 :ブリーフ仮面φ ★:2014/03/12(水) 17:26:22.43 ID:???0
159名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:29:29.87 ID:Hd51SUTs0
飛行機の国内線でも置かなくなったはず
160名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:29:45.45 ID:BcMJDRVE0
こういう事やってるから記事が横並びになるんか
野球に限った話じゃなくて政治なんかもでもそうなんだろうな
そりゃマスコミの言うことは話半分で聞くようにせんとイカン
161名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:29:52.14 ID:5DcxeLpqO
スポニチは長年務めたTBSラジオのスポンサーからも降板してるな。

10年後は日刊と報知と中日しか残ってないかしれない。
東スポは経営が強いのか弱いのかよく分からんけど
162名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:30:39.58 ID:5EDE4NZuO
競馬目当てで週末東スポは買うけどなぁ。
穴狙いだからそんなに参考にはならんがそれでも参考になることはある。
予想そのものよりも予想に至るまでの思考が参考になることがある。
163名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:31:14.66 ID:RASrBZO00
「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
ttp://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝京95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森山田高校の野球部寮でリンチ殺人
ttp://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
「30人超の集団リンチ」と被害部員 学校側と異なる説明 東北高野球部暴行
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080920/crm0809200102002-n2.htm
暴力的いじめに野球部員が関与、静岡県立浜松工業高校と同県立富士宮東高校が秋季大会を辞退
ttp://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040151000c.html
鎮西高校野球部の生徒 野球部副部長らから暴行を受けたとして提訴
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120719/crm12071911030013-n1.htm
野球部員が同級生を暴行し負傷させ退部 決勝進出の福岡・飯塚高
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120728-OYT1T00045.htm?from=main7
神村学園、元部員が悲痛な叫び「野球できる体に戻して」
ttp://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080808ddlk46040642000c.html
杜若高校の野球部1年「先輩の洗濯物が足りない」と文句言われ飛び降り
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080916/dst0809162229005-n1.htm
164名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:31:27.38 ID:NPHPH9VA0
>>128
駅売りだけじゃなくコンビニ売りも激減な。
165名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:32:51.23 ID:Jl064z340
前半で誰も取材してないって書いてるのに
摺り合わせもなにもないじゃないか
166名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:33:00.20 ID:8guXEF1P0
>>147
斜陽産業どころか本当に救えない玉蹴りを全面に押し出してたやつはとっくに廃刊になったっつってんだよ
書いたレスすら読めねえような致命的なゴミと一緒にされんのはヘディング脳のやつらすらたまんねえだろうな
そもそも読めないなんてめんどくせえだけだからまじで黙ってろよ
167名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:33:02.57 ID:1M7zKta/0
> チャンシは“ごっつぁんです”から来た業界用語です

どこがどうなってチャンシになったんだ
168名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:33:24.46 ID:wUBXXEa70
東京スポーツといえば
「猪木血だるま!」「馬場失神!」「木村逆襲!」みたいなプロレス記事がノスタルジア
169名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:33:42.51 ID:IEMDiocd0
昔高原がドイツに居た時、ブンデス取材している人のコラムで似たような事書いてたな
各スポーツ新聞に通信員が居るらしいけど全然サッカー詳しくないアルバイトがやってて
試合が終わると記者会見にも出ないでアルバイト達が集まってこんな感じの事をやってるって
170名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:34:38.16 ID:BcMJDRVE0
>>167
「チャンシ」
【場市】より
朝鮮における市(いち)の一種で,常設の店舗等の特別の施設を有さず,
行商人や近辺の農民たちが定期的に集まって商品交換を行う場所。
朝鮮語ではチャンシchangsi。単に場(チヤン)ともいう。

http://kotobank.jp/word/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B7
171名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:34:43.95 ID:bEeRbgs40
読者であるおっさん層は今さら談合なんかじゃ驚かないよ
ただ、衰退期だよね
172名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:35:32.30 ID:EqTch0Mz0
スポーツ新聞なんか馬鹿の一つ覚えみたいに阪神阪神阪神で読む気もしないわ。
173名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:35:47.71 ID:myjxsybc0
そもそもスポーツ新聞なんてお馬鹿さんが読むもの
低俗なスポーツ新聞を堂々と読んでるおっさんが痛々しい
それに独自性がないからねえ昔も今も
正直取り返しのつかないとこまで来てると思うよスポーツ新聞って
174名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:35:49.78 ID:hjUO8H8E0
スポーツ新聞を毎日買って読むくらいなら
その金で普通に本を数冊買って読んだほうがマシだと思うのはオレだけか?
175名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:37:46.05 ID:xRxuVPTx0
>>155>>158
ブリーフ仮面はサッカー好きやきう嫌い
だから焼き豚はブリーフ仮面は憎くて憎くてしょうがない
176名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:38:08.29 ID:8tudY9ln0
野球 風俗 芸能とブルーカラー丸出しの媒体だからなー
駅売りが主体なんだろうけど、電車の中で恥ずかしくてみんな見れなくなったのが原因
177名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:38:10.98 ID:kx4pmyWC0
たまーに知名度低い焼き豚選手がスポーツ紙の一面くるのは違和感あるよな
お前誰だよってw
178名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:38:57.18 ID:Xw/tOFs30
野球・ギャンブル・風俗・芸能・・・
そんな底辺しか興味ない内容の代物を誰がカネ出してまで欲しがるんだよ
179名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:39:45.92 ID:bIeGHs1v0
野糞と朝鮮マスコミこそがン日本のガンだってよく分かるわ
180名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:39:54.82 ID:Hd51SUTs0
一般紙もエロサプリの広告が多くなって公共の場で読むのは抵抗がある
181名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:41:15.37 ID:8tudY9ln0
いまは猫も杓子も日経だよww何の役に立つかわからんけど
電車の中でスポーツ新聞なんか読んでたらブルーカラーですっていってるようなもんだぞ
182名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:41:17.85 ID:W84A9OFW0
昔は、よく買っていたけど
2chとヤフーでこと足りる。
183名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:43:11.82 ID:rqGkJzsY0
理髪店の待合室でしか読んだことないが
読むところが少なすぎる
殆どが如何わしい広告ばっかじゃないか
あんなのカネ払って買う奴の気が知れん
184名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:43:20.45 ID:TwjKAed/0
新聞記事の盗み見芸スポもサカ豚のせいで過疎化という面白さ
185名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:43:56.52 ID:XfUbDwmC0
東スポの競馬だけは必要
186名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:44:46.06 ID:x4nC7WzX0
日本にスポーツ新聞なんか昔から存在してないけどね
187名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:45:48.08 ID:Hd51SUTs0
サンスポを置いてる飲食店には強烈なこだわりを感じる
188名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:46:24.41 ID:V/P2htNN0
ヤキウ自体が要らない存在になったからだろ
189名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:46:46.46 ID:Fc1pCpnD0
そういえば、
読売新聞を電車や会社で読む人、
というのも、見た事がないですね。
190名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:47:07.45 ID:1M7zKta/0
奥深い記事が何一つ無いからね
ネットで十分

そもそもキャンプ情報を延々報道されても困るしな
誰が読んでるんだと思う、キャンプ情報を
191名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:47:10.55 ID:kx4pmyWC0
野糞、ギャンブル、芸能、風俗、エロ
こんなもん読んでるだけでド底辺だと思われるわ
192名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:49:42.48 ID:egBGNh670
新聞の需要がなくなったわけじゃないけどね。
ただ、金が無い・払いたくないだけ。
だから図書館の新聞コーナーは常に盛況。
193名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:51:42.65 ID:Krf2JMQy0
朝刊は1日1回だからネットに比べると格段に情報が古い
だからスポーツ紙買うよりスマホ見てた方がいいんだよな
新聞買う意味があるとしたら
それこそこの記者の記事が読みたいと思わせないと
194名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:54:06.84 ID:5TCkAYzk0
売上げが減ってる時こそ個性が必要だろうに自分達にとって楽な保身しか考えられないからさらに凋落していくのがわからないのかね
195名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:55:08.98 ID:sBi88P140
スポニチなんか赤旗かってくらい真っ赤な記事ばっかりだから読む気なくしたわ
196名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:55:34.76 ID:8B5lRnpx0
暇つぶしの手段が携帯の普及で完全に奪われたからな
スポーツの記事に関してだけでも、ネットが普及してスマホからいつでも
アクセスできるんだからみんなスポーツ新聞そのものなんて読まない

俺は野球あんま興味ないから野球の記事いらないし、サッカーや興味ある
選手の活躍だけでいい。テニスの錦織とか
逆に野球大好きだけどサッカーはいらない人もいるだろうし
まあスマホのネタになる取材頑張って細々と続いていってください
サッカーは野球より専門でやりたい人多いからそこまで困らんし
197名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:56:13.32 ID:hr6nD+9l0
いまの時代、芸能人のスキャンダルだとか野球選手がどうしただとか、そんなものを読みたい人がどれだけいるのかね?
多くの週刊誌も芸能人特集よりも反韓特集を組んだ方が売り上げが伸びるらしいし、週間文春なんて完全に政治雑誌に舵をきった。

大衆のニーズが変わってきたのに現場が変化してないんだから廃れて当然だと思う。
198名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:56:15.87 ID:hbsvs2nf0
夕刊フジが一番面白い
199名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:56:53.70 ID:/fnsxd7K0
スポーツ新聞をディスってる奴は不正解
やきうをディスってる奴は正解

同じスポーツ新聞でも欧州ではサッカーを全面に押し出すことでファッショナブルかつクールな仕上がりになっているからね
スポーツ新聞がオワコンなのではなくやきうがオワコン
そこ間違えちゃいけない
試しにサッカーをやきうのポジションに入れてみろ
飛ぶように新聞が売れるぞ
200名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:57:23.07 ID:hr6nD+9l0
>>198
夕刊フジは政治経済がものすごく充実してるもんな。流石、産経系列だけはある
移動で暇なときはたいてい買ってるわ
201名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:58:02.98 ID:/fnsxd7K0
>>181
ブルーカラーなのが恥ずかしいんじゃない
やきうが恥ずかしいんだ
202名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:58:03.11 ID:/wk7UNSy0
やきう新聞なんて特殊なものが幾つもあるのがそもそもおかしい
203名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:59:32.83 ID:kx4pmyWC0
いまどきやきうなんて死にかけの糞ジジイしか興味ないんだから
そら廃れるわな
204名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:02:09.33 ID:dlB0c/PA0
スポーツ新聞て五輪やWCとかないと野球に依存しちゃう形態だから
単に国民が野球に興味失ってるだけなんだよな
205名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:03:19.96 ID:Fc1pCpnD0
産経新聞は、
「はだしのゲン」騒動の時、

「太平洋戦争中、日本軍は悪事を全くしていない」
という、大学教授を名乗る20代の男の談話を
堂々と載せていたが、

「違ってるよ」
と、言う気も思わず失せた。
206名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:06:37.02 ID:Hd51SUTs0
新聞広告で見るかぎり、現代やポストはすっかり爺向け週刊誌になった
207名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:07:05.61 ID:dgfyueeni
八百長玉蹴りの記事を増やしたから激減したって書けよw
アレは専門誌も水増しだらけで大赤字
ほんと邪魔
208名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:08:41.55 ID:pRZdvTuT0
スポーツ新聞は芸能面もヒドイからな
ジャニーズAKBチョンのオンパレード
東スポ以外は全部無くなっていいよ
209名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:08:43.72 ID:bK21btWQ0
 
 
発行部数が半減なら売上はもっと落ちてるよな

恐ろしいね、プロやきうの負のパワーw
210名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:08:58.57 ID:bR+SyRwv0
視豚が立て視スレに貼り視豚が伸ばすいつものマッチポンプ糞スレ
211名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:09:32.94 ID:kx4pmyWC0
>>204
ほんとこれ
ただ単に国民がやきうに冷めただけ
212名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:10:58.55 ID:p156vsOv0
>>209
ん?Jリーグもたまに一面飾ってるけど、まったく売り上げに変化ないらしいよ?
週1の希少価値も形無しだね。
213名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:12:10.71 ID:PE9Oo25g0
スマホとかネットとかが全盛の時代にスポーツ新聞なんて、時代遅れもいいとこ
専門性とか考察とか息の長い追っかけとか、そういうので独自性をアピール出来なきゃ、
そのうちなくなる
214名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:12:11.24 ID:6m+E9mw10
デイリーの1面だけは他と違う
215名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:15:12.58 ID:bK21btWQ0
 
 
プロやきうをゴリ押しした結果→20年で発行部数半減w
216名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:18:27.62 ID:Hd51SUTs0
スポニチで今いちばん熱い話題は王将戦
217名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:19:12.50 ID:kx4pmyWC0
毎日毎日やきうを1面にした結果wwwwwwwwww


売り上げ激減
218名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:21:11.23 ID:Esky4ukL0
団塊が去り野球の人気も無くなり毎日買うもんじゃ無くなった
若いのはスマホの前から電車での暇潰しはケータイだった
219名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:21:11.80 ID:Hd51SUTs0
億万長者の球遊びの記事を読んでもな
220名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:26:02.96 ID:f9aO+SkF0
>216
史上最強棋士渡辺王将・永世竜王に過去何度もKO負け喫してる羽生元最強棋士がまたまたまた挑んでる
という構図なんだよね。
221名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:30:47.92 ID:XS1vOUD20
野球が一番需要があるから記事が多いのに、
そんなこともわからないバカが多くて驚く

サッカーなんか年に数回の代表戦だけ載ってればいいんだよ
どうせ読まれないんだから
222名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:31:15.59 ID:bK21btWQ0
 
 
ぶっちゃけ、プロやきうって老人以外の国民から避けられてるよね?w
223名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:34:13.33 ID:kx4pmyWC0
>>221
やきうに需要がないから売れてないんですよw
224名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:34:36.35 ID:3gpOZTev0
スマホの普及は大きいけどスマホで読んでるのがスポーツ新聞のサイトだったりするんだよな
自分で首絞めてるんだから馬鹿だわ
225名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:34:42.35 ID:hxmFRcXb0
何で部数減少の原因が野球なんだよ
226名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:35:05.70 ID:8tudY9ln0
>>221
需要がないから売上下がってんだろ・・・
それに野球を主体にしたからブルーカラーしか読まない
227名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:35:09.32 ID:QxiPgFpo0
大抵の記事は無料でネットで読めるし
じゃあ無料のネット配信止めたら金出して買うかっていったら買わんからな
スポーツ新聞はもう上がり目ないよ
228名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:35:15.12 ID:Hd51SUTs0
>>220
最終決戦は今月26日から
229名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:35:30.54 ID:sU+yi6C/0
この記事も『合わせ』ですか?
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/14(金) 23:36:05.10 ID:sx5xweJc0
業者間で競争がないと衰退する
231名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:36:07.44 ID:D6hsDOoz0
俺も風俗記事しか読んでないわ
232名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:36:39.00 ID:PRpYny5OO
やきう新聞なんか誰が買うんだよwww
233名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:36:47.89 ID:Q7ohLVi00
>>224
スポーツ新聞の記事を>>1のソースにした2chのスレを2chmateで見てるのかも
ν速+や芸スポのスレタイだけ見てるだけでも今起こっていることが十分わかる
234名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:37:06.08 ID:CeG8erjG0
>>92
時間帯にもよるんじゃね?
たまにゲンダイ片手の人見て笑いそうになる時ある
235名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:37:07.58 ID:dgfyueeni
野球→観客も収益も増加中
問題は売上が落ちまくりの馬、観客激減の八百長税リーグと八百長Tバックデブ
なお、上客の野球ファンはネットにもってかれた模様
まあ、当選の結果だね
236名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:37:49.00 ID:8tudY9ln0
スポーツ新聞なんてスポーツに失礼だから
野球風俗芸能新聞って名乗るべきだよなー産地偽装みたいに偽装だろこれ
237名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:38:21.25 ID:l/PoTMVH0
合わせも何も取材してないだろw
238名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:39:19.46 ID:dQs4Zbpd0
芸スポでも焼き豚は野球よりサッカー叩きの方に精を出す始末だしな
昔ながらの年配者おじいちゃんにしか需要ないだろ
239名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:39:30.74 ID:Hd51SUTs0
>>236
1日1回だから旧聞で
240名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:40:24.67 ID:hxmFRcXb0
新聞とかそういう媒体含めて部数減少してるだろ
週刊誌とか月刊誌も酷いもんだぞ
○○が原因とかじゃなくて時代背景考えろ
241名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:40:49.68 ID:7G5nk7s20
> 2000年に630万7000部あった総発行部数は、
> 昨年には387万3000部にまで激減した。

↑無駄紙の印刷量を自慢しても意味がない、実際の売上げ数はどんなモンかね?
242名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:45:18.36 ID:bK21btWQ0
  
 
20年で半減てもうすぐ潰れるんじゃね?

プロ野球の負のパワー凄いねw
 
 
243名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:46:27.47 ID:bIeGHs1v0
【スポーツメディア】総発行部数が激減のスポーツ新聞、「どれも同じでつまらない」と言われるのはプロ野球の取材現場での『合わせ』が原因
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394799620/

野糞ってほんといらねーなあ
244名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:48:21.46 ID:uuLL2U540
単にやきうの人気がなくなっただけ
245名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:49:42.50 ID:UmVEKOkE0
野球は数字が多すぎる。
X試合連続
XXX打席
XXX年連続
みたいに。

そんな情報誰ももとめていない
246名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:50:00.35 ID:Krf2JMQy0
>>240
本が売れなくなって
印刷会社や本屋が次々潰れてる時代だからな
もはや面白いとかつまらないとかいう次元じゃないな。
247名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:50:13.96 ID:vJKOn0ntO
焼き豚はどうして235みたいなウソをついていないと生きられないのか
248名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:50:37.45 ID:kx4pmyWC0
長嶋さんヨーグルト食べた!
老人の焼き豚以外誰も興味ねえよwww
249名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:51:34.15 ID:bIeGHs1v0
>>247
棒振りは鮮人がほとんどだからしょうがない
あいつら息を吐くように嘘をつくからな
250名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:52:03.02 ID:Mb0xnBu90
>>248
やきうという競技とは全く関係ないしなwwwwwwwwww
251名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:52:51.24 ID:ANI7IEXb0
原因はズバリ野球ファンが減ってきて野球がつまんないってだけの話だな
252名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:53:15.28 ID:7zPBprwNO
全く興味ない野球ばかりな時点で読む価値なし
253名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:53:52.65 ID:S/u8XnVV0
やっぱり親会社みたいに同じ質問を別々の新聞社でしないと面白い記事が出来ないんだろうな
254名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:54:46.09 ID:PIPhBQUp0
バカだね。犯罪まがいのことやって、「報道の自由だ」と強弁するくらいでないと、
誰が読むんだよ。
ブリテンの盗聴メディアを理想としないイエロージャーナリズムはなくなってしまえ。
255名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:54:53.46 ID:fC305dTf0
脳内関係者だらけだから
256名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:55:07.16 ID:R93oeClb0
ネットメディア作ればいいのに
257名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:55:15.95 ID:V/P2htNN0
>>221
需要があるのに売り上げ落ちることあるんですねww
258名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:55:40.87 ID:MHGt1C2UO
スポーツ新聞(野球9割サッカー含むその他1割)
サンスポはマジでこんな感じ。サッカーは代表戦の時は若干多いかな
259名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:55:49.19 ID:2/uHhi1w0
50年野球という木にぶら下がって生きてきたけど
今になっても50年やってきたことしかできず
野球が枯れるのを眺めてることしかできない

野球とスポーツ新聞マスゴミは淘汰されることになってる
260名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:55:57.38 ID:lTo4uJhZ0
日本のスポ新はメインターゲットがプロ野球ファンだからね

そのプロ野球人気が凋落してくればそりゃあ売れなくなるだろ
261名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:56:17.37 ID:Hd51SUTs0
ザ・昭和
262名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:57:18.58 ID:O1ChCxss0
スポーツ新聞は東スポ以外認めない
日付以外は誤報だが
263名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:57:48.27 ID:Krf2JMQy0
俺は野球もサッカーも他のスポーツも好きだから抵抗なく読んでたけど
確かに野球嫌いな人は読むとこ少ないもんだよな
264名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:58:29.31 ID:uznz8lxb0
>>250
でもナボナは本当に美味しい
まさにお菓子のホームラン王
265名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:59:36.24 ID:l/PoTMVH0
飛ばしやただの妄想や嘘を書いて売れてた時が異常なだけだよ
266名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:59:42.02 ID:dgfyueeni
急上昇中のネットとBS「野球が欲しい」
なお八百長税リーグはいらない模様
三木ダニですら身内に税リーグとかふざけんなと叩かれる始末
267名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:59:53.72 ID:kx4pmyWC0
やきうとスポ新の共通点
薄くてペッラペラで中身がない
268名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:00:39.81 ID:VQHOJxBw0
>>263
野球そのものはつまらないけど
オフシーズンのゴタゴタは面白い
269名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:01:59.46 ID:jPVcW6SZ0
メロメロ
ジャンプ一番
ホームラン神話
長打神話
女房役
270名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:02:09.51 ID:Krf2JMQy0
>>262
東スポは新聞の形を取ってるけど
中味はマニアックな週刊誌だからなぁw
271名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:02:51.03 ID:aG/OZRNY0
野球と競馬とスポーツ新聞って底辺臭がするよね
272名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:02:55.35 ID:ikjo5XDf0
エロは悪くなかった
"名器"とか"ミミズ千匹"って単語は中学生のころスポーツ新聞で覚えた
273名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:03:20.03 ID:s/tyWkwY0
マグマグみたいなメールマガジンに
ライターが移動してる

ホリエモンとか津田大介とか有名人が有料メルマガやってる

中村うさぎとか

書く媒体が紙メディアからネットメディアに移行してる
274名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:03:26.52 ID:BfUZUPzFi
特に今の時期はつまらないよな。プロ野球のキャンプ→オープン戦にばかりページを割いてるし。
真っ先に飛ばして読んでるけど。
275名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:04:18.00 ID:T4QaznkW0
ホントにコピペが好きなんだなww
276名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:04:21.41 ID:bm4LRvMY0
スポーツ新聞だけの話じゃねえな
記者クラブとかあるところは全部これ
もう報道なんてまったく無意味な時代に入りつつあるわ
ペンはただただ眠たし
277名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:04:34.51 ID:dVNGRntn0
エルゴラッソ買うからスポーツ新聞は買わなくなったな
エルゴラッソって商売になってるのか謎だけど
278名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:04:47.71 ID:Xa0luJ0X0
スポーツ新聞に広告出す企業って、ちょっとアレだよな…
279名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:05:43.42 ID:Id/A0yw60
ページ数も少なくて薄っぺらいけど記事の内容も薄っぺらいでしょ
あんなもの金払って読む価値なんてないよ将来的にスポーツ新聞は2紙くらいまで減るんじゃないの
280名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:05:51.20 ID:Qpv+7R6a0
毎年毎年おっさんやきうファンが減ってるんだから当然だろ
281名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:05:54.64 ID:+JhEHo6m0
いい加減やきう依存から脱却しろよw
誰も興味がないネタを扱っても売れるわけねぇだろw
282名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:06:47.59 ID:dnZY0Uup0
気色わるっ
こういうくだらない業界内ルールはほんとヘドがでる
ほんと日本人だなぁ
俺日本人やめたいなぁ
283名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:06:55.70 ID:2SXEAca60
とりあえず贔屓のプロ野球チームが優勝した時のみ買ってる

敢えて買うならニッカン、スポニチかな

報知?サンスポ?デイリー? 冗談でしょ
284名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:07:10.98 ID:VQHOJxBw0
>>278
深見東州ってすごい人なの?
285名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:07:20.09 ID:AYflgjFw0
嫌韓バカ売れらしいから人気コンテンツに移行してみては?
286名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:07:33.29 ID:Fa0nnmLR0
>>277
内容薄すぎ…
あれは100円以上の価値はない
287名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:08:18.04 ID:TmmOKsVA0
野球競馬エロ(釣り)
スマホに負けるもんなあ
288名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:08:36.14 ID:VQHOJxBw0
>>282
じゃあ韓国人になればいい
289名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:08:50.14 ID:L7uzKQ9P0
新聞離れ スポーツ離れで打つ手なし  昔野球選手は今の芸人みたいにタレントであり、その為他のスポーツ選手とはハッキリと違う差があった。
けどもうそんな価値がない。ただのスポーツをしてる人であって大衆にとって価値も興味もない。
290名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:09:44.08 ID:s/tyWkwY0
スポーツ新聞みたいなのは
適当にスポーツ好きのニートが集まって
メルマガで出せばいい

10人くらいで適当に取材して

年間3000万売りあげれば
一人300万
291名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:10:07.00 ID:Id/A0yw60
記事の内容の無さの原因は記者クラブ制度だろ
日本のスポーツ記者って海外に行っても徒党を組んで取材するくせに記事の内容はほぼ全紙似たような記事になるからな
しかも内容も薄っぺらいというww
292名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:11:04.93 ID:v4fNQHQw0
たまに飯屋で見るけど、読むとこなくて3分位で終わる。あんなんに金出してるオッさんってw
勤めてるマスゴミさんも早く死んでねw
293名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:11:29.33 ID:lHH6+xqy0
スポーツ新聞を買ってた層の多くが3〜4紙買ってたというのなら納得できる理由ではあるけど、
そうでないなら原因は違うところにあると思うのだけど、実際はどうなんだろう
294名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:12:01.82 ID:DQKz9ZpN0
やきうなんて興味ねーっつうの
死ね
295名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:13:01.07 ID:s/tyWkwY0
例えば野球好きのニートや大学生や高校生なら自分で野球を取材してメルマガ出せばいい有料で

巨人なら巨人に焦点しぼって
296名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:13:10.63 ID:YY8oZ1Nl0
大概のスポーツ誌は野球2〜4面、サッカー2面、競馬2面、釣り1面がほとんどなのになんでサッカーをはずすのやら。
だから、サカ豚はチョンと同類って言われるんだよ。
297名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:14:01.78 ID:ZG1fHAua0
スポーツ新聞てサッカーも結構載ってるだろwww

なんでサッカーだけ外してるのかwwww
298名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:14:20.09 ID:s/tyWkwY0
>>296
風俗コーナーがあるイメージだが
299名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:14:57.73 ID:dVNGRntn0
>>296
サッカー2面もないよ
試合ない日は1/2だって珍しくない
しかも5、6面記事あたりの深〜いページ
300名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:15:00.95 ID:ZG1fHAua0
どうあれ
芸スポという板に張り付いてる奴が内容がくだらないとかよく言えたもんだwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:15:10.37 ID:2SQV+o2LO
記者が担当競技に詳しくないから有料のスポーツ新聞よりも素人の観戦ブログの方がよほど読みごたえがあるもんなあ
302名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:15:18.34 ID:r7kxnRmt0
>>295
野球なら野球の雑誌があるし
巨人なら巨人の雑誌がある
303名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:15:20.85 ID:L6lU/J6g0
汚鮮された世界は終わりだよ
304名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:15:30.32 ID:7cK73hnai
>>277
儂はそのエルゴラッソとやらのJリーグ選手名鑑を今年初めて買ってみた。

可もなく不可もなくってところか。
305名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:15:33.85 ID:yYVGMzRcO
野球好きな年配の人達が年々死んで逝ってるからそりゃ部数は落ちるだろ
野球好きじゃないとスポーツ新聞なんて普通買わないし

サッカーの中田がマスゴミは信用出来ないからと自分のサイトで声明発表するようになって以降、今の選手はブログやTwitterで自分の意見や考え方なり日常の報告もするからスポーツ新聞なんて中身のないもんに金は出さない
306名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:16:47.84 ID:V7835YD60
スポーツ紙だってバカじゃないんだから、
サッカーの方が読まれれば一面にいくし、
たくさん取り上げるだろ

つまりそれだけ需要がないんだよ
早く気がつけよ
307名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:17:55.57 ID:XqbHSybIO
日刊はAKBだらけでうんざりして買うの止めたわ。
308名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:17:57.74 ID:ST2B0L27O
単に購買層が引退しただけ
今の20代が引退する頃はマジで新聞絶滅あるだろ
309名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:18:38.84 ID:fFnXfMWX0
スポーツ新聞は競馬と釣り情報が有れば十分
310名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:18:39.70 ID:s/tyWkwY0
政治や社会、ニュースだって
個人が取材してメルマガで勝手に報道すりゃいいんだよ

ブログでも

それで広告つけたり購読料とって儲ければいいお

つまり全ての人間がジャーナリストになれる時代

おおまかなニュースは通信社が報道するで
あとは個人ジャーナリストが掘り下げ勝手に報道する

新聞雑誌なんかは消滅するよ
311名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:19:24.09 ID:r7kxnRmt0
混んでる電車で新聞バサバサ読んでるオッサンなんか迷惑だったし
もう新聞なんか無くなった方がいいわ
312名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:21:20.08 ID:dVNGRntn0
どれが一番最初に潰れそうなの?
デイリーは最後まで残りそう
313名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:22:11.10 ID:JIRnnSo60
スポーツ新聞はまだ売上守ってる方だよ


ほぼデタラメの発行部数で広告主を騙して
新聞そのものではなく広告料で生きてるから

8割売れずに戻るのは当たり前
314名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:22:34.88 ID:/LtDvfoHO
競馬の予想はスポーツ報知がいい
315名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:22:40.70 ID:GhrPDNW80
むしろスポーツ新聞は野球と一緒に滅亡してほしいわw
戦術も糞もない単純な野球でを主体にしていたせいか
恩師との絆 家族に捧げる○○弾とか○○がヨーグルト食べた!!みてえな記事しかかけないんだから
野球以外のスポーツ取り上げてほしくない
316名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:23:10.92 ID:s/tyWkwY0
例えばYouTubeみると
人気YouTube作成者が商品レビューして広告収入で儲けてる

これを一歩すすめて
何かを取材したり、報道したりして
流せば、ニュース番組の代わりになる

メディアが個人に移行する
317名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:23:51.32 ID:uJ6fuXPm0
ネットが普及してそれを持ち歩けちゃうスマホが出来ちゃうと勝ち目はないね・・・中身も関係ない時まで野球ばっかだしwww
318名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:23:57.63 ID:C9GJKCnB0
日刊は比較的中立で良いほうと思ってた
しかしAKB新聞の適当な内容と中の記者の軽いノリでイメージ変わった
319名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:25:04.78 ID:MgjScAAr0
新聞というメディアが役目を終えようとしてるのは散々語れてるな
中日新聞みたいな反日までして生きながらえようとする腐った所もあるが
320名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:26:23.83 ID:OgHoPpLy0
デイリーの阪神記事は見るだけで頭悪くなりそうになる。

アレをどんな層が喜んで読んでるんだろ?
正直、戦前の学校行ってない爺さんとか特殊学級の子くらいしか
楽しく読めんだろ。程度が低過ぎて。
321名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:26:34.01 ID:ev9Rrain0
単に野球に興味ない人が増えたからでしょ
スポーツ雑誌も野球よりサッカーの方が人気じゃん
これからはスポーツ新聞も野球よりサッカーや他のスポーツの一面増やさないと厳しいぞ
322名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:27:52.32 ID:CVYfzRCh0
主要購買層で通勤の暇つぶしに見てた団塊が退職したから
その分部数が減っただけじゃねえの
323名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:27:56.58 ID:DQKz9ZpN0
やきうって中身ない浅いスポーツだから
試合見なくても翌日のスポ新だけで事足りるんだよなw
324名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:27:59.00 ID:nvSkqY2q0
サカ豚記者ブリーフ仮面
325名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:28:12.32 ID:s/tyWkwY0
チキリンのブログとか
きっこのブログみたいな有名ブログがある

ああいうのが
既存のニュースを分析するだけじゃなくて
書いてる人が実際に取材して特ダネとって
書くような時代がくるんだよ

そして
人気ブロガーが広告から収入をえて
結構稼ぐようになる

そういう未来がくる
326名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:28:47.60 ID:D6XwNdi30
ぶりーふ仮面

まーたこの朝鮮人かw

野球のネガキャンに人生捧げてる素晴らしい奴だ(笑)
327名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:29:04.25 ID:0EAfzkE60
あー
328名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:29:24.32 ID:wt1lXvhe0
>>263
むしろ野球って競技が好きな人ほど読むところが少ないと思うけどな
データや分析が圧倒的に少ないもの、アレじゃファンは満足できないだろうに
329名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:32:14.99 ID:nNuYSmzg0
>>328
サッカーはデータで見えない要素が大きいけど、野球はそこまでじゃないしなあ
スコアラーくらいの仕事はしろよと
330名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:33:08.71 ID:r7kxnRmt0
>>328
野球ほど数字データが多い競技って他にないだろw
331名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:33:24.46 ID:s/tyWkwY0
2chのまとめブログが結構アフィ収入で
儲けてるらしいけど

野球好きなら
実際に取材して作る野球ブログ作ればいい

それで人気でれば
アフィ収入で良い金稼げる

大学生とか高校生がやればいい
バイト代わりに
女子高生でカワイイのがやれば人気でるだろ
332名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:35:15.50 ID:DQKz9ZpN0
やきうの数字なんてキモいマニア以外誰も興味ねーっつうのw
333名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:37:34.62 ID:lfO51JU90
デイリーと東スポは他紙と違うだろう
334名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:38:27.32 ID:CO0BNi0Z0
>>325
視聴率を国会図書館で調べてアフィブログ作って転載して儲かるんならやりたいけど
確実にビデオリサーチおよび電通が黙っちゃいないからな、別件使ってでも確実に捕まえる
335名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:42:01.68 ID:iJKfo5rc0
これだけ歴史あるのに野球番組はつぶれるし野球専門誌も少ない

野球はスポーツ新聞で充分てこと。野球で語ることなんかないんだよ
336名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:43:09.25 ID:r7kxnRmt0
>>332
何の数字なら興味あるんだよお前はww
337名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:47:43.97 ID:nvSkqY2q0
>>332
視豚かよ
338名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:51:42.06 ID:OhwUk1SI0
「…と目をほそめた」
「…と?を緩めた」
金太郎飴みたいにボキャ貧なんだよ。
339名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:56:54.29 ID:yYVGMzRcO
>>321
代表戦の大事な試合があった翌日は確かに売れるらしいけどそんな日は年に10日もない
海外組の選手扱うにも新聞になるまでほぼ1日の時差が出る
Jリーグの選手にそこまでニュースバリューになるのはカズか柿谷しかいないし無理
340名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:58:28.83 ID:fKucCz+w0
>>330野球の数字ってアリバイぽいんだよな。
肝心のストライクゾーンも曖昧だし、ボール次第で数字が変化する相対的なものだし。
あれはカードゲームみたいな二次的な面白さを付ける為のもの。
記憶より記録に拘るのもその為だろ。
341名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:59:04.63 ID:pbv/6Try0
やきうに需要がないから売れない
そしてサッカーはもっと需要がないから記事にもなれない
落ち目とはいえやきうは売上分くらいの需要はまだあるということ
342名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:00:31.17 ID:KYaddz0+0
スポ新一部120円だとして一週間買うと840円…高杉w
サッカーファンならスポ新買わずにサッカー雑誌買うだろうな
代表戦とかでよほど購買意欲かき立てられる事でもない限り
343名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:03:15.61 ID:pbv/6Try0
>>342
ファンにその出費に見合うと思わせる価値がやきうにはあるってことを認めたなw
そうサッカーならスポーツ新聞が成立することすらなかっただろうねww
サッカーに週840円の価値はないwやきうにはあるw
344名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:05:34.07 ID:r7kxnRmt0
>>343
野球はほぼ毎日やってる
サッカーは週一
単にその違いだろw
345名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:07:09.29 ID:KYaddz0+0
いや、つーかスポ新ってもともとそういうもんだろw
夏場毎日試合やってるプロ野球と一緒にやってきてたわけで
で、そのプロ野球にもうスポ新食わせる力が無くなってきた…ってのが>>1の記事ってこった
346名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:07:26.12 ID:/9gYR8a+0
関西のスポーツ紙のキチガイじみた阪神贔屓はいい加減にしろと思う。阪神ファンから見ても。
他のスポーツでそこそこ大きなニュースがあっても阪神のキャンプ情報が一面とか、マジでアタマおかしいんじゃねえかと思う。
デイリーはああいう売り方だからいいとしてさ。
347名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:10:37.31 ID:GhrPDNW80
スポ新のあの程度の内容で満足する頭のやつが昔は多かったんだろ
60歳ぐらいのおっさんが真顔で「ヨーグルト食べた!!」とか言う見出し付けてるの考えただけで
気持ち悪くて鳥肌立つわ
348名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:13:30.10 ID:dVNGRntn0
>>339
月曜 J1レビュー
水曜 J2レビュー
金曜 土日のプレビュー
で回してるエルゴラの立場は?
349名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:13:57.99 ID:ZA8fRvlt0
やきうがオワコンだからな
巨人は報知、トーチュウは中日、デイリーは阪神
サンスポはヤクルト、ニッカンはサッカーのイメージが強い
スポニチはよく分からん
350名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:15:07.76 ID:r7kxnRmt0
>>349
普通のスポーツファンなら日刊かスポニチでしょ
351名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:26:48.44 ID:i6/w8qGk0
AKBの記事ばっかでうんざりするし
おまけにジャニまで汚染してきたからもう
スポーツ新聞はオワコンだよ
352名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:28:11.95 ID:3odzc5VB0
>>304
エルゴラの選手名鑑はどちらかと言えば選手についての雑学を補完する役割が大きいから、サカマガとかサカダイの選手名鑑とセットで買う方がオススメ。
マガかダイの選手名鑑だと堅いけど、エルゴラの選手名鑑だけだと物足りない。

サッカーファンはエルゴラあるからスポーツ新聞買わないってのはあるな。
買うとしても公式発表があってからしか書けないエルゴラと違って、噂の段階で書ける移籍情報が載るオフシーズンくらい。
エルゴラって関東限定らしいから他の地域の人が同じかどうかわからんけど
353名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:30:29.03 ID:JIRnnSo60
サッカーっつーかJリーグはスポ新見るよりJ'sGoalやエルゴラWebの無料部分見たほうが速報性も詳しさもネタ度も高いし
Jリーグ自体が根本的に全国紙にはあまり向かない構造だから
354名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:35:49.10 ID:r7kxnRmt0
>>352
選手情報なんかいくらでも簡単にググれるのに
そこそこ高い選手名鑑なんかいらないでしょw
355名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:41:44.68 ID:Id/A0yw60
雑誌とか書籍類の売り上げでも野球関連のものはあまり売れない
野球関連のもので唯一売れるのは高校野球の甲子園出場校をランク付けしたやつ
あれは違法賭博とかで参考資料として買う人が結構いるそうな
あとは殆ど売れない
356名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:44:36.54 ID:+boKrJQe0
雑誌も新聞も売上落ちてる
357名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:44:56.71 ID:Eon0YcOQ0
野球ファンって基本的に内容を深く掘り下げるということをしないんだよね
シーズン中は毎日のように試合があるから結果を追うだけで精一杯になっちゃうのかな
358名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:47:06.19 ID:+boKrJQe0
エルゴラも当然売れてない。
まして週二じゃどうしようもない。
359名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:47:40.65 ID:JIRnnSo60
>>355
今どきの雑誌の「そこそこ」のハードルって低いから
いくつかの球団が出してる球団専門誌は「そこそこ」売れてる部類に入るよ
一応全国で売ってる事が多いし

まあ活字産業自体がアレではあるんだけど
週刊誌もスポ新も、何がダメかというとリーマンショック後の取材費抑制で
現場に送り込む人数が減って、代わりにネットで情報集めて
それこそ2chまとめみたいなことを平気で活字媒体で2週3週遅れでやってるのが終わってる

このスレだってまた2週間ぐらいしたらどっかの週刊誌のネタにされてるぜきっと
360名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:49:11.43 ID:oyt2yWpE0
>>1
>チャンシは“ごっつぁんです”から来た業界用語です。


*「チャンシ」とは
 朝鮮における市(いち)の一種で,常設の店舗等の特別の施設を有さず,
 行商人や近辺の農民たちが定期的に集まって商品交換を行う場所。
 http://kotobank.jp/word/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B7


スポーツ新聞の記者達が使ってる隠語は母国の朝鮮語でしたw
361名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:49:54.17 ID:+boKrJQe0
昔も言ったが、スポーツ新聞やニュースは野球シーズン中、週5で埋められる。
サッカーはシーズン中週二しか埋められない。

ただそれだけなのに、ゴリ推しとかアホなこと言う奴がおる。
362名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:52:02.78 ID:JIRnnSo60
>>358
ぶっちゃけてほとんど戻しのスポ新よりよほど売れてます
あと週三です
363名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:53:11.29 ID:+boKrJQe0
>>362
いや売れてないよ。
店で売ってるから知ってる。
364名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:55:40.90 ID:+boKrJQe0
全然売れないから週2かと思ったが、週3だったっけな。
一度減ったと思ったが、ちがったっけな。
365名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:56:00.38 ID:JIRnnSo60
売ってる回数も知らない馬鹿がいくら嘘言っても無駄
366名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:59:03.94 ID:io0EQRO+0
>>1-2
こんなの取材でも何でもない
こんな体制で売れる記事出てくるはずがない

バカばっか
スポーツ紙なんてなくなってもいいよもう
もはや価値ゼロ
367名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 02:00:06.04 ID:iJKfo5rc0
>>360
どーりで野球とズブズブなわけだ

野球のほかといえば芸能パチンコ風俗・・・。真っ黒じゃねーかよw
368名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 02:00:54.32 ID:MIo8wKH0i
>>361
他のスポーツと被った日でも野球の扱いが圧倒的だろ馬鹿かよ
しかもテレビ局の都合もあるからなおさら
369名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 02:01:42.38 ID:+boKrJQe0
>>365
スポーツ新聞より売れてるなんて世迷い事言う奴よりましだよw
370名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 02:02:48.96 ID:qcoWotFO0
しかしお前らサッカー好きだな
371名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 02:08:19.27 ID:YZ0ugiXS0
スポ新関係者が必死過ぎて泣ける
372名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 02:16:12.09 ID:3odzc5VB0
>>354
いちいちググるのがめんどくさい。一度見れば大体覚えるから一度にざっと頭に入れる為のものが欲しいのよ。
あとはクラブのプロフィールだと細かすぎるってのもある。選手名鑑はそこら辺がよくわかっててちょっと細かいくらいで済む。
373名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 02:17:40.44 ID:qkP9C0490
CSのプレイボール?って野球アニメの予告が凄い
10秒ぐらいしかないのに何故か野球少年がサッカーを
やってるシーンがナレーション付きで入ってて、
そこまでしないと野球アニメは見てもらえなのかと涙が出た

スポ新もそういう努力が必要じゃないかw
374名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 02:29:39.10 ID:3xurNNKJ0
捏造ばっかしてるからだ
全く通用せず試合出る度に最低点もらって味方サポからブーイング食らってる本田の本当の報道とか見たことない
375名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:05:36.26 ID:DQKz9ZpN0
やきうは風俗、パチンコ、ギャンブルと同じカテゴリーってこと

な?
376名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:06:58.84 ID:SIQnpGhn0
>>99
サッカーにも以外とガチだよ
377名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:07:59.27 ID:xtnoUsE0O
>>374
てかイタリアのメディアも最初あおってたが。
378名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:09:37.52 ID:SIQnpGhn0
>>161
とうすぽ面白いよ
379名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:14:21.05 ID:xtnoUsE0O
原が地上波のテレビはジャニ吉本だらけで、野球やらなくなったとかテレビ番組で言ってなかったか?

つまらん話でもちゃねらて話でかくすんのに
380名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:14:38.50 ID:DQKz9ZpN0
スポーツ新聞っていうハードは何も悪くねえよ
オッサンしか見てない興味ない斜陽スポーツのやきうっていうソフトが全て悪い
381名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:18:33.48 ID:xtnoUsE0O
しかしなんで記者が悪いとかなんだよ。
サッカーなんてセルジオ等という野球応援団がいるのに。
382名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:22:21.43 ID:3jSTAtyFO
報知だけ、高校時代から年に数回は買う。学校で読んでたら、笑われた。
383名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:23:55.50 ID:TQHeUOrs0
バーニング系で一番贔屓されてる背後関係真っ黒の糞タレントが安室

http://blog.livedoor.jp/matomenyuburo/archives/33705077.html
2013年11月02日18:00
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?

http://1topi.jp/curator/primetime_jp/1312/05/393772
安室奈美恵、衝撃の噂wwwwwww - ONETOPI

http://www.cyzo.com/2010/01/post_3588.html
>> "もみ消し工作"には、芸能界のドンがいる大手プロ「B」も積極的に動いた。
>>某週刊誌デスクは「Bの広報担当者から『どうせ別れるんだからやらなくていいだろ!』と電話がありました。
>>安室の事務所とBは蜜月関係で、とりわけBの社長は、ある事件でVの社長に大きな借りがある。

http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
>>安室奈美恵(28)が、「歌姫」の座を奪還するために、本格的に始動するという噂が、音楽業界の裏側で囁かれているらしい。
>>というのは、安室奈美恵の育ての親である有名な元ライジングプロ社長、平哲夫氏が、
>>このほど巨額脱税事件の贖罪をすませ、静岡の刑務所から仮釈放されたからです。
>>平氏の芸能界に与える影響ははかりしれないものがあるとか。

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0208/020803-5.html
>> 6月19日に、大手芸能プロ・ライジングプロダクション(現ヴィジョンファクトリー)元社長の平哲夫被告の裁判が
>> 東京地裁で行われたのですが、その中で、同被告は、自分の指の先が欠けていることを自ら証言しました。

http://spritualpeace.txt-nifty.com/view/2006/10/post_61f8.html
>>「平元社長は法人税約11億円を脱税したとして法人税法違反に問われました。
>>その多くがスキャンダル対策のためにマスコミなどにバラまかれたとみられています。
>>
>>しかし平元社長は捜査当局の取り調べで詳細な使途までは明かさなかった。
>>恩義を感じている人が少なからずいるのではないか」(事情通)
384名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:24:32.97 ID:V9nBSW6/0
関係者()とやらを出してきて
選手や競技を必要以上にdisったりゲス記事書いたりすんのやめろや
385名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:26:16.22 ID:xtnoUsE0O
>>383
清原はどうなんだ。

覚せい剤とかという話に。
本当なら逮捕でわ。
386名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:26:25.29 ID:DQKz9ZpN0
スポ新が売れねえのは明らかにやきうのせいだなw
だって毎日毎日やきうが一面なんだろ?
387名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:26:30.90 ID:sK49JsHl0
スポーツ新聞っていうか、もはやあれやきう新聞でしょw

やきうメインに芸能と他のスポーツをちょこっと細くって感じ
未だに昭和の文化真っしぐら
388名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:30:53.13 ID:pLEbpMXL0
競馬のためにたまに買う程度かな


ネット環境があれば要らないと言えば要らないけどさw
389名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:34:42.56 ID:MsM0PqTJO
笑ったとか気味悪いねえ
本当、今の世の中全て気味悪い
390名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:36:24.75 ID:JPnsJFmd0
2ちゃんねるで頭の弱い奴らが争ってるのを煽れば金になるらしい、と業者が気づく

野球とサッカーでやろうか

頭の弱いやつが簡単にのってきて大成功
391名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:37:56.54 ID:MsM0PqTJO
ジャニーズや吉本自体は、本当に今を築いたのは時間かかってるし、努力はしてる
方向性だけで
結局、新聞売上減少もテレビも
信用がなくなったから
まだわかんないのか?
反日左翼韓国中国に、金もらってるから批判記事が書けない
でも、報道しない自由でも無視だから購買者や視聴者はわからなかった
しかしネットでバレ、信用がなくなった
で売上減少
自業自得に過ぎない
392名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:43:57.78 ID:WgGeXNSF0
ヤクザ、在日、特定アジア、メディア利権、宗教、これらの問題は我々マスコミが『特定秘密』に指定したニダ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        
これが報道の自由ニダ  ∧_∧
        ∧_∧   <`∀´ ∩   ∧_∧
      /<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ><『在日』は武器ニダ
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ><この放射能猿の劣等民族め、コイツ!!
  | i′つ /         /⌒ /.|.l .|
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | | .||
   、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/||
393名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:46:25.15 ID:xtnoUsE0O
>>391
野球のときといつも書くこと違うな。

野球のときは人気視聴者とかなぜか出てくる。
394名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:00:01.84 ID:BUgEdA+C0
世界大百科事典 第2版 チャンシの用語解説 - 朝鮮における市(いち)の一種で,常設の 店舗等の特別の施設を有さず,行商人や近辺の農民たちが定期的に集まって商品交換 を行う場所。朝鮮語ではチャンシchangsi。


wwwwwww
395名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:00:46.72 ID:yYVGMzRcO
>>374
本田や香川の批判は出てるし評価低い話も載る
だけどイチローがマリナーズで嫌われてた話は絶対にメディアには載らない
396名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:02:21.06 ID:Ka4kF3qJ0
そもそも記者のレベルが下がったのか
文章自体が稚拙でしかも面白くない
一般紙も同じだけど
397名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:14:08.26 ID:Z8fIKeyD0
>>21
産経もそうやけども、
部数がいちばんヤバイのは
毎日やと思う
毎日読んでるって人見たこと無いぜよ
398名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:14:24.82 ID:mvI6EyL30
スポーツ新聞なんて大嘘つかずに

やきうんこ芸能ギャンブル風俗新聞だと

はっきり言えよ

永久に購入しないからさ(笑)
399名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:22:52.88 ID:UOixf8Iz0
いまだに電車でスポーツ新聞読んでる奴って時代遅れの底辺層にしか見えないもんな

iPadで日経読んでるリーマンとかが現代人の最先端
400名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:28:01.72 ID:Qk5i1J/70
日経は情弱専用
401名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:30:56.17 ID:diadsSEm0
株価と日付け以外は全部フィクションだろ日経なんて
402名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:35:33.64 ID:frJcvLcb0
>>170
やきう記者wwこれは酷いwwwwwwwwwwwwwww
 
要は物々交換とかバーター取引のことだろうな
嘘八百の説明が姑息で笑えるわ
403名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:40:59.93 ID:SIQnpGhn0
>>374
そういう嘘はダメだよ
批判記事が出たってニュースは載るよ
404名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:19:39.44 ID:pYTwxRMN0
プロ野球の話とか今中年連中でも全くしないからね

10年前ならそこそこ聞いたが
405名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:20:58.10 ID:8mCYWU2Q0
ラーメン屋にこれしかないときに読むレベルだなぁ
406名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:32:22.50 ID:2Mauoey40
>>404
昨年末に喫茶店で、おっちゃん二人がおもむろにプロ野球について語り出した途端
店内が凍りついた瞬間を目撃したよ
407名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:32:46.62 ID:QUAkSC+U0
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな
戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟  おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ
408名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:37:38.81 ID:GK/zRwvr0
野球ファンが減ったのと比例して発行部数が減ったんだろ
409名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:45:57.58 ID:7RTZtYQj0
野球なんて興味ないよ
410名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:34:41.30 ID:uV4EugN+0
野球と言うスポーツは、世界で需要が無く不人気なスポーツだ。
しかも国際的にも優勝しても価値が低い。

そんな無駄なものに時間をかけてる連中を見ると笑ってしまう。
411名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:51:44.53 ID:F4w/tBfj0
駅売店もコンビニも昼過ぎになると、売れ残りの大量の新聞紙を紐でくくる光景が毎日のように見られる。
資源の無駄遣い。
何で売れそうな量だけをしいれないの?
412名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:52:14.16 ID:bUwyy6uh0
取材しないでネットに載ってるスポーツのデータのっけたほうが売り上げ上がりそうw
413名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:53:44.85 ID:JUM8Uf8KO
野球とか、70歳以上しか興味ないだろ。
414名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:57:22.75 ID:ml8c5qhM0
2ちゃんねるで他人を「情弱」と嘲弄している者たちの
情報源も、結局は

朝日新聞
読売新聞
日本経済新聞

の3紙に遡る、というお笑い。
415名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:57:31.66 ID:nvSkqY2q0
>>411
新聞って毎日内容が決まっているのか?スクープや他スポーツ無視か?
416名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:58:23.18 ID:QDvcx8dB0
馬柱が見やすいので日刊スポーツ買ってたな、土日だけだけど
野球のヨイショ記事なんてつまんないから全く読まなかった
417名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:58:55.61 ID:QDvcx8dB0
>>411
発行部数抑えると広告料が下がるから
418名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:01:16.31 ID:FUMmOHXo0
>>411
通称「押し紙」ね

新聞が絶対に報道しない事実
419名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:03:13.43 ID:PNiCPyA8O
スポーツと言っても野球ゴルフとギャンブル系
それに興味無い人は買わないでしょ
420名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:04:53.07 ID:X/RURXL+0
芸スポ版見てりゃ買わんわなそりゃ
421名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:04:54.08 ID:LkVCgPYa0
日本のマスコミやジャーナリストを左翼とか言うけどさ、



「日本人は全員在日、朝鮮人、中国人に殺されるべき」
「日本人の女は全員在日、朝鮮人、中国人にレイプされるべき」
「日本人の領土も財産も全部在日、朝鮮人、中国人に接収されるべき」
「日本の歴史伝統は全て破壊するべき」
「日本の国防は罪」
「捏造は正義」



って、左翼思想とは全く関係ないよね?
422名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:05:04.06 ID:JgD7SrQRO
野球、プロレス、風俗、ギャンブル…

おじいちゃんの新聞だからなw
423名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:11:56.11 ID:Ji8prMbu0
> なぜ、スポーツ紙から読者が離れたのか。

読者があの世に逝ったからだよ
424名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:21:26.36 ID:tku51bLp0
野球ってぶっちゃけ、スポーツ的にどこがおもしろいのか分からないw
425名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:31:05.92 ID:DgKBUn4O0
大阪のスポーツ新聞は個性あるで〜
まず、表紙は阪神タイガース。鉄板や。それ以外考えられへん。
オフシーズンで話題が無くても、無理矢理にでも一面 阪神や。
他のスポーツなんか全国ニュースになっても、そんなん知らん。阪神や。

野球シーズンが始まったら凄いで〜、もう阪神一色や。
試合の内容は5行ぐらいしかないけど、残りは記者さんの想像力爆発の力筆や!
時々、記者さんビデオで10分ぐらいしか見てへんのちゃうかな?と思うこともあるけど、
きっと心の目で直接見て無くても ぜーんぶお見通しなんや。
未だに掛布だのバースだの何十年前の話してんねんと思うけど、
あれはきっと若いファンに阪神の歴史を教えたってんねんな。スポーツ新聞買ってる若いもん見たこと無いけど。

どや、大阪のスポーツ新聞買いたなったやろ?
426名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:37:57.05 ID:OPmG8Kep0
デマばっか書いてるスポーツ紙とか何が悲しくて買わなきゃならねえんだよ
427名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:39:55.37 ID:+GJK+/y90
やきうは糞でFAってことだな
428名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:43:04.10 ID:feoYRpf10
夜中の0時頃やっていた競技の記事を2日後の朝記事にしたところで何も新鮮味ないよな
あと芸能面のAKBごり押しが誰得状態
429名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:43:34.96 ID:tR9uYQ48I
スポーツ紙てまだどこも潰れてないのか?
その方が驚きだわ
ネット時代に誰が金出して買うんだ?
430名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:48:37.47 ID:KxI227uc0
>>429
スポーツ紙じゃないが、「内外タイムス」は潰れたな

日刊ゲンダイ、夕刊フジあたりもヤバいらしい
431名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:50:20.37 ID:0GlOlAQgO
良く分からんが昔は違ってたなら理由にならんよな
432名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:55:25.92 ID:2o7BfjVy0
つぶれそうなのに、
つぶれる原因をやめないということは、
つぶれてもイイと思ってるのと同じだ
433名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:00:12.74 ID:ZGE0ug5W0
1.新聞がツマラン
2.スポーツ自体がツマラン
3.スマホ、タブレット等、他に便利な情報収集ツールがある

新聞の衰退はごく自然の流れじゃん
434名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:00:31.42 ID:TuTjMp8K0
「デイリー」は雨が降ろうが槍が降ろうが阪神1面
「中日スポーツ」はその名の通り中日の同人紙
「スポ報」は当然盟主気取り記事

どこが同じなんだよ
435名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:02:35.29 ID:TuTjMp8K0
>>429
競馬ファン
436名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:03:46.91 ID:Z66w5OcSO
デイリーは意外とボクシングを主体に格闘技
中スポは意外とF1を主体にモータースポーツ
報知は意外と競馬を主体に競馬

がしっかりしてるんだが如何せん各球団の同人誌扱いされるわなw
437名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:04:09.82 ID:R9fE2iWr0
毎日毎日
さっかー様を
大特集したところで
新聞なんぞ
お前ら買わないくせに
何をギャーギャー騒いでんだか
死ねばいいのに。
438名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:04:13.21 ID:sDNhUFkZO
無能だらけだな
ジャーナリズムなんてない素人集団
さっさと廃刊しろ
439名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:06:43.18 ID:3w2F02ljO
>>431
おまいのレスがようわからんw

野球、ギャンブル、エロに加え、泌尿器科・消費者金融・カツラ等の広告 ・・・

対象を限定しすぎ
440名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:13:00.31 ID:1rDjcTXt0
競馬は専門誌あるし
サッカーはエルゴラあるし
芸能は中途半端
釣り情報くらいだろ使えるの

もうプロ野球新聞でいいよw
441名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:20:17.69 ID:nJaLMJS00
>>440
一番上はオワコン。
442名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:22:19.08 ID:SEkTOZRS0
>>140
こと競馬面だけに限って言えば
競馬新聞に準じる情報量で朝刊日刊紙並みの値段なのが東スポ
コメントとかコラムを読まなきゃJRA-VANのほうが上なんだけどさ

>>146
最近ギャンブル爺でもタブレットとか使ってるもんな
ネットの出馬表プリントアウトぐらいでは驚かなくなった

もっとも俺は馬柱の視認性とか書き込みのしやすさで新聞は使うけどね
でも情報はネットから、なので読みやすい馬柱の日刊紙で十分
だけどスポーツ紙の馬柱ってわざとか、って思えるほど読みづらいレイアウトなんだよな
使えるのは東スポぐらい
443名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:25:09.43 ID:5H0Xv57V0
専門紙は高い

競馬は東スポ

130円であの量は超安い
444名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:33:04.29 ID:4xXsnF7b0
>>32
サンデー毎日・・よく雑誌が維持できるレベルだな
6万部しか売れてない週刊誌って・・

まあ文春や新潮もその程度の部数でよく偉そうなことが言えるもんだけど
445名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:38:32.89 ID:BPnobTAT0
>>430
あの2つは明らかにヤバそうだね。赤字っぽいけど。
446名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:43:28.27 ID:4xXsnF7b0
ゲンダイはあの一面記事のイメージがきついが
競馬に関してはそれなりに使えるからなあ

あんだけPATが普及してるのにWINSに
新聞紙片手のおっさんが多数たむろしてるのを見てると
スポーツ新聞はなかなか消えんと思う
447名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:51:32.46 ID:tPqQ+cDL0
芸能扱ってるのに外タレ来てもほぼスルーなのはなんで?w
448名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:19:21.18 ID:FJaK65M90
エル・ゴラッソ買うから
449名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:23:45.04 ID:z7qpwe/h0
俺は思った
ネット社会の今では記事という一次ソースに加え、
それを読んだ人のコメントまでが情報なんだろう

だから記事だけ読んでも情報不足に感じる
450名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:45:35.33 ID:6WdN78uP0
スマホ持ってから買ったことないな
そういう人多いはず
451名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:51:19.18 ID:9IlTUgdg0
中日スポーツの芸能面はやたらとオスカーの記事が大きくて鼻につく
癒着してるとしか考えられない
452名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:52:11.45 ID:lFPtKN6x0
たまに野球ファンの親父からスポーツ新聞買って来いと言われるが
買うの恥ずかしいから断ってる。親父ゴメン。
453名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:54:12.32 ID:i5YEeb8a0
スポーツ新聞=やきう


そりゃつまらないし、売れないわw
454名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:57:19.86 ID:/Qj1PBMg0
>>450
わかる。
よく行く定食屋で、料理が届くまで店に置いてあったスポーツ新聞をよく読んでたんだが、
最近はスマホいじってるので、読まなくなった。
455名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:01:23.44 ID:iiGyW8Rf0
スポーツ新聞は厳しいだろうが、雑誌に関しては図書館の購入があるものは当面は安泰
456名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:01:24.37 ID:VPE/rEXV0
しかも他のスポーツ現場には人も割かないでそっちは作文だろ、一紙に合併しろよ
457名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:01:39.96 ID:8xOEb+eo0
スポーツ新聞の購読者層って50代以上の男性ってイメージが強いな。
その層に合わせる記事構成なんだろ?
458名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:06:07.62 ID:N8YGg/9G0
スポーツ新聞といいながらスポーツの記事が3ページくらいしかないからな
野球、競馬、エロ、芸能、テレビ欄、社会欄がいらない

スポーツだけを詳しく書け
459名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:07:55.81 ID:OcN16YsD0
>>25
サッカーの取材現場も似たり寄ったり
460名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:08:55.22 ID:cWx19SJaO
昨年どっかのスポーツ氏がやった
横浜・入来氏の連日の釣りネタ記事みたいなのをやられると
馬鹿らしくてスポーツ紙なんて買う気にならん。
461名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:09:49.59 ID:kwSwRpy+0
近年表題やら文章やらがどんどん下品になってきた
プロの物書きとは到底思えない
競馬新聞なんかはちゃんとしてるから買うけどね
462名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:09:54.54 ID:UDy0dHqx0
新聞購読するなんて自分を狙ってるテロ組織に活動資金提供するのと同じ
463名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:10:20.19 ID:N8YGg/9G0
スポーツ新聞じゃなくて
バラエティー新聞だからだ
464名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:15:19.58 ID:vY0kLU1H0
スポーツ新聞の落ち込み=やきう人気の落ち込み

これが現実だということを焼き豚は思い知るべきw
465名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:17:38.03 ID:N8YGg/9G0
くだらないコネばっかの芸能ページがきもくて
見たくない
466名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:17:48.06 ID:dPq3/azT0
外国のスポーツ新聞はそれなりにステイタスあるのにねえ・・
てか選手を叩くときは日本以上に叩くけどね
「お前ら学生時代に片思いの女の子をスポーツ選手のイケメンに
 取られた恨みでもあるんか」と言いたいくらいに・・
467名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:20:39.46 ID:ipQbRt+30
スポーツ紙は東スポとエルゴラだけで十分!
468名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:21:18.12 ID:kfQ+YRJQ0
デイリースポーツは阪神新聞かと思いきや、広島地区ではカープを一面にするカープ新聞。実は地域によってブレてるんだなープレないなんてウソ
469名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:21:20.52 ID:D/dLwPzL0
某球団の元選手にして球団職員の
連続レイプ事件を大々的に扱うぐらいの切り込み方をしないと
スポ新なんて買う気はおこらんわ
臭いものに蓋じゃなあ
470名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:22:49.73 ID:l5Sh70A40
これを国会でもやってるんだから。

増税とともに新聞は解約しましょう。
471名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:25:20.72 ID:1Q7rWtIs0
スポーツ新聞と言ってもスポーツ記事はほとんどない
一般紙の方が倍以上ある
472名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:27:04.14 ID:2yF6LTqe0
合わせで誤報やらかす馬鹿もいるけどな
元の原稿が間違ってると他社も間違える
473名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:28:58.89 ID:dPq3/azT0
>>470
スポーツ新聞は定期購読者は少ないと思う
駅で見だしを見て「これ買おうか」と買うやつのほうが多いんじゃない?
474名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:32:19.55 ID:6hmbBUqK0
東スポは競馬目当てで買う

つーか各メディアは全記事有料配信もしくは3日たったら記事を公開とかでいいんじゃね
偉そうに上から目線批評家やってメディア批判してる連中のソース元は既存のメディア
その元から断ってしまえば何も出来ない連中なんだし
475名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:32:34.75 ID:cWx19SJaO
>>469
野球ファンは野球に都合の悪いことは読みたくないので
それに合わせたんでしょ。
Wikipediaでも宮本賢やバレンティンの逮捕記述削除しようと野球ファンは必死だし。
476名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:36:00.33 ID:qkP9C0490
 
原因は明らかにプロ野球が避けられてるからなのにw

スポーツ新聞はプロ野球と一緒に死ぬ気なんだろうなw
477名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:04:04.00 ID:FUMmOHXo0
>>32
週刊誌なんてどこも毎週「年寄りのセックス特集」やっててキモすぎ

マジでジジイしか読んでないんだな
478名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:18:06.28 ID:XZduN2VD0
朝の情報番組や芸スポで世間の話題はだいたいわかるからな
479名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:27:27.91 ID:DQKz9ZpN0
やきう嫌われてんなー避けられてんなー
480名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:30:41.79 ID:XZduN2VD0
ココイチが購入やめれば報知はつぶれるんじゃね
481名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:31:47.92 ID:LIaPR5hR0
ぶれないデイリースポーツ一人勝ちか、(´・ω・`)y-~~
482名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:32:04.68 ID:3pTDedWb0
競馬とプロ野球の凋落だろ。同じとかそんなんじゃなくて
483名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:35:00.01 ID:1p8VEgZG0
選手と記者の馴れ合いほど気持ち悪いものない
松井秀喜とか最悪
あの光景見せられたら、若い選手は記者から離れていくわ
484名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:38:09.72 ID:XZduN2VD0
日経は株屋の読む下品な新聞と言われてた
485名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:41:20.08 ID:qZgi17NL0
野球に興味がない
芸能人のスキャンダルとかどうでもいい
ギャンブルもやらない
これからも買うことはないな
本物のスポーツを取り扱った新聞ならアリだが
486名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:43:25.42 ID:3CR7anzj0
一般紙も何ページもスポーツ欄があってスポーツ新聞化してるな。
487名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:44:09.79 ID:qv9noade0
エロ記事、ゴシップ記事、ギャンブル記事を無くして
大人も子供も読めるスポーツ新聞を作れよ
488名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:45:47.18 ID:qv9noade0
ついでにやきう記事も減らして控え目で
489名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:48:04.59 ID:MmtSdSln0
>>487
宅配にすれば、エロ記事はないよ。
490名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:49:07.22 ID:z7qpwe/h0
ただでさえ買う人が減ってるのに、消費税アップはキツイだろうな‥
491名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:50:01.20 ID:tJ3vyso10
スポーツ新聞と謳いながら顎足つきの只の野球新聞だろ
492名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:52:11.32 ID:DQKz9ZpN0
中年の底辺オッサンすらやきうに興味を失ってしまったってことだな
購買層はジジイだしw
493名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:54:30.80 ID:EVH0c7ch0
プロ野球のキャンプ地がある某県在住だが

地元紙のスポーツ担当記者
 ・スポーツにちゃんと詳しい人が来る
 ・予習してくる
 ・腰が低い

中央スポーツ紙の記者
 ・野球しかわからない上に野球のデータもちゃんとわからない奴がくる
 ・予習してこない
 ・頭が高い。アゴアシ付きで地元に要求してくる
494名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:54:39.92 ID:dCBX+Y7u0
野球以前にネットのコピペだったりするような記事ばっかり書いてりゃ誰も読まんわ
関係者によるとっていうのだいたい関係ないしな
495名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:57:35.03 ID:O4VAOXJ40
スポーツ新聞がつまらなくなったとは思わないけどな
ただ単にネットのせいで情報に金払う敷居が高くなったてとこだろ
496名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:58:55.86 ID:qhvEfjKMO
出勤途中にスポ新買ってた野球好きおっさんがどんどん定年退職していってるからだろう
497名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:02:51.88 ID:XZduN2VD0
>>489
でも実話や大衆やアサ芸の広告がエロオーラを放つ
498名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:03:54.36 ID:0QqfZzaj0
東スポは競馬のことを考えるとあの安さは貴重。
ぺらぺらの競馬新聞なんて何百円もするだろ。
東スポの競馬はあの量で130円だからね。
凄いよ。
まあ俺もJRA-VANやPATも使っているが
紙媒体がないと競馬した気にならないんだよ。
499名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:12:46.35 ID:RCnbYcUM0
やきう一面ばっかだし打った投げただのどうでもいい内容。わざわざ買いたいともおもわない
500名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:16:37.78 ID:8B6D7guq0
むしろ秋から年末にかけては「競馬新聞」状態になることが多いな>スポーツ新聞
501名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:17:54.43 ID:pFNI1Ai70
あんだけぞろぞろ行って
やってんのはこれか

醜いというか野球らしいというか、実に情けない
502名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:20:28.85 ID:8B6D7guq0
てか海外のスポーツ新聞ってどんあ感じなんかな

アメリカ=アメフトやバスケなんかやるな!たまにはほかの球技を取り上げろ!
欧州=サッカーやF1ばかり取り上げるな!たまにはほかの球技も取り上げろ!

こんな事を言う読者がるとは思えんけど
503名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:20:49.88 ID:DQKz9ZpN0
たまーに暇潰しでラーメン屋で読むと
やきうやきうやきうやきうギャンブル風俗芸能
読みたい記事が全くないw
504名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:39:09.77 ID:OdsgiW03O
東スポと報知以外のスポーツ新聞は
基本的に1日遅れのヤフーのトップページみたいなものだからな。
クリックしても掘り下げられないペラ。

ニュースとして価値があるのは追い切り情報だけで
スポーツ新聞に限らず新聞は既に報道では無くて
読み物なのに勘違いし過ぎなのよ。
505名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:46:34.65 ID:qv9noade0
下品すぎる
506名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:51:13.03 ID:8B6D7guq0
スポーツ新聞は廃刊はあるかもしれんけど
スポーツ新聞社は生き残ると思う
「情報を発信する会社」として
507名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:59:29.42 ID:OgHoPpLy0
医者が検査後、金本から30歳から出るはずがないホルモンが検出された

        ↓

海外の新聞の場合 「記録更新中のk選手、ドーピング使用か!記録剥奪も」

日本スポーツ新聞の場合 「さすがやアニキ、人類の常識も超えた鉄人や!」
508名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:01:00.09 ID:zcEBfKOt0
焼き豚ジジイ御用達スポーツ新聞w
ドンドンジジイが死んでるからじゃーない
はよ逝け
509名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:02:06.08 ID:JeGSA76o0
>>1>>2
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
510名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:05:04.65 ID:kBETFxEk0
スポーツ誌って5分で読み終わるよな
野球と競馬に興味なかったら読むところほんとない
511名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:06:10.59 ID:022dlkmd0
速報性でネットに勝てるわけがない。
分析、論評とか、スキルや分析力を生かした速報性より中身の深さで勝負せんことにはズルズル衰退していく一方。
512名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:09:57.81 ID:DQKz9ZpN0
スポーツ新聞とやきう、ギャンブル、風俗、芸能は分けるべき
スポーツに失礼だわ
513名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:26:05.52 ID:kqIXUZI50
今時スポーツ紙なんかを買う馬鹿が残ってるだけでもありがたいと思わないと
514名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:32:52.67 ID:Wf6oi88f0
競馬面の充実度

東スポ>デイリー>>サンスポ>報知>スポニチ>ニッカン>トウチュー

東スポとデイリーはトレセンに記者を常駐させている強みがある。
サンスポは競馬エイトの強みを生かし切れていない。
スポニチとニッカンは競馬新聞全紙読んでから印打ってるだろうって感じが嫌だ。
515名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:35:26.78 ID:u8IzjJoq0
やきうの結果や情報なんて俺の人生に全く必要ないんでね
516名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:49:47.73 ID:4tI8PfjL0
新聞もスポ新も週刊誌も月刊誌もみんな減ってる
本屋もどんどん無くなってる
いずれ電子書籍がメインになって、新聞はキヨスクやコンビニで買うものになるかもな
それに書籍といったって、売れる大半はブログかメルマガで足りるようなもんばっかり
紙資源と輸送コストの濫用を抑えられていいのかもしれない
517名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:50:58.08 ID:Y1B1OIjrO
捏造&いい加減な松井関連の記事見れば存在価値の無い紙切れだと解るはず
518名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:54:37.55 ID:u8IzjJoq0
だってこんな紙クズ底辺の焼き豚しか読まねえもん
その焼き豚がどんどん減って死んでいくんじゃそら売り上げ落ちるわな
519名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:55:12.05 ID:EVH0c7ch0
>>517
逆に非協力的な選手には火のないところに煙をたててでも叩くのがスポーツマスゴミ
520名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:59:38.20 ID:oVllh8vk0
どうせAKBを1面に持ってくればお前らは買うのになw
521名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:05:49.83 ID:nnitoC2P0
ネットで見れるしね
522名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:05:51.65 ID:jfdKlgn5O
楽天とか阪神とかロッテとか日ハムとか企業名が付いた
広告代理店が丸抱えの殿様レジャーなんて金を払って見るのはアホしかいないからな
523名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:09:54.85 ID:u8IzjJoq0
書店のスポーツコーナーはサッカー雑誌ばかり
要するにやきうって需要ないんだよね
524名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:13:25.18 ID:3BMG7gP/0
メディアが多すぎるんだよ
多いから監督や選手も何回も取材受けるの嫌ってこういう形になる
525名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:16:33.92 ID:DgKBUn4O0
>>520
なんかAKBを過大評価してるみたいだけど、
あれは扱っても売れないから。

ファンの数が少なくて、その少ない人数で大金使うから儲かってるだけだから。
526名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:18:56.05 ID:Yg5iK2NO0
>>523

>書店のスポーツコーナーはサッカー雑誌ばかり



んなこたぁないw


どこの土人国の本屋なんだよ。
527名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:21:43.87 ID:HtGItSXf0
チャンシいいすか?
528名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:24:47.43 ID:2SQV+o2LO
記者の知識も薄っぺらいもんな。来日した時、空港で加藤大治郎に会ったデルピエロがサインもらいに行ったら、随行していた記者の誰も加藤の顔知らなかったほどだ
529名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:27:41.09 ID:n2u0GkWm0
さりげなくちゃんと取材してる風な記事書いてるけど
こいつら普段全く取材しないで妄想だけで記事書いてるだろ。
この記事を真面目に受け取って合わせやってるからつまらないとか思った奴は己で頭使う事覚えろ。
530名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:28:23.28 ID:dE0SBKzO0
ダメよ〜 ダメダメ
531名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:29:17.90 ID:1RlJd4Hn0
やきうファンが減少しただけだろw
532名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:36:56.89 ID:u8IzjJoq0
>>531
ファンの中心が60代以上だから減少っつーかお亡くな(ry
まあ減少ちゃあ減少だな
533名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:39:02.73 ID:qkP9C0490
最後の最後までやきうがつまらない、とは認めないんだろうなw
534名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:40:33.90 ID:5jNWfXzJ0
野球好きだがスポーツ紙なんかどうでもいい
535名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:43:53.88 ID:zGgh55JNO
>>519
それを「文化だ」とかで全面思考停止だもんな。

もう新聞はジャーナリズムの体を成してない。
536名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:44:41.63 ID:tX2QgFkI0
もっとデータとか戦術分析とかインタビューメインにしてくれりゃいいんだけど。
「○○、決める!大一番!」とか「○○、豪快な一発!」みたいな記事はつまらないんだよ。
537名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:47:29.41 ID:u8IzjJoq0
>>533
この問題の本質はそこなんだけどなw
焼き豚とやきうマスゴミは頑なに認めようとはしないだろう
538名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:03:31.70 ID:tBVxmXlP0
昔ほど野球に興味ないのに
デイリーは阪神偏重で取るのやめようかと思ってる
539名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:46:01.93 ID:mOkEkZWd0
ようするに野糞には朝鮮人以外誰も興味持ってないってことかwwwww
540名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:09:52.87 ID:u8IzjJoq0
>>534
ちゃんと買ってやれよ
やきうの市場がどんどん萎んでいくぞww
541名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:15:44.40 ID:mEQhJnrs0
野球だけ載せていれば良い時代が終わった。
薄いんだよな。
542名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:35:42.12 ID:9Yj5kGcEi
団塊が軒並み退職してキヨスクに行かなくなったからな
543名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:49:16.06 ID:vY3EQ+z+0
週刊文春



サイゾー




週刊実話






関係者が声を潜めて誰だよ関係者って


どれだけ酷い捏造しても報道の自由という盾に守られてやりたい放題

人格否定 捏造 歪曲 誹謗中傷



特に酷いのがこの
文春 サイゾー 実話
544名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:55:57.01 ID:u8IzjJoq0
やきうしか書けない語れない無能なスポーツ記者しかいないもんな
無駄にでかい写真としょうもないギャグで誤魔化す
545名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:59:26.22 ID:vDaCOnYf0
野球賭博とか相撲賭博でもやってない限り読む必要もないな
546名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:01:42.10 ID:2lLyupkG0
>>1
そういやこの前、夕方だってのに一面「本田」の日刊スポーツが大量に残ってたな〜
547名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:01:59.85 ID:wRcRfFJMi
>>504
報知なんか、夕刊紙よりもペラいだろww
548名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:06:33.39 ID:ZycollyY0
やきうは全てが談合
何を今更
今シーズンの順位ももう決まっているだろw
549名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:13:39.69 ID:MqRD6Oxa0
ピロやきう(笑)の記事がなくなって糞蹴り(笑)の記事ばかりになったら
もっと発行部数が激減するよ、んでほどなく全紙倒産やww
550名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:16:23.81 ID:ZycollyY0
選手も球団も記者を接待してスキャンダル封じ
記者もそれを当然と受ける
護送船団やきう
551名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:18:40.43 ID:+z5tMW8+0
やきうおじいちゃんは新聞も買えないくらいカツカツなんですよ
552名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:33:34.45 ID:zcEBfKOt0
今時スポーツ新聞てw
情弱お爺ちゃん相手の商売はもう無理だろ
553名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:41:54.55 ID:psjLZGUs0
スポーツ新聞は一生買いません
554名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:46:56.32 ID:GooRUeom0
一番やばいと言われているのはサンスポだっけ?でも、サンスポって産経が
出しているからちょっと事情が違う気がする。スポニチは東スポを入居させて
いるぐらいだからあの建物は自社ビルでしょ?
555名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:50:43.70 ID:2lLyupkG0
>>523

目、ちゃんと開けられないのか?
556名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:53:27.76 ID:Uw13Yrm/0
トップページ > 芸スポ速報+ > 2014年03月15日 > 2lLyupkG0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140315/MmxMeXVwa0cw.html


これが天然物のキチガイ焼き豚かー


なるほどー
557名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:54:19.78 ID:SabskxFo0
明神と松波を復活させろ
558名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:55:18.12 ID:SQn/cJZz0
確かに2000年ころは電車移動時の唯一の娯楽がスポーツ新聞だった
559名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:58:08.78 ID:H+ZD+fH80
東スポみたいにファンタジー路線でいいだろ
560名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 18:09:33.48 ID:2lLyupkG0
>>558
せやな
新聞代だけでも3000円くらい払ってた事考えるとスマホの維持費も安く思えてくるか
561名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 18:13:01.02 ID:iJKfo5rc0
>>502
日本に海外レベルのスポーツ新聞はない

日本のは芸能・野球・下層の娯楽新聞
562名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 18:31:26.41 ID:Id/A0yw60
こんな馬鹿なやきう脳しかいない新聞なんて金払って読む価値もない

NHKですら事実を歪曲。誤訳・過剰演出が横行するサッカー番組、偏向報道の真実
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140111-00010001-footballc-socc

 >これは余談だが、対戦前日にスポニチがクロアチア代表スタッフの発言として
「日本と言えばイチローだな。彼がイチバンだ」という言葉を取り上げ、大いに読者を煽った。
これは某局が私の代わりにコーディネーターとして雇ったクロアチア系米国人の発言であって、断じてクロアチア代表スタッフの発言ではなかった。
563名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 18:47:00.79 ID:wpKb2jfjO
野球興味ないのにスポーツ新聞とか拷問だよな
564名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 18:50:37.39 ID:z4SWLLCa0
>>15
というか、本当に「スポーツ紙」のつもりならNMBなど取り上げる必要もないはずなので。
565名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 18:59:36.52 ID:X246z8Da0
やきうに助けてもらえよww
566名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 19:06:11.84 ID:UVXTn2i40
スポーツ新聞とは名ばかりで野球新聞なんだもん
567名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 19:31:33.34 ID:I0OU6QV80
・野球、公営ギャンブル、芸能に興味なし
・釣りとサッカーとバイクレースに興味有り

以前は読むとこ殆どないけど、仕方なくスポーツ新聞を買っていた。
ネットやりだしてから買う必要がなくなった
568名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 19:44:21.71 ID:1P1lBILU0
週刊誌はお前らの部数心配してろよwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 19:57:45.35 ID:DgKBUn4O0
>>1
全部、女側の思慮の浅さと、我が儘にしか見えない・・・
馬鹿なの?
570名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:06:08.91 ID:mNsbm6Ht0
違うだろ

野球なんて今時誰も見ないのに

野球の記事が主体のスポーツ新聞なんて買わない
571名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:10:29.24 ID:FxqRwsIR0
机が語ったりする記事なんて誰が読むんだ?
572名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:14:32.27 ID:q92IY4Er0
スポーツ紙の精神を正しく受け継いでるのは東スポだけになってしまったのか。
573名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:17:50.35 ID:G9Lw67eJ0
需要に即してないからでしょ
野球の練習記事なんか誰が求めてんだよ
574名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:20:29.75 ID:Yp6PkNdPO
携帯サイトで全スポーツ新聞の記事が読めるからな。買わなきゃ読めないいい連載やコラムもあるけど。
575名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:21:53.29 ID:fwO6NJCo0
>>561
そういう層はタブロイドを買ってるんだろうな
「ザ・サン」とか・・
576名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:26:23.50 ID:olYCBAQH0
スポーツ誌も最近は横並びが大事らしいからな
よそが扱ってる記事を乗せて無いと怒られるらしい
>>1 みたいなことになるわな

応援してるチームが勝った時は全紙買うとかも無くなる
577名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:33:37.32 ID:03p3sRO80
ゴテゴテの記事レイアウトとかどうにかならんのかよ
あんなの電車の中で読んでたら笑われるだけだぞ
もっとシックな色使いして、現代的なデザインを取り入れなさいよ
578名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:37:02.91 ID:iqC5U2xV0
>情報を摺り合わせて記事を作る。『合わせ』といわれる作業

記者クラブのことじゃねーか。流石社会主義国家。
579名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:41:15.32 ID:vrf6oWJ+0
報知はデイリーを見習え!!

巨人の事だけにシロ
もう買わんぞ
580名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:42:22.11 ID:fIeDRKxm0
単純にスマホとネット
581名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:42:44.95 ID:6NUazPXx0
今時、スポーツ新聞なんておじいちゃんしか読んでないだろ
582名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:47:15.89 ID:AIUZyf/H0
例えば、普通にシーズン序盤で突っ込んだ批判記事書けねぇだろ、
取材拒否・記者出禁とかビビってんだろうけどさ、
叩いても最期のレームダック状態時ぐらいじゃん、
そんな緊張感もない予定調和なもんに金払う価値もない
583名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:52:09.77 ID:3IUU5oG6O
関東だと阪神一面のデイリーは特異性があるだろうけど、関西だとスポーツ報知のほうが特異だわ
584名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:55:59.82 ID:shXb1pmYO
地方だと一面がスクープでもなんでもないもん
585名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:57:14.36 ID:qZJOZrhr0
デイリーの虎の尾はちょっとかわいい
586名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:57:47.00 ID:jMTIkrTe0
ダジャレ抜きで記事つくれ。
587名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:32:32.53 ID:Yp6PkNdPO
30数年前からの名古屋のGファンだけど、東京の喫茶店で初めて報知を読んで巨人以外のチームの選手を詳しく書いてた事に仰天!中日スポーツに慣れてたんで(笑)
その中日スポーツも、今は中日以外のチームの記事は割と丁寧で、原監督も名前を上げて中日スポーツの巨人担当を評価していた。むしろ中日ヨイショ記事が中日ファンから卑下されているくらい。
588名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:04:36.11 ID:yO41TOzl0
親戚の子がコンビニでバイトしてたけど、コンビニでもスポーツ新聞は全く売れなかったらしい。

競馬G1の前日くらいにレースによってはちょこっと売れるくらいで普段は全く。
オッサンが読むというが、大都市圏通勤だが、電車の中でも駅のホームでも
そのオッサン連中も誰もスポーツ紙なんか読んでいないぞ。まさにゼロだ。
オッサンたちも、スマホかケータイをカチカチやってるじゃないか。
この300万部発行とやらも水増しでは。実売は80、90年代の10分の一くらいじゃないか?
589名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:06:15.69 ID:Eon0YcOQ0
CDとかで言うところの出荷と販売の違いみたいなもんじゃね?
590名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:05:28.06 ID:g5ro/6m+0
>>455
週刊金曜日商法かw
591名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:09:21.91 ID:spctNv/k0
1 :ブリーフ仮面φ ★:2014/03/14(金) 21:20:20.18 ID:???0

↑糞チョン野郎が立てたスレッドに、半島やきうというウンコ食う朝鮮ジンが集まってるなw
やきう、とは半島クソ用語。糞食う最下層の生き物の言葉w
ウンコ食って死ねよチョンw
592名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:10:27.35 ID:yO41TOzl0
今年巨人戦の地上波ナイター中継数が、長嶋監督いた頃の2000年に比べて 

      93% 減 

という現実について、だれか分析して。
593名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:12:10.61 ID:1Q7rWtIs0
目的が「報道」じゃなくて「宣伝」になってしまってるからね
広告主や利益団体ばかりに顔が向くのは当たり前
北朝鮮の労働新聞みたいなもんだよ
594名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:12:55.45 ID:4qde+BxsO
球団ホームページのキャンプ便りレベルの内容を
金を払ってまで読む必要はない
595名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:15:06.38 ID:yYVGMzRcO
小田急利用者だ朝からが新聞読んでるのって座ってる極一部のオッサンだけで立ってる人で読んでる姿は見た記憶が殆どない
立ってる人も座ったら鞄の中に入ってる新聞を取り出して読むのかどうかはわからないけどそんなに売れてる感じしないな
自宅にスポーツ新聞取ってる人って多いのかな?
ウチの実家は昔は朝日取ってて週末だけニッカンをオマケでくれてたけど
596名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:18:55.31 ID:/RqIk5Wg0
>>592
日本の野球とは長嶋だった。

昭和 長嶋 野球 新聞・・・時代を感じるねえ
597名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:26:33.43 ID:F9cAs1Px0
駅売りでもコンビニでもアホみたいに、余りまくっているし
電車内で読んでいる人も、スポ新は少なく地元地方紙や日経が多かったりする。
荷物棚に読み捨てたスポ新を拾って読む爺さんはいつの時代でもいるw

>>561
>>575
ガゼッタ(伊)、キッカー(独)、レキップ(仏)、マルカ(西)みたいなのが無いわな。
598名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:27:11.46 ID:DgKBUn4O0
>>588
発行はしていると思うよ。
駅のホームの売店やコンビニで売っている数は莫大だ。
ただ、それがほとんど売れていないのも事実だw

90%以上破棄されてるんじゃないかな。
599名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:33:51.70 ID:EVH0c7ch0
何かの大きな話題になる記事があるとそれなりに売れるから
その時の売れ行きを元に発行部数を出して
それを広告主に提示して広告を出してもらい、その広告料で生きてる
紙面自体は赤字
600名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:39:24.00 ID:Eon0YcOQ0
>>597
日本のスポーツ新聞はギャンブルと風俗に手を出しちゃったから
どうしてもタブロイド化から逃れられなくなっちゃったんだよ
601名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:44:28.31 ID:zEFtG89I0
>>587
なるほどな

ま、露骨なヨイショを嫌う奴と、何がなんでもエコヒイキが好きな奴と二通りおるのかもな
602名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:18:50.20 ID:ALAF2drA0
「『合わせ』は必要不可欠なんです。広いグラウンドを取材していると、
取材が行なわれている場に居合わせていないこともある。その時に
助けてもらうために、お互いに協力するんです。すでに取材自体が
終わっている時は、“チャンシ、いいすか?”と他社の記者に聞く。
これは“取材の内容を教えてもらっていいですか”の意で、
チャンシは“ごっつぁんです”から来た業界用語です。


「チャンシ」
【場市】より
朝鮮における市(いち)の一種で,常設の店舗等の特別の施設を有さず,
行商人や近辺の農民たちが定期的に集まって商品交換を行う場所。
朝鮮語ではチャンシchangsi。単に場(チヤン)ともいう。

http://kotobank.jp/word/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B7
603名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:58:03.82 ID:pHEB5YwI0
【サッカー】浦和ペトロヴィッチ監督 試合後コメント「まず、この試合とは直接関係のないことを、話したい。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394884326/

鳥栖は1本の枠に飛んだシュートが入り、我々はたくさんのチャンスを創造した。ところが、次の日のメディアには『鳥栖が素晴らしい守備を見せた』『浦和は、鳥栖の策にはめられた』という記事が並んでいた。しかし、私はそうは思っていない。

結果だけを見てそこから逆算したようなメディアの伝え方は、私はどうかと思っている。それでいいのなら、家でテレビを見て結果を見て、
記事を書けばいい。これから日本のサッカーがもっともっと良くなっていくためには、そういう部分を変えていくべきで、記者の皆さんの存在は非常に大きい。皆さんが書く記事を読んで、見ている人たちのサッカー観は培われる。



外国人監督からダメ出しされるスポーツ記者
604名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:00:51.56 ID:xehKTvPSO
昔の紙面は個性があったってなら何で今は合わせがないと仕方ないって話になるんだ?
605名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:30:07.12 ID:z/fqwbmr0
日本のスポーツマスコミのレベルって世界で何位ぐらいだろう
606名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:38:02.57 ID:pVlehOWa0
>>603
> 結果だけを見てそこから逆算したようなメディアの伝え方は、私はどうかと思っている。
> それでいいのなら、家でテレビを見て結果を見て、記事を書けばいい。これから日本の
> サッカーがもっともっと良くなっていくためには、そういう部分を変えていくべきで、
> 記者の皆さんの存在は非常に大きい。皆さんが書く記事を読んで、見ている人たちの
> サッカー観は培われる。

これが野球記事を手本とした記事の書き方ってやつか
だとしたらどういう形で記事を書けばいいのだろうか、いい見本になる記事はないのか
607名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:50:58.68 ID:OTeoTNTA0
>>605
パパラッチみたいなのがいる海外のマスコミのレベルは高いとでも?
608名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:00:48.91 ID:iLTRt5t/0
野球も競馬も興味ない人増えたからしょうがない
609名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:04:04.37 ID:m2yjabp40
人の嫌がることをすすんでやるべき職業だったのになぁ。楽を選べば道尽きる
610名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:06:04.94 ID:EIGfSUM/0
>>607
独自のネタを発掘しようと頑張っているというだけでもパパラッチの方が日本の新聞記者より上。
611名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:13:58.83 ID:jXJovVxj0
やきうの記者だけ飛びぬけて頭が悪いんだろうなw
612名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:17:49.10 ID:D9EYjH+D0
スマホやタブレットあったらいらんし
キーボード入力できないうちの婆ちゃんももう新聞いらないってなってる
613名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:21:21.63 ID:TDa9KNWV0
日本のプロ野球なんかまだまし
MLBとかサッカーなんて現場にすら行かないんだぜ
614名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:24:39.51 ID:muQ4JN3b0
情報に常にバイアスかけて歪める「メディア」なんてそりゃ見放されますよ
615名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:46:33.55 ID:cPexKrnpO
内容が同じだから部数が下がるって意味わからない
みんな2〜3部買ってたのが1部に集約したってこと?
内容つまらないからってことならわかるけど
616名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:57:08.00 ID:sdK9cUGF0
やきうの記事しかないから一般読者がどんどん離れる
→唯一残ったやきう読者のニッチなニーズに編集が特化される
→ますますコアなやきう読者だけが残る
 
やきう純化スパイラルだな
こうなると坂道を転げ落ちるように衰退の一途をたどる
617名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:57:09.24 ID:74k06fJKI
いまどき野球てw
618名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:00:06.44 ID:tmWEfCr80
ここだと野球ばっかりやり玉だけど
芸能面がひどいわ。めざましテレビでやってるような同じようなゴリ押しメンツばかりで
絶対読者の方向向いて作ってないよあれ
619名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:00:21.29 ID:sdK9cUGF0
どこが最初にフリーペーパー化に踏み切るのか
620名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:09:12.91 ID:aG4Hmr1d0
単にネットの影響じゃない?
621名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:13:19.87 ID:7CwTiDeb0
普通の新聞や書籍とかも売れなくなってるだろ
622名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:22:10.06 ID:zEFtG89I0
>>618
ボッチの分断サカチョンがID回してるだけ
623名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:26:50.98 ID:Jx2IiAMi0
プロ野球キャンプ情報の時ネットの裏に大量にいる人達だよね
なんか気持ち悪かった
624名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:27:30.82 ID:FlD2Qw6V0
おじいちゃん層はやけう記事見て喜んでるよ
布団代わりにもなるしやきう新聞
625名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:52:33.49 ID:Zc/wOE6b0
こういうオッサン→>>587が買わなくなっただけで
若い層は元々買ってないだけ
626名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:58:47.69 ID:nK1ebAsT0
現在、U-17女子WC開幕戦(HT)。 地元とはいえスゲー盛り上がってるw
http://www.wiziwig.tv/broadcast.php?matchid=250538&part=sports

やきうには無理なレベルwwww
627名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:04:43.65 ID:jXJovVxj0
スポーツ新聞は悪くない

つまらないやきうが悪い
628名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:06:15.81 ID:CQt7e/t20
>>593
>目的が「報道」じゃなくて「宣伝」になってしまってるからね

まさにそれ。芸能面などAKBの活動報告ばかり。
あとはテレビのパブ記事とイベント告知。
629名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:23:17.61 ID:RsBw97qQ0
野球の記事よまないしなー
むしろ芸能面の秋元の妾媚び媚びが嫌だわ
630名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:53:19.37 ID:jXJovVxj0
×どれも同じでつまらない

○プロ野球はつまらない
631名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:54:26.72 ID:RZc8Tpr20
平日野球づくしで土日は競馬
土日以外買わないわ(´・ω・`)
632名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:04:26.32 ID:nK1ebAsT0
焼き豚≒テョン

【サッカー】台湾、初のプロサッカーチーム設立へ…代表チームの指導者に日本人を招へい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394938716/

66 名無しさん@恐縮です 2014/03/16(日) 13:01:38.30 ID:r1Hnr9P8O
だから台湾は国じゃねえよさか豚
633名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:13:12.92 ID:g0WDQn+o0
スポーツ新聞は知的レベルが高い人は読まないから
皆さんも読まない方がいいですよ
634名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:32:49.26 ID:RLBdq8P10
まあスポ新は息抜きで読むものであって
真面目な本を読むみたいな感覚で買うもんじゃないからな

知的レベル云々言うなら
難解な純文学や高等数学の問題を集めたような新聞が
売れるかという話
635名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:34:41.12 ID:dQx0w5240
もう全部風俗情報にすりゃいいんじゃね
636名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:44:27.56 ID:RLBdq8P10
>>635
MANZ○KUというタブロイドがあってだな・・
637名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:54:57.26 ID:jXJovVxj0
プロ野球の関わるもの全てが崩壊していくなw
638名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:02:18.28 ID:dQx0w5240
>>593
宣伝広告が目的となってる以上
もう無料で配ってスポンサーから金を貰うビジネスモデルに変えるべきだね
639名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:04:06.80 ID:Z58veCLo0
売れて無いと言いつつ、

清原に500万円払って
専属契約しているってのが信じられん。
640名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:07:37.40 ID:PWDYFbgR0
確かに今の時期のスポーツ新聞は中身が薄い。
でもプロ野球のシーズン中は少しは読み応えある紙面になるよ。
641名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:08:42.24 ID:ckhjI+kR0
カリにもスポーツ新聞なのに年がら年中野球野球
大きな大会の時だけ他スポーツ
こんなものがいつまでも存在してるのがおかしい
642名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:12:09.84 ID:3yUfwMnD0
●●新聞とか変態とか本紙で風向きがわるくなったら遠距離から吠えるためにスポーツ新聞つかってれんこりしてるしなぁ。
日本のスポーツ新聞なのにちょんこ優遇だしわけわからん。
643名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:13:03.83 ID:kNtkKnbM0
あんなの手も汚れそうだし、紙資源の無駄遣いでしょ
644名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:18:50.07 ID:xOci2NGoO
野球記事が多いからな。
野球ファンが減ったんだろ。サッカー増やしても減る一方だろし
この業界も未来は暗いね。
645名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:36:40.71 ID:eWlhz5Ei0
>>434
デイリーはWCで日本が勝った翌日も阪神で1面を飾るほど徹底してるが、
報知は最近よく裏切るよ。報知にはジャイアンツ愛が足りないと思う。
サンスポはもっとアンチ巨人でいい。
646名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:39:26.75 ID:0/mqbjo60
時代が東スポに追いついたってことか
647名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:42:41.53 ID:dHDm3A+l0
野球の洗脳新聞なんて要らんわ。
648名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:49:05.36 ID:sUgdncgH0
>>634
風俗情報とかヌード載ってる新聞を
持ち歩くなんて、そもそもちゃんとした
大人として恥ずかしいだろ
649名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:41:39.92 ID:dILpjDhH0
団塊が退職したからだろ。
今の若いのがスポーツ新聞なんか読むわけないし。スマホだけ。


そもそも一般の新聞購読者の平均年齢は65歳!
650名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:52:40.97 ID:ssLZxLRy0
>>645
デイリーが、広島ではカープ1面にしてるのはなぜ?東京でのデイリーは阪神徹底するのに
651名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:55:16.04 ID:dY8mlZdk0
>>18
サッカー=ネトウヨのイメージ
652名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:28:59.45 ID:KIZtZHIO0
ホントスポーツ新聞なんて読んでるの最底辺のツラしたおっさんばっかりだもんな
野球に風俗そりゃあ蔑まれて当然だわww
653名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:29:37.74 ID:g+014tcz0
野球の未来は本当に暗い

終わってる
654名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:33:29.64 ID:Le/at4qN0
昨日フットブレインで日本リーグ時代の企業スポーツ時代の日産やマリノスに所属してたブラジル人選手が
当時は日産社員にチケットばら撒いてたことさりげなく暴露してたなwwwwwwwww

これは暗にやきうの手法を意味してるなwwwwwwwww
当時のサッカーも企業スポーツでやきうを参考にしてたからなwwwww
いかにやきうが社員動員してごまかしてるかがわかるよなwwwwwwwwwww
さすがスポーツ文化構築の敵やきうだわwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:35:47.21 ID:+1wWCkX40
タダでも見に来てくれくれないのが やきう
656名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:37:20.35 ID:kvtXFcrF0
独立独歩を行く東スポが最強ってことでいーですね
657名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:39:48.91 ID:oQ92SdRj0
親父愛読のスポーツ紙や週刊誌が主なソース元で成り立っている芸スポで
野球批判しているサカ豚オヤジ

滑稽な構図だなw
658名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:44:07.75 ID:SeV/KHx50
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:50:02.15 ID:RzNaAoAV0
昨今の対立構造と>>651を考慮すると

野球=チョンのイメージ

が成り立ってしまう
660名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:51:20.52 ID:hUX88MJU0
>>657
そうそう
気持ち悪さを自覚してないからなこいつらw
661名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:54:04.32 ID:+1wWCkX40
>>659
在日の桧山が引退した途端チョンの押さえを獲得した阪神w

あすこは常にチョンがいないとダメみたい
662名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:14:04.55 ID:Zc/wOE6b0
>>657
ヤキウオッサンはやっぱ愛読してたんだなww
663名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:15:44.88 ID:ahD3Zy4B0
週刊誌の方が苦境じゃねえか。適当な記事ばかりだし。

週刊誌が本当に記事の信頼性を調査してダメな記事が訴えられたら
全週刊誌が確実に廃刊だろ。
664名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:23:21.62 ID:+1wWCkX40
名誉毀損の裁判は判決が出るのに数年かかってその頃には皆騒動忘れてて
賠償金の額も数百万で済むので週刊誌は全然痛くない
665名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:31:08.26 ID:1LI9kmdh0
頼みの綱の風俗記事だって今じゃ電話帳みたいな風俗専門誌が
ある時代だし。

日刊ゲンダイみたいに違法風俗とか風俗専門誌に載せられない
際どいものを載せてたら警察のガサ入れを食うし。
666名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:34:00.73 ID:jBf1zYzLO
AKB記事いらねーんだよ
スポーツ面にまで誰々選手が推しメンとかくっさいフレーズ入れんなや

お前のことだよニッカン
667名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:36:26.38 ID:ul5HPx/40
やきう、エロ、芸能
下品な記事ばかり
スポーツ新聞読んでるという底辺アピール
668名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:50:05.75 ID:nK1ebAsT0
焼き豚≒テョン

【サッカー】台湾、初のプロサッカーチーム設立へ…代表チームの指導者に日本人を招へい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394938716/

66 名無しさん@恐縮です 2014/03/16(日) 13:01:38.30 ID:r1Hnr9P8O
だから台湾は国じゃねえよさか豚
669:2014/03/16(日) 17:53:53.23 ID:Km7z+ZLB0
>>81
何がごっつぁんだよって話だな
おもくそちょん語じゃんか
670名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:21:12.70 ID:zEFtG89I0
>>668
国家としての台湾を否定するのがチョンて

全身マダニに喰われてんのかお前?
671名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:42:26.69 ID:PpYTi0Pz0
野球やギャンブル、風俗が好きなおっさん連中がどんどん定年退職したことが
原因だろう
672名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:46:24.10 ID:N3yklej40
むしろスポーツ新聞がいまだに廃刊にならない理由がわからない
電車でスポ新読んでるリーマンなんてもはや皆無だぞ。
競馬場に行くおっさんしか持ってない。
673名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:49:00.18 ID:ldTVTTvA0
チャンシってチョン語で市場って意味で
物々交換をするって意味でも使われるはず
野球新聞って読んでる人だけでなくて
作ってる人もこうなんだな
674名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:33:23.07 ID:gx1fUzyo0
>>1
そもそもエロ記事は必要なのですか?
海外のスポーツ紙にもそういうのはあるのですか?

まあ、「セックスもスポーツだ」と言われれば
反論のしようもありませんが。
675名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:07:11.66 ID:I8/nkt8RO
もはやオジサンしか買ってないからな
あと20〜30年もしたらホントに消えそう
676名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:23:04.21 ID:aeNRbJoN0
産経新聞、毎日新聞

が消えるのと、どっちが早いだろうか
677名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:27:38.94 ID:Ll3wdUz00
「ほぼ滅んでいた東北のリアス式の過疎地で定年どころか年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、
既得権益の漁業権をむさぼるために」
「増税の是非ではなく パパは 復興は不要だ と
正論を言わない政治家は死ねばいいのにと思う」

「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が
この3年間、日本を滅ぼすか、日本が老人を駆逐するか
瀬戸際だとまじでパパは思っている」
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 「復興は不要」「やきう」なんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

   後 藤 久 典 官僚 2ちゃん脳 サッカー応援隊

上記の通り既得権益に批判を示す一方、後 藤 久 典さんは2013年7月に投稿したブログの記事にて
「天下りまであと3年、がんばろっと」
3年後の天下りへの意気込みと決意を表明した
678名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:35:34.41 ID:Ll3wdUz00
8日の鳥栖戦で一部サポーターが「JAPANESE ONLY」(日本人以外お断り)と人種差別と判断せざるを得ない横断幕を掲げた問題で23日の清水戦が史上初の無観客試合となったJ1浦和が13日、
騒動に巻き込まれた形となった清水と浦和のサポーターに謝罪した。


低レベルな日本代表なんかがW杯に出るな

低レベルなアジア代表なんかがW杯に出るな

低レベルな日本代表なんかがW杯に出るな

低レベルなアジア代表なんかがW杯に出るな


こんな横断幕がでたらどうする?
679名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:05:35.28 ID:3Or+6/9B0
野球→つまらない興味ない
競馬→ネットで情報収集
大相撲→興味なし
エロ→ネットでじゅうぶん。

結論→スポーツ新聞を買う理由がない
680名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:06:28.91 ID:4SEHX38f0
スポーツ紙潰れたら記者さんは何やるの
風俗ライター?893とのお付き合いがこんな時に生きるねw
681名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:46:38.24 ID:yW8foOLl0
野球って3月のオープン戦ですでに実戦と同じレベルの試合やってるんだから、3月から公式戦やればいいのに。ダラダラと。
682名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:57:37.18 ID:ijqdwMuS0
野球のネガキャンしまくって部数激減

これぞ自業自得としか言い様がないw
スポーツ新聞なんて野球ファンが見なくなったら誰も見ないよ
683名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:27:13.56 ID:iLXVNEOO0
スポーツ新聞なんて大嘘つかずに

やきうんこ芸能ギャンブル風俗新聞だと

はっきり言えよ

永久に購入しないからさ(笑)
684名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:49:09.20 ID:6VZLJ9+j0
大阪はスポーツ新聞じゃなくて阪神・芸能新聞
685名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:37:40.74 ID:0fz636HC0
スポーツ新聞なんてもはやプロ野球の機関紙だろww
あんな紙クズを金払って読む奴等なんて焼豚以外にいないだろww
野球の記事ばかりのゴミ屑なんて老人しか読まないよwww
686名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:30:36.23 ID:ijqdwMuS0
>>685
そんな間違ってはないよ
毎日やるスポーツ新聞やスポーツニュースなんて野球ファンが見なくなったら終わりなのに
率先して野球のネガキャンしてたのもスポーツマスコミだからな
そして野球ファンに見捨てられて衰退という、まさに自業自得
687名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:35:15.44 ID:wk816Am30
定食屋とかにあれば読むけどね
そういう客商売してるとこには必要なんでしょ
688名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:36:25.95 ID:1rHCcm2X0
10年以上前は朝五時過ぎに松屋で朝定食に卵かけて食って、駅でスポーツ新聞かって、駅の反対側のモスでほっとドックとコーヒーたのんでタバコすいながら読んだものだった
689名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:32:57.56 ID:4KPO2sUo0
スポーツ新聞とかあと10年しないで消えると思う
60代と70代のお爺さんしか読んでないから。
690名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:48:57.67 ID:vspmimid0
>>681
>3月から公式戦やればいいのに。

一応、3月からやるぞw 今年の開幕戦は3/28(金)だ。
691名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:52:30.84 ID:td+WzHVb0
松井がどんだけ好投しても騒いでるのはスポーツ新聞だけ
世間は相撲の遠藤一色
692名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:00:20.63 ID:J2HJdaC+0
合コンで女が引く話題ランキング

1位 スティーブン・セガールの沈黙シリーズ
2位 三国志
3位 野球
693名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:11:00.41 ID:OH/RBkygO
合わせ(笑)
そこの嗅覚や、取材力が記者に問われる能力なのに
694名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:47:25.66 ID:KHvHkEc20
競馬記者はなんだかんだで生き残るだろうな
厩舎情報を得るには、競馬関係者とのコネも必要だし

読者も馬名と前走成績だけで予想はしんどいだろうし
695名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:56:35.36 ID:NAdjhwtG0
確実に潰れるね
やきうと共に崩壊するんだろうなw
696名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:00:59.89 ID:0fz636HC0
10年後にはスポーツ新聞は3紙くらいに減ってるだろうな
それに伴い無能な記者達も職を失う
697名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:07:48.04 ID:CQ5/lLIq0
ヤクザ 広告屋 政治家
この三者がズブズブの日本じゃ本音を書いて批判なんてできるわけがない
698名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:15:35.81 ID:MR2eTQsn0
野球記事ばっかなのは別にいいのでは?
元々野球ファンとプロレスファンしか読まないものだったし。
699名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:18:26.79 ID:p33AC5/7O
10年前に比べ野球、総合格闘技、大相撲、競馬、F1が大幅に廃れた
代表サッカーとテニス、亀田を除くボクシングは変わらず面白いがスポーツ紙ネタは薄いからな
700名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:20:41.74 ID:0fz636HC0
>>698
それを今になって嘆いてるわけですよw
スポーツ新聞各紙曰く「読者のニーズに応えた紙面作り」の結果が今の惨状なんだけどなww
加齢臭漂うオッサンのニーズに応えた結果……
オッサン以外は誰も金払って読んでくれなくなったというww
701名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:29:07.81 ID:AzyIl1WB0
スポーツ記事が読みたきゃ専門誌読むしな
スポーツ新聞なんてスポーツ扱ってないだろw
扱ってるのはプレイヤー芸能だから
それに速報性だけならネットで十分
702名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:39:36.04 ID:/tr5pD9t0
あわせは日本の大手新聞も全部そうで
朝日と産経とか全部メモ合わせをやる
海外じゃやっちゃいけないことだが
703名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:44:58.86 ID:jIhhRFyE0
野球に限らんけどな
日本のスポーツマスコミというか記者は分析も批評も出来ないから
誰もが知ってる試合結果のほかはコメント取るか捏造記事のせるかぐらいしか出来ないじゃん
704名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:53:59.83 ID:43vILcDH0
スポーツ紙どころか親会社の一般紙も同じ運命だろ
705名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:18:17.36 ID:Tqg9E6Lw0
ネットですぐ分かるからスポーツ新聞は必要ない
競馬なんかを除くとほとんど野球ばかりだし
写真だけやたら大きくて記事の中身は薄っぺらいし
自分は昔は毎日のように買っていたけどもう買う事はないと思う
706名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:32:13.26 ID:pHfgtjOH0
>>583
そんな事やってるから大阪で1番売れてる新聞が読売なんだよ
デイリーは全く売れてないが
707名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:34:15.40 ID:WvC4lXre0
まーたブリーフ仮面さんか
野球にコンプレックスでもあるのかなw
708名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:35:57.62 ID:X2lb9KES0
新聞は2年くらいほとんど全紙取った。もちろん宗教系や赤系も。
テレビもアナログのときまでは見てた。

で、両方止めたけどまったく生活というか人生に影響ないぞ・・・
だいたい株価見て大きい変動あったときだけネットでなにあったか見れば社会への影響わかるし・・・
709名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:37:29.27 ID:2IrkIbsY0
韓流ゴリ押しキャンペーンの先頭に立っていたのはスポーツ紙じゃねえかよ

最近まで数年
スポーツ紙読者層(中年おっさん層)の興味と全くずれている韓タレのどうでもいい情報を
紙面を大きく使って垂れ流していたのはどこのどいつらだよ
毎日毎日芸能面の半分が韓タレ記事にしてたのはどこのどいつらだよ

中年おっさんのだれが

『×××××(韓タレの名)が全国コンサート!10万人動員!!』
『○○○○○(韓タレの名)が来日!成田空港に3千人が出迎え』

こんな記事が大きく載ってるスポーツ紙喜んで買うんだよ
馬鹿が
ヤキュウだけのせいにすんなよ
710名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:56:00.23 ID:BLqlzU5J0
>>688
一昨日行ったモスで、店備え付のスポ新をテーブルに広げ
熱心に野球記事を読んでたオッサンが
嫁と娘に「お父さん恥ずかしいからやめて」と怒られてたな。
711名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:59:09.83 ID:+BppENCR0
やきうそのものが

つまらないよw
712名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:01:02.42 ID:4ZYkhYQu0
5年以上前からもうスポーツ紙は終わってていつ潰れてもおかしくない
状態なはずなのに未だにどこも潰れていないという
713名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:02:56.57 ID:A/iMZd4A0
>>1
スポーツ記事目当てにスポーツ新聞なんか買ってるバカはおらんやろ

性風俗情報と芸能人のスキャンダル知るくらいしか利用価値がない
714名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:06:21.72 ID:A/iMZd4A0
>>703
どうせ選手の足を引っ張ることくらいしかできないってのがもうバレちゃってるから、スポーツファンはもう買わないだろう
715名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:07:07.24 ID:fIxKVirTO
716名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:07:45.34 ID:wr593aoM0
団塊の世代が読むモノだからなあ・・・・
717名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:13:11.66 ID:fIxKVirTO
サンスポ・デイリー(東京)は明日休刊になっても驚かない。
東京中日は得意のモータースポーツが地盤沈下してるし
スポニチは部数こそ多めだけど凋落がひどい。
親会社が強い日刊や報知もいつまで持つかな?

そいやデイリーは夕刊も出してたな
718名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:13:22.67 ID:DgyFpglY0
ほんと評価できるのは東スポの本気だけだな
719名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:13:46.41 ID:Tqg9E6Lw0
スポーツ新聞の連載物のエロ小説を読むのが一時期楽しみだった
720名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:21:12.49 ID:hpYPSa100
サッカー好きのアホやバカ記者は野球のせいにしたいみたいだが、野球云々は無関係
単にネットに流れたってだけの話
721名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:28:53.78 ID:P1NLE6420
スポーツ新聞だけではないだろうがーーーーーーーーーーーー!!
テレビ業界でもそうだろうがーーーーーーーーーー!!
どこのチャンネルに合わせても
金太郎飴の放送ばかりだろうがーーーーーーーーーーーーー!!
金まで出してはしなくなるのは判り切ったことだがーーーーーーーー!!
722名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:30:41.86 ID:Ov1NzDjpO
>>『合わせは必要不可欠』

ぬるま湯に浸かりながら、お湯がなくなってきても誰かが汲んでくれるのを待つ馬鹿共の図
723名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:30:46.54 ID:AmazuCWu0
スポニチの芸能・社会面のレイアウトがまんま
日刊スポーツのそれのパクリになっていたな。
何やってんのよ
724名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:33:35.46 ID:4RrUfjdF0
広島だけど
スポニチ、ニッカン、デイリーはカープが一面
報知だけは巨人だな
725名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:38:35.66 ID:keyMQW2yI
爺い監督がいつ背番号を見せるかとかがトップ記事だったの見て以来買ってない。
そもそも「スポーツ紙」つう名称が誇大宣伝もいいとこ。紙面構成からすれば「野球/ギャンブル紙」とすべきだろ。
726名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:40:50.91 ID:A/iMZd4A0
サッカーファンでも何でもない馬鹿が「サッカーガー、ヤキュウガー」と言ってるのがうっとうしい
727名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:54:06.85 ID:guetsbtK0
>>554
勘違いしてる人多いが、あれは東スポの自社ビルにスポニチが入ってる。
昔、他紙がまだ文字通り野球新聞だったころ、
東スポはプロレス風俗ギャンブルで掴んだ読者と
その読者向けの風俗広告や底辺職種の求人広告で
部数以上に高収益体質だった。
まあそれと引き換えに社員は世間的には白い眼で見られていたらしいが。
728名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:56:30.27 ID:guetsbtK0
>>577
DQNは値段以外にもドンキで買い物すること自体が楽しいんだよw
729名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:02:35.86 ID:xyu9Ew5v0
やきうと同様20年後が寿命だな。

やきうと同じ墓に入れてやるのがせめてもの情けだな。
オレたち優しすぎる。

まあそうなりたくなかったらいい加減やきうみたいな利権害悪コンテンツから
さっさと手を引いて「スポーツ新聞化」しないとね。それが唯一の生き残る道。
怠けたことばっかやって中身の無い浅い糞記事担当者の中身の無い心象記事ばかり書いてたらそりゃコアな記事を求める
本当のスポーツファンは買いませんわ。

まあやきうと同じ墓に入りたいのなら別に心中してもらっても一向に構わんがなw
730名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:18:58.69 ID:2hL5hqgq0
ジジイ新聞
731名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:20:03.16 ID:7RjD1UF+0
競馬のある土日しか買わない
732名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:41:49.07 ID:NAdjhwtG0
キヨスクに置いてあるだけでプロ野球の広告宣伝になる理論で
販売価格を10円ぐらいまで値下げした後、倒産すると予想w
733名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:53:38.77 ID:JMrtcMzu0
名古屋地区のスポニチとサンスポはあきらめてるのか、
大阪発行の阪神一面そのまま売ってるぜよ
734名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:57:01.21 ID:G9sWqWvF0
ネットに慣れてるから、久しぶりに雑誌とかスポーツ紙に
目を通すと情報量の少なさに驚かされる。
735名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:12:07.46 ID:OkXDVtkl0
120円払うバカ
736名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:22:14.63 ID:ivHXgAzX0
野球の記事を全部サッカーに変えたとしても
売り上げは変わらないと思う。
一般の新聞と同じでスポーツ新聞も需要が無くなってきてるんやろうね。
737名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:28:25.33 ID:hrvAWRHq0
>>720
主な購買層の団塊なんて
ネットほとんどやってないのにww
738名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:29:29.19 ID:nehxoNvy0
内容ペラッペラでプレーよりプライベートの記事書くことが目的みたいなの誰が買ってまでして読むかよ。
見出しでダジャレやるだけのメディア
739名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:33:13.65 ID:GqeuWCaG0
野球人気とともに売上も減少

そうだ野球の人気を上げよう

いくら押しても野球人気上がらず
740名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:33:49.20 ID:EoGALoFP0
一般紙でも情報量が少ない、文字が大きすぎるからスカスカな印象
741名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:38:16.24 ID:hrvAWRHq0
やきうと心中するんでしょ
742名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:49:14.07 ID:NilFBIe5O
各紙によってバラバラの情報書かれてると、嘘つき探しがはじまるからな。
743名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:54:28.69 ID:eocyMzy+0
上に書いている人がいるけど
政治分野の記者クラブと一緒だなw

マスメディアは先細り
その流れの中で、勝ち負けがハッキリつくのは皆嫌
(すぐに食えなくなる人達が沢山出てくるから)
だから、痛みを分け合って談合ww
メディア業界の未来なんて知らんwww
コレ
744名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:29:35.10 ID:hymB9gED0
野球に関わるものすべて落ちぶれてるな
745名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:58:10.49 ID:gIz4+PQQ0
飲食店ではスポニチを置いてるところが多い
746名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:32:40.29 ID:yTIn21UM0
>>22
がすべて
747名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:49:27.32 ID:7OeiAu120
>>729
全くその通りやな
748名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:00:59.10 ID:E1Te8Gp90
スポーツ紙全般を語る時には、関西圏と愛知・岐阜・三重圏は外して語らないとダメなんじゃね?
あそこらのスポーツ紙は阪神と中日の偏向報道が酷すぎるわ。
俺の取引先のとある人は、関西に赴任してきてから、スポーツ紙を全く読まなくなったってよ。
その人が俺に一言「●●さん、関西の人ってあんなの読んで『そうだそうだ!』って思ってるんですか?」
749名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:04:42.84 ID:xqPV1k1d0
>>748
大阪行くとまずスポーツ紙を買うね
「お〜外国に来たなあ」という感覚を味わえる
東京じゃスポーツ紙なんて買わんけどね
750名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:05:29.45 ID:LjRQ4/GJ0
スポーツと言ってて野球ばかり。野球ファンしか買ってなかった。今さら誰も寄り付かない
751名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:09:18.27 ID:8EfPv0Fo0
>>736
不味い蕎麦屋がそのままラーメン屋やった場合
食いに行くか?
752名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:14:50.28 ID:dv9/hCBT0
大学出で成績がよくコミュ力もある人間集めればこうなるよね
753名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:19:57.27 ID:+NCn6WKD0
むしろ関西ではデイリーは個性的ですらない
一番個性的なのは報知と言う逆転現象が起きている

それでも関東は比較的旬の話題を一面にする印象があるな
スポーツに限らず芸能ネタとか・・
関西は何があっても・・まあいいか
754名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:39:45.82 ID:enVG/dkaO
>>22
スポ新各社はなんで売上落ちるのにネット配信すんだろう?
広告収入なんかしれてるだろうし売上落ちるし、新聞社からすれば百害あって一利無しなんでは?
755名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:48:46.49 ID:THYPMZUe0
>>748
あと福岡もだな
756名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:15:27.36 ID:8EfPv0Fo0
スポーツ新聞といいながら、タレントのスクープが
1面とかいい加減すぎ
実際は何でも新聞
757名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:27:30.93 ID:7OeiAu120
>>739
ほんとこれだわ
758名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:45:25.46 ID:1FHXUGYv0
そしてAKB1面

キモオタ、ネトウヨが大量に買う

安泰
759名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:51:11.90 ID:7OeiAu120
>>720
違うな
やきうの人気落ちてるから売れねえんだよ
760名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:52:06.97 ID:hvIhkQUUO
【国際】 ベトナム戦争 韓国軍による凄まじき「ゴダイの大虐殺」の証言★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395033139/

【ライダイハン問題】韓国軍のベトナム女性への暴力で想起されえる、「第2次大戦の朝鮮人は日本人より残忍」―中国版ツイッター[03/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394445841/

【SAPIO】韓国、ベトナム戦争のライダイハンを史実から消去画策…元韓国兵「強姦したら必ず殺せ。子供も皆殺せと聞いた」★2[11/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384386443/

旧日本軍による「慰安婦強制連行」を捏造した韓国は、もともと売春婦であるはずの慰安婦を
「SexSlave」として国際社会に浸透させた。
その傍らで、ベトナム戦争(1960〜75年)に参戦した韓国軍による現地婦女子への性的暴虐は
史実から消し去ろうとしている。


〈1966年1月23日から2月26日までの1か月間、猛虎部隊3個小隊、2個保安大隊、
3個民間自衛隊によってこの地域だけで計1200人の住民が虐殺され、その中には
1人残らず皆殺しにされた家族が8世帯もあった。(中略)生存者の証言を元に
韓国軍の民間人虐殺方式を整理してみると、いくつかの共通したパターンが見られた。

●子供たちの頭や首を切り落とし、手足を切断して火に投げ込む
●住民をトンネルに追い詰め毒ガスで窒息死させる
●女性たちを次々に強姦したあと殺害
●妊婦の腹から胎児が飛び出すまで軍靴で踏みつける〉。

元韓国海兵隊員の金栄萬氏は、『戦争の記憶 記憶の戦争─韓国人のベトナム戦争』
(金賢娥著・三元社刊)でこう証言している。
「越南に到着して、私が聞いた話は、『強姦をしたら必ず殺せ、殺さなかったら面倒が起きる、
子供もベトコンだからみな殺さねばならない』といったものでした」

前出・具氏の調査によると、韓国軍によるベトナム民間人の虐殺被害者は少なくとも
9000人以上と見られている。
村人65人が犠牲になったビンディン省・タイビン村では、韓国兵士に輪姦された女性が
焼き殺される惨たらしい事件も起きている。
そうした史実は国際的には知られているが、韓国の教科書にはもちろん載っていない。
761名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:54:47.90 ID:iPva/yNq0
コンビニのバイトやってたけど
売れるのは日刊とスポニチだね
762名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:00:17.89 ID:7OeiAu120
>>750
まあな
斜陽スポーツだしな
763名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:00:22.41 ID:4f0mRdSM0
81 :ナナシマさん:2012/10/09(火) 00:50:58.64 ID:???0

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 .*** *0.1 *** .*** .*1.2 *0.7 *0.3 *1.4 12/09/05(水) NHK 2:05-2:35 映像散歩ヒマラヤ山脈
*1.3 .*** ***. *** .*1.0 *1.4 .*** *** .*0.7 12/09/07(金) NHK 3:45-4:15 映像散歩小笠原
*0.8 .*** ***. *** .*0.1 *1.0 .*** *0.3 *0.4 12/08/30(木) NHK 3:15-4:20 MLB大リーグ ブルワーズvsカブス


もうやきうやめてカラーバー流しとけよカスwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:03:14.74 ID:7OeiAu120
>>744
まあいいんじゃね
やきうとスポ新聞は一蓮托生で廃れていくよ
765名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:05:14.30 ID:4MueLaPK0
スポーツ新聞といいつつ競技レポート分析よりも情緒感動ドラマを売る日刊スポーツグラフィックになってる
競馬とエロはガチだけど
766名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:09:41.11 ID:7OeiAu120
>>692
やきう1位でよくね?ww
767名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:24:50.12 ID:ngA5BBg+0
ネットでスポーツニュースただで見れるしなあ
わざわざ新聞買う層減るのは仕方ないと思う
768名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:07:23.33 ID:7OeiAu120
>>763
カラーバーつええええええええ
769名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:08:40.77 ID:Fj7M0+o40
スポーツ紙見るたびにAKBがたくさんのっているので
見る気失せる
ペーパーレスのこの時代にしかもAKBネタじゃ
つぶれるのも時間の問題
770名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:14:18.52 ID:wkUQLgTP0
小汚いおっさんしか買わんだろ低俗野球新聞なんて
771名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:18:23.24 ID:ATJmNsJI0
競艇が好きだった頃はSGの優勝戦の翌日だけ買ってた。ファイルするために
772名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:22:37.55 ID:7OeiAu120
そういやこの前コンビニ行ったら
やきう一面のスポーツ紙が大量に売れ残ってたなあ
773名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:43:16.53 ID:aL2H6maV0
どれだけ野球がスポーツを腐らせたかということ
こんなやり方で飯が食えるなら人いらないってなる
それでつまらなくて売れなければされに削られて萎む
もっと早く野球を捨てておくべきだった
774名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:45:31.25 ID:aL2H6maV0
>>769
高齢者だってタブレットがあるからな
誰があんなゴミを手に取る
775名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:04:08.53 ID:bxjSXkQ70
ネットのせいすか
つーか見るような記事ねえ
776名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:08:01.51 ID:x5pQOA590
ほんっとピロ野球はどこまで糞なんだよ
777名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:27:22.06 ID:V/amoI9X0
やきう、ギャンブル、風俗

いまどきこんなもん読んでたらド底辺のクズだと思われるわ
778名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:33:26.22 ID:Op2VT5w+0
テレビもスポーツ紙もプロ野球キャンプ情報
ばっかり。誰が見るんだろうな。
779名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:46:26.33 ID:CfHgq3C60
アダルト面は欠かせないので宅配で購読はしていない。
毎朝、駅かコンビニで購入して昼休みに見ている。プロ野球オープン戦情報は要らないので飛ばしている。
780名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:55:43.90 ID:fjdDraUk0
>「どれも同じでつまらない」
野球のプレー自体がどれも同じようなものなんだから記事も同じになるだろ
781名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:24:35.46 ID:w1PdlMgK0
「野球ばかりだから、○○ばかりだから」以前の問題だw

まあ、一般紙ですら同様だからスポーツ紙は当然とでも言うべきだろうが
およそマスメディアというものが堕落してる。
どこかのお得意様のための提灯記事と、同じ相手に媚びるためのバッシング記事しかないw
あとは広告。それを言うなら前者も広義の広告で、ジャーナリズムなんてものは死に絶えた。
どうして、庶民がそんなものを金を出して買う?

「売文屋」と呼ぶにしても、文章力…いや日本語力さえ低下してるし
>>1にあるように、オリジナリティも無い。
売れなくなってるのなら、まだ日本人は何とかマトモさを保ってた、ってことだろうw
782名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:26:12.73 ID:w1PdlMgK0
おお、同じような主旨のことを
>>777が、もっと端的に書いてたw
783名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:49:55.06 ID:RL7xIL3P0
>>770
そのおっさんすら見なくなっているからな
784名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:59:33.07 ID:XxGehT9wO
木曜日の追い切り、土日の本走、釣り情報、
笑えるネタ、笑えるエロ、風俗情報、
日雇いや風俗店員の求人、プロレスネタの
東スポ以外は「読み物として」読む意味がない。

笑えるネタとしてキャラを確立してるのは強い。
785名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 03:47:26.79 ID:kBZq/3PN0
何か勘違いしてる奴多いが
スポーツ新聞含めたスポーツマスコミが最も野球のネガキャンしてたんだけどな
逆に全く活躍もしてない本田香川を必死に擁護してたりスポーツ新聞はサッカーにやさしいけどなw
結局、スポーツニュースもスポーツ新聞も野球ファンにすら見捨てられて終了
786名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 04:47:48.06 ID:yCdMQGYG0
海外のサッカーみたいに評価点でも付けないと意味なし
787名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 04:50:31.83 ID:r75LLwhl0
>昔はもっと個性があった

そうでもないだろ?w
788名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 04:50:46.31 ID:XxQLWkrt0
スマホが普及した時代に、新聞は用済みなんだよね
それでもまだスポーツ新聞はマシな方

深刻なのはゲンダイに代表されるゴシップタブロイド紙で
取材もしないでネットだけで記事を拾ってるから
存在意義さえ失ってきている
789名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 05:17:58.80 ID:r9Paf9lB0
チラシに金払うバカwm9(^Д^)プギャー
790名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 05:38:07.30 ID:yCdMQGYG0
>>88
実はサッカー雑誌の方が野球雑誌より多いんだよ
791名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 05:49:00.12 ID:v6wLnDe30
【タレント知事を】日刊ゲンダイ 52【禿しく嫌悪】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394918032/1
1 無責任机&無記名記者 2014/03/16(日) 06:13:52.44 ID:dBxJghDr0
完全にベクトルが間違った方向を向いている社説が売りの、電波ゆんゆんなタブロイド紙、
日刊ゲンダイをマターリヲチするスレの第52弾です。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく愚民共のために記事書かないとな   | それから禿添市ね、そのまんま東士ね、検索史ね
| ええと ハシゲサッサと氏ねと!!       | 珍太郎使ね、祈世志ね、ペログリ以外は皆師ねと…
\__ ______________   \__ ___________________
    ∨    ___                   ∨ ___
  γ ⌒ミヽ  ||\   \  ̄|  ̄|      γ ⌒ミヽ  ||\   \  ̄|  ̄|      
  (;#;@盆@) || | ̄ ̄||: |      (;#;@盆@) || | ̄ ̄||: |
 ┌(現つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|     ┌(現つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」   | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |        ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |       / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」      ◎  ◎ [__」    [__」
悪の巣窟
日刊ゲンダイ公式サイト
http://gendai.net/
ゲンダイネット配信記事
http://news.infoseek.co.jp/publisher/gendainet
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__28/vender
http://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=nkgendai
http://www.excite.co.jp/News/source/Gendai/
前スレ
【アベクロ】日刊ゲンダイ 51【サンバ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1380574102/
792名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 05:51:32.22 ID:+7ro9PTz0
スポーツ新聞記者なんて偏差値50程度の大学が多いぞww
793名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 06:59:37.85 ID:V/amoI9X0
大体やきうそのものがつまんねえんだから記事がつまらないのはアタリマエ
794名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:13:37.66 ID:vX2yjX/O0
ある日の報知新聞記者日替わりコラム

「昔サッカー観戦した時メッシとかいうヘンな名前の若手が途中出場してきた。
メッシー君みたいだなwと笑ってたけど彼ゴール決めてたらしい。
居眠りしてたから見逃したんだけどね。

あ、長年務めた野球担当から今年サッカー担当になります。
今度は居眠りしないようにしなくちゃw」
795名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:16:14.98 ID:FnivyQSf0
>>35
産経新聞は、売り上げを伸ばしてるよ。

ないないwネトウヨ願望w
796名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:13:44.82 ID:0BtYyykb0
ひどい時は内容だけじゃなくて
一面で同じ写真の時すらあるよね
797名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 09:46:13.35 ID:fBNx17Og0
巨人が10-0で負けてるのに、収穫あったとか平気で書いているからな。
798名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 11:26:18.92 ID:nYI7nNHB0
カラーで不細工アイドルとチョンタレ、どうでもいい野球のオープン戦の記事・ギャンブル・風俗情報…
今時こんなもんに金払う奴いないだろうに。
799名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 11:36:24.30 ID:V/amoI9X0
やきうなんて試合見なくても翌日のスポ新見れば十分事足りるぐらい浅いスポーツだしな
800名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 11:45:36.62 ID:bx0QSppk0
>>785
皆さん、これがやきう脳の末路ですよ
やきうのせいでスポーツニュースもスポーツ新聞も潰れる寸前まできてるのに
朝鮮人のような意味不明な上から目線w
801名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:05:56.71 ID:7j7Nmw5X0
>>789
読売の読者の事か。昔新聞奨学生だった(読売では無い)けど、読売を好んで取る人にチラシ云々言う人が多かったからな。
802名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:07:58.49 ID:kk2CHekX0
広告主が野球好きだからな
仕事取るときウケがいいんだろう
利益の大半は広告だし
しかし部数が減ると広告料も減るし水増しするしかない
803名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:47:52.87 ID:V/amoI9X0
やきうは観客数の水増し
新聞は発行部数の水増し

どっちもどっち似たようなもんや
804名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:21:05.85 ID:DDKRVRXM0
日刊ゲンダイ等左翼マスゴミの詭弁のガイドラインw
妥協して落しどころを探ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・法案は骨抜きだ
政治に民意を反映させ法案を押し通すと・・・・・・・一方的だ、独裁だ
部下に大きな権限を与えて任せると・・・・・・・・・・・丸投げで無責任だ
官邸主導で進めると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・独裁政治は許せない
決断を下すと・・・・・・・・・・・・・なぜ急ぐのか、慎重に議論すべき
保留すると・・・・・・・・・・・・・・・また先送りか
支持率上がると・・・・・・・・・・人気取りの政策
  〃 下がると・・・・・・・・・・もっと国民の声に耳を傾けよ
靖国に行くと・・・・・・・・・・・・・近隣諸国の許可を得たのか?軍靴の足音が聞こえる
 〃 行かないと・・・・・・・・・・国民との公約を破った
閣僚人事の予想があたると・・・新鮮味がない、地味
 〃  〃はずれると・・・・・・・・またサプライズの手法、実務派を使え
805名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:21:56.09 ID:DDKRVRXM0
拉致問題に取り組む前・・・・・北朝鮮との友好を壊すな、拉致は政治的捏造だ
 〃  〃  取り組み後・・・・なぜもっと早くやらなかったのだ
北朝鮮に強い態度取ると・・・・なぜ話し合いで解決しようと努力しないのだ
  〃  と協調すると・・・・・・・弱腰外交はやめろ
規制緩和すると・・・・・・・・・・・・競争が激しくなり格差社会を助長する
 〃 〃 しないと・・・・・・・・・・既得権益にメス入れろ
株価下がると・・・・・・・・・・・・・・景気悪くなった、なんとかしろ
 〃 上がると・・・・・・・・・・・・・格差広がった、すぐに是正しろ
景気が良くなると・・・・・・・・・・・企業優遇税制をやめろ、格差社会を是正しろ
  〃 悪くなると・・・・・・・・・・・景気対策がなおざりだ、社会保障を充実しろ
景気対策をすると・・・・・・・・・・・バラまきだ
  〃  しないと・・・・・・・・・・・政府は日本の景気を底上げするつもりがあるのか
増税を唱えると・・・・・・・・・・・国民をさらに苦しめるつもりか
 〃 行わないと・・・・・・・・・・逼迫した財政をどうするのか
806名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:31:12.29 ID:DDKRVRXM0
ゲンダイが基地外な理由。

・御上のやることはむやみに何でもケチをつける
・御上が方針を変えたらそちらもケチをつける。
 そのため昨日までの主張と矛盾することがあっても全然OK。
・大企業にはケチをつける。
 なのに
・JRAとJRは絶対にケチをつけない。
・流行りものにはケチをつける。
・野球やサッカー日本代表にはケチをつける。(特にサッカーは代表戦の翌日は必ず)
 なのに
・日本人大リーガーは叩かない。
・人気タレントにはケチをつける。
 なのに
・バーニング系にはケチをつけない。
・世の中で成功した人にはケチをつける。
 それで、
・さんざん偉そうに御高説をたれて、紙面をめくればエロ記事。


こんなゲンダイは発禁にすべきだ。
807名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:57:16.09 ID:DDKRVRXM0
   ∧_∧     ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ);:>Д´>.,,';←何時もの粘着荒らしのエテチョソブタ連中、
  (っ ≡つ=つ ⊂  ⊂)    や日刊現代・東京スポーツ新聞社などの既存マスゴミ各社の
  /   ) ババババ (   \   高額給金分捕りエテチョソブタ社員連中
  ( / ̄∪      ∪ ̄\_)
808名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:05:39.57 ID:fBNx17Og0
ゲンダイはね。アベノミクス非難しつつ 
儲かる銘柄やった時点で発禁物。
809名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:42:21.73 ID:gcRI3Rz80
8日の鳥栖戦で一部サポーターが「JAPANESE ONLY」(日本人以外お断り)と人種差別と判断せざるを得ない横断幕を掲げた問題で23日の清水戦が史上初の無観客試合となったJ1浦和が13日、
騒動に巻き込まれた形となった清水と浦和のサポーターに謝罪した。


低レベルな日本代表なんかがW杯に出るな

低レベルなアジア代表なんかがW杯に出るな

低レベルな日本代表なんかがW杯に出るな

低レベルなアジア代表なんかがW杯に出るな


こんな横断幕がでたらどうする?
810名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:45:16.29 ID:Ug6aT2cy0
15年位前は電車でスポーツ新聞読むおっさんが
必ず1人はいたもんだが、今は全くいないもんな。
当時のおっさん層が定年を迎えて退職したのと、
スマホの普及のダブルパンチが部数減の主因だろ。
811名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:07:30.96 ID:hXEGRB9c0
でもまだスラム街では大人気なんだろ
812名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:31:28.29 ID:V/amoI9X0
コンビニでスポーツ新聞大量に売れ残ってんなーと思ったら
やきうが一面だったあるある
813名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:35:14.40 ID:qOQVPpXPO
やきうだの合わせよりどうしようもない昭和臭さが廃れた原因だろ
814名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:10:01.38 ID:1PNG32EE0
選手が1本ヒットを打っただけという事象を、写真と周辺取材で1面に仕上げる
記者とデスクの能力は大したものだと思う。
あれは五大紙の記者クラブにいるひ弱な記者連中にはできない。
815名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:14:40.70 ID:f9QFKNMg0
どこでも情報が得られる時代に、
情報鮮度が低い上に興味本意のトバシ記事ばかり書いてる暇潰し新聞なんて、
金出してまで誰が買うんだ
816名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:53:29.74 ID:0HV7IPiV0
>>1
1面にACLもってこい!!
817名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:48:03.89 ID:kIJsNBGJ0
電車の中で新聞や雑誌を読んでる人なんて皆無に近いからね
スポーツ新聞だけじゃなくて紙媒体はもうダメだろ
818名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:56:13.64 ID:QOpZ27gt0
サカ豚ってバカなの?
819名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:06:42.19 ID:1SdVIqPX0
>>817
出勤時、本読んでる人は結構、図書館の本が多い。
紙媒体に金使う人は減ってると実感する。
820名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:52:11.63 ID:0HV7IPiV0
>>817
そういや最近日経読んでる奴も減ったな
821名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:40:24.51 ID:t5OaGi3L0
>>818
頭の良い焼き豚が買えばいいんじゃね
822名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:47:00.06 ID:V/amoI9X0
やきう好きのオッサンってギャンブルや風俗も大好きだもんな
823名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:04:00.43 ID:Mf0nJZR10
顧客のほとんどが定年退職してしまったからな
824名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:09:42.68 ID:Sgm/B1HIO
俺はいまだに通勤時にスポーツ紙読んでるんだが、確かに浮いてる感はある
825名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:20:56.00 ID:fSyM13Sq0
他紙と同じことを書いておけば安心なのか。やる気ゼロだな。
826名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:28:38.15 ID:R1JUJhj50
関西のスポーツ紙が一番酷いと思うわ
全紙が毎日阪神のニュース性のまったくないくっだらない記事が一面だぜ
827名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:40:27.76 ID:9FrGJ1bIO
馬もボートも野球も興味がない。一般紙も買わないのにスポーツ新聞なんて誰が買うか。
828名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:53:32.99 ID:ciuRayHH0
情報が無料化するってのはもうずっと言われてたからな。。

フリーペーパ―としてがんばればいいよ
829名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:10:48.65 ID:/w/3/tou0
激減ていっても10年で半分にもなってないんだな
急減するのはまだこれからか
830名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:53:51.29 ID:vY9pgt9L0
やきうジジイがこれからどんどん死んでいくからな
売り上げもどんどん落ちていくよ
831名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:56:40.94 ID:vMKbU0Xz0
朝鮮ジンが沸いてるなw
半島ではやきう、というチョン語。
ウンコ食う生き物が必死こいてやきう焼き豚連呼w
死ねよ、チョンどもw
832名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:21:34.75 ID:+Iiw7pP90
>>461
スポーツや芸能の記事が下品なのは目をつむるとして
政治や経済、事件の記事くらいはまじめに書くべきだと思う。

選挙の報道でもスポーツや文化の振興といったスポーツ紙らしい
切り口というのがあるはずなのだけどな。
833名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:28:14.85 ID:8Ru/jf1t0
ブヒヒーッ
834名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:28:28.04 ID:zmWUtY830
アメリカで野球を見てる年齢層



     2-17才 18-34才  35-54才  55-99才
2013.   7%   18%      29%     46%
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2014/01/wsg6_demos.jpg
835名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:29:37.88 ID:+Iiw7pP90
>>600
福島第一原発事故を見せられるとタブロイド的なコンテンツに否定的になっちゃうのだよね。
メディアがきちんと監視しないと原発事故のような破滅的な事故が起きるのではないかという
不安がある。
836名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:36:02.67 ID:kVGk5oQ30
紙媒体がもうね
837名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:43:13.87 ID:3V4I1c8i0
スポーツ新聞のメリットは競馬にたまに行く時に競馬新聞より安いくらいしかない
838名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:43:59.73 ID:+Iiw7pP90
>>836
ネットメディアですらゴシップ化するのが不思議なのだよね。
まじめなコンテンツの需要が5大メディアグループ(朝日、TBS、日経、フジ、読売)
で足りているというのが大きいのかもしれないが。
839名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:46:15.63 ID:io7Vfy4CO
野糞が日本をダメにする
840名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:04:31.02 ID:PSkYDqEw0
野糞はお先真っ暗な話題しか無いな
841名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:21:26.01 ID:eXfj+4IC0
サッカーで大きな動きがあっても豚のキャンプ情報が一面なんてゴミ買う気しねーよ
842名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:12:42.03 ID:9z+hpAmr0
ま、一生買うことはないし

あんなやきう新聞手に持ってるだけでみっともない
843名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:15:22.54 ID:cObxodhh0
スマホには敵わない。電子化小説も厳しい。移動時でもラインだろうし
844名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:23:41.90 ID:F78pwbxWO
スポニチは4月1日から一部売り140円に値上げだってよ。
全紙値上げするのかね?
845名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:24:49.42 ID:HWCcgWO90
>>834
実際、アメのオープン戦の中継見てると、客席は大体中高年だもんな
846名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:29:19.13 ID:XXgvZqV4O
野球・風俗・ギャンブル

こんなもん誰が買うんだよw
847名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:30:03.63 ID:SD7tAcTh0
サッカーの記事なんてアホにならんと無理だろw
848名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:31:18.02 ID:5pHFydc20
球蹴りも毎週代表試合やってれば取り上げてもらえるのにな
849名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:37:53.88 ID:pblL7jzl0
>>842
確かに野球・風俗・ギャンブルのイメージで若い人が手に取ると違和感があるだろうな
でも不定期でまれに「スポーツ新聞」として買いに走ることがある
そのきっかけはネットの口コミ
850名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:39:31.93 ID:7Lp64IaZ0
どんだけ松井が好投しようが騒いでるのはスポーツ新聞だけだな
世間は相撲の遠藤一色
851名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:44:00.95 ID:4LqLdnKE0
サカ豚ってバカだよな。
852名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:50:11.16 ID:pblL7jzl0
自分が野球好きだったとして
「合わせ」て書かれたいつまでも代わり映えしない記事を喜ぶ能なんて捨てて結構と思わね?
853名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:51:08.04 ID:A9BE0gUA0
焼豚にすら嫌われる焼豚記者
854名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:44:52.98 ID:HOWJcZJV0
大相撲つまんね
855名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:05:48.95 ID:fg4RElJH0
>>692
三国志のロマンが理解できないなんて
女はやっぱクソだな
856名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:06:53.47 ID:A9BE0gUA0
それより1位にツッコミ入れろよw
857名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:22:47.92 ID:9rNqnl9R0
>こうして手塩にかけて野球を取材できる記者を育てるのは、高校野球が新聞の商品価値を高めて、売れる、と判断しているからだ。

>だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。

>しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。

>野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に数値化されている。だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。

>しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、しかも野球と違って三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。

>つまり取材する記者にとって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。

>つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。

>だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。新聞社の体質だ。

■地方記者日記33
 サッカーと野球 by大谷地恋太郎
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
858名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:25:00.90 ID:5dIu8DMx0
こっちのほうが酷い
同じ記者(ブリーフ)が継続スレでもないのに同じソースで2つのスレ立て
関連スレに自分の立てたスレを貼るなど重複だという意識すらない
こんなの許されんだろ

【スポーツメディア】総発行部数が激減のスポーツ新聞、「どれも同じでつまらない」と言われるのはプロ野球の取材現場での『合わせ』が原因
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394799620/

【スポーツ紙】発行部数が13年で約243万部減のスポーツ紙、記事が横並びなのは野球選手や球団、タレントや芸能事務所の反論が怖いのも要因
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395085928/
859名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:10:37.89 ID:2yQVgpda0
根本的に分かってないよね
コメントを取ることが仕事だと思ってるから全部同じになるんだよ
860名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:20:34.58 ID:rRmkCz5U0
スポーツ紙だけの話じゃないだろ
駅売りの新聞ががた落ちしてる
861名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:27:36.63 ID:vY9pgt9L0
やきうはスマホに負けたんだよ
862名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:29:48.59 ID:/vGjKohc0
>>861
やきう見るオッサンはガラケー使いじゃん
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:35:49.84 ID:vY9pgt9L0
>>862
せやな
やきう新聞なんて暇潰しにもならんってことや
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:48:42.84 ID:1NJSK3zk0
ラジオも横並びで巨人戦しかしないのもいい加減考えなおせばいいのに
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:54:25.83 ID:0FyE0d/J0
スポーツ紙って野球ファンと競馬ファンに支えられてんのに
そこ手を抜いてどうするよ
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:42:51.78 ID:Rp5BG7Ak0
監督にメシ食わせてもらう仕事だろ?
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:45:55.56 ID:PSkYDqEw0
うわっ臭い
やっぱ野球やwwwwwwww
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:26:24.44 ID:Awm6nolv0
独自取材できないのにマスメディアを名乗ってちゃいかんだろ。
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:34:52.69 ID:Awm6nolv0
>>857
サッカー以上にオリンピックはひどかった。
普段結果の数字だけ追いかけてれば良い仕事してるから、
PCで調べればわかることすら調べられない。

わざわざ外国まで行ってるのに給料泥棒じゃないか?
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:41:01.76 ID:hUcY4q9Q0
>>815
言いたいことが全部書いてあった
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:41:43.13 ID:+BaXjLHg0
ムカつくのでサッカーでも叩いて憂さを晴らします、ってことか
つーかチャンシの語源って何なのかググったら、トップに思い切りそれっぽい意味の朝鮮語解説が出てきて吹いたわw
大丈夫かよおい
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:01:40.89 ID:pWH5gVZD0
>>865
そのやきうファンがどんどんお亡くなりになってるんだから仕方ないよ
だから売り上げ減ってる
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:03:32.74 ID:/fuliL5g0
先日の税クラブ動員数(2014/03/19(水))

ACL
広島2−1FCソウル エディオンスタジアム  ▽観衆:6,281人

ナビスコ
味の素スタジアム FC東京3−1鹿島   ▽観衆:10,353人
アイスタ       清水4−0仙台     ▽観衆:5,291人
万博記念競技場  G大阪2−0神戸    ▽観衆:8,378人
日立柏サッカー場 柏2−1浦和      ▽観衆:9,585人
瑞穂陸上競技場  名古屋0―1甲府   ▽観衆:4,772人
鳴門・大塚     徳島1―4新潟     ▽観衆:4,234人
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:05:25.29 ID:+W/Z6VVe0
要は手抜きだろ、一般紙も同じ
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:12:06.26 ID:8Eg2CtuH0
>>873
よく入ったじゃん
ヤクルト阪神なんて観客0人なのに
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:34:39.37 ID:pWH5gVZD0
スポ新と言えばやきう、ギャンブル、芸能、エロ、風俗
街中でこんなもん読んでたら白い目で見られるのは間違いない
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:59:22.61 ID:8fMhoAOP0
>>876
野球を1面に入れることでスポーツっぽくなるけど用があるのは・・・
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:05:07.51 ID:PInUFAFp0
仮に全紙が同じ記事を書いているのが問題なら、全体の売上部数がそんなに
落ちるのか?それならスポーツ新聞読んでいる奴は大多数が複数の新聞を
購入してたって事になると思うんだが。他紙と比較しない以上同じ事書かれ
てても問題ないだろ。

ただ単に大部分の人間にとって必要なのは試合の結果とか見出し程度の
内容で、今はそれをタダでネットで見れるから売れなくなっただけだ。
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:30:19.35 ID:M8n/BY1U0
スポ新広げてる奴ってのは無能人間だってのが一目でわかるよな
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:40:16.26 ID:/fuliL5g0
>>875
阪神ヤクルトはメンテ工事じゃね??

異例の無観客試合=ヤクルト−阪神−プロ野球・練習試合

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394799620/
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:46:18.04 ID:LioBMyYl0
テレビの内容が記事になっちゃう時代だしな
誰でも出来るよな
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:46:25.68 ID:k6mWXWom0
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:26:14.57 ID:pWH5gVZD0
やきうがスポーツ新聞の一面だと買う気失せるんだよね
まあどっちにしろ買わないけどw
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:49:36.32 ID:+VcRcYsa0
スポーツ新聞とネット上の書き込みって、被りまくりだもんな
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:55:58.49 ID:zfxgd2hd0
>>879
そのうえ電車にわざと新聞置いていくんだよあのクズどもは
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 05:20:25.69 ID:vh3ztoP50
やはりやき豚はクズか
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:00:39.30 ID:pWH5gVZD0
焼き豚はガチクズだからな
この前はJC殺しとったでw
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:22:44.26 ID:ApPFYGfs0
合わせをしない取材もできないことはないが、
どういうことになるか

それを言及しないで無責任にこういうことを言いっぱなすのは
すごく卑怯だ
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:24:36.44 ID:TA+lPBdm0
欧米の新聞は競争相手の記者と口裏を合わせるようなことはしない
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:27:18.28 ID:uRnwK7Nx0
> すると、どうだ。先ほどまで微動だにしなかった記者たちが急に
>動きだし、一斉に近寄ってこの両者の周りを取り囲んだ。

これは情けない
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:36:11.28 ID:KowdVFva0
つーか電車乗ってて昔はスポーツ新聞読んでる人多かったけど今ほとんど見ないもんな。
そんでなんで廃刊しないのか不思議でしょうがない。

大手の新聞にしてもそうだけど
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:33:41.23 ID:8fMhoAOP0
>>888
元記事にそうせざるを言えない理由が書かれてるんだが不足?

野球は楽→野球押し→(アーダコーダ)→新聞売れない→優秀な人から去る→記事が薄くなる→
→つまらないから売れない→人を減らす→物理的に取材不能で現場困る→合わせ→記事で差別化できない→
→広告を取れない→読むとこない→売れない→

どこで間違ったか?最初からだよな
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:43:32.78 ID:f7ZctC6VO
何がそうしないとやっていけないんだ?
事実もう部数は減り続けてるのに。

東京なら日刊以外生き残らないよ
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 09:00:39.80 ID:8fMhoAOP0
有効な対案も出さず「合わせをやめろ」は無責任?
それをどうにかするのは新聞屋の仕事
金を出す側が無責任なのは当たり前
読者の「何故こんなにつまらないか」という素朴な疑問に対して解説してくれてるのが>>1
新聞屋の行く末なんてこっちの知ったことじゃないよな
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:56:02.97 ID:wrX8O3s30
>>1
こういう体質を見てると、日本のマスコミがサヨクに偏りすぎてたり韓国ageだらけになるのも分かる気がしてきた
マスコミを牛耳ってるD2のせいだけじゃなさそう
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 13:10:20.87 ID:79+Al7Sa0
野球関連で唯一明るい記事。
・羽生がスケートやってなかったら野球やってた。
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 14:56:46.18 ID:9kDTSeKu0
numberもやきうが表紙だと売れないってな
まあほとんどサッカーが表紙なんだが来週は何を血迷ったか長嶋が表紙ンゴww
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 15:51:53.10 ID:f+X6FNEq0
>>896
フィギュアに人材取られたけど
焼き豚はサッカーを叩くのかな?
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:44:53.25 ID:DD5ksZTf0
野球に関する不都合な事実は全てサッカーの仕業らしいからねwww
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:53:49.61 ID:haSMwZnl0
>>891
団塊の世代やその上が定年退職したからなあ。
これは新聞に限らず、おっさん向けの漫画雑誌や週刊誌でも10年前からいわれてたよ。
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:19:30.62 ID:9kDTSeKu0
スポーツ新聞って底辺のオッサンが読むものっしょ
やきうとギャンブルと風俗と下品な広告しか載ってねえもん
知りたい情報が全くない
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:23:05.16 ID:UHCnk4AV0
>>897
長嶋ってセゲオか?
ま〜た野球の懐古特集かよ
雑誌類の野球関連本は懐古特集ばかりだなw
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:20:39.24 ID:zMTQkzpa0
これさスポーツ新聞と銘打ってるけど唯の顎足付きの野球上げ上げ新聞だろ
他のスポーツ記事読んでも知識浅いから面白くもなんとも無い
情報化時代・多種多岐に渡る趣味嗜好そりゃ切られるよ
自分は好きなスポーツの一面の写真の良し悪しで記念で買うぐらい
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:24:10.82 ID:723kUivA0
「合わせ」じゃない報道がこの世にあるとでも?
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:29:19.67 ID:zMTQkzpa0
>>904
一般的な報道とはちょっと違うんじゃない?
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:44:03.45 ID:X+Z7jkux0
>>904
上杉隆が似たようなこと逝って突っ込まれまくったがwww

https://twitter.com/Damin_EN500/status/235256886830702592?
http://viva2ch.net/mass/1343586326-400.html
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:08:45.22 ID:RBVdkfT+0
>>1
そうだな

今ははファン・ペルシやカカの大活躍をスマホで知る時代だよな
(笑)
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:29:29.23 ID:SowR9o9M0
>>1
はっきり言ってさあ
もうゴミでしょ
ゴミ
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:51:59.18 ID:6ofHTGlL0
森林資源の無駄遣いだから廃刊すればいいよ
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:54:18.94 ID:bY0jThMs0
各局の新人女子アナが、スポーツ新聞社に挨拶回りに行くんだよね。晴れ着着て。
あれでもう完全におかしいと思うよね

全部グルなんだよ、なあなあでテレビも新聞もメディア全部でグルになって国民を騙してる
日本には報道の自主性とか競争主義とか全くない

 
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:36:26.22 ID:i2l+DY3t0
やきうと紙
どっちも終わってんだよバーカ
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 08:53:14.11 ID:dN8jBho/0
>>1

せやな〜
スポーツ新聞もサカチョンも投了ってこったな(笑)
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 08:57:10.55 ID:4JjDV/LXO
逆にサッカーとかマイナースポーツに焦点当てた新聞作れば売れると思うが
取材面倒臭いし旧態依然とした横並びがデフォの新聞社はしないんだろうな
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 09:07:04.20 ID:hxtKocj50
元々野球見るようなブルーカラーのためのもんだからな
なくなっても誰も困らない
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 09:33:00.31 ID:ivTiak9s0
>>913
エル・ゴラッソなめんな
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 09:44:09.73 ID:nZRxx76p0
野球に関していえば現役そっちのけで連日松井秀喜フィーバーやってたからな
記者にとってはスーパースターなのか知らんがあんなもん毎日載せるような顔じゃないだろ
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 10:52:50.32 ID:7Etn3FnZ0
野球を考察して楽しむ時にスポーツ新聞なんていらねえからなw
あれは野球界芸能新聞
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:36:47.64 ID:kjxTsxJ80
行きつけの喫茶店での光景

常連の50歳以上のおっさん・・・スポーツ新聞を見ながらマスターとプロ野球談議
若い人・・・・・漫画誌を黙々と読破

こんな状況だからスポーツ新聞の需要は減る一方。
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:44:35.37 ID:3Hsh/fit0
>>910
民主党政権の失敗のひとつにクロスオーナーシップを禁止できなかったということが挙げられる。
在京キー局は新聞資本から離れても競争力はあると思うのだが。
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:48:20.51 ID:RqSa42vn0
やっていけないじゃなくてやる気が無いだけだろ
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:00:38.11 ID:EzNIIAGc0
小学校の書道の時間で新聞持ってくるように言われてスポーツ紙持って行ったら
おっぱいだとかエロとか言われて散々な目にあったわ
エロ記事載ってるの知らなかったからなぁ・・・
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 15:25:55.37 ID:i2l+DY3t0
やきうとギャンブルと風俗って明らかに底辺のオッサン御用達だよなあ
くっさ
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 15:29:52.51 ID:5XeGOsvY0
日本で唯一信頼できる新聞は東京スポーツしかないというのに・・・
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 17:50:48.09 ID:9/euzd4s0
>>913
家電でもだけど買い手の求めるものじゃなくて売り手が求める形になるんだ
敢えて不便に不満が残るようにする
横並びで
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:02:39.20 ID:ucRMv+/L0
>>913
野球は誰が活躍したかわかり易いからな
古い体質は簡単に改善できない

欧米の新聞社にでも身売りした方が面白く
なると思う
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:55:09.79 ID:wB4UqYR40
今時スポーツ新聞なんて買ってる馬鹿いるかよと疑うけど、これがいるから怖いよねw
間抜けヅラのくたびれたオヤジが野球記事目当てにわざわざ金出してんの見ると
悲しいやら切ないやら何とも言えない気分になる
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:01:59.59 ID:6uVgeILX0
団塊世代が通勤電車に乗らなくなっただけの話。
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:05:33.80 ID:wE3+CLP/0
西日本は阪神広島ホークスばかりでつまらん
もう買わない
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:09:31.69 ID:i2l+DY3t0
やきうジジイさっさと死んどけ
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:13:46.52 ID:zNQbsX890
普通に記事だけじゃダメだな、海外の新聞みたいに評価点かいたら
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:15:47.39 ID:6bu6JBfW0
兎に角インタビューがどんなスポーツでも全員同じ。
記事にしようがない。
「〜な感じで良かったと思います…。次回それを生かして強い気持ちでなんたら…
ばかの一つ覚えかよ。
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:42:15.55 ID:g9k9pgJy0
スポ新って野球新聞だろw
他のスポーツに関して勉強してない記者ばっか
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:47:42.18 ID:wB4UqYR40
何よりあんなゴミに紙を使うのが資源の無駄すぎるんだよ
さっさと宅配、店舗販売やめて電子版のみにしろって
ついてこれない読者なんて切り捨てろ
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:00:43.31 ID:tQjnzcfpO
野球:5、サッカー・その他スポーツ:1
競馬:2、競艇・競輪:1、エロ:1

割合はこんなもんか。
中身も大したことないし、金払ってまで読みたくない。
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:32.68 ID:fyR3E3Ga0
ネットやスマホの普及でわざわざ新聞買わないわ
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:09:40.97 ID:dcYdu1F20
税りーぐクラブの水増し3ステップ

1.タダ券を「◯割」という破壊的レベルでバラ撒く(役所分含む)
2.未就学児や関係者には「無料開放」 タダ券すら不要
3.ボランティアによる入場者数カウント時の杜撰な体制
当然1.や2.もカウントし、ダブルチェックも無しの水増しザル状態 

※なぜプロ野球、アメリカ4大スポーツ、欧州サッカーリーグ、映画館含めた各種興行
のように「チケット販売枚数」で正確に公表しないのか。
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:14:33.11 ID:Z5GYn2IE0
スポーツ新聞を読んでるオッサン=無能で不潔な社会のゴミ
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:17:50.19 ID:5lVTIBMN0
野球ファンもスポーツ新聞はあんま読まないな
あれはもう野球利権に群がった労働者どもへの職の斡旋でしか無いだろ
購買層からは必要とされないが数多くのオナニー記者の職場の維持のための行為でしかない
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:52:59.50 ID:i2l+DY3t0
>>934
ほんとゴミだな
やきう新聞なんてケツの糞拭きにもならん
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:03:39.22 ID:jqj9dcQA0
恥ずかしくてスポーツ新聞なんか電車とか人前で読めないだろ
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:05:10.58 ID:PZf5Ebdt0
仮に個性的な記事を書いても
今更ネットには勝てんだろ。
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:05:23.67 ID:ZONvEaGE0
くだらん芸能ニュースなんかは、此処の便所の落書き見てたほうが面白いけど、
スポーツの試合の詳細を知りたいとなると、やっぱりスポーツ新聞になるだろ。
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:05:35.25 ID:M9VV58900
カガシン発狂w
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:05:53.47 ID:s+GXyhQm0
一般人には完全に
サッカー文化=民度が低い人たちが騒ぐ文化
って捉えられたね
これで一層Jリーグのマニアック化が進むわけだ

一番の被害者は
浦和レッズに興味すらない浦和市民かもな
長期的イメージ悪化は避けられない
次に保守的な日本人全体も大被害。
実はクラブやJリーグが謝らなければいけない相手は
サッカーの身内ではなく外部の人々です

サッカー文化が日本に根付いていないって?
根付かなくて結構です
民度が低いのです
それとも民度の低いサッカー文化を日本に根付かせて
日本のイメージや国力を毀損したいのですかね?
他国から
「うん、日本も同じようなことしてるし、どっちもどっちじゃない?」
って言われて、もう何も言い返せないわけです
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:09:29.36 ID:UNrVCeNP0
>>942
試合速報アプリでかなり詳細な数字を
リアルタイムで追っかけられるでしょ。
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:11:26.70 ID:xjnEdbts0
新聞読まずにスマホを見るようになっただけ
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:13:17.29 ID:7LAjHF0q0
>>942
ネットで何ぼでも読める(しかもタダで)もんをなんでわざわざ翌朝金払って読まなきゃいかんの?
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:14:44.63 ID:9K1/gomG0
ネットのおかげでいくらでもエロが手に入るからだろ。
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:10:12.48 ID:2IqVpIOj0
電車で紙の新聞を広げている人を見ると、
時代遅れ感がすごいよな。
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:59:50.37 ID:Sxii0clt0
やきう
芸能
風俗
ギャンブル

全部ノーセンキューだわ
興味ない
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:31:30.23 ID:+CvGRl5K0
個人の食べ物屋なんかが減ってるから、そこの購買が少なくなったことはないのか
雑誌にしろスポーツ紙にしろ
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:51:23.13 ID:FK7oReY40
底辺オヤジ
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:21:30.83 ID:QKGgPzO60
>>942
野球以外の試合の詳細を書かないのに
スポーツ新聞ってwwwww
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:31:05.53 ID:kSz6Nbsy0
サカチョン画像工作 失敗の例

676 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 17:34:46.29 ID:hrvAWRHq0
17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
http://bayfan3.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/03/15/bivcbxscyaah_c6.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
714 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 06:29:27.76 ID:gGLEqHR+0
>>676
またヤキブーにブーメランwwwwwwwwwwwwww

715 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/03/18(火) 06:32:54.56 ID:V/amoI9X0
>>676
アランチョネロで超満員ニダーーーーーーーーー

727 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/03/18(火) 07:06:35.64 ID:CjtlxACV0
>>676
焼き豚wwwwwwwww
これはあかんでぇw

755 自分 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 07:46:04.70 ID:bhFY0/W+0
 >>676
動画でバレる捏造はやめたほうがいいw
ttps://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:37:23.55 ID:GtF9cBGF0
コピペしかできずに自分の意見が無い

kSz6Nbsy0

指示待ち競技・やきうの被害者
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:39:11.39 ID:ZUNFtdWi0
エア記事で喜ぶのはサカ豚くらいだろw
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:40:37.09 ID:GtF9cBGF0
ゴキローのエアオファーにはもううんざり
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:41:33.60 ID:fz4bOU7TO
>>950
あら、随分淡白なのねw
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:42:54.83 ID:ZUNFtdWi0
ゴキローとか

3流サカ豚のコンプレックス笑うw
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:46:55.97 ID:KG9qWy3e0
データの詳細についてはネットの方が断然上
競技の関係者を上手く使った面白い企画とかで価値を生み出さないとね
個人のブログ、ツイッター等じゃ出せないような
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:48:53.66 ID:GtF9cBGF0
香川本田叩きは現地の声を取り上げるのに

イチロー、最も価値が低い選手に選ばれる。
http://number.bunshun.jp/articles/-/803068

USAトゥデー電子版が19日付で「最も価値の低い選手」を特集し、
ヤンキースではイチロー外野手(40)が挙げられた。

打撃力や年俸の高さなどから判断し全30球団それぞれから選出。
イチローについては「ヤ軍以外どこが40歳の5番目外野手に
年俸650万ドル(約6億5000万円)を払うだろうか」としている。


これは完全無視のマスゴミw
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:07:13.44 ID:oK481Flw0
関西なんか
何があっても年中阪神ネタwww
誰も昔ほど興味ないよ
メディアが必至で煽ってるけど
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:50:28.35 ID:9VvUoeZE0
ディスプレイよりは紙の活字の方が見やすい
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:04:48.24 ID:xE9uvlPu0
>>963
タブレット端末に慣れたら一概には言えなくなったな
液晶じゃなくてE-inkなら目にも優しいし
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:31:31.61 ID:rYBX11lC0
自分で立てといて
このスレの言い訳スレも立ててやってるのか?ご苦労なことだw
 ↓
【スポーツメディア】総発行部数が激減のスポーツ新聞、「どれも同じでつまらない」と言われるのはプロ野球の取材現場での『合わせ』が原因
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394799620/


しかし、そんなもの言い訳にならないよ。
興行モノの世界には昔から893が絡んでるのはわかりきってることだろ。
そればかりじゃない、政財界だって。
怖いのはわかるが、そこを切り込んでいくのが、マスコミ、ジャーナリストの仕事なんじゃないかね。

もっとも、ここ最近は893の世界にも中韓の人間が増えてきて、昔より凶悪になってるらしいから
怖いのはわかるが、それがマスコミ、ジャーナリストの仕事だからな。(ほぼ繰り返しw)
ジャーナリストが切り込んでくれなきゃ、世の中の腐敗は加速度的に、益々酷くなる。
一般人は知りたくても知ることのできない深層、真相に切り込んでくれ。
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:32:58.00 ID:rYBX11lC0
まあ、ことスポーツ新聞には最初からそこまでは期待してないが、
そもそも嘘しか言えない世界なら、プロスポーツ業界自体、無くなって欲しいもんだw
「やらせ」だの「合わせ」だの、しないではいられないでいて、何が「青少年のお手本」だ。

スポーツが健全なんて幻想だからw

プロである記者が、しがらみなんかのせいでまともに対象に迫れないなら
スポーツなんか、むしろ個人ファンのブログや何かで情報を得たほうがマシだろう。
何しろ、記者と違って競技と選手に対する愛情がある点だけをとっても記者よりマシw
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:06:58.50 ID:3kSzJI2x0
底辺が好きな野球風俗芸能を載せてるだけだから
無くても誰も困らない媒体
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:52:43.60 ID:BzF+9RFa0
スポーツ新聞の記者はまともな報道をしたらデスクといった上層部に止められるものなのかな。
スポーツ新聞の内情を分析した本が少ないけど。
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:42:42.29 ID:gD31Lv3F0
本日の野球・サッカー中継(東京)

野球
13:50 NHK 第86回選抜高校野球大会 第2日 第2試合「池田」対「海南」 第3試合「日本文理」対「豊川」

15:00 日テレ 開幕まで6日!プロ野球80周年は変革の年SP「巨人×日本ハム」


サッカー
 なし

番外
14:30 テレ朝 Tポイントレディスゴルフトーナメント 第2日
15:00 テレ東 ウイニング競馬〜阪神〜

Jリーグって開幕してなかったんだっけ???
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:11:44.07 ID:Sxii0clt0
やきう、風俗、ギャンブル、芸能、スキャンダル
いかにも底辺が好みそうなラインナップ
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:16:56.53 ID:8W+vXEsj0
各誌同じような記事だもんな
テレビも同じだな
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:22:10.83 ID:OrJHsiTaO
やきうと関わるとろくなことがないな
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:23:10.81 ID:ARb8DKNW0
エロが少ないんだよね・・・
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:54:43.85 ID:/gEkD7rX0
野球、風俗、ギャンブル
このトリプルコンボww
最底辺の加齢臭漂わせてるおっさんがこよなく愛する三種の神器

スポーツ新聞って将来性の欠片もないから若くて優秀な人材が集まらない
よってやきぶたのジジイがいつまでものさばり続け中身のない偏重報道に終始する
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:02:18.40 ID:JHsif9340
スポーツ新聞の記者ほど野球の退屈さや
野球界の腐敗ぶりを身を持って知る者はいない
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:27:02.00 ID:RWsetVJY0
新聞名乗りたければ真実を書け
誤報はきちんと詫びて訂正記事を載せろ
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 20:00:44.09 ID:BgL0bXdL0
【スポーツ紙】発行部数が13年で約243万部減のスポーツ紙、記事が横並びなのは野球選手や球団、タレントや芸能事務所の反論が怖いのも要因
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395085928/
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 20:01:03.23 ID:EwcFe3Pt0
>>961
そんなの野茂のころからだろ
979名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>968
日刊スポーツの記者だかデスクだかが中田英に謝罪するコラムを書いてたけど、すぐに消されたw
「本当はこんな記事書きたくないんだけど、書かないといけないんだ」みたいな話w