【五輪】 野球・ソフトボールの復帰に改めて慎重姿勢 IOCバッハ新会長「全体の調和を乱すリスクがある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★ 野球・ソフトの復帰に慎重姿勢 IOCバッハ新会長

 【ブエノスアイレス=共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ新会長は11日、
ブエノスアイレスで一部メディアの取材に応じ、2020年東京五輪で野球・ソフトボールが
復帰できる可能性について「五輪の実施競技選定は複雑な問題。
ジグソーパズルのように組み立てないと駄目で一つを交代すると
全体の調和を乱すリスクがある」と慎重な姿勢を示した。

 バッハ会長は五輪の実施競技選定について現在の上限28競技にこだわらずに改革を進める考えを示しており
「来年か再来年に提案できるよう努力したい」とも述べた。

 五輪開催都市の選定手順については「もう少し時間をかけて慎重にやっていい。
新しい考え方も取り入れたい」とし、招致期間を含めて見直しを進める考えを示した。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKE0045_S3A910C1000000/

▽関連スレ
【五輪】 野球・ソフトボールなど「新競技採用の議論は時期尚早」 IOC新会長トーマス・バッハ氏が会見
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378864432/
【五輪】 野球・ソフトボールの2020年復帰は困難 IOCのデュビ競技部長が見解
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378875178/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:39:10.97 ID:jsTFWzjy0
やけうっっっっwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:39:35.05 ID:7tbwe/tG0
要するにいくら欲しいの?
4名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:40:08.48 ID:CZukbV0X0
競技人口を増やすことを考えろ
5名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:41:08.70 ID:97IoSVeH0
バットとグローブでも送っとけ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:41:28.88 ID:CZukbV0X0
>新しい考え方も取り入れたい

共催ありニカ?w
7名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:42:14.45 ID:AlXO/mYn0
ドミニカ人にプレゼンしてもらえよ
8名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:42:47.94 ID:kfFh7nY10
調和を乱すやきうw
9名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:44:21.67 ID:O7Y4wFff0
野球は代表の人気頼みのどこぞのスポーツと違うからどうでもいいだろ
10名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:44:52.00 ID:RfLghpZui
新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
11名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:45:17.06 ID:QgCB5C9h0
>>1
当たり前ですがな。

しかし新会長も就任早々、
どこぞの委員のリップサービスを真に受けた連中の相手をさせられて気の毒だわw
12名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:45:46.69 ID:Nbz4wGfz0
そうだね
東京開催だからってこういうゴリ押しは良くないね
13名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:46:28.40 ID:M4Uinib/O
会長選は第一回投票はどうだったの?
14名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:46:45.26 ID:V+zDfh8O0
野球は日本のみならず世界のスポーツの調和を乱すいらない子
15名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:46:57.69 ID:f17ok+6F0
野球は大がかりの割りに不人気で糞つまらないからなあ
必要ない
野球大国の日本でも最近不人気で視聴率8%台連発で事実上の打ち切り
野球の時代は終わった
16名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:47:33.88 ID:14w2/KyH0
日本マスゴミのチョンのような迷惑行為にほとほと参ってるだろうなw
17名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:48:32.70 ID:RfLghpZui
今日の新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
18名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:49:18.20 ID:JSnMQpPsP
野球見たいのはチョンと日本人の底辺層だけだから無理だろ
アメリカがやる気ないんだからまず無理
19名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:49:30.72 ID:A5jzYVUl0
開催国や新会長が決定後に競技種目変えられるなら、
あの会議自体無駄だ
20名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:49:59.59 ID:ELUBTm4o0
調和云々以前に、東京五輪開催に向けて野球ってなんかやってた?
まったく記憶にないんだが
なんもしてないのに競技には加えてもらおうとか虫がよすぎるんじゃないの?
21名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:50:06.48 ID:5IgomjPx0
同時期に東京で国際大会でもやれば良いw
22名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:50:11.35 ID:Cdl9lnH30
ならずーっと競技種目の入れ替えすんなや
23名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:50:35.04 ID:YTOwWgZcO
今回の落選を機に野球とソフトは別れたらいいんじゃないの?
お互いにとってプラスになると思って一つにしたんだろうがもうそれぞれ単独で目指せばいいと思う。
24名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:51:06.89 ID:z2XSwiUb0
サッカーテニスバスケもいらん。ああいうプロ競技は必要ない。
4年い一度ぐらい重量挙げを見たり競歩を見たりしようじゃないか。
25名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:51:18.12 ID:Yuslll7j0
1度特例を作ってしまうと
これからずっとマイナーでも開催地で人気がある競技が五輪種目に選定されるようになってしまいそうだ
日本と韓国くらいしかやる気ない競技を復帰させることはない
五輪期間中に日韓戦でもやってなさい
26名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:51:20.86 ID:AlXO/mYn0
糞つまんな過ぎて相手されず
27名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:52:03.91 ID:EPQTpZq70
野球は野球場なんてものを要求するからな。
サッカー場でもできるようにルール改正しとけ。
28名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:52:04.37 ID:7VLxhGum0
一昨日投票したばかりだろw
往生際が悪いなwww
29名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:52:36.54 ID:SuyTwDyWO
来年か再来年に上限数の提案、て言ってる時点でもうほぼ無理なんでないの
本番の5年前にいきなり追加ってさすがに聞いたことない気がする
来年やったらレスリング方面がブチ切れるだろうし
30名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:53:30.63 ID:dvhKO0vZ0
当たり前の話
小学生を諭すように日本のマスゴミに教えないといけない
31名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:53:39.45 ID:6WvItrIP0
めちゃくちゃウザがられてんじゃん・・・
やきうだけならいいけど日本の評判まで下げるなよ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:54:12.02 ID:RfLghpZui
今日の新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
33名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:54:57.52 ID:LPxHdp1QO
国会だって成立した法律を政権交代したからってすぐに変えるなんて
無いからね。もうあきらめよう
34名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:55:04.20 ID:b5T9blsp0
いくら欲しいんや
35名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:55:08.23 ID:A5jzYVUl0
仮に東京でやったとして次回ではまた野球消えるんだから惨めな思いするだけだよ
36名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:55:14.69 ID:Cdl9lnH30
怒れよ、ブストス
37名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:55:22.43 ID:xbIRMyBd0
>>32
藁にもすがる想いで哀れすぎるわ
38名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:55:40.13 ID:dvhKO0vZ0
>>10
よく読め種目なら増えせると言ってるが
競技を増やすと言ってない
39名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:55:46.73 ID:RfLghpZui
野球

大勝利
40名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:56:07.85 ID:SGqbASXF0
これから毎回野球のこと聞かれていつかキレると思うw
41名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:56:27.48 ID:nbTWLnTuO
【野球】広島、バレンティンに55号ホームランを打たれた大竹投手に500万円の罰金「日本野球の歴史に泥を塗った」★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1378309346/
42名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:56:30.50 ID:16G5XanH0
数日前に落選したところなのにまだ入れろ入れろとしつこくストーキングしてんのか
43名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:56:39.51 ID:RfLghpZui
フェミニズム左翼

反野球


負け
44名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:05.24 ID:cTngBxRd0
とりあえず「種目」について語られているのか「競技」について語られているのか
冷静に読んだほうがいい
45名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:12.56 ID:RfLghpZui
今日の新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
46名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:30.54 ID:/NKdVENnO
>>20
大名気分が抜けてないんだろ、当落線上にいるのに危機感なく誰かが助けてくれると思っている
世界的にも野球がどういうたち位置かわかって無いんじゃない?
47名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:40.09 ID:9vQAlBC80
野球は今まで散々甘やかされ美味しい思いしてきただろ
五輪の時くらい大人しく引っ込んでろよ
48名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:42.01 ID:RfLghpZui
東京オリンピック

野球 楽しみ
49名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:55.78 ID:96tzTHps0
>>20
野球ファンに向かって五輪復帰を訴えてたw
50名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:58:08.35 ID:QgCB5C9h0
>>29
レスリングどころか入れ替え候補になった競技も既存の五輪競技の連中もブチ切れるよ。
51名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:58:31.32 ID:14w2/KyH0
落ちてすぐ復帰の可能性を聞く日本のマスゴミ
まじで基地外と思われてるな
恥ずかしいストーカー行為を今すぐやめろ
52名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:58:32.16 ID:e14iLI5p0
ああ完全にオワタ
53名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:58:36.50 ID:RfLghpZui
フェミニズム左翼どもが

24時間 平日に

書き込んでいますw
54名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:58:48.30 ID:CpDfdzBi0
>>1
バッハ会長は良いこと言った!

野球・ソフト復活させたら東京五輪が、その先の五輪が駄目になる

野球・ソフト復活絶対反対!
55名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:05.91 ID:vrzXMEPB0
東京で復帰したとしても
その次以降で切られるんだろw

ムダ
56名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:10.42 ID:AlXO/mYn0
五輪招致でいつのまにか消えた古田
57名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:15.24 ID:nsn6+3NoO
とか言いながらテメーらの都合でコロコロ変わるのがIOCじゃねーの?
日本がやりたいなら(金くれるなら?)やってもいいよと言ったのはIOC側だし、やっぱダメだと言い出したのもIOCだろうが
58名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:16.75 ID:RfLghpZui
今日の新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
59名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:21.20 ID:MQ6X9MPN0
全ソナかよw
頑張ってるなー
60名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:31.35 ID:e660WBbQ0
どうせWBCみたいにワラワラとガラガラになるだけだからなぁ
五輪としてあっちゃいけない光景
61名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:32.42 ID:xdYrbT0lO
つぎのIOC総会は来年二月、もう無理だあきらめろ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:37.52 ID:k00h1Niq0
野球はざまぁwwって思うが、ソフトボールの方は可哀想と思う
63名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:52.27 ID:16G5XanH0
>バッハ新会長は11日、 ブエノスアイレスで一部メディアの取材に応じ、

どういう一部なんでしょうかね
64名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:59:57.35 ID:RfLghpZui
フェミニズム左翼どもが

24時間 平日に

発作起こして

書き込んでいますw
65名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:00:16.81 ID:BEvO7Bl/0
一部メディアって野球のこと気にしてるの日本ぐらいなのに
66名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:00:17.26 ID:CpDfdzBi0
>>51
本当だよ・・・
日本のマスコミは世界で恥さらすなよ
67名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:00:32.16 ID:14w2/KyH0
読売飛ばしてるなあw
ルール変えてまで捻じ込もうと必死
基地外ストーカーやきうw
68名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:00:38.88 ID:RfLghpZui
今日の新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
69名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:01:11.97 ID:QgCB5C9h0
ID:RfLghpZui
    ↑
競技と種目を同列だと思ってる時点でコイツはバカですわw
70名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:01:35.74 ID:RfLghpZui
フェミニズム左翼どもが

24時間 平日に

発作起こして

書き込んでいますw
71名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:01:55.39 ID:3O5J9NXu0
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
      ◎┌───────────┐◎
      ◎│   五 輪 卒 業 式 . │◎
      ◎└───────────┘◎
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | やきうは不人気でどこもやってないので 需要もないし
               | やるだけムダなので五輪から卒業してもらいます
               \
                  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧_∧
                ( ・∀・ )     (○)
                (O□O)     .ヾ||〃
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (_)
              |            | | ̄ ̄|
_______________|.__∧∧___.|_|__|______
              <  ; >
               (|  |)
                |  |
               し`J
               やきう
________________________
ザマー /       |____|
        プッ   |____|         \わはは /
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (
バレー   バスケ サッカー 水球 テニス ハンド 卓球 バドミントン
72名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:02:09.00 ID:dvhKO0vZ0
>>69
スポーツ報知も馬鹿
73名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:02:16.07 ID:RfLghpZui
今日の新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
74名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:02:37.29 ID:0WYnD+Bo0
男子サッカーには勝てないが野球ソフトが決まればナデシコやバレーなど地上波から潰されるだろうな
75名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:03:13.58 ID:CpDfdzBi0
野球・ソフトは反対
東京五輪開催しても殆どの競技は、野球・ソフトに話題持っていかれるぞ!
東京五輪がつまらなくなるぞ!

日本全体で野球・ソフト復活反対運動をすべき!
76名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:03:22.12 ID:MQ6X9MPN0
>>69
読売が確信犯的にミスリードしているからなぁ
頭がアレの人は引っかかっちゃうよね
何が目的なんだかw
77名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:03:39.55 ID:ctafCdD30
要は金出せってことだよ。
レスリングがいったん落ちたように
78名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:05:06.32 ID:CpDfdzBi0
日本国民は野球・ソフトの復活を望んでいると勘違いしないで欲しいな
表面だけでなく中もよく調べろIOC
79名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:05:32.49 ID:QgCB5C9h0
>>75
2006年に日本で男子世界バスケがあった時も、
ハンカチvsマーくん対決にばかり熱を上げる日本メディアの振る舞いに、
バスケを取材に来てた海外メディアが呆れてたからね。
80名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:05:57.89 ID:XhQEqxGj0
【うっしいじま悪い肉】=あの有名な極左反日スレ立て屋【うしうしタイフーン】

このスレ、、【丑スレ】ですよ〜

Q:なぜ【芸スポ】で反日スレ立て活動?
A:うしうしタイフーン がニュー速に出入り禁止→名前変えて芸スポにww

★うっしいじま悪い肉=うしうしタイフーンwwww

【うしうしタイフーン】で””検索””
81名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:06:28.54 ID:ULC9jlOe0
五輪の名前を借りなくても、世界選手権(WBC?)を盛り上げていけばいいじゃない
世界的に人気があるなら五輪のほうからすり寄ってくるでしょ
五輪の名前借りないと盛り上がれないようなスポーツならやる意味がない
82名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:07:17.75 ID:B6vbuWug0
カナダのディック・パウンド委員(71)は実施競技を決めた8日の総会での審議中に
「伝統あるレスリングを除外候補としたことに疑念を感じる。レスリングは支持するが、
今回の審議(実施競技追加)は、新しい競技に扉を閉ざす」と、レスリング以外の競技を
来年2月の理事会で追加するよう提案した。
これは否決されたものの、総会後に報道陣の取材に応じたパウンド委員は
「20年に行う実施競技の数(28競技)は新会長の下で改めて協議するべき」と
最大「28」と決められている五輪憲章の変更を主張。
「東京五輪で野球やソフトボールを行うことは可能だ。人気も設備もある」と訴えた。
パウンド氏は元IOC副会長で、10日に退任するジャック・ロゲ会長とは会長選で
争ったこともある重鎮。発言は影響力がありそうだ。


コーツ理事が副会長に 後任理事にはデフランツ委員  2013.9.11 08:52

国際オリンピック委員会(IOC)は10日、ブエノスアイレスで開いた総会で役員を一部改選し、
任期満了となったセルミャン・ウン副会長(シンガポール)の後任に、オーストラリア・
オリンピック委員会会長のジョン・コーツ理事の就任を決めた。立候補は1人で、投票で信任された。
コーツ氏の後任を選ぶ理事選には3人が立候補し、元副会長のアニタ・デフランツ委員(米国)が
2001年以来の理事会復帰を決めた。トゥンク・イムラン委員(マレーシア)が落選後の決選投票で、
ディック・パウンド委員(カナダ)を41票−40票で退けた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
83名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:07:25.26 ID:d3uNWV5G0
ソフトボールは復活させてやれよ
東京五輪限定でいいからさ
野球とソフトを一緒にしてる時点であかん
84名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:07:28.18 ID:SF6XEF+9P
よくわかんねぇけどアフリカ、東以外のアジア、欧州での競技人口はどうなの?
85名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:07:42.88 ID:16G5XanH0
新会長は種目は増やしても良いけど参加選手数はこれ以上増やさないって考えの人だぞ
1チーム辺り20数人×8カ国×2
それだけで参加選手が数百人も増えるチームスポーツの野球&ソフトが入る余地なんて一切ないよ
86名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:09:06.62 ID:0WYnD+Bo0
ソフトは日本とアメリカ以外やってる国無いよ
87名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:11:04.81 ID:CpDfdzBi0
>>79
こういうことが起こる可能性が大きいから心配してしまう
世界的な規模の世界中が注目する大会で、野球ばかり報道されたら笑われてしまうぜ
88名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:11:23.22 ID:FAHcEVk40
ものすごいいらない子扱いされてるな
89名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:11:29.44 ID:14w2/KyH0
何でもやる中国ですらやきうは終わったw
90名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:11:46.48 ID:e660WBbQ0
まぁやきうも今の糞老害どもがくたばれば一気に衰退していくだろw
91名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:11:57.33 ID:AlXO/mYn0
アメリカがやる気なし
92名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:12:13.67 ID:0ql1ZVWz0
ニュース聞いた瞬間このAAが頭をよぎった

            /⌒ヽ
                  ⊂( ^ω^)⊃
                 ⊂c ノ__ ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                 /⌒ヽ
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\
93名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:12:45.67 ID:CZukbV0X0
サッカーと野球を宗教で例えて
94名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:13:09.17 ID:CpDfdzBi0
アメリカで五輪開催されたとしても、ここまで野球・ソフトの話題で騒がないはず
日本だけ馬鹿みたいに異常だ
95名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:13:53.07 ID:xbIRMyBd0
>男子サッカーには勝てないが野球ソフトが決まればナデシコやバレーなど地上波から潰されるだろうな
>男子サッカーには勝てないが野球ソフトが決まればナデシコやバレーなど地上波から潰されるだろうな
>男子サッカーには勝てないが野球ソフトが決まればナデシコやバレーなど地上波から潰されるだろうな

今日の笑うとこ
96名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:14:05.05 ID:18//yyj6O
■レスリングを五輪から追い出した韓国テコンドーの卑怯な決め技

>IOCの冊子に『テコンドーは世界140カ国で普及』とあるが、
>これはテコンドー連盟の嘘。
>中南米では空手道場に乗り込み、
>買収してテコンドー道場に変えさせていた。

>ソウル五輪ではサマランチ会長(当時)と昵懇だった
>金雲龍委員(同)が強引に採用させた 

>金雲龍は招致活動での買収行為が発覚。
>その後韓国国内で横領など実刑が確定、IOCを追放された。

>そもそも88年五輪は99%「名古屋で決定」が下馬評だった。
>それをソウルが逆転したのはIOC総会直後の「サンダーバード作戦」だった。
>委員への派手なプレゼント攻勢に加え、宿舎には「ミス・コリア」がデリバリーされた。


「週刊文春」2月28日号(2月21日発売)
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN8753_20130306084004.jpg
97名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:14:26.15 ID:CpDfdzBi0
日本のマスコミも悪いよ
世界を見て慎重に対応して欲しい
98名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:14:29.54 ID:e660WBbQ0
>>93
サッカー  キリストイスラム仏教
やきう  層化
99名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:14:39.13 ID:f3KBw3M/0
バッハが 会長に なったせいで 野球が削除〜
100名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:17:25.35 ID:oUWAJl4n0
焼き豚ざまぁwww
101名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:17:26.16 ID:16G5XanH0
>>87
東京五輪と甲子園の期間が被ってたらNHK&テレビ朝日が五輪無視して高校生の部活動を
複数局で全試合生中継するという偉業が見れたのに
102名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:18:37.08 ID:V6FAmBXc0
野球はオリンピック止めてアジアリーグ作れよ
日本・韓国・台湾・中国で統一、ホームアンドアウェイの総当たり
それが駄目なら、メジャーリーグの下の組織が日本プロ野球として
ハワイを本拠地として日本代表チームとして1チームメジャーに混ぜてもらう
代表チームに入る条件として、3年契約3億円以下 メジャーより引き抜きがあった場合は
代表チームに6億 所属チームに6億支払えばメジャーに移籍できる。
103名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:18:51.00 ID:W4OfSEOV0
犯罪者の巣窟の柔道とコネで復活したレスリングを外せ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:19:26.92 ID:9Nw/elDF0
バッハ会長 野球人気急上昇中のドイツ出身
副会長 野球大国のオーストラリア出身

復帰あるなこりゃ
105名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:19:38.27 ID:MRn1qcMd0
>犯罪者の巣窟
野球が言える立場かと
106名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:19:48.78 ID:FTP+LpVA0
ID:RfLghpZui

これって全ソナ?
107名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:20:03.63 ID:QgCB5C9h0
と言うか、
普段から国内で人気があると言うのなら、
地元開催の五輪だからと言ってわざわざ五輪内でやる必要はないと思うけどね。
108名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:20:29.68 ID:N7QcNVhq0
毎日このネタやるのか
日本のメディアの野球攻勢に新会長が怒って野球ソフトは今後候補にも入れさせねえぞとか言い出すぞ
109名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:21:41.46 ID:CpDfdzBi0
>>104
オーストラリアは野球ソフトよりはクリケットじゃなかったっけ?
110名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:22:35.15 ID:xblghhDG0
野球が追加されれば五輪がより盛り上がり注目され
その結果マイナー競技により光があたることになるのに
自分達が目立たなくなるのを恐れ発狂する玉蹴り
111名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:23:28.80 ID:BBvQk5on0
五輪憲章から
20年の実施競技はこの前のブエノスアイレス総会の決定で確定。
(実施競技は開催都市が決定する総会までに決めるということになっているから)
バッハ新会長が言っているのは24年大会以降のことでせう。
112名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:23:45.19 ID:W4OfSEOV0
>>105
肉芝を忘れたのかゴミクズ
113名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:23:48.67 ID:JSnMQpPsP
焼き豚はほんと頭悪いな
114名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:23:56.30 ID:nfoOZ4NG0
野球も年齢制限のあるサッカーもオリンピックでやる意味ないかもな
115名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:24:15.99 ID:QgCB5C9h0
>>110
ないないw

>>79のような光景が繰り返されるだけですよw
116名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:24:28.64 ID:OQogZoXk0
是非野球を入れたいです
という態度取るまで我慢やで
117名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:24:48.06 ID:W4OfSEOV0
獣道はレイパー製造機
弱いしいらんだろ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:24:59.12 ID:aZ10WsFZO
>>110
皮肉かwww
119名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:25:10.35 ID:AlXX6rpg0
五輪なんてどうなってもいい
五輪に野球を入れろ!

と日本は言ってるのか
ひくわー
120名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:26:06.79 ID:e660WBbQ0
>>110
マイナー競技って自己紹介すんのやめてw
121名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:26:43.90 ID:W4OfSEOV0
順調に復活の道を歩んでるな
あとはソフトを救済するだけだ
122名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:26:59.70 ID:JHCPvFUU0
マイナースポーツって惨めだな
123名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:27:51.86 ID:BgswGN3F0
五輪復帰の可能性があると世間に思わせることが目的
風評被害を防げればいい
子供達の野球離れがこれ以上加速しなければいい
スポンサーが野球への投資をためらわなければいい
実際には復帰しなくてもいいんです
124名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:28:37.16 ID:AksOnUCY0
野球は特定国で盛り上がってるからいいけど、ソフトボールは陸上競技場でもできるし認めてやれよ
125名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:28:48.41 ID:9vQAlBC80
ここで野球追加したら、何のためにあんなに時間かけて最後の一競技を決める投票とかしたんだよ?
開催地の日本で人気だから追加しましょうとか…そんな勝手なこと言い出したらあきれられるぞ
だいたい野球とソフトなんて別々の競技を一つにまとめること自体おかしいのに…女子野球やってる人の立場ない
9イニングを5イニングに変えてなどというルール変更までして参加しても、野球ファンだって楽しくないだろ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:30:00.23 ID:HjECWONP0
東京と仙台でやれば良い
127名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:30:10.55 ID:Kqa58KPa0
>>123
野球代表常設だとか、WBC辞退だとか嘘ばっかりついてる印象
128名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:30:25.25 ID:QgCB5C9h0
>>122
既存メディアが情報をコントロール出来てたころは、
野球は世界でもメジャースポーツだと嘯くことも出来たけど、
現在はもうそんな時代じゃないからね。

化けの皮が剥がれたら瓦解するのはアッと言う間ですよw
129名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:31:01.86 ID:ABtV6f+90
>>102
それにカリビアンリーグ作って対抗戦やれば面白いと思うんだけどな
まずはそこから始めたらいいと思うんだけどねより国際化を求めるなら
130名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:31:30.87 ID:62TGDr3E0
おっさんが見る競技だし、やきういらん、
だが7年後あなたは
おっさんになっているのではありませんか。
そんなあなたにやきうは必用では?

なぁに老婆心から申したまでですよw
131名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:31:58.24 ID:BBvQk5on0
これ可能性がある限りずっとIOCにお伺い立てるのですかね・・・。
132名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:32:03.22 ID:9Nw/elDF0
>>109
TBS アナウンサー 紹介 野球大国オーストラリア でググれカス
133名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:32:11.24 ID:2g80IhuIi
スポーツ界の粗大ゴミだなやきうは。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:32:16.33 ID:xblghhDG0
マイナー競技の選手が始球式に登場してアピールとかもできる
野球の力は日本スポーツ界に必要だよ
135名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:32:51.78 ID:dvhKO0vZ0
野球が復活できると言ったディック元副会長
懲罰で降格されたのかwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:33:22.55 ID:CpDfdzBi0
>>126
仙台はサッカー開催決まっている
137名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:33:30.38 ID:V6FAmBXc0
野球の馬鹿がサッカーの年齢制限する競技もいらないと沸いているが、
FIFAがオリンピックサッカーの年齢を更に引き下げる可能性がある
FIFAは野球と立場がまったく逆で、オリンピック種目から離れてもいい(自分
達でU23世界大会の開催をしたい)
ロンドンでもそうだが、日本チームでさえ香川、宮市が辞退してる状態だ
U18(オーバーエイジ枠でU23 3名)ぐらいでお茶を濁そうとしてる

オリンピックと同時期にFIFA主催のU23の世界大会 オリンピックにU18の選手派遣
になったりして。
138名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:33:49.14 ID:zorS3N7t0
これは逆にフラグやろなぁ・・・
金次第でワンチャンあるで
139名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:35:48.30 ID:rSMq5CxP0
テコンドーやめてフルコンタクト空手にしようぜ!
140名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:36:40.37 ID:nfoOZ4NG0
>>137
日本人と外人の2軍とやっても意味ないけどな
141名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:36:56.13 ID:0ql1ZVWz0
連日メディアがIOCに野球復活についてしか質問しない光景が浮かんで
今からウンザリする。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:36:56.72 ID:9Nw/elDF0
>>137
U18ってなんでそんな中途半端なんだ
U20に下げるっていう話は聞いたことあるけど
143名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:37:48.85 ID:CpDfdzBi0
野球を五輪の「型」にはめるな
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDH1100W_R10C13A9UU8000/
144名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:37:52.74 ID:iMJzupKZ0
時間をかけて慎重に選定=もっとメシを食わせろ
145名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:39:42.35 ID:BjHqSF1O0
原辰徳「まだ間に合いますか?」
146名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:41:08.56 ID:SUaOjDNGO
五輪の期間に合わせて都内で野球大会やればいいだけだろ
読売新聞か朝日新聞辺りがぶち上げれば五輪のどさくさで視聴率10%位はいくかもしれんよ
ただしサッカーの試合の日は避けた方がいいが
147名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:41:53.73 ID:+NkaqgUwO
>>144
つーか五輪総会って半年後だし
今質問されても困るからそう受け答えてるだけだろ
148名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:44:25.06 ID:dvhKO0vZ0
次の総会では新競技追加の期限が過ぎちゃうよ
臨時で開かないとダメ
当然数年期間を掛けて決めるから
最初から無理なんだけどなw
149名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:46:39.62 ID:vOYLhDkO0
野球界にとって打撃とか思ってる奴が居るが全くそうじゃないからな。
高校野球の甲子園は超満員、プロ野球も土日は超満員。
オリンピックなんかどうでもいい存在だもんなあ。
150名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:47:39.51 ID:LxlVfqY20
>>126
2020は無理だって何万回言えば分かるんだこのアホどもは
151名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:53:13.16 ID:2g80IhuIi
そんなにやりたいなら
千葉あたりで韓国とやってればいいだろ、やきうは。
名づけて千葉リンピック。
かっけえw
152名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:54:57.88 ID:YCjGgQNB0
マスコミ各社がIOC委員に野球のこと聞きまくってるんだろうなあ・・・
もうやめてくれみっともない
153名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:55:24.45 ID:iOeEtdnQ0
マスコミがIOC関係者に取材するふりして圧力掛けているのか
半島人みたいな真似するなよ
154名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:57:19.81 ID:lF5g1bHQ0
今日の新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
155名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:58:17.48 ID:21E+NzIq0
復帰種目の投票が終わった後に
そんなことしたらダメだろうw
156名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:59:53.66 ID:BjHqSF1O0
震災直後に開幕ごり押しした時の気概を、今こそ野球は発揮すべき
「IOC?JOC?そんな連中の言うことなど知ったことか、五輪開催中も我々は好きにやらせてもらう」
くらいガツンと言ってやって欲しい
157名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:00:45.65 ID:grDlnz4P0
>>25
だから公開競技や限定競技というものが無くなった。
やきう防衛軍はこの点が理解できないらしい。


>>37
すがった藁を口に運ぶ馬鹿な焼き豚
158名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:02:18.02 ID:nN8d6IcuP
>>154
やきう豚は時系列も理解できないらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それ10日、この記事11日。やきう豚は数字も数えられないのか棒振りすぎて?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:03:48.62 ID:5L7XX1HM0
現実的には2024年から競技数が28よりも増える可能性は十分ありえるが
2020年はまず無理だろ
160名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:04:25.93 ID:54S0zUbl0
日本だけ特例を認めたら中国やブラジルが怒るぞw
161名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:04:55.42 ID:nN8d6IcuP
>>156
真のやきう豚だな。より落ちぶらせたくなるわこういう豚見てるとwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:05:26.01 ID:T2CgG2I90
>>159
2024年はまちがいなく欧州開催だろうから
施設の問題で野球ソフトは不可能
163名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:06:40.28 ID:M1RInnwj0
総会での復帰競技決定直後から「野球は?野球は?」なんて聞いて回るのは
無神経てかアホ丸出しだろ。日本に投票しなきゃ良かったなんて思われそう。
164名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:06:46.10 ID:nN8d6IcuP
やきう豚の別名は豚陳韓だからなwwwwwwwwwww

理解なんて言葉が通用しないwwwww
165名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:06:48.34 ID:UhFOtQ310
やきうはリスクwwwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:07:23.47 ID:kAVyK9ZhO
イエッサー バッハ!
167名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:08:21.22 ID:grDlnz4P0
>>74
ソフトは知らんが、日本人は野球自体に興味が無いと何度言えば


>>123
つまりアレだな、「救世主は降臨される」「救世主は降臨される」と信者に言って
結束を求める教祖様みたいなもんか。
168名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:08:51.16 ID:nN8d6IcuP
てかやきうとは縁のない地域がほとんどな時点でやきうの復活なんてありえねえってのwwwwwwwwwwwwwwww

五輪を永劫日本、韓国、台湾、アメリカでやる気かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

施設費を全部やきう豚が毎度負担するってなら別だが、お金様が何よりお仲間なやきう豚が
身を削って脂肪差し出すわけないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:11:50.98 ID:5L7XX1HM0
>>162
2024年はパリが最有力だけどアメリカも立候補するらしいよ
今回落ちたマドリードやイスタンブールなど欧州が複数乱立するだろうから
案外アメリカに有利に働くかもしれない
170名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:11:51.28 ID:LxlVfqY20
IOCの競技選考で落とされた以上もう2020は無理
五輪憲章変えるぐらいのことしないと不可能
171名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:13:05.42 ID:nN8d6IcuP
つまり復活して仲間になりたくば、まず世界各大陸に普及するくらいしてからじゃないと無理無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そういう努力、協力も足りず、シーズンオフはドラフト(笑)だの、年俸公開(糞失笑)だので盛り上がることにばっか
時間費やして、てめえの未来削って自滅してる様をニヤニヤしながら衰えていくやきうの様を高みの見物する
毎年の恒例行事が無くなるのは寂しいから、普及活動に力入れるよりも
自滅活動のドラフト、年俸公開で盛り上がっておいてくださいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本人はやきうの滅亡のその瞬間を心待ちにしていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:13:14.74 ID:dvhKO0vZ0
アメリカ開催だから野球に有利なんてことはまったくない
だってMLBは五輪には参加したくないんだから
173名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:14:55.65 ID:LxlVfqY20
>>162
五輪の開催都市と採用競技って何の関係も無いぞ
バルセロナとかアテネとか野球に縁の無い場所でも五輪で野球やってただろ
174名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:15:21.64 ID:Moen8c090
調和を乱すwwwwワロタwwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:19:20.08 ID:JLoFhXcm0
マスコミ自体が競技と種目の違いを分かってないのが馬鹿すぎる。バッハは種目に着目すればって言ってるし。種目なら開催の三年前までチャンスあるからだろ。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:20:11.72 ID:UhFOtQ310
やきうは全スポーツの敵wwwwwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:20:37.62 ID:54S0zUbl0
アメリカ開催だからアメフト入れろって言ってるのと同じだもんなぁ
まああっちは国際大会やる必要も無いから
あり得ない話だけどさ
178名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:21:08.48 ID:grDlnz4P0
>>173
その後、不良資産(要はガラクタ)になったことを考えた?
179名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:21:44.59 ID:2kNRdUjj0
来年か再来年に提案だと、東京五輪に間に合わないじゃん
五輪憲章では、実施競技は開催7年前までに決定すると定めているみたいだし
180名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:23:24.09 ID:uJi+ItBz0
野球ソフトよりスカッシュとか新競技の方が見たい
181名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:23:39.55 ID:JLoFhXcm0
>>179
まずその五輪憲章を変える必要があるな
競技数決めてる憲章も変えなければならないし
182名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:24:41.17 ID:eR8NEYQI0
>>179
より正確には、7年後に開催する都市を決める総会まで。
もうそれは終了したので、ゲームセット。
183名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:25:32.13 ID:72lRNMAJ0
東京開催だけ復活させろてのもアレやし全然普及してない国にスタジアム建設しろと
いうのもアレやししゃあないわな
184名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:26:23.31 ID:aFWNB9Uq0
五輪ストーカーwww
185名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:28:49.32 ID:VfZfAX2D0
復帰できないならできないでもういいから
これ以上野球に恥ずかしい思いさせないで…
186名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:28:55.98 ID:M6n3pSPt0
>>173
アテネまでは現行競技の削除なんて真剣に考えられてなかったからね。
187名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:29:40.02 ID:wppEfrk40
>一部メディアの取材に応じ、

日本の焼きマスコミしつこいなあ
マジでストーカーレベルだわ
188名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:34:22.32 ID:9LF7zP0Y0
野球関係者ってほんと韓国人と同じことするよね
誰も興味ないのに一人だけ必死、そして他人に迷惑かけまくる
189名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:34:46.50 ID:F5TBRefU0
日本のマスゴミはホントに癌だわ
190名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:35:12.53 ID:dvhKO0vZ0
野球マスゴミは7年の期限も五輪憲章を変えれば良いと言ってる
野球のためなら何でもあり
191名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:35:17.26 ID:M6n3pSPt0
>>179
と言うか、
2020年までの五輪開催地や競技種目の件はロゲ前会長の下で決まったのだから、
それを新会長になったからと言って簡単に翻してたら前会長の事績に泥を塗ることになるよ。

バッハ新会長の意向が反映されるのは、
2022年冬季大会以降だと考えるのが筋だしそれが妥当な流れだよ。
192名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:40:40.07 ID:5L7XX1HM0
2020年に正式競技は考えづらいけど
可能性としては

2024年に競技数が増加され野球ソフトが追加競技に選ばれる
で、プレ大会として2020年に公開競技としてやる

あるとすればこんな感じ
193名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:42:23.69 ID:MRn1qcMd0
公開競技にするにも五輪憲章の改訂が必要じゃなかったっけ?
今は公開競技廃止されてるから
194名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:42:49.38 ID:oEm6XOj60
マイナー競技はお断りですw
195名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:43:21.98 ID:6TJZBq+f0
>>192
あのメダルもらえない奴か
社会人とか出してきそうだね
196名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:43:35.01 ID:jG4+BGO30
マイナーじゃないか、簡単に始められるか、施設が有効利用できるか、
せめてなにかメリットがないとね。IOCもいい迷惑だろ。
197名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:45:12.72 ID:eR8NEYQI0
>>192
>>195
公開競技制度そのものがIOC理事会・総会の決議で廃止されている。
198名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:45:50.51 ID:tWboleMa0
日本のメディアがしつこく聞いてくるんだろうな
199名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:50:41.79 ID:dvhKO0vZ0
競技の変更追加が出来るなら
開催地の変更も不可能ではない

野球(朝鮮)マスゴミは東京五輪自体を潰そうとしてるんだろう
200名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:52:59.09 ID:D50a5WzR0
野球ソフト復帰あるかも?とか言ってる記事書いてる人は
例のプレゼン見てないのか、野球ソフトは明らかに良くなかったぞ
質問にも答えられないで詰まるシーンがあったし、他の競技とくらべてもあんまりな感じだった
201名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:56:22.82 ID:9vQAlBC80
バッハ的にはスカッシュやクライミングを追加していきたいと思っているんだよ
もちろん2024以降の話だがね
202名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:03:55.04 ID:6TJZBq+f0
>>200
ソフトは、そうでもなかったよ
野球は、協力は、取り付けられないわドーピングについての
質疑応答は、駄目だわで散々だったのは、間違いないが
後レスリングもプレゼン微妙だったが事前の復帰活動が野球とは、雲泥の差だった
203名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:05:05.48 ID:7J+t4x1+0
IOCから突きつけられた問題点

世界の多くの国で人気がない
女子の普及率が低い
専用の競技場が必要
試合時間が長い
参加する選手数が多い
一流の選手(MLBの選手)が参加しない

何一つ解決してない・・
唯一、簡単に解決できそうなのが試合時間の長さだが
ナベツネがイニング数減らそうといっただけで野球ファン激怒・・(笑)
204名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:05:10.21 ID:grDlnz4P0
>>189

 日本のメディアの実体:

ホモの勝ちゃん曰く「外国での日本メディアは幼稚園並みのグループ行動。 誰かが
抜け駆けでスクープをしないようにお互いに監視している」
「自分の嫁さんと居るより他社の記者と居る時間の方が長い」

野球の野茂氏「アメリカのメディア(記者)は1人で来て鋭いことを聞くが、日本のメディアは
大勢で押しかけて下らないことを聞く」

元よみうりTV辛坊氏「危険な地域、例えば紛争地域には日本のメディアは正社員を派遣
することは無い。 何故なら、事故が起きたとき労使問題がややこしくなるし、生活保障
もあるから。 そういう危ないところには外注か契約社員しか行かせない」


朝日は浅間山荘事件で人質になった人(牟田さんの奥さん)の病室に盗聴器を仕掛けた
前科があります。
205名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:06:42.59 ID:cJn0Vwpy0
テコンドー以下なのか、やきう
206名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:07:05.86 ID:lk+2vYrt0
焼き豚必死すぎ
世界に迷惑かけるなよ
207名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:07:51.36 ID:26RJ/DPD0
>>202
野球ソフトで一纏めなのにソフトだけ切り出す事に意味があるのか?
むしろ、一纏めにしたはずなのにプレゼンはバラバラだったらマイナス評価にしかならないし
208名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:11:40.23 ID:f1RA1bHe0
これが野球・ソフトという競技に対する理解度

あれだけいびつな形の競技場の建設を要求するのだから、
それに見合うものを提供しない限り、知ってもらうだけでは無理だな
209名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:15:57.69 ID:6TJZBq+f0
>>208
ソフトボールは、グラウンドに仮説フェンスと
バックネット設置するだけでOKだよ
北京もその方式で負担は、少ないよ
問題は、日本とアメリカ以外の競技者が殆どいなくて
男子は、日米ですらかなり少ないのが問題なだけ
210名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:17:14.25 ID:osxmKtx6P
バッカ会長
211名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:18:07.47 ID:HexyqwDA0
ソフトの方が普及してるって言ってる人もいるし
単独で頑張ったほうがいいのかもね
212名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:18:41.55 ID:e660WBbQ0
まぁぷろやきうを1シーズン犠牲にするくらいの覚悟がないと復活はありえんなw
213名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:19:37.18 ID:xKBk6oxx0
バッハ氏の心の声 ↓

「日本マスコミうぜー。駄目なものは駄目なの!まあ今日で総会終わるしいいかー。
はやくドイツ帰って、ブンデス見よっと」

バッハ氏はサッカーが超大好き。
214名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:20:04.99 ID:E0KEEXC80
野球は「お友達でいましょう」を真に受ける馬鹿と変わらんな
215名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:20:45.77 ID:vMWoHMXE0
>>209
日本は女子より男子の方が競技人口多いの知らんのか?
216名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:21:08.79 ID:6ykOyhJg0
野球はともかく
ソフトボールはどうにかならんかなあ
日本なら設備の問題は無いんだしやらせてあげて
217名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:21:36.80 ID:KqH9BNIH0
王貞治の記録が作られたのが1964年9月23日
東京五輪開幕したのが10月10日
次の2020年を何かねじこんでくるぞ
卑劣で反日なやきうは記録を”作って”くるぞ
218名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:22:21.48 ID:LxlVfqY20
焼き豚はクリケットのルールとかスター選手とか知らないだろ?
海外における野球もそんな感じなんだよ
219名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:24:09.52 ID:yHTcP/GMO
東京ドームは投擲競技に使おうぜ
220名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:25:54.12 ID:uSDUTLtJ0
>>200
どっかで今見れませんかね?
221名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:26:02.64 ID:9vQAlBC80
>>216
なんかそういうレスよく見るけど…真面目な話男子のソフトはどうするつもりなの?
基本今の五輪は男女共に活動している競技じゃないと認めないんだよ(体操とかは別だが)
男子ソフトなんていったい何カ国やってるのか
普通に考えれば「ソフトだけは…」っていうのは夢物語以外のなにものでもない
222名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:29:15.56 ID:f1RA1bHe0
>>221
ソフトを復活させるとじゃあ野球もという流れになるから、
初めから野球とセットでということだろうな

野球と同競技と見なされたソフト側の失策だよ
223名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:31:31.63 ID:yHTcP/GMO
>>90
ナベツネはしぶとく生きてそう・・・
224名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:32:39.24 ID:uSDUTLtJ0
>>222
でもソフト単独での復活は可能性0といっていいくらいなんだけど
ソフト削除された際の要因見た?
力はあるけど球場建設等で迷惑な野球と
全てが貧弱なソフトじゃソフトは野球と組むしかない
225名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:34:38.25 ID:5YGDI3kt0
プロ野球の視聴率を語る5004
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378934286/

255 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 10:28:23.35 ID:DS0V81Pf
バッハも自分の発言が独り歩きしてる事、分かってるのなぁ。
バッハは原則論を言ってるだけなのに、日本語で話してないのをいい事に
日本のマスゴミが都合いい日本語に通訳(翻訳)して記事にしてるようにしか思えないんだが

264 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 10:33:47.73 ID:mmitTynF
>>255
無茶言うなよ。次々回の開催国とはいえ、日本は200前後ある加盟国の一つにすぎない。
各国のIOC委員にどう受け取られるかは計算しても、極東の島国のマスコミなんて歯牙にも掛けないでしょ。
226名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:34:52.41 ID:dvhKO0vZ0
ソフトは自ら望んで野球と一緒の連盟になったんだろう
それでソフトだけお願いとか
あるわけない
227名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:36:45.17 ID:fmeu7d790 BE:518371744-PLT(12001)
12日、2020年東京五輪開催に向けての会見でJOC専任理事の坂井翼氏(52)が
東京ドーム、神宮球場などでサッカーの試合をする仰天プランを打ち出した。

2020年東京五輪での公約で『コンパクトな五輪』を掲げていたこともあり、
首都圏にあるスポーツ施設も有効利用したい考えだ。
そこで上がったプランとして通常、野球やソフトボールといったスポーツをメインに行う
東京ドーム、神宮球場でサッカーの試合を行えば公約にも掲げている『コンパクトな五輪』にも沿う。
同球場共に中央線・総武線沿線に位置することもあり移動もしやすいという利点もある。

しかし、五輪期間中はペナントレース時期とは被ることもあり実現はそう簡単ではない。
坂井氏は「あくまでも構想の段階。(NPB側とも)話していない。実現できれば。」と慎重に語った。
228名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:38:51.76 ID:NL3coFZ3O
さぁ!!! 今こそ立ち上がれ!!! やきうwwwwwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:40:32.34 ID:grDlnz4P0
ワロタw

249 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 10:21:27.31 ID:97+x//LJ
バッハ会長の最初の仕事がヤキュハラ対策になろうとは
230名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:46:10.69 ID:WahNmfmV0
マイナーな競技はいくらでも有るだろ?
とくだね!でやってたみたいに全競技者の1/5が五輪に出られる近代5種とか。
ヨットでも、ソリングとか見たこと無い。
野球はいらないが、男女ソフトは考えて欲しい。
231名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:51:31.74 ID:nN8d6IcuP
しかしスポーツ新聞筆頭に団塊死んだら必然に新聞買うやつなんて居なくなるし
やきうも同然に人気ダダ下がりになるだろうに、いつまでマスゴミの脳無しどもは
やきう利権にぶら下がっておくんだろうな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうと心中する気なのかね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何で違う分野に目を向けないの?馬鹿なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと将来を見据えてサッカーの知識を蓄えておくこったな
少なくともやきう記事丸出しの糞記者は確実に生き残れませんよ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:52:51.16 ID:nN8d6IcuP
>>229
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これぞヤキュハラだもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:55:56.21 ID:vMWoHMXE0
>>229
ウンザリしてると思うよ
こいつら野球、野球うるせぇなって
234名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:58:37.84 ID:D9VJNh880
昨日の ひるおび という番組ではこのバッハさん、野球の五輪競技化へ前向きに動く人と紹介されていた。

理由はこの人の出身国のドイツではプロ野球リーグがあって近年、野球人気が高い国でドイツは多くのメジャーリーガーを輩出している野球大国だからとかwwww

ドイツに野球ってあるのかどうか疑問なんだけどもね(笑)
235名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:02:45.31 ID:CPxF+q1o0
そこまで必死になるほどならこの関係者は4年間何をしていたのかと
JOCに丸投げ状態で放置してたんだろうな
236名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:04:44.66 ID:GyehvPXV0
>>146
相手が必要だと言うこと忘れてませんか?
237名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:05:21.86 ID:ECVgiBo40
まぁ野球はMLBでやってろっていう事かな?

世界の野球人口が増えなきゃ五輪やっても価値がない
238名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:05:22.73 ID:LxlVfqY20
野球はもう諦めろ
IOC総会の決定がそんなに簡単に覆ることなんてあり得ない
せっかく正式競技になれたのに普及活動やってなかったから落とされたんだよ、それだけ
239名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:07:16.85 ID:DGR7VuAp0
やきゅうだけは、やめてほしい
とにかく見ていてつまらないスポーツだと思う
あのスポーツで狂喜している人の意味が全く分からない
240名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:07:28.39 ID:eR8NEYQI0
>>234
バッハ新会長は、規律委員長として薬物対策に尽力していた。
野球は薬物対策で元規律委員長を説得できるかな?
241名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:07:43.39 ID:rVCb3G6C0
実質男性だけの競技ってのもあるんだから、女性だけの競技ってのもあっていいだろ
野球はプロなり、メジャーが終着点なんだからまあいいだろうが
ソフトは参加させてやれよ。
242名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:07:52.42 ID:JXOLzUB50
要するに五輪は欧州のもので
欧州連続開催もあるってこと
243名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:08:44.28 ID:GnXIaLKJ0
日本国内の野球村の論理をそのまま外国人相手に持ち込むのはやめてくれ>糞記者ども
244名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:08:49.12 ID:eR8NEYQI0
>>241
女性だけの「競技」はないよ。
245名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:08:53.19 ID:BfVo41Z40
>憲章を改正し、その上で理事会と総会で承認を得るのは容易ではない

超えなきゃいけない壁は3つw

ヤキブー頑張れよw
246名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:09:43.09 ID:9vQAlBC80
>>235
野球関係者的には、まさか日本で五輪開催あるとは思っていなかったんだろう
猪瀬や東京都の頑張りを舐めすぎてたな

あと「WBCあるからもう五輪はいらん」って思い上がりもあったのかもしれん
247名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:11:32.17 ID:yHTcP/GMO
最終聖火ランナーをイチローに
ってアンケート結果を幾つかのアホメディアが出してるみたいだが
場違いもいいとこだろ・・・頭おかしいわ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:15:40.08 ID:CPxF+q1o0
>>247
最終ではないけど必ず野球関係者に聖火を運ばせることはするはず
今のところマスコミとの癒着だけはがっちりしてるから
249名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:17:34.33 ID:JcYQK6tGO
五輪は欧州中心だからと焼き豚は言うが
やきうが人気ないのは欧州だけじゃないから
250名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:18:19.09 ID:uSDUTLtJ0
>>247
せめて五輪に出場したことある人だろうね
人気あるといえば北島か高橋尚子かな?
251名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:19:31.30 ID:Js64fqA/0
同じ時期に高校野球やるから野球ファンは高校野球に流れるだろだから五輪でやるのは無意味
252名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:20:42.83 ID:ztTq+0Oy0
>>250
タワラが居る
253名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:20:58.45 ID:WahNmfmV0
サッカー、硬式テニスも要らない。
254名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:21:22.36 ID:LxlVfqY20
>>241
あってもいいけど五輪競技にはなれないよ
男女平等が五輪の基本原則だから
255名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:22:31.94 ID:oEYlMH/H0
>>246
> あと「WBCあるからもう五輪はいらん」って思い上がりもあったのかもしれん

それはないな。
過去にも必死ですがってたから
256名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:23:55.52 ID:CPxF+q1o0
>>253
実際サッカーはいつでも出て行くよってスタンス
あんまりFIFAに金が入って来ないんだと
だからいつでも客の入りがどうとか毎回IOCに因縁つけてる

選手を出すクラブ側も五輪は迷惑な存在らしい
257名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:25:06.50 ID:e660WBbQ0
サッカーはプロ禁止にしたほうが面白くなりそう
どこが優勝してもおかしくないからね
258名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:26:40.87 ID:2ZCQPrNE0
>>257
OAとか中途半端なヤツやめて
プロ禁止かU23でしてほしいわ
259名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:27:13.62 ID:LxlVfqY20
サッカーは自前の大会山のようにあるから五輪は確かに要らない
ただ五輪の観客の半数以上がサッカーなのも事実
260名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:27:38.18 ID:yHTcP/GMO
サッカーよりフットサル
261名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:28:33.75 ID:0kJo3byx0
野球にスト―カ―法を適用しろ
オリンピックに近寄るな
262名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:31:20.16 ID:rEloax8r0
欧州エリートのアメリカへの対抗だろうな。
野球はアメリカでは一番人気だし、日本、韓国、台湾でも絶大な人気があるし。
263名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:31:54.27 ID:I+Mm10e80
野球復帰は無理
なぜなら投票で落選してるからな
もし落選した野球が復活したら他の競技から反発される
264名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:32:11.13 ID:SPzzkU7H0
バッハにはがっかりだわ
やっぱベートーベンよね
265名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:32:59.89 ID:0kJo3byx0
こんなことが許されるなら秩序もクソも無いわw
スカッシュだって復活しなきゃおかしいだろ
266名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:33:59.85 ID:Moen8c090
>>262
何言ってんだコイツ
267名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:37:17.64 ID:1wFLnZdH0
今日の新しいソース


バッハIOC新会長、
野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」


【ブエノスアイレス(アルゼンチン)11日】
10日に国際オリンピック委員会(IOC)
新会長に選ばれたトーマス・バッハ氏(59)=ドイツ=が、
上限の28競技で確定している20年東京五輪に、
野球・ソフトボールを追加する可能性について、
柔軟に対応する考えを示した。

IOC内で議論が必要としたが、
参加選手数を制限し
「その範囲内であれば多少種目数が増えても影響はない」と言及。

08年以来の復帰も見えてきた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130911-OHT1T00243.htm
268名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:39:03.96 ID:I+Mm10e80
>>262
アメリカはアメフトが一番人気だよ
嘘つくのはやめような
しかもアメリカは黒人や若者には野球の人気は全くない
269名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:39:08.34 ID:UhM4R6PU0
焼き豚「野球にはWBCがあるから五輪なんていらない」

マスゴミ「野球の五輪復帰の可能性が出てきた」

焼き豚「五輪競技にするべきだ」

IOC「そんなドマイナー競技なんてやるわけねーじゃんww」

焼き豚「野球にはWBCがあるから五輪なんていらない」


この無限ループw
270名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:39:28.00 ID:ktsxyM530
単純に野球は面白みがない。
不慣れの使用球やストライクボールの判定の違いに
普段通りの野球が出来ないある意味、国際大会特有のスモール野球に徹することになるんだが
その野球がいかにもせこく細かい。日本で何億ももらっているスター扱いの選手等がバントをして
ベンチでホームランを打ったかのような祝福を浴びる。又クリーンナップの強打者といわゆる選手が右打ちして進塁打を打つ。
解説者は「チームバッディングですね〜、良く野球を知っています」とか無理矢理褒めた立てる。
そして浅い犠牲フライで1点を取るものの、すぐに外国人の長距離砲に一発浴びてひっくり返されてしまう。
コツコツと甲子園球児のような野球をしてやっとの思いで得点したのにあっという間に外国人のパワーの前に
打者の迫力に日本の投手が負けてしまう。見ていて幻滅するだけだ。なにがWBC連覇した国だw
選手に迫力が足らないんだよ、スモール野球とかもういいから。見たくもない。つまらない元凶だね、アレは。
足を絡めた野球はいいよ、それはある野球の醍醐味であってスピーディーな部分を象徴するシーンだから。
でも、あの日本のどの監督にやらせても1,2番、9番DHタイプの選手をずらっと並べて甲子園野球をやられると
こんなので世界一だ、金メダルだ、野球大国だって誇れるのかねぇ。人気もそら無くなるし五輪から除外されるわなw
271名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:40:03.51 ID:KLf7KNp70
まず3年後にリオデジャネイロ五輪あること忘れるなよ。
272名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:40:20.94 ID:DEP75SqyO
>>262
アメリカはアメフトが1番人気だろうがwwww
273名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:40:59.44 ID:2ZCQPrNE0
聖火ランナーイチローって答えた奴は正気の沙汰か?

インドオリンピックでカバディの英雄が走るようなもんだろ?
274名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:41:12.16 ID:SD9+Sx6J0
IOC会長がバッハになって野球復帰あるぞと昨日のワイドショーで嬉々として
話していたコメンテーターみじめだなw
笑顔で語っていた根拠は妄想だったのかw
275名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:41:58.84 ID:z2eImJmn0
>>263
>>265

復活させるならまた投票するってことだろ。
一競技だけなら野球・ソフトとスカッシュ、余裕があれば無投票で両方とか。
276名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:42:27.36 ID:OhQAn8JL0
>>257
ユニバーシアードあるだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:42:52.00 ID:ZiWho8Kd0
日本の焼き豚スポーツ記者はもうIOC委員に近づくな
ほとほと困り果ててるんだろ
日本の恥行為ですわ
278名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:43:10.78 ID:HiJDcGMt0
>>262
アメフト>>>>>>>野球
279名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:43:39.47 ID:89pNtsMW0
もう今の28競技永久固定でいいよ
世界で不人気なマイナー競技は五輪でやるべきではない
280名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:44:50.65 ID:2ZCQPrNE0
聖火ランナーイチローって答えた奴は正気の沙汰か?

イスタンブールオリンピックでヤールギュレシュの英雄が走るようなもんだろ?
281名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:45:14.30 ID:c+b1DzhD0
金になるから東京五輪だけでは野球復活するだろ
282名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:45:43.19 ID:SD9+Sx6J0
>>262
単純に国際的な普及が組織として行われず遅れているのが大きい。
競技単体の国際大会もろくなものじゃないんだから。
だから五輪を開催できる都市を持つ国々で野球場を恒常的に保有できる所が
少ない。
陸上競技場で試合できるようにルール改正すれば五輪に復帰できるんじゃない
かな?
283名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:46:19.04 ID:ZiWho8Kd0
やきうやったって赤字だろ
日本戦以外はガラッガラw
284名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:46:24.73 ID:xr/FGju8O
やきうの身勝手さとしつこさはまるでチョンだな
いや企業も選手も在日ばっかだからチョンそのものか
285名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:46:32.65 ID:KLf7KNp70
スカッシュや他の五輪除外競技のこと日本のマスコミは何も考えてないな。
286名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:46:36.74 ID:rEloax8r0
>>279
世界の商業規模でいえばその28競技の中で27競技は野球より小さい。サッカー以外の27競技は超マイナーだよ。
287名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:47:19.54 ID:CPxF+q1o0
>>279
> もう今の28競技永久固定でいいよ

テコンドーを残すというのか?・・・
288名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:48:57.24 ID:2ZCQPrNE0
>>286
聖火ランナーイチローって答えた奴は正気の沙汰か?

インドオリンピックでカバディの英雄が走るようなもんだろ?
289名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:48:59.71 ID:LxlVfqY20
>>262
■意外と知られてないのだが

 アメリカのサッカー人口… 1900万人(激増中)
 世界の野球人口 …     1900万人(激減中)

 つまり、「全世界の野球人口」と、「FIFA加盟208カ国の1ヵ国に過ぎないアメリカのサッカー人口」が
 同じだということ。
 そして「アメリカのサッカー人口は世界一多い」 将来的には欧州を抜いて、ほぼ間違いなく世界一の
 サッカー大国になるということ。

 FIFAによると

◆FIFAサッカー人口調べ アメリカ http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html
 ▽総プレイヤー数: 24,47万2,778人
 ▽登録プレイヤー数: 4,186,778
 ▽非登録プレイヤー数: 20,286,000
 ▽クラブ数: 9,000
 ▽関係者数: 796,300
290名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:49:11.03 ID:tOwwKkEk0
世界中に迷惑掛ける野球、まさにアレと同じですね
291名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:49:58.19 ID:CBDvsq6GO
やきう=チョン
292名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:50:31.24 ID:KLf7KNp70
>>286
バスケ

東京はいいかもしれんが2024年以降の国が大変だろ。ギリシャや北京観てみろよ
293名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:50:51.08 ID:2ZCQPrNE0
>>289

ヤールギュレシュは?
294名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:51:59.73 ID:A24xR8ce0
焼き豚息してる〜?w
295名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:52:19.91 ID:rEloax8r0
>>292
NBAも商業規模はMLBの半分しかない。
アメリカ以外のバスケプロリーグの規模なんて屁みたいなもん。Jリーグ以下。
296名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:52:54.84 ID:yrrF65N00
テコンドーいらね
297名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:52:57.42 ID:I+Mm10e80
>>285
日本のマスコミは野球ごり押しばかりだからな
野球が視聴率低下してるのにニュースは野球野球
世界でマイナーなことをスルー
税制優遇も批判しない
冬になぜかウインタースポーツではなく野球選手のキャンプやオフを報道する
298名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:55:12.14 ID:2ZCQPrNE0
>>295
カバディの方が人気って事じゃん
299名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:56:41.85 ID:kYeLgtvoP
野球場の形が特殊すぎて五輪終わったらなんの使い途もなくなるからな
日本や米国なんかならいいだろうが欧州の国にしてみれば迷惑この上ないからな
いっそのこと河川敷のグランドみたいにただの原っぱで線だけ引いてやればいいと思うが
300名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:57:48.92 ID:UhFOtQ310
五輪ストーカーきんめええwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:58:08.11 ID:uJi+ItBz0
これからオリンピックに向けて各競技盛り上がっていくなか、野球だけ蚊帳の外〜
302名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:58:16.54 ID:L+8pv+dv0
>>286
それは野球が凄いんじゃなくてアメリカの国力が凄いってだけだがな
303名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:59:49.65 ID:LxlVfqY20
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●
四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円
304名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:59:52.99 ID:ZiWho8Kd0
やきうは五輪に近づくなボケw
305名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:59:55.05 ID:2ZCQPrNE0
>>302
人口的にはカバディもいずれ・・・
306名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:00:12.81 ID:KLf7KNp70
商業規模のこと考えたらアメフト入れようw
あれはフットボール場で賄えるからなw
307名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:01:30.13 ID:rEloax8r0
>>302
アメリカ除いて日本プロ野球+韓国プロ野球ですら商業規模がすごいだろ。

28競技の内、世界の商業規模で日韓野球に勝てるのはサッカー、ゴルフ、テニス、バスケとか一部だけ。
28中20競技以上は人気がなく商業的に成り立たないものの集まり。
308名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:01:31.01 ID:2ZCQPrNE0
>>303

でもヤールギュレシュならもっとぼこられてたんでしょ?
309名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:03:19.71 ID:dkC4eeNX0
野球入れるならアメフトだな
日本もそこそこだし
310名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:03:41.61 ID:z9w0vBaT0
>>279
朝鮮空手モドキは?
311名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:04:34.80 ID:rEloax8r0
>>309
アメフトは週1にしかできないから無理。
サッカーですら五輪開幕前に試合してきつい日程でギリギリ。
312名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:04:50.86 ID:3feAv2g90
ゴネるなよみっともない
313名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:04:58.28 ID:nUchbvz10
MLBは興行として割り切ってオリンピック種目に加えられるか
加えられないかのIOCのご機嫌取りに振り回されるのはバカバカしい
という合理的判断と
オリンピック競技にされて妙に神聖視されるのもいろいろ不都合なので(薬物汚染追求とか)
全然乗り気じゃない。

NPBは無邪気にオリンピック競技復帰を叫んでいるがIOCはMLB参加を基本的に望んでたワケで
なかなか容易ではないだろうな。
314名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:05:01.79 ID:BBvQk5on0
ソフトの上野さんが期待を寄せるコメントしているから、
早い所はっきりさせた方がいいと思うんだけどな・・・。
(芽があるとしても条件を明確に提示した方がよい)
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00253650.html
315名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:06:43.63 ID:SD9+Sx6J0
>>307
商業五輪と揶揄されようともIOCが競技の普及に重点を置いているのは変わらない。
商業規模だけしかものさしが無いお前にはわからないだろうけど。
316名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:06:58.45 ID:5CFR/5vD0
そりゃそうだ、100パ無ぇよ。
317名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:07:51.79 ID:9vQAlBC80
>>314
だから無理だって。
百歩譲って野球・ソフト(←このペアがすでに謎だが)が復帰するとなってもそれは2024以降の話。
2020までは投票してもう決めたんだから。
318有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/09/12(木) 14:08:10.17 ID:Z8cXY7SM0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
319名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:11:07.45 ID:rEloax8r0
>>315
テコンドーとか下位正式種目は競技人口数十人、数百人レベルの国ばかりだろ。
野球と同等以上の正式種目はサッカー、バスケ、ゴルフ、テニスくらい。
320名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:11:24.43 ID:CPxF+q1o0
>>307
いくら日米の商業ベースで凄かろうともIOCの商売とは関係ないですよ
と、言う意味の落選じゃね?

陸上や体操・水泳のような今さらはずしようのない常任理事国的競技の後に続きたければ、
せめて商売させて下さいというスタンスに沿えない競技は帰ってねという明確なメッセージを、
野球に対して発したんだよ
321名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:12:12.62 ID:UhFOtQ310
焼き豚空気読めよ
おまえらは全スポーツの敵
322名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:12:56.99 ID:KLf7KNp70
東京五輪限定復帰ならいいけどパリに迷惑かけるなよ。
323名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:13:13.94 ID:2ZCQPrNE0
>>319
てめえこら
インド人全員でカバディするぞコラ
324名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:13:55.39 ID:J0uPAdPd0
>>319
ねーよ。韓国ですら野球って競技人口4000人とかだぞ。
連盟ぐるみで水増しやってるとなると、笑いごとじゃなくなる
325名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:14:51.59 ID:mgl/bJia0
>>169
仮にアメリカになっても、レスリングが2020年と2024年も採用が決まったように
2024年に新競技が採用されたとしても、2028年とセットになるだろうから
次の開催地が決まってない状態で、アメリカで盛んだからという理由で野球にはしにくい
今回、日本でやることが決まっていても野球にならなかったのも同じ
もしレスリングでなく、テコンドーや近代五種が相手でも負けてただろう
つまり、開催地だけで決まらないような仕組みにしてあるんだよ
326名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:15:27.51 ID:2ZCQPrNE0
そう言えば何で野球に商業的価値があるとか思いこんでるやつさっきから多いの?

ねーよ、卓球レベルだよ

カバディの方が絶対いい
327名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:16:50.56 ID:SD9+Sx6J0
>>325
テコンドーが道場併設のヨガ教室の会員も競技人口に加える程に
普及人口が重要視されているな。
328名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:17:19.40 ID:JqtNRq0c0
ホームラン競争なら陸上競技場でもできるんじゃね?
329名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:18:14.04 ID:KLf7KNp70
五輪は世界のもの。日本とアメリカのものじゃないの。
野球の商業規模が凄いならそれに見合った世界大会独自で開いてみろよ。

五輪の威を借りる必要ないだろ。
330名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:18:48.40 ID:YQr8uAlQ0
>>326
やろうと思えば、一球ごとにcm挟めるからじゃね?
331名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:19:01.53 ID:fBonS2gx0
選手数と費用のかさむ恒久的施設の数は制限すべきとの考えを
示した。

  ↑
バッハのこの恒久的施設ってアテネや北京で汚物と化した野球場のことかもしかして?
332名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:21:01.96 ID:YF8M9a7l0
バッハ>>>>超えられない壁>>>>>モーツアルト(笑)ベートーベン(笑)
333名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:21:06.89 ID:2ZCQPrNE0
>>330
そのもたつきのせいで野球見るの嫌いになったわ
ピッチャー、お前だよ
あとリリーフは裏で練習してるんだからマウンド上がったらすぐ試合再開しろ
334名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:22:30.41 ID:khVob/kg0
やきう(笑)とか7年後には消滅してるだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:25:19.03 ID:2ZCQPrNE0
2ストライクからのファウルは全部アウトな
336名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:26:40.56 ID:ZiWho8Kd0
やきうは存在自体がアウトだろw
337名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:26:47.35 ID:dkC4eeNX0
野球はパワプロで十分
ゲーム大会でやれよ
338名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:28:29.13 ID:fBonS2gx0
なんでやきうって削除されてからこんなに必死なの?
投票でチャンスあったんだからそこで頑張ればよかったのに
339名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:29:06.13 ID:hoxCqiXy0
野球入れるならクリケット入れろよ
競技人口が遥かに多いんだから
340名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:29:12.92 ID:LxlVfqY20
ロンドン五輪サッカー調べたら、日本vsメキシコ観客数: 82,372人
日本vsエジプト観客数: 70,772人
決勝ブラジルvsメキシコ観客数: 86,162人


【北京オリンピック野球の観客数】

8月13日 オランダ − 台湾 観客: 1,510
8月13日 米国 − 韓国 観客: 1,100
8月14日 米国 − オランダ 観客: 996
8月14日 カナダ − キューバ 観客: 1,100
8月15日 台湾 − 中国 観客: 1,600
8月15日 韓国 − カナダ 観客: 1,500
8月16日 カナダ − 米国 観客: 1,071
8月16日 オランダ − 中国 観客: 1,922
8月18日 日本 − カナダ 観客: 2,752
8月18日 キューバ − オランダ 観客: 1,689
8月19日 カナダ − オランダ 観客: 641
8月19日 中国 − 日本 観客: 1,680
8月20日 中国 − キューバ 観客: 1,390
8月20日 台湾 − カナダ 観客: 1,530
341名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:29:21.83 ID:faKITsap0
MLBにて「松井はどうですか?イチローはどうですか?」
IOCにて「野球はどうですか?ソフトはどうですか?」
頼むから焼きゴミさんは海外に出るのやめて
342名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:30:56.31 ID:SuyTwDyWO
レスリングの圧倒的優勢とアメリカのやる気の無さと新会長の意向を
事前に把握できてたから日本もあまり熱心に活動しなかったのかもね
レスリングと比べて不自然なくらいプロ野球界が終始静かだった
343名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:32:46.72 ID:rEloax8r0
>>339
競技人口なら野球は中位〜下位正式種目にほぼ勝ってるだろ。
中位〜下位正式種目は競技人口も数十人〜数百人の国ばかり。人気もなし。
344名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:35:42.03 ID:rEloax8r0
>>342
レスリングは生まれたての赤ちゃんみたいで五輪という葉はに依存しないと話にならないスポーツ。
野球は人気的にも商業的にも日本で超巨大。
345名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:36:56.30 ID:KLf7KNp70
まーあと1週間もすれば五輪決定フィーバーも落ち着くだろうし
こういう話もでなくなるだろう。7年後なんてまだまだ先だしな。

3年後のリオがまずあるからな。
346名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:39:31.53 ID:2ZCQPrNE0
>>344
野球は規定の棒と球と球場がないと話にならないスポーツ
カバディはコミュニケーションの練習にもなるしハードだし人気のスポーツ

インドでも圧倒的人気で商業的価値が高い
347名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:42:57.00 ID:LxlVfqY20
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l   
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l     
 キャー l:::::li //////////// l:::::l::::::::l            
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l       
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .  タマと棒で押しつけるから○ッキさせてくれ〜      
    / /  /._   /  \: . . : : l                 
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.           ___   
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .        /棒振命\ 
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  | / -O-O-ヽ|  
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ 6| . : )'e'( : . |9    
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐` ‐-=-‐ ' . ̄ ̄丶   
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          (          }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (  。      丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、_ _,ノ   }
    X     l   l       丶  ヽ.  _/        /    (U)    |

           ↑                         ↑
          IOC                   菱形双六さん(男/やきう座)
348名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:43:33.53 ID:M6n3pSPt0
>>338
危機意識がなかったと言うことだろうね。

五輪競技になれば安泰。
大会規模縮小議論が起きるとは思ってなかったんだよ。

だから、
・五輪はアマチュアのモノ
・五輪よりもペナントの方が重要などと平気で言えてたのよw
349名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:44:58.13 ID:ZiWho8Kd0
リオでもアレは蚊帳の外wwww
350名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:45:03.72 ID:fhLNSzAd0
ちゃんとした統括組織がないのは致命的だよな

寄せ集めチームで編成できて、かつ面白い唯一の団体球技なんだが
351名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:45:26.02 ID:rEloax8r0
野球場建設の金なんて夏季五輪を開催するG20の国からすれば屁みたいな金額だけどね。
要は欧州エリートが野球が普及することに恐れを抱いているのだ。
352名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:46:48.06 ID:2ZCQPrNE0
野球は規定の棒と球と球場がないと話にならないスポーツ
カバディはコミュニケーションの練習にもなるしハードだし人気のスポーツ

インドでも圧倒的人気で商業的価値が高い
353名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:47:28.92 ID:LxlVfqY20
>>351
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」「ルールが難しい」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。
それらは個人競技がほとんどだという焼き豚の言い訳も予想されるが
野球なんて木の棒、牛の皮、ゴムの球だろ?
ハイテク機械じゃね〜んだから
どんなに貧しい農業国でも手に入るものばかりじゃない。
むしろ野原がたくさんある途上国のほうがよっぽど向いてる環境だろうが。
世界に普及してる一般的な団体競技と比べても大きな差はね〜よ。
その辺考慮しても野球の無視されっぷりは以上。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
354名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:47:55.72 ID:BWC2wsHN0
なんでお前ら野球が嫌いなの?

野球部のやつらにイジメられたのか?
355名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:48:25.02 ID:G/QuByUX0
こん棒持って作業服みたいなの着てウロウロされても不審者集団にしか見えないわ
356名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:49:54.70 ID:RPukmbML0
プロ野球の視聴率を語る5004
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378934286/

574 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 14:42:08.00 ID:0aeJsLG9
浮いた存在で飲み会や遊びに誘ってないのに集合場所にやってきて
「俺も行っていい?」とか訊いてくる迷惑な人みたい

【五輪】 野球・ソフトボールの復帰に改めて慎重姿勢 IOCバッハ新会長「全体の調和を乱すリスクがある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378946285/
357名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:50:11.81 ID:hoxCqiXy0
プロ競技として成り立ってるようなもんは
オリンピックから除外していいと思う
野球だけじゃなくてサッカーにしろバスケにしろ
358名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:51:15.00 ID:LxlVfqY20
野球ファンの数を年代別に見れば、その数は高年齢だということがわかる。
昔の娯楽が少ない時代に、野球に熱中していた層だろう。
何故あれだけ熱中していたのか?では無い。
熱中する客体の数が異常に少なかっただけ。

スポーツとしての野球だが、あれほどまで動きが少ないスポーツも珍しい。
投手捕手を除けば、その運動量はゴルフにも満たない。
それを観戦する側はさらに退屈を強いられる。時間制限が無いのも怠惰な原因の一つ。
延長試合を延々と続けるという不合理性もある。

またルールの特性上攻守共に戦略性が極めて乏しい。

守備の戦略といってもせいぜい投手と捕手がどの球を投げるかを決めるだけであり、
それ以外の選手は蚊帳の外に置かれ、ただボールが来るのを待つだけ。
投手が強ければそれまでであり、
かつ通常の守備の動きは定式化しており、その動きは常に予想の範囲内。

攻撃の戦略は投手が投げる球への対応を考えるだけであり、走者はせいぜい盗塁をするかどうかしかない。
塁に出てしまったら、味方が打ったボールによって極端に動きを制限され、さらにその動きも直線のみ。
攻撃もまた予想の範囲を超えることは無い。
そしてたまたま打った球がホームランになれば簡単に逆転できるというお馬鹿ルール。
二時間にも渡る攻防もその一発で即終了。

野球場は広いため少ない動きがより強調され、またバットを使うため、単純に筋力的な凄さが伝わらない。
スーパープレイと呼ばれるものが他のスポーツに比べ極端に少ない理由でもある。

野球場によってフェンスの高さが異なるという謎も存在する。
まだまだたくさんありすぎて困る。
359名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:51:47.97 ID:Vxb/rhpO0
>>344
馬鹿か
レスリングは古代ギリシャのオリンピックにまで遡る伝統競技のひとつ
世界各国が除外に猛烈に反対したのは「レスリングなしのオリンピック
などありえない」という意識や価値観も根強かったため

>>329
「五輪は参加する競技者のためにある」というのが創設の理念のひとつだよね

開催国の都合とか、要求とか、それが勘案されることはあっても
優先順位は低い

「東京で開催だから野球やらせてください」なんてのはそもそも筋違いだし
通らない
360名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:51:52.27 ID:/k1V+TLJ0
>>20
古田がCMやイベントに出たりしてたはず
361名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:51:54.83 ID:NL3coFZ3O
>>295
しかしながら、NBAはアメリカでは大した支持を得られていないながらも、全世界では多くのファンを獲得してますやん…wwwwww
MLBなんて、未だに全世界はおろか、ヨーロッパにも十分進出できていないし、それどころかヨーロッパではWWEやNHLよりも知名度が致命的に低いようにしか見えないんですけどwwwwww
もはや、NFLにも遠く及ばない
362名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:54:53.02 ID:a2ASmUUZ0
人気と競技人口なら、野球はクリケットに負けると思う。
363名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:55:25.00 ID:5xS3tXKw0
クリステル「あ・き・ら・め・ろ…諦めろ(´-人-`)」
364名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:56:34.32 ID:BWC2wsHN0
>>362
給料は?
365名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:57:09.79 ID:ANwDOJz40
バッハというだけあって、音楽的だな。
調和を乱すとか。

っていうかテコンドーは明らかに浮いているだろ。
クラシック観衆の鼻水交じりのクシャミのような存在。
366名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:57:36.35 ID:2ZCQPrNE0
野球は規定の棒と球と球場がないと話にならないスポーツ
カバディはコミュニケーションの練習にもなるしハードだし人気のスポーツ

インドでも圧倒的人気で商業的価値が高い
367名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:58:00.15 ID:fYanO0Q50
>国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ新会長は11日、
>ブエノスアイレスで一部メディアの取材に応じ、


一部メディアって?
368名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:00:06.55 ID:Zgn4VZd40
野球もルール改革して臨めば許可
ゲームが長すぎて評判が悪い
さっさとゲームを終わらせるための努力も必要

まず三角ベース制にすること
前後半制で15分・合計30分で終了   
369名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:01:24.54 ID:rt/IWvlEO
東京五輪に決まった途端、野球を復活させようとする日本のプロ野球関係者って泥棒みたいな連中だな。
開催国枠でふだん五輪に出れないような競技にも日があたり出すし、この七年は野球が完全に終わる七年になりそう。
370名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:01:40.30 ID:ANwDOJz40
カバディは俺も良いと思う。
インドが金メダル獲得したらどんな祭りが
繰り広げられるかどうか見たい。
選手にはタージマハルみたいな邸宅が与えられるんだぜ
371名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:06:32.37 ID:UKhH58Hh0
なんか流れがサッカーの本田の移籍報道と似てるな
一部のマスコミだけが妄想膨らませてはしゃいでる
372名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:07:38.27 ID:Dr5hIhc80
ストーカー行為はやめろよ
373名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:16:19.33 ID:L+8pv+dv0
>>367
マスゴミ以外にそんなの聞く奴いねーだろ
言わせんな
374名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:17:53.59 ID:iRipG0pj0
要するにムダに長い競技時間のことなんだな
375名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:19:28.25 ID:L+8pv+dv0
>>369
散々ネガキャンしておきながら、決まった途端お互い協力しましょうとか言ってたかる気満々の某国ソックリ
まあ中身の大半が日本人のフリした某国人だから仕方ないよな
376名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:20:57.23 ID:rG+fCWWa0
野球は捏造体質を治さんとダメだわ
あれはもはや病気
377名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:28:47.88 ID:TDF7P0iR0
開催国における野球場建設と解体を、日本が引き受けるのが条件になるだろう。

そんなことやってられるかw
378名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:41:59.42 ID:+BSS9Qab0
欧州の陰謀ニダっ!!!!
379名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:45:43.32 ID:EWRbZPba0
いまだにセ界だからねw
380名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:47:03.80 ID:GBLz3+Sj0
どっちにしてもIOCより先にMLBがやる気にならないとどうしようもないだろ
381名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:48:19.41 ID:LxlVfqY20
「6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代だ」
                  2002年5月31日 渡邉恒雄


張本勲
「サッカーでゴールの後、選手が騒ぎまくるのはきっと金(パフォーマンス料)もらえるからだろうけどどれだけ貰えるのか
聞いても教えてくれない」(サンデーモーニング 2010.4.18)


2010年4月9日の「さんま&EXILE 世界にひとつだけの歌」という番組にて。

長島一茂が、「サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました。だって勝ったら
日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか」 と発言。さらに、「ドーハで日本代表がW杯行きを
逃した時、野球関係者は心から喜んだ」と発言。
また、「サッカー関係の人は嫌な顔するかもしれないけど野球のポジションが脅かされるから他のスポーツが
出てくるのは許せない」と、野球関係者の器量の狭さを露呈。
382名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:49:09.51 ID:LxlVfqY20
野球関係者は「サッカーをテレビに出すな!」って必ず口にする。
他のスポーツについても張本みたいに「ひっこんでいろ」などと言う。

要は数あるスポーツと比べた場合、野球を選んでもらえる自信がないんだろう。

拉致監禁したみたいに、野球以外の情報を入れさせないでいる環境じゃないと
みんな他のスポーツの魅力にとりこまれ、野球をやる人間なんかいなくなるって
いうことを、当事者が一番よくわかってる証拠なんだろうな。

ヨーロッパのスポーツは子供の頃から地元のスポーツクラブで何種類も並行して
やるのが普通。サッカーやりながらバスケ、テニス、自転車やるなんて普通のこと。
だから女性で柔道やってるなんていう人が海外ではどんどん増えているわけで。

そういう中で野球は全く選択肢として見向きもされなかった。
プロ野球が情報統制と捏造・隠蔽を日常にしているのは、けっして根拠やいわれの
ないことじゃなかったのかもw
383名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:49:27.27 ID:p5Zrsoq40
>>357
サッカーはIOCがFIFAに是非とも五輪に出てくださいってお願いしてるんじゃなかったか?
IOC側から五輪競技から外すってことは考え難いような気が
サッカーの人気が下火になって衰退の一途となったら分からないけどね
384名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:49:31.76 ID:vSiJgMViO
テコンドーを種目から外させるのが先だな
385名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:49:48.00 ID:/W7akAgY0
金儲けしたいなら28+1にして4年ごとに開催地の人気競技に変えればいいんじゃね
386名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:52:59.09 ID:a2ASmUUZ0
>>364
★インドで人気のクリケット プロの年収、2億円超続々

英スポーティング・インテリジェンス社の調査によると、IPLで選手の平均年収が最も高いチームは、
コルカタ・ナイトライダーズで、約420万ドル(約3億4000万円)。
欧州サッカーや米4大プロスポーツなど、世界の主要プロチームの中で36番目に高い。

IPLで最も低いキングズ・パンジャブでも、74位の約290万ドル(約2億3000万円)。
日本のプロ野球で最も高い福岡ソフトバンクホークスの約120万ドル(約9600万円)を大きく上回る。

http://globe.asahi.com/sports/2012062800003.html

平均年収で比較してもNPBはクリケットに大差で負け。
387名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:53:57.24 ID:dvhKO0vZ0
まだ日本のマスゴミがしつこく質問してるのかよ
辞めろよな

開催地を剥奪されたらどうすんだ
388名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:54:26.95 ID:wP3P1F7V0
だから野球はスポーツじゃないと何度言わせれば
389名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:59:14.90 ID:ONCukrPeO
全体の調和乱してんのはIOCだろw
390名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:00:59.72 ID:WahNmfmV0
綱引き。
近代5輪の最初の方で制式種目だった。
設備や道具にコストも掛からず、気候や地理的条件の差も関係ない。
しかも、日本人なら小学校時代に必ず経験している。
なにより、奥が深く年齢性別を問わず楽しめる。
391名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:01:09.43 ID:eISygJg60
会長「やきうは迷惑」
392名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:01:21.53 ID:dvhKO0vZ0
ちなみに野球復活あると言ってたディック委員は
理事選に落選

間違いなく勝手な野球発言が影響した
393名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:01:31.94 ID:sOPc5adJ0
小学生のなりたい職業で4位の野球が、7年後伸びる要素が見当たらない。
394名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:02:15.75 ID:NerVrBXR0
野球は調和を乱しますね
395名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:05:11.89 ID:rwBJPv29i
>>384
全くその通りだな。
ソフト・野球は2020は諦めて、2024以降にテコンドーを排除だ。
396名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:07:03.16 ID:ONCukrPeO
>>392
ディックはレスリング除外候補がそもそも調和を乱したと言っていた切れ者
397名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:09:47.37 ID:ZiWho8Kd0
やきうは





すっこんでろ
398名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:15:43.92 ID:egzcuKvvO
バッハ:「わたくしのカバンは、まだ"若干の"余裕がございます。」
399名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:18:30.32 ID:LxlVfqY20
1回プロ野球のアクチュアルプレーイングタイム測ってみろ。

びっくりするから。1イニングだけでもいい。
1イニング表裏で1分1からないからマジでww 

3時間20分やってプレーが動いてるの、9分だぞww
これならつまらないって言って当たり前だろ。
割合でいったら5%しかプレーが動いてないんだぞww

サッカーは58分ぐらい。50%ぐらいだ。野球の10倍。

仮にプレーがどれだけ面白いスポーツだろうが、3時間20分やって9分しか動いてなかったらそりゃ退屈だよww
400名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:22:08.03 ID:ANwDOJz40
ボールが動いている時だけがスポーツじゃないからなw
それを言うならゴルフやアーチェリーもだwww
401名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:23:44.52 ID:a2ASmUUZ0
>>399
貼っておくわ。

=============================================

野球ってプレー止まりすぎで本当退屈だから
試しに、アクチュアルプレーイングタイム(APT)を測ってみた。

2イニング分計測した(それ以上は退屈に耐えられなかった)が
なんと「1分45秒」!
2イニング表裏攻撃してだよ!?びっくりしたなあ。
測定方法はサッカー(スローイン)と同じくボールをリリースしてからプレーが止まるまでの合計タイム

ありえねえよ。ということは1試合9分ぐらいってことだよ。だから退屈なんだね。

それで競技別APTを試しに調べてみた。(試合時間はHT・休憩等こみ)
サッカー_試合時間2時間________APT平均56〜60分_APT率47%〜50%
バスケ__試合時間1時間40分〜2時間_APT40分______APT率33%〜40%
アメフト_試合時間3時間________APT60分______APT率33%
野球___試合時間3時間20分_____APT10分(大目に)_APT率 5%

※1APT率=試合開始〜終了の間でAPTの割合
※2 バスケ・アメフトはタイムストップするのでAPTが実際の試合時間


野球は異常にプレーが止まるなと思ったけど、本当に少ない時間しかやってなかったのか。
サッカーは野球の10倍プレーしてる割合が高いってことだ。
402名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:23:52.41 ID:ztTq+0Oy0
262 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/12(木) 13:31:20.16 ID:rEloax8r0
欧州エリートのアメリカへの対抗だろうな。
野球はアメリカでは一番人気だし、日本、韓国、台湾でも絶大な人気があるし。

262 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/12(木) 13:31:20.16 ID:rEloax8r0
欧州エリートのアメリカへの対抗だろうな。
野球はアメリカでは一番人気だし、日本、韓国、台湾でも絶大な人気があるし。
403名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:24:51.98 ID:L+8pv+dv0
>>385
金儲けに繋がる理由がわからん
開催地はそもそも放映権高値で買う上、チケットの国内需要はパイの取り合いだから全体では大して変わらない
国外はゴミ付けられても放映権高値で買う理由にならないし、ローカル競技見に行く物好きはそうそういない
404名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:27:09.52 ID:NpyGoqdM0
ソフトは野球と別物扱いにして単独で目指した方が復帰には近いと思うぞ
野球と組んでる限り無理だと思う

ソフトは野球と違って牽制球も無いし回数も少ないから終了時間も早い
その1点だけでさえ見ても全然説得力が違う、なんで野球と一緒にしちゃってるんだかね
405名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:27:18.39 ID:kh6yMeKu0
406名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:28:53.79 ID:ztTq+0Oy0
>>281
こういうバカが居る限りやきうの体質は安泰だなw


>>286
サッカーとりわけ男子サッカーが別格で、やきうが論外に小さいだけ。


>>307
大事なのは五輪での注目度だよ。 五輪でのやきうはガラガラやん。
407名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:31:47.96 ID:b1wh7hG/0
>>267




【東京五輪】バッハIOC新会長、野球&ソフト追加「柔軟に対応できる」
(2013年9月12日06時02分 スポーツ報知)



野球・ソフトの復帰に慎重姿勢 IOCバッハ新会長
9/12 9:09スポーツ最新ニュース







>>1のほうが新しいソースなんだがw
408名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:31:51.45 ID:L+8pv+dv0
>>399
イニング間にイニング全球リプレイとか出来るくらい実効時間が短いよね
よく野球ファンが間がどうのこうのいうけど、動いてない方が長いんだから間っていうのはなんかおかしいよね
409名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:32:19.39 ID:bAbMl6XX0
野球なんていらねぇよ
日本&アメリカ+黒人土人国家でしか流行ってない不人気スポーツw
410名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:33:53.06 ID:ztTq+0Oy0
この流れだと、やきうはカバディに負けるなw


>>385
またこの手のバカが現れたw


>>408
攻守の切替頻度は1時間に4回程度だもんな。
バスケやサッカーは1分間に4回くらいあるのに。
411名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:35:00.77 ID:b1wh7hG/0
ディック理事「俺に口利きすればやきう復帰させてやるよ!」





ディック理事選挙落選





バッハ会長「全体の調和を乱す奴がいたが排除した」
412名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:36:04.44 ID:ABtV6f+90
調和とリズムね流石バッハ
413名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:36:51.61 ID:NpyGoqdM0
>>401
野球のオンプレータイムって上限も決まってるからどうしても伸びないね。

1回のオンプレーで起こりえる最大タイムでも、野手がありえんエラーしてランニングホームランになった時か
ランナー挟んでランナーが凄い粘った時くらいだと思うけど、それでもせいぜい1分あるかないかだろうしねぇ。

テニスやバレーボールとかだとラリーが続くと長くなるし、ラリーにならず1発で決まったりすると
1回のオンプレー自体は短いが即次のサーブで休んでる暇はほとんど無いからスピーディーだしオンプレーの方が結局長いしね。
414名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:40:32.20 ID:8BhFY6bo0
>>411
バッハ氏素敵
415名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:49:19.67 ID:VfZfAX2D0
サッカーよりよっぽど稼げるのになあ…!
416名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:55:17.49 ID:ztTq+0Oy0
>>415
またカネかw
その稼いだ金を普及育成に還元せず、totoから交付金を掠めている
のが再三問題になってるに ・・・ まだ気付かないの?
417名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:56:57.62 ID:BfVo41Z40
台湾戦以外WBC日本戦ですら3塁側に広大な空席が広がってた事すらもう忘れたヤキブーw
418名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:59:04.09 ID:LxlVfqY20
>>415
プロ野球の選手年俸のカラクリ
100人の選手に1000万配るよりも、1人の選手に5億、残りの選手に500万配った方が
親会社のイメージアップ、広告宣伝効果は高い
これに馬鹿が騙されてプロ野球は儲かると妄言を吐くw

■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086

宣伝「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。

育成を含めたら1200万円、税金を払ったら年収800〜900万円、それがプロ野球の実態なんだよ

巨人にも年俸200万円、実質月収10万円台の若手はゴロゴロしてる
あれだけ騒がれて巨人入りした辻内はプロ8年目で年俸税込550万円だ

しかも昨年年金が崩壊したので引退したら文字通りの無一文になる
野球は本当に崩壊寸前だよ
419名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:59:44.51 ID:DEP75SqyO
4年に一度の世界大会WBC観客86人とかマジかよwwww
420名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:01:29.71 ID:WahNmfmV0
野球は国際大会とかが似合わないスポーツ。
精々、ナショナルチャンピオンまで。
御当地チームを日向ぼっこや夕涼みしながら眺めるスポーツ。
フーリガンみたく蛮人は湧いて来ない。
421名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:02:40.08 ID:BfVo41Z40
焼き豚精一杯の強がり

「野球はいらないけど ソフトは残して欲しい」
422名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:05:21.65 ID:ANwDOJz40
一番活路を見出せるのは普通のグラウンドでも
出来るようにする事だが、野球は無理だな。
423名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:08:20.57 ID:muPn9BxT0
>>416
totoの助成金も東京五輪へ向けて各競技は強化の為により多く必要になるからな
助成金の使い方も見直さないとね
特に五輪とは関係のない棒球技への助成金額は
424名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:10:12.26 ID:LxlVfqY20
↓ ここに世界一がある

子供にも笑われる「サムライジャパン九つの志」
40億円見込みのスポンサー集め不発
意味不明の強化試合と低視聴率
米監督「最大の使命は選手を無事にチームに返すこと」
ドーム限定の不倫落ち武者ニセ侍がキャプテンw 
選手は合宿中に不倫&キャバクラ
コーチは合宿中にギャンブル狂い
「三連覇で五輪復帰!」→「もう書類は〆切りました」
開催国の試合でも埋まらないガラガラ客席
国歌の最中にキャッチボール
相手はほとんど日系人
勝利後の渋谷ハイタッチ呼びかけど人集まらず
425名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:11:08.97 ID:Hsf4xjKm0
>>422
球場の問題とか国際普及について8年も前にIOCから課題出されて除外されたのに、
まったく改善しようとしてないからな。
プレハブ設営技術に優れた日本あたりが平面なグラウンドに仮設で
設営できる簡易な野球場のプランとか出せばいいのにね。
426名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:13:06.64 ID:WszfT3BT0
>>1の翻訳
「お布施が足りません」
427名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:13:15.08 ID:RPeOw2+U0
野球ってのは専用の球場を用意するのが、開催国に負担が大きすぎるというのが大きな理由だろう
日本開催なら特に問題はない
428名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:13:16.55 ID:EWRbZPba0
ヤキブタの思考

汗も流さず、苦労もせず五輪のおいしい所だけ持っていく。
429名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:13:35.18 ID:ztTq+0Oy0
>>419
それ「現地で数えたニダ。もっと居たニダ」と言う焼き豚がいたので、
実際の人数を問い詰めるとこういう答えが返ってきたw

851 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/12(木) 02:14:05.34 ID:sksx7IXT0
>>848
100超えてめんどくさくなってやめた
100や200じゃなかったよ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:14:14.60 ID:CuDEZ1e00
どうせなら将棋入れてみよう
431名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:14:59.48 ID:ztTq+0Oy0
>>427
まだ言ってるw


>>428
まんま在チョン
432名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:16:28.07 ID:zseuiWxv0
競技がいつ終わるかわからんのが問題
433名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:30:09.66 ID:Oz4VvzkK0
野球やらないならオリンピックの関心はうすれていくわ
434名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:32:28.17 ID:EWRbZPba0
オリンピックは野球専用の大会ではありません。

むしろマイナー競技たる野球こそ必要ない。
435名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:35:10.79 ID:bwsw3tMQ0
>>433
そう
436名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:36:47.45 ID:eWtnsKKG0
焼き豚さよなら
もう五輪に絡まないでねw
437名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:38:03.29 ID:NpyGoqdM0
>>433
そういう人はどんどん少数派になるだけだし、頑固ジジイは死なずただ消え去るのみ状態で
大半の日本人が五輪で盛り上がってる時に誰にも相手されず消えていく頭の固い老人の運命ですね

個人の自由だし好きにすればいいと思うよ、ただ周りの日本人が五輪の話で盛り上がってる時に
空気読まず野球の話題出してドン引きされるような事だけはしないで静かにしていてほしい、という事だけは願いたいものだ
438名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:41:21.43 ID:6oOgeU1SO
東京五輪だけ日本で人気の競技やるなら野球・ソフトだけじゃなくて相撲、駅伝、剣道、空手も立候補するぞw
相撲や剣道や空手なら体重別にして複数のメダル獲得出来るし野球・ソフトより魅力的だw
439名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:42:05.09 ID:LxlVfqY20
>>427
だから開催都市と五輪の採用競技には関係が無いんだって
野球普及してないバルセロナ、アテネで野球やってただろ
焼き豚のお前がいくら妄想しても無理なものは無理
440名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:43:23.37 ID:VnDqrvhP0
職場でも20代以下だと野球の話通じないんだよね。
サッカーなら通じるけど。

小学生になると、そもそも野球のルールすら知らないから。
相当ヤバイ状況だと思うよ。

「バッレンティンに打たせるな」とか言ってるおっさんの脳味噌をどうにかしないと。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:43:31.69 ID:itEyf5PhP
確かに専用の球場が必要ってのはダルい
442名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:44:12.90 ID:oE61ezrp0
野球ファンの協力なんか一切なくゼロでも東京五輪は十二分に熱く盛り上がります

日本人の中の野球ファンの数なんて昔とは違って今やそういう事になってるんです
443名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:45:05.11 ID:NpyGoqdM0
>>432
回数とかは「最長の場合」っていう決まりでも作ればいいのにね。
試合の最大タイムを最初から○時間、って決めておいてその時間が来たら強制打ち切りで
その時点のスコアで勝敗決定とかにルール変えるしかないでしょうな。

ただ、そうすると勝ってるチームが戦略的にわざと時間延ばしたりする問題が出るから
そこも改善しないといけないのでかなり厳しいね。
他競技の時間稼ぎはオンプレーの中で必死に守るだけだからそう簡単にいかないが
野球だとタイムとか牽制球とかで延ばせちゃうんだから、負けてる方にまったくチャンス無くなっちゃうし。
444名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:45:43.64 ID:LxlVfqY20
東京五輪で簡単に野球が入れるならロンドン五輪でクリケットが入ってないとおかしいわ
あっちの方がはるかに普及してるもの
445名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:46:18.33 ID:BfVo41Z40
>>440
10代20代が「巨人」と聞けば
「進撃の巨人」を思い浮かべる方が圧倒的に多いだろうなw
446名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:47:59.30 ID:LxlVfqY20
>>438
剣道なんか流派でバラバラなのに出来るわけ無いわw
知ってて言ってるのか?
447名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:48:58.09 ID:Iix+mgnt0
野球ソフトに使う金があるならパラリンピック強化育成に力を入れよ
ロンドン五輪のパラリンピック競技の観客は、北京の野球ソフトのそれよりずっと多かった
448名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:49:55.00 ID:fzlo5Rnd0
>>383
IOCは実はフル代表戦やりたくてしかたないんだよね〜
だがそれじゃWCになっちゃうからFIFAが許さない〜
そしてオーバーエイジ枠という糞システムが誕生したしたとさ〜
449名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:53:41.54 ID:BfVo41Z40
>>448
欧州人は五輪の2ヶ月前にあるサッカー欧州選手権で燃え尽きてるから
450名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:53:46.85 ID:XffloOsd0
野球叩き豚=視豚=チョン歓喜(笑)
451名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:58:01.91 ID:ONCukrPeO
>>444
馬鹿だなぁ
今回はレスリングが外れてレスリングが入ると言う一連の不可解な流れから来てる話だよ
しかも場所が東京ってんだから煽りを受けた野球が特に話題になるのさ
2票差と言えど野球は2位だったことも尚更ね
452名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:03:51.51 ID:54FMG6CZ0
バッハ「やきう キモチワルイ」
453名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:04:43.17 ID:D50a5WzR0
>>444
クリケットの協会が五輪に参加する気がないんなら
ロンドン五輪だろうがやる必要性が思いつかないぞw
454名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:05:34.76 ID:ABtV6f+90
>>448
それを言うならOA枠が先に出来たんじゃなくて
メインがU23になったんだけどね
455名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:06:28.34 ID:LxlVfqY20
WBCで他国同士の試合がガラガラだっただろ?あれが外国人の野球の扱いだよ
456名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:06:33.13 ID:xZqJIy78P
全体の調和を乱す悪の権化wwwww
やきう嫌われ過ぎwwwwww
457名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:07:13.27 ID:6jmBNgmV0
もう諦めなさいよ見苦しい。
国内だけで、お山の大将やってればいいの。
458名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:08:42.98 ID:9FpVKEKQ0
まずはロビー活動がんばりゃいいのに
落ちてから裏口入学狙いってのがセコすぎる
459名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:09:13.67 ID:xZqJIy78P
やきうが悲惨なのは、発祥の地アメリカですら年寄のスポーツ扱いされてる事
460名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:09:52.27 ID:b4KRuTuf0
>>437
俺は22だよ
老人扱いする人が多いけどおまえのようが年寄りだろといつも思うよ
461名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:11:09.77 ID:b4KRuTuf0
>>455
あの時のチケットの値段知ってるか?
普通の感覚ならその値段で贔屓の野球チーム2〜3試合見るよ
462名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:11:19.28 ID:oE61ezrp0
これ以上は、って言うかもうなってるけど
日本の恥だから黙ろうね焼き豚さん
463名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:12:43.56 ID:D50a5WzR0
>>455
https://www.youtube.com/watch?v=vayXBlRLrgg

2013 WBC キューバ×オランダ 東京ラウンド 
◇入場者 38,588

http://www.npb.or.jp/wbc/2013score_r21.html
この数字を知っててガラガラとかディスってんの?
464名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:13:16.62 ID:koi0RTpD0
オリンピックに野球がないことによってオリンピックの価値が下がるけど
間違ってもサカ豚のように他競技を貶すことはしたくないな
465名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:13:23.52 ID:eWtnsKKG0
IOC「野球しっし」
466名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:16:02.24 ID:LxlVfqY20
461 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 18:11:09.77 ID:b4KRuTuf0
>>455
あの時のチケットの値段知ってるか?
普通の感覚ならその値段で贔屓の野球チーム2〜3試合見るよ

結局こういう焼き豚ばっかだから五輪から除外されるんだな
467名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:16:28.50 ID:8BOf4Yz30
プロ野球の視聴率を語る5004
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378934286/589

589 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 14:52:03.33 ID:JPGiGrXP
バッハ新会長インタビュー
野球・ソフトボールなどが目指す今後の実施競技への採用については
「IOCの理事会で協議し、全体の構成を考えていく。ただ、
1つの競技を外して1つを追加するのではなく、
大会の伝統と進化や団体競技と個人競技のあり方など、
全体のバランスが取れるよう考えなければいけない」と述べ、
今後検討していく姿勢を示すにとどまりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130912/4478951.html
468名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:16:45.11 ID:NBtNYcrG0
焼豚って最底辺の貧民がコア層だもんな
469名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:17:45.53 ID:egzcuKvvO
>>411
まるでデスラー総統だな。
470名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:19:17.88 ID:xdYrbT0lO
さっきNHKのニュースで新会長のインタビュー流れて野球の質問されてたな
はっきり明言はしてないけど実現不可能を匂わせてた
471名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:23:48.09 ID:6oOgeU1SO
>>446
それを言い出したら柔道もそうなんだけどねw
それでも五輪でやってるし流派が違うと面を打って1本にならないのw
472名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:25:04.71 ID:DEP75SqyO
>>461
何が高いの?魅力があれば五輪にしろW杯にしろ海外からでも見にくるのが世界大会だろうがw
473名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:25:51.41 ID:koi0RTpD0
>>466
でもさ
何も知らないのに批判してるアホがいるわけじゃん
そういう奴を擁護するおまえもどうかと思うよ
474名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:26:53.63 ID:e2gkU3GY0
>全体の調和を乱す

的確すぎるw
475名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:27:38.94 ID:koi0RTpD0
>>472
おまえは知らないならクビつっこまなきゃいいじゃんw
語りたいなら調べてきて語りなよ
いくらでも相手してやるから
476名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:28:20.16 ID:9FpVKEKQ0
WBCなんて日本が敗退したら、決勝が生中継→深夜録画放送になっちゃう大会だしなぁ
477名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:30:33.65 ID:yHTcP/GMO
バッハ、バットを持った不審者に襲撃されないか心配
478名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:18.42 ID:LxlVfqY20
>>476
しかも2連覇してる国が不参加表明する大会とかあり得ないw
479名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:46.96 ID:x1hAgFb+0
WBCの日本戦以外のチケットの価格設定は主催者のミスだと思うよ
480名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:09.41 ID:DEP75SqyO
>>475
何を調べるんだ?お前読解力ないのか?日本語苦手か?w
481名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:10.42 ID:ABtV6f+90
>>461
あれは高すぎた
強気だな〜と思ったけどね
でもWBCって冠つけちゃった以上安すぎてもだし
第一それじゃ元取れなかったんだろうな
482名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:24.25 ID:hoXosfVB0
>>474
そもそも4日前のIOC総会の競技採用のプレゼンでやる気のない
映像だけを流して、時間余らせて何の改善点のアピールをしなかった
野球が東京五輪だからやりたいですって虫が良すぎるよな。
競技として復活したいなら、この半年に全力のロビー活動してレスリングを倒せばよかったんだよ。
483名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:32.69 ID:ztTq+0Oy0
>>461
世間知らずさんこんにちは
484名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:35:06.87 ID:ztTq+0Oy0
464 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/09/12(木) 18:13:16.62 ID:koi0RTpD0
オリンピックに野球がないことによってオリンピックの価値が下がるけど
間違ってもサカ豚のように他競技を貶すことはしたくないな

464 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/09/12(木) 18:13:16.62 ID:koi0RTpD0
オリンピックに野球がないことによってオリンピックの価値が下がるけど
間違ってもサカ豚のように他競技を貶すことはしたくないな
485名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:15.19 ID:iDr4E+3Ri
野球は2020に復帰するのか、無理なのかどっちなの?なんか言ってる事が人によって
違うんで、わけわからないです。
486名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:40:02.23 ID:ztTq+0Oy0
>>485
取り敢えず、焼き豚が言ってるのは 単なる願望 だから。
実際は2020はもう無理。 その次も怪しいので、可能性としては2028年
487名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:23.10 ID:L+8pv+dv0
>>485
他人に頼り切りだからそうなる
五輪憲章調べてみりゃ何が正しいかわかるだろ
488名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:22.81 ID:x1hAgFb+0
>>481
試合数の多く組める野球だからこそ値段をおさえるべきだったと思うよ
489名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:47.01 ID:ZKg2wBLW0
もう野球ソフトの復活話は無しだな
490名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:27.46 ID:x1hAgFb+0
>>485
もしかしたらやる可能性もある
それぐらいに思っていて良いよ
491名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:17.81 ID:x1hAgFb+0
>>480
頭の回転してない人が日本語苦手か?はないでしょw ぷっ
492名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:39.12 ID:yEhnA4mOi
バッハ新会長が野球好きだから、会長の独断で東京五輪に押し込む可能性もあるということですか?
493名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:46.65 ID:DEP75SqyO
>>475
【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/

調べたら値段の問題じゃないみたいだけど?何か反論あるか?www
494名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:53.09 ID:eWtnsKKG0
焼き豚ってアホしかいないのw
495名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:59:10.83 ID:yVBlV95K0
でもレスリングを一度外す候補に選んでおいてまたすぐ入れたっていうIOCの落ち度もあるんだし、2位だった野球ソフトを入れるってのもアリだと思う。
てか一度入れたんなら削除とかやめろよって言いたい、オリンピック競技だったからその競技をはじめた選手の人生のはしごを外すようなのはよくない。
496名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:01:04.10 ID:ztTq+0Oy0
>>488
国際試合としては大して高くない


>>494
しかも貧乏
497名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:10.41 ID:54S0zUbl0
準決勝や決勝のチケットと比べたら高すぎるというのも分かるけどな
498名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:13:35.21 ID:xB56nit20
やきう
もういい…もう休めや…
499名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:17:06.00 ID:WahNmfmV0
バレもオランダだ。
北アジアと北中米以外で野球選手が出てきたのもオリンピックのお陰?
500名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:58.87 ID:egzcuKvvO
ソフトボールの「ソ」の字も言わない屑マスコミ

ソフトボールだけだったら専用の球場不要だし
残れたかも知れないのにな。
501名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:23:23.32 ID:6O3bQlqc0
確かにMLBは自転車並みにドが酷いし、NPBは特にセなんか見え見えの八百興行だし、野球って五輪には似合わないスポーツって言えるか微妙な種目だよね。
502名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:26:20.62 ID:yHTcP/GMO
>>499
バレンティンて人はオランダ本国に行ったことあるのかな
503名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:17.00 ID:m9SHl1cI0
バッハ「五輪が野球をやるより、日本人が野球をやめたほうが・・・」
504名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:46.17 ID:/vkwU7Fa0
アマチュアやトップディビジョン以外のプロ参加てな感じでサッカーのU-23みたくできれば興味湧くけど(日本の立場としては)
大事なレギュラーシーズンをお留守にしてまで参加するほどのもんじゃないだろう五輪野球は
505名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:28:24.51 ID:8xZuIFDb0
スカッシュの立場もない。
何のための決戦投票だったと思ってんのか。
506名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:37:58.55 ID:ABtV6f+90
>>488
試合数多くっていうのは日本国内でのペナントレースとかなら分るけど
WBC予選で同じチームと多くてホーム&アウェイとして考えても2回
参加国数少ないんだから無理だと思うよ〜
507名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:44:31.59 ID:x1hAgFb+0
>>493
福岡ラウンドの話してるんだよ
508名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:45:18.26 ID:x1hAgFb+0
>>496
たとえばサッカーだと一週間にどれだけの収益がある?
509名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:46:02.39 ID:x1hAgFb+0
>>506
ホーム・アウェイってなんだ?
おまえ何も知らない癖にクビつっこんだろ?www
510名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:49:52.85 ID:2Ncsu46y0
>一部メディアの取材

また日本の焼き豚マスゴミが世界に恥を晒したのか…
511名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:50:34.92 ID:ztTq+0Oy0
>>508
確認するけど、五輪のスレだから国際試合での収益だよね?
512名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:10.42 ID:ABtV6f+90
>>509
例えとしての多くて2回という意味だったんだけどね
513名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:04.92 ID:LxlVfqY20
オランダ・・・カリブ海にあるオランダ領アンティルの土人が勝手に参加してる、本国は無関心、本国から取材に訪れた記者も0

イギリス・・・バハマ人(元イギリスの植民地だったのでバハマ人がイギリス代表で出しちゃうw)

フランス・・・カナダのケベック州フランス系カナダ人が主体、コーチもケベック州フランス系カナダ人
    ・・・それにカリブ海にあるフランス領セントマーチン島の土人も参加

スペイン・・・スペイン領カナリア諸島の土人選手、ベネズエラ人、ドミニカ人など中南米カリブ人が中心 もうスペインじゃないwww土人ばっかりの多国籍軍団 スタメンに正真正銘のスペイン人0

イスラエル・・・イスラエルにも住んだことない、先祖もイスラエルと関係ないただ、ユダヤ系というだけで参加

イタリア・・200年前にイタリアからアメリカへの移民の子孫、200年前にアメリカ人になって国籍もアメリカなのにそんなの関係ないw

コロンビア・・・ベネズエラと違い国内で野球をやってる奴は皆無、野球に適したデブがメジャーのアカデミーに拉致(スカウト)され一分の人間のみが野球をやってる構図。

ベネズエラ・・・今ではサッカー人口が野球人口を凌駕し、ベネズエラ国内NO1人気スポーツ、NO1競技人口はサッカーとなっている。ベネズエラ監督「ベネズエラは野球の国として知られているが、今ではサッカーのほうがファンの数が多い国となった。」

ドイツ・・・在ドイツ駐留米軍基地出身のアメリカ人がメンバーに多数いる、米軍が週末に趣味でやる程度

中国・・・競技人口たったの500人で草野球レベル以下なのに予選免除されてるw(前回のWBCと北京五輪で台湾に八百長勝ちしたのは有名な話)

ブラジル・・・メンバーの大半が日系人、会長・コーチも日系人。ブラジル人「ブラジルでは野球がない」ように日系人以外のブラジル人の野球競技人口は100人もいないのが現状
        ブラジル内に野球用品を扱う店は1店もなく、日系人は輸入して野球用具を揃えていると取材で回答。

プエルトリコ・台湾・・・・・・そもそも国じゃない。焼き豚が基準に用いる日本もアメリカも国として認めていない。
514名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:01:06.37 ID:x1hAgFb+0
>>511
会話にならない人だったようだね
時間の無駄だからもういいよ
515名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:01:45.52 ID:x1hAgFb+0
>>512
おまえももういい
ちょっとレベルが低すぎる
516名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:01:58.22 ID:SOQJTeoS0
プロ野球の視聴率を語る5005
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378982033/

17 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/12(木) 19:48:51.81 ID:gYaq5qWk
【五輪】 野球・ソフトボールの復帰に改めて慎重姿勢 IOCバッハ新会長「全体の調和を乱すリスクがある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378946285/
517名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:02:55.26 ID:ztTq+0Oy0
ID:x1hAgFb+0

ID:x1hAgFb+0
518名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:58.23 ID:ABtV6f+90
そういえば決勝戦が予選より安い大会だったのか・・
519名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:05:57.15 ID:x1hAgFb+0
決勝戦は天気よくなかっただろ
天気わるいとチケットの値段はさがります
520名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:06:14.77 ID:ABtV6f+90
ID:x1hAgFb+0

おかしな人なのかな
521名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:07:50.34 ID:anU/RL9p0
>>519

決勝戦でしょ?なんぼ下がるにしたって5ドルはないわー
522名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:01.09 ID:BfVo41Z40
なんだこの連投厨w
523名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:11:04.59 ID:ztTq+0Oy0
>>518
仮に成人を日本円で当日1000〜3000円とかにすると、なでしこLと大して変らなくなる。


>>520
WBC福岡ラウンドのシナ-キューバを現地観戦したと大嘘こいた人かも。
524名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:11:54.90 ID:hkKRDwnYO
野球もソフトも本格的に強化してる国が数カ国しかないんだからマジでやる意味ないし
そこでメダル獲られても嬉しくないよ
525名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:14:03.37 ID:BfVo41Z40
やきう 日米キュー韓でメダル争い

ソフト 日米豪でメダルの色争い


こりゃレスリングとダブルスコア スカッシュと2票差なのも当然だわ
526名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:14:28.87 ID:faKITsap0
NHKですら「バッハ会長は検討に入った」と伝える始末
メディア丸ごと外資にでも買い取られてくんねーかな
527名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:21:59.90 ID:CHg8u8K20
7回制とかww

IOCの野暮な脳弱どもは野球の面白味すら知らないらしいな

野球は不参加で決まりだろ
528名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:22:43.88 ID:L3qRD8xr0
野球ソフトの復帰とか以前に実施競技は開催七年前までに決めるっていう五輪憲章を改定するのがまず無理だと思うよ
東京なら開催三年前になって急に競技が増えたりしても手際よく対応できるだろうけど
全ての開催地が東京みたいに上手くやれるとは限らないし
529名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:22:45.09 ID:eWtnsKKG0
やきうw




駄目だこりゃwwww
530名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:23:58.86 ID:xZqJIy78P
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
531名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:24:16.82 ID:LxlVfqY20
>>527
そりゃ野球知ってる人間より知らない人間の方がはるかに多いからなw
532名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:24:17.28 ID:Zgn4VZd40
オリンピックでお昼寝かピクニックするなら野球会場とジョークを言われる
野球の会場
533名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:27:14.62 ID:QJ8ulK4n0
追加競技の話し合いはするかもしれんが
>>10見ればわかるように全競技の参加選手の総数が大幅に増えない事が条件
つまり大人数でやるスポーツは不利
534名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:27:19.18 ID:ViyuHX6E0
五輪誘致に全く貢献できてない
参加する資格は無い
535名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:38:34.69 ID:0p8EC92M0
日本はスポーツを国の文化として捉える人は少ないから野球のような企業お抱えのスポーツをありがたいガル
スポーツに税金を使う事に抵抗のある日本では、まだまだ野球がはびこるだろう。
スポーツに対しての考え方はまだ後進国だよ
536名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:42:22.68 ID:sFRZDD+Hi
野球っていっても日本でやっても客入るの日本戦だけだろw
537名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:43:02.94 ID:n3V6FWGM0
>>24
サッカーやらないと大会全体がペイできない
538名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:46:08.17 ID:DTPea7Ce0
>>24
それにゴルフも次から加わって
4大球技がオリンピックに勢ぞろいするな
539名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:47:05.88 ID:q+FmoAyY0
IOCはようつべで五輪競技の動画を公開している

野球は除外だね

これが何を意味するかというと、世界的な普及は何十倍も困難になったということだ

五輪でのアイスホッケーってどんな競技?と思えばIOCのようつべサイトを参照すればトップレベルのプレーが参照できる

目にしないものはプレーしない
540名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:48:33.66 ID:e2O4NozL0
女子ソフトはともかく、野球はイラネです。

かといってレスリングもつまらんし、スカッシュとか
ふざけてんのかよ!ってラベル。
どうしようもない。
541名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:49:10.28 ID:dvhKO0vZ0
やきう除外されて、今まで何やってきたの?
何も変わってないだろ
542名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:09:28.93 ID:sMwQKO/j0
野球を引っ込めてソフトだけ復活を懇願しろ
会場もコンパクトになって、盛んな地域以外でも
オリンピック後改造できるだろ。

野球が居るから採用されないんだって
543名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:13:51.29 ID:egzcuKvvO
ソフトボールだけなら陸上競技場でも出来るし
整地した野原にレンタル椅子でも大丈夫だからな。

って言うか男性ソフトボール選手や
アマチュアの野球選手は怒れよ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:46.12 ID:7BfoSudq0
何度も釘を刺さなくちゃいけないなんてバッハ新会長も大変だな
でもこれくらい明快かつ執拗に言わないと
日本マスコミに勝手にねじ曲げられるからね
545名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:17.36 ID:hq2YhVxH0
>>1

国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
//nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf


ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・


だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
546名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:33:44.94 ID:RlpP8a1sO
万が一東京で野球が開催されたら、日本マスゴミは野球、野球ってウザいだろうね。

そして他スポーツを報道しない。
世界中に非常識国家だと笑い者になる(笑)
547名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:42:43.27 ID:bjWyt3tR0
やきう





ぽっつーんw
548名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:44:11.86 ID:20TXEX/K0
>>20
お前、今回の誘致しか考えてないんだろうけど
野球班は前回の誘致の時は積極的に活動し邪魔ばかりしてたよ
549名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:00:50.37 ID:QJ8ulK4n0
>>542
野球とソフト組めって両連盟に提案したのIOCだぞ
550名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:06:31.49 ID:OK23491r0
マスゴミしつけーーーーよ!やきゅうは 選挙で落ちたんだよ! 恥!恥!
551名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:10:26.07 ID:xZqJIy78P
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
552名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:15:25.61 ID:KGZnR8Te0
ソフトの復帰なら望む声もあるけど、出場国が8ヵ国とかでしょ
それじゃちょっとさすがに...
553名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:15:59.35 ID:RlpP8a1sO
受験に失敗したのに裏口入学しようとするのか。
怒りを通り越して呆れるよ。
554名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:19:50.00 ID:JLoFhXcm0
復帰しても7回制で出場チーム8チーム、開催期間6日間なんだろ
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20130415-1112610.html
555名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:27:22.53 ID:nNYBBrSY0
プロ野球の視聴率を語る5005
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378982033/320,326

320 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 22:13:20.85 ID:X++qJQdI
しかし野球マスゴミはバッハに何を期待してたんやろ
なんで競技を増やしてもいいと言っただけで
それは野球に間違いないと思うのか

326 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 22:16:36.59 ID:IQ0QYR8Z
>>320
・新しい競技施設を必要としない
・選手数は上限に納まるようにする
・若者に人気

全部当てはまらない野球が選ばれるわけないのに
556名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:33:13.61 ID:YOvOmzP00
>>552
それに上位になる国にばらつきがないからな

ヨーロッパを抑えていれば違ったかもしれない
557名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:34:17.22 ID:vkov3Xfx0
バッハw
558名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:46:22.50 ID:+94ljKV5P
【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/

514 :名無しさん@実況は実況板で:2013/09/12(木) 17:09:18.68 ID:3Yc9mwPb
パウンド委員(カナダ)、「野球擁護」発言で落ちちゃいました!
コーツ理事が副会長に 後任理事にはデフランツ委員  2013.9.11 08:52

516 :名無しさん@実況は実況板で:2013/09/12(木) 17:55:35.65 ID:m7RK9dNh
>>514
会長
野球人気沸騰中のドイツ出身

副会長
野球大国オーストラリア出身

理事
野球の母国アメリカ出身

着々と外堀埋めていってるな

>野球人気沸騰中のドイツ出身
>野球人気沸騰中のドイツ出身
>野球人気沸騰中のドイツ出身
>野球大国オーストラリア出身
>野球大国オーストラリア出身
>野球大国オーストラリア出身
559名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:52:35.43 ID:MmOOYw7q0
夜中にバッハの旋律の人か
560名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:54:28.93 ID:ZALASr/M0
このバッハ氏は有名な音楽家ヨハン・セバスチャン・バッハの子孫なのか?
561名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:57:37.62 ID:Al5IcuA8O
>>558
焼き豚はチョンに似てるなwww
562名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:58:18.83 ID:ABtV6f+90
>>558
ここまでポジティブに考えられるのってちょっと気持ち悪い
というかおかしいし情弱過ぎるし・・怖い
563名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:58:22.04 ID:iyyUOy6f0
直訳 『金積めや』
564名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:58:51.36 ID:G/QuByUX0
野球はもう復活しないだろw
565名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:59:25.94 ID:Ot9tfuyU0
バッハが調和って言うとすごい説得力があるなwww



     やきうwwww


存在自体が不協和音wwww
566名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:01:42.21 ID:vX773gIa0
雑音やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:02:26.43 ID:bjWyt3tR0
やきうはもう


死んでいる
568名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:03:38.70 ID:ZlLBtMkJ0
正式種目じゃない五輪競技ってあったよね?
以前も野球ってそういう扱いの時なかったっけ?
569名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:06:55.58 ID:PrL/FnspO
まぁ野球がまぎれ込むと少なくともTVや新聞が
1競技のために全体の調和を乱すことは目に見えてるわなw
570名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:08:39.82 ID:NxJlQEWv0
>>453
クリケットとか剣道は我が道を行ってるなあ、五輪に頭下げる気もないんだろう。
しかし野球も落ちぶれたもんだね、MLBなんかかなり貰ってるのに。
IOCに無様にすがりつく様は滑稽だわ。
571名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:11:21.25 ID:UhFOtQ310
やきうは日本のリスクwwwwwwwwwww
572名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:18:41.81 ID:pa+aQejW0
>>568
1964年の東京五輪や1984年の五輪は公開競技だったとか。
今は公開競技は無いけど。

NPBや12球団の関係者からしたら五輪野球は無い方が良いかもな。
仮にあったら、国内リーグ戦の邪魔だの主力選手が抜けるから嫌と言う意見が出るし、
北京やアテネみたいに大敗する可能性もあるし。
573名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:20:36.27 ID:JbSHy/j+0
やきうじゃなくてダイヤモンドスポーツ(笑)だぞ。
焼き豚ジジイ共が死にかけの脳細胞フル活用で知恵を絞って考えたナウい名前なんだから使ってやれよw
ダイヤモンドスポーツ(笑)だぞ。(笑)までが名称だから間違えるなよwww
574名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:21:25.66 ID:tVgFJO810
日本のマスコミが馬鹿過ぎる
常識的に考えて2020年に復帰なんてないことぐらいわかるだろ
575名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:21:33.55 ID:qAJsDBwq0
そもそも五輪ってアマチュアの最高峰なのにプロの選手が出る意味が分からん。
これ言うとサッカーもだけどw
だから野球もサッカーも不要。
576名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:32:19.04 ID:bY5d5lKyO
国際大会もまともに開けない競技が五輪とか(失笑)
577名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:38:16.23 ID:dUA7Q++uO
やきうはオリンピックに必要だろw 試合にはいらんがドーピング検査で引っ掛かる選手だけは知りたいなwww
578名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:38:27.33 ID:5eVgObLt0
>>573
次はプラチナスポーツで再チャレンジだね!
イニング5回、ファウルは全部ストライク、激速に進化しちゃうぞお。
579名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:41:08.85 ID:lJLT72dY0
トップリーグのMLBに五輪参加の意思が無い
五輪基準のドーピング規定を受け入れられない
IOCからの要求である試合時間の短縮に対して、競技のルールも意識も変える気が無い
女子の参加に対して、別競技のソフトボールを追加

コレで参加出来るなら、IOCの要求に従ってる他競技の立場無いよ
580名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:43:19.42 ID:k2k0AHFt0
>>575
月曜から同じこと書いてる奴が居るなあw
581名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:44:08.69 ID:6Rfh5PYZ0
>>575
五輪がアマチュアの大会って言ってたのはかなり昔の話だな
ぶっちゃけアマチュアじゃ儲からないんだよね 
だから30年くらい前の五輪は赤字垂れ流してるだけで招致もすげー不人気だった
(ロス五輪は招致にアメリカしか手挙げず 国からの予算もつかなかった)

サッカーや野球以外にもさ、例えば陸上のボルトみたいな奴 
彼プロかアマかでいえば多分プロになるよ
で、ボルトの出ない陸上に何の価値があるんだって話
582名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:49:26.81 ID:5eVgObLt0
まあアマチュアの祭典と謳いながら、実際は殆どプロとして強化してきた東側の国々みたいな例があるし、
アマとプロの境目なんてわからなくなったからねえ。
だったらプロでいいじゃん、儲かるしってなったのがロス五輪かな。
583名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:50:26.88 ID:l8pCYPhB0
落選が決まったら「そもそも五輪はアマチュアの〜」とか・・・w
584名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:52:59.76 ID:vwY+1JqG0
>>575
サッカーはオリンピック協会の方が離してくれない
放映権料および集客率がダントツで良い
585名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:57:59.53 ID:nG/mXUuW0
日 本 の 恥   やきう
586名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:04:22.12 ID:0KiTy23L0
2020年金メダルというかつてない大目標ができた
なでしこはもう人気が揺らぐことないだろうな。
次世代選手もタレントぞろいだし

野球はなにかこれからモチベーション上がるようなイベントってないの?
587名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:05:49.61 ID://6N7EPoP
ぺなんとれーす
588名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:09:02.19 ID:VJjZ+V2N0
>>>586
今年WBCがあるのを忘れるな
楽しみだぜ
589名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:10:29.34 ID:a6aw5x+h0
>>586
U26とプレミア12
590名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:13:53.32 ID:VK73TlfD0
東京ドームが有るじゃないか
591名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:20:02.29 ID:nbisLDFL0
>>588
そっか、今年WBCがあるんだねえ、こりゃオリンピックムードも吹っ飛ぶなw
592名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:25:46.95 ID:lLNV8HdP0
>>588
レギュラーシーズン終了後が楽しみだよね!
593名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:26:41.64 ID:L8MbuvHW0
北京のとき選手村があるのに野球だけホテル滞在したって本当?
594名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:27:27.01 ID:RJXOLEv20
全体の調和(名言)
595名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:39:18.69 ID:vesw3x840
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
596名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:41:13.25 ID:Q5qTfk240
>>595
テコンドーは?
597名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:41:14.20 ID:vesw3x840
>>593
高級ホテルのシェフが帯同して、だしを取る昆布だけで数千円する
高価な食事を食っていたそうですよ

ちなみにアテネでも土のグラウンドでデーゲームの連戦を続けたら
足をはじめ身体を痛める「プロ」が続出したとか
598名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:42:20.60 ID:vesw3x840
>>588
↓ 「ここに世界一がある!」 

子供にも笑われる「サムライジャパン九つの志」
40億円見込みのスポンサー集め不発
意味不明の強化試合と低視聴率
米監督「最大の使命は選手を無事にチームに返すこと」

ドーム限定の不倫落ち武者ニセ侍がキャプテンw 
選手は合宿中に不倫&キャバクラ
コーチは合宿中にギャンブル狂い
「三連覇で五輪復帰!」→「もう書類は〆切りました」

開催国の試合でも埋まらないガラガラ客席
国歌の最中にキャッチボール
相手はほとんど日系人
勝利後の渋谷ハイタッチ呼びかけど人集まらず

「神試合」の相手は台湾w
その相手は翌日コールド負け
桑田のドームラン認定
「サッカーで16点も入るか!キリッ」
599名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:43:15.04 ID:vesw3x840
謎の三分割で必死の視聴率水増し
結局加重平均、30.3%が二試合だけ
必死の放映引き延ばしにドラマファン激怒しアンチ激増
スタンドはガラガラなのに「3万8千人!」

やる気のない韓国アメリカ、お先にリタイヤ
3A投手に手も足も出ない高年俸軍団
サインプレーもできないボロチーム
ゴリ押し巨人選手の役立たずぶりが露見

ラストサムライ試合は視聴率16%どまり
さらにゴールデンで記録的な 3.8%!
準決勝・決勝は1.7%、1.8%!
アメリカでは堂々の0.0%!

アメリカラウンド、チケット叩き売り
カモメだけ満員御礼
バナナトロフィー
総括 「史上最多観客、ホームラン級の大成功!」
600名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:45:24.61 ID:ukk/CH8L0
>一部メディアの取材

日本マスコミだけだろうな
601名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:46:33.64 ID:Plx1tJJR0
>>598
マイナーの祭典だったよね? これで喜ぶ野球ファンも大概だワ
602名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:47:06.44 ID:SiPO7fcM0
ベンチ裏に
からあげとかタバコ用意しなきゃいかんのだろ?
603名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:49:03.47 ID:qjUvGx8K0
>>597
そのお金で普及活動すれば良かったのにね
604名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:49:17.74 ID:dY5/m6Sb0
もう完全にないから
バッハ会長自体が否定
ディック委員は理事選落選

それ以前に期限オーバー間に合わない
605名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:49:33.66 ID:qL3DGctOO
>>597
JOCの金じゃなくて自分達で金出したんならよくね?
選手村に入って嫌な思いして負けるより選手村入らずに勝つ方がいいじゃん


まぁ選手村入らずに負けたけどさw
606名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:55:42.15 ID:GxXdyVmU0
その調子でWBCでもムダ遣いして赤字だなんだと騒いでいた
607名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:56:37.10 ID:142G//NrP
まあ今から東京五輪で野球ソフトやるとしたら正式種目としてじゃなくて
招待国を8つくらい集めてエキシビジョン的にやるくらいが妥当だな。
個人的には五輪で野球みたいけど世界的に見て五輪種目として妥当かどうかは疑問だと思うからな
608名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:58:02.27 ID:hfAjNrfv0
268 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 14:47:13.48 ID:Xj9XFkov0 [3/8]
>>241>>243
そう嬉しそうに言うな糞豚w

野球は大スポンサーがつくからジャパンマネー目当てでやる可能性がある
絶対バッハがやってくれる

386 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 15:24:57.45 ID:Xj9XFkov0 [6/8]
>>375
それを上手くやるのがバッハ氏
ヨーロッパで野球が盛んになりつつある状況だし、儲かるわけだから結構早い段階で決まるだろう


>絶対バッハがやってくれる
>それを上手くやるのがバッハ氏


やってくれたなwwwwwww
609名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:00:40.59 ID:Q3CUATT10
>>3
要するに野球はIOCに金を掴ませる裏工作してるってことね
610名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:02:36.24 ID:BhXtti3a0
>>609
それなら実施競技から落とされる前にやるべきだった
テコンドーみたいに
611名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:03:27.62 ID:nUmLn8Jji
あきらめろよ、いつまで引っ張るつもりだ
612名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:04:29.14 ID:D1lS42ro0
野球だけで選手が25人×8チームの200人、これに監督コーチ関係者含めて倍か
500人弱もの人を受け入れるって大変そうだ
613名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:04:59.50 ID:Plx1tJJR0
>>609
カネを使わせるために、落ちるの必至で最終選考まで残してんだよねww
614名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:05:48.82 ID:SXidZkXZ0
新聞屋に騙されるアホの低知能やきうんこりあ豚ども(笑)
615名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:06:20.17 ID:syAPhdw80
ソフトは可哀想だな
野球はいらんが
616名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:07:16.57 ID:8tUdVWto0
つい最近決まったことを変えるような事はしないだろう
バッハは種目に着目すれば増える可能性もあると言っている
種目は開催3年前までは入れたり出来る。競技はもう駄目。
それでも競技を入れるとしたら五輪憲章を変える必要がある
617名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:08:48.57 ID:5T8Q5am50
上野の413球とか誰も口にしてないのに流行語大賞にノミネートされてたっけ 防衛軍には呆れたよ本当今度はどんな戦法で来るのか興味深い 五輪にどう野球を絡めてくるのか
618名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:12:21.59 ID:Plx1tJJR0
やきうを普及ささせると狂言を吐いたMLBの自業自得。
普及どころか、造った野球場は北京ではショッピングモール、アテネ・バルセロナではサッカー場へ改築されてんだから、
開催国としては負担にしかならない。
入りたいなら、諸々の諸費用の負担を全部して、尚且つ上納金を納めるしか無い。
100億では下らない額にはなると思うが、それを出せるのか?
619名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:14:42.21 ID:hfAjNrfv0
>>612
北京の人数だが
サッカーは選手男18女18役員14だから
男18+7 女18+7

ソフトは選手15に役員6だった


やきうが選手24に役員9

9人競技なのに11人競技より人数が多い糞やきう
620名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:15:51.38 ID:hfAjNrfv0
>>617
流行語って後年に振り返って笑われるだけだからな・・・・
621名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:19:57.98 ID:WYNK67Il0
いらない子のテコンドーを抜きなよ

韓国ボイコットしてくれるんでしょ(´・ω・`)
622名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:20:41.53 ID:LCSyGndn0
焼き豚はあきらめ悪いな
2028年以降まで我慢しろってw
623名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:22:03.91 ID:ukk/CH8L0
>>615
ソフトは絶望的に普及度が低い
単独でも復帰は無理だった
624名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:24:18.63 ID:dY5/m6Sb0
2028以降も無理だろう
バッハ理事長からの難題

試合時間を減らせ
選手の数を減らせ
若者受けしろ

これでは野球の体をなさない
625名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:25:06.18 ID:u5etZTq10
>>619
アメフトは絶対に無理だな

七人制をプッシュしたラグビーは頭がいい
626名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:27:07.55 ID:t7CEw9FzO
>>624
まず候補になりそうな国全部に片っ端から野球場建てる勢いで普及させんとね
627名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:27:52.70 ID:Plx1tJJR0
競技人数の多いサッカーは例外で他の都市でもやるし。
まあ、世界で唯一普及されてる競技といっても過言でないしねえ。
628名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:28:01.05 ID:syAPhdw80
五輪なんてどうでもいいから、mlbはプレーオフの枠をひとつください
サッカーにはclというものがある、あれはいいと思います
629名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:30:08.96 ID:52m9l7utO
テコンドーなんて
ふざけた名前の競技は排除
てかいつのまにオリンピック競技になったんだ
630名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:30:17.22 ID:iwZ7brLe0
基本時間制限のない競技は排除で良いと思うけどな
野球とかなんてダラダラ見るようなもんだしさ
あと似たような競技も派生は排除すべきだと思う
ビーチバレーとか何を思って採用したのか理解できん
631名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:30:38.40 ID:u5etZTq10
>>628
選手の移動も自由になるから6年でメジャー移籍になるぞ
632名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:30:40.29 ID:ukk/CH8L0
>>628
クライマックスシリーズに韓国の球団を入れてもいいのかい?

無理ゲー
633名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:30:45.56 ID:bMuA3Yxd0
野球人は黙って企業の宣伝をしてろ。野球は韓国に行って遊んでろ。屑野球は日本から出ていけ。
634名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:30:55.52 ID:BhXtti3a0
>>629
謎だな
多分ソウルの時にドサクサ紛れで入り込んだのでは
635名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:31:07.65 ID:t7CEw9FzO
>>628
韓国と台湾で我慢してください
636名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:31:25.81 ID:5VdcfsS70
まあ地味だしな
元々オリンピックに団体競技は合わない
637名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:32:08.80 ID:MkpeZBhU0
テコンドーが除害されても野球は無理だろうな
ソフトと合わせても票数がスカッシュより2票多いだけだったし
638名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:33:40.49 ID:syAPhdw80
>>632
そういう比較になるよな、そこをなんとかスポーツは韓国抜きということで
何卒お願い申し上げまする
639名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:34:32.15 ID:LCSyGndn0
テコンドーは参加してる国が意外に多いからねぇ
参加国の少なさでいえば卓球が入ってるのがおかしい
640名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:36:21.77 ID:u5etZTq10
>>630
競技場は広場にスタンド仮設でOK
短時間で終了
セクシーはスポーツに欠かせない要素
24チーム×2人×2(男女)=96だから、総勢96人の選手団で済む
インドアバレーよりメジャー。中小国が出場しやすい。

ビーチバレーは欠かせない競技だね
641名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:36:25.91 ID:Plx1tJJR0
>>639
卓球って、場所取らなくていいから、スゲー普及していそうなんだけどなあ。卓球台が高いのかな?
642名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:36:56.21 ID:ahzHkc30O
全体の調和を乱す
だってよ、焼き豚www
643名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:38:04.50 ID:LCSyGndn0
>>641
外人は卓球の細々してる所が苦手なんじゃね?
中国はそういうの得意だろうけど
644名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:40:00.82 ID:d+T8NZuI0
空手か剣道入れてくれよマジで
645名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:40:17.12 ID:MkpeZBhU0
>>643
ドイツだっけ?プロリーグあるよね卓球は
646名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:41:18.58 ID:9DhdrG7/0
>>607
その代わり、東京五輪のロゴやIOCのマークは使用禁止な



>>612
バッハ会長の理念だと、やきうよりアームレスリングの方が現実的だわ

・新しい競技施設を必要としない  ◎
・選手数は上限に納まるようにする   ◎
・若者に人気  △
647名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:41:34.88 ID:syAPhdw80
剣道はいれんでいい
審判難しすぎる、別競技になってまう
648名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:42:47.55 ID:pY1EA1Ze0
>>628
まずはアジアシリーズをちゃんとやれ
649名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:43:03.13 ID:aJxVB5c+0
開催国「野球場なんて100億の無駄」
650名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:43:16.68 ID:3h3Do04F0
「全体の調和を乱すリスク」って、酷い言われ様だな。
なんか電車の中にプンプン臭うホームレスが入り込んだような状況が重い浮かんだよ。
651名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:44:20.66 ID:txEi+j100
>>641
遊びでやるのには盛り上がるけれど
スポーツとして見るとボールや卓球台が小さく
打球が速過ぎて目で追い掛けられない
後中国が強すぎるのも盛り上がらない原因の一つ
652名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:44:38.84 ID:LCSyGndn0
>>646
腕相撲はとんでもないヤツくるからなぁ
明らかに右腕だけ異常発達してる人とかw
653名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:48:10.30 ID:MkpeZBhU0
ドッジボールは無理なんかな
バレーボールと同じ会場で出来そうだしルールもシンプル
頭部と顔面はちゃんと保護すれば安全じゃね?
654名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:48:12.57 ID:syAPhdw80
そろそろMLBのワイルドカードの下くらいで参加を認めてください
MLBの視聴者増やすチャンスですよw
655名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:50:27.83 ID:Plx1tJJR0
ドッチボールって、世界で普及してんのかな? そっちも興味アルなw
656名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:55:21.41 ID:9DhdrG7/0
>>655
海外でも体育の授業であるところもあるよ。
ただし、先生によっては「危険だから」とやらない人も。
そもそも英語表記が Dodge Ball(ボールをひょいと避ける) だからこれでググってね。
657名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:55:59.12 ID:t7CEw9FzO
スポーツチャンバラとか欧米人が喜びそう
欧米人のパワーなら風船入りでも痛そうだが
658名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:00:08.70 ID:MkpeZBhU0
>>656
大人が全力でやったら下手すると死人が出そうではあるね
小学生のときよく突き指したもんなぁ
659名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:02:16.76 ID:9DhdrG7/0
>>658
俺はオーバーなアクションで意中の女子を守ることを心掛けていた。
全く効果は無かったがw
660名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:04:32.88 ID:Plx1tJJR0
>>659
分かるなあ、守るつもりで顔面ブロックして、結果、無様な醜態さらすとかw
661名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:08:45.79 ID:CwIgd3Mn0
リバルヴェルヨンより、やっぱ野球だと思うよな…

【五輪】2020年東京五輪でハンガリー発祥の球技『リバルヴェルヨン』採用の可能性が急浮上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
662名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:11:26.85 ID:syAPhdw80
勝手ながら独島音頭とかやらかす韓の文字がチラつくとスポーツとして見る気も失せ興行的に微妙です
五輪とかではなく、偉大なMLBにチャレンジする夢が欲しいのです
mlbさん的には日本が入ると国民行事として萎えるかもしれませんが、どーかプレーオフの枠を
mlbの視聴者増やすチャンスにもなると思いますw 欧州サッカーにはclという場lがありまする。
4行も書いた、ここを見たMLB関係者に熱意が伝わることを祈る
663名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:20:49.13 ID:k2/H1Gbq0
プロ野球の視聴率を語る5005
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378982033/

536 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 00:44:38.83 ID:gHXoJdXc
【五輪】 野球・ソフトボールの復帰に改めて慎重姿勢 IOCバッハ新会長「全体の調和を乱すリスクがある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378946285/

537 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/13(金) 00:46:22.13 ID:qoQpYi4z
>>536
どうやら大スポは調和を乱すらしいな
664名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:24:00.15 ID:r/md/sSX0
除外されたってことは、そういう理由があるわけでさ
それを全く克服できてないのに、復帰復帰ってどうなのよ
665名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:26:11.27 ID:ukk/CH8L0
他のスレでも見たけど
この期に及んで2020はマドリードの可能性があると言うのと同じだぜ
666名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:31:42.58 ID:r/md/sSX0
野球復帰よりも、テコンドー除外を優先して欲しいわ
あの空手の劣化コピーに過ぎないゴミスポーツいらん
667名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:33:53.32 ID:ukk/CH8L0
>>666
アフガニスタン唯一のメダルをもたらした競技だぜ
まさに君が>>664で言ったように
除外されないってことはそういう理由があるんだよ
668名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:46:32.05 ID:r/md/sSX0
>>667
いやいやねーよ、アフガニスタンとかw みっともなく関係ねえこと出すなよw
除外されなかった理由?ゴミチョンがファビョりながら必死にやったロビー活動くらいじゃねえの
本来除外されるべきはテコンドーだったんだからな
普通に考えりゃテコンドーなんてゴミを支持する理由もない
サッカーWCの捏造ベスト4といい、薄汚いことばかりするよなお前らゴミチョンはw
669名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:49:48.94 ID:uCOpNqjvO
>>595
バスケは!?(男女含めて)
670名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:51:00.87 ID:ukk/CH8L0
>>668
落ち着け

内戦ばかりの国に競技を普及させたという徴表としてのメダルは
流石にIOC委員も無視できないんだよ

ただそれだけで引っ張るのも限界で
そろそろ期限切れにはなりそうであるがな
671名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:08:35.01 ID:cTRjBcCs0
>>669
オーツーで満員だから2万くらいじゃね
672名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:08:49.57 ID:r/md/sSX0
>>670
落ち着くべきはお前の方だアホw
アフガンなんて話じゃない
実際に除外寸前までいってたのを
キチガイIOCどもがトチ狂ってあのレスリング騒動だからな
普通にいってりゃとっくに終わってるというか、そもそも始まってもいないゴミだからなテコンドーは
673名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:14:26.91 ID:ukk/CH8L0
>>672
キチガイでも東京五輪決定には感謝しているよ
君は反対だったのかい?

実際に除外寸前だったソース示してくれれば退場するよ
つかもう寝るが
674名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:17:05.29 ID:h5IqSDNK0
野球も好きだけど、五輪はないわ。
要らない。
675名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:27:08.82 ID:ib3Qu8NP0
見苦しいことこの上ないな野球って・・・
676名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:27:35.16 ID:9DhdrG7/0
>>674
まあWBCがあるからな。
ところでこの本戦っていつやるの?
677名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:28:30.11 ID:bgbnTaaU0
競技人口少ないのはともかく
メジャーは最初からオリンピックなんてシーズン被るしどうでもいい
国際試合とか口だけはいっちょまえだけど金も人材も無いわけじゃないのに具体的に普及させる気さらさらない日本。
北中米と東アジアだけでいいんじゃない。
どんなに小さくても億はかかってしまうスタジアム作る必要なんて無いよ。
678名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:32:35.30 ID:Lq2pGhpq0
まじでソフトボールならラグビー場と併用でやればできないこともないよね
ラグビー終わってからちょちょっとフェンス立ててソフトの試合すればいい
野球はどうでもいいけどソフトボールは救ってやってほしいな
679名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:36:38.81 ID:Lq2pGhpq0
ソフトボールの場合、連投も可能だから投手も4人ぐらいで十分だから
北京五輪でも投手は4人だった
MLBも野球には無関心だがソフトボールの為には放映権とかで動いてくれたらいいんだが
680名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:38:25.89 ID:Ij4wtyG00
テコンドーをソフトボールと入れ替えろよ
野球はドーピング問題があるから無理だろうな
681名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:40:50.62 ID:r/md/sSX0
>>673
東京五輪決まったのはめでたいと思ってるが
別にキチガイIOCに感謝なんぞしとらん
ソースくらいお前が探せアホ
除外投票でレスリング以外に最後まで残ってたのがゴミクズテコンドーと近代五種だ
682名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:53:32.32 ID:X7iNgdse0
ソフトボール入れるならラグビーのほうがいいだろ
ソフトボールじゃ世界で2カ国くらいしかまじめにやってなさそう
野球は論外 候補に挙がること自体が有り得ない
スポーツじゃないし
683名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:53:54.00 ID:2UF7DaBp0
あんま乗り気じゃないよね野球は
プロとしての仕事もあるしやってらんないよって事かな
684名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:57:08.94 ID:r/md/sSX0
>>682
普通にスポーツだよ
野球の復帰は難しいかもしれんが
論外なのはお前のバカさ加減の方だよw
685名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:58:22.72 ID:SK2Ve4gL0
ひどい言われようだ
686名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:01:52.16 ID:swYbxU+SI
今までヒドいことしたからねw
震災後の身勝手な行動とか
687名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:05:39.89 ID:bgbnTaaU0
>>683
自己完結の世界だよね
アメリカンスポーツ自体だけど。
それをたまたま面白がってくれた数少ない国の1つが日本ってだけ。
評論家の後藤P健生がサッカーと同時期にはいってきたのになんで野球が?
ってのを学術的にやりたいみたいどそれこそ自分には学がないからどうしてもわからないって言ってる。
ちなみに理由は忘れたけど新渡戸稲造は野球をボロクソ言ってるw
688名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:15:50.49 ID:qL3DGctOO
そもそも野球て野球場じゃないと絶対に無理なのか?
マウンドが盛り上がってないと投げられないぐらいヘボなの?
689名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:37:33.04 ID:bgbnTaaU0
>>688
マウンドに関しては抜群のノウハウがあって簡単に作れて簡単にもどせる。
ただ、アフォみたいな速度で石みたいな硬球を投げてそれをさらにアフォみたいな速度でしかも遠くへ打ち返すという
いかにもアメリカンな戦闘凶器スポーツだからそれなりのスタジアムがないと難しい。
あってもトラブル起こるんだからw
690名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:50:02.34 ID:qL3DGctOO
>>689
ウチの中学校は野球部が練習してるライトの脇で陸上部が練習、レフトの近くでテニス部が練習してたぞw

でもサッカー場で野球出来ないわけじゃないでしょ?
マウンド盛り上げなくても投げられるだろうし、一塁から三塁までって右サイドから左サイドまでより短いんじゃない?
691名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:18:19.94 ID:KOkIrddm0
>>593
シドニーの時なんてこんなだぞ・・・
チョン焼豚の金村某ことキム・ウィミョンがシドニー五輪を語る
ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2010/09/06/article216/
>敗因は色々あるわけやけど、オレが見ていて一番思ったのは、チームが一丸になってなかったことや。
>ミーティングが終わるとプロはタクシーで市内に食事に出て、アマは歩いて10分のところにあるコンビニへ買い物。

大便民国に負けた夜には
>負けた夜、プロ連中は悔しさとショックで酒をあおっとたなあ……。
さぞや高い酒あおっとったんだろうな。アマ豚はコンビニで買ったワンカップとかかな?

当時の報道では、ぴろやきう豚は1匹部屋、アマ豚は2匹部屋で部屋のグレードも違うから
部屋が随分離れててホテル内で話す機会もほとんどなかったらしい。
勿論、その報道でも最後には黒田とか言う豚がプライドを捨ててチーム内で変な踊りを
流行らせる事で両者の垣根を取り除いたマンセー、とか美談に仕立てて締めてたけどwww
692名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:13:31.73 ID:2UF7DaBp0
そんな有様じゃ復活しないほうがいいな
693名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:29:41.74 ID:Gp3XItww0
>>616
例えば柔道の「団体戦」や水泳の「ハイダイビング」
が入る可能性はあるということですね。
694名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:20:34.10 ID:DbtFSK2F0
>>638
現実性がなさすきるだろ
695名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:25:17.12 ID:Bs64QTf60
ドイツイタリアオランダの野球人気なんて
日本で言うところのガラガラ不人気Jリーグに遠く及ばないことをどうしても認めないよね
696名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:07:48.57 ID:yeKHAHjY0
>>678
ラグビーセブンスはメインの陸上競技場を使うところがほとんどだからな
697名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:38:21.38 ID:r7e2wkBm0
野球関係者は「サッカーをテレビに出すな!」って必ず口にする。
他のスポーツについても張本みたいに「ひっこんでいろ」などと言う。

要は数あるスポーツと比べた場合、野球を選んでもらえる自信がないんだろう。

拉致監禁したみたいに、野球以外の情報を入れさせないでいる環境じゃないと
みんな他のスポーツの魅力にとりこまれ、野球をやる人間なんかいなくなるって
いうことを、当事者が一番よくわかってる証拠なんだろうな。

ヨーロッパのスポーツは子供の頃から地元のスポーツクラブで何種類も並行して
やるのが普通。サッカーやりながらバスケ、テニス、自転車やるなんて普通のこと。
だから女性で柔道やってるなんていう人が海外ではどんどん増えているわけで。

そういう中で野球は全く選択肢として見向きもされなかった。
プロ野球が情報統制と捏造・隠蔽を日常にしているのは、けっして根拠やいわれの
ないことじゃなかったのかもw
698名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:39:57.56 ID:759wfSTG0
>>687
軍隊式トップダウンな競技を普及させると色々都合いい事があったんじゃないの
実際、今でもその流れでマスゴミが情報統制してるしね
なぜアメフトじゃないのかと言うのはわからんけど
699名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:44:39.01 ID:759wfSTG0
>>690
アメフトのスタジアムでMLBの試合やってたりしたんだから出来る事は出来るだろうね
でも、野球を五輪に復帰させようとしてる人達は柔軟性が全くと言っていいほど無いから
700名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:48:52.22 ID:759wfSTG0
>>693
世界水泳のハイダイビングは面白かったな
今後新競技・種目が追加されるとしたら、ああいうシンプルなのが有力だと思う
Xゲーム系の競技とかTV中継もよく考えてあるし
701名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:17:06.76 ID:jnMBHaXcO
野球五輪復帰を煽るマスコミはオリンピック憲章には触れないんだな
702名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:25:21.35 ID:NhopENI8O
どんたけ速くボール投げるか、とか的に当てられるか、遠投とか陸上競技に入れてもらって、野球の一部ずつを競技にしたら?
シンプルだし
703名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:53:10.83 ID:YwOLTqgE0
>>697
それもあるかもだけど、「野球が一番なんだから他は分をわきまえろ」ってことだとおれは思う。
野球関係者の言動ってそういう傲慢なところが多々見受けられる
704名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:55:45.82 ID:YwOLTqgE0
>>702
投げるのは他にもあるし、個人的には球をトスしてバットで打ってどこまで飛ばせるか
ってのをやるのも面白いと思う。
まぁなんにせよ、そうやって細かく分けたらいよいよ日本はメダル獲れないねw
705名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:12:53.33 ID:nyz9VtCS0
>>702
WBCも世界陸上に統合だな
706名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:26:51.20 ID:O86oQjVG0
>>703
野球メディア関係者ってのは今まで楽に楽してきた人種だからな
新しい競技とか殆んど勉強してないだから新規参入に対して
凄い警戒感持ってる
707名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:48:55.94 ID:vax6d7Qv0
>>703
そら傲慢にもなるよ 高卒一年目でいきなり契約金1億 21歳でフェラーリ
テレビをつければどこのチャンネルでもスポーツニュース独占 スポーツ新聞視ればどこのスポーツ紙も一面は野球
高校時代から全戦地上波 そこそこの結果で国民栄誉賞
日本は野球の国 日本は野球を中心に回っていると勘違いもするわな
そこに楯突いてプロ化してきたのがサッカー界 昭和の時代はバレーラグビー以下の雑魚競技がプロ化して野球に真っ向勝負挑んできた
だから野球界はお怒りなんだよ サッカーの台頭が野球を頂点として日本スポーツピラミッドのパワーバランスを崩したからな
708名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:57:56.79 ID:6bnUE4umO
野球関係者は、まずは野球のオリンピック公式競技復活を唱える前に、野球というスポーツを全世界に普及させていくことが重要なはずなのに、どういう訳か「野球はサッカーと同じくらいに全世界に普及している」と勘違いしているようにしか見えないのだがwwww
野球関係者の他の競技(特にサッカー)に対するコンプレックスは、ホント凄まじい限りwwww
709名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:01:24.19 ID:LtJo4k7l0
野球チームのオーナーさえ退屈だと思ってるからな


ドキュメンタリー番組
「ヒストリー・オブ・リバプール」より
プレシーズンマッチの遠征先ボストンでの会話


ジョン・ヘンリー(リバプール/レッドソックス アメリカ人オーナー)
恐い経験をしたそうだな?野球をしたのか?

選手A
昨日ちょっとだけ

選手B
その後試合も見たんだろ?

選手A
(うんざりした表情で)時間のかかるゲームだよ
3時間もやってた

ジョン・ヘンリー
だからサッカーが好きなんだよ
(サッカーは)2時間で終了

選手A
ヤンキースとの試合なんて4時間だよ

ジョン・ヘンリー
だね通常4時間かかるね
ベンハーのような長編映画見るようなものさ
710名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:01:32.53 ID:Vobxqxlx0
>>708
普及していないのは解ってるよ
無理ゲーなのに唱え続けてマスコミの露出を維持することだけが目的
711名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:02:54.08 ID:ojVnwoRg0
やきうはトラブルの元
712名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:32.35 ID:Vobxqxlx0
現代的でない競技から全体の調和を乱す競技か

出世したな
713名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:31:22.44 ID:DTqiQeQPi
・スタジアム問題
・ドーピング問題
・組織の一本化問題

ソフト単独なら簡単に解決出来るんだから、
ソフトは野球と切り離したらいいのに。
714名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:05:13.36 ID:LtJo4k7l0
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
715名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:34:12.34 ID:YL05sasD0
プロ野球 楽天、初優勝目前も「驚くほどスポンサーがつかない」地元ラジオ局の苦悩

球団創設から数年間は、球団親会社の楽天がスポンサーに入り、ホーム/ビジター共に満足に中継ができていましたが、
楽天が撤退して以降、ホームはともかく、ビジターの場合は基本的に自社制作での中継はなし。
相手側の局に中継をお願いする“代理制作”すら、できていませんでした」(在仙メディア関係者)

また、別のメディア関係者は「イーグルスの地元貢献の浸透度が、球団が考えているよりもはるかに低く、
局サイドが営業をかけても、驚くほどスポンサーがつかない」という見方も。
http://www.cyzo.com/2013/09/post_14502.html
716名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:40.03 ID:GyD7UNSi0
>>715
そういや、生き残りを賭けて楽天戦中継につぎ込んで潰れたコミュニティFMもあったな
やってる事が選挙の落下傘候補と一緒だから中央メディアの扱いと地域浸透度の差は当然っちゃ当然なんだが
717名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:50:14.74 ID:pVMtKBpi0
そもそも、やきうの競技人口は3500万人らしいが、こんだけ居て落選する方が奇跡だわw
女子サッカーでも2900万人なのにwwww
718名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:33.57 ID:Lu/+Ra8j0
>昨日スポーツニュースをハシゴしてたら
>レスリングに決まった瞬間
>江川とか亀梨とか野村とかが死にそうな顔しててワロタww

そのまま死んだら良かったのに
719名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:03:42.97 ID:LtJo4k7l0
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」「ルールが難しい」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。
それらは個人競技がほとんどだという焼き豚の言い訳も予想されるが
野球なんて木の棒、牛の皮、ゴムの球だろ?
ハイテク機械じゃね〜んだから
どんなに貧しい農業国でも手に入るものばかりじゃない。
むしろ野原がたくさんある途上国のほうがよっぽど向いてる環境だろうが。
世界に普及してる一般的な団体競技と比べても大きな差はね〜よ。
その辺考慮しても野球の無視されっぷりは以上。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
720名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:06:57.98 ID:5nXyhnJ5P
今の10代のスポーツ少年少女には東京五輪を目指す権利があるんだけど
野球少年にはその権利がないんだよなぁ
可哀想に
721名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:27:08.77 ID:dZP3Zg0+0
ロンドン五輪でチョンに惨敗の球蹴りw
722名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:29:29.97 ID:pVoD5KcA0
北京でチョンに太極旗立てられてキャプテンが泣いたオカマレジャーw
723名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:31:10.70 ID:shgJ48CU0
>>721

その後の東アジア選手権では日本勝利ズラに
724名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:35:11.61 ID:itp6FlDG0
東京五輪だけ開催すればいいってもんじゃないしなぁ
その後の大会でもやらなきゃいけなけない訳だし難しいね
これからは費用の少ないコンパクトな五輪が主流になるのに
新たに野球場をいくつも新設しなきゃいけないのは
開催側としてはかなり痛いと思う
725名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:38:31.97 ID:vax6d7Qv0
というか 開催国にとって最大の負担&金の無駄になるのが野球場だろ 特に欧州
726名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:39:37.36 ID:+2N5TO4QO
今日発売のFRIDAYの記事が焼き豚脳炸裂だったなw
なんせ聖火ランナーの最終走者がゴキローだったんだからwww
北嶋から聖火を渡されたゴキローみたいな表現だったもんなw
727名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:40:23.42 ID:i4810/xs0
一緒に落ちたスカッシュの気持ちは全く無視で野球野球。
あと10年もしたら野球によるマスコミ支配が少しぐらい改善するかな?
ニュースのスポーツコーナーでも野球しかやらなかったり横暴が過ぎる。
728名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:40:42.48 ID:pVoD5KcA0
やきうは五輪に無関係
寄ってくるな、しっし
729名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:47:41.68 ID:DaSkWeXzO
焼き豚は>>721みたいに何故かサッカーに話題を変えようとするけど何でも日本のせいにするチョンに似てるわ
野球を非難してるのがサッカーファンだと思ってるのも本当に朝鮮人気質だと思う
730名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:11:30.26 ID:3BW6kbRlP
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
731名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:13:37.06 ID:CasqxyT4P
焼き豚ぁ、やきうがリスク呼ばわりされてっぞwww
732名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:14:41.63 ID:+TFdtE3K0
復帰出来たとしてもそれは2024年以降の話だろう

東京五輪で野球は無理
733名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:44.37 ID:CasqxyT4P
やきう晒し上げ
734名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:42:41.77 ID:LtJo4k7l0
>>732
焼き豚さんにそれ言っても念仏のように野球野球連呼してるんだよ
五輪憲章改定しないと無理だって言ってるのにそれでも納得してくれない
735名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:27:37.49 ID:pVMtKBpi0
>>734
ナベツネにJ2の試合を観戦させるくらいに無理な話なのに
736名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:54:23.28 ID:vSDVAtLm0
もう手遅れ

【視聴率】関西 サッカー14.3% VS プロ野球 阪神巨人戦9.1%【スポーツ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1379070633/
737名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:59:35.56 ID:LtJo4k7l0
そもそもプロ野球がスポーツの中で一番視聴率を取った事なんてこの15年、一度もなかった。
野球が日本の人気ナンバーワンスポーツだった時代ってバブルと共に終わっていたんだね

■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   最終予選 「日本×オーストラリア」
738名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:12:44.25 ID:6L2/zln50
【プロ野球 楽天、初優勝目前も「驚くほどスポンサーがつかない」地元ラジオ局の苦悩】
http://www.cyzo.com/2013/09/post_14502.html

球団創設から数年間は、球団親会社の楽天がスポンサーに入り、ホーム/ビジター共に
満足に中継ができていましたが、楽天が撤退して以降、ホームはともかく、ビジターの場合は
基本的に自社制作での中継はなし。
相手側の局に中継をお願いする“代理制作”すら、できていませんでした」(在仙メディア関係者)

また、別のメディア関係者は

「イーグルスの地元貢献の浸透度が、球団が考えているよりもはるかに低く、
局サイドが営業をかけても、驚くほどスポンサーがつかない」

という見方も。
739名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:05:18.53 ID:exhiqvcnP
世情

世の中はいつも、変わっているから
頑固者だけが、悲しい思いをする
変わらないものを、何かにたとえて
その度崩れちゃ、そいつのせいにする

シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく
変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を
見たがる者たちと、戦うため

世の中はとても、臆病な猫だから
他愛のない嘘を、いつもついている
包帯のような嘘を、見破ることで
学者は世間を、見たような気になる

シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく
変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を
見たがる者たちと、戦うため
シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく
変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を
見たがる者たちと、戦うため

シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく
変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を
見たがる者たちと、戦うため
740名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:16:43.70 ID:0mdKcwwB0
「パパ、なんで野球はオリンピックやらないの?」

子供に野球やらせた親はどう答えればいいんだ
741名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:24:05.54 ID:JweDhS+J0
バッハ「だったら、土下座でもしてみるか?」
742名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:28:38.30 ID:6L2/zln50
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
743名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:29:25.70 ID:6L2/zln50
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
744名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:30:38.28 ID:K54ZVRki0
担任の先生にやり玉にあげられる
やきう先輩W
745名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:32:50.52 ID:OMV0H6Wz0
746名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:34:51.72 ID:O86oQjVG0
>>741
「よろこんでーっっ」
747名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:45:38.05 ID:0KiCOZSw0
>>9
それ、まんま や け う
748名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:46:46.15 ID:PZ1s4iJR0
スカッシュとか世界で流行ってんのか?
749名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:47:34.27 ID:Vo8PgvCu0
きちがいほいほいw
750名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:53:01.83 ID:ervIvjlO0
2020東京五輪の競技場紹介のパンフが笑える。

スターウォーズの基地みたいなカッコいい新国立競技場の紹介で
未来都市チックな周囲の光景も描かれてるんだけど、
新国立のすぐ近くに神宮球場が写ってるんだけど

「野球は五輪に関係ありませんよ!」と言わんばかりに
球場がモザイクかかったみたいに扱われてんのwww
うすぼんやりと「野球場なの?これ」と分かるか分からないか
灰色というか茶色というかモヤかかっててしかも半分で切られてる。wwww

おい焼き豚さん、東京五輪は日本でも野球はこんな扱いなんだよ。
現実を見ろよ。
751名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:54:48.87 ID:tZ0yMKsB0
>>748
競技人口は野球よりも多いんだぜ
752名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:56:06.35 ID:Ex54sf+q0
>>742
これいつもおもうが
同じ北京で比べたほうがいいだろw
ロンドンはサッカー客入るの当たり前で

中国でも大きな差があるんだろ
753名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:02:56.05 ID:fkkpIyBc0
やきうがドンドン嫌われていくなw
754名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:06:46.45 ID:ZkXG9EC90
ごめんオリンピック
たぶん東京ドームの方が人集めちゃう
755名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:08:49.20 ID:vax6d7Qv0
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  IOC様、バッハ様、どうか野球を五輪に復活させて下さい…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
756名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:10:12.71 ID:tZ0yMKsB0
野球が復帰だと騒げば騒ぐほど他のスポーツに嫌われていくよな
いまは韓国やAKBの「ごり押し」商法にウンザリしているだけに

今まで以上に加速度的に嫌われていく
757名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:12:49.04 ID:pVMtKBpi0
>>754
また5万5千の大観衆でギネス申請するの? 性懲りも無くw
758名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:13:03.22 ID:/jQpODVc0
日本人の観客が必死で応援する競技が1つもなさそう
サッカーも五輪代表という微妙な存在だし
759名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:14:31.18 ID:fkkpIyBc0
>>758
涙をふけや焼きチョン
ロンドンの狂騒をもう忘れたのかw
760名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:15:17.62 ID:vax6d7Qv0
パレードに50万集めてたな
761名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:28:15.66 ID:ervIvjlO0
しかし女子サッカーと女子ソフトボールもまさに天国と地獄だな。

雑誌やワイドショーで去年のヤングなでしこの選手たち取材して
「田中陽子、2020の金メダル宣言!」なんて特集してる。みんな満面の笑顔。

対して、ソフトボール、上野選手、野球ソフト落選のインタビュー映像
「残念、残念・・夢が無くなった」とか唸ってるんだけど顔は土色くちびるは紫色になってて
髪はボサッてるしずっとうつむいてて悲惨、哀れのひと言。
これだけ明暗分かれてる光景も珍しいと思った。
762名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:38:13.59 ID:vax6d7Qv0
野球はWBCとか中継あるけど ソフトは五輪が全てだからな 五輪以外試合中継ないし 金メダル!→種目除外 だな 酒でも飲まんとやってられないだろなソフト
763名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:48:06.03 ID:eB7kX3+Pi
>>1
槇原が会長やればいいんじゃね?
764名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:48:47.40 ID:0HaxrhYM0
>>732
競技人口の6割を占める日本での復帰が無理なら他での復帰は更に期待薄でしょ。
765名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:56:59.08 ID:G2QWfi5DP
【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/

545 :名無しさん@実況は実況板で :sage :2013/09/13(金) 22:23:17.52 ID:vZ7+hSxl
スポーツする人ってのは疲れてナンボって思ってんのかな?
練習はキツイが試合は楽な野球としてマイナー国に売り出せばいいんじゃないか。
場合によれば練習も楽です。

548 :名無しさん@実況は実況板で :sage :2013/09/13(金) 23:39:49.15 ID:aQlB/l6d
>>545
サカ豚がよくそういうこと言うけど
疲れるほど偉いってそれエクササイズの考え方なんだよな
伝統的なスポーツというのは射撃とか乗馬とか砲丸投げとか
むしろ疲れずにどうやって敵を殺すかっていうところから始まってる
格闘技だってそう
ほんとうは一撃必殺が一番効率良い
野球は現代的な競技だがそこに戦闘性が組み込まれてるから面白い
21世紀のスポーツと言えると思う
サッカーとかテニスとかバスケとかああいうのは20世紀的
766名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:59:06.93 ID:ZtWuB41r0
クリケットが正式種目になってないのに
クリケットのパクリやきうが正式種目になるわけない
767名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:09:30.13 ID:/4yTpBVd0
…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。

つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった

では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。

要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。

(※註・実質試合時間が35分だった場合、3時間30分の試合では、
  試合時間の約83パーセントが「なにもしていない時間」である)

その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。

やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。

   「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
768名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:14:56.70 ID:iyTdLqTf0
世界に普及していない理由は単に野球場を建設するのに金がかかるからだろ。
769名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:15:27.55 ID:/4yTpBVd0
■新潮文庫 『プロ野球大辞典』 「酒」の項より

○技術的には一流でも精神的に弱いところのあったI ・Y選手は1976年の
 シーズン中、酒を飲んでマウンドに登り、初の完投勝利を記録した。

 「酒なんか飲んで、よく完投できたね」と衣笠が言うと、

 「いや、オーバーに話が伝わっているだけで、本当は酒じゃなかったんです。
 ビールだったんですよ。ほら、あの頃はロッカールームの冷蔵庫にいつも
 ビールが冷やしてあって、誰だって一杯ひっかけて野球やっていたでしょう」


○1982年のシーズン最終戦で、この試合に勝てば優勝というところまでこぎ着けた
 ドラゴンズの近藤監督は、試合開始前、ベンチ裏の机の上にズラリとビールを
 並べて、「さあ、ぐいっと一杯ひっかけて度胸を据えていけ!」と檄を飛ばした。
 ところが緊張していた選手たちは誰も手をつけず、監督ひとりが喉をうるおし、
 チームは試合に勝って優勝を決めた。

 落合博満は「監督が眠っている方が試合は勝てる」と言ったが、監督が酔っ払って
 いるのも悪くないのかもしれない。

■プロ野球トライアウト、登板時間より長くタバコを吸う選手も
http://ime.nu/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121116-00000017-pseven-spo

11月9日、プロ野球の合同トライアウトが楽天の本拠地であるクリネックススタジアム宮城で
行なわれた。各球団を戦力外となった56選手が参加。来季も現役続行を願う選手たちは、
必死なプレーを見せた。 その一方で、ベンチ裏ではあまり危機感を感じられない選手も
いたという。スポーツ紙野球担当記者が語る。

「自分の出番がないときに、ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました。
昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多いことで有名でしたが、
スタミナが命ともいえる投手にとって『百害あって一利なし』のはず。
今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。
これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」
770名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:28:14.38 ID:/4yTpBVd0
■試合中のロッカールームの様子
http://ime.nu/stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg
http://ime.nu/stat001.ameba.jp/user_images/20100504/18/taiyo-fujita/c3/48/j/o0640048010525420563.jpg
http://ime.nu/stat001.ameba.jp/user_images/20100428/21/taiyo-fujita/43/5c/j/o0800060010515987740.jpg
  ↑
奥に見えますのが喫煙スペースと灰皿であります
世の中にはこんなスポーツもあるんですよw


■小倉監督「死んじゃうよ」…捕手・森に米国が危険タックル連発 
 18U世界野球選手権2次ラウンド 日本、米国に敗退
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/08/kiji/K20120908004068380.html

これが国際大会の洗礼か。唯一の2年生・森が米国流のフットボールタックルの餌食になった。
試合後、小倉全由監督は「ルールが日本の野球と違うといえば違うけど、あれではケガをしてしまう。
あれじゃ死んじゃいますよ」と怒りを抑えるのに必死だった。
この試合、森は8回の打席に立った後に交代し、試合後にソウル市内の病院へ直行。
チーム関係者は「むち打ちのような状況。大事をとって病院に行きました」と説明した。
771名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:35:44.11 ID:bdANFeFu0
>>764
野球人口は3500万人いますが
日本には2000万人も野球人口いませんよ

いい加減、嘘ばかり書く癖を直しましょう
772名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:55:34.23 ID:NwR37yjp0
野球は調和を乱すよ。中学の野球部なんて我が物顔で毎日毎日グラウンドを占領して当たり前の顔してるわ。
773名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:58:14.30 ID:Vje6N5Uh0
野球人口が3500万人もいるかよwww
774名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:00:33.43 ID:NwR37yjp0
朝野球部がある会社の社員・バイト・家族は、野球に関わっているとみなされて全員『野球人口』にカウントされてるよ
775名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:03:11.02 ID:0ZaTFFQd0
>>773
やきうの水増しなんて常識だろw
776名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:23:26.92 ID:gSibeq8u0
経済ニュースでコナミの決算の記事見たけど、
昨年度から今年度にかけて、販売数が落ち込んでるんだけど
理由は野球ゲームの売り上げがドンと落ちてるのが大きいんだって。
年々落ちてて今は前年度の半分くらいになったらしい。
ちなみにサッカーゲームは落ち数はわずかで、

なんと販売数は、サッカーが野球の 10倍 なんだって!

サッカーゲームのトータル販売→ 500万本台

野球ゲームのトータル販売→ 50万本台

ゲームでも若者層の野球離れは顕著・・・となってた。
777名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:44:16.98 ID:9OZUQxUSP
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
778名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:47:06.36 ID:/ntY+zfF0
>>776
パワプロとか売れなくなったからねー
ウイイレは世界中で売れるから数百万とか売れる
そのウイイレも販売数を落としてはいるんだけど、それは海外では
EA(海外ゲーム会社)のFIFAに人気を取られてしまったのが大きい

確かにゲームでスポーツの人気って結構分かる
ウイイレとFIFAは世界中、特にヨーロッパで売れるし(ウイイレは日本も)
アメリカはアメフトのゲーム、確かマッデンとかいうのが馬鹿売れ
イギリスやオーストラリアは「クリケット」っていうそのまんまな名前のゲームが売れてたり
野球?日本でパワプロその他が下火になってからは余り見ない気が
779名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:03:17.16 ID:FlKnzHKz0
>>771
野球ソフトの五輪復帰のプレゼンで
競技人口は6500万人って自分で言ってたが
野球とソフトの競技人口はほとんど同じなのか
1年で十億円を稼げるチャンスのある野球と同じってソフトすごすぎね?
780名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:08:37.31 ID:tNx4LpFy0
野球+ダイスポ(野球+ソフト)=6500万人
781名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:13:58.79 ID:j9BB7llN0
【サッカー グループリーグ観客動員数】
8月13日
17:00会場:瀋陽  観客:38790人 オランダ - 日本
17:00会場:北京  観客:48096人 ナイジェリア - アメリカ
17:00会場:上海  観客:34160人 韓国 - ホンジュラス
17:00会場:天津  観客:47307人 カメルーン - イタリア
19:00会場:天津  観客:50437人 コートジボワール - オーストラリア
19:00会場:北京  観客:53668人 アルゼンチン - セルビア
19:00会場:秦皇島 観客:31984人 中国 - ブラジル
19:00会場:上海  観客:45202人 ニュージーランド - ベルギー
総動員 349,634人

【野球 グループリーグ観客動員数】
8月13日
観客:1510人 台湾vsオランダ(第二球場) ←ちょwww 
観客::7105人 中国vsカナダ(五裸松体育中心野球場)
観客::1100人 韓国vsアメリカ(第二球場)) ←ちょwww 
観客::7486人 日本vsキューバ(五裸松体育中心野球場)
総動員  17,201人

北京五輪の入場券
一般向けの最低は野球などの30元(約450円)。
最高は開会式の5000元(約7万5000円)で、
バスケットボール男子決勝の1000元(約1万5000円)が競技での最高額。
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20070415DXKA027015.html
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  強いジャパンを見せて
  .しi   r、_) |   世界(笑)に野球の魅力を伝える
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
782名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:18:59.23 ID:nnF5pL3q0
>>780

IOCのプレゼンの場で公然と嘘・水増しを表明するとは焼き豚はどこまで人間性が腐ってるんだ
783名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:31:20.41 ID:j9BB7llN0
焼豚さん達はコロコロ言うことが変わるからww



五輪卒業時の焼き豚さん

207 名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 ID:Z4yaiwa/O

サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
WBCが今や最高の大会



WBC参加か不参加かで揉めてるときの焼豚さん


856 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2012/07/21(土) 14:45:19.03 ID:WmrJvRCX
サカ豚はまるで野球ファンがWBC不参加で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「プロ野球があるからWBCはいらない」なんだよな
プロ野球が今や最高の娯楽
784名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:32:37.29 ID:j9BB7llN0
マスコミ「WBCは権威ある世界大会です」
焼き豚「うおおおおおおお!日本の野球は世界一!」



ダルビッシュ「WBCなんてアメリカじゃ誰も知らない大会」
焼き豚  「ふざけんな売国奴!マジ死ね!」



選手会「WBCみたいな不公平な大会には出場しない」
焼き豚「よく言った!俺たちは選手会を支持する!」



選手会「やっぱ出ます」
焼き豚「よ、よっしゃ!3連覇いくぜ!」



ダル・黒田・岩隈「WBC辞退します」
焼き豚 「・・・あ、あんなクソ大会どうでもいい!MLBが悪い!アメリカ死ね!」
785名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:22:25.99 ID:j9BB7llN0
■2013年度 ゴールデンタイムの視聴率■

△最高→ 38.6% アジア最終予選 「日本×オーストラリア」(+BS6%)

▼最低→ *3.8% 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ
786名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:42:34.73 ID:zuLe+/aL0
>>761
>対して、ソフトボール、上野選手、野球ソフト落選のインタビュー映像

しかも最後の五輪参加だった北京で悲願の金メダルを獲得してるのにね。
獲得した金メダルを見る度にこの金メダルって一体何だったのって虚しくなるんだろう。

本来ならあっちこっちに金メダルぶら下げて行って子供達に夢をって出来るのに。
787名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:16:14.00 ID:LiSbWgB10
TBSのひるおびでこの人の国のドイツではメジャーリーガーを多く輩出する野大国なんだけども
ドイツ人のメジャーリーガーって誰かいたっけ? 俺はしらん
788名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:23:27.14 ID:bPFTL2/l0
探せば1Aや2Aに数人いるんじゃないの
789名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:29:07.78 ID:/4yTpBVd0
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
790名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:30:28.95 ID:/4yTpBVd0
■ゲームソフト販売本数ランキング TOP30  集計期間:2012年12月10日〜2012年12月16日
http://ime.nu/www.famitsu.com/news/201212/19026274.html

2位 NEW イナズマイレブンGO 2 【レベルファイブ】 3DS&nbsp; 170,980

24位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PS3  12,365
30位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PSP   9,786


五年前でこの逆転劇

■バッティングセンター
http://ime.nu/db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所

■フットサルコート
http://ime.nu/fs-systemwork.co.jp/market.html
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
791名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:30:53.58 ID:2JGWhHIQ0
誰も興味ないテコンドー外して、やきう入れてやればいいじゃん。
792名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:35:49.09 ID:j9BB7llN0
>>787
ドイツ、イタリアは草野球レベル
焼き豚は平気で水増しするから信用できない
793名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:36:57.54 ID:MjHw95ZSP
調和を乱してるのはテコンドーだな。
ムエタイの方が見てて面白くないか?
794名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:38:05.15 ID:j9BB7llN0
オランダ・・・カリブ海にあるオランダ領アンティルの土人が勝手に参加してる、本国は無関心、本国から取材に訪れた記者も0

イギリス・・・バハマ人(元イギリスの植民地だったのでバハマ人がイギリス代表で出しちゃうw)

フランス・・・カナダのケベック州フランス系カナダ人が主体、コーチもケベック州フランス系カナダ人
    ・・・それにカリブ海にあるフランス領セントマーチン島の土人も参加

スペイン・・・スペイン領カナリア諸島の土人選手、ベネズエラ人、ドミニカ人など中南米カリブ人が中心 もうスペインじゃないwww土人ばっかりの多国籍軍団 スタメンに正真正銘のスペイン人0

イスラエル・・・イスラエルにも住んだことない、先祖もイスラエルと関係ないただ、ユダヤ系というだけで参加

イタリア・・200年前にイタリアからアメリカへの移民の子孫、200年前にアメリカ人になって国籍もアメリカなのにそんなの関係ないw

コロンビア・・・ベネズエラと違い国内で野球をやってる奴は皆無、野球に適したデブがメジャーのアカデミーに拉致(スカウト)され一分の人間のみが野球をやってる構図。

ベネズエラ・・・今ではサッカー人口が野球人口を凌駕し、ベネズエラ国内NO1人気スポーツ、NO1競技人口はサッカーとなっている。ベネズエラ監督「ベネズエラは野球の国として知られているが、今ではサッカーのほうがファンの数が多い国となった。」

ドイツ・・・在ドイツ駐留米軍基地出身のアメリカ人がメンバーに多数いる、米軍が週末に趣味でやる程度

中国・・・競技人口たったの500人で草野球レベル以下なのに予選免除されてるw(前回のWBCと北京五輪で台湾に八百長勝ちしたのは有名な話)

ブラジル・・・メンバーの大半が日系人、会長・コーチも日系人。ブラジル人「ブラジルでは野球がない」ように日系人以外のブラジル人の野球競技人口は100人もいないのが現状
        ブラジル内に野球用品を扱う店は1店もなく、日系人は輸入して野球用具を揃えていると取材で回答。

プエルトリコ・台湾・・・・・・そもそも国じゃない。焼き豚が基準に用いる日本もアメリカも国として認めていない。
795名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:42:12.74 ID:7OAiX9Wf0
>>1
競技人口からも歴史からもありえないような競技がたくさんあるのに
説得力ゼロだろ。
もともとトルコ帝国から奪い取ったギリシャへヨーロッパ人の関心を
集めるためにやった近代オリンピックでもすでに白人のわがままで運営
できる時代じゃない。
796名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:55:32.53 ID:vmEQ2Dhz0
>>783
改変し放題なテンプレみたいだw
797名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:07:33.85 ID:GUNXetJV0
決まった後にゴネ出す馬鹿ているよな
798名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:08:45.36 ID:j9BB7llN0
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
799名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:11:54.74 ID:31SdvWFo0
>>793
ほんの60年前に空手を改悪して作ったなんちゃって武術と比べるのは
いくらなんでもムエタイを国技にしてるタイの人達に失礼だろ・・・
800名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:16:04.58 ID:5syoRnnq0
>>1
まるでスポーツ界の朝鮮中国みたいな扱いだな
801名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:04:03.64 ID:3ODeZmy10
>>789
「日本だと日本戦以外ガラガラ」はやきうくらいだ。

福岡での2009U-17ラグビーWCは、全試合他国同士だったけどそこそこ
客が居たのだから(下の写真参照)。
※メインスタンドの良い席が埋まっていたのでバックスタンドで観戦した。

アイルランド対サモア1
 http://uproda.2ch-library.com/704116dbt/lib704116.jpg
アイルランド対サモア2(ハカ付き)
 http://uproda.2ch-library.com/704117ytp/lib704117.jpg
ウェールズ対フランス
 http://uproda.2ch-library.com/704118M0w/lib704118.jpg


福岡国際センターでのバスケットのアジア予選も、他国同士でも6割以上居た。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:43:24.57 ID:BRCghDnJ0
WBCの日本戦以外のガラガラ具合は衝撃だったからな…
あれじゃあ商業的にどうこういうのも難しい、MLBだって参加しないだろうし
女子のソフトなんてもっとヒドイ事になるだろうからな
803名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:43:55.49 ID:jJa3wNr60
>>789
サッカーの本場でのサッカーの来場者数と、野球の知名度ほぼ0の中国での野球の来場者数比較してどうすんの?
804名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:46:26.37 ID:n87F/4+O0
>>803
【北京五輪 サッカー グループリーグ観客動員数】
8月13日
17:00会場:瀋陽  観客:38790人 オランダ - 日本
17:00会場:北京  観客:48096人 ナイジェリア - アメリカ
17:00会場:上海  観客:34160人 韓国 - ホンジュラス
17:00会場:天津  観客:47307人 カメルーン - イタリア
19:00会場:天津  観客:50437人 コートジボワール - オーストラリア
19:00会場:北京  観客:53668人 アルゼンチン - セルビア
19:00会場:秦皇島 観客:31984人 中国 - ブラジル
19:00会場:上海  観客:45202人 ニュージーランド - ベルギー
総動員 349,634人
805名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:55:59.60 ID:MjHw95ZSP
日韓W杯で、韓国では、韓国以外の国同士の試合で、「テーハミング、ドドンカドンドン」の大合唱をして、
他国から呆れられていましたよ。これは当時の普通紙にも載ってた。
806名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:02:38.33 ID:/4yTpBVd0
だいたい北京には日本人応援団が大挙駆けつけているわけだしな。

日本人が行きづらいヨーロッパあたりでやったらもっと悲惨なことになったろ。

だいたい北京なんてオリンピックそのものがお祭りだったんだから、どんな
競技でも入れるスタジアムにはとりあえず押しかける中国人たちですら
満員にできなかったんだぞ。

しかも現地に行った奥田英朗いわく、日本チームの試合は、とても野球という
スポーツを魅力的なものとして伝えられるような代物ではなく、たいていの客は
キューバの試合には盛り上がっても日本の試合ではダレていて、あげく
日本人応援団の鳴り物応援に反発して、はじめは公平だった観客が
いつも相手チームの応援をするようになるんだとか。
(「泳いで帰れ」他)
807名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:13:28.66 ID:7CvbGGam0
Wiki調べりゃすぐわかるが、野球って戦前から何度も
五輪で公開競技として実施されているんだよね。
それでやっとこさ正式種目に格上げしてもさっぱり普及せず盛り上がらず、
あえなく除外された。
今まで何度チャンス貰ってるのにIOCの要求する条件いつまでたっても
満たせないんだから話にならない
もう追加候補としてリストアップするのもやめて欲しいわ
808名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:20:13.88 ID:jJa3wNr60
五輪の商業化が進んで商業規模の大きい競技を取り込みたい状況なんだからリストアップはするだろ
特定の国に偏ってるのは事実だけど他の団体競技で有力なアメフト、ラグビー、バスケあたりよりはまだマシだし
個人競技主体のこじんまりした大会への方向転換でもない限りは候補にはなってられるんじゃねーのかな
809名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:43:55.90 ID:3AiP98P40
>>808

それならそもそも削除されない
結局野球は客も呼べなかったし
球場も金掛けて作っても五輪終わったら使い道ないし
問題が多すぎなんだろ
810名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:51:14.11 ID:VTwyZrgC0
野糞は日本の調和をも乱してるからな
811名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:14:55.98 ID:/4yTpBVd0
WBC(笑)と何という違いなのでしょうwww

■1994 FIFAワールドカップ(1994 FIFA World Cup)は、1994年6月17日から7月17日に
かけて、アメリカ合衆国で開催された第15回目のFIFAワールドカップである。
会場の規模が最低でも収容人員数5万人台、最大で9万人以上と大きかったこともあり、
観客動員数は過去最高を記録した。
これは試合数が52試合から64試合に増えたフランス以降の大会をも上回る数字である。

■準決勝
イタリア 2 - 1 ブルガリア  ジャイアンツ・スタジアム(イーストラザフォード)
 観客数: 74,110人
ブラジル 1 - 0 スウェーデン  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,856人
■3位決定戦
スウェーデン 4 - 0 ブルガリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,500人
■決勝
ブラジル 0 - 0 (PK) イタリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 94,194人

■大会全試合数 52試合
 総入場者数  3,587,538人
 1試合平均    68,991人
812名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:16:21.49 ID:Eb7z/xyk0
やきう哀れ
813名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:18:40.24 ID:zcVdDnk3i
>>808
おいおいやきうより偏ってるのはアメフトくらなもんだぞw
しかもアメフトはアメリカン、フットボールという名なんだぞw
814名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:19:49.77 ID:/4yTpBVd0
【米国/WBC】 WBCの全米視聴率/視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html

■米国戦全6試合

第1ラウンド
米国対メキシコ     0.4%   67万3000人
米国対イタリア      0.4%   57万6000人
米国対カナダ       0.5%   76万0000人

第2ラウンド
米国対プエルトリコ   0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ      0.6%   88万3000人
米国対プエルトリコ   0.4%   65万5000人 

■WBC準決勝
日本対プエルトリコ   0.3%   49万8000人


■2010年 サッカーW杯 全米視聴率
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/
決勝 スペイン対オランダ   8.1%   2430万人
アメリカ対ガーナ        8.5%   1940万人
アメリカ対イングランド     7.4%   1710万人

■2011年 女子サッカーW杯 全米視聴率
http://www.hollywoodreporter.com/news/women-s-world-cup-final-212461
決勝 アメリカ対日本      7.4%   1350万人 
815名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:23:29.97 ID:zcVdDnk3i
スポーツ界の粗大ゴミだなやきうは
816名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:33:32.38 ID:jJa3wNr60
>>809
そうだね。集金用の競技なのにあまり金にならなくて経費ばっかりかかるってのが現状の野球の位置づけ。
ただ、IOCは建設費用とかは誘致した国に負担させて利益だけ持ってく方針なんだし、
経費の問題は集金能力さえ改善すれば棚上げしてくれる可能性もあると思うんだよなぁ。
817名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:40:40.55 ID:7CvbGGam0
>>816
集金能力→入場料収入、放映権料とも全競技中最低レベル
復帰すりゃ日本は高値で放映権料勝うだろうが、一国だけじゃたかが知れてる
経費→北米と東アジア以外は新規にスタジアム作らないといけない。
全競技中トップクラス
仮にIOCが経費棚上げしても、ほとんどの開催国は嫌がるだろう
どう考えても復帰の眼はない
818名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:09:48.97 ID:l1jzLv2r0
野糞はほんとリスクだよなwwwwwwwwwwww
819名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:14:48.02 ID:FlKnzHKz0
WBCの日本ラウンドがガラガラだったのはチケットが高すぎたかららしいけど
五輪で野球やったとしてもチケット料金は同じぐらいに高かったりせんの?
820名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:16:40.74 ID:SIiXQjx60
>>816
新会長は小国でも五輪開催できるようにしたいと言ってるから
更に緊縮路線に走ると思われる
821名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:25:09.78 ID:9OZUQxUSP
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
822名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:27:23.51 ID:l18yArlR0
どうせ五輪なんてつまらない競技ばっかなんだから、ちゃんと現行ルールで野球やれ。
チョンサカ廃止すれば時間もできるだろ。ワールドカップ(笑)があるんだからオリンピックでサカチョンいらね
823名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:29:11.46 ID:OdAWhKCY0
くっさいくっさいチョンレジャーは落選しますたw
824名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:32:45.85 ID:l18yArlR0
震災直後、各企業のトップ(エリート)は、野球を平常どおり開催することを選択した。
それはなぜか? 小さな節電などより、野球が国民にもたらす「元気」を重視したからだ。おかげで日本はなんとか持ち直した。

今度は、国民が野球に恩返しする番。
そんなこともわからないのは近視眼的なネトウヨ(非エリート)だけ。
825名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:36:09.26 ID:l18yArlR0
ちなみに、戦後に日本の市民に力をくれたのも野球とプロレス。
あれあれ、、、みんなが大変なときに、サッカーって、なんの、力にも、なってくれなかった、、、!!!!????
826名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:39:10.46 ID:if11Ju7D0
国民の猛反発喰らって開催延期になったのをもう忘れるとは

さすが薬球脳
827名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:39:25.69 ID:jJa3wNr60
野球vsサッカーって対立構造作る奴って絶対テコンドーのこと悪く言わないよな
あんなどうでもいい競技外して野球やってくれよマジで
828名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:41:24.95 ID:l18yArlR0
>>827
手を使うボクシング。
足を使うテコンドー。

日本人として悔しいが、競技のバランスは取れている。批判のしようもない。
829名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:41:37.31 ID:CkkJL/tr0
世界かみればそのどうでもいいテコンドー以下

スカッシュと2票差 レスリングにダブルスコアつけられるのが

やきうの現実
830名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:42:10.11 ID:FlKnzHKz0
>>827
テコンドーout
空手in

でお願いしたい
831名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:42:44.11 ID:j9BB7llN0
305 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:29:18.32 ID:WYB88+I80
サカ豚ちゃん世間を知らなさすぎwwwwwwwwwww
ジャパンマネーでやきう復活は規定路線なんだよwwwwwww
うけるwwwwww

焼き豚は五輪ストーカーやめへんで〜
832名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:47:59.63 ID:SIiXQjx60
>>827
残念ながら東京五輪でテコンドーやるのはほぼ確定だよ
一旦実施競技決まったら簡単にはずせない仕組みにしちゃったから
833名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:48:33.15 ID:5whCG8aFO
>>827
その被害妄想から焼き豚は抜け出したほうがいいよ
テコンドーはいらないけどそれと野球の五輪復帰は別問題だ
834名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:52:05.24 ID:8UPWdpmm0
>>824
凄い釣りだなwww
835名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:53:40.96 ID:CkkJL/tr0
まさか会長がOKサイン出せば野球ソフトが復帰できると思ってるバカいないよなw?
836名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:53:48.58 ID:3ODeZmy10
>>819
全然高くない。 国際試合のチケットとしては普通。
(参考)日韓WC:
カテゴリー1
  GL 18000円 、 決勝 93000円
カテゴリー3(一番安い)
  GL 7000円 、 決勝 34000円

WC決勝カテゴリー1 → 即日完売
CWCの決勝のカテゴリー1(3万円) → 即日完売
※昼間の他国同士の試合でも半分は埋まってた。



>>822
焼き豚が勘違いしているのは、ペナントレースとやらで例え全ての球場で全試合
満員になっても、競技種目として採用される要件にはならないってこと。

まあアイツラには要件定義という概念が理解できないのだろうなw
837名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:54:25.96 ID:3ODeZmy10
>>835
どこのナベツネ扱いだよw
838名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:15:30.89 ID:GUXIFoShO
野球は先ずフィールドの大きさを統一、
ただのフィールドの境界線だからフェンスは不要。
「外野手は外野線を越えて守備できない」、で充分。

外野のラインを越えたボールは高低関係なく全部ホームラン。
サイドのラインを越えたら全部ファール。

ファールは全部ストライクカウントで
ファールでも3ストライクアウト可。

客席はモータースポーツ用の傾斜付仮設移動型。

投手交代はベンチから直行直帰で30秒以内。
30秒を越えたら遅延行為で当該バッターは出塁。

マウンド上での試投は一切禁止。
肩を作るのは全部ブルペンで済ませる。

投球は球が捕手のミットに収まってから15秒以内に開始する。

牽制球は1走者に1回まで。2回目で当該走者は進塁。

バッターはバッターボックスに入ったら自身の出塁か
アウトになる以外はボックスの外に出られない。タイム禁止。

捕手がタイムを要求してマウンド上の投手に行くのは禁止。
ベンチからマウンドに向かう伝令も禁止。

タイムキーパー5人は審判とは別に
五輪の委員会が用意して全ての時間カウントを電光掲示板で表示する。

攻守の交代は3アウトになった時から40秒以内。
満40秒後から投手は10秒以内に投球。
遅延したら先頭の当該バッターは出塁。

攻守は6回。中継ぎは2人。登録は代打代走入れて15人。
死球は即代走(ベンチから直行20秒以内)。次の打席で戻す。


これくらいやって土下座して、やっと公開競技レベル。
839名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:17:08.87 ID:3ODeZmy10
>>838
公開競技はもうやってないのにw
つまり、もう何をやってもダメってことですね。
840名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:25:29.49 ID:9wBgiFuX0
野糞しね
841名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:00:50.84 ID:GUXIFoShO
>>839
大体、ベンチに居る間、ウォーミングアップもせず、ダラダラしてるから試合が無駄に間延びする訳で、
いつでも交代に備えて対応できる様に身体を慣らして、
交代でもダッシュするのは他のスポーツでは当たり前。

野球は他のスポーツと同じ基準にすれば
余裕で60分以内で終われる内容だよ。
842名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:05:02.01 ID:BRCghDnJ0
いつもさんざんTVでプロ野球の結果放送してもらっているだろ?
五輪の時くらい大人しく夏休みでも取っていればいいよ
そのくらいの謙虚さが野球関係者と野球ファンには欲しいね
843名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:06:37.54 ID:j9BB7llN0
Wiki調べりゃすぐわかるが、野球って戦前から何度も
五輪で公開競技として実施されているんだよね。
それでやっとこさ正式種目に格上げしてもさっぱり普及せず盛り上がらず、
あえなく除外された。
今まで何度チャンス貰ってるのにIOCの要求する条件いつまでたっても
満たせないんだから話にならない
もう追加候補としてリストアップするのもやめて欲しいわ
844名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:11:50.98 ID:j9BB7llN0
96 アトランタ
00 シドニー 球場撤去
04 アテネ 球場撤去
08 北京 球場撤去
12 ロンドン 競技除外
16 リオデジャネイロ 競技除外
20 東京 競技除外
24 ? 最短復活可能大会
845名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:39:47.38 ID:Fe8nlDvpO
やきうシッシッ
846名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:55:15.52 ID:9wBgiFuX0
野糞くっさ
シッシッ
847名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:34:11.29 ID:8UPWdpmm0
>>844
24はパリ本命らしいからまず無理だな
28以降の話になるだろうけどいかんせん世界ではマイナー過ぎてなあ
848名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:37:46.91 ID:8FIp3+VZ0
>>847
仮に2024だとしても競技選定は2017年であと4年しかない。
戦後70年近く改善の1つもせずダラダラとやってきたやきう連合軍には普及も改正も無理。
つーことで2028年に期待ですわ ←これすらも怪しいがw
849名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:39:34.24 ID:BRCghDnJ0
真面目な話、2028年とか…野球の場合、もう五輪がどうとか言ってられる状況じゃ無くなってる可能性もあると思うぞ
850名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:41:13.47 ID:/4yTpBVd0
焼き豚の狂ってるところは、野球を見れば世界中の人間が熱狂し
虜になると本気で思いこんでるとこだよなw

焼き豚が「つまらないスポーツ」と思い込んでる種目がいかに世界で
多くの人に愛されているか理解できず、チンタラレジャーの野球が
世界でいかに呆れられているか本気で理解できない

本場アメリカですら若者にバカにされているのにww
851名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:46:43.17 ID:9wBgiFuX0
野糞うっざ
852名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:46:52.82 ID:8UPWdpmm0
>>849
吉井や他の少年野球コーチの話聞くと
15年後はかなりやばいな野球は存在しいてもレベルがダダ下がりの可能性もある
853名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:01:38.88 ID:8FIp3+VZ0
>>849
日本には公営球場が700近くあるが、公共施設の使用年数は(補修改修無しの場合)
大体40年くらいだから、昭和50年代に作られた野球場はこれからどんどん寿命を迎える。

これから先は存続か廃棄かを迫られる球場が続出すると思われ。
854名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:11:40.04 ID:5whCG8aFO
加藤コミッショナーは難しいとコメントしてるしナベツネはルール改正もコメントしてる
この二人はマスコミよりずっとまともな意見を言っているのに非難してる野球ファンはバカしかいないのか
855名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:20:50.58 ID:FlKnzHKz0
>>853
市町村合併が進んだりしているわけで
不要な野球場は改修されないで廃棄、他の施設に転用ってのが
バンバン今度出てくるだろね
856名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:17:26.77 ID:qC0BBiot0
>>828
意味がわからんw
857名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:18:10.05 ID:p0gim0BQ0
>>827
テコンドーの優勝者は全世界に散らばっているからな

http://en.wikipedia.org/wiki/Taekwondo_at_the_2012_Summer_Olympics#Medal_table

1位 スペイン
2位 中国
3位 韓国、トルコ

7位 アルゼンチン、セルビア

10位 ガボン、イラン
858名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:22:23.14 ID:9OZUQxUSP
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
859名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:32:12.04 ID:/4yTpBVd0
■ロンドン五輪の視聴率ベスト30

(1)サッカー女子スウェーデン戦        30・2%
(2)サッカー女子決勝アメリカ戦         29・1%
(3)サッカー男子スペイン戦           26・0%
(4)開会式                      24・9%
(5)男子マラソン                  24・3%
(6)サッカー男子エジプト戦           23・9%
(7)女子マラソン                  22・5%
(8)柔道決勝・女子57キロ級/男子73キロ級 22・0%
(9)バレー女子3位決定韓国戦         21・7%
(10)レスリング準決勝戦・女子55キロ     21・2%
(11) サッカー女子南アフリカ戦         20・4%
(12)サッカー女子スウェーデン戦・録画    20・2%
(13)柔道予選・女子52キロ級/男子66キロ級 19・8%
(14)シンクロチームテクニカル・ルーティン  19・4%
(15)柔道決勝・女子48キロ級/男子60キロ級 19・1%
(16)バレー女子準々決勝中国戦        18・9%
(17)サッカー女子ブラジル戦           18・7%
(18)サッカー男子3位決定韓国戦        18・5%
(19)競泳予選・男女背泳ぎなど         18・4%
(20)バレー女子ロシア戦             18・2%
(21)卓球女子団体決勝中国戦         18・0%
(22)サッカー男子準決勝メキシコ戦      17・8%
(23)サッカー女子準決勝フランス戦      17・1%
(24)柔道予選・女子63キロ級/男子81キロ級 16・6%
(25)陸上女子5000メートル予選         16・3%
(26)柔道決勝戦・女子78キロ級/男子100キロ級 15・8%
(27)陸上男子100メートル予選          15・6%
(28)陸上男子400メートルリレー予選      15・4%
(29)競泳・男女400メートルメドレーリレー   15・3%
(30)新体操団体決勝               13・6%
860名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:33:58.44 ID:/4yTpBVd0
■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
861名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:48:01.89 ID:tPwecBYFP
サッカー日本代表の負けを願う野球関係者・・・
野球人のアンチサッカーを分析

http://keisatuchosen.blogspot.jp/
862名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:03:51.55 ID:9wBgiFuX0
>>859-860
やっぱ野糞は日本のリスクだわ
863名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:11:14.44 ID:PplCRdK30
そういえば、2020年五輪のプレゼンからも除外されていたね、やきう関係者はw
864名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:15:27.44 ID:KFqbXZ5i0
焼豚は野糞がテコンドー以下なのを自覚しろよ
あんな土人のパクリ競技にすら負けてるんだぞwwwwwwwwwwwwww
865名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:36:48.77 ID:zUtuPAm+0
野球とかのゴリ推しやめろよ
チョンのキムチ推しと変わらないぞ
世界は全く興味ないからな、野球もキムチも
866名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:39:56.24 ID:9bqiPmFcP
【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/

571 :名無しさん@実況は実況板で :2013/09/15(日) 00:19:33.96 ID:Wh5UVg/d
日本のアメフト人口2万人なのにアメフト知らん奴おらんしなぁ
欧州で野球知らん奴もおらんだろうな
いたらアメリカの大統領の名前知らんくらいの無知低脳だろうな
867名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:56:26.22 ID:c8eskjCLO
調和を乱すやきう
868名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:31:45.69 ID:ziMyJMNr0
リーグ創設20年、いまだに陸上競技をするために作られた国立競技場を借りて代表の試合しちゃう世界的人気スポーツ。

世界的人気スポーツなんだよね?

視聴率がとっていいんだよね?

試合会場にはたくさんの人が入るんだよね?

だけどもだっけっど!!

大事な代表の試合は会場を「借りて」やっちゃう、「聖地」は「借りもの」、あれだけ国内に数多くチームを作り、あれだけサッカー専用スタジアムを作ったのに国際基準に見合った観客動員数・安全性などを備えた専用スタジアムが他にないの?

毎度毎度、借りちゃうの?

Jリーグとやらは、客が入らない・放映料が微々たるもので存続の危機?
余所の国が作った人気を我が物のように勘違いし、アホな書き込みを繰り返すゆとりの皆さん、他の球技・スポーツに嫉妬してる暇があるなたらJリーグとやらを会場行って見に行けよ。

Jリーグのチームの助けになるように動けよ。

にわかが他の球技・スポーツに嫉妬してる間に、大好きなJリーグが消滅しちゃうよ〜。
869名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:40:39.08 ID:tddMiW000
五輪とJに何の関係があるのかな
やっぱり野球は試合以外は面白いな
870名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:39:27.00 ID:sgGKcvpX0
日本だって野球人口がどんどん減ってるのに7年後なんてどうなってるかわからない
871名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 06:09:55.72 ID:01j0cNFb0
ID:ziMyJMNr0
サッカー関係無いからね〜
バカなの?
872名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 06:31:10.88 ID:AQy34LFp0
民間の会社が手を出さない時点でサッカー場は採算のあわない施設なんだよ
税金の力にたよるしかない弱いスポーツ
873名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 06:39:23.23 ID:JBFTEROv0
アフリカで普及してこいよヤキブー
874名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:11:10.41 ID:gqQDBKlcO
>>871
このなんJ焼き豚は野球の批判をするのはサカ豚だけだと思ってるんだろう
875名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:14:19.21 ID:zJRnDrbZ0
>>871
復活の目がないからサッカー貶めて憂さ晴らししてるんでしょ
876名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:33:04.95 ID:01j0cNFb0
レスリングに負けたんだからレスリング貶めりゃイイのに何故かサッカーを貶める焼き豚w
お前らが負けたのはサッカーじゃなくてレスリングだぜwww
877名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:44:05.10 ID:XaRPx5VB0
本当に調和を乱すな野球は
878名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:07:34.67 ID:QQ9/zXiv0
野球が調和を乱すのは、何処に行っても自分が主導権を握れると勘違いしてるから
879名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:09:46.10 ID:+zjWLamT0
サッカーに八つ当たりwww
焼き豚www
880名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:10:14.67 ID:NBXmPkAA0
(日本マスゴミの野球偏向報道は)全体の調和を乱すリスクがある
881名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:26:06.61 ID:JBFTEROv0
スカッシュと2票差が現実世界からの回答w
882名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:38:52.94 ID:WOClShKY0
こうやって復帰料がどんどん上がっていくんだな
日本人の野球好きをよく知っているからな
883名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:45:28.87 ID:2hCYckGCO
そりゃ五輪の舞台でランナーと捕手の乱闘シーンなんか見たくないしな
野球はいらんわ
884名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:48:47.86 ID:Cy4AWX3tO
調和を乱すのが野球て分かってるとこが凄い
885名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:50:02.91 ID:AlVcd9g70
やきうは日本スポーツ界の調和すら乱してるもんなww
886名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:54:01.77 ID:+Ygj0Y9j0
野球っていつからスポーツ界でこんなヨゴレみたいな存在になっちゃったの?
887名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:00:59.92 ID:IyS8opM70
>>886
五輪除外されたのが決定打だったんじゃないの?
世界的にはマイナーだったことがバレてしまって
それまで国内で長年でかい顔してきた反動が一気にきた感じ
そして、その後の未練がましい五輪ストーカーぶりと
対戦相手もいないのに形だけサッカーのまねした代表ごっこが拍車をかけた
888名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:32:25.87 ID:K/lLdkh20
やきう=下チョン
NPBの最多勝利・最多安打記録保持者もチョンだしね
889名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:51:00.22 ID:HYgbrups0
この先数年、マスゴミの防衛活動が加速しそうだな
890名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:06:48.30 ID:zJRnDrbZ0
>>889
去年日本のマスコミのマナーの悪さが問題視されてたから
あんまりやり過ぎるとJOCにクレーム入るんじゃ?
891名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:12:17.80 ID:IyS8opM70
>>890
総会で採用種目が決まった直後の会見で
選考漏れした種目の実施の可能性を聞くとか
あり得ないだろ。
総会の意義を否定していると思われてもおかしくない
892名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:15:24.62 ID:zJRnDrbZ0
>>891
あんまりしつこいとマジで注意がいくかもな
893名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:16:33.04 ID:3Xu06osU0
特にプロ野球は、在日の在日による在日のためのレジャーだってことが
近年ハッキリしちゃったからね

スポーツではなくてプロレスだったってことが分かってしまって、みんな
じわじわと距離を置き始めてる。

スポーツマスコミっていうのはプロレスマスコミと同じく、「本当のことは
言わずにフィクションでファンを騙す大本営発表を担当する人」だから
野球が沈むと他のスポーツを取材する能力のない人間ばかり。
だから今必死になって野球の崩壊を防ごうとしてる。

もう完全に限界を超えたのに。
894名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:00:56.26 ID:qmssRepS0
いらねーよ
ソフボはまだしもなぁー野球は本当にいらないや
自分らの国だけ盛り上がる競技って世界から見たらアホだぜ?
プロ野球が確立出来てるんだからもう良いだろ
895名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:13:18.93 ID:IDcs3KvQ0
>>894
ソフトはまだしも、も通用しない。
俺たちがソフトを知っているのは、野球あってこそだからな。
実質女子野球としてIOCに合同団体として加盟しなおした以上、
これからは男子を野球に肩代わりさせて運命を共にするのみ。
896名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:31:53.02 ID:yzHDPG+t0
東京五輪決定した途端に馬鹿マスゴミと野球関係者のアホな妄想全開だなw
五輪憲章改定して理事会と総会の承認を得ないといけないんだけどこれ全部通ると思ってるのか?w
もう日本自体バカだと思われるからストーカーやめろや恥集団
897名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:41:36.49 ID:k7gGSKtS0
焼き豚の「2020にやきうを実施しる」というのは、5分以上遅刻して乗り遅れた新幹線を
バックさせて俺を乗せろ、と言っているのと同じ。

鳩山ポッポでもそんなキチガイ要求はしない。
898名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:44:45.87 ID:HDVMbEcA0
焼き豚がどこかのエラ民族と被る
899名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:47:16.90 ID:5X3ezh1V0
やきう「IOCさん付き合ってください」
バッハ「考えときます」
やきう「IOCのやつどうみても俺に惚れとるwwwwww」
900名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:51:22.06 ID:JXvXfnWO0
塁を増やして爆発等のエンターテイメント性を重視したルールに改正すれば皆笑うかもしれない
デブがはんぺん踏んで大爆発!
901名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:52:03.20 ID:1FVwDW3K0
野球マスゴミって公開競技が今や存在してないってことを報じない
五輪に復活するにはオリンピック憲章をいくつか変えないといけない
変えるには年内にIOC委員を全員集めてもう一度IOC総会をやらないといけない

これだけの高いハードルがあるってことを野球マスゴミはまるで報じてないよな?
あたかも野球が2020年に復活できるとアリもしない可能性ばかり報じてるよな
本当にこの国のスポーツマスゴミは野球に毒されてるわ
902名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:00:03.54 ID:grUUM7L50
翻訳すると

「入金足リマセーン」
903名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:28:44.98 ID:yzHDPG+t0
まあ五輪招致見てて思ったのは野球が絡んでくると上手くいかなくなるってことだなw
多分今回の招致は東京落選すると思って期待してなかった野球関係者が多かったんだろ
904名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:40:12.68 ID:k7gGSKtS0
ドーピング検査の費用くらい自分達でまかなえよw
しかも合計400万円近くもwwwwww

875 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/15(日) 10:03:45.66 ID:P6NCkDhHI
助成事例データベース(2012 くじ スポーツ団体スポーツ活動助成金

公益財団法人日本野球連盟 月刊会報誌  2,786,000円
公益財団法人日本野球連盟 年刊会報誌  3,309,000円
公益社団法人全国野球振興会 野球指導者養成・認定制度事業  1,317,000円
社団法人少年軟式野球国際交流協会 第30回少年軟式野球世界大会  2,255,000円
特定非営利活動法人日本女子野球協会 第7回全日本女子硬式クラブ野球選手権大会  2,032,000円
特定非営利活動法人日本女子野球協会 女子硬式野球教室の開催(日本代表に学ぼう!IN関東甲信越)  644,000円
一般社団法人日本プロ野球名球会 山口県 名球会ベースボールフェステバル  2,551,000円
一般社団法人日本プロ野球名球会 東京都 名球会ベースボールフェステバル  2,566,000円
特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会 生涯現役野球大会  947,000円
特定非営利活動法人東京都早起き野球協会 東京都早起き野球大会  494,000円
特定非営利活動法人東京都早起き野球協会 関東早起き野球大会  870,000円
公益財団法人全日本軟式野球連盟 第16回西日本軟式野球選手権大会  2,400,000円
公益財団法人全日本軟式野球連盟 ドーピング検査  1,624,000円  ←←←←※
一般財団法人全日本野球協会 ドーピング検査事業  2,266,000円  ←←←←※
特定非営利活動法人日本女子野球協会 第8回全日本女子硬式野球選手権大会  2,350,000円
一般財団法人全日本野球協会 平成24年度選手強化活動  9,000,000円
905名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:17:42.72 ID:a2qoSSui0
焼き豚を見かけたら五輪ストーカーと思えw
906名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:24:25.23 ID:yzHDPG+t0
焼き豚頑張れw ゴールは果てしなく遠いぞ

■2024五輪 野球復帰の道のり

2020東京五輪 やきう完全終了決定
五輪憲章の規則45付属細則1-1.3
「実施競技は遅くとも当該オリンピックの開催都市を選定する総会までに決められる」


2024
・28競技MAX 中核25決定&レスリング決定
・ゴルフ・ラグビーのどちらかを削除しないと1/28椅子が開かない
・29椅子に座るためには五輪憲章改定選挙 委員2/3投票必要
→これをクリアしても、パリ開催の条件で他人気競技と総選挙1位獲得
・ここまでを2017年のIOC総会までに全クリアがやきう復帰の最低条件
907名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:52:53.71 ID:lT9q1INc0
野糞が存在することが日本のリスクだもんなw
908名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:07:44.75 ID:IyutZLBY0
>>874
Twitterで野球批判してる書き込みを見つけてプロフィールを見るとサッカーファンが多い
サッカーファンは野球が気になってしょうがないみたいよ
909名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:09:20.63 ID:oqkcjKX00
当たり前だ野球大好きは日本だけ
アメリカだってアメフトやバスケに比べたら野球は一歩下がるレベル
910名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:11:10.67 ID:IyutZLBY0
ちなみに俺はアメフトファンだよ
911名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:11:39.92 ID:/Ztj1cNp0
>>908

Twitterで野球批判してる書き込みを見つけてプロフィール見たってどんだけ気にし過ぎなのwww
一体いくつの書き込みプロフィールチェックしてサッカーファンが多いって言ってるの?w
912名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:12:59.56 ID:IyutZLBY0
>>911
5分あれば5〜6件調べられるよ
忙しい俺でもできる
913名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:13:59.18 ID:IyutZLBY0
暇なのはこのスレにいるサッカーファンでしょw
サッカーファンのようにみんな暇じゃないので他競技ディスはできないよね
914名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:15:27.13 ID:/Ztj1cNp0
>>912

たった5,6件で

「野球批判してるのはサッカーファンが多い!(ドヤッ)」って・・・w
915名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:19:51.22 ID:yzHDPG+t0
焼き豚のオツムはこのレベル

305 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:29:18.32 ID:WYB88+I80
サカ豚ちゃん世間を知らなさすぎwwwwwwwwwww
ジャパンマネーでやきう復活は規定路線なんだよwwwwwww
うけるwwwwww

五輪の野球復帰名目で募金したら100%引っ掛かるであろう頭の悪さ
916名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:20:36.48 ID:c0qN5dGw0
野球とサッカーは永遠のライバル
ケンシロウとラオウ アムロとシャア 翼と若林 桜木と流川 つまり永遠のライバル
917名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:21:36.36 ID:Jp0toqIH0
やきうんこは何か勘違いしてない?
918名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:23:18.04 ID:IyutZLBY0
今でも検索すればサッカーファンが妬みからくる悪口を書いてると思うよ
919名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:27:21.59 ID:yzHDPG+t0
>>916
野球はカバディとかインディアカぐらいだぞ?
920名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:28:30.07 ID:Vgl1nCUf0
2シーズン制が議論されてるようだけどJリーグを見ない普通の人はその件に関し批判はしないし意見も言わない
それは見ないものには批判をしないという普通の事だね
でもサッカーファンは見ない競技に対し批判してくるところがおかしいw

やはり日本では野球が国技みたいなものだからしかたないのかしら
921名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:29:37.91 ID:Cs3+vwjsO
野球の代わりに買収の温床テコンドーを追放するのが一番
922名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:34:28.94 ID:XaRPx5VB0
>>918
なんで妬まなきゃいけないんだ
そういう妄想がキモい
923名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:34:44.17 ID:V1s7ZcV00
【IOC】一部の野球ファンIOC本部に電凸、言葉が通じず自爆  mp3音源有【野球】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1378309346/
924名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:36:49.00 ID:/Ztj1cNp0
>>920

批判なんぞしとらん
五輪に対して余りにも恥ずかしい態度取り過ぎだから馬鹿にしてるだけ
925名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:37:05.02 ID:yzHDPG+t0
あなたの応援している野球チームの選手達の給料は
ファンのチケット購入代金によって支払われている物ではありません

税制優遇措置を利用したマネロンにより生み出された、いわば黒いお金です
ナベツネ氏がお亡くなりになると、この措置が撤廃される可能性があります

分かりやすく言うと、選手の給料が下がります
チームの保有選手の数が減ります

ファンが購入しているチケット代金グッズ代金など
綺麗なお金のみでチームを運営するならば

保有人数70人→35人
平均年俸3000万→1000万
最高選手5億円→5000万
となる可能性が高いと思われます

ようするに、プロ野球がJリーグになります
もしくは、それ以下になります
遠い未来ではありません
今から10年後20年後の話です

あなたはそれでも野球ファンを続けますか
926名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:37:41.48 ID:yzHDPG+t0
プロ野球の選手年俸のカラクリ
100人の選手に1000万配るよりも、1人の選手に5億、残りの選手に500万配った方が
親会社のイメージアップ、広告宣伝効果は高い
これに馬鹿が騙されてプロ野球は儲かると妄言を吐くw

■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086

宣伝「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。

育成を含めたら1200万円、税金を払ったら年収800〜900万円、それがプロ野球の実態なんだよ

巨人にも年俸200万円、実質月収10万円台の若手はゴロゴロしてる
あれだけ騒がれて巨人入りした辻内はプロ8年目で年俸税込550万円だ

しかも昨年年金が崩壊したので引退したら文字通りの無一文になる
野球は本当に崩壊寸前だよ
927名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:38:25.16 ID:Vgl1nCUf0
単純に嫉妬の力だろうね
928名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:40:45.94 ID:/Ztj1cNp0
>>927

韓国があまりにイカレポンチな事言ってたとしてそれを馬鹿にしたら嫉妬なの?

まあ野球ファンはほとんどチョンみたいなもんだからそういう認識なんだろうなw
929名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:46:18.40 ID:JBFTEROv0
910 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/15(日) 16:11:10.67 ID:IyutZLBY0 [2/5]
ちなみに俺はアメフトファンだよ
930名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:48:42.66 ID:r1dnCJOU0
開催能力一定水準満たしてたら未開催国を優遇するようにしろよ
931名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:02:23.62 ID:/Ztj1cNp0
カンボジア政府「自国女性と韓国人男性の結婚を禁止します」
            ↓
「これだからチョンは・・・・」
「まじ嫌われてんなwwwwwwww」
            ↓
チョン「ウリ達の魅力に嫉妬してるニダね!」


あ、あれ?何かとソックリwwwwww
932名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:28:59.76 ID:Vgl1nCUf0
>>928
韓国人のいるスレに365日粘着するような奴は何言われても文句言えないよ
嫉妬でもキチガイでもなんでもいいだろ
野球に粘着しすぎなのは嫉妬でいいだろ
933名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:37:53.86 ID:/Ztj1cNp0
>>932

また強引に「嫉妬でいいだろ!」とか言い出すwww

馬・鹿・に・し・て・る・だ・け


いい加減理解してねw
934名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:39:41.03 ID:boWNBQ6C0
おまえらやきうをボコりすぎ、やきうに対する愛情はねえのか
935名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:41:15.00 ID:rUYdHUwQO
無理に野球復活しなくてもいいよ。
だいたい何でプロが出るんだ?アマチュアの夢を奪うなよ。
936名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:42:51.88 ID:JBFTEROv0
ヤキブーのダサすぎる戯言
「野球はどうでもいいから ソフトは復帰させてやれ」
「五輪はアマのもの 商業主義に走りすぎ!」
937名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:43:38.31 ID:boWNBQ6C0
北京でやきう選手団が選手村はいらず一流ホテル止まったの見て完全に引いた。
普通の競技者は選手村泊まって、エコノミークラスで移動するのに。
でボロ負け。
938名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:59:46.88 ID:IyS8opM70
>>934
ないよ、んなもん
それでなくても野球は今まで態度出かくて
他競技とか裏番組の関係者から恨み買ってたし
これからじわじわ報復されるだろうな
939名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:11:38.87 ID:9bqiPmFcP
東京五輪で採用・除外される競技を予想するスレ

22 :スポーツ好きさん :sage :2013/09/12(木) 22:49:21.94 ID:H5Va6Q0j
キングオブスポーツの野球を選ばないのはどうかしてるよ
これだけの人気・集客力のある競技はないでしょ。。
いつもニュースとかで報道するし
選ばない理由は日本に勝てないから?
940名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:34:31.15 ID:yzHDPG+t0
ひるおびでの1コマ
恵「ズバリ2020年東京五輪で野球が復活する可能性は?」
槙原「80%!!」

↓↓↓実際は

2020東京五輪 やきう完全終了決定
五輪憲章の規則45付属細則1-1.3
「実施競技は遅くとも当該オリンピックの開催都市を選定する総会までに決められる」


2024
・28競技MAX 中核25決定&レスリング決定
・ゴルフ・ラグビーのどちらかを削除しないと1/28椅子が開かない
・29椅子に座るためには五輪憲章改定選挙 委員2/3投票必要
→これをクリアしても、パリ開催の条件で他人気競技と総選挙1位獲得
・ここまでを2017年のIOC総会までに全クリアがやきう復帰の最低条件

もう落選決定してるのに野球が復活できると思い込んでる野球関係者のバカさ加減に呆れた
誰か教えてやれよ
941名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 20:36:03.14 ID:+Ygj0Y9j0
日本人の大部分もすでに野球が世界的には鼻くそみたいなマイナースポーツだって
知っているのに、焼き豚さんたちは五輪において野球が特別扱いで競技に復帰できると
思い込めるの?
メンタリティが隣の半島の人と全く同じに感じるんだけど。
942名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 20:38:31.62 ID:+Ygj0Y9j0
>>941
そういう手続きを踏むたびに野球がさらなる恥をかいていくだけなのにw
もうそっとしておいてやれよw
943名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 20:57:55.58 ID:yzHDPG+t0
焼き豚って野球がらみの儲け話したら100%食いつくだろうな
バカの集まりだもん
944名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:00:28.85 ID:wMy4fy97P
焼き豚晒し上げwwwwwwwwwwwwwwwww
945名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:21:21.64 ID:jnGqZQVR0
自分らの権威ばかり守ろうとして招致もほったらかしだっただろw
つーか自分らがオリンピックにしがみ付くってことは他の後進競技をはじき出すってことだぞ
その姿勢は日本でずっとプロスポーツのトップに立って財源も豊かでありながら他のスポーツを馬鹿にして出てくる目を潰しまくって権威を維持した姿勢そのまんま
サッカーが調子に乗ってるから上手いこと隠れてるけどそれ以外のスポーツに対しての球界人の今までの横柄な態度は酷すぎるぞ
サカ豚なんかよりバスケの方が野球にはブチ切れてる
946名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:24:59.83 ID:BB5UQ1Eh0
2〜3時間以内に終わらせるとか工夫が無いと復帰は無理でしょ
試合展開によっては長すぎるもん。
947名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:46:11.73 ID:3Xu06osU0
特にプロ野球は、在日の在日による在日のためのレジャーだってことが
近年ハッキリしちゃったからね

スポーツではなくてプロレスだったってことが分かってしまって、みんな
じわじわと距離を置き始めてる。

スポーツマスコミっていうのはプロレスマスコミと同じく、「本当のことは
言わずにフィクションでファンを騙す大本営発表を担当する人」だから
野球が沈むと他のスポーツを取材する能力のない人間ばかり。
だから今必死になって野球の崩壊を防ごうとしてる。

もう完全に限界を超えたのに。
948名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:46:42.09 ID:3Xu06osU0
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
949名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:47:49.31 ID:3Xu06osU0
【サッカー グループリーグ観客動員数】

8月13日
17:00会場:瀋陽  観客:38790人 オランダ - 日本
17:00会場:北京  観客:48096人 ナイジェリア - アメリカ
17:00会場:上海  観客:34160人 韓国 - ホンジュラス
17:00会場:天津  観客:47307人 カメルーン - イタリア
19:00会場:天津  観客:50437人 コートジボワール - オーストラリア
19:00会場:北京  観客:53668人 アルゼンチン - セルビア
19:00会場:秦皇島 観客:31984人 中国 - ブラジル
19:00会場:上海  観客:45202人 ニュージーランド - ベルギー
総動員 349,634人


【野球 グループリーグ観客動員数】

8月13日
観客:1510人 台湾vsオランダ(第二球場) ←ちょwww 
観客::7105人 中国vsカナダ(五裸松体育中心野球場)
観客::1100人 韓国vsアメリカ(第二球場)) ←ちょwww 
観客::7486人 日本vsキューバ(五裸松体育中心野球場)
総動員  17,201人

北京五輪の入場券
一般向けの最低は野球などの30元(約450円)。
最高は開会式の5000元(約7万5000円)で、
バスケットボール男子決勝の1000元(約1万5000円)が競技での最高額。
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20070415DXKA027015.html
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  強いジャパンを見せて
  .しi   r、_) |   世界(笑)に野球の魅力を伝える
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
950名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:48:29.65 ID:3Xu06osU0
サッカーの父・クラマーが日本に招かれた時に真っ先に言ったのが
「この国で最も人気のあるスポーツチームの練習場を見せてほしい」
というものだった。それを見れば、日本という国のスポーツ施設の
充実度ばかりでなく、スポーツとトレーニングというものに対する
日本という国の意識、民度を知ることができるからだ。

日本の関係者は絶大な人気を誇っていたジャイアンツの練習場である
多摩川グラウンドにクラマーを連れて行った。

多摩川には芝も生え揃っておらず、雨が降ったグラウンドはただの泥沼に
なっていた。クラブハウスもないので選手は近くの倉庫の二階で着替えを
させてもらい、食堂もないので土手の屋台でモツ煮を買って食べていた。

これが当時の日本のスポーツに対する意識の象徴だった。
Jリーグ発足までこの状態が日本のありようだった。
951名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:25:01.06 ID:8qnVq+sz0
>>916
やきう: ジャギに付いて回ってるザコ

サッカー: ラオウ

そもそも今回の18Uの総参加国数なんぼよ? 30無いだろw



>>939
田舎者の戯言レベルw
952名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 10:38:48.75 ID:TrE/lUVO0
焼き豚「野球が無いなら東京五輪なんて必要無い!」
↑祖国に帰れよゴミw
953名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 11:57:41.12 ID:XCKD786KO
どこで開催してもオリンピックに野球は不要
954名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:24:00.95 ID:CM1Goode0
そもそも地球にやきうは不要
955名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:31:27.04 ID:tqb+cIjeP
【高校野球/事件】柳ケ浦(大分)野球部 たばこ買いに行った1年生を2年生がバットで頭を殴る

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379021678/l50
956名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:57:27.67 ID:qHcBRaoL0
関係者は復帰切望してるのに
957名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:59:49.82 ID:TrE/lUVO0
ひるおびでの1コマ
恵「ズバリ2020年東京五輪で野球が復活する可能性は?」
槙原「80%!!」

↓↓↓実際は

2020東京五輪 やきう完全終了決定
五輪憲章の規則45付属細則1-1.3
「実施競技は遅くとも当該オリンピックの開催都市を選定する総会までに決められる」


2024
・28競技MAX 中核25決定&レスリング決定
・ゴルフ・ラグビーのどちらかを削除しないと1/28椅子が開かない
・29椅子に座るためには五輪憲章改定選挙 委員2/3投票必要
→これをクリアしても、パリ開催の条件で他人気競技と総選挙1位獲得
・ここまでを2017年のIOC総会までに全クリアがやきう復帰の最低条件

もう落選決定してるのに野球が復活できると思い込んでる野球関係者のバカさ加減に呆れた
誰か教えてやれよ
958名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 13:06:56.74 ID:Sf7OXawo0
959名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:54:49.70 ID:HclpIfUq0
やきうはリスクwwwwwwwwwww
960名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:56:32.58 ID:6AtuBYQd0
お荷物やきう
961名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:04:43.88 ID:TrE/lUVO0
>>956
で、普及活動はやってたの?
962名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:07:44.31 ID:6AtuBYQd0
ひるおびでの1コマ
恵「ズバリ2020年東京五輪で野球が復活する可能性は?」
槙原「80%!!」

↓↓↓実際は

2020東京五輪 やきう完全終了決定
五輪憲章の規則45付属細則1-1.3
「実施競技は遅くとも当該オリンピックの開催都市を選定する総会までに決められる」


2024
・28競技MAX 中核25決定&レスリング決定
・ゴルフ・ラグビーのどちらかを削除しないと1/28椅子が開かない
・29椅子に座るためには五輪憲章改定選挙 委員2/3投票必要
→これをクリアしても、パリ開催の条件で他人気競技と総選挙1位獲得
・ここまでを2017年のIOC総会までに全クリアがやきう復帰の最低条件

もう落選決定してるのに野球が復活できると思い込んでる野球関係者のバカさ加減に呆れた
誰か教えてやれよ
963名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:11:22.59 ID:lIRuOgid0
バッハ武藤はレスリング応援してるから
964名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:11:48.84 ID:jfAyg9yC0
その国で人気ある競技を、次大会以降やるとは決めずに取り敢えずやる枠とか作れば良いのに
965名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:17:20.22 ID:TDTL2fP80
種目追加:1
除外種目:テコンドー
追加種目:空手、野球・ソフト
      これが一番スッキリするだろ。
966名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:18:25.31 ID:TrE/lUVO0
今までの「五輪競技除外/復帰」は
例えて言うならわが国の法改正
国会議員の過半数でOK

「東京五輪で野球を!」というのは憲法改正
憲章の改定には委員の3分の2が必要という点もそっくり

これくらい手続きの複雑さ、困難さが必要・・・
ということを理解していない一般焼き豚さんの多いこと・・・
967名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:23:46.09 ID:Sf7OXawo0
野球というからややこしくなるんで
実際はベースボールなんだよね
あれはアメリカのスポーツで日本枠で採用されたのは柔道があるから日本がいくら言ってもだめ
968名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:25:17.11 ID:z9XELOIM0
やきうまだ現実が見れないのかwwwwwwwwww
お前らは誰からも関心持たれない競技だから

復帰したいならバット持って9対9で殴りあう競技にでも変えてからにしろよwwwwww
969名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:26:14.84 ID:TrE/lUVO0
野球場なんてバルセロナ、アテネ、北京じゃ閉会後にすぐ解体したのに簡単に採用されると思ってるアホ多すぎw
海外の野球の立ち位置なんて日本人から見たカバディ、ペタンク、インディアカみたいなもんだからな
まずマイナースポーツだってことを理解できないと何十年経っても同じこと
970名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:34:59.64 ID:6AtuBYQd0
やきうアキラメロン
971名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:36:56.49 ID:tqb+cIjeP
>>969
【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/

146 :名無しさん@実況は実況板で :sage :2013/09/08(日) 13:10:52.90 ID:bRhPg4Mt
サカ豚がコピペしている間にも、世界では野球が着々と普及してる。
サッカー独裁体制が終わろうとしている

177 :名無しさん@実況は実況板で :2013/09/08(日) 20:12:47.40 ID:msX3m03/
東京オリンピックで、開催国で最も人気ある野球が落選で、不人気のレスリングが当選するのか?
東京開催ならドームあるし、野球でしょ

284 :名無しさん@実況は実況板で :sage :2013/09/10(火) 22:37:13.61 ID:Udsx9L9M
「普及しない」「増えない」っていう前提を設けてる時点で野球嫌いのサカ豚だわな
きちんと国際野球界の現実を見れば多少なりとも「普及してる」「増えてる」のを実感するはずだが
972名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:46:07.81 ID:6AtuBYQd0
ヤバイ 顧問の暴力行為がYoutubeにうpされる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379313201/
973名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:49:37.74 ID:d3CeaixrO
次回の2017年WBCで日本が優勝して前回大会のリベンジが達成出来れば東京五輪に野球復活の切り札になる!








と思ってそうな野球関係者が本気でいそうで怖い
974名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:58:56.32 ID:WDXTYf0RO
野球よりもサッカーがイラネー
バ韓国のように政治的問題を持ち込むわ、他人に迷惑かけるのを楽しむサポーターばかりのサッカーの方が調和を乱すだろ
975名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:00:02.09 ID:TrE/lUVO0
>>973
今年のWBCで巨人の阿部が「優勝したら五輪に復活できるかもしれないから頑張る」とか言ってたけど???だったわ
あの大会で優勝しても五輪競技になれるかどうかは全く別問題なんだけどね
976!ninja:2013/09/16(月) 17:00:08.75 ID:ga89KJ5A0
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378946363/
977名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:01:52.25 ID:TrE/lUVO0
>>971
開催都市と採用競技が何の関係もないことを知らないバカが多いな
まあ焼き豚じゃしょうがないか
978名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:24:52.13 ID:Gw0wjU/b0
サッカーは五輪なんて出なくてイイよってスタンスだけどIOCが残って下さいってお願いしてる
やきうとは全く逆なんだよ
979名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:34:31.54 ID:d3CeaixrO
>>974
それってサッカーの問題じゃなくて韓国人の問題だからサッカーを除外するんじゃなくて韓国人を除外した方がよくね?

朝鮮半島壊滅させるなんて容易いし
980名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:43:08.19 ID:PnZC+gj20
>>979
韓国よりサッカーが憎いんです
なぜなら野球が好きだから
981名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:49:43.89 ID:Gw0wjU/b0
サッカー幾ら憎んだってやきうが五輪種目復帰は無いよ
そもそも焼き豚お前らが負けたのはサッカーじゃなくてレスリングだぜw
982名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:55:59.49 ID:6Yhck7810
テコンドーは調和を乱さない、とでも?w
983名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:01:31.39 ID:iSI+EXSc0
>>974
むしろサッカーがあることによって朝鮮人の醜さを世界中に知らしめてることができてるんだろ
984名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:01:37.85 ID:kjk7Cwvs0
>>964
まだ言ってるよwwww


>>965
それが実現するとしたら2024以降


>>973
それより
つ プレミア12
985名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:37:45.48 ID:TrE/lUVO0
焼き豚は怒るかもしれないけど大幅にルール変更しないと無理だぞ
ラグビーだって相当ルール変えてやっと五輪競技になれたからな
986名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:40:00.64 ID:iq3Syswh0
>>985
ゴルフはどうなん?
987名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:00:02.45 ID:ga89KJ5A0
【五輪】加藤コミッショナー 東京五輪での野球・ソフト復帰は「言うは易く行うは難し」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379131643/
988名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:06:49.57 ID:HDnD43Yj0
プレミア12ってwwww
一体何がでてくるんだろ
989名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:42:55.03 ID:UciupD1A0
>>974
そういう意味じゃないのよ
例えば五輪憲章では参加選手の総数は10,500名以下、役員数は5,000名までと決まっている
つまり選手数の多い競技はそれだけでハードルが高い
野球は選手数が多いのでもし追加するなら他の競技を外すことも考えないといけないが
一度実施競技決めたら簡単に変えられないような仕組みにしちゃってるから
それをやるのも一苦労なのよ
990名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:00:02.59 ID:ga89KJ5A0
【五輪】東京五輪に唾吐くような中韓の態度、「レスリング」の米・イラン見習え
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379145758/
991名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:54:11.52 ID:OCRa7ImS0
>>989
今の五輪憲章って金がかかりすぎることを遠ざけるのが主目的みたいなもんだからね
大会期間の延長とか会場内での広告掲示とかも一切認めるつもりはなさそうだし
992名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:00:25.45 ID:Sf7OXawo0
格闘技は攻撃手段で何種類かしか存在しえないんだから
手足の打撃系がたまたまテコンドーって事でいいじゃない
空手でも少林寺での大して変わらんし
993名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:01:34.03 ID:TrE/lUVO0
とりあえず五輪の開催都市と採用競技には何の関係も無いこと、そして2020の東京五輪で野球が復帰するのはほぼ100%無理だということは理解してくれ
野球がやるべきは他競技のネガキャンではなくて自分たちの競技の普及だということを肝に銘じておこう
世界中のマイナースポーツが五輪競技になれるよう頑張っているのに野球はいつも努力する方向を間違えてるぞ
994名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:38:43.41 ID:b4CV1id+0
五輪の格闘技は

西洋組み技系… レスリング
東洋組み技系… 柔道
西洋打撃系…  ボクシング
東洋打撃系…  テコンドー

と住み分けがハッキリしてるんだよ。
今回空手や中華拳法が立候補したのは、テコンドーが離脱して
「東洋打撃系」のジャンルが開くことを期待したからだ
テコンドーの除外がない限り打撃系は入らないよ
995名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:00:08.02 ID:ga89KJ5A0
【五輪】2020年の東京五輪で「鬼ごっこ」が公開競技に?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379291910/
996名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:05:11.41 ID:OCRa7ImS0
>>994
中国拳法はよく知らないけど
空手は草の根レベルで広まりすぎたことが
かえって五輪種目となる上で足かせになってるのが皮肉だと思った
997名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:10:29.28 ID:mfvBDBgO0
日本国内だとテレビ局や新聞のパワーでカバーできるけど、世界ではそうはいかないからな
998名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:10:37.62 ID:GsBN9dVf0
リスク扱い・・・ 韓国人の扱いと一緒じゃねーか。こんなスポーツ他にあんのかよ
999名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:28:48.54 ID:tqb+cIjeP
【五輪】加藤コミッショナー 東京五輪での野球・ソフト復帰は「言うは易く行うは難し」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130914-00000024-spnannex-base
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:30:46.74 ID:OCRa7ImS0
1000なら野球は永久に五輪復帰できない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。