【野球】渡辺恒雄氏、五輪復活へ向けルール変更案「5イニングでいいんじゃないか。ファウルも10でアウト」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★
 巨人の渡辺恒雄球団会長(87)=読売新聞グループ本社会長・主筆=が9日、都内で
取材に応じ2020年東京五輪で野球・ソフトボールが正式競技に採用されなかったことに
ついて私見を披露した。

 開催地が東京に決まり「安倍総理が紙なしで英語で演説して、質問に答えてはっきりものを
言った。安倍さんのお手柄」と首相を絶賛。

野球の正式種目復活へ向けてはルール変更の重要性を説明。「例えば、9イニングは長いよ。
7でもいいし、5でもいいんじゃないか。(1打席での)ファウルは無制限だろ。あれは
10でアウト。試合を時間短縮する。五輪で野球が出るようにしなきゃいかんよ」
と持論を展開した。

○スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20130910-OHT1T00038.htm

※前スレ(★1の立った日時2013/09/10(火) 09:02:09.82
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378781644/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:43:41.00 ID:yCROEdL60
初回からサドンデスで、どうでしょうか?
1イニングで終わる緊張感、これぞ野球の醍醐味だ!
3名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:44:52.43 ID:G3i4sWIm0
ねぇーよ

アホ
4名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:44:56.78 ID:aAGKdBPW0
豚すごろくwwww
マス増やして各マスに指示つけようぜwww
5名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:45:33.40 ID:+Hgn+rYD0
野球のせいで後番組録画失敗しまくり
オリンピックからも地球からも消えて欲しいスポーツです
6名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:46:48.71 ID:aAGKdBPW0
床に穴作って玉が消えるようにしよう(提案)
7名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:47:57.11 ID:5Mj0Xgdy0
おじいちゃん野球ってものを少し勉強しなよ
8名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:48:02.40 ID:4fC401Nz0
落選したのに何言ってるの?次のチャンスは2028年だよ?
9名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:50:30.82 ID:aAGKdBPW0
確変時は金属バットで
10名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:50:31.49 ID:HjGQAUex0
じゃんけんで決めろ。面白くもない。
11名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:51:07.04 ID:oJpFltxE0
毎回ノーアウトランナーなしからだらだら始めるから、イマイチ緊張感がないんだって。

1回:ノーアウトランナー無しから
2回:ノーアウトランナー1塁から
3回:ワンアウトランナー1塁2塁から
4回:ワンアウト3塁から
5〜8回:上記の繰り返し
9回:ノーアウト満塁から

これでいいんじゃね?最後まで気が抜けないよ。
12名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:51:26.70 ID:8s/YWMoP0
>>1

 IOC委員会長になってから、呟け!

 チョビ髭が
13名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:51:56.16 ID:75FtSMdZ0
やきうんこは復活じゃなくて消滅しろよw
14名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:52:20.36 ID:gjl0oFrRi
ベース増やして踏む順番を自由にすればいい
鬼ごっこの要素が取り入れられて少しは面白くなる
15名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:53:40.30 ID:BQWESWCp0
死ねよ恒雄
16名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:53:52.26 ID:whUJLiuP0
9人いるんだから9アウトチェンジでオモテウラのみ
ファウルはストライク
17名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:54:15.29 ID:KZvN2RbLO
おまえらが甘やかしてるからジジィ何でも自分の思い通りになるって思い込んでんだぞ!
18名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:54:30.57 ID:qO4+Qm5+0
お爺さんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
なら
来季から日本のプロ野球で実践しろよーーーーーーーーーーーーー!!
まずは、お手本を見せてから”ほざけよ”−−−−−−−−−−−−−!!
19名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:54:59.00 ID:aAGKdBPW0
スタンド近くして穴を開ける
玉が入った穴に応じてポイント加算→ルーレットスタート!
777が揃えば電飾が光りだして確変タイム突入だよ!
ラッキーセブンだね(ニッコリ)
20名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:55:15.83 ID:MK34INWR0
ハンドベースボールでいいんじゃないか?
テニスボールを手で打つってので。
3バウンド以内で捕ったらアウト。
ランナーに直でぶつけるとアウト。
子供が学校でやってるの見たら 案外面白そうだったぞ。
昔、スマップがやってた キックベースボールってのでもいいし。
21名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:55:33.58 ID:65uMh0tni
たぶんそういう問題じゃないぞくそシジイ
22名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:56:35.60 ID:Wqi3dgaN0
どうせ居ないんだからワーワー言うな
23名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:57:31.12 ID:LgwP1+1+0
いくら吼えてもMLBが腰を上げなきゃどうにもならんのよ
24名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:59:01.28 ID:aAGKdBPW0
バットは物騒だから使用禁止
ピンポン球でも使えばいいんじゃない?
25名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:59:22.68 ID:UsSHQ9wP0
もうさ・・・こんなふざけた競技、存在価値ないよ
今野球見てる人、こんなくだらないスポーツ見て本当に面白い?

もういい加減、日本は野球を捨てようぜ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:59:52.89 ID:8o6xEt/Z0
ツーアウトで交代でいいんじゃね?
27名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:59:54.67 ID:WUbrOx6N0
つまりこれは千葉君全否定ってことでおk?
28名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:59:56.12 ID:gjl0oFrRi
おまいらやきうのルールで遊びすぎwwww

もっとやろう
29名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:00:24.52 ID:4WqFGi4t0
シンプルに一番速い球投げた奴が金メダルでいいだろ
それなら他競技の邪魔にならない駐車場の隅とかでも出来る
30名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:00:52.12 ID:oMWIx9p40
プライドもくそもないんですね
31名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:00:58.83 ID:zaKzVjhQ0
こいつ300年ぐらい生きそうだな
32名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:01:44.71 ID:CQcvk1dQO
>>1
おまいが決める事ではない!

てか2020年まで生きてる?
33名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:02:07.00 ID:rrNM2ysR0
ソフト男子を強化した方が良いと思う
34名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:02:10.50 ID:gjl0oFrRi
>>25
スポーツじゃなくてレジャー
家族で遊べるように1チームの人数を減らそう
35名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:02:11.59 ID:Zfj0ZV9W0
ユニフォーム着て将棋でケリつければよくね???
36名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:02:39.42 ID:eEW6fdal0
この爺 7年後も生きてそうだな
37名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:03:09.23 ID:IK/H5C5g0
5回は短い7回がちょうどいい
38名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:03:14.60 ID:ggsqHC0j0
もう足腰が弱っちゃっててスイマセン
39名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:05:12.90 ID:aAGKdBPW0
キックベースにしたら少しはサッカーファン取り込めるかも
40名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:05:30.94 ID:+Hgn+rYD0
21時ピッタリにその時の回で終了
後番組に合わせたルールにしようぜ
41名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:06:10.21 ID:vBE/cnM/0
チェンジの時間をたらたらやってて時間がかかりすぎるんだよ
1回6アウト制で4回プラス最後の1回は3アウトの1試合27アウト制でいい
もしくは1回12アウト制の2回プラス最後の1回は3アウトの27アウト制
あとピッチャー交代の時の投球練習もなしで
42名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:07:15.45 ID:+Hgn+rYD0
21時になって表の回でもそれで終了
裏番組に迷惑かけないルールにすれば野球嫌いになるやつ減るだろ
43名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:07:36.50 ID:Gs/g14120
ファウルについては同意だな。
そういうプレイを得意にしている選手には悪いけど
みみっちくてうんざりする。
44名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:09:22.38 ID:vxSOwK3w0
毎回ツーアウト満塁から始まればいいだろう
45名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:11:32.68 ID:tVqpezzM0
プロ野球もそうしろよ
46名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:12:18.07 ID:QpQiEpcH0
IOC、東京都、政府、各省庁、自民党など、あらゆるところに

韓国とのオリンピック協力をやめるよう意見を出そう!!!
47名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:12:18.08 ID:+Hgn+rYD0
表と裏があるから実質9回じゃなく18回なんだよな
これを短縮するため
2つの競技場使って9人ではなく18人用意して同時に攻撃と守備をする
片方はずっと9回攻撃で片方はずっと守備
こうすることで時間は半分に短縮される
48名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:13:31.66 ID:59fstonU0
ナベツネも「死」の定めからは逃げられないからなw
まあ87歳のお爺ちゃんにしては活動的だよ
49名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:13:36.28 ID:+kszT53O0
さすがのナベツネもIOCまで政治力は及ばないか
50名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:13:56.62 ID:6ugg/rBFP
>>31
スギの木かよ
51名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:14:34.42 ID:vTzNzmLT0
5イニング制で
4回は4アウト得点は2倍
52名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:15:32.63 ID:aAGKdBPW0
パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪

さぁ、この大一番でバッターは代打八木!甲子園の盛り上がりは最高潮です!

パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪
パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪

さぁ、ピッチャーセットポジションで構えました・・・おっと、ここで1塁に牽制球!

パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪
パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪

さぁ、ピッチャー再びセットポジションで構えました・・・おっと、マウンドを外した!キャッチャーがよっていきます!

パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪
パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪
パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪

さぁ、ピッチャーセットポジションで構えました・・・おっと、ここで再び1塁に牽制球!

パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪
パーパプー♪パーパプー♪パープーパープーパープーパープリン♪

さぁ、ピッチャーセットポジションで構えました・・・投げた!おっと、これは大きく外れてボール!

→最初に戻る
53名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:15:43.43 ID:qdpW/Zae0
ナベツネをバットで打つゲームにしてくれよ
54名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:17:38.42 ID:3nRkTRAL0
もうめちゃくちゃw
55名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:18:03.48 ID:zAOkDch10
じゃあもう打者9人で終わりでいいだろ
56名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:18:37.87 ID:S3C4SDL80
ファウルは賛成だわ。
千葉が九人いるチームあると仮定すれば問題あるに決まってるから。
57名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:19:08.66 ID:KZvN2RbLO
この老害、やきう全否定してくっそワロタw
58名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:20:52.24 ID:UsSHQ9wP0
Jリーグファンやサッカーファンは、少しでも良い明日を夢見て頑張ってるのに、
野球は過去の栄光にすがりつくだけ
それどころか「JリーグがーJリーグがー」と、他のスポーツを馬鹿にして安心を得ようとしてる

もうね、見てて情けないよ
野球はもう終わろう
59名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:20:55.78 ID:r7nOhIiU0
;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー|| °||=|| °||
  '; '::::::::: """"  i,゛""",l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ーi::i:::   ,'"`ー'゛`; _ j      /ま、節目には こういうのも必要だろ
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <  
    人:::::  ゛ "" ̄゛ ._ノ       \しかし DQNとマスゴミはすぐ引っかかるなー まだまだ引退できねえな
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-       \.________
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゛(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
60名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:21:24.97 ID:CraB9CTCO
>>1

やきう気の毒すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:21:29.87 ID:gaZoy/KJ0
今更かよw
落選前に形だけでもMLBと団結してルール改正しとけば公開競技とか狙えただろうに
62名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:22:12.66 ID:HCjhmjDVO
もはや野球ではないな
63名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:22:30.81 ID:tyDa2+jQ0
コブラにでてきたラグボールだっけ?
あれなら面白そうじゃん
64名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:24:53.47 ID:AyIG1QBhI
ペンの暴力王
65名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:25:02.26 ID:NRYPYcDfO
ナベツネ!お前の命、五輪までもつのか?
66名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:26:16.65 ID:CR8ueEfv0
>>56
あれはちょっと内角に厳しいボール投げられたら終わりな打法だから
ちなみにストライクコースを通っていれば当たってもデッドボールにはなりません
バッターボックスで縮こまって構えてても審判は本来のストライクゾーンで判定するしね
67名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:42:09.40 ID:kKp5nmTf0
ピッチャーの手から球が離れる前に
バッターが動いたらオフサイド
68名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:46:44.10 ID:1h5yubyc0
三角ベースにしろよ
69名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:49:27.78 ID:yqyhQepcO
言ってる事はどうでもいい。
お前はそろそろ楽隠居しとけや。
70名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:51:53.82 ID:uf6rZ1dK0
こいつが言ったことは、野球という一つの競技に対する冒涜。

7回でという声もあるが、そこまで媚売って五輪競技に復活させる筋合いはないよ、はっきり言って、それが野球でいうとこのルールであり憲法みたいなもの。それをなにえらそうに。
71名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:54:11.51 ID:3gKgPKia0
野球が人気無くなった原因は、とにかくルールが難しすぎることなんだけどな
とにかく複雑すぎる これでは、野球やったことない人には、見向きもされない
ホームラン打ったら勝ち見たいにすれば、人気出るかもしれないけど
72名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:55:01.67 ID:Py8FyWpO0
長すぎる
3時間以上とか狂ってる
73名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:55:19.89 ID:o0avfAVB0
いい加減にしろよ、クソジジィ
野球が好きで口出すんならまだしも
なんでこのジジィはよく知りもしない野球に粘着するんだよ
74名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:55:34.47 ID:JwDxsOlX0
もうどうしようもないな
75名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:55:38.81 ID:7jPiOq6E0
終いにはフィールドを三分の二とか、サッカーのフットサル化みたいな
ことを言いそうだが、俺はこれは賛成。

中学の時に、隣のクラスの奴らが砂場でピンポン野球で盛り上がってたが
そのイメージだな。
76名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:57:07.59 ID:TnhScP6E0
まだまだ元気だねえこの爺さんw
ホントに野球好きなんだろうな。
77名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:58:46.97 ID:GYs/cr6s0
高校野球は短いのにプロは長い。
プロも昔は短かくせいぜい3時間だったのに、なぜにこうなっちゃったのか。
この根本を解決すれば、9回でもいいんだよ。
78名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:59:26.02 ID:4snFZyK+i
国内権力が強いだけの無能
79名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:00:57.25 ID:kKp5nmTf0
>>76
野球で儲けるのが楽しいだけ
80名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:01:45.40 ID:6Hz5zYgO0
外野がない6人制野球か(w
81名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:02:12.09 ID:rPlJoCNV0
子供の練習見てるとやたら長いんだけど
付き合う親は土日まるまる潰れてるんじゃないの?
82名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:02:27.29 ID:TPT0nmiW0
5点差付いたら終わりでいいよ
83名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:03:33.78 ID:BI4KX0Bb0
バカツネを早く殺したチームが勝ち
84名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:07:14.94 ID:hH5EsCEp0
>>1
7イニングのままでいいから
投球間隔10秒、ファウルは5回でアウトにしろ
85名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:08:27.00 ID:DU5+5o2EO
バレーやテニスをまねて先に5点取ったチームの勝ちってのでいいよ
もちろんボールは飛びまくる仕様に変えて
86名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:11:29.22 ID:dnx0rEhn0
>>76
野球が好きな人間は、こんな案は思い浮かばない
しかし野球を面白くするには確実にルール変更が必要
ナベツネだから出来ることがあるはず
87名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:12:13.63 ID:4227gW780
氏ね
88名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:12:22.96 ID:59fstonU0
そもそも9イニングってちょうどゲーム始めて昼の時間ぐらいになるのがそのタイミングでそっから来てるんだっけ
89名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:12:41.05 ID:39tH+T1J0
もう三角ベースにしろよ
90名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:13:46.92 ID:VYn9njgQ0
ジジイになっても偉いんだな。
マジで野球のルール変えれちゃうレベルなんだから。
91名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:15:38.84 ID:rEQeb8Rk0
高校野球並みのテンポで投げさせればいいだけだよ
でなきゃファミスタで決着つけりゃ5分ですむ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:16:21.42 ID:EJy4Bh8k0
全てはこのジジイの手の中
93名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:17:45.54 ID:59fstonU0
>>76
でも野球そのものは好きじゃないんだよ
少年少女の野球とかに全く力入れてないから
94名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:18:13.48 ID:WISEsWE00
ファールが10でアウト
千葉君が見たらまた泣きそうだな
95名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:18:31.54 ID:rEQeb8Rk0
>>56
当時ももちろん名前が挙がっていたが
砂漠の野球部という漫画に大門学園という高校が出てきてだな
96名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:19:56.23 ID:HzpRqH1vI
まずプロ野球は10点差ついたらコールドゲーム導入しろよ
97名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:20:13.59 ID:zPL0JQ9w0
ここまでしてでも出ないとアカン、ってのはさすがナベツネだと思うけどなぁ
東京でやる五輪に野球が無いってのは、それくらい致命的な事だってわかってないの多すぎだ
老害ではあるけど、こういう感覚を持ってるからトップやれてるんだろな
98名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:20:20.03 ID:JSpVQwHZO
ナベツネは東京五輪まで生きてるかな…
99名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:20:40.03 ID:bBrV6EtkO
社会人の試合みてたら、主審が「サッサと投げんかいオラァ」みたいな感じで投手を急かすのがかなり面白かった。
ちなみに9回やって1時間50分だった。野球に興味ない人間にはこれでもまだ長くて退屈なんだろうな…。
100名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:20:43.22 ID:SPVl+Ff5O
塁がいくつもあるから時間が伸びるんだよ。
いっそのことホームベースだけにして、それを基点にベースの無い円径のコースを回ってくるってのでいい。
ヒット=得点となっていいんじゃないか。
101名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:21:21.70 ID:KScrc3iZP
5回ファイブアウト制にすればいいんじゃね?

得点一杯はいって楽しいぞ。きっと。
102名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:22:56.64 ID:6Q8rh+bO0
こういう奴ってなぜか長生きするよなw
今でも十分すぎるほど長生きだけどw
103名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:26:58.12 ID:R3zFCF0UO
ピッチャーはボールを持ったら3秒以内に投げる
投げれなかったらボーク
にしたら進行早いぞ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:27:07.14 ID:mcyjUBqf0
敬遠は申請してバッターがOKしたら、すぐ進塁
105名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:28:22.79 ID:vo33vbJv0
早く死ねよ老害
106名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:29:56.45 ID:3nmCJOEu0
>>7
凝り固まった先入観を変えようって発想を全く理解できないお前よりは
ナベツネの方がまだまだ頭が若いようだな。
そらこの老害もまだまだ引退せんわな。できんわな。
107名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:30:17.25 ID:rEQeb8Rk0
・持ち時間60分で開始して、守備の間は持ち時間を使う。
持ち時間を使い切ったら、それ以降のイニングは攻撃なしw

・攻撃側にファール上限数を設ける。上限数に達したら
それ以降のイニングは攻撃なしw
(最初ファールは全部ストライクにしようと思ったが、
千葉が上記守備時間を使いきらせたら無意味だから変えた)

・牽制球に上限数を設ける。上限数に達したら
牽制禁止、ただし走者は投球前の離塁禁止w

試合が進行しないプレー要素って大まかに上の3点だろう
108名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:31:30.11 ID:GtdLTxpr0
珍しい正論
109名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:32:17.84 ID:vRj/SW8H0
>>6
それが使えるのは1イニングに1回だけだぞ
110名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:34:00.27 ID:ykEz88KK0
ルールに欠陥があるなら、除外も当然な訳でw
111名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:35:04.81 ID:yt4yBupaO
ホームラン出たら試合終了で良いんじゃね
112名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:35:07.16 ID:ngck18sB0
>開催地が東京に決まり「安倍総理が紙なしで英語で演説して、質問に答えてはっきりものを
>言った。安倍さんのお手柄」と首相を絶賛。

鍋常のような地位でも、太鼓持ちをせざるを得ないのだから、
日本はおhる。
113名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:35:57.53 ID:2pQMHYd6O
IBAF
コイツヲインキョサセタイ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:36:30.60 ID:ngck18sB0
そんなことより時間制にすればいい。
先行が45分攻撃、後攻が45分攻撃、でおわり。
115名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:36:47.41 ID:U2drGmT+0
リアル野球盤で良いんじゃ?
代打の切札はレッド吉田
116名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:40:35.89 ID:5r8rgeP30
改正案

・3回裏で終了
・引き分けの場合、2アウト3ボール2ストライクから開始
・2ストライク後のファウルはストライクとしアウトとする
・外野を廃止。内野手の頭越えたらホームラン
117名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:41:03.84 ID:6e/963N60
ナベツネに一度巨人の監督やらせて
年間成績がどうなるのか見てみたい
118名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:46:32.99 ID:33lAbYvZ0
五輪復活へ向けルール変更

その感動を、わかちあう。
アサヒビール
119名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:46:53.03 ID:5bNZbW8h0
こういう提案が何で高校野球にはされないんだよ
甲子園に丁度いいルールじゃん
120名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:47:39.20 ID:BlcOUJJY0
え、?

ナベツネって五輪はアマだけでやれば良い
五輪に野球はなくても良いって言ってたよね
121名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:47:59.67 ID:6PrTdwv/0
何の目的でこの人取材するんだろ
122名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:49:03.70 ID:lGL1UWc10
>>121
なんか喋ってくれるから。
例えば、今の巨人軍オーナーのとこに行っても特に何も喋ってくれない。
123名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:54:37.13 ID:1JhLfn0r0
7回制にすれば中継ぎもいらないし経費もかなり抑えられるよな
124名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:55:34.97 ID:mBjOo7WnP
125名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:56:02.52 ID:ixZyMhsC0
そろそろ死のうか
126名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:01:11.97 ID:lQ8irBb9O
草野球やってた時はボールはカウントしないとかやってたなー
127名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:01:19.15 ID:rXuNqu8S0
そろそろくたばれよ
128名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:01:49.95 ID:6cV8tHdO0
>>112
あれ、前にカンペ用のボードあるしなw
129名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:02:44.18 ID:/oH4lHWA0
まずプロ野球公式戦でやってみろ
130名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:03:01.64 ID:YVojIE000
真剣に要らないよ
ソフトも別にいいな
スポットライトが当たらない競技なんて他にまだまだあるしソフトだけ同情するのもおかしい
131名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:07:09.45 ID:33lAbYvZ0
野球は試合以外がおもしろい
132名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:10:53.53 ID:o3y1KYL10
このスレ見ると野球人気が凋落する一方なのも頷けるな
時代の変化に対応しようとしないおっさんファンの方がナベツネより老害じゃないか?
133名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:14:50.40 ID:0QdU/ZjP0
>>101
それは、良い案かもしれないな。

観戦する競技としては、その方がよさそう。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:19:54.53 ID:4TQjRa950
何でもそうだけど団体スポーツは分業制にしたら面白さ半減なんだよ
合理的なんかいらん理不尽さが魅力なんだよ
野球の指名代打も今すぐ止めろ バレーボールのリベロも全く詰まらん
135名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:22:47.78 ID:v21bzLj+0
七年後にはいねーだろ
136名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:22:57.16 ID:RarO8fWL0
もうね、ゴールネット2つ置いてそこにボール入れた方が勝ちってルールでいいよ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:25:19.24 ID:1muxMVmI0
いや、野球の最大の問題は専門のスタジアムが必要だってとこだと思うぞ。
作っても、その後潰しがきかない国が多すぎるんじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:29:45.73 ID:E4vlj7kQO
>>137
その問題を解決しないで日本なら球場があるという理由だけで野球復活を支持してる連中は本当にバカだと思う
東京限定の復活って裏を返すと球場が無い国での五輪復帰は100%あり得ないことになるからな
139名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:30:49.64 ID:wZBpZdV80
そこまでして復帰したいか?
野球がしたいんじゃなくて、復帰したいだけじゃねぇか
140名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:38:08.35 ID:6yc1eA490
もはや野球じゃなくてもいいだろ、それならw
141名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:39:20.91 ID:AY1l/DyD0
これを五輪後も継続するなら別にいいんじゃないの
142名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:40:24.40 ID:uMjXbtV80
1人でも出来るようにして、止まっているボール打ったらどうだろう
少ない回数で遠くにある穴に入れたほうが勝ち
そっちのほうが面白そう
143名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:40:24.67 ID:dQtcouoRO
何をやっても野球は無理だろうな
144名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:42:42.56 ID:gHX68710O
7年後の野球なんかよりテメーの明日を心配しろって
145名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:46:37.91 ID:rkKv/s6RO
三振したらアウトにしないで守備側に1点加える(守備得点新設)
アウトはフライとタッチアウトのみとする(三振アウト廃止)
146名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:49:46.06 ID:REdlxvZj0
硬式ボールという硬いボールで、これまで死者や大怪我したプレイヤー並びに観客いるのに
なぜあの硬いボールでやらないといけないのか?
軟式ボールとかソフトボールとかゴム鞠みたいな低級ボールとかあるけど
問題はボールが硬式と比べ飛ばないというのが、硬式がメインになってる理由なのかな?
それなら柔らかいボールで、硬式並みに飛ぶボールというのは開発できないのか?
147名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:49:47.10 ID:w+IWO49m0
三宅先生、一刻も早く迎えに来てやってください
148名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:56:30.88 ID:83ew+KuJ0
ダラダラレジャーは何をやっても無駄wwwwwww

いい加減成仏しろやwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:59:47.24 ID:FyV+GDUk0
ここまでしても世界から追い出される野球(笑)
焼豚泣いてもいいんやでwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:02:58.92 ID:7/G4hFHv0
やき糞さっさとくたばれよwwwwwwwwwww
151名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:06:14.03 ID:rcc2iQ4d0
全員で石を5個ずつ投げ合い、鼻血が多く出たチームが負けでいいよ
152名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:11:27.39 ID:FNVpLCiT0
コイントスで勝敗決めれば十分
153名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:12:32.95 ID:JwLdblv30
ファミスタでいいじゃん。
154名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:12:53.53 ID:HwGF7Yi20
元ヤクルト・コーチ「野球の五輪落選は痛い。最近はどう見てもサッカーの方が勢いが上」このままだとプロ野球はジリ貧に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378816654/
>日本プロ野球は地上波でのテレビ中継が激減
>このまま手をこまねいていればジリ貧に陥る。 
155名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:13:47.08 ID:VEhBKb1bO
野球は9人で9回までってセリフを学芸会で言った記憶があるんだが
156名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:13:56.47 ID:yvoS9tHH0
プロ野糞ンゴwww
157名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:16:29.12 ID:CwhGAReV0
>>144
野球の五輪復帰はないだろうけど、満面の笑みで政治家や皇室の方々と開会式にのぞむナベツネの姿が目に浮かぶ
158名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:19:32.95 ID:yvoS9tHH0
プロ野糞ンゴwww
159名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:22:03.34 ID:ySFHrS1R0
まずは セ・リーグをそのルールでやってみろよ、渡辺
160名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:22:58.74 ID:HCjhmjDVO
なにこの罰ゲームw
161rip:2013/09/10(火) 22:26:27.09 ID:szu5kaJN0
バカジジイ。

さっさと死ね。
162名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:26:31.84 ID:aDjNh/860
・ボールを大きく柔らかい物にする
・手以外の部位でボールを扱う
・ボールを相手ゴールに入れたら1点
・試合時間は90分


こんな感じに改善しよう
163名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:27:24.08 ID:vtH1RIQ10
2ストライクでアウト
3ボールで1塁進塁

これだけで展開が速くなる
164名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:28:23.00 ID:+RUtXlIq0
>このままだとプロ野球はジリ貧に
日本プロ野球の問題であって五輪とは関係なし。
165名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:30:19.41 ID:DnoZCU+B0
常に反時計回りってのがバランス悪い。
打者が好きなほうに走れるようにしたい。
右打者と左打者で公平になるし、
どっちに走るか分からない方がスリリング。

ホームラン打ったらシングルでも2点でしょ。
満塁ホームランならランナー3人+打ったバッター2点で計5点。
四球&デッドボールはバッター2進塁。つまりランナー2人いれば点が入る。
そのかわり、ファールはすべてストライク。つまり3ファールでアウト。
さらにダブルプレーは成立次第チェンジ。

7回制で同点の場合は、塁打数が多い方が判定勝ち。

それから打順廃止。1ゲーム4回打数までいつでも立てる。四球、死球はカウントに入れない。
ピッチャーを除く全員が4打数クリアしたら、また打席に立てる。

これで試合は2時間で終わる。ランナーが出ればすぐにチャンスだし、客も飽きない。
166名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:31:01.70 ID:bqe83fSJ0
1イニングでいいじゃん
スピーディーで楽しいよ
167名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:33:22.22 ID:6LFOxa8+O
高校野球経験者で、今も現地で甲子園大会は見る俺がプロ野球は一切見ない理由。
それはあの漫然とした、投手のタラタラした間合いの演出がイライラしてしようが無いから。

高校野球位スピーディーに試合してくれたら、見てもいいかな。
168名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:37:31.33 ID:+2ZHhbB50
【野球ルール提案】
・ユニフォームはふんどし
・デブ禁止でマッチョな兄貴だけ
・自らの球とバットで勝負!!
以上
169名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:38:16.67 ID:8qJQbWi60
>>167
レギュラーだったのか?
170名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:38:56.77 ID:eFYotKmDO
やきうんこの糞辺必死すぎwww
171名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:40:12.39 ID:HwGF7Yi20
ゲンダイ「朝5時の五輪特番が視聴率2桁で驚いた。日本人の五輪好きは筋金入り。ちなみにプロ野球は1桁が普通」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378818722/
>ちなみにプロ野球は開幕直後の巨人-阪神戦が9.9%と2桁以下が普通になっている。 
172名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:46:35.22 ID:mx7VoKKQ0
てst
173名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:46:55.54 ID:80IelgpM0
試合の半分は椅子でくつろいでいて
スポーツと言うのは云い過ぎ
174名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:47:28.44 ID:Cto33Q4H0
4アウトで、チェンジ
5回かな?
175名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:50:16.35 ID:ffOdegiB0
ジジイが初めて良い事言ったな
176名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:55:16.44 ID:MIpLkVyo0
ナベツネ東京五輪この世にいねえだろう
177名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:57:53.34 ID:R4MiOrPe0
鶴の一声
178名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:00:12.10 ID:VGJv/vTy0
遠投かスピード競う競技ならどうだ
179名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:00:19.89 ID:njzrDYh/0
五輪競技にするならまずはマウンドを平らにして陸上トラックの内側でできるようにする、だと思う
180名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:03:32.66 ID:OhfjH4F20
5回
延長は、ホームラン競争でいいんじゃね?
181名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:11:16.97 ID:X1DIU5ZT0
守備する人間は五人くらいはDHの反対の打席に立たないほうがいいなそのルールだと
 でもぜんぜん野球じゃねーだろ
182名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:12:16.82 ID:i2+yh2T50
3イニングでいいよ。
1時間で終わるし。
183名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:21:11.60 ID:q87w2mLC0
1outチェンジでOK
184名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:22:02.40 ID:KZvN2RbLO
いっそのこともうリアル野球盤にしちゃえよ

まぁ石橋軍が最強だけどな
185名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:22:27.17 ID:sFGVfMrjO
これがまんまコミッショナー加藤の言葉になるんだろ
186名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:25:07.11 ID:Fkll+BFu0
そもそも日本にルール決定権なんてあるのか?
187名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:30:50.53 ID:q87w2mLC0
7年後にまだ生きてるつもりなのか
188名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:38:56.23 ID:fktQlYwL0
下位打線に1打席しか回ってこないかも
189名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:41:50.61 ID:/uEdrsefO
>>184
ボンズに大敗してなかったっけ?
190名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:44:03.10 ID:7aPT4VOt0
.


2020年

東京五輪無事開催成功を願う関係者、日本国民へ
このゴミをマジでガチで始末しておけ。
7年あれば完全に始末できるだろう。
191名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:44:06.48 ID:o2d+7FtZ0
さすがナベツネ。

天才。
192名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:44:52.09 ID:at2itOmP0
ファール打ち無制限に問題があることは千葉くんの
前から気付いてました
193名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:45:34.93 ID:9qe1StUSO
とりあえず早く死ねよ、老害
194名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:48:36.46 ID:mx7VoKKQ0
走者のリードをなくせばいい。かったるい牽制もなくなるしな。
9イニングやっても、1時間ちょっとで終わるよ。
195名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:48:37.30 ID:bxGKiuVM0
高校時代体育のソフトボールで
ワンストライクツーボールのカウントからのスタート
というのを思い出した
196名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:49:12.69 ID:dQtcouoRO
ナベツネ実はやきう好きじゃないと思う
197名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:50:19.40 ID:WdBPi32P0
こういうじじいに限って長生きするからたちが悪い
198名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:51:09.65 ID:/Zuuxj2u0
5回じゃ0−0続出になるぜ
馬鹿なじじいだw
199名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:54:24.08 ID:GtQZmJM60
>>192
うん。あれが技術がどうとか持ち上げる奴が出てくること自体、競技として終わってる。昔2ちゃんで、バントするより普通に打った方が面白いって言ったらメチャクチャ叩かれたしw野球ファンってとにかく閉鎖的。こんなもん五輪に戻れるわけがね〜w
200名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:57:27.21 ID:XuQIBB/K0
>>198
5回0−0のときはジャンケンだろ
201名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:57:33.67 ID:QcH8cMy6O
10球ファールはフォアボール扱いでしょ?ツーストライクから8球もあって三振や打ち取る事できないならバッターの勝ち!
202名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:57:42.50 ID:4LwpWHZ00
ファールについては賛成だな。

だが、9回は譲れない。
ただ試合時間を短くするというのは賛成で、とにかく無駄な間合いが多すぎる。
バッターは1球1級打席を外すな。
ピッチャーはすぐ投げろ。
あと、チェンジのあとの投球練習とか守備練習もいらん。
203名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:59:30.74 ID:Mo+KO/3x0
>>1
こいつ野球なんて興味ないんだよな。
興味があるのは金だけw
204名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:00:27.69 ID:2elhGaWq0
>>1
やっぱ東大出てると頭がいいんだな
205名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:01:27.05 ID:bFQJKoPsP
一人1回は打席に立てる3回でいいだろ。同点なら延長すりゃいいだけ。
206名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:02:52.51 ID:8vbrM1k40
>>203
野球好きの妙なこだわりが、野球の普及を妨害してるんだな
207名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:06:37.59 ID:JH1q2w1lO
クリステル「や・き・う・な・し!やきウなし!」www
208名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:07:37.88 ID:zAwE/NfN0
とうとうボケたかクソジジイ
209名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:08:34.89 ID:GVmaoN6u0
ファウルはわかる
野球の初期みたいにファウルもストライクカウントにすればいいと思う
そうすれば必然として早打ちが増えて試合がはやくなる
ただHRは凄い減る可能性があるから、観客動員は減るかもしれないな
210名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:10:41.65 ID:t/zagL1o0
正直無理にルール変えてまで五輪でやる必要があるのかと思う
野球はこれだから面白いのであってわざわざ野球もどきにしてどうするよ
211名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:12:30.27 ID:c34ZJLpS0
プロ野球の金儲けのために五輪ブランドが欲しいだけだろ?
5イニング?野球は0イニングですよボケ老人
212名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:13:49.48 ID:nJX8Ujdo0
これ実行してみろ
完全に やきう って言われるから
213名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:18:16.49 ID:45qjydlTP
ルールで妥協するくらいなら
五輪入りとかあきらめた方がいいだろw

つかナベツネは野球すきなんじゃなくて
巨人が商売に利用できるからいつまでも関わってるだけだしな
214名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:20:48.58 ID:SKK7YaOli
球数規制だけで萎えるから、無理にやらなくても良いと思う。
現状、NPBもMLBも国内で帰結してるし。
215名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:31:34.13 ID:+/i7E5Rs0
なら2アウトでチェンジでいいだろ?
送りバントも無くなるし。
216名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:33:01.38 ID:z744jOs00
七年後も生きてる。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:35:49.99 ID:+WbSa8W/0
野球は朝6時半から1試合1時間制限でやれ
この時間ならアメリカと日本で視聴者確保できるだろ
218名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:07:56.48 ID:FUW+nLoM0
真剣にオリンピック復活目指すなら、ルールの簡略化が必要。
走塁や内野プレーが理解されにくいと思うわ。

↓みたいにすれば良いかも?
走者は塁に留まらず、打撃終了後はベンチへ戻る。

アウト→0点
走塁死→0点
1塁打→1点
2塁打→2点
3塁打→3点
本塁打→6点
219名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:12:14.80 ID:qB8Kj6Kz0
もう野球じゃねーだろコレ
どマイナースポーツの哀れな末路ってトコだな
220名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:14:51.17 ID:y6q9y1ob0
10球ファウルでアウトはいいんじゃね?
そんなにファウルで粘ること滅多にないしな
221名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:17:10.41 ID:nP4+YsA90
カットマン千葉が泣きそうだな
222名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:20:34.98 ID:elhHPebk0
つーかやきうって何がおもれーの?
223名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:26:31.89 ID:bV74YrXl0
もう、ジャンケンでいいんじゃないか?
224名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:29:40.48 ID:muhxw6N+O
マジで9回は長いよな
三者凡退でも3回で一回りするんだし3回まででいいと思う
延長を最大で9回までにすれば長くても3時間でサッカーが延長PKやった試合と変わらなくなる

投球練習も毎度毎度マウンドでやらずに攻撃時にブルペンでやればスムーズでいい
225名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:30:25.47 ID:HgNfRdjy0
全てにおいてチンタラしすぎ
運動系のレジャーならもっと動くだろ
226名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:47:57.48 ID:hxMYrhIu0
マジレスすると野球を止めてソフトボールのみにする
もちろん男子もソフトボール
野球はスポーツではなくレジャーで興業だから何をしても無理
もっとも男子ソフトボールをやってる国があるかは知らない
まあ地道に頑張れ
227名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:59:09.90 ID:elhHPebk0
やきうなんて何やってもつまらないから0イニングでいいよww
228名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:59:13.68 ID:erEDI51p0
3アウトチェンジのままで打者2順で2順目最終バッターがアウトにになったら攻撃権利終了で。
コールドは初回から5点で。これなら最大でも6回までだし、平均4回ぐらいで試合終了する。
229名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 02:12:45.40 ID:/gb51TqS0
欠陥スポーツ
230名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 02:28:44.74 ID:hI3O8pjP0
ゴリ押しやきう 費用対効果は皆無w
http://uproda11.2ch-library.com/399205vFw/11399205.pdf
231名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 02:38:01.42 ID:elhHPebk0
欠陥スポーツらしい最期だった
232名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 02:40:20.77 ID:GBm3DF6t0
野球の五輪に対する粘着は
まるで韓国の日本に対する粘着の如し
233名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 02:42:33.73 ID:Zwnyv/WY0
確かに5イニング以上球場にいたことないわ
234名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 02:45:09.87 ID:lW8AoT3H0
ナベツネまだ生きてたのかw
235名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:00:35.46 ID:taV6QwIi0
そんなことしたら
タバコと唐揚げ食べる暇がなくなるからw
236名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:01:15.87 ID:GudEkmFl0
野球盤方式で良いじゃん
237名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:03:36.23 ID:+QjPOrIk0
おまえのアウトはいつなのかと
238名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:04:34.32 ID:qIf08+Vv0
確かに、現代の普通の野球でも、試合時間が長いからってルール改正されて
きた後のものだからな。
でも、野球は時間の競技じゃないからそれはそれで良いのかも知れないけど、
サッカーなら、確実にハーフタイムを入れても、2時間くらいで終わるからな。
2時間くらいで終わるなら、文句が出ないかなw
239名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:08:16.84 ID:2e9rWXJL0
上原だと8時半前に試合終わってたから、技量の問題だろうな
240名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:17:35.76 ID:+c2whhYmO
バレーボールって凄いよな、テレビ中継のためだけにほとんど別競技といえるくらいルール変えちまった。
野球もイニング数は短縮すべきだしサッカーもロングシュートは一挙2点とかにして欠陥を無くすべき
241名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:39:04.33 ID:qIf08+Vv0
>>240
サッカーのロングシュートは、バスケットのゴールみたいで面白いねw
242名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:51:35.98 ID:aJjjYZAf0
ホームラン競争のみの個人競技にすれば?
243名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:56:23.09 ID:ZJNf/+aa0
ナベツネの言ったとおりに行動する競技にしたらどうだい
244名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 03:57:06.96 ID:O1BH0uZ70
野球は国内じゃ一番恵まれてるスポーツなんだからオリンピックにまでしゃしゃり出てくるなよ
スポーツニュースも新聞のスポーツ欄も野球ばっかじゃん
245名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 04:03:34.24 ID:qn4aQZUf0
4アウトの4イニング制でおk。
246名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 04:09:00.56 ID:CAAVm+r70
東京五輪の時はこの世にいないからどうでもいいんだろうな
247名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 04:28:31.36 ID:94Tgh0Xg0
ルール改正が必要なほどダラダラしたレジャーを今まで続けてきたわけね。
248名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 04:29:31.90 ID:pVPfYTsm0
>>244
totoのスポーツ振興の金まで持って行くのはマジでやめてほしい、、、ヤクザすぎる
249名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 04:57:23.83 ID:2XnE1ASq0
三角べースとかな
250名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 05:03:19.77 ID:etk5JP01O
裏終了時点で一点差以上あるチームが勝ち
これを三回やる三本勝負でいいだろう
251名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 05:11:48.99 ID:JlNgvXAg0
ドシロウトの発想
252名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 05:27:02.73 ID:4SWUvtaS0
内野6人制。3アウト攻守交替制。

裏・表で1セット。同点の場合、セットマッチ。
5セットマッチで3セット先取。
女子は3セットマッチで2セット先取。
253名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 05:46:39.70 ID:DEF9DwMd0
お金持ちの方々の玉遊びに一喜一憂するなんてバカバカしいと思わねーの?
いい加減目を醒ましましょうよ皆さん方
254名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 05:53:02.24 ID:qmUgd8y10
いやいや

折角除外されたんだからさ、未来永劫このまま除外されたままにしてくれよ

やきうとか迷惑
255名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:19:39.17 ID:tbFjnbLo0
野球って昔から延長戦してた?
256名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:20:39.04 ID:S0l/70SC0
>>16
もう少し発展させて、攻撃側は消去方式で行こう
アウトになった選手はもう攻撃に参加できない
257名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:34:25.09 ID:CZqGNobs0
野球要らない
258名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:53:03.46 ID:rVy/P/goO
ジミソの裏ボス
鍋常
259名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:56:14.47 ID:L8efhYkd0
>>5
>野球のせいで後番組録画失敗しまくり
いつの時代の人間だよ、ジジイw
260名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:58:24.67 ID:ZElmmkX0O
打席何回くらいだ なんか老人の学芸会みたいだな
こんな遊技に興奮も感動もない
261名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:59:24.48 ID:4DjU+hbK0
試合時間長くないとビールが売れないんだろw
どういう人達がその売り上げハネてるのかなんて知りませんがねぇ〜!
262名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:59:24.60 ID:vhwFiRTu0
子どもの野球はやめさせるわ
五輪の時の疎外感は気の毒だし、そもそも目先の五輪のために
今までのルールを簡単に否定するような精神は学ばせたくない
この思考は改善でも何でもない
263名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 06:59:40.89 ID:y4YOfPZ+0
じじいの発言に必死な視豚(笑)
264名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 07:13:59.84 ID:3hW0XJMTO
1イニング表裏のみ27アウト制
同点の場合引き分け
決勝トーナメントのみPK戦のようなもの導入

これのが現実味ある
265名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 08:37:12.90 ID:as+YHAGD0
>>5
録画機器の買い替えも出来ない貧乏人www
黙ってろよwww

ID:aAGKdBPW0
玉蹴りに関わると脳が退化するという生きた見本
266名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:07:43.38 ID:AT6rydQ10
この老いぼれはメディア側の人間なのにプロンプターすら知らないんだなw
267名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:10:49.59 ID:GjqdA35V0
やったな焼き豚
これで五輪復活だぜ
268名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:14:40.16 ID:oMrYGDcq0
三角ベースでコンパクトに展開
透明ランナーあり
269名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:17:57.85 ID:DHykQVNm0
この老害はホントに野球が嫌いなんだなw
だったら虚塵を手放せよw
270名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:23:05.19 ID:H7geA2c40
やきうんこりあほどつまらないレジャーはないからな

5回でも長すぎてまともな人類は苦痛で見てられない
271名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:42:38.73 ID:oOATwPa9O
老いぼれジジイは黙ってろや!
272名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:44:19.62 ID:8eYuteha0
2ストライクからのファウルはボールカウントが減る
ツーナッシングからのファウルは三振扱い

数える手間は無くなるけど試合を短くする効果があまり期待出来ないから駄目かな(´・ω・`)
273名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:51:38.98 ID:elhHPebk0
やきうはまずそのつまらなさをどうにかしろ
ルール云々の問題じゃねえよw
274名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:53:12.78 ID:zk758cw80
引き分けになった時の決着のつけ方がさらにイニングを消化するってやり方だからなw
275名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:11:43.51 ID:+c2whhYmO
>>273
それは将棋をよく知らない人が「なにこのつまんねーゲームw」と笑ってるようなもの
276名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:43:35.27 ID:9ilBkQDT0
>>275

良くわかった奴にも野球はつまらんと言われてるよ
一番ダメなトコはちんたらしすぎ
一球投げては止まる、プレーが途切れすぎ、ピッチャー交代でも時間かかりすぎる
無駄にダラダラ長いのがジジイ向きだな
277名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:45:27.68 ID:b11imaC70
渡辺が生きている限り今のプロ野球界は良くならない
278名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:45:53.51 ID:8eYuteha0
>>276>>275の好例
279名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:45:55.33 ID:mRk4E51f0
ファウル10球はプロ野球でも採用していいよ
280あんまん:2013/09/11(水) 10:46:16.99 ID:qvZiUf8L0
このじじい
野球わかってねえな
281名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:52:16.66 ID:gq+wYIk40
ナベツネ・・・いいんじゃない?!
ファイルは10も待たなくていい。バントは3だし、ファウルは5でアウトでいいよ。
全部で5イニングでもいいね。投手は毎回交代義務とかね。
打者不利を調整するために金属バットOKとセットでね。
商業面からどんどん改正していってもいいよ。別にフェアな国際大会があるわけでもないし。
282名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:52:21.89 ID:9ilBkQDT0
>>278

そうか?レッドソックスのオーナーでさえ同じような事いってたぞ
共通認識だよ
283名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:59:36.53 ID:gq+wYIk40
毎回ピッチャーを交代させる代わりに回の途中でピッチャー交代は無しだな、無駄に時間かかるし。
1試合に登板する5人のピッチャーは、自分の登板する回にあわせてブルペンで準備してればいい。
もし一人のピッチャーが滅多打ちで一挙7〜8点とられたらその時点で勝負あり、ゲームセットいやゲームオーバーだなw
野球の醍醐味は駆け引きだのなんだのというけど、所詮は打つか打たれるかの個人勝負の繰り返しだと割り切っちゃえ。
284名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:15:14.65 ID:d7A/C/o30
7回制が丁度いいんだよな
先発が最後まで投げるのが当たり前になれば
投手交代も少なくて済む
285名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:20:54.32 ID:9ilBkQDT0
>>278

やき豚は野球理解できたらつまらないなんて思わないって考えてそうだけど
メジャーのオーナーでさえ長すぎてツマランとさ



ドキュメンタリー番組
「ヒストリー・オブ・リバプール」より
プレシーズンマッチの遠征先ボストンでの会話


ジョン・ヘンリー(リバプール/レッドソックス アメリカ人オーナー)
恐い経験をしたそうだな?野球をしたのか?

選手A
昨日ちょっとだけ

選手B
その後試合も見たんだろ?

選手A
(うんざりした表情で)時間のかかるゲームだよ
3時間もやってた

ジョン・ヘンリー
だからサッカーが好きなんだよ
(サッカーは)2時間で終了

選手A
ヤンキースとの試合なんて4時間だよ

ジョン・ヘンリー
だね通常4時間かかるね
ベンハーのような長編映画見るようなものさ
286名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:25:08.83 ID:Gr2O11a/0
2020だぞ
ナベツネは流石に死んでるだろ
287名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:25:48.81 ID:wO6Lb1520
五回だと断然投手有利でつまらない
288名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:31:50.71 ID:EfLPHSaUO
金にボケたジジイは黙ってろ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:35:21.11 ID:6EIereXGP
確かに時間長過ぎだな
時間がある奴は観るんだろうけど。
290名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:37:02.00 ID:mneRw+xM0
お迎えは、まだなのか?。
他の若い人の所にばかりお迎えが、
先に行きすぎだろ。
291名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:41:27.70 ID:FwRk9COe0
うるせえよじじい
292名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:11:28.86 ID:YHvMRVeLP
アメリカンフットボールみたいにイタリアンベースボールつくろうぜ
イタリア人に受けたらサッカーみたく普及するわ
293名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:15:07.16 ID:9ilBkQDT0
>>292

試合中にベンチでワイン飲みながらチーズとパスタ食べられるようにしたらいい



あれ?今でもOKかwww
294名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:15:54.41 ID:hk9Gbl9QP
バース「王さんの記録を抜きそうになったとき巨人の捕手に”ごめん”と言われて勝負を避けられた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378867825/
295名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:25:33.73 ID:qO9JxKyq0
>>107
なるほど、将棋対局の要領ですな
296名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:38:10.40 ID:zk758cw80
ナベツネもう87歳か
野球で言えば9回2アウトでカットで粘ってるあたりだなw
297名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:41:29.36 ID:s0LmWieQO
ナベツネ
お前は何ファールしてるとおもってんだオイ
298名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:41:20.92 ID:MOcRKN0q0
先ずはNPBの公式戦でやれ

先ずはNPBの公式戦でやれ
299名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:25:48.00 ID:pYTZQm6g0
玉の規格次第で成績が変わる欠陥スポーツwwwwwwwwwww
300名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:27:06.29 ID:sDC+S9YE0
まず巨人戦でやって
301名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:40:28.67 ID:7Tt5Vs1b0
いいね!初めてナベツネ良い事言ったじゃん
302名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:41:22.38 ID:pYTZQm6g0
今どきやきうなんてなんカス民のくっさいくっさいおじさんしか興味ないっての
303名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:43:16.34 ID:08MDhxiS0
これぐらいやらないと交渉すらさせてもらえなさそう
304名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:45:52.79 ID:KKuxDvkd0
プロ野球中継も7時前はカットして放送するからな
305名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:45:53.76 ID:db+86lBV0
ダラダラレジャーはこのまま永遠にスローで行けよ
それで老人が惹きつけられるんだし
306名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:45:53.79 ID:VxEjf2J2i
10ファウルなんて144試合やって一回あるかないだし、短縮できてもせいぜい数分
307名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:51:41.46 ID:gZ59l/os0
前から思ってたが、どうしても9イニングでなきゃいけない必然性が無いんだよな
大会に応じて7イニングとか5イニングの変則ルールがあっても良いと思う
プロ野球や高校野球は従来どおり9イニングでやればいい
308名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:37:46.00 ID:NNL8gdlq0
ファウルの28というのは多過ぎるね。
309名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:08:41.90 ID:LSl9Vy+D0
五輪のルール変更よりもWBCのルール変更が先だろw
310名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:16:14.14 ID:S2iHBWex0
ルールの欠陥だよな
この前の高校野球のカット打法だっけ?

ファウルってのが、打者側にプラスに働く事、自体が
可笑しなルール

投手側は、4球でフォアボールのマイナス要素が発生するなら
打者側も、ツーストライク後に4球ファールでアウトでいいよ
311名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:37:55.04 ID:pbh3A1jw0
鍋常「ついでに、右バッターは、打ったら3塁へ走るのもいいんじゃないか
  そうすりゃ、1、3塁にランナーがいると、ホームのクロスプレーが2倍おもしろくなる」
312名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:43:39.04 ID:NtkGnph30
七人制ラグビーがありなら最初から毎イニング二塁に走者置いてスタートぐらいのイレギュラーも考えて良いんじゃないか?
313名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:44:19.21 ID:eTAdsWCH0
>>301
すばらしい遺言だね
314名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:46:36.90 ID:neBX8mYJ0
スロープレイに罰則を。ゴルフなら失格ものの、だらだらバッテリーを追放しろ。
高校野球の爽快さの多くは、ピッチャーのテンポの良さにかかっている。
315名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:48:42.19 ID:oWvzSMTd0
ファールは3回でアウトでもいいだろ。
甲子園ばりに早く終わらせろ!
2時間が限度だよ
316名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:51:17.37 ID:eTAdsWCH0
ピッチャー投げるの遅いよね
1、2、3で投げれば?
317名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:51:38.84 ID:NtkGnph30
人間の短期記憶は7以上の数を数えて覚えておけるようにはなってない。
掲示板にファウルの数を掲示するのが無理なら2ストライク後の3つ目のファウルでアウト、
ってのが実際のところ限界だと思う。4つだと厳しい。
318名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:52:31.72 ID:MTr7hFBv0
昔プロ野球解説者なんかは野球のルールは完璧だなんで無い頭で言ってたもんだが
実はたくさんの不文律で成り立ってたんだよな
319名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:53:27.24 ID:OV7fGF8W0
なんで反発してるの?おまえら
すごく合理的だと思う>五輪復帰の策として
野球だけが何も変わってない
バレーやバトミントンなんて五輪用にラリー廃止したりしたじゃん
それを野球でもやるだけだろ
320名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:56:44.54 ID:eTAdsWCH0
攻守の入れ替えも
全力疾走でお願い
321名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:59:17.57 ID:4AZPFQOX0
高校野球みたいに2時間前後で出来るはずなんだよ。
それを中年太りしたおっさんがダラダラするから悪い。
サイン交換?間合い? ないない、どうせそこまでレベル高くないから。
322名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:06:53.59 ID:lWaJq3On0
3イニングで充分ですよ
323名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:10:25.84 ID:d0By9IyW0
いっそのことサッカーみたく
23歳以下でもいいと思う
どうせおっさんはだらだらするし
324名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:13:06.21 ID:S0SoF0BI0
18U決勝は3時間かかったけどな
325名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:20:35.37 ID:U15i8bfi0
>>323
野球はU21?とか無かったっけ
中途半端なカテゴリw
326名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:26:02.87 ID:HyMXu4bS0
>>325
21歳以下って大学3年?
中途半端やね本当
327名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:29:40.04 ID:U15i8bfi0
間違えたU26だ
328名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:41.83 ID:Zg6pel3PO
>>319
そりゃ野球ファンがバカで傲慢だからだろう
329名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:05.18 ID:fUV6ApY90
かは
330名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:37.77 ID:fUV6ApY90
26歳以下もよくわからんねw
331名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:56:10.57 ID:S2iHBWex0
野球を発展させる為には、グローブをいらないぐらい球を柔らかくして
バットもなくして手か足で打つっていうルールにして
更にピッチャーは、バッターとの対戦ごとにローテーション
人数も9人から7人ぐらいに制限する

このぐらいしないと世界的な競技にはならないだろ
332名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:29:14.50 ID:GGG7NoQui
ナベツネが生きてるからプロ野球がここまで酷くなったのか?
ナベツネが生きてるからプロ野球がここまで維持できたのか?

よく判らないなぁ。ナベツネ逝ったらプロ野球どうなるの?
333名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:41.05 ID:eUSrwdjG0
イニング短くすると、ピッチャーの力量で試合がほぼ決まっちゃうから
番狂わせなくなると面白くないんだよな
334名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:08:24.26 ID:+ZAjv2iO0
常に満塁からスタートすれば異常に点入って喜ばれるだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:24:35.08 ID:OCGRK4gH0
オリンピックって普段見る機会の少ないスポーツを見るチャンスなんだよ
野球なんか珍しくもないし大人しくしててほしい
336名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:54:13.85 ID:v5+XbQkC0
>>333
投手も9人用意して1打数ごとに入れ替わるってのはどやろか?
337名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:55:39.01 ID:/z/6ueVn0
もはや
ネオやきう…
338名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:57:10.34 ID:blhWPN/T0
>>336
イニング数減らすと同時に投手の上限イニング数も決めればいいよな
339名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:58:26.68 ID:QGFKod9zO
野球じゃねえ
なにこれwww
やらされるの屈辱じゃね?笑
340名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:04:54.71 ID:ubCoXgHGO
陸上競技場でやれるようにしろよ
341名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:07:59.81 ID:Kk74hhHS0
せめて7イニングにすればいいじゃん
5って半分かよww
ふさけすぎだろ
342名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:11:13.43 ID:eUSrwdjG0
完全試合多発の悪寒
343名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:12:32.31 ID:zRRRTVoyO
この人は見た目はよぼよぼだけど長生きするな〜
344名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:16:56.03 ID:NRPu+IR0O
もうキックベースにすればよくね?
345名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:18:59.40 ID:Y2uz7J640
普及しやすいように5人制、
ゴムボールにプラバット、もちろんグローブはなしで
346名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:21:21.12 ID:IxDgVhPpO
点が入りやすいように怪我しなくても臨時代走を可にすればいいよ
347名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:40:13.71 ID:lbcdcLnAO
5回だと7番以降の打者は1回しか打席まわってこないかも知れないけど、いいのか?
まあナベツネって野球やったことないって公言してるからなあw
アホなこと言うのはしゃあない
348名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:40:31.15 ID:QHXHM1LiO
ナベツネ名言
「何でみんな一塁に走るんだ!三塁が空いてるだろ!」
349名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:41:09.18 ID:g4jimWdx0
さすがに7年後は死んでるだろ、ナベシネ
350名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:57:30.33 ID:CnQSEUwJ0
万が一復活することがあっても
さすがに生きてないだろうなこのおじい
351名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:46:52.89 ID:Ka8SsDL30
でもルールを変えなきゃ絶対に世界じゃ人気出ないよ。
とにかく時間が長すぎ。
352名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:53:43.33 ID:08MDhxiS0
時間決めて、2時間経ったら終わり
でいいんじゃないか
353名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:11:29.11 ID:ogBq9tps0
地上波ならまだしも別途金取ってるようなJスポでさえ野球の延長によって後番組が大幅に遅れるとか結構あるからな
まじ勘弁そろそろ本気でなんとかしよう
354名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:24.40 ID:k3/6PmRS0
>>353
金曜footが45分遅れで泣いた
355名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:03:01.72 ID:UhFOtQ310
やきうの欠陥なんて今更治せねえよw
356名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:14:46.98 ID:2uoF4dmrO
ソフトバンクホークス戦で6時間あったよな
試合開始18時・終了24時
@阪神タイガースファンより
357名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:25:04.60 ID:5R6a2liE0
ナベツネは老害だけど、これはその通りだと思うよ
6回で試合終了でいい

まぁ、そもそも野球なんて五輪には必要じゃないけど
358名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:26:50.50 ID:+94ljKV5P
【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/

437 :名無しさん@実況は実況板で :2013/09/12(木) 00:16:42.51 ID:jL9BSafS
東京五輪で日本競技が惨敗したら面白いんだけど
359名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:27:14.53 ID:8KbvNLD50
やっぱ学歴があっても色々向き不向きがあるんだね
360名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:30:19.31 ID:DlmDxgGP0
>>11
>9回:ノーアウト満塁から
劇場慣れした日ハム有利だな。
361名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:35:31.96 ID:ML8Vx1a30
ボケたか
362名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:37:58.72 ID:lwnxYCxu0
>>347
つか打順も一巡ごとに変えてもいいんじゃね?
363名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:55:56.07 ID:34YB0Pso0
じゃあさ、80歳過ぎたら殺してもいいようにしようよ
364名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:57:49.78 ID:34YB0Pso0
そういえばそうだな
石原も恒雄も、七年後は生きてるかどうかも・・・

とかいって恒雄は軽く百歳は超えそうだけどwww
365名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:09:05.66 ID:G/QuByUX0
テーブルの上でやれるようにルール変更すればいいのではないか。テーブルの上でサイコロを振
366名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:40:22.62 ID:kOYKAijV0
>>1
>(1打席での)ファウルは無制限だろ。あれは 10でアウト。試合を時間短縮する。

これは検討すべきじゃないの
フルカウントからのファールはアウトでもいいかもね
花巻東の千葉のカッティング打法も
ルール上OKなのに汚いとか言われるより
はっきりルールでアウトにしたほうがいい
367名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:44:06.61 ID:rvgKKvSo0
国際球に背を向けて飛ぶボールを使いオナニーホームラン競争やってるのにまだ国際試合に未練があんの?
どうせメダル取れないんだから工作費用をソフトボールに譲ってやれよ見苦しい
368名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:47:46.11 ID:8QrUConl0
3ストライク(ファールを含む)でアウト

これじゃ投手圧倒的有利なので、フェアゾーンを180度にする妥協案
369名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:50:24.17 ID:y2gZFt/G0
ぶっちゃけ3イニングでいいよ
それとボールをソフトボールくらいの大きさの飛ぶボールに変更
競技性は広がると思う

現行ルールはピッチャー次第の糞ルール
投手王国は無双できるが新規には敷居が高い
370名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:57:12.77 ID:8QrUConl0
あまりの短イニングは、◯試合連続完全試合とかなりそうだからやめてほしい
371名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:59:51.72 ID:kAI1/YKP0
攻撃と守備を同時にやれよ
2塁側にもバッターボックス作って
打順がくるとそこだけ守備いなくなるからチャンスになんの
372名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:10:31.79 ID:kOYKAijV0
フルカウントからのファールはアウト
故意の四球はホームラン
にすればいい
373名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:25:13.11 ID:PRZXygWSP
一番いいのはナベツネさんが消えることだよなwww
374名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:26:01.98 ID:ZxnK6/h40
3回でいいよ。
その代り 1打席、9ストライク 12ボール制でいいよ。
これなら試合も短時間で済むだろ。
3回で終わりだから投手も1人で済むし。
375名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:34:46.00 ID:Xa3MHs+g0
そもそも良いピッチャーが1人居れば完封出来てしまう欠陥競技だからな
全員が一回ずつ投げる、守備は要らないで外野に飛んだら1点
内野にバウンドしたらヒット、4回内野安打打てば1点っていうルールで良い
ストライクアウト3つか打者1巡したら攻撃終了
それを5回繰り返して得点が多かった方が勝利
376名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:35:18.33 ID:NBtNYcrG0
欠陥スポーツだって大本営が認めたのか
焼豚背後からの一撃(笑)
377名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:09:41.93 ID:KZba55RC0
>>210
100%同意
378名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:12:09.10 ID:5G3sT+/V0
ソフトボールやればいいじゃん
379名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:24:26.52 ID:jhNvzOza0
無駄に広い球場が必要だし、いっそ飛ばなすぎるボールにして球場のサイズを半分にしたら
380名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:25:10.43 ID:yypk/9HA0
こんなにわかってない人が頂点に君臨してるんだもんな
そりゃ発展出来ないわ
381名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:39:41.60 ID:grDlnz4P0
>>379
バスケの3on3みたいに半分で出来れば良いと思う
382名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:08:26.31 ID:XB64ueYDP
チーム名に「巨」とか「読」とかいう
文字が入っていたらもう勝ちでいいんじゃないか?
383名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:35:35.60 ID:49DxchSMO
ナベツネがいなくなったら球界が良くなると勘違いしてる野球ファンが多すぎる
メディアの庇護がなくなってますます衰退するわ
384名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:48:36.26 ID:bR6Rctb/0
フルカウントを2ボール1ストライクに
そもそもピッチャー渾身の球を2球見逃してもokな現行ルールはおかしい
385名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:10:00.39 ID:aAiNRpCy0
球数(笑)とか言ってる割には投げるイニング前のキャッチボールと、投球練習。
投手交代時もブルペンで散々投げてんのに投球練習。それ無くせば30分早くなるよ。
386名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:23:40.70 ID:8QrUConl0
投球練習は廃止でいいし、あと攻守交替のスピードだな
もうチェンジになる前から守備位置にスタンバイしてたほうがいいんじゃないか
387名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:27:07.78 ID:tmRnL1TZ0
五輪に加えないのが最も簡単で理にかなってる選択だな
388名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:27:33.74 ID:TKyKQNJD0
ファウル10でアウトの変わりに、インチキカット打法が可になったら
結果的に試合時間は延びると予想する
389名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:28:23.00 ID:w1je5qCf0
ほんと老害だな
390名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:29:23.95 ID:UhFOtQ310
やきうって見るのもやるのもつまらない欠陥スポーツだからねえ
ルール変えても無駄ですよw
391名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:30:09.38 ID:grDlnz4P0
>>387
そもそも、ソフトと合わせて24票だし
392名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:32:33.16 ID:8YHbr5u5O
2チャンネルって、くだらん議論するのが本当に好きやなあ。
アホ過ぎて感心するわ
393名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:42:09.32 ID:WbTk7co00
>>318
毎年ルールが変わったり、解釈の仕方の補足が増えたりするしな
394名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:11:25.29 ID:MNJPgmk00
野球は要らない
395名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:14:40.66 ID:DEP75SqyO
世界に競技の面白さを伝えるのは諦めたんですか?wwwww
396名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:37:30.84 ID:UhFOtQ310
やきうはつまらないから0回でいいよwwwwwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:38:09.40 ID:bkXWtS1N0
ナベツネさん、お願い。

○んで。。
398名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:39:43.91 ID:1bGHLHTG0
ナベツネはファールに甘すぎだろ。ファールも5回でアウトにしろよ。
399名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:43:49.67 ID:fVBqK73j0
あと投げる振りのけん制もな
ノーリスクでランナーを疲弊できるし間延びする
400名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:43:50.04 ID:pAnU5oqG0
これは良い意見なんじゃないのかな
5回までなら2時間以内に終わるだろ
401名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:45:03.82 ID:rz/XhbNp0
素手でできるようにしよう
402名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:45:09.99 ID:pAnU5oqG0
あ、そういえばまだ五輪に復活出来てないんだっけw
403名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:46:43.56 ID:eo+R+nmrO
高校野球こそルール変更(運用)が必要だろ。
404名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:53:53.41 ID:fVBqK73j0
得点が入りやすくなる7回まではやってほしい
ファール10でアウトなら甲子園で過呼吸になる必要もなかったな
405名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:57:11.00 ID:WbTk7co00
普通の試合でピッチャー2人で交代できる7回くらいが妥当だろうね。
この前の高校野球じゃないが、ファールに関しては回数制限を付けるのが妥当だろうな。
406名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:33:53.92 ID:UhFOtQ310
0回0アウト制ならやきう見てやんよ
407名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:34:55.43 ID:2ZCQPrNE0
聖火ランナーイチローって答えた奴は正気の沙汰か?

インドオリンピックでカバディの英雄が走るようなもんだろ?
408名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:28.31 ID:UhFOtQ310
やきうを面白くさせる方法があったらノーベル賞もんですよw
409名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:11.84 ID:Z7dp+3RV0
そもそも野球なんてものが必要なかったんだよ 人類に
410名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:48:23.69 ID:VnDqrvhP0
読売って、以前は五輪参加に反対してなかったっけ?


野球よりもゴルフの方が試合時間長いんじゃないの?
411名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:51:05.74 ID:XUsAxStN0
え?このおじいちゃんまだ生きてたの?
とっくにあの世に行ってると思ったよ。
412名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:52:33.39 ID:kCkDpjHJ0
一番のネックは専用スタジアムが必要なことなんだがな。
思い切ってサッカー場で出来るようにルールを変えたらどうだ?ww
413名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:57:35.76 ID:8QrUConl0
試合が動くターニングポイントは、先発の見切り時、投手の打席という、投手交代のタイミングだな
スタミナが切れる前に試合終了じゃ面白くないし、
好投してる投手を泣く泣く交代させる選択があるので、DHが無いほうが面白い
414名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:01:19.97 ID:f5Lk9cZK0
このお爺ちゃん実は物わかりいいんだよな
サッカーだって読売をチーム名に付ければ金出すと言ってたし
415名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:10:20.87 ID:98UZ9Ngi0
ピンポン野球みたいなので、体育館で出来る様にしたらどうかな?
416名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:16:44.20 ID:Y/FjjDfX0
なんだかんだで150くらいまで生きそうだよな。このおじいちゃん。
417名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:39:48.65 ID:+94ljKV5P
【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/

514 :名無しさん@実況は実況板で:2013/09/12(木) 17:09:18.68 ID:3Yc9mwPb
パウンド委員(カナダ)、「野球擁護」発言で落ちちゃいました!
コーツ理事が副会長に 後任理事にはデフランツ委員  2013.9.11 08:52

516 :名無しさん@実況は実況板で:2013/09/12(木) 17:55:35.65 ID:m7RK9dNh
>>514
会長
野球人気沸騰中のドイツ出身

副会長
野球大国オーストラリア出身

理事
野球の母国アメリカ出身

着々と外堀埋めていってるな

>野球人気沸騰中のドイツ出身
>野球人気沸騰中のドイツ出身
>野球人気沸騰中のドイツ出身
>野球大国オーストラリア出身
>野球大国オーストラリア出身
>野球大国オーストラリア出身
418名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:14:18.79 ID:NxJlQEWv0
>>1
来年はセリーグ5イニング制にするんだな?
それができたら、俺はお前を評価するぞ! 7イニングでも構わない。
日本シリーズは間を取って、8イニングで!
419名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:16:06.55 ID:Z7dp+3RV0
野球はあの間がいいって言う人いるけど単に頭の回転が鈍いだけだと思う
普通の頭の回転の人には野球はダラダラやってるだけに見えるんだから
420名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:18:16.14 ID:N7L04Gac0
もう認知症の域ではないのかw
言動がおかしいだろ
421名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:54:19.87 ID:5eVgObLt0
>>419
普通の人からすれば、ダイジェストのニュースで十分なんだろうね。
まあ、今はダイジェストさえも見てないんだろうけど・・
422名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:00:52.42 ID:SCnrOLQx0
まさか、東京2020五輪までナベツネ・・・
423名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:22:04.07 ID:nbisLDFL0
これが、後のナベツネ革命であった・・
424名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:37:09.76 ID:yBi+40yK0
本気で5イニング5アウト制とかやってみて欲しい。
5イニング目だけ7アウトにして、現行と同アウト数にしてもいい。
もっと面白い方法が見付かる可能性もあると思うんだけどなぁ。
425名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:41:45.08 ID:ukk/CH8L0
プレゼンまでにそういうことは検討してしかるべきだろう
426名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:44:34.55 ID:ofZ6+ktFO
現実的な所で、3ボールで進塁とかどう?分かり易いじゃん3ストライクアウト3ボール進塁。
野球やった事無いけど、ピッチャーからしたらかなり不利になるのかな?
427名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:45:52.57 ID:PuvnyBgx0
ファミスタでいいよ
428名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:47:05.43 ID:39JOHG1o0
渡邉恒雄氏「こうなったらエポック社の野球盤を競技にしろよ」
429名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:50:16.54 ID:diPoBJ7SO
イニング数は3の倍数にすべきだろ
打順別の打席数がイニング数によってハナから差がある状況は好ましくないだろ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:51:53.46 ID:Plx1tJJR0
3の倍数のイニングは、変な顔で打席に立ちま〜す!
431名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:52:23.52 ID:v6v1Hzyv0
牽制はマジだらけるから規制してほしい
432名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:52:36.41 ID:4IfHQ8ao0
ぼけ爺に喋らすな、ダホ
433名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:53:39.73 ID:4yGddgD40 BE:2127067283-2BP(2)
いやー、これは酷い!!酷過ぎる!!

この人はどんな偉い人か知らんが、少なくとも野球を知らない人だとは分かる。

これは絶対に許されるべきことじゃない!!

早々に誠心誠意の謝罪と、しっかりと納得のいく責任を取って頂きたい。
434名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:54:28.53 ID:Plx1tJJR0
>>431
ならリード禁止だな。
435名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:56:21.08 ID:XAGIdyaU0
5イニング制
安打で1点、四球、死球で相手に1点、併殺で1点、ホームベースに返ってきて2点、ホームランで5点
436名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:57:08.91 ID:PuvnyBgx0
3イニング9アウト制とか試合がダレるかな?
色々試みてほしいなぁ。
437名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:57:45.89 ID:HKLLxQxD0
>9イニングは長いよ。7でもいいし、5でもいいんじゃないか。
>(1打席での)ファウルは無制限だろ。あれは
>10でアウト。試合を時間短縮する


けっこういい案じゃないのか

通常のプロ野球ルールと両立する感じで
もっとスペーディで簡素化したルールを制定するのも
途上国を含む世界的な競技人口を増やす上では、アリなんじゃないかね。

「将棋」と「どうぶつしょうぎ」みたいにさ
438名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:58:45.69 ID:TjcwItQj0
>>1
練習中に唐揚やアイス食うのも禁止
439名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:00:41.91 ID:j3UhBBQqO
クチ野球でいいんじゃね
ピッチャー振りかぶって第一球投げました
とか言って ・ ・ ・

話すのが飽きたら試合終了
440名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:10:08.18 ID:m9PbuByu0
根本的な問題として、たいして客もこねー上に終了後は使い回しも効かないスタジアム建設がかなりネックだと思う。
だから陸上競技上の投擲スペースでやれるようにしたらいいよ。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:14:56.64 ID:6L4IEZ9K0
つーかクリケットでいいんだよなぁ
野球に拘る意味がわからん
442名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:16:20.40 ID:oocIBSWU0
まだ生きてたのか
443名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:21:37.27 ID:dQURJCuUi
>>11
ねぇ、それって10対10から試合始めるのと変わらないんじゃないかに8000インドドル。
444名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:24:13.51 ID:7DAIVaFI0
どうでもいいけど過去の記録ほぼ否定だな

王のHR記録も「9イニング制だったころの参考記録」になるな
445名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:26:14.71 ID:wFb2ApGL0
清武「…(苦笑)」
446名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:28:47.31 ID:ukk/CH8L0
>>433
まあ確かに最速でも2028年だから流石にナベツネは生きてはいまい
そう考えると無責任ではあるが、そこまでしないと五輪には復帰できないのは確か
447名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:30:55.17 ID:2qbWyX3U0
>>439
それなら字幕速報野球でいいかもw
字幕で適当に結果載せて飽きたら試合終了で無人でも可能
448名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:32:47.36 ID:Plx1tJJR0
>>446
競技性に難癖つけてるけど、本質は専用競技場ってトコなんだよねえ。
陸上競技場でもできるようにすればOK。マウンド無し、HRは草野球バリにランニングにする。
ちょっとはさっさと終わって、開催国がある程度試合ができるように指導する。
これができれば復帰できるかも? だけど、これで復帰する必要あるのかね?w
449名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:47:20.81 ID:9DhdrG7/0
バッハ新会長の理念だと、やきうよりアームレスリングの方が現実的だわ

・新しい競技施設を必要としない  ◎
・選手数は上限に納まるようにする   ◎
・若者に人気  △
450名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:49:24.60 ID:Plx1tJJR0
>>449
レスリング追放、アームレスリング採用って鬼技見られるかな?w
451名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:58:45.59 ID:NpOVErEZ0
色んなレス(提案)を見てると、今の9回制の野球ってよくできてるな
452名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:00:02.20 ID:PuvnyBgx0
>>451
9回ってどういう意味があるの?
453名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:01:47.29 ID:BZ1Y+X5g0
HR競争だけにすれば?
454名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:03:07.27 ID:NpOVErEZ0
>>452
意味は知らないけど、バランスいいなぁと思ったわけよ
起承転結じゃないけど、ゲームの流れを楽しめるっていうか
上手く説明できないな…
455名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:07:18.71 ID:9DhdrG7/0
>>454
それを世間では主観と言う。
456名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:15:00.78 ID:Plx1tJJR0
まあ、両手で数えられるけど、一つは延長用でって事で9回ってのがホントだったりしてw
457名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:21:13.73 ID:bm4mBVBO0
とにかく選手交代、特に投手交代が時間かかりすぎて白けるわな
投手含めて選手交代は1試合3人まで
交代した投手のピッチング練習はなし、ぐらいの制限つけないとだめだろ
458名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:25:30.64 ID:fQfWp+ec0
スピードアップには賛成なんだけど、この人やっぱり野球をよくわかってないね
459名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:37:47.24 ID:Plx1tJJR0
>>458
ネタかもしれんが、3塁走っちゃダメなの?って、巨人戦見て言ったぐらいの輩らしいし。
460名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:38:07.03 ID:/4cNDWCA0
元気なおじいちゃんだな。
密かにキャンプとかに参加してそう。
それかボディビルとかやってたりして。
461名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:44:52.57 ID:ukk/CH8L0
>>458
ただ野球を解ってる人とやらよりはよっぽど野球のこと考えているぜ

2002の後、光の速さで土曜巨人戦ホームの中継をNHKに売り渡した
下手したら地上波G帯J中継復活しかねなかったからな

ホリエモンや村上が出しゃばったらすぐに身柄拘束させるとか
良くも悪くもマジで奴は大物
462名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:46:38.57 ID:2fyNmqLl0
いや、ジジイの割りにこの意見は的確でしょ。
463名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:53:27.96 ID:nP3bsDBrO
長くプロ野球に関わってきた人だよ。日本のプロ野球の裏側まで知り尽くしての発言だから。

ちなみに、野球はすべてが3の倍数でできている。
464名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:55:03.90 ID:MkpeZBhU0
ナベツネも前はオリンピックの選手派遣には反対してたのにな
シドニーのときなんてパリーグの選手しかいなかったし
人間こうも変わるもんかね
465名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:55:21.43 ID:qeAj4NwU0
一番早く復活するとしても2024、98か・・・
日曜のまーごの番組でこの人の好感度が数ミリ上がった。
466名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:58:18.19 ID:MkpeZBhU0
>>465
このじいさんは110歳くらいまで生きそうだぞ
467名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:58:23.93 ID:4+RRtp930
4マスしかない欠陥双六wwwwwwwwwww

おもんねーわ
468名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:00:04.96 ID:ukk/CH8L0
>>467
面白いだろ。このスレとか
469名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:05:03.31 ID:K58bMIOw0
ホント老害だな、消えろ!
470名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:14:09.41 ID:7e5DRrjx0
・投手は打者に3回ぶつければ1アウト取れる
・その代わり4回ぶつけられなければ打者はバットを持って好きな野手に襲いかかれる
・その際、打者がうまく1人の野手を仕留められれば1点
・逆に返り討ちにしたら守備側に1点
・ボールをバットで打ち返された場合、野手は走者にボールをぶつけてアウトを取る
・打球がスタンドインした場合、走者は守備側の妨害をくぐり抜けてダイヤモンドを一周しなければならない
・野手が見事にダイヤモンド1周を阻止して走者を仕留めた場合、やはり守備側に1点

せっかく球とかバットとか武器になるんだから、
選手がその獣性を存分に発揮できる競技へと生まれ変わらせるべき
471名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:14:10.13 ID:6L4IEZ9K0
>>448
クリケットならそれこそサッカー場やラグビー場でできるよ
472名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:16:55.65 ID:ukk/CH8L0
>>470
いくら盗んだり殺したりする競技でもリアルで死んでしまうそれ
473名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:19:29.38 ID:WLh9Kd8a0
このおじいちゃんは150〜200歳まで生きるでしょ。
多分毎日ランニングとか10〜20キロくらいこなしてるイメージ。
474名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:21:14.65 ID:h5IqSDNK0
ファール10本なんて、年に一回みるかみないかの話でして…
475名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:22:28.11 ID:nBwguUS60
手打ちの三角ベースでいいんじゃないか。審判の気分で適当にアウト
476名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:25:12.09 ID:OEm8AJlBO
試合前にお互いの監督がサイコロか何かで試合中に使えるスペシャルカードをそれぞれ決めておけば良い
例えば、ある回だけ点数が2倍になるカードとかチャンスの時に3アウトがその回だけ5アウトになるカードとか
そんな感じでどうぞw
477名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:28:07.36 ID:Txyvoosq0
漫画のコブラに出てきた野球とアメフト?を足したような過激な競技にすれば?
478名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:28:18.50 ID:LLUd+N3t0
やきうってなんですか?
野球なら知ってるんですが・・・
479名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:32:37.09 ID:qSqE39JN0
>(1打席での)ファウルは無制限だろ。あれは10でアウト。

花巻盗の千葉くんオワタ
480名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:36:36.11 ID:ccebNZ/z0
まだ生きてたかw
死ぬのこえーって言ってたしなw
481名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:38:06.13 ID:uCOpNqjvO
焼き肉関係者も必死だなぁwwwwww
どんだけ未練タラタラなんだろうかwwwwww
482名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:03:30.68 ID:NDH8Qvbk0
老害
483名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:16:38.47 ID:PD0b6L9W0
バントと犠牲フライと盗塁と牽制球と振り逃げを無くせば良いのでわ
484名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:29:09.21 ID:caRo+cxy0
ホームランを廃止して
陸上競技場やサッカー場でも試合可能にした方が良い
ついでにバットも廃止、ボールも変えて「手打ち野球」にしたら
用具代節約できてなお良し

他の目的には使えない野球場を造らなきゃならない
あれこれカネかかるから野球は普及しないし、みんなやりたがらない
何イニングとか、時間がかかり過ぎとか、そういうレベルじゃない
485名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:33:21.20 ID:ZNGd2Wbc0
実際野球のルールなんてどういう風にでも出来るよな。
486名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:55:10.61 ID:JFd+R0WA0
MLBが非協力的だからIOCから追い出されのに
ルールがとか抜かしやがる馬鹿チョンナベツネw
487名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:08:04.25 ID:wU4M/bTP0
老害の生命力
488名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:12:12.66 ID:USKMx+HT0
医療費低減の為に寿命は80歳でいいんじゃないか。
手術も10でアウト。
489名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:17:04.87 ID:Geiadx+DO
早く消えろ
そして東京ドームを広くして空調無くせ!!開閉システムにしてみろ
490名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:23:52.93 ID:QSdmjqKcP
球場の形すら統一してない糞競技だからなww
491名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:31:05.74 ID:z99ahzs00
>>256
クリケットかよ。

つかクリケットでよくね?
時短ルールなら1試合50分ぐらいで終わるらしいし。
492名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:35:48.95 ID:DjI2u2iI0
五輪外されてから少しは野球普及したのかね
493名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:36:02.12 ID:NJhlh1+mO
7年後はナベツネさん94歳だろ?
多分、見れないじゃん。
494名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:45:02.58 ID:KZxKAld/0
94なら生きてるんじゃないの?中曽根大勲位も今それくらいだし。
495名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:45:15.04 ID:OHwci6AYP
>>493
ツネ「中曽根より先には死ねん
496名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:27:34.58 ID:z99ahzs00
>>492
先のWBCでは参加国増えてたし、
オランダのベスト4入りとか新勢力の台頭も見られて面白かったよ。
497名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:35:45.97 ID:2u7Vvp2S0
オランダじゃなくてキュラソー代表ね
498名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:42:47.28 ID:stzTFWlaO
野球復活か
499名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:45:38.66 ID:p5UpJYVHP
ジジイの戯言でルールが大幅に変わる素晴らしいスポーツやきう
500名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:48:21.16 ID:stzTFWlaO
東京復活あるな
501名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:55:16.51 ID:S49mHNjw0
こんなボケじじいの放言を許している焼き豚の民度
502名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:59:26.31 ID:zBjIHW33O
10ファール打つ奴1人いるかいないかだろ?
くだらないルール変更いらね
503名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:59:57.19 ID:dYa8squ/0
世界で普及することが大事だ
してない以上は諦めろよ

つか今思えばよく野球が五輪種目になれたな
504名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:00:51.05 ID:5JBAHYEE0
基本野球にしか使えない球場ってのがネックなのに。
505名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:16:25.12 ID:rdqkMKsx0
でもこの爺のおかげで野球人気は保たれてるんじゃないの
506名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:20:54.24 ID:BroNP9qt0
やはり五輪はアマチュア人の大会に戻すべき。
507名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:25:31.03 ID:xzJo6MMmO
>>506
選手も金まみれなら委員会も金まみれだから無理だろうね
508名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:27:37.98 ID:wOK8CQAkI
>>501
許してない許してない

ボケ老人の戯言と思って軽く流してる。
509名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:31:58.09 ID:pivMog+i0
時間制限は必要だな
ツーストからファール3回で三振扱いにするとか、制限時間以内に守備位置につく、ベンチに戻ることができなければ一点マイナス
あとはベンチで唐揚げ食ったりタバコ吸う暇があるなら
攻撃中はストラックアウトでもやって結果次第で次の守備時のランナー状況が変わるとか、無駄を排除してほしい
510名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:32:31.97 ID:3DrpwE6D0
とりあえず球場の広さとか統一するとこから始めろや!
511名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:34:12.00 ID:GCDZUmbH0
マウンドが邪魔だよ
平坦にしとけ
512名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:37:12.15 ID:1iIWgEPr0
>>506
中国とか北朝鮮が活躍するオリンピックが見たいのか?
513名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:40:51.67 ID:r7e2wkBm0
>>496
オランダ・・・カリブ海にあるオランダ領アンティルの土人が勝手に参加してる、本国は無関心、本国から取材に訪れた記者も0

イギリス・・・バハマ人(元イギリスの植民地だったのでバハマ人がイギリス代表で出しちゃうw)

フランス・・・カナダのケベック州フランス系カナダ人が主体、コーチもケベック州フランス系カナダ人
    ・・・それにカリブ海にあるフランス領セントマーチン島の土人も参加

スペイン・・・スペイン領カナリア諸島の土人選手、ベネズエラ人、ドミニカ人など中南米カリブ人が中心 もうスペインじゃないwww土人ばっかりの多国籍軍団 スタメンに正真正銘のスペイン人0

イスラエル・・・イスラエルにも住んだことない、先祖もイスラエルと関係ないただ、ユダヤ系というだけで参加

イタリア・・200年前にイタリアからアメリカへの移民の子孫、200年前にアメリカ人になって国籍もアメリカなのにそんなの関係ないw

コロンビア・・・ベネズエラと違い国内で野球をやってる奴は皆無、野球に適したデブがメジャーのアカデミーに拉致(スカウト)され一分の人間のみが野球をやってる構図。

ベネズエラ・・・今ではサッカー人口が野球人口を凌駕し、ベネズエラ国内NO1人気スポーツ、NO1競技人口はサッカーとなっている。ベネズエラ監督「ベネズエラは野球の国として知られているが、今ではサッカーのほうがファンの数が多い国となった。」

ドイツ・・・在ドイツ駐留米軍基地出身のアメリカ人がメンバーに多数いる、米軍が週末に趣味でやる程度

中国・・・競技人口たったの500人で草野球レベル以下なのに予選免除されてるw(前回のWBCと北京五輪で台湾に八百長勝ちしたのは有名な話)

ブラジル・・・メンバーの大半が日系人、会長・コーチも日系人。ブラジル人「ブラジルでは野球がない」ように日系人以外のブラジル人の野球競技人口は100人もいないのが現状
        ブラジル内に野球用品を扱う店は1店もなく、日系人は輸入して野球用具を揃えていると取材で回答。

プエルトリコ・台湾・・・・・・そもそも国じゃない。焼き豚が基準に用いる日本もアメリカも国として認めていない。
514名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:51:25.36 ID:stzTFWlaO
野球!野球!
515名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:52:12.18 ID:DxaqKNZrO
クリステル『あ・き・ら・め・ろ』
516名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:54:19.63 ID:Ynafad7fO
男女ともソフトボールで良いだろ
野球やる意味が無い
517名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:03:57.90 ID:Ynafad7fO
打者1人に対して1球勝負にすれば良いのに
ストライク、ファールはピッチャーの勝ち、ヒット、ボールはバッターの勝ちでボールなら1塁へ
チマチマ見送れないから良いだろ
518名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:15:00.19 ID:p972Gm8w0
じじいのセンスはいらねえんだよ
さっさと隠居するか死ね
519名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:15:00.03 ID:SFLQKmW00
>>509
ソフトボールみたいに投球前の離塁を禁止したうえで、
走者の有無にかかわらず1球あたり15秒以上かけたらボークとかどうだろ。
520名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:18:58.10 ID:uCOpNqjvO
>>513
オランダ… バレンティンが偉業を達成しても、オランダ本国はもちろんながら、故郷アンティル諸島で大々的に報じられる可能性はゼロと予想しておくwww

ブラジル… MLB殿堂者バリー・ラーキンが、娘がブラジルで歌手活動をしている為に現在はブラジルに滞在。その関係でブラジル代表監督を務める。
因みに息子シェインは、父親の後を追わず身長180cmながらバスケの道を選び、今年のNBAドラフトに掛かりダラス・マーベリックスに入団するも、足首の骨折で早速躓いたwww
521名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:19:15.57 ID:4MfxBiRTO
>>1オマエは不特定多数の前でしゃべるなっていう世の声が聞こえないんか!?いちいち出しゃばるなクズが。
522名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:19:38.22 ID:UK3dbCSj0
こいつなんでまだ生きてるんだ
523名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:27:29.76 ID:CkkjhaE9O
ラグボールにしようぜ
524名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:31:50.84 ID:3eQeleUoO
>>513
世界大会やりたきゃまず普及させてからやれって感じ
焼き豚が野球に国際大会なんていらないと言う一方で、当の野球関係者は代表とか世界大会に猛烈に憧れてるんだろうね
525名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:37:14.55 ID:YCCsaJ6m0
何で今更本気出してんの?
残り1競技を決める投票前に頑張ってレスリングに勝てばよかったじゃねーか
すべてが終わった後からゴチャゴチャやってるってみっともない
526名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:16:40.00 ID:FP/a8r4z0
5アウト5回制は面白そうだな
25アウトだから今の27アウトに近く2アウト分短縮になるし、残塁してたうちの少しは点になるだろうし
なにより時間の掛かる攻守交替を減らすことができる
527名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:26:18.56 ID:KZyoCLS40
>>525
イスタンブールやマドリードが開催地だったら、どうでも良かったんだろうけど、
東京が開催地になったから、この船に乗らないとヤバイって感じで急に焦ってるんだろう。
528名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:38:44.17 ID:ETy/gWQL0
あと5ヶ月でいいんじゃないナベツネさんw
529天才が考えた新しい野球:2013/09/13(金) 09:40:15.14 ID:RguZHSEbO
・45分×2=90分で行われる
・3アウトチェンジは無い。つまり、45分はアウトをどれだけ取られても打席に入れる
・3ファール=アウト
・3アウト=投手チームに1得点が入る

この案には攻守の概念が無くなる。3アウトで1点が投手チームに入る訳であるから常に攻撃し合う訳である
また、明らかに3アウト=1点の方が有利なので投手は時間を惜しんで投げてくる。だからダラダラしない。
スイクイズや犠牲フライも一点を取る為に1点を失うと、あまり行われなくなる。そう考えるとやはり3アウト=投手チームに1得点でバランスが取れる。

これが、野球の最高の改革案である
530名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:40:31.07 ID:x2lAVWf90
最低でも打者一巡するから3イニングだな
後はサドンデスで
531名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:45:15.36 ID:kCng69ed0
どうせオリンピックまで持たないだろうから
2020の東京オリンピックに野球が復活して
思い通りの結果のTVRを作って
出来るだけ早くオリンピックだよーって言って見せてやれ
俺様の思い通りになったって喜んであの世に行ってくれるだろ
532名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:49:06.05 ID:sHxqzEuT0
>>529
サッカーみたいに、リードした側がボール回しして時間稼ぎし始めるぞ
533名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:51:58.22 ID:UDQTFNaj0
ファウル数制限は考えてもいいんじゃないかな。

あと、ピッチャー側に投球間隔の時間制限があるなら、
バッター側にも設けるべきだわ。

巨人の阿部がバッターの時に、ボールがキャッチャーミットにおさまってから
よろよろと体勢崩す→よったよったとバッターボックス外す
→意味不明なその場で1回ターン→素振り2、3回繰り返す
→しばらく間を置いてからやっとバッターボックスに
これで、30秒ぐらい費やしてたわ。

野球は1球、1球のかけ引きが重要で時間がかかるのは理解してるけど、
さすがにこの無駄な時間の使い方は制限するべきだと思うよ。
534名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:52:24.00 ID:w7wf27zD0
ナベツネさん、長生きの秘訣は?
535名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:55:05.55 ID:r7e2wkBm0
1001「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」
            (2008/8/7 ZEROエンディングにて)

結果は・・・・・

北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ ●●○○○
アメリカ..●●●○○
日本..  ●●●●●

四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる
536名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:57:32.10 ID:RguZHSEbO
>>532
時間稼ぎなんて出来ないよ。1分で最低一球を投げないと投球放棄で打者は一塁へ進めるから。
537名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:01:02.56 ID:ETy/gWQL0
3回まで、ファールは5本でよし
538名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:58:08.04 ID:Vobxqxlx0
>1分で最低一球を投げないと

長っ
539名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:59:38.22 ID:7+KMtu2o0
いいからさっさと死ね老害
540名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:11:43.96 ID:4im6nv/F0
野球ファンのバカなところはプロ野球がナベツネによって生かされているのにその本人に文句を言うところ
ナベツネが死んで生命維持装置の報道量が減ったらプロ野球なんてゴミ以下になる
541名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:12:21.92 ID:lGHiijeN0
w
542名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:21:40.99 ID:n20PJJpy0
>>1
・ルールが単純明快でそれでいて中身は奥深い
・金が余りかからない
・世界中でプレイされていてお客さんもいっぱいいる。

まあ、これらの条件をすべて満たしてるのがサッカーで
野球は全く満たしてないわけだ。だから五輪の公式競技からもはずされた。

今更5イニングにしろだのそんな瑣末なことでは何も変わらんよ。
つうかさ、一国の一つのプロスポーツを
いつまでも87歳の老人が牛耳ってる段階で
興味を持てないしこれからも見ることなどない。
543名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:24:05.48 ID:LtJo4k7l0
焼き豚さんの負け惜しみ

8 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/09/09(月) 00:39:37.74 ID:CseYHICq
野球はプロもあるしどうでもええんやろ
WBCでもあんだけゴタゴタするのにオリンピックあってもややこしいだけやわ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:44:57.67 ID:v+/mDo9d0
開催国のわがままが少しは通ってもいいんじゃね? 野球に限らず5輪全般で
ご当地色が現れるのもおもしろいじゃん
アフリカのどこかの国でやるならその国特有の格闘技とかさ
545名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:52:23.28 ID:LtJo4k7l0
むかしナベツネが日本がワールドカップで勝てないことを期待して
「世界に通用しない競技はファンに愛想を尽かされる」
と都合のいいことを言ってたけど、それが今、日本野球に跳ね返って
ブーメラン化しつつある。

■野球日本代表 近年の国際大会結果

ワールドカップ     10位  12位
オリンピック      4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
U18世界選手権   韓国に負けて6位

レベルの高さを誇っていたはずの高校野球で台湾韓国にも勝てなくなっている。
野球人口の減る次の世代はもっと弱体化するだろう。
万が一、遠い将来WBCに権威が生まれていたとしても、その時は日本がもう
勝てなくなっている時だろう。
546名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:57:40.07 ID:Vobxqxlx0
>>545
WBCも前回からIBAF公認の世界一決定戦になった
メジャー全滅もあるけど日本は間違いなく弱くなった
他国がちょっと力を入れればそんなもの

球数制限がなければ伯剌西爾にも台湾にも負けていた
メジャーが厳しい王建民に手も足も出ないってのはちょっとね
547名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:00:33.40 ID:LtJo4k7l0
IBAFワールドカップ(野球W杯)
日本 優勝0回 2位1回 3位5回
米国 優勝4回 2位7回 3位5回
韓国 優勝1回 2位5回 3位2回 
キューバ 優勝25回 2位4回 3位2回
ドミニカ 優勝1回 2位3回 3位2回
プエルトリコ 優勝1回 2位4回 3位4回
548名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:06:02.25 ID:wOy0CjMQ0
早打ちの選手に有利なルールだね
逆に待球型の選手にはきついルール変更だわ
549名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:40.61 ID:v+/mDo9d0
自国が勝てるようにルール改正すればいい
JUDOでも水泳でもスキージャンプでもカーレースでも どの競技でもあること
野球だとそれはどういうルールだろうな?
550名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:08:22.56 ID:wOy0CjMQ0
ナベツネさんの正論だね
ルール変更はやむを得ん
551名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:23:32.22 ID:pVMtKBpi0
やきうはこっちに参加しろよ。 お・に・あ・い・だ w

【中華人民共和国全国運動会】けんか、噛みつき、規則違反…私欲と違反はびこる「中国の五輪」[13/09/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379042263/
552名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:59:10.87 ID:NQl/IHtt0
やきうは つ・ま・ら・な・い
553名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:15:28.74 ID:Oi5rR/wRO
てめえがルールじゃねぇんだよ市ね
554名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:13:00.36 ID:IIy5l0o10
なべつねって老害の最たるもんだね。なべつねは野球から人気を奪ってるね。
555名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:22:47.89 ID:D7n7cO7ZI
サッカーの時間稼ぎはそれなりに難しいけとまやきうはどうなん?

ピッチャーが30秒以内に投げるとかでだいぶ試合時間短縮されると思うんだけど
556名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:25:54.40 ID:kJcUj8p40
爺さん、ネタで言ってるだろw
557名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:27:45.57 ID:G8ebtxOR0
3でいいだろ3
全員に打順が回るぞ
あと試合時間の制限もいるな
15分でどうだ
558名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:26.88 ID:YL05sasD0
プロ野球 楽天、初優勝目前も「驚くほどスポンサーがつかない」地元ラジオ局の苦悩

球団創設から数年間は、球団親会社の楽天がスポンサーに入り、ホーム/ビジター共に満足に中継ができていましたが、
楽天が撤退して以降、ホームはともかく、ビジターの場合は基本的に自社制作での中継はなし。
相手側の局に中継をお願いする“代理制作”すら、できていませんでした」(在仙メディア関係者)

また、別のメディア関係者は「イーグルスの地元貢献の浸透度が、球団が考えているよりもはるかに低く、
局サイドが営業をかけても、驚くほどスポンサーがつかない」という見方も。
http://www.cyzo.com/2013/09/post_14502.html
559名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:36:28.93 ID:p+ximmXi0
イニングも試合全体も時間で区切ればいいのに
560名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:46:00.28 ID:NQl/IHtt0
やきうの何がつまらないってさ

全てなんだよなあ
561名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:49:29.72 ID:kOQ9efQn0
そこまでつまらない競技の全てを知り尽くすとは大した執念ですな
562名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:56.12 ID:3BW6kbRlP
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
563名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:18:39.50 ID:7+VWD+au0
取り合えずナベツネは死ね。
野球ソフトの問題はどうでもいい。
564名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:37:54.31 ID:PyMSiXlE0
持った権力を悪用し、文化の健全な醸成を阻害してきた張本人が!
口じゃなくペン使えってぇの、ペンをさ!
なにが主筆だ笑わせんな!
本社竣工前にとっとと消えろや!
565名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:56:11.11 ID:xl2SjXiyP
結局オモテウラの交代が一番時間が掛かってる部分だから
1イニング27アウト制にすれば大分時間短縮できるよ
566名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:22:48.35 ID:GFlRS8jM0
個人的には、9イニングは変えてもいいけど、27アウトは変えてはいけないと思う。
プレーヤー数も8人や10人の場合はどうなるかとか、色々試みてもいいよね。
567名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:22:58.89 ID:ShlTWodt0
9回を7回や5回にしてまで五輪に拘る必要が無い。
9回でなければ、もはやそれは野球ではない。
568名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:24:01.22 ID:0mdKcwwB0
「パパ、なんで野球はオリンピックやらないの?」

子供に野球やらせた親はどう答えればいいんだ
569名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:27:11.31 ID:GFlRS8jM0
>>567
何故?
中学生のは野球じゃないの?
570名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:29:52.92 ID:O93I6RYM0
ナベツネ、死なないかなぁ(´・ω・`)
571名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:31:25.80 ID:6L2/zln50
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
572名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:35:34.95 ID:CXysy9lb0
サッカーのひがみがひどいな(笑)。
サッカーはプロといえるだけの給料払ってやれよ。乞食みたいな給料のくせに。
573名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:36:25.70 ID:gIZ95ziE0
こんだけ長いこと野球に携わってきて今さら長いよは無いよなw
574名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:39:17.95 ID:0mdKcwwB0
>>573
地上波中継がほぼ壊滅したから長時間試合する旨味がなくなったんだな
575名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:42:56.63 ID:KgXMy93s0
ファウル10でアウトは個人的に賛成だな
また敬遠対策として同一打者に2打席連続で1球もストライクを取らずにフォアボールを出した場合は2塁へ進塁
3打席連続以降なら3塁へ進塁というルールを作っても面白い
576名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:45:20.99 ID:TWdjIoZ70
>>572
まあ高校生や大学生に負けるようなチームなら
それ相応の給料で充分だな
577名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:48:59.44 ID:tZ0yMKsB0
>>572
サッカーが憎いあまりに、バレー、バスケ、その他のプロスポーツをバカにしているのに気が付いてない典型的な例
他にもサラリーマンや飲食店の従業員や漁業関係もその道の「プロ」だぞ

だから野球やっているとバカになるんだろうな
日本が憎くて他が全く見えていない韓国と同じ臭いがする
578名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:51:16.75 ID:AORIND8j0
グラウンドの確保が問題なんだと思ってた
使い回しきかなそうだし、野球人気ない国からしたら負担だけしか残らないとか
579名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:58:36.24 ID:kPB1jgSM0
HR競争だけでいいよ
580名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:52:43.21 ID:NQl/IHtt0
ほんとやきうってビックリするほどつまんねえよなw
581名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:58:40.19 ID:EGGewQEm0
野糞って最早レジャーですら無いなw
582名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:03:20.39 ID:G2QWfi5DP
【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/

545 :名無しさん@実況は実況板で :sage :2013/09/13(金) 22:23:17.52 ID:vZ7+hSxl
スポーツする人ってのは疲れてナンボって思ってんのかな?
習はキツイが試合は楽な野球としてマイナー国に売り出せばいいんじゃないか。
場合によれば練習も楽です。

548 :名無しさん@実況は実況板で :sage :2013/09/13(金) 23:39:49.15 ID:aQlB/l6d
>>545
サカ豚がよくそういうこと言うけど
疲れるほど偉いってそれエクササイズの考え方なんだよな
伝統的なスポーツというのは射撃とか乗馬とか砲丸投げとか
むしろ疲れずにどうやって敵を殺すかっていうところから始まってる
格闘技だってそう
ほんとうは一撃必殺が一番効率良い
野球は現代的な競技だがそこに戦闘性が組み込まれてるから面白い
21世紀のスポーツと言えると思う
サッカーとかテニスとかバスケとかああいうのは20世紀的
583名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:12:32.50 ID:/4yTpBVd0
…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。

つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった

では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。

要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。

(※註・実質試合時間が35分だった場合、3時間30分の試合では、
  試合時間の約83パーセントが「なにもしていない時間」である)

その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。

やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。

   「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
584名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:14:25.79 ID:/4yTpBVd0
■新潮文庫 『プロ野球大辞典』 「酒」の項より

○技術的には一流でも精神的に弱いところのあったI ・Y選手は1976年の
 シーズン中、酒を飲んでマウンドに登り、初の完投勝利を記録した。

 「酒なんか飲んで、よく完投できたね」と衣笠が言うと、

 「いや、オーバーに話が伝わっているだけで、本当は酒じゃなかったんです。
 ビールだったんですよ。ほら、あの頃はロッカールームの冷蔵庫にいつも
 ビールが冷やしてあって、誰だって一杯ひっかけて野球やっていたでしょう」


○1982年のシーズン最終戦で、この試合に勝てば優勝というところまでこぎ着けた
 ドラゴンズの近藤監督は、試合開始前、ベンチ裏の机の上にズラリとビールを
 並べて、「さあ、ぐいっと一杯ひっかけて度胸を据えていけ!」と檄を飛ばした。
 ところが緊張していた選手たちは誰も手をつけず、監督ひとりが喉をうるおし、
 チームは試合に勝って優勝を決めた。

 落合博満は「監督が眠っている方が試合は勝てる」と言ったが、監督が酔っ払って
 いるのも悪くないのかもしれない。

■プロ野球トライアウト、登板時間より長くタバコを吸う選手も
http://ime.nu/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121116-00000017-pseven-spo

11月9日、プロ野球の合同トライアウトが楽天の本拠地であるクリネックススタジアム宮城で
行なわれた。各球団を戦力外となった56選手が参加。来季も現役続行を願う選手たちは、
必死なプレーを見せた。 その一方で、ベンチ裏ではあまり危機感を感じられない選手も
いたという。スポーツ紙野球担当記者が語る。

「自分の出番がないときに、ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました。
昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多いことで有名でしたが、
スタミナが命ともいえる投手にとって『百害あって一利なし』のはず。
今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。
これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」
585名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:23:36.42 ID:dHApAH2A0
>>580
試合以外は面白いだろ。このスレとか
586名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:37:44.38 ID:9OZUQxUSP
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
587名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:39:44.91 ID:9wBgiFuX0
確かに野糞を1回から9回まで通して見たことないわ
おもんない
588名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:25:08.41 ID:j9BB7llN0
「6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代だ」
                  2002年5月31日 渡邉恒雄


張本勲
「サッカーでゴールの後、選手が騒ぎまくるのはきっと金(パフォーマンス料)もらえるからだろうけどどれだけ貰えるのか
聞いても教えてくれない」(サンデーモーニング 2010.4.18)


2010年4月9日の「さんま&EXILE 世界にひとつだけの歌」という番組にて。

長島一茂が、「サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました。だって勝ったら
日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか」 と発言。さらに、「ドーハで日本代表がW杯行きを
逃した時、野球関係者は心から喜んだ」と発言。
また、「サッカー関係の人は嫌な顔するかもしれないけど野球のポジションが脅かされるから他のスポーツが
出てくるのは許せない」と、野球関係者の器量の狭さを露呈。
589名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:23:57.37 ID:oXvPMTYc0
ナベツネも巨人の試合、長くて退屈なんだろうな
590名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:28:32.78 ID:Q8IsTabyO
んな事はいいから早く市んでくれ
591名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:39:17.43 ID:pLlpi9kQ0
ナベツネは基本は野球が嫌いだもの、昔は全く興味を示さなかったのに社主になって
金儲けのためだけに支援をした男
592名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:27:00.47 ID:aCpac6Is0
野球ファンは基本チームに付いているので、代表に関してはおまけみたいな
感覚で見ている。
WBCですら、自分の好きなチームの選手の活躍が見たいものの、ペナント
レースに支障が無い程度でいいと思っている。
なので、野球ファン自体は、さほど五輪への野球復活にさほど興味が無い。
まず、MLBやNPBが全面協力になるとは思えないし、ペナント中断も
有り得ないだろう。7年後にはもっと増えていると予測されるMLB移籍
選手の参加も絶望的で、盛り上がりに欠けると思われる。
その為に、ルールを変更してでもなんて議論すること自体意味があること
とは思えない。必死さ丸出しでみっともない。
593名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:37:40.08 ID:/4yTpBVd0
■五輪から追放された時の焼き豚さん

207 名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 ID:Z4yaiwa/O

サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
WBCが今や最高の大会

 ↓ 4年後

■WBC不参加を表明した時の焼き豚さん

856 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2012/07/21(土) 14:45:19.03 ID:WmrJvRCX
サカ豚はまるで野球ファンがWBC不参加で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「プロ野球があるからWBCはいらない」なんだよな
プロ野球が今や最高の娯楽
594名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:42:47.88 ID:aCpac6Is0
野球ファンの気質は、代表は凄い人気なのに、Jリーグにはさほど興味が
無いサッカーファンとは真逆だな
595名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:52:23.94 ID:hpANb4xe0
投手は牽制禁止、ランナーはリード禁止、内野手が投手に声かけにい行くの禁止、

コーチや監督がマウンドに行くの禁止、野手がマウンドに集まるの禁止にしたらいい。

牽制やリードの禁止は非現実的だとしても、あとの三つはできるでしょ。
596名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:57:31.90 ID:j9BB7llN0
>>594
■2013年度 ゴールデンタイムの視聴率■

△最高→ 38.6% アジア最終予選 「日本×オーストラリア」(+BS6%)

▼最低→ *3.8% 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ
597名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:59:30.65 ID:aCpac6Is0
>>596
よくこの数字を見るけど、結果が分かっている(しかも負け)試合の
録画放送なんて、誰が見るのかと思う。
スポーツニュースでダイジェストを見れば充分だし。
598名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:01:56.30 ID:GUNXetJV0
こいつのお陰でやきうのゴリ押ししてもらえてるのに
焼豚は冷たい奴ばっかだな
599名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:02:09.68 ID:hpANb4xe0
五輪では球数制限して、牽制も一球としてカウント
600名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:02:29.45 ID:8Kznc6LL0
こいつが野球というスポーツが好きじゃないことが改めて良くわかった
601名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:03:23.97 ID:h977Ej9e0
復活するのは何年先になるか知らんが釜山五輪までお預けだろうなw
602名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:04:23.12 ID:j9BB7llN0
「神試合」の相手は台湾w
その相手は翌日コールド負け
桑田のドームラン認定
「サッカーで16点も入るか!キリッ」
謎の三分割で必死の視聴率水増し
結局加重平均、30.3%が二試合だけ
スタンドはガラガラなのに「3万8千人!」
必死の中継引き延ばしにドラマファン激怒、アンチ激増
韓国アメリカお先にリタイヤ
3A投手に手も足も出ない高年俸軍団
サインプレーもできないボロチーム
ゴリ押し巨人選手の役立たずぶりが露見
ラストサムライ試合は視聴率16%どまり
さらにゴールデンで記録的な 3.8%!
準決勝・決勝は驚異の1.7、1.8%!
アメリカでは堂々の0.0%!
アメリカチケット叩き売り
カモメだけ満員御礼
バナナトロフィー
総括「史上最多観客、ホームラン級の大成功!」
603名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:07:12.49 ID:vUSUzlpo0
まだ居たんだ
604名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:49:54.36 ID:aCpac6Is0
>>602
よくこの数字を見るけど、結果が分かっている(しかも負け)試合の
録画放送なんて、誰が見るのかと思う。
605名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:44:46.03 ID:veCzZjpk0
今から教授でも目指して論文でも発表しろ
606名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:50:01.11 ID:OVnVoxgZP
野球は途中で飽きるんだよなー
チケット貰って球場行った事あるけど9時回ると帰りたくなる
607名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:53:35.93 ID:3ODeZmy10
>>604
つ ロンドンのなでしこ
608名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:13:56.33 ID:fTqBfAJDi
豚すごろくw
609名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:17:58.49 ID:aCpac6Is0
>>607
サッカーファンは暇なんだろ。
610名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:27:37.47 ID:T3iyVJmp0
死神さんよォ、ちゃんとチェックしてんのかよォ
迎え忘れてる老害がここにいんだろうがよ、迷惑だから早く連れてけよ
611名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:41:03.89 ID:j9BB7llN0
そもそもプロ野球がスポーツの中で一番視聴率を取った事なんてこの15年、一度もなかった。
野球が日本の人気ナンバーワンスポーツだった時代ってバブルと共に終わっていたんだね

■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   最終予選 「日本×オーストラリア」
612名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:48:10.58 ID:j9BB7llN0
あなたの応援している野球チームの選手達の給料は
ファンのチケット購入代金によって支払われている物ではありません

税制優遇措置を利用したマネロンにより生み出された、いわば黒いお金です
ナベツネ氏がお亡くなりになると、この措置が撤廃される可能性があります

分かりやすく言うと、選手の給料が下がります
チームの保有選手の数が減ります

ファンが購入しているチケット代金グッズ代金など
綺麗なお金のみでチームを運営するならば

保有人数70人→35人
平均年俸3000万→1000万
最高選手5億円→5000万
となる可能性が高いと思われます

ようするに、プロ野球がJリーグになります
もしくは、それ以下になります
遠い未来ではありません
今から10年後20年後の話です

あなたはそれでも野球ファンを続けますか
613名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:49:11.18 ID:3ODeZmy10
>>609
なでしこは専業主婦やお年寄りにも大人気なんだが。
WBCの他国同士に観客が居なかったのは「野球ファンは忙しいから」ってことでOK?
614名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:26:37.45 ID:VTwyZrgC0
焼豚はそこまでしてもオリンピックに出たいんだなw
情けねえwwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:37:08.54 ID:KuTNvk+OI
ワールドカップがあるなら、五輪はいらないかも
616名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:38:31.92 ID:lDUBuYrl0
野球界は五輪に嫉妬してる
617名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:42:21.66 ID:eLHPlDwg0
>>615
野球もワールドカップってあったな
それ盛り上げればいいのに
618名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:55:58.73 ID:l1jzLv2r0
やきうのつまらなさは異常w
619名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:59:20.05 ID:3FKhddOm0
野球じゃないねw
620名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:02:12.44 ID:SIiXQjx60
>>617
野球のワールドカップはMLBに潰されました
621名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:20:25.38 ID:BBisy+kc0
ファールを何球以上打てばアウト、というのには同意したい。
異論があれば聞きたい。
622名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:22:37.49 ID:9OZUQxUSP
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
623名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:30:14.56 ID:OdAWhKCY0
ゼロカウントで解決したよ
624名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:34:47.48 ID:25S6AXIC0
マンションのエントランス前で夜中素振りしてるガキが怖い
俺が近づいても素振りやめないし
死んで欲しい
625名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:36:47.05 ID:26gr1/Y00
俺が子供のころのルールはファール3本でアウトだぞ
1チーム3〜4人がデフォ
子供の方がよっぽどシビアな環境で野球やってる
626名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:57:16.16 ID:3ODeZmy10
焼き豚はイプシロンの発射成功にも火病ってるかもwwww


824 名無しさん@恐縮です sage 2013/09/14(土) 17:32:45.85 ID:l18yArlR0
震災直後、各企業のトップ(エリート)は、野球を平常どおり開催することを選択した。
それはなぜか? 小さな節電などより、野球が国民にもたらす「元気」を重視したからだ。おかげで日本はなんとか持ち直した。

今度は、国民が野球に恩返しする番。
そんなこともわからないのは近視眼的なネトウヨ(非エリート)だけ。



>>624
そういうキチガイは直接注意しゃちゃダメだよ。 マンションの管理人に頼め。
627名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:29:40.02 ID:aCpac6Is0
>>613
WBCの他国同士の試合に関しては、平日の試合が多く、チケット代も
さほど安くないなど集客に関して関係者の努力不足だ。
ファンは開催国の義務なんて感じる必要は無く、見たいものを見ればいい。

WBC録画放送の準決勝に関しては、結果の分かっている録画放送は
何のために見るのか理解できない。見れば結果が変わるなら別だけど。
犯人とトリックの分かっている推理小説を2回読むようなものだ。
そこには何の感動も無い。
628名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:31:19.98 ID:8wGdaZPJ0
ルールの問題じゃねーんだよ、人気がねーんだよっと
629名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:34:25.27 ID:+qXn+CHe0
🍲ツ゚ねは📜
630名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:35:29.31 ID:5644Tz3v0
結局、コイツが好きなのは「野球」でも''baseball''でもなく、
「読売ジャイアンツ」という傀儡を使って球界を支配すること。
631名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:45:10.49 ID:3ODeZmy10
>>627
土曜のゴールデンのライブ放送
*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】
632名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:45:22.52 ID:veCzZjpk0
2ストライク後にファール打ったらアウトでいい
早い勝負になる
633名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:50:58.23 ID:+4csQAne0
2020年、ナベツネがもし生きてたら94歳か・・・ミスターの方が先かもな
634名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:51:51.66 ID:OdAWhKCY0
ルールをどう弄くろうがつまらないという欠点があるから
何やっても無駄w
635名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:07:14.05 ID:j9BB7llN0
しかしこれで22年開催のカタールW杯がお流れになって日本開催なんてことになったら

本当にやきう終わるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の25年後やきうが滅ぶの予言が完全的中しそうな勢いだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2019年女子W杯 日本開催
2020年東京五輪 
2022年日本W杯
そして新サッカースタジアム各地に建設改装で自治体が無駄なやきう場は費用がもったいないからその費用をサッカースタジアムの費用に回そうって流れwwwww

こうなったらホントにやきう豚投身自殺しそうだなwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:26:20.87 ID:8FIp3+VZ0
>>635
無駄なやきう場の問題の1つは撤去費用。
場合によっては廃材処理とかで億を超える可能性もある。
※昔の施設だとアスベストを使っているかも知れないし
637名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:03:59.10 ID:K8CIQnMr0
>>9
これはいい案だな、テニスのチャレンジみたいに3回まで使えることにしよう(提案)
638名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:31:56.55 ID:/4yTpBVd0
>>627
こういう焼き豚は、自分がいかにスポーツファンから見て狂ってることを言ってるか
本気で理解できてないんだな。だから至る所で敵を作ってるのに気がつかない。

サッカーなんかで、なんで外国人同士が試合しているのを結果が分かってる時期に
ディレイ中継で見ている人がたくさんいるのかなんて、一生かかっても理解できない
人種なんだろうな。
639名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:41:05.49 ID:aCpac6Is0
>>638
>サッカーなんかで、なんで外国人同士が試合しているのを結果が分かってる時期に
>ディレイ中継で見ている人がたくさんいる

一部のサッカーヲタの行為をいかにもスタンダードみたいな書き方してるな。
サッカーファンの大多数は代表戦しか見ないんだろ。
640名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:45:47.53 ID:8FIp3+VZ0
>>639
30年前くらいはな。 今じゃ専業主婦が暇潰しにプレミアを見る時代。
やきうファンは野球自体に興味無いじゃん。
641名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:46:02.79 ID:3Tk2/gI2O
言いたいだけ言わせてやろうよ…7年後生きていても今よりはるかに老いが進行してるはずだから
642名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:49:18.98 ID:2ditHHWl0
やきう?w

じうどうwと並んで既にオワコンなんですがw
643名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:03:20.90 ID:Ykt14iokO
まず陸上競技場で試合出来るようにルール変えないとな
野球がマイナーな国なら野球場造るとなると何十億何百億と無駄金使うだけだからな
まさか、東京五輪だけ野球復活させろなんて自己中な考えじゃないよな?野球復活論者さん達は?
644名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:10:35.12 ID:j9BB7llN0
2020東京五輪の競技場紹介のパンフが笑える。

スターウォーズの基地みたいなカッコいい新国立競技場の紹介で
未来都市チックな周囲の光景も描かれてるんだけど、
新国立のすぐ近くに神宮球場が写ってるんだけど

「野球は五輪に関係ありませんよ!」と言わんばかりに
球場がモザイクかかったみたいに扱われてんのwww
うすぼんやりと「野球場なの?これ」と分かるか分からないか
灰色というか茶色というかモヤかかっててしかも半分で切られてる。wwww

おい焼き豚さん、東京五輪は日本でも野球はこんな扱いなんだよ。
現実を見ろよ。
645名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:24:24.31 ID:9OZUQxUSP
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \   チョンやきう先輩、五輪除外
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りしま〜す
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
646名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:25:55.86 ID:wSpNCyf80
焼き豚はこいつ追い出さないの?
647名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:28:46.78 ID:aCpac6Is0
>>640
>今じゃ専業主婦が暇潰しにプレミアを見る時代。
本当か?そんな情報初めて聞いたぞ。
コアなサッカーヲタでたまたま主婦をしているのでは。

>やきうファンは野球自体に興味無いじゃん
意味不明。
648名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:36:00.74 ID:/4yTpBVd0
ロンドンは時差があり録画中継が多かった…

■ロンドン五輪の視聴率ベスト30

(1)サッカー女子スウェーデン戦        30・2%
(2)サッカー女子決勝アメリカ戦         29・1%
(3)サッカー男子スペイン戦           26・0%
(4)開会式                      24・9%
(5)男子マラソン                  24・3%
(6)サッカー男子エジプト戦           23・9%
(7)女子マラソン                  22・5%
(8)柔道決勝・女子57キロ級/男子73キロ級 22・0%
(9)バレー女子3位決定韓国戦         21・7%
(10)レスリング準決勝戦・女子55キロ     21・2%
(11) サッカー女子南アフリカ戦         20・4%
(12)サッカー女子スウェーデン戦・録画    20・2%
(13)柔道予選・女子52キロ級/男子66キロ級 19・8%
(14)シンクロチームテクニカル・ルーティン  19・4%
(15)柔道決勝・女子48キロ級/男子60キロ級 19・1%
(16)バレー女子準々決勝中国戦        18・9%
(17)サッカー女子ブラジル戦           18・7%
(18)サッカー男子3位決定韓国戦        18・5%
(19)競泳予選・男女背泳ぎなど         18・4%
(20)バレー女子ロシア戦             18・2%
(21)卓球女子団体決勝中国戦         18・0%
(22)サッカー男子準決勝メキシコ戦      17・8%
(23)サッカー女子準決勝フランス戦      17・1%
(24)柔道予選・女子63キロ級/男子81キロ級 16・6%
(25)陸上女子5000メートル予選         16・3%
(26)柔道決勝戦・女子78キロ級/男子100キロ級 15・8%
(27)陸上男子100メートル予選          15・6%
(28)陸上男子400メートルリレー予選      15・4%
(29)競泳・男女400メートルメドレーリレー   15・3%
(30)新体操団体決勝               13・6%
649名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:37:26.30 ID:/4yTpBVd0
■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
650名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:41:57.89 ID:/4yTpBVd0
ナベツネは日韓ワールドカップでも
「日本以外の試合が巨人戦より高い視聴率を取るはずがない」
と時代錯誤なことを言っていた。
結果はご存じの通り。
651名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:49:08.83 ID:tPwecBYFP
サッカー日本代表の負けを願う野球関係者・・・
野球人のアンチサッカーを分析

http://keisatuchosen.blogspot.jp/
652名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:56:34.36 ID:aCpac6Is0
スポーツで結果の分かっている録画放送は
何のために見るのか、何を楽しみに見るのか理解できない。
スポーツニュースのダイジェストで充分だろ。
653名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:01:30.43 ID:9wBgiFuX0
4マスの双六を面白くさせるのはどう足掻いても不可能wwwwwwwwwww
654名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:02:31.70 ID:Fk3VGfa30
このじーさんが東京五輪まで生きていないことを祈ってる
655名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:09:48.28 ID:+ndTQZ/8O
>>646
ほとんど虚オタだから無理だろ
656名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:12:05.41 ID:KFqbXZ5i0
最早これじゃ野球じゃないけど
それでも焼豚はこの死にかけについていくんだろうな(笑)
657名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:13:02.29 ID:aCpac6Is0
野球ファンや関係者の内、真剣に野球の五輪復活を願っていたのが
どれほどいただろうか?
正直、ほとんどいなかったのでは?
今回、たまたま2020年の五輪が東京になったので、その絡みで1回
限定でも復活するならラッキーぐらいの感覚だと思う。
658名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:15:05.16 ID:IXUl0Y1m0
読売君は必死だな野球などの娯楽的競技は五輪で見たくはない
659名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:16:26.37 ID:S0LCJ/jq0
投手と打者の一騎打ち個人戦でトーナメントにしたら?
つまらなそうだw
660名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:20:57.23 ID:Yi8fq6bl0
五輪にこびなくていいよ。
661名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:43:34.13 ID:9bqiPmFcP
【IBAF】 -世界の野球を語ろう- part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1377924745/

571 :名無しさん@実況は実況板で :2013/09/15(日) 00:19:33.96 ID:Wh5UVg/d
日本のアメフト人口2万人なのにアメフト知らん奴おらんしなぁ
欧州で野球知らん奴もおらんだろうな
いたらアメリカの大統領の名前知らんくらいの無知低脳だろうな
662名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:29:16.14 ID:AlVcd9g70
やきうってマジつまんねえから0回でいいよw
663名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:37:34.52 ID:dDKg1jOA0
はいキチガイ早くクタバレ
664名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:52:08.54 ID:gqQDBKlcO
野球って関係者もファンも頭が悪いのがこのスレだけでもわかるな
665名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:18:24.07 ID:3Xu06osU0
特にプロ野球は、在日の在日による在日のためのレジャーだってことが
近年ハッキリしちゃったからね

スポーツではなくてプロレスだったってことが分かってしまって、まともな
人や企業はみんなじわじわと距離を置き始めてる。
サムライジャパンに全然スポンサーが集まらなかったのもその表れ。

スポーツマスコミっていうのはプロレスマスコミと同じく、「本当のことは
言わずにフィクションでファンを騙す大本営発表を担当する人」だから
野球が沈むと他のスポーツを取材する能力のない人間ばかり。
だから今必死になって野球の崩壊を防ごうとしてる。

もう完全に限界を超えたのに。
666名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:46:44.89 ID:c8eskjCLO
何をやっても五輪復帰はできないよ
667名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:29:41.61 ID:tC5KG/fz0
いいから黙ってろ。老害が。
668名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:58:57.93 ID:B0mbM0fY0
>>666
ほとんどの野球ファンは五輪に復帰して欲しいなんて
真剣に思ってないって。
669名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:04:58.89 ID:YiZgerLmO
まだ生きてたんだナベツネは
老害はしねよ、うざい
670名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:12:53.61 ID:a2qoSSui0
焼き豚が五輪に復帰したそうにこっちを見ています
助けますか?

 はい
 いいえ
→ころす
671名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:20:04.59 ID:gqQDBKlcO
>>668
だから五輪中に野球が注目されないのを妬んでるだよな 悪質過ぎる
672名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:24:02.83 ID:Dmz7MVNP0
五輪期間中は、スポーツニュースのプロ野球の結果はテロップだけにして欲しいよね。毎日似たようなのダラダラ放送されても迷惑なんで。
673名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:27:48.57 ID:k7gGSKtS0
>>670
嘲笑する
674名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:34:03.72 ID:bKbypy6V0
サッカーみたいに若手の大会にした方が興味そそる気もする
675名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:36:19.46 ID:wD8Sq8np0
>>671
両方楽しんでるやつが大部分に決まってんだろ
ネットの一部の声がでかいやつだけに反応して馬鹿かお前
何が悪質だよ
笑わせんな
676名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:38:32.22 ID:nqeHMb400
つか現実問題として
五輪開催期間中、高校野球とNPBてどうすんだろ
677名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:39:14.60 ID:k7gGSKtS0
ドーピング検査の費用くらい自分達でまかなえよw
しかも合計400万円近くもwwwwww

875 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/15(日) 10:03:45.66 ID:P6NCkDhHI
助成事例データベース(2012 くじ スポーツ団体スポーツ活動助成金

公益財団法人日本野球連盟 月刊会報誌  2,786,000円
公益財団法人日本野球連盟 年刊会報誌  3,309,000円
公益社団法人全国野球振興会 野球指導者養成・認定制度事業  1,317,000円
社団法人少年軟式野球国際交流協会 第30回少年軟式野球世界大会  2,255,000円
特定非営利活動法人日本女子野球協会 第7回全日本女子硬式クラブ野球選手権大会  2,032,000円
特定非営利活動法人日本女子野球協会 女子硬式野球教室の開催(日本代表に学ぼう!IN関東甲信越)  644,000円
一般社団法人日本プロ野球名球会 山口県 名球会ベースボールフェステバル  2,551,000円
一般社団法人日本プロ野球名球会 東京都 名球会ベースボールフェステバル  2,566,000円
特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会 生涯現役野球大会  947,000円
特定非営利活動法人東京都早起き野球協会 東京都早起き野球大会  494,000円
特定非営利活動法人東京都早起き野球協会 関東早起き野球大会  870,000円
公益財団法人全日本軟式野球連盟 第16回西日本軟式野球選手権大会  2,400,000円
公益財団法人全日本軟式野球連盟 ドーピング検査  1,624,000円  ←←←←※
一般財団法人全日本野球協会 ドーピング検査事業  2,266,000円  ←←←←※
特定非営利活動法人日本女子野球協会 第8回全日本女子硬式野球選手権大会  2,350,000円
一般財団法人全日本野球協会 平成24年度選手強化活動  9,000,000円
678名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:43:19.67 ID:QHq/C+US0
そもそも野球のルールって
ボードゲームみたいなもんなんだから
いままでの形式にこだわる必要ないよね
例えば1イニングだけ得点倍にできるチャンスあるとか
679名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:44:27.09 ID:wD8Sq8np0
>>678
なんでボードゲームみたいだと
今までの形式にこだわる必要がなくなるの?
680名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:49:42.37 ID:4itLjuga0
この年齢だからな
素でボケてるんだろ
隠居させろよ読売www
681名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:50:13.45 ID:gqQDBKlcO
IOCから試合時間の短縮対策を求められていたんだから極端だけどナベツネの意見は全否定するほどでは無い
ルールを変えるくらいなら五輪なんていらないとはっきり野球界も言えばいいのにね
682名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:03:13.07 ID:nqeHMb400
五輪はナベツネおGちゃんの介護保険かよ
養老院で双六のサイコロ振ってるうちに時空の認識が混濁したかと心配になるわwwww
683名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:06:50.46 ID:oBwL/J2S0
>>10
ジャンケンを種目に採用した方が手っ取り早いな。
684名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:09:29.22 ID:6xDC96omO
マイナースポーツなんだからしゃしゃり出んな
685名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:17:06.01 ID:yzHDPG+t0
焼き豚頑張れw

■2024五輪 野球復帰の道のり

2020東京五輪 やきう完全終了決定
五輪憲章の規則45付属細則1-1.3
「実施競技は遅くとも当該オリンピックの開催都市を選定する総会までに決められる」


2024
・28競技MAX 中核25決定&レスリング決定
・ゴルフ・ラグビーのどちらかを削除しないと1/28椅子が開かない
・29椅子に座るためには五輪憲章改定選挙 委員2/3投票必要
→これをクリアしても、パリ開催の条件で他人気競技と総選挙1位獲得
・ここまでを2017年のIOC総会までに全クリアがやきう復帰の最低条件
686名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:17:08.32 ID:EayTHFVo0
>>681
ナベツネの言うルール変更でダイヤモンドゲームと名前を変えてしまう。
それに納得なら出場すれば良い。

でもそこまでして無理矢理種目に加えてもかえって盛り下がるだろうねw
687名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:23:48.19 ID:w5/Qgd+mO
国によっては五輪のためだけに作った野球場が無駄になる問題もあるよね。
陸上トラック内でやるとか工夫が必要。
688名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:23:59.78 ID:B0mbM0fY0
仮に復帰したとして・・・
まずMLBが協力しないだろうから、7年後はもっと増えていると
予想される、MLB移籍選手の参加は絶望的だな・・・
日本もペナントレースを中断して選手派遣に協力するだろうか・・・
それでも、日本戦は満員になるだろうが、他国同士の試合は客が
入るだろうか・・・
チケット代を全席\1000ぐらいにすれば可能性はあるだろうが・・・
689名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:25:15.97 ID:c7fQoHzO0
>>1
気が合うな

俺も野球は6イニングで良いと思ってたところだ
690名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:26:39.86 ID:nqeHMb400
つか野球ってOPERATION PODALTONに含まれるの?
日テレ読売の偉い人教えて!
691名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:50:28.51 ID:lT9q1INc0
野糞の勝敗なんてじゃんけんで決めればいいよ
その程度の競技だしwwwwwwww
692名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:52:13.31 ID:uSEq7lnL0
TV放映時間の影響を考えてルール変更したのに結局は1試合3〜5時間かかってしまうバレーだけは見習わないでください
693名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:21:23.38 ID:yzHDPG+t0
焼き豚のオツムはこのレベル

305 :名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:29:18.32 ID:WYB88+I80
サカ豚ちゃん世間を知らなさすぎwwwwwwwwwww
ジャパンマネーでやきう復活は規定路線なんだよwwwwwww
うけるwwwwww

五輪の野球復帰名目で募金したら100%引っ掛かるであろう頭の悪さ
694名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:34:01.30 ID:eN0Lj6axO
ナベツネの言ってることは、京都に超高層ビルを建てるようなものだよ(笑)
695名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:36:51.33 ID:cL5FbWHZ0
こいつが死んだら色々暴露されるだろうな。
税制優遇もなくなるだろう
696名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:39:16.86 ID:A2hVDAUq0
スーパーボール並みに飛ぶボール使え
697名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:46:05.28 ID:Fhnerx7fO
バカに発言させるな、こんな奴がのさばってるから野球界はダメなんだ。
698名無しさん@恐縮です
おまえが いい加減アウトだろ