【サッカー】Jリーグ人気調査で寂しい結果…好きなチーム「どれもない」62.4%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 一般社団法人の中央調査社が『人気スポーツ調査』の結果を発表した。
この調査は同社が毎年実施しているもので、無作為に選んだ全国の20歳以上の男女を対象に実施。今回で21回目の調査となる。

 最も好きなスポーツ選手を問うた調査では、米大リーグのヤンキースに所属するイチロー外野手が
9年連続1位を獲得。サッカー界ではCSKAモスクワMF本田圭佑が2位に躍進している。
昨年4位だったマンチェスター・ユナイテッドMF香川真司も5位に付けている。
また10位には横浜FCのFW三浦知良がランクインを果たすなど、根強い人気を誇っている。

 世代別ではすべての世代でイチローが1位を獲得する中、20〜40代の2位と3位はいずれも本田と香川が
獲得。若い世代からは高い支持を集める結果となった。

 好きなJ1クラブ調査では、浦和レッズが5年ぶりに1位を獲得。2位は鹿島アントラーズ、
3位にサンフレッチェ広島と続いている。昨年1位だった名古屋グランパスは6位に後退している(同率だったG大阪はJ2のため除外)。

 しかし残念な調査結果も。Jリーグで好きなチームがないという「どれもない」と答えたのが
全体の62.4%を占めている。好きなプロスポーツで1位と2位を分け合った野球とサッカーだが、
プロ野球チーム調査の「どれもない」が31.7%だったのに比べると寂しい結果となっている。

以下、好きなJ1クラブ順位(中央調査社調べ)
1位:浦和
2位:鹿島
3位:広島
4位:C大阪
5位:横浜FM
6位:名古屋
7位:磐田
8位:清水
9位:柏
10位:仙台
11位:FC東京
12位:川崎F
13位:大分
14位:新潟
15位:鳥栖
16位:湘南
17位:大宮
18位:甲府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-01123849-gekisaka-socc
★1が立った時間 2013/08/21(水) 01:03:32.10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377014612/
2名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:27:09.88 ID:+rB+rl54O
>>1のつづき
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(スポーツライター)

以上
3名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:34:11.97 ID:1vtLP14p0
知ってた
4名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:35:58.42 ID:or1BcYZMO
終わってるな、クラブチームになるとアジアでも勝てんし
5名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:36:50.46 ID:LJAZQYBB0
Jリーグ興味ない
6名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:36:57.39 ID:TFR2A3OU0
せめてJ2を入れた方がいいんじゃないか
Jリーグって地域性が特徴だし
7名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:36:58.40 ID:2rofqM2FT
せやな
8名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:37:28.74 ID:tAKtLE6zO
俺は巨人ファン:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
9名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:38:13.15 ID:J5jAspSg0
チョンに興味ない
10名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:38:44.74 ID:srLgd/+qO
そろそろ浦和、名古屋程度ではない
アジアナンバー1のメガクラブが欲しいな
11名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:40:02.01 ID:VEoBTna/P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



焼き豚「2002ワールドカップが終了したらサッカー人気は無くなる」





亡くなったのはやきう人気の方だったwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:40:24.55 ID:TDV+dabS0
また野糞豚がいじめられてるぞ−(笑)
13名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:40:55.96 ID:Wx+Qr5dY0
サッカーは好きだけどJリーグは興味ないってのは普通では?
いまどきサッカーファンは海外リーグ見てるし。
14名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:43:14.00 ID:7xiyWCyl0
もはやチーム数さえわからない
15名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:43:18.60 ID:tMaFY4cl0
>>1
お前たもんに呼び出し喰らってるぞ
16名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:43:29.79 ID:T4jL/AuF0
サッカーって結局こういうスポーツなんだよな

代表戦(笑)というナショナリズムに頼ってるだけの競技

サッカーが目指してる地域密着型スポーツは実は野球という現実

野球は地元の視聴率が50%を越したりするからな

サッカーには到底無理な話
17名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:43:42.20 ID:oFqI2lH+0
チーム数が多すぎ
18名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:44:03.84 ID:MHlECKjWO
好きなやきうチームない
あっ私やきう自体興味無いんでした
ヨホホホホ
19名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:44:33.63 ID:0m0P4Ify0
そらチーム数多すぎて競技レベル人気両面で希薄化しすぎ
20名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:46:03.02 ID:9y0rPfgz0
好きなチームがない→好きなのは日本代表と海外リーグのチーム
J(名古屋)出身の本田さんもディスるくらいだから…。
21名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:46:10.78 ID:G6J02Ak/0
>>16
WBC(笑)
22名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:46:46.32 ID:11dEEpFXP
 一般社団法人の中央調査社が『人気スポーツ調査』の結果を発表した。
この調査は同社が毎年実施しているもので、無作為に選んだ全国の20歳以上の男女を対象に実施。今回で21回目の調査となる。

 最も好きなスポーツ選手を問うた調査では、米大リーグのヤンキースに所属するイチロー外野手が
9年連続やらせで1位を獲得。サッカー界ではCSKAモスクワMF本田圭佑が2位に躍進している。
昨年4位だったマンチェスター・ユナイテッドMF香川真司も5位に付けている。
また10位には横浜FCのFW三浦知良がランクインを果たすなど、根強い人気を誇っている。

 世代別ではすべての世代でイチローがやらせで1位を獲得する中、20〜40代の2位と3位はいずれも本田と香川が
獲得。若い世代からは高い支持を集める結果となった。

 好きなJ1クラブ調査では、浦和レッズが5年ぶりに1位を獲得。2位は鹿島アントラーズ、
3位にサンフレッチェ広島と続いている。昨年1位だった名古屋グランパスは6位に後退している(同率だったG大阪はJ2のため除外)。

 しかし残念な調査結果も。Jリーグで好きなチームがないという「どれもない」と答えたのが
全体の2.4%を占めている。好きなプロスポーツで1位と2位を分け合った野球とサッカーだが、
プロ野球チーム調査の「どれもない」が91.7%だったのに比べると寂しい結果となっている。
23名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:46:57.79 ID:LJAZQYBB0
結局Jリーグは日本に根付かなかったね
24名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:47:06.44 ID:GpLFULJK0
DRM
25名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:47:18.30 ID:9qOEnt+AO
>>1
ライト層なんてこんなもんよ
26名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:53:53.79 ID:+vavo5Q5P
”Jリーグ”人気調査と言いつつ対象はJ1チームのみ
同じJリーグであるJ2のサポは「ない」って答えるよねそりゃ
これは初めから「寂しい結果」を導き出すためのこじつけ調査
悪意があるのか頭が悪いだけなのか…とにかくこの調査結果には瑕疵がある

中央調査社という会社の調査は信用できない
この胡散臭い会社、前にも何かあったよなぁ…
27名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:54:46.86 ID:Ce8HSyy00
Jリーグセット契約してる俺でもこのアンケートじゃ「どれもない」を選ぶしかない
28名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:55:07.23 ID:lkNHjoRAO
中央調査社って韓国の?
29名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:56:07.83 ID:VEoBTna/P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



焼き豚「2002ワールドカップが終了したらサッカー人気は無くなる」





亡くなったのはやきう人気の方だったwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:56:51.85 ID:11dEEpFXP
>>26
イチローが全世代で1位になってる時点で(笑)
若い世代からしたらイチローて誰?状態なのにw
31名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:58:23.46 ID:/rcaTy7w0
哀れサカ豚・・・涙拭けよ・・・
野球さえあればいいんだよ。
32名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 12:59:41.71 ID:BfumUFMuO
グラブ数がいくつあるかを答えられたら
気味が悪いレベルだもん
33名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:05:06.58 ID:4ql/hbkaP
Jのステータスアップが急務ってことですね
プレミア化待ったなし
34名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:08:10.58 ID:IJI/ajB90
昔は少数のチームだったから覚えやすかった。
その中で連戦連勝のヴェルディ川崎が人気だった。


今は訳が分からんチーム数。
ザスパ草津登場後の乱立は意味不明。
35名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:09:13.88 ID:2Jhfw1w00
> しかし残念な調査結果も。Jリーグで好きなチームがないという「どれもない」と答えたのが
>全体の62.4%を占めている。好きなプロスポーツで1位と2位を分け合った野球とサッカーだが、
>プロ野球チーム調査の「どれもない」が31.7%だったのに比べると寂しい結果となっている。

つまりこういうことか

・Jリーグ:
全40チーム中(J2の)22チームを選択肢から外して調査して、「どれもない」が62.4%
・NPB:
全12チームすべてを選択肢として調査して、「どれもない」が31.7%
36名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:09:23.61 ID:GzHxsoJM0
>>1
あれガンバどうしたんだ?
37名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:09:56.06 ID:fz9MZqZp0
読売ヴェルディのままだったらメガクラブになってたのかな?
38名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:11:23.32 ID:6FfXBAGI0
代表好きなんだけどね
今はJもどうでもいいし好きなチームもないけど発足からしばらくはレッズが好きだった
弱いんだけどなんか応援したくなったんだよね当時
レッズが強くなってからは興味なくなった
39名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:12:43.51 ID:tl7h1ryb0
海外サッカーってどこが面白いの?
大体、始まる時間が深夜で起きていられることが不可能。
カタカナばっかで名前も覚えられねーし。
40名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:13:24.13 ID:M9VHhr6JO
チーム多すぎ
簡単に移籍する
これだけでもイメージ悪い
41名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:14:55.21 ID:9y0rPfgz0
チームが乱立しすぎて稀薄になりすぎているんだろ。チーム数を増やしてすそ野を広げるのいいんだけど
もう少し慎重に進めるべきだったな。(安易とは言わんけど増え過ぎじゃねーか?)
42名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:15:27.52 ID:rE5y4Rwd0
>>35

税2足しても「どれもない」が50%以下になることはねーだろw
どんだけガラガラなのかはサカ豚が一番良くしってるだろw
43名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:16:19.19 ID:6FfXBAGI0
ヴェルディは華があって人気だったねマスコットもかっこ良かったし
最近のJ知らないんだけど当時のマスコットってまだつかってんのかな
昔アイスのオマケにキラカード付いてきて冷蔵庫に貼りまくってたから愛着あるわ
44名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:17:29.00 ID:IJI/ajB90
弱小チームが増えて縦パスサッカーばかりで
リーグ全体の守備も攻撃も衰退する最悪の状況。
45名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:20:03.92 ID:GzHxsoJM0
簡単に共感できる
46名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:23:22.72 ID:rE5y4Rwd0
プロ野球 200万人動員の場合(ホーム70試合)平均3万人/試合
年に数試合しか見にいかない幅広いファン層に支えられている。平均観戦3回/年 ファン数66万人


税りーぐ 51万人動員の場合(ホーム17試合)平均3万豚/試合
俺達のクラブムキーっという基地外の巣窟   平均観戦10回以上/年 ファン数5万豚

客数は   200万 対 51万 4:1でも
ファン数   66万 対  5万13:1となるげんじつ

やはり野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サカぶー 
47名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:25:05.61 ID:CUtyRly40
20年で0から国民の38%まできたか
48名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:26:20.34 ID:Z1lWms2iP
J2みたいなほとんど客の付いてない所入れたって「どれもない」が60%程度になるだけだろ?w
J3wとかいうのを入れても58%くらいw
49名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:27:14.35 ID:uc9W6PV80
やっぱ代表だけなのかサッカー
50名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:30:22.62 ID:bRmwSB6+P
まあ日本スポーツ界最高峰のエンターテナーのガンバ大阪が入ってないんだから
参考にならんな。
51名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:31:05.08 ID:SMz4H5ZZ0
チョンだらけのリーグwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:32:55.06 ID:NxsjUvbsO
この状況でもまだまだチーム数を増やしまくる方針だからな
池沼集団にも程がある
53名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:34:35.31 ID:Ddn6HBNyP
>>48
何で格が下がるに従って
興味の無い%が減るんだよw
54名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:35:06.67 ID:eG4JqvLD0
焼豚J2にビビりまくるの巻wwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:36:36.64 ID:nDpEe1xP0
有名なチーム=汚いチーム、野蛮なチーム

ってイメージだからな
もうちょっとイメージ戦略というものを考えた方がいい
56名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:37:08.08 ID:O11ZyJqa0
チーム名すらわからん
57名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:37:44.69 ID:twSQM1J+O
最近強いチームが上位ってことはつまり地元密着理念は失敗か
58名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:38:25.56 ID:/3srddP80
こういうたたきを平気でするから
これからイチローくそみそにたたいていくからよろしく
59名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:38:50.94 ID:0wcrqM/I0
Jリーグは世界のサッカーじゃないからな
60名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:39:00.49 ID:MlJMwSOI0
戦力均等は結構だけどACL出るチームはターンオーバー出来るくらい補強しろよ
61名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:41:08.08 ID:rE5y4Rwd0
>>58
やっぱりサカ豚はチョンだなぁw
イチロー活躍が妬ましいとか。で、自国選手を育ててくれる税りーぐは好きなんですよね?
62名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:42:32.86 ID:1g9Gf5d2O
63名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 13:59:06.18 ID:hl7AYvyw0
オレはJリーグをよくTVで見るけど好きなチームはないな。地元にもチームないし
そういうヤツ多いんじゃね?。悪いことじゃないよ
64名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:03:55.53 ID:A+Qwo+ZHP
俺はヴォルティス徳島が好きだ!
65名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:23:19.94 ID:rE5y4Rwd0
>>64
ダサイ名前だねw意味わかんねーし
税りーぐってそんなのばっか
66名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:27:56.49 ID:nL5B0oBWP
サッカーの代表戦もたま〜〜にやるから良いのであって頻度が増えれば興味薄れる

ましてやJリーグなんてな
論外って人が多いんだろう
67名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:31:28.75 ID:A+Qwo+ZHP
>>65
ダサくても好きだ!ちなみにイタリア語で渦潮の意味だ!
ちなみに野球も好きだよ俺は
68名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:38:26.34 ID:ipoLS/Wk0
>>64
最近好調だね

監督選びに成功して補強も成功おめ
69名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:39:25.47 ID:PHq/4CmB0
チーム数が多すぎる
70名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:39:29.25 ID:2Jhfw1w00
>>64>>67
好きだったら「徳島ヴォルティス」って呼んでやれ 「徳島」が先なw
71名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:40:53.70 ID:ApzMJ/SA0
世間は日本にサッカーチームは1つしかないと思ってるからな
72名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:41:01.48 ID:YEIiKcNA0
サッカーの代表ってプロスポーツの範疇なのかね
選手全員プロだがチームとしては別じゃないの?

もしこれを除けば>>11「好きなプロスポーツ」のアンケートも大幅に変わるよなあ
73名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:43:33.16 ID:p0jmDEDw0
>>35
それでも18チームもあるんだぜ
1つもフィットしない率が高すぎんだろ
74名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:44:06.22 ID:A+Qwo+ZHP
>>70
すまない反省する
昔は逆だったんだ・・・
75名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:45:44.19 ID:1NYpBgJvO
聞いたことない言葉で変なチーム名付けるのやめろ。
普通に地名FCでいいじゃないか。
76名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:50:12.19 ID:p0jmDEDw0
>>75
愛称がないと覚えてもらいにくい。

なおあまりに脱米入欧的な命名傾向はちょっとどうかと思うが
77名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:53:54.78 ID:GjkVXjjKO
>>60
ACLとか本当いらないと思うんだけど
誰も注目してないのに何の為にあるんだろう
ヨーロッパの真似してんのか知らんがその為に選手が消耗してJリーグがつまんなくなったら元も子もないね
78名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:55:17.84 ID:2Jhfw1w00
>>74
大塚FCのころからのファンか イイね(`・ω・´)b
79名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 14:57:51.75 ID:p0jmDEDw0
>>77
AFCのためじゃないの。
まあFIFAの思惑も入ってるだろうけど。
80名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:00:04.91 ID:AYf0DHX30
>>77
もう十二分にツマランから、マジどおでもええわ
81名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:02:40.64 ID:L1+K4c4M0
選手がコロコロ変わりすぎなところがどうかとは思うな。
若手でも平気でレンタルされたりするし。
古い人間からするとなんていうか愛着は持ちにくいかも。
82名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:19:46.86 ID:8ToHD+/w0
>>77
イランじゃ9万5千人の観客集めてるんですけど
83名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:23:48.18 ID:Ak7y3Hhy0
代表いれたら90%以上選んでくれるぞ。
野球のなかにまぜても巨人に圧勝できるぞ。
84名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:30:14.26 ID:zaOC60iP0
俺はJリーグそのもののサポーターだから特定のチームには拘らない。
試合を見る時は、どっちかの贔屓ではあるけど。
85名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:33:49.69 ID:rE5y4Rwd0
甲子園の盛り上がり方がサカ豚憧れの海外サッカーの空気感なんだろう


日本は野球国だね
野球>>>>>>>>>>>>>サカぶー
86名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:33:21.24 ID:KOxmsETQ0
無作為に調査した人の37.6%がJリーグのファンで、
且つ特定のクラブを応援してるって事なのか、
それとも、「日本でサッカーが好き」と解答した人の37.6%が
Jリーグの特定のクラブのサポではないのか、
>>1だけだとイマイチ良く分からない書き方だな。
87名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:40:10.79 ID:Lzw0H9Iz0
62.4%は脚ファンだな
さすがJ屈指に人気チームやで(`・ω・´)
88名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:46:26.20 ID:UNNFCsmcP
>>84
ナカーマ
特定のチーム応援してなくてもサッカー好きだったらJリーグも楽しめるのにな
89名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:47:39.09 ID:w/NPzZg7P
サッカーのほうが人気があるとか聞くけれど、内実はこちらも寒そうだな。
90名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 15:54:23.46 ID:l4U5nDPz0
Jリーグサポってのもそれなりにいそうだが、やっぱマイチームあるに越したことはないと
思うんだよなあ。
サッカー経験者とかなら純粋に試合自体を興味の対象として見れるかも知れんが、いわ
ゆるニワカだと、なんらかの思い入れがないとやっぱ飽きちゃうと思うし。
でも、マイチームって持とうと思って持てるもんでもないしな。
やっぱガキンチョのうちに洗脳するに限るな。
そういう点でJリーグはちょっと露出不足だと思うんだよな。
まあ、各都道府県すべてにJチームが行渡れば、大都市圏はともかく地方はそれなりに
なんとかなりそうな気もするが。
91名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:04:12.63 ID:Fvaxs9Ut0
>>76
その愛称自体が覚えにくいじゃねーかよw

なんだよコンサドーレだとかエスパルスだとかw
ダサすぎて恥ずかしいにも程があるwww
92名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:10:13.35 ID:KOxmsETQ0
>>76
数々の妙な名前は一見さんに憶えて貰う為や愛着の為ではなくて、
独立した企業のクラブが自分たちのコンテンツ=商標ビジネスをする為には、
既存、既知ではない名称を登録しないと、商売ができないから。

岐阜FCだの栃木SCだので「岐阜」「栃木」をオリジナルの名称にして、
名前を使った商売はできないだろ?商標登録できないから、誰でも「栃木」や「岐阜」を使えてしまうし、
名前を騙った偽物風の商売をされても訴える事ができない。

プロ野球だって、わざわざ球団名付けるのは、付けないと商標ビジネスができないからよ。
93名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:13:15.04 ID:9Sf55mMI0
江本孟紀は昔、低迷している阪神について
「あれはセリーグではない、Jリーグだ。」と発言。
94名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:16:22.06 ID:4lmc6raH0
>>93
どういう意味で言ったの?
95名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:16:42.44 ID:8+OoNeZO0
 
正直、今の代表の試合よか、Jの方がてんで面白いサッカーやってるぞ

クラブなら連携とコンビネーションが熟成されて当たり前とはいえ、
最近の代表の劣化ぶりはヒドい。
昨年6月のAFC最終予選のホーム2試合ではポゼッションもしっかりしてて、
フォアチェックも攻撃時の 「 人もボールも動く 」 連携ができてなのにな。

なんであーなった?
96名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:19:15.40 ID:8+OoNeZO0
>>61

ざーとらしい工作w

イチロー叩いてんの在日バカチョンだろ
イボーターこと朴井卑出鬼サポな
97名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:25:35.69 ID:9vl2VA310
やきうファンや野球防衛メディアは、なんでサッカーのことばかり
気にするんだ。

なんにでも口を出してくる韓国みたいだなwwwww
98名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:26:59.35 ID:3tadKadW0
統計的に先制した方が7割勝ち2割が引き分け
一発逆転要素も無し
こんなもんおもろいわけないw
そらナショナリズムでも絡まんと見てもらえんわなw
欠陥杉ワロタw 見なくてええやんw
99名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:28:43.06 ID:tuaNAj4H0
BSとスカパーでしか見られないのに、どこかしら好きなクラブがある人間が4割もいるのか
J2だからと無理矢理ガンバ外すあたりに焦りが見えるw
100名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:32:26.55 ID:5jHGdHSd0
>>98
価値ある引き分けガー
パスサッカーガー
フォーメーションガー
どれもスカパにはいってまで見る人向けのマニアの楽しみ方なんだよね
101名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 16:55:38.86 ID:MxYavSe+0
>>72
当然、代表&海外リーグを含んだ数字だろうね
102名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:05:11.37 ID:MxYavSe+0
>>77
相手相手があんまり分からないし、
そんなチームにライバル関係や因縁がある訳でも無いからねぇ
103名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:09:26.72 ID:Rv7rLGkcP
J2入れろよ
104名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:16:01.63 ID:nL5B0oBWP
嫌いなチームもないしな

とうでもいいって感じだわな
105名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:16:11.95 ID:PmurG8Kx0
まあサッカーは野球よりははるかに先があるスポーツだしな
サッカーさげて、理性保つしかないわ
野球しか知らないおっさんはつまらんだろうなw
106名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:31:03.43 ID:rXIYXAXWO
腐っても先進国がなぜヨーロッパのやり方を真似てしまったのか
そろそろ誰か責任取りなさい
107名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:59:33.11 ID:e4hOPR6t0
子供達は質問されて「知らんがな」が本音でしょうな。
108名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:10:09.06 ID:TBNHs0Ih0
>>107
そりゃ目キラキラさせながら
バルセロナ!ってこたえるんじゃね?w
109名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:27:40.88 ID:YvFmZ/eq0
TVで放送しないからJリーグなんてだれも興味もたねーよ
110名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:29:16.20 ID:Wri+b5Nw0
そりゃ地元のチームもあるけど選手の入れ替わりが激しすぎて誰が居るのかもわからんし
サポーターうるせえしでなあ
111名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:32:56.62 ID:nL5B0oBWP
>>109
テレビで放送しても誰も興味もたなかったから番組消滅したんだろうな
112名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:34:57.84 ID:8IHqYQCO0
大宮が悲しすぎる位置だな
113名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:35:27.36 ID:VEoBTna/P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



焼き豚「2002ワールドカップが終了したらサッカー人気は無くなる」





亡くなったのはやきう人気の方だったwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:37:38.12 ID:Gi3jJQMK0
JリーグのクラブよりマンUとかバルサのほうが人気あるんじゃね
115名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:38:21.54 ID:haPWtWwm0
それ以前にJ1のチームを知ってるのかとw
116名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:41:41.17 ID:nL5B0oBWP
海外クラブが人気あるってのも極一部の深夜も自由時間のミョウチクリン除けばまやかしじゃね?

実際子供たちなんか試合観ているわけじゃねーし
117名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:41:48.67 ID:zyBiIIqg0
Jリーグも開幕すれば増えるよ
118名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:44:53.95 ID:pUkUNmEG0
まだまだサッカーという競技が日本に根付いてないんだよ
根本的な意味でな
119名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:45:40.30 ID:1GvW3Y5M0
じゃあやきうはあるのかよ
っつったら無いだろやっぱw
120名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:46:05.37 ID:VEoBTna/P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



焼き豚「2002ワールドカップが終了したらサッカー人気は無くなる」





亡くなったのはやきう人気の方だったwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:51:08.88 ID:nadzFRyP0
サカ豚w
122名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:53:59.19 ID:5jHGdHSd0
選手が金カネ金カネで容赦なく移籍する
こんなんじゃどこのチーム応援したって馬鹿らしい
貧乏人が年俸数千万の選手応援してどうするの?に行き着いちゃうよ

海外の金満クラブならそういう心配やコンプを持たずに済む
そりゃ国内ダメだわ
123名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:58:43.35 ID:VEoBTna/P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



焼き豚「2002ワールドカップが終了したらサッカー人気は無くなる」





亡くなったのはやきう人気の方だったwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:03:09.51 ID:yjHoXPnQP
ヘディング脳www
125名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:13:03.05 ID:nL5B0oBWP
>>123
何度も何度も

なにしてんのお前(笑)
126名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:14.77 ID:iK+2mzA60
そりゃそうだ
そもそもJ見てる奴でも全クラブ名把握してるやついるのか?ってレベル
127名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:16:42.45 ID:BJD1ANYz0
サッカーは見るけど好きなチームはないな
なんでだろう
128名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:05.28 ID:vNmIs/o80
サッカーて低いレベルだと本当に腹立たしくなる、イライラする。

トラップミスとか特に
129名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:41:29.37 ID:tLjFfz/K0
プロ野球の視聴率を語る4964
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377079831/648
130名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:43:56.21 ID:nSG2sMgi0
>>128
そのために昇降格制を敷いているのだよ。
レベルの同じチームで争うから、スリルが生まれる。
もちろんガンバがJ1から降ってきて虐殺されたりするけど、
これは他のチームも同条件だ。
131名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:22.84 ID:nwrSQUonO
Jリーグはつまらない
まじでつまらない。

血眼になって応援しているやつら見るとせつなくなるな。
132名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:09:49.15 ID:nL5B0oBWP
どうでもいい

って選択肢が無くて良かったな
133名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:40:36.43 ID:cyPWvGbm0
>>132みたいなバカはほっとくとして、
「その他の何か」という選択肢は用意すべきだったな
134名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:18:01.79 ID:/fAUS4j30
J2も入れないと京阪神の人間が「どれもない」になるぞ

と、思ったが、順位から除外されているだけで「どれもない」は
J2にも好きなチームがないということか。
NPBの何倍もチームがあるのに大差で負けている。
地域密着というが、完全な失敗だな。時間が解決する話でも
なさそうだ。あとから来た楽天や日ハムはJより人気が上だし。
135名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:36:13.23 ID:mV78Q38w0
>>92

「岐阜」「栃木」じゃなくて「FC岐阜」「栃木SC」で商標登録すりゃいいだけの話じゃん。
現に世界中に「FC○○」だの「××SC」だの数多のクラブが存在してコンテンツビジネスで莫大な利益を得てるのに、今更地名じゃコンテンツビジネスが展開できないなんて
「選手が個人名で募金するのをFIFAの規約が禁止している」級の珍説だわww
136名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:06:08.45 ID:K3mIXl9e0
>>1
つーかセレッソがここまで上がって来てるのに嬉しいようなさびしいような感じがするw
137名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:17:10.06 ID:YR7xO9HY0
普段は野球を見てて、サッカーは日本代表の試合だけ見る
138名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:17:34.55 ID:rE5y4Rwd0
>>126
ローカル線の駅名を全部言える小学生はいても
税りーぐの名前を全部言える小学生は存在しない
139名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:20:32.71 ID:tNd5/4eR0
>>134
いやいや、好きなJ1チーム調査ってはっきり書いてあるやん。
ロアッソファンの俺どうしたらいいの?
140名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:22:11.22 ID:TJmeNGbe0
ヴェルディ川崎ってもうないらしいね
141名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:24:10.57 ID:Tsx7R2Pk0
j2の少ない観客数見ればj2入れても大してかわんねえよw
142名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:24:39.04 ID:WkY9S0uG0
昨日のACLも、アウェイゴール裏以外完売したのに日テレが放映権握り潰すようではな
コアファン以外の広がりをどうやって望めと
動員がなかなか戻り切らない浦和は槙野がDJのラジオ番組を始めるらしいが、メディア戦略は練り直す必要はあるか
143名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:03:59.52 ID:cYEemr120
>>1
なんで22チームあるJ2のチームが一つも入ってないんだよw
ガンバとか、例年上位だろw
144名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:07:42.23 ID:tNd5/4eR0
>>143
ね。
この人気調査はちょっと悪意あるわ。

Jリーグは地域密着でプロ野球の何倍もチームあるんだから
小さいチームまで入れないと本質は見えないでしょ。
145名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:09:05.28 ID:cYEemr120
>>77
Jリーグに昔の巨人に相当するようなクラブが無いっていうけど、実はちゃんとあるんだぜ。
ACL出場クラブ。正真正銘の日本代表だから。予選リーグ、たとえ負け試合でも地上波
ゴールデンで放送すれば、ある程度の数字が取れるコンテンツに成長する。

昔は、アジアカップも全く興味がもたれてなかったな。
地上波で全試合放送するようになってから、面白い事が知れ渡り、
視聴率が30%を超えるコンテンツに成長したんだよな。特に中国でのアジアカップが大きかった。

中国でのアウェイ戦とか、ちょっとチャンネル合わせただけで、尋常じゃない雰囲気だと
いうことは、一瞬にして伝わってくるはず。


城南VS浦和戦 アウェイ戦
http://www.youtube.com/watch?v=N6kZVzMzHmo&feature=related
浦和対城南戦 ホーム戦
http://www.youtube.com/watch?v=ISpVxMkoUik&feature=related

こういうのを連続で放送すると、どんどん数字が上がっていく。
146名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:12:14.83 ID:KTQrBKP80
創設時、何の縁もゆかりもないジェフ市原がなぜか好きだった
147名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:13:07.20 ID:SEQeO2200
浦和レッドダイヤモンズは二部に落ちたんだっけ
148名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:14:00.23 ID:96Jfuka9O
>>143-144
好きな「J1チーム」って書いてるだろ。
ガンバはJ1なの?違うでしょ。ガンバは「J2」です。
149名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:14:14.88 ID:nL5B0oBWP
ヴェルディ川崎はねーのか
150名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:15:18.49 ID:tJGJVkSv0
KAZUを応援>>>>>>好きなチーム
151名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:20:51.50 ID:30rR3k2J0
アンケートは20歳以上なのね
152名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:23:11.00 ID:cYEemr120
>>148
だから、その「J1」に限定しているのが、恣意的だということだろ。
全40チーム中55%のチームを選択肢から外してるんだから。
153名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:23:24.52 ID:nSG2sMgi0
北海道
山形
茨城の北半分
千葉以南
栃木
群馬
神奈川西部と東部の一部
長野の半分
富山
岐阜
京都
ガンバ
神戸
岡山
鳥取
四国まるごと
福岡
熊本
長崎

以上は「J2サポーターなのでどれでもない」わけでww
154名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:23:39.49 ID:d6xQMICUP
最初にヴェルディとかスター作って盛り上げちゃったのがダメだったんじゃない
昔はヴェルディファンが全国に居たけどそういう人は今は代表しか見てないし
もっと地域に密着した形でスタートできんかったんかな
155名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:29:53.45 ID:g2HkQRQp0
実際ほんとに興味ねえもんな
セレッソが強くてアジアでも無双するなら興味あったけど、実際はタイトルとれない糞チームだからな
156香川県民:2013/08/22(木) 23:38:21.33 ID:F92KCbex0
好きなチームは?と聞かれ、はいカマタマーレです!と答えるのはかなり恥ずかしい。
157名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:39:25.59 ID:96Jfuka9O
>>152
アンケートなんだから、ある程度範囲を絞って当然。
JFLや地域リーグのクラブも対象にしろとでもいうのか?
158名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:40:19.97 ID:Rv7rLGkcP
>>157
JFLや地域リーグはJリーグじゃないからな
159名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:41:43.27 ID:QSFvam3z0
サッカーの実況スレでも一番盛り上がってるのは俺みたいなどこか応援してる訳でもない人達のスレだもんなあ
160名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:43:13.52 ID:FZ83kaA90
韓国や中国にフルボッコにされるレベルのリーグ見てもねえ。
たまに学生にも負けてんじゃん。天皇杯とかで。
161名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:44:11.03 ID:Co7kUxiF0
・日本レベルでは「超」は付かないが一流の選手
・最高レベルのリーグでは通用しなかった
・だが、本人は運が悪かっただけと言っている
・超一流の実績の選手(イチロー、香川)への嫉妬と攻撃
・入団前はあまり期待されていなかった
・若い頃は本当に人気があった(CM多数)
・エゴ剥き出しの独特のキャラで熱狂的な男性ファンがいる(いた)
・ファッションと蓄財に熱心
・関西弁

野球に例えるなら、本田さんに相当する人は一人しかいない・・・
どう見ても中村ノリさんです
162名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:46:22.47 ID:96Jfuka9O
自分の好きなチームがJ1に入ってないだけで文句言うなよ。
弱いからJ2なんだよ。J1で勝てなかったからJ2に降格したんだよ。
不満があればJ2に甘んじているクラブや選手に文句を言ってください
163名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:46:59.46 ID:nL5B0oBWP
>>93


くっそわろたwwwww
164名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:49:00.43 ID:ZvcZ1mCnO
ビッグクラブが存在しないリーグて他にある?
165名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:50:53.64 ID:K3mIXl9e0
>>162
最初からJ2のチームもあるけど
166名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:55:30.47 ID:miZWOvDt0
プロ野球の視聴率を語る4965
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377169127/
167名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:57:25.48 ID:Lcf0VJn+0
Jリーグの試合を観るのは時間の無駄でしかない
168名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:57:41.87 ID:QSFvam3z0
>>127
実は観方としてそれが一番面白いよね
169名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 23:58:24.40 ID:EKUbvmQU0
J2なんてカスを集めても大した数にはならないだろ
170名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:00:00.91 ID:96Jfuka9O
J2のガンバサポがうるさいこと、うるさいこと
171名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:04:33.89 ID:X2fdYh4A0
>>153
>>四国まるごと

いや四国にJ2は徳島と愛媛しかない。
で高知や香川で地元クラブが人気なのかと言えば…
172名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:17:54.37 ID:GxAschzN0
>>164
mls
173名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:35:03.25 ID:3VH8Cfxs0
好きなJ1クラブはないですねー
J2サポなんで
174名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:37:09.15 ID:9zwuZ0Gx0
>154
あの華やかさによる短期バブルがなかったら
今頃bjやラグビートップリーグやVリーグといい勝負をしていたと思うよ
あれで存在自体は認知されてる

認知されてるのに客がつかないという点では深刻ともいえるが
175名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:47:03.00 ID:S0mDy4HB0
J2は選択外じゃないだろ。
ガンバ大阪(6位)に投票してる奴がいるって事は
J2も投票対象だったって事じゃん。
176名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:51:34.07 ID:3VH8Cfxs0
>>175
昨年の話ねそれ
今年はないのよJ2だから
ってか>>1に書いてるから読んでみてね
177名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:59:17.36 ID:K44H0ye50
首都のクラブが地味で人気がない時点で終わってる
凋落したヴェルディとFC東京の功罪
178名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 00:59:54.57 ID:STtY115mP
俺Jリーグ大好きで毎節数試合見てるけど、特に応援してるクラブはないな
俺みたいな奴って結構いそうだけど
179名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:02:22.77 ID:GK2JHd720
>>178
いねーよw好きならどっかのファンになるだろ
税2足しても「どれもない」が60%以下になることはない

サカ豚も分かってるのに何で抵抗するんだろバカだなw
180名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:02:31.43 ID:yzWfzqyZ0
>>174
Vリーグなんてリーグ名が変わったことすら知られてないしな
181名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:05:21.65 ID:GK2JHd720
てか税2これ入ってるだろ。
>>1の順位は税1だから税2のガンバは除外だけど

好きなチームに入ってるぞサカ豚脂肪すぎてワロタwwwwwwwww
182名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:08:26.54 ID:vT4rGHwu0
J2ってガンバ以外サポいないようなもんじゃん
その土地のほんのちょっとの人間がスタジアムに足運ぶぐらいで
他地域の人間はまず見ない
183名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:10:31.25 ID:A+FMpk4V0
都内在住だけど
FC東京になんて全く思い入れないしな
好きな選手がいるチームはよく見てたが..
184名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:21:02.23 ID:uZFuvLwz0
>>182
松本
185名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:22:06.92 ID:GK2JHd720
好きなチームに税2も入ってて「どれもない」62.4%wwwちなみに野球31.7%
税りーぐ40チームもあって62.7ってwwww


サカ豚新たないい訳を考えるも思いつかず、すっ閉じ
186名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:29:16.24 ID:FXlPuPJt0
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports13.pdf

このアンケート、野球好きと答えたのが48%で
好きなチームを答えたのが70%近い

サッカーは好きが36%で
好きなチーム有りが37%

見方がよくわからん
187名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:37:42.67 ID:STtY115mP
>>185
>>176
つーか普通に読めばわかるだろ
どれだけ読解力無いんだ
188名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:39:00.85 ID:uZFuvLwz0
>>185>>186
40チーム中22チーム、つまり55%が選択肢から外されている。
去年1位だったガンバも対象外。
189名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:43:14.68 ID:GK2JHd720
好きなJ1クラブではガンバは除外
でも好きなチームには入ってるだろじゃなきゃガンバの票数数えるわけない

サカ豚は朝鮮人は日本語も読めないのかwww
190名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:46:11.44 ID:N2jaFg5g0
実際じぇいリーグのサポなんて滅多にみない
本当にサッカー好きな人くらい
191名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:46:59.66 ID:STtY115mP
>好きなJ1クラブ調査では、浦和レッズが5年ぶりに1位を獲得。2位は鹿島アントラーズ、
>3位にサンフレッチェ広島と続いている。昨年1位だった名古屋グランパスは6位に後退している(同率だったG大阪はJ2のため除外)。


これを普通に読めば、名古屋とガンバが同率だったのは昨年の話だって馬鹿でも分かるだろ
頭大丈夫か?
192名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:55:41.15 ID:GK2JHd720
>>191
調査がいつかじゃなくてサカぶー税2が入ってないニダーとか言ってるから叩かれてるんだよw
6位に名古屋と大阪が同率なんだろ?

ようするに選択肢に税2の大阪入っている、でも好きな税1ランキングからは税2だから除外
好きなチームアンケートは税りーぐ全部入れて「どれもない」が62.4%
193名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:59:06.04 ID:jyN6JFIh0
静岡の浜松出身だけどみんなジュビロジュビロ言ってるな
もちろんサッカーに興味すらない奴もいるけど
194名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 01:59:53.44 ID:hjCfwNLvO
てか、フツー好きなチームランキングが1年でコロコロ変わるか?
195名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 02:05:24.28 ID:d2cIZJg90
一時的に浦和がワーッと躍進した時期があったけど
肝心の埼玉県民が飽きちまった
関東で敢えてブランドというなら鹿島か横浜だろうね 
FC東京は歴史が浅い
196名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 02:08:44.15 ID:C9wiufAG0
ガンバ・ガンバってうわ言のように言っているけどそれに頼り切っているようじゃあかんだろ。
っていうか仮にJ2も調査対象に含めたとしても50%切るかどうかのラインだろうね。
(その位いまのJは空気&空気だと思う。他競技の事をとやかく言ってる場合じゃないと思うよ)
197名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 02:09:12.30 ID:STtY115mP
>>192
名古屋とガンバが同率なのは1位で昨年の話だ
ここまで説明しないと分からんとは
198名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 02:28:13.27 ID:pxN8ftW+0
プロ野球は好きなチームがある方が楽しい
Jリーグは好きなチームがあるとつらい事の方が多い

妥当な結果だと思うよ
199名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 02:36:34.19 ID:p9aYB6VFO
>>145
> ゴールデンで放送すれば、ある程度の数字が取れるコンテンツに成長する。

ねーよ
浦和のサポーターかなんか知らんが夢見すぎ
200名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 02:49:49.41 ID:uZFuvLwz0
>>199
昔は、アジアカップも全く興味がもたれてなかったな。
地上波で全試合放送するようになってから、面白い事が知れ渡り、
視聴率が30%を超えるコンテンツに成長したんだよな。

特に中国でのアジアカップが大きかった。
一昨年の北京国安×FC東京のアウェイ戦を地上波で放送してたら
Jに対する意識が大きく変わってたろうな。



2007 AFCアジアチャンピオンズリーグ決勝 浦和レッズオープニングビジュアル
http://www.youtube.com/watch?v=wlEtBgbw79A&NR=1&feature=endscreen
201名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 03:03:18.67 ID:p9aYB6VFO
>>200
うざい
アジアカップが30%超えるのは代表戦だからだ馬鹿
昔っていつの事だか知らんが96年とかならそもそも代表戦が今ほど注目されてないわ
アジアカップとか関係なく
202名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 03:10:12.06 ID:BegHl7ksP
>>193

>浜松出身だけどみんなジュビロジュビロ言ってる

言ってねーからwwwww
203名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 03:10:31.78 ID:+O9y6RxA0
去年1位だったガンバ セレッソに抜かされ圏外とな
204名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 03:13:31.56 ID:TOarvrNp0
しばき隊のチームがいいです
205名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 03:19:01.88 ID:9zwuZ0Gx0
代表戦に慣れた後で国内リーグ見ても張り合いが感じられない
206名無名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/08/23(金) 03:22:32.06 ID:DV3FSmxo0
>>145
> ゴールデンで放送すれば、ある程度の数字が取れるコンテンツに成長する。
そう思って以前はゴールデンで中継していたんだが、だんだん下降していって中継しなくなった。
それでもたまに昼には中継があったが視聴率下落で中継料削減申し入れたらJリーグがスカパーと契約。
地上波撤退はJリーグの選択ですよ。
前はFC東京と資本関係があるとかでテレビ東京が中継してたけど撤退。
MX TOKYOが地元の試合はかなり中継するようになったが今が年に生中継は3-5試合程度。
TVKは以前はマリノス中継してたけど撤退。ほとんど中継無し。
207名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 03:23:43.14 ID:mjybo7AX0
まあ現状維持出来れば御の字
208名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 05:35:29.56 ID:81BBsoM20
>>145
ボールの移動した場所だけ映しておけば成り立つ野球中継と違って
GK以外の20人が常に意図を持って移動してるサッカーは
もともとテレビ向きじゃないのよ
守備と攻撃が休憩なしに続くからCMも入れにくいし
前半を10分ぐらいディレイしない限り2時間で収まらないし
209名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 06:38:10.44 ID:SHxV5/qR0
>昨日のACLも、アウェイゴール裏以外完売したのに日テレが放映権握り潰す

J狂信者って本気でこういうこと思ってるからな 握りつぶすって良心で地上波放送してくれてるのに
210名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 07:12:30.22 ID:wFyHpv9l0
悪意に満ちたアンケートだな
Jリーグに興味無いやつにJリーグの好きなチーム聞いたって、答えられるわけがないだろうに
Jリーグに興味があるヤツ限定で調査したならともかくさ
211名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 07:37:32.61 ID:lBJBoqIS0
J2入れないって意味合いが違うけど「セ・リーグで好きなチームはどこですか?」って聞くのに近いからな。
九州や東北、北海道の票がごっそり抜けるだろ?
212名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 08:38:12.42 ID:ofZJ1OEQ0
まぁ正直J2入れたところで62%が57%になるくらいだよなwww
うはwww
213名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 09:27:45.69 ID:WH0MQGP10
来年はJ3も入るからなww

http://j3.j-league.or.jp/link/

秋田、盛岡、石川、香川、山口、福島、滋賀、沖縄、青森、三重、奈良が審査中
214名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 10:04:23.54 ID:X2fdYh4A0
全国で1700人くらいだから一都道府県あたり3、40人くらいアンケート対象。
各都道府県の県庁所在地で実施していると仮定して数10万人中40人選んで好きなクラブでJ3のクラブの名前が出るなんて一人か二人いれば良いほうなんじゃない。
215名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 11:12:01.74 ID:WH0MQGP10
>>214

       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ娯楽のない地方都市というサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
216名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 14:12:02.99 ID:BegHl7ksP
どれもないが圧倒的1位か

虚しいなJリーグ
217名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 14:15:54.04 ID:Ph3OmSzv0
Jリーグ興味ない 100%
218名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 14:36:05.49 ID:5Hes/taY0
>>208
CM抜き上等の公共放送と有料chには向いているが
CMを入れてその金で放映権を払うモデルの総合ch的民間放送には全く不向き
民放テレビの発展が遅かった欧州のスポーツらしいっちゃらしいか
有料スポーツchだけは日本より発達したんだけどね

だから有料放送の視聴料負担に耐えられなくなって
ユニバーサルアクセス権がどうこうって裁判になるわけだ
219名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 14:46:18.84 ID:pIYUZud40
地域密着ったって結局人口が多い政令指定都市級の都市をホームにしないと商売にならんでしょ。
ホークスの福岡やファイターズの札幌みたいに。
220名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 14:51:25.88 ID:Fv9JIOBa0
プロ野球団はデパート、Jクラブはスーパー
商圏に合わせて適切な規模で運営すればおk
221名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 14:52:46.80 ID:JtSRnk5R0
20年前は、ふろやきう試合やってれば毎日民放で観れたんだよ。
しかも巨人戦ばかり。

ところがここ数年前から民放ではあまり放送しなくなったんだよね。
なんでかな?

やきうふぁんはJリーグが悪いとかいうんだよね。
まったく韓国人と同じだなwww
222名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 14:58:44.49 ID:5/xf98BwP
JFA自体が好きになれない
223名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 15:30:15.52 ID:VL62OaAf0
そもそも「どれもない」という表現からしてうさんくさい

ニホンゴに馴れてない組織なのか?@中央調査社
224名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 16:00:56.72 ID:X2fdYh4A0
>>221
20年前は毎節ゴールデンで中継してたのに今はプロ野球の倍以上ある全クラブ合わせても年3、4試合くらいしか地上波で中継されなくなって、野球が圧力をかけてJを放送しないようにしているとかいうサカ豚の書き込みはよく見るがwww
225名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 16:34:52.82 ID:G+RfI+IfO
Jリーグ創設に当たって実はサッカー関係者からもまだ時期早々って意見は多々あった
これに強引に歯向かってねじ伏せたのが川渕
ここまではまだ良かったのかもしれない
しかし川渕は日本で唯一のプロリーグを成功させサッカー界にも多大な影響を与えてきた読売にも歯向かった
結果的に読売や日テレは撤退するはめになり川渕が掲げた究極の理想論をさらに強引に押し進め世間を置き去りしてるのが現状
226名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 16:52:39.37 ID:Ph3OmSzv0
Jリーグってなんか意味あんの?




ていうかJリーグってなに?
227名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 16:54:08.58 ID:kL/QnOvw0
プロ野球の視聴率を語る4965
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377169127/

視豚、またコピペの嘘がバレる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377241659/
228名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 17:09:53.25 ID:hobkFJ0k0
全国にチームが増えて順調に成長してるとか喜んでるアホーターが多いけど
Jリーグ側も良くない事とか当然分かってて、それでも2ステージ制に戻すとかに
すがるしかなくなってる程Jリーグの人気は危機的状況。
93年発足時にファンになったコア層が死んだら完全に終わりだろうね。
229名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 17:10:19.38 ID:3Yxua7hh0
結局Jリーグって日本に根付かなかったな
230名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 17:10:21.18 ID:Q/xNbn430
>>224
視聴率悪すぎてすぐテレビから消えたなw
懐かしいわ
231名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 17:11:13.68 ID:3Yxua7hh0
Jリーグって生理的に受け付けないよね

キモイサポーターにダサいチーム名
232名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 17:13:37.44 ID:Gr8GcuSa0
>>228
週に4回以上試合してコア層からもっと巻き上げたらいいのにな
コア層だけでやってくには徹底的にコア層から巻き上げるほかない
233名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 17:14:43.49 ID:Q/xNbn430
J開幕時ってマスコミが基地外煽ってたんだぜ
特番やらバラエティーに割り込ませたり。
そんだけやってもらって数字取れないからテレビから消えてマスコミの陰謀があああってアホかとw
234名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 17:19:24.44 ID:STtY115mP
>>228
その前に野球ファンのおじいちゃんが死んでるだろw
235名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 17:53:03.01 ID:rjIMdXe20
236名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 18:01:46.53 ID:hlns7nu+O
若い女にさ
Jリーグチームいくつ言えるか調査してみ

そら怖いわ…
237名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 18:06:17.40 ID:ee1RKRzHO
チーム名が野球チームみたいでダサいよ
238名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 18:12:06.92 ID:xR+Q0+Eo0
プロ野球の視聴率を語る4965
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377169127/

555 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 16:57:02.87 ID:zprR949X
【野球】プロ野球人気調査で寂しい結果…好きなチーム「どれもない」62.4%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377142004/
239名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 18:22:18.40 ID:3Yxua7hh0
まあサッカーなんて野球の残りカスの落ちこぼれしかやってないしな
240名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 18:22:36.00 ID:aya+l3qO0
>>236
ゼロだったらさすがにちょっとと思うが、1つか2つ言えりゃ十分だろ

JリーグだろうがNPBだろうが、全部言えたらかえって引くぞw
241名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 18:29:21.19 ID:2arEqhpQ0
寂しいJリーグ
242名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 18:35:18.31 ID:a4cDuDq6P
野球関係者が偉そうにサッカーけなすのはよくあるけど、
昔と違っていまそういうのみると野球じじい必死wwwに見えるんだな
243名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 19:57:25.10 ID:gA4oB1JN0
>>92
もっと英語風につけようぜ
244名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 21:44:40.56 ID:61b6lBvQ0
サカ豚はまた野球に負けたの?

何連敗中よ?
245名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 22:14:28.82 ID:2kJzEbTX0
>>209
AFC主催試合一括購入していたテロ朝からわざわざACL単体で日テレが買い取ったんだよ
去年まではBS朝日で放送、中継スポンサーも4,5社ついていた
それがBSですら放送しないってどういうことなんだろうね
246名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 22:18:16.05 ID:0cQX2JeMO
夏は暑すぎてスポーツ観戦はなえる
秋〜冬にしよう
ナイターが不快指数高過ぎ野球のドームは冷房きくし
とにかく湿度に参ってしまう
247名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 22:18:17.95 ID:CiDgcIpJ0
ハッキリ言って韓国人選手なんかをJリーグで使うからだろ!
日本人サポがチームの韓国人選手が点とって喜んでるシーンとか気持ち悪すぎる
248名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 22:19:53.27 ID:59hR9Wj50
好きなチームはありませんが嫌いなチームならあります。
249名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 22:22:08.71 ID:Az+11ARZ0
弱いのにチーム数だけ多くて
サポが必死でユニやらグッズ率高くて宗教臭くて近寄りがたい
250名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 22:55:16.88 ID:0cQX2JeMO
2ステージ制はどうなった?
251名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 23:00:52.12 ID:GK2JHd720
「どれもない」超人気じゃんwww
どれもない○○ってチーム作ろうぜ
252名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 23:50:06.61 ID:0cQX2JeMO
田舎チーム
253名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 23:53:20.21 ID:EgWyRoo90
去年の優勝チームすら皆知らんやろ。
俺も知らんし。
254名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:01:05.68 ID:/vw6EH790
マンU・インテル・バルサと答えた奴がいるはず
しかもその総数は柏と答えた数より多いはず
255名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:04:52.14 ID:uZFuvLwz0
>>253
それはプロ野球も一緒だけどな
256名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:07:34.53 ID:s2XOZJEHO
ヴェルディ川崎しか知らん
257名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:26:15.94 ID:Vc3gXhT70
若い奴は家や電車の中でメールやゲームやネットしてるほうが好きなんだよ
Jリーグファンなんて減るだけで 金輪際増えることはあり得ない
258名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:31:03.38 ID:dAcH/gLv0
安定して強いチームがないからな
それが良い所でもあるけど…
259名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:36:54.43 ID:bfFaVuy0O
>>255
セ・リーグは巨人でパ・リーグは日ハム
そんで日本一は巨人

日本人なら誰でも知っとる
260名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:46:21.86 ID:neiXp+CwP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)(p)(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加








若  者  の  や  き  う  離  れ  (笑)
261名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:47:45.24 ID:neiXp+CwP
>>259



普通誰も知らない
というより興味ない
262名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:51:51.70 ID:O+L/sm8eP
>>259
すまん
俺初めて知ったw
263名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 00:58:48.58 ID:ql82/HUo0
>>257
通年制のスポーツリーグの結果を追いかける娯楽はオワコン
もしくは一部マニアのみで完結し一般に広がらない娯楽になったというべきか
スポーツをボケッと眺めるなんて行為は
たまにある代表戦だけでおなかいっぱいなんだろう
264名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:00:08.49 ID:fgvDT1EO0
Jリーグって、地元の人達が惰性で見に行ってるって
イメージが強いな。
チームがなくなったらなくなったで、見に行かなくて
よくなるからスッキリって人も多そう。
265名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:02:25.09 ID:PlRjSOM/0
サカ豚には厳しい現実だな
また現実逃避してブヒブヒ言うんだろうな
266名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:06:12.16 ID:sIBChxh+0
サポーターというキチガイが周りにいてライト層は寄せ付けない感じ
267名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:12:46.38 ID:n7igk9+bO
好きな高校の野球部を聞いたほうが確実に多いなw
268名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:13:41.96 ID:neiXp+CwP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)(p)(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加








若  者  の  や  き  う  離  れ  (笑)
269名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:16:14.66 ID:O+L/sm8eP
>>268
焼き豚には厳しい現実だな
また現実逃避してブヒブヒ言うんだろうな
270名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:17:15.16 ID:eC6OlBsq0
浦和レッツて福田だっけ?しか知らん
271名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:17:58.85 ID:liGfulpU0
ボール一つで試合展開がガラリと変わるそんな単純なスポーツでもないしな
272名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:21:19.91 ID:neiXp+CwP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)(p)(p)(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加








なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
273名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:24:26.37 ID:naNFvewI0
A「好きなチームありますか?」
B 「地元のガンバ大阪ですねー」
A 「あーJ2は入らないのでどれもないですね」
274名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:37:25.55 ID:zvsHgPDkO
そう言えば昔2ステージ制の時はチャンピオンシップだけはゴールデンでやってたなあ
なんだかんだJリーグは2ステージ制の方が面白いのかもしれん
275名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:39:06.07 ID:2WPdcDKs0
>>272
野球の勝ちじゃん
サカ豚ってバカなのかwww
276名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:40:19.24 ID:dRFZr1qL0
コピべキチガイ
277名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:40:42.12 ID:2UeDji8y0
40から50のおっさんか?
Jリーグ支持してんの
278名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:46:17.23 ID:t8vu8k+g0
昔はJリーグは世界のスターが集まっていたのに
今は韓国人ばっかだからな
279名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:52:43.35 ID:EcqpuaNCP
>>220
うーん
Jリーグはシャッター商店街って感じじゃね?
280名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:54:12.22 ID:kI4kyJXD0
自らが団塊化しつつある事に気付いていない、もしくは目を逸らす
そんなバブル世代の団塊世代への憎しみを込めた当て付けコンテンツとか言うと酷すぎるかな
281名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:55:17.47 ID:O+L/sm8eP
>>272
野球完全に終わってるな・・・
282名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:55:33.04 ID:gS173J0c0
>>1-2
サンフレッチェ広島の人気3位は優勝効果、
セレッソの4位はガンバのJ2降格効果か?
283名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 01:58:25.57 ID:2WPdcDKs0
税りーぐは第三セクターの箱モノ
誰にも望まれてない
284名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 02:04:33.42 ID:SJ2pWyT80
プロ野球の視聴率を語る4966
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377266326/

57 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 01:41:21.59 ID:WPKFNGMu
 
Jリーグで好きなクラブはどこですか?→ぶっちぎり1位は「どれも好きじゃない(62.4%)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377274043/
285名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 02:04:59.45 ID:ql82/HUo0
>>280
開幕バブルの頃のキャンペーンだった
「これからはサッカー、野球は爺しか見ないオワコン」
これに騙された人が引くに引けなくなってる状態
286名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 02:09:37.88 ID:2WPdcDKs0
>>236
え?税りーぐちーむ?
日本代表、ブラジル、アメリカ?

とか言われそうだなww
287名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 02:12:33.46 ID:O+L/sm8eP
>>272
野球って何でこんなに人気落ちちゃったんだろ
やっぱつまらないからかな?
288名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 02:21:24.99 ID:f3P9hjGH0
俺は焼き豚だけど
プロ野球とjリーグが滅亡するのは間違いないと思う
サッカーは代表だけが残る
289名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 02:26:27.33 ID:ApI8N8+/O
先進国でヨーロッパのやり方なんか無理だから
しかも近年じゃそのヨーロッパが北米型真似し始めてるってオチ
290名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 02:48:57.86 ID:YHfZjG2Q0
>>1 
さすがに来年はこんな結果にはならないだろうな
今、サッカーファンの間でもこの調査にJ2のクラブが含まれてないことが大問題になってるから、
中央調査社に一般のサッカーファンやJリーグ各クラブから苦情が殺到して、
来年からはJ2やJ3も調査に含まれるようになるだろうし
291名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 03:15:31.78 ID:3W+1jAjkO
>>290

統計的誤差でしょう。
292Jリーグサポーター:2013/08/24(土) 03:31:51.14 ID:apkr5XbGi
鹿島へ行こうか
Nackへ行こうか
BMWへ行こうか

まだ迷っている。雨さえ降らなければBMWかな。
293名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 03:37:18.69 ID:aEeCTpto0
「無作為に選んだ全国の20歳以上の男女」で
40代以上の世代は物心ついたころにJリーグはなかった
歴史の浅いプロスポーツなのに 
4割近くの人に好きなチームが存在するほうがスゴイことではないのかな
294名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 03:40:38.65 ID:jbpX9zV40
>>272
ゴルフって結構人気あるんだな
295名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 03:44:19.57 ID:O+L/sm8eP
>>293
しかもJ2抜きだからな
296名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 03:55:23.90 ID:Vc3gXhT70
Jリーグは野球の巨人阪神がないだけに一度倒産するかもしれない
297名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 04:04:49.59 ID:zgDSDZUBO
Jリーグはオワコン
298名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 04:09:56.69 ID:O+L/sm8eP
>>297
◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



どう見てもオワコンは野球です
299名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 04:10:23.74 ID:zgDSDZUBO
サカブタ(笑)
300名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 04:10:38.47 ID:3W+1jAjkO
>>295

J2など統計的誤差です。
301名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 04:29:20.17 ID:FgvaV4Tj0
年間20試合しかない三本の矢のチームのために、サッカースタジアムとか今さら言い出してる
馬鹿な自治体があるよな。

ほんとしんでほしいよな。地方議員もほんと糞で馬鹿だらけだ。
302名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 04:29:21.42 ID:S15+I4N90
プロ野球の視聴率を語る4966
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377266326/

63 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 01:47:37.11 ID:WPKFNGMu


Jリーグで好きなクラブはどこですか?→ぶっちぎり1位は「どれも好きじゃない(62.4%)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377274043/
303名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 04:31:20.85 ID:zgDSDZUBO
Jリーグなんて日本にいらなかった(結論)
304名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 04:32:04.82 ID:O+L/sm8eP
野球が不人気なのはサッカーのせいじゃないよ
305名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 05:45:00.63 ID:Byv1txSs0
サッカージャーナリスト大住良之「今やJリーグは30都道府県、1億人をカバー。観客数世界TOP5も夢ではない」※来季J3も発足
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373028617/1,3
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXZZO55062480V10C13A5000000&uah=DF251020129551 (2013/05/17)
 
飛躍的にレベルアップし47都道府県カバーも近いJリーグ、「チーム数多過ぎ」の声は野球の弊害 イングランドはプロチームが358
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373875943/1,4,7,16
http://diamond.jp/articles/-/33759 (2013/3/26、スポーツライター・相沢光一)
>Jリーグがスタートして20年経った今、リーグ全体のレベルが飛躍的に上がった。
>クラブの下部組織の運営も軌道に乗り、有望な若手がどんどん育っている。

【サッカー】香港でも人気のJリーグ、毎節3試合の生放送開始!これで世界109の国と地域でJリーグを放送
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373558273/
http://hongkong.keizai.biz/headline/86/ (2013/07/11)

【サッカー】海外移籍を経験したから分かった、 細貝萌の見る“Jリーグの現在地”。(木崎伸也)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335090238/
http://number.bunshun.jp/articles/-/219150?page=3 (2012/04/21)
>細貝が「Jリーグにはブンデスでやれるチームがたくさんある」と語るように、
>Jリーグは欧州4大リーグのひとつのブンデスリーガに近づきつつある

世界最高のサッカー選手を選ぶ2013年『Goal 50』で47位にCWC得点王のJリーガー佐藤寿人!日本人で3人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375176384/1,3,5

子供ができたら習わせたい事 女性2位サッカー(理由:Jリーグが好きだから) 男性1位サッカー…野球は圏外
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373177627/1,4
http://woman.mynavi.jp/article/130705-078/ (2013/07/05)
306名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 06:11:59.81 ID:zgDSDZUBO
サカブタの妄想(笑)
307名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 06:15:30.40 ID:3W+1jAjkO
※飯が食えないプロスポーツ選手が増えてます…

『Jリーガー年俸300万円前後月額15万円』
308名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 06:26:25.72 ID:JNqa4Pgg0
21節 終了時 残り13試合
44 ○横鞠
43 △広島
42                  ←←←勝ち点2ペース
41
40 ○浦和
39
38
37
36 ○桜大 ●大宮
35 ○鹿島
34
33
32 ○川崎 △仙台       ←←←勝ち点1.5ペース
31 ●東京 △名古       ←←←勝ち点1.5ペース
30 △木白
29
28
27 ●新潟
26 ●清水
25
24
23
22
21                  ←←←勝ち点1ペース
20 ○鳥栖
19
18 ●甲府
17 △湘南
16
15
14 △磐田
13
12
11
10
09 ●大分
309名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 06:30:08.06 ID:Lrk4s6e/0
プロアマ海外含めて年間30試合くらい見に行ってるけど
好きなチームは特にないけどな
310名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 06:31:37.66 ID:2UeDji8y0
ヴェルディ川崎めっちゃ応援してたで
311名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 06:36:09.67 ID:bzmIELWjO
さかぶたが息をしてないな
312名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 06:37:14.63 ID:JNqa4Pgg0
66 脚大+39
65 
64 
63 
62 
61 
60 
59 神戸+20
58 
57 
56 
55 
54 
53 
52 
51 千葉+18, 徳島+07
50 長崎+05
49 
48 
47 京都+16
46 
45 
44 岡山+08, 札幌+07, 水戸+02, 福岡+02
43 松本+00
42 東緑+01
41 
40 山形+09
39 
38 
313名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 06:38:55.05 ID:JNqa4Pgg0
37 栃木-01
36 
35 
34 横縞-07
33 
32 愛媛-09
31 北九-10
30 富山-13
29 熊本-17
28 群馬-15
27 鳥取-25
26 
25 
24 岐阜-37

 栃木、愛媛は1ゲーム未消化
314名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 07:08:25.85 ID:UUDAULhwO
じぇぃじぇぃ(笑)
315名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 07:14:35.71 ID:MmJUaIQn0
>>1
さして興味ないけどとりあえず地元のクラブ挙げる人はいなかったのか。
地元にJクラブが存在することすら知らない人も多いのか?
316名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 07:18:54.02 ID:zgDSDZUBO
歴史もないJクラブなんて思い入れなし
アマチュアの方が感情移入できる
高校野球>>>>>6大学野球>>>箱根駅伝>>大学ラグビー>>>>>>>税クラブ(笑)
317名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 08:38:15.31 ID:zgDSDZUBO
サカブタまた負けたの?
318名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 09:49:48.05 ID:7690fjno0
ドマイナーJリーグっていつ開幕すんの?
319名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 10:31:07.09 ID:zgDSDZUBO
Jリーグって何?
320名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 10:40:57.43 ID:pXT1E/FM0
ガンバファンだけど、J1限定で好きなチーム言えというなら該当無しだわ。
321名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 11:42:46.37 ID:CAlBTJ5p0
欧州って、日本よりずっと地域性を誇りに思う印象。
日本みたいに東京文化(実態は、メディアが金儲けのために刷り込んだもの)を
地方が唯々諾々と受け入れる国に、欧州型の、地域に根ざしたー
っていうスタイルを持ち込んだ時点で、Jの迷走は半分決まってたのかな。
322名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 11:49:39.01 ID:zgDSDZUBO
プロ野球>>>>Vリーグ>>>bjリーグ>>>トップリーグ>>>Xリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>税リーグ(笑)
323名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:04:40.48 ID:ql82/HUo0
>>321
そういう要素の他
地域性を誇るにあたり投影対象とするスポーツチームに需要があっても
それはアマチュアで十分足りちゃう
高校野球はモロにこれ

あとアマチュアはともかくプロのスポーツがあんまり尊敬されてない
プロだとどうしても河原乞食的なところが出ちゃうから
そこが魅力を引き下げちゃう
あとJ2下位から始める選手とかだと
プロになるのはハイリスクな割に
成功時の待遇がイマイチでリターンが低いってのもあるかな
324名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:05:56.49 ID:2UeDji8y0
>>320
大阪出身だけどガンバファンなんか見たことねーよ
325名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:10:16.97 ID:eFhS8RbHO
最近代表は大阪朝鮮化しつつあるよね
326名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:17:37.98 ID:k3p6chT90
// ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
   | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   
   |  :∴) 3 (∴.:: | <ヤキ豚調査会社に電凸しようぜhttp://www.crs.or.jp/contact/
   ヽ、   ,___,. u . ノ  
      ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  
        /⌒``ーi   
        / / ’   ヽ \          :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
        / /ヽ、   ヽ、 \      :,∴・゜・゜・:∴~・:,゜・∴~・:・∴・
      / /   |    ヽ \   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ :,∴,゜・~・:,゜・・∴
     / /   ,r   つ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜  
   彡 cノ _ノ⌒|   (:::):::)、      ドピュッ
       `ー-、 |    |―、ヽ、  \ ピュッ
          ヽi    |  \ ヽ   )
           ヽ_ノ    `ー―'
327名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:18:52.61 ID:k3p6chT90
   // ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ホルホル           
   | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   
   |  :∴) 3 (∴.:: | < ヤキ豚調査会社に電凸しようぜhttp://www.crs.or.jp/contact/
   ヽ、   ,___,. u . ノ  
      ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  
        /⌒``ーi   
        / / ’   ヽ \          :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
        / /ヽ、   ヽ、 \      :,∴・゜・゜・:∴~・:,゜・∴~・:・∴・
      / /   |    ヽ \   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ :,∴,゜・~・:,゜・・∴
     / /   ,r   つ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜  
   彡 cノ _ノ⌒|   (:::):::)、      ドピュッ
       `ー-、 |    |―、ヽ、  \ ピュッ
          ヽi    |  \ ヽ   )
           ヽ_ノ    `ー―'
328名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:20:56.84 ID:k3p6chT90
   // ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.           
   | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   
   |  :∴) 3 (∴.:: | < 18歳以上・・?60歳以上だろ調査対象って http://www.crs.or.jp/contact/
   ヽ、   ,___,. u . ノ  
      ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  
        /⌒``ーi   
        / / ’   ヽ \          :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
        / /ヽ、   ヽ、 \      :,∴・゜・゜・:∴~・:,゜・∴~・:・∴・
      / /   |    ヽ \   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ :,∴,゜・~・:,゜・・∴
     / /   ,r   つ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜  
   彡 cノ _ノ⌒|   (:::):::)、      ドピュッ
       `ー-、 |    |―、ヽ、  \ ピュッ
          ヽi    |  \ ヽ   )
           ヽ_ノ    `ー―'
329名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:25:06.22 ID:EcqpuaNCP
寂しいねぇ

まさかJリーグがここまで根付かないとは思わなかったよ
やっぱりサッカー自体が日本人には向かないスポーツなんだろうな
330名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:27:43.69 ID:pXT1E/FM0
今の18歳以下はプロ野球のチーム名すら知らないんだってね。

巨人ですらクラスの3分の2は知らないという。
331名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:32:42.90 ID:1i+Uvrur0
BS実況
伝説の名勝負「栄光の銅メダル 日本男子サッカー」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1377309975/
   
サッカーch
伝説の名勝負「栄光の銅メダル 日本男子サッカー」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1377314678/

2013年8月24日(土) 13時00分〜15時50分 NHK-BS1
332名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:33:32.97 ID:iLjhDeaL0
>>330
でもJだと全校生徒の3分の2になっちゃうけどな。
333名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:36:02.48 ID:YbC4QBUa0
>>307
Jリーガーの平均年俸(年収)はソースによって2500万円〜3000万円弱だから日本の職業の中では相当良い。

【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★3
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1253616736/
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手
*2 2993 Jリーガー
*3 2496 騎手
*4 2193 国会議員
*5 1680 競艇選手
*6 1406 プロゴルファー(男子ツアープロ平均)
*7 1400 県議会議員
*8 1238 航空機操縦士(パイロット)
*9 1160 勤務医
10 1145 競輪選手



97 **29 林業

http://gendai.net/articles/view/sports/140255
>選手の平均年俸は約2500万円といわれている
334名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:36:56.70 ID:ql82/HUo0
>>329
競技特性が日本人に不向きかはさておき
興行の仕方が日本人に向いてない
特にニワカに向いてない
こういう業態はマニア特化して良い業態とは思えない
マニアから搾取するだけで運営すると
選手争奪の札束競争に勝てない
335名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 12:45:16.65 ID:K6Z8P3mt0
サカ豚w
336名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 13:09:20.45 ID:zgDSDZUBO
Jリーグ(笑)恥ずかしい
337名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 13:17:43.03 ID:1xQNmCw2O
いいからまずJリーグはいつ開幕するのか教えろよ
何で毎年、秘密裏に開幕→終了を繰り返してるの

秘密結社か!
338名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 13:28:45.24 ID:zgDSDZUBO
そろそろ開幕するのか
339名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 13:31:00.40 ID:j/lFz1Of0
焼き豚はJリーグが気になってしょうがないのね

100年の歴史がある野球とまだ20年のJリーグじゃ差があって当たり前
そんなに焦るなよ焼き豚ちゃんw
340名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 13:33:46.30 ID:pmHUgSr9O
若い女にさ
Jリーグチームいくつ知ってるか調査してみ

0かもしれないぜw
341名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 13:38:10.01 ID:2E2KS2UU0
代表も海外4大リーグもガッツリ観てるけど、
Jのチームなんて全然言えないわw

リーグが何チーム構成なのかもシラネw
342名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 14:25:29.58 ID:2i5WZX0y0
>>332
凄い馬鹿を見た

>>340
野球だってバスケだって答えられないよ
343名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 15:00:45.66 ID:1pZSEGKr0
プロ野球の視聴率を語る4966
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377266326/

63 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 01:47:37.11 ID:WPKFNGMu

Jリーグで好きなクラブはどこですか?→ぶっちぎり1位は「どれも好きじゃない(62.4%)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377274043/

77 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/08/24(土) 02:39:15.59 ID:SGYc7fnw
>>63
さすがに来年はこんな結果にはならないだろうな。
今、サッカーファンの間でもこの調査にJ2のクラブが含まれてないことが大問題になってるから、
中央調査社に一般のサッカーファンやJリーグ各クラブから苦情が殺到して、
来年からはJ2やJ3も調査に含まれるようになるだろうし。

78 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 02:43:51.38 ID:d+MRB+ae
>>77
まぁ「Jリーグ」に対する調査と言っておいて
半数以上のクラブが対象外じゃ普通に問題だよなw
344名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 15:31:49.69 ID:7690fjno0
そういえば今までJリーグ好きという人に出会ったことがない
345名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:01:38.03 ID:zgDSDZUBO
清水エスペランサ
346名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:17:16.29 ID:dYXb/ETYO
>>339
20年で下り坂の球蹴りw
347名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:20:03.80 ID:JqTMLDpr0
90分も試合やってて両チーム合わせても10本もシュートが無いとかワロス!w
348名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:26:02.88 ID:suO9BS3b0
>>341
自分をただのミーハーですって広言するのってどうなの?
349名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:34:12.36 ID:cFViz5UE0
J1クラブホームタウンの住民数総合計は日本国民全体の何%?
350名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:39:04.64 ID:e41Sw5co0
田舎では盛り上がっているのかも知れないが
東京にJチームが無いから良く分からないな
351名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:41:24.11 ID:nFp+7j3M0
>>347
10本以上あるカードを見ればいいじゃない
こんなにたくさんクラブあるんだからw
352名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:44:10.00 ID:NeOQXD6kO
フランチャイズ(笑)
地域密着(爆笑)
353名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:46:09.80 ID:tR76PpxpO
好きなチーム…バルセロナ

嫌いなチーム…浦和レッズ
354名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:49:09.81 ID:b2J840gg0
サカ豚ちゃんまた泣いてるのwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:49:39.26 ID:6moHRuTo0
>>1
こうまでしないといられないやきうって、大丈夫なの?
自分に自信がないワケ?
自分の良さで勝負できないの?

やってること、頭の構造が朝鮮人だよ、やきう脳
356名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:51:27.10 ID:b2J840gg0
実際浦和の動員も下がり続けてるしなwwwwwwwww
もうやめちまえよ乞食リーグwwwwwwwwww
357名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:52:13.46 ID:0tTWBApG0
Jリーグ見るとかどこの土人だよ・・・
海外見ろよ
358名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 16:57:40.57 ID:ApI8N8+/O
日本代表での東京のあの騒ぎっぷりを全国に押し付けてるツケだな
何でも東京東京な今の日本でFC東京?町田ゼルビア?
知るかよwしかも東電だしwww
359名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:04:29.93 ID:nFp+7j3M0
>>357
どっちも見りゃいいじゃん
360名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:10:01.35 ID:Ad1uAF97O
聞くならJ2も含めないと、好きなパ・リーグ球団は何処ですかと聞いてるのと一緒。熱狂的巨人ファンの俺は無いと答える。
361名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:11:30.07 ID:vs5vIqDpO
Jは好きだし好きなチームもあるけど
じっくり見るならテレビの方がイイからなぁ
362名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:12:29.45 ID:0tTWBApG0
>>359
サッカー以外も見てるからそりゃ無理だ時間が
363名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:12:54.38 ID:4bSSR2O30
>>343
本当にバカなのかなぁ?
焼き豚が成り済まししてるんじゃないかと思うほど頓珍漢な事言ってるよな
364名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:22:51.22 ID:WZzc5Hs90
Jリーグ見に行ったが、3分で帰ってきたw
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377327077/
365名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:38:51.06 ID:b2J840gg0
ナショナリズムと欧州かぶれを取っ払ったら何も残らないフンコロ憐れwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:46:10.66 ID:dagMA8OK0
>>40
ほんと。
その2つがためにチームに愛着もてん覚えられん
レベルを保つためにも12チームくらいに絞ったほうがいいんじゃないの
J1
367名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:52:35.09 ID:qFR/8acT0
毎年優勝チームが変わるのもいかんよ
368名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:55:13.20 ID:b2J840gg0
ぶっちゃけサッカーなんて八百長だしなwwwwww
W杯でも韓国なんて弱小国がやりたい放題だしwwwwww
369名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:59:43.96 ID:8uYF7Y2bP
>>368
八百長してった証拠あるの?
八百長してたのになんで韓国は処分されてないの?
370名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:03:42.86 ID:b2J840gg0
朴さんアンニョンハセヨwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:05:41.88 ID:nFp+7j3M0
>>362
みんなそんな感じだよ
あなたがあえてJを見ないだけで
372名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:09:16.54 ID:hbG0ZWeTO
FIFA 八百長 ベスト4 検索

まあFIFA自体が腐敗しているからどうしようもないね
サッカーのスポンサードに熱心な企業を極力避けて
できるだけ金が落ちないようにするくらいだな
373名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:09:50.74 ID:jvrKQvjz0
韓国もなにも、開催国なんてGLで楽なグループ入れるようにクジの細工しまくりだろ
374名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:10:48.32 ID:b2J840gg0
所詮マフィアの興行wwwwwwwwww
真面目に見てるのなんて欧州かぶれのアホ日本人だけwwwwwww
375名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:11:14.64 ID:zgDSDZUBO
八百長スポーツ
376名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:11:41.53 ID:c9vKgO500
プロ野球の視聴率を語る4966
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377266326/

63 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 01:47:37.11 ID:WPKFNGMu

Jリーグで好きなクラブはどこですか?→ぶっちぎり1位は「どれも好きじゃない(62.4%)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377274043/

Jリーグで好きなクラブはどこですか?→ぶっちぎり1位は「どれも好きじゃない(62.4%)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377274043/

Jリーグで好きなクラブはどこですか?→ぶっちぎり1位は「どれも好きじゃない(62.4%)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377274043/
377名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:14:06.43 ID:2qAp+D6c0
チーム数の増えすぎによるレベルの低下とスカパーに独占させて地上波がなくなったのが原因

プレミア化で質の悪い選手を激しい競争で振るい落としレベルの高い試合を作るのが第一歩
試合が魅力的になれば、放映権料が跳ね上がって、その資金でさらにレベルアップという好循環になる
378名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:20:42.02 ID:dagMA8OK0
地域密着とかいうけど
レベルの低いJリーガー(J2でもJ3でもいちおうJリーガーってことになるね)
量産しすぎで 野球と違ってプロに希少性がない
年収200万円の食えないプロを量産するのではなく、
あとは>>377のいうとおり
379名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:28:14.83 ID:ql82/HUo0
選手はチームに全然愛着がなくてあっさり移籍するのに
サポーターだけはチームに永続的に愛着持てというのが無理
380名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:54:46.50 ID:+URrq/SJ0
>>343

日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話

「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら1億円をあげますよと言うのがJリーガーの年俸1億なんです。
基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
(2012年12月13日放送のテレビ東京「暴露ナイト」より)
381名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:25:24.04 ID:EcqpuaNCP
芸スポでも劣勢のサカチョン
(笑)
382名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:28:28.52 ID:aKHdJ3vzP
実質韓国選手枠が当然のようにあるのは何なの?

JFAも、いちいちキムチ臭いし、まともな抗議も出来ないヘタレ


サッカーなんてやる資格ないわ
383名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:34:48.00 ID:3bLzqCWx0
俺は浦和レッズとセレッソ大阪だな
384名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:40:27.09 ID:8P6lzTHV0
Jリーガーの年収が2993万なんてありえねーwwwwwwwwwwwww
293万の間違いだろwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:59:02.73 ID:PkIienya0
相変わらずゴール裏は冴えない青年、おっさん、ブス、ババアで埋め尽くされてるな
386名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:26:45.51 ID:ZihYM66n0
>>1
チーム数が多すぎ
有名選手は殆ど海外
試合数少なすぎ

サッカー自体は好きだけど贔屓のチームはない、ってなるのも当然。
387名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:32:50.62 ID:SXJN74f80
地元にJ2のチームはあるけど正直なんの興味もない
388名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:35:55.53 ID:O+L/sm8eP
そりゃ焼き豚だからだろw
389名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:37:07.97 ID:1OkYalo20
Jリーグってなに?


汚物かなんか?
390名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:59:40.32 ID:zgDSDZUBO
Jリーグのアホーターは
無職、低学歴、独身
のキモオタばかり
野球はサラリーマンや家族連れ
日本の最下層=税リーグサポ(笑)
391名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:11:35.51 ID:zgDSDZUBO
税リーグ目障り
392名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:16:45.53 ID:SoWd+pk+0
プロ野球の視聴率を語る4966
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377266326/

Jリーグで好きなクラブはどこですか?→ぶっちぎり1位は「どれも好きじゃない(62.4%)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377274043/
393名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:16:49.69 ID:XTN33vlw0
本田、香川、長友、内田、長谷部、川島辺りは知ってるけど、
Jリーグ時代にどこ所属かは一人も知らない。こういう人多いんじゃねーかな。
394名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:17:48.21 ID:O+L/sm8eP
過疎スレで一人でレスし続ける
ガラケー焼き豚おじいちゃんw
395名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:22:25.96 ID:Sr5+XbSj0
>>1
ちゃんとランキングは正確に書けよ

以下、好きなJ1クラブ順位(中央調査社調べ)
1位:好きなチームなどない!Jリーグ?なにそれ?
2位:浦和
3位:鹿島
4位:広島
5位:C大阪
6位:横浜FM
7位:名古屋
8位:磐田
9位:清水
10位:柏
11位:仙台
12位:FC東京
13位:川崎F
14位:大分
15位:新潟
16位:鳥栖
17位:湘南
18位:大宮
19位:甲府

玉蹴りwwwwwwwwwwwwwww不人気すぎワロエナイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:27:16.46 ID:/kYVUPnH0
>>394
ageてレスしようぜ
397名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:37:57.97 ID:ELX25QzQ0
いまさら騒ぐようなデータじゃないでしょ・・・。10数年前の視スレに来たかと思ったわwww
398名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:39:34.58 ID:O+L/sm8eP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



野球の人気はどうやったら回復するんだろうね
年寄りも飽きちゃったみたいだし
399名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:43:39.09 ID:/kYVUPnH0
サカ豚ってカリカリしてんの?
400名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:46:29.19 ID:/kYVUPnH0
>>398
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130824/TytML3NtOGVQ.html



お前何でこのスレだけsageてレスしてんの?


age
401名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:49:41.64 ID:O+L/sm8eP
>>400
野球がつまらなすぎて人気落ちてるからってイライラしちゃダメだよ
おじいちゃん
402名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:53:59.48 ID:dJ4PLxWV0
資金がなく、育てた選手はすぐいなくなりライバルクラブへ
優勝争いもせず、毎年降格に頭を悩ます地方クラブを応援するのは
なかなかハードだな、県民だから応援はするけどさ・・一応
403名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:00:24.35 ID:DWd+4JGQ0
サカ豚って惨めだよな
404名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:00:56.25 ID:DWd+4JGQ0
>>400
サカ豚はヘタレだからしゃーない
405名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:01:26.64 ID:sOFRtbJx0
結局代表人気だけだものね なんとかならないものかなぁ
406名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:10:22.22 ID:EcqpuaNCP
>>400


くそわろたwwwwwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:16:10.22 ID:O+L/sm8eP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



現実から目を逸らすな焼き豚w
408名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:20:12.04 ID:I+PIjXSzO
>>405
収益モデルが特定の企業に拠らない
地域のサポとサッカーコンテンツに拠る
宣伝媒体としての付加価値の創成だから、
全国区の人気が代表だけってのは
狙い通りだから仕方がない。

全国区の放送ありき、親会社ありき、
球団の収益無視のプロ野球を見れば分かるけど、
独立採算の市民球団の広島以外で
球団自体が企業として継続してるのは
セリーグの巨人阪神中日だけ。

広島以外は企業体力が無い零細以下。
企業の体を成してない。
それでは意味がない。

ローカル放送で視聴率が取れる形がベスト。

だからスカパーとの関係は痛し痒し。
409名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:26:08.81 ID:ykXy01rx0
俺も確かにどれもないに入るな。
・・・それ以前に降格争いにしか興味がないがなー。
でも今年あっさり2チーム決まっちゃったしなあ。

最後の1チーム位は最後までもつれて盛り上がってほしいよ。
410名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:34:19.66 ID:IveS61Mf0
俺も京都サポだからこの選択肢じゃ
どれもないとしか答えようがない
411名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:36:04.04 ID:zgDSDZUBO
サカブタ=ヘタレ=住所不定無職
412名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:43:25.26 ID:zgDSDZUBO
>>400
サカブタ(笑)野球くさしても税金リーグなんて誰も興味ないから
413名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:48:50.54 ID:UQ6UMR4wO
Jリーグはチームが多過ぎてスカスカなんだよ
日本人はまだサッカーをそのものを楽しむほど成熟してないんだから凝縮した方が分かりやすくていい
北海道
仙台
新潟
東京
横浜
名古屋
大阪
神戸
広島
福岡
こういう10チームに再編成した方がいい
414村井 ◆4.NMMMMMMM :2013/08/24(土) 23:49:18.57 ID:o35QjmF20
無理矢理連れ込むなサッカーにw
415名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:51:53.18 ID:gS173J0c0
>>413
流石にサッカーで静岡外すのは歴史的に言って失礼
サッカーの場合は新潟(or北海道)outで静岡inだろう
416名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:55:06.25 ID:ql82/HUo0
>>408
じゃあクラブが貧乏で有力選手を引き止められないのは「仕方ない」なのか
やっぱプロ野球の2軍の応援してるような物じゃん
いくら制度上昇格ができるっていわれても建前だけで
金を集める方法がないから実態が伴ってないわ
417名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:58:43.32 ID:ql82/HUo0
貧乏で低レベルで選手を引き止める目処がない
そりゃゴール裏で叫んだり罵声浴びせたりバス囲ったりするような客ばかり残るわけだ
鑑賞に耐えないもん
418名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:00:44.39 ID:9JMrOSRoO
横文字はイカンよ

揉んでよ山形
419名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:07:55.66 ID:ROeA5kRJO
しょーもな
420名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:09:35.08 ID:CU/4HwYpO
>>416
クラブの営業・地域活動・地域宣伝に拠るサポーターの開拓、
宣伝媒体としての付加価値に拠る地域スポンサーの開拓の範疇で
クラブが成り立つのが絶対不変の法則。

これは欧州や南米に沢山ある地元に根差した
プロビンチャクラブが証明してる。

サッカークラブは地域の付加価値、資産になれなければ存続する価値が無い。

そういう覚悟を持つべき文化なんだな。

だからクラブをプロ野球の球団と同様、
親企業の利益、資産にしようとした
ナベツネと川淵は対峙した訳だ。

企業の持ち物では100年持たないからね。

プロ野球の球団が親方株みたいな権益になってる時点で
誰も球団に愛着は持つまい。

南海や近鉄のファンがソフバンやオリックスのファンになるか?

南海とソフバン、近鉄とオリックスには
全く関係ないから、それは無いだろ。

そうなったらダメなのよ。樽募金でスタジアム建てた広島が理想よ。
421名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:14:17.67 ID:m7t+4mie0
>>420
だったら税金で専スタ建てろとかごねるなよww
422名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:18:45.53 ID:zoUvyeO0O
>>420
ソフトバンクなんて今や完全に福岡県民の資産になってるじゃん
逆にJクラブなんてどれだけ地方自治体や親会社に迷惑かけてるんだよw
横浜マリノスの巨額赤字なんて、結局は親会社の日産にケツ拭いてもらうんだろ
423名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:20:30.46 ID:1hBbDROh0
>同率だったG大阪はJ2のため除外
てことはJ1だけランキングにしてるだけで一応J2のチームを答えることも可だったのか
424名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:22:58.70 ID:/cPRYJgO0
イチローみたいなインチキ内野安打ゴキが1位という事実が
日本の貧しいスポーツ事情を如実に物語ってる
425名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:24:39.31 ID:d8tL9Que0
>>417
サッカーの客のガラの悪さ、必死さ丸出し感は気持ち悪い。
たかがスポーツ観戦なのに。
426名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:24:41.55 ID:h9L6jONA0
>>423
除外した分を「どれもない」に入れたにしろ、単純にアンケートから締め出したにしろ
それってフェアじゃないよな?

本当にJリーグに好きなチームがない人の割合出したことになんないじゃん。
427名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:33:05.07 ID:2d+NOxn9P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)(p)(p)(p)(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加








なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
428名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:39:22.19 ID:CU/4HwYpO
>>422
ソフバンの金でね。

そもそも地元企業のダイエーが引っ張って来た物で、
南海からの事業体としての継続が無い訳で、
これって枠が12なだけで新規参入と同じよ。

西鉄が出ていって埼玉の西武になった時、
北九州の連中は西武を応援したか?

する訳がない。西武も埼玉も関係ないし。

球団は企業の持ち物で、リーグに参加する書類上の権利だから
引き留める事も出来なかったろ。

でもそれはサッカー文化ではあり得ないから、
しょうがない。プロビンチャの宿命よ。
429名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:39:48.69 ID:d8tL9Que0
>>424
本田みたいな金髪の口だけチンピラが2位という事実が
日本の貧しいスポーツ事情を如実に物語ってる
430名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:50:13.45 ID:09DBSE2wP
>>427
野球人気落ちすぎだろ
年寄り相手の調査でこれって・・・
431名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:50:30.60 ID:2d+NOxn9P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)(p)(p)(p)(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加








なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
432名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:07:33.40 ID:9ONNP8cu0
>>30
こういうのが日本を悪くする
おっさんが若者を語るなよ
悔しいのはわかるけど
433名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:10:51.55 ID:09DBSE2wP
>>431
たった10年でここまで野球とサッカーの差が縮まるなんて想像できなかったな
Jリーグは確実に根付いてきてるね
434名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:11:11.01 ID:iwfAunxt0
>>424
でもな、偉大なお前が必死で働いた額を、そのインチキなイチローは一瞬で稼いでるんだぜ?

で、そんなイチローよりも稼いでいる日本人サッカー選手は何人いるんだい?

外国人が試合止めてまで褒め称えるような記録を持ったサッカー選手が今までに居たか?
435名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:13:39.16 ID:CU/4HwYpO
>>431
宗主国のアメドラでも野球=つまらない物って
ネタになるくらい深刻なんだよな。

バカにする気はないけど、アメリカのベースボールは
マジで日本のぺタンク並の認識度になる危険性があるんだな。
436名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:14:22.78 ID:h9L6jONA0
>>434
お前、そのやり方じゃ同じ穴の狢だろう。
なんでどっちかを貶さないと気がすまないかね。
437名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:15:00.98 ID:2d+NOxn9P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)(p)(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人(2005年6月)
年齢別   回収数 構成比
20代    144   10.5%
30代    252   18.4%
40代    237   17.3%
50代    290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
438名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:22:19.24 ID:d8tL9Que0
>>433
サッカー人気は代表のみで、Jリーグは人気ないよ。
439名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:23:09.50 ID:0esC98l60
プロ野球の視聴率を語る4966
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377266326/

798 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 01:02:05.11 ID:YtOo9FYj
【悲報】浦和レッズのサポーター逮捕される
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377354983/
440名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:25:38.49 ID:2d+NOxn9P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
441名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:27:10.35 ID:CU/4HwYpO
>>438
そう思いたいんだね。
他人の夢の中までは否定しないよ。
442名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:35:47.16 ID:d8tL9Que0
>>441
このスレ、何のスレだっけ?
Jリーグの人気のなさが証明されているスレでしょ。
443名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:39:21.55 ID:fOmOC0pp0
サッカーもそうだけどバレーの日本代表もそうだよ。
その競技が面白いから見てるんじゃなくて、日本代表だから
応援してるだけ。
444名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:41:42.52 ID:2d+NOxn9P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



何故サッカー人気は上昇し続け、やきう人気は下降し続けるのか?
445名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:42:59.86 ID:R/BZBxQ8O
ここ10年〜20年で一気に人気が急落したのは相撲サッカーF-1競馬の四天王かな
446名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:44:05.31 ID:09DBSE2wP
>>442
じゃあ野球人気が下がってるのはどう説明するの?
447名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:51:58.90 ID:CU/4HwYpO
>>445
JリーグとJFAは黒字で、動員は横ばいなのに、
(これが懸念なんだけど)いつ急激に落ちたの?

地上波の露出量は担保しないものよ。
448名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:53:30.52 ID:2d+NOxn9P
ここ10年〜20年で一気に人気が急落したのは以下の4つ


野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少
449名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:53:50.89 ID:d8tL9Que0
>>446
かつての野球一択の時代が異常だっただけで、サッカーが人気を伸ばしても
何の不思議もない。
それでも、野球は1位なんだし、国内でもプロ野球以上に集客力のあるプロ
スポーツは存在しない。
一方、サッカーは、その人気はあくまで代表人気であり、海外移籍選手の
出がらしみたいなJリーグが見向きもされていないのはこのスレのアンケート
に見られるように明らかだ。
代表にJリーグ枠を設けた方がいい。
で、スターを作れば客は入るようになるよ。
450名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:55:06.12 ID:2d+NOxn9P
ここ10年〜20年で一気に人気が急落したのは以下の4つ


野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少


特に野球に関しては絶望的な状態、回復の見込みがない
451名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:56:50.40 ID:0vYUk1fH0
オラが町にチームがありゃ好きになると思うけどな
田舎ほどそうなるよ。オレもそうだったもん
野球もサッカーもプロチームがある県に挟まれて羨ましかった
452名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:58:27.81 ID:MitzWYev0
453名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:00:39.81 ID:09DBSE2wP
>>450
さっき気づいたけど、この落ち目4つって全部
八百長スキャンダルのあった競技だな
454名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:02:19.00 ID:RRr80XqNO
サカ豚オヤジが必死すぎて泣けてくる
455名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:06:29.68 ID:MitzWYev0
>>445
>>449こいつの事か
456名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:08:20.14 ID:EXCcjfIN0
サッカーのスレで必死に野球を叩くサカ豚。
457名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:09:32.81 ID:9i3Y2ogI0
地元にJリーグチームない人間は6割ぐらい日本にいそう。

やはり地元にチームがないとな
458名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:10:00.16 ID:RRr80XqNO
>応援に訪れたサッカーJリーグ1部の試合会場で警備員の胸ぐらをつかんだとして、
>静岡県警袋井署は24日、暴行容疑で埼玉県内に住む30〜40代の浦和レッズサポーターの
>男4人を現行犯逮捕した。

>30〜40代の浦和レッズサポーター
>30〜40代の浦和レッズサポーター
>30〜40代の浦和レッズサポーター
>30〜40代の浦和レッズサポーター
>30〜40代の浦和レッズサポーター
459名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:10:22.64 ID:d8tL9Que0
本田曰く、Jリーガーは日本代表のレベル向上に役立たないんだから、
有望選手の海外移籍は増えていく訳で、そうするとJリーグはますます
見向きもされなくなる。
日本代表のレベル向上とJリーグの興行的成功は両立しなんだろうから、
今回のようなアンケート結果はやむを得ないのでは。
ただ、日本代表も、W杯には出られて当たり前みたいな空気になっている
一方、本選ではベスト4どころかグループリーグ突破が目標みたいな
中途半端な状態なので、いっそのこと、Jリーグから一定人数、代表枠を
設けて、スターを作ればいいのでは。多少代表レベルが落ちるかもしれ
ないけど、W杯に出られるかどうかという程度の方が盛り上がるんじゃないの?
460名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:10:45.15 ID:i0aTmi7KO
スタメンに2人も韓国人いたら応援できないby新潟人
docomoギャラクシーの件でもわかる通り、日本の嫌韓は決定的なのにいつまで見て見ぬ振りをするんだJFA
461名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:13:52.54 ID:09DBSE2wP
>>450を見ても全く危機感のない焼き豚は現実逃避してるだけだな
462名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:15:52.48 ID:EXCcjfIN0
野球を叩いて現実逃避するサカ豚
463名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:18:37.60 ID:MitzWYev0
>>459
J経由せずに海外行って活躍してるのは誰ですか?
464名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:19:46.24 ID:09DBSE2wP
>>462
残念ながら、落ち目野球と違って
サッカーは人気が上がっているので現実逃避する理由がないw
465名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:20:58.58 ID:MitzWYev0
>>460
今日の新潟盛り上がってたけど
466名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:22:33.18 ID:EXCcjfIN0
>>464
ではなぜjリーグは人気がないのですか?
jリーグはサッカじゃないんですか?
467名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:31:29.93 ID:09DBSE2wP
>>466
Jリーグはサッカーだよ
で、この11年で13.5%も人気上がってる>>444
順調以外の何者でもないだろw
468名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:01:31.43 ID:qHr+cWT30
>>449
サッカーより野球のほうが日本人向きなのかな

守備のときは打者が打つまで同じ場所で待っている
攻撃の時は順番がくるまでベンチで待っている
たった数秒の勝負のために長い時間仕切りなおす相撲と同じで
無駄と思える時間にこそ「意味」があると考えるのは(無用の用)
実に日本人向きと言える

とはいえ野球がジリ貧状態の今
NPBが失敗した方法に学ぶべきものはないと思う
469名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:07:11.14 ID:zoUvyeO0O
>>467
順調なのにどうして2ステージ制導入とかパチンコ企業解禁とか話題になってんの?w
470名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:23:34.37 ID:MitzWYev0
>>468
必ず決着付かなきゃ嫌なんじゃない?
勝ち点1の意味が分からないんでしょう
471名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:08:41.97 ID:agJcSMSK0
>>457
ネットさん

プロ野球の視聴率を語る4966
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377266326/
472名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 07:11:33.86 ID:ROeA5kRJO
Jリーグは日本に不要
473名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 07:21:02.17 ID:ySebifP5P
474名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 07:27:49.53 ID:ROeA5kRJO
いい年してアホーターって
親が泣くぞ
475名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:14:15.05 ID:h9L6jONA0
>>474
いい歳して携帯から2ちゃん、しかもネガティブレス連発とか
親が泣くぞ
476名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:16:46.69 ID:ROeA5kRJO
サカブタ(笑)悔しいのう
477名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:55:40.49 ID:d8tL9Que0
引き分けが多すぎるし、プレシーズンマッチないし。
国際基準が大事なのか、Jリーグの興行的成功が大事なのか。
両立は無理なんだから、はっきりさせた方がいい。
478名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:10:33.30 ID:vRNEQChY0
>>444
年代毎に同数サンプリングしてないのがミソだなこれ。
479名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:59:40.21 ID:mDt35wjd0
毎週観てる長崎サポだがJ1の中だと「どれもない」にせざるを得ない
480名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:01:37.32 ID:i+BKHo9W0
やきぶたが久々に威勢がいいなぁ

良かったな。近年稀にみる扱いで・・・w
481名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:03:16.69 ID:i+BKHo9W0
ID:ROeA5kRJO
  ↑
悔しいのうってどこの田舎もんだよwゴミ
482名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:07:18.43 ID:pvPy0tLG0
>>457
あるけど全く興味無い。
テレビですら観戦した事がない。
地元の友達の間でも話題に上らない。
483名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:08:44.77 ID:K9RbIORAO
東京のクラブを騙るFC東京がすべての癌でありアンチフットボール
素行が悪くヲタ臭いアホーター集団
こいつらを悪化させたようなもんだが、まだ数がいる浦和が東京にいればJリーグも盛り上がったろ
日本代表が毎日試合やるのが一番だしそうなってほしいけどな
484名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:14:41.44 ID:iTiC92qX0
学生の頃は深夜に海外サッカーは何試合も見てた
今は海外サッカーもハイライトのみ
試合まるごと見るのは代表だけだ
正直ビール飲みながらゆっくり見れる野球のがありがたい
Jリーグは元々見てない
485名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:18:46.35 ID:ySebifP5P
不様なタマケリンコフが泣き叫ぶスレか
(笑)
486名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:28:50.98 ID:HJqkSbhVP
チームが増えすぎて頭数合わせのために
本来プロレベルじゃない選手がプロになって
全体的なレベルが下がっているんじゃないの?
487名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:06:32.11 ID:ROeA5kRJO
たま蹴り(笑)
488名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:10:49.84 ID:xZ216UlA0
世界で大人気のフットボール

日本国内では

男子が球蹴りで女子が玉ころがし

これ豆な
489名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:12:56.18 ID:rdGPRC0Z0
「Jリーグはチーム数が多すぎ!」は、Jリーグ理念と180度反対の意見である
http://ameblo.jp/reiz100/entry-10788271516.html

なるほど 納得できたけどさ
それならそれでプレミアリーグ作って欲しいわ
つか、Jの理念とやらを尊重してると、日本じゃビッグクラブができないよ
490名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:13:43.71 ID:05mcdex40
>>484
俺もそう
んで当時はJを観ろって盛んに言う人たちがいて、
彼らの大半が底辺層か地元ルサンチマンだった
単なるひがみと騙され厨だった
491名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:14:37.20 ID:Eq8aRFhp0
代表や海外組の控えてきな位置付けになってきてるんじゃないか?

代表の試合は見る
海外組の試合はニュースで見る
Jリーグ?殆ど見ない

でも、サッカーは好き

そんな感じかと
492名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:15:26.94 ID:Abk08Y3B0
>>489
理念を語る人って現実と理念が180度反対の意見だって気付かないんだね
493名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:23:05.98 ID:WxyJdfkK0
いちいち韓国人を使うのが気持ち悪い。
すまん、生理的な問題なんだ。アレルギー。
494名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:23:48.28 ID:Ch6+p9NDP
理念は大事だが衰退したら意味ないだろう
ヨーロッパのクラブはどこもビッククラブの放映権料でリーグ支えてるのに
戦力分散したおかげでAFCごときであの惨状だからな
495名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:27:39.53 ID:URe6VMKRO
Glory Hunter グローリーハンター
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=glory+hunter


グローリーハンターの特徴

1. リーグやカップで毎年優勝争いするようなビッグクラブを応援
2. クラブには縁もゆかりもない
3. クラブのある町の出身ではないどころか外国人だ
4. クラブのモットー等をやたら多用する
5. 試合にはほとんど行ったことがない
6. シーズンに何試合も行くことは一生ない
7. 地理的な状況を試合に行かない言い訳にする
8. クラブが強くなる前の時代のマーチャンダイスはほとんど持ってない
9. クラブの歴史、風習やチャントを知らない
10. 試合のある日はお茶の間監督
11. クラブの歴史や風習を知らない後ろめたさから、フォーメーションや移籍等の話は積極的にする
12. 地元民ほど選手や関係者の不幸に影響されない
13. グローリーハンターであることの後ろめたさから、極端な意見や態度が多い
14. グローリーハンターであることの後ろめたさから、ライバルクラブ等に対する敵対心を過剰に見せる
15. 自国にリーグがあり、地元にクラブがあるが応援する気概はない
16. クラブが強くなる前の時代の話は絶対にしない
17. 万が一試合を生で見ることがあってもチャント等を知らないので静かに観戦する
496名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:38:46.00 ID:mdw3VhEH0
>>495
スポーツ観戦ごときでファンが他のファンにレッテル貼ってるようでは衰退するよな
観客の殆どはにわかファンなのに
それをうれしそうにコピペするファンなんてリーグにもっとも不要な人種だな
497名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:55:30.75 ID:uTGRrzd00
サッカーは個人が目立たないからなあ
プレーでスターが生まれ難いんじゃあプロスポーツとして
致命的なんやないの
498名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 14:11:26.57 ID:URe6VMKRO
アルゼンチン、イギリス、ギリシャ、日本からアメリカに来た留学生。
4人ともサッカー好きということで好きなクラブの話で盛り上がる。

アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」

イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」

ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」

イギリス人
「おい日本人、おめーはどうだ?」

海外厨日本人
「日本のリーグはレベルが低いから観ないね。やっぱバルサっしょ。
ウチはカンテラ出身が多いしね。
ユーロでもウチの選手の活躍でスペイン優勝だね」

イギリス人
「・・・」
アルゼンチン人
「・・・」
ギリシャ人
「・・・」


海外厨ワロス
499名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 14:59:50.54 ID:7lYYqz7Q0
>>457
ネットさんっぽい

プロ野球の視聴率を語る4967
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377394608/
500名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:06:31.24 ID:ySebifP5P
Jリーグの視聴率は語れない


放送がないから(笑)
501名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:08:33.41 ID:IJS3wcgl0
プロ野球も放送がないから(笑)
502名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:12:26.14 ID:vu5vQuMO0
放送がないな(笑)
503名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:15:40.86 ID:2rlnsA+l0
ぜいりーぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:19:36.90 ID:xTDKUkHNO
だから言っただろ
1チームめちゃめちゃ華があって超強いの作らなくちゃダメなんだよ
野球で言ったら巨人
ラグビーで言ったら松尾のいた頃は新日鉄釜石、平尾のいた頃の神戸製鋼
バレーで言ったら男子は富士フイルム、女子は日立
プロレスで言ったら新日正規軍と
505名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:25:20.50 ID:rU0N6GH00
サッカーは飲み食いしながら見れないのが嫌だな
レジャー気分でスポーツ観戦できない
506名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:25:21.22 ID:XmVEvMX+0
>>497
>サッカーは個人が目立たないからなあ
プレーでスターが生まれ難いんじゃあプロスポーツとして
致命的なんやないの

正気ですか?
507名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:55:57.61 ID:EIOpmsLp0
>>501
えっ、8月だけで5試合くらい中継されてるけど。
Jリーグは開幕してから一体何試合地上波で放送されたの?
テレ玉とかローカル以外でw
508名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 15:59:26.31 ID:dv9/Mpm10
残留争いを中立の立場で見てる方が面白い
509名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 16:08:16.50 ID:zuUGUpEj0
野球とサッカーは応援が宗教臭いのと、特定外国人ばっかりなのが萎える。

最近はもうXスポーツぐらいしか興味ない。
510名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 16:12:08.58 ID:vJN+wHhy0
どれもない=興味ない

まあ、土曜の週一開催なのにガラガラだから妥当な結果だろうな
野球の平日開催よりも客入らない時点でわかってることだけどさ
511名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 16:40:53.58 ID:qGbyLhoo0
李とか朴とか韓国人選手があまりにも多過ぎなんだよ
韓国とは近年緊張が高まってるんだから、しかもあのアホ国の
反日政策がその一番の原因であるのは言うまでもないし

いっそのこと全員帰せよ!外国人はブラジル人主体で良い
512名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 17:24:03.36 ID:fs/vwLjwO
さか豚は玉蹴るだけのサッカーを過信してるからな
513名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 17:32:55.37 ID:qFeyu+4Z0
球技に興味ないんだよ
514名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 17:38:25.94 ID:VIFH8aYD0
レアルオタだけど、地元セレッソも応援してる
515名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 18:14:01.76 ID:ll0jnqvh0
Jリーグってファッションとか歌とかダサすぎる
516名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 18:16:40.13 ID:Jih0CUi90
>>499
> >>457
> ネットさんっぽい
>
> プロ野球の視聴率を語る4967
> http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377394608/


では!
517名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 18:18:16.07 ID:UQtBfAE6P
>>512

たとえ過疎でも芸スポに24時間いると勘違いしちゃうんだろうな
518名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 18:52:58.60 ID:Fix+8hUMO
フンコロガシか
519名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 19:10:08.23 ID:O+DuBliQO
J2やJFLのサポに「どのJ1のクラブ応援してますか?」って愚問だろ。
520名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 19:17:18.22 ID:Fix+8hUMO
Jリーグってくさい
521名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 19:23:52.05 ID:9l5pvnK00
好きなチームがあれば見るのは確実なんだけどな地元のチームはJ2にすらなってないし
522名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 19:30:37.95 ID:GjjQ/uqa0
昨日磐田戦で韓国語で書かれた韓国選手応援旗が気持ち悪かったwww
523名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 19:57:05.22 ID:JcTuKr+z0
全国区を否定して地域に引きこもったせいで結局クラブがある街で何千か何万かをファンを獲得するのが精一杯なんだよ
決してそれ以上にはなれない
524名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 20:26:24.04 ID:Fix+8hUMO
税金リーグのファンなど存在しない
525名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 20:37:23.84 ID:4X6QzgHV0
totoでもほとんどBIGでしか助成金を捻出できないみたいだし
世間一般の興味が希薄なのは問題だねえ
526名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 20:48:02.18 ID:iVd6TqkWP
アルゼンチン、イギリス、ギリシャ、日本からアメリカに来た留学生。
4人ともサッカー好きということで好きなクラブの話で盛り上がる。

アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」

イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」

ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」

イギリス人
「おい日本人、おめーはどうだ?」

日本人
「ごじゃっぺばっか言ってんじゃねーぞ!サッカーっつったらホーリーホックに決まってっぺよ。水戸の誇りだっぺよ!」

イギリス人
「ホクッ!」
アルゼンチン人
「ホクッ!!」
ギリシャ人
「ホ・クゥ」
527名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 20:59:53.21 ID:r0KC4pss0
Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)

Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)

Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)

Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)

Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)

Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)

Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)

Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)

Jリーグ(J1) 2012年 1試合平均観客数 17,566人
Jリーグ(J1) 2013年 1試合平均観客数 15,993人(▼1,573人)
528名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 21:44:32.09 ID:646WYCSk0
サッカーってあれだろ、正直者が馬鹿をみるスポーツだろ?
そんで、ずる賢い奴が称賛されるんだろ?
日本人には合わないよな。
529名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 21:45:13.79 ID:ftIg/t+/0
>>528
それって花巻東ディスってるん?
530名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 21:53:55.02 ID:PQBtLgg40
北朝鮮人が堂々とプレー出来るからな。Jりーぐは。
531名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 22:08:01.17 ID:kWXdEapk0
ここ10年〜20年で一気に人気が急落したのは以下の4つ


野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少


特に野球に関しては絶望的な状態、回復の見込みがない
532名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 22:16:53.32 ID:xcy+biAc0
>>528
フェイントとかのトリック(騙す)プレーなんか
日常では非難されることが、逆に賞賛される。

だから、ストレス解消にもってこいだし、
普通の仕事で活かせない才能が輝く、夢がある世界だ。
533名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 22:18:22.64 ID:gTD1pMSLP
>>531
野球減りすぎwww
534名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 22:26:47.49 ID:4X6QzgHV0
p2って何?
535名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 22:46:16.22 ID:/jHG9RXq0
>>499
プロ野球の視聴率を語る4967
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377394608/425

425 名前: ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2013/08/25(日) 20:38:45.22 ID:GqORlEDH
>>419
まだジョグのトリップ貰ってないぞ

これはネットのだろ

ジョグのトリップ頂戴!!
536名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:00:54.83 ID:Zz5mb1pc0
>>506
まさかJリーグにスターが居るとでも言いたいのか?
537名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:01:52.55 ID:ynXGztNn0
地上波中継殆どやってないのに4割近くが好きなJチームがあるって事の方が凄いだろうw

スポーツニュースですらJの結果も流さないのにこれだけ浸透してるのは代表のおかげなんだろうな
538名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:04:12.88 ID:44QsOuWn0
Jリーグは市町村単位をホームとしているからねえ。
20000以上の市町村のなか、たった40の市町村にしかクラブがないのに。

40以外の市町村では、好きなクラブがある奴に出会う方が難しい。
539名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:05:29.09 ID:K3UUmUA4O
税リーグなんか潰して他に税金回せや
540名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:05:59.62 ID:sWulWFIU0
541名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:12:05.03 ID:4BgdNZDi0
焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://www.at-s.com/sports/detail/725272467.html
サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。
試合は8月24日に袋井市のエコパスタジアムで行われる浦和レッズ戦。



8/24(土) Jリーグ
28,342人 新潟×川崎@ビッグスワン
21,420人 清水×浦和@エコパ
18,560人 名古屋×セレッソ大阪@瑞穂
17,608人 鹿島×横浜Fマリノス@カシマ
13,024人 大分×広島@大分銀行ドーム
12,809人 磐田×FC東京@ヤマハ
11,661人 大宮×柏@NACK5
10,165人 湘南×甲府@BMW
*9,266人 鳥栖×仙台@ベストアメニティ
合計142,855人 平均15,872人

---------------------------------------------

8/24(土) プロ野球
35,078人 中日×阪神@ナゴヤドーム
30,039人 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
28,168人 広島×ヤクルト@マツダスタジアム
27,680人 西武×ソフトバンク@西武ドーム
25,022人 オリックス×日ハム@京セラドーム
21,372人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城
合計167,359人 平均27,893人
542名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:18:25.43 ID:4BgdNZDi0
2013年

13.0% 3/29(金) 19:00-21:04 NTV プロ野球・開幕第1戦Dramatic Game1844・巨人×広島

*5.0% 7/26(金) 18:30-20:56 TX__ ヤンマープレミアムカップ・セレッソ大阪×マンチェスターユナイテッド
543名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:20:01.33 ID:PT/s2UAd0
この国のスポーツニュースって野球しかやってないからね

ずーーーーーーーーーっと野球 いつ見ても野球 野球しかやってない

アホらしくてスポーツニュースは見ない
544名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:27:10.45 ID:WFYa5Wa70
>>538
ベルマーレが平塚から湘南になった事から分かるように市町村単位って原則は実質なくなってるし、
全県をホームタウンとしてるクラブがいくつかあるのに40ってことはないでしょ
実質的に県内全体をホームタウンとして営業活動してるクラブも合わせりゃかなり広い範囲抑えてると思うんだけどな
545名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:30:37.85 ID:ynXGztNn0
逆にスポーツニュースで年中野球特集やってるのに何で全く効果がないのかね?
546名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:34:11.06 ID:gTD1pMSLP
>>544
確かにその通りなんだけど、そもそもこのアンケート自体
その肝心のJ2全クラブが対象外だから実態を表してないと指摘されてるんだが
547名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:35:26.33 ID:nsRRZh+F0
>>546
経済白書ではJ2所属選手はプロスポーツ選手にカテゴライズされてないからな。
548名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 23:47:54.95 ID:gTD1pMSLP
んなアホな
J2はれっきとしたプロリーグだぞw
大体J2除外したらJリーグクラブの半分以上除外する事になるだろ
549名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:17:14.95 ID:p0/iykdNP
>どれもない


が大差で1位か
さすがに虚しいなJリーグ
550名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:30:04.08 ID:w8JQvH/y0
とにかくサポどもが気持ち悪くて見に行く気にならないw
551名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:34:12.07 ID:dzwT61ka0
>>543
J2やってたぞー
552名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:35:40.76 ID:usMewUsn0
鹿島好きだけど本山と小笠原しか知らんわ
試合は観ないし
553名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:36:37.29 ID:QUinxQz7T
なんかJリーグチップス?みたいなのをガキの頃に買ってシールを集めてた
554村井 ◆4.NMMMMMMM :2013/08/26(月) 00:39:20.51 ID:vce6E4RB0
サッカーなんて興味ねえんだよwってやつばっかりだからw
555名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:45:28.22 ID:7bV2Ij/l0
>>511
そんなに韓国人が嫌なら浦和応援しろよ
あそこは韓国人獲らないから

芸スポに沸いてる「浦和レッズと韓国は赤で同じ」とかほざいてる気違いアンチどもは
2ちゃん全板で最底辺だから無視すればよし
556名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:47:18.65 ID:OSurEEPJ0
FC東京の不人気はよく分かる。23区民からしたら府中とかまず行かないもん。
東京とか名乗られても全然ピンとこない。今のままやってたら
この先東京でFC東京の人気が定着することって恐らくないと思う。
557名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:53:03.29 ID:6cPVb4/50
>>544
抑えてるというかクラブ側が勝手に宣言してるだけで地元では相手にされてないだろ
抑えてるというのはそれで集客が上がって初めて言えること
558名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 00:57:04.08 ID:pLrDaBL00
Jリーグなんて世界に全く通用しない糞プレイ連発で見る価値ないよな。
好きなチームなんて無くて当然。

特に見られる世界に通用しないプレイが攻め込んだゴール前での不要なパス回し。
559名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 01:04:42.17 ID:Yaf5LMjl0
Jリーグ開幕から20年で今ではW杯常連
前回はGL勝ち抜けしてるのに何で世界に通用してないとか嘘つくんだろう?w
560名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 01:08:18.32 ID:7bV2Ij/l0
>>556
入場料収入だとFC東京ってJリーグ2位だろ確か
561名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 01:10:50.12 ID:8s8ZlhdrO
サッカーファンなんてワールドカップしか興味ないんでしょ?
562名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 01:12:20.00 ID:7bV2Ij/l0
>>561
ワールドカップしか興味ないのはサッカーファンではない
ただのニワカ
563名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 01:14:06.42 ID:o86RDZB70
はずかしがってるだけだろ
誰にでもこころの中にこれっていうJチーム持ってるもんだよ
564名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 01:23:28.79 ID:98czX4FQP
>>1
一番人気のチームが1年で6位になっちゃうの?
565名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 02:44:47.31 ID:+f1NxLdz0
まあ高校野球より人気がないのは確かだな
甲子園の結果はみんな知りたがるけどJリーグの結果なんて誰も気にしないもん
566名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 02:51:27.71 ID:z3nzFfGG0
野球はニコ動でドアラが人気になった頃から急速に覚めたなあ。
やっぱクライマックスシリーズがアカンわ。
で、驚くのがドラゴンズの選手が6年前とそんなに変わってないこと。
停滞っつーか、とにかく違和感がある。
567名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 03:09:27.59 ID:UGih6hId0
>>566
一番新陳代謝してないチームじゃん
6年たったら全然違うチームなんてパじゃ普通
568名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 05:53:19.53 ID:PLnp9gUn0
>>535
プロ野球の視聴率を語る4967
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377394608/663

663 名前:バ ◆1HBTTzbYIU [sage] 投稿日:2013/08/26(月) 01:45:15.69 ID:UQE5pPmE
お久しぶりです。バです。
トリが判明してしまったみたいなので、上↑の新トリップにしました。

それではまた。
569名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 07:27:15.45 ID:p0/iykdNP
>>565

あぁ
それはもう明らかだな
結局スポーツとして根付いてるかいないかの違いだろうな
570名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 07:37:46.85 ID:hpLcSQKyO
>>559
アジア枠が2→4.5に増えたから
適当な事かくなよ
571名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 07:45:58.06 ID:qd8XQ2P40
読売クラヴ かなぁ
572名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 07:47:38.78 ID:Yaf5LMjl0
>>570
98年からずっとW杯出場は事実で
02年以外はずっと予選戦って勝ち上がってるのに何が適当なんだ?
枠が増えたからって勝たなきゃ出れないのは一緒だろう
573名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 07:49:50.62 ID:qtVnCUvgP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
574名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 07:57:24.18 ID:NiB/3WuNP
>>573
やっぱりダサくてつまらないからだと思う
年寄りのイメージも強いし
575名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 08:27:55.93 ID:rR6pa7Au0
319 名前:名無しサカ豚 投稿日: 2013/08/25(日) 11:56:55 ID:INfxItsU0
あとサンデーモーニングの唐橋ユミ(メガネの人)が
サカ豚に粘着されてる事をツイートwww

唐橋ユミ@karahashi_yumi
熱烈なサッカーファンから、サンデーモーニングでのサッカーの取り扱いの薄さを責められちゅー。(^^;
https://twitter.com/karahashi_yumi/status/207816053110222848


320 名前:名無しサカ豚 投稿日: 2013/08/25(日) 17:58:38 ID:sguJxET20
>>319
最近の若者ってサンデーモーニングなんて観てるんだなwwwww
576名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 08:36:37.43 ID:289ovkq00
かなC
577名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 09:00:35.63 ID:p0/iykdNP
>>575
ニーズがないだけだろ
どこまで図々しいんだよサカブタ
578名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 09:07:25.50 ID:rnF4Sll7O
>>572

4.5枠もあったら、ボーッとしてても入るよね。要はユルユル
579名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 09:08:34.90 ID:hMUANmYo0
メッシとかドログバが居るって話なのに何故見ないんだ?
580名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 09:15:19.80 ID:JB3KMsUJP
>>525
売り上げの大半がランダムだからな
581名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 09:15:34.87 ID:DLK6FEiI0
郷里のチームがJ2落ちしてTVで中継を見られなくなった
1チームの試合を追いかけるためにスカチャンに加入するのは銭が惜しい
1試合200円くらいで有料配信してくれりゃいいのに
582名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 09:17:35.96 ID:gwtHSlYi0
Jリーグばかり見てると、サッカーはサイド主体でクロスで中へ放り込む
リスク回避競技だって価値観固定されちゃう。

子供がサッカーやってるならJリーグの他バルサやブンデスなど幅広く見せた方が
イマジネーションが増幅すると思う。
583名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 09:22:33.03 ID:79aEATGXO
>>578
枠が増えて以降なぜか韓国とは必ず別グループになる不思議
584名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 10:06:33.80 ID:MuzyN5FJ0
>>559
70年代や80年代の韓国はずっとW杯出場常連だったけど世界で通用してたかと言うと?
585名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 10:23:17.86 ID:DLK6FEiI0
>>583
不思議も何も大陸毎に強豪がかち合わないようしてるだけ
強さを考慮してグループ分けされてる
586名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 10:39:59.49 ID:rR6pa7Au0
サカ豚ちゃん達の電通洗脳はいつになったら解けるのでしょうかwwwww
587名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 11:20:48.47 ID:+B1SxWUVO
韓国人うぜーと書くと必ず擁護するよなJヲタは。
うざいものはうざいんだからしょうがない。
588名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 11:23:41.81 ID:geWk6mNg0
ガンバ大阪って不人気なの?
ランクインしてないようだが。
589名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 11:44:30.13 ID:p0/iykdNP
Jリーグ自体が不人気だってのw
590名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 11:51:40.59 ID:/QNoSJto0
このチームのファンになりたいってのがないんだよな
一時期の浦和がそうなりかけたが歌ばかりのアホサポが嫌いでね
スタジアムがよくてアクセスがよくてチーム名が馬鹿っぽくなくて
三木谷買うチームを間違えたな
591名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:11:25.73 ID:9DqmVfE/O
>>582
そして本気でサッカー始めたころに初めて
Jリーグのユースのレベルの高さを思い知ることになるんだよ
子供も親も
592名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:19:03.46 ID:fQuiBwX70
レベルの低いアジアで4.5枠あったら、楽勝でしょ
それでも煽るマスゴミが滑稽
593名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:20:21.26 ID:90Xr/3jg0
>>16
必死だなw
594名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:22:47.97 ID:90Xr/3jg0
>>592
それは勘違いだぞ
W杯成績と国数によって枠は決まる

W杯成績のアジアが良いから
それだけの枠を貰えている

アジアのレベルが低かったら
枠はもっと削減されている
595名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:24:18.97 ID:XY/gFvfw0
>>591
ユースは若いうちからテクニックとか戦術に走り過ぎ
ユースはプロになって伸び悩むよ

代表でもユースは少数派
若いうちは高校の部活で基礎体力や筋力強化に重点置いた方がいい
596名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:28:03.43 ID:lLu1AMIUP
Jリーグってなに?
597名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:31:03.54 ID:6cPVb4/50
>>594
> W杯成績のアジアが良いから
ほとんどがGL落ちでせいぜいベスト16なのに成績がいいの?
ああ、韓国のベスト4が効いてるのか?
598名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:40:08.92 ID:wKGd8av80
チーム多すぎだろ、まったく知らない選手がゴロゴロいる
599名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:41:19.82 ID:vfLGPSen0
NPB
DRN
600名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 12:43:11.94 ID:+rOqJN1U0
選手の入れ替わりが激しすぎて
地元のチーム名は知ってても選手は一切知らぬ
601名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 13:04:46.98 ID:Yaf5LMjl0
>>598
Jはほとんど露出がないからしかたがないけど
野球はシーズンどころかオフまでも年中スポーツニュースで煽ってるのに
スター選手が全く出てこないねw
602名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 13:58:30.99 ID:rR6pa7Au0
地元密着じゃなくて地元寄生の乞食リーグwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 14:21:24.08 ID:/QNoSJto0
俺は近所にユースの練習場があるので知ってるが
高校生たちが電車で各自バラバラに集まって
6時頃全員揃い時間がないからフォーメーションの練習やって9時解散
そして長い時間かけてうちに帰る
そしたら10時11時だろ
それから飯をゆっくり食えるわけもない
慌てて詰め込んで寝ちまうんだろ
夜型になるから授業中も睡眠
これなら朝から晩まで練習してる高校球児のほうがよほどセミプロ
604名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 14:26:27.27 ID:wjUkB7JOP
Jリーグは無くてあたりまえだが
プロ野球の好きなチーム聞いてくる奴どうにかしろ
どこが勝とうが負けようがどうでもいいんだよボケ
605名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 14:48:00.60 ID:n6Z2CwfF0
>>594
いやどっちかと言うとFIFAのアジアでのビジネス拡大を狙った商業的な側面だろ。
出場枠拡大。
606名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 14:48:43.48 ID:7BvS9wmM0
キリタンポーレ秋田
607名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 15:17:56.53 ID:2AnP1kdp0
Q.税りーぐが出来たからW杯に出られるようになったのですか?

A.アジア枠が4.5に拡大したのが要因です。
1994年までは2枠しかありませんでした。
この基準にあてはめると日本が自力で出場枠を獲得した4大会中2大会は敗退です。

残り2大会についても1978年の1枠基準だと出場出来ていたかは分かりません

現在は人口60万人の国に勝てればW杯出場可能となりました
楽勝ですね♪負けるのが恥ずかしい
608名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 15:29:26.68 ID:/QNoSJto0
ヴェルデイが初めから東京にサッカー専用スタを持ってればなあ
練馬にサッカー専用スタの話はどうなったのだろう
練馬ならギリギリ東京だよな
609名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 15:39:50.58 ID:W6N9F1Fw0
俺はガキの頃西武の野球帽被ってたからなんとなく西武ファンになった
サッカーも帽子被ればいいんじゃね?
610名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 15:43:46.29 ID:aIZcTFXDO
Jリーグってアメリカのメジャーリーグみたいで田舎対抗リーグって感じで興味無い人はとことん興味無いし、興味を持つきっかけすらない

一般人はアメフト(代表サッカー)を見てる
611名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 15:49:35.86 ID:L9TG7Of+0
>>605
アジア枠拡大は日本の為ではなくて、
実質、中東枠確保だからね。

オーストラリアがアジア枠に編入されて、
中東が押し出される形になったのと、
FIFAは中国向けに秋波を送っての枠拡大。

現状の実力なら、2枠でも日本は通過できるけど、
残り1枠を豪州、韓国、中東、中国で争うと、
どうやっても中東と中国のWC出場は厳しくなる。

アジアはクラブ数は多いので、
クラブ数比で言えば、枠の数自体は多くはないしね。
612名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 15:59:48.84 ID:hU02ATlnO
>>610
サッカーこそ田舎の娯楽なんだよなぁ
街中の場外馬券売り場みたいなところでおっさんがサッカークジ買ってるのが欧州サッカー
613名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:03:44.05 ID:t4Sd0ZzW0
>>605
そうかもね。
成長の期待がアフリカに一気に集まったらあっちの枠を増やしそう。
614名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:12:23.49 ID:/4QiFIaf0
ぼくはFCティアモ!
615名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:13:06.35 ID:p0/iykdNP
>>612
ま、国にもよるんだろ
616名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:17:27.14 ID:qD76cUsx0
>>607
アジア杯で優勝できるようになった理由は?
617名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:23:58.05 ID:Rj9KtcEt0
カモメすら興味をもたないってとこが悔しいやあきいいが羨ましい
618名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:25:18.59 ID:P6C6ojQn0
嫌いなチーム聞いても同じ結果だろうね
要するに興味がない
619名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:25:59.90 ID:rnF4Sll7O
ダッサwwww
620名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:26:24.89 ID:CvZgx607O
僕は栃木アイスバックスかな
621名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 16:53:27.89 ID:fA0jl25P0
Jリーグなんて地元偏愛者とレイシストシバキ隊みたいな暴れたい奴以外見ないだろ
スペインで前すらまともに向けなかった中村が活躍するようなレベルだしな 
622名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:10:01.71 ID:ActxKInW0
>>1




ナベツネの予言どおり




「Jリーグ終了」
623名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:23:06.54 ID:lKkDnhzX0
アントラーズのユニフォームスポンサーのリクシルがサンフレッチェの親会社のエディオンの筆頭株主になったな。
今後八百長の危険性もありそう。
624名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:25:48.67 ID:4FwiiYqh0
広島あたりだとサンフレ>カープ
625名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:25:57.96 ID:ZjQ57NWs0
■8/21-8/25 楽天5連戦の観客動員数@Kスタ宮城

8月21日(水) 19,127人 楽天×日ハム@Kスタ宮城
8月22日(木) 18,904人 楽天×日ハム@Kスタ宮城
8月23日(金) 20,766人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城
8月24日(土) 21,372人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城
8月25日(日) 20,263人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城


なお2週間に1回しか試合がないベガルタは激減している模様

楽天イーグルス 平均観客数 17,474人 (前年比△1,116人)
ベガルタ仙台  平均観客数 14,237人 (前年比▼2,363人)
626名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:29:22.35 ID:ActxKInW0
>>624
微妙

広島Aクラス>>>>>>>>>サンフレ連覇
627名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:30:01.97 ID:lKkDnhzX0
>>616
できるようになったも何もアジア杯って92年のJリーグスタート前年のオフトジャパンでも優勝してるんだが?
あれから一度日本代表のレベルが下がったのか?
628名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:33:13.04 ID:6cPVb4/50
サンフレで3万入った試合有るか?
カープはあるぞ
629名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:33:55.29 ID:GhuFQ/8/0
だから虫みたいにうじゃうじゃ繁殖してるJ2を全部撤廃、J1のチームを半分にすれば全て解決なんだよ。
630名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:36:22.64 ID:ActxKInW0
>>1
これから
「どれもない人」がどんどん増えるのは

確定だからな・・・・・・・
631名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:36:52.12 ID:ffIFpbo4O
メインSの当日5500円は高過ぎる@大宮アルディージャ
632名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:39:38.17 ID:ZjQ57NWs0
>>624
ウソはすぐにバレるよ

広島カープ   1試合の平均観客数 20,912人
サンフレッチェ 1試合の平均観客数 15,448人

サッカーは土曜にしかやらないのに平日中心の野球に負けちゃマズいでしょ
633名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:39:41.39 ID:ActxKInW0
結局

Jリーグの方向性は完全に間違っていたな・・・・・・・・
634名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:40:33.05 ID:jMKURoZH0
Jの監督って、原や星野みたいなカリスマがいないんだもん w
635名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:41:59.92 ID:ActxKInW0
>>634

結局
ライセンス制が間違っていた
636名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:42:15.66 ID:UlklrFoKO
興味さえ持たれないのは哀れだな
それならまだヒール役の方がましだわ
637名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:42:37.30 ID:rnF4Sll7O
625:名無しさん@恐縮です :2013/08/26(月) 17:25:57.96 ID:ZjQ57NWs0
■8/21-8/25 楽天5連戦の観客動員数@Kスタ宮城

8月21日(水) 19,127人 楽天×日ハム@Kスタ宮城
8月22日(木) 18,904人 楽天×日ハム@Kスタ宮城
8月23日(金) 20,766人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城
8月24日(土) 21,372人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城
8月25日(日) 20,263人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城


なお2週間に1回しか試合がないベガルタは激減している模様

楽天イーグルス 平均観客数 17,474人 (前年比△1,116人)
ベガルタ仙台  平均観客数 14,237人 (前年比▼2,363人)

632:名無しさん@恐縮です :2013/08/26(月) 17:39:38.17 ID:ZjQ57NWs0
>>624
ウソはすぐにバレるよ

広島カープ   1試合の平均観客数 20,912人
サンフレッチェ 1試合の平均観客数 15,448人

サッカーは土曜にしかやらないのに平日中心の野球に負けちゃマズいでしょ
638名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:43:44.78 ID:ActxKInW0
>>636
てか


アンチもないないがJリーグ
639名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:44:02.02 ID:/8N9zJp80
税リーグなんて誰も興味ないw
640名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:44:15.69 ID:PQAVPDoh0
テレビのスポーツニュースって
なんでJリーグのニュース流さないんだろ
野球ばっかじゃん
これ以上Jリーグが人気でたら困るから妨害してるんかな?
641名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:44:54.92 ID:6cPVb4/50
>>636
ヴェルディを巨人化してればアンチも増えたのにね
ヒールが居ないと盛り上がらないよな
642名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:45:11.63 ID:/8N9zJp80
だって6割以上が興味持ってないんだから、取り上げても仕方ないだろうw
643名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:45:23.02 ID:ActxKInW0
>>640
誰も知らないクラブが多くて

放送する時間が無駄になるから
644名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:47:55.40 ID:OvjfXb3s0
カズとラモスと前園がいたヴェルディが好きだったな。
あとジーコとアルシンドがいたアントラーズ。

Jリーグが12チームになったあたりからもう完全にサッカーシラネ
645名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:47:57.96 ID:PQAVPDoh0
>>643
知らない人が多いのはマスコミが報道しないせいだと思うんだけど
試合があった日も全然ニュースに出ないし、その癖Jリーグ関係者の不祥事だけは必ず放送するw
なんだかなーって感じ
646名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:49:22.17 ID:7x7t7mHK0
>>640
同じ日にあれだけたくさんの試合をしているところに
全試合についての詳報つけようとしたら
スポーツニュースの尺がいくらあっても足りない
あと土日は競馬ゴルフ等他のスポーツの開催も多いから
なおさら尺を取るのが難しい
647名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:49:58.26 ID:OvjfXb3s0
>>645
無駄にチーム数増やしてるせいで放送しづらいってのもあるのかもね。
648名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:51:24.66 ID:ActxKInW0
>>645
>知らない人が多いのはマスコミが報道しないせいだと思うんだけど
すべて
J2を作ったのが悪い
放送の時間が足りなくなるし

J2がなかったときには報道されていたし
649名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:54:31.96 ID:PQAVPDoh0
サッカーはクラブ数が多いとかいうけど、試合は週1〜2回で野球より全然少ないじゃん
報道できないわけないと思うけどな
650名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:55:52.70 ID:ActxKInW0
>>649
土日は多スポーツで試合があるからね

土日をやめて月曜に試合をすれば
野球もないし報道されるんじゃ?
651名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:57:38.34 ID:UlklrFoKO
Jリーグ開幕当初はあれだけ報道してたんだから
今取り上げられないのは単に人気がなくて視聴率が出ないからだろ
652名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:57:54.72 ID:PQAVPDoh0
>>647
増えたと言っても、俺の地元にはまだJクラブ1つもないんだよね
関東圏にはたくさんあるけど、地方はまだまだ
653名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:59:09.77 ID:pxkSjV8YP
まだまだ野球好き世代が番組の編成決める立場にいるから
世代がごそっと入れ替われば野球偏向報道も薄れてくるだろ
654名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:59:23.73 ID:7x7t7mHK0
サッカーの専門番組が地上波でも複数あるんだから
そこでJをちゃんとやればいいのでは?
って見たことないから海外や代表との比率が分からないが
655名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 17:59:54.35 ID:1FjISZEd0
>>640
税リーグなんて週一しか試合がなくて
普段も一日二時間程度チンタラ球蹴ったら後は合コンキャバクラ三昧の何をニュースにしろと?
656名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:01:21.67 ID:UlklrFoKO
カズやゴン、ジーコやアルシンド辺りまでは普通に会社や学校でも話題に出来たからな
657名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:01:26.16 ID:ActxKInW0
>>653
それは
微妙
流行というのはどんどん変わるし
流行に左右されないのが
国内リーグ

国内リーグをないがしろにしてるのはサッカーだし
658名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:02:20.08 ID:bQtHbigt0
何にもネタはないのにTVで流せニュースで取り上げろとかw

取り上げてほしかったらイルハンみたいなの取ってこいよと
659名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:07:10.42 ID:Th5yyEzR0
で、数試合の映像と残りの結果伝えても「野球は全試合やってるのに差別だ」だろ?
Jの試合全部経過も含めて放送しろとかドンだけだよ
660名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:07:52.29 ID:+B1SxWUVO
Jリーグは韓国人ばかりとらないで他の国からもっととれよ。
気持ち悪い顔の韓国人ばっかり。韓国人なんて半分帰国しても、たいして影響ないだろ。
661名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:09:35.59 ID:7x7t7mHK0
Jリーグの結果も取り上げろ
Vリーグの結果も取り上げろ
ラグビートップリーグの(ry
bjリーグの(ry

こういうの言い出すとキリがないよ
662名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:10:03.73 ID:ActxKInW0
結局
野球は2軍
相撲は十両と切り捨ててメインの1軍(幕内)優先にして
報道メインを絞りやすくしてるのに

JリーグはJ1・J2・J3と野放し無茶苦茶だからな・・・・・・・・・

報道できるわけないじゃん
663名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:10:42.39 ID:ZjQ57NWs0
関西地区wwwwwww

【関西地区TV視聴率 2013年7月1日〜8月4日】

16.3% 07/19(金) ABC プロ野球オールスターゲーム [第1戦]
16.1% 07/20(土) ABC プロ野球オールスターゲーム [第2戦]
14.3% 07/21(日) KTV 東アジアカップサッカー男子・日本×中国
14.0% 07/22(月) KTV プロ野球オールスターゲーム [第3戦]
13.9% 07/02(火) MBS プロ野球・阪神×巨人
13.5% 07/04(木) YTV プロ野球・阪神×巨人
13.4% 08/03(土) NHK プロ野球・巨人×阪神
12.9% 07/28(日) KTV 東アジアカップサッカー男子・日本×韓国
12.8% 07/17(水) ABC プロ野球・阪神×巨人
12.0% 07/15(月) KTV プロ野球・阪神×巨人
11.9% 07/10(水) ABC プロ野球・阪神×中日
11.6% 07/25(木) KTV 東アジアカップサッカー男子・日本×オーストラリア
11.4% 07/23(火) MBS サッカー・横浜Fマリノス×マンチェスターユナイテッド
11.1% 07/26(金) ABC 速報!甲子園への道
11.1% 07/12(金) YTV プロ野球・阪神×横浜DeNA
10.9% 07/24(水) MBS プロ野球・ヤクルト×阪神
10.0% 07/16(火) YTV プロ野球・阪神×巨人
*9.6% 08/04(日) YTV プロ野球・巨人×阪神(14:00〜 デーゲーム)
*9.2% 07/07(日) YTV プロ野球・阪神×広島(13:30〜 デーゲーム)

↓ *8.7%以下で確定済み(ランキング圏外のため不明)
07/26(金) TVO サッカー・セレッソ大阪×マンチェスターユナイテッド
664名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:11:10.85 ID:tRVmtDnq0
Jよりも海外サッカーのがすごい人気だからな
665名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:12:01.43 ID:xaHQI1BFO
ニワカは代表戦しか興味ないし、コアなサッカーファンは欧州リーグに行っちゃうし

代表人気がリーグ人気に結び付かないってのが問題だよな
666名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:12:11.84 ID:PQAVPDoh0
>>660
若いイケメンの韓国人もいますよw
667名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:13:00.31 ID:COXgHaMA0
Jなんて元からゴミだろ
668名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:13:21.55 ID:ActxKInW0
>>665
結びつけるのはもう無理
国内組メインの代表戦終わってるし
669名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:13:47.16 ID:/8N9zJp80
>>663
物の見事に税リーグ中継がないなw
670名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:14:26.54 ID:Au2OwpU+O
サッカー好きだけどJリーグは見ない

俺の中の位置付けは
Kリーグと同等

ちなみに代表戦はもちろんプレミアやイタリア、スペインはちゃんとチェックしてる

馴れ合いのレクレーションリーグ見ても楽しくないし
韓国の選手ばっかり取らずに
世界トップクラスの選手を取れよ
671名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:15:38.77 ID:PQAVPDoh0
>>665
ニワカファンの目をクラブサッカーに向けるには、やっぱテレビとかで報道して貰わんことにはなー
一般人はわざわざCSとか見ないだろうし
672名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:16:15.77 ID:lSmIIZS20
日本シリーズとかでも例えば日ハムが出れば北海道の視聴率は40%を超える
中日が出れば中京圏の視聴率、ホークスが出れば九州圏の視聴率といった具合に地元での視聴率は軒並み高視聴率

今年このまま行ったら巨人vs楽天になる
おそらく東北圏の楽天史上初の日本シリーズだし、しかも相手が巨人ということで
視聴率は60%近い数字になるだろう

Jリーグなんかよりよっぽど地域密着が定着してるプロ野球
673名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:17:48.58 ID:ActxKInW0
>>672
優勝すれば
地域密着を知らしめるとか
完璧ジャン
674名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:18:34.25 ID:sgu5IK9F0
>>671
でも普段はマスゴミとか言って馬鹿にしてるんだよなぁ
675名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:19:51.44 ID:UlklrFoKO
あとよく騒がれる野球ばかりの偏見報道が有るなら本田や香川でさえ報道しないわな
676名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:20:23.70 ID:ActxKInW0
だから
Jリーグも
優勝を目標に国内リーグを展開させればよかったんだよな・・・・・・・
(金かかるけど)

結局



なんだよwww

集金力の弱いクラブというところで終了オワリ
677名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:20:44.95 ID:Au2OwpU+O
このスレ見てもわかるように
Jヲタってキモい奴多すぎw
そんな連中と一緒に応援するなんてありえない

J応援しない奴=ニワカと決めつけること自体
J離れの原因であることをわかっていない
678名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:21:22.53 ID:6cPVb4/50
地域密着なんだから全国ニュースで取り上げる必要はないだろ
679名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:22:42.19 ID:ActxKInW0
>>677
>キモイ
というより洗脳がひどい

>>653)のようなの信じてるし
現実をまったく見ない
680名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:22:48.67 ID:13oqioXR0
しょうがねえだろ
一つも知らんのだから答えようがねえわな
一般人は珍リーグの存在さえ知らんからな
681名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:23:35.48 ID:PQAVPDoh0
>>670
レベル低くても案外楽しめるもんやで
682名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:25:25.17 ID:ActxKInW0
>>681
それは
プロでは駄目でしょ

アマなら応援するだろうけど
683名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:25:54.56 ID:ZjQ57NWs0
【関西地区】Jリーグ開幕戦・ガンバvsヴィッセル 2.5%(昼)、プロ野球オープン戦・阪神vs日ハム 6.8%(昼)

2012年3月10日(土)

*7.5% 13:26-16:30 YTV 世界の果てまでイッテQ!珍獣祭りSP[再]
*6.8% 13:55-15:50 ABC プロ野球オープン戦「阪神×日本ハム」
*5.2% 15:00-16:30 KTV やったね完全GETコンプリ!〜全部って気持ちイイ〜
*3.8% 13:54-15:30 MBS 誰も見たことない映像クイズ「アリス」
*2.5% 14:55-16:05 NHK サッカーJリーグ開幕戦「ガンバ大阪×ヴィッセル神戸」

司会者「そして最下位!Jリーグ開幕戦「ガンバ大阪×ヴィッセル神戸」NHK 2.5%」
アシスタント「あららららぁぁ・・・」
司会者「これサッカーも日本代表の試合はもの凄く視聴率上がるのに、Jリーグはとんと上がりません」
司会者「今年はヴィッセルがどれだけ選手補強に力を入れたか」
司会者「ねぇ、面白いはずなのに視聴率は一般には2.5%しか上がっておりません」

ttp://www.youtube.com/watch?v=Clh9QJ_tVxA(3分20秒から)
684名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:26:28.88 ID:PQAVPDoh0
>>677
欧州リーグや代表のサポーターとJリーグのサポーターってそんなに違うかな?
685名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:28:08.07 ID:rv+ks5co0
マスゴミがロクに取り上げない上に、J2とかもあわせて
チーム数がメチャ多いJリーグがこうなるのはまだわかるんだよ。

だが、戦前からの長い歴史がある上にマスゴミが今でも他競技よりダントツに取り上げ続けていて
球団も全部あわせてたった12しかない野球が「3割も超えてる事」の方が、結構ヤバくね?
686名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:28:10.97 ID:Au2OwpU+O
>>681
無理
Jの見てて普通に
うわっ遅っ!とか下手っぴやなとか思うし
間延びした試合が多すぎ

高校サッカーくらいだと温かい目で見れるけど
687名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:30:07.98 ID:7x7t7mHK0
低レベルでも見る人が多い代表格が高校野球と箱根駅伝なのだろうが
この2つは盆と正月の時節物だから注目されるというのがでかい
リーグ戦は通年で重要な試合がどこかわかりにくいから季節の風物詩になれない
そこで開催時期固定でプレーオフをやればこの点も改善できるかもよ
688名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:30:11.29 ID:ActxKInW0
>>685

毎日試合をやってるんだから当然の結果でしょう
365日の3分の一以上試合してるんだし
689名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:32:34.32 ID:7x7t7mHK0
>>686
アマなら下手でもまあアマだし仕方ないかで済むし
学生や低年齢ならもっとこの感覚が強まる
でもプロで下手って何よとなるわな
これは>>687とも関連(:箱根駅伝も高校野球も学生大会)
690名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:32:44.32 ID:rv+ks5co0
>>683
ガンバと神戸ってこの年J2落ちたチームだが・・・オープン戦とかおかまいなしに熱狂的固定ファンがいる阪神と比べるとか
(ガンバはまだしも神戸なんかただでさえ不人気だし)
691名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:33:45.35 ID:ZUmm4BZD0
サッカーはとにかくファンがキモイ
オタク臭い
692名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:33:56.94 ID:Hpsb167L0
>>683
開幕戦が負けるのか、オープン戦にw
693名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:35:50.11 ID:Th5yyEzR0
>>685
2011年 34.8%
2012年 36.0%
2013年 31.7%
むしろ回復傾向にあるのだが
694名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:36:15.91 ID:YOpz9Jk20
逆に言うと、みんな好きなチームということだろ。
本田、長友、香川、頑張ってくれ。
695名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:37:32.35 ID:ActxKInW0
>>681
だから入り口が間違ってるんだよ

プロだから観戦優先にして
プロの技術を見てもらう路線で
走るべきだったんだよ

未熟選手ばかりで
応援で誤魔化してきたツケは大きい
696名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:37:44.54 ID:+jBglkme0
市町村レベルでオラがチームやっているから
逆に回りの市町村の住人は冷める。

ベルマーレとか平塚オンリーだったのが
名前を湘南に改称して、オマイラも応援しろとか
あまりにも勝手すぎる。
697名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:38:02.57 ID:+B1SxWUVO
>PQAVPDoh0
うわ、何コイツ気持ち悪い。まあ、韓国人の顔が気持ち悪くないと言ってるくらいだからな。ゴキブリより気持ち悪いのに。
698名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:38:11.93 ID:Mz0wENmcO
BEFORE…『代表の土台なのにJリーグは世間からまともに相手にされずに気の毒だね』
AFTER…『知れば知るほど世間の正しさを痛感させられる。こんなものは相手にされなくて当然だ』
699名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:38:51.94 ID:rv+ks5co0
>>681
海外厨には何言っても無駄だよ、洗脳されてるから

小中学生の大会だって技術的には当然低いが試合が接戦だったりすると面白いからね
逆に技術は超一流でも糞凡試合だって多々ある
そう思うのが本当のスポーツファン

つまり海外厨って単に俺は技術高いのしか見られない俺スゲーって
自己陶酔してファッション的に気取ってるだけで本当のスポーツファンではないから
700名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:39:30.48 ID:+B1SxWUVO
Jリーグ見てる奴ってPQAVPDoh0みたいに気持ち悪いのばかりなのか。
じゃあ、見なくていいや。
701名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:40:32.19 ID:JhbjQUa10
チーム大杉
702名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:41:28.61 ID:lSmIIZS20
Jリーグってホント価値ないわ
さっさと地方自治体脅して金出させて地方財政圧迫するのやめてよ
703名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:42:01.64 ID:Th5yyEzR0
>>699
そうやって海外厨とか代表厨とか言って見なくて良いよ、って言ってる時点でスポーツファンを名乗る資格が無いって自白してると思うんだけど
704名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:42:25.14 ID:rv+ks5co0
>>696
まあ、それ言ったら野球でもいきなり埼玉西武とか北海道日本ハムとか
はたまた東北とまで広大な地域を突然含めた某チームとかもあるな・・・

あれって周りの含められた人たちは同じ思いかね?
埼玉西武くらいならまだわかるけど東北ってのは酷いと思うなぁ
705名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:43:06.31 ID:Au2OwpU+O
>>669
逆にお前みたいな奴は
『技術的にレベル低い試合でも楽しめる俺すげー俺って真のスポーツファンだぜ』と自己陶酔してんだろ
706名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:43:07.40 ID:UlklrFoKO
>>699
Jリーグの人気が無くなるのはお前が原因
707名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:43:55.35 ID:+B1SxWUVO
Jヲタはなんで国内厨とか海外厨とわけるのかわからない。サッカーはサッカーだろ。
708名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:44:34.98 ID:rv+ks5co0
>>703
意味不明

上で「レベル低いものは見る価値ない」ってホザいてた明らかにスポーツファンとはいえない奴を
スポーツファンじゃないって正論言っただけで、なんで俺が名乗る資格なくなるわけ?
709名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:46:56.37 ID:Hpsb167L0
>>703
俺らから見れば同じサッカー好きなのになw
710名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:47:23.89 ID:rv+ks5co0
>>705
レベル高かろうが低かろうが白熱した面白い試合は面白いし
レベルで見るのではないと言っただけなのになんでそんな解釈になるのか意味不明

上の奴は「レベル低いのは内容に関わらず見ない」って言ってるバカだったから正論言っただけだが
711名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:47:29.30 ID:7x7t7mHK0
サッカー見てる俺様カッケーってファンが多すぎ
欧州のマネしてバスに爆竹投げる俺様アツくてカッケーが国内派
世界との一体感グローバル社会コスモポリタニズムカッケーってのが代表/海外派
712名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:49:23.67 ID:rv+ks5co0
>>706
俺はJリーグのレベルどうこうなんて一言も言ってないけど?

海外厨批判した奴は全て=Jリーグ厨だと短絡的に結び付けてるとかバカすぎる
俺はJリーグファンだとも一言も言ってないんだけど?
713名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:50:42.71 ID:Th5yyEzR0
>>708
>明らかにスポーツファンとはいえない奴を
>スポーツファンじゃないって正論
それはあんたが勝手に正論と思い込んでるだけの俺様理論だからだよ
レベルの低い試合を見たくない奴がなんでスポーツファンと言えないのかの方が意味不明
714名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:50:58.79 ID:K/gDrPAm0
本田さんもJリーグはレベルが低いっておっしゃっておられたし
715名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:52:04.06 ID:Qo+H2V6x0
J2含めよ
716名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:52:17.87 ID:Th5yyEzR0
>>710
あぁ、レベルの低い試合でも楽しく見られる俺カッケーって理論でしたか
失礼致しました
717名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:52:30.03 ID:+jBglkme0
>>704
東北人がどう思うかはわからんけど、
近隣で他に野球チーム無いから
そこそこ受け入れ易いんでない?

神奈川の場合、あの辺の市はどこも
そこそこの大きさで、歴史的にそんなに仲が良くもない。
それに大雑把に言うと東京よりの思考

平塚応援するくらいなら、横浜や東京のチームの方が
よほど地元な感じになる。
718名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:52:37.05 ID:Hpsb167L0
>>712
頭大丈夫か?w
719名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:53:20.25 ID:+B1SxWUVO
Jリーグ中継ないと言っても、野球の次くらいに恵まれてるスポーツなんだが。
一回見たけどつまんない。
720名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:53:20.86 ID:rv+ks5co0
>>707
国内ばかり持ち上げるJ厨も海外ばかり持ち上げる海外厨は両方とも同じバカですよ?
ベクトルが違うだけで

706みたいに、片方を批判すると片方の奴って勝手に決めつけるバカも多いから困る
俺は上で海外偏重で低レベルのは見ないって言ってる奴を批判したけど別に俺は国内厨でもない
単にそいつが海外厨だろうが国内厨だろうがスポーツファンとは言えないバカだと言ったまででたまたま海外派の奴だっただけ

まるで野球批判した奴はサッカーファンでサッカー批判した奴は野球ファンみたいに
短絡的に決め付ける芸スポによくいるバカそのものだ
721名無名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:57:16.84 ID:Sab+ZaPH0
>>719
国がプロリーグを作らせて、
国が国際大会開けるように積極的に活動して、
国自治体企業が連携して国民にファンになるように仕向けて、
国、自治体が学校などで地元チームを応援するように仕向ける。
そんなスポーツは一つだけですよ。
722名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:58:12.99 ID:7x7t7mHK0
>>719
存在を認知している上でつまらないと思われてる可能性がかなりある
これがこの問題の深刻なところ
認知されてなければ初見で好印象を持たせられるかも知れないが
それもできないとなるとね
723名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:59:05.19 ID:NACWu3gJ0
高校野球みたいなノリだな

地元の高校だから応援してるというタイプを除いた
出場チームを全般的に応援してるっていう
ほのぼのタイプ
724名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 18:59:25.21 ID:rv+ks5co0
選手レベル低い試合でも内容が良ければ面白い
選手レベル高くても糞凡試合なら超退屈
 ↑
これが普通のスポーツファンで普通の感覚です、サッカーだろうが野球だろうが全ての競技で全部同じ
野球ファンの人も賛同してくれると思う、プロでも糞眠い最悪試合もあれば近所の小学生の試合でも面白い試合はある

レベル基準で試合の良し悪しを決めてる奴は海外厨だろうが国内厨だろうが真のスポーツファンじゃないと言っただけ
ただそれが言いたかっただけだから、どっち批判しても絶対噛み付かれてキリが無いよな
725名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:00:05.52 ID:Hpsb167L0
>>721
日本のプロ野球リーグは、国家命令で作られたのか
初めて知った
726名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:00:43.96 ID:+jBglkme0
余りにもカオス過ぎて、素人お断りみたいになってしまっている。
毎年情報を追っていないと、知らないチームが首位争いしていて
知っていたチームはJ2落ちしてたり。
727名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:02:09.02 ID:UlklrFoKO
>>724
支離滅裂だな
728名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:04:41.17 ID:+B1SxWUVO
Jリーグのサポーターは統一教会みたいなキモいカルト宗教の団体みたいだな。
韓国人を応援できる神経だからな、似ててもおかしくないか。
729名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:11:04.76 ID:Au2OwpU+O
>>724
そもそも真のスポーツファンって何だよ

誰かに認定してもらうモノなのかw
それともお前に認めてもらうものなのかよw

まぁお前ごときに認めてもらおうがもらうまいが
マジでどーでもいいんだけど

つーかお前自体の人間性のレベル低いわ
730名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:11:42.63 ID:6cPVb4/50
>>722
開幕時にあれだけ煽っても一過性のブームで終わったからな
それだけJに魅力がなかったということだろう
いまさら地上波ニュースでの露出が増えたところで何にもならんよ
731名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:13:36.63 ID:S3hGt4W2P
>>687
確かにJリーグはいつはじまっていつ終わったのかわからん

途中で長い休みがあったりするし
732名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:15:36.12 ID:Au2OwpU+O
Jリーグに欧州のビッグクラブ並みの資金力があり
トップクラスの選手の移籍市場に参入できるくらいのレベルになれば喜んで見るよ

簡単な話だよ
733名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:18:43.10 ID:K/gDrPAm0
昨日のサンデーモーニングのJリーグの扱いもひどかったし
734名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:19:43.36 ID:KmUTPJoX0
ほとんど土日にやってるから全試合見に行ってるオタクが多いんだろ。
だから2万とか3万とか入ってても一般人には全然浸透してない。
声優がドームでコンサートとかやってても世間は全く知らないのといっしょだな。
735名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:20:00.24 ID:Au2OwpU+O
ぶっちゃけ
スペインやイタリア、イギリスに対してGDPは圧倒的に勝ってるのに
クラブチームの資金力はそれらの国々のチームに足元にも及んでないじゃん

コレってJリーグファンはもっとチームに金使ってやれよと思うわ
736名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:23:58.61 ID:Au2OwpU+O
結局はチームを濫造しすぎて
サッカー市場の金を分散させすぎなんじゃないの

単純にJのチームを3分の1にすれば
それぞれのチームの資金力は3倍になるんじゃね

まぁそんな簡単な話じゃないが
737名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:30:23.88 ID:jqMaYg/H0
目が肥えてるってることでしょ?レベル低いからつまんねと。
738名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:35:56.02 ID:Au2OwpU+O
代表に海外所属の選手が増え
代表が強くなればなるほど
代表とJリーグのレベルが開き
Jリーグ離れがますます進む

こういう図式に陥ってるんじゃないの
739名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:46:57.23 ID:aznMcqlGO
>>736
ならない。例えば熊本のスポンサー

・地元焼酎屋
・地元お土産用菓子屋
・地元ラーメン屋


j2はどこもこんな感じ。この金が全部少数精鋭に集まるわけない。
客も遠くまでは見にいかないしね
740名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:51:06.03 ID:EtFJ+sMe0
根付く前に衛星放送が発達しちゃったからな
ガキの頃はサッカーやってる友達みんなオーウェンに夢中でJリーガーとか全然知らなかった
741名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:52:46.10 ID:twV+FjohO
>>737
嫁は全くの素人だが、プレミアやブンデスの試合は動きが面白いと言ってよく見てる
国民のほとんどが素人な国で、サッカーに興味持たせようとするなら、トップレベルの試合しろってことだな
742名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:54:42.11 ID:Ywn0XkcMO
姦国に甘い協会の体質を
止めて欲しい
743名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:59:00.13 ID:K/gDrPAm0
>>742
ああいうのはだいたい担当者が裏金をもらってるからなくならないだろうな
numberにも書いてあったけどこの裏金が衰退の原因になってるんだよな
744名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 19:59:37.77 ID:+oKG6b5i0
>>670
>Kリーグと同等
Kリーグみたことあんの? 見ようと思ったこともないよ。多分ぜんぜん違うと思うよ。

サッカーはナマに限る、ともまで言わないけど、ナマが最高だよ。
カメラじゃ全体が分からないからね。
それに、チャントの響き、芝生の香り、スタグルメ、
マスコットショー等お祭りの雰囲気はJの魅力の1つさ。

>世界トップクラスの選手を取れよ
誰がカネ出すんだ? 欧州みたいにCL等の大舞台、大市場がないJでは選手に払える額じゃ勝てないよ。
選手の安全第一のルールで、攻守の目まぐるしく変わり、選手が走りまくる。
Jでスタミナとチャンスメイク力を磨き、実績を上げた選手たち欧州スカウトの目にとまり世界へ羽ばたいていける。
Jは育成・ステップアップの場なんだよ。 選手の懸命なプレーに元気と勇気を貰い、成長を過程を見守るのがJの醍醐味だと思う。
745名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:00:12.41 ID:rMbWAY9D0
746名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:03:25.08 ID:DgoRQVyx0
協会としてはウマ-な皮算用してたのかね。
これだけのチームが存在していて、かつ各チームが野球並みに
客が入ったら最高だよなー、なんてね。
悪い意味での前向きってやつ。
747名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:04:06.15 ID:Zne2pEzHO
中田の活躍が早過ぎたのかな
あれで一般人の注目は一気に欧州へ
Jリーグはすっかり忘れ去られてしまった
748名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:07:08.43 ID:anHUiV0/0
 『Jリーガーはダサイ』 というのが定着しちゃったからな



売れないアイドルがおもいっきりバカにしてたのを見た時、
サッカー選手は堕ちるところまで堕ちたと思ったわ
749名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:07:45.12 ID:K/gDrPAm0
>>746
組織がでかくなればトップがもつ権力や影響力は強まるからな
成金経営者がとにかく会社をでかくしようとするのと同じ心理
750名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:11:13.26 ID:Gnlf3xwO0
>>733
あれが人気の基準かw
アレお爺ちゃんしか見てないよw
751名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:18:03.41 ID:aznMcqlGO
小さいパイまで拾っていく戦略だもん、まだ今は種を撒いている段階。
俺はJがなけりゃ地元のスポーツチームを応援する楽しさなんか知らずに終わったろうから感謝してるよ
752名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:18:48.09 ID:H/zSlq3e0
マジのマジレスしたら、6から8チームのリーグ戦にしたら、野球を直ぐに抜くか、最悪でも五分いけると思う。
オレでも見るわ。
753名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:20:46.37 ID:K/gDrPAm0
>>752
12チームで2リーグ制にしたらいいんじゃね?
754名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:20:55.38 ID:+oKG6b5i0
Jリーグを作ったのは日本代表の強化ためだ。

欧州のプロリーグはJリーグ発足前からあった。
日本人の何人か(奥寺等)欧州リーグでも活躍してる。
でも、欧州でプレーできる選手は圧倒的な少数で
日本代表選手は質と量ともにアジアのライバルより劣り、
W杯でアジア予選の壁を越えられない状態が長く続いていた。

Jリーグ以前にも社会人リーグ(JFL)があったが、スタは閑古鳥で、
釜本やさんまが、人気UPのため一肌脱ごうってことで
ヌードモデルになってポスター(誰得?)とか作ってたんだよ。
でもそんなんで効果あるわけねーし、思い切ってプロリーグ化しよう
って、エイヤーってやったのがJリーグなんだよ。

収入・観客UPがモチベ・競争UPになり、日本代表の実力・人気UPをもたらしたんだ。
(いまでは逆に日本代表人気がJへの集客にはたらいてるようだが・・・)
755名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:21:54.01 ID:vfLi6G3i0
好きなチームはもう存在してません(´;ω;`)
あぁ、フリューゲルス
756名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:22:02.01 ID:H/zSlq3e0
Jはチーム大杉
野球があのチーム数なら、二軍か下手したらノンプロも一軍に上げて試合してるレベル。それぐらい薄まってる。
757名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:24:11.04 ID:EJS30A8vO
知ってるチームは浦和ぐらいかな。
勝ち負けだけで盛り上がれる日本代表の試合以外は、楽しみの要素が無いです。
758名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:26:35.35 ID:rnF4Sll7O
※飯が食えないプロスポーツ選手が増えただけ←Jリーガー
759名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:27:26.93 ID:taxvncJy0
日本ではサッカーは老人に人気がないんだよな〜
そこが欧州南米との違いだわ
760名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:27:42.83 ID:7x7t7mHK0
>それに、チャントの響き、芝生の香り、スタグルメ、
>マスコットショー等お祭りの雰囲気はJの魅力の1つさ。

こういうのってサッカーの試合じゃなくても出来ることなんだよ
芝まで入れてもラグビーならできちゃうことだよやろうと思えば
それが魅力だと言ってるようではきついよ
主演目で勝負してないじゃん
761名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:27:43.17 ID:SeFq5oQ20
一応J2チームはあるけど、俺も訊かれたら「無い」と答えるも知れない
762名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:27:44.45 ID:V3K2dSo0O
コンビニのアルバイト店員みたいな貧乏臭いあんちゃんが球蹴っ飛ばして
店の前でたむろしてる様なのが旗振ってオーオー言ってんだぜ?
いやダセェよ、ゴメン何度でも言わせてマジでダセェよホントに
763名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:27:47.01 ID:wcPEUCA90
普通の人は日本代表以外興味ないでしょ
764名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:29:00.79 ID:Ip8tdwLW0
なんだろ
都内で仕事してりゃ昨日の巨人の結果を知ってれば話題1つ確保できるのにね
そこらへんサッカーはまだまだ根付いていないと思えるわ
765名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:29:58.97 ID:vXomUNYW0
>>756
でも、巨人2軍より弱そうなチームが延々とプロチームだったりするわけじゃん?
それもどうかな
初期の浦和とか名古屋みたいなもんじゃん
766名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:30:18.04 ID:taxvncJy0
サッカー人気と言っても関東以外はまだまだ
部活人数みても、関東はサッカーが野球を抜いたが
地方はまだ野球のほうが断然多いからな
767名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:30:31.90 ID:vLlhG5AG0
もう新幹線で二時間あればどこでも行けちゃう時代に
地域性がどうとかやりだしても間に合わないんじゃないの?
東京行くだけで大騒ぎだった頃なら
地域ってアイデンティティーは根強かったと思うけど
今じゃそんな意識も希薄でしょ
768名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:31:02.36 ID:Au2OwpU+O
>>739
でもどこのチームも資金潤沢ではないし
資金力あるチームって数える程もないだろ
769名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:32:26.23 ID:taxvncJy0
つーか、Jリーグ好きな奴が4割近くいるなら、もっとテレビで扱えよ
いくらなんでも野球と比べて露出すくな過ぎだろが
野球関係者の嫌がらせか?w
770名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:33:41.85 ID:V3K2dSo0O
逆にサッカーなんて金掛からんだろと思うんだけどね
何に金使ってんだろうね
意外とロンダリングに丁度良いとか
税金ジャブジャブ投入して天下りとか裏があるんじゃないの?
ホントその気になればそこいらの河川敷でやれるのがサッカーだろ?
771名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:35:10.50 ID:vLlhG5AG0
>>769
やったら視聴率40%獲れるの?
772名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:35:26.10 ID:7x7t7mHK0
>>765
中身がアマチュアレベルだろうが何だろうが
衣を「Jリーグ」「浦和レッズ」「名古屋グランパスエイト」に変えただけで
チケットがプレミア化してチケット殺人まで起こる
こうした成功体験があるから
低レベルでもプロとして広く認められてると思ってしまってる
773名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:35:27.14 ID:rnF4Sll7O
>>769

クラブ単位のファンが少ないからダメです。それをクラブ数で誤魔化しているのがJリー愚
774名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:35:37.20 ID:+oKG6b5i0
>>746
下部リーグのチームに大舞台へ上がるチャンスを与えるため、
願いをかなえるためだろうな。

サッカーはプロとノンプロ(半プロ)とアマ(学生・社会人)に垣根を作ってない。
天皇杯では、時々、社会人アマや大学生や高校生がプロに勝つ、ジャイアントキリング
の面白さがある。

でも、常に競争に曝されてるのは、上位リーグのチーム(経営陣)にとっては
ストレス・負担だと思う。だからイングランドでは上位リーグクラブが従来の脱退し、
別リーグ=プレミアリーグ を作った。 ただそれはCLがある欧州ならではかもね。
CLに比べればACLは魅力ない、CWCの出場という魅力がなければ、費用対効果でJリーグ以下じゃないか、と
775名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:37:02.13 ID:S3hGt4W2P
週に5試合するプロ野球と週2試合のJリーグとでは
マスコミに登場する比率が少ないのも仕方が無いだろ
776名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:37:33.29 ID:/e/Yifg30
そろそろアメフトのリーグ作れや
日本はプレーがいちいち止まるスポーツのほうが盛り上がんねや
777名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:37:48.14 ID:jaecyWh+0
Jリーグまったく見てないのに、浦和は選手もサポもDQNというイメージがあるw
778名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:44:15.60 ID:7x7t7mHK0
>>770
試合数が少ない分チケ代をはじめ客の落す金が少ない
試合が少ない上にいざ試合をすると同時多発的に行うから
注目が無数のクラブに分散されてしまい1クラブあたりの露出も少ない
露出が少ないからスポンサーのなり手が限られる&スポンサー料を値切られる
主催試合が年20くらいしかないところに
そこで落ちてくる客の金と露出でやるしかないのが大きな制約
779名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:45:02.33 ID:yjnrV9WL0
好きなチームがどれもないと言うのが知っているチームがどれもないと言う事なら
日本全国で4割弱の人がJリーグのチーム名を1チームは知っていると言い換える事が出来る
そう考えれば中々大したものだと思うよ
780名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:45:25.32 ID:x6b6Xe9W0
「サカ豚流スポーツ報道改革」

340 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/08/18(日) 17:09:34.52 ID:/PXR+EAfP
野球のニュースなんて誰も見てないんだから削ればいいよね
Jリーグ報道で一週間持つだろ
調整→試合→調整→試合のローテーションで
インタビューとって映像とって、スタジオで煽ってで
十分いけるよなぁ
何でおっさんがヘルメット被って棒振り回してる映像見なきゃいけねーんだよ
マジでキモい
_________________________________________________________________



>調整→試合→調整→試合

野球のキャンプ報道には過剰だと文句言うくせに調整を週二回報道しろとw
781名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:45:42.63 ID:isdThogv0
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]
野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少
サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加
相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少
ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加
ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少
カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少
プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少
その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加
どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加



まぁこれ見ればJリーグは順調に根付いてきてると思うよ
むしろ野球の減り方がヤバい
782名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:45:50.64 ID:C5IODMt50
爺やおっさんの言うことなんかほっとけばいい
子どもがサッカーをプレーし、しっかりした技術、戦術眼を育成する環境を用意することが重要
783名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:47:18.39 ID:Gnlf3xwO0
>>764
それって20年ぐらい前の話でしょ?
今は興味ないって言われるよw
784名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:49:15.82 ID:7x7t7mHK0
>>782
競技人口と興行が相関するならバスケはもっと人気があるはず
昔の格闘技人気を見てもこの2つは相関しません
785名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:50:42.51 ID:x6b6Xe9W0
子供

サッカーの世界観、W杯に憧れサッカーを始める
           ↓
しかし目立てるのはFWのほんの一部の人間だと気付く
           ↓
サッカーのつまらなさに嫌気がさして離脱
           ↓
個人競技の意味合いが強い野球を始める(小学校高学年より)

結果甲子園が毎年盛り上がる
逸材も途切れなく輩出される。

日本=野球国 で安泰。
786名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 20:54:39.51 ID:+oKG6b5i0
>>760
>こういうのってサッカーの試合じゃなくても出来ることなんだよ
奇麗な服やアクセサリーをつけて美人がひきたつのと同じだと思う。
投資する価値がある。具体的には
試合見たい人が家族・恋人・友人をもちなら、自分だけでなく家族等を満足させられないと
マズイからこういうオマケ要素があれば助かる。

>>770
>逆にサッカーなんて金掛からんだろと思うんだけどね
>何に金使ってんだろうね
それこそ勝つために良い選手を抱えておくためだろうw
(あとは選手、選手を支えるケアスタッフの人件費、スタ・芝・筋トレ器具等施設維持費かな?
 それに広告宣伝費も)

>>735
放映権がでかい(日本を始め海外でも買ってるし)。
その分配がかなり不公平でビッククラブ優遇らしい。結局、CLの存在がデカイと思う。
国・リーグの威信のため、リーグ全体がビッククラブを応援してカンジじゃないかな?
787名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:02:32.76 ID:7x7t7mHK0
>>786
>投資する価値がある
良くてもテレビによく映る代表や海外に比べて低レベル
下手すれば大学並みかそれ以下(2部以下の場合特に)
主演目がこんなでも周辺の演出にそれだけ投資する価値があると思える?
788名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:04:37.76 ID:oN28iIBm0
この中に日本代表って入れてみてくれよw
多分、Jリーグファンが全くいないことが明らかになるからなw
789名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:08:01.53 ID:pZr7zlRv0
柿谷や大迫がニュースに取り上げられるとスポンサーだ
異様なスターを作ろうとしてる!という卑下をまず止める事じゃ無いのかな
スターを作ろうにも海外出ないと出来ない状態なJサポが多すぎる
790名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:09:27.39 ID:ClRcQ9gt0
全盛期のラモスやカズやピクシーやナカータみたいな
スター性のある選手がいないからなー
やっぱカリスマ性のあるスター選手がいないと興味もたれないね
791名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:09:45.08 ID:+oKG6b5i0
>>787
>主演目がこんなでも周辺の演出にそれだけ投資する価値があると思える?
主演目=サッカー に魅力があるから、こそ、
「チャントの響き、芝生の香り、スタグルメ、マスコットショー等お祭りの雰囲気」
=投資(主を助ける従的な活動) が行われている。
792名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:11:56.13 ID:fhIllUNmP
地域に密着してないからなあ
最初にベルディみたいなクラブ作ったのがまずかったんじゃないか
小学校の時とかベルディファン多かったけどそういう人達は今代表戦しか見てないし
793名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:14:20.51 ID:7x7t7mHK0
>>791
地元の代表のプロであると自称してサッカーさえしてれば
レベルや報酬の高低を問わず注目され尊敬され金が集まる
そういう社会じゃないよ日本は
794名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:14:45.86 ID:6cPVb4/50
>>792
逆だよ
ベルディのような全国区のクラブを潰したから現在の苦境がある
全国人気のクラブが無いと地上波で試合なんか流せない
野球だって巨人戦しかやってなかったろ
795名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:17:20.74 ID:fhIllUNmP
>>794
なんで途中で読売切って地域密着路線にしたんだろうな
796名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:18:21.73 ID:pZr7zlRv0
>>795
それは分るだろ、奴が居るからでしょ
利権、全部持って行かれるぞw
797名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:18:34.44 ID:IfwT5+u80
2部リーグの代表選手って日本以外にいるんですか?
教えて芸スポ先生〜
798名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:18:57.70 ID:U7VaJRtmO
読売の好きにさせてたら今ごろ金にまかせてヴェルデイに人気選手かき集めてたかな?
799名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:21:00.96 ID:fhIllUNmP
ヨーロッパとか強いチームは金でいっぱい選手とってきてるし問題ないと思うけどな
800名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:23:15.49 ID:7x7t7mHK0
プロ野球で巨人ばかり依怙贔屓されて不公平だと不満をもち乗り換えた層がJのファン層
これが正しいとしたら
その位置づけからして野球のカウンターカルチャーにしかなれない
801名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:27:51.41 ID:m6g+D9cL0
211 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2013/08/26(月) 19:35:04.25 ID:roXi17o40
【速報】キチガイ焼き豚は朝鮮人だと判明

ttp://ryushutu-2ch.nil.sh/user/b6e6754fbd13
802名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:29:11.60 ID:IfwT5+u80
先生まだですか?
803名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:30:10.64 ID:4wqEOcoB0
FIFA会長はヨーロッパ人
一番人気の大会CLもヨーロッパ
世界一番人気のチームもヨーロッパ
各国の有力選手も目標はヨーロッパ
結局金も権力も人材もヨーロッパにしか集まらない、それがフットボール
そりゃフットボールファンからは極東の島国の地域限定クラブなんて普通興味持たれないだろうよ

グルノーブルみたいな欧州のクラブを日本企業が買収して日本人雇うやり方が一番有益だと思うわ、企業宣伝にしても選手個人のキャリアにしても
804名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:31:49.59 ID:Gnlf3xwO0
子供が野球中継を見てないから、そのうちプロ野球も廃れるよ
805名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:32:34.13 ID:m4M23nxJ0
鈴木隆行が好きです。チームはどうでもいい。
806名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:35:17.98 ID:kQA9UFmg0
t
807名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:36:48.84 ID:EyQXHvAs0
>>759

それって歴史が浅いからで、あと30年近くたったら老人のサッカー人気も増しているよ
808名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:39:10.11 ID:eSxJPlOb0
韓流と同じじゃない?
流行ってる流行ってるって言っても、まわり誰一人興味あるやついないみたいな
まぁ芸スポでは流行ってるのか?w
809名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:39:57.51 ID:EEq1iij1O
Jリーグはカップ戦を含めた開催期間がとにかくわかりづらい
週一しかやってないんだから休みなんて入れないでずっとリーグ戦をやればいいんだ
カップ戦はリーグ戦終了後にやればいい
810名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:40:37.26 ID:+oKG6b5i0
>>790
>カリスマ性
作られるものでなく、生まれてくるものだ。
カリスマ=魅力 を作りだせるという考え(ステマ)は最近、強烈に否定されて来ている。

>柿谷や大迫がニュースに取り上げられるとスポンサーだ
ニュースに取り上げたら活躍できれる訳じゃない、
活躍できればニュースに取り上げられる(かもしれない)だけだ。

>>793
>地元の代表のプロであると自称してサッカーさえしてれば
自称じゃなく、実際にそれで生活してるじゃん。

>レベルや報酬の高低を問わず注目され尊敬され金が集まる
そんな甘い世界じゃないよ、Jリーグは。J1で活躍できる選手は一握りで、長いとは言えない。
選手生命は短い、30歳までやれたら御の字だろ。
早い選手はかなり若い段階で引退してる。でも、そこから別の世界で頑張ればいい。
ドイツの話だけど、SAPという有名IT企業の経営者は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97
少年時代はユース選手だったが、事業成功後は出資者になってる
811名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:41:49.28 ID:EyQXHvAs0
韓流に近いのは野球とかAKBかな。
視聴率が低いのに、ごり押しされてるし。きっと長年の利権があるんだろうな。
812名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:43:20.08 ID:dl2bJugj0
>>801
野球押しマスゴミも朝鮮人なんだから当然の結果だな

TBS社員が編集してるウィキや読売のアンケートでホルホルして
ソフトバンクから書き込むのが野球ファン
813名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:43:54.82 ID:YAEQ/YHx0
スターが少ないJリーグを楽しむには両チームの戦略を見る目が大事
けど、大多数の代表ファンが求めるのはただひたすらゴール
あとGKの神セーブ。
代表ファン脳内におけるDFの立場なんて野球の審判並
これで盛り上がれっていうほうが難しい
814名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:44:01.68 ID:+oKG6b5i0
>>797
>2部リーグの代表選手
2部リーグ選手が代表に行ってるんじゃなく、代表のいるチームが2部に落ちたんだよ。
サッカーはバランスのスポーツだから、バランス崩れれば、落ちることもある。
降格した年もガンバは得点数はリーグ1位だったんだ。
J1で強豪が降格する原因として、実力拮抗という他、ACLの存在がある。
体力消耗するサッカーの性質に、ACLによる試合・移動の負荷増加は
チームの調子を落とさせ(、ファンやサポのストレス・フラストレーション増加、
選手のストレス・モチベも低下等で)強豪の降格という面白い現象が起きている。
でも、ガンバ降格はJ2にガンバ特需(観客UP)をもたらし、リーグのプラスになっている。

>>809
>週一しかやってないんだから休みなんて入れないでずっとリーグ戦をやればいいんだ
>カップ戦はリーグ戦終了後にやればいい
ACLのあるクラブや代表のいるクラブに付利にならないように日程を配慮してる。
リーグの下位は降格しちゃうから、ACLや代表で選手が疲労したチームをそのまま戦わせたら不利だから。
815名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:45:04.51 ID:fjXs1Qzr0
正直、川淵とナベツネの両雄による熾烈な権力闘争があり、
チェアマンの強権で川淵がおしきっただけのはなしで、
世の中の巨人嫌いや左翼がほとんど川淵支持にまわったのは確か。

その後の長き川淵独裁は当然の帰結っつうか、
皿まで毒を食らった結末なのだから、今さら騒いじゃいかんね
816名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:45:42.71 ID:rnF4Sll7O
日韓共同W杯やっても盛り上がらないんだから伸びしろ無し
817名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:46:00.80 ID:oN28iIBm0
>>809
リーグ戦やってたと思ったら、いつの間にカップ戦って感じで境目がないよなw
あんなの把握してるのファンだけだろ。

本当に意味が分からない
818名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:48:05.83 ID:SEGxJXbN0
大阪だからセレッソは好きだよ
ちな虎
819名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:49:29.66 ID:Ie0P4M2C0
プロ野球の視聴率を語る4968
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377509812/

309 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 21:25:41.08 ID:y7tNtLKn
芸スポのJ不人気スレが暑いなw
820名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:50:02.11 ID:oN28iIBm0
>>818
それ、好きっていうのか?w
試合には行かないけど、地元だし知ってるってレベルだろ

ちな虎
821名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:51:58.70 ID:p6sLHfSx0
静岡学園が好きです
822名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 21:55:06.79 ID:7x7t7mHK0
>>813>>803
欧州や代表との比較で判明する相対的な低レベルさを受け入れて
さらに戦略眼を身に着けないと楽しめないか
ハードル高すぎだそりゃマニアしか客にならんよ
アメフトみたいに競技もろとも作り変えて差別化した方が早いわこれじゃ
823名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:01:29.36 ID:fjXs1Qzr0
ゆえに「ローカルナショナリズム」を拾い上げる戦略が浮上するわけ。
競合スポーツでは、プロ野球(NPB)は100万都市以上にしかありえないし、
男バレーやバスケットに比べればJ2でさえ比較優位なだけに。

ところが、いざやってみると、愛国心の薄いこの国ではどうも
郷土愛もEUには及ばないんじゃないかという疑義が浮上。
ある程度何かを投げ打ってまではまるマニアの比率が少ないんですね。
J3構想も失敗はせんだろうが、本当に多層的な文化ができるには
J開幕世代がお爺ちゃんになる30年後までかかるだろうな
824名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:03:21.46 ID:CrbEmnQ50
根本的につまらんからな
日本の風土にあってないといったほうがいい
古代から日本は海外からの文物・文化はそのまま受け入れないで
自分たちの好みに改造してきた経緯がある
仏教とかな

こういうのに対して、発信元の文化を崩さないものは
一部のマニアには熱狂的に支持されても大衆に受け入れられた事実はない
キリスト教とかな

野球はアメリカが他国でやってるのは放置したから
仏教のように日本人好みに色々変えて今に至るが
サッカーはキリスト教のようにかたくな
カトリックのように元締めが支部の独走を全く許さず
がっちがちの規律で縛って、破れば破門としてるから
どうしようもない

日本でキリスト教が根付かないのと
Jリーグが人気出ないのは同じレベル
825名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:03:39.81 ID:IfwT5+u80
>>814
すみません、ガンバは論外なので他の国の事情が知りたいんですが
826名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:04:01.14 ID:KPDlKQ4I0
テスト
827名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:05:59.00 ID:CrbEmnQ50
海外の企業が日本のマーケットに合わせないで
自分たちの売りたいものだけ売ろうとしても売れた試しが無い
ちゃんと日本人好みに商品を微調整するから売れるのであって
ここまで殿様商売してるのに
自分たちに非が無いと勘違いして
Jリーグに人気が無いのはどこかの陰謀であるとか
思考が飛躍する人たちがカルト宗教っぽくて怖い
テロとかするなよ、マジで。
828名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:06:59.35 ID:CrbEmnQ50
あと文化改造とかも一昔前の共産主義っぽくて怖い
毛沢東やポルポトのような気持ち悪さを感じる
829名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:08:14.95 ID:p6sLHfSx0
ヨーロッパのサッカー文化の地元への根付き方については他に娯楽がない世の中で
自分たちの仕事仲間などのアマチュアチームを応援するところから始まって
100年近い歴史の中で洗脳のように親から子へ孫へとサポーター精神を受け継がせるところにある

日本みたいに娯楽にあふれまくってスタジアムに足を運ばなくてもテレビで見られるところから始まってるリーグでは
地元愛とかの理想論に拘ったサポーター集めは難しい

実際ドイツ人の友人は祖祖父の代から今四部所属チームのサポーターやってるらしい
チームが強いか弱いかよりもその日勝つか負けるかが重要なんだってさ
830名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:09:20.29 ID:b3ZmaZ6v0
まじでっか
831名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:10:19.99 ID:t3e74LA0O
別にサッカー以外に楽しいこといっぱいあるしな
832名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:11:13.88 ID:8gsoAz110
だいたい、どこで調査したんだよ?
仙台でやれば8割がベガルタと答えるし、新潟でやれば8割がアルビレックスと答える。
833名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:11:36.19 ID:dl2bJugj0
むしろ読売による
ほとんど老人のアンケートで
J1だけで40%近くあるのが驚き

マスゴミがこれだけ宣伝してんのに一切話題にならない野球って
寒流レベルなんだろなあ
834名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:12:04.20 ID:e7sZ51tX0
好きなチーム:サッカー日本代表(20代女性)←笑
835名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:14:07.40 ID:8gsoAz110
日本人というか東アジア人特有の精神構造の影響があると思う。
彼らは価値基準が内部にないんだよ。
あるのは、他人がそれをどう評価しているかのみ。

だからサッカークラブにしても、”ヨーロッパ人がどう評価しているか”なんだよね。
836名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:15:51.06 ID:isdThogv0
>>833
野球はこれだからな
老人でさえ興味が無くなってる


一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]
野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少
サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加
相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少
ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加
ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少
カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少
プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少
その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加
どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加
837名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:16:12.32 ID:CrbEmnQ50
>>829
まあ、こういうことなんだよ
どんな世界にも仕事にも制約はある
Jリーグなら、日本は娯楽が多様で
サッカー以外のメジャースポーツが昔からの歴史があってと
欧州と全く条件が違うのにこれを無視して
「その条件が悪いからこれを潰す」とか思考が飛躍する馬鹿がいる
ポルポトと一緒で破綻するだけ
制約の無い課題を克服しても意味は無いんだよ

制約をなくそうとするのは怠け者の思想だよ
838名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:16:21.81 ID:XhRZKASX0
.
839名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:16:33.16 ID:xaHQI1BFO
日本では野球が根付いてしまってるからな
春・夏の高校野球選手権は学生スポーツはおろか、アマチュアスポーツの中でも最大級の大会だし
プロ野球はプロスポーツの中では断トツの競技だし

しかも野球はマスコミ各社がガッチリとサポートしているから揺るぎようがない
Jリーグが入り込む余地がない
840名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:17:50.64 ID:8gsoAz110
まあ、日本人の宗教はテレビだね。
テレビで流行ってるって伝えればそれを無条件に受け入れる。
841名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:18:50.60 ID:p0/iykdNP
結論


好きなチーム

どれもない(笑)

どうでもいいって事だろ
842名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:19:43.32 ID:8gsoAz110
日本人特有の精神構造に、下部リーグを馬鹿にするってのがある。
ヨーロッパやアメリカにそういうのはないんだよ。
アメリカ人はマイナーリーグを馬鹿にしないでしょ?
843名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:20:17.75 ID:p6sLHfSx0
野球にしろサッカーにしろ商業チームを応援するより地元の高校や大学の全国大会応援する方が盛り上がるのが国民性にあってるってことでいいんじゃん
844名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:20:41.14 ID:aznMcqlGO
レス見てもらったらわかると思うけど俺はJリーグファンなんだが
Jリーグに「ダサい」イメージがついちゃってんのは事実だと思うよ。
あのJリーグマークが悪いと思うんよね。90年代前半のカッコ悪さをあれほど引きずってるマークはない。

Fリーグとかはオサレ感醸し出してるもんね
845名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:22:59.27 ID:EkTp63qJO
香川とか知らない世代が出てくる辺りで変わってくるんじゃない。
846名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:23:09.68 ID:NiB/3WuNP
>>836
野球って何でこんなに人気落ちたんだろうな
847名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:23:17.79 ID:UlklrFoKO
>>836
サッカーって思ったより人気が無いんだな
更にはJリーグに絞ったらどれ位の人気になるんだ?
848名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:23:21.73 ID:xaHQI1BFO
>>840
テレビは重要だよ
テレビ中継があると認知度は高まるし、なによりチームスポンサーが増える
J1クラブでも収入メインはチケット収入ではなく企業スポンサー収入だからな
849名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:24:04.66 ID:8gsoAz110
Jリーグの面白さって、高校野球的な面白さ。
正直、プレーの質ってそれほど重要じゃないんだよ。
高校野球で地元の高校が出たときは必死になって見るでしょう?
その瞬間はすごい快感というか、面白さを感じるでしょう?
スポーツの面白さってのはそれなんだよねぇ。
850名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:25:50.42 ID:7x7t7mHK0
>>843
サッカー野球とか学校部活でやってる競技はそれでいいよ
でもそういう国民性のせいで
部活になれないスポーツが冷や飯食わされるのは不満かな(スレに関係ないけどw)
まあその手のは大抵教育無関係な分興行に特化できるメリットもあるけどね
851名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:25:56.67 ID:Th5yyEzR0
>>849
選手のほとんどが地元出身とかならまだわかるけど
高校野球でもいわゆる外人部隊は地元で評判悪いし
852名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:26:54.51 ID:GWectBn60
>>849
まあ目指すべきはそこだよな
だから各都道府県に1つはJリーグチームが必要
そしてそれがもうすぐ実現する
853名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:28:00.34 ID:PRTtJ3Bx0
サッカーファンの7割は日本代表ファンなどのライトユーザー。
そして2割が海外サッカーに熱狂する、ディープなサカヲタ。

その残りカスがJリーグヲタの団塊ジュニアのジジババ。
854名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:28:07.96 ID:m6g+D9cL0
焼き豚がよくJリーグもチーム数減らしてスポンサー名入れろとか言ってるけど

80年近くマスゴミとタッグ組んでスポンサー名入れて煽りまくってきたやきうが衰退してるのに

なんでそんなのマネしなきゃいけねーんだよ



って話w
855名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:28:19.00 ID:d2SOcnbZO
甲府は人口少ないからフェアじゃない
856名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:28:50.27 ID:CrbEmnQ50
>>848
わかってんなら変えろよ・・
日本の風土にあったサッカーリーグ教えてやろうか?

オリジナル10を中心に知名度と人気のあるクラブを選抜して
Jの上にプレミアリーグを作る

でもって、シーズンをもう一つのメジャースポーツ
野球と被らない秋春にして、テレビで放映してもらう

そんで、企業名を解禁してテレビで流れるからと広告費の名目で
親会社からお金を出してもらう

でもやなんだろ?
じゃあ、詰んでるねっていう結論しか出ない
そういうと、「いや、日本の今までの文化が悪い」とかいいだす
文化大革命君が鼻息荒くしてしまうし、どうしようもない
857名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:29:39.55 ID:isdThogv0
>>846
元々老人にしか人気がなかったし、その人達が寿命を全うしたらこうなるのは必然
858名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:29:43.69 ID:m6g+D9cL0
>>856
>>854


www
859名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:31:05.39 ID:8gsoAz110
人生って楽しむためにあるんだよ。
宮崎駿の風立ちぬでは、その人生における2大楽しみの「仕事」と「恋愛」を扱っていたけどね。
音楽を聴く楽しみ、映画を見る楽しみ、旅行に行く楽しみと同等のものに、
スポーツをやる見る楽しみがある。

Jリーグのサポーターはその果実の味をよーく分かっているんだよ。
860名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:31:09.91 ID:6/fGE+6h0
>>847
その見方は違うな〜。
分厚い昭和世代人口の絶対的支持がある野球なのに、
サッカーとこれしか差が無いというのが驚異的。
861名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:31:13.87 ID:aznMcqlGO
>>849
それプラス、サッカーはスポーツの中でも1点の重みがでかいってのも大きいと思う。
スタジアムで点決まった時の周囲の喜びの爆発を味わっちゃったら皆ハマると思うんだけどな。
862名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:31:30.68 ID:KmUTPJoX0
欧州ってごく一部の大都市以外はほんと娯楽なさそうだもんな。
夜はすぐ店閉まっちゃうし日曜はどこも開いてないし。
863名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:32:35.60 ID:9DqmVfE/O
アルゼンチン、イギリス、ギリシャ、日本からアメリカに来た留学生。
4人ともサッカー好きということで好きなクラブの話で盛り上がる。

アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」

イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」

ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」

イギリス人
「おい日本人、おめーはどうだ?」

海外厨日本人
「日本のリーグはレベルが低いから観ないね。やっぱバルサっしょ。
ウチはカンテラ出身が多いしね。
ユーロでもウチの選手の活躍でスペイン優勝だね」

イギリス人
「・・・」
アルゼンチン人
「・・・」
ギリシャ人
「・・・」


海外厨ワロス
864名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:33:35.45 ID:CrbEmnQ50
まあ結局>>856が認められないのは
日本を認められない人なんだよ
日本ってのは大都市を中心に経済が動く
だから大都市を抑えないと勝負にならない

こういうと、欧州サッカーは地方が〜とか言い出す人もいるけど
あのな、欧州サッカーで田舎の癖にビッグクラブなのは
CLの賞金があるからであってな
日本でそういう十数億円〜数十億円の賞金もらえる大会ないだろ?という
制約を全く考えてない
865 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/26(月) 22:35:27.92 ID:Xz7vyHoA0
中央調査社wwwwww
866名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:35:39.11 ID:isdThogv0
>>860
だな
老人偏重の調査で野球のこの落ち方は相当やばいレベル
俺らが思ってる以上に野球離れは進んでいるのかもな
867名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:36:33.54 ID:ZjQ57NWs0
関西地区wwwwwww

【関西地区TV視聴率 2013年7月1日〜8月4日】

16.3% 07/19(金) ABC プロ野球オールスターゲーム [第1戦]
16.1% 07/20(土) ABC プロ野球オールスターゲーム [第2戦]
14.3% 07/21(日) KTV 東アジアカップサッカー男子・日本×中国
14.0% 07/22(月) KTV プロ野球オールスターゲーム [第3戦]
13.9% 07/02(火) MBS プロ野球・阪神×巨人
13.5% 07/04(木) YTV プロ野球・阪神×巨人
13.4% 08/03(土) NHK プロ野球・巨人×阪神
12.9% 07/28(日) KTV 東アジアカップサッカー男子・日本×韓国
12.8% 07/17(水) ABC プロ野球・阪神×巨人
12.0% 07/15(月) KTV プロ野球・阪神×巨人
11.9% 07/10(水) ABC プロ野球・阪神×中日
11.6% 07/25(木) KTV 東アジアカップサッカー男子・日本×オーストラリア
11.4% 07/23(火) MBS サッカー・横浜Fマリノス×マンチェスターユナイテッド
11.1% 07/26(金) ABC 速報!甲子園への道
11.1% 07/12(金) YTV プロ野球・阪神×横浜DeNA
10.9% 07/24(水) MBS プロ野球・ヤクルト×阪神
10.0% 07/16(火) YTV プロ野球・阪神×巨人
*9.6% 08/04(日) YTV プロ野球・巨人×阪神(14:00〜 デーゲーム)
*9.2% 07/07(日) YTV プロ野球・阪神×広島(13:30〜 デーゲーム)

↓ *8.7%以下で確定済み(ランキング圏外のため不明)
07/26(金) TVO サッカー・セレッソ大阪×マンチェスターユナイテッド
868名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:36:37.69 ID:12Iq3GV70
>>864野球は東京抑えれてないじゃん。
大阪でも阪神人気落ちまくってるよ。
岸和田とか淀川周辺のアレな地域しか野球やってるの見ない。
869名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:37:22.12 ID:aznMcqlGO
>>864
世の中金だけじゃないんだよ。
Jリーグは田舎の小学生がチャリで下部リーグのチームを応援しにいけるリーグを目指してるわけ。
870名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:38:46.61 ID:GWectBn60
>>864
欧州サッカーもビッグクラブは大都市にしかないけどね
自由競争だと嫌でもそうなる
871名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:38:51.01 ID:12Iq3GV70
>>869まさにそれだわ。
レプリカユニ着てる子良く見るし。
スタジアム周辺は尚更。
872名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:39:38.90 ID:UlklrFoKO
>>860
サッカーで一番支持してるのが一番子供が多かった団塊ジュニア世代じゃなかったか?
873名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:41:15.27 ID:Th5yyEzR0
>>860
Jの観客の平均年齢って39歳じゃなかった?
874名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:41:55.48 ID:q4+vksTu0
俺もサッカーをどこも応援せずに見てるけど
サッカーなんて地元密着を歌っても
その地元の一部の固定ファンがやけに熱くなってるだけだもんなあ
俺みたいな暇な趣味の人も少ないだろうし
875名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:41:58.59 ID:+oKG6b5i0
>>825
ユベントス セリエB時代(2005-06シーズン)デルピエロ、ネドベド、トレゼゲは残ってるけど、
多くの有力選手が移籍したって例しかしらないなぁ。
海外の場合、降格するとクラブは選手に高額報酬を払えなくなるから
良い選手を手放したり、出て行かれたりするのが一般的でしょう。

そもそも海外は強豪と弱小の差が大きい(>>770 の理由でビッククラブ優遇だ)から、
代表選手のいるクラブが降格するのは滅多にないと思う。
876名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:42:25.32 ID:isdThogv0
>>868
日本で野球人気が上がってる地域って北海道くらいじゃないか?
877名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:42:35.15 ID:p6sLHfSx0
他所のクラブ知らんけど磐田みたいに市街地にスタジアムがあるのがベストだとおもう
それでも観客が伸びないのはヤマハのクラブっていう土台に胡坐かいてることに問題があると思う
878名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:42:59.94 ID:PRTtJ3Bx0
>>860
団塊ジュニア(=2chの中心層)はキャプテン翼の影響で圧倒的にサッカーファンが多いのに
おまえは何を言っているんだ・・・
879名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:43:03.11 ID:m6g+D9cL0
>Jの観客の平均年齢って39歳

日本人の平均年齢が45歳
10歳以下を除いた平均が39歳じゃまだまだ若すぎるな

もっとお年寄りにも見てもらわないと
880名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:43:42.12 ID:dfUhs8K30
阪神タイガースと巨人ジャイアンツの試合が一番ワクワクするぜ
881名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:43:46.20 ID:8gsoAz110
>>874
固定ファンはお祭りで言うと神輿を担ぐ中心にいるだけ。
実際に楽しんでいる層は意外と広い。
882名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:43:50.35 ID:2ylHDr1g0
プレミアみたいに多国籍じゃないからな
883名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:44:27.01 ID:12Iq3GV70
代表人気はもっと若い層だろ。
サッカー人気って代表は入らないのか。
884名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:45:23.62 ID:isdThogv0
野球のファン層を調査したら50歳くらい行くんじゃない?w
885名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:46:09.79 ID:rnF4Sll7O
625:名無しさん@恐縮です :2013/08/26(月) 17:25:57.96 ID:ZjQ57NWs0
■8/21-8/25 楽天5連戦の観客動員数@Kスタ宮城

8月21日(水) 19,127人 楽天×日ハム@Kスタ宮城
8月22日(木) 18,904人 楽天×日ハム@Kスタ宮城
8月23日(金) 20,766人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城
8月24日(土) 21,372人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城
8月25日(日) 20,263人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城


なお2週間に1回しか試合がないベガルタは激減している模様

楽天イーグルス 平均観客数 17,474人 (前年比△1,116人)
ベガルタ仙台  平均観客数 14,237人 (前年比▼2,363人)

632:名無しさん@恐縮です :2013/08/26(月) 17:39:38.17 ID:ZjQ57NWs0
>>624
ウソはすぐにバレるよ

広島カープ   1試合の平均観客数 20,912人
サンフレッチェ 1試合の平均観客数 15,448人

サッカーは土曜にしかやらないのに平日中心の野球に負けちゃマズいでしょ
886名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:46:11.55 ID:12Iq3GV70
>>878キャプつば世代以降ってかなり若くないか?
887名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:46:49.63 ID:m6g+D9cL0
焼き豚はバカだから平均39歳がオッサンばっかだと思って煽ってるけど
煽れてないんだよな

バカはこういう根本を気づき難いってのはあるが
888名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:47:26.31 ID:ViEkjkzm0
4大リーグに比べてショボすぎるしな
外国人枠無くしてどっか1チームでも金ガンガン使えば人気出る
889名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:47:44.96 ID:m6g+D9cL0
>>885
水増しのやきうの観客数とサッカーの実数比べてどうする
890名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:47:51.48 ID:Th5yyEzR0
>>879
安心しろ
Jの公式データを見ると10代20代の割合が半減してて40代は倍、そしてなんと50歳以上の割合は3倍にも増えてるから
(2001年と2012年の調査を比較して)
891名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:49:16.77 ID:12Iq3GV70
>>890野球はどうなんすかねーーー
892名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:49:48.04 ID:m6g+D9cL0
>>890
日本の人口比率に近づいてるのが何か悪いのか?
まさかJリーグの観客だけは常に若くないといけないわけもなかろう
893名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:49:52.63 ID:CrbEmnQ50
別にJリーグは好きじゃないけど早めに動かないと手遅れになるよ
ことは国内の文化だけの問題ではなく
良くも悪くもサッカーは世界に普及してるんで
世界との競争も同時進行という制約もあるわけだ

秋春、プレミア、企業名解禁という3点セットも別に何も
田舎のクラブに対する嫌がらせでも何でもないと理解すべき

秋春にしないと欧州移籍が捗らなくて代表のレベルが下がるし
代表のレベルが下がれば、サッカー人気そのものが地盤低下する
またプレミア化して早急に資金を集めれるようにならないと
猛追している東南アジア・アジアの各国リーグとの資金競争に敗れて
アジア圏内でのプレミアリーグ化という道も途絶える
894名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:49:56.68 ID:IXvg+aW30
ようわからんしなぁ
895名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:49:57.17 ID:Th5yyEzR0
>>891
M3ばっかなんじゃないか?お前らが言う通り
896名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:50:09.79 ID:NiB/3WuNP
野球で平均年齢なんて調査したら
ヤバくて発表できないだろw
897名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:50:50.79 ID:Th5yyEzR0
>>892
誰が悪いって言ったよ?
お前さんが年寄りにももっと見て欲しいと言うから客観的データを出したまでだぞ
898名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:52:33.95 ID:ViEkjkzm0
どう考えても野球と勝負するよりヨーロッパリーグと勝負すべき
国内同士で勝負していいのは興行収入がダントツのアメリカだけ
899名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:52:48.09 ID:KmUTPJoX0
サッカー好きは多いのにJリーグ好きが少ないのが問題なのに、野球が〜とか言ってるやつは頭ズレてるだろ。
900名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:52:57.51 ID:m6g+D9cL0
>>897
いやだから平均が39歳
日本の平均が45歳

まだまだ高齢者に見てもらわないと
901名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:53:59.64 ID:4FwiiYqh0
プロ野球の場合大都市部にそれなりのキャパの箱を構えて集客していかないと利益が出ない
広島、仙台あたりはかなりギリギリなレベル
902名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:54:12.93 ID:m6g+D9cL0
やきうも1回出してみるといい

観客数の実数と
観客の平均年齢

やきうの視聴率ではほとんどがM3
(M3のなかでもとくに65歳以上がほとんど)


ま、比べるものがないからサッカーガー、サッカーガーって言ってるアホが多いけど
いかにサッカー層が若いってことに気付くだろう
903名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:54:25.02 ID:CrbEmnQ50
今のままでJリーグ運営していって

代表のレベルが下がりました、代表人気が落ちました
新規にサッカーをやる子供も減りました

他国のリーグの収入があがりました、
Jリーグにレベルの高い選手がますます来なくなりました
試合が退屈になりました

だれが得するっていえば
おまえらが仮想的に指定している野球さんだけじゃないの?
904名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:54:57.18 ID:Th5yyEzR0
>>900
1〜2年経つごとに1歳くらいずつ上がってってるから(J観客の平均年齢)すぐに追いつくんじゃない?
905名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:54:57.97 ID:0aNs4EJi0
地元だからって何の魅力も感じないクラブを応援するよりは海外でもバルサのファンになる方が自然だと思うけどな。
別に外人の真似しないといけない訳じゃないし。
906名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:55:16.84 ID:ipeQg66bO
サッカーはツマラン

2点入れば試合終了だし
907名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:55:43.76 ID:GWectBn60
>>893
>秋春にしないと欧州移籍が捗らなくて代表のレベルが下がるし
>代表のレベルが下がれば、サッカー人気そのものが地盤低下する

Jリーグが出来てずっと春〜秋だけど代表のレベルは年々上がってると思うんだが
908名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:56:06.30 ID:m6g+D9cL0
>>904
それと同時に日本人口の平均年齢も上がってるからなぁ
まだまだJリーグの観客層は若すぎるわぁw
909名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:57:06.09 ID:GWectBn60
>>906
おいおい、ついこの前も浦和が3点差をひっくり返してるぞw
910名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:57:18.84 ID:Th5yyEzR0
>>908
あんた、野球貶すためにただ若いって言いたいだけでしょ
911名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:57:25.63 ID:CrbEmnQ50
>>907
日本代表を支えてるのは欧州組
代表全部欧州組にするくらいじゃないと世界とは勝負にならん
912名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:57:50.38 ID:0aNs4EJi0
>>901
Jで地方で利益出してるクラブって?
自治体から支援金貰ったりクラブハウスの家賃や会場使用料をタダにしてもらったりしてなんとかやっていけてるレベルだろ?
913名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:57:57.54 ID:7x7t7mHK0
>>903
代表は全員海外で良いよ欧州でも南米でもアジアでも好きに行けばいい
テレビ露出は代表がやればいい
選手のレベルが低くて試合が退屈だなんて未来永劫思うことはありません
だって身内同然のお気に入りチームですもの

既存「サポーター」の意見はまあこんなものだろう
914名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:58:16.53 ID:12Iq3GV70
ACLをもっと重視するべきだな。
それにしても地上波ないのはどうかと。
マスコミはサッカー人気や代表に対しての意見も言うなよ。
915名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:58:43.69 ID:m6g+D9cL0
>>910
はい?
貶すと現実は違うでしょ

単にまだJリーグの観客層が若いと言ったら何でおまえがそんなにイライラするのかが分からんw
916名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:59:02.37 ID:YOpz9Jk20
まぁ、簡単に言うと、クラブ世界一になるくらいの実力があれば、
見るんじゃないのか。
中国の金満チームみたいに選手を集めないで、猛特訓で強くする。
917名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:59:27.50 ID:vLlhG5AG0
>>902
つまり馬鹿なガキが
おっサッカーじゃんってタダ券に導かれて観に行くも
暫くすると、俺も大人になったし
サッカーみたいなクッソくだらねえもん見てられるかよ
これからは野球野球♪って言いたい訳?
918名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:59:39.26 ID:2ylHDr1g0
なんでもJを付けりゃいいってもんじゃない
ジェジェジェじゃないんだから
ニッポニアリーグみたいなカッコイイネーミングに
919名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 22:59:42.82 ID:UlklrFoKO
なんでJヲタの自慢が若くも無いのに若さなんだ?
920名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:01:33.10 ID:Th5yyEzR0
>>915
んー、何か勝手にイライラしてるって認定されちゃったw
どっからか野球を持ち出してきていきなり喧嘩売られてもねぇ…なんか変な雰囲気になる前に去るよ ノシ
921名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:01:52.98 ID:7x7t7mHK0
>>919
野球より若ければいいんだって
とにかく野球と差別化したいんだろう
922名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:01:57.45 ID:+oKG6b5i0
>>899
>サッカー好きは多いのにJリーグ好き
サッカー見るのが好きだが、やらない層だろうな。
もしサッカーやるのが好きなら、欧州選手の真似から入るより
Jリーガーを手本・目標にするのが現実的と思うだろうから。

素人目からみたらJリーガーは上手いもん、俺はあんな形でボール持ちたくないな
ってところでフツーにパス交換するし、自分がやると思って見てると胃が痛いw

野球はまったりしたイメージ。ビール片手に寝転がってTVでナイター観戦。
ゲームもゆっくり進行する。ダメでも打順が回ってくる(交代もあるけど)
攻撃と守備は別の機会に分かれている。
先発投手は中3、4日の消耗ぶりだが、その他は毎日できる。
一部のヒーロー・エースに引っ張って貰い、残りは席についてたらやっていけた、
終身雇用で代わり映えのしない毎日を淡々と生きた時代の雰囲気を感じさせる。

その点、サッカーは世界と繋がっている。選手・チームは退場・降格ある不安定な立場。
選手にはピッチで走り続けることを要求し、ファン(顧客)もサポとして悲喜こもごも
一体となって巻き込んでいく。
目まぐるしく変わり、ネットで顧客と双方向で繋がる現代のビジネスと通じるものがある気がする。
(とはいえ、サッカーはその厳しさ・激しさをライトファンは祭りとして楽しめる
 特に2chの国内蹴球板はしょっちゅう祭りのイメージだな。
 上位が下位に敗れたらプギャーw。チームが凹られ(大量失点し)たらプギャーw)
923名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:01:58.87 ID:vLlhG5AG0
サッカーが人気ないんじゃないんだよJリーグが余りにも詰まらなくて見向きされないだけなんだって
サッカーとJリーグは別のスポーツだと考えてよ
924名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:02:25.23 ID:m6g+D9cL0
>>917
は?
Jリーグの観客の平均年齢が年々上がってるっていう大前提の話なんだが・・

おまえ相当頭悪そうだからあまりレスしないほうがいいぞ
バカにされるだけだw
925名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:03:02.72 ID:isdThogv0
>>919
野球ファンのおじいちゃんが
Jの観客層ガ〜と喚いてるのが滑稽だからでしょw
926名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:03:28.44 ID:12Iq3GV70
>>917野球ってタダ券まいてないの?
927名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:04:48.44 ID:0aNs4EJi0
>>925

「おじいちゃんが2chの芸スポ板で夜の23時にJをディスってる」
サカ豚の被害妄想ハンパないなwwwww
928名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:05:12.32 ID:V3K2dSo0O
>>922
ほらね、どこの世界にもマニアはいるけど
サッカーマニアって野球を晒さないと何も語れないでしょwww
どんだけ野球好きなんだコイツら
929名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:05:16.10 ID:12Iq3GV70
キンチョーなんか行ってみ?
サッカー少年は勿論高校生くらいの女の子わんさかいるぞ。
930名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:05:50.12 ID:ipeQg66bO
いや〜
祭り好きのニワカに支えられてるのが
よく判るわw
931名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:06:05.99 ID:7x7t7mHK0
地元のJよりもバルサの方が見てて楽しい
この素朴なニーズにはどうあがいても応えようがないから
逃げ回るしかないんだよね本質から
だからこうしたニーズすら潰そうとしてくる
「チャンプフォロワー」とか「グローリーハンター」とか専門用語まで造ってな
932名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:06:16.36 ID:2ylHDr1g0
サッカーはもともと肉食系の民族のスポーツだから
観客のアドレナリンの出方も違うだろうし
世界番付で見たけど日本人の肉の摂取量って40位以下とかそんなもん
肉食トップ10以内の国ってやっぱサッカーの強さもトップ10とかだよ
ラーメンとかカレーばっか食ってるチームが面白くてエキサイティングな
試合運びを出来るわけがない
933名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:06:29.08 ID:m6g+D9cL0
>>920
いやいや、比べるものは必要でしょ
日本の平均年齢より若くて、日本の2大スポーツと言われているやきうの観客層よりも若いサッカーが
高齢者が多いと言われたところでさw
934名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:07:01.34 ID:0aNs4EJi0
>>926
普段は「サッカーはやきうと違ってこんなところが素晴らしい」
痛いところ突かれると「やきうだって同じ事してるだろ」
サカ豚のダブルスタンダードw
935名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:07:38.47 ID:NiB/3WuNP
>>927
ゴメンゴメン
初老って表現の方が良かった?w
936名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:07:59.05 ID:vLlhG5AG0
そろそろまとめに入るけど結局Jリーグが好きな訳じゃなくて
野球が嫌いなだけなんだろwww
分かってて付き合ってやってる俺達半端ねえ大人だわw
そして野球の存在感に脱帽だわwww
937名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:08:18.27 ID:6cPVb4/50
>>886
以降じゃなくてキャプ翼世代だけなのがJの問題なんだよ
938名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:08:33.61 ID:q4+vksTu0
>>929
一昔前のジュビギャルみたいなもんでしょ?ww
それ基本一過性で終わるよ
939名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:08:40.77 ID:12Iq3GV70
>>934
俺はそんな事言ってないけど、何言ってんの?w
にゃんやってる奴が一枚岩だと思ってるネット廃人の野球おじーちゃんかな?
940名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:09:26.15 ID:UlklrFoKO
こうやって野球との若さ比べしてたら
今後のJリーグは人気が更に上がるとJヲタは思っていると
941名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:09:38.49 ID:m6g+D9cL0
焼き豚お爺ちゃんたちは大抵言い返せなくなると逃げるなw

ま、もう頭があまり回らないのだろうけど
942名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:10:07.46 ID:NiB/3WuNP
焼き豚おじいちゃんwww
943名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:10:17.43 ID:V3K2dSo0O
2ちゃんユーザーの平均年齢38歳www
944名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:10:59.01 ID:0aNs4EJi0
>>939
にゃんやってるってwww
945名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:11:01.71 ID:vLlhG5AG0
サカ豚が若作りしてお爺ちゃんお爺ちゃん言ってる姿は涙ぐましいよなw
946名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:11:23.53 ID:x6b6Xe9W0
その野球ファンが老人という根拠は何?

まさか視豚ニートの図書館メモか?

そんなん誰が信用すんねんw

実際球場は老若男女で盛況だというのにw
947名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:11:29.92 ID:v3sY8Ofv0
>>849
でも高校球児みたいな必死さは全く感じないし
むしろヌルい

Jリーグってぬるま湯の中でサッカーしてるようにしか見えない
948名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:11:37.82 ID:12Iq3GV70
>>938まぁまだまだ下に新しい芽があるからそれが続く限り来るでしょ。
現にプロレスや野球はおっさん臭いスポーツだって認識されてるし、ゴルフや釣りはその辺りギャルが増えて払拭して人気も出てるしね。
949名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:12:05.04 ID:cyAOQj4Z0
こんなもんだろ
日本代表の試合しか見ない奴が圧倒的多数だと思う
950名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:12:23.70 ID:ipeQg66bO
好きなチーム?

ん〜
ヴェルディ川崎かな
951名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:12:25.29 ID:yQVeN+oP0
日本のサッカーは下が部活レベルじゃん。
Jリーグの存在もその程度でしか無い。

野球とサッカー体育部系の2大勢力だが、
部活してる奴はごく一部。
952名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:12:15.48 ID:L9TG7Of+0
>>929
若いオネーちゃんに関しては、「大都会の野郎・・・」と思うJ2サポは少なくないだろうな。
953名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:13:04.81 ID:0aNs4EJi0
>>948

「ギャルが」ってお前こそオヤジだろwww
954名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:13:27.51 ID:UlklrFoKO
>>943
こんな所にレスしてるのなんて年齢層は同じような物なのにな
いったい誰と戦ってんだJヲタは?
955名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:13:41.68 ID:V3K2dSo0O
>>945
大体野球に怨念みたいなもの抱いてるサカ豚なんてサッカー不遇の時代で野球に手を出してコテンパンにされた40代が殆どだからなw
956名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:13:48.74 ID:m6g+D9cL0
さー出てきた視聴率w

国会図書館で誰でも見ることが出来る世代別視聴率

やきうの視聴率が低いのはもちろん

見てる層はほぼM3



この現実をみんなにも見てきてもらいたいw
957.:2013/08/26(月) 23:13:53.79 ID:eknwMh9g0
やきうが人気無くなろうが、お前の恵まれない境遇は変わらない
Jが破綻したところで、サッカーは地上から無くならない

お前らの人生にどれほど大きな影響がある?
しょせんは豚双六と玉蹴りだ
バロンドールを受賞する日本人が現れても東北大震災は防げない
メジャーで22連勝する投手が現れても原発が全て消え去るわけでもない
958名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:14:22.97 ID:tcJj+iAm0
959名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:14:35.80 ID:4wqEOcoB0
そもそもJにいる選手は海外に出れない絞りカスか役目を終えた老兵しかいないしな
しかも老兵俊輔のほうが20そこらの選手より活躍してるしw
給料も欧州の二流三流リーグのがJリーグより稼げるという現実
永井や小野なんかベルギーで6000万だろ?J梅崎や和製アンリも仏二部で2000万、J1では600〜800万くらいだっけ?
金銭的にもメリットがなく日本代表に呼ばれる事もない選手としてのキャリアも積めないJリーグ
プレイしてる選手からも魅力の無いリーグが、一般人に関心をもたらすなんて到底無理な話だよ
960名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:15:23.60 ID:NiB/3WuNP
野球中継のM3偏重を見たら
野球はおじいちゃんしか見てないのは否定しようがないだろ
961名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:15:41.03 ID:ZjQ57NWs0
焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://www.at-s.com/sports/detail/725272467.html
サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。
試合は8月24日に袋井市のエコパスタジアムで行われる浦和レッズ戦。

8/24(土) Jリーグ
28,342人 新潟×川崎@ビッグスワン
21,420人 清水×浦和@エコパ
18,560人 名古屋×セレッソ大阪@瑞穂
17,608人 鹿島×横浜Fマリノス@カシマ
13,024人 大分×広島@大分銀行ドーム
12,809人 磐田×FC東京@ヤマハ
11,661人 大宮×柏@NACK5
10,165人 湘南×甲府@BMW
*9,266人 鳥栖×仙台@ベストアメニティ

合計142,855人 平均15,872人 ←ホームゲームは2週に1回、土曜日開催

---------------------------------------------

8/24(土) プロ野球
35,078人 中日×阪神@ナゴヤドーム
30,039人 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
28,168人 広島×ヤクルト@マツダスタジアム
27,680人 西武×ソフトバンク@西武ドーム
25,022人 オリックス×日ハム@京セラドーム
21,372人 楽天×ロッテ@Kスタ宮城

合計167,359人 平均27,893人  ←週に5回、ほぼ毎日開催
962名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:15:51.72 ID:7x7t7mHK0
本性は深夜にコンビニ前にたむろってそうなうさんくさいアンちゃん
その本性を隠しきるには相当な能力が要る
それこそA代表になったり海外のビッグクラブに引き抜かれたりするくらいにね
J2程度の選手能力では1行目のネガティブな本性の方が多く見えてしまうのだろう
変に身近さアピールしてるから余計にそうなる
963名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:15:54.07 ID:p6sLHfSx0
野球の敵はサッカーじゃないしサッカーの敵は野球じゃない
そんなこともわからない馬鹿ばっかりだとスポーツ文化どころか日本そのものが危うい
964名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:15:56.76 ID:12Iq3GV70
>>946サッカーはサポーターでググると若い男女山ほど出てくるけど、野球は?ww
サポーターでググるとおじーちゃん専が付けてそうな膝当てが出でくる
ファンでググっても営業アイドルかオッさんばかりw
965名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:16:24.54 ID:ipeQg66bO
サッカー人気なんだろ

何故
地上波中継無いの?
966名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:16:54.27 ID:6cPVb4/50
いちいち野球を引き合いに出さないと語れない所にJの問題の根深さが表れてるな
結局サッカー単体での魅力に乏しいからJファンですら野球を貶めることで自分の中での
相対評価を上げるしかないんだろ
まるで何につけ日本と比較せずにはいられない韓国人のようだ
967名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:17:04.73 ID:1RjFswKu0
Jリーグなんて、別にどーでも良いけど…

野球?何それw
Jリーグにも劣る糞連中。興味を云々する価値もない。
968名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:17:31.01 ID:+oKG6b5i0
>>936
>野球が嫌いなだけなんだろwww
プロ野球の応援スタイルの変化には驚いている。
あれは野球に合わないだろ?

>>934
Jリーグの人気を心配してくれる白々しい本心
に比べれば、俺らの本心なんて大したことないよ。

>>885
>広島カープ   1試合の平均観客数 20,912人
>サンフレッチェ 1試合の平均観客数 15,448人
野球の動員は不思議で堪らない。高給もね。
野球は安泰なようなんで、Jリーグを気にする必要もないでしょうよ
969名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:18:35.08 ID:12Iq3GV70
野球は関係者がサッカー批判するよね

あと、野球がウザいと思ってるのはサッカーだけじゃないよ。
970名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:18:56.51 ID:x6b6Xe9W0
実際野球が嫌いだからそのアンチテーゼ的なサッカーに肩入れしてるやつばっかだもんな。

内心サッカーつまらんと思っててもw
971名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:19:12.96 ID:79aEATGXO
全国区のクラブは存在せず極限られた狭いエリアのマニア向けなのにこんな質問する方が間違い
972名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:21:47.20 ID:12Iq3GV70
>>970つまらん方の肩もたないでしょww
973名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:21:54.31 ID:6vgovvm40
>>966
サッカー
・国籍公表必須
・日本代表に日本国籍必須
・朝鮮国籍の在日朝鮮人は日本代表にはなれない
野球
・国籍非公開
・日本代表に日本国籍不要
・朝鮮国籍の在日朝鮮人が日本代表になれる


お前が日本国籍の日本人ならこれぐらいは知っておいた方がいいぞ
974名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:22:31.59 ID:0aNs4EJi0
>>969
批判して無い奴だっているだろ。

野球の関係者が一枚岩だと思ってるの?
にゃんばっかりやってるネット廃人のサカ豚じーちゃんなのか?
975名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:22:43.04 ID:f9Va462M0
>>695
プロ野球の視聴率を語る4968
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377509812/95

95 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/08/26(月) 19:49:47.49 ID:5F2MOGWV
まだ流石に全部みれてないけど
芸スポでの書き込みは全ソナみたいなレスもあるなw
976名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:22:48.48 ID:2ylHDr1g0
都道府県ごとでもローカリズムがウザいのに
市町村単位でご当地チームなんか作るからだよ
一部の地元ファンしか応援してないだろ
はやく道州制を導入したらいい
そしたらビッグクラブがあちこちに出来る
977名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:25:47.44 ID:12Iq3GV70
>>974その話は俺は当事者じゃ無いけどねww
頭悪いだろお前www
978名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:26:11.86 ID:7x7t7mHK0
>>976
都道府県or市町村のローカリズムの投影対象になれる点こそがJの売り物
本質はご当地応援マスコットでゆるキャラ造るのと変わらん
欧州と直で比較し嫌でも優劣見せられ本場じゃないと言われ続けるサッカーよりも
ゆるキャラの方が投影対象として優秀なのかもよ
979名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:27:45.40 ID:12Iq3GV70
正直J3も出来たし野球は焦ってんじゃね?
980名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:27:52.11 ID:79aEATGXO
>>976
現状ろくに客も入らないクラブばっかりなのにビッグクラブなんて無理無理
それにJリーグの敵は野球じゃなくて日本代表と欧州サッカーだからな
981名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:28:53.71 ID:0aNs4EJi0
>>977
じゃあ野球関係者のサッカー批判の話は俺が当事者なのか?
頭悪いだろお前はwwww
982名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:29:22.85 ID:vAO6hw9EO
スポーツ自体が今更好かれてないだろ
健康のための運動は人口増えたと思うけど
スポーツ観戦自体は右肩下がりだべ
983名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:30:18.85 ID:hU02ATlnO
道州制なんかしなくても東西2リーグ各リーグ5地区制にすりゃ良いだけだよ
Jリーグ及び馬鹿なさか豚がやたらとヨーロッパに拘ってバカ見てるだけ
984名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:30:40.59 ID:5FbRXuanO
サッカー=日本代表
であって、Jリーグはサッカーではない
985名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:32:05.08 ID:q4+vksTu0
>>982
まあスポ観を高尚なもののように言う人がいるけど
テレビと同等のキングオブ庶民のガス抜きだもんね
俺は庶民だから見てるけどwww
986名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:32:43.73 ID:YQtPJTWV0
とりあえずサッカーはガイジンと試合すればいいんだって
987名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:32:45.84 ID:12Iq3GV70
>>981本質分かってないからお前は頭悪いんだよ。

野球で飯食って公に出てる人間が他のスポーツ批判するのとは違うだろアホか。

その数が多過ぎる。
988名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:32:55.30 ID:lR+hsKB00
テレビで見る機会が増えてくれればいいんだけどな
989名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:35:06.49 ID:cflDdg8u0
良い選手がすぐ出て行っちゃて好きになる暇もないんじゃ
990名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:36:16.48 ID:m6g+D9cL0
しっかしやきうの親会社がマスゴミというおかしな仕組みだから仕方ないのかもしれないが
やきう脳マスゴミのJリーグへのネガキャン記事がここ最近とくに酷いなぁ


↓マスゴミの印象操作               ↓現実

・Jリーグの観客層は39歳とおじさんばかり → うん、普通に若い
・Jリーグの好きなチーム「どれもない」62% → 全国の20歳以上の実に4割がJ1の好きなチームを持っている
991名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:38:21.24 ID:+oKG6b5i0
>>978
>都道府県or市町村のローカリズムの投影対象になれる点こそがJの売り物
Jができればサポが来るからでないかな? 勝ち点貰いに。
ついでにイナゴ(食い物や土産消費)してくれる。

サッカーの応援は格別なんだよ。ゴールが決まらないときの便秘感、
決まったときのスッキリ感は堪らない。
自分が応援するチームが勝てば、神様から祝福されたような心地よさを感じる
(それは野球も同じか?といえば、プロ野球のまったり感ではダメだな。
 1/6、1/12の確率で優勝でき、それ以上上はない。強いて言えばアジア戦?
 野球はゲーム自体、投手の出来で左右され、技術偏重だ。
 サッカーは技術だけでなく、スタミタや頭脳や連携や身体能力等
 いろんな要素が必要な総合格闘技だよ。個人相手でなく集団で行う、
 身体攻撃でギブアップさせる危険で曖昧なものじゃなく、
 ゴールを奪うという明確でスマートな格闘技だと思う。)
どうでもいいだに


もっと違う事を頑張るだに


.
993名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:38:37.33 ID:NiB/3WuNP
>>990
野球も必死なんだろ
現実は>>781なんだから
994名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:38:54.48 ID:4wqEOcoB0
興味を持たせる為にはJリーグもチーム絞って給料上げて制限無しのEU枠作ればいいよ、金とレベル両方が足りないんだから
アジアのふりしてるオーストラリアと韓国しか選択肢のないアジア枠とかいらないでしょ?
995名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:42:43.91 ID:m6g+D9cL0
>>993
やきうはマスゴミとがっちりタッグ組んで80年
Jリーグは初年度から3年以降マスゴミ総スルーのなか20年


で、その近づきようはマズイなw
しかもやきう贔屓の中央調査でそれなら
やきうの現実はもっと酷いことになってるだろうw
996名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:45:02.15 ID:rR6pa7Au0
サカ豚ちゃん涙の抗議wwwwwwwwwwwwwwww
997名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:46:02.00 ID:12Iq3GV70
>>542これわらける程宣伝無かったよな。
野球はあさから晩まで宣伝するよ。
大阪ではな。
ウンザリする。
998名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:48:14.23 ID:prLzI2LO0
無駄に県内に複数のクラブを乱立させたため、
クラブのある市民しか興味ないのが現実。

そりゃそうだ他市のクラブを好きになれと言われても困る。
999名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:49:47.12 ID:m6g+D9cL0
これだけ煽られてないJ1だけで

全国の20歳以上の4割が好きなチームを持ってる

そこにJ2、来年からはJ3

そりゃ焼き豚もイライラするわけだわw



しかもやきう贔屓の中央調査しらべでw
1000名無しさん@恐縮です:2013/08/26(月) 23:49:59.48 ID:NiB/3WuNP
1000なら焼き豚脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。