【サッカー】香港でも人気のJリーグ、毎節3試合の生放送開始!これで世界109の国と地域でJリーグを放送

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

香港でも人気のJリーグ-i-Cableで放送開始

 香港のケーブルテレビ「i-Cable」が7月6日、
日本のサッカー番組「Jリーグ・ディビジョン1」の中継を始めた。(香港経済新聞)

 i-cableは2大ケーブルテレビの一つで、契約が必要な有料チャンネル。
カテゴリー選択により課金するシステムを採用し、サッカー専門チャンネルを運営しており、
毎節3試合の生放送に加えてハイライト番組も放送する。
2012年シーズンまではNowTVでJリーグの放送はあったが、
今回からは試合数が増え、i-cableで放送されることになった。
UEFAチャンピオンズリーグ、南米のリベルタドーレスカップ、ドイツのブンデスリーガなど
世界のトップリーグと並んで、Jリーグもラインアップに加わった。

 香港のサッカーファンの中には、わざわざ日本に行きJリーグチームの
レプリカユニホームを買う人も多い。Jリーグは香港でも人気のあるコンテンツで、
過去にも清水エスパルスが香港スタジアムで遠征試合も行っている。
横浜FCも香港リーグに参戦するなど、日本と香港のサッカー界は交流が盛んだ。

 近年Jリーグはアジア戦略を重視し、東南アジア各国のサッカーリーグとの
パートナーシップ協定を積極的に締結しているほか、
Jリーグの海外での放送の普及にも努めている。中断明けとなる7月6日には、
香港のほか台湾とベトナムのテレビ局でも放送を始めた。
これで世界109の国と地域でJリーグが放送されることになる。

 次回の放送は7月13日で、柏レイソル×鹿島アントラーズ、
川崎フロンターレ×浦和レッズ、横浜Fマリノス×大宮アルディージャの3試合を予定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000060-minkei-cn
http://amd.c.yimg.jp/im_siggGQTquhXY0Rm8cudgNsUTeQ---x450-y338-q90/amd/20130711-00000060-minkei-000-0-view.jpg
(元ソース:http://hongkong.keizai.biz/headline/86/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:00:43.23 ID:ufvVvtjmO
Jリーグ頑張れ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:10:17.91 ID:Is4OO5B60
今やJリーグは世界中のスカウトが集まる、欧州4大リーグに次ぐリーグだからな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:11:50.04 ID:iEyHALAt0
民放でJ放送しろや、カスみたいなバラエティより少しはマシだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:13:01.00 ID:eQBNNQtp0
応援しても選手抜けるから弱いところは応援するだけ無駄だよー
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:14:20.52 ID:47EBVlea0
130R
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:15:32.83 ID:lWNulvP10
>>4
カスみたいなバラエティのほうがはるかに数字取るだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:16:39.05 ID:s9GIhxji0
一応放送はしてるけど視聴者はほとんどいないんだろ?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:18:36.09 ID:XO699bN60
香港は台湾と違って反日のイメージが強い地域だけど、サッカーに関してはそうでもないんだな。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:21:05.17 ID:bOPfox/J0
香港は中国人に滅茶苦茶にやられてるからな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:22:19.33 ID:vDqjrKHa0
>>10
無能な原爆モンキー大嫌いなのが香港人だがな
一昨日の赤星トンネルが世界中にか…
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:26:31.04 ID:bOPfox/J0
朝鮮人って関係無い話だよね?ここ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:31:41.39 ID:uwyvCw670
どこでも湧いてくるからあいつらが使うワードを粛々とNGにしていけ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:39:01.28 ID:mxMFIosV0
肝心の日本人の大多数がJに関心が無いってのがな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:40:28.73 ID:VSfUzYvf0
ロシアでJリーグの人気が上昇中!?記者が語る“エキゾチック”な魅力。
http://number.bunshun.jp/articles/-/283134
http://number.bunshun.jp/articles/-/283134?page=2
(前略)

 現在、ヨーロッパでは『EUROSPORT』というチャンネルでJリーグの試合が放送されている。
そういう機会を通して、ノボチェルカッスク在住の男性はJリーグに魅了されたのだ。
(中略)

■ロシア人の目に映るJリーグは「すごくエキゾチック」。

 世界的にヨーロッパのトップリーグへの関心が高まっている中、
なぜそれほどまでにJリーグに魅力を感じ続けているのだろう? アントンは3つの理由をあげた。

「まず1つ目は、ピッチにいる全員が最後まで諦めないこと。だから試合がどうなるかわからない。
僕が一番覚えているのは、2008年12月のFC東京対ジェフ千葉。東京が2点先制したのに、
そのあとに千葉が4点返して勝ったんです。本当に驚きました。Jリーグではどの試合も、
選手が頑張る。他のロシア人も、ここに魅力を感じていると思います」

 2つ目は日本人には理解しづらいのだが、こう感じるらしい。

「Jリーグは、すごくエキゾチック。スタジアムが綺麗で、ユニフォームが高品質でデザインもいい。あの雰囲気が好きです」

 そして3つ目は、応援に関することだった。

「Jリーグは、真のサポーターがいるリーグだと思います。ロシアでは暴れるために
スタジアムに来る人もいるけれど、Jリーグでは純粋にサッカーを観るため、
応援のために来ている。ロシアは応援とは言えない。僕はJリーグの応援が、すごく好きです」

(後略)
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:41:22.40 ID:/kRHHR6p0
代表戦は盛り上がるんだけどなあ・・・
日本人ですら興味ないのに
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:43:22.03 ID:8yYz0HtA0
>>16
マジかよどうみても半裸の男どものほうがエキサイティングだろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:44:48.41 ID:UX1YrFknO
確かに八百長ないし下手くそだけどよく走るし毎年優勝チーム違うから見てるぶんには面白いかもな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:45:06.48 ID:APbUTABy0
そういやフランス人の熱狂的レッズサポがちょっと前のテレビに出てたな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:58:55.23 ID:VSfUzYvf0
>>20
>毎年優勝チーム違うから見てるぶんには面白いかもな

Jリーグの人気が高い国はそういう理由で好きになる人も結構多いらしい。
世界のほとんどの国のサッカーリーグでは毎年優勝争いするクラブはほぼ限られてるけど、
Jリーグの場合はどこが優勝争いするか分からないし、毎年上位から下位までの差が小さいから楽しめるらしい。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:03:33.74 ID:yFi33cD6P
>>19
安心しろ。柏サポには裸族が多いぞ。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:09:15.67 ID:mnMbU+Be0
アジア枠はいらない、
東南アジア枠ならいい
>>24
東南アジアからの助っ人は未知数過ぎるなぁ。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:12:05.44 ID:nJ8bvh8x0
>>16
ユニフォームが高品質www
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:12:11.69 ID:coydeyI60
>>24
いらないつってもAFCがやれって言ってくるし・・・
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:16:58.31 ID:dtUyLFqH0
>>26
凄い視点で見てるよなw
Jリーグ中継はBSで時々見てるけどユニフォームの品質が良いか悪いかなんて考えたことも無かったわw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:19:06.29 ID:8rJJ0Wde0
品質はしらんがデザインはどこのチームも毎年ダサいダサい言ってる気がする
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:21:18.95 ID:dtUyLFqH0
>>24
東南アジアのマーケットはJリーグにとってかなり魅力的だし重要だからな
運良く近年は東南アジアのサッカーレベルがかなり上がって来てるから
近い将来J1でプレーできる選手が誕生するかも
そうなればJリーグの放映権料の値上げとかもできるかも
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:22:35.78 ID:DsdzyAEk0
今更日本の一般層で一気に人気沸騰することはないだろうな。
金がない状況で欧州や南米代表クラスが集まることはないだろうし
あるとするなら世界中のサッカーファンに大人気とかになってスタジアムが
在日外国人や観光客で満員になってチケットが取れないとかいう現象が起きた場合だろうな。

情けない話だけど今の日本のミーハーは異性の気を引けるか
欧米に賞賛されて自尊心を満たせるかでもないと興味なんかないんじゃないか。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:22:37.67 ID:mxMFIosV0
>>24
マジでアジア枠をどうにかしないと
貴重な選手枠で韓国人成長させてどうすんだよ
>>32
韓国人じゃなかったらオーストラリア人になるだけだ。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:24:36.76 ID:DsdzyAEk0
>>29
ヨーロッパクラブのユニ発表スレでも毎回ダサイダサイ言ってる気がするが。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:26:05.88 ID:tTF+0NguP
>>9
1990年代は日本ブームが凄くて
街じゅう日本の物であふれかえってる時期があったよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:27:56.30 ID:dtUyLFqH0
そういや香港は昔からサッカー人気がかなり高い土地だったな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:29:28.50 ID:IBxDwnO40
でも確かにコスチュームとか会場の質とか演出とかって重要だと思う
その辺があまりにしょぼいと試合見る意欲も薄まる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:34:48.47 ID:mxMFIosV0
>>36
プロリーグがアジア初だからな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:38:43.83 ID:gPioo7qZO
ブラジルでもJリーグは中継されてるんだよな
あと、中東でもJリーグは中継されてる
日本国内よりも視聴環境が整っているんでないのか?
ウチはケーブル入ってるけど生中継で3試合もたぶん見れない
アジアに積極的に売り込んでるけど、放映権料0円だからなー
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:40:16.84 ID:nJ8bvh8x0
>>28
だよなあw

同時に△はどれだけ酷いユニを着ているのかと想像してしまったwww
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:43:22.49 ID:kWrAE7fF0
>>41
え、そうなの?金になってないんか
>>41
え?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:49:25.63 ID:C3uxgwLmO
昔、さんま率いる「ザ・ミイラ」やたけし軍団が
ジャッキ―・チェン率いる香港スター軍団と国立競技場で試合したことがあったな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:49:48.96 ID:gPioo7qZO
Jリーグはやりようによっては今の2倍くらいの人気のリーグにはできると思う
ただ、カリスマ経営者みたいな人物がなかなか現れないからなあ
今さら2ステージ制なんてアイデアしか出てこないようではお話にならない
>>18
ごり押しされてる野球よりは人気みたいですよ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 .*** *2.4 13/03/02(土) NHK 13:55-14:55 Jリーグ開幕スペシャル 広島vs浦和(14:58-16:50の世帯視聴率は4.2%)
*2.6 *0.6 *0.3 *1.5 *1.6 *1.5 .*** *0.7 *1.7 13/05/03(金) NHK 15:30-17:30 Jリーグ横浜Fマリノスvs鹿島アントラーズ

*1.4 .*** *0.1 .*** *0.5 *2.3 *0.2 .*** *0.6 13/04/29(月) テレ東 14:00-16:00 ロッテvsソフトバンク
*4.6 *0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *4.6 *0.4 *1.1 *3.0 13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島

          3/2(土)NHK   5/3(金) NHK 4/29(月) テレ東  5/4(土) 日テレ  
          13:55-14:55   15:30-17:30  14:00-16:00    15:00-16:55   
         J広島vs浦和 J横浜Fvs鹿島 ロッテvsSB   巨人vs広島  
KI(男女4-12歳) | *0.6      | *0.6      ***        *0.1
TE(男女13-19歳).|||| *2.1     *0.3      .*0.1        || *1.2
M1(男20〜34歳) ||||| *2.7     ||| *1.5     ***        .|| *1.3
M2(男35〜49歳) |||||| *3.0    ||| *1.6     | *0.5       .||| *1.5
M3(男50歳〜)   ||||||| *3.9    .||| *1.5     |||| *2.3      ||||||||| *4.6
F1(女20〜34歳). | *0.9      .***       *0.2        *0.4
F2(女35〜49歳).  .***       | *0.7      ***        || *1.1
F3(女50歳〜).   |||| *2.4     ||| *1.7     | *0.6       .|||||| *3.0
世帯平均.     ||||||||| *4.5   ||||| *2.6     || *1.4      .||||||||| *4.6
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:55:54.16 ID:0syo+e9aP
日本では不要だから無事に民放地上波から卒業したけどね
卒業おめでとうございまーす\(^0^)/
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:55:57.85 ID:jN64XlicI
>>41


マジで?

せっかく金儲けできそうな手段できたと思ったらただかよ...
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 02:56:42.65 ID:tMg7WWHm0
toto当たらない
チビガリがヨボヨボやってるだけのリーグだけど
見てくれてありがたい
Jリーグってなに?
Jリーグが不人気なのは日本だけ!
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:00:18.26 ID:Cl4hmKcW0
中国は賭けサッカーやっててJリーグは波乱がありすぎるから賭け対象としては面白い
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:01:20.75 ID:gPioo7qZO
>>48
日本各地では、U局なんかも含めると、それなりにJリーグの地上波中継はされてるよ
中継数は決して多くはないけど
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:02:00.02 ID:/lLY2PJc0
Jのユニがダサいのは広告が前面に出てるからだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:03:05.20 ID:0syo+e9aP
>>55
田舎の話なんてしらねーしw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:05:40.45 ID:/lLY2PJc0
相模原在住だから町田ゼルビアくらいしか見れなくて辛い
浦和みたいなチームがもう2、3できて欲しい
>>56
Jだけじゃなくてだいたい前面だけど?
>>57
地方は重要だよw

ラグビーは関東と阪神と北九州と釜石しか押さえていなかったから衰退した
地方への普及の手段が高校スポーツに限定されると、落ちぶれる結果になる
香港は大陸側とは言え一枚岩ではなかったか
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:10:22.38 ID:YzZtiA46P
田舎に帰省すると結構J好きな奴が多くて驚く
東京だとさっぱり話題にならんが
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:10:33.13 ID:9qqOzhGM0
>>41
やっぱそうなんか
100何ヵ国って書いてあるから、相当安いのかなぁと思ってた
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:10:55.38 ID:nJ8bvh8x0
クラブ増やし過ぎたと思うけどなあ
かなりと言うかほとんど経営ヤバいよ
親会社あるとこは何とかなってるけど
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:16:37.67 ID:YSrMYwRD0
マカオにはサッカーをブックする賭け屋が合法であるんだよな。
リスボアホテルとかナントで入ってる。
つか、香港の人間は欧州サッカーに凄い詳しい奴が多い。
銀座みたいなチムチャツイにはプレミアグッズショップあるし、
TVは常時200ch位が家庭で視聴できて欧州サッカーはライブ、録画放映で
どこかでやってる。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:21:23.33 ID:/lLY2PJc0
>>56
強調しすぎ
プロ野球の視聴率を語る4921
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373547180/

35 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/12(金) 02:37:25.84 ID:hG0Bd5rl
【サッカー】香港でも人気のJリーグ、毎節3試合の生放送開始!これで世界109の国と地域でJリーグを放送
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373558273/

42 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/12(金) 02:58:42.72 ID:Ar69b4Zb
>>35
>アジアに積極的に売り込んでるけど、放映権料0円だからなー


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:24:10.02 ID:0syo+e9aP
>>60
どうでもいいよいなかもん
田舎で勝手にやってろ
>>64
下のグレードへ移動すればいい。
身軽なのがJリーグの魅力。
札幌がやっているように地元で固める作戦もある。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:27:17.52 ID:gPioo7qZO
Jリーグはまだスタートラインにすら立ってないと思う
47都道府県すべてにJリーグクラブが誕生した時が本当のスタートラインだと思う
Jリーグはまだまだこれからのリーグですよ
視聴者数5人くらいになりそう
Jリーグのクラブがない県ってどこ?
さいたま以外にダービーってあるの?(今)
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:34:44.49 ID:S27OX3+90
デルピエロとかラウルとか
余生だけのロートルビッグネームを前みたいに引っ張ってこいや
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:36:48.22 ID:YzZtiA46P
アメリカの野球でいえば3Aを2A増やして整備してる段階だからな
日本の野球のナベツネ総統の寡占システムでしか考えられん奴には大杉に見えるだろうな
>>70
最も遅い県はどこになるか、楽しみだね。

宮崎か高知がな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:41:36.79 ID:Fs/TpURJ0
いい選手がいるチームはいいよな
平塚競技場が歩いて10分のとこにあるけど、湘南とか知ってる選手皆無だからほとんど行かないわ
ただ今年は川崎とセレッソと広島がきたときは見にいった
柿谷と佐藤を生で見れてよかった
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:54:25.89 ID:pHhazKVg0
世界「野球って何?」
これが現実
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 03:56:43.68 ID:8Wi5F8Ga0
>>41
WORLD SPORT GROUPに2014年までの海外での放映権を
一括して売ってしまっているので
来年までは放送地域を拡大しても放映権料は増えてこないが
0円で売っているわけではない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 04:03:42.47 ID:+XXY/Kc00
【サッカー】Jクラブ、宮崎以外46都道府県に!“空白県”から続々と名乗り・・・一方、宮崎関係者「キャンプで十分」 ホンダロック「予定なし」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362705852/
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 04:04:12.71 ID:saaZKVSB0
別に人気ではない、馬鹿にされてるw
審判糞!、リプレイは?隠蔽好きだな、とか
日本で言う「不人気」って「野球ほどじゃないから」って基準が前提だから変なんだよ
野球ほどテレビでやらないから・新聞に載らないから・客がいないから

新聞社と球団の特殊な関係を知らんよその国の人間からしたら
15000平均の客がいるのにガラガラ?ってなるのは当然
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 05:37:01.94 ID:kWrAE7fF0
>>79
タダじゃないなら良かった
放映権料で十分潤う日が来るといいな
>>83
Jリーグのアジア戦略部門は、17年までに放映権料30億・アジアスポンサーで15億って
目標を建ててるみたい。 
ハードルは高そうだけど実現してほしい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 06:19:51.50 ID:kWrAE7fF0
>>84
具体的に目標があってやってることなんだな
代表が活躍するとリーグへの関心も高まるだろうから
そっちもがんばってほしいね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 07:20:17.29 ID:XEqA2Vc70
震災ジャッジという八百長しといて

騒がれないという
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 07:45:01.03 ID:y66UzkL30
海外から見れば、J1であればリーグ下位のクラブ除いて、みんなどんぐりの背比べというか横並びに実力があるし
強豪クラブが2部に降格することもあるから
ハラハラドキドキ感を楽しむために見てるのかもしれないww
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 07:56:36.18 ID:RyojppA20
とりあえず、かっけー横文字使ってみました的なチーム名ばっかで何か安っぽいんだよな
あと50年くらい経てば伝統感も出るのかしら
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 08:10:53.56 ID:7fpZ0ryr0
>>88
同意
「FC+地名」で充分
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 08:50:45.07 ID:Uj5TVQLm0
ヨーロッパで活躍する選手をみんなが認識する前に知って自慢したいっていうレアもの追求路線だな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 09:20:18.53 ID:gPioo7qZO
>>75>>82
それはあるね
プロ野球的な価値観をJリーグにも当て嵌めようとするのは無理がある
両者の方向性や最終的に目指す所は全然違うわけだから
>>39
欧州はユーロスポーツ2で放送しているね
向こうがシーズンオフの時に試合がある良コンテンツ w
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 09:30:25.97 ID:QyHK1AkI0
野球はマスゴミによる自演護送船団だからなー
W杯Best16に入れる選手を輩出できるレベルで、優勝クラブがこれだけ予想し難い
面白いリーグは世界中探してもなかなか無い
>>89
JリーグのFC類やSC類は皆ぱっとしないのだけど
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 09:49:36.02 ID:FVtyyFcL0
やるじゃんJリーグ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 10:34:26.63 ID:APbUTABy0
>>73
J1でなら、磐田・清水の静岡ダービーかな
神奈川もダービーと銘打ってはいるけど、3チームいるとダービー感薄れるのと、
マリノスの場合やっぱ横浜FC相手がダービーって感じだからな
>>95
つまり松本山雅が至高
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 14:07:59.30 ID:orP8PAVP0
アジア最高峰リーグのJリーグをお楽しみ下さい
劇場へようこそ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 14:17:31.59 ID:qAOcJRPZ0
J1よりJ2が面白い事に最近気付いた
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 14:28:51.28 ID:9txqiCfI0
次回の放送は7月13日で、柏レイソル×鹿島アントラーズ、
馬鹿試合、塩試合の3試合を予定している。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 14:43:51.94 ID:R1OvNig30
>>88
なんとかーレ○○の多さは異常すぎるにもほどがある
好きな名前にすりゃいいと思うけど他所の類似品みたいなのだけは止めろよと
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 15:36:37.32 ID:eHCITxKSi
国内人気どうにかしろ
Jリーグ珍プレー好プレーでもゴールデンにやれ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 15:42:38.53 ID:zzQbH1EH0
日本では人気ないのに
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:00:20.75 ID:0q4WKZ4b0
来年はJ3ができるからJリーグの規模は大きくなるよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:21:08.62 ID:64Pjw5nW0
日本での放送は地上波で数試合。無料BSでは数年前に比べて放送数激減
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:23:41.02 ID:XME9J7wp0
放映権料かなりやすいんだろうな
そこそこの値段だったら放映権料だけでえらい儲かりそうだし
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:26:05.73 ID:I6kZFCPTP
日本人ですら見ないのに不思議
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:26:19.20 ID:54pXEAuc0
サッカーの様々な八百長やオカマや勘違い


で検索
いい加減世間にはサッカー界が痛いってことを知ってほしいよね
公式がゲイ競技だと発表してるんやでw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:27:34.35 ID:BEOLkFSz0
日本ですら人気ない、ファンはオッサンばかりのオワコンリーグが海外で人気とは分からんもんだ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:34:10.86 ID:3zBr4kN30
そもそも国内では応援するキッカケないからなぁ
興味ある奴は日本人の性格的に海外厨になるんだろうし。
俺みたいな代表戦しか見ない奴が大半じゃないの。
逆に言えば何かキッカケがあればもう少し持ち直すのかも知れないが
スポーツ観戦自体が下火だし難しいな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:36:14.12 ID:eOnWl79U0
盛り上がらないのはスター選手がいないからじゃない?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 17:51:43.78 ID:AUSf5AP8O
今のスターってとノウ゛ァコビッチと中村俊輔と…後は海外移籍予備軍的にセレッソそのものとか
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 19:37:22.31 ID:FX39VOO00
>>114
魅力的な若者なら沢山いるんだが
柿谷、山田、原口、柴崎、大迫、南野、三田とか
海外でオフシーズンの時期にリーグ戦やってるのは
海外ファンとりこみにはいいかもな
欧州と同じ9月〜5月にするよりは導入のきっかけになる
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:31:20.63 ID:ivs/1apb0
芸スポにもスレが立った

【サッカー】香港でも人気のJリーグ、大手ケーブルテレビ「i-Cable」で毎節3試合の生中継が開始・・・世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:50:57.78 ID:VI0l6H4d0
日本で盛り上げるために日本で無料放送しろよネットで
こないだ死んだ奴が作ったP2P配信ソフトなんかも世の中にはあるんだし
そういう技術を積極的に活用して毎節ランダムに1チーム放送してくれりゃいいのに
そのうち好きなクラブや選手見たくなったらネットの有料放送に移動させるとか狙って
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:57:08.24 ID:gPioo7qZO
>>118
ある程度は無料放送もあった方がいいだろうね
Jリーグへの入口として
>>115
柴崎晃誠を挙げるってマニアックすぎるだろ。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:08:50.57 ID:ypyV84jr0
韓国人の若手をかなり青田買いしてるけど、
韓国じゃあんまりやってないのか?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:09:15.78 ID:ASnL4iRQ0
日本人ですら見てないというのにw
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:09:57.28 ID:6nAYQfUDP
>>118
だなー
そうやってまずは見てもらわないことには新しいお客さんは増えないわ
>>118
スカパーだとそこそこ無料放送やってるね
プロ野球なんてキャンプインするだけでスポニューで扱ってくれるし、
やっぱキー局が持たないと駄目だなあ
地元だからセレッソの試合をよく見てるんだが
最近、客が増えたように感じる
やっぱり去年五輪で扇原、山口、杉本が出た事は大きかったんだろうか
まあ、それでも大阪ダービーが出来ないから総合的には客が減ったみたいだけど
面白そうだからJ1の最終順位が15位のクラブは罰ゲームとして香港リーグの優勝クラブあたりと対戦してこいや
Jリーグの収支を見ると放映権収入は近年どんどん落ちてるのが分かる
人気だからじゃなくてJリーグが無料同然で売り込んでるのが正しい
アジア地域に放映権無料で売り込んでまず認識してもらいたいんだろうけど
自国の選手がいないJリーグの試合なんて全く見られないだろうし育成するにしてもあと10年くらいかかる
そもそもサッカー=欧州サッカーなアジアでACLですら最近ろくな
実績を残せてない低レベルなJリーグを金出してまで見て貰うのはかなり難しい
>>118
無料で売る余裕がないよ
事実、放映権の値下げ要求したNHK、TBSよりCSのスカパーを選んでるし
アジア地域にタダ同然で必死に売り込んでるのは日本での市場が縮小傾向からの危機感だし
>>127
Jリーグブームの93、94からどのくらい下がった?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:47:35.52 ID:2lhfBycCI
王者の広島さんがACLで一勝も出来ない事実がJリーグのレベルを表してますな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:52:30.20 ID:RKxkOIUA0
しんどいだけで無価値のACLになんか注力しましぇーん
日本の場合テレビは見た目無料でCMつきで見る物
サッカーはCMを入れにくい&ハーフタイムじゃCMを見せつけにくいから相性が悪い
代表戦並みに殿様商売ができるならそれでもいいけど
国内リーグはそうはいかない
おまけにチーム数増やしすぎ&ビッグクラブがないので
どのカードを中継すればいいのか?という問題が必ず起こる
とにかく日本のマスメディアや地上波TVの視聴者と相性が悪いのがJリーグ
市場の環境に合わせてないやり方だから金(と選手)が集まりにくいのは宿命
>>129
うーん単純比較するのは難しいなだって当時はチーム数が今の3分の1だし
jリーグからの分配金が5年前と比較して平均で1億円くらい落ちてるし減少傾向であることは間違いないけど
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:15:33.56 ID:SHW04hW90
Jリーグは実際見てみるとかなりエキサイティング
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:35:55.13 ID:7kk984Eq0
日本では不人気糞リーグ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:43:57.88 ID:WawoV0iY0
画面表示がよくないな
柏0 − 浦和0 後半25分
これやめよう
Kasiwa 0 - Urawa 0 70min
実況も英語。これなら雰囲気だけで海外厨が騙されるはず!
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:44:57.22 ID:o35Y+48b0
誰も入ってないガラガラのスタジアムが海外に晒されてるのか
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:09:11.30 ID:ESu5UnsU0
Jリーグって日本の貧しい家庭には見せてやらんという意地悪い気概を時々感じるからなー
見たがってるのは小学生とか中学生とかなのにさ
その親世代は野球世代だったりで見れない子供のほうが多いんだよな
ちょいと残酷
>>133
分配金は放映権料だけじゃないぞ

ちなみに放映権料は
93年 11億
12年 49億
ここまでさだまさし弟の話題なし
>>101
いずれ、J2よりJFLの方が面白い事に気付くだろう。