【野球/NPB】DeNA、GW期間の平日デーゲーム“完敗” 観衆9002人と寂しい数字★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
この日は平日だったが、DeNAでは、黄金週間中で大型連休を取っている旅行者らを球場
に呼び込もうと、デーゲームでの試合開催を試みた。ヤクルトとの試合には勝ったものの、
結果は、観衆9002人と寂しい数字に。池田純球団社長は「やってみないと分からないこと
がある。ナイターの方がよいと思う」と潔く“完敗”認め、来季からは実施しない方針を示した。



ZAKZAK:
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130430/bbl1304302148008-n1.htm

前スレ ★1 2013/04/30(火) 23:35:46.25
【野球/NPB】DeNA、GW期間の平日デーゲーム“完敗” 観衆9002人と寂しい数字
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367332546/
2名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:30:38.26 ID:kZOdHF/i0
3名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:30:52.11 ID:iRCc9FAT0
胡散臭い携帯ゲームで儲けてる会社が
野球チームとか持つなよ。。。
4名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:31:27.59 ID:kZOdHF/i0
5名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:31:40.35 ID:B8SpOfAW0
>>2
なんで1万超え発表しなかったんだろう
6名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:32:26.52 ID:+A3/zITt0
9000人って多くね?と思って画像みたらスッカスカだったw
7名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:33:19.90 ID:npJeqrwuP
ID:qY/SEaeU0(20)
ID:K77H7uzO0(39)
ID:4InL/jfM0(98)
ID:1DGO4Xl10(45)

前スレの廃人達w

ヤキブタきめえええええええええ
8名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:34:15.80 ID:+LF1ccRd0
めちゃくちゃガラガラだな
1500人くらいしかいないだろ
9名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:35:19.67 ID:Fgk+RWc10
Jリーグより客多いなあ
うらやましい
10名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:35:48.75 ID:3C8eV/mr0
一年中煽ってもらってるのに視聴率も動員も悪いね。
11名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:36:18.95 ID:k6axQ1iq0
>>2
スタンドのオレンジが鮮やかだなぁ
12名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:36:59.77 ID:AKm6YHLY0
野球で1万割れ発表ってことは、実数3桁くらい?
13名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:40:23.34 ID:bfYtaSTW0
>>2
これのどこに1万人近くの人がいるんですかね(乱視)
14名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:40:27.47 ID:JgKz7KIdO
不人気横浜ホームで更に相手も不人気ヤクルトの地味カードならこんなもんやろw

で、どっちか早く移転しろよ
15名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:41:17.75 ID:uUHNBItg0
どこかのポイントで下位2球団=横浜/広島切り捨てて、
上位4球団だけでモチベーションの高い試合やればいいのに
16名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:42:56.36 ID:BkA5sfvp0
これで9000ですか?

球場て広いんですね。
17名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:43:47.56 ID:+LF1ccRd0
>>2
空席ばかりだな
全く客が入ってないよね
18名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:44:31.18 ID:Td9YKvYM0
横浜頑張って欲しいなぁ....1地元民として
19名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:45:07.46 ID:v2sqFHby0
平日なのにやたら早く試合終わってたからなぞだったwデーゲームか平日の
20名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:45:32.84 ID:4D+BVEya0
実数風観客数なんてやめちまえ
昔の東京ドーム55000人の方がマシだ
21名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:45:47.38 ID:scfxyKxAP
視聴率はよかったんじゃね?
客が入ればいいってもんじゃないと思うよ
22名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:46:05.73 ID:hhDR1cuf0
ファン以外の旅行者を取り込むならファンしか見ないとこで告知しててもダメでしょ
23名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:46:58.42 ID:8GsmWrIE0
郵政民営化、TPP問題に基本的に欠落しているものは「日本版エクソン・フロリオ条項」だ!!
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/76345195



青木直人氏:こりもせず、安倍政権はさらに中国向け環境援助に踏み出そうとしている
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88086609

自民党という親韓政党が反韓政党と誤認されている矛盾
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/86177632

これまでのまとめ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88144000

日本人も捨てたものじゃない
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88124370

日本の水道をすべて多国籍企業に売り渡す自民党
http://kaleido11.blog111.fc2.com/?mode=m&no=2044&cr=f1574fa87105fd7eacb468cfb87bf144
24名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:49:08.55 ID:3hQnAhZf0
今日は入ってたぞ
つっても13000くらいだろうけど
25名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:51:04.77 ID:fUz9jcin0
9000人だったら大入りのレベルだろ浜
26名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:52:58.21 ID:7blxoQVt0
>>2
カンプノウなら分からなくもない
27名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:53:09.01 ID:bfYtaSTW0
>>4
マスパンはサッカー好きだからしゃーない
わざとブログにガラガラ画像載せたんや!
28名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:53:31.68 ID:V4mPy7/x0
>>24
20130501 横浜DeNA全11安打
http://www.youtube.com/watch?v=4pui5g8CX_k

昨日よりは入ってる感じだけど、
それでも13000人も観客がいるようには見えないのだが・・・。
29名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:57:13.89 ID:SJOIPD58O
野球信者は
プロ野球の観客数「実数」が正しいと信じて疑わず
異を唱える人を
「数え方を理解できない頭の悪い奴」
と決めつけるが
一般市民にプロ野球の観客数、実数の数え方を説明したら
それのどこが実数?って馬鹿にされるだろうな。
30名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:59:12.31 ID:+haESZHU0
>>28


ガッラガラだなw
31名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:59:32.95 ID:AKm6YHLY0
>>26
日産スタジアムなら分からなくもない
32名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:00:53.25 ID:/jQsSpY/O
筒香ってどうしたん?
33名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:02:50.03 ID:FH1Q58PS0
>>2
昨日のベルナベウと比べるとカスに見えるな
34名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:02:53.15 ID:63XXHsn60
8回からしか見てないけど
試合は面白かった
35名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:04:34.66 ID:aoF3clx60
土・日・月の3日はほぼ満員だったのにな。
特に日曜の阪神戦は完売御礼出たのに。
36名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:06:56.74 ID:P0NQvpdI0
>>28
めっちゃガラガラやん
Jリーグより客少ないんちゃう
37名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:07:24.20 ID:DA2uJjco0
モバコインでも配れば
38名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:07:42.26 ID:AOnI2quHP
10万人収容のスタジアムだし仕方ないよ
39名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:08:51.84 ID:GAGSCvwU0
>>29
正確に教えて臭い
40名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:09:04.39 ID:kay/rmTB0
>>4
明らかに試合前なのに
41名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:10:25.78 ID:kay/rmTB0
>>28
その映像にはあまり映ってないが一塁側にベイスターズファンが結構入ってるよ
42名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:11:02.53 ID:h7hHpgfa0
阪神戦巨人戦以外の平日ナイターもあんなもんだろ
だったらニッチ狙い&節電で平日デーゲームでいいじゃない
43名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:11:31.56 ID:2Js2ZXEW0
土日のJリーグより客多いのな
44名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:13:52.95 ID:igGCccqb0
>>29
野球信者とは芸スポに生息するゴキブリことサカ豚のことでしょ?
45名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:15:30.94 ID:P0NQvpdI0
>>2
これは客があまりに入ってないな
発表の半分も入ってる風には見えないやろ
46名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:18:40.51 ID:FH1Q58PS0
>>28
焼き豚より大宮サポと新潟サポと清水サポと愛媛サポのほうが多いな
47名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:21:01.89 ID:Cy0PHm6FO
ガララーガ「ガラガラやん」
48名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:21:47.94 ID:igGCccqb0
>>46
サッカーの平日開催の試合はガラガラだったじゃん
ナイターじゃなくデーゲームならよりガラガラだよ
49名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:26:56.73 ID:AOnI2quHP
明らかにJ2の試合より入ってないもんなぁ
50名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:27:14.14 ID:FH1Q58PS0
>>29
今やプロレスですら水増し止めて実数発表なのにな
51名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:29:24.41 ID:vLAR+lJw0
タダ券+水増ししても九〇〇二

どうこのモダン短歌
52名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:30:08.43 ID:9epm4OysO
>>44
ご冗談を

野球信者といったらサッカーを目の敵にする
野球ファンに決まっているだろ。
53名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:30:09.08 ID:igGCccqb0
>>50
全日本は?
54名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:30:52.16 ID:igGCccqb0
>>52
サッカーなんて目のかたきにする野球ファンなんていないだろw

サッカーを馬鹿にしてるだけじゃないか?
55名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:33:06.05 ID:igGCccqb0
プロ野球の中でも人気面で最下位争いをしてる横浜という球団に

これだけサカ豚が粘着するって日本て野球の国なんだなって痛感するわ
56名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:39:12.91 ID:AOnI2quHP
野球はつまらないのを何とかした方がいい
57名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:41:01.38 ID:CAl9nbt70
一塁側はかなり入っていて、三塁側が入っていなかったな
58名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:48:06.29 ID:MhSr6SfO0
息を吐くようにその場しのぎのウソを言える焼き豚w

「試合前の画像だ!」←スコアボード映ってます
「1塁側は満員だ!」←ガラガラ画像が上がってます
「人のいない席だけ映してる!」←それが問題なんでしょw
「横浜だけだ!」←ナゴヤも千葉もあちこちガラガラです

本当に焼き豚には日本人の高潔さのカケラもない
59名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:50:02.07 ID:FH1Q58PS0
>>2
902人の間違いだろこれ
いくらなんでも盛りすぎだろ
60名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:51:12.89 ID:errCeG3z0
その国内リーグがねえ…

今年四月の巨人戦中継数と視聴率
最高9.9% 最低4.2%  平均6.8%

悲惨…

 日  月  火  水  木  金  土
.     --.- --.- //./ //./ //./ (*6.1)
.(*7.0) --.- *9.9 //./ //./ //./ (*4.2)
.(//./) --.- //./ //./ //./ //./ (*7.2)
.(//./) --.- //./ //./ //./ **.* **.*
. //./ //./ **.*
**.*は中継あり、//./は中継無し、--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム。
※02(火)雨天中止
61名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:54:46.72 ID:mF/NgeEL0
横浜って300万人都市だろ?
それに加え毎日テレビで宣伝してもらってこれはないわ
国営放送なんか19時のニュース内でワザワザ途中経過まで伝えてくれる
こんな恵まれたプロスポーツないぞ?
62名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:00:18.49 ID:CyhwGYUF0
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場  観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム    観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場  観衆:*97人
4月18日(木) 06vs紀州 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:100人
63名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:03:30.01 ID:qoFreROX0
4月14日(日) 紀州vs兵庫 13:00〜 御坊総合運動公園    観衆:114人
4月13日(土) 紀州vs06 13:01〜 貴志川球場         観衆:185人
4月12日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*81人
4月11日(木) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*41人
4月5日(金) 06vs紀州 12:33〜 花園セントラル野球場    観衆:250人
3月30日(土) 06vs紀州 12:31〜 豊中ローズ球場       観衆:166人
3月23日(土) 06vs兵庫 12:33〜 豊中ローズ球場       観衆:324人
64名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:07:18.63 ID:mmz9qDaf0
■2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数

紀州レンジャーズ      87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ          56.6人  →活動休止 
06ブルズ         166.5人
大和侍レッズ        86.6人  →活動休止


■2011年 日本シリーズ 兵庫対神戸

1回戦 明石トーカロ球場   56人
2回戦 洲本球場       107人
3回戦 キッピースタジアム  301人
4回戦 洲本球場       205人
5回戦 キッピースタジアム  191人
65名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:09:15.58 ID:igGCccqb0
観客数にイチャモンつけてる馬鹿いるか?

今ニコ生で再放送やってるぞwwww
66名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:11:32.21 ID:igGCccqb0
プロ野球の中でも人気面で最下位争いをしてる横浜という球団に

これだけサカ豚が粘着するって日本て野球の国なんだなって痛感するわ



つーか、関西独立リーグって一番人気のない独立リーグじゃんかよwwww
67名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:11:52.67 ID:Ns/7OVvN0
また前スレと同じニコ厨ネタで押し通すバカが現れたよw
68名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:27:27.83 ID:AOnI2quHP
あれだけゴリ押し報道してもらってこれかよ
69名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:28:48.27 ID:siFHdmpN0
>>60
オープン戦はこんなもんだろ?
70名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:32:08.53 ID:0G95cVsX0
粘着チョンサカ豚
71名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:34:14.47 ID:9epm4OysO
野球の国だろうが
サッカーの国だろうが
○○の国って表現気持ち悪いよね。
72名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:35:18.22 ID:MCHi3by90
ベイスターズはよく全国ニュースで取り上げられるのにね
73名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:35:55.58 ID:9epm4OysO
しっかし、野球ファンに余裕がないよねえ。
74名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:38:16.26 ID:siFHdmpN0
WBCが始まれば、人気は回復するって、安心しろ。
75名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:55:05.53 ID:I44PsrYeP
ナゴヤドームの巨人中日戦ですら空席が目立つ様になってたからな
セリーグの人気離れはかなり進んでいる
その点パリーグはどこも満杯。長年の地道な投資が実ったね
満杯にならないのはオリックスくらい
でもあそこは阪神があるから仕方ないよね
76名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:55:57.27 ID:qdcFelTw0
飛ぶボールのホームラン見ても感動しないしな。
77名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:56:38.08 ID:siFHdmpN0
>>75
じゃ、パリーグに乾杯だなw
78名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 02:05:40.03 ID:FH1Q58PS0
これがWBC効果
いや、WBC降下の影響なのか
79名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 02:15:10.66 ID:JMqKzKBT0
>>39
その試合のチケット発券可能最大枚数から売れ残り数を引いたもの
来場したかはどうかはまったく関係ない
観客動員数ではなくチケット発券枚数だと思えばよい
このやり方の問題はやろうと思えばいくらでも水増し可能なところ
80名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 02:27:31.90 ID:JMqKzKBT0
>>58
野球ファンの悲しいところは、実はNPBが実数を発表するなんて過去に一度も言ったことがないところ
あくまで実数に近い数字を発表するとしか言ってないんだよね
それがマスコミを通すとなぜか実数発表してることになるから勘違いするファンが後をたたない
ある意味では野球ファンも被害者と言える
81名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 02:34:47.19 ID:8PF6mO1T0
ガラガラ過ぎて人が弁当の残りカスのようだ
82名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 02:36:14.71 ID:xF9M964H0
サカ豚がまた野球に嫉妬しておる
83名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 02:42:33.46 ID:L/5G3U680
残念ながら

アベノミクスが実はまやかしであるとゆう証拠

日本の経済を底辺で支えている人たちにはまったく恩恵がない政策であるとゆうこと

安部内閣イコール消費税増税実行内閣であるとゆうこと。給料が上がる企業なんて株式に上場しているごく一部の優良企業のみ上がるだけで決してすべての企業が上がるわけではない

自民支持者以外はそれがわかっているから出歩かない…すなわち貯蓄に回そうとする

おそらく自民の幹部連中はそれがわかっているはず。浮かれているのはごく一部の金持ちだけとゆうことを

レジャーやギャンブル関係野球サッカーも空席が目立っているわけよ
84名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 02:52:15.86 ID:g3rJPmWPO
平日の昼間に9000人入るのって凄いだろw

>>75
日ハムでも空席が目立つようになってきた
ハンカチが二軍行きで二刀流も世間的には全く人気出てなくて第2のハンカチになれてない
楽天も以前ほどの勢いはないし田中マーがメジャー行ったら更に下がるだろうな
85名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:03:51.65 ID:E9r5LkNI0
この客入りで「年俸1億円じゃ少ない!」とゴネる怪物どもw
86名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:30:59.11 ID:AOnI2quHP
>>85
子供のミルク代のために必要なんだよ
87名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:45:50.52 ID:dFHQpbr30
ニアピン賞
88名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 05:44:03.60 ID:s343t3890
関東地区の広島の動員は異常
89名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 05:46:39.92 ID:9epm4OysO
>>86
どんだけ高級ミルク買うんだ?
90名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 05:55:04.91 ID:rOcM26nC0
試合開始直後のまだ人が少ないときの写真やろ
91名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:10:33.29 ID:DYoPSbQI0
実数4000人ってところか
水増し半端ない
92名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:12:03.50 ID:GUu246CqO
なにげに抑えの山口が現在最多勝なのが笑える
93名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:13:35.81 ID:1jMRSCfw0
坂豚ブヒブヒwwwww
94名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:13:52.44 ID:u2zNLIcI0
相手が不人気のヤクルトだから仕方が無い。
ヤクルトと広島は動員力が無さ過ぎる。
中日も客が呼べない。
巨人や阪神が相手なら満員だったはず。
95名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:16:18.31 ID:bEFO0y7Y0
>>2
これが9000人だと?
96名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:20:20.47 ID:KjS/b3us0
>>95
密集してるあたりは写真一覧に入れないのがサカ豚ブヒブヒのいつも仕事です
97名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:26:02.23 ID:OWa1JSgwO
何が実数発表だよ大嘘じゃねーかこんなん…
98名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:28:57.63 ID:aHqC/9r80
実数発表は券を3000枚ばら撒いて観客動員6000人にしてしまう
税リーグの話ですね
99名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:33:50.47 ID:AOnI2quHP
>>96
トイレにでも密集してるの?
100名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:35:01.91 ID:+t4b5/CV0
Denaもチーム売りだすかもな
101名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:35:52.18 ID:h0Bk0kiCP
>>99
ワラタw
102名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:38:57.40 ID:9epm4OysO
野球のスレなのに都合が悪くなるとサッカーの話にすり替えようとするところがいかにも野球信者。
103名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:41:56.43 ID:FRnXRtuz0
GW期間中でも暦上平日じゃ入らんわ
104名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:48:50.98 ID:7s7qva8g0
実際に球場行ってみると
発表された観客数より多く見えたりする
要は見る視点や視野で変わるってことだよ

少ない少ない言いたい連中に
ガラガラなとこばかり強調された写真見せれば
そうとしか見ないわな
105名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:55:54.55 ID:9epm4OysO
自分はそのスタジアムの最大収容人員と
スタンドの埋まり具合から
その日の観客数を予想するが
野球ってだいたい予想より多い公式発表になる。
他競技は同じくらいか公式発表の方が少ないのに。
これはつまり野球の観客動員計算方法が根本からおかしいってこと。
106名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:10:40.41 ID:JMqKzKBT0
>>105
観客動員数として実はチケット流通枚数を発表してるから当たり前だ
107名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:14:01.58 ID:JMqKzKBT0
>>97
実数に近い数字です
実数を発表しますなんて過去に一度も言ったことはない
108名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:15:44.20 ID:9epm4OysO
>>106
それなら最初から
「本日のチケット流通枚数」
って言えばいいのにって思う。
109名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:35:44.62 ID:tL0F61bu0
>>106
>>108
亀レスでさんざん言われてるが、今の観客数は実来場者数だって。
だから年間シートも球場に来なかった数は除いている。
チケットの半券の数と年間パス&ロイヤルボックスの来場者カウンター数の合計だって。
110名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:41:53.79 ID:9q1sqcgS0
2〜3000人しか入ってないのに毎回一万人越えの発表するからな
実際の動員数は発表されている数の1/3程度だろうね
111名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:43:34.99 ID:eLyoP/mA0
>>94
関東の広島戦は謎の集客力だぞ
112名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:45:30.99 ID:JMqKzKBT0
>>109
2012年9月19日のSB公式回答より
年間シートだけでなく一般チケットも招待券も来場者数は関係ない
あくまでチケット流通枚数であり、完売時に同じ数字が発表される説明にもなった
「SBは」じゃなくて「NPBは」にも注目

福岡ソフトバンクホークス(公式) ?@HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
113名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:48:32.33 ID:9epm4OysO
>>109
ホークス公式Twitterで
「NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。」

http://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864

と発言しているのだが
ホークスの公式Twitter、つまりホークス球団は
嘘つきだと言いたいわけですね。
114名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 09:22:48.02 ID:bEFO0y7Y0
楽天が実数発表しようとして止めさせられたんだっけか、球界統一ルールとやらで
こんなすぐバレる嘘もう止めた方がいいよNPBも
115名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 09:26:13.63 ID:tvmpYI6K0
平日の昼間に9000人も集まる方が驚き
116名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 09:29:10.59 ID:qRypIWpV0
GW期間とはいえ、平日の昼間からDeNAの試合見に行くやつが9000人もいるなんて…
精神病院も休みなの?
117名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 09:34:56.67 ID:90Qv3qY20
>>116
年金受給のお爺ちゃんは年中GWだからな……
118名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 10:07:25.37 ID:eYKfC98v0
出会い系サイト運営会社さんはさすが金ありますね
119名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 10:16:20.83 ID:feJ3Xl+20
平日の昼間
客が入ってるから
発狂してる馬鹿多すぎ
120名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 10:34:27.11 ID:CeJVuxlG0
今日の全ソナ ID:feJ3Xl+20
121名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 10:36:24.71 ID:feJ3Xl+20
そんなに客が入ってるのが悔しいの?
122名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 10:44:54.15 ID:P1S8wz5X0
【サッカー】皇太子さま、在留邦人と懇談=安田理らサッカー選手を励ます−オランダ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367453812/
123名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 10:51:28.42 ID:feJ3Xl+20
客が入ってるのがそんなに悔しいの?
124名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 11:14:39.20 ID:Or+ZYU720
課金やくざに1億
125名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 11:16:20.79 ID:feJ3Xl+20
DeNAになって横浜生き返ったな・・・・・・・・・・・・・・

よかった
よかった
126名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:03:55.78 ID:9epm4OysO
平日昼に9000人集めたことを称賛している人いるが
サッカーでは2011年、ベガルタ仙台が平日デーゲームで14000人集めたことがあるぞ。
127名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:14:13.79 ID:wVlfm5rQ0
これがWBC降下だ!

04/27土
11.6% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
15.3% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
13.2% 18:56-20:54 EX__ 関ジャニの仕分け∞2時間スペシャル
*7.7% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
**.*% 18:30-19:00 TX__ 土曜スペシャル・ローカル路線バスの旅第14弾・名古屋〜能登半島ふれあい珍道中・第1部
12.2% 19:00-20:54 TX__ 土曜スペシャル・ローカル路線バスの旅第14弾・名古屋〜能登半島ふれあい珍道中・第2部
*7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・ヤクルト×巨人

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
128名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:15:23.65 ID:feJ3Xl+20
>>127
巨人だけでなく12球団あるんだけど
その底辺だった横浜に平日デーゲームに集客という現実
129名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:24:35.71 ID:Mz+Sumeq0
>>127
巨人が一位なのに視聴率低すぎだろ
野球人気低下しまくってるな
昨日の横浜スタジアムもガラガラで空席ばかりだったもんな
客があまりに少なくて驚いた
発表はなぜか多いけどw
130名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:29:17.56 ID:feJ3Xl+20
>>129
>視聴率
地上波以外に
CS・BS・ネット・・・・と選択肢が増えたんだから落ちるのは当然だろ
昔は地上波だけだっし


巨人は今年?からネットでも見れるようになってるし
131名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:29:32.70 ID:wVlfm5rQ0
土曜ゴールデンの7.4%は衝撃
中居を実況に起用して一時は巨人が逆転するという接戦なのに民放最下位
BS中継も無かったのに
132名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:38:12.78 ID:T6XzD+650
平日デーゲームなんてガラガラになるに決まってる
正直に3000人しか入りませんでしたーって言えばいいのに
見栄はって水増しするから野球はバカにされちゃうんだよな
133名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:56:40.79 ID:5mpyh4tS0
プロ野球だから発表で9000人ってことは実数は900人くらいか
134名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:59:04.69 ID:feJ3Xl+20
平日デーゲーム

2日目増えてるから

サカ豚の発狂が激しいな
135名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:07:00.59 ID:Mz+Sumeq0
>>131
かなり野球人気低下がやばいよね
巨人一位で試合展開も時間帯もいいのに視聴率がこれだけ低いとはな
一気に野球人気が落ちてるな
横浜だけじゃなく他のチームも空席目立つし厳しすぎる
さすがにあれだけ客少なければごまかせんよ
136名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:16:48.61 ID:FH1Q58PS0
>>127
テレ東以下て、おい
明らかにやきう避けられてんなー
めちゃイケで20%出した枠なのに
137名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:17:00.03 ID:Gnsc/KUF0
>>134
お前野球見ないのに野球を持ち上げるよな
ただのアンチサッカーなのに
138名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:17:46.19 ID:sS/pjVYa0
やきゆううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:18:38.93 ID:feJ3Xl+20
>>137
2日目増えてるのが悔しいの?
140名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:19:25.13 ID:2Js2ZXEW0
Jリーグより多いのな
141名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:25:53.29 ID:Mk2ENXvl0
04/26(金)19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・ヤクルト×巨人
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 /\______/\   /\______/\ 
|  |        |  | |  |        |  |
|  |        |  | |  |        |  |
|  |        |  | |  |        |  |
|  |        |  | |  |        |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \/         \/ 
 /\______/\   /\         /\ 
|  |        |  | |  |        |  |
|  |        |  | |  |        |  |
|  |        |  | |  |        |  |
|  |        |  | |  |        |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ 
   \______/  口   \______/   %

04/27(土)19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・ヤクルト×巨人
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \______/\   /\         /\
             |  | |  |        |  |
             |  | |  |        |  |
             |  | |  |        |  |
             |  | |  |        |  |
             \/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
             /\    \______/\
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             \/               \/
                口                  %
142名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:51:42.57 ID:FH1Q58PS0
やきうの水増しスレは飽きたから低視聴率スレ立ててくりー
143名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:26:59.05 ID:9epm4OysO
二日目に増えたところでガラガラには変わりなし。
144名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:32:28.94 ID:feJ3Xl+20
>>143
頭悪いなwwwww
困難な課題をつけて2日目増えたんだからな

こういう新規獲得を目指すのはいいことwww
145名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:32:35.36 ID:FH1Q58PS0
2日目が9000ぐらいだろ
1日目に盛りすぎるから馬鹿にされてんだよやきうは
146名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:33:00.96 ID:a247A/W+0
>>2
ガラガラっぷり、水増しっぷり
どこのプロレスリング・ノアだよwww
147名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:34:35.37 ID:P1S8wz5X0
>>144
新規でなくて
リピーターだろ
148名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:35:03.60 ID:feJ3Xl+20
平日昼間の試合で新規客獲得したのが悔しいの?
149名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:35:13.91 ID:GiZClqfi0
>>2
こんだけ暇人がいるとは…
150名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:39:47.63 ID:F8rZ0f2QO
平日の昼間だからそこそこ入ったをじゃ?

税リーグなんて土日開催でも1万チョイしか入んないのに
151名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:41:35.51 ID:feJ3Xl+20
>>150
発狂するから真実は書かないでww
152名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:44:57.91 ID:JuFOM2jM0
野球は昼間か夕方やってればいいんだよ。
そうすれば照明その他エネルギーの無駄使いにならないし、メイン客層の高齢者が見に来れる。
俺らも土曜日曜なら、春の午後3時頃とか夏の夕方5時頃、冷え過ぎビールを飲みながら野球見たら楽しいぞ。
帰り時間が遅くなる心配もない。
ドームでは駄目だけどな。
あと芝は天然芝な。スプリンクラーで水巻くと涼しくなるのが最高。
153名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:49:08.65 ID:feJ3Xl+20
>>150
てか
Jリーグとか週3・4試合にして収入増やせばいいのにといつも考えるな・・・・・・・
週1試合とかで経営できるわけが

経営できないからパチンコ導入
154名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:03:23.14 ID:Mk2ENXvl0
http://pbs.twimg.com/media/BJE9RNnCYAAyj4R.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BJE7l65CUAAbJ9P.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BJFJIiHCQAAqlcy.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/764304393.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BJFjuBiCIAAMugb.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BJFXUWUCcAEkClv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BJFQeR_CMAAQMso.jpg


横浜スタジアムの座席数・・・30,234人
座席表
http://faitexi-nohitorigoto.cocolog-nifty.com/blog/cat41179875/index.html

これで確認して、一塁側FA指定席と一塁側FB指定席が5割くらい入ってる以外は
1割程度しか入っていないと仮定して計算すると・・・

一塁側FA指定席+一塁側FB指定席=約2200席
その他の席=約28000席

一塁側FA指定席+一塁側FB指定席の5割=1100人
その他の席の1割=2800人






この日の横浜スタジアムの実数・・・・3900人
155名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:08:04.70 ID:K25KICkWO
何がプロやきうだよ
アホくさっ!!
156名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:11:33.75 ID:wXPzxdnN0
>>141

WBC降下絶大だな(笑)
157名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:12:15.76 ID:cQQPV6tu0
>>154
試合前の画像もあるみたいだけど思ったより少なかった
158名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:13:46.62 ID:Dj8E/gdB0
また水増しの数字か


在日朝鮮人に汚鮮された醜いオワコン野球・・・
159名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:17:34.34 ID:aKw6/8gL0
>>153
サッカー選手の運動量分かっていってんの?
160名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:19:08.37 ID:g3rJPmWPO
平日昼間に9000人入る事を凄いと思えよw
国内で平日昼間にイベントやって1万人以上集められるところってディズニーとか一部しかないだろww

>>153
サッカーを週に3、4試合やれって野球でいうなら先発投手に中1日で投げ続けろと言ってるのと同じだぞ
161名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:20:20.98 ID:feJ3Xl+20
>>159
ww
順番が逆
試合数が少ないから
経営苦しいじゃん

>運動量分かっていってんの
それなら選手の保有増やせばいいじゃん
162名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:20:30.69 ID:+TnfXy3a0
>>159
でも1日2時間程度しか練習しないんだよな
高校の部活程度
サッカーってモテるためにやってるんだろうなって思う
163名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:21:12.36 ID:feJ3Xl+20
>>160
選手の保有増やせばいいじゃん
164名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:22:25.54 ID:OT6SZh080
平日昼間のヤクルト戦、一万人なら十分だろ
阪神や巨人ならビジターファンも押しかけるけど、それがないのに
165名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:23:34.06 ID:cQQPV6tu0
>>159
あと10人くらい雇えばいけるやろ
166名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:25:02.82 ID:Usk6CAIP0
ホームの応援団もいないのか
どこでもライト(1塁側がホーム)スタンドはそこそこ入るのに
167名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:25:10.09 ID:wXPzxdnN0
>>160
>平日昼間に9000人入る事を凄いと思えよw

うん凄いよ
でも論点はそこじゃなく発表されたその9000人が水増しでしょ?ってお話
168名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:26:51.08 ID:feJ3Xl+20
>>166
>いないのか
ではなくて
働いてるから昼間はこれない
だから新規が多い
169名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:30:28.73 ID:P1S8wz5X0
>>161>>165
Jリーグにはベストメンバー規定があってな…
170名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:34:42.35 ID:feJ3Xl+20
>>169
ww
クラブに利のあることは全部禁止だな
171名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:41:52.83 ID:P1S8wz5X0
今後、Jリーグは発展していくから
Jリーグの心配しなくて良いよ

それより野球の方が衰退するよ
172名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:43:04.73 ID:gcX1wP3M0
アルビレックス新潟の動員数の9割がタダ券だった

【アルビレックス新潟の「無料チケット」は成功だったのか?】
アルビレックス新潟の観客動員数に陰りが見え始めているというニュースを見た。
アルビレックス新潟といえば浦和レッズと並んでJリーグにおける圧倒的な集客力が売りでもあったクラブだ。
アルビレックス新潟に一体何が…? 少し気になっていたので、今回はいつもと違ってまじめに調べてみたデータなどを紹介したいと思います。
まず試合を見てもらわなければならない
2001年、当時の社長だった池田弘氏によってアルビレックス新潟は無料券の配布を本格的に開始します。
町内会や小学校、中学校などを対象に希望者を募集。実際に試合を見てもらうことが、その後の有料チケットの売り上げにつながるという狙いだった
当時アルビレックス新潟の池田社長はこんな発言もしています。
「サッカー不毛の地に人気を根付かせるためには、まず試合を見てもらわなければならない」
入場者の約9割が無料チケットの年も
この無料チケット作戦は一旦成功をおさめます。俄には信じられないかもしれませんが、無料チケットを始めた2001年には入場者の約9割が無料チケットによるものでした。
しかし、その割合は段々と減っていき、有料チケットによる観戦客の割合は2003年には48%、2004年には73%にまでなった。
そしてこの時期、クラブは無料チケットの廃止を決めます。ある一定の成功をおさめたと判断したからです。
2003年にJ1昇格後、順調に観客動員数増を続けてきたアルビレックス新潟でしたが、J1慣れによる影響か空席が目立ち始め2006年から再度無料大幅にチケット配布を始めます。
しかし、この時期の無料チケットはあまり良い効果を発揮できず、結果的にクラブの財務体質も悪化。2007年と2008年には当期純損益で赤字にもなってしまいました
173名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:44:01.42 ID:gcX1wP3M0
松本山雅は小中学生タダ
※小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。
 配布外地域や配布されない場合は、(株)松本山雅までお問い合わせください
http://login.jleague-ticket.jp/pc/j2/yamaga/


【サッカー/タダ券】経営難のJ2大分、無料招待券で観客増目指す! J1新潟も「無料招待券大量配布」で観客数を伸ばした
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1273906544/
174名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:44:38.66 ID:wXPzxdnN0
巨人戦がゴールデンで7%か
視聴率は水増しできないのがつらいよな
WBCの時みたいに分割してせめて10%には乗せないと!!
175名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:44:52.16 ID:gcX1wP3M0
■今年もやります!ガンバ大阪、今年も豊中市民デーで7,000人を無料招待!

■■豊中市民応援デー■■
6/30(土) 19時キックオフ VS 柏レイソル戦@万博記念競技場
(p)http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=3896
ガンバ大阪では地域社会の活性化とスポーツ文化の振興を目的として
吹田市・茨木市・高槻市・豊中市に在住の皆様に毎年市民応援デーを開催しております!
今年も豊中市民7,000名をご招待させていただきます。
いつも応援頂いている皆様もご近所のお友達やまだ見たことのない皆様をぜひ誘っていただき、
一緒にガンバ大阪の試合をご覧下さい!

こちらは吹田市民なら誰でも無料でご招待です!
5/12(土) ガンバ大阪 対 ベガルタ仙台(万博記念競技場)
吹田市民応援デー
(p)http://www.gamba-osaka.net/upimg/nr_3824_1.jpg
(p)http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/d64d966c148769535ee89ff50f0a1f26.jpg
176名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:45:08.88 ID:feJ3Xl+20
>>171
>それより野球の方が衰退するよ
どこが衰退するの
平日の昼間に試合あっても集客してるのにwww
現実を見てね
それに
横浜は身売りで生き返ってるし
177名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:45:58.87 ID:sYIWS8x80
2013Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ
QRご招待券配布のお知らせ

鹿島アントラーズではJリーグヤマザキナビスコカップ3連覇を目指し、数多くのお客様に応援していただくため、昨年に引き続きカシマサッカースタジアムで開催される2013Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ3試合に毎試合4,000名様を無料でご招待します。
今回のご招待も昨年同様、航空券などで利用されているQRコードでの入場となります。
■対象試合
鹿島アントラーズホームゲーム
[ナビスコカップ予選第2節] 3/23(土) 16:00キックオフ vs FC東京
[ナビスコカップ予選第3節] 4/3(水) 19:00キックオフ vs サガン鳥栖
[ナビスコカップ予選第5節] 4/24(水) 19:00キックオフ vs 名古屋グランパス
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/34926
178名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:49:20.37 ID:F8rZ0f2QO
税リーグって数千単位でタダ券配るのか
水増し・ タダ券除外すると観客動員発表の半分入ってるのかなぁ?
179名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:49:55.83 ID:P1S8wz5X0
>>176
すまん間違えた
それより野球の方が衰退が始まっているよ
180名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:51:24.52 ID:feJ3Xl+20
>>179
衰退して普通以上レベルなのにww
頭大丈夫か?
181名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:52:06.85 ID:pSG8eHIs0
>>178
税2では6割以上がタダ券

入場者数に対する無料招待券の割合が約6割の岐阜
それでもJ2では低い方
FC岐阜、昨季赤字(7100万円)を出した要因の一つは、想定の約半分にとどまった興行収入。昨季まで、総入場者数に対する招待券利用者の割合は平均約6割。
それでもJ2の他クラブに比べ比率は低い。今季から入場券が半額になる企業向けチケットを販売開始。
8日の京都戦では総入場者数に対する有料チケットの利用者が63%まで上昇した。

http://supportista.jp/2012/04/news20114352.html
182名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:53:43.75 ID:wXPzxdnN0
>>176
>横浜は身売りで生き返ってるし

それ物凄く危険な表現だな
183名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:54:05.99 ID:8GB7vwTRP
タクルト君、こんなところでハードワークしている場合かよ
まあ面白くなりそうだから良いけどw
184名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:55:45.56 ID:feJ3Xl+20
>>182
どこが?
危険と考えるのはサッカーの考えだからだろ
サッカーではスポンサーを気にするし
ホームを変わることもタブーだし

野球では地域を変わることに抵抗ないから無問題
185名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:56:32.01 ID:f8OLbIFp0
7月3日
【無料ご招待券配布】サッカーJ1アルビvsレッズ 7/14(土)19:00キックオフ Eスタンド自由席です。
お一人様2枚まで。購買部は今から,工学部店は明日7/5(木)昼過ぎから配布します♪ なんだか無料配布の話ばかりですね。

 https://twitter.com/nuc_shop/status/220397124020473856
186名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:58:21.81 ID:9lW1FhaP0
>>127
ひでえ・・・
187名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:58:31.88 ID:wXPzxdnN0
>>184

>横浜は身売りで生き返ってるし
>野球では地域を変わることに抵抗ないから無問題

君危険やわ
これ野球ファンの総意って考えてもOKなん?
188名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:59:12.22 ID:f8OLbIFp0
カナロコ 3月23日(土)14時0分配信

パスポート事業を受け、子どもたちへの期待を語った3プロスポーツの代表ら=平塚総合体育館
子どもたちにプロスポーツを生で観戦してもらうことで迫力と感動を伝え、スポーツ文化を広げようと、平塚市は4月、サッカーJ1リーグの湘南ベルマーレなどプロ3団体の平塚開催試合無料招待券
「ドリームパスポート」を市内の小学生約1万4千人全員に配布する。
予算総額は1380万円。22日には3団体の代表が同市を訪れ、プロスポーツの未来を担う子どもたちへの期待を語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000037-kana-l14
189名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:59:31.91 ID:feJ3Xl+20
>>187
どこが危険なの?
サッカーとは違うんだけど
190名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:01:30.43 ID:F8rZ0f2QO
>>188
バスポートwwww

1シーズン無料かよwww

自治体に税金ねだってこれはないだろ

100円でもいいから取れよ
191名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:02:03.97 ID:P1S8wz5X0
>>189
サッカーと違うな

野球は衰退しているのに
何もやらないからな
192名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:04:08.86 ID:feJ3Xl+20
>>191
何が危険なの?

答えは?
193名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:05:45.77 ID:feJ3Xl+20
>>191
結局
あなたは
Jリーグ衰退推進派の視豚に洗脳されてるだけじゃん
194名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:06:03.85 ID:bxn2J8yA0
あるサポーターの独り言

タダ券でJリーグを観戦しました
長居スタジアムで行なわれた第25節セレッソ大阪vs名古屋グランパス戦を友人からのお誘いで、タダ券で試合観戦することが出来ました
セレッソ大阪はここ最近では金鳥スタジアムで行う事が多いのですがこの日はキャパの多い長居スタジアムってこともあり、大量のタダ券が配られたようです
観衆は23000人、多分この内半分くらいは・・・・
試合当日は台風の影響もあり、大雨そして雷
その為、試合開始時刻は約1時間遅れのスタートとなりました
試合内容は、扇原・山口・永井とロンドン世代も出場していましたが
はっきり言って凡戦・・・・でもわたしは久しぶりのJリーグ観戦で、しかもJ1って事もあり結構楽しんでいたのですが・・・・・
タダ券で入ったような一般の観衆には興味が湧かなかったのでしょうか前半が終わると、予定通りスタジアムに2時間滞在して帰宅を始めました
多分・・・10000人とは行かないでしょうが、その位は帰ったようです
後半30分くらいになると、帰りの交通手段の渋滞を懸念して確実に最初いた半数くらいの観客が消えてしまいました
Jリーグってやっぱりまだまだ日本の文化には根づいていないのでしょうね
・・・って言うより、こんな奴らにタダ券配るくらいやねやったら、

本当にサッカーの好きなわたし達に配って欲しい物です

http://blog.livedoor.jp/taka414780/archives/51827384.html
195名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:06:16.09 ID:wXPzxdnN0
>>189

>横浜は身売りで生き返ってるし
>野球では地域を変わることに抵抗ないから無問題

だから野球ファンは野球は何度でも生き返る事が可能って認識なの?
196名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:06:30.03 ID:9lW1FhaP0
今日もまた焼き豚が1匹
うさぎ跳びでダイヤモンド回ってるのか
197名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:07:52.73 ID:feJ3Xl+20
>>195
実際
生き返ってるジャン
SB
楽天
横浜
198名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:08:45.15 ID:TRNQzshD0
すごいよな
ID変えては収集したコピペ張っているんだぜ
GWの谷間にw
199名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:09:40.28 ID:LrjVkvVr0
>>196

こいつ全ソナっていうキチガイ有名人だよ
200名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:12:12.16 ID:P1S8wz5X0
公益財団法人日本中学校体育連盟
加盟生徒数 (男 子)
       H24年度  H20年度
陸上競技 129,701  117,371
バスケット.  177,201  172,485
サッカー.  248,980  224,200
軟式野球 261,527  305,958

野球の衰退が始まっているよ
焼き豚にはこの数字が見えないみたいだな
201名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:12:18.97 ID:CiWNchhXO
俺も甲子園のタダ券欲しい
会社にサンガのタダ券なら回ってくるんだけどね
202名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:12:44.83 ID:7vUdZfSU0
税リーグは着実に衰退の一途たどってるな

2013年地上波全国ネット中継予定

3月2日  14:06 広島 1-2 浦和   Eスタ   NHK総合
5月3日  15:30 横浜FM vs 鹿島 日産スタ NHK総合
(8月31日以降は未定)

http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=schedule&d=news&t=program&g=j1_1&y=2013
203名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:13:35.48 ID:wXPzxdnN0
>>197
ありがとう
何度も付きあわせてすまんかった


>横浜は身売りで生き返ってるし
>野球では地域を変わることに抵抗ないから無問題

が野球ファンの総意って野球ファンから直々に教えて頂いたでえ
204名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:14:30.76 ID:F8rZ0f2QO
>>202
2試合しか全国地上波放送ないのか?!
もうオワコンだろ、タマケリは
205名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:14:54.93 ID:feJ3Xl+20
>>200
生き返ってることは理解した?ww

視豚の洗脳コピペにはまってるのか?
硬式・軟式の校外クラブははいってないのに
206名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:15:26.93 ID:TRNQzshD0
全部1人でやっているんだぜw
207名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:17:41.55 ID:SWGJiQy10
>>194
チケットを買ってくれる人たちに招待券をばら撒いちゃったらいったい誰が
チケットを買ってくれるというの?
208名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:17:46.53 ID:FmpzkOHUO
もう横浜にプロ野球チームはいらないよ本当に。
209名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:17:53.69 ID:feJ3Xl+20
>>203・・・・・・・訂正
生き返ってることは理解した?ww

>>200・・・・・・・訂正
視豚の洗脳コピペにはまってるのか?
硬式・軟式の校外クラブははいってないのに
210名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:21:21.54 ID:sbo4PZiA0
211名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:28:55.50 ID:P1S8wz5X0
>>209
洗脳ってwwwww

焼き豚は現実の数字が
理解できないようだ
212名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:29:49.20 ID:feJ3Xl+20
>>211
なんだ
Jリーグ衰退推進派のお方かw
213名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:30:42.45 ID:sbo4PZiA0
安物買いの銭失いの典型

三木谷氏、29億補てん ヴィッセル神戸の赤字《神戸新聞》
 Jリーグ二部(J2)ヴィッセル神戸の三木谷浩史会長は二十一日までに、チームを運営するクリムゾンフットボールクラブの累積赤字約二十九億円を個人で補てんする方針を決めた。
同日、東京都内で開かれたJリーグ理事会で報告された。(小川康介)
http://blog.j-league.net/archives/476

ヴィッセル神戸の負債17億7400万円を楽天・三木谷社長が帳消しに
http://2chfootball.net/2011/08/post-1851.html
214名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:32:24.20 ID:feJ3Xl+20
>>213
そういう補填はJリーグに合わないからやめてくれと注意されたんだろ?

そういうのがJリーグ
215名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:35:50.89 ID:F8rZ0f2QO
>>214
親会社の補てんはダメで自治体の税金投入はいいの?
216名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:38:12.03 ID:Zm2kfESt0
しかしまあ、侍ジャパンて単語を一切聞かなくなったな

負けたからもう無かったことになってるのかw
217名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:38:42.50 ID:feJ3Xl+20
>>215
そっちも駄目でしょww
てか
出す道がどんどんなくなってる
218名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:38:43.86 ID:YYvDMSQL0
1999年から2003年シーズン初めまで胸スポンサー不在という状況に加え、当時の強化部長である西真田光司の兄弟が代理人を務める選手が多く獲得されるなど、長期的な展望を欠いた運営が続き、
2003年12月、運営会社「株式会社ヴィッセル神戸」が民事再生法手続開始の申立を行った[5]。累計赤字約42億円で神戸市からの無担保融資は約15億円にのぼった。

神戸市はチーム運営から完全に撤退し、スタジアム使用などの側面支援を行う事になった。
神戸市の株式会社ヴィッセル神戸に対する最終的な債権額は11億6500万円。ほとんどが神戸市からの貸付金であり回収不能となった。
219名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:43:08.33 ID:YYvDMSQL0
【大分】存続策…債務解消へ減資と増資

 経営再建中の大分の青野浩志社長は7日、記者会見を開き、累積赤字と債務超過解消のため、資本金と資本準備金計約5億3700万円の100%減資と、新たな増資10+ 件を実施すると発表した。
4月の株主総会で減資を提案し、承認されれば2014年度決算までの増資10+ 件を開始する。
 クラブライセンス制度では、14年度決算までの債務超過解消が求められる。大分によると、13年1月末時点で、実質債務超過額は約5億2000万円。今後毎期約1億円の利益が出ても、約3億円の債務が残るため、増資が必要と判断した。
 青野社長は「存続させるための最後のお願い」と話し、減資10+ 件については「累積赤字をなくし、財務状況を最大限良くするため」と説明した。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20130307-1094446.html
220名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:47:57.30 ID:wVlfm5rQ0
>>201
東京ドームならあるよ〜

先ほど新聞屋さんが6月9日の巨人×楽天のチケット持ってきてくれた。
契約した時は2枚の約束だったのに、4枚あげるよ!だって(・∀・)タダ券ありがたや〜
http://pbs.twimg.com/media/BJPfIzICcAAHUmG.jpg
221名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:47:58.17 ID:F8rZ0f2QO
>>219www
>「存続させるためには最後のお願い」

税2降格まっしぐらw

降格したら収入が激減するし、絵に書いた餅だろ

税リーグの寄生虫体質は抜けないなぁ
222名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:48:01.17 ID:K6WQhC4F0
>>216
WBCが終わったんだから侍ジャパンの単語が聞かれなく
なってもごく普通の事だと思うが。
223名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 16:56:56.76 ID:feJ3Xl+20
>>221
てか
いずれは
J1・・・・・400万
J2・・・・・200万
J3・・・・・100万
の固定給になるんじゃね
補填駄目
税金駄目
になるのは確実で
そのうえ
クラブライセンス適用だし
224名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:01:20.61 ID:8GB7vwTRP
何気に全ソナ、タクルト馬鹿親子の夢の共演だったんだなw
逆にお前らしかいないねw
225名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:05:11.75 ID:CiWNchhXO
>>220
立ち見券はいらない
ちゃんと席が用意されてるのが欲しい
甲子園は全席指定だから東京ドームみたいな立ち見招待券ないんだよ
226名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:06:41.87 ID:Mz+Sumeq0
しかし巨人が強くても視聴率一桁だし野球は衰退してくだけだな
客もテレビ観てればガラガラだと気づいてるだろうしな
あれだけマスコミが野球ごり押ししても人気低下してるしな
227名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:11:56.12 ID:feJ3Xl+20
>>226
>ガラガラ

球界再編前の絶望的なガラガラ知らないのか?


おまえ
無知すぎ
228名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:16:17.02 ID:QquA10ntO
やきうの話題のスレなのにJリーグのことを書き込んだり長文コピペしてるバカって何なの?
サッカーだけじゃなくありとあらゆるスポーツのヒンシュクを買っている事が
わからないって
老人ボケなの?やきう豚は
229名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:18:19.82 ID:feJ3Xl+20
>>226
野球だけじゃなくありとあらゆるスポーツのヒンシュクを買っている事が
わからないって
老人ボケなの?やサカ豚は・・・・・・正解
230名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:19:47.49 ID:feJ3Xl+20
>>226
野球だけじゃなくありとあらゆるスポーツのヒンシュクを買っている事が
わからないって
老人ボケなの?サカ豚は・・・・・・正解
231名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:19:53.25 ID:8GB7vwTRP
彼らにとって野球はサッカー叩くための単なる道具
道具にされる野球も哀れ
232名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:22:17.44 ID:8GB7vwTRP
病人しか野球擁護していないのは逆効果だと思うのw
233名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:24:47.33 ID:9q1sqcgS0
全ソナは毎回同じスレを二度書き込むけどつけてる機械が誤作動を起こすのか?
234名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:30:39.63 ID:feJ3Xl+20
>>232
JリーグはJリーグ衰退推進派が擁護してるという現実
235名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:34:49.35 ID:QquA10ntO
真似すんなやボケ老人
ボケ老人じゃなくて基地外かよ
236名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:35:55.49 ID:feJ3Xl+20
>>235
wwww
Jリーグのクラブに利があることは禁止されてる現実
237名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:39:32.29 ID:QquA10ntO
Jリーグと関係ないだろうが基地外
頭にデッドボール食らわせたろか?
238名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:42:58.38 ID:Nwb1JdjZ0
>>1
神奈川は完全にサッカー県になったからしょうがないよ
239名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:43:46.51 ID:feJ3Xl+20
>>237
Jリーグ(サッカー)の基準で野球を批判してるからなwww
240名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:45:51.31 ID:DNWxLHFoO
たくさんはいってるじゃんJ2なんか三千とかよ
ただしガンバ除く
241名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:47:14.71 ID:feJ3Xl+20
>>237
そのJリーグの基準がJリーグのクラブにとって最悪の基準だったというオチだけど
242名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 17:59:10.91 ID:P1S8wz5X0
全国高等学校体育連盟
サッカー部(男子)
         校数   人数
平成24年度  4,175  155,815
平成20年度  4,082  145,291

日本高等学校野球連盟
硬式
         校数   人数
平成24年度  4,071  168,144
平成20年度  4,163  169,298
243名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:03:11.18 ID:feJ3Xl+20
>>242




野球は1学年3分の一にするとして
5万5千人のTOPがら70人くらいがプロ野球に入るのか・・・・・・・・・
244名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:09:32.50 ID:QBPhwsriP
おいおいJリーグ並みの閑散やないかwwww
245名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:18:27.16 ID:9OFWOUNW0
>>220
何ヶ月新聞とったの?
246名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:24:06.00 ID:y3pOkYSSO
9千人とかサッカーかよw
247名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:36:54.35 ID:FH1Q58PS0
>>228
>>229
よう、全ソナ
文章丸パクりなうえにやサカ豚って
手がプルプル震えすぎですよw
248名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:38:35.79 ID:2Js2ZXEW0
土日のJリーグよりおおいな
249名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:41:09.12 ID:feJ3Xl+20
>>248
サカ豚さんが発狂するから事実は言わないで
250名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:41:44.34 ID:zJ6WBmFD0
まあ失敗だったけど試みとしては面白いだろ
阪神がやればまた違った結果になるかもしれん
251名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:44:50.06 ID:FH1Q58PS0
>>249
全さん、そろそろ19時だからバイトっすかw
それとも隔離病棟だからネット禁止なん?w
252名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:48:48.17 ID:2n8oCflK0
満員で3万だから9000だと
●○○●○○●○○●○○
○●○○●○○●○○●○
●○○●○○●○○●○○
253名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:00:08.75 ID:U18QfELyO
実際観に来たのは6000人
早く実数発表しろよw
254名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:01:21.29 ID:P1S8wz5X0
>>253
NPB「いやだ」
255名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:04:19.02 ID:Mz+Sumeq0
ぶっちゃけ野球人気低迷してるのなんてみんな知ってるんだからちゃんと正確な実数を発表すればいいのに
256名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:06:08.37 ID:+YV85IbQ0
満員よりずっと見やすくて良い
257名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:08:58.56 ID:pek2fE340
昨日は結構入ったね。
258名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:09:52.86 ID:pek2fE340
Jリーグの方が低迷してるけどね


昨日横浜戦見に行ったけど、一昨日より入った
1万人は超える
259名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:10:18.97 ID:xAT54YdDO
もう地方に移転しかないな
ハムみたいに強くないし親会社のイメージが最悪なんで成功率は低いと思うが今より酷くなるって事はないだろ
つうか、栄えてる地方都市は他の球団に抑えられてるから何処がいいのかよく分からん
260名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:19:59.48 ID:qWPJ7uDN0
税リーグwww
261名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:22:18.83 ID:QquA10ntO
糞やきう、クスリ打ってもう寝やがったか?
262名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:24:29.92 ID:aeNjMq2N0
>>154

これを「1万人!」と言い張る野球w

二進法を採用しているのかw
263名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:28:13.80 ID:On6zkbLA0
サッカーの9000人と野球の9000人って差があるな
まあ野球のスタはほとんど5万くらい入るんだっけ
サッカーでも5万のスタなら9000人でもこの位ガラガラかもな
264名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:29:10.42 ID:Ie5BiDNb0
4月の巨人戦視聴率は史上最低の平均ひとケタがほぼ確実
観客も水増し数字しか出していないにもかかわらず減少

■04/27土
15.3% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
13.2% 18:56-20:54 EX__ 関ジャニの仕分け∞2時間スペシャル
12.2% 19:00-20:54 TX__ ローカル路線バスの旅第14弾・名古屋〜能登半島ふれあい珍道中
11.6% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
*7.7% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
*7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・ヤクルト×巨人      ←★
265名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:31:27.97 ID:9iQBDK3S0
昨年との観客数比較

        主催     2012年5月3日(木)   →  2013年5月1日(水)
巨人    15 試合   52万1423人 (40109人)  58万0788人 (38719人)(▼ 1390人) 
阪神    15 試合   56万1139人 (37409人)  55万0984人 (36732人)(▼ 677人)
中日    15 試合   46万3789人 (30919人)  41万3195人 (27546人)(▼ 3373人)
266名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:43:20.35 ID:V2z7ZF5z0
スター選手はみんな大リーグ行ってセリーグは反則級に巨人が強くてじゃあこうなるよね
それに加えて統一球2年でファンがはなれた
267名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:47:37.35 ID:9q1sqcgS0
いま会社で野球ファンと公言するだけで無能のレッテル貼られるからね
毎日3時間4時間もあんなもの見てるやつが仕事できるはずがないから
他の人は自分を高めるために貴重な時間をやりくりして生活してるのに
268名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 19:50:25.75 ID:NV9XQzn80
アホからアホほど巻き上げた金で道楽だねえ。
269名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 20:01:20.69 ID:g/yrGPX70
観客数と同じでプロ野球は収入も水増し発表w
選手会怒りの記者会見で公開されたデータによると、今の契約選手の実質平均年収は
税込で1200万、税金を払うと年収800〜900万円にしかならない

これで選手年金は崩壊、CMの依頼も無し、アマチュア指導者の道は断たれている
絶望的だな
270名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 20:04:16.01 ID:ykaE6EroO
ID:feJ3Xl+20
こいつ毎日張り付いてるなww
271名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:06:57.25 ID:39jfonkO0
>>2
横浜スタジアムって収容能力3万人だろ?
どうみても3席に1人の割合じゃねーよ。
272名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:09:09.50 ID:zY9Gg7oh0
そんなのちょっと考えてみればわかるだろうにw
GW谷間といっても子供達は学校あるんだしさ
273名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:18:28.44 ID:7QrolQX7O
野糞の不人気っぷりはハンパないなwww
274名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:19:49.31 ID:Is1SsZ290
>>267
そうだな。貴重な時間を2ちゃんに潰したりしないよな。
275名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:20:17.83 ID:b77jyZKh0
焼き豚って生きててつらいだろ
こんなゴミ擁護しないといけないなんてな(笑)
276名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:47:12.26 ID:AwlisdNx0
焼き豚はご多分に漏れずウンカスだらけだな
277名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:55:25.56 ID:54A+FEz50
>>94
どうでもいいけど、何の関係もない広島が不人気とか
サカ豚のアホさ加減には大笑いだなw
広島の動員力とか全然知らないんだろうなあ
アホにも程がある
278名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:56:05.49 ID:lAzegaOG0
水増しやるなら昔みたいな大ざっぱ発表に戻したら手間かからなくていいじゃん
発券数を観衆と騙していることをわかってて確信犯的にマスコミもその数字流すからタチ悪い
シーチケが8千枚以上売れている大分が野球的発表したら、客席ガラガラでも最低8千人以上の発表になるけど、それでは広告スポンサーへの虚偽になるからちゃんと来場数で平日の5千人台を隠さずに発表してる
でも別にJが偉いわけでもなんでもなくて、これが当たり前なんだが
279名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 21:58:32.03 ID:bEFO0y7Y0
大体チケット発券枚数をなんで観客数に足しちゃうんだよ
観客・観衆の意味を辞書で調べた方がいいぞ
280名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:02:08.02 ID:wVlfm5rQ0
以前、55,000の満員連続試合記録をギネスに申請したんだっけw
281名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:05:34.37 ID:FH1Q58PS0
やきうは横浜の恥だからなあ
市民は冷めてるんだろ
282名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:19:19.38 ID:kKEIAWLl0
モバゲーズのファンです!なんて恥ずかしくて人に言えないもんな。
283名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:21:21.90 ID:wVlfm5rQ0
284名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:29:45.02 ID:8PF6mO1T0
ヨコハメファンとか絶滅危惧種だろwwwwwww
285名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:34:12.32 ID:bEFO0y7Y0
>>283
これマジ?
286名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:39:46.34 ID:Nwb1JdjZ0
神奈川はサッカーチームが山ほどあるからな
287名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:43:10.05 ID:FH1Q58PS0
>>283
京セラおまえもか…
やきうの水増しはハマスタだけやない!!
288名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:43:26.14 ID:FHnoavWxO
ベイスが98年に日本一になったのはもはや伝説の域に達した感があるな
289名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:44:37.12 ID:7RWuB6vk0
球蹴りは、平日じゃなくても2000人台はザラだろ?
290名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:45:48.39 ID:FqHmULzc0
休みを取ってる旅行客こそ夜の方が行きやすいだろう。
291名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:45:50.10 ID:c0Tp7j950
観戦を無料にして、ガチャとアイテム課金制にすればよろし
292名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 22:53:30.05 ID:cRe1/AxV0
不人気球団のクセに平日デーゲームなんて巨人阪神以外で客入るわけねーだろ。
それも相手がヤクルトって客ナメてんのか?
293名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:04:18.37 ID:HbBwKhny0
>>237
デッドボールってなんだよ笑った
焼豚頭蓋骨骨折ブヒィーーってか
294名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:04:22.89 ID:Zlo/uyV10
■2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数

紀州レンジャーズ      87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ          56.6人  →活動休止 
06ブルズ         166.5人
大和侍レッズ        86.6人  →活動休止


■2011年 日本シリーズ 兵庫対神戸

1回戦 明石トーカロ球場   56人
2回戦 洲本球場       107人
3回戦 キッピースタジアム  301人
4回戦 洲本球場       205人
5回戦 キッピースタジアム  191人
295名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:42:54.26 ID:t2HKdjN00
野糞の不人気っぷりはマジで笑えないな

それを受け入れずにサッカー叩きする焼豚は犯罪だなw
296名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:45:13.44 ID:K6WQhC4F0
>>267
「個人の妄想です」と書いておけ。
恥をかくぞ。
297名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:48:18.20 ID:ii0Z7FNZ0
あらら
298名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:51:20.31 ID:vwKmnoGe0
おいおい、5000人ぐらいしか実際にはいってないぞw
299名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:51:51.08 ID:CvKZ7QjA0
不人気野糞は邪魔だからさっさとヤメたら?
臭いんだよお前ら(笑)
300名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:52:17.04 ID:JMqKzKBT0
301名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:00:03.87 ID:JMqKzKBT0
ついに巨人戦の視聴率がJリーグを下回ったのか
たかが1試合とは言え、10年前まで日本代表と視聴率を争っていた巨人が
Jリーグに負けたのは歴史的なことだな

4.3% 2013年03月02日(土) 13:55-16:05 NHK サンフレッチェ広島×浦和レッズ

4.2%2013年4月13日(土) 15:00-16:55 NTV 巨人×ヤクルト
302名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:00:45.64 ID:I7fHJU1FO
この3日間も休みな人たちなんてあまりいないだろ
どんだけマスコミに踊らされてんだよ
てゆうかどんだけ讀賣の言いなりなんだか
303名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:34:17.45 ID:dpg6Bigo0
>>283
野糞は昨日も水増しかよ
ガラガラっていうレヴェルじゃねーだろこれ
304名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:36:17.64 ID:bmeQ25PJ0
>>301
土日の在宅率の高いM3が主力の巨人が、Jリーグに負けるのか・・・
305名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:37:57.38 ID:ZSoLV7bC0
土日のJリーグより多いな
306名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:38:27.56 ID:0uTjh9Qe0
>>294
これまだ存続してるの?
客より選手のが多そうな試合がちらほらあるんだが
307名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:38:41.29 ID:bmeQ25PJ0
>>264
テレ東に負けるとか、完全に避けられてんな。
今年で地上波卒業だな、これは・・・
308名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:41:25.27 ID:bmeQ25PJ0
>>259
楽天なんてガラガラだし、今更新潟に行っても盛り上がらないって。
北海道も福岡も球団のサービスがあるから集客できるのであって、
金無い球団はまだ都心よりにいた方がマシだよ。
309名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:45:51.97 ID:h734rzwu0
まーた水増しか
310名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:51:48.27 ID:0uTjh9Qe0
>>301
Jリーグが伸びたんじゃなくて、野球が勝手に落ちてきてるのがなんとも
プロ野球はどこで何を間違えたのか歴史を考察したい
元近鉄監督の西本氏(故人)がプロ野球のライバルはサッカーじゃなくてMLBと言ってたけど
これがもしそうだとすると、野球VSサッカーを構図を作ったやつがプロ野球を殺したことになる
311名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 00:59:04.82 ID:bmeQ25PJ0
>>310
少年期は野球経験者が殆どのM2層が見放した時点で、
今更考察しても、もう手遅れ。10年前なら何とかなったんだが・・・
312名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:01:38.40 ID:wapDLdF30
■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8          23.3 (日本シリーズ最終戦)
29.1 28.9 27.8 26.1          20.1 (クライマックスシリーズ最終戦)
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
313名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:02:07.49 ID:sGOEiBr50
野球は人気が無いからツマンナイだよ
314名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:03:06.77 ID:dpg6Bigo0
>>264
さすがに視聴率は水増しできねーかw
315名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:04:52.45 ID:0uTjh9Qe0
>>311
手遅れなのは知ってる
ただ栄枯盛衰の事例として、衰退の理由はきちんと考察すべきかなと
316名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:04:56.42 ID:bmeQ25PJ0
確か、蛆はヤクルトの株持ってたな。
今年で売り払うのかな?
317名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:09:45.84 ID:bmeQ25PJ0
>>315
MLBは希望だったんじゃないのか?
野茂、イチロー効果で何とか人気を維持したのも事実だし、NPBの次のステージもあった。
問題は何時までも王や長島で引っ張り過ぎたからだろうね。
選手より監督が目立ってたし、真剣味さがなくて、芸能臭さがあり過ぎたな、あれじゃシラケる。
318名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:11:22.08 ID:SRA+wS+M0
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝        復路
319名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:13:05.13 ID:SRA+wS+M0
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」 ★第一回WBC
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅 ★第二回WBC
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   最終予選 「日本×オーストラリア」
320名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:17:25.13 ID:BQNOTIcBP
Denaに変わってから色々と集客の手を打っていると感じるけど、やっぱり弱いからな
321名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:18:23.91 ID:gPqSH0mp0
>>2
もはや、これくらいですら「結構入ってるじゃん」と思うようになってきた
322名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:21:28.06 ID:dpg6Bigo0
>>2
大宮アルディージャ好調だからオレンジ多いなw
323名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:21:40.74 ID:ZSoLV7bC0
休日は3日連続完売だつたから問題ないな
324名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:23:17.62 ID:QdX9BAS3O
国分「どうして客入るって思った?」
325名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:23:30.58 ID:bmeQ25PJ0
>>323
これは期待できそうだなw
326名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:25:01.24 ID:YOXVD4Eh0
そもそもなんでデーゲームなんだ
327名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:26:26.70 ID:bmeQ25PJ0
>>326
最低でも >>1 を読んでから。
328名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:26:29.23 ID:gPqSH0mp0
>>310
野球、というかプロ野球は、名目上は頂点を「メジャーに追いつけ追い越せ」だったけど
実際には巨人軍さえよければそれでいいと、すでに頂点に達し、頂点を固める方針だったのが失敗

サッカーでは頂点といえばワールドカップ優勝
その果てしなく遠い目標に向かって、100年構想という腰をすえた方針を採ったのが成功の元

例えるなら
野球は既に老朽化している鉄塔の天辺を必死に飾り付けしてるようなもの
塔の天辺にはセンスない電飾がビカビカ光っているが、足元の鉄筋はすでに金属疲労起こして崩れてる途中

サッカーは裾野を広げては、その上に積み重ね、また裾野を広げては積み重ね、の繰り返し

野球が再びその存在価値を高めるなら、いまこそほりえもんの言った「ガラガラポン」をして
基礎工事から始めるべき
329名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:26:34.12 ID:0uTjh9Qe0
>>317
西本氏が言ってたことはもう正確に覚えてないが
MLBの存在はNPBの価値を相対的に落とすので、サッカーなんて比較にならんぐらい危険だ
みたいなこと言ってたよ
1つの勝利から1本のヒットまで、日本の野球ファンにとって最高の価値を持っていたのがNPBだったが
それより価値を持つ1つの勝利、1本のヒットがあることを知ってしまった
といったような感じ
330名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:29:18.23 ID:YOXVD4Eh0
>>327
いや、大型連休を取っている旅行者らを呼び込むためにデーゲーム、って論理の意味がわからんだろ。
連休中の旅行者なら夜公演でも構わないじゃん。
331名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:32:41.57 ID:bmeQ25PJ0
>>329
分かる気がする。海外組と共にMLBを見るようになってから、全くNPBは見れなくなったな。
本当にレベルが低いよNPBは、知る限り、昔の方がもっと心理戦とか色々やってた気がする。
今じゃロートルが幅を利かせて、金本とか、最悪のパンダを作り出したし。
久々にNPB見るけど、配球が酷いし、しかもあれで抑えられるから打者のレベルも低い。
でも巨人ファンなんて、野球知らない奴ばかりなんだから、ニワカに融合しすぎたな。
阪神とかどんちゃん騒ぎがメインだったし、あれじゃ根っからの野球ファンは消えるって。
332名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:33:40.16 ID:gPqSH0mp0
>>329
メジャーに価値を見出してるファンなんて殆どいないと思うけどな
選手らはNPBよりMLBに価値を見出してるかもしれないけど

その相対的っていうのは、今まさに現実になってるように
プロ野球のスター選手がメジャーリーグではろくに活躍できないという事実を
ファンに見せ付けてしまったってことでしょ

井口が、岡島が、西岡が、福留が、どれだけ日本プロ野球で活躍しようとも
所詮はメジャーからの出戻りとしか見られないんだし
333名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:34:48.81 ID:gPqSH0mp0
>>330
夜やって、だらだらでグダグダな試合で23時越えとかなったら最悪じゃないか
334名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 01:36:19.12 ID:bmeQ25PJ0
>>330
都内あたりの観光なら、夜がメインだったりもするから、昼間の客が取れると踏んだんじゃないのかな?
まあ巨人がやるならわかるが、さすがに横浜まで足は延ばさないだろうなワザワザ。
335名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 02:00:16.22 ID:YOXVD4Eh0
>>334
なるほどね。
横浜も晩飯とか夜景とかあるから、昼間のレジャーにどうぞって目論見だったってことかな。
336名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 02:10:13.50 ID:sGOEiBr50
>2
野球のポテンシャルはこんなもんじゃないだろ
337名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 02:49:49.95 ID:14AAxcs30
巨人戦の視聴率もかなり低いし野球人気低迷してきてるな
横浜だけでなくマリンや仙台や神宮もガラガラが多い
338名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 03:37:27.26 ID:T+QE5I6CO
>>337
メディアはいまだに巨人しか取り上げないからな
露出少ないとこはそりゃガラガラになるわ
339名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 04:06:44.84 ID:ZpgUwuVyP
巨人以外の球団もJリーグの100倍報道されてるだろw
340名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 05:14:10.38 ID:uEgTsyYe0
日程からすると、ノリさんの2000本安打はハマスタ以外で達成されそう。
せっかくの観客動員のキラーコンテンツが・・・
341名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 05:29:18.01 ID:wdUWUxvV0
イチローはやくきてくれー!!!
松井はいいや
342名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 05:37:44.75 ID:w7KlKF8s0
よく分からないけど置いておきますね

先週のヤクルトvs巨人の視聴率wwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1367522039/

■04/27土
15.3% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
13.2% 18:56-20:54 EX__ 関ジャニの仕分け∞2時間スペシャル
12.2% 19:00-20:54 TX__ ローカル路線バスの旅第14弾・名古屋〜能登半島ふれあい珍道中
11.6% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
*7.7% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP

*7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・ヤクルト×巨人


なお先週のめちゃイケは20%超えた模様
343名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 05:56:32.60 ID:GGS9QLnp0
344名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 07:24:51.11 ID:ZpgUwuVyP
>>342
WBCがあった今年ですらこれって・・・
345名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 08:16:55.28 ID:vS92dbllO
>>271
きっと荷物置き場も観客としてカウントしたんだよ。
346名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 08:18:47.04 ID:vS92dbllO
>>277
去年ちょっと調子よかっただけで増えただけの動員力を必死に持ち上げるとは
焼き豚間抜けすぎ。
347名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 08:21:56.49 ID:vS92dbllO
>>340
昨年、ヤクルトの宮本が2000本安打達成したときは
ゴールデンウィークの主催試合に達成するように
出場を調整していたな。
348名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 08:50:08.03 ID:5osOrjEyO
>>311
まだ間に合います
349名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:13:10.66 ID:tpTj5cy2O
やきうで9000も観客がくるなら、カバディだったら20万位集まるだろ

やきうデブ残念だな
350名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:20:19.98 ID:8AgPWybH0
>>331
>配球が酷いし、しかもあれで抑えられるから打者のレベルも低い

MLBに配球とかあるの?
力任せに投げた球をドーピングでパワーアップしたバッターが打ち返す
というようなイメージしかないけどなあ。
打者はMLBでは投手と勝負して、NPBではキャッチャーと勝負する
と言われているように、配球では日本の方が上では?
投手が配球通り投げられるかは別にして。
351名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:23:40.10 ID:62tKIivr0
この観客数の水増しもそうだが、ネットが普及して大本営発表を隠せなくなったって事が大きいな。
少し前まで55000人なんて発表してた訳だろ。
だけど実際には座席がそんなに無いっていう。それを今や検索一つで簡単に調べられるからな。
またサッカーが実数発表をやっちゃったもんだから55000人がどの規模なのか想像つくようになったのも
野球としては苦しいところだわ。
352名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:39:16.22 ID:vS92dbllO
>>351
昔は野球が絶対的存在だったから
一部メディアが56000に疑いの目を向けても
野球のやることに間違いはないと思っていたが
今じゃ野球は絶対王者から陥落したし
ネットで様々な情報が入るため
野球がいかに間違いだらけかと
良く分かった。
353名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:41:09.71 ID:uQUbuBKd0
>>351

>サッカーが実数発表



まったくJリーグのクラブには利のない決まりだけどなwwwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:53:43.49 ID:tpTj5cy2O
例の基地外が起きてきたか?精神病棟にPCルームなんてあるのか?
355名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:54:01.53 ID:vS92dbllO
>>353
焼き豚ご苦労
356名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:56:16.56 ID:uQUbuBKd0
>>355
wwww
Jリーグのクラブに利のない決まりを豪語するサカ豚は
お花畑だなww
357名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:59:12.64 ID:iAasIT9x0
>>2の画像は開始前として途中に2倍に増えても10%程度やん。

ちなみに9000人は、盆・正月・GWに満席の新幹線のぞみ6編成分。

ちなみに9000人は、盆・正月・GWに満席の新幹線のぞみ6編成分。

今の東京駅ってこんなに閑散としてるの?
358名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:59:14.31 ID:7syJSpA60
1人100レス桑田道が
スレに出来るぞーww
359名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:02:54.72 ID:BekSE1rZ0
前日、満員に近いならまだマシじゃん

週1回の休日しか試合ないのにタダ券撒いても1万人も入らないサッカーと一緒にするなよ(笑)
360名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:02:56.92 ID:tpTj5cy2O
サッカー関係なくやきうは人類にとって利がない

やきう市ね
361名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:08:17.60 ID:SRp7LurL0
年間で6チーム中3位までに入ればいいヌルいルールの茶番を
毎日、毎日マスゴミが煽ってて、ウザいわ
孤軍奮闘してる柏を少しは応援してやれよ
362名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:09:09.84 ID:obXK9vtoO
野球の水増しと
税リーグの水増しタダ券バラマキ
どちらが酷いんですか?
363名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:11:42.25 ID:uQUbuBKd0
168 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 10:07:49.71 ID:PefnwPvUi
このスレのサカ豚
         ____
       /   u \
      /  \    /\    体が、、、か。。ら・・だが求める・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l



         ____
       /      \
      /  rデミ    \   野球叩きという快楽を
    /     `ー′ /でン \
    |     、   .ゝ    |
     \     ヾニァ'   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l



現実
サッカーは存在感がまったくないからな・・・・・・・・・・
364名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:11:43.83 ID:iAasIT9x0
>>362
報道量を考えたらやきうだろ。
しかも3月にWBCがあったのにこの体たらくだし。
365名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:13:27.06 ID:uQUbuBKd0
>>362
税リーグは水増し禁止だから
そっちが酷い
とはいえ
決まりを守らないのはJリーグの魂だからな・・・・・・・
366名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:14:16.52 ID:uQUbuBKd0
>>362
>情報量

Jリーグはマスコミ排除してるから
しかたない
367名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:15:20.69 ID:iAasIT9x0
>>2の画像は開始前として、途中に2倍に増えても10%程度やん。

ちなみに9000人は、盆・正月・GWに満席の新幹線のぞみ6編成分。

ちなみに9000人は、盆・正月・GWに満席の新幹線のぞみ6編成分。

今の東京駅ってこんなに閑散としてるの?
368名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:15:37.79 ID:FZsLfqzV0
精神異常者全ソナ
ID:uQUbuBKd0
369名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:17:01.78 ID:w7H9ECS30
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だとは広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム
370名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:18:09.69 ID:XMhLxUSYO
>>362
どっちもゴミ
球蹴りは五輪W杯あるからまだましだけど棒振りスゴロクはぴろやきう以外何もないからな
のたまファンは税リーグを馬鹿にして気持ち良くなっとけ
371名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:18:30.23 ID:uQUbuBKd0
>>369
wwwwww
怒りのコピペ

Jリーグは実数だして利あるの?
372名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:19:02.53 ID:w7H9ECS30
ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

野球は会社の収支報告もこんなデタラメぶりなので会社四季報にも罵倒されている


6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム
373名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:20:08.49 ID:8AgPWybH0
>>361
>孤軍奮闘
何で孤軍奮闘してるの?
374名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:21:42.55 ID:dc6JMFrc0
>>2
5000人くらいじゃね?
375名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:24:05.22 ID:uQUbuBKd0
>>373
だな・・・・・

何を奮闘してるのかな?

>>361
何を孤軍奮闘してるの?
376名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:26:14.30 ID:d1zZp/o60
>>472

これが野球脳の典型

「都合がわるいことは発表でも報告でも捏造隠蔽すればいい、素直に公表する奴はバカ」
というのが野球の基本精神、これはちょっと野球に関わると嫌でも分かる現実

プロ野球そのものがパチンコと並ぶかの国のビジネスとして育ってきた歴史は
伊達じゃない
377名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:27:23.91 ID:uQUbuBKd0
376 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/03(金) 10:26:14.30 ID:d1zZp/o60
>>472

サカ豚さん
興奮しないで
378名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:36:05.24 ID:GopXaOkj0
>>367
>ちなみに9000人は、盆・正月・GWに満席の新幹線のぞみ6編成分。


9000人って、両国国技館が満員御礼出せる数字なんだよな

40人学級のクラスなら225クラス分、8クラスの学年なら28学年。普通の学校なら30校以上の生徒がいるはずなんだよな

この人数がそれだけいるか?
やっぱり野球は二進法か何かを使っているとしか思えないw
379名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:39:49.50 ID:UV/i/swv0
>>377

興奮しないで落ち着いて校正してから書き込みましょうw

焼き豚やってると辛いだけの生活なのはよく分かってるから
380名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:43:55.71 ID:bRZBYenA0
入場者数に対する無料招待券の割合が約6割の岐阜
それでもJ2では低い方

FC岐阜、昨季赤字(7100万円)を出した要因の一つは、想定の約半分にとどまった興行収入。
昨季まで、総入場者数に対する招待券利用者の割合は平均約6割。それでもJ2の他クラブに比べ比率は低い。
今季から入場券が半額になる企業向けチケットを販売開始。
8日の京都戦では総入場者数に対する有料チケットの利用者が63%まで上昇した。

http://supportista.jp/2012/04/news20114352.html
381名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:45:01.68 ID:uQUbuBKd0
>>379
>辛い
TBS親会社時代の球場完全閑古鳥時代に比べたら
夢のような時代なのにwwww

おまえ無知すぎだろ
382名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:50:36.26 ID:1gCCD1E+0
タダ券でJリーグを観戦しました
長居スタジアムで行なわれた第25節セレッソ大阪vs名古屋グランパス戦を
友人からのお誘いで、タダ券で試合観戦することが出来ました
セレッソ大阪はここ最近では金鳥スタジアムで行う事が多いのですが
この日はキャパの多い長居スタジアムってこともあり、
大量のタダ券が配られたようです
観衆は23000人、多分この内半分くらいは・・・・
試合当日は台風の影響もあり、大雨そして雷
その為、試合開始時刻は約1時間遅れのスタートとなりました
試合内容は、扇原・山口・永井とロンドン世代も出場していましたが
はっきり言って凡戦・・・・でもわたしは久しぶりのJリーグ観戦で、しかもJ1って事もあり
結構楽しんでいたのですが・・・・・
タダ券で入ったような一般の観衆には興味が湧かなかったのでしょうか
前半が終わると、予定通りスタジアムに2時間滞在して帰宅を始めました
多分・・・10000人とは行かないでしょうが、その位は帰ったようです
後半30分くらいになると、帰りの交通手段の渋滞を懸念して
確実に最初いた半数くらいの観客が消えてしまいました
Jリーグってやっぱりまだまだ日本の文化には根づいていないのでしょうね
・・・って言うより、こんな奴らにタダ券配るくらいやねやったら、

本当にサッカーの好きなわたし達に配って欲しい物です

http://blog.livedoor.jp/taka414780/archives/51827384.html
383名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:10:02.32 ID:CFLoLLa60
013Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ
QRご招待券配布のお知らせ

鹿島アントラーズではJリーグヤマザキナビスコカップ3連覇を目指し、数多くのお客様に応援していただくため、昨年に引き続きカシマサッカースタジアムで開催される2013Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ3試合に毎試合4,000名様を無料でご招待します。
今回のご招待も昨年同様、航空券などで利用されているQRコードでの入場となります。

■対象試合
鹿島アントラーズホームゲーム
[ナビスコカップ予選第2節] 3/23(土) 16:00キックオフ vs FC東京
[ナビスコカップ予選第3節] 4/3(水) 19:00キックオフ vs サガン鳥栖
[ナビスコカップ予選第5節] 4/24(水) 19:00キックオフ vs 名古屋グランパス
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/34926
384名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:24:04.21 ID:wHai5QOX0
関西 4月22日(月)〜4月28日(日)

【スポーツ】
*1 *9.0 KTV 金 プロ野球・DeNA×阪神
*2 *7.4 NHK 日 サンデースポーツ
*3 *6.9 KTV 土 プロ野球・DeNA×阪神
*4 *6.3 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(19時~21時54分)
*5 *5.9 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(18時半~19時) 
*6 *5.7 NHK 土 サタデースポーツ
*7 *5.6 MBS 土 つるやオープンゴルフ
*7 *5.6 YTV 日 Going!Srorts&News
*9 *5.2 KTV 日 すぽると!
10 *4.9 KTV 土 ニュース&すぽると!
10 *4.9 MBS 日 つるやオープンゴルフ最終日
385名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:28:53.93 ID:CmzjZPnq0
全ソナが主張しているように
プロ野球は嘘をついてまで利を追求する団体なんだよな
それでいて自ら「公共財」を名乗るバカさ加減
いい加減恥を知れと言いたい
386名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:31:16.59 ID:jD6ABPDv0
Jリーグチケット配布
期間中「会員アプリ:かざす会員証」を利用して、1度のお会計で250円ごとにかざしてスタンプを1個獲得できます。
スタンプ2個を1口として「Jリーグ観戦ペアチケット」に応募できます。
7月〜9月の各クラブごと対象4試合、各15組30名様、総計2,400組4,800名様を抽選でご招待します。
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/sport_ticket/jleague/
387名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:32:08.51 ID:jD6ABPDv0
こなか@新潟大学生協購買部?@nuc_shop7月3日
【無料ご招待券配布】サッカーJ1アルビvsレッズ 7/14(土)19:00キックオフ Eスタンド自由席です。
お一人様2枚まで。購買部は今から,工学部店は明日7/5(木)昼過ぎから配布します♪ なんだか無料配布の話ばかりですね。
 
https://twitter.com/nuc_shop/status/220397124020473856
388名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:38:37.75 ID:8fUqJ8VX0
5/6 セレッソ大阪vs浦和レッズ メインAゾーン 通路側連番チケット チケット・金券 > 興行チケット > スポーツ > サッカー > Jリーグ tick2
3,500円     5,200円      -       9時間
ギラヴァンツ北九州 2枚セット
2,000円        -         -       2日

http://auction.rakuten.co.jp/directory/vc?s=13&v=2&f=0&p=0&o=31&oid=000&sub=1&k=0&dt=0110420&tz=1190004430
389名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:38:40.92 ID:vS92dbllO
焼き豚コピペ貼り必死すぎ
390名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:41:20.19 ID:uQUbuBKd0
>>389
鉄人サカ豚列伝

185 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/03(金) 11:02:33.55 ID:9PrDLKxh0 [1/2]
>>96

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367178158/

149 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/03(金) 05:07:34.91 ID:cRPB29M30
枡田とかいうアナが死ぬほど好きで、野球が死ぬほど嫌いな奴の発狂ぶり (5/3朝 更新)

4/30     1位

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130430/VjJYYTc3cTQw.html

5/1      1位

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130501/VVZyZHJ0ckww.html

5/2      1位

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130501/VVZyZHJ0ckww.html

150 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/03(金) 10:37:57.10 ID:dnLFvz5BO
>>149
捏造するのやめような
昨日はそんなにレスしてないし

そもそもそれコピペ抜いたら普通のレス数だし
焼き豚なんてコピペ抜きに90レスくらい発狂するじゃないか
391名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:43:09.22 ID:SYdTvEqy0
もう熱狂的プロ野球ファンだったおじいちゃんにすらそっぽ向かれてるからな
落ちる一方だわ
392名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:47:49.10 ID:CFLoLLa60
■今年もやります!ガンバ大阪、今年も豊中市民デーで7,000人を無料招待!

■■豊中市民応援デー■■
6/30(土) 19時キックオフ VS 柏レイソル戦@万博記念競技場
(p)http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=3896
ガンバ大阪では地域社会の活性化とスポーツ文化の振興を目的として
吹田市・茨木市・高槻市・豊中市に在住の皆様に毎年市民応援デーを開催しております!
今年も豊中市民7,000名をご招待させていただきます。
いつも応援頂いている皆様もご近所のお友達やまだ見たことのない皆様をぜひ誘っていただき、
一緒にガンバ大阪の試合をご覧下さい!

こちらは吹田市民なら誰でも無料でご招待です!
5/12(土) ガンバ大阪 対 ベガルタ仙台(万博記念競技場)
吹田市民応援デー
(p)http://www.gamba-osaka.net/upimg/nr_3824_1.jpg
(p)http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/d64d966c148769535ee89ff50f0a1f26.jpg
2013年
393名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:49:55.43 ID:CFLoLLa60
何故Jリーグには10代の観戦者が少ないのか。ブログ「SPORTS PLANET 」の記事「高校生が語るJリーグ」で現役高校生が考察しています。

高校生の友人に聞いたJリーグに対するイメージは以下の通り。

・つまらない
・有名な外国人がいない
・パススピードが遅い
・興味がない
・華がない
・海外組の方が気になる

http://supportista.jp/2011/06/news09052910.html
394名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:00:30.45 ID:8/pIR/tLO
>>15
下位2つは阪神と横浜だろがw

しかも今季の阪神・広島は上位だし
395名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:08:23.73 ID:DG8yo/7d0
■実数発表の意味

「概数」なら「1万」としてもいい雰囲気の試合でも、「実数」にすると、たとえば6,836人などという数字が出てしまう。
プロのイメージを傷つけないかという懸念があっても当然だったが、クラブの運営担当者たちからは、「そこから本当に1万人を超せるよう努力していくのがプロじゃないか。
ウソの数字を並べても、成長することはできない」という強い意見が出たという。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2012/columndtl/201206260009-spnavi?page=2


>ウソの数字を並べても、成長することはできない」という強い意見が出たという。

焼き豚自身が成長を否定してるし
アレに先が無いのは自明の理
396名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:09:05.93 ID:RdiE5Dqp0
【サッカー】Jリーグの試合が面白くない理由
2010-08-15 14:26:54posted by gudjo
テーマ:サッカー
ヨーロッパも新シーズンが始まりつつありますが、Jリーグの試合を見ていて、なんで人気が出ないのかなあ、と素人なりに考えてみました。
(高校野球を家でビール飲みながら見ていて、甲子園は朝から満員とか聞くと、サッカー人気ねえな、と正直思った)
http://ameblo.jp/gudjo/entry-10620237855.html
397名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:18:28.09 ID:njS2yKKX0
>>384
阪神も終わってるな・・・
398名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:31:51.90 ID:dpg6Bigo0
>>342-343
やきうリアルにヤバイくね?
煽り抜きで
399名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:32:56.53 ID:8AgPWybH0
>>397
テレビ大阪というハンデで6%もとっているということは、
他局では18%ぐらいとったのと同じ価値でしょう。
テレビ大阪ではお祝いしてるかも。
400名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:33:15.81 ID:PDXdV0RMP
>>2
3000人ぐらいやね
401名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:34:52.63 ID:uwnmK1Rv0
関東で一番入場料と電車賃が高いハマスタじゃそんなもん
402名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:49:17.50 ID:0uTjh9Qe0
まともな野球ファンが誰もいない
403名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:14:15.39 ID:J+Se3ag50
こことオリックスは親会社が違ってればもっと人気出ている
404名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:46:05.98 ID:uQUbuBKd0
>>398
まったくヤバクない
平日のデーゲームでそれだけ入れば合格点
405名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:47:03.66 ID:RqXAjbMo0
おいおい、阪神いま2位なのに、早くも歴代ワースト3の数字かよ!

関西 4月22日(月)〜4月28日(日)

【スポーツ】
*6.3 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(19時~21時54分)
*5.9 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(18時半~19時) 

■阪神戦中継 視聴率歴代ワースト5

1位 *2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島(●3-6 V マツダ ナイター)

2位 *4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日(●1-3 V 名古屋 ナイター)

3位 *6.8% 2012/06/28(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(●1-4 V 名古屋 ナイター)

4位 *6.9% 2012/07/14(土)19:00-20:54 TVO 阪神×ヤクルト(○3-2 H 甲子園 ナイター)
※NHKBS中継あり
5位 *7.0% 2012/04/10(火)19:00-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
406名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:47:52.42 ID:vS92dbllO
>>404
明らかに不合格
407名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:48:29.35 ID:dpg6Bigo0
プロ野糞の水増しより全ソナの人生がヤバイのは確かだな
今日も19時に芸スポを退社しますw
408名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:49:44.22 ID:uQUbuBKd0
>>406
球界再編前は
土日のナイターでそれくらいだったんだけど
409名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:55:47.80 ID:c9i0kLRO0
>>399
>>404
>>408

こういう現実に目をつぶり妄想に逃げ込む基地外がいるから
野球はどんどん没落したんだなというのがよく分かるな
410名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:01:55.59 ID:9PrDLKxh0
>>409
おまえのその考えかたはどこで洗脳されるてくるの?

なんか洗脳組織を飛び出して外で発言するときは控えめに書いたほうが恥はかかないと思うよ
411名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:02:00.56 ID:uQUbuBKd0
>>409
巨人戦の視聴率が高いからといって
巨人・阪神・ダイエー・中日の試合以外は閑古鳥試合に目をつぶっていた
球界再編前と比べればまだまし

>没落
今日も客はいってるな・・・・・・・・・
412名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:11:37.17 ID:dpg6Bigo0
>>409
全ソナはアスペルガーだからな・・・・・・・・・・・
察してやれ
413名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:12:18.58 ID:5so0fEej0
おい焼豚!
戦ってるのが全ソナしかいねーじゃねーかw
誰か加勢してやれよ、こいつは精神病院収容の病人なんだからなw
414名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:19:40.90 ID:fjHHcLHj0
情弱向けに数字を水増ししても、事情を知ってる業界内はシビアなもの。
プロ野球の放映権料は、わずか4年で、日本シリーズが元の半分以下、
オールスターに至っては4分の一以下の金額に下落するダメコンテンツ化…

■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合→ 1億8844万1137
 ↓                      ↓
2010年 *5億6284万7250 7試合   8040万6750

■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
       放映権料        (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 2試合  1億3183万6425
 ↓                    ↓ 
2011年  9053万3000 3試合    3017万7666
415名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:23:16.63 ID:9yPYcB9A0
■不倫ウナギイヌをむりやりスターに仕立てようとした野球界

某民放局の関係者が言う。
「阿部が代表選手の中でも抜きんでた存在感を持っているのは異論がない。
しかし、いかんせん世間的な知名度は低いんですよ。
野球ファンでなければ、彼が巨人で支柱であることなんて知らない。
そこでWBC開幕前から、大手 広 告 代 理 店 らと絵図を描いて、
今大会で阿部が大スターになるようプロジェクトを進めてきたんです」

ところが、肝心の阿部が4番に座りながら不発続きとなった。

「ブレイクさせるはずが、シナリオが崩れ始めた。
撮りためたインタビュー映像もお蔵入りの可能性があり、
ドキュメンタリーを制作する班も動いていたが、
『このままじゃ放送はないぞ』
と頭を抱えていましたね」(前出・民放局関係者)

いくら2連覇王者といえど、スターだけは作ろうと思っても作れないようだ。
asagei.com/12693
416名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:23:38.75 ID:uQUbuBKd0
>>414
その効果で
このまえ3年ぶりに
サッカーの代表戦が放送されなかったなww
417名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:26:29.78 ID:9yPYcB9A0
そりゃいまや代表戦は日本シリーズの数倍の中継数があるからなあw

■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8          23.3
29.1 28.9 27.8 26.1          20.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
418名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:26:41.14 ID:pK2VU6FG0
875 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 12:01:26.15 ID:7iBCF+mO [1/2]
何故Jリーグには10代の観戦者が少ないのか。ブログ「SPORTS PLANET 」の記事「高校生が語るJリーグ」で現役高校生が考察しています。

高校生の友人に聞いたJリーグに対するイメージは以下の通り。

・つまらない
・有名な外国人がいない
・パススピードが遅い
・興味がない
・華がない
・海外組の方が気になる

http://supportista.jp/2011/06/news09052910.html
419名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:28:29.93 ID:uQUbuBKd0
>>417
wwww
視聴率は意味なくなってるからな・・・・・・
放映権料が高ければ放送しないが主流になり始めてるし
420名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:29:45.36 ID:dpg6Bigo0
>>417
野糞は視聴率もガラガラかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:31:23.09 ID:uQUbuBKd0
>>417
視聴率が低ければ放映権を抑えられて
放送が増えるという現状だな
422名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:35:57.83 ID:vS92dbllO
>>408
>>411
球界再編、球界再編ってそれで何か劇的に良くなった?

一時的には人気が回復したかもしれないが
長期的に見れば落ち目一方じゃん。
423名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:41:25.08 ID:uQUbuBKd0
>>422
劇的に良くなってるじゃん
球場にお客さんが来るようになったし

>人気が回復した
というより
パリーグが完全に生き返った

>長期的に見れば落ち目一方じゃん。
微妙
DeNAの成功が大きいよ
野球の宣伝効果の大きさが再確認されたし
424名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:43:42.63 ID:dpg6Bigo0
>>413
全ソナがあまりにもキチガイすぎて
仲間のはずの焼き豚も若干引いてる模様w
425名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:44:45.76 ID:vS92dbllO
>>423
は木を見て森を見ない人なのは良く分かった。
ここ数年観客数は減少傾向なのに。
さらに中継数、視聴率、放映権料激減、
これで「人気が上がってる」
なんてお笑いだろ。
426名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:02:49.61 ID:2y82uyEW0
野球ファンは今でもJリーグよりマシだから問題ないって思ってるの?
先週だったかBS1で京セラのオリックス戦中継やってたけど、2F席は広告などの横断幕で埋めて、観客は1階だけに集めてるはずなのに、外野の応援席にちらほらいる以外は空席だらけ
平日の檻戦は前も空いていたとはいえ、これで観衆1万発表は無理がありすぎる
もはや発券数ですらないんじゃないの?
427名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:03:58.66 ID:EwMChHGj0
なにせプロ野球は昨年とうとう選手年金が崩壊してしまった
いま大慌てで元プロがアマチュアの指導者になれる道を探り出したけど
今のままなら子供の頃から野球しか知らない選手は、引退と共に無一文で世間に
放り出される哀れな存在だ

何しろ球界の実質平均年収は8〜900万円、巨人の選手で年収百万円台の人間が
ゴロゴロいる有り様なんだから、指導者や世界に出ていく道があるサッカーや
他のスポーツの地位が重くなるのは当然だろう
428名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:07:21.84 ID:9PrDLKxh0
>>425
減少というほど減ってない
株価チャートで言えば高値揉みあいだよ
429名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:08:06.45 ID:uQUbuBKd0
>>427
>いま大慌てで元プロがアマチュアの指導者になれる道を探り出したけど
前からやってるよ
来年から教員免許がなくても高校の監督になれる
けど
430名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:12:08.25 ID:RGCnJPeZO
今ならベイスより桐光の方が人気あるんじゃね
431名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:13:43.75 ID:vS92dbllO
しかしどうして野球ファンって
こうも現実を直視できないのだろうか?
432名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:20:56.48 ID:4RXskkHb0
横浜DeNAの選手は、キャバクラ通う前の準備運動で野球やってるだけだからな
433名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:25:35.31 ID:uQUbuBKd0
>>426
順位が下だからだろ?
成績が悪ければ客が来ないのは当然のことでは?
434名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:25:44.88 ID:Tyn6LCGO0
>>429

また現実を見ない焼き豚w

この件でのプロアマの会談が「噛み合わなかった」と結論が出なかったと報道されたのは
ほんの1週間前のことだろ
それも「指導者になるために必要な研修を今年の秋に受けられる人数」の段階で
揉めているという有り様なのにw
435名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:29:56.92 ID:uQUbuBKd0
>>434
といいながら
「体罰」の件があるから
学校側としても教員とか関係なく
問題を起こしたときにきりやすい
外部の監督を増やすのは望んでいること
>揉めている
いずれは決まる
436名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:31:46.04 ID:2y82uyEW0
>>433
空いてるのはいいんだけど、発表1万人超えに失笑すら通り越しちゃったからさw
豚論争したいわけじゃないからいちいちキャプとってないけど、3千人台がせいぜいってくらいホントに空席だらけだった
中継で内野2Fはほとんど映ってなかったから、キャンペーン等でそこが満員だとしたら訂正するけど
437名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:34:14.26 ID:4RXskkHb0
楽天のように社員や共栄会の連中を動員しろよ
438名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:49:30.87 ID:nBlkjQLh0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だとは広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム
439名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:50:40.83 ID:nBlkjQLh0
ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム
440名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:56:27.44 ID:L8m01Fp40
>1
いやょ、俺は川崎市民なんで悪かいいたくないんだけどさ
ロッテ(tョン)と大洋ん時から観衆いねーから w
900人で大入りだろ おい(大笑)興行は客数関係ねーんだよ
続けてやるのがチョウセン式の興行的や、露天商だ
南関東の露天商はチョーセンジン的やを全員殺す方向だぞ
441名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:01:48.67 ID:iAasIT9x0
>>416
??
どこの並行世界の話?


>>434
酷いw
同じ民族なのにいつまでも統一できないどっかの半島の連中みたいだwwww
442名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:08:47.04 ID:uQUbuBKd0
>>441
>統一できない
Jリーグのように人気がなければ即統一できるのにな

といいながら
統一したため
(サッカー界の方針が代表優先だから)
高校サッカー
ユース
Jリーグが崩壊したな
443名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:18:23.82 ID:9PrDLKxh0
>>434
話が頓挫したわけじゃないのにおまえは大げさなんだよ
大きく報道してないのはまだ調整段階だから
444名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:20:56.35 ID:9PrDLKxh0
連休だから高校野球はJリーグ並に入ってるな
外野までびっしりじゃねーか

https://twitter.com/sinzy/status/330166527187890176/photo/1
445名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:38:02.90 ID:dpg6Bigo0
NHKでマリノスの試合やってるけど明らかにベイス笑より人気あるな
>>2の10倍以上入ってるw
446名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:41:28.05 ID:9PrDLKxh0
>>445
天気の良い連休なのに天気の悪い平日昼間と同じだったらプロとしてやばいだろ
447名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:41:35.02 ID:uQUbuBKd0
>>445
平日のデーゲーム

祭日のデーゲーム

比べる
キチガイ乙
448名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:45:54.70 ID:kV+qcg4T0
2年前に震災の影響から電力使用控える目的で平日の昼に試合やってたな
俺ちょうど失業中で見に行ったけど、暖かい快晴の日だったからかなかなか爽快だったよ
客も少ないから見やすいしww
本当は昼やるべきもんなんじゃないかって思うよ
449名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:50:38.13 ID:dOrqPtgPO
今日の日ハム━楽天

両方先発160p台
450名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:50:54.03 ID:uQUbuBKd0
>>446
プロはチケット収入を稼ぐのが重要だからな
>客も少ないから
客が少なければ試合をやる意味がない
451名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:56:56.61 ID:9PrDLKxh0
>>444
この試合1試合目から入場制限がかかったらしい

176 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 10:54:42.17 ID:DsS7tqAV0 [1/6]
はよせや、入れんぞ

185 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 11:16:11.84 ID:DsS7tqAV0 [2/6]
はよせや、カス

192 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 11:21:05.40 ID:DsS7tqAV0 [3/6]
おい、どないなっとんのや!

213 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 11:40:18.35 ID:DsS7tqAV0 [4/6]
入れろや、ボケ

241 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/05/03(金) 12:17:53.13 ID:DsS7tqAV0 [5/6]
おい、チケット半券売って〜や

268 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/05/03(金) 13:11:54.27 ID:DsS7tqAV0 [6/6]
はよ、売れやカスども!

糞わろたwwwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:06:16.91 ID:uUIBz8620
キタ━━━(゙∀゙)━━━!!!!!

【3日・福岡ドーム】観衆38,561/38,561(100%)

hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/results/index.htm
453名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:23:10.34 ID:uQUbuBKd0
>>452
完全満員なんだろうな
それ以上はいっていても数字はそれしか出せない
454名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:27:22.01 ID:mnys/SYu0
uQUbuBKd0

必死すぎだろコイツw
455名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:32:49.28 ID:uUIBz8620
>>453
すごいな、チケット買った人が全員急病も急用もなく
一人残らず来たのか。奇跡だね。(棒読み)
456名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:35:21.63 ID:9PrDLKxh0
神奈川の高校野球人気wwwwww

https://twitter.com/tado164/status/330173826329616384

保土ヶ谷球場チケットソールドアウトΣ(・□・;)
こんなに外に人が溢れてるΣ(・□・;)
https://twitter.com/kb_373/status/330161955962757120

<高校野球春季神奈川大会:桐光学園−日大藤沢>◇3日◇準決勝◇保土ケ谷・神奈川新聞スタジアム

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp0-20130503-1121128.html

昨夏の甲子園で大会新となる22奪三振を記録した桐光学園・松井裕樹投手(3年)が、決勝進出と
関東大会出場をかけて日大藤沢戦に先発。今春公式戦はここまで4試合に登板。27回を投げ13安打
1失点、46奪三振。場内は内外野とも満員。これ以上入れると危険と判断し試合前に札止めに。
入れなかったファンが「何で(収容の多い)横浜スタジアムでやらないんだ」と高野連担当者に質問する
場面も。「球場が取れなかったんです」と説明していた。
457名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:35:53.66 ID:uQUbuBKd0
>>455
>すごいな、チケット買った人が全員急病も急用もなく
>一人残らず来たのか
それ普通じゃないの?
458名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:44:34.98 ID:vS92dbllO
>>457
普通は数万もいたら
何人かは当日やむを得ない用事が出来たり
体調悪い人が出るものだと思うが。

数十人規模の学校の1クラスでも
体調悪くて欠席する人出る日の方が多いのに。
459名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:48:39.98 ID:uQUbuBKd0
>>458
金を出して前売り買ってるんだからね
タダ券なら行かないということもあるだろうけど
急用で行けないのなら
誰かにあげて無駄にしない
460名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:50:21.43 ID:9PrDLKxh0
え?クレーマーの頭の悪い自慢大会開催中?w
461名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:51:39.62 ID:mnys/SYu0
869 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/05/03(金) 15:49:45.48 ID:9PrDLKxh0
>>868
えっwwwwwwwwまた違う話題に移動するのwwwwww

あっちいったり、こっちいったり、おまえはどこに向かってんだよwwwきちがいww


870 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/05/03(金) 15:50:43.64 ID:9PrDLKxh0
世間で相手にされないほど馬鹿なサカ豚を相手するの俺やだよ〜〜〜


なんかキモいのがいるぞ
462名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:53:15.42 ID:9PrDLKxh0
>>461
俺に馬鹿にされた人?

負けたからって粘着やめてね
463名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:06:32.97 ID:vS92dbllO
>>459
当日急に行けなくなった場合に
そう簡単に譲る人か見つからない場合も普通にあると思うが。

譲ろうと知り合いに当たってもなかなか当日急な話ではすでに予定がってなるだろうし。
464名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:16:18.53 ID:2y82uyEW0
万単位集まる興行で一人も来れない人がいないってかなり奇跡的じゃないの?
企業向けの年間シートは逆に休日空くこともあるだろうし、急病急用が一人もいないってのも確率的に凄いことだぞ
ある意味自慢していい現象だw
465名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:18:17.06 ID:uQUbuBKd0
>>463
まあ
話を戻せは急用を蹴るんじゃね
球場で見るとか年数回だろうし
>急病
まあ
急病にならないように体調整えるんじゃないの?

といいながら
東京ドーム・甲子園・ヤフオクなら完全満員は楽にありえるし
466名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:22:19.48 ID:2VSTw2P+0
チョンソナ先輩そろそろ仕事納めの時間だぞー(笑)
GWもお勤めご苦労さまです
467名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:27:49.37 ID:vS92dbllO
>>465
お前は働いたことないのか?
仕事していれば自分の意思ではどうしようもない急用もあるのだが。

あと、当日急病にならないように気を付けるだけで
必ず大丈夫なら誰も苦労しない。
気を付けていても調子が悪くなることがあるのが
生身の体。
468名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:28:26.18 ID:ZSoLV7bC0
Jリーグはいつ開幕すんの?
469名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:30:02.08 ID:9PrDLKxh0
 湘南 0−3 C大阪  [BMWス 10947人]

天気は晴れ、GW中の休日、+週1開催でこれはやばいだろ
天候悪く平日昼間の連日開催ならわかるが
470名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:30:08.74 ID:vS92dbllO
>>468
昨日で閉幕
471名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:30:57.42 ID:uQUbuBKd0
>>467
会社休みじゃないの?
それと会社が休みでなくて
休日の振り替えとかその日の朝とか考えられないし(少なくとも前日)
472名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:31:16.78 ID:2VSTw2P+0
焼豚はこんなとこで何十レスもしてないで試合見に行ってやれよ
どうせタダ券なんだし(笑)
473名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:33:04.40 ID:ZSoLV7bC0
Jリーグ見に行こうと思ったけどまだ開幕してないらしい
474名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:35:18.30 ID:9PrDLKxh0
>>473
コッソリと開幕してるよ!!!

湘南 0−3 C大阪  [BMWス 10947人]
475名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:37:50.30 ID:q25iqD6Z0
焼き豚ってもう数人しかいないみたいだな
レスしてる奴らが皆一緒だし
476名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:43:15.71 ID:dpg6Bigo0
野糞ファンの今のトレンドは現地に観に行かずになんJで実況することらしい
だから球場はガラガラw
477名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:44:24.93 ID:7gUMOGKEO
>>455
立ち見とかあるんじゃね?東京ドームならあるけど
478名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:51:25.60 ID:vS92dbllO
>>471
職種によっては仕事が休みでも、
急に連絡が来てスクランブル出勤って普通にあるんだが。
479名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:53:20.26 ID:q25iqD6Z0
7時だから全ソナの営業も終わりだな
480名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:38:52.98 ID:oKSpMay90
4月の巨人戦視聴率は史上最低の平均ひとケタがほぼ確実
観客も水増し数字しか出していないにもかかわらず昨年よりさらに減少

■04/27土
15.3% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
13.2% 18:56-20:54 EX__ 関ジャニの仕分け∞2時間スペシャル
12.2% 19:00-20:54 TX__ ローカル路線バスの旅第14弾・名古屋〜能登半島ふれあい珍道中
11.6% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
*7.7% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
*7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・ヤクルト×巨人       ←★

        主催     2012年5月3日(木)   →  2013年5月1日(水)
巨人    15 試合   52万1423人 (40109人)  58万0788人 (38719人)(▼ 1390人) 
阪神    15 試合   56万1139人 (37409人)  55万0984人 (36732人)(▼ 677人)
中日    15 試合   46万3789人 (30919人)  41万3195人 (27546人)(▼ 3373人)
481名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:44:42.37 ID:LmciYesZO
7時過ぎて全ソナいなくなると焼き豚一気にきえるな
482名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:46:13.97 ID:8j4E9ama0
>>480
チョンは都合の良いところだけコピペするなよ
セリーグ第1クール終了
        主催     2012年5月3日(木)   →  2013年5月1日(水)
巨人    15 試合   52万1423人 (40109人)  58万0788人 (38719人)(▼ 1390人) 
阪神    15 試合   56万1139人 (37409人)  55万0984人 (36732人)(▼ 677人)
中日    15 試合   46万3789人 (30919人)  41万3195人 (27546人)(▼ 3373人) 
広島    14 試合   26万0918人 (17395人)  26万0767人 (19269人)(△ 1874人) 
ヤクルト.  14 試合   19万3792人 (14907人)  26万8484人 (19177人)(△ 4270人)
DeNA.   14 試合   19万0776人 (15898人)  24万8454人 (17747人)(△ 1849人)
483名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:47:39.50 ID:3I0GCQAB0
Jリーグみたいに新規参入させて入れ替えしろよ
484名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:50:11.45 ID:8j4E9ama0
>>483
Jのようにガラガラになるよ
485名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:51:30.54 ID:akXhSL6C0
>>483
無理。
預託金30億、選手70人、最低30000人程度は収容できる球場に練習施設に寮。
またフランチャイズ地は政令指定都市レベルでないとやっていけない。
新規参入のハードルはとてつもなく高い。
486名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:52:08.86 ID:2z0Xaqqe0
もとからガラガラだろ
487名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:54:22.28 ID:akXhSL6C0
>>483
入れ替え制度は日本に馴染まない。
チームを弱体化するだけで何一ついいことない。
488名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:55:42.47 ID:ijUiSbD90
【高校野球】桐光学園・松井、5回コールド12奪三振で決勝進出 春季大会で異例の満員札止め、人気女子アナも取材に駆けつける
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367577380/

高校生の大会に負けるとかバカじゃないのw
489名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:05:21.63 ID:akXhSL6C0
>>488
同じ日に同じ神奈川県内で行われた、湘南×C大阪が、
10947人しか入らなかったことを心配しているんですね。
分かります。
490名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:18:18.24 ID:dOrqPtgPO
試合中の広島-巨人以外の今日の観客

ソフトバンク-西武 (ヤフオクドーム)38561人
オリックス-ロッテ(京セラドーム)30338人
楽天-日ハム(Kスタ宮城)20129人
阪神-ヤクルト(甲子園球場)45726人
中日-DeNA(ナゴヤドーム)33716人
491名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:22:44.81 ID:uUIBz8620
>>490
GWにもかかわらずインチキ水増し横行だな。
492名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:29:56.93 ID:RYVv0ucF0
やき豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:40:42.61 ID:vqX+yFr20
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場  観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム    観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場  観衆:*97人
4月18日(木) 06vs紀州 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:100人
4月14日(日) 紀州vs兵庫 13:00〜 御坊総合運動公園    観衆:114人
4月13日(土) 紀州vs06 13:01〜 貴志川球場         観衆:185人
4月12日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*81人
4月11日(木) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*41人
4月5日(金) 06vs紀州 12:33〜 花園セントラル野球場   
494名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:42:02.59 ID:vqX+yFr20
■2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数

紀州レンジャーズ      87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ          56.6人  →活動休止 
06ブルズ         166.5人
大和侍レッズ        86.6人  →活動休止


■2011年 日本シリーズ 兵庫対神戸

1回戦 明石トーカロ球場   56人
2回戦 洲本球場       107人
3回戦 キッピースタジアム  301人
4回戦 洲本球場       205人
5回戦 キッピースタジアム  191人
495名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:46:09.81 ID:VnLrYCBzO
横浜だけじゃなくてマリンや神宮や仙台や名古屋ドームや大阪ドームもガラガラ多いよな
496名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:48:07.96 ID:FgjnnkcT0
100万のチケット売れたんだから熱烈な信者がいることはわかったし
コンプガチャチケットやればいいじゃん
497名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:11:16.56 ID:g7wJCrqW0
2013 Jリーグの観客動員を語る part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366644344/
498名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:15:05.70 ID:2y82uyEW0
>>489
同じ日に同じ神奈川県内で行われた横浜M×鹿島が4万超え、等々力も今季最多
ご心配ありがとうございます
499名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:15:20.60 ID:juKH73yl0
>>490
福岡は5/3〜5/5は博多どんたくやってる。
キャナルシティの周囲はいつもの日曜より人が多かった(主に家族連れ)。
風俗店は逆に少なかった(さっき行ってきた)
500名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:18:35.97 ID:8j4E9ama0
>>496
あれは23組の応募があったんだぜ
意外と少ないと思ったよ
501名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:19:29.47 ID:PwK+ms2FO
今日保土ヶ谷球場は1万5千にはいったぞ。
502名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:20:32.31 ID:8j4E9ama0
>>489
高校野球は明日も試合ある

平塚  「連日満員だったらどうしよう・・・・」
503名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:21:28.54 ID:8j4E9ama0
湘南 「連日満員だったらどうしよう・・・・」

間違えたJリーグのチーム名わけわからん・・・
504名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:22:02.68 ID:5x8WjB1c0
昔のパ・リーグより入ってるな
505名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:31:29.54 ID:BUco81Xy0
開始前の内野席に来るやつなんてよっぽどのすきもんだからな
3回くらいの写真じゃないと意味ないで
506名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:31:59.79 ID:zsFUSBgM0
>>493
今年もまだ存続してたんだ
その事に驚き
507名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:40:24.85 ID:8j4E9ama0
関西独立は独立リーグの中でも一番客が入らないからな

    _|四国IL+|_ BCL _|.関西独.|
2012 | . 558 | . 710 | . . 95 |
508名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:47:19.47 ID:l55rWEf20
巨人=全国(NTV系列+読売新聞)
阪神=関西地方(約2000万人)
中日=東海地方(約1100万人)
ヤクルト=東京都(約1300万人)
広島=広島県(約284万人)
DeNA=横浜市(約370万人)

西武=埼玉県(約715万人)
日本ハム=北海道(約574万人)
楽天=宮城県(230万人)
ロッテ=千葉県(約614万人)
オリックス=大阪府(約886万人)
ソフトバンク=福岡県(約505万人)

Jリーグのチームより地元人間が多いだけ
509名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:00:38.47 ID:8j4E9ama0
>>508
わかりやすい比較だと日ハムにコンサドーレ札幌は完敗してるね
510名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:07:52.08 ID:VnLrYCBzO
巨人の視聴率も低いし多くのチームが空席ばかりだし野球人気落ちまくってるな
511名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:13:45.98 ID:dpg6Bigo0
>>498
今日は神奈川県内だけで67273人がJリーグ観戦か
さすがサッカーの県だな

神奈川はプロ野糞球団ないからサッカーに領土奪われても仕方ないな
512名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:19:49.62 ID:eSC/KcQf0
600人くらいにしか見えんぞ。

前売り券も含めたチケット売上枚数でカウントしてんじゃね?
513名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:02:57.95 ID:Gw81aOaH0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だとは広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム
514名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:05:17.13 ID:Gw81aOaH0
ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

経理や収支の公開もこういうデタラメさなので「会社四季報」が怒って罵倒した
515名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:12:32.11 ID:AV+ZDXhYO
>>2
900人の間違いだろ
516名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:14:45.83 ID:akXhSL6C0
>>498
湘南×C大阪の観客数がしょぼいのは、C大阪が不人気だからか?
C大阪の悪口を言わないで下さい!
不人気でも関西唯一のJ1チームなんですから!!
517名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:16:20.43 ID:juKH73yl0
>>514
やきうの球団は「闇会社四季報」とか「フロント企業四季報」とかならOKかも
518名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:19:57.28 ID:x79NFW6W0
>>514
ちなみに「会社四季報」が誌面で罵倒したのはNPBおよび野球チームの会社組織

「Jリーグが経理をガラス張りにし収支を公開しているのに比べてプロ野球の
デタラメさは看過しがたい酷さ」という扱いだった
519名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:23:12.88 ID:ZSoLV7bC0
平日デーゲームにすがるサカ豚って惨めだな
520名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:42:17.77 ID:dpg6Bigo0
野糞豚は勘違いしてるな
平日デーゲームのガラガラを叩いてるのではない
明らかな水増しを非難してるだけ
521名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:44:45.69 ID:juKH73yl0
>>518
さんきゅう。
それ何時の号? 大体で良いから教えて。
522名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:02:49.20 ID:hJEglt1b0
>>2
これが9千人www
523名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:24:54.89 ID:PH2Jl68a0
>>2
昨日の日産スタジアムと比べると悲惨なほどガラガラだな
524名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:56:28.72 ID:BjMm2Yj6O
平日のデーゲームやぞ?
税ならせいぜい二、三千って所やろ
525名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:09:14.56 ID:xewZ/Y5U0
>>524
今はぷろ野球もそんなものなんだよなあ。
526名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:20:04.41 ID:unoLABaq0
しかもチケットはタダ同然

東京ドームの巨人阪神戦が350円で投げ売りされてる

だから熱心と言われる福岡のファンですら、有料のチケットにはそっぽを向き
四年に一度のWBCですら記録的なガラガラ試合になってしまった
527名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:24:19.37 ID:7oniSDsp0
>>367
>ちなみに9000人は、盆・正月・GWに満席の新幹線のぞみ6編成分。

9000人って、両国国技館が満員御礼出せる数字なんだよな
40人学級のクラスなら225クラス分、8クラスの学年なら28学年。
普通規模の学校なら30校以上分の生徒がいるのと同じはずなんだよな

このスタジアムの人数がそれだけいるかね?
やっぱり野球の発表は二進法か何かを使っているとしか思えないw
528名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:04:53.79 ID:rRXYPYu+0
>>485
そっちのハードルも高いけど日程のハードルも相当なものだろうな
日本海側や四国とかだと当日移動はチャーター便とかを用意しないとまず無理でしょう
今だってそれらの地域で開催となれば移動日をいれて2連戦開催がデフォだし
529名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:48:49.12 ID:EEbZWyEzO
結局見栄張って、水増しして、
野球人気低下と向き合わないから
さらに野球がダメになる。
530名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:57:26.05 ID:Uf+M/u+m0
Jリーグは水増しできないレベルで人いないからなw
531名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:00:17.46 ID:2JlcHNPU0
都合の悪いことはごまかし、もみ消す体質が染み渡ってるから、いつまでたっても経営陣のケツに火がつかないんだよ
近鉄があぼんした時、もし選手年棒が全員0円だとしても赤字だった、って現実誰も知らなかったでしょ
532名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:01:31.44 ID:htemL0Sy0
>>2
これなら2万人と発表してもいいだろ
533名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:07:39.46 ID:IGf6qn7k0
>>531
>都合の悪いことはごまかし、もみ消す体質が染み渡ってるから、いつまでたっても経営陣のケツに火がつかない
それは
Jリーグだな・・・・・・・・・・
補填後の決算発表だから実態が不明確
534名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:50:34.34 ID:N2CL+dK80
プロ野球ははっきり水増しと分かる嘘を平然と付くからな。
535名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:58:34.24 ID:IGf6qn7k0
>>534
wwwwww
実数で出して何の意味があるの?
536名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:02:42.52 ID:N2CL+dK80
>>535
じゃあ、2004年以前のようなざっくり数字の発表に戻したら?
537名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:10:22.86 ID:8NhpJWH80
こんな議論を破壊し混沌に貶める技術ばかり得意になっちゃって…
538名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:15:32.91 ID:fFlmWOAM0
プロ野球の場合、契約済年間席と前売りもカウントするのが常識化しているからな。
発表が9000人でも、実際は半分くらいしか来ていないだろう。
だから「実売数」と言い換えた方がいいかもしれない。
539名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:18:06.54 ID:7rFrubEM0
>>538
観客数=販売数とうたってる以上問題ないだろ
どこでも基本は販売数でカウントしてるんだから
540名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:22:16.95 ID:N2CL+dK80
観客数=販売数?
日本語1から勉強しなおせよ。

「観客」の意味を国語辞典で調べろよ。
一般市民に観客数=販売数なんて言ったら笑われるぞ。
541名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:23:59.34 ID:Pr7B7qZc0
サカ豚は野球の心配よりJの心配したほうが良いんじゃない?
プロ野球以上にガラガラで、金払う必要ないもんな。
542名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:25:02.29 ID:5oqdvyGc0
同じチームと年間何十試合もやってれば、そりゃ飽きられる
543名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:25:42.65 ID:N2CL+dK80
>>541
ここは野球のスレ。サッカーは関係ありません。
544名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:31:30.05 ID:N2CL+dK80
自分はある球団の年間チケットを持っている
そしてファンクラブに入っている。
そのファンクラブは試合を球場で見ると
ポイントが付く
でも観客数=販売数なら
年間チケット持っている私は
実際に球場に来ていなくとも来たものとみなして
全ての試合でポイントがもらえるべきなはず。
しかし、実際に行かなかった日にポイントはもらっていない。
そこからしてもうおかしい。
545名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:35:39.88 ID:Pr7B7qZc0
>>544
だったらここでギャーギャー吠えてないで球団に何度もそういえば?
そういう声が多いなら改善するだろ。

おまえはここでだれかれ構わず当たり散らしてストレス発散でもしたいのか?
>>539に対する返信も馬鹿丸出しすぎる
546名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:44:35.34 ID:N2CL+dK80
>>545
はいはい焼き豚逆切れみっともない(笑)
日本語が理解できないからって返信に対して馬鹿丸出し扱いですか
幼稚園からやり直したらあ?

このままだと君恥掻くだけだよ。
547名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:46:16.37 ID:PmgL/1+cO
何また無職51歳の野球ファンが暴れてるの?



野球カード25袋開封容疑の男逮捕 「巨人欲しかった」
おまけの中身が知りたくて――。

浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。

http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201304060298.html
548名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:46:38.95 ID:EEbZWyEzO
>>545
適当にあしらわれた焼き豚哀れなり。
549名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:47:40.79 ID:+/wFVw4C0
>>540
そもそも、有料入場者数で統一すれば良いのに
550名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:17:01.39 ID:p/TUFawX0
また焼き豚が脱糞してんのか、キタネ一な
551名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:20:13.31 ID:pBvdRv0G0
(シーズンチケット分を含んでいるとか)観衆数の算出基準を
明らかにすればいいだけのことなのに。
552名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:31:58.32 ID:Pr7B7qZc0
>>545
やはり馬鹿丸出しだったなww
「自分はある球団の年間チケットを持っている 」とか嘘ついてまでレスしないと自我が保てないサカ豚www

いいよなJはww 1000人でも客が入れば大入りなんだろww
553名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:36:01.80 ID:+/wFVw4C0
ちなみに昨日の福岡は博多どんたくがあったので
いつもの日曜よりも多くが福岡に来ていた。
554名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:46:55.11 ID:qNj5T38X0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、チケットの販売数でさえなく、
年間契約などから類推した実際の来場者数とはなんの関係ない数字だと
球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム
555名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:51:12.78 ID:qNj5T38X0
ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

野球は体質的にウソをつかないといられない組織になっているということだろう。
だから球団の経理も年度ごとの収支も選手の年俸さえも実際の数字を公開できない

もう滅んで当然の過去の遺物だよ
556名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:54:08.41 ID:EEbZWyEzO
>>552
焼き豚はそうやって
自分の都合の悪い意見は嘘扱いか。
もはや病気ですね。

>>545が気の毒だ。
557556:2013/05/04(土) 12:56:22.94 ID:EEbZWyEzO
間違えた。気の毒なのは>>544だ。
>>545は焼き豚だ。
焼き豚にペースを乱されて
とんでもない間違いをしでかした。
558名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:56:41.18 ID:pBvdRv0G0
>>555
>野球は体質的にウソをつかないといられない組織になっているということだろう。
>だから球団の経理も年度ごとの収支も選手の年俸さえも実際の数字を公開できない

このことが特に世間で問題視されていないのは何故?
特に国税から是正勧告を受けたとか、ニュースになって
いるのを見たことないけど。
559名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:56:57.54 ID:kqKbYZVr0
隠すために批判する
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88217617

西村修平氏:歴代、これほど天皇陛下に不敬を働いた政権は安倍政権をおいて他にない
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88190635

「主権回復の日」と統一教会
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88203455

稲田朋美議員の危険性
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=ponkiti-2013&articleId=11520435174&frm_src=article_articleList&guid=ON
560名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:58:27.29 ID:EEbZWyEzO
>>550
焼き豚は野球が唯一絶対で
野球が全て正しい、
野球に異を唱えるものはみんなサッカーファンだと決めつける
かわいそうな人です。
561名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:59:21.04 ID:xHADjKry0
562名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:59:50.27 ID:xT9/GI560
観客を語るスレとかで昨日のサッカーの4万人が悔しくて焼き豚が発狂してるらしいねw

あちこちで
「これだけ入ってるのに発表は4万人かよ」
「野球だったら7万人っていうだろ」
「いや9万人とか言うぞ」
と言われてるw
563名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:00:14.48 ID:IGf6qn7k0
>>556
>このことが特に世間で問題視されていないのは何故?
納税のための申告は正確な数字でやってるから
564名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:00:33.74 ID:/mtDx9FI0
野球の四万人とか普通すぎてな
565名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:00:53.32 ID:EEbZWyEzO
>>555
福岡ドームは2012年から増席したからね。
566名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:02:56.31 ID:EEbZWyEzO
>>562
昨日の横国、
野球なら間違いなく72000の定員一杯で発表するだろうな。
567名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:04:40.04 ID:IGf6qn7k0
>>566
簡単に言うと
昨日の埼玉
タダ券が3万あったということか?
568名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:06:28.71 ID:8JtCZTOb0
>>556
例の戦後の特例のおかげで、球団は親企業の脱税ツールになっているから。
つまり球団を持つと合法的に数十億単位の脱税ができる。

当然ツールとしての球団のカネの動きを公開なんか出来ないw
569名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:10:28.84 ID:IGf6qn7k0
>>568
>球団は親企業の脱税ツールになっているから・・・・・・・・・X
プロスポーツは金がかかるから親会社が金を出し易くしてる・・・・・・・○
570名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:10:44.75 ID:e47+eYir0
571名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:10:48.58 ID:B74O2m5T0
今じゃ野球が4万人と発表しても
「じゃあ球場にいるのは1万6000人、そのうち金を払って来たのは9000人か」
とか計算されちゃうものな
572名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:12:53.91 ID:IGf6qn7k0
>>571
それじゃ
横国はタダ券3万ということか?

>>567
>埼玉・・・・・X
横国・・・・・・・○
573名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:14:06.46 ID:+/wFVw4C0
>>558
やきうの球団は宗教法人みたいなもんだから、アンタッチャブルなところがある。


>>560
正に宗教。 自分達の教義に異論を唱える者は徹底的に排除する。
574名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:16:11.17 ID:dCDX2giQ0
焼き豚が言い訳のために息を吐くようにつくウソが
あまりに行き当たりばったりで泣けてくる


こんな奴らばかりじゃそりゃ経理も公開出来ないはずだ
会社四季報に「Jリーグを見習え」と罵倒されたけど
こりゃ見習うことも無理だろうなあ
575名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:18:35.51 ID:2jLil1gJ0
全ソナ ID:IGf6qn7k0
576名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:18:46.43 ID:+/wFVw4C0
やきゅう真理教だな

「み〜ずまし〜はやってない〜 むじ〜つ〜だ〜 ♪」
577名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:21:48.22 ID:O5GKYXfN0
情報源は言えないが、近鉄末期の大阪ドームの観客数は3通りあったんだよ。

@チケット半券+年間シート・招待券等カウンター数←マル秘扱い
Aチケット半券+年間シート・招待券等発売発券数←近鉄役員報告用
B試合当日5回裏終了時点で球団営業部長が決めた数←球団発表観客数
近鉄役員にはA、参考としてBも報告されていた。
578名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:22:02.10 ID:IGf6qn7k0
>>573
それは2005年ごろの話だろw
あのころはまだJリーグのクラブも生き生きしてからな
今のJリーグのクラブ無茶苦茶じゃん
自立して経営できてるところほとんどないし
579名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:22:43.40 ID:ViLiVdi/0
最近の視聴率
相変わらずの老人無双


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.7 *0.4 *0.4 *0.2 *1.3 *3.7 **.* *1.1 *2.7 13/04/07(日) NHK 13:05-13:20 プロ野球 楽天×ロッテ(準備中)
*2.6 *0.4 **.* **.* *1.1 *2.7 **.* *0.5 *1.7 13/04/07(日) NHK 13:20-14:10 プロ野球 楽天×ロッテ(試合中)
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45 プロ野球 楽天×ロッテ


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*8.9 *2.2 *3.0 *4.6 *4.7 *6.3 *4.3 *4.0 *6.2 13/04/09(火) CX* 19:00-19:04 プロ野球 ナイター情報
*9.9 *3.5 *3.3 *1.4 *5.1 10.9 *1.2 *3.2 *6.5 13/04/09(火) CX* 19:04-20:54 プロ野球 阪神×巨人
*4.2 *0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *4.7 *0.7 *0.5 *2.4 13/04/13(土) NTV 15:00-16:55 プロ野球 巨人×ヤクルト
580名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:23:35.15 ID:IGf6qn7k0
>>573
それは2005年ごろの話だろw
あのころはまだJリーグのクラブも生き生きしてからな
今のJリーグのクラブ無茶苦茶じゃん
自立して経営できてるところほとんどないし
581名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:26:20.01 ID:XluA8i940
保土ヶ谷球場は1万5000人も入ったのに‥‥
582名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:28:43.39 ID:8PLF+C4u0
>>578
>>580
涙で前が見えないんだろうが落ち着けw

会社四季報があまりに経理を隠匿するプロ野球にぶち切れて「Jリーグを見習え」
と罵倒したのはついこの間のことだろ

相変わらず焼き豚の現実逃避力は凄まじいw
583名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:29:04.45 ID:pBvdRv0G0
>>563
>納税のための申告は正確な数字でやってるから
だったら特に問題ないのでは。
観衆数算出の基準くらいは公表したほうが親切だとは思うが。

>>579

13/04/09(火) 阪神×巨人は、関西では16.2%なんだけど。
584名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:29:58.42 ID:EEbZWyEzO
>>580
願望妄想乙
585名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:32:16.95 ID:IGf6qn7k0
>>582
ソースは?
586名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:47:17.54 ID:e47+eYir0
●3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
  ↓
公式発表 「入場者 38,588人!」


●3月29日(金) ナゴヤドーム 中日×横浜戦
http://yakibuta89.doorblog.jp/
   ↓
主催者発表「33,824人」 (ドームの収容人数 「38,414人」)


●4月6日 神宮球場
http://pics.lockerz.com/s/289026055
  ↓
発表 「11,069人!」
587名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:18:30.14 ID:EEbZWyEzO
西武ドームに来てますが一塁側内野はまとまった空席あり。

これで三万超えなら水増し認定。
588名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:28:32.48 ID:IHCffaJp0
入場者数に対する無料招待券の割合が約6割の岐阜
それでもJ2では低い方

FC岐阜、昨季赤字(7100万円)を出した要因の一つは、想定の約半分にとどまった興行収入。昨季まで、総入場者数に対する招待券利用者の割合は平均約6割。
それでもJ2の他クラブに比べ比率は低い。今季から入場券が半額になる企業向けチケットを販売開始。8日の京都戦では総入場者数に対する有料チケットの利用者が63%まで上昇した。
http://supportista.jp/2012/04/news20114352.html
589名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:33:29.80 ID:pBvdRv0G0
で、発表の観客数と実際の入場者数に差があって何がまずいの?
モラルの問題?
590名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:36:11.22 ID:idNjTpBqO
入場者数に応じて納税額が変わるのか。すげえな糞デブやきう
飲食店も利用者数で違うんだろうなやきう豚の脳内世界では。

>>585課税方式のソースだせやチョンソナ
591名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:44:50.40 ID:IGf6qn7k0
>>590
IDころころ変えるなよ
ID:idNjTpBqO=ID:8PLF+C4u0=ID:dCDX2giQ0
592名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:46:53.34 ID:EEbZWyEzO
>>589
焼き豚、反論できず開き直るの巻。
593名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:48:40.32 ID:IGf6qn7k0
>>592
Jリーグはクラブの利になることはすべて禁止だからな・・・・・・・・
「秋春」も導入されるだろうし
594名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:52:06.13 ID:n+p4OGe60
>>589
これネタじゃなくて本気で言ってるんだよな焼き豚は

全ソナとかの引きこもり焼き豚が仕事につけないのは当たり前のことだw
595名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:00:16.83 ID:IGf6qn7k0
ID:n+p4OGe60=ID:idNjTpBqO
596名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:00:57.20 ID:S2FYHcRC0
>>594

嘘をつくことはよくない

小学生でもわかることなのに何度言っても理解できないんだよな
597名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:01:03.44 ID:J/O2yDH7O
Jリーグって何で野球に上から目線なのだろうか

Jリーグが全てアマチュア感覚だから成せる技だってさか豚は早く理解しろよ
598名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:06:56.59 ID:IGf6qn7k0
>>597
だよな・・・・
「Jリーグ100年構想」
「Jリーグ理念」
に近づけば近づくほど
Jリーグは衰退するからな・・・・・・・・・
599名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:08:32.91 ID:EEbZWyEzO
>>598
プロ野球なんてこの先10年持つかも微妙じゃん。
600名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:09:32.08 ID:IGf6qn7k0
>>599
根拠は?
601名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:10:26.88 ID:dHw5XfYO0
もっと短いかもしれんぞ
602名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:11:08.08 ID:IGf6qn7k0
ID:dHw5XfYO0=ID:n+p4OGe60
603名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:11:25.61 ID:dHw5XfYO0
さすが孤高の戦士全ソナw
591 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 14:44:50.40 ID:IGf6qn7k0 [10/14]
>>590
IDころころ変えるなよ
ID:idNjTpBqO=ID:8PLF+C4u0=ID:dCDX2giQ0
604名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:12:24.21 ID:IGf6qn7k0
>>601
>根拠は?

>>601)と同じIDで答えてね
605名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:13:03.06 ID:dHw5XfYO0
>>604
全ソナみたいにIDチェンジしないよww
606名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:13:38.82 ID:IGf6qn7k0
>>605
根拠は?
607名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:14:31.94 ID:dHw5XfYO0
>>606
かもしれないって言っただけだよw
こんなんで一々むきになるなよ全ソナ君w
608名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:15:16.22 ID:idNjTpBqO
>>598
フルボッコされて興奮したまま他人と勘違いしてるか?
どうでもいいから税金について説明しろや
609名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:20:16.53 ID:aR5cASBi0
いや実際たった10年で野球がここまで落ちぶれるとは
さすがに予想できなかったわ

ビジネスとして成立しなくなったことも想定外だったけど、それ以上に
若い世代、特に中学生以下がまるっきり関心を持たなくなったのが凄まじい
子供たちの無関心さといったらもう背筋が寒くなるレベル

そりゃ野球雑誌が廃刊するはずだ
サッカー雑誌が数え切れないほど並ぶ書店の棚に、WBC特集号が全く減らずに
埃をかぶっているのが切ない
610名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:20:34.46 ID:IGf6qn7k0
>>608
よくよめ(>>558)
年俸について話してるけど

>>563
>>556・・・・X
>>558・・・・○
すまん
611名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:23:21.91 ID:UcwP29fw0
>>609
向こう10年で顧客が物理的に激減するから、お先真っ暗だよ
612名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:24:03.15 ID:ZmuABWvb0
最近の視聴率
相変わらずの老人無双


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.7 *0.4 *0.4 *0.2 *1.3 *3.7 **.* *1.1 *2.7 13/04/07(日) NHK 13:05-13:20 プロ野球 楽天×ロッテ(準備中)
*2.6 *0.4 **.* **.* *1.1 *2.7 **.* *0.5 *1.7 13/04/07(日) NHK 13:20-14:10 プロ野球 楽天×ロッテ(試合中)
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45 プロ野球 楽天×ロッテ


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*8.9 *2.2 *3.0 *4.6 *4.7 *6.3 *4.3 *4.0 *6.2 13/04/09(火) CX* 19:00-19:04 プロ野球 ナイター情報
*9.9 *3.5 *3.3 *1.4 *5.1 10.9 *1.2 *3.2 *6.5 13/04/09(火) CX* 19:04-20:54 プロ野球 阪神×巨人
*4.2 *0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *4.7 *0.7 *0.5 *2.4 13/04/13(土) NTV 15:00-16:55 プロ野球 巨人×ヤクルト
613名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:25:40.82 ID:ZmuABWvb0
■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8          23.3
29.1 28.9 27.8 26.1          20.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
614名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:26:56.12 ID:ZmuABWvb0
256 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 01:34:55.56 ID:VvCXij9c0 [3/5]
準決勝のドミニカ−オランダ戦(昼の生中継)は、生島淳のツイートによると
1 . 7 % という凄まじい数字だったらしいが、記事ではこの試合のことは全く
抹殺されている。

おなじように決勝を中継したテレビ朝日のドミニカ−プエルトリコ戦の数字も
正式なものが出てこない。
噂では「1 . 8 %」と言われているが、週報で出てくるまでお預けみたいだった。
もう出たのかな。


257 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 01:38:08.62 ID:/+fQ1XiR0 [1/2]
都合の良い数字を作り出す、都合の悪い数字は見せない
マスコミの野球記事が2chの焼き豚と同レベルなのに引くw
615名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:28:08.61 ID:ZmuABWvb0
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」 ★第一回WBC
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅 ★第二回WBC
616名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:29:48.88 ID:IGf6qn7k0
>>609
>ここまで落ちぶれるとは
また
指標は視聴率かwwww
これだけ視聴できる選択肢が多いのに
地上波の視聴率をいまだに指標にしてるとかwwwww

>そりゃ野球雑誌が廃刊するはずだ
何が廃刊した?

>サッカー雑誌が数え切れないほど並ぶ書店の棚に
海外が中心だな
Jリーグはあるの?

>子供たちの無関心さといったらもう背筋が寒くなるレベル
といって生の試合を最初に見るのは高校野球だからな・・・・・・

Jリーグは危険で見るのは躊躇するし
617名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:30:58.58 ID:dHw5XfYO0
>>609
若年層の視聴率に関しては10年前から兆候はあって
一部メディアも警鐘を鳴らしてたよ

ただ当時はそれ以外の世代が結構見てたから
表向きの数字は高視聴率だったけどね
618名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:37:08.30 ID:vx8ZgLQq0
>>545
税金の転用に異議があるならギャーギャー吠えてないで自治体に何度もそういえば?
>>552
Jリーグの運用に異議があるならギャーギャー吠えてないでJFAと事務局に何度もそういえば?
619名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:37:57.13 ID:pFnXWj++0
4月の巨人戦視聴率は、史上最低の平均ひとケタがほぼ確実
観客も水増し数字しか出していないにもかかわらず上位3チームが揃って減少

■04/27土
15.3% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
13.2% 18:56-20:54 EX__ 関ジャニの仕分け∞2時間スペシャル
12.2% 19:00-20:54 TX__ ローカル路線バスの旅第14弾・名古屋〜能登半島ふれあい珍道中
11.6% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
*7.7% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
*7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・ヤクルト×巨人       ←★

        主催     2012年5月3日(木)   →  2013年5月1日(水)
巨人    15 試合   52万1423人 (40109人)  58万0788人 (38719人)(▼ 1390人) 
阪神    15 試合   56万1139人 (37409人)  55万0984人 (36732人)(▼ 677人)
中日    15 試合   46万3789人 (30919人)  41万3195人 (27546人)(▼ 3373人)
620名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:42:23.50 ID:IGf6qn7k0
>>618
JFAは代表優先で
Jリーグはどうでもいい
621名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:45:59.55 ID:2KPfU8xe0
阪神はいま2位なのに、視聴率は早くも昨年のワースト3の数字を下回った
このまま過去最低を更新し放送が末端に追いやられ続けていれば、関西でも
「野球を知らない小学生」がどんどん増えていくだろうな

関西 4月22日(月)〜4月28日(日)

*6.3 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(19時~21時54分)
*5.9 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(18時半~19時) 

■阪神戦中継 視聴率歴代ワースト5

1位 *2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島(●3-6 V マツダ ナイター)
2位 *4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日(●1-3 V 名古屋 ナイター)
3位 *6.8% 2012/06/28(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(●1-4 V 名古屋 ナイター)
4位 *6.9% 2012/07/14(土)19:00-20:54 TVO 阪神×ヤクルト(○3-2 H 甲子園 ナイター) ※NHKBS中継あり
5位 *7.0% 2012/04/10(火)19:00-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
622名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:49:22.51 ID:IGf6qn7k0
>>621
>関西 4月22日(月)〜4月28日(日)

>*6.3 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(19時~21時54分)
>*5.9 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(18時半~19時)

4月22日(月)〜4月28日(日)全試合出せよ
都合のいいところだけ切り出さないで
623名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:54:44.30 ID:g65cJPDV0
>>588
税リーグって観客の7割くらいがタダ券なんか
624名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:56:02.44 ID:dHw5XfYO0
>>621
ネタかと思って視聴率板見たらマジだった
625名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:59:34.61 ID:DdYCLiHv0
■マンU優勝で倍増!香川CMギャラ1億円に
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000008-tospoweb-socc

■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/
626名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:01:59.32 ID:zF0qxnZG0
■バッティングセンター
http://ime.nu/db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所

■フットサルコート
http://ime.nu/fs-systemwork.co.jp/market.html
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面

■ゲームソフト販売本数ランキング TOP30  集計期間:2012年12月10日〜2012年12月16日
http://ime.nu/www.famitsu.com/news/201212/19026274.html

2位 NEW イナズマイレブンGO 2 【レベルファイブ】 3DS  170,980

24位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PS3  12,365
30位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PSP   9,786
627名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:07:37.23 ID:FHgYH9Cm0
628名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:10:22.04 ID:IGf6qn7k0
>>626
>バッティングセンター
それバッティングセンター単独のものだろ
ゲームセンターのなかに併設してあるものカウントしてあるのか?
629名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:10:43.17 ID:50D+zO/40
■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg
630名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:11:46.19 ID:50D+zO/40
■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg

■3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ ◇観衆 「38,588人」

http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
631名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:11:52.06 ID:l/QznzBu0
確かに寂しい(´・ω・`)
632名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:17:24.97 ID:mDajI1BkO
>>628
ラ〇ンド1みたいなのか?
バッティングやピッチングコーナー設けてるアミューズメント施設、そんな沢山あんの?
633名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:17:48.33 ID:iqjiL3AT0
■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合→ 1億8844万1137
 ↓                      ↓
2010年 *5億6284万7250 7試合   8040万6750

■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
       放映権料        (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 2試合  1億3183万6425
 ↓                    ↓ 
2011年  9053万3000 3試合    3017万7666

■サッカー日本代表 放映権料ついに2億円超えへ
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/85102/

2013年01月27日 16時00分 日本代表戦のテレビ放映権が大幅“値上げ”へ――。
今季初戦のキリンチャレンジカップ・ラトビア戦(2月6日、ホームズ)に臨む日本代表は
昨年、視聴率30%超えを連発。今後は放映権料の見直しは必至な状況で、1試合
2億円超えもあるという。
634名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:19:35.11 ID:Sy5rqgAJ0
■W杯出場決定は6月以降に持ち越しで サッカー日本代表 泣き笑いマネー情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000004-nkgendai-spo

「キリン、アウディ、ファミリーマートなど日本代表関連企業を中心にスポンサー枠は

すでに埋まっているが、テレ朝内では『CM料を倍にして欲しいと言ってもOKしてくれる。
視聴率は40%超も期待できる』と景気の良い話ばかり飛び交っている」(放送関係者)

「サッカー協会やスポンサー企業に『オーストラリア戦のチケットが欲しい』という依頼が
ひっきりなし。4、5月は放送、出版、グッズ販売などの《サッカーバブル到来》を予感する
声も出ている」(記者)

■日本サッカー協会 なでしこ効果で収入“過去最大”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/03/16/kiji/K20120316002840800.html

日本サッカー協会の理事会では12年度の予算案を承認した。
U―20女子W杯とクラブW杯が日本で開催されることもあり、事業活動と投資活動の

収入合計は、約180億4500万円となった。日本協会によれば過去最大規模。
635名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:23:05.63 ID:IGf6qn7k0
636名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:26:48.57 ID:dHw5XfYO0
>>635
足りないなw
637名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:31:03.28 ID:pBvdRv0G0
>>621
関西地区・阪神戦視聴率(10%以上のみ)
3/29(金) 13.4% ヤクルト×阪神(開幕戦)
3/31(日) 12.6% ヤクルト×阪神(藤浪登板)
4/ 3(水) 11.0% 阪神×中日
4/ 9(火) 16.2% 阪神×巨人
4/10(水) 18.1% 阪神×巨人
4/11(木) 11.0% 阪神×巨人
4/14(日) 11.6% 阪神×DeNA(藤浪登板)
4/19(金) 10.6% 阪神×ヤクルト
4/21(日) 11.8% 阪神×ヤクルト(藤浪登板)

まあこんなものだろう。
デーゲームでコンスタントに10%以上取る藤浪は大したものだ。
観衆も45,000人前後入ってるし。
>>621はテレビ大阪で不人気球団の中日相手というハンデを抱えての結果だ。
しかも久保田がやらかして5回で0-12の試合。
6%もとれて上出来だと見た方がいい。
638名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:31:07.52 ID:J/O2yDH7O
野球が無くなったらサッカーが矢面に立つだけだけどな
サッカーてのは追う方の弱者の利みたいなものをフル活用しているだけ
サッカーはお洒落→まともなやつならえ?どこが?が普通
こうやってサッカーってものも衰退していく
Jリーグももう片足突っ込んでる感はある
639名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:33:56.89 ID:dHw5XfYO0
>>637
こんなもんなのかw
640名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:35:07.67 ID:EEbZWyEzO
大入り満員札止め またキタ━━━(゙∀゙)━━━!!!!!
【4日・福岡ドーム】観衆38,561/38,561(100%)
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/results/index.htm
641名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:38:03.62 ID:IGf6qn7k0
>>640
それ以上はいっても
それだけしか数字を出せないからな・・・・・・・
642名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:40:58.62 ID:+/wFVw4C0
>>600
やきうファンの高齢化
メディアドーピングの限界
国際試合の少なさ


>>637
去年と比べてどうなの? 相対比較できないやん。
643名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:42:47.83 ID:+/wFVw4C0
>>640
流石、博多どんたくの期間。
繁華街はいつもの日曜より人が多いよ(特に家族連れ)。
644名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:44:29.45 ID:IGf6qn7k0
>>642
>国際試合の少なさ
国際試合は国内リーグをどんどん衰退させるけど

>去年と比べてどうなの?
去年は死んでるじゃん
645名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:51:10.47 ID:+/wFVw4C0
>>644
やきうは国際試合自体が死んでるけどなw

あと去年は死んでるってどういう意味?
646名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:52:45.92 ID:EEbZWyEzO
2日続けて30000人以上が急用、急病で一人も欠けずに来場するなんてまさしく福岡のスーパーミラクル!
647名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:53:59.18 ID:IGf6qn7k0
>>845
一昨年(4位)のシーズン終盤から低迷
去年一年間数字はボロボロじゃなかったか?
648名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:57:51.27 ID:+/wFVw4C0
やきうは衰退しすぎて五輪から排除されて、WBC以外の
国際試合自体が出来なくなりましたとさ。


>>647
知るかよ、そんな蛸壺の中の狭い話w
649名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:59:36.53 ID:IGf6qn7k0
>>646
内野・外野の立ち見とか当日販売するんだけど
650名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:01:12.17 ID:uqD7EoAT0
現実の国際試合は国内リーグだけで儲けられないリーグが外に出て行くものなんだよね
651名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:01:32.95 ID:IGf6qn7k0
>>648
>やきうは衰退しすぎて五輪から排除されて

それMLBがIOCの逆鱗に触れること言ったからジャン
652名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:02:39.89 ID:uqD7EoAT0
どうして年俸10億20億の選手をオリンピックに無償で出さなきゃならんの?
653名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:03:28.93 ID:x0rRM25h0
野糞ってホント嫌われてるな〜
やっぱりやってるのが太ったオッサンばっかで汚らしいからだろうな
654名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:05:36.30 ID:IGf6qn7k0
>>652
サッカーW廃ですら欧州のクラブは選手出すの嫌ってるくらいだからな・・・・
FIFAが強権で無理やりださせてるのが現実だし
儲かってるクラブは出すのを嫌う
655名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:07:23.58 ID:+/wFVw4C0
>>652
大丈夫だよ。 五輪復帰は無いから。


>>654
なんだかんだでサッカーに詳しくなる焼き豚w
656名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:09:56.65 ID:IGf6qn7k0
>>655
欧州のクラブの大半が潰れかけということも知ってるよ
Jリーグも同じ道を歩んでるし
657名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:12:43.20 ID:9q0hWtdz0
コイツが平日昼間でも暴れてる
全ソナってヤツなの?
658名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:13:18.88 ID:EEbZWyEzO
>>649
仮に立ち見が当日売りでも
前売りで座席購入したけど
行けなくなる人だって普通は出るだろ。

焼き豚言い訳みっともないぞ
659名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:16:53.07 ID:+/wFVw4C0
>>657
欧州,欧州と欧州を連呼し始めたらその可能性が高い。
その癖に人生で一度も海外に行ったこと無い国内無双の奴。


>>658
その前に消防法で制限されると思うけどね。
660名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:19:10.36 ID:IGf6qn7k0
>>659
立ち見は(キャパの)座席数に入ってないだろ?
だから座席数以上に客が入るとか考えられないの?
でもキャパ以上に発表できないから
キャパ数で発表
661名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:27:07.61 ID:EEbZWyEzO
>>660
それ、普通に消防法違反ですから。
662名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:30:54.52 ID:EEbZWyEzO
昔、ダイエー時代だけど当時通常満員だと48000人で発表していたところを
5万人で発表した日があったけど
所管の消防署から警告を受けていたよね。
そのうちまた消防署から警告されるんじゃない?
663名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:34:33.62 ID:+/wFVw4C0
>>661-662
やきう関係者ってのは本当に順法精神ってのが無いなあ
664名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:37:12.53 ID:IGf6qn7k0
>>661
コンサート・イベントはどうなるの?
座席にプラスしてフィールドに客が入るんだけど?
コミケとか無茶苦茶入るじゃん
665名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:37:22.98 ID:uvfa7wnN0
画像なしで観客数自慢とかw
666名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:41:20.26 ID:pBvdRv0G0
で、もう1回聞くけど、発表の観客数と実際の入場者数に差があって
何がまずいの?
モラルの問題?
法律違反ではないよね?
税金絡みで摘発されたというニュースも聞いたことないし。
さっぱり分からん。
667名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:43:20.74 ID:+/wFVw4C0
>>666
どこのブラック企業に勤務してるの?w
668名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:45:12.54 ID:uvfa7wnN0
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20130503-066359-1-L.jpg

これで300人来たと報道するのがやきう
669名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:48:26.67 ID:6GGRS2Oe0
>>627
画像から何やら負のオーラが…
670名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:49:09.45 ID:J/O2yDH7O
さか豚はFIFAがとんでもデータ出してんのはどう処理してんのw
ちなみにアメスポも欧州サッカーも確実に水増ししてるから
Jリーグだけなんだよね
プロとして生きる覚悟がないから綺麗事並べてるの
Jリーグってのはある意味面倒くさい仲間はずれなんだよ
671名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:49:20.01 ID:pBvdRv0G0
>>667
意味不明。
672名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:49:37.08 ID:zYOnBxR30
J2のまあまあ人気あるチームと同じぐらいのレベルか?
673名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:52:08.80 ID:uvfa7wnN0
視聴率以外は景気のいい数字の並ぶやきうw
674名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:52:55.23 ID:pBvdRv0G0
>>668
それによって何か実害があるの???
675名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:53:16.46 ID:IGf6qn7k0
>>670
Jリーグは繁栄するためのことをすべて禁止されてるからな・・・・・・・
676名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:54:00.42 ID:uqD7EoAT0
>欧州,欧州と欧州を連呼し始めたらその可能性が高い。
>その癖に人生で一度も海外に行ったこと無い国内無双の奴。

ワロタwwwwwwwwww
677名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:54:44.05 ID:dHw5XfYO0
GW8時間もご苦労様
533 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 10:07:39.46 ID:IGf6qn7k0 [1/33]
>>531
>都合の悪いことはごまかし、もみ消す体質が染み渡ってるから、いつまでたっても経営陣のケツに火がつかない
それは
Jリーグだな・・・・・・・・・・
補填後の決算発表だから実態が不明確
678名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:54:52.10 ID:uvfa7wnN0
>>670
「レッドソックスの完売記録が途絶える前から空席が目立ってた」と在日作家がバラしてたもんな
679名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:57:34.88 ID:IGf6qn7k0
>>677
一番嫌ってるパチンコがスポンサーにつこうとしてるのに
お花畑だなw
680名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:59:23.71 ID:dHw5XfYO0
>>679
?????
お前の最初の書き込み拾っただけだよw
681名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:05:14.56 ID:S2FYHcRC0
>>674

実害が無ければ嘘の数字を発表してもいいの?
そういう考え方が批判されていることをいい加減に気づけよ。
682名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:14:39.54 ID:IGf6qn7k0
>>681
>そういう考え方

アマならNG
プロならOK

ということだなwww
CD100万セールス
実態はwww
683名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:16:07.13 ID:dHw5XfYO0
>>682
アマチュア野球って実数なの?
684名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:23:02.81 ID:IGf6qn7k0
>>683
といいながら
Jリーグのクラブ
金ないのに人件費を使ってチケット数えさせられるとか
酷な仕組みだな
685名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:23:41.40 ID:pBvdRv0G0
>>681
>実害が無ければ嘘の数字を発表してもいいの?
別にいいんじゃないの?

観衆を少なく発表して、税金をごまかしているなら別だけど、
多く発表しているんだから目くじら立てるほどの問題ではない。
686名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:24:28.69 ID:y36Y4aTY0
>>682
つまりスポンサーについてくれる広告主にプロ野球は水増しデータで嘘をつくのが昔から当たり前、これからもそれを貫く
でOK?
687名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:28:14.86 ID:dHw5XfYO0
685 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/04(土) 18:23:41.40 ID:pBvdRv0G0 [9/9]
>>681
>実害が無ければ嘘の数字を発表してもいいの?
別にいいんじゃないの?

観衆を少なく発表して、税金をごまかしているなら別だけど、
多く発表しているんだから目くじら立てるほどの問題ではない。
688名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:30:07.27 ID:IGf6qn7k0
>>686
>スポンサーについてくれる広告主
看板?
TV?
689名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:34:50.03 ID:dHw5XfYO0
>>688
苦しいのうwww
690名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:36:01.73 ID:pBvdRv0G0
>>686
広告主は細かいこと気にしてないんじゃないの?
問題視されてれば、是正されてるだろ。
691名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:38:26.40 ID:IGf6qn7k0
>>68

TVは視聴率だろ?

看板はつけっぱなしだから
(Jリーグのように試合のときだけではない)
コンサート・各種イベント・アマの試合でもつけっぱなしだから
客数の数倍見られてるし
(客数が違っていてもかんけいないし)
692名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:38:27.33 ID:+/wFVw4C0
>>690
どんな会社に勤めているんだ?w
メーカーだとしたら信頼性試験無視の企業と取引しているのか?
693名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:39:19.32 ID:S2FYHcRC0
>>685

それでいいなら、水増しをからかわれて目くじら立てないでくれよ。
プロ野球が発表する数字等は信頼に値しないと思うだけなので。
694名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:40:11.88 ID:Yk8mYn44O
もう7時だから全ソナ上がりの時間だぞwww
病棟にかえりましょうね
695名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:43:07.89 ID:PH2Jl68a0
全ソナはそろそろ隔離病棟に収監の時間だな
GWにも関わらずやきう防衛ご苦労様っすw
696名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:44:04.34 ID:pBvdRv0G0
>>692
そんな大げさな問題かな。
697名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:46:25.40 ID:IGf6qn7k0
Jリーグは
広告看板は試合のときだけしか出さないから
客数が違うと問題になるんだろ(>>686)
といって
その看板は何回も見て知ってる(知ってる人しか見ない)
>スポンサーの広告主
には効率悪すぎ

球場の看板はつけっぱなし
各種イベント・コンサート・アマの試合でも目に触れる
野球に関係ない人にも目に触れて
効率良すぎ
698名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:50:35.11 ID:+/wFVw4C0
>>696
つ マーケティングの精度

まあ、やきう関係者には費用対効果という概念が全く無いから仕方ないか。


>>697
その客を呼ぶための営業指針の元がいい加減ならどうしようも無いわw
それに、10〜20歳中心のコンサートにポリデントの広告なんて意味あるの?
699名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:51:10.62 ID:PH2Jl68a0
10時からもう8時間もブツブツ芸スポに引きこもってるんだもんなあ
人生のほとんどをやきう防衛に費やして悲しい人生だなw
700名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:52:41.02 ID:IGf6qn7k0
>>698
>ポリデント
それ
どこの球場?
701名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:55:16.66 ID:S2FYHcRC0
>>696

産地偽装や期限切れ原料を使用して問題を起こした人も、
きっとお前に似た考えだったんだろうな。
頼むから社会には出てこないでくれよ。
702名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:55:25.59 ID:EEbZWyEzO
焼き豚の言い訳、幼稚すぎて笑われるの巻
703名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:56:13.68 ID:PH2Jl68a0
40レス突破w
全ソナさん、もう19時になっちゃいますよww
704名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:00:21.52 ID:pBvdRv0G0
>>701
大げさすぎ。
並べて論ずるような問題ではない。
705名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:01:20.90 ID:IGf6qn7k0
>>689
横浜見ても
JAとか横浜銀行とか
後は地元の企業が多いみたいだけど

視スレで洗脳されすぎ
ポリデントwwwww
706名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:05:04.52 ID:PH2Jl68a0
>>705
全ソナさん、もう19時っすよwwwwwwwwwww
早く隔離病棟に戻らないとw
707名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:08:08.10 ID:EEbZWyEzO
今日の大本営観客数

西武D 32,596人
宮城 18,456人
ナゴド32,729人
甲子園45,631人
東京D 45,742人
福岡D 38,561人

自分は西武ドームにいたが
一塁側に空席がかなりあったのにこれはない。
708名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:21:45.41 ID:fsI2FhpE0
プロ野球の視聴率を語る4825
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1367586692/159

159 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 18:28:29.51 ID:jApLUm11
685 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/04(土) 18:23:41.40 ID:pBvdRv0G0 [9/9]
>>681
>実害が無ければ嘘の数字を発表してもいいの?
別にいいんじゃないの?

観衆を少なく発表して、税金をごまかしているなら別だけど、
多く発表しているんだから目くじら立てるほどの問題ではない。
709名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:24:45.78 ID:uvfa7wnN0
>>707
さすが視聴率以外は景気の良い数字の並ぶプロ野球

それだけ入っても中継なしw
710名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:24:57.52 ID:y36Y4aTY0
>>697
球場の看板はつけっぱなしだから水増し数字で問題ないとは驚いたw
一度広告営業の現場が見てみたいもんだな

まさかこの看板はどこの収入になるか、とかそこから説明しないとわからんかね
711名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:39:47.21 ID:ijy+SaZp0
■W杯出場決定は6月以降に持ち越しで サッカー日本代表 泣き笑いマネー情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000004-nkgendai-spo

「キリン、アウディ、ファミリーマートなど日本代表関連企業を中心にスポンサー枠は
すでに埋まっているが、テレ朝内では『CM料を倍にして欲しいと言ってもOKしてくれる。
視聴率は40%超も期待できる』と景気の良い話ばかり飛び交っている」(放送関係者)

「サッカー協会やスポンサー企業に『オーストラリア戦のチケットが欲しい』という依頼が
ひっきりなし。4、5月は放送、出版、グッズ販売などの《サッカーバブル到来》を予感する
声も出ている」(記者)
712名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:42:46.96 ID:QME0eIDh0
■マンU優勝で倍増!香川CMギャラ1億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000008-tospoweb-socc

香川に熱い視線を向けるのはCM業界だ。大手広告代理店関係者は
「世界的な人気クラブで結果を残せば、サッカー選手としては、これまでにないほどの
露出になるのではないか。そうなれば契約額も本数もかなり増えることは間違いない」

香川は現在、ソフトバンクやキリンビールグループといった大手企業をはじめ、様々な
企業のテレビCMキャラクターに起用されている。この状況に、世界で最もサポーター数が
多いマンUの主力選手として優勝に貢献したとなれば、契約企業が倍増するという。
しかも、CM出演料は現在の推定1本5000万円前後から、CM業界で上限といわれる
1億円になる可能性もある。
「香川選手の爽やかなイメージは老若男女を問わず受け入れられることも大きい」(同関係者)。
マンUの優勝で、香川は日本スポーツ界を代表する選手になったことも証明する。
713名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:44:32.42 ID:+/wFVw4C0
>>701
やっぱ、焼き豚=反社会思想の人間 なんだよ


>>710
まともな社会人の意見じゃないよね
714名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:45:42.79 ID:1P+XLixQ0
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。
広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
715名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:48:21.48 ID:9slwcUzB0
■不倫ウナギイヌをむりやりスターに仕立てようとした野球界

某民放局の関係者が言う。
「阿部が代表選手の中でも抜きんでた存在感を持っているのは異論がない。
しかし、いかんせん世間的な知名度は低いんですよ。
野球ファンでなければ、彼が巨人で支柱であることなんて知らない。
そこでWBC開幕前から、大手 広 告 代 理 店 らと絵図を描いて、
今大会で阿部が大スターになるようプロジェクトを進めてきたんです」

ところが、肝心の阿部が4番に座りながら不発続きとなった。

「ブレイクさせるはずが、シナリオが崩れ始めた。
撮りためたインタビュー映像もお蔵入りの可能性があり、
ドキュメンタリーを制作する班も動いていたが、
『このままじゃ放送はないぞ』
と頭を抱えていましたね」(前出・民放局関係者)

いくら2連覇王者といえど、スターだけは作ろうと思っても作れないようだ。
http://www.asagei.com/12693
716名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:48:27.24 ID:BpNoB/Re0
マジで7時ぴったりに消えるんだな全ソナって
717名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:50:57.73 ID:S2FYHcRC0
>>704

大げさに思うのはお前の勝手だが、

「それによって何か実害があるの???」

という根底の思想は同じだから
718名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:53:51.83 ID:GZmDVPKE0
719名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:55:33.62 ID:fN6ItRgz0
■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg

■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html
720名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:56:55.51 ID:pBvdRv0G0
>>717
結局、実害はないんでしょ?
他のスポーツで同じようなことがあっても、全然気にならないけどなあ。
器が小さいんじゃないの?
721名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:57:01.54 ID:0a8lGjF10
うわあああああぁぁぁ

プロ野球の醜い観客数水増しが暴かれていくwwww
722名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:58:17.37 ID:62SZrCjzO
また焼き豚涙目wwwww
723名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:03:34.90 ID:S2FYHcRC0
>>720

信用を失うとういことがどれだけ大きなことかわからないんだね。
これ以上言っても理解してもらえそうに無いな。
724名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:09:23.02 ID:+/wFVw4C0
>>723
焼き豚の根底に有るのはブラック企業の営業そのもの。

例えば、ある種類毛布を100枚発注したとして、納品されたのは全く違う柄の
毛布だとして文句を言うと
「どう違うの? 素材も保温性も同じだろ? 客に実害があんのかよ?」
と開き直るのと同じなんだよね。

普通の人間の感覚と違う。
725名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:12:59.06 ID:pBvdRv0G0
>>723
信用を失うといっても、野球ファンは全く気にしてないんじゃないかなあ。
ついでに言えば、スポンサーである企業も。
2chでしか話題になってないんだし。
これがいわゆる実害がない、大げさに論ずるに値しないということだ。
726名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:22:46.95 ID:uvfa7wnN0
今頃アイツはメシ食って風呂入ってるんだろうなw

つぎに登場したときは12時過ぎまでぶっ通しだから
727名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:23:21.73 ID:79hxxNh20
これなんか極めつけ…
4割近くの席が埋まっているはずなのですが…

■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg


こちらは客席をシートで封鎖して販売していないようです
末期のプロレス団体みたい

■4月23日・京セラドーム
観衆 「10,778人」/36,627人 収容率「29.4%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/3/23761a91.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/8754dcd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/e/5/e5310324.jpg

5月02日 京セラドーム 
発表「15,065人」/36,627人 収容率「41.1%」
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/cat_901647.html
728名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:40:25.69 ID:y36Y4aTY0
>>725
お、今日は全ソナは延長できるのかw
GWは病棟もお休みなのかな

これさ、もしスポンサー企業が球団の数字を信用してたとしたら?
だって、シーチケ分を観客数に含まれてるから、って営業かけてるんでしょ?
このスレではそれすら怪しい数字なんじゃないの、って疑念があるからじわじわとここまで伸びてるわけで
野球界では騙される方が悪いというなら、もう何も言わないけどね
729名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:50:35.47 ID:PH2Jl68a0
焼き豚劣勢だな
他のスポーツファンに論破されまくりやんw
730名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:51:39.70 ID:+/wFVw4C0
>>728
全ソナさんはID:IGf6qn7k0じゃね? 19時ちょっとのレス以降消えたし。
731名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:57:12.66 ID:EEbZWyEzO
>>725
野球ファンは今がよければどうでもいい。
未来のことを考えても
仕方ないとかそんな奴ばかりだからな。
732名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:59:25.91 ID:y36Y4aTY0
>>730
これは失礼w
でもID:pBvdRv0G0も水増し指摘への開き直りっぷりがなかなかで勘違いしてしまった
スマソ
733名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:00:45.91 ID:pBvdRv0G0
もう一度聞く。
発表された観客数と実入場者数に差があると、何が問題なの?
球団発表値を信じて契約したスポンサー企業が可哀相だということ?
そんなの他のスポーツファンには何も関係ないと思うんだけど。
俺の言ってる「実害がない」とはそういう意味だ。
734名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:01:50.04 ID:oiNdbS5y0
■ダイエー戦「5万人」は水増し? 消防局、「目に余る」と是正要求へ  2003年9月7日

福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を
当初、「5万人」と発表した。 消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を
問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と
発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えても
いいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」 と話している。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1706.jpg
735名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:04:12.45 ID:43F4b8Wl0
■プロ野球観客動員数、実数発表へ   2004/12/24

プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で発表する
意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認されるソフトバンクも
実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ検討に入った。
空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の『5万5000人』を発表
し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は12・2%(関東地区)と過去最低。
危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで営業努力への決意を表した。

ソフトバンクの孫正義社長は福岡ドームの観客数について「1ケタ台まで正確に発表したい。
物理的に3万何千しか席がないのに、どうして4万8000人(満員時)と発表するのか理解
できない。正確な数を発表してゆくことが、健全な業界発展の第一歩だと思う」との意向を示した。
Jリーグは1993年の発足以来、チケットの半券を手作業で数える方式で入場者を計算している。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004122304.html
736名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:11:47.84 ID:PH2Jl68a0
>>733
とうとう開き直りか
これはマジもんのやきう脳ですわw
737名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:33:27.18 ID:pBvdRv0G0
結局のところ、正直、大した問題じゃないんだけど、野球憎しで
叩きたいから叩いてみましたといったところか。
738名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:34:50.20 ID:y36Y4aTY0
>>773
いかにも社会と長年関わっていない人の答え、という感じが清々しくもあるw
まあ、スポンサーしてくれた企業に親近感持って商品を利用するファンがたくさんいること、それこそ地域共生をネタに地元企業のスポンサー集めしている球団がどんな口説き文句や営業手法でスポンサーに加わってもらってるか、
その想像力すらないと、ファンには関係ないという考えに行きついちゃうんだろうね

一つだけ言うと、可哀想という感情の問題よりも、倫理の問題
それで胸を張って、いまのプロ野球は素晴らしいと言えるのなら、その方針で頑張ってくれ
739名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:55:19.15 ID:1cXAweUpP
>>733

ついに開き直りやがったw

そんなインチキが許されるんだったら
ストライクゾーンも
アウトセーフもフェアファウルも
何でも適当で良いのか?
やきうすべての信用にかかわることだろうが
740名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:56:14.05 ID:pBvdRv0G0
>>738
>スポンサーしてくれた企業に親近感持って商品を利用するファンがたくさんいること、
>それこそ地域共生をネタに地元企業のスポンサー集めしている球団がどんな口説き文句や
>営業手法でスポンサーに加わってもらってるか

そんなことファンが気にすることではないと思うけど。
そんなこと気にしている野球ファンているのかなあ?
741名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:58:41.59 ID:UPKMRlSJ0
そりゃファンでもない人がせっかくのGWに年間百数十試合も
やってるうちのただの1試合を観に行ったりせんだろ。
何かしら特別な試合(イベント)であるならともかくさ…
742名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:00:32.91 ID:BpNoB/Re0
野球ファンってのは究極の低脳がそろってるからなあ
743名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:06:33.87 ID:y36Y4aTY0
>>740
そう。野球ファンがそれでいいなら、オリ近合併とか、今後起きるかもしれない本拠地移転とかあっても、反対の声なんて上げずに黙って従うだけだね
巨人以外の、地元にいかにより食い込んでいくか真面目に考えている球団の関係者がおまいのレス見たらがっかりするだろうなw
744名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:12:30.19 ID:PH2Jl68a0
嘘つきはやきうの始まりっていうしな
745名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:16:39.35 ID:r9PZhZf2O
>>733
だよな。Jリーグも野球見習ってちゃっかり水増ししないとな
746名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:30:30.65 ID:idNjTpBqO
指示した仕事を手抜きして「実害あるか?ないならいいだろ?」
実社会でそんな仕事するやつ首だわ
>>733クビだぁ!どタワケ!
747名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:31:30.69 ID:pBvdRv0G0
>>743
>地元にいかにより食い込んでいくか真面目に考えている球団の関係者が
>おまいのレス見たらがっかりするだろうな
何故?
ファンは純粋に野球を楽しめばいいのでは。
関係者を慮る必要がどこにある?
748名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:43:52.85 ID:pBvdRv0G0
>>746
どうして、「球団発表の数字と実入場者数にギャップがある
=指示した仕事を手抜き」になるのだ?
どこかから「ギャップがないように一人一人カウントして発表
しなさい」と指示されたのか?
749名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:48:19.08 ID:1cXAweUpP
ウダウダ言ってるが要は
見苦しい嘘をつくな
ってだけだよw
750名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:52:16.88 ID:yt0SimkT0
かんきゃく【観客】とは。意味や解説。興行物や催し物などを見物しに集まった大勢の人々。
751名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:54:01.68 ID:HUxfEQBP0
ID:pBvdRv0G0って阪神大好きの焼き豚だろ
コイツあっちこっちで検討外れの馬鹿みたいなレスしかない
歪んだNPB愛の持ち主だから相手しても無駄だぞ
752名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:55:19.96 ID:+0JYJFlt0
神奈川ってプロ野球やJリーグより高校野球の方が人気ありそう気さえする
横浜高校や東海大相模や桐光、桐蔭などの顔ぶれは確かに魅力的
753名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:59:36.58 ID:WtedmSly0
金払ってまでつまんねえ負け試合観に行きたいと思うかね
754名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:59:44.50 ID:qLTnrbge0
やきうはつまらないからガラガラなんだよ
755名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:02:45.91 ID:pBvdRv0G0
球団発表の数字と実入場者数にギャップがあることぐらい世間は
分かっているでしょう(実際にどの程度の差があるかは別にして)
それでも、問題視されないのであれば、グレーのままでいいんじゃないの?
何でも白黒はっきりつけようなんて詰まらないと思うけど。
見苦しい嘘って言うけど、可愛い嘘じゃない。
グレー(引き分け)大好きなサッカーファンらしからぬ発言。
756名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:04:48.93 ID:9/CotR7Y0
757名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:06:06.86 ID:HUxfEQBP0
>>755
だから言ってること的外れな上にくだらないんだって、お前
758名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:08:07.39 ID:qLTnrbge0
>>2
近所の草サッカーの方が観衆多い^^;
759名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:08:20.38 ID:idNjTpBqO
指示した仕事を手抜きして、が気に入らないか?じゃ「自分で公表したことを忘れて不誠実な態度で」にしてやるわ
言葉遊びも大概にしろや>>755
760名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:13:10.98 ID:pf6eeHq0O
>>755
スポーツ新聞が人気のバロメーターの人?
761名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:14:51.91 ID:1cXAweUpP
しかしやきうファンって
もっとまともな奴いたはずだがなあ
劣化が酷すぎる
762名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:16:45.42 ID:pBvdRv0G0
>>757
どこらへんが的外れなの?

>>759
自分で公表?
「観衆数はギャップがないように一人一人カウントして発表します」
とNPBがかつて発表したの?
763名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:16:49.34 ID:/mtDx9FI0
休日のJリーグより多いじゃん
764名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:17:57.81 ID:PH2Jl68a0
>>754
俺もそう思う
それは間違いない
765名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:25:50.60 ID:N2CL+dK80
スポーツニュース見たけどどの球場も超満員じゃないじゃん。
野球が大人気ならGWくらいどの球場も超満員で埋めてみろよ!
766名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:30:06.76 ID:pBvdRv0G0
>>765
休日のJリーグより多いじゃん
767名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:34:07.60 ID:N2CL+dK80
>>766
ここ、野球のスレだからサッカーのことはこの際どうでもいい。
768名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:35:15.58 ID:8pqwyIMo0
野球観戦とか、他にやること無い奴がまだこんなにいるとは
769名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:48:21.70 ID:idNjTpBqO
今度は公表の有無に文句かよ>>766大概にしろや
そんなに気に入らないなら各チームにカウント方法も観客数も公表を控えるように掛け合って見ろや。
それなら「観客数は不明」でいいじゃんか。「実害ない」んだろ?
770名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:49:34.82 ID:qCb/zDnm0
高校野球が観戦するには一番いいわ、マターリしてて
プロ野球やJリーグはテンション高いファンやサポーターがいて敷居高いイメージあるから
あまり見に行く気がしない
771名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:55:19.82 ID:pf6eeHq0O
>>762
競技としての引き分けとグレーゾーンがイコールとか的外れな意見じゃなきゃなんなんだよw
マジで君はネットとか見ずにスポーツ新聞見ながら野球が一番とホルホルしとくのがお似合いだ
772名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:56:35.03 ID:KzoXJxf8O
>>2
これで9000人か。この球場何十万人入るの?
773名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:58:07.83 ID:A1Hc1pIXO
Jリーグは週一なんだから

「超」満員にならないといけないぜ
774名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:58:36.00 ID:Q8KKSEKU0
>>770
野球観戦ってプロもアマもたいして変わらないんじゃないの?
応援団がいる外野席とかはアマとは違うとは思うが
775名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:00:06.79 ID:PH2Jl68a0
>>768
いまどきあんなツマランもんに3時間も4時間も費やすとかあり得んよな
人生の無駄
776名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:01:42.14 ID:Q8KKSEKU0
>>773
週末だけだからとかそんなに関係ないんじゃないの?
サッカーなんて試合がある日でも殆どマスコミで告知されないんだし
野球は毎日マスコミで取り上げて貰ってるし
横浜なんてTBSの朝ズバで横浜だけのコーナーを毎日やってもらってるのにこの様
777名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:02:15.59 ID:+/wFVw4C0
>>754
やきうの真の価値と面白さに気付いてるのはカモメさんくらいだ。
俺達はまだまだだな


>>773
やきう並みのメディアドーピングがあればな
778名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:04:24.13 ID:kefeW15L0
もうTBSは横浜ベイスターズの株を全部売り払ってしまえばいいのにな
779名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:08:43.23 ID:cSmgJ9OI0
>>769
>公表の有無に文句かよ
違う、違う。
「プロ野球で発表された観客数と実入場者数に差があると、何が問題なのか
 分からない、ファンに実害があるわけではないので」という書き込みに、
「指示した仕事を手抜きして〜」「自分で公表したことを忘れて〜」という
 訳の分からない例えがぶち込まれたので、質問したまでだ。
「指示した仕事を手抜きして〜」「自分で公表したことを忘れて〜」が
 何を例えて言っているのかさっぱり分からなかったので。
 上手くない例えをぶち込まれて、意味が分からないので質問すると
 逆切れするとは。
780名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:10:24.27 ID:UtiJGIHhO
嫌いなテレビ番組アンケで断トツ一位に選ばれても、ゴールデンで一桁連発しても中継されるのが野球だからな
781名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:13:24.82 ID:ljtQwDeAO
>>773
週1どころか週2なんだぜ
しかも行ってるのは同じやつばかり。その上タダ券配りまくり
ビックリだろ
782名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:16:11.07 ID:HQT/YxTB0
適当な数字でなにが悪い、と開き直られても、
実際にはそのいい加減なはずの数字を使って
ドヤ顔で他の競技の数字と比較してくるからなぁ
783名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:21:22.05 ID:wlOh8Ifd0
>>2
ベイスターズってマリノスどころかフロンターレより人気ないんだな
784名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:32:10.76 ID:HUMujl4o0
>>779
やきうはそれ自体が特殊過ぎて対応する具体例が無いんだよ。


>>782
680 名無しさん@恐縮です 2013/05/02(木) 23:51:05.45 ID:JMqKzKBT0
>>676
野球ファンがサッカーを貶める時は観客動員数や年俸の平均にJ2を含めるが
プロ野球に独立リーグを含めることは絶対にしないのが面白い
NPBも独立リーグも同じプロ野球なんだけどね
それどころかNPBの育成選手枠はわざわざ外して計算するとこがけなげw
785名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:37:40.55 ID:OumkkaK20
焼き豚、頭がよくないので例えが理解できないの巻
786名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:38:48.94 ID:cSmgJ9OI0
>>771
サッカーファンは白黒はっきりつけない方がお気に入りかと思ったので・・・
787名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:43:24.49 ID:kefeW15L0
>>781
そもそもなぜJリーグだけがリピーターが多いと言うのか?
ではプロ野球は観客に関する詳細なデータを公表したことあるの?
リピート率とかのデータはあるの?
焼豚は何と比較してJリーグがリピート率高いと言ってるのか分からないんだが?
788名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:47:46.29 ID:HUMujl4o0
>>785
教養が無いから抽象的な概念が理解できないのだよ。

以前、アフリカで現地ボランティアが木の棒(チンコの代わり)を使って
「こうやって男のモノにかぶせて下さい」と村の女とかに説明しても、実際には
家の生垣や柵の棒の先端に付けて並べてしまう。

それと同じレベル。
789名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:49:22.68 ID:fz4CmM+30
結局Jリーグは日本に根付かなかったな
790名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:51:54.48 ID:HUMujl4o0
>>789
何でサッカーを引き合いに出すの?
やきうの客の入りのスレだたから、精々WBCだろ。
791名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:53:17.63 ID:cSmgJ9OI0
>>785
>>788
じゃあ解説してよ。
理解してるんでしょ?
792名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:57:22.11 ID:HUMujl4o0
汚沢さんの名言
「『説明しろ!』と言う人に限って何度説明しても理解しない」
793名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:58:43.60 ID:Y3k27xreO
完敗とかいう前にむしろ来て下さった9000人にまずは感謝するべきだろ
794名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:07:06.14 ID:cSmgJ9OI0
>>792
何だ。
結局、分かってないのか。
やはり例えがひどかったんだ。
795名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:15:48.64 ID:aXongScnO
一方、神奈川春期大会
桐光学園松井対桐蔭学園戦は
保土ヶ谷球場1万5千人の大盛況だった件ww
796名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:21:27.56 ID:zaF0f1eR0
サッカーは引き分け(グレー)が多いんだから
サッカーファンは観客動員等のグレーゾーンに
理解示すはずとか意味不明な発想する奴が
例えがどうだとかケチつけるなよ
酷いのはテメーの方だ
797名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:36:00.75 ID:cSmgJ9OI0
>>795
平日開催と祝日開催を比較しても・・・

>>796
あなたもあの例えの意味するところ、分かってないんでしょ?
798名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:39:08.96 ID:y/fxzlr+0
>>796
だからソイツは相手するなって
NPB愛が強すぎて完全に歪んじゃってる奴なんだから
NPBがやってることは何だろうが無茶苦茶な理屈こねて
擁護するに決まってる
コイツに言わせるとMLBはNPBと比べてレベル高いのか
分からないらしいがこんな事言ってる焼き豚相手したって
仕方なかろう
799名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:02:48.96 ID:cSmgJ9OI0
MLBとNPBはいい勝負じゃない?
言うほど差はないと思うよ。
800名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:08:27.95 ID:Oz7ahmPu0
焼き豚が必死の現実逃避w
801名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:11:11.29 ID:CVXyw9Sz0
やきうは在日だらけだから自浄作用がないんだよ
だから平気で水増しを繰り返すんだよ
802名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:26:54.97 ID:HUMujl4o0
在日に朗報w

【韓国軍事】「在米・在日などの在外同胞は祖国を助けて欲しい」兵務庁が兵役呼び掛け、各国へ召集派遣★43[05/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367686214/
803名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:06:11.94 ID:kefeW15L0
今だにプロ野球の観客に関する詳細なデータを焼豚は誰もコピペで貼らないな
焼豚はあれだけJリーグのリピート率を馬鹿にしてたのにww
Jリーグのリピート率と比較したいのならプロ野球のリピート率データを持ってこいよ!!

焼豚は比較できるだけの数字を持ってこないくせに勝ち誇るなよww
804名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:00:39.50 ID:JOL0DNGfP
観客数は水増し
視聴率は分割
それが野球です
805名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:36:04.49 ID:9PKUeAxT0
どうせ水増ししまくって、最終的には帳尻を合わせるんでしょ
806名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:47:00.60 ID:qSKj1BfX0
2週間に一回を週2っていうんだ
はじめてしったよ焼き豚www
807名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:22:35.91 ID:Mw5Cu4TZ0
昨夜の野球ファンの論理でいけば、観客数を発表する意味なくね?
誰に向けて毎日手間かけてわざわざ数字を出してるんだろう
ここが単純に不思議
808名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:40:08.66 ID:cSmgJ9OI0
>>807
>観客数を発表する意味なくね

そんなことない。
野球ファンは、球団発表値と実入場者数に差があるとか気にしない。
球団が○○人と発表すれば、そこに疑問を持たない。
809名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:15:03.56 ID:q8V+IMF6O
野球ファンは公式発表とスタンドの埋まり具合に
明らかな乖離があっても
「トイレや売店にたくさんいる」
などと平気で言える幸せな人種である。
810名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:16:49.43 ID:TsuNUXuP0
>>2を見る限り水増しして9000なんだろうな
811名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:35:01.61 ID:v3wWIlPk0
プロ野球の視聴率を語る4825
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1367586692/844

844 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 08:49:08.51 ID:xhzSFQkW
なんで2週間に1回が週2なんだよ焼き豚ww
781 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/05(日) 00:13:24.82 ID:ljtQwDeAO
>>773
週1どころか週2なんだぜ
しかも行ってるのは同じやつばかり。その上タダ券配りまくり
ビックリだろ
812名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:39:44.67 ID:q8V+IMF6O
本日の公式発表予想並びに実際に入った観客数予想
    公式  実際
宮城  19000 15000
東京D 46000 43000
西武D 33000 27000
ナゴヤ 35000 30000
甲子園 46000 45000
福岡D 38561 30000
813名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:43:36.82 ID:cXQlTwmL0
>>811

ホームの試合に行って
アウェーの試合にも遠征で行くということだろ
ホーム&アウェー両方でリピートするとか
実客数(リピーターを1人にする)少なすぎだろ
814名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:49:33.91 ID:HUMujl4o0
>>807
俺も思ったw
ちなみに女子はあまりに客が来ないので、観客数の発表を止めたらしい。
815名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:56:07.17 ID:cXQlTwmL0
>>814
とはいえ
Jリーグクラブ経営危なくて金ないのに
人件費を使ってカウントして
何の意味があるの?
816名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:08:30.45 ID:HUMujl4o0
>>815
つ 定量性,相関
マーケティングでは当たり前
817名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:12:36.20 ID:cXQlTwmL0
>>816
その理屈が通っていたのは
クラブ数が少なくクラブの資金があったころ

今のように県を分断化して
スポンサーをとれず
客数もリピーター頼りになってるのに
負担になってるだけ
818名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:17:19.04 ID:HQT/YxTB0
ついに正確なカウントが義務付けられてるJリーグの方がおかしいと言い出したかw
819名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:18:21.37 ID:HUMujl4o0
>>817
だ か ら こ そ 必要なのだが。 今までどんな仕事をしてきたんだ?
820名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:19:16.75 ID:cXQlTwmL0
>>818
Jリーグ(新日)だけが異質だからな
クラブのためではなく
Jリーグ事務局(JFA)のためにカウントしてるようなものだし
821名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:22:15.55 ID:7XF+uFXY0
これなんか極めつけ…
4割近くの席が埋まっているはずなのですが…

■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg


こちらは客席をシートで封鎖して販売していないようです
末期のプロレス団体みたい

■4月23日・京セラドーム
観衆 「10,778人」/36,627人 収容率「29.4%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/3/23761a91.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/8754dcd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/e/5/e5310324.jpg

5月02日 京セラドーム 
発表「15,065人」/36,627人 収容率「41.1%」
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/cat_901647.html
822名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:24:57.37 ID:yPyiks0T0
■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg

■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html
823名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:31:05.69 ID:lRlMEtJG0
2003年9月、社会問題となった消防局事情聴取事件

■福岡ドームの水増し問題 消防庁が事情聴取へ 

福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、
福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。

消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
http://www.asahi.com/national/update/0907/006.html
824名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:36:59.93 ID:PbG+8d/50
■プロ野球観客動員数、実数発表へ   2004/12/24

プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で
発表する意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認される
ソフトバンクも実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ
検討に入った。
空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の
『5万5000人』を発表し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は
12・2%(関東地区)と過去最低。危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで
営業努力への決意を表した。
ソフトバンクの孫正義社長は福岡ドームの観客数について
「1ケタ台まで正確に発表したい。物理的に3万何千しか席がないのに、どうして
4万8000人(満員時)と発表するのか理解できない。
正確な数を発表してゆくことが、健全な業界発展の第一歩だと思う」との意向を示した。
Jリーグは1993年の発足以来、チケットの半券を手作業で数える方式で入場者を計算している。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004122304.html
825名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:48:36.73 ID:q8V+IMF6O
「実数」ではなくあくまで
「実数に近い形」なのがポイントだよね。

焼き豚は頑なに実数と信じているが。
826名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:51:01.65 ID:E21/yA/qO
野糞って思考が完全に朝鮮人と一緒だよな
827名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:52:50.06 ID:cSmgJ9OI0
>>825

>頑なに実数と信じているが
少し違う。
球団が発表している数値なんだから、そうなんだろうと特に疑問を
持たないだけ。ギャップがどうとか大した問題ではないと思うので。
828名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:02:55.16 ID:q8V+IMF6O
Wikipediaのある記事で
野球観客動員の仕組みについての説明の際、
ホークス公式のTwitterを出典として載せた人がいるが、
焼き豚編集者が即座に消していた。
焼き豚にとって都合の悪い出典らしい。
829名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:24:23.86 ID:L4f1SqaF0
野球界の大スターの大谷は凄いなwwwwww
さっかあ(笑)にはこんな数字取れる大スターいないもんなw













世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
830名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:27:47.33 ID:cSmgJ9OI0
プロ野球の各球団が実数として発表し、野球ファンは特に疑問を持たず、
世間でも球団発表値と実入場者数の差に関して特に話題にもなっていない
にも関わらず、他のスポーツファンだけが問題視している。
831名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:30:24.21 ID:6BdaAsA+0
>>821
客席をシートで封鎖w
臭いものに蓋かよ
832名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:31:24.72 ID:cXQlTwmL0
>>830
>他のスポーツファンだけ・・・・・・・・X
サッカーファンだけな
サッカー以外のスポーツは実数ではないし
それも
Jリーグの規定はクラブにとって重荷になることばかりということを無視してな
833名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:36:01.85 ID:q8V+IMF6O
野球ファン、都合良く世間や他のスポーツを使って開き直るの巻
834名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:37:28.54 ID:q8V+IMF6O
>>830
そもそも今の世間は「野球」そのものへの関心が低いんだろ。
そこを勘違いしてはいけない。
835名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:42:06.29 ID:cXQlTwmL0
>>834
関心が低くて
GWの土日祭日連戦で満員が多いな
836名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:42:17.85 ID:cSmgJ9OI0
>>834
じゃあここに集まっている方々は、野球に関心が高いんですね。
837名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:43:48.09 ID:fJWqq4Dt0
GWにわざわざやきうとか見なくてもいいだろw
838名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:44:03.92 ID:0VhgX+nHO
やきう(真顔)
839名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:56:06.40 ID:H5lSRJEU0
観客のためじゃなく税金対策のために球団持ってるんだろ?
840名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:00:25.70 ID:cXQlTwmL0
>>839
なべつねに自由にやらせてれば
Jリーグのクラブも同じように優遇税制だったのにな
841名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:00:41.89 ID:HUMujl4o0
>>834-836
正しくは「日本のピロ野球への関心」。 WBCのガラガラぶりを見れば分かる。
842名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:01:22.00 ID:JOL0DNGfP
やっぱり全ソナいたw
野球の悪口が書かれてないか気になってしょうがないのか?w
843名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:01:36.62 ID:ing58fmn0
精神異常者全ソナ ID:cXQlTwmL0
844名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:02:48.42 ID:cXQlTwmL0
>>841
関心ないのに
ああそれなに
GWの土日祭日連戦なのにどこの球場も満員だな

wwww
845名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:04:17.89 ID:cSmgJ9OI0
>>841
日本開催試合の日本戦は結構入ってたと思うけど。
846名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:06:18.94 ID:sVO5CORUO
野球に関心がないんじゃなくて色んなジャンルへのすみわけが進んだんだろ

観客集めたきゃ強くなるしかないんじゃないの?

客足が遠退く一番の原因はデーゲームだからとかやなく横浜が強くないからだろ
847名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:09:20.73 ID:cXQlTwmL0
>>841
GW稼ぎ時だから
Jリーグも3連戦4連戦やればいいのに
なんでやらないの?
848名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:10:27.21 ID:ljtQwDeAO
さか豚ってプロ野球と税リーグを同列に語りたいようだがプロ野球舐めすぎだろw
反抗的態度、侵略的思想はいずれサッカーそのものを破滅に導くような気がする
849名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:13:26.68 ID:H5lSRJEU0
野球ファンとサッカーファンを無理矢理戦わせようとしてる人って
日本と韓国を無理矢理仲違いさせようとしてるネトウヨみたいで気持ち悪い
850名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:21:10.16 ID:qkw881gI0
>>844
よく読め



>>845
本当にその競技に興味があれば他国同士の試合もそこそこ埋まるよ。

例1) 2009年に福岡のレベル5スタジアムでラグビーU-17WCがあって
日本は登場しなかったけど1/4〜1/3くらい埋まってた。 
たぶん5000〜7000人くらい。 チケットは2000円くらいだったような。

例2) 99年のシドニーオリンピック男子バスケット予選(福岡)では日本は
順位決定戦に回ったが、客は他国同士の試合でも減らなかった。
851名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:21:23.92 ID:q8V+IMF6O
>>844
入って当たり前の日に満員なのを自慢されてもね。
852名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:23:45.93 ID:q8V+IMF6O
野球ファンってなんでも野球基準で物事を語りすぎ。
853名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:23:48.21 ID:cXQlTwmL0
>>850
それは関係者の努力じゃん
854名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:24:32.47 ID:cXQlTwmL0
>>852
野球のスレだからそうなるのが当然でしょ
頭大丈夫?
855名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:25:02.69 ID:q8V+IMF6O
>>853
努力したから入るなら
通常ガラガラな平日も満員になるように努力したら?
856名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:26:19.29 ID:q8V+IMF6O
>>854
世の中、野球だけでなく広い視野で物事を考えないと
世間から取り残されますが。
そちらこそ頭大丈夫?
857名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:27:50.50 ID:qkw881gI0
>>852
だからこそ「やきう真理教」と呼ばれている。
サティアンに篭ってマントラ唱えてるだろ。そっくり。


>>853
??
当時はやきう並みのメディアドーピングしてたっけ?
858名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:28:04.83 ID:cXQlTwmL0
>>856
その参考にしてるものが
クラブにとって不利な規定で縛り付けてるものじゃん
参考にすると球団が繁栄しない
859名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:37:05.37 ID:cSmgJ9OI0
>>846
何と言っても平日の昼間に試合を組んだのが失敗。
前日の29(祝)は同じカードで27,518人入ってたので。


>>850
他国同士の試合が入らなかった原因は・・・
・チケットが高い
・平日の昼間に多くの試合が組まれていた
主催者側がアホなんだが、わざわざ仕事を休んで
高いチケットを買ってまで見るものではないでしょう。
日本戦より割安なチケットで、平日でもナイター、
もしくは土日に試合が組まれてれば結果は違ったと思われる。
860名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:38:19.95 ID:MOxqWoRX0
>>859
五輪でチケット値引きしても客入らなかったのに、よくそんな妄想を…
861名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:40:19.88 ID:cXQlTwmL0
>>860
米国や日本じゃ違うだろ
頭狂ってるのか?
862名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:42:08.00 ID:cXQlTwmL0
>>859
だから実験してみただけだろ?
863名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:43:42.05 ID:qkw881gI0
>>859
・チケットが高い
・平日の昼間に多くの試合が組まれていた

まだ同じこと言ってるw
864名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:45:14.77 ID:MOxqWoRX0
>>861
野球ファンは「野球」が好きなんじゃなくて「プロ野球」が好きなんだよ
どれだけ野球を推したって独立リーグなんてスカスカじゃないか、メジャーの視聴率も深夜番組並みだよ
NPBだけを見る連中が他国同士の試合なんて見ないって
865名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:46:05.38 ID:cXQlTwmL0
>>863
平日の昼間入らないことは
このスレで証明してるのに

頭大丈夫ですか?
少しは学習してよ
866名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:48:24.09 ID:MOxqWoRX0
> Jリーグも3連戦4連戦やればいいのに

以前焼き豚が「え?サッカーって毎日やってんじゃないの?」とか言ってたけど
本当に野球以外のことには興味ないんだな
867名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:52:07.58 ID:cXQlTwmL0
>>866
できても
やれないんだろwwww
クラブに不利な規定
徹底的だな・・・・・・・・・・・
868名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:53:38.20 ID:YDxJUwi80
>>825
実数に近いじゃなくて実数ぽいが正解
869名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:55:48.15 ID:qkw881gI0
>>865
4年に一度の国際大会の本戦なのにw
いい加減、NPBのペナントレース(笑)の感覚から脱却しろよwwww

4年に一度の国際大会の本戦だぞ。



>>868
本番と擬似本番みたいなもんか
870名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:59:49.62 ID:cXQlTwmL0
>>869
>本戦
本戦でも条件が悪ければ入りにくいに決まってるじゃん
そのうえ
3回目だからな
871名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:00:37.76 ID:wlOh8Ifd0
ちょwwwwwwwwwww
日テレでやきうの生前葬やってるwwwwwwwwwww
872名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:00:51.40 ID:MOxqWoRX0
>>870
> 3回目だからな

飽きられたのかw
873名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:03:25.73 ID:qkw881gI0
>>870
それって運営側がアホってことじゃん。
総じて言うと
874名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:04:00.14 ID:HQT/YxTB0
WBC決勝の扱いをみれば、他国同士の試合でも条件が
良ければ客は観に来るなんて妄想でしかない
875名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:28:43.52 ID:JOL0DNGfP
視聴率1.8%だっけ?
誰も野球自体には興味ないという何よりの証拠だなw
876名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:34:30.11 ID:L77MP2J00
>>859
お前前に同じ事突っ込まれた時に日本の野球ファンは
チームについてるから他国の試合とかメジャーとかに
関心がないとか言ってなかったっけ?
それならチケット安かろうが日程が恵まれてようが
違った結果なったとは思えないんだが…。
言ってることコロコロ変わる奴だな。
877名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:37:01.60 ID:cSmgJ9OI0
>>866
以前は週2試合やってなかった?
水曜と土曜か日曜で。

>>874
日本の球場で、チケットを割安にして、平日のナイターか土日に
試合を組むなど、あらゆるハードルを下げれば可能性はあったと
思う。そうしなかった主催者がアホなだけ。
878名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:39:40.03 ID:qrniUeEW0
野球はもったいないよな。組織や機構同士が対立してるだけで
全てがグダグダになっちゃってて。けっして悪いコンテンツじゃ
ないと思うよ。サッカーファンは見てて退屈とか言うけど、肝心な
場面での決定的なヒットやHRを打った時の観衆の盛り上がりようは
それは凄いものだよ。チンタラをなくし、JBAなり統一組織を
立ち上げれば、すくなくともアジア各国には広まる下地が出来るはずだよ。
879名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:42:55.47 ID:cXQlTwmL0
>>878
>組織や機構同士が対立
MLB・NPBの国内リーグが成功してるから
対立するのは当然だろ

サッカーのFIFAは国内リーグがどうなろうとかまわない
というのが基本姿勢だし
880名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:49:25.96 ID:cSmgJ9OI0
>>876
他国同士の試合がガラガラなのに対し、他のスポーツファンから開催国の
義務として見に行くべきみたいな書き込みがあったので、日本の野球
ファンの基本スタンスを説明したんだよ。
ただ、主催者はチケット価格や日程などあらゆるハードルを下げる努力を
すべきだったとは思う。そうすれば、多少なりとも可能性はあったかと。
野球ファンは開催国の義務なんて感じる必要は無いので。
881名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:51:21.90 ID:MOxqWoRX0
>>880
ワールドカップ招致が大変なサッカーと
MLBとNPBしかない野球とじゃ
そりゃホスト国としての意識は違うよな
882名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:59:20.04 ID:ljtQwDeAO
>>878
日本のスポーツって言うのは昔からアマチュアのものなんだよ。これはサッカーも同じ
サッカーはアマチュアそのもののトップがプロ化したが野球はアマチュアとは全く別な媒体がプロ化した
だからプロアマ規定に関してもずっと反対しているのはアマチュア側
883名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:04:38.35 ID:cXQlTwmL0
>>882
それはそうだろ
高校の進学就職をかき混ぜられたからな
でも
プロ志望届でいったん推薦で決まった進学・就職が潰されることが完全回避できるから
歩み寄るのは時間の問題
884名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:08:00.68 ID:L77MP2J00
>>880
いやいや、開催国の義務とかの話じゃなく
メジャーとか他国同士の国際試合に日本の野球ファンが
興味無い理由はチームについてるからって言ってたじゃん。
お前の言ってることが正しいとして(実際日本の野球ファン
見てりゃ正しいと思うが)それならスタンス改めなきゃ
違った結果になるわけない。
885名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:16:55.82 ID:qkw881gI0
>>877
@ Jが発足したばっかりで知名度を上げる必要があった
A WC予選があったのでコンディションと錬度を上げる必要があった。


>>879
やきうで成功しているのはトップリーグだけやん。 J2に相当する独立リーグはどうよ?
886名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:20:07.72 ID:qkw881gI0
>>880
チケットに関しては大して高くないぞ。
それに、ホスト国が自国チームしにか興味無いなんてどっかの
下朝鮮みたいで情けないわ。
887名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:25:22.67 ID:VdjqxnuY0
横浜市民はもうスポーツに興味ありません
野球だろうがサッカーだろうが客など入りませんよw
888名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:37:36.64 ID:cXQlTwmL0
>>885
それJ2ではないだろ
社会人野球と同じカテゴリーじゃん
またその中からドラフトするし
889名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:39:55.47 ID:cSmgJ9OI0
>>884
>>886
興味を引く努力、見に行くのにあらゆるハードルを下げる努力が
主催者側に足らなかったのではないかと。
そうすれば、スタンスを崩して見に行く人が増えたかもしれない。
890名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:41:31.82 ID:sxKhP5EFO
マスコミが洗脳してあげてるのに情けない
891名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:42:08.13 ID:qkw881gI0
>>888
なるほど。 そういえば、やきうには降格昇格って無かったな。


>>889
あんだけWBCでメディアドーピングがあったのに更に煽るの?
凄いな。
892名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:43:36.38 ID:cXQlTwmL0
>>891
昇格降格はクラブが弱体化するからな・・・・・・
893名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:49:05.43 ID:61OKTtVdO
ずっと横浜ファンだったけどデナになってからファン辞めました
894名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:12:21.82 ID:cSmgJ9OI0
>>893
どうして?
DeNAという企業が嫌いなの?
895名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:24:55.75 ID:Mw5Cu4TZ0
♪おーおおおおお 横浜ベイスターズ
で定着してた応援歌を無理やりDNAベイスターズに変えたりとか企業色を強められたら、地元だからという理由で応援してた人で熱が冷める人が出てもおかしくない
モバゲー自体嫌ってる人もいるからね
896名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:37:08.38 ID:cXQlTwmL0
>>895
それサッカー脳の考えだなwwww
親会社が何でも影響が少ないのがプロ野球

心配するなら
そういう考えで固まっているJリーグのクラブに
パチンコのスポンサーつくのを心配したら?w
897名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:46:25.89 ID:q8V+IMF6O
>>896
野球悩乙
898名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:49:27.02 ID:cSmgJ9OI0
>>895
親会社が変わったお陰で、大型補強もして、万年最下位だったのが
今3位ですよ。
899名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:51:37.65 ID:cXQlTwmL0
>>898
だよな親会社は
どれだけ金を出して補強してくれるが重要事項だからな・・・・・・・・・

>>897
サッカー脳の一番いやなパチンコがスポンサーにつくの
どんな気持ち?
900名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:01:53.44 ID:q8V+IMF6O
焼き豚は今日の動員をもって
「野球人気に死角なし」「野球大人気」「日本は野球の国」って
調子に乗るんだろうな。
5/5は例年これくらい入って当たり前の日なのに。
ゴールデンウィークが大入りになることより
ゴールデンウィーク明け後の平日がどれだけ入るかが大事であろう。
901名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:07:59.03 ID:q8V+IMF6O
>>899
野球悩もっと面白いこといえ
902名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:13:55.72 ID:cXQlTwmL0
>>900
>今日

GWの土日祭日全部はいっていたじゃんwww
903名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:18:47.90 ID:in8PMZPE0
今北産業

cXQlTwmL0

またコイツ来てんのかよwwwwwwwwww
904名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:22:13.94 ID:+B+/+G/EP
>>2
あ、ゴメン
高校野球見に保土ヶ谷球場に行ってたわw
905名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:24:45.28 ID:VkDkmRf10
>>900
Jリーグはそれすら出来ない
906名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:26:19.93 ID:VkDkmRf10
この日だけで次の日はかなり入った。サカ豚はまだオナニかw

Jリーグは週1回で2万超えた試合が1試合しかなかったぞ
907名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:28:17.08 ID:in8PMZPE0
>>900
ワザとデカい箱ばっかりでやってるのがウケるw

余りにも客入らないから土日・休日はデーゲームが当たり前になったんだな
数年前までは日曜だけだったのに
908名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:30:42.14 ID:9MrRNDSj0
関東に人気の無いくそ セ2球団いらねえ
よそへ移れ。
909名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:33:41.57 ID:OumkkaK20
早くもcXQlTwmL0とVkDkmRf10が調子に乗っております!
910名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:37:26.19 ID:6vVuPGM+0
まーた水増しか
911名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:37:27.70 ID:cXQlTwmL0
>>907
>余りにも客入らないから土日・休日はデーゲームが当たり前になったんだな
ナイターのほうが客は入り易いんじゃねーのか?
912名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:38:34.07 ID:cSmgJ9OI0
Jリーグもこの時期くらい変則開催で、3日と6日に試合するとか
難しいのかな?
913名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:45:45.85 ID:P11tGWitO
Jは3日と6日にやるだろ
つか無知な振りしてるつもりなのか何なのか知らないけど
ちょこっと調べりゃ分かる事だろうが
914名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:47:05.90 ID:in8PMZPE0
あれだけ騒いどいて今日のセレモニーが2桁取れなかったら笑うわ
915名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:53:20.03 ID:DCkAS44N0
>>913
その人はTVとスポーツ新聞が全ての人なので
そこに無ければ存在しないものと考える人なのです
ちょっとググるとかも老人なので当然無理
微笑ましく見守ってあげてください
916名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:00:13.72 ID:cSmgJ9OI0
>>913
やればできんじゃん。
Jリーグにそんなやる気があるとはとても思えなかったので、
調べもしなかったけど、もっと試合数増やせるじゃない。
収入も増えて、選手の待遇も良くなるのでは。
917名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:00:46.74 ID:P11tGWitO
>>915
あいつかw
自分もそういう奴だと分かってたのに(>>760)よく読まずにレスしてしまったOTL…
918名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:01:51.67 ID:cXQlTwmL0
>>912
それを言うなら
「GWの土日祭日は全部試合をやれば」
じゃね
一番の稼ぎ時に3試合とか効率が悪すぎ
919名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:08:31.01 ID:qoGvEZFji
てか最大6試合同時進行の野球と最大20試合同時進行のサッカーの
一試合辺りの来場者数比べるって頭悪すぎるだろ
そんなの会場が多くなる分サッカーの方が少なくなるに決まってるじゃん
920名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:13:38.89 ID:qSKj1BfX0
60 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:07:49 ID:gsxYC92r
>>18

浅田は数字を取れないけどww
韓国人の多い東京ではユンソナのほうが取れる
921名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:14:14.57 ID:cXQlTwmL0
>>919
>そんなの会場が多くなる
それ微妙
リピーター頼りで
集客エリアがどんどん狭まくなってるだけ
たとえば
大分とか
前は県内全域から集客していたが
今では集客エリアは大分市だけとかだし
922名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:14:36.29 ID:qoGvEZFji
>>918
そんなことやったら怪我人続出でリーグが完全に壊れますが
90分全力で走った次の日にまた90分走るとかマラソン選手でもやらねえよ
連日試合ができるスポーツなんて野球とゴルフぐらいだろ
923名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:15:27.38 ID:cXQlTwmL0
>>922
選手の保有増やせばいいじゃん
そして
スタメン規定をなくせばいいだけ
924名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:19:43.87 ID:cSmgJ9OI0
>>922

今の選手数でもかつてのように週2試合はいけるのでは。
90分全力で走るというけど、全員ではないでしょ。
中盤の選手だけじゃないの?
925名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:21:23.77 ID:qoGvEZFji
>>923
そんなことやったら上位チームと対戦するときは一軍フルメンバーで戦って
下位チームと対戦するするときは二軍メンバーで戦うって構図ができるだけだろ
誰得だよ
926名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:22:40.92 ID:cXQlTwmL0
>>923
クラブの収入が増えてクラブ得
927名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:23:12.43 ID:cXQlTwmL0
>>925・・・・・・・・訂正
クラブの収入が増えてクラブ得
928名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:28:38.83 ID:qoGvEZFji
>>926
選手数を増やすってことはそれだけ支出も増えるんだぞ
しかもJリーグなんてただでさえ見に行く奴が少ないのに二軍の試合なんか熱狂的ファンが見るだけで
今にも増してミーハー層が見に行かなくなるだけじゃん
929名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:29:53.97 ID:qSKj1BfX0
901 :代打名無し@実況は野球ch板で :2009/08/20(木) 15:37:46 ID:FPXc79di0 (1 回発言)
>>900
オックスからのはじかみ料だろ、福岡ドームとか毎年だし


1年前からかよw

105 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが : 2010/10/14(木) 16:11:33 ID:6MkiFiZ+
伝統芸能やきふ用語

視聴率   →  接触率
みかじめ料 → はじかみ料
930名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:30:45.79 ID:qrniUeEW0
ここの連中は、今日の長嶋と松井のセレモニーを
どう思ってるんだ?安倍総理が背中に96を付けた
ことについても。
931名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:33:50.46 ID:pS6fPd2+0
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2013 part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1367021207


20130503(土)


ベースボール!
(連日開催なのに毎日すごすぎ!!圧倒的!)
甲子園45726
東京ド45372
ヤフオ38561
ナゴド33716
京セラ30338
Kスタ20129


足で球入れしてるだけのアレw
(週に1試合なのに泣)
日産○40034
アイ○16380
等々○16292
中銀○14062
ベア○14024
BM○10947
GWなのにwwwwww



週1回でこれ
932名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:35:14.94 ID:Sq3EbexEP
自らも
水増しって認めてる数字を使って
比較しようとする
ヤキブタの精神構造は理解不能だなw
933名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:37:13.11 ID:OumkkaK20
>>932

>>>931
のような書き込みって
かえって焼き豚は余裕がないってことを露呈しているよね。
934名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:38:19.11 ID:fz4CmM+30
日本は野球の国だな
935名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:39:31.17 ID:OumkkaK20
>>934
「日本は野球の国」も「日本はサッカーの国」も気色悪い表現だ。
936名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:48:57.73 ID:L4f1SqaF0
937名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:49:22.20 ID:HQT/YxTB0
適当に盛った数字と実数を>>931のように同列に扱うから
いろいろと言われてるのにな
938名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:47:22.00 ID:E21/yA/qO
7時を過ぎると綺麗にいなくなる全ソナwww
こんな障害者に擁護されるやきうんこwww
939名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:34:06.42 ID:EhTehBgl0
どうでもいいけど芸スポから出るなよお前ら
940名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:38:51.33 ID:cSmgJ9OI0
>>930
読売を盛り上げるセレモニーには特に関心ない。
長嶋氏にも松井氏にも特に思い入れないし。
941名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:47:20.40 ID:LmDyhEYD0
>>924
ちょっと勘違いしてるみたいだけど、どんなに選手を沢山かかえても
週2試合できる週やチームが生まれるだけ、というのが現実なんだよ
リーグは全ての週で全てのチームが2試合こなすことは絶対に不可能なの
942名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:50:30.94 ID:qkw881gI0
今日の授与式の視聴率の年代別分布は見ものだわ。
M3がいつも以上に突出して多いだろうねw


>>900
WBCなんて無かったことになってるしwwww
943名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:57:27.33 ID:c9EWRY0m0
ぶっちゃけデーゲームだとまるで草野球みてるみたいや
ナイターの照明のおかげで輝くんや
まるでわいのブスな嫁が女優鏡の前だけ輝いてるようなもんやでほんま
944名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:14:24.91 ID:qSq3aob30
これなんか極めつけ…
4割近くの席が埋まっているはずなのですが…

■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg


こちらは客席をシートで封鎖して販売していないようです
末期のプロレス団体みたい

■4月23日・京セラドーム
観衆 「10,778人」/36,627人 収容率「29.4%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/3/23761a91.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/8754dcd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/e/5/e5310324.jpg

5月02日 京セラドーム 
発表「15,065人」/36,627人 収容率「41.1%」
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/cat_901647.html
945名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:16:38.80 ID:iIcJtudw0
■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg

■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg
946名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:19:37.24 ID:iDGwlhV60
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場  観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム    観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場  観衆:*97人
4月18日(木) 06vs紀州 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:100人
4月14日(日) 紀州vs兵庫 13:00〜 御坊総合運動公園    観衆:114人
4月13日(土) 紀州vs06 13:01〜 貴志川球場         観衆:185人
4月12日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*81人
4月11日(木) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*41人
4月5日(金) 06vs紀州 12:33〜 花園セントラル野球場   
947名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:20:18.29 ID:X7eggnHU0
Jリーグでは1万も入らない試合沢山あるのに野球の人気は凄いなぁ
まさに国民的スポーツだね
948名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:20:36.11 ID:iDGwlhV60
■2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数

紀州レンジャーズ      87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ          56.6人  →活動休止 
06ブルズ         166.5人
大和侍レッズ        86.6人  →活動休止


■2011年 日本シリーズ 兵庫対神戸

1回戦 明石トーカロ球場   56人
2回戦 洲本球場       107人
3回戦 キッピースタジアム  301人
4回戦 洲本球場       205人
5回戦 キッピースタジアム  191人
949名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:27:01.64 ID:OumkkaK20
>>947
本当に野球の人気がすごいなら
なんで独立リーグは>>948のような惨状なの?
独立リーグとはいえ同じ「プロ野球」でしょ?
950名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:31:18.88 ID:ljtQwDeAO
なんでJリーグが人気ないのって言ってるようなもんで、スポーツ自体に力なんか無い。
肝心なのはショーアップの部分
サッカーはサッカーそのものが好きとか寝ぼけたこと言ってる馬鹿だから理解できてない
951名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:35:23.42 ID:cSmgJ9OI0
>>949
一般の野球ファンは、「高校野球」と「プロ野球(NPB)」で
見る対象が固定化されているからではないでしょうか。
六大学野球も各大学の学生やOBが観客の中心で一般の野球ファンは
あまり見に行かないし、MLBの視聴が根付かない一因であると
思います。
952名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:59:55.76 ID:01YR263Z0
結局野球には競技そのもののファンは殆どいないってこったな
だから一旦興味無くなったら人気低下に歯止めが掛からない
そりゃ関係者もファンもマスコミもスター、スター言うわけだw
そうやって繋ぎ止めないと魅力がないとよくわかってる
953名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:05:50.46 ID:LmDyhEYD0
NPBは実数を発表するなんて過去に一度も言ったことはない
あくまで実数に近い数字としか言ってない
しかも実数が何の実数なのかも言ってない
適当な報道をするマスコミのおかげで来場者の実数を発表してると勘違いする野球はファンがなくならない
そしてネットでは勘違いした野球ファンが事実を指摘されると暴れまわる
これは悲劇というより喜劇ですらある
954名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:14:28.20 ID:01YR263Z0
>>953
野球板にはそれを肴に語るスレがあるらしいぞw
そんなの高級ワインの肴がよっちゃんいかみたいなもんだろうに
955名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:15:10.35 ID:QiGHgk0B0
ナゴヤドームはゴールデンウイークなのに満員にならないんだな。
名古屋地区では野球人気はもう終わった。
956名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:27:21.14 ID:wlOh8Ifd0
こどもの日に老人の長嶋をゴリ押してんの見て
やきうはもうそろそろ死ぬんだなと思ったww
957名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:37:54.39 ID:QiGHgk0B0
長嶋氏が世を去ったらもう野球ももう終わりじゃないか
そんな気にさせる。
958名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:41:33.45 ID:cSmgJ9OI0
>>952
それは他のスポーツでも同じでは?
サッカーだったら、バスケだったら何でも見るなんていうファンはいるの?
959名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:29:41.30 ID:LmDyhEYD0
>>954
だからあのスレタイは観客ではなく観衆なんだよ
実数発表じゃないことが前提で1のテンプレにもあるけど、あくまで発表された数字を肴にするスレ
それが今じゃ勘違いしてる人が多数
960名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:38:39.63 ID:96vk5C470
■シーズン前さんざんゴリ押しされていた「二刀流大谷」出場試合

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25
プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54
プロ野球 日本ハム×ソフトバンク

■NHK地上波中継(休日)

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.7 *0.4 *0.4 *0.2 *1.3 *3.7 **.* *1.1 *2.7 13/04/07(日) NHK 13:05-13:20
プロ野球 楽天×ロッテ(第一部)
*2.6 *0.4 **.* **.* *1.1 *2.7 **.* *0.5 *1.7 13/04/07(日) NHK 13:20-14:10
プロ野球 楽天×ロッテ(第二部)
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45
プロ野球 楽天×ロッテ(第三部)
961名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:12:59.80 ID:3eTISKU60
>>952
>>956
WBCでスターを作ろうと思ったけど準決で敗退。しかも相手は情弱に無名の
プエルトリコ(姦国やアメならまだ格好が付いた)。
なのでWBCというカードはあっけなく消滅。

次は過去のスター、松井と長嶋を引きずりだしたけどさほど効果が無かった。
人目当て競技の限界ですわ。



>>958
同じ説明を何度してもバカは同じ質問を何度でも繰り返すって本当なんだな。
962名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:34:26.21 ID:WhVb/pcz0
>>961
意味不明
963名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:50:28.49 ID:WhVb/pcz0
野球界からの国民栄誉賞受賞者は、王、衣笠、松井、長嶋と4人。
さらに、一度辞退したイチローは引退後の受賞は確実。
一方サッカー界からは、受賞者はなでしこジャパンのみで、
男子サッカーは無縁。 もらえそうな候補も皆無。
964名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:57:33.90 ID:slLzixhv0
>>963
すげえ頭悪そうな書き込みw

野球ファンは池沼だと思わせたい成りすまし?
965名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:59:30.12 ID:WhVb/pcz0
>>964
事実を書いただけだ。
966名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:00:05.35 ID:C/rVJjvA0
>>961

某民放局の関係者が言う。
「阿部が代表選手の中でも抜きんでた存在感を持っているのは異論がない。
しかし、いかんせん世間的な知名度は低いんですよ。
野球ファンでなければ、彼が巨人で支柱であることなんて知らない。
そこでWBC開幕前から、大手 広 告 代 理 店 らと絵図を描いて、
今大会で阿部が大スターになるようプロジェクトを進めてきたんです」

ところが、肝心の阿部が4番に座りながら不発続きとなった。

「ブレイクさせるはずが、シナリオが崩れ始めた。
撮りためたインタビュー映像もお蔵入りの可能性があり、
ドキュメンタリーを制作する班も動いていたが、
『このままじゃ放送はないぞ』
と頭を抱えていましたね」(前出・民放局関係者)

いくら2連覇王者といえど、スターだけは作ろうと思っても作れないようだ。
http://www.asagei.com/12693
967名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:01:57.96 ID:RLoFm/Sy0
>>2
どうせなら沖縄の集会みたいに30万人と発表しておこうぜ
968名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:15:51.74 ID:nGh5hU4y0
>>2
これマジかよ…
デナファン辞めてマリノスサポになります
969名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:35:20.90 ID:62oTBZi/0
>>961
そいつは超がつくバカだから仕方ない
スポーツニュース見てスポーツ新聞読んで大好きな阪神追ってりゃいいのに
情弱にはお似合いのライフスタイルなんだから
970名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:03:13.48 ID:XpIk+HUAP
なんかおかしいと思ったら、、、
社長の思いつきでやってたのかよw
971名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:39:17.29 ID:WhVb/pcz0
>>968
その程度のことでファンを辞めるということは、もともと
さほど好きではなかったということだな。

>>969
追ってるよ。
GW期間10連休中に3試合甲子園、2試合鳴尾浜に生観戦に行ったし、
勝った試合の夜は全局のスポーツニュースを梯子して見たし。
(負けた日は一切見ないけど)
972名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:50:00.70 ID:9glQSiL+0
>>971
お前みたいなカルトファンはほんの一部だと気づけよ。
973名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:52:32.22 ID:nGh5hU4y0
焼き豚またJリーグに負けたのか
しかも東京ドーム甲子園あり埼スタなしでハンデやってんのに


5月3日

Jリーグ
219,587人
やきう
213,842人 (水増し込み)
974名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:25:55.88 ID:upop+6FPO
野球ファンってカルトが多すぎて完全に一般の人が引いているな。
975名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:28:25.46 ID:0WqUXU9c0
横浜旅行するような人は、わざわざ野球見に行かないよ
976名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:48:08.31 ID:WhVb/pcz0
>>973
Jリーグ:18試合
プロ野球:6試合
比較の仕方がおかしいよ。
ちなみに、3日は2軍戦も行われており、4試合で13,364人の観衆。
10試合(内4試合2軍戦)で18試合のJリーグを上回ったな。

しかし、J1は日産スタジアム以外全て20000人入ってないというのは驚きだ。
J2に至っては、八代でのSB−オリックスの2軍戦(5,950人)以下の観衆しか
入ってない試合が3試合もある。
977名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:49:00.38 ID:LTM9MYkjP
だから
比較するなら水増しやめてからだろ
ヤキブタさんw
978名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:58:18.67 ID:nOvWmv270
弱かったけど、村田や内川がいた頃は面白かったんだよなぁ。
今は外様&外人が多すぎて、勝ってもベイが勝ったという感じがしない。
とにかく、興味が薄れてしまったのは確かだ。
979名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:04:11.42 ID:WhVb/pcz0
>>978
今時、生え抜きだ外様だとは時代遅れですよ。
980名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:08:09.67 ID:nOvWmv270
>>979
悪いってわけじゃないけど、多すぎるんだよね。
981名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:26:29.64 ID:t5MfPzVD0
>>977
数日前に水増ししたって何が悪いのかって開き直ってた奴がやってるからなw
そういう数字で実数のJリーグと比べて上だの言うのが問題だって指摘されてるのに

説明されても理解できないアホか分かってやってる陰険な奴かどちらかだろう
982名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:27:15.66 ID:fRFC75jl0
>>980
それだけリーグのレベルが上がってるということでしょ
補強外様がいないとまともな試合ができない
983名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:34:42.64 ID:SaSi/cGD0
サイコパス全ソナ本日のID
ID:fRFC75jl0
984名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:35:58.19 ID:fRFC75jl0
今日もまた球場は満員か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
985名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:54:47.51 ID:mHw3JqjuP
>>981
水増しの時点で、比較対象にすらならないよな
986名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:00:05.28 ID:WhVb/pcz0
>>981
>水増ししたって何が悪いのかって
2ch以外で悪いという意見・是正勧告的なものが一切聞こえてこないと
いうことは世間的に認められているということでは。
野球の観客動員の水増し?を叩いても、J1の日産スタジアム以外の
動員がGW期間にも関わらず悲惨な状況であることは変わらないよ。
987名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:01:54.61 ID:2BEH3m2K0
焼き豚は決まって平日の集客は大変だからとか
平日にこれだけ入ってる興行はあるのかとか言ってるが
そんなに平日の客入り指摘されるのが嫌なら
休日だけやってればいいのに。
誰も平日にやってくれなんて頼んだわけでもない。
平日でも日程こなさなきゃ興行として成り立たないのが
プロ野球だろう。
言い訳にすらなってない。
988名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:02:23.14 ID:rbSI+Xcz0
Jリーグってまだやってんの?
989名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:05:02.49 ID:fRFC75jl0
>>986
>動員がGW期間にも関わらず悲惨な状況であること
リピーターしか着てないことがよくわかる現象だな・・・・・
スタに来てる人以外その地域でJリーグに関心がある人はいないということでは?
つまり
スタに全員集合してその数字
990名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:12:25.87 ID:Xf8nDeSp0
991名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:13:47.12 ID:Xf8nDeSp0
992名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:13:49.36 ID:OMVp+d9YO
世間的ってマスコミの事だよな、多分w
だったら原の暴力団問題だって世間的に叩かれてないから無問題
こんなのマスコミの匙加減一つだろう
993名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:25:47.75 ID:bGW2xnsd0
>>986
仮に100歩譲って水増しが世間的に認められてるとして
水増ししてる数字で動員が上だとか抜かすなって言われてるんだろ?
ヤキブタ以前の問題として致命的に頭悪すぎるぞ、お前
994名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:27:37.11 ID:qAePBKno0
ホント焼き豚の脳みそってふやけてるな
言ってることが支離滅裂すぎる
995名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:29:22.10 ID:fRFC75jl0
どっちにしても
Jリーグのクラブは降格昇格でどんどん弱体化するから心配無用
996名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:34:38.22 ID:QR972bDG0
水増し捏造体質は在日朝鮮人そのもの







薄汚い在日どもにに汚鮮されたオワコンプロ野球バイバイ(^∀^)
997名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:35:26.06 ID:Ibos3qPX0
サッカーの話題って、PSYくらいうしかないね・・・
998名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:39:27.65 ID:rbSI+Xcz0
Jリーグって韓国ばっかりだもんな
999名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:47:13.51 ID:DSGXIeN5O
実数出したらJ2以下の数字だとバレるから必死www
1000名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:48:11.50 ID:OiApqtwVO
巨人偏向
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。