【野球/NPB】WBC不完全燃焼のせい? 観客動員伸び悩み★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
 開幕したばかりのプロ野球だが、観客動員が伸び悩んでいる。絶対的なスター選手
の不在から、地上波TV中継が減少し、慢性的なプロ野球離れ傾向が進行しつつある
のは近年の傾向だが、これに追い打ちをかけたのがやはりワールド・ベースボール・
クラシック(WBC)だろう。

 アジア代表チームに対して苦戦し、最終的には3連覇を逃した日本代表の戦いぶり
に、プロ野球の将来を悲観した野球ファンも多かったのではないか。

 東京ドームでは9日、楽天・田中将大投手(24)VS日本ハム・大谷翔平投手(18)
=7番・右翼で出場=の目玉対決が実現したというのに、入場者は2万72人とファン
の反応は今ひとつ物足りない。

 さすがに阪神の本拠地開幕戦となったこの日の巨人戦(甲子園)は、4万4019人と
満員。昨年3年ぶりに日本一を奪還した巨人も東京ドームでの試合は奮闘しているが、
トータルすると大半の球場で開幕直後の盛り上がりに欠ける。

 前日8日の楽天−ロッテ戦(仙台)は、予備日だったことを割り引いても1万人割れは
寂しい。「開幕直後に悪天候が続くなど、水を差されていることも影響していると思いま
す」と関係者はいうが、天候問題だけではない。元凶は、大会3連覇に失敗し不完全燃
焼に終わったWBCにあるのではないか。

 日本代表としてWBCに参加した投手の中で、レギュラーシーズンの開幕投手を務め
たのは、ソフトバンクの摂津正投手(30)だけだった。開幕を待ちわびる野球ファンにと
って、最高の楽しみになるエース対決がないのでは盛り上がりようがない。

>>2 以降へ続く

ZAKZAK:
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130411/bbl1304110710003-n1.htm

前スレ:★1が立った時間 2013/04/12(金) 00:22:31.16
【野球/NPB】WBC不完全燃焼のせい? 観客動員伸び悩み★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365779046/
2ぶーちゃんφ ★:2013/04/14(日) 09:41:51.85 ID:???0
>>1 の続き

大谷や阪神・藤浪晋太郎投手(18)という高卒ゴールデンルーキーコンビ、早くもプロ
初勝利をあげた巨人・菅野智之(23)や開幕を務めた楽天・則本昂大(22)両投手ら、
大学出身の実力派新人も目立っている。しかし、これも手放しでは喜べない。

というのも、この新人の人気に依存しようとしている現在のプロ野球こそ、日本球界の
厳しい現実を浮き彫りにしている。つまり、トップスターたちがメジャーリーグへ流出して、
レベルダウンした日本プロ野球界だから新人たちが目立つだけなのだ。

日本代表がWBCで3連覇を逃したのは結果にすぎない部分もあるが、問題はその戦い
ぶりだった。投手陣は安定感を欠き、長打のない迫力不足の打線はひいき目にみても面白
みを欠いた。日本代表の持ち味となっていたチームワークやサインプレーなどのスモール
ベースボールも破綻し、敗戦は必然だっただろう。

パワーとスピードの米大リーグに対して、日本プロ野球の持ち味は一体何か。次世代の
イチローや松井秀喜氏、ダルビッシュが育つ土壌が、現在の日本にあるのかどうかの問題
でもある。
3名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:41:59.62 ID:bfHlQJ360
>>3 バカ
4名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:42:32.69 ID:wM/ycP+/0
連覇しても下がり続けてたんだから
WBCは全く関係ない
5名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:43:07.76 ID:GTJQGM7N0
スポーツとして致命的な欠陥があるからな

つまらないという
6名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:48:36.83 ID:S4LVlTMr0
具体的にどれだけ減ったかという数字を示してない時点で記事として失格
7名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:53:15.13 ID:FUTtwTVJP
違います

ただのやきう離れですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうがしょうもないのはこの時期の勝敗なんて何の意味もないってことだよwwwwwwww
それを知ったんだろ世間もwwwww
解説やコメンテーターが何を御託並べようと全く説得力もないし
そもそも意味がないからなwwwwwwwwwwwwwww

だからやきうの報道なんて不要なんだよ。
ゴリ押しして垂れ流ししてること自体が害悪だってことwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:56:25.46 ID:y1LI1To50
サッカーは週1しかないのに動員低下が著しいな

今日の浦和レッズですらチケ前売り〇ばっかじゃんwww

甲子園で連日連戦してる阪神ですら△×しかねーぞwww
9名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:57:01.67 ID:1bQqGY6W0
2連覇しても何も変わりませんでした
10名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:59:47.76 ID:01b4khhW0
スポーツ精神の欠片も無い巨人の不遜な態度のお陰だな^^
11名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:00:12.19 ID:Qj+pWcGH0
野球オワタ

じゃなくて、とっくの昔にオワッテタ
洗脳報道はよくないよ、しつこいからヤメレ
12名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:01:59.48 ID:KNO8iPt/P
ニコニコ動画では人気だから大丈夫(震え声)
13名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:03:30.54 ID:3UIk1RYt0
マイナー競技だから
14名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:06:20.51 ID:FUTtwTVJP
やきうの1年の流れ

3月4月 年間144試合もあるからこの時期の勝敗なんて無価値。1試合の重みなんて皆無

5月6月 交流戦始まって 交流戦の勝敗とリーグの勝敗がごちゃまぜで意味不明
     このあたりから淘汰される弱小球団登場

7月8月  夏はやきうの季節とプロパガンダするも、この頃には実質上位と下位がはっきりして
     リーグとしての面白みがなくなっていく季節 甲子園が始まって空気感が強まる

9月10月  優勝争いが佳境、プレーオフ争いが佳境も 決まりきった球団が争う実に面白みのない争い
     そして話を紛らすかのように個人タイトルが〜を連呼
     プレーオフシリーズ開幕も注目度低し 
11月  日本シリーズ 所詮巨人ありきでしか注目されないことがバレてしまった
     契約更改の報道ゴリ押し(高年俸選手を抱えてることを宣伝することで親企業の価値を上げるためのゴリ押し)

12月   やきう選手のバラエティ出演(企業宣伝の一環)

1月2月  シーズンオフの自主トレ報道 キャンプ報道 (世間は誰も求めていないのにゴリ押し)
     オープン戦(有望新人のゴリ押しが始まる)→凄くもないのに凄いと思わせるためのサブリミナル


結果  やきうは嫌われた
15名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:07:49.85 ID:+B4C0Hv10
トレーニング環境や理論とか発展してるはずなのに
何で選手のレベルがむしろ退化してんのかと思うw
ファンと中の関係者一同も真剣にバカだと思うので関わりたくないww
16名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:11:20.12 ID:z0Dbv3PF0
公営ギャンブルにすればいいじゃん
17名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:13:47.40 ID:YRWHaiPk0
野球なんか見てると、男が下がるからな・・・
18名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:17:17.83 ID:K9nfrnDI0
なんだか無理に理由求めてるな
以前WBC優勝してどこもかしこ大盛況だったってわけでもないよね
19名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:18:13.83 ID:f64y5Yvv0
不完全燃焼なんだろう?そうなんだろ?
20名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:19:59.30 ID:9OVfQz/w0
プリ野球もJリーグもマニアしか興味もてない退屈で冗長なリーグ戦やるからだよ。
ニワカの興味はマスコミがどんなに煽っても1か月も持たないよ。
21名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:21:26.77 ID:tZa/KSFN0
>>14
プロ野球の本業は11月〜翌2月のマグロの解体,陶芸,護摩行,
雪ダルマ作り,ご当地グルメの紹介です。
22名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:23:05.83 ID:JxQVPWAB0
プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
23名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:25:43.04 ID:ocz5nF8l0
日ハム
コンビニでタダ券ばら撒き

http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-2.jpg
24名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:26:50.09 ID:ocz5nF8l0
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
25名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:28:49.23 ID:FYPQdOeL0
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
.

日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
26名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:28:56.20 ID:ocz5nF8l0
観客減は一時的なものではない!


★パワプロ売り上げ
105万6000本 2000年  ↓
*71万8000本 2001年  ↓
*77万0000本 2002年  ↓
*92万6000本 2003年  ↓
*61万0000本 2004年  ↓
*67万4000本 2005年  ↓
*62万7000本 2006年  ↓
*68万8000本 2007年  ↓
*64万4000本 2008年  ↓
*50万6000本 2009年  ↓
*37万7000本 2010年
http://www.konami.co.jp/ja/ir/ir-data/meeting/2011_4q/html/006.html

サッカー 749→751万本
野球   142→95万本



サッカー小僧
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51jDQDUDB7L._SL500_AA300_.jpg
野球小僧
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IdVNmkjbL._SL500_AA300_.jpg(廃刊)



★【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf



10年後やきうは跡形もなく消えているだろう!
27名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:30:30.47 ID:ocz5nF8l0
■阪神ワースト

ワースト
*1位 *2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島(●3-6 V マツダ ナイター)
*2位 *4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日(●1-3 V 名古屋 ナイター)
*3位 *6.8% 2012/06/28(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(●1-4 V 名古屋 ナイター)
*4位 *6.9% 2012/07/14(土)19:00-20:54 TVO 阪神×ヤクルト(○3-2 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*5位 *7.0% 2012/04/10(火)19:00-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
*6位 *7.4% 2012/06/08(金)19:00-20:54 KTV 阪神×オリックス(○3-1 H 甲子園 ナイター)
*7位 *7.4% 2012/06/11(月)19:00-20:54 YTV 阪神×ソフトバンク(○1-0 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*8位 *7.5% 2012/07/04(水)19:00-21:12 ABC 阪神×広島(●1-3 H 松山 ナイター)
*9位 *7.6% 2012/05/17(木)19:00-20:54 MBS 阪神×日本ハム(●1-4 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*9位 *7.6% 2012/05/01(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日
*9位 *7.6% 2012/08/16(木)19:00-20:54 MBS 阪神×DeNA


トラ吉とは何だったのか。
28名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:31:30.93 ID:ocz5nF8l0
■wbcまとめ



選手が合宿中に不倫
試合中に視聴率を分割
ガラガラ
世界大会なのに6/7試合を日本で開催
決勝が日本の祭日に組み込まれている
早々に敗退したアメリカが大会の収益の7割持っていく
未だに1リーグにすぎないMLBが主催だ
空調ジェット気流ドーム以外でホームラン0
球数制限が無ければ野球用具店が無いブラジルにも負けていた
バスケが一番人気の観光小島ことプエルトリコに完敗
国籍を問わない大会なのに朴稼頭央が日本人として参加していた
ゴールデンの視聴率が3.8%だった
アメリカは0.0%だった



 
29名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:31:50.98 ID:UjXPi2Sw0
やきうおじさん達WBCの時「やっぱり日本はやきうだ」とかはしゃいでたのに
観客伸びないってよww
30名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:32:53.86 ID:tZa/KSFN0
>>29
他国同士で86人だからな。
日本で野球の国際大会は2度とやらないで欲しい。
31名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:33:19.74 ID:Xx4OklpO0
日本でプロ野球とかJリーグ見てるのってナマポの爺さんだけだろ。
世間で野球やサッカーが話題になってることなんかないぞ……。
32名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:42:07.25 ID:ocz5nF8l0
598 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/05(金) 09:21:41.13 ID:0MB1mErx0 [2/4]
■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人

※全試合をMLBネットワークが中継
33名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:48:25.11 ID:1bQqGY6W0
たった6チームしかないのに、ここ7年間で2チームしか優勝してない
こんなリーグを年間100試合以上見る意味あるの?
34名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:53:41.32 ID:Xx4OklpO0
>>33
興業は義務じゃないから無理してみるなよwwww
35名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:54:09.20 ID:ocz5nF8l0
●3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
  ↓
公式発表 「入場者 38,588人!」



100倍界王拳きたああああああああああああ
36名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:01:49.00 ID:tZa/KSFN0
>>34
個別の問題でなく一般論で言ってるのだろ


>>35
実数で言えば、昨日のなでしこLの方が多いなw
ジェフL 1-1 ベガルタ(オリプリ)775人
浦和 0-1 日テレ(浦和駒場)2116人
湯郷ベル 0-7 I神戸(津山)6006人
伊賀FC 1-1 大阪高槻(甲賀水口)1333人
37名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:02:21.76 ID:Ca0u2Py6O
>>21
最近はキャンプで続々と選手やスタッフがインフルエンザに罹患して
インフルエンザの流行を知らせることもしているようだ
38名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:06:58.24 ID:1bQqGY6W0
>>34
いや、無理しても何も当然ながら全く見てないよ
こんな結果の分かってるものに1試合毎に一喜一憂できる感覚が理解できないだけで
39名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:18:40.92 ID:C6Z7xJkA0
5億を貰ってる選手以下、億万長者達が
日本の社会人
中国の草野球
ヤクルトの2軍
マイナークビの台湾リーグ所属
韓国野球クビ
こういった連中を打てなかったのがショックだった
WBCで日本のプロ野球は金払ってまで見に行く価値がないことを証明してしまった
40名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:20:56.84 ID:UfdE2B+w0
観客席に居ない人まで観客だとカウントしてるとTwitterで公言しました

福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864


スタジアム内に存在しない人まで「観客」としてカウントして公表するなんて信じられんわww
野球関係者は「観客」という言葉の意味を辞書で調べたらいいのにw
41名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:21:25.30 ID:Xx4OklpO0
>>36
1000人足らずって田舎の小学校の運動会でももう少し入るだろ……
42名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:22:08.68 ID:Xx4OklpO0
>>40
シーチケ購入者はスタジアムに来なくても来場者に含めるのは野球もサッカーも同じだよ
43名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:25:32.25 ID:1AWFFohK0
>>42
ソース
44名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:26:06.70 ID:UfdE2B+w0
>>42
Jリーグで同じような水増しやったら罰金が待ってます
「大宮アルディージャ 水増し」でググってください
45名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:29:43.61 ID:156yvD+TP
芸スポの凋落のほうが異常だったwwww


数年前までは2chの人気板だった芸スポ+の凋落がやばい 対立煽りやネトウヨのせいで全盛期の10分の1に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365850555/

1 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/04/13(土) 19:55:55.00 ID:vUAtJlP00● ?2BP(1001)
http://img.2ch.net/ico/purin2.gif
芸スポ+
今日書き込まれた全ID数 9475
今日書き込まれた全レス数 24234


全盛期
今日書き込まれた全ID数 65033
今日書き込まれた全レス数 142737
46名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:30:53.29 ID:FUTtwTVJP
>>29
あれ、カモメがレスしてたんじゃねえの?wwwwww
47名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:32:05.93 ID:dW5G+UMg0
NFLみたいに72時間前に75%以上チケットが売れてないとスタジアム周辺75マイル120km圏は放送がないくらいにしたら客入るだろうw
48名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:43:29.58 ID:jrO90Z180
企業のチームなんか応援するわけねーだろ

くそツマンネー

しんでろよって話
49名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:48:34.38 ID:UfdE2B+w0
>>45
2ちゃん内の書き込み数を誇るってww
本当に無意味な数字だよなw
焼豚はなんJ板の書き込み数を自分の誇りだと思ってるの?www
アホだなww
50名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:49:20.69 ID:PDaejQ6U0
>>19
石川智晶おつ
51名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:53:04.21 ID:tZa/KSFN0
>>41
しょーもない例えだなw
52名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:53:16.75 ID:zPzifEzT0
順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  37,794  36,634  +1,160 △ ↓.   2.   75,588 59.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟  28,607  25,018  +3,589 △ −.   2.   57,213 67.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横浜M  22,397  22,946   -549 ▼ −.   3.   67,191 31.0%
04 F東京.. 20,058  23,955  -3,898 ▼ ↓.   2.   40,115 40.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 広 島  18,165  17,721   +444 △ ↓.   3.   54,494 36.3%
06 川 崎  17,883  17,807.    +76 △ −.   2.   35,765 33.0%
07 名古屋 16,227  17,155   -928 ▼ −.   2.   32,454 54.1%
08 鹿 島  15,409  15,381.    +28 △ ↓.   2.   30,818 37.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 清 水  14,812  15,121   -309 ▼ −.   2.   29,624 73.0%
10 C大阪  14,158  16,913  -2,755 ▼ −.   3.   42,474 30.1%
11 仙 台  14,156  16,600  -2,444 ▼ ↓.   3.   42,468 71.9%
12 大 分  13,826.   9,721  +4,105 △ ↓.   3.   41,478 34.6%
13 甲 府  11,673  10,407  +1,266 △ −.   2.   23,346 68.7%
14 大 宮  11,102  10,637   +465 △ −.   3.   33,307 71.2%
15  柏    10,370  13,768  -3,398 ▼ ↓.   3.   31,109 67.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 磐 田.   9,757  13,122  -3,365 ▼ −.   2.   19,514 64.3%
17 湘 南.   9,413.   6,852  +2,561 △ ↓.   3.   28,239 50.9%
18 鳥 栖.   9,384  11,991  -2,607 ▼ ↓.   3.   28,151 38.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,852  17,566  -1,714 ▼ ↓  45..  713,348 45.3%


ガラガラだな
53名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:54:09.43 ID:zPzifEzT0
956 名無しさん@恐縮です 2013/04/14(日) 00:01:12.83 ID:5I35A3Zm0
20134/13

巨人−ヤクルト 41549人
中日−広島 24731人
阪神−横浜 44744人
楽天−西武 14537人
日ハム−オリ 19499人
SB−ロッテ32004人
-----------------------
平均 29,510人


甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
横浜FM−川崎F 27204豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
------------------------
平均  14,807豚


野球(144試合) 29,510人−14,807豚   税りーぐ(34試合)

試合数を考慮して8倍の差を付けて野球の圧勝wwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:57:16.66 ID:MwXSYgsG0
どう考えてもクライマックスシリーズのせい
このせいでペナントの緊張感がまるっきりない
55名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:57:18.18 ID:tZa/KSFN0
>>53
よかったね国内のリーグは盛況じゃん。
でも、日本国内で野球の国際大会は2度とやるべきじゃないね
56名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:58:20.22 ID:J6O6AyOL0
>>55
どうして?
57名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 12:01:21.58 ID:tZa/KSFN0
>>56
他国同士はガラガラじゃん。 何度も言わせんなよw
日本国の恥だ。
58名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 12:01:40.09 ID:MLhHdpoi0
>>54
確かにクライマックスシリーズが始まってペナントレース見なくなった
59名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 12:07:05.21 ID:dW5G+UMg0
クライマックスシリーズ出場予選会に半年だからなw
60名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 12:08:42.21 ID:PVOQT+aV0
>>45
チョンがチョンスレばかり立てるからだろw
61名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 12:08:49.24 ID:MwXSYgsG0
WBCや甲子園の盛り上がりを考えると、野球という競技に魅力が無いわけではないことが分かる
じゃあ何に魅力が無いかというと「ペナントレース」なんだな
62名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 12:19:18.75 ID:px67WUBf0
新聞テレビによる洗脳が解けた
それだけ
63名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 12:37:40.32 ID:cjkpCTlNO
>>49
仕方ないだろ 焼き豚の数少ないプラス材料なんだから
64名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 12:38:56.64 ID:FUTtwTVJP
で、なんでクライマックスシリーズをやめないのかわかる?
儲かるからだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなこともわからないのやきう豚は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから企業スポーツなのやきうは。プロスポーツじゃないの。お分かり?wwwwwwwwwwww

ピロやきうがなぜにチーム数を増やさないかわかる?
儲けが減るからだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






以下同文wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:00:41.47 ID:Lpg9pn5j0
>>52
野球のデータを頼むよ
66名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:05:27.46 ID:CdhVFXrp0
NPBはMLBのファームとして生き延びろ

故障したジータとかリベラとかが巨人や阪神でプレーしてくれるぞ
67名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:21:42.29 ID:UfdE2B+w0
>>61
WBCの日本戦意外の観客席見た?

http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/f/1/f1fd68d5.jpg

http://i.imgur.com/GS87gXi.jpg

http://www.shinpo51.com/@image/20130322211221498.jpg

野球という競技が本当に魅力あるなら日本戦以外の試合もある程度は客席埋まるはずだよな?
なんでこんなにガラガラなの?
日本に勝ったキューバの試合もガラガラなんだから『日本よりレベル低いから』という言い訳は通用しないよ
68名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:40:06.33 ID:NRsyywAg0
●3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
  ↓
公式発表 「入場者 38,588人!」



100倍界王拳きたああああああああああああ
69名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:42:48.54 ID:NRsyywAg0
ナゴヤドーム・主催者発表「収容率63%に達した大観衆」の風景

http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/757077057.jpg



これが「63%」なら、350パーセントの客を入れることもできそうだねww
70名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:44:04.46 ID:NRsyywAg0
もう国内の野球ではビジネスが成立しなくなってる

プロ野球の放映権料は、わずか4年で、日本シリーズがそれまでの半分以下、
オールスターに至っては4分の一以下の金額に下落するダメコンテンツ化…


■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合→ 1億8844万1137
 ↓                      ↓
2010年 *5億6284万7250 7試合   8040万6750


■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
       放映権料        (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 2試合  1億3183万6425
 ↓                    ↓ 
2011年  9053万3000 3試合    3017万7666
71名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:44:22.20 ID:9UVdouJQ0
お前等もプロ野球の世界も進歩しないな
72名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:45:40.33 ID:NRsyywAg0
■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html

■東京ドーム 最終赤字27億円 2〜7月期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD14035_U1A910C1DT0000/

東京ドームが14日発表した2011年2〜7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。
73名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:46:11.54 ID:NRsyywAg0
常設代表・侍ジャパン設立の目的はこうだった

■日本 WBC参加濃厚に… 侍ジャパンで4年40億円確保へ [ 2012年9月4日 ]
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html

「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に常設した。
商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を開催し、
そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。

 ↓

■侍ジャパン、スポンサー契約が決まらず… 急募!「侍ジャパン」スポンサー[ 2012年11月9日 ]
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121109-OHT1T00038.htm
 
侍ジャパンの“足場”とも言えるスポンサーが決まらない。NPB関係者は「選手会の問題が長引いた
のが大きい」と指摘。選手会がWBC不参加の主張を撤回した9月4日まで出場が不透明だったため、
スポンサー集めがままならなかった。NPBは複数の企業と交渉を続けているが、現状ではまだ
固まっていない。
09年の前回大会ではアサヒビールと日本マクドナルドが公式スポンサーとなり、大々的に応援
キャンペーンを展開。この2社も、今回は参加表明の遅れで予算検討が社内でできず、スポンサー
契約を見送られた模様だ。
74名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:48:23.36 ID:CYFSShAd0
コピペ馬鹿ってアク禁されたんじゃねーの?
何でまた沸いてきてるんだろうか
75名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:55:05.78 ID:NRsyywAg0
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?


「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086


宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。

超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、手取り900万円程度になる?
76名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:55:36.14 ID:NRsyywAg0
アマチュア指導者への道が断たれていて、選手年金も昨年で崩壊してしまったプロ野球には、
引退後の保証は全くと言っていいほど何もない。解説者への道は事実上ないも同然
コミュ力もないまま育つから、引退後はたやすく犯罪に走る
たった12球団のプロになっても20代でこの現実


■DeNA細山田、戦力外回避も「食事は松屋か吉野家」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353623075/1

DeNAの細山田武史捕手(26)が22日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
今季の年俸1700万円から野球協約で定められた減額制限(1億円以下は25%)を大幅に
超える65%減の年俸600万円でサインした。
気になるのは来年の税金額だが、横浜市内の税務署の担当者は「経費がいくら掛かったかで
変わるが、所得税と住民税で450万ぐらいになるのでは」と話した。
独身とはいえ年俸600万円から家賃などを支払うと手元にはほとんど残らない。
食事は1コインでできる牛丼店で節約するか、おごってもらうしかないのだ。
金欠は自主トレにも影響する。今年1月は大分でソフトバンク・内川らと合同トレを行ったが
「お金がないから大分に行けるか分からない」と話す。さらに「来年は契約してもらえたけど
再来年は分からない。どれだけ死ぬ気でやれるか」と悲壮感を漂わせた。
事実上の戦力構想外で、下交渉では自由契約となり移籍先を探すか1100万円減で契約するか、
2択を求められた末に出した結論。
自由に食事も練習もできる金額を再び手にするため、厳しい競争に必死に食らいつく。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004615680.html
77名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:56:09.78 ID:NRsyywAg0
■読売ジャイアンツ選手年俸一覧

ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください


福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html
78名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:57:09.70 ID:J6O6AyOL0
>>57
>他国同士はガラガラじゃん。
それはしょうがないんじゃないの?
価格設定が高かったのと、平日の昼間という試合時間の設定は
まずかったと思うけど、無理に見に行く必要は無いしね。
79名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:59:07.65 ID:NRsyywAg0
■黒人の子供たちの野球離れ深刻 大リーグが委員会設置

大リーグの開幕ロースターに占めるアフリカ系米国人の割合が近年減少し、今季は
8・5%であるとニューヨーク・タイムズ紙などが伝えた。
同紙によると最多だった86年は19%。危機感を持つバド・セリグ・コミッショナーは
10日に委員会を設置して協議し「何が原因で何が必要なのか明らかにしたい」と話した。

黒人の子供たちの野球離れを懸念し、用具を贈るなどの支援活動を行っているタイガースの
ハンターは「大学フットボールやバスケットボールの方が奨学金の全額支給が多く、人気がある」
と話す。全米大学体育協会(NCAA)1部校の規定で野球部に割り当てられる全額奨学金は
フットボールの約14%で、バスケットボールよりも少ない。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/13/kiji/K20130413005596110.html
80名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:01:23.68 ID:NRsyywAg0
それにしても、いくらマスコミがあおっても全く若い世代が野球を
見てくれないっていう現実はどうする気なのかね?

★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%  ←★

■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
81名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:01:57.67 ID:NRsyywAg0
日本もこれからは、だんだん世界標準に近づいて行くんだな

■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
82名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:06:46.02 ID:JxQVPWAB0
プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
83名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:11:31.71 ID:Je6sgTbzO
人気復活を何回煽っても、基本的には大相撲と同じ。

そもそも根っこがダメなんだから、ダメなものはダメ。
84名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:11:32.85 ID:NRsyywAg0
野球にはサッカーとは比べ物にならない「収容率77%」もの大観衆が詰めかけています!

3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦 
公式発表 「入場者 38,588人!収容率83%!」
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg

ナゴヤドーム・主催者発表
「収容率63%に達した大観衆」の風景
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/757077057.jpg


↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。
480円に挟まれているのがその券です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg

去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。


すき家 牛丼          280円
サイゼリヤ ペペロンチーノ  298円
モスバーガー          320円
巨人-阪神戦           350円
日高屋 中華そば       390円
85名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:14:12.92 ID:3DlaCpfuO
サッカーを馬鹿にしてる書き込みがこのあとも続くと思うが、サッカーと全く関係なくやきうを憎んでいる
俺みたいなやつがいないと本気で思っているのだろうか?
やきう豚は他のスポーツに特に蔑称がないのは何故か考えたことはないのだろうか?
86名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:14:50.69 ID:Xx4OklpO0
日本のプロスポーツなんか日本人ですら興味ないわwww
87名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:26:50.73 ID:wFjDugCJ0
>>86

そう言いながら何度も書き込まずにはいられないID:Xx4OklpO0であった
88名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:27:20.44 ID:cjkpCTlNO
>>85
基本的に焼き豚は傲慢だから国民的スポーツである野球を嫌いな日本人は特殊だと考えてるからな
89名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:28:36.30 ID:i7iwPKVW0
野球は日本でも人気が急激に下がってるな
90名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:28:57.68 ID:wFjDugCJ0
>>88

朝鮮人がレジェンドのお遊戯レジャーなんぞ
まともな日本人は観ないのになw
91名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:43:56.71 ID:BVTlDb8p0
Jリーグよりマシと言い続けて10年
Jリーグと同レベルまで落ちてしまいましたとさ
92名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:52:36.98 ID:NRsyywAg0
サッカーの場合にはJリーグより上のクラスの大会や試合がいくらでもあるけど、
プロ野球はオールスターもクライマックスも、数字も協賛金も取れなくなり、あとは
日本シリーズとWBCだけが頼みだったけど、それも沈没した。
もう何も手ゴマがない「詰み」の状態になってる。

■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
93名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:54:58.57 ID:NRsyywAg0
■昨年のプロ野球中継の年間平均視聴率

巨人戦以外     2.89%
巨人デーゲーム  5.79%
巨人ナイター    9.26%

■近年の巨人戦ナイター総視聴率の推移

       中継数 視聴率 総視聴率
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]
94名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:01:08.24 ID:nq4IY68Q0
野球人気を支えていた爺さん・婆さんが年寄りになって球場まで行くことが出来なくなった。

もともと若い人はサッカー思考なのでじょじょに観客減るのは仕方無い事。

後はスター選手の不在でがテレビ放送が少ない今、自分の応援してるチームに知らない選手が
増えたと感じる人は多いと思う・・・

それらが今の現状の原因だと思う。
95名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:04:25.74 ID:VwePioeJ0
>>94
×スター選手の不在でがテレビ放送が少ない
〇テレビ放送が少ないせいでスター選手不在
96名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:05:15.68 ID:uTbI+qkqO
>>91
野球関係者の脳内では、オリンピックやワールドカップが終わったら、国民は野球を見る、というらしい。

あれ、オリンピックはとっくに終わってるけど?
なのに何で戻って来ない?
97名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:14:15.49 ID:NRsyywAg0
↓マスゴミはWBCで阿部・坂本をむりやりスターにでっち上げようとしていたようだ

■「2連覇王者とはとても思えない5つの“不足”事態 」

某民放局の関係者が言う。

「阿部が代表選手の中でも抜きんでた存在感を持っているのは異論がない。
しかし、いかんせん世間的な知名度は低いんですよ。
野球ファンでなければ、彼が巨人で支柱であることなんて知らない。
そこでWBC開幕前から、大手 広 告 代 理 店 らと絵図を描いて、
今大会で阿部が大スターになるようプロジェクトを進めてきたんです」

ところが、肝心の阿部が4番に座りながら不発続きとなった。

「ブレイクさせるはずが、シナリオが崩れ始めた。
撮りためたインタビュー映像もお蔵入りの可能性があり、
ドキュメンタリーを制作する班も動いていたが、
『このままじゃ放送はないぞ』
と頭を抱えていましたね」(前出・民放局関係者)

いくら2連覇王者といえど、スターだけは作ろうと思っても作れないようだ。
http://www.asagei.com/12693
98名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:16:19.25 ID:mKXugAdU0
>>97
あの顔とブヨブヨの身体でスターwwwww
99名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:17:51.28 ID:NRsyywAg0
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でもG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
100名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:21:00.13 ID:8D14xQsn0
つーかちゃんとした実数発表がないのに
動員伸び悩みって誰にも判定できないんじゃないの?
記事に出てくる動員数ってチケットの販売数?
101名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:21:45.92 ID:NRsyywAg0
さいきん一つだけ阿部のCMが発表されたけど、それもWBCでの
阿部スター化計画の一環として、電通のごり押しで昨年から
進められていた話だったんだろうね。

この企業もとんだ貧乏くじをひかされたものだと同情するわ
不倫騒動と言い、野球選手をCMに起用すると、起用した後になって
893との付き合いや不倫が露呈したりする可能性がある上に、
球界に自浄能力が全くないことが確定したから、まともな企業は
怖くて依頼なんか出来っこないよ。
102名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:24:01.49 ID:NRsyywAg0
>>100
多分その通り。
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表すらしていない、主催者発表として
発表している数字は、年間契約などから類推した実際の来場者数とは 関係ない数字だとは
球団広報も明言してしまっている。

↓だからこんな奇怪な現象も、プロ野球では日常茶飯事

2012年 ソフトバンク戦の公式に発表された「観客数」。全く同じ観客数の試合が何試合もある!

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津 38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣 38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

ちなみに今年の福岡ヤフオクドームの開幕戦の観客数は、やはり謎の数字
   「38,561人」
だった。
103名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:25:27.81 ID:kMBREKNqO
やきう4K
キモい、臭い、汚い、カッコ悪い
104名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:35:14.40 ID:tvQzMtZS0
ただ券と水増ししてこれじゃさびしいね
105名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:38:50.83 ID:ke3N2kyb0
まーた
やきう涙目スレか
106名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:40:55.97 ID:ke3N2kyb0
やきうは観客と視聴率の水増し二刀流
107名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 15:56:52.15 ID:DKVPfk/cP
水増しすればいいニダ!
108本日の甲子園45197人満員wwwww:2013/04/14(日) 16:12:36.40 ID:p7Nc65tm0
  r'"サカ豚ヽ
  (_ ノノノノヾ)
  6 `r._.ュ´ 9  
  |∵) e (∵| 野球はガラガラニダ(ウンコパク−
  `-ニニ二‐' 

    ↓

4月13日(土)

*連日連戦してる野球
巨人vsヤクルト 【東京D】41549人
中日vs広島 【名古屋D】24,731人
阪神vsDeNA 【甲子園】44,744人
楽天vs西武 【Kスタ宮城】14,537人
オリックスvs日本ハム 【ほっと神戸】19,499人
福岡SB vs千葉ロッテ 【ヤフオクD】32,004人

*週に1回だけのサッカー
甲府 vs 柏 【中銀スタ】10569人
大分 vs 鹿島 【大銀ド】10571人
名古屋 vs 新潟 【豊田ス】12659人
横浜FM vs 川崎F 【日産ス】27204人
仙台 vs F東京 【ユアスタ】13655人
清水 vs 磐田 【アイスタ】15113人
C大阪 vs 大宮 【長居】13384人

     (^\.       
      ヽ  \
       ヽ  \
         )  )
   r'"'サカ/   /
  (  ノノ/  / 
  |6/ .`r|./| 
  | ∵) e.(.:|
  ^ヽ ニ二‐'
109名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 16:18:41.78 ID:pcnUjCez0
今時野球観てる奴なんていないだろ
いたら恥ずかしすぎる
110名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 16:20:48.72 ID:7ALcPgm10
>>108
最近の野球って55000人って表記しなくなったんだねww
その数字も本当に正しいの?w
111名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 16:38:17.27 ID:hzrVArEAO
Jリーグよりマシだろ
112名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 16:40:06.62 ID:h7L61ehe0
4月14日(日)
45197人 甲子園  満員
43233人 東京D
38006人 ヤフオクD 満員
23292人 ナゴヤD
21965人 ほつと~戸
16528人 Kスタ宮城

さて、週一のサッカーはどうかな?

今日は浦和戦もあるし野球に勝てるだろwww
113名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 16:44:23.58 ID:DKVPfk/cP
水増しっていいよね
114名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 16:51:18.52 ID:joD6BhgvP
ナゴヤの水増しなんかすさまじいぞ
1万いるかいないかを21,000人とか発表してるし

ピンスポで週末とかラビットボールにコッソリ戻してても
不思議じゃない
115名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 17:00:39.34 ID:J6O6AyOL0
>>108
セレッソは1度も20000人以上動員できないのに、なんでキャパが
40,000人以上の長居で試合してるの?
そこら辺の小さいスタジアムでいいじゃない。
116名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 17:02:37.86 ID:R8WsHPoR0
プロ野球ガラガラすぎるだろ
実態と水増し観客数がかけ離れ過ぎててドン引きするわ
117名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 17:03:18.26 ID:fKr50XYL0
>>115
改修中
118名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 17:05:02.39 ID:ZliwgjUg0
あまりにも入らなくて日曜だけじゃなく
土曜もデーゲームするようになったんだな 巨人
119名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 17:13:15.81 ID:joD6BhgvP
>>118
被災地ガー!
節電ガー!
120名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 17:30:37.67 ID:DKVPfk/cP
水増し率を上げれば問題ない
121名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 17:54:59.42 ID:4YNdrLe00
朝鮮棒振りなんて消滅するのが道理
122名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 17:56:49.36 ID:zPzifEzT0
今日もJリーグはガラガラだったな
123名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 18:11:10.95 ID:VJ7nqAYnO
原発ロビーはこんなもんだろ
124名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 18:16:31.74 ID:+tYjxMFvO
スポーツって代表戦とか全日本以外は満員にならないんじゃないの?
野球に関わらずサッカーやバレーなど色々あるけど
125名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 18:46:15.14 ID:up6uyH9r0
水増し、分割、捏造が得意のやきうんんこには伸びとか関係ねーだろw
126名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 19:03:03.42 ID:VJ7nqAYnO
西武が消滅したら終わりだな
127名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 19:33:09.29 ID:tF5X400U0
J1の過去5年の観客動員数

2008年 5,875,865人
2009年 5,809,516人
2010年 5,638,894人
2011年 4,833,782人
2012年 5,375,300人



プロ野球の過去5年の観客動員数

2008年 正確な数字は分からない
2009年 正確な数字は分からない
2010年 正確な数字は分からない
2011年 正確な数字は分からない
2012年 正確な数字は分からない
128名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:18:35.77 ID:ntpdis910
NPBが悪い。
129名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:42:42.15 ID:NRsyywAg0
野球にはサッカーとは比べ物にならない「収容率77%」もの大観衆が詰めかけています!
スタンドがガラガラでも心の目で見ましょう!

3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦 
公式発表 「入場者 38,588人!収容率83%!」
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg

ナゴヤドーム・主催者発表
「収容率63%に達した大観衆」の風景
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/757077057.jpg


↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。
480円に挟まれているのがその券です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg

去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。


すき家 牛丼          280円
サイゼリヤ ペペロンチーノ  298円
モスバーガー          320円
巨人-阪神戦           350円
日高屋 中華そば       390円
130名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:45:24.26 ID:NRsyywAg0
日本もこれからは、だんだん世界標準に近づいて行くんだな

■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
131名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:45:45.59 ID:sL+PUpSg0
結局やきう文化は日本に根付かなかったな
132名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:47:38.06 ID:zPzifEzT0
Jリーグより高校野球のほうが人気だし野球の国だなあ
133名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:51:09.55 ID:up6uyH9r0
やきうんこ代表はJ2以下だもんなw
134名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:54:01.22 ID:YJPGF3uC0
>>2
松居がどうしたって?
135名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:54:37.42 ID:EvBD8tkx0
優勝してたら、WBC完全燃焼でレギュラーシーズンが物足りないとかなるんだろ
マスコミって何らか理由つけて能書きたれたいだけ
136名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:55:01.50 ID:YJPGF3uC0
>>2
不完全燃焼は松井だろ
137名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:02:11.70 ID:NRsyywAg0
日本野球はわずかな利権を争っているうちに、草の根が枯れつつある…
これが野球の未来の姿になってしまうのか。


■活動休止のお知らせ

拝啓 新春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、突然ではございますが、神戸サンズは2011年の球団創設以来、多くの方々にご厚情を賜り
活動を続けてまいりましたが、このたび諸般の事情により球団活動を休止させて頂くこととなりました。
監督・コーチ・選手・スタッフが一丸となり、ファンやスポンサー、地域の厚いご支援を頂く中で、優勝
という目標を達成することはできませんでしたが、2シーズンを無事に終えることが出来ました。

昨シーズン終了後から2013年シーズンも活動を継続するため、検討を重ねてまいりました。
ただ経費面を含めて安定的な球団運営を行うことは難しい状況にあり、止む無く活動を一時休止する
結論に至りました。
この2年間、ご声援を頂きましたファン、スポンサーの皆様に心から感謝申し上げますと共に、突然の
活動休止でご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
いつかまた、新たなる神戸サンズをご披露できるよう今後も努力していく所存でございます。

略儀ではございますが、まずは書中をもちまして活動休止のお詫びとご挨拶を申し上げます。
皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
                                                     敬具

平成24年1月20日
                                          株式会社M&G 神戸サンズ
                                             代表取締役 中西 剛
ttp://www.kobesuns.com/news74.html
138名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:28:01.42 ID:1bQqGY6W0
注)ここは野球のスレです
焼き豚さん達はサッカーに話題を逸らさないで下さい
139名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:29:15.35 ID:sL+PUpSg0
やきうは燃焼wwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:39:42.76 ID:CdhVFXrp0
野球は完全な斜陽産業なのに、空気読めない労組が賃上げ闘争を繰り返す

選手会=国労

国労の元組合員が、捨て扶持にJR構内の立ち食いそば屋で店員やってたのを忘れるなよ
141名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:48:57.87 ID:tA/9YFMmO
>>140
気持ち悪いんだよチョン
142名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:57:04.12 ID:cjkpCTlNO
>>141
むしろチョンは野球界寄りなんじゃ・・・
143名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:04:23.82 ID:+B4C0Hv10
タダでも見ないよw
見て欲しかったら金を出せレベルww
144名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:25:34.74 ID:uTbI+qkqO
日本ハムみたいな話題作りしかできない、高校生を騙す球団なんかがもてはやされる野球界って終わってる。
145名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:27:29.80 ID:IQo5YyBaQ
サンデースポーツ見たらサッカーの方がガラガラじゃん
146名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:31:01.05 ID:ZxfmmaE8P
WBCって2ちゃんで、ものすごいスレ伸びたんだよな。
「やきうおもしれ〜w」とか。

あそこがよくなかっただのここがよかっただの。
あれはなんだったんだ? 単に代表戦だから?
147名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:38:25.99 ID:zPzifEzT0
Jリーグはいつ開幕すんの?

冬に移行したんだっけか
148名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:42:32.92 ID:DKVPfk/cP
>>146
そもそもWBC連覇してても野球人気低下に歯止めが掛からなかったんだから、
プエルトリコにボコられて準決勝敗退なら、そりゃこの惨状にもなるだろ
149名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:47:43.64 ID:uTbI+qkqO
WBC参加は大失敗。
大谷のハム入りも大失敗。
一旦言ったことを覆したらダメってことがつくづくわかった(笑)
150名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:50:07.67 ID:VJ7nqAYnO
チョン以外の野球関係者はなんなのよ
151名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:56:30.42 ID:sL+PUpSg0
やきうほど生観戦がつまらないスポーツってないよな
152名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:00:08.75 ID:1bQqGY6W0
122 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 17:56:49.36 ID:zPzifEzT0 [3/5]
今日もJリーグはガラガラだったな

147 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 22:38:25.99 ID:zPzifEzT0 [5/5]
Jリーグはいつ開幕すんの?

冬に移行したんだっけか


こいつボケ老人か?
153名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:01:41.83 ID:P487NHPJ0
>>145
スポーツ観戦という娯楽自体が何やら危なくなってるのに
現状認識が出来ていない馬鹿だらけだよこのスレ
154名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:02:14.48 ID:8zqVW3Us0
日本の野球もサッカーも日本人ですらタダでも見ないから
どの試合もスタジアムガラガラなんだろ。

野球もサッカーも日本じゃ等しく終わってるよ。
155名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:03:20.02 ID:DKVPfk/cP
>>152
認知症のおじいちゃんをあまり責めるなよ
156名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:04:30.71 ID:rtYMHHF10
>>154
その前に不人気やきうんこりあは地球上で始まりもしていない(笑)
157名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:06:15.39 ID:D/y9qa9C0
>>156
とりあえずプラネタリウムにはかてるように頑張れよwwwwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:07:10.93 ID:P487NHPJ0
とまあ、相も変らぬワンパターンの流れになって
結局馬鹿だけがスレに残ることになるんだよな
159名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:11:18.88 ID:90IApWaC0
160名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:12:15.47 ID:0UfNhsTeP
相も変わらず

サッカーガしかいえないヤキブタww
161名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:14:19.40 ID:vPTkd/lz0
今日もお客さんがたくさん来てるじゃないか。
杞憂だよ杞憂。
162名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:16:19.46 ID:DKVPfk/cP
焼き豚さん、サッカーの話はいいので野球の話をしてよ
163名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:20:59.47 ID:8ASukeLBP
今年の大谷もそうなんだけど
野球は毎年有望な新人が出てくるんだよね
それに比べるとサッカーはねぇ・・・
ちょっと同情しちゃうわw
164名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:22:52.46 ID:rtYMHHF10
>>157
アホほど試合数多いだけで日本人しか客が来ず

70億の全人類にカス扱いされる


五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)
165名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:24:22.42 ID:zPzifEzT0
結局Jリーグってやつは日本に根付かなかったな
見たことないけど
166名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:24:55.01 ID:rtYMHHF10
>>163
毎年10年に一人のしょぼい怪物(笑)とやらが作られて

1年後には誰も覚えていないパターンを繰り返す低脳レジャーやきうんこりあ(笑)
167名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:26:57.59 ID:rtYMHHF10
結局やきうんこりあってやつは地球に根付かなかったな
人間は誰も見たことないけど
168名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:27:59.06 ID:sL+PUpSg0
WBCをやる度にやきうが衰退してくのが面白い
169名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:28:07.95 ID:zPzifEzT0
Jリーガーって三浦カスっていうおっさんしか知らなあなあ
170名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:28:11.63 ID:cjkpCTlNO
>>163
マスコミのごり押しで毎年出てくる10年に一度の怪物が有望な新人?
171名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:29:16.05 ID:OIg0c/DT0
やきうwww
172名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:30:29.41 ID:zPzifEzT0
まぁ野球の残りカスしかさっかーやってないから人材不足だょな
173名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:32:19.42 ID:rtYMHHF10
まぁ人間の残りカスしかやきうんこりあやってないから

ドミニカ共和国の最貧困スラム出身の土人が

やきうんこりあ世界一になるんだょな
174名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:32:47.66 ID:OIg0c/DT0
新小学1年生が「なりたい職業」男子1位は「スポーツ選手」…内訳はサッカー66.4%、野球19.3%

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/mamapicks/2013/04/1.html

やきうwwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:33:19.32 ID:px67WUBf0
>>61
WBCや甲子園の盛り上がりを考えると、野球という競技に魅力があるわけではないことが分かる
じゃあ何に魅力があるかというと「ワールド」と「クラシック」なんだな
176名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:33:27.19 ID:wFjDugCJ0
日本プロ野球ってチョンがレジェンドなんでしょ?
そんなキムチ臭いお遊戯レジャーなんてまともな日本人は観ないから当然だね
177名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:34:20.68 ID:rtYMHHF10
>>174
しかもその19%もオヤジやジジイひ洗脳されて

無理矢理やきうんこりあやらされてるだけだからな(笑)

自主的に選ばせると0.3%くらいだろう(笑)
178名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:35:01.22 ID:zPzifEzT0
Jリーグの外国籍選手 韓国選手(53人)がブラジル選手を抜いて最多に
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130201/scr13020118090006-n1.htm


だな
Jリーグは韓国人育成リーグだもんな
179名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:36:22.35 ID:rtYMHHF10
韓国で一番人気のあるレジャーは

土人が世界一のやきうんこりあ(笑)
180名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:38:28.22 ID:wFjDugCJ0
>>178

Jはあくもでも外国人として契約してるだけ
在日が強い影響力もって深く浸透してるプロ野球とは違います


なあ糞チョンどもが大昔に作ったたくさんの大記録
一体いつになったら日本人が抜くの?
「日本」プロ野球でしょ?
恥ずかしくないの?野球ってチョンに向いてるレジャーなの?
181名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:40:15.52 ID:BATmXNFT0
日本シリーズ視聴率
2008年第7戦 巨人×西武 28.2%
2009年第6戦日ハム×巨人21.6%
2010年第7戦 ※中日×ロッテ 20.6%
2011年第7戦※ソフトバンク×中日18.9%
2012年第6戦巨人×日ハム23.3%

鍋スコ杯決勝視聴率
2008年大分×清水3.8%
2009年F東京×川崎4.7%
2010年広島×磐田3.5%
2011年浦和×鹿島5.7%
2012年清水×鹿島4.2%
182名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:43:06.44 ID:rtYMHHF10
>>181
やきうんこりあの最高視聴率は

サッカーの3分の1が限界(笑)

しかもそれ見てるの全員老人だから

20年後には視聴率0%だから(笑)
183名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:44:09.01 ID:1bQqGY6W0
焼き豚ってサッカーを引き合いに出さないと何も語れないんだねw
184名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:46:43.10 ID:wFjDugCJ0
>>181

すごいなー
で、WBCの決勝はどうだったの?
唯一の世界大会の頂点を決める戦いだったよね
当然チケットはプラチナだし会場は超満員だし視聴率はスゴイ事になったんだよね?
185名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:48:48.92 ID:4ueyAkiL0
野球部うざすぎ
186名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:49:33.87 ID:wWb81HAL0
やきう、オワコン決定〜〜♪
187名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:54:12.76 ID:1bQqGY6W0
焼き豚はサッカーから自立して、野球の魅力だけを語れるようになるといいね
まあ、語れる魅力があればの話だけど
188名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:55:09.26 ID:wFjDugCJ0
日本プロ野球とチョンについて言及したら
カサカサゴキブリみたいに逃走しちゃったw
やっぱりやき豚にとってはぐうの音も出ないくらい
触れてほしくない事なんだろうな

「日本プロ野球のレジェンドはチョン」

wwwwwwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:55:12.44 ID:zPzifEzT0
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


Jリーグは野球の前にこれに勝たなくちゃな
190名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:57:11.66 ID:wFjDugCJ0
>>189

あ、戻ってきたw

なあ、野球ファンって金本みたいな奴の事「アニキ〜」って
呼んで慕ってるってホントなの?
191名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:02:48.37 ID:rtYMHHF10
>>184
WBCの決勝の日本の視聴率は1.8%でアメリカが0.5%(笑)

やきうんこりあがどれほどつまらなくてやきうんこりあの世界一に

何の意味も価値もないかがよくわかる(笑)
192名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:03:31.54 ID:8+k350NU0
まだ★3かよ
やきうの最大の敵はサッカーじゃなくて無関心だな
193名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:05:31.43 ID:UC6U4p8cO
税リーグは5年連続の減少が早くも確定的なんだからさか豚はそっちの心配しろよw
194名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:06:30.44 ID:2IeVwGSE0
野球は86人を3123人とカウントするから問題ない
195名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:06:34.68 ID:aYrNyCfqO
★2で「野球は土日は全球場満員札止めになる」
と言っていた人がいたが今日も全球場満員にならなかったね。
196名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:08:26.86 ID:8+k350NU0
やきうはとりあえず水増しやめねーと他のスポーツとやかく言う筋合いないで
197名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:10:09.97 ID:WKrYgSeJ0
WBC効果を当て込む気持ちはわからんでもないけど、あまり高望みするのもなぁ。
来年よりはマシなんだし。
198名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:11:45.42 ID:UC6U4p8cO
>>196
他のスポーツって税リーグしかないじゃんw
地元に月2回程度しかやらない週末にあの客入りじゃ野球の圧勝なんて誰でも分かるだろw
199名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:12:15.01 ID:buSUiycy0
>>194
シーズンシートでもないのに何の数字だろ
買ったのに来なかった人が3000人もいる?
200名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:15:19.62 ID:2NkmOlzO0
やきうんこりあはアメリカでも老人しか見てないんだよね(笑)

日米でオワコンのカスレジャー


> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
201名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:15:39.87 ID:Iv6AougA0
>>182
プロ野球とタマケリ代表の比較でしょ
プロ野球なら税リーグと比較しなきゃ

日本シリーズ視聴率
2008年第7戦 巨人×西武 28.2%
2009年第6戦日ハム×巨人21.6%
2010年第7戦 ※中日×ロッテ 20.6%
2011年第7戦※ソフトバンク×中日18.9%
2012年第6戦巨人×日ハム23.3%

鍋スコ杯決勝視聴率
2008年大分×清水3.8%
2009年F東京×川崎4.7%
2010年広島×磐田3.5%
2011年浦和×鹿島5.7%
2012年清水×鹿島4.2%
202名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:16:32.52 ID:KKIgTMlvO
今の関心は野球でもサッカーでもなく真央の来期での引退だろ。
203名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:18:37.47 ID:EJKjs+du0
>>199
招待券もシーズンシートと同じて来なくてもカウントされるんだからそれでしょ
3000枚ぐらいタダ券印刷してどっかのスーパーにでも置いておいたんだろ
204名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:20:02.27 ID:aYrNyCfqO
野球ファンはJリーグが滅亡すれば
それで大満足なんだろうか?
205名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:21:24.17 ID:bhtusqYJ0
デブがスゴロクしてるの見て何が楽しいんだ?
206名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:21:46.86 ID:kyyngAd/O
この記事自体が野球人気にぶら下がって書いてるわけだが…

興業である以上は日程や天候の影響を受ける。
2週間程度だと1つのイベントの影響が大きくなり、統計的に平均化されない。
実際4/6・7は悪天候だったし、その影響が強く出てる。
207名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:21:48.83 ID:BdOj6iUR0
>>202
そんなに関心高いか?
208名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:24:42.17 ID:Iv6AougA0
>>204
既に滅亡しつつある

歴代Jリーグ視聴率ベスト10と2009年のJリーグ視聴率

1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
4 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1

因みに2009年の全試合中継
03/07土 *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
03/14土 *5.3% 14:00-16:00 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
03/14土 *4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス
05/10日 *3.6% 14:00-16:00 TBS J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21日 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
06/28日 *2.9% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
10/24土 *2.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
11/08日 *3.2% 15:00-17:00 NHK Jリーグ2009「川崎フロンターレ×ジェフ千葉」
11/21土 *2.1% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「清水エスパルス×ガンバ大阪」
11/28土 *3.5% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「鹿島アントラース×ガンバ大阪」
12/05土 *6.8% 15:30-17:40 NHK Jリーグ2009「浦和レッズ×鹿島アントラース」(優勝決定戦)
http://2chfootball.net/2009/12/j10-2.html
209名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:24:51.77 ID:tP625GFP0
210名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:25:17.96 ID:8+k350NU0
なんJでンゴンゴ鳴いてる暇あったらガラガラのやきう場に行ってやれよ焼き豚
211名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:25:47.09 ID:NEbunfDK0
>>204
他の言い訳を探すだけでしょ
「まだ寒いから〜」「チケット代が〜」「巨人(阪神)が弱いから〜」
212名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:25:57.96 ID:buSUiycy0
>>203
60000枚ほど招待券を印刷したらガラガラの超満員になるな
213名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:28:00.81 ID:EJKjs+du0
>>212
それと近いのがWCBであったなw
214名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:28:14.34 ID:nhBFz+AD0
やきう不人気すぎワロタw
215名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:28:54.26 ID:2NkmOlzO0
>>204
その前にやきうんこりあが地球上から完全消滅する

子供が誰もやらないウンコカスレジャー(笑)


> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
216名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:29:08.59 ID:Iv6AougA0
>>212
税リーグのタダ券は万単位だからなぁ

新潟の観客動員は半数以上がタダ券だった
http://henaialbi.net/qa/syoutaiken.htm 

観客動員と入場料収入は相関関係にはならない?
http://kobe.kensyusokko.com/2011/08/20/j-league-club-management-2011-1/
217名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:29:25.65 ID:8+k350NU0
まあWBCのガラガラっぷり見れば
日本人はやきう自体大して興味ないって分かるだろ
218名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:29:45.24 ID:EJKjs+du0
>>208
だとするとプロ野球もすでに滅びちゃったことになるなw
219名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:30:18.82 ID:hYJpSus80
>>216

http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


つまりJリーグは200万人ダダ券なのかよ
220名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:30:42.31 ID:Iv6AougA0
税クラブ観客の9割がタダ券だった!!!

【アルビレックス新潟の「無料チケット」は成功だったのか?】
アルビレックス新潟の観客動員数に陰りが見え始めているというニュースを見た。
アルビレックス新潟といえば浦和レッズと並んでJリーグにおける圧倒的な集客力が売りでもあったクラブだ。
アルビレックス新潟に一体何が…? 少し気になっていたので、今回はいつもと違ってまじめに調べてみたデータなどを紹介したいと思います。
まず試合を見てもらわなければならない
2001年、当時の社長だった池田弘氏によってアルビレックス新潟は無料券の配布を本格的に開始します。
町内会や小学校、中学校などを対象に希望者を募集。実際に試合を見てもらうことが、その後の有料チケットの売り上げにつながるという狙いだった
当時アルビレックス新潟の池田社長はこんな発言もしています。
「サッカー不毛の地に人気を根付かせるためには、まず試合を見てもらわなければならない」
入場者の約9割が無料チケットの年も
この無料チケット作戦は一旦成功をおさめます。俄には信じられないかもしれませんが、無料チケットを始めた2001年には入場者の約9割が無料チケットによるものでした。
しかし、その割合は段々と減っていき、有料チケットによる観戦客の割合は2003年には48%、2004年には73%にまでなった。
そしてこの時期、クラブは無料チケットの廃止を決めます。ある一定の成功をおさめたと判断したからです。
2003年にJ1昇格後、順調に観客動員数増を続けてきたアルビレックス新潟でしたが、J1慣れによる影響か空席が目立ち始め2006年から再度無料チケット配布を始めます。
しかし、この時期の無料チケットはあまり良い効果を発揮できず、結果的にクラブの財務体質も悪化。2007年と2008年には当期純損益で赤字にもなってしまいました
221名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:30:56.82 ID:2NkmOlzO0
アメリカの黒人に見放され

ドミニカ共和国の最貧困スラムの土人頼みのやきうんこりあ(笑)


【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365839791/
222名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:31:36.08 ID:hYJpSus80
>>220

http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


つまりJリーグは400万人ダダ券なのかよ
223名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:32:37.32 ID:Iv6AougA0
>>219
全体だと3〜4割くらいかなぁ
ソースはないけどwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:32:46.17 ID:8+k350NU0
焼き豚もたまにはやきう以外のスポーツも見てみろよ
やきうのつまらなさにいい加減気づけ
225名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:33:23.15 ID:hV/K/9ygP
ダダ券





















ダダ券w
226名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:33:46.99 ID:rkyUHzyGO
焼き豚は追い詰められるとJリーグガーしか言えなくなる病気にでもかかってるのか
227名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:34:40.10 ID:Iv6AougA0
>>222 >>220w
ダダ券??????
228名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:35:19.56 ID:UC6U4p8cO
>>220
100年どころか10年も構想できてねえwww
サッカーの上っ面だけの思想思念の気持ち悪さが良く出ている事例の1つだな
229名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:35:45.45 ID:hYJpSus80
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


まあJリーグのライバルはプラネタリウムだな
230名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:36:16.68 ID:GXXWCW1Z0
ダダ券ワロタw
231名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:36:23.39 ID:nhBFz+AD0
Jリーグのチケットは一部プレミア価格がついてるのに
やきうはタダ券と水増しかよw
232名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:36:38.67 ID:buSUiycy0
>>216
サッカー知識が乏しいのになんだけど
>いわゆるタダ券での"入場者"であるのも事実である

新潟のシーズン戦はタダなら入るという話だよね?
福岡であった野球の世界最高峰の試合はタダなのに
少なくとも3000人にスルーされたんでしょ?
洒落にならないと思うよ
233名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:36:59.29 ID:nhBFz+AD0
つか水増ししたらタダ券は別にいらなくね?www
234名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:37:17.43 ID:2NkmOlzO0
基地外のやきうんこりあ老人が

馬鹿にされ過ぎて発作起こしてるな(笑)
235名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:37:20.53 ID:hV/K/9ygP
>>226
焼き豚の気持ちも察してやれよ・・・
236名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:37:32.63 ID:EJKjs+du0
>>226
今の焼豚はもう残りカスみたいのしかいないからな
まともなファンはもう去った
237名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:37:34.59 ID:lgnaAGko0
>>233
お前天才だなww
238名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:37:49.06 ID:Iv6AougA0
>>226
野球国内リーグ観客動員のスレなんだから税リーグの話は至極当然かと
サカ豚は税リーグの話はタブーなん????
239名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:38:11.00 ID:lgnaAGko0
>>238
視スレの焼豚乙ww
240名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:39:18.07 ID:lgnaAGko0
視スレの焼豚の特徴
??????とWWWWを良く使う
241名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:41:27.81 ID:buSUiycy0
そういえば今年の甲子園
外野席がスカスカの試合多くなかった?
毎年ああだっけ?
242名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:42:43.26 ID:ZGvIwENCO
ピーコが監督の時点で
日本のやる気の無さは異常
243名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:43:15.51 ID:EJKjs+du0
>>233
野球は水増しするためにもタダ券が必要なの
チケットの発券可能枚数−売れ残った残券数を発表してるから
タダ券を1万枚印刷して残券を減らすとあら不思議
あっという間に観客が1万人増えたことになるんですw
244名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:44:52.49 ID:nhBFz+AD0
>>23
昔Jリーグの大宮は水増しをサポから指摘され社長が直々に謝罪したけど
やきうの朝鮮オーナーは水増し観客数と社員動員を自慢げに話してたなwww
案の定やきうはリーグ消滅の危機だからワロエルwww
245名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:45:02.34 ID:duAmwJaT0
日本よりマシならOKなのがチョン
サッカーよりマシならOKなのが焼き豚
246名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:45:46.77 ID:4M/0+hg30
10年くらい前まではよく見てたけど、一度離れてしまうとどうでもいいんだよなぁ
FAや海外流出でチームも主力も応援し甲斐がないから興味もなくなってしまった
247名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:45:49.93 ID:buSUiycy0
なるほど
拾うだけ拾ったけど日本が絡まなかったから捨てたのか
248名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:46:50.36 ID:8+k350NU0
まさかやきうにトドメ刺したのがWBCになるとは思わなかったな
249名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:46:55.00 ID:nhBFz+AD0
>>243
押紙みたいだなwwww
どこぞの新聞社が裏についてるんじゃねwwww
250名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:47:59.64 ID:UC6U4p8cO
さか豚って思考回路おかしくね?w
Jリーグと比べて何がおかしいんだ???
あんたらいつもNFLやらMLBやらNBA比べてますやんwww
251名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:48:29.10 ID:NLVG6tuf0
増える要素がないからな。

毎年パンダを人工的に造るが、今年の作品も欠陥だったみたいだし。

来年はどんなパンダを造って、馬鹿みたいに熱狂するんだ?
252名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:49:11.80 ID:lgnaAGko0
>>250
253名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:49:17.25 ID:EJKjs+du0
>>250
そもそも数え方が全然違うもの比較してどうするの?
254名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:51:34.20 ID:OMsfU05p0
プロ野球は社会人や学生に比べ無駄に試合時間が長いのが問題。
255名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:55:54.06 ID:buSUiycy0
>>250
比較した奴にその場で「それらと比べるとショボいけどそれはそれ」って言えばいいんじゃね?
野球に都合の悪いことを書く人間を「そんなサカ豚が」と一絡げにして反駁する奴に
思考回路を云々されても響かないわな
256名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:55:56.44 ID:NEbunfDK0
>>228
野球の構想は順調だもんな

http://www.catchball.net/vision/vision2.php
これを見ると次々と実現してて脅威を感じるよ
257名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:56:12.38 ID:LlApAD/l0
>>78
チケットは全然高く無いよ

(参考)日韓WC:
カテゴリー1
  GL 18000円 、 決勝 93000円
カテゴリー3(一番安い)
  GL 7000円 、 決勝 34000円

WC決勝カテゴリー1 → 即日完売
CWCの決勝のカテゴリー1(3万円) → 即日完売
※昼間の他国同士の試合でも半分は埋まってた。


ちなみに歌舞伎座のチケット例
ttps://www2.ticket-web-shochiku.com/ticket/openseat.do
1階桟敷席…22,000円
1等席…20,000円
2等席…15,000円
3階A席…6,000円
3階B席…4,000円


 
258名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:57:40.38 ID:EJKjs+du0
>>251
ここんとこずっとパンダ選びを間違えてるよね
郵政とかハンカチに使ってた時間を別の何かに使っていたらと思うが
所詮キャラゲーだがら別のパンダを作るだけなんだろうw
259名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:02:49.89 ID:LskjrMrR0
シーズンシートの売れた数すべてを当日観客数に付け加えるのを辞めればいいのに
260名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:04:07.35 ID:LlApAD/l0
>>103
38561 って何かのパスワードかもw
あるいは、北チョンの乱数暗号みたいなもんかな。


>>127
やきうの数字はシナが発表する経済数字や人口統計みたいなもんだな。


>>132
高校野球の秋の大会って連日満員だっけ?
261名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:08:13.73 ID:NEbunfDK0
>>257
焼き豚って普段「野球は豊かな国のスポーツ」「平日でも数万人入る」と威張ってるくせに、
WBCで「チケット代が〜」「平日だから〜」という言い訳は意味不明だよな
262名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:08:28.58 ID:buSUiycy0
どれだけの人数に求められてるかよりどれだけの金が動いたかが重要だから
こんな観客動員の扱い方を選ぶんだろうな
263名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:14:25.74 ID:EJKjs+du0
>>262
新聞の押し紙と同じでただの見栄でしょ
264名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:16:31.40 ID:EJKjs+du0
>>259
シーズンシートだけじゃなく、通常のチケットもタダ券も
全部来たものとしてカウントしてることが去年発覚したよ
ホークスの公式で回答してた
265名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:19:02.60 ID:nhBFz+AD0
焼き豚はやんちゃやな(笑)
266名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:20:25.30 ID:napcMaLEO
巨人しか取り上げないんだもん
そりゃ他の試合には集まんないわ
267名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:32:46.11 ID:LlApAD/l0
>>141
いい加減、仏像と竹島を返せよw


>>175
一発勝負は何でも面白いし感動するよ。
ロンドン五輪の女子競歩も面白かったし。
268名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:34:10.35 ID:p76MFr0v0
一発ギャグ転の4コママンガが
あまりにもつまらんからじゃ
ないのか。
269名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:42:00.46 ID:LlApAD/l0
このレス大好きw

460 名無しさん@恐縮です New! 2013/04/13(土) 04:38:26.95 ID:PE8BMr5R0
尊敬できるところがないよなさっかーは
ごっつぁんごーる?俺でも取れる
圧倒的に強いクラブのGK?俺でも無失点

野球の140kストレートを取ることはできないが


>>206
ガキの言い訳wwww
270名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:47:57.67 ID:buSUiycy0
>>263
野球にとって面子は重要だろうね

野球の動員をどうしようとどうせ庶民は蚊帳の外だから
そう思いながらも野球界の衰退を観察するのはとても楽しいこと
271名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:57:25.22 ID:duAmwJaT0
>>269
150km/h程度ならデビ夫人でも打てるのにな
272名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:19:15.32 ID:nhBFz+AD0
>>271
速読経験ありな女の子が全て打ち返してたよw
その動画は今もようつべにあるはずw
もしかして150`打てないのはやきう選手だけなんじゃw
273名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:27:01.40 ID:DHgwaJk20
テニスのサーブなんて200キロ〜250キロだから(笑)

150キロって速読のお姉ちゃんが軽々打ち返してたよな(笑)
274名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:34:46.09 ID:nhBFz+AD0
非科学的なうさぎ跳びとか体罰を止めて
図書館で速読の練習をすれば誰でも一億円プレーヤーになれるのに
やきうはダサイから子供達が敬遠するんだろうねwww
275名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:37:30.48 ID:8+k350NU0
やきうほど終わコンって言葉がピッタリなもんはないな
276名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:41:36.53 ID:UC6U4p8cO
打つと当てるの違いも分からないのか?糞軽いバットに軟式ボール当てただけろw

硬式の100キロで良いから打ってこい
そこで初めて野球ってのがどんなもんか分かるから。しかもプロは木製バットだから
277名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:43:27.41 ID:DHgwaJk20
>>276
100キロなんか今は無きバッティングセンターで

子供でも簡単に打てたけど(笑)
278名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:46:11.97 ID:DHgwaJk20
鈍くさい見た目豚みたいなやきうんこりあ選手で

プロテニスプレーヤーの200キロサーブを

打ち返せる奴なんか一人もいないよ(笑)

下投げのソフトボールの姉ちゃんの玉ですら

かすりもしないからな(笑)
279名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:48:11.76 ID:oLNFHurF0
ドームランのみっともなさは異常
東京ドーム専用バッティングwでホームラン連発とかみっともなくて笑っちゃうよ
流石に打った瞬間はニュースになるので見ちゃうけど、他の球場での他のチームの選手とそもそも打ち方も
勿論打球の軌道もまるで違うんだものなw
巨人はもう本当に駄目、どうしようもないゴミ
280名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 02:50:01.87 ID:ZEeTtzYh0
>>269
ってか
焼き豚が試合出たら1分も走ってついていけないw
281名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:02:58.83 ID:UC6U4p8cO
>>277
打ったんじゃない。当ててるだけだ
282名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:04:59.41 ID:EJKjs+du0
>>281
どっちでもいいよ、くだらない
283名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:05:48.40 ID:nZyWtcp80
>>281 バッティングセンターなんかで、どう違うの?
284名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:05:51.28 ID:LlApAD/l0
やきうは結局、何がしたいのかな?w

【五輪】20年夏季五輪での実施競技復帰を目指す野球・ソフトボールが統一団体設立 時間短縮のために野球は7回制に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365943631/
285名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:08:08.60 ID:nZyWtcp80
野球は金とメンツがすべてだからな。
286名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:10:33.98 ID:EJKjs+du0
>>284
今回はレスリングが落ちてきて競争相手になったから無理なのにね
次回復帰チャンスにそなえて練習でもしてんだろ
その次回がくるかどうかは知らんが
287名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:10:37.58 ID:kZOBwBeD0
交流戦やるくらいなら
2リーグにわけて、毎年
A1位B2A3B4A5B6と
B1位A2B3A4B5A6
で、シャッフルしていけば代わり映えがあっていいのに
288名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:32:22.87 ID:UC6U4p8cO
>>283
プロは150キロの球を150キロのスイングで打ち返す。高校野球でも相当速い
これが打つってことで、速記は予測した通過点にバットを降り下ろしているに過ぎない
硬式ならバット吹っ飛んでるレベル。全くの別競技
289名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:35:31.03 ID:buSUiycy0
>>286
レスリングを抑えてダイスポ復帰

ダイスポノーメダル

この展開も捨てがたいw
290名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:40:29.12 ID:c8d1jw9U0
監督がユニホームを着ているスポーツ
291名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:46:26.41 ID:buSUiycy0
>>288
ようは腕力だな
技術面の成長は小学生レベル止まってても
糞重いテニスボールとテニスラケットを使ってたら
「すげえレベル高!」って喜ぶ感じね
292名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 04:45:10.29 ID:nZyWtcp80
>>288 じゃあ、バントしまくる日本の野球は別競技なんだな。知らんかったよ。
293名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 05:13:32.04 ID:ZEeTtzYh0
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (●)` ´(●) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: |   焼き豚ー
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: |    ふふ♪焼きそばパン買ってこい
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
294名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 05:22:35.72 ID:ZEeTtzYh0
やきう監督ってドームで帽子被る必要あんの?
295名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 06:48:21.42 ID:aYrNyCfqO
昨日楽天の試合見に行ったが、
はっきり分かる空席のかたまりがいくつかあって
とても16528人も入っているようには見えなかった。
昨日はせいぜい13000程度の入りだった。
296名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:23:09.66 ID:ISy/dp3B0
>>288
という事は

当てるだけで内野ゴロ量産する

ゴキローとかいう恥ずかしいおっさんは

速読のお姉ちゃんレベルって事でFAだな(笑)
297名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:25:11.66 ID:ee3/Fcza0
なんだイチロー嫌いの朝鮮人か
298名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:29:56.88 ID:ISy/dp3B0
>>297
お前の祖国の韓国ではやきうんこりあ大人気だから喜べ

やきうんこりあが嫌われてる日本にいるより

やきうんこりあ大人気のお前の祖国である韓国に帰った方がいいよ(笑)
299名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:34:50.38 ID:ee3/Fcza0
>>298
韓国じゃなく朝鮮人だろ
わざわざ韓国って言い直すなよ
糞朝鮮人
300名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:51:22.00 ID:ISy/dp3B0
>>299
基地外やきうんこりあチョン ID:ee3/Fcza0 が

祖国で大人気のやきうんこりあを

馬鹿にされて発狂してるな(笑)
301名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:53:10.03 ID:ee3/Fcza0
>>300
なんだ、やっぱりチョンだったんか
302名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:53:24.29 ID:ISy/dp3B0
地球上で唯一やきうんこりあの人気が上がっている

奇形国を祖国に持つチョンやきうんこりあ豚が

こいつです ID:ee3/Fcza0

やきうんこりあ大好き朝鮮人 ID:ee3/Fcza0
303名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:54:53.80 ID:VNa0dXUp0
まあ今どきやきうなんて見てるのはチョンくらいだからなw
304名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 09:53:34.15 ID:hV/K/9ygP
野球と韓国はお似合い
305名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 09:55:21.61 ID:Pr4jr5qS0
セのクリーンアップ
広島
3広瀬 34歳
4エルドラッド
5ソヨギ 32歳
読売
3坂本 24歳
4阿部 34歳
5村田 32歳
中日
3ルナ
4和田 40歳
5クラーク
阪神
3鳥谷 31歳
4マートン
5福留 35歳
横浜
3多村 36歳
4ブランコ
5ラミレス

ヤクルト
3バレンティン
4畠山 30歳
5岩村 34歳

セでまともな若手は坂本と堂林しかいない
ほんとに選手いない
中村ノリ39歳以下
306名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 11:00:46.20 ID:GXXWCW1Z0
水増ししてもこれかよ
307名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 11:06:52.91 ID:fbxTIFHt0
>>305
誰も知らんが別にそれで何が悪いのか?
野球なんて年功序列の企業部活だし何より野球ファンなんて
ベテランをことごとく崇拝対象にするじゃん。
何なら焼き豚大好きなオーサンノムサンとか糞老害連中を
臨時に代打起用したっていいぐらいだ。

野球を真剣勝負、スポーツと捉えることほどマヌケなことはない。
308名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:02:21.17 ID:xlJ5nhEJ0
確かに八百長まみれのオカマのお遊戯球蹴りみたいなカスお遊戯をスポーツと呼ぶなんておこがましいな
309名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:10:29.42 ID:LlApAD/l0
>>308
そんなスポーツはIOCから重宝されないし、仮に五輪で実施されても競技としての魅力は
皆無なので観客から敬遠されて、スタジアムの1割も埋まらないだろうね。
310名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:21:26.52 ID:rkyUHzyGO
>>308
焼豚は追い詰められるとJリーグガー、年俸ガー、八百長ガーの三大発作を起こしてサッカーの中傷を始めるよな
なんでも日本が悪いことにする朝鮮人みたいだ
311名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:25:13.33 ID:LlApAD/l0
>>310
症状はむしろ更年期障害に近い
312名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:38:27.44 ID:ISy/dp3B0
確かにアメリカ人は本当にやきうんこりあ自体に興味がない


【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643
313名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:52:57.85 ID:AnoCFOgoO
>八百長まみれのオカマのお遊戯
豚の双六といわれて悔しかったから言い返したつもりか?
おまえらはスポーツ全てから嫌われてるだろ

ヤオのやきう豚(失笑
まずその白い座布団からどけよ
314名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:23:58.99 ID:yPglOR1K0
・他球団のタイトルエースとタイトル4番を即強奪

・毎年アマチュアナンバーワンを独り占めのインチキドラフト

・インチキドームにインチキジャンパイア

球界の悪役&日本中の嫌われ者 キョチンチン信者wwww
315名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:28:50.65 ID:8+k350NU0
WBCベスト4でもCMに出るのはサッカー選手ばかり
井端とかいうオッサンじゃ需要ないしな
316名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:32:25.77 ID:kwRU/0oXP
2013WBCの全米視聴率

                  視聴率   視聴者数
米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人
カナダ×メキシコ        0.2%    33万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
スペイン×ベネズエラ     0.2%     20万人
カナダ×イタリア         0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%      19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
日本×台湾           0.1%       5万人
ブラジル×中国         0.0%      3万人
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人

全試合をMLBネットワークが中継した。
317名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:33:16.15 ID:tUnazb3g0
サッカーがどうとか言ってるうちは人気はどんどん落ちるな。
古い企業体質と同じ。
318名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:32:50.78 ID:nZyWtcp80
>>310 確かにその通りだなw
319名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:31:23.45 ID:xlJ5nhEJ0
まあまあ

八百長まみれのオカマのお遊戯に洗脳されてるニートのオッサンアホーターはファビョんなよ(U)
320名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:17:44.34 ID:rkyUHzyGO
やっぱり>>319みたいな焼き豚が火病を起こした
321名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:33:20.49 ID:ISy/dp3B0
人類に需要自体がない

ウンコカスレジャーやきうんこりあ(笑)



【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643
322名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:19:07.43 ID:8EcQ2/wM0
こんな茶番劇で人気上昇を狙う方がアホだわw
おまけに、最後は国じゃないプエルトリコに完敗で終わるとかw
323名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:23:44.62 ID:nLyHBTFaO
オカマフンコロガシ
324名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:10:26.69 ID:aYrNyCfqO
野球関係者はまだ「巨人が勝てば人気が戻る。」
と思っているようだが
世間は完全に白けている。
ゴールデンウィーク明けても巨人がほとんど負けない状態が続いたら
セの動員は悲惨だろうね。
325名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:13:35.47 ID:k9PGe0qDO
>>315
そりゃ仲間を騙して知らん顔だからなw
そんなヤツにCMの話が来る方がおかしいw
326名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:20:04.43 ID:p2yPUCSb0
野球場が空席で目立ってるからな
野球の人気が低下してるからだな
327名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:25:38.92 ID:UC6U4p8cO
さか豚って野球にはああだこうだ言うくせに
セリエAの不人気っぷりにはああだこうだ言い訳するよな

本質的にはお前らが批判してる野球ファンと何ら変わらないじゃんw
328名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:27:42.06 ID:hYJpSus80
Jリーグはいつ開幕すんの?
329名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:37:14.13 ID:mKVZ/sn/0
>>1
ブーメランwww
土曜日と日曜日、プロ野球は盛り上がった
それに比べJリーグwww
330名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:38:22.93 ID:mKVZ/sn/0
野球
東京ドーム 41.549/45,600
名古屋 24,731/40,500
甲子園 44,744/47,757
ほっと 19,499/35,000
Kスタ 14,537/23,451
ヤフド 32,004/38,561
合計 177,064/230,869 収容率77%

サッカー
中銀スタ 10,569/17,000
ユアスタ 13,655/19,694
日産スタ 27,204/72,327
トヨタスタ 13,159/40,000
大分銀行 10,571/40,000
アイスタ 15,113/20,281
合計 90,271/299,573 収容率30%



週1回でこれは酷すぎwwww またブーメランかw
331名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:04:42.28 ID://8ojYAj0
>>330
やきうんこりあなんか洗脳された

日本の低脳老人以外金払って誰も見に来ないが?

お前が比べてるのは地球上に3カ国しかない

やきうんこりあの世界2位の規模のプロリーグと

世界30位位のプロサッカーリーグだよ(笑)
332名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:09:16.42 ID://8ojYAj0
>>330
ブーメランってやきうんこりあなんか全試合

倍以上の観客数水増ししてるのに

気が狂ってるのか(笑)
333名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:11:18.27 ID://8ojYAj0
やきうんこりあ世界一と2位がドミニカ共和国と

プエルトリコの貧乏ツートップ(笑)
334名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:12:32.59 ID:Cdn+1sq+0
WCがあっても客が少なく地上波放送もない玉蹴りってwwww
335名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:14:01.36 ID://8ojYAj0
WBCも馬鹿にされるだけだし客が少なく地上波放送も消滅したやきうんこりあって(笑)
336名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:14:37.79 ID:+2lOMTJL0
やきうは単純作業の繰り返しだからつまらん
337名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:16:28.09 ID://8ojYAj0
やきうんこりあの親会社のマスゴミが

大赤字被ってボランティアで中継するだけの

開幕後数試合の虚塵戦(笑)
338名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:18:15.73 ID:+2lOMTJL0
チョンマスコミがごり押ししてるって時点でやきうは臭すぎるしな
スポンサーもチョン大集結
339名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:32:35.02 ID:p2yPUCSb0
WBCで負けたし、野球が世界でマイナーだとばれたから人気落ちてるんだろ
340名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:36:26.20 ID:GTQeBSsoO
コミッショナーの判断でわざと負けたから仕方ない
341名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:41:26.49 ID:8EcQ2/wM0
>>340
普通にNPBのレベルが低いだけだろw
プエルトリコだけでなくキューバにも負けたしな。
あと、北京・アテネ五輪では2A・3A選手が居た米国や豪州に勝てなかったし。
342名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:48:09.31 ID:8+k350NU0
いまどきやきうごときに毎日毎日3時間も4時間も費やす時代じゃないんだよ
343名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:48:57.82 ID:LlApAD/l0
>>340
ヤオキタw
344名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:50:20.28 ID:hYJpSus80
JリーグってKリーグよりレベル低いんだな
345名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:54:29.37 ID:tP625GFP0
日本プロ野球のレジェンドって朝鮮人ばっかだからな
まともな日本人はこんなキムチ臭いお遊戯レジャー観るわけないよw
346名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:55:53.21 ID:hYJpSus80
Jリーグの外国籍選手 韓国選手(53人)がブラジル選手を抜いて最多に
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130201/scr13020118090006-n1.htm
 
そうだね
キムチ臭いね
347名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:58:34.74 ID:Sy0p2G3k0
チョン鮮人税リーガーのまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133161852539270501

チョン鮮人学校出身税リーガーのまとめ
http://jp.korea-np.co.jp/article.php?action=detail&pid=53049

通名在日チョン鮮人税リーガーのまとめ
鋭意制作中
348名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:01:16.33 ID:8EcQ2/wM0
>>344
NPBはKBOよりレベル高いよねw

<プロ野球日韓戦・国際大会公式試合>
日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジ ア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次 リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位 決定戦)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア 予選決勝リーグ)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ )
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ )
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予 選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リー グ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リー グ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ 決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ )
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ 決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)

※通算成績 日本の6勝9敗

日本プロ野球の歴史・80年
韓国プロ野球の歴史・30年
349名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:01:27.28 ID:hV/K/9ygP
水増ししなかったらもっと悲惨なんだろうな
350名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:01:28.14 ID:tP625GFP0
>>346

Jはあくまでも外国人として契約してるだけだからなあ
在日が通名で深く浸透して強い影響力をもってるプロ野球とは違うよ

で、糞チョンどもが大昔に作ったたくさんの大記録
一体いつになったら日本人が抜くの?「日本」プロ野球でしょ?
恥ずかしくないの?野球って日本人よりチョンに向いてるの?
351名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:02:30.49 ID:tP625GFP0
>>347

日本野球って80年の歴史があってさあ
曲がりなりにも日本が世界で一番熱意をもって真剣に取り組んできた競技だろ?

それなのに汚染主会長から大記録保持者ほとんど帰化人
しかも大昔につくられた記録なのにいまだに抜けない
おまけに真剣勝負の五輪で惨敗

恥ずかしくないの?野球って日本人より朝鮮人に向いてるの?
352名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:11:56.62 ID:uBHaJ2WQ0
>>351
Jリーグは通名禁止でありながら、最も多い外国人はチョン(53人)
チョンまみれなのはサッカーのほうだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:14:35.50 ID:E9n2V3Gq0
>>352
何言ってるかさっぱり分からんわ
354名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:15:48.54 ID:tP625GFP0
>>352

だからJはあくまでも単なる外国人として契約してるだけじゃん
チョンがレジェンドではないよ


でもプロ野球の場合は「日本」プロ野球なのに
偉大な大記録をたくさんチョンが持ってる
しかも大昔に作られたにもかかわらず未だに抜けない
さらには最近また打ち立てられたし

一体いつになったら日本人が抜くの?「日本」プロ野球でしょ?
恥ずかしくないの?野球って日本人よりチョンに向いてるの?
355名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:17:16.87 ID:uBHaJ2WQ0
>>354
チョンぐらいしか呼べない困窮リーグがJリーグなんだろwwwwwwwwwww

いつになったら、チョン以外のまともな外国人呼べるんだよ?
ラグビーですらもう少しまともな外国人召集してるってのにwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:22:21.87 ID:tP625GFP0
>>355


何を言っても

「日本プロ野球のレジェンドはチョン」

ただ単に外国人として契約してるだけとは
全くレベルが違う話ですよwwwwwwwwwwwwwww


なあ、野球ファンって金本みたいな奴「アニキ〜」って呼んで
慕ってるってホント?www
357名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:24:49.42 ID:QRIiokWK0
野球ファン
誰でもいいから、イチローと松井秀喜の国籍教えてくれよ
勿論ソース付きで

 
 
 
 
358名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:37:05.94 ID:F+zrGTc80
プロ野球って水着ギャルには大人気なんだよな

ttp://pbs.twimg.com/media/BFiTc_KCEAAUj15.jpg
359名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:39:47.53 ID:2YRpSd2k0
2013・4・13

巨人−ヤクルト 41549人
中日−広島 24731人
阪神−横浜 44744人
楽天−西武 14537人
日ハム−オリ 19499人
SB−ロッテ32004人
-----------------------
平均 29,510人


甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
横浜FM−川崎F 27204豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
------------------------
平均  14,807豚


野球(144試合) 29,510人−14,807豚   税りーぐ(34試合)

試合数を考慮して8倍の差を付けて野球の圧勝wwwwwwwww
360名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:42:50.90 ID:AaaeO4jIO
毎日発狂してる焼き豚いるなwwwwwwww←
361名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:43:59.56 ID:2YRpSd2k0
どう考えてもサカ豚の完敗です
ありがとうございましたw
362名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:44:37.09 ID:cZBBLWqG0
>>359

ヒント:水増し
363名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:45:52.38 ID:nLyHBTFaO
税リーグダサすぎ
364名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:46:13.60 ID:B/Vs2i0oO
>>359
これは有料入場者数?
365名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:46:35.74 ID:tP625GFP0
>>361

まずウォータープラスやめてから言えよチョンw


13 名無しさん@恐縮です New! 2013/04/13(土) 00:20:18.60 ID:GpcU43BO0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だと球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年
5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
366名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:49:03.95 ID:tP625GFP0
>>363

選手にオカマとチョンしかいなくて
観客はお年寄りばっかのプロ野球は黙っててw
367名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:50:50.97 ID:QRIiokWK0
完全にスルーされてるんだけどw
誰でもいいからイチローと松井の国籍を教えてくれよ
ソース付きでさ
頼むよ
詳しい人
368名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:53:54.27 ID:2YRpSd2k0
サカ豚が発狂のげんじつ



2013・4・13

巨人−ヤクルト 41549人
中日−広島 24731人
阪神−横浜 44744人
楽天−西武 14537人
日ハム−オリ 19499人
SB−ロッテ32004人
-----------------------
平均 29,510人


甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
横浜FM−川崎F 27204豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
------------------------
平均  14,807豚
369名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:54:34.79 ID:rBUugjik0
>>368

ヒント:水増しを指摘されてるのに無視
370名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:56:30.97 ID:tP625GFP0
>>368

そもそもそれが「げんじつ」ではないから成り立たない
お前の負け
371名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:57:09.34 ID:b5HF1YAD0
>>370

ヒント:プロ野球では観客数の水増し発表は現実に行われている
372名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:57:33.92 ID:2YRpSd2k0
>>367
松井秀喜 国籍 日本
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E7%A7%80%E5%96%9C

イチロー 国籍 日本
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC

サカ豚残念w
>>369
涙拭けやwww
373名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:59:26.88 ID:k8VGrCa40
>>372

ヒント:水増しを指摘されて発狂している
374名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:01:20.96 ID:2YRpSd2k0
事実を認められないサカぶーちゃん発狂中ですwww

2013 4.13
野球(144試合)平均 29,510人 税りーぐ(34試合)平均  14,807豚
375名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:02:22.03 ID:k8VGrCa40
>>374

ヒント:水増しを指摘されて一切反論できない
376名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:02:26.48 ID:tP625GFP0
>>374

まずこの事実を認めてから話しようなw


13 名無しさん@恐縮です New! 2013/04/13(土) 00:20:18.60 ID:GpcU43BO0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だと球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年
5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
377名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:06:06.24 ID:2YRpSd2k0
で、4・13は水増しあったの?
ソース付きでたのむ

どう考えても14000豚以下ってことはねーわwww
試合数4倍なのに野球の圧勝ですねwwwwwwwwww
378名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:06:57.59 ID:w3A6C4aN0
WBCもくそもチケット発売日から売れてないじゃん
379名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:07:56.19 ID:uBHaJ2WQ0
野球もサッカーもタダ券ばらまいてもスタジアムの半分も埋まらない不人気競技どうし仲良くやれよwwwww
380名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:09:46.46 ID:tP625GFP0
>>377

4・13はしらんが
86人を3123人とカウントしちゃうのが野球だからな
野球の数字は信じられんわw

http://nanhurue.doorblog.jp/archives/24158448.html
381名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:11:32.91 ID:k8VGrCa40
>>377

ヒント:プロ野球の水増しは恒常的に行われている

ヒントのヒント:巨人はつい10年前まで主催全試合で満員御礼5万5000人と発表していた
382名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:13:16.77 ID:2YRpSd2k0
>>380
負けを認めたくないから水増しガーって言ってるだけかサカ豚の負けだねwww
そもそも直近で水増し発覚したの税りーぐだしw


2013・4・13

巨人−ヤクルト 41549人
中日−広島 24731人
阪神−横浜 44744人
楽天−西武 14537人
日ハム−オリ 19499人
SB−ロッテ32004人
-----------------------
平均 29,510人


甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
横浜FM−川崎F 27204豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
------------------------
平均  14,807豚
383名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:19:43.87 ID:kj6B9deY0
Jリーグと比べて上か下かばかりだな
プロ野球の観客動員が年々落ち込んでいることへの危機感は無いの?
384名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:21:18.18 ID:tP625GFP0
実際水増しがあるのに
「負けを認めたくないから水増しガーって言ってるだけニダ!」
とかもうキチガイレベル
野球ファンってチョンだから当然かw
385名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:21:48.22 ID:M9E/fTrn0
WBC優勝しててもあまり効果ない
現実を見ろ
386名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:23:43.58 ID:2YRpSd2k0
>>384
だから直近で水増しがバレたのは税りーぐだよ?
サカ豚残念www

お互い水増ししあってるとしても
野球29000VSサカ豚14000 どっちが上か分かるよな?
試合数も野球が4倍多いんだぜ
387名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:25:01.56 ID:M9E/fTrn0
>>386
50年の貯金があって減り続けてることに危機感持てよ
景気が良い話題はいつも他競技と比べてばかりじゃん
388名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:26:02.04 ID:UC6U4p8cO
>>383
危機感はあるんだろうけどさ、Jリーグが減り続けてるのに野球野球いってるんだから相対的にJリーグの話になるのは当たり前では?
Jリーグは隠してないでまず記事にすることから始めようか
389名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:26:24.83 ID:uBHaJ2WQ0
プロ野球をオワコン扱いしたらJリーグもオワコンになるという悲しい現実。
今時日本の野球やサッカーなんか60過ぎの嘱託の爺さんしか話題にしてないぞ。
390名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:27:23.54 ID:2YRpSd2k0
>>387
落ちてるのは巨人の視聴率だけ
パリーグはむしろ昔より客入ってる野球の1/8しか客いないサカ豚残念www
391名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:28:24.09 ID:POvGmVQs0
>>386
 
最後のヒント:

 読売巨人軍は1988年〜2004年までの間、東京ドームでの主催全試合において5万5000人発表を行った。

 試合数は実に1000試合以上、仮に全試合4万人入っていたとしよう。(実際はもっと少ない)

 (5万5000人ー4万人)×1000試合 = 1500万人

 どうですか、この中国共産党も真っ青の水増し人数!!!

 少なく見積もっても1500万人の観客数水増しを行い、尚且つ何ら処罰を受けることもなかった企業を、



          あ   な   た   は   信   用   で   き   ま   す   か   ?
  
 
 
392名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:30:13.72 ID:M9E/fTrn0
>>390
パ人気は一極集中だった頃の異常性が解消されての相対的なものだろ
野球が嫌いとかじゃなく、お前みたいな情報を読みきれない人がファンであるのが嫌い
393名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:31:13.21 ID:hYJpSus80
不人気すぎてサカ豚にも見捨てられたらJリーグって惨めだな
394名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:31:47.72 ID:2YRpSd2k0
>>391

2013・4・13
巨人−ヤクルト 41549人 ですけど?

つかお前のソースは2004年なんだろ?
税りーぐの水増し発覚は2010年なんだけど?

どっちが信頼出来ないかっていえば前科が直近の方だよなwww
395名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:32:19.80 ID:tP625GFP0
>>386
>>だから直近で水増しがバレたのは税りーぐだよ?


いや野球ですよ?
しかも86人を3123人とカウントしちゃうのが野球だからな
つまり36倍か
じゃあ805VS14000でサッカーの圧勝だなwwwwwwwwww

http://nanhurue.doorblog.jp/archives/24158448.html
396名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:32:32.09 ID:/Y8n2yLEO
お前ら野球人気絶頂期の80年代ぐらいまでのパリーグなんてガラガラだったんだぞ
野球人気の問題は客入りより地上波の視聴率低下と野球中継減少だよ
397名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:32:49.05 ID:eZ8y2qHF0
野球人気がかなり低下してると思う
398名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:33:55.65 ID:tP625GFP0
>>393

なあ、野球ファンってチョンを尊敬してるんだろ?
金本みたいな奴「アニキ〜」って呼んで慕ってるってホント?www
399名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:34:15.13 ID:2YRpSd2k0
この事実に負けを認めない奴はチョンだわw

2013・4・13

巨人−ヤクルト 41549人
中日−広島 24731人
阪神−横浜 44744人
楽天−西武 14537人
日ハム−オリ 19499人
SB−ロッテ32004人
-----------------------
平均 29,510人


甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
横浜FM−川崎F 27204豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
------------------------
平均  14,807豚
400名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:35:47.08 ID:tP625GFP0
>>399

お前はやき豚なんだからチョンなんて言葉使っちゃダメダメ

日本野球の大記録をたくさん作って選手会長としても活躍し
歴史と黄金期築き上げて下さったのは朝鮮人の方々なんですよ?
当然野球ファンの皆さんは尊敬してるんでしょう? チョンをさあwww

ね?だから野球ファンはチョンなんて言葉使っちゃいけませんよw
401名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:38:11.76 ID:NRKfVPi/0
野球の人気が落ちているだけだと思う
サッカーは年間、30試合くらいは観るけど
野球はゼロ

子供の好きなスポーツも断トツでサッカー
野球は確か3位
未来の姿が見える
402名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:39:02.82 ID:2YRpSd2k0
同じこと言い合っても仕方ないから
>>1に触れるか

>入場者は2万72人とファン の反応は今ひとつ物足りない。
・平日
・東京ドームは日ハム、楽天の本拠ではない


土曜日で2万豚集められない税りーぐさんに謝れwww
甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
403名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:45:57.53 ID:tP625GFP0
>>402

日ハム
コンビニでタダ券ばら撒き

http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-2.jpg
404名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:46:31.84 ID:aYrNyCfqO
>>390
かつては巨人人気が100あるところに
パは束になっても20位だっただろう。
確かにパは50くらいになったが
巨人が30くらいに落ちたので
全体ではマイナスだな。

しかし、必死にサッカーの動員に勝っていることを自慢するところが焼き豚余裕無さすぎ。

今は過去の貯金でまだなんとかなっているけど
貯金のあるうちになんとかしないと
本当にサッカーに抜かれるぞ。
405名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:46:46.10 ID:UC6U4p8cO
国民全員が感じてることなんだけどそろそろJリーグの立ち位置を明確にしようぜ
あれが宙ぶらりんなせいで全体像がブレてる
国民に気使わせんかよさか豚
406名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:47:42.74 ID:lqYxx2Ka0
焼豚「水増しのことは、言うな」




wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:49:07.12 ID:2YRpSd2k0
>>404
単に勝ってるんじゃなくて8倍差の圧勝だよそこんとこ忘れるなw


プロ野球平均 29,510人   税りーぐ平均  14,807豚
   試合数 144       試合数    34
408名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:52:54.24 ID:aYrNyCfqO
>>407
そういう風に勝利を誇るところに余裕のなさを感じる。

サッカー叩きに必死な野球ファンはリアルの世界では周囲にどう思われているのか気になる。
409名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:55:03.00 ID:8+k350NU0
WBCのせいで日本の棒振りがカリブ土人以下のレベルってバレたのが痛い
410名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:55:03.86 ID:2YRpSd2k0
>>408
圧倒的な8倍差の前に個人叩きに逃げたかサカ豚残念www
実際税りーぐヲタってアニヲタ並にカミングアウトするの恥ずかしい趣味だから
411名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:55:10.79 ID:eZ8y2qHF0
野球は放送も減ったし観客も少なくなってる
野球人気低下してきてるな
412名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:56:07.07 ID:KKIgTMlvO
時代はフィギュア
浅田や高橋が来期で引退表明してるし来年頭いっぱいまで食われそう
413名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:56:21.88 ID:hYJpSus80
結局Jリーグって日本に根付かなかったな
414名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:04:21.15 ID:aYrNyCfqO
>>410
都合が悪くなると相手の発言を個人叩きと決めつけるのか。おもしれーな。
日本語1から勉強しろよ。

ちなみに私の職場でも近所でもサッカーファンは市民権得ている。
むしろ野球ファン探す方が難しい。
ちなみに私は野球、サッカーどっちも好きだが。
415名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:05:49.12 ID:rkyUHzyGO
焼き豚「Jリーグは野球に完敗んごwww」
一般人「俺らサッカーファンとかじゃなくてただ野球が嫌いなだけだから」
焼き豚「ファ!?」
416名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:17:24.03 ID:y+zcwaln0
「日本野球は2Aレベル」

ダルビッシュは正しかったな。
いや、もはや2A以下か。
417名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:20:27.02 ID:2YRpSd2k0
>>414
俺やお前がどんな奴とか関係ないだろw逃げるなよwww


野球が8倍差の圧勝という事実だけ
プロ野球平均 29,510人   税りーぐ平均  14,807豚
   試合数 144       試合数    34
418名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:34:46.49 ID:hV/K/9ygP
野球がつまらないのが悪い
サッカーは関係ないよ
419名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:38:27.22 ID:kj6B9deY0
>>417
それっていつの時点の数字だ?
今現在だと
プロ野球 24,935人 86試合
J1リーグ 16,049人 54試合
だぞ
420名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:41:04.03 ID:hYJpSus80
野球の圧勝か
421名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:41:08.13 ID:2YRpSd2k0
>>419
これ
2013・4・13

巨人−ヤクルト 41549人
中日−広島 24731人
阪神−横浜 44744人
楽天−西武 14537人
日ハム−オリ 19499人
SB−ロッテ32004人
-----------------------
平均 29,510人


甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
横浜FM−川崎F 27204豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
------------------------
平均  14,807豚



平日が多い分若干減るなそれでも野球圧勝だけどw
422名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:44:18.66 ID:H4H2ALQ+0
山本なんかにまかせるからや
まだ東尾の方がよかったわ
423名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:48:25.89 ID:2YRpSd2k0
サカ豚論破されまくりで豚走wwwwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:54:59.94 ID:wJBS40rvP
ヤキブタ
いつものサッカーガーしかいえないwww

関係ないッツーのwwww
425名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:00:23.40 ID:w5KIy28i0
426名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:01:53.63 ID:w5KIy28i0
近隣住民に迷惑をおかけするサカ豚ども
http://www.youtube.com/watch?v=pKNhvLHpAu0

税ブタの狼藉 フラッグで柏選手を攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=wYLiCwUOWD4
427名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:02:06.33 ID:hV/K/9ygP
焼き豚、サッカーの話しかしないの巻
428名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:03:03.92 ID:ZEeTtzYh0
まーた
やきう涙目スレか
429名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:04:13.11 ID:ZEeTtzYh0
■TBS ランク王国
渋谷の女の子が付き合いたい部活ランキング
1位 サッカー部 「学校のアイドルはだいたいサッカー部」「汗臭くなさそうでさわやか」
2位 バスケ部 「さわやか」「シュートがかっこいい」「やってる姿がかっこいい」
3位 野球部 「バットやミットの音が好き」「泥にまみれて汚い汗がかっこいい」
4位 ダンス部 「顔がかっこ良くなくてもかっこ良く見える」「おしゃれ」
5位 帰宅部 「自由」「遊んでくれそう」
6位 軽音部 「大人っぽくてクール」「楽器できたらキュン」
7位 テニス部 「寡黙に撃ち合ってるのがかっこいい」
8位  水泳部 「筋肉」「さわやか」「肩幅」
9位  剣道部 「打ち込んでるときがかっこいい」
10位 弓道部 聞き逃した

1 サッカー部 96人
2 バスケ部 49人
3 野球部 33人
430名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:07:13.40 ID:ZEeTtzYh0
ちくしょう

俺もやきうふぁんやめるわ
431名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:08:06.17 ID:icjJhpIqP
Jリーグの試合数は週1、2回だけど
チーム数が多いから1日の試合は多い
J2もいれればもっと多くなる

それでも野球の年間試合数のが多いんだろうけど
それにあわせて6チームのリーグ戦ていうのが
見る気が起きない理由でもあるけど

あと野球がカバーできていない地域の
客を呼べるていう違いがあるな
432名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:09:28.02 ID:ZEeTtzYh0
上原浩治
@TeamUehara: なにも(ーー;)(ーー;)RT @bantoshokunin: @TeamUehara 上原さん、WBCでアメリカ負けてしまいましたが、アメリカでの反響はありますか?
433名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:11:08.74 ID:/Y8n2yLEO
>>422
それはない
434名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:13:01.97 ID:LlApAD/l0
球場が「有料入場者数」で発表すれば一発解決


ところで、山本監督の国際Aマッチ経験数が未だに不明な件
435名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:13:43.58 ID:w5KIy28i0
日本シリーズ視聴率
2008年第7戦 巨人×西武 28.2%
2009年第6戦日ハム×巨人21.6%
2010年第7戦 ※中日×ロッテ 20.6%
2011年第7戦※ソフトバンク×中日18.9%
2012年第6戦巨人×日ハム23.3%

鍋スコ杯決勝視聴率
2008年大分×清水3.8%
2009年F東京×川崎4.7%
2010年広島×磐田3.5%
2011年浦和×鹿島5.7%
2012年清水×鹿島4.2%
436名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:15:07.81 ID:w5KIy28i0
新潟の観客動員は半数以上がタダ券だった
http://henaialbi.net/qa/syoutaiken.htm 

税リーグ観客動員と入場料収入は相関関係にはならない?
http://kobe.kensyusokko.com/2011/08/20/j-league-club-management-2011-1/
437名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:16:26.56 ID:w5KIy28i0
新潟観客動員の9割がタダ券だった

【アルビレックス新潟の「無料チケット」は成功だったのか?】
アルビレックス新潟の観客動員数に陰りが見え始めているというニュースを見た。
アルビレックス新潟といえば浦和レッズと並んでJリーグにおける圧倒的な集客力が売りでもあったクラブだ。
アルビレックス新潟に一体何が…? 少し気になっていたので、今回はいつもと違ってまじめに調べてみたデータなどを紹介したいと思います。
まず試合を見てもらわなければならない
2001年、当時の社長だった池田弘氏によってアルビレックス新潟は無料券の配布を本格的に開始します。
町内会や小学校、中学校などを対象に希望者を募集。実際に試合を見てもらうことが、その後の有料チケットの売り上げにつながるという狙いだった
当時アルビレックス新潟の池田社長はこんな発言もしています。
「サッカー不毛の地に人気を根付かせるためには、まず試合を見てもらわなければならない」
入場者の約9割が無料チケットの年も
この無料チケット作戦は一旦成功をおさめます。俄には信じられないかもしれませんが、無料チケットを始めた2001年には入場者の約9割が無料チケットによるものでした。
しかし、その割合は段々と減っていき、有料チケットによる観戦客の割合は2003年には48%、2004年には73%にまでなった。
そしてこの時期、クラブは無料チケットの廃止を決めます。ある一定の成功をおさめたと判断したからです。
2003年にJ1昇格後、順調に観客動員数増を続けてきたアルビレックス新潟でしたが、J1慣れによる影響か空席が目立ち始め2006年から再度無料チケット配布を始めます。
しかし、この時期の無料チケットはあまり良い効果を発揮できず、結果的にクラブの財務体質も悪化。2007年と2008年には当期純損益で赤字にもなってしまいました
438名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:17:03.28 ID:hV/K/9ygP
焼き豚さん、サッカーの話はいいんで野球の話をして下さい
439名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:17:27.70 ID:w5KIy28i0
懸賞生活
サッカーJリーグ全試合ご招待券
当選人数110名!!!!!!!
http://www.knshow.com/detail/jjoptpbdutsqqc.html

税リーグタダ券
http://blogs.yahoo.co.jp/maro_mabu/60864743.html
440名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:18:44.24 ID:w5KIy28i0
2012年年間観客動員数(九州地区)
アビスパ福岡 117,309人   大分トリニータ 204,134人 サガン鳥栖 203,844人 ロアッソ熊本 122,956人 ギラヴァンツ北九州 70,274人合計71万8517人
福岡ソフトバンク 244万7501人

2012年年間観客動員数(関西地区)
セレッソ大阪287,524人 ガンバ大阪251,232人  ヴィッセル神戸248,853人  京都サンガ152,732人 合計940,341人  
阪神タイガース2,727,790 人 オリックス1,330,676 人

2012年年間観客動員数(東海地区)
名古屋グランパス291,632人  清水257,054人 磐田223,071人 岐阜89,676人 合計861,433人  
中日ドラゴンズ2,080,530人 
441名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:18:44.39 ID:LlApAD/l0
>>438
ホント、単なるストーカーだよなw
442名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:18:56.39 ID:wJBS40rvP
ヤキブタ現実逃避www
443名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:19:41.01 ID:2sg/yUMnO
ペナントと代表戦は別ものじゃね?
仮にWBCで優勝したとしても、ペナントはこんなもんだよ
444名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:22:55.27 ID:w5KIy28i0
平日の税リーグ観客動員

04/03(水)
川崎フロンターレ ジュビロ磐田 等々力 7,449
甲府 湘南ベルマーレ 中銀スタ 5,923
横浜F・マリノス 大宮アルディージャ ニッパ球 7,214
鹿島アントラーズ サガン鳥栖 カシマ 5,070
FC東京 名古屋グランパス 味スタ 9,900
アルビレックス新潟 セレッソ大阪 東北電ス 7,320
合計42,876 平均7,146

04/10(水)
大宮アルディージージャーヴァンフォーレ甲府   NACK5スタジアム大宮       3,958人
川崎フロンターレ−清水エスパルス      等々力陸上競技場         8,964人     
ジュビロ磐田−湘南ベルマーレ        ヤマハスタジアム(磐田)      4,644人
アルビレックス新潟−鹿島アントラーズ   東北電力ビッグスワンスタジアム  7,210人
名古屋グランパス−大分トリニータ     名古屋市瑞穂陸上競技場       4,601人
セレッソ大阪−FC東京            大阪長居スタジアム           7,296人
合計36,673人  平均6,112人
445名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:25:52.72 ID:icjJhpIqP
野球には観客が減ろうが中継が減ろうが
打つ手が無いからな

既得権益がありすぎて
手が打てないが正しいか
446名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:27:42.03 ID:LlApAD/l0
339 名無しさん@恐縮です 2013/04/15(月) 19:32:35.02 ID:p2yPUCSb0
WBCで負けたし、野球が世界でマイナーだとばれたから人気落ちてるんだろ

340 名無しさん@恐縮です 2013/04/15(月) 19:36:26.20 ID:GTQeBSsoO
コミッショナーの判断でわざと負けたから仕方ない

-----------
だそうですw
447名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:28:58.61 ID:8+k350NU0
やきうを毎日毎日見るっていう行為自体が人生の無駄だよね
448名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:30:45.93 ID:rkyUHzyGO
焼き豚「日本は野球の国!八百長タマ蹴りはオカマのスポーツwww」
一般人A「はぁ?サッカーなんて興味無いわ ただ野球が嫌いなだけ」
一般人B「ドラマとか延長されたのはムカついたよなあ」
焼き豚「坂豚よ!サッカーには誰も興味無いってよwww」
一般人C「この野球帽を被ったオッサンは頭おかしいのか?」
449名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:31:58.80 ID:rel6GFfd0
統一球になってから打てなさ過ぎて
ドラマチックな試合展開も減ったし
統一球打てない打者のしょぼさにも萎えたしな
450名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:33:24.26 ID:2YRpSd2k0
>>447
>>444
見ろ
税りーぐで人生をムダにする豚は少なくていいなwww
451名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:33:31.30 ID:xXXnKH5W0
■プロ野球の実に正確な観客数発表の素晴らしさ

公式発表 「入場者 38,588人!」
3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦
   ↓
実態
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg

「33,824人」
3月29日(金) ナゴヤドーム 中日×横浜戦  (ドームの収容人数 「38,414人」)
    ↓
実態
http://yakibuta89.doorblog.jp/

「11,069人」
4月6日 神宮球場
   ↓
実態
http://pics.lockerz.com/s/289026055


「3123人」
2013/03/04(月)16:30 中国 0-12 キューバ (7回コールド) 観衆3,123人 @ヤフオクドーム(38,561人)
   ↓
実態
http://nanhurue.doorblog.jp/archives/24158448.html
452名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:34:00.68 ID:d9J7LmkYO
サカブタの個人的願望や主観なんてどうどもいいんだよ

誰もタマケリなんて興味ないんだから
453名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:35:06.78 ID:wJBS40rvP
ヤキブタカリカリしすぎw
こんがり焼きあがってるなww
454名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:35:28.79 ID:xXXnKH5W0
発狂焼き豚 「落ちてるのは巨人の視聴率だけ」

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率ワースト5 (関東地区、曜日の『 』は祝日)

1位 *1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
2位 *1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
3位 *2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
4位 *2.0% 2012/06/17(日)13:05-16:20 NHK ソフトバンク×DeNA
5位 *2.3% 2012/04/30『月』14:00-17:05 NHK 中日×DeNA

■昨年のプロ野球中継の年間平均視聴率

巨人戦以外     2.89%
巨人デーゲーム  5.79%
巨人ナイター    9.26%


■参考 Jリーグの普通の公式戦の視聴率 (すべてデーゲーム)

2011/11/19 *3.7% 14:00-14:54 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/19 *3.3% 14:58-16:00 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/26 *3.5% 14:00-14:53 NHK 柏 × C大阪
2011/11/26 *4.1% 14:56-16:00 NHK 柏 × C大阪
2011/12/03 *6.9% 15:25-17:45 NHK 浦和 × 柏
455名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:35:48.37 ID:hYJpSus80
456名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:36:14.86 ID:3W2r0QhF0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だと球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
457名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:36:38.97 ID:hYJpSus80
Jリーグなんて誰も見てない
458名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:36:42.64 ID:8+k350NU0
プロレスですら水増し止めたのにやきうときたら、、、
459名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:37:21.74 ID:hYJpSus80
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


Jリーグは退屈だし眠くなるしな
460名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:37:38.22 ID:3W2r0QhF0
>>455
日本プラネタリウム協議会によると、一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
461名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:37:50.67 ID:hV/K/9ygP
だから、野球がつまらなくて不人気なのはサッカーのせいじゃないってのに・・・
462名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:37:54.33 ID:wJBS40rvP
なんでやきうってこんなにゴリ押ししてるのに
人気下がるんだろうなw
463名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:37:55.72 ID:LlApAD/l0
>>452
だよね。 ロンドン五輪の決勝では自国が出場しないのに女子でウェンブリーに
8万人なんて有り得ないよね。 

女子でウェンブリーに8万人

女子でウェンブリーに8万人


ところで、ロンドン五輪のやきうの動員数が全く貼られてなのは、政治的な意図からか?
464名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:38:09.06 ID:3W2r0QhF0
>>459
日本プラネタリウム協議会によると、一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
465名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:39:21.30 ID:hYJpSus80
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


糞転がしより星の動き見てたほうが面白いしな
466名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:39:32.44 ID:xXXnKH5W0
野球最後の頼みの綱だったWBC
準決勝・決勝三試合の中継の平均視聴率… 2.4パーセント


■「世界一決定戦」 WBC決勝  1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
467名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:39:42.57 ID:3W2r0QhF0
>>465
日本プラネタリウム協議会によると、一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
468名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:40:23.83 ID:hYJpSus80
469名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:40:46.16 ID:3W2r0QhF0
>>468
日本プラネタリウム協議会によると、一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
470名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:41:17.76 ID:LlApAD/l0
焼き豚の更年期障害がWBC以後更に悪化している件
471名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:41:30.00 ID:hYJpSus80
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


小学生「Jリーグってなに?」
472名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:42:18.73 ID:xXXnKH5W0
サッカーの場合にはJリーグより上のクラスの大会や試合がいくらでもあり、それらは
観客数も視聴率も確実に稼いで、その収益はサッカー協会を通じてJ1からアマチュアまで
いきわたっているけれど、プロ野球はオールスターもクライマックスも数字も協賛金も
取れなくなり、あとは日本シリーズとWBCだけが頼み。
しかしWBCも沈没した。野球はもう何も手ゴマがない「詰み」の状態になってる。

■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
473名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:43:23.09 ID:xXXnKH5W0
日本もこれからは、だんだん世界標準に近づいて行くんだな

■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
474名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:44:32.97 ID:xXXnKH5W0
日本野球はわずかな利権を争っているうちに、草の根が枯れつつある…
これが野球の未来の姿になってしまうのか。


■活動休止のお知らせ

拝啓 新春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、突然ではございますが、神戸サンズは2011年の球団創設以来、多くの方々にご厚情を賜り
活動を続けてまいりましたが、このたび諸般の事情により球団活動を休止させて頂くこととなりました。
監督・コーチ・選手・スタッフが一丸となり、ファンやスポンサー、地域の厚いご支援を頂く中で、優勝
という目標を達成することはできませんでしたが、2シーズンを無事に終えることが出来ました。

昨シーズン終了後から2013年シーズンも活動を継続するため、検討を重ねてまいりました。
ただ経費面を含めて安定的な球団運営を行うことは難しい状況にあり、止む無く活動を一時休止する
結論に至りました。
この2年間、ご声援を頂きましたファン、スポンサーの皆様に心から感謝申し上げますと共に、突然の
活動休止でご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
いつかまた、新たなる神戸サンズをご披露できるよう今後も努力していく所存でございます。

略儀ではございますが、まずは書中をもちまして活動休止のお詫びとご挨拶を申し上げます。
皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
                                                     敬具

平成24年1月20日
                                          株式会社M&G 神戸サンズ
                                             代表取締役 中西 剛
ttp://www.kobesuns.com/news74.html


※発表に「24年」とあるのは25年の間違いです
475名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:45:47.30 ID:xXXnKH5W0
■侍ジャパン:11月の国際試合行わず〜 日本野球機構  2013年04月08日

日本野球機構(NPB)の理事会と12球団の実行委員会が8日、東京都内で開かれ、
理事会では11月の実施を検討していた日本代表「侍ジャパン」の国際試合は行わない
ことを決めた。侍ジャパンの事業展開や試合形態も固まっていないことから断念した。
http://mainichi.jp/sports/news/20130409k0000m050057000c.html

■侍ジャパン、国際試合消滅の舞台裏 採算取れぬ興行、監督選出問題
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130412/bbl1304120712003-n1.htm

今秋に予定されていた侍ジャパンの国際試合が消滅した裏には、あれこれ問題が見え隠れする。
日本野球機構(NPB)は8日、国際試合の見送りや侍ジャパンの名称をアマに拡大することを発表。
だが、侍ジャパン事業関係委員会の関係者は「アマの使用はもっと違った形で発表することができた。
国際試合をやらないことまで言ってしまったのか…」と驚きを隠せない。

身内を批判するような口ぶりだが、国際試合ができないのは、興行的な成功の見通しが立たないことと、
代表監督問題が影響している。昨年11月、若手主体の侍ジャパンはキューバ代表と親善試合を実施。
しかし第1戦(ヤフオクドーム)は1万7468人、第2戦(札幌ドーム)も2万1236人と、閑古鳥が鳴いた。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)3連覇に失敗した後で、秋に国際試合など開催してもファンは
さらに背を向けるだけ。スポンサーやテレビ局も関心を示さないのは明白だ。

WBCで指揮した山本浩二監督(66)の処遇も、あいまいなまま決着しようとしている。
3月末までの契約だったはずが、NPBは契約満了を明言せず自動的に退任のような形になった。
試合をやるには監督問題が再浮上し、明確な態度を求められる。もちろん、なり手もいないだろう。
国際試合は、やりたくてもやれないのだ。
476名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:47:48.97 ID:M9E/fTrn0
>>471
そこまで野球に入れ込むメリットはなに?
477名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:52:42.83 ID:bDqgseFe0
震災の影響でここ2年間中断していた交流戦が今年は復活して一気に観客が増えるから
ここで野球をバカにしてる奴らは覚悟しておけよ
478名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:53:26.46 ID:LlApAD/l0
>>471
Jリーグの成功に嫉妬し、自国リーグの名称を「Kリーグ」と創氏改名した姦国の悪口は
止めて下さい
479名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:53:36.31 ID:8+k350NU0
>>462
退屈、不快、邪魔

やきうは嫌われる要素多すぎなんだよ
480名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:54:06.59 ID:SGxNBsr90
WBCのせい?
いいえ、それも原因のひとつでしょうが、動員数が落ちたのは
長年積み重ねてきた日本プロ野球の行いが原因ですよ
近年では不祥事続きですし、呆れられて当然ですし
481名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:54:35.13 ID:eZ8y2qHF0
まあアメリカや中米でも野球人気低下してるしな
482名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:56:50.17 ID:rkyUHzyGO
いやマジでJリーグガー!で思考を止めないでファンも対策を考えるべき時なんじゃないの?
そんなことファンが考えもしゃーないというのが野球ファンの総意だとしたら本当に豚じゃないか
483名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:57:30.64 ID:xXXnKH5W0
>ここで野球をバカにしてる奴らは覚悟しておけよ

去年の日本シリーズ前にも、キューバとの親善試合の前にも、そして
今年のWBCの前にもそのセリフ聞いたなあ。

で、伝統の巨人阪神戦の視聴率がいまだに出てこないんですが、
野球ファンなら当然知っていますよね? 教えてくださいよ!
484名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:00:19.82 ID:xXXnKH5W0
【巨人戦 総視聴率の推移】

       中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] 
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
485名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:01:20.79 ID:aHbqxqnF0
>>484
これを斜陽と言わずして何と言う

もはや絶滅危惧種だろw
486名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:01:27.93 ID:VeB+hrjf0
■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html

■東京ドーム 最終赤字27億円 2〜7月期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD14035_U1A910C1DT0000/

東京ドームが14日発表した2011年2〜7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。
487名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:01:31.45 ID:y+zcwaln0
■WBC知らぬ10代女性24.9%
http://shunkan-news.com/archives/4837
ただ、「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を知らない」
答えた人の割合が最も高かったのも10代(19.7%)です。
特に10代女性は24.9%にも上りました。若い女性の野球への関心のなさがうかがえます。
「知らない」と回答した人のコメントには「知らないというより興味がない」という書き込みが多くあったほか
「どのようなスポーツですか」
「パ・リーグ以外にもうひとつ出来たの?」といった声もありました。
488名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:01:59.97 ID:xXXnKH5W0
常設代表・侍ジャパン設立の目的はこうだった

■日本 WBC参加濃厚に… 侍ジャパンで4年40億円確保へ [ 2012年9月4日 ]
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html

「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に常設した。
商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を開催し、
そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。

       ↓ しかし現実は…

■侍ジャパン、スポンサー契約が決まらず… 急募!「侍ジャパン」スポンサー[ 2012年11月9日 ]
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121109-OHT1T00038.htm
 
侍ジャパンの“足場”とも言えるスポンサーが決まらない。NPB関係者は「選手会の問題が長引いた
のが大きい」と指摘。選手会がWBC不参加の主張を撤回した9月4日まで出場が不透明だったため、
スポンサー集めがままならなかった。NPBは複数の企業と交渉を続けているが、現状ではまだ
固まっていない。
09年の前回大会ではアサヒビールと日本マクドナルドが公式スポンサーとなり、大々的に応援
キャンペーンを展開。この2社も、今回は参加表明の遅れで予算検討が社内でできず、スポンサー
契約を見送られた模様だ。
489名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:04:40.91 ID:VeB+hrjf0
もう国内の野球ではビジネスが成立しなくなってる
最大の稼ぎ頭だったテレビの放映権料が視聴率不振で中継自体を減らされ、
危機に陥っている。 わずか4年で、日本シリーズがそれまでの半分以下、
オールスターに至っては4分の一以下の金額に下落するダメコンテンツ化…


■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合→ 1億8844万1137
 ↓                      ↓
2010年 *5億6284万7250 7試合   8040万6750


■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
       放映権料        (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 2試合  1億3183万6425
 ↓                    ↓ 
2011年  9053万3000 3試合    3017万7666
490名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:06:42.36 ID:icjJhpIqP
リーグ戦がつまらないから試合数減らして
全チームでトーナメントやったら
12チーム以外のチームも入れて
実業団選抜、U23選抜、あるいは外国
それを春と夏にやったらいいだろ

野球自体はその方が楽しめるだろ

結局、金の話になって何もできないだろうけど

金、金言ってると廃れるぞ
491名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:09:11.81 ID:jgINwGPt0
「 つまらん 」というのはプロスポーツとして致命的だわ

やきうの場合、球場のあるトコ以外は日本全国どっちらけだから(笑)

アマの水泳、陸上、カーリング、スキージャンプのがずっと面白いしね
492名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:14:11.32 ID:wRIdGZDL0
サカ豚はこの情熱をJリーグに傾けてやればいいのにな
サカ豚も諦めたかJリーグなんて
493名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:16:11.57 ID:VeB+hrjf0
今年はすでに数試合放映されているはずだけれど、果たして去年を超えているのか?

■2012年 巨人戦以外視聴率

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継

加重平均 *2.89% (5691.4/1969)
494名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:19:20.93 ID:Wb1hOPnX0
>>483
そう言えば・・・


>>484
なかなか見事な y =A*exp(-B/t) グラフですなw

焼き豚に理解できるかなwwww
495名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:23:25.64 ID:PCid6UkpP
野球は宣伝費がタダだからな

野球と同じぐらい
バレー、バスケ、卓球でも宣伝したら
それなりに客入るぞ

そう考えると野球てマスコミを頂点とした
ねずみ講みたいなもんだな
496名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:23:59.17 ID:J8T+zS090
>>390
視聴率で言ったら福岡のホークス戦はもう一桁叩き出してるけどね
497名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:29:48.93 ID:uES7YWEM0
日本のスポーツ界では近年、体罰問題を始めとして
誰もが気軽にスポーツを楽しめるよう様々な改革案が出されているけど
本当に改革改善したいなら
スポーツニュースの9割が野球で占められている問題を改善すべきだと思うんだ
498名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:31:15.47 ID:7dWLi9l70
やきううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:44:47.36 ID:REm3AuzX0
>>417
総数で負けるから

平均で誤魔化すアホ(笑)

6試合しかできないんだから平均が少なかったら終わってる(笑)
500名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:51:54.18 ID:LTp+WJlL0
戦慄の野球理論:無観客試合を行うことで注目度がアップし侍ジャパンの商品価値が高まる?!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/17/kiji/K20130117004997160.html

>侍ジャパン 2・18VS西武強化試合は完全非公開
>侍の商品価値を高め、注目度アップを狙った無観客試合の効果が期待される。

>侍ジャパン 2・18VS西武強化試合は完全非公開
>侍の商品価値を高め、注目度アップを狙った無観客試合の効果が期待される。

>侍ジャパン 2・18VS西武強化試合は完全非公開
>侍の商品価値を高め、注目度アップを狙った無観客試合の効果が期待される。
501名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:56:47.47 ID:2XeAtC+S0
>>500
シークレット過ぎてそんなことやってたこと自体知らなかった
502名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:00:11.88 ID:feGw1ASL0
>>494
まさにやきうって y =A*exp(-B/t) だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:01:04.52 ID:LTp+WJlL0
>>501
この試合のオチは確か雨で中止だったと思うw

もうね、馬鹿かとw
504名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:04:34.97 ID:uES7YWEM0
>>503
代表選考の大事な試合のはずが雨で流れて、実戦見ないままメンバー選んだんだよな
505名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:07:50.91 ID:Wb1hOPnX0
>>503-504
やきうに関する強力ネタは他にも

【野球】ソフトバンクがブラジルと「国際Aマッチ」
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1531670.html
506名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:13:42.77 ID:2XeAtC+S0
>世界中の関心が集まる中、
>世界へソフトバンクの名を売るチャンスにもなりそうだ。


・・・
507名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:14:11.63 ID:Wb1hOPnX0
>>504
アルガルベと同じだな。 あっちもスウェーデンとの練習試合が大雨で中止になったし。
508名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:22:18.01 ID:87fQzAW2P
これだけキチガイ洗脳報道してても人気が落ち続ける野球は凄い
509名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:28:57.95 ID:+EPwqZPM0
野球日本代表どうするつもりだろう
常設化とかしても
選手は集まらない、対戦相手もいない
NPBはバカ?
510名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:29:56.06 ID:Drpe8TIeO
おまいら、あんまりお年寄りをイジメルなよ。
野球が衰退するのは目に見えてんだからw
511名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:31:54.87 ID:+EPwqZPM0
三流の選手集めて、韓国に大敗したりしたら、
サムライブランドの価値は
あっという間にゼロだぞ
512名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:32:09.51 ID:LC7XrNN00
伊集院光があんな球投げて打って拾ってるだけの
遊びであんなに金貰えるって不思議って言ってたけど同意
日本のプロ金もらいすぎ
513名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:33:44.51 ID:uES7YWEM0
>>509
言っておくが、侍ジャパンは「野球日本代表ではない」
新聞雑誌テレビを注意して見るといい、どこも「野球日本代表」と書いてないから
侍ジャパンの試合では、電光掲示板に「日本代表」ではなく「侍ジャパン」と表記されていること理由も知っておくべき
514名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:36:59.54 ID:+EPwqZPM0
NPBはサッカー代表みたいに、
親善試合で満員で大儲けを夢見ている?そんなの夢物語だよ
メジャーリーガなんか参加しないし
国内組も辞退だらけだよ
515名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:04:34.01 ID:nYhhCH+N0
>>417
まず日曜開催の浦和戦をわざわざ除外するのは野球の集計から巨人戦を除外するのに等しく恣意的である

一節だけを比較すれば プロ野球 177,064 J1 153,296 J2 77,301でありサッカーの方が多い

そもそもプロ野球は抱えてる人数も1チーム70人と多く年俸も高く、人件費・事業規模が大きいのでそれだけの売上がなければならない構造になっている
Jリーグは1チーム25人と少なく年俸も安いのでプロ野球と比較すると事業規模が小さい
516名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:50:29.73 ID:wI7xflN+0
単純作業の繰り返しやきうなんて見て楽しむものじゃない
球場行ってもボール小さくて何してるかわらかんし
専スタなのにこれ
やきうは観戦するスポーツじゃない
517名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:15:32.62 ID:inxwGwGf0
>>344
Jリーグよりも10年早く始まったからね。
その10年の差って小さいようで結構大きい。
518名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:19:29.07 ID:trjgNNAQ0
野球もサッカーも好きだがWBCは全く関係ないと思う
519名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:43:29.95 ID:swQ9eT2V0
やきう人気が長期下落してるだけ
520名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:41:24.10 ID:KDYR7Q00O
野球ファンの一部はまるで信者だよね。
野球が全て正しくて
他は全部間違いと思っているのだから。
521名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:05:24.46 ID:REm3AuzX0
>>520
読売とか朝日とか野球脳マスゴミに簡単に洗脳される

低知能民だから仕方ない
522名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:07:12.32 ID:jk/QjQjjO
>>520
WBCに反対してたあの連中はどこに行ったんだろうな
523名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:53:22.34 ID:Z5eik2+Z0
>>522
WBCに熱狂し、「WBCで野球人気復活!」と唱え、負けた後は無かったことにしている。
524名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:57:06.69 ID:viPBEE9N0
>>520
それはどう考えても八百長まみれの球蹴りアホーターだろw
誰でもできる単純お遊戯だから無駄にやってるやつの数が多いってことだけが心のよりどころで
八百長まみれのカスみたいなお遊戯に洗脳されてんだからwww
525名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:17:36.49 ID:CYBbn7VjO
>>1
バカじゃねーのか
世界大会が国内リーグの観客動員に影響しないことなんざサッカーがとっくの昔に証明してるだろうが
526名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:28:45.95 ID:Z5eik2+Z0
>>525
観客動員に影響しないが、普段あまり見ない層も巻き込んで多くの注目を集める分、
負けたときはダメージが大きく、それが次の大会まで引きずられる。
野球は今その状態。しかも次の国際試合は未定。
527名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:33:49.13 ID:Q74QleN4O
競技自体が飽きられてるからだろ
528名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:41:04.37 ID:SOx2fvOQ0
やきうんこりあは4年に1度でもガラガラで低視聴率(笑)
529名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:52:23.94 ID:6tOE3/ZW0
野球はコアなファンで支えられてるもの
サッカーは世界標準のオープンなもの
そもそも比べること自体ばからしい
ハリウッドと日本アニメを比べているようなもの
野球は自己完結で、年俸数億とか実現できるのが強み
サッカーは世界に出ていかないと稼げないが
530名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:55:00.06 ID:qJsN7UTAP
>>517
韓国人選手達はKで活躍して賞賛されるよりも、
Jに来て活躍出来ず味方サポからブーイングを浴びるのが好きなようだな
531名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:55:25.25 ID:Pk8mGaxHO
そのうち日本でも野球がマイナースポーツになるんじゃないか?
532名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:56:23.21 ID:6tOE3/ZW0
>>524
サッカーはコアなファンが少ないからブームが去った後
定着できないと厳しい。ヨーロッパみたいにコアなサッカーファンが
少ない日本ではサッカーは生き残りにくい
野球はもともと自己完結で成り立ってる。一見さんを締め出して
野球のわかるコアなファンで成り立ってる。
だから廃れても、安定感を持ち続けられる。
日本は内需の国だからブーム後に定着できないとサッカーのほうがはやく終わる
海外に出ないと生きていけなくなる
533名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:59:30.09 ID:6tOE3/ZW0
>>528
野球は無駄に長いし、動きも少ないうえ、世界的にマイナーだから
サッカーみたいに視聴率は取れない。
けど野球はその特性から年間100数試合興行することができる。
コアなファンがいる限り、ずっと安定していける。
中日や弱小球団はけっこうやばいけどね。
巨人戦ホームなら安定して40000万人入る。
534名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:01:38.43 ID:6tOE3/ZW0
>>520
野球は自己完結タイプの興行だからね。
わかる人たちだけを集めて、細々と末永くやる。大相撲に近い
サッカーはオープンな興行。世界大会などでは盛り上がるけど
その分、コアなファンは少なく、野球ほど普通のリーグでは
結果を出せない。安定して成り立つという意味では日本では
野球>サッカー
535名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:06:09.53 ID:3Bm39V01O
>>524
お前、典型的な野球脳だな
痛々しい
536名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:06:12.88 ID:cGF5/7wN0
焼豚「巨人戦は安定して成り立つニダ」


【巨人戦 総視聴率の推移】

       中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] 
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
537名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:07:36.48 ID:wRIdGZDL0
Jリーグって誰も見てないな
538名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:08:59.65 ID:67hRGIrn0
何と言うか、サッカーとか他のスポーツがっていうより野球が勝手に自滅の道を選んでいるとしか言いようがないんだよなあ
震災直後の開催強硬発言とか統一球とか3時間半ルール撤廃とかね

自分は川崎サポ兼Deファンだから等々力もハマスタも良く行く
で、上司が燕ファンだからたまに神宮にも連れてってもらってる

その上で言うけど野球の将来は決して明るいとは言えないと思うよ
今、上に立っている人達は逃げ切る自信があるから現状から変えないんだろうけど 10年後15年後、NPBはどうなってるのかなって気持ちになるなあ
539名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:09:26.12 ID:6tOE3/ZW0
>>536
その数字こそがまさしく「野球は安定している」ことを示しているんだよ。
昔の巨人戦はコアなファンもいるし、そうでない一般の人も見てた。
そこから一般の人が離れていったことで視聴率が下がった。
けどコアなファンは残ってるから、東京ドームは人がよく入ってる。
つまり昔の野球は向かうところ敵なしという感じだったけど、一般人が
離れて、コアなファンだけが残ってる。
サッカーはコアなファンが少ないのに一般の人が多い。野球のように
ブームが去ったら残る人はいなくなる。サッカーも手放しに喜べないよ
540名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:10:43.59 ID:MSryrM8B0
>>533
40000も入ってない入ってない(笑)

いつまで騙される気だよ(笑)
541名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:12:22.76 ID:wRIdGZDL0
結局Jリーグって日本人に根付かなかったな
542名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:12:26.36 ID:MSryrM8B0
>>539
老人が寿命でいなくなる20年後くらいに

やきうんこりあは地球上から絶滅するんだよ(笑)
543名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:13:06.16 ID:6tOE3/ZW0
理想なのはコアなファンがしっかりいて、その上、一般人もたくさん来ること。
けど、一般人は飽きたら離れる人だからコアなファンをゲットすることが大切。
まあ野球もコアなファンはみな高齢者で、新しくファンを獲得しないと厳しい状態ではあるけどね。
サッカーはJリーグにほとんど人が入ってない。ファンが少ないのに一般人気が先走ってるから
経済学的にはそろそろバブルがはじける。そのときサッカーは真っ先に消えるよ。
足元を固めずに人気だけが先行するものによくあること。ヨーロッパみたいに
死ぬまでマンチェスターを応援するんだみたいなコアなサッカーファンを獲得しないとサッカーは
一気にオワコンになる。日本ではね
544名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:13:28.32 ID:MSryrM8B0
結局やきうんこりあって人類に根付かなかったな
545名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:14:31.12 ID:cGF5/7wN0
焼豚「この数字こそがまさしく「野球は安定している」ことを示しているニダ」


【巨人戦 総視聴率の推移】

       中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] 
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
546名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:14:37.51 ID:Z5eik2+Z0
>>539
しかし、中継激減は野球そのものに触れる機会の激減でもある。
それではコアどころかファンそのものを開拓できない。
現に、子供達の間では野球への関心が急激に薄れている。
中学生年代でも、既に野球人口は減少に歯止めが掛からなくなった。
547名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:15:28.78 ID:MSryrM8B0
>>543
老人が寿命でいなくなる20年後くらいに

やきうんこりあは地球上から絶滅するんだよ(笑)
548名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:15:46.32 ID:6tOE3/ZW0
>>542
それはまあ野球の課題だろうけどね。世代交代ができるかどうか。
しかし巨人戦では観客に若い人が多く、割とファンは健在。
厳しいのは中日、ヤクルト、広島あたりかな。
サッカーは定着ファンが少ない。お金を出して見に行きたいと思えるファンが
少ないから、サッカーも怖いよ。ブームなんてすぐ去るから。
代表戦以外でまるで注目されなくなったら、サッカー興行が一気に衰退する
549名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:16:17.56 ID:wRIdGZDL0
Jリーグなんてもう地上波完全消滅したもんな
550名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:16:54.67 ID:wRIdGZDL0
こんなスレでもボロクソに叩かれるJリーグって惨め
551名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:18:02.56 ID:ZT9ytEdz0
優勝しなきゃ評価もらえない大会なんてむしろ参加しないほうがいいだろ。
単に日本人は凄い(=自分も凄い)って思いたい場が欲しいだけなんだから。
552名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:18:09.54 ID:Z5eik2+Z0
>>549
サッカーは地上波全国放送は代表の役目。
昨年は40試合近く放送された。巨人戦(地方差し替え)の倍。
Jリーグはローカルコンテンツ。ローカル局やBS・CSに軸足を置いている。
巨人以外のプロ野球と同じ。
553名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:18:10.72 ID:MSryrM8B0
>>548
老人が寿命でいなくなる20年後くらいに

やきうんこりあは「地球上」から絶滅するんだよ(笑)
554名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:18:56.01 ID:67hRGIrn0
>>543
Jリーグブームなんてとっくの昔に終わってるよ
http://ultra-zone.net/jleague_visitor#club=ave&division=j1j2&mode=average
景気がガタ落ちしない限り今の数字からガクッと下がるってことはもうないと思う
555名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:19:45.28 ID:MSryrM8B0
やきうんこりあなんてもう地上波完全消滅したもんな


親会社のマスゴミがボランティアで低視聴率の

大赤字覚悟で開幕時だけ嫌々中継してくれるのみ(笑)
556名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:21:00.62 ID:6tOE3/ZW0
>>546
そこが野球の最大の課題ではある。
しかし極論を言うと、コアなファンを数万人そろえていれば成り立つ
144試合毎回30000〜40000人が足を運んでくれるファンがいれば
テレビ視聴率が壊滅しても、それなりの利益が出る。
むしろ、放映権が安くなった現代ではテレビ中継の利益は少ない
CSなどで直接金をとったほうが利益になるぐらい。
お金を出してまで支えてくれるファン自体は日本では野球>サッカー
サッカーは注目度の割りにJリーグは人が入らないし週1でしかできないから
お金になっていない。廃れやすい構成になってる
557名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:21:29.84 ID:Z9sofR3h0
>>543
>サッカーはJリーグにほとんど人が入ってない。

入っていない場所もあるが入ってる所もある、そこまで言い切ってしまうのはどうかと思う。
入っていない場所でもかつての甲府みたいに1000人も入らないって事は無くなった。

それに一般人気は代表であってJの各チームには地元にそれなりのコアなサポーターがいる。
そもそも今のJリーグの何処がバブルだよ、代表もバブルとまでは言えない。

いくら野球が消えそうだからってサッカーが真っ先に消えるとは言い過ぎだろ。
WBCで敗退したことがそんなに悔しい?
558名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:21:34.47 ID:MSryrM8B0
毎日やきうんこりあなんか中継したら

やきうんこりあの親会社であるテレビ局が

低視聴率え4倒産してしまうんだよな(笑)
559名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:21:38.82 ID:rzkuGeLZ0
>サッカーはJリーグにほとんど人が入ってない。

プロ野球合計 177,064 

サッカー合計 230,597 (J1 153,296 J2 77,301)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:23:25.63 ID:rpcPGgXD0
日本の野球は世界一強いって煽りまくってたから
寄せ集めの台湾に苦戦して、四国なみのカリブの小さな島国には歯が立たない
アメリカは手抜きだし、実は日本の野球って弱かった
これが知れ渡ったからな、これからの野球は衰退の一途をたどるんじゃないかな
561名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:23:50.10 ID:hkGCWdm90
>>559
焼豚の嘘がどんどん暴かれていくなw

ほんと野球って朝鮮人みたいだわw
562名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:24:30.43 ID:MSryrM8B0
>>559
やきうんこりあってたったの6試合しかできないから

総数じゃなく平均だしてサッカーと比べてホルホルしてるんだよな(笑)

とてつもないアホ揃いだよ(笑)
563名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:25:32.26 ID:67hRGIrn0
あと代表人気はクラブ人気に影響しないってのはJサポが良く分かってると思う(2006年のドイツW杯とか)
去年今年と週末に雨が降ってるから動員はちょっと下がってるけど悪くはないんじゃないかな、Jリーグも

J2にしたってクラブ数が増えてるけど平均が変わってないからサッカーを見に行く人の数は確実に増えてる
あとは日曜固定開催さえ何とかすればもうちょっと動員も増えると思うよ
564名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:26:15.14 ID:6tOE3/ZW0
>>559
それ何の数字だよw
年間500試合をゆうに超える野球興行で17万人なんてありえないんだが
>>557
まあすぐ消えるはいいすぎだとしても、Jリーグよりプロ野球のほうが
試合数も多いし、1試合平均の動員が同じとしても差は十分だ
565名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:28:59.86 ID:Z5eik2+Z0
>>556
既に野球は、主催者発表ですら平均三万人もおぼつかなくなっている。
その主催者発表は、実際の来場を問わない「チケットばら撒き推測値」に過ぎない。
またプロ野球は、観客動向の調査をリーグ挙げて行ったこともない。
「お金を出してまで支えてくれるファン」の様子も把握していない。
566名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:29:24.29 ID:WEvlJDWZ0
>>564
この人、あせって何か言い訳してますよw
567名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:29:42.42 ID:MSryrM8B0
>>564
やきうんこりあは地球全域で不人気だから

地球全域から消滅するんだよ

やきうんこりあという名のレジャーその物がね(笑)


> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
568名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:30:57.60 ID:6tOE3/ZW0
>>561
一日平均で超えてるというならそれは間違い
なぜなら野球は144試合+CS、日シリ、オープン戦、キャンプ中継と年間を通して
あるんだから
>>560
野球というゲームの特性はわずかな実力差を長いシーズンでちゃんとした差に
しようってものだから。あの弱い横浜ですら強い巨人に何勝もできる。
だからそれだけで実力なんてはかれない。まあ身体能力の高いドミニカなどが技術を
身につけたら日本を超えるのも時間の問題ではあるが。すでに超えているかもしれない
569名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:33:11.45 ID:LmNFNXWb0
Jリーグのファンなんてホームアウェイ合わせてもせいぜい年間30試合
ぐらいしかスタジアムに足を運べないけれど、プロ野球のファンとも
なると年間80から100試合ぐらいスタジアムに足を運ぶ熱心なファンが
非常に多数いる。逆に言えば、Jに比べ年間の試合数が多く総観客数が多い
と言っても、それがファンの頭数が多いってことではなく、
1人で年間観客数100人分になってるやつが多くいるだけのこと。
570名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:33:45.10 ID:I2i/5z4U0
>>559

同じ日にプロ野球とJリーグが開催されてたら、実はJリーグの方が観客が多いってことなんだねw
571名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:34:29.87 ID:Z9sofR3h0
>>539
>東京ドームは人がよく入ってる。

巨人戦で前売りが売り切れない、タダ券が出まわる、金券屋で額面より安く売られる。
かつてはそんな事は絶対に無かった。
そんなんで客を埋めるなんてありえなかった。
野球の深刻さはそのコアなファンが離れている事なのに。

>サッカーはコアなファンが少ないのに一般の人が多い。

何処がだよw
コアなファンの方が多すぎて新規の観戦者の獲得にどこのチームも必死だよ。
日本代表も苦労してチケットを獲って会場で見る奴はコアなサポーター、にわかは
ほとんどがテレビ観戦だよ。

それでも代表のテレビ中継はほぼ全試合ある、野球の侍ジャパンって常設したのに
試合そのものがないじゃんw
572名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:34:44.22 ID:6tOE3/ZW0
>>565
そんなとこまではおれも知らんよ。そんなこと言ったらなんでも
捏造で言い訳できてしまう。
巨人以外の興行が落ちているのはおれも知ってるからまあ、野球も
厳しいのは十分認めてはいるが、100試合以上も試合のある野球では
20000人でも年間200万人以上になるわけで
573名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:35:04.13 ID:2rrqq3kZ0
てことは、>>543

>サッカーはJリーグにほとんど人が入ってない。

この下りは嘘ってことなのか



なんで嘘付いてまでプロ野球持ちあげようとしてんの?w
574名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:36:01.24 ID:Z5eik2+Z0
>>572
「144試合毎回30000〜40000人が足を運んでくれるファンがいれば
テレビ視聴率が壊滅しても、それなりの利益が出る。」
これがもはや成り立たなくなったことについては一致したようだな。
575名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:36:08.63 ID:MSryrM8B0
>>572
やきうんこりあは地球全域で不人気だから

地球全域から消滅するんだよ

やきうんこりあという名のレジャーその物がね(笑)


> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
576名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:36:16.46 ID:iYFC2vc10
2012年年間観客動員数(九州地区)
アビスパ福岡 117,309人   大分トリニータ 204,134人 サガン鳥栖 203,844人 ロアッソ熊本 122,956人 ギラヴァンツ北九州 70,274人合計71万8517人
福岡ソフトバンク 244万7501人

2012年年間観客動員数(関西地区)
セレッソ大阪287,524人 ガンバ大阪251,232人  ヴィッセル神戸248,853人  京都サンガ152,732人 合計940,341人  
阪神タイガース2,727,790 人 

2012年年間観客動員数(東海地区)
名古屋グランパス291,632人  清水257,054人 磐田223,071人 岐阜89,676人 合計861,433人  
中日ドラゴンズ2,080,530人 

2012年年間観客動員数(中国地区)
岡山167,691人 広島301,249人 合計468,940人
広島東洋カープ1,589,658 人

2012年年間観客動員数(関東地区)
鹿島261,484人  浦和622,772人  大宮180,831人  柏234,064人  川崎F302,719人
横浜FM 390,078人  湘南143,887人 水戸83,431人  栃木80,859人  千葉194,893人  
東京V112,158人  横浜FC 126,810人  合計2,733,986人
巨人2,903,947人
577名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:38:13.06 ID:H6+hArsK0
>プロ野球合計 177,064 
>サッカー合計 230,597 (J1 153,296 J2 77,301)

これ誰かが予言してたな
Jリーグは後から加わるクラブは弱小ばっかだから平均観客数は横ばいか下がるけど、
1日の総観客数はいずれプロ野球を抜くって
578名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:38:54.41 ID:6tOE3/ZW0
>>569
年間150試合も出来るのが野球の強みではないのか?
>>571
いやだからこそ一般人気が高いんじゃん
Jリーグだと2万人だが、代表戦だと視聴率50パーでしょ?
これだけ差があれば一般人気が突出してるといえる
579名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:40:12.27 ID:LmNFNXWb0
プロ野球は年間50試合ほどスタジアムに足を運ぶファンがざらにいる。
100試合もスタジアムに足を運ぶファンも少なくない。
プロ野球の年間観客動員数の多さはこういうファンに支えられている。
たった一人で年間観客動員数100人ぶんになってる。


つまり、逆に言えばファンの頭数でいえば実はたいしたことない。
580名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:40:45.47 ID:MSryrM8B0
子供が全員やきうんこりあのルールがわからなくなって

誰も見に行かなくなるのは確実(笑)


> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
581名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:41:42.30 ID:Z9sofR3h0
>>564
>プロ野球のほうが試合数も多いし、

その試合数の多さが一般の人を遠ざけているのに気がついいていない。
3時間以上もほぼ?日の様にある試合なんて一般人は見ていられない。

テレビ中継が減ったのも大きいよ、いくらBSやCSがあるからって言っても
一般の人はわざわざ契約してまでは見ない。
582名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:41:53.20 ID:wRIdGZDL0
>>579
Jリーグ馬鹿にしてんのか
583名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:42:57.47 ID:p96QcuB+O
敗退した途端に臭いものに蓋をするかのようにぱったりTVでやらなくなったな
戦犯探しとかどこがいけなかったとか余韻に浸る間も無くまるで大会も無かったかのようだったw
名前忘れたがあの監督も負け直後から一切TVで見ないし
584名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:43:13.76 ID:LmNFNXWb0
>>569
おっしゃるとおり、それがプロ野球の強み。

プロ野球はファンの頭数がたいしたことなくて不人気でもなんとかなっちゃう。
同じやつが100試合見に来てるだけだが、それでもそいつ一人で年間観客数
100人になっちゃうわけだからな。

一人で年間観客数100人ぶんってのはJリーグにはどう逆立ちしてもできない。
585名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:43:19.02 ID:wRIdGZDL0
586名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:44:02.55 ID:LmNFNXWb0
おっと失礼。

584は>>578へのレス
587名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:44:36.43 ID:Z5eik2+Z0
>>585
日本プラネタリウム協議会によると、一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
588名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:46:00.44 ID:tX7Sf8C70
>>577
平均だとプロ野球>>>Jリーグ
合計人数だとJリーグ>>>プロ野球


1球団当たりのうまみが多いプロ野球と裾野を広げることが大命題のJリーグ
これって実に面白い構図だね
589名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:46:20.09 ID:wRIdGZDL0
2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人


あれJリーグは?
590名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:46:35.12 ID:67hRGIrn0
少なくとも今社会を動かしている年代が退場していけば自然と野球→サッカーって流れにはなっちゃうだろうね
それがいいことかどうかは分からないけど

まあどうせメディアは日本代表しか取り上げないから別にどうでもいいんですけど
591名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:47:16.24 ID:LmNFNXWb0
>>582
いや全然バカにしてないよ。
ただプロ野球もJリーグも似たようなもんだってこと。
どちらも同じやつが何度も何度もスタジアムに来てるってだけ。
コアファン1人で年間観客数30人ぶん稼いでいるJリーグと
コアファン1人で年間観客数100人ぶん稼いでいるプロ野球。
年間の試合数の違いでその差が生じているだけのこと。
592名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:47:29.27 ID:MSryrM8B0
>>584
老人の寿命はあと20年くらいだよ(笑)
593名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:48:31.54 ID:6tOE3/ZW0
>>584
Jリーグは試合数の少なさをクラブの多さで補っているけど
そのあたりはどうなの?
>>583
もともと人気のある人じゃないでしょ。今は普通にプロ野球の解説してるよ
>>581
まあわかるよ。無駄に長い、多いが野球人気低迷の原因であることは認める
しかし逆に言えば、これだけの試合数があるからこそ、ファンは年間を通じて楽しめる
人気を戻す手立てとして試合数を減らすという発想はやりにくい。
594名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:49:34.06 ID:MSryrM8B0
>>589
テレビ視聴率になると

同じ老人が毎日通ってるだけのやきうんこりあは

全米視聴率0.3%とか叩き出すんだよな(笑)
595名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:49:44.68 ID:Z9sofR3h0
>>568
>野球というゲームの特性はわずかな実力差を長いシーズンでちゃんとした差にしようってものだから。

だからこそMLBがWBCに本気になっていないし向こうのファンも関心が無い。
ところが日本ではサッカーの代表人気、W杯人気に嫉妬して必死にWBCを持ち上げる。

>まあ身体能力の高いドミニカなどが技術を身につけたら日本を超えるのも時間の問題ではあるが。

あわやブラジルに負けそうだったりプエルトリコと言う国では無いチームに完敗しましたがw
西岡とか言う日本でゴールデンクラブ取った選手がMLBで技術的に全く通用せずに
すごすごと帰って来ましたがw

日本人は中南米の選手にとっくにかなわないんですよ、現実を見る目をもう少し養わなきゃ。
596名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:54:17.60 ID:6tOE3/ZW0
>>595
相対的に同一視はできないよ
メジャー>日本は言うまでもなく明らかだけど
じゃあプエルトリコの野球選手が日本に来て
活躍しまくるのかどうかは不安だよ
まあ、将来的に外人が勝つのはおれも認めてるからそれでいいけどね
どの競技でも日本は勝てなくなるのは必然
>>594
アメリカはWBCの存在自体知らないからね
>>590
サッカーも衰退していくとおれは見ているよ
野球の衰退も認めるけど、サッカーは必ず衰退する
日本での歴史がまだ浅いサッカーだから今はもっているけど
必ず飽きられる。これは必然
597名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:55:19.66 ID:f8vxFAUR0
>>595
プロ野球は鎖国してた時代の方が良かったね
防御率1点台とかホームラン50本とか、数字さえあれば世界的な名選手だと錯覚することができた

錯覚させられてたと言うべきか。
598名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:55:39.00 ID:6tOE3/ZW0
>>589
まあ、試合数こなせないサッカーじゃあ、総合では野球に追いつくには
まだまだかかりそうだな
599名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:57:18.51 ID:Z9sofR3h0
>>574
しかも本当にお金を払って3万人も入ればの話。
さらに言えば全チームがそれだけ入るわけでは無い、チーム数が少ないだけに
何処かのチームがダメになってもすぐ球界再編騒動になる。

それと野球って1試合開催するのに経費がもの凄いかかるんだよね。
試合数が多いからトータルの経費も馬鹿にならない。
チームを維持するのにも莫大な金額がかかる。

今の所税金の優遇措置があるからいいけどそれが無くなったらどうなるか?
いつまでも優遇措置があるとは思えない。
600名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:57:24.07 ID:6tOE3/ZW0
>>597
相対的に面白ければいいわけだからね。
ボクシングなんかでも技術が高くなったせいで打ち合いが減った
つまらなくなってるし。
レベルが高ければ興行としていいというわけでもないのが難しいところ。
601名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:57:26.61 ID:MSryrM8B0
>>596
公式戦も知らないしな(笑)

アメリカでもオワコンw


【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643
602名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:58:21.34 ID:igrK7BTQ0
>>596
安心しろ今のチビッコはサッカー・体操・水泳がメインだし
フットサルやナデシコのおかげでサッカー&フットサルの男女競技人口も増加中
603名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:58:21.89 ID:wRIdGZDL0
Jリーグって需要ないよな
604名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:03:25.46 ID:MSryrM8B0
やきうんこりあって人類に需要がないから

世界のスポーツの祭典である

オリンピックから追放されたんだな
605名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:06:04.15 ID:boAvzRpi0
>>604
まだ諦めきれずにストーカー行為に及んでるみたいだね
俺が焼き豚だったら恥ずかしくて死にたくなりそうw
606名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:07:36.34 ID:6tOE3/ZW0
>>604
人気は低めではあるけど、もともとオリンピックに適した
競技ではないということ
オリンピックで人気の体操はまともに食べていける業界かどうかも
怪しい世界だろ
607名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:10:07.92 ID:67hRGIrn0
>>596
いや、だからさ
あなたはサッカーを代表戦でしか見てないからそういう考えなんだってば

確かに代表戦は強かったり弱かったりで動員やら視聴率が変動してるけど
(2010W杯前はA代表ですらKKウイングとか地方回りしてたしね)
それとJリーグの動員は関係ないんだよ

現に2006年にドイツW杯でA代表は惨敗したけどJリーグの動員はほとんど変わらなかった
608名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:15:32.30 ID:Z5eik2+Z0
>>596
サッカーの歴史が浅い?
何を言っているんだ。サッカーが日本に伝来したのは1873年。野球と二年しか違わない。
609名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:30:18.02 ID:V0VZO0Tg0
チーム 1試合平均 試合数   合計
巨人   40,333 人 72 試合 2,903,947 人
阪神   37,886 人 72 試合 2,727,790 人
ソフバン  33,993 人 72 試合 2,447,501 人
中日   28,896 人 72 試合 2,080,530 人
日ハム  25,813 人 72 試合 1,858,524 人
広島   22,079 人 72 試合 1,589,658 人
西武   21,195 人 72 試合 1,526,028 人
オリックス 18,482 人 72 試合 1,330,676 人
ヤクルト18,371 人 72 試合 1,322,678 人
ロッテ  17,211 人 72 試合 1,239,168 人
楽天  16,358 人 72 試合 1,177,793 人
DeNA  16,194 人 72 試合 1,165,933 人
合計 24,734 人 864 試合21,370,226 人

J1 18チーム
試合数 入場者数 1試合平均
 306  5,375,300   17,566
610名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:31:11.36 ID:MSryrM8B0
>>606
やきうんこりあって人類に需要がないから

世界のスポーツの祭典である

オリンピックから追放されたんだな
611名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:34:13.45 ID:wRIdGZDL0
Jリーグってどこで人気あんの?
612名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:34:52.65 ID:Mo+tpF1/0
格闘技とプロレスみたいなモンよ・・
どちらが残るかはわからんw
人気は上下するけどどちらも消えることはないだろう。
今はサッカーの方が人気はあるな。
どこかで客層を入れ替えるタイミングがくる・・その時どうなるかだな。
野球はネット裏見るとじじぃしかいないw
613名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:04:34.13 ID:KDYR7Q00O
>>524
球蹴りって競技はどこの国でやってるの?
アホーターって球蹴りのどんな役目の人?
614名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:09:17.12 ID:KDYR7Q00O
>>534
論点ずれすぎ。
誰もコアがどうとか野球が上かどうかなんて聞いてない。

日本語理解してから出直せ。
615名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:16:00.79 ID:KDYR7Q00O
>>571
数字上はたいして落ちていないように見えても
チケットショップでの野球チケットの価格暴落に
現在の野球に対する本当の評価が現れているよね。
616名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:21:00.59 ID:viPBEE9N0
>>613
八百長まみれの球蹴りなら日米除くショボい世界中でやってるらしいぞw
アホーターってのはこのスレでも真っ赤になってファビョってるオッサンの事だよwww
八百長まみれの球蹴りみたいなゴミお遊戯に洗脳されてるアホwww
617名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:37:03.27 ID:jk/QjQjjO
>>568
ドミニカが日本を越えているかも「しれない」・・・?
普通に考えたらドミニカは日本より野球は強いだろ
技術だって何の根拠があって日本が上だと思ってるんだ?
618名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:55:40.94 ID:wn+L4rX50
>>568
MLBで通用する日本人選手は少ない
五輪にプロ出しても完敗
WBC以外の大会では優勝が全く無い

日本野球は十分レベル低いだろ
去年だって高校生たちがベネズエラやカナダに負けたし
619名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:04:04.55 ID:jk/QjQjjO
>>618
コロンビアに負けたのには驚いたな
620名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:24:26.94 ID:feGw1ASL0
まあレベル云々関係なく
やきうは競技そのものがつまらないからなあ
そっちの方がデカイ
621名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:04:40.64 ID:pFoOXGE80
>>609
土日週一しか試合のないタマケリが平均で完敗したらアカンだろ
タマケリってつまらないのかなぁ??
622名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:06:08.91 ID:KJWfle6O0
水増しを


あつめて焼き豚


おおいばり
623名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:07:08.67 ID:pFoOXGE80
>>618-620

オリンピックメダル獲得数
男子サッカー(種目採用回数25回)
1968年 銅メダル

女子サッカー(採用種目回数5回)
2012年 銀

野球(種目採用回数5回)
1992年 銅
1996年 銀
2004年 銅

ソフトボール(種目採用回数4回)
2000年銀
2004年銅
2008年金
624名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:09:35.63 ID:WHHPc/DD0
>>622
新潟の観客動員は半数以上がタダ券だった
http://henaialbi.net/qa/syoutaiken.htm 

観客動員と入場料収入は相関関係にはならない?
http://kobe.kensyusokko.com/2011/08/20/j-league-club-management-2011-1/
625名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:11:18.48 ID:h3DZt3hk0
某税クラブ観客は9割がタダ券だった

【アルビレックス新潟の「無料チケット」は成功だったのか?】
アルビレックス新潟の観客動員数に陰りが見え始めているというニュースを見た。
アルビレックス新潟といえば浦和レッズと並んでJリーグにおける圧倒的な集客力が売りでもあったクラブだ。
アルビレックス新潟に一体何が…? 少し気になっていたので、今回はいつもと違ってまじめに調べてみたデータなどを紹介したいと思います。
まず試合を見てもらわなければならない
2001年、当時の社長だった池田弘氏によってアルビレックス新潟は無料券の配布を本格的に開始します。
町内会や小学校、中学校などを対象に希望者を募集。実際に試合を見てもらうことが、その後の有料チケットの売り上げにつながるという狙いだった
当時アルビレックス新潟の池田社長はこんな発言もしています。
「サッカー不毛の地に人気を根付かせるためには、まず試合を見てもらわなければならない」
入場者の約9割が無料チケットの年も
この無料チケット作戦は一旦成功をおさめます。俄には信じられないかもしれませんが、無料チケットを始めた2001年には入場者の約9割が無料チケットによるものでした。
しかし、その割合は段々と減っていき、有料チケットによる観戦客の割合は2003年には48%、2004年には73%にまでなった。
そしてこの時期、クラブは無料チケットの廃止を決めます。ある一定の成功をおさめたと判断したからです。
2003年にJ1昇格後、順調に観客動員数増を続けてきたアルビレックス新潟でしたが、J1慣れによる影響か空席が目立ち始め2006年から再度無料チケット配布を始めます。
しかし、この時期の無料チケットはあまり良い効果を発揮できず、結果的にクラブの財務体質も悪化。2007年と2008年には当期純損益で赤字にもなってしまいました
626名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:11:35.01 ID:jk/QjQjjO
出た!追い詰められた野豚の火病「サッカーガー!」
627名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:11:56.97 ID:KJWfle6O0
.









70 : 名無しさん@恐縮です2013/04/13(土) 00:54:57.46 ID:mI1t1mWs0
今日も各地ですごい水増しだったみたいね
なんか今年はなりふり構わず1万人以上盛ってくる

ナゴヤドーム、発表は63%の入り
https://pbs.twimg.com/media/BHpDmWUCcAELtNe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BHpEXm3CIAIo7zb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BHpGrkPCUAET9fU.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/757088878.jpg









.
628名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:12:20.88 ID:h3DZt3hk0
松本山雅は小中学生タダ
※小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。
 配布外地域や配布されない場合は、(株)松本山雅までお問い合わせください
http://login.jleague-ticket.jp/pc/j2/yamaga/

2013Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ
QRご招待券配布のお知らせ
鹿島アントラーズではJリーグヤマザキナビスコカップ3連覇を目指し、数多くのお客様に応援していただくため、昨年に引き続きカシマサッカースタジアムで開催される2013Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ3試合に毎試合4,000名様を無料でご招待します。
今回のご招待も昨年同様、航空券などで利用されているQRコードでの入場となります。
■対象試合
鹿島アントラーズホームゲーム
[ナビスコカップ予選第2節] 3/23(土) 16:00キックオフ vs FC東京
[ナビスコカップ予選第3節] 4/3(水) 19:00キックオフ vs サガン鳥栖
[ナビスコカップ予選第5節] 4/24(水) 19:00キックオフ vs 名古屋グランパス
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/34926
629名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:13:02.04 ID:feGw1ASL0
バレバレの水増しはもう止めたら?
ちゃんと正確な実数出せばガラガラでも恥ずかしくないよ?
630名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:15:15.01 ID:h3DZt3hk0
サッカー全試合ご招待券(J1)当選人数90名
抽選で90組合計180名様にサッカー全試合ご招待券(J1)をプレゼント
http://www.knshow.com/detail/vuiejd0b5q5rcc.html

サッカー全試合ご招待券(J2)当選人数220名
抽選で220組合計440名様にサッカー全試合ご招待券(J2)をプレゼント
http://www.knshow.com/detail/erfkbji76w6ljcee.html
631名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:16:27.27 ID:h3DZt3hk0
ナビスコカップ第4節へご招待!!
4月10日(水)
Jリーグヤマザキナビスコカップ第4節・鹿島アントラーズ戦
ペア招待券15組30名
⇒締切りました

Jリーグ第7節へご招待!!
4月20日(土)
Jリーグ第7節・横浜F・マリノス戦
ペア招待券15組30名
⇒4月12日(金)締切

Jリーグ第8節へご招待!!
4月27日(土)
Jリーグ第8節・鹿島アントラーズ戦
ペア招待券15組30名
⇒4月19日(金)締切
http://www.week.co.jp/chance/alb.php
632名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:16:52.40 ID:KJWfle6O0
焼き豚目視でいいから何割くらい入ってるかこの目で確かめてみろ
















ナゴヤドーム、発表は63%の入り
https://pbs.twimg.com/media/BHpDmWUCcAELtNe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BHpEXm3CIAIo7zb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BHpGrkPCUAET9fU.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/757088878.jpg











.
633名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:16:58.74 ID:h3DZt3hk0
とーます懸賞生活 Jリーグ観戦チケット当選!
http://ameblo.jp/earthstage-net/entry-11283891749.html
634名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:18:10.92 ID:6tOE3/ZW0
>>609
Jリーグ、横浜と接戦レベルではオワコンだな
野球の足元にもおよんでない
635名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:18:22.25 ID:GZxOnXHf0
●サッカーJ2公式戦「対 カターレ富山」に無料招待=11月4日(日)13時から。定員、定数 800人 
●お部屋でできるウオーキング&健康づくり教室=11月13日(火)10〜12時。定員、定数 60人。共通の内容 本城陸上競技場(八幡西区御開4丁目)で。申し込みは往復はがき(5人まで)に基本事項を書いて10月29日までに
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/page/dayori/121015/infostation/sports/sports.html

タダ券
http://blogs.yahoo.co.jp/maro_mabu/60864743.html
636名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:20:09.63 ID:6tOE3/ZW0
Jリーグは格下の横浜にすらボロ負けとは思わなかった
これじゃ、野球と比べることもできない
野球>>>>>>>サッカーが確定した。
637名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:22:14.35 ID:JNCAXaJhO
ただ券配りまくって
水増ししまくって
野球の1/4かよ

タマケリあかんな
638名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:22:35.09 ID:RvdL3m800
野球人気が低下しまくってるだけだろ
実際に発表ほど入ってないし
サッカーのせいにするのは良くないよ
639名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:22:55.01 ID:6tOE3/ZW0
横浜、楽天と同程度の観客しか入らないJリーグって
640名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:23:19.05 ID:wRIdGZDL0
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


まずはプラネタリウムに勝とう
641名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:23:56.84 ID:Z5eik2+Z0
>>640
日本プラネタリウム協議会によると、一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
642名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:25:00.41 ID:6tOE3/ZW0
サッカー厨は野球を捏造捏造と言うけど
野球はサッカーを捏造とは言わない
しかし結果はサッカーの観客は野球の4分の1
ハンディつけて、野球の半分を捏造にしてもまだ半分。
野球がいくら人気低迷しても、サッカーはそれ以上に底辺
643名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:26:08.17 ID:feGw1ASL0
やきうって生観戦よりなんJで実況してるほうが楽しいんだってさ
焼き豚が言ってた
644名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:26:48.71 ID:eDK9dX+20
税リーグ(笑)の平日観客動員数(笑)

04/03(水)
川崎フロンターレ ジュビロ磐田 等々力 7,449
甲府 湘南ベルマーレ 中銀スタ 5,923
横浜F・マリノス 大宮アルディージャ ニッパ球 7,214
鹿島アントラーズ サガン鳥栖 カシマ 5,070
FC東京 名古屋グランパス 味スタ 9,900
アルビレックス新潟 セレッソ大阪 東北電ス 7,320
合計42,876 平均7,146

04/10(水)
大宮アルディージージャーヴァンフォーレ甲府   NACK5スタジアム大宮       3,958人
川崎フロンターレ−清水エスパルス      等々力陸上競技場         8,964人     
ジュビロ磐田−湘南ベルマーレ        ヤマハスタジアム(磐田)      4,644人
アルビレックス新潟−鹿島アントラーズ   東北電力ビッグスワンスタジアム  7,210人
名古屋グランパス−大分トリニータ     名古屋市瑞穂陸上競技場       4,601人
セレッソ大阪−FC東京            大阪長居スタジアム           7,296人
合計36,673人  平均6,112人
645名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:26:59.37 ID:6tOE3/ZW0
サッカー厨の一方的な捏造を受け入れてもなお野球の圧勝。
サッカーも捏造してるだろうから実質圧倒的大差。
サッカーは永遠に野球に勝てない。
646名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:28:53.23 ID:6tOE3/ZW0
>>644
野球は平日でも東京ドームが満席なのに
サッカーは1万人すらいかないのか
しかも試合数少ないし、Jリーガーってちゃんと
飯食えてるの?
647名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:29:01.96 ID:wRIdGZDL0
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


まずはプラネタリウムに勝とう
648名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:29:25.82 ID:JNCAXaJhO
タマケリ6試合合計しても東京ドームや甲子園や勝てないしww
649名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:30:41.03 ID:Z5eik2+Z0
>>647
日本プラネタリウム協議会によると、一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
650名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:31:51.68 ID:wRIdGZDL0
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


まずはプラネタリウムに勝とう
651名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:32:47.14 ID:Z5eik2+Z0
>>650
日本プラネタリウム協議会によると、一般向け投影の観覧者数は、
2010年度で推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2010
Jリーグは2010年度8,500,546人。(J1・J2リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ)
652名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:33:34.32 ID:feGw1ASL0
WBCでのガラガラ見れば分かるだろ
日本人は大してやきう好きじゃないってさw
653名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:34:12.03 ID:LhtdUNKr0
WBC関係ないだろ・・・
無能の山本がいまだに解説やってるのは解せないけどな
654名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:34:31.33 ID:Z5eik2+Z0
昨季平均動員
http://number.bunshun.jp/articles/-/395920

宮城・・・サッカー勝利
パリ 東北楽天 1万6358人
J1 けさい  1万6600人
bj 89ERS  2086人

千葉・・・サッカー勝利
パリ ロッテ  1万7211人
J1 木白   1万3768人
J2 犬    9281人 (サッカー合計2万3049人)
bj ジェッツ 1143人

埼玉・・・サッカー勝利
パリ 埼玉西武 2万1195人
J1 赤    3万6634人
J1 ミーヤ  1万0637人(サッカー合計4万7271人)
bj ブロンコ 1524人

東京・・・野球勝利
セリ 東京読売 4万0333人
セリ 東京ヤク 1万8371人(野球合計5万8704人)
J1 瓦斯   2万3955人
J2 緑    5341人(サッカー合計2万9296人)
bj サンレー 800人
655名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:35:02.76 ID:Z5eik2+Z0
昨季平均動員
http://number.bunshun.jp/articles/-/395920?page=2

神奈川・・・サッカー勝利
セリ DeNA 1万6194人
J1 鞠    2万2946人
J1 海豚   1万7807人
J2 ショナン 6852人
J2 横縞   6039人(サッカー合計5万3644人)
bj ビー・コ 1050人

大阪・・・サッカー勝利
パリ オリック 1万8482人
J1 桜    1万6913人
J1 脚    1万4778人(サッカー合計3万1691人)
bj エヴェッ 1774人

福岡・・・野球勝利
パリ ソフトバ 3万3993人
J2 盟主   5586人
J2 パンツ  3346人(サッカー合計8932人)
bj ライジン 1148人
656名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:35:35.65 ID:XVWaWBK10
国内リーグまでチェックしてるサカヲタは少ないしな
657名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:36:12.98 ID:JNCAXaJhO
>>630
税金ねだりまくってるくせに
税リーグ全試合無料なんて太っ腹だな
658名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:36:29.02 ID:feGw1ASL0
>>654-655
やきうは水増ししてもJリーグに負けてんのかよ・・・
俺焼き豚辞めます・・・
659名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:36:45.07 ID:y3o1//8R0
【メニュー】

すき家 牛丼          280円
サイゼリヤ ペペロンチーノ  298円
モスバーガー          320円
巨人-阪神戦           350円
日高屋 中華そば       390円





http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg
660名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:37:52.89 ID:6tOE3/ZW0
Jリーグは何チームも束になっても野球1球団にも勝てないのな
オープン戦、CS,オールスター、日シリまで含めるとどれだけ差があるんだ?
661名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:38:26.56 ID:wRIdGZDL0
Jリーグとか蛆虫でしょ
662名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:38:50.18 ID:zWKz9vx60
2012年年間観客動員数(九州地区)
アビスパ福岡 117,309人   大分トリニータ 204,134人 サガン鳥栖 203,844人 ロアッソ熊本 122,956人 ギラヴァンツ北九州 70,274人合計71万8517人
福岡ソフトバンク 244万7501人

2012年年間観客動員数(関西地区)
セレッソ大阪287,524人 ガンバ大阪251,232人  ヴィッセル神戸248,853人  京都サンガ152,732人 合計940,341人  
阪神タイガース2,727,790 人 オリックス1,330,676 人

2012年年間観客動員数(東海地区)
名古屋グランパス291,632人  清水257,054人 磐田223,071人 岐阜89,676人 合計861,433人  
中日ドラゴンズ2,080,530人 

2012年年間観客動員数(中国地区)
岡山167,691人 広島301,249人 合計468,940人
広島東洋カープ1,589,658 人

2012年年間観客動員数(関東地区)
鹿島261,484人  浦和622,772人  大宮180,831人  柏234,064人  川崎F302,719人
横浜FM 390,078人  湘南143,887人 水戸83,431人  栃木80,859人  千葉194,893人  
東京V112,158人  横浜FC 126,810人  合計2,733,986人
巨人2,903,947人
663名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:39:16.51 ID:6tOE3/ZW0
>>655
一週間に1回の興行で勝ったとか言われてもw
野球は毎日何万人も入るわけだけど?
664名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:39:59.25 ID:feGw1ASL0
やきうは新規が全然いなくて老人ファンがどんどん逝っちゃってるんだから
そうなるのも必然だわなw
665名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:40:00.10 ID:Z5eik2+Z0
>>663
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だと球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
666名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:41:29.54 ID:6tOE3/ZW0
>>662
Jリーグは12チーム束になってかかっても巨人にすら勝てないのかw
12人でリンチしようと思ったら、たった一人にぼこられたオチか
どんだけふがいないんだよ、Jリーグは
667名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:41:46.17 ID:RvdL3m800
野球はごり押しされてるのに視聴率低くて観客減ってるからな
668名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:43:39.72 ID:feGw1ASL0
WBCベスト4になった結果wwwwwwwwwwwwww

観客激減ンゴwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:43:51.05 ID:igrK7BTQ0
野球って球場で見てる9割以上の人が
ピッチャーが何投げたのかも分からないのに
何が楽しいのだろう?
670名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:44:59.18 ID:KJWfle6O0
だからさー焼き豚はこのナゴヤドームに何人入ってるかおおよそでいいから答えてみろよ









70 : 名無しさん@恐縮です2013/04/13(土) 00:54:57.46 ID:mI1t1mWs0
今日も各地ですごい水増しだったみたいね
なんか今年はなりふり構わず1万人以上盛ってくる

ナゴヤドーム、発表は63%の入り
https://pbs.twimg.com/media/BHpDmWUCcAELtNe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BHpEXm3CIAIo7zb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BHpGrkPCUAET9fU.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/757088878.jpg









.
671名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:45:33.30 ID:/Kk3HbFE0
>>663
やきうもどこのチームも1万も入るかどうかじゃんw
毎日何万に入ってるチームって巨人阪神くらいだろ
 
ていうかそろそろ実数発表しろよw
スポーツニュースでガッラガラの球場で平気で何万って表示されてるのは
呆れるわw
672名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:46:28.47 ID:feGw1ASL0
>>659
やきうボリすぎ
350円でも高いわ
せいぜい2Aレベルでしかない興行がぼったくろうなんてそもそも成り立たない話
673名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:48:58.09 ID:VOTF8qekO
野球は実際ガラガラだからな
客がかなり減ってる
674名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:49:44.43 ID:Z5eik2+Z0
>>663
しかし、巨人以外の興業は落ちているのはあなたが認める通り。
144試合毎回30000〜40000人が足を運んでくれるファンがいれば
テレビ視聴率が壊滅しても、それなりの利益が出るが、もはやそれも出来なくなったのもあなたの認めるところ。
675名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:55:28.98 ID:VOTF8qekO
野球は不人気になってるな
アメリカでも日本でも
676名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:56:16.50 ID:XVWaWBK10
>>669
んーとね。バットにボールが当っただけでも大騒ぎだよ (当たったかどうかもわからんけどね)
どんな凡フライでもこっちにボールが飛んでくるかのような錯覚になるからみんな楽しく見てる
677名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:03:58.42 ID:03AD3wsr0
噂によるとプロ野球はアメリカからオフォーを受けたらしいな
伝統の巨人阪神戦をアメリカ人が見たいとかで

あれ、税リーグは?w
678名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:07:18.49 ID:Z5eik2+Z0
>>677
世界有数のビッグクラブが、向こうからわざわざやってくる。
679名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:08:49.98 ID:wRIdGZDL0
Jリーグって日本人すら見ないしなあ
680名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:09:48.49 ID:rkAH/+AZ0
>>665
38,561人は定員じゃね??
37,025人は座席増設する前の定員じゃね??

サカ豚ちゃんはちょっと考えてからレスした方が
681名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:11:32.02 ID:6tOE3/ZW0
>>669
応援しながらホームランや大きなフライを待つのが外野席の楽しみ方
じっくり見る人はホーム側
ゆっくりビールを飲むのが内野席上
682名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:12:23.21 ID:Z5eik2+Z0
>>680
あとどれだけチケットが発行できるかによって数を好き勝手に調整しているから、
満席と発表できそうな場合は実際の来場を問わず満員の数そのままを発表する。
683名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:14:03.80 ID:rkAH/+AZ0
>>682
サカ豚ちゃんの妄想じゃねーの???
ソースは???
684名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:16:58.02 ID:rkAH/+AZ0
歴代Jリーグ視聴率ベスト5と2009年のJリーグ視聴率

1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
4 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1
5 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×浦和レッズ 1993年12月8日(水) 19:00 134 日本テレビ 24.8

因みに2009年の全試合中継
03/07土 *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
03/14土 *5.3% 14:00-16:00 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
03/14土 *4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス
05/10日 *3.6% 14:00-16:00 TBS J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21日 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
06/28日 *2.9% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
10/24土 *2.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
11/08日 *3.2% 15:00-17:00 NHK Jリーグ2009「川崎フロンターレ×ジェフ千葉」
11/21土 *2.1% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「清水エスパルス×ガンバ大阪」
11/28土 *3.5% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「鹿島アントラース×ガンバ大阪」
12/05土 *6.8% 15:30-17:40 NHK Jリーグ2009「浦和レッズ×鹿島アントラース」(優勝決定戦)
http://2chfootball.net/2009/12/j10-2.html
685名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:17:08.33 ID:Z5eik2+Z0
>>683
球団が公式に表明した。
https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
686名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:18:13.21 ID:rkAH/+AZ0
日本シリーズ視聴率
2008年第7戦 巨人×西武 28.2%
2009年第6戦日ハム×巨人21.6%
2010年第7戦 ※中日×ロッテ 20.6%
2011年第7戦※ソフトバンク×中日18.9%
2012年第6戦巨人×日ハム23.3%

鍋スコ杯決勝視聴率
2008年大分×清水3.8%
2009年F東京×川崎4.7%
2010年広島×磐田3.5%
2011年浦和×鹿島5.7%
2012年清水×鹿島4.2%
687名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:21:33.03 ID:Z5eik2+Z0
>>686
ナビスコ杯は今や日本シリーズと同格、ということでいいのか?
世界第二位の野球大国のリーグ優勝決定戦。
日本スポーツ史にその名をとどめる重要イベントが、そこまでステータスが落ちたのか?
688名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:21:36.47 ID:N9s4lS3c0
>>685
ソースがツイッターwwwwwwwwwwwwwwwwww
689名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:23:10.68 ID:6tOE3/ZW0
>>686
野球の圧勝すぎじゃないかw
誰だよ、サッカーのほうがすごいとか言っていたやつは
690名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:23:22.78 ID:N9s4lS3c0
>>687
なんでもいいよ
天皇杯でもJリーグディビジョン1でも
どれでもいいから貼ってくれ
691名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:23:36.01 ID:Z5eik2+Z0
>>688
しかし、球団公式アカウントの見解だ。
球団公式が信用ならないなら、現行の発表方法を出す。

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。
692名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:24:39.38 ID:Z5eik2+Z0
>>690
自分は、日本シリーズはサッカー代表戦に匹敵すると思う。
693名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:24:39.57 ID:oOafdOCA0
球団の公式ツイッターが信用できないならネット上の情報なんて何一つ信用できないなw
694名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:31:17.16 ID:Z5eik2+Z0
>>690
【巨人戦中継】
2.5% 12/09/18(火)18:30-19:00 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第1部(優勝争い中の1位と2位の直接対決)
4.2% 12/09/18(火)19:00-20:54 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第2部(ゴールデンタイム)

*4.1% 12/07/08(日)15:00-16:55 NTV 巨人×阪神
*3.8% 12/08/12(日)15:00-16:55 NTV 巨人×ヤクルト
*4.1% 12/09/01(土)15:00-16:49 NTV 巨人×DeNA

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.5 *0.2 *0.1 **.* *2.8 *7.9 *0.1 *0.1 *2.1 12/12/26 NHK 15:00-15:57 サッカー皇后杯決勝 神戸×千葉
695名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:32:07.15 ID:Z5eik2+Z0
>>690
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.5 *0.1 **.* *0.2 *0.2 *2.1 **.* *0.3 *0.5 12/06/09 NHK総合 15:05-17:30 広島vsSB
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.5 **.* **.* *0.4 *0.3 *1.8 *0.2 *0.1 *1.3 12/06/17 NHK総合 13:05-15:07 NPB SB×YDB
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
2.0  *** *0.1 *0.1 *1.0 *2.3 *** *0.3 *1.1 12/05/26(土)NHK 15:05-16:55 西武vsヤクルト
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.1 *1.1 *0.7 *2.1 *1.8 *4.0 *0.4 *1.5 *1.7 12/06/17 CX 13:00-15:00 女子サッカーU20 日本×米国
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
2.4  *** *0.4 *0.7 *2.0 *2.4 *0.1 *0.7 *1.2 12/04/28(土)NHK 15:30-17:30 Jリーグ鹿島vsG大阪

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 **.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 **.9 **.* *2.4 13/03/02(土) NHK総合 13:55- 60 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
696名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:34:16.27 ID:6tOE3/ZW0
>>694
BSでも中継しているペナントの1戦と天皇杯決勝を比べるのは
どうなのよ
>>692
世界の代表戦と国内の決定戦が同じわけねえだろ
代表戦のサッカーは野球の国際試合より上なのは認めてるけどさ。
697名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:42:15.19 ID:Z5eik2+Z0
>>696
いや、同じだね。
日本シリーズは世界の野球界から見ても日本スポーツ界の中の歴史的位置づけでも、
サッカーの代表戦と肩を並べるほどの大きなイベントだったはずだ。
サッカーは全国中継を代表が担当している。かつての巨人戦や日本シリーズと同じ。
Jリーグはローカルコンテンツ。巨人以外のプロ野球と同じ。

【Jリーグ中継】
*2.5% 11/11/03 14:00-14:53 NHK G大阪×鹿島
*3.1% 11/11/03 14:56-16:00 NHK G大阪×鹿島
*3.7% 11/11/19 14:00-14:54 NHK 横浜M×名古屋
*3.3% 11/11/19 14:58-16:00 NHK 横浜M×名古屋
*3.5% 11/11/26 14:00-14:53 NHK 柏×C大阪
*4.1% 11/11/26 14:56-16:00 NHK 柏×C大阪
*6.9% 11/12/03 15:25-17:45 NHK 浦和×柏

*4.3% 12/03/10 NHK 仙台×鹿嶋
*4.8% 12/03/17 NHK 浦和×柏
*5.7% 12/12/01 NHK 磐田×G大阪
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 **.* *2.4 13/03/02(土) NHK総合 13:55- 60 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
*4.2 *0.5 *0.7 *3.6 *2.5 *3.3 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 14:58- 67 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和
698名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:46:15.47 ID:Z9sofR3h0
>>615
そこいら辺りに目を向けていないと後々響いて来る場合がある。

巨人戦がプラチナチケットの時代に球場に見に行きたくてもチケットが手に入らずに
なかなか見に行け無かった。
ビジターの横浜戦とかでようやく見に行っても試合終了時間が遅く、最終ギリギリで帰るハメに。
こんなに苦労するならテレビ観戦でいいや、何か毎日野球見るのも大変になった、
後番組を夜中にしないでくれ、もう野球は時間が長くてたまらん。

そして野球に興味が無くなってもう10年以上。
699名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:00:44.61 ID:jk/QjQjjO
焼き豚は頭おかしすぎだろ・・・
700名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:04:10.35 ID:3Bm39V01O
701名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:07:52.46 ID:Z9sofR3h0
>>623
>野球(種目採用回数5回)
>1992年 銅
>1996年 銀
>2004年 銅

92、96年はアマチュアチーム、プロが参加する様になってから2000年と2008年は4位だった。
ちなみに2008年は史上最強、メダルは確実と言われた星野ジャパンw

ところで野球の五輪の参加国数が8カ国だった事も上げておく。
ロンドン五輪のホッケーの参加国数は男女共に12カ国だよ。
702名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:10:29.36 ID:M6aD+CYz0
野球人気が低下してサッカー代表が人気になったんでしょ
なでしこですらW杯や五輪なら野球より視聴率取るからな
703名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:16:26.45 ID:igrK7BTQ0
焼き豚のナビスコ杯好きは異常だね
Jチームやサポーターよりナビスコ愛してるでしょw
各国のリーグ戦とカップ戦の違い調べてみればいいのにw
704名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:29:41.16 ID:CYBbn7VjO
>>659
だから東京ドーム阪神戦の立ち見券なんざ誰も買わないって何回言えばわかるんだ?
どうせなら甲子園の巨人戦チケット350円とか探してこいよw
705名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:38:02.30 ID:JNCAXaJhO
>>701
男子タマケリが銅メダル取ったのはアマチュア時代じゃね?
706名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:40:51.49 ID:YTAGN06tO
>>697
日本シリーズなんて世界の野球の中で価値は低いよ。
707名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:42:15.74 ID:viPBEE9N0
税リーグの事は触れないであげて!!

オッサンアホーターのお花畑脳内で税リーグは八百長まみれの球蹴りカテゴリから無いものとしておかないと自尊心が保てないからwww
708名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:45:49.47 ID:Z5eik2+Z0
>>706
そこは黙っておこうよ(´・ω・`)
709名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:29:19.06 ID:qJsN7UTAP
野球ファンが叩くべき相手はJリーグじゃなくてこの人達

・野球をレジャー呼ばわりした駒田
・ロッテよりレイソルの優勝の方が嬉しいと言った小宮山
・WBCを批判したダルビッシュ
710名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:33:55.88 ID:sdog5PUD0
711名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:07:06.14 ID:KDYR7Q00O
今の野球の体たらくを見るにつけ、例え日本サッカーがダメになっても野球人気は戻らず、
他のスポーツに行くだけだろうなと思う。
712名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:11:57.33 ID:KDYR7Q00O
>>680
チケットが完売だとしても、三万人以上の
人間がいれば一定数は当日急用、急病で行けなくなる人はいるはず。
それが何試合も続けて一人も欠けることもない超満員って
小学生でもそれはおかしいと気づくだろ。
713名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:15:32.24 ID:ylMcHfBv0
阿部のせいだよな
714名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:31:37.01 ID:feGw1ASL0
老若男女満遍なく全世代で支持されてるサッカーと違って
やきうは老人に偏りすぎやで…



世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
25.0 *3.8 13.2 17.7 20.9 15.5 *9.4 14.8 *7.8 13/03/26(火) テレ朝 22:56-01:00  W杯予選日本×ヨルダン

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.0 *3.1 *4.1 *2.1 *5.1 15.3 *1.3 *3.1 *8.8 13/03/29(金) 日テレ 19:00-21:04 NPB開幕戦 巨人×広島
715名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:39:39.04 ID:87fQzAW2P
今日も焼き豚おじいちゃんのJリーグガーか
716名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:48:40.86 ID:mjIvokE50
>>669
母ちゃんの母校が勝ち進んだ時に一回だけ甲子園に応援しに行ったことがある
3塁側外野寄りの席(アルプスっての?)だったけど、ほとんど球は見えなかったし、
金属バットの落とで売ったのが分かる、はるか遠いところで試合やってる感じ
ライト線の長打でサヨナラ負けしたけど、何が起こってるのかはさっぱり分からなかった・・

宿泊先のTVで映像見て、2度悲しかったのを覚えてる
717名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:48:57.15 ID:jk/QjQjjO
サッカーは関係なく野球人気は落ちてるだろう
長い試合時間、国内完結の狭い世界・・・と古いビジネスモデルを変えないと未来は無い
718名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:02:50.95 ID:iKSnNtXC0
歴代Jリーグ視聴率ベスト5と2009年のJリーグ視聴率

1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
4 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1
5 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×浦和レッズ 1993年12月8日(水) 19:00 134 日本テレビ 24.8

因みに2009年の全試合中継
03/07土 *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
03/14土 *5.3% 14:00-16:00 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
03/14土 *4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス
05/10日 *3.6% 14:00-16:00 TBS J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21日 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
06/28日 *2.9% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
10/24土 *2.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
11/08日 *3.2% 15:00-17:00 NHK Jリーグ2009「川崎フロンターレ×ジェフ千葉」
11/21土 *2.1% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「清水エスパルス×ガンバ大阪」
11/28土 *3.5% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「鹿島アントラース×ガンバ大阪」
12/05土 *6.8% 15:30-17:40 NHK Jリーグ2009「浦和レッズ×鹿島アントラース」(優勝決定戦)
http://2chfootball.net/2009/12/j10-2.html
719名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:06:59.87 ID:iKSnNtXC0
20年前のゼイリーグは野球と遜色ないほど人気があって、プロ野球を抜き去るのも時間の問題とマスゴミも煽っていた
然しながら、低レベル・面白くない事が国民にバレて野球以上に没落したのが現実
いまはひと握りのコアなマニアックサカ豚が税リーグを支えているのが現状です
720名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:13:55.03 ID:VeB+hrjf0
サッカーの場合にはJリーグより上のクラスの大会や試合がいくらでもあるけど、
プロ野球はオールスターもクライマックスも、数字も協賛金も取れなくなり、あとは
日本シリーズとWBCだけが頼みだったけど、それも沈没した。
もう何も手ゴマがない「詰み」の状態になってる。

■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
721名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:16:50.18 ID:VeB+hrjf0
■野球のエゴによる助成金泥棒の実態

【サッカーくじに 反 対 した組織】

・日本野球機構【プロ野球】
・日本高等学校野球連盟【高校野球】
・全日本大学野球連盟【大学野球】
・日本野球連盟【社会人野球】
・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)


しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。
しかも、多くの野球団体がそれぞれ別々に申請して別々に助成を受けるという薄汚さ!。

その結果がコレ↓

http://ime.nu/www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000  野球関係団体 計 14,380,000 円 !
722名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:19:05.94 ID:VeB+hrjf0
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  ← サッカーはこの金額
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000


なんで五輪競技ですらない野球、まともな国際大会も一つもない野球が代表を強化する必要があるのか?

税制優遇で1チームだけで年30億もの税金をくすね、さらに他の競技の広報の邪魔をし、スポンサー料を奪い、
はてはサッカーくじの金を少しでもふんだくろうとする野球

何がしたいの?
日本の金を奪いたいの?
723名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:39:40.44 ID:KDYR7Q00O
今日もガラガラだね。
724名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:48:30.93 ID:mwXMhc0rO
今年はスーパーボールでやきゆうしてるのか?
725名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:49:46.31 ID:TT2jajqc0
バクチが収益金を分配するのは当たり前じゃん
サカ豚は何を勘違いしてんのかね??
726名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:50:03.37 ID:VeB+hrjf0
チケットが350円で叩き売られていた巨人阪神戦、関東の視聴率が出ました

*9.9% 野球 阪神×巨人  9日 KTV
* * * % 野球 阪神×巨人 10日 ABC

…10日の試合の数字はまたもや低すぎて不明です。



4月8日‐4月14日 日刊

関西(関東)
40.0%(*6.1%) ニュース 13日 NHK
24.8%(20.0%) スマスマ
20.3%(12.4%) NHKニュースおはよう日本 13日
19.6%(17.4%) サザエさん
19.0%(13.3%) ラストシンデレラ 
19.0%(16.7%) あまちゃん 13日 
18.6%(**.*%) 探偵ナイトスクープ
18.1%(**.*%) 野球 阪神×巨人 10日 ABC
16.4%(11.4%) ケンミンショー 
16.3%(17.1%) イッテQ
16.2%(*9.9%) 野球 阪神×巨人 9日 KTV
15.9%(17.9%) 世界フィギュアスケート 13日
15.8%(**.*%) そこまで言って委員会
15.5%(13.5%) 報道ステーション 9日 
15.5%(15.7%) 鉄腕ダッシュ
15.3%(17.1%) 学べるニュース
15.1%(14.7%) 35歳の女子高生 
14.9%(13.5%) 土曜プレミアム リーガルハイ 
14.8%(11.0%) がんばった大賞
14.8%(16.8%) ニュース7 14日
727名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:50:14.13 ID:byKft6Pm0
関西では、それなりに視聴率を取ってるようだが。
9日の阪神×巨人戦:16.2%(関東9.9%)
10日の阪神×巨人戦:18.1%(関東中継無)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1358408704/l50
728名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:50:56.51 ID:TT2jajqc0
税リーグ平日の集客力

03/23(土)
ヴァンフォーレ甲府 横浜F・マリノス 中銀スタ 8,558
ジュビロ磐田 清水エスパルス ヤマハ 10,690
湘南ベルマーレ 大宮アルディージャ BMWス 6,019
大分トリニータ セレッソ大阪 大銀ド 6,957
鹿島アントラーズ FC東京 カシマ 11,839
サガン鳥栖 名古屋グランパス ベアスタ 5,926
合計49,989   平均8,332

04/03(水)
川崎フロンターレ ジュビロ磐田 等々力 7,449
甲府 湘南ベルマーレ 中銀スタ 5,923
横浜F・マリノス 大宮アルディージャ ニッパ球 7,214
鹿島アントラーズ サガン鳥栖 カシマ 5,070
FC東京 名古屋グランパス 味スタ 9,900
アルビレックス新潟 セレッソ大阪 東北電ス 7,320
合計42,876 平均7,146
729名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:53:12.84 ID:jk/QjQjjO
焼き豚はJリーグが大好きなんだな
同じことしか言わなくなってるけどコイツらみんな同一人物なんか?
730名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:55:08.55 ID:Z5eik2+Z0
>>727
人口4200万人の関東で減った分の視聴者を関西で補っていればいいのだがね。
731名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:58:20.99 ID:67hRGIrn0
ナビスコとリーグ戦を一緒くたにする野球豚(≠野球ファン)はオープン戦とペナントを混同するサッカー豚(≠サッカーファン)と同じくらい救いようがないね

大体ナビスコをリーグ戦の合間、ACLの裏に開催するからべスメンとかで問題になるんだよなあ
ナビスコ様はべスメン出せなんて一言も言ってないのにね
732名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:18:43.77 ID:KJWfle6O0
BS見ろよ

すげーガラガラだから
733名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:21:50.47 ID:VeB+hrjf0
■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg

■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg

■3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ ◇観衆 「38,588人」

http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
734名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:27:47.27 ID:VeB+hrjf0
「そこそこ視聴率取っている」と言われる関西の年齢分布です
関東よりはキッズ・ティーン層が見ているようですね。
とはいえ阪神の絡まない巨人戦では合わせても2.4パーセントですがw


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.4 *2.3 *7.9 *3.4 *7.4 13.7 *2.0 *6.1 *8.1 13/03/29(金) KTV 19:00-20:54  NPB開幕戦 ヤクルト×阪神

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.4 *1.3 *1.1 *2.5 *1.5 *7.2 *1.8 *1.0 *4.3 13/03/29(金) YTV 19:00-21:04  NPB開幕戦 巨人×広島


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
18.0 *4.4 *7.4 *9.1 13.3 12.2 *5.9 11.6 *9.1 13/03/26(火) ABC 22:30-22:56  W杯予選 日本×ヨルダン直前情報

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
19.8 *3.9 *9.2 15.9 16.1 10.4 *8.4 11.2 10.7 13/03/26(火) ABC 22:56-01:39  W杯予選 日本×ヨルダン
735名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:31:01.20 ID:feGw1ASL0
>>732
今見た
このガラガラっぷりはヤバイwwwwwwwwwwwwww

どんぐらい水増しするか楽しみw
736名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:36:45.15 ID:gqqxBwNTO
関西も巨人戦だと高くなるけど普通に一桁だしたりしてるから
737名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:40:09.47 ID:SrR1XHIi0
広島って野球人気ある事になってるんだろ、焼き豚の中では
休日も空席目立つし完全に終わってるな
738名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:40:11.70 ID:byKft6Pm0
>>734
関西の子供や若者が巨人×広島戦を見るとは思えん。
ちなみに、日本×ヨルダンの視聴率は関東より5%以上低い。
バラエティは関東より高く、サッカーは低いというのが関西の傾向
739名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:42:48.33 ID:KDYR7Q00O
今日の広島球場、
12933人。
740名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:03:43.13 ID:byKft6Pm0
>>737
広島球場の入りは相手による。
巨人や阪神相手なら満員近く入るけど、他のチーム相手だと
そんなもんだ。
741名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:04:40.31 ID:FZFRGr7T0
リーグ戦じゃなくてナビスコと比較するようになったのか。
どこまで落ちるんだよ野球は…
742名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:13:54.95 ID:VeB+hrjf0
広島球場の中継、NHKもTBSなみにスタンドを映さないカメラワークw
743名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:19:01.60 ID:NlvAfKFw0
広島3千人ぐらいか
744名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:37:13.11 ID:VeB+hrjf0
いっぽうこちらは…


入場券に50万超の申し込み アサヒチャレンジカップ2013秋 対戦相手未定
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/headlines/article/20130416-00000039-kyodo_sp
745名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:45:23.66 ID:KDYR7Q00O
>>740
先々週に広島球場で阪神戦あったがガラガラだった。
746名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:45:27.74 ID:byKft6Pm0
>>744
視聴率20%いくといいですね。
747名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:52:16.24 ID:/j3dsPuq0
>>543
オマエみたいなコアとか言っちゃう野球脳がドヤ顔してる見世物には
心から関わりたくないw
野球を見てほしかったらまずオマエは死ねwww
748名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:56:34.70 ID:oLZuoZ7T0
ほとんど毎年一番いいピッチャーがあっさり巨人に入るからダメ。

全球団が菅野の指名回避するようでは白ける。
本気で戦っていない証拠。
749名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:00:41.84 ID:1QYcOUJN0
巨人が勝って当たり前の戦力を有し、当たり前のように勝つのだから面白いわけがない
巨人ファンですらイマイチ冷めてくる
750名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:09:03.27 ID:byKft6Pm0
>>745
金曜は17000人程度だったけど、
晴天の日曜は25000人以上入ったよ。
751名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:09:31.66 ID:SfNZEnqIO
観客動員はすぐに増やせるものではないだろうが、ファン層に合ったグッズ販売したらいけるんじゃないかな。サムライポリデントとかお仏壇のサムライとか
752名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:17:41.54 ID:byzWYzzg0
水増ししてこの結果www
753名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:29:50.06 ID:KDYR7Q00O
>>750
でも満員には程遠いな。
754名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:36:41.99 ID:Xq8gffs40
え?
今日、BSでやってた広島の試合が12000人?
どうみても4000人くらいだが!?
755名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:38:55.17 ID:lbwmt8Ji0
>>42の妄想が酷い
これが死球脳なのか・・・
756名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:41:05.36 ID:MSryrM8B0
>>738
若者がやきうんこりあなんか見るかアホ(笑)

アジアカップは関西の視聴率の方が高かったけど(笑)
757名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:50:03.27 ID:feGw1ASL0
今日もやきうのガラガラっぷり楽しませてもろたわ
まさかあんなガラガラで1万超えはないよな?
758名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:50:32.68 ID:Wb1hOPnX0
焼き豚の提示する比較数字が毎度サッカーの件
759名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:52:28.24 ID:Wb1hOPnX0
>>744
タイトルとURLが食い違ってるぞw
760名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:53:32.74 ID:KJWfle6O0
>>42

違いますけど。

前売りがソールドアウトした試合でもめったに満員になりません。

それが普通なんですよ、焼き豚君。
761名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:53:57.35 ID:LE7wulgH0
かろうじで台湾やブラジルに勝てたが、キューバやプエルトリコに完敗だからなw
そりゃ観る気無くすわ。
762名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:54:52.33 ID:MSryrM8B0
>>757
やきうんこりあの水増しは3倍が平均だから(笑)
763名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:54:53.10 ID:wRIdGZDL0
税リーグは休日でも平日の野球より少ないんだな
764名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:31:41.11 ID:87fQzAW2P
今日もガラガラなのに特盛り一丁らしいね
765名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:35:17.93 ID:feGw1ASL0
今日もガラガラのスッカスカだったけど
水増しマシマシの盛りっぷりはどう?
766名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:12:12.62 ID:DP7FCBhs0
がんばれ、やきうw

【サッカー/日本代表】W杯最終予選のオーストラリア戦 入場券の抽選販売に50万枚以上のの申し込み
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366123970/

※まだ予選です

※まだ予選です
767名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:12:24.16 ID:IrU7ugOz0
野球では86人を3123人とカウントするから無問題
768名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:25:22.41 ID:DP7FCBhs0
>>767
86人を3123人 → (覚え方)ハローさーいちにいさん
769名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:26:25.92 ID:jvc3cD890
>>766
視聴率20%いくといいね。
770名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:30:49.98 ID:DP7FCBhs0
>>769
負け試合のヨルダン戦(23:00〜)でもBS抜きで25%だったよ。
771名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:39:53.80 ID:VjHFJg7UP
>>769
普通に行くと思うが
772名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:17:41.61 ID:jvc3cD890
>>770
>>771
ヨルダン戦、関西では19.8%だったので。
噂によると同時間帯の「ごぶごぶ」に食われたとか・・・
773名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:19:45.58 ID:DP7FCBhs0
>>772
それでもBS抜きやん。
総務省によると、BSの普及率は去年で42%
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf のp24
774名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:25:45.16 ID:yCzLRlYi0
>>772
アホのやきうんこりあ豚の幻覚の噂なんか誰が信じるんだよ(笑)
775名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:42:02.35 ID:jvc3cD890
>>774
ヨルダン戦の視聴率が関西で20%いかなかったのは事実。
776名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:44:03.58 ID:DP7FCBhs0
>>775
だから何?
スポンサーは全く気にしていない。
777名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:44:09.79 ID:gn/ZGR+b0
世帯  KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
16.9% *6.1 *5.6 *5.3 *8.4 18.6 *2.7 *6.6 12.8 13/02/23(土) テレ朝 19:18-21:59 WBC壮行試合 日本vs豪州 第二部
17.0% *6.5 *7.7 *6.2 *8.3 18.4 *5.0 *9.4 11.2 13/02/24(日) TBS 20:18-22:22 2013WBC壮行試合 日本vs豪州 (第2部)
17.6% 12.4 11.0 11.6 11.9 12.5 *8.9 12.5 10.7 13/02/06 フジ 19:19-21:24 サッカー親善試合 日本代表vsラトビア代表

KIDS→12歳以下
TEEN→13歳から19歳
M1→20歳から34歳、男性
M2→35歳から49歳、男性
M3→50歳以上、男性
F1→20歳から34歳、女性
F2→35歳から49歳、女性
F3→50歳以上、女性
778名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:45:36.13 ID:DP7FCBhs0
>>777
サッカーはF2が結構多い
779名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:45:41.23 ID:yCzLRlYi0
>>775
関東4000万人の半分以下の韓西がどうかしたか(笑)
780名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:46:18.54 ID:gzBVBBXu0
Jリーグっていつ開幕すんの?
781名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:49:46.78 ID:gn/ZGR+b0
関東
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
25.0 *3.8 13.2 17.7 20.9 15.5 *9.4 14.8 *7.8 13/03/26(火) テレ朝 22:56-01:00  W杯予選日本×ヨルダン

関西
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
19.8 *3.9 *9.2 15.9 16.1 10.4 *8.4 11.2 10.7 13/03/26(火) ABC 22:56-01:39  W杯予選 日本×ヨルダン
782名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:49:55.26 ID:yCzLRlYi0
関西>関東

サッカーのアジア・カップで、日本がオーストラリアを破り優勝した決勝戦の平均視聴率
(テレビ朝日系、29日午後11時54分〜翌午前2時40分)は、

関東地区で33.1%、関西地区で33.5%だったことが31日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31014_R30C11A1000000/
783名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:56:23.12 ID:jvc3cD890
>>782
0.4%(笑)
もう少しましな例を出したほうが。
784名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:57:13.53 ID:aIa3EUOR0
不完全燃焼で伸び悩んでいるのは選手のほうだろ
785名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:07:56.85 ID:yCzLRlYi0
>>783
何泣いてるんだよ

韓西の基地外やきうんこりあ豚の汚Gちゃん(笑)

関東の半分以下の人口しかいないド田舎の分際で(笑)
786名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:13:10.22 ID:gzBVBBXu0
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg

プラネタリウムって人気なんだな
787名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:14:48.67 ID:jvc3cD890
もはや世間的にW杯は出られて当たり前の空気になっているので、
関西では視聴率20%切るほど興味が薄れつつあるのでは。
次のオーストラリア戦も負けて、出場決定をもう少し先延ばしした
方が盛り上がるんじゃないの。
788名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:20:46.37 ID:DP7FCBhs0
>>787
どっかの棒振り双六は、

4年ぶりの国際大会でホームで本戦で、ゴールデンで
壮絶な煽り付きで、1局のみで時間帯分割する

という好条件でも35%行かなかったけどね。
789名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:20:53.09 ID:gzBVBBXu0
【調査】 Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳・・・40代以上の割合が48・4%を占めるなど高齢化の傾向が顕著
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/07/kiji/K20130207005145660.html
790名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:21:20.64 ID:PsvZomEu0
裏でこそこそ小細工しやがって
チョンと在日ご用達レジャーは、これだから嫌われるんだよ
791名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:25:11.83 ID:yCzLRlYi0
>>786
アメリカでもやきうんこりあ大人気で視聴率0.3%なんて叩き出したな(笑)



【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


【野球/WBC】4年後に待つ「消滅危機」 「日本のTV局やスポンサーもWBCが儲からないことを知ってしまった。今大会は確実に大損」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364205254/
792名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:27:49.83 ID:yCzLRlYi0
日本でもやきうんこりあ世界一決勝が大人気で

1.8%なんて超高視聴率をマークしてる!



■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7


■侍茶番 ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS 21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0

こんなゴミカス誰が興味あるって?w
793名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:27:49.95 ID:vXQdlq340
お前等ってまるで進歩しないんだな
794名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:28:53.62 ID:yCzLRlYi0
>>793
やきうんこりあは退化しかしないからなぁ(笑)

誰も興味のないやきうんこりあ世界一(笑)


■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7


■侍茶番 ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS 21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0

こんなゴミカス誰が興味あるって?w
795名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:57:12.02 ID:gzBVBBXu0
【調査】 Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳・・・40代以上の割合が48・4%を占めるなど高齢化の傾向が顕著
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/07/kiji/K20130207005145660.html

Jリーグはおっさんしか見てないんだな
796名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 03:00:14.36 ID:yCzLRlYi0
一方、やきうんこりあは地球全域で誰も見てなかった(笑)


アメリカ0.3%(笑)

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/



日本1.8%(笑)

■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7


■侍茶番 ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS 21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
797名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 03:02:46.08 ID:yCzLRlYi0
子供に無視される汚Gちゃんたちのやきうんこりあ(笑)



> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
798名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 03:49:38.94 ID:iqpSZLyO0
>>788
そいつは今時人気のバロメーターにスポーツ新聞とか持ち出してくる
重度のプロ野球+阪神ヲタのじいさんなので許してやってくれw
799名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 04:57:23.58 ID:HlGRsc5W0
>>766
WBC見て思ったけど
やっぱ日本はサッカーの国だと改めて再確認したよ
800名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 05:03:41.32 ID:xMQ3NAEe0
違うと思う
801名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 05:22:13.90 ID:Io1OZb+m0
>>787
おいおい、関西でも10%前後になってて、大弱りしてるんだが。オレは、
関西に住んでるけど、野球放送はラジオ放送の邪魔でしかないんで、
早くなくなって欲しいよ。通勤の途中は車で、道上洋三の番組を聴いてるけど、
スポーツコーナーになったら、局を変える。
802名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 07:22:03.32 ID:jvc3cD890
>>796
日本vsプエルトリコは必ず再放送の数字を出すのは何故?頭悪いの?

>>801
AMで道上洋三(笑)
番組のチョイスだけ見たら、阪神の大ファンぽいけど(笑)
803名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 07:29:28.44 ID:6E1WHUkOO
3大会連続ベスト4以上で何が不満なん?
804名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 07:53:52.63 ID:n7CDLM3m0
哀れ不人気ドマイナー野糞
805名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 07:58:10.06 ID:jvc3cD890
>>803
サッカーのW杯でベスト4以上なんて夢のまた夢で、未来永劫無いと
いっても過言ではないのにねえ・・・
806名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:00:22.70 ID:nScFcIAd0
WBCのせいだと言うなら、それは
四番で捕手でキャプテンのくせに活躍できなかった阿部のせいであり
期間中に不倫発覚させた杉内のせいであり
グラウンドレベルを笑われた中居のせいだよね
807名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:03:09.82 ID:0gNsbDKA0
WBCが終わって
もう次の2017WBCまでは生きられないと絶望したお爺ちゃんたちが球場に行かなくなったんだな
808名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:25:46.78 ID:DP7FCBhs0
>>803
>>805
今回28チーム中4位=女子のアジアカップ程度
809名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:29:11.28 ID:YLfu4wuiO
WBCのベスト4とW杯ベスト4を同格に考えてるとしたらさすがに頭がおかし過ぎるだろう・・・
だいたい決勝戦に無関心だったことでWBCが何の価値も無い大会だと野球ファン自ら証明してしまったじゃないか
810名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:35:26.92 ID:IrU7ugOz0
開催国の市民92%が存在すら知らない大会なんかどうでもいいだろw
811名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:38:47.59 ID:EOgvKY0xO
こんな楽なスポーツないよな。その癖高給だし
812名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:40:38.95 ID:qu+JyNzg0
WBCとW杯じゃ高さが全く違うからな
高尾山とエベレストくらい違う
813名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:45:28.91 ID:YLfu4wuiO
>>812
焼き豚が煽りに使ってた「野球はWBC2連覇、サッカーはベスト16www」とかアレは本気で言っていたのかな?
普通に考えると本気のわけ無いんだけど野球脳ってリアルで遭遇するから本気なのかもしれん
814名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 08:58:13.92 ID:6GW4jjE40
太れば誰にでもできる職業です。
815名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:14:28.60 ID:QucU9Fnv0
>>802
単にやきうんこりあの人気が無いだけな(笑)

再放送って平日の昼間だから見られない奴がいたのに

やきうんこりあなんてレジャー自体がつまらないから

負けたら誰も見なかっただけな(笑)
816名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:16:18.85 ID:QucU9Fnv0
だいたい、世界の1位と2位がドミニカ共和国とプエルトリコって(笑)

70億の人類は誰も興味ない(笑)
817名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:18:27.24 ID:nju/iZWp0
>>812
そりゃ八百長まみれの球蹴り便所大会みたいなゴミとガチのスポーツは比べられないだろwww
818名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:26:56.19 ID:qu+JyNzg0
>>817

ガチのスポーツ?
笑わせるwwwwwwwwwww


八百長まみれなのは棒振り双六の方じゃねーか
まともなリーグ4つしかないのに
その全てで八百長が発覚
比率で言ったら100%

日本も球界を代表する監督が野球賭博関係者に一億原って
まともな説明せずにダンマリ決め込んでウヤムヤで済ます
おまけにそんな奴をコミッショナーが激励しちゃう
相当汚染されてるね

八百長お遊戯とは野球の事だねw
819名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:31:31.19 ID:QucU9Fnv0
薬まみれのやきうんこりあ(笑)

薬まみれでも自転車競技のように

選手を永久追放することもなく

薬で作られたインチキ記録を永久に

公認し続けます(笑)

薬で作られたシーズン最多本塁打73本

昨今の最多ホームラン数は多くて50本台(笑)
820名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:40:50.21 ID:nju/iZWp0
サッカー八百長が680試合か 欧州警察機関
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/04/kiji/K20130204005129070.html

W杯予選やCLでも…八百長疑い680試合
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20130204-1080991.html

直近の八百長でもこれだけあって
さらに毎年毎年世界中で八百長まみれのお遊戯球蹴りwwwww
821名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:43:08.78 ID:QucU9Fnv0
>>820
残念ながら続報が全くないただの飛ばし記事だったな(笑)

シンガポールなんてマイナー国のオッサンががんばってるのか(笑)
822名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:49:28.88 ID:nju/iZWp0
八百長処分、国外にも適用 伊と韓国で74人
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130228/int13022800460000-n1.html

 国際サッカー連盟(FIFA)は27日、八百長事件に関与したとして永久追放などの処分を受けたイタリアと韓国の選手ら74人の処分について、
両国の国内だけでなく国外にも広げて適用すると発表した。内訳はイタリアが11人の永久追放を含む70人で、韓国は4人。(AP)


八百長まみれのお遊戯球蹴りなんてググりゃいくらでも八百長が出てくるなwwwww
823名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:51:19.77 ID:SRRgK/Pe0
>>822
しかし、野球人気は上がらない。これが現実。
824名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:54:51.32 ID:GHf0WbaD0
>>822
680試合もあってたったそれだけか(笑)

しかも3部とか4部の下部リーグだろ(笑)
825名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:56:47.60 ID:nScFcIAd0
今年のイヤーオブザワードは「これが現実」が有力かな
826名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:56:48.61 ID:BjmV/GG50
もうWBCなんて遠い記憶の彼方なのに?
827名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 10:08:23.35 ID:qu+JyNzg0
やき豚
「そりゃ八百長まみれの球蹴り便所大会みたいなゴミとガチのスポーツは比べられないだろwww」
                         ↓
【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


ガチのスポーツの唯一の世界大会の決勝がこのザマ
原痛いwwwwwwww
828名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 10:15:32.26 ID:nju/iZWp0
>>824
八百長まみれの球蹴りでこんなものは氷山の一角でしかないんだよアホーターのオッサンwwwww

プロサッカー選手が八百長の疑い、汚職摘発庁が調査 マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/080425072945.html
■カペッロ監督「(イタリアの八百長スキャンダルについての質問で思わず本音をポロリ)欧州のどのチームもやっていることだろう。ただ表に出ていないだけのチームがまだまだある」
■元審判員「八百長は欧州全土で行われている」
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1119670100/
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1168990345/
■今年のブラジル選手権で八百長
http://takubrasil.hp.infoseek.co.jp/04-cambra.html
「八百長に揺れる・サッカー王国ブラジル」
全国選手権を舞台に八百長事件が発覚、違法なサッカー賭博に絡み審判が逮捕
http://fyoko.worksblog.jp/pub/blogs/320490.php
■【イタリア】2006年 ユヴェントス、ACミラン、フィオレンティーナ、ラツィオ、レッジーナと5チームの八百長が発覚
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB
■ドイツ…八百長事件、開催国に衝撃
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/feature/hoshi/fe_ho_20060513_01.htm
■【フランス】マルセイユの八百長事件
http://lscjapan.cool.ne.jp/japanese/gen/gen074.html
■元ACミランの天才セルビア・モンテネグロ人MFサビチェビッチ暴露「セルビア・モンテネグロリーグには八百長には蔓延している。」
http://sports.livedoor.com/article/detail-3621031.html
■ベルギーサッカー界が八百長スキャンダルで揺れている。
http://shinpixy.exblog.jp/
■ロシアに八百長疑惑発覚か-W杯予選
http://www.divinanet.com/news/20050824110033.htm
■トルコ・サッカー(八百長試合)
http://babu2002.at.webry.info/200607/article_32.html
■【ポルトガル】FCポルト八百長容疑
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/toyotacup/2004/p-sc-tp4-041209-0016.html
829名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 10:25:41.85 ID:SRRgK/Pe0
>>828
しかし、それでもプロ野球の人気は回復しない。これが現実。
830名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 11:02:09.90 ID:DP7FCBhs0
>>828
サッカーの八百長とやきう人気の回復には何か相関関係があるの?

サッカーの八百長とやきう人気の回復には何か相関関係があるの?

サッカーの八百長とやきう人気の回復には何か相関関係があるの?
831名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 12:05:08.10 ID:P7obwMmSO
今朝のスポーツ新聞見ると
審判に暴行して退場になったベイスターズの中畑監督について
「監督の退場でチームが一丸になった」だの
「執念を見せた」だの
暴力行為を肯定的に捉えるものばかり。
他競技でこんなことあり得ないだろう。

野球がいかに世間離れしているかが分かる。

野球人気が落ち、観客が減るわけだ。

審判が論外なのは確かだが暴力が許されてはならない。
832名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 12:26:10.23 ID:YLfu4wuiO
焼き豚って本気で野球人気低下をサッカーのせいだと思いこんでるんだな
なんでも日本のせいにする朝鮮人にそっくり
833名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 13:49:07.19 ID:bTaJd9Kt0
>>828
古すぎて>>820の話と全く関係がない(笑)

薬物のしすぎでやきうんこりあ脳が狂ったんだろうな(笑)
834名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 14:00:11.57 ID:HlGRsc5W0
>>832
サッカーのせいってのも一理ある
俺もやきうからサッカーに寝返った口だしw
835名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 14:09:00.50 ID:gzBVBBXu0
【調査】 Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳・・・40代以上の割合が48・4%を占めるなど高齢化の傾向が顕著
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/07/kiji/K20130207005145660.html



くさいおっさんしか見てない
836名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 14:11:54.36 ID:SRRgK/Pe0
>>835
その平均年齢は、10歳以下を除いたもの。
10歳以下を除いて、日本人の平均年齢よりも若い。
平均年齢の上昇は、野球を支持してきた中高年層の獲得が進んでいることの証でもある。
837名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 18:09:55.69 ID:uYWK4pzZ0
都合の悪いことはミズガシガーで捏造扱い
ホントヘディング脳さんは都合のいい脳味噌を持ってるな
838名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 18:36:15.44 ID:gPAMB4EG0
水菓子って何wwwww
839名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 19:12:37.57 ID:HlGRsc5W0
WBC降下でやきう人気左肩上がりやで
840名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 19:21:16.04 ID:YLfu4wuiO
>>837
焼き豚がJリーグガーと叫んでると指摘されて悔しかったからオウム返しをしたんだろう
同胞が活躍しているプロ野球をバカにされたら悔しいもんな
オウム返しはまあ焼き豚の常套手段だから仕方ない
841名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 20:16:19.92 ID:62n+7M1O0
今年はすでに数試合放映されているはずだけれど、果たして去年を超えているのか?

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率ワースト5 (関東地区、曜日の『 』は祝日)

1位 *1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
2位 *1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
3位 *2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
4位 *2.0% 2012/06/17(日)13:05-16:20 NHK ソフトバンク×DeNA
5位 *2.3% 2012/04/30『月』14:00-17:05 NHK 中日×DeNA

■昨年のプロ野球中継の年間平均視聴率

巨人戦以外     2.89%
巨人デーゲーム  5.79%
巨人ナイター    9.26%

■2012年 巨人戦以外視聴率

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継

加重平均 *2.89% (5691.4/1969)
842名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 20:18:34.30 ID:62n+7M1O0
サッカーの場合にはJリーグより上のクラスの大会や試合がいくらでもあるけど、
プロ野球はオールスターも10パーセント程度、クライマックスも昨年ひとケタを出し、
日本シリーズでもシリーズ巨人戦最低視聴率を更新してしまった。
最後の頼みの綱はWBCだったけど、それも沈没した。 野球は今や何も手ゴマがない
「詰み」の状態になってる。

■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
843名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 20:22:58.89 ID:62n+7M1O0
Jリーグの地域密着は拡大の一途なのに、野球は草の根が枯れ始めている
税制優遇とマスコミのごり押しがなくなった時のプロ野球の姿がこれだ


◆野球独立リーグ 年間平均観客数推移

    _|四国IL+|_ BCL _|.関西独.|..JFBL..|
2005 | 1068 | ---- | ---- | ---- |
2006 | . 806 | ---- | ---- | ---- |
2007 | 1100 | 1790 | ---- | ---- |
2008 | . 886 | 1318 | ---- | ---- |
2009 | . 782 | 1295 | . 626 | ---- |
2010 | . 633 | 1027 | . 143 | . 381 |
2011 | . 503 | . 878 | . . 80 | 消滅 |
2012 | . 558 | . 710 | . . 95 |      |

四国IL+:四国アイランドリーグplus
BCL _ _:ベースボール・チャレンジ・リーグ
関西独..:関西独立リーグ (2012/09/26まで)
JFBL....:ジャパン・フューチャーベースボールリーグ
844名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 20:27:32.55 ID:62n+7M1O0
プロ野球「八百長」−今も昔も温床化?
http://blog.goo.ne.jp/anchorwoman/e/b7d84f439caaf73ed3439abf5ac88bfd

【野球】巨人・原監督の1億円問題について、NPBはノーコメント貫く  野球協約では暴力団員との金品授受があった場合、失格に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340328227/

【野球】巨人・原監督を恐喝していた暴力団員、「ネット野球賭博」に深くかかわっていた(週刊文春)★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341453408/

【野球】「八百長みたいなことをして」オリックス・岡田監督、試合後に審判控室に乗り込む
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313773093/

【野球】台湾野球界の「第5次八百長疑惑」 北京五輪とWBCでも代表が八百長か?中国戦での敗退2試合
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265941501/

【野球】台湾プロ野球八百長事件、元阪神・中込伸氏と元西武・張誌家氏を起訴
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265795035/

【野球】韓国プロ野球で八百長疑惑 サッカーKリーグ、バレーボールに続く「メガトン級の衝撃」…朝鮮日報報じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329193266/1

アジアシリーズ参加5か国の2012年
http://www.npb.or.jp/asia/

 台湾 代表監督が八百長
 韓国 ふつうに八百長
 日本 新庄が八百長暴露 原と暴力団
 中国 国内リーグ休止
 豪州 リーグ戦はたった3か月のみ
845名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 20:33:38.76 ID:IDC8xrys0
>>843
BCL _ _:ベースボール・チャレンジ・リーグ
JFBL....:ジャパン・フューチャーベースボールリーグ

やってる人には申し訳ないが、名前自体初めて知った。
846名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 20:45:12.92 ID:VjHFJg7UP
水菓子ワロタw
847名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:00:25.33 ID:a7KXtmmx0
>>835
Jが臭いオッサンなら野球なんて死臭じゃねーかwwwww
848名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:21:08.64 ID:UXa4+Q8p0
やきうんこりあ(笑)
849名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:28:45.56 ID:jvc3cD890
>>815
負け試合の再放送を見ないというのはごく当たり前じゃないの?
サッカーW杯でも、もし負け試合の録画放送を放送したら、
誰も見ないでしょう。
それともサッカーファンは負けが分かっている試合でも見るの?
850名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:38:38.22 ID:IDC8xrys0
>>849
 負け試合の再放送
ロンドン五輪女子サッカー決勝 (表彰式込み)
19:45 60分 7.8%
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/oly_sum/2012_london1.htm
の8月10日(金) ロンドンオリンピック NHK総合 19:45〜

つーか、本当にその競技に興味があれば対戦相手の分析や
決Tの動向を議論したいから見る筈では?
まあ、やきうは決勝が深夜録画の初回放送で1.8%だったからなw 
851名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:40:40.77 ID:tpnzwyGp0
>>849
勝ち負け関係なしにゴールデンで3.8とか低すぎるわw
おまけに、昼間やった中継でも16%台だったし。
852名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:41:17.96 ID:VjHFJg7UP
>>850
決勝1.8%はねーよなw
結局誰も野球という競技自体には興味が無いって証拠だろ
853名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:41:36.78 ID:YLfu4wuiO
>>849
敗因を分析するために見るファンはいるだろう
打ち上げ花火みたいなWBCと違ってサッカーW杯は次も続くからね
少なくとも3.8%&決勝戦に興味なし状態にはならないと思う
854名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:48:10.09 ID:62n+7M1O0
■サッカー 日本以外の試合の視聴率

65.6%  2002FIFAワールドカップ  ドイツ×ブラジル      2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
48.3%  2002FIFAワールドカップ  ドイツ×韓国         2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
47.6%  2002FIFAワールドカップ  ブラジル×トルコ      2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
41.6%  2002FIFAワールドカップ  アルゼンチン×イングランド 2002年6月7日(金) 20:10 145 TBS

■野球  北京五輪決勝

*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】
855名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:48:43.73 ID:IDC8xrys0
>>853
× 打ち上げ花火みたいなWBC

○ 線香花火みたいなWBC

打ち上げ花火に謝れニダ
856名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:49:21.79 ID:62n+7M1O0
■2012年スポーツ番組視聴率  1/1-12/23 (15分以上) VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー  五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
857名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:51:20.64 ID:62n+7M1O0
ロンドンオリンピックは基本的に生中継は深夜から早朝、ゴールデンは録画も多かったんだよ

■2012年 スポーツ番組視聴率   1/1-11/4 15分以上 VR週報

*1 35.1% 06/12 火 18:56-124 EX.* サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選・オーストラリア×日本
*2 31.6% 06/08 金 19:28-127 EX.* サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選・日本×ヨルダン
*3 31.1% 06/03 日 19:27-128 EX.* サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選・日本×オマーン
*4 30.8% 07/28 土 20:55-055 NHK サッカー・ロンドンオリンピック女子予選・日本×スウェーデン後半
*5 29.1% 08/10 金 05:00-033 NHK サッカー・ロンドンオリンピック 女子決勝・日本×アメリカ後半2

*6 28.9% 09/11 火 19:30-127 EX.* サッカー・2012FIFAワールドカップアジア地区最終予選・日本×イラク
*7 28.5% 01/03 火 07:50-388 NTV 陸上・第88回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*8 27.9% 01/02 月 07:50-375 NTV 陸上・第88回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部
*9 27.8% 07/28 土 21:50-015 NHK サッカー・ロンドンオリンピック 女子予選・日本×スウェーデン試合後
10 26.1% 07/26 木 23:37-060 NHK サッカー・ロンドンオリンピック 男子予選・日本×スペイン後半

11 25.9% 07/26 木 22:45-049 NHK サッカー・ロンドンオリンピック 男子予選・日本×スペイン前半
12 24.9% 07/28 土 05:00-227 NHK ロンドンオリンピック・開会式 (第3部)
13 24.3% 07/28 土 20:00-047 NHK サッカー・ロンドンオリンピック (サッカー女子予選・日本×スウェーデン前半
13 24.3% 08/12 日 19:08-137 NHK 陸上・ロンドンオリンピック 男子マラソン
15 23.9% 08/04 土 19:10-170 NTV サッカー・ロンドンオリンピック男子 準々決勝・日本×エジプト
16 23.7% 10/16 火 20:57-136 CX* サッカー国際親善試合・日本代表×ブラジル代表
17 23.3% 05/27 日 19:09-155 CX* バレーボール・ロンドンオリンピック最終予選女子・日本×セルビア (第2部)
858名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 21:52:19.19 ID:62n+7M1O0
五輪がなかった一昨年の段階でこうだったけど

■2011年視聴率(15パーセント以上)

  サッカー 陸上 フィギュア バレー 野球 ボクシング 相撲  体操
*1. 35.1% 29.5% 29.3%   24.1% 18.9% 16.7%  15.6% 16.1%
*2. 33.1% 25.1% 27.8%   17.4% 16.5% 16.6%  15.0%
*3. 29.0% 17.3% 26.7%   16.3%
*4. 25.9% 16.0% 22.7%   15.9%
*5. 25.2% 15.7% 21.1%   15.5%
*6. 24.6% 15.2% 20.8%   15.4%
*7. 24.3%      20.7%   15.0%
*8. 23.4%      19.6%
*9. 23.3%      19.1%
10. 22.5%      18.2%
11. 22.2%      17.7%
12. 21.8%      17.2%
13. 20.9%      16.7%
14. 20.8%      16.3%
15. 20.4%
16. 19.9%
17. 19.7%
18. 18.2%
19. 17.3%
20. 17.2%
21. 16.6%
22. 16.3%
23. 15.6%
24. 15.5%
859名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:00:34.01 ID:jvc3cD890
>>850
>>851
>>853
敗因を分析するために負け試合を見るなんて凄いなあ。
正直、勝ち試合でも再放送は見る気しないのに。
オチが分かっている漫才を見ても、同じところで笑えるか?
みたいな感じで・・・

決勝は日本が出てないから、そんなもんでしょ。
日本が出ない試合は全く見る気がしないもの。
860名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:08:10.86 ID:62n+7M1O0
>>859
だから野球は他のスポーツと比べても、本やビデオが売れないんだよww

他のスポーツも同じだと思わないでいてほしいw
861名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:14:50.19 ID:w5nqfGce0
2013Jリーグ ディビジョン2 第9節第1日

水戸ホーリーホックvsジェフユナイテッド千葉  ケーズデンキスタジアム水戸  2,648人
ザスパクサツ群馬vsアビスパ福岡         正田醤油スタジアム群馬    1,472人
東京ヴェルディvsモンテディオ山形        味の素スタジアム         3,057人
横浜FCvsV・ファーレン長崎             ニッパツ三ツ沢球技場   2,690人
FC岐阜vsカターレ富山 キックオフ岐阜メモリアルセンター長良川競技場 2,341人
ガンバ大阪vs松本山雅FC 万博記念競技場 8,993人
ヴィッセル神戸vsギラヴァンツ北九州 ノエビアスタジアム神戸 4,151人
ガイナーレ鳥取vsコンサドーレ札幌 とりぎんバードスタジアム 1,711人
ファジアーノ岡山vs京都サンガF.C. kankoスタジア 6,234人
徳島ヴォルティスvs栃木SC ポカリスエットスタジアム 2,325人
ロアッソ熊本vs愛媛FC うまかな・よかなスタジアム 3,501人
862名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:21:07.83 ID:VjHFJg7UP
>>859
野球という競技自体がつまらないから、日本戦以外は観る気がしないんだよ
863名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:22:59.38 ID:1aBpdmsr0
世界大会ごっこwbc
864名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:23:08.19 ID:YLfu4wuiO
>>859
そりゃスポーツは生中継が一番面白いとは思うが
負け試合だから見ないというのは競技として魅力が無いということだろう
865名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:29:03.51 ID:IDC8xrys0
>>859
それは得点シーンと結果にしか興味がないからです。
日本が絡まなくても、未明〜早朝EURO2012決勝は平均5.6% > G帯のプエルトリコ戦(再)
866名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:38:54.71 ID:YLfu4wuiO
結局マスコミは自社の宣伝に野球を利用しているだけで野球の魅力を伝えてこなかったのが悪い
野球ファンでもスチール失敗をさもWBC敗因のように延々と語ってたのは酷すぎ
867名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 23:06:56.83 ID:HlGRsc5W0
今日も悲惨なほどガラガラだったけど
水増してんこ盛りだった?
868名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 23:10:51.42 ID:62n+7M1O0
プロ野球の水増し発表はこっちが自衛して換算しないといけないからな


■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg

■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg

■3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ ◇観衆 「38,588人」

http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
869名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 23:19:43.39 ID:rbYOhzziO
>>850
え?女子サッカーは負け試合でもこれだけ数字取るの?
野球の立場が無いじゃんwww
負け試合で低いの当たり前とか言ってた焼き豚出てこいよwww
870名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 23:53:54.34 ID:jojunw1U0
私には ビールです
871名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 23:59:25.16 ID:/FCh9B840
おーい野糞共息してるかー??
872名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:02:43.72 ID:xesKw4R60
>>860
>野球は他のスポーツと比べても、本やビデオが売れないんだよ
確かに野球のDVDを買いたいとは思わないなあ。
同じ試合を2度も3度も見たいとは思わないので。

>>862
>野球という競技自体がつまらないから、日本戦以外は観る気がしないんだよ
そういう問題かなあ。
日本のプロ野球ファンはチームに付いていると思うんですよ。
なので、自分のひいきのチーム(の選手)が参加しない試合には興味が
薄く、MLBに関しても日常的に見るのはごく少数なので、日本の絡ま
ない試合に興味を示さないというのは、野球ファンからすればごく当り前
の結果に思えます。極論を言えば、日本代表とは言え、自分の贔屓チーム
の選手が参加していなければ、それほど入れ込めないですね。
873名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:04:55.63 ID:gzBVBBXu0
今日もJリーグはガラガラだったな
874名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:07:20.64 ID:qNbskU520
>>872
後半で言うと、日本のプロ野球ファンは芸能人(アイドル)のファンに近い。
ご贔屓のアイドルなら、舞台で時代劇やろうが手品ショーやろうが見に行く。 
内容なんてどーでも良い。
875名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:09:03.54 ID:gBShj7AuP
>>872

なんで日本人が出ないとつまらなくなるの?
ひいきのチーム中心主義は大変結構だが
最高峰の試合が深夜送りってのは
やっぱり競技としてのやきうのつまらなさを
象徴していると思う
876名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:27:03.80 ID:uUWi3Ko2O
>>873
お前の書き込みを必死チェッカーで見たけど完全に病気だな
野球ファンがバカにされるから2ちゃん止めたほうがいいよ
877名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:34:12.66 ID:xesKw4R60
>>875
MLBだろうが、WBC決勝だろうが、日本というより、
自分の贔屓チームの選手が絡まなければ、最高峰だとは
認めないというか、興味の対象外になりますね。
極論を言えば、日本の絡まないWBCの決勝や日本人の
出ないMLBの試合と、NPBの贔屓チーム外の試合、
例えば、横浜×広島やロッテ×オリックスは同じ扱いです。
日常的に海外の試合を見るという習慣(文化)がないから
でしょうね。
878名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:39:17.43 ID:t45r4eiS0
サカ豚は病気だよな
野球スレになにレスしてんの
879名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:43:03.65 ID:pxwgilwQO
さか豚ってなぜか完全に勝ち誇ってるけど
Jリーグ潰れたら代表も糞もなくね?w
880名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:45:51.99 ID:t45r4eiS0
サカ豚ですら話したくないからねJリーグって
不人気すぎて
881名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:53:56.78 ID:uUWi3Ko2O
また焼き豚の火病「Jリーグガー」が出たよ
882名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:55:07.85 ID:qNbskU520
>>877
放送自体はBSで毎日やってるけどな。 GWの休みでも1%台だし。
883名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:56:02.11 ID:pxwgilwQO
>>881
なんで触れたらダメなんだよwww
代表が自然発生的に出来上がったと思ってんのかw
884名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 01:02:00.28 ID:/CdQ2xz50
>>879
税リーグは潰れないだろ。
どれだけ赤字を出そうと自治体が補助金(税金)出してくれるから。
まさに血税を食い潰すダニ集団だわw
885名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 01:07:55.78 ID:bYl5N+WF0
昨日TVチラ観たら、平日からほぼ満員でちとびびった
巨人阪神なドームやったけど

ま俺の言うとおり、台湾のプロもまぜちゃいな
米の時差に比べたら屁やろ
886名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 01:09:20.35 ID:fh2/6O2G0
野糞とかいうくだらない棒振りで毎日毎日3時間以上潰す
悪しき習慣がなくなりつつあるのはいいことだな
887名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 01:35:09.08 ID:AqO2Lf8CP
ガラガラでも水増しでどうにでもなる
888名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 02:08:11.65 ID:fh2/6O2G0
さっきもスポーツニュースでガラガラの球場が晒されてたけど
何で野糞豚は見に行かないんだろうな
889名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 02:24:24.34 ID:iXAOdqTO0
俺が童貞なのもWBCのせい
890名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 04:16:40.65 ID:zLwoDcoi0
>>877
そういう見方しかしてないし、伝える側もそういう見方しかさせてないから
選手やら監督やらで一旦プロ野球から興味なくすと野球に戻ってくる事もないし
至って人気低迷に歯止めがかからないんだろ
NPBとMLBが殆ど交流ないならともかく、日本のトップが毎年のように
向こうに行って、向こうで全然な選手がこっちで主軸打つんだから
別に国内リーグ優先だとしても野球が好きなら普通なら興味持つ
ましてやただで見れる試合もダイジェストも多くあるんだから
まぁ日本の焼き豚の場合過剰にMLBに対抗意識燃やしてる奴多いから
顔ひきつらせながら興味ないとか言ってる可能性がない訳じゃないけど
どっちにしたって歪んでるね
891名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 04:26:32.29 ID:ZaLl4BfI0
プロ野球もJリーグも、異変と言えるほど観客が減って
何かヤバい感じがするのに
芸スポ脳でワンパの野球対サッカーとかアホだろ
892名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 05:40:04.00 ID:UwW6pK/W0
必死に調整してWBCに挑んだのにキューバとプエルトリコに完敗だからなw
プロ野球観る奴が減るのは当たり前だろ。
NPBざまあw
893名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 06:34:37.55 ID:AqO2Lf8CP
水増し率がまた一段と酷くなりそうだ
894名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 07:02:05.56 ID:31g467BiO
本田長友再起不能で日本サッカーの限界見えたのに野球叩いてる場合かよ
まあ過酷な現実から目を逸らしたいのは分かるがw
もうW杯ベストなんとかとかビッグクラブ(笑)とか寝言言える時代は終了したから
税金チュパりながら現状維持しかないよねwww
895名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 07:06:53.06 ID:1qQvAeKy0
>>892
現役メジャーの投手と1度も対戦しなかったのにあの貧打だからなw
マジでNBPって2Aだわ
896名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 07:24:49.71 ID:qNbskU520
>>894
携帯から乙
ところで、やきうの次の国際Aマッチはいつなの?w

【野球】ソフトバンクがブラジルと「国際Aマッチ」
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1531670.html
897名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 07:33:32.36 ID:AqO2Lf8CP
>>895
日本のプロ野球のレベルの低さが顕になったね
898名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 07:38:28.46 ID:n/XcugPaO
たしかに平日1万ちょっとっての多いな
札幌ドームも昨日2万割ってるし

Jリーグも昨日J2やってたがガンバで9000人弱2000人台の試合もあるし
週2試合くらいでこれでやっていけるのかね
899名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 07:52:14.79 ID:AqO2Lf8CP
>>898
プロ野球で発表が1万ちょっとの試合は、実数だと6000くらいがデフォ
900名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 08:02:46.55 ID:xesKw4R60
>>890
そういう伝え方しかしてないというのはあると思う。
スポーツニュースでMLBの取り上げられ方は、日本人選手の結果のみ
というところがほとんどですから。
尤も、サッカーもスポーツニュースでの取り上げられ方は、Jと比べて、
海外サッカーは長友や香川の様子を少し伝えているだけのが多いので、
見る側の習慣の違いが大きいんだろうけど。

MLBに興味はなかなか持てないですねえ。全く見ないことはないんだけど、
野球とベースボールはやはり違うというか、見ていて違和感が大きくて
純粋に楽しめないというか・・・
901名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 08:12:29.43 ID:5aHI8QGfO
消費増税したらもっと減るよ。もう娯楽系は成り立たないだろうね
902名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 08:13:45.61 ID:uUWi3Ko2O
>>894
本田と長友のケガがそんなに嬉しいのか 朝鮮人みたいな考え方だね
903名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 08:14:57.25 ID:AqO2Lf8CP
>>900
海外サッカーは日本人選手関係なく観ている人間は結構いるけど、
MLBでそういった人間は殆どいないからね
904名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 08:27:22.32 ID:GZUEMkx40
もう巨人のスタメンもよほどのヲタしか知らないな
905名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 08:30:06.83 ID:bEE/KMUh0
税リーグはタダ券、水増しまみれで月に2回の週末でもガラガラだからなwww
906名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 08:33:28.32 ID:AqO2Lf8CP
>>904
俺も全く知らない
907名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 08:47:03.73 ID:ixXPACTU0
本日の対戦
読売新聞 - 阪神電気鉄道
ヤクルト - 中日新聞
日本ハム - ロッテ
楽天市場 - ソフトバンク
西武鉄道 - オリックス

高額版社会人の大会だなぁ
新聞屋はこんなことに金じゃぶじゃぶ突っ込んでて大丈夫なのかな
908名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:13:03.57 ID:AqO2Lf8CP
>>907
よくこんな企業の部活を見れるよなw
909名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:17:36.72 ID:OvXeo8KM0
巨人のスタメンどころか、リーグの順位すら知らないし興味なくなった自分に驚く
これでも昔はプロ野球好きで、よく見てたのになぁ
910名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:35:39.47 ID:AqO2Lf8CP
>>909
野球って知れば知る程どんどん嫌いになるよね
911名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 11:29:01.68 ID:8kGDWqqa0
>>890
確かに野球に戻ってくる奴なんて見たことないな
912名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 11:35:47.19 ID:yOiT55CK0
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/sports/132600

「ことしの県の少年野球登録チームは昨年から32減の567。
少子化の影響もあるが、サッカー人気に押されているという。」
913名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 11:38:15.32 ID:sCOwJkHYO
タダ券あってもいかねぇよw
914名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 12:04:48.02 ID:AqO2Lf8CP
>>912
関東はもうサッカーの圧勝だな
915名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 12:23:38.63 ID:uUWi3Ko2O
だが参加校が減ったにも関わらず高野連の部員登録は減らないのであった
やっぱり野球はすごいや
916名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 12:41:12.11 ID:/nQMKh+q0
>>900
そんな事言い出したらプロ野球と高校野球だって全く別物でしょ。
ていうか違いがあるリーグだからこそ興味が湧くもんじゃないの?
まぁこの場合の違いってのは単にプロ野球が遅れてるだけだってのが
大半だと思うが…。
結局のところ人中心でしか見てないし、そんな見方してたら○○が
いなくなったから見ないとかそれの繰り返しだよ。
そういう人材が毎年供給出来るんならそれでいいかもしれないけど
ここのところのマスコミ含めた迷走っぷり見てたら確実にヤバイよ。
917名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 12:58:29.03 ID:exqAjZ930
>>859
> 日本が出ない試合は全く見る気がしないもの。


やきうんこりあというレジャー自体がつまらないからだよ

WBC決勝の視聴率もわずか1.8%だったからな

世界最高峰レベルの試合でも

見てつまらないからわずか視聴率1.8%だったわけだ

これでは世界のスポーツの祭典であるオリンピックから

追放されて当然なんだよな
918名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 13:09:44.60 ID:AqO2Lf8CP
野球はつまらないからしょうがない
919名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 13:09:48.24 ID:exqAjZ930
オリンピックや世界陸上の男子100m決勝なんて凄い注目度だろう

みんな世界最速の人類が見たいんだよ

しかしやきうの世界最強国決定戦なんて

誰も見たくないんだな

要するにやきうの競技レベルなんてどうでもいいんだよな

高校やきうで必死に地元だけ応援する

WBCで必死に日本だけ応援する

負けたら決勝含めやきうなんか見ない

結局やきうんこりあ豚の方が圧倒的に

ナショナリズムだけでやきうを見てるだけって事だな(笑)
920名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 13:16:45.48 ID:BGPMrGPnO
野球人気低下が続いてるな
921名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 13:23:08.07 ID:AqO2Lf8CP
つまらないからね
922名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 13:46:07.43 ID:4BeYeObH0
燃えろ栄光
923名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 13:49:09.70 ID:z9YVhj+O0
J1の過去5年の観客動員数

2008年 5,875,865人
2009年 5,809,516人
2010年 5,638,894人
2011年 4,833,782人
2012年 5,375,300人



プロ野球の過去5年の観客動員数

2008年 正確な数字は分からない
2009年 正確な数字は分からない
2010年 正確な数字は分からない
2011年 正確な数字は分からない
2012年 正確な数字は分からない
924名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 13:53:23.97 ID:Qw0Z0L0j0
観客は去年より多いのになぜこんな記事を書いたのか
925名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 13:57:53.00 ID:6Y3Eyk8T0
不完全燃焼なんだろ?そうなんだろ?
926名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 14:12:08.60 ID:7EJ0gSW7O
あんな「国際大会ごっこ」じゃ優勝しても不完全燃焼だと思うが?
本当のスポーツ好きにとっては。
927名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 14:28:53.32 ID:exqAjZ930
>>926
やきうんこりあというレジャー自体がつまらなくて

熱心にやきうんこりあなんかやってる国が無いに等しいから

あんな茶番大会しか開催できないってだけの話だな(笑)
928名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:04:49.26 ID:AqO2Lf8CP
水増しに伸び悩みもクソもない
929名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:05:43.97 ID:BKSTB9Hx0
野球は駄目かもね
930名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:09:35.84 ID:4o82H1gkO
不人気野糞は消えたらいいよ
931名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:15:11.49 ID:pxwgilwQO
野球が不人気なら世の中の興業全部不人気だけどな
一体野球に何を求めてるんだか
932名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:20:11.74 ID:oYh41JpV0
絶対評価で野球が不人気って話なのに
他競技を持ち出して自らを慰める・・・
933名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:31:25.64 ID:exqAjZ930
>>931
そんなわけないだろ

やきうんこりあなんか世界200カ国で不人気すぎて

影も形もない

マスゴミのごり押し基地外洗脳のない200カ国では

存在すら誰も知らない
934名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:34:26.31 ID:7KKYsLMt0
サカ豚の野球コンプは凄いな
935名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:37:06.23 ID:O8uVvhJJ0
>>934

事実を指摘するととコンプなのか凄いな
936名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:39:02.33 ID:pxwgilwQO
プロ野球は約2.5日に1回地元で試合
Jリーグは約15日に1回地元で試合

野球が不人気と言うならばお前らの地元で5日に1回やってる興業で野球より客は入ってるものを教えてくれ
937名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:39:22.57 ID:gWMLJwDM0
全スポーツから嫌われてるのにサッカーヲタだけが叩いてると思ってるデッドボール脳w
938名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:43:35.40 ID:O8uVvhJJ0
>>936

昔は圧倒的人気だったけど
最近落ちてきたねって話してるだけだろ

カリカリすんなやおっさん
939名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:48:18.53 ID:2FPvLjWSO
現代人には野球なんか見てる暇はない
スポーツニュースのダイジェストで充分なのです
940名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:49:58.05 ID:vP5+6bhs0
>>936
それを比較して一体何の意味があるというのか
941名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:54:01.34 ID:pxwgilwQO
>>938
15日に1回のJリーグですら減ってるんだが?
野球が不人気と言うならせめて人気なものを提示するべきでは?

サッカーの代表に至っては約38日に1回の娯楽だが?
しかもホーム開催地を分散してるためもっと高い
今日もまた東京ドームにそれなりに客が来る野球がなぜ不人気扱いなのか
942名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:57:59.38 ID:tDNBYWVb0
>>941
日本からやきうんこりあが壊滅したら

地球上から壊滅したと言えるほど

地球上ではやきうんこりあに客なんか来ない(笑)
943名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:01:29.93 ID:tDNBYWVb0
知能の低い層の日本人だけが

マスゴミに洗脳された結果が

やきうんこりあカルトだよ

洗脳が無ければ人類は誰も

見向きもしない

だから日本以外の国では全く

人気がないんだよ(笑)
944名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:04:57.90 ID:O8uVvhJJ0
>>941

だからさあプロ野球っていったら昔は大人気だったじゃん
みんな見てたしあんまり興味ないやつでも巨人の選手くらいは知ってた

それが今や中継は激減 結果もだれも話題にしてない
巨人の選手どころか巨人がなにかすら知らない奴がいる時代になっちゃった

野球って昔にくらべて人気落ちたねーって言ってるだけなのに
Jがーとかサッカーがーとかもうね・・・

ま、あんまりカリカリするなよおっさんw
945名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:05:37.24 ID:pxwgilwQO
野球は2.5日に1回だし避けようがないがJリーグは15日に1回だから週末固定
さらに同じやつが何回も行っている

野球どうこう言えないくらいヤバイのはJリーグだっていつ気付くんだか・・・
946名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:09:51.71 ID:z9YVhj+O0
やきうは毎試合数千人から1万人以上うるう人が見に来てます
947名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:10:07.80 ID:OvXeo8KM0
散々WBCをけなしていた時は、しきりに「日本が独自開催する!」とか「プレミア12があるから!」と言っていたのに
いざプレミア12の開催が具体的になって、国際野球連盟から「それではNPBさんよろしく」と頼まれると
途端に「でもお金もないし赤字になりそうだし…」と弱気になるNPB
NPBだけでなく選手会や名球界までもが野球五輪復帰を目標に掲げてるし、ソフトボールも五輪復帰に賭けてるし
ここで悩む必要なんて一切ないはずなのにねぇ…、それとも五輪復帰なんて口だけだったのかな?
948名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:11:20.94 ID:tDNBYWVb0
>>945
世界200カ国で無視され世界のスポーツの祭典である

オリンピックから追放されてしまったレジャーは

地球規模で終わったコンテンツ(笑)
949名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:12:57.72 ID:/hxFDnh70
別に野球は毎日やってくれなんて頼まれたわけでもなんもなく
そうしなきゃ興行として成り立たないからやってるだけだろうに
それを他にこんな興行があるのか(キリッとか勝ち誇る意味がわからん
そんなに平日の入り指摘されるのが嫌なら土日祝日だけやってりゃ
いいじゃんか
950名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:14:36.97 ID:tDNBYWVb0
>>945
アメリカでも既にオワコン(笑)



■「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。

野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196998251/l50


■【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg


■> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
951名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:15:28.20 ID:z9YVhj+O0
952名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:15:45.28 ID:pxwgilwQO
勝ち誇るって言うか野球ばかり意識してるから現状を分かってないよね
野球は2.5日に一回も地元でやってるからその煽りを直でウケてるわけで
野球が無くなればJリーグが栄えると思ってるならちょっと無能だよね
953名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:16:36.95 ID:7KKYsLMt0
Jリーグって日本人に根付かなかったな
954名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:16:52.98 ID:cLgWw8dEO
ID:tDNBYWVb0

いくら野球を叩いたところで税リーグ人気は上がらないよwwwww
お前毎日必死だよなwww
955名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:17:00.97 ID:tDNBYWVb0
>>952
やきうんこりあのない国はサッカーばかりやってるけど(笑)
956名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:18:03.98 ID:tDNBYWVb0
>>947
単なるアマチュア大会だからね

誰も興味ない(笑)


【野球】新しい国際大会「プレミア12」もIBAFがNPBを食い物にする図式
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365605291/
957名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:18:37.66 ID:cLgWw8dEO
>>955
北チョンの国技はサッカーだもんなwww
958名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:23:16.88 ID:OvXeo8KM0
>>956
しかし国際野球連盟に金がないのは動かせない事実で
金と実力のあるMLBはWBCを開催し、野球の国際化に貢献した
次いで実力と金のあるNPBがプレミア12の開催を実現させれば、五輪復帰への大きな一歩となる
その機会を放棄するということは、手を結んだソフトボールへの裏切りになるし
野球の五輪復帰を願う人たちの気持ちも裏切ることになる
NPBや選手会が五輪復帰を目標として掲げたのはウソだったということになるが
959名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:23:28.78 ID:60Q3DLP2O
世界ガー。国内ガー。お前らこのパターン以外無いの?
ニートは脳が停止してるからしょうがないか
960名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:27:18.06 ID:wpFbxNOx0
>>957
お前の祖国ではやきうんこりあが大人気だって(笑)


【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/
961名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:30:22.48 ID:/hxFDnh70
>>952
煽りを直で受けるも何もそうしなきゃ興行として成り立たないと
言ってるだけ
動きが少なく寒い時期にやるのも無理だから日程上詰め込んで
やらなきゃいけないんだから、平日だろうが何だろうが客が少なきゃ
ヤバイってだけの話
そもそも他の競技や興行どうこうとか殆ど関係のない話
962名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:30:49.76 ID:O8uVvhJJ0
>>957

野球って日本の国技って言っていいくらいの存在何でしょ?
でもどうしてその「日本」プロ野球のレジェンドってチョンばっかなの?
963名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:37:15.86 ID:7KKYsLMt0
Jリーグはいつ開幕するの?
964名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:38:09.62 ID:bEE/KMUh0
税リーグはタダ券、水増しまみれで月に2回の週末でもガラガラだからなwww
965名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:39:46.87 ID:gWMLJwDM0
ジェイリーグガーw
これしか言えないのかやきうんこ老ヲタはw
966名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:44:57.65 ID:7KKYsLMt0
ジェイリーグってなに?
967名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:47:06.03 ID:gnpfAg+MO
やきうのオリンピックていつ始まるの?

え?やきうなくなっちゃったの?
やきう豚涙目唐揚げ爆食い(笑
968名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:48:53.72 ID:wpFbxNOx0
やきうんこりあってプエルトリコ(笑)って地域に惨敗して
地球上から消滅したって聞いたけど違うの?(笑)
969名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:51:38.26 ID:dCoHu4wS0
ま、東尾を投手コーチにしている時点で勝つ気ないっしょwww
970名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:52:26.80 ID:gWMLJwDM0
>>966
お前アルファベット読めないのかw
リアル馬鹿に触れてしまったwww
971名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:54:25.45 ID:pxwgilwQO
>>961
ヤバイのはヤバイけどさたまーにやってる代表が人気だからサッカーが人気ってか?
そんなの土台がなけりゃ意味無くね?
その土台Jリーグが野球の影に隠れて減ってるんだから野球どうこう言える存在とは思えないな
972名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:14:32.48 ID:wpFbxNOx0
知能の低い層の日本人だけが

マスゴミに洗脳された結果が

やきうんこりあカルトだよ

洗脳が無ければ人類は誰も

見向きもしない

だから日本以外の国では全く

人気がないんだよ(笑)
973名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:15:18.02 ID:wpFbxNOx0
WBC決勝戦の視聴率がわずか1.8%(笑)

オリンピックや世界陸上の男子100m決勝なんて凄い注目度だろう

みんな世界最速の人類が見たいんだよ

しかしやきうの世界最強国決定戦なんて

誰も見たくないんだな

要するにやきうの競技レベルなんてどうでもいいんだよな

高校やきうで必死に地元だけ応援する

WBCで必死に日本だけ応援する

負けたら決勝含めやきうなんか見ない

結局やきうんこりあ豚の方が圧倒的に

ナショナリズムだけでやきうを見てるだけって事だな(笑)
974名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:15:39.55 ID:uUWi3Ko2O
Jリーグガーって言えば焼き豚は反論してる気になるんだろうな
野球を批判してるのがサッカーファンだと勘違いしてる
975名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:15:43.52 ID:yg+I4BgR0
巨人がつまらなくしてる
976名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:17:07.78 ID:CCna03Sr0
>>971
こっちにJリーグの話などされても困る
JリーグはJリーグで考えればいい話だろ
俺が言ってんのは平日やってるから、試合数多いからなんて
興行としてそうしなきゃプロ野球が成り立たない以上免罪符には
ならないって言ってるだけだ
他と比べてどうこうとかいう話じゃないと言ってるだけ
977名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:19:32.95 ID:bEE/KMUh0
ガチニートのオッサンアホーターは相変わらずID変えまくってんだなwwwww
ほんとに成長しないクズしかいないなアホーターwwww
978名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:20:17.92 ID:wpFbxNOx0
やきうんこりあは老人にしか人気がないから

20年後くらいには老人が寿命でいなくなって

地球上から消滅するのみ



【調査】渋谷の女性300人に聞きました 「付き合いたい男子の部活TOP10」 1位サッカー部(96人)2位バスケ部(49人)…ランク王国調べ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365933889/



■【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg


■> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
979名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:20:23.08 ID:vP5+6bhs0
なんで一々サッカー対野球の構図で語ろうとするのかね
サッカーとの相対評価なんて何の意味もないだろうに
観客動員やテレビ視聴率諸々含めて野球は右肩下がりですよって話してるだけなのに
980名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:22:02.54 ID:yOiT55CK0
>>971
その通り。代表人気もサッカー人気。
それは野球も他もまた然り。
代表同士で注目度や観客、視聴率に差があるのは、それぞれの競技の人気に差があるからだ。
陰に隠れているのは、むしろ野球のほうだ。
かつて全国的人気を誇った巨人の威光は、サッカーを始めとする各種代表チーム・選手の前に薄れ、
その巨人がカバーしていた地方には、今続々とJリーグクラブが誕生し、
代表によってサッカーに親しんだ人々の受け皿になっている。
山形・新潟・富山・甲府・松本・栃木・群馬・水戸・鹿嶋・静岡・鳥取・岡山・徳島・愛媛・鳥栖・長崎・熊本・・・。
これらの地域で野球界は普及・発展の為に何をしているんだ?

首都圏にありマリーンズのある千葉でも、たった1年で少年野球が30チームいじょう廃部になっているんだぞ。
981名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:23:11.72 ID:wpFbxNOx0
>>979
やきうんこりあなんて日本以外の200カ国では

ずっと0から平行線をたどるだけ

棒を使うんだっけ?くらいしか知識がないんだよな(笑)
982名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:25:53.43 ID:O8uVvhJJ0
ここでJガ〜って発狂している野球脳汚Gちゃんは

全員70歳台なのが悲しいよな
983名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:26:10.06 ID:e55Tn4PaO
メディアはアホみたいに巨人巨人とマンセーするだけだからな
人気なんて上がるわけない
984名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:26:17.89 ID:vP5+6bhs0
>>981
ていうか、お前の煽りは野球サッカー関係なくウザいから絡んでくるなボケ
985名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:29:35.11 ID:wpFbxNOx0
>>984
やきうんこりあのオッサンに負けそうだからって

八つ当たりするなよ低脳(笑)
986名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:31:12.11 ID:CCna03Sr0
>>979
だな
一々サッカーだのJリーグだの言ってる意味がわからん
平日の集客がどれだけ難しいかとかだったら休日だけやってりゃいいし
その時点で比較しようがない特殊な興行だって分かるだろうに
987名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:34:36.73 ID:1qQvAeKy0
今年最初の巨人阪神戦が中継なしとか時代を感じるなw
988名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:37:16.64 ID:Q0Fy3H1ZO
野球自体がクソつまらないから

地球上のあらゆる人種に共通する考えだな
989名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:37:35.72 ID:7KKYsLMt0
サカ豚発狂か
990名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:46:50.81 ID:z9YVhj+O0
飯塚理事長によると、ことしの県の少年野球登録チームは昨年から32減の567。
少子化の影響もあるが、サッカー人気に押されているという。
「野球の楽しさを教えて、少年野球に入ってもらいたい」
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/sports/132600




また減ったのかやきう
991名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:47:39.28 ID:wpFbxNOx0
やきうんこりあ豚ってこのスレでも悔しくて発狂してるよな(笑)


【サッカー/日本代表】W杯最終予選のオーストラリア戦 入場券の抽選販売に50万枚以上のの申し込み
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366123970/
992名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:54:17.15 ID:1qQvAeKy0
>>990
写真にジジイが3人も写ってるのが泣けるw
993名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:56:36.91 ID:mg9L5FcZ0
WBCは関係ないだろ
994名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:57:22.32 ID:Hz/AVpmwP
あぅ w
995名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 18:06:56.86 ID:Hz/AVpmwP
ん〜
996名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 18:13:42.42 ID:j7+28fa80
>>990
やきうは苦行だし子供が避けるのはしゃーない
997名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 18:21:48.58 ID:7KKYsLMt0
ジェイリーグオワッタナ
998名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 18:22:19.88 ID:7KKYsLMt0
サカ豚脂肪
999名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 18:22:53.12 ID:7KKYsLMt0
999
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 18:23:25.20 ID:7KKYsLMt0
1000ならJリーグ消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。