【野球】新しい国際大会「プレミア12」もIBAFがNPBを食い物にする図式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
国際野球連盟(IBAF)の総会が14日、都内で開かれる。野球とソフトボールを一体化した新連盟
の発足、2020年五輪復帰キャンペーンの発表がメーンだが、プロ野球界にとって深刻な問題はI
BAFが主催する「プレミア12」だ。

世界ランク上位12の国と地域で競う新しい国際大会で、15年に日本での開催を予定。ただ、基本
的な問題がまだクリアされておらず、日本野球機構(NPB)も8日の理事会で問題視している。

関係者は「リスクを負うのはIBAFか、日本か。大リーグ機構(MLB)が選手を出すのかもわかって
いない。侍ジャパン事業委員会のメンバーが話を詰めている」と明かす。

野球が五輪の正式種目から外れ、IBAFは財政的にも逼迫(ひっぱく)。MLBにはWBCを正式な
世界一決定戦と認定する見返りとして、プレミア12を了承させた。アマチュアによるW杯を廃止し、
4年に1度のWBCの中間年に開催するのも、WBCの前哨戦という意味合いをPR。第1回を日本
で開催することで、MLBと同様に日本から金を吸い上げようという魂胆は見え見えだ。

実は今回の総会も費用、人員などすべてを準会員になったばかりのNPBに丸投げしようとしてい
た。総会でも意図的に先走りで発表し、既成事実作りをしかねない。

ある球団代表は「このままではNPBはIBAFの食い物にされてしまう恐れがある。本当に警戒しな
いといけない」というが、時すでに遅しの感もある。MLBがWBCで莫大(ばくだい)なジャパンマネ
ーを収奪した図式を見ているだけに、IBAFも簡単に獲物を逃さないだろう。

ZAKZAK:
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130410/bbl1304100709001-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:49:22.51 ID:lB6E/LTK0
3名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:49:31.50 ID:y7OFO1xK0
2
4名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:52:24.50 ID:sI6jwi4D0
WBCのスポンサーになる日本企業が馬鹿なんだろ
5名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:52:58.15 ID:KXtb3rKT0
元々IBAFが国際大会としてW杯やインターコンチネンタル杯、ハーレム杯を細々やってたところを、
MLB主催のWBCに全部持っていかれたからなあ。
6名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:55:27.89 ID:RqbgoFiBO
足元見られてるなw
7名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:55:28.78 ID:roI+kPgj0
もう

やきう

やめればいいじゃん
8名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:56:44.07 ID:LH8LuXiAO
野村[逮捕の元巨人投手]の実名告発[使用選手]を巨人軍に質す
<激震スクープ>第2弾 2000年日本一長嶋ジャイアンツは薬物依存だったのか?
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=20406


野村の証言
・野村が巨人に在籍していた年のうち、98、99はチームの一部の選手だけがグリーニーを使用。
優勝した00年は中継ぎの多くがブラックコーヒーに溶かして服用していた。
効き目が弱くなると歯茎に直接塗り込む選手もいた。


薬物使用選手は18名

A投手(先発ローテの一角。気合いで投げるタイプ。)
B投手(中継ぎ。薬決めた日はマウンドへ向かう足が早足かつ大股。ウォーと叫んだり)
C投手(中継ぎや抑え。連投しいられ登板多い)
D投手(社会人出身の苦労人。飲むと豪快な直球なげる
E投手(中継ぎやワンポイント。野村とライバル関係。貧しい生い立ち)
F投手(先発兼中継ぎの若手。真面目で派手に遊ばない。)
G投手、H投手(入団間もない若手)
I投手(先発で活躍した左腕)
J選手(試合中に「あいつにも飲ませろ」と煽る。00年は毎試合のように飲む。他人の分までコーヒー作ってた)
K選手(普段から闘争心剥き出し。野村に「分けて下さい」と申しでる)
L選手(クリーンアップを任されたことあり。真面目だが故障多かった。責任感強い。)
M選手(レギュラー。記録がかかった試合に一度だけ飲むが結果でず。普段冷静だがその試合では凡打にバット放り投げ)
9名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:57:32.12 ID:MzbiXQiHO
奴隷ジャパン
10名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:59:01.10 ID:eMCuPnV50
要するに野球に羽振り良く金を払ってくれる所がないって話だろ
11名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:04:30.43 ID:6nVReotC0
【野球】侍ジャパン、11月の国際試合行わず…日本野球機構(NPB)理事会で決定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365429789/
12名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:04:53.87 ID:Ru6jz0vkO
日本やきうは儲かってんだろ?
どーんと気前よく金出してやれよw
13名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:06:01.74 ID:SOKfQKYz0
>>12
NPBには金なんかない
14名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:07:23.01 ID:pe0PsRv50
NPBだって代表試合増やして金儲けしたいんだろ?
15名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:11:40.20 ID:zQIg4JPZ0
ワールドカップの1年前と1年後に野球の世界大会
これが野球の世界戦略にとって最も重要な意味を持つ
MLBはさすがだと言わざるをえない
16名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:11:44.99 ID:iYmsJWBZO
MLB主導で地元アメリカ開催のWBCでさえ辞退続出だったのに、こんな糞みたいな大会にメジャーリーガー達が真剣に取り組むわけないわ
17名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:13:23.30 ID:Ip3Yb70D0
 
ドマイナースポーツ

やきうwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:13:56.94 ID:OVGguHJfO
要求が何も改善されてないのにちゃっかり出場なんかしたから
ナメられるわな。またボッタくられるんだろう
19名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:14:55.77 ID:irqBozxIP
嫌ならやめろよ読売
20名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:18:00.15 ID:d9ngCe+00
764 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 03:09:52.43 ID:AB1vD0b40 [2/6]
玉転がし(笑)が盛んな地域
アフリカ大陸、イラン、イラク、北朝鮮、シリア

悪の枢軸国で流行るのが玉転がし(笑)
裸でも玉一つあればできる貧困層スポーツ

アメフト、野球、F1は特権階級スポーツ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:20:48.64 ID:5ka9ViTjO
安定のフジサンケイグループのザクザク
野球叩いてんのはチョンってはっきり分かるな
22名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:21:11.62 ID:NczasjIg0
こういう被害妄想満載の記事見ると情けなくなってくるわ。
そんなに嫌なら鎖国でもしてろよ。
23名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:21:55.46 ID:vqzvGdYH0
バレーみたいだな
24名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:23:04.91 ID:eiP02Fh+O
戦争に負けたからしょうがないだろ
25名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:23:18.77 ID:0niQ3D4n0
日本がどう貢献できるか語れよ
26名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:24:11.18 ID:vZDF1wlo0
別にいいだろ
NPBだってWBCのおかげで侍ジャパンとかやりだして金稼いでるんだから
これだってプロ出すなら侍ジャパン全面にだして何かしら稼ぐだろ
文句あるとしたら選手だよ、これがいつごろやるのか知らんが
27名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:24:12.64 ID:m/mKD8BL0
IBAF・・・まだ生きてたのか
28名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:25:36.14 ID:kkQeeBdn0
まあ、NPBは代表ごっこ・国際大会ごっこに土下座して付き合ってもらう立場だからな
好きな子の前でカッコいい所を見せようと大して親しくもない知人にチンピラ役を金払って頼むヘタレみたいな感じだろう
29名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:26:06.29 ID:9WG5v20e0
>>26
>侍ジャパンとかやりだして金稼いでるんだから
何気に酷いこと言ってるな
30名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:33:28.56 ID:VBWpxAqq0
警戒してるだけマシじゃね?
FIFAの食い物になってる球蹴りは、食い物にされてる自覚すらないからな
ユースから手塩に育てたクラブ期待の星が、二十歳にも満たないうちに
二束三文の移籍金で海外に持ってかれて、憤慨してると思いきや喜んでるアホばっかだから
31名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:37:11.99 ID:JFAHIr3k0
そもそもがおかしいだろ。

NPBの金が吸い上げられるんじゃなくて、それに出資する日本企業の金だろ。

なんでこうも日本企業の金=NPBが受け取るべきだった金、みたいに言うんだ?



侍ジャパンスポンサー見ればわかったろ。
WBCスポンサーには5社ついたけど、侍ジャパンスポンサー4年契約はゼロ、
結局1年契約ってことで嫌々アサヒとコナミが契約しただけ。

プレミア12がどういう大会になるかまだわからんが、
この大会で日本企業の金を吸い上げられたとしても、
それはあくまで「プレミア12」に参加する日本代表に出資してるんであって、
侍ジャパン単体に出資してるんじゃない。
32名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:41:59.06 ID:3FYi+OCm0
NPBは準会員になったのか
で、日本野球連盟(アマチュア)との関係はどうなってんだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:43:55.63 ID:zc0UQhE/0
>>30
球蹴りは欧州に植民地化されて喜んでる土人
野球は植民地支配に対抗した戦前の日本

こんなイメージだなあ
34名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:45:51.29 ID:JFAHIr3k0
>>32
わからんが、代表ユニは今年から縦縞から侍ジャパン仕様に変更だそうだ。
ま、これはミズノの意向なんだろうけど。
ということで日本代表縦縞ユニは昨年のアジア野球選手権大会で見納めとなった。

夏の18U世界選手権がまたテレビで中継されれば、侍ジャパンユニの高校生が見れるな。
35名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:46:49.24 ID:VBWpxAqq0
>>33
基本的にサカ豚ってのは、欧州中心の「グローバルスタンダード」とやらに
盲目的に従うべきで、日本ローカルな国益や伝統は破壊してしまえと考えてる点で
左翼思想と非常に親和的だからな
36名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:47:01.64 ID:SOKfQKYz0
>>27
今はMLBに食わせてもらってる
だからMLBには頭が上がらない
野球のW杯が無くなったのだってMLBがW杯なくさないと
金出してやらないぞって言われたからだし
37名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:48:06.38 ID:KM/ifWMp0
もう他人が仕事でやってる野球の試合の結果に
毎日毎日一喜一憂するような時代とちゃうからな
NPBはその辺が分かってないから衰退する一方やで
38名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:52:15.90 ID:m/mKD8BL0
>>36
ということは、この大会の収益もMLBに吸い上げられる訳だな
存在価値ねーじゃん
39名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:52:51.79 ID:Hm9M/HQn0
海外主導の「国籍別対抗試合」に対して国内リーグがビジネスで負けてしまい、
日本のテレビマネーとスポンサーマネーが海外に流れ出すの図
代表ビジネスがのさばって以降こんなのばっかり
国家代表の勝敗とは別の次元で
スポーツコンテンツの国際競争に負けてる
日本国内市場でさえ海外物に食いあらされまくり
40名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:55:32.70 ID:bsfB+XlU0
こういう記事いい加減にしたほうがいいわ
IBAFに一番金だしてるのだってMLBなんだから
まるでチョンの被害妄想みたいでいらっとくる
41名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:57:11.98 ID:JFAHIr3k0
>>38
吸い上げられない。金がないからMLBが出資してどうにか運営してる状況なんだから。
そもそも野球の国際大会で黒字化なんて、MLBだからできた奇跡みたいなもん。

当初は「あとはお前ら(成人大会は)何もすんな」ってMLBから釘刺されたけど、
「そんなん無理無理、どうにかして」と懇願されて、プレミア12やっていいってことになった。

当然だろ。MLBが金出してるのに、その金でまた赤字垂れ流し大会開催されては
MLBとしてはたまったもんじゃない。
42名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:08:38.30 ID:kc3x/nF80
>>35
民主党がなでしこに国民栄誉賞渡して
自民党が長嶋松井に国民栄誉賞渡したのが象徴的だな
サカ豚=左翼の傾向が非常に強いw
43名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:11:38.35 ID:S2RMJk590
>>35
日本ローカルの伝統ってまさか野球のことじゃないよな・・
空手をすっ飛ばして五輪に野球やレスリングごり押ししてる奴らこそ日本の国益や伝統無視し過ぎだと思う
44名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:15:00.53 ID:wcQJUUrv0
>>35
オマエは、海外旅行どころかパスポートの申請すらしたこと無いだろw
45名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:18:04.86 ID:Hle5r3ml0
プレミア12って、やきうやってる国が12もあったのかよ
衝撃の事実だ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:21:14.23 ID:wcQJUUrv0
>>45
西韓国代表,東韓国代表,ソウル選抜,釜山選抜 など
47名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:21:50.93 ID:bR4BH5fd0
ローカルな国益って何なんだよ?

メジャーリーグに金渡して侍ジャパンなんてものを作って日本のテレビ局に損をさせ、
五輪復帰活動で金メダル多数のレスリングを邪魔するのがローカルな国益なのか?

焼き豚の言ってることと実際に野球界がやってることが乖離し過ぎているんだよアホがw
48名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:24:23.41 ID:RJEW/9J/0
3月のWBCに出場した「本家」侍ジャパンの活動は休眠状態となる。
春秋に定期開催を掲げていた国際試合について、今秋は行わないことが決定した。
15年に日本開催を予定する世界大会「プレミア12」についても大リーグ機構との連携も含め、各国のトップチームが出場するかは未定。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/09/kiji/K20130409005572590.html
49名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:25:37.10 ID:JFAHIr3k0
>>47
いつから日本企業の金がNPBの物になったのか?
侍ジャパンに金は集まってない。WBC日本代表に金が集まるだけで。
50名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:27:25.07 ID:km+QWzSb0
野球とか恥ずかしいわぁ
51名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:27:38.25 ID:JFAHIr3k0
>>48
NPBは自ら「代表ビジネスやりたい」と言い出しといて、
「やっぱ細かいこと面倒だわ。後回し後回し」ということする。

もうダメだわ。
52名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:29:53.86 ID:xQIW1eyC0
国際大会や代表ビジネスは日本球界が望んだんだし仕方ない
53名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:34:27.36 ID:/LddFHzzO
これ絶対メジャーリーガー出場しないだろうな
54名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:42:57.19 ID:lqNss3WX0
まともな国際大会一つも開催できないマイナー競技は大変ですな〜ww
55名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:51:09.93 ID:d9ngCe+00
>ユースから手塩に育てたクラブ期待の星が、二十歳にも満たないうちに
>二束三文の移籍金で海外に持ってかれて、

そんな大型選手居たっけ?誰のことだ?
56名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:51:17.23 ID:HpP8+7JH0
サッカー協会は上手くやってるのになぜ野球協会は
57名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:51:41.62 ID:zKOowfQdO
WBCに代わる新たな国際大会か
58名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:52:24.10 ID:d9ngCe+00
>>35
wbcで盛り上がってたアホどもが何言ってるの?ww
59名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:52:54.25 ID:d9ngCe+00
>>56
対戦って相手も必要だから
60名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:59:18.18 ID:YGxrS4Kr0
>莫大なジャパンマネー

なんかもうこの時点でホルホルしすぎてるというか…
61名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:59:49.36 ID:xQIW1eyC0
NPBは代表作る前に対戦相手がいないことに気付かなかったのか
62名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:00:58.34 ID:v+NZ62pFO
>>55
二十歳に満たないうちから大活躍して海外から注目されて移籍っていうと
森本くらいしか思い浮かばないな
63名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:01:33.36 ID:bBH0mowx0
>>40
これだなw
IBAFにMLBは直接資金注入してる
準会員になったばかりのNPBが「うおお搾取される」とか言うか?
どうしょうもねー小芝居の記事だな
64名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:01:35.14 ID:S2RMJk590
宇佐美だろ
レンタルだけど
65名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:06:02.66 ID:YGxrS4Kr0
>>26
プロとして金を請求はしてるけど
日本の選手や球団のリスク考えたら黒字には思えんね
宣伝費と思ってMLBやNPBの開明派がなんとか続けようとしてる状態だろう。

まあ野球の場合は対戦相手を日本が育てる側になるのは間違いないんだから
国際大会やれば金なんて飛んでいく事になるのは当然
でもやらないとまずいんでしょ?ならMLB巻き込む事を考える事だよな。
66名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:06:39.81 ID:bBqTwDHY0
ドマイナー野糞の代表ごっこなんて興味ないんで勝手に、どうぞ
67名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:07:57.85 ID:Ni0Xzpj40
>>56
日本に野球協会など存在しない
一番近い役割をしてるのが読売新聞だろうな
68名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:16:28.01 ID:cC6lYO0P0
日本人はバカだから諦めよう!
69名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:18:33.18 ID:K8LQKMvTO
>>65
WBCなら金使わずに儲けだけ手に入れられるのになw
日本企業の金はNPBのモンっていう超絶馬鹿理論の選手会とやきうファンが居る時点で何してもグダグダww
70名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:25:34.42 ID:t9curiow0
チョンの歴史観にだまされる間抜けな国なんだからアメリカに金ぐらい払ってもいいだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:32:31.85 ID:ZLsrDf9j0
開く前から憂患不治w
読む価値なし
72名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:33:59.43 ID:Ni0Xzpj40
>>69
その超絶馬鹿理論を真顔で言い出すからな
ちょっと賢い猿にすら劣る
きっと昆虫レベルの脳ミソなんだろう
73名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:34:46.68 ID:oTzQeX7y0
ソフト連盟一体化させちゃうのか

完全終了じゃんあーあ
74名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:37:15.25 ID:ABOr2Ee40
>>73
便宜的に新しい連盟を作るだけだよ
75名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:40:51.50 ID:QGH37WQP0
WBCもプレミアも頼み込んだのはそもそも日本だっつうのw
それが嫌なら自分達で主催して金儲けしてみろや。
甲斐性もないのにケチだけは一人前につけておいてWBCはあのザマ。
被害者意識丸出しの偏向報道もたいがいにしとけ。

アジア杯すらまともに運営できないのが日本球界。
NPB、選手会、親会社は自分達さえ良ければそれでいい三者三様の間抜け。
自業自得で同情する気にもなれんわ。
76名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:45:53.88 ID:ABOr2Ee40
>>75
WBCも日本がやってくれってMLBに頼んだのか?
77名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:48:18.10 ID:hKJtAIfFP
>>33
野球なんかギブミーチョコレートのイメージしかないw
米帝の奴隷だろ
78名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:51:39.29 ID:SOKfQKYz0
>>76
少なくともやりませんかってMLBに持ちかけたのは日本(つうか読売)
79名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:51:58.92 ID:ABOr2Ee40
サッカーの国際性を日本国民が知ってしまってから、野球界の国際性への危機感が大きくなってしまっている。
野球は日本国内での人気が確立できてるんだから無理に国際大会をしなくてもいいと思うんだが。
やっぱり影響大きいのかね。
80名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:52:16.21 ID:WLK5Igj40
日本だけが金を出して大失敗
81名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:52:34.62 ID:lpjz3D+u0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
82名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:54:21.45 ID:ABOr2Ee40
>>78
そうなのか。知らなかった。
それなのに収益の問題でゴタゴタしてたけどMLBはもうやらないって投げ出せば済んだわけか。
83名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:57:36.52 ID:Ni0Xzpj40
>>76
SBの孫がMLBに交渉しに行った
代表じゃなくて球団レベルでのお願いだったらしいが
それを断られ代替で提示されたのがWBC
84名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:57:49.75 ID:K9VCphOF0
>>1
また江尻の馬鹿記事か…

参加義務などないのだから「NPBは儲からない」と判断するなら
無視すればいいだけだろ
85名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:00:43.56 ID:Hm9M/HQn0
△NPBがIBAFの食い物にされる
○日本市場がIBAFの食い物にされる
日本のテレビの金とスポンサーの金がどこに行くかの問題

国際大会をやると
リーグ戦やポストシーズンそれにオールスターにしわよせが行く
後ろの2つがNPB本体運営費の出所

国籍別国際大会をやると統括機関しか儲からないんだよ
選手もその所属先も持ち出しばかりで儲かりやしない
それを受け入れてる他のスポーツははっきり言ってアマチュア
代表で選手が怪我をして帰ってきても受け入れてる
プロサッカークラブはお人よし過ぎ
86名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:01:08.35 ID:dZ541pWk0
世界ランクwwwwwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:07:38.15 ID:d9ngCe+00
>>84
開催国が参加しないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:08:19.98 ID:d9ngCe+00
第一回は日本開催だけどさ

第二回も日本開催になるよなw
89名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:11:21.67 ID:WLK5Igj40
たった12カ国じゃ…
90名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:21:00.73 ID:d9ngCe+00
>国際野球連盟(IBAF)の総会が14日、都内で開かれる。

イバフ本部って都内にあったの?

>2020年五輪復帰キャンペーンの発表

今頃?レスリングは既に世界レベルで動いてるのに
競技内容同様チンタラしてるな
91名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:24:19.05 ID:K9VCphOF0
>>87
IBAFに加盟しているのは全日本アマチュア野球連盟だから
本来、NPBには無関係の組織 代表ビジネスに利用できるか目論んでいるだけ
92名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:36:19.87 ID:OZ6waXxe0
やきうって面白いね
93名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:55:16.35 ID:JFAHIr3k0
>>90
IBAFの本部はチューリッヒ。IBAF総会は世界各地で年2回行う。

復帰キャンペーンは新組織でのこと。
今まで復帰キャンペーンをやってなかったわけではない。
IBAFとISFでやってた。
今回の総会で合併組織の規約承認をもって新組織発足。
そして新組織ロゴ発表と合併後の復帰キャンペーン発表。

ま、もっと早く合併しとけよって話ではあるが。
IBAFとISFは犬猿の仲だったからね。よく合併できたもんだよ。
ただ連盟が犬猿の仲でも、加盟国の多くが「野球ソフトボール」組織で
ダブって加盟してる国多かったから、早く合併しといたほうがよかった。
94名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:28:42.34 ID:Ojy3Qh+z0
これバレーと同じように日本が主導権を握れるわけでしょ?

だったらバレーと同じようにオープニングは歌手呼んで歌わせたらいいじゃん。
ぜひとも演歌やるといいよ。
野球はおじいちゃんがたくさん見てるから視聴率いいよ、マジで
95名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:13:25.13 ID:wb1nCSscO
ホスト国なんだから外国同士の試合もちゃんと客を入れる努力くらいはしろよ
WBCの日本ラウンドなんか2002W杯のチョンみたいに自国の試合以外に興味がない土人と同じレベルだったろ
96名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:14:34.39 ID:wcQJUUrv0
>>95
しかも水増し発表するしw
97名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:26:39.28 ID:YGxrS4Kr0
>>79
>無理に国際大会をしなくてもいい
いや無理をしないとまずい状況なんだよ
特にMLBが国旗遊び始めてるのはサッカーどうこうというより、
単に娯楽の多様化と衛星国の経済的台頭が影響
98名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:29:15.76 ID:arJI0gCvO
野球オワタwww
99名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:29:41.88 ID:VTXvUnevP
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まるで成長していないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:33:32.98 ID:uFpZ8YiF0
日本という国は食い物にされて逆にその地位を強めてきたところがあるから
食われてなんぼだよ。弱い国は食われる事さえもできないから何もできない
101名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:35:05.89 ID:l53vtju/0
プレミアの大安売りや??
102名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:39:13.53 ID:ztcyOxE50
単純な疑問なんだが、日本で開催して客入るのかね?
WBC日本戦でもガラガラの試合あったのに
103名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:40:22.22 ID:UoXrlAMA0
そんなこといっておいてNPBは日本で国際大会開けるから貢ぐ物は貢ぐんだろ?
ただこんな大会に大リーガーは確実に来ないだろうが
104名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:46:48.63 ID:WXK8wVUT0
そりゃ開催しないという選択は絶対にあり得ないんだから足元を見られるに決まってる
wbcの時だって遠吠えにすぎなかったわけだしね
105名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:47:22.16 ID:tF5MckSH0
アマチュアが出られるの国際大会がなくなっちゃったんだから
社会人、大学選抜チームでいいだろ

どうせアメリカもマイナーしか出さないだろうし
106名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:50:07.05 ID:yxp8DP/Q0
また日本の老人が搾取されるのか
107名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:50:25.84 ID:2r2QIkcJ0
国際大会ではドーム球場は禁止にしろ
108名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:07:43.65 ID:wcQJUUrv0
>>102
全く期待できない。
何しろ肝心の焼き豚自身が興味無い上に彼らは貧乏で金も無いから。
109名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:13:16.90 ID:yxp8DP/Q0
で、この大会は「国籍」で代表を決めるんだよな?
在日半島人だらけの日本プロ野球選手は
韓国代表とか、北朝鮮代表で出場するんだよね?
110名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:53:27.49 ID:bBH0mowx0
>>109
WBCだって国籍は要件の1つだよ。
ただIBAFが五輪復帰を考えるなら、五輪基準だろうけどね
すなわち国籍が絶対条件で、移籍は帰化後3年後必要、あとは各競技協会に任せると。
111名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:00:44.07 ID:EcgDUy2J0
00年代は偶数年の五輪とWBCで盛り上げて奇数年のW杯がマイナーリーガーのための大会だったが
10年代になって年代別大会を整備された(U12、U15、U18)し
成人代表も奇数年にWBCとプレミア12で儲けて偶数年にU21で未来のメジャーリーガーを発掘しようという流れになった。
しかもサッカー、ラグビーの世界的なW杯とも被らないし野球界も良くなったなw

未だに00年代の価値観から抜け出せない日本w
暴力とか根性は20世紀脳だけどネットで情報知って賢くなった気でいる間抜けこそ00年代から何も進歩してないぜw
112名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:00:59.29 ID:kkQeeBdn0
>>104
WBCの時も最初は日本の取り分が少なすぎる、改められないなら辞退する!なんて吠えてたけど
結局、最後までMLBにまったく相手にされず何の譲歩も引き出せなかったのに
土壇場になるとやっぱり参加させてくださいって土下座して出させてもらったからね
113名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:01:23.31 ID:4gDvvjO90
運営能力ほぼゼロなNPBに丸投げとか、IBAFは馬鹿だろ
そりゃ財政難に陥ってMLBに吸収されてしまうのも当然だわな
114名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:02:55.43 ID:Jd7FOyGZ0
プレミア12wwwwwwwイナズマ11wwwwwwwガスター10wwwwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:03:53.87 ID:DCtk6Le20
>「このままではNPBはIBAFの食い物にされてしまう恐れがある。
やきうの国際試合にお金出してくれるのなんて日本しかないだろ
頑張って貢げよw
116名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:04:10.56 ID:oP3ghhypP
>>43
空手ってそんな言うほど歴史も伝統も無いぞ
117名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:11:59.45 ID:XOC/Y5AQ0
食い物にするほど儲かってるのかよ。カモメからも金ってとれるの?
逆に大会開くほど赤字になるだけじゃないの。
118名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:12:18.70 ID:PFmTKTIa0
そんなことより今年はコンフェデだよ なかとか12に誰も興味ないから
119名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:15:06.89 ID:ZCfsFZ1p0
>>114
その調子で9〜1までやってくれw
120名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:16:37.43 ID:EcgDUy2J0
>>112

だってMLBってサッカーで言えばプレミア、リーガ、セリエAの合体版みたいなものだもんw
外国人枠4人という制限がある島国の国内リーグでは歯が立つわけない。
しかもNPBが世界各地に野球アカデミー作るとか国際貢献できるだけの力があるか?
むしろWBCの収益がNPB関係者の人件費で消えてなくなるなんてことになりかねないw

アメリカと日本は世界の2大ヒールなんだよ!MLB=アメリカじゃないからなw
121名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:18:22.06 ID:PFmTKTIa0
こんなもんに楽しみにしてるやついんの はぁ
122名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:20:00.79 ID:O8YsjflY0
そもそも国内でさえ統一した組織が出来ない業界が
国際舞台で主導権なんて取れるはずないだろ
MLBのやり方をよく日本は非難しているけど
うまみの部分だけ見てリスクや部分を無視する都合の良い考えに吐き気がするわ
123名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:21:19.94 ID:6wTN1UGx0
こんなメジャーの選手でない大会に出るくらいなら日本が主催して大会開いたほうがいいだろ
124名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:24:32.66 ID:kkQeeBdn0
別にメジャーリーガーなんて出なくても○○代表という看板さえあればNPBファンなら騙せるでしょ
彼らは日本人以外のメジャーリーガー個々人の名前なんて知らないよ
125名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:28:38.54 ID:3UEcTeRFO
>>118
興味無い前に誰も知らないだろw
126名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:33:37.45 ID:d65m1EvF0
そもそも内外野が芝生のグラウンドを用意できんのか?
127名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:33:40.09 ID:O8YsjflY0
>>125
どうせ報道でで凄い大会です!ワールドカップやオリンピックなんて目じゃない大会です!
って捏造するんだろ
128名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:35:16.49 ID:A/o4yxw30
>>124
メジャーにいる日本人が出ればいいけどな
129名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:46:22.14 ID:cQ3WX6aH0
大丈夫。

焼き豚は馬鹿だから気づかない。

懇切丁寧に教えても理解できないのが焼き豚だから。
130名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:49:44.92 ID:4gDvvjO90
>>129
理解できないんじゃない、理解するとプロ野球を嫌わなくてはならなくなる
と、知っているから理解することを拒んでいるだけ
131名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:50:52.05 ID:wjChw9SdO
メーンって言うのやめろ
132名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:58:24.02 ID:fb+QpsXi0
野球関係者やマスコミや焼き豚が中国やブラジルを無理矢理褒める時の
あの空気がたまらなく好きw
133名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:00:10.75 ID:a/o3FwQn0
ジャップはアメリカに食い物にされるだけだろw
TPPもそうだけど
134名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:11:25.63 ID:Tv+zC33F0
このスレで閑散としてるなんて本格的に野球無関心の時代になったんだなと感慨深くなる
135名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:19:34.09 ID:Q67N8E/d0
野球の国際大会がどんどんバレーボール化していくな
そのうちジャニーズが歌い出すぞ
136名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:21:56.62 ID:eSU/qFXD0
野球はカバディ以下のマイナースポーツだししょうがない
137名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:23:56.19 ID:NWwcuyrg0
最近この手のスレで真剣に野球を語る猛者っていないよね
138名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:23:57.20 ID:qItBlRFu0
プレミア12wwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:24:31.76 ID:psWJI2KA0
金のみの存在
まあ日本の野球なんて世界の誰も興味ないからしゃーない
140名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:26:00.99 ID:l53vtju/0
>>130
かわいそうな焼き豚w
141名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:26:12.71 ID:wtjwudSOO
数年後にNPBが破産して解散
新しいプロ野球リーグが出来るんじゃねーの

新しいプロ野球リーグは1リーグになって西武とオリックスとヤクルトはどこかの球団と合併して新チームになるとか
142名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:26:30.28 ID:C71KIWk20
全然伸びないな。野球ファンからも無視されるプレミア12w

ようやくNPBが1Aレベルなのがわかって国際大会に懲りたか
143名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:27:16.54 ID:l53vtju/0
>>139
プエルトリコ以下だしなw
144名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:27:31.94 ID:iYmsJWBZO
今回、台湾戦で勝ったくらいで大騒ぎしてたのが笑った(しかもホームで)
台湾の野球規模なんて日本に比べたら100分の1くらいだろ
145名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:28:26.12 ID:nnOnhxse0
こっちを真のWBCにすればいい。
野球はじまったな。
146名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:28:36.39 ID:O8kFcvVeO
>>135
グラウンドレベル中居にすでに兆候が見られる
147名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:29:49.98 ID:YPgCKILk0
もうどこからパクってきたかが分かりやすすぎてこっちが恥ずかしくなるw
148名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:33:48.36 ID:psWJI2KA0
日本は金を出す
アメリカはマイナー選手を出すw
149名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:34:09.78 ID:PP3i9Bvo0
野球は国際大会とかいらねーって
見てる方も知ってる選手が戦わないとゲームとしては面白く無いんだよ
日本はMLBスターを招いての花試合の日米野球をやり
アメリカは現状のWBCをもっと簡素化して国別対抗戦風の花試合をする
たまに楽しむ分にはこれでいい
150名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:43:42.21 ID:luIo36SN0
いや、野球はジャニーズ駄目だろ。
年齢層を考えたら演歌歌手だな。
あとおばさん向けに韓流スターだ。
在日演歌歌手や韓国人に君が代を歌ってもらおう。
151名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:44:48.77 ID:H90jXOEl0
こういう大会、経費が凄くかかるらしいからね
出場チームの滞在費とか渡航費とか保険費用とか
152名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:39:24.09 ID:+qNrpOvaO
やきう(笑)(笑)
153名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:45:33.43 ID:9xeP0DdVP
>>33
笑わせんなよ
アメリカに死ぬほど憧れて始めたのがプロ野球だろ
ジャイアンツだのタイガースだの名前までそのままパクって

今度はサッカーに憧れて国際大会開こうとアメリカ様に土下座して付き合ってもらってるのがWBCだろ
154名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:46:51.49 ID:eOQ73OILO
グラウンドレベル中居…www
155名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:49:18.23 ID:HuyoLlKRP
MLB次第だよ
マイナーしか出さないなら日本も若手中心で臨む
そうなれば注目度も低く視聴率も稼げずスポンサーになる企業も少ない
156名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:50:05.94 ID:FX9VDDZI0
>>33
野球はイギリス領のクリケットと同じだろ
157名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:54:41.39 ID:psWJI2KA0
12ヶ国も野球やってる国あんのかwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:59:51.79 ID:MaADnNnsO
一歩国外に足を踏み出すと"お友達"の暴力団が何の役にも立たないから、日本球界はずーっと日本に引き籠っていた方が良いんじゃないのwwwww
159名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:01:25.66 ID:xduul1cg0
棒振りのどマイナー規模の大会で一喜一憂してるアホwwww
160名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:05:21.03 ID:K8LQKMvTO
>>155
何でマイナー相手なら若手中心なんだよw
そういう思い上がりが衰退の原因ww
161名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:06.73 ID:q9wtP8jQ0
12チームって
第1ラウンドの3位以内?
162名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:21:47.70 ID:K8LQKMvTO
>>161
IBAFランキングのTop12だろ。
163名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:21:36.65 ID:bEpVBojL0
>>161
当初はWBCベスト12だったが、最近の報道では世界ランクベスト12らしい。

ただ出場メンバーに違いがほぼない。
WBCベスト12だと中国、世界ランクベスト12だとメキシコが出場。
残り11ヵ国は同じ。
164名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:26:37.79 ID:lqNss3WX0
>>160
今回のWBCで対戦した国の選手は殆どマイナーリーガーだったのにね
165名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:29:47.30 ID:bEpVBojL0
>>151
だから第1回WBCが黒字確定した時は奇跡だと言われた。
何が凄いって、全出場国を無償招待、移動滞在費もユニフォーム一式も無料、
MLB選手保険代も運営負担で、賞金と収益分配金もちゃんと配布、
さらには国際野球連盟へ収益の一部を寄付しちゃっての黒字だからw

恐るべしMLBだよ。というかもしかすると第1回WBCが野球界初の黒字国際大会だったと思う。
166名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:41:36.27 ID:PbP8gs6w0
投手に至っては現役メジャーリーガーと1人も対戦しなかったからなw
167名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:42:22.37 ID:wcQJUUrv0
>>1
今回のWBCは、ワールド・ベースボール・クラッシュ だったなw


>>135
その役目は始球式が担ってる。
WBC後のやきうは「○○が始球式をやった」程度でしか注目されてない無い。
松田聖子とか水着のモデルとか。


>>163
4年に1度のアルガルベみたいなもんだなw
あっちも合計12チームで招待国で構成される。
168名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:43:17.98 ID:PbP8gs6w0
今回のはワールド ベースボール カモメ だろw
169名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:45:03.25 ID:wcQJUUrv0
>>168
近頃は、閑古鳥と書いてカモメと読むらしい
170名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:45:09.31 ID:iYmsJWBZO
こんな訳の分からん大会にメジャーリーガーが出るわけない
真剣に取り組みのは非メジャーの日韓台キだけだろ
171名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:46:03.02 ID:4L8WVQzk0
新しい伝統を築くんじゃなかったのかよ
172名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:47:34.55 ID:S3UHUkyd0
日本が大会成功させて道づくりしてやれるんだから望むとこだろ
173名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:53:53.31 ID:Bj9DCRoT0
スポンサーはバークレイ銀行?
174名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:54:41.97 ID:PbP8gs6w0
日米野球のスポンサーだったメリルリンチはリーマンショックで倒産したなw
175名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:55:43.62 ID:QohFVq6a0
アサヒじゃないのそれかマツダ
176名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:04:26.87 ID:wcQJUUrv0
>>172
こんなことよりもっと有効にお金と時間を使わないか?
177名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:05:40.19 ID:Bj9DCRoT0
成功させたいならWBCの企画運営したビジネスマンとか連れてこないと駄目じゃないかい?
日本プロ野球の組織にはそんな人材居ないようだし・・・・
一番偉いはずの人は経歴が立派なだけの阿呆なお飾りですしね
178名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:07:10.79 ID:wcQJUUrv0
w

742 名無しさん@恐縮です New! 2013/04/11(木) 17:08:16.42 ID:Tv+zC33F0
これ最高w
同じく侍なんたらも必要なし、プロ野球も必要ないことにいい加減気づいてくれ

Cat's Squirrel@kk_matt4月6日
かなり前、週刊ベースボールが「六大学野球の人気を復活させるには?」という
問いかけをしたのに対したくさんの読者から「復活の必要なし」という答えが帰ってきてたのを思い出した。
179名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:35:57.64 ID:ABOr2Ee40
>>97
>特にMLBが国旗遊び始めてるのはサッカーどうこうというより、
>単に娯楽の多様化と衛星国の経済的台頭が影響

国旗遊びっていうのは国際大会ってことかな?
衛星国ってどこ?
180名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:12:52.07 ID:wFGsq2UY0
やきうんこりあ(笑)
181名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:13:24.06 ID:wFGsq2UY0
やきうんこりあ(笑)
182名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:55:12.76 ID:4PAKDFcy0
どうせまた何もクリアされないまま見切り発車だろ
食い物にされる方が大喜びなんだから何も問題なし
183名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:01:46.84 ID:9owHomD40
>>33
何言ってるの?野球はアメリカの覇権主義の結果じゃないか。
欧州かアメリカかの違いでしかない。
その挙げ句原爆落とされてんだから、馬鹿もいい加減にしろ。
184名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:02:09.16 ID:/xaqVJI/0
何でこんなにスレ伸びないんだ。。。野球界、久々の大ニュースなんじゃないのか。
185名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:18:50.40 ID:RCaoo1Ie0
アメリカもすっかりアメフトの国だからな(笑)

イラクで現地人にアメフト教えてたら

休憩時間にサッカーやり出したんだろ(笑)
186名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:22:57.49 ID:RCaoo1Ie0
こんなもん、世界の1位と2位の国と地域が

ドミニカ共和国とプエルトリコ準州なんて

ドマイナーレジャーの単なるアマチュア大会だろ(笑)
187名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:24:13.52 ID:1vSpLU/BO
食われるうちが華だろ
野球人気がなくなったらNPB自体がなくなる可能性がある
ナショナリズム煽る国際大会は絶好の新規獲得チャンス
188名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:29:29.07 ID:OzRojFWV0
日本が好景気な時に初めて入ればな  今じゃあ遅すぎる
189名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:30:07.99 ID:Y7boikzB0
>>1
ジャパンマネーとNPBの金をごっちゃにするな。
WBCIに金を出したのは日本企業であって、NPBはWBCIから出場報酬をもらった側。
NPBは収益配分が気に入らないなら出なければ良いのに、
それでも金が欲しいから選手の意向無視で勝手に出場を決めた。

被害者がいるとすればNPBから低賃金労働を押し付けられた選手達。
でも出場した選手達の戦いぶりを見る限り、そんなことを気にしている風ではなかった。
190名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:37:30.07 ID:RCaoo1Ie0
>>187
端から人気無いよ(笑)
やきう世界一決勝の日本の視聴率も
わずか1.8%だったんだよな(笑)
競技としてつまらないから世界最高の試合も
見る奴がいないって事(笑)



開催国のアメリカ人ですらその存在を知らないWBC(笑)

WBC開催国アメリカの0.3%の視聴率が誇らしいニダ(笑)



【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


【野球/WBC】4年後に待つ「消滅危機」 「日本のTV局やスポンサーもWBCが儲からないことを知ってしまった。今大会は確実に大損」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364205254/
191名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:39:12.28 ID:o9ILNQAL0
>>8
ちゃんと覚せい剤って書けよ
192名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:49:04.76 ID:b1uMTE4J0
この度のWBCを盛り上がったなどと捉えてるうちは
何をやってもうまくいかんよ
日米野球を薄〜くしただけで
しかも前座試合がベストだったという有様
193名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:28:32.18 ID:37RG6TYW0
>>189
はぁ、でもその選手たちが「WBCはメジャーの金儲け大会だから出ません」と言って不参加表明したんだけどね
そして抗議した点が何一つ改善されていないのに、NPBの「4年40億儲かる可能性がある」という言葉に飛びつき
「40億儲かるらしいので出ます」と、あっさり翻ったんだけどね、あんなにファンから不参加を支持されていて
自分たちでも「お金のためじゃないんです」と言っていたのに
194名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:41:17.28 ID:Y7boikzB0
>>193
選手会が選手全体の意見を代弁してるようにも見えなかったけどね。
会長新井だし裏に変な弁護士もいたし。
195名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:47:05.80 ID:37RG6TYW0
>>194
でも誰一人として選手会の表明に反論しなかったよね
196名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:51:32.89 ID:37RG6TYW0
大体選手会を批判するなら、新井なんてお飾り叩いてないで宮本を叩いたらどうかな
古田の後を継いだ宮本が、スト支持された過去に勘違いして調子に乗り、暴走したのが大元だし
197名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:52:54.14 ID:ITmJEurj0
国際大会で盛り上がるのが日本とキューバぐらいじゃしょうがないじゃん。
キューバの金目当てにできるわけないし。
198名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 11:07:40.38 ID:ys7s4BQT0
ある球団代表「」
199名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:36:56.73 ID:1lItTgcD0
第一回大会の招致合戦は凄かったんだろうな
200名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:44:49.51 ID:lB3KrNW30
>>199
スイスのIBAF本部で抽選会やったんだろうねw
201名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:53:25.68 ID:1lItTgcD0
スイス人「やきうって何?」
202名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:07:14.57 ID:l3yBgYfP0
カバディ以下のマイナースポーツという自覚をまず持ちなさい
203名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:03:12.42 ID:/c+SMtdZ0
すぐ食うか食われるかの構図にしたがる
と思ったらザクザクか
204名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:36:27.40 ID:df7qqQLM0
どんなに頑張っても流行んないだろ・・・
205名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:14:58.78 ID:MlRjrhQm0
日本の野球なんて金以外世界の誰も興味ない
206名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:20:07.98 ID:o9ILNQAL0
>>33
野球・・・日本の植民地とアメリカの植民地およびそれに類する国々で盛ん。棒を振る。

クリケット・・・イギリスの植民地およびそれに類する国々で盛ん。棒を振る。

サッカー・・・別にイギリスの植民地ではない国でも盛ん。(例:日本、英国への留学生が広めたブラジル、もとは英国の上流階級が伝えたクリケットやラグビーをやってたアルゼンチンなど)
207名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:38:58.16 ID:luPxG5W60
>>206
棒振り団体ゲームの方が歴史がちょっと古いからなあ
サッカーはプロ化、というか大衆化が素早くて
その後ラテン連合が英国を取り巻いたりしてカトリック的な統一と布教を達成した
208名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:44:24.26 ID:g696BV1j0
>>193
代表常設によるスポンサー料4年40億(捕らぬ狸の皮算用になったが)もそうだが、
それよりも、NPB選手会が妥協した点で重要なのは、

@NPB内に代表部局を設立(これまでほとんど広告代理店や読売任せだった)
A読売からWBC代表ユニ広告権利を強奪(本来はWBC興行権をNPBに買い取らせろという要求だったが
  これを読売が受け入れず、妥協案として、WBC代表ユニ広告権利をNPBに無償譲渡)

この2点だ。そして加藤コミッショナーに対する職務怠慢を批難。

NPB選手会(の弁護士)の主張というのは、
NPBが赤字だ、金がないといいつつ、商売をする気が一切見られない、
代表ビジネスに手を出しても、広告代理店任せで、利益を上げようとする努力も見えない、
さらには、WBCの日本ラウンドやグッズ販売の儲けはすべて読売が得ている。
NPB選手年金の解散という失態を犯したNPBに、もうこれ以上黙ってられない。

こういうことがあって、WBCを交渉カードにしてNPB(と読売)に徹底抗戦したわけ。



・・・で、結果は、今年11月やるはずだった国際試合も準備不足でお流れ。
代表部局設立したはいいけど、今まで一体何してたの?そもそもほんとに活動してるの?状態。

結局、NPBにはスポーツビジネスのプロがいない、もしくは人手がいないんだろうね。
209名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:19:23.29 ID:k5nmdKQs0
U-26でいいな。プレミアム12に出場する野球日本代表は。
210名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:37:11.10 ID:fTqSIvD40
4年に1度の野球の国際大会が2年に1度見られるのは楽しみ。
ってか野球の叩かれよう凄いなw4年に1度だったのが2年に1度の国際
大会になって嫌なのかなw
211名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:37:22.54 ID:fZiImisk0
プレミア12の12ってどういう意味なん?

それよりプレミアって言い方がサッカーのパクりっぽいし、他のネーミング考えろよ。
212名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:43:23.24 ID:qEgZR5Wa0
6と12は野球界の歴史においては重要な数字
現在のセパ両リーグとも6球団あり足せば全12球団
プレミアという名称は100年経てば野球界が起源になってるから問題ない
213名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:59:59.19 ID:Eod4QVMK0
>>208
しょせん広告塔だからね
214名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:03:39.95 ID:A3LTlQYp0
NPBを食い物とか、何を被害者面してるんだか。

IBAF主催の興行が下手で、W杯もインターコンチネンタル杯も
盛り上がらない(MLBの選手も参加しないし、日本のマスコミも無視)
&赤字で、IBAFはNPBに縋って来たのを袖にしたから、
MLBが拾って、興行コンテンツを再構築しようってなっただけだろ。

他人の褌で相撲を取る事しか頭にないからこうなった訳で、
今更、文句言うくらいなら、MLBが出張る前にNPBがIBAFに協力すれば良かっただけ。
215名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:30:32.63 ID:LxhDo63F0
>>208
そもそもNPBって組織は商売ができるような体制や人材が揃っているんだろうか?
そこをどうにかしないと何も変わらないような
216名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:37:36.28 ID:k5nmdKQs0
一億円事件で処分を下すどころか
がんばって!と励ます始末だからな
NPBなんかどうしようもない組織だとよく分かる
217名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:42:41.44 ID:bYLvg/jJ0
ZAKZAKの記事はレッテル貼りばかりだな
内容が無いから説得力がない
218名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:42:48.68 ID:evvPFsdw0
>>188
それは関係無い


>>210
さっさとトドメを刺したいだけ
219名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:06:18.89 ID:o9ILNQAL0
>>207
そういうのと関わりのない日本や韓国やタイでも人気なんだから関係ないわw
220名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:03:57.79 ID:RElyRLNs0
>>210
今までWBC以外にもW杯とかインターコンチネンタル杯とかあったんだぞ?
野球好きでさえ存在を知らない人が多いが。
プレミア12はそうならないようにしないとな。
221名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:16:16.86 ID:H8dVCgLq0
>>220
アジアシリーズもあったんだぞw
222名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:33:53.67 ID:n6QHXlll0
>>221
今年も例年通り開催だが?
223名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 21:31:50.36 ID:KrnFvuNA0
>>219
韓国と耶蘇教は大いに関係あるんじゃないの
224名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:03:15.60 ID:LNqsnbJS0
>>223
たまたま港に立ち寄った船の船員が伝えた(ワールドカップ時の各国へのサッカーの伝播の仕方より)んだから関係ないわ
225名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 08:21:33.22 ID:uTbI+qkqO
くだらない話題作りばっかりするような組織が、ちゃんとした国際大会を開催できるとは茶番だな(笑)
226名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 08:50:49.46 ID:ISbUwS7/0
いちおう1である大会のWBCだってかなり微妙なのに
慰めの大会UEFAカップみたいの作っても駄目だと思うよ
だいいち日本プロ野球が企画運営実行をきちんと行って黒字出せるわけない
ここ10年くらいのテキトーさかげんを見たらもう・・・
227名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 19:48:09.05 ID:8Z1AByM10
宗主国のアメリカMLBはアメリカ国内の需要だけで興行を支えられるので
野球が五輪から外され様が、野球コンテンツが世界各国で売れなかろうが困ってないし、
そもそも球団事業はオーナーが仕切る=オーナーの利益の為にある。
外野の連中に運営を仕切らせる訳がない。これはNPBも同じ。

一見すると日本の野球を仕切ってそうな「日本野球連盟」がトップじゃないんだからw
日本野球連盟にはプロ野球は疎か、大学野球、高校野球すら入ってない。
228名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:36:52.18 ID:k9PGe0qDO
>>227
MLBはアメリカ国内だけでは先細りが見えてるからWBCやってるんだが?
それにMLBの意思決定機関は球団オーナーじゃなくてコミッショナー。
229名無しさん@恐縮です
【五輪】20年夏季五輪での実施競技復帰を目指す野球・ソフトボールが統一団体設立 時間短縮のために野球は7回制に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365943631/