【野球】飛ぶボール疑惑 巨人の某主力選手「どう見ても今年のボールは飛ぶでしょ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
<この日もロッテ ホワイトセルが3連発>
「今年はボールが飛ぶ」「こっそり前のボールに戻ったんじゃないか」
こんな声が選手や関係者から噴出している。

あれだけ「飛ばない、飛ばない」と打者が嘆いていたのがウソのように、7日は5試合で計17本
塁打が乱れ飛んだ。神宮で8発、東京ドームで5発など、季節外れの花火大会である。この日
(8日)もKスタ宮城で、ロッテのホワイトセルの3連発を含む4本塁打が飛び出した。

統一球が導入された11年度から本塁打数は激減。10年はセ・パ両リーグ合わせて1605本
だったが、11年は666本の大幅減となる939本。昨年は881本とさらに減った。ところが、今
年は50試合ですでに計72本(8日現在)。このままいけば、年間1244本ペースの計算になる。

<「音が違う」「こすっても入る」>
特に巨人にその傾向が顕著に表れている。導入前の10年はチーム本塁打226本で、ボールが
変わった11年は108本。昨季は94本に激減した。それが、今季は開幕8試合で両リーグ最多の
13本。年間234本ペースで打ちまくっている。原監督は「コーチがバットを振り込ませた結果」と
説明するものの、本当に振り込んだだけが理由なのか。巨人の川相ヘッドコーチはこう言った。

「飛ぶボールに戻ったように見える? それはボクら(巨人)の管轄ではない。NPB(日本野球機構)
でしょう。でも、飛ぶボールだろうが、飛ばないボールだろうが、芯で捉えないと飛ばないのは一緒
じゃないかな。それに、(バットに)当たるまでがボクらの仕事だから」

村田打撃コーチは「ボールが飛ぶ? そうか?そう見える?」。なぜか巨人首脳陣は口が重い。が、
某主力選手は「ボクが言ったって言わないでくださいよ!」と前置きしながら、こう言った。

「どう見ても今年のボールは飛ぶでしょ。打球が伸びますから。飛ぶボール時代の打感に近い感じ。
明らかに変わってます」

>>2 以降へ続く

ゲンダイ:
http://news.livedoor.com/article/detail/7579028/
2ぶーちゃんφ ★:2013/04/11(木) 00:02:40.88 ID:???0
>>1 の続き

橋上戦略コーチは「今年は当たった時の音が違うよね。カーンと乾いた高い音がするでしょ? 前の
(飛ぶ)ボールに近い音だよね」とし、中日の中継ぎ投手の武藤も「反発が大きい。去年とは明らかに
音が違う。当たった時に甲高い音がするんですよ」と同じ感想を口にした。

もちろん、ボールが飛ぶと感じているのは巨人だけではない。「ちょっと飛ぶなあという感じはする」と
はヤクルトの4番・畠山。捕手の意見はどうか。ヤクルトの中村は「何でこんなに飛ぶんだろうって、
選手の間でも話題になっています。守っていても、こすった打感であんなに飛ぶのかと思う。変わっ
たなと感じたのはオープン戦からですね」と話し、DeNAの高城も「今年はありえないくらいボールが
飛んでいる。飛距離が伸びた。打撃練習では、ボクでもスタンドにボールがボンボン入りますからね」
と変化を感じている。

セ・パ両リーグで本塁打王に輝いた中日のベテラン山崎のように「打感が悪いのは相変わらずだし、
打った感じではボールは変わっていないと思う。今のボールはポイントを前にしてヘッドを利かせない
と遠くへ飛ばない。各打者が対応し始めたんじゃないかな」と言うのはほんの一握り。ほとんどの選手
が口を揃えて「ボールが変わった」と言うのである。
3名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:03:53.24 ID:e4DvsGI+O
OHTAか
4名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:03:50.32 ID:Zu4o4CJgP
ゴジラ松井 5.5引退式で巨人監督要請 週刊実話 画像
http://ch-2.biz/img/news_552.jpg
5名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:04:20.97 ID:1Fg0XdMo0
飛ぶバット
6名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:04:31.47 ID:+fHsmcoY0
知ってる
7名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:04:32.32 ID:TBZWbRkJ0
おかわりくんなら100発打てるだろ
8名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:05:13.00 ID:w9xRXwSv0
どう考えても飛ぶボールだよな
9名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:05:38.29 ID:FmkQMak60
スレタイに東スポが無い時点でゲンダイかと思ったがゲンダイだった
10名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:06:02.00 ID:WPJrDGQR0
つーか投げる方に聴かないのか。投手はどんだけ感覚違うんだ
11名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:06:16.54 ID:d9ngCe+00
明らかに戻ったのに打ててない奴は
「戻ってないでしょごにょごにょ」
って言うしかないよね
12名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:06:19.57 ID:izxg8JUz0
空調係が例年以上に頑張ってんだろ
13名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:06:44.24 ID:OZ6waXxe0
ホームラン記録(笑)
14名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:06:48.11 ID:9W5pjcue0
やきう脳だと適応したことになったらしいなwwww
15名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:06:49.49 ID:nbL6KShm0
小笠原に打たせてみようぜ
16名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:07:02.09 ID:sQmD5WWz0
ボールガー
日程ガー
選手層ガー
賞金ガー
審判ガー
17名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:08:13.13 ID:SGB7Cr1f0
当たらなければどうということはない
18名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:08:13.63 ID:hqOFhUiy0
プロレス以下だろうが
なんだろうが巨人が勝つと面白いよ
19名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:08:24.25 ID:iYmsJWBZO
野球って何十年もやってるのに、いまだに球一つ決められないのかよ
20名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:08:26.50 ID:w2iFjcCMO
ブランコとかもう何本打ってるんだよ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:09:41.47 ID:3t3qfBIB0
飛ぶボールを統一球にした。これの何がだめなのか
22名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:10:37.21 ID:goPhmqgS0
飛ぶドームに変えたでしょ
23名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:10:52.96 ID:Rq42NU1L0
外野の間を抜ける打球が一番分かり易い。素人みたいな抜かれ方で長打になるケースが早くも多いこと多いこと
24名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:10:55.48 ID:3QjtfSYU0
とりあえず今年のボールとか呼ぶのヤメロwww
25名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:10:55.78 ID:uwv7A2VR0
別に飛ぶボールでもいいんだけど、こっそり戻すなよとは思う
26名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:11:05.39 ID:p+XYAB+Y0
ボールの違いなんてやってる選手はわかってるだろ
重さが少し変わっても感覚でわかる
27名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:11:33.74 ID:iobpkEIM0
でも統一球前よりは
かなり少ないらしいやん
28名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:11:41.63 ID:VRYHYT4pO
東京ドーム以外では飛びませんでした…
甲子園だと21イニングで1点も取れません…
29名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:11:55.34 ID:LQGvzadM0
もし変えてたら罰則あるの?
30名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:12:34.40 ID:xgnWtzIsP
とことんインチキだなやきうってw

ボール変えたら何でもスタンドインてww
31名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:13:03.17 ID:iYmsJWBZO
>>21
ダメとは誰も言ってない
こっそりするのが悪いだけ
32名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:13:18.60 ID:yc1gmoCfP
>>1
東京ドームだけじゃね?
阪神巨人の二連戦を見てて
飛ぶボール使ってるのならもっと飛ぶだろ、と・・・。
33名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:13:19.78 ID:woyV59JqO
もし、巨人の小笠原が復活したら飛ぶボールだな
34名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:14:36.92 ID:9brRC9qF0
やっぱり記事になったか
35名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:16:10.73 ID:EChAF5+M0
松井の国民栄誉賞といい読売は姑息なことばっかだな
36名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:16:32.75 ID:d8lBjHPD0
飛ばないボールにやっててもWBCで何の効果もなかったからな
37名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:18:01.16 ID:ftwYY/yX0
結果を見れば一目瞭然だよな。
1試合3発とか3者連続とか。
去年と全然違う。
38名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:19:03.39 ID:cjBgwM7D0
飛ぶ空気
39名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:21:20.28 ID:6htSzf9E0
自分らの金のためなら何やってもいいのか
40名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:22:17.05 ID:YEVnn8Jv0
読売ジャイアンツの坂本です
41名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:23:06.67 ID:C6Nl2IAt0
楽天のHRの多さ♪
42名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:23:12.99 ID:z55PUyhZ0
試合観戦に行ったヤツで今年と去年のボール持ってるヤツが入れば、反発力とか確認出来そうだけどな
43名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:23:32.80 ID:80N6Hlal0
巨人が攻撃の時だけこっそり飛ぶボールに変えてんだろうなwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:23:34.82 ID:2B/ml+Dc0
飛ぶボールに戻したの何で秘密にしなきゃならんのかね
45名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:23:41.94 ID:9ekzEqEA0
ナベツネ「おい加藤君バレてるじゃないか」
加藤コミッショナー「サーセンwwwwwwww」
46名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:24:08.97 ID:bcACK6Dd0
辛い「変わってないよ」
47名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:24:46.49 ID:WkDmBCh10
甲子園は飛ばないようだね
48名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:25:25.53 ID:31uFxpeP0
ドームか浜スタでしか通用しない巨人打者
49名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:26:00.49 ID:ulsoIsAo0
トンキンドームだと当たりそこないでもウソみたいに本塁打が出るが、甲子園では外野の頭を超える打球すらないのが実情。
50名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:28:40.63 ID:di2U/TJzO
八百長ばっかやりやがってこの八百長野郎!
51名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:28:41.84 ID:DQreBjlf0
まあWBCが実力だからな
ぬるま湯につかって
ダラダラやってりゃいいんじゃないの

それで満足なんだろうし
52名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:29:56.91 ID:lCzhVHO30
野球見てる人なら、言われなくても誰でも気づくレベル
明らかに今年は飛ぶ
53名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:30:22.43 ID:yc1gmoCfP
飛ばないボールでなら阪神でさえ三者連続やってるし
三打席連続なら去年広島の試合で見たな。
つか試合見てなくて冷やかし半分で楽しんで書き込んでる人ばっかだなw

>>46
その前にバットに当たってないからな辛いさんはw
54名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:31:28.64 ID:UvvENVub0
飛ばない玉はただの豚だぜ
55名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:32:14.73 ID:oqq91Q6WP
オープン戦から普通に解説者も言ってるわな
でも、それでもWBC球より遥かに飛ばないというアホな仕様だった
56名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:32:41.36 ID:N8Hi6DMi0
元々国際球に近づけるのが目的なんだから
近づけようと試行錯誤した結果今年は前年度より飛ぶボールになりました
で何の問題もないじゃん
57名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:32:46.12 ID:aEuKIQ510
変えるのは駄目ではないがこっそりはってのが一点と、
もう一点はころころ変えるのは無しだろ。
ゴルフかなんかは、最新の道具にいち早く適応した奴が勝てる仕組み。
もちろん、適応力が無い奴よりある奴が活躍するのは当然だけど、大前提として力がある奴が活躍するシステムじゃないとな。
58名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:32:50.74 ID:3FYi+OCm0
今年は逆方向の擦った当たりでもスタンドインするからな
打者とすれば以前と同じになったなーって感じだろう
特に巨人の左打者は天国
ドームの場合相手球団の左打者にも恩恵預かりまくりだけど
クラークとかいう打者にもやられてしまったしな
59名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:33:09.90 ID:dR3svCHd0
2Aレベルでホルホル  
60名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:33:43.86 ID:i72t0Xhi0
また八百長ボールに戻ったんか
61名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:34:01.28 ID:ka4+RoTs0
見てればわかるよ
62名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:34:36.49 ID:uvmYUQlA0
NPB、ミズノへの取材無しw
63名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:34:50.55 ID:wFxfpbjd0
去年までが飛ばなさすぎただけ
これでいい
サッカーじゃないんだから1点2点の争いしてても面白くない
64 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 72.2 %】 :2013/04/11(木) 00:35:10.21 ID:aa4yh7Ls0
  
ミズノ「反発係数を変えずに飛ぶボールを開発しました」(`・ω・´)
65名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:35:45.56 ID:/N+EV4DS0
今年のボールは
10年に一度の出来
66名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:36:27.75 ID:rR+Bud7w0
花粉かよ
67名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:36:44.79 ID:PyZ/gyaq0
ドームラン!
68名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:36:45.46 ID:Y04pDcheP
去年までが異常だったんだろ
メジャーは飛ばないボールとか言ってたのに経験者がなんであんな飛ばないボール使ってんの?
とか言い出してポカーンだったらしいし
69名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:38:12.55 ID:Jf8ApUVt0
あれだけ変わればこっそりとは言わないな
70名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:38:35.23 ID:cFNvjlBr0
欠陥スポーツなんじゃ?
71名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:38:41.63 ID:qdR5da5J0
投手戦、とホームランがっぽがっぽ入るのとどっちがおもしろんいんだ
72名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:39:04.97 ID:9Y2PnyH90
中国製ってちゃんと品質管理できてるのかな
ロットごとに大違いだったりして
次のロットの球が出回るとまた貧打になるかもよ
73名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:39:17.62 ID:3HPPX8z30
野球人気が低迷気味だからこのままじゃマズいと思ったんだろうな
74名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:39:40.23 ID:EWCqjoim0
選手のレベルが低いから本塁打王が40本前後になるように
ボールの反発で調整してる涙ぐましいミズノさんの企業努力
75名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:41:32.85 ID:TqBQAE6W0
さすがに前のボールほどは飛ばないよw
76名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:42:11.10 ID:ftwYY/yX0
今年のこれまでの結果見てボール変わってないと思ってるやつなんているの?
77名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:43:10.83 ID:tKaZv2bY0
日本人野手が打席と反対方向にホームラン出るようになったもんね
あれっ?って感じ
78名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:45:00.10 ID:jLlg5Wuv0
飛ぶでしょ。そうでしょ。今でしょ。
79名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:45:09.61 ID:JtI7vhhS0
日本のボールは世界一チィィィィ!!
80名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:45:17.17 ID:wDqtizzr0
さすがに飛ばなすぎだったから微修正したんだろうなとしか
シーズン中に変えるわけにはいかないしね
81名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:45:19.09 ID:Miyw1qoo0
スーパーボールでいいじゃんもう
こんな姑息な事やっておいて
「アメリカの野球関係者は日本の野球勉強しに来い」
とかよく言えるよなOBの老害共
82名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:46:28.72 ID:/xiE6BpB0
巨人はカラクリパワーだろ
WBCでも日本だけHR連発あったけど、カラクリもバージョンアップしてるよ
甲子園では案の定、2試合連続完封w
83名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:46:48.13 ID:9W5pjcue0
HR数と打率と防御率で自ずと答えはでるでしょ
てか、WBCのためと言う名目の統一球を使っても3A軍団やロートル軍団に勝てないことが分かったし
次のWBCは4年後なうえに本当に開催されるのかどうか分からないんだからNPBは飛ぶボールで得点はいりまくりのエンタメ路線でもいいと思うけどな
84名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:48:26.39 ID:wDqtizzr0
日本は投手力が売りなのに、飛ばないボールでそれがスポイルされぎみだったからな
85名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:48:31.65 ID:QCdMa/Ow0
統一球自体が詐欺だったんだから、どっちでもいいじゃん
86名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:49:18.53 ID:TQnnJ4kJ0
飛ぶ球場
87名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:49:30.26 ID:RJEW/9J/0
【野球】東京ドームだけじゃない!“飛ぶ”ボールの怪

開幕したばかりのプロ野球で“怪現象”が起きている。昨季までの“飛ばないボール”が、今季から“飛ぶ”ように
なったと現場で大きな話題になっているのだ。なかでも首をかしげているのが、東京ドームに本拠を構える巨人の
選手たち。統一球導入3年目を迎えて各打者の打撃技術が向上したのか、それともボールメーカーがこっそり改良を
行ったのか。噂の真相を追った――。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365305144/
88名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:49:58.41 ID:LG4pHEKU0
記事流し読みしてたら、UFO見たみたいなノリでワロタ
89名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:50:00.70 ID:ImzrwV0Z0
なお名古屋ドームではさほど変わらない模様
そんなことよりドームの芝ってエグいケガしそうで怖いよね
90名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:50:22.55 ID:FaBB1Fc/0
91名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:50:51.37 ID:yMm2N+FfP
俺は去年から段階的にバレないように飛ぶボールに変えてると思ってたわ
92名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:51:15.30 ID:QsIRdVqc0
一方まだ3本しかホームラン打ってないチームもあるらしい
93名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:52:26.96 ID:ebi3jqepO
サンアップのボール使えよ。ラビットと統一球の中間くらいじゃないか?
94名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:52:34.93 ID:TkWd6KYU0
貧打戦なんて糞つまんないし飛ぶのはいいよ別に
WBC球と完全に別物だって言われてるもんを使い続ける意味がないし
前のチームごとに使ってるホールばらばらだった頃よりまし
95名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:52:47.88 ID:HwsyCQTO0
飛ぶボールで何か悪いことがあるのかな
統一されてりゃ別に不公平感はないでしょ
飛ばないボールにしたからと国際試合で強くなった訳でもなし
毎年コロコロかえてきゃいいよ
96名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:55:21.52 ID:KzkRYWOV0
今年は打球が伸びて直線的だね
打つ方は気持ちがいいだろう
97名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:55:27.56 ID:9W5pjcue0
>>95
俺もそう思うわ、12球団が全部同じボールを使えばいいだけで、それが飛ぶか飛ばないかはコロコロ変えて投打のバランスとればいい
以前みたいに同一の試合でAチームはミズノ製ボールを使ってBチームはサンアップ製のボールを使うみたいなのが異常だった
98名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:56:13.35 ID:RJEW/9J/0
>>90
「道具の変化もあるのでしょうが、試合を見ていて、打球が当たった瞬間(初速)の飛びが、
昨年の感覚と違うような気がするんですよね。要するに、ボール自体が違っているんじゃないかと」
じつは、「飛ばないボールが飛びはじめている」という声は、すでに昨シーズン後半から出ていた。
「メーカー側も『規定の範囲内で、縫い目の幅や高さ、糸の締め方によって、多少の反発の違いが出る』
と言っていました。
そこで”飛ばない中での飛ぶボール”を指定して注文するようになったチームもあったんです」

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/03/24/2_1/
99名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:57:45.35 ID:I8CTUKEA0
戻すなら戻すって言えば良いのに
こっそり戻すのがやきうらしいなw
100名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:58:14.04 ID:vDjqt6iX0
もともと飛ぶボール使ってたときも、そんなものは使ってないって否定してたぐらいだから
101名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:58:14.78 ID:C6Nl2IAt0
銀次とか嶋のHRなんて滅多に見れないのに(≡・x・≡)
102名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:59:41.50 ID:1+kXKaR+0
ファウルボール拾った人いるはずだから反発力測定すれば
こんなのすぐ判明するだろボケ
103名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:59:42.80 ID:/F/mmgrsP
三年目にもなりゃ飛ばないボールだっていい加減慣れて打てるようになるだろ
プロなんだし
104名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:01:26.27 ID:+nYY7k5s0
セコイことやってるな
読売が裏から手を回してミズノにボールの反発率変えさせたんやろ
105名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:01:30.00 ID:UKr98DMX0
見てりゃ明らかなんだから少し飛ぶボールに変えましたって言えばいいのに。
それでも前の飛ぶボール時代よりは飛んでないし今のボールでいいんじゃないかな
106名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:02:20.75 ID:+nYY7k5s0
でも阪神はまだホームラン1本だぞ
107名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:02:53.27 ID:C6Nl2IAt0
これじゃあ興ざめだわ♪
2011-2012は参考記録か?
108名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:04:53.39 ID:f2sb7oo00
変えたなら変えたと言えばいいのに

なんでこっそりすり替えるのよ
なんか後ろめたいことあるのか?
109名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:06:04.56 ID:JaQJtr090
そして東京が欠陥ドームであるのも確か
110名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:06:33.56 ID:Ic9duo8Y0
今年別にホームラン増えてないんだけど
111名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:08:13.77 ID:zKOowfQdO
東京ドームではよく飛ぶよな
112名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:08:38.70 ID:T7PrrLBP0
打球が飛ばないと盛り上がりに欠けるのでやめましたって
普通に公表すればいいだけの話なのにね

なんで裏でこそこそやろうとするんだろう
気持ち悪い
113名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:09:19.36 ID:qcaXZDxB0
WBCからのテコ入れだろうなw

横スタに巨人戦見に行ったけど、ドームラン関係無しにボール飛んでるw
練習から見れば、分かるレベル。

飛ばないのは横浜の今年から始めたショボイ風船だけw
114名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:09:36.54 ID:QytwTZzKO
WBCで負けたから変えたのかね?
115名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:10:39.74 ID:f5Bc0/Jm0
やっちゃったかw
チョンとジャップは国際試合で通用しないガラパゴス野球かね。
116名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:11:04.53 ID:feloj5U80
甲子園のボールは全く飛ばんぞ
外野オーバーの打球もないし、21イニングで二点しか入らない
117名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:11:24.03 ID:DBnCmd7uO
ボール次第でどうにでもなるのであってホームラン数で騒いでたのはなんだったんだろうと思う
118名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:11:25.35 ID:U2CirXs70
記事にするなら研究機関とかで調べてこいよ
119名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:11:42.38 ID:T7PrrLBP0
野球の醍醐味は、遠くに打球を飛ばすことなんだよ
打率は高くても3割ちょっと、多くは失敗する
下手な打者だと1割ちょっとしか打てない
だからこそ鋭い打球にファンは成功、カタルシスを感じる

投手の方が圧倒的に戦力としては上なのに
給料は打者の方が高くなるのも、人気面で打者が上だから

日本人はパワーがないから、道具をアメリカ基準にしてしまうとボテゴロだらけになってしまう
道具で補って盛り上げてきたのがNPBの歴史で、それに戻しましたって
言うだけのことがなぜできないんだろう?
120名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:12:11.74 ID:W0BX0Hku0
>>97
サッカーでもリーグによってボール統一してるところもあれば
各チーム自由にメーカー選んでるところもあるんだよな
で、これ何がまずいってGKが滅茶苦茶困るんだと
ボールによって蹴った後の軌道の癖が変わるからパンチングミスると大惨事
121名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:12:33.44 ID:ctxkoGms0
統一と低反発

問題なのは低反発だけなのに
統一の方が頓挫したようだなw
122名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:14:04.02 ID:f5Bc0/Jm0
>>119
パワーが無いというより、芯を外してもガンガン飛んでくという現象が起こる。
それが楽しい野球というならそれもヨシ。情けなくて笑えるが。
123名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:14:20.63 ID:f8mdCm3q0
銀次二発
124名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:14:39.16 ID:C6Nl2IAt0
2011-2012シーズンの記録と今回のWBCが本当の力とバレンタイン♪
125名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:18:51.20 ID:Rq1CuVi80
低反発を飛ばそうって気概が見えなかったからな
126名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:19:59.49 ID:ctxkoGms0
飛ばせないから低反発なんだよ
127名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:21:26.58 ID:C6Nl2IAt0
ボールだけじゃないけど、日本で50本打ってもメジャーでは半減するってこと。
日本のゴールドグラブはたいしたことない。
128名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:21:45.59 ID:6KNtc1f80
オープン戦からやたら打撃戦が多かったからな、たぶん変えたんだろうな
129名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:21:53.71 ID:ziS7Nt6C0
>>97
同一試合では変えてねーよw
130名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:22:45.86 ID:C6Nl2IAt0
NPBは終わった♪
131名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:22:46.04 ID:CNwfJZDp0
今年56本塁打出そうですか??
132名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:23:54.58 ID:C6Nl2IAt0
興ざめだわ♪
133名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:23:56.74 ID:v/kVsZGy0
>>116
ひたすらロースコアでしたなw
飛ぶボールとか何って感じで
134名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:23:58.22 ID:GOZIpC77P
リーグ全体のHR数は別に大きく増えてないよ
年間1200本弱のペースだからむしろ少ない
135名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:24:18.46 ID:qcaXZDxB0
まぁ、イチローも上原も松井も飛ぶボールで育ったようなもんだから、
一概に飛ぶボールが悪いとも言えないよなw

公式に発表しないのは頂けないが。
136名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:25:45.33 ID:ZzJFfD+20
なんだよ飛ぶのかよ
統一球が飛ばないおかげで山本昌が活躍できてたのに…ってあれ…?
137名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:26:02.33 ID:v/kVsZGy0
>>134
一昨年ペース序盤を大きく超えてなきゃ
ボール違うってのもナンセンスなんだけどな
いろんな馬鹿アンチがうぜえw
138名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:28:20.26 ID:XfmiED3D0
西武ファンだがボール飛ばないぞ
139名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:28:55.83 ID:C6Nl2IAt0
亀梨君が可哀想♪
140名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:29:16.12 ID:NE3p6Qye0
横浜の 飛ぶピッチャー をどうにかして下さい
141名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:29:34.26 ID:WBNq7OpU0
しかし、巨人の選手のドームラン打法
屋外では通用しないな
142名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:30:00.76 ID:9W5pjcue0
>>129
2000年代初頭までは裏と表でボール変えてましたよ?
143名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:31:07.25 ID:v/kVsZGy0
>>141
それは判るけど
そうなると飛ぶボール疑惑にはマイナスでねえの?w

そもそも甲子園は広くて風強かったりもしてるんだし
ホイホイ入るわけもない
144名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:31:39.72 ID:v/kVsZGy0
>>142
それをなくすための統一球導入でしょうに
145名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:32:20.87 ID:4L8tBsQ+P
飛ぶとか飛ばない以前にメジャー球ローリングス製と同じ革をとっとと導入しろよ
中高時代から同じ革になれてりゃなんの問題もない
146名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:34:14.00 ID:UlnFber60
>>2
>DeNAの高城も「今年はありえないくらいボールが飛んでいる。飛距離が伸びた。
打撃練習では、ボクでもスタンドにボールがボンボン入りますからね」と変化を感じている。

ハマヲタやけど、高城が言うならマジやわw
がち
147名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:34:46.47 ID:pL8LuXFo0
明らかに打球音が変わったよな
148名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:34:48.21 ID:C6Nl2IAt0
>>142
マジでヾ(゜0゜*)ノ?
149名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:35:09.11 ID:/DwAwjL/0
>>63
投手戦の方がおもしろいよ
四球から盗塁、送りバントとスクイズで何とか1点をもぎ取り投手が守りきるのが日本の野球
所詮打者は投手になれなかった落ちこぼれのおまけなんだよ
ぶっちゃけ投手か27個三振取ってホームラン打てばいらない存在だわ
>>119
明らかに打者の給料は高すぎるだろ
守備の時はただ立ってるだけだし、攻撃の時も打席に立つ以外は座ってられるんだからね
投手が必死でなげてるのに明らかにおかしいわ
俺が給料査定したら4番打者で最高8000万、投手は選手寿命短いから最低1億は保証する
150名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:38:56.41 ID:ziS7Nt6C0
>>142
wwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:39:34.59 ID:6x05Ezyd0
>「こすっても入る」
それはカラクリやからや
152名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:39:42.40 ID:feloj5U80
>>149
興行として考えるとな、毎試合出てくれる野手のスターと週一回しか出番のない投手のスターのどちらが欲しいと思う?
集客力が年間でみるとかなりの差になるし、野手の給料の方が高くなるのは仕方ない
153名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:39:53.96 ID:cwLGKBXx0
どっちでも視聴率低いんだから同じだ
154 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 73.8 %】 :2013/04/11(木) 01:39:54.70 ID:aa4yh7Ls0
  
何でみんなは、ミズノの努力を褒めてやらないんだ?
反発係数の規定範囲内で、少しでも飛ぶボールにしようと改良した結果と思う
上で他の人が書いているように、全球団「統一」ならミズノの努力を褒めるべきだ(`・ω・´)
155名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:40:40.74 ID:FbY2xjjA0
.330 50本     レジェンド級強打者
.315 40本     リーグを代表する強打者
.300 30本     各チームの4番

成績がこれくらいになるように調整すれば良い
156名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:41:03.28 ID:UlnFber60
多少飛ぶのはいいけど、かすった程度でオーバーフェンスとかは萎えるわ。
157名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:41:21.04 ID:pL8LuXFo0
またあの爺さんが裏で動いた悪寒
158名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:42:38.67 ID:RJEW/9J/0
中日 吉見「飛ぶボール」に殺される

昨季の被本塁打は5本なのに、昨夜だけで3発も…

http://gendai.net/articles/view/sports/141806
159名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:45:05.90 ID:KuX/hl/10
外野の追い方がたまにおかしい時があるなぁ
160名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:49:21.51 ID:/DwAwjL/0
>>152
お前は馬鹿か?
投手にスターを作ればいいだけだろ
先発5人を完封できる投手に育ててローテすればいい
FAした各球団のエースを集めるのも手だわ
労力考えたら暇そうにしてる打者に高い金払うの勿体ないわわ
161名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:52:01.52 ID:JFAHIr3k0
そもそも統一球導入は当然やるべきことだったからね。
試合ごとにボール違うっておかしなことだったから。

ボールが統一されてさえすれば、飛ぶボールであろうが問題ないよ。
現に韓国プロ野球はラビットボールで盛り上げてるからね。
やっぱり野球は守るスポーツではなくて、打つスポーツだよ。
162名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:53:55.71 ID:T7PrrLBP0
打撃はイオナズンとかベギラマのような、相手にダメージを与えるものであり
投球はマホカンタとかフバーハみたいな守り

ファンがカタルシスを感じるのは、前者
でも、イオナズンがダメージ10とか20じゃ興行的に困ってしまうので
威力を調整しました

それだけのこと
163名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:00:21.57 ID:uDWx/XnG0
またかよ
164名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:13:31.50 ID:cpzTad6n0
2年間を返してください!!
165名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:15:50.58 ID:cLaKMke60
飛ぶ棒がトンボになったというから飛ぶボールはトンボルになるな
166名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:18:09.09 ID:aElTi76BP
山崎説得力ねえwww
167名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:35:04.61 ID:FwAuqIK40
ゲンダイでも信じるんだ?
168名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:35:55.96 ID:wo8t+wlY0
まあ、12球団で統一されてればいいよ。
169名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:38:23.55 ID:NMAVjj1W0
将棋が地味だから歩を香車に変えて派手にしましたみたいな話だな
安易過ぎる
170名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:40:09.29 ID:xN17PU+E0
>>53
しょせんアフィカス対立厨の養殖場・芸スポ板(笑)だしな
171名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:43:35.09 ID:84XGJ+8k0
これは解説とかもふつーにその辺つっこんでるな…
172名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:52:10.67 ID:zdbr8ymi0
>>155
ラビット時代が実際にそんな感じだったんだが
173名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:52:49.28 ID:QnQ40VdJ0
俺にはわからんから、慣れたんじゃね?
174名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:15:05.38 ID:vwZL7OqhO
巨人の守備の時…飛ばないボール
巨人が攻撃の時…とても良く飛ぶボール
175名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:18:32.95 ID:aS7BpeWI0
昨日今日と、飛んでない件
176名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:19:25.10 ID:jHb8V2iU0
結局WBC球のためとかまったく意味なかったし
別に飛ぶボールに戻してもいいんだけど何でこっそりやるんだ?
177名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:22:18.48 ID:24dKa4Ot0
ゆとり教育を止めた学校と同じだな
178名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:22:37.22 ID:d9ngCe+00
>>175
まあ・・・実に分かりやすい・・ですね
179名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:22:49.95 ID:aS7BpeWI0
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/
一試合辺り1本も出てない
飛ぶボールなの?
ちょっとツボにはまってHRがよくでた試合だけ取り上げて
飛ぶ飛ぶいってんの
180名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:23:25.63 ID:YaaJflBq0
おかわり「どっちでもいいです」
181名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:31:38.24 ID:3JvRm+em0
また水野が馬鹿やったの?
182名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:36:27.47 ID:TXmBshYv0
甲子園で打ってください
183名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:37:02.18 ID:v2/Lj+9HO
>>62
元記事はミズノに取材してる。全く変更してない、と回答されている。
184名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:39:26.99 ID:YOa9WjlH0
ボールのせいじゃない
空調のせいだよ
185名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:45:07.39 ID:9CrLL+k7O
ゾーンを狭めに取ってるね
ホームラン量産した試合の球審繋げていくとわかりやすい
186名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:47:54.50 ID:7KahZNFe0
統一球は黒歴史
187名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:48:25.51 ID:T+lKXurL0
やきうwwwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:48:34.37 ID:6ibUe4hs0
メジャーよりも飛ばないって文春が書いてたから明言して変えてもファンは怒らないとおもうけど
NPBは本当に駄目だな
189名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:48:40.25 ID:gpiSsOsiO
なにも発表なしにボール変えていいと思ってるのかよ

他の場合と違うが
190名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:48:46.86 ID:qj9DVhMKO
チームごと、あるいは打者ごとにボール変えてんじゃねーの?
ホームならいくらでも細工できるでしょ
191名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:50:33.30 ID:NUrwEWlJ0
>>151
>「こすっても入る」

(*._.)シコシコ♪ アッ(*゜▽゜).。*・゜*・゜ ドピュッ
イクー(;´Д`)♂*:・'゜。.:*:・'゜。.:*:・':*・*(´ρ`*)ゴクリ ぉぃιぃゎ
192名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:52:36.26 ID:3mGMuaUJ0
いつ飛ばすの?
193名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:54:57.07 ID:gpiSsOsiO
遠隔で飛ぶとかないんかな。

これからの時代
194名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:55:51.67 ID:qj9DVhMKO
そのうちな
195名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:56:06.86 ID:5zXvRpeR0
WBC対策で飛ばないボールにしたのに、
結局、WBCではあまり打てないし、国内野球もしょぼくなったから、
今くらいでちょうどいいんじゃないの?
困るのは巨人の内海くらいでしょ。
196名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:56:54.91 ID:fRcB836y0
ゲンダイは取材許可証持って無いだろw
毎回毎回妄想で記事書くなよ
197名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:58:13.64 ID:p/Wzux5ZO
飛ぶボールでも12球団統一なら問題無しだと思うけど?
問題なのはボール変更を公表しない事と狭くなったストライクゾーンと東京ドーム
198名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:59:54.75 ID:gpiSsOsiO
>>197
公表しなくていいならプロレスだっていいような。
199名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:59:59.75 ID:5XKFJXrZ0
まあ、あれだ
製造元(美津濃)のさじ加減一つで変わるのは事実やろ

普通の工業製品でも公表しないスペック仕様変更は日常茶飯事
200名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:00:14.61 ID:JaQJtr090
公表していないということは、飛ぶボールで統一されているんじゃないかね
201名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:01:42.88 ID:gpiSsOsiO
野球とかだとなんかすぐに反論くるな
202名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:03:37.66 ID:5XKFJXrZ0
たぶん2軍の試合では去年の在庫を使ってるはず
203名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:05:15.60 ID:wtGbdOZKO
去年一昨年も似たような記事だしてたろ
ボールなんざいくらでも手に入るんだからいい加減調べりゃいいw
204名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:18:20.55 ID:WzV1K057P
なんで道具を国際的に統一しないの?
やる気ないの?
205名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:20:19.72 ID:F+RJGZNp0
去年まで使ってた統一球も結局何の統一なんだという代物だったんだろ
好きなボール使えばええがね
206名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:21:02.39 ID:Nm0YWlly0
統一って一社独占にするってこと?
ありえなーい
207名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:21:05.44 ID:5XKFJXrZ0
DeNAの高城も「今年はありえないくらいボールが
飛んでいる。飛距離が伸びた。打撃練習では、ボクでもスタンドにボールがボンボン入りますからね」
と変化を感じている。

練習球は試合で使い古したボールを使うだろ基本的には
まだ去年までの使い古しがメインのはずだ
今年のロッドの使い古しはまだ回ってこないだろ、新しい使い古しは投球練習に優先的に割り振られるはずだし
208名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:26:29.10 ID:gtVVzbrq0
ファームから小笠原あげて
スタメンで使ってみればハッキリするよw
209名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:27:27.71 ID:2n/to8tg0
神宮の追い風ホームランの8本がなかったら11,12年と同じペースだろ
210名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:29:12.66 ID:KuX/hl/10
阿部が擦っただけような飛球がフラフラしながらライトスタンドにホームランw
あんなのがホームランで喜んでるからテレビで誰も見ないんだよ
バカじゃね
211名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:30:20.17 ID:TqBQAE6W0
>>206
ミズノ以外の会社はもう企業の体力的に安定供給出来なくなってたんだってさ
212名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:41:54.52 ID:vayUQj1W0
このようにして打てない守れないツタヤさんみたいな
スーパースターがまた誕生するのですねwww
213名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:54:52.80 ID:llX3JXP/0
入札もなしにボール利権を一社独占、にんじゃりばんばんの疑いがあるな
214名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 04:56:18.26 ID:iyP/+k1n0
>某主力選手は「ボクが言ったって言わないでくださいよ!」と
>前置きしながら、こう言った。
 
大田が言うんだから、間違いないだろ。
215名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:08:01.16 ID:FSzVweWy0
良い事だ
ボールは飛ばすためにある
216名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:09:45.83 ID:YOa9WjlH0
ボールのせいじゃないって カラクリドーム内の気圧の影響です
217名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:13:22.19 ID:l4hZA5Fy0
ドーピング技術の向上とも疑ってみる。
218名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:19:30.27 ID:CuXzNNbc0
ブランコ60本あるで
219名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:27:07.56 ID:MxgVHusB0
特定チームだけ使用なんて八百長やってたくせに
日本のプロ野球楽しめる奴ってもう一種の才能だよ…
220名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:35:14.36 ID:lcefNNTzO
>>214
大田だったのか…
221名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:47:15.78 ID:Ka0nNO+PO
ミズノは謝罪会見開かないとダメだな
222名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:50:34.88 ID:yck/Z1a4O
太田…?
もう背番号外せよw
223名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 05:58:26.77 ID:7GfJTUda0
なんで国民栄誉賞様の背番号を横取りした男の話題になってんだ??
224名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:02:35.95 ID:SD15vjuJ0
公式じゃびっとぼーる
225名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:04:54.10 ID:a5NzSmxy0
虚カスwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:08:51.84 ID:ZR6/uND90
記事も読めない焼き豚多すぎw
巨人だけじゃねえよwwwww
227名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:09:23.32 ID:p2d2VjFZO
どおせナベツネのごり押で飛ぶボールに戻ったんだろうよ。
228名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:10:38.06 ID:pUvKtCRcO
またWBCが近くなったら「なぜか」飛ばなくなるよw。
229名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:10:39.99 ID:lmzbKpUHO
今週は戻ったぞ
230名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:10:44.69 ID:SD15vjuJ0
飛ぶボールなのに0-0
231名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:11:49.83 ID:sRlnrF2a0
飛びやすい統一球を新開発したんだ
232名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:13:44.21 ID:wTRQLC41O
>>210
同意。
三流ブタゴリラでした。
233名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:15:39.43 ID:sUysBE140
でも広島は防御率一位打率一位HRどべ
234名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:20:47.19 ID:7lYqsLO70
つか こすった当たりでも入ってびっくりしましたね 特に東京ドーム
甲子園やナゴドじゃこすった当たりは入らない 単に広さの問題でもないよな
235名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:25:53.72 ID:rUKYG+FBO
野村[逮捕の元巨人投手]の実名告発[使用選手]を巨人軍に質す
<激震スクープ>第2弾 2000年日本一長嶋ジャイアンツは薬物依存だったのか?
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=20406


野村の証言
・野村が巨人に在籍していた年のうち、98、99はチームの一部の選手だけがグリーニーを使用。
優勝した00年は中継ぎの多くがブラックコーヒーに溶かして服用していた。
効き目が弱くなると歯茎に直接塗り込む選手もいた。


薬物使用選手は18名

A投手(先発ローテの一角。気合いで投げるタイプ。)
B投手(中継ぎ。薬決めた日はマウンドへ向かう足が早足かつ大股。ウォーと叫んだり)
C投手(中継ぎや抑え。連投しいられ登板多い)
D投手(社会人出身の苦労人。飲むと豪快な直球なげる
E投手(中継ぎやワンポイント。野村とライバル関係。貧しい生い立ち)
F投手(先発兼中継ぎの若手。真面目で派手に遊ばない。)
G投手、H投手(入団間もない若手)
I投手(先発で活躍した左腕)
J選手(試合中に「あいつにも飲ませろ」と煽る。00年は毎試合のように飲む。他人の分までコーヒー作ってた)
K選手(普段から闘争心剥き出し。野村に「分けて下さい」と申しでる)
L選手(クリーンアップを任されたことあり。真面目だが故障多かった。責任感強い。)
M選手(レギュラー。記録がかかった試合に一度だけ飲むが結果でず。普段冷静だがその試合では凡打にバット放り投げ)
236名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:27:53.16 ID:Hob8nIPC0
「飛ぶでしょ」って、
巨人選手じゃなくて、林先生に聞いたんだろこれ。
237名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:28:00.56 ID:3LUAd5RT0
何で野球ってこう黒い部分が多いんだろ、飛ぶボールにしましたで良いじゃん
238名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:29:54.35 ID:Hob8nIPC0
しかし、巨人阪神戦は12回までやって0−0であった。
239名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:39:16.11 ID:EomnCMD+0
柔道や相撲は死人が出るまで叩くのに
野球の悪事はスルーするマスゴミ
240名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:48:59.44 ID:M11kbnrOO
東京ドームは異常だね。色々な要因あるにせよ
WBCでもあそこだけ変に飛びまくった
なんなんだろう
徹底的に解明して欲しいわ
241名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:52:55.06 ID:c9iivGNiO
>>238
飛ぶって言われ過ぎてまた戻したんだよ
242名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 06:59:55.83 ID:GBnDzX5ST
何でこんなウソ付くかね
100回書き込めばウソも真実になるとでも思っているのか?

97 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 00:55:27.56 ID:9W5pjcue0 [2/3]
>>95
俺もそう思うわ、12球団が全部同じボールを使えばいいだけで、それが飛ぶか飛ばないかはコロコロ変えて投打のバランスとればいい
以前みたいに同一の試合でAチームはミズノ製ボールを使ってBチームはサンアップ製のボールを使うみたいなのが異常だった

142 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 01:30:00.76 ID:9W5pjcue0 [3/3]
>>129
2000年代初頭までは裏と表でボール変えてましたよ?
243名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:07:34.77 ID:1vrML9bV0
>>142
試合前は球団管轄だけど、試合中は審判団がボールを管理してる

表と裏でどうやって変えるんだ?

確証も証拠もないのに事実みたいに言うからバカにされる
244名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:10:17.88 ID:a/o3FwQn0
4/10現在のチーム本塁打

巨人 10試合で13HR
DeNA 10試合で10HR
ヤクルト 11試合で8HR
中日 11試合で7HR
広島 10試合で3HR
阪神 10試合で3HR

ソフトバンク 11試合で10HR
楽天 10試合で7HR
日本ハム 10試合で6HR
オリックス 10試合で5HR
ロッテ 10試合で5HR
西武 11試合で4HR
245名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:28:14.84 ID:X1JlDwH00
さすがにラビット時代のボールに戻してないけど去年のボールよりは飛ぶ様に変更してるな
246名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:36:24.02 ID:RWjU/alu0
まあ只今22イニング無得点なんだけどね
247名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:46:26.75 ID:NMwAJVRI0
ピッチャーが打ち取ったと思ってガッツポーズ
なのにホームラン

あんなの見ると萎えるから飛ばなくていいよ
248名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:03:08.68 ID:ESSFxC5p0
統一球にしてたって
日本の社会人野球に中国の草野球
韓国野球解雇を打てなくて
コミッショナーがボールが違ったと発狂するんだから
もうボールなんて好きにしろよw
249名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:09:25.70 ID:9GoE9lcAi
スーパーボールにすればちょっと当たっても物凄く飛んでいくだろ
250名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:41:35.01 ID:2eP54cnP0
プロ野球は国内での興行が上手く行けばそれでいいんだから
飛ぶボールでも飛ぶバットでも何でも使っていいよ
WBCなんて忘れてさ
251名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:03:42.89 ID:PO4/CWK+0
それでも巨人が強ければ日本国民の大半はハッピーになれるんだから、
ボールを替えてもいいんじゃないの?
252名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:05:31.76 ID:PO4/CWK+0
ボールを替えて巨人が弱くなる方が問題でしょ、球界の人気を考えたら。
巨人軍あってのプロ野球。この法則は変らないよ、例えボールが替わったとしてもだ。
253名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:08:44.75 ID:4OwS/Lhp0
面倒くさいことやらないで普通にメジャーと同じ玉使えよw
254名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:12:36.45 ID:DwjpAPw+0
東京ドーム、巨人戦に限らず飛んでるからな
昨年までと今年のホームランボールを持ち帰った人から何個か集めて検証すればいいのに。
それこそマスコミの務め。
255名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:13:36.46 ID:mULB7kP90
> 橋上戦略コーチ「当たった時の音が違う」
> 中日の中継ぎ投手の武藤「明らかに音が違う」

本当、バレバレなんだから
堂々とNPB・ミズノはいえばいい

エンターテインメント追求は別に悪くないしな
256名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:17:38.11 ID:8H4dpNulO
そりゃそうだろう
岩村にも一発出ちゃうぐらいなんだから
257名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:19:27.36 ID:+B4bo1Qv0
一度ホームラン王が100本くらい打つボールでやればいいかもしれない
258名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:19:29.93 ID:TZCzUwBYO
>>253
アメリカのボールを輸入しろって?
日本の野球メーカーのが質がいいしそんな必要ないわ
259名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:19:55.43 ID:z64wov1cO
ってかさ、ピッチャーがマウンドで付ける白い粉、禁止にしないか?
投げた瞬間に粉が舞うほど塗りたくったり、手が真っ白になってるのなんてメジャーで見た事ないぞ。
バットのグリップにかけるスプレーも異常なほどかけてないか?
260名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:22:28.32 ID:eqIC3CmV0
飛ぶBOW!BOW!
261名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:29:03.42 ID:B0+XW4co0
今年のボールが飛ぶか飛ばないかは、どこかからボール貰って確認出来るのに
なぜ憶測ばかりの記事を垂れ流すだけなんだろうな
262名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:29:31.34 ID:gJTCHvl20
読売は天然芝の屋外球場つくれよ
263名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:31:10.40 ID:EVc820VM0
ボールを戻しましたと言ったら何かマズいのか?
隠す理由が分からん。
264名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:32:32.30 ID:DSIR+a4R0
収益がやばいんで乱打戦で盛り上げるつもり?
265名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:34:38.93 ID:uz/chDo8O
ほんとに世界的な競技なら、統一ルールがあって、違反したらペナルティだと思うけどね
球技なのにボールの規格が統一できてないってすごいなw
266名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:34:44.69 ID:JzQ1RkQ70
かえるならかえるで構わんがこっそりかえるってのがわからん

堂々といえばいいじゃん
もちろん説明責任はあるが
267名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:35:45.35 ID:/OU4LZ/2O
飛ぶ球全盛のパ・リーグは投手成績が壮絶に悲惨だったけどおもろかった
いてまえ打線VSビッグバン打線なんてセーフティーリードは無いからなw
268名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:35:48.33 ID:uFpZ8YiF0
日本ハムの監督も今年は球が飛ぶような気がするって言ってたな
ホークスファンの俺も同意だわ
昨年までだったら間違ってもHRできなかったガリがここ数試合でHR出すパターンが多すぎ
269名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:36:15.03 ID:hB1g3QA10
>>261
はっきりさせたらまずいからに決まってるだろw
270名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:38:46.11 ID:znW6a1hQ0
打者はいいけれど、野手は大変じゃね?
打力のある選手なら得するけれど、守備でスタメン入ってるやつ真っ青w
271 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/11(木) 09:40:30.17 ID:ydEakXPW0
八百長
272名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:41:23.43 ID:gKtK+28NO
よく小笠原の名前上がってるけど彼はドームランの申し子なの?
273名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:42:36.16 ID:kDgsa4oLO
家の娘(11)もスタンド中断まで運んでましたね。
274名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:43:31.29 ID:sQTYmmBU0
現代が野球選手に取材できるとは思えないw
275名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:43:36.07 ID:9+h9c/v80
阪神はなんでHR出ないんですかねえ()
276名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:43:54.39 ID:PO4/CWK+0
>>262
読売ジャイアン○こそ、
NYヤンキ○スのような、
天然芝の屋外球場を持つべき。
277名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:45:55.76 ID:URJpzOFP0
>>269
何がまずいの?
278名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:46:01.18 ID:JzT8RoZl0
>>272
動くボールがダメ。
なので国際大会と統一球ではカッス化する。
279名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:46:19.02 ID:SoaoWZcF0
スモールベースボールで挑んだWBC(笑)で負けちゃったからな
ラビットに戻した判断は間違ってないと思うよw
280名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:46:45.19 ID:UP3AuYoj0
飛んでんのはお前の頭や
281名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:48:26.36 ID:A5pBpE7bO
視聴者からみたら野球の醍醐味はホームランだから飛ぶボールは賛成
282名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:49:08.11 ID:e2PVYengO
>>265
サッカーもボール変わるぞ
283名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:49:30.70 ID:URJpzOFP0
ホームラン増えたと言ってもまだ1チーム平均100本ペースじゃねえかw
それで「なんでこんなに飛ぶんだろう」とか言われても…
284名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:54:06.37 ID:GwnvHco8O
読売の、読売による、読売のためのにほんピロやきう。
あいつらがもとに戻せっていったんだよw
285名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:05:12.64 ID:wE+9ClhZ0
本塁打王 86本 世界記録超え!
2位も84本、3位で83本のハイレベルな争い!

これで野球人気復活!
286名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:11:55.31 ID:CDL8Qx6m0
こすったあと入れる
287名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:14:10.25 ID:stjiDU3Y0
飛ばないと人気が出ないなら仕方ないだろ
プロなんだから面白さ優先だ
288名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:16:03.45 ID:CIwSVKPU0
ヨロヨロと上がったフライがなんとな〜くスタンドインするのを見ると何か白けるんだよね
289名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:21:21.52 ID:PO4/CWK+0
>>287
人気商売だもんね。
統一球の導入は、
プロレスに例えたら、飛び技を禁止しているようなもん。
290名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:24:20.64 ID:bFM4KyYn0
野球は欠陥スポーツ特にNPB
291名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:30:33.66 ID:UMh5EeVV0
同じようなスレタイでも芸スポは馬鹿な書き込みが多いな

こりゃあここが寂れるわけだよ
292名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:32:38.91 ID:gtVVzbrq0
ブランコが55本超えそうな感じになってきたら
また戻しそうw
293名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:34:40.83 ID:TTyaKoo70
ボールの反発係数をコロコロ変えるスポーツってのもなんだかなあ
294名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:36:11.38 ID:UMh5EeVV0
>>293
反発係数という言葉を出すのなら数字を出さないと駄目でしょ?

文系脳はこれだから困る
295名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:36:32.66 ID:DK+7zOVE0
ボール「いつ飛ぶの?」


ボール「いまでしょ!」
296名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:36:35.51 ID:FaQQHvD6O
>>281
完璧に捉えた打球がスタンドインするのは納得いくし、敵でも仕方ないと思うけど。
外角の球に泳いで、フラフラと逆方向に上がって入るのは正直応援しているチームでも醒める。
297名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:37:33.59 ID:plj5b55K0
ハンカチーフガイが見切られたんじゃないかな
298名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:38:47.71 ID:5HaQ/ZzQO
>>289
お前、完全なる知恵遅れだな。

プヲタで焼き豚だから仕方ないかw
299名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:40:17.35 ID:GkL5imX90
まあバランスよね。
300名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:41:42.01 ID:8LGlydJXP
なお阪神は
301名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:42:44.99 ID:4gDvvjO90
>>290
野球という競技は間違いなく文化だが、NPBつまり日本プロ野球は文化ではない
302名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:44:05.44 ID:ZKs/YHRkO
甲子園は飛ばないボールだよな。
303名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:46:37.07 ID:Qm/ia/YVO
いつ飛ぶの?
今でしょ!
304名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:46:52.73 ID:89L4Ju000
いやボールが変わった。

そうでないと説明がつかないほどの

一斉に
大規模に
もれなく

効果が表れるなんてことはあり得ないのだよ。

宝くじに当たることはあり得るが、
同時に一家全員が当たることはあり得ない。
305名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:48:07.80 ID:pLFF4iyI0
去年の春先は1-0や2-0とかロースコアばかりだったけど今年は点数入ってるよな
306名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:48:16.64 ID:qemUgt0L0
>>304
いや

ストライクゾーンが狭くなっただけ

ボールは変わってない
307名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:49:31.61 ID:4gDvvjO90
プロ野球は「陰でこそこそしないと死んじゃう病」なのだろう
暗黙の了解、公然の秘密、読売ナベツネの意向が全てで、そんなこと誰もが分かっているのに
自分たちは上手く国民を騙せていると勘違いしてる、この点がプロ野球のマヌケさを生み出している理由だね
308名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:50:23.50 ID:JFw7xy4x0
某主力選手はWBCでも走らなかった
309名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:51:33.65 ID:bZz+mWXw0
広島戦で鳥谷のHRをみてそう思った
310名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:51:35.91 ID:UMh5EeVV0
>>307
わかったから早く病院に行ってきなさい
311名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:52:17.05 ID:r2+NAno50
ミズノいいかげんにしろ!NPBもボールもちゃんとしてないならドーピング
検査もいいかげんなんだろうな。ボールに名前刻んだコミッショナーはどう
責任を取るのか。
312名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:52:37.25 ID:uu5Bepdr0
ガッツがファームでもアカン状態やし、低反発は変わらんやろ
313名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:54:03.37 ID:pLFF4iyI0
検証の為に小笠原を常時スタメンで起用してみよう
314名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:55:47.18 ID:zdSL02Iq0
関西ローカルで
去年の同時期の倍のペースってデータだしてた
さすがに去年と違うんじゃないの?
315名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:56:44.94 ID:wrdqEv/r0
村田が打ってるならそれは飛ぶボール
316名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:57:29.69 ID:qemUgt0L0
結局
外人のHRが増えてるだけなんだよなwwwwwwwwww

ボールは同じでしょ
317名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:00:14.74 ID:Q7iPM+BAO
統一球はバッターにもピッチャーにも良いことなかった。

飛ばないからピッチャーは楽をする。バッターはフォームを崩す。
318名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:01:22.33 ID:K4JC2UvR0
質がいいとボールはよく飛ぶらしいね
日本のメーカーが本気で作ったら超ラビットボールができるんだってよ
319名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:02:31.33 ID:qemUgt0L0
ミズノは質がよすぎるのが欠点なんだよな・・・・・・・・・・・・・・・
320名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:08:01.54 ID:xGe6zcZX0
つこうたな
321名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:08:29.44 ID:MN1cL8wQ0
こんなもん暗黙の了解でみんな分かってるだろ
打撃技術の向上(笑)ってことにしておいてやれよ
一斉に起こるなんて魔法みたいだけど
322名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:10:29.24 ID:qemUgt0L0
>>321
>一斉に起こるなんて

時間制限がなくなって
ストライクゾーン狭くなったから
一斉に起こってもおかしくない
323名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:13:43.11 ID:BXKkQzQA0
>>53
辛いです
324名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:19:04.69 ID:PJ9uKojBP
製造業でずっと同じ品質を保つって難しいんだよな。
特にボールは手作業があるからなあ。
325名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:20:44.37 ID:PJ9uKojBP
製造業でずっと同じ品質を保つって難しいんだよ。
特にボールは手作業があるからなあ。
326名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:26:16.72 ID:qemUgt0L0
>>325
精度が上がれば飛ぶようになるからな・・・・・・・・・・
327名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:29:40.93 ID:l6nCgHzrO
でも甲子園ではホームランでないよね
328名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:32:54.53 ID:72YRRVZL0
なんでこんな中途半端なことをするかね
初めからメジャー球を使っていればこんな事にならなかったのに
NPBの幹部は馬鹿ばかりだな
329名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:36:24.82 ID:72YRRVZL0
>>275
阪神はパワーヒッターが一人もいない
マートンもパワーヒッターって言う感じじゃないし
330名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:36:26.07 ID:iyP/+k1n0
ゲンダイって巨人出入り禁止なんだからコメント取れないだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:38:36.64 ID:JzT8RoZl0
>>329
辛いdeath
なおバットにすら当たらん模様
332名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:40:58.51 ID:qplJvrDE0
巨人だけの話ではないような
333名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:42:19.63 ID:qemUgt0L0
打ってるのは
打つべき外人とかパワーヒッターばかりじゃん
334名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:44:35.16 ID:RNQOk80+0
昔みたいにこすって入ったり体制崩されて片手でホームランとか萎えるから
やめてほしい
335名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:45:04.59 ID:qemUgt0L0
>>334
そんなHRあったか?
336名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:46:15.15 ID:qemUgt0L0
外人とかパワーヒッターに
ストライクゾーンが狭くなれば
HR出るの当然じゃん
337名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:46:45.38 ID:4gDvvjO90
>>335
東京ドームで量産されとるやないか
338名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:47:07.39 ID:ON9Cx0l+O
攻撃と守備のときのボールのすり替えが巧妙になったな、巨人
339名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:47:11.56 ID:SoaoWZcF0
メジャはソーサマクガイアのホームラン競争やボンズの記録はなかったことになってるんだっけ?w

日本も昔ほどホームランで騒がれなくなったのは単に
野球人気がなくなっただけなのかラビットドームランなのかどっちだろう?
340名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:49:32.67 ID:Mr/45C0m0
   こっそり飛ぶボール(笑)に戻す日本ピロ野球界カッコわる過ぎw
341名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:50:29.88 ID:kE28t6eGO
バッターによって証言が異なるのがなぁ
中日の山崎は何ら変わらんいってるし
342名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:50:55.34 ID:EVc820VM0
第三者機関が調べたりしないかな
343名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:51:45.88 ID:6y599R0U0
ボールとってきて反発係数とか調べたらいいんじゃね
344名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:51:47.45 ID:z0hCYDmS0
野球は5対4くらいが一番面白いスポーツなんで、そうなる様に様々な要素を調整すべき
テニスだってボールの空気圧でラリーが続くよう調整してる

平均防御率が3点以下とか、そんなのエンタメとして終わってるよ
345名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:54:54.04 ID:z0hCYDmS0
346名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:55:36.76 ID:NlE8XRkji
バットが変わったんだよ。
脅威の飛距離が謳い文句のアレみたいな
347名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:56:48.35 ID:ZtrLS9EvO
もう選手が飛んでいけよ。
348名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:57:22.99 ID:qemUgt0L0
>>337
WBCでも量産していたじゃん
球場がおかしい
349名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:58:58.59 ID:DwjpAPw+0
球場が狭くなった可能性もないとはいえない
350名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:00:27.01 ID:ZyQrlPYn0
飛ぶボールでもHR50本打つ日本人は出てこなかったじゃん。
飛ばないボールにしたら、防御率1点台続出。
これってどうなんかな?
昔のように、防御率2点台で超優秀、1点台は神レベル。
このほうが印象は良いよね。
351名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:01:21.25 ID:4gDvvjO90
>>348
ボウカーとかいう外国人が態勢崩されて片手で当てにいった打球が、フラフラとスタンドイン
以前の飛ぶボールとおんなじ
352名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:02:23.19 ID:d65m1EvF0
東京ドームって出来た当初の時期から小さいとかホームランが出やすいとか言われてたんか?
353名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:02:29.15 ID:qemUgt0L0
>>351
それ東京ドームだろw
東京ドームがおかしい
WBCでもどんどん出ていたし
354名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:02:59.50 ID:6y599R0U0
松井は50本打ったけども
355名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:03:28.60 ID:GwnvHco8O
>>307
まったく同意。

>>310
コイツは読売関係者
あるいは読売の犬w
356名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:03:40.46 ID:z0hCYDmS0
>>352
後楽園が小さすぎたんで、それと比較して「巨大ドーム」とされてましたよ
357名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:04:13.74 ID:qemUgt0L0
424 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 12:01:51.65 ID:kr9FRo5U0 [2/2]
統一球で選手もファンも感覚が麻痺してるけど、今年も大して飛んでないからね。

ラビット時代の2004年が1994本、2010年が1605本
近年一番少なかった2006年でさえ1453本
今年は今のところ1128本ペース。
週末3日以外は通常運転だから、また1000本行かないかもしれない。
358名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:05:37.85 ID:gPk1LMLM0
>>338
そりゃ名古屋ドームの中日だろう

まあ、どこでもすり替えなんか出来ないけどな
359名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:06:55.58 ID:UMh5EeVV0
>>355
工作員と言われたのはFX会社の工作員と言われて以来ですwww

物事を中立的に見てるだけだよw
360名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:07:25.73 ID:qemUgt0L0
結局


味噌が糞なのが悪い
361名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:14:24.88 ID:Bqeq1psb0
たしかに、HR多く出た方が、派手で見てる側はいいけど
その恩恵受けて、自分の実力と勘違いしてメジャーだのもっと年俸よこせだの騒ぐ選手がくそ
362名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:14:55.13 ID:GwnvHco8O
>>359
オマエ、ここにはりついてんのなw
よっぽどひまなんだなw

はい、ピロやきうスレなんかいつまでもみてるとバカになるよ〜
さいならw
363名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:17:48.91 ID:UMh5EeVV0
>>362
批判した相手が突然出てきて動揺してる奴www

批判する時は陰口じゃなく堂々と目の前で言おうね
364名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:21:43.06 ID:1o0yXjW80
ボール変えるのが悪いなんて誰も言ってないんだから

変えたなら変えたと発表しろ
365名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:23:19.47 ID:RRYo8ZDs0
シーズンオフの間に、こっそり
全球場を小さく作り変えたんだよ、きっと
366名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:29:19.20 ID:oBoq37JtO
知らぬ間に慣れてたんでない?
367名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:31:28.27 ID:/sLN6CoxP
飛ぶボールで阪神戦2試合連続完封w
368名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:33:37.28 ID:xpHogJaL0
ここ20年のプロ野球を振り返っても、
主役になれた投手なんて、
野茂、上原、松坂、田中、斉藤佑、ダルビッシュくらいのものじゃないか?

野球ってのは打者が主役なんだよ
イチローや松井のように、.350や50本打つ打者がいてこそ盛り上がるってもんだ

ボールはその程度に調整すべきだ
369名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:34:10.52 ID:lHMMg0uq0
山崎「お、おう…」
370名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:35:31.31 ID:1o0yXjW80
>>367
飛ぶボールでもバットにあたらなきゃ意味ないんやで
371名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:45:43.59 ID:pxzYjIK00
欠陥スポーツwwwwwwwww

球場の大きさが違うwwwwwwwwwww

成績の意味が無いwwwwwwwwwwwwwwwww

ボールも変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バッドに細工できるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:46:06.46 ID:qFrXVyIp0
>>368
君若いなぁ。出てくる選手の全盛期というかクローズアップされたのが
10年以内の選手ばかりだな。俺も歳取ったなあ…
373名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:52:03.91 ID:vtv6jU4F0
って言うか、昨シーズン中盤以降に既に怪しかった。
374名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:54:19.93 ID:H90jXOEl0
ミズノは統一球の記事で儲けより野球人気重視みたいな感じだったから
飛ぶボールに変えているだろう
375名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:54:40.40 ID:d65m1EvF0
興行なんだから国際大会のために飛ばないボールを使うとかおかしいと思うんだ
お客を喜ばせてナンボなんだからさ、点が入らない試合ばかりを見せられるのは辛かろう
376名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:55:01.47 ID:4gDvvjO90
1ヶ月だけ異様に一試合平均点の本塁打数が伸びた月、あったよな
あれはどう考えても、ちょっと試しに戻してみようか、ってことだったんだろうな
377名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:59:14.63 ID:A8M8/GNF0
糞人め!
378名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:10:06.26 ID:0SmIqFcqi
まさか、重力コントロール式ドーム球場
完成されていたとは!
379名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:17:25.76 ID:qemUgt0L0
>>376



ないよ

嘘つくな
380名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:18:10.68 ID:ZznuKDcmO
巨人の攻撃の時だけボールを戻したんだよ
誰も気付かないだろうな
381名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:24:43.69 ID:URJpzOFP0
>>376
統計に疎い奴ってとかく偶然の幅を軽く見がちだな
382名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:33:08.68 ID:YDNnWVa40
いっそもっと飛ぶボールにして、バスケスコアの競技にして人気回復や
383名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:36:22.29 ID:RIAKKx9/0
なにィー 飛ぶボール&空調かよ。そりゃ納得!
384名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:05:00.86 ID:EQt9NqbFO
>>368
松井は常に主役だったが
内野安打マンゴキブリゴキローがいつ主役になったんだよw
385名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:10:41.34 ID:JALYNenr0
春先の強風と東京ドームの空調技術の一層の進化
甲子園観てるとかわらん気もする
解説者や選手は飛ぶ言ってるとラジオで聞いた
386名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:12:39.62 ID:UhQCUcab0
飛ぶボールで成績上がって勘違いした野手がメジャー挑戦して挫折のパターンもありうる。
387名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:18:27.53 ID:Pw5i8xTLO
小笠原道彦「どう見ても今年のボールは飛ぶでしょ・・・(震え声)」
388名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:34:21.15 ID:Nowpan8Y0
日本人は白人・黒人とは骨格からして違うんだからボールまで合わせる必要はないし、
必要以上に打者が劣化して、投手も勘違いして劣化するから飛ぶボールのほうが良い
389名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:38:18.38 ID:qDgFO95s0
こないだの試合見てると、東京ドームでも看板直撃連発とかはないんだよな。
中段から上段へのHRというのは、東京ドームではそれこそ90年代前半でも良くあった。
ラビット時代は鈴木尚とか非力なバッターまでHR打ってたけどそういうこともない。
ラビットに戻したということはないだろ。
390名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:38:21.28 ID:8RzoLeyV0
間違いなく去年より飛んでるけど、ラビットってほどじゃない
近年で一番飛び方が納得いくボールだと思う
391名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:40:16.42 ID:VzW5X3qNO
ガッツは?ガッツは復活するの?
392名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:40:57.76 ID:mnBuTGgq0
一部のファンがおかしくね?って疑問を抱く
→一部の選手がポロっと不満をこぼす
→チョロチョロと不満が広まりはじめる
→NPB「じゃー 変えます 俺らはファンの不満やら選手の不満をちゃんと理解してあげられる組織だから」
→野球界で大々的に宣伝「今年からこんなにも変わります すごい!」
→やっぱ変えたことに対する不満もつのる
→戻すとNPBの中の人のメンツに関わるので誰にも言わずにこっそり戻すor制度自体をなかったことにする

こんなのばっかりだわ 二段モーション禁止だの投球間隔時間のルールだの
特に二段モーションなんて今増えまくってんじゃん足の上げ下げじゃなくて 上げた足ストップさせるやつ多すぎ
393名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:41:11.05 ID:Mr/45C0m0
飛ぶボール(笑)って存在自体もお笑いだけど、戻すなら
堂々宣言してから戻せよ。公式球が変わるとか重要な事なのに。


 なに(気付くなよ)って恐る恐るどさくさに紛れるかのように
コッソリと入れ替えてんだよ日本ピロ野球w
394名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:41:44.10 ID:1Mq7CJSL0
>>387
あんた、誰?
395名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:43:23.21 ID:4nWA8qWR0
ゲーム(テレビゲーム)の数値が軒並み下がって面白くないのなんの。
HR数打率どうしてくれんのさ。

ピッチャーの数値が良くなるってのはそれもチートだろうが。
396名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:44:26.32 ID:1Mq7CJSL0
元阪神監督の岡田が、週刊誌でこう言ってたよ
「ボール自体、変わってるよ。詳しくは言えんけどな」
397名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:46:34.15 ID:rCJQRgsM0
槇原も明らかに違うって言ってたなぁ
高反発に統一した球だから統一球ですよ〜ってことなんだろうか
398名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:53:58.01 ID:stjiDU3Y0
もともとWBC対策だったが、大して意味なかったので、
だったら飛ぶボールに戻したほうがマシと思うのは当然だろう
399名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:59:16.12 ID:72YRRVZL0
>>398
WBC対策と言ってたのに何故か滑らなくて変化球は曲がらない
元から使っていたボールを飛ばなくしただけの糞ボールだったからな
素直にメジャーボールを使っていればいいものを
しかもマウンドもメジャーの急角度で硬いマウンドには何故かせず
日本に負けさせたい奴がNPB幹部にいるとしか思えんわ
400名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:02:46.60 ID:AA3qv3o30
糞ボール作ったミズノが叩かれてるからな
それを気にして勝手に仕様変更したんだろ
401名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:09:02.10 ID:OqWv8uv70
ただピッチャーのレベルが落ちただけ
402名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:10:36.08 ID:WiszfwGL0
日本人は非力だし飛ぶボールを使ってこそちょうどいい。
球場に見に行って毎回投手戦ならぬ貧打戦を見せられるよりマシというわけ。
野球の華はホームランだよ、投手なら三振ね。
403名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:12:07.93 ID:oK3VDAvJ0
これで巨人小笠原復活間違いなし
404名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:24:35.39 ID:3LFJGfZ6O
>>403
そうか!
もし小笠原が打つようになれば、飛ぶようになったと理解できるな。

しかしそうならなかった場合は…?
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/11(木) 15:26:18.90 ID:9Q7anjB30
当たらなければ、どうということはない
406名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:27:42.16 ID:27SWkQuEO
ラミちゃんも飛ぶ飛ぶって言ってたしな
407名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:30:30.50 ID:VMITwHcm0
小笠原はそもそもバットに当たらなかったじゃん
統一球導入と動体視力の衰えが重なったんだろ
408名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:38:45.14 ID:cX3Do2yl0
強風の球場での試合が多かったから?
東京ドームの出口を通ったら体が5Mもって行かれた、
左右ポール付近のホームランが多いのが良くわかります
409名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:45:48.68 ID:JzT8RoZl0
渦中の小笠原さん(イースタン)
8試合 17打数 4安打 0本塁打 3三振 打率.235 OPS.513
410名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:47:47.87 ID:fx/yuc5x0
抜き打ちチェックしろよ
WBCの時も明らかにおかしかった
411名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:48:42.86 ID:TxaLvR4t0
小笠原は、今年の末で引退だろうな
412名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:52:47.05 ID:tIf/WGtU0
ボールが飛ぶようになったんじゃない
フェンスが近づいてるんだ!
413名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:56:18.26 ID:Z385QwMS0
去年は試合数少ないけど防御率0点台が多くなかったっけ。
本多が打ったときから違う気がしたな。プロだから慣れだと思いたいw
414名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:23:43.66 ID:/hhXUi760
去年が異常だっただけで、実は本塁打数は一昨年と対して変わらないんだなこれが
415名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:35:50.81 ID:F4Fs/82s0
どんだけ欠陥レジャーなんだよ
416名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:37:59.05 ID:Hmlewy1i0
トリックドーム
417名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:49:32.59 ID:/Q1pt4jnP
>>371
クソみたいな競技だな
418名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:51:12.00 ID:Bj9DCRoT0
空力性能を追求したんだな
419名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:53:45.58 ID:mpSkeWyW0
飛ぶボールでいいでしょ
統一球じゃ打撃成績が悪すぎて見る気しない
草葉の陰でコナミも喜んでるだろうな
420名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:52:10.12 ID:tPR+Cn0E0
飛ぶボールにしましたって公表すりゃいいのにね
変えてないなら変えてないって言えばいいし

メーカーに問い合わせてもいいし、なんでこう隠蔽体質なんだろうな
421名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:43:49.02 ID:GOZIpC77P
>>420
いや、はっきりミズノが変えてないって言ってるし
でもそういう都合の悪い現実に耳をふさぐ輩がいるから無駄なだけで
422名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:54:19.40 ID:FaBB1Fc/0
>>414
そのときは、ほんとに飛ばなくなったのか?って言われてた

飛ばないボールなんて始めからなかったんや
423名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:54:28.44 ID:VMITwHcm0
ミズノに問い合わせて否定→「ホントのこと言うかよw」
某選手のコメント→「やっぱり変えてるんじゃんw」

アホはこうだからな
自分に都合のいいようにしか判断しない
424名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:13:21.56 ID:/Q1pt4jnP
結局ボール次第って
野球って底の浅い競技なんだな
425名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:15:35.82 ID:efR+2URm0
>>1今でしょ 
426名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:19:15.58 ID:KDrQi8Lu0
だから三月か半年も経てば答えは出るでしょ。
この2年、現在進行形でHR激減・打率低下・投手の防御率異常上昇が起きてたんだから。
HR1200ペースというなら若干飛ぶように反発係数をあげたんじゃないかな。
ミズノ時代の1600HRと統一球800HRのちょうど中間だし、いい調整しよる。
427名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:21:52.75 ID:1iwO0WsbO
からくりから出たら全然ダメな巨人軍
428名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:25:52.31 ID:udlGOa9g0
高高度にボールが上がると過給器が作動するんだろ(w
429名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:42:34.40 ID:c929tghOO
ホームランいっぱい出た方が盛り上がるんだから別に飛ぶボールにしたっていいじゃん。
つか、巨人だけ飛ぶボール使ってるような言い方すんな!バ〜カ。
430名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:43:28.94 ID:kE28t6eGO
さっきソフトバンクの左の柳田が福岡ドームの左中間にホームラン打ったがありゃ…
柳田がどんだけパワーある打者なのかは知らんけど
431名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:45:22.72 ID:8fnKiTK5O
いつ飛ぶか?
432名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:30:38.06 ID:f8mdCm3q0
ボールは騒がれるけど、バットって余りみんな関心ないよね、内川で前に騒がれたけど大した意味ないのかな
433名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:34:25.25 ID:3AHILOnY0
当たるバットはないのか?
甲子園では当たらなかったね
434名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:36:12.97 ID:VzW5X3qNO
(某ガッツ談)
435名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:56:39.50 ID:S+5Rjajo0
点入りまくったほうが面白いんだから
バットもビヨンドマックスにしろよ
436名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:17:56.55 ID:X/y0z9H20
確かに巨人ー中日戦見てた時に、打った瞬間の角度に対して外野手の追いかたが何かおかしくてそのままスタンドに入ったってホームランが多かった印象がある。
30本前後の本塁打王争いなんてショボ過ぎるから飛ぶボールでいいけど。
3番手4番手投手でも防御率2点台とかだと勘違いする投手が続出すると思う。
437名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:20:07.57 ID:qrlukTSz0
誰だよ、ストライクゾーンが狭くなったとか言ってた奴www
しかし、ラビットドームランのコラボはスゲーなあ〜www


巨人が球団ワーストタイ、31回連続無得点 原監督「次にしっかり」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130411-00000058-dal-base
438名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:21:40.58 ID:0+rc0T0c0
防御率2点台のバーゲンセールだったからな
1点台なんて10年に1回あるかどうかの神レベルだったのに
439名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:23:58.01 ID:NuRwfFfT0
>>430
日本人最速のスイングスピードを舐めないでくれ
440名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:26:41.37 ID:qrlukTSz0
>>432-433
バットは禁句だなw あれはモロに違反だからww
ボールはどうやら球場ごとで違うらしいし、
まあ昔はそうだったんだから、元に戻ったって事か。

それより、「統一球風」のボールってことだろ? 水のさんよw
441名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:33:30.00 ID:eyMcWMCO0
なんか「統一」が崩れて
飛ぶボール使ってる球場とそうでない球場に
分かれてんじゃないの いま?

甲子園は今まで通りと変わってないようだが
確かにポンポンボールが飛んでいる
試合もあるのは確か。
442名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:36:06.85 ID:qrlukTSz0
球場ごとで違うってことになったら問題だから、
箝口令を敷いているんだろ、水のと読売が?w
音が明らかに違うって言ってんだから、これまでと一緒な訳無い無いw
443名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:40:47.72 ID:nVWdhyni0
甲子園でホームランどころか無得点のようですが・・・
444名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:44:38.45 ID:eyMcWMCO0
結局巨人のバッターは
狭い東京Dと飛ぶボールでないと
成績残せんということかw
そら国際試合で通用せんわけだ
MLBである程度の成績残した
松井秀喜クラスの実力があるなら
話は別だが、やはりあいつは別格
445名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:47:04.51 ID:lW1qEvQ50
ヒュー
446名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:48:06.89 ID:x1G2nzSZ0
ドームの空調は疑われるわな
あと巨人の時だけ冷やしたボール使ってないか?
447名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:49:43.88 ID:9af+oK5hO
>>446
ピッチャーが気付くだろ馬鹿。
448名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:54:07.38 ID:UlmW67i+0
左翼  左中  中堅  右中  右翼  フェンス  グラウンド  球場名
100.0 110.0  122.0 110.0  100.0   4.00    13,000    東京ドーム
090.9 112.3  120.0 112.2  090.9   1.80    12,525    明治神宮球場
094.2 111.4  117.7 111.4  094.2   5.00    13,000    横浜スタジアム
100.0 116.0  122.0 116.0  100.0   4.80    13,400    ナゴヤドーム
094.7 117.9  118.1 117.9  094.7   2.60    14,728    甲子園球場
101.0 116.0  122.0 116.0  101.0   2.50    12,710    広島市民球場
449名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:05:26.41 ID:eyMcWMCO0
ドームの空調は疑われるわな
あと巨人の時だけ300℃に熱したボール使ってないか?
450名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:07:10.80 ID:yoYBix300
空調操作の真骨頂は夏の蒸し暑い夜
真偽は現場で体験してきてください
451名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:16:15.67 ID:Y3Mxto/7O
打者と空調が統一球に対応しはじめたんやろ
452名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:25:59.21 ID:WyToVOAU0
飛ぶのが悪いことなのか?w

ネチズンどもはミサイルの心配でもしてろよwwww
453名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:32:24.72 ID:kmLdAngdO
1980年のボール
454名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:25:12.06 ID:V7NUvHns0
阪神がめっちゃ飛ばないボールを使ってんねん
455名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:24:19.22 ID:wlIa7UywO
細身の日本人選手が片手一本で軽々スタンドまで運んでいく光景が
どうにも説得力なくてなあ

アメ公とか、あのガタイでさらに薬物まで使ってる奴もいたのに。
456名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:32:19.07 ID:0r0qBNuT0
統一球も、時代のニーズに合わせて進化しています
457名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:35:49.49 ID:FCBZf9dW0
>>455
まあそれもそれで問題だがなー
458名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:36:39.91 ID:3GJQbqlL0
今日からまた量産するからw
459名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:56:42.92 ID:tPnCI0+cP
斎藤祐樹の賞味期限が切れたからね
その為に導入したボールだし
460名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:01:40.79 ID:UNMiioTN0
今年のボールは打者が手元で詰まる感じがないな
手元で思い切りスイングできていて軽いのがわかるよ
まえは思ったよりも伸びがなかったのが、
今年は明らかに伸びてる
飛ぶボールだよ
461名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:21:58.57 ID:uRq5OjTP0
ボールを同じ高さから落としてどれだけ跳ね返るかを比べればいい
462名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:10:27.07 ID:SudETUVk0
>>460




ストライクゾーンが狭くなったからな
463名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:12:34.60 ID:Z33mcNCTP
464名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:23:54.26 ID:tpRiZf6C0
飛ぶボールならすぐ分かるよ、村田が40本打ったり
中距離打者も20本とか打つから
465名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:27:05.70 ID:mOnWD+3v0
東京ドームも統一球だとホールランでないからね
去年阿部も「ホームランが出ないから狙う必要がない」とまで言ってた
しかし交流戦とペナント後半で急にボールが飛び出した
466名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:36:16.94 ID:tpRiZf6C0
こういう試合がいつかあるだろw

巨人 横浜 東京ドーム

ホームラン 村田 阿部 村田 長野 坂本
      ブランコ ブランコ ラミレス 中村 
467名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:53:44.04 ID:SZ/5yU1r0
>>466
それに加治前とか入ったら確定
468名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:04:08.96 ID:WlMMhMsWO
>>464
20本打つ選手がたくさん出てきたら確定だな。

あと、両リーグの総本塁打数が前年から500本増とか。
469名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:13:31.10 ID:uFF2amWG0
って事は森野が・・・
470名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:28:41.18 ID:dZ/ZIRYG0
統一球に統一してインチキホームラン無くせや。
471名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:39:33.37 ID:uFF2amWG0
そして和田が・・・
472名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:44:08.22 ID:t+f2nTsN0
検証すりゃ済むことなのに
感覚だけ伝えてどうすんのさ
473名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:44:55.65 ID:4YfSpOAF0
打者が対応したんでしょう
飛ぶボールなどという妄言はアンチ勢力の妄言
474名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:47:22.40 ID:RiXk4SK20
まあでも打ってるの外人ばっかでしょ?
巨人もボウカー・ロペスいなかったらー9だし。
打者が対応してきたんじゃね?
475名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:51:34.95 ID:IVn9AJ8D0
甲子園では1本も出てませんがwwwww
神宮とかからくりとかKスタ宮城とか、狭い球場ばかりじゃないかww

>特に巨人にその傾向が顕著に表れている

そらからくりが本拠地だからwww
476名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:53:13.83 ID:FiQZ+/OkO
小笠原リトマス紙使えば間違いない
477名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:56:46.66 ID:gl7HfwBAO
甲子園後
「やっぱり飛ばないわ」
478名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:57:29.30 ID:vjjG8fsP0
■堀内監督、辞任直後の講演会における堀内の「ドームラン」解説

「前に、広島の前田だったと思うんだけど、高い軌道の(ホームラン)を打って、
凄く嫌そうな顔して(ベースを)回ってるんですよ。「ウチのローテーション(投手)から
打って何が不満なんだ、あの野郎」と落合監督に毒づいたら、オチが「あれは
酔っ払いだから、そりゃあ気分悪いですよ」って言うんですよ。

「酔っ払い」っていう のは隠語みたいなもんなんですよ。東京ドームのバック
スクリーンの右あたり、気温とかで冷房も違うからいつも同じ場所じゃないけど、
丁度セカンドの頭の上あたりの高いところから一番大きい「道」が出来ているん
ですよ。フラフラッと上がったのが千鳥足のまま柵を越えるので「酔っ払い」って
言うんですけど、最初に見たときに(ボールが)酔っ払いに当たったからという
のも命名の理由の一つらしいです(場内笑い)。

場所は(いつも)同じじゃないのだけど、「今日はこことそことあそこに酔っ払いが居る」
って表現します。「酔っ払い」が多い日、蒸し暑い日なんか(空調効かせるから)
「酔っ払い」が多くて投手コーチとしてはやってられないんですよ(場内笑い)。

投手コーチとしては頭が痛い話でね、勘弁して欲しいですよ本当に(場内笑い)。
むかし日本ハムの外人はそこ狙ってました。高さが出ると(風の道に)乗せやすいから。
(パワーのある外人だから)日本人より高いのが出るのも当然。嫌な話しです。
前田なみにバットに拘る選手なら、そりゃ気分悪いだろう。なんとも思わない方が
おかしい。オチも、「あれはホームランじゃない」って言ってましたけど、アレは(普通の)
風に乗るとか球場が狭いとか、そういうもんじゃないから。打ち取った当たりですから、
(自然の)風に乗せる当たりとは、似てるようでいても比べられるもんじゃないんです。
479名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:58:04.73 ID:vjjG8fsP0
(空調が作る風の「道」に載せて運ぶホームランは)狙って出来るような
もんじゃないからまだ我慢出来ましたけど。ピンポイントという奴です。
練習すれば確率も上がるのでしょうけど、普通の打撃を無視してあんな
馬鹿げた球を上げる…流石にそんな馬鹿はいないと思っていたんですが…

甘かった。

元木の馬鹿が「酔っ払い」に当て(て打球をホームランにす)る練習始めて、
もう呆れた(場内笑い)。 その挙句ね「左中間右、スクリーン右、右中間
右の(風が吹いている)三箇所を制覇した」とか自慢して、「ああ、こいつは
駄目だな」とあきらめました(場内笑い)。

今年も清原と二人で練習中に「酔っ払い」ばかり上げてゲラゲラ笑って
るんですよ。清原も付き合う人間考えた方が良い。それにね、清原が
足りない部分がそこなんじゃないかと。フザケ半分とはいえ、酔っ払いで
喜ぶプライドってのはな。今からでも遅くない、真面目にやって欲しいけど、
私が言っても説得力ないんですよ。打者じゃないから管轄外だし、私は
(現役時代も)恥ずかしいからと人前で練習 しなかったのがこんな所で
自分に還ってくるとは思いませんでしたが、身から出た錆です。

それでね、週刊誌の記者がそれを見て「清原アーチ連発、今年は本塁打王
確実」なんて書いて。…もう何も言う気がなくなるほど脱力しましたよ。
今の選手はそれでいいんですかね。
愚痴ったら「あれも一本だから仕方ないよ」ってオチに慰められましたけど、
「本心じゃないだろう」って聞いたら、「…そんな奴は終わるのも早いんだから
放っておけば?」って突き放してましたよ。

プロは甘い世界じゃないものな。ちょっと不条理を感じてましたけど、プロ
野球の世界はね、生半可な人間を置いておくほど甘い世界じゃないんです。
元木も先は遠くない。自分の安易な道が自分を殺すんです。自業自得ですよ。
480名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:03:39.16 ID:BgJbuXmeO
そう言えばカラーボールって見なくなったな
481名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:07:53.24 ID:wO+r86dBO
飛びすぎてつまらんからなんとかしてほしいわ
投手戦が見たいんじゃ
482名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:15:14.64 ID:ZvCe1JkC0
子供のときから洗脳して全員に窮屈な素振り強制して
きめ細かい日本のやきうガーとかほざいてるクセに
結局ラビットにドームランでねつ造という情けないダブスタ
 
ホームランがほしけりゃフルスイングできるように育成しろバーカ
483名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:19:57.16 ID:eulfGaIx0
>>185
だよな、甲子園ほんとゾーン広かった
484名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:22:00.08 ID:T4Hsz48iO
ドームラン
485名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:22:25.94 ID:vjjG8fsP0
●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi
――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」

  ↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)

M・サンティアゴ 28歳  (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳   (AA〜AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳   (AAA〜アストロズ)  防御率3.77
フォンタネス 23歳  (A〜A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳  (カージナルス→オリオールズ)  防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ  31歳   (AAA)  AAAでは防御率4.10

プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った

結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!

NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
486名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:29:48.38 ID:qFhLhs/h0
誰か東京ドームで風船を飛ばしてくれ!
空調カラクリあるで!
487名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:12:59.60 ID:WlMMhMsWO
>>474
俺もそんな気がする。

打ったら飛ぶボールにすり替えたと言われ、打たないと非力と言われるんだな。
488名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:18:03.17 ID:PMY5RXuZ0
桑田「あれはドームランって言うんですよ。」
489名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:06:36.66 ID:d/H7M6WO0
ベイ内村がHRが打ったら飛ぶボール確定
490名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:29:27.84 ID:sETBMBv90
結局メジャー球とは別物ってことはハッキリしたんだし
変えたなら変えたでオープンにすればいいのに
491名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:40:47.49 ID:ktc8ETqH0
巨人は東京ドームの7戦で14本塁打を放ち6勝1分け。
ホームアドバンテージを存分に生かし、首位を走り続けている。
492名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:28:43.44 ID:oVs/52JkO
>>490
という事は、ボール変えてないって事でもあるわけで。
493名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:38:55.25 ID:Y/LEWzHSO
球審は ボールを補充するよな!

巨人攻撃時に補充されるボールは

ダイクマとかで打ってる軽いやつとかじゃないよな!?
494名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:56:14.89 ID:FUXt1Fyg0
後ボールなんだがやってないと思うけどおかわりが去年HR全然うてなくて
交流戦でラミレスがラビで打撃練習してたの真似て自分もラビで練習したら云々の記事みた
横浜線2発かましてた(交流戦打ちまくって終盤は守備で故障した
ラビもまだ手に入るんかいみたいなことは思った
495名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 21:44:55.77 ID:fRkOKeLmO
>>429
ドームで巨人の攻撃の時だけでしょ。
相手チームが攻撃の時は普通に飛ばないボール
496名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 21:50:45.73 ID:law6RelN0
WBCでも東京ドームの日本の攻撃時だけボール変えてたろw
あれ見て何も違和感持たない奴はおかしいよ
497名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 07:06:34.59 ID:cK8UCSwZO
>>496
お前みたいなバカが陰謀論者として事実をねじ曲げるんだろな。

病院行ってこい。
498名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 07:17:24.48 ID:SIgnF2d5O
特定球団関係なく野球界全体の話だよ去年の同時期と今年を比べると
セもパも4倍近く
ホームラン量産
499名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 08:26:08.81 ID:qDd+IiD80
>>7
いい時にいないな
残念だ
500名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 19:59:13.88 ID:OaaA0C400
>>496
アンチの脳がおかしいだけだよw
アンチはキチガイだから錯覚が見えるのさ
501名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:58:43.38 ID:NRsyywAg0
堀内や桑田のようなトッププロを「基地外アンチ」呼ばわりできる発狂焼き豚w
365日引きこもっているピザのくせに、プロに向かって何か言えるのかねw


http://www.nicovideo.jp/watch/nm20317840

実況「今のホームラン いかがですか桑田さん」
桑田「ホームランの打ち方を知ってますね 東京ドームでの」
実況「東京ドームでの!?」
桑田「はい 角度を出すと入るってことを阿部クンは掴んでる 流石ですね」
実況「角度!?」
桑田「ええ ホームランというかドームランて言うんですよ」
502名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:01:14.07 ID:Ert0aupd0
>>巨人の川相ヘッドコーチはこう言った。

>>「飛ぶボールに戻ったように見える? それはボクら(巨人)の管轄ではない。NPB(日本野球機構)
>>でしょう。でも、飛ぶボールだろうが、飛ばないボールだろうが、芯で捉えないと飛ばないのは一緒
>>じゃないかな。それに、(バットに)当たるまでがボクらの仕事だから」


プロ野球の関係者はもっと自分達の使ってる道具に気をくばるべきだよ
プロ野球人気安定の為にね

ファンにはバレバレなんだから
503名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:02:58.13 ID:Ert0aupd0
飛ぶボールと飛ばないボールがあるということは

力のある球団は

そのボールを攻撃と守備で使い分けたりするんだよな

プロレス同様のインチキ興行とみなされるぞ
504名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:06:01.15 ID:RdfhsU060
たった5チーム相手の勝った負けたのリーグに何の価値があるんだ
505名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:42:41.00 ID:+vWa5BHnP
ホームラン王が40〜35本ぐらいになるようなボールにしなさいって。
打者と投手のバランスを取るのが大事
506名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 22:19:50.41 ID:qjah4i3e0
>>502
でもその言い方だと何か隠してるぽいよね
まあ、記事の誘導もあるのかも知れんが
507名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:24:48.45 ID:KNkrLXchP
ドームランは興ざめだな
あんなもんで点が入って面白いとか言うから野球はバカにされる
508名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:28:12.46 ID:tK1yLoIB0
アンパイアの左右のポケットに飛ぶボールと飛ばないボールが
入っていて贔屓のチームの時に頻繁にボール交換するんだよな。
でたまに間違って相手チームの方に・・・
509名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:58:39.12 ID:K2D+oigq0
統一球の試合もつまらないが飛ぶボールの試合もつまらない
510名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:10:44.03 ID:mr9XvsfM0
どう見ても伸びが違う。
ギリギリが入るようになった。
511名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:20:25.60 ID:8zm21BVL0
Kスタは狭くなったからじゃん
512名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:23:03.91 ID:EERNc0mV0
こんなことやってるから、信用無くして人気が落ちるんだろwww
醜悪ジジイの考えそうなこったなw
513名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:22:48.52 ID:MEo2vhrl0
でもHRが出るのはボールよりストライクゾーンを狭くとる審判が増えた事だと素人の俺は思うなあ
514名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:38:04.18 ID:wsRpuBhh0
【野球】甲子園に来た途端打線がパタリ…だから尾ヒレがつく巨人の都市伝説「東京ドームは風が吹いてるってウワサは前からあった」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365789789/
515名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:38:13.25 ID:Z5ummJoP0
ストライクゾーンはむしろ去年までが明らかに広すぎだったからな
今年の打率や本塁打は多分95年のパリーグぐらいの水準になるんじゃネ?
516名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:42:20.57 ID:tq/al34O0
ボウカーの片手ホームランは萎えるわ
517名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:45:54.72 ID:apheO7jL0
球次第でこんなに変わるなら、
野球のいろいろな記録の偉大さが
色褪せてみえてくるな。
518名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:01:27.27 ID:CgResVQeO
>>498
本当に4倍近いの?去年ってそんなに本塁打でてなかったか。
519名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:26:43.96 ID:7XMB1xxj0
NPBの打者も技術があるんだから対応するだろ
それをボールが変わったんだと片付けるのはどうなんだ
520名無しさん@恐縮です
飛ぶバット使用を解禁したんじゃね?
というかバット検査ってしてんの?割り箸巻いても気づかない審判だもの、やってないと思うけどさ