【野球】東京ドームだけじゃない!“飛ぶ”ボールの怪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
東京ドームだけじゃない!“飛ぶ”ボールの怪  4月7日(日)11時51分配信

開幕したばかりのプロ野球で“怪現象”が起きている。昨季までの“飛ばないボール”が、今季から“飛ぶ”ように
なったと現場で大きな話題になっているのだ。なかでも首をかしげているのが、東京ドームに本拠を構える巨人の
選手たち。統一球導入3年目を迎えて各打者の打撃技術が向上したのか、それともボールメーカーがこっそり改良を
行ったのか。噂の真相を追った――。

今年最初にこの“疑惑”が取り上げられるきっかけとなったのは、3月29日の東京ドーム開幕戦で、広島・梵が
右翼ポール際へ放った大飛球だった。

フラフラっと上がった打球を、グラブを出しながら右翼・長野が追う。ところがボールは伸び続け、フェンスと
スタンドの間の柵にぶち当たった。この打球はビデオ判定の結果、本塁打にはならなかったが、長野の驚いた
表情が印象的だった。

さらに波紋を広げたのが、5日の中日戦でボウカーが吉見から放った一発だった。外角の変化球に右手一本で
合わせただけに見えたが、逆方向の左中間へ高く上がった打球がスタンドまで届いたのだ。これには選手や
コーチの間から「まさか入るとは思わなかった。昨季まではなかった当たり」という声が続出した。

実際に巨人の打者は、驚異的なペースで本塁打を打ちまくっている。6日まで開幕7試合で計10本(うち東京ドームは8本)。
145試合計算では207本になる。昨季が94本でリーグ最多だったのだから、選手がビックリするペースなのも
無理はない。

開幕カードでは、メーカー関係者のもとに選手が詰め寄り「ボール変わったんですか?」と質問を浴びせていたほど。
昨年までは「気温が高くなり、ボールが温かくなれば飛距離は伸びる」という説もあったが、今年はまだ春先だ。
また今回は東京ドームだけで起こる現象でもない。では本当のところはどうなのか。

続きは>>2-5あたりに
Yahoo!ニュース(東スポWeb)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130407-00000007-tospoweb-base
2かばほ〜るφ ★:2013/04/07(日) 12:26:08.55 ID:???0
>>1からの続き

メーカー関係者に聞くと「確かに選手の皆さんからも『今年は飛ぶ』と言われますが、ボールの仕様を変えたという
話は聞いていません。昨年までの統一球と同じです。前回のボール変更の際も当初は『飛ばなくなった』という声が
あったそうです。それが後に『飛ぶボール』になったわけですからね。打者が対応したんだと思います」という。

巨人の打撃投手も「打者の技術向上」を理由に挙げた。「練習で投げていても『飛ぶな』とは感じますね。各打者の
スイングも変わってきたように思います。よく言われることですが、ポイントを前に置いて打つようになったことが
影響しているんでしょう」

はっきりとした原因は不明だが、いずれにせよ「飛ばなかったもの」が「飛ぶ」ようになったのは事実のようで、
となれば首脳陣も何らかの対策を立てねばなるまい。

特に守備や走塁では、目測の誤りが命取りとなるため、巨人・大西外野守備走塁コーチは「今のところ確かに(球が飛ぶ)
傾向はある。東京ドームは狭いから、大きい球場へ行く前までもう少し様子を見てみるが…。続くようなら、(対策を)
考えないとあかんかもしれんな」と話した。

まだシーズンは始まったばかりだが、選手たちはボールの“異変”に大きな戸惑いを見せている。
(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:26:26.75 ID:tIIpYL1JP
せやろか?
4名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:27:23.95 ID:tlwSzvVf0
あのホームラン
ネットに当たってから柵に当たったように見えた
エンタイトルツーベースじゃないの?
5名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:27:31.74 ID:JjvoxuGK0
東スポってつまんないな最近
2ちゃんに媚びすぎ
6名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:29:31.94 ID:Tn1TnQIS0
巨人だけ打球が飛ぶ

ここがヒント
7名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:30:25.72 ID:goj5n3/e0
WBCでの阿部のHRが不可解だわ
8名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:31:23.29 ID:7UToxo9/0
ヒント
東京ドーム
9名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:33:28.60 ID:b6Iq7n+h0
からくりドームだけです。
10名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:33:36.97 ID:SdZuLn430
すぐ分かる飛ぶボール
11名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:34:41.65 ID:U9rDJvIz0
また変えたんだろ。
去年とボールの飛び方が明らかに違いすぎ。
12名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:35:54.38 ID:/JgChe+y0
東京名物からくりセット
13名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:36:00.33 ID:rRlgn2jIO
「打ったのはどんなボールでしたか?」
「はい、ミズノのボールです。」
14名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:36:21.90 ID:OXd20wTe0
怪しいHRが出まくってるのは東京ドームだけじゃんwww
レンパガー効果でおかしなことやってるんでしょ・・・
15名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:38:24.95 ID:YpUrQbCwO
あまりに打たれないもんだから油断してんじゃね?
16名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:38:26.50 ID:C0JG6rUF0
ボールがアレならバットを替えれば良いじゃん。
17名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:38:28.73 ID:R5iFYyfe0
札幌ドームでも起こったじゃないか
18名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:39:41.52 ID:k/rm7Tax0
取りあえず小笠原をスタメンで使い続けて検証してみようぜ
19名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:39:46.57 ID:cimGHoA40
>>1
本当にひでー内容の記事
20名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:41:06.94 ID:AIF89QneO
交流戦前後あたりで巨人だけボール替えたんだろ
急に数字が変わりすぎ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:41:37.71 ID:qRRZ4b4b0
データが多くなっていけばわかることだな
打者全員の技術が上がってるなんてことはあり得ないし
22名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:41:59.98 ID:hn72Rf4S0
からくりだからだろ
23名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:42:18.42 ID:eaS/xgvY0
正直に球微調整したとか言えばいいのに
統一球3年目だろ?
打者が対応したうんぬんなら2年目の去年から成果でてるだろ。
3年目でポイントを前にとかそんな無能いないだろ・・・
24名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:42:34.79 ID:wUBubR7s0
ボールも違う球場も違う審判も違う


こんなんで記録なんて作っていいのか?
25名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:43:19.70 ID:0/7/OWcY0
非力なソフバン今宮、柳田が札ドでホームラン
江川にいたっては逆方向にホームラン

これはないわ
26名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:43:49.49 ID:9btkLsO70
温度より湿度じゃボケ
もうすぐHR減るわ
27名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:43:51.68 ID:3ROGmo3m0
カリフォルニアだと飛ばないボール
バットに当てるだけだから感触は変わらないのにw
28名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:43:52.00 ID:xbuf79pWO
てか東京ドーム狭すぎ
29名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:45:57.24 ID:8El8Imp00
飛ばないボールを使うとなったら大々的に宣伝して
しばらくしたらまたこっそり戻す
同じことの繰り返し
30名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:46:32.51 ID:61o/H2Bt0
昨日のラミレスもおかしかった
31名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:47:18.70 ID:riFUsTAu0
>>6
本文も読めない馬鹿
32名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:48:30.32 ID:twQ/EB9z0
変わったのはボールじゃなくて東京ドームの空調技術じゃねーの?
33名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:49:05.50 ID:fWcrlsIT0
インチキドーム。
34名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:50:42.13 ID:pRCfD26O0
東京ドームの空調職人さんもボールの扱いがわかってきたんだろ
35名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:51:41.70 ID:NpwglrFT0
阿部の空中バウンドホームランはどうなってんだw
36名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:52:51.89 ID:Yoa+m4ZB0
虚カスそっと閉じスレ
37名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:53:25.22 ID:y6G5k0570
前捌きするようになった結果がWBCでのポップとゴロ量産につながったわけか
38名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:54:49.28 ID:oZh5VUn/O
>>25
江川の逆方向のホームランなんて普通じゃん
統一球初年度にダルからヤフドのライトスタンドに入れたこともある
39名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:56:05.51 ID:6m5hBbNs0
東京ドームはボールとか関係なく、超絶狭いから他球場なら外野フライアウトの打球がホームランになるからね
40名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:56:15.92 ID:0cb+QDXO0
江川柳田が非力とか野球見てないの丸出しやん
41名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:59:53.29 ID:TQCqbxY90
大西って審判蹴った人?
42名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:00:43.59 ID:Hw1czOTY0
>>39
東京ドームだってセンターとボール際は普通に広いよ
43イモー虫:2013/04/07(日) 13:02:38.76 ID:z/e/SKQfO
また蜜月か
44名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:04:00.07 ID:2e/0YhOs0
鳥谷の広島戦のHRを見て飛ぶボールだと思ったわ。
45名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:05:50.05 ID:rxtV8cki0
柳田が非力ってwww
球界でも屈指のスイングスピードだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:06:11.22 ID:Eg4ocm1F0
ドームランに飛ぶボール
巨人が負けない理由がわかったぞ
47名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:06:42.29 ID:QO50T/rqO
飛ぶボールに戻す、時間制限も廃止、投球時間制限もどっかへ行き
交流戦も廃止の方向へ。何も改革されてない
48名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:08:03.72 ID:Nwcjwkq70
>>42
広さじゃないと思うが
49名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:12:10.82 ID:fzrwlcoN0
.

日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
50名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:13:04.61 ID:mHEkOwN50
俺も今年はボール飛ぶように改良したなと思ってたが
ちゃんと正式に公表して欲しいわ
こんなことやってると安打とかホームラン記録とか虚しくなる
51名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:14:50.48 ID:iRkFFlmp0
確かに昨日の江川のホームランは
エッ、アレが入っちゃうの?って感じで
少し興醒めした
アレがメジャーのパワーヒッターが打った打球なら
納得しちゃうかもだけどw
52名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:16:38.30 ID:rEZrSf+g0
江川や柳田っていつからパワーヒッターになったんだ?
あんなのメジャー行ったら代走がいいとこだぞ
53名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:17:53.69 ID:dIBLIEnZ0
空調の技術レベルが良くなっただけじゃないの
54名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:19:21.28 ID:ZOxgzz/e0
広島球場もよくのびた
55名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:20:24.92 ID:ZOxgzz/e0
多少調整しても別にいんじゃないの
メジャー球よりとばないんだろ?
56名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:21:59.15 ID:HGifjhA7O
>>52
ダルからホームランを打ってる江川が非力?
57名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:23:29.27 ID:6uGwvtke0
今更だが、いくらでもボールに細工できる競技って凄いよな。
しかも試合を破壊できるくらい効果絶大。
その上、ボールを解体しないと分からないからタチが悪い。
58名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:24:13.71 ID:Tn1TnQIS0
>>56
江川は高校から入団で今年26歳だっけ 通算何本ホームラン打ってるの?
59名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:27:22.28 ID:iRkFFlmp0
そういえば去年の夏の甲子園の高校野球も
前年の大会に比べて異様に打球が飛ぶようになってたけど
高野連は「前年と同じ球を使ってる」とラビット使用疑惑を否定してたっけ
60名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:27:35.41 ID:noOUVPYe0
>>35
打球がカメラに近すぎて自動ピント調節が誤作動しただけ。

現地で観戦した観客は誰一人として打球に異常を感じてない事から、
映像上の問題で解決してる。
61名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:29:03.80 ID:gUXiSQPl0
ダルからホームラン打てばパワーヒッターなのかw
まあここ芸スポだから仕方ないか
62名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:30:10.06 ID:SH+46PNu0
乾燥機に保存するようにしたとかだろうな
規約にはないだろうし、ルール違反してるわけではない
63名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:30:49.83 ID:YJ5lpouz0
>>55
今回のWBCのボールとも全然違ったんだよなw
投手がWBCのボールに慣れてないからとかwww
もう意味ないから、飛ぶボールに戻してもいいだろw
64名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:39:29.21 ID:tKiem9cO0
日ハム、ウルフ、昨年の被弾数2本、昨日1試合で3本
ドームランも凄まじい勢いで出とる。
65名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:40:19.58 ID:Z5g5IR990
ドームランは

東京ドームだけ!!
66名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:42:15.20 ID:pQqvnFyEP
>>1
広島vs阪神戦でも
実況、解説がやたら打球が伸びる、飛ぶと言ってた。
67名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:42:42.03 ID:FzuZZdi70
ここまでは統一球元年の2011年と大して変わってない
シーズン終了後の総本塁打数で真相はわかるやろ

●総本塁打数
2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年  939本 ←飛ばない統一球導入
2012年  881本
68名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:43:09.15 ID:O9OkY5Lj0
ボウちゃんが3本も打ってるし
ただの春の珍事の可能性も否めない
69名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:43:39.89 ID:noOUVPYe0
飛ぶ飛ばないの議論はともかく、
勝敗をボ−ルのせいにするのは最低にカッコ悪い。
70名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:48:46.16 ID:/YAVRTEX0
飛ぶバットになったんだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:51:09.23 ID:iRkFFlmp0
ヤクルトが三者連発w
やっぱおかしいべ
72名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:53:59.06 ID:ysnjr6y7O
もう金属バット使えよ!
飛ぶボール復活祝って
73名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:54:02.40 ID:ysMR8GbfO
>>71
ベイスの投手陣やから普通やん!
74名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:54:24.73 ID:XWhZmHlPO
落合もボールは関係ないって最初からいってたよな。選手が成長したんだろ
75名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:55:20.14 ID:dYKhBcjRP
東京名物ドームラン
76名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:55:26.71 ID:1JGIOYGMO
中日阪神広島はさっぱりなんだが・・・・
77名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 13:58:47.68 ID:u0GwC9Jo0
東京ドームが出来たとき
「やっと大リーグ並みの広い球場が出来たぞ野球が変わる」
とか言われてたが一体何だったんだ
78名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:05:42.77 ID:yveLXzrm0
>>58
伸び悩んですいません
79名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:07:36.25 ID:57WqGD0Q0
以前と同じかっ飛びボールに戻したか。
まぁ使うとしても4年後だしな…
80名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:10:24.01 ID:Hp+z65Vc0



いボール
  
     第参話
81名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:11:45.02 ID:ZG9Ep5Ka0
ヒント:パチ屋の遠隔
82名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:20:06.32 ID:eXniAARF0
ボールの規格が球団によってメチャクチャってのがすごいね
NPB公式ボールとか無いのかよ普通考えられないわ
83名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:27:13.24 ID:KTsMfPuEO
野球はサッカーより未熟ってことかな?
84名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:28:55.47 ID:Q1kqpq2b0
>>77


実際変わったじゃん
85名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:29:14.25 ID:2FFssA5g0
検証のために風船飛ばしたらあかんかね。

スプレーと風船なら持ってけるやろ。
86名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:29:58.37 ID:pQqvnFyEP
>>82
規格があるよ
その幅の範囲内で選んでるわけ。
87名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:31:25.20 ID:UQFBsUhI0
巨人至上主義のインチキプロ野球
視聴者もバカじゃないから、地上波が壊滅したんだよ
88名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:37:55.32 ID:Q1kqpq2b0
>>87
ww
巨人戦がというより
全番組壊滅してるじゃん

頭悪
89名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:43:09.80 ID:gwSISDsP0
ドーム球場はみんなこうだよ
ヤフードームなんかもっと飛ぶぞ
90名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:43:34.24 ID:2Fn28+dr0
こっそりインチキボール復活とかやってるからシラケるんちゃうか
平日に野球見に行くような時代じゃないとは言え観客減りすぎだわ
91名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:45:10.70 ID:TBopikTbO
あの福ドでさえ連発してんのに球変えてないわけないよな
恥ずかしいから変えたなんて言わないだろうけど
92名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:46:46.72 ID:Ubbd0zaf0
518 どうですか解説の名無しさん sage 2013/04/07(日) 14:28:35.03 ID:AIRX0Ds1
ミ○ノの関係者の者ですが、
去年の統一球の条件は変えていないが、
去年は背中、脇、腹だった部位を、
今年からは背中に統一したんよね

これはミズ○本社でも実は問題になってて、
脇、腹の皮は湿気や消耗度合いによって、
著しく反発性が低下する事が、実は研究結果で出てたのよ。

実験では、未使用のボールを使うんだけど、
実際に試合を想定して何球かキャッチャーミットに収まり、
かつバットの衝撃を受けた後の脇・腹皮ボールの反発度は基準を下回るものが多かったのよね。

今年はそういった影響を受けづらい背中皮なので、
少なくとも昨年の1.2倍比くらいでホームランは増えると思われるよ
93名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:54:57.32 ID:FzuZZdi70
ホームラン数
2013(4/6終了) 44試合 51本
2012(4/7終了) 44試合 29本
2011(4/20終了) 46試合 68本
2010(4/1終了) 43試合 75本
2009(4/11終了) 47試合 97本

ぶっちゃけ変わってない
94名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 14:59:21.17 ID:+jAng2yw0
今日の神宮もう7本も出てるな
95名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:00:01.87 ID:tlwSzvVf0
>>93
2012が少なすぎただけだな
96名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:00:55.91 ID:LuCoFVNy0
オープン戦で柳田が5本、梶谷が2本打つ時点でわかるだろ
97名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:02:41.07 ID:mBdgLwot0
>>1
ゴルフボール並に飛ぶボールと、高反発力の圧縮バットのコラボだな。
日本の技術力を見た気がしたな、アレは。
98名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:03:43.29 ID:TJWcJvleP
で阪神の打者はいつ対応するの?
99名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:05:20.90 ID:/jhLdaNpO
シラを切る虚カス
100名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:09:17.25 ID:mBdgLwot0
>>93
当ったらマジで飛んでくぞ? HRが少ないのは打者のレベルが下がっただけ。
マイナー下がりの外人並べたら、打ち上げ花火は沢山見れるよ、
昔のプロ野球に戻った感じだな、外野フライがHRとか。
101名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:12:23.40 ID:ltAe26jrO
>>94
4対3でホームラン7本とかひどいな
102名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:14:54.37 ID:8a4OJmxW0
ツーシームに弱い日本人 明らかに技術不足
103名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:15:50.15 ID:ye/pskjY0
阿部…東京ドームでだけHR含む大あたり、他の球場ではノーヒット


wwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:16:26.81 ID:7lArjDAz0
>>94
よく東京ドームが引き合いに出されるけど、一番HRのパークファクターが高いのが神宮だからね
105名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:17:08.88 ID:8a4OJmxW0
ニホンノバッターハマイナーレベル
106名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:17:17.32 ID:mBdgLwot0
>>101
バッティングの技術も糞も無いぞこれじゃ。振り回して、外野まで飛ばせばいいんだからさ。
金属バット振り回してる高校生となんら変わらん。
打ち取った当たりが信じられんぐらい伸びてくし、内野フライが外野フライになってる感じ、
野球になってない。
107名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:17:56.61 ID:ye/pskjY0
>>88
●何度も話をループさせる焼豚撃退用Q&A集

01 なぜ巨人戦の視聴率 → テンプレ参照
02 地方球団が視聴率とってる → テンプレ参照
03 巨人人気=野球人気でない → 野球ファンの大多数は巨人ファン。プロ野球の主な収入源は巨人戦の放映権料
04 視聴率なんて関係ない→視聴率語るスレで関係ないと思うならこのスレに来なきゃいいだけ
05 今年は巨人が弱いから低迷 → 原巨人が優勝しても盛り返さなかった
06 W杯が終わればサカは滅亡する→02年当時ナベツネも同じ発言したが未だに人気継続中
07 サッカー代表戦はサッカーではない→WBCも野球でない?
08 Jリーグは5%未満 → 巨人以外のチームも5%未満
09 VRが信用できない → 日テレ操作事件以来審査が厳しくなった。また他の番組も条件は一緒
10 全体的に視聴率下がってる → 巨人戦の下がり具合はその倍以上                 ←←←★
11 巨人戦の9%は高い → 馬鹿。テンプレ参照
12 高校野球部員増加 → 高野連と高体連 ダブリ水増し登録、中学野球は5年連続減少だった
13 野球は先進国のスポーツ →WBC上位に残った国は最貧国がほとんど
14 野球はアメリカで大人気 →一番人気はアメリカンフットボール、野球はその半分もない。WBC地上波中継なし。
15 サッカーの国際大会なんてヤオだらけ→米国の試合で米国人が審判を勤めるいいかげんさ
16 韓国ごときがライバルのサッカーは情けない→野球は韓国にここ10年で6勝9敗。第二回WBCでは9試合中5試合が日韓戦
17 サッカーは税金を使ってる→野球も球場建設などで使っている
18 スカパーへ移った→スカパーは全国の加入者400万人、関東圏は4000万人
19 ワンセグに移った→ワンセグの視聴率は不明。スポンサーが考慮しない。
20 野球関係者で視聴率気にする人はいない → 長嶋は監督時代気にしてたのは有名
108名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:19:21.70 ID:ye/pskjY0
日本の野球人気〜 テレビ視聴率から

■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0

■2012年プロ野球公式戦 年間平均視聴率

巨人戦以外     2.89%
巨人デーゲーム  5.79%
巨人ナイター    9.26%
109名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:20:22.92 ID:ye/pskjY0
↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。
480円に挟まれているのがその券です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg


去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。



すき家 牛丼          280円
サイゼリヤ ペペロンチーノ  298円
モスバーガー          320円
巨人-阪神戦           350円
日高屋 中華そば       390円
110名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:20:56.86 ID:Q1kqpq2b0
>>107



他の番組の下落を出せない



馬鹿チョン視豚
111名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:22:09.05 ID:mBdgLwot0
>>109
これマジか?・・
巨人阪神戦って、黄金カードだぞ?
350円とかありえん。
112名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:24:13.46 ID:COkWx1vz0
>>21
チームの半数ぐらいなら、チームの打撃方針の変化と言えなくもないかと
113名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:25:08.38 ID:s1Xv7Tbj0
>>93
2012だけ圧倒的に少なくねか
114名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:25:19.00 ID:5Plx/r5u0
巨人もそうだが
阪神も人気落ちてる
115名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:27:12.69 ID:8a4OJmxW0
阪神は観客減だけど離れたわけではない 弱いから見に行ってないだけ
116名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:27:12.80 ID:2Fn28+dr0
>>109
巨人阪神戦が350円か
自腹で何千円も払って見に行くのがアホらしくなるな
まあチケット貰った時しか行かんけど
117名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:28:54.74 ID:mBdgLwot0
>>112
ボウカーのは完全に打ち取られた当たりだった。
あれは投手が可哀想。
118名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:31:04.40 ID:i8il1j+f0
やっぱ飛ぶボールが帰ってきたようだな
119名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:31:39.37 ID:ye/pskjY0
■昨年の阪神線中継視聴率(関西) ワースト10

*1位 *2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島(●3-6 V マツダ ナイター)
*2位 *4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日(●1-3 V 名古屋 ナイター)
*3位 *6.8% 2012/06/28(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(●1-4 V 名古屋 ナイター)
*4位 *6.9% 2012/07/14(土)19:00-20:54 TVO 阪神×ヤクルト(○3-2 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*5位 *7.0% 2012/04/10(火)19:00-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
*6位 *7.4% 2012/06/08(金)19:00-20:54 KTV 阪神×オリックス(○3-1 H 甲子園 ナイター)
*7位 *7.4% 2012/06/11(月)19:00-20:54 YTV 阪神×ソフトバンク(○1-0 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*8位 *7.5% 2012/07/04(水)19:00-21:12 ABC 阪神×広島(●1-3 H 松山 ナイター)
*9位 *7.6% 2012/05/17(木)19:00-20:54 MBS 阪神×日本ハム(●1-4 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*9位 *7.6% 2012/05/01(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日
*9位 *7.6% 2012/08/16(木)19:00-20:54 MBS 阪神×DeNA
120名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:31:42.54 ID:s1Xv7Tbj0
>>115
印象でしかないが
オッサン化したときに魅力が失われ
オッサンが抜けて弱くなった今観客動員も落ちてきたて感じじゃなかろうか
121名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:32:29.08 ID:Q1kqpq2b0
>>119



他の番組の下落を出せない



馬鹿チョン視豚
122名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:33:19.22 ID:ye/pskjY0
■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率ワースト5 (関東地区、曜日の『 』は祝日)

1位 *1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
2位 *1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
3位 *2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
4位 *2.0% 2012/06/17(日)13:05-16:20 NHK ソフトバンク×DeNA
5位 *2.3% 2012/04/30『月』14:00-17:05 NHK 中日×DeNA

■昨年のプロ野球中継の年間平均視聴率

巨人戦以外     2.89%
巨人デーゲーム  5.79%
巨人ナイター    9.26%

プロ野球公式戦で、スポーツ番組視聴率上位150位以内に入ったもの… 無し
(ポストシーズン戦を除く)
123名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:33:30.86 ID:tAh2Md8TO
確かにパリーグでも今季最初にHR打ったのは細川だけど…
124名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:35:17.05 ID:ye/pskjY0
年間視聴率上位番組 サッカー&五輪が強し
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/05/kiji/K20130105004911840.html

◆2012年 高視聴率番組◆

(1)42.5% 第63回NHK紅白歌合戦・第2部(12月31日・NHK)
(2)35.1% サッカーW杯アジア地区最終予選・オーストラリア×日本(6月12日・テレ朝)
(3)33.2% 第63回NHK紅白歌合戦・第1部(12月31日・NHK)
(4)31.6% サッカーW杯アジア地区最終予選・日本×ヨルダン(6月8日・テレ朝)
(5)31.1% サッカーW杯アジア地区最終予選・日本×オマーン(6月3日・テレ朝)
(6)30.8% ロンドン五輪・サッカー女子予選・日本×スウェーデン(後半)(7月28日・NHK)
(7)30.0% サッカーW杯アジア地区最終予選・オマーン×日本(11月14日・テレ朝)
(8)29.1% ロンドン五輪・サッカー女子決勝・日本×米国(8月10日・NHK)
(9)28.9% サッカーW杯アジア地区最終予選・日本×イラク(9月11日・テレ朝)
(10)28.6% NHKおはよう日本&五輪(7月28日・NHK)

(11)28.5% 第88回箱根駅伝・復路・第2部(1月3日・日テレ)
(12)28.0% 24時間テレビ35・PART10(8月26日・日テレ)
(13)27.9% 第88回箱根駅伝・往路・第2部(1月2日・日テレ)
(14)27.8% ロンドン五輪・サッカー女子予選・日本×スウェーデン(試合後)(7月28日・NHK)
(15)26.5% 首都圏ニュース・気象情報(9月30日・NHK)
(16)26.1% ロンドン五輪・サッカー男子予選・日本×スペイン(後半)(7月26日・NHK)
(17)26.0% NHKニュース7(9月30日・NHK)
(18)25.9% ロンドン五輪・サッカー男子予選・日本×スペイン(前半)(7月26日・NHK)
(19)25.0% 連続テレビ小説・カーネーション(1月28日・NHK)
(20)24.9% ロンドン五輪・開会式(7月28日・NHK)
(20)24.9% 連続テレビ小説・梅ちゃん先生 (8月11日・NHK)
125名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:36:03.17 ID:mBdgLwot0
>>115
リアルにこの350円が本当なら、阪神は元の値段には戻せんだろうな。
携帯犬みたいに、金を無尽蔵に投資できるならまだしも、経営的には厳しいだろうし。
強ければとか、もうそんな金無いんじゃないのかな。 行く末は広島コースの予感。
126名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:36:19.24 ID:yHszzt0H0
野球じゃなくて投手交代を見せる競技に成り果てた

>>102
なんだよツーシームって、ブラでもパンストでもシームレスだ
127名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:37:33.19 ID:ye/pskjY0
■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750


■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
       放映権料   協賛金          (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万

巨人戦ナイターの視聴率と中継数の推移
ttp://globe.asahi.com/feature/110904/images/110904feature3_3_chart_big.jpg
128名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:38:29.89 ID:POX1ij/N0
昨日のボウカーも本人がフライアウトと打ったみたいなリアクションしたのにスタンドインしてるからな

一番酷いのはさっき村田が打ったホームラン


おまえらニュースで見てくれ
間違いなく飛ぶボールに戻ってる
129名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:38:52.29 ID:lp7HQ3CsP
>>92
カルビだけのほうがうまいからなな。
130名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:39:22.19 ID:tHHurcJM0
東スポの巨人提灯記事いらね
131名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:40:05.04 ID:lp7HQ3CsP
>>128
水野があれが入るのならピッチャーはたまりませんねと言ってたのはワロタ
132名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:40:33.87 ID:mBdgLwot0
>>128
いや、確実に進化したボールに変わってるw 革命って言っても良いぐらいのww
133名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:40:48.29 ID:8a4OJmxW0
統一球以前に技術パワー不足を露呈したWBC
134名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:40:56.42 ID:3hc7xgAu0
>>ポイントを前に置いて打つようになったことが
これじゃますます、大リーグで通用しない打者を製造しちゃうだろ。
135名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:42:31.88 ID:W7GlkA7QO
去年?だっけ?
横スタでの巨人×横浜戦の
空中バウンドホームランは未だに怪
136名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:43:24.56 ID:mBdgLwot0
>>134
WBCと大リーグとは完全に手を切ったと思うよNPBは。
昔の鎖国時代に戻るつもりなんだろう、外人はぶん回す奴だけ取ってきて。
137名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:44:55.15 ID:lp7HQ3CsP
阿部のホームランは、村田よりひでえwwwwww
こすっただけでスタンド中段っておかしいだろwww
138名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:46:31.15 ID:R4cd0VPZ0
ホントに気味の悪いスポーツだな
何?この秘密主義
139名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:47:25.87 ID:mBdgLwot0
まあ、今の野球ファンなんてどんちゃん騒ぎしたい奴等ばかりなんだから、
需要に応えと言えばそれまでなんだけど。
これからは、どれだけ外野フライを打たせないかがカギだな。
軟投派は厳しいかも。
140名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:49:46.82 ID:Z5g5IR990
ドームラン最高や!
http://www.youtube.com/watch?v=rJrUWpdxWqQ
141名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:50:02.26 ID:lp7HQ3CsP
昨日だっけ?
外人が打ったただの内野フライが東京ドームの天井に当たったのって。
あれだっておかしい。
142名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:51:13.67 ID:gvS9ABLY0
飛びすぎるボールでも使ってがんがんホームラン打てばええんや
143名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:51:18.67 ID:ye/pskjY0
その結果がこんなだもんな。
日本はNPBが累積赤字で動きが取れず、とうとう選手年金も崩壊して、今年から
引退した選手には何の保証もなくなっちゃったんだけど、メジャーの年俸は
最後のよりどころにしておくべきなのに…


【野球/MLB】成功したのは井口だけ…日本人内野手は海を渡っちゃいけない!
http://news.livedoor.com/article/detail/7568971/

今季も日本人内野手がメジャーで活躍することは難しそうだ。

オープン戦で左太ももを痛め、開幕を故障者リスト(DL)で迎えることになったのがアスレチックスの
中島裕之(30)だ。 アスレチックスは2月、昨季16本塁打の遊撃手・ローリーをアストロズからトレードで
獲得した。 中島は15日間のDL入りが明けたところで、マイナー落ちもある。
ジャイアンツの田中賢介(31)はオープン戦19試合で一塁以外の内野は全て守り、7失策。
メジャー昇格はかなわず、マイナーでのスタートとなった。
昨季、マリナーズを解雇された川崎も、ブルージェイズとマイナー契約。
過去にも岩村(現ヤクルト)や松井稼(現楽天)といった球界を代表する内野手が海を渡ったが、
成功と呼べる活躍をしたのは井口(現ロッテ)くらいのもの。
それでもレギュラーとして活躍したのは実質2年間だ。 なぜ、日本人内野手はメジャーで活躍できないのか。

メジャーリーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏は「打撃ではパワー不足が挙げられます」とこう話す。
「日本では打てなくても守備で貢献すればいいという考え方がありますが、最近のメジャーの内野手はそうではない。
最低限のパワーと打撃力がないと、スタメンでは起用されません。
井口が評価されていたのも、広角に打ち分ける打撃に加えて、メジャーでもそこそこのパワーがあったからです。
田中や川崎など、小技がうまい打者はあくまで1点を取りにいく時の代走やバント要員。
彼らのようなタイプがスタメンで起用されることはまずありません」
144名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:52:24.98 ID:LTx4PDUa0
メジャーのボールと統一球の反発力を比べた動画での
統一球の反発力の無さは異常
よくあんなもんメーカーは作ったと呆れる
145名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:53:53.79 ID:Q1kqpq2b0
>>144
その上ストライクゾーンが広いからな・・・・・・・
146名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:56:23.66 ID:u0b0hHN50
飛ばないボールはただのボールだ
 
147名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:56:28.97 ID:3r+MiiLrO
ボール変えたんなら公表しろよ
148名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:58:30.53 ID:ye/pskjY0
上原 「ナゴヤドームの40本と東京ドームの40本では価値がぜんっぜん違います。

    (ナゴヤが本拠地だった)ウッズのホームラン王は正真正銘でしょう。ホンマモンです。」
149名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 15:58:58.69 ID:qj7G1wPM0
迷走してるな 
インチキな感じがしてホームラン王とか言われても昔みたいな価値がないな
150名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:00:05.16 ID:IndjvfOF0
実際に手に入れて試せばいいじゃん
151名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:01:23.08 ID:ye/pskjY0
昨年11月、日米野球で猛打を爆発させたメジャーリーガーたちが帰国後、「東京ドームは、びっくりするくらい
ボールが飛ぶ」と、口々に指摘しているという。つまり、松井が放った昨シーズンの本塁打50本の内、
21本は参考記録にしかならないことに…。

日米野球に携わった、在米コーディネーターがこう明かした。

「日米野球から帰国した選手たちが、口をそろえて『東京ドームほどボールが飛ぶ球場は見たことがない』と言っています。
『ボンズクラスなら、80発打つのでは』ということで、あのパワーからして、あながちオーバーな表現ではないでしょう」
日米野球8試合で、5本塁打を放ったボンズ(ジャイアンツ)、3発のジアンビ(ヤンキース)をはじめ、ケタ違いの飛距離を
見せつけたメジャーリーガー。しかし、東京ドームで打った分は“金メッキ”に過ぎない、というわけだ。

東京ドームに関しては、以前から「ボールがよく飛ぶ」との説が、まことしやかにささやかれてきた。
また、昨年夏、巨人が勝った試合終了後に、東京ドーム内で花火を炸裂(さくれつ)させるセレモニーが行われたときには、
こんなことが。
放送ブースでじっくり観察していたある投手出身解説者が、「ホラ、花火で発生した煙の流れを見てごらんよ。
ホームベース付近から地をはうようにして波のようにセンターへ向かい、バックスクリーン付近から屋根へ向かって
急上昇している。東京ドーム内はああいう気流になっているんだよ。本塁打が多く飛び出すのも当然だろう」と、
つぶやいたことを思い出した。
152名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:04:13.61 ID:hKVF+8Za0
3者連続w
153名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:05:26.19 ID:ye/pskjY0
■堀内監督、辞任直後の講演会における堀内の「ドームラン」解説

「前に、広島の前田だったと思うんだけど、高い軌道の(ホームラン)を打って、
凄く嫌そうな顔して(ベースを)回ってるんですよ。「ウチのローテーション(投手)から
打って何が不満なんだ、あの野郎」と落合監督に毒づいたら、オチが「あれは
酔っ払いだから、そりゃあ気分悪いですよ」って言うんですよ。

「酔っ払い」っていう のは隠語みたいなもんなんですよ。東京ドームのバック
スクリーンの右あたり、気温とかで冷房も違うからいつも同じ場所じゃないけど、
丁度セカンドの頭の上あたりの高いところから一番大きい「道」が出来ているん
ですよ。フラフラッと上がったのが千鳥足のまま柵を越えるので「酔っ払い」って
言うんですけど、最初に見たときに(ボールが)酔っ払いに当たったからという
のも命名の理由の一つらしいです(場内笑い)。

場所は(いつも)同じじゃないのだけど、「今日はこことそことあそこに酔っ払いが居る」
って表現します。「酔っ払い」が多い日、蒸し暑い日なんか(空調効かせるから)
「酔っ払い」が多くて投手コーチとしてはやってられないんですよ(場内笑い)。

投手コーチとしては頭が痛い話でね、勘弁して欲しいですよ本当に(場内笑い)。
むかし日本ハムの外人はそこ狙ってました。高さが出ると(風の道に)乗せやすいから。
(パワーのある外人だから)日本人より高いのが出るのも当然。嫌な話しです。
前田なみにバットに拘る選手なら、そりゃ気分悪いだろう。なんとも思わない方が
おかしい。オチも、「あれはホームランじゃない」って言ってましたけど、アレは(普通の)
風に乗るとか球場が狭いとか、そういうもんじゃないから。打ち取った当たりですから、
(自然の)風に乗せる当たりとは、似てるようでいても比べられるもんじゃないんです。
154名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:06:02.43 ID:GdejFHbKO
1試合辺りのホームラン数は去年や一昨年とあまり変わってないけどねえ

情弱は印象だけで語って数字を見ない
155名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:06:34.19 ID:qmgXsfzt0
今日もドームランの応酬ですよw
マジでこっそりスーパーラビットに戻ってるわ
156名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:06:54.67 ID:ye/pskjY0
(空調が作る風の「道」に載せて運ぶホームランは)狙って出来るような
もんじゃないからまだ我慢出来ましたけど。ピンポイントという奴です。
練習すれば確率も上がるのでしょうけど、普通の打撃を無視してあんな
馬鹿げた球を上げる…流石にそんな馬鹿はいないと思っていたんですが…

甘かった。

元木の馬鹿が「酔っ払い」に当て(て打球をホームランにす)る練習始めて、
もう呆れた(場内笑い)。 その挙句ね「左中間右、スクリーン右、右中間
右の(風が吹いている)三箇所を制覇した」とか自慢して、「ああ、こいつは
駄目だな」とあきらめました(場内笑い)。

今年も清原と二人で練習中に「酔っ払い」ばかり上げてゲラゲラ笑って
るんですよ。清原も付き合う人間考えた方が良い。それにね、清原が
足りない部分がそこなんじゃないかと。フザケ半分とはいえ、酔っ払いで
喜ぶプライドってのはな。今からでも遅くない、真面目にやって欲しいけど、
私が言っても説得力ないんですよ。打者じゃないから管轄外だし、私は
(現役時代も)恥ずかしいからと人前で練習 しなかったのがこんな所で
自分に還ってくるとは思いませんでしたが、身から出た錆です。

それでね、週刊誌の記者がそれを見て「清原アーチ連発、今年は本塁打王
確実」なんて書いて。…もう何も言う気がなくなるほど脱力しましたよ。
今の選手はそれでいいんですかね。
愚痴ったら「あれも一本だから仕方ないよ」ってオチに慰められましたけど、
「本心じゃないだろう」って聞いたら、「…そんな奴は終わるのも早いんだから
放っておけば?」って突き放してましたよ。

プロは甘い世界じゃないものな。ちょっと不条理を感じてましたけど、プロ
野球の世界はね、生半可な人間を置いておくほど甘い世界じゃないんです。
元木も先は遠くない。自分の安易な道が自分を殺すんです。自業自得ですよ。
157名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:07:44.83 ID:hKVF+8Za0
今日の試合で出たホームラン※まだ試合途中

燕 岩村1号ソロ 武内1号ソロ 中村悠1号ソロ 畠山2号ソロ
☆ 中村紀2号ソロ
鯉 堂林1号ソロ
竜 谷繁1号ソロ クラーク2号3ラン ブランコ3号ソロ,4号ソロ
兎 村田2号2ラン 阿部1号3ラン
檻 糸井1号ソロ
虎 日高1号
公 中田2号3ラン
158名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:07:56.16 ID:POX1ij/N0
WBC終わったから
商売モードに入ったNPB
159名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:08:41.96 ID:qmgXsfzt0
巨人ばかり槍玉に上がるがあの非力な本多が福岡ドームの
スタンドにぶち込んでるんだぞ
どう考えてもボールが入れ替わってるわ
160名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:10:44.89 ID:GdejFHbKO
>>159
本多は去年や一昨年もライナーのホームラン性当たり結構打つぞ

ファールになるだけで
悪い大人は中身を見ない
161名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:11:22.75 ID:ye/pskjY0
というか、去年後半の段階でいくつかの球場では使いだしていたはず。

巨人の阿部をはじめ、前半戦ボロボロだったバッターが、オールスター頃から
いきなりポンポン飛ばし始めていた。
162名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:12:19.60 ID:nMkJuG9lO
慣れて来ただけでしょ?
163名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:13:19.39 ID:ye/pskjY0
↓そういう安易なことに頼っていた人間はこうなるわけで

●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi
――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」
  ↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)

M・サンティアゴ 28歳  (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳   (AA〜AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳   (AAA〜アストロズ)  防御率3.77
フォンタネス 23歳  (A〜A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳  (カージナルス→オリオールズ)  防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ  31歳   (AAA)  AAAでは防御率4.10

プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った

結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!

NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
164名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:13:36.24 ID:qmgXsfzt0
というか2011年に長打が一気に減ったのは新ストライクゾーンの
せいでもあるんだよ
今では完全に有名無実化したけど外角に異常に広く内角に狭い
この新ストライクゾーンは投手に一方的に有利だった
しかし2012年シーズン途中にいきなり「なかったこと」になった
165名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:13:40.99 ID:48c7GPOl0
東京ドームで誤ってヘリウム風船飛ばしちゃったら面白そうだね
166名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:17:33.02 ID:Cwu0cr2oO
>>160
いやいや、本多のフェアゾーンの当たりは昨年は完璧な当たりでもフェンス直撃が限界だったぞ、ファールは角度的によく飛ぶし、よく飛んでるように見えるだけで実際に似て非なるものだぞ。
167名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:20:41.26 ID:HPgSojxM0
こういうのを勝手にやるなよ
変えたんなら変えたって発表しろよ
明らかに今年はおかしいだろうが

なんかいきなり飛び出したりすると冷めるな
168名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:21:02.47 ID:Id9sC8wW0
ただのドームランかボール変えたかどっちかでしょ
169名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:22:07.88 ID:61Wju7Co0
こんなの昨年から言われてたことじゃん

なにを今更って感じだわw

それに対応するべく日々努力をしてる奴も少なからずいるってことも頭に入れとけ
170名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:22:16.41 ID:R/eaC3at0
さっきの長野の打球でも入っちゃうんだからな
ドームランじゃなくて絶対今年球変わってるだろw
171名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:22:20.88 ID:SQ/3VhMIO
>>161
阿部は松井と一緒で暖かくなるとバカスカHR打ち出すんだよ
172名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:22:32.43 ID:gZeEQZwu0
>>44
俺も
あの流し打ちでスタンドインするとは思わなかった
173名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:24:25.18 ID:q6RxiOl90
じゃあ
対戦相手も打てよ
174名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:24:44.43 ID:R/eaC3at0
今年も当然統一級だけど
若干飛ぶように改良したとか言ったら
うるさい連中に突っ込まれるから言わないだけで
絶対飛ぶように変わってる気がするわ。飛びすぎ
175名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:24:58.37 ID:Rw999DNF0
てか試合中ボールコロコロ変えすぎだろ
ファールゾーンにいった球以外はずっと同じ球でやれよ
変に疑いが出るだろ
176名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:25:32.66 ID:gZeEQZwu0
>>164
なんか、そんな事の繰り返しだな
低め取るっていってなかった事になって
高め取るっていってなかった事になって
外取るっていってなかった事になって

つぎは、インコース取るか?
177名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:25:42.84 ID:7USK1nyJ0
>>157
竜  ブランコ3号ソロ,4号ソロ
おいおいw
178名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:25:46.73 ID:lp7HQ3CsP
長野のなんて本来ただのツーベースヒットだろ。
それがスタンドイン。
解説の水野が呆れてるじゃねえかw
179名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:26:46.56 ID:hKVF+8Za0
更新
燕 岩村1号ソロ 武内1号ソロ 中村悠1号ソロ 畠山2号ソロ
☆ 中村紀2号ソロ ブランコ3号ソロ,4号ソロ,5号ソロ
鯉 堂林1号ソロ
竜 谷繁1号ソロ クラーク2号3ラン
兎 村田2号2ラン 阿部1号3ラン 長野2号ソロ
檻 糸井1号ソロ
虎 日高1号ソロ
公 中田2号3ラン
180名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:27:30.46 ID:TrkxgXZPO
触った感じとか重さはどうなんだろか?
181名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:28:51.49 ID:R/eaC3at0
>>178
よくてフェンス直撃、うまい外野手なら間に合ってライトライナーで取られるレベルだったよな
あんなのでスタンドインされたら投手やってられんわ
182名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:29:42.76 ID:s1Xv7Tbj0
>>157
>>179
今日は異様に多い?
183名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:30:18.09 ID:g7gvP8+60
>>179
今日だけで17本か。
こりゃ完全に以前に戻っとるな。
まあこっちのほうが面白いからいいんだけどさ。
184名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:31:45.00 ID:mBdgLwot0
打球もメチャ早くなってるなw
内野でも打ち取った当たりが、軽々と抜けてくし、金属バットみたいだ。
185名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:32:45.84 ID:n1NpCYc1O
ナゴヤドームの飛ばないボールの怪について
186名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:33:51.81 ID:2/L2Jf3L0
明らかに伸びが違うしボール変わってるでしょ
パもHR出まくってるが狭い球場の多いセなんか酷いことになっとる
187名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:35:24.87 ID:QEMEj8r+0
>>179
球場情報もつけてー
188名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:35:56.45 ID:kHJuHvqbO
ほんのわずかの違いですらプロの投手は気にするのに、ボールが変わって誰も気付かないわけないだろ。
もし勝手に変えたら投手から苦情がでるよ
189名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:38:17.87 ID:mBdgLwot0
神宮なんか、バンバンライナーで放り込んでるじゃねーかw
これで飛んでないとか、どれだけ野球に情弱なんだよ?w
190名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:38:49.92 ID:lp7HQ3CsP
神宮もひどいww
191名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:39:53.86 ID:cs5nMSlF0
この人だけは格が違う当たりだったなw
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1365319343606.jpg
192名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:40:27.52 ID:Ua9Tyu+U0
風が強いんだよねー
193名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:41:32.01 ID:nJ/Lry2bO
こんなに飛ぶならカイエン青山さんを一軍で投げさせろや
194名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:41:57.34 ID:mBdgLwot0
【野球】セ・リーグS10-6DB[4/7] 岩村7年ぶり古巣弾!畠山は1発&決勝打!武内・中村も1発!ヤクルト打撃戦制す DeNAブランコ3発も及ばず

DeNA  0 0 0  1 0 2  1 0 2   6
ヤクルト 0 3 1  0 0 0  3 3 x  10

バッテリー
ヤクルト:八木、七條、平井、山本哲、阿部− 中村
DeNA :三浦、三嶋、土屋、佐藤、吉川、神内− 高城

本塁打
DeNA :ブランコ 4回表 3号ソロ、ブランコ 6回表 4号ソロ、中村 6回表 2号ソロ、ブランコ 9回表 5号ソロ
ヤクルト:岩村 2回裏 1号ソロ、武内 2回裏 1号ソロ、中村 2回裏 1号ソロ、畠山 3回裏 2号ソロ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365319768/
195名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:43:49.56 ID:emr0O8Dk0
巨人が飛ばすなら相手も飛ばせばいいだけだろwwwwwwwwwwwwwwwww
同じボール使ってて打てない方が弱いだけwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:44:14.50 ID:evDLurfe0
>>187
燕-☆ 明治神宮野球場
兎-竜 東京ドーム
虎-鯉 マツダズームズームスタジアム
公-鷹 札幌ドーム
檻-西 京セラドーム大阪
197名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:45:50.34 ID:eP1bJO1OO
>>50
発表された結果が飛ぶボールだったらホームラン記録とか虚しくならないのか
198名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:47:47.45 ID:4C1rPejB0
こんな簡単に規格変えていいのかよ?
199名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:48:01.37 ID:mBdgLwot0
>>50>>197
だな、発表する訳がない。
もはや、バッティングセンスより、どれだけ振り回せるかがカギ。
200名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:49:28.90 ID:FthuJ2A7O
こんなことやってるようじゃこの先もメジャーでまともに活躍できる選手(野手)はいねえなw

やっぱ、イチロー松井秀は別格だったなw
201名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:49:56.07 ID:R/eaC3at0
ブランコ年間100本ペースだな
202名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:50:37.62 ID:edFXYZ+r0
空調係の給料が上がるな
203名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:51:01.48 ID:evDLurfe0
>>201
54本で四球四球アンド死球
204名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:51:45.36 ID:s1Xv7Tbj0
>>199
逆やろ
振りまわさなくても入るんだから
ミート中心の選手が有利
205名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:51:48.00 ID:mBdgLwot0
>>200
ピッチャーは鍛えられるよ、暫く投手の流出は続くだろうが、
野手が行くことはもうない・・・
206名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:52:00.89 ID:lp7HQ3CsP
ミズノが日本野球をコントロールすることが出来る。
207名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:53:09.30 ID:mBdgLwot0
>>204
いや、外野に飛ばせる奴が有利だよ、
ボウカーなんて、先っちょに当った奴がスタンドインなんだからさ。
208名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:53:24.06 ID:cHIOM+GRO
ボールは変わって無いだろ去年に比べればあれだけど一昨年よりまだ打ってないで
209名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:54:36.74 ID:tphEj/AlI
神宮も凄いけどな。低い弾道で入るし。HR出た方か面白いだろ。
210名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:55:33.47 ID:mBdgLwot0
>>206
球場ごとに違った規格のボール渡しそうだなw
WBCの巨人ごり押しといい、今年はドームランがたくさん見れそうだよねw
211名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:55:57.36 ID:KtJPdrSt0
間違いなくボール変わったわ。今日も点入りまくり
212名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:56:18.78 ID:gPloL0d80
ちゃんと革も滑りやすくして縫い目高くして変化球曲がるように直しとけよ
213名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:57:06.93 ID:Yoh25fgj0
また勘違いする選手が出てくるな
214名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:57:13.22 ID:sCCD0+LQ0
ラミレスのホームランは萎えたな。
215名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:57:16.51 ID:cs5nMSlF0
>>199
ミズノとの契約は継続してるわけだから
わざわざ発表はしないだろうね
216名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:57:41.61 ID:AtbRS98ZO
両中間を130mにでもすれば野球は面白くなるぞ。
217名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:58:22.43 ID:C6W15A5M0
バッターが統一球になれただけだろ・・・

いいピッチャーが先発すると投手戦多いのは去年と同じなんだから。
218名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:58:27.07 ID:cs5nMSlF0
>>214
80年代まではああいうホームランよくあったよ
ハマスタが広いと言われてたくらいだったからねw
219名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 16:59:47.93 ID:Py7PCBiu0
絶対コッソリ解禁してるよなあ・・・
220名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:01:01.82 ID:5dWmFvyfO
去年だと逆方向にホームランなんてでなかったぞ。
投手は外角に投げればよほどのことない限り打たれかったのに今年はなんなんだ。
統一球やめてるやろ。
221名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:01:33.01 ID:il+XXkF/P
本塁打出すぎて大量得点の試合だらけ
これでボールが変わってないとか有り得ないw
222名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:01:39.25 ID:42Qa9QSE0
>>24
♪ごめんね 去年のボールと 又比べている〜
223名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:01:44.50 ID:mBdgLwot0
>>219
いやいや、どうどうとアピールしているぞ?w
口では言わないが、態度で示してるw
224名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:03:51.60 ID:qmgXsfzt0
>>176
現ヤクルトの正田が新人王を獲得した年の翌年にもストライク
ゾーンが変更になって成績が急降下したことがあったしね
225名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:05:00.89 ID:0rHxMmsz0
WBCでもからくりドームのせいで勘違いしただろ
226名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:05:32.23 ID:mBdgLwot0
センター前の辺りが、伸びすぎてアウトになったなw
227名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:06:03.27 ID:OSF6gjpp0
今日神宮で何本でたの?
風か?
228名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:06:58.82 ID:mBdgLwot0
>>227
ライナーで中段に飛んでったよw
229名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:07:01.53 ID:tliRNnS10
一昨日なんJでこんなスレが立ってたなw

【悲報】阪神だけホームランが出てない
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1365140833/

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2013/04/05(金) 14:47:13.16 ID:8Q2svjLA
巨人 ロペス2 村田1 坂本1 ボウカー1
中日 和田2
東京 雄平1
広島 エルドレッド1 廣瀬1
阪神
横浜 ブランコ2 中村1
ハム 中田1 陽1 アブレイユ1
西武 秋山2 栗山1 金子1
福岡 内川1 細川1 松田1 ラヘア1 本多1
楽天 牧田1
千葉 清田1
大阪 李大浩1
230名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:07:18.26 ID:cs5nMSlF0
>>227
ブランコ、ノリ、武内は風関係なかったかな
231名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:10:28.91 ID:ZLTN+iLS0
さっさと飛ぶボールに戻せばいいのにな
統一球で打ってもメジャーやWBCでは糞なんだし
232名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:10:44.78 ID:nrqijqyt0
ミズノ曰く同じボールなんだってよ
ミズノのいろんな商品の実測データなんか全くあてにならない事が証明されたよな
こんな誰の目にもわかる違いをコンマ数センチを争う商品開発のおける計測データで分析できないんだから、まあひでえもんだよ。ミズノの分析チーム
去年と同じボール使ってますって言い切っているこんな狼が来たぞ企業のインチキ商品買わないほうがいいんじゃない?
233名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:11:51.92 ID:o47tiiyNP
NPB1日17HR:統一球導入前の2010/8/25以来
※今日は1試合雨天中止のため5試合
234名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:12:33.02 ID:uwURyre+0
今日何本HR出たんだよw
素直に仕様変更認めろよな
235名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:12:39.63 ID:mBdgLwot0
>>226
自己レスだが、いいのあったので乗せとくか、
打った瞬間はセンター前だと思ったが、打球が異常に伸びたな。

松本のスーパーキャッチ
ttp://2ch.at/s/20mai00608255.gif
236名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:15:00.85 ID:Py7PCBiu0
飛ぶボール(笑)に戻しました  っていうの格好わるいもんなw
237名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:17:48.96 ID:uh3JpMUo0
飛ばないボールVS飛ぶバット=


ボールの問題ではなく技術と工夫とバットの問題
238名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:21:35.28 ID:mqQivsFT0
今日の長野の
ライト方向へのホームランも
おかしかった。
239名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:21:44.57 ID:xJGbbVyq0
ホームランボール持ってる人は違いが分かるんもんなのかな?
WBCをきっかけに人気を上げようとしてやってそうだが
240名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:21:51.44 ID:s1Xv7Tbj0
でも使用球は公開されてんだろ?
されてないのかな
その辺りどうなんだろう
241名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:23:54.81 ID:fPsnAwCw0
ストライクゾーンが狭いときが多いような気がする
242名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:24:09.01 ID:Cxy0QOBvP
土日ぐらいは派手にやろうぜ
243名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:25:38.38 ID:uh3JpMUo0
ボールの問題ならもっと大勢の選手が打ってるだろうに
244名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:26:37.40 ID:VzEJDgiI0
ハンカチが2軍 大谷が打者専念した途端にボール変えるとかさすがNPBw
245名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:31:31.81 ID:uh3JpMUo0
高反発性のバットの規制になったりして



かつての圧縮バットのように
246名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:36:35.74 ID:bmjiVCpL0
オープン戦から飛んでたジャン
何をいまさら
247名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:39:04.23 ID:emr0O8Dk0
3年目なんだから飛ぶポイントくらいつかんでるだろwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:43:06.80 ID:mBdgLwot0
>>246
WBC組はその分対応に苦慮してる感じだな。
まあ、WBCのせいでオープン戦が消えてたし、WBC組の打てなさから、一気に花火の展開だからw
249名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:45:45.72 ID:UV/FXlPuO
ボールじゃなくてバットが改良されたんじゃないか?

今年は折れまくってるしw
250名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:45:58.87 ID:+/3IHg7hO
東京ドームのホームランは全て無効にするべき

八百長にも程がある
251名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:46:18.78 ID:VzEJDgiI0
2年目の去年1年目よりHR数が落ちてるんだがw

1年目激減で徐々に上がるなら慣れたと言えるが
252名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:47:46.11 ID:C6W15A5M0
飛ぶボール飛ぶボールとか言ってると阪神ファンが怒るぞ・・・

ホームラン1本も出てないんだからw
253名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:47:49.69 ID:H0Mn7niM0
岩村がラビット全盛のころのような逆方向へのHR打ってたな

これでまた四球連発野球になって試合時間長くなるわ〜
視聴率もまた下がるな
254名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:48:02.81 ID:mBdgLwot0
別スレの奴だけど、乗せときます。


293 :名無しさん@恐縮です [↓] :2013/04/07(日) 17:44:57.13 ID:8LrIxRnp0 (1/2) [PC]
今年から統一球やめたらしいよ。
ホークスラジオ中継で言ってた。
協会は発表しないみたい。
島田誠も案に認めてた。

【野球】セ・リーグ G8-6D[4/7] 村田1発!阿部逆転弾&1500安打達成!長野も1発!巨人72年ぶり開幕7連勝! 谷繁25年連続弾も中日3連敗
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365322043/
255名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:48:04.38 ID:xVhJ/lMR0
去年1年間で被本塁打2本のウルフが1試合で3本打たれた怪
256名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:49:24.33 ID:qrX0xlxeO
実は東京ドームの上空には、内野から外野に向けて風が吹いている。
名古屋ドームは、中日の攻撃中は内野から外野
他チームの攻撃中は、外野から内野に吹いている。
とか?
257名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:49:24.57 ID:JjvoxuGK0
協会なんてないぞ
258名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:51:07.31 ID:bmjiVCpL0
>>249
折れる原因のひとつとして昔よりバットが軽くなったからというのもあると思う
259名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:51:34.30 ID:C6W15A5M0
>>256

無いわw
260名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:53:36.89 ID:mBdgLwot0
>>249
金属バットみたいな伸びするよな。あれは反発係数が大きいんだろう。
ボールだけの問題じゃないと思うが、とりあえずボールは明らか。
261名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:54:28.88 ID:tphEj/AlI
>>238
長野の特徴知らないだろ?長野のセンターと逆方向は伸びるよ。
262名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:04:13.64 ID:NgFsyJH20
>>191
ブランコまだ32歳だったのか
何で放出したんだろ。勿体無い
263名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:13:27.59 ID:b13NKvSA0
こないだの今宮とかいう選手のホームラン見て確信したわw
264名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:15:51.21 ID:ZOxgzz/e0
>>252
広島戦ででたよ
それみていってる
265名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:16:50.48 ID:IMgY7Xug0
変えたなら変えたでちゃんと説明しろよ協会はバカか
数字になって現れるんだから黙っててもバレるんだがなw
266名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:16:55.35 ID:OFQgNZOB0
>>196見る限り変えてないように感じるけどな
PF高い球場ばっかじゃん
この中で低めの札ドが中田しか打ってないし
打つべくやつが打ってるだけやん
267名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:18:07.88 ID:744RTIgw0
NPBは単純だからな
WBCのオランダ戦2試合盛り上がったから
ラビットほどではないが変えてるな
268名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:18:20.25 ID:FthuJ2A7O
>>262
確か、ブランコが在京球団に行きたいとかどうとか言ってたはず
269名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:20:24.72 ID:mBdgLwot0
>>267
あの試合から変えてるだろw
おかげでアメでは鳴かず飛ばずだったが。
270名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:22:31.60 ID:9apOTvgN0
カッス復活ある?
271名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:23:27.61 ID:OouUMEml0
>>253
岩村はレイズのとき応援してたからHRうれしいが、これはひどい
WBC終わって黙ってボール変えやがったな
272名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:28:36.02 ID:mBdgLwot0
>>271
キャンプの時から変えてる。ただボールに関しては箝口令が敷かれてるだろうね。
やっぱり記録に関わる問題ではあるけど、興業を優先した結果かな。
しょうがない部分もあるけど、それにしても飛び過ぎw
273名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:30:57.19 ID:aRs1hnpn0
他の球団もドーム作って空調でホームランにしたらいいだけじゃね?
274名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:33:43.29 ID:5WrIXVIl0
ガッツ 「俺を一軍に上げてみればハッキリするよ」
275名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:43:18.38 ID:kEpf+Gpn0
村田の今日のホームランは
ラビット時代のハマスタでよくみたホームランそのものだよなw
276名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:46:26.41 ID:ysnjr6y7O
飛ぶボール復活おめでとう(v^-゚)
ピンポンボール復活おめでとう(v^-゚)
277名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:46:41.74 ID:TtoBaEZZ0
WBCで惨敗してベースボールはもう諦めたのか
日本にローカライズされた野球という球技としてやっていくんだな
278名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:46:56.31 ID:ourpATK70
球完全に変えたなwボウカーとか去年と同じ球ならウンコみたいな成績なのに外野フライを遠くえ飛ばせばHRなんだから笑いが止まらんだろw
279名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:48:24.50 ID:rrEjynHs0
>>262
ブランコを含め中日は3外国人とも複数年契約を頑として拒んだので
契約がまとまらなかった。
逆にベイは3人とも複数年契約を飲んだ。
280名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:52:10.55 ID:U3CRz3Eb0
ソフバンの本田が外野の頭を越える打球を
ポンポン打ってるの見て違和感を感じたわ
281名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:53:50.87 ID:CJQYuqsy0
松田か本多かどっちだよにわか
282名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:01:23.30 ID:5fmNd9WF0
松田だったら一昨年統一球で25HR(おかわり君に大差つけられて2位)打ったっけな
283名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:11:01.32 ID:ourpATK70
>>280の言ってるのは本多の事だろうな札幌ドームでの試合で外野の頭を越える打球ポンポン打ってるのオレも見たw
284名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:50:56.12 ID:o3KhOmJW0
単純な疑問なんだが
WBCやメジャーの規格のボールを日本で導入する頃は出来ないのかね?
285名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:58:02.84 ID:pUzGcRaZ0
>>284
長年付き合いのある日本企業のミズノ切ってそれより質の悪いボール入れるなんて事は出来ないってレベルでありえないな
286名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:24:02.47 ID:iRkFFlmp0
個人的には大味な試合が嫌いだからラビット反対だけど
ライト層には大味な試合の方が受けるんだよな
あのオランダ戦もTEENの視聴率がアホみたいに高かったし
287名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:30:48.52 ID:ELGioQyM0
インチキ球場でインチキボール使ってんだろ
288名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:33:48.98 ID:LuCoFVNy0
今回の飛ばないボールで活躍した選手より飛ぶボールで活躍した選手を集めた前回大会の方がWBCで打ってるんだから関係ないわな
289名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:43:47.46 ID:iRkFFlmp0
メジャーのと同じ規格の球を導入したら
おかわり以外はシーズン20本打てる打者いなくなるだろうな
290名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:50:25.64 ID:becV+pa7O
TEEN(笑)
291名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:55:31.79 ID:H4jdNn9/0
急に技術が向上するなんて解せんな、なら古い球の時から
やってればいい話だから
292名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:57:05.53 ID:1E6D56vNO
>>285
統一球の手触りが良すぎてWBC球に対応できない投手が相次いだという点では、
統一球を作ったミズノの仕事は決して質が高いとは言えないんだよな。
あんなレベルの低いもの作りたくないとかプライドを捨てなかったせいで目的は果たせなかったんだから。
293名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:57:24.94 ID:hiQYSHFw0
>>286
程がある
実際ガンガン点はいる試合って長すぎて中だるみする
あれはテレビで代表戦だからみてくれてるんだろ
294名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:59:07.36 ID:9rtcSaQ80
>>292
普及を考えたらそこそこの質で安いボールがいんじゃね
日本は高校野球初めてとしてアマも金が豊富だからいいボールたくさん買えるんだろうけど
295名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:04:10.96 ID:nKO3SH0Ti
東京ドームは天井膨らますのに、送風が必要なんだよね?
296名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:09:55.10 ID:kQLOVHW60
>>194
こんだけホームラン打って負けるってほんと糞だな横浜
297名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:20:02.64 ID:bmjiVCpL0
>>289
世界一飛ばないボールからメジャー球に変われば飛距離は伸びるだろ

まあ今年は反発係数の高いものに改良したと思うけどな
298名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:22:54.26 ID:bmjiVCpL0
>>294
統一球になってからは知らないがそれまでは質の良い皮はプロが使い
それに次ぐ皮は大学社会人
残り物が高校野球で使われたんだよ

ちなみに自分はすべてのボールで練習したことある
299名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:27:46.86 ID:mtOGWaaq0
今年はやけに点が入るね
300名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:59:00.71 ID:F9xpYvxZ0
http://www.youtube.com/watch?v=clgaXIR-fT4

コレ見ればおかしいのが分かる
301名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:12:35.52 ID:RzKYAmrgO
音が軽い
302名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:25:18.29 ID:60lDgl+b0
ドームの空調がシャープに変わったらしい
303名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:29:58.51 ID:744RTIgw0
>>269
WBCの球とNPBの球は違う
去年2年間使った統一球よりWBCの球の方が飛ぶ
304名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:30:56.79 ID:E2XhGmhbP
>>300
統一球だとこんな当たりでホームランにできるのソフトバンクのペーニャくらいだろ
明らかに飛ぶボールになってるわ
305名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:31:08.92 ID:r/wuJDSo0
ヒント:CG
306名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:32:34.79 ID:QfmCj/TTP
昨日だか一昨日、札幌でも三発出てるんだよね
おかしいなぁ
307名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:34:47.77 ID:Za/cVpNGO
野村[逮捕の元巨人投手]の実名告発[使用選手]を巨人軍に質す
<激震スクープ>第2弾 2000年日本一長嶋ジャイアンツは薬物依存だったのか?
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=20406


野村の証言
・野村が巨人に在籍していた年のうち、98、99はチームの一部の選手だけがグリーニーを使用。
優勝した00年は中継ぎの多くがブラックコーヒーに溶かして服用していた。
効き目が弱くなると歯茎に直接塗り込む選手もいた。


薬物使用選手は18名

A投手(先発ローテの一角。気合いで投げるタイプ。)
B投手(中継ぎ。薬決めた日はマウンドへ向かう足が早足かつ大股。ウォーと叫んだり)
C投手(中継ぎや抑え。連投しいられ登板多い)
D投手(社会人出身の苦労人。飲むと豪快な直球なげる
E投手(中継ぎやワンポイント。野村とライバル関係。貧しい生い立ち)
F投手(先発兼中継ぎの若手。真面目で派手に遊ばない。)
G投手、H投手(入団間もない若手)
I投手(先発で活躍した左腕)
J選手(試合中に「あいつにも飲ませろ」と煽る。00年は毎試合のように飲む。他人の分までコーヒー作ってた)
K選手(普段から闘争心剥き出し。野村に「分けて下さい」と申しでる)
L選手(クリーンアップを任されたことあり。真面目だが故障多かった。責任感強い。)
M選手(レギュラー。記録がかかった試合に一度だけ飲むが結果でず。普段冷静だがその試合では凡打にバット放り投げ)
308名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:36:44.44 ID:HrwK2LBfO
あまり擦った当たりなんかでホームランになっちまうとシラケるんだよ
309名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:38:27.96 ID:Gj6PuR0wO
メーカーさん、ちょっとやり過ぎちゃいましたねw
310名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:38:42.49 ID:KPZmud8U0
今宮とか江川のやつか
311名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:45:04.23 ID:lJJ8BCzd0
>>1の記事に出てくる、ボウカーの吉見から打った左中間へのHRの動画。
このボールの飛び方は確かに、昔のボールの飛び方を思い出させるなw


ボウカー  2号ホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=qbmun_24WUs
実況アナ

「強く叩きましたが、高々とあがりました・・・
ただ、伸びている!まだ打球は伸びていって・・・
ジョン・ボウカー、二試合連続のHR!」

「吉見は今、(打球の飛んだ)その方向を呆然と
見つめていました!」
312名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:49:57.44 ID:YiH17yLt0
>>311
これが入るのかw
313名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:52:13.96 ID:oSqPHbjoO
一年でいきなり全員の技術が急激にあがるかボケ!
ソフトバンクのホームランバッターでもない右打者が福岡のライトにホームラン打ってるとかありえないんじゃ!!
314名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:54:39.48 ID:LHqbVMZO0
ラビットならラビットで統一してくれるんなら問題ない
昔みたいに各球場ごとにメーカーも反発力も違うというのが一番ありえない
315名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:58:14.91 ID:Ma4b8N2xO
ホームラン出過ぎ(笑)
316名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:03:47.46 ID:EsuE+vxm0
どんどんうさんくさくなっていくなヤキウ
317名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:04:16.47 ID:5mGGcyxWO
今ならまだ許すから変えたなら変えたって公表して欲しい
318名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:08:03.41 ID:KaIcgo14O
飛ばないボールで両翼95Mくらいになるようラッキーゾーン作ればいいのに
319名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:08:07.37 ID:uh3JpMUo0
圧縮バット?
320名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:16:29.22 ID:Asg37Fg90
ホームランが多い方が野球がおもしろい
結構なことじゃないですか
321名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:18:01.05 ID:QUGXCHhG0
まあ、なんていうか10年前の東京ドームに戻った感じやね。
322名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:19:10.09 ID:avpEcZN50
プロやきうのうさん臭さは異常
323名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:19:39.20 ID:50eFwvxI0
/




はっきり言うとトンキンドームだけのお話です






/
324 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) !:2013/04/07(日) 23:22:09.36 ID:J7x/0w6VP
 
325名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:22:56.70 ID:LuCoFVNy0
オープン戦からアホみたいにホームラン出てたのに今頃騒いでるのバカだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:23:14.25 ID:kGvSqfun0
いまテレ東できょうの巨人戦見たけどひでーなw
WBCの糞っぷり見た後だと、アホらしくて見てらんねーわほんと。
WBCで外野にすらまともに飛ばせなかった連中が軽々中段に打ち込むとか。
327名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:23:56.81 ID:is8xA/dhO
打ち損なった打球がホームランになるのは見てて情けなくなる。
これじゃあ日本の打者が良くなる事はないよ。
328名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:25:04.52 ID:kGvSqfun0
今年は阿部あたりが55本以上ホームラン打って国民栄誉賞獲得か
329名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:28:29.97 ID:fRS6xbuy0
ホームランであるかはともかくある程度点が入らないとつまらないのは事実だな
去年とか序盤で3点リードされたらもう見る気なくなったもん
330名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:28:32.88 ID:s2EA15wIO
去年の巨人主軸陣のホームランは東京ドームよりアウェイのが多い。
これ豆な。
331名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:31:23.27 ID:gpmAjuE7O
だいたい防火が量産する時点でおかしいだろうが


小笠原使ってみりゃすぐ分かるだろ
332名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:34:05.98 ID:W9nDR01ZO
今日の長野とクラークのホームランもよく伸びたな
333名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:34:51.67 ID:kGvSqfun0
WBC球の5割増しくらいで飛ぶんじゃね。
もはや別のスポーツだろこれw
334名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:35:16.61 ID:oSqPHbjoO
小笠原で実験したい
小笠原がホームラン打ったら確実にラビットボール
335名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:36:07.92 ID:jO0umcRiP
>>331
キンタマ乙
336名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:36:18.22 ID:yAB6AUK40
>>311
ラビットボールに戻ってんなw
今年は外人を中心に40本超えが何人も出るぞ
337名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:36:25.27 ID:A2heRvJK0
ラミレスの2000本安打も凄い伸びてHRなってたな
338名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:37:01.80 ID:lRjXo5cz0
この前の松田が思いっきり体制崩されて打ったポール直撃のホームランもおかしかった
339名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:39:53.59 ID:Be+J4Icri
このボールならガッツ奇跡の復活劇あるで!!
340名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:42:03.08 ID:bmjiVCpL0
>>326
タイミングが合い芯に当たればボールは飛んでいく
ただそれだけなんだよ
341名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:43:10.14 ID:bmjiVCpL0
>>333
5割増しで飛ぶのなら200メートルぐらい飛んじゃうなwww
342名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:44:41.18 ID:RWeCEQ+J0
メジャー公式球と全然違う球なのに「統一球」て
何と統一したんだよ
挙げ句に今度はまたコソコソと黙ってラビット化かよ
こんなことやってるから、西岡みたいな勘違いクズが調子に乗ってメジャー行って恥を晒すんだろうが
343名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:45:32.02 ID:iRkFFlmp0
完全な打ち損じがホームランになってるからな
まさにインチキホームランが量産されててしらけるわ
あんなインチキホームラン見て
ホームランがたくさん見れて嬉しいとか言ってる
馬鹿は死んでほしいわマジで
344名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:45:53.54 ID:iMVCDES40
>>341
それは5割増しではなく2倍では?
345名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:46:45.28 ID:n2ItPyPd0
ヤフードームでもホームラン出まくってるし
平均して飛ぶ統一球になっている
346名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:48:05.92 ID:ye/pskjY0
>近年のメジャー選手はツーシームの微妙な変化に対応するため
>非常にコンパクトにスイングしてるから選球眼も良い選手が多い。
>足を上げて打つ選手が多い日本人選手のがボール球振りまくってる。

それはもう、プエルトリコ戦で2A3Aクラスの4番手以下のピッチャー相手に
いやというほど見せられた現実ですわ。

そのマイナーリーガー相手にかすりもしなかった輩どもが、今日1日で
いったいどれだけ「ホームラン」をかっ飛ばしたことかw

こんな低レベルのレジャー見るのはばかばかしいって、さすがに気付いた
人が多いからこその、この各地の球場のガラガラぶりだし、長嶋に対する
国民栄誉賞のニュースに対するものすごく冷たい雰囲気なんでしょ。
347名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:49:52.83 ID:C6W15A5M0
ピッチャー見てるとほとんどエース級が投げてない。

WBCで活躍した人は打たれてる。

いちがいにボールが変わったと言い切れない気が・・・
348名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:50:10.28 ID:yAB6AUK40
>>342
それまで各球団で別々のボールを使っていたが
それでは公平性が損なわれるので「統一」した
ついでに国際試合に対応するため
飛距離を抑えたのが統一球
349名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:51:13.72 ID:8EJtUW7z0
オランダ戦からなんかおかしかったな
日本の攻撃は飛ぶボールで
相手の攻撃は飛ばないボールとか使ってんじゃないの
350名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:53:04.07 ID:sWb3xzCEO
東京Dに関してはボールどうこうより球場の欠陥だしな
351名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:53:06.82 ID:Zdzymevv0
もうこれ、スポーツじゃなく、スポーツ風の見せ物だよな
352名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:53:13.11 ID:JqxHPMwT0
国際試合に対応するために一番すべきなことは
革を馬革にすることなのにな
353名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:56:55.17 ID:iRkFFlmp0
とにかく極端なんだよなやる事がw
興行的に退屈な貧打線を無くしたいのはわかるけど
これだけインチキホームランばかりだとさすがに萎える
去年と今年の中間くらいの反発力の球にすればいいのに
354名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:57:32.42 ID:DIVMLmIJ0
今日のHR 17本・・・
355名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:59:26.95 ID:yAB6AUK40
この球だと
3割7分 50本 140打点
くらい打たないとメジャーで通用しないなw
356名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:02:43.31 ID:uCp4Cc1ZP
いや、阪神だけは選手の実力なんだわ(´・ω・`)

ホームラン打ちそうな雰囲気のあるやつおらへんもんな。。。
357名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:06:38.73 ID:R9TedDNR0
阪神の選手はどんな気持ちだろう・・・

これだけ世間が「今年はよくボール飛ぶ!!」とか言ってるのに
未だにチーム本塁打無しとか・・・
358名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:07:34.37 ID:OEyQF705P
>>25
今宮はともかく柳田が非力とか
359名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:07:59.73 ID:M/FPMg2/O
メジャーと同じ球にしようよ…。勘違い渡米選手はもう観たくない…。
360名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:09:18.27 ID:hF7En6wK0
WBCでまた優勝してしまうとボールを戻しづらくなる
監督が山本だった理由はこれか
361名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:11:29.02 ID:cC1Wk4K80
今日のデブや阿部のは行ったなとは思ったが長野のは、あれ低いライナー去年まではライトフライだと思った、グングン伸びるという表現復活のボールだと思う。球変えたなら言えよね〜
362名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:12:30.76 ID:Xc7BVIWT0
本多がいきなり打ってたし怪しいとは思ってた
363ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/08(月) 00:12:34.34 ID:MnIhnyPMO
松井のハーフスイングホームランを思えば
まだましだね
364名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:12:41.42 ID:QOKVfe800
東京ドームで逆方向へのホームランは懐かしの二岡を思い出すw
彼こそミスターラビット
365名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:14:12.29 ID:iCjxp0bQ0
>>359
今のままなら、「勘違い渡米選手」じゃなくて、日本の野球そのものが「勘違いリーグ」だよ。

世界有数の競技人口と経済大国のスポーツでも別格の優遇を受けていて、実力は
トップクラスで2A3Aレベルってどういうこと?
366名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:16:50.34 ID:gWVqOKbf0
>>365
パワー瞬発力スポーツである
野球に向いてないってことでしょ

サッカーもサッカーで
譲り合いの国民性がサッカーに向いてないけど

卓球でもがんばってたらいいんだろう
367名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:18:15.88 ID:v+oDElmR0
国民栄誉賞といい、飛ぶボール復活といい、異次元の読売支援
368名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:18:26.62 ID:mpgN1mMX0
もう首だな藤川
369名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:19:32.56 ID:SU0hB+MA0
MLB球はローリングス社だし
変えるのは無理かな
370名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:19:37.84 ID:nn8OmruY0
落合博満のコメントより

「統一球は飛ぶ、統一球が飛ばないんじゃなく、対応出来ないバッターの技術不足」
371名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:20:14.03 ID:nvtNXBl30
バットじゃねえの
372名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:20:46.96 ID:bVypD/t40
落合

「去年まで打低になったのは『統一球は飛ばない』という思い込みが原因」
373名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:21:58.26 ID:rX7qSS8k0
落合博満「統一球は飛ぶ。打てないのは先入観のせい」
374名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:22:29.59 ID:SU0hB+MA0
落合なんて大昔のオッサンだし
実際に統一球時代にプレーしてないから全く説得力がないのである
375名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:22:35.80 ID:LRU98gU00
>>283
陽の守備おかしい感じした。予想より伸びるからかな
376名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:23:58.85 ID:bVypD/t40
落合博満のコラム(スポーツ新聞記事より)

昨年から続く打線の不調について、
メディアや評論家は、口を揃えて「統一球が原因だ」と指摘する。
本当にそうだろうか。
確かに統一球は従来のものよりも、飛距離が落ちる。
「多少のコントロールミスをしても以前のように痛い目には遭わない」という投手の精神的余裕が、
打者を不利にさせている面もあるだろう。

しかし、これほど極端な結果として表れるほど飛ばないボールだとは思わない。

ボールではなく、原因は打者にある。
今は鉄や鉛のボールを打とうとしているように見える。
自分本来のスイングを忘れ、打つべき球を打たず、打ってはいけない球に手を出している。
そんなことを繰り返していれば、打率が下がり、本塁打が減っていくのは当然の結果だろう。
ボールではなく個々の技術の問題。
統一球に逃げ道を求める泣き言はもう聞きたくない。
飛ばなすぎる統一球をやめて、もう少し飛距離の出るボールに変えるべきだ、
という声も聞かれるようになったが、簡単に元に戻すべきではないと思う。
打てない原因をボールに求めず、打者は創意工夫を重ねて、統一球と向き合っていくべきだろう。
377名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:27:19.63 ID:bVypD/t40
落合博満

●和田、森野についてはボールに関係なく今年は打てないと思った。

落合:(統一球導入について)関係ない。

デニー:監督は「おかわりは絶対に40本打つから」って言ってたけど、
 本当にその通りになった。
 統一球導入で打てなくなったというのはイイワケ?

落合:イイワケ。オレらの時代、もっと飛ばねぇもん。

デニー:僕の入った86年って本当に飛ばなかったですもん。

落合:オレら「飛ばない」っていうだろ。
 すると今の人って「球場が狭かったから」っていうだろ。関係ないってそんなの。
 和田、森野についてはボールに関係なく今年は打てないと思った。
378名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:29:14.21 ID:AnCpTRys0
去年と同じって事はありえない。
379名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:33:20.39 ID:0uVw32gp0
WBCからのテコ入れだろ?
球界全体で飛ぶボールに変えたんじゃねーの?
380名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:36:50.47 ID:HQb4Ebl10
>>370
これに尽きるな。
技術はもう諦めて、足上げてブンブン振り回す方向に行くだろうね。
ボール球も振りまくりなのに、選球眼も糞も無いなw
381名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:37:25.96 ID:Ewqn/etL0
トンキンドームってマジにカラクリ仕様なん?

前に某有名審判の公演行った時
「右中間の方に向けてね…こう、風が吹いとるワケですよ…」
とか、ハッキリ言わなかったけど意味深なコト言ってた
ソレ聞いた当時は「ワンナウツのトリックスタジアムじゃあるまいし、ハハw」
と思ったけど…もしや…
382名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:37:32.69 ID:bVypD/t40
王貞治

●プロなら対応する、1年たったら誰も統一球の話題なんか口にしないようにならないとウソだろう

「一度ボールを変えたら、コロコロ変えるものではない。
飛ぶボール、飛ばないボールというのは、長い野球の 歴史の中で繰り返されてきているんだ。
初めてのことではない。
技術のあるのがプロなんだから、対応して いけばいいだけの話。
1年たったら誰も統一球の話題なんか口にしないようにならないとウソだろう」
383名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:38:26.23 ID:MKPhEaZF0
イチローや松井は日本で復帰すればいいのに
ラビットボールでホームラン量産できるぞ
384名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:38:48.13 ID:HQb4Ebl10
>>374
バッティングはホント上手かった、弱点の少ない打者だったな、
どんなボールでも打てる気がしたよ、彼の打席では。
385名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:40:19.96 ID:smyiyNEn0
落合より

● 今の打者でまともなのはラミレスと阿部くらい

統一球だなんだって言われてるけど俺達の時代はもっと飛ばない球で戦っていた
単純に今の若い子はボールを見極めるのが下手これはイチローの悪影響と言えるだろう
今の打者でまともなのはラミレスと阿部くらい

ソースは地元新聞のインタビュー
386名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:42:36.00 ID:Sf/eB9r70
去年の夏頃ナベツネが「統一球は来年変わるんじゃない」みたいな発言をしていたんで
相当期待してたんだが、今の状況は明らかに変わっていることを表してんじゃないの?
387名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:43:24.88 ID:gWVqOKbf0
>>385
イチローの悪影響って
具体的にはどういうこと?
388名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:44:54.47 ID:rX7qSS8k0
加藤コミッショナー「統一球は飛ぶ、プライドを持て」

落合「加藤さんとは同じ秋田出身でよく議論させてもらってる。
 だが統一球に関しては同じ意見だった」

落合「昔の球場が狭いとか今の球場が広いとか言い訳にすぎない。単純に打つ努力をしてないだけ」
389名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:46:10.17 ID:HQb4Ebl10
>>387
ファーストストライクから打ってくる、悪球打ち、スタートへの意識が強すぎて、
身体が浮き気味になる・・・
390名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:46:57.88 ID:BSC1vpQ10
阪神は去年と大差ないよw
391名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:47:23.13 ID:R9TedDNR0
ルールなんて最近ころころ変えてる。

3時間半ルールは撤廃・ストライクゾーンの変更・攻守交替時の制限時間など
あげたらきりが無い・・・

ボールが飛ぶようになるのも一つのルール変更ととらえればいいだけ。
去年は実際にホームランが全く出なかったのは事実で最多チームの巨人が
1年通してチーム本塁打が100本もいかなかった・・・
ノーヒットノーラン投手が1年で3人も出たのも飛ばないボールの影響がある。

http://bis.npb.or.jp/2012/stats/tmb_c.html
392名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:48:16.45 ID:gWVqOKbf0
>>389
ああなるほど
個人的には右利きなのに左打ちという打者が多くなることを加速させて
右の大砲が激減してしまったのがイチローの悪影響と思ってる。
393名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:53:17.52 ID:HQb4Ebl10
初球打ちも悪くないけど、ボールを見分ける打者がいなくなったなあ。
野球なんて投手・捕手と打者との間の心理戦だと思ってるが、
とりあえず狙った球種が来たら打ちますみたいな、安易なスイングが多すぎるね。
394名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:56:07.66 ID:HQb4Ebl10
>>392
内野安打でもOKって風潮が小学生ぐらいでも蔓延しているから、
足が速い奴が優遇されて、打撃が上手くても遅い奴はサブだったりする。
確かに守備面でも足の速さが必要になるが、早熟タイプだけ優遇されてるね。
上手い奴が潰れてる。
395名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:56:16.29 ID:cC1Wk4K80
>>391そうだよね、ハッキリと文章化してほしいな大事な事だからね
396名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:00:43.00 ID:ZurcL1d60
だからといってラビット時代みたいに看板直撃ホームランや
場外ホームランなんてないし
今シーズンのホームランが外人がほとんど

はっきりいって2流投手が増長してたからちょうどいい
ここ2年間、防御率1点台や2点台がウジャウジャ居たのは完全に萎えた
397名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:01:44.63 ID:BSC1vpQ10
良くも悪くも一癖も二癖もあるような選手が少なくなったよな。
4番だ!って言えるような選手も阿部とおかわりくらいだし、
普通の選手とはちょっと別物って言える青木とかはメジャー行ったしな。
走る方だと引退した赤星が最後じゃないか?
398名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:16:43.33 ID:S7bnz7aIO
公式発表しないでこっそり変えるメリットがミズノにあるか?
399名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:16:50.94 ID:8k42ygqMO
>>397
走力タイプなら結構いるだろ

片岡、本多でも60盗塁ぐらいなら出来るわけだし
聖澤だって60盗塁ぐらいは可能
400名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:23:12.19 ID:ZQCp0LgH0
>>398
こっそりってのは変だろ
わざわざ公表しないだけでNPBからの要請だろ
401名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:25:40.28 ID:aAho1b1V0
昨日の長野のHRもおかしかったなあれ
402名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:29:17.64 ID:BSC1vpQ10
>>399
数字じゃなくて「こいつが塁にでたらマズイ」っていう雰囲気を持った選手ってことだよ。
確かに本多とか聖澤とか速いし上手いんだけど、ヤバイって感じがあまりしないんだよな。
403名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:30:42.92 ID:v+oDElmR0
ラビットボール最高で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す!
404名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:35:43.88 ID:KKxOXtgA0
ナゴドは8回裏からボール変えてるんじゃないかとちょっと思ったりする
8回裏、9回裏表にホームランが多い気がすんだな
データは無いが落合監督時代からの印象
405名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:36:21.37 ID:xl7sxpWTO
畠山は「統一球に選手達が対応できた結果」みたいなこと言ってたが
箝口令でも敷かれてんのかね
406名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:39:18.47 ID:d0ISpHLN0
>>344
相当な馬鹿だなおまえ

大きいホームランは130メートルを楽に超える
130メートルを5割増しにしてみろ
407名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:40:12.86 ID:3+RBEwgf0
結論

ミズノにまともなボールは作れない
408名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:44:40.26 ID:ySL+2b2B0
>>404
中日は初物に弱く力ある先発にも弱い
ただ何度も対戦する中継ぎはよく打つ
409名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:46:00.78 ID:SU0hB+MA0
実際去年一昨年は完封率が異常で防御率1点台投手のバーゲンセール状態だったわけで
とりあえず開幕1ヶ月で去年のデータと比べればはっきりわかるんじゃないかな
410名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:48:40.18 ID:cdYXezSbO
もしボールの反発高くしたなら残念だ。WBCの効用として日本の打者との飛距離の違い、体の使い方の違いを見て 日本の打撃理論の進化がみられると期待してたのにこれでバンバンホームランでたらキューバやメジャーの打者との違いを忘れてしまうだろう。
411名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:50:05.19 ID:gCP+mk8pO
ミズノ死ね
武田翔太とか今年むちゃくちゃだわ
412名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:50:18.72 ID:cmqDw1Wc0
なんか、妙に落合監督のコメントを持ち上げてるけれど、
数百人も居るプロの選手が一斉に打てなくなるとか、
どう考えてもおかしいやろ?
みんな努力して無いとでも言う気なんか?
413名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:52:18.67 ID:8GrWhEk60
これ今現在は明らかに去年までの打球より伸びてるけど何で公表しないんだろうな?
なんか公表できない理由があるのか?場合によっては途中で去年の球に戻すとかありそうw
414名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:53:29.50 ID:KKxOXtgA0
>>408
それはわかる
ただ9回表の先頭打者がうんこでもホームラン多い印象があるんだ
あくまでも印象
415名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:57:53.81 ID:gCP+mk8pO
今日HR17本だってさ
去年泣いた奴アホみたい
416名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:05:38.34 ID:BSC1vpQ10
ブランコは今年50本くらい打ちそうだな。
417名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:06:15.77 ID:5wM6eCun0
戻したならミズノ一社体制も見直せよ
418名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:08:28.90 ID:TmcUc0hw0
巨人のためだけにやってることをメーカーに聞いても、正直に話してくれるわけないでしょ
419名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:13:29.43 ID:HQb4Ebl10
>>410
スイングスピードもさることながら、芯に当てる技術も見事なんだよな、
特に引き付けて打つ技術は。大振りに見えて実はコンパクトだし。
今の高校野球と同じ道を辿るんだろうな、反発力が大きさを生かして、コントロールするより、
強い回転をボールに与えて、打球の速さやイレギュラーを誘うみたいな打撃。
実際、ゴロもかなりのスピードが出てるし。
420名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:15:40.25 ID:kpSlrw5J0
>>412
な。打率もHR数も激減
で、投手は軒並み成績爆上げ
ボールがかわったらすぐ分かるよ
421名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:18:45.24 ID:oPuqWP/D0
>>25
柳田のスイングスピードは日本人トップクラスだろが。
422名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:19:27.49 ID:d0ISpHLN0
柳田も速いが江川もかなり速いよ
423名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:23:43.63 ID:QOKVfe800
去年の開幕直後は巨人打線さっぱりだったな
424名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:29:39.95 ID:mpgN1mMX0
飛ぶボールと飛ばないボールを効果的に使えば楽勝だな
425名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:33:59.87 ID:A3nFr7tcI
>>412
でも投手の防御率が1,2点台が多過ぎるのもどうかと思うよ。
426名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:42:22.36 ID:HQb4Ebl10
おかわりは打ってたんだし、WBCでは不自然なオランダ戦を除いて打線は湿ってたんだから、
ボールに頼るスイングは良くないって落合の理論は正しいかと思うが。
このままじゃ、外人がタイトル独占しそうだな。
427名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:46:58.31 ID:b1F5rja30
>>355以前の球で50本打った松井が16本になったんだ
この球じゃ60本打たないとダメだ
428名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 02:47:12.96 ID:8h92h1qX0
去年より飛ぶと選手が言ってる話はライオンズナイターで紹介されてた
429名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:08:05.87 ID:FZ5H6eZq0
>>412
それがオチシンて奴だ

奴らは頭がおかしく知能が低いので、論理的な思考が出来ない
教祖の言うことは全く疑わずに、全て肯定し、
そしてこれが一番たちが悪いのだが
他人にそれを押しつけまくり、信じることを強要し、
否定、批判、反論されると発狂する
430名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:10:08.64 ID:9RclOEcX0
記事書いた奴は試合見てないだろ
431名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:15:06.37 ID:RxajsSvO0
気圧をちょっと下げればよく飛ぶのは当たり前
裏の攻撃時だけドーム空調人の腕の見せ所
432名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:16:10.94 ID:rKiMejrVO
昨日の神宮もかなりおかしかった
擦ったようなあたりがホームランとか・・
433名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:21:59.22 ID:/Qxnk8XU0
>>431
すげえアホ
434名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:27:48.20 ID:4ZbMnwiMO
>>432
あれは強風の影響。
昨日の東京は凄かったから
435名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:28:09.38 ID:2drVZ6o60
>>431
あの規模の空間で、そんな簡単に変化させられるのかね
野球はいつ攻撃が終わるかわからないのに、どうやって時間を見計らうんだ
436名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:32:23.53 ID:BYuK+Vj/0
落合のコメントは見苦しかったな
全盛期でもナゴド 統一球なら30本も怪しい
437名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:41:29.79 ID:4sQk50V60
東京Dで逆方向にHRなんて日本人は昔は松井くらいしか打てなかったのに、今や非力な2番バッターでさえ打てるからな
パワーが備わったと思いきやWBCではなったく振るわないし
エー加減にせえよ
438名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:55:50.14 ID:mpgN1mMX0
プロ野球ファンではないが
これはファンをなめてるだろう
ボールを変えたってならまだわかるが
ボールは去年とおんなじだっていいはってるんだろ
こんなメーカーのボールなんか使うなよ
大リーグボールに合わしてしまえ
439名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 03:56:17.62 ID:bXJ6t6rI0
清原、落合、元木
逆方向にHR打ってた打者なんていくらでもいただろ

つーかむしろ松井がライトにHR打つのなんてほとんど無かっただろうが
松井は典型的なプルヒッターだろ
こいつ何言ってんだ?
440名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 04:03:09.43 ID:MzE9USIe0
ただこれでもラビットの頃と比べたらそこまでありえない伸び方はしてないぞ
村田のにしたって少しバットの先っぽだけどしっかり踏み込んで振り抜いてるし
441名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 04:04:55.34 ID:MzE9USIe0
>>438
個人的にはむしろ大リーグが日本のボールにしてくれた方がうれしいけどな
日本みたいに滑らないボールならフォーシームやスライダーの威力が増す代わりに
半端なツーシーム使いはあっという間に死滅するし
打者もスピンをかけた打球が失速しにくくなって双方にメリットがあるからな
442名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 04:19:32.24 ID:M2MCy7+g0
>>428
今年は投手有利の春先から各地で炎上しまくってるのを見るとマジで中身かわったんだなと思う
443名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 04:27:00.33 ID:McV4pIDL0
極端すぎるんだよ
技術が向上って…用具と違って技術は一気に上がらないし
打者が対応してきたなら昨シーズンの後半からなだらかに増加とかじゃないとおかしい
444名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 05:49:05.87 ID:gCP+mk8pO
ミズノと東京電力は刑務所に入れるべきだな
445名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 05:55:44.92 ID:9xInS5FsP
阪神野手は完封されまくってますが・・・
446名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:15:11.12 ID:422ImRkHO
去年の後半辺りからHR増えてた気がする。特に巨人戦。絶対に球を変えてる。
447名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:37:50.76 ID:kRyJy1Ko0
極端なんだよな
昨日のヤクルト横浜戦とかひどすぎるだろう
448名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:43:15.84 ID:5ptlyIi+0
飛ぶバットとか使ってたろ、昔はw
449名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:47:28.78 ID:DCjQshHlT
打つポイントが前になったから飛ぶようになったが
体勢崩して片手で当てただけのスイングがホームランになった理由の説明に全くなってない件
450名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:47:49.65 ID:09wRVviIO
もうすでに20年
そしてこの先何十年
野手ではイチロー、松井秀の様な選手は現れない…
451名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:59:27.84 ID:7W7MQxAcO
>>447
あれは風だろ
452名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:11:34.00 ID:qIxykmNtT
ボールが明らかに変な動きしたホームランがあったよね?
カクンってなったやつ
453名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:16:41.60 ID:MPcc6DRB0
昨日は各地で強風だからなぁ。ドームの原因はわからんが。
神宮(HR8本)は明らかに風。
454名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:19:39.11 ID:rsgmKeCq0
6日まで開幕7試合で計10本(うち東京ドームは8本)

ドームだけだろ
455名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:20:51.03 ID:JW1XEBsr0
飛ばないボールだと盛り上がらないからラビット復活しますかw
メジャ行かなきゃバレないんだし五輪復活もありえないし
まともな国際大会もないからそれでイイんじゃないの?
456名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:20:51.31 ID:CgMQ/oRQ0
東京ドームのホームラン多いといっても
昔みたいな看板直撃連発みたいなのはないよね
457名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:22:19.64 ID:rsgmKeCq0
神宮は元から論外
458名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:24:56.69 ID:Zf1KgES0O
今年絶対ボール変わってるわ
459名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:39:12.95 ID:sYKbWVFf0
去年も交流戦中とオールスター後は明らかにボールが飛んでた
460名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:53:57.17 ID:Wr/I2Z2rO
>>456
ないね。華奢な二岡も打ってたもんな。意外とリスト強いとは聞くけどさ。
461名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:05:48.40 ID:fmnbZ64V0
虚カスは卑怯な方法で焼き雨人気が落ちて行くだけ
462名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:08:54.90 ID:d2BaCNKv0
昨日まで
セ・・・41HR/25試合・・・1.64HR/試合(去年・・・1.05HR/試合 去年4月・・・0.68HR/試合)
パ・・・27HR/24試合・・・1.13HR/試合(去年・・・0.99HR/試合 去年4月・・・0.722HR/試合)
463名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:09:25.72 ID:yiesY0ZNO
>>447
昨日の神宮の風とか状況が特殊すぎるわw
464名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:09:57.40 ID:x0g9ku110
一方、いまだチーム本塁打1本のロッテ
465名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:15:24.79 ID:7zf8G3Y90
二岡は名古屋のライトスタンドにも札幌ドームのバックスクリーンにも叩き込んだことあるけどな
そういうのを無視して東京ドームで打ってるときだけ騒ぐからバカなんだよ
466名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:26:36.35 ID:d2BaCNKv0
去年の東京D・・・64試合77HR 1試合4HRが2回
今年の東京D・・・ 6試合16HR 1試合5HRが1回1試合4HRが1回
467名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:29:31.28 ID:MBkWQBWrO
>>>464
長打を打てる選手が絶望的にいないからな。
球場は去年あたりから風向きが変わったのか、ホームランがやたらと出やすくなった。
今年の巨人とのオープン戦でも巨人の選手はボコボコホームラン入れてた。
468名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:46:44.98 ID:d9Yq4zyU0
飛ぶって言っても
ラビットボールの時のようには飛ばんわな
去年までのボールよりは打球が伸びてるように見えるが
469名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 08:58:43.59 ID:La6nsGX20
ボールが変わったかどうか公式発表がないから、野球ファンが検証してサイトで発表してほしい
ボールなんかホームランやファールボールや選手のスタンドに投げ入れで簡単に手に入るんだし去年のボールと今年のボールの反発力を比べたりボールを割って中の構造や素材が同じか比べてほしい
470名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 09:19:26.54 ID:a1ZC9a/Y0
ここ2年の飛ばないボールにファンも慣れてしまったようで、ちょっと本塁打が出ると
怒りの声をあげるようになってしまった
これが統一球の本当の弊害だ
471名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 09:30:28.97 ID:dTcGUU280
以前使用していたラビットよりは飛ばないけど、去年までの統一球よりは飛ぶのって、イイ感じじゃないかw
472名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 09:30:30.86 ID:Y8Kad9ce0
キャンプ〜OP戦→今年の阪神打線は違う!

シーズンイン→完封負け3度。開幕7戦目でようやくホームランが生まれる。


巨人の量産は、あくまでドームランの影響かと思われます
473名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 09:33:40.62 ID:dfJ4AGPbO
でもラビット時代とは明らかに打球の質が違う
看板直撃はないし、むしろあの当たりで最前列かみたいなのが多い
474名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 09:34:47.31 ID:sYKbWVFf0
去年からだけど平日より休日祝日の方が飛ぶボール使ってるように感じる
475名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 10:27:11.23 ID:BSC1vpQ10
>>467
長打を打てる選手が多いのにHR2本の阪神はどうすれば…
476名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 10:46:44.94 ID:u5vvOMhF0
去年のボールに戻してほしい
どこに要望出せばいいの
477名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 10:49:23.99 ID:wh7YbR75O
>>471
メジャー使用球でいいよ
478名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 10:53:50.41 ID:wh7YbR75O
そんなことやってっからWBCでもからくりのドームランで勘違いして
アメリカで打てなくなって負けるんだ
479名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 10:57:11.28 ID:lXH5TGFCT
球団によって使ってるボールが違うんじゃないかな
480名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 11:18:11.32 ID:UWRhKeNi0
やり方がいちいち狡いんだよな
誰がどう見てもボールが変わってるのに打撃技術の向上(笑)とか寒すぎるわ
まあシーズン終われば数字が証明してくれるだろう
481名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 11:20:11.75 ID:rsyGvxps0
巨人ばっかりホームラン打って悔しいなら、もっと長距離打者集めればいいのに
横浜DeNAはそうして巨人より打ってるじゃん
482名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 11:20:23.57 ID:2KF8CYvA0
ふらしぼ効果?
483名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 12:47:48.77 ID:Ppxt1jLD0
統一球って確かにメジャー球と比べると飛ばんのかもしれんが
メジャーの投手力や球場の広さを考えると
統一球下での成績=MLBでの成績という感じでメルクマールに
なってたんだよね
あと逆手の押し込みが重要になるので、岩村とか松井小、福留
みたいな左打ち右投げのホームランバッターには不利であり
より球速が早いメジャー環境でホームランを打てるかどうかの
基準の1つになりえたということもある
まぁラビットってことはないんだろうがあんだけバンバン逆方向へ
出てるとまた勘違い打者が生まれやしないかと心配だな
ソフバン松田、ヤクルト畠山みたいに統一球環境下で伸びた
打者もいるので、そいつらが相対的に落ちるかどうかも興味深い
484名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 13:31:29.13 ID:YQGHlbq+0
>>>統一球って確かにメジャー球と比べると飛ばんのかもしれんが

本当にそうなの? 俺メジャーの試合も時々見るけど
統一球以上にメジャー球の方が飛ばない印象だけどなあ
だって全体的に向こうの打者の方がNPBの打者より遥かにパワーあるのに
詰まった力無い打球がやたら多いぞ
485名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 13:34:00.01 ID:QsC02KgK0
阪神には関係ない話みたいだ。
去年と何も変わらん
486名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 14:45:35.16 ID:VLCoYh6f0
ラビットくらい飛んでると思うよw
けっこうひどい
487名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 15:14:19.90 ID:YPD4Mz6u0
一年くらいメジャー球使ってみればいいのに。
投手はストライク投げられないし、変化球も曲がらない
打者はそんな投手の球でも遠くに飛ばせない
日本人選手の情けなさが露呈しちゃうからできないだろうけど
488名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 16:27:17.95 ID:FkMOsPNB0
いい投手は調子崩してんでもなきゃあんまり打ち込まれてないし
微妙な中継ぎとかがホームランやたら打たれてる感じだな
489名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 17:15:04.32 ID:sYKbWVFf0
裏で話しあってきちんと決められたルール内で飛ぶボール使ってるなら別にいいんだけど
もしかしたら勝手にすり替えて不正してるんじゃないかとも思えてしまうんだよな
490名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 17:57:00.90 ID:8ft5mP+6P
中日・平田は今季本塁打0本とみた
ジョイナスの起用法のせいでw
491名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:01:00.83 ID:cdW9GkblO
>>484
物理学的にはメジャー球の方がずっと飛ぶ
ただし低品質のため異様な変化をしやすいからつまりやすい
492名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:04:40.95 ID:ITodbLIWO
飛ぶ球を使う方が
見る側は面白い
493名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:06:21.91 ID:DeE5SbOb0
ああ またイカサマやってるのね
494名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:07:16.29 ID:RtAGhg+J0
メジャーリーグと同じボール、同じ仕様のマウンド、メイプルバットでやれよ、三流企業の売名チンドン屋やきう
495名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:08:18.35 ID:zMB996vh0
>>489
昔はどこも自分のところに都合の良い球使ってたからな
ミズノがコメント出してくれれば良いんだが
496名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:17:41.79 ID:LUN1cqs70
ホームランの出やすさの理由 [編集]

ホームランの出やすさの理由として、第一に、左中間・右中間の膨らみが小さく110mしかないことが挙げられる。
これは、現在の12球団の本拠地球場の中でもっとも狭い。第二に、屋内球場で湿度が低いために、打球が伸びやすいことがあげられる。
他方で、気圧で屋根を膨らませている球場であるために気圧によってホームランが出やすいことが指摘されることがある[4]が、物理的に高気圧で打球が伸びないことはあっても伸びることはないので、これは誤りである。
497名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:19:59.87 ID:jSawn08e0
確かメジャー球は牛ではなく馬皮じゃなかったかな。皮質を水のとかがかえて作って
反発係数を同じにしてだったらメジャー球はつかわないでよろし。牛革から脱皮しないとな。
498名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:23:18.67 ID:fXPTQeN00
飛ばないボールにかわってから、ピッチャーのレベルは格段に落ちた。
だからといって、打者のレベルは以前並み。
だったらまた、打高投低に戻して、ピッチャーだけでもレベル向上
させた方が日本のためじゃね?

それと統一球は、WBCに向けての統一じゃなく、ミズノに統一する
ための統一だしね。
499名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 18:30:28.26 ID:wwifp32B0
ミズノがメジャー球とほぼ同じ品質のボールを作れば問題ないのだが
500名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 19:41:53.23 ID:vRQmTgYS0
品質が高すぎて低品質
501名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:05:12.09 ID:iCjxp0bQ0
■堀内監督、辞任直後の講演会における堀内の「ドームラン」解説

「前に、広島の前田だったと思うんだけど、高い軌道の(ホームラン)を打って、
凄く嫌そうな顔して(ベースを)回ってるんですよ。「ウチのローテーション(投手)から
打って何が不満なんだ、あの野郎」と落合監督に毒づいたら、オチが「あれは
酔っ払いだから、そりゃあ気分悪いですよ」って言うんですよ。

「酔っ払い」っていう のは隠語みたいなもんなんですよ。東京ドームのバック
スクリーンの右あたり、気温とかで冷房も違うからいつも同じ場所じゃないけど、
丁度セカンドの頭の上あたりの高いところから一番大きい「道」が出来ているん
ですよ。フラフラッと上がったのが千鳥足のまま柵を越えるので「酔っ払い」って
言うんですけど、最初に見たときに(ボールが)酔っ払いに当たったからという
のも命名の理由の一つらしいです(場内笑い)。

場所は(いつも)同じじゃないのだけど、「今日はこことそことあそこに酔っ払いが居る」
って表現します。「酔っ払い」が多い日、蒸し暑い日なんか(空調効かせるから)
「酔っ払い」が多くて投手コーチとしてはやってられないんですよ(場内笑い)。

投手コーチとしては頭が痛い話でね、勘弁して欲しいですよ本当に(場内笑い)。
むかし日本ハムの外人はそこ狙ってました。高さが出ると(風の道に)乗せやすいから。
(パワーのある外人だから)日本人より高いのが出るのも当然。嫌な話しです。
前田なみにバットに拘る選手なら、そりゃ気分悪いだろう。なんとも思わない方が
おかしい。オチも、「あれはホームランじゃない」って言ってましたけど、アレは(普通の)
風に乗るとか球場が狭いとか、そういうもんじゃないから。打ち取った当たりですから、
(自然の)風に乗せる当たりとは、似てるようでいても比べられるもんじゃないんです。
502名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:05:48.05 ID:iCjxp0bQ0
(空調が作る風の「道」に載せて運ぶホームランは)狙って出来るような
もんじゃないからまだ我慢出来ましたけど。ピンポイントという奴です。
練習すれば確率も上がるのでしょうけど、普通の打撃を無視してあんな
馬鹿げた球を上げる…流石にそんな馬鹿はいないと思っていたんですが…

甘かった。

元木の馬鹿が「酔っ払い」に当て(て打球をホームランにす)る練習始めて、
もう呆れた(場内笑い)。 その挙句ね「左中間右、スクリーン右、右中間
右の(風が吹いている)三箇所を制覇した」とか自慢して、「ああ、こいつは
駄目だな」とあきらめました(場内笑い)。

今年も清原と二人で練習中に「酔っ払い」ばかり上げてゲラゲラ笑って
るんですよ。清原も付き合う人間考えた方が良い。それにね、清原が
足りない部分がそこなんじゃないかと。フザケ半分とはいえ、酔っ払いで
喜ぶプライドってのはな。今からでも遅くない、真面目にやって欲しいけど、
私が言っても説得力ないんですよ。打者じゃないから管轄外だし、私は
(現役時代も)恥ずかしいからと人前で練習 しなかったのがこんな所で
自分に還ってくるとは思いませんでしたが、身から出た錆です。

それでね、週刊誌の記者がそれを見て「清原アーチ連発、今年は本塁打王
確実」なんて書いて。…もう何も言う気がなくなるほど脱力しましたよ。
今の選手はそれでいいんですかね。
愚痴ったら「あれも一本だから仕方ないよ」ってオチに慰められましたけど、
「本心じゃないだろう」って聞いたら、「…そんな奴は終わるのも早いんだから
放っておけば?」って突き放してましたよ。

プロは甘い世界じゃないものな。ちょっと不条理を感じてましたけど、プロ
野球の世界はね、生半可な人間を置いておくほど甘い世界じゃないんです。
元木も先は遠くない。自分の安易な道が自分を殺すんです。自業自得ですよ。
503名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:08:40.94 ID:SiF8naRo0
オワコンだからな
504名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:18:00.74 ID:tOLlmTmO0
4着かい・・・
505名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:34:50.12 ID:dfJ4AGPbO
>>297
青木や松井稼頭央、ダルビッシュはメジャーの球より統一球の方が飛ぶと言ってたけどな
506名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:36:17.99 ID:8diPFGBb0
ホワイトセル3連発とか・・・
507名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:40:50.59 ID:9ycd1h5q0
>>505
今ではダルビッシュの言ってたことは間違いであったとわかってきたが
まだ理解してない人もいるのか
508名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:47:00.83 ID:Wr/I2Z2rO
>>480
お前の妄想が気持ち悪い。

野球未経験者が映像だけ見て何がわかるんだか。
509名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:51:12.63 ID:/Ik+dRn5O
そもそも気流と言うなら、
風速何メートルくらいなんだ?
510名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:51:35.26 ID:P9wM/VSJ0
クリネックもホームランでまくりだな
ラッキーゾーンでそこまで狭くなったのか?
511名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:53:27.33 ID:vkxDSu1b0
統一球は賛成だけど、もう少し反発係数の調整を
うまい具合に出来ないものかねぇ
去年のボールと一昨年のボールの半分ぐらい調整を求む
擦った当たりがHRになると、萎えるわ
512名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 20:55:31.84 ID:QvkN6K9x0
東京ドームに仕掛けがあるか調べるために、誰か風船を飛ばしてくれよ
513名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 21:08:51.04 ID:9ycd1h5q0
>>512
妄想中悪いが
今は風船をとばさなくてもカメラ撮影するだけで気流の速さまでわかるんだぜ
514名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 21:18:01.18 ID:MzE9USIe0
>>483-484
今のメジャー球って歴史的にみてもかなり飛ばない部類だと思うが
ホームランはあまり変わってないけど防御率は2009年までと比べて0.3ぐらい下がってる
515名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 21:26:00.12 ID:yXmbnl1q0
青木宣親
2010年 ヤクルト  144試合 本塁打14 長打率.509  飛ぶボールやら色々
2011年 ヤクルト  144試合 本塁打4 長打率.360  統一球
2012年 ブルワーズ 151試合 本塁打10 長打率.433  メジャー球

これこそが分かりやすい比較指標
516名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 21:28:54.87 ID:bZqIosLV0
統一球はどうせ中国製だからなぁ。
NPBが何と言おうと、去年までと全く同じという保証は無いわな。
517名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 21:44:29.21 ID:CQS+TOj90
>>377
広澤克実も「東京ドームもタマザワからミズノに変更されてから
飛距離が伸びた」って明言してるしね
甲子園でも2009年までゼットを使ってたからそんなに極端には
本塁打が出なかったが2010年にスーパーラビットを導入するや
激増した
518名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 21:47:50.90 ID:CQS+TOj90
>>510
今日は風が強いから参考記録かもね
楽天のピッチャーが糞だったってのもあるし
519名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 21:55:22.15 ID:9ycd1h5q0
2010 セ平均打率.267 パ平均打率.270
2011 セ平均打率.242 パ平均打率.251
2012 セ平均打率.244 パ平均打率.252
4/7終了時点 セ平均打率.249 パ平均打率.258

同一試合数の本塁打数
2011 セ37本 パ38本 計75本
2012 セ17本 パ18本 計35本
2013 セ41本 パ31本 計72本(現在)

数字だけ見るとたいした差はない
520名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 22:35:51.79 ID:YQGHlbq+0
数の問題じゃないんだよ
打ち損じ気味の打球が不自然に伸びて
ホームランになっちゃってるのが
結構目につくのが問題なんだよ
アレは本当に見ててシラけるよ
521名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 22:37:05.40 ID:55fCvkKM0
野球はボール変えたり入場者数ごまかしたり嘘付いてばっかり
522名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 22:37:59.37 ID:I8bu0hZ80
>>520 全くそのとおり。
   ついでに言えば
   ドーム球場止めろ。
523名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 22:56:47.14 ID:HQb4Ebl10
>>506
去年なら外野フライで終わってるな、特に3本目はシラケる。
524名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 23:06:23.95 ID:9ycd1h5q0
>>520
フライングエルボーでホームランを打たないと納得しない人かw

野球というのはヘッドスピードがあればホームランになるからなw
525名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 23:36:47.45 ID:xWamTuqL0
まだナイター見るには寒すぎるし
インチキホームランなんか見せられたら余計に寒いわ
526名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 23:46:24.87 ID:YQGHlbq+0
>>524
それより去年と同じ仕様の球を今年も使ってると本気で信じてる人なのかな?
そんな人に何言っても無駄だわな
527名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 23:49:38.47 ID:BYuK+Vj/0
東京ドームってフラフラっとした打球がスタンド入りますなあ
ナゴヤや福岡なら絶対ありえへんで
528名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 23:58:26.76 ID:xuCGbxsD0
今年は50本以上が3人とか出そう
529名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:00:23.43 ID:zLWcJ3+wP
>>1
小笠原に思いのままに打たせてみれば、すぐわかるじゃん。
530名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:04:56.12 ID:ZiXAECgXO
梵の右方向の打球が伸びるのは常識
531名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:09:19.23 ID:HdTF4Snm0
>>526
ちゃんと見ている人でそんな人はいないでしょ?w
ひょっとしてミズノの社員さんのなのかな?w
532名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:10:54.29 ID:HdTF4Snm0
ラビットで2Aの外人ばかりが打ってて、さすがにシラケてくる。
もう昔みたいにバリバリの大リーガー上がり風に騙せないんだから、より一層飛ばないようにして、
二、三塁打をもっと増やす方がいいし、その為に外野も広くするのがトレンドだったのに。
もっと打撃の技術を見せるべきだね、パワーでは外人に敵わないんだからさ?
533名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:30:33.83 ID:H6yVDDAi0
巨人だけ飛ぶのか王さんもそれで・・・
534名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:31:06.59 ID:g2ZZb4at0
/




はっきり言うとトンキンドームだけのお話です






/
535名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:35:00.21 ID:2sj0cxiT0
一言だけ言う

巨人は強いのは野球界にとっては素晴らしい事

東京ドームを壊して新球場を作ってほしい、野外の広い球場を
536名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:39:26.55 ID:f5qukRIe0
>>533
あんな田舎の庭みたいな後楽園で打ってもな
今、動画で見ても狭すぎると感じるし
537名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:48:16.24 ID:z6Gi4fGUO
あれだけピーのレベルが落ちればそらホームランも出るわ
538名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:51:19.64 ID:HdTF4Snm0
風の次はピッチャーか・・
539名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:53:15.95 ID:z6Gi4fGUO
今季のパ投手のレベルの低さはここ10年で突出してるねえ
540名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 00:55:30.27 ID:WsX55I9N0
ダル、杉内、岩隈、和田といなくなってるし
涌井も劣化してるし
投手王国パ・リーグの面影は今年はないよ
外人ピッチャーで穴埋めしてごまかすしかない

今年は交流戦セ・リーグが初めて勝ち越すだろうな・・
541名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 01:54:28.22 ID:ros92MaZ0
↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。
480円に挟まれているのがその券です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg

去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。



すき家 牛丼          280円
サイゼリヤ ペペロンチーノ  298円
モスバーガー          320円
巨人-阪神戦           350円
日高屋 中華そば       390円
542名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 02:10:17.80 ID:yQXkuy/aO
543名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 02:11:22.14 ID:GAiLcICU0
>>527
そりゃ東京ドームはエアドームで、名古屋や福岡はエアドームじゃないからな。
544名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 02:14:12.03 ID:24Md6C98O
俺はいやだわ。
ポンポンとホームラン出る試合は。
545名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 02:30:03.11 ID:YbUAQr5S0
ミズノは影で何かやってる信用出来ない腐った企業って事だ。
俺のグローブも2年でひもが切れたし。
546名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 02:43:51.24 ID:C6zQresW0
2年でひもが切れたしwwwwwwwww

くそわろたwwwwwwwwww
547名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 03:26:11.03 ID:Ga6Ci2r20
メジャー球が低品質とかまずおかしい
天下のMLBがそんな球でやるわけないし選手からも苦情が来るだろ
それに技術のあるミズノさんはどうして真似できないのかな?
548名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 03:32:44.20 ID:bKRTLLAOO
>>544
出過ぎは嫌だが、低反発にして出な過ぎも嫌だ。

リーグ1位なら140〜150本は欲しい。貧打のチームでも80本は打ってほしいな。
549名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 03:35:34.88 ID:H0mCZVvS0
ラジオで解説者や選手から聞いた穴が去年よりボール飛ぶ飛ぶ言ってた
ラミレスのライナーHRで確信したね
550名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 05:58:33.49 ID:gVcE1muMO
統一球は国際試合で勝つために採用したんだから優勝できなかった以上
結果的に失敗。だからといって飛ぶのにするのは良くないが
551名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:51:35.23 ID:CI+RIznT0
野球ファンが離れるわけだわ
さっさと潰れろ糞野球
552名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:59:05.86 ID:HH9qEf+L0
>>544
打者がほぼ完璧に捉えてのホームランなら
大歓迎だしハイレベルな打撃戦は面白いけど
打者が擦ってフラフラっとした打球が
不自然に伸びてスタンドインみたいなのが
今年は結構多いから萎えるんだよなあ

>>548
俺もそう思う
NPBの打者のレベルだと
去年の統一球だとしょっぱい貧打戦が多くなるから
そこそこ飛ぶボールにした方が興行的にもいいよね
去年と今年の中間ぐらいの反発力のボールが理想
553名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:04:14.76 ID:eiw9+MR00
とりあえずストライクゾーンが狭すぎる
飛ぶボールにしたなら広めにとれ
554名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:04:53.71 ID:Rliy61XE0
野球の唯一の拠り所の記録ネタもラビットとドームランで価値なくなっちゃったよな

記録原理主義者は試合数や交流戦やDHにまで噛み付いてたけど
元選手が認めちゃ立場ないよなw
555名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:16:47.26 ID:mE8sMToJ0
冗談抜きで変えてるだろ
こういうことをしてるから興ざめするんだっての
556名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:19:54.82 ID:ZZbC99rD0
阪神だけなぜか飛びません
557名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:34:10.82 ID:wr7ypnGs0
阪神は飛ばない監督を使ってる
558名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:03:00.51 ID:LUtcFkiQi
まーたアンチ巨人が喚いているなw
球がどうこう言う以前に弱いんだから、そっから反省しろよwww
559名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:36:35.78 ID:gDts0Acz0
読売巨人至上主義だからなプロ野球は
560名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:39:10.65 ID:gGPpuLISP
加藤のメンツを保ちつつ本塁打不足を解消するために
高反発型の統一球にしたんじゃねえの?
561名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 19:41:02.55 ID:ros92MaZ0
↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。
480円に挟まれているのがその券です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg

去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。


すき家 牛丼          280円
サイゼリヤ ペペロンチーノ  298円
モスバーガー          320円
巨人-阪神戦           350円
日高屋 中華そば       390円


きょうは甲子園だけどさすがに関西ではもうちょっと高く売れてるのかな
生活保護の人がたくさん見に行くらしいからな
562名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 19:42:25.81 ID:Bg2K/kDX0
>>545
ソニータイマーならぬミズノタイマーかw
563名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 19:58:50.75 ID:h4u29Kxj0
関係者はボールが変わったと思ってるよね
ある解説者は「私たちは公式な発表がない限りはかわらないものと認識してます」といってたw
564名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 20:07:45.83 ID:bKRTLLAOO
>>563
そこはどう思ってても同じ事を言うだろ。勝手に主観で語るわけにイカンだろが。

お前バカか?
565名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 20:15:35.94 ID:IxhxDuie0
打ち合いの方が楽しくていいじゃん
566名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 21:47:41.56 ID:d1YRDUha0
あれだけHRバカスカ打ってた虚カスのバッターが
甲子園に来た途端このザマだ
からくりだけボール変えてるだろ
567名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:37:03.76 ID:S2Lx0at+0
>>566
統一球でもないんか?w
各球団が勝手にボール使ってんのかな、マジでミズノは屑。
568名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:05:06.72 ID:BFw/35Sf0
昨日は能見が神ピッチだっただけだろ
569名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:53:40.59 ID:qSxSSbJTO
>>552
いや、俺はボール変えたってのは懐疑的なんだな。そんなのわざわざ隠してまで変更するかな?と。今の時点で答え出すのは早計でしょ。


ついでに言うとね、飛ぶボールと統一球は反発力はそこまで変わらないらしい。飛距離のマイナスは1%以下だって。だから、2011にあそこまで本塁打減るとは思わなかったんだって。
570名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:04:41.01 ID:kpM1kMPe0
飛ばないボールが飛ばないと実力不足と言われ飛ばないボールが飛ぶようになるとボールを変えたのではと疑われる

やきう選手も大変だな
571名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:12:39.12 ID:ynIf9/e10
1%の違いってのは同じように打てばっていうあの話だろ
投げる球の質が変わって同じように捉えるのが難しくなったという
572名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:40:46.59 ID:onba2SQU0
>>570
俺には批判してる奴が病んでるのがよくわかる
573名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:56:26.21 ID:kbGZYreX0
>>572
まさか去年と今年の使用球の仕様が全く同じだとでも思ってるの?
俺から言わせればそっちの方が別の意味で病んでるぞ
試合ちゃんと見てる人間でまともな感覚の持ち主なら
球の仕様が変わったとしか思えないはずだよ
574名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:00:18.93 ID:s7XF0jMr0
>>566
まともに打てなかったのに球がどうのこうの関係ないわ
575名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:05:52.75 ID:QjaOZ6XEO
>>567
元々ライトには飛ばない仕様
576名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:09:35.21 ID:R5UiFJSEO
統一球のリトマス試験選手ガッツを一軍に上げてぜひ試してほしい。
577名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:37:33.32 ID:V0wx8i/DO
>>576
北の侍は引退しただろ
578名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:24:20.07 ID:qaR/Bq/F0
からくり以外でも飛ぶようになった感じがするのは事実だな
579名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:13:22.21 ID:/JOCNbae0
ド貧打野球はつまらんけど片手ホームランも勘弁して欲しいわ
580名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:43:07.03 ID:oroxWq+W0
ボール変えた厨脂肪確認
581名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:43:54.27 ID:GecdQyYh0
やきうwwwwwww
582名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:45:30.37 ID:8P8cvVTBP
統一球のままでいいと思うけどな
糞審判さえなんとかしてくれたら
583名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:55:37.44 ID:EmD7/o3U0
ぷっ、甲子園に来た途端に得点できない巨人w
あんなインチキドームぶっ壊せよ
584名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 21:01:06.77 ID:t6C0UeU40
ドームランバッター擁護記事イラネ
585名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 21:52:30.05 ID:vj04/viv0
台湾製のボールはヤメたのか
586名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 21:57:20.36 ID:gBKEdZMR0
>>580
その前に野球の死亡確認だろww


↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。
480円に挟まれているのがその券です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg

去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。


すき家 牛丼          280円
サイゼリヤ ペペロンチーノ  298円
モスバーガー          320円
巨人-阪神戦           350円
日高屋 中華そば       390円

歌舞伎座チケット代    60,000円
587名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:48:09.55 ID:RJEW/9J/0
【野球】飛ぶボール疑惑 巨人の某主力選手「どう見ても今年のボールは飛ぶでしょ」

村田打撃コーチは「ボールが飛ぶ? そうか?そう見える?」。なぜか巨人首脳陣は口が重い。が、
某主力選手は「ボクが言ったって言わないでくださいよ!」と前置きしながら、こう言った。
「どう見ても今年のボールは飛ぶでしょ。打球が伸びますから。飛ぶボール時代の打感に近い感じ。
明らかに変わってます」

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365606136/
588名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:51:34.46 ID:9zWOiBb60
日曜の神宮は外野方向に暁風が吹いてただけだろ
からくりドームとハマスタは、常に打者にとって追い風
589名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:57:02.13 ID:RJEW/9J/0
「道具の変化もあるのでしょうが、試合を見ていて、打球が当たった瞬間(初速)の飛びが、
昨年の感覚と違うような気がするんですよね。要するに、ボール自体が違っているんじゃないかと」
じつは、「飛ばないボールが飛びはじめている」という声は、すでに昨シーズン後半から出ていた。
「メーカー側も『規定の範囲内で、縫い目の幅や高さ、糸の締め方によって、多少の反発の違いが出る』
と言っていました。
そこで”飛ばない中での飛ぶボール”を指定して注文するようになったチームもあったんです」

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/03/24/2_1/
590名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:14:17.36 ID:v2/Lj+9HO
>>589
これが本当なら、プロ野球の信頼性はガタ落ちだな。統一球を謳っておきながらその実、全然統一されてなかったんだからな。
591名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:42:01.80 ID:RJEW/9J/0
中日 吉見「飛ぶボール」に殺される

昨季の被本塁打は5本なのに、昨夜だけで3発も…

http://gendai.net/articles/view/sports/141806
592名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:36:55.15 ID:yBIlccmV0
ホームランは一昨年と同じぐらいなんだってな
593名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:15:42.73 ID:1Mq7CJSL0
元阪神監督の岡田が、週刊誌でこう言ってた
「ボール自体、変わってるよ。詳しくは言えんけどな」
594名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:18:24.04 ID:Z2H1B4mQ0
からくりだけボールかえてるわ
これからジャンボールと呼ぶ
595名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:32:50.90 ID:yiDox9Gs0
試合は同条件だからかまやしないけどな
596名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:04:17.08 ID:+u+o6AiA0
たかだかスポーツに、オマエラ、熱くなりすぎ wwww

どーでもーだろ、こんなもん。

他に考えることは無いのか wwwww
597名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:40:50.39 ID:xJ/GXFsU0
東京ドームを離れた途端に三試合連続0点ww


もうこんなインチキショーにカネ払うなよ

あ、誰も払ってないのかww
598名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:28:27.10 ID:GwJj2gVe0
スポーツの興行に、インチキ、八百長はつきもんだろ。

おまえら、サンタ信じてるガキみてーじゃないか wwww
599名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:07:10.79 ID:/LkCIo/e0
ミズノは信用出来ないわ。高い硬式グラブが安物の皮使ってるかもしれないし。
600名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:26:10.31 ID:/NZGN0z80
やっぱからくり屋敷って糞だわ
601名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:28:42.28 ID:TVAY5IhUO
野村[逮捕の元巨人投手]の実名告発[使用選手]を巨人軍に質す
<激震スクープ>第2弾 2000年日本一長嶋ジャイアンツは薬物依存だったのか?
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=20406


野村の証言
・野村が巨人に在籍していた年のうち、98、99はチームの一部の選手だけがグリーニーを使用。
優勝した00年は中継ぎの多くがブラックコーヒーに溶かして服用していた。
効き目が弱くなると歯茎に直接塗り込む選手もいた。


薬物使用選手は18名

A投手(先発ローテの一角。気合いで投げるタイプ。)
B投手(中継ぎ。薬決めた日はマウンドへ向かう足が早足かつ大股。ウォーと叫んだり)
C投手(中継ぎや抑え。連投しいられ登板多い)
D投手(社会人出身の苦労人。飲むと豪快な直球なげる
E投手(中継ぎやワンポイント。野村とライバル関係。貧しい生い立ち)
F投手(先発兼中継ぎの若手。真面目で派手に遊ばない。)
G投手、H投手(入団間もない若手)
I投手(先発で活躍した左腕)
J選手(試合中に「あいつにも飲ませろ」と煽る。00年は毎試合のように飲む。他人の分までコーヒー作ってた)
K選手(普段から闘争心剥き出し。野村に「分けて下さい」と申しでる)
L選手(クリーンアップを任されたことあり。真面目だが故障多かった。責任感強い。)
M選手(レギュラー。記録がかかった試合に一度だけ飲むが結果でず。普段冷静だがその試合では凡打にバット放り投げ)
602名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:32:04.31 ID:jrmfhAxc0
ぜんぜん飛んでないがな・・・
603名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:34:50.10 ID:qrlukTSz0
>>602
ちゃんとバットに当てなきゃ・・・
604名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:01:12.27 ID:9vB6ge0D0
カラクリドームで試合してる虚塵と屋外球場で試合してる他球団の選手を単純比較して、本塁打王とか決めてる事自体可笑しいよねw
605名無しさん@恐縮です
同じ球場でも日によって飛ぶボール使ってる時と使ってない時があるっぽいから
そういう風に違うボールが存在してると下手すると試合中にタイミング計ってボールすり替える不正をする可能性も出てくるんだよなあ