【調査】子どもが将来なりたい職業1位はスポーツ選手、内訳は「サッカー選手」が14・5%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★
なりたい職業はスポーツ選手、パティシエ

バンダイは5日、4月からの新学期に先駆けて実施した
「将来なりたいものに関する意識調査」を発表した
(3〜15歳の子どもの保護者の800人が対象)。
子どもが将来なりたいものの第1位は、男子が「スポーツ選手」(28・5%)。
子どものスポーツ選手への憧れは今も昔と変わらなかった。
内訳は「サッカー選手」が14・5%、「野球選手」が10・3%を占めた。
女子の1位は「食べ物に関わる仕事」(21・5%)で、
15・5%が「ケーキ屋・パティシエなど」と回答した。
また、女子総合第2位・男子総合第3位には「人の役に立ちたい」という理由から「医師・看護士」が入った。
子どもたちの間にも社会貢献意識の高まりが見て取れる。
なお、親が子どもになってほしい職業ランキングは男女ともに公務員が1位だった。

>>2以降に続く

日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/anime_game/news/f-ag-tp0-20130305-1093655.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:31:14.44 ID:/oLbUM480
いやしかし 
 現在行なわれているWBCの不人気さは凄いな
3名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:31:58.75 ID:YO3YAALo0
サッカーはプレイするのは楽しいけど、見るのは不思議と楽しくない
野球はプレイするのはつまらないけど、見るのは不思議と楽しい
4名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:32:06.13 ID:q6NOEdef0
お相撲さんは?
5ジェリー大尉φ ★:2013/03/06(水) 22:32:07.02 ID:???0
>>1の続き
【子どもが将来なりたいものランキング】

▽男子
1位:スポーツ選手(28・5%)
2位:運転手(7・3%)
3位:医師・看護師(6・5%)
4位:食べ物に関わる仕事(6・0%)
5位:警察官(5・3%)

▽女子
1位:食べ物に関わる仕事(21・5%)
2位:医師・看護師(13・8%)
3位:教師・保育士(11・5%)
4位:芸能人(6・3%)
5位:花屋(4・3%)
http://www.nikkansports.com/anime_game/news/f-ag-tp0-20130305-1093655.html
6名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:33:08.40 ID:xv7oh94S0
まあそうなるだろうね
7名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:33:17.93 ID:YpHhMKOa0
だが親が就かせたいスポーツ選手1位は野球であったとさ
8名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:34:16.36 ID:4mpTQx7ki
やきう(笑)
9名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:34:21.28 ID:7J9oS9k10
社長さんだろ普通
10名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:34:33.77 ID:Xw0FAp+e0
>>7
親に聞いたアンケートでもサッカー選手1位って結果を見た気がする
11名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:36:04.34 ID:YpHhMKOa0
>>10
選手生命も短く金にもならないのに?
12名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:36:10.76 ID:/oLbUM480
アスリートで食う事の過酷さを分かっているのかw

  職業なら鉄板なのは公務員 もしくは資格持ちで薬剤師

 
13名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:37:53.48 ID:Xw0FAp+e0
>>11
金とかそんな面で見たらごく一部しか成功しないスポーツ選手なんて普通させないよ
子供がやりたいスポーツを親が勧めるのは当然
14名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:38:16.51 ID:HKfQBqCp0
システムエンジニアはどうだろうか
連中がなにをやっているのか、さっぱりわからんが
なんだか響きがカッコいい気がする
15名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:38:27.53 ID:GioGvqilO
>>11
お前が親で子供が大金さえ稼げれば何でもいいのかよw
16名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:39:25.60 ID:OrCwFKzm0
サッカーが一位になるようになったとたん
スポーツでくくるんですね分かります
17名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:39:43.61 ID:/2DYo/8f0
坊やたち、WBCはアメリカでも視聴率1%程度でオープン戦よりも権威のない大会なんだぞ。
18名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:40:00.66 ID:CgC1Il0a0
お花屋さんってずっと憧れに入ってるよなあ。
花が大好きな小学生や中学生の女子なんていたっけ???
19名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:40:04.18 ID:YpHhMKOa0
>>15
今はかっこいいかもしれんが引退後の末路見たらサッカー選手はない
20名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:40:08.54 ID:n/a6isjV0
この流れだともうこれから野球はサッカーに勝てないな
21名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:40:24.06 ID:38xKk3Pc0
子供は成長するとサッカーはやってられないと思ってくるらしい・・
22名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:40:44.40 ID:e4crGVX60
まだ野球選手目指す子供が3%もいるのか・・・
まあさすがに激減してきたが。
こんなウルトラマイナー競技に人員を割いてきた今までって本当なんだったんだろうな
23名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:40:59.03 ID:Gz8GFv690
夢見てんじゃねーよ
24名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:41:29.68 ID:tw3cPVwp0
ケーキ屋の強さは異常
25名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:41:36.18 ID:HKfQBqCp0
今の子どもが大人になる頃には
野球なんて廃れてるだろ
26名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:41:43.37 ID:xQA2j3XS0
>>11
ここ15年位の衰退を考えると今の子供が大人になるころにはプロ野球もどうなっているか正直分からん
27名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:42:10.32 ID:YpHhMKOa0
>>24
実際は朝早く夜遅いサビ残当たり前で給料安いブラック触手なのにな
28名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:43:38.60 ID:BsC52CcwO
おかしいな。他の調査でもみんな1位はサッカー選手なんだが、読売新聞調査になると野球選手が1位になる不思議
29名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:45:16.59 ID:/oLbUM480
今行なわれているWBCのキューバ戦を子供は見てないだろうさ
30名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:45:30.42 ID:XQ7gEUWE0
運転手はパイロットか
31名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:45:46.49 ID:YpHhMKOa0
子供の頃はサッカー選手になりたいと思ったが、
年令を重ねる毎にサッカーは金にならないことに気づき出す
で、実際になるのは日本にいても5億ゲットできる野球選手
32名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:46:37.09 ID:6+bCu6+b0
.
■■■■ 『 オリンピックのレスリング競技の存続を求める 署名のお願い! 』 ■■■■

現在署名数ー7559人 残り署名数ー92441人    m(_ _)m

※ 国際オリンピック委員会(IOC)に提出します。 皆様、署名をよろしくお願い致します。

 https://www.change.org/save_wrestling  (ネット署名なので、すぐ済みます。)

■■■■■■■■■■■■■ [ 主催 : レスリングを五輪競技に復帰させる会 ] ■■■■■
.
33名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:46:42.80 ID:sUqewuLg0
サッカー部無い小学校って、まだ結構あるのかな?
34名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:46:58.75 ID:TPFrfYnh0
>>7
おじいちゃんの間違いだろ
35名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:47:40.70 ID:Q+/mei/W0
>>14
無知な客の無理難題を含む要望に「当社ならできます!」と即答する仕事
おしゃべりする中で「これは少し難しいですね〜。」とやんわり断る。
自社に持ち帰って、実現可能な部分を設計し、下請けに丸投げするための指示文書を作成するのが主な仕事。
36名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:15.82 ID:irPLN0050
第一生命のアンケートもサッカーだったし
もう野球はずっと2番手以下だろうな
37名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:29.17 ID:cYH5gQ/yO
サッカーは一試合で10km以上走らないといけない。
華やかに見えるけど、地味にシンドイスポーツなんだよ。
38名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:50.97 ID:DCFZyEKD0
サッカー選手なんて金にならないし
野球選手になれば女子アナと結婚できるし
どっちが華のある職業化なんて一目瞭然
39名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:49:07.38 ID:gcV7BSDe0
>>31
でも野球選手って何億円ももらってる選手が多数いる割りに平均年俸はJリーグと大差ないんだよな
下はかなり悲惨だと思う
40名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:50:25.69 ID:cNaVbgLEO
食い物屋はやめとけ、せいぜい週1〜2日に趣味がてらにやるパン屋とかにしとけw
41名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:51:18.40 ID:E7iMLuyV0
WBCとは何だったのか・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:53:13.84 ID:ZUPiEPF40
ttp://www.the-top-tens.com/lists/most-boring-sports.asp
見ててつまらないスポーツランキング

1位  ゴルフ
2位  ナスカー
3位  野球
4位  カーリング
5位  アメリカンフットボール
6位  サッカー
7位  スケルトン
8位  ボウリング
9位  フィギュアスケート
10位 クリケット
11位 バスケットボール
12位 テニス
13位 ダーツ
14位 ラグビー
15位 ビリヤード
43保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 22:53:16.38 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<ヒモ
44名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:54:19.35 ID:/oLbUM480
>>40 飲食は好きじゃないと厳しい 
   ケーキ屋よりパン屋のほうが早朝仕事だろw 
   天然素材に拘ったら手間隙かかって体壊すぞw
45名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:54:26.42 ID:sGXFYQJf0
パティシエやらスポーツ選手ばかりの国とか
斬新だが即滅びるわ
46名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:55:02.74 ID:+cZcEysW0
やきうの名前が出てくるのもあと数年・・・
47名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:55:06.81 ID:q6NOEdef0
>>42
ゴルフってつまらないのに何であんなに選手に知名度があるのか不思議だ
48名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:56:10.34 ID:/oLbUM480
>>47
  一般人のゴルフは嗜みだ 仕事に繋がる嗜みだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:56:23.49 ID:YpHhMKOa0
>>47
それはオサーンやおばさんが実際に趣味でやっているからだよ
50名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:57:24.93 ID:e0CFakIX0
夢があってよろしい
51名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:57:50.27 ID:FDmP60bM0
野球選手はお金が稼げるって以前から言い続けてるのに
人気はどんどん落ちていってるよな
スポーツとしての魅力が皆無なんだろうなあ
52名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:58:16.94 ID:JyEuZMmF0
くっさい加齢臭クッサイやきうに憧れるこどもって田舎者だろ全員
53名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:59:03.45 ID:LQteeYY90
5月に地上波ゴールデンの中継が終わるのに
どうやって野球に接触してるんだろうか
54名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:59:45.35 ID:j+PqCN0x0
焼き豚リリーフカーで移動パン屋開業wwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:00:09.04 ID:KuXzAAH2O
>>33
小学校はともかく中学校はサッカー部ないとこまだまだ多い
56名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:00:13.92 ID:bRlBXuy40
重機の運転手さんになりたかったなぁ・・・
でっかいクレーンとかブル運転してるおっさんがカッコよく見えた
57名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:00:17.57 ID:ZfwABLym0
カネカネカネカネカネ女子アナといういつものパターンになりそうだなw
58名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:01:28.98 ID:/oLbUM480
>>55 今の小学校は全国的にサッカーが盛んだぞ やきうは少数派
59名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:01:40.27 ID:YpHhMKOa0
武田とか見るとやっぱりサッカー選手(だった)人ってどこか人格がおかしいと思う
本田なんかもただのチンピラだし
60名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:02:15.98 ID:gcV7BSDe0
>>51
金目当てでプロになった奴らが年末に見苦しい姿をさらすからまともな人間は敬遠する
61名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:02:39.72 ID:GioGvqilO
>>56
そーいや大阪で重機に乗った野球部のオッサンがサッカー場の芝を剥がしたってニュースを見たのを思い出したw
62名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:02:54.72 ID:cNaVbgLEO
>>54
リリーフカーの移動パン屋、ちょっと行ってみたいw
63名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:08.42 ID:k1fIraKz0
日本はサッカー強いけど棒振り糞弱いもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:22.45 ID:N/02GuTw0
>>58
小学生で野球やると肩壊したりケガして危ないからあまりやらせないと聞いた
65名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:52.34 ID:D2hz2r6dO
サッカーなんて特にJFLはフリーターと変わらん年収だろ?
格闘技代表格のボクシングは日本王者になってもバイトしないといかんし
野球は年収はいいがプロになるには門が狭すぎるし…
ゴルフは息が長いけど金かかりそうだなあ
そうなるとスポーツよりは人口的には将棋とかがいいかもな
あくまで可能性だがw
66名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:05:15.69 ID:7xjfm9qOP
子供は正直だな
67名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:05:58.00 ID:Ayuecr4m0
小学生で野球やれる機会って少ないからな
68名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:06:27.17 ID:k1fIraKz0
キューバの土人に負けるだっさいスポーツなんてやらねえよwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:06:56.22 ID:/9uRInT5O
サッカーはユニフォームもお洒落だからな
70名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:07:19.37 ID:AwiQKO7J0
>>37
バスケも競技中走り回ってるけど
そのくらい走ってるの?
71名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:07:20.55 ID:/oLbUM480
日本の野球は良くも悪くもナベ恒が死んだら終わるぞ マジで
72名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:07:31.92 ID:xJGM3OMX0
15歳ってことは中学生までか
今は中学生までもがサッカー選手が憧れなんだな
73名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:09:48.33 ID:GioGvqilO
>>19
事件になるような事やらかすのは野球選手の方が多いから末路が悲惨なのは野球選手の方じゃないか
江夏はジャンキー、原ですらヤクザとお友だちなんだから親なら絶対に就かせたくだろw
74名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:11:26.22 ID:VO3nQXJo0
ついに部活してる子はサッカーが野球を超えたんだろ
サッカーは部活じゃなくても地域のクラブやプロのユースチームに入ってる子も多いから
人口的にはとっくに超えてたんだろうけど
75名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:12:17.37 ID:5WU353o/O
サッカー14に対して野球10か。
まだまだ野球が多いな。
さすがに何十年も毎日毎日報道されてるだけのことはあるな。
76名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:12:47.46 ID:AwiQKO7J0
>>51
野球は丸刈り強制だし、
胸筋のせいで着る服も制限されるからなあw
77名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:12:55.62 ID:/oLbUM480
野球の没落は日本選手のMLBでの失敗が大きい
 野茂はギリだが 松井・松坂は酷すぎたw

 そして伊良部は自殺して今じゃ無縁仏w 
78名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:12.98 ID:okZ99+tg0
小学生の男の子はいつの時代もみんなこういうこと言ってたけど実際スポーツに関わる仕事に就く人ですら1割もいないよね
まあ夢と言ってもほとんどの子は漠然とした夢なわけだから当然だけど
79名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:22.96 ID:l8exasDM0
>>19
野球はなんかカッコいい事やってるん?
80名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:35.36 ID:u/50vfUm0
読売新聞調査だったら野球が1位だったな
81名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:37.44 ID:lqcKVFCfi
公務員とか上位にいないんだな。
子供というのは純粋で良いもんだ。
82名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:39.22 ID:14NxbTTT0
サッカーは極一部以外は収入面で不安だしな
83名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:15:15.02 ID:oG1kbpk20
日々移動と試合を繰り返してる野球選手よりもサッカー選手のほうが自分の時間をたっぷり持てそう
代表入りしたらキツそうだけど
84名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:15:40.32 ID:gDZx59oz0
>>51
持ち上げてる奴も口を開けば金か女子アナだからな
85名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:15:53.50 ID:AwiQKO7J0
>>77
イチローが引退したら
野球はかなりきつくなるだろうね。
サッカーに圧倒されそう。
86名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:16:11.96 ID:apd7YNRW0
サッカーと野球で25%って低いな
87名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:16:34.43 ID:t8cJKNPO0
>>59

引退後に犯罪に手を染めるのは圧倒的に野球選手
88名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:16:51.63 ID:RW8aGRwc0
むしろ野球が10%あることに驚いた。今や幼稚園児はサッカーしかやってないぞ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:16:58.41 ID:MjR9hFfw0
今後はJ3が出来るし、さらに100チーム構想なんてことを言ってるから、
それが実現されればプロサッカー選手になるハードルはぐんと下がるだろう
ただし稼げるかどうかは別
90名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:23.26 ID:gDZx59oz0
確か黒田が年俸10億以上だっけか?
その割には全く人気が無い
つまりそういう事なんだよね
91名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:26.00 ID:cZtxwU4X0
小学 ただの野球好きのアル中監督にヒステリックに怒鳴られる 試合中の暇な時間はヤジ飛ばし
中学 なぜか坊主にさせられる
高校 なぜか一番暑い時期に試合をさせられる 焼肉食べたといいがかりをつけられ上級生に殴り殺される

野球を楽しむにはこれらのハードルを越えて行かないといけない
凡人には楽しめない
選ばれた者のみができるキングオブスポーツ
それが野球
92名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:27.07 ID:Gy1DnLmOO
85.5%はサッカー選手以外を望んでるんだな
やはりJリーグに全く華がない分サッカー選手とは気軽に言えないんだろう
93名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:36.26 ID:/2DYo/8f0
>>82
プロ野球も中央値の年俸は1400万円だし生涯収入は一般サラリーマンよりかなり少ない。
94名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:40.92 ID:RW8aGRwc0
俺の世代は半々だったんだけど今は逆転しちゃってんだな
野球は興味無いけどちょっと寂しいな。日本のキングオブスポーツだったのに
95名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:20:40.28 ID:k1fIraKz0
ようやく子供たちもやきうのつまらなさに気づいたようだなwwww
96名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:21:03.85 ID:I6+mDriqO
世の現実を知った高校生にきいたらサッカー選手は一位ではないだろ。
97名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:21:56.46 ID:JFrNh5zc0
中学になれば公務員になる
98名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:22:12.99 ID:/9uRInT5O
>>61
焼き豚によるサッカーへの嫉妬心は病気だな
99名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:22:19.69 ID:0X2++ZMZ0
>>82
プロ選手の数はやきうんこよりサッカーの方がはるかに多いんだが(笑)
100名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:22:37.11 ID:LVCF5ZVE0
落語家になるように教育しようず
http://rakugokasan.seesaa.net/
101名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:23:09.02 ID:3j3jPBU60
”バックダンサー”、なんのネタだっけ?
102名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:23:44.85 ID:0X2++ZMZ0
>>96
地球規模でサッカーだけど(笑)

やきうのまともなプロは地球上に3つのみ(笑)
103名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:23:50.72 ID:I6+mDriqO
totoBIGで裏金つくりにしてる文部科学省の推薦がサッカーなんだよな。
104名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:25:10.26 ID:YpHhMKOa0
>>93
Jには年金なんてないだろ
105名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:25:35.38 ID:cZtxwU4X0
野球という競技そのものはともかく
野球をやってる子で樂しそうにしている子を見たことがない
おっさんに怒鳴られてうつむいているイメージ
106名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:25:52.95 ID:sYz3waQ30
>>65
人数でいえばプロゴルファーが一番多い

将棋は食っていける人は極一部
しかも選手生命(?)が長いから物凄く狭き門だぞ
107名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:26:06.54 ID:0X2++ZMZ0
一部のオッサン選手だけが宣伝のために大金貰ってるだけの話


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
108名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:26:28.12 ID:YpHhMKOa0
>>99
で、Jで1億もらってるやつ何人いるの?
109名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:27:37.71 ID:0X2++ZMZ0
>>108
泣くなよやきうんこプロ選手が少数すぎるからって(笑)


一部のオッサン選手だけが宣伝のために大金貰ってるだけの話


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
110名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:27:50.24 ID:F7eG/Bi10
ケーキ屋お花屋は大変だからなぁ
111名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:09.24 ID:I6+mDriqO
サッカーくじtoto運営団体が文部科学省の最高においしいの天下り先だ。

文部科学省がサッカーサッカー言ってスタジアムスタジアム叫ぶからな。
112名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:13.41 ID:lGIw/8t10
野球見てると30から上の世代と20代から下の世代で
層の厚さが違うと思うわ
113名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:29:49.33 ID:0X2++ZMZ0
野球脳の老人ってアホすぎてすぐ洗脳される

ただの情弱の無能だからな

WBCもアメリカの視聴率は、わずか1.3%しかないのに

マスゴミに騙されて全世界が熱狂していると信じ込まされてるし(笑)

アホすぎて笑える(笑)
114名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:30:22.76 ID:YpHhMKOa0
>>109
そういうのいつでも貼れるように用意しているの?
きめえなサカ豚って人種は
115名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:00.59 ID:jVNyObFj0
花屋さんて地味にいつも入ってるよな
そんな儲かるもんなんだろうか
116名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:49.31 ID:0X2++ZMZ0
>>114
単にお前が無能の情弱低脳野球脳老人なだけなんだよ(笑)
117名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:03.59 ID:k1fIraKz0
やきうやってると罵声浴びせられたうえに殺されてしまうからなあwwwwwww
118名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:06.58 ID:oG1kbpk20
野球は大金が貰えてすごいな

そしてそれだけの大金をエサにしてもサッカーの方を選ばれるんだからさらにすごいw
119名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:42.38 ID:G0SXfP1Y0
>>104
プロ野球の年金もショボいぞ
というか一回潰れた
120名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:44.48 ID:ZXU1NpAK0
ワールド・ブタ・コレクション(WBC)予選で寒い茶番が負けたもんだから、
焼き豚がカリカリいい具合に焼き焦げてやんのwwwww
121名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:48.99 ID:I6+mDriqO
サッカー人気降下のきっかけは
ヨーロッパサッカー八百長報道解禁か
totoBIGの文部科学省と地方役人連繋贈賄の報道解禁。
相撲協会以上のスキャンダルになるよ。
122名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:55.26 ID:lGIw/8t10
>>115
花屋は大変だぜ。売れなくても
店は仕入れなきゃいけないし
123名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:56.59 ID:0X2++ZMZ0
アホの野球脳老人が騙されてる(笑)

一部のオッサン選手だけが宣伝のために大金貰ってるだけの話


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
124名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:33:25.70 ID:CCxd1O8N0
>>114
サカ豚に限らず焼き豚も視豚もコピペ連投は得意技だろうに
豚なんていつもそんなだろ
なにカリカリしてんだ
図星だったのか
125名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:33:39.81 ID:QlHWxn6k0
前のNHKの発表では、サッカー51% 野球 18%だったよな。

まあ、数字いじってもサッカーが上になったってことか
126名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:33:41.46 ID:cc3yJsbZ0
しょうがないわな、この結果は
子供はトップ選手みて憧れるものだから
香川や長友など見てたら自分もって思う気持ちになるだろう
セカイガーが好きな国民性で、本当に世界で評価されるんだからな

野球じゃせいぜいアメや朝鮮・台湾ぐらいだし、それですら
たいした騒がれ方しないからな
MLBでタイトルとり、優勝したところで、たいしたインパクトはない

それならサッカー選手に憧れる気持ちになろうというもの
そっちの方が対外的な評価がでかいから
127名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:34:19.91 ID:0X2++ZMZ0
誰も知らない
アメリカ人ですら知らないWBCとかいう場末のオープン戦
WBCの全米平均視聴率はたったの1.3%!!!


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/
128名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:35:12.89 ID:0X2++ZMZ0
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
129名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:35:27.84 ID:jVNyObFj0
>>122
だよなあ
近所の花屋とか出来てはつぶれてばかりだし
130名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:36:10.75 ID:l+KsLbDIO
サラリーマンとかないの?銀行員とか、公務員とか、清掃員とかは?
アシスタントディレクターとかは?
131名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:36:16.40 ID:TOe5YApn0
まあそりゃサッカーだよなw





焼き豚カワイソスw
132名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:36:17.16 ID:0X2++ZMZ0
アメリカでもオワコンw



【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
133名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:00.05 ID:WBe64hEpO
給料が貰えません

ジーコ(笑)
134名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:15.30 ID:k1fIraKz0
そりゃ毎日毎日棒なんか振ってたら犯罪者への道一直線よwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:34.93 ID:xCUvNxH20
>>3
ボーイケンに同意見
サッカーはやってこそ
見てると欲求が不満してくる
136名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:40.15 ID:0X2++ZMZ0
92%がWBCの存在すら知らなくて、視聴率1.3%しかないアメリカよりマシ(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/


【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%
137名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:55.73 ID:dxdSqFAo0
人の役に立ちたいから医者か、偉いな
君達はこの先の人生で、スーパーのレジ打ちも人の役に立つ事を知るだろう
そして、人を自分の役に立たせる道を競い出すだろう
138名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:38:56.10 ID:0X2++ZMZ0
92%がWBCの存在すら知らなくて、視聴率1.3%しかないアメリカよりマシ(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/


【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%
139名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:39:17.68 ID:dxdSqFAo0
>>136
いや、すごいだろ
250万人だぞ
140名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:39:43.99 ID:k1fIraKz0
やきうってつまんないよ

な?
141名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:39:59.96 ID:CXmZj78FI
取り敢えず友達が沢山できてほしいからサッカーやらせようかなって思ってる
142名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:05.70 ID:LcgG1rpX0
平均年俸

Jリーグ 1300万円
プロ野球 3900万円

この差は大きいな
143名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:09.36 ID:0X2++ZMZ0
>>139
しょぼ(笑)

3億人のアメリカでたったそれだけって頭悪すぎる(笑)
144名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:24.34 ID:I6+mDriqO
世界規模でマフィアと癒着しているのがサッカーなのに。
チャイナマフィアとイタリアマフィアが中心で
ロシア、セルビアと続く。

日本では和訳で報道されないけどね。
145名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:29.39 ID:LBQNwnsA0
サッカー選手(ただしJリーガーを除く)
146名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:41.57 ID:0X2++ZMZ0
92%がWBCの存在すら知らなくて、視聴率1.3%しかないアメリカよりマシ(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/


【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%
147名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:58.21 ID:i9SmdQGi0
人の役にたちたい→医師 ってのが・・・

ほほえましくも、噴飯ではある
148名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:41:03.74 ID:o5fGk3ClO
確かに若い年代は圧倒的に野球よりサッカーが人気だね
他のアンケートでも野球よりサッカーが人気と出てる
最近は野球の不祥事を敬遠して親が野球やらせないケースも多い
149名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:42:47.69 ID:0X2++ZMZ0
■大リーグ、悩みは黒人選手の減少

大リーグの登録選手に占める黒人の比率は1995年から昨年までに半減、8・4%まで下がった。

有色人種の比率は40・5%で、ピーク時の42%からそれほど下がっていない。
黒人の減少分をラテン、アジア系選手が埋めているからだ。

「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。

野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196998251/l50


■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも
魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは
一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。

ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html


> 今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも
> 魅力を感じなくなってきていると言われる。


■【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
150名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:43:04.61 ID:dkMvvjHYO
>>148
そりゃ遠く離れた学校の寮に預けたら
死んで帰ってくるようなのやらせたくないよ
151名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:43:17.52 ID:72K/w4eA0
152名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:43:23.36 ID:QwP6z/U60
バンダイは去年も「子供がよく遊ぶスポーツ」で調査してて
それでも各年代でサッカーが1位だったな
いや5歳年代は鬼ごっことかだったかもしれん
153名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:27.47 ID:dxdSqFAo0
3億人か
じゃあ400万人が見てるのか
凄まじいな
154名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:41.34 ID:I6+mDriqO
ヨーロッパのこどもは頻繁にサッカースキャンダルに触れるから
日本とはサッカーへの考え方がちがうよね。

欧州サッカー選手の60%が引退から五年以内にほぼ一文無し。
引退から一年以内に3人に一人が離婚。

こんなこと日本では報道されないからな。
155名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:46.47 ID:lGIw/8t10
スポーツ選手の年俸なんてさ10年先はわからんもの
そもそもトップに立てるかなんてマイナー競技でもわからんし
好きなものやったほうがいいよ
156名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:45:52.75 ID:0X2++ZMZ0
日米でジリ貧(笑)


米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html

> 笹川スポーツ財団が06年に発表した資料によると、日本の野球人口はサッカーを下回っており、
> 特に10代の実施率低下が著しい。それは米国も同じ状況で、CNNでは現在も220万人以上の
> 子供が野球を楽しんでいるものの、96年をピークに競技人口は毎年1%ずつ減少していると伝えた。


日本の競技人口

サッカー749万人
やきう  726万人

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3976.html
157名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:46:07.02 ID:x83WpDw90
>>5
運転手にはパイロットとか電車とかも入っているのかな?
158名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:46:14.39 ID:o3Nb5S7a0
やきうってお金以外にいいところないの?
159名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:48:22.65 ID:k1fIraKz0
サッカーの落ちこぼれしかやってないからしょーもないキューバの土人に負けるんだよwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:04.43 ID:0X2++ZMZ0
【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/
161名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:30.69 ID:jiK2TQM00
サッカー:韓国人所属の欧州チーム、軒並み2部降格の危機

勝てるチームに行く事とは、韓国人のいないところだ! 間違いない。
162名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:35.03 ID:y9mx/BkBO
ぼくはね〜ルチャドールになりたいな!
163名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:46.08 ID:o5fGk3ClO
今の若い世代にはサッカーがダントツで人気だからな
どんどんサッカークラブが出来てるし人気もある
逆に野球はルール知らない子供がかなり多い
164名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:55.70 ID:ZXU1NpAK0
165名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:50:11.05 ID:QwP6z/U60
前回のバンダイ調査はこれかな

「子供が好きなスポーツ」2012年9月 男女回答1,500人

1位 34.3% サッカー
2位 23.0% 水泳
3位 11.1% 野球
4位  4.4% 体操
5位  4.3% ドッジボール

pdf注意
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question205.pdf
166 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:50:44.07 ID:D4Esxs5YP
>「野球選手」が10・3%を占めた。

焼き豚の言う「年俸が高いから野球には夢がある」が事実だとしたら、この10.3%のうち一体何割が純粋に野球が好きなんだろうなw
純粋に「野球が好き」だから野球選手になりたいのは全体の1%くらいか

まあ焼き豚自体も野球になんて全く興味ないしな
焼き豚が好きなのは「野球」ではなく「テレビ」であり、「自分の知ってる愛着のある選手、チーム」にしか興味はない
たとえそれがボールを投げる、打つ、走る、捕るという野球の本質において最高峰のレベルであるMLBのポストシーズンの舞台であろうとも。
焼き豚は野球という競技自体には全く興味はない。
焼き豚の存在自体が野球という競技のつまらなさを象徴しているとも言える
167名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:51:38.25 ID:0X2++ZMZ0
【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/
168名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:52:55.19 ID:DPSj/aTM0
にわかだけど野球のが絶対金になるよね
でも代表はサッカーのがかっこよく感じる
169名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:53:47.98 ID:I6+mDriqO
海外で高校まで真剣にサッカーしてました、
は、あまり良いイメージないよ。

まともな家はサッカーはこどものときだけ、中学生以上になると競技を変える。
170名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:54:40.65 ID:IwhgoTg40
2chにおける焼き豚、サカ豚の力関係を2ch初心者に教えるよ(´・ω・`)

【サッカー軍】

・国内サッカー板(サカ豚の本拠地、Jリーグの専スレ、らスレ)
http://ikura.2ch.net/soccer/
一日平均8000レス

・海外サッカー板(海外サッカーのチームスレと選手スレ)
http://ikura.2ch.net/football/
一日平均5000レス

・サッカーch(試合実況)
http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
一日平均2000レス、試合時20000レス

【やきう軍】

・なんでも実況J(焼き豚の本拠地、共用野球実況、野球ニュース語り、雑談)
http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/
一日平均150000レス、全板2位

・野球ch(チーム別野球実況)
http://hayabusa.2ch.net/livebase/
一日平均10000レス、試合時70000レス、全板8位

・プロ野球板
一日平均5000レス
・野球総合板
一日平均3000レス

戦力比較すると、サカ豚33000vs焼き豚230000
2chでは圧倒的に焼き豚が多いんだね(´・ω・`)
171名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:55:15.00 ID:IwhgoTg40
Q、なんでサッカーファンは芸スポで暴れてるの?

Jリーグが20年前に発足した時、マスコミ総出で盛り上げてゴールデンタイムで視聴率20%あったんだ。
次第に人気がなくなって視聴率は5%を切るようになってフェードアウト。
それを野球のせいにして、野球憎しだけで生きるようになって毎日野球叩き。
芸スポが気持ち悪い板と言われるようになって人が減った一因なんだ(´・ω・`)


Q、野球叩きスレとかレスが多いけどそんなたくさんいるの?

「野球の視聴率を語るスレ(視スレ)」という野球アンチだけが集まる場所があるんだ。
そこでは芸スポの記者になることを推奨していて、実際に記者が数人いる。
だから野球叩きにもっていく記事を探してスレを立てるんだ。(´・ω・`)
視スレの人口は少なく焼き豚の100分の1もいないんだけど、野球スレが芸スポに立つたびにURLが貼られるんだ。
その度に5人くらいで芸スポに出張して野球叩きスレをしまくるんだ。
2chの性質上、5人がレスしまくるとなんとなく多数派に見えてしまうんだね。
野球のアンチ活動をするためだけに生きてる人間だけで構成される異常な集団なんだ(´・ω・`)
172名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:55:24.34 ID:F7C8ZIU20
近所の少年野球のチームがマジうるさい
何であんなキチガイみたいに叫んでんだ
173名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:55:43.82 ID:dxdSqFAo0
必死なのは焼き豚のふりしたチョンで、負けて火病ってるだけでしょw
174名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:56:37.03 ID:0X2++ZMZ0
>>168
ならないよ(笑)

どうしてそんなに簡単に騙されるんだよ(笑)

だいたいプロ選手の人数は圧倒的にやきうんこは少ない(笑)

一部のオッサン選手だけが宣伝のために大金貰ってるだけの話


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
175名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:58:04.01 ID:0X2++ZMZ0
>>169
大嘘付きのただの基地外が悔しくてまた大嘘ついてる(笑)
176名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:58:10.16 ID:ZXU1NpAK0
>>172
塁に出たらスズムシみたいに「りーりーりー」と鳴く練習。
177名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:58:29.43 ID:FfPZEh060
東大文Tから国家公務員一種というのが王道。
スポーツ選手は非現実的。
178名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:59:18.75 ID:0X2++ZMZ0
これがアホのやきうんこ豚には辛い現実(笑)


【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/
179名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:00:05.43 ID:663hByKg0
よく今時野球選手になりたいなんて思うね
野球ファンの親の影響でしかありえないよな
180名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:02:10.56 ID:N/m53W+v0
老人ホームで聞けば昔なりたかった職業はやきうが1位だよwwwwwww
181名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:03:23.67 ID:3gOxsxrM0
中学の卒業文集の「10年後の自分はどうなっている?」欄に

株式会社電通・テレビ局企画推進部長

と書いたのが恥ずかしい。

さらに、実際に入社試験に落ちたのも恥ずかしい。
182名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:03:29.77 ID:0X2++ZMZ0
アメリカでもアホほど人気が垂直落下するやきうんこ(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
183名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:03:37.18 ID:0hMmrp2A0
▽男子
1位:生活保護(28・5%)
2位:シャブの売人(7・3%)
3位:パチプロ(6・5%)
4位:売春に関わる仕事(6・0%)
5位:警察官(5・3%)
184名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:07:43.43 ID:WIIdRron0
老害どもの負の遺産野球
185名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:09:08.15 ID:Mn0JCaDV0
野球選手(笑)
いまどきのガキはルールさへ知らないぞww
186名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:10:42.99 ID:ZdhDZgLA0
>>177
まあ今は1種じゃなくて総合職に変わってるけど
叩かれるし退職する頃にはどうなってるか分からないし
あまり美味しい仕事じゃないな
187名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:15:01.86 ID:4xYjGpEm0
日本でサッカーやっても、よっぽど才能ないと厳しいぞ。
野球は日本人に向いてないけど国内の市場規模がでかいから金は稼げる。
投手で成功してメジャーで中継ぎでも定着できればサッカーの海外1.5流選手ぐらい稼げる。
そんぐらアメスポは凄い

日本人に向いてないとはいえノウハウや流通経路はあるから技術的なものや売り込みには
苦労しないし、総合的に考えると野球のほうが金銭的には2歩ぐらいリードしてる
188名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:18:02.89 ID:IcFZ2kR/0
■男の子にやってほしいスポーツ

父親想定層回答
1位 野球 44.4%
2位 サッカー 36.1%
3位 テニス 14.1%
4位 競泳 14.1%
5位 バスケットボール 12.5%

母親想定層回答
1位 野球 42.7%
2位 サッカー 39.0%
3位 バスケットボール 19.3%
4位 競泳 17.3%
5位 テニス 15.9%

■女の子にやってほしいスポーツ

父親想定層回答
1位 テニス 25.4%
2位 バレーボール 14.0%
3位 競泳 13.1%
4位 ゴルフ 9.8%
5位 バレエ 9.2%

母親想定層回答
1位 バレエ 26.0%
2位 テニス 25.1%
3位 バレーボール 14.2%
4位 競泳 12.6%
5位 新体操 11.9%

産業能率大学スポーツマネジメント研究所
189名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:18:32.55 ID:jZKaQBGJ0
>>187
やきうはツマラン


以上!!





wwwwwwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:18:58.74 ID:0c1I/+tYO
よみうり(笑)やあさひ(笑)の焼豚が作成した嘘ランキングじゃなく正当なランキングだったらこんな感じ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:19:09.07 ID:UUjkpPbf0
>>186
旧帝大法学部→地方上級公務員なんてのはどう?
192名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:19:10.98 ID:LV6hyccw0
>>187
アメリカでももうすぐ消滅するから(笑)

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
193名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:21:21.54 ID:2g8jAo800
いやーアメリカの4大スポーツはすげーよ
それぞれ経済規模がEUよりも大きいから稼ぐだけならアメスポにはかなわないよ

でも俺はサッカー好きだから稼げない選手の競技でもいいや
194名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:05.79 ID:N/m53W+v0
またやきうはサッカーに負けたのか
敗北を知りたい
195名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:36.32 ID:4xYjGpEm0
>>192
未だに黒字経営ばかりだし、利益率も上がってるんじゃなかったっけ?
野球は毎日試合できるから興行としては旨みがでかいんだよ。
196名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:45.52 ID:ZtbShVJl0
普通の子供は金が稼げるからって野球やんないでしょ
楽しいと思うからやるもんじゃないのかい?
金が絡まないと出来ないスポーツなんて寂しいじゃん・・・
197名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:24.87 ID:qu5s4UGa0
サッカーの方が簡単そうだしな
198名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:43.15 ID:lLpNPwS50
>>187それ市場規模とは言わないけどね。
野球は赤出しても良いからメジャーに合わせてギャラ払ってるだけ。
健全的な財政を前提とした日本の企業ではかなり特殊で叩かれてもおかしくない経営をやってるだけ。
199名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:50.15 ID:ZqN97Qfu0
もうこの手のアンケートはこの結果が普通だから
これでスレ立てする必要もないわ
200名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:26:22.00 ID:N/m53W+v0
マジレスするとやきうってつまんないんだよね
見るのもやるのも
201名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:26:32.46 ID:uB5fZU/K0
サカ豚が馬鹿の一つ覚えのように貼ってるテレビ視聴率より差がないから
心なしかキレがないなw
202名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:27:59.77 ID:dmpk6TUs0
夢をみるのは自由だろ メッシなんか足元にも及ばない神プレーヤーになりたいだろ
203名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:28:24.65 ID:fAZOoc/aO
日テレの世界番付は一位野球って捏造してたな
204名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:28:34.77 ID:4xYjGpEm0
>>198
いや市場規模であってるよ。
観客動員数は国内のプロ競技じゃ1番だったはずだし、放映権料もそこそこ。
大事な試合は地上波でやったりもするし。
205名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:28:59.70 ID:o4C2L4OY0
チョンコリアンが悔しすぎてサカ豚焼豚乱用しすぎ
一日たっても敗北感から解放されない様子
206名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:30:08.35 ID:7CvCtsfA0
テレビの洗脳ももうきかんわな
子供もネットしてる時代だしな
207名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:30:43.50 ID:ZqN97Qfu0
>>203
当たり前のように捏造してたな
他の国の子供がなりたい職業も全部サッカーだったからって
日本は野球でしょうとなったんだろうか
208名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:30:51.52 ID:fqTWIUOeO
焼豚も坂豚もどうかしてるぜ(笑)
209名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:33:33.56 ID:jZKaQBGJ0
そりゃサッカー選ぶわなw





おい、焼き豚息してねーぞ






wwwwwwwwwwwww
210名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:34:38.99 ID:jTtMmTGDO
なりたいものがサッカー選手ってのはいいことだ

対したこと無いゴミでもなれるし
平均で5年行けば良い方だから辞めても直ぐ他の仕事探せるし
極々一部以外は全く稼げないから野球選手みたいに勘違いする奴もでないだろうし
211名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:34:48.78 ID:4xYjGpEm0
http://number.bunshun.jp/articles/-/320591
にJリーグとプロ野球の一試合平均・観客動員数が載ってる。

野球はJリーグのおよそ2倍弱。試合数が4倍ぐらいあるから8倍程度客を読んでる計算になる。
212名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:36:11.83 ID:jZKaQBGJ0
子供は正直だからなぁwwwww




サッカー選んじゃうわな





焼き豚wwwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:37:25.29 ID:ZqN97Qfu0
アンケ結果には何も言い返せない焼豚が
金がどうとか観客動員がどうとか喚きだしたな
214名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:37:36.25 ID:TgIfuEzv0
サカオタはアンケートは捏造って叫んでたのに、都合いいときだけww
わろたw
215名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:37:46.19 ID:w/ek19rY0
ガキなんぞ好みがコロコロ変わるからな
WBC三連覇でもすればすぐ逆転するだろ
216名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:38:31.05 ID:LV6hyccw0
>>195
また、やきうんこ大本営の大嘘数字にアホが騙されたか(笑)
217名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:38:41.51 ID:TzeCyjF20
>>215

2連覇してこの結果だぞ
218名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:38:43.33 ID:JPa05zm90
昨年までは、スポンサー様への御招待券、並びに手売りで、いらっしゃらない方の枚数も
カウントしておりました。今年からは、有料入場者数、実数の方で発表させて頂きますので、
お客様が昨年よりも入ってますけれども、減っている発表となります。
http://www.njpw.co.jp/match/detail_result_game2.php?e=657&c=5084

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  水増しやめて来場者だけカウントするわ
    |      |   |    実数って響きいいよな
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |    ← 水増しやめたはずなのに
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ       いらっしゃらない方の枚数も
       ノ   o          6 |        カウントしてる野球
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
219名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:38:54.46 ID:qYvEJ4zdi
サッカーはルールが簡単だから鶏程度の脳みそでできるからな。
野球はそうはいかん。
220名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:40:10.34 ID:2g8jAo800
>>210
野球も平均選手寿命は5年じゃなかったっけ?
しかも野球はプロアマ協定が有って、すぐにアマチュアの指導者になれないから
もっと酷いと思うが
221名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:40:33.30 ID:w/ek19rY0
>>219
貧しい家庭が増えてるのも影響大だな
222名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:41:59.02 ID:TzeCyjF20
>>219

野球なんぞ小学校低学年でも余裕だろ
昔はガキがみんなやってたらしいじゃん
今はつまんないから見限られたけど
223名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:42:28.90 ID:jZKaQBGJ0
>>215
2連覇中なのに
いつまでたっても人気上がらんねw









wwwwwwwwwwwww
224名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:42:33.71 ID:4xYjGpEm0
>>216
いやそっちはメジャーの話だからw
225名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:42:40.88 ID:TzeCyjF20
>>221

キューバドミニカベネズエラ「だなw野球は金持ちじゃないとなwww」
226名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:44:56.60 ID:V9Ez5d070
>>217
2連覇直後のこの手の調査じゃ野球選手がブッチぎってただろニワトリ脳
3連覇したらまたそうなるし、サッカーがW杯で結果だせばまた裏返る
そんなもん
227名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:46:47.70 ID:ZqN97Qfu0
今やってるWBCもジジイばっかが観てるもんな
2ちゃんにいる焼豚の方々も結構お年を召してらっしゃるのかな?
228名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:47:52.31 ID:jZKaQBGJ0
>>226
えっ、2連覇してもやきう不人気のまんまじゃん

サッカーにボロ負けw
229名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:48:02.39 ID:N/m53W+v0
焼き豚もそろそろやきうのつまらなさを認めなきゃねw
230名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:50:03.70 ID:qNpDmcoRO
ヘディングの危険性を無視してて良いんだろうか
ダイオキシンと同じで知らなきゃOKって感じだな
231名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:51:08.50 ID:TzeCyjF20
>>226

2連覇しようが年々落ちてるだろアホ
昔は野球が圧倒的だったけど下がりまくってこの状態
ガキに嫌われたからってファビョんなよジジイ
232名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:53:12.17 ID:2g8jAo800
本当に何で野球の人気がこんなに落ちてるんだろ?

趣味の多様化ならサッカーも上がらないと思うんだけどな
まだまだ競技人口も多いし、プロ野球の経済規模も大きいのにな

オリンピックで惨敗したからか?
番組の時間延長しまくって女から反感買ったからか?
太ったアスリートが格好悪いからか?
一部のオーナーが好き勝手にやってるからか?
233名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:53:13.12 ID:pRWvSFCq0
サッカーはやめさせたほうがいいな
ヘディングで脳に悪影響が出るという研究結果が出てるし
234名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:53:53.37 ID:rWi5CqqX0
イチロー 年収20〜30億
     嫁 アナウンサー
     アメリカでも英雄

長友   年収1000万
     嫁 なし(童貞)
     ヨーロッパの猿的ペットとして大人気(笑)
235名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:54:17.64 ID:jZKaQBGJ0
>>232
まあツマランのがバレたんだろうなw
236名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:54:31.87 ID:V9zMudj70
>>234
野球ファンは嘘を平気でつくのか
237名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:54:37.59 ID:0c1I/+tYO
>>233犯罪率はやきう関係者が上回ってるけどなw
238名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:56:10.75 ID:DYrUmaSZ0
◇ 各ユース出身者(J_40クラブ1156選手限定) (2013/02/15更新)

  J  J1 J2
==========
 435 209 226 ユース出身者 (登録:1156人[37.6%]、530人[39.4%]、626人[36.1%])*:%は目安程度
==========
 266 165 101 J1クラブ
 147.  35 112 J2クラブ
.  22. .  9.  13 他クラブ
==========
.  37.  16.  21 東京V
.  33.  21.  12 横浜FM
.  31.  19.  12 広島
.  29.  14.  15 FC東京
.  29. .  9.  20 G大阪
.  25.  16. .  9 柏
.  24.  13.  11 浦和
.  20.  13. .  7 C大阪
.  20. .  2.  18 札幌
.  18. .  5.  13 千葉
239名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:56:34.76 ID:TzeCyjF20
>>234

イチローってあの根暗な人格障害?
チームメートたちからリンチ計画立てられるわ
ゴキブリ扱いされるわ

長友みたいに誰からも愛される人間と比較するのもおこがましいわw
240名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:56:40.18 ID:4xYjGpEm0
>>237
ソースは?
241名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:56:54.71 ID:rWi5CqqX0
>>236
わたしは野球ファンではありません
自分の持ってるデータをだしただけ
242名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:57:26.63 ID:FaH39/zs0
>>234みたいなあからさまな釣りに釣られるやつって・・・
243名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:57:36.33 ID:Zi2bPlhT0
給料のこと、長くやることを考えれば野球なんだよなあ
国内選手の年俸を比較したらサッカー選手が可哀そうなレベル
選手寿命も短いんだからもっと上げてやれないかなあ
244名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:57:54.08 ID:REpLQVst0
>>232
日本戦以外ガラガラを見ると単純に競技としての魅力にも限界あるんじゃね?
245名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:58:31.67 ID:TzeCyjF20
>>233

あんなトンデモ研究真に受けちゃうのがやき豚なんだよな
知能が低すぎだからしょうがないけどw
246名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:59:12.43 ID:4xYjGpEm0
>>232
@趣味の多様化
AMLBとのとんでもない差が一般人にもバレてきた
Bスポーツの多様化で選手の小粒化
CW杯出場も常連となって、元々世界1のメジャースポーツだったサッカーが
 日本に浸透してきた。

こんな感じかな
247名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:59:13.68 ID:2g8jAo800
今はこんな感じか?

イチロー 年俸 約6億5000万円($6,500,000)
     嫁 アナウンサー
     警官が知らなかった

長友   年俸 約4億円(€3,650,000)
     嫁 なし
     ヨーロッパで知名度向上中
248名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:59:28.91 ID:MYG8UdzC0
5位に警察官が入ってるのに、肝心の警察官と来たら未だにパチ屋と縁が切れず・・・情けないぞ警察官
249名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:00:14.59 ID:qNpDmcoRO
>>232
まず多様化がある
だから頂点にあったものは落ち着くように降下する運命
これはサッカーの国のサッカーも同じ
だから野球の国の場合、世界的にやってるサッカーが新鮮に見えるて食い付く
250名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:00:42.01 ID:rWi5CqqX0
>>239
ジェイリーグはいまだ日本の文化になってなくて大変ですよね?
純粋な最高年俸が一億もいかない人ばっかりでかわいそうです‥
件の長友さんも、高額の年俸を求めて慣れない海外に進出したら
ジャップJAPとバカにされてもへらへらしてるだけのイエローモンキーとして
小人気はあるみたいですねw
251名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:01:01.82 ID:NCmNl6pl0
サッカー選手になりたい。当然、Jリーガーのことを言っているんじゃないよな

香川とか長友想定だろ。年俸も6億とか、2億とかだし
252名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:01:15.77 ID:4xYjGpEm0
>>247
今期からダルのほうがイチローより年俸高い。10億前後。
あとサッカーも香川の方が年俸高いはず。手取りだとどっちが多いんだろうな。
253名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:01:31.74 ID:Ke2VCWA9P
野球はあと10年でビジネスモデルが崩壊する。
自慢の高年棒も当然、消滅。
いまから子供にやらせるスポーツじゃないよ。
254名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:02:31.92 ID:0wCKRIJz0
子供のなりたがってるものを
金銭的理由で否定する大人たちのスレか
255名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:03:01.09 ID:w/ek19rY0
>>253
Jリーグこそあと10年持つのか?
256名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:03:02.44 ID:uUgrIPG40
>>219
野球はいちいちサイン確認して監督の指示に従うだろ
バントしろ、ストレート狙えとか
選手は自分で考えなくてもできちゃうのが野球
257名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:04:52.11 ID:TzeCyjF20
>>250

長友はスゴイよな 本当に愛されてるよアイツは・・・

リアルでチームメートたちからリンチ計画立てられたり
ゴキブリ扱いされたりしてる人間ってなんなんだろう?
人格に問題あるったっていくらなんでも・・・ねぇw
ある意味スゴイねw
258名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:04:55.96 ID:REpLQVst0
俺中学時代野球部だったけど今は野球そんなに好きじゃないサッカー大好きになったもん
259名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:04:59.08 ID:4xYjGpEm0
>>251
そういう意味では現在のこの流れは正しい。
メッシやイニエスタとミゲルカブレラやA・ロッドは目指せるアスリートとしては前者のほうが
まだ可能性ある。野球は技術屋が天下とれるタイプの競技じゃない。イチローのように脇役で頂点ってのが限界。
260名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:06:03.75 ID:2g8jAo800
>>235
やる競技としては昔から条件は変わってないから微妙だな

>>244
それだとクリケットとかラグビーやアメリカンフットボールも国によっては同じだよな

>>246
@趣味の多様化だとサッカーも人気が上がらないと思うんだよね
AMLBとは昔から差が有ったと思う
B小粒化は・・・どうだろ?
 近代スポーツってアスリート化するから選手自体のレベルは上がるはずなんだよね
Cサッカーとの相関関係はやっぱり有るのかな?
261名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:06:30.37 ID:UUjkpPbf0
長くやることを考えたら、ゴルフが最強なのでは?
262名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:06:41.37 ID:rWi5CqqX0
まあ何せよ日本でプロスポーツ選手を目指すなら野球一択だな
カネ、名誉、尊敬度が玉蹴りとは段違い
シーズンで毎日ニュース番組のスポーツコーナーで取り上げられるのは
野球しかないし日本人の気質にあってる

バンダイは「GO!GO!サッカーゴール」とかいう子供向け遊具作って
自分たちのシェア広げたいだけだから、>>1の結果も捏造でしょ
263名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:06:42.03 ID:TzeCyjF20
>>256

野球ってこんなもん
そりゃまともな子どもたちは嫌がるよねw


監督の命令待ち脳

息子の友達がリトルリーグに入ってるんだけど
この間、息子の入ってるサッカークラブに遊びに来たんだ。
で、その日は俺がボランティアで監督やってたんだけど、
その子も一緒にサッカーやろうって事になった。
で、その子がなぜかモジモジしてたんで聞いてみたら、

「監督、僕はどこに走ればいいんですか?」

「監督、指示をしてください」

「監督の指示がないと動けません」

「監督、ボールが来たらどこに蹴ればいいんですか?サイン下さい」

正直、俺は唖然とした・・・
野球というスポーツはここまで人間をロボット化させるのか!?

俺はその子に言ってあげた
「好きな所に走って、好きな所に蹴るといいよ」と。

そしたら、その子が
「失敗したらグランド10週ですか・・・・」

俺は涙が出た・・・涙が止まらなかった・・・
まだ9歳の少年にこのような言葉を言わせるスポーツって
いったいなんなのだ!?・・
264名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:07:11.91 ID:fDeMHhDh0
>>3
バッティングセンターもキャッチボールも楽しいよ
265名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:07:19.41 ID:DknqYlw10
高梨沙羅の出現で来年はベスト10にジャンプ選手入ってきそう
266名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:08:11.10 ID:4xYjGpEm0
>>256
自分の地位を確立したらそういった指示はそうそう出ないよ。

一流選手は自分で配球を読むなり、対応するなりする。裏方がやるのは投手のクセを掴むとかそこらへん。
というかアメスポ起源だから統計的なものはかなり取り入れてはいると思うよ。
267名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:08:37.28 ID:uUgrIPG40
>>221
子供に金、金言ってやらせるのが野球だろ
アマチュア時代から金もらってるんだろ?
268名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:08:44.31 ID:rWi5CqqX0
>>263
人材の問題でしょw
しね
269名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:08:47.00 ID:fDeMHhDh0
野球選手よりサッカー選手の方が簡単になれそうだよな
Jリーグのチーム数も多いし
ただ給料は少ないけど
270名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:08:53.69 ID:XxqJszvZO
金銭的理由よりも、子供を脳筋にして潰しの効かない大人にさせてしまうのが嫌だな。
アメリカじゃ、基本的に大卒からスポーツ選手になるから、引退後も様々な道があるが、アメリカと違って文武両道の概念がない日本だと…

日本の場合、大卒とはいえ、本格的にスポーツをやるとなれば、ろくに学問とかできないからな。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:09:32.19 ID:TzeCyjF20
 




日本プロ野球のレジェンドってチョンばっかだからなあ・・・
そんなキムチ臭いレジャーまともな日本人なら観ないっての





 
272名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:09:43.47 ID:G1rSTwIG0
野球やってるってだけで馬鹿にされるからな
そんかもん自ら進んでやるアホは居ないだろ
273名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:09:51.73 ID:FaH39/zs0
釣りじゃなくて焼き豚だったのかよ
274名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:09:53.25 ID:co7Ku3670
なりたい職業の5位までに、軍事評論家が入ってないのかよ。
275名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:10:11.61 ID:qNpDmcoRO
>>260
>@趣味の多様化だとサッカーも人気が上がらないと思うんだよね
だからサッカーの国ではサッカーも降下してるって
日本はそのサッカーが二の次だったからそうなっただけ
イタリアなんかは結構な勢いでサッカー人口減ってるぞ
276名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:10:27.42 ID:+PsnF6pnO
サッカー選手ほど日本と海外でイメージがちがうスポーツはない。

八百長ギャンブル対象の競馬の馬と似たようなポジションがサッカー選手かな。
277名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:10:28.77 ID:KfD+UcxR0
>>269
ゴルフの方が簡単になれそうに見える
やった事ないけど
278名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:10:59.38 ID:fJZhw5n6O
>>261
元々金持ってないと環境的に難しいからなぁ
そこそこある金を更に増やす手段としては非効率な気がする
279名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:11:01.50 ID:TzeCyjF20
>>268

うん、野球にはそういう人材が集まるって事ね?
お前もわかってんじゃんwww
280名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:11:33.70 ID:uUgrIPG40
>>266
アマなんか監督が絶対だろ、4打席4犠打とか
でチームプレイ!とか言うのが美徳
281名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:11:55.08 ID:fDeMHhDh0
スポーツ選手の平均選手寿命は30歳なんだけどな
そのあとの人生のことを考える必要がある
282名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:12:03.66 ID:eYsJzoJX0
中学生年代の競技人口
野球   約32万人
サッカー 約30万人
283名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:12:11.73 ID:2g8jAo800
>>252

ダルビッシュ 年俸 2013年 約9億5000万円($9,500,000)
       元嫁 タレント

香川   年俸 約約8億4000万円 (£6,000,000)
     嫁 なし

意外と差が無いもんだな
284名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:12:16.68 ID:4xYjGpEm0
>>260
ちゃんと読解してw
Aに関してはバレてきたって話だろ。実際は昔もそうだったとかそういう話ではない
Bに関しても突出度の問題だろ。絶対的なレベルが上がったところで相対的に上がらないと意味が無い

あと@とCはつながってるのでサッカー人気があがった事は関係あると思うよ。全体のシェアの限界はあるので。
でサッカー人気があがったのはW杯に出場し始めてからだし、海外の試合を気軽に見れるようになった時期とほぼ同調してる。
まあ俺の考えだがね。
285名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:12:26.32 ID:N/m53W+v0
やきう?
豚みたいなオッサンが自分が駒になって4マス進むあれか
ぶっちゃけダサいよね
286名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:12:53.29 ID:UUjkpPbf0
スポーツ選手よりも公務員。
地方上級公務員が良い。
287名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:12:57.66 ID:9gagbzJK0
>>281
子供がそこまで考えて将来の希望を語るのは嫌なものがあるなw
288名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:14:21.00 ID:2g8jAo800
>>275
イタリアは治安とかの問題が有るからね
ドイツとかは変わらないんじゃないの?
289名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:14:32.06 ID:+PsnF6pnO
サッカーは、日本でも大学のスポーツでなかったから脇が甘くて
韓国と中国が入りやすかったのよ。
反日メディアに利用されてきた。
290名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:14:56.12 ID:R4qhRYu+0
野球じゃ金は得れても世界的な名声は得れない。

世界的な名声を得たいならサッカーかバスケだな。
メッシはアメリカ人を含め世界中の人が知ってる。
ジョーダンはもっと世界中の人が知ってる。
291名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:15:27.26 ID:4xYjGpEm0
>>280
いやプロの話やがw
292名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:15:49.76 ID:XxqJszvZO
>>281>>287
そこを正してやるのが、親の役目ってやつだよ。
ダテに子供より長く生きてないんだから。
それだけ世の中を知ってる(はずだ)しな。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:16:56.68 ID:+PsnF6pnO
反米反日メディアにサッカーは合致しているから。
中国も韓国も日本のサッカーに飛びついてくれた。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:17:02.85 ID:yF/JKTg40
キューバの試合見て日本人は野球向いてないとちびっ子でも気づいただろう
295名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:19:02.25 ID:TzeCyjF20
>>293

何言ってるのか全然わからん
やき豚お得意の陰謀論かw
296名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:19:25.52 ID:uUgrIPG40
>>291
プロでもほとんどは言いなりだろ
いやいや敬遠して泣いてた投手いたよな
今はアメリカにいるが
297名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:19:26.57 ID:4xYjGpEm0
>>290
北中米と日本、台湾、韓国(笑)で有名になれればまあいいんじゃね。アメリカだけで半分世界みたいなもんだろ。
サッカーの底なしの知名度には負けるけどな。あとヤンキースだけば細々ながら欧州でもちょっとだけ知られてる。
298名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:20:36.21 ID:2g8jAo800
>>284
Aいやメジャーとの差は昔の方が意識面で有ったよ
 助っ人の数値表すのにメジャーの経験は神格化されるレベルだったよ
B絶対レベルが上がるのに相対レベルが上がらない?
 どこと比較するの?

サッカー人気との関連は有るとは思うけど、W杯や海外の試合を見れるだけで
新規ファンが増えたのかな?
ラグビーとかは全く増えてないのにな

マイナーな頃からサッカーやってた身としては、何でサッカーだけ人気が上がった
のかが今一分からん
299名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:20:37.16 ID:TzeCyjF20
>>291

野球は監督の指示の割合がかなり多いと思うがな


【野球/NPB】阪神・久慈コーチ、平野の指示無視悪送球に怒り…「采配いらないじゃん!」[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341695360/

【野球】過去の露骨なタイトル争い 計20敬遠やベンチの指示に悔し涙も…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349563547/

【野球】中島への連続敬遠に西武ファンからロッテ・藤岡へ「死ね」のヤジ 
藤岡「ベンチの指示に従っただけ。僕の責任じゃない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349584384/
300名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:21:02.74 ID:uUgrIPG40
>>293
ロッテやソフトバンクの存在無視?
301名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:21:26.33 ID:XxqJszvZO
>>290
身長の低い日本人にバスケは無理。
田臥程度まで行ければ万々歳だ。

ついこないだも、bjにアメリカ帰りの注目選手が入ってきたってんで、どんな選手だと思ったら、身長の低さがネックになって何処の大学からも声がかからなかったって選手だった。
そんな選手が日本じゃ違いを出せる選手になってしまってる。多少青い部分はあるが…

これが日本と日本人のバスケの現実。
302名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:21:28.15 ID:4xYjGpEm0
>>296
あれはプロ一年目じゃないか。
それに自分の地位を確立後ってことと、滅多にということは前置きしたはずだが。
基本的に自分で考えられないスポーツ選手は一流になれないでしょ。
303名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:21:28.76 ID:OX83DPF70
>>297
ヤンキースの欧州での知名度って、相撲の白鳳より下だよ
冗談抜きで
304名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:22:55.44 ID:G1rSTwIG0
小さい子供が重そうなメット被ってグランドまで歩いてる姿見てみ!背中にはバットかついでさ
家からずっとだぜ?
あんなの可哀想で見てられんわ
マジ首の骨折れるぞ!
親に無理矢理やらされてるとはいえ、よくやるよな
しかも糞つまらないのにな
305名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:23:22.37 ID:lLpNPwS50
>>207いやだから赤を出す事自体収益性がないんだから市場規模もなにも減損起こしてるって事だろ。
ちゃんとした資産価値も相当劣るよ。
それのどこが市場規模デカイの?
広告料だけでやってんだからそれが切られたら終わりだろ。
つまり将来性がないんだよ。
団塊の死期の前に自転車操業一歩手前。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:23:28.31 ID:lhTehU5D0
>>37
加えて単純計算で
90分÷22人=約四分しかボールに触れないという
307名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:23:29.84 ID:4xYjGpEm0
>>303
だから細々って言ってるやん。0ではないので間違った表現ではないよね、うん。
308名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:23:31.04 ID:2g8jAo800
>>289
筑波、早稲田、東海大、国士舘・・を否定するのか

在日韓国人が多い野球は韓国が入らなかったのか?
309名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:23:34.43 ID:9gagbzJK0
>>298
サッカーって地上波なくてもプロ化して20年間すげー地道に活動しててるんだぜ?
サッカー教室開いたり、選手が地域の行事に参加したりな。
ラグビーだって最近は頑張ってるよ。
310名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:23:47.76 ID:CLPiwN6Q0
やきゆう()
311名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:24:03.82 ID:qNpDmcoRO
>>288
あっちでは視聴率取れなくなってるぞ。プレミアももう中国抜きでは語れない

野球の国の場合、一番最初に来るのがやっぱりサッカーだろう
でも逆にサッカーが身近にあるとセンセーショナルな感覚がないんだよ
でもサッカーの国の場合は他に大きな求心力あるものがない。だから細々バラける
柔道だったりバスケだったり野球だったりXスポーツだったり

ようは無い物ねだりだね
312名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:24:54.43 ID:uUgrIPG40
>>297
おいおい日本でさえ、報道するのは日本人ばかりだろ
メジャーの韓国人や台湾人なんか報道されてるか?
メジャーのサイヤング賞でも知ってる日本人はマニアだけ
なんでイチローは有名って思考になるんだか
313名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:25:01.42 ID:8E8T5noF0
焼き豚「ネンポウガーネンポウガー」

つまり野球選手を選んだ子はサッカー選手を選んだ子より少ないのに
さらにその中には野球が好きというより金のことしか興味無い子が混ざってる訳だね
悲しい
314名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:25:08.71 ID:OX83DPF70
>>307
まあ、日本人でA・ロッド知ってる奴よりかは多いんじゃねw
315名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:25:13.78 ID:aAEqRwhI0
棒振りヲタは悔しくて失禁wwwww
316名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:26:23.75 ID:uUgrIPG40
>>311
野球の国って日本と韓国、台湾くらいだろ
317名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:28:01.49 ID:IfEX38ka0
焼き豚ですら「金」の話しかしてない時点で終わってるもん
318名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:28:04.34 ID:OX83DPF70
>>316
台湾は既にバスケ人気が抜いてるし、日本はお世辞にも野球の国とはいえない状況
アジアで残るは韓国だけだなw
319名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:28:27.82 ID:ngqK6egT0
>>301
身長低いってジョーダンの低いけどな、NBAの平均以下だ。
リンみたいな国籍は米で血は100%アジアンも出て来てるし。
何でもやる前から無理って言って諦める人間には無理だろうけど。
夢を持った若者がいつか叶えてくれるよ、サッカーみたいに。

サッカーでも野球でも日本人には絶対に無理って散々言われたもんだ。
でもみんな諦めず挑戦して来た結果今がある、バスケも諦めたら本当に終わるぞ。
320名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:29:22.51 ID:2g8jAo800
>>309
地道な活動って昔からやってたからな
日本リーグ時代の読売の試合でハーフタイム中に、ラモスが観客席で
サインしてたのは良い思い出だ

>>311
今EUはペイパービューが多いから、視聴率ってあんまり指標にならないんだよね

あとプレミアは市場の拡大のために中国を重視してるので有って、縮小してはいないよ
特にブンデスは売り上げも拡大中
321名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:29:26.21 ID:uUgrIPG40
けど日本の野球報道量は世界一じゃね
322名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:29:37.97 ID:4xYjGpEm0
>>298
意識面?遠い存在すぎてMLBを意識してた客なんてほとんどいないはずだが。
MLBの情報もなくて日米野球しかないのにどうやって意識するんだ?

日本国内のアスリートの中でだろ。他の競技のアスリートも当然レベルは上がってるわけ。
20年前のプロ野球のレベルを4、現在を5とする。で20年前の例えばサッカーのアスリートレベルを2、
現在を5とする。そうすると野球のレベル自体は上がってるけど、他と比べると下がってるよね。そういう事。

厳密は話すると野球はレベル下がってるんだけどね。
323名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:31:56.95 ID:4xYjGpEm0
>>305
まず国内で野球より市場規模の大きいプロ競技を3つでいいから教えてくれ。
その根拠も。話はそれからだ。
324名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:31:58.82 ID:OX83DPF70
>>321
高校野球があるからね
むしろ高校野球が無ければ、地上波の野球の放映試合数って激減だよな
325名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:33:58.94 ID:4xYjGpEm0
>>314
ちょっと意味不明。まあ細々の意味が分かったみたいでそれは良かった。
326名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:34:36.00 ID:2g8jAo800
>>322
日米野球がその最たるものだったのに
当時メジャーのレベルが日本に近いと思ってた人なんて皆無だったよ
野茂だって絶対失敗するって言われていたんだから

うーんその相対レベルは根拠のない指標だと思うんだが?
君の言う相対レベルは参考にならんなー
327名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:34:56.95 ID:ttuBnnIr0
うちの子供(10歳)が言うには
野球選手は太っててかっこ悪い
あんな太った大人にはないたくそうだ

見た目は大事だと思うぞ
328名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:35:46.83 ID:qYvEJ4zdi
まあ野球の人気に嫉妬するのはわかる。
つらいかwww?いままでつらかったんw?
329名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:35:59.85 ID:qNpDmcoRO
>>316
別にサッカーの人気を否定してる訳じゃないだろ
サッカーの国でもメジャー故に多様化で降下してるって事
ただサッカーの国には日本のサッカー感覚が無いわけだから、ラグビーも野球もバスケも増えてんのにサッカーが減ると言う流れになってる
330名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:36:09.21 ID:4xYjGpEm0
>>312
なんでイチローは有名って思考になるんだか ←一言も言ってない。
頼むからアホは絡んでくるな。
331名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:36:13.09 ID:OX83DPF70
>>323
少なくとも競馬とF1は1日の観客数10万を越えるんだが、何をもって市場規模とか言ってるの?
年間に140回近く興行するスポーツなんて他に競馬くらいしかいしかないんだけど

ちなみに市場規模だと、圧倒的に競馬が野球に勝ってるよ
332名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:37:51.88 ID:N/m53W+v0
焼き豚リリーフカーで全国の小学校に金属バット配布wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:37:56.44 ID:+pRCbKav0
334名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:38:13.28 ID:XxqJszvZO
>>319
おいおい、平均以下とはいえ、マイケル・ジョーダンって198cmだぞ。

そんな日本人がいても、鈍重なセンターになって終わりだろうに。
335名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:39:02.13 ID:44VS7eZU0
や、やきうはガキのスポーツじゃないから(震え声)
336名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:40:11.85 ID:4xYjGpEm0
>>326
うん、俺は最初から自分の考えとして述べてるので。今更根拠が無いといわれても逃げとしか思えないな。
それに相対と絶対の意味を君が分かってなかったから根拠もクソも例えとして教えてあげただけ。実際意味自体は分かったみたいだし。

メジャーと日本のレベル自体が近い以前に、メジャーを意識した客自体がいなかったって話ね。
あとそれはライトな客層の話では一切ないな。ちょっと的外れかな。
337名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:41:34.02 ID:OX83DPF70
>>297のアメリカが知ってるは世界の半分が知ってるって意見は本当に馬鹿丸出しだなw
お前ら「ファーゴ」って映画知ってるか?

アメリカ人のほとんどが知ってる映画だぞ
338名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:42:22.58 ID:9gagbzJK0
つーか、普通に子供が野球に触れる機会がなくなっただけだよな。
野球する場所も少ないし、テレビでも放送しない。
当然のようにルールも選手も満足に知らないから関心がない。
それで野球人気が持続するってのは無茶な話だわ。
339名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:43:01.96 ID:KNGWZfGe0
>>42
一体どんな調べ方したらスケルトンがランクインするんだろw
普通なら脳裏にかすりもしないと思うがw
340名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:44:47.94 ID:2g8jAo800
>>336
考えを述べるのは良いけど、根拠が無いのならなんで「読解して」なんて出てきたのかと・・

あと相対レベルの意味を俺が分かってなかったの?「何と比較して?」って聞いてるのに?
他のスポーツと根拠も無しに比較してるのを教えてもらってもなー
341名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:45:00.97 ID:wKHfpvLy0
【社会】 女性 「生活保護、29万円もらうが…長男の野球遠征や長女の体操教室考えるとかなり厳しい。
なのに今の政府は生活保護下げる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362587207/
 昨年12月の家計簿を見せてくれた。

※家計簿グラフ:
◎生活保護費(計291580円)
 生活扶助…219580、 住宅扶助…54000、 教育扶助…18000
◎支出
 家賃…56000、 食費…43000、 娯楽費(主に子供の習い事)…40000、
 日用品代(石油ストーブなど)…37000、 携帯電話代…26000、 被服費…20000
 学校関係費…13000、 交際費…11000、 ガス代…8300、 おやつ代…7000、
 電気代…5200、 医療費…2700、 固定電話代…2000、 外食費…2000、 交通費…1000円 
 ※残り…15380
342名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:45:02.50 ID:kG7T93pa0
「野球選手」が10・3%を占めた

未だに野球選手になりたがるガキがいることに驚き
343名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:46:15.05 ID:4xYjGpEm0
>>331
えっF1?w
あれって国内だけなん?日本GPとかとはまた別なのかな。あまり詳しくないんだが。

競馬ってww
あれってお馬さんとギャンブル絡みの純粋なスポーツではないよね。まあ純粋なスポーツでは国内だと
一番大きいって事は分かった。
344名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:46:28.35 ID:OX83DPF70
>>338
さらに少年野球では体罰当たり前だしね
せっかく野球に興味持った子供を大事にしない野球界

こりゃ滅ぶわけだわw
345名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:46:50.09 ID:kG7T93pa0
野球がテレビでやってないからとか正気かよ
サッカーなんてJすら殆どやってねぇじゃん。
年に数回の代表戦ぐらいだろ、まともに見てるの
346名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:50:19.71 ID:OX83DPF70
>>343
野球は国内だけなのかw

そうだよな日本以外ではベースボールって言う別のスポーツだよなw
日本では野球っていう名の老人介護用娯楽だけどw
347名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:50:26.09 ID:bIVVdiZC0
>>42
こういうのって普通は単にメジャーなスポーツ15傑みたいになるもんなのに、
なんでスケルトンとかナスカーが入ってんだろw
348名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:50:36.03 ID:rIgCVvOA0
うまいスレタイの付け方だな野球は伏せて正解
349名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:50:50.59 ID:4xYjGpEm0
>>340
読解してってのと根拠性については別に並存する必要はないでしょwそこはまず君の先入観。仮にウソでも読解は必要

それに読解してってレスに、俺の考えって注釈でちゃんと書いてるし。そこも含めちゃんと読解しよう。
それが前提なので後半については無意味なレスだね。
350名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:51:15.31 ID:Wq5NXkgB0
◆日本プロ野球の最高峰のライバル変遷図

ワールドカップ本戦 (2010年 57.6%)
 ↓
ワールドカップ予選 (今年 35.1%)
 ↓
カップ戦      (2011年 35.1%)
 ↓ 
なでしこ       (今年 30.8%)
 ↓
オリンピック予選 (今年 26.0%)
 ↓
ヤングなでしこ  (今年 17.6%)
 ↓
はるかぜちゃん   (11歳)
 ↓
ナビスコカップ  (J13位の鹿島が勝利)
 ↓
昼間に放映したJリーグ    
 ↓
レスリング     ←★今ココ
351名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:51:37.94 ID:IfEX38ka0
イチローというスターがいて
一番稼げて
テレビや新聞に一番多く取り上げられて


1位になれないってある意味凄いよな
352名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:52:54.97 ID:4xYjGpEm0
>>346
いや最初の俺のレスに国内という注釈つけてるので。それに君がツッコミいれてきたわけ。
やり直しだね。
353名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:54:31.57 ID:4rb0k6UN0
さすが、現実を知らない子供は違うな
薄給玉蹴りwwwwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:56:04.56 ID:4xYjGpEm0
>>346
>>187の2行目、〜国内の市場規模が〜ね。
355名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:56:56.08 ID:TzeCyjF20
>>353

金が目当てならそもそもスポーツ選手なんぞ目指さんよw
356名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:56:59.43 ID:2g8jAo800
>>349
根拠のない論理を「読解して」と言って、自分の考えの注釈つけるなんて
他の人とまともなコミュニケーション取れてる?
357名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:57:05.45 ID:5nEk/CAsO
何も悪い事してないのに坊主とか罰ゲームだろ
358名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:57:06.26 ID:KfD+UcxR0
ほんの数年前までは、この手のアンケートはいつも野球が1位だったような?
さすがに変わってきたか
359名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:58:05.21 ID:4xYjGpEm0
>>356
それは逃げでいいのかな。話題が本題に触れないのなら終わりで。
360名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:58:19.20 ID:Wq5NXkgB0
>>353
やきうは金を稼ぐ職業だからね

サッカーや他のスポーツは金ではなく世界一という名誉を目指す職業だから
361名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:58:32.63 ID:Wm3QVpvlP
ちょんを見ればわかると思うけど、
フェアでない国・チーム・競技というのは長期的にみると
衰退するんだよね。

日本プロ野球というのは明らかにアンフェアな集団だからね、
純粋な子どもたちの目から見たら絶対に所属したくないと思う。
もう日本プロ野球なんて、10年後には完全にオワコン、
30年後には消滅しているだろうね。
362名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 01:59:31.47 ID:Jkb5qELj0
>>353
大人になると金のありがたみがわかるからな 野球とサッカーどっちが仕事して魅力的か就職活動中の大学生なら90%あh野球株式会社に就職するだろな
363名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:01:42.05 ID:4xYjGpEm0
>>361
確かにイタリアサッカー界も腐敗して八百長まみれだったから衰退してる面もあるからな。
サッカーは八百長難しいと思ってたのにあれは衝撃だった。
野球は投手1人買収すればチョロいけどな。まあマフィアが来たら断れないわな
364名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:02:47.94 ID:2g8jAo800
>>359
本題でいうなら「根拠のない意見は参考にならない」だから終わりで良いよ
こちらが聞いたドイツの現状とかペイパービューは無視したしね
365名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:02:55.03 ID:Wq5NXkgB0
大島麻衣「野球?興味ないし」
新垣結衣「野球?興味ないし」
佐々木希「野球?興味ないし」
深田恭子「野球?興味ないし」
瀬戸朝香「野球?興味ないし」
若槻千夏「野球?興味ないし」
平山あや「野球?興味ないし」

50歳以上のおじいちゃん「やっぱり日本は野球!」←爆笑
366名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:02:59.19 ID:41qYTBYZ0
夢見る少年たちに金の話をし始める大人たち
夢も金もない人間がすること
367名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:04:35.98 ID:OX83DPF70
>>360
金稼ぎたいんだったら、競輪・競馬・競艇・ゴルフ・相撲の方が稼げる
しかも難易度もプロ野球選手よりも低く、競技人生も長く、引退後の職も安定している

金でプロ野球選手目指すのって単なる無知だろw
368名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:04:57.54 ID:IfEX38ka0
小さいころから金の為、将来の為だと親に言われて
やりたくもない野球を無理矢理やらされて
金が手に入らなかったら犯罪者コース一直線
369名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:05:56.96 ID:4xYjGpEm0
>>364
そんなの聞かれたっけ?お前ほど発狂してないから見逃してたかもごめん。
もう一度聞いてくれれば、適当に答えられるものは答えるよ。動画みながら別ウィンドウなので検索は簡便。

ちなみに根拠がないとも言ってないw落ち着いて読解しよう。
370名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:07:18.59 ID:BRXUMJnc0
WBC見てて思ったけど4時間もなにやってんの毎日w
プロ野球のペナントレースなんて150試合くらいそれだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:07:23.44 ID:6XshZ0IF0
しかしサッカー選手になりたいならそれこそ海外に早くから行った方がいいな。
サッカー選手ってのは香川や長友のことだろうしね。
J何かで遠回りしても何にもならないし、ドンドン海外で活躍する選手が増えてほしいね。
372名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:08:44.31 ID:Jkb5qELj0
競輪競馬競艇はスポーツではなくギャンブルと認識されていて 日の当たらない競技
イチロー見たいな選手は競輪競艇競馬にはいない マスコミもほとんど無視
あと相撲は給料安い 野球とゴルフが日本稼げる2大スポーツ
あとゴルフは金持ちのご子息しかできない
373名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:08:53.19 ID:2g8jAo800
>>369
いや君のコミュ力は酷いからもういいや

>>336
>俺は最初から自分の考えとして述べてるので。今更根拠が無いといわれても逃げとしか思えないな。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:09:08.00 ID:rnlJqnSn0
やき豚は平均年俸100万円のイタリアリーグで頑張ってる選手たちをバカにしてんの?
375名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:09:26.38 ID:qNpDmcoRO
>>365
だからサッカーの国でもそれは同じことだといつ理解するんだw
そうやってドンドン野球にたいしてネガティブ思考が一人歩きするんだなw
欧州では「馬鹿な夫がW杯に夢中な間に不倫旅行をしよう」って感じのことわざがあるぞ
日本もそれくらい言われるようにならないとサッカーの国にはなってないってことだ
376名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:09:36.99 ID:4xYjGpEm0
>>370
一応時間短縮、節電のために攻守交替の時は小走りになったんだよ!
377名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:10:48.10 ID:6XshZ0IF0
>>372
武ぇ…
378名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:11:21.16 ID:OX83DPF70
伊良部の自殺や掛布、愛甲の借金地獄を知ってるととてもプロ野球選手なんて子供に薦めららねえよw
マスコミの馬鹿だけだろプロ野球選手が儲かるなんて詐欺商法に引っかかるのw
379名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:13:11.19 ID:4xYjGpEm0
>>373
また逃げかな。
自分の考えに根拠があるとすれば、君のツッコミは残念、成立しない。
んで、そこでいう根拠がないってのも君の目線での表現なのでそこでもない。よって根拠がないとは言ってない。

あとコミュ力じゃなくて正確にいうと読解力、論述力だね正確に言うと。
380名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:13:44.09 ID:ABzUvRWA0
>>375
意味不明

日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
2010                 2011                 2012
      蹴  野  野/蹴        蹴  野  野/蹴         蹴  野  野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907   東京 20746 16833 0.811   東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 15,235 13,924 0.914   埼玉 16358 13297 0.813   埼玉 16730 12291 0.735
山梨 *1,911 *1,789 0.936   神奈 17015 14467 0.850   静岡 *8301 *6617 0.797   ↑
神奈 15,925 15,023 0.943   静岡 *8358 *7384 0.883   茨城 *8041 *6629 0.824
静岡 *8,093 *7,790 0.963   茨城 *7936 *7403 0.933   神奈 17089 14457 0.846
茨城 *7,716 *7,688 0.996   大阪 14975 14657 0.979   大阪 15482 13365 0.863
381名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:13:47.27 ID:Jkb5qELj0
>>377
それ唯一の例外 競輪の中野こういちとかオートレースの森よしゆきみたいなもんだな
そいつしかスターがいないというのが現状 竹でもCMゼロだしな
382名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:14:22.89 ID:1orCs7wW0
内訳は「サッカー選手」が14・5%、「野球選手」が10・3%

残りの75・2%は何の選手になりたいんだろう
383名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:15:46.01 ID:pwShyanG0
>>372
いやー野球は分かるがゴルフは子供がやりたがらんw
384名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:16:12.05 ID:m1vi7VIeP
>>376
それでも遅い
高校野球はギリ見れる
385名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:16:19.07 ID:OX83DPF70
>>372
お前野球甲斐がどれほどコネが大事な世界か知らないの?
他の競技に無知なのは判るけど、好きな野球の世界も知らないんだなw

野球界で一番大事なのはコネだよw
コネが無ければ成功しない、イチローや野茂みたいなのは超例外だってのは野球好きなら普通知ってるだろw
386名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:17:04.29 ID:2g8jAo800
>>379
じゃあ全部根拠述べてみてくれよ
@相対レベルの根拠は?
A何故相対レベルでサッカーと比べるのか?
B野球のレベルが下がっていると言う根拠は?
CメジャーとNPBのレベルが近いと一般人が認識していた根拠は?
387名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:17:14.00 ID:4xYjGpEm0
>>382
政治家、漫画家、芸人、俳優、映画監督、絵描き、パイロット、研究者、学者、
社長、こんなもんかな。あと公務員ってのがすげー増えてそう。
388名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:17:22.05 ID:ABzUvRWA0
>>372
>>383
女子プロゴルファーがカード詐欺ってこの前あっただろ
食えるのは一部だけだから
389名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:17:44.64 ID:Z56tr/+O0
◆おやじが次々死んでいく怖すぎる現実

福島第一原発事故後1年を経過したころから女性の突然死、20代、30代、40代の方の突然死も
報じられ始めた。
幼児、中学生、高校生、大人、老人と、もう無差別だ。

放射能との関連など確認できない情報も多いが、これらの急死の事例を見ると、内部被曝、
外部被曝どっちも要因になるようだ。
最近は脳腫瘍の症例も。とてつもなく怖い。亡くなられた方のご冥福をお祈りしたい。
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/555.html
390名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:18:09.16 ID:OX83DPF70
>>381
現実に、今の野球選手ってイチローとダルビッシュ以外スターいないじゃんw
競馬や競輪と何が違うっていうんだよw
391名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:18:14.46 ID:2r9EyPB0O
サッカー選手=生活保護必至
392名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:20:04.67 ID:gLBapUvX0
その辺で遊んでる子供を見ての実感だと野球はもっと低いかなと思ったけど、
意外と健闘してるな。
393名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:20:30.51 ID:Wq5NXkgB0
サッカー選手はサッカーが楽しくてプロになった選手ばっかだけど

やきうの場合は金のため仕方なく糞つまらないやきうやってるだけだからなw
394名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:20:43.54 ID:Jkb5qELj0
いやゴルフは接する機会があればやりたがる子どもいるでしょ 女子なんてゴルフ以外稼げるスポーツないし
ただ小中高の部活にゴルフ部なんてまずないからな
一般人がゴルフ始めるのは就職してからだからプロになるのも今更感あるし
結局親が金出して 子どもの頃からコーチつけて練習するしかないスポーツ 乗馬と一緒で貧乏人お断りスポーツ
395名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:20:48.01 ID:Pyma3KNW0
>>382
水泳・バスケ辺りは結構多いんじゃないかな
1位でも15%未満だし結構ばらついてると思うよ
396名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:21:45.45 ID:q+BDipW40
こういうのに公務員とか書いちゃったうちの三兄弟は
2人がニートになりました
397名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:22:32.69 ID:9gm2/6Wv0
>>372
>あとゴルフは金持ちのご子息しかできない

実際は家柄や育ちの良い家庭は子供の頃からはゴルフやらせないんだけど、知らない?
398名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:22:42.07 ID:uMl+bZ7V0
>>255
1995年に出版、1997年に加筆された「Jリーグ崩壊」という本をご存知だろうか
早くても1年以内にJリーグは消滅する!と宣言された内容

中身は..
チーム数増やしすぎ、急拡大しすぎ、企業名入れろ、日本代表の足かせ、下部リーグなんて意味ない、東西に分けろ、ユースいらね、レベル低い、海外サッカーが面白い、理念なんか捨てちまえ、何で読売の言うことを聞かないんだ、日本のスポーツ文化に合わせろ..等
要はプロ野球型(Kリーグ型)にしろという主張

2013年になった今でもJリーグの取り組みを理解しがたい人達にとっては同じことを死ぬまで言い続けるんだろうなと思う
399名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:23:50.79 ID:uqd0qk2D0
パテティシエvsサッカー
400名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:24:26.68 ID:Jkb5qELj0
いくら野球が落ち目だからって競艇競輪競馬と互角はないわ 
マスコミのバックアップあるからな 
たいして野球ファンでなくとも 大谷とかハンケチ 田中マー君 中田章 山本昌 上原 松阪 くらいは知ってる品
401名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:25:10.48 ID:/GsL5ZWE0
勇者、魔法使い、盗賊
402名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:25:19.93 ID:4xYjGpEm0
>>386
じゃあ?じゃあって事はお前のツッコミが間違いってのは納得したみたいだな。よろしい。
@〜Bはまとめて答える。ちなみにBは野球じゃなくてプロ野球な。野球だとMLBも含む定義になりかねない。

サッカーはメジャースポーツで何かと野球と比較されてきた競技。
このスレを見ても明らか。ポジションもさまざまで人数も多い。サンプルにはちょうど良い。
でここ10年で比較してみる。サッカーは過去に比べて海外で活躍できる選手が増えた、野球はイチロー、松井だけ。
サッカーだけじゃなくテニスもボクシングもそう。というか野球に人材が集まらなくなってるのは常識だろ。

CメジャーとNPBのレベルが近いとは言ってないでしょ。差を認識できてないって話ね。
だから最初に読解しろって言ってるのに。

で、ドイツ云々は何なの?また君の間違い?他の人に言ってたとか?ん?
403名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:25:37.25 ID:Wq5NXkgB0
>>400
>中田章 山本昌 上原


ごめん
これ誰?
404名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:26:20.03 ID:6XshZ0IF0
>>397
金持ちしか出来ないのはスケートだよな
405名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:26:20.91 ID:XxqJszvZO
まあ、いずれにせよ親の立場からしたら、自分の子供には本格的にスポーツはやらせたくないな。
あくまでも学業優先なら話は別だが。

スポーツ選手になって海外で活躍すればそれなりに金は稼げるだろうが、そんなの宝くじ以下の確率だろうし。
406名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:26:21.76 ID:qNpDmcoRO
>>380
さっきも言っただろ
本当にサッカーの国になるってことは現在のサッカーの国と同じ末路が待ってるってことだ
さか豚は野球そのものが悪でサッカーには無敵で物凄い力があると錯覚している
407名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:26:24.53 ID:ABzUvRWA0
>>400
一般的にはハンケチ、マー、松坂くらいだろ
408名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:26:43.49 ID:9gagbzJK0
>>400
普段野球を見ない人には田中マーとハンカチくらいが限界だな。
上原・松坂はもう名前分かっても顔は一致しないと思う。特に上原。
409400:2013/03/07(木) 02:27:15.03 ID:Jkb5qELj0
というか 公営ギャンブルと野球とでは報道量が違いすぎるからな
残念だかどあの報道量があれば 大谷くらいの有名人一人くらいすぐ誕生するよ
まあサカファンはいつもどおり野球の報道量が気に入らないのだろう
スポーツコーナーを独占する野球の報道量がな
410名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:28:35.05 ID:ABzUvRWA0
>>406
イタリアと同じになるってこと?

イタリア野球?
ドイツ野球?
フランス野球?
イングランド野球?
それともロシア野球?
411名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:29:11.27 ID:OX83DPF70
>>400
そんな名前野球マニアしか知らねーよw
412名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:29:49.77 ID:ABzUvRWA0
>>406
ドミニカなんかになるの嫌だwww
413名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:30:30.32 ID:Wq5NXkgB0
焼き豚「中田章 山本昌 上原は一般人もみんな知ってる!」


頼むからヤキュハラしないでくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:31:15.45 ID:mEEHl98A0
うちの父親は野球やってたけど、俺や弟には野球させなかったな。
怪我したら終わりだから、って。
まあ投手としてプロ入りしてたら今頃俺や弟も生まれてなかったんだろうけど。
ちなみに高校3年のときの1年生の後輩が沢村賞投手の模様。
415名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:31:56.60 ID:Jkb5qELj0
知ってるよ サッカーファンだからサッカーしか見ないからわからないんだろう
416名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:32:11.87 ID:uUgrIPG40
>>400
知ってるからどうした?野球って知名度と実績がリンクしないよな
プロの成績<<<甲子園で活躍
ハンカチ、大谷>>>>巨人の投手陣
面白いな野球って
417名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:32:15.37 ID:2g8jAo800
>>402
@レベル数値の根拠が無い
Aこれは了解した
B人材が集まらないのとレベルが上がらないのは相関関係にならない
 それなら人材の集まらない陸上競技はタイムが伸びないことになる
C認識できていなかったと言う根拠が無い

野球は黒田、ダルビッシュ、高橋、上原、斉藤・・通用している選手は他にもいる

ドイツは確かに俺の間違いだった。すまなかった。
418名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:32:53.05 ID:2NBf1iuU0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
419名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:33:07.73 ID:48g7F+uB0
女子が言う花屋って、街角で花を売るのと
男相手に花を売るのと二種類だよな
420名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:34:01.52 ID:TzeCyjF20
>>415

逆にお前が言ってるの野球ファンだから野球しか見ないからわかるんだろ
421名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:36:57.37 ID:2NBf1iuU0
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
422名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:39:20.84 ID:4xYjGpEm0
>>417
まず根拠の範囲が分裂してしまってる。
一つは自分の考えの根拠。これは俺もお前も持ってるしどっちも素人。
二つめはその考えの信憑性、つまりソースに近い範囲の根拠。これは俺もお前ももってない。

俺が言いたかったのは松井、イチロー以上が出てこないって事ね。言葉足らずだった。
(ダルはまだ未知数だが)サッカーは中田、カズ以上が出てきてる。
人材があつまらないのは絶対的なものではないが一要因にはなり得る。よってひとつの根拠といってもいいのではないだろうか

C(というかどれもだが)に関しては俺もお前も主観的な意見同士なので平行線だな。
423名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:41:19.23 ID:qNpDmcoRO
>>410
サッカーするやつも見る奴も頭打ちになってサッカーの悪口も公然と言われるようになるって事だ

これに関してはサッカーと日本野球が意思疏通出来るだろう
日本サッカーが割って入れない世界
例えばイギリスでは香川が一面トップで飾りまくってたがサッカー興味ない奴からしたらただのごり押しだろ
424名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:41:40.69 ID:uUgrIPG40
>>406
あんたの想像上の国だろ、サッカーの国って
425名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:43:10.51 ID:OX83DPF70
>>415
バスケ好きの俺が、ハンフリーやチャンドラーや佐藤や志村を日本人なら誰でも知ってると言ってるのと同じだよw
お前一人でも知ってる選手いるか?
426名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:43:23.23 ID:uUgrIPG40
>>423
100人が100人興味ある記事って何?
427名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:43:41.26 ID:Jkb5qELj0
いや俺は色んなスポーツ観るよ
F1 野球サッカー五輪 格闘技なんかも良く見てた
428名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:45:04.53 ID:ABzUvRWA0
>>423
買わないだけだろ
俺もスポ新なんて買わないしwww
429名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:46:07.20 ID:H3x0z2kv0
>>425
俺、コービーは知ってるぜ!
430趙雲:2013/03/07(木) 02:46:12.13 ID:UQZhOSid0
あなた達はなんでこんなくだらないことにムキになれるのか
431名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:46:18.15 ID:OX83DPF70
>>423
今の時代1面トップなんてほとんど勝ち無いだろw
新聞なんて爺しか読んでないよw
432名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:46:34.07 ID:42L4SVMt0
サッカーは高給を得ようとするとハードルが高すぎるわ
433名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:46:57.92 ID:Jkb5qELj0
バスケは報道量が少なすぎて有名人が出てこないんだよ 田伏くらいかな
野球は圧倒的報道量だから TV観てりゃ野球を取り上げない日はないだろう
毎日野球のニュースない日はないからな テレビつけてりゃ野球のニュースばっかり
人気はなくても名前くらいは耳にするからな ハンカチなんてテレビが作ったスターだし 実力なくても有名人になってまった
434名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:47:58.45 ID:ABzUvRWA0
>>427
男の子なら一度は見るなそういうの
バスケにアメフトにラグビーにバレーボール
他にもいろんなの見てたわ

結局、サッカーになったが
435名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:48:22.69 ID:2g8jAo800
>>422
@相対レベルを自分で持ち出しておいて、両方根拠が無いとはおかしい
B要因になりうるってのは仮説レベルで根拠にはならない
 球速や足の速さ、球種も増えている現代野球がレベルが下がっていると言うなら
 その根拠は必須
C2〜3Aの選手がNPBでタイトル独占できる状態だったのは野球見ていた人たち
 には常識レベルだった
436名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:50:06.26 ID:4xYjGpEm0
日本には甲子園文化があるからな。
負けたら終わり、その日限りの一期一会ってのが日本人好みやん。
まあれはアメリカの大学スポーツが異常な盛り上がりを見せるのと近いんじゃないか。
437名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:50:06.82 ID:ABzUvRWA0
野球で止まっちゃうから野球ファン 焼き豚
他のスポーツやったり見たりしたらそんな筈ないからwww

焼き豚ってスポーツ知らない
438名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:50:28.24 ID:OX83DPF70
>>433
10年位前はフジテレビが今のサッカー以上にNBAを毎週スポーツニュースで取り上げてくれたんだけどな…
BJリーグが出来てこれから日本のバスケもやっと扱ってもらえるって思ったら、全然だった…

それが、野球の延命というかマスコミの既得権益の確保のためだったと知ったときに一気に野球嫌いになったよ
439名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:51:26.51 ID:ABzUvRWA0
>>436
そう甲子園

これはスポーツ分からなくても見れる
祭り、盆踊りと同じ
440名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:52:07.84 ID:fbHoqKYL0
サッカーなんて貧困層のスポーツなのに














日本が間違った方向に進んでる
441名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:53:43.52 ID:4xYjGpEm0
>>435
逆に聞こう
Cのソースは?それが無い時点でお互いの根拠は単なる主観なので。

っていか君まだ絶対と相対の意味分かってないな。
絶対的には上がっててもいいんだよ、他の国内スポーツと比べて相対的に下がってるって話だから。
だからBはやり直し。@も根拠は言ったでしょ。ソースに近い根拠がないってだけね。
説明したはずだが・・面倒だから根拠とソース使い分けてくれ。
442名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:54:29.22 ID:uMl+bZ7V0
高年俸がウリの華やかな国内リーグ
その選手達が集まった代表チームがブラジルと接戦、キューバに敗戦、先行きは微妙
それでも札束をチラつかせて子供たちに野球を魅力的と思わせることができるかな
まだビジネスで1億稼ぐ方が利口だろ
443名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:55:10.88 ID:qNpDmcoRO
>>426
イギリスでは野球人口ですらそれなりのスピードで増えてるぞ
一方のプレミアは中国時間に会わせてキックオフ。でも新聞はどこでもサッカーが一面
これが国でトップスポーツになったスポーツの現実
野球もサッカーも関係ない。あるのはサッカーで変わりが効く国に生まれる錯覚
444名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:55:30.42 ID:ABzUvRWA0
>>441
バース
これでいい?
445名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:56:18.88 ID:oRBA64810
>>440
金持ちのスポーツって何?
446名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:56:41.57 ID:V+blJ8wV0
>>436
高校サッカーも昔は人気だったんだけどなぁ
今はJリーグファンすら見ないオワコンに・・・
447名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:58:14.70 ID:fn8dvSYi0
子供にはサッカーが人気
おっさんや老人には野球が人気

これでいいだろ?もう喧嘩すんなよ
448名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:59:07.95 ID:4xYjGpEm0
>>444
それはソースとかけたギャグか?wだとしたら少し面白いが・・一応マジ返答

バースが活躍した事によってメジャーとNPBのレベル差をライトなファン層まで認識したとの
ソースにはならない。
449名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:59:24.40 ID:Kw5sI/uM0
やきう
450名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:59:34.66 ID:ABzUvRWA0
>>448
ブライアント
これでいい?
451名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:00:07.24 ID:TzeCyjF20
>>440

キューバドミニカベネズエラ「だなw野球は金持ちじゃないとなwww」
452名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:01:02.90 ID:uUgrIPG40
>>443
欧州のあら探ししてるだけじゃん、野球の国韓国の事情はどうなの?
453趙雲:2013/03/07(木) 03:02:16.31 ID:UQZhOSid0
本当にわからんよな
まるで自尊心かけて言い争ってるみたいだな
454名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:02:52.29 ID:pvuvKMdJ0
>>443
仮にヨーロッパで頭打ちでも
アジア、アフリカでも問答無用で人気No1なんだから良いじゃん
世界的なサッカー人気は頭打ち所かもっと上がるだろ
経済成長が見込める
人口が増える、高い地域のサッカー人気が高いんだから
455名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:03:57.55 ID:2g8jAo800
>>441
@ソースが無い=根拠が無いから、結論として参考にならない
Bこんなこと書いておいてまた相対レベルでごまかすのか
 >>322「厳密は話すると野球はレベル下がってるんだけどね。」
C過去の常識が根拠が無いと言うなら、何で3Aの選手が助っ人と呼ばれてきて
 タイトル取れてきたの?
 みんな3Aの選手が日本でタイトル取れてたのにメジャーとNPBのレベルが
 変わらないと思っていたとでも?
 バースもクロマティもデストラーデも3Aレベルだぞ
456名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:04:03.88 ID:TzeCyjF20
>>453

お気楽に遊んでるだけだよ
トムとジェリーみたいなもん
仲良く喧嘩してるだけなんだからほっとけよ
自尊心とか大袈裟
457名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:05:33.95 ID:ABzUvRWA0
>>456
そいつバカだから
458名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:08:22.77 ID:TzeCyjF20
>>457

趙雲とか名乗ってる時点で危なそうだなと思ったがやっぱりそうかw
459名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:09:12.54 ID:H+XpGrYU0
先週やってた世界番付では日本人の子供の好きなスポーツは堂々と野球にしてたぞ
あれはどこ調べだ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:09:26.79 ID:RZK9gRn10
>>458
三国志にハマりだした中学1年生男子だと思われる
461名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:10:28.15 ID:qNpDmcoRO
>>454
サッカー人気は高いのは分かるよ。普及しやすかったり取っつきやすい競技制もサッカーの特異点だろう
ただそれらはサッカーしか知らないのか、数ある中からサッカーを選んだのかが重要
大半がサッカーしか知らなかったんだよ。だからサッカーの国はこれからどんどん下降する。日本の野球と同じ
逆に野球を知らない国はWBCでもセンセーショナルに写るんだよ
462名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:13:36.03 ID:4xYjGpEm0
>>455
@うん、俺もお前もソースはないよwで?根拠とソースは別。混同しないように。
A厳密に言うとっていう添え書きね。本筋の話じゃない。そっから派生した話はない。あるなら言ってみて。
 あと絶対的なレベルが上がる言ったことによって話は変わる?変わるなら何が変わる?変わらんから添え書きとして述べたんだがね。
 
Cに関してはその事実があるだけで、客がそれによってMLB>>NPBと認識したソースにはならない。残念
そういうのはソースとはいわない。
463名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:13:43.26 ID:ABzUvRWA0
>>461
えー

ロシアなんて野球WC大会開催直前に返上しちゃったぜ
五輪から削除されたからだがwww
464名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:13:56.83 ID:TzeCyjF20
>>461
>>WBCでもセンセーショナルに写るんだよ


確かに観客が86人しかいなかったのはセンセーショナルだったな
野球を知らない中国人もそう感じたろうねw
465名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:14:52.42 ID:ABzUvRWA0
>>462
>>客がそれによってMLB>>NPBと認識したソースにはならない

街歩いて聞いて来い
466名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:15:41.83 ID:4xYjGpEm0
客が⇒広く客が ね
467名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:17:06.65 ID:5+KZ98yI0
玉蹴りサカ豚ざまああああ
468名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:20:09.16 ID:2g8jAo800
>>462
@俺は相対レベルなんて何も言って無いのに何で俺に根拠を求めるんだ?
 自分で言い出して言い訳に人を巻き込むな。
 あと根拠としてソースを提示するのに別なら何が根拠だと言うんだ?
 また主観が根拠とか言う子供の論理か?
B俺は野球のレベルの話をしていた。絶対的なレベルが上がっているなら
 お前の言っていることは間違いだったと言うこと。
C事実が有るのに、それを認識していなかった言うのは逆に根拠が必要。
 事実は認識されているものを指す。
469名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:24:18.39 ID:OX83DPF70
バースって20年前以上の選手を知ってる人って少なくとも30才は超えてるはず
当時熱狂的に見てたとすると40才は超えるね

なんか俺が相手にしてたのって父親と同じ年くらいのおっさんなのか?
470名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:25:19.13 ID:ABzUvRWA0
>>469
ゴメンゴメン
ブーマーでいい?
471名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:26:24.99 ID:qNpDmcoRO
>>453-454
この辺がさか豚が陥ってる錯覚だろう
サッカーそのものの力でもなく野球に全く力が無いわけでもなく
サッカーしか知らないからここまで維持出来たって事だよ
スペインやらブラジルの下の世代見て何も感じないのか?俺は偉く小粒になってると感じるが?
しかも5億人もいる地域のサッカーのトップ選手がアルゼンチン人じゃん
472名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:28:45.66 ID:4xYjGpEm0
>>468
@すべてのレスに関してだよ。お互い自分なりの「根拠」に基づく考えを述べているだけで
ソースはない。根拠は?と聞かれたので俺なりの根拠を述べただけであって、それはソースではないと
ギャーギャー騒がれても困る。俺は最初からソースがあるとは言ってない。むしろお前が結論だすのに時間かかりすぎ。

B話の本筋は相対的なレベルが下がっている事の根拠。
これを説明した俺の数式?(レス番忘れた。2⇒5、3⇒4とか)は現在の野球のレベルがあがってようがさがってようが成立する。
現在の野球のレベルが上がってようが、さがってようが、相対的アスリートレベルが下がっているといった大元の論題に関する俺の結論はブレてない。
お前のメモリが不足してるだけ。

Cその事実はバースが活躍した事実であって、多くの人間がMLB>>NPBと認識した事実を示したソースではない。
遠い過去に出島で外国人と貿易していた時代に世間が国力に関して日本と外国の力関係を意識してなかったのと同じ。
それはソースにはなりえない。
473名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:29:02.91 ID:ABzUvRWA0
>>471
アメリカ人が必死になってもNo1になれないしね
陸上のトップがサッカー選手になれなかった
レアルのファンだってさwww
474名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:30:41.72 ID:ABzUvRWA0
ボルトとパウエルが試合前にサッカーボールでリフティングwww
475名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:31:22.40 ID:NwHQNdQW0
サッカーしか知らないから〜なんて言ってないで、野球も普及活動がんばりゃ良いじゃない
476名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:31:30.22 ID:OX83DPF70
>>471
野球のトップ選手ってドミニカ人だったよな確か
よく知らないけどw
477名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:34:47.57 ID:ABzUvRWA0
「カール、カール」 長嶋
「誰? … 」 カールルイス

「長友は認めてやる」 ボルト
478名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:37:12.38 ID:pvuvKMdJ0
地球の人はサッカーしか知らないもんな・・・
俺がアンチサッカーだったら火星に行くわ
479名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:37:16.55 ID:6/sPwzwq0
当然だな
サッカーが1位なのは至極自然
この手のアンケートにじじばばが絡むと野球が上になる
480名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:49:48.05 ID:7uMvVmgkO
>>471
そりゃ野球は楽だよな?
脂肪を減らさなくてもできるスポーツなんだから。
国内で踏ん張るだけで億稼げるしな?
ストイックさを感じないんだよプロ野球は。
反論ございますでしょうか?
481名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:51:22.42 ID:S++vmnrL0
野球の2軍には夢も希望もないからな
482名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:53:13.60 ID:4xYjGpEm0
ある数値を超えると体重増やすのって体脂肪減らすのと同じくらいキツかったりするぞ。
体質にもよる。イチローみたいな体質の人間が体重増やせって言われても多分目茶苦茶キツい。
まあ増やすメリットもイチローの場合少なそうだが。

まあそれはしょうがないがな。基本的にスタミナいらんし体大きいほど有利なスポーツなんだし
483名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:54:00.60 ID:N/m53W+v0
やきうはなんJの臭っさい臭っさい実況廃人ニートには人気あるけど
リア充にはさっぱり人気ないですね
484名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:55:22.00 ID:OX83DPF70
>>480
馬鹿野郎!
プロ野球選手は「通風」っていう重病になる事もあるんだぞ!
命がけなんだよ!
485名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:03:59.77 ID:RZK9gRn10
>>484
考えられないくらい通風多いよねやきう選手ってw
486名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:21:05.72 ID:l22476dH0
>>251
Jリーグはテレビで見かけんからな
子供たちは華々しい国際試合しか知らない
だから憧れることが出来るんだろう
487名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:26:11.77 ID:S++vmnrL0
やきうの2軍選手に焦点を当てた番組があってもいいと思うの
488名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:30:10.96 ID:l22476dH0
>>487
Jリーグは2軍リーグに焦点当てたりすんの?
489名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:41:23.80 ID:tOvxW0me0
サッカー、野球以外のスポーツでなりたいものって、なんなんだ?

サッカーと野球で、90%超えるかと思ったんだけど。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:43:30.57 ID:KNGWZfGe0
陸上や水泳かな
491名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:53:08.82 ID:hTSSIiXK0
医師と看護師じゃ天と地の差なのに
いまどきのお子様たちもかわいいなw
492名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:58:00.35 ID:Jwp3EFlL0
1位がサッカーになるとスポーツ選手でまとめて来る野球マスコミ対策
493名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:58:55.38 ID:uMl+bZ7V0
子どもは漢字よりカタカナを先に覚えるから海外厨になるのは自然な流れ
けど幼少期の頃に普及・育成活動でJと触れ合えば意識は多少変わるよ
香川も長友も元々はJリーガー。たとえローカルな環境でも、代表戦やJクラブを通じて世界とリンクしてることにリアリティを見出してる
中学高校あたりから近所の友達や隣町のエースがJクラブのユースか強豪校に進む噂が広まると、嫌でもその後の動向に関心が向く
現実を直視したくない人にしてみればサッカー選手=Jリーガーじゃない。だからJリーグなんてどうでもいいんだろ?と言い切れるだろうけど、実際にプレーする本人達や指導者は、自分達のローカル環境と世界水準の2面性をダブらせて常に意識してるよ
そしてその間には必ずJリーグの存在と代表のフィルターが挟まる。Jリーグあっての代表(+海外挑戦)だし、代表(+海外挑戦)あってこそのJリーグ。両者はとても強い相関関係で結ばれている
494名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 05:10:12.27 ID:XxqJszvZO
>>491
そりゃ、まだ世の中ってものをわからん歳だろうし。
これから現実を知っていくし、親も教えなきゃいけないんだけどね。
495名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 05:22:07.43 ID:fIrduGE60
今の子供って野球のルール分からないだろうな。テレビでまったくやってないもんな。
ほんの10年前までは毎日やってたのにな。
今二十代の若者ならかろうじてイチローや松井で通じるだろうけど、今の小学生ぐらいの世代からはいよいよ知ってる野球選手ゼロって感じになるだろうな。
496名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 05:47:56.19 ID:DZ8BrYX00
相撲に仁くんが入ってくるのを待つ
497名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 06:08:58.64 ID:jIpUggKb0
野球なんかクソデブでもできるもんな。スポーツでも無いわ。懸命に走り込んでるけど試合に体力ピッチャー以外いらないだろ。
498名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 06:52:14.04 ID:tkV13A+sT
さっかーせんしゅは薄給だし不人気だし短命だし良いことないぞ
499名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 06:55:47.01 ID:pBqyGjavO
嘘だろこれ
テレビじゃ野球選手が1位だって言ってたぞ?
500 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) !:2013/03/07(木) 06:57:06.65 ID:LkQC0eecP
 
501名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:15:37.41 ID:40wWtXMq0
野球バカを調子に乗らせていくスタイル
502名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:18:43.08 ID:OxmwCEeC0
>>135
あれば話し合う相違点
地元のチームをサッカー専用スタジアムで見るとおもしろいよ
503名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:20:40.27 ID:pBqyGjavO
>>459
あーこれだ
日テレの世界番付だ
世界の色んな国の子供に「なりたい職業は?」って聞く企画
「ちなみに日本では野球選手が1位」ってしれっと言ってたんだw

イッテQでは「この祭はサッカーで言えばワールド杯、野球でいえばWBC」ってマダオに言わせたし
日テレせこいなーって思ったもんだ
504名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:22:25.88 ID:aJxmUBi30
>>493 iあんた良いこと言ってるわ。
俺が小2のとき、読売巨人軍に原が入団して、学校中大騒ぎ。だって通学路の寺の裏にその実家があるし、黒塗りの車がいつも停まってたな。
そりゃその時は野球に夢中になったが、それから2年語には翼君のおかげでサッカー少年団に入ってみて、それからはずっとサッカー三昧よ。

どっちも体験してても、野球の退屈さは残念だし、プロになってから太っていく選手たち見ろよw
あんなのは心技体を研ぎ澄ました、スポーツじゃねー

今の日本じゃ年俸が安くても、下のカテゴリーでもみんな一生懸命鍛えてる選手たちを、断固支持するし俺はリスペクトし続ける。
ますゴミくそくらえ
Jリーグ最高だぜ!
ビバ 日本サッカー!
505名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:24:15.09 ID:lFijynKK0
>>492
同じ調査を毎年やってるクラレでもスポーツ選手って括りにしてるからあんま関係ないだろ。2chに毒され杉
506名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:28:37.65 ID:aJxmUBi30
そうそう肝心なこと言うの忘れた。
うちのチビたちはサッカーしか興味ない。当然近所もな。野球やってる子、本当に見かけなくなったけど必然だろうな。
507名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:28:57.72 ID:uAX9ezYs0
サッカーと野球足しても25%か
意外と多様化してるんだな
508名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:33:18.23 ID:G1rSTwIG0
そもそも糞ダセーからなやきうは
どうやったら子供が憧れるんだよアホw
509名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:39:46.13 ID:2ufgXujmO
サッカーは底辺土人向けにはちょうどいい。
野球はさすがにサッカーよりは多少マシだが、まあ誤差だな。
どっちも金払ってまで観るには値しない退屈な競技。
510名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:40:14.15 ID:VHQ2v9mi0
いつ無理だって気づくんだろうね。
中1くらい?
511名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:42:54.91 ID:miUExJNhO
子供の将来の夢の話まで焼き豚サカ豚論争に持ち込むゲス
512名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:44:21.39 ID:bf0Qn02d0
やきうが1位じゃないと暴れるバカがいるからな
513名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:49:49.32 ID:qj06dz0eO
玉蹴りは毎度必死だな
514名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:53:34.63 ID:QjB8gAwo0
あかん、焼き豚息してねーぞ







wwwwwwww
515名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:54:08.15 ID:2ufgXujmO
野球とサッカーは両方つまらん。野球だと特にNPBは。サッカーは海外でも退屈。
516名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:55:29.50 ID:/wMrpRlI0
1位スポーツ選手wwwwwwwwwwwww

なんで1位サッカー選手と書かないんだ?wwwww
なんか都合悪いのかwwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:58:30.60 ID:QjB8gAwo0
そりゃサッカー選ぶわなwwww






焼き豚泣いてもええんやでw
518黒霧島:2013/03/07(木) 07:58:46.14 ID:R1heRXMS0
また豚論争か
飽きもせずによくやるわ
519名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:04:46.01 ID:/wMrpRlI0
名投手を父に持つタレント・西崎莉麻、「野球は全然、むしろサッカーが好き」
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130305-00000519-playboyz-soci

―いいお父さんだね(笑)。じゃ、莉麻ちゃんも当然、野球好き?

西崎 それが……全然なんです(笑)。むしろサッカーが好き。小学校の頃は自分でもやってたし。
     野球は……ルールも知らないです(笑)。


>じゃ、莉麻ちゃんも当然、野球好き?
>じゃ、莉麻ちゃんも当然、野球好き?
>じゃ、莉麻ちゃんも当然、野球好き?

当然好きじゃなくてワロタwwwwwww
520名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:09:41.25 ID:kPsqvFJeO
あれは?
ヘルメットかぶって材木握りしめてうろついてるあれ
521名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:19:01.41 ID:Lk0o01Pl0
>>509
どっちかって言うと野球のほうが底辺土人向け競技なんだよ
アメリカを除けば貧国で教育水準の低いドミニカが最も多くのメジャーリーガーを輩出してたりするしね


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120206/226913/image001.jpg
522名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:19:10.09 ID:Ou5a8KVn0
へぇ〜
523名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:21:54.59 ID:/wMrpRlI0
>>521
貧乏国ばっかだなw
524名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:22:06.07 ID:9KakfZ6lP
海外では白人がやるスポーツは
    アイスホッケー
525名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:24:44.17 ID:+04XsKNY0
野球は稼げると言ってる人で、どこからそのお金が出てくるのかに言及する人はいない
それを知っていれば、そんなに楽観視出来ないのに気付くと思うが
526名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:26:13.27 ID:4Lr2UT7N0
昔は運動エリートは野球に集中してたけど、今は違う。
これから野球はどんどん弱くなり、サッカーはどんどん強くなっていく。
527名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:26:53.75 ID:9KakfZ6lP
野球が稼げるのは北米と日本、韓国、台湾かな
サッカーは一応世界全部
アイスホッケーは欧米
1番稼げるのはサッカーかな
528名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:28:32.10 ID:f4QROHW60
ガチでみんなスポーツ選手目指してたら国滅ぶねw
529名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:28:49.54 ID:m7x0Ht7f0
子供たちは代表と縁がなく海外脱出も失敗した選手たちの現実なんて知らないだろうからな
530名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:37:01.38 ID:+sz6VlIH0
野球は今でも軍隊みたいな練習だからな
あれがなくならない限り減っていく一方だろ
531名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:44:26.13 ID:y5eSYUxX0
それでも今年は更にメディアの野球押しは加熱している
WBCをオリンピックやワールドカップ以上にメディアが扱うw
現実との隔絶は凄い
532名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:47:33.61 ID:9NUWfUlH0
サッカーが普及すればするほどグローバル化されて貧乏国になるのは間違いない
533名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:48:17.35 ID:IB8eFRb30
ふだんは公務員とか批判するくせに、子供には公務員につかせたいとかwwww

物事は表裏一体よのうwwwwwww
534名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:49:23.14 ID:A2S7iRFb0
1位14%しかないのか・・・子供の趣味も多様化してきたんだな。
昔みたいな国民的スポーツってのは今後は現れないのかもね。
535名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:50:03.16 ID:nzDSSJRo0
超絶ドマイナーのオワコン豚双六こと”やきう”は体罰で殺されちゃうからね
536名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:55:37.29 ID:UzIMCy9M0
マスゴミ防衛軍が劣勢からゲリラ戦を余儀なくされてニュース番組のスポーツ枠でしか野球扱わなくなったからな
そりゃあ、子供にそっぽ向かれるよw

フィギュアもゴルフも相撲もバレボもスポーツというより興行臭が強いし
老若男女が揃って見るスポーツ中継はサカ代表戦ぐらいだもんな
537名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:58:31.48 ID:kel/rgbwO
食べ物係わる仕事だったら成れるね
和民とかすき家とか
538名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:05:03.43 ID:LV6hyccw0
子供はもうやきうのルール自体知らないからね


【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/
539名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:12:34.17 ID:vSF75zUk0
2012年のJ1選手の年俸一覧表(J2の選手はこれよりはるかに低い)
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/b/9/b9976c13.jpg


日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話(要約)
「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
2012年12月13日放送、テレビ東京「暴露ナイト」より

566 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 16:30:11.68 ID:EXhCJXjz0
>>543
本並が関西ローカルで昔言ってたな
基本マイナス査定だから
条件全部クリアできないと満額もらえないと

180 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/17(木) 09:30:55.81 ID:sxKcfdih0
http://video.fc2.com/content/%E8%A7%A3%E7%A6%81%21%E6%9A%B4%E9%9C%B2%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%802012.12.13/20121214fW0hm0Rr/&tk=TVRBME9UazVPRGM9

3:00頃から証言がある。実質半分でさらに税金が引かれると
540名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:21:09.56 ID:YlPPS4Qd0
>>515
おまえにスポーツ楽しむだけの知能が無いってことなのでは?
541名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:31:20.78 ID:uMl+bZ7V0
>>539
開幕当時の昔話を引っ張りだしてるけど今はもう2013年だよ?
542名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:42:43.58 ID:cVVkCw550
サッカー選手は食えない
親なら野球やらせてやれ
543名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:44:19.19 ID:pvuvKMdJ0
現状の野球関係者がサッカーに子供取られてると言ってしまっている位だし
野球もマー君世代から下はタレントが徐々に少なくなってくんだろうな
いきなり下降はしないだろうが、じわじわといなくなっていくだろう
544名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:49:16.54 ID:2ufgXujmO
>>540
アメフトはスゲー面白いよ。
サッカーは技術も戦略も無いし退屈窮まりない。野球も。
545名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:52:18.73 ID:zqQzfr33O
大谷推しがハンパない
546名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 09:56:30.61 ID:+ufGfAqG0
>>488
やきうの体罰でボコボコにされた子供に焦点を当てろよ


【野球】捕球ミスの部員の腕を骨折させたり、三振した部員の顔をバットで突いた高校野球部コーチを懲戒処分/千葉県教委
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362613370/
547名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:03:37.77 ID:X8jX1Hma0
バンダイは当てにならん

アンケートとは読売か日本生命のみ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:05:02.74 ID:QY3KLmJ+0
ww
549名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:05:38.47 ID:+ufGfAqG0
>>544がまともな語彙で書き込めない低脳なのか
それともアメフトが「スゲー面白い」と曖昧な言葉でしか表現出来ないほど詰まらないものなのか

どちらにしろID:2ufgXujmOは知能が無いという指摘は正しい
550名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:06:38.62 ID:uSc+0P+t0
>>543
若年層はここ数年イチロー人気に支えられていたから
引退したらかなりマズイね
551名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:08:45.19 ID:2ufgXujmO
>>549
いちいち話すと長くなるからだよ。質問あれば答えるけど?
552名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:09:33.40 ID:+sz6VlIH0
>>550
WBCの選手見てもスターいないよな
553名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:10:58.34 ID:qYo1O83F0
野球選手が一位とれなくなったらなんでスポーツ選手って纏められるの?
554名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:12:11.42 ID:D9FjPtBc0
サッカー選手が14・5%、内訳は、プレミア35・3%、リーガ、20・1%
ブンデス15・2%、セリエA10・2%、Jリーグ2・8%
555名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:13:03.10 ID:eFIUrCe/0
頼みのWBCも惨敗のやきう豚、
涙目脱糞遁走wwwwwwww
556名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:13:43.06 ID:pMSFrPda0
>>550
今の馬鹿な指導者達は子供にゴキロー式の走り打ち内野安打を教えているという話
むしろゴキには一刻も早く消えてもらわないと困る もう手遅れかもしれんが
557名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:13:56.59 ID:jrYqTy7dO
>>552
マエケンもマーくんも中田もイマイチなんだよね
スターだけど、スーパースターにはなりきれてない
558名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:15:06.28 ID:gmjL3fDo0
中学生のなりたい職業ランキングは?
高校生のなりたい職業ランキングは?
その変遷を知りたい。
後、親の年収による違いとかも。
559名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:18:03.14 ID:6eMNKKXP0
知能の低い子供に野球は無理だからサッカーでもやってればいいよw
560名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:19:05.29 ID:/wMrpRlI0
マエケンもマーくんも普通に知恵遅れの顔だよねw
561名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:19:25.69 ID:EZKA4EZZ0
>>3
野球はテレビでのんびり見るのがいいんだけど、
球場に行ったら 遠くて何やってるかわからんな
562名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:21:13.93 ID:TzeCyjF20
>>559

キューバドミニカベネズエラ韓国「だなwやっぱり野球は知性と教養がないとなwww」
563名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:23:59.18 ID:pvuvKMdJ0
(3〜15歳の子どもの保護者の800人が対象)。
一応幼児、小学生、中学生のランキングだろ
更に今の親世代はサッカーに抵抗ない世代だから
子供にどんどんサッカーやらせるぞ
いくら年俸ガーって言っても無駄
564名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:25:15.20 ID:UzIMCy9M0
現役のプロ野球選手で煽れるキャラがいないのも問題だろう
原とか野村の爺とかそんなもんばかりだして子供が喜ぶかよw

今、マスゴミが熱心にやってるのが何の実績もない高卒の両刀使いだもんな
自らの首絞めてるようなもんだろうw
565名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:28:39.18 ID:6eMNKKXP0
>>562
サッカーはそれ以下だからなw
566名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:29:35.99 ID:imyBJcC+0
船員にきまってんだろ。
567名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:29:38.06 ID:4Z9eQXldP
サッカー選手は稼げないぞ−
ほんとに一握りだけ
まだ野球の方がその一握りがデカい
今後競争率が下がるであろう野球がオススメ
568名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:31:30.23 ID:TzeCyjF20
>>565

チョンが強豪なんだから野球なんぞ誰にだってできるってのアホw
569名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:32:06.18 ID:UhhTUNVnO
もっとオリンピックでも日本人の体型でメダルが取れるものに人材を投入したらどうか

アーチェリーとか射撃とか
570名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:32:23.55 ID:KIo7bEn50
やきう偏重のスポーツ紙でもこのざまかよw
どんだけ嫌われてんだよw
571名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:32:49.96 ID:xk987aa+0
見てて楽しいのと稼げるスポーツは違うんだが
最近のガキって馬鹿なの?
572名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:32:57.47 ID:/wMrpRlI0
やきうには夢がないからなw
573名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:33:34.74 ID:DjTvj0Y/O
やきうをやると焼肉で殺されたり
バットで前歯折られたりするからな
まともな親ならやらせない
574名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:34:15.59 ID:DfPBM2wp0
えー?????、天下り官僚とか日銀頭取じゃねーの?

近所の5歳ぐらいの子とかは○○戦隊みたいなのより天下り官僚にハマってて、
名前を言うと出身省庁から現在の地位までのルートがスラスラ出てくる変態ぶり。
575名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:34:31.08 ID:rime/UXE0
>「野球選手」が10・3%を占めた

まだ、10%もあるのか!!!
息子をプロ野球選手にしたい。ライバルは少ないほうがいい。
もっと、サッカーへ。頑張れJリーグ。
576名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:34:48.83 ID:xk987aa+0
糞ガキども現実見ろや
577名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:36:09.75 ID:TzeCyjF20
>>567

金が目当てならそもそもスポーツ選手は目指さない
そういうガキは公務員か大手企業目指す
578名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:36:14.75 ID:uSc+0P+t0
親はあまりやらせたくないだろ
プロ野球はともかく学生スポーツとしてのイメージが悪すぎる
579名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:37:23.29 ID:xk987aa+0
スポーツ選手なんかになったって二十歳そこそこで首切られて手に職もなく路頭に迷うのが落ちなんだが
580名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:37:30.87 ID:TzeCyjF20
>>575

ID:rime/UXE0が息子にバットで殴り殺される未来が見えるな・・・
581名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:38:56.74 ID:TzeCyjF20
>>578

知り合いの親御さんは子供には絶対野球やらせないって
汚いヤジ覚えて困るそうだ
582名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:38:57.88 ID:f4dodg9OO
野球やってる子供全く見なくなったな 野球禁止なんて書いてある公園あるし
583名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:39:43.46 ID:qoIOpaE+0
あのさぁ・・・
毎度毎度、なんで野球派って金の事しか言わないんだ?
競技としての魅力も語りなさいよ
584名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:40:46.94 ID:tJ8GhNqk0
サッカーは意外にハイリスクなんだよな…
カンフーサッカー、テコンサッカーの国がいるからな
この前も讃岐の選手がテコンサッカーで破壊されたし
585名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:43:58.17 ID:iMhsj2dA0
日本人は道具を使ったスポーツの方が合ってると思う
586名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:46:21.74 ID:7ZHcaaU40
ドンマイドンマイ(笑)
587名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:55:26.80 ID:TzeCyjF20
今の子供たちってネット使えるし昔みたいにゴマカシ効かないんだよな
世界じゃ誰も知らないわ五輪からは削除されたわ
真剣にやってるの日本と韓国くらい
しかもプロ野球のレジェンドはチョンばっか
そら避けられるわなw
588名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:57:00.80 ID:lLpNPwS50
>>559偏差値30代の高校ですら甲子園行けるから余裕余裕w
589名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:57:05.01 ID:QY3KLmJ+0
子供たちも周りの状況を感じ取って野球に未来がないことを感じ取ってるんだよ
子供ってすごいね
590名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:57:41.32 ID:4WTjtGXU0
高年俸アピールしても人気が下がってく野球って、よっぽど競技自体に魅力がないんだな
591名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:00:11.43 ID:lLpNPwS50
野球って最終的にどれくらいまで縮小するんかな
プロレスくらいか?
592名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:03:19.07 ID:5kkCBWoI0
公務員がええよ
593名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:07:41.29 ID:b67usC6M0
ラグビーをやって、有名大学→一流企業に就職、ってのがプロで野球やサッカーやるより意外と良かったりする。
594名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:10:29.44 ID:Grvkpp5a0
なりたいもんになればええんちゃう?
成功するのはほんの一握りなんやし

ここでgdgd言ってる奴らも頑張れよ
595名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:12:46.07 ID:2ufgXujmO
そもそもサッカーはスポーツじゃないからね。ガキのレクリエーション、女のフィットネス。オカマのコミュニケーション。
596名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:13:59.92 ID:D9AKt7gQO
将来の夢は女のヒモになりたいです
597名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:14:36.92 ID:9nboypIJ0
>>582
俺の甥っ子(小学生)は野球のルール知らないわ
598名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:51:06.57 ID:mYPo9nK60
子供の将来の稼ぎ考えて子供にスポーツさせる親なんて
少ないでしょ、好きだからやらせる、どの分野もプロになんて
なれるのはほんの一握りなんだから
599名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 11:55:59.03 ID:BRXUMJncO
あんなにニコ生やなんJで野球が盛り上がってるのにおかしいな(棒読み)
600名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:01:07.26 ID:YfQSawZtO
野球は伝統芸能として生き残るべきwwww
601名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:04:24.66 ID:uOoZgqiC0
今高校生だけど、地元の小学校は今男子は8/10くらいはサッカーやってるらしい
俺のころは野球が圧倒的だったのに
地域差もあるだろうが、今はサッカーが人気なんだろう
602名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:24:55.44 ID:N/m53W+v0
俺もやきうにはハマらなかったなー
サッカーやドッジボールと比べてズバ抜けてつまらないんだもん
603名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:35:33.38 ID:RZK9gRn10
>>597
30だけど未だに野球のルールわからん
バスケとサッカーしかわからんな
604名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:37:02.97 ID:H4H8R8ayO
あれっ読売新聞のとは違うぞぉw
605名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:38:10.96 ID:4Z9eQXldP
>>603
わからないんじゃなくて知ろうとしないんだろ?
俺もそうだし
606名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:39:54.38 ID:dMNe7GiLO
まぁ野球は複雑で、道具が要るから敷居が高いんだよね。草野球やるに然りさ。
607名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:42:15.69 ID:EX510qYqO
夏の海水浴場で、西武ライオンズ?だったかの帽子かぶってたオヤジが警察から職質食らってた(笑)
608名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:56:55.89 ID:YfQSawZtO
野球は、高校野球が一番面白い
異論は受け付けないww
609名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 13:00:22.21 ID:N/m53W+v0
>>608
ミスが多くレベルが低ければ低いほど面白いスポーツやきうwww
やきうの最上位であるMLBってその辺の老人のゲートボールより糞つまらんしな
610名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 13:09:26.43 ID:uUgrIPG40
>>606
それが欧州より韓国が盛んな理由なのか?
611名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 13:29:05.29 ID:BRXUMJncO
>>606
それの理屈はもう論破されてる
野球大国は貧乏国のが多い
612名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 13:55:32.94 ID:N/m53W+v0
>>607
あるあるwwwwwww
やきう帽は犯罪者のマストアイテムだからな
613名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:11:16.40 ID:Mf3nASgI0
ニコ生やなんJが世界の全てな人には
辛い現実だな
614名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:16:46.87 ID:pBqyGjavO
>>603
俺は最近テニスも解ってきた
615名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:22:33.49 ID:RR6atNHA0
こういうランキングが出ると必ず

「サッカー選手は金にならない!!!!親は野球をやらせる!!!!」

って死に物狂いな奴が発生するけど
1〜5位のどれだって就業しただけで大金せしめられるのないだろ
2位なんてサッカー選手とどっこいではないのか
616名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:31:10.22 ID:6DhNDO+p0
wbc の真っ最中なのにサッカーに負けるかね
617名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:38:11.72 ID:N/m53W+v0
やきうはPM2.5より有害だからな
煽り抜きで子供は近づかないほうがいい
618名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:40:59.42 ID:+ST7ofw10
やけうwwwwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:51:36.33 ID:U4/f05NQ0
>>615
仮にプロの野球やサッカー選手になっても、1〜6年くらいで首切られる人が圧倒的に多いからなぁ。
セカンドキャリアが上手く行けばいいけど、下手すりゃ生涯獲得収入が、
最初から普通に働いてた人を下回る事もある。
620名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:55:53.66 ID:/N4W6AJv0
2012年のJ1選手の年俸一覧表(J2の選手はこれよりはるかに低い)
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/b/9/b9976c13.jpg


日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話(要約)
「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
2012年12月13日放送、テレビ東京「暴露ナイト」より

566 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 16:30:11.68 ID:EXhCJXjz0
>>543
本並が関西ローカルで昔言ってたな
基本マイナス査定だから
条件全部クリアできないと満額もらえないと

180 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/17(木) 09:30:55.81 ID:sxKcfdih0
http://video.fc2.com/content/%E8%A7%A3%E7%A6%81%21%E6%9A%B4%E9%9C%B2%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%802012.12.13/20121214fW0hm0Rr/&tk=TVRBME9UazVPRGM9

3:00頃から証言がある。実質半分でさらに税金が引かれると
621名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:56:19.01 ID:qNpDmcoRO
>>582
野球といえば学校のグラウンドだったけど今じゃ使えないからな
文部科学省→toto→サッカーの流れが臭すぎる
622名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 14:58:02.86 ID:d8CXJ0TQO
>>619
高校や大学出てフリーターになる人が多い世の中で普通に就職ってのもそれなりにハードルは高かったりするし
野球やサッカーやってなければフリーターになってた人もいるかもしれないから一概には言えないな

司法試験受けるかプロスポーツ選手になるかの2択の状態ならまた違うけど
623名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:00:55.63 ID:Xf+BfPS6O
                イ             '、
                /       ハ        ',
                i   ハ   ノ |  i、     | 
   r‐-、   ,...,,      |   リ从-ノ ノリノノ-)リ、  l 
   :i!  i!  |: : i!|     |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l     
    !  i!.  |  ;|  .    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从!   
     i! ヽ |  |      i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  
    ゝ  `-!  :|! .     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´ 
   r'"~`ヾ、   i!      彡、  `Zエlフ'´ /ミ 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
  !、  `ヽ、ー、   ヽ    _/ ∧ > ―<  ∧ \
   | \ i:" )     ─ ' ¨: : : : | \     / |: : : \

                イ             '、
                /       ハ        ',
                i   ハ   ノ |  i、     | 
   r‐-、   ,...,,      |   リ从-ノ ノリノノ-)リ、  l 
   :i!  i!  |: : i!|     |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l     
    !  i!.  |  ;|  .    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从!   
     i! ヽ |  |      i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  
    ゝ  `-!  :|! .     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´ 
   r'"~`ヾ、   i!      彡、  `Zエlフ'´ /ミ 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
  !、  `ヽ、ー、   ヽ    _/ ∧ > ―<  ∧ \
   | \ i:" )     ─ ' ¨: : : : | \     / |: : : \
624名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:02:18.98 ID:d8CXJ0TQO
>>621
野球は校庭でやってると他の競技の邪魔にしかならないからでしょ
俺の中学校はバックネットあったけど打撃練習なんて陸上部やテニス部のいる方向に打ってたから球が当たって怪我したとか日常茶飯事だったぞ
625名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:07:23.42 ID:qNpDmcoRO
>>624
部活ではない
小学校の放課後だ。公園も放課後のグラウンドも使えないとなると真っ先にダメージ受けるのは遊びでやる野球
そしてサッカーはtotoの金で少年サッカーの普及を推し進める
626名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:10:27.00 ID:N/m53W+v0
もしやきうを面白いと感じてしまう子供がいたら
即病院に連れて行ったほうがいいと思う
627名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:12:06.95 ID:XwmFHR270
これちょっとまえは公務員とかランキングはいってなかったか?
628名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:12:12.83 ID:pBqyGjavO
野球はtotoに反対してたんだろ
ゴチャゴチャほざいてんじゃねえよ
糞食って寝ろ
629名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:18:05.59 ID:qNpDmcoRO
>>628
安易に賭博に手付けるのと、なおかつ臭いから反対してたんじゃないの
スポーツ振興クジなんて建前で中身は文部科学省が管轄するサッカー振興クジなんだから
630名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:24:41.92 ID:pBqyGjavO
>>629
あーそうか裏で非合法の野球賭博やってるから、合法totoは邪魔になると思ったんだな
631名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:25:08.20 ID:NwHQNdQW0
反対してた分際でその臭いカネにちゃっかり群がるから馬鹿にされるんだよ
632名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:26:56.78 ID:p5hA9Td+O
少年の良くある夢だな。

中学野球部頃〜自分の現実を分かって、 違う夢に変わるんだよな

弱小高校野球部なんか県大会公式戦1勝 を目標にがむしゃら 練習を頑張っている 。
633名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:32:19.83 ID:d8CXJ0TQO
>>625
totoの金ってサッカーだけに使われてるわけじゃないだろ
サッカーは協会だけが申請してるのに野球は高校に大学にと野球団体だけで複数申請してるからサッカー界よりtotoから金貰ってるのに何に使ってんだ?
634名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:34:01.96 ID:BRXUMJncO
ID:qNpDmcoROが中立を装ってるのに焼き豚なのが見え見えでつらい
635名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:36:46.07 ID:suRwOWHUO
サッカーの方が夢があるからな
当然だろ。
636名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:36:46.88 ID:nLIHybC4O
公務員試験に落ちるとアンチ公務員になり粘着するんだろw
637名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:38:29.48 ID:qNpDmcoRO
>>631
あたり前だろ
スポーツ振興クジなんだから。しかもアマチュア野球はなんら関係ないし
しかし、そんなアマチュア野球には全体の1%しか流れてない。これはある意味衝撃である
文部科学省によってグラウンドが使えなくなる一方で少年サッカーコートやフットサルコートがtotoの金で建ちまくってる現実
サッカー百年構想の裏側はとてつもなく臭い
638名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:47:59.80 ID:pBqyGjavO
>>634
いや中立装ってないだろこいつw
639名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:50:05.83 ID:cMV//p/i0
>>637
地方の野球グラウンド見てみ?
大体totoの金で建てました、整備しましたってポスターあるから

うちの近所の野球グラウンドにもtotoから助成金うんぬんの看板あるぜw
640名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:51:18.79 ID:NwHQNdQW0
>>637
そうやってプロとアマチュアを都合よく別物と考えるのは野球ファンの悪い癖だと思うよw
641名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:51:35.07 ID:qNpDmcoRO
>>633
またさか豚の虚言を信じてんのか
アマチュア野球全体がウケてる率は兵庫県サッカーよりも低いぞ。けた違いでサッカーに流れているのがtoto

最近やってる野村のtotoBIGのCMとか野球への暗喩臭がして寒気がするけどな
642名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:53:24.58 ID:S7897IG10
サッカーは人気が高まってるな
サッカースクールが大人気らしい
643名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:01:29.56 ID:Wj34M3Ww0
普通に香川長友本田とかに憧れてるから一位なんじゃないのか
そこには金なんか関係あるわけなかろうに
世界を相手に戦ってんだからかっこいいって思うだろ普通
俺の時はカズとかヒデ、野茂とかイチローとかに憧れてたもん
子供年代で公務員とか言ってたらそれこそ悲しいわ
644名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:01:55.11 ID:YlPPS4Qd0
野球って守備やっても1試合で1回もボールがこないことが多いし
攻撃もベンチで待ってる時間が長すぎて面白くない

と子供に言われたら何て言ってあげれば良いのだろう
645名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:03:26.27 ID:NwHQNdQW0
A代表で稼いだ資金で育成・普及活動を支えてるのだから
サッカーは上手いこと循環してるよな
その中から香川や長友みたいな選手が出てきてるし
646名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:03:44.05 ID:uC7WQfDEO
幼稚園の頃のアルバムみたら将来の夢にサッカー選手って書いてあったww
647名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:08:36.57 ID:mFIYYuAa0
>>629
そんな理由なのにいざ開始されてるとどの団体よりもがっつり持ってくわけですがw
648名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:10:31.02 ID:mFIYYuAa0
>>643
警察や消防士やレスキューが学校の先生を夢に書いてる奴を全否定ですかw
649名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:14:51.79 ID:uUgrIPG40
>>641
プロ野球の無駄に高い年俸をちょっとカットするだけで
野球振興にかなりの金を使えるだろ
totoに関して野球が文句言う資格はない
650名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:18:50.00 ID:S7897IG10
サッカーが人気なのは世界で活躍できることや代表になれば名誉も得られるからだな
逆に野球は五輪ないし世界で普及もしてない
しかも高校野球は不祥事多い
野球の魅力って給料らしいが引退後は悲惨な選手ばかり
それに稼ぐなら野球よりゴルフだ
石川君より稼いでる野球選手はいない
651名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:22:20.20 ID:qNpDmcoRO
>>647
だから野球はがっついてないって
フェイシングは野球の倍近い助成をウケてるぞ。まぁどっちもたいした額でもないが
>>649
スポーツ振興クジの名のもとにフェアにやってるならな
J3も速攻でtoto対象にするってよw
普通はサッカー側が拒否るよな?歓迎してる時点で、ねw
652名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:25:37.23 ID:hhUCany80
>>651
野球は得意の分割で団体いっぱい作ってるだろw
653名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:26:01.89 ID:NwHQNdQW0
「早起き野球協会」とかいうよくわからん団体まで参戦してきてるからなw
654名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:27:49.36 ID:K6Fq13Mo0
アンケートでは強いのに誰も見ないJリーグはなんなの?
655名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:28:33.02 ID:hhUCany80
>>654
誰も見てないのソースは?
656名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:29:26.06 ID:uUgrIPG40
>>651
何言ってもサッカーの話なんだなw
657名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:38:01.64 ID:TzeCyjF20
>>654

メディア露出報道量No1でも人気無い野球ってどうなの?
658名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 16:56:21.34 ID:71MvE0zC0
>>650
義援金詐欺してスポンサー獲得するような奴と同じ土俵で語るなよクズ
659名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:31:23.70 ID:N/m53W+v0
やきうってさ
単純につまらないんだよね
ピカピカの泥団子作りよりも
660名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:37:01.36 ID:FCeg6XaWO
やきうwww

W杯とWBC見て子供たちがどちらに憧れるか?
マンユ香川とヤンキースイチロー見て子供たちがどちらに憧れるか?

そのスポーツのトップを見れば明らかだよ
661名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:43:32.36 ID:uMl+bZ7V0
toto,スポーツ振興基金 2009-2011
□野球(全日本アマチュア野球連盟)
_¥52,266,000 (約22%toto¥11,753,000)
□野球(財団法人全日本軟式野球連盟)
__¥8,887,000 (約41%toto¥3,687,000)
□野球(社団法人少年軟式野球国際交流協会)
__¥8,010,000 (約11%toto¥921,000)※2011のみ
□野球(財団法人日本野球連盟)
_¥20,202,000 (約100%toto¥20,202,000)
□野球(社団法人全国野球振興会)※2011のみ
__¥1,643,000 (約100%toto¥1,643,000)
□野球(特定非営利活動法人日本女子野球協会)
__¥5,990,000 (約54%toto¥3,240,000)※2011のみ
□野球(特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会)
__¥1,004,000 (約100%toto¥1,004,000)※2011のみ
□野球(特定非営利活動法人東京都早起き野球協会)
____¥771,000 (約100%toto¥771,000)※2011のみ
□ソフトボール(財団法人日本ソフトボール協会)
_¥74,934,000 (約45%toto¥33,987,000)
□柔道(財団法人全日本柔道連盟)
¥609,134,000 (約33%toto¥200,990,000)
□フェンシング(社団法人日本フェンシング協会)
¥180,643,000 (約30%toto¥54,766,000)
□バドミントン (財団法人日本バドミントン協会)
_¥96,548,000 (約24%toto¥23,592,000)
□競泳/飛込/水球/シンクロ(財団法人日本水泳連盟)
¥345,308,000 (約20%toto¥70,770,000)
□レスリング(財団法人日本レスリング協会)
¥360,656,000 (約23%toto¥83,425,000)
□卓球(財団法人日本卓球協会)
¥187,902,000 (約27%toto¥52,125,000)
662名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:44:21.35 ID:uMl+bZ7V0
□重量挙げ(社団法人日本ウエイトリフティング協会)
_¥95,372,000 (約42%toto¥40,432,000)
□サッカー/フットサル/ビーチサッカー(財団法人日本サッカー協会 )
¥819,141,000 (約79%toto¥649,534,000)
□ラグビー(財団法人日本ラグビーフットボール協会 )
¥358,605,000 (約72%toto¥258,207,000)
□アーチェリー(公益社団法人日本アーチェリー連盟 )
¥116,833,000 (約9%toto¥10,737,000)
□体操/トランポリン(財団法人日本体操協会 )
¥464,394,000 (約43%toto¥197,445,000)
□テニス(財団法人日本テニス協会 )
¥107,264,000 (約45%toto¥48,801,000)
□陸上(財団法人日本陸上競技連盟 )
¥341,032,000(約64%toto¥217,201,000)
□相撲(財団法人日本相撲連盟 )
_¥29,499,000(約83%toto¥24,389,000)
663名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:47:11.06 ID:uMl+bZ7V0
サッカー(スポーツ振興)くじに反対した組織
・共産党 ・社会党 ・公明党
・PTA   ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html

財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000 財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000 財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000 財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000


Jリーグの支援に感謝 ビーチバレーの白鳥、楠原
http://sankei.jp.msn.com/beijing2008/news/080731/gag08073119

井新会長:
「Jリーグが出来たとき、野球だけがスポーツの中で盛り上がっているような状況だった。
サッカーは世界に広がりのあるスポーツ。正直なところ最初は戸惑いがあったが、協会役員の方々とお話しする中で、
サッカーの発展は熊本のスポーツ全体にもいい影響を与えるということもあり、お引き受けすることにした。」
http://kumamoto-fa.com/news/000421.php

サッカー界もハンドボールの五輪出場支援
http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20080128-313239.
664名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:49:44.53 ID:uMl+bZ7V0
10代の男・女が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 23.7%
5位 野球 15.7%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/0/a/0af34331.gif

10代の男子が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 40.9%
2位 野球 7.6%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/2/a/2a30a2a3.gif

9歳未満男子が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 42.7%
2位 野球 13.8%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/e/0/e0a175a8.gif

9歳未満 男女総合
3位 サッカー 23.7%
2位 野球 6.9%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/8/0/8063ab14.gif
665名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:55:53.04 ID:N/m53W+v0
>>660
サッカーだな
今のやきうにはガキを惹きつけるほどの魅力はない
666名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:57:13.77 ID:uMl+bZ7V0
「アスリートイメージ評価調査」2012年総括特別編 社博報堂DYメディアパートナーズ http://www.hakuhodody-media.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/12/HDYMPnews20121220.pdf

1) “2012年に活躍した”男性アスリートには、「内村航平」「香川真司」「イチロー」
1位: 内村 航平(体操)
2位: 香川 真司(サッカー)
3位: イチロー(野球)

2) “2012年に活躍した”女性アスリートには、「吉田沙保里」「澤 穂希」「浅田真央」
1位: 吉田 沙保里(レスリング)
2位: 澤 穂希(サッカー)
3位: 浅田 真央(フィギュアスケート)

3) “2013年に活躍が期待できる”男性アスリートには、「羽生結弦」「石川遼」「香川真司」
1位: 羽生 結弦(フィギュアスケート)
2位: 石川 遼(ゴルフ)
3位: 香川 真司(サッカー)

4) “2013年に活躍が期待できる”女性アスリートには、「浅田真央」「吉田沙保里」「石川佳純」
1位: 浅田 真央(フィギュアスケート)
2位: 吉田 沙保里(レスリング)
3位: 石川 佳純(卓球)

5) “2012年にCMで印象に残ったアスリート”には、「浅田真央」「吉田沙保里」「イチロー」
1位: 浅田 真央(フィギュアスケート)
2位: 吉田 沙保里(レスリング)
3位: イチロー(野球)
667名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:57:47.97 ID:uMl+bZ7V0
6) イメージ総合ランキング上位は、「イチロー」「浅田真央」「三浦知良」
1位: イチロー(野球)
2位: 浅田 真央(フィギュアスケート)
3位: 三浦 知良(サッカー)
4位: 澤 穂希(サッカー)
5位: 吉田 沙保里(レスリング)
6位: 北島 康介(水泳)
7位: 長谷部 誠(サッカー)
8位: 内村 航平(体操)
9位: 室伏 広治(陸上)
10位: 長友 佑都(サッカー)

7) “好感がもてる”アスリートには、「石川佳純」「浅田真央」「イチロー」
1位: 石川 佳純(卓球)
2位: 浅田 真央(フィギュアスケート)
3位: イチロー(野球)
4位: 入江 陵介(水泳)
5位: 長谷部 誠(サッカー)

8) “パワフルな”アスリートには、「室伏広治」「吉田沙保里」「白鵬」
1位: 室伏 広治(陸上)
2位: 吉田 沙保里(レスリング)
3位: 白鵬(相撲)
4位: ウサイン・ボルト(陸上)
5位: 日馬富士(相撲)

9) “リーダーシップがある”アスリートには、「澤 穂希」「三浦知良」「長谷部誠」
1位: 澤 穂希(サッカー)
2位: 三浦 知良(サッカー)
3位: 長谷部 誠(サッカー)
4位: 阿部 慎之助(野球)
5位: 北島 康介(水泳)

10) “勢いを感じる”アスリートには、「羽生結弦」「高梨沙羅」「内村航平」
1位: 羽生 結弦(フィギュアスケート)
2位: 高梨 沙羅(スキー<ジャンプ>)
3位: 内村 航平(体操)
4位: 香川 真司(サッカー)
5位: 吉田 沙保里(レスリング)
668名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:00:42.87 ID:uMl+bZ7V0
「サッカーと野球どっちが好き?」中高生は58%がサッカー

年代別で見てみると男性では「野球」と答えた人が30代(59.2%)、40代(62.1%)、50代(66.0%)で、女性でも男性ほどではないものの40代(51.5%)、50代(53.4%)は「野球」票の方が多く、年齢が上がるにつれて「野球」の人気が上がっていくことが分かった。
ただ、若年層、特に中高生の間では「サッカー」が断然人気なようだ。中高生全体の割合においてはまず、「サッカー」・58.0%、「野球」・42.0%と大きく離した。

http://s.news.mynavi.jp/c_cobs/news/yukanga/2012/05/58.html
669名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:06:49.95 ID:ZqN97Qfu0
2ちゃんも焼豚のせいで平均年齢グッと上がってるんじゃねーの
670名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:08:35.70 ID:o4DsPGWiO
なるなら野球選手だな
サッカーは競技人口多くてプロ球団がたくさんあるからよっぽど成功しないと一攫千金にならない

野球は人気どんどん下がるから競技人口は減ってるがその分ライバルたちも減る
球団も12だからまたこれから緩やかに人気がなくなっても今か今より年俸水準が下がるぐらいだろう
頑張ってプロ選手になってもサッカーはクラブに資金力があまりないから身の丈経営で高額年俸は出しづらい
671名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:17:03.38 ID:L1U54ps60
金、金ってさ 私利私欲の焼き豚共、

http://www.youtube.com/watch?v=g9q1LCmzMbY&feature=player_embedded


これ見てクラブとはなんたるかを考えてみろ
プロ野球には老若男女を引きつける事はぜってー有り得ない。だって東京にある読売新聞の野球部の為に応援してるんだぞ。しかも縁もゆかりもない高校生をドラフトでかき集めてな。育成や
他競技は知らんぷりだからな。。。
672名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:21:35.21 ID:Lk0o01Pl0
競技人口が減ったら今よりさらに選手が小粒化するな
今でもメジャーのイチローやダルビッシュ頼みでただでさえ国内のプロ野球だけでは人気維持できない状況なのに
さらに小粒化してメジャーで通用する選手がいなくなったらそれこそ死活問題ですよ
673名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:27:08.68 ID:wYKxpV3C0
>>670>>672
競技人口どころか総人口も減るからな。
今の規模ではどっちみち成り立たなくなりそう。
674名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:27:26.48 ID:F9QuDqeAP
サカ豚<丶`∀´> せ、せかいではサッカーは人気あるニダ

                ↓
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120619-969820.html

TOP 100の競技別人数
NFL (30人)  MLB (22人)  NBA (13人)  Soccer (10人)  NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人)  Golf (5人)  Boxing (4人)  Cricket (2人)  Track and field (1人)

■世界の主要スポーツの収入
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg
英プレミアリーグ、2800億円売り上げ〜そして465億円の赤字  
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE84U04B20120531
プレミア、リーガ、セリエAに財政破綻の恐れが
http://supportista.jp/2010/07/news16083034.html
UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html
MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
http://www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg
675名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:27:37.94 ID:EBAzoLHII
イチロー、ムネリン、ダルビッシュが巨人
おかわり、田中が阪神
に入っていれば野球人気は続いてたはず。
巨人阪神その他の時代が一番人気あったわけだし。
676名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:28:49.67 ID:F9QuDqeAP
さすが税リーグ。観客数どれだけいるの?

2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
677名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:30:01.37 ID:F9QuDqeAP
Jリーガーになったとしても食えないぞ
678名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:31:21.64 ID:VTbzgZGM0
>>644
子供のうちは玉蹴るのも、キャッチボールするのも楽しいと思うんだが
いざゲームすると野球は、バッター出来るの18人に一回だし
守備でもほとんど球飛んでこない場合あるからな・・
アレを楽しいと思うかって言うと、微妙だな
679名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:31:31.64 ID:o4DsPGWiO
問題はサッカーは人気だけどJは空気
野球は人気低迷とどちらも見立てによっては微妙っちゃ微妙なところだ
昔はジーコとかピクシーとか大物来てくれたんだがサッカーの人気を増やすのは成功したがJの人気はプロスポーツとしてなんだかようわからんくなった
680名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:32:59.62 ID:F9QuDqeAP
サカ豚「今時やきうやってる餓鬼なんてレアだよなw盛り上がってんのは2ちゃんとニコニコだけプッ」


香川ショック!サッカー選手になりたい少年はわずか数人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000036-dal-socc

平成23年度 日本中学校体育連盟 部活動調査集計

男子野球部 28万917人
女子野球部 1658人
男子ソフトボール部 2355人
女子ソフトボール部 5万3821人
合計約34万人

男子サッカー部 23万7783人
女子サッカー部 3946人(笑)
合計約24万人(笑)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h23bukatsu.htm


【調査】 サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・リサーチパネル調べ、13万7327人対象★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353125247/l50
681名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:33:04.41 ID:4Z9eQXldP
少年野球の醍醐味はヤジなんじゃないの?
682名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:35:23.17 ID:+WYxYrQ90
焼き豚なんでファビョッてんの
子供から無視されてるから?
683名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:36:12.20 ID:FCeg6XaWO
4年ごとに開催されるW杯が怖くて
4年ごとに開催されるアジア杯に嫉妬し
4年ごとに開催される女子W杯にも恨み節
4年ごとに開催される日本関係ないユーロにも負け
4年ごとに開催される五輪の裏で存在を必死にアピール




それが野球www
684名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:36:27.35 ID:4Z9eQXldP
>>676
メジャーって30球団ぐらいあるでしょ
しかも毎日試合するんだよね
685名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:36:47.35 ID:pgloI9Cz0
また焼き豚の敗北か(´・ω・`)安定してるなもう・・・
686名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:38:41.78 ID:MJAA5S0c0
代表選がまさかのガラガラだもんな

ちょっと考えられん
687名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:38:55.99 ID:iQ7P75TJ0
今野球やっている子供は親主導だから
688名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:39:12.45 ID:S7897IG10
これからはさらに野球選ぶ子供減るでしょ
世界で活躍したり代表で名声を求めるならサッカーだし稼ぐなら会社の社長かゴルファーだな
野球よりゴルフの遼くんの方が稼いでる
今の時代、野球を選ぶメリットないよ
689名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:40:06.40 ID:L1U54ps60
日本サッカー界は間違いなく正しい道を歩んでるから大丈夫。
690名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:41:35.77 ID:pQfPsZexO
ゴミ売り新聞のアンケートならぶっちぎりの1位だったのにwwwwwwwww
これはサカ豚の陰謀間違いなし!
691名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:43:26.53 ID:h1F+kusJ0
サッカー部の連中みんなマラソン早いよな。
あと、バスケ部とか。
俺は中学から大学までアメフト部だったけど練習でろくに走ったことねえわ。100bも18秒だったし
692名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:46:08.93 ID:uUgrIPG40
>>678
サッカーは少人数でも楽しめるからな、人数なんて
臨機応変でやれる
693名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:48:38.16 ID:F9QuDqeAP
>>688>>674
現実を知らないサカ豚ワロタwww
694名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:50:53.08 ID:+WYxYrQ90
もうやきうんこは老人が暇つぶしに見たいスポーツは位しか勝てそうにないな
695名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:52:45.57 ID:uUgrIPG40
>>693
自分をサカ豚認定w
発狂するお爺ちゃんは数字小さくて読めないんだろ?w
696名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:55:13.66 ID:L1U54ps60
>>695

ワロタwwwwwwwwww
もうめちゃくちゃだなw ID:F9QuDqeAP
697名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:55:53.87 ID:F9QuDqeAP
ヨーロッパ観客数すべて合わせても、マイナーリーグより観客数より少ない現実www

プロスポーツとしては、欠陥スポーツだなw世界のサッカーは。
698名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:58:33.70 ID:MJAA5S0c0
男女でフットサルとか普通の光景だもんな


小さい時には想像もできないほどサッカーが根付いたわ
699名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 18:59:39.63 ID:NwHQNdQW0
いくらMLBの動員数を持ち出しても、日本の子供のアンケート票数に加算されるわけじゃないぞw
700名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:00:02.99 ID:adf2N50j0
>>697
サッカーは野球みたいに毎日試合するのは無理だから観客数じゃ叶わないだろう。
701名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:03:13.45 ID:suRwOWHUO
あれだけマスメディアでやきうごり押ししているのにこの結果は辛いよなww
702名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:04:11.28 ID:uUgrIPG40
>>697
一流レストランよりすき屋全体の来客数多いから
すき屋が上と言ってるようなもんだぞ
703名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:05:45.38 ID:+WYxYrQ90
老人が昔なりたかった職業なら野球が1位だったのにね
704名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:09:51.30 ID:MJAA5S0c0
サッカーの代表選を一家で応援するとか想像できんかったよな


野球は今でも想像できんけど
705名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:15:48.93 ID:+kGh1hYE0
野球人気が下がったじゃなくて、今まで野球人気が異様に高かったという発想にはならないのかな
子供のときからあんな準備もルールも大変な球技が人気あるって疑問だった
場所とるし、人数いるし、時間かかるし、気軽にできないし
706名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:21:58.83 ID:EpWt7xE40
【やきう】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/
707名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:22:08.73 ID:uUgrIPG40
>>705
相撲、野球、プロレス古き良き昭和を代表するものだね
708名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:23:07.92 ID:EpWt7xE40
「野球の5番目はどこ?メキシコ?」
「……入ってるニダ」
「へ?」
「メキシコリーグの観客数はマイナーリーグの観客数に含まれるニダ」
「え?でも各国リーグの年間観客動員数って…」
「…」
「MLBもアメリカ+カナダだよね」
「…」
「イングランドの2部リーグ何で入ってないの?」
「…」
「インチキだね」
「インチキニダ」
709名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:24:43.41 ID:EpWt7xE40
★女の子を誘って部員を増やそう

平成24年(2012年)度加盟校部員数・硬式
    1年  2年  3年  合計 
千葉 2,888 2,495 2,668 8,051 
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2012.html

千葉県高等学校野球連盟 | 各校部員数
平成24年度硬式部
1年         2年         3年         全学年
男子 女子 計  男子 女子 計  男子 女子 計  男子 女子 計
2657 231 2888 2300 195 2495 2460 208 2668 7417 634 8051
http://www.chbf.or.jp/buinsu/buinsu.html
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   野球部員なんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
710名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:26:18.74 ID:+WYxYrQ90
焼き豚のイライラが止まらんな
711名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:27:22.76 ID:N/m53W+v0
走るのが苦手
運動が苦手

やきうはこういう運動音痴の子供の受け皿として機能してればいいよね
712名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:40:36.66 ID:gM9kvOF10
>>711
野球も運動が苦手な子には無理なスポーツだぞ。

と、マジレス。
713名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 20:00:03.08 ID:9zZ3BHAH0
プロになれるのひと握り、一般サラリーマンより稼げる奴はもっと少ない。

CM契約出来る奴はもっと少なくなり、海外で億稼ぐ奴は数人。
でも夢があるよなぁ。俺が小学生だったらサッカーやるもん。
714名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 20:06:50.70 ID:2ufgXujmO
サッカーはスポーツでさえなく、NPBはゴミ。
715名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 20:14:14.03 ID:qsa4DkST0
>>601
俺の子供の頃はバスケも人気だったんだがなあw
サッカーは大勢で出来て道具も基本ボールさえあればできるわけだから強いわ。
716名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 20:23:07.35 ID:BwyEZONA0
やきうは競技として単純すぎて多感な子供にはつらい罠
左回りに四マス回るしかないわ攻撃も守備もほとんどやることなくニート状態だわ
717名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 21:40:14.62 ID:OBo0NfZK0
Most played sports in Canada

5〜14歳
1998年  サッカー>野球
2005年  サッカー>>野球

15歳以上
1998年  サッカー<<野球
2005年  サッカー>野球

http://www.statcan.gc.ca/pub/81-595-m/2008060/t-c-g/tbl7-eng.htm
http://www.statcan.gc.ca/pub/81-595-m/2008060/t-c-g/c-g9-eng.htm
http://www.statcan.gc.ca/pub/81-595-m/2008060/s5-eng.htm
718名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 21:56:51.88 ID:QGe6hKtD0
またやきうが負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 22:18:14.13 ID:N/m53W+v0
>>717
日本どころかカナダでもやきうはサッカーに負けたのか
720名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 22:23:01.32 ID:E83idRtk0
俺は野球もサッカーも好きだから、子供がどちらを選んでも応援するなぁ
721名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 23:40:08.45 ID:N/m53W+v0
子供「やきうを選んだら負けかなと思ってる」
722名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 23:42:38.65 ID:8LxVxJ840
野球っていうんだな
ずっとやけうだと思ってた
723名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 23:45:06.34 ID:2r9EyPB0O
サッカー選手(笑)


生活保護受給予備軍(笑)
724名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 23:46:45.32 ID:0Ox4fSOg0
いまどき野球て
725名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 23:48:36.33 ID:Zv6xO/pl0
野球選手って一部をのぞいてロクなやついないじゃん
清原なんか見て野球やらせようという親いないだろ
726名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 23:50:29.94 ID:V/ygM1mv0
なんか別の職業調査だと傭兵がランクインしてると聞いたが
727名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 00:30:39.41 ID:Z5XSOmhN0
朝起きてクリスマスプレゼントがバットとグローブだった時の絶望感はハンパないからな
728名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 00:34:39.67 ID:y4EW/DBR0
サッカーは体育とかイベントでゲームやるのは楽しいけど、2、3人だと遊べない
野球はキャッチボールやバッティングセンターでやるのが楽しいけど、試合するのは退屈
つまりゲームならサッカー、ちょっとした遊びなら野球って感じかな
見るのはどっちも論外
729名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 00:35:02.97 ID:4u4WKPMHO
730名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 00:52:13.22 ID:i4/idk7V0
不人気やきうんこ(笑) 
731名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 00:55:42.15 ID:Z5XSOmhN0
やきうなんて俺がガキだった10数年前から人気なかったぜ
周りの友達もサッカー派ばっかw
732名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 00:59:37.58 ID:N+4Qp9N50
2、3人ならサッカーだろ変な発想だな
733名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 01:01:57.72 ID:utGaWmfG0
八百長サッカー

482 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/13(水) 16:23:35.70 ID:9TdtUV0p0
リバプールがCLで八百長wwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360116521/

サッカーは八百長まみれの糞スポーツ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360033491/

【韓国】「最低3倍の利益」シンガポール組織主導の欧州サッカー八百長、違法ベッティング業者も裏取引に関与[02/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360119369/

【サッカー】「アジアへの波及を注視」アジア・サッカー連盟(AFC)、クアラルンプールで八百長・汚職防止会議を共催[02/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360165582/

【中国サッカー】八百長関与の上海申花ら、今期リーグ戦で懲罰か[02/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360403083/

【悲報】CL、ワールドカップ予選、欧州選手権 で大規模な八百長発覚 推定680試合
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359987038/

【サッカー】FIFA八百長処分、国外にも適用=韓国・イタリア74人が対象
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362349904/
734名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 01:23:38.86 ID:Z5XSOmhN0
キャッチボールする親子は見なくなったけど
サッカーボールでパス交換する親子はよく見かけるな
735名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 01:53:03.36 ID:utGaWmfG0
だから短足野郎が多くなったんだな。

サッカーやると短足なるからまじ困る
736名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 02:06:10.29 ID:1WkqxerR0
やきう界はさっさとTVに出てる多数のチンピラOBを粛正したらどうだ
マイナスイメージが茶の間に垂れ流しだぞ
737名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 02:08:23.87 ID:1WkqxerR0
>>735
お前はモデルかなんかなの?
お前の足の長さに一体どんな需要があるんだよ
738名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 02:18:18.38 ID:46zD1ccv0
サッカーやると短足になる理由

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1460514109
739名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 02:23:23.65 ID:utGaWmfG0
サッカー選手悲しい現実

【サッカー/Jリーグ】大分、累積赤字と債務超過解消のため100%減資と新たな増資を実施すると発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362660457/
740名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 02:28:42.42 ID:7FL4Tyx50
金金言うけど、モーニングで連載中のグラゼニ見ると
ほとんどの野球選手が生涯収支でマイナスになるらしいやん
金もうけたかったらスポーツ選手目指すのはまちがいじゃね?
741名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:02:46.51 ID:Z5XSOmhN0
やきうは糞つまんねーけどキックベースがあんなに楽しいのは何でだろうな
ハマったわあれ
742名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:07:24.90 ID:r2elQAcGO
>>739
これひでー話だよな
野球なら★40くらいまで叩かれるレベル
743名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:10:15.91 ID:3P2IQJlU0
野球はグッズも腐ってきてるからな
世間じゃ野球帽なんかバカの象徴みたいな扱いだし
744名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:11:37.58 ID:Pjt4VFE30
>>743
×バカの象徴

×池沼の象徴
745名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:12:02.91 ID:caMuxpW20
お前ら、世界が終わる時にも、サッカー野球でもめてそうだなw
746名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:12:32.55 ID:6V14I+3EO
>>743
阪神ファンがバカみたいじゃないか!
747名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:12:55.82 ID:eATdH6iL0
いまどき野球て
748名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:15:40.92 ID:+gy/P+tl0
クライムアクション系のゲームをやると、最初に登場する武器は
大抵の場合、ナイフかバットだからなぁ・・・w
749名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:16:17.52 ID:46zD1ccv0
税金リーグ、いいかげんにしろ!

債務解消へ、減資と増資 クラブライセンスで大分
2013.3.7 17:48
 
経営再建中のJ1大分の青野浩志社長は7日、記者会見を開き、累積赤字と債務超過解消のため、
資本金と資本準備金計約5億3700万円の100%減資と、新たな増資を実施すると発表した。
4月の株主総会で減資を提案し、承認されれば2014年度決算までの増資を開始する。

クラブライセンス制度では、14年度決算までの債務超過解消が求められる。大分によると、
13年1月末時点で、実質債務超過額は約5億2千万円。今後毎期約1億円の利益が出ても、
約3億円の債務が残るため、増資が必要と判断した。

青野社長は「存続させるための最後のお願い」と話し、減資については「累積赤字をなくし、
財務状況を最大限良くするため」と説明した。

大分は09年に深刻な経営難が表面化したが、その後は3期連続で黒字の見通し。
昨季はJ1昇格をかけたプレーオフ出場のため、一般市民、行政、企業から計3億2千万円の
支援を受けていた。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130307/scr13030717490014-n1.htm
750名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:22:52.90 ID:Z5XSOmhN0
そういや最近YG帽被ってる子供見かけなくなったな
犯罪者かホームレスぐらいか
751名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 03:35:33.08 ID:Gc3Q3Vsk0
>>708
くそわろた
コピペやき豚頭おかし過ぎ
752名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 05:11:30.34 ID:eW2NxaBg0
どうでもいいけどこのCM思い出した
http://youtu.be/7FTRnggWTro
753名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 05:12:46.39 ID:YsjltiI4P
食べ物にかかわる仕事ってアバウトすぎるな
刺身にたんぽぽを乗せる仕事も食べ物にかかわってるって言えるしな
754名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 05:46:58.39 ID:3ldFb3ug0
勉強していい大学に行くのが一番安定する
一番なりたいのはヒモ
755名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:05:25.88 ID:xoDuCIKQ0
ヘーイ! リーリーリーリー
バーーーーック!!!!!!
756名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:07:23.20 ID:utGaWmfG0
ピッチャー、ビビってる。

透明ランナー走った!すべりこみセーフ!

うわぁ。
757名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:09:50.26 ID:GEOEDxqG0
キャバ嬢より夢のない職業だなwwwww
758名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:00:42.25 ID:BotH1LTc0
またやきうの完敗か・・・
759名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:19:12.82 ID:7t14MK7eP
野球選手は高年俸なのに、子供は野球を選んでくれないんだなw
760名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:21:24.89 ID:kwKMo+SD0
一部のオッサン選手だけが宣伝のために大金貰ってるだけの話(笑)


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
761名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:23:39.98 ID:LbMlMTe6O
サッカーは覚悟だけあれば取り敢えず
選手でいれるうちはそれで食っていけるからな。
762名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:53:53.60 ID:/Ut0x8CJ0
>>752
どうでも良くないかんな、有志よw
http://www.youtube.com/watch?v=TOB4vbkyY4U

ところでみんなはJは見に行ってるの?
この腐ったマスゴミヤキウ垂れ流しを変えるには、見る側の俺たちも腰を上げて行動して行くしかないと思わないか?
自分の住んでる近くのクラブを応援できる環境はそのクラブを、もしくは単純にフットボールを愛してる有志は専用競技場に足を運んであげようぜ。

次のレベルまで進めるよう、くさったマスゴミ動かそうぜ!
763名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:56:43.38 ID:rzhiOqPS0
まぁ子供のうちはね、サッカーは単純だからかけっこ好きな子供に受けるんだろう
でもだんだん成長していくにつれ、戦術理解や心理戦を覚えるとサッカーから野球好きになっていくんだよな
764名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:08:18.87 ID:BotH1LTc0
やきうは夢がないからなw
765名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:11:18.35 ID:RVKW+tt3O
>>763
サッカーが単純でガキ向けっつうのは確かにそうだけど、
野球ごときが戦略だの戦術だのとか無知にもほどがあるぞ。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:12:56.08 ID:50xe3b100
>>765
どんなスポーツでも戦略・戦術はあるけどね。
如何にもスポーツやった事の無い人の書き込みだなぁ。
767名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:21:19.70 ID:+80rHpHf0
768名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:31:47.39 ID:2ES5OADL0
野球は1対1の勝負が出来るのがいい。
必ず順番が回ってくるし。

プロのサッカーって審判の目を盗んで反則したり
FKを獲得するためにわざと転んだりするから不快。
観客や視聴者にはバレバレなのにね。
769名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:38:57.54 ID:BotH1LTc0
隠し球(笑)
770名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:42:23.61 ID:u7nxL1rrP
野球は見るの面白いけどやっぱ昔と比べると人気なくなってるもんな、これから10年、20年たったらどうなるんだろ
771名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:43:10.86 ID:BotH1LTc0
なんかのアニメで未来には野球がないみたいな台詞があったけど
ほんとにそうなりそうだな・・
772名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:45:15.53 ID:B/iNKVHI0
>>768
必ず順番が回ってくるのって運動音痴にはたまらなく嬉しいらしいね
773名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:48:17.42 ID:BotH1LTc0
そもそも1対1の勝負がしたいなら柔道なり剣道なり格闘技でもやったほうがいいわな
1時間に1回ぐらい打席が回ってきたところで暇でしょーがないw
774名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:50:32.10 ID:3M1zemj30
そら小学生はサッカーとバスケットとバレーと卓球とキックベースしか知らないし
アンケートすること自体無意味
775名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:53:17.30 ID:aKGp4aF60
>>763
野球もサッカーもある程度知ってる人間から言わせてもらうと戦術はサッカーの方が深いと思う
野球は思考する時間が長い分見てる側もそれなりに考えられるし解説も詳しく聞けるから戦術が浸透しやすい
サッカーはある程度学ばないと戦術的なことは分からない
サッカーが単純だと思う人はそれが理解できていないだけ
776名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:55:41.70 ID:FnZ5wwXK0
>>763
焼き豚の1番痛いところは
他の競技じゃ基礎基本であり当たり前すぎて話題にもならないことを
野球の戦術や心理戦だと本気で信じていることだよな

対面の相手との駆け引きや
状況によるポジションチェンジやプレー選択なんて当たり前だし
ワンプレーごとに止まる野球と違って
他の競技じゃ思考スピードも必要になるんだよね
777名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:00:58.68 ID:aKGp4aF60
>>772
俺は順番待ちが性にあわなかったな
凡退した悔しさを晴らしたいのに一巡するのを待たなければいけないのが嫌だった
チャンスを逃しても自分の力で次のチャンスを作れる競技の方があってた
778名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:04:30.86 ID:zUplotvEO
やきうは1対1じゃなくて1対9じゃないの?
ピッチャー以外はどうでもいいのか?
779名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:07:31.70 ID:2A4tkSU40
大人がなりたい職業は野球で決定だからな

1.コスパがより  糞楽なくせに法外な報酬。また、ある意味2軍を持続してる方が食いっぱぐれが無い
1.不倫がし放題   発覚しても会社が封印してくれる&フロントにも指導出来る人物がいない。男の甲斐性として社会も支援してくれる。
1.健康管理が緩い  連日の焼き肉・飲食はデフォ。体重が増えるほど一流選手の証になる。野球人曰く、その方が球威・飛距離が増すそうだ
1.社会適応能力が高い もともとブラック体質な業界のため、競技生命終えた後も比較的再就職がスムーズetc・・・

さぁ、ぜひとも我が子には野球をさせよう
780名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:09:16.96 ID:WYo6D3Qh0
焼き豚って選手の金自慢嫁自慢してるのに
子供達は全然興味示さないよね。
781名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:09:33.98 ID:KFpGVEdI0
野球の駆け引きって漫画家でも簡単に描けるレベルなんだよな
逆にサッカーの戦術をしっかり描けてる漫画はほとんどない
どっちが高度かは一目瞭然だな
782名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:10:41.43 ID:oEP7tkHl0
やきうwwwwwwwwwwww
783名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:13:06.61 ID:ZQo3RZrAO
>>763
全国高校野球選手権
【参加校数】
00年第82回4119校
01年第83回4150校
02年第84回4163校
03年第85回4163校
04年第86回4146校
05年第87回4137校
06年第88回4112校
07年第89回4081校
08年第90回4059校
09年第91回4041校
10年第92回4028校
11年第93回4014校
12年第94回3985校
因みに
高校サッカー選手権
09年第88回4175校
10年第89回4185校
11年第90回4174校
12年第91回4175校

甲子園を目指している子は確実に減っているけどねwww
784名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:14:03.39 ID:EdCUSTG50
来年からはスポーツ選手の内訳公表しねえでいいからな糞バンダイ
785名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:14:47.87 ID:iaGQ9z+s0
サッカーよりも野球の方が金に成るし
長く出来るし、怪我のリスクも少ないし
何気に試合に出てアピール出来るチャンスも多いから
やらすとしたら野球かな
786名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:17:57.94 ID:WYo6D3Qh0
>>785
プロになる前に甲子園で肩壊されたり
上級生にリンチ殺人されたりするリスクもあるけど。
787名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:20:42.10 ID:6WaBoNBy0
>>785
新人が2年で解雇とかざらにあるじゃん。トライアウトとかで獲る球団まずないし、
プロ野球は契約金貰ったら終わりの奴が大半だろう
788名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:23:29.86 ID:dLKQljlt0
>>787
そこら辺はサッカーも大差ないよ。
789名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:24:31.25 ID:2ES5OADL0
サッカーは若者のスポーツだな。
中年になると無理。

観るにしてもサッカーは一瞬たりとも目が離せないから疲れる。
中年にはラジオでも楽しめる野球がちょうどいいよ。
790名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:25:46.26 ID:WQIGbk0R0
>>785
将来を考えたらずっと右肩下がりできてる野球もどうなってるか分からないよ
金目当てなら野球よりもいい選択肢はいくらでもあると思う
791名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:37:22.38 ID:KnX1zeuy0
>>151
野球選手になりたかつた中高年がここにw
792名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:04:26.70 ID:aKErkflD0
>>785>>790
単純に金稼ぎたいだけなら、もし身長が低かったら(170cm未満)競艇選手を薦めるかな。
年齢差や性別差も少ないし、毎年数千万以上稼げるかもだし。
793名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:06:49.26 ID:1gFxb2gc0
>>789
おまえニュース読まないのか
794名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:08:46.95 ID:rzhiOqPS0
競艇選手とか競輪選手って何で金稼げてるんだろな
あんなの客いないでしょ?
補助金とか出てるの?
795名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:19:35.46 ID:IA7LNW6F0
>>794は、公営ギャンブルの「売上金」と言う物を知らないくらいにアホなのか?
796名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:26:07.61 ID:0Ga+bVgq0
競馬は馬主と調教師の取り分があって騎手は5%だけだけど
まるごともらえるから
競馬よりも売上が少なくても賞金が多くなる
797名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:44:32.02 ID:2A4tkSU40
>>793
確かにニュース読むだけで十分内容伝わるしなww
視聴する必要性ない罠
798名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:46:06.23 ID:U1TRaTl70
日本ではサッカー選手じゃ喰えないと言うことを教えてあげろよ
799名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:47:26.76 ID:XZWSVKCy0
子供の頃になりたい職業って欄に金持ちと書いた記憶がある
やりたい事を好き勝手にやって遊んで暮らしたいと子供の頃から思ってたし
今もその思いは変わらない
800名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:48:48.43 ID:v70nCfzdI
サッカー選手って海外だろ?
Jなんて夢がないし
子どもたちに好きなチームを聞いてもJは出てこない
801名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:53:07.91 ID:RKUbpx+40
>>800
こういう書き込みする奴の心理が分からない
サッカーは人気あってもいいがJリーグだけは認めたくないってこと?
802名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:54:30.81 ID:2ES5OADL0
確かにサッカーも海外でプレーする選手が増えたけど
まだ活躍しているとは言えないな。

野球は、最多勝、ノーヒットノーラン、最多安打、タイトルではないがHR30本
など活躍した選手がいる。

サッカー選手にも頑張って欲しいよ。皮肉じゃなく本当に。
代表戦は録画して観ることもあるし。
803名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:55:07.62 ID:2A4tkSU40
>>801
野球は国内でしか活躍する場所が無いということじゃね?
804名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:56:47.70 ID:1tDUren40
実質やきうの圧勝だな。反論は認めない
805名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:58:08.03 ID:n4pPog5sO
>>802
インテルでレギュラー取ってるのに活躍してないとかハードル高すぎだろwww
806名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:58:09.54 ID:FaZQ7mL1O
1位 スズキ輸送梱包
807名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:03:16.12 ID:2ES5OADL0
>>805
先に書いた野球選手程の活躍ではないね。
808名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:03:57.53 ID:xIGjznkl0
野球サッカー両方やったが
サッカーのひたすらボール追いかける
犬でもやるような単純なものだがまさに本能的感覚
走り疲れても尚もボールというか獲物を追いかけ続ける、
あのハイになる感覚はサッカーしか味わえなかったな
特にガキの頃はポジション関係なく守備攻撃ひたすら走り回った
野球は練習で疲れるのなんて単調なランニングとノックくらいだし
いざ試合で疲れるのピッチャーだけな訳で
809名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:05:33.34 ID:9boaxOvmO
野球残酷物語は毎年ドキュメンタリーが放送されるが、サッカー残酷物語はマジでヤバすぎるので放送できません。
平均引退年齢や年収ヤバ過ぎだろ。サッカーファンは、こんなとこ見て無いで働いてJリーグにお布施してやって。
810名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:06:53.52 ID:2ES5OADL0
>>808
疲れたから何?って話。
811名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:10:51.76 ID:+2l0n0xu0
>>807
たぶんHR30本よりは凄いと思うよ
812名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:11:53.53 ID:2A4tkSU40
>>807
スクデッドやマイスターシャーレ掲げてる日本人は複数いるし
マイスターシャーレとプレミア優勝をダブるで成し遂げるのが目前な人もいるのだが?
813名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:12:49.36 ID:n4pPog5sO
ID:2ES5OADL0
なんだ焼き豚か レスして損した
814名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:14:38.61 ID:+2l0n0xu0
>>809
野球で取り上げられるのってかなりマシな部分だろ?
被災地で泥棒してた奴とか殺人犯とかも取り上げたの?
815名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:18:16.92 ID:RVKW+tt3O
>>789
サッカーは時々親睦を兼ねて楽しむためにプレーするには手頃だけど、
先進国でわざわざ金払ってまで観る娯楽では無いよ。退屈の一言(退屈さは野球以上)。
816名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:19:29.24 ID:begurO3c0
>>815
何を根拠に言ってるの?
つうか、お前の言ってる先進国ってどこ?
817名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:19:37.01 ID:2ES5OADL0
>>812
それはチームの勝利だろ。
818名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:21:23.73 ID:ItNlzbeZO
>>812
スクデット掲げたの旅人だけじゃね?
スクデットてリーグ優勝の楯の事じゃなかったか
819名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:22:34.98 ID:1tDUren40
サッカーでは守備でも攻撃でも常に自分から相手に対し
アクションを仕掛けていかなければならないし、また仕掛けていける

やきうでは機会の方から勝手にやってきてくれるのを待ち続けるしかない
自分から積極的に機会を求めても勝手には何もできない
逆に一球一球監督の支持通りに従わなければ殴られる事も多々ある
1プレー毎にプレーが途切れ審判の判断を仰がねば試合は進行しない

サッカーではそんな余裕はない。すべてが流動的で自律的である
だからこそ、高度な戦術的洗練と個々の創意工夫の豊かさが
ピタリと一致することが求められる

どっちが楽しいか、人間の自然なやる気をかき立てるかアホでも理解できる
つまりやきうが圧勝。異論は認めない。やきうこそが唯一の正義
820名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:23:55.44 ID:2A4tkSU40
>>817
チームの勝利より
個人の記録
野球人の鏡ですねwww
821名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:25:12.77 ID:4zP2gQET0
拝金主義者はクソの塊
822名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:25:55.17 ID:begurO3c0
>>815
日本では野球見るのはタダ券が普通だけどな
823名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:27:24.21 ID:2ES5OADL0
>>820
たまたま優勝チームにいたのを根拠に「活躍した」なんて主張されても日本の恥。
824名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:29:29.30 ID:pvD0O7Yb0
>>823
誰のこと言ってるの?
825名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:29:55.32 ID:9boaxOvmO
814>>
犯罪に関しては、それはJリーグも同じ事だろ。
そういう極端な例を上げれば、プロ成立の歴史の長い野球の方が件数や闇社会つながりの話題が多いのも当然。
ここで言っているのは、Jリーグの選手はプロスポーツとして余りにも不遇ではないかと言う事。
野球と違って、個人成績も細密に数値化するのが難しい。
826名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:32:39.15 ID:pvD0O7Yb0
>>825
同じだっていうならその証拠だせよw
827名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:34:04.76 ID:2A4tkSU40
>>823
MVP候補と呼ばれてる人もいるのにね
バンドヒットを指折り数えててねw
828名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:34:33.46 ID:IA7LNW6F0
世界のサッカー
829名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:35:34.51 ID:pvD0O7Yb0
焼き豚って絶体質問に答えないよなw

まぁ、現実逃避してるだけだから、その中身にツッコミ入れられたら困るんだろうね
830名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:36:48.35 ID:E4vXKrR3O
焼豚は>>763みたいな残念思考回路が多いから野球はそっぽ向かれるんだよw
831名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:37:06.27 ID:9boaxOvmO
Jリーガー 犯罪でググれば?
野球 犯罪も相当ヤバいけどねw
832名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:37:47.70 ID:JQWr4j2b0
>>823
どっちかと言うとチームの勝利よりも自分のヒットを優先する方が恥だろ
しかもだれも目指してない200本安打とかいう下らない目標に向かってるんだからみっともない
833名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:38:57.30 ID:arz2Qa1l0
親としては、息子が儒教野球で偏った考えになって欲しくないなぁ。
834名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:39:06.53 ID:pvD0O7Yb0
>>831
つまり、ソースはないのねw

野球選手だけだよ 悪質な犯罪してるのは

ちなみに、プロアマ部活問わずね
835名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:40:24.02 ID:QwQsXRmy0
そして子供達の夢を奪うJリーグの薄給
プロ野球の2軍選手並みの給料しか貰えない
それでいていつ大怪我して選手生命終わるかわからないハードな試合をこなさなければならない
836名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:41:09.62 ID:2ES5OADL0
>>824
誰が活躍しているの?

>>826
ストーカーのサッカー選手いなかったっけ?

>>827
候補ってw
具体的に誰が言ってるの?
リップサービスなんじゃないの?
837名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:41:12.38 ID:n4pPog5sO
>>825
待遇なんて下っ端は野球もサッカーも変わらんしなあ
犯罪に関しては野球は別格 これはもう野球界の体質を根本的に改革しないといかんだろうね
838名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:42:04.17 ID:pvD0O7Yb0
>>835
さては実際の数字知らないで語ってるな?
839名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:43:11.25 ID:0yDFWXdu0
野球はつまらないから仕方ないよね。
840名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:45:05.54 ID:pvD0O7Yb0
>>836
>>823は誰のこと言ってんのかを聞いてんだけど?

主要リーグで優勝して活躍してんのは、長谷部、香川だけど?

あと、野球選手はストーカーレベルじゃね?
841名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:46:36.33 ID:RFvOJWy20
長い目で見たらサッカーは今後も伸びていくだろうけど
野球は衰退の一途を辿る未来しか描けないよね…
orz
842名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:47:55.06 ID:2ES5OADL0
>>840
「活躍」の根拠は何?

ストーカーはOKなの?
じゃあ性犯罪は?
843名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:51:02.53 ID:pvD0O7Yb0
>>842
実績
844名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:52:47.30 ID:2ES5OADL0
>>843
どういう実績があるのか数字で出してよ。
845名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:54:03.51 ID:/Ut0x8CJ0
焼き豚、必至の抵抗書き込んでも論破されてんのな。
世界中で日本人よりも楽しむ事に長けてる国々で、男の子や年老いた老人も夢中になれるスポーツなんだから、お前らもサッカー見て楽しんでみたらどうだ?
幼少時代は野球しかテレビ流れてなかった、40の俺が言う。
あのころから徐々にサッカーも盛り上がりだして今じゃ放課後のグランド見てもサッカーしてる姿しか見えないからな。

おそらく10年とは言わないが20年後にはプロ野球は無くなるかもしれんぞ。望ましい将来ではないけど金を稼ぐために、野球選んでるような連中の集まりだから仕方ないのかもな。。。
846名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:56:04.30 ID:2A4tkSU40
子供がなりたい職業は野球選手が第一位で結構だよw
こんなもんwどうぞどうぞ、持っていってくださいなwwww
臭いアンケート調査なんて必要ないし。社会の現実はもっと恐ろしいことになってるぞwww
847名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:57:06.12 ID:4/hKZXBZ0
大学出てフリーターとかニートになるやつがいっぱいいる時代だし2部、3部でサッカー選手になるのもありだろう
オレの同級には県庁や銀行辞めて職人みたいなことしとるやつもいるし 結局どこで働いても自分次第
848名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:58:04.34 ID:YwfOLllk0
>>844
サッカー誌の評価点を知りたい?
まぁ、香川なんかには必要ないよな

つうかさ、>>823は誰のこと言ってるの?
849名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:59:51.39 ID:0DOE2uzn0
長引く不況や学力低下の影響がでかいなぁ
850名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:01:38.22 ID:n4pPog5sO
ID:2ES5OADL0を見てると野球ファンって頭が悪いのかと思っちゃうよね
851名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:02:09.45 ID:YwfOLllk0
>>849
昔みたいに情報統制効かない時代に無理矢理利権を守ろうとして景気悪くなったからなぁ

まぁ、最近はサッカー選手がちゃんと一位になってきたし、景気もよくなり出してるから悲観的になっちゃダメだろ
852名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:02:34.24 ID:pUj6Hf9/0
数字でしか判断できない焼き豚って物事を自分で考える力がないんだろうな
だからオナニープレイに終始して自分の数字だけ飾り立ててチームへの貢献が少ないイチローなんかに夢中になってる
853名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:02:46.06 ID:2ES5OADL0
周りにフットサルやってる奴はいるけど、Jリーグの試合を観に行ってる奴なんて皆無。
フットサルとサッカーは別物だからね。
サッカーなんてしんどいスポーツ、社会人には向いてない。
ゴルフか野球だな。
野球やサッカーよりゴルフ関係の会社のほうが儲かっているんじゃないの?
854名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:03:46.79 ID:r2elQAcGO
>>845
40wwwさか豚の典型だなwww
40には分からないだろうがいまやサッカーも十分つまんないレベルだぞ
855名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:04:43.12 ID:+91cxPoXO
また野球がサッカーに屈伏してんのか?
856名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:04:58.54 ID:BotH1LTc0
大企業がスポンサーのサッカー
斜陽の新聞屋とチョン企業がスポンサーのやきう

ま、先は見えてるわなw
857名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:05:43.47 ID:50xe3b100
>>853
自分の周りが世の中の全てみたいに考えてるのかな?
重症だね
858名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:05:56.45 ID:YwfOLllk0
>>853
逃げるの?
859名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:08:16.92 ID:50xe3b100
>>852
そういうバカを騙すために視聴率を分割したり観客動員の水増しをしたりしてるんだろうな
860名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:08:18.77 ID:2ES5OADL0
>>848
うん知りたい。教えて。

>つうかさ、>>823は誰のこと言ってるの?
シラネエよ。
具体的な名前を出さずにチームの優勝を根拠に「活躍した」とか言ってる奴がいたから。
861名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:09:49.41 ID:/Ut0x8CJ0
>>854
ちゃんと日本語書き込んで、お前の好きな野球の素晴らしさ語れや。
それと句読点ぐらい付けろ。
いいか?焼き豚、凛としなさい!www
862名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:10:06.89 ID:2A4tkSU40
>>853
だろうな。お爺ちゃん仲間でJリーグ見にいってる人は少ないもんな
ゴルフや野球なら話が通じるのにね
けどこのスレは子供の人気について話題になってるんですよ
混同しないでくださいねw
863名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:10:17.24 ID:2ES5OADL0
>>857
じゃあ、客観的に観てJリーグって客入っているの?
フットサルは流行ってないの?
864名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:11:31.51 ID:/b8JVp/60
歯医者が無難ではないかな
865名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:11:47.52 ID:u+edvosOO
サッカーW杯で優勝
→全世界の人々が注目し熱狂する世界一のスポーツで優勝
国際的な影響力は計り知れない

野球WBCで優勝(2回目経験済み)
→全世界の人々が知らず興味もないドマイナースポーツで優勝
国際的な影響力は全くなく読売一企業のオナニーに過ぎない
866名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:12:12.08 ID:+91cxPoXO
>>860
ドルトムント2連覇の香川は、活躍していない、なんてどう考えても言えない。
いや、香川が居なかったら優勝は無かったしな。
867名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:13:17.81 ID:YwfOLllk0
>>860
誰のを知りたい?
優勝したのに活躍してないと君が思ってるの教えてくれたら、その選手のこと教えるよ
868名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:14:29.10 ID:YwfOLllk0
>>863
実数発表されてる日本のプロスポーツで一番客が入ってるのはJリーグ
869名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:14:32.62 ID:2ES5OADL0
>>862
今の子供も大人になったらサッカーなんてしないよ。
だってしんどいもん。フットサル程度がちょうどいい。
870名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:15:40.90 ID:/Ut0x8CJ0
871名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:15:52.61 ID:X3mNK6wT0
家賃収入で暮らしたい
872名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:16:48.63 ID:+91cxPoXO
バッティングセンターなんて最近みないもんなあ

どんどん潰れてったな…
873名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:17:05.24 ID:r2elQAcGO
>>861
大体さか豚がその世代の事は臭いで分かってたけどなw

サッカーとでも言っとけばナウなヤングに相手にされると思ってんだろwwwwww
団塊ジュニア独特の感性。欠陥世代と言うべきか
いまやもうお前らも十分おっさん、そりゃ話が噛み合うわけがないw
874名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:18:04.91 ID:9eIGDFDZ0
>>869
運動したことない君に教えてあげるけどサッカーよりもフットサルの方がしんどいよ
サッカーより少ない人数でできるし、場所もたくさんあるから手軽にできるってだけ
875名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:18:25.92 ID:2A4tkSU40
>>869
何気に野球をディスらないでくださいね、お爺ちゃん
それじゃ、あたかも野球に体力は必要がないように思われるじゃないですか!
サッカーは若者のスポーツだと言ってるようなものですよ
876名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:19:10.37 ID:+91cxPoXO
>>873
だけどチビッコに人気なのは一番がサッカーだろ?

この現実は受け入れないとな
877名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:20:04.08 ID:n4pPog5sO
>>860
知らないのに偉そうにサッカー選手は活躍してないキリッ)とか言ってたのかよ
878名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:20:22.79 ID:2ES5OADL0
>>865
確かにW杯で優勝すればWBCの比ではないね。俺も嬉しいよ。
でもたぶんルールが変わるよw

>>867
優勝経験者ってたくさんいるの?

>>868
NPBは?
879名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:22:27.55 ID:9eIGDFDZ0
>>877
それが焼き豚
嘘で塗り固められた存在なんだよ
880名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:24:20.89 ID:GErcVmF/O
実業団ってことか
881名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:26:54.84 ID:r2elQAcGO
>>876
そりゃガキの親が団塊ジュニアだもんなw
ここは本当に欠陥世代なんだよ。アホと言うかスレてるというかw
野球に対してやたらと反抗心持ってるのもここだろw
882名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:27:01.15 ID:2ES5OADL0
>>874
でもフットサルって大体の人は遊びでやる感覚だろ?華奢な女の子でもしてるし。
サッカーは本気でやるじゃん。

>>875
サッカーは若者のスポーツだってハッキリ過去レスで言ってるよ。
野球は1対1の勝負が面白い。デブでもパワーがあれば通用する。
サッカーでは通用しないだろ?

>>876
それは認めているよ。知能の低いチビッ子に野球は無理。
883名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:27:54.25 ID:vI12BbN10
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
884名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:29:41.99 ID:FnZ5wwXK0
>>869
全国社会人リーグって知ってる?
俺が住んでいる市でも1〜3部まで100チーム近くあって
毎週末サッカーを楽しんでいるよ
885名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:31:48.95 ID:RVKW+tt3O
>>871
まあいろいろ面倒やリスクもあんだけどな。
あと、全く働かないってのは飽きるし太るから、
一応週二日だけ大学受験生の指導してるよ(集団授業)。
886名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:31:52.85 ID:FnZ5wwXK0
>>882
フットサルにもちゃんと全国でリーグ戦やカップ戦が行われているよ
自分の回りの世界だけで判断しないように
887名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:32:02.27 ID:/Ut0x8CJ0
ID:r2elQAcGO
どうした? 落ち着け。
俺は野球は嫌いだけど、一生懸命高校野球児達の夢を奪うつもりはないからな。多分サッカー好きも大半の人はそう思ってるはず。
でもな、お金を稼ぐために野球を選んで楽していこうなんて、スポーツマンシップのかけらもない連中が大嫌いなだけな。

まぁお前は本当は、小判鮫みたいな人生を選んでる、おっさんだろうけどなw
888名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:33:23.99 ID:+91cxPoXO
もう野球は無理だろうな…
時代は完全にサッカーだよ。少年野球チームも激減してるし
889名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:33:54.89 ID:cPwboKCa0
公園で野球やってる人は見なくなったね
昔は野球帽、ユニフォーム来てあるってる少年が多かったが
890名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:34:06.30 ID:FnZ5wwXK0
>>882
知能が低いwチビッ子でも野球やってる子もいるのに・・・
891名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:35:36.07 ID:RVKW+tt3O
>>822
JとかNPBなんかゴミ。どこぞの島のマイナー独立リーグ程度のもん。
雑魚リーグのぼったくり興行ってカテゴリーは全く同じ。
892名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:37:15.10 ID:+91cxPoXO
どんな理由をつけたところで、野球がサッカーの前に屈伏した現実は受け入れなければならないだろう…

だが、野球はサッカー、また他競技のせいで衰えたのでは無い

野球自体のせいで自滅したのだ
893名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:37:33.71 ID:FnZ5wwXK0
>>891
サッカーも野球も楽しむことができない
自分の知能の低さを嘆いてろよ
894名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:39:03.82 ID:NwK4p8AO0
こういう場合、内訳という表現は適当でないと思うけど、
日刊スポーツだからな…しょうがない。
895名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:40:29.25 ID:r2elQAcGO
>>887
お前の半分以下だよw
Jリーグもごり押しすればみんな見ると思っちゃってるんだろ?そういう思い込みが野球憎悪の塊で一生噛み合わないんだよ
何がどうなったって見ないってwwww
896名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:40:30.61 ID:+91cxPoXO
>>815
だけどチビッコには人気NO1だからな

どんどんサッカーが浸透していってるよ
897名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:41:38.86 ID:2ES5OADL0
金の話を嫌うけど、サッカーにも大きなスポンサーが付いて年俸が底上げされたら強くなるよ。
サッカーはしないけど、W杯のときくらいは観るからな。強くなって欲しいよ。
でもやっぱり、審判の目を盗んで反則をしたり、わざと転んだりするのはやめて欲しいな。
観客や視聴者には丸見えなんだから。
子供の教育上良くない。

>>886
それは知っているけど、サッカーに比べてと言うお話。
898名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:43:18.55 ID:lMn5m8cV0
子供のやきう離れ
899名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:43:32.63 ID:+91cxPoXO
>>897
ヤクザに1億円を渡す方が悪いだろ
900名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:44:30.97 ID:2ES5OADL0
>>890
チビッ子でも賢い子はいるからね。
901名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:44:54.39 ID:FnZ5wwXK0
>>897
審判の目を盗んで反則してないスポーツがあるなら教えてくれよ
この世界そんなさわやかな世界じゃないよ

ちなみにシミュレーションなら試合中試合後のVTR判定がすすんでいくから安心して
902名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:45:28.82 ID:NwK4p8AO0
海苔貼ったみたいな頭が気になる
903名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:46:12.96 ID:Tbm0uRNy0
おいおいアンケートなんだから野球無双だろJK
904名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:46:41.51 ID:xXnV4/5l0
>>897
W杯くらいしかみないのにわざとたおれたり審判をあざむくプレイがたくさんあるってなんで言えるんだろう?
905名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:47:06.83 ID:FnZ5wwXK0
>>900
それは苦しいなぁ

ちなみに野球は8ビットのファミコン終わったのに
サッカーはいまだにコンピューターやロボットの研究で利用されているんだけど
理由分かる?
906名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:47:11.62 ID:lMn5m8cV0
【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


>まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

>つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。
907名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:47:33.95 ID:2ES5OADL0
>>899
何その理論w
だからサッカー選手の性犯罪やストーカーはOKなの?

それと反則(インチキ)は日常的にTVで放送されているんだけどw
908名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:48:03.98 ID:/Ut0x8CJ0
>>895
10代かよwwwww

10代が2ちゃんの子供の将来なりたいスポーツスレに興味だくのかよwww
バロスwww
909名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:49:03.21 ID:+91cxPoXO
>>907
試合中のずる賢いファールの方がマシだろ(笑)

野球界はヤクザに1億円も金を払う奴が監督なんだから(笑)
910名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:50:18.92 ID:RVKW+tt3O
>>894
JやNPBごときをどう楽しめと・・・
911名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:51:08.97 ID:FnZ5wwXK0
>>910
そんなおまえが何を楽しんでいるのか教えておくれ
912名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:51:18.56 ID:2ES5OADL0
>>905
野球は複雑だから一旦諦めて、とりあえず単純なサッカーで。
サッカーなんてラジコンで出来るじゃんw
913名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:51:28.21 ID:Tbm0uRNy0
>>909
驚くのは金渡した後に堂々と暴力団追放のポスターに載ってることだ
914名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:52:51.71 ID:2ES5OADL0
>>909
おいおい、性犯罪やストーカーはスルーかいw
915名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:54:07.08 ID:bJmR2bX80
野球は今の年寄りがいなくなったら消滅するスポーツだしな
916名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:54:17.01 ID:gksm9cgj0
サッカーの
すごさを熱弁ID:FnZ5wwXK0
職業務無職で朝から2ちゃん

字余り
917名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:55:23.32 ID:FnZ5wwXK0
>>912
釣りだよな?
918名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:56:26.49 ID:EsrVH1jd0
>>907
日常的にTVで取り上げられるスポーツの汚いプレイって野球の乱闘と達川くらいの気がするけど、どんな番組で見たんだろ?
919名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:56:32.42 ID:+91cxPoXO
>>913
震災後の国からの節電要請があった中で、ドームにてナイターで強行開幕しようとした奴もいたなぁ

しかも笑えるのは、自社の新聞である読売にはきっちりとデカデカと「節電のお願い」広告を載せておきながら…

まあ、原発推進の密約のもとで税制優遇を受けてヌクヌク育った野球興行だからね

醜いのにも程があるよ
920名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:56:39.59 ID:FnZ5wwXK0
>>916
2chやってたら無職ってのがガキの発想だねw
921名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:58:43.72 ID:+91cxPoXO
>>914
だから野球は監督が反社会的勢力に金を1億円渡してるんだって(笑)

監督が…(笑)
922名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:59:06.07 ID:gdtvWtfV0
野球は利口でサッカーは馬場?
ルールが難しいから野球は利口でなければ出来ない?
それは好きこそ物の上手なれ! 野球選手にお馬鹿が多いのはマスコミでも
証明済み。 下半身に人格が無くWBC最中に女遊びに熱を入れる馬鹿野郎達(笑) 
923名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:59:19.87 ID:RVKW+tt3O
>>911
個人的にはNCAAアメフトが一番楽しめる。圧倒的に面白い。次がNFL。次が日本の競輪(観戦のみ車券買わない)。
次がその時々旬の女子アスリート系をニワカ観戦、その次がランジェリーフットボールのダイジェストとNCAAバスケ。
一応プレーオフだけメジャーベースボールをチェックみたいな感じだね。

ラグビーとサッカーみたいなアバウトな流れタイプの競技は観てもつまらない(やるのはお遊びサッカーだけどね)。
924名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:00:04.31 ID:Z5XSOmhN0
子供は純粋に楽しいほうを選んでるだけなんだよね
順番待ちの棒振りなんかよりサッカーのほうが遥かに楽しいんだよ
925名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:00:18.66 ID:RVKW+tt3O
>>920
俺は無職のオッサンだけどね
926名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:00:18.13 ID:2A4tkSU40
927名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:00:54.40 ID:lMn5m8cV0
野球は駄目かもね
928名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:01:05.90 ID:2ES5OADL0
>>917
う〜ん>>905の文章が変だから俺なりに解釈して答えたんだけど。

>>918
お前は日常的の意味を理解出来ないのか?
乱闘や達川なんて年に何回やってるんだよw
しかしサッカーにおける観客や視聴者にバレバレな、審判の目を盗んで行う反則は日常的。
教育上良くないね。
929名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:02:00.97 ID:RVKW+tt3O
>>922
野球の戦略戦術なんかたかが知れてる。
あと、不倫や援交は、できる男はどんどんやるべき。それが歴史的な責任。
930名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:02:13.10 ID:lMn5m8cV0
やきうって国際舞台がないよね
931名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:03:10.75 ID:+91cxPoXO
WBCって一応は世界最高峰の野球の大会なんだろ?

宿舎に女を連れ込んだバカ投手はスポーツ精神も知らないだろ(笑)
932名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:03:50.10 ID:RVKW+tt3O
>>930
無いね、あんまし
933名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:04:51.24 ID:FnZ5wwXK0
>>923
へぇ 楽しそうだねぇw

1度遊びじゃなくてラインコントロールするレベルのサッカーやってみることをオススメするよ
遊びでチンタラやるより楽しめるよ
934名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:05:36.54 ID:lMn5m8cV0
国民の目を盗んで観客水増し、視聴率水増しなど反社会的な行為を日常的に行っている
935名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:05:44.79 ID:RVKW+tt3O
>>931
WBCは親善交流イベントだよ。まあオープン戦の一種だよ。
選手は不倫でも何でも好きにすればいい。
936名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:06:00.87 ID:2ES5OADL0
おいおい
もちろんヤクザに一億円渡したのは悪いよ。
でも全く別問題なのに「審判だけ騙せりゃカメラに写ろうが関係ねぇや」的なインチキを正当化するのかい?
自分の子供にもそう教えるのか?
937名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:06:28.79 ID:/Ut0x8CJ0
>>919
そういえば震災直後にそんなのもあったな。
チャリティーマッチやオールスターもサッカー界は被災地で開催したり復興支援したり、オフシーズンには海外勢も戻ってきて、その活動も継続してるのも素晴らしいよな。
焼き豚は全部後手後手踏んで、それでもマスゴミパワー使って後出しじゃんけんするように、様子見てから勝とうと必至だしな、、、

やっぱサッカーだな。
938名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:07:02.42 ID:Z5XSOmhN0
やきうって何であんなにつまらないんだろうな
見るのもやるのも
939名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:07:23.07 ID:lMn5m8cV0
国民の目を盗んで観客水増し、視聴率水増しなど反社会的な行為を日常的に行っている
子供の野球離れは終わることなし
940名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:08:17.53 ID:+91cxPoXO
しかし、サッカー人気がNo1と言う事実の中で

サッカーを楽しくない、つまらない、等と言うのはもはやマイノリティだと言う事を認識せねばならないだろう

なぜ、サッカーは人気があるのか?

野球はそこから考察せねばならない
941名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:08:38.67 ID:RVKW+tt3O
>>433
俺とうに40超えてるから、休日父母会の子どもとエンジョイサッカーで十分っす。
子どものレクリエーションや女性の健康的なフィットネスとしてはなかなか良いんだよサッカー(体言止め)
942名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:09:28.35 ID:Kp+M/O31O
地元のサッカーチームはメンバー数が女子>男子なんて摩訶不思議な状況になっとる
943名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:10:12.83 ID:RVKW+tt3O
>>933
俺とうに40超えてるから、休日父母会の子どもとエンジョイサッカーで十分っす。
子どものレクリエーションや女性の健康的なフィットネスとしてはなかなか良いんだよサッカー(体言止め)
944名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:10:50.14 ID:FnZ5wwXK0
>>928
文字が抜けてたのは謝るよw

野球は複雑なんじゃなくて単純すぎて8ビットで再現できてしまうから
コンピューターの認識・判断・予測などの処理能力の向上に関する研究には必要無いのよ
945名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:11:24.33 ID:mQ49r+OH0
早い子は幼稚園からサッカーを始めるから
スタートが遅い野球はこれから先もかなり厳しいだろうね
946名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:11:35.52 ID:flrO+GTEO
>>940
野球はもうやり切った感がある
947名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:11:45.66 ID:Z5XSOmhN0
WBC数分だけ見たけどなでしこジャパンの2軍の試合よりもつまらんわあれ
やきうは観るスポーツじゃあないね
948名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:14:36.45 ID:2ES5OADL0
>>940
若者のスポーツだから若者にアンケートを取ればサッカーが1位になるのは納得できる。

ジジイにアンケートとったらゴルフが1位になるんじゃね?
949名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:14:39.78 ID:FnZ5wwXK0
>>943
どんなスポーツでもそのレベルなら
レクリエーションやフィットネスwに良いんじゃない?

スポーツって元々そーいうもんでしょ
950名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:15:23.95 ID:2A4tkSU40
http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/a/0/a050edb5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/b/f/bf63cc29.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/0/c/0c803848.jpg

大人気のWBC、子供たちが一杯で観客席に人影が見えない
チビッ子どんだけ小さいんだよ!はやく大きくなりなさい
951名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:16:06.16 ID:Z5XSOmhN0
やきうは観るスポーツとしてもやるスポーツとしても
ゲートボールに遥かに劣る
952名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:16:13.99 ID:RVKW+tt3O
>>945
みたいな一部活専任思想みたいのがよくわからん。幼児は手頃なサッカーで元気よく遊んでればいいし、
年齢進むに従っていろいろ競技やって、高校の後半〜大学くらいで専門決めればいいのに。
953名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:16:53.70 ID:lMn5m8cV0
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::   焼き豚さんたち息してる?
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
954名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:17:43.21 ID:fd2piyWG0
まだ野球とか言ってるガキがいるの?
あんなの在日とチンピラしかしてないよ
955名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:18:27.43 ID:R55GtakB0
>>928
なんで日常的に行われるって言えるの?普段サッカー見てないのに。設定がブレブレだよ。
956名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:19:09.54 ID:RVKW+tt3O
>>949
いや、まがりなりにも成り立つのはサッカー(らしきもの)とあといくつも無い。
良い悪いや優劣じゃなくて、サッカーがシンプルでお手軽なのは一つの特徴なんだよ。

どんなスポーツでも〜みたいな言い方は単なる思考停止か変な自意識だな。
957名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:20:33.37 ID:+91cxPoXO
>>948
なかなか良い指摘だけど、今の若いサッカー好きが、じいさんになったとしてもサッカー好きは変わらないと思う

なぜならば、演歌を聞かない若い連中が老いて急に演歌を聞き始めるとは思わないからだ

さらには、かつての野球人気とは野球一択の時代であり、また創られた物であった以上、真のスポーツの喜びを知ってしまったサッカー世代の人間の変心は少ないのではないかな
958名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:22:04.40 ID:mQ49r+OH0
>>952
アメリカならともかく日本でスポーツの掛け持ちは難しいと思う
959名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:22:35.27 ID:2ES5OADL0
>>944
野球は技術力の締める割合が高いからね。
サッカーより動きが単純だと言われればそうかもしれない。
しかしサッカーも子供レベルじゃあ、そんな複雑な動きはしないだろ。

というわけで、総合的に見て知能の低い子供には野球は無理。
ボールを追い掛け回すサッカーがお似合い。
960名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:24:55.79 ID:+91cxPoXO
>>949
どんなスポーツでもってのは間違い

野球は有酸素運動も少ないし、カロリー消費量も少ないからフィットネス・ダイエットには無理

ダイエットの為に野球やる奴いないだろ?

むしろオフにダイエットしてるのが野球選手(笑)

まあ、これじゃスポーツとは言えないかもな
961名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:27:08.26 ID:mQ49r+OH0
>>959
技術力だったらサッカーの方が必要じゃない?
962名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:27:13.08 ID:2ES5OADL0
>>955
W杯だけでインチキが行われているという主張?

スポーツニュースで競り合っているシーンが映ったときにもインチキが行われている事があるよ。
キャスターはそれには触れないけどね。つまり日常的に行われている証拠。
963名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:27:17.86 ID:2A4tkSU40
>>959
だな。野球は高い知能が無いと理解できないもんな
少なくとも球場でコンドーム飛ばしたり、晴天で傘振り回すのを
抵抗なく出来るだけの知能は必要だ
964名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:29:10.46 ID:Z5XSOmhN0
やきうなんて主婦以下の運動量だから
運動が苦手、走るのが苦手な肥満児がやってりゃいいんだよ
白線に沿って左回りにグルグル周るだけだから大して頭も使わないしな
965名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:29:18.03 ID:R55GtakB0
>>962
W杯しかまともにみないのにスポーツニュースのダイジェストで頻繁にインチキを見つけられるって凄いね
普通そのレベルの人ってルールすら正確には分かってないのに
966名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:30:12.69 ID:+91cxPoXO
>>959
それは違うな。野球が技術力だったらメジャーリーグでも日本人が圧巻している
967名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:32:40.27 ID:Z5XSOmhN0
今回のWBCの日本代表が糞弱いのは
サッカーに人材奪われてる世代っつーのが俺の見解
968名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:33:10.65 ID:2ES5OADL0
>>957
年齢と共に聴く音楽は変わるよ。
十代の頃に尾崎を聴いてた奴が40になっても聴いているとは思えんw

>>961
サッカーに必要なのは一瞬の判断力じゃない?
野球は投球にしろ打撃にしろ、静から動が多いから
投球練習・打撃練習をメインにする。
969名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:33:20.95 ID:RVKW+tt3O
>>959
だから野球幻想からそろそろ醒めろよ
野球の複雑さ程度はクソ馬鹿にケツバットすりゃ覚える程度のもんだよ
970名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:35:01.03 ID:N+4Qp9N50
>>962
野球は不正ないのかよ、サッカーのあら探しに必死で
野球の不正は無視かよ
野球の3大リーグの一つ韓国の事知らないのか?
台湾じゃ日本人も捕まってるだろ
971名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:35:04.16 ID:FnZ5wwXK0
>>962
他のスポーツが審判の目を誤魔化すなどインチキwをしていないとでも言うつもり?
972名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:35:40.14 ID:flrO+GTEO
>>967
それは合ってる
スポーツエリートはサッカーに流れてる
トルシエの意見が懐かしくすらある
973名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:35:52.84 ID:FnZ5wwXK0
>>968
おまえはサッカーの知識ゼロなんだからサッカー語るのやめておけ
974名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:36:27.30 ID:RVKW+tt3O
>>957
40過ぎて若い奴の歌を歌ってんのは、周りの父親連中見ると俺くらいのもんだよ
(必死検索。レパートリーどっかに書いた)。
お母さん連中はわりと若い世代のも歌ってるけどな。
975名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:36:28.65 ID:+91cxPoXO
野球の複雑さってのは、プラモデルを組み立てる複雑さ

サッカーの複雑さってのは、さて何を造ろうか?って発想力の大きさと複雑さ

逆に言えば、野球はある問題を解答するスポーツだが、サッカーはどんな問題を創るか考えるスポーツ

この深さの違いが人気の違い
976名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:37:05.82 ID:+gy/P+tl0
野球が1位に返り咲くにはどうすれば良いか、という視点が全くないのが笑えるw
977名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:37:38.34 ID:2ES5OADL0
>>965
重要なのはキャスターや解説が「インチキをスルーしてる」という事な。
ちなみにインチキ行為についてキミはどう思っている?

>>966
個人技と言ったほうが良かったかな。
978名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:37:54.78 ID:RVKW+tt3O
>>975
サッカーは複雑ではないよ。主観的解釈の余地が大きいけど。
979名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:38:39.19 ID:FnZ5wwXK0
>>970
韓国なんて絡めなくても
キャッチャーのグローブ移動・スイングの誤魔化し・塁コーチのセーフポーズ
いくらでもあるよ
980名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:38:56.26 ID:+91cxPoXO
>>974
だけど演歌は歌わないでしょ?
981名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:39:49.06 ID:FnZ5wwXK0
>>978
遊びのサッカーしかやってないのに
何で分かるの?
982名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:40:13.42 ID:F3lEzv9c0
983名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:40:43.16 ID:N+4Qp9N50
>>959
野球は機械的に投げて打つ、しかも細々と監督の指示に
従うだけ自分で考えない
サッカーはプレーの選択の連続、野球みたいにいちいち
監督の指示を仰げない
いざとなったら監督から指導されてる事と違うプレー
の選択を迫られる
監督の言いなりじゃ良い選手になれない
984名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:42:04.51 ID:flrO+GTEO
>>974
今の40代はもう演歌世代じゃないよ
その世代が10-20代に流行った歌を歌い続けるってこと
985名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:42:05.83 ID:Z5XSOmhN0
アメスポで2番目につまんねーのやきう
ズバ抜けてつまんねーのがアメフト
ラグビーの劣化版なんてクリケットの劣化版のやきう以上に論外ですよ
986名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:42:22.07 ID:E06uQA7o0
>>977
インチキ行為はよくないよ
俺が問題にしてるのはお前が知りもしないくせにサッカーにインチキ行為が多いと適当に主張していることだよ
他のスポーツに比べてキョクタンニ多いわけではないのにさ
987名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:42:41.50 ID:2ES5OADL0
>>971
サッカーほど日常的にインチキをしているスポーツがあるのかね?
ま、サッカーがインチキをしていると言う事を認めたのは一歩前進だな。

で?このままでいいの?
自分の子供にも「TVに映っていようが審判にさえ見られてなけりゃ構わん。」と教えるつもり?
988名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:44:02.78 ID:v05PHAn10
焼き豚カリカリすんなや
気分転換に外で素振りでもして来いw
989名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:44:27.04 ID:E06uQA7o0
>>987
なんでほとんどサッカー見てないのに他のスポーツよりサッカーで多いって言えるの?
嘘を簡単について子供に恥ずかしいと思わないの?
990名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:44:34.31 ID:FnZ5wwXK0
>>987
質問に答えろ
他のスポーツのこと聞いてるんだよ
991名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:45:33.78 ID:+91cxPoXO
>>984
その理論でいくと、今のチビッコや若い連中はサッカーに夢中だが、30代、40代になってもサッカーに夢中って事だな

年をとっていきなり変心するなんて少ないよ。
992名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:45:34.74 ID:Z5XSOmhN0
>>982
中田塩はどうでもいいが朴カズオも喫煙者だったのか
J2のサッカー選手にすら及ばないが
やきうの中ではそこそこの身体能力だと思ってたのに残念だわ
993名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:46:19.34 ID:RVKW+tt3O
>>984
演歌かどうかシランが、明らかにわざわざ新しく覚えたスローな歌謡曲が増えるんだよ。
組織に属してるお父さん達は会社関係でそうなるのかな。なんなんだろうな、年下の父親どももスゲーじじいくさい。
994名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:47:04.67 ID:wJZiQVnj0
そもそもボードゲームとスポーツを比較するほうがおかしいわけで
995名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:47:05.99 ID:E06uQA7o0
ID:2ES5OADL0が一番のインチキ野郎だったね
996名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:48:17.39 ID:RVKW+tt3O
まあ、なんだかシランがJとNPBがゴミなのは確定
997名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:48:28.00 ID:Z5XSOmhN0
試合中に喫煙できるぬるま湯スポーツだもんなあ
改めてやきうって糞だわ
998名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:48:34.92 ID:+91cxPoXO
サッカーでシミュレーションをやったら反則だからな
汚いシミュレーション行為に審判がしっかり反則を取る

それだけの事。野球も当たってないのにデッドボールのフリをしたらシミュレーションで退場で良いでしょう
999名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:48:59.06 ID:+gy/P+tl0
ID:2ES5OADL0は子供に野球を広めるために、巨人帽を被って
バットを持って公園へ行くといい
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:49:19.42 ID:F3lEzv9c0
そもそもスポーツなんて真剣に見るものじゃない
幻滅するから

暇つぶし程度に楽しむのが一番
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。