【野球】過去の露骨なタイトル争い 計20敬遠やベンチの指示に悔し涙も…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強ふりかけφ ★
 【過去の露骨なタイトル争い】

 ☆全5打席で敬遠 82年、打率.351で打率1位の大洋・長崎と
1厘差で追う中日・田尾が10月18日の最終戦で対決。
大洋は田尾を全5打席で敬遠し、欠場した長崎が首位打者となった。
田尾は5打席目に3ボールから2度空振りして抗議。
中日がこの勝利で優勝したため、大洋の敗退行為ではと問題視された。

 ☆計20敬遠 84年、37本塁打で並んでいた阪神・掛布と
中日・宇野が10月3、5日のシーズン最後の2試合で直接対決。
両軍は2人を2試合とも5打席連続で敬遠し、タイトルを分け合う形に。
4日のセ会長による警告も実らず、最終戦終了後には
怒った観客がグラウンド上になだれ込んだ。

 ☆涙の敬遠 99年、42本塁打のヤクルト・ペタジーニを
巨人・松井が1本差で追う争い。10月6日の直接対決で、
ヤクルトが松井に敬遠気味の四球を続けると、巨人も7回に先発の
新人・上原にペタジーニ敬遠を指示。この試合で20勝を達成した上原は
喜びよりも悔しさで涙を流した。結局ペタジーニが本塁打王に。
■ソース
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/07/kiji/K20121007004276760.html
※関連スレ
【野球】打率トップのロッテ・角中勝也外野手が欠場 3厘差で追う西武・中島裕之内野手への四球攻めに大ブーイング
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349514721/
2名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:46:50.29 ID:tdWsGYo40
だ か ら や き う は ダ メ な ん だ
3名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:46:51.78 ID:QxMAi08f0
>>1 王貞治
4名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:47:17.06 ID:pkPhCyTB0
メジャーはこんなことしないもんなジャップがどれだけ卑怯者かってことがよく分かるわw
5名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:47:56.20 ID:6vtMA65B0
>>3
タイトル争いではないけどな
6名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:48:15.78 ID:fcbJBMmP0
やきう()
7名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:49:27.57 ID:2VO1kPcB0
まあこれがプロ野球の伝統だからな

8名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:49:28.47 ID:zvtM5I+a0
>>4
チョンなんて八百長や買収だからなw
9名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:49:49.21 ID:RWzvmlB2O
打率と防御率は上下があるんだから仕方ない
10名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:49:58.22 ID:lqcJ0OhK0
西武のやった小坂の件は?
11名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:50:32.52 ID:KhaJCNGwO
タイトルはつくれる!
12名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:51:11.37 ID:6vtMA65B0
>>10
中身は同じだけど、敗退行為はルール違反だからな
13名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:51:23.79 ID:qD6nr1WPP
見てて白ける
ファンは選手の個人タイトルよりチームの優勝が見たいし
せっかく金を払うなら真剣勝負にしか払いたくないしな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:51:48.79 ID:DcvfYvJp0
ロッテが松永にやったことが省かれてるのは何故?

2試合連続4打席全て敬遠
11打席連続四球(日本記録)
10打席連続敬遠(日本記録)
15名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:52:32.86 ID:DcvfYvJp0
>>10
小坂もわざと一塁でストップしてたしなあ
16名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:53:01.90 ID:AGT153Y9O
黒ローズとカブレラは可哀相だったな
17名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:53:34.71 ID:xp1bvI0n0
ホームラン55本の時の敬遠は更に酷いと思った
18熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/10/07(日) 07:54:12.44 ID:waXsUWYW0

「よくない」と言いたいところだが、もっと真面目な態度で言わせてもらうと
「優勝争いに絡まないならしょうがない」というべきであろう。

ただし、不名誉は被ってもらわないといけないだろう。
19名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:54:30.67 ID:UEqUP7rR0
最低なのは王でしょ
20名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:55:00.58 ID:HvQEJWpk0
ピッチャーへの配慮もあるんでしょ
万一打たれたら一生うらまれる
21名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:56:10.25 ID:yXLWNgkP0
飛ばないボールになったから本塁打の記録の更新は無さそうだな
22名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:57:24.08 ID:RluJDDUcO
1シーズンの本塁打記録を賭けたローズ相手に記録保持者の王監督率いるダイエーが
敬遠連発するのを生で見せられて以来野球は見なくなりました
23熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/10/07(日) 07:59:10.36 ID:waXsUWYW0

確かに、王監督がローズを敬遠させたのは最悪と言ってよいだろう。

まだ、現役の選手同士のタイトル争いならともかく、
大昔に引退して監督の立場で敬遠とは何事か。

それで人格者を気取ってるのがなお始末におえん。
24名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 07:59:15.40 ID:i0ubEDQyP
>>4
メジャーの方が暗黙の了解みたいなクッソみみっちい決まり多いだろw
25名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:00:57.12 ID:RluJDDUcO
>>24
野球って日米問わずつまんないんだね
26名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:01:21.19 ID:l9DBWgr40
コレが野球の醍醐味なんだろ?だから落合が非難されたわけだわ
27名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:01:38.56 ID:MHFRtekV0
統一球ってもしかして王のため?
28名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:04:23.82 ID:qpIksWdzP
こんなのまじで誰が望んでるのか不明
焼き豚馬鹿過ぎ
29名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:04:34.91 ID:7pPphxcI0
2002年の松井・福留の首位打者争い(これを獲れば松井は三冠王だった)って、
中日側が結構なことやってた記憶があるんだが、俺の勘違いかな?
記録を見ると、1分も差があるね
30名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:05:08.06 ID:nPM5j2PN0
無気力試合の八百長スポーツ
31名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:06:53.60 ID:OzmwM+Xp0
王の記録も、無価値になっただけじゃなく単なる汚点として残った。
後世まで永遠にコケにされるべき記憶。恥ずかしいね。
32名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:07:36.61 ID:QzxIaxquO
上原が松井に対して態度でかいのはこういう経緯からか〜
33名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:08:24.74 ID:Ajy+JgL40
王のシーズン55本の記録更新を阻止するための敬遠が一番最悪だろうな
王本人も監督として現場にいたのに
「俺は何も知らない、コーチが勝手にやった」とか言い切るし
34名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:08:37.47 ID:i/f9GZEsP
どこかが優勝したらその時点までの記録で決めてしまえ。消化試合なんかに価値なし。引退する選手の思い出作りとかやってるし。
35名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:09:19.30 ID:4xl5IP6x0
巨人の選手にタイトルを取らせたくないという理由で肩が痛かった小松を
リードしてる5回2アウトから登板させた星野、これも中日だな。
36名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:11:44.96 ID:KzdTjQYt0
これぞ欠陥スポーツ!!
37はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/07(日) 08:13:34.05 ID:5iD29I480 BE:1924488285-2BP(3456)
>>1
四球は代走立ててまた同じ打者が打席に入れるようにして、
死球は与えたチーム側に何らかの厳罰化だな(・ω・`)
38名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:15:57.40 ID:S0/7sgc50
こういう問題こそ真剣に最優先に解決するべきなのにね
お飾りコミッショナーさん
39熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/10/07(日) 08:17:40.94 ID:waXsUWYW0

最終的には松井秀喜の言っていた
「野球には優勝以外のタイトルはない」を支持したい。
40はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/07(日) 08:18:09.60 ID:5iD29I480 BE:3031068997-2BP(3456)
>>24
大量得点差で勝ってる場合のルールとかアホらしいよね。
大逆転も相手が手加減したからできたことじゃんと(・ω・`)
41名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:18:31.44 ID:aHaFxaKh0
王が酷いよなあ 小物過ぎ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:18:51.87 ID:ZAXk9Vkw0
あの時の上原を見てアンチ巨人の俺は感動した。
43名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:21:34.21 ID:j9L/yDUf0
まぁ7年連続とかスナック感覚でタイトル取ってたイチローは別として
普通の選手は一生に一度取れるから取れないかって話だから
見苦しくなるのは仕方ない事ではあるんだがな・・・
44名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:21:47.35 ID:YZzv/KDo0
サッカーでいうと、
得点王を狙う選手がPKを蹴らしてもらうようなもんやね。
45名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:22:41.29 ID:9/UmcyGGO
世界一の欠陥スポーツが
ここにある
46名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:23:37.77 ID:0I9Zm2VcO
順位確定時点でタイトルも確定させたら良いのに
47名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:24:07.11 ID:iwzVXKvU0
鈴木尚典と前田の首位打者争いは、本当に残念な結末だった
48名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:24:31.15 ID:w/RlyA6/0

 ☆計20敬遠 84年、37本塁打で並んでいた阪神・掛布と
中日・宇野が10月3、5日のシーズン最後の2試合で直接対決。
両軍は2人を2試合とも5打席連続で敬遠し、タイトルを分け合う形に。
4日のセ会長による警告も実らず、最終戦終了後には
怒った観客がグラウンド上になだれ込んだ。

このときの阪神監督、安藤統男。試合は9回の表宇野への敬遠から中日が逆転勝ち。
試合終了後、ファンが「安藤やめろ」のシュプレッヒコール。2年連続4位の低迷
の低迷に対する怒りが安藤にむけられ、安藤は阪神監督辞任。留任予定が辞任とな
った。

このあとでシーズン中に安藤監督自宅に脅迫状が送られたことが判明。
これが原因でOBふくめ外部も阪神監督やるのを嫌がった。
しかもこのころ地元西宮や阪神地区ではあのグリコ森永事件でパニック
状態。安藤監督へのやめろコールはあのグリコ事件に阪神ファンが悪乗り
したと思う。関東出身の安藤がやめるのは明らかにわかった。

安藤の本音「こんな基地外のファンといいグリコ事件に悪乗りする連中といい
      関西の連中なんかとやってられない」

翌年阪神日本一。安藤はくそ監督の汚名をもろ押し付けられた。
あの基地外の阪神ファンとグリコ事件に悪乗りする関西のイメージは最悪やった。
阪神監督をみんなが嫌がりあの負広が6年間監督やらされ、暗黒時代に突入したの
もあのグリコ事件もおおきくかかわっているやろ!
49名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:24:50.54 ID:nkdLQ4kq0
阪急、松永もロッテ投手陣にやられたな…あん時の首位打者は誰やったかな…その年だけ確変した奴だったはず
50名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:26:18.39 ID:qyF6r8+L0
プロ野球(笑)って素晴らしいなw
51名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:27:00.95 ID:cDg4p/DvO
これ、本当に悪慣習だよな。コミッショナー会議で禁止すれば良いのに
52名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:27:16.71 ID:xHkOR+Gd0
ローズを敬遠攻めにして若菜に責任を押し付ける王便器
53名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:28:24.34 ID:j9L/yDUf0
>>48
これはウィンウィン状態だから当事者的にはアリなんだろうなw
54名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:28:53.97 ID:O6rVcfVPO
便器が八百長まがいの行為を蔓延させた
55名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:28:56.43 ID:w/RlyA6/0
続き

このころはインターネットがなかった時代だったからまだいいけど
もしあのグリコ事件のときインターネットがあったとしたら・・・

2ちゃんねるは阪神のドタバタ劇とグリコ森永事件で連日炎上状態
になり、毎日関西の悪口をいうネットユーザーのオンパレードやったやろなw!
56名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:30:25.45 ID:hVm4fd/WO
野球は本当に監督の駒だからなあ
それが露骨に出る試合はつまらないね
選手が監督の指示を再現できるかどうかの勝負だし
57名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:30:35.06 ID:LodpRnky0
まあPO制度とかCSをやるまでは
ある意味「秋の風物詩」みたいなもんだったけどなあ。タイトル争い
優勝も順位も決まったら、後は個人タイトル位しか話題のネタもなかったし
58名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:31:27.03 ID:w/RlyA6/0
関西のイメージがいまだによくない原因。

阪神が日本一になったときのファンの基地外ぶり。
グリコ森永事件。

かなりあるやろな!
59名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:32:51.01 ID:Gvsz1emh0
>>53
中韓バドミントンの「無気力」
昔はよかったが最近は厳しいよ
60名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:34:14.52 ID:X3leKuKI0

61名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:35:01.55 ID:qwJQud390
>>29
松井と山崎のホームラン王争いの方がひどいような
62名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:36:46.76 ID:Ew/NFFTw0
これをヤオと言わずになにをヤオと言うのか
63名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:38:11.58 ID:CnszIE1l0
>>44
いや、全然違う。
チームの勝利のためには得点王争いをするような
能力を持つ選手にPK蹴らすのが当たり前。
PKも結構止められたりはずしたりするもの。
64名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:38:22.55 ID:wTXYTBEMO
小坂と松井稼頭央の盗塁王争い
65名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:38:41.72 ID:X3leKuKI0
こんなのどのスポーツの世界にもあるだろ
最後の直接対決より前にリードしていなかったのが負け
それを「堂々と勝負しろ」とか虫が良過ぎる
66名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:40:45.76 ID:7Iqjn02x0
>>65
ほとんどの競技は勝負に対してシビア
タイトル争いを優先するなんて聞いたこと無い
67名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:41:03.47 ID:xIfdlbBC0
王の記録が破られないための敬遠が興ざめだったな
あれで野球を嫌いになった人も多いじゃないのかな
記録は破られるから価値があるのに
68名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:41:50.08 ID:7Iqjn02x0
チームの勝利のことね
69名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:42:12.80 ID:fbDSduz9O
上原でふと思い出したが、その年は上原20勝と松坂16勝両新人が最多勝だったんだよなぁ
すごい事だわ、スレチすまん
70名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:43:37.32 ID:hB9tAPLw0
優勝が決まった時点で各タイトル決定で
あとは参考記録でいいよ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:44:04.46 ID:Wt9gbVmZO
>>61
当時の監督がうちと対戦までに山崎を超えていない松井が悪いとコメントしてたわ

72名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:44:51.68 ID:OaFl+WcG0
松井と小坂の盗塁王争い。
王の自己記録防衛の為の敬遠。
この2つのどちらかが最悪の称号だろう。
73名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:44:53.12 ID:QNTowgP40
>>69
まさか上原のほうが長持ちするとはね
74名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:45:15.47 ID:aeDGVp+r0
カブレラが暴れていた頃、僅差で満塁
普通に敬遠したりしてなかったか。
なんだよそりゃって思っような記憶。
75名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:45:23.53 ID:QdRDCuG60
>>42
泣きながらも加担してる時点で同罪だろ
アンチっていうかウンチだなお前
76名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:45:38.01 ID:anWxsVU00
そういや上原って全然きかねーけどまだがんばってるのか
77名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:45:42.99 ID:kJkS4jRt0
>>52
若菜の「外人なんかに王さんの記録を破られたくなかった」
という発言には笑ったな
王だって台湾人だろw
78名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:48:48.01 ID:Wt9gbVmZO
>>77
母親は日本人
79名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:49:12.78 ID:8DwjUCH7O
やきうやる奴らって最低な連中だな
80名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:50:06.16 ID:qqlKGwUMO
これはNPBの悪習
審判に権限を与えて露骨な敗退行為は警告
聞き入れないなら没収試合でチームにペナルティを与えるべき
81名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:50:11.81 ID:7gcNQRGQ0
分かりやすく競馬で言うと小島太一は生きてて恥ずかしくないの?ってこと?
82名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:50:33.96 ID:ntZZTJPp0
王が諸悪の根源
おかしいホームラン王
83名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:51:11.90 ID:objuAx9ZO
>>63
強いていうなら他の選手へのマークをなくしてまで、得点王争いをしている選手へのマークを異常に厳しくするようなもんかな。

うーん、得点王争いのためだけにするのは考えにくい。
84名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:52:11.55 ID:xRXyp7DV0
王記録が掛ったローズの敬遠に対しての憤りはよくわかる。
だが待ってほしい。あの時ローズはナチュラルだったと言えただろうか。
「●」の力に頼った者に偉大なる王の記録を抜かせて良いものだろうか。
「●」の規制が強化された後のカブレラやローズの結果を考えてみてほしい。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:52:35.43 ID:DcvfYvJp0
毎日新聞系のスポニチも何故か書いてないが
ロッテ高沢と阪急松永のタイトル争いもそれに匹敵するのでは
日本記録になっちゃった上しまいには松永はバット投げて三振
86名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:53:01.36 ID:objuAx9ZO
>>65
こんな露骨なものは他の競技であまり見られないと思うけど。
87名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:53:14.06 ID:X8zsmdL70
ルール内なら何やってもいいんだよね>やきう
88名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:56:19.51 ID:qsz4RAvDO
王監督のもと、55本塁打以降の全打席敬遠はいいの??
89名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:57:50.77 ID:+8sDQ90C0
>>71
張本もダイエーの四球攻めに似たような事言ってたね。
それまでに決めなかったのが悪いと。
90名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:57:51.28 ID:J6NIpDIxO
まあタイトルとるチャンスなんてそうそうないし、給料も上がるからわからないでもないが、
興行としては失格かな
91名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:58:38.83 ID:C+OEML74O
>>63
打率がいいんだから敬遠するって話にすり替えたら似たようなことじゃない?
92名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:02:53.14 ID:flBAP2ry0
もうみんな野球に無関心だから何やってもいいよ
どうせ話題にもならない
93名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:03:48.68 ID:l3VpfGi00
中日宇野とか懐かしすぎるんだがw
94名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:06:05.08 ID:objuAx9ZO
>>91
違うと思うよ。
相手の特定の選手がPKを蹴ることを拒むようなもんでしょ。サッカーだとルール上できないけど
95名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:08:08.70 ID:nvZ4I3Ox0
露骨いえば便器。なぜか人格者扱いだったけど
96名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:08:36.52 ID:fKAceBN80
>>76
昨日ワイルドカードゲームで三者連続三振奪ってた
97名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:08:53.17 ID:OwZI3+Ik0
やきう(笑)
98名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:09:08.50 ID:vMokDba/O
無気力試合だからな
99名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:09:29.77 ID:V8h/1JcuO
>>83
元々得点王争いしてる選手なんてごっつぁんゴーラー(武田とか)でもない限り普段から中心選手としてボールが集まって自然とマークは増える。
それにサッカーには降格、賞金圏内、ACL圏内、優勝争いと順位によって狙える位置が多いから得点王狙わせるだろうけどチームの勝敗無理して狙わせることはないと思うよ。
100名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:10:22.14 ID:VCjmu6oFP
客がどっちを喜ぶか考えればいいだけ
やきう脳は敬遠で喜びそうだけどw
101名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:10:29.21 ID:K69s7xb90
それまでの500打席の間にいくらでも打って逆転するチャンスは与えられていたんや!!
102名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:10:51.99 ID:lUKQSHbl0
朝鮮人が王のことを罵るが

王が最も多く敬遠された事実を朝鮮人は知らないwww
103名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:11:29.41 ID:KCnCl8Se0
サッカーだとあれか
ドイツとオランダだかが、引き分けなら両チームW杯出場とかで
自陣なら同士で延々ボール回しやって、相手チームも取りにいかなかったってやつ
104名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:12:45.25 ID:cDg4p/DvO
リトル松井と小坂が、今同じチームにいるのは感慨深いなあ〜
105名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:14:13.80 ID:sUgI9Gge0
やきう糞杉ワロタwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:14:37.61 ID:th5A9ZWi0
ファンがあってのプロスポーツだってことを忘れてるな
アメリカだとこんなことはあり得ない
107名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:15:56.46 ID:nmrvgNnn0
ヤクルトは常に卑怯
108名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:16:08.40 ID:InavF8TIO
前田と鈴木の首位打者争いも酷かったな
前田が試合に出したら全部敬遠するぞと釘をさされて試合欠場を余儀なくされた
あと、松井と小坂の盗塁王争いも見てらんないくらい酷かった
牽制球で、わざと悪送球投げたり
109名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:16:33.21 ID:lLHULfs9P
日本の野球はアマもプロも新聞を売るための道具として始まった
110名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:17:09.63 ID:pNfs+niV0
消化試合モード&記録かかると敬遠オンリーで観客から金だけはきっちりとる。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:19:00.61 ID:VzP86iSu0
今振り返ると、糞みたいなタイトル争いを真剣に見てたもんだなw
マスゴミによるやきう洗脳がしっかりと効いてた時代だった
112名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:19:36.91 ID:xujEHX910
ヤクザと談合
子供がドン引きの
素晴らしき3大レジャー

1やきゅう
2すもう
3ゴルフ

何でこんな闇遊戯が
スポーツとして報道されているか不思議
113名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:23:38.42 ID:KCnCl8Se0
>>112
欧州サッカー見るなってか
114名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:23:50.24 ID:cbcjmIxcO
競馬の八百長よりマシ。競馬の場合、被害被るのは馬券買ってる客だからな。
115名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:24:16.97 ID:EaBwHtWhO
タイトル争いとは別に1番酷いのはバースに対する巨人
116名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:24:21.02 ID:UqQs19Rk0
これはいいサカ豚ホイホイですね
117名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:26:22.70 ID:kJkS4jRt0
何が痛々しいかというと、
野球ファンもこんな行為は大嫌いなのに一向に止める気配はなく、
しかも非野球ファンに突っつかれると悔しくなって必死に擁護するところ
118名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:27:48.61 ID:DXSruMV50
古田も自分は欠場&落合を6打席連続敬遠で首位打者取ったけど
結局打撃タイトルに手が届いたのって引退まででそれ一回だもんな

無冠の帝王になるかどうかって考えたら
卑怯な手を使ってもってなるのは分からないではないな
119名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:27:58.17 ID:jlmHxcaE0
>>115
バースを敬遠したから吉村が出塁率のタイトルを逃したっけw
120名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:30:10.85 ID:qMxvGF1V0
シーズンは6チーム中3チームがCSに行くことで完全に無意味なものに。
その上タイトル争いまでこんな状態じゃ、プロ野球って何を見ればいいのかね?
121名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:30:27.79 ID:fa8DZzd+O
最多安打なんて昔無かったショボいタイトル要らないから
最多勝利打点復活見たいな
122名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:31:35.93 ID:Mu7gAxqe0
>>44
いや全然違う
サッカーだと似た例が思いつかん

連続時間無失点記録まであと少しっていうGKが、相手と1対1という場面で
相手を倒して止めて一発退場
くらいなもんだな
123名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:32:15.90 ID:DcvfYvJp0
>>108
あの時は小坂も三盗ねらうと西武に刺されるからと
(現に西武戦の三盗は全て失敗していた)
わざと一塁ストップしてた
124名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:32:35.16 ID:qyF6r8+L0
底なしで終わってんな野球wwwwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:32:52.20 ID:nsG3p9IF0

アンチ巨人(ナベツネ)が知っておくべき事実 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=N8LUkjVliqc
アンチ巨人(ナベツネ)が知っておくべき事実 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=cEB8pR-qbf8
126名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:33:50.24 ID:Y/jzR+3+0
こういうのがやきうのくだらなさの一つ
つーかいろんな球技の中でやきうだけじゃね?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:35:19.55 ID:qMxvGF1V0
それでも選手会の合言葉は「ファンのために」ですか。
128名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:35:24.83 ID:JnTbfYzE0
一番醜いは55本塁打からの敬遠の嵐だろ
129名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:37:03.86 ID:kaee4s5NO
タイトルを取らせてあげたい気持ちはわかるけど、そのために敗戦もやむを得ないというのは本末転倒だと思うけどなぁ。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:38:14.63 ID:1sg1p74l0
シナチョンが五輪のバトミントンでやったことと同じじゃん
やきうはシナチョン以下
131名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:39:43.38 ID:LodpRnky0
>>129
まあ勝っても負けても順位は変わらんし

てか昔のパリーグの選手はチームの優勝とかより
自分のタイトルにしか興味がなさそうな選手ばかりだったな・・
誰のこととは言わんがw
132名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:40:38.90 ID:ypO6wPNdO
賭けの対象にしてこんな事やったら処罰すればいいのに。
133名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:41:17.25 ID:kvlhgOFkO
自チームがリードしてたら敬遠するんだから
当該選手の直接対決前にリードしとけと
134名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:42:13.20 ID:IPHd+l6H0
ほんとに欠陥スポーツだなぁ
135名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:43:38.59 ID:vjiQ7r560
大洋ホエールズ
超なつかしー
136名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:43:52.15 ID:kDUTI8af0
帳尻最多勝のが醜い
137名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:43:58.32 ID:Kw2440xu0
>>4
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column5/pc_00/pc0531.html
メジャーにだってあからさまな四球攻めはある
138名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:44:55.11 ID:qBuzB59l0
無視して結果出せばいいんだし無視すればいいのに
だから野球は自主性がないんだよ
139名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:44:59.08 ID:sUgI9Gge0
やきうの底力ってすげーw
140名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:46:16.05 ID:CWeRd+3P0
>>133
まあそれだな
141名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:48:08.15 ID:QdyGQzBB0
>>134
確かにね・・・
人気のサッカーも負けてないけどね・・・
142名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:48:30.22 ID:dFPjZ8GG0
だって、タイトル獲ったら名前は永遠に残るからな
敬遠したピッチャーなんか忘れられる
143名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:49:55.62 ID:BvhmRPZ80
野球の場合、他の球技と違って一人の選手に出来ることにかなり低い上限があるから
チームのためにスター選手が頑張るって気にはなりにくい競技かもな

先発ピッチャーなら数試合に一回しか投げられないし
その試合でさえ味方が点を取ってくれなきゃ勝ちにできん

野手なら毎試合出て打ちまくればってところだが、そんな選手は相手は敬遠するわけで
結局毎打席四球よりも良い成績を上げることは出来ないわけだ
それ以上に打つ選手は敬遠するだけのこと
144名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:50:21.52 ID:ualAIyPj0
田尾の敬遠空振り抗議はニュースで見たのをうっすら記憶してるな
子供心にカッコよく見えたが、母親はなぜか田尾を罵倒してた
145名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:51:31.32 ID:Gvsz1emh0
>>137
あとアンリトンルールだっけ
点差ついたら盗塁すんなやみたいなの
146名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:52:25.40 ID:tf5HjDHi0
台湾のプロ野球でタイトル争いで同じようなことやって「該当者なし」の裁定がされたな。
日本もやれよ。
147名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:53:38.42 ID:HLHyFDSkO
別にいいじゃん
記録ヲタからすると、この敬遠で〜あと何打席で〜何安打で〜と計算するの楽しいし
148名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:53:57.08 ID:8748gbsV0
>>17
あれは完全にね、タイトルとは関係無かったし
さすがに監督の指示ではないと思うが…
そう信じたい
149名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:54:24.66 ID:57Fmml9uO
>>114
具体化にいつどのレースが八百長に当たるのか教えてくれw
150名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:54:59.47 ID:58R72Ewy0
選手間の争いならいいと思うけど王のは完全に自分の記録だからなー
そのタイトル一つ取るだけで給料もあがるし
151名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:55:41.49 ID:7qYt62MA0
こんな事ばっかりするなら、ゲーム差を来年に持ち越しなさい。
もしくは、給料を日当で完全出来高制にしてもいいかも。
152名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:57:33.36 ID:7+XxbFVS0
仕方ないでしょ
たった一厘一毛の差で貰えるお金が格段に変わるんだもの
野球がつまらなくなるのは当然だが
153名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:57:39.88 ID:AEaw6QU1O
掛布と宇野は悪質だけど、田尾の場合は大洋は直前2試合は勝負してるんだよね。
ところが、その2試合で田尾が固め打ちしちゃって一気に一厘差まで追い上げたんで慌てて敬遠した。
無条件で一番バッター出した大洋が敗退行為で叩かれたけど、一番悪いのは土壇場で打ち込まれた江川が悪い
154名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:57:57.05 ID:5TrN8Xeq0
このくだらなさを楽しめよw
 
松永の11打席連続四球とかアホ過ぎw
155名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:59:06.64 ID:HwePizOg0
>>4
こんなところにも犬HKとマスゴミに洗脳されたメジャー信仰のバカがいるw
メジャーなんて頭の悪いアメリカ人の典型みたいなスポーツでパワーやスピードは
日本が負けるけど戦略性や育成、技術は日本のが上だよ

貧乏で学のないメジャーリーガーなんてしっかり教育されたリトルリーガーに劣る野球知識しかないのが現状
メジャーのダメなとこ指摘する奴がいないからお山の大将で国内でも斜陽産業になってるのに

他国のスポーツを喜んで見てる日本人が一番バカな訳だが
156名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:00:52.80 ID:8wwbebkt0
こんな事してタイトルとってなんの意味があるの?
スポーツってのは、選ばれた人間が
常人では到底無理なプレーを限界まで見せるから面白いのであって
こんな数字遊びを金出して見たいわけじゃない。

それならテレビゲームで十分。
157名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:02:38.37 ID:HwePizOg0
まあ吉見とかこんなインチキやって得たタイトルなんて賞賛されないし、クスクスバカにされるだけ
そういう一般人に見下される職業になっちまったから野球は人気が下降してる訳だ

幻想でもいいから昔のスターみたく一般人が認める結果を残さないとプロスポーツ選手なんて河原乞食だからさ
158名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:04:36.44 ID:QkLOsfo30
野球は数字でしか評価できないキャラゲーだから仕方ない
本当に時代に合ってない
159名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:06:09.60 ID:IJZvB4Zs0
オリンピックのバドミントンと同じだろ。
明確にルールで禁止して罰与えればええやん。
160名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:08:20.66 ID:TV7vCUnz0
大昔にはチーム内で主力二人がタイトル争いをやっていると、
特にHRや打点争いの場合は監督の判断で気に入らないヤツや
若いヤツを干してお気に入りorベテランにタイトル獲らせたり
していた。
161名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:09:01.71 ID:pa9O8d6c0
打率のタイトルは無価値にすればいい
で、出塁率のタイトルを評価する
162名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:09:05.81 ID:OzmwM+Xp0
金本の連続出場もそう
周りが無理矢理セッティングして、盲目的にひらすら記録作りに励む
そこまで来るともう、プロの選手としての能力も何も関係ない
シーズンの真っ只中にそういう作業を平然とやって、しかも許される世界
163名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:09:29.30 ID:8Y/HNbt10
昨日のロッテ角中、西武中島の首位打者争い踏まえての記事だよな、これ
そういうことに一切触れずにいきなり過去の事例だけ並べるって
164名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:09:40.48 ID:SsVOtLuv0
野球のニュースにはサッカーファンがくるのに
サッカーのニュースには野球ファンはこないね
165名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:11:51.99 ID:dMv8Mj+n0
どうせ歩かせるなら4球使うよりも、
一発ぶつけてやった方がいいんじゃね?

もちろん、怪我しない程度の山なりボールで
166名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:30:31.71 ID:wvqqLrjA0
こういうのって消化試合に残された数少ない楽しみなんじゃないの?
167名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:33:37.75 ID:yex3Uh1w0
こいつらはまだ監督が自分の責任でやってるからいい
王はその責任すらコーチになすりつけた真性のクズ
168名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:42:23.84 ID:glubzJ5T0
>>15
それをやった直後、故意ボーク。
169名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:46:21.41 ID:datiLNUF0
これもルールのうちだから別にいいじゃない。
悔しければ、阿部のようにダントツの
成績を残せばいいだけだろう。
170名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:48:45.79 ID:DUFVBrwm0
盗塁王争いしてる選手が2塁から1塁に盗塁するのはダメなのか?
171名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:50:13.98 ID:TV7vCUnz0
優勝決定したその日の時点の成績でタイトルを決めれば良い。
そうすれば露骨なタイトル争いも起き難くなる。
172名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:52:10.80 ID:9c4B5PMj0
これはそれぞれ考え方が違ってもいいと思うよ
俺は贔屓の選手がいる立場によって気持ちが変わる
173名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:56:53.16 ID:dXWdL8ug0
神風特攻隊とかいう作戦立てた頭脳しかないからな日本人は。
大昔からやり方がセコイんだよ。
174名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:58:29.14 ID:XKcI+/hz0
これが日本人なんだよな
175名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:59:09.67 ID:6VYDNi8F0
花形商売の人間が乞食みたいな真似するなよ
見栄も外聞も捨ててタイトルにしがみつく浅ましい姿を誰が金払って見たいと思うんだ
地味で姑息で何もいいとこないわ西村監督
176名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:00:01.67 ID:4SIL2SjQ0
順位確定してんだから後はタイトル争いしかないんだから良いじゃん
177名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:00:05.26 ID:W298SvUR0
野球って欠陥スポーツなんだな
178名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:01:30.63 ID:feGxzES1O
西武がゴミ球団だからタイトル争い使って報復されただけの話
悔しかったら故意死球乱闘時間稼ぎ殺人タックル諸々をやめることから始めようか
179名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:01:36.44 ID:DUFVBrwm0
サッカーだって得点王争いしてる奴に点取られないようにディフェンスしたり汚い事やってるじゃん
180名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:02:51.04 ID:7Iqjn02x0
>>176
そうタイトル争いはいい
無意味な四球嵐さえなければ
181名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:03:45.48 ID:jkY1HbagO
>>165
山なりじゃ当たってもボールになるぞ
182名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:04:15.70 ID:7Iqjn02x0
>>179
点を取り防ぐことがサッカー
別に得点王争いは関係無いだろ?
183名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:05:21.19 ID:49LQVmMN0
戦略的に有効と認められる敬遠を除いての故意四球は敗退行為として球団に罰金でいいだろう。
コミッショナーはこういうときこそ少しは仕事をしろよと
184名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:06:53.90 ID:z19unw0R0
巨人では江川だけがバースと勝負したんだっけか
185名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:09:00.66 ID:JpIq3D380
こういう下劣卑怯インチキすべて含めたものが日本プロ野球だからな
186名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:09:30.18 ID:QfdNgDfA0
>>17
スンヨプに抜かれる間抜けなNPBw
187名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:09:51.42 ID:4SIL2SjQ0
>>184
そう
王事件は
ダイエー時代も巨人時代もしてたしな
タイトル争いじゃないけど、あれが1番酷い
188名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:13:18.43 ID:7LkAGZMY0
王はコーチのせいにして逃げた辺りの小物感も醜かった
189名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:13:21.91 ID:f1EhnKRf0
>>71
松井を外角攻めで敬遠しまくったno-no 投手野口さんはTBS・ZONE
に出演中...
190名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:13:42.30 ID:Hd/ZHxxh0
所詮、おっさんの棒振り
191名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:14:49.84 ID:f1EhnKRf0
>>52
張本氏はワンちゃんの時代の方がボールが飛ばなかったからこれで
いいのだとか言ってたな...
192名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:16:14.77 ID:DUFVBrwm0
開幕戦から終了間際にボールキープしてるサッカーよりマシだろ
193名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:16:37.05 ID:f1EhnKRf0
>>93
宇野さんとか達川さんとか川藤さんとか永久に好き この人たちの
おかげで80年代のプロ野球は楽しかった思い出...
194名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:16:49.89 ID:7Iqjn02x0
俺は何も言ってないだからねえ
地に落ちるわ
195名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:17:24.46 ID:6QW8vTzd0
サッカーだったら、懲罰うけるのにねぇ・・・
相撲のやおと変わらないやん
196名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:17:37.02 ID:BvLmUtwe0
この手の話題でネタが一番多いのは中日だよな
197名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:17:42.51 ID:7Iqjn02x0
>>192
何見当違いなこと連発してんだよ
消えな
198名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:18:48.38 ID:7Iqjn02x0
相撲のヤオは別格です
199名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:18:53.65 ID:DUFVBrwm0
>>195
毎試合やってるセコいボールキープ八百長は懲罰の対象になって無いだろ?
サッカーの方が腐ってるじゃん
200名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:19:48.27 ID:7Iqjn02x0
>>199
勝負が掛かった敬遠四球と犠打と変わらん
頭悪いからいい加減消えろ
201名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:19:56.60 ID:f1EhnKRf0
>>162
衣笠さんも世界記録作る直前は2打席だけ出場して、そのあとジョンソン
選手に毎試合交代して達成していたよ...
202名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:21:23.58 ID:DUFVBrwm0
>>200
敬遠は無条件で相手に出塁
犠打は無条件で相手にアウト進呈
リスク背負ってるんですけど
セコセコボールキープの方が見苦しいよバカ
203名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:22:26.10 ID:YxMXRkRWO
>>199
八百長って言葉辞書で調べて出直しなw
204名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:22:51.51 ID:7Iqjn02x0
>>202
あれだって勝負掛かってるんだがな
勝負度外視ファン不在だから問題なんだろ?
いい加減にしろ
205名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:24:30.74 ID:PO21lUn60
試合に勝つための戦略と個人のための姑息なプレーを一緒にしてる奴がいるな
206名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:24:45.54 ID:7Iqjn02x0
>>202
逆に聞きたいが今の露骨なタイトル争いが問題無いとでも?
207名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:24:58.05 ID:Y/jzR+3+0
>>179
やきうみたいに勝負逃げてる訳じゃないし
208名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:25:07.19 ID:DUFVBrwm0
>>204
だからタイトル争いの敬遠なんか消化試合の最後の数試合だけだろ
毎試合セコセコキープやわざとコケてファウル貰ってるサッカーの方が汚いだろバカ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:25:30.09 ID:AMGNsrLz0
>>42
泣かずに指示を無視して勝負してればもっと良かったのにな
210名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:25:42.27 ID:7Iqjn02x0
>>206
?今の
211名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:25:44.09 ID:9CaFOSLx0
こんなことやってるからサッカーに負けんだよw
212名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:26:11.90 ID:DUFVBrwm0
>>206
その試合までに相手を上回れなかった奴が悪いんだから問題ないだろバカ
213名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:26:29.04 ID:7Iqjn02x0
>>208
だから露骨なタイトル争いについてはどうなんだよ
サッカーとか本当のこと言えば関係ない
214名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:26:40.15 ID:tHsbc9CvO
合コンに間に合わなくなるから、わざと取るの止めて負けにした
の新庄が最強
215名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:27:09.86 ID:f9qyPMSFP
四球、死球はHR扱いにすれば良い
見てても面白くないし、ストライクを取るようになれば試合も速くなるだろう
216名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:28:05.23 ID:Y/jzR+3+0
>>202
勝つためにやってる訳じゃないからたたかれてるんだろ
馬鹿なのこいつ
217名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:28:14.71 ID:DUFVBrwm0
>>213
野球は開幕戦からホームランバッターを全打席敬遠してるか?してないだろ?
サッカーは開幕戦からセコセコキープとわざとコケてファウル貰ってる
どっちがファン無視で悪質か分らないのか?
218名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:28:37.99 ID:dNPYvOeKP

>田尾は5打席目に3ボールから2度空振りして抗議。

盛り上がったよねえ、球場もお茶の間も。
ああいう熱狂って無いよね今のプロ野球。
219名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:28:53.91 ID:DUFVBrwm0
てかなんでサカ豚がこのスレいるんだよ
そんなに野球が気になるのか?
220名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:29:56.16 ID:7Iqjn02x0
>>217
頭大丈夫か?
221名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:30:29.72 ID:DUFVBrwm0
>>220
お前が大丈夫か?
222名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:30:57.56 ID:Y/jzR+3+0
>>217
敬遠して泣いちゃう上原の気持ち考えろよ
223名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:31:16.29 ID:DUFVBrwm0
わざとこけまくってファウル貰ってるのはどう説明するんだよサカ豚言ってみろ
224名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:31:40.15 ID:gMC/3sm/0
王さんがホークスの監督の時、自分のシーズン本塁打記録の55本をローズに抜かれそうになったら
チームの投手に敬遠させたのには激しくがっかりしたな
コーチが勝手に指示したなんて言ってたけど、監督が承認しなきゃやるわけないのは子供でもわかる
球界の人格者と言える人ですらこれなんだから、って野球に大してかなり愛想が尽きた事件だった
225名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:31:56.94 ID:YkIqcr030
タイトルの価値が無いんだから
それを得る過程にも価値が無い
226名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:32:59.01 ID:BvhmRPZ80
野球は4ボール拒否のルールを作ったらいいんじゃね?

4ボール時に打者が4ボールを拒否できる
んでカウント3ボールのまま打席を続けて拒否が3回になったら
次にボールの時はフォアボールじゃなくて二塁打扱い、だけどそれでも嫌なら打者はまだ拒否出来る
んで拒否6回で三塁打、拒否9回で本塁打となっていく
227名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:33:21.78 ID:KaobH9xj0
>>69
19勝あげたのにタイトルが取れなかった野口に
後に鉄腕の名をほしいままにするも新人王が取れなかった岩瀬

ペタが44本のHRで白ローズが153打点といい投手がいたから投高打低かといえばそうではないハイレベルなシーズンだったな
228名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:33:38.01 ID:Y/jzR+3+0
>>223
サッカーに限らず、やきう以外のスポーツは勝つためにやってるんだろ
やきうは勝つために敬遠しまくってるのか
アホなの?
229名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:33:51.61 ID:qBuzB59l0
NPBのタイトルなんて価値ないんだし罰則作ればいい
230名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:33:58.45 ID:rhiLDU1vO
わざわざ年俸上げる材料をプレゼントするとかあほ見たいだな
普通にやってタイトル逃がしてくれた方が年俸の上がり幅抑えられるでしょ
231名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:34:37.94 ID:DUFVBrwm0
>>228
やきうとか言っちゃう奴とは話しにならんよ
232名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:35:49.87 ID:K80WNhK80
昔から在日が多い競技だからこんなことやるのも当然かもしれない

一言でいうなら しょぼい
233名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:35:55.58 ID:vqlAYDAsO
>>224
王って人格者なイメージだけで、新人が公式戦で死球当てまくった時のコメントが若手の練習だからそんなこともあるとか言っててキチガイかと思ったぜ
234名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:36:04.32 ID:DUFVBrwm0
サカ豚は勝つ事を放棄して八百長まみれの欧州サッカーについてはどういう見解なんだ?
サッカー無罪ってか?シナ人と同じ思考だな
235名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:36:13.94 ID:V67i/71N0
つまり団体行動の一貫です。

どの球団でもやること。

それを理解して野球を見ないとね。
236名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:36:28.20 ID:Y/jzR+3+0
>>231
はい逃げ
坂豚とか言ってるやつはだいだい負けると逃げるね
237名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:37:37.96 ID:DUFVBrwm0
>>236
欧州サッカーの八百長はどう思ってんだお前は
238名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:37:41.33 ID:hYZUOwthO
>>22
カブレラのHR争いの最中に「勝負しろ」コールに応えたいつぞやのロッテの投手は神だった

その週のサンモニご意見番でハリーがロッテの投手にあっぱれを出してたが全くもって同意したよ
239名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:39:21.79 ID:Gq+lFL4k0
カブレラのときの王シュレットダイエーがひどかったな
240名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:40:56.46 ID:Y/jzR+3+0
>>237
逃げたと思ったら論点逸らしか
どんだけ詭弁野郎なんだこいつw
241名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:41:27.63 ID:DUFVBrwm0
シミュレーションとヨーロッパの八百長突っ込んだらサカ豚黙っちゃったなゴメンなwwwww
242名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:42:01.88 ID:Rx/8cl710
>>226
NPBの特別ルールとして打者が選択するのはありかもね
相手側が見てるだけで手が出せないというのは精神衛生的に良くない
田尾が敬遠球を振った気持は誰もが納得する
243名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:42:14.30 ID:KclIDMfd0
>>231
そんな割にはサカ豚連呼してる事にも呆れたけど
サカ豚を指名で自分へのレス求めた>>223すら忘れてるのかね?

君は馬鹿じゃなくてボケてるんじゃないかな
休日診療の病院行ったら?
244名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:42:18.41 ID:DUFVBrwm0
>>240
シミュレーションとヨーロッパの八百長について早く答えろよバカ
245冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/10/07(日) 11:42:51.80 ID:rlUtZcLj0
小坂と松井の茶番見せられても解説者も当然だという感じだし。
ありえんでしょ、あんなのw
露骨に怒ってたのって田尾くらいじゃないの?
246名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:43:09.07 ID:6e5bEXdY0
王監督のタイトルを守った話が>>1に載ってないのは
話題に入れることすらもタブーなのか?
247名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:43:10.92 ID:iGEhuQt60
各球団の順位が確定した時点でシーズン終了でいいよ
248名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:43:18.67 ID:6h/HLXVxO
>>239
バースの時は、もっとひどかったぞ。
その鬱憤が、日本シリーズで爆発してたがw
249名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:45:25.65 ID:kvGWxUkE0
こんなことしといて、「タイトルは取ろうとするものじゃなくて後からついてくるもの(キリッ」とか言うから余計腹立つ
250名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:46:04.71 ID:BvhmRPZ80
何で55本争いしてる時は、最終戦の相手が王監督のチームなんだよ
なんか、そっちの方がおかしいわ
251名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:47:59.50 ID:q3vQjLOC0
>>155
>ダメなとこ指摘する奴がいないからお山の大将で国内でも斜陽産業になってるのに
日本のプロ野球ファンから言われたら身も蓋もない罠w
252名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:49:46.26 ID:5ZZYYlJP0
>>249
角中なんて9月まで3割そこそこで首位打者なんて遠いところだったけど
必死になってやってたらいつの間にか追い抜いたわけだからそれであってるじゃん。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:53:08.17 ID:kJkS4jRt0
>>208
これ言う奴いると思ったw
レースの道中でどれだけフェアに戦っても
ゴール前でズルをしたり相手を妨害したら台無しだろう
254名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:53:19.78 ID:bqqvjj/e0
この手ので一番悪質なのは王の記録保持の為の敬遠策だろう。
タイトル争いではなくて自分の記録を守る為の行為だからな。
引退して何十年も経って自分の地位が変わるわけでも今後の人生が変わるわけでもない。
それなのにセコイ真似してコーチが…って保身までした屑。
スパイ疑惑も合わせて最低の人間。
255名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:54:46.48 ID:sXqpejRr0
>>244
やきうw
256名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:56:34.09 ID:5ZZYYlJP0
故障もあるが、中島も9月後半からずっと出ていなくていつの間にか追い抜かれちゃったんだけどな。
257名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:57:22.82 ID:3RPIXDCt0
第18章 有害行為

第177条 (不正行為)

選手、監督、コーチ、又は球団、この組織の役職員その他この組織に属する個人が、
次の不正行為をした場合、コミッショナーは、該当する者を永久失格処分とし、
以後、この組織内のいかなる職務につくことも禁止される。

(1)所属球団のチームの試合において、故意に敗れ、又は敗れることを試み、
あるいは勝つための最善の努力を怠る等の敗退行為をすること。




★勝つための最善の努力を怠る等の敗退行為をすること。
258名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:57:23.35 ID:hKh8V6Zi0
今更やきうの記録なんか気してる奴なんて極度のやきう脳くらいだろう
川相の犠打世界記録(笑)で日テロが必死に盛り上げてたのには笑ったわ

最近はマスゴミも空気読んでかSBのデブが三冠王取ってもほとんどスルーだったっけw
259名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:59:21.10 ID:RgbBSQg10
バースが7試合連続ホームラン打ったとき王がベンチで激怒してたのは笑えたわ
江川の性格なら勝負するのわかってるのに投げさせた王がマヌケすぎ
260名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:59:36.34 ID:Xsvcl6GH0
こういう八百長まがいのことがルール上できちゃう欠陥スポーツだから、
ごく一部の国でしか受け入れられないんだよね
敬遠だとか、記録維持のために出場しないとか、そういうことは
一切できないようにするべき
261名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:00:36.92 ID:/vvKQ6FV0
>>254
王「おい、嫌な奴が居るぞ!」
262名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:02:11.75 ID:Om3JKI6o0
勝負しない、逃げる
って事が出来る数少ない競技だからな
263名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:02:24.85 ID:xujEHX910
真剣なプロスポーツだと思ったらダメでしょ
何でもアリの5流エンタメだと思えば良いんよ

264冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/10/07(日) 12:02:28.45 ID:rlUtZcLj0
>>254
「抜かれて良い記録とダメな記録がある」
そう言ったと言われてるからな。
265名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:02:29.04 ID:s/HSbXdhO
なくならないのはマスコミが叩かないからだろう。
『これは酷い!』とか大々的に記事を書けば、最低でもあからさまなのはなくなると思うぜ。
そういう記事を載せる事を野球大好きなオッサン上司が拒否してるんだろ!?
266名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:05:29.26 ID:w1zpbe6P0
パワプロのチート選手ですらオートペナントでは記録更新できないのだから
ましてや現実の人間ごときが偉大な55本を超えられるわけないべ
267名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:05:29.82 ID:/vvKQ6FV0
盗塁王争いで1塁に出た時に牽制でわざと悪送球しても走者は1塁に居座ったので、
それならとわざとボークして2塁に進ませた事も有った。これも酷かったよな。
その2人が今は同じチームに居ると言うのは因果か何かか…
268名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:08:35.69 ID:SrnxMIlM0
>>254
タイトルではなくて記録だからな…
それを必死に阻止って一段と気分悪いよね。
しかも一度じゃないのは人間性を疑いたくなる。
269名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:08:54.35 ID:VsaB0eG90
もう王の記録は抜かれる事無いでしょ 今とは環境が違いすぎるし
270名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:11:01.30 ID:YQdxvMsgO
盗塁数かせぐ為に、本当は二塁打なのに
わざと一塁で止まって盗塁した場合も、カウントされるの?
271名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:11:40.55 ID:JQA6lZGGO
勝負としての敬遠はありだけどタイトルだとなあ。
272名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:12:07.73 ID:/6dMjLo70
>>270
当然カウントされる
273名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:12:11.68 ID:pkn9/ki30
敬遠されて、ブーイングされて、こういう記事が
出てくるとこまで含めてのタイトル争いだろw
274名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:13:13.89 ID:Bka2q5W90
>>269
統一球では無理だろうね。
仮に記録更新のチャンスが有っても王が存命中ならば阻止の行動が求められそう。
275名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:13:40.54 ID:Rx/8cl710
>>266
四球攻めまで再現してるのかコナミw
276名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:14:18.59 ID:o3gGPgW60
イチローは「追いつけないくらい離せばいい」って言ってたな
277名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:14:48.36 ID:/6dMjLo70
>>270
当然カウントされるから、守備側は
次打者の打席で故意にボークしてムリヤリ二塁進塁をさせて二盗できなくする
三盗は二盗より難しいからな
徹底マークされたら成功は難しい
278名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:15:37.75 ID:VsaB0eG90
今は15本打てば強打者だからな・・
279名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:19:19.23 ID:f1EhnKRf0
>>276
イチローは休んだりそういうずるいことあまりやったイメージないよね
1941年に大リーグで最後の4割打者になったテッド・ウィリアムズも
出場して4割切るリスクを考えずに最後に試合に出てさらに打率上げ
てシーズン終了 大記録を達成...
280名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:19:59.67 ID:dKeW9qMF0
極論いえばペナントレースなんてそもそも横浜とかいないことにしてシーズンはじめないとおもしろくないんだろうけど

それじゃあ横浜から勝利数を稼げない投手がかわいそうになるしいろいろ難しいなw
281名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:20:41.27 ID:hKh8V6Zi0
消化試合での記録なんて何の意味もないじゃん
大体140試合もしてるんだから優勝した時点でリーグ戦終わりにすりゃいいのに
シーズンチケ買ってる奴も消化試合じゃ見る気も起こらんだろう
282名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:26:31.85 ID:eMm6DTka0
リーう優勝が決まった時点でタイトル確定にしても何も変わらないのだろうな。
プロ野球が続く限りは永遠とこの問題は繰り返される。
283名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:43:10.85 ID:Xsvcl6GH0
>>271
勝負としての敬遠がありって考えがもうダメ
スポーツであることを否定しているに等しい
他のスポーツなら、あんなことやれば退場どころか
追放されても文句言えない
284名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:55:18.73 ID:a1t/3OjS0
>>226
面白い発想だなこれ。
ストライクカウント継続だから、バランス的にはプラス3ボールじゃなくてプラス2ボールくらいかな?
最終盤のタイトル争いだけじゃなくて普通の試合でも
ノーコンピッチャーのときとか盛り上がりそうだ。
2851番センター指原:2012/10/07(日) 13:13:50.06 ID:2jm4qnIJ0
馬鹿だな、抜き打ちでタイトル日決定すりゃいいんだよ、平均観客数が最多の
日時点で決まりってのはどうだ、えー2012年度上半期のタイトル確定日は
全6試合平均観客数6666人の6月6日でした、ホームラン記録は
ダミアン選手、最多勝はブレナン投手とかな
286名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:18:20.70 ID:cGkASpNW0
>>285
ゴルフコンペで似たような方法あるね
287285:2012/10/07(日) 13:21:20.93 ID:2jm4qnIJ0
>>286
ゴルフであったのか、俺は見てるだけなんで知らんかったわ
大古師範代に訊いてみないといかんな
288名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:23:41.56 ID:MoVOhN1k0
真っ向勝負の首位打者争い。 - Number Web : ナンバー
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/13795

さて、話は前に戻って、リックと中島の首位打者争いだが、
ゴールデンイーグルスの野村克也監督はリックを欠場させた
(リックはこの試合のだいぶ前に左足首を痛めていて、以後の試合はほとんど代打でしか出ていなかった)。
しかし、中島を敬遠したりはしなかった。
ピッチャーに5打席すべて勝負させたのである。
結果は5打数2安打で3割3分1厘。
リックに1厘及ばなかった。

 しかし、中島は試合のあとで満足そうに笑っていった。

 「勝負してくれてうれしかった」

 また、勝負したピッチャーたちも、いかにチームメイトのためとはいえ、
満座の中で敬遠させられるよりずっと充実した気持ちを味わったのではあるまいか。
プロ野球はこうでなければいけない。
289名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:29:11.37 ID:LteuBn+u0
無気力試合で失格にしろ
290名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:35:42.23 ID:uUltP5tF0
広島・正田の逆転盗塁王獲得こそが最強
291名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:41:56.72 ID:Vx/0HiwX0
王のシーズン本塁打記録阻止が一番汚いな。バース・ローズ・李?
お前もガイジンだろ、王シュレット。調子乗ってんじゃねぇよ
292名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:48:23.79 ID:F6etvWcj0
あほやねん
ファン軽視のバカ野球人

こういう現場に介入しない
オーナー企業にも問題ありやわ
293名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:08:54.56 ID:DpHSfhUh0
>>243
サカ豚が荒らしてるからサカ豚だと言うだろ
サカ豚は荒らしすぎ

>>260
おいおい、八百長といえばサッカーだと。圧倒的に多いw
日本でJリーグ人気ないのはなんでだろうね
294名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:12:51.04 ID:cA4llVKd0
いっつ あ やきう
295名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:19:08.82 ID:rSXBu1F20
これもある意味そう思わざるをえない
こんなんだからだんだん見る気がしなくなってる
296名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:30:18.26 ID:s/HSbXdhO
こういう場面で監督やピッチャーに自分も試合に出る、相手にも勝負してやってくれと申し出る男気のある首位打者はいないのか?
297名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:35:46.29 ID:2ve+4Gy7O
優勝チームが決まった時点で打ち切りにすればいいんだよ。
298名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:39:55.81 ID:h1ZdRKRZ0
俺も56本死守の方がムカつくわ
統一球になってさぞホッとしてる事だろうな王は
299名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:42:50.32 ID:eUPsz188P
昔、山本浩二がサイクル安打を達成した時に、
最後の打席で山本が三塁打打って、掛布が完全にアウトのタイミングなのに
わざとらしい空タッチをしてセーフ
300名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:51:43.23 ID:YswCwfvS0
まあ敬遠が正当な戦術な限りルール的には規制できないだろうな。アメリカならアンリトゥンルールで出来るだろうけど
301名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:04:15.76 ID:PRvQEeRe0
新庄みたいに敬遠の球打てばいいのに
302名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:14:31.40 ID:GoHdzHaA0
やきうアンチはリリーフカーを知っている。本来なら焼き豚しか知り得ないであろうリリーフカーを。
303名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:27:20.83 ID:f1EhnKRf0
>>290
最終打席にセーフティーバント成功させて篠さんと同率首位打者に
なったのはかこよかったな 87年
304名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:46:57.82 ID:icxeOR74P
こんなんでタイトル取って嬉しいん?
305名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:34:26.93 ID:XuAwVKDu0
タイトル争いではないが王の記録保持の敬遠が一番酷いと思う。
記録ってそうやって守るものでは無いだろう?
そんな事しても価値が下がるだけでみっともない。
おまけにコーチの指示とか逃げたコメントまでして女々しかった。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:05:07.60 ID:CKraxurO0
王は何故か人格者と言う事にされて非難するのは許されないし、
記録は聖域化されているので破ってはいけない。
307名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:09:10.99 ID:Ih/MPP2j0
俺が一番糞だと思ったのはロッテ小坂と西武・松井の盗塁王争いでの事。
直接対決で小坂が出塁。
西武の党首投手がわざと一塁に悪送球するも小坂は走らず。
次に投手はボークを行い小坂をわzくぁと二塁に歩かせ盗塁の機会を奪った。

こんなのがあったから今回の西武・中島へのロッテの行為は気にならない。
308名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:09:15.16 ID:mx34FX110
上原の涙とか松井に対しても侮辱だな
こいつが泣いたことによって松井も加害者扱いだし
自分だけ被害者ぶって泣くこと自体が糞
309名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:34:19.38 ID:1ryAuCR70
笘篠と正田の盗塁王争いだな!
310名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:33:19.75 ID:YSM74Gep0
何年か前に広島前田と横浜鈴木の首位打者争いも
天才前田を全打席敬遠すると横浜の監督が言ってて
そんな試合はファンに見せたくないと前田が横浜戦の試合出場拒否したよな
中島も前田みたいに最初から試合出場拒否してたらファンの記憶に残ったのに
311名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:39:57.99 ID:p2qcPGHf0
プロ野球はつまらんけど、パワプロは面白いよね
312名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:57:28.51 ID:objuAx9ZO
試合に勝つための敬遠と違うからなあ。

313名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:59:22.84 ID:aBw7uR0p0
野球は本当に最高なのか?
314名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:00:32.26 ID:fnMbsDYS0
>>23
思いっきり同意する。
監督の立場で何回記録阻止したことか。見苦しいにも程がある。
315名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:16:57.73 ID:UM46o9hFO
ロッテ小坂と西武松井カズオの盗塁王争いが史上最悪でいいだろ。

小坂は長打の当たりでも二塁に行かず一塁ストップ。
西武のピッチャーは牽制をわざと悪送球して小坂を二塁に行かせる。
その後カズオも同じように一塁ストップして盗塁して二塁でガッツポーズしてた。
でも誰も感動せんかったよ。
316名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:55:50.08 ID:/skgdqY/0
歴代のプロ野球の有名な監督で、
選手のタイトル獲得に全く協力的じゃなかった監督っている?

ホームラン争いしている相手4番を全く敬遠しないとか…
317名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:58:13.56 ID:AcZp8c8p0
>>316
落合かな
318名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:59:50.58 ID:NlXMw3ZQO
西豚『王の敬遠支持が過去最悪!』
319名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:01:18.80 ID:T5tpOc230
なでしこの無気力試合と同じだな
320名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:02:53.05 ID:3RPIXDCt0
「あいつもやってたろ!」
「○○の時の方が汚いだろ!」
「昔からやってるだろ!」

どうでもよくね?
321名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:03:04.26 ID:VmAIdrdSO
見てる人はみんな白けてるんじゃない?
こういうのが普通になったらもう終わり
322名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:04:36.08 ID:l7QDWmYW0
>>317
いや、投手のタイトルのために4イニングで先発を引っ込めることも多かった。
323名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:07:02.29 ID:6cWtnXG50
「魅せましょう、野球の底力を」

震災復興に向け、明日への希望と勇気を与えてくれる
それが野球ってことですね
324名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:10:56.95 ID:SgZpfy2x0
まあ既に確固たる地位を確立してる一流選手ならともかく
今年で言う角中みたいな微妙な選手は
タイトルを取ったかとらなかったかで今後の人生が変わってくる場合もあるだろうからな
そら、仲間からすりゃ多少汚いことしても取らしてやりたいと思うだろう
325名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:12:35.31 ID:5vwl1gw9O
相撲やオリンピックでこんな事やればフルボッコされるのに
野球じゃ当たり前の事…不思議だね
326名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:21:42.72 ID:qioP8+LQ0
>324
プロ野球でタイトル取った選手がそれだけで結構な知名度を得ることができた
15年前ならタイトル1つで大きく人生変わっただろうが。。。

今は世間の注目度が低いからマイナーな選手が一つとってもあんまり変わら
ないんじゃないかな。むしろメディア受けのほうが大事なのでは。
327名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:23:57.88 ID:l7QDWmYW0
>>326
注目度低いならメディア受けもいらないじゃん
328名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:27:58.54 ID:BR4YS1vM0
>>114
競馬の八百長なんて実際犯罪だろ
ましなのは当たり前
329名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:47:57.78 ID:ZZYn9OVw0
ハンドボールにはパッシブって反則があるけど、(バスケの30秒ルールみたいなの)
サッカーとか野球にもあればいいのになぁ
330名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:49:45.50 ID:5rdq0KIUO
露骨すぎるんだよな。野球は腐りすぎ。メジャーでも当たり前なのか?
331名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:50:32.55 ID:/6dMjLo70
>>317
吉見に最多勝とらせるために救援勝利作戦やらなかったか?
落合はタイトルとることにはこだわるタイプだろう
自身も現役時代首位打者とるために逃げなかったか?
逆に逃げられても恨みごとは言わなかったが
332名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:50:47.74 ID:VkSTMtfYO
上原のは覚えてるな
333名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:00:15.41 ID:kDUTI8af0
落合はこういうの肯定派でしょ。
年俸が変わってくるからな。
334名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:01:36.61 ID:UblvSBJC0
>>1
八百長の数々。
335名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:01:50.82 ID:QYyiOFVC0
宇野ってHR王争うほどの選手だったんだな
あのヘディングのイメージしかないから意外
336名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:49:42.36 ID:EgPM2Dvv0
>>335
84年だね。この年、宇野は本塁打王、三振王、失策王
の裏三冠王だった。

337名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:00:35.20 ID:wBRtGjo80
悪送球じゃなくて、わざとボークじゃなかったっけ?
338名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:01:58.44 ID:ZwuzTXpP0
亀田兄弟のボクシングと同じ
何十年も立てば記録だけが記憶に残るんなから
仕方ないよ
339名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:06:25.87 ID:l7QDWmYW0
>>337
過大解釈して「遅延行為」で退場させても良い行為
340名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:06:42.69 ID:bAXtTsrc0
敬遠策も、勝負に徹すればやむなしだとは思うけど、
こんだけ露骨な逃げが存在するのって野球だけだよね。
341名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:21:41.05 ID:Mu7gAxqe0
打率なんてやめて「出塁率」にすりゃあいいんだ

ランナーなしとかランナー1塁で
ヒット打つのも四球選ぶのもチームへの貢献度は同じだろ
342名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:29:10.61 ID:6Y33xeFb0
セ・パでやらした王だろ
外人が敬遠命令&打たれたら罰金って言われたと暴露してたし。
343名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:36:27.49 ID:Wyx/qp3U0
>>276
率離し過ぎて最後の方は飽きられてたんですがそれは
344名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:41:33.66 ID:r3l8bwBn0
タイトル争いの敬遠は一般人はドン引きする、でもコアなファンは弁明する
差をつけられた相手が悪い、タイトルを取れば一生もの、
チームのファンの楽しみ、これも一つのネタ、嫌なら見るな
毎回、毎回、同じような弁明をする、でもそれもそろそろ限界じゃいないか
ここ10年以上プロ野球人気はジリ貧じゃないか
そんな中でタイトル争いの敬遠は一般人の理解を得られるとは思えない
345名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:44:13.29 ID:p6XHb64iO
>>330
去年だか一昨年だか忘れたがメジャーでも首位打者の奴が休んでたし
敬遠四球も普通にやる
346名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:46:40.45 ID:8FdpG/PZ0
>>23
ああ思い出した
あれがきっかけで野球見なくなったんだ
347名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:52:10.94 ID:Qf3VPtxR0
記録って破られるから先に進む意味がある訳なんだがな〜
348名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:55:23.83 ID:/8CHagq50
王のが最悪だな
アメリカには「人種差別」と非難され、日本の野球ファンにも呆れられた
勝負しろよ!
349名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:58:37.04 ID:bvouA5xe0
王って、松井が若い頃、55本も868本も「そろそろ松井君に抜かれるし^^;」って言ってたけど
中日とか阪神の監督で、松井が対戦相手だったらどうしてたんだろうw
松井なら抜かれても良かったのかなぁ
350名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:59:23.22 ID:D09Qobeg0
こういうチームぐるみで取ったタイトルって
査定のときにいくらかマイナスになるんだろうか
351名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:00:04.42 ID:CtWXNCWT0
なんか昔のことばっかりだね野球って
352名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:01:08.19 ID:FwBO8wO20
毎年この記事が出るともうシーズン終わりなんだなあと思うわ(しんみり)
353名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:02:46.69 ID:hB9tAPLw0
坂本と長野のなれ合い最多安打w
354名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:09:48.27 ID:I9FYvTBI0
・助っ人以外
・長年コンスタントに活躍する選手
・できれば巨人の生え抜き

松井がさっさと55本抜かなかったから王の呪いが解けない
今許されそうなのは阿部長野坂本かおかわり君ぐらいか
355名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:10:03.89 ID:PvIlTEhh0
>>28
試合終了間際になると時間稼ぎが当たり前のサッカーのほうが酷い
356名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:29:33.95 ID:EVmMLAHl0
>>254
王に当たる前に打っておけばいいだけ。
55本も打ってたんだから王戦の前にもう1本ぐらい打てただろ。
357名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:31:43.33 ID:/8CHagq50
>>356
その通りだが、王が卑劣であるという事実に変わりは無い
358名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:32:25.21 ID:bvouA5xe0
扇監督は自分の持つ珍記録(1試合6打数6安打?)を自チームの選手が達成しそうになり、
交代したことがあるw
359名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:32:54.46 ID:5CelGWIZ0
>>355
やきうも引き分けねらいの時間稼ぎが当たり前だろう
360名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:36:27.51 ID:g3990StD0
>>4
シーズン四球 日本記録158 王貞治(1974)
シーズン四球 メジャー記録232  バリーボンズ(2004)

シーズン敬遠四球 日本記録45 王貞治(1974)
シーズン敬遠四球 メジャー記録120 バリーボンズ(2004)
361名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:39:30.44 ID:QfSER4S10
イチローは、メジャーの場合、記録を阻止するサインは出ないが、
自分が記録達成時の投手になりたくないから、投手が勝負して来ない、と言ってたな
362名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:41:57.31 ID:bGDtTcZb0
もはやプロ野球なんて遠い世界になったし、好きにしろ
363名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:44:40.80 ID:414Y0Phr0
敬遠させないように塁を埋めとけ
364名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:01:36.21 ID:zDuLpT7Q0
>>75
次の打席でベンチの指示に背中を向けて無視。勝負したのを知らんのか?
ま、ヒット打たれたけどw
365名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:02:16.92 ID:EVmMLAHl0
>>363
満塁なのに敬遠されたバース。


だっけ?
366名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:09:09.89 ID:QTzevB/H0
清原は、高卒新人三割30本をクリアしていたのだが
打率がギリギリで、「最終戦休むか?」と聞かれたが、断って試合に出た。
367名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:09:49.10 ID:Ky3KyFq1O
卑怯ではなく…タイトルの価値を下げる行為
368名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:14:57.21 ID:hP48r9Eu0
当時大洋の長崎と中日の田尾

の首位打者争いは後味悪かったな
369名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:18:09.97 ID:vWIYjUYQ0
>>366
松井はヤンキースで30本打った時、
残りを全部休めば3割30本100打点だったんだよな
370名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:21:19.11 ID:GTUmVSdE0
今日の王スレか。

ハンク・アーロンは二番目!我らがビッグ・ワンがナンバーワン!!
371名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:22:16.08 ID:9OgRISdS0
372冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/10/08(月) 00:23:04.58 ID:BPJWl2xZ0
巨人の吉村なんて最終戦最終打席でフォアボールなのに
知らんぷりして打席に立ち続けてHR打って30本に乗せたぜ。
373名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:29:43.32 ID:7zcs/PR0O
一球入魂から全球無魂に
374名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:32:44.43 ID:GTUmVSdE0
おい、イヤなヤツが飯食ってるぞ!
375名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:33:08.45 ID:3X6vm2Jp0
後まで残るのは「記憶」じゃなくて「記録」だからな。
・・・と、こういう露骨なタイトル争いを正当化して憚らないからな。
ほんと、観てる側からはうんざりする。
376名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:33:10.89 ID:/m8nPZGFO
またロッテか
377名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:38:24.53 ID:5lMYmJ8F0
向こうが交流試合程度にしか考えてないWBCなんかに必死になるより
こういう醜い部分を改善した方がいいと思うけど
378名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:16:00.85 ID:z7rcA0dY0
最近はあまり野球見なくなってるけどまだこういうのやってるんだね
ここまでして取るタイトルってまだそんなに価値があるの?
1位の人と2位の人のその後の人生ってそんなに違うものなんだろうか?
379名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:22:47.05 ID:PeourlE/P
まあそりゃそーだわ打者も飛び込んで打ちにいかないと(笑)
380矢部ヒロユキ:2012/10/08(月) 01:26:07.04 ID:9Ff+n1JH0
>>374
王さん何してはるんですか?
そんなことよりはよ籍いれなはれ!
て俺が言うことやないなぁ〜
381名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:28:46.79 ID:YuC/6DQw0
日本人のメンタリティと矛盾してない?
なんで日本のプロ野球ってこうなったんだろう…
やっぱ在日系が幅利かせてタイトル争って来たからか
言っちゃダメなんだろうが、金田とか無茶苦茶だもんな
382名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:51:04.39 ID:oDdQ16BN0
便器とか便器とか便器がな
383名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:26:17.72 ID:UCH7btfq0
悔し涙を流した上原に対して中畑が、
「こんなの大した事じゃないんだからキャッチャーがちょっと宥めりゃいい」って言ってたの覚えてる。

小学生の頃から好きだった中畑にこれで幻滅した。
それ以来中畑は好きじゃない。
384名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:34:20.49 ID:ZwYEARMf0
松井稼と小坂の盗塁王争いはあまりにもひどかったな。
一塁けん制でわざと悪送球する
それでも、頑として進塁しない
ボークでわざと二塁に行かせる
三塁への盗塁は難易度高いのに、盗塁試みる→当然、アウト

これほど、敗退行為とか無気力試合という言葉が当てはまるのも珍しかった。
385名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:37:06.35 ID:r85U2RoG0
上原はとにかくよんたまが嫌いだったってだけだろうに
メジャーでそこそこやれてんのはコントロールが抜群にいいからだし
なんだったら長島のバット持たずにボックスはいった件のほうがおもしろいだろ
386名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:42:34.30 ID:ZoI8fq8e0
王は絶対野球人として認めない
387名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:46:13.09 ID:S6vXeQ2AO
>>385
敬遠はともかく本来なら明らかに打者がふざけていた場合
全球ストライクになるんだけど、審判も空気を読んだのかな?
388名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:49:46.15 ID:r85U2RoG0
>>387
使用するバットに制限はあるがバット持って入れってルールはないし反則規定もない
ボールはボールだしストライクはストライク
竹バットとか誰かつかってんねえかなw
389名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:56:48.14 ID:SXjrcVSc0
野球もプロレス化してるからな遅延や統一球、ダラダラした動作など
この露骨な駆け引きや演出を楽しめとマニアは言うが
そのせいで一般人がどんどん離れて言っては意味がないと思うがな。

一般人はストレス解消できてるのに。
390名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:05:42.94 ID:C713psktO
便器記録更新阻止のためのローズ敬遠に対して
ホークスファンが擁護してたのはムカついた

391名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:06:04.75 ID:LUq4/9gt0
野球の敬遠はルール違反じゃなくて作戦だからねぇ
392名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:11:30.27 ID:oQbmTLQl0
>>390
どう擁護できるんだあのゴミクズ行為
393名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:12:39.07 ID:Wb0IC+Co0
シーズン終盤のタイトル争いで敬遠を禁止するようにしたとしても、
際どいコースを攻めてるフリをして結局歩かせるだけだろうね
勝負にいったけどストライクが入らなかったと言われたら
それ以上追求することは不可能だし
394名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:16:18.69 ID:4sHMLyLY0
逆に与四球のワースト記録がかかってるピッチャーだとしたら
敬遠の指示に従うものだろうか?
395名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:17:19.87 ID:4l1fg9omO
今日、原が坂本一番にして長野に代打出してたww いいのかよ監督がタイトル操作してよwww
396名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:17:45.85 ID:IM8yPNP0O
ローズの記録に対する徳光のコメント
氏ねよアイツ
397名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:20:20.65 ID:hB4LhgJt0
阪神の福間がシーズン最多登板の記録を塗り替えるか?と迫った時
「福間よ!お前が稲生の記録を破るのはおかしい!」
と訳の分からん事言ってきた、野球の記録を集めていた変な人がいた
398名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:20:35.56 ID:y70WvEzw0
>>34
MLBはほぼその通り、ポストシーズン出場チームが決定した時点で
即ポストシーズンスタートになるから自然に打ち切り。
変則ワイルドカードは、打ち切り試合をできるだけ少なくするための
苦肉の策。

昔の落合のインタビューを読むとそうしろと書いてあるし、
優勝チームが決まった時に三冠だった。
399名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:21:49.88 ID:tqagWUsUO
昨日の坂本の嬉し泣きもカウントしとけよ
400名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:34:50.61 ID:ROSCYySL0
坂本は査定UPだろうが、並ばれて代打出された長野の査定はどうなるんだろう?
単独でないからとか言われてちょっとでも査定DOWNなら会見で暴れてもいいと思う。
401名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:48:55.79 ID:w/QY+f6lO
とことん欠陥スポーツだなw
402名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:58:07.94 ID:1xYIZp2DO
王監督
自分のセコい記録を抜かれたくないから敬遠指示
メジャーでそんなセコいマネすると、たちまち大ブーイングだ。

今や日本人がメジャーで活躍する時代
日本のセコい記録など意味ないと分かった
王のホームラン記録もたいして意味ない。

昔は、世界の王とか言って盛り上がっていたが、
所詮国内だけの記録だった。井の中の蛙である。
確かに現役時代、王は素晴らしいバッターだった。
しかし、世界は王の記録など認めてない。
403名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 04:01:44.64 ID:1xYIZp2DO
記録の塗り替えを避けるような、
セコいマネをしてるうちは、
野球はこの先も衰退し続けるであろう。

老害が邪魔をし続ける。
老害ほどやっかいなものはない。
404名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 04:02:39.82 ID:xw9mDyNJ0
棒振りはスポーツでなくレジャーなんだから、やらせだと割り切れよ
プロレスと大差ない
405名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 04:03:30.55 ID:ACzEMLyJO
>>402
で、スンヨプの記録は認めるニダ。
って最後まで書けよ。
406名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 04:43:21.82 ID:G0qc0jr90
>>360
ボンズはしょうが無いだろ。
あんなの抑えられる奴いなかったわ。
407名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 04:56:40.13 ID:GzGBvu/60
もういいだろw
毎年毎年ww
風物詩だわwww
408名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 05:01:30.82 ID:LyG69aar0
>>394
通算与死球最多記録を塗り替えるために
現役最後の登板でわざとぶつけて達成した投手がいる
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E7%A7%80%E6%AD%A6
409名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 05:53:39.85 ID:hLeXkkEk0
セコイよな
ファンは喜ばんし、一般人は馬鹿だなと思うし
410名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 08:43:13.92 ID:cBS2B8sf0
ロッテの卑怯な戦略は昔からだから
ロッテ高沢と一厘差で争い10打席連続で敬遠された松永はキレてバット投げた
平井はプレッシャーからヒキコモリになってロッテは大損した
411名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 08:56:34.65 ID:G1xp8kHM0
よくローズの55本阻止したってきくけど、本当に王さんが指示したの?
412名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:26:13.12 ID:EfKXk87J0
個人タイトル自体が、勝利に直結するものじゃないからな…

まだ打点、得点、本塁打あたりなら点に直結してるからわかるけど
打率とか盗塁ってのはサッカーに例えるとパス成功率だとか
そういう類のもの

そりゃ高い方が良いけど、目的じゃない
413名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:37:40.56 ID:RuGMpdt/0
>>391
敬遠なんて無気力がルールで認められてるのって野球だけ?
414名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:20:42.86 ID:EmJplmKM0
まあ個人記録は永遠に残るからねえ・・
人間の記憶なんていい加減なものだし
後世になればなるほど「残った数字」が
評価されるわけだし
415名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:30:14.78 ID:JuHZm0Y30
>142
つ王に756号を打たれた鈴木
416名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:46:17.16 ID:+/2Wbskd0
阿部しんのすけは何で欠場したんだろう
1番捕手で出て3本狙うべきだった
417名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:19:09.03 ID:iIVxIAN90
>>415
いしいひさいちネタかw
418名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:27:30.48 ID:p3K8qoYe0
>>411
森脇コーチの支持だろ
王は試合前にローズを激励してるよ
419名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:30:17.42 ID:+fr13+wN0
>>418
いやいや。w
コーチの独断を監督が止められなかったとでも言いたいのか?
420名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:32:26.05 ID:c+5bsyuZO
バースのときもやってるよな>55本阻止敬遠
421名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:34:29.11 ID:no8+U91o0
バースの時も露骨すぎ
422名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:36:13.35 ID:G1xp8kHM0
そうなんだよな。いくらコーチの指示でも
あの場面で監督ならやめさせることはできたはず。
と考えられるから、王さんが悪いと言われても仕方がないと思う。
でも葛藤してしまう心情もわからないでもないからそこまで非難はできないけど。
それとももっと上から圧力かかってるんだろうか。
423名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:37:41.50 ID:0SgRHCvK0
>>415

王に756号を打たせてあげた鈴木
424名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:58:16.89 ID:AQ36me4d0
敬遠みたいなリスク背負う後ろ向きな作戦を監督抜きに実行できるとは思えない
本当にコーチが勝手にやってたんならそっちの方が監督舐めてる
425名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:01:20.65 ID:3kKrMGHc0
スパイ行為にも手を出すような人だから仕方が無い。
426名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:35:06.28 ID:7FQSWykv0
バースを敬遠した時は勝負すると罰金だと今はナボナ社長(会長?)
の国松ヘッドコーチが投手陣に支持したのでは 王さんはイメージ
キャラクター
427名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 16:31:16.27 ID:jp6Vskk20
まともに勝負に行かないと大損するルールにでもならない限り永遠になくならない。
428名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:01:53.41 ID:uJ3pQVZE0
>>423
いしい先生!
429名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:19:59.72 ID:w5PJsOop0
>>416
捕手最高打率がかかってたらしい。 古田が339だっけな 一打席凡退でひっくりかえっちゃう
430名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:23:21.34 ID:YRrfOUaB0
掛布・宇野の時、警告あったのか。
警告ぐらいじゃねぇ・・・罰金や出場停止など、
もっと具体的なことやらないと。
431名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:37:41.02 ID:MMiGVbly0
結局「ファンのため」ってのは単なるお題目で、選手第一なんだよな。
ファンが怒ろうと呆れようと。
432名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:43:14.12 ID:NYzyHitg0
野球のルールブックに敬遠禁止を謳えないだろうか…
松井秀喜の高校時のやつと、>>1の上原のやつで、かなり引いたもんな…
433名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:43:43.43 ID:gC1umJgKP
バース・ローズ・カブレラで三度やった王が圧倒的に印象悪いな
しかも性質悪いことに人格者扱いされてるという・・・
434名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:47:32.87 ID:3Z0j+Z/W0
川藤が1人でバースにインタビューした
川藤
「えっと来シーズンの事を聞いてみます
ランディ!アフターシーズンどや?」

バースニヤニヤしながら
「アフターシーズン?ゴーホームw」
川藤
「違うてw」
435名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:49:09.92 ID:YRrfOUaB0
今ソフトバンクがローズやカブレラみたいなのと、同じような状況になっても、
やはり逃げるかな?まだ王が関係者として居る以上は。
436名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:57:37.57 ID:nuTMKJ2h0
王監督による西武カブレラへの露骨な敬遠は絶対に忘れない
437名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:06:47.06 ID:HKdH/BHb0
>>137
タイトル争い関係ねーじゃんそれ
438名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:21:13.96 ID:9OgRISdS0
メジャーではこの手の話は無いの?
439名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:24:09.45 ID:Qjkh2Dsr0
今回の中島は3割2分以上あった打率を
不振と怪我で急降下させたのが悪い
あれで優勝できなかったし
440名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:28:15.09 ID:UKSwM2SY0
甲子園の松井の敬遠もそうだったけど、そういうルールなんだからしょうがない。
文句言うなら相手じゃなくてルール。
441名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:29:19.69 ID:73+tFxckO
長嶋監督は神様みたいな扱われ方してるけど、上原に敬遠させたの長嶋だからね
やきう腐ってら
442名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:46:02.39 ID:GlqJEnb90
松井って、96年→あと1本、97年→あと1本、98年→初HR王、99年→あと2本だったんだな
獲らせてやりたい長嶋の気持ちも分かるなw
443名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:48:02.48 ID:5orzgSkE0
>>435
王個人とともに読売巨人軍の記録であるから、後は分かるな?
444名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:51:38.60 ID:8kBoPHJg0
首位打者を四球はともかく
中継ぎ最多勝とか盗塁阻止のためにボークとかちょっとな
445名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:55:08.40 ID:uJ3pQVZE0
>>442
松井が力不足だったんだよ
もうちょっと力があったらシーズン終盤でリードを許すなんてヘマはしない
446名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:56:34.42 ID:lKfmGnB/0
焼き豚「野球は正々堂々戦うスポーツキリッ」

現実
敬遠で逃げることが出来る卑怯なレジャー


しかし、上原はおもしろいな
悔しくて泣くくせに、人身事故起こすと車の中に引きこもるんだろ
焼き豚ってキチガイかよ
447名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:35:06.24 ID:EzOkeZyn0
このスレでも仕方ないとか直接対決までに上にいないのが悪いというのが多いのは驚いた
CS出場チームが決まった時点で打ち切りにすればいいのに
まぁ記録の価値よりも興行(金)の方がNPBは大事だろうからなぁ
448名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:41:19.06 ID:YRrfOUaB0
もし2人の関係が、学校の先輩後輩の関係だったらどうだったか?
まぁ関係無いか・・・・
449名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:41:58.20 ID:90bmeKgn0
真弓は試合に出続けて、しかも打ちまくって首位打者になった
450名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:42:23.56 ID:j/VnxlC70
バース・ローズ・カブレラへ敬遠指示の国民栄誉賞
451名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:46:11.57 ID:EzOkeZyn0
王の記録を守るための敬遠は相手が「外人だから」じゃないの?ずっとそう思っていた
そうじゃないなら最低だわ
452名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:50:23.43 ID:SqKco1hx0
坂本と長野の最多安打を原が演出したそーじゃねーか。
仲良しゴッコもここまでくると笑えるな。
タイトルを貶めてるとは考えないのか?
453名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:52:03.84 ID:tMct+/7b0
>>440
試合の勝敗dそうなるのはわかるが、タイトル争いぐらい堂々と勝負して勝ち取れんかね。
ファンとしては、最後まで実力で争ったほうが面白い。
てか。プロ野球なんてもう見てないけどさw
454名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:54:55.51 ID:gixtjkA60
>>446
サカ豚もキーパーにパスとか逃げまくってるが

あ、鞠蹴りが正々堂々なんて言ってないね。
そうだよね、タックルされて大げさににコケてみたりハンドごまかしたり、
審判騙すためにあの手この手のキチガイレジャーだもんね。
455名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:04:04.99 ID:P77J14GH0
>452
いや、あれは代打出さなければ二人ともわざと凡退していたと思う。
二人とも単独には全くこだわってない。
456名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:44:42.01 ID:kfsL5Q+b0
5月頭ぐらいに
虎の大砲○○70本ペースや!!
みたいな記事はたまにみる
457名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:51:30.29 ID:4jo46X4j0
記録を守るための敬遠が一番白ける。
王なんて他に更新不能な記録持っているし、
今更抜かれたところで地位が落ちるわけでもない。
こう言うのがプロ野球人気低迷に繋がっていった。
458名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 06:44:25.70 ID:VrFW7JnQ0
阿部は結局、捕手としての歴代最高打率になったのか?
最終戦出て欲しかったな
理論的に三冠王が不可能な状態ではなかった訳で
459名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 06:56:30.56 ID:mVm1diye0
55本防衛は何度もやらかしているが全部コーチの指示と言う事にしているのかな?
1回でも俺が記録を守るために敬遠を指示したとでも認めたこと有った?
460名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 08:35:01.18 ID:E3+x2OzxP
王は「コーチが独断でやった。超えるよう期待してたのだが」
と言ってるよ

この問題で王を責めるのは酷
461名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 08:38:36.28 ID:cahtTDF3O
>>454
キーパーにパス出して何が変なんだ?おかしくつなげるなよw
462名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 08:43:46.32 ID:4idRfnxP0
>>454
現代のサッカーにおいてはGKの最終ラインからゲームを作るのは当たり前の戦術なのだが。
むしろお前さんがいうようなGKばかりにバックパスなんぞしてたら即失点のリスクを追うことにもなりかねん、もう少し勉強したまえやきう脳さん。
463名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:47:51.84 ID:baAZ89xr0
故意四球 【通算記録】
1 王 貞治 427 (1959-1980) 2831
15 カブレラ 95 (2001-2012) 1239
23 ローズ 77 (1996-2009) 1674

故意四球 【シーズン記録】
1 王 貞治 (巨  人) 45 (1974) 130
2 王 貞治 (巨  人) 41 (1966) 129
3 王 貞治 (巨  人) 38 (1973) 130
4 野村 克也 (南  海) 37 (1968) 133
5 長嶋 茂雄 (巨  人) 35 (1961) 130
6 川上 哲治 (巨  人) 34 (1955) 120
7 長嶋 茂雄 (巨  人) 32 (1960) 126
8 王 貞治 (巨  人) 30 (1967) 133
9 王 貞治 (巨  人) 29 (1965) 135
9 カブレラ (西  武) 29 (2002) 128
11 田淵 幸一 (阪  神) 28 (1974) 129

王 貞治 (巨  人) 20 (1964) 140
ローズ(近鉄)2(2001)

ローズって妙に敬遠されたの少ないな
464名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:12:48.04 ID:8denO0DZP
バース、ローズ、カブレラを敬遠した球界最大の卑怯者ワン貞治の話はスルーなの?
465名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:18:49.62 ID:PAbBnnXt0
>>297が最善策だと思う。
落合か江川のどっちかだったと思うが、本塁打王、打点王、首位打者のうち、
打率だけがそれまで積み重ねた実績が減る性質のものなので、首位打者獲るのが
一番難しいって言ってたな。
466名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 13:36:52.17 ID:E3+x2OzxP
減るのなら
休んでしまえ
最終戦

阿部ちゃんです
467名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:30:06.78 ID:CQqTOXnr0
くれるなら
貰ってしまえ
契約金

高橋ちゃんです
468名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:56:34.12 ID:lsEyrZUuO
>>452
ブーメランになってるぞ。審判騙すためにあれこれやるのは野球も同じ。
ただ他の球技と違って野球は審判を殴って病院送りにしてもたいして処分されないけど
469名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:58:58.72 ID:lsEyrZUuO
>>440
甲子園の松井の敬遠は試合に勝つための戦術として理解できる。好きか嫌いかは別として
470名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:08:48.06 ID:b7w6I1M/O
露骨にやらなくてもなぁ〜勝負してるふりして敬遠とか出来ないの?
471名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:22:40.76 ID:9yYktOW+0
>>463
ノリさんのおかげだな
2001 
T・ローズ 打率327 本塁打55 OPS1.083
中村紀洋 打率320 本塁打46 OPS1.064
472名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:32:41.74 ID:G2faKVuX0
今思えば夢の打線だったな。
ところで今年のノリさんの契約更改は何事も無く終わるのだろうか?
473名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:10:57.88 ID:qUt/v4uz0
金がすべてでファンのためは口だけの野球らしいな。
下位チームは降格で韓国リーグと入れ替えでもしない限りなくならないんだろうな
474名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:15:13.96 ID:P4mB+/M+O
そういう事をやりだしたら、まず観客がブーイング、それでも続けるなら帰る、で、ニュースにも取り上げられるから、いつかはなくなるよ。
今は野球大好きなオッサン記者が野球のネガティブな記事を書かないから、大々的にニュースとして取り上げられてないんだよ。
475名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:16:12.99 ID:O269gLgd0
イグノーベル賞みたく
シーズン最高のお笑いタイトル(争いも含めて)を表彰すれば面白いのに
スカパーで選考会・表彰式生中継すれば必ず見るよ
476名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:17:34.95 ID:7zdBc+mO0
>>470
さりげない敬遠は
新庄みたいに打つ場合があるからなぁ
477名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:18:46.76 ID:jhkzF1q5O
欠陥スポーツ
478名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:18:56.47 ID:z/oylze/0
>>466
2位に三分も引き離してのぶっちぎりの首位打者だぞ
CS前に怪我されたらかなわんからな
479名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:19:48.10 ID:rB98sfYx0
大人になれば解かる事だ
480名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:20:17.93 ID:FmgItjeT0
応援する気にもならない興行w
481名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:21:24.82 ID:NUCvfP/s0
野球人気が何故ここまで落ちて行ったか分かる記事だな。

何かの番組でプロ野球を煽るのに。
「両リーグの優勝は決まったけど、まだまだ個人タイトル争いがある、野球最高」
みたいに言ってまたいつものようにスポーツコーナー独占してやってた、気持ち悪かった。
482名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:23:46.40 ID:XJszwLIu0
阿部が休んだのは
キャッチャーとしての最高打率維持のためだよ
483名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:24:17.86 ID:jsi59VZ+0
リーグ優勝も個人タイトルも無価値。
もう金払って見に行くもんじゃねえよ。
484名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:38:48.96 ID:i6IzcP2l0
野村に三冠王とらせるために四球三昧喰らった阪急のスペンサーが怒りをギャグに転化してバットを逆さに構えて打席に立った
というエピソードが好きだ

それでも律儀に勝負しなかったピッチャーも素敵だと思う
485名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:04:16.68 ID:kJmHBycF0
>>33
それで若菜がクビになったんだっけ
本人も認めてたしな
こういう状況のときって王自身が試合前になんか言って欲しかったけどな
まあ自分の記録を守りたいって本心があったのは間違いないと思う
王とか張本あたりはそういう気持ちが強そう
486名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:13:49.18 ID:HNY0ne500
>>460
若菜に責任押し付けて逃げただけじゃん。監督だろ。
1打席目で勝負避けてるの気付いたでしょ。
487名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:36:06.49 ID:PAbBnnXt0
>>479
俺大人だけどわかんねーよ。
488名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:36:27.02 ID:iYl9vn9D0
王のことを書いてる奴らはただ記事にかこつけて書きたいだけだろ
落合も言ってたがだったらそれまでに抜かせよ
カブレラの時なんか数試合欠場させてダイエー(当時)と対戦させてるんだからな
人格者気取りとかいてる奴もいるけど王は自分の事を人格者だと言ったことはないぞ。
>>486
言っても敬遠をやめなかったとは考えないんだな
489名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:08:20.48 ID:kJmHBycF0
>>488
そりゃ選手の立場からいえばもっと打たないほうが悪いとしかいいようがないだろ
ファンの目線で見てしらけるから日本のようなやり方に批判が出るわけでしょ

タイトル争いに関しては監督選手含めて仲間内の考えを優先させてばかりで
ファンの気持ちをないがしろにしたままなのが一向に改善されない
日本野球の悪いところだ
490名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 06:22:38.67 ID:UCiOrniS0
96 → あと1本
97 → あと1本
98 → ホームラン王
99 → あと2本
00 → ホームラン王
01 → あと3本
02 → ホームラン王

こうやって見ると、松井って7年連続ホームラン王でもおかしくない選手だったんだな
長嶋監督は毎年敬遠攻めの指示してたんだっけ?
上原に指示したのは99年だったよね
491名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 06:35:06.50 ID:ROt+Av590
こういうのこそコミッショナーがなんとかしろよ。
492名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 09:59:40.09 ID:3RuDg/CN0
>>470
96年の狭いナゴヤ球場で山崎が打った39本、松井が38号の時は
野口が捕手(中村?)を座らせたままずっと届かなそうな外角攻め

01の福岡ドームのローズの打席は試合前に王さんがローズに56th
ホームランOK?とか激励したのに始まると城島が中腰になって高め
のボール球みたいの投げさせてあからさまに勝負しないような展開
(ただ、残り2試合で仰木さんのオリックス戦でチャンスはあったのだ
がローズが落胆したのかHR打てず終了...)
493名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:43:03.76 ID:XiSja0rJ0
>>355
試合終了後にまったく握手をしない野球に酷いっていうかスポーツマンシップを感じない
494名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 01:18:31.04 ID:foCVv7jNO
こういう情けない事が毎年毎年行われてるとスポーツニュース番組でやれば良いだけ
495名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 05:36:44.14 ID:b2HmD1Oc0
焼き豚「野球は一対一の真剣勝負」
実際→記録阻止のためにベンチからの指示を貰い敬遠で逃げる茶番レジャー
496名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 05:53:37.41 ID:vglSU5dr0
野球の気持ち悪さが出てる
前田が欠場したのは意味が分からなかった
あれとダイエーのローズ敬遠で野球嫌いになった
497名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 06:01:41.35 ID:Ctju6QBlO
CSが出来てからはこんな「過去の露骨な
タイトル争い」は激減したよね
498名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 18:25:39.28 ID:tjj5jCxy0
サッカーだと
確か西が目の前ゴールがらがらなのに得点王目指してる中山にパス出したのが
なんかあったな
499名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:33:25.91 ID:9oZ0TmxN0
【野球】また今年も…プロ野球タイトル争いの醜悪。ベンチ主導の「数字操作」はもうウンザリ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349950040/
500名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:47:08.74 ID:Mbdi8MVz0
しかし、焼き豚もサカ豚も同類の馬鹿だと言うことがよくわかるスレだな。
勝利宣言して逃げてる奴ばっかじゃねーか。
501名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:39:14.79 ID:UO7L8/Px0
監督下ろすためにファンを無視して無気力試合するオリッ糞よりはマシ
502名無しさん@恐縮です
福留は2002年、何もかもを巨人や松井に持って行かれなくて良かったと言っていたし、
古田や小坂は野球人生で唯一のタイトル

本人や監督・コーチが後悔することなんて無いんだろう