【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%

◆関連記事◆

・レギュラーシーズン視聴率対決 NBA×MLB

http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbamlbregseasonbcast.gif

・アンケート

アメリカでサッカーは12-24才の間で2番目に人気の高いスポーツ

http://soccerlens.com/soccer-is-americas-sport-of-now/97126/

・Fox Sports VP Calls Soccer,
Not Baseball,
'Next National Pastime'

http://m.hollywoodreporter.com/news/fox-sports-tv-soccer-world-cup-baseball-375943

1 :2013/01/19(土) 20:54:39.42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603697/
2名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:23:01.75 ID:zHNVyi6K0
アメフット
3名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:23:22.85 ID:vDWBjpop0
アメフトの1強か
4名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:24:01.89 ID:vDWBjpop0
MLBもサッカーに抜かれそうだな・・・
5名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:24:13.59 ID:k7KV6UQ30
バスケだろうな
6名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:25:45.80 ID:I55kN1hE0
パイの取り合いゼロサムゲーム、まるで麻雀
7名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:26:15.31 ID:NxIOs2Og0
アメリカではアメフトに負け
日本ではサッカーに負け


じゃあ野糞はどこの国なら勝てるんだよ
8名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:26:40.51 ID:wUbEFDCI0
アメフト人気あるな。
あんまり見たことないけど面白いのかな。今度1シーズン見てみるか。
9名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:26:55.55 ID:XgE+6lGc0
スレタイ改変すんな糞トマト
10名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:27:50.56 ID:052Z0U2T0
女性人気はサッカーの一強なんだよね

でもアメリカ人の男は情けないね
メジャースポーツから逃げてホルホルしてるんでしょ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:30:09.00 ID:t7uE0E2B0
>>1
サッカーの2%隠すなよw
12名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:30:25.61 ID:jZLinDbT0
糞トマトのスレとかゲロ臭すぎだろw
13名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:30:35.01 ID:6GKRGVGE0
>>10
金の掛かる競技に逃げてるから賢いけどな
ボンビー国はアメフトをすることすら出来ないw
14名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:30:53.76 ID:UzngrROz0
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
15名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:31:27.93 ID:t7uE0E2B0
>>10
女子サッカーは0.5%以下だけどねw
16名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:31:36.05 ID:8gvY/g4S0
アメフトの決勝は視聴率50%だってよ
17名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:32:12.15 ID:DTd1gv6eO
アメフト語れる奴いないのかよ
アメリカでダントツ競技だぞ
18名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:32:16.52 ID:PRWhtnNM0
>>8
見るならシーズン通して見るといいよ。
最初よくわからなくてつまらないと思っても、シーズン終わる頃にはハマる。
暇があったらスポーツchで実況するとさらに楽しめる。
分からないことを聞きながら見たらきっとファンになるよ。
19名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:32:18.33 ID:CYK7pZ2X0
どんだけ伸びてんだよw
20名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:32:20.72 ID:k7KV6UQ30
>>14
トップ3はずーっと変わらないな
もう何年変わってない?
21名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:32:54.28 ID:EzGFZuUHO
ハリウッド映画では空から何かが落ちて来るorやって来る系の話に
必ずと言っていいほど試合中の野球場が出て来る
22名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:34:52.29 ID:8t0l9E3K0
ずっとこんな感じだな
アメフト人気は異常
23名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:35:21.87 ID:7sfzRo2k0
アメフトの会長「野球はレジ打ちより退屈」
24名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:35:31.04 ID:D2GLSZAB0
あれ?なんかサッカー人気が上回ったとかサカ豚いってなかったか?w
25名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:37:36.18 ID:7sfzRo2k0
>>10
アメリカ最強ぉおおおおおおおおおが使えないからな
26名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:37:46.24 ID:DTd1gv6eO
アメフトの東京ドーム以外に客はいってる
コアなファンがいるんだろ
27名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:40:07.64 ID:eo6dYJdnO
アメフトは芸術性が皆無
脳筋だらけのアメリカ人しか好きにならないよ
28名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:40:25.58 ID:frSXxOZO0
>>20
MLBがストやって一時的にバスケに抜かれた時じゃね
29名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:41:01.38 ID:qj8HvR6O0
ローズボウルすら地上波で見られなくなったしな
30名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:41:41.75 ID:hzxboJhl0
趣味はゴルフと金儲け… 在日韓国人界の“重鎮”信組前理事長の裏の顔は「ソープ王」

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130120/dms1301200901006-n1.htm
31名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:42:19.00 ID:NxIOs2Og0
アメフトってブツ切りで糞つまんねーよな

まあ俺は日本人だから仕方ないがw
32名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:43:12.40 ID:VQnT4jRJ0
世界の超VIPから愛されるサッカー


ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html
アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503
エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%ABFC#.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.93.E3.82.A2
オバマ大統領
http://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg
アルゼンチン戦(サッカー)を仲良く観戦するプーチン大統領とメドヴェージェフ首相
http://blog-imgs-32.fc2.com/k/r/e/kremlin/big220807.jpg
サッカーに興ずるイラン大統領
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/ec3f7e714f6670287816a47702903b3b.jpg
バイエルン・ミュンヘンのファンクラブ会員でサッカー好きなローマ法王(ベネディクト16世)
(故ヨハネ・パウロ2世は、ラツィオのファン)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000247368/54/img9d67233dzik6zj.jpeg
サッカー好きで知られる習近平(中華人民共和国主席)
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0910jinpingss062/11686742-1-eng-US/0910jinpingss06_slideshow.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201211150949.jpg
http://jp.eastday.com/node2/node588/node593/images/00023436.bmp
【女子サッカー】ミシェル・オバマ大統領夫人が米代表チームを賞賛 (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317972139/
サッカーで盛り上がる首脳
http://stat.ameba.jp/user_images/20120521/21/uzawo/67/f5/j/o0515045511986170734.jpg
http://tcstone.info/blog/W%E6%9D%AF%E3%83%BB%E8%8B%B1%E7%8B%AC%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%80%81%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%88%A6.png
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276394229/
ローマ法王庁、サッカーチーム結成
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/113.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2880813/detail
33名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:43:23.00 ID:JUowBDz80
ハーボール
34名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:43:29.55 ID:VQnT4jRJ0
三大アメスポがスッポリ入る



【総収入】


SOCCER
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆円以上
NFL
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7913億円
MLB
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6079億円
NBA
|||||||||||||||||||||||||||3517億円

http://www.arabianbusiness.com/wage-bills-at-top-euro-clubs-exceed-8bn-says-deloitte-404593.html
http://www.bi-me.com/main.php?id=53017&t=1&c=33&cg=4&mset=%20Wage%20bills%20at%20top%20Euro%20clubs%20exceed%20$8bn,%20says%20Deloitte
35名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:44:01.47 ID:VQnT4jRJ0
■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人



■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人



■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人


今年、世界中がW杯に熱狂したが、先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html
36名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:44:03.32 ID:aVPswRDz0
アメフト=長身マッチョの屈強な男たちがぶつかり合う男にしか出来ないスポーツ

サッカー=チビガリでも女でもできるナヨっちいオカマスポーツ
37名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:44:11.17 ID:go22MJHw0
アメリカで一番人気じゃないのか
マスコミはアメリカには野球しかないみたいな報道してるから騙されてたorz
38名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:44:26.44 ID:VQnT4jRJ0
サッカー不毛の地で盛り上がるMLS
http://www.youtube.com/watch?v=2a9aB8i92SQ
http://www.youtube.com/watch?v=B8N7fGwjtOA
http://www.youtube.com/watch?v=2naoSiNRQ1w
アメリカ人の半分に人気のサッカー
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1355731833494.jpg


アメリカ大統領(サッカーパパ)
http://www.youtube.com/watch?v=HzM6XCisBcI
http://latimesblogs.latimes.com/washington/images/2008/07/02/soccer.jpg
http://images.politico.com/global/obama%20soccer%20dad.jpg
http://images.politico.com/global/politico44/110320_obama_soccer_ap_283_regular.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_35igJnloijA/SGz2DTpPbzI/AAAAAAAAC0Y/iKtj-BtqoO0/s400/Obama+soccer+2.jpg
http://totalfootballmadness.com/wp-content/uploads/2011/03/Barack-Obama-Soccer.jpg
http://ll-media.essence.com/archive/obama-malia-soccer-game-425.jpg
http://www.hollywoodreporter.com/sites/default/files/imagecache/thumbnail_570x321/2011/10/michelle_obama_soccer_648x365.jpg
http://cdn.eurweb.com/wp-content/uploads/2011/10/michelle-obama-soccer-2.jpg
http://static6.businessinsider.com/image/4c3632277f8b9af1163d0400-900/obama-watches-the-us-vs-ghana-world-cup-soccer-game.jpg
http://fairtradesports.files.wordpress.com/2009/02/obama-with-alive-kicking-soccer-ball.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-vl7nBHzQh9A/Tg3_oBXifKI/AAAAAAAAAa4/0TkNVxs14-U/s1600/obama-soccer.jpg
http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Michelle+Obama+Visits+Soccer+Clinic+Part+Anti+ZCFc-U5hSeJl.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-b2X8qOpHkxY/TpGm53hW0vI/AAAAAAAABCU/-J5ww8QvJ6E/s1600/michelle_obama_lets_move_soccer_100611.jpg
http://static.bangordailynews.com/wp-content/uploads/2010/11/michelle-obama-lets-move-13-600x401.jpg
39名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:44:47.80 ID:VQnT4jRJ0
アメリカの若者の間では人気は既に、サッカー>>バスケ>>野球


米国にてサッカー人気が上昇 by サンフランシスコ・クロニクル 2012年/5月
http://blog.sfgate.com/soccer/2012/03/06/new-poll-shows-soccers-popularity-on-the-upswing/

Professional soccer is now the second most popular sport in the USA in a key age group, 12-24.
(プロサッカーは米国の12歳から24歳の間において2番目に人気のあるスポーツになった)
1位 アメフト
2位 サッカー
3位 バスケットボール
4位 野球

ESPN poll
http://sportspath.typepad.com/files/soccer-popularity-continues-to-climb.pdf
40名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:45:09.32 ID:PRWhtnNM0
アメフトにも芸術的なプレーはあるが、頭脳に偏ってるからね。
頭脳的、合理的なものが好きなアメリカ人の気質に合ってるだろう。
脳筋とか言ってるスポーツ見るセンスゼロの人には分からないだろうね。
41名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:45:11.29 ID:AXjT5kYi0
アメリガで一番のスポーツって
ラクロスだよ確か
42名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:45:14.77 ID:VQnT4jRJ0
成長著しいアメリカのMLSと、アメリカのジュニアサッカー事情
http://sakaiku.jp/column/knowledge/2012/002783.html

(省略)

 昨今のアメリカサッカーは大きく変化しつつあります。
2012年のMLS(メジャーリーグサッカー)の平均観客動員数は、
1万9千人(Jリーグは1万7千人)。MLSはすでにJリーグの観客数を抜き去りました。
また、シアトルでは野球とサッカーの逆転現象も起こっています。
イチローが所属するシアトル・マリナーズが長期低迷に悩み、スタジアムの空席が目立つ中、
MLSのシアトル・サウンダーズは毎試合4万強のチケットが完売する人気チームへと成長しました。

 現在は19チームで行われているMLSですが、来季には20チーム目が加わる予定であり、
その新規フランチャイズ加入料はなんと50億円。2005年には7億円であったことを考えると、
ここ数年におけるMLSの発展には目覚しいものがあります。

(中略)

「試合の勝敗に依存するのは博打と同じです。クラブ経営はビジネスとして回るようにする必要があります。
MLSも最初は『不毛の地』と世界中からバカにされながらも我慢して地道な経営を続け、
それが近年になって成果を生むようになりました。フォーブス誌は、
現在のロサンゼルス・ギャラクシーを100億の価値があるクラブと査定しています」(中村氏)
43名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:46:25.11 ID:DTd1gv6eO
2%のサッカーはいらない
アメフト好きな日本人はいないのかよ
ライスボウルも甲子園ボウルも熱戦だっただろ
44名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:46:27.60 ID:VQnT4jRJ0
Major League Soccer attendance
http://en.wikipedia.org/wiki/Major_League_Soccer_attendance

Season Total Games Avg.
1997 2,339,019 160 14,619
1998 2,747,897 192 14,312
1999 2,742,102 192 14,282
2000 2,641,085 192 13,756
2001 2,363,859 158 14,961
2002 2,215,019 140 15,822
2003 2,234,747 150 14,898
2004 2,333,797 150 15,559
2005 2,900,716 192 15,108
2006 2,976,787 192 15,504
2007 3,270,210 195 16,770
2008 3,456,600 210 16,460
2009 3,608,325 225 16,037
2010 4,002,000 240 16,675
2011 5,468,951 306 17,872
2012 6,074,729 323 18,807
45名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:46:59.09 ID:VQnT4jRJ0
サッカーは世界で最も人気が高く競技人口も多いスポーツだけに、それを通じ政治や社会、文化を
論じる人が少なくない。米国の政治ジャーナリスト、フランクリン・フォア氏もそうで、著書
「How Soccer Explains the World(邦題=サッカーが世界を解明する)」によると、米国におけるサッカーは
世界の主流に反しインテリで中産階級層以上の家庭の子供がする割合の高いスポーツだった。
米国にはエリート層を毛嫌いする空気もあり、サッカーは軽蔑の対象となり、文化紛争の道具に
使われてきたそうである。しかし、世界中のサッカーの試合がテレビで見られるようになった90年代半ば
以降から徐々に変わり、さらに本が書かれた8年前からも、米国は様変わりした。
黒人の大統領が誕生し、リーマン・ショックが起こり、中産階級が急速に失われつつある。そして、
ヒスパニック系はますます無視できなくなっている。レアル・マドリード戦のチケットは完売状態だった

メジャーリーグサッカー(MLS)の平均観客数は18000人程度だが、04年から約2000人の増加。
チーム数も10から19に増え、来年はもう1チーム、ニューヨークに誕生する。
テレビの視聴率も、09年ヤンキース対フィラデルフィア・フィリーズのワールドシリーズの平均より、
10年サッカーワールドカップ決勝の方が高かった。

ここ20年でユース選手の数は2倍に増え、400万人を超えた。割を食っているのが野球であり、
米国で最も人気があるスポーツ、アメリカンフットボールだ。「ケガが多いから、親はやらせたくない。
僕の子供たちもサッカーと野球をしている」と、大のアメフトファンでもあるホルツマンさん。

超大国として影響を及ぼしてきた米国だが、スポーツに関しては超内向き大国だ。野球、アメフト
など独自の形で、ガラパゴス状態で繁栄を極めてきた。今、そこに最もグローバル化が進んだ
スポーツ、サッカーがジワジワと侵食している。
サッカーが、米国という国を知るバロメーターとして注目される。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0604V_W2A900C1000000/■野球場がピッチに サッカー人気に映る米国の変化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0604V_W2A900C1000000/
46名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:47:10.53 ID:k7KV6UQ30
>>28
そんなのあったね〜
ジョーダンがMLBに入ったのもその頃か
あれはなかったな、ほんと
47名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:47:25.28 ID:UNffRcLm0
>>34
アメリカの3大スポーツが世界中のサッカーに対抗してる方が凄いわ
48名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:47:32.71 ID:8gvY/g4S0
アメフトは野球みたいなもん
サッカーみたいに連続したプレイを好む人はラグビーのほうが向いてる
49名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:47:36.44 ID:VQnT4jRJ0
この夏、米大リーグ、ニューヨークのヤンキースタジアムで初めてサッカーの試合が行われた。
ヤンキースの遠征中、慌ただしくフィールドをピッチに変更。
英プレミアリーグのチェルシー対フランスリーグのパリ・サンジェルマン戦(7月22日)、スペイン
リーグのレアル・マドリード対イタリアリーグのACミラン戦(8月8日)を迎えた。

主催はヤンキース。
「野球以外でも何かしないといけないからね。」
 主催はヤンキース。「野球以外でも何かしないといけないからね。昨年、同じニューヨークの
メッツが本拠地シティーフィールドで開催したイタリアのユベントス戦が盛り上がってるのを見て、
いけると思ったんだ」とヤンキースで野球以外の興業を担当するマーク・ホルツマンさん。

「ニューヨーク、さらにヤンキースは一流でないと満足しない」と、昨季の欧州チャンピオンズ
リーグ王者のチェルシーとスペインリーグ覇者のレアルを選んだ。
チェルシー戦は38202人だったが、レアル戦は49474人とヤンキース戦の満席に匹敵する観客を集めた。
欧州リーグは開幕直前、プロ野球のオープン戦のような試合だが、予想に反して本気モード。
「スタジアムの雰囲気で、自然と真剣にやらなきゃいけない感じにさせられた」とレアルのジョゼ・
モウリーニョ監督は話していた。

長年、サッカー不毛の地とされていた米国も、今やその存在は侮れない。
2009年から「WORLD FOOTBALL CHALLENGE」という、欧州のトップクラブがシーズン前の調整も
兼ね米国各地で試合を行うツアーが始まっている。チェルシーとレアルもその一環だ。
それとは別に6月には、ニュージャージー州で行われたブラジル対アルゼンチンの国際親善試合に
81994人が詰めかけ、8月にはエクアドル対チリの試合もシティーフィールドであった。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:47:59.01 ID:VQnT4jRJ0
■世界の競技人口
サッカー  2億4000万人
野球     1200万人

■日本の競技人口
サッカー  749万人
野球    726万人(世界の野球人口の約60%が日本人)
51名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:48:03.62 ID:qXRW4n9K0
モータースポーツも入れてほしい
NASCARの人気も相当あるのに
52名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:48:33.87 ID:VQnT4jRJ0
FacebookとTwitterの世界アスリートランキング
http://fanpagelist.com/category/athletes/view/list/sort/fans/

Facebookのいいね!の人数

1位  4,177万人  サッカー  クリスティアーノ・ロナウド
2位  3,382万人  サッカー  リオネル・メッシ
3位  1,726万人  バスケ   マイケル・ジョーダン
4位  1,725万人  サッカー  デビッド・ベッカム
5位  1,539万人  サッカー  カカー

92万人  野球     デビッド・オルティーズ(野球選手最高)



Twitterのフォロワーの人数

1位   927万人  サッカー  カカー
2位   795万人  サッカー  クリスティアーノ・ロナウド
3位   535万人  バスケ   シャキール・オニール
4位   407万人  バスケ   レブロン・ジェームズ
5位   378万人  サッカー  ネイマール
      
148万人  野球     ニック・スウィッシャー (野球選手最高)
53名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:49:09.39 ID:VQnT4jRJ0
アメリカのNFHS:National Federation of State High School Associations
(日本で言う全国高体連にあたる組織)で活動した高校生における2009-2010年の競技別人口

Soccer/MLS continues steady popularity climb in the US
http://ime.nu/www.hottimeinoldtown.com/2012/3/6/2846816/soccer-mls-continues-steady-popularity-climb-in-the-us


陸上      1,169,160人

アメフト     1,110,527人

バスケットボール   979,757人

サッカー     747,955人

野球       473,503人

バレーボール.    454,452人

テニス      345,150人

ゴルフ      228,628人

ソフトボール     183,669人

ホッケー      44,729人
54名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:49:35.16 ID:PRWhtnNM0
>>43
アメフトつーか、NFL好きならここに。
でもNFLってそれでもう一つのジャンルというか、アメフトとも微妙に違うと思う…
55名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:50:06.38 ID:VQnT4jRJ0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
56名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:50:37.92 ID:VQnT4jRJ0
中国
http://www.geocities.jp/walatte_china/h18/baseball.htm
サッカーの試合は、よくテレビ中継されている。イタリアセリエAの試合は、毎週テレビでオンエアされている。
地上波ではめったに放送されず、一部のファンが衛星放送を見ている日本より、一般の人は世界のサッカー
事情に詳しいように思う。
日本では、Jリーグのテレビ中継もあるが、テレビのスポーツ観戦といえばプロ野球という世界が一方にある。
中国にはもちろんテレビの野球中継はない。王監督のもと日本チームが優勝したWBC・ワールドベースボー
ルクラシックも、テレビ中継はおろか、ニュースでさえとりあげなかったのではないだろうか。少なくとも衛星放
送で中国語ニュースをチェックしている妻は、まったくなかったと言っている。

とにかく中国のテレビでプロスポーツ観戦といえば、ヨーロッパリーグのサッカーとなる。だから、日頃見ている
サッカー中継の中でも、最高の舞台となるW杯には興奮するのだろう。

野球のルールを知っている人は、ほとんどいない。だから、テレビでも中継がない。野球普及にとっては、悪循
環といえる。ヨーロッパやアフリカ、イスラム圏で野球が普及しないのも同様の理由だろう。北京五輪で野球の
種目があれば、ちょうど日本でカーリングが注目されたように、ルールを理解し「面白い」と思う人がいたかもし
れないのだが。
57名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:51:02.77 ID:VQnT4jRJ0
<北京五輪>つわものどもが夢の跡…野球スタジアム取り壊しへ―北京市

21日、北京五輪で野球の競技会場として使用されたスタジアムの取り壊し作業が始まった。
取り壊し後は大型ショッピングモールやレジャー施設として生まれ変わる可能性も高い。
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp396797990.jpg
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=27861



ロンドン五輪のサッカー女子決勝で、五輪の女子サッカー史上最大の観客数を記録することが確実となった。
これまでの記録は1996年アトランタ五輪決勝の米国─中国戦で、7万6489人。
今回は、8万3000人以上が会場に詰めかけると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000079-reut-spo









アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
58名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:51:38.61 ID:VQnT4jRJ0
北京五輪組織委員会は21日、今月30日が締め切りの入場券の中国国内向け
1次販売について、すでに36万件、220万枚以上の予約を受け付けたことを明らかにした。

 最高人気は販売量2万6000枚の開閉会式で、申込者のほとんどが予約。同組織委入場券
センターの容軍部長は「おそらく今後の10日間が申し込みのピークなので、倍率がどこまで高く
なるかは予想できない」としている。

競技ではサッカー、バスケットボール、卓球、バドミントンなどに人気が集まっている。






チケットの最安は野球の450円だった
チケットの最安は野球の450円だった
チケットの最安は野球の450円だった
59名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:52:02.19 ID:VQnT4jRJ0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm

世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html





【野球登録選手数】

台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html





■日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率はわずか1.8%
12試合の平均視聴率1.1%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337



■新連載! イスラエル野球紀行
観客は僕を含めてたった11人だった…。
http://kozo.boxerblog.com/kozo/2007/10/post_b3f4.html
60名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:52:32.27 ID:VQnT4jRJ0
大物続々、実名公表で衝撃=リーグ側に対応の遅れ−米大リーグ薬物報告書



 クレメンスに、ボンズにペティット…。米大リーグを支えてきた大物選手の実名が、
薬物汚染の調査報告書で次々と公表され、衝撃が走った。

 テレビ各局は発表前から現況を詳報。生中継されたミッチェル氏の記者会見には、
約400人の報道陣が駆け付けた。1919年のワールドシリーズで敗れた
ホワイトソックスのジョー・ジャクソンら8選手が八百長に加わり、
永久追放となった「ブラックソックス」事件以来の大スキャンダルとの報道もあった。

 メジャーで薬物違反に出場停止などの罰則が適用されたのは2004年から。
世論にも押されて段階的に規定を厳しくし、今回の摘発調査にも踏み切った。

 94年の長期ストライキで下降した人気を盛り返す一因となったのは、スター選手の活躍。
罰則導入後、クレメンスらは違反をしていない。セリグ・コミッショナーはさえない表情で
「(処分は)それぞれの状況に応じて決めていく。過去から学び、
いまからどう対処していくかが重要だ」と強調したが、対応の遅れによる苦悩がうかがえた。

 4年連続で観客動員の最多記録を更新し、好景気が続く大リーグにとっては、
一刻も早く終息させたい問題だろう。今年1月の米野球殿堂入りの投票では、
疑惑のあった元強打者のマーク・マグワイア氏が落選。
殿堂入りが確実視されていた大物選手は、ここでも裁きを受けることになる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007121400287
61名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:52:36.26 ID:UJve4Ho80
バスケは完全に黒人天下だからなぁ・・
アメフトも黒人が多いけど、司令塔のQBはほとんどが白人だから良いのかね
62名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:52:44.47 ID:YXclybhi0
>>51
>>1の馬鹿がサッカー2%を隠したいがために割愛したせいで消えてるけど
モータースポーツは4位なんだよ。

しかも、1スレ目のリンクをわざと間違えて、2スレ目に重複させて立てて、削除もしなかったのにしてるし
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/


質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
12位 ボクシング、競馬、陸上競技、ボーリング、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%


プロアメフト+大学アメフト=45%
プロバスケ+大学バスケ+女子大学バスケ=11%
63名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:52:57.36 ID:VQnT4jRJ0
薬物報告書に広がる衝撃=「球史で最も暗い日の一つ」と米紙−大リーグ



 【ニューヨーク13日時事】元米上院議員のジョージ・ミッチェル氏を中心に、
米大リーグの薬物汚染の実態を調査した「ミッチェル・リポート」。ロジャー・クレメンス投手
(前ヤンキース)らの大物をはじめ、アレックス・カブレラ内野手(前西武)、
ジェフ・ウィリアムス投手(阪神)らの選手名が初めて公になった13日、
米全国紙USAトゥデー(電子版)は「球史で最も暗い日の一つ」と伝え、
各方面から反響が相次いだ。

 世界反ドーピング機関(WADA)のディック・パウンド会長はウェブサイトで談話を発表。
報告書の内容などを支持する一方、「スポーツはルールに基づいている。
それを破ればどうなるか、明らかだ」と関係者への処罰を要求し、
「大リーグ機構と選手会は(薬物規定などで合意した)労使協定を早急に見直すべきだ」と続けた。

 米議会も素早く反応。大リーグのウェブサイトによれば、ミッチェル氏、
大リーグ機構のセリグ・コミッショナー、選手会のフェア専務理事を呼んで18日に
公聴会を開くことになった。ドーピング検査機関の独立化など、ミッチェル氏が機構側に示した
勧告を採択できるか、証言を求めるという。

 USAトゥデー紙はコラムニストの記事で、報告書が示すように1980年代後半から
禁止薬物が大リーグにまん延する状況がありながら、対応が遅れた機構、
選手会は非難を免れることはできないと指摘。新たなコミッショナーが必要だと、責任を追及した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007121400763
64名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:53:03.47 ID:tapQc7h70
>>41
アメリガならそうだろうな

で、アメリガってどこ?
65名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:53:23.51 ID:VQnT4jRJ0
【MLB】ソーサが薬物使用か 捜査資料で可能性示唆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198352232/
【MLB】ヤ軍主将ジーター「もう少し時間を置く必要がある」 薬物使用疑惑の渦中にいるクレメンスを擁護
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198352460/
【野球】薬物根絶へ!巨人が全選手に使用したサプリメント、市販薬などのリスト提出令
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198378596/
【野球】ヤクルト・ゴンザレスは実質構想外 薬物疑惑に続き
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198116870/
【MLB】薬物疑惑、元ロッテ・インカビリア氏など新たに3選手の名前 グリムズリー元投手の捜査資料公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198210416/
【野球】ジェフ 薬物の購入についてはノーコメント
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197996217/
【スポーツ】AP通信(米国)が選ぶ今年のスポーツの話題、1位はボンズ アーロン越えと薬物疑惑で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198289535/
【米大リーグ】薬物疑惑のクレメンス、講演キャンセルか テーマは「わたしの元気トレーニング。どうして野球を長く続けられたか」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197976263/
【MLB】野球賭博で永久追放のP・ローズ氏、薬物使用選手を「偽物」と批判 「私が薬使えば5000安打できた」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198114134/
【MLB】クレメンス、グリムズリー氏が供述した薬物使用の捜査資料に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198290673/
66名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:53:26.04 ID:2/cvKjTf0
    
サッカーファンは野球叩く暇があったら、韓国に勝つこと考えろ

俺は2007年のACL決勝のとき、「地上波でやれ」とテレ朝に抗議してやったんだよ
俺は見れるけど多くの人に見てほしかったから
あの時は準決勝もすごかったからね
俺はACLの発展を願っているのに、2ちゃんのサカヲタの心の狭さには失望するよ
とにかく反日国家には勝たないとダメだ


【朝鮮日報】「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか【W杯】[06/12]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150083906/

韓国での日本ーオーストラリア戦視聴率 52.9%
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150167810/

【韓国:サッカーW杯】日本が負けるのは痛快・快感だ! 韓国が勝つ事より嬉しい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150172875/

昨日のサッカーワールドカップ 日本vsオーストラリア戦で、韓国での視聴率は異常に高かった。 望みは日本が負ける事。
後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。

『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』

『日本には天罰が下ったのだ!』

『ざまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』

『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』

『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』

『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』

など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。
67名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:53:53.93 ID:VQnT4jRJ0
スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)


1位   サッカー      17.4%

2位   バスケットボール  5.9%

4位   クリケット     4.5%

39位  カバティ      1.8%

72位  ベースボール    0.08%

105位 インディアカ    0.05%

カバディ >>>>>>>>> やきう
68名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:54:01.64 ID:2/cvKjTf0
  
【五輪サッカー】スポーツ?違う…これは戦争だ!MB(李明博)が「韓日戦」に油を注いだ!独島訪問に「反日感情」メラメラ★2[08/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344656419/



【五輪サッカー】韓国ネット、勝利で検索語ランキング「日韓戦 日本の反応」が1位…「2ちゃんねる」の声を取り上げたメディアも[08/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344675554/



【五輪】日本ネチズンのメンタル崩壊「サッカー、領土、家電、日本が韓国に勝てるものがあるのか」★2[08/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344662114/
69名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:54:22.69 ID:VQnT4jRJ0
■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■イチロー
「野球はまだまだサッカーには及ばないですね(笑)」
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーには敵わない」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■駒田徳広 (元プロ野球選手)
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)
「本当はサッカー選手になりたかった。」
■江本孟紀
「野球は世界的に見ればマイナーなスポーツ。参加国の数がケタ違い」
70名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:54:39.41 ID:VQnT4jRJ0
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■石原慎太郎
「オレ、野球って嫌いなんだよな。ぜんぜん面白くないし(笑)
 試合が同じ印象で意外性がない。同じパターンだ。
 野球場って何もないのにファンだけがガンガン叫んでいる。うるせえよなあ」
■川村ひかる
「野球選手はダメですよね。ブヨブヨしていて気持ち悪いです・・・」
■磯山さやか
「野球はオジサンにしか受けない」
■板井圭介(元力士)「たしかに野球は終わりましたね。面白くないですね」
■松本人志
「野球っていうか野球ファンが嫌い。学校や職場で頑張れてない奴らが、
 自分の頑張れてない分を野球選手が頑張ってるのを見て自分までが頑張った気になり、
 好きな野球チームが勝てば自分が勝った気になって必要以上に騒ぐ」
「人を騙すとはなんちゅう卑怯なスポーツや」
■平山あや
「未来のダンナさんにしたい人は野球を見ない人。TVで野球を見る人が嫌いなんです」
■田原総一郎「野球なんてスポーツじゃない。動いてるのピッチャーだけじゃないか」
■オシム
「何回これを繰り返すんだい?」「リスクのないサッカーは本当に退屈となるだろう。まるで野球のようにね」
■立川談志「プロ野球自体が、もうダメですよ。再興は不可能です」
■メルビン・モーラ(大リーガー)「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■高木豊「身体能力はサッカーの方が高い!!息子は3人ともサッカー少年です」
■長澤まさみ
「野球はオジサンが見るマイナーなイメージ」
■妻夫木聡「野球なんか興味ないっす。サッカー見たかった」
■ビートたけし「WBCで世界一なんか決まらないよ」
■瑛太
オヅラ「瑛太君は野球は見るの?」瑛太「野球は見ません。興味ないです(即答)」
■大沢あかね(プロ野球選手の孫)「野球はよく分からない。サッカーの方が好き。」
■岡田准一「野球大会あるやろ」
三宅健「ああ、やだね〜。えらい人がいないから言うけど、ぶっちゃけ俺野球きらい」
森田剛「俺も俺も」(はいっはいっと手を上げながら)
森田剛「皆と会えないから行くだけであって」
三人「カミセン3人は野球できません」
71名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:54:50.47 ID:go22MJHw0
アメリカ行ったことがある人なら分かるけど
野球の話題なんて一切出ない
格闘技や女子サッカーの方が話題に出る確率は高い
72名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:55:00.72 ID:VQnT4jRJ0
■吹石一恵「子供の頃お父さんの応援に行っても、よく分からないし寝てました。
今だにルールがよく分かりません。」
■内田恭子(元フジテレビアナウンサー)「野球選手はサッカー選手に比べたらダサい。」
■高橋絵美(ノンノモデル)「私は野球よりサッカー派です。」
■若槻千夏(グラドル)
(巨人上原に携帯番号の書かれたボールをもらうが野球少年に向かって投げる)
後のジャンクスポーツで一言「マジでキモかった。」
■Perfume(歌手)
「広島出身というだけでカープファンですか?と聞かれるのが迷惑。キャッチャーも打つんですか?」
■MEGUMI(タレント)ダルビッシュの所属チームは?と聞かれて「広島……エキスポズ?」
■民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多く、CMも入れ歯安定剤とかオムツとか」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気の無さが理由」
■駒田徳広 元プロ野球選手「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■ウンナン南原
「プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代しかいない」
■赤西仁 「野球興味ないです」
■岡野俊一郎「野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない」
■小嶋陽菜「野球の面白さが分からない。」
■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO.1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■(某番組)野球とサッカー、観戦するならどっち?
佐々木希「サッカー」深田恭子「サッカー」瀬戸朝香「サッカー」
■矢口真里
「私は野球なんかワカンナイので、っつーかマジ野球なんてワカンナイのでパス」
73名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:55:03.15 ID:DTd1gv6eO
まーたコピペ発狂
74名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:55:39.13 ID:VQnT4jRJ0
■ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
■ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな。」
■辰吉丈一郎「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」
■石川遼「野球を見に行くことはない。浦和レッズを応援してます」
■雨上がり決死隊(宮迫)
「今どき野球て(笑)」
■新渡戸稲造
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きりの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである。
野球は賤技なり。剛勇の気なし」
■極楽とんぼ(加藤)
「もう野球はいいだろ?」
■ナインティナイン(矢部)
巨人戦にゲストで呼ばれどこのファンですか?と聞かれた後の一言「ジュビロ磐田のファンです。」
■木村拓哉(SMAP)
「だって野球つまんねーんだもん。」
■香取慎吾(SMAP)
「え〜野球はもういいよ。」
■森本ひちょり(北海道日本ハム)
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■小池徹平
「野球は見ないです。」
■イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ(笑)野球もサッカーのようになりたい」
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールに興味は無いんだ。バスケットボールが好き!」
■カナダ人の女性(カナダ人)
「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。サッカーしか見ないし、勝手に移転してちょうだい。」
■高橋愛
「野球=じじいというイメージ」
75名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:55:48.88 ID:NSLFGini0
ハリスって名前どこかで聞いたことがあるな
76名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:56:04.36 ID:VQnT4jRJ0
【野球/サッカー】「WBCって何?」 W杯とは違い、出場国の国民ですら誰も知らないWBC…そんな大会で「世界一」を名乗るのはおかしい★7
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1277785615/

アメリカ 「WBC??何それ??」
ドイツ  「WBC??何それ??」
フランス 「WBC??何それ??」
イタリア 「WBC??何それ??」
オランダ 「WBC??何それ??」
イギリス 「WBC??何それ??」
ロシア  「WBC??何それ??」
エジプト 「WBC??何それ??」
南アフリカ「WBC??何それ??」
イラク  「WBC??何それ??」
イスラエル「WBC??何それ??」
トルコ  「WBC??何それ??」
豪州   「WBC??何それ??」
メキシコ 「WBC??何それ??」
インド  「WBC??何それ??」
ブラジル 「WBC??何それ??」
中国   「WBC??何それ??」
インドネシア「WBC??何それ??」
日本   「世界中が注目!!!」 ← (笑)
77名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:56:26.02 ID:VQnT4jRJ0
野球は中国では蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/



「野球はのろくて退屈。バスケはもっと速いぜ(笑)」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。5回に縮めるべきだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html


「わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白いんだ。
ボールを待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム見ないぜ。」
http://web.archive.org/web/20050206035334/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html


NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
78名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:56:45.54 ID:VQnT4jRJ0
罰則適用の甘さを批判 WADA委員長ら

 【ニューヨーク13日共同】米大リーグの薬物使用実態を調査した「ミッチェル・リポート」に対し、
世界反ドーピング機関(WADA)のディック・パウンド委員長らは13日、罰則適用の甘さに
批判的な反応を示した。ロイター通信が伝えた。

 リポートの中で、過去のドーピング行為が軽度と判断された人物は、処分から除外される
としているが、パウンド委員長は「“恩赦”を与える考えには感心しない。
彼らは偶然かかわったわけではなく、確信犯で禁止薬物を摂取した。処罰されるべきだ」と力説した。

 米国反ドーピング機関のトラビス・タイガート最高経営責任者も「米国を愛するすべての
人たちにとって、とても悲しい日になった。五輪で違反を犯した場合、“恩赦”というシステムはない」と述べた。

 大リーグや陸上の有名選手に禁止薬物を提供したとして、有罪判決を受けた
栄養補助食品会社バルコの創設者、ビクター・コンテ氏は「リポートは高額年俸を得てきた
選手寄りの結論で、失望している。悪行には罰が必要だ」と語った。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20071214-00000013-kyodo_sp-spo.html
79名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:57:08.60 ID:VQnT4jRJ0
スリム化を目指す五輪。世界的な人気に欠ける野球とソフトボール


 今年7月、国際オリンピック委員会(IOC)総会は、2012年ロンドン五輪で、野球とソフトボールを実施しないことを決定した。
日本にとっては、メダル獲得の可能性が高く、人気の競技なだけに、この決定に驚いた人も多かったかもしれない。
五輪の競技が減るのは、1936年のベルリン五輪を最後に、「ポロ」が行なわれなくなって以来のことだ。
 近年、五輪の競技や種目は増え続けた。昨年のアテネ大会は28競技301種目。参加選手は、11,099人にのぼった。
五輪が大きくなり過ぎて、世界でも限られた大規模な都市でしか、大会が開催できない、との批判があがり始めていたんだ。
五輪のスリム化を訴えるIOCのロゲ会長は、夏の五輪について「28競技(スポーツ)、301種目(ゲーム)、
選手は1万500人」と上限に定めた。今回の「競技減らし」は、この方針の一環なのだ。 
 では、なぜ、野球とソフトボールが「減らされる競技」に選ばれたのだろうか。
 Q36で説明したように、欧州やアフリカでは、野球人気は低く、野球をやっている競技者も少なく、技術レベルもかなり低い。
アテネ五輪では、入場券が半分近く売れ残り、五輪のためにわざわざ建設した野球場も、大会後の使い途はなく、とり壊されるそうだ。
80名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:57:09.02 ID:4X4atI2k0
これが無職スレのクォリティかよ。
無職のなれの果ての姿ってのは無残だな・・・・。
81名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:57:27.42 ID:VQnT4jRJ0
■スポーツ愛好者ランキング、サッカーは1位



プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケのNBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。スポーツ新聞も、サッカーとバスケで9割以上の紙面を割き、
国際大会の際に、卓球、バドミントン、陸上競技、跳びこみ、テニスなどが続いてくる。
野球の話題はプロリーグの約4ヶ月のシーズン中に小さな扱いがあるだけの状態だ。

中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、野球は最下位の18位

http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/2006/10/5.html
82名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:58:28.05 ID:wsoSHUem0
>>10
ラグビーしたいけど負けるのが怖いからアメフトを作りました(テヘッ

飴公
83名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:59:13.96 ID:ibXgByy10
>>81
サカ豚って、チョンだけじゃなくて支那畜もなのか
84名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:59:16.30 ID:guujVV7g0
>>1
プロレスがなんではいってないんだ?
アメリカといえばプロレスだろ。
WWEなんて全米でものすごい人気なんだぞ。
TAJIRIなんてイチローがくるまで、アメリカで一番有名な日本人だったんだから!

日本ならノア、アメリカならWWEと言われるぐらい日米はプロレスが人気。
アメリカでも、小橋三沢はカリスマ的な存在。
しかし、日米で好きなスポーツかぶってるな。アメフトも近畿大都市圏では盛り上がってる。
85名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:01:55.21 ID:DTd1gv6eO
ロスのユニバーサルスタジオはWWEグッズが充実してたぞ
サッカーはないが
あとは四大スポーツだった
86名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:03:03.79 ID:YXclybhi0
>>83
中の人は関東連合だからな。
そりゃサッカー推しになるし、チョンや支那畜に寄りになるよ
87名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:03:18.33 ID:NxIOs2Og0
何でアメフトって日本で人気ないんだろうな

アメスポ板の過疎っぷりは異常w
88名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:03:31.96 ID:2/cvKjTf0
VQnT4jRJは完全にキチガイだな
100レスも行ってないのに30レスコピペしている
89名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:04:42.93 ID:guujVV7g0
アメフトは近畿大都市圏では盛り上がってるぞ。
関東をはじめ地方は知らん。
関東沖縄は取りあえず野球が盛り上がってるイメージ。
北海道はサッカーだな。東北はスポーツどころじゃないんだろう。
90名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:06:13.39 ID:8gvY/g4S0
>>50
経済規模と競技人口考えたら野球すごいな
91名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:07:50.97 ID:RC+dA3EW0
ロンブー淳

「2ちゃんねるでネチネチ悪口を書くのが生き甲斐のゴミ共は死ねばいいよ。そんなことしてる奴らなんて生きてる価値ないから。」
92名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:08:47.87 ID:nUId2YL7O
アメフトは都会のスポーツじゃん
広島の高校は3チームだけで関西大会に出場したら一回戦で大敗してしまう有り様
田舎の数少ないクラブチームも合併したり消滅したり全く盛り上がってない
93名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:09:01.50 ID:RC+dA3EW0
ロンブー淳

「2ちゃんねるでネチネチ悪口を書くのが生き甲斐のゴミ共は死ねばいいよ。そんなことしてる奴らなんて生きてる価値ないから。」
94名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:09:30.15 ID:8gvY/g4S0
>>87
遊べないからだと思う
キャッチボールとかピンポン球で投げて打つくらいは楽しめるけど
アメフトの球だけあっても何もできない
95名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:10:58.05 ID:PRWhtnNM0
>>94
アメリカだと女の子でもアメフトのボールでキャッチボールしたりしてるけどなw
要するに馴染みがないんだよ、それにつきる。
96名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:13:31.93 ID:XgE+6lGc0
糞トマトが自演でコピペ貼ってんだろマジきめえなサカ豚はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:15:51.17 ID:1/e6G46q0
>>997

昔のハリウッド映画
父親「野球見に行こうか?」
子供「うん、行く!」

最近のハリウッド映画
父親「あの子にグローブ買って来たぞ」
母親「はあ…、息子の事何も知らないのね。あの子最近サッカーやってるのよ」






また野球に戻ってるという現実
最近のアメドラ
野球が多いし
98名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:16:56.62 ID:DTd1gv6eO
サッカー2%をスレタイからなぜ消したの
99名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:17:13.72 ID:E7P5NAZe0
日本のやきうごり押しマスコミマジで死んでほしい
100名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:17:26.49 ID:Hs/KaeS00
>>97
こないだやってたハリウッド映画はこんな感じ

959 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/16(水) 21:12:17.71 ID:NoupOAn0
やきゅうdisってるww

60セカンズ(TBS)「この野球ってスポーツは死ぬほど退屈だな。」


960 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 21:13:47.52 ID:cGrgbmez
「この国の野球っ手スポーツは死ぬほど退屈だな」

ハリウッドの認定きました byTBS
101名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:17:39.75 ID:1/e6G46q0
>>98
サカ豚がチョンだから
隠蔽はいつものこと
102名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:18:31.54 ID:j0FVVaPsO
早慶附属ではアメフト部員100人越え
103名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:18:34.51 ID:wd80gaqk0
NBAはレブロンみたいな
フィジカルごり押し不細工ゴリラが
トップにいる間は復権は無理だろうな
華麗さがなさすぎるもん
104名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:18:43.44 ID:1/e6G46q0
>>100
何年前の映画だよwww
近年の
アメドラみてみ
105名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:19:37.22 ID:Hs/KaeS00
で、そのときの実況

440 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:03.81 ID:13UiC4yi
やきふww
441 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:05.67 ID:+dMNfUJf
やきうwwww
442 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:07.27 ID:pPNATWIP
退屈だよw
443 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:07.83 ID:pnqvtob8
野球
444 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:09.09 ID:NTvb5xMy
野球wwww
445 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:10.05 ID:Z0E8pHKG
全くだ
446 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:09.85 ID:BMdhXe6i
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
447 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:10.20 ID:URdVu2lN
やき豚激怒
448 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:10.14 ID:l8rJ7T1l
やきう批判キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
449 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:10.53 ID:DNrPeXqS
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:11.08 ID:rS2F1Zg4
やきうんこ
451 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 21:11:11.37 ID:bOqVQw2y
たしかに退屈w
106名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:19:52.14 ID:MF5XJT4N0
バスケより人気あるってすごいじゃん
107名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:19:56.25 ID:gAWpAAyf0
>>16 50%に行く事はないけど、まあこれくらい違う。
2012年 アメリカの各スポーツイベント別 最高視聴率一覧
http://www.sportsmediawatch.com/2013/01/2012-numbers-game-the-most-watched-sporting-events-of-the-year/
NFL   .   スーパーボウル  1.1億人 (47%)
ロンドン五輪  開会式       4.0千万人(21%)
大学アメフト  BCS王座決定戦  2.4千万人(14%)
大学バスケ男 ファイナル4    2.0千万人(12.3%)
NBA    .  ファイナル第5戦 1.8千万人(10.9%)
MLB    .  Wシリーズ第4戦 1.5千万人(8.9%) 
競馬   ..   ケンタッキーDB  1.4千万人(9%)
NASCAR..   デイトナ500  ..  1.3千万人(8%)
ゴルフ     マスターズ最終日 1.3千万人(8%)
男子テニス.  五輪決勝      8.2百万人(5.5%)
女子テニス.  五輪決勝      7.9百万人(5.6%)
IndyCar  .  インディ500     6.8百万人(4.3%)
NHL      スタンレー杯6戦  4.9百万人(3.1%)
総合格闘技  UFC on FOX2   4.7百万人(2.6%)
NASCAR(NW) Drive4COPD 300 4.4百万人(2.9%)
サッカー女子 五輪決勝 米×日 4.4百万人(2.7%)
サッカー男子 親善試合 墨×哥 4.3百万人(2%)  ←注:メキシコ代表vsコロンビア代表
大学バスケ女 ファイナル4    4.2百万人(2.7%)
MLS  .    MLS杯..      0.7百万人(0.5%)
WNBA     ファイナル第2戦 0.7百万人(0.5%)
108名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:20:05.11 ID:rpUYDQYv0
バスケとアイスホッケー野球以下なんだな
まだ野球好き多いのは驚いた
109名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:23:08.95 ID:gAWpAAyf0
>>108
ナンバーワン! を挙げろっていう迷う選択だから
NFL挙げたくてもシーズン短すぎだし…野球か…というのはあると思う。
110名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:24:32.06 ID:YXclybhi0
>>1の馬鹿がサッカー2%を隠したいがために割愛したせいで消えてるけど
モータースポーツは4位なんだよ。

しかも、1スレ目のリンクをわざと間違えて、2スレ目に重複させて立てて、削除もしなかったのにしてるし
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/
>>1の馬鹿が   サッカー2%   を隠したいがために
割愛した4位以下のランキングはこちら


質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
12位 ボクシング、競馬、陸上競技、ボーリング、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%


プロアメフト+大学アメフト=45%
プロバスケ+大学バスケ+女子大学バスケ=11%
111名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:24:32.34 ID:1/e6G46q0
>>1)




なんだ
野球のオフ
NFL最盛期
に調査したのか




w
112名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:24:38.18 ID:PoFPT5LB0
アメリカのすごいところは運動神経のいいやつはほとんどアメフトをやってるってこと。
それなのにオリンピック等々であれだけメダルを取る
113名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:24:52.56 ID:gcIYL2df0
つか大リーグ見てれば客入ってることぐらい分かるだろw
114名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:26:22.53 ID:DTd1gv6eO
まだまだアメリカ人は野球好き
日本でネガキャンされてるだけだ
NBAが落ちてるのがきになる
115名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:27:25.22 ID:gAWpAAyf0
>>111
そんなまさか、毎年やってる調査だし通年だろ…と思ったら
These are some of the results of The Harris Poll of 2,176 adults surveyed online between December 12 and 18, 2012

あら本当だね。毎年NFL佳境あたりでやってるのか?w
これは他スポーツたまったもんじゃないな
116名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:28:16.74 ID:Hs/KaeS00
117名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:28:36.34 ID:PRWhtnNM0
>>111
まあいつやっても順位自体は変わらん
NFLドラフト(オフ真っ只中)の方がワールドシリーズより視聴率が良かったりしてるし。
118名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:28:39.15 ID:1/e6G46q0
>>114
>日本でネガキャン
サッカー優先にしたほうが

ちょんに文句言えなくて
チョンがやりたい放題にできるから
だな



電通の策略
119名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:28:51.55 ID:gAWpAAyf0
>>112
アメフトは1芸に秀でていればあとは戦術は監督たちの選任だし
かけもちしやすいという所はあると思う。
五輪のメダリストがNFL転身とか少なくない。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:29:32.45 ID:1/e6G46q0
サッカーは

チョンのやりたい放題
文句も言えないJFA
121名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:29:35.07 ID:EoQkZ6q80
大学が豪華なスタジアム持っていること自体日本じゃ考えられない。
122名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:30:53.58 ID:1/e6G46q0
>>121
有料放送文化が放映権を守ってるから
できる
123名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:31:14.09 ID:guujVV7g0
日本でサッカーの盛んな地域は、言葉は悪いが、
北海道(札幌除く)、埼玉、千葉、静岡など、みずから文化を発信したり、
作り出したりすることのできない田舎で盛んだった。
それが日本代表ブームで大阪兵庫東京神奈川など所謂巨大都市圏で、
盛んになり始めた。このような地域でサッカーが盛んになれば、
高校選手権などは、所謂地方は手も足も出なくなるだろう。
124名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:31:25.08 ID:Hs/KaeS00
結局アメリカの一番人気はぶっちぎりでアメリカンフットボール
欧州、アフリカ、南米の一番人気はフットボール
日本の一番人気もフットボール

そして焼豚ガッツポーズw


意味わからんw
125名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:32:42.89 ID:gcIYL2df0
>>116
3枚目なんか試合前じゃねえの?1,2枚目なんか人気のないトロントの
貼って必死だな。メジャー動員は過去最高を順調に更新してますから。
126名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:33:20.61 ID:gAWpAAyf0
>>124
芸スポだとMLS人気上昇中、とかのスレが乱立するからでしょ
米国「全体」のスポーツ話を敢えて無視するのはひんしゅくもの。
127名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:33:47.89 ID:JbLHxOpnO
アメリカだとアメフトは田舎のスポーツ、野球は都会のスポーツって感じ

アメフトが圧倒的人気なのはダラスだったり、ミネソタだったりするが、野球とアメフトの人気の差が少ないのは、ニューヨークだったり、ボストンだったり、ロスアンジェルスなんかの都会だったりする
128名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:34:48.02 ID:guujVV7g0
俺の渾身のレスがことごとくスルーされているからおかしいなと思ったら、
野球とサッカーで喧嘩してたのかよ(笑) レスを読まない俺が悪いんだけどな。
129名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:35:44.09 ID:cz9Y+D14O
スレタイから野球2位を外し、バスケ11%サッカー2%を外し
関係のないサッカーにプラスな内容を記事に引用する>>1糞記者お歳暮

さか豚ってこいつに踊らさせて芸スポ脳になってることに何ら躊躇わないよなw
サッカーて宗教かなにか?
130名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:36:32.75 ID:DTd1gv6eO
NFLの魅力に日本人も気づいたらいい
サッカーより魅力的
131名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:36:31.89 ID:gAWpAAyf0
>>128
米国でシナリオありをカムアウトしてる興業は
スポーツカウントされないと思うよ。

少なくともsportsmediawatchとかに視聴率ランクで出てくるのは
UFCとボクシングくらい…。
132名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:36:39.51 ID:mSUF3+ogO
アメリカにおけるサッカーとは、日本におけるドッジボールと認識すれば分かりやすい
ガキの頃やるスポーツであって、良い大人がやるようなモンじゃないんだよ
133名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:37:07.28 ID:iMJ0omQV0
野球は中南米出身の選手ばかりだけど
アメフトはほどんど国産選手だから
ファンの思い入れが違うだろうな
134名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:37:10.41 ID:Hs/KaeS00
>>125
落ち着けよw
どう見てもおまえのほうが必死w

アメリカで人気あるならそれでいいじゃんw
アメリカンフットボールには勝てないけどw
135名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:37:44.61 ID:1/e6G46q0
>>132
サッカー=恥スポ
136名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:37:58.46 ID:PRWhtnNM0
>>127
アメフトは全米通じて安定した人気。
野球は地元チームがあるところのみ人気って感じなんだけど。
地元プロチームを持たないロスなんかでもちゃんとアメフト人気あるしな。
137名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:38:15.49 ID:guujVV7g0
>>131
アメリカではプロレスはスポーツじゃないの??
日本ではプロレスはスポーツだけど・・・
お国柄の違いなのかな。プロレスラーも日本ではアスリートだし。
138名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:38:59.32 ID:IJFQPCVX0
アメフトも野球もバスケも全部アメリカがNo.1なのにサッカーときたら(笑)
このあたりがサッカー人気が出ない要因だろうな
139名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:39:48.99 ID:gAWpAAyf0
>>137
アスリートではあってもゲームプレイヤーではないだろうなあ。
日本でも通常の新聞はスポーツ欄には扱わない。
演技か競技かを分けて考えてる。
スポーツ新聞やスポーツ専門チャンネルはプロレスは範疇だろうけどね。
140名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:39:52.81 ID:dtknFNwZ0
「アメリカで野球は一番人気ではない」


この事実だけで焼き豚にとっては大ダメージだろう
全メディアがあたかもアメリカでは野球がものすごい人気であるかのような報道してるからね
アメフト人気なんて完全に隠蔽されてる
もっと真実を伝えるべきだよね
141名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:40:55.29 ID:1/e6G46q0
>>140


情弱馬鹿


それくらいも知らないのか?
142名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:41:34.97 ID:DTd1gv6eO
アメリカと日本は先進国だからな
欧州の後進国の文化取り入れる必要なかったろ
サッカーはアメリカ、カナダは取り入れなかった
日本は電通が頑張ったな
143名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:41:50.08 ID:cz9Y+D14O
>>125
というより1/162の入ってない試合をピックアップしてネガキャンしてるだけだよ
いつやってるかなんて分かりもしない
トロントなんかは徐々に客増えてたりする
144名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:42:13.45 ID:gAWpAAyf0
>>140
NFL一強なんてみんな知ってるよ。
すでに話はそんなレベルじゃないでしょ。

NFLのルールすら知らない、試合進行の概要すら知らないのに
野球ディスとかサッカーディスに絡めて語るとかあり得ない、
こうあるべき。
145名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:42:21.15 ID:1/e6G46q0
>>140

おまえ情弱馬鹿の虚ヲタだったのか?
元だけど
146名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:44:22.85 ID:1/e6G46q0
>>142

>電通
>サッカー


チョンがヤリ放題するためだろ
サッカーでは
ちょんに反論できないし
147名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:45:39.12 ID:JUvR0yqf0
オリンピックに対抗して地球規模で大会が行なわれる
サッカーは、やきう、アメフトなんかとは次元が違います
148名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:45:43.45 ID:EoQkZ6q80
WWEはエンターテイメントスポーツ。ファイナリーザロックハズカムバックホーム(*´ェ`*)
149名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:46:17.13 ID:ThKrUNWC0
>>1
85→03→04→05→06→07→08→09→10→11→2012
24→29→30→33→29→30→31→35→31→36→34 Pro football
23→13→15→14→14→15→16→16→17→13→16 Baseball
10→*9→11→13→13→12→12→12→12→13→11 College football
150名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:48:08.40 ID:pRKP3+dt0
まぁ、当然の結果やな
しかし、アメフトはこのままじゃ駄目だろ
引退後とか悲惨で下手すると若くして廃人になるからなー
151名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:48:11.50 ID:iEmAdOEf0
>>147
これくらい信仰心隠さないほうがむしろ清々しいネw
狂人がこの板だけは死守するぞと見ていられない無知を必死に振りかざし
サッカー擁護するのに比べれば
152生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/01/21(月) 15:51:25.55 ID:6o/nxb01O
かつて猪木はリング上で、やられる時も攻める時も、しっかりと顔をあげ観客に自分の表情が見えるように戦った。
もちろんプロレスはショーだが、観客を楽しませるという意味で、猪木は正しい。

アメフトはあのヘルメットがどうもね。
見ていてまったく面白くないのは、表情が見えないからじゃないかと。
しかしアメリカ人は、なんであんなもんが好きなんだろう。
煽りでもなんでもなく不思議だ。
153名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:51:52.38 ID:1/e6G46q0
>>151
>サッカー擁護するのに比べれば

元情弱洗脳馬鹿の虚ヲタ→今視聴率洗脳のサカ豚・視豚

だから

しかたない
154名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:53:51.59 ID:EoQkZ6q80
なぜサッカーがオカマのスポーツなのか。バスケもベイスボールもコンタクトなんてほとんどないのに
155名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:55:04.38 ID:Qt81g4KE0
アメリカ人「枠から大きく外れるシュートばっかのスポーツ見てどこがおもしろいのか」

アメリカ人「怪我人が出て試合が中断してるのになぜ時間を止めないのか」

アメリカ人「引き分けなら運任せのPK戦w」

アメリカ人「そもそも手使っちゃいけないとかw足だけとかw」
156名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:55:26.43 ID:PRWhtnNM0
>>152
表情じゃなくプレーを見る客が多いんだろう
157名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:55:27.70 ID:gAWpAAyf0
>>152
煽りでも何でもなく最初のルール2割くらいを何とか飲み込まないと
まともな評価は不可能なゲーム。
食べ方が分からない食べ物をみて「美味そうじゃない」と言ってるようのもの。
缶詰と缶切りをいきなり渡されても開け方が分からない、そういう感じになってる。

まあアメリカ人にしてみたら移民が国是だし
海外からの文化干渉を弾くために独自のゲームを築き上げるのは好都合だったのかもしれない。
文化的な外堀になるものね。
158名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:56:03.91 ID:6G4ss1yO0
>>43
昔からアメフト好きだがサッカーも好きだぞ
野球は・・・全体的に動きが少なすぎて良さが分からんけど・・・
159名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:56:11.08 ID:PRWhtnNM0
>>154
たぶん足引っ掛けられた振りしてのたうちまわるせいでは?
160名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:56:40.55 ID:1/e6G46q0
>>154
それ

コケ芸
が酷いから
161名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:57:42.87 ID:eSbHb0xEO
>>1
こいつの記事の改ざんの仕方ってチョン御用達の記者ターンオーバーにそっくりなんだよな
162名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:59:03.47 ID:AdDnmzap0
やっぱアメリカ様が本気にならないスポーツは見ていてツマランね。
アメフトとか超人の集まりだからなぁ。あれの人材の数%がサッカーに流れるだけで、
余裕でサッカー世界一になると思うわアメリカは。
まぁアメリカは子供の頃運動神経良い奴は大概アメフト野球バスケ陸上に取られちゃうんだけどね。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:59:17.71 ID:w4S0j0wp0
焼き豚「アメリカのNo.1スポーツは野球」

また嘘ついてたな
平気で国民騙すなマスゴミも野球も
WBCが世界一の大会ってのもやっぱ嘘なんだろうな
164名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:59:41.69 ID:gcIYL2df0
クルクル転がって痛がってるのにファウル取られないと分かるとスッと
立ち上がってプレー続行とかギャグだよなw 笑えるわ
165名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:01:42.67 ID:1/e6G46q0
>>163
>嘘
って


それくらいも知らない情弱なのか?
166名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:03:41.81 ID:EoQkZ6q80
あーそういうことか。日本人もゲイぽいからバカにされるのか
167名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:04:18.77 ID:BXtjCLs60
またこのチョン記者がスレタイ捏造してんのか

お前スポーツのスレ立てる資格もないクズだよ

害にしかならないからさっさと死ね
168名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:04:56.73 ID:7gjxZgFr0
サッカーがオカマとか言う奴は↓の動画見てみろ!!
http://www.youtube.com/watch?v=kbQHl_ErgPM

サッカーは男らしいスポーツだとわかるだろ!!
169名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:06:09.40 ID:gAWpAAyf0
>>166
アメリカのジョック文化っつーやつだな。
ハイスクールにはピラミッド型の序列があり、その頂点にアメフトやバスケ選手がいて
下のやつらをこっぴどく扱う。特に

細いやつらは全員ゲイだ死ねwww

という罵倒がデフォ中のデフォになってる。
よっぽどガタイが良くないと、外国人の子なんかもそういう扱いだろうな。
アメフトやらせてもらえないような話もある。
170名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:06:46.24 ID:1/e6G46q0
>>168
コケ芸で十分オカマだよ

アメリカ人が一番嫌う行動
171名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:07:40.55 ID:1/e6G46q0
>>169
それはあるだろうな

ひょろひょろオカマ
172名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:08:29.63 ID:guujVV7g0
アメリカはいい意味でも悪い意味でも正々堂々とだからな。
日本政府は隠したかったみたいだけど、年次要望書改革だっけ?
あれもアメリカは堂々と公表してるし、真正面から日本に送りつけてくる。
そういう意味では生粋の東京人と性格が似てるなと思う。
173名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:09:10.75 ID:urOe1GWX0
お歳暮はトマト1cφ ★

まーたこのクズがスレタイ改変してんのか

剥奪されろよチョン
174名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:10:03.51 ID:yN48Y1yU0
アメフトは良いね。野球や相撲、将棋などと同じく「次の一手」を考えながら観る日本人向けのスポーツだと思う。
アイシールドには期待してたが、身体能力に重点を置きすぎた感が。
あとアメリカならバスケだろ。息をつく暇もない点の取り合いは観てて熱くなる。

サッカー? 無駄に広いフィールドを短足の選手が45分ちんたら走って、1点も入らないことがザラの退屈なスポーツ?
175名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:10:05.30 ID:ZPQSVcKt0
結局アメリカにはサッカー根付かなかったな
176名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:14:33.31 ID:xTXaf65P0
野球アンチって中国人なん?中国のスポーツ事情とかクソどうでもいいんだけど
マジで分断工作してんのな
177名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:18:28.80 ID:gAWpAAyf0
>>176
自分を理解されないという衝撃と孤独は
尖鋭化され、宗教心に変じる事はあるさ。

まあネットゲームの一種だと思えばいい。
リアルで>>1みたいな記事もってきて価値を訴えるヤツはいねーだろw
178名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:21:49.92 ID:3B2QH7xi0
セインツが好きだが金色の割合は極力減らしてくれ
黒がメインでほんの少し金って言うのが良いんだよ

キンキラにすると凄くダサい 凹む

AVみたいだ
179名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:30:57.05 ID:uGT8fbvK0
平日になったらサカ豚が躍動しててワロタw
180名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:33:38.45 ID:vElUflH00
【野球/WBC】トーリ米代表監督「最も大事なのは、選手をいい状態で所属チームに戻すこと」 無理をさせない起用方針を示す
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20121116-1047498.html
【野球】イチロー(39)WBC辞退! 王さん白旗 …事実上の断念を示唆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353104456/

【野球/WBC】アメリカのジョンソン監督、子供の結婚式出席するため2次ラウンド初戦を欠場
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236947053/

【野球】ダルビッシュ有、WBCに出場しない意向を表明「最大の目標はレンジャーズのワールドシリーズ制覇」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352484156/

【野球】マリナーズの岩隈久志、WBCの出場を辞退!理由は疲労、来季に向けた準備、チームへの責任感…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352599048/

【野球/MLB】ブルワーズ・青木宣親、WBC出場を辞退 山本浩二監督に「来季のシーズンへ向けた調整を優先させたい」と説明★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352876544/

【MLB】元中日・チェン「子供と過ごす時間欲しい」 WBC台湾代表辞退の理由を説明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352866923/

【野球/WBC】韓国代表もメジャーリーガー抜きか 米球団いい顔せず秋信守、柳賢振の出場未知数
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352783919/

【MLB】インディアンスの秋信守、WBC韓国代表を辞退 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352866247/1

【野球】WBCパナマ予選 主力投手の辞退者続出
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352698339/


こんな主力が丸ごと出場しない世界大会なんて見たことないのですがw
子供の結婚式の方が大事って
実は世界大会とは呼べない偽物と証明してるようなものw
181名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:34:07.18 ID:vElUflH00
イチロー・黒田もWBC辞退…大リーガーゼロに
(読売新聞) 2012年11月19日 18時53分

 日本野球機構(NPB)は19日、来年3月に行われる野球の国・地域別世界一決定戦、
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、ともに米大リーグ・ヤンキースからフリーエージェント(FA)となっている
イチロー外野手(39)と黒田博樹投手(37)が、日本代表「侍ジャパン」への参加を辞退したと発表した。

 これで、NPBがWBC出場を要請していた日本人大リーガーは、ダルビッシュ(レンジャーズ)、岩隈(マリナーズ)、
青木(ブルワーズ)、川崎(前マリナーズ)と合わせ、6人全員が出場しないことになった。

http://news.goo.ne.jp/topstories/sports/917/97ccda529d31d1ed0f4e16e0f020dd56.html
182名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:34:36.24 ID:1/e6G46q0
>>180


サッカーのように国内リーグが崩壊してれば

出すのは簡単だろうけど
183名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:34:39.76 ID:vElUflH00
はるかぜちゃん @harukazechan

 

野球のおかげで悪夢ちゃんの視聴率あがったから野球に感謝しろて言う人いるけど、視聴者はあましかぶってないです(ω)
悪夢ちゃんはじまった瞬間、50歳以上の男の人と、小学生以下の子どもの数がまるごといれかわってて、ちょうおもしろい(ω)
http://twitter.com/harukazechan/status/263188048542584833

 

おもしろすぎる(ω)M3は50歳以上の男の人、キッズは小学生以下の子どもです(ω)完全にいれかわってるぬっ(ω)
http://twitter.com/harukazechan/status/263186267053907968/photo/1

 

ハイ(ω)でもぼくのパソコンからはフィルタリングかかってて見られないので、監視のもと親のパソコンで検索させてもらいました(ω)
視聴率スレはじめてみたけど、おもしろかったですん(ω) RT @banana_1234: はるかぜちゃんが見てるのって2ちゃん?

http://twitter.com/harukazechan/status/263189288886353920
184名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:34:55.09 ID:EwT3DRET0
やきうwww
185名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:35:19.79 ID:vElUflH00
2012年・選手の平均給与ランキング

1位  バルセロナ(リーガ)     870万ドル
2位  レアル・マドリード(リーガ) 780万ドル
3位  マンチェスターC(プレミア) 740万ドル
4位  チェルシー(プレミア)    680万ドル
5位  レイカーズ(NBA)      630万ドル
6位  ヤンキース(MLB)      620万ドル
7位  ACミラン(セリエA)      610万ドル
8位  バイエルン・ミュンヘン    590万ドル
9位  フィリーズ(MLB)       580万ドル
10位 インテル(セリエA)      570万ドル 
186名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:35:52.74 ID:vElUflH00
欧州サッカーと北米4大リーグの経済規模ランキング フォーブス調査 (1ドル83円計算)
http://www.forbes.com/lists/

資産価値ランキング
1位  1,855億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
2位  1,557億円  サッカー  レアル・マドリード
3位  1,535億円  NFL     ダラス・カウボーイズ
3位  1,535億円  MLB     ニューヨーク・ヤンキース 
5位  1,290億円  NFL     ワシントン・レッドスキンズ


収入ランキング
1位   576億円  サッカー  レアル・マドリード
2位   541億円  サッカー  バルセロナ
3位   441億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
4位   386億円  サッカー  バイエルン・ミュンヘン
5位   364億円  MLB     ニューヨーク・ヤンキース


営業利益ランキング
1位   177億円  サッカー  レアル・マドリード  
2位   147億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
3位   *98億円  NFL     ダラス・カウボーイズ
4位   *83億円  サッカー  シャルケ04
5位   *81億円  サッカー  アーセナル
187名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:36:07.20 ID:EwT3DRET0
焼き豚涙拭けよ
188名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:36:09.46 ID:1/e6G46q0
サカ豚



コピペ倉庫から出して



怒りのコピペ発狂




再開
189名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:39:06.63 ID:FXttbm72O
>>71 女子サッカー(笑)の話題?女子サッカーのリーグが潰れたのに何を話題にするの?馬鹿なの?女子サッカー(笑)なんか完全に消滅したのにwww
190名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:40:02.21 ID:vElUflH00
アメリカの若者の間では人気は既に、サッカー>>バスケ>>野球

米国にてサッカー人気が上昇 by サンフランシスコ・クロニクル 2012年/5月
http://blog.sfgate.com/soccer/2012/03/06/new-poll-shows-soccers-popularity-on-the-upswing/

Professional soccer is now the second most popular sport in the USA in a key age group, 12-24.
(プロサッカーは米国の12歳から24歳の間において2番目に人気のあるスポーツになった)
1位 アメフト
2位 サッカー
3位 バスケットボール
4位 野球

ESPN poll
http://sportspath.typepad.com/files/soccer-popularity-continues-to-climb.pdf
191名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:40:16.36 ID:vElUflH00
【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
192名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:40:46.81 ID:vElUflH00
○2013年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)


2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権 オマーン大会(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC女子 香港アジア杯 (女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪 本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
193名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:41:08.46 ID:vElUflH00
世界のGDPとスポーツ2010(%は世界のGDPに占める割合)

1アメリカ 23.29% アメフト
2中国 9.34% サッカー
3日本 8.67% サッカー(視聴率でも完全にサッカー)
4ドイツ 5.27% サッカー
5フランス 4.10% サッカー
6イギリス 3.57% サッカー
7ブラジル 3.32% サッカー
8イタリア 3.26% サッカー
9カナダ 2.50% アイスホッケー
10インド 2.44% クリケット
11ロシア 2.32% サッカー
12スペイン 2.24% サッカー
13オーストラリア 1.96% サッカー
14メキシコ 1.65% サッカー
15韓国 1.60% サッカー
16オランダ 1.24% サッカー
17トルコ 1.17% サッカー

--------------世界のGDP1%以上の国(つまり主要国)。野球という文字は全く出てきません----------------

111セネガル 0.02% サッカー
112ドミニカ  0.02% 野球
182キューバ *.**%(測定不能) 野球

野球が一番人気の国(ドミニカとキューバしかない)のGDPの世界に占める割合=0.02% 

【結論】野球はオワコン
194名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:41:11.44 ID:1/e6G46q0
>>190
といいながら


年齢が上がると


サッカーは恥スポだからな・・・・・・・


青年は
サッカーやらないし
195名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:41:28.86 ID:vElUflH00
WBC(笑)で必死なのは日本だけでチョンですら辞退者続出

しかも日本だけ大会2ヶ月以上も前から選手は前倒しして自主連で体を動かしてる

で、大会1ヶ月前にはキャンプ合宿、強化試合をやりまくって最高の状態で試合に挑む
対する他国は試合の3日前にオープン戦を抜けて1ヶ月先のメジャー開幕戦に合わせたゆったりとしたオープン戦調整
で適当に試合をしてるだけ。
日本、チョン、キューバしかまともにやってなかったからベスト4を逃す方がおかしいどころか優勝を逃す方がおかしいんだよ
で、今回はチョンですら真面目にやらない。徴兵にんじんすらないのでやる気無し。
今回も日本が優勝を逃す事の方が難しい
しかも、日本ラウンドは時間から対戦順、2位抜けの時までルール変更して日本がゴールデンで試合できるようにインチキ細工してるからな
日本がアメリカラウンドに行かないとジャパンマネー搾取できないから100%ベスト4までは行くようになってるの。




名前じゃねーんだよ
WBC(笑)ってのは必死にやった方が勝つ
2ヶ月前から自主連して1ヶ月前から合宿、強化試合こなした日本が優勝逃す方がおかしい
他国はオープン戦調整で1ヶ月先のシーズン開幕に合わせてゆっくりと調整してるのに
日本が負ける方がおかしいわ
ジーターとか出るのは顔として出てるんだぞ。メジャー選手会の幹部として
WBC(笑)ってのは日本からジャパンマネーを搾取する大会だと知ってる連中が顔として形だけ参加するが
中身はオープン戦調整でオープン戦感覚で参加して必死にやってない。
監督も消耗しないから別に誰選んでもいい、あとは日本をその気にさせてジャパンマネー搾取しやすいように
ジーターなどの選手会幹部を参加させる、もちろん、オープン戦調整で、オープン戦直前に抜けてオープン戦調整じゃないので
全く試合ができる体が出来上がってない。日本だけ試合準備万端で、他は1ヶ月以上も先の開幕に昇順を合わせてゆったりと
ウォーミングアップしてる時期 それで試合して日本が負ける方がおかしいわ だから何度も言ってるだろ、WBCは必死に調整した方が強い(日本、キューバ、韓国)
196名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:41:51.77 ID:1/e6G46q0
コピペ








しかないの?
197名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:42:29.12 ID:vElUflH00
サッカーと野球の違い

試合中水分補給するのがサッカー  試合中唐揚げを食べるのが野球
練習でレベルアップ図るのがサッカー 薬でレベルアップ図るのが野球 
引き締まった選手しかいないのがサッカー デブが混じってるのが野球 
打撲してもプレー続行が多いのがサッカー   肩・脚の違和感だけでの退場が多い野球 
自由度が高く創造性溢れるのがサッカー   プレーが限定されてて創造性ほぼ皆無なのが野球 
試合中常に頭をフル回転させるのがサッカー  主にサイン通り動くだけで頭を殆ど使わない野球 
格闘技並みの激しさも見せるサッカー   ゲートボール並みの温さも見せる野球 
道具に金がかからないサッカー     道具に金がかかる野球
陸競でも試合ができ経済的なサッカー  専用スタが必要で不経済な野球
球が当たっても命に別状ないサッカー  球・バットが頭・胸に当たると死ぬ危険がある野球
フットサルコートが次々誕生するサッカー   公園で次々禁止になる野球
プロリーグが次々誕生・繁栄するサッカ- プロリーグが次々衰退・消滅する野球
スピーディーで若々しさ溢れるサッカー  ダラダラしててオッサン臭い野球
スタで他の娯楽不要なサッカー 飽きる子が多数出るためスタで他の娯楽が要る野球
2時間あれば試合が終わるサッカー 3時間は当たり前で4時間越えもある野球
球が来なくても常に動き回るサッカー  球が来た時しか動かない野球
1試合平均10km走るサッカー 散歩以下の運動量の野球
世界中で盛んに行われてるサッカー  存在すら知られてない国が多い野球
W杯予選に197チーム参加するサッカー WBCは予選もなく16チームのみ参加の野球
IOCが五輪参加を嘆願するサッカー  IOCに五輪復帰を嘆願する野球
どのクラブも地域のために在るサッカー 企業の宣伝目的の球団が多い野球
観衆を実数発表するサッカー  観衆の水増しが多い野球
寄付した球で欧州選手を生むサッカー 寄付したバットが薪になる野球
スポーツを超えたサッカー スポーツ以下のレジャーが野球
198名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:42:52.32 ID:vElUflH00
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1264735302/

352 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:2010/03/30(火) 00:16:35 ID:GTlCZpyE
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。
それらは個人競技がほとんどだという焼き豚の言い訳も予想されるが
野球なんて木の棒、牛の皮、ゴムの球だろ?
ハイテク機械じゃね〜んだから
どんなに貧しい農業国でも手に入るものばかりじゃない。
むしろ野原がたくさんある途上国のほうがよっぽど向いてる環境だろうが。
世界に普及してる一般的な団体競技と比べても大きな差はね〜よ。
その辺考慮しても野球の無視されっぷりは以上。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
199名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:43:24.93 ID:1/e6G46q0
サッカー




アメリカでは




恥スポ





終了
200名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:43:48.70 ID:urOe1GWX0
お歳暮はトマト1cφ ★

いつものこの糞チョンの国内スポーツの対立煽り記事に
わざとらしいコピペ
201名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:44:06.75 ID:Z7jS+N7b0
野球ファン→ データ・数字大好き。 資料やニュースのコピペを歓迎

焼き豚→  現実に目を)耳をふさぐ。データ大嫌い、ニュースには激怒
        事実を比較検証できない、やるのはひたすら中傷と罵声
202名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:44:10.02 ID:j0FVVaPsO
サッカー観戦は野球と同等の退屈さ
203名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:44:17.96 ID:vElUflH00
★ 結局 野球ヲタが 何を言おうが 、 こ れ が 事 実 で す w
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


サッカーワールドカップ : 出場国195カ国 視聴者数延べ300億人 4年がかりの世界一決定戦


やきぅワールドカップ : 出場国たったの18カ国(しかもこれで史上最多w) 視聴者数少なすぎて計測不能w


WBC  : 出場国(恥ずかしくて書けませんw) しかもサッカーワールドカップ3ヶ月前にやったんだって w 脂肪決定 w


オリンピック : 野球は人気が無い&つまらないと言う恥ずかしい理由で、削除決定済みw



 結局この結論にたどり着くんだよな。

 WBCが終わって盛り上がるはずが、最低視聴率を更新中w



   ど う 考 え て も 野 球 の 負 け で す 。

    あ り が と う ご ざ い ま し た 。 WWWWWWWWWWW
204名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:44:39.64 ID:Z7jS+N7b0
若い世代はメディアを通して野球を知る機会も持たないのに、これでは…

■少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1338042741/

181 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2012/08/20(月) 12:22:08.19 ID:M9lkuWA/

この8月いっぱいで6年生5人の子供が辞めるってさ
うちのチームは普段から練習中の飲水をさせないから今年の夏は練習中の熱射病が出るわ出るわ
ミスをしたら怒られる、罰として走らされる。長袖長ズボンで炎天下を水を飲まないでランニングって面白いよね

そして夏の遠征合宿、朝から夕方まで練習と試合、負けたらランニング。用意してた飲料が余るくらい水分を取らない
そしてお約束の日射病、気合が入ってないと言って元気な子を叱るコーチ
夜のミーティング、夕飯を済ませて風呂にも入って・・・なんでミーティングはユニフォームを着るんだよ。洗濯まだなんだけどw
試合のビデオの見直し解説はなく、ただひたすら見るだけ。なぜなら小さく映りすぎて解説もあったもんじゃない
ときどきコーチのぼやきあり。疲れて眠気で上下に動く選手あり。コーチやっぱり見つけて怒る。

辞める子の親がサッカーをやらせようとしたんだけど
サッカーの監督から6年生から始めるのは遅すぎてついていけないと言われショックを受けてたね
うちの子もその子といっしょにサッカーの体験に行ったんだけど、何これ別世界すぎてショック。子供の顔がイキイキしてるゥ
でもあまりにもレベルが違いすぎてサッカーの監督が言うことに妙に納得してサッカーを断念。

その体験に行ったことがコーチの耳に入って名指しで練習中に怒られたみたい
衝撃的な怒られ方をしたらしい
子供の野球の練習に行く時のテンションが下方向にやばすぎて逆に笑えるくらい
205名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:44:46.00 ID:vElUflH00
【 運動の消費カロリー METs 】

自転車(時速7km) 2.66         布団干し 5.07           バーベル運動 8.22
【野球】 3.08 ←             ピンポン 5.15            ダンベル運動 10.55
ボーリング 3.08              ゴルフ(丘陵) 5.15         クロール 17.6
階段降り 3.49              ボート・カヌー 5.15
平地ハイキング 3.49           ダンス(活発) 5.15
ダンス(軽い) 3.49             階段昇り 6.4
自転車(時速10km) 3.82        テニス 5.98
ラジオ体操 3.91              水上スキー 5.98
雑巾がけ 3.91               バレーボール 5.98
布団上げ下ろし 3.91           バドミントン 5.98
秋田音頭踊り 4.32            登山 5.98
エアロビックス 4.32             バスケット 6.81
山地ハイキング 4.74            ラグビー 6.81
階段昇降 4.82               【サッカー】 6.81

サッカー >>>テニス>>>ピンポン>>>布団干し>>>>秋田音頭>>>>>>
>>>ラジオ体操>>>>ハイキング>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>【野球】

結 論 : 野 球 は 、 秋 田 音 頭 以 下 (ゲラゲラwww   そりゃデブが多いわけだw

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/01/07/images/KFullNormal20060107042_l.jpg

http://www2.daily.co.jp/baseball/2005/11/21/images/1121pb08.jpg
206名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:45:10.77 ID:vElUflH00
惨めすぎる野球の実態

■米国でサッカー人気爆発 移民と若者のファン急増で〜より・・・NFL>>>MLB
アメリカンフットボール(NFL)は6万7738人で別格。
野球(MLB)の3万2785人・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080526/amr0805261906007-n1.htm

■台湾プロ野球・・・・・台湾 300人
今年の台湾プロ野球は、八百長事件で選手や関係者が
数名逮捕されるなどでファンが相当減っているみたいです。
平均で2000人前後、少ないときは300〜400人と聞きました。
http://www.ajps.jp/diarypro01/diarypro/diary.cgi?no=24

■イ・スンヨプ「韓国プロ野球が心配」・・・・・韓国 500人
イ・スンヨプは最近、韓国プロ野球が話題に上ると、「水原(スウォン)球場に観客が500人だったの?
大邱(テグ)も去年より大幅に減ったらしいし。それではいけないのに・・・」
http://www.chosunonline.com/article/20040727000046

■イスラエル野球紀行・・・・・イスラエル 11人
2007年6月に中東の地・イスラエルでプロ野球が始まったのをご存じでしょうか?
観客は僕を含めてたった11人だった…。
http://kozo.boxerblog.com/kozo/2007/10/post_b3f4.html

■アジア大会:中東初の野球の試合で珍風景続出!?・・・カタール 28人
28人。
草野球の観衆の数ではなく、ドーハ・アジア大会の野球初戦、中国‐タイ戦の公式の観衆数だ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/01/20061201000034.html

■【日経】芽吹くか中国野球(中)・・・・・中国 200人
プロ不振日本の誤算―「観客来ない」支援に限界。1
2008-04
入場無料でも観客が来ない。「200人しかいない日もあった
207名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:45:14.40 ID:Z7jS+N7b0
○五輪追放時の焼き豚さん
 ↓
207 名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 ID:Z4yaiwa/O
サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
WBCが今や最高の大会

○WBC参加か不参加かで揉めてるときの焼豚さん
 ↓
856 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2012/07/21(土) 14:45:19.03 ID:WmrJvRCX
サカ豚はまるで野球ファンがWBC不参加で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「プロ野球があるからWBCはいらない」なんだよな
プロ野球が今や最高の娯楽


830 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 21:05:54.81 ID:Yrf9GXIO [6/10]
まるで成長していない…

862 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/04(金) 21:31:35.65 ID:0S1moRiA [3/3]
焼豚の間で
論破されそうなときの言い訳テンプレが存在してそうだな
208名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:46:06.92 ID:vElUflH00
ドラえもん「のび太くん、WBCで騒いでるのって日本だけって知ってるかい」
のび太  「知ってるよ、マスコミは世界が注目のWBCなんて嘘報道してたけどね(苦笑」
ドラえもん「戦前の大本営発表と同じだよね(怖」
のび太  「そんなマスコミに踊らされていた情弱野球ファンたくさんいたね(呆」
ドラえもん「言い訳乙!、くやしいのうくやしいのうwww、ま〜たダメリカが始まった、とか言ってたよね」
のび太  「日本が野球W杯に興味ないのと同じでアメリカや他の国もWBCなんて興味ないのに」
ドラえもん「WBCって国籍分けも薬物検査もでたらめで、オープン戦気分なんだけどさ」
のび太  「そんなのに必死になって勝って喜んでる日本をアメリカはどんな目で見ていたかな(恥」
ドラえもん「しかも収入の大半が日本からで、やる気ないアメリカが利益の大半をもっていくんだよ」
のび太  「おめでたいよね。大会の目的とか知らずに大騒ぎするなんてさ。日本人として恥ずかしいよ」
ドラえもん「マスコミに踊らされる情弱って常に一定以上いるんだね」
のび太  「そういう人が大会の存在すら知らない国がほとんどだと知ったらどんな気分になるかな(笑」
ドラえもん「笑っちゃだめだよのび太くん。世界が注目のWBCって信じていた野球ファンたくさんいるんだから」
のび太  「別にいいよ。世界が注目のWBCって言ってたくせに、騒いでるの日本だけだと知ったら”他の国は関係ない”なんて言ってる野球脳を見てると笑いがこらえきれないんだ(大笑」
ドラえもん「実は・・・僕も・・・」



  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
209名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:46:21.27 ID:Z7jS+N7b0
>>205 こういうデータもありますww

■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
※各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
210名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:46:41.30 ID:1/e6G46q0
コピペ発狂
脳死にはコピペしかないのかw
211名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:46:52.76 ID:vElUflH00
【五輪/野球】ネットで落選当然の声多数「金が掛かり過ぎで途上国等は興味すら持てないのでは」「野球空白国では見たい人も少ないだろう」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250302124/

14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/15(土) 11:15:04 ID:59CyH3mS0
>>1
                   !\
                   ,!  \
           ,!\          !    \   
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、     
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;:::: つまんねーからどの国もやってねーんだよバカ
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
212名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:47:21.97 ID:vElUflH00
夢は大リーガー ドミニカ共和国(上) 
> 貧しい家庭が多いため、子供たちの野球道具は靴下を丸めたボールも珍しくありません。
http://www.chunichi.co.jp/article/kodomo/world/2007/CK2007120702171030.html


>キューバは貧困国なので、野球選手は国民の憧れであり誇りなのです。
>プロになれば、裕福な暮らしが出来るので子供の頃からプロ目指して頑張っているのです。
http://www.gigantea.info/~hawk/imacoco/w.php?s=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%82%B9


世界有数の産油国ながら、国民の半数以上が「貧困層」と呼ばれる暮らしにあるベネズエラ。
http://www.peaceboat.org/info/news/2009/090306.html


もしあなたがドミニカ共和国に住んでいて、若くて貧しかったら、
中等教育を終えて安定した仕事に就くチャンスは、とても少ないだろう。
貧困の落とし穴にはまっている可能性が高いのである。
http://eri.netty.ne.jp/realvoice/edunews/200704.htm#20070427


サントドミンゴの貧困地区、汚染河川の視察では、
そのあまりの汚さに驚いた。ドミニカの人たちは環境に
対する配慮はあまりないらしい。生活用水やゴミはそのまま川へ
垂れ流しだ。
http://genmacha.com/1998_dr/dr03.html


花盛り、ドミニカ共和国の野球学校
(2)貧しい国だけに、野球による夢だけが貧困脱出の道だから懸命になる。
http://www.mbua.net/sports-column/kokodake/kokodake13-18.html
213名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:47:42.45 ID:Z7jS+N7b0
■巨人戦ナイター視聴率 この十年間のビフォーアフター

     3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140

↓10年後
     3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2012  11.0  *9.2  10.1  *8.9  *8.7  //./  *7.5  //./  *9.3  ▼0.2   *20−105−144

視聴率は半分以下の 6割減 、放送試合数は実に 6分の1以下 に


★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%  ←★
214名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:47:46.05 ID:vElUflH00
【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244891149/698

197 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 20:57:06 ID:+S6sZmYbP
Aロッドは年俸詐欺の引退寸前のおっさんだからな
Aロッドが終わったら野球はサッカーに対抗できるスターが0になる
まあ現時点でAロッド35歳ですらメッシ21歳に年収負けてるけどさw
メッシの年収37億あるんだけどあまり知られてないよねw

247 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 21:04:38 ID:Y10cNwU1P
野球は税金引く前の額を、欧州サッカーは税金退いた後の額を表示している

672 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:11:51 ID:1r21JA4X0
なんでこのスレで焼豚は発狂してるんだ?意味分からんw

698 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:29:38 ID:zhLS0UjH0
サッカー選手の手取り年俸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球選手の税込み年俸

野球完全敗北wwwwwww
以後焼き豚による負け犬の遠吠えをお楽しみくださいwwwwwwww

700 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:30:40 ID:3OScsQHYO
野球、とうとう年俸でも負けたか

716 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:52:57 ID:nbj5Yni40
野球の誇りはもう朝鮮人が強いということだけw

745 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:23:38 ID:GYl29l4c0
野球 収入で負けたら他に勝てるものないじゃん
215名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:47:51.35 ID:ZPQSVcKt0
またサカ豚負けたのかよ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:47:55.22 ID:1/e6G46q0
207 名前:あぼ〜ん[NGID:Z7jS+N7b0] 投稿日:あぼ〜ん


208 名前:あぼ〜ん[NGID:vElUflH00] 投稿日:あぼ〜ん


209 名前:あぼ〜ん[NGID:Z7jS+N7b0] 投稿日:あぼ〜ん


コピペ発狂はNG
217名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:48:12.18 ID:Z7jS+N7b0
なあ、これをホントに放映していて大丈夫なのか?

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率(関東地区、曜日の『 』は祝日)

加重平均 * 2.89 %  (5691.4/1969)

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継
218名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:48:20.61 ID:urOe1GWX0
対立煽り記事立てている記者とコピペがチョンってことがばれて
流すのに必死なんだろw
219名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:48:23.47 ID:gAWpAAyf0
>>190
それのどこがESPNなんだか…。
220名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:48:48.97 ID:vElUflH00
プロ野球視聴率を語る3983
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1327392938/

527 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/24(火) 22:09:25.73 ID:tZWEFmVL
報捨てwwww

解説員「メジャーはアメリカでも人気なくてジリ貧」

535 :ジョギング ◆ae50UIsXM6 :2012/01/24(火) 22:10:50.19 ID:uBor55JA
やきうwwwww
アメリカで、三番目人気と
暴露しちゃったwwwwww

542 :ジョギング ◆ae50UIsXM6 :2012/01/24(火) 22:11:59.86 ID:uBor55JA
「1番がアメフト、2番がバスケットボール、3番がやきう」
言った!www

554 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/24(火) 22:14:04.80 ID:tZWEFmVL
報ステ解説員
「アメリカで1番人気はアメフト、続いてバスケ、野球は3番目」
「野球を観ているのは中年以上の白人男性がほとんど」
「これをきっかけにアメリカでジリ貧の状態を変化させてほしい」

だいたいこんな感じだったかな?流し見だったが

555 :ジョギング ◆ae50UIsXM6 :2012/01/24(火) 22:14:12.73 ID:uBor55JA
ジリ貧も言ってたwww
ダルビッシュ移籍で、若い人も
見ればいいですね

見たいなことも言ってたwww
221名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:48:51.84 ID:Z7jS+N7b0
■東京ドーム 最終赤字27億円 2〜7月期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD14035_U1A910C1DT0000/

東京ドームが14日発表した2011年2〜7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。

■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html
222名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:49:43.14 ID:Z7jS+N7b0
■J2プレーオフ 国立競技場 観衆27433人

 「用意したシートは完売、急遽バックスタンド上を開放」 (NHK実況より)

■侍ジャパン

第1戦・福岡
↓これが発表「1万7468人」 
(福岡ドームは収容人数3万人台。実数ならスタジアムの半分が埋まっているはず)

http://ime.nu/pbs.twimg.com/media/A70H-AbCEAAgrIZ.jpg
http://ime.nu/petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22434.jpg


捏造と改竄が日常になっているプロ野球wwww
223名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:49:59.56 ID:vElUflH00
プロ野球の視聴率を語る3994
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1328108647/

615 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/02(木) 14:08:38.81 ID:xP50o+AS
887 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2012/01/29(日) 20:05:14.55 ID:ekEeVBdD

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 27.6 football (soccer)
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 8.1 U.S. football
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 7.8 baseball
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 4.2 formula 1
]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 3.8 basketball
]]]]]]]]]]]]]] 2.9 hockey
]]]]]]]]]]]]] 2.7 tennis
]]]]]]]]]] 2.0 golf
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 5.1 other

ttp://www.atkearney.com/index.php/Publications/a-wider-world-of-sports-volume-xiv-number-1-2011.html
ttp://www.atkearney.com/images/global/ea/ea-xiv.1/FG-11-Report-01.png

             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |   |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |  
    .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ_ 焼き豚   //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
224名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:50:06.73 ID:1/e6G46q0
>>219

コピペ馬鹿だから

そんなこと聞いてもwwwwwwwwwww
225名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:50:13.95 ID:Z7jS+N7b0
>WBCでV3を達成すれば「野球復活」「東京開催」のダブル成就も夢ではない、と阿部は信じている。

■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 ブラジルvsメキシコ(決勝)   86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
226名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:50:50.54 ID:vElUflH00
NHK教育アラビア語会話にて。
「日本を紹介しよう」ということで、万国共通の話題であるスポーツの話になった。
出演者 師岡カリーマ(先生)、モーメン(助手)、柳家花緑(生徒)

モーメン「中田選手はアラブでもすごく知られていますよ」
師岡  「私はエジプトで歩いてると『ナカータ!』と声かけられますね〜」
花緑  「へーそんな有名なんだ。野球とかはどうですかね?強いじゃないですか。イチローとか有名じゃないですか?」
師岡  「うーん、イチローは私は好きなんだけど(アナー ウヒッブ イチロー ジッダン)、
      アラブ人はほとんど野球知らないから、イチローも知らないですね」
モーメン「野球そのものを知られていないんです」
師岡  「野球という言葉もないです。英語そのままとってベースボールというしか・・・ただ、話題になることすらないですね」
モーメン「ルールもわからないし、何もわからないです」
花緑  「じゃ、やっぱり蕎麦で・・・」(蕎麦をすする真似)



イチローのメジャーシーズン最多安打新記録、しかし所詮MLBはマイナースポーツ・・。

http://blog.livedoor.jp/malaysia/archives/7533322.html

しかしこれほどまでにすごい記録が出たというのにマレーシアの新聞では全く報道されていない。
相変わらずスポーツ一面はサッカー、その他テニス、モータスポーツ、バドミントンなどである。
野球がいかにマイナースポーツかがわかる。
ローカルの人でイチローを知る人はほとんど居ない。
しかし(スポーツに興味を持つ男性なら)誰でも中田、小野、稲本は知っているし、佐藤琢磨も有名だ。杉山愛を知る人も多い。
これが野球の現状である。
共通の話題は何と言ってもサッカーなのだ。
227名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:51:21.74 ID:vElUflH00
野球がつまらない理由

・単なる棒振り
・試合時間が長い
・試合の半分以上をベンチに座ってるだけ
・じゃんけんみたいな競技
・おっさんのスポーツ
・サッカーみたいに創造性のある派手なシーンがない
・大学とプロの交流がない
・世界レベルのスポーツではない(野球約5カ国 サッカー約230カ国)
・オリンピックから除外されたスポーツ
・ドーピング(ステロイド)使用が非常に多い
・WBC(日本でしか盛り上がっていない)プゲラ
・選手がデブばかり
・野球選手の大半が喫煙者
                          ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   野球豚 ヽ       .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
228名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:51:29.58 ID:Z7jS+N7b0
□2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

 年間加重平均 * 5.79 % (16605.3/2867 25試合・26番組)

□2012年巨人戦ナイター中継視聴率

6月加重平均 *8.86% (2561.2/289 2試合・4番組)
7月加重平均 *8.70% (1983.6/228 2試合・2番組)
9月加重平均 *7.52% (2166.6/288 2試合・3番組)

 年間加重平均 *9.26%(22968.1/2480 20試合・27番組)

■ここ五年の巨人戦ナイター総視聴率の推移

       中継数 視聴率 総視聴率
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
229名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:52:06.61 ID:vElUflH00
2005 7.8 五輪から野球削除決定日 オリンピック連盟のありがたいお言葉。

「野球競技は世界的に全く広まっていない」「アテネで一番チケットが売れなかった競技」



日本野球機構のかわいそうなお言葉

「青天の霹靂。こんなことになるなんて」「無念です」「なぜなんだ」


   ∧_∧ 
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,    
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ 野球豚.ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
230名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:52:31.59 ID:vElUflH00
↓これが現実、騒いでるのは日本人だけ

【野球、中国では蚊帳の外】
日本では五輪の野球は注目の的だが、中国ではほとんど報道されていない。
日本がキューバに敗れた十三日、中国も初戦でカナダに0−10で負けた。地元で屈辱のコールドゲーム。
日本の大学野球程度といわれる代表チームの実力では、世界の強豪を相手にするのは厳しい。
中国にもプロ野球は存在する。2002年に発足、複数の日本のスポンサー企業の支援などで、どうにか運営している。
日本プロ野球の球団が技術援助や人材派遣で協力するケースもあり、徐々に力はつけているが、
客席には閑古鳥が鳴き続けている。13億人の魅力に飛びついたものの、見切りをつけて撤退する日本企業も出ているほどだ。
「野球?そんなマイナー競技を誰が見るの」五輪サッカーを観戦した若者は冷たかった。スピード感がなく、退屈なのがその理由。
中国人は選手がダイナミックに動き、目の離せないスポーツを好む、と教えてくれた。
不人気のもう一つの原因はその弱さだ。開幕前、中国人に観戦したい競技を尋ねたある調査によると、卓球、陸上、体操などが
約60%に達した一方、野球は近代五種、トライアスロンなどと並んで最下位。「好成績を上げる可能性があり、
スター選手がいる競技に人気が集中している」との結論が出た。
野球が盛んな国は世界をみまわしても、日米などごくわずかしかない。次回ロンドン五輪では実施競技から除外される。
中国のプロリーグでは北京五輪後、存続自体が不透明との声も聞かれる。「世界の野球」の行く末は前途多難である。

2008年8月15日 日本経済新聞朝刊『五輪的生活』より
231名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:52:51.81 ID:Z7jS+N7b0
○五輪追放時の焼き豚さん
 ↓
207 名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 ID:Z4yaiwa/O
サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
WBCが今や最高の大会

○WBC参加か不参加かで揉めてるときの焼豚さん
 ↓
856 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2012/07/21(土) 14:45:19.03 ID:WmrJvRCX
サカ豚はまるで野球ファンがWBC不参加で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「プロ野球があるからWBCはいらない」なんだよな
プロ野球が今や最高の娯楽


830 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 21:05:54.81 ID:Yrf9GXIO [6/10]
まるで成長していない…

862 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/04(金) 21:31:35.65 ID:0S1moRiA [3/3]
焼豚の間で
論破されそうなときの言い訳テンプレが存在してそうだな
232名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:53:05.02 ID:vElUflH00
682 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 01:17:13 ID:MQnKVwJe
五輪野球除外の影響なんてあんまり考えてなかったが、これを見ると影響は大きいみたいだな。
世界の野球人口の減少を招くとはな。
まぁ元々日本とアメリカ以外はまともに野球をやってる国はほとんどないがw


185 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 01:00:29 ID:k+x8wbbD0
焼き豚「五輪がなくなってもWBCがある!五輪なんざどうでもいいんだよバーカw」

ロシアで野球存続の危機
 ロシアの野球協会副会長であるディミトリー・キセレフ氏はロイターのインタビューに対し、
「私は、ロシアで近いうちに、野球というスポーツが衰退してしまうことを恐れている」と答えている。
 同氏は、「ロシアではスポーツ関係の政府の助成金のほとんどはオリンピック種目につぎこまれる。
その他のスポーツへの予算は微々たるものだ。
現に、ロシアの野球チームとソフトボールは今回北京オリンピックへの出場権を獲得できなかったため、
予算を大幅にカットされてしまった。
他の人気スポーツと違いロシアでは野球の人気は低く、企業などのスポンサーがつかないため国からの補助に頼るしかない。
野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ」と語り、
ロシアで野球が置かれている厳しい現状について訴えた。
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html

(2) 現在世界の加盟国は118ヵ国。オリンピック競技から除外されると
発展途上国では財政的支援が弱くなり野球振興プログラムが衰退し世界の野球人口が減少する。 全日本野球会議
http://www.npb.or.jp/alljapan/2016_baseball_again.html

焼き豚「・・・・」
233名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:53:49.18 ID:Z7jS+N7b0
サッカーが全国にチームがあり、世界に山のようにリーグがあるのに対して、
メジャーでは通用せず地域リーグはお先真っ暗な日本野球。
たった12球団のプロになっても20代でこの現実。
鳴り物入りで巨人に入った辻内の昨季年俸は税込みで500万円。

■DeNA細山田、戦力外回避も「食事は松屋か吉野家」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353623075/1

DeNAの細山田武史捕手(26)が22日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
今季の年俸1700万円から野球協約で定められた減額制限(1億円以下は25%)を大幅に
超える65%減の年俸600万円でサインした。
気になるのは来年の税金額だが、横浜市内の税務署の担当者は「経費がいくら掛かったかで
変わるが、所得税と住民税で450万ぐらいになるのでは」と話した。
独身とはいえ年俸600万円から家賃などを支払うと手元にはほとんど残らない。
食事は1コインでできる牛丼店で節約するか、おごってもらうしかないのだ。
金欠は自主トレにも影響する。今年1月は大分でソフトバンク・内川らと合同トレを行ったが
「お金がないから大分に行けるか分からない」と話す。さらに「来年は契約してもらえたけど
再来年は分からない。どれだけ死ぬ気でやれるか」と悲壮感を漂わせた。
事実上の戦力構想外で、下交渉では自由契約となり移籍先を探すか1100万円減で契約するか、
2択を求められた末に出した結論。
自由に食事も練習もできる金額を再び手にするため、厳しい競争に必死に食らいつく。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004615680.html
234名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:54:09.53 ID:ZPQSVcKt0
サカ豚って悔しいの??
235名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:54:11.68 ID:vElUflH00
★★日本は、韓国から野球を教えてもらおう。★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1219394660/

オリンピックに野球とサッカーいるか??
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1217605181/

【草野球】 星クズ★シャボン 【星野】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1219552460/

何で次の五輪から野球とソフトが消えるの!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1219421875/

野球とソフトが消えることに講義するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1219209726/

次回ロンドンから野球がなくなる件について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1218901911/

野球とソフト削るなテコンドーを削れ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1218805095/

野球のような世界で誰もやってないドマイナー競技
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1218801249/

五輪見て、野球がいかに退屈なスポーツかよく分かる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1218642658/


ドマイナースポーツ野球の世界一(笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1239002760/
なぜ野球は世界で普及しないのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1237900505/
236名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:54:21.43 ID:Z7jS+N7b0
■プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5〜10万円が相場
http://www.news-postseven.com/archives/20111120_70794.html

引退したら解説者――かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。

現在も人気解説者としてテレビに出ている某元選手は、現役引退に際し、某民放が白紙の小切手
を差し出し、「好きな金額を書いてくれて結構。うちの専属になってくれ」といわれた逸話が
あるが、そんな景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も
画面から消えている。野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。

「ほぼ全局が専属契約はせず、中継するごとにギャラを払うスポット契約。その上、解説者の補
充はしない局も多い。元中日で現在はNHK解説者の今中慎二氏が現場復帰するといわれ、中京地区
のOBが色めき立っているようだが、NHKが後釜を探しているかは疑問。テレビ解説のオファーを断
わり、パ球団のコーチ就任を狙っている近鉄OBもいますが、現場の方が実入りがいいとみている
からでしょう」(放送関係者)

スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)

新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだけだ。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:54:44.92 ID:vElUflH00
オリオールズのメルビン・モーラて知ってるかい
ベネズエラで二十歳までサッカーしてたけど、クビになってやきうして、メジャーでシルバースラッガー取って、さらにオールスターに二回出たんだぜ

イチローと首位打者争いしたから知ってるかな
ま、やきうなんざ、チョンがトップクラスなんだからわかると思うが、この程度なんだよ


素人でもできるやきう(笑)


野球を始めたのは19歳とかなり遅く、それまではサッカーのゴールキーパーをしていた。
しかし、ヤンキース・アカデミーに知人がいた父の勧めで同アカデミーに行き、
球を投げてみたところ、146km/hの球速が出た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%...

宮本和知

山口県下関市彦島出身。中学時代はサッカー部で活躍し、「下関のジーコ」と呼ばれた。
野球を始めたのは意外に遅く、山口県立下関工業高等学校時代から。
理由はサッカー部が廃部になった事から。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E5%92%8C%E7%9F%A5

150キロの球を打つ速読の女教師(野球やったこと無い素人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2929260

素人に146キロ投げられ
速読の達人の女に150キロ打たれる
どんな競技だよwwwww
238名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:55:03.70 ID:vElUflH00
アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7〜17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、オレたちは見ねえぜ。」
http://web.archive.org/web/20050206035334/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
http://web.archive.org/web/20030208115920/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html

ペース・アカデミーの野球チームで新人キャッチャーを務めるグレン少年はこのように言う。
「僕の友人たちの大半は、バスケットボールをしているんだ。
みんな野球は退屈だと思っている。」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239807529/

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトやバスケなどに比べると
テンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判した
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139220374/
239名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:55:44.46 ID:JE7WLnFF0
サッカーは?
240名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:55:49.42 ID:vElUflH00
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297003461/




【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289033079/
http://gogonoshushu.com/archives/51701086.html

>要な広告主である飲料や化粧品の会社が訴求したい対象は若い女性層だが、
>プロ野球の視聴者は「今は50歳以上の男性が中心」。






新小学校1年生がなりたい職業は「スポーツ選手」が1位でそのうちサッカー選手が61・4%を占める
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040501000620.html

>男の子の「スポーツ選手」のうち、サッカー選手は61・4%を占めた。
>野球選手との差は38・5ポイントと前年より大幅に拡大。



中畑が本音をポロリw
「避難所に行ったんですけどね、僕らの前にサッカーも来てたみたいで、僕らがサッカー関係
者じゃないとわかって、子供たちが少しがっかりしてたようにみえました。やっぱり子供たちはサ
ッカーの方が好きなのかなって。うーん、やっぱり野球の人気は落ちてるのかなと・・・。」
241名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:56:48.32 ID:vElUflH00
一番人気のスポーツ
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120725.pdf

●東アジア
東京           → サッカー
ソウル         → サッカー
台北          → バスケ
北京(中国三大都市)   → サッカー
上海(中国三大都市)  → サッカー
広州(中国三大都市)  → サッカー
香港         → サッカー

●東南アジア
シンガポール    → サッカー
クアラルンプール  → サッカー
バンコク      → サッカー
ホーチミン     → サッカー
ジャカルタ     → サッカー
マニラ       → バスケットボール

●南アジア
デリー(インド二大都市)  → クリケット (2がサッカー)
ムンバイ(インド二大都市) → クリケット(2がサッカー)
242名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:57:05.89 ID:Z7jS+N7b0
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
243名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:57:42.73 ID:Z7jS+N7b0
昨年は11か月のうち、じつに9か月もスポーツの視聴率トップをサッカーが占めた。
こんなことは日本の歴史上初めてだろう。
しかもそのうち4ヶ月はなでしこがトップを取っており、実に一年の三分の一は
女子サッカーが制したことになる。

>■2012年スポーツ番組月間視聴率1位

*1月 28.5% 01/03 火 07:50-388 NTV 第88回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*2月 22.5% 02/29 水 19:28-122 TBS FIFAワールドカップ・アジア3次予選・日本×ウズベキスタン
*3月 21.7% 03/07 水 22:00-129 CX* 女子サッカーアルガルベカップ2012決勝戦・日本×ドイツ ★
*4月 17.5% 04/05 木 19:45-123 EX.*サッカー・キリンチャレンジカップ2012・なでしこジャパン×ブラジル女子代表★
*5月 23.3% 05/27 日 19:09-155 CX* 2012ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選女子・日本×セルビア
*6月 35.1% 06/12 火 18:56-124 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップ・アジア地区最終予選・オーストラリア×日本
*7月 30.8% 07/28 土 20:55-055 NHK ロンドンオリンピック (サッカー女子予選・日本×スウェーデン後半) ★
*8月 29.1% 08/10 金 05:00-033 NHK ロンドンオリンピック (サッカー女子決勝・日本×アメリカ後半) ★
*9月 28.9% 09/11 火 19:30-127 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップブラジル アジア地区最終予選 日本×イラク
10月 23.7% 10/16 火 20:54-139 CX* サッカー 国際親善試合 日本代表×ブラジル代表
11月 30.0% 11/14 水 20:30-120 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選・オマーン×日本
244名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:58:18.21 ID:Z7jS+N7b0
■2012年スポーツ番組視聴率  1/1-12/23 (15分以上) VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本

*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン

16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー  五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
245名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:58:45.88 ID:vElUflH00
観客数でいえばMLBも日本と同様に以前から水増し発表が常態化してる


226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。


http://books.rakuten.co.jp/rb/?x83;?x81;?x83;W?x83;?x83;?x81;

[リーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3

>>226


ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している
246名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:59:13.96 ID:vElUflH00
●野球場がピッチに サッカー人気に映る米国の変化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0604V_W2A900C1000000/

世界中のサッカーの試合がテレビで見られるようになった90年代半ば以降から徐々に変わり、さらに本が書かれた8年前からも、米国は様変わりした。

黒人の大統領が誕生し、リーマン・ショックが起こり、中産階級が急速に失われつつある。そして、ヒスパニック系はますます無視できなくなっている。

レアル・マドリード戦のチケットは完売状態だった

 サッカーの観客、特にニューヨークは中南米系が多い。レアル戦はスペイン語が飛び交い、ヤンキースタジアムにいるとは思えなかった。

メジャーリーグサッカー(MLS)の平均観客数は18000人程度だが、04年から約2000人の増加。チーム数も10から19に増え、来年はもう1チーム、ニューヨークに誕生する。

テレビの視聴率も、09年ヤンキース対フィラデルフィア・フィリーズのワールドシリーズの平均より、10年サッカーワールドカップ決勝の方が高かった。

 ここ20年でユース選手の数は2倍に増え、400万人を超えた。割を食っているのが野球であり、米国で最も人気があるスポーツ、アメリカンフットボールだ。

「ケガが多いから、親はやらせたくない。僕の子供たちもサッカーと野球をしている」と、大のアメフトファンでもあるホルツマンさん。

用具にお金がかからないことも、サッカー人気に拍車をかけている。もう、中産階級のスポーツとして冷やかす存在ではなく、むしろサッカー人気をもてはやす記事が目立つ。

 超大国として影響を及ぼしてきた米国だが、スポーツに関しては超内向き大国だ。野球、アメフトなど独自の形で、ガラパゴス状態で繁栄を極めてきた。

今、そこに最もグローバル化が進んだスポーツ、サッカーがジワジワと侵食している。
247名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:59:22.01 ID:BXtjCLs60
チョンが野球とサッカーの対立煽りコピペに必死(笑)
248名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:59:55.76 ID:Z7jS+N7b0
昨年、野球の公式戦はついにヤングなでしこの視聴率にも遠く及ばなかった
日本シリーズですら20パーセントを超えるのは3年でたった2試合
プロ野球はテレビ界では完全なゴミコンテンツ


■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
249名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:00:57.38 ID:1/e6G46q0
馬鹿チョン


怒りのコピペ連投


惨めだな・・・・・・・・・・・
250名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:01:06.93 ID:vElUflH00
アメリカの子供に馬鹿にされまくる

老人向けレジャーコンテンツ(笑)



【野球】WBCI社長は成果を強調「WBCを開催した第一目的は国際的な普及」「収益の大部分は普及に投資した」…米国から見たWBC
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349847177/


> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。
251名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:01:26.28 ID:Z7jS+N7b0
「チョンが野球とサッカーの対立煽りコピペに必死」

何一つ言い訳できなくなった哀れな焼き豚の最期の捨てゼリフwwww
252名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:01:59.40 ID:Z7jS+N7b0
なんたって凄いのはこれ。 21世紀の日本は完全にサッカーの国になっているのがよくわかる。
(※ ロシア戦は野球みたいに「分割」していれば80パーセントは超えていたと言われてる )

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ

11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合

16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
253名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:02:28.63 ID:vElUflH00
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
254名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:02:56.63 ID:ZZSCZ5Bj0
サカ豚被害妄想「野球は叩かれて当たり前」


1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:59:00.55 ID:5ULLUbp9
696 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/01/20(日) 14:38:05.55 ID:0bVRZ9XF0
言っとくけど
プロ野球のゴリ押し利権総メディア洗脳は韓流以上の規模、期間で行われ続けてきたんだ
今でもそれは続いているんだ

何十年このゴリ押しでむかつかさせられてきたと思う?
糞メディアどもが
プロ野球なんて恨み買って当たり前、叩かれて当たり前
野球を叩いてるのはサッカーファン?馬鹿か
野球ファン以外の全スポーツファンだよボケ
2 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:59:32.08 ID:T/cIQvxV
まーたネトウヨか
3 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:59:42.09 ID:MDSvAAq0
そりゃ、サッカーをゴリ押しするよりも
野球をゴリ押しした方が金になるからな・・・
4 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 17:00:30.45 ID:JGlOCIjO
ごり押ししまくっても躍動しなかったJリーグの悪口は
255名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:03:18.84 ID:Z7jS+N7b0
■どんぶり勘定仲間、いちはやく水増し発表から「足抜け」
http://www.njpw.co.jp/match/detail_result_game2.php?e=657&c=5084

「昨年までは、スポンサー様への御招待券、並びに手売りで、いらっしゃらない方の枚数も
カウントしておりました。今年からは、有料入場者数、実数の方で発表させて頂きますので、
お客様が昨年よりも入ってますけれども、減っている発表となります。 」

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  水増しやめて来場者だけカウントするわ
    |      |   |    実数って響きいいよな
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |    ← 水増しやめたはずなのに
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ       いらっしゃらない方の枚数も
       ノ   o          6 |        カウントしてる野球
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
256名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:03:41.96 ID:V3mQ9z6l0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
257名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:04:08.68 ID:vElUflH00
【サッカー/年俸】手取り22億円!ヤンキースのAロッド超え!カメルーン代表FWエトーが「世界最高年俸スポーツ選手」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314508962/

【サッカー/MLB】ヤンキース、平均年俸ランキング3位に転落…バルセロナとレアル・マドリードに抜かれる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303350657/

【年俸】世界のスポーツクラブの選手平均年俸発表!1位はバルセロナ。上位10位までのうち、7つがサッカークラブ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335976894/





一部のオッサン選手だけが宣伝のために大金貰ってるだけの話


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
258名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:04:24.17 ID:Z7jS+N7b0
■スポーツチーム収入世界15傑
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1167821032/424

収入世界15傑($mil)

1レアル・マドリード:576(サッカー)
2マンチェスター・ユナイテッド:512(サッカー)
3FCバルセロナ:487(サッカー)
4バイエルン・ミュンヘン:465(サッカー)
5チェルシーFC:424(サッカー)
6ニューヨーク・ヤンキース:375(野球)
7アーセナルFC:349(サッカー)
8ワシントン・レッドスキンズ:345(アメフト)
9リバプールFC:332(サッカー)
10ACミラン:330(サッカー)
11ニューイングランド・ペイトリオッツ:302(アメフト)
12ダラス・カウボーイズ:280(アメフト)
13ASローマ:276(サッカー)
14インテルナツィオナーレ・ミラノ:272(サッカー)
15ボストン・レッドソックス:269(野球)

野球
http://ime.nu/www.forbes.com/lists/2009/33/baseball-values-09_The-Business-Of-Baseball_Revenue.html
アメフト
http://ime.nu/www.forbes.com/lists/2009/30/football-values-09_NFL-Team-Valuations_Revenue.html
サッカー
http://ime.nu/www.forbes.com/lists/2009/34/soccer-values-09_Soccer-Team-Valuations_Revenue.html
259名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:04:37.06 ID:ZZSCZ5Bj0
【ガチ話】アメリカのサッカー人気2%www

1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:54:25.78 ID:tecd6VQ+
アメリカでサッカー人気大爆発(10年前から)
2 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:56:40.61 ID:6wrfx9Iy
アメスポにサッカーが勝てるわけないじゃん
3 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:57:01.47 ID:sCjQScXM
サカ豚w
4 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:57:22.85 ID:xGgQwjMV
5歳児がレジーホワイト好きなんだぜ?
5 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:57:23.12 ID:L8je00Xv
サッカーみたいな貧弱スポーツをアメこうが好むわけない
6 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:57:32.52 ID:wL29YIik
ヘディング脳は頭おかしいな
7 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:58:00.29 ID:sCjQScXM
サッカーなんてほとんどが捏造報道

FIFAのワールドカップ視聴者水増しはイギリスのコンサル会社が暴露

競技人口(笑)は適当すぎ
アジアチャンピオンズリーグは日本の視聴者過去最高だと六千万人!
そんな大会、誰も見てない
公式サイトで堂々と嘘っぱちついちゃうアホ加減がすごいところ
8 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:58:35.16 ID:FVaeSk1p
野球バスケアメフトがあるのにわざわざほかのスポーツ好きにならないでしょ
9 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 16:59:26.63 ID:sCjQScXM
なお野球には上がった模様
10 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/21(月) 17:00:11.42 ID:wL29YIik
野球は上がってるんだよなー
260名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:05:11.74 ID:Z7jS+N7b0
■プロ野球選手の実質平均年収は「1400万円−税金」?

「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086

「平均年俸は、3,816万円!」  → 実は中央値は、1,400万円。

超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら中央値1200万円として、手取り900万円程度になる?
261名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:05:39.53 ID:V3mQ9z6l0
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
12位 ボクシング、競馬、陸上競技、ボーリング、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%


プロアメフト+大学アメフト=45%
プロバスケ+大学バスケ+女子大学バスケ=11%
262名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:05:51.86 ID:Z7jS+N7b0
たった12球団のプロになっても20代でこの現実
鳴り物入りで巨人に入った辻内の昨季年俸は税込み500万円

■DeNA細山田、戦力外回避も「食事は松屋か吉野家」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353623075/1

DeNAの細山田武史捕手(26)が22日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
今季の年俸1700万円から野球協約で定められた減額制限(1億円以下は25%)を大幅に
超える65%減の年俸600万円でサインした。
気になるのは来年の税金額だが、横浜市内の税務署の担当者は「経費がいくら掛かったかで
変わるが、所得税と住民税で450万ぐらいになるのでは」と話した。
独身とはいえ年俸600万円から家賃などを支払うと手元にはほとんど残らない。
食事は1コインでできる牛丼店で節約するか、おごってもらうしかないのだ。
金欠は自主トレにも影響する。今年1月は大分でソフトバンク・内川らと合同トレを行ったが
「お金がないから大分に行けるか分からない」と話す。さらに「来年は契約してもらえたけど
再来年は分からない。どれだけ死ぬ気でやれるか」と悲壮感を漂わせた。
事実上の戦力構想外で、下交渉では自由契約となり移籍先を探すか1100万円減で契約するか、
2択を求められた末に出した結論。
自由に食事も練習もできる金額を再び手にするため、厳しい競争に必死に食らいつく。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004615680.html
263名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:06:25.46 ID:Z7jS+N7b0
■手取り22億円! ヤンキースのAロッド超え カメルーン代表FWエトーが「世界最高年俸スポーツ選手」
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20110825-825115.html

カメルーン代表FWエトー(30)が「世界最高年俸スポーツ選手」になった。
ロシア1部アンジは、インテルミラノからFWエトーを獲得することで合意したと発表。ロシア人富豪
ケリモフ氏が出資し、元ブラジル代表DFロベルトカルロスも所属している同クラブは、移籍金約3000万
ユーロ(約33億円)を支払い、エトーに年俸2000万ユーロ(約22億円)の3年契約を与えるという。

AP通信によると、エトーの22億円は手取り額。NBA最高ブライアント(レーカーズ)の2520万ドル
(約20億1600万円)や、額面3200万ドル(約25億6000万円)から税金を引かれるMLB最高
A・ロドリゲス(ヤンキース)よりエトーが「世界最高年俸選手(広告等の副収入を除く)」になったと
米ヤフーは報じた。

■メッシ年俸17億9000万円で現役ナンバー2に!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000046-dal-socc

 サッカースペインリーグ、バルセロナのFWメッシが新契約で1600万ユーロ
(約17億9000万円)に年棒アップされたことが分かった。19日のスペイン紙
マルカによると、ロシアプレミアリーグ、アンジ・マハチカラ所属のFWエトーの
2000万ユーロ(約22億3000万円)に次ぐ現役選手2番目の高額年棒になる。

メッシの契約はそれまでの2016年から2年延長され,条件面の改善がなされた。
マルカ紙によると出来高払いの部分もあるが、(1)チームの全公式戦のうち65%
以上に出場、(2)チームのチャンピオンズリーグ出場という現状ではチーム、個人に
とって簡単にクリアできる設定となっている。なお契約解除金の設定額は2億5000万
ユーロ(約279億円)と他チームからの引き抜きを阻止する対策が強化された。

■C・ロナウドがレアル・マドリーが提示した年俸17億の新契約を拒否か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121228-01111987-gekisaka-socc
264名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:06:28.72 ID:j0FVVaPsO
サッカーなんかどうでもいいのになんでこんなにサッカーコピペだらけになんだろ?
265名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:06:56.75 ID:Z7jS+N7b0
野球関係者は「サッカーをテレビに出すな!」って必ず口にする。
他のスポーツについてもハリーみたいに「ひっこんでいろ」などと侮蔑的なことを言う。

要は数あるスポーツと比べられた場合、野球を選んでもらえる自信がないんだろう。

拉致監禁したみたいに、野球以外の情報を入れさせないでいる環境じゃないと
みんな他のスポーツの魅力にとりこまれ、野球をやる人間なんかいなくなるって
いうことを、当事者が一番よくわかってる証拠なんだろうな。

ヨーロッパのスポーツは子供の子から地元のスポーツクラブで何種類も並行して
やるのが普通。サッカーやりながらバスケ、テニス、自転車やるなんて普通のこと。
(だから海外では女性で柔道やってるなんていう人がどんどん増えているわけで。 )

そういう中で野球は全く選択肢として見向きもされなかった。

プロ野球が情報統制と捏造・隠蔽を日常にしているのは、けっして根拠やいわれの
ないことじゃなかったのかもw
266名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:07:33.39 ID:V3mQ9z6l0
アメリカ国内
↓↓↓

2.2% WBC準決勝2009(日-米)
2.4%(視聴者数 406万人)2012年07/01(日) UEFAユーロ2012決勝 "スペイン×イタリア"
1.3%(視聴者数 195万人)2012年06/27(水) UEFAユーロ2012準決勝 "スペイン×ポルトガル"
1.3%(視聴者数 185万人)2012年06/28(木) UEFAユーロ2012準決勝 "イタリア×ドイツ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
0.23%(視聴者数 33万人)2012年3/12(月) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "PORティンバーズ×PHIユニオン"
0.07%(視聴者数 8万人)2012年3/11(日) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "FCダラス×NYレッドブルズ"MLSの実態‐アメリカでサッカーは人気あるのか‐
267名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:07:37.92 ID:1/e6G46q0
>>264
サッカーはゴリ押し魂だから
268名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:07:45.51 ID:Z7jS+N7b0
サッカーの強みは、マイナーな地方リーグだろうと女子校の大会だろうと、
それが全て一つのピラミッドとなってトップを目指せるということだよね。

四国アイランドリーグや女子野球に関わる人は、NPBに全然希望を持てない。
でもなでしこを希望する人はメッシと澤が並んで表彰されている現実を見てる。
香川はセレッソでくすぶっていたし、長友は太鼓叩いていた。このあいだまで
おらがチームにいた身近なお兄さんが、いつの間にか世界に行っている現実を
子供たちは見て育っている。

野球防衛軍は「代表人気はJリーグと何の関係もない」と思い込みたがっているけど、
みている子供たちはテレビの代表と目の前のローカル試合の繋がりをちゃあんと
認識しているんだよね。
そしてそれは野球から消えかかっている「希望」だ。
海外には実質アメリカしか稼ぎ場がなく、日本国内でトップだった西岡や川上ですら
そのメジャーに通用せず、さらにはメジャーを直に目指そうとすると業界ぐるみで
妨害するプロ野球を、子供たちは見て育っているんだから。
269名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:08:16.40 ID:Z7jS+N7b0
◆週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
 ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
プロ野球平均観客 16542人
J1平均観客     19081人  

これが、いまよりもテレビ中継が3倍以上あった2008年の話。
今年のプロ野球の観客動員は、「主催者発表」ですら、震災の影響を食らった
昨年の観客数よりも減っている。もう末期症状だ。

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%    129▼
2000  18.5%▼  131   ←巨人日本一
2001  15.1%▼  140
2002  16.2%    134▼  ←巨人日本一
2003  14.3%▼  132▼
2004  12.2%▼  133
2005  10.2%▼  129▼  ←交流戦スタート
2006  *9.6%▼  106▼  ←第1回WBC優勝
2007  *9.8%    *74▼  ←巨人セリーグ優勝
2008  *9.7%▼  *61▼  ←巨人セリーグ優勝
2009  10.0%    *32▼  ←第2回WBC優勝・巨人日本一
2010  *8.4%▼  *27▼  
2011  *9.5%    *19▼
2012  *9.3%▼  *20   ←巨人交流戦・セリーグ優勝・日本一
270名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:08:34.50 ID:vElUflH00
朝鮮玉と言えばやきうの事だよな


【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球】チャン・グンソク、東京ドームで韓国国歌を独唱 試合は日本チームが勝利・・・「WinWin!水素水日韓ドリームゲーム」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319490976/

【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299423370/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/

【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241955482/
271名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:08:39.65 ID:ZPQSVcKt0
そろそろ規制報告だな
272名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:09:11.46 ID:j0FVVaPsO
>>268 だからサッカーなんかどうでもいい
273名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:09:16.13 ID:vElUflH00
150 :■MLB中継 視聴率 ケーブルテレビも視聴率減少2011/05/11(水) 21:22:38.38 ID:X8DjKEpS0
野球小僧という雑誌で国際野球連盟に務める横尾さんが書いてて

イタリア 2万3000人   ドイツ 1万5000人  オランダ 1万1000人 て書いてたね。 

これでドイツが野球人気とか笑わせるなw  永久に無理だから まじで煽りなしで
日本でもチーム数が少なく、ホームタウンが広範囲だから テレビで取り上げられるだけ



■オランダのNo.1全国紙のサイトでも野球のカテゴリーなんか存在しない
焼き豚は2ちゃんでずっとオランダで野球は大人気だと言い続けてるけど
オランダ人に全く届いてないみたいだなw

ちなみにオランダ語でVoetbalがサッカーでHonkbalが野球だけど
Honkbalってどこにあるのかさっぱりわからない…

http://www.telegraaf.nl/telesport/
274名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:09:41.45 ID:vElUflH00
毎年、過去最低視聴率を更新する

アメリカ人から見捨てられた不人気低視聴率レジャーやきうんこ(笑)


【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
275名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:09:50.88 ID:urOe1GWX0
国内スポーツの対立煽り糞チョン必死ww
276名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:09:57.44 ID:Z7jS+N7b0
■地方記者日記33〜 「サッカーと野球」 by大谷地恋太郎
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html

心配なのが、野球だろう。日本人にとって、王や長嶋といったスターが戦後日本の復興に元気印を
与えたのは間違いのない事実だが、一方で衰退の兆しがあるのも、紛れない現実なのだ。
古いプロ野球の体質が露呈しファン離れが続いたし、巨人一辺倒のプロ野球のやり方に、野球から
離れるファンも少なからずいた。
野球離れに危機感を持っているのは、何もミスタージャイアンツこと長嶋氏ばかりではない。
そう、実は新聞社やテレビ局が一番の危機感を持っているのだ。

たとえば、高校野球。(略) 地方大会では、各社、担当の責任者、多くは二年目の記者を専属で
付けさせて、地方大会が終わって甲子園代表校に同行する。話がそれるが、こうして毎日のように
高校球児らと接していくいくうちに感情移入され、そのナインのファンになったりする。
ファンになっただけならいいが、そのまま男と女の関係になったりしたケースもあるから怖い。
ある新聞社の写真部の壁に、女性記者と高校球児のにゃんにゃん写真が貼られていた、という
有名な事件も以前、業界で有名になった。あの時はまだネガフィルムの時代で、自分のカメラで
撮影したエッチ写真のネガを、そのまま写真部の暗室のアルバイトに手渡してしまい、現像を
依頼したために発覚した。 閑話休題。
277名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:10:05.35 ID:vElUflH00
老人しか見てないやきうんこって(笑)


420 名無しさん@恐縮です sage 2011/11/01(火) 23:24:24.08 ID:EqSW3oTx0
the median ages for viewers of some sports on TV in the past year, according to Nielsen:

World Cup: 37.7
NBA Finals: 40.7
Super Bowl: 43.0
Daytona 500: 44.9
Stanley Cup: 44.9
World Series: 49.9    ← 視聴者の2人に1人が50歳以上
U.S. Open golf: 57.8

http://www.jsonline.com/sports/98573424.html

>Baseball’s decline - by about 50% - could be related to their aging fan base.
>The median world series viewer is six years older than he was in 1991.
ttp://mcnabborkolb.com/post/819180034/the-meteoric-rise-of-the-other-football

424 名無しさん@恐縮です sage 2011/11/02(水) 18:12:45.68 ID:VT48Yssp0
Nielsen said the median age of the World Series viewer was 52.7 years old.
In 2000, the median age was 46.1 ? a sobering sign that baseball is having trouble attracting younger viewers.

ttp://news.yahoo.com/seven-game-world-series-contest-boon-fox-193041782.html

436 名無しさん@恐縮です sage 2011/11/03(木) 03:42:54.24 ID:FRhwWtCd0
>>433
>>424

2009年で49.9
今年は52.7

2年で2.8ってどういうペースだよ
278名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:10:29.54 ID:Z7jS+N7b0
だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。

しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に
数値化されている。だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。
しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、しかも野球と違って
三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。つまり取材する記者に
とって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。
つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。

だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。
新聞社の体質だ。
新聞社の本社でスポーツを扱う運動部では、Jリーグ発足直後、野球派とサッカー派が出来て
対立した時期があった。それだけ、日本にとって、歴史も次元も違うタイプのスポーツなのだ。

一方のテレビは、サッカーとプロ野球の放映権の方法が違っていて、こちらも混乱している。
しかも人気の低迷で、プロ野球巨人の視聴率が上がらない事実を、単に「弱いから」と
理由づけているオーナーも問題がある。強いから人気が出るのは事実だが、根底に
プロ野球離れがある事実を直視していない。
これから先、どうなるか分からないが、サッカー熱は益々高まっていくのだろう。
その時、野球熱の衰退に歯止めがかかっていればいいが、と思っているのだが、どうしたら
よいのか、私にも分かっていない。
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
279名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:11:34.17 ID:Z7jS+N7b0
■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

野球とは関係がないのだが、先月、名古屋で開かれた「次世代サラリーマンの働く未来を
考えるシンポジウム」というのに参加していた。終身雇用が事実上終わった日本の社会では、
サラリーマンは会社への忠誠心をいくら態度で示しても、将来の補償が無くなっている。
転職、フリーランスの道が待っている。生きていくのが辛い時代が到来しようとしている。

その境遇と、NPBをリタイアした野球選手たちの境遇が重なって見えた。
もちろん、NPBを止めた人がみんな、おかしな道に走ったわけではない。
しかし、元野球選手という肩書を活かして生きていけるのはほんの一握りでしかない。
大部分の選手は、野球選手としての経験やノウハウをリセットして、20代、30代から
やり直すことを強いられている。

(続く)
280名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:12:02.25 ID:vElUflH00
■若者に見捨てられた老人病棟 プロ野球!

○サッカーW杯アジア地区最終予選 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 日本×豪州
28.9 14.2 15.5 16.7 17.0 19.8 17.3 17.1 17.3 12/09/11 テレ朝 19:30-21:37 日本vsイラク

●プロ野球 日本シリーズ 巨人vs日ハム
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.3 *8.2 *4.8 *4.0 *7.7 19.3 *3.7 *7.9 12.8 12/10/27(日) 日テレ 18:05-21:34 第1戦
17.5 *7.2 *9.0 *5.7 *8.9 17.7 *5.1 *6.2 12.4 12/10/28(土) 日テレ 18:05-21:14 第2戦
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 15.1 *4.4 *5.3 *9.6 12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45 第3戦
17.4 *5.5 *9.6 *8.1 *7.4 16.0 *4.8 *9.8 11.8 12/10/31(水) フ ジ 18:20-22:54 第4戦
19.3 *3.4 *7.4 *4.8 *7.0 20.0 *3.3 *9.2 13.5 12/11/01(木) テレ朝 18:30-21:45 第5戦
23.3 11.0 12.2 *6.4 11.4 24.9 *4.3 13.2 12.4 12/11/03(土) 日テレ 18:05-21:49 第6戦
281名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:12:05.75 ID:Z7jS+N7b0
一つには、野球界ではプロとアマの間に大きな壁が存在することが上げられる。
札束攻勢でアマチュア選手を引き抜いていた“前科”があるプロ野球に対して、アマチュアは
障壁を築いてプロ選手の流入を防いだ。このために、「最も優秀な野球選手」OBが、
アマチュア選手を教えることができないというジレンマを抱えてしまった。
全国に3000以上もある高校野球部の指導者の内、プロ野球出身者は1%以下に過ぎない。
プロ野球経験者が野球指導者になる道は、事実上閉ざされたままなのだ。

もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。
専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。
多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。
282名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:12:43.98 ID:vElUflH00
世界の超VIPから愛されるサッカー


ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会

イングランド・サッカー協会(FA)は16日、英国のウィリアム王子が来年5月に
おじのヨーク公から会長職を継承すると発表した。

23歳のウィリアム王子はイングランド・プレミアリーグ、アストンビラの
熱烈なファンとして知られ、「サッカーは観戦するのもプレーするのも大好き。
この役職を引き受けることにわくわくしている」とコメント。

FAの会長は名誉職の色合いが濃く、実務面のトップはチェアマンが務めている。

http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html



<サッカー プレミアリーグ>アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503

エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%ABFC#.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.93.E3.82.A2

オバマ大統領
http://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg

【女子サッカー】ミシェル・オバマ大統領夫人が米代表チームを賞賛 (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317972139/

【サッカー/W杯】アメリカのオバマ大統領とイギリスのキャメロン首相、電話会談の話題もサッカー!試合会場ではバイデン副大統領も観戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276394229/

【サッカー】オバマ大統領、FIFA会長にW杯招致で直訴 2人の娘はサッカー好き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248745776/

【サッカー】W杯招致へ、オバマ米大統領がFIFAに書簡送付[04/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239763819/
283名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:23.74 ID:j0FVVaPsO
なんでこのスレでサッカー関係者が暴れるん?
284名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:33.04 ID:Z7jS+N7b0
■巨人戦ナイター視聴率 この十年間のビフォーアフター

     3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140

↓10年後
     3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2012  11.0  *9.2  10.1  *8.9  *8.7  //./  *7.5  //./  *9.3  ▼0.2   *20−105−144

視聴率は半分以下の 6割減 、放送試合数は実に 6分の1以下 に


★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%  ←★
285名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:45.18 ID:vElUflH00
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が税金払わず何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
5割の少年が肩か肘に障害負ってるスポーツなんてありません
286名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:14:06.54 ID:1/e6G46q0
>>283
基地外だから
287名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:14:20.79 ID:7gjxZgFr0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130121/dkVsVWZsSDAw.html

一時間で書き込み30超って狂ってる
288名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:14:26.93 ID:Z7jS+N7b0
■なぜ野球はおじいちゃんしか見ていないのか その一考察
 ↓
…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。

つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった

では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。
要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。
(※註・実質試合時間が35分だった場合、3時間30分の試合では、
  試合時間の約83パーセントが「なにもしていない時間」である)

その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。
やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。

   「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
289名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:15:23.21 ID:vElUflH00
570 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:21:20 ID:J+bF/fJv0
世界に誇れる(どこに誇るの?w)日本人1位のイチローもこんなもんだからな・・・
日本マジでやばいと思うよ
http://www.google.com/insights/search/#q=ichiro%20suzuki%2Cderek%20jeter%2Calex%20rodriguez%2Cayumi%20hamasaki%2Cdavid%20beckham&geo=US&cmpt=q

613 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:30:18 ID:L2QWeRWA0
>>570
世界のイチローさん、最下位街道を突っ走ってるじゃないですかw

622 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:33:15 ID:L2QWeRWA0
ていうかワシントン州でさえベッカムにボロ負け、浜崎以下ってどうなのよwイチローさんw

629 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:35:39 ID:te7ee65s0
>>622
suzukiを抜いてみた
ttp://www.google.com/insights/search/#q=ichiro%2Cderek%20jeter%2Calex%20rodriguez%2Cayumi%20hamasaki%2Cdavid%20beckham&geo=US&cmpt=q

639 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:38:04 ID:L2QWeRWA0
>>629
やっとワシントン州だけでベッカムに辛勝かw

644 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:39:11 ID:L2QWeRWA0
>>636
それでもトータルじゃ浜崎以下なんだなw
290名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:15:54.73 ID:Z7jS+N7b0
そもそもプロ野球は、信じがたいことに経理・決算が一切公開されない。
内々の話として「ロッテもソフトバンクも毎年の赤字が30憶円」と言われるが
公的な経営状態は一切隠匿されたまま。

信じがたいことにプロの興行でありながら観客数すら正式に発表していない。
日本シリーズでは有料入場者数を発表しているが(そのためにかつての
東京ドームの「55000人」がホラだというのは周知の事実だった)、しかし通常の
公式戦で主催者発表として公開されているのは、年間予約や契約などから
類推された数字であり、実際の来場者数でないことは広報も明言している。
つまりプロ野球に観客が何人来たかの公式なデータは何もないのである。

そしてそれは選手の年俸についても全く同じ。
数字はすべてマスコミの「推定」。
その根拠は選手の会見での「大台を超えましたか?」「ハイ、越えました」
レベルのソースでしかない。だから数年後に、それまでの推定がまったく
違っていたことなどが公開されたりしている。

そして何より、税金の扱いが全く公開されていない。一億といっても世間的には
手取り幾らになるものなのか、正確な数値はあくまでマニアの予想の範囲内だ。

そしてこうした裏金・ごっつぁん体質が、高額報酬を得ていたはずの選手が
引退後に自己破産や犯罪に追い込まれる道を作っている。
昭和のどんぶり勘定システムをいい加減何とかしないといけないが、野球マスコミは
この体質に切り込むことは決してしない。
291名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:16:13.20 ID:vElUflH00
イチローに全米が熱狂(笑)



■28日付のシアトルタイムズ紙は「称賛なきイチローの記録挑戦」と冷や水を浴びせるコラムを掲載した。
「イチローの一挙手一投足にまで注目しているのは日本だけだ。
彼の記録挑戦はローカルの興味である。
アスレチックス戦では取材パスが140枚用意されたが、ほとんどが日本の報道陣向けだった。」
確かに27日のプレスボックスは日本人記者で満員だった一方で観客席は1万7000人と閑古鳥が鳴いた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004092910.html

■イチローに日本報道陣が殺到、米メディアもビックリ
4連戦初戦の前夜の観衆は1万7199人とスタンドは閑古鳥が鳴いていたが、グラウンドと舞台裏は熱くなっている。
http://web.archive.org/web/20041025173001/http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040929ie08.htm

■日本からは100人以上の報道陣が詰めかけた一方、国内ではニューヨークやロサンゼルス、ボストンなど大都市の記者が来た程度だった。
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column029.htm

■昨日の「ウォッチ」(TBS)で、イチローの最多安打記録に“全米中が興奮”のスーパー。
ホンマかいな?
地区優勝かけた大事な試合のアスレチックス。なのに、ネットワークアソシエイツコロシアムはガラガラ。
「スーパーニュース」(フジ)や「ニュース10」(NHK)でも、“イチローの記録達成の瞬間を伝えるために大報道陣”
映し出された報道陣を見渡すと、カメラを構えているのは日本人ばかり。
http://blog.goo.ne.jp/deputyminister/e/de0dda7d93dc8add52d9e52cc99efafc
292名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:16:27.99 ID:EwhiosMw0
アメフトとバスケはクソつまらん
293名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:17:09.40 ID:vElUflH00
[視スレ 野球検定] ※1問1点の5点満点
問1. 地球上で最も野球が盛んな地域を答えろ

A. 韓国   B. コレア
C. KOREA  D. なんJ

問2. より世界的な知名度の有る者は誰

A. イチロー  B. 王貞治
C. ヘイポー  D. ナベアツ

問3. 強力な野球防衛拠点と言えば何処

A. 報ステ   B. サンモニ
C. NW9     D. 宮根屋

問4. 現在のプロ野球界のスターといえば誰

A. マークソ  B. 半価値王子
C. おかわり豚 D. タクルト君

5. 野球といえば?

A. マイナー  B. ダサい
C. ナウい   D. って何?
294名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:17:58.91 ID:vElUflH00
アメリカでも若年層の野球離れ


@KeigoTakeda
竹田圭吾

アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7?17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。

http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554




記事

http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
295名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:18:00.54 ID:8Hmhfuvp0
アメフトとホッケーとバスケは不動だろ
つかみんなこんなの知ってるんじゃなかったっけ
296名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:19:07.99 ID:VQnT4jRJ0
「Foxは(コンテンツとしての)野球に対しては率直な受け止め方をしている」と
述べているが、昨今の状況を見て野球がこれ以上の視聴率を獲得することは難しとの考え方を示したものだ。
Foxでは2000年以来、6年間総額26億ドル(約2,860億円)の契約を大リーグと結んでいるが、
すでに2億ドル(220億円)の赤字運営になっているという。
野球番組は権料が高い割には視聴率が稼げないという共通認識が広がっている。
http://www.tv-asahi.net/html/a_media/419.html 





「野球界には40億ドル(約5080億円)の負債がある」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/mlb/0520-251.shtml
297名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:19:24.04 ID:VQnT4jRJ0
298名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:19:39.15 ID:Z7jS+N7b0
プロ野球だけが何十億の赤字を垂れ流そうと、その分を税金から差し引く
実質的な脱税システムを持っている。1チーム数十億円もの赤字は、実際には
国民の血税を使って補われているのだ。
税制優遇が廃止されたら、プロ野球選手の報酬も確実に下がり、かぎりなく
四国アイランドリーグの選手並みになる。

そうなったら金を稼ぐためにはメジャーに行くしかないけれど、
そのメジャーは川上、福留、西岡クラスですら通用しない世界。
しかもアメリカでのメジャーの一もダダ下がりで、テレビマネーに
依存して成り立っている段階。アメリカは視聴率をもとに企業の支援が
あって初めて大きなイベントが成り立つ。観客は入っていたのに、メイン
スポンサーが撤退した途端リーグが閉鎖された例はいくらもある。

■MLBとNBA比較

レギュラーシーズン
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbamlbregseasonbcast.gif

プレーオフ
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbafinalsvsworldseries.gif

18〜49
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbafinalsvsworldseries18-49.gif
299名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:19:42.65 ID:VQnT4jRJ0
世界のサッカー人口 マップ
http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html


ハリス
「日本の野球なんて世界中の誰も興味ない」
http://news.guideme.jp/img_pc_http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/27/0000004127/75/img4a3a3aa3zik0zj.jpeg


インドの青年
「野球ってなに?棒使うんだっけ?」
http://blog-imgs-52.fc2.com/j/a/g/jagisama24/1334925425870.jpg
300名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:19:58.43 ID:VQnT4jRJ0
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg

12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%



The 20 highest-earning International athletes
http://sportsillustrated.cnn.com/specials/fortunate50-2012/index.20.html
301名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:21:34.89 ID:BXtjCLs60
ペース落ちてきてんぞ対立煽りの糞チョン
302名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:22:05.06 ID:um67oVDFP
コピペばっかりwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:22:56.99 ID:qB9XE8Jz0
>>295
ホッケーが不動wwwwwwwwwww
304名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:23:10.57 ID:DTd1gv6eO
たま蹴り怒りのコピペ発狂
305名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:25:35.85 ID:roelX7HYO
たまけり豚のスレタイ修正必死杉www

たまけりがダサい事に、変わりないから(笑)
306名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:25:46.13 ID:j0FVVaPsO
サッカーはつまらん退屈お遊戯(&オカマ御用達)なんだから諦めろよ
307名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:26:16.93 ID:EZftLwhJO
アメフトは自殺者が多いらしい
脳への衝撃が誘因になっている

サッカーもヘディングを長期にわたり一定以上の頻度ですると
記憶・聴覚・視覚の分野に悪影響があるとアメリカの研究室が発表した
あまり関わらない方が無難
308名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:27:34.40 ID:tQL2MHlx0
米国人のサッカーに対する認識

●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ラウル・マルチネス(移民)
「どうして、この愚かでくだらないサッカー(誤って”フットボール”と呼ばれることもある)を擁護する気になれるだろうか。
私達ラテンアメリカ系移民の多くが、実際、サッカーから逃れるためにアメリカへと渡るのです。」(ワシントンポストの投稿)
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●マイケル・ジョーダン(元NBAスーパースター)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
●ペイトン・マニング(NFLスーパースター)
「サッカーww(失笑)」
●バラク・オバマ(大統領)
「(英国で、ウェストハムのファンであるという噂が流れているが)そのような事実はない。」
309名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:28:39.60 ID:tQL2MHlx0
アメリカ
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
日本
*7.3% 2012年12月13日(木) 19:00-21:29 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準決勝・モンテレイ×チェルシー





チェルなんとかって日米で人気ねーんだなあ
310名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:28:59.99 ID:faahhK3V0
アメフトと答えておかないとダサいという雰囲気があるよな
実際は怪我ばかりする欠陥スポーツでプレイできるのは若者の極一部。プロになっても怪我で即引退
女子に人気のサッカーの方が健全だよ。女はスポーツする必要がないのに人気ってことはそんだけおもしろいってこと
311名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:29:09.71 ID:tQL2MHlx0
■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表

TOP 100の競技別人数

NFL (30人)  
MLB (22人)  
NBA (13人)  
Soccer (10人)  
NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人) Golf (5人)  
Boxing (4人)  
Cricket (2人)  
Track and field (1人)

http://aol.sportingnews.com/sport/story/2012-06-19/forbes-highest-paid-athletes-top-100-peyton-manning-tiger-woods




また野球が勝ってしまった
312名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:29:11.89 ID:urOe1GWX0
ゴミチョンの野球サッカーの対立煽りは弾切れかよ
意外と早漏だったな
313名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:30:34.15 ID:BcjE1z8A0
アメフトとラグビーの違い
314名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:32:05.96 ID:j0FVVaPsO
>>313
掛け離れた競技だね。
野球タイプのアメフト。
サッカータイプのラグビー。
遠目に見たボールの形状は多少似てますがね。
315名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:34:13.60 ID:1/e6G46q0
>>314
アドバンテージがあるところで
米国には合わない

てきとうなジャッジはアメリカ人は嫌いだし
316名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:34:38.73 ID:YXclybhi0
>>1
1スレ目のリンク、2スレ目に重複させて立てて、削除もしなかったのになってるぞ。
剥奪だな

【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/




質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
12位 ボクシング、競馬、陸上競技、ボーリング、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%


プロアメフト+大学アメフト=45%
プロバスケ+大学バスケ+女子大学バスケ=11%
317名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:37:41.07 ID:DTd1gv6eO
たま蹴りwwwww
318名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:38:06.92 ID:PRWhtnNM0
>>310
女子にサッカーが人気なのは男子のアメフトに対応する女子のスポーツがサッカーだからだよ。
多くの大学で女子にはサッカーで奨学金出してる。
あと女子アメフトなんてのもあって、選手はノーギャラで試合してるぞ、女子だってアメフトやりたいのさ。
319名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:38:17.17 ID:j0FVVaPsO
私個人の非常に狭い経験だけで言うのだが、
「ラグビーとアメフトを似た競技という前提で話をする人」
は、他の全然関係無い分野の話題でも「使えないヤツ」である率が高い。
320名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:40:03.42 ID:pZpW3GUN0
別にアメリカでサッカー人気なくたって
南アフリカで野球人気なくたっていいじゃん

なのにサッカーは全世界で一番とかほざくからおかしなことになる
321名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:42:14.16 ID:1/e6G46q0
>>320
>なのにサッカーは全世界で一番とかほざく


電通がW杯の放映権料を好き勝手な数字(暴利)をつけたいから
そういう工作をする
322名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:47:51.01 ID:NoZGj2wc0
サカ豚コピペ息切れwwwwwwwwwwwwwww
323名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:47:57.07 ID:pZpW3GUN0
>>321
いや、おれはここのキモい野球アンチと違って
ちゃんと昔からサッカーも好きな人間だから知ってるが、
サッカーのそういうのは電通なんて小さな話じゃねーんだよ

W杯視聴者数調べる会社の会長=ブラッターの甥、とかさ
中国のサッカー人口一億とかつって
あの中国に「捏造すんな」って言われたりさ、最近酷いんだよな本当
324名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:48:20.81 ID:NoZGj2wc0
>>316
サッカー2%糞わろた
325名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:49:34.42 ID:gAWpAAyf0
>>314
名前だけフットボールだけどね。
といってもラテラルパスとか、トライの後のポイントとか
やはり名残は十分残っている。

もっとも今さら統合する価値などないけどね。
ユニオンとリーグですら統合しないのに。
326名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:50:31.99 ID:gAWpAAyf0
>>323
FIFAがどんな代理店に唆されてるのかは分からないけど
公共性をうたう非営利団体にあるまじき状況だね最近は特に。
327名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:59:46.22 ID:fauZ4pGI0
アメリカでも野球ってそんなに人気無いのか。意外だね
328名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:03:32.55 ID:7gjxZgFr0
>サッカー・ビジネスは近親相姦的なことでもある。
>ゼップ・ブラッターの甥、フィリップ・ブラッターは、マッチ・ホスピタリティーという企業の主要投資家だ。
>この企業は、トーナメント前に、入手可能なあらゆるホテル宿泊設備の三分の一を予約した。
>同社は、期待された多数のサッカー・ファンに、10倍の価格で部屋に宿泊させようと計画していたのだ。

>売り上げが期待していた数値よりも少ないことが判明すると、同社は400,000室以上を返却した。
>その頃には、もはやホテルが他から予約を受けるには遅すぎた。
ttp://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-ec22.html

FIFAとかIOCとかはドロドロしすぎ。そいつらに踊らされてるのにも気づかず、熱狂する日本国民w
329名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:14:49.59 ID:nbxBBeOr0
>>328

FIFAもIOCも図体がでかすぎる事による問題が出てくるのは否定しないよ
メジャーな存在でで規模が大きいからのこそなんだけどね
まあ色々問題はあってもW杯やオリンピックはなんだかんだいって見るし楽しみだね


やきうは・・・・・・・・・・WBC(笑)だっけ?ワールド・ボイコット・カーニバル?wwwww
楽しめばいいじゃない   いいねえこじんまりしてあまり問題なさそうでさw
330名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:15:07.45 ID:/4Q24ccF0
>>1 お前は本当に醜い。お前のような人間は絶対サッカーファン名乗るなよ基地外
331名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:15:51.79 ID:YhMqmCIb0
物の見方
1月8日から16日にかけてB-787で7件の事故が発生し、世界で同型機の運用が取りやめになった。
極めて不思議な事件だ
日本が運用機数の半数を保有している為、本来なら7件中約3.5件は日本以外で保有する機体で事故が起こる。

しかし7回の事故全て日本の機体で起きている
これは確率論で言うと
2分の1の7乗で0.8%でしかない。つまりB-787のトラブルは99.2%もの確率で人為的に引き起こされたことになる。

・日本の機体のみ中国に整備を委託していたという噂(技術供与を含めわざとか)
・2月末に迫る財政の崖に対して支援しろという世界金融資本の圧力か(日航機墜落→41日後プラザ合意 の焼き直し)

何れにせよ、単なるバッテリーの不具合ではない。
メディアは決してこのような物の見方はできない。
332名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:18:23.38 ID:1/e6G46q0
ID:nbxBBeOr0


馬鹿チョン工作兵乙
333名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:18:54.88 ID:FXttbm72O
>>329 アメリカで不人気な時点で玉蹴りはしょぼいよ。悔しかったらアメリカで普及させてみろや、チンカスヘディング脳
334名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:19:10.56 ID:pZpW3GUN0
>>329
まず、やきうなんて使ってる時点で
例えサッカーが嫌いでも「サッカー」と呼んでくれてる人に
いつまで経っても勝てんのよ。お前はさ。なぁ>>1
335名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:21:08.98 ID:gO7Xst6p0
CL決勝>>>>>>>>スーパーボウル


これは紛れもない事実だからな
336名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:22:19.41 ID:nbxBBeOr0
>>333
全世界で不人気な時点でやきうはしょぼいよ。悔しかったら五輪に復帰させてみろや、チンカス死球脳
337名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:22:50.42 ID:vvHyaSHp0
アメリカでのサッカーと野球を比較

結論:アメリカ人はサッカーに興味無いようだ

■MLBワールドシリーズ最終戦とMLS決勝
【2010年 全米視聴率】
*8.8%(視聴者数 1,495万人)2010年11/01(月) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×SFジャイアンツ"
*0.4%(視聴者数 74万人)2010年11/21(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "COLラピッズ×FCダラス"

【2011年 全米視聴率】
14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
*0.6%(視聴者数 100万人)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"

【2012年 全米視聴率】
*8.9%(視聴者数 1,548万人)2012年10/28(日) MLBワールドシリーズ最終戦 "SFジャイアンツ×DETタイガース"
*0.5%(視聴者数 79万人)2012年12/01(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"



■MLBオールスター戦とMLSオールスター戦(マンUとチェルシーを招聘)
【2010年 全米視聴率】
*7.5%(視聴者数 1,211万人)2010年07/13(火) MLBオールスターゲーム2010 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2011年 全米視聴率】
*6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】
*6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
338名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:23:17.62 ID:nbxBBeOr0
>>334

ふんふんそれで?
339名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:24:16.30 ID:1/e6G46q0
>>336
>全世界

wwww
アメリカで日の目を見ないと終わりなのにwwww

オカサッカー
恥スポ
340名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:24:26.56 ID:UzRUh1qZO
>>335
どういう意味?
341名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:24:55.37 ID:nbxBBeOr0
>>332

キチガイ全ソナさんそろそろお部屋へ戻る時間ですよw
自由時間はもうおしまい 明日またがんばりましょうねwwww
342名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:25:44.67 ID:nbxBBeOr0
>>339

アメスポ厨ってやっぱりオジィチャンなんだな
少年時代に「ギブミー!ギブミー!」叫びながら米兵のジープ追っかけて
ガムとチョコレート投げてもらった記憶と体験が強烈に体に染み込んでて
「アメリカ様」って意識が抜けないんだね 
そのせいで野球とかアメフトなんてしょうもないレジャーに一生を捧げてしまった
可哀想なアメリカ至上主義アメスポお爺ちゃん
343名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:27:05.40 ID:1/e6G46q0
ID:nbxBBeOr0

やっぱりチョンかwwww


チョンはアメリカに嫌われてるからな・・・・・・・・・・・・
344名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:28:18.24 ID:nbxBBeOr0
>>343

おいおい全ソナはやき豚なんだからチョンなんて言葉使っちゃダメダメ

日本野球の大記録をたくさん作って選手会長としても活躍し
歴史と黄金期築き上げて下さったのは朝鮮人の方々なんですよ?
当然野球ファンの皆さんは尊敬してるんでしょう? チョンをさあwwwwwwwwwwwwww

ね?だから野球ファンはチョンなんて言葉使っちゃいけませんよw
345名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:30:37.32 ID:1/e6G46q0
>>344
言論統制で
チョンに何も言えない
Jリーグ
JFA
サッカーはチョンのやりたい放題
346名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:33:19.69 ID:FXttbm72O
>>336 死球脳って何?ヘディング脳って言われて悔しかったの?お前みたいな蛆虫ヘディング脳は税リーグだけ見とけや
347名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:34:01.15 ID:nbxBBeOr0
>>345
まともに送球もできない打てないポンコツ帰化人を記録のために
優遇して使い続けるのが日本野球だからなwwww
ほんと腐ったチョン優遇レジャーだなやきうはwwwww
そしてそんな現状におかしいだろと指摘出来る奴もいない
終わってるよねwwwwww


  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ  タマ投げれんでも打てなくても
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|  ワシがニラんだらダレもなんも言えんw
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |   大記録はワシのもんや! 
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|   ホンマちょろいで日本野球は 
         .{` {  レ―、   / /  .|     
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,    |
348名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:35:50.19 ID:1/e6G46q0
チョンのやりたい放題のサッカー
チョンに配慮して
旭日旗使用禁止

JFAはチョンのご機嫌取り必死すぎ

またチョンとの試合復活するみたいだしwwww
349名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:37:33.79 ID:nbxBBeOr0
>>346
死球脳しらんのか?オマエみたいな野球ファンの事ですwwwww
馬鹿は黙ってアメリカ人でさえ誰も知らないWBC(笑)とかいう恥ずかしい催し楽しんでろや
クッサイからこっち見んなよwww
あっ、もうレスいらないからwwwじゃーねーw
350名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:38:38.95 ID:duS8O7GF0
焼き豚歓喜のアメリカガー
スポーツの世界でアメリカなんぞ小さい存在
独善的で世界的影響力も無い
アメリカンフットボールや野球なんて世界の誰も興味がない
インディーカーやナスカーも世界の誰も興味がない
351名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:39:01.04 ID:nbxBBeOr0
>>348

旭日旗は使用できますよ?何言ってるんですかwwwww


それよか日本野球ってどうなの?

「日本野球って80年の歴史があってさあ
曲がりなりにも日本が世界で一番熱意をもって真剣に取り組んできた競技だろ?

それなのに汚染主会長から大記録保持者ほとんど朝鮮人
しかも大昔につくられた記録なのにいまだに抜けない

恥ずかしくないの?野球って日本人より朝鮮人に向いてるの? 」


答えてねwヨロシク
352名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:39:41.97 ID:C45zqcd20
>>308
ワロタwwwww
353名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:41:03.28 ID:1/e6G46q0
チョンのいいなりJFA


八百長リーグからどんどん選手獲得Jリーグ


チョンのヤリ放題
354名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:44:30.55 ID:c7gNx0c+0
サカ豚とチョンの共通点

サカ豚→野球を馬鹿にしてサッカーを持ち上げるチョン→日本を馬鹿にして韓国を持ち上げる

サカ豚→たまに焼き豚になりすます
チョン→たまに日本人になりすます

サカ豚→スレの内容に関係なくサッカーの話題を出してくる
チョン→スレの内容に関係なくチョンの話題を出してくる

サカ豚→スレの流れに全く関係ない煽りレスをしてくる
チョン→スレの流れに全く関係ない煽りレスをしてくる

サカ豚→「焼き豚www」が口癖
チョン→「ジャップwww」が口癖

サカ豚→サカ豚御用達の記者が芸スポにサッカー関連のスレを必要以上に立てる
チョン→チョン御用達の記者が芸スポに韓国関連のスレを必要以上に立てる

サカ豚→サッカーに有利(に見えるように捏造した)なデータを貼って勝利宣言
チョン→韓国に有利(に見えるように捏造した)なデータを貼って勝利宣言

サカ豚=もうわかるよな?
355名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:44:41.47 ID:U0fV9CjW0
まだやっとるのか
焼き豚ちゃんと足元をミロ

日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
2010                 2011                 2012
      蹴  野  野/蹴        蹴  野  野/蹴         蹴  野  野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907   東京 20746 16833 0.811   東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 15,235 13,924 0.914   埼玉 16358 13297 0.813   埼玉 16730 12291 0.735
山梨 *1,911 *1,789 0.936   神奈 17015 14467 0.850   静岡 *8301 *6617 0.797   ↑
神奈 15,925 15,023 0.943   静岡 *8358 *7384 0.883   茨城 *8041 *6629 0.824
静岡 *8,093 *7,790 0.963   茨城 *7936 *7403 0.933   神奈 17089 14457 0.846
茨城 *7,716 *7,688 0.996   大阪 14975 14657 0.979   大阪 15482 13365 0.863
大阪 13,289 14,479 1.090   徳島 *1521 *1592 1.047   千葉 12797 11092 0.867
千葉 *9,633 10,948 1.137   千葉 11964 12557 1.050   京都 *5594 *5044 0.902
栃木 *3,978 *4,745 1.193   山梨 *1958 *2094 1.069   山梨 *1966 *1831 0.931
群馬 *3,925 *4,755 1.211   愛知 14076 15376 1.092   徳島 *1558 *1503 0.965
356名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:44:42.40 ID:ABSp+YQK0
プロと大学って分ける必要あるのか?
それなら日本だってプロと高校合わせりゃ野球はスゲー人気スポーツになるぜ。
プロだけで比べられるからサッカーより微妙に少なくなってしまう。
357名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:45:21.06 ID:U0fV9CjW0
大分  1,910 3,528 1.847   福島  3785  6137 1.621   奈良  2225 *3198 1.437
石川  1,652 3,064 1.855   大分  2131  3469 1.628   石川  1871 *2746 1.468
福島  3,679 6,830 1.856   石川  1813  2986 1.647   大分  2230 *3291 1.476
山口  2,369 4,468 1.886   奈良  2092  3480 1.663   福島  3792 *5705 1.504
和歌  1,365 2,577 1.888   山口  2469  4310 1.746   山口  2573 *4115 1.599
岩手  2,451 4,692 1.914   岩手  2527  4436 1.755   島根  1268 *2031 1.602
奈良  1,904 3,695 1.941   島根  1228  2222 1.809   岩手  2483 *4115 1.657
青森  2,441 4,742 1.943   青森  2458  4685 1.906   青森  2567 *4282 1.668   ↓
新潟  3,196 6,757 2.114   新潟  3364  6490 1.929   新潟  3577 *6254 1.748
秋田  1,077 3,898 3.619   秋田  *982  4073 4.148   秋田  *936 *3870 4.135  野球

全国 221,407 290,755 1.313  全国 237783 280917 1.181   全国 248980 261527 1.050

こりゃ今年で逆転かな
358名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:47:13.17 ID:BXtjCLs60
野球サッカーの対立煽り馬鹿チョンどんどん相手にされなくなってきて
涙目必死のアピールきめぇ(笑)
359名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:50:24.95 ID:j0FVVaPsO
野球はサッカー並につまらんからね
360名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:50:56.18 ID:tDTYbiMq0
ところでニュー速+ではいったい何が起こっているの?
361名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:52:14.03 ID:FXttbm72O
>>349 ぱくることしかできないチンカスヘディング脳wwwヘディングの影響でオシムみたいな基地外爺を量産するのはやめてくれ


>>355 若者がー(笑)とか言いながら野球に玉蹴り負けてるじゃん。さすがオシム(笑)を筆頭としたヘディング脳爺御用達スポーツ
362名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:54:41.86 ID:vvHyaSHp0
サカ豚記者のお歳暮はトマト1cφ ★(視スレのジョギングとかいう50歳ぐらいのオッサン)、悔しくて強引にスレタイ変更ワロタwwww

しかもスレタイだけじゃなく勝手に記事内容の「サッカー人気2%」の部分も削除wwww


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/
1 :いかんのか?φ ★:2013/01/19(土) 20:54:39.42 ID:???0

【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603623/
1 :いかんのか?φ ★:2013/01/19(土) 22:53:43.70 ID:???0


↓ ↓ ↓ ↓

【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603697/
1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/19(土) 22:54:57.57 ID:???0

【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358745745/
1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/21(月) 14:22:25.42 ID:???0
363名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:54:53.43 ID:duS8O7GF0
焼き豚歓喜のアメリカガー
スポーツの世界でアメリカなんぞ小さい存在
独善的で世界的影響力も無い
アメリカンフットボールや野球なんて世界の誰も興味がない
インディーカーやナスカーも世界の誰も興味がない

結局昭和のマスゴミ情報源独占時代に野球ごり押しで強制的な野球人気を作り出してただけ
2000年以降の情報多様化時代になって野球のくだらなさつまらなさ意味の無さが徐々に浸透してきて野球人気大暴落
野球って何か意味あんの?
364名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:55:50.83 ID:YW9bahkW0
アメフトってフットボールって言うわりに足のプレー少なくね?
365名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:57:19.06 ID:nbxBBeOr0
>>361
サッカーからパクるのはやきうねw
やきうによるサッカーのパクリ
地域密着
全日本→日本代表、○○Japanなど代表のニックネーム
プロ参加による国家別世界(笑)大会
トヨタカップ構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
○○世代  A3→アジアシリーズ  ○○ダービー
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ
選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
アウォーズ   キャリアサポート(セカンドキャリア)
クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定)
天皇杯構想    ビジター→アウェイ    ミサンガ  システム   サウスポー→レフティ
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
スタジアム命名権(ネーミングライツ)
今まで軽視してきたファンサービスの強化
観客数の実数発表(実際は実数風(笑))
ユニフォーム広告  球団→クラブ
日本人選手のニックネーム選手登録(カズ→イチロー)
15歳とプロ契約(森本→辻本)(サッカーとは違い、トップの試合で使わないのに無理矢理→数年後ひっそり解雇)
代表選手視察
ニュースや中継で「日本代表」という肩書きでの紹介やテロップ入れ
テレビ放送用orDVD発売用の代表密着取材
ホームページで一口1000円の「1000円サポーター」を募集
無観客試合
インタビューボード、銀河系軍団
JFL→JFL(ジャパン・フューチャーリーグ)※ロゴもマルパクり
代表引退   世界ランキング
U-23・オーバーエイジ→U-26・オーバーエイジ
ビブスへ憧れる(本来のビブスの使い方じゃない)
プロU-26選抜Vs大学日本代表(プロアマ戦のパクり)
ジャンプ(飛び跳ねるサッカースタイルの応援パクり)
レプリカユニ着ての応援(ちょっと前まで法被)
プロのオーバーエイジ枠の導入
(Jリーグに)準加盟→(独立リーグに)準加盟
Jクラブユース→NPB12球団ジュニアトーナメント(プロとほぼ同じユニを着て試合。若年代からの一貫した育成が目的なのになぜかカップ戦のみ)
FIFA構想
ライセンス制度
日本代表への憧れ(おままごと)  日本代表常設化構想(相手もいないのに)
レンタル移籍構想
366名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:00:28.06 ID:7MZeL/q60
>>8
世界一戦術的なスポーツだと聞いた。
本家フットボールも参考にするくらい。
実際知らんが、ちょっと興味あるんだよなぁ
367名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:00:38.68 ID:j0FVVaPsO
>>364
フットボールの主流は手を使いタックル(ぶつかり合い)をするタイプ。
足芸特化でフットボールから分化したサッカーがむしろ異端なんだけどね。
368名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:01:01.76 ID:1/e6G46q0
>>360
馬鹿チョンが発狂してるのか?
韓国倒産するのか・・・・・・オメ
369名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:02:05.12 ID:7MZeL/q60
>>367
横からだがそうなんだ
370名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:03:04.69 ID:U0fV9CjW0
>>367
何を寝ぼけた言ってる
ラグビーをフットボールとは言わないだろ
どうみたってそこから派生したのがアメフト

アメリカンスタンダードってのをつくりたいだけ
371名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:03:12.89 ID:Df/SX336O
世界各国から人を吸い寄せるNYでこれ。

ニューヨークのシエナ大学によるスポーツ意識調査
http://www.siena.edu/

Q:全てのスポーツチームの中で、あなたが最も好きなチームは?
28% New York Yankees
10% New York Giants
*7% New York Mets
*5% New York Jets
*5% Buffalo Bills
※ 以下一部省略
*1% Manchester United ← サッカーで一番人気

Q:今まで訪れたスポーツ会場(スタジアム)の中で、あなたが最も好きな場所は?
22% Yankee Stadium
13% Madison Square Garden
*6% Citi Field (Mets Stadium)
*4% The Meadowlands (MetLife Stadium)
*2% Carrier Dome
*2% Ralph Wilson Stadium (Bills Stadium)
*2% National Tennis Center
※サッカースタジアムのランクインは無し
372名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:03:57.25 ID:j0FVVaPsO
>>366
本家フットボールってゲーリックフットボールあたりのことかな?

まさかオカマの転げ回り大会のことじゃないよね?
373名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:04:22.95 ID:ZPQSVcKt0
ソニー ブラビア シアーズCM(全米放送)
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」




↑これ、ひでーよなw
国民的人気のスポーツ選手が、全国放送のCMでサッカー馬鹿にしてるんだもんなw
日本でイチローがソニーのCM出て「サッカー(笑)プププ」とか言ってるようなもんだぜw

まぁ、一番サッカー馬鹿にしてるのはCM製作者なんだろうけどw
アメリカのマスコミ業界ってて学生時代ナードっていう被支配階級だった奴が多いのに、そういう奴らもサッカーは馬鹿にしてるんだよなw
アメフト選手がサッカー馬鹿にするのはわかるけどw
どんだけサッカー嫌われてるんだよw

アメリカでサッカーの地位がいかに低いかがよくわかるな。
374名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:04:45.90 ID:erhdbVpb0
焼き豚息してないw
375名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:04:58.94 ID:1/e6G46q0
>>372
それは芸でしょ?

コケ芸
376名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:05:45.76 ID:U0fV9CjW0
>>373

それを言ったやつの名前分かる?
メッシとどっちが有名?
377名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:07:04.05 ID:DTd1gv6eO
世界一の超大国で相手にされてなく
三流貧乏国の集まりでセカイガーはきついね

その三流貧乏国では給与未払いだらけで、経済崩壊国ばかり
意味なし
378名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:08:25.08 ID:U0fV9CjW0
>>377
ブラジルの方が人口多いんじゃね

「野球って何?」 中国、インド、ロシア、日本…
379名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:09:04.15 ID:j0FVVaPsO
>>370
いろいろあったフットボールから、ラグビー校ルールのフットボールが発展したのがラグビー。

ちなみに、(よほどの情弱老人以外誰でも知ってることだが)エリス少年がサッカーでボールを持って走ったのがラグビーの始まりというのは単なるデマ。

むしろサッカーの方がフットボール(手を使うしぶつかり合いもある)から分化していった。
380名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:09:07.56 ID:PRWhtnNM0
>>370
ラグビーの正式名称はラグビーフットボールだが何か?
381名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:10:12.83 ID:U0fV9CjW0
>>379
んなことは誰でも知ってる

ラグビーをフットボールとは言わないだろ
プライドだ

アメ公にはそれが無い
382名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:10:41.01 ID:ZPQSVcKt0
>>376
マニング
383名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:10:41.97 ID:DTd1gv6eO
アメリカ人にラグビーは
向いてそうだ
384名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:11:12.03 ID:erhdbVpb0
>>1

1位 アメフト(カレッジ含む)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 45%

2位 バスケ(カレッジ含む)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 26%

3位 やきう(カレッジ含む)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 17%











やきうwショボw
385名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:11:37.99 ID:U0fV9CjW0
>>380
ア式とか何とかだろ

世界的にフットボールといえばサッカーだよ
誰もラグビーをフットボールとは言わない
386名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:12:47.51 ID:RM6Zi9LP0
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
387名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:12:48.29 ID:U0fV9CjW0
>>382
「マニングって何?」 中国、インド、ロシア、日本…
388名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:13:11.85 ID:RM6Zi9LP0
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
389名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:13:33.55 ID:RM6Zi9LP0
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
390名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:13:59.40 ID:gAWpAAyf0
>>387
米国向けのCMでしょだってこれ。
391名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:14:06.36 ID:N97agErq0
■ゲームの売上(コナミ)

      前年同期   今季
サッカー  293万本 → 368万本
野球     *97万本 → *39万本

ttp://www.konami.co.jp/ja/ir/ir-data/meeting/2012/1101.pdf?ref=knm_top





605 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/11/16(金) 00:13:29.94 ID:TyB/fsr2 [1/6]
アメリカに本社を持つ世界最大規模のゲーム会社エレクトロニック・アーツ

EA Sportsレーベルで販売されるスポーツゲーム一覧
http://www.ea.com/jp/sports

FIFA(サッカー)
MADDEN(アメリカンフットボール)
NBA(バスケットボール)
グランドスラム(テニス)
SSX(スノーボード)
ファイトナイトチャンピオン(ボクシング)




本場のアメリカ企業EAですら野球ゲーム作ってないw
ちなみにEAのFIFAは全世界で毎年1000万本近く売れる超人気ゲームです
392名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:14:48.56 ID:gAWpAAyf0
>>385
ア式はアソシエーション式だからサッカーの事。
ゲーリックフットボールとかオージールールズフットボールは
何から派生したと説明するの?
393名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:15:06.16 ID:+03X6jex0
>>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,
>>110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140
>>141,142,143,144,145,146,147,148,149,150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160
>>161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180
>>181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
394名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:15:23.71 ID:U0fV9CjW0
>>390
だから 相撲取りがアメフトバカにしてるレベルだよねえ
395名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:15:38.51 ID:+03X6jex0
>>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,
>>110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140
>>141,142,143,144,145,146,147,148,149,150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160
>>161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180
>>181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
396名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:16:04.49 ID:+03X6jex0
>>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,
>>110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140
>>141,142,143,144,145,146,147,148,149,150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160
>>161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180
>>181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
397名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:16:48.74 ID:j0FVVaPsO
>>370
さらに言うとだ、草創期のさらに黎明期のアメフトにつながる(という説が根強い)試合は、
サッカールールに近い形で行われた大学の対抗戦なんだよ。

ちょっとの間、サッカータイプの「アメフト」とラグビータイプの「アメフト」が並立したらしい。

程なくラグビータイプが勢力を伸張。

しかし画期的なスクリメージ&ダウン制(要は野球タイプのルール)が発明され、
思想的にラグビーとはむしろ対極にあるゲームとして発展したのがアメフト。

ゲーム思想は野球に通じるものがある。
398名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:17:17.86 ID:U0fV9CjW0
>>392
そんなことは知ってる
ラグビーの方を忘れたんで濁した

オージーもそう、移民の国だから自分で何かをつくりたがる
これがないと国はもたないんだよ
399名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:17:24.08 ID:J5d/ZsCp0
野球ファンいない?メジャーリーグの話が全然無いんだが
400名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:17:54.58 ID:j0FVVaPsO
>>385
ア式はサッカーのこと
401名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:18:16.61 ID:U0fV9CjW0
>>397
くだらねえ

いまはもう別物

槍投げはどこから派生したの?
402名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:18:46.10 ID:X9kdZvzF0
>>379
統一ルールを決めるためのフリーメーソンズ・タバーン会議で
ハッキング禁止(サッカー)が13票
ハッキング許可(ラグビー)が4票
だったんだから主流はサッカーで分化したのがラグビーだろ常考
403名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:19:05.28 ID:OBe9PB1A0
アメリカ人ってアメフトにしか興味ないんだな
404名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:19:10.82 ID:vvHyaSHp0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
405名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:19:26.39 ID:U0fV9CjW0
>>402
宇宙人でも向かえ入れてろw
406名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:20:31.46 ID:U0fV9CjW0
マネっ子して新しいものをつくる

アメリカもオージーも同じだろ
407名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:21:28.46 ID:vElUflH00
プロ野球は優勝直前の巨人中日戦が、ナイターで2.9パーセントを記録するなど
公式リーグ戦の視聴率が壊滅していた中、最終戦で20パーセントを超えた!と
喜んでいた日本シリーズ、フタを開けてみれば見ていたのは50過ぎのばかり。

40代より若い世代の平均視聴率は、なんと6パーセント台!
「平清盛」の最低の視聴率よりも、日本シリーズはさらに下を行っていた!


●日本シリーズ 6戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2  M3   F1 F2  F3
18.1 *6.6 *8.0 *5.4 *7.7  18.8  *4.3 *8.6 12.1

○サッカーW杯予選 イラク戦までの4戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3   F1 F2  F3
31.7 18.8 19.4 17.1 18.7 22.4  16.6 20.0 20.4 


若者が無関心を通り越して認識すらしていない
これが日本のプロ野球の最高峰の姿
408名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:21:34.49 ID:j0FVVaPsO
>>398
忘れて濁した結果が「ア式」って、いくらなんでもひど過ぎるぞ。

真面目な話、知能指数が健常者のレベルにないだろ?
409名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:21:53.66 ID:vElUflH00
■J2プレーオフ 国立競技場 観衆27433人
 用意したシートは完売 急遽バックスタンド上を開放

■侍ジャパン
第1戦・福岡 ↓これが発表「1万7468人」 (実数ならスタジアムの半分近くが埋まっているはず)
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1353059065748.jpg
http://pbs.twimg.com/media/A70H-AbCEAAgrIZ.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22434.jpg

第2戦の札幌ドーム ↓これが発表「2万1236人」(実数なら半分以上埋まっているはず)
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/194448.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1353230699577.jpg

プロ野球の水増し癖はとどまるところを知らない

■ヤクルトは23日、神宮球場でファン感謝デーを開き、雨天ながら
  1万9064人 のファンが集まった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004620610.html
 ↓現場写真
http://twitter.yfrog.com/mn9hiqlfj
http://photozou.jp/photo/show/1362357/161030913
https://twitter.com/chantarasako/status/271854055482073089/photo/1
https://twitter.com/goldwolf_613/status/271852304938975232/photo/1

■西武ファンフェスタに約5万人 米・球界挑戦の中島には「ナカジーコール」
 西武のファン感謝イベント「ライオンズ サンクス フェスタ2012」が
 23日、西武ドームで、 4万9000人 (重複者含む)が来場して行われた。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353666449/
 ↓現場写真・動画
http://www.sanspo.com/baseball/images/20121123/swa12112319030001-p5.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/20121123/swa12112319030001-p2.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=o36lNQvN_tg
410名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:22:08.43 ID:gxwdkTy60
>>391
やきうは8bitのファミコン時代に完全再現できてたから伸びしろがない

何十年もリメイクしているだけ

底の浅いスポーツの宿命だな
 
411名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:22:49.52 ID:zEfW27Uzi
アメフトスレかと思ったら、>>1見て
サカ豚と焼豚の対立スレだと分かった。
とりあえず、どっちもアメフトのルールを理解出来ない馬鹿だから
アメフト見ても楽しくないんだろうな、残念だ
412名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:22:52.81 ID:vElUflH00
国内戦でもこの通り

2011.10.29 浦和-鹿島 フジ.  13:00-15:50        2011.10.30 日ハム-西武 TBS  15:00-17:00 

                     *0.8 |||||||| K(子4〜12)___.|| *0.2
                *2.2 ||||||||||||||||||||||T(若13〜19)__||||| *0.5
  *5.9 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| M1(男20〜34)|||||||||||||||||| *1.
         *3.9 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| M2(男35〜49)||||||||||||||||||||||||| *2.5
         *3.8 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| M3(男50〜)___.|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| *3.8
                    *0.8 |||||||| F1(女20〜34)_|||||||| *0.8
                 *1.7 ||||||||||||||||| F2(女35〜49)_|||||||||||||||| *1.6
                 *1.8 |||||||||||||||||| F3(女50〜)___..||||||||||||||||||||||||||||||| *3.1
 *5.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 世帯視聴率____.||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| *4.7%  |=0.1%で表示
413名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:22:58.71 ID:DTd1gv6eO
そろそろスーパーボールだろ
サッカーワールドカップより洗練されたビックイベント
414名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:23:20.67 ID:U0fV9CjW0
>>408
ア式となんとか式だろ

片方を忘れたんだ
濁したってくらい文面でわかるだろw
415名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:23:36.29 ID:vElUflH00
いまやプロ野球はJリーグと平均年俸が変わらなくなってきている。
ただでさえサッカーと較べて組織はガタガタ、選手数は圧倒的に少ないのに
プロに入ってもこれでアナの指導者になる未来もないんじゃ、子供たちも
その子たちの親も足が遠のくのは当然だろうな。

■DeNA細山田、戦力外回避も「食事は松屋か吉野家」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353623075/1

DeNAの細山田武史捕手(26)が22日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
今季の年俸1700万円から野球協約で定められた減額制限(1億円以下は25%)を大幅に
超える65%減の年俸600万円でサインした。
気になるのは来年の税金額だが、横浜市内の税務署の担当者は「経費がいくら掛かったかで
変わるが、所得税と住民税で450万ぐらいになるのでは」と話した。
独身とはいえ年俸600万円から家賃などを支払うと手元にはほとんど残らない。
食事は1コインでできる牛丼店で節約するか、おごってもらうしかないのだ。
金欠は自主トレにも影響する。今年1月は大分でソフトバンク・内川らと合同トレを行ったが
「お金がないから大分に行けるか分からない」と話す。さらに「来年は契約してもらえたけど
再来年は分からない。どれだけ死ぬ気でやれるか」と悲壮感を漂わせた。
事実上の戦力構想外で、下交渉では自由契約となり移籍先を探すか1100万円減で契約するか、
2択を求められた末に出した結論。
自由に食事も練習もできる金額を再び手にするため、厳しい競争に必死に食らいつく。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004615680.html
416名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:23:41.93 ID:gAWpAAyf0
>>398
マネっていう程1860年代にサッカーの組織が完成されていて
新大陸に存在しなかった、なんてのはあり得ないこと。
移民の方が先だし、
諸処のルールのフットボールがすでに海を渡っていて
「すでに別物に進化していた」だけの事でしょ。

>>406
ゲーリックはアイルランド。
FAのサッカーより原初ルールの特徴を残している。
417名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:23:56.82 ID:X9kdZvzF0
>>414
明らかなのはお前がバカってことだけだよ
418名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:24:16.82 ID:DTd1gv6eO
ラグビーも今週末、決勝だろ
アメフト、ラグビーは熱い
419名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:24:27.83 ID:vElUflH00
焼き豚はここに描かれてる火星人オヤジそのものだw

■奥田英朗 『どちらとも言えません』より  「プロ野球おやじの目に映ったJリーグ」 (抜粋)

(2009年)3月6日、金曜の夜、新橋で酒の入ったサラリーマン百人に聞きました。
明日は何のスポーツイヴェントがある日? 仮にそんな街頭インタビューをしたら、
きっと90人くらいが「WBC日韓戦!」と赤ら顔で答えるにちがいない。
 中にはスダレ頭を振り乱し、「松坂頼んだぞー」とカメラに向かって叫ぶ酔っ払い
おやじも多数いることだろう。世の中年男子にとってスポーツとはプロ野球なのだ。
あとゴルフもね。

 あのう、明日はJリーグの開幕戦なんですけど。
「Jリーグ? あ、そう」
 そう切り返されると、おとうさんは答えに困る。 始まった当初は、カズやゴンを
はじめとする人気選手の情報が否応なく入ってきたが昨今はすっかりご無沙汰である。
「アルシンドっていたよね?」
 いきなり思い出話になる。
「川淵チェアマンは元気?」
 あの人は今キャプテン。
「キャプテン? うそ、選手なの?」
 そんなわけないだろう。

話がかみ合わないこと火星人の如し。おとうさんたちの間で、もはやJリーグは
Jポップと同じくらい縁遠い異文化圏の営みなのである。
420名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:24:42.62 ID:j0FVVaPsO
>>402
ラグビーとサッカーの区別だろ、それは。
フットボールっつうのは、ラグビーとサッカー以外にたくさんあって、
サッカー以外は手を使い、ぶつかり合いがあったわけ。
だからサッカーが分化する過程でラグビーとの差別化を明確にした、
というのが大きな歴史の理解なんだよ。
421名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:24:43.75 ID:vElUflH00
これで終了
最近の高視聴率データ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州
23.7 10.2 18.2 17.6 21.1 14.5 13.1 16.2 *9.8 12/10/16(火) フジ 20:57-23:13 サッカー日本代表vsブラジル代表


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.3 *8.2 *4.8 *4.0 *7.7 19.3 *3.7 *7.9 12.8 12/10/27(日) 日テレ 18:05-21:34 日本シリーズ第1戦 日ハムvs巨人
17.5 *7.2 *9.0 *5.7 *8.9 17.7 *5.1 *6.2 12.4 12/10/28(土) 日テレ 18:05-21:14 日本シリーズ第2戦 日ハムvs巨人
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 15.1 *4.4 *5.3 *9.6 12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45 日本シリーズ第3戦 日ハムvs巨人
17.4 *5.5 *9.6 *8.1 *7.4 16.0 *4.8 *9.8 11.8 12/10/31(水) フジ 18:20-22:54 日本シリーズ第4戦 日ハムvs巨人
19.3 *3.4 *7.4 *4.8 *7.0 20.0 *3.3 *9.2 13.5 12/11/01(木) テレ朝 18:30-21:45 日本シリーズ第5戦 日ハムvs巨人
23.3 11.0 12.2 *6.4 11.4 24.9 *4.3 13.2 12.4 12/11/03(土) 日テレ 18:05-21:49 日本シリーズ第6戦 日ハムvs巨人
422名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:24:59.40 ID:vvHyaSHp0
アメリカでのサッカーと野球を比較

結論:アメリカ人はサッカーに興味無いようだ

■MLBワールドシリーズ最終戦とMLS決勝
【2010年 全米視聴率】
*8.8%(視聴者数 1,495万人)2010年11/01(月) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×SFジャイアンツ"
*0.4%(視聴者数 74万人)2010年11/21(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "COLラピッズ×FCダラス"

【2011年 全米視聴率】
14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
*0.6%(視聴者数 100万人)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"

【2012年 全米視聴率】
*8.9%(視聴者数 1,548万人)2012年10/28(日) MLBワールドシリーズ最終戦 "SFジャイアンツ×DETタイガース"
*0.5%(視聴者数 79万人)2012年12/01(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"



■MLBオールスター戦とMLSオールスター戦(マンUとチェルシーを招聘)
【2010年 全米視聴率】
*7.5%(視聴者数 1,211万人)2010年07/13(火) MLBオールスターゲーム2010 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2011年 全米視聴率】
*6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】
*6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
423名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:25:22.10 ID:U0fV9CjW0
424名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:25:26.96 ID:gAWpAAyf0
>>414
明治時代に「野球をやめてフットボールをやろう」なんてアンチ焼き豚の書物が
すでに出ているんだけど、これはどうやらラグビーのことのようだね。
http://www.ndl.go.jp/scenery/column/baseball-football.html
425名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:25:48.82 ID:vElUflH00
>>422
■MLB×NBA視聴率対決

(18〜49歳 MLBワールドシリーズ×NBAファイナル)

左MLB 右NBA

2002 6.6ー6.7
2003 6.9ー4.1
2004 8.8ー7.9
2005 5.6ー5.1
2006 4.6ー5.3
2007 5.6ー 3.7
2008 4.4ー 6.1
2009 6.2ー 5.9
2010 4.0ー 7.3
2011 4.9 ー 7.1
2012 3.7 ー7.1



若い層の野球離れ
426名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:26:40.55 ID:j0FVVaPsO
>>414
ああ、やっぱり知能が不自由な方でしたか。お大事に。
427名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:26:58.52 ID:U0fV9CjW0
>>416
馬鹿だろお前
新しい文化を創るのに利用したんだろ

どこから移民したんだよ
アメリカはずうっと欧州見てる

ニューヨークwww
428名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:27:00.07 ID:vElUflH00
【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。



【サッカーファン】

・競技人口世界一でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・平均観客数1万8803人(2012年)を誇るプロリーグがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・サッカー選手が米国国内のセレブランキングで上位に入ってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・外国クラブとの試合で観衆92650人集めてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュでもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・女子サッカー大国でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・W杯などの米国内放映権を総額497億円で契約してもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・平均観客動員4万3144人を誇る国内チームがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・海外サッカーリーグの放映権を三年$250millionで買い付けてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・男子テニスや男子ゴルフと同格、ボクシングより人気があってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
429名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:27:07.47 ID:VQnT4jRJ0
【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/1


◇【MLBコラム】スター辞退でお寒い球宴に

かなり寂しい顔ぶれになってしまった。
米アリゾナ州フェニックスで12日(日本時間13日)に開催される
大リーグのオールスター戦は、ジーター、ロドリゲス、リベラのヤンキーストリオなど
両リーグ合わせて16選手が出場を辞退した(球宴での登板が免除される前半最終戦に先発した投手を含む)。
10年連続で出場してきたマリナーズのイチローがファン投票で落選。日本選手が1人も出ないため日本での注目度はガタ落ちだが、
スター選手欠場の影響は米国でも変わらない。チケット転売業者によれば、取引価格は1週間前に比べて40−50%も急落。
450ドル(約3万6500万円)で売ろうとしていた入場券を250ドル(約2万250万円)まで値下げしたという。
米国でもベスト4進出を果たした女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況だ。
大リーグ最初の球宴は1933年で、ア・リーグは3番がルース、4番がゲーリッグというヤ軍コンビ。
16人が殿堂入りというレベルの高さだったが、今回の代替選手には40試合欠場した野手や黒星先行の先発投手もいる。
まさに「夢の球宴」とされてきただけに米メディアは辞退選手続出に批判的。
「球宴より、休養して公式戦を優先させる選手が増えた結果」という論調が目立ち
「出場選手より先に出たくない選手を発表した方がよかった」という非難の声もあった。
天気予報では、当日の気温は40度。クーラーが効いた屋根付き球場で肝心の試合はお寒い内容、
アツかったのは外だけだった−という球宴だけは勘弁してほしい。(大リーグ担当キャップ・田代学)
430名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:27:23.28 ID:VQnT4jRJ0
◆カンザスシティの新スタジアム

サッカーフィールドとサッカー専門スタジアムを中心とした サッカー複合施設
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_1.jpg
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C07-01.JPG
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C08-01.JPG
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C12-01.JPG
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/ltypeG.cfm?gid=5&lname=SITE%20PLAN

◆フィラデルフィアユニオンのサッカー専用新スタジアム

天然芝でキャパシティは1万8500人収容(コンサート時には2万6000人)
ttp://www.mlsphilly2010.com/images/mls/stadium_designs/medium/stadium_waterside.jpg
ttp://www.philadelphiaunion.com/Content1.aspx?cid=4.0
フィラデルフィアサポ
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-87997.jpg

◆アメリカ、ダラスFCのホームスタジアムとその周辺
Pizza Hut Park
ttp://www.eteamz.com/dfeeters93/images/PHPFieldMap.jpg
ttp://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif
ttp://static.panoramio.com/photos/original/10092375.jpg


◆サンノゼにできるサッカースタジアム

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/9b/TheEpicenter.gif
ttp://sjearthquakes.mlsnet.com/images/2009/09/18/Hohsf9gD.jpg

◆ニューヨーク・レッドブルズの新スタジアム'レッドブルアリーナ'

サッカー専用、観客収容人数2万5000人強で天然芝。
アクセスは、マンハッタンより地下鉄で気軽に行ける。来年3月28日にオープン予定。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/239/
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-119982.jpg
ttp://www.dailymotion.com/video/x67c6j_red-bull-arena-vor-dem-spiel_sport
431名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:27:25.26 ID:DTd1gv6eO
いずれもサッカーは蚊帳の外
432名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:27:29.78 ID:vElUflH00
アメリカは着実に「サッカーの国」になって来てる


成長著しいアメリカのMLSと、アメリカのジュニアサッカー事情
http://sakaiku.jp/column/knowledge/2012/002783.html

(省略)

 昨今のアメリカサッカーは大きく変化しつつあります。
2012年のMLS(メジャーリーグサッカー)の平均観客動員数は、
1万9千人(Jリーグは1万7千人)。MLSはすでにJリーグの観客数を抜き去りました。
また、シアトルでは野球とサッカーの逆転現象も起こっています。
イチローが所属するシアトル・マリナーズが長期低迷に悩み、スタジアムの空席が目立つ中、
MLSのシアトル・サウンダーズは毎試合4万強のチケットが完売する人気チームへと成長しました。

 現在は19チームで行われているMLSですが、来季には20チーム目が加わる予定であり、
その新規フランチャイズ加入料はなんと50億円。2005年には7億円であったことを考えると、
ここ数年におけるMLSの発展には目覚しいものがあります。

(中略)

「試合の勝敗に依存するのは博打と同じです。クラブ経営はビジネスとして回るようにする必要があります。
MLSも最初は『不毛の地』と世界中からバカにされながらも我慢して地道な経営を続け、
それが近年になって成果を生むようになりました。フォーブス誌は、
現在のロサンゼルス・ギャラクシーを100億の価値があるクラブと査定しています」(中村氏)

(以下略)
433名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:27:38.88 ID:VQnT4jRJ0
世界の野球(サッカー関係者の発言を除く)

イギリス
選手招集の不調と資金難で北京五輪最終予選辞退
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200878831/
イスラエルにも、かつて短期間ですがプロ野球リーグがありました
ttps://twitter.com/IsraelinJapan/statuses/248639688636776450
イタリア 平均年俸は100万円
ttp://video.fc2.com/content/20120816AusnbcaQ
オランダ ヤクルトのバレンティン「アンティルではサッカーの方が人気」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340426138/
カナダにプロ野球リーグが存在していたことを、皆さんはご存知か?
ttp://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
コロンビア 野球をする少年の多くが貧しい家庭の子供たち
ttp://sky.geocities.jp/colombiayakyu/colombiasyoukai.html
中国 今年のCBLはリーグ戦形式を廃止し数試合の順位決定戦となり、10年間の野球リーグに幕を下ろす
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/zhongguodui_jiayou/article/50
ドイツ 誰も野球場の形・1チームの人数・試合の進行方法を、そして何よりルールを知りません
ttp://blog.goo.ne.jp/yuuwkai61/e/80058100439282ee87fb68c5fab3c2e0
フランス 野球こそ人気はないがバスケットボール、アメリカンフットボールは多くのファンをフランスで獲得している
ttp://www.jpmoins.com/column/no1170.html
メキシコ 野球の人気がないのでイチロー選手の知名度はゼロでした
ttp://ameblo.jp/020971/entry-10778184401.html
ロシア 野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ
ttp://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
434名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:27:59.31 ID:vElUflH00
ニューヨーク・タイムズ
『ESPNによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで2番人気』
A recent ESPN poll indicated that professional soccer is the second most popular sport among young people after the N.F.L.
http://goal.blogs.nytimes.com/2012/03/09/m-l-s-preview-5-questions-for-commissioner-don-garber/

ロイター
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、プロサッカーは二番目に人気のあるスポーツ』
a recent ESPN-Luker sports poll had 'pro-soccer', including MLS and the international game, as the number two sport for those aged between 12-24 years old.
http://www.reuters.com/article/2012/03/09/soccer-mls-television-idUSB67913220120309

ロサンゼルス・タイムズ
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、サッカーはNFLに次いで二番目に人気のあるスポーツ。ヒスパニックに限定すれば一番人気スポーツ』
A recent ESPN poll showed professional soccer ranked behind only the NFL as the favorite sport of Americans ages 12 to 24 ―
and it was the No. 1 choice among U.S. Hispanics in the same age group.
http://articles.latimes.com/2012/mar/10/sports/la-sp-baxter-soccer-20120311


主要メディアによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで二番人気スポーツなのは確定したよ。
435名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:28:16.27 ID:VQnT4jRJ0
『ブラジルはやきうが無いです。』
http://uploda.cc/img/img50cc1d4a26f7f.jpg
『ルール分かんない』
http://uploda.cc/img/img50cc1d73ce3e0.jpg
85%の国がほとんどやきうをしない
http://uploda.cc/img/img50cc1d91b4cec.jpg
やきうは世界的にみるとマイナースポーツ
http://uploda.cc/img/img50cc1db2a75cd.jpg
436名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:28:19.26 ID:U0fV9CjW0
>>424
今もフットボールかい?
437名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:28:32.55 ID:A5BAvXM+O
>>415
確かJ1VS一軍二軍平均でもプロ野球のほうが年俸高いんだが
438名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:28:34.14 ID:VQnT4jRJ0
MLB 全国ネットの視聴率 推移
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2010/10/Issue-20/Sports-Media/MLB-Regular-Season-Fox-Saturdays-Flat-ESPN-TBS-Audience-Down.aspx

■FOX(地上波)
2001 18試合 2.6% 
2002 18試合 2.5%
2003 18試合 2.7%
2004 19試合 2.7%
2005 18試合 2.6%
2006 18試合 2.4%
2007 26試合 2.3%
2008 26試合 2.0%
2009 26試合 1.8%
2010 26試合 1.8%

■ESPN(ケーブルテレビ)
2007 64試合 177万5000人
2008 63試合 169万3000人
2009 66試合 160万7000人
2010 66試合 138万6000人

■TBS(ケーブルテレビ)
2008 25試合 62万4000人
2009 27試合 61万4000人
2010 26試合 55万7000人



劇的なW杯に熱狂した米国サポーター アメリカでは若者を中心にサッカーファンが急増!
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006270009-spnavi
<サッカー/W杯>ESPNも高視聴率を確保!国内もスポーツバーなどでの観戦が盛況!アメリカが今までと違った盛り上がりを見せる!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277632874/l50
<サッカー/W杯>アメリカ人がW杯に熱中!閉鎖的で有名なアメリカスポーツの超ビッグイベントの仲間入りを果たしたことを示す!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277557237/l50
439名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:28:35.86 ID:vElUflH00
女子サッカーの人気は野球衰退への道?――「戦力均衡」策を急げ
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/2012011700004.html?iref=webronza
(省略)
 米国のサッカーの裾野は意外と大きく、アメリカ人もやっとプロサッカーのMLSを受け入れ始めたようだ。
スポーツ専門誌は、MLSの人気が2015年頃には
バスケットのNBAとアイスホッケーのNHLを追い抜く可能性が高いと報じていた。
(以下略)


【サッカー】成長著しい米国MLSの発展、純粋な地域ファンがベース・・・ベッカム人気に依存せず  シアトルの観客数は1試合平均4万人以上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354542032/
8:名無しさん@恐縮です :2012/12/03(月) 22:43:28.49 ID:5MJ8fO0g0
今やMLSの平均観客数はNBAやNHL以上だよ

38:名無しさん@恐縮です :2012/12/03(月) 22:51:05.26 ID:QwnPzp2K0
2012年のMLS平均観客は18803人、もっとも多かったクラブはシアトルの43104人だそうだ
440名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:28:43.88 ID:DTd1gv6eO
サカブタのコピペ発狂
441名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:28:50.36 ID:VQnT4jRJ0
世界のスポーツ大会優勝賞金ベスト10

1位 UEFAチャンピオンズリーグ(サッカー)4340万ドル(35億1500万円)
2位 UEFA欧州選手権(サッカー) 3300万ドル(26億7300万円)
3位 FIFAワールドカップ(サッカー) 3100万ドル(25億1100万円)
4位 フェデックスカップ(ゴルフ) 1000万ドル(8億1000万円)
5位 UEFAヨーロッパリーグ(サッカー) 900万ドル(7億2900万円)
6位 ワールドシリーズオブポーカー(ポーカー) 890万ドル(7億2000万円)
7位 スーパーボウル 850万ドル(アメフト)(6億8800万円)
8位 ワールドシリーズ 790万ドル(野球)(6億3400万円)
9位 ドバイワールドカップ 600万ドル(競馬)(4億8600万円)
10位スプリントカップ・シリーズ(NASCAR) 580万ドル(4億6900万円)
442名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:29:05.93 ID:VQnT4jRJ0
平均年俸ランキング

1.Barcelona (La Liga) $8,680,569
2.Real Madrid (La Liga) $7,796,637
3.Manchester City (EPL) $7,403,754
4.Chelsea (EPL) $6,795,899
5.Los Angeles Lakers (NBA) $6,278,088
6.New York Yankees (MLB) $6,186,322
7.AC Milan (Serie A) $6,104,769
8.Bayern Munich (Bundes.) $5,907,652
9.Philadelphia Phillies (MLB) $5,817,965
10.Internazionale (Serie A) $5,700,915
11.Manchester United (EPL) $5,521,423
12.San Antonio Spurs (NBA) $5,450,135
13.Los Angeles Angels (MLB) $5,327,075
14.Chicago Bulls (NBA) $5,324,088
15.Boston Celtics (NBA) $5,321,435
16.Arsenal (EPL) $5,280,108
17.Miami Heat (NBA) $5,261,657
18.Liverpool (EPL) $5,230,525
19.Boston Red Sox (MLB) $5,093,724
20.Memphis Grizzlies (NBA) $5,017,751
http://espn.go.com/espn/story/_/id/7850531/espn-magazine-sportingintelligence-global-salary-survey-espn-magazine
443名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:29:13.41 ID:vElUflH00
■「MLSは成長余地の大きなスポーツ」、「野球は衰退するスポーツ」…アメリカ人の投票結果■

「野球は衰退競技」アメリカ人の投票結果
http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-711.html

 「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、成長余地の大きなスポーツのトップ3は、
メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMAの順だったそうだ。

 スポーツファンの投票で決まるESPN Pollによれば、
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。
この投票では80年代前半まで、プロレスが人気スポーツのトップ5に入っていたそうだ。
444名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:29:21.52 ID:VQnT4jRJ0
マンUのファンは6億5900万人、“世界で最も人気のあるクラブ”に
http://jp.news.gree.net/news/entry/807961








■■世界スポーツ興行市場規模■■
http://uploda.info/s/salon1358179759766.png

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 27.6 Football (soccer)
■■■■■■■■ 8.1 U.S. football
■■■■■■■ 7.8 Baseball
■■■■ 4.2 Formula 1
■■■ 3.8 Basketball
■■ 2.9 Hockey
■■ 2.7 Tennis
■■ 2.0 Golf
■■■■■ 5.1 Other
445名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:29:37.15 ID:VQnT4jRJ0
世界202ヶ国(ワールドカップ)
 | ̄ ̄ ̄|
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |●
 |     ─)
 |      <
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |     世界97ヶ国(世界選手権)
 |100位|
 | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|
 |      |     |      |●
 |      |     |     ─)
 |      |     |      <
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |   世界16ヶ国 WBC
 |      |     |      |
 |      |     |      |       ●  
 |      |     |      |     <( 豚 )>
 |      |     |      |       人
 |      |     |      |     | ̄ ̄ ̄|
 サッカー      バレー       野球

2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010世界バレー女子 参加国 97
2009野球WBC 参加国 16
2011女子ソフトW杯 参加国 6
446名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:29:50.61 ID:DTd1gv6eO
アメリカではゲイのスポーツ
447名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:29:52.69 ID:VQnT4jRJ0
◇タイム誌の“今年の人”、メッシが候補に

アメリカのタイム誌が毎年恒例で発表する“パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)”の
候補32人に、バルセロナFWリオネル・メッシが選出された。スポーツ選手で選出されたのは、
このアルゼンチン代表FWのみとなっている。
タイム誌はメッシ選出の理由を
「サッカーというスポーツをさらにポピュラーなものとした。
 アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に向かうなど、
 商業的な魅力も引き出している」と記している。
なおメッシ以外の“今年の人”の候補には、ミラノのオーナーであり、
イタリア首相辞任を発表したシルヴィオ・ベルルスコーニ氏や、
アップル社の元CEOである故スティーブ・ジョブス氏が選出されている。
現在、タイム誌はインターネットで投票を募っており、最終選出者は12月6日に発表される予定だ。

goal,com
http://news.livedoor.com/article/detail/6024130/
タイム誌
http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2098471_2098472_2098473,00.html
448名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:30:08.32 ID:VQnT4jRJ0
オバマ大統領がワールドカップ招致を支持。
「サッカーは真の世界的スポーツ」

“As a child, I played soccer on a dirt road in Jakarta, and the game brought the children of my neighborhood together,”
the president wrote in a letter

http://www.nytimes.com/2009/04/15/sports/soccer/15vecsey.html?ref=global-home










Baseball : the Most Boring Sport on Earth
http://www.metacafe.com/watch/162214/baseball_the_most_boring_sport_on_earth/
449名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:30:23.99 ID:VQnT4jRJ0
【サッカー】バルセロナ、アメリカツアーは大成功 3試合でスタジアムを訪れた観客は22万1000人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249974118/

W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html

MLS新TV契約発表 [2006年08月06日(日)]
ttp://blog.drecom.jp/drbcs/archive/286

サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html

サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html

米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://72.14.203.104/search?q=cache:sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html

MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html

7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/

アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/

米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/

サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho008.html

アメリカにおけるサッカー熱の上昇とともに、MLSへのビジネスとしての注目も高まってきている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000022-spnavi-socc

満員6万3000人の中、米国がメキシコに2−0で勝利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070208-00000013-spnavi-socc.html
450名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:30:40.86 ID:BXtjCLs60
意図のわかりやすい野球サッカーの対立煽りの糞チョンコピペ再開(笑)

最近どんどん白い目で見られるようになっててワロタ
451名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:30:50.22 ID:U0fV9CjW0
お前らアメリカが特別な国だと思ってるんだろ

日本と同じ様にアメリカもずっと欧州見てんだバカ
452名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:30:58.89 ID:VQnT4jRJ0
【 運動の消費カロリー METs 】


自転車(時速7km) 2.66         布団干し 5.07           バーベル運動 8.22

やきう  3.08 ←             ピンポン 5.15            ダンベル運動 10.55

ボーリング 3.08              ゴルフ(丘陵) 5.15         クロール 17.6

階段降り 3.49              ボート・カヌー 5.15

平地ハイキング 3.49           ダンス(活発) 5.15

ダンス(軽い) 3.49             階段昇り 6.4

自転車(時速10km) 3.82        テニス 5.98

ラジオ体操 3.91              水上スキー 5.98

雑巾がけ 3.91               バレーボール 5.98

布団上げ下ろし 3.91           バドミントン 5.98

秋田音頭踊り 4.32            登山 5.98

エアロビックス 4.32             バスケット 6.81

山地ハイキング 4.74            ラグビー 6.81

階段昇降 4.82                サッカー 6.81






サッカー >>>>>階段昇り>>>>布団干し>>>>>秋田音頭踊り>>>>>布団上げ下ろし>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>やきう
453名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:31:03.54 ID:vElUflH00
■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■イチロー
「野球はまだまだサッカーには及ばないですね(笑)」
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーには敵わない」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■駒田徳広 (元プロ野球選手)
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)
「本当はサッカー選手になりたかった。」
■江本孟紀
「野球は世界的に見ればマイナーなスポーツ。参加国の数がケタ違い」
454名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:31:14.40 ID:VQnT4jRJ0
豊田泰光 「野球も世界に連盟加盟国があるけれど、実のところ
半分以上は現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもの」
http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html

カタールには野球やソフトの競技団体がないため、大会後にはサッカー場へ改築する予定。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/archive/news/2006/12/07/20061207ddm035050160000c.html

北京五輪の野球チケットの値段は最低の450円(笑)
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/04/15/20070415010004801.html

【野球/WBC】米国戦の観客数はオープン戦並み
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237534060/

【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239759110/

【MLB】米地方紙がWBCを批判 「WBCはシーズンに悪影響」「ファンはWBCなど望んでいない」★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240074216/

【野球/サッカー】江本孟紀氏「野球のWBCと違って、サッカーW杯は本当の世界一を決める大会」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260772604/

【サッカー/野球】豪華トロフィーの価値 FIFAワールドカップは約2500万円、WBCは約80万円
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260290611/
455名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:31:29.82 ID:vElUflH00
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■石原慎太郎
「オレ、野球って嫌いなんだよな。ぜんぜん面白くないし(笑)
 試合が同じ印象で意外性がない。同じパターンだ。
 野球場って何もないのにファンだけがガンガン叫んでいる。うるせえよなあ」
■川村ひかる
「野球選手はダメですよね。ブヨブヨしていて気持ち悪いです・・・」
■磯山さやか
「野球はオジサンにしか受けない」
■板井圭介(元力士)「たしかに野球は終わりましたね。面白くないですね」
■松本人志
「野球っていうか野球ファンが嫌い。学校や職場で頑張れてない奴らが、
 自分の頑張れてない分を野球選手が頑張ってるのを見て自分までが頑張った気になり、
 好きな野球チームが勝てば自分が勝った気になって必要以上に騒ぐ」
「人を騙すとはなんちゅう卑怯なスポーツや」
■平山あや
「未来のダンナさんにしたい人は野球を見ない人。TVで野球を見る人が嫌いなんです」
■田原総一郎「野球なんてスポーツじゃない。動いてるのピッチャーだけじゃないか」
■オシム
「何回これを繰り返すんだい?」「リスクのないサッカーは本当に退屈となるだろう。まるで野球のようにね」
■立川談志「プロ野球自体が、もうダメですよ。再興は不可能です」
■メルビン・モーラ(大リーガー)「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■高木豊「身体能力はサッカーの方が高い!!息子は3人ともサッカー少年です」
■長澤まさみ
「野球はオジサンが見るマイナーなイメージ」
■妻夫木聡「野球なんか興味ないっす。サッカー見たかった」
■ビートたけし「WBCで世界一なんか決まらないよ」
■瑛太
オヅラ「瑛太君は野球は見るの?」瑛太「野球は見ません。興味ないです(即答)」
■大沢あかね(プロ野球選手の孫)「野球はよく分からない。サッカーの方が好き。」
■吹石一恵「子供の頃お父さんの応援に行っても、よく分からないし寝てました。
今だにルールがよく分かりません。」
456名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:31:47.59 ID:vElUflH00
■内田恭子(元フジテレビアナウンサー)「野球選手はサッカー選手に比べたらダサい。」
■高橋絵美(ノンノモデル)「私は野球よりサッカー派です。」
■若槻千夏(グラドル)
(巨人上原に携帯番号の書かれたボールをもらうが野球少年に向かって投げる)
後のジャンクスポーツで一言「マジでキモかった。」
■Perfume(歌手)
「広島出身というだけでカープファンですか?と聞かれるのが迷惑。キャッチャーも打つんですか?」
■MEGUMI(タレント)ダルビッシュの所属チームは?と聞かれて「広島……エキスポズ?」
■民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多く、CMも入れ歯安定剤とかオムツとか」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気の無さが理由」
■駒田徳広 元プロ野球選手「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■ウンナン南原
「プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代しかいない」
■赤西仁 「野球興味ないです」
■岡野俊一郎「野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない」
■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO.1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■矢口真里
「私は野球なんかワカンナイので、っつーかマジ野球なんてワカンナイのでパス」
■ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
■ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな。」
457名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:31:52.37 ID:U0fV9CjW0
>>450
もう勝ち目無いからな野球

チョンに助けて貰えや
458名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:31:59.22 ID:X9kdZvzF0
>>420
時系列考と団体規模を考えろよ
459名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:32:03.00 ID:vElUflH00
■辰吉丈一郎「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」
■石川遼「野球を見に行くことはない。浦和レッズを応援してます」
■雨上がり決死隊(宮迫)
「今どき野球て(笑)」
■新渡戸稲造
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きりの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである。
野球は賤技なり。剛勇の気なし」
■極楽とんぼ(加藤)
「もう野球はいいだろ?」
■ナインティナイン(矢部)
巨人戦にゲストで呼ばれどこのファンですか?と聞かれた後の一言「ジュビロ磐田のファンです。」
■木村拓哉(SMAP)
「だって野球つまんねーんだもん。」
■香取慎吾(SMAP)
「え〜野球はもういいよ。」
■森本ひちょり(北海道日本ハム)
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■小池徹平
「野球は見ないです。」
■イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ(笑)野球もサッカーのようになりたい」
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールに興味は無いんだ。バスケットボールが好き!」
■カナダ人の女性(カナダ人)
「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。サッカーしか見ないし、勝手に移転してちょうだい。」
■高橋愛
「野球=じじいというイメージ」
460名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:32:16.60 ID:gAWpAAyf0
>>424
ラグビー(ユニオン)・フットボールでしょ。
逆に英語圏で「サッカー」と称するところだってアメリカだけじゃないわけで。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/Soccer_football.png

カナディアンも含めて、フットボールは7種類ほどは現存してるということだよ。
フィレンツェの古式カルチョもいれれば8種類か。あれも手を使ってるね。
461名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:32:22.89 ID:vElUflH00
北京五輪組織委員会は21日、今月30日が締め切りの入場券の中国国内向け
1次販売について、すでに36万件、220万枚以上の予約を受け付けたことを明らかにした。

 最高人気は販売量2万6000枚の開閉会式で、申込者のほとんどが予約。同組織委入場券
センターの容軍部長は「おそらく今後の10日間が申し込みのピークなので、倍率がどこまで高く
なるかは予想できない」としている。

競技ではサッカー、バスケットボール、卓球、バドミントンなどに人気が集まっている。









チケットの最安は野球の450円だった
チケットの最安は野球の450円だった
チケットの最安は野球の450円だった
462名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:32:31.59 ID:j2APDuq80
>>455
捏造コピペ恥ずかしくないか
石原がサッカーは手を使わないから駄目だと言ったことはあるけどw
463名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:32:57.57 ID:LVjVL6DZ0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ     ←schutzstaffel
     | |   (__)   |||   ________
  |||  | | (____)     /
     \\< ヽ`∀´ > < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \   \
||| ガラッ  )    ト、ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | ||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
464名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:33:25.01 ID:j2APDuq80
サカ豚が必死にコピペしてもアメリカではサッカー人気ないってことは
変わらないwwww
465名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:33:33.37 ID:U0fV9CjW0
>>460
くだらねえ


フットボール=サッカー
これが世界共通
466名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:33:34.37 ID:DTd1gv6eO
2%wwwww
467名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:34:08.18 ID:YD3+16oM0
コピペしてるのはアディダスの工作員なの?
468名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:34:36.57 ID:gAWpAAyf0
>>402
そんな英国内だけの多数決で決めても
とっくに独立してるアメリカにはぜんぜん無関係だし。
footballという単語を商標登録でもしてるなら別だけど。
469名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:34:45.41 ID:U0fV9CjW0
>>460
槍投げの母国はアフリカでいい?
470名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:35:12.58 ID:vElUflH00
>>464
焼き豚が必死にコピペしてもアメリカ含む全世界では野球人気ないってことは
変わらないwwww
471名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:35:13.84 ID:j2APDuq80
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
472名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:35:15.17 ID:gAWpAAyf0
>>465
そんなものの統一性に利益はないし、権威も当然ない。
娯楽の1ジャンルにすぎないからね。
473名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:36:03.48 ID:j0FVVaPsO
>>424
個人レベルは知らないが、多少なりとも組織だった活動として日本人がアメフトに取り組んだのは大正時代。
ただ、それはすぐに途切れ、現在には連続していない。
現在のルーツは立教のポール・ラッシュ氏から始まる。
立教はルーツ校で、大学&高校のアメフトチーム名は「セントポール ラッシャーズ」。
ついでに初期ルーツ三大学はあと早稲田と明治。
早稲田は大隈なので大学が「ビッグベアーズ」、高校が「ベアーズ」(←高校日本一継続中)。
明治大は「グリフィンズ」。これは結構現代になってから部内会議で決めたもので大したいわれは無い。
474名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:36:17.12 ID:j2APDuq80
サッカーファンの捏造コピペ恥ずかしいね
その有名人に訴えられたらいいのに
475名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:36:26.98 ID:U0fV9CjW0
>>472
そう

歴史を言ったら陸上競技はアフリカが母国
476名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:36:39.19 ID:Pv6jjUTdO
アメフトって脳細胞やられまくるんでしょ?
怖いなぁ
477名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:37:05.17 ID:j2APDuq80
>>457
勝ち目ないのはサッカー
チョンみたいに捏造してるのもサッカーファン


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
478名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:37:21.01 ID:FXttbm72O
>>365 サッカー界が作った言葉が何一つ入ってないwww


ヘディング脳知ってるか?ハットトリックってクリケットの言葉なんだって。サッカーが起源だと思ってるだろ、チンカス蛆虫ヘディング脳
479名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:37:35.12 ID:s1c2GrrF0
680 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 02:41:08 ID:kiUkLzp9
あとMLBの各球団もこの先市場が拡大したり収入が多くなるとは思ってないそうで。
どこの球団も支出を抑えていくんだって。
やっぱ野球もこの時期にきて、日本もだけど、曲がり角にきてるな。心配だ。
興味ないけど。



MLB2012年のレギュラーシーズンの収入は史上最高の75億ドル
http://aol.sportingnews.com/mlb/story/2012-12-10/mlb-revenues-2012-75-billion-257-percent-growth-since-1995
大リーグFOX、TBS、ESPNの放映料が100%増加
http://www.tv-asahi.net/2012/10/18/%E5%A4%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%94%BE%E6%98%A0%E6%96%99%E3%81%8C100-%E5%A2%97/
ドジャース 25年60億ドル以上の放映権料をFOX、タイムワーナーと交渉中
http://www.latimes.com/sports/dodgersnow/la-sp-dn-fox-time-warner-dodgers-tv-20130104,0,2302915.story
そのうち年俸4000万ドルプレーヤーも出てくる? 狂乱TV景気のMLB
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/toyorashotaro/article/821
【MLB】史上最高額となる21億5000万ドル(約1740億円)のドジャース売却
http://www.awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334392658
テレビマネーが米球界を変える
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2012/03/post-7321.html
>エンゼルスは17年契約で総額25億ドル、レンジャーズは20年間で30億ドルの契約を結ぶ見込み
>地方テレビの放映権料の30球団総額は2001年当時が4億8400万ドルだったが、
>昨年は9億8400万ドル、2015年には15億ドルに達するとしている。
480名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:38:03.61 ID:U0fV9CjW0
>>477
ほれ

444 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 15:25:16.04 ID:5GCIp3YW
日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
2010                 2011                 2012
      蹴  野  野/蹴        蹴  野  野/蹴         蹴  野  野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907   東京 20746 16833 0.811   東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 15,235 13,924 0.914   埼玉 16358 13297 0.813   埼玉 16730 12291 0.735
山梨 *1,911 *1,789 0.936   神奈 17015 14467 0.850   静岡 *8301 *6617 0.797   ↑
神奈 15,925 15,023 0.943   静岡 *8358 *7384 0.883   茨城 *8041 *6629 0.824
静岡 *8,093 *7,790 0.963   茨城 *7936 *7403 0.933   神奈 17089 14457 0.846
茨城 *7,716 *7,688 0.996   大阪 14975 14657 0.979   大阪 15482 13365 0.863
大阪 13,289 14,479 1.090   徳島 *1521 *1592 1.047   千葉 12797 11092 0.867
千葉 *9,633 10,948 1.137   千葉 11964 12557 1.050   京都 *5594 *5044 0.902
栃木 *3,978 *4,745 1.193   山梨 *1958 *2094 1.069   山梨 *1966 *1831 0.931
群馬 *3,925 *4,755 1.211   愛知 14076 15376 1.092   徳島 *1558 *1503 0.965
481名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:38:27.28 ID:s1c2GrrF0
ソニー ブラビア シアーズCM(全米放送)
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」







ソニーに馬鹿にされてどんな気持ちですか?
482名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:39:03.64 ID:U0fV9CjW0
>>477
野球の方も見せてあげる

大分  1,910 3,528 1.847   福島  3785  6137 1.621   奈良  2225 *3198 1.437
石川  1,652 3,064 1.855   大分  2131  3469 1.628   石川  1871 *2746 1.468
福島  3,679 6,830 1.856   石川  1813  2986 1.647   大分  2230 *3291 1.476
山口  2,369 4,468 1.886   奈良  2092  3480 1.663   福島  3792 *5705 1.504
和歌  1,365 2,577 1.888   山口  2469  4310 1.746   山口  2573 *4115 1.599
岩手  2,451 4,692 1.914   岩手  2527  4436 1.755   島根  1268 *2031 1.602
奈良  1,904 3,695 1.941   島根  1228  2222 1.809   岩手  2483 *4115 1.657
青森  2,441 4,742 1.943   青森  2458  4685 1.906   青森  2567 *4282 1.668   ↓
新潟  3,196 6,757 2.114   新潟  3364  6490 1.929   新潟  3577 *6254 1.748
秋田  1,077 3,898 3.619   秋田  *982  4073 4.148   秋田  *936 *3870 4.135  野球
483名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:39:28.09 ID:s1c2GrrF0
ニューヨークのシエナ大学によるスポーツ意識調査
http://www.siena.edu/

Q:全てのスポーツチームの中で、あなたが最も好きなチームは?
28% New York Yankees
10% New York Giants
*7% New York Mets
*5% New York Jets
*5% Buffalo Bills
※ 以下一部省略
*1% Manchester United ← サッカーで一番人気

Q:今まで訪れたスポーツ会場(スタジアム)の中で、あなたが最も好きな場所は?
22% Yankee Stadium
13% Madison Square Garden
*6% Citi Field (Mets Stadium)
*4% The Meadowlands (MetLife Stadium)
*2% Carrier Dome
*2% Ralph Wilson Stadium (Bills Stadium)
*2% National Tennis Center
※サッカースタジアムのランクインは無し
484名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:39:41.35 ID:eDvHO0/GO
野球もサッカーもドーピングまみれだし得点いつまで経っても入らないし
入ったと思ったら押し出しとかオウンゴールとか八百長だし
今時こんな下らないものみてる奴がまだいるなんて信じらんない
485名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:39:56.36 ID:U0fV9CjW0
>>481
ソニーはサッカーのスポンサーだが?
486名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:40:17.18 ID:gAWpAAyf0
>>475
サッカーがフットボールの始祖、的な説の弁護はもういいの?
487名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:40:28.67 ID:s1c2GrrF0
アメリカでのサッカーと野球を比較

結論:アメリカ人はサッカーに興味無いようだ

■MLBワールドシリーズ最終戦とMLS決勝
【2010年 全米視聴率】
*8.8%(視聴者数 1,495万人)2010年11/01(月) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×SFジャイアンツ"
*0.4%(視聴者数 74万人)2010年11/21(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "COLラピッズ×FCダラス"

【2011年 全米視聴率】
14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
*0.6%(視聴者数 100万人)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"

【2012年 全米視聴率】
*8.9%(視聴者数 1,548万人)2012年10/28(日) MLBワールドシリーズ最終戦 "SFジャイアンツ×DETタイガース"
*0.5%(視聴者数 79万人)2012年12/01(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"



■MLBオールスター戦とMLSオールスター戦(マンUとチェルシーを招聘)
【2010年 全米視聴率】
*7.5%(視聴者数 1,211万人)2010年07/13(火) MLBオールスターゲーム2010 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2011年 全米視聴率】
*6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】
*6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
488名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:41:13.74 ID:s1c2GrrF0
サッカーは大学野球以下なんだな


>この数字がどういう数字かというと、スポーツ大手のESPN系の放送で言うと
>大学野球の決勝シリーズCollege World Seriesよりも、少年野球の決勝シリーズLittle League World Seriesよりも
>NHLのプレーオフは視聴率を出せないという意味。
>野球、強しという面もあるし、やっぱり大手のESPN系じゃないとスポーツは視聴率が伸びないよ、という面の両方ですね。

>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
>野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。


http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/769
489名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:41:24.28 ID:vvHyaSHp0
490名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:41:24.94 ID:j2APDuq80
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
491名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:41:35.17 ID:DTd1gv6eO
2%ブタ
492名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:41:52.89 ID:U0fV9CjW0
>>483
当たり前だろ

日本で隣の国の野球見る奴いる?
493名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:42:08.44 ID:s1c2GrrF0
現実
アメリカサッカー優勝決定戦 MLSカップ視聴率

1996 *1.4  
1997 *1.4
1998 *1.0
1999 *0.7  
2000 *0.7
2001 *1.0  
2002 *0.8
2003 *0.6
2004 *0.8
2005 *0.8
2006 *0.8
2007 *0.8
2008 *0.6
2009 *0.7
2010 *0.4  
2011 *0.8 
2012 *0.5  ※NHLロックアウト中、ベッカム最後の試合
494名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:42:28.58 ID:X9kdZvzF0
>>468
アメリカにフットボールが入ったのはこの会議の後で
無関係でいられないんだが
バカは黙ってろよ
495名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:42:58.85 ID:s1c2GrrF0
ニューヨークで聞いた人気スポーツ調査
http://www.argojournal.com/2012/04/poll-watch-siena-college-new-york.html

??New York Yankees(野球) 31%
??New York Giants(アメフト) 17%
??New York Mets(野球) 9%
?Buffalo Bills(アメフト) 6%
??New York Knicks(バスケット) 6%
??New York Jets(アメフト) 5%
??Syracuse Orange(大学バスケ) 5%
?Buffalo Sabres(ホッケー) 3%
??New York Rangers(ホッケー) 3%
??New Jersey Devils(ホッケー) 1%
??New Jersey Nets(バスケット) 1%

サッカーは全年齢層で0%でごめんねーw
496名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:43:10.74 ID:U0fV9CjW0
>>486
始祖?

んなことはどうでもいいんだよ

フットボール=サッカー
アメフト=おままごと
497名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:43:34.74 ID:s1c2GrrF0
アメリカのサッカー人口


(04年)1,767,900

(08年)1,370,000

SGMA
http://www.sportsbusinessdaily.com/article/123897

Soccer participation grew rapidly during the '90s
but has been stable to down in this decade.
「サッカーの人口競技は90年代に増えたが急激ではないが
 ここ十年減ってきている。」
498名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:43:45.26 ID:j0FVVaPsO
正直、ランジェリーフットボールの方が上かもしれんよ
499名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:44:44.45 ID:DTd1gv6eO
2% wwwwwww
500名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:45:26.89 ID:U0fV9CjW0
>>498
そういう国だとは認めるがランジェリーで10万は集まらんだろ

そこまでバカにしちゃダメ
501名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:47:02.82 ID:U0fV9CjW0
世界中どこもアメフト認めて無いだろ?
502名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:48:11.57 ID:BXtjCLs60
糞チョン自演で野球叩きとサッカー叩きをくりかえして日本のスポーツの対立煽りしてるけど
最近相手にされてねーな(笑)
503名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:48:13.42 ID:j0FVVaPsO
そもそもアメリカのサッカー競技人口って、日本に例えれば・・・
そうだな、少年ドッジボール人口と女子バレーボール人口(ママさんバレー含む)足したようなもんだよ。
504名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:48:24.61 ID:gAWpAAyf0
>>494
footballなる単語は14世紀から英国文献にあるのに
いきなり19世紀になって米国人が知ったって事?
「なんか英国でルールが統一されたらしい」
「へー、だからなんなの?参考にはしてみるけどあんま関係ないよね。だって英国だし」
でしょ?100年前に戦争して敵対関係にもあったんだし。
505名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:48:37.95 ID:U0fV9CjW0
日本がWC準優勝しちゃうんだぞアメフト

知ってた?
506名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:49:45.64 ID:vvHyaSHp0
スレ立てした>>1のサカ豚記者が真実を隠したいぐらい
サッカーは人気無いってことです



サカ豚記者のお歳暮はトマト1cφ ★(視スレのジョギングとかいう50歳ぐらいのオッサン)、悔しくて強引にスレタイ変更ワロタwwww

しかもスレタイだけじゃなく勝手に記事内容の「サッカー人気2%」の部分も削除wwww


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/
1 :いかんのか?φ ★:2013/01/19(土) 20:54:39.42 ID:???0

【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603623/
1 :いかんのか?φ ★:2013/01/19(土) 22:53:43.70 ID:???0


↓ ↓ ↓ ↓

【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603697/
1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/19(土) 22:54:57.57 ID:???0

【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358745745/
1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/21(月) 14:22:25.42 ID:???0
507名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:52:28.66 ID:X9kdZvzF0
>>504
>いきなり19世紀になって米国人が知ったって事?
まあ全く無かったとは言い切れないけど
確認で来てるのは19世紀半なんだよ

アメフトの歴史でも調べてみたら?
508名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:54:14.01 ID:gcIYL2df0
サカ豚って不利になるとすぐ壊れちゃうよな
509名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:56:02.63 ID:j0FVVaPsO
>>505
いやもう三位が精一杯で、次回大会は三位も相当厳しいんだわ。

よくネット上に「実は日本はアメフト強い」的な「ちょっと大昔の豆チ」が書かれるんだが、
現場に近い側から言わせてもらうと、もうそんな状況じゃないんだよね。

アメリカの大学選手生活引退した連中(一部にNFLボーダーレベルはいても、ほぼ二流以下)の急造寄せ集めでさえ、
カナダ(カナディアンフットボールのプロ経験者や大学パス歴代上位記録保持者等で組織)にワンサイドゲームでアメリカ圧勝。

日本はもう試合内容でも身体能力でもメキシコには負けてたんだけど、
ラッキーが重なり何とか三位(2011年)。

そろそろドイツあたりにも追いつかれてきたし、ちびっ子でのろい日本人にアメフトは厳しいんだ。
510名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:57:13.08 ID:DTd1gv6eO
コピペ絶えず用意してあるんか
511名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:57:31.32 ID:0jSsGMJni
やきうはアメリカでも一位になれないのかよwwwwwwwww


日本じゃサッカーに抜かれて不人気まっしぐらだし、焼き豚は韓国に移住するしかねーな




wwwwwwwww
512名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:57:35.79 ID:7MZeL/q60
>>372
レスつけてるだろ
粘着キモいから

あとサッカーがオカマのスポーツという先入観はお前みたいなキチガイだけだから
根拠示せる?
何でも知ってるみたいな態度だけど、大した事だと思ってるの?
2ちゃんだよ?
513名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:58:27.05 ID:j2APDuq80
>>511
プロ野球>>Jリーグ
514名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:58:57.10 ID:wd80gaqk0
>>373
まあ、アメリカ人のヨーロッパコンプレックスをよく表してるよね


実はヨーロッパコンプレックスの塊のアメリカ白人

http://www.youtube.com/watch?v=MYXEK58baKE

2分40秒から
日下公人がアメリカ人のヨーロッパコンプを語っている


どんだけ国がでかくなろうが、欧州の貧民がしかたなく
アメリカに渡ったコンプレックスは消えないみたいだな

ベースボールはクリケットのパクり

フットボールはサッカー&ラグビーのパクり


元々、欧州で食えなかった底辺の下民がアメリカに渡って、文化も伝統もないから宗主国の競技をパクってベースボールとNFLを作った
515名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:59:20.68 ID:gAWpAAyf0
>>507
そら一通り調べてますがな。
当時、近代スポーツが非常に発達する過程で
英国がその中心的役割を果たした可能性は高い、にしても
footballという概念をいきなりエポックメイクし、
沢山のフォロワーやオマージュを産んだのか?、というのは否でしょ

FAとラグビーの「物別れ」という顛末が物語ってる。
「統一し損ない」がサッカーでありラグビーであり、
アイルランドのフットボールであり、
それの系列である豪州フットボールであるわけで。

もっともアメフトを指して、第二世代、第三世代的な区分をするなら各論として面白いけど
サッカー以前にもフットボールは雑多にあったわけだから、
キリスト誕生みたいに1863年を全世界のフットボールのスタートに区切る、なんて
意味があるもんでしょうかね。
516名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:01:30.48 ID:0jSsGMJni
>>513
サッカー>>>>>やきうだよな





wwwwwwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:07:01.59 ID:ThKrUNWC0
>>497
2011で野球がサッカーを下回ってないか?
518名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:09:45.96 ID:X9kdZvzF0
>>515
ん?俺はフットボールのスタートだなんて言ってないぞ
フットボールの主流であると言ってるんだが

未分化のフットボールから主流となったのがサッカーだろって話
519名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:16:50.98 ID:U0fV9CjW0
>>509
バカにしてるんだから気にするな
他がちょっと本気になれば日本なんて消し飛ぶ
どのスポーツも同じだから

サッカーはよく頑張ってるし、日本はこれでしかダメ
520名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:19:34.93 ID:/PTtZ2rx0
ついに2パーセントスポーツはスレタイでも省略されちゃうようになったのか
(笑)
521名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:20:06.44 ID:U0fV9CjW0
日本人にはサッカーしかない
フィールドの広さ、プレイの質
これでしか勝ち目ないから

野球なんてアフリカや南米が本気になれば一辺で消し飛ぶ
そんなことにはならないが
522名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:20:19.30 ID:j0FVVaPsO
>>519
いや気にしてるのはそういうことじゃなくて、
善意の第三者が勘違いしてしまうことなんだよ。
俺個人の精神のことなんかどうでもいいの。
523名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:21:48.98 ID:Nz7RdEAU0
オリンピックに野球が排除された真の理由って関係者から聞いたけど
人気がないわけでも、世界的にマイナーな訳でもなく、
その潜在的な普及力や人気に恐れているFIFAやUEFAが
圧力かけてるからなんだぞ
特にIOCの幹部がいるスペインが一番恐れてるんだって
524名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:21:51.82 ID:U0fV9CjW0
>>522
みんな気付いてるってw
バレボールもそうだし野球も同じ

単にやってないってだけだから
525名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:24:31.16 ID:U0fV9CjW0
>>523
またそういう分かりきった嘘をつく

「野球って何?」 FIFA、UEFA

この程度だから
526名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:25:25.94 ID:U0fV9CjW0
野球U15

インドに負けましたw
527名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:30:42.47 ID:WbW022T30
日本が本気でアメフトをやったらどうなるか
これはけっこう面白いかもしれませんよ
イチローのクオーターバックをみてみたい
528名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:31:01.38 ID:U0fV9CjW0
なんで野球の人気が落ちてきてるか分かる?


野球ってスポーツの限界が見えてるからだよ
みんなそんなバカじゃあないから
529名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:31:45.00 ID:Z7jS+N7b0
むかしナベツネが日本がワールドカップで勝てないことを期待して
「世界に通用しない競技はファンに愛想を尽かされる」
と都合のいいことを言ってたけど、それが今、日本野球に跳ね返って
ブーメラン化しつつある。

■野球日本代表 近年の国際大会結果

ワールドカップ     10位  12位
オリンピック      4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
18U世界選手権   韓国に負けて6位

レベルの高さを誇っていたはずの高校野球で台湾韓国にも勝てなくなっている。
野球人口の減る次の世代はもっと弱体化するだろう。
530名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:32:17.50 ID:Z7jS+N7b0
【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。

日本は大谷(花巻東)が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、
打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、
九回の本塁打で突き放した。

日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。

決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000031-mai-base
531名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:32:23.95 ID:5hnXcr5r0
野球みたいに攻撃と守備があるって、こないだ知ったが
本当なのか?未だに騙されてるような気がしてならない
532名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:32:50.05 ID:Z7jS+N7b0
オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン

日本●2-4○キューバ
日本●3-5○韓国
日本●2-4○アメリカ
日本●2-6○韓国
日本●4-8○アメリカ

オールプロで挑んだのに、上位3ヶ国に全敗でアマチュア時代以下のメダル無し

これだけの金を貰っていてメダルを取れなかった星野ジャパン(2008年)

上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円
533名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:33:28.41 ID:WbW022T30
MLBの人気が落ちている理由に
アメリカ人の選手が減ってきているというのがありますね
それぐらい中南米と東アジアで野球は人気なのでしょうね
オリンピック競技になるには十分だと思われます
534名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:33:50.00 ID:Z7jS+N7b0
2010年 世界野球連盟インターコンチネンタルカップ  5位

日本○8−0●ニカラグア
日本○15−0●タイ
日本●1−2○オランダ
日本●0−3○イタリア
日本●5−12○台湾
日本●1−4○キューバ
日本●1−8○韓国
日本○2−1●韓国

2011年 世界野球ワールドカップ  12位

日本●1−3○カナダ
日本●2−5○オランダ
日本●2−6○パナマ
日本●3−7○アメリカ
日本●0−6○キューバ
日本○3−1●台湾
日本○9−4●ギリシャ
535名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:34:27.28 ID:Z7jS+N7b0
ついに若い世代の日本野球はインドにも勝てなくなった

■第7回 BFA 15Uアジア(軟式)野球選手権大会 2012/11/5〜10

 . . . ┃ 台湾 . | 日本 . | 韓国 . |...インド...|  タイ.....┃勝|敗
1|台湾..┃  \ _ .|○. 1-0 .|○. 3-1 .|○. 7-0 .|○20-0 .┃ 4| 0(TPE)
2|日本..┃●. 0-1 .|  \ _ .|○. 2-1 .|●. 2-3 .|○11-0 .┃ 2| 2(JPN)
3|韓国..┃●. 1-3 .|●. 1-2 .|  \ _ .|○. 4-2 .|○10-4 .┃ 2| 2(KOR)
4|インド┃●. 0-7 .|○. 3-2 .|●. 2-4 .|  \ _ .|○10-0 .┃ 2| 2(IND)
5|タイ . ┃●. 0-20|●. 0-11|●. 4-10|●. 0-10|  \ _ .┃ 0| 4(THA)

2〜4位は得失点差により決定
予定されていたネパール、パキスタン、フィリピンは不参加
代わりに参加が決まっていた中国は棄権
536名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:35:17.74 ID:U0fV9CjW0
>>531
「バスケは平等、点を取られてもボールはこちらに来る」
って顧問の先生が自慢してたの思い出す

バスケも人気ないんだよね
面白くないじゃあなく限界が見えちゃってる
537名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:37:17.92 ID:j0FVVaPsO
>>527
176センチ程度ではNFLでQBは厳しい。

確かに180センチ程度のQBはしばしばいるし、旧くはダグ・フルーティーが173センチ程度で活躍した。

が、肉厚が全然違うからね。誤解恐れず簡単に言うとイチローじゃ軽すぎる。

しかも、スラングレベルで英語の達人じゃないとQBはムリ。

アメリカのアリーナとかマイナーなアメフトもどきプロに挑戦した連中に聞いても、
英語力と相手を圧倒する闘志が日本人には足らなすぎるそうで。

直接この手の話聞きたければ、西麻布の塩屋にどうぞ。
538名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:38:26.97 ID:gAWpAAyf0
>>518
主流の定義が不明瞭でしょ。
協会と単に名乗ったのは英国だけの話で、フットボールは英国の専有物からは程遠いわけだし。
多数派、ならそこそこ正確な表現だとは思うけど。
539名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:40:11.84 ID:U0fV9CjW0
>>538
WCを大きくしたのはフランス
イングランドが実権もってたらこうはならなかったかも

アメスポの不幸は他の国が見向きしてくれないこと
540名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:41:02.79 ID:cALaWEH1O
アメスポはテレビの為にルールを変えるしエンタメに特化してるな
サッカーはやっぱり引き分け多いしルールが曖昧なの多いからな
541名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:41:08.32 ID:E7i+ch920
日本人がNFLで通用するとしたらRBだろうな
ラグビーやってる連中をアメフトに転向させろ
542名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:42:27.43 ID:WbW022T30
>>537
イチローは180だったと思うけど。
日本人チームの話をしているつもりですよ
もし日本人が野球やサッカーや柔道なんかをしないで
とりあえずアメフト目指すようになったらどうなのかなと
543名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:43:01.70 ID:U0fV9CjW0
>>540
これが理解できないとサッカーは無理

芦澤社長:僕らは小さな頃に王選手、長嶋選手を見てきた野球世代なのですが、最近はサッカーが好きですね。
サッカーは、バレーボールやバスケットボールと比べてなかなか点が入らないところがおもしろいんです。
システムを組んでさまざまな形で攻め進み、フォワードがシュートを打っても、キーパーがボールをはじいたら点は入らない。
1点を入れるまでの大変さが、我々の仕事に共通しているんです。
我々も競合、競合を重ねて、やっと契約が決まるところがありますからね。
http://www.canon-sas.co.jp/special/meeting/
544名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:43:07.80 ID:DTd1gv6eO
NFLとMLBの年俸は?
545名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:44:06.97 ID:U0fV9CjW0
>>544
また金の話?
546名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:44:10.50 ID:by6ZvVjU0
やべぇ、一人基地外がいる
逃げよw
547名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:44:46.32 ID:X9kdZvzF0
>>538
主流の定義がわからんとか
お前の日本語力が残念なのは俺にはどうしようもないわ

わからん言葉があるなら辞書でも引けよ
548名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:45:00.11 ID:l3V7phMu0
>>543
ここにいる人たちは、そんなことは理解した上でサッカーはつまらないって言ってるんだよ
549名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:45:41.24 ID:U0fV9CjW0
>>548
だから、教えてあげてる

お前はバカ
550名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:46:03.55 ID:1+X723UF0
NFL、レギュラーシーズンでたった16試合しかやらんのに興行として成り立ってるのがすごい。
選手だって良い金とるんだろうに。
551名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:46:21.19 ID:rvYhoOn00
>>542
イチローがアメリカでQBできるわけねーだろ!身の程知れよヤキ豚!
イチローは二軍時名鑑で176cm、アメリカでは5-9(175cm超176cm未満)
552名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:46:38.84 ID:HYvdRU/N0
>>543
スポーツの面白さは単純明快に勝敗が決することなんだから
そんな実生活まんまのドロドロしたサッカーのルールでエクスタシー感じるのは
普段満足に働いてない土方か無職ぐらいだろwww
553名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:47:12.84 ID:U0fV9CjW0
>>550
野球みたいに140も160もやってたらリーグは潰れてるよ
554名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:48:47.98 ID:U0fV9CjW0
>>552
だったろ言った社長に言えや

お前より説得力あるんだよ
555名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:48:49.36 ID:WbW022T30
>>551
だからアメリカでの話はしてねーっつてんだろ日本語読めねーのか
二軍時名鑑ってなんだよ、そんなの知ってるほうがヤキ豚じゃねーかよ
556名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:49:37.69 ID:j2APDuq80
石川遼は巨人ファンだと言ってたのにサカ豚の捏造コピペひどい
全部捏造
557名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:49:39.82 ID:cALaWEH1O
>540
いや俺はサッカー好きだよ
だが世の中は代表戦やW杯の時にしか見ない人も多いし
ルールや判定基準が分かり難い部分あるしもっと柔軟でも良いと思う
558名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:49:40.24 ID:1+X723UF0
>>553
そのレスは意味わからんが、まぁ、単純に選手の体が持たんだろうな。
今だって脳への障害がかなり問題視されてるし。
559名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:50:08.05 ID:YD3+16oM0
>>552
なんかオタク臭いよねサカオタって
昔のアップル信者に近いものを感じる
ユーザインタフェースは直感でわかるほうが
消費者にうけるってiPodで証明されたから
わかりそうなもんだろうが
>>543
そんな糞めんどくさい手間暇にエクスタシーを感じるのは
まちがいなく少数派
560名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:50:15.10 ID:j0FVVaPsO
>>542
日本人チームならイチローはQBかもしれんね。

性格的には全く向かないと思うけど。

QBは性格と論理的思考力と根性ですわ。あ、あとひたすら机上の作業が好きなこと。勉強好き。
561名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:51:12.54 ID:7dqKSDkb0
>>554
日本語の不自由な方ですか?

ひょっとして朝鮮人とか?
562名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:51:51.48 ID:DTd1gv6eO
アメフトは東京ドーム以外はどこでやってるんだ?
563名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:51:52.40 ID:rvYhoOn00
>>542
イチロー180cmなんて信じてるのゴキヲタだけwwwwww
564生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/01/21(月) 20:52:05.51 ID:6o/nxb01O
>>541
そんな人材がいるなら、是非とも相撲をやって欲しい。
相撲っていうのは非常に洗練された格闘技だ。
あんなでかい男たちがガチでぶつかりあって年間80試合をこなせる。
それでいて、首を絞めても頭突きしてもOKという、バリートゥード以上の自由さ。

もう外国人力士は見飽きたんだよ。
そろそろ強い日本人横綱が欲しい。
しかもラグビーやってても金にならんが、相撲は生涯通すと野球に負けない額を稼げる。
加えて、小さな頃から相撲をやっていなくても、20歳越えて目指して結果が出せる稀有なプロスポーツ。
565名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:52:29.21 ID:U0fV9CjW0
>>559
スポーツを理解できてないバカ

お前、スポーツみないで書き込んでるだろ
566名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:53:03.13 ID:U0fV9CjW0
>>558
そういうこと

「野球はレジャー」
駒田は偉い
567名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:55:17.33 ID:YD3+16oM0
>>565
おまえのは主張はプロダクトアウト
生産者の都合に消費者をあわそうって考えね
こういうのやるには、独占市場にするしかない
だからネットでも工作やるわけか?

普通の競合がある市場はマーケットイン
消費者の嗜好に合わせる。アメスポってのはこれ
サッカーってのは、硬直的な古臭いスポーツで
柔軟に時代に合わせられないからこそ
そうやって、消費者を生産者側に合わせようとするんだろうけど
時代遅れだよ、それ。
568名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:55:41.21 ID:WbW022T30
>>563
いやそこまでは詳しくないから知らないんだよね
176でメジャーやってんだったら逆にすごくね?
569名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:56:06.67 ID:U0fV9CjW0
>>567
プレイヤーズファーストって言葉知ってる?

サッカーはこれだから
570名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:56:53.90 ID:YD3+16oM0
>>569
宗教でもやったら?
571名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:57:41.14 ID:U0fV9CjW0
>>570
やっぱりスポーツ見てないんだw
572名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:57:59.05 ID:gAWpAAyf0
>>547
主があれば従があるわけで。
ア式はフットボールのいち早い活動の「先輩」ではあっても
先祖でもなければ、英国外に拘束力がある議決でもないのだから
主を名乗るのは尊大な表現にすぎますな。

たとえばクイーンズイングリッシュは「主流」なんでしょうか。
方言なんて特に出発点なんて顧みられないものですよね。
フットボールもそういうものでしょう。
(女王を戴く英連邦ならそうかもしれませんが、米国はそれらとも違うわけで)
573名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:58:04.93 ID:YD3+16oM0
むしろおまえ公明党とか向いてるわ
サッカーなんかやってる場合じゃないぞ>>569
574名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:58:58.60 ID:U0fV9CjW0
スポーツ観戦は宗教と同じ

これが理解できてないバカが書き込むなw
575名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:59:28.16 ID:l3V7phMu0
>>569
八百長ファーストだろ
576名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:59:40.49 ID:YD3+16oM0
>>574
統合失調じゃねーか・・
577名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:00:06.62 ID:j0FVVaPsO
>>562
■関東大学
アミノバイタルフィールド(味スタサブグラ)がメイン
他に、川崎球場(アメフト用にスタンド工事中)、横浜スタ、駒沢陸、味スタ、夢の島、大井第二、等々力硬式、駒沢第二とかかな。

■関東社会人
川崎球場メイン(アサヒビールシルバースター本拠地)
他に、アミノバイタルフィールド、大井第二、横浜スタ、昔は西武ドームも、下位リーグはマリノスタウンの脇でもやるね。
あ、あとオービックとIBMの試合は地元の千葉マリン。富士通は地元の等々力陸上とかも使う。

まあ狭いところの方がいいけど(デカイ箱は評判悪い)。

■疲れたので関西省略
578名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:00:37.09 ID:Q2cnsdz00
>>574
だからサカ豚はスタジアムで統一教会みたいに歌うたっちゃうのかwww
アンナのと一緒にされたくないから、サッカーは遠慮しとくよwwww
579名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:01:08.43 ID:U0fV9CjW0
>>573
学会には行ったことあるぞ(拉致されて)
「お母さんもいってるから」って

嘘だとは分かってたが空気読んで行ってあげた
後日談は個人事なのでやめとく
580名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:01:54.82 ID:U0fV9CjW0
>>575
>>576
ほら成り済ましの焼き豚がw
581名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:01:59.61 ID:YD3+16oM0
>>578
ちげーよ
そいつが特殊なだけで
むしろサッカーもこういう馬鹿は排除する方向のはず
ビジネス化したってことは、統合失調のサポは排除するってことだから
プレミアを見ろ
日本はまだまだ世界のサッカーにはおいついてないってこと
582名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:02:29.32 ID:U0fV9CjW0
>>578
野球も声援あげてるぞ
583名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:02:59.20 ID:vyVe47Uq0
意外だが、サッカーファンはアメフトにハマりやすい
同じフットボール系の競技だから根本的なとこで通じるものがある
584名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:03:10.12 ID:ibXgByy1O
忘れちゃいけないが、サッカー・ラグビーともに、一国から4チーム国際大会に出れる

イングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランド

つまり、国の歴史より古いスポーツとも言える

逆にアメスポは国が強引に作った娯楽だから、未完成なものが多く、世界に普及しない
585名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:03:27.45 ID:j0FVVaPsO
>>564
アメフトと相撲は全然似てないし、だいたいRB(タイプ)に相撲奨めるってアタマおかしいのか?

RBなんか国内大学社会人の上位勢にも、サバ読み無しなら160センチ未満のヤツが何人かいるんだぜ。
160センチ台は数えきれないし。
586名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:03:27.98 ID:U0fV9CjW0
>>581
馬鹿だろ

それなくしてスポーツ観戦は無いからw
アメスポでも見てろバカ
587名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:04:07.00 ID:l3V7phMu0
            i⌒i ――おーにぃっぽー
      ./ ̄\ | 〈|     
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| にぃっぽー!!にぃっぽー!!
    / ̄   / iii||||||  にぃっぽー!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ||    おい!おいおいおいおい!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||  
    .||      / ̄  / iii||||||
588名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:05:03.28 ID:DTd1gv6eO
>>577
アメフトリーグが野球場でやってんだよな
589名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:05:12.06 ID:YD3+16oM0
>>586
おまえみたいな馬鹿が日本のスポーツ文化を潰してるんだよ
自覚しろよ?
ライト層にも楽しく!明るく!気楽に!
これが目指すべき日本のスポーツ環境であって
これこそがスポーツ産業が発展するためのキーワードだ

おまえの主張だとカルト化して世間から乖離するだけ
密教か
590名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:05:17.28 ID:U0fV9CjW0
ランジェリーに宗教は関係ないから

ただバカなだけw
591名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:05:37.25 ID:gAWpAAyf0
>>569
まあそれが重要、となると一種のアマチュアリズムだから
ビジネスとしてはどうしても足かせがあるわけで。
アメリカみたいな消費大国だと大きな差がつく、という感じじゃないかと。
592名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:05:43.70 ID:Y5QR7LQl0
>>583
あいつら「サッカーならもっとこうでー」とか「サッカーのようにこうじゃないのがー」とかうっせえから
いらねえ
593名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:06:01.52 ID:U0fV9CjW0
>>589
発狂するなって

お前がバカなだけだから
594名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:06:11.13 ID:j0FVVaPsO
>>583
対極的な競技なんだがね
595名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:06:55.06 ID:l3V7phMu0
      / \
      /_     \,
     《:::::\    )    スーーーーーーー
     入::::::ノ   人
    / ヽア   _/ \_
    |  ヘイ / 人  /\_
    》  (   ;;::;\/  ヽ
   ,イ  │   9 ヘ,,  人
    ||   .    ::,;:  ミユ  |
   l l   l      ス  ノ
   Vヘ_ .l _  ユ ノ  /
    |   l    丶\ /、
   ノヽ_ l      ヽソ|
   \  |   ̄  _,,..丿
    |\| ._,,.. -‐''"1゛
    | Y     /
    .!  .|     i′
     |  |     /
     l  |    ,!
     .! |   ,!
     ! |   ,i
      ii   /.
      |   |
     .|   li
     |   | |
     .|   i |
   /   ) )
   / ̄\    おーにぃっぽー
  | ^o^ |    にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   \_/    おい おい おいおいおいおい
596名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:07:00.37 ID:U0fV9CjW0
>>591
アマチュアリズム捨てちゃダメだろ

プロしかスポーツやっちゃダメなの?
597名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:07:52.85 ID:nbxBBeOr0
サッカーの応援歌をパクる野球ファンの皆様wwww

http://www.youtube.com/watch?v=ync_gLTZa0I
(1:20あたりから)
 
           / ̄\    おーにぃっぽー
          | ^o^ |    にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
           \_/    おい おい おいおいおいおい
        /~  ∨ `ヽ
        /_ JAPAN |__|
        | |       | |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ
598名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:07:58.33 ID:l3V7phMu0
             / ̄\   ぬすんだばいくで
             | ^o^ |   おーにぃっぽー 
             \_/   にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
             __| |__ おいおいおい
          /       :: \
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
599名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:08:05.33 ID:U0fV9CjW0
今日は松井オーバーだ

もうやめとく
600名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:08:22.18 ID:X9kdZvzF0
>>572
>主があれば従があるわけで。
ねーよ
従流なんて言葉使ったことあるのかよ
本気で主流の意味がわかってないんだな

主流の対義語は傍流(ぼうりゅう)と言います
従流なんて言葉あありませんから

まずお前は主流と傍流で辞書でも引いてろ
601名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:08:59.19 ID:IidHus9M0
なんだアメリカでも人気ないんだな
602名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:09:25.28 ID:rvYhoOn00
ゴキヲタが180cmさりげなく拡散工作しててワロタwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:09:27.54 ID:gAWpAAyf0
>>596
いや、プライオリティをアマチュアリズムに多く置くなら、
こういう人気調査や売り上げ競争とかは、いかにも「アメリカ」な消費スポーツモデルの煽りなんだから
同じ土俵で言い争う事が矛盾なわけで。

「こういう調査はむなしいのです」と応じて終わりにすべきところを
「いやいや、いずれNHLは追い越す」なんて返ししちゃ駄目というか。
604名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:10:18.68 ID:DTd1gv6eO
アメフトは日本ではマイナーだがライスボウルは
そこそこ盛り上がってたな
本気で普及する気があれば日本でも人気爆発するかもな
605名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:10:21.50 ID:l3V7phMu0
ブンブンブンブンブンブンブンブンブンブン
 ,.――――-、 三――-、
  ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ三 ̄ ̄`ヽ
  | |   ^ o ^ 三 ^ o ^|
  | |@_,.--、_,三@_,.--、_,> おいおいおい♪
  ヽヽ___ノ三___ノ
     \\   / /
       \\ / /ミ
       キ メ / r‐、
        乂ノ  l  `''-ィァ   ,   /l /l   /l
      ,-‐‐‐'‐'、  t l     レl__ |ヽ,,l '‐' '-'´ l_____,,..-‐,
     /   ‐--、i  ヽ,ヽ   (;;;;;)__ゝ_         ソ      ,‐ァ
   ,'   ''‐--ソ, /´   (;;;;;)'' /:::::<_,,,-''、 r、 ,、     つ_,‐'´ /-''‐‐'''"/
   ,'   `'''‐、ノ i `''' ̄`''‐>´,/'゙゙゙゙゙(:::::::::::::ヽ'´`''' '´'-,ゝ,ト,r‐'、     _,/
   l  ,,__-'l'l''Jし'      / ./、、__,,ニー‐:::::::::::      l l;;;;ノ    <_,,
  l    ´| |        l ./.ヽ<(,,;;)>`.............. ´`''',,ー‐‐l .(;;;;;)   _,‐'´
.  i     | |       ,-、レ'  ゙゙゙゙ ̄´゙_  。  ::::..、‐'‐、,  l l`'''ー'´
  i      | |     /./ / i^、-‐,'''"´'r‐‐ニ,''-゚、_ `、(;;)lニ|. l  おーにぃっぽー♪
  |      l l    i" l. l |'´  l    l    l⌒`i''、,_  ̄´ l .l   にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー♪
 .l     ノl l ,、   i ゝl  l ̄''l'''''‐‐l'--,,,,i   l  'l'',,,,,ァ l,/
 l      i lフ ヘ、 'ー'、  '、__|.   l   |`''‐‐ト、__ l ',/ .l´i
. ヽ、    l l /   `'-`''''、 `、ヽ,___l   .l   ,'l l l lナ-/. lノ l
   ヽ,  ./l l    ::::::::::::ヽ,  `'、'''ゝ__,,l,   i l l | |,ノ ,ノ ノ
     >、//', ',    . l:::::::::::`'、  `''--_二二i l-'l l,,.‐''‐''´
     fノノ  l ',  '、  l :::::::::::::::`'‐、     ,',',,<'|.|
     `''‐-、', ',   l. /   ..::::::::::::::::`二ニ='´/,' l. |.ト、_
606名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:10:33.07 ID:ibXgByy1O
聞いた話だと、アメフトは日本ではまともにプレーするのが大学から。

つまり、大学まではアメフト未経験のスポーツ選手が多い。

ラグビー選手がアメフトをやるとタックルで反則になるらしい。

サッカーはとにかく逃げるのが上手いらしい。日頃、足でやってるドリブルをボールを手に持ち走るだけだから、ステップも多彩でやっかいらしい。

バスケ上がりも上手いらしい
607名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:10:36.71 ID:U0fV9CjW0
>>603
それをバカにしてんだろ

他の国に見向きされない段階できずけってこと
608名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:11:00.99 ID:cz9Y+D14O
>>583
お前アメフト絶対知らないだろ
野球の要素の方が強い
609名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:11:41.66 ID:U0fV9CjW0
>>604
ない
断言できる

いくらでもチャンスはあった
おれは関西だからよく分かる
610名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:11:54.17 ID:IidHus9M0
アフォフトヲタが場違いな発言繰り返しててワロタw
611名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:11:59.07 ID:l3V7phMu0
/ ̄\  / ̄\  / ̄\  / ̄\  / ̄\
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ | おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおいおい
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/  にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおいおい
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/  にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおい
612名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:12:06.01 ID:gAWpAAyf0
>>600
メインストリームっていうのは
「学問や思想、文化などの中心となる流派、傾向。団体の主導権をもつ多数派。」
なわけだから、団体がバラバラなのに主導権を主張とか無理なわけで。

学術とか工業規格とか政治なら団体を構築するけど
娯楽なんて細分化するのが当たり前なんだし、
「多数派」でありつづけても、「主導権をもつ多数派」では全然ないわけです。
613名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:12:46.96 ID:IidHus9M0
アフォフトなんて野球以下だろ
614名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:13:15.38 ID:j0FVVaPsO
>>604
いや、アメフトは日本人には人気出ないっすよ。わかる人だけわかれば十分。

バブルの時には社会人準決勝で東京ドームの2階席まで満員になった試合もありましたが・・・
615名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:13:56.10 ID:DTd1gv6eO
日本のメジャースポーツがアメフト、ラグビーだと
国力アップしそうだ
616名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:14:52.79 ID:gAWpAAyf0
>>607
芸スポではこういう調査自体を否定するような意見は極めて少ないですな。

そもそも論として21世紀時点で
サッカー自体がかなりアメリカ(的史観)に毒されている、とみるべきでしょう。
もちろんゲームルールは守りたがるわけだけど
商業競争とか指向しちゃってる時点で。
617名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:15:45.44 ID:IidHus9M0
アフォフトの人気は世界的に見てカーリング以下だろw
一生日本で流行んねーよw
618名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:16:27.21 ID:ibXgByy1O
アメフトってのはダラダラしている様に見えるが、サッカーファンが見てハマる理由がここにある

それはコーナーキックやフリーキック合戦なのだ。

つまり、セットプレーの攻守の責めぎ合いを繰り返し楽しむ。マーカーとの駆け引きやトリックプレー。

アメスポの中で人気がダントツなのは理解出来る
619名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:17:16.65 ID:U0fV9CjW0
>>616
アンケート、調査なんて玩具だろ
適当に遊んでればいい

真剣に向き合うのはバカ

根が違うんだよ
大事なのはそのスポーツを愛する心
これがなきゃすぐ飽きるから
620名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:18:30.82 ID:nbxBBeOr0
>>618

つまらんとは言わないがテンポが悪いのがどうにもなぁ・・・・・・
ちょくちょく止まってまたスクラム?組みなおしてまた止まって・・・・ってのがイマイチ好きじゃない
621名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:19:29.12 ID:gAWpAAyf0
>>609
そこは絶対無理ですな。
米国本国ですらTVで見れば十分すぎるからNFLのあの視聴率なんだし。
そもそもプレイヤーファーストを否定してアメフトのルール発展があるからね。
このメディア時代なら世界に1つ巨大リーグがあれば十分っていうのが悲しい落としどころ…。
622名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:19:54.17 ID:U0fV9CjW0
>>618
全然別物だろ

あんなに止めてたらサッカーも人気無くなる
あれが我慢できるのはアメリカ人だけ
623名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:20:18.26 ID:YD3+16oM0
まだやってんのかよ気持ち悪いなぁ
スポーツ産業の消費者にスポーツを愛する心はいらないから

消費者は機能を愛するわけであって
だからこそ金を使う価値があると考える
モノそのものに愛着を抱けとか
にっちもさっちもいかなくなった伝統工業が
最後の手段として使う手段
そんなものの雰囲気に流されて買う消費者もいるけど
市場規模としてみれば
機能性で消費する市場とは月とすっぽんなのはいうまでもない
われわれは商業の時代に生きてるのだ
624名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:20:34.06 ID:IidHus9M0
アフォフト選手「(鉄骨巻きつけてるから)タックル痛くな〜い。アメフトは男のスポーツ(キリッ」

ば・か・かw
625名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:21:25.77 ID:U0fV9CjW0
ファールされても状況によっては流せ

これがサッカーでアメフトとは別次元のスポーツ
626名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:21:49.31 ID:j0FVVaPsO
>>606
おおむね否定はしないが、ちゃんと数えてみたんだ、個人的に、去年。

そしたら関西関東の大学1部リーグに限れば選手の6割以上が高校までにアメフト経験あり(小学、中学含)。

特に中位以上の大学は八割近くが高校までにアメフト経験あり。

神戸大でさえ、スターターと二番手選手(アメフトは交代が頻繁)の最大派閥は高校アメフト経験者だった。

関学、立命館、法政、日大あたりになると、例外はあるものの、スターターと二本目の九割以上が高校までのアメフト経験者。

アメフト未経験の方が多い1部のチームは東大京大など限られた中位下位だけ。
627名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:21:52.97 ID:gAWpAAyf0
>>622
だよね。サッカーとアメフト両方好きな人いるけど
やっぱりレアだし
思想が正反対なんだわ。
628名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:22:41.40 ID:YD3+16oM0
あといい加減広告代理店とメーカーのタッグで
スポーツはやるモノって戦略やめろ

自分でスポーツやる人のほうが
アクティブな消費者であり、購買意欲も高く
購買頻度も高いって理論でアディダスとか電通が一生懸命やってたけど
結局、年とると軽い運動のウォーキングとか登山やジョギングに流れて
やるだけ無駄だったろ
時代遅れなんだよ全てが、発想が
629名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:22:42.65 ID:yYjpDgTJ0
野球ネタがでてくる最近のアメドラって何?
630名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:22:47.77 ID:l3V7phMu0
/ ̄\  / ̄\  / ̄\  / ̄\  / ̄\
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ | おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおいおい
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/  にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおいおい
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/  にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおい
631名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:24:06.06 ID:IidHus9M0
アフォフトヲタがホルホルするスレじゃないだろw
ここは今日のやきう叩きスレ、勘違いするなよ(・∀・)
632名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:25:44.95 ID:PRWhtnNM0
>>620
止まってるときに次の一手を考えると楽しめる
観客も頭を使うスポーツだよ
633名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:26:20.68 ID:vElUflH00
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv      「WBCはオープン戦だからな」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_ NPB&nbsp; &nbsp; &nbsp; |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  MLB    ヽ              >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
634名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:26:21.81 ID:WWV8M5m70
アメフトスレは10レス未満で落ちるのがデフォ
部外者は空気読め
635名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:26:26.33 ID:ibXgByy1O
>>620
>>622
俺もダラダラし過ぎだと思ってよ。

しかし、アメスポの割には戦術が一番重要なスポーツでもある。ラグビーやサッカーのセットプレーを凝縮させたスポーツと考えれば納得がいく
636名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:27:00.82 ID:U0fV9CjW0
トルシエが昔言ってた
「日本人は赤信号で車が来てないのに止まって待ってる、フランス人なら渡るよ」
文化の違いでどちらがどうとも言えないがスポーツも同じ

これが理解出来ないと勝てない
637名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:27:02.49 ID:DTd1gv6eO
サカブタは他のスポーツは百%否定して
サッカーが〜、サッカーが〜
アメフトは知的なゲームだろ
638名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:27:18.00 ID:j0FVVaPsO
>>627
野球とアメフトはある程度思想が似てるが、サッカーとアメフトは相容れない(否定はしませんが)。
アメフト関係者が集まる西麻布の塩屋でも、サッカーの代表戦がある日は店の前に
「サッカー見せません!」
の看板を出してる。なぜそうするかというと、普段口には出さないが、アメフト好きには思想段階でサッカー嫌いが多いから。
639名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:27:49.72 ID:vElUflH00
野球の最大の問題は、いくらマスコミが煽っても若い世代が全く野球を見てくれないこと。
50歳以上のM3層を除くと、今年の日本シリーズも7%程度の視聴率になってしまう。
そしてこの層はカネを使わないことが統計ではっきりしているので、スポンサーが嫌う。

■巨人戦視聴年齢構成比
ttp://keio-marke.com/essay/shinnyuu2005/kyojin.pdf

年齢   1983年 2000年 2010年
4-12歳  10.3%  3.8%   2.5%
13-19歳 .12.7%  3.7%   3.6%
20-34歳 .21.9%  12.6%  .7.4%
35-49歳. 28.0%  19.0%  12.9%
50-歳   .26.9%  60.8%  73.8% ←★

■12/10/20(土) 日テレ
世帯  KID .TEN  M1 M2  M3 F1 F2 F3
14.4 ☆*4.3 *6.1 *4.8 *6.4 ★15.8 *2.2 *6.7 *6.8 19:00-21:09 セ・リーグCS第4戦 巨人vs中日
10.7 ★15.5 *9.1 *3.0 *4.5 ☆*4.2 *3.4 11.0 *4.4 21:15-22:09 悪夢ちゃん



■日本シリーズ第3戦が、シリーズ巨人戦史上ワースト記録を更新する低視聴率だったのは
裏番組のNHK歌謡コンサート「わが心の大阪メロディー」に視聴者を取られていたからだった!

◆わが心の大阪メロディー  12/10/30(火) NHK 19:30-20:43
世帯 KID .TEN M1 M2  M3  F1 F2  F3
12.6 *0.1 *1.4 *0.9 *1.0 ★12.5 *0.5 *1.1 16.6 

◆日本シリーズ第3戦 日ハムvs巨人  12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45 
世帯 KID .TEN M1 M2  M3  F1 F2  F3
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 ★15.1 *4.4 *5.3 *9.6
640名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:27:51.58 ID:cALaWEH1O
アメフトはレベルが低いと見てられない日本の高校、大学レベルだとハンブルやミスが目立つ
サッカーはレベルが低くてもそれなのに面白い
641名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:28:58.94 ID:Dse9x2L70
>>637
知的なものは日本人に理解されないんだよって事か
さすが焼きチョンだな
642名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:29:37.41 ID:U0fV9CjW0
>>635
それはそう
俺も言ってたかセットプレーの連続って
でもそれだけじゃダメってこと

ファールされても 「そこは流すところだろ」 って議論するのがサッカー
アメスポとは違うんだよ
643名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:29:46.11 ID:j0FVVaPsO
>>640
日本のレベル低いアメフト見てる層(要するに何らかの関係者かその関係者)は、技術や完成度なんか見てないから無問題。
644名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:30:25.15 ID:vvHyaSHp0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
645名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:30:26.96 ID:c7gNx0c+0
そもそも何でサカ豚はわざわざサッカー人気皆無な国の「サッカー」って言葉使ってるの?w
ヨーロッパでは「フットボール」っていうんだろ?www
646名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:31:37.59 ID:X9kdZvzF0
>>612
まさか「。」の意味が理解できてないとか
647名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:31:51.96 ID:U0fV9CjW0
>>645
上の世代が悪い

今更、フットボールなんて言えるかw
648名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:32:11.71 ID:gAWpAAyf0
>>638
気が合いますなw
アメフトに比べれば野球なんて随分サッカーよりとも言える。
まず選手交代を制限するのが古式ゆかしい団体スポーツなわけで。
アメスポといっても野球は欧州のジェネラリスト主義などを引き継いでる所おおし。
649名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:32:25.05 ID:vvHyaSHp0
アメリカでのサッカーと野球を比較

結論:アメリカ人はサッカーに興味無いようだ

■MLBワールドシリーズ最終戦とMLS決勝
【2010年 全米視聴率】
*8.8%(視聴者数 1,495万人)2010年11/01(月) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×SFジャイアンツ"
*0.4%(視聴者数 74万人)2010年11/21(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "COLラピッズ×FCダラス"

【2011年 全米視聴率】
14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
*0.6%(視聴者数 100万人)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"

【2012年 全米視聴率】
*8.9%(視聴者数 1,548万人)2012年10/28(日) MLBワールドシリーズ最終戦 "SFジャイアンツ×DETタイガース"
*0.5%(視聴者数 79万人)2012年12/01(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"



■MLBオールスター戦とMLSオールスター戦(マンUとチェルシーを招聘)
【2010年 全米視聴率】
*7.5%(視聴者数 1,211万人)2010年07/13(火) MLBオールスターゲーム2010 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2011年 全米視聴率】
*6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】
*6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
650名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:33:39.93 ID:1eEU4Nlb0
手で投げて手で受けるw
アメフトはドッジボールの延長だろw
技術の欠片もないがなw
651名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:34:19.89 ID:U0fV9CjW0
>>645
「イギリス」 ってのをやめれる?

それと同じだからw
652名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:34:29.17 ID:PRWhtnNM0
>>650
邪魔する方も手を使うという事実を都合よく忘れてるみたいだな
653名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:34:57.05 ID:j0FVVaPsO
>>640
内輪のスカウティングデータのうろ覚えで済まないが、
日本の大学アメフト(1部)は、米国カレッジFBSのある強豪リーグよりファンブル発生率は低かったデータも見たことあるよ。
競技レベルはさておき、印象はアテにならないもの。

まあたまたまかもしれんけどね。
654名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:35:29.02 ID:gAWpAAyf0
>>646
「フットボール」なんていう括りは不可能な状況に生きてるのに
中心もなにもないでしょう。ただの娯楽の中の1派。主流はあきらかに言い過ぎ。
昔はこうだった、というのをひもとくならFA以前のフットボールも重視すべき。
655名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:35:44.42 ID:nbxBBeOr0
>>637

ふ〜ん
じゃあ知的なのはアメリカ人だけってことね
馬鹿じゃないのw
656名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:36:25.18 ID:1eEU4Nlb0
ランジェリーフットボール(女)の方が防具を付けずに正々堂々と戦うお笑い競技(笑)
 
657名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:36:42.90 ID:/Uuh949x0
アメリカでカルメンがcar men(タクシードライバー)になって受けないように
サッカーはsucker(上品ないみでは乳飲み子だが、一般的には
侮蔑的に『ママのおっぱいでもしゃぶってろオカマ野郎』ぐらいの意味)
にしか聞こえないのが悪い。
658名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:36:43.40 ID:6qPqaVRT0
まぁしかしこれは調査の時期もあるだろう
659名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:37:54.59 ID:1eEU4Nlb0
>>652
なんというしょぼい技術www
660名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:38:00.24 ID:z/rwpqv+0
NFL超面白いぞ
日本ではドマイナーなのは理解してる
661名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:38:05.44 ID:PRWhtnNM0
>>655
アメリカ人はアメフトにふれる機会が多いからね
ルールも知らずに将棋つまらねー、とか言ってるのと同じ。
662名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:39:01.77 ID:1eEU4Nlb0
>>652
ほとんど体に触れずに止めるバスケの方が高度だろwww
663名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:39:07.52 ID:PRWhtnNM0
>>659
手を使うと技術が低いなんて職人に土下座するべき
664名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:39:33.83 ID:uGnFRPaV0
スレ立てした>>1のサカ豚記者が真実を隠したいぐらい
サッカーは人気無いってことです



サカ豚記者のお歳暮はトマト1cφ ★(視スレのジョギングとかいう50歳ぐらいのオッサン)、悔しくて強引にスレタイ変更ワロタwwww

しかもスレタイだけじゃなく勝手に記事内容の「サッカー人気2%」の部分も削除wwww


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/
1 :いかんのか?φ ★:2013/01/19(土) 20:54:39.42 ID:???0

【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603623/
1 :いかんのか?φ ★:2013/01/19(土) 22:53:43.70 ID:???0


↓ ↓ ↓ ↓

【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603697/
1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/19(土) 22:54:57.57 ID:???0

【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358745745/
1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/21(月) 14:22:25.42 ID:???0
665名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:40:06.94 ID:1eEU4Nlb0
アメフトがラグビーより優れている所ってナニよw
666名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:40:22.41 ID:uGnFRPaV0
スレ立てした>>1のサカ豚記者が真実を隠したいぐらい
サッカーは人気無いってことです



サカ豚記者のお歳暮はトマト1cφ ★(視スレのジョギングとかいう50歳ぐらいのオッサン)、悔しくて強引にスレタイ変更ワロタwwww

しかもスレタイだけじゃなく勝手に記事内容の「サッカー人気2%」の部分も削除wwww


【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/
1 :いかんのか?φ ★:2013/01/19(土) 20:54:39.42 ID:???0

【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603623/
1 :いかんのか?φ ★:2013/01/19(土) 22:53:43.70 ID:???0


↓ ↓ ↓ ↓

【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603697/
1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/19(土) 22:54:57.57 ID:???0

【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358745745/
1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/21(月) 14:22:25.42 ID:???0
667名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:40:48.50 ID:PRWhtnNM0
>>658
順位自体はいつ調査しても変わらないよ
NFLドラフトの視聴率がワールドシリーズより高かったりするから
668名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:41:13.18 ID:ibXgByy1O
>>642
分かる。もちろん、サッカーがキング・オブ・スポーツだよ。

だが、あの米国で毎回に視聴率50%近くとるアメリカ最大のスポーツを考えた場合はこう考えざるを得ない

つまり、アメスポで唯一世界に普及させても恥じないスポーツだ。

野球はダメだが。
669名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:41:17.26 ID:1eEU4Nlb0
>>663
手足を駆使する職人には遠く及ばないだろwww
670名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:41:18.30 ID:gAWpAAyf0
>>659
捕るときは後ろに振り返らないといけないし、
捕りミスで落とすだけならまだしも
弾いて敵にノーバウンドキャッチされると失点級の大ごとなんですなあ。

まあここら辺は攻守交代の稀少さの相場が英国フットボールとは桁が違うので
慣れてないと分かりづらい。
671名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:41:55.75 ID:j0FVVaPsO
アメフト関係のネット情報は(Wikiも)、ちょろっと数年表面かじっただけのニワカNFL観戦者や、
高校の三年間だけとか大学の四年間だけ限られたポジションやっただけのチンカス競技経験者が、
上から目線でもっともらしくデマ書いてる場合がよくあるので、善意の第三者様はご注意下さい。

いい加減疲れたのでさようなら。お付き合いありがとうございました。
672名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:42:22.83 ID:1eEU4Nlb0
>>670
サッカーのGKでもやっとるわw
673名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:43:20.16 ID:1eEU4Nlb0
>>670
後ろを振り返るってだるまさんがころんだクラスだろwwwwwww
674名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:44:13.68 ID:PRWhtnNM0
>>669
そんなに簡単だと思うなら是非やってみてくれ
たぶんまともにボール投げるのすら君には無理w
675名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:44:17.21 ID:X9kdZvzF0
>>654
お前はまず「。」の意味を勉強してこいよ
676名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:44:27.27 ID:YbN0+8mc0
あれ?
バスケットは?
677名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:45:20.94 ID:Hs/KaeS00
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.9 **.* **.* *0.7 *1.0 *0.8 **.* **.* **.* 13/01/04 日テレ 04:58-05:00 東京スカイツリー受信確認テスト


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.6 *** *** *0.7 *0.6 *** *0.7 *0.2 *0.3 12/08/26(日)テレ東 2:15-2:45 メジャーリーグ宣言
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.8 *** ***  *** *0.8 *0.8 *** *0.3 *0.2 12/09/23(日) テレ東 2:35-5:00 MLB中継アスレチックスvsヤンキース
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.9 **.* **.* **.* *0.5 *0.9 *0.7 **.* *0.8 12/06/10 NHK総合 26:05-28:19 MLB レイズ×マーリンズ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.2 ***  *** *0.2 *** *0.3 *** *** *** 12/06/24(日) テレ東 3:00-5:00 MLBブリュワーズvsホワイトソックス
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.2 ***  *** *0.2 *** *0.3 *** *** *** 12/06/24(日) テレ東 3:00-5:00 MLBブリュワーズvsホワイトソックス
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
0.2 ***  *** *0.2 *** *0.1 *0.3 ***  *** 12/06/25(月) テレ東 5:00-5:10 MLBブリュワーズvsホワイトソックス
678名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:45:50.61 ID:gAWpAAyf0
>>672
GKならディフェンスの話でしょ。
基本的にボールには正向だし、それはアメフトのCBとかもそうなわけで。
振り返るのは攻撃側で
WRみたいなマークを振り切った上で振り返る瞬間を作る人たち。
679名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:46:18.65 ID:1eEU4Nlb0
>>674
ティッシュをゴミ箱に入れるほうが難しかったわwww
680名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:46:41.66 ID:E7i+ch920
>>635
そこが面白さの根源だよなw
見てる側が勝手にあれこれ考える時間があるってのは
スポーツ観戦の大事な要素だし
681名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:46:50.29 ID:z/rwpqv+0
>>678
ID:1eEU4Nlb0みたいな叩くことを唯一の目的としてる奴と議論するだけ時間の無駄だぞ
放っておけよ
682名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:47:38.66 ID:1eEU4Nlb0
>>678
戦術云々より技術がしょぼいんだよwww
683名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:47:55.75 ID:ibXgByy1O
アメフトはアメリカ産最高のスポーツだが、スポーツのやってはならない欠点も含んでいる

それは、審判のマイク解説である。

野球・アメフト・大相撲…

これらの競技には不可解なプレーがあると、競技を止めてダラダラ話合い、マイクを持って審判が「只今のプレーは…」

とやる。

これがある限り五輪に入れない
684名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:48:16.35 ID:1eEU4Nlb0
>>678
ところでラグビーより優れている所ってナニよwwww
685名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:48:51.83 ID:T2j21hiv0
>>683
7人制ラグビーはおもいっきりマイクで説明やってるぞwww
686名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:49:05.75 ID:1eEU4Nlb0
手を使うアメフトより指笛の方が高度だろwwwwww
つかブーイング出来る俺最強wwwwwww
687名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:50:09.08 ID:1eEU4Nlb0
アフォフト弄り最高やな(´・ω・`)
688名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:50:33.15 ID:gAWpAAyf0
>>684
設問をどこから持って来たかがわからない。
私のIDではラグビー<アメフトを明示、暗示するような文章どこらへんかな。

ラグビーと比較して
「好きなところ」「(米国で)好かれてるだろう箇所」なら言えるけどそれじゃだめ?
689名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:50:49.47 ID:DTd1gv6eO
アメフトはフォーメーション、ビックプレーの緩急だな
日本人は食わず嫌いなだけ
そこそこはまる奴はいるだろう
690名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:50:56.06 ID:ibXgByy1O
>>685
ならば、野球より前にアメフトが五輪かもな
691名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:51:19.96 ID:Y5QR7LQl0
>>683
テニス・ラグビー=英国産スポーツ
692名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:52:34.04 ID:fN8Nx29h0
大学アメフトってキチガイだよな
一つの大学の売上が年間50億ってどういうことなんだよw

プロ球団よりよっぽど稼げるじゃねーか
人材費ただw
693名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:54:00.11 ID:jCJ0XnsF0
まだブヒブヒ泣いてんのかサカブーはwww

あんなチンタラチンタラ玉蹴ってるだけの退屈な八百長モノがアメリカで受けるワケねえだろがwww
694名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:55:02.69 ID:fN8Nx29h0
サッカーはそろそろルール変える時なんじゃないのかな
チャレンジとかな

さすがに誤審連発で試合が決まる球技ってサッカーだけやろう
ルールが時代遅れ
695名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:55:18.41 ID:ACVSEhnj0
モータースポーツでいうと
F1よりNASCARみたいな感覚?
696名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:56:11.41 ID:Xmg96AxD0
学生スポーツはメンバーが入れ替わるからおもしろいんだよ
プロ野球も3、4年ごとに強制的にチーム移るようにすればいいのに
697名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:56:23.73 ID:ih/098Ve0
アメフトっていわば人間将棋、人間チェスみたいなもんだな
身体能力も当然重要だが
それ以上に作戦や戦術が物を言う競技

しかも選手交代が無制限に自由自在だから
作戦や戦術の組み立て方も更に複雑になる
698名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:57:44.17 ID:ibXgByy1O
1つだけ浮き上がってきた事実は、アメスポでスポーツと見なされるものは

アメフト・バスケ・バレーボール

だけだろう
699名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:57:44.81 ID:gAWpAAyf0
>>694
ビデオ判定の中核をなすのは機械による判定、ではなくて
「主審の判定に異議を申し立てられる」という思想、仕組みなんだよなあ。

つまり外部から試合を止める権限≒タイムアウトが無いとまず機能しない。
副審やビデオ審が主審に待ったを掛けることは次善で可能だけど、
それにしても試合の流れが止まり、しかも誤審が確定したら
「どこかにボールと時計を巻き戻す」ための特例ルールが要る。

だから野球もビデオ判定のアウトセーフとかには躊躇してる。
時計が目安のサッカーでは外堀が何重にも巡らされていて無理。
700名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:58:32.39 ID:cALaWEH1O
ヘッドコーチとQBが無線で連絡取り合いながら次のプレーを決める
無線が無い時代はどうやってたんだ
701名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:59:44.47 ID:DTd1gv6eO
バレーボール人気ないな
702名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:59:53.01 ID:fN8Nx29h0
>>699
せめてゴールとPKファウルぐらいチャレンジ制度使えばいいじゃん

簡単やろ
止まるんやから
703名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:00:40.86 ID:Y5QR7LQl0
>>698
言われるまで忘れてたがバレーボールが入ってねえんだな。
ちょっと意外かもしれん


アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
12位 ボクシング、競馬、陸上競技、ボーリング、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%


プロアメフト+大学アメフト=45%
プロバスケ+大学バスケ+女子大学バスケ=11%
704名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:01:40.18 ID:fN8Nx29h0
オフサイドとかもな

サッカーはルール変えたがよっぽど楽しい
あんな目じゃ追いきれないだろw 無理や肉眼ではな
705名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:02:30.11 ID:gAWpAAyf0
>>700
基本はハンドサイン…だっけな。
無線はNFLでも1994年の認可だったはず。
アメフトは次のプレイまで円陣組んでグダグダやってるけど、
あの最中の25秒だけ、1選手のヘルメットにあるスピーカーが繋がるらしい。
実際にプレイ始まる前に強制切断するルールで、そこら辺は現場の判断を残してる。
(既知ならすいません)
706名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:04:17.63 ID:gAWpAAyf0
>>702
先日の英独戦みたいな、
ゴールしてるのに「ゴールしてない」と判定された誤審の場合は
誰かが止めないといけない。
ファウルも流された時は同じ。

ゴール既遂→否定できるかどうか、だけ判定するわけにもいかんでしょ。

「流れ」という価値と、映像証拠という「商品」がぶつかっているんですな。
視聴者が我慢しなさい、というのが現状。まあプレイヤーファーストとかですから。
707名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:05:24.99 ID:DTd1gv6eO
2月3日は全世界注目のスーパーボウル
サッカーワールドカップ決勝をしのぐ祝祭
実はオセアニアや欧州でもかなり見られている
日本人は注目度低いが
708名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:05:52.08 ID:fN8Nx29h0
>>706
それだけでもだいぶ変わる

てかFIFAが糞なだけ
ワールドカップ見てもわかるように、明らかに八百長できるようなシステム作り
それで儲けてる奴らがのさばってる構図

オリンピックみたいなもんやね
709名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:06:21.58 ID:NPefhGq90
>>703
アメリカ人にとってバレーボールは学校での体育かレジャー感覚でしかないよ
710名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:07:55.01 ID:cALaWEH1O
>705
そうなのか
あとQBが手首になんか付けてもぞもぞしてるよね
デザインしたプレーを全員が全部覚えてやらなきゃいけないし頭悪いと無理だか
711名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:07:56.66 ID:gAWpAAyf0
>>708
いや抜本的には(きわどい)スローVTR流さない契約を
TV局と交わせばいいんですよ。
証拠を世界中に配信しなければ、誰も苦しまない。

金も流れも欲しい、という両取りのしわ寄せが
消費者に向かってるわけだから金を諦めさせるというのも手。
712名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:08:56.27 ID:fN8Nx29h0
バスケはストライキあって一気に人気が落ちたな
713名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:10:07.43 ID:fN8Nx29h0
>>711
そういう情報メディア統制はとれない 現実的じゃないよ
714名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:10:16.41 ID:1jgCrEsb0
アメフトとか見た事ないしルールもわからんわ
715名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:13:15.47 ID:ibXgByy1O
アメスポで人気が落ちていく競技ってのは黒人が台頭するスポーツになるとそうなってく

アメフトも今やハナガタポジションに黒人だから何とも言えないかも
716名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:16:47.31 ID:um67oVDFP
>>712
バスケはチームの戦力差がありすぎて、人気チーム同士の対戦かプレーオフ以外は誰も見てない
717名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:17:11.89 ID:SMX19wqGO
>>708
アメフトは試合中に審判の最高責任者が全試合チェックしてるからね
もしルールの運用を間違えたら電話で審判にクレームをつける
また審判が判断が難しいときも連絡する

運営がしっかりしてるだけなんだよ
718名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:18:20.15 ID:vElUflH00
2012年スポーツ番組視聴率18%以上 1/1-11/14 VR週報
サッカー 野球
35.1              
31.6 
31.1       
30.8
30.0        
29.1        
28.9         
27.8       
26.1        
25.9        
24.3         
23.9         
23.7         
22.5  23.3               
21.7        
20.9                    
20.4  20.0               
19.8                     
19.4                       
19.3  19.3                 
19.3                      
19.0                     焼き豚がいくら視聴者高齢化とか喚いても滑稽なだけなんですけど
18.7                       
18.7                     視聴率で野球は完敗してるじゃん    
18.7                       低視聴率の分析をするならともかく高視聴率の分析としてはひねくれすぎて焼き豚丸出しなんだよね
18.5                         
18.2         
719名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:19:01.54 ID:vElUflH00
●焼き豚ニートのお笑い発言 「サッカーは最近のブーム・日本は野球の国」
  ↓
○現実
そもそもプロ野球がスポーツの中で一番視聴率を取った事なんてこの15年、一度もなかった。
野球が日本の人気ナンバーワンスポーツだった時代はバブルの頃にはすでに終わっていた

■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   最終予選 「日本×オーストラリア」
720名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:19:18.02 ID:vElUflH00
●焼き豚ニートのお笑い発言 「野球は国内リーグ戦が高視聴率」
  ↓
○現実
いまや巨人戦は三年連続平均ひとケタ、阪神も10%がせいぜいになり、
揃ってゴールデンから追放されるのが当然になっている状態。

今年は優勝直前の巨人中日戦が、ナイターで2%台を出してしまう
醜態をさらした。いまやプロ野球は昼のJリーグ中継と変わらない。

◆巨人戦 ナイター中継視聴率 2012

2.5% 12/09/18(火)18:30-19:00 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第1部(優勝争い中の1位と2位の直接対決)
4.2% 12/09/18(火)19:00-20:54 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第2部(ゴールデンタイム)

◆巨人戦 デーゲーム中継視聴率2012 (関東地区)

3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
4.4% 12/08/11(土) NTV ○巨人. 9-1. ヤクルト●

◆プロ野球中継 デーゲーム中継視聴率2012 

*2.4% 11/06/19 15:05-18:00 NHK 中日×オリックス
*2.5% 11/04/30 14:50-17:25 NHK 日本ハム×西武
*2.7% 11/05/07 14:30-15:15 NHK 横浜×阪神
*3.5% 11/05/28 14:50-16:55 NHK 西武×ヤクルト
721名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:19:27.80 ID:gAWpAAyf0
>>713
放送権料を激しく減額するなら合理性あるよ。
金より思想、末端のプレイヤー環境のためなんです、という態度を明示すれば、
理解する局も出てくるんじゃないの。

別に政治や実体の経済活動じゃなくて
娯楽の伝え方でしかないのだから
真実を全部暴く義務が局にあるわけじゃないだろうし。
もちろん前近代的とも叩かれるだろうけど、
それでもやるんだ、という意志を「金額」で明示しない方が
よっぽど不誠実だとは思う。
722名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:20:06.31 ID:vElUflH00
●焼き豚ニートのお笑い発言 「毎年やってる日本シリーズが4年に一度のW杯と互角の勝負」
   ↓
○現実… ワールドカップ本戦どころか予選にすらダブルスコア。本戦とは勝負にならない。

■2012年日本シリーズ 巨人×日本ハム 
 平均 18.1%

17.3% 10/27(土) 18:05-21:34 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第1戦・巨人×日本ハム
17.5% 10/28(日) 18:05-21:14 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第2戦・巨人×日本ハム
13.7% 10/30(火) 18:19-21:45 EX__ プロ野球コナミ日本シリーズ第3戦・巨人×日本ハム
17.4% 10/31(水) 19:00-22:54 CX* プロ野球コナミ日本シリーズ第4戦・日本ハム×巨人
19.3% 11/01(木) 18:30-21:45 EX_ プロ野球コナミ 日本シリーズ第5戦・巨人×日本ハム
23.3% 11/03(土) 18:05-21:49 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第6戦・巨人×日本ハム

■2012年サッカー FIFAワールドカップ・アジア地区予選
 平均 31.3% 

31.1%  6月3日(日)   日本×オマーン テレビ朝日 19:27 128
31.6%  6月8日(金)   日本×ヨルダン テレビ朝日 19:28 127
35.1%  6月12日(火)   オーストラリア×日本 テレビ朝日 18:56 124
28.9%  9月11日(火)   日本×イラク テレビ朝日 19:30 127
30.0% 11月14日(水)  オマーン×日本 テレビ朝日 20:30 120

■ワールドカップ本戦 視聴率ベスト5 平均 62.4%

66.1%  日本×ロシア      2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
65.6%  ドイツ×ブラジル    2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
60.9%  日本×クロアチア   1998年6月20日(土) 21:22 128 NHK総合
60.5%  日本×アルゼンチン 1998年6月14日(日) 21:22 128 NHK総合
58.8%  日本×ベルギー    2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
723名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:20:22.66 ID:vElUflH00
本格的にスポーツを好きになるのがだいたい10歳ごろと仮定して、
「この年に10歳だった子供はいま何歳か?」をまとめてみた

現在15、6歳の子はゴールデンの中継が半減した中で育ってきた世代。
今の中高生あたりから急激に野球離れが始まっているのは無理もないよ

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  
1999  20.3%  129 → いま23歳
2000  18.5%  131 → いま22歳  ※平均視聴率が20パーセントを割る
2001  15.1%  140 → いま21歳
2002  16.2%  134 → いま20歳
2003  14.3%  132 → いま19歳  ※平均視聴率が15パーセントを割る
2004  12.2%  133 → いま18歳
2005  10.2%  129 → いま17歳 
2006  *9.6%  106 → いま16歳  ※平均視聴率ついにひとケタに
2007  *9.8%  *74 → いま15歳  ※中継数が3ケタを割る
2008  *9.7%  *61 → いま14歳  
2009  10.0%  *32 → いま13歳  ※ナイター中継数が40を割る
2010  *8.4%  *27 → いま12歳  
2011  *9.5%  *19 → いま11歳  ※ナイター中継数が20を割る
2012  *9.3%  *20 → いま10歳
724名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:20:44.55 ID:vElUflH00
サッカーは代表ビジネスとCS放送中心のビジネスモデルを確立しているけど、
NPBは地上波テレビで企業名を連呼してもらうビジネスしか持てないでいる。

しかし巨人戦の平均視聴率はここ三年間ずっとひとケタ。
テレビ自体が必死になってニュースで連呼しても野球中継は数字が取れず、
巨人が勝ってもWBCに勝ってもテレビから消えていくばかり。
プロ野球はもう地方局とCSに頼るしかない時代がすぐそこまで来ている。

プロ野球は「代表戦と海外組を持たないJリーグ」になるわけだ。

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%    129▼
2000  18.5%▼  131   ←巨人日本一
2001  15.1%▼  140
2002  16.2%    134▼  ←巨人日本一
2003  14.3%▼  132▼
2004  12.2%▼  133
2005  10.2%▼  129▼  ←交流戦スタート
2006  *9.6%▼  106▼  ←第1回WBC優勝
2007  *9.8%    *74▼  ←巨人セリーグ優勝
2008  *9.7%▼  *61▼  ←巨人セリーグ優勝
2009  10.0%    *32▼  ←第2回WBC優勝・巨人日本一
2010  *8.4%▼  *27▼  
2011  *9.5%    *19▼
2012  *9.3%▼  *20   ←巨人交流戦・セリーグ優勝・日本一
725名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:21:11.87 ID:ibXgByy1O
アメスポの人気の黄色信号↓
それほどでも無いのに白人と言うだけで商品価値が上がる

つまり、バスケ、ボクシングもそうだな
726名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:21:46.27 ID:2NMU/bk50
アメドラの青春ものでも花形スポーツはアメフトだもんな。
野球のやの字もない。
727名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:23:32.59 ID:+SE+OaPuO
勘違いしてたぜwww
アメリカは野球の国だと思ってたけど、アメフトの1/3の人気かよwww
てことは野球が一番人気の国は韓国くらいだなwww
728名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:26:44.54 ID:o9R+Ofow0
それでも2位なんだ
729名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:31:43.25 ID:C45zqcd20
お歳暮様の粋なはからいで、スレタイからも本文からもサッカーは削除されたんだから
サカ豚君達は来なくていいじゃないの?wwww
730名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:32:00.85 ID:ibXgByy1O
アメリカ人は英国・ヨーロッパとの決別に新しい文化を作った。それがアメスポである。

クリケットを野球にしたり、ラグビーをアメフトにしたり涙ぐましい努力をした。

だが、この安易なパクりが失敗だった。

新大陸でヨーロッパ以上の繁栄を願い努力したが、歴史と言う文化だけはどうしても作れなかった。

歴史の浅い、新興国家とも言えるアメリカは何よりも古い文化や歴史にコンプレックスがあった。その証拠に先の大戦でも日本の古都・京都は空爆していない

このような観点で見るとアメスポってのは宗教で置き換えるならば新興宗教の域を出ない

無理に作り出した人工的なイヤらしい臭いがやはりしてしまうのだ
731名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:36:49.43 ID:EyWHYbHM0
アメリカはシーズンで棲み分けできてるから
こういうアンケートほとんど意味ない
732名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:37:27.78 ID:VGRC+W3s0
>>727
いや、日本も野球が一番人気だろ。
ファンの数は野球ファンの方が多いから。
サッカー代表戦しか見ない人はサッカーファンではないから。
733名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:37:33.07 ID:NPefhGq90
>>730
京都は空爆されてるんだけどなあ
734名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:39:04.26 ID:l3V7phMu0
289:名無しさん@実況は実況板で :sage:2012/12/17(月) 22:05:22.32 ID: a8rZ6Cfl (12)
ダルがオープン戦でいつマイナーにボコられたか
具体的に挙げてみろよw

どうせ出来ないんだろ?ww


301 +1:名無しさん@実況は実況板で ::2012/12/18(火) 00:25:30.64 ID: QkCGalKA (9)
【MLB】レンジャーズのダルビッシュ、マイナー相手に5回4失点

1 :ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★:2012/03/26(月) 11:27:46.75 ID:???
米大リーグは25日、各地でオープン戦などを行い、レンジャーズのダルビッシュはアリゾナ州サプライズでマイナーの紅白戦に先発登板し、5回を6安打4失点、11三振だった。
建山はエンゼルスとのオープン戦で1回を1安打無失点。
ブルワーズの青木は「1番・右翼」でドジャース戦に出場して三回にソロ本塁打を放ち、2打数2 安打1打点だった。 ダイヤモンドバックスの斎藤はパドレス戦で2点本塁打を浴び、1回を2安打2失点。 (共同)

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120326/mlb12032608460000-n1.htm
735イモー虫:2013/01/21(月) 22:39:46.09 ID:YNMQUu/nO
>>732
んな事言ったら巨人を何と無く応援しちゃうミーハーもファンじゃないだろ
736名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:40:27.71 ID:bWIGqqxW0
他のスポーツは置いといても、サッカーはある程度平等性が
ある競技だな。

まず足でボールを扱うので基本的な面で身長がデメリットになる
割合が低い。ハイボールの競り合いは辛いが、サッカーの試合では
ほとんどの時間帯でボールは地面すれすれで動くからね。

またサッカーというスポーツが非常に高度なレベルで、習熟を
してないと、ハイレベルにはたどり着けない面もある。
今ではバティストゥータの例外を除いて、フィールドプレーヤーは
小学生の低学年からこの競技に慣れ親しみ、その時点でもう
才能があるかないかむいているかいないか振り分けられる専門性を
必要とされる。

さらに常に流動的な試合展開の中での戦術を見る目が求められるため、
野球やアメフトのような言われたとおりにすればいいとか、バレーのように
サッカーでのセットプレーの繰り返しではなく、自分の頭で常に戦況を見る
という戦争にも似た頭脳を求められる(もちろん勉強で使う頭脳やIQとは
それほど関係ない)

サッカーではこれらのことから、肉体的なアドバンテージは絶対的なもの
ではなく、それよりは運動神経とどれほどサッカーを知っているかが
重要なファクターとなり、モンゴロイドでも充分にある役割を得ることが
できる、平等なスポーツであるのだ。
737名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:43:54.63 ID:gAWpAAyf0
>>736
低得点バランスだしね。
得点の全出目のパターンが少ないので、引き分け率は20パーセントとかになる。
平等、でもいいけど「参加性」を最重視した
ゲームルールや組織構成のチューンが現代サッカーだろうね。
738名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:44:09.73 ID:QfrLoAfZ0
>>736
戦争で兵士が勝手に判断して行動しちゃいかんだろ
常に小さな作戦の積み重ねで団体行動しているんだ
もし兵士が自分の判断で勝手に行動すればそれは軍隊じゃなくなる
739名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:44:13.28 ID:ibXgByy1O
>>733
国宝クラスの寺社は無事だ。
これはアメリカの懐の深さとも言えるが、歴史文化への憧憬もある

逆にイスラム国ならば寺社など破壊だろう

つまり、アメリカは新興国家ってコンプレックスがあの異様なスポーツを作らせた。もちろん、歴史があるラグビーやクリケットをパクって…
740名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:45:38.58 ID:YD3+16oM0
ただのリアクション芸人だけどな>>736

流動性が高いってことは予想できるプレーが少ないってことで
予想されるプレーが多ければ、問われる身体能力は高くなる
バリエーションが限定されるんだから相手もそれを防ごうとするわけだし
そうなると肉体の優劣が勝負の分かれ目になる

本来のスポーツは肉体の能力で競うべきであって
競えないからこそ、負け犬というべきだが
その人たちはサッカーに逃げて、「流動性」という用語を発明して
さもリアクションが肉体的な優劣よりも重要なもののようにふるまってるが
ただのコンプレックスの裏返しでもある
741名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:45:55.89 ID:1jgCrEsb0
アメフトのルールすら知らない俺にアメフトの魅力や見所、面白さを簡潔に教えてくれ
742名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:47:09.24 ID:fcA+PMAz0
アメフトや野球は、しょっちゅうプレーが中断するところがいいんだよw
RPGで敵に遭遇したときにポーズボタン押して戦術を練り直す、あの感じだな。
743名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:47:39.82 ID:RnlmEhFqO
>>736

演技力と平等性はかけ離れてるわなw
744名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:47:56.58 ID:YD3+16oM0
純粋な肉体の能力を競わないで
流動性なる不確定要素を入れたサッカーをスポーツといえるだろか?
いや言えない(反語)

それは、純粋な頭脳勝負のチェス、将棋、囲碁などではかなわない人が
不確定要素を増やした麻雀やトランプゲームに逃げて
そこで勝ち誇るようなものであって
本質的には負け犬というのは変わりはない
745名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:48:27.28 ID:gAWpAAyf0
>>741
支配・暴力・お色気の三拍子揃ってる超TV向けスポーツ。
あ、NFLの場合ね。大学はまたちょっと違うかも。
ルールはなんだ。試合中にチャットに参加するか、
↓などヒマになったら。
【初心者向け】アメフト入門
http://www.nicovideo.jp/watch/sm619708
746ツリオ:2013/01/21(月) 22:49:43.16 ID:l3V7phMu0
289:名無しさん@実況は実況板で :sage:2012/12/17(月) 22:05:22.32 ID: a8rZ6Cfl (12)
ダルがオープン戦でいつマイナーにボコられたか
具体的に挙げてみろよw

どうせ出来ないんだろ?ww


301 +1:名無しさん@実況は実況板で ::2012/12/18(火) 00:25:30.64 ID: QkCGalKA (9)
【MLB】レンジャーズのダルビッシュ、マイナー相手に5回4失点

1 :ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★:2012/03/26(月) 11:27:46.75 ID:???
米大リーグは25日、各地でオープン戦などを行い、レンジャーズのダルビッシュはアリゾナ州サプライズでマイナーの紅白戦に先発登板し、5回を6安打4失点、11三振だった。
建山はエンゼルスとのオープン戦で1回を1安打無失点。
ブルワーズの青木は「1番・右翼」でドジャース戦に出場して三回にソロ本塁打を放ち、2打数2 安打1打点だった。 ダイヤモンドバックスの斎藤はパドレス戦で2点本塁打を浴び、1回を2安打2失点。 (共同)

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120326/mlb12032608460000-n1.htm
747名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:52:14.39 ID:PRWhtnNM0
>>741
個人的には、戦術、戦略的であるところ。
知性と暴力、相反するものが両方一度に楽しめるところも。
観戦慣れすると、観客も次のプレーを予測するなどしてさらに楽しめるとこ。
これができるようになると飛躍的に観戦の楽しみが増える。
もうプレーごとに止まるからダメなどとは考えないことだろう。
748名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:52:37.74 ID:Y5QR7LQl0
>>736
サッカーの勝ち点制で、勝ち=3、引き分け=1って得点配分は妥当で平等性があるの?
749名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:53:34.09 ID:EuL/+qLf0
アメフト詳しくないがメガドライバーだからジョーモンタナぐらいは知ってる
750名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:54:31.69 ID:QfrLoAfZ0
>>707
BMWもアウディもメルセデスも多額の広告費をかけてCM打つからな
テレビ広告は落ち目って言われているけど
スーパーボウルだけは別格だよ
751名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:57:49.20 ID:gAWpAAyf0
>>748
総当たりだけどゼロサムゲームじゃなくなる、って条件になるだけで
それ自体は大して問題じゃないとは思う…。
まあゲーム部分のルールはいじらず、シーズンレベルでの調整になるから
姑息といえば姑息なんだが。
752名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:00:03.18 ID:QfrLoAfZ0
>>741
終盤になるほど面白くなる珍しいスポーツ
753名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:02:05.66 ID:l3V7phMu0
ヘディングにはアメフトは理解できないと思う
754名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:03:18.46 ID:1jgCrEsb0
>>745
ニコ途中まで見てるけど >>747 
成程、戦術、戦略、暴力性を楽しむんだね
ハマったら確かに面白そー

流石、戦争大好きアメリカのNo1スポーツて感じだね
755名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:08:37.62 ID:VGRC+W3s0
>>735
巨人を何とな無く応援するミーハーは昔は多かったけど、今あんまりいないだろ。

なんせファンの数は野球のほうが多いってデータがどっかで出てた
756名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:10:47.20 ID:8LGH8SiK0
むしろ、アメフトで45%しか行かないのか
757名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:15:20.93 ID:gAWpAAyf0
>>754
ボールを持っていない者同士が、力で押し合って
ボールの道を開けたり塞いだりするのが最大の特徴っすかね。

いちいちブツギレになるのは、むしろリプレイで
同時に起こっている衝突を検証するために必須だったりする。
ボールの行方をみるというより
「いま○ヤード進んだが、ここでこんな道が空いてたのか…」と毎度チェックするのが
主な観戦メソッド。答え合わせ系。
758名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:15:52.95 ID:E7i+ch920
>>741
もうすぐスーパーボールやるからとりあえずそれを見てみる
49ers対ペイトリオッツ
ペイトリオッツのQBのブレイディは
多分QBってこういうものだろうなっていう漠然としたイメージ通りのQBだからわかりやすいと思う

対する49ersのQBキャパニックは今はやりの自分でもかなり走るQB

最初は細かいルールは気にしなくておk
でかい連中がぶつかり合うのを楽しめ
759名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:17:29.89 ID:E7i+ch920
ところでケイパーニックなのかキャパニックなのか、どっちだ?
公式HPだとケイパーニックと表記されてるのに放送だとキャパキャパ言ってる
760名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:22:49.05 ID:1jgCrEsb0
>>757
成程ー 要はインテリジェンスビーストが陣取り合戦しててシリーズ毎に検証して楽しむのが醍醐味って事だねw

>>758
スーパーボール見てみるよ

お前らありがトンw
761名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:26:47.52 ID:6qPqaVRT0
まぁアメフトは最初のハードルはちょっと高いけど、めっちゃおもろいよ
762名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:29:30.20 ID:uTHSmwdt0
意外だわ。
バスケって人気ないんだな。
763名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:31:41.74 ID:XiFm6ZY50
アメリカのドラマに出てくるカップルはスーパーボールのチケットを取れなかったことで喧嘩してるイメージがある
もしくは週末のダンスパーティーで誰とペアになるかで小さいいざこざをやる
764名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:32:39.86 ID:o9poxNZzO
やっぱアメフトがダントツか
765名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:33:49.56 ID:ZPQSVcKt0
Obama 2012 @Obama2012
President Obama: "I am looking forward to a Nationals-White Sox World Series."
766名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:34:05.28 ID:oZ4r7KVZ0
むしろ、MLBの健闘って言ってもいいんじゃね?

アイスホッケーはすでに4大リーグから完全に落ちぶれたし
バスケも思ったほど伸びなくて、野球をまくれない

20年後には
1位 アメフト
2位 野球
3位 サッカー
って感じになってそう
767名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:36:17.41 ID:nUId2YL7O
>>756
あらゆるスポーツがあって支持率が半分近いとか驚異的だろ?
サッカーが人気ナンバーワンの欧州でも半分近い支持率得るなんてないだろうな
768名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:37:03.10 ID:PRWhtnNM0
>>759
現地放送じゃキャパニックといってると思う

>>760
スポーツ実況板行くとスーパーボウルスレ立つからチャットしながら試合見たら楽しいと思う。

あと、タイムコントロールもアメフトの重要な要素なので、ランは時間が進む、パスは時間が止まるとだいたい認識して見ると面白いかもよ!
769名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:37:08.55 ID:ThKrUNWC0
770名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:37:40.85 ID:6qPqaVRT0
アメリカは競馬がめっちゃ落ちぶれた

日本でいえば歌謡曲状態で、ケンタッキーダービーと3冠かかったベルモントステークスだけが
紅白歌合戦的な一時的に人気になる
771名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:37:46.71 ID:l3V7phMu0
>>766
サカチョンはいい加減にいまだ2パーセントの現実見ろよ
772名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:38:22.05 ID:+tnPIzxn0
アメフトって一番薬物使われてる競技だよね

さすがアメリカ人浅すぎる

日本のネトウヨって連中並だわ
773名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:38:54.57 ID:Y5QR7LQl0
>>762
これは「一番好きなスポーツは何か」だから、複数回答可にしたら
やっぱり人気競技だなって結果になるんじゃないの
774名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:39:21.87 ID:lyg9j+wKP
>>730
フムフム
775名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:40:09.85 ID:sC7BgOza0
>>758
ところがペイトリオッツが負けたのであった
776名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:41:38.25 ID:nUId2YL7O
NFLもすっかり勢力図が変わったんだな
ビルズやカウボーイズはどうした?
777名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:42:08.70 ID:SJJSgnry0
プロ野球の視聴率を語る4665
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1358519765/

975 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 22:08:15.08 ID:RHQiIXR+
【野球】イチロー、黙祷せず・・・「彼はそういった考えを超えている」「神戸に彼がいるだけで励ましになっている」と関係者が釈明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358566822/

稀代のクズのスレpart2立ててよ

978 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 22:14:22.06 ID:pmW9EcLh
>>975

直接俺に言えよ

【野球】イチロー(39)阪神大震災の犠牲者の冥福を祈る黙とうに参加せず、室内で黙々と打撃練習…★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358601195/

982 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/19(土) 22:16:13.00 ID:FCpj5m/q
>>978
マジでお前お歳暮はトマトだったんだな

芸スポのお歳暮はトマトは凄い頼もしい存在だったからショックだわ

984 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 22:17:42.66 ID:pmW9EcLh
>>982
ありがとう
うれしいよ
頼りにされて

屑に踊らされちゃカッコワルイよね
778名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:42:12.44 ID:E7i+ch920
>>768
おおそうか
サンクス
779名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:45:47.36 ID:E7i+ch920
>>775
うわ、マジだwww
知らなかったwww
パッツ負けたのか・・・orz
780名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:51:32.72 ID:Qp+lDDM/0
>>762
アメリカでは、NBAより大学バスケの方が圧倒的に人気がある
毎年3〜4月に掛けて全国トーナメントが行われるんだけど、「March Madness」と呼ばれるほど全米が熱狂
みんな地元のチームや、贔屓のチームを応援して、職場や学校でどこが優勝するか賭けたりする
日本で例えれば高校野球だな。プロ野球より国民の注目度が圧倒的に高いし
781名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:57:52.19 ID:U0fV9CjW0
>>676
五輪に出ちゃったらドリームじゃあなくなるんだよ
情けないところも見られる
アメスポはそれが致命傷になる
アメリカってそういう国

だから次からは出さないって話になる
782名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:58:13.96 ID:Ug/fuFDp0
783名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:58:36.06 ID:vvHyaSHp0
アメリカでのサッカーと野球を比較

結論:アメリカ人はサッカーに興味無いようだ

■MLBワールドシリーズ最終戦とMLS決勝
【2010年 全米視聴率】
*8.8%(視聴者数 1,495万人)2010年11/01(月) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×SFジャイアンツ"
*0.4%(視聴者数 74万人)2010年11/21(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "COLラピッズ×FCダラス"

【2011年 全米視聴率】
14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
*0.6%(視聴者数 100万人)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"

【2012年 全米視聴率】
*8.9%(視聴者数 1,548万人)2012年10/28(日) MLBワールドシリーズ最終戦 "SFジャイアンツ×DETタイガース"
*0.5%(視聴者数 79万人)2012年12/01(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"



■MLBオールスター戦とMLSオールスター戦(マンUとチェルシーを招聘)
【2010年 全米視聴率】
*7.5%(視聴者数 1,211万人)2010年07/13(火) MLBオールスターゲーム2010 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2011年 全米視聴率】
*6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】
*6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
*0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
784名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:59:35.77 ID:Y5QR7LQl0
米国内のヒスパニック人口比率は約16%。
黒人を抜いて、米国内マイノリティで最多人口になってから10年近く。
他にヒスパニックに含まれていないブラジル系もいる。
それでも、一番好きなスポーツにサッカーを選んだのは2%。

ヒスパニック人口が増えてもサッカー人気(あくまでも一番好きなスポーツとして)は伸びなかった。
一方、アメフトではヒスパニック系クオーターバックも散見されるようになった。
785名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:00:14.01 ID:Qp+lDDM/0
>>775
今年のスーパーボウルは両方とも久々で期待出来そうだね
ってか49はスティーブヤング以来かよ・・・
786名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:00:37.78 ID:oBQ2/OAn0
>>784
なおロモとサンチェス
787名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:01:42.24 ID:0fAYo7kvO
今は知らないけど
MLBとNHLを掛け持ちしてる選手がいたな
788名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:04:19.02 ID:pL+UuHW80
>>786
で、デスティニー・・・(震え声)
789名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:04:29.81 ID:U0fV9CjW0
分かってないなあ
誤審も含めてのサッカーなんだよ

機械通りに判定されちゃあつまんない
人間が絡むから面白いんだ

「ありゃあPKだろうが〜」
これが救いになるんだよ
790名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:07:49.28 ID:al9/rp5kP
ワールドベースボールクラシック

ttp://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA
791名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:08:19.98 ID:CNRzqL9rO
ランディ・モスのスーパーボウルMVPあるで
792名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:09:55.23 ID:CNRzqL9rO
>>789
スレ違い。土人の球蹴りは他所でやれ。
793名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:10:26.36 ID:IUp/NAHn0
>>766
MLBに関しては人気がマジで根強い
人気でも視聴者数という面では苦戦しまくってるけど
収益では過去最高を毎年更新し続けてる
これはテレビの特化したNFLの逆をいく戦略なんではないかと
最近思えてきた
794名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:14:59.97 ID:8GQ+KY170
>>793
毎日のようにスポーツを観たいって層には、特に受けるんだろうね

アメリカNo1のアメフトはそこまで試合数が多くないし
世界No1のサッカーも多いクラブで公式戦は年間で60試合程度
MLBは公式戦だけでも162試合もあるし、ワールドシリーズまで進めば180試合くらいまで膨らむからな・・・
シーズン中は毎日でも試合を楽しみたいっていうコアなファンが一番多いのはMLBだろうね

サッカーやアメフトは、どうしても年間での試合数が限られるからね
795名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:18:28.72 ID:bi5BGodm0
>>793
MLBは有料放送での収益の伸びが凄いらしいね。
796名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:19:11.43 ID:lXoX/9Au0
797名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:22:01.23 ID:AIPAEvO70
>>739
どっかの国みたいに、起源を主張するよりいいと思う。
クリエイティブだ。
歴史をクリエイトしたんだな。
そして、クリエイトしたものを大事に育てた。
欧州に対するコンプレックスをまともに克服するにはこのやり方しかなかったんだと思う。
それをやらない韓国はひねくれまくってしまった、韓国も見習えよ。
798名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:23:45.99 ID:Gceg4otz0
中年エドブタ相変わらずだな
何年ひきこもってるんだこのキチガイ
もう初老だろうに
799名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:30:02.33 ID:JdYCWOfv0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
800名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:33:14.70 ID:APJwAVOf0
>>740
つまりもっともスポーツらしいスポーツは相撲というわけだな
801名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:34:00.75 ID:mrpFzKE40
>>742
同感。
野球とアメフトは面白い!MLBとNFLはいつもチェックしているよ。
サッカーとバスケ?退屈すぎ。サッカーファンとバスケファンって頭悪そう。
802名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:34:53.72 ID:3XS2gDVni
>>799
で、試合数は?
803名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:35:32.86 ID:s2END9Sm0
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄サカ豚 ̄ ̄^\   ...||           野球焼き豚が気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |  
     |        |        |   |  
     |        | ∧_∧ |   <上がやけにうるさいしキムチ臭いなぁ  
     |        |( ・∀・)|  |   
     |        |(    ) |   |     
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
804名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:36:20.67 ID:s2END9Sm0
      \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|__
   |l  \::      | |    /サカ豚\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |   |/-O-O-ヽ|   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  6| . : )'e'( : . |9   ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  俺の人生ってなんだったんだろ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  20代から働かずにずっとPCの前で
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  野球の悪口ばかり書いてたな・・・
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 当時はサカ豚としてサッカーを憂いて
   |l    | :|    | |             |l:::: 一生懸命だったけど、近所付き合いも
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: ないし友達もいないから俺が死んでも
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 誰も気づかないんだな、もう3ヶ月も経つのに・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l:::: サッカーを心配する前にもっと普通の人間として
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 自分の事を心配しておくんだった・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::   by 無職童貞低学歴サカ豚ニートお歳暮トマト(享年40)
805名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:37:31.03 ID:s2END9Sm0
イチローってスゲェよなぁ…        /サカ豚\
    ∧,,∧  ∧,,∧うん…        .|/-O-O-ヽ|
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧        6| . : )'e'( : . |9 (む、焼き豚どもがやきうの話ばかりしてるニダ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )        `‐-=-‐ '   これはなんとしてもサッカーを布教させなければ・・・)
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l  一般人 ノu-u            l <........ ←無職童貞低学歴在日朝鮮人サカ豚お歳暮トマト(40)
     `u-u'. `u-u' ダルビッシュや黒田もいいよなぁ


       焼き豚ども!やいうの話をするなニダ!サッカーが最高ニダ!
         サッカーは世界中のナウでヤングな若者に大人気ニダ!
           ヤキウガーセカイガーワカモノガーブヒブヒ!

またサカ豚かキモッ        /サカ豚\
      ∧,,∧           .|/-O-O-ヽ|        ∧,,∧ キムチ臭ぇしつまんねーんだよサカ豚
 ∧∧ (・`  )          6| . : )'e'( : . |9       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )         \ `‐-=-‐ ' /      (  Uノ( ´・ω) 頭おかしいんじゃねーの?
| U   u-u               l_l           u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) さっさと消えろよ糞チョンが
    (l  U)死ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
806名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:38:34.89 ID:s2END9Sm0
 :::::::::::/           ヽ::::::::::::
 :::::::::::|  現  く  戦  i::::::::::::
 :::::::::::.ゝ 実   ち   わ  ノ:::::::::::
 :::::::::::/  と  ゃ  な イ:::::::::::::
 :::::  |           ゙i  ::::::
    \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (_サカ豚
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴ サッカーは若者に人気のコンテンツニダ(ブヒッ
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/55歳無職
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

サッカーファンはおっさんだらけ【埼玉大調査】
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1351565436/

【調査】 サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・リサーチパネル調べ、13万7327人対象
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352786433/
807名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:39:44.05 ID:AkuYW7wMO
>799
オージーフットボールて人気あるんだな人口比率から言えば凄いな
808名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:40:31.70 ID:s2END9Sm0
大正義MLBはハンパねぇ〜な


ドジャース、FOXに25年総額60億ドルの放映権延長オファー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121126-00000552-sanspo-base

米紙LAタイムズ(電子版)は26日、米大リーグのドジャースが米放送局FOXに対して、
25年総額60億ドル(約5000億円)の放送契約延長を提示していると伝えた。
成立すれば、球団専門チャンネルの立ち上げなど幅広いコンテンツ提供も可能になるだろうとしている。

現在、FOXスポーツがドジャースに支払う放映権料は、12年で総額3億5000万ドル(約288億円)。
来季が契約の最終年となるが、ドジャースが新たにFOXに提示した契約は25年、総額60億ドル(約5000億円)の超大型契約で、
場合によって70億ドル(約5760億円)に達する可能性もあるという。

NBAのレイカーズは年間1億2000万ドル(約100億円)の20年契約をタイム・ワーナー・ケーブル(TWC)
と結んでいるが、メジャーリーグも例外ではない。

FOXがオファーを受け入れれば、年間の放映権料が現行契約から約20倍に跳ね上がる計算となる。
仮に契約不成立となった場合は、ドジャース側はTWCと契約交渉が可能になり、さらには、
球団所有のチャンネル立ち上げも選択肢に入るという。

逆に契約が成立すれば、ドジャースはメジャー屈指の金満球団にのし上がり、FOXとともに球団名を冠したチャンネルを設けて、
デジタル時代を反映するインタラクティブなコンテンツをファンや視聴者に提供することができる。

LAタイムズによると、人気球団ヤンキースの年間放映権料は、2042年までに現在の8500万ドル(約70億円)から
3億ドル(約247億円)に高騰するとみている。

FOXはヤンキース戦などを放送する「YESネットワーク」の株式49%を取得。
ヤンキースとドジャースの2球団の放映権を手中に収め、ライバル放送局のESPNに対抗したいようだ。

同紙は、テレビ局がこれほどの巨額を先行投資して人気球団と超大型契約を結ぶ現状に、
“スポーツの生中継”というコンテンツ価値が急速に上昇している事実を表している、と分析している。
809名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:41:16.64 ID:s2END9Sm0
MLBは4大スポーツで最も公式サイトのアクセス数が多くネットビジネスの先決者でもある

米スポーツ関連ウェブサイトのトラフィック数

順位 サイト            
1位  ESPN................................................................1.244.550
2位  Yahoo! Sports...........................................1.115.777
3位  Fox Sports on MSN.................................740.320
4位  CBS SporsLine.com Network..........631.198
5位  MLB.com............................................................417.916

http://buzzapp.jp/apps/359059171/MLB.com%20At%20Bat%202010/
>2010年度のiPhone&iPod Touch有料アプリ部門で、「MLB.com At Bat($14.99)」が、
>全カテゴリーの中で最高の総収益を上げた、とAppleが発表。

独創的な事業モデル、革新的な文化を作り上げた企業 スポーツ部門TOP10
1. ESPN
2. Indian Premier League
3. Sportvision
4. MLB Advanced Media
5. AEG
http://www.fastcompany.com/mic/2010/industry/most-innovative-sports-companies

ネット MLB.comの売り上げ550億
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120522/232492/
810名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:41:52.93 ID:s2END9Sm0
811名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:44:36.13 ID:mrpFzKE40
野球はダブルプレイ体制・バックホーム体制・エンドラン攻撃
アメフトはパスオフェンス・ランオフェンス・ワイルドキャット
といった攻撃・守備体系が楽しめる。

サッカーとバスケって、やみくもに選手が動いているだけでつまらん。
今一度言うけど、サッカーファンとバスケファンって頭悪そうで嫌い。
若いヤツでサッカーファンが多いって聞くけど、ゆとりで出来が悪いから
バカでも覚えられるサッカーが好きなのだろ、若いヤツは?
812名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:46:55.44 ID:Ejt+m9u60
>>811
野球はボールをバットに当てるか体に当てるまでは何も始まらん。
退屈さではサッカーと変わらん。
813名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:47:41.70 ID:WmUYtMN20
これまだやってたのかw
球蹴り脂肪。
814名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:50:39.39 ID:QikDSHyE0
>>1
電通とJFAからお金貰ってるの?
悪意あるな
815名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:55:41.19 ID:17v4r04H0
アメリカにたくさんある調査会社のたった一つの調査結果が、焼き豚唯一の心のよりどころです。ワラ
816名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:56:56.95 ID:mrpFzKE40
サッカーは点が入らなすぎてつまらん。
バスケは逆に点が入りすぎて単調でつまらん。

アメフトと野球の方が点の入り方がちょうどよくていいよ。
817名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:57:00.13 ID:s2END9Sm0
水増しし放題 アメリカサッカーの観客動員数のカラクリ


>例:昨年BarcelonaとメキシコChivasとの親善試合とMLS公式戦のダブルヘッダーを組み
>そのフルハウスの観客60000人強を全部MLSの試合の観客として計上してその結果ホームチームの
>年間の平均観衆を3400人底上げしました。同じ手法でメキシコ代表とコロンビア代表の試合をMLS公式戦とセット開催、FC Dallasの年間の平均動員を2750人持ちあげました。

>別の例:ローカルのスポンサーにかなりの量のチケットを頒布します。このチケット分は入場・未入場に関わらず公式観客数に含まれています。
>これはタダ券ではない、というところがミソで、スポンサー料の対価として発行されているので有料券であると称せること。
>ただタダ券をばらまいたのでは入場しなければ動員に数えるわけにいきませんが、有料券ですから入場していなくてもカウントしても嘘ではないだろうという理屈。
>この手法は最近のMLSチームの流行で、この手法を考案したマーケティング部長氏は栄転してます。

http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51587690.html
818名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:57:56.69 ID:9T0MTdSpO
これは、野球をバカにした記事だろ?
819名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:58:29.81 ID:al9/rp5kP
ID:mrpFzKE40

コイツから凄まじい加齢臭がするww

M3の方かな?
820名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:05:23.37 ID:mrpFzKE40
>>819
ゆとりはルールが簡単でバカでもできるサッカーでもして早く寝ろ。
821名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:11:16.37 ID:fevbUodu0
【サッカー】グアルディオラ氏「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358684493/
822名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:18:28.49 ID:KCoPrbqKO
ヤンキースを世界的ブランドにした張本人JAY-Z(嫁のビヨンセ)
http://images2.fanpop.com/image/photos/12200000/Beyonce-and-Jay-Z-at-the-Yankees-game-May-14-celebrity-couples-12280970-500-400.jpg
UKチャート記録塗り替えた歌手リアーナと元恋人マットケンプ(LAドジャース)
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/h/o/l/hollywoodcelebnews/Rihanna-matt-kemp-kissing-lax-01.jpg

この辺も欧州でのMLB認知に貢献している
823名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:19:05.97 ID:XkBkwHTU0
世界的にはアメフトと野球の全選手合わせても
マンU戦で同点ゴール決めたデンプシーの方がずっと有名だと思う
824名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:22:49.55 ID:al9/rp5kP
>>39
ありゃりゃ?
やきうの最後の砦・アメリカでも若者に嫌われてるwwwwwwww
日本もアメリカも10年後20年後が楽しみだね
825名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:24:45.26 ID:iD9HcIJSO
>>823

君の『世界的』がショボく聞こえる

世界はアメリカ中心です。
826名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:25:51.81 ID:2QSrUvGD0
>>823
ジャック・デンプシー?あのデンプシーロールの?
確かに彼はアメリカ大統領より有名だったらしいね
サッカーやってたのは初耳だわ
827名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:27:39.67 ID:al9/rp5kP
>>823
そりゃそうだろ?
ヤキュウ選手の名前を言える国なんて東アジアの一部とアメリカくらいだろ?
他はすべてサッカーだ。
828名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:31:38.12 ID:mrpFzKE40
>>824>>827
だから、球蹴り厨ゆとりは早く寝ろ。

>>823
「世界的」とかいう言葉を使う時点で負けを認めているようなもの。
本当に世界的なら、「世界的」という言葉をわざわざ使わない。
829名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:35:47.30 ID:al9/rp5kP
>>52
老人向けのレジャーの選手は誰もいないね

オリンピックからも除外されたくらいだから仕方ないか。。
830名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:36:19.00 ID:/rjgPi3O0
ヨーロッパ人なら皆サッカー選手の名前は知ってて当たり前って妄想してんだなw
831名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:37:19.78 ID:al9/rp5kP
>>79
ヤキュウの嫌われ方が尋常じゃないwww
832名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:39:17.86 ID:al9/rp5kP
>>140
だから焼き豚おじちゃんがイライラしてるのかww
833名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:40:49.05 ID:al9/rp5kP
>>238
これは驚いた。
アメリカの若者も気づいたんだねw

や き う は 退 屈 で つ ま ら な い っ て
834名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:40:49.44 ID:2QSrUvGD0
中田がセリエAで活躍してる時に日本のテレビ局がイタリアで日本人で有名なスポーツ選手知ってるか聞いたら
原田哲也と返されたらしいな。リポーターは原田を知らなくて中田の間違いだろとか言ってたっけw
ほんとサカ豚は恥ずかしい連中だよw
835名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:41:45.11 ID:KCoPrbqKO
NBAトップスターのレブロンジェームス
http://meursaultcassiel.files.wordpress.com/2011/12/lebron-loves-the-yankees.jpg
836名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:44:11.63 ID:al9/rp5kP
>>407
やきう偏り過ぎだろwwww

M3、つまり51歳以上のおじちゃんwwwwwww

やきう見てるのおじちゃんばっかだwwww
837名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:47:46.50 ID:mrpFzKE40
ID:al9/rp5kP

コイツから凄まじいゆとり臭がするwww

おまけに文章が幼稚で日本語も変。中卒ニートの方かな?
838名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:49:00.49 ID:al9/rp5kP
>>355
>>357
やきう部よりサッカー部の方が人気

まあ当たり前だなw

やきうやってる子は親にやらされてるだけだろ?

じゃなきゃやる理由がない
839名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:50:30.29 ID:al9/rp5kP
(ヤバイ!!M3のおじちゃん怒らせちゃったww)
840名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:51:39.14 ID:CqM01IOY0
>>1
ベースボールの人気下落率が1番高いな


1985年→2013年

アメフト24%→34%
やきう23%→16%


年齢層データ(上位4つ)

NFLは中年
やきうは中年〜老人
カレッジフットは若者
モータースポーツは老人
841名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:53:03.21 ID:al9/rp5kP
日本に来る外国人にプロやきう中継見せるのが恥ずかしくて仕方ない。
842名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:56:53.41 ID:mrpFzKE40
(ヤバイ!!中卒ゆとりニートのDQN怒らせちゃったww)
843名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:01:34.86 ID:s2END9Sm0
2012年のMLBワールドシリーズを制したサンフランシスコ・ジャイアンツのホームスタジアムでもあるAT&T Parkが、
今や世界的な写真共有SNSサービスであるInstagramが27日に発表した「今年Instagramで最も多くの写真を投稿された場所」ランキングにおいて、
世界中のありとあらゆるスポットの中で栄えある世界第5位にランクインしました。
なおスポーツ関連では世界第7位にMLBのドジャースタジアム、世界第9位にNBAのステイプルズ・センターもランクインしました。

ソース1:Yahoo! Sports
AT&T Park revealed as the 5th most Instagrammed location in the world in 2012
http://sports.yahoo.com/blogs/mlb-big-league-stew/t-park-revealed-no-5-most-instagrammed-location-213825194--mlb.html

ソース2:Instagram Blog
2012’s Most Popular Locations on Instagram
http://blog.instagram.com/post/38962824191/2012s-most-popular-locations-on-instagram-what

「2012年Instagramで最も多くの写真を投稿された場所ランキング」

1位. スワンナプーム国際空港(バンコク/タイ)
2位. サイアム・パラゴン・モール(バンコク/タイ)
3位. ディズニーランド(カリフォルニア/アメリカ)
4位. タイムズスクエア(ニューヨーク/アメリカ)
5位. AT&T Park(サンフランシスコ/アメリカ)※MLBサンフランシスコ・ジャイアンツのホームスタジアム
6位. ロサンゼルス国際空港(ロサンゼルス/アメリカ)
7位. ドジャースタジアム(ロサンゼルス/アメリカ)※MLBロサンゼルス・ドジャースのホームスタジアム
8位. エッフェル塔(パリ/フランス)
9位. ステイプルズ・センター(ロサンゼルス/アメリカ)※NBAロサンゼルス・レイカーズ、ロサンゼルス・クリッパーズの本拠地
10位. サンタモニカ・ピア(ロサンゼルス/アメリカ)
844名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:12:52.03 ID:ONX5ytgI0
また2%豚が捏造ソースをコピペして野球様に楯突いてんの?
底辺不人気スポーツの球蹴りって中年オッサンしか見てないんでしょ
845名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:13:44.84 ID:RP/JC9EE0
球蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:22:08.67 ID:ZjTgOfeS0
トリプルスコアか・・・
やっぱり野球って母国でも斜陽なんやね・・・
847名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:25:18.89 ID:ZjTgOfeS0
848名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:33:57.87 ID:CqM01IOY0
>>847
このデータちょっと古いわ

日本と韓国の色チェンジしたほうがシックリくる
849名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:36:58.37 ID:ZjTgOfeS0
うむ、たしかに
850名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:42:06.86 ID:jRgGBJ360
アメフトはどこも超満員で野球はガラガラなところが多いからな
ヤンキースですら満員にできないしね
イチローの記録達成試合とか笑わせてもらったわ
全米が注目!のはずが空席だらけw
851名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:13:01.47 ID:s2END9Sm0
グアルディオラ氏「取り巻く環境すべてではなく、試合そのものが恋しかった」
SOCCER KING 1月18日(金)10時40分配信

 FIFA(国際サッカー連盟)が公式HPで、来シーズンからバイエルンで指揮を執ることが発表された
前バルセロナ監督のジョゼップ・グアルディオラ氏のインタビューを紹介した。グアルディオラ氏は「試合が恋しかった」と語っている。

 2012年の夏にバルセロナを退団し、家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は
「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。
試合そのものが恋しかったよ。取り巻く環境すべでではない。確かな準備を施してくるチームを倒すことや、どの選手をいかに起用して勝利を収めるかなどが恋しくなった。
少なくとも私にとっては、それがこの世界に身を投じる唯一の理由だよ。自分の欲求を感じ取ることは私たちの生活の中で重要なことだ」と、語った。

http://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20130118/90573.html


>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」
852名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:13:54.20 ID:s2END9Sm0
MLS2012選手年俸TOP20

Thierry Henry, New York: $5 million(3億9200万円) フランス
Rafael Marquez, New York: $4.6 million(3億6060万円) メキシコ
David Beckham, Los Angeles: $3 million(2億3520万円) イギリス
Robbie Keane, Los Angeles: $2.9 million(2億2780万円) アイルランド
Landon Donovan, Los Angeles: $2.4 million(1億8810万円) アメリカ
Torsten Frings, Toronto: $2 million(1億5860万円) ドイツ
Julian de Guzman, Toronto: $1.9 million(1億4800万円) カナダ
Kris Boyd, Portland: $1.2 million(9400万円) スコットランド
Danny Koevermans, Toronto: $1.1 million(8620万円) オランダ
Dwayne De Rosario, D.C. United: $617,000(4830万円) カナダ
Fredy Montero, Seattle: $600,000(4700万円) コロンビア
David Ferreira, Dallas: $600,000(4700万円) コロンビア
Eric Hassli, Vancover: $550,000(4350万円) フランス
Shalrie Joseph, New England: $495,000(3880万円) グレナダ
Javier Morales, Real Salt Lake: $425,000(3330万円) アルゼンチン
Branko Boskovic, D.C. United: $409,000(3200万円)  モンテネグロ
Freddy Adu, Philadelphia: $400,000(3130万円) アメリカ
Benny Feilhaber, New England: $400,000(3130万円) ブラジル
Conor Casey, Colorado: $400,000(3130万円) アメリカ
Juan Pablo Angel, Chivas USA: $350,000(2740万円) コロンビア




ゴミすぎワラタ
こんなんじゃアメリカでさかぁ選手なんて目指す奴いねーわ
853名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:14:46.64 ID:s2END9Sm0
■世界の主要スポーツの収入
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/ah_rakuten4.jpg

前年度比150万人増加(1試合平均1782人増加)
http://www.baseball-reference.com/leagues/current_attendance.shtml
MLBチーム価値6%上昇 各チームの収益
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/185
ネット MLB.comの売り上げ550億
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120522/232492/


■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表

TOP 100の競技別人数

NFL (30人)  MLB (22人)  NBA (13人)  Soccer (10人)  NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人)  Golf (5人)  Boxing (4人)  Cricket (2人)  Track and field (1人)

100人分のリスト The World's 100 Highest-Paid Athletes
http://aol.sportingnews.com/sport/story/2012-06-19/forbes-highest-paid-athletes-top-100-peyton-manning-tiger-woods
854名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:16:16.02 ID:s2END9Sm0
MLB不人気球団のSDパドレスが624億円で買収される

SDパドレス   資産価値 624億円

チェルシー    資産価値 614億円
リヴァプール   資産価値 495億円
ユヴェントス   資産価値 473億円
シャルケ     資産価値 470億円
トッテナム    資産価値 451億円
インテル     資産価値 392億円
マンチェスターC 資産価値 354億円
ドルトムント   資産価値 315億円

※SDパドレスの資産価値は30チームあるMLB内で20位です(買収前)
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20120807-996769.html
http://www.forbes.com/




サカ豚ご自慢の長友のいるインテルよりパドレスのほうが資産価値が高い
パドレス以下のビッククラブインテル、笑えるね。
855名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:16:51.84 ID:s2END9Sm0
Yahooのスポーツ欄見てみろ
上にカテゴリが出てるだろ?あの順番がそのままメジャースポーツの順位なんだよ
左からNFL、MLB、NBA、NHLこの4つは格が違うのはアホでも分かるよな
じゃあ、サッカーは5番目?いやいや、その位置にいるのはNCAAFつまり大学アメフトだな
これは下手なプロスポーツよりでかい市場規模をもつ世界最大のアマチュアスポーツだよ
だったらサッカーは6番人気か?違う違う、そこにいるのはNCAAB(カレッジバスケ)
「3月の狂乱」(March Madness)とも呼ばれる全米の注目を集める一大祭典がこれだ
するとサッカーは7番目かな?残念、そこはNASCARだ。
アメリカじゃF1より遥かに人気のある超メジャーモータースポーツだな
さすがに8番目くらいにはサッカーが入ってるだろう、って?
Golfを忘れちゃダメだろう。ベッケンハムさんと違ってタイガーウッズのことを知らないアメリカ人なんていないし
マスターズの時期になると、アメリカのスポーツ界はその話題一色に染まる
9番目がサッカー?いーやUFCだ。この10年でBoxingの人気を完全に追い抜いてしまった
そしてそのBoxingが10番目に入って、見事アメリカのメジャースポーツトップ10が完成だな
おいおいサッカーはどこに入るんだよ?
おめでとう。Boxingのすぐ下、全米11番目のメジャースポーツそれがサッカーだ
サッカーより下にあるのはAction SportsにMore…
えーと、つまり「その他」だけだね
これがアメリカにおけるスポーツ序列の悲しい現実ってわけだな
856名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:18:09.86 ID:vS9hog3O0
アメフトの1人勝ちかよ
野球ってしょぼいな
一番人気なの韓国くらいかw
857名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:18:39.96 ID:KCoPrbqKO
>>850
イチローのあれは平日昼間でしかもトロントでの消化試合だぞ
858名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:19:12.37 ID:F4ttaG2A0
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%

1 :2013/01/19(土) 20:54:39.42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/

◆関連記事◆

・レギュラーシーズン視聴率対決 NBA×MLB

http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbamlbregseasonbcast.gif

・アンケート

アメリカでサッカーは12-24才の間で2番目に人気の高いスポーツ

http://soccerlens.com/soccer-is-americas-sport-of-now/97126/

・Fox Sports VP Calls Soccer,
Not Baseball,
'Next National Pastime'

http://m.hollywoodreporter.com/news/fox-sports-tv-soccer-world-cup-baseball-375943
859名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:20:56.47 ID:x2DuDPYw0
アメフトって面白いのか
BSでもよくやってるけど
860名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:21:23.26 ID:z0pykUkR0
さっかー上げステマばっかり。
861名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:21:26.78 ID:F4ttaG2A0
■意外と知られてないのだが

 アメリカのサッカー人口… 1900万人(激増中)
 世界の野球人口 …     1900万人(激減中)

 つまり、「全世界の野球人口」と、「FIFA加盟208カ国の1ヵ国に過ぎないアメリカのサッカー人口」が
 同じだということ。
 そして「アメリカのサッカー人口は世界一多い」 将来的には欧州を抜いて、ほぼ間違いなく世界一の
 サッカー大国になるということ。

 FIFAによると

◆FIFAサッカー人口調べ アメリカ http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html
 ▽総プレイヤー数: 24,47万2,778人
 ▽登録プレイヤー数: 4,186,778
 ▽非登録プレイヤー数: 20,286,000
 ▽クラブ数: 9,000
 ▽関係者数: 796,300
862名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:21:56.27 ID:s2END9Sm0
土曜午後に全米中継されたチェルシー対バイエルンのUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦の全米視聴率は1.1%で約200万人が視聴した。
昨年のバルセロナ対マンチェスターUによる決勝戦より視聴率は15%のダウン、視聴者数は23%のダウンでした。
(2011年のバルセロナ対マンチェスターUによるUEFA CL決勝戦の視聴率は1.4%、視聴者数は約260万人)

2010年に初めて全米中継されたインテル対バイエルンのUEFA CL決勝戦の視聴率は1.0%、視聴者数は約160万人だったので
今年3度目を迎えるUEFA CL決勝戦の数字は過去2番目に高い数字となりました。

The Chelsea/Bayern Munich UEFA Champions League Final drew a 1.1 final rating and 2.0 million viewers on FOX last Saturday afternoon,
down 15% in ratings and 23% in viewership from Barcelona/Manchester United last year (1.3, 2.581M),
and up 10% and 23%, respectively, from Inter Milan/Bayern Munich in 2010 (1.0, 1.627M).
The telecast ranks as the second-most viewed UEFA Champions League Final ever in the U.S., according to Fox Sports.

Barcelona's 3-1 win over Manchester United last year, a game involving teams with bigger U.S. followings,
had a 1.4 rating and 4 share, and was watched by 2.6 million.

Inter Milan's 2-0 win over Bayern in 2010, involving teams more comparable to this year's finalists, received a 1.0 rating and 3 share,
and was seen by 1.6 million viewers.
That was the first Champions League final televised by a U.S. over-the-air network.

Despite Decline, UEFA Final Earns Second-Largest Audience on FOX [MAY 26, 2012 8:41]
863名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:23:31.61 ID:F4ttaG2A0
【野球】この考えが甘い!野球関係者「サッカーには負けているかもしれないが、まだ2番手キープ…」→野球人気は3番目★5
442 :名無しさん@恐縮です[]:2012/12/22(土) 00:02:53.79 ID:eWVaWKa20
■プロ野球トライアウト、登板時間より長くタバコを吸う選手も
http://ime.nu/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121116-00000017-pseven-spo

11月9日、プロ野球の合同トライアウトが楽天の本拠地であるクリネックススタジアム宮城で
行なわれた。各球団を戦力外となった56選手が参加。来季も現役続行を願う選手たちは、
必死なプレーを見せた。 その一方で、ベンチ裏ではあまり危機感を感じられない選手も
いたという。スポーツ紙野球担当記者が語る。

「自分の出番がないときに、ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました。
昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多いことで有名でしたが、
スタミナが命ともいえる投手にとって『百害あって一利なし』のはず。
今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。
これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」


■試合中のロッカールームの様子

サッカー  http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/405/14/1/11505739711567577.JPG
ラグビー  http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/935/59/N000/000/003/128309330891616305852_PAP_0041.JPG

野球
http://stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100504/18/taiyo-fujita/c3/48/j/o0640048010525420563.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100428/21/taiyo-fujita/43/5c/j/o0800060010515987740.jpg

奥に見えますのが喫煙スペースと灰皿であります
世の中にはこんなスポーツもあるんですよ(^p^)
864名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:24:56.90 ID:F4ttaG2A0
月尾嘉男(東京大学名誉教授) 


WBCは野球が競技種目から外されたため、MLBが急遽企画した興行 アメリカでは平均視聴率は一・四%



話は2年前に遡る。2009年に放送されたテレビジョン番組の年間視聴率(関東地区)で、1位は内藤大助と亀田興毅が対戦したボクシングの試合、
2位は大晦日のNHK紅白歌合戦であったが、3位から6位までは3月に行なわれたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本対韓国戦、
そして10位も日本対アメリカ戦であり、半分をWBCの試合が独占した。
3年前の王ジャパンに続き、この年も原ジャパンの優勝が期待されたので、野球好きの日本人としては当然の結果かもしれない。


しかし、WBCを企画したアメリカではESPNが全試合を中継したが、平均視聴率は一・四%でしかなかった。


そもそもWBCは、来年のロンドン・オリンピックで野球が競技種目から外されたため、アメリカのメジャー・リーグ・ベースボール(MLB)が急遽企画した興行である。
サッカーのワールドカップに似ているようであるが、200カ国以上の予選を勝ち抜いた32カ国が大会に出場するのとは違い、WBCは予選もなく、MLBが指名した国だけの大会である。


さらに不透明なことは、WBCの収益の3分の2はMLBとMLB選手会が頭から取り、優勝した日本には13%が配分されただけであった。
ようやく日本のプロ野球のオーナー会議も、2013年に開催予定の次回のWBCでは、日本野球機構(NPB)への分配金を増やすように要請することになったが、
アメリカではWBCはMLBの金稼ぎの興行という意見も一部にはあり、テレビジョン中継に煽られた日本人にとっては、興醒めするような経緯である。


これは一例でしかないが、海外とは違う日本独特のテレビジョン文化は数多くある。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110819-00000002-voice-bus_all
865名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:26:04.98 ID:F4ttaG2A0
【サッカー/NBA】メッシvsコービー・ブライアントの対決に思わぬ伏兵が……
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354899421/

66 :名無しさん@恐縮です [↓] :2012/12/09(日) 11:32:29.36 ID:JE8zviCK0

コービー・ブライアント「バルサのユニフォームを着れて最高」
http://www.fcbarcelona.jp/news/2011_12/aug11/news_0801_7.html
「僕はFCバルセロナが大好きなんだ。そのことはみんなが知ってるよ。
もうずっと前から、バルサは僕のお気に入りさ。彼らのプレースタイルが好きなんだ。
バルサはグループとして、クリエイティブにハードにプレーをしてる」

NBAコービー・ブライアントも「メッシを生で見てみたい」
http://www.wowow.co.jp/liga/news_barca_100415.html
「イタリアで幼少期を過ごした僕にとって、サッカーは特別に熱くなれるスポーツなんだ。
これまでも世界最高の選手からは目を離さなかったよ。2007年にバルセロナを訪れた時は、
ロナウジーニョに会うことができた。そして、何よりも今はメッシが凄いね。
どれだけ相手からマークを受けようとも、足にボールがぴったりとくっついている彼のプレーは信じられない。
世界最高の選手となった今も進化を続けているのは、本当に驚嘆すべきことだ。彼ほどの選手はこれまで見たことがなかったよ」

「バルセロナの試合は必ずチェックしている」

「自分の試合が無い日にバルセロナの試合がある時は、必ず見るようにしている。
例えば、チャンピオンズリーグ準々決勝のアーセナル戦(セカンドレグ)は興奮する試合だったね。あの試合でもメッシは桁違いに凄かった。
彼と会うことができたら本当に嬉しい。是非、生でプレーを見てみたいね」
866名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:27:11.45 ID:F4ttaG2A0
ドイツ人: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263396201/

カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
http://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/6/7/67465111.jpg

イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQz2H8Ihz_0Q1psE76CENXMqux7yrUNTtq5D8VfRCP8nscG4y6gAQAOhIvu8g

イタリア人:「野球って何?」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1345096421509.jpg
867名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:28:05.84 ID:F4ttaG2A0
>観客の9割以上をアジア系が占め、
>米国の球場としては異例の雰囲気に包まれた。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090325-475116.html



世界大会の決勝が日本と韓国

観客の9割以上がアジア系



どんなマイナースポーツだよwwwwwwwwwwww
868名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:29:30.28 ID:s2END9Sm0
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < 【 問題 】 今、日本で最も恥ずかしいスポーツは?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \____________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:今、日本で最も恥ずかしいスポーツは?                          >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: サッカー                   × B: サッカー                  >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C: サッカー                   × D: サッカー                  >━━
    \________________/  \________________/
869名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:31:43.71 ID:F4ttaG2A0
【野球/サッカー】「WBCって何?」 W杯とは違い、出場国の国民ですら誰も知らないWBC…そんな大会で「世界一」を名乗るのはおかしい★7
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1277785615/

アメリカ 「WBC??何それ??」
ドイツ  「WBC??何それ??」
フランス 「WBC??何それ??」
イタリア 「WBC??何それ??」
オランダ 「WBC??何それ??」
イギリス 「WBC??何それ??」
ロシア  「WBC??何それ??」
エジプト 「WBC??何それ??」
南アフリカ「WBC??何それ??」
イラク  「WBC??何それ??」
イスラエル「WBC??何それ??」
トルコ  「WBC??何それ??」
豪州   「WBC??何それ??」
メキシコ 「WBC??何それ??」
インド  「WBC??何それ??」
ブラジル 「WBC??何それ??」
中国   「WBC??何それ??」
インドネシア「WBC??何それ??」
日本   「世界中が注目!!!」 ← (笑)
870名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:32:33.19 ID:F4ttaG2A0
なんたって凄いのはこれ。 21世紀の日本は完全にサッカーの国になっているのがよくわかる。
(※ ロシア戦は野球みたいに「分割」していれば80パーセントは超えていたと言われてる )

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ

11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合

16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
871名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:33:05.05 ID:F4ttaG2A0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
872名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:33:47.29 ID:s2END9Sm0
典型的サカ豚(浦和レッズサポーター軍団)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10640159

   vヘM 'リ"ノンミ/ミミソv、  (# ノノノノノノノノノ  うぃ〜 あ〜 れっず!!!!
   ソノ  ヘ/Wvノ      ミミ:  |ノ  _ _ |  /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
  ミミ             :::ノ (6ー[¬]-[¬]|ノ ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
  ミミ              ミ::: | \  つ  | /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ミミ              ミミ:: \ | ∀ / /::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
 ミミ          _    ミミ:: \___/ l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ       {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、      ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.      ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_       ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i        }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl        ヾ;k    \_  __  ,/   }
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ららーららららららら♪  ららーららららら♪
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!
  \.  :.         .:    ノ
873名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:34:16.41 ID:F4ttaG2A0
プロ野球視聴率を語る3983
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1327392938/

527 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/24(火) 22:09:25.73 ID:tZWEFmVL
報捨てwwww

解説員「メジャーはアメリカでも人気なくてジリ貧」

535 :ジョギング ◆ae50UIsXM6 :2012/01/24(火) 22:10:50.19 ID:uBor55JA
やきうwwwww
アメリカで、三番目人気と
暴露しちゃったwwwwww

542 :ジョギング ◆ae50UIsXM6 :2012/01/24(火) 22:11:59.86 ID:uBor55JA
「1番がアメフト、2番がバスケットボール、3番がやきう」
言った!www

554 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/24(火) 22:14:04.80 ID:tZWEFmVL
報ステ解説員
「アメリカで1番人気はアメフト、続いてバスケ、野球は3番目」
「野球を観ているのは中年以上の白人男性がほとんど」
「これをきっかけにアメリカでジリ貧の状態を変化させてほしい」

だいたいこんな感じだったかな?流し見だったが

555 :ジョギング ◆ae50UIsXM6 :2012/01/24(火) 22:14:12.73 ID:uBor55JA
ジリ貧も言ってたwww
ダルビッシュ移籍で、若い人も
見ればいいですね

見たいなことも言ってたwww
874名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:35:22.60 ID:F4ttaG2A0
世界のサッカー人口 マップ
http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html


ハリス
「日本の野球なんて世界中の誰も興味ない」
http://news.guideme.jp/img_pc_http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/27/0000004127/75/img4a3a3aa3zik0zj.jpeg


インドの青年
「野球ってなに?棒使うんだっけ?」
http://blog-imgs-52.fc2.com/j/a/g/jagisama24/1334925425870.jpg
875名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:36:24.03 ID:F4ttaG2A0
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg

12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%


ESPNの最新世論調査で若い世代ではサッカーがアメリカでも大人気というのが判明しました。
876名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:37:00.02 ID:F4ttaG2A0
【サッカー】米タイム誌の“今年の人”、メッシが候補に、スポーツ選手で選出されたのは、このアルゼンチン代表FWのみ[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321221651/

> アメリカのタイム誌が毎年恒例で発表する“パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)”の
> 候補32人に、バルセロナFWリオネル・メッシが選出された。スポーツ選手で選出されたのは、
> このアルゼンチン代表FWのみとなっている。
>
> タイム誌はメッシ選出の理由を
> 「サッカーというスポーツをさらにポピュラーなものとした。
> アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に向かうなど、
> 商業的な魅力も引き出している」と記している。


> アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に向かうなど、
> 商業的な魅力も引き出している」と記している。

> アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に向かうなど、
> 商業的な魅力も引き出している」と記している。

> アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に向かうなど、
> 商業的な魅力も引き出している」と記している。
877名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:38:00.61 ID:F4ttaG2A0
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/1



日本不参加で痛手を負うのは誰だ?

 そもそも選手会が大会参加に難色を示し続けていたのは、主催者側のWBCI(MLBとMLB選手会が
共同設立した事業会社)に多くの利益が転がり込むWBCのシステムに異を唱えていたからだ。

 過去2大会ではスポンサー収入の約70%が日本からもたらされているにもかかわらず、
収益配分はWBCIが66%に対して日本はわずか13%。これに選手会が猛反発し続けた結果、
前記したとおりにサムライジャパン独自のスポンサー権などは日本側へ帰属することが確認されたが、
これはあくまでも「再確認」だ。

 日本側がもともと持っていた権利に関して「どうぞご自由に多角化展開してください。
ただしルールの範囲内で……」と言われただけで、実はMLB側が譲歩したわけではない。

 MLBに認めさせたとされるサムライジャパンのユニホームのスポンサー料も実際のところは
日本ラウンドの興行権を持つ読売新聞社がWBCIから権利を買い取ってNPB(日本プロ野球機構)に
還元する仕組みになっている。

 次のWBCで日本が不出場となれば、当然ながら読売側にとっても大きな痛手。だからこそ、
サムライジャパンの参加を熱望した読売がNPBへ多くのスポンサー収入が転がり込むように
譲歩したのである。そう、MLBは何の譲歩もしていない。日本が求めていた「分配金の増額」は
認めていないのが実状だ。


熱かったのは日本だけ!? 何も変わっていないワールド・ベースボール・クラシック (1/3)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/13/news003.html
878名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:40:09.55 ID:F4ttaG2A0
【コラム】米国でのWBC視聴率はわずか2%、米国民はWBCに興味なし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237464350/


日本で盛り上がるWBC、しかしアメリカでは・・・

   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」

日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  

09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より
ttp://i.imgur.com/ODH1r.jpg
ttp://i.imgur.com/tfu07.jpg
ttp://i.imgur.com/NfTZr.jpg
879名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:40:24.11 ID:m/UXumas0
アメリカはアメフトにせよアイスホッケーにしろ
とにかくラフなパワープレイが見られればそれで満足する民族なんだろう
880名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:41:03.08 ID:F4ttaG2A0
サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人





今年、世界中がW杯に熱狂したが、先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。

http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html
881名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:42:48.18 ID:F4ttaG2A0
界のGDPとスポーツ2010(%は世界のGDPに占める割合)

1アメリカ 23.29% アメフト
2中国 9.34% サッカー
3日本 8.67% サッカー(視聴率でも完全にサッカー)
4ドイツ 5.27% サッカー
5フランス 4.10% サッカー
6イギリス 3.57% サッカー
7ブラジル 3.32% サッカー
8イタリア 3.26% サッカー
9カナダ 2.50% アイスホッケー
10インド 2.44% クリケット
11ロシア 2.32% サッカー
12スペイン 2.24% サッカー
13オーストラリア 1.96% サッカー
14メキシコ 1.65% サッカー
15韓国 1.60% サッカー
16オランダ 1.24% サッカー
17トルコ 1.17% サッカー

--------------世界のGDP1%以上の国(つまり主要国)。野球という文字は全く出てきません----------------

111セネガル 0.02% サッカー
112ドミニカ  0.02% 野球
182キューバ *.**%(測定不能) 野球

野球が一番人気の国(ドミニカとキューバしかない)のGDPの世界に占める割合=0.02% 

【結論】野球はオワコン
882名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:43:28.72 ID:F4ttaG2A0
全米視聴率

8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)
2006 ドイツW杯 決勝 7.0% (昼)

全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
883名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:44:01.86 ID:F4ttaG2A0
世界の超VIPから愛されるサッカー


ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html
アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503
エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%ABFC#.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.93.E3.82.A2
オバマ大統領
http://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg
アルゼンチン戦(サッカー)を仲良く観戦するプーチン大統領とメドヴェージェフ首相
http://blog-imgs-32.fc2.com/k/r/e/kremlin/big220807.jpg
サッカーに興ずるイラン大統領
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/ec3f7e714f6670287816a47702903b3b.jpg
バイエルン・ミュンヘンのファンクラブ会員でサッカー好きなローマ法王(ベネディクト16世)
(故ヨハネ・パウロ2世は、ラツィオのファン)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000247368/54/img9d67233dzik6zj.jpeg
サッカー好きで知られる習近平(中華人民共和国主席)
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0910jinpingss062/11686742-1-eng-US/0910jinpingss06_slideshow.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201211150949.jpg
http://jp.eastday.com/node2/node588/node593/images/00023436.bmp
【女子サッカー】ミシェル・オバマ大統領夫人が米代表チームを賞賛 (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317972139/
サッカーで盛り上がる首脳
http://stat.ameba.jp/user_images/20120521/21/uzawo/67/f5/j/o0515045511986170734.jpg
http://tcstone.info/blog/W%E6%9D%AF%E3%83%BB%E8%8B%B1%E7%8B%AC%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%80%81%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%88%A6.png
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276394229/
ローマ法王庁、サッカーチーム結成
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/113.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2880813/detail
884名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:44:55.57 ID:F4ttaG2A0
【MLB】ソーサが薬物使用か 捜査資料で可能性示唆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198352232/
【MLB】ヤ軍主将ジーター「もう少し時間を置く必要がある」 薬物使用疑惑の渦中にいるクレメンスを擁護
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198352460/
【野球】薬物根絶へ!巨人が全選手に使用したサプリメント、市販薬などのリスト提出令
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198378596/
【野球】ヤクルト・ゴンザレスは実質構想外 薬物疑惑に続き
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198116870/
【MLB】薬物疑惑、元ロッテ・インカビリア氏など新たに3選手の名前 グリムズリー元投手の捜査資料公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198210416/
【野球】ジェフ 薬物の購入についてはノーコメント
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197996217/
【スポーツ】AP通信(米国)が選ぶ今年のスポーツの話題、1位はボンズ アーロン越えと薬物疑惑で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198289535/
【米大リーグ】薬物疑惑のクレメンス、講演キャンセルか テーマは「わたしの元気トレーニング。どうして野球を長く続けられたか」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197976263/
【MLB】野球賭博で永久追放のP・ローズ氏、薬物使用選手を「偽物」と批判 「私が薬使えば5000安打できた」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198114134/
【MLB】クレメンス、グリムズリー氏が供述した薬物使用の捜査資料に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198290673/
885名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:45:22.19 ID:F4ttaG2A0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm

世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html





【野球登録選手数】

台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html





■日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率はわずか1.8%
12試合の平均視聴率1.1%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337



■新連載! イスラエル野球紀行
観客は僕を含めてたった11人だった…。
http://kozo.boxerblog.com/kozo/2007/10/post_b3f4.html
886名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:45:48.13 ID:F4ttaG2A0
<北京五輪>つわものどもが夢の跡…野球スタジアム取り壊しへ―北京市

21日、北京五輪で野球の競技会場として使用されたスタジアムの取り壊し作業が始まった。
取り壊し後は大型ショッピングモールやレジャー施設として生まれ変わる可能性も高い。
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&amp;img=cfp396797990.jpg
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=27861



ロンドン五輪のサッカー女子決勝で、五輪の女子サッカー史上最大の観客数を記録することが確実となった。
これまでの記録は1996年アトランタ五輪決勝の米国─中国戦で、7万6489人。
今回は、8万3000人以上が会場に詰めかけると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000079-reut-spo









アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
887名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:46:42.32 ID:YaUTmDrf0
なにこのコピペスレ
888名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:49:14.43 ID:KCoPrbqKO
>>873
俺これ見てたけど言ってたのは朝日新聞解説員の加藤。バスケ>野球とかさか豚みたいな事いっちゃってw

こいつ一級品の反日だからな
さか豚は簡単に引っ掛かる良いカモだな
ちなみに全く関係ない経路で行きなり野球ネガキャンし始めたからスタジオは「なにいってんだこいつ」って空気がヤバかったよ
889名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:51:58.54 ID:ptnYaMrB0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★4
キーワード:サッカー
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:314



サカ豚発狂しすぎだろ
890名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:51:59.42 ID:UN8maFD80
アメフトは1ダウンごとに戦術(作戦)を立て、ヘッドコーチ、QBの指示によりプレーヤーがプレーリストに沿って動く
スピードや身体能力だけではない部分と、視聴者もヘッドコーチ気分で次はスクリーンだ。RUNだ。
と一喜一憂できるところがいいんだろうな。1ダウン毎にプレーが止まるし、CMも入れやすい(これはバスケットも同じだが)
ビデオ判定などもあり審判の判定も正確に確認して公平性が保たれている点も大きいかも・・・

男臭さ(タックルなどぶつかりあい)と知的点がアメリカっぽいんだろう。(アメフトの結果が次の日の挨拶のネタでも使われるように・・・

しかし、私はランニングタイムで行われるサッカーの自由な発想とここのイマジネーションフィールドプレーヤーの
資質と閃きなどによる想像を超える華麗なプレーが好き(ルールも至ってシンプルで汚いプレーはNG)そんな部分が大好きだ。

そんな私もアメフトは全否定しておらず、パッカーズやビルズのファンでもある。バスケはMJがカレッジから注目させていて
プロになってからもずっと好きなプレーヤー(コービーはあまり好きではない)なのでNBAも見なくなった。

アメリカ代表は最近のW杯常連と言っても良いし、着実に強いチームとなってるので今後が楽しみ
ただ、NFL,NBA,NHL,MLBと比べTVでスポンサー(CM)を取るの放映など含めては難しい競技のかもしれない
891名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:53:23.30 ID:WGU4GXw0P
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐http://a.jp hhttp://b.jp http://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│http://d.jp hhttp://e.jp https://■■■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■■■■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_http://c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://e.jp■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://f.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐http://a.jp hhttp://b.jp http://c.jp■■■■■■■
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│http://d.jp hhttp://e.jp https://■■■■■■■■
892名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:53:47.78 ID:iD9HcIJSO
http://www.youtube.com/watch?v=oqNW_bDoiv0

タカ「サッカーのコンサドーレ。最初勢いあったけど今は誰も応援してない」
893名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:54:02.08 ID:ptnYaMrB0
埋まりそう
894名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:54:17.65 ID:WGU4GXw0P
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐http://a.jp hhttp://b.jp http://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│http://d.jp hhttp://e.jp https://■■■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■■■■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_http://c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://e.jp■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://f.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐http://a.jp hhttp://b.jp http://c.jp■■■■■■■
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│http://d.jp hhttp://e.jp https://■■■■■■■■
895名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:54:34.02 ID:ptnYaMrB0
>>892
wwwwwwwww
896名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:56:53.07 ID:s2END9Sm0
>>887
サカ豚が悔しさの余り発狂中
897名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:59:26.04 ID:yY5chLa30
■プロ野球トライアウト、登板時間より長くタバコを吸う選手も
http://ime.nu/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121116-00000017-pseven-spo

11月9日、プロ野球の合同トライアウトが楽天の本拠地であるクリネックススタジアム宮城で
行なわれた。各球団を戦力外となった56選手が参加。来季も現役続行を願う選手たちは、
必死なプレーを見せた。 その一方で、ベンチ裏ではあまり危機感を感じられない選手も
いたという。スポーツ紙野球担当記者が語る。

「自分の出番がないときに、ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました。
昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多いことで有名でしたが、
スタミナが命ともいえる投手にとって『百害あって一利なし』のはず。
今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。
これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」


■試合中のロッカールームの様子

サッカー  http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/405/14/1/11505739711567577.JPG
ラグビー  http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/935/59/N000/000/003/128309330891616305852_PAP_0041.JPG

野球
http://stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100504/18/taiyo-fujita/c3/48/j/o0640048010525420563.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100428/21/taiyo-fujita/43/5c/j/o0800060010515987740.jpg

奥に見えますのが喫煙スペースと灰皿であります
世の中にはこんな「スポーツ」もあるんですよ(^p^)
898名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:00:16.80 ID:zPqdi8tyO
>>896
いやお前もコピペばっかじゃねーかサカ豚焼豚どっちもクズだよ
899名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:00:44.48 ID:yY5chLa30
■野球場がピッチに サッカー人気に映る米国の変化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0604V_W2A900C1000000/

この夏、米大リーグ、ニューヨークのヤンキースタジアムで初めてサッカーの試合が行われた。
ヤンキースの遠征中、慌ただしくフィールドをピッチに変更。
英プレミアリーグのチェルシー対フランスリーグのパリ・サンジェルマン戦(7月22日)、スペイン
リーグのレアル・マドリード対イタリアリーグのACミラン戦(8月8日)を迎えた。

主催はヤンキース。
「野球以外でも何かしないといけないからね。」
 主催はヤンキース。「野球以外でも何かしないといけないからね。昨年、同じニューヨークの
メッツが本拠地シティーフィールドで開催したイタリアのユベントス戦が盛り上がってるのを見て、
いけると思ったんだ」とヤンキースで野球以外の興業を担当するマーク・ホルツマンさん。

「ニューヨーク、さらにヤンキースは一流でないと満足しない」と、昨季の欧州チャンピオンズ
リーグ王者のチェルシーとスペインリーグ覇者のレアルを選んだ。
チェルシー戦は38202人だったが、レアル戦は49474人とヤンキース戦の満席に匹敵する観客を集めた。
欧州リーグは開幕直前、プロ野球のオープン戦のような試合だが、予想に反して本気モード。
「スタジアムの雰囲気で、自然と真剣にやらなきゃいけない感じにさせられた」とレアルのジョゼ・
モウリーニョ監督は話していた。

長年、サッカー不毛の地とされていた米国も、今やその存在は侮れない。
2009年から「WORLD FOOTBALL CHALLENGE」という、欧州のトップクラブがシーズン前の調整も
兼ね米国各地で試合を行うツアーが始まっている。チェルシーとレアルもその一環だ。
それとは別に6月には、ニュージャージー州で行われたブラジル対アルゼンチンの国際親善試合に
81994人が詰めかけ、8月にはエクアドル対チリの試合もシティーフィールドであった。 (続く)
900名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:03:13.09 ID:yY5chLa30
野球は中国では蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/



「野球はのろくて退屈。バスケはもっと速いぜ(笑)」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。5回に縮めるべきだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html


「わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白いんだ。
ボールを待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム見ないぜ。」
http://web.archive.org/web/20050206035334/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html


NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&amp;cd=892
901名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:04:19.38 ID:yY5chLa30
■スポーツ愛好者ランキング、サッカーは1位



プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケのNBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。スポーツ新聞も、サッカーとバスケで9割以上の紙面を割き、
国際大会の際に、卓球、バドミントン、陸上競技、跳びこみ、テニスなどが続いてくる。
野球の話題はプロリーグの約4ヶ月のシーズン中に小さな扱いがあるだけの状態だ。

中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、野球は最下位の18位

http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/2006/10/5.html
902名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:05:57.13 ID:yY5chLa30
『ブラジルはやきうが無いです。』
http://uploda.cc/img/img50cc1d4a26f7f.jpg
『ルール分かんない』
http://uploda.cc/img/img50cc1d73ce3e0.jpg
85%の国がほとんどやきうをしない
http://uploda.cc/img/img50cc1d91b4cec.jpg
やきうは世界的にみるとマイナースポーツ
http://uploda.cc/img/img50cc1db2a75cd.jpg
903名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:06:53.56 ID:s2END9Sm0
つーか単純にサッカーっていうスポーツが、欠陥スポーツなんだよ
1点がめちゃくちゃ重いのに、オフサイドやらPKやらで、審判に点が左右され過ぎ
MLSなんて永遠に人気出ないだろうな
サッカーはアメスポとは対極だし
904名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:07:48.15 ID:yY5chLa30
MLB 全国ネットの視聴率 推移
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2010/10/Issue-20/Sports-Media/MLB-Regular-Season-Fox-Saturdays-Flat-ESPN-TBS-Audience-Down.aspx

■FOX(地上波)
2001 18試合 2.6% 
2002 18試合 2.5%
2003 18試合 2.7%
2004 19試合 2.7%
2005 18試合 2.6%
2006 18試合 2.4%
2007 26試合 2.3%
2008 26試合 2.0%
2009 26試合 1.8%
2010 26試合 1.8%

■ESPN(ケーブルテレビ)
2007 64試合 177万5000人
2008 63試合 169万3000人
2009 66試合 160万7000人
2010 66試合 138万6000人

■TBS(ケーブルテレビ)
2008 25試合 62万4000人
2009 27試合 61万4000人
2010 26試合 55万7000人







人気低下中
905名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:08:42.90 ID:SWaBXv4k0
アメリカって言っても聞いた地域と
聞いた時期によって結果がだいぶ変わりそう
てか、サッカーW杯の時にアメリカが決勝トーナメント進出したのを完全スルーしてNBAファイナルを伝えたりしてるってニュースを見た時にはちょっとね

なんにしてもアメリカのスポーツは見せ方が上手だわ
試合を見なくても試合をスタジアムに見に行くって行為だけでも楽しめそう
906名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:11:07.27 ID:s2END9Sm0
もうすぐサカ豚の恐怖の一ヶ月がやってくるなwwww


<WBC地上波中継予定>

■日本代表壮行試合@京セラドーム大阪
2月23日(土) 日本 vs オーストラリア [テレビ朝日系列全国生中継]
2月24日(日) 日本 vs オーストラリア [TBS系列全国生中継]

■強化試合@京セラドーム大阪
2月26日(火) 阪神タイガース vs 日本 [テレビ朝日系列全国生中継]

■強化試合@福岡ヤフードーム
2月28日(木) 読売ジャイアンツ vs 日本 [TBS系列全国生中継]


■福岡ラウンド(一次ラウンド)@福岡ヤフードーム
3月02日(土) 日本 vs ブラジル [テレビ朝日系列全国生中継]
3月03日(日) 日本 vs 中国 [テレビ朝日系列全国生中継]
3月06日(水) 日本 vs キューバ [TBS系列全国生中継]

■東京ラウンド(二次ラウンド)@東京ドーム
3月08日(金) GAME2 福岡ラウンド1位or2位 vs 台中ラウンド1位or2位 [テレビ朝日系列全国生中継]
3月09日(土) GAME3* GAME1敗者 vs GAME2敗者 [TBS系列全国生中継]
3月10日(日) GAME4* GAME1勝者 vs GAME2勝者 [TBS系列全国生中継]
3月11日(月) GAME5* GAME3勝者 vs GAME4敗者 [テレビ朝日系列全国生中継]
3月12日(火) GAME6 GAME4勝者 vs GAME5勝者 [TBS系列全国生中継]
*日本戦の場合。 日本が福岡ラウンドを通過した場合、順位を問わず東京ラウンドのGAME2に出場します。

■決勝ラウンド@サンフランシスコAT&Tパーク
3月18日(月) 準決勝第一試合(現地時間3月17日) [TBS系列全国生中継]
3月19日(火) 準決勝第二試合(現地時間3月18日) [TBS系列全国生中継]
3月20日(水) 決勝*(現地時間3月19日) [テレビ朝日系列全国生中継] *日本戦の場合
907名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:12:25.33 ID:s2END9Sm0
サカ豚がゲイスポでますます発狂しそうで楽しみwww

第3回 World Baseball Classic(WBC)
   ttp://www.worldbaseballclassic.jp/   ttp://web.worldbaseballclassic.com/
   ttp://www.npb.or.jp/wbc/
   < >内は日本時間
◆第一ラウンド 総当りのリーグ戦、各組上位2チームが第二ラウンド進出
  [ ]内は2009年WBCの順位
◇プールA 日本・福岡 2013/03/02(土)〜06(水)
    日本[1]、キューバ[6]、中国[11]、ブラジル[-]
  3/2(土)19:00 日本×ブラジル 3/3(日)12:30 キューバ×ブラジル 3/3(日)19:00 中国×日本
  3/4(月)16:30 中国×キューバ 3/5(火)17:00 ブラジル×中国 3/6(水)19:00 日本×キューバ
◇プールB 台湾・台中 2013/03/02(土)〜05(火)
    韓国[2]、オランダ[7]、オーストラリア[12]、台湾[14]
  3/2(土)12:30<13:30> オーストラリア×台湾 3/2(土)19:30<20:30> 韓国×オランダ
  3/3(日)14:30<15:30> オランダ×台湾 3/4(月)18:30<20:30> 韓国×オーストラリア
  3/5(火)12:30<13:30> オーストラリア×オランダ 3/5(火)19:30<20:30> 台湾×韓国
◇プールC プエルトリコ・サンファン 2013/03/07(木)〜10(日)
    ベネズエラ[3]、プエルトリコ[5]、ドミニカ共和国[9]、スペイン[-]
  3/7(木)19:30<8金08:30> ベネズエラ×ドミニカ 3/8(金)18:30<9土07:30> スペイン×プエルトリコ
  3/9(土)12:00<10日01:00> ドミニカ×スペイン 3/9(土)18:30<10日07:30> プエルトリコ×ベネズエラ
  3/10(日)12:30<11月01:30> スペイン×ベネズエラ 3/10(日)19:30<11月08:30> ドミニカ×プエルトリコ
◇プールD アメリカ・アリゾナ州フェニックス 2013/03/07(木)〜10(日)
    アメリカ[4]、メキシコ[8]、イタリア[10]、カナダ[13]
  3/7(木)13:00<8金05:00> イタリア×メキシコ 3/8(金)12:30<9土04:30> カナダ×イタリア
  3/8(金)19:00<9土11:00> メキシコ×アメリカ 3/9(土)12:30<10日04:30> カナダ×メキシコ
  3/9(土)19:00<10日11:00> アメリカ×イタリア 3/10(日)13:00<11月05:00> アメリカ×カナダ
908名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:13:21.84 ID:s2END9Sm0
>>907
◆第二ラウンド (修正)ダブルイリミネーション方式、各組上位2チームが決勝ラウンド進出
◇プール1 日本・東京 2013/03/08(金)〜12(火)
    第一ラウンド プールAとBのそれぞれ上位2チーム
  3/8(金)12:00 A2位×B1位 3/8(金)19:00 B2位×A1位 (日本がA組2位の場合は試合時間を入れ替える)
  3/9(土)19:00 敗者復活1 3/10(日)19:00 準決勝 3/11(月)19:00 敗者復活2 3/12(火)19:00 決勝
◇プール2 アメリカ・フロリダ州マイアミ 2013/03/12(火)〜16(土)
    第一ラウンド プールCとDのそれぞれ上位2チーム
  3/12(火)13:00<13水02:00> D2位×C1位 3/12(火)20:00<13水09:00> C2位×D1位
   (アメリカがD組2位の場合は試合時間を入れ替える)
  3/13(水)19:00<14木08:00> 敗者復活1 3/14(木)19:00<15金08:00> 準決勝
  3/15(金)19:00<16土08:00> 敗者復活2 3/16(土)13:00<17日02:00> 決勝

◆決勝ラウンド トーナメント(シングルイリミネーション)方式
  アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ
◇準決勝
    2013/03/17(日)18:00<18月10:00> プール1優勝チーム×プール2準優勝チーム
    2013/03/18(月)18:00<19火10:00> プール2優勝チーム×プール1準優勝チーム
◇決勝 2013/03/19(火)18:00<20水10:00>
909名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:14:08.47 ID:vjB1emVn0
もう埋まるな
910名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:14:14.58 ID:iD9HcIJSO
http://www.youtube.com/watch?v=oqNW_bDoiv0

タカ「サッカーのコンサドーレ。最初勢いあったけど今は誰も応援してない」
911名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:14:36.08 ID:vjB1emVn0
どんだけコピペだらけなんだよ
912名無しさん@恐縮です
>>910
ハム移転のときに発狂していたサカ豚が哀れ


【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1058336392/

23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。

46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。

69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える

106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。北海道に野球が根付くわけがない

271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい

328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・

330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、
どうやらその必要すらなさそうだ。

405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を
差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。

446 名前: 03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね