【サッカー】Jリーグ、18クラブが赤字 J1で8、J2で10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 Jリーグは21日、2011年度のJ1、J2全38クラブの経営情報を開示した。同年度に
赤字決算となったのはJ1で8、J2で10の計18クラブとなった。10年度はJ1で10、J2で
8クラブが赤字だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000127-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:20.36 ID:GC8ibHDH0
にげと
3名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:56.94 ID:IxXDqht40
あれ、サッカー人気はどうしたんだ
4名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:58.31 ID:yxGxIdzr0
【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345550187/
5名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:01.26 ID:4Dwh5iDe0
サッカー大人気だから大丈夫だろ
6名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:06.87 ID:i1kQ0SpN0
クラブ名は公表しないの?
7名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:12.32 ID:TJ75P9hI0
【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345550187/l50
8名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:25.51 ID:GC8ibHDH0
さんげと
9名無しさん@恐縮です :2012/08/21(火) 23:43:54.40 ID:UJn+qjbU0
メール送信の料金がハピメと並んで安く、無料登録でもらえるお試しポイントも比較的多い。
電話認証なしで登録することもできます。
日記や伝言板、足あとをうまく利用するとタダで出会えます。
http://550909.com/?f2765789
10名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:18.59 ID:XtcCqy7U0
税金つぎこめー^^
11名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:30.72 ID:Y/SYJ4C/0
ま〜た焼き豚の捏造か
12名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:36.99 ID:Sgl/IBW30
ビジネスクラスなんか使うからだろ
次回から男子はエコノミーでアップグレードなしな
13名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:58.20 ID:CovcLxpN0
代表戦が人気だからJリーグも人気だと思ってるやつはにわか
Jリーグは観客も視聴率も低迷、これだから日本人は代表戦しか応援しないミーハー集団言われる
14名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:38.02 ID:lLSfgQ3V0
サカ豚wwwww

見に行けよ
15名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:41.03 ID:gk1BVkdp0
赤字?だからなんや? 嘘や八百長や捏造よりましや!
Jリーグの姿勢は最大限に評価する 八百長国家とはハートが違うわ 
16名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:49.37 ID:NU8eXLN70
香川香川って騒ぐ前にJリーグ応援しろよ〜 俺は興味ないから遠慮しとくけど
17名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:52.80 ID:ao82MvYmO
大人気のJリーグが赤字なわけないだろ
捏造すんな
18名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:56.42 ID:V8DDGxnK0
必ず焼豚が煽りを入れてくるが
野球のチームだって、
純粋に球団単体で黒字経営できてるところの方が少ないだろ。
19名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:20.34 ID:r8jWIoL00
ヨーロッパみたいにサッカー文化根付いてないのに
ヨーロッパの真似してクラブ乱立させるからこうなる。

ドイツ行ったとき10万人都市のチームの試合観に行ったが、
4万人収容のスタジアムが満員だった。
20名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:47.33 ID:qL7+fRUf0
ゴールデンで20%超えてるコンテンツがなんで赤字なの?
21名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:52.03 ID:jhZQ6BtT0
>>1
名前も知らない記者だが
ちゃんと重複してないか検索してから立てろよな
22名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:56.61 ID:q9l7xS7h0
赤字になったらやばいんじゃなかった?
単年なら平気なのかね
23名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:20.85 ID:PqXoU8ZA0
そのためにスポンサーがいるんだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:24.26 ID:72Dtf0nq0
マリノスクイーンはどうなるの?
25名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:43.36 ID:j8kRudYEO
サッカーはスター選手が皆海外だしな
26名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:43.19 ID:q9l7xS7h0
>>19
ヨーロッパもほとんど借金持ちだろう
ただ、スタジアム改修、新設したりのが多いが
27名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:47.70 ID:lLSfgQ3V0
サッカー魅力ないからしゃあない
28名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:16.90 ID:e+kxWTYH0
でも野球はオリンピックに参加できません
29名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:21.51 ID:a+DuUrUB0
クラブ名を企業名にする野球スタイルにすれば、J1のクラブくらいは
赤字じゃなくなるよ。日本には他の国みたいに大金持ちがステータスで
お金出してくれるとか、企業が企業名も入れずにジャンジャンお金を
投じてくれるなんて美味しい話はない。
30名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:32.61 ID:keRj0DCz0
税金投入すればいいから何の問題もない
世界のサッカーなんだから国民も納得済みだよ
31名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:00.36 ID:q+1JkIHn0
存続する価値あるの?
32名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:11.15 ID:w5NFYrabO
また税金に手を出すのかボォケ
33名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:43.79 ID:T58nHUhT0
焼き豚の年間数少ないオアシスかwwwwwww

でもやきうも借金だらけという現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:49.23 ID:NU8eXLN70
専用スタジアムがあるところはいいよね 選手と近くて羨ましい
35名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:56.26 ID:cLw967ZxO
普通に考えてJリーグは崩壊するでしょ
サッカーが人気と言うわりに下降線描きまくってんだから
36名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:19.63 ID:MJ4WbSb90
もう解散しろよ
37名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:29.75 ID:wECj+e1Y0
>>18
野球の場合は親会社と連結決算なんで赤字にして税金の調整に使っていた時期が長かった
そのためにほとんどの球団が20億程度の赤字体質になっている
38名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:42.47 ID:07Ufy3RF0
Jリーグって、代表選手決めるための選考試合?
39名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:52:04.33 ID:3kcgAQHt0










低視聴率プロ野球のせいでBSからも締め出されてるからな








40名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:52:11.19 ID:nYXsO12l0
移籍金や
移籍金をもっとくれ!
41名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:52:38.71 ID:T58nHUhT0
やきうも収支報告したらとんでもない赤字の数字がおったまげだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから出来ない、しようとしない。体裁を保ちたいからね、「夢のある舞台」っていうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうバレバレなのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:14.38 ID:mAQmKFN90
>>18
野球の親会社は主要スポンサーみたいなもん。
最後に補填してもらう形だったりするだけ。
主要スポンサーからの補填やスポンサー料無しで黒字なんて奇跡でしょ。
まあ何球団かあるけど。
43名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:32.26 ID:INndjOcg0



野球みたいな何十億円も人件費や維持費かかってないのに何で赤字になるの?

自治体からの税金援助もしてもらってるんでしょ?



44名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:33.82 ID:wECj+e1Y0
早い話プロ野球団は脱税装置だったんだよ
45名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:02.99 ID:PqoSkqz1O
もう球団名にスポンサー名解禁しろよ
46名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:10.98 ID:wECj+e1Y0
あ、失礼
脱税 -> 節税
47名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:17.99 ID:lLSfgQ3V0
サッカーは税金使って赤字だもん
許せねえよ
48名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:25.62 ID:yKeXnePa0
あくまで大企業の子会社っていう位置付けだろ?
連結で黒なら何の問題もない
そもそも日本人は赤字とか借金とかで騒ぎすぎ
それこそマスコミに流されてる
49名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:30.73 ID:9dpYXFld0
昨日のまんう戦みたけど
開始直後から満員の観客がみんな叫んでてすごい迫力だったな

ああいうのが広まっちゃうと余計にな
50名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:33.89 ID:9/cQQRxNO
Jリーグっていつ開幕するの?
51名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:05.40 ID:18Ob/ZzxP
なんでJリーグのスレに野球だのオリンピックだのの話がでてくるんだよww
サカ豚は暑さで頭がおかしくなったのか?
52名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:30.23 ID:mu8mnwuM0
縮小均衡なんだもの。
金がないから選手を集められなくて、さらに人気と金がなくなるっていう。
53名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:31.96 ID:MsrB1KrO0
>>45
同意
それで良い外人引っ張ってきて欲しい
54名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:35.07 ID:9/cQQRxNO
>>50
訂正

韓国人育成リーグっていつ開幕するの?


55名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:56.54 ID:Z4Q8TOvC0
少しならいいが
朝鮮人が多すぎると萎える
56名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:06.89 ID:ao82MvYmO
>>50
もう閉幕したよ
57名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:20.82 ID:NU8eXLN70
でもW杯とか五輪とか盛り上がる瞬間があるのは確か 野球とは違う
58名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:36.88 ID:9/cQQRxNO
まぁ韓国人育成リーグなんて日本人は誰もみないからなあ
59名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:43.65 ID:cNYilkz40
>>38
日本代表の為にあるって川淵だかが言ってた
60名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:47.62 ID:z/nY3kal0
>>49
それJリーグと何の関係もないから。
61名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:01.28 ID:Igid+HGc0
代表は見てもJは見る気しねーな
もっとクラブに色があってもいい、なんとかターレとか似たような名前ばかり
62名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:09.33 ID:wir40Sbd0
経営苦しいのに朝鮮人なんかを
63名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:22.31 ID:4g1+9P+V0
Jはサポーターが怖すぎるよ
たまにBSNHKでやってるの見るけど皆声合わせて歌ってて怖い。試合ちゃんとみてる?合唱しに来たの?ってぐらいずっと歌ってて怖い
あんな奴らがわんさかいるスタジアムになんか行きたくないわ
64名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:33.59 ID:G2e6nyCa0
>>47
やきうがtotoくじの収益金のかなりの部分持って行ってるって知ってる?w
65名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:35.30 ID:6HAN1K9u0
totoのお金使えよ
66名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:57.30 ID:AavCZ17aO
サカ豚はヘディング脳だからじぇいりーぐは
無かった事にしてる
67名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:58:01.67 ID:znea9kkL0
時事通信・共同通信は電通の子会社

Jリーグの広告代理店は「博報堂」
68名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:58:14.60 ID:do8DVCLR0
終わった
69名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:58:19.08 ID:cLw967ZxO
なんでただ同然で移籍させてんのw
Jリーグて欧州のカモなのかw
70名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:58:29.62 ID:XYT9P5/f0
赤字でも自治体が補助金という名の税金をつぎ込んでくれるから大丈夫!
Jリーグチームは国や自治体が破綻しない限り消滅しません!

年金制度と一緒だなw
71名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:03.32 ID:e+kxWTYH0
女子サッカー女子バレー以下やもんなー野球
72名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:07.54 ID:EZrNdtQS0
なんとかJリーグのコンテンツで海外の放映料取れればいいんだけど
73名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:32.69 ID:Wq1oy7hJO
クラブライセンス制度が始まったから税金投入したくなければ
自治体は脱退していいんだぜ?w
クラブライセンス制度が始まって残っている自治体は
税金払ってでも残りたいっていう優良コンテンツなんだよ
いやマジで嫌なら脱退しろ
残ってりなら文句は言うな
74名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:34.81 ID:lLSfgQ3V0
Jリーグじゃなくてチョンリーグだよね
75名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:40.86 ID:qFmdi6WNO
>>65
totoのお金は
野球がほとんど使ってる

早起き野球 みたいな協会も使ってるw
76名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:41.53 ID:9/cQQRxNO
まぁサポーター(笑)が底辺だからな
77名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:22.07 ID:49z2gH2F0
同じ内容の記事なのに
タイトルに赤字って入れるだけで食いつき方が全然違うw

【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345550187/
78名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:31.46 ID:wECj+e1Y0
プロ野球にも税金は投入されているよ
中日ドラゴンズは第三セクターで愛知県と名古屋市の資本が入ってる
そして毎年20億以上のの赤字にになってる
79名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:33.53 ID:mAQmKFN90
>>64
totoってスポーツ振興くじやろ?
競技関係なく使われるためが名目じゃないの?
サッカーだけで使いますじゃ国から許可おりないよ。
80名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:44.62 ID:M3tgT5nA0
誰が負担しようと民間で維持できてるのなら何の問題もない
公金を入れてプロの球団を維持するなんて論外
球場使用料の減免ならスポーツ振興で通るだろうが運営費出して選手雇うのは別次元
81名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:56.58 ID:9/cQQRxNO
サカ豚よかったな

Jリーグが育てた韓国人が銅メダルとったぞ
82名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:01:15.97 ID:9dpYXFld0
>>60
セカイガーセカイガーいうくせにこういうとこだけ無関係よそおっちゃうんだ
83名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:01:27.41 ID:KsR9cDo10
球蹴りはつまらんから誰も見にいかんもんな
84名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:01:48.37 ID:do8DVCLR0
>>70
税リーグいくない
85名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:01:49.97 ID:cLw967ZxO
賭博と税金がなかったらどうなることやら
野球が大半を奪ってるとか嘘まで付いちゃう有り様だからねぇ
86名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:01:55.92 ID:9/cQQRxNO
単純にJリーグってツマラナイんだよね
87名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:04.20 ID:gfxJ6Ya70
>>80
いやだから中日ドラゴンズがw
88名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:20.09 ID:JjTMXjJq0
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html
弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

焼き豚お得意の川渕の本がーへの反論
野球:広告宣伝に限らず、球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全てが親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても野球事業と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
野球のように広告以外の性質を有する欠損金の補填は広告宣伝費とはならない
川淵は広告宣伝費のことしか言ってないわけで、
野球のように球団の全ての欠損金の補填が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってないんだが?
本職の弁護士が野球だけって言ってるのに、野球と同じとか頭悪すぎ

89名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:37.22 ID:Fz0TaHyS0
去年はそんなもんだろね。今年は戻ってきてるからどれだけ解消できるか。
90名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:39.87 ID:9/cQQRxNO
まーた税リーグかよ
91名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:48.38 ID:7mfReZHzO
>>54
金がないから安い韓国人買ってるんだろ?w
92名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:51.84 ID:UOY041hC0
プロ野球球団もほとんどが赤字でしょ
親会社が赤字分を補填してるだけで
93名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:12.75 ID:Ejifdb1W0
チーム数が多過ぎる。
合併して半分に減らせ。
94名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:18.90 ID:Eh2gRojl0
赤字ってことはその分誰かが儲かってるってことだよ
地域貢献だ
95名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:38.91 ID:bcGhjg6yO
サカ豚息してねぇ

赤字クラブと共に死滅したか
96名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:39.25 ID:qviIe7am0
野球もほとんど赤だろw
97名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:17.38 ID:YFi/d7GaO
>>85
野球のほうがたくさんお世話になってるのに税リーグなんて言わないで
98名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:19.75 ID:M3tgT5nA0
中日にも公金は支出してない
99名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:36.75 ID:bcGhjg6yO
ドマイナー赤字Jリーグwwwww
100名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:41.98 ID:BXlJoRe3O
チーム多すぎんだよアホか
J発足当時くらいが一番良かった
101名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:56.95 ID:ePuo1E040
プレミアリーグ構想って打ち上げられたまま
まだ宙に浮いてるわかえだが
102名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:24.00 ID:GuujMxbV0
赤字ってスポンサー込みの話なの?
103名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:45.65 ID:wECj+e1Y0
>>98
いや入ってますよ
104名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:11.15 ID:XZm7NhsP0
野球もオーナー会社の税金対策みたいなもんで、
実際には赤字だろ。
105名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:20.89 ID:YFuFRaI50
>>85
その賭博で出た収益にたかる野球バエwww
106名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:24.47 ID:nHtanHaMi
サカ豚はこういうスレでもっと議論したまえよ
107名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:25.67 ID:TYhhKKh00
これも税金使った結果だろ???
チケット収入以外にどこから収入が出るの?
108名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:34.15 ID:z/nY3kal0
>>64
totoのサイトに今年度の使い道の資料が上がっていたけど、震災で被災した施設の立て直しとか地方のスポーツクラブ活動やジュニア層に資金を回しているね。
大杉で把握できないけど結構多種多様にわたるね。
109名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:34.72 ID:M3tgT5nA0
>>103
損金を公金で穴埋めはしてない
110名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:43.06 ID:bZcSZqHh0
税リーグwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:47.19 ID:5FNa54HH0
半分が黒字ってこと?
それはそれで凄いと思うが
112名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:51.72 ID:sUwExLJp0
赤字だらけの球蹴り大会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
赤字だらけの球蹴り大会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
赤字だらけの球蹴り大会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
赤字だらけの球蹴り大会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
赤字だらけの球蹴り大会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:14.35 ID:J/1OBMhP0
いやホントtotoの利益から多めに分配してやればいいのに

Jリーグが駄目になったらtotoも販売できなくなるんだし
114名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:15.72 ID:9/cQQRxNO
サカ豚死んだwwwww
115名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:15.86 ID:fABhHFz10
これ八方塞がりだよな〜

放映権は売れない
観客動員も落ち込んでる
有望な若手はどんどんただ同然で海外に逃げられる
TVでは当然スルー
18チームが赤字で税だのみ

終わったかなこれ
116名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:19.01 ID:R6NaE44Z0
サカ豚寄ってこないw

117名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:21.21 ID:sUwExLJp0
低脳サカ豚そっ閉じスレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低脳サカ豚そっ閉じスレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低脳サカ豚そっ閉じスレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低脳サカ豚そっ閉じスレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低脳サカ豚そっ閉じスレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:23.94 ID:+jhgZqQC0
>>96
野球は補填してくれる親会社があるけどサッカーは無いんでしょ
119名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:24.75 ID:vKryReRJ0
代表だけ盛り上がるやつって終わってんな
120名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:28.88 ID:zn183VWz0



赤字は税金で穴埋めします


121名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:29.78 ID:M3tgT5nA0
母体が損金を穴埋めしてるんだよ
G大坂なら大赤字のパナソニック
122名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:33.73 ID:nBH/qRmz0
日本代表の意味のない練習試合を見るぐらいなら
地元のJチーム応援してやれよと思うんだが
123名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:02.09 ID:P8c7QdhU0
Kリーグ日本支部だろ
124名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:38.29 ID:fABhHFz10
>>119
代表栄えて税リーグ滅ぶってやつだな
125名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:43.42 ID:Wwwedy3hO
個人的には
Jリーグつまらんけど同じくらいプロ野球もつまんない。
どっちも自分の地元のチームがいま何位なのかくらいしか興味がわかないよ。

だから、
焼き豚とサカ豚は喧嘩せずに、
共存共栄の道を模索すべきだと思うんだ
126名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:43.61 ID:6q1O8OLr0
給料安いのに赤字かよ\(^o^)/オワタ
127名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:44.49 ID:RlgQNCN00
なまぽリーグ税金頼み
河本イメージキャラクターに使えよwww
128名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:49.51 ID:E0JGRAis0
>>107
広告
グッズ
スクール
129名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:21.48 ID:YBY7eAqq0
Kリーグはとっくに潰れかかってます
130名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:27.05 ID:bcGhjg6yQ
税金で韓国人育成するリーグは日本に必要ないよ
131名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:27.39 ID:E0JGRAis0
40クラブ中18クラブが赤字なら全然いいじゃん
18個潰せばいいんだろ?
132名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:32.76 ID:axUuqF/J0
人気低迷ってw
観客動員数は10年前と比べてどれだけ増えてるか知ってるのかな
133名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:58.34 ID:Vz7rks0D0
海外みたいにサッカー根付いて無いのに地域密着とか言ってチームをむやみに増やしすぎ
1県1チームにしてたら、わかりやすいうえに県対抗で盛り上がったのに
J発足時の盛り上がりもチーム数が少なかったからだよ
134名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:10.67 ID:4+VwNpId0

チョソ入れ捲くって糞チーム量産するから
誰も見なくなるに決まってるだろ〜

JリーグなんだかKリーグなんだか判らない位チョソだらけ…
135名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:11.12 ID:bcGhjg6yQ
重複スレのほうが伸びてサカ豚イライラwwwww
136名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:23.38 ID:n/JT+dLT0
22クラブは黒字なら悪くないんじゃないの
137名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:43.45 ID:bcGhjg6yQ
Jリーグオワタ
138名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:51.01 ID:Vyjxd6QS0
外人の客の歓声って低音で響くんだよな
うぅううううううって感じで

キャーとかワーじゃいまいち迫力でないよな
139名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:53.45 ID:YVvhpky00
ヨーロッパのクラブも火の車だからねしょうがないね
140名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:00.80 ID:RlgQNCN00
>>131
そしたらまた下位の半分は赤字。
5年で税りーぐなくなるなwww
141名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:04.43 ID:ZZhAEjCx0
これはJ版ファイナンシャル・フェアプレーを導入して
税金投入してるチームや赤字チームを降格させるべき
142名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:07.21 ID:ZABFa7XH0
なんか最近フルボッコされてる焼き豚に煽られても余裕だな

残り9日のカウントダウン始まったし
143名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:07.47 ID:YBY7eAqq0
スペインやイタリアでもクラブ破綻してる
税金は入れてないんじゃないか
144名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:39.18 ID:K5nrrkXWO
同時間の五輪で負けて街で騒いでる奴>Jリーグ行ってた奴なんだろ?

さか豚もそれをサッカー人気だと有り難がってるんだから万々歳じゃん
何が不満なんだ
145名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:50.87 ID:zSO3iuUm0
>>92
一種の広告料だからな その為に企業名を球団に入れる
146名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:52.10 ID:/cnatM/40
J1-J2所属全クラブに言える事だけど、こんだけ恵まれた環境で
儲けられないゴミ経営者とか一体他の業界で何やってきたんだろうな。
147名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:52.22 ID:WpsyBuwX0
サカ豚、意外にもこれをスルー
148名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:59.47 ID:E0JGRAis0
>>140
なんで?
149名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:07.83 ID:UOY041hC0
>>133
日本に根付いてるプロ野球は球団増やさなくていいんですか〜?
150名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:16.40 ID:n/JT+dLT0
野球もこういう経営情報を公開をしたらいいのに
151名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:21.64 ID:JU+HhLkNO
長期低落リーグだし終了も見えてきたな
152名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:32.04 ID:rw7knJPi0
引きこもってネットで焼き豚煽ってばかりいねーで
試合観に行って金落としてこいよサカ豚。
153名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:39.47 ID:awiGLSOyO
ゴールデンでJリーグ放送すればいいだろ
放映権料いっぱい入るじゃない大人気なんだし
154名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:45.74 ID:eEIRsFAr0
Jクラブにはユースの設置が義務づけられてるけど
毎年億単位の運営費がかかる
それでもプロ選手として使えるのは。多くて数名がいいところ。
レギュラーはれる,代表まで行くとなると、もっと少ない。

慈善事業並みのことしてるよね。
だからユース上がりの0円移籍は特に叩かれる
155名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:52.89 ID:GBh1SRlSO
韓国人選手を全員解雇して、韓国人のいないリーグにすれば、今より客が入るんじゃないか?
韓国人選手が多すぎ。
156名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:13.40 ID:oQKp+9V50
貧乏な県で田舎でしかやって無いからな
東京23区、横浜、名古屋、大阪でボッタクリ価格で客集めて分配できてない
157名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:34.48 ID:E0JGRAis0
>>146
誰がどうやっても無理なもんは無理だろ
富山とか岐阜でプロスポーツなんて不可能
158名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:38.60 ID:f6VpzEYA0
いい選手は海外にとられて自国リーグは赤字だらけ
超円高にもかかわらず海外の優良選手呼べず

どうみても詰んでないか
とっとと企業名ありにすればいいのに
159名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:39.34 ID:PT64atIg0
>>147
重複スレに気づかない情弱ヤキ豚w
160名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:41.14 ID:btaP76LK0
やはり法則発動か
161名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:41.71 ID:kkBohT210
こんなんでサッカーが一番人気とか言ってるんだからな
恥ずかしいねー日本って
162名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:51.99 ID:VZRPgtsT0
半島人を全部追放すれば見に行くのにな。
163名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:55.35 ID:aD4942kh0
おかしいな?

いつもなら
「やきうwやきうw」とかアホみたい連呼するチョンみたいなキチガイが大勢いるはずなのにw


164名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:55.11 ID:sUwExLJp0
へいへいサカ豚ビビってるーwwwwwwwwwwwwwww
へいへいサカ豚ビビってるーwwwwwwwwwwwwwww
へいへいサカ豚ビビってるーwwwwwwwwwwwwwww
へいへいサカ豚ビビってるーwwwwwwwwwwwwwww
へいへいサカ豚ビビってるーwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:58.98 ID:gfxJ6Ya70
>>150
止めてください死人が出ます
166名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:04.07 ID:RlgQNCN00
サカぶ〜は代表が巨人化してるもんな税りーぐはガラガラw

一方野球はハムはSBみたいな地方のチームも客が入るようになった
167名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:24.72 ID:bcGhjg6yO
>>153
今年からTBS撤退で関東民放はJリーグ中継なくなったんだわ
サカ豚曰くさっかー人気らしいのに
168名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:26.86 ID:UYhZWn/jP
ナデシコ入れたら
来年から何チームになるの?
50は超えてきそうだけど
赤字って言っても日本の赤字に比べたら
本当にかわいい額なんだよ
結局Jリーグより日本が先に終わりそうだな
消費税増税で
シャープもいくかぁ・・
169名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:27.21 ID:ReF8htyu0
チーム数が多いよ…
あと新規にわかりにくい気もする
170名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:37.48 ID:bZcSZqHh0
税リーグって人気ないんだね
171名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:46.66 ID:E0JGRAis0
>>154
ほとんどのクラブで月謝取ってるだろ
172名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:46.62 ID:QWV/JnzU0
サカ豚のおっさん豚走
173名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:46.67 ID:B30NMH9P0
黒字のクラブだって、母体企業から広告名目で金貰って黒字にしてるだけだからな。

収入の約半分が広告費。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/management.html
174名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:56.74 ID:VHx5ibWj0
このスレは焼き豚の聖地
癒しのオアシスだな
175名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:08.43 ID:iUf1bIhXO
>>107
グッズ
176名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:16.50 ID:PT64atIg0
>>164
五輪から除外されたヤキ豚発狂中www
177名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:26.78 ID:sUwExLJp0
いつもやきうやきう言ってる底辺サカ豚のおっさんども息してるん?wwwwwwwwwwwwん?wwwwwwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:39.08 ID:Bld89NsL0
試合数を増やし難いのは厳しい。
179名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:53.36 ID:6T6vwZyr0
野球って巨人阪神以外は大赤字でしょほとんどの年でさ
親会社が毎年補填してるだけで野球自体では全く儲かってないよね
サッカー馬鹿にできる身分じゃないよ 野球ファンって馬鹿なのかな?
むしろ黒字健全経営クラブ数はJリーグの方がはるかに多いと思うがね
観客も50代以上の爺婆ぁばかりのお先真っ暗プロ野球の心配しといた方がいいよ
180名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:53.97 ID:q4Hkiy0h0
>>70
自治体からの補助金あるってこれほんと?
J1のチームだけ?
181名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:54.76 ID:gfxJ6Ya70
これで煽られたってサッカーファンも困るだろう
レアルマドリード、マンチェスターユナイテッド、バルセロナなど
主立った人気クラブの赤字の額を知ってるから
182名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:09.01 ID:3UvHwffF0
>>173
おいおいw
広告としてスポンサー料あってそれで黒字ならそれはそれでいいだろw
至って普通の構造じゃん、そんなん
183名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:09.92 ID:A8wpA5gQ0
>>133
見る奴も居ないのに地方にクラブだけ作ってお前ら見ろだろ
どこの社会主義国家だよ
184名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:10.56 ID:YwyfiJXH0
焼き豚よっぽどストレス溜まってたらしいなw
ブーメランなのが痛々しいがw
185名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:13.71 ID:PPEetw4uO
やきうは何チームが赤字なの?
186名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:13.48 ID:m8q4QRiC0
Jリーグに税金投入するようなイカれてる首長と議会は支持失って当然落選するよなw

1993 10クラブ → 2012 40クラブ
187名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:21.20 ID:YBY7eAqq0
>>158
正解
完全に制度が行き詰まってる
188名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:41.39 ID:PT64atIg0
>>173
親会社からの数十億に及ぶ補給金と税制上の優遇措置がなければほとんどの球団が即死するやきうwww
189名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:44.99 ID:C+FzanRq0
まぁがんばれ
190名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:46.65 ID:K5nrrkXWO
Jリーグの割分て完全になでしこが喰ってるよなw
3番手に追いやられた。そしてヤングなでしこ猛プッシュwwww
191名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:58.26 ID:JU+HhLkNO
>>143
(´・∀・`)へぇ〜

世界で大人気だけど世界中で赤字かぁ
赤字で鼻血ブーだなこりゃ
192名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:03.33 ID:bcGhjg6yO
自転車操業の名にふさわしいなJリーグ
193名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:10.57 ID:YwyfiJXH0
税制優遇を数十年も受けてる職業球団がどの口で税金税金言ってんだよw
194名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:15.30 ID:mW5McEPt0
ダービーが足りない
松本と長野みたいな因縁のあるダービーがもっとあればいいのに
県内でいがみ合ってるには良くあるけど、隣県とそういう関係ってなかなか無いよね
195名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:16.23 ID:sUwExLJp0
18クラブが赤字の税リーグって存在価値あるの?wwwwwwwwwwwん?wwwwwwwwww
196名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:25.82 ID:E0JGRAis0
>>173
企業が好き好んで金使ってるなら別にいいじゃん
197名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:27.00 ID:tTYlCrgN0
ロンドン五輪をみて
やっぱ日本は野球の国だって確信したわ
198名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:33.78 ID:KvAzgY740
パープルサンガとか大丈夫なのかな?
199名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:21.68 ID:sUwExLJp0
税リーグの存在価値wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
代表戦しか視聴率の取れない球蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はーwwwwwwwwwwwwうけりゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:25.57 ID:UYhZWn/jP
日本でつんでない産業はパチンコだけだろ
他になんかあるっけ?
グリーとかああいうのかw
でもあれも先行きは暗そうだからな
201名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:38.50 ID:aD4942kh0
>>153
サカ豚曰くJリーグはサッカーとは関係ないらしい(>_<)


202名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:41.30 ID:PxK4Ly/l0
人気選手はみんな海外
かと言って外からいい選手を引っ張ってくることもできない
203名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:55.87 ID:bZcSZqHh0
なんか税リーグって哀れだな
204名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:00.80 ID:RlgQNCN00
渋谷で騒ぎたいバカに人気な球蹴りwww
税りーぐはガラガラ
205名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:11.97 ID:+jhgZqQC0
結局プロ野球と同じ方式にしようとしたナベツネが正しかったということか
206名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:17.77 ID:jAfa1b1t0
ID:sUwExLJp0


キチガイ
207名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:21.32 ID:YWMvGoS70
>>179
サッカーの黒字なところで主要スポンサーのスポンサー料抜いて黒字なところってあるの?
208名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:31.04 ID:gfxJ6Ya70
>>143
赤字額を知っていながら銀行が貸し付ける
クラブの土地を自治体が買い上げてそのまま貸与するなど官民一体で
もっと赤字になっもいいから強くなれたとやってますよ
官民とともに限界になると破綻するw
209名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:33.71 ID:XppF9crC0
>>153

野球>>>>>絶景ふれあい旅>>>>>>>>>>デルピエロ、清武ラストゲーム

Jリーグ気合いのゴールデンが5.6%と1.2%・・・・俺もうサカ豚卒業します


10.8% 2012年7月21日(土) 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第2戦」
*9.1% 2012年7月21日(土) 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル・アルプス縦断!絶景ふれあい旅
*5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
*1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラストゲーム)



ゴールデンでJリーグ放送した結果()
210名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:35.86 ID:PT64atIg0
>>197
まあヤキ豚は夢でも見てればいいんでないかいw
211名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:49.61 ID:UOY041hC0
>>194
北関東ダービー
常磐線ダービー
多摩川クラシコ
芋煮ダービー
たくさんあるじゃないか
212名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:55.53 ID:rw7knJPi0
貧困層に大人気ってことでクラブも貧困。
ある意味収まるとことに収まっているんだよ、あんま馬鹿にすんなよ貴様ら
年俸削って細々とやってくさ。
213名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:55.91 ID:YBY7eAqq0
税制優遇と運営費に公金入れるのは別次元の話
214名無しさん:2012/08/22(水) 00:19:58.51 ID:slKBEtOy0
38チームも必要なん?
215名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:01.58 ID:DfU8L4aI0
サッカーって週1しか試合しないのに客入ってんの見た事ねえもんな
216名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:02.88 ID:YwyfiJXH0
Jリーグのレベルで終わりだなんだと言ってる焼き豚は
じゃ野球はどう思ってんだ?
で他の競技の国内リーグに関しては?
217名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:05.57 ID:UYhZWn/jP
>>205
それはないだろ
いくら金はいるからって
ロッテとか朝鮮企業応援する金ならないだろ
野球ファンは在日ばっかりだから
気にならないんだろうけどさ
218名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:24.18 ID:mZy1TkSU0
Jの客って減ったの?
219名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:33.94 ID:2u0bkxUF0
神戸って今となってはINACのほうが知名度ありそう
220名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:38.88 ID:PT64atIg0
>>208
税制措置で延命している棒振り豚双六www
221名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:42.74 ID:RlgQNCN00
代表のユニ着てる奴に税りーがー3人言える?

って聞いたらほとんど答えられないだろうなw
222名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:46.11 ID:K5nrrkXWO
>>200
おいおい、その大手パチンコが手差し伸べたのに排除したアホーターがいるんだよ
そして今コジキ活動と税金に集ってる大分トリニータwwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:55.86 ID:67Bghfnn0
昨季の震災の影響もろ被りの状況から見れば、今季はそこそこ持ち直してるんでないかい。
そのまま落ちなくて良かったよ。
224名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:58.34 ID:Mpm66x+30
結局、マスコミが取り上げるのも試合を見るのも代表戦だけで
本当の意味で根付いてないんだよね
225名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:02.77 ID:sSSAeu1J0
おいおい税金投入とかはやめてくれよ
226名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:06.77 ID:E0JGRAis0
>>187
現行の制度で土台無理なチームが上がってきたのが問題なんだよ
マジで観客5000も集められない糞チームは全部除籍しろよ
227名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:13.63 ID:9TC/xfFK0
>>205
あれやったら年俸が高騰してプレミアとかリーガみたく破綻の方向行くぞ
228名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:14.05 ID:XppF9crC0

サカ豚「さっかー人気にはJリーグふくまないから」


229名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:17.61 ID:iqqyR9lt0
>>194
各都道府県や隣県でいがみ合うなんていいことないからな
工作めいた事あってもそれには乗らないようにしてるわ
230名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:19.08 ID:bZcSZqHh0
税リーグの赤字を馬鹿にするレスで
ヤキュウガヤキュウガー言ってる馬鹿はなんなの?w
231名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:19.58 ID:ZZhAEjCx0
地方自治体とかからけっこうな額の税金投入してるクラブ多いのに
そのカネ使ってアジア枠で韓国人選手獲って
韓国人選手を育てるのやめてほしいですな
232名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:21.31 ID:PT64atIg0
>>221
やきうの代表はあるの?
233名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:37.97 ID:jAfa1b1t0
>>224

日本に根付いてるよ
234名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:40.82 ID:dhnjQt6O0
FC岐阜がJ退会の恐れ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082190224242.html

結局こういうことになってしまうんだよな。そもそもなんで岐阜なんかにプロサッカークラブを作ったんだ。
235名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:42.53 ID:iUf1bIhXO
>>215
怖がらずスタジアムへいらっしゃーい
236名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:48.97 ID:sUwExLJp0
税リーグはチーム数増やせばいいってもんじゃねーんだよ少しは考えろよアホがwwwwwwwwwwwAKBかwwwwwwwwwwwww
はーwwwwwwwwwうけりゅwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:49.52 ID:jj6RxFg10
>>221
そりゃ答えられんわ
ぜいりーがーってなんだよww
238名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:14.10 ID:S3uCtkM70
>>230
ヤキュウガーに食いつくもっとバカがいるからじゃね?
239名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:14.73 ID:jAfa1b1t0
>>224

日本に根付いているから

日本代表チームやなでしこが

視聴率高い
240名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:17.81 ID:PT64atIg0
>>212
その理屈だと貧乏人がどんどん増えてる日本はサッカー大国になるぞw
241名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:21.60 ID:XppF9crC0
ヤキュウガー
242名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:23.11 ID:YwyfiJXH0
243名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:23.40 ID:m8q4QRiC0
244名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:24.56 ID:Vz7rks0D0
>>183
最高で1県1チームで参加しない県があってもいいじゃん 47チームでも多いよ
んでチーム数J1J2合わせて36チームくらいがちょうどいいんじゃね
数が多いから人気が分散するし経済的にも苦しいんだろ
まあ時既にお寿司だけど
245名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:42.93 ID:mbgYSzrk0
叩いてるのは野球ファンなん?
野球ファンてこんなクズなん?
246名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:22:57.12 ID:jAfa1b1t0


プロ野球よりチーム多いし

ホームタウンが小さいだけだからな

Jリーグ
247名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:10.93 ID:UYhZWn/jP
>>224
でも消費税増税でマスコミもお亡くなりになるだろうからね
これからは本当に大変だよ
サッカーは低コスト運営できるからまだましだけどな
最近の朝鮮叩きでロッテなんか不買運動されたりして
これからは在日企業もぐらぐらだよね
パチンコもね
248名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:13.42 ID:sUwExLJp0
サカ豚全然反論できてないんだけどwwwwwwwやきうやきうしか言えない池沼かwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:14.67 ID:jrUQga8F0
J2が10ってのは予想外にいいな
クラブライセンス制導入で脅かしたから2012年はもっとよくなってるんだろうな
250名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:22.39 ID:PT64atIg0
>>230
ヤキ豚が出張してくるからに決まってるだろw
251名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:37.11 ID:YBY7eAqq0
だから野球もその他の競技も企業スポーツは破綻してる
バレーバスケットも危ない
陸上も藤原みたらよく判るでしょ個人でスポンサー見つけるしか無くなってきてる
252名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:49.99 ID:QWV/JnzU0
涙ふけよおっさん
253名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:54.19 ID:r1gBGvfoO
J2も、J1と同じ18チームでいいと思うんだけど
チーム数多すぎ
254名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:57.99 ID:SJ3rUlJs0
キチガイNG用スレか
いいね
255名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:18.41 ID:fia3//9T0
代表が無かったら今頃はプロ野球に凌駕する人気だったと思うよ。 それくらい勢いがあった時期があった
プロリーグなんて緒戦はガラパゴスなんだから、サカヲタはそこを分かっていない 世界()
256名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:20.40 ID:PT64atIg0
>>248
ヤキ豚のレベルに合わせてやってるのだから感謝しろよなw
257名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:31.86 ID:YwyfiJXH0
Jリーグって文字見ただけで火病起こす焼き豚w
病気だなw
258名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:31.13 ID:jAfa1b1t0


プロ野球は、1チームあたりの
地元がでかい

巨人…讀賣新聞(1000万世帯)

阪神…関西地方

鹿島アントラーズ…鹿島周辺
259名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:38.94 ID:uI9otOOrO
Jリーグまだ頑張ってるよ
もっと廃るかと思ってた
260名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:44.90 ID:IAHSUnr20
震災の年で20クラブが黒字か

今年は客も増えてるしJリーグ安定して来たなwwwwwww
261名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:47.28 ID:y7k7rVkzO
俺の町田は大丈夫なのか不安だ。
岐阜が無くなれば降格もなさそうだが。
262名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:55.19 ID:PT64atIg0
>>252
やきう爺ちゃんは夜眠れないんだなw
263名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:02.29 ID:hsyAYfZl0
ふつう世界では基本的に地元のクラブを応援してるだけだろ
地元クラブの試合観戦行かないの?
264名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:06.52 ID:TyxBxUyE0
>>217
INAC神戸とセレッソはオーナーが韓国人。
もちろんサポーターも在日多数
神戸はよく知らんが、セレッソは香川筆頭に清武、乾、扇原・・・
265名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:14.18 ID:JU+HhLkNO
>>245
サカチョンのレスは目に入らんのか?
266名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:28.75 ID:mZy1TkSU0
>>209
野球の視聴率自慢を久しぶりに見た気がする
最近レアになったよね
267名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:31.61 ID:tzU8lad80
J1も14チーム位迄は名前も覚えられるんだがな、18チームはやり過ぎ、
いや水増しだろう、試合のレベルが落ちるし、選手も過労で故障するわ。
268名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:31.65 ID:svAK06Jj0
昨年黒字に出来たクラブがすごいわ
震災であれだけ日程ぐちゃぐちゃになったのに
269名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:32.22 ID:N1037yBU0
さっかぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:32.38 ID:YwyfiJXH0
>>255
今時代表とか五輪がないスポーツの方が、異常だっていい加減気づけよやきうおっさんw
271名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:34.17 ID:aD4942kh0
サカ豚「サッカーは大人気だからJリーグが人気ないのは関係ないw」


272名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:39.37 ID:RlgQNCN00
おいサカ豚税りーぐチップス買ってこい

売ってねーけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



273名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:40.76 ID:jAfa1b1t0


Jリーグは、まだまだ、
地元の人間少ないからな

これからだよ
274名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:43.16 ID:UYhZWn/jP
>>251
企業スポーツとか興業スポーツとか
そう言う問題じゃないんだよねw
日本自体お亡くなりになる3秒前なので
国債金利が上がりだしたらどうにもならないだろうなぁ
消費税90%でも破産だもんね
275名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:44.59 ID:A8wpA5gQ0
いい加減に欧州の幻想に騙されるって気付よ
276名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:52.44 ID:PT64atIg0
>>245
やきうファンではなくヤキ豚。
277名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:57.25 ID:RZU+c2i0O
やきうwwwww
278名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:22.59 ID:IAHSUnr20
やきうは12中9球団が赤字だっけwwwwwwww

さっさと潰せよwwwwwww
279名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:26.66 ID:mbgYSzrk0
がっかりだわ
これが野球ファンね
280名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:31.61 ID:NRc7oWEG0
赤字(笑)
281名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:33.06 ID:rw7knJPi0
まあサッカー盛り上がっているっつってもそこらの若い子らに聞いても
せいぜい代表メンバの名前と海外チームいる選手の所属知ってるだけで他はJのどこにいるかなんてまずわからないだろうからな。
海外サポのノリに憧れ外国の強さにヒーハーしてるだけでサッカー自体はそこまで興味ないという
282名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:34.09 ID:PT64atIg0
>>274
ならば今すぐ首くくれよなw
283名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:36.55 ID:/u/0sm9KO
赤字の率は野球より低いな トータルの赤字額も少ないだろうな
284名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:40.14 ID:UYhZWn/jP
>>264
知ってるよ
こういう時勢じゃなきゃ
叩いてるよ

野球ファンはまったく叩かないけどな
日本人じゃないんだろうけどw

285名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:45.99 ID:SU47+P/20
税リーグってよく聞くけど本当なの?
どのチームにどれくらい税金が投入されてるわけ?
ソースとかあったら教えて
286名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:55.58 ID:jAfa1b1t0
>>267



メジャーリーグなんて30あるぞw

チーム名なんて覚える必要なし


対戦相手だけでよい
287名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:00.02 ID:90Gys5jvO
まぁ、サカ豚だってプロ市民とかに税リーグ呼ばわりされるならともかく
脱税リーグの焼き豚には同じこと言われたくはないわなw
288名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:01.43 ID:YwyfiJXH0
野球って五輪もなくてWBCもでないんだろ?
国内は高齢者需要だけで耐え忍んでる状態を、今でも大人気と思い込んでる焼き豚w
Jリーグよりマシだけが唯一の自尊心w
よくこんなんで煽れるなw
289名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:10.45 ID:sUwExLJp0
ID:PT64atIg0
あれは・・・絶滅危惧種のサカ豚!?
はーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:11.26 ID:N1037yBU0
さっかぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人のスポーツwww
291名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:20.88 ID:si6ofDBR0
裏を返せば22クラブは黒字ってことなんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうの球団(笑)に22も黒字のクラブあるのかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:27.90 ID:O8ObNssiO
サッカーファンが毎回税制優遇税制優遇言って野球巻き込もうとしてるけど
税金優遇の廃止は君達の誇る親会社の出す広告に税金かけるって話になる
企業は速攻で国外に逃げるよ
サッカーはもはや債務超過の塊なのだ、第三セクターレベルの国の負債、無価値を超えた害悪だ
293名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:41.15 ID:Mpm66x+30
>>257
野球関連スレに必ず出張ってやきうしか言えないサカ豚お疲れ
294名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:50.89 ID:jAfa1b1t0


プロ野球は日本で

Jリーグより地元人間が





多いだけ
295名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:54.52 ID:RlgQNCN00
>>288
税りーぐより上ってことは99%の試合で

野球>>>>>>>>蹴鞠ってことだぞ

296名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:00.81 ID:IAHSUnr20


たった12しかないのに9が赤字の野糞wwwwwww


297名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:05.75 ID:cK7YGGIU0
日本が目指すべきはブンデス型と言いたいところだけど
日本は日本で独自の経営スタイルを身に付けないとダメかもな
Jリーグからはどうしてもイモくさくてカッコ悪い雰囲気が消えない
298名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:12.88 ID:YBY7eAqq0
>>274
それを言ったら身も蓋もなくなる
日本自体が人口減少社会で完全に斜陽だもの
299名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:26.57 ID:A8wpA5gQ0
全部アホな役人が悪いんだよ
300名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:31.71 ID:YwyfiJXH0
>>292
巻き込もうじゃなくて、紛れも無い事実だからw
相変わらずのお花畑脳だな焼き豚ってw
301名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:36.70 ID:XppF9crC0
Jリーグって聞くだけで笑いがこみ上げてくるw
302名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:38.93 ID:UYhZWn/jP
>>285
野球と違って開示されてんだから
自分で調べればいいじゃない
たいした額でもないけどね
303名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:53.78 ID:igRr3dCr0
選手に給料払いすぎ。
アマチュア契約を増やせばいい。
身の丈にあった経営しろ。
304名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:57.08 ID:PT64atIg0
>>290
40代童貞ハゲ無職ナマポのお前にぴったりだなwww
305名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:57.22 ID:fia3//9T0
>>270
実力で圧倒的に劣るナデシコ以下の注目度しかないだろw Jなんてw ナデシコが大人気な時点で
ライトな層は技術力がどうとかなんてどうでもいいと考えている
306名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:58.87 ID:JU+HhLkNO
>>283
赤字の率とか(笑)

おつかれ〜
サ〜カチョン♪
307名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:03.52 ID:jAfa1b1t0


22チームが黒字




308名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:13.79 ID:YwyfiJXH0
>>295
一体何を言ってんだおまえ
落ち着けよ
309名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:31.58 ID:SU47+P/20
>>297
ブンデス目指すのになぜバイエルンを作ろうと思わなかったんだろう
310名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:34.18 ID:IAHSUnr20


そろそろなんJ戦隊ジェイリーグガーがやってくるぞwwwwwww


311名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:36.31 ID:bZcSZqHh0
なんかさあ
税リーグって笑えてくるねw
312名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:41.51 ID:jAfa1b1t0
>>301

プロ野球…お年寄りしか見てないしな


価値なし
313名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:42.91 ID:AA0HGAJd0
ナショナリズムの助けなしにはどのプロスポーツもサッパリ盛り上がらない国
本格的にやりたい奴は海外行くしかない
314名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:50.11 ID:w/Y8iKMD0
全部黒字なリーグなんてないだろ
315名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:00.55 ID:RlgQNCN00
サカ豚ですら税りーぐは恥だと思ってるもんなw

もう税りーぐいらないだろ


316名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:04.57 ID:qgmId48I0
↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       <球蹴りなんてもう古いだろwww   
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
317名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:05.65 ID:SU47+P/20
>>302
どこで開示されてんの?
318名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:07.92 ID:qUAxtjROO
意地張ってねーでチーム名に企業名入れりゃいいんだよ、くだらねえことにこだわってるからスポンサー付かねんだ。
住友アントラーズで何が悪い?球団潰す前に企業に頭下げて金出してもらえよバカどもがッ!
319名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:10.86 ID:YBY7eAqq0
Jは数絞り込んでスポンサーがつきやすい環境と整えないと
理念とか綺麗事ばかり言ってたんじゃ生き残っていけない
320名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:12.02 ID:E9sTuMu50
サカ豚は海外厨しかいないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:13.91 ID:eNY3bbZE0
>>309
作ろうとしたじゃないかナベツネが
322名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:15.18 ID:YwyfiJXH0
野球ってあの太ったおっさんたちが棒持って試合やってる映像が目に入るだけで
なんか笑えてくるんだよなw
323名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:24.94 ID:czTXvJjw0
貧乏人相手にタダ券配るから・・・
324名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:31.56 ID:UYhZWn/jP
>>298
身も蓋じゃないよ
そっちが本体だからw
本気で韓国追い出さないと
お前ら死ぬぞ
325名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:32.11 ID:9HPsiBLQ0
サッカーって貧乏な国でもやれるのに
経済大国は難しいって笑っちゃうね

不景気だと文化や芸術、スポーツで儲けるのは難しい
326名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:41.44 ID:mP4+98gk0
近い将来J2は無くなるのが既定路線だろうな
327名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:50.22 ID:jAfa1b1t0


北海道日本ハム…北海道

コンサドーレ札幌…札幌市

地元人間の量が違うだけ
328名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:55.82 ID:XppF9crC0
Jリーグの敵は日本代表と海外サッカー

身内に敵がいて辛いねー
329名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:15.32 ID:E9sTuMu50
子供にサッカーやらしてる親wwwwwwwwwwwww


現実を見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


330名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:31.28 ID:SU47+P/20
>>326
AFCとFIFAに怒られるでしょ
ACL枠が減らされちゃう
331名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:32.27 ID:gfxJ6Ya70
各クラブ予算が合ってその予算ぎりぎり一杯までやるのがサッカークラブのお仕事
そもそも黒字にするのが目的じゃないんで
状況の変化により予算を多少はみ出して赤字になる
ただそれだけのことなんで多少の赤字はサッカークラブとして真っ当なことをやっている証でもある
赤字だと言われても全然困らないのそのため
ここは筋違いな煽りを笑うスレですよ
332名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:38.43 ID:mW5McEPt0
プレミアとJ3はどっちが先に作られるんだろうか
333名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:44.90 ID:jAfa1b1t0
>>313

野球は、地域ナショナリズムだな

関西、福岡県、広島県など
334名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:46.22 ID:7mfReZHzO
黒字のチームだけ残っていって赤字のチームは消滅していく

当たり前のことですが、何か?

世の中に潰れない会社が存在するとでも?
335名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:57.66 ID:WpYG6Nfj0
>>263
日本の地方民はスポーツ観戦に金落とさないの
336名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:03.65 ID:fia3//9T0
>>327
こいつみたいな縄張り意識が強いサカヲタにウンザリしてる層が多い クラブはこういう連中を全員切れ
337名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:04.82 ID:bZcSZqHh0
素朴な疑問なんだが

























税リーグっていつ開幕するんだ?
338名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:05.56 ID:1ZYONoua0
チーム大杉
339名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:06.78 ID:O8ObNssiO
あ、因みにサッカーの言う黒字は親会社のスポンサー料を収入にしての話
ならば野球は全て黒字運営、しかも親会社より収益のあるチームがある
サッカー?普通の企業なら債務超過でとっくに潰れてるよ
ってことになる
もうダメなんだよJリーグは、詰んだ
340名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:16.19 ID:qFcz9JAwO
半分以上が黒字か。Jリーグ凄いじゃん
341名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:17.38 ID:7kWkvv7P0
実際クラブ多すぎるよな
草津とか大分とか存在しちゃいけないレベルでしょ
342名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:17.40 ID:sUwExLJp0
サカ豚おっさんども元気出して!!!
今日も税リーグ無料観戦チケット貰いにいけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:25.91 ID:6q1O8OLr0
Jリーグ消滅だな
344名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:30.91 ID:RlgQNCN00


誰にも求められていない税りーぐ(笑)
345名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:45.62 ID:jAfa1b1t0


プロ野球とJリーグは、
地元人間の量がちがうだけだな
346名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:55.22 ID:YBY7eAqq0
札幌の本拠地はハムの使用料で保ってるスタジアムだぞ
347名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:33:05.98 ID:sUwExLJp0
>>329
貧乏な家族にありがちwwwwwwww球一個買えばいいからなwwwwwwwwwwwwwwwコロコロPKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:33:22.25 ID:UYhZWn/jP
>>335
地方とか関係ないねw
アメリカとかも悲惨な状況だからな
プレミアも開幕で空席あったりするし
世界中で危ない状況だわ
349名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:33:44.19 ID:dhnjQt6O0
>>312
しかし金を持っている世代でもある。
350名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:33:51.31 ID:H9XSJPL30
         メダルだ

       メ ダ ル だ

     メ  ダ  ル  だ  !

http://images-jp.amazon.com/images/P/B008OIMXZ0.01._SCRM_.jpg
351名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:33:52.05 ID:jAfa1b1t0
>>341

47都道府県にチームできてほしい
まだまだ、地元にJリーグクラブない

日本人多い
352名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:33:58.37 ID:WnW0HJe80
さっかぁ(笑)
353名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:33:58.81 ID:KfFZx8VSP
不健全すぎ
354名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:16.80 ID:aD4942kh0
>>322
よほど目が悪いんだな…
今の選手で見た目デブの選手なんか、ほとんどいませんが?
サカ豚はチョンみたいに平気で嘘つくなw

355名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:18.56 ID:JU+HhLkNO
>>322

太った暇人無職がPCでやきう連呼してるのと一緒だよな(笑)

356名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:29.26 ID:iUf1bIhXO
ダービーは盛り上がります
357名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:44.25 ID:gU3wnffR0
チーム多すぎや
358名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:01.24 ID:vHy5Zzah0
サッカーは世界で大人気(笑)
359名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:02.88 ID:jAfa1b1t0
>>346

コンサドーレ北海道にして
札幌市のチームから北海道の
チームになれば北海道のローカルテレビで
扱いよくなるのに
360名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:10.35 ID:z59LKoHc0
さっかぁwww
361名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:19.39 ID:sUwExLJp0
         メダルだ

       メ ダ ル だ

     メ  ダ  ル  だ  !

http://images-jp.amazon.com/images/P/B008OIMXZ0.01._SCRM_.jpg

結果どうなったか誰か知ってる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:30.42 ID:UYhZWn/jP
2017くらいまで景気よくなる兆しすらないと思うわ
363名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:30.14 ID:mmrAh2JJ0
>>351
寝言は寝ていえドアホ
364名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:31.11 ID:K5nrrkXWO
スカパーでJ2の試合見たことあるけど引くぐらいガラガラだったなぁ
あれマジ部活の地方予選と変わらんよ
365名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:38.70 ID:bZcSZqHh0
税リーグって臭いから
早く消えて欲しいんだけど
366名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:38.27 ID:jAfa1b1t0
47都道府県対抗にしたら
盛り上がれます
367名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:49.79 ID:LPnhqzLMP
>>359
それよりも北海道にもう1チーム欲しいなぁ
そうすれば北海道ダービーできるのに
368名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:01.64 ID:zSuY8g6W0
サカ豚だんまりw
369名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:04.30 ID:YBY7eAqq0
各チーム間で格差は広がってるね
370名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:13.45 ID:UYhZWn/jP
これから5年は日本は治安も経済も最悪になるよ
371名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:13.56 ID:B30NMH9P0
プレーが全体的に地味なんだよね。
例えばクロスとかふんわりクロスばっかりだし。
プレミアリーグ見ちゃうと、Jリーグとか見てらんないわ。
372名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:17.50 ID:jAfa1b1t0
>>367

それでもいいけど
373名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:35.92 ID:si6ofDBR0
焼き豚の数少ないオアシスなのにくつろぐことすらできない焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奴らのオアシスはいつ訪れるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうかれこれ3年はターンが来ないやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
左頬を出して待ってやってるってのにwwwww
374名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:48.10 ID:jAfa1b1t0
地元に
Jリーグのチームない人間


多いからな
375名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:48.77 ID:sUwExLJp0
サカ豚の意見

Jリーグは、まだまだ、
地元の人間少ないからな

これからだよ(キリッ

はーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうけりゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:51.31 ID:UOY041hC0
野球はいいよね
日本選手が目指すとこがメジャーしかないから国内選手の流出少なくて
377名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:37:14.10 ID:NRc7oWEG0
サカーは確かにクラブが多すぎる

東軍と西軍の2つでちょうどいい
378名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:37:21.78 ID:xYA9QGFu0
思った以上に赤字少ないな
379名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:37:58.35 ID:jAfa1b1t0
>>375

日本代表=日本人全員

Jリーグ=まだ地元にチームある人間少ないから
380名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:00.95 ID:dyhcPSdhO
>>359
北海道のローカルテレビなんて殆ど札幌の話題しかしてないから
381名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:01.81 ID:YBY7eAqq0
WCの時に作ったスタジアムで唯一黒字だしてるのがハムに依存してる札幌ドーム
他は芝の維持管理で大赤字です
382名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:04.62 ID:bZcSZqHh0
思った以上に赤字少ないな(震え声)
383名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:13.02 ID:Dv4LpJYkP
野球は税制優遇されてるから赤字でもいいもんな
384名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:35.22 ID:jAfa1b1t0
国内リーグは、

地元のでかさ、だよな、
385名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:39.22 ID:UYhZWn/jP
野球は裏金洗浄機関だからな
べつに野球じゃなくてもいいのは内緒
ヤクザに一億の裏金を誰が一番はやく届けるかでも問題ない
386名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:44.08 ID:IAHSUnr20
オラオラ焼き豚レスおせえぞwwwwwww

さっさとなん爺で招集かけて来いwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:47.21 ID:iUf1bIhXO
>>371
プレミアよりリーガの方が上手いよー
388名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:52.40 ID:/u/0sm9KO
>>306
朝鮮焼豚は9/12と18/40も計算できないのか
389名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:54.42 ID:y2LY+P/t0
焼豚に回すTOTOのカネ剥奪してサッカーに付け替えろよ
390名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:39:04.06 ID:N8Cu+1Zf0
>>359
それでも絶対ファイターズだよ
どれだけコンサドーレが強くてどれだけファイターズが弱くてもこの扱いは変わらない
391名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:39:22.44 ID:mP4+98gk0
沖縄、青森にチーム作れば盛り上がるんだよ
同じ県に何個もチーム作ってどうするんだよ
392名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:41:53.30 ID:KNRJPIar0
こういうスレあるとサカ豚と焼き豚を隔離してくれるから助かるわ
お前らここから出てくるなよ
臭いからw
393名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:41:54.30 ID:UOY041hC0
>>381
北京オリンピックで作られた野球場は今や駐車場になってるんですけどねぇ…
394名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:41:57.54 ID:qUAxtjROO
生まれも育ちも鹿嶋だが地元でアントラーズ戦何度も観に行った経験あるヤツなんて本当に少ない。
観客はほとんど余所者、地域密着なんて幻想捨ててさっさと企業に土下座して助けてもらえ
395名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:41:57.74 ID:JU+HhLkNO




しっかし芸スポのサカチョンは独り言が多くてキモいな

サカチョンコナーズでも買ってくるわw




396名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:04.99 ID:QWqtGrf30
Jリーグは一回寂れると思うよ。J以前まではいかないまでも。
というかむしろ今現在までよく頑張ってるなと思うよ
やっぱW杯、代表って大きいね。
4年に一回やってくれるおかげで定期的にサッカーブームに火をつけてくれるというか。
ただ代表や海外サッカー人気がJに結びつかなきゃ意味ないんだよな。
J見に来いよwおまえら
397名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:06.83 ID:bL55NO730
黒字:20、赤字:18
割合で言うと半々だな
398名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:08.08 ID:QWoesus70
J1ですら8チームもあるのかよ
2011年度って事は震災前の集計って事だよね?
399名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:13.11 ID:EtV3yCFR0
黒字化にする気が無いよな算数が出来ないのか?
税金にタカれば良いと思ってるようですね。
400名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:17.27 ID:MfsngaN20
401名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:05.42 ID:YBY7eAqq0
プレミアもリーガも上手い選手多くて強いのは一部のクラブだけよ
下は破綻し掛かってるところ結構ある
402名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:07.28 ID:LPnhqzLMP
>>391
沖縄はFC琉球ってクラブが数年後のJ入りを目標に頑張ってるよ
今JFLにいる
403名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:08.34 ID:8MsRUv8N0
大抵の人は代表にしか興味ないからなぁ
今一位のチームどこと聞かれてもわからんし
ってかいまシーズン中なの?
404名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:29.27 ID:YD7l9GZl0
>>1
焼き豚記者は死ねよ
糞スレたてんなカス
405名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:33.27 ID:qFcz9JAwO
Jリーグ 18/40が赤字
プロ野球 9/12が赤字

あれ?
406名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:34.87 ID:iUf1bIhXO
ガンバがユナイテッド
セレッソがシティ
407名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:38.79 ID:JbmTblWK0
俺の地元の松本はどうなんだ?資金面は正直地方チームは辛い。
結局資金が潤沢な大都市チームあ勝つ仕組みになってるのが悲しい。
408名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:42.51 ID:A8wpA5gQ0
日本代表人気だけでW杯とか世界大会でFIFAに搾取されてるんだろ
409名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:45.80 ID:9HPsiBLQ0
人気が出ない理由の一つに
チームの数が多いから選手の名前が覚えられない
ゆえに、興味が沸かない
スポーツニュースなんかでスーパーゴールとか観るとサッカーすげー!止まり

代表選手以外の知名度が低い
代表選手が海外組だらけ
国内は駄目なイメージがある
ゆえに、興味が沸かない

やきうはそもそもオワコン
410名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:53.17 ID:K5nrrkXWO
チーム増やすとかの前に日ハムに土下座しろよwwwwwwww
ドームの使用料日ハム持ちだろがwwww
411名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:07.68 ID:3c6Zc4n00
>>391
盛り上がらないよね
これ以上ガラガラのチーム作ってどうしたいの?
412名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:07.45 ID:X3ZWX05cO
むしろ世界的に資本主義そのものが破綻しかけてるのに、
20年そこそこの急造のプロスポーツのリーグが約半数も黒字なら上等だよ

ステップアップのリーグとしては代表の強化や欧州の強豪クラブに選手を輩出しだしたり、
そういう意味じゃ驚異的な伸びで結果も出してるし
無理矢理でも下部組織を持たせた結果でもあるし。
欧州だって昔から儲かってるクラブなんか一握りじゃん
413名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:16.57 ID:SU47+P/20
2010年度のは見つけた
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf
そしてどのへんに税金投入されてんだ
その他?
414名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:28.08 ID:mbgYSzrk0
>>392
この人たちヤバくねーかマジ
415名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:28.42 ID:BXkA9rWi0
ギラバンツ北九州が広告料公開してたけど、ユニフォーム(前)が5000万強って
高すぎだなと思ってたがよそは億単位なんだって?
こんな誰も観ないし、テレビ中継(地上波)もないし、大して宣伝効果も期待できない広告
出して企業はもったいないと思わんのかね?
416名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:36.72 ID:AqCNjuDW0
大分みたいにヤバい所は他にあるの
417名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:47.93 ID:l9bw37s40

おまえらいつもそうやって熱くなってるけど、はっきり現実を教えてやろうか?


プロ野球もJリーグも目くそ鼻くそのマニアコンテンツだぞw


マニア以外誰も興味ねーからwwいい加減気づけよww


ただ客観的に見て、サッカーでいうワールドカップとか、
オリンピックみたいに国民で盛り上がれる大会が野球にはないのが痛手だな
WBCは出たほうがいいと思う、オレは興味ないけど
418名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:05.89 ID:9HPsiBLQ0
>>406
浦和は?
419名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:06.97 ID:5Dn4qRghO
まあこんなもんだろ
J1で赤字8クラブをいかに減らせるかが問題だな
420名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:08.50 ID:RlgQNCN00
>>403
さすがに税りーぐのチームは10くらい言えるけど
今どこが強いとかは全く知らんなw


サカ豚も実は税りーぐに興味ないだろうwww
421名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:09.87 ID:1R40ACG30
>>391
鳥取にも無理やり作ったけど盛り上がってない
毎回役所とか企業とかの人間かなり強制動員してる
422名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:28.00 ID:jAfa1b1t0

地元にチームない人間多いからな
423名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:30.67 ID:6q1O8OLr0
Jリーグってなんかしょぼい
424名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:54.05 ID:/H+Gc6De0
これは全部本社からの赤字補填後の数字だからな
この方式ならプロ野球は全球団黒字だよ
425名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:54.92 ID:gSEyEo4l0
クラブの淘汰
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-50.html
Jリーグはタンポポ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-49.html


企業名チームのメリット・デメリット(T)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-40.html
企業名チームのメリット・デメリット(U)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html
企業名チームのメリット・デメリット(V)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-45.html
クローズ型リーグのデメリット
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html
426名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:57.59 ID:jAfa1b1t0

日本人全員が地元チームあったら良い
427名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:01.71 ID:iUf1bIhXO
>>409
贔屓になればそれは解決なので贔屓になるにはどうするかが問題なんですよ
428名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:02.43 ID:WJux60nQ0
>>412
米国、中国は絶好調です
終わってるのは日本と資源のない欧州国家
429名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:07.17 ID:S6rej10N0
一回スタジアムに来てみれば面白いのにな。
430名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:10.18 ID:3c6Zc4n00
>>412
そういう詭弁はいらない
まともに運営出来ないクラブは潰れてしかるべきだよ
431名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:11.16 ID:IAHSUnr20
Jリーグ去年から客増えててワロタwwwwwww


一方、水増し野糞はwwwwwww
432名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:12.98 ID:YBY7eAqq0
公金入れんなっつーの
433名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:15.37 ID:Cw+tgnD6O
Jも大変だな
さんまみたいな海外厨ばっかだもんなー
434名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:51.67 ID:jAfa1b1t0
プロ野球は、福岡県、広島県、関西地方など、地元がでかいが

Jリーグは小さいからな
435名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:47:27.38 ID:l9bw37s40
サカ豚と焼き豚が必死になってプロ野球とJリーグで言い合ってるけど
全部ブーメランの投げ合いじゃないのかw
税金とか不人気とか名前知らないとかw
ウケるww
436名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:47:31.92 ID:3c6Zc4n00
>>431
震災あったんだから増えなきゃ困るだろ
一昨年の数字と比較したほうがいいよ
437名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:47:32.60 ID:JbmTblWK0
というかチーム数多過ぎね?w
438名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:47:47.37 ID:dBp165bc0
38もクラブあったのかよ。多すぎるわ
半分で十分だろ
439名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:47:51.74 ID:EtV3yCFR0
>>404
理論的に反論しろよ惨めなヤツ
今日甲子園満席やったで
440名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:48:00.18 ID:qVCVCVq2O
ただでさえ宣伝効果ないのに、赤字とか価値あるのwwwww?

うんこサッカー(笑)

あと、たまけりが不利な時だけ現れる自称中立サカ豚はかえって、どうぞ
441名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:48:10.57 ID:3c6Zc4n00
>>438
40だよ
442名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:48:16.13 ID:nqHR4K9F0
減らせよ
いやガチで
443名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:48:30.80 ID:5JfEZi830
>>412
「下部組織が〜育成が〜」なんて言うのなら、無理にトップチームを乱造する必要も無いんだよね。

トユースその他だけ各地に作りゃあいい。
444名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:48:34.89 ID:DNlhLpyfP
ほぼ週1日稼働で良く利益出せるなぁとは思っていたw
445名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:48:50.28 ID:xwxlX3u1O
>>428
何が中国は絶好調だよ
おまえ経済ニュースをぜんぜんみないだろ
446名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:49:08.60 ID:fABhHFz10
Jリーグなんて誰も興味ないからな
みんなマンUとかしか見ないよ
447名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:49:15.57 ID:iAc5zOV00
外国人が多すぎるんだよ
448名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:49:25.36 ID:h4wt3QKl0
toto,スポーツ振興基金 2009-2011
¥609,134,000□柔道(財団法人全日本柔道連盟)
¥180,643,000□フェンシング(社団法人日本フェンシング協会)
._¥96,548,000□バドミントン (財団法人日本バドミントン協会)
¥345,308,000□競泳/飛込/水球/シンクロ(財団法人日本水泳連盟)
¥360,656,000□レスリング(財団法人日本レスリング協会)
¥187,902,000□卓球(財団法人日本卓球協会)
._¥95,372,000□重量挙げ(社団法人日本ウエイトリフティング協会)
._¥52,266,000□野球(全日本アマチュア野球連盟)
..__¥8,887,000□野球(財団法人全日本軟式野球連盟)
..__¥8,010,000□野球(社団法人少年軟式野球国際交流協会)
._¥20,202,000□野球(財団法人日本野球連盟)
..__¥1,643,000□野球(社団法人全国野球振興会)
..__¥5,990,000□野球(特定非営利活動法人日本女子野球協会)
..__¥1,004,000□野球(特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会)
..____¥771,000□野球(特定非営利活動法人東京都早起き野球協会)
449名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:49:35.11 ID:UOY041hC0
プロ野球も地方チームは客入りいいけど
オリックス、ロッテやヤクルト、横浜はやばいんでしょ
450名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:20.11 ID:g6j7pq3q0
J2はこんなもんだろ
J1に赤字クラブ8つしかないって何気にすごくないかw
451名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:26.40 ID:qUAxtjROO
>>429
地元にJ1チームがある身からすると、観戦経験のある地元民から一番良く聞くセリフは「一回観りゃ十分」だぞw
サッカー少年は増えたけど彼らの憧れは香川や本田であって、地元Jリーガーでは断じてない
452名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:26.85 ID:rw7knJPi0
最近ニートになって感じたんだが深夜に日本選手出たりビッグクラブ同士とかの海外サッカーやる時とか
平日の深夜とかなのに2ちゃんのスレ異常に伸びるよな。
まああくまで2ちゃんの範囲ではあるが支持層がアレだからそりゃJに金ないのもしゃーなしだよね。
騒いでんのはわざわざ足運んで金落とす層じゃねーんだろうな
453名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:31.70 ID:iUf1bIhXO
>>439
タダだから高校野球は見に行くよ
454名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:36.53 ID:3c6Zc4n00
チーム数が多いことが問題じゃなくてまともに運営できないクラブがたくさんあることが問題だって気づけよ
全部黒字なら誰も文句言わんわ
455名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:42.71 ID:JbmTblWK0
神奈川は野球人気が高いと聞いたが。
高校野球の地区予選決勝で数万人入るって噂。
456名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:54.54 ID:QS4y/stNO
これが
ビッグが当たらない原因だな
457名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:55.00 ID:SU47+P/20
>>453
高校野球ってタダじゃないんだぜ
458名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:55.68 ID:XyFZrgWU0
Jリーグブームって一瞬で吹き飛んだよな

いっつも思うんだが、土日で週1しか試合ないのに
何でろくに2万も入んないんだ??
J1でも1.5万がせいぜいって所ばっかだし
浦和とか新潟は安定しとる気がするが
J2なんて5000人以下の試合もあるよな

チーム増やしすぎてJリーグって失敗したんじゃね??
メディアも海外ばっかでJリーグ軽視しとる感が否めん
459名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:02.07 ID:90Gys5jvO
>>428
MLSの伸びしろはあるけど
米国経済そのもののどこが絶好調なんだよ?
460名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:28.57 ID:W9Zl5o67O
>>426
アホかw要らねーよwサッカー好きだがそれは馬鹿な考えだ
461名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:36.03 ID:PT64atIg0
>>448
toto資金にたかる銭ゲバスポーツやきうw
462名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:36.34 ID:ka+hwur50
さっかあせんしゅってほとんどのせんしゅの給料はサラリーマンと変わらないんだって
しかもせんしゅ寿命は短くて、じぇい2なんてプロじゃなくてセミプロみたいなところなんだよ
なのにせかいのさっかあとか言ってえらそうにしているさかぶたがたくさんいるんだ

あとじぇいりーぐでいう親会社からの補填で黒字にしてるとこがほとんどみたいなんだけど
その理屈でいえば
プロ野球球団はすべて黒字となるんだけどそれわかっていってるの?
どうやらへでぃんぐしすぎのひとがおおいみたいですね
463名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:36.60 ID:3c6Zc4n00
>>450
何が凄いの?
464名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:56.11 ID:uA7q8GS80
試合数少ないから仕方ないよな。
野球も半分くらいの試合数になれば同じような状況かと。
465名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:03.14 ID:A8wpA5gQ0
>>435
市町村単位で入り込んで来てるから
地方の財政なんて貧弱なのに
466名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:06.34 ID:EtV3yCFR0
>>448
野球が少ないな、もっと増やさないと
467名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:21.24 ID:IJfwI9CB0
>>426
FCサムライブルーで充分ですよ
468名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:44.13 ID:eE/jtzEq0
日立の社員にレイソル戦の無料チケット2万枚抽選の社内メール流れるぐらいだからな。
去年優勝したレイソルなのに。
俺は応募しなかったけどw
469名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:46.45 ID:B30NMH9P0
香川がプレミア行ったのが致命傷になるんじゃないかなあ。
明らかにプレミアの方が面白いもの。
こんなのあり? プロ野球の税金優遇


1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。

@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する

http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html



プロ野球には「親会社」から「広告宣伝費」という名目の莫大な赤字補填
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118


196 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/17(水) 18:30:50.63 ID:VmeTLA6x [1/2]
蒸し返す気はないが、お前らコレ読め
ttp://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118

俺は野球が好きだから、頼むからサカ豚を無知なまま叩くのは恥ずかしいからヤメてくれ
NPBだけ優遇税制が認められている現状、税リーグとか言って叩くのはみっともない




野球は税制優遇=脱税に助けられてるだけだからな

焼き豚は野球だけに認められている「税制優遇制度」=脱税自慢してるだけにすぎない

「税制優遇」があるのに12球団中12球団とも赤字のプロ野球

野球だけに認められている「税制優遇」をさっさと廃止にしろ。不公平だ
471名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:53:43.61 ID:VvbrjWCp0
旗振って応援してる人たちが五月蝿いからなぁ
472名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:53:46.17 ID:UYhZWn/jP
>>464
野球は試合数少なければ
もっと儲かる球団はあるだろうねw
実際は試合やれば赤字の球団も多いからな
試合やらないで裏金洗浄だけできるなら
もっと儲かると思う
473名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:53:47.44 ID:JbmTblWK0
野球と同じくらいの日程だとやっぱ厳しい?試合数を増加させるなら
474名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:53:50.87 ID:KNRJPIar0
>>414
実際に野球もサッカーもやったことない奴らばっかだからw
仮に(実際にはありえないけど)野球、サッカーのどっちが上ってなってもこいつらには何の関係もないのにねw
相手にしないで、傍からこいつらアホだなって眺めとけばいいんだよ
475名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:53:58.85 ID:K5nrrkXWO
>>458
J2は0一個多い
カードによっちゃマジで500人いるかいないか
これが3000発表とかだからビビる
476名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:53:59.82 ID:RlgQNCN00
税りーぐなんていらねーんだよ

全部ブラジル帰化人を代表にしておーにぽーやってろw
477名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:54:21.21 ID:iUf1bIhXO
>>457
甲子園外野は無料だよー
478名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:54:42.88 ID:SU47+P/20
どう考えても税制優遇は脱税じゃないだろ
479名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:55:03.89 ID:3c6Zc4n00
>>464
仕方ないとか言ってたら一生このままですが?
少ない試合数で金作る方法ないならやめちまえよ
480名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:55:19.49 ID:QUK9o1wD0
Jリーグが21日、都内のJFAハウスで理事会を開き、11年度の全クラブの決算報告を行った。
J1とJ2を合わせた38クラブのうち、営業収入が一番多かったクラブは浦和の53億8200万円で、
2位は名古屋の41億9600万円、3位が鹿島で41億6500万円だった。
入場料収入では浦和が唯一10億円を上回り、19億1800万円となった。
481名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:55:37.39 ID:jAfa1b1t0
プロ野球見てる暇人いない
482名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:55:43.10 ID:0TzmeR7m0
海外のリーグも赤字だらけでしょ?特にリーガやセリエ
ブンデス以外はまともな経営してるリーグなんてないし
税金で救済してやればいいじゃんw
483名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:06.73 ID:SU47+P/20
>>477
そうなのか
484名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:08.07 ID:Ks+2dLg00
【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/

【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/

【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/

【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【芸能】横浜スポンサー求む!ヘルメット側頭部の広告主が撤退
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232488053/

【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/

【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/







税制優遇=脱税制度があるにも関わらず12球団共赤字の野球
485名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:10.99 ID:UYhZWn/jP
>>478
資金洗浄だよなw
これからヤクザに渡す場合は消費税増税されるの?
ヤクザって消費税払ってんのかな?
486名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:15.60 ID:eNYpHmOm0
赤字ならさっさと潰れろ
税金投入してんじゃねえよ
487名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:17.94 ID:jAfa1b1t0
プロ野球はJより地元でかいだけ
488名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:25.75 ID:JU+HhLkNO
>>468
あれだな

東京ドームの都市対抗みたいなもんだなw
489名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:33.44 ID:1R40ACG30
>>465
うちの田舎もやばい
貧乏なのにあと何回税金投入するのやら
490名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:34.18 ID:bcGhjg6yO
サカ豚わかってないな
J2の赤字チームが増えてんだよね
FC岐阜みたいなチームが増えるぞ
491名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:43.18 ID:Ks+2dLg00
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291513935/

【プロ野球】楽天、13億円の赤字、観客の減少響く[11/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/

【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…自力黒字は巨人・広島・阪神のみ、親会社の支援不可欠[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287758366/

【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285944020/

【プロ野球】オーナー会議“厳しい財政事情”改善策を協議 今後、毎年約3億円の赤字が出ると予想
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248258748/

【野球】15年後、福岡にソフトバンクはあるのか? 約30億円の赤字、4期連続の赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247621706/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1313913994/19
492名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:58.01 ID:WJux60nQ0
J2とかそもそもいらない
発足時のクラブ数でいい
493名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:17.28 ID:BXkA9rWi0
totoを1試合からオッズつけて賭けれるようにしたらどこも満員になるよ
ギャンブル厨ってのはどこにでもいるし、金がかかったら見る目も真剣になって
やる気のないプレーやラフプレーにはブーイング、審判の誤審についても糾弾されることになるだろう。
今回のロンドン五輪で観客が公平な態度を示したのはこのため。
いいことずくめ。
494名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:17.78 ID:/uGyWmQj0
ID:Ks+2dLg00

必死なサカ豚wwwww
495名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:18.76 ID:jAfa1b1t0
>>486
日本代表やなでしこで感動してる人間多いから税金いいよ
496名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:20.40 ID:3c6Zc4n00
>>487
地元が小さくて赤字なら最初からチーム作るなよ馬鹿が
497名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:51.89 ID:UYhZWn/jP
読売ってなんで裏金つかったりしてて消費税増税賛成してたのに
不買運動されないの?
498名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:53.25 ID:9aWkB3Og0
フロンターレは大丈夫?
499名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:55.34 ID:iUf1bIhXO
>>483
知らずに適当なこと言ったのかよ
500名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:05.28 ID:XyFZrgWU0
>>417

そのマニアコンテンツが日本の2大スポーツな訳だが・・・・ww

プロ野球は年間2000万人以上動員するし
Jリーグも700万くらいだったか

日本にこんだけ客呼べるイベントって他にないぞ

大事にしないと。
501名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:11.62 ID:2OqbAkEN0
親韓だから客が離れる
チョンを全員解雇しろ
502名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:12.54 ID:jAfa1b1t0

野球なんか、毎日見てるろくでなし

いないw
503名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:28.57 ID:Ks+2dLg00
ナベQ発案ファンサービス!子供18万人無料!…西武
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110531-OHT1T00060.htm
>18万枚のタダ券バラ巻きwwwww

http://b★logs.yahoo.co.jp/m★ejirobright/5972★0121.html
ソフトバンク毎日のように招待券の証拠

福岡ソフトバンクホークス、唐津市の新成人にオープン戦招待券をプレゼント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110105-00000220-mailo-l41

・ソフトバンク 6/28東京ドームでの楽天戦に社員8000人を動員wwww企業野球チームwww

今日のSB×楽天の社員動員醜すぎ1万5千人社員
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1309271874/1

323 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 22:18:48.06 ID:2c3EyN290
楽天関係者はチケット1円で売ってるんだな
なんなんだよ
まあドームの試合はソフトバンクと楽天社員の福利厚生試合ですから

孫オーナー8000人動員、28日楽天戦応援
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110622-793821.html

ニンテンドータダ券ばらまきw

イチローをトロントで応援♪♪
しかも友達がただ券があるからって言ってくれて〜〜ミーハーしちゃいました
http://blog.ライブドア.jp/apprecilove1/archives/51166608.html

燃えよ!ドラゴンズ〜5位ングマイウェイ〜
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1312584945/

628:代打名無し@実況は野球ch板で :2011/08/08(月) 00:34:00.68 ID:4jk9uwoB0
昨日今日と土曜日日曜日しかも夏休みなのに25000人以下だったらしいな゜三万行かないとは

631:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2011/08/08(月) 00:52:08.70 ID:t28o0+XN0
>>628
CBC情報だと昨日の実入場者数は10000人割ってるぞ
金券ショップ行けば場所にもよるが外野なら500円〜、内野でも1000円〜叩き売り状態
504名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:33.52 ID:qUAxtjROO
ボクサーだって競走馬だって、稼げないなら無理してでも出場回数増やして稼ぐ努力するよね。
なのに赤字垂れ流しのJリーグは悠長に週二回のぬるま湯暮らし…試合数を二日に1回にして赤字解消の努力はすべきだわ
505名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:43.86 ID:jAfa1b1t0
>>496

鹿島アントラーズ
成功してる
506名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:49.73 ID:/JSHq1e60
税金でいくらでも穴埋めできるから問題ない
サッカー税として消費税に2%ぐらい上乗せすれば100年はもつだろ
507名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:54.31 ID:SU47+P/20
>>499
高校生のとき応援しに行ったら金取られたからその印象が強かった
金取るのかよって
508名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:56.42 ID:JbmTblWK0
サッカーはリーグある所は入れかえが無いといけないルールじゃないっけ?
チーム数は置いといてJ2は必要不必要なんじゃなくて作らざるを得ないって聞いたことが
509名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:13.72 ID:VC6Fnfhj0
ていうか、半分以上は黒字なんやね。そっちのほうがビックリした
身の丈経営路線は一応は成功か
510名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:13.59 ID:Ks+2dLg00
野球はタダ券+企業向け接待シーチケの金券ショップ流れ+招待券だけで正規にチケット買った客はほとんどいないから不人気なんだよ

http://twitpic.com/5wkti7
東京ドーム着!巨人対横浜。いつもの招待券でA席5200円の無料観戦です!
読売招待券に並ぶおGちゃん
http://twitpic.com/5vzlqu
東京ドームなう。読売の招待券はチケット交換があるからかったるい(>_<)
神宮の招待券はヤクルトお姉さんから貰える
http://twitpic.com/5vlu29
ヤクルト対横浜の神宮外野自由招待券を4枚貰ったぞ。二千円払えば当日券で内野A指定席と交換できる。
http://twitpic.com/5wjxuz
神宮なう、マエケンキター!ヤクルトのおねいさん、招待券さんくす


ナベQ発案ファンサービス!子供18万人無料!…西武
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110531-OHT1T00060.htm
>   18万枚のタダ券バラ巻きwwwww

http://b□logs.yahoo.c□o.jp/mejirob□right/59720121.html
ソフトバンク毎日のように招待券の証拠

今日のSB×楽天の社員動員醜すぎ1万5千人社員
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1309271874/1

18万枚も1球団がタダ券配りまくる野球wwwwwwwwwwwwwwwww

323 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 22:18:48.06 ID:2c3EyN290
楽天関係者はチケット1円で売ってるんだな
なんなんだよ
まあドームの試合はソフトバンクと楽天社員の福利厚生試合ですから

孫オーナー8000人動員、28日楽天戦応援
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110622-793821.html

ニンテンドータダ券ばらまきw
イチローをトロントで応援♪♪
しかも友達がただ券があるからって言ってくれて〜〜ミーハーしちゃいました
http://blog.ライブドア.jp/apprecilove1/archives/51166608.html
511名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:23.47 ID:EtV3yCFR0
サッカーって売り子が居らんなビールとか飲まんの?
512名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:49.37 ID:3c6Zc4n00
>>505
じゃあ鹿島以外潰そうね
513名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:52.32 ID:iUf1bIhXO
>>504
無理な提案するなよー
514名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:56.81 ID:k8QmwmB50
Jリーグ本部 大黒字 
Jリーグクラブ 赤字 
515名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:03.65 ID:jAfa1b1t0
>>496

茨城は人口300万いるが、
鹿島と水戸の地元はあわせて60まんぐらい

残りは地元にチームないんだよな
516名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:16.33 ID:tsy5/Ahk0
上下朝鮮人と在日を完全に排除しろ
517名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:19.89 ID:3c6Zc4n00
>>511
いるよ
飲むよ
518名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:43.90 ID:NRc7oWEG0
>>502
だよな〜
ろくでなしにはサカーしかないよなw
519名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:47.05 ID:JbmTblWK0
サッカーは表面上はアルコールの持ち込みと応援は禁止なんだよ。
520名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:53.20 ID:jAfa1b1t0

Jリーグとプロ野球は


地元の人間の量が違うだけ
521名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:54.72 ID:XyFZrgWU0
>>475
え????
マジで???

ある程度水増し発表はあると思うが・・・大宮とか水増ししてたよな。
観客500人のJ2ってマジカヨ
小学生サッカー決勝の方が客入るんじゃねえの・・・。
522名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:03.62 ID:eTtnOl160
税金でチョン育成!でおなじみのJリーグ
523名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:08.84 ID:RlgQNCN00


税り〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぐ


524名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:17.71 ID:UYhZWn/jP
>>510
だって客なんていてもいなくても同じなんだもんよw
テレビの視聴率と同じ
スポンサーが資金洗浄できて裏金作れればいいの
プロ野球は人気商売ではない
525名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:21.91 ID:/u/0sm9KO
>>511
試合中に売り子にウロチョロされたら集中できないからな
526名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:23.75 ID:si6ofDBR0
>>510
やきう撒きすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

鳩の餌やりレベルだなこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

見せかけの人気だってことがよくわかるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:26.43 ID:zFlBc/sI0






お歳暮はコーラ100gとかいう糞記者が野球叩きスレを立てまくって火消しする













528名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:40.30 ID:iUf1bIhXO
>>507
アルペンと内野は有料
529名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:46.21 ID:Boo8bom60
「ギフッ・・・吐血か」
530名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:46.35 ID:IJfwI9CB0
>>480
10年 11年
5625 5382 三菱
4103 4196 トヨタ
4466 4165 住友

…なるほど
531名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:02:11.37 ID:uc5cpW7h0
野球には勝てないし
532名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:02:27.50 ID:QWoesus70
>>519
それだと飲食関係でほとんど儲けられなそうだな
時間も決まっててハーフタイム以外はぴょンぴょンはねてるんだろうし
赤字になってもしょうがないな
533名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:02:38.58 ID:3c6Zc4n00
>>515
その地元はJリーグチームを作るとか馬鹿な考えをおこさないいい地元だね
534名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:02:45.81 ID:Dk2/qxUuO
>>511
野球みたいな試合テンポならビール買ってる暇あるだろうけど
サッカーの試合中にのんきにビール買ってたらゴールシーンとか見逃しちまうだろw
535名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:02:57.21 ID:jAfa1b1t0
プロ野球

北海道、宮城県、首都圏、
東海地方、関西地方、広島県、福岡県

地元でかいな
536名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:03:00.37 ID:/I1BDqhE0
芸スポで暴れてるサカ豚はJリーグの試合を見に行ってやれよ
537名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:03:07.64 ID:UYhZWn/jP
元々野球のファンやお客なんておまえけだからな
それを知らずに必死に応援してる奴にはきつい現実だけど
球団とファンの距離感なんか普通の人はわかるよな
球団幹部からしてもあまり熱狂的なのは問題起こすから
正直迷惑なんだよね
538名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:03:44.41 ID:jAfa1b1t0
>>533

サッカー日本代表のホームだけど…w
539名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:04:00.00 ID:TDYTNYiO0
鹿島とかよくあんな僻地にスタジアム作ったもんだ
日本の場合、強豪、金満チームが首都圏に何個かあるのが一番効率いい
FC東京、浦和、横浜、川崎。千葉は・・・
540名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:04:03.91 ID:IAHSUnr20
震災の年に20クラブが黒字wwwwww

今年はもっと黒字増えるなwwwwwww

焼き豚イライラでワロタwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:04:17.96 ID:3c6Zc4n00
>>538
意味不明
542名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:04:34.48 ID:JbmTblWK0
日ハムだっけ?北海道でなんか地域密着で成功したみたいだし。
Jのチームもその方向で行けば成功できるんじゃないかな。変に全国区の人気狙うと失敗しそう
543名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:04:42.78 ID:WJux60nQ0
>>531
巨人、阪神、広島は黒字
544名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:04:47.89 ID:iUf1bIhXO
専スタ増えろー
545名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:05:04.50 ID:xcwQGn2u0
税金投入か
546名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:05:22.81 ID:k8QmwmB50
TOTO 大黒字  幹部は毎日料亭 銀座のクラブ キャバクラ通い ホテルはスイートルーム
Jリーグ本部 大黒字 幹部は毎日キャバクラ通い 昼 夜 高級レストラン 
Jリーグクラブ 赤字  幹部は毎日地域のキャバクラ通い 昼 夜 地域の高級レストラン すし屋

あれ??
547名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:05:26.41 ID:jAfa1b1t0


■Jリーグ地元

コンサドーレ札幌=札幌市
ベガルタ仙台=仙台市
鹿島アントラーズ=鹿島周辺
浦和レッズ=旧浦和市
大宮アルディージャ=旧大宮市
横浜マリノス=横浜市、横須賀市
川崎フロンターレ=川崎市
柏レイソル=柏市
FC東京=東京都
アルビレックス新潟=新潟市周辺
清水エスパルス=旧清水市
ジュビロ磐田=磐田市
名古屋グランパス=名古屋市
セレッソ大阪=大阪府
ガンバ大阪=北摂地域
ヴィッセル神戸=神戸市
サンフレッチェ広島=広島市周辺
サガン鳥栖=鳥栖市
548名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:05:36.11 ID:WJux60nQ0
>>536
エアサポーターだからね
549名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:05:45.23 ID:ytQKpSwf0
なんか焼き豚に唯一残されてるのって「Jリーグよりマシ」だけって感じだな
「Jリーグよりマシ」でさえいてくくれば、後はどんだけ衰退してもかまわないって感じだね

もちろんまともな野球ファンは別だが
550名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:05:47.59 ID:9HPsiBLQ0
地元のサッカークラブ応援させたいなら、駅の改札とかスーパーの入り口とか、毎日目に付く場所に結果や順位表と次の日程貼ったりして
少しでも興味を持たせるべき

空いてる席は無料で少年団とかに積極的に来てもらう
交通費、グッズ販売、スポンサー料など
既に興味がある人はのめり込んで貰え

選手も巻き込んでごみ拾いとか、サッカー教室に精出して貰うべき
スターでなくても応援する気にさせよう
551名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:03.79 ID:jAfa1b1t0
地元にJリーグクラブない人間多いからな
552名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:17.77 ID:NRc7oWEG0
>>510
東京ドームは個人企業問わず年間シートだけで三万近く売れてるし、まるっきり問題ないな
553名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:46.56 ID:EtV3yCFR0
>>524
実は人気落ちたと言われるが客数はJリーグが無いときより増えている。
554名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:51.91 ID:qUAxtjROO
おまえら今のJ1のチーム名全部言えるか?オレは言えんw
今首位のチームも知らんし、あと何試合残ってるか?今シーズン中盤なのか?それとも終盤なのか?そんなこともわからんわ…
555名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:58.24 ID:gdFM0LD10
そろそろチーム数減らすべき
あんなにいらんわ。どうしても試合のレベルが落ちてしまうし
556名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:07:07.94 ID:K5nrrkXWO
Jリーグは地域密着じゃなくて他地域排除
本当の地域密着は野球にやられる始末
557名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:07:10.80 ID:WJux60nQ0
単に税金使わなければどうでもいいよ
558名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:07:25.24 ID:qddrFdBdO
たま蹴りwwwww
正直言ってたま蹴りは代表戦のときだけ、専門家気取りのにわかが大量にわいてくるだけ
559名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:07:32.39 ID:5Pw4Opc30
>>496
鹿島は赤字じゃないけどな
560名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:07:40.66 ID:jAfa1b1t0
日本代表=日本人

Jリーグ=日本国内でのJリーグの地元だけ
561名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:07:59.32 ID:iUf1bIhXO
>>547
> セレッソ大阪=大阪府
> ガンバ大阪=北摂地域

ナニコレ?
セレッソが大阪府?ナニコレ
562名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:21.18 ID:W5wHxF8y0
>>542
え その地域密着がよくも悪くもJの基本理念なんだけど
563名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:26.61 ID:UYhZWn/jP
>>553
野球が出す数字だよねw
55000
564名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:32.01 ID:JU+HhLkNO
>>510
Jクラブも年間シートで何万も売ればいいじゃん


(笑)
565名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:48.07 ID:uc5cpW7h0
大都市は大半が野球の縄張りだからな

jリーグは度田舎のリピーター頼みだもんな
566名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:47.62 ID:jAfa1b1t0
>>554

メジャーリーグのチーム言える?

サッカーワールドカップ参加国言えるか?
567名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:49.42 ID:RlgQNCN00
日本に税りーぐはいらない
サッカーやりたきゃあ海外逝けよ
568名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:56.85 ID:N8Cu+1Zf0
チーム数はまず地元のチームだけ覚えるだけでいいと思う、結果気にするだけでいい
別にJ1J2全部覚えろとは誰も言ってないしね
569名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:58.83 ID:YJsxX4BO0
俺は以前から思ってたが、もう日本はブラジルみたいな輸出国になるべきだ。
すでに海外挑戦は増えてるが、まだ買い叩かれてる。信頼と実績は築き上げた
のだから、相応のお金を要求するべきだ。セレッソが長年面倒をみたのに、
ドルトムントは2年年俸払うだけで20億稼ぎやがった。そういう事は
本田等ほかの選手にも言える。そろそろ、1〜5億円要求するべきだ。
あきらかに香川級が出てきたら、10億。Jから海外で二桁は例がないだけに、
いつか見たい。これこそ日本サッカーが世界レベルに届く照明だろう。
570名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:01.71 ID:iUf1bIhXO
>>550
してるしてる
571名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:04.40 ID:xwxlX3u1O
オリンピックであんな政治争いされたら
日本の企業はサッカーへの広告を手控えるだろ。
特に大企業は政治抗争に巻き込まれるリスクを神経質に嫌う。
572名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:08.22 ID:3c6Zc4n00
>>550
珍しく建設的意見
いいこと言いますね
赤字クラブは努力しろ
スポンサー探しだけしてたってしょうがない
努力してダメならおとなしく潰れればいい
573名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:16.30 ID:WJux60nQ0
スタジアムに税金を使いまくったツケは大きい
574名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:20.95 ID:IAHSUnr20
焼き豚「ヤングなでしこよりマシ」


08/19日

10.4% 19:14-21:24 CX* U-20女子W杯日本×メキシコ
*4.5% 15:00-16:55 NTV 巨人×広島


ダントツ首位の虚カスンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

575名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:30.23 ID:ytQKpSwf0
>>557
税金て野球が酷いよ
税制優遇がすごいらしいよ
知らない人多いみたいだね
実態知ったら他競技に税金云々なんて恥ずかしくて言えなくなるぐらい
576名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:30.80 ID:sVDPAEs70
さっぽこ誇らしい
577名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:35.86 ID:qUAxtjROO
>>550
タダ券だけはやめとけ、野球でもサッカーでもあれはダメだ。タダ券は「通うきっかけ」にはならない、タダ券の時だけ観に行くという最悪の客を増やすだけ
578名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:38.41 ID:3c6Zc4n00
>>559
知ってるよ
579名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:38.92 ID:jAfa1b1t0
>>561

大阪市のまちがえ
580名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:10:28.61 ID:WpYG6Nfj0
>>551
それ言い出したら野球はどうなる?
581名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:10:43.86 ID:YWMvGoS70
>>472
野球はチーム名に企業名入れられるから、
試合のごとにテレビ、新聞で企業名呼ばれたほうがいいんじゃない?
NHKですら企業名言ってくれるわけで。
それ故親会社も経営圧迫しない範囲での補填をしてくれてる。
本業が赤字になれば身売り。そういうビジネスモデルなんだと思うよ。
582名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:10:58.16 ID:yKvBHrVxO
>>540
サッカー選手にもっと給料やれよ。
プロスポーツなんだからさ。
583名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:11:19.62 ID:UYhZWn/jP
>>569
まだまだ信頼と実績は足りないよね
CLを日本人の中心選手が取るくらいにならないと
まだまだ足元見られるよね
584名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:11:24.90 ID:XyFZrgWU0
>>542

確かJリーグは元々全国的なチームを作りたくなかったような。。
地域密着を昔から重視してきたと思うよ〜

今思えばヴェルディの全国的な人気って懐かしいね。
585名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:11:42.58 ID:JU+HhLkNO
>>554
そんな超難問

暇人じゃなきゃ答えられんだろ
586名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:11:47.71 ID:k8QmwmB50
TOTO 大黒字  幹部は毎日料亭 銀座のクラブ キャバクラ すし屋通い ホテルはスイートルーム
        女買うのも経費
リーグ本部 大黒字 幹部は毎日キャバクラ通い 昼 夜 高級レストラン 女買うのも経費

Jリーグクラブ 赤字  幹部は毎日地域のキャバクラ通い 昼 夜 地域の高級レストラン すし屋
           地域の高校 大学生の女買うのもクラブの経費 

あれ??
587名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:12:28.81 ID:BY8+HhSrO
あいかわらずジェイリーグガ〜ヤキュウガ〜なんだな

ばかばかしい
588名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:12:41.28 ID:hHRinwBtO
>>510
それでも客が入ってるんだからマシにみえてしまう
Jも同じ様にばらまいてるんだがほとんどこねーんだよ


まずはチョン枠無くしていかんと見る気も失せるだろ
589名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:12:58.35 ID:/FNSHQMj0
税リーグはプロ野球チームに経営指南してもらわないとダメだね
590名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:13:02.87 ID:7fxfyA1iO
平均年俸が野球みたいに増えてきたとかはしゃいでたっけ
Jリーグ無理すんなよ、な?
591名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:13:08.17 ID:I+yB3lby0
>>155
確かに
592名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:13:10.71 ID:P+8QQzX90
>>45
巨大スポンサーに固執すると第二のフリューゲルスが出てくると思うが・・・
593名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:13:39.95 ID:q/mifCZ7O
>>539
首都圏や関西とか名古屋、福岡周辺のような
人口が多く、経済が盛んで交通が発達している地域の場合
ホームタウンとしている地域以外からも観客やスポンサー、出資者が
広い地域から集められ得るのは大きいアドバンテージだね
594名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:13:49.76 ID:qddrFdBdO
>>574
女子サッカーの国内のリーグ戦と比べろよごめん放送さえされてないかwww
595名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:14:01.37 ID:33Gt1v7y0
>>542
日ハムって凄くサッカーを意識していて、ライバルと思いつつ
いろいろな事をサッカーから吸収しているよ
一部の人がサッカーへの擦寄りだとか潰しに来てるって勘違いしてるケド・・・
596名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:14:21.10 ID:kpMFCrdU0


238 :名無しさん@恐縮です :2012/08/21(火) 15:34:37.47


2012年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)


2012年:
◎[ロンドン五輪 本大会(男女)]、○[FIFA U-20女子 日本W杯]、[AFC U-19選手権 UAE大会(U-20トルコW杯アジア地区予選)]

2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権 オマーン大会(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC女子 香港アジア杯 (女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪 本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]



597名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:14:49.22 ID:qHdjsWE10
韓国人がゴロゴロしてて
応援する気にならん
598名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:14:59.73 ID:UYhZWn/jP
>>581
野球の親会社が持つ理由は
ほとんどマスコミ対策だけどね
マスコミに裏金巻けるからさ
だからいかがわしい企業しか
親会社に成らない
DeNAとかもそうだね
在日企業ばっかりなのはそう言うことだね
599名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:15:02.94 ID:xhcun1ua0
>>593
都市部に作るとコストがでかくなるディメリットがあるがな。特に横浜なんてもう詰んでる
600名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:15:23.47 ID:ka+hwur50
>>491
>>470 見て勉強してね

さかぶた達はまさか
SBやオリックスが本気で赤字を解消しようとしてるとか思ってるの?
ここらの企業なら20億や30億の経費削減しても利益が飛躍的に伸びる訳でもなし
各企業の広告費がどれだけ大きいか調べて比較してみてね
しかし古いネタ記事だなw
601名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:15:45.24 ID:WJux60nQ0
なぜ税金を投入してスタジアムの乱設をさせてしまったのか
地域振興名目で公金投入されているものの、金額に見合うほどの観客動員は振るわず
コンサドーレ札幌のようにすでに返済不可能なとこまで来ているチームばかりじゃない
602名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:15:48.91 ID:iGajqcmd0
>>597
通名使用のプロ野球のことですね
603名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:15:49.50 ID:JbmTblWK0
北海道にもチームはあったよな。そこも地域密着でやってる?
604名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:05.62 ID:8fu4bWXA0
>>595
例えばどんなこと?
俺はてっきり福岡のソフトバンクをお手本にしてるのかと思ってた
605名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:21.30 ID:x6s6ykjP0
>>63
それわかるわ。見に行きたいけど一見さんお断りな雰囲気あるよな。
絶対チームのシャツ着ないといけないみたいな。
家の近くに2チームあるけど非常に行きづらいわ。
606名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:21.82 ID:RlgQNCN00



高校野球優勝>>>>>>>>>>>>>税りーぐ優勝


607名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:50.05 ID:iUf1bIhXO
>>579
1番間違えてはいけない間違え
608名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:50.67 ID:A8wpA5gQ0
>>581
ナベツネがベルディーでやろうとしたが何故か潰された模様w
609名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:52.49 ID:I+yB3lby0
>>548
確かにおれもホームとアウェー合わせて3分の1くらいしか試合行ってないわ。
610名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:53.19 ID:kpMFCrdU0


なでしこの栄光はまだまだ続く、ヤングなでしこ世界への挑戦


○FIFA U-20 女子 日本W杯 2012  8/19(日) 〜 9/8(土)


グループA 第1節  8/19(日) 宮城スタジアム(宮城) 19:20 日本 vs メキシコ

グループA 第2節  8/22(水) 宮城スタジアム(宮城) 19:20 日本 vs ニュージーランド

グループA 第3節  8/26(日) 国立競技場(東京)   19:20 日本 vs スイス

準々決勝  第1試合 8/30(木) 国立競技場(東京)   16:00 グループB1位 vs グループA2位
準々決勝  第2試合 8/30(木) 国立競技場(東京)   19:30 グループA1位 vs グループB2位

準々決勝  第3試合 8/31(金) 駒場スタジアム(埼玉) 16:00 グループD1位 vs グループC2位
準々決勝  第4試合 8/31(金) 駒場スタジアム(埼玉) 19:30 グループC1位 vs グループD2位

準決勝   第1試合 9/4(火)  国立競技場(東京)   16:00 
準決勝   第2試合 9/4(火)  国立競技場(東京)   19:30 

3位決定戦      9/8(土)  国立競技場(東京)   15:30

決勝戦        9/8(土)  国立競技場(東京)    19:20


http://ticket.jfa.or.jp/ticket/ticket-2012u20wwc.jsp

611名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:17:03.89 ID:UYhZWn/jP
>>600
オリックスってあの大阪府に大阪ドームを税金で建てさせて
格安でひきとったところ?
橋下メス入れろや
612名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:17:05.34 ID:EtV3yCFR0
>>563
昔担当者が目視で大体こんなもんかと500人単位で気楽に発表していた今はサッカーファンがイチャモンつけるので数えて発表している。
613名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:17:09.93 ID:QWoesus70
>>596
国際大会が開かれてもJとはなんの関係も無いから問題なんじゃないのかな?
国際大会が増えてサッカー見る人が増える事はあるかもしれないけど現状だと
サッカーの面白さを歪めて伝えてしまうんじゃないかな
ナショナリズム全開で応援するのがサッカー!だからサッカーは楽しいって思っても
Jも見にいくか!なんて思う奴はいないだろ
614名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:17:24.50 ID:JU+HhLkNO

少年「お父さん なんでJリーガーの年俸少ないの?」


お倒産「多くしたら父さんするからに決まってんだろ勉強しろボケw」

615名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:07.29 ID:9HPsiBLQ0
>>577
ガキの頃から行ってりゃ高校生位になりゃ同級生やら彼女やらと行き始めるかもしれないじゃないか
さっさとサポータークラブみたいのに入れられりゃ世話ないけどな

そもそも子供に招待券やりゃ保護者も付いてくるだろ
少子化の今なら保護者でジジババ釣れたらグッズ飛ぶように売れるんじゃねーの?
616名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:17.54 ID:P+8QQzX90
>>579
全ヨナさんまだ日が変わったばっかりなのに気合入ってますねぇ
617名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:40.08 ID:UYhZWn/jP
>>612
じゃ決算も開示しようかw
618名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:42.18 ID:3c6Zc4n00
>>554
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
モンテディオ山形
鹿島アントラーズ
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパ草津
ジェフユナイテッド千葉
柏レイソル
浦和レッドダイヤモンズ
大宮アルディージャ
FC東京
東京ヴェルディ
町田ゼルビア
横浜Fマリノス
横浜FC
川崎フロンターレ
ヴァンフォーレ甲府
アルビレックス新潟
カターレ富山
松本山雅FC
清水エスパルス
ジュビロ磐田
FC岐阜
京都サンガFC
ガンバ大阪
セレッソ大阪
ヴィッセル神戸
ガイナーレ鳥取
愛媛FC
徳島ヴォルティス
ファジアーノ岡山
サンフレッチェ広島
ギラヴァンツ北九州
アビスパ福岡
ロアッソ熊本
サガン鳥栖
大分トリニータ
38個も言えたぞ!凄いだろ!
619名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:46.08 ID:uc5cpW7h0
>>590
その年俸も調べてみると大半が外人が高給で平均を押し上げてるだけ
620名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:55.35 ID:Gk6AKFNP0
>>612
野球はチケット発券数で発表だろ
それも怪しいが
621名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:19:13.62 ID:WJux60nQ0
俺たちの税金返せよ
622名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:19:40.99 ID:JbmTblWK0
Jの弱点はチーム多すぎて名前が覚えきれない所だと思う。
企業名でも無いしな。
623名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:19:41.42 ID:wK63icFb0
Jリーグははアジアでボロクソにやられているのは超絶に印象悪いね。
あれでJのレベルは糞低いって事にされちゃう。サポがよく言う言い訳で
【罰ゲーム】【日程があり得ない】とかいろいろあるし、サポが言うんだから本当なんだろうけど
俺らがインドネシアやタイのリーグを観ないでプレミアやブンデスを観るのはより高いレベルの試合を観たいからだろ?
そういった事で観客動員数が増えない→収入増えなくて赤字→補強できなくて弱い。の負のスパイラルだな
これからもアジアで負けるとどんどん客数減ってくるよ。
624名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:20:14.28 ID:UYhZWn/jP
決算開示しない野球はヤクザに一億原っても叩かれないのに
まじめに決算開示するサッカーは叩かれる
さすが日本
もうじき終わるだけある
625名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:20:27.08 ID:EtV3yCFR0
>>610
男と年齢が違うのは何で?
626名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:20:28.29 ID:qUAxtjROO
>>605
ウチも近所にチームあるけど子供連れでスタジアム来るヤツの気が知れない。応援しないと殴られかねない雰囲気で子供が怖がるもの。
欧州サッカーに憧れるあまりフーリガンの暴動をカッコイイと勘違いした若いファンが多すぎる
627名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:20:29.44 ID:Yx71Sc7iO
南朝鮮人ばかり入れるから法則働くんだよ。バカじゃん。プロやきうも南朝鮮人入れてるチームは悲惨な成績だろ。
628名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:20:31.71 ID:iUf1bIhXO
>>605
調べる努力せず怖い怖いってw
629名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:20:52.19 ID:bcGhjg6yO
市町村単位だから県民には一切関係ないし応援する必要もないしな
630名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:21:18.77 ID:LFhVJAY/0
単純にチーム増やしすぎだろ。

別にチームを増やすこと自体が悪いわけではないが
チームについてくれるスポンサーの数には限りがあるんだから
631名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:21:19.17 ID:QjDiJe7W0
>>63
Jのサポーターが怖いなんて言ってたら、外国行けませんよ。
632名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:21:20.69 ID:3wDwlVrw0
みんな焼き豚はうちの地元捨てたよ
横浜、ロッテ…
もっともサッカーも
ヴェなんとかっていうナベツネなんちゃらの所はにげたけど。

で、そこにきたのがフロンターレ。
すごい頑張ってるよ、地域密着。
確かにプレハブのクラブハウスだけど金回りもそこそこ。
633名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:21:22.53 ID:ka+hwur50
>>611
ちゃんと調べてね
バカまるだしだよw
634名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:21:58.55 ID:P+8QQzX90
>>618
湘南が抜けるのはまだ分かるが何故名古屋が抜けてるんだw
635名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:22:09.39 ID:SU47+P/20
誰か野球とサッカーの税金使用額をまとめたサイトでも作ってくれ
636名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:22:14.59 ID:33Gt1v7y0
>>604
もちろんソフトバンクもだよ
藤井純一ってアドバイザーがサッカー出身じゃなかった?
637名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:22:19.39 ID:YUJqbL/j0
オーレ!オレオレオレ〜
638名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:22:21.07 ID:+mjhYhUC0
宮城の地元TV夕方のトップニュースは鮫島のベガルタ入団経験でした
639名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:22:21.49 ID:0UhrMd1T0
>>626
そういうのは浦和とか柏のホームゲームだけだと思うがな
試合中継見ればわかるけど、スタンドとかはわりとのんびり見てるぞ
640名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:22:37.78 ID:UYhZWn/jP
>>633
何を調べればいいの?
簡保の宿の件
大阪ドームの件どっち
まだいっぱいあるよな
チー競売伸介だっけ?
オリックスかw
間違えた
641名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:23:05.48 ID:3c6Zc4n00
>>623
だな
ACLの惨敗っぷりは酷すぎるわ
642名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:23:09.38 ID:YWMvGoS70
>>598
マスコミ通じて企業名の連呼ってのは大きいよ。
楽天なんて親は全然知らなかったけど、今は知ってるし。
DeNAはいかがわしいけど、あのスタジアム付きだとまともなところは買わないだろうから仕方ないね。
643名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:23:10.09 ID:P+8QQzX90
>>639
サポが荒いことで有名なのは浦和、柏、鹿島あたりかねぇ?
メイン、バックスタンドはのんびり見てる人が多いけど、ゴール裏は・・・
644名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:23:10.48 ID:iUf1bIhXO
>>618
どれがJ1でどれがJ2でしょーか
645名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:19.38 ID:3c6Zc4n00
>>634
名古屋と湘南だったかw
自分でも分からん(´・ω・`)
646名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:20.55 ID:8fu4bWXA0
3年連続で降格だろ?
しかもJ1で8チーム いきなり黒字回復なんてするのか
後JFAは代表で儲かってるんじゃないのか?
その分回してやれよ
647名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:27.72 ID:iUf1bIhXO
>>622
贔屓が出来たら勝手に覚えるからどう贔屓を作れるかを考えた方がいい
648名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:37.49 ID:EtV3yCFR0
>>632
絶好調の横浜があるやん
649名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:38.22 ID:WpYG6Nfj0
>>626
それどこだよw
うちの地元クラブは子供どころか赤ちゃんをベビーカーに乗せて
連れてきてるのいるよ
650名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:41.83 ID:UYhZWn/jP
>>635
そんなものは作れないよw
野球のほうはガラス張りじゃないから
やれるなら誰かやってんじゃね
ホリエモンが同とか言ってる場合じゃないよね
誰かさんはw
651名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:46.48 ID:sX0fbv7a0
>>63
そんなTVで映ってる光景なんてゴール裏だけ
残り8割の客は普通に座って観てる
652名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:58.03 ID:Dk2/qxUuO
>>622
それ野球の感覚だな。覚える必要ないだろw
自分の地元又は応援してるチームだけ覚えれば良いのよ
653名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:13.46 ID:24ZEwWDo0
相変わらず芸スポの連中は困った時の野球叩きで現実逃避してるんだな
654名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:16.42 ID:uc5cpW7h0
>>626
昔は野球もそうだった
旗振ってる連中がいて応援しないと騒ぎになって
ジャイアンツの応援団が解散になった
アメリカなんか個々で自由に食べたり飲んだりして楽しんでる

今時応援を強制するサッカーは異常


655名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:25.62 ID:k8QmwmB50
TOTO   ☆大黒字  幹部は毎日料亭 銀座のクラブ キャバクラ すし屋通い 
          ホテルはスイートルーム 毎晩の女買う金も経費
Jリーグ本部☆大黒字 幹部は毎日キャバクラ通い 昼 夜 高級レストラン 
          週3日の女買う金もクラブの経費

Jリーグクラブ★赤字  幹部は毎日地元地域のキャバクラ すし屋通い 
        週2日 地元地域の女子高生 女子大学生の女買うのもクラブの経費 

あれ??
656名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:25.43 ID:bcGhjg6yO
>>632
巨人の2軍
657名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:33.82 ID:9HPsiBLQ0
>>624
叩いてんのは焼き豚とサポーターだけじゃないの?
焼き豚含めて一般(興味ない)人は決算開示してる事すら知らないんじゃないか?
658名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:37.48 ID:iUf1bIhXO
>>626
先入観凄いね
659名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:39.39 ID:K5nrrkXWO
>>638
関西でもアイナックのヤングなでしこの2人ばっかw
ガンバ?セレッソ?なにそれ状態w
660名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:40.03 ID:XyFZrgWU0

何か・・・
もう何年も前からサカ豚vs焼き豚の論争があるけど

どっちも好きだったら毎日メチャクチャ楽しい・・・・。

野球もサッカーも地元の贔屓チームがあって試合気になるし
野球は毎日試合があって一喜一憂するし
サッカーは週1しかないけどレベルの高い国外サッカーも楽しめるし
メジャーも高校野球も楽しいし
ワールドカップ盛り上がるし
ウイイレもパワプロもできるし


片方を批判するより好きになった方が死ぬほど楽しい。

スポーツって全部おもろいじゃん〜
661名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:52.47 ID:JbmTblWK0
Jは年配多いって聞いたぞ。若いのは何故か海外のが〜とか言いだすみたいだし。
スポーツ観戦のあり方としては年配の方のが正しいね。
662名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:26:07.67 ID:W5wHxF8y0
>>626
わざわざホームのゴール裏行かなきゃ のんびり見れるよ タオマフもチームユニもいらん
まぁ あんたのレス見る限り何言われても難癖つけて行かなそうだけどw
騙されたと思って行ってみろよ そんな怖い人いないから
663名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:26:08.49 ID:UYhZWn/jP
>>642
企業名連呼より
マスコミ黙らせる意味のが大きいのよw
こないだの携帯ゲームの騒動でも
叩かれてたのはグリーばかりだっただろ?
代表質問のコメントもグリーの田中だっけ?
ばっかりだったじゃんw
664名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:26:18.57 ID:ItFoOQg70
じゃあ赤字のJ1とJ2のチーム解散させろ
少なくなってスッキリする
665名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:26:19.18 ID:eNY3bbZE0
>>632
俺フロンターレは凄い好感持ってる
武蔵小杉に越そうかと思ってるぐらい
666名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:26:55.05 ID:iPxqBRbj0
>>580
廃れるよ
667名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:14.44 ID:EtV3yCFR0
>>640
大阪ドームは大阪市が悪い
668名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:32.72 ID:Md3AOOod0

○世界リーグランクでJリーグが25位…アジア最上位は韓国の18位

国際フットボール歴史統計連盟(IFFHS)で、2011年度の世界リーグ
ランキングを発表され、日本のJリーグは25位に選出された。

同ランキングは、各国のリーグやカップ戦、国際試合の成績を基に算出。
1位には2年連続でスペインが選ばれ、2位にイングランド、3位がブラジルと
上位を占める結果となった。

なお、アジア最上位は、18位に韓国がランクインしている。

ランキングは以下の通り。

■2011年世界リーグランキング
1位 スペイン(1194ポイント)
2位 イングランド(1103ポイント)
3位 ブラジル(889ポイント)
4位 ポルトガル(886ポイント)
5位 フランス(883ポイント)
6位 ドイツ(880ポイント)
7位 イタリア(873ポイント)
8位 アルゼンチン(840ポイント)
9位 オランダ(791.5ポイント)
10位 チリ(741.5ポイント)
18位 韓国(589ポイント)
25位 日本(521ポイント)(情報提供:SOCCERKING)

□ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0112&f=national_0112_170.shtml

△関連サイト:The strongest National League in the World−IFFHS
http://www.iffhs.de/?b6e28fa3002f71504e52d17f7370eff3702bb1c2bb11
669名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:39.51 ID:+mjhYhUC0
>>659
勿論、ベガルタの報道もきっちりやっての事だよ
670名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:51.36 ID:3c6Zc4n00
>>644
J1
コンサドーレ札幌 ベガルタ仙台
鹿島アントラーズ 柏レイソル
浦和レッドダイヤモンズ 大宮アルディージャ
FC東京 横浜Fマリノス
川崎フロンターレ アルビレックス新潟
清水エスパルス ジュビロ磐田
名古屋グランパス
ガンバ大阪
セレッソ大阪
ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島
サガン鳥栖

J2
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパ草津
ジェフユナイテッド千葉
東京ヴェルディ
町田ゼルビア
横浜FC
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
カターレ富山
松本山雅FC
FC岐阜
京都サンガFC
ガイナーレ鳥取
愛媛FC
徳島ヴォルティス
ファジアーノ岡山
ギラヴァンツ北九州
アビスパ福岡
ロアッソ熊本
大分トリニータ

覚えた?
671名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:59.11 ID:3wDwlVrw0
>>639
柏とか浦和とかはすごいよな、怖い。

その点会場の敷地内入るといきなりガキがワラワラ遊具で遊んでる
というかガキとババアとお姉さんがワラワラしすぎのうちは逆の方向ですごい

応援席で赤ちゃん爆睡。よく寝れるよ。
672名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:59.46 ID:hbM1wlbW0
意外に少ないな
8割以上のクラブが赤字かと思ってた
673名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:28:10.39 ID:UYhZWn/jP
>>667
そうですねw
税金つかわせるのがうまいことでなりよりですなぁw
674名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:28:19.42 ID:sX0fbv7a0
浦和と柏のホームゲーム観にいったことあるけど
ゴール裏以外は普通に家族連れとか年寄りが座って観てたわ

さすがにレプユニ着用率は高かったが
675名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:28:26.20 ID:ka+hwur50
>>640
大阪府に大阪ドームを税金で建てさせて

間違いは改めようぜ
676名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:28:29.72 ID:WJux60nQ0
>>630
増やす→補助金=国の税金に頼り、ありえない予算でスタジアム建設→役人、本部、自治体が建設会社からリベートを受けとる

完全な税金泥棒です
677名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:28:34.67 ID:y3iWRfe60
スタジアムであまり声も出さずに座って試合見てるけど問題ないぞ?
サポスレで地蔵呼ばわりされるけどな
678名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:28:39.68 ID:0UhrMd1T0
>>654
誰も強制してないけどな
679名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:29:01.98 ID:qUAxtjROO
>>643
オレは鹿島だが地元じゃ余所者のキチガイファンに辟易してるよ、試合前後の道路は混むし、客は地元に金落とさんし、正直さっさと潰れて欲しいよ(´・ω・`)、
680名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:29:02.03 ID:5+ls7l2d0
地元にチームあったって、コンサドーレじゃ応援する気にもならんわ
681名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:29:12.23 ID:A8wpA5gQ0
>>653
だろ
どうしようもない連中だよ
この板使ってネガキャンばっかりしとる
682名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:29:27.88 ID:JjRejlX30
サカ豚もっと金出してやれよ
683名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:29:33.90 ID:3c6Zc4n00
>>668
情けねえな
K以下ってのが実に情けねえ
684名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:29:41.01 ID:UYhZWn/jP
>>675
市だっけ?w
どっちもかわらねェから
大阪は独立しろよ
685名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:30:17.22 ID:iGajqcmd0
>>626
浦和ですらアッパー席は静かに見てる奴が多い
席は住み分けされてる
「試合数を二日に1回に」なんてネタを書くお前はわかってて悪意ある書き込みをしてるんだろうけど
686名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:30:44.25 ID:iPxqBRbj0
>>626
今時フーリガンいないよ
687名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:30:46.76 ID:iUf1bIhXO
>>626
>>605
> ウチも近所にチームあるけど子供連れでスタジアム来るヤツの気が知れない。応援しないと殴られかねない雰囲気で子供が怖がるもの。
> 欧州サッカーに憧れるあまりフーリガンの暴動をカッコイイと勘違いした若いファンが多すぎる

どこのクラブ?
688名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:12.90 ID:P+8QQzX90
>>671
等々力、結構客入りいいのに寝れる赤ちゃんいるのかw

>>679
他サポから見ても鹿島との試合は観ててイライラするわ・・・
あいつらサポもそうだけど選手も荒いんだもん・・・
689名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:14.17 ID:aYQAjY0RO
一般企業も赤字の方が多いから普通だな。
690名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:23.91 ID:A8wpA5gQ0
>>676
W杯誘致で箱物作ったツケでもあるんかな
691名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:43.30 ID:WJux60nQ0
>>679
俺は鹿島だけは認めてるよ
スタジャンかっこいい
692名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:51.21 ID:UYhZWn/jP
>>676
ほとんどのチームが国体で作ったスタの残飯整理してるのが現実だけどねw
693名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:51.26 ID:F87frIhe0
サガン鳥栖の全選手の年棒が釣男一人の年棒より下で
けど名古屋の方が現在の順位下という

本当はサガン鳥栖ぐらいの金でどうにかなるんだよJリーグは
694名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:04.83 ID:bcGhjg6yO
客来ない
中継見てくれない
スポンサーする価値ない
695名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:06.44 ID:iUf1bIhXO
>>659
>>638
> 関西でもアイナックのヤングなでしこの2人ばっかw
> ガンバ?セレッソ?なにそれ状態w

関西はサッカー自体報道は少ないから
応援番組あるからいいかって考え
696名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:29.88 ID:3c6Zc4n00
実情が強制応援されてなくてもそういう雰囲気があるってのが問題なんだろ
誤解なら各クラブが誤解を解く努力をしろ
697名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:52.38 ID:WJux60nQ0
>>690
その予算が年金からだから笑えないよね
698名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:55.96 ID:eNY3bbZE0
>>695
阪神応援しないと人じゃない
みたいなノリはまだあるの?
699名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:33:07.61 ID:EtV3yCFR0
大阪にサッカーチームはいらんな
経済効果無いし
700名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:33:20.34 ID:P+8QQzX90
>>690
客入る浦和、新潟に他の用途が多くて黒字になってる札幌、神戸、鹿島はいいんだけどね。
宮城と大分とかマジで負の遺産ってレベルじゃねえぞw
701名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:33:23.09 ID:iUf1bIhXO
>>670
知ってる
702名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:33:36.92 ID:xlawgL/j0
サッカーって誤審のイメージ多いしすっきりしないスポーツだわ
703名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:00.22 ID:UYhZWn/jP
>>690
W杯なんてまだましだよね
まだ使ってんだから
バブルのときのが痛かったよ
規模も1000倍くらいだったしな
今の年寄りが金もってるのはそのせいだね
704名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:00.52 ID:3c6Zc4n00
>>701
じゃあ聞くなよ(´・ω・`)
705名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:06.68 ID:iGajqcmd0
>>696
誤解を広めて楽しんでる基地外が多いんでね
706名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:08.52 ID:y3iWRfe60
>>676
ほんと陸連は許せないよな!
707名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:16.32 ID:95pxZBKM0
スポンサーが付いてるのに何で赤字なんだよwww
とにかく税金だけは当てにしないでくれよ!
708名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:20.71 ID:TM8Crl9N0
>>683
KはACLとか本気で打ち込んでるからな。
Jなんざ完全にリーグ優先でACLおろさかにしてるだろ。

その違いだ。
709名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:26.50 ID:but5aRQQ0
>>668
これ連盟事態も怪しいもんだし世界で分けるなんて無理があるよ
せめて大陸別じゃないと
710名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:54.85 ID:aR0yvI+m0
税金投入すんの辞めろ
711名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:05.61 ID:/3ozdMEn0
審判が糞だからなーマジで
712名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:14.95 ID:9HPsiBLQ0
どんな赤字もさいたまスタジアムには敵わないだろうな
713名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:18.07 ID:n8wgw/Nt0
給料全体的に安そうなのに・・・
714名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:20.56 ID:r35IilOn0
まぁ実際代表戦が人気あるだけだしな
そこからミーハーなのをどれだけ連れてこれるかでしょ
715名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:41.44 ID:UYhZWn/jP
>>699
いや大阪が要らない
716名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:45.96 ID:r6GwShS60
2011年は仕方ないだろ
Jリーグだけじゃなく日本全体が大赤字だったわけだから
717名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:50.63 ID:eNY3bbZE0
>>702
誤審まで含めてのルールだからねサッカーは
それを楽しむのがまた面白いのよ
718名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:36:50.50 ID:qmFirWNC0
サカ豚ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
719名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:07.80 ID:kxd69xbt0
11年度決算で債務超過だったのはJ1、J2で計11クラブ
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012082100832

3分の1は実質破綻してるな
720名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:10.92 ID:WJux60nQ0
スタジアム建設、活動費に税金を投入するが
当然ガラガラで金の無駄


これさえしなけれ何チーム作ろうとば別に文句はない
721名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:19.42 ID:Fl2PDad60
日本にはサッカーという文化が根付かない
みんな海外厨になるしかない
722名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:21.00 ID:3wDwlVrw0
>>688
いるいる、等々力じゃ普通w
混んでても夫婦で立って応援してて
よく見たら座席に赤ちゃん寝かされてるとか
コアゾーンの端はガキだらけ。
723名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:21.96 ID:qUAxtjROO
>>714
代表人気をJ人気に結びつける方法がさっぱりわからん、代表で活躍した選手が所属するチームでさえ客入らんのに
724名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:30.74 ID:P+8QQzX90
>>717
でも1サポーターとしては審判に壊された試合は嫌だよ・・・
Jは審判擁護しすぎに思えるよ。
725名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:35.45 ID:iUf1bIhXO
>>698
阪神の野球はしらないけどニュースじゃ阪神阪神だね
西野さんも最後まで阪神には勝てないと嘆いてた
726税制優遇で検索:2012/08/22(水) 01:37:59.36 ID:Ks+2dLg00
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
ttp://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
ttp://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg

巨人×楽天の男女別年齢構成
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
70歳以上の爺ばかりでワロタwwwww

なんだこれ・・M3F3のデータは有名だが
まさか「野球ファンで50歳はまだ若い、70歳が主力」とは思わなかったな・・・
そりゃ企業はテレビ見捨てるわけだ

巨人戦を見る19歳以下は100人に1人、50歳以上の男性がかろうじて支えている

「趣味が多様化し、野球が幅広い層に受け入れられなくなった。
とくにキッズ、ティーンズと呼ばれる若年層の野球離れは、壊滅的といっていい」(民放関係者)
例えば、9月7日の木曜日、日本テレビで中継された甲子園の阪神-巨人戦だ。
世帯視聴率は、平均8.0%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)を記録したが、
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
50歳以上男性のM3層が8.8%で全体の視聴率を辛うじて押し上げた。

個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。


「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。

プロ野球の選手たちがよく口にする「子供たちのため」といった言葉がむなしく聞こえてくる。
ちなみに、購買意欲が高いとされるF1層(20〜34歳女性)の個人視聴率は2.5%。
仕事で帰宅時間が遅いためか、同世代の男性M1層は2.0%とさらに低い。
この数字では、スポンサー企業が積極的にCMを入れるはずもない。
727名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:38:06.17 ID:jruTY0xG0
赤字は大抵地方クラブだろ
728名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:38:08.39 ID:5+ls7l2d0
>>716
赤字のチーム数自体は10年度と変わってないから震災の影響も特になくね?
729名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:38:27.54 ID:GuujMxbV0
>>723
スタのアクセス悪すぎて行く気にならん
730名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:39:11.87 ID:YWMvGoS70
>>698
親族や知り合い大阪にいるけど旧南海、巨人ファンとかいたから、
その辺は緩いんじゃない?
まあ軽い煽り合いは起きるだろうけどw
自分の周りも地元に球団ないけど、周りは巨人、阪神、中日のファンとか見かける。
731名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:39:19.01 ID:GuujMxbV0
>>717
オフサイドのリプレイくらいやれよ
732名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:39:20.14 ID:P+8QQzX90
>>722
等々力は見るスタジアムとしては最悪レベルだけど、サポーターの雰囲気はマジ羨ましいわ。
733名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:39:23.76 ID:W5wHxF8y0
>>696
アホが数人勘違いした振りして遊んでるだけだろ
734名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:39:37.13 ID:eNY3bbZE0
>>724
Jはまだ歴史浅いから審判のレベル低いと思うよ
というか審判によって偏差が大き過ぎる

確かに審判に甘いし、この環境だとますますレベルは上がらなくなるね
735名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:39:59.72 ID:iUf1bIhXO
>>724
あまりに酷いならくたばれコール
736名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:40:08.13 ID:fABhHFz10
赤字チームは降格
これでいい
737名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:40:37.92 ID:8fu4bWXA0
>>708
それしょっちゅう聞くけど本当か?
五輪も負けてるし俺は育成失敗したと思ってんだけど
738名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:40:50.02 ID:5HXNM/hJ0
>>720
国内だけならまだしも、W杯開催時に韓国に貸したスタジアム建設費、
あれってウヤムヤになって、焦げ付いたんじゃなかろうか・・・。
739名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:41:23.79 ID:qUAxtjROO
>>729
スタジアムなんか行かない人だらけの代表戦は高視聴率、ならJもテレビ中継したらスタジアムに来ない人が観てくれるのかってーと…まあ無理w
740名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:41:24.27 ID:+mjhYhUC0
>>700

宮城は県有地の有効活用と国体で作ったんだけど。
WC用に客席は拡張したけど終わった後は席を撤去したよ。
741名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:41:37.29 ID:ETHYZHGy0
>>428
> 米国、中国は絶好調です

米国経済は低調のまま。中国も急減速してる
いま経済が絶好調なんて国はないよ
742名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:42:17.26 ID:5+ls7l2d0
>>723
代表戦が人気なんじゃなくて、普段Jの各チームを応援している人たちやサッカー好きな人たちが
みんな見るってだけで、サッカー視聴者の総数自体は変わってないんじゃないかなあ
743名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:42:24.82 ID:UYhZWn/jP
>>723
ナベツネが死んだらそうなるよw
744名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:42:50.28 ID:P+8QQzX90
>>737
韓国は降格のシステムがないのと、ACL前後を休みにするとか普通にしてたんだわ。
そろそろ二部制にするらしいけどね。
あと、全体的に途上国が多いアジアでは、Jのチームは勝てば勝つほど赤字になるんだぜ・・・w
745名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:43:21.19 ID:7NJDzN+l0
>>45
球団w
746名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:43:24.76 ID:UYhZWn/jP
>>741
アゼルバイジャンくらいだな
五輪もレスリングにやたら選手送り込んでたけどw
747名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:43:53.75 ID:TM8Crl9N0
>>737
ACLシーズンに記事読み漁ってみな。
必ずどこかの監督がACLの日程について激怒してたり疑問視してたりする記事があるから。
748名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:44:21.00 ID:Dk2/qxUuO
俺は鹿嶋出身だが〜って言ってる奴がJや鹿島をディスりまくってるが
本当の地元民は鹿嶋とは書かないと生まれも育ちも鹿島周辺民の俺が言っておこう。
確かに試合前後の渋滞に文句があるやつも居るだろうが
実際はアントラーズが出来てから街が少しづつ栄えて来てるし人口も増えてからなぁ。一概に要らないとは言えないね。
あと鹿島の地元民は旅行先とかでどこから来たか聞かれたら
サッカー興味ない奴でも「鹿島アントラーズがある茨城の鹿島です」と言うはず。
749名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:44:39.18 ID:PWQH5d3IP
代表戦がそこそこの期間で開催されるからわざわざJ見にいかなくてもいいやってやつが多いのかな?
首都圏だと埼スタや日産スタジアムは割と簡単に行けるし
750名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:45:08.61 ID:GuujMxbV0
>>739
地上波の代表戦と衛星のリーグ中継比べてなんか意味あるの
751名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:45:12.88 ID:P+8QQzX90
>>740
席撤去したっけ?Wikiみたらまだ50000近く入るスタってことになってるけど。
アクセス最悪で、国体以外で使う用途のないトラックつき巨大スタなんて負の遺産以外の何物でもないでしょ・・・
752名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:05.32 ID:3BsI2NeT0
あんだけチョンに汚染されとったらそら赤字にもなるわw
誰が好き好んで日本でチョンの玉蹴り見に行く奴がいるねん
753名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:15.87 ID:8fu4bWXA0
>>744
>>747
五輪についてはどう説明するよ
あの世代ほとんど韓国に勝ってないぞ
754名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:20.03 ID:YK0dgny30
J全体が黒字経営をやるには「放映権料」で儲けるしかない
放映権料を上げさせる為には観客動員と視聴率をあげるしかなく、
その為にはレベルの高い魅力的な試合を放送しなければならない

ところが現在は一番の原因「トップリーグのクラブ数過多」によって選手のレベルが薄まってしまっている
早急にプレミア化を実践し、放映権料によってJ全体が潤う体制を作らなきゃいけない
レベルを上げることを第一目的とし、アジアに売るためにも(韓国以外の)外国人枠をもっと増やさなければならない
755名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:21.33 ID:iAc5zOV00
Jリーグの軸になるクラブが無いからな
浦和は成り得ない

東京の都心部に8万規模のスタジアムが必要
そうすれば大阪名古屋も追随する
756名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:37.72 ID:iPxqBRbj0
757名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:40.78 ID:pM2yh0ftP
今J1、J2のチーム全部言える人いるんだろうか?
今のモ娘メンバーの名前言える人と数同じくらいじゃね?
758名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:59.38 ID:3BsI2NeT0
>>755
それよりまずアジア枠の廃止だな
759名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:47:07.10 ID:P+8QQzX90
>>752
逆だよ。赤字だからコスパいい韓国人選手取ることになる。
八百長問題でボロボロだからなKリーグ。
760名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:47:12.52 ID:FJJAdzWm0

刹華豚も嘆いていることだろうよ
てか アレっ?おまえらスタジアムに応援行ってんじゃねーのかよ
偉そうに、だから言ってんだよ、サッカーは代表でしか
客は集められねーってwww

761名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:47:21.53 ID:xb3Sw8Ch0
なんで焼き豚が息巻いてんだwww

赤字球団だらけのクセしてwww

やきう人気じゃねーのかよwww
762名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:47:59.25 ID:3wDwlVrw0
>>732
等々力は確かに最悪だよ…
ナクスタとかヤマハみたいな専スタほすい…
763名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:48:16.24 ID:3BsI2NeT0
>>759
負の連鎖じゃねーかww
マジレスしてやるとハングルの応援幕が堂々と掲げられてるスタジアムに
まともな日本人は近づこうとは思わない
764名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:48:25.68 ID:9HPsiBLQ0
試合日程をずらして毎日試合してる状態にするとかどうだろう?
何試合もあると野球の様に全試合ハイライトって難しいからな

ニュースで使われる時間割も確保しつつ、毎日サッカーに触れさせる

日程バラっバラで選手とサポーターは大変かもだけど頑張れば注目度アップだろ
765名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:26.85 ID:TM8Crl9N0
>>753
クラブと代表とじゃ話がまず違うし、
五輪年代以上の選手も普通に居るんだから育成云々の話ではないだろ。

まあでもA代表だったり五輪代表の半数ぐらいはJに来てる連中も結構いるよねKの方々は。
766名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:36.71 ID:FJJAdzWm0
前代未聞だよ、1チームとかならわかるが

Jリーグ総崩れかよw

刹華豚のあの勢いはただのフェイクだったのかよw
767名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:37.16 ID:qUAxtjROO
>>748
そらおまえさんが年寄りなだけじゃね?市になってからは普通に鹿嶋とも書くしむしろ鹿島の方が使わなくなった。
まあどうでもいいや(´・ω・`)
768名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:46.49 ID:EtV3yCFR0
>>726
映像でみる限り野球観戦の子供が多いと思えるけどな
769名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:47.53 ID:HjMwANfY0
地元に球団がないからなぁ。
出来たら応援したいけど、なんか無理っぽい
770名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:54.32 ID:5+ls7l2d0
>>753
つーか、五輪の韓国チームはほぼA代表での編成だろう
771名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:58.51 ID:GuujMxbV0
>>764
平日に試合見にいけない
772名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:50:12.85 ID:P+8QQzX90
>>753
中2日のクソ日程であんだけ続いたら負けても仕方ないとは思うけどなぁ。
日本のスピードスタイルだと消耗激しすぎるし、永井もエジプト戦で怪我してたしな。

ただ、それにしても1失点目は最終ラインもうちょっとなんとかしろよとは思うがね。
773名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:50:17.44 ID:YWMvGoS70
>>764
組むの大変そうじゃね?
休日開催がいいってなるだろうし。
774名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:50:47.82 ID:UYhZWn/jP
>>764
totoがこまるんじゃないのw
そろそろtotoにたかるべきだよな
悠長に芝生とか作ってる場合じゃない
totoできなくなるわ
775名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:51:20.89 ID:but5aRQQ0
>>744
浦和が勝った時も収支でトントンとかマイナスって言ってたな
スカウト派遣とかで本気で取りに行けば行くほど金使うんだよな
でも優勝できればクラブWカップでかなりお金貰えるけど
776名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:51:48.96 ID:i9kg1uql0
アジア枠っつーか、Jから韓国人(在日含む)追放したら、
Jリーグ人気復活するよ。

金払ってチョン応援するバカはいないだろ。
777名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:52:11.53 ID:PDJhZiBx0
スタ観戦派>>>>TV派みたいに思ってる奴の多いこと
見下してるようなレスする奴がいるから吐き気するわ
778名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:52:24.55 ID:UYhZWn/jP
でも韓国人も売れるから
金にはなるんだよ
779名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:52:29.92 ID:AECV/4zE0
赤字自体は大したことでもない
クラブ運営なんて基本トントンよりチョイ赤字くらいで丁度いいものだし
780名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:52:58.01 ID:FJJAdzWm0
あーあ、
20年も持たずに、Jリーグに幕かよ

残念、野球の歴史には到底及ばんな
781名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:01.17 ID:P+8QQzX90
>>778
セレッソボロ儲けだっただろうなw
782名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:23.45 ID:EtV3yCFR0
>>767
鹿嶋を知ってる人はほとんどいない

783名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:28.12 ID:3PJCw/YHO
まだサッカーが根付いてないんだろうな
あとゴール裏の一見の居ずらさ どうにかならんものかねえ
784名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:28.76 ID:pzfl30O/0
若手育成して売り飛ばせよ
785名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:40.48 ID:UvqC/3rP0
>>777
唯一の心の支えなんだろ、そうっとしといてやれ
786名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:54.85 ID:UYhZWn/jP
まぁ野球賭博もサッカーもこういうのは
景気次第だね
どこの国もそうだもんな
787名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:56.35 ID:ZF7LPZLh0
半分以上のクラブが黒字か
788名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:00.36 ID:P+8QQzX90
>>762
それ両方おたくのサポ入りきらんだろw
789名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:19.31 ID:Dk2/qxUuO
>>767
いやいや、未だに鹿島店とか鹿島工場になってるだろ。
ハロワですら常陸「鹿島」の表記のはず
790名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:20.08 ID:5+ls7l2d0
>>779
赤字チームは活躍した選手の年俸があげられない→いい選手が次々に流出→コンサドーレ
791名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:39.73 ID:FJJAdzWm0
あれだけ、捲し立ててた刹華豚連中

実はスタジアム観戦など皆無だったとはね
とんだ詐欺に会っちまったよw

792名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:44.89 ID:qUAxtjROO
>>779
企業の広告塔として存在してるならともかく、Jのシステムで赤字はマズいでしょ?
793名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:51.84 ID:46gJmXIS0
チョンだらけのJリーグなんか誰が見るんだよw
794名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:55:10.89 ID:N04M+bua0

そらそうだな・・・。
こんなつまんねーリーグねぇよ。

社外秘とかなんもなしで、
人材がグルグル入れかわてて、
何処が勝ってもどうでもいいし
795名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:55:54.55 ID:HAEwJNtX0
現状はJもプロ野球もあんまり見られてないんだから
結局日本にはプロスポーツ観戦文化が根付いてないって事じゃないの?
代表戦とかオリンピックとかナショナリズムを煽られるようなモノしか見ない人ばかりなんだろう
796名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:56:12.33 ID:iUf1bIhXO
>>777
スタ観戦して録画見直すよ
797名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:56:26.54 ID:rnd3AeTJ0
>>776
復活も何もスター選手が出ていく一方
Jにすら入らずいきなり海外とか完全に終わってるよ。

野球もそのうちそうなるけどね
日本経済の問題だから直しようもない。
798名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:56:31.31 ID:VD7KWzdz0
サッカー選手は、海外に行けるほどのレベルでないと
稼げないっていうことか。ほんのひとつまみの人しか
プロになれない狭き門なのに。

なんかは割に合わないね・・。
799名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:03.94 ID:pzfl30O/0
というか赤字ってどうかしてる

経営者としての素質ないよ
赤字にならない為に運営するのが当たり前でしょ

800名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:22.07 ID:Dk2/qxUuO
>>777
例えると
テレビ観戦派=AV観てオナニー
スタジアム観戦派=風俗で一発

どちらが良いかって話だわな
801名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:29.35 ID:qUAxtjROO
>>782
(´・ω・`)?
地元民なら自分の住所書く時に鹿嶋市と書くじゃない。鹿島町が鹿嶋市になって何年になると思ってんのさ…知らないわけないじゃん
802名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:30.89 ID:FJJAdzWm0
まあ丁度いいんじゃない、海外に選手が流失して止まらんし
結構な話じゃないか

てか国内リーグ無くても、世界制覇した国あったっけ?
803名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:31.45 ID:UYhZWn/jP
でも試合は楽しんだけどねw
応援してるところが調子悪い年だと
とっても残念だけどな
804名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:35.32 ID:iUf1bIhXO
>>764
カップ戦どうする?
805名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:35.99 ID:P+8QQzX90
>>800
ワロタ
806 【東電 59.2 %】 :2012/08/22(水) 01:58:04.06 ID:EYNfKIV50
サッカーも野球も赤字だらけ
電通だけ一人勝ちか
807名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:58:22.86 ID:yMZgT4F8P
野球は週6で試合やってるのに経営がどうのこうのなんだろ。
週1のJリーグがどうやって経営なりたってるのか不思議
808名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:58:44.90 ID:uA7q8GS80
そういや、J1の上にプレミアリーグを作るとかいう話はどうなったんだ?
809名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:59:12.71 ID:FJJAdzWm0
高校野球盛り上がってんな

松井の奪三振には惚れ惚れするわ
こうして土台が着々と形作られてんだよな

まあサッカーも捨てたもんじゃない
ヤングなでしこが躍進してるじゃないかwww
810名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:59:20.04 ID:iUf1bIhXO
>>783
ゲーム見にくいゴル裏で見たいならそれなりに準備してけばいいんじゃない?
のんびり見たい席じゃないし
811名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:59:30.69 ID:eNY3bbZE0
>>808
時期尚早という意見が多く頓挫
812名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:59:41.66 ID:ox7f50Hk0
あらちょっと意外
813名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:59:46.98 ID:3BsI2NeT0
>>802
逆に先日の五輪のメキシコはドス・サントス以外全員国内組で金メダルだ
814名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:59:58.96 ID:xF0y7BJa0
サッカーファン自体がJリーグに興味あるんかと。
海外サッカーの話題やってりゃカッコつくし
それと代表で十分なんだろ。

それが悪いとはぜんぜん思わんけど。
815名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:00:06.65 ID:TM8Crl9N0
>>807
頻度が違うだけでやってる事は一緒だろ。
週6やれば売り上げも上がるがスタジアム貸し出しでそれだけ経費もかかる。
816名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:00:12.23 ID:r0WWLjkr0
>>732
二階やメインは意外と見やすいよ
一階は最悪だけど
817名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:00:17.28 ID:A8wpA5gQ0
取りあえずド田舎にサッカークラブなんていらねえから潰して数減らしてくれ
818名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:00:40.44 ID:3PJCw/YHO
とりあえず女・子供が行きやすい環境整えるべきじゃないかな
サポーターの質も上げていくべき 馬鹿みたいに裸になって奇声あげて応援してるのサッカーくらいなものだしw
819名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:01:21.42 ID:9HPsiBLQ0
>>774
寧ろ試合数を減らして当選率を上げる券作ればいい
当たり易いから新規も増える
一週間でやる試合数は変わらなくていいから現行の券でもいいだろ

ギャンブルはのめり込む事があっても離れない
820名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:01:34.22 ID:YcinpArX0
法則やね
サッカーの文字を見ると、韓の文字を連想し
韓の文字を見ると
↓を連想する
821名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:01:44.90 ID:P+8QQzX90
>>816
メインスタンドは割りと見やすそうだよね。
他の1Fはホントひどすぎw
822名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:01:47.28 ID:but5aRQQ0
>>784
本来地方クラブはそうしたいんだが肝心の都市部のクラブも金がないから
買うにしても足元見て買っていく
違約金億単位でも払えるのって海外クラブぐらいだもんな
823名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:01:50.91 ID:yMZgT4F8P
>>800
それなりに似てるな
テレビ観戦だと特等席でアップやリプレイでプレーを見れるけど
臨場感はスタジアムのほうがあるし
テレビは録画して好きなときに見ることもできるけど
スタジアムで見る試合はあたりはずれあるし
824名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:03.82 ID:PobIc4pI0
>>807
まあ、払ってる額も違うし。
825名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:12.54 ID:17iLHQZn0
タダ券配ってるからだろ
826名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:21.63 ID:W5wHxF8y0
>>800
スタジアム観戦
勝ち試合=美人と一発
負け試合=ブスと一発
分け試合=嫁と一発
827名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:28.73 ID:qUAxtjROO
>>818
いずれ爆竹鳴らして発煙筒振り回すようになるかもね
828名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:46.21 ID:iUf1bIhXO
>>818
今やたくさんいるよ
お年寄りも障害者も
829名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:51.32 ID:yKvBHrVxO
>>660
なかなか良いこと言った。
830名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:03:18.33 ID:8fu4bWXA0
>>772
>>770
五輪だけなら戦術の問題で片づけられるけど
あの世代って韓国に勝った事ってあるっけ?

俺はACLがやる気無いということは抜きにしても実力で劣っていると思うんだよな
831名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:03:31.08 ID:P+8QQzX90
>>818
むしろ行けるところばっかだよ基本。
サポが評判悪いところは難しいけどね・・・
>>827には同情するわ・・・
832名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:03:43.51 ID:eNY3bbZE0
>>783
一見でゴル裏入る方が悪いだろw
833名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:03:51.02 ID:FJJAdzWm0
>>813
国内リーグなしには、海外のクラブから誘いようもないな
リトルから海外でやるしか無いのか、大変だな
これから目指す連中は…

て、Jリーグが潰れたことを前提に話してしもた、失敬
834名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:03:55.90 ID:Et6PfMZa0
Jリーグってまだあったんだw
835名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:04:11.72 ID:iUf1bIhXO
>>827
現状知らずに語りすぎ
836名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:04:19.78 ID:GuujMxbV0
>>832
一見がゴール裏は禁忌だってどうしてわかるのさ
837名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:05:18.91 ID:YcinpArX0
だいたい多すぎるだろ
献金言われると断れない企業とか
辛すぎる
838名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:05:30.94 ID:PobIc4pI0
>>777
単純にTVじゃ分からない(映ってない)選手の動きとかもあるからね。
839名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:05:32.69 ID:Dk2/qxUuO
>>818
サッカーはカシマスタジアムしか行ったことないけど
野球と比べたら圧倒的に女が多い印象。他は違うのかなぁ
840名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:05:37.00 ID:9HPsiBLQ0
>>804
前後に休み入れればいいんじゃね?

そもそも仕事に対しての考え方が違うのにヨーロッパ圏と同じ様に日程作る事がナンセンス

平日の試合は野球がやってんだサッカーが出来ない訳無かろう
平日はナイターだけな
841名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:06:13.82 ID:FJJAdzWm0
>>660

そんな暇どこにあんの
限定して観るだろ

俺は野球がまず好きで、ダイジェストはほぼ毎日
サッカーも好きだが、Jはよく判らん
理由は選手がころころ移籍するから愛着もへったくれもない
サッカーは代表限定だ
842名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:07:04.43 ID:PobIc4pI0
>>827
知らないことは全く問題ないんだが、何で偉そうに語ってんのか意味が分からん。
843名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:07:34.89 ID:TM8Crl9N0
>>830
そもそもアジア枠の仕組みを考えると、
韓国は能力アップ、ステップアップでメリットある分、
日本は安く仕入れて高く売却する仕組みだから実力差付くのは仕方ないと思う部分もある
844名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:07:38.76 ID:r0WWLjkr0
野球人気凋落だなんだ言われてるけど
巨人の集客は大したもんだと思うわ
845名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:08:17.65 ID:omIqGOG+0
>>764
Jリーグ見に行っている人っていつも同じ人ばかりって知っているか?
1年17試合くらい開催されて平均スタジアムに来る客は10〜12試合見に来るとなっている。
つまり土日開催だから年間パス買って来ている。
逆にたまぁーにある平日開催の試合は客がガクッと減る。
毎試合来るリピーター達もJリーグ創設〜02日韓W杯にかけて、国がサッカー人気浮揚計画を立てて
大々的にサッカー情報をマスコミに流させた当時の若者達がほとんど。今や40歳にさしかかっている。
平日に仕事終わりでかけつける体力が無いし、来る人はその人たちだけだからあまり無理できないよ。
846名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:08:35.67 ID:vb4NeQxj0
>>841
じじいの自己紹介とかいらないからw
847名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:08:36.80 ID:P+8QQzX90
>>830
勝ったことないみたいだねぇ。
特に最終ラインは吉田除いて明らかに韓国の完勝だとは思う。
ただ、本田とか長友だって北京全敗からあそこまで行ったんだから長い目で見るべきとは思うけどね。
848名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:09:00.66 ID:kDDojXAj0
これって、半分以上が黒字ってことだろ?
野球なんか12分の10くらいは赤字だろ。
849名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:09:03.13 ID:iUf1bIhXO
>>840
前後何日休み?
チーム多いJリーグを平日ナイターでアウェイ集客見込める?
850名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:09:19.68 ID:iPxqBRbj0
>>808
Jリーグがプレミアでしょ
851名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:09:22.01 ID:5+ls7l2d0
>>844
あと日ハム、楽天、ソフトバンク、阪神あたりも集客力高いだろ。
ローカル視聴率も10%超えてるし
852名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:09:49.30 ID:but5aRQQ0
>>830
俺も負けてるのは実力が足りてないって事だと思う
今のACL組はスケジュールは変わらず厳しいけどやる気はあるし
853名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:10:14.72 ID:PobIc4pI0
>>841
>理由は選手がころころ移籍するから愛着もへったくれもない
それは好きなら自然と覚えるし、いろんな理由のある別れとか
贔屓クラブに所属してた好きな選手と対戦することになる悲しさとか
そういうのもひっくるめて面白いんだけどね。サッカー好きなら代表だけというのは勿体無い。
854名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:10:34.77 ID:FJJAdzWm0
>>846

単なる悪口はいいから

内容に対して反論しろよ、チキンが
855名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:10:36.99 ID:3BsI2NeT0
ましてやこのご時世にチョンだらけのチームを応援するやつなんてどんどん減っていくぞ。
悪いことはいわんからアジア枠の廃止をサポは運動していくべきだろな
でないとJは間違いなくチョンとともに滅ぶ。
いわゆる「法則」はネタではなく古来日本と朝鮮が共同して何かをやって日本側が得をしたことなど一度もない
856名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:10:47.90 ID:Dk2/qxUuO
>>841
選手じゃなくでチームを応援すればいい。
選手はいずれ引退などで居なくなるし
活躍出来なくなってたら他所でまた一花咲かすのを見守るのもまた一興
857名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:10:52.01 ID:mCc2Pb1q0
赤字っつっても、単年赤字なら大企業じゃねーんだから別にありなんだがな。
継続赤字ならやべーけど。
858名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:11:22.95 ID:9HPsiBLQ0
>>845
それを何とかしようぜと意見を言ってたんだが…

代表戦見りゃサッカー自体が人気なのは明白だろ?
いかにして客を取り込むかが問題な訳で
859名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:11:39.29 ID:eNY3bbZE0
>>836
まるでゴル裏側に責任があるような言い方だな
無知が何でも許されるわけじゃないだろ
860名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:11:44.60 ID:P+8QQzX90
>>844
巨人、阪神は人気下がっててもあんだけ入るからねぇ。
逆に野球の入ってない側のチームって観客動員どんくらいなんだろ。
861名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:12:38.46 ID:IIYA/ujY0
しリーグ\(^o^)/
862名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:12:47.73 ID:PobIc4pI0
>>855
アジア枠は日本だけ勝手に廃止できないからね。
863名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:13:02.88 ID:K5nrrkXWO
864名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:13:09.07 ID:iTihHJjh0
税金使い捲くりで反対してたtotoの金も毟り取りにくる野球
865名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:13:14.58 ID:yMZgT4F8P
問題はWカップや代表戦は盛り上がるし視聴率や観客多いけど
それをJリーグ人気につなげられてないとこだな。
まあ五輪も開催中開催後は盛り上がるけど数ヶ月で忘れられるし。
なでしこだけがめずらしく長期間人気維持できてるな。
866名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:13:31.97 ID:P+8QQzX90
>>836
まぁ、初めて見る人にはゴール裏はちょっと難易度高いわな。
ゴル裏族の友達と一緒ならアリなんだろうけど。
メインスタンドかバックスタンドで見るほうがオススメかな。

>>863
日ハムすげえwwwwww
867名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:13:32.43 ID:9HPsiBLQ0
>>849
知らんがなっ
868名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:13:54.83 ID:PDJhZiBx0
スタ観戦初心者は代表戦だけをわざわざ国立に見に行く人が多いから
サッカーはTVで見た方がいいとなるのは当然の流れ
一流選手が見られるが糞スタ糞サポなど汚いものの最上級でもある
869名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:14:17.87 ID:HzZNXZZF0
Jリーグってニワカを呼び込むようなスター軍団をようするビッククラブってないよね
レアル・マドリー、マンU、ACミランみたいなさ なんというか圧倒的に華がない 若いやつらで
ちょっとばかり使えるやつは海外志向だしさ
870名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:14:26.47 ID:HAEwJNtX0
>>845
てか会社の連中なんかと話してて思うんだが、今の若い人ってプロ野球にしろJリーグにしろ
そういうクラブチーム観戦をする人自体少なくないか?
871名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:14:32.08 ID:3wDwlVrw0
>>841
お隣みたいに去った選手がボール持つたびにブーイングするのも
うちみたいに拍手しまくるのもどちらもドラマがあるんだよ。

ところで、たまに神宮行くけど、やきうファンの女のひとって
なんか怖いイメージ。トラック運転できそう。
872名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:14:35.49 ID:iPxqBRbj0
>>851
*8.1% 2012/06/30(土) 15:00-17:00 KTV『プロ野球中継・阪神vsヤクルト』
*2.4% 2012/08/04(土) 19:00-21:00 テレビ大阪 プロ野球「阪神×広島」
873名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:14:57.80 ID:iUf1bIhXO
>>841
選手が好きなら移籍先を応援すればいいしクラブが好きなら変わらず応援出来るよ
移籍したりレンタル出てもそれはそれで応援するし
だから贔屓中心に自然と色んなチーム見るようにもなるよ
874名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:14:58.08 ID:223vPFD90
チーム名にスポンサーを入れられないようにした理由は
親会社に依存すると親会社が傾いたときにクラブが自体が消滅の危機にひんするから
たとえ途中で親会社が変わっても地域密着で長くクラブを支えていく体制を〜とかいうのだったが
現状を鑑みれば実態としてクラブが親会社のサッカー部という位置づけになってしまっている以上
当初の構想は完全に失敗に終わったと言わざるを得ないわ。この規定はもう意味がない。
現状により適した形として企業名をチームに入れれるようにして欲しい。
零細クラブもスポンサーが集めやすくなる。
875名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:15:18.43 ID:3BsI2NeT0
>>862
いや、それがそうでもないみたいだ詳しくは知らんがそれほどの強制力はないと
逆にカワブチ案のKリーグとより深い関係になってしまったらまず普通の日本人は相手にしない
エスパルスなんかはちょっと普通の感覚からみれば異常なチーム
876名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:15:46.60 ID:PobIc4pI0
>>865
> それをJリーグ人気につなげられてない
それは勝手に思ってるだけで、代表から流れてる客もいるのよ。
大体代表は出身クラブのサポなんかがちょっとずつ来てるし、
代表だけ見に来る人もいるから客が多いのは当然なんだよ。
877名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:15:52.46 ID:P+8QQzX90
>>869
ミラニスタの悪口は言ってやるな・・・
今年の流出がマジで半端ないから・・・w
878名無しさん@恐縮です :2012/08/22(水) 02:15:59.68 ID:ge4OfSCF0
川淵が企業スポーツを否定したときにこうなるのは目に見えていた
879名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:16:34.61 ID:NOg6qZki0
はやく潰れようぜ領有権アピール玉蹴りに興味なくなった
880名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:17:14.45 ID:K5nrrkXWO
>>872
デイゲームとテレビ大阪てw自爆してるぞ
881名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:17:22.36 ID:FJJAdzWm0
>>873
特定のチームへの愛着と言ったんだが、理解できてないようですね
野球なら打順で選手の名前、固定で言えたりするんだがな
それが愛着でしょうに
882名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:17:53.25 ID:TM8Crl9N0
>>869
今の方針が赤字出さないような安全走行運営な限りビッククラブは生まれない。
それを打破しようとJプレミア企画を打ち出されたが、今の方針と真逆だから慎重になってるんだろうね
883名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:18:21.12 ID:r0WWLjkr0
>>870
まったくないねー
松井がいたころは、
会社帰りにみんなで行ったもんだが
最近は野球の話もほとんどしなくなったなー
話題にしてるのは、
野球=一部のオヤジ、サッカー=物好き、オタク
代表戦はみんな見るんだけどねぇ
884名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:18:23.12 ID:3wDwlVrw0
サッカーはスタジアムの飯はだいたいうまいと思う。
アウェイの楽しみは飯。
885名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:18:27.72 ID:iUf1bIhXO
>>867
知らんがなとすぐ匙投げる結果になるほどややこしいんだよ日程は
886名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:19:27.43 ID:UYhZWn/jP
>>883
だからデモとか起きるんだろうねw
スポーツじゃ不満解消できる状況じゃないんだよきっと
世界的におかしな空気が漂ってるけどな
887名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:19:31.10 ID:Dk2/qxUuO
>>868
AVなら女優もかわいいし自分の好まないシーンは早送り出来るしな。
しかし当たり外れはあるが生身の女を抱く感覚を覚えたらやめられない。
888名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:20:22.52 ID:PobIc4pI0
>>881
単に野球が好きなだけじゃん、それってサッカーが好きというよりは
WBCや五輪と同じような感覚なだけだろうw
889名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:20:30.40 ID:iUf1bIhXO
バンにはいつまでもブーイングしますよー
大事なコミュニケーションだから
890名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:20:40.15 ID:fsSJpIWE0
サッカーのスタジアムと野球の球場で一番違うのは売り子の女の質だな。
サッカー関係者はビール売りの女の子の質を上げる努力をするべき。
891名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:20:41.55 ID:P+8QQzX90
>>881
チームによってはスタメンが相当入れ替わるとこもあるからねぇ。
ウチは少ないほうだと思うけど、それでも去年から2人変わってる。
892名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:21:08.73 ID:omIqGOG+0
>>858
それはもう散々以前からやられているわけ。
以前は水曜日にも結構試合開催されていて週2はJリーグ情報流していたし。
バレーボールも代表だと視聴率がそこそこ稼げるけど、だからってVリーグの視聴率、観客動員には
結びつかない。「海外相手」で勝てそうだからみんな見ているわけで。
そのスポーツを国内同士でやって見に来るわけじゃないよ。
893名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:21:22.02 ID:FJJAdzWm0
>>883

それは一般論ではないことには異論はないよね
あなたのは極論です

どんな世代でも、どちらのスポーツもそれぞれまちまちだよ
ただひとつ正解なのはオッサンになるとあまり食指が動かず
簡単に解りやすいものにいく傾向はある
894名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:21:59.38 ID:CEN6MPRY0
海外サッカー見ると正直Jリーグなんか見る気なくすんだよな
このままならJ2はいらないな
いっそJ1のそれぞれのクラブの下部組織を作ってJ2にすればいい
優秀な選手の選別がスムーズになるし若手は下部組織で経験を積ませられる
JFLとかアマチュアサッカーは悩みだどころだが
895名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:22:30.02 ID:IAHSUnr20
先週

日本VSベネズエラ:39,396
J1:207,129
J2:62,497

合計309,022人


日本人サッカー好きすぎワロタwwwwwww
896名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:23:22.84 ID:YWMvGoS70
>>860
http://baseball-freak.com/audience/
ここでだと、楽天が一番入ってない。
宮城球場自体がそんなに観客はいる箱じゃないのもあるんだろうけど。
897名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:23:46.59 ID:hIKtP93E0
赤字が全体の半分以下って立派じゃね?と思ってしまった
898名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:23:49.87 ID:DXB15L6+0
赤字になってないチームでも
税金その他の公的性格のある資金を収入から差っ引けば
ほとんど赤字なんだろうなw
899名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:23:55.70 ID:r0WWLjkr0
>>893
俺の会社の中の話ね

スタジアムに行けばそれなりに老若男女問わずいるのはわかってる
900名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:24:03.14 ID:FJJAdzWm0
>>891
それはファンやサポーターとしては残念なこととして受け止める
それがチームへの愛着の現れだと思う

俺にとって移籍云々は残念を超えて悲しいことだからな
901名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:24:36.35 ID:J4WVpY+F0
>>866
普通はテレビでよく見る形で見ようとすると思うから、
すなわちメインかバックのどちらかに席を取ることになると思うのよね。

一番安い席でいいや、となっても、ゴール裏ど真ん中よりは、
できるだけ端の、ピッチを横長に近くなるような席にする、という発想になると思うのよね。
(そういうところまでびっちりと埋まってるところだとしょうがないが)

だから、一見さんがいきなりゴール裏のサポーター席でえらい思いをする、
というのは正直信じがたかったりする。
902名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:24:59.63 ID:9HPsiBLQ0
>>885
気付けば何回もレスくれてありがとう

なんか解決策ないの?
多少無茶でもさ

日程の問題はJ1を2チーム削れば何とか成りそうな…
903名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:25:23.52 ID:ovt3MYzM0
日本が活躍した種目には必ずこういうsage記事が出る
ある意味わかりやすい

いい機会だから
地元のJ2観に行ってみる
904名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:25:23.65 ID:iUf1bIhXO
>>881
サッカーは移籍頻繁だからってのにまず慣れなきゃ難しいかもね
チームに愛着あるなら移籍でどうこうならないよ
贔屓のチームがあって応援してたら選手の名もポジションも染み付いてくるから
905名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:25:29.15 ID:hoCqfrZ00
>>894
海外だから凄いって思ってるだけで、最初からJリーグをろくに見てないだけだろう。
それぞれ楽しみ方はあるんだよ。
906名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:25:32.78 ID:P+8QQzX90
>>896
それでもこんだけ入れば十分だよなぁ。
開催試合も多いし十分経済効果ありそう。
収容能力は客の入りのブレ考えたら妥当なんじゃないかな。
907名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:27:11.62 ID:YcinpArX0
ほとんど広告と献金に依存してんじゃねーの
サカヲタが金にセコいんだろうw
908名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:27:57.80 ID:P+8QQzX90
>>900
その2人の新人がやたら活躍してくれてるからスカウト見る目あるな!って思うけどねw
909名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:28:26.45 ID:BLkzrwPv0
つーかJ1とJ2って足したら38もあるのか
初めて知った
910名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:28:46.59 ID:tdintFqv0
>>448
柔道を減らしてバド、卓球、重量挙げに投資するべきだな
911名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:29:05.32 ID:FJJAdzWm0
>>904
友人との会話でもあの時代の1番は?5番は?とかで盛り上がる

サッカーでもそういうのはあるのか?
これだけ移籍ばかりだと年表でもつくろうか、くらいの勢いだが
912名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:29:23.58 ID:hoCqfrZ00
>>901
ゴール裏は安いから、それでコアサポの陣取ってるとこに入ってしまう新規の客もいるよ。
普通はやんわりと普通に見られるゴール裏に誘導したりするもんだが、
イタいコアサポだといきなり怒鳴りつけたりするのもいるから困る。
913名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:29:29.27 ID:Gk6AKFNP0
>>909
40じゃい
914名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:29:36.39 ID:3hOo0iRP0
日本はスポンサーが金出すけどチームのレベルはKリーグの方が上
韓国のスター選手に活躍の場をあたえれば日本選手はいなくなるだろう
915名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:30:06.00 ID:axUuqF/J0
>>894
見てないくせににわかは口出しすんなよ
916名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:30:06.67 ID:PDJhZiBx0
UEFAのエリートスタ級のスタが一つでもあれば変わる
ヴェルティンスアレーナには驚いた
917名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:30:28.54 ID:r0WWLjkr0
>>906
年間60試合ぐらいもやれば、
スタジアム周辺も賑やかにはなるよな
サッカーだと年間20試合くらいしかないし、
だいたい辺鄙なとこにあるし、
出店とかしても旨みがないよなぁ
918名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:30:37.21 ID:hoCqfrZ00
>>911
それはただ知らんだけだし、自然と覚える。
サッカーが好きでもなんでもないんだよ。理解があるような振りをする必要は無い。
919名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:31:08.85 ID:P+8QQzX90
>>916
そんなんあってもまともに動員できるの浦和と新潟だけやん。
収容人数に合わせて、空席の出づらいスタが一番いいよ。
920名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:31:39.19 ID:3wDwlVrw0
GKと司令塔以外ほぼ開幕スタメン総とっかえのうちは…

なにしろ監督までとっかえちゃってひどいことになったからな!

…はぁ。
921名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:31:53.95 ID:YWMvGoS70
>>906
ただ主催者発表でどんだけチケット捌いたかでの発表だと思う。
年間シート買って一試合も見に行かなくてもカウントはされる的な。
無料券のぶんも配った分はカウントしてると思うよ。
922名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:31:55.15 ID:Ibqo4sXq0
海外リーグか代表にしか興味ない人が多いんだね
923名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:31:57.81 ID:mwNA3sg60
おいらは甲子園に足を運んで居たが、最近は長居球技場
に足はこぶ方が増えてきた。負けても勝ってもこちらの
方が何故かスカーとする。野球より数倍面白い。
924名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:32:24.54 ID:FJJAdzWm0
まあある意味、サッカーは擬似戦争的な役割があるから
その意味で俺は楽しいかな、まあ代表の話だが

国と国とが激突ってのが醍醐味のひとつ、まあ代表の話なんだがw
925名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:32:25.81 ID:r0WWLjkr0
>>911
五輪のメンバーとか、
W杯のメンバーの話で充分盛り上がれるけどね
926名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:32:41.55 ID:YcinpArX0
にわかには、誰が誰かわからないので
愛着がわかないんじゃないか
927名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:32:46.29 ID:vMItUsFF0
税リーグも利権化か
928名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:32:54.33 ID:CEN6MPRY0
>>905
海外でも日本人がいるからって中下位チームの試合は見る気にはなれん
見てもいらいらするからねw
おれはそれほど熱心なサッカーファンでもないからあまり意見は言えないけど
強豪クラブの試合はすごいというか見ごたえはあるよ
929名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:33:06.18 ID:P+8QQzX90
>>917
スタの立地の差はでかいね。
サッカーはひどいところにあるスタ結構あるからなぁ。
広島とかマジでもったいなさすぎ。
930名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:33:14.05 ID:EK9tMEDt0
>>865
Jリーグの観客動員数(※ナビスコ杯は除く)
☆印がW杯の翌年
      J2       J1
2001 1505722  3971415
2002 1806392  3928215
2003 2084185  4164229 ←☆
2004 1904172  4551695
2005 1975340  5742233
2006 1998648  5597408
2007 2034543  5834081 ←☆
2008 2227570  5875865
2009 2903607  5809516
2010 2290082  5638894
2011 2440695  4833782 ←☆
931名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:33:31.78 ID:PuMKwvIa0
半数以上は黒字ってことか
932名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:34:07.60 ID:ShnKFy8Q0
まあ、あれだけチーム数ふやせば、必然的に試合レベルの低下免れないわなw
933名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:34:30.18 ID:Br5v5YN30
>>925
サッカーって過去の話で盛り上がれないよなw
愛着わく前にメンバー変わっちゃうし
934名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:34:47.78 ID:P+8QQzX90
>>930
2011は震災があるから・・・
平日開催の試合多かったし。
935名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:35:29.01 ID:9HPsiBLQ0
>>448
柔道すげーな
何にこんな金のかかるんだよ

生徒会の予算会議なら柔道部袋叩きだぞ
競技人口もそこまで居ねーだろ
どんだけ懐に入ってんだ?
金メダル取っても協会からの報奨金ナシなんだろ?
936名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:35:45.24 ID:FJJAdzWm0
>>918

言う通りだな
まあサッカーは代表オンリーだし
あれ?小野伸二ってJに戻ってたんだ、その程度w
937名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:35:53.88 ID:iUf1bIhXO
>>911
みんながみんな移籍しまくるわけでもないしクラブを象徴する選手もいるよ
助っ人で語る事もできる
何年はこうだったってその時のメンバーで語れるから話しは尽きないよ

これは別に野球と変わりないと思う
938名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:36:16.63 ID:P+8QQzX90
>>933
んなことないよ。
ウチに7年いる選手で、J2に落ちても残ってくれて現在得点王っていうすごい奴もいるんだぜ・・・。
939名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:36:40.35 ID:YcinpArX0
ゲームやってる本人もパスもらったのが誰かわからんゆうてたしな
香川にパスったレバもずっこけただろ
940名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:37:21.50 ID:axUuqF/J0
>>933
お前だけだろ
何サッカーファンのふりしてんだ
941名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:37:52.82 ID:iPxqBRbj0
>>880
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120816/bbl1208161125004-n1.htm

 平均視聴率も4月までは10%を超えていたが、5月以降は1けた台が続く。
別の放送局関係者も「どこも不況で広告収入が減っている。強いならまだしも、
低迷が続くようなら放映権料を下げてくれない限りどこも手が出せなくなってしまうのでは」と話す。
942名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:39:09.87 ID:iUf1bIhXO
>>902
リーグだけで考えられないから難しいかもね

秋春議論と一緒になっちゃう
943名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:39:34.66 ID:Br5v5YN30
>>938
>>940
だからそこまで興味持たれてないことが問題なんだろw
お前らは1%にも満たない濃いサカヲタなんだよ
野球のほうがもっと一般に開かれてる
944名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:39:54.24 ID:K5nrrkXWO
>>935
30億やら40億やらサッカーへの振り分け省いてるからそう見えるだけだよ
もうあれはサッカー振興クジだよ
むしろ他競技に配ることでイメージダウン避けてる現状
945名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:40:29.01 ID:kdSO7E64P
あくまでも代表と海外リーグの人気があるだけで、国内サッカーは誰もみないからな
日本国内でもJリーグよりリーガとかみてる人のほうが多いんじゃないの?
946名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:40:34.00 ID:P+8QQzX90
>>943
文章が支離滅裂ってレベルじゃねえぞw
947名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:40:35.04 ID:YWMvGoS70
>>941
弱いからねえw
暗黒でも客はいってたなんて嘘。
普通に強くないと客足と視聴率は鈍るもんよ。
その証拠に阪神が頑張ってたときは巨人より入ってた、甲子園のキャパが大きいのもあるけど。
中には暗黒っぷり楽しめるファンもいるけどw
948名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:40:51.36 ID:7X01Flck0
>>943
五十歩百歩だと思うw
949名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:41:04.98 ID:twjPUA5PO
>>943
また息吐くようにウソついてる
950名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:41:11.42 ID:zWakKKgz0
>>935
2chのコピペなんか相手にせずに自分でtotoのHPいって見るべきだよ
都合のいいとこだけ抜き出したもんにほいほい乗らない方が良いよ
951名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:42:01.01 ID:axUuqF/J0
>>943
今節はJ1だけで20万越えてるんだが
これで興味持たれてないのか。すごいハードル高いな
952名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:42:12.43 ID:eBo+6io50
だって日本サッカーって弱いんだもん
いざという時ヘタれてまったく役に立たないよね
953名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:42:15.17 ID:EP2UEL7m0
J2赤字か
選手に全然給料払ってなくて赤字なんだからそれ以上に収入ないんだろうな
954名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:42:43.14 ID:Br5v5YN30
>>948
ないないw
955名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:43:03.37 ID:PDJhZiBx0
出先で時間あった時にJ2下位同士の試合見にいったら
糞プレーの連続や汚いスタジアムに衝撃をうけたね
サポはお布施感覚なのだろうか、一種の宗教としか思えなかった
956名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:43:14.26 ID:Br5v5YN30
>>951
たった20万かよwwww
野球と偉い差だなw
957名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:43:28.63 ID:axUuqF/J0
>>945
海外サッカー板なんてかなり過疎ってるぞ
958名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:44:10.38 ID:Dk2/qxUuO
サッカーはメンバーがコロコロ変わって愛着がわかないって
野球ファンらしい発想だよなぁ。昔の俺がそうだった。
959名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:44:12.08 ID:TIbDjlyd0
やきうって3チームしか黒字ないんでしょ?
960名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:44:25.33 ID:Br5v5YN30
香川の話題甲子園の話題に押されてかすんでるもんな
961名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:44:29.44 ID:EK9tMEDt0
>>950
同意
962名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:45:00.56 ID:hoCqfrZ00
>>945
J見てる人がJしか見ないと思ってるの?それはあまりも馬鹿げてるんだけど。
963名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:45:06.90 ID:axUuqF/J0
>>956
野球は何万なの?w
水増しじゃなく実質で言えよ
964名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:45:20.82 ID:YcinpArX0
ユニの色をだな
各人グラデーション化するのはどうだ
微妙に濃さを変える
頭いいだろ、俺
965名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:45:46.48 ID:EP2UEL7m0
海外リーグなんて誰もみてねえよw
966名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:45:56.71 ID:z7ijB5VJ0
黒字といってるとこも普通に粉飾してるな
967名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:46:17.36 ID:fsSJpIWE0
そもそも黒字にする必要あるんか?
競馬の馬と同じでオーナーが金出せばいいんちゃうの?
968名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:46:17.76 ID:Br5v5YN30
>>963
調べてみなよw
もう哀れすぎて相手する気もないくらいだがw
969名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:46:26.31 ID:hoCqfrZ00
>>956
別にJが日本のナンバーワンスポーツだとか言い張ってるわけじゃないのに何で出てくるの?
970名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:46:57.64 ID:TIbDjlyd0
NPB全体で五期連続赤字なんでしょ?
971名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:47:01.07 ID:Br5v5YN30
ホワイトカラーのファンがいないからなサッカー
なんか貧乏臭さみたいな感じが…
972名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:47:43.17 ID:P+8QQzX90
野球ファンじゃなくて焼き豚はホント害悪だよな。
こっちにもサポーターじゃなくてサカ豚の奴もいるけど、こっちもいらないから消えて欲しい。
973名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:48:32.80 ID:iUf1bIhXO
>>933
そう?盛り上がれないの?
こないだの五輪で扇原がユニ破られた時加地さんも破られたなってすぐ昔の話しで盛り上がれたよ
974名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:48:49.97 ID:Br5v5YN30
>>972
お前がもっと金出さないから>>1みたいなことになったんだろw
人のせいにすんなw
975名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:48:50.87 ID:iPxqBRbj0
>>945
2強18弱のリーガ視てなにが面白いの?
976名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:49:30.22 ID:IAHSUnr20
>>945
先週末のJリーグは約27万人なww
水増し野糞よりは多いよwww

J1:207,129
J2:62,497
977名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:49:51.76 ID:eZ8NVEGL0
海外リーグのほうがファンが多いって本気で思ってるなら頭湧いてるな
978名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:49:56.39 ID:P+8QQzX90
>>974
スカパーも契約して、スタジアムに行ってグッズも買ってる優良顧客ですが・・・

お前頭おかしいってよく言われない?
979名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:50:11.48 ID:hoCqfrZ00
>>967
赤字を3期続けるとプロクラブの資格を剥奪される制度が出来たからね。
980名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:50:14.08 ID:Br5v5YN30
>>976
野球にボロ負けじゃねーかw
981名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:50:44.73 ID:joMQrmf80
ID:Br5v5YN30 みたいな奴は野球ファンじゃないからな

ただのかまってチョンだろ
982名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:50:46.24 ID:Br5v5YN30
>>978
そんなの屁みたいなもんだwやすいやすいww
983名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:50:58.60 ID:P+8QQzX90
>>979
一応震災で見送りになってるんじゃない?
まぁ近いうちに出来るとは思うが。
984名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:51:58.56 ID:iby/kW5RP
サッカーは底辺とかバカ用のスポーツだから、
これから日本でも盛り上がるようになるんじゃないの
985名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:52:05.16 ID:v0GRNX9m0
Jリーグって韓国人選手育成リーグでしょ
そらまともな日本人はみないし、選手もすぐ海外に行くわ
986名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:52:38.70 ID:Dk2/qxUuO
>>955
そら汚なかった藤井寺球場での試合でも近鉄ファンは見に来てたわけで
糞だろうなんだろうが好きなチームなら観に行くだろうよ
987名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:52:57.17 ID:hoCqfrZ00
>>981
野球が人気落ちてるのをサッカーのせいだと思ってる手合いなんだろ。
988名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:53:14.71 ID:Br5v5YN30
>>984
イギリスではサッカーファンってアンダークラスばっかだよな
989名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:53:35.25 ID:FJJAdzWm0
>>972
同意
ちゃんとした考えの、野球ファンとサッカーサポーターとだったら
かなり意義のある論議が酌み交わせそうなんだが、残念な奴が多い
990名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:54:01.17 ID:IAHSUnr20
次スレきたでー

【サッカー】Jリーグ、18クラブが赤字 J1で8、J2で10 ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345549644/
991名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:54:07.47 ID:8xllyvqx0
海外サッカーがあるから日本のレベルの低いサッカーは
見ない人が多いからじゃない?
中国もそんな感じみたいだし
992名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:54:23.07 ID:O6zBf84xO
とりあえず浦和と柏のスタジアムが危険
とか言ってる奴は鹿島サポーだな
その浦和と柏のスタジアムで、ファックユーとか掲げたり、選手を旗で小突いたり
暴れまわってなにぬかしてんだと
993名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:54:28.45 ID:YcinpArX0
俺のコメントは虫かよ
994名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:55:49.17 ID:Br5v5YN30
>>992
ファンも選手も外国かぶれw
なんでいちいち外人の真似すんだよ。そういうのが妙にガキっぽい
だからサッカーファンは馬鹿にされるんだよ
995名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:55:49.66 ID:iPxqBRbj0
>>985
ぷろやきうって隠れ朝鮮人いっぱいだな
996名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:56:03.80 ID:P+8QQzX90
>>989
あんたみたいな野球ファンばっかだったらこういうスレもっと面白いんだろうけどなぁw
997名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:56:29.05 ID:iPxqBRbj0
次スレ
【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345550187/
998名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:56:29.78 ID:PuMKwvIa0
>>994
ストライク・ボールのカウント表記・・・
999名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:56:57.02 ID:Br5v5YN30
>>998
そこはどうでもいいだろ馬鹿w
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:57:26.51 ID:IAHSUnr20
>>1000ならやきう死亡wwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。