【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 Jリーグは21日、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示し、J1で経常利益の単年度赤字クラブは前年度の10から8に減った。

J1の1クラブ当たりの平均営業収入は29億1200万円で、前年度比1億1800万円の減。

鹿島が2億2千万円の赤字となるなど、東日本大震災の影響も出た。

 営業収入は、収支が公開された05年度から7年連続でJ1浦和の53億8200万円がトップ。ただし前年度比では2億4千万円以上の減収となった。

J1で横浜Mは6番目に多い34億6300万円の営業収入があったものの、運営経費がかさんで最多5億8500万円の赤字だった。

 1クラブ増えたJ2の経常利益の単年度赤字クラブは前年度比で2増の10となり、平均営業収入は約1億円増の10億2100万円だった。

 13年から導入するクラブライセンス制度では、3期連続赤字ならリーグ参加が認められなくなる。横浜M、J1神戸とJ2の草津、湘南は11年度まで3期以上連続赤字となった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20120821-00000053-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:41.01 ID:5OAjC/Dg0
さっかー(笑)
3名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:58:17.85 ID:Bh2X4bOE0
プロレスは?
4名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:59:36.13 ID:6353Fke60
マリノスやべーじゃん
5名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:00:18.10 ID:rYXY2EmW0
マリノスはサヨナラだな
6名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:00:38.69 ID:Zmw5Bi8k0
横鞠は何に金使ったんだよw.
7名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:00:51.99 ID:Vwia1hkV0
>>1
38クラブ中20クラブが黒字か
やるじゃん
8名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:01:27.31 ID:TPCscXJO0
>>6
マリノスタウンか?
9名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:01:58.00 ID:YQ1IGir30
神戸はいざとなったらリアルサカつく状態の三木谷がなんとかしてくれる点は羨ましいな
10名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:02:20.89 ID:cLw967ZxO
増やしすぎたから削ぎ落とします(笑)
なんという無計画なんだ
11名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:03:14.08 ID:RrzbuTGH0
>>9
個人補填はできなくなるんじゃなかったっけ
よくしらないがw

マリノスはクラブライセンス制度始まるまでに借金して
その後帳消しにしてスタートするとかなんとか
12名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:03:27.03 ID:g4tczR2I0
で、野球は経営情報開示してるの?
13名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:03:30.10 ID:6353Fke60
草津とか消えそうな気がするな
14名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:04:30.41 ID:+vBCop2y0
>横浜M、J1神戸とJ2の草津、湘南は11年度まで3期以上連続赤字となった。
 
横浜はJ何?
15名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:06:29.95 ID:f1jP1eZ/0
マリノスは選手の入れ替えこそしてるけど、選手の人件費は減っていないと専らの噂だからなw
16名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:06:33.47 ID:RogPKAKCO
あらら、マリノスヤバいのね
17名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:06:34.04 ID:GRjB3VuCO
マリノスは比嘉マネーが入る。
18名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:06:54.05 ID:lIR4b1sh0
マリノスはスタが糞すぎるから可哀想
19名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:06:56.00 ID:15lb7rKY0
>>14
団子状態で5位
2位まで勝ち点差4の11位まで勝ち点差3
20名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:31.69 ID:NIHvT7Dp0
プロ野球なんて20億、30億の赤字抱えてるとこいっぱいあるよ
税制優遇されてっけどね
21名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:39.04 ID:gPzpwCRl0
鹿島は分かるが
マリノスと神戸はやばいんじゃないか
22名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:48.02 ID:vAz5lpnRO
>>8
ほとんどマリノスタウンの土地と日産スタジアムの賃料だと思う
23名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:08:49.00 ID:ytHHgmGa0
神戸は一回破産してるからな
24名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:09:18.31 ID:wHrRvT+g0
>J1で経常利益の単年度赤字クラブは前年度の10から8に減った
>J2の経常利益の単年度赤字クラブは前年度比で2増の10となり


結局J1、J2合わせたら差し引きゼロで赤字クラブ数は2010年と同じと言う事か
25名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:09:25.10 ID:6353Fke60
まず俊さんに0円提示あるよーw
26名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:09:54.14 ID:JHtSvH8B0
こりゃ鞠は横浜FCに吸収合併されるな
横浜FMFC
27名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:10:08.87 ID:REDUqxLC0
間違いなく偽装するクラブがでてくるな

もうしてる可能性が高いが
28名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:10:30.26 ID:L+dVLLtS0
マリノスといったらチリ毛中澤の態度の悪さ
コイツ最低
29名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:11:43.32 ID:c7yIWZI0P
J1は大幅減収で
J2の平均が増えた
瓦斯がJ2に落ちた影響が大きかったんだな
30名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:11:59.77 ID:cX5OLeR80
岐阜は大丈夫なのか
31名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:04.86 ID:YQ1IGir30
>>21
神戸は三木谷が負債の17億補填したから余裕はある
32名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:07.44 ID:kjSNY6cSO
マリノスタウンあんな超一等地に作った意味あんのかね?
自前で買ったんなら練習場郊外であそこに専スタ建てれば良かったのに。
33名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:51.68 ID:bmxHWDB60
マリノスは何かに使ったんじゃなくて毎年のように広告収入が下がってるだけ
2007年のの26億円からどんどん下がって2011年は11億だからね
それにプラスして観客動員も減ったり
さらに2008年から親会社の赤字補てんがなくなった

クラブライセンスに合わせて赤字を帳消しにしても見通しがつかないクラブになってる
34名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:53.15 ID:alHQvpUg0
マリノスは日産の税金対策だろ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:13:23.07 ID:vAz5lpnRO
>>32
借地なんで…
36名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:01.46 ID:YHuTOkcm0
Jリーグ史上初の解散とか胸熱
37名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:14.43 ID:JHtSvH8B0
見栄はらないで瀬谷区とかに本拠地移した方がいいんじゃね
38名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:39.57 ID:YQ1IGir30
>>34
それなら、それを最も利用したいパナソニックも赤字計上するはずがガンバは黒字
39名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:15:00.16 ID:zaz4rzUGP
あれ、マリノス崖っぷちじゃん。来年ヤバいんじゃないの?
40名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:15:01.17 ID:GwNXunOO0
>>36
F「・・・」
41名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:15:15.37 ID:bZoW5YW90
マリノスの練習場は維持するの大変そう
42名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:15:43.59 ID:OYu6cwp2O
なんだJか
どうでもいいわ
43名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:15:51.16 ID:YQ1IGir30
>>36
フリューゲルスが事実上の解散した
44名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:02.55 ID:3D39hAmo0
>営業収入は、収支が公開された05年度から7年連続でJ1浦和の53億8200万円がトップ。

まともに強化に使ってりゃ独走できるだろうに
45名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:11.35 ID:vAz5lpnRO
>>34
税金対策どころか鞠に出す金減らしてるわけで…
46名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:37.81 ID:pMp8zmyR0
【サッカー】Jリーグ公式スポンサーにクレジットカード大手JCBと契約を締結
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345549848/1
47名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:39.99 ID:6ogbw7iFO
>>26
横浜Mフリューゲルスじゃね?
48名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:50.19 ID:kjSNY6cSO
>>35
そうなんだ。てっきり土地代の借金かと思ってた。
広告収入だが瓦斯がJ2落ちて社長が変わったらしいが、広告増えたらしいな。
今のフロントが無能なだけだろう。
49名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:51.51 ID:VTJdisD0P
>>32
ほんとそれが良かったよね
あそこに4万専スタで
郊外に練習場がベストだったと思うわ
50名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:17:39.94 ID:zaz4rzUGP
で、どこにいけば具体的な数字みれるんだ?
51名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:17:45.74 ID:4VhrUjnH0
今日もまた少し賢くなれてよかったな
52名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:17:46.79 ID:Nn7i3B7N0
マリノスは比嘉さんの年俸が財政を圧迫してるに違いない
53名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:17:47.07 ID:JHtSvH8B0
秋は茸狩りが起きる
54名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:17:47.44 ID:alHQvpUg0
>>38
パナは赤字計上したらまずいだろ
本体がぎりぎりなんだから

マリノスは日産が金を出せばトントンにすぐできるのに
してないから
横浜市が日産と結託して賃料上げてるだけでしょ
55名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:18:49.64 ID:/jdl8q1N0
去年はどこも苦しかったと思うけど、その割には頑張ってるな
56名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:18:59.16 ID:GwNXunOO0
>>44
一時期は80億近くあったんだぜ・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:19:02.90 ID:qDZuqede0
>>50
まだPDFがアップされてない
58名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:19:12.96 ID:VTJdisD0P
>>44
浦和は今のペトロビッチ体制をどこまで支えられるかだよな
3年は持たせて欲しいな
とりあえず今季はACL出場権獲得が目標だろうな
そんでオフにペトロ、GMが納得出来るような補強してグレードアップさせて
来期、再来期タイトル狙いでいけたらいいだろう
59名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:20:00.66 ID:VTJdisD0P
>>56
客減ってるからね浦和
平均4万5千くらいまで戻るといいんだけどな
60名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:20:43.69 ID:DM0QtRk/0
61名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:20:53.41 ID:zaz4rzUGP
今年の脚はどう考えても大赤字だと思うがなあ。
どんだけ無茶なカネの使い方したんだよ。
62名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:01.02 ID:Nn7i3B7N0
まあ、なんだかんだでレッズはすごいよ
レディース保有してて、レッズランドも維持してての黒字なんだし
63名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:05.40 ID:bmxHWDB60
なんかマリノスの社長が「クラブライセンスまでに解決できる見通しがある」とコメントを出して
日産が帳消しにすると予想している人が多いけど
赤字補填を止めたり過去に株式の比率を下げたいとか表明したり
ガンガンクラブに落とす金を下げて日産スタジアムのネーミングライツの額すら大幅に落とした企業が
やってくれるとは思えない

社長が違う企業のスポンサーを持ってくるか人事や目標設定で相反することをしてたように
全くダメとかありそう
64名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:23.42 ID:HMm5oaKk0
今年は春先の週末天候不順と曜日固定開催による
柔軟な開催日の選定ができないせいで、もっと客が減ってる印象。

天気は仕方ないにせよ、曜日固定は失敗だった気がする。
65名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:42.87 ID:NlRvywDv0
そのうちにここにPDFがアップされるはず
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/documents.html
66名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:56.52 ID:4dqo3vD5P
>>43
してねえよ慢性虚言症
67名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:23:17.33 ID:QILBNC3r0
>>60
札幌ェ・・・
68名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:23:18.80 ID:7vIAE7lz0
デルピエロ取れそうなとこ無いかな
69名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:23:35.85 ID:VqeONyDi0
>>6
マリノスタウンだろ
70名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:23:39.59 ID:zaz4rzUGP
五輪のu-23と試合被らせるとか、ちょっと頭どうかしてるだろ。隅田川花火とかも。
71名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:23:49.42 ID:NKhPnlz/0
ねえねえ、いつもサッカー関連のスレが立つと>>2みたいな書き込みあるけど、同じ奴?
四六時中2ちゃんばっかやってるニート?
72名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:24:08.11 ID:Nfrqru6O0
>>45
あいつを、ゴーンをぶん殴ってやりたい
73名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:24:20.15 ID:9/cQQRxNO
今どきJリーグなんかみてるやついるのか
74名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:26:55.94 ID:Xjz2xIUO0
横国捨ててニッパツでやればいいのよ
75名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:27:46.52 ID:AdXdEzyd0
神戸は結局三木谷のさじ加減だから、赤字出せるうちは出しとけってだけでしょ
76名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:28:06.05 ID:/YppJ5bv0
マリノスは社長がずいぶんデカいことブチ上げてる割には結果がついてこないな
本社で実績出した有能な人物って触れこみだったのにw
77名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:28:12.02 ID:/KyvqsHv0
>>6
俊さん
78名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:29:27.06 ID:YQ1IGir30
>>76
そもそも、本当に優秀なら本社に置いておくはず
79名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:29:32.36 ID:alHQvpUg0
もともとマリノスは

日産スタジアム、マリノスタウンと
元々黒字にしようとする気配がない

さらに追浜グランドに3面の日産サッカー場とか
金沢区に練習グランドとか
いろいろ持ってるからね

赤字収支には裏がある
80名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:30:37.56 ID:lIR4b1sh0
糞スタじゃなかったら絶対もっと人気でるよな
あんな糞遠いスタじゃ可哀想
俊さん中沢さんコンビなんて旧日本代表やし人呼べるはずやもんな
81名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:31:33.57 ID:/YppJ5bv0
>>64
J1は去年より増えてるよ
もちろん震災があった去年よりは増えないと困るんだが

J2は瓦斯と札幌が昇格して、すっかり見放されている盟主が戻ってきたこともあって減ってる
松本や岡山みたいに健闘してるクラブもあるけど、富山とか草津とか緑とか酷いところは酷い
82名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:32:28.90 ID:sBZ26Ej60
税.リー.グって何回恥を晒せば気が済むの?
83名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:32:50.83 ID:omnKxX8g0
>>1
鹿島はカルロンとらなければもしかして……
84名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:35:58.76 ID:a5XIVXMt0
V・ファーレンが今の順位を維持できれば、J2と入れ替えだ。
日本で初めて、レギュレーションに基づくプロリーグから陥落するクラブが発生する。
更にJ2は3位〜6位で昇格プレーオフをやる。
これからの3年がかなり重要で、集客や戦力増強をサボったクラブや自治体は泣くことになろう。
85名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:36:03.19 ID:VTJdisD0P
>>80
もう三ツ沢を拡大改修するしか道は残ってない気がする
横酷使ってたらいつまでもあのままだよな
鞠サポは何で声上げないんだろ?
86名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:36:40.67 ID:3U3eH1nB0
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる

時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を家畜にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。

-100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-
87名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:39:03.67 ID:viRZeaqN0
マリノスは中村俊輔加入してからずっと赤字だよね
88名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:39:49.84 ID:uCeIzTEe0
>>80
日産は即時解体、マリノスタウンを拡張して試合すればな

高秀の負の遺産が凄すぎる
89名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:40:25.37 ID:7t2rK1BF0
鹿島キツイな
90名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:40:37.94 ID:eF0PbMvSO
>>84
やりたくてもできる体力がない。
集客にしたって魅力のない現在のJに引き付けるなんて並大抵のことじゃないよ。
91名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:41:21.54 ID:61KOFW6u0
Jリーグはこういう情報開示をキッチリやるからいいよね。
92名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:42:05.15 ID:vsdN7PmA0
>>84
スタの問題は解決したの?国体来るまで無理だって聞いたことあるけど。
93青い人 (υ´д`)アヂィ  ◆Bleu39GRL. :2012/08/21(火) 21:42:11.73 ID:f6LmmXLY0
>>84
長崎はきちんとクリア条件整えてから昇格考えろよ

目処は立ってるらしいが
94名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:42:24.88 ID:HC/fzfYA0
湘南ピンチ過ぎてまじわろえない
95名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:43:34.70 ID:61KOFW6u0
オリ10でJ2経験ゼロ、優勝も3回してるマリノスって何で人気無いんだろ?
代表選手もけっこういるのに。

やはりあのピッチが異常に遠い糞スタが悪いんじゃね?
96名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:44:04.90 ID:a5XIVXMt0
97名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:44:34.36 ID:hA9TpN/30
>>94
見てて面白いサッカーやってるのになんで胸スポがいまだにつかないんですかね・・・。
98名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:44:39.43 ID:s9/icv15P
>>95
横浜だからじゃね?
愛がない横浜
99名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:44:54.50 ID:jFCdY/0x0
膝蹴りクソ野郎さえ居なければもっと好きになれるのに
100名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:45:05.03 ID:zaz4rzUGP
マリノスはやはりスタがなあ・・・
ニッパツはボロ過ぎて嫌になるし・・・
101名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:46:50.21 ID:g4JMJBCP0
>>84
富山outか
102名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:47:46.75 ID:527YBWd00
別ソースだと
J2赤字クラブ 
草津 水戸 湘南 富山 岐阜 京都 鳥取 愛媛 北九州 大分  
103名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:48:24.93 ID:VTJdisD0P
>>95
間違いなくあの糞スタでしょ
金掛けちゃってるから使わないわけにもいかないし
ほんと鞠は横酷のせいでかなり多くのものを失ってると思うわ
104名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:48:34.95 ID:kjSNY6cSO
去年だかの人件費ランキング見て大宮が浦和に次ぐ2位でびっくりした記憶があるんだが、
あそこはやっぱり親会社が高額なスポンサー料払って誤魔化してるのか?
105名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:50:15.13 ID:527YBWd00
続き
債務超過状態
水戸(今期から) 京都(2期連続)

京都の債務状況Jから警告受けてもおかしくないレベルだがどうなってんだ? 
106名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:51:23.48 ID:zyDFOtvt0
カルロスゴーンは何やってたんだよ
こんなクラブとっとと潰しちまえ
107名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:52:32.08 ID:JecOcAQd0
日産は10億以上赤字の時もあるな

ホーム17試合しかないのに

日産自動車がマリノスへの出資比率を引き下げる方向で検討していることが分かった。
マリノス株の大半を保有しているが、33%まで引き下げて経営権を手放す事も視野に入れている。
株の売却先は日産との資本関係や取引関係に関わらず、横浜を中心とした地元企業や市民の参画も募る考え。
今後、横浜市等にも打診する。
志賀COOは「日産だけのチームというイメージを薄めたい。
多くの企業の支援を受け、地域のチームとして盛り上げたい」と理由を述べた。日産はマリノス株の93%を保有。残りは県内企業7社が同比率で保有している。
大手自動車メーカーが出資している名古屋・浦和・広島の出資比率は高くても50%強で、日産の出資比率は突出している。
マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填しているという。
マリノスが資金難で俊輔獲得を棚上げしたのは12月。
5億円の移籍金が必要とされ、親会社の支援を当て込んでいたが、日産本体から「赤字クラブの何処にそんな金があるのか」
マリノスの07年の営業収益は浦和に続いてリーグ2位の約49億円で入場収入も3位。
そんな優良クラブでさえ、赤字を親会社に丸抱えしてもらうのが実状。
日産関係者によると、赤字補填は92年のクラブ創設当初からの慣例で、多い年は10億円を越える。
経営権を手放す事も視野にマリノス株を売却する事で、負担を減らしたいとの思惑も透けて見える。
108名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:52:50.99 ID:s9/icv15P
>>104
スポンサー料っていうか広告費をどどんと払えば
何も後ろめたいことは無いんじゃないの
普通に売り上げだし
109名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:53:12.94 ID:qL3kYIvyO
マリノスがヤバい

でも中村を切れば多分クリア
110名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:53:44.26 ID:ywr8af+jP
>>105
単年度黒字なら無問題
111名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:54:15.76 ID:TVb1NazV0
ようは環境が贅沢すぎるんじゃないのか?
選手関係者の給料はもちろん、スタジアムや用具云々
経費のわりにコンテンツとして価値が低いって事なんだろ

112名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:56:41.65 ID:JecOcAQd0
>>108
大宮はNTTが14億の赤字補填してるからな
113名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:58:13.29 ID:o0pFnMEj0
草津は前から無駄にメンバー揃えすぎな印象あったけど
やっぱりこんな感じだったのか
ベイシアグループが後ろにいるとはいえ、J1昇格を夢見るよりも摂生の意識を持った方が良いよ
114名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:02:31.06 ID:g/2nEKvm0
マリノスは俊介切ったらオッケーオッケーだろ?
人件費で済むうちは危機とは言わん
115名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:12:54.09 ID:pXaRK2gB0
>>72
ゴーンのせいじゃねえよ。
フロントが著しく無能なだけさwwwww
116名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:14:36.02 ID:RnUKgPTw0
チーム増えても成長してないJリーグ
市場は縮小してるのか
117:2012/08/21(火) 22:25:03.80 ID:QLd8pmkmO
>>58
今シーズンは残留が目標です(キリッ
118名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:30:00.51 ID:VTJdisD0P
>>117
いや、ACL狙えるだろw
あとは使える外人がいればなぁ
119名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:31:46.62 ID:kf0RugsG0
マリノスは債務超過は日産が何とかするから安心って宣言してたな
120名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:35:33.52 ID:XyIUxjGr0
121名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:38:29.30 ID:viRZeaqN0
俊輔2億→0円
佑二1.5億→0円
丸木1億→0円
将志8千万→0円
動虎5千万→0円
これでやっとチャラか
そしてマリノスタウン手離せば黒字化だね
122名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:48.08 ID:+XSC/oMn0
家から30分ぐらいで行けるけど、マリノスはあのうんこスタジアムじゃ観に行くきしねーよ。
123名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:42:15.47 ID:PCGnqPEC0
半分以上のクラブは黒字なのか、まあまあじゃんか
124名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:43:04.55 ID:rpgWNSVB0
>>84
自治体は支援打ち切りの理由が出来てありがたいだろうなw
125名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:46:54.31 ID:I5h71bxH0
オイオイ!? プロ野球球団で経営情報の公開なんて出来るワケないじゃん!!

巨人に新人選手の獲得に使った裏金やヤクザに支払った1億円とかの金の流れを見せられると思うかい?(笑)
126名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:56:50.79 ID:jCR5fhq50
>>120
明らかに下り坂に入ったな
イレブンミリオンなんちゃらで必死に水増ししてたのが失敗しただけともいえるが
127名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:57:12.63 ID:niLJHgya0
>>46
金が無いとこはJCBで借りればいいんじゃね
128名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:02:50.82 ID:Wee8Z7Y00
ヤングなでしこを応援しよう!

◆U-20女子W杯 フジテレビ系列放送予定◆

8/19(日) 19:00 宮城 ○日本4-1メキシコ●
8/22(水) 19:00 宮城 日本×ニュージーランド
8/26(日) 19:00 国立 日本×スイス

試合日程&テレビ放送 http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/u20women_wc/
なでしこジャパン公式 http://nadeshikojapan.jp/
129名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:03:44.89 ID:zbn01n270
横浜サムスンとかなりそうで怖い。
130名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:05:00.57 ID:/AJvlQYd0
マリノスはスポンサー収入が全盛期の半分くらいにまで減ってるのが大きい
131名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:11:19.70 ID:DCIJvK06P
纏めるの遅くね?
132名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:13:24.63 ID:s+OXCjZf0
>>44
強化費じゃなくてか国連のユニセフか何かに寄付してるからな。
133名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:15:21.29 ID:gJgazFOS0
> 13年から導入するクラブライセンス制度では、3期連続赤字ならリーグ参加が認められなくなる。

これって前の年が赤字だったとしても2013年を1年目として数えるの?
134名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:17:16.66 ID:MLYc3MYdO
>>132
ブランド力を上げる前に
チーム力を
135名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:19:33.76 ID:VasZnirGO
俊輔とは生涯契約結んだばかりだし年俸減らせないよ
136名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:15.63 ID:xh1KYbUdO
鳥栖は黒字なんでしょうか?
137名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:22:55.93 ID:bTP1wsQ/0
>>123
大きな視点で物事を見すぎてる人がいるけど
バックボーンが無いと借金すら出来ない
練習場所も事務所も借り物のチームなんか銀行が金出してくれないw
138名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:59.13 ID:Suh8RV3Z0
ものすごい数あるよな
サッカーのチームは
139名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:10.42 ID:i4F54gLj0
新日鉄と合併するし鹿も詰んでるじゃないか?
140名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:37.44 ID:6WpdpoCt0
>>31
貸し付けただけだろ。赤字の解消にはならないはず。
141名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:13.36 ID:gzQ80mPM0
各チームごとに黒字赤字の具体的な数字を示して欲しいなあ。
で、記事にあった4チームって、Jリーグ追放になるの?
142名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:18.55 ID:8wmQwCKg0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
143名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:39.54 ID:Azgksf220
>>58
劣頭ヤンキーサポ同士の殺し合い&チーム消滅をキボンヌ。
とにかくさっさと自滅しろ虚塵@サカ
144名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:58.95 ID:EZrNdtQS0
つーか、これだけ入場者下がってて黒字にしてるとかすげえな
どうやってやりくりしてんだ?
145名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:09.90 ID:pJH8ueeb0
FC岐阜がJ退会の恐れ 

経営難の続くJ2、FC岐阜が来季、Jリーグに参加できない可能性が高まっている。
Jリーグが来年から導入するクラブライセンス制度の基準に岐阜の財務状況が満たないことが理由で、
21日に会見したJリーグの大河正明管理統括本部長は「現状のままなら、
ライセンスを取るのは苦しいのでは」と厳しい認識を示した。
Jリーグがこの日開示した全38クラブの2011年度経営情報によると、
岐阜は全クラブ中最悪となる1億4700万円の債務超過で、1億数千万円の資金不足にも陥っている。


http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082190224242.html

次はどこだ?
146名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:42.11 ID:jMDEGAi+0
>>136
今野の年俸だけでもう一個作れる超格安チームで
平均一万入って赤字になったらよっぽどの事情が無い限り横領を疑うレベル

去年よりチケット値上げしたしね
147名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:58.02 ID:TJ75P9hI0
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082190224242.html

FC岐阜がJ退会の恐れ 

経営難の続くJ2、FC岐阜が来季、Jリーグに参加できない可能性が高まっている。Jリーグが来年から導入するクラブライセンス制度の基準に岐阜の財務状況が満たないことが理由で、
21日に会見したJリーグの大河正明管理統括本部長は「現状のままなら、ライセンスを取るのは苦しいのでは」と厳しい認識を示した。
Jリーグがこの日開示した全38クラブの2011年度経営情報によると、岐阜は全クラブ中最悪となる1億4700万円の債務超過で、1億数千万円の資金不足にも陥っている。
Jリーグによると、地元財界などが岐阜支援に乗り出す動きがあるものの、資金を集められるかは不透明。資金が確保できなかった場合は給与未払いの発生などが懸念され、
同じく債務超過に陥っている他の10クラブより事態は深刻という。リーグ関係者からは「シーズン中に経営破綻する可能性の高いクラブをJリーグに参加させることはできない」と早急な財務状況の改善を求める声が高まっている。
また、Jリーグの大東和美チェアマンは岐阜の今西和男社長ら経営陣の責任についても言及し、「後任を含め1、2カ月で何らかの方向が出るのでは」と述べた。
クラブライセンス制度は、競技、施設、人事組織、法務、財務の5項目に一定の基準を設け、満たさないクラブにはライセンスが交付されず、リーグに参加できない。来季のライセンスは9月下旬に発行される。



岐阜はやばいらしいね
148名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:52:41.88 ID:A1PEC/bd0
鹿島くらいまでになれば
新しいスポンサーはつくと思う
神戸は三木谷だし
149名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:04.05 ID:BxHcJP+o0
>>140
神戸は 貸し付け→債権放棄 の大技がある。
ただやりすぎてJから警告受けたので今後はあんまりやらん模様。
150名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:11.66 ID:EwEbelLG0
赤字でJクビになってから復活するの無理だよな
支援受けられるとは思えないし
岐阜はやばい
151名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:32.42 ID:VTJdisD0P
>>146
鳥栖は今のいい波を絶対に逃しちゃ駄目だよな
少なくとも3年はJ1に留まるべきだ
練習場とクラブハウスは今もう作ってるんだっけ?
このターンが続く間に固定サポを増やし続けないとな
152名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:34.40 ID:Q8y2jBDA0
鹿島はスタの修理費に総額10億、
いろんな寄付や支援があったが、正直全然足りない
クラブハウスや諸施設の修繕費もあるし
今年はACLも出られなかったから、来年はこの辺も地味に減る

SOSIOの年度更新のお願いを
今年ばかりは地元の人に流石に言うことができなかったが、
何も言わなくても更新率ほぼ100%で
クラブの中の人が泣いたらしい
153名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:49.93 ID:lJ6hxSZ50
神戸はサポーターの熱が無いからなぁ

神戸とか京都とか、大阪周辺地域は大阪の暑苦しさに「うざいねん」のスタンスでいるから永遠にスポーツは根づかんよ
154名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:34.35 ID:VTJdisD0P
>>152
ええ話やなw
155名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:36.37 ID:uTPEOFQmO
TBS系が19時〜21時をローカル編成できる木曜日に毎週試合をやったら放映権料が入りそうな気も…@某田舎のチーム
でも、地上波放映権料ってチームには入らないんだっけ?
156名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:01:32.41 ID:vJnk89aa0
お、岡山は大丈夫なん?
157名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:00.97 ID:DLSd3Ras0
さっかー終了
158名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:30.05 ID:sTACL1f70
NPB球団はいつになったら経営情報開示するんですか?
159名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:58.05 ID:gtsfrvSO0
>>140
というか元々三木谷が「リアルさかつく」しやすいように
年数億づつ出してた金(三木谷ハウスとかに使用w)
税制上は三木谷に借金してる形なだけで始めっから0にする予定だった
(7年しか繰越欠損金とかできねえしw)
160名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:07.32 ID:r0WWLjkr0
J2の下の方はみんなやばそうだ
161名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:36.23 ID:OcJgjpTp0
>>151
鳥栖のスタジアムとユン監督のサッカーはサッカー好きを引き付ける魅力があるわ
ここから五年で鳥栖がまた底辺に戻るか、J1の中位に食い込むかが決まるだろうね
162名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:34.99 ID:YBY7eAqq0
鳥栖は減資して自治体泣かせとるがなw
163名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:36.70 ID:TPCscXJO0
NPBなんか特権的通達が廃止されたら広島以外即死だと思うが。
164名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:56.28 ID:VTJdisD0P
>>161
あのサッカーが完全に対応されるまではいけるだろうね
とりあえず今季の残留は大丈夫だろう
問題は来期だ
戦力流出を避け、年俸高騰を抑えられるかどうか
難しい戦いが始まるぞw
165名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:44.39 ID:UYhZWn/jP
広島もやばいよ
松田やばいからな
166名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:08.41 ID:LPnhqzLMP
>>165
広島は優勝したら2億賞金入るで!
167名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:17.80 ID:kw6FOtF50
チーム数さえ増やせばいいと思ってるアホサッカ豚
168名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:29.14 ID:UYhZWn/jP
でも今年も10チームくらい増えるだろ
なでしこで
169名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:54.32 ID:PT64atIg0
>>167
世界のマイナースポーツやきうw
170名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:21.86 ID:A8wpA5gQ0
サッカーは社会主義的すぎて気持ち悪い
171名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:22.54 ID:OcJgjpTp0
>>166
カープも優勝してマツダに恩返しをしよう(提案)
172名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:18.77 ID:MyoarE4h0
プロ野球との最大の差は、選手に払う金額の違いだと思う
プロ野球は選手に金やりすぎ
173名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:26.71 ID:PT64atIg0
>>170
ドラフトがあるやきうの方が余程社会主義的だろう。
174名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:54.23 ID:2j9hDiZ8O
>>130
不景気でもちゃんとスポンサー集めできてるクラブもある中、フロントが単に無能なんだな。
175名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:58.43 ID:PT64atIg0
>>172
あの高給は親会社の税金対策だぞ。
176名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:11.74 ID:Adi7ZnQQ0
>>172
拘束時間だけは無駄に長いからね。
但し立ってるだけとかベンチに座ってるだけとかの時間ばかりだけど。
177名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:36.73 ID:Xfa/9Osc0
>>173
というかやきうはショウビズすぎてもはやスポーツ観戦じゃねえよ
ホークスとかほんとにそんな感じだもん
178名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:09.54 ID:3JWr1YmTO
人気の税リーグだから大丈夫!!頑張って下さい!!
179名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:56.80 ID:ylQEhvhu0
放映権ブームはいつくるんだっ!
180名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:47.23 ID:VYvnvdvB0
鞠は引き分け多すぎ得点失点少なすぎ
181名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:51.80 ID:E63O8upSO
>>177
ホークスつまんねーのは分かるが
チョンやBしかいないアビに比べたら次元が違うましさ
消極的選択で見る人多いだろ、アビはほんと無理
182名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:32.08 ID:7P81jYx4O
やきうは選手に高い金払ってる分怪我されるのを怖がっちゃってるんだよな球団もベンチも
183名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:41.74 ID:gtsfrvSO0
>>179
国内スポーツで放映権で利益上げてる例が無いから無理だろ
アメリカに数億ドルで売れるみたいな前例も無いしな
184名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:37:15.33 ID:ylQEhvhu0
まあコツコツ地域のお楽しみとして定着してくのを
じりじり地道にやってくのが普通か
185名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:50.84 ID:Xfa/9Osc0
>>182
だから地方のボロい球場だと手抜き試合がひどい
186名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:48:23.90 ID:QjDiJe7W0
>>124
ところが、JFLから駆け上がってきた松本山雅というクラブがある。
こういう成功事例が出てくると、潰すと恥という価値観が生まれてくる。
行政の関わり方が拙かった具体例として永遠に刻まれるからね。
187名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:54.64 ID:gtsfrvSO0
>>186
落ちそうなチーム全部数年前のJFLなんだがw
188名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:52.80 ID:EAMwK3DF0
多少の赤字は仕方ないとして、数千万とか億を超える債務超過は絶対にダメだ。それは
お情けで生きながらえているのであって、まったく自立できてないと言える状態なわけだから。
そういうクラブは地域の誇りどころか完全に恥。地域の大恥。たとえ圧倒的な戦跡でリーグ
優勝できたとしても恥。大きな借金を作らず、精一杯戦って、それでも力尽きて成績不振となり
下部へ降格という結果のほうが、クラブとしてはよっぽど地域の誇りになりうると思うよ
189名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:10:16.13 ID:xhcun1ua0
震災で施設修繕したりホムスタ使えなかった鹿島は一時的なもんだろうが
マリノスタウンとかいう巨大な不良債権抱えてる横浜はもう詰んでるだろ
190名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:11:21.59 ID:QjDiJe7W0
>>188
潰すよりマシなだけで、降格はやはり恥ですよ。
ま、普段全くノーチェックで、こういう情報が出たときだけ騒ぐ奴が
一番恥ずかしいんですけどね。
191名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:15:02.70 ID:ylQEhvhu0
チームは多いから、上手くいってないところを馬鹿だからとか
センス無いとか言ってていいのか悩ましいな
192名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:19:27.17 ID:QjDiJe7W0
鳥栖の例があるから、余計に評価するのは難しい。
ただ、クラブが存続できさえすれば、再起のチャンスは必ずある。
193名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:19:59.11 ID:Hx1S4sZf0
マリノスさよならかw
194名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:39.36 ID:7oexF/dB0
チーム多すぎるねん
やきうみたいに社会人とプロでわけたほうがいいんじゃないのか
195名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:51:43.67 ID:9L0i5NbE0
>>9
いろんな奴に突っ込まれてるだろうが一応言っとく。

オーナーの個人資産で補てんするのはとっくの昔にNG。
196名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:52:40.98 ID:if2AJFUS0
>>1
J1:横浜F・マリノス、神戸
J2:草津、湘南、FC岐阜

あと何処?
197名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:48.00 ID:iPxqBRbj0
>>194
やきうが少な杉
198名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:50.32 ID:Swu+2jXBO
広島カープ方式でいいんじゃないの
わけわからないグッズ売りまくってギリギリ黒字確保
ゴネる選手にはマツダから送り込まれた交渉人を使って黙らせる
199名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:24:00.02 ID:3AFSMt0/0
>>56
それACL優勝でCWCの賞金がでかかったからな
賞金を計算に入れたら駄目
200名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:38:07.81 ID:4UeJMd6xO
うちの田舎しがらみあるからメインスポンサーによって他の企業が協力しない場合が多々あるんだよね
これで切り捨てちらつかされてたら経営も戦力も盛り返しは至難の業
まぁ何クラブか潰してみればいいと思うよ
201名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:58:20.34 ID:c6NWquwzO
高校球児は前年度より増えたみたいだけど
サッカー部員は増えたのか?
202名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:58:57.31 ID:iUf1bIhXO
今年のガンバこわーい
203名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:00:26.05 ID:BLkzrwPv0
野球は調子のいい西武の観客は増えて調子の悪い阪神の観客は減るという
非常にわかりやすいものだけど
サッカーは強くなっても観客は増えないしスポンサーもつかない
どうしたらいいのか・・・
204名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:02:32.38 ID:Dk2/qxUuO
JCBが付いたじゃん
205名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:05:17.11 ID:9bH99K3I0
こんな記事でさえ無理やり野球のこと取り上げて叩く連中多いなw
206名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:57:53.45 ID:wXRMduvhi
>>203
中日
207名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:04:26.05 ID:EK9tMEDt0
>>203
>サッカーは強くなっても観客は増えないしスポンサーもつかない
Jリーグ公式で調べてみると、
チームを強化し、経営努力しているチームの平均入場者数は
増加している

      柏       C大阪.     鳥栖     神戸
2010.   8098     15026       6633     12824
2011  11917     14145       7731     13233
2012  13583    18081    10779    14739
208名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:09:45.04 ID:p83tYZvq0
>>133
赤字については2012年度分から計算に入るって報道されてたよ
209名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:10:03.90 ID:RJJIKYAE0
>>205
このスレは、まだマシな感じだぞ。
視豚と電通工作員とチョンの分断工作員が本気で仕事するスレは
読んでて気分が悪くなってくる。
210名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:11:25.51 ID:0r7AcWoG0
リーグ本部まじめにメディア対策せーよ。個々の集客やスポンサー集めはクラブレベルでできても、
メディア露出を確保するのはリーグ本部の仕事だぞ。その点プロ野球はメディア露出を確保するための、
システム作りに余念がないのはすごいわ。

ネットが当たり前の時代に、Jリーグのまともなネット放送網がないんだよ。参加にはNTT関連をスポンサーとする
クラブもあるんだから、もっとメディア露出をどう確保するか真剣に取り組めよ。
211名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:38:29.18 ID:fXbSeq3H0
>>210
放映権料を無料とかやれることたくさんあるのにな
テレビでもネットでも良いから試合を見てもらわないと
クラブの努力だけで客とスポンサーを増やすのにも限度がある
212名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:40:05.60 ID:KSNQTFE20
赤字チーム全部いらねー
赤字クラブの地元の人可哀想
税金をサッカーなんかに使われて可哀想
213名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:43:53.00 ID:uV6Nxbwm0
>>212
じゃ税金を使ってるスポーツは全部なくせってことだね
日本からスポーツが消えちゃうね
一番税金使ってる野球が真っ先に消えてもらわないと
214名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:44:50.62 ID:2N7g0U9D0
>>212
バルサを無くせと言うのか
215名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:47:08.96 ID:KSNQTFE20
>>214
ヤオセロナなんていらねーだろ
借金まみれででかくなってもなー
ソフトバンクや東電と一緒
216名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:49:05.60 ID:uV6Nxbwm0
とてもとてもスポーツに関する税金にうるさい方がたくさんいるようなので
そういう人にはこれは絶対許せないんじゃないかな↓

http://www.wasedajuku.com/wasemaga/bando/2011/11/post_133.html

1 親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると
  認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。

2 親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同
  じ。)を補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、当分の
  うち特に弊害のない限り、1の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。

つまり子会社の球団が企業名を名乗って知名度などを上げるから「広告宣伝費」となり、球団運営で赤字
(欠損金)が出ても同じようにみなして損金に算入できる。法人税が課される所得は「益金−損金」だか
ら損金とみなされれば、その分だけ法人税が下がるというのがざっくりとした仕組みである。言い換え
れば「職業野球団」(プロ野球)だけに認められた税の優遇措置となる。
217名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:52:22.12 ID:4W/vdJPw0
>>189
日産の債務放棄でチャラ
218名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:59:48.51 ID:4W/vdJPw0
>>56
叩く奴も多いが、犬飼は社長として偉大だったな

毎年話題性のあり適切な一点豪華主義の補強で成績と動員を伸ばし
国内戦ユニとACLユニでスポンサー分けて、スポンサー収入増やしたり
浦和の泪とかサポーターの購買意欲を擽るグッズ展開とか

犬飼就任前は三菱に損失補填してもらう赤字経営が、犬飼就任後はリーグ1の金満チームに生まれ変わった
219名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:05:40.47 ID:tUttQWQB0
岐阜は転落濃厚
220名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:05:57.24 ID:Ec/kY1wTO
>>216
発想を逆転させてJも適応できるようにすればいいんじゃないか?
221名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:13:12.53 ID:Cw+tgnD60
魅力ある選手が居ないからな
助っ人外人にしても目玉は皆無
金払ってるのは一部の盲目なサポのみで
後はスポンサーと税金によるばら撒き

経営厳しいなら選手の年俸を下げるしかないしな、活躍して、海外移籍は容認すりゃ
低年俸で契約しとくのがお互いメリットあるんじゃねーの
222名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:15:32.56 ID:6WjAXp7a0
>>71
視豚の自演
223名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:16:00.76 ID:o4pL+JU10
野球選手の評価・・・FAでメジャーに行こうとすると5分の1程度の年俸しか提示されず、日本に残留

サッカー選手の評価・・・海外に行くだけで数倍、下手すりゃ10倍の年俸を提示される


単に日本企業の金の出し方が間違ってるだけ
224名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:16:49.60 ID:o4pL+JU10
>>218
犬飼はレッズやめた途端、わけのわからんことばかり言い出したから
225名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:57:30.67 ID:4W/vdJPw0
>>224
そうでも無いだろ

ACLで日本のチームが優勝したのは、犬飼がJリーグでACL担当理事だった2年間だけだし
犬飼が協会会長の時に岡田続投を強行したから南アフリカでの海外開催で初のベスト16入りしたし
なでしこに予算を大きく付けて強化に取り組んだのも犬飼が会長時代

ベストメンバー規定の厳守や、秋春制移行、小学生の8人制サッカーとかも
俗人には理解できなかっただけで、実施されてれば効果があったんじゃないのか?

現に秋春制反対で犬飼を会長から引き摺り下ろした、小倉一派も最終的には秋春制移行を推進したわけだし
226名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:30:20.42 ID:WXYvvqwb0
>>153
神戸の阪神ファンめっちゃキチガイ多いけど
多分全部大阪ということにされてるんだろうなあ
227名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:34:17.34 ID:157Vr8pc0
>>207
C大阪はチーム弱化している
228名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:36:13.96 ID:WXYvvqwb0
そもそもC大阪とか神戸はタダ券ばら撒いてるだけだしな
全く人気は無い
229名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:44:34.32 ID:A8meeu6NO
楽天イーグルスとビッセル神戸
同じ親会社でなんでこんなに差がつくの?
どんだけビッセル神戸の運営下手なん?
ビッセル神戸はプロ野球チームと共存してるって言うなら
楽天イーグルスだってベガルタと共存してるわけだし
230名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:49:06.32 ID:o4pL+JU10
>>225
ベストメンバー規定の厳守や秋春制移行と8人制サッカーを一緒にするのはおかしいだろ
後者は海外では実際に行われて効果出してるんだから

頭ごなしにベストメンバーや秋春制を強いるから失脚しただけ
231名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:50:56.56 ID:o4pL+JU10
>>229
ヴィッセルは三木谷個人がスポンサー

楽天は楽天がスポンサーでヴィッセルの10倍以上の資金を提供している

まあ、分かってて書いてるんだろうけど
232名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:53:02.29 ID:VHcxZ+YZP
犬飼なんか支持してるのは焼き豚とキチガイだけだ
233名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:02:40.87 ID:rakTa+bb0
代表戦は見るけどJリーグは見ない
他の競技も代表戦は見るけど国内リーグは見ない
地元の学校が出る試合しか甲子園も見ない

プロ野球はもう10年程見ていない。

多分俺みたいな代表にしか興味ない人間が多いんだろなぁw
234名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:09:07.72 ID:eUFtlZXf0
>>233
こういう人が多いのは間違いないし、それは別にいいんだけど、その大半が何故かJを馬鹿にしてるのがね
そのお前が興味有る代表もJのお陰で存在してるんだから、見る見ない以前に敬意持てよと
レベルの低いJ見ない俺格好良いとか思ってわざわざJ興味ないアピールまでする始末
235名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:18:03.19 ID:MRd1X9U70
>>207
柏は2010はJ2でアウェイサポが来ないため来場数が少ない、2011はスタジアム改修前、2012はスタジアム改修後でホーム、アウェイ共に席数が増えた
236名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:19:13.26 ID:NkSRr0KX0
東京都東部にクラブが欲しい。
葛飾区にJ目指してるところがあるらしいから頑張ってほしい。
葛飾区とそこに隣接する江戸川区、墨田区、荒川区、足立区で人口200万人以上いるしな。
東京都東部にクラブが出来ればすぐFC東京くらいにはなる。
237名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:43:28.62 ID:6Gr4GkR20
>>234
さすがにそこまでする奴は見たことないな
>レベルの低いJ見ない俺格好良いとか思ってわざわざJ興味ないアピールまでする始末
238名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:50:57.14 ID:gJYPPJSV0
JFAの早稲田閥支配が崩れないとJリーグの発展は頭打ちだよ。
ぶっちゃけ早大卒以外の全国の社長を基本敵に回してんだからw
239名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:56:56.47 ID:5pdgCX8z0
などという意味不明な供述をしており、
240名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:02:35.20 ID:kpkuKmaLO
問題が多々あるのは事実だがJは着実に発展してるよ。
文句無しで大成功の部類。
241名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:18:40.99 ID:r0fa9ikA0
>>81
J2は開催を日曜日に固定されたのが痛い。
日曜の夕方以降にキックオフなんて遠方のアウェイのサポが激減。

>>82
女房が出産前後に不倫して数年後に元暴力団員に1億払った指揮官がいて、
さらに選手までも不倫している球界の盟主がいるリーグよりマシ。
242名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:24:57.80 ID:6Gr4GkR20
>>235
席数を増やすのも経営努力の一つかと
243名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:27:46.79 ID:r0fa9ikA0
>>97
神奈川はサッカーチームが多いからスポンサー獲得の競争が激しい。
また神奈川県内の製造業が悲惨すぎてお金を出せない企業が多い。
アルバックなんてあれほど好調だったのに一気に奈落の底に。

あとチームの経営方針でスポンサー料を大幅に値下げしないのも一因。
1度下げると次に上げる事が難しい、高いお金を出してくれている背中の
スポンサー料より安く出来ない等の諸々の事情もある。
244名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:28:56.47 ID:eUFtlZXf0
>>237
めっちゃいるわ
現実にも、2chにも
245名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:29:02.33 ID:iIWYJPHj0
鳥栖って佐賀県?

佐賀サガンじゃ駄目なん?
246名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:33:03.21 ID:KwHLJZp/i
>>242
クラブライセンスを満たすために半ば強制的だけどね。
247名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:35:58.63 ID:8SADUOik0
マスコミが意図的にガン無視してるこの状況でよくがんばっているほうだけどね。
問題が全くないわけじゃないが、改善してくれればいい。
248名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:36:00.93 ID:2zdfpt/zO
>>243
神奈川って人口は多いけどただの東京のベッドタウンだから企業は決して多くはないんだよな。
249名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:36:38.56 ID:r0fa9ikA0
>>172
それもいつまで続くかだよ。
今回の五輪のパレードの盛り上がりを見たら巨人軍の優勝パレードなんか屁みたいな物。
たとえ優勝しても1億円問題や選手の不倫問題で霞んでしまう。
250名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:39:20.70 ID:r0fa9ikA0
>>194
イタリアがどれだけの規模の国で、そんな中サッカーのチームがどのくらいあるのか
調べてみたら。
251名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:39:37.71 ID:op/LDcdI0
良くない数字でも公表してるだけマシ
252名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:49:56.51 ID:r0fa9ikA0
>>234
そうなんだよね、J2だって以外と代表が所属してプレーしていた選手も多い。
しかもJ2を経験した事によって代表にまで選ばれる選手になった場合もある。

そういうのを全て無視?して代表しか興味ないってのもどうかと思う?
興味が無いなら黙ってればいいのにわざわざJは見ない宣言は要らぬ事。

俺はメジャーリーグしか見ない、日本のプロ野球は興味ないって言う人はあまり
聞かないのに何故かサッカーの場合はこの手の連中が湧いてくる。
253名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:54:07.91 ID:xBwvEsTr0
>>251




自治体に寄生するために

公表を決めただけ
254名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:00:16.11 ID:xBwvEsTr0






赤字玉蹴り
255名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:09:40.62 ID:8MsRUv8N0
スレタイがサッカーファンの気が触れないように、やわらかい表現になってるwww
256名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:16:32.49 ID:xBwvEsTr0
>>255


サカ豚に現実を知らせると
暴れるからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


気遣い乙(>>1)

気遣っても赤字は消えないけど
257名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:16:43.54 ID:e/zoVvnmO
鞠は3年後には中村中澤大黒マルキーニョスドゥトラあたりの高齢者は居なくなってるだろ
今こいつらだけで総額4〜5億は支払ってるから
258名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:21:54.81 ID:24YYozu+0
>>1
サカ豚のオッサンお前 朝鮮人なの?

自分に都合の悪い記事は隠匿しまくってるよねえ〜必死過ぎてキモー
259名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:50:26.30 ID:qDTkqA5VP
>>238
確かに早稲田は潰すべき
反骨精神がどうだこうだいいながら
やってることはスーパーフリーの酔い潰しレイプとチベット占領虐殺指揮官コキントー講演会

こんな学閥に支配されたら日本はチベットや北朝鮮みたいになってしまう
260名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:51:20.35 ID:5jArHs+/0
鞠は選手の年俸削ってもマリノスタウンがある限り黒字化は難しいんじゃないか?
スクールは好調とかって話を聞いたことがあるけど、賃料には全然足りないのかなやっぱ
261名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:25:17.66 ID:0TVQ8pmX0
>>107
結局Jも親会社の赤字補てんがないとやっていけないわけか
262名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:33:05.52 ID:7KaVwKxt0


金のないクラブはつぶせよ


263名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:33:40.87 ID:0TVQ8pmX0
>>220
既に適用済みだと川渕も著書で書いているのに絶対に認めないんだよなw
264名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:42:58.16 ID:Adi7ZnQQ0
>>263
それとは全く別枠
265名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:51:49.46 ID:2+KCa01p0
人口の多い所に限って陸スタばっかだしなぁ
266名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:56:44.43 ID:XZdOZQ38O
いやいやこんなもんでのらりくらり下地を広げて行けば良い
267名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:59:01.83 ID:b8tpFijs0
脱税レジャーぴろやきうには絶対できない情報公開
268名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:59:15.23 ID:E63O8upSO
>>241
J2日曜開催なんてほぼ関係ない、それ言うのは成績が伴ってないクラブ
アウェーでダンチの動員見込めた東京が消えたのがでかい
269名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:20:15.77 ID:5v8QmjrKP
マリノスとヴィッセルがJFLに追放となると、J2から5クラブがJ1に昇格か、胸圧。
ツエーゲンがマリノスに勝利してJ2昇格、なんてドラマが見られるのかよ、脱糞。
270名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:26:42.16 ID:liowvoVP0
ソフトバンクや楽天の経営者並びに株主は内心「そろそろ野球から撤退したい」
と考えてるんじゃないかな?
なぜなら余計な『広告費』が連結決算の利益を逼迫。それから、もう十分
有名になったことで売名の必要がなくなった。この2点。
271名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:33:01.83 ID:iUf1bIhXO
>>228
セレッソサポはなぜかホームに行かないからな
ダービーだけくる
272名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:33:35.01 ID:vPYmLHWvi
>>268
関係なくないよ
273名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:35:02.70 ID:ofmQ2tsJO
>>270
楽天は知らんが、ドームを買ったソフトバンクは当分手放さないだろ
274名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:38:24.39 ID:bcGhjg6yO
>>270
アホだなあ
もっと勉強してこいよ
275名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:40:42.23 ID:xBwvEsTr0
>>273
楽天はサッカー放置してるな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

赤字のままだし
276名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:48:29.31 ID:lcUzQaJN0
Jリーグ版プレミアリーグはどうなったんだよ
堅実経営なんて糞食らえ
オーナーが赤字補填しているなら問題ないだろ
もっと派手にやってくれよ
277名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:00:59.60 ID:xBwvEsTr0
>>276
そう
どっちかの方向性に行くしかないからな
親会社有りor親会社なし
のどっちかにするしかない

混在してるから
全体が崩壊してるのが
Jリーグだし
278名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:03:34.55 ID:xBwvEsTr0
>>276
だから
親会社のあるクラブが多いJ1に昇格すると
親会社のないクラブにとっては負担が激増して
数年で爆裂赤字崩壊になる
279名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:04:52.52 ID:liowvoVP0
>>274
ん?。球団もって企業の成長性に起因すんの?。さらに言うと株主得すんの??。
280名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:08:54.08 ID:xBwvEsTr0
>>279
>株主
>得
全体が成長してるから問題ないでしょw
281名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:13:52.85 ID:liowvoVP0
>>280
既に両者とも十分全国区なんだから、この球団にかかるコストを本業の成長に
なるような投資に充てて、その財源を借入で賄った方が同じ節税対策するにしても
いいと思う。
それか、球団にかかるコストを自社株買いや増配に充てて株主価値を向上して
ほしいと考えてる株主もいるんじゃないかな。
282名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:19:57.68 ID:xBwvEsTr0
>>281
>株主価値を向上して
バブル期ならそういう株主出るでしょうね
(動けばどんどん上がったし)
今は低迷期だから動いても効果が出にくいからな・・・・・・
283名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:27:42.85 ID:liowvoVP0
>>282
自社株買いは即効性があるんよ。実際に一株純利益も上がるし。
それから増配をするってことは「長期的財務の安定が見込めるから安心
してください」って会社側のメッセージだからこれも値上がり要因。
まぁ、この2社の野球への姿勢を知らないから何とも言えんが。
284名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:32:19.40 ID:xBwvEsTr0
>>288
>姿勢
プロのチームを持つ親会社としては普通
それに
パ・リーグだから余分な投資(補強)はやる必要はないし
285名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:38:32.41 ID:liowvoVP0
野球全然知らないからわからないけど、パリーグって補強する
必要ないんだw。sbは強いらしいし、楽天は仙台行くと
駅の中はイーグルス一色だし、地域経済に貢献してるわけだから
いーんじゃねw。
286名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:13:46.94 ID:IVpZanLn0
287名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:16:21.99 ID:iPxqBRbj0
2011年度Jクラブ情報開示 資料 [PDF 441 KB]
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf
288名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:17:25.89 ID:xBwvEsTr0
>>286
公開するものだから
現実とは違うでしょねwww

親会社があるクラブの黒字は親会社補填してるだろうし
289名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:35:43.26 ID:VYlQIduL0
>>288
親会社があるクラブは『その他の収入』が異様に多いなw
『その他の収入』も内訳を公開しろよ。
290名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:37:48.75 ID:xBwvEsTr0
>>289
実態がわかりにくい
ということ
291名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:23.51 ID:4bMtgkxQO
それでもピロやきう(爆笑)よりはかなりマシだろ。
292名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:58.96 ID:9V+WIORwO
>>107
それは本当に日産が経営苦しかった時の話で、日産の業績が回復しつつあるいま
何年前の記事を引っ張り出してきてんのかと思わなくもない
確かに出資は減らされたけど、少なくとも経営権手放すなんてことはない
293名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:52:37.18 ID:IRKOPsYmO
>>281
世の中で、経団連で幅きかせるような一流企業と認められるには、おっさん受けが必要。
IT大手は若者にとっては馴染みがあっても、おっさんにとっては若者ほど馴染みがないから、
そういう年配層へのアピールとしてまだ球団は機能すると思う。
商売上nttと争う場面の多いソフトバンクなんかは急国営に対抗できるだけのエスタブリッシュメントじゃないといけないから特にそう。
株買う金持ってるのも年寄りだから、株価対策にもなるし。

ただ、モバゲーだけはさすがに球団はいらんよな。
あの業態で経団連に出入りする必要もないし、
294名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:13:03.42 ID:Gymxfve70
>>283
楽天球団の赤字額なんて年間10億かそこらでしょ?
時価1兆円の企業を10億自社株買いしてもしょうがないw
増配に当てたって一株1円にもならない

60オーバーでもパソコン使うの当たり前になってきたし、
その層への楽天の知名度が飛躍的に上がったのは事実
295名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:15:58.49 ID:kw6FOtF50
サッカーなんか人気ないからこうなるだろ
代表戦だけ見る人をサッカーファンだと勘違いするな
296名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:22:39.92 ID:xBwvEsTr0
>>295
>勘違いするな
カーリング
バレーボール
体操
フィギュア
卓球・・・・・その他多数
という前例があるのに
まだ勘違いする人がいるの?wwwwwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:28:34.60 ID:EhW9/h8V0
>>288-289
それは広告収入を多くすれば済む
親会社のあるチームの広告収入は億単位で違う
298名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:40:44.12 ID:liowvoVP0
http://www.softbank.co.jp/ja/design_set/data/irinfo/library/financial_report/pdf/2013/softbank_results_2013q1_001.pdf
sbは販管費比率が30%(販管費2,300億円)。この中に球団コストが包括され
ているとすれば球団所有に対する支障はない。ちなみにネットで有利子負債
1兆円超あるものの、利子率が低くそれ以上に収益率が高い為にまだまだ
投資余力はある。業績は順調に推移。
299名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:15:55.22 ID:hsyAYfZl0
U20女子 スタンドガラガラだな ワールドカップも誘致するなよ恥ずかしい
300名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:09:04.34 ID:Smv/Z/c50
サッカーU−20女子ってラグビートップリーグよりも客入ってないw
301名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:12:27.17 ID:4W/vdJPw0
ろくに地域密着もせずに
新規スポンサーも開発せず
短期間で選手とっ替えひっ替えして
借金して、補強して、Jリーグに昇格、しがみ付いたチームの末路がこれ

302名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:15:56.15 ID:oWY+kYOd0
岐阜あたりはもう終わらせてあげた方が幸せなんじゃないだろうか
303名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:17:32.42 ID:bAmQLTry0
赤字云々より、リーグ全体で入場料収入9%減ってのがかなりヤバいけどな。
304名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:19:09.92 ID:Q5mPhviW0
    メダルだ

   メ ダ ル だ 

  メ  ダ  ル  だ!

http://images-jp.amazon.com/images/P/B008OIMXZ0.01._SCRM_.jpg
305名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:20:26.07 ID:Smv/Z/c50
PKでもいいからとにかく白黒つけろ。
土日1日潰して引き分けとか糞にもほどがあるw

Jリーグよりセミの脱皮のほうがよっぽどストーリー性があるぞw
306名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:25:32.22 ID:+N3hGxle0
ビッグクラブ(笑)がたったの50億の税リーグwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:39:39.27 ID:SVZkc40W0
>>304
おいやめろ
308名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:57:34.91 ID:JvN+zluqO
捕らぬ狸の皮算用〜
マヤマヤ〜
マヤマヤ〜
反っくり返り満面の笑み〜
フラグの立て方知りました〜〜
冷やしフラグ始めました〜〜〜
309名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:15:09.63 ID:NVRK3Yv6O
>>291 お前はそういうつまらないことばかり言ってるからモテないんだよ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:40:20.70 ID:YtR9G0CY0
去年落ちたチームは見事に人件費を削っているな

やはり人件費をかけたチームが残るみたいだな
311名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 03:31:17.35 ID:EufPtLPI0
>>230
>頭ごなしにベストメンバーや秋春制を強いるから失脚しただけ

いや、失脚の原因は中田のチャリティーマッチを独断で認めて優遇したことに
後釜を狙っていた田邊ら事務方が反発したことらしい。
現場サイドは犬飼支持だけど、会長選は協会内部の暗闘次第だからね。

ちなみに小倉を担いで後釜を狙っていた田邊は、
AFCの理事選落選して汚点を残して大人しくなっている。
312名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 03:36:21.20 ID:nM6UGZE20
>>263
認めないじゃなくて、実際適用されてない

広告宣伝費は経費となり損金扱いになるから、税金安くなるって話
川渕が言ったのは、企業名をつけないと宣伝広告費にならないと聞いたから、
国税庁に聞いたら企業のマークが入れば贈与ではなく広告宣伝費としてもらえるようになったってことな
野球と同じ税制優遇が適用されたとは言ってない

野球の税制優遇は、親会社が金を渡しても貸し付けても全て広告宣伝費になる
本来野球のような巨額の赤字補填は贈与と見なされて贈与税がかかるけど、野球の場合は税金がかからず、
親会社も補填が損金として計上出来るので法人税が安くなるという話

税制優遇は直法なので、書いてあることだけに適用されるから野球以外の他スポーツには適用されず、
サッカーに適用されるなら、法改正が必要

焼き豚はこれに関して発言するなら、まず法律ってのを知ってから発言したほうがいい
そもそも、弁護士やら球団持ってる三木谷が野球だけに税制優遇があるって言ってて、
川渕は野球と同じ税制優遇が適用されたなんて言ってないのに、
曲解して野球だけが悪いんじゃない、サッカーガーって巻き込むのな
嘘ついて巻き込むとかチョンそっくり
313名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 03:41:06.75 ID:C97H5DzY0
大宮の見事なラインコントロールっぷり
314名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 04:04:36.57 ID:WbPhAx0W0
>>312
三木谷は個人資産管理会社を通して神戸に金出してるから野球みたいに
経費扱いはできないってことでは?
J1が始まってからチームの親会社に贈与税が適用されたことはあるの?
金額によって扱いが変わるなら、税務署との見解の違いで脱税扱いされた事例とかありそう
315名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:48:27.23 ID:bCR1EN+A0
>>314
トヨタがマーク入れるの嫌がって贈与税きっちり払ってた
今はどうか知らないけど
316名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 07:23:14.07 ID:BFUFfSNbP
>>311
また焼豚か代表厨が嘘吐いてる

犬飼失脚の原因は、本来任期継続のための儀礼でしかないはずの会長予備選で惨敗したこと

JFAの公益法人化で会長選での結果にあからさまに反したことができなくなったのに
25人の理事のうちの地方協会推薦枠の理事9人を敵に回して惨敗した

なぜ地方選出枠の理事にそこまで憎まれたか。失点は4つ
1 天皇杯の前倒しを、ろくな準備期間も調整も無く、命令だけで地方協会にやらせたこと
2 秋春制の問題で嘘を吐きまくったこと
3 8人制サッカーをこれまたろくな準備期間も調整も援助もなく命令だけで地方協会にやらせたこと
4 JFA本部から地方協会に流れてる金に手をつけて、競争原理を導入しようとしたこと
 
4について。具体的にはサッカー選手の登録料20億を中央から地方に移管して、
登録料が多い=選手が多い所と登録料が少ない=選手が少ないところの差をつけようとした
そうすれば各地方協会が登録選手を増やす努力をするだろうと。
ところが、地方協会は金にならない地域リーグ以下の試合の主催や育成事業など
本部から援助されなければやっていけない慢性赤字体質で(組織の運営上当たり前)
ぶっちゃけて登録料からの分配だけじゃ全然足りない。
競争原理?各地方の人口理解してるのかと

だいたい犬飼なんて、大会管轄がJリーグのナビスコをU23の大会にすると
ナビスコにもJリーグにも相談無く手前の犬のマスゴミに喋って大混乱起こしたり
代表関連も、ほんの大会直前まで成績低迷酷くて、
JFAへの個人寄付が1/3に減って責任問題にもなったぐらいの有様
最後に大逆転あったからってバカが美談にしてるけど思いつきを何でもおつきのマスゴミに流して
既成事実にしようとする手法と、その尻拭いを全部他人にやらせる無責任さは完全に精神病者
じゃなきゃ仮にも会長が追放まではされねえよ。
317名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 07:57:00.57 ID:PbsXeczx0
と、犬飼の功績を認めたくない俗物が申しております
318名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:17:28.09 ID:cDNFAvrFO
企業とは係わらない、独立した運営とか言ってたよな
100年構想とか馬鹿げた教え

あくまでプロスポーツなんだから興行なんだぜ?
分かってるんかな
319名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:18:30.85 ID:RZcKNym90
もうJリーグは2チームでいいだろw
320名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:43:17.02 ID:cDNFAvrFO
カネが底をついてきたら
今度は忌み嫌っていた企業にカネを出せって



恨み嫌う憎い筈の日本にすがりつく
まるで朝鮮国と同じだな(笑)



321名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:26:47.79 ID:0mRFMUM50





Jリーグの赤字は自治体・スポンサー・さぽーたー・国民・県民・市民にめいわくをかける赤字

プロ野球の赤字は親会社が被って誰にも迷惑をかけない赤字



だな
322名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:49:17.17 ID:XSnIq/hS0
KリーグJリーグ合同オールスター戦なんてやってるからだよ

神様が怒ったんだ
323名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:01:04.38 ID:TkeVHIsJ0
ようはサッカーなんて代表戦あれば十分でしょ?
Jいらないやん
地域密着なんてしなくていい 
マニアックなサカ豚以外の善良な一市民にとっては
迷惑なだけ

324名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:07:52.99 ID:0mRFMUM50
>>322
といいながら
その試合の視聴率は異常に高いという
視聴層
325名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:54:22.21 ID:0mRFMUM50
Jリーグはプロじゃありませんと

宣言すれば全てが丸く収まるでしょ

年俸タダにすれば赤字になることないし
326名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 16:01:26.32 ID:Wv+pEHHt0
>>324
視聴率を出しているのってビデオリサーチ≒電通でしょ?
朝鮮がらみということで補正がかかっていたとしても不思議はないね
327名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 16:14:08.55 ID:ddmVull10
あぁ、なんで札幌が黒なのかと思ったら・・・
ダニルソンの移籍金でギリ黒になっただけか
328名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 16:59:16.46 ID:0mRFMUM50
【サッカー】2強にすべてを委ねるしかないスペインの窮状 深刻な経済危機で8クラブが新戦力補強ゼロ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345661329/

リーグ完全崩壊海外でも進む
329名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:22:09.62 ID:DeqgNYT80
J2は今年乗り切れば何とかなるよ
来年ガンバ来るし
330名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:22:58.81 ID:X6Xl+zOo0
>>102
愛媛FCが赤字?どこが?
331名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:45:39.09 ID:KDwpLuAsP
>>328
8クラブ今日ゼロって凄いな
332名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:00:40.09 ID:VE6qutm70
>>328
Jへのビッグクラブ待望論者はこれで大人しくなるかね
多くのクラブに優勝の目があるのは楽しいわ
333名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:51:37.55 ID:LxZJoOXs0
マリノスは器が立派すぎ。チキンラーメンを九谷焼の丼で食うようなもん。ニッパツで十分。
334名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:29:51.26 ID:9g8hg09LO
マリノスに足りない物、それはみゃ長
335名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:20.49 ID:5sTY4nWQ0
>>323
Jが始まる以前のサッカー日本代表なんてもっと話にならなかったけどね

336名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:14:56.55 ID:g+9Tm1u90
>>316
お前の嘘は嘘吐きの常套手段だな
真実の中に嘘を混ぜると信憑性が増すよなw

337名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:41:46.80 ID:CVL0HWLj0
>>328
つかスペインは国の経済自体がやばいんじゃなかったっけ?
338名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:51:54.74 ID:ZF4onWJp0
身の丈経営で維持できてるならいいけど
札幌みたいな慢性的赤字で買った選手が高く売れたときだけ黒くなる
自転車操業クラブはどうにかしたほうがいい
339名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:22:01.31 ID:strQDSD50
>>338
選手転売で黒の帳尻を合わせてるところは
終わってる

戦力ダウンの転売帳尻とかプロじゃない
340名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:29:03.50 ID:VoGd5ivd0
マリノスタウンってマリノスのものじゃなくて賃料いるのかよww
バカらしいww
341名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:31:54.08 ID:strQDSD50
>>340
そう
サッカーは箱モノを土建屋と提携して
長く維持費がかかる無駄なもの作りまくってる
342名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:20:37.35 ID:BSPJpVKpP
>>339
ユースがあるから無問題
343名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:08:35.82 ID:GRgdaZXp0
>>339
育成をアマに丸投げしてるプロ野球の悪口はやめろ
344名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 19:45:29.02 ID:6ORwV6FvP
>>337
見た目的にはゴミ屋敷のナポリ-イタリアの方がヤバそうw
345名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 23:09:20.13 ID:ZF4onWJp0
>>342
そういう問題じゃないだろ
346名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:54:26.60 ID:Ys3KkUS40
まあ横浜フリューゲルスの一件のインパクトが大きかったな
あれ以来どこも「身の丈経営」になるようになったし
347名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:27:57.76 ID:gx1i9JjMP
フリューゲルスの件はプロスポーツクラブを自分たちの宣伝材料にすぎないから
どうしてもいいと思ってた野球脳の親会社が、優勝争いに絡めないクラブを1社で持つより
絡めるクラブの共同経営者になりたいと強引に合併させた例だから真逆の話だ

一番近いのは近鉄とオリックスの合併
その恨みから楽天ができたのも、横浜FC成立の経緯に似てる
348名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 05:34:47.12 ID:NWOo1lpu0
【サッカー】Jリーグ、18クラブが赤字 J1で8、J2で10★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345712746/
349名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 05:35:18.48 ID:NWOo1lpu0
【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345550187/
350名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:01:03.11 ID:AwR0INMW0
視豚はなんでも野球脳だなw
351名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:21:11.77 ID:L8ggLn2w0
クラブの淘汰
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-50.html
Jリーグはタンポポ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-49.html


企業名チームのメリット・デメリット(T)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-40.html
企業名チームのメリット・デメリット(U)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html
企業名チームのメリット・デメリット(V)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-45.html
クローズ型リーグのデメリット
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html

352名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:21:51.79 ID:L8ggLn2w0
まったく、Jリーグのチームってネズミみたいだよね。

体が小さく小食だから食料が少ない土地にも住み付くことができ、
多産多死だけど、繁殖力旺盛でどんどん個体数を増やしていく。
その進化の結果ヒトが生まれ、地球上を覆い尽くすようになった。

それに比べて、プロ野球はその巨体を維持するのに大量の食料が
必要で、その大きさゆえにやすやすと個体数を増やせない。環境
の変化にもすぐには順応できず、滅びてしまった恐竜のようだね。
353名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:22:46.21 ID:L8ggLn2w0
例えば、セブンイレブンは、ダイエーに比べて各店舗の規模は小さいけど、
そのぶん支えるのに必要な地域人口が少なくてすみ、木目細かく出店する
ことができる。この結果、トータルでみればセブンイレブンの方が総売上
高は多く、利益率も高い。これと同じ話しなんだよね。

 プロ野球 = 大型スーパ
 Jリーグ  = コンビニ


354名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:31:05.22 ID:Ch3fHFwJO
>>352-353
コピペにマジレスするのもなんだが、そんなにネズミやコンビニを是としたいのか?w
355名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:35:05.78 ID:L8ggLn2w0
>>354
ネズミの続きも読めよw 
哺乳類の祖先の象徴的な存在という意味でネズミ(と似た生物)が使われてるんだろ。
356名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:50:10.79 ID:lTb52wUUO
スポーツはビジネスショー
儲からないなら本来淘汰されるべきなのにね
こんなリーグのままじゃ人気も実力も欧州に並ぶなんて不可能
357名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:57:52.70 ID:L8ggLn2w0
>>356
まあな。DeNAとかオリックスの件はそろそろ真剣に考えた方がいいかもな。
358名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 06:59:55.43 ID:Ch3fHFwJO
>>356
別に単年で赤になるのはまぁいいのよ。
それを何年も続けるようなところは要らないし、代わりは幾らでもいるのが今の日本サッカー界のはずなんだが、
いざ潰れそうになったらそれを全力で抵抗したり、中には他のスポーツをdisる事をしたりするのは馬鹿げてる
359名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 07:09:02.13 ID:PFzaKQuT0
>>321
今更だが
本来は贈与税として税金になるべき金が球団に流れてるんだ
撤廃させろ
360名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 09:11:18.47 ID:V7Zw0Klq0
確かにJのスポンサー料は宣伝広告費扱いするには広告効果がなさすぎだよな
あれは贈与扱いでいいだろ
361焼豚は嘘を吐いて指摘されるとファビョる:2012/08/26(日) 09:39:26.21 ID:MAD+nK+pP
405 :名無しさん@恐縮です :2012/02/21(火) 19:48:30.99 ID:34LOR6mY0
フリューゲルスは消滅したんじゃなく、文字通りの合併

ANAはクラブなんて会社の宣伝部だから、優勝争いできなければ持ってる意味が無いと考えていたんで
優勝争いに顔を出せるだけの資金力=親会社だけで20億ぐらいを一社では出せなから、
それを補うべく、佐藤工業をほぼ対等の共同経営に引き込んだ

ところが佐藤工業が潰れたから、ANA一社で出す金+その他スポンサーの出す金+入場料収入等では
優勝争いができる資金力にはならない。ならいっそ他の優勝争いができる規模のクラブの共同経営者に
なった方がいい、という判断で、自社から出向してたクラブの社長にも教えないぐらいの秘密で交渉すすめて合併
反対運動がおこっただけじゃなくて、背中スポンサーのバンダイ中心にフリューゲルスについてた
中小スポンサーで運営費10億弱のクラブを作り、フリューゲルスの名前を残そうって動きもあったけど
ANAは「俺のものをどうしようと俺の勝手」と
資金だけじゃなく、選手もユースも指導者も練習場も、美味しい所だけつまんで後は二束三文で叩き売り
市民クラブとしてすら残れないほど跡形も無くして行った

だから後からできた横浜FCなりは練習場もプロの運営スタッフもコーチもいない
何も無いところから始めなきゃいけなかった


406 :名無しさん@恐縮です :2012/02/21(火) 19:52:21.15 ID:MnHu/I/J0
全日空はあれだろ、サッカーに参入したときも
元々あった横浜クラブを乗っ取りで自分たちのものにしたんだろ。
ひでえとこだよな
362名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 09:54:04.05 ID:MAD+nK+pP
ANAがバンダイ他の中小スポンサーに援助されながら、もっと小型のクラブを目指す方向に行かなかったのは
優勝目指すことができる資金にならないという理由がメインだが、
バンダイその他にクラブの運営にまでタッチされるとクラブにおける自社の影響力が減ってしまう
つまり自分がどうにでもできる宣伝媒体じゃなくなってしまうって理由もあってな
(佐藤工業は何も言わない理想的な共同経営者だった)

実際、ANAはクラブの運営や経営に口出しされるのを嫌うあまり、
クラブ現場の営業が取ってきた大口スポンサーを断ったり、減額してでも影響力の少ない小口に落としたりした前科がある

で、フリエがそんなことをしていた頃、同じように親会社の影響力確保のために、
地域・中小スポンサーの参入を制限したり、スポンサー確保の営業を制限したりしてたクラブがあってな
あとで方針が変わっても、当時のあまりな扱いで中小スポンサーの信用が無く苦労したりしてる
ヴェルディとか福岡とかな
ゴーン以前のマリノスもそうだったって話を聞いたことがあるが、これは自分が具体的な話知らないので
噂があったことだけ書いておく
363名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 10:03:56.60 ID:2MBHkXmC0
>>352
動物は1期でも赤字なら即餓死なんだがw
364名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 14:09:27.26 ID:ynbP2oEv0
今気づいた。
原発のある県ってサッカークラブがない!!
365名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 14:14:51.22 ID:40O2QUIr0
>>1
会計士の監査受けたのか?じゃないと都合良くなんとでも発表できる。
366名無しさん@恐縮です
>>365
俺も思った。
各クラブ、監査法人も公表してるのかな?