【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★4[12/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ドイツの全国紙ウェルト(電子版)は9日、
「PKが与えられなかったせいもあって日本は銀以上のメダルを取れなかった」
と報じ、サッカー女子の決勝を担当した自国出身のシュタインハウス主審の
判定を批判した。

問題とした場面は前半、宮間のFKがペナルティーエリア内にいた米国選手の
手に当たったのに、ハンドにならなかったこと。
同主審は日米が対戦した昨年の女子ワールドカップ(W杯)決勝でも笛を吹いた
実力者。だが、同紙は「シュタインハウス、決勝で失敗」の見出しを掲げ、
明らかな誤審と記した。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120810/soc12081009000013-n1.htm
関連スレは
【サッカー/なでしこ】五輪 日本、アメリカに1−2で敗れ銀メダル 決定機はバーに跳ね返され、大儀見が1点返し猛反撃も及ばず★13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344564230/l50
【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344564231/l50

★1は2012/08/10(金) 09:08:51.58
【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344557331/l50
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/10(金) 13:44:11.49 ID:???0
関連ニュース
佐々木監督「選手たちを誇りに思う」=米国女子戦後会見
http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201208100007-spnavi
(前略)
――ペナルティーエリア内でハンドがあったと思うが、それがPKだったら展開は
違っていたか?(外国人記者)
佐々木監督 どうですかね。レフェリーがジャッジを決めることですから。
瞬間、僕も「あれっ」って思いましたけど、素直にレフェリーをリスペクトすることが
われわれの使命だと思います。
(後略)
3名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:40.37 ID:e4QHjzbj0
まだやるのw
4名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:52.40 ID:Xv5u1juE0
強い者が勝つのではなく、勝った者が強い。
5名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:07.90 ID:rygfwACF0
http://www.youtube.com/watch?v=TOTp1hCE8Us
明らかに故意に手で触りに行ってる
6名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:16.95 ID:fln0P1dC0
言い訳できてよかったね^^
7名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:40.36 ID:ph28ct6m0
まぁあれと同じのでアメリカはカナダに勝ったんだしなぁ
アメリカが決勝に来た時点で同じようなことはあると思ってたよ
8名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:43.96 ID:26dMBWnX0
968 名前:名無しさん@恐縮です :2012/08/10(金) 13:33:31.49 ID:HO0nFDD90
この程度の判定で審判叩いてる奴って普段サッカー見たことないのか?
五輪とかW杯のときくらいしか見ないんだろうな。

普段からサッカー見てれば、これくらいの微妙な判定なんて
日常茶飯事、腐るほどあるってことくらい理解できるはずなんだけど。
ていうか実際はもっと露骨な誤審なんていくらでもあるし。

たまたま日本が不利益被った判定のときだけこうやって
大騒ぎする奴って本当キモイし、スポーツ見る資格ないな。
9名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:24.47 ID:tH+Tiwh90
抱きつきは最近だとよく笛が鳴るタイプのプレーだし
蹴りだす前に注意する審判も増えてるからな。ユニひっぱりの数段上をいく行為だじぇ

点入るように妨害には厳しくしてる半面、こういう試合は悪目立ちするんですよFIFAちゃん
10名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:44.04 ID:cXrYQV880
もういんじゃね?
リオでリベンジしようぜ。
11名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:22.59 ID:yXbjUDWz0
審判の判定は時の運だろう。
予選の南アフリカ戦でゴール前で熊谷が防いだ敵のシュートも厳密に言えばハンドでPKだった。
しかしPKにはならなかった。
12名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:41.00 ID:AF3wBPWA0
誤審のせいで相手にPK取られて1点取られたってのなら可哀想だが、
誤審があったとしても、それで日本が不利になったわけじゃないじゃん。

つまり道端に落ちてるお金を拾い損ねただけで、お金を落とした訳じゃないんだよ!←これ重要
13名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:41.35 ID:MbtWRk+q0
さんまが喜んでるだろうね
なでしこが負けて
14名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:49.54 ID:NIB8WojU0



、レアアース生産の2割削減を発表 新たな貿易摩擦か[12/08/09]
B: 10:29 【酒類】トマトは果物 一家秘伝の「トマト・ワイン」、ベルギー移民がカナダで商品化[12/08/09]
B: 10:24 【衣料】「夢みるブラ」新作、通気性ぐんと向上--トリンプ[12/08/09]
M: 10:19 【陸上/ロンドン五輪】「カール・ルイスは伝説だ」「ボルトはまだ伝説にあらず」 IOCのロゲ会長[12/08/10]
L: 10:15 【米越】両政府、ベトナムで枯れ葉剤の汚染除去作業を開始[12/08/10](国)
M: 10:10 【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★2[12/08/10] 1000いった
B: 10:03 【食品】ホワイトハウス犬「ボー」が中国産ペットフードに「ノー」、米国で規制の声高まる (RecordChina)[12/08/10]
L: 09:46 【ギリシャ】5月の失業率、最悪の23.1% 若年層が深刻[12/08/10](国)

15名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:53.03 ID:jRyXnNX30
あの美人審判、澤より年下なんだ…
なんであんなに説得力あるんだろう?
16名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:57.66 ID:CatqTECY0
>>1よりももっと大事なことあるだろ・・・


米国のコメディアン、ハイス・ヒースさんが9日のツイッター(簡易投稿サイト)において、サッカー女子日本代表を侮蔑する書き込み。

「日本代表選手の顔はパラリンピック(障害者のスポーツ大会)レベル」
「そっちに出たら間違いなく金メダルを取れたのに」

ハイスさんは過去にも、米国の有名テレビ番組において、日本人を蔑視するようなショーを披露し、物議をかもしたことがある。
参照:http://www.slanteyefortheroundeye.com/2008/07/heath-hyche-last-yellow-face-comic.html

17名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:05.24 ID:gUxrBdkX0
日本選手はどう思ってるかな?

汚れた試合に見られるのは不本意だろうし、うれしい話題じゃないんじゃないかな?
18名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:14.14 ID:d2fxgdu10
アメリカの監督も選手もハンドだと言ってるからね
まぁ残念だけど見てる人が理解してるならいいんじゃね
結果変わらないならいい試合に水を差すもんじゃない
19名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:29.60 ID:Dsu1k2vW0
ああ、審判ってあのおっぱい審判だったのか
あの見逃しはアレだったけど、まぁ特に文句はないな
20名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:32.11 ID:h/tazO/J0
イタリアがいなくてもドイツと組んでもアメリカに勝てない件
21名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:42.73 ID:NT/GAeXa0
陥没ヒタイはウンコ団のほうの特徴だと思うわ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:00.72 ID:Zy9ey1y50
>>8に対してじゃなくコピペに対しては賛意は表せないな

逆にこう言う試合があれば観戦していた双方のファンやメディアは毎回その事で大騒ぎする
そこまで含めてサッカーだと思う
ただし判定や試合結果は決して覆らない
23名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:02.04 ID:m1G8PREt0
24名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:02.47 ID:2tzDzFNh0
まぁどうせ負けてたよ。向こうの方が一枚上手だったろ。
WCはまぐれで優勝できて天狗になってたようだけど
>>968 名前:名無しさん@恐縮です :2012/08/10(金) 13:33:31.49 ID:HO0nFDD90
この程度の判定で審判叩いてる奴って普段サッカー見たことないのか?
五輪とかW杯のときくらいしか見ないんだろうな。

普段からサッカー見てれば、これくらいの微妙な判定なんて
日常茶飯事、腐るほどあるってことくらい理解できるはずなんだけど。
ていうか実際はもっと露骨な誤審なんていくらでもあるし。

たまたま日本が不利益被った判定のときだけこうやって
大騒ぎする奴って本当キモイし、スポーツ見る資格ないな。




→大大会の決勝戦でハンドをハンドととらない事例を教えてくれよ

早くソースをくれ
26名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:12.75 ID:j2ClF/kN0
誤審はつきもの、しょうがない では
いつまでたっても変わらない
27名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:45.57 ID:NIB8WojU0
次スレを

369 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:48:13.33 ID:7IB9Q0cw0
依頼です

【女子サッカー】なでしこヤング世代のU-20女子代表、19日に開幕するW杯日本大会に向けて合宿開始
http://www.at-s.com/sports/detail/397736102.html


370 :宵宮祭φ ★:2012/08/10(金) 13:04:18.09 ID:???0
>>359
報告が遅くなりすみません。
こちらのスレを立てました。
NTV系朝の情報番組「ZIP!」の“看板犬”ジッペイ兄弟が急死…エアコンの切れた車両内で熱中症に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344565778/

371 :367:2012/08/10(金) 13:09:47.37 ID:uHT0Hy76O
ソース追加とスレタイを変更します!

【女子サッカー/五輪】なでしこ×米国の前半戦視聴率19.4%!瞬間最高24.8%! 後半戦10分間の平均は23.6%!午前5時以降は13日発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00200005-mantan-ent

372 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:28:27.25 ID:J4qqplEq0
「ナチス台頭時のドイツのよう」メダル量産に沸く英批判で物議(モリッシー)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120810/erp12081008160000-n1.htm

373 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:37.24 ID:NIB8WojU0
なでしこ決勝戦 前半19・4% 後半途中までで23・6%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000081-spnannex-socc
28名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:48.97 ID:RTHnKYFC0
>>19
ああ、あれか。どうりで見た顔だと思った。
29名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:25.65 ID:bCIXvR6l0
五輪ベストイレブンって発表されないの?
30名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:40.67 ID:NIB8WojU0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344565201/l50

次スレをお願いします

376 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:42:59.59 ID:fTpau30s0
【陸上/五輪】米リレー選手、骨折した足で走り抜き決勝進出決める 五輪予選
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35020308.html

377 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:54.06 ID:WA6VKbwr0
G大阪、遠藤に代表辞退を勧告へ 協会へも直訴の意向
http://www.saka-para.com/2012/08/10/3510/

98 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2T
31名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:59.95 ID:byFlc72k0
明らか過ぎるハンドだったから、アレは取って欲しかったね
32名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:31.77 ID:FkvWw2Bi0
特別な敗戦で示した成長の証=米国女子代表 2-1 日本女子代表
http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201208100012-spnavi

アメリカにリアリズムを選択させた、なでしこの実力
「高度な駆け引き」も面白いが、もっと良い条件で戦わせたい
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2012081012480602.html

決勝戦で宿敵アメリカと互角の戦い。未来につながる、なでしこの銀メダル。
http://number.bunshun.jp/articles/-/253585
33名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:35.22 ID:EhPJaUKD0
>>1
終わったことにいつまでグダグダと因縁付ける気でいるんだよ
34名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:42.66 ID:HOWBIVS30
チョンがフェンシングで抗議したときは叩きまくったのに
ぐちぐちと煩い糞ジャップw
35名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:51.74 ID:XnslBZhV0
>>24
あのコーナーはホント運まかせで入った感じ
36名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:17.72 ID:1dd8fbv80
>>1
言ってもまったく改善されないのが


サッカーの心
37名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:41.82 ID:DHtwemp90
>銀以上のメダルを取れなかった

以上だと銀も含まれるんだが・・訳したの誰だよ

しかし、自国の主審であろうと容赦しない、ドイツのメディアは公平だな
38名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:01.57 ID:0hck6Ug/O
おっぱい揉まなかったから、PKとって貰えんかったんや
39名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:40.67 ID:+Yje8TlB0
W杯では宮間が優勝の喜びを押し殺してアメリカに歩み寄って敗者を称えたのに
今回のソロは日本に見向きもしないで「フォーフォフォー!」ってはしゃいでたのがイラっときたわ
40名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:43.89 ID:TfSQ6Auu0
女子の試合は女性が審判しなきゃならないの?
男性審判じゃダメなの?
41名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:04.43 ID:NIB8WojU0
   
■やるっきゃ騎士φ ★ さんが立てたスレッド (全部で38件)
M: 13:44 【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★4[12/08/10]
B: 11:47 【たばこ産業】定説「タバコ吸うと肺が真っ黒になる」に懐疑的な医者もいる (NEWSポストセブン)[12/08/10]
B: 11:39 【飲料】エナジー飲料ブームでも巨人「オロナミンC」の首位は揺るがず (NEWSポストセブン)[12/08/10]
B: 11:34 【企業倫理】サムスン、大丈夫か...中高生まで夏休みに雇って無情に酷使しているとの告発が (GIZMODO)[12/08/10]
M: 11:29 【サッカー】五輪サッカーで日韓が激突、韓国ユーザは「餌を出して試合させるのは間違っている」(ガジェット通信)[12/08/10]
M: 11:20 【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★3[12/08/10] 1000いった
B: 11:18 【調査】7月国連食料価格指数が前月から上昇 食料危機再来の懸念強まる[12/08/09]
B: 11:10 【調査】2011年度の食料自給率、前年度と同じ39%[12/0/8/10]
M: 11:03 【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10] もうすぐ1000
L: 10:58 【ギリシャ】財政難から自転車ビジネスが盛況 車の高コスト背景に[12/08/10](国)
L: 10:53 【イラン】シリアのアサド政権支援へ関係国会合 28カ国参加[12/08/10](国)
L: 10:46 【米国】幹線道路上で首つり? マネキンつり下げたいたずらに通報殺到 ラスベガス[12/08/10](国)358 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:05:07.88 ID:NIB8WojU0
ハンド認めた米国「腕に当たっていたからラッキーだった」
  





■やるっきゃ騎士φ ★ さんが立てたスレッド (全部で37件)
B: 11:47 【たばこ産業】定説「タバコ吸うと肺が真っ黒になる」に懐疑的な医者もいる (NEWSポストセブン)[12/08/10]
B: 11:39 【飲料】エナジー飲料ブームでも巨人「オロナミンC」の首位は揺るがず (NEWSポストセブン)[12/08/10]
B: 11:34 【企業倫理】サムスン、大丈夫か...中高生まで夏休みに雇って無情に酷使しているとの告発が (GIZMODO)[12/08/10]
M: 11:29 【サッカー】五輪サッカーで日韓が激突、韓
42名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:06.93 ID:QJmuGsIS0
あんなの誤審のうちに入らない
by ポルトガル、イタリア、スペイン各A代表
43名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:12.60 ID:cS7jlRdt0
この局面にきて買収失敗wwwww
ごねしこジャパンwwwww
ゴネリンピックおわたwwwww
44名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:17.50 ID:N+wR1DtB0
顔とスタイルはボロ負けだったけど、良い試合だったよ
45名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:20.92 ID:DOYWgMGG0
>>25

>普段からサッカー見てれば、これくらいの微妙な判定なんて
>日常茶飯事、腐るほどあるってことくらい理解できるはずなんだけど。

普段からサッカー見てるけど全然微妙じゃないよ

FKのセンタリングを、壁役が体から離れた手で叩き落としてるんだぞ

同じケースでPKにならない場合があったというのは
そのケースの判断が間違ってたということ

いまだに誤審が減らないのは
おまえみたいにジャッジに鈍感になるサッカーファンが多いのが
原因の一つだと認識したほうがよい

選手の能力はあがってるのに審判の能力はあがらないんだから
これはもうジャッジのシステムをかえるべきなんだと思うよ
46名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:35.95 ID:Bge4fZmiO
崖っぷちのアメリカ女子サッカーリーグを救うため、
女子サッカーの世界的普及のため、アメリカ優勝は決まってたんだよw
47名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:50.08 ID:1O72gpso0
まあ確かにハンドだったし、ハンド取らなかった審判はまずかったと思うけど
試合終わったし、いいんじゃないか
48名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:55.02 ID:WdHcUA3r0
ディフェンディングチャンピオンの状態で勝ったら本当に強いんだろうけど
それはなかなか難しい
49名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:59.84 ID:DAB7XcJ70
熊谷が押し倒されたのは、どうみてもPK。
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

あと、どうみてもハンドなのに審判はスルーっておかしい。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1344542747554.jpg
tp://i.imgur.com/Fsq7e.jpg
↑体のラインから外側にあるボールに手で触って跳ね返したのにノーファウル

ちなみに、カナダvsアメリカ戦では、フリーキックで米選手の蹴ったボールが、
カナダ選手の体のラインの内側に飛んで行って手にあったってハンドになってた(米はPK貰って同点にした)
●画像(一番右側の選手)
http://cache.daylife.com/imageserve/06nk6Hj2CCfOm/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03xv9Ca4FE4dN/610x.jpg
●動画
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

カナダ戦も明らかにアメリカ寄りで謎のPA内間接FK&PK
女子サッカーカー界はアメリカを勝たせたくて必死だった
50名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:55:07.58 ID:Mumxdypw0
>>34
お前は、何人なんだ? シナころか?
精神病院に行け。 それと日本から出てけ。 頭が狂った奴は出てけ。
51名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:55:13.14 ID:X7FgBgY80
>>34
正当なジャッジに駄々こねて不服の為にみっともない座り込みするのとこれは、本質が全く違うだろ

いい加減、僕は無知で馬鹿なんですアピールするのやめたら?
恥晒して叩かれて何の徳があるの?
52名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:55:18.72 ID:1dd8fbv80
>>37
自分たちの試合じゃないからでしょ
53名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:55:34.82 ID:NT/GAeXa0
陰謀だね

どうせ金もらってやった誤診だろw
54名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:55:42.14 ID:7loslU9h0
アメリカvsカナダ戦でこうなるのはわかっていた事
カナダの方が審判メチャクチャで可哀想だった
55名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:55:55.33 ID:IvwxJft70
文句があるなら抗議すればよかったのに。てか、この程度の誤審はハンデだし、W杯覇者がこの程度のハンデで負けるならそれはマグレだったということだ。
56名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:56:28.55 ID:UJAVozwY0
カナダ戦でもアメリカ贔屓だって
怒ってる人いたからアメリカはそーいう国なんだろ
意外と汚い国だから
57名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:56:44.59 ID:PfIhX1BU0
>>37
数学なら間違いだけど、この場合は文意を読み取れば言いたいことわかるでしょ?
それとも日本語不自由な人?
58名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:57:11.62 ID:DOYWgMGG0
>>55

どっちもギリギリで戦ってるんだからそりゃないよ
仮に、あのハンドやホールディングがなかったら、ビッグチャンスがあと2つ増えてたんだからな
59名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:57:11.76 ID:soafiold0
いい加減こういう勝敗を分けるプレーは時計止めてビデオ判定した方がいいんじゃねえの
勝っても負けても後味悪いだろこれじゃあ
それとも八百長できなくなるから都合が悪いのか
60名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:57:12.27 ID:1lJAzmOI0
ハンドってとりにくにからね
審判的には最悪のシチュエーションだっただろう
61名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:57:20.66 ID:X7FgBgY80
>>40
男性審判だと、正当なジャッジなのに、セクハラだの差別だの色々ややこしい問題増えるでしょ
逆に男のサッカーに女性審判だと、女が審判はやってられねえみたいな女性蔑視と捉えられたりとかするだろうし
62名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:57:25.12 ID:Lxo5btfS0
あれを微妙とか言ってるのは真性の阿呆か、意図的な情報操作だろう

あんなの微妙でもなんでもなく完全なハンド、素人でも分かる
野球で言えばど真ん中を空振りしてるのにボールと判定したようなもの
意図的に見逃したとしか説明がつかない

あれがハンドじゃなかったらもうハンドなんて反則は無くした方がいい
DFはみんな腕を切り落としてプレーするしかない
63名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:57:38.14 ID:BbUVBYt60
で、日本のメディアは何をやってるんだ??
64名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:57:46.86 ID:ei125ifm0
ハンドとかホールディングとか言ってるアホは
サッカー知らないアホだから放置しよう

あのケースでハンドが取るのは無理
たまにあのケースでとることもある ※イタリア対チリ フランス対ポルトガル のように
しかし一般的にあのケースでは取らないのが普通
真っ当なサカオタならそれを知ってる

そもそもが、いずれのプレーも得点が入るプレーを阻止されたわけでもないのに
あのせいで負けたとか言ってるのが恥ずかしい
インチキのPKで勝って嬉しいのか?

実力でアメリカに完敗したんだよ
受け入れて勝者を称えろ
65名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:57:57.92 ID:uUSgU1f80
ドイツはちゃんとしてるけど
カナダ戦の審判は何て人だったんだろうか。
彼女の方が言われないとおかしいよな。
66名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:00.64 ID:cnwKcoZc0
昔の日本だったら誤審を負けた理由のせいにすんなって言うところだけど
今は間違いは間違いと言った方が良い
今後好き勝手させられちゃ試合が台無しになる
67名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:06.14 ID:jEk+qdoj0
昨日見ないで寝て正解だったわ
68名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:06.30 ID:LGGzPA1z0
負けた悔しさとアンチなでしこに言われ放題の気持ちのやり場がここにしかないんだよ(´;ω;`)
69名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:10.68 ID:Vsba6fK40
また白豚コンプの糞グックがアメリカマンセーしてるのか
70名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:11.00 ID:z6JvF3SZ0
アメリカvsカナダでカナダが取られたハンドよりも
ずっと分かりやすいハンドだな
これはカナダ人も黙ってないだろう
なぜウチのあれがハンドでアメリカのこれがハンドではないのかと
カナダ人に勇気を与えてしまったな HAHAHA
71名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:11.58 ID:bdxECujw0
ハンドをとっても明らかにアメリカの方がフィジカル、メンタル、テクニックすべて上。
日本は銀が順当。ワールドカップも運で優勝しただけ。PKはサッカーじゃない。
それをマスコミが「なでしこ」などと持ち上げるのがよくない。
本当に一番になるのは、アメリカを倒したとき。
72!ninja:2012/08/10(金) 13:58:21.48 ID:XN/jSsBP0
多分今夜の日韓戦でも誤審が出るだろう
したり顔で「よくあること」で済ましてる奴は何て言うかな
73名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:24.20 ID:6FVbSwNh0
サッカーにも柔道のようなジュリー制度は必要だな
74名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:25.00 ID:X4DP6Wa00
>>49 ホンジュラスとのブラジルって感じだったよね。
75名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:26.16 ID:BLHQ+QGt0
って言うか、当のなでしこ達や監督は何も言ってないんですが・・
76名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:31.67 ID:byFlc72k0
ハンドと熊谷へのホールディングか
どっちか片方でも取って欲しかったな
まぁ日本の決定機ももう1つくらい決めて欲しかったもんだが
77名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:32.15 ID:1HtxJnWa0
あれでいちいちハンド取ってたら
サッカーはハンドだらけになってしまうだろう
78名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:32.48 ID:Lv7mVyf+0
チョンなら1時間は抗議して試合中断してただろうな(笑)
79名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:36.20 ID:N+wR1DtB0
つか女子サッカーの審判の酷さは去年W杯見て皆知ってただろw
的確な判断力も、90分走り回るスタミナも無い
女子サッカーも審判団は男にすべきだ
多少は良くなる
80名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:40.60 ID:ApVqasFi0
女子決勝で主審

ビビアナ・シュタインハウス審判 (Bibiana Steinhaus, 1979年3月24日 - )は、ドイツの女性サッカー審判員。身長181cm、体重73kg。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9
81名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:45.97 ID:IJizWmsB0
ハンドに関しては故意ではないと判断したのか、あるいは単に見逃したのかもしれない。
まあ、よくあることではあるから選手も特別気に留めてないだろう
82名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:50.66 ID:PjaIQTdI0
他にもあるけど、誤審含めてのスポーツだろ、サッカーも
しゃーないよ
83名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:56.79 ID:PIPRSBJ00
>>64
なぁラピノーとロイドはなんでハンドリングに言及したの?
84名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:06.09 ID:srAQ4QXJ0
だから女を表に出すと駄目なんだ
85名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:11.72 ID:CatqTECY0
>>50>>51
おまえら落ち着けよw

おい>>34
てめえ本質解ってねーな
ドイツ紙が言ってるだけで日本側は抗議なんかしてねーだろーが ボケ
86名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:15.18 ID:DOYWgMGG0
>>60

普通の間隔だと
フリーキックの壁役のハンドは厳しく見る場合が多い気がするよ
手が体についた状態だったり、特にハンドで利益を得てない場合はながすけど
今回は、明らかに利益得てるし、手も肘も体から離れてるのでかなり悪質
87名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:19.41 ID:uUSgU1f80
おっぱい触られて有名な人だよな
88名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:21.86 ID:6FVbSwNh0
明らかな誤審だろ

89名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:34.56 ID:yjb2ezzA0
>>54
アメリカvsカナダ戦の主審が終始笑顔だったんだけど
サイコ・キラーみたいで怖かったw

そういえば日米戦の審判も表情おかしかったな
90名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:39.50 ID:Bge4fZmiO
試合前から日本にPK与えないのは決まってたんだな、 なにが起きても日本にPKはやらねーってなw
91名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:43.05 ID:gRODve/u0
EUROでも、審判がゴール裏にいるにもかかわらず、
ボールがラインを割ったのにゴールにならないことあった
同じように、今回も審判が見れてなかったんだろうな
それを信じよう、新本の技術が上がることを願おう
92名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:54.49 ID:ei125ifm0
今回のジャッジは正当
あの審判は男子のプロサッカーもジャッジする
女子の審判の中でもトップクラスだ
決勝の舞台に相応しい適切なジャッジだったし日本にもアメリカにも公平だった
後半も荒れないようにゲームを落ち着かせたり
田中がややアフターの後ろからのスライディングも
カードは出さないでたしなめたり
いろんな部分で素晴らしいレフリングの笛を吹いたと思う

これでクレームつけるのはそのレフリーにも
相手のアメリカに対しても失礼
アメリカは時間稼ぎなどをしないで正々堂々と最後まで戦ってくれた
勝者を称えたいで負け惜しみを言うのは野蛮国だ
アメリカに対して恥ずかしいこと
93名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:59:54.44 ID:3mVBHtGI0
>>60
クマの鷲掴みとあわせて帳尻してくれてもよかったとおもうけどな
94名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:00.40 ID:KS/xmuZ90
95名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:02.26 ID:KRzY57Uv0
2:40辺り、最初腕畳んでたのに、明らかにボールの方に手を伸ばしてるんだよなw
これがハンドじゃないってウケるわwww
その後の熊谷のスーパー頭突きも大概だがww

ttp://www.youtube.com/watch?v=Z1mpe_Fiyqo
96名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:11.08 ID:1nYnouAC0
アメリカの最初の1点で勝敗は決まってた
モーガンをフリーにしたのが敗因の全てだ
もう一歩でいっから詰めていればこうはならなかった
あの場合は距離感を保つことより打たせないことが絶対的だ
石清水。油断したのかそれとも頭が悪いのか、どちらかだな
97名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:16.61 ID:X7FgBgY80
>>89
アニータに似てなかった?
98名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:22.48 ID:RTHnKYFC0
>>57
わかるけど変なのは変だろ。
決勝進出で銀以上確定とかって使い方してるし。整合性がとれない。
意味が通れば多少変でも構わないと言われればそうだが、変ではないってことではない。
99名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:24.98 ID:LSuiSQWm0
>>86
yes

これが普通なんだけど
基地外とアホがちらほらいるのが怖い
100名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:26.76 ID:sA3O5muk0
こういう判定もサッカーっだって言うのも分かるけどさぁ
じゃぁせめて大会通じて基準を一貫しろよと思う
101名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:26.99 ID:nhKsKnvcO
当のアメリカ選手達(ロイド、ワンバック)ですら
「完全にハンドw」
「取られなくてラッキーw」
「審判でなくてよかったw(絶対にバッシングされるレベルw)」
と言ってるものを誤審じゃないと言い張る自称サッカー通って・・・
102名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:31.24 ID:PIPRSBJ00
>>92
なんで色んなトコにコピペしてんの?
仕事なの?
103名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:47.27 ID:xoWxzoUV0
>>55
ハンド"だけ"なら、そんなに騒がないよ。

その後、ホールドを見逃し。

さらにキーパーのパンチングを見逃し。
(ワールドカップでは終了1分前のコーナーキックから同点に追いついている。)

PK2本、CK1本を、損をしたわけだ。

まあPKのほうは、どちらか1本取ってくれれば、許容範囲内だけど。




104名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:49.95 ID:Ev3PUP4r0
国家の代表として戦った選手に対する危険行為を何で国民が守らない?
選手が怪我で潰されるのをこれからも黙って見てんのか
105名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:50.72 ID:zuvvB+lL0
いつまでもビデオ判定取り入れないのはリアルでどちらかに肩入れしてる時があるからやめないんだろな
誤審もサッカーの一部とか言う奴はうさんくさい
106名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:52.16 ID:D/+kBoRfO
レスリングは映像チェックきちんとしてたけど他の競技はああいうのしたら試合にならないの?
107名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:52.53 ID:CatqTECY0
もー負けたからどーでもいいわ
銀メダル頑張ったよ
108名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:00:59.34 ID:jcj7BAp10
>>73
それに加えてレスリングやテニスのチャレンジ制度
109名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:00.02 ID:1O72gpso0
>>16
人を笑わせるのはコメディアンだが、
人に笑われるのはコメディアンとは言わないぞ…(^-^;
110名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:15.77 ID:DHtwemp90
実質、アメ公はカナダにも負けてたし

アメ公が獲得したのは、キモ・ヨナ並みの八百長インチキンメダルだ
111名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:19.12 ID:NIB8WojU0
10:46 【米国】幹線道路上で首つり? マネキンつり下げたいたずらに通報殺到 ラスベガス[12/08/10](国)
B: ■やるっきゃ騎士φ ★ さんが立てたスレッド (全部で38件)
M: 13:44 【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★4[12/08/10]
B: 11:47 【たばこ産業】定説「タバコ吸うと肺が真っ黒になる」に懐疑的な医者もいる (NEWSポストセブン)[12/08/10]





B: 11:10 【調査】2011年度の食料自給率、前年度と同じ39%[12/0/8/10]
M: 11:03 【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10] 1000いった
L: 10:58 【ギリシャ】財政難から自転車ビジネスが盛況 車の高コスト背景に[12/08/10](国)
L: 10:53 【イラン】シリア




10:46 【米国】幹線道路上で首つり? マネキンつり下げたいたずらに通報殺到 ラスベガス[12/08/10](国)
B: ■やるっきゃ騎士φ ★ さんが立てたスレッド (全部で38件)
M: 13:44 【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★4[12/08/10]
B: 11:47 【たばこ産業】定説「タバコ吸うと肺が真っ黒になる」に懐疑的な医者もいる (NEWSポストセブン)[12/08/10]





B: 11:10 【調査】2011年度の食料自給率、前年度と同じ39%[12/0/8/10]
M: 11:03 【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10] 1000いった
L: 10:58 【ギリシャ】財政難から自転車ビジネスが盛況 車の高コスト背景に[12/08/10](国)
L: 10:53 【イラン】シリア

112名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:28.15 ID:Lv7mVyf+0
>>77
なんねーよハゲw
113名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:35.72 ID:B7cNkqRFO
>>79
男の主審なら抗議中にプークスクスはなさそうだなw
114名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:38.88 ID:cnwKcoZc0
スアレス「ハンドで何が悪い」
115名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:40.43 ID:ieYPULHK0
二点差ついたらまともになったと思ったら
日本が一点入れたらまた糞化してたよ、この主審
116名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:44.11 ID:z6JvF3SZ0
>>92
もうそういう煽りとかいいから
やる気出してんじゃねえよ
お前がサッカー素人だってことは皆わかってるから
117名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:45.72 ID:6PP3q+pb0
この程度の誤審はよくあるレベルだろ。歴史的な大誤審って感じじゃない。
118名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:45.60 ID:uUSgU1f80
ホールディングはガムディ主審なら即PKだったなw
119名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:58.21 ID:KS/xmuZ90
>>86
>>99
カナダ戦では
体についてる手に当たってハンドでアメリカにPKだったのにな…
120名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:01:58.70 ID:CvFHchdsO
鎖国しようずw
121名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:01.40 ID:bbW9xILU0
これは、多分裏で新党”アメリカ選手の生活が第一”
が動いたんだろう
122名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:05.09 ID:Mumxdypw0
アメリカは、WCの負けが原因なのか、不人気になって、女子リーグが止まっている状態。
今回負けると、本当にまずかった。 カナダ戦も日本戦も疑うのは、分かる。

でも、いい試合だったな。 今大会初めて、なでしこらしい姿を見れた。 良かったよ。
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 14:02:10.06 ID:XN/jSsBP0
事故っぽいハンドはともかく、ホールディングの方は完全に故意にやっているんだからファウルだわな
あれを無視してたらフットボールではない
124名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:11.97 ID:EhPJaUKD0
ID: DOYWgMGG0 みたいなのが一番うぜぇ
普段からサッカー見てるとか自己紹介してるけど
どこのJサポだよ
125名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:15.49 ID:yjb2ezzA0
>>64
ぷぷぷ、米国選手も認めているし
指摘してるのはドイツ紙だけじゃないから
アレがハンドなのは常識

議論の余地なくハンドだからw
126名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:18.68 ID:2oIfkLeq0
有名なハンド
マラドーナ
神の手なw

サッカーは年がら年中、こんな事ある
127名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:25.57 ID:NIB8WojU0


357 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:03:28.54 ID:NIB8WojU0
第6回「小顔クイーン」安室奈美恵が5連覇達成で“殿堂入り”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000329-oric-ent














128名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:26.38 ID:RTHnKYFC0
>>89
【ロンドン五輪/サッカー】準決勝敗退の女子カナダ代表、判定への不満爆発「主審はクスクス笑うだけで何も言わなかった」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344556665/
たしかにある意味怖い
129名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:28.07 ID:WB7IRzXtO
アメリカのハンド取ってたら、日本の取って貰ってたファール3分の1になってたな
130名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:30.01 ID:UJAVozwY0
カナダ戦のPKは男子の韓英戦なみに
ヤオくささを感じたぜw
131名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:33.21 ID:N+wR1DtB0
ハンドの場面より、問題は熊谷が抱えられてキーパーと激突した場面だろw
あれはPKもらえた
132名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:36.76 ID:Lxo5btfS0
>>65
あれがPKならこっちのはもう200%PK
カナダ戦のは絶対PKじゃない
だがこちらは完全にPK

完全に腕でボールを止めに行ってる
あれがハンドじゃなかったらバレーボールみたいに
トスしようがレシーブしようがハンドじゃないことになる
133名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:38.50 ID:ei125ifm0
>>83
勝ったから余裕で言えること
すでに勝利は動かないから何とでも言える
さらに面倒なクレームがアメリカに来る前の牽制

「負け惜しみを言いたいならどうぞ
そうですねーハンドですねー
で?審判に言ったら?」

こんな感じ

これが逆の立場ならあれがハンドを取られるのはおかしいというコメントが出る
134名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:38.83 ID:Cf0Tm+qqP
序盤でのPKは取りにくいんだよ。
あと、決勝戦はPKなしで決着させてあげたい、という思惑も審判にはある。
135名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:40.59 ID:kf8VBslG0
意見が二つに分かれているが
誤審か正審かどっちなんだ?
136名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:40.93 ID:75qZM0Dk0
試合見なかったけど今TVで見たらシュタインハウスっておっぱい触られてたやつかよwww
137名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:41.70 ID:xoWxzoUV0
>>110
正しいジャッジなら、

1.日本 (金)
2.カナダ(銀)
3.アメリカ(銅)
4.フランス

で終了したわけだな。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:46.18 ID:CatqTECY0
ストライクゾーンの寛大さ
139 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/10(金) 14:02:50.93 ID:lXvCbXBHO
>>64
お前の目的はなんだ?
140名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:02:55.21 ID:NIB8WojU0


357 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:03:28.54 ID:NIB8WojU0
第6回「小顔クイーン」安室奈美恵が5連覇達成で“殿堂入り”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000329-oric-ent












355 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:41:02.01 ID:u/s08PZh0
なでしこ新監督は女性?本田美登里氏候補
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20120810-998169.html

356 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:41:25.97 ID:gGrodmfK0
なでしこ新監督に初の女性!U―20 日本女子代表コーチ・本田美登里氏
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20120809-OHT1T00332.htm












141名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:03:04.62 ID:6FVbSwNh0
普通にハンドでしたよ

ハンドじゃないと言ってる奴は頭おかしいわ
142名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:03:04.82 ID:uUSgU1f80
>>117
よくあるから言っておかないとマズイ
手前のカナダ戦も酷かったんだよ
143名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:03:11.11 ID:6K8q3q5c0
日本選手はハンドの事なども〜忘れてるさ
メダルもらって表彰式エンジョイしたんだから。
144名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:03:23.40 ID:/GVrhIKF0
やはりハンドだったか、あの抱きつきもどうなんだ?
145名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:03:27.03 ID:nn3IWFa/0
146名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:03:28.17 ID:CvFHchdsO
>>117
そうなのか…
なら仕方ないな
147名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:03:28.16 ID:BwlDiPQB0
好きなだけ審判を叩けば良い。負けは負け。これだけは100%事実といえる
148名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:03:56.85 ID:GbcEmRjXP
まぁ日本人は勝敗よりも礼節や潔さのほうを美徳とする武士道精神があるからね。
149名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:01.99 ID:cnwKcoZc0
>>134
W杯のスペインvsオランダもそうだったな
退場者を出さないように優しくしてたらオランダ大暴走スペイン劇場で酷かった
150名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:06.21 ID:DAB7XcJ70
>>147
イタリアもそうだったもんな
151名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:10.88 ID:PIPRSBJ00
>>133
そういう思い込みのレスはどうでもいいんだけど
そもそもハンドじゃないならわざわざ言及しないでしょ
152名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:19.61 ID:CatqTECY0
審判は人間
これに尽きる
153名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:29.13 ID:H/aUnNt80
ハンドなんかどーでもええよ
本来はフランス、ブラジルに負けてたし南ア戦の無気力ドロー狙いの糞試合したから
154名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:34.60 ID:Q2L4e+Bh0
>>1
電子版の記事とは言え、かつての同盟国・日本のために、
自分の国=ドイツの主審まで批判してくれるとはなあ…。

アメリカとその手下である財務省や検察に、ケツ穴を提供するのが趣味の
日本マスゴミには、アメリカ批判に繋がる報道なんか出来ないからねえ…。

日本のマスゴミの代わりに擁護してくれて、ありがとう、ドイツさん。
155名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:41.55 ID:6FVbSwNh0
審判がこの決勝戦を後味の悪いものにしたな
156名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:53.60 ID:sA3O5muk0
チャレンジ制度みたいなのの導入は必要だと思うよ
流れが止まるって言うなら前後半で1回ずつとかでいい。そんな決定的な場面何回も無いし
そもそも流れ云々言うなら大袈裟に痛がったりして既にどんだけ試合止めてるんだって話
157名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:55.65 ID:Dsu1k2vW0
>>134
イルマトフなんて特にそういう傾向あるよな
決勝でレッド・PKをほぼ確実にとらない
158名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:56.68 ID:ASvkxhcq0
2度も大きな誤審とかやめちまえ
159 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/10(金) 14:04:57.11 ID:lXvCbXBHO
>>92
> 今回のジャッジは正当
> あの審判は男子のプロサッカーもジャッジする
> 女子の審判の中でもトップクラスだ

コピペになんだがこんなのなんの根拠にもならないね
160名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:57.83 ID:LSuiSQWm0
>>153
無気力とか言ってるアホは死んだほうが世界のためだ
161名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:01.92 ID:msbWwg3pP
内容が良かったから俺は満足だな
ベスト4に値する試合できなかった男子とは大違い
162名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:08.79 ID:MbtWRk+q0
カナダも審判に泣いたし
サッカーって勝敗に審判の割合でかいよな
銀メダルおめでとうって気持ち切り替える

でも、1時間以上も座り込んだり、泣き喚いたり共同で金メダルくれって言ったり謝罪要求したり
SNS炎上させたりヌード写真ばら撒いたりしなくてよかったよ
163名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:12.11 ID:uUSgU1f80
負けは負けだろうけど今後もヤラレるから言っておかないとマズいね
164名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:21.44 ID:tEoCctDd0
これがヤンキーのハンドパワーか。
165名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:28.10 ID:xoWxzoUV0
>>153
キムチ、乙。

166名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:43.50 ID:J1x7mx4Q0
まるで朝鮮人のような言いがかりだなw
素直に負けを認めろよw
167名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:53.17 ID:zHOElhBh0
アメリカxカナダ戦と同じようになるんじゃないかと予想はしていた
168名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:53.83 ID:8bG7cngH0
ハンドだね
これで取らなくても、ホールディングした場面で「帳尻」があってもよかったw
ま、もう終わったことだ

http://imgur.com/JH7ku
169名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:01.90 ID:tEoCctDd0
>>156
サカ豚は八百長が好きだから。
170名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:12.81 ID:VgBrinXW0
サッカーもチャレンジ制度かな。
171名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:18.66 ID:ei125ifm0
>>125
あー聞いたこともないドイツの全国紙のことか?
その記者が書いた記事だから正しいとか言ってるのはかなり間抜け
恥ずかしいことを理解しようね

>>151
いや、海外のトッププロでも
自分達に言いがかりがかけられそうなときは
審判のジャッジがおかしいとか言うよ
なんらおかしくない
172名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:23.31 ID:LSuiSQWm0
別に誤審に文句をつけてるだけで、結果を変えろとかいってるやついねーじゃん
173名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:30.73 ID:FJaq/me00
チョソが泣きながら↓
174名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:33.46 ID:kO7fRfiv0
米国人も認めてるから、審判としたら反省しなきゃな。
まあ、でもしょうがないよ。
175名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:44.42 ID:VsXzXtwsO
選手が気持ちの整理できてるならいいや
試合自体は面白かったし満足
176名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:54.83 ID:UzEAenMuO
アメリカ対カナダ戦と同じ審判?
177名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:58.75 ID:CatqTECY0
>>154
逆に主審の同胞が世界中から叩かれない為にいち早く自分たちが叩いて庇ったようにも見れる
178名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:05.71 ID:yjb2ezzA0
>>162
ちょんじゃありませんからねw
179名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:06.53 ID:hpSIEXtA0
100万歩譲って、ハンドは主審が「うっかり」見逃したとしても、
あのホールディングは見逃しちゃあかんだろう。
180名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:10.14 ID:KS/xmuZ90
>>64
ギリシャ-ブルガリア
メキシコ-ポルトガル
CIV-セルビアモンテネグロ(2回)
セルビア-ガーナ
セルビア-ドイツ
アルジェリア-スロベニア

ものすごいあるぞwwwwww
181名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:13.24 ID:vo5sQssx0
選手達は互いの健闘を称え合ってた。ピッチに一時間も座り込んでごねたりあまつさえ審判や選手のSNSに攻撃しかけるなど
恥ずかしいことをしているわけでもない。事実は事実として外部が指摘することに何の問題があるというの?
182名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:27.42 ID:A7ldvU2CO
>>64
恥ずかしい奴だなw
どんなに正当化してもハンドなんだよ
結果は変わらないけどね
183名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:29.36 ID:ei125ifm0
勝者を讃えられないのは恥ずべきこと
日本とアメリカは選手も監督もお互い健闘しあったのに

ファンのレベルだけは完敗したな

あれだけの名勝負に文句をつけてまで
日本はアメリカよりフェアプレーやったとか負け惜しみを言ってるのは
恥ずかしい

こういうレべルのファン層はなんとかならんのか
184名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:30.26 ID:Bge4fZmiO
カナダ日本、2戦続けて露骨にアメリカ寄りの審判だもんなあ

アメリカを優勝させたい意図が見え見えw
185名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:32.74 ID:2oIfkLeq0
>>148
なら、日本はサッカーは辞めた方がいい
こんな問題は毎度だから

186名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:37.31 ID:N+wR1DtB0
>>153
それはねーわ
フランスもブラジルもディフェンダーがザルすぎる
187名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:43.08 ID:Ev3PUP4r0
ワンバックの顔面キックが一番信じられない
あんな危険行為にペナルティー出さないなんて狂ってる
188名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:46.46 ID:Fv3N8BZp0
優秀な審判だったらしいが
キャリアの汚点になったな
189名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:02.78 ID:JwpiS42nO
誤審には間違いないが
その後前半ではほとんどスルーしてたファールをアメリカ側からよく取ってたからな
それで帳消しにはならんがな

2失点もしたDF陣も責めるべき
全員足の遅い長友かって位下がりが糞遅い癖に上がりたがる
まぁノリオ采配だからかも知れんが
190名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:02.84 ID:byFlc72k0
まぁハンドPKは見逃したんだろうな
確かにこれはよくあるケースではあるけど

ホールディングを取らなかったのはわけわからん
これこそ大誤審といっていいレベル
完全にタックルになってたじゃねーか
191名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:13.49 ID:WB7IRzXtO
要は渡辺直美似のおっぱい審判じゃなかったのが敗因
192名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:15.60 ID:z6JvF3SZ0
>>171
あれがハンドに見えないような素人はひっこんでろって
な?
193名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:20.26 ID:CatqTECY0
また4年後盛り上がればいいじゃんw
194名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:33.51 ID:9h88zoMvO
結果に不服というわけではないけど
今後こういう事がないように処罰的なことないのかね
195名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:34.22 ID:xoWxzoUV0
>>179
バランスを取る為に、あそこでPKなら、誰も文句を言わないわな。


196名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:35.98 ID:uUSgU1f80
PA内でもアメフトと勘違いしてる人いたよなw アメリカらしいわ
197名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:41.46 ID:PIPRSBJ00
>>171
例えばどんなケース?
してもいないファウルに言及する選手なんて見た事無いんだけど
198名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:11.80 ID:5SeqqhI00
大会サイドで既にシナリオ決まってたんだろ
カナダ-アメリカ戦といい、見えない力が作用していた
199名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:13.16 ID:ei125ifm0
>>180
え?どこが?
年間なんど手にボールが当たってハンドになってると思ってるんだ
サンプルが少なすぎ
その何百倍もとらないケースのほうが多い
200名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:15.40 ID:i+lI8+4y0
熊谷を倒したのは金メダル取って急いで駆けつけた吉田兄貴だから問題ない。
201名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:17.69 ID:LKZIbrMQ0
カナダでも同じようなことあったね
自国出身でも批判するドイツメディアは流石だ
202名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:23.42 ID:KRzY57Uv0
ハンドじゃないって言ってる人はとりあえず
>>94-95を見よう
誰かも言ってたが、明らかに特をしているし腕が体からも離れてる
ボールから避けてない
203名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:27.94 ID:CvFHchdsO
>>183
全くだわ
いつまでも気にしていても仕方ない
大体銀メダルってだけで素晴らしい
204名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:34.67 ID:cnwKcoZc0
日本よりカナダのほうがぶち切れてるwww
当たり前だわな
205名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:42.61 ID:TpVSDkZ60
>>190
あのレベルのハンド見逃しはそうそうないぞ。
体のそばにある手に触れてしまった程度ならともかく、
明らかに手で止めにいってるんだからw

女子サッカーでなければ、マラドーナと同じでずっと語りぐさになるレベル
206名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:43.17 ID:0ZQWM8fo0
このスレの画像見る限り、ハンドは取るべきだし、抱きつきもPKだな。

基本的に今回のオリンピックは全競技で審判のレベルが低い。
207名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:44.07 ID:b+B0iVBHO
ハンドは取ろうぜw

てかサッカーってこんなんばっかでイライラするわw
208名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:04.43 ID:Tms4VvmKO
史上初のW杯→五輪連覇の偉業をどうしても日本に達成されたくなかったんだろうな
209名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:09.21 ID:FKfA0EtN0
一方、TwitterやfacebookではJap, Pearl Harbor, Hiroshima, Nagasakiという言葉がトレンドした。

http://www.japanprobe.com/2012/08/10/racist-tweets-after-u-s-soccer-victory-over-japan-japs-pearl-harbor-trending/
210名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:09.43 ID:B7cNkqRFO
経済力をたてに審判処罰とかしたら
日本はサッカー向いてないじゃん
サッカーじゃこんなの日常
211名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:22.70 ID:s3FP+/Uu0
PKを取りたくなくてあえて流したっていうのが正解だろうけど、
故意ではないとか判断はありえないからね。そう判断したのなら審判は処罰ものだよ

予期できないボールならともかくキックが来るとわかりきってるFKの壁役が手を出しておいて、
その手ひっこめるどころかさらにボールコースに動いて当たってるんだから意図的と取られるのが常識
212名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:25.78 ID:nn3IWFa/0
ドイツ人と日本人が進化した人類でそれ以外はそれ以外
シナチョンはもっとも進化遅れてる人?もどきw
さすがドイツだ日本に負けて出れなかったのに正確な意見
だけどアメリカに勝たせたい力はカナダ戦で露呈したし銀でもよくやった日本
213名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:32.10 ID:pFsopL1Y0
たしか 北京オリンピックでの準決勝で

日本 vs アメリカ 戦でも、

あからさまな アメリカのオフサイドを取らずに
流されて、決勝ゴール 入れられたのもあったしな。

またかよ!!!! という感じだぜ

214名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:37.39 ID:T982o39F0
ハンドより熊谷へのホールディングが誤審を超えてる
2ちゃんのソースの記事は???が多々ある
韓国と中国のバトミントン選手のどちらも警告を受けたのに、
中国だけ警告を受けた記事にしたサーチナとか
内田がやってもいないファウルで、PKを与えた時に2ちゃんで捏造画像を貼られたのと
熊谷がされたホールディングと同じ体勢だったw
215名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:50.03 ID:byFlc72k0
国際舞台だけにでもいいから、ビデオ判定の導入は考えて欲しいね
サッカーファン以外も見るんだから、そういう事も考慮しないと
216名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:53.00 ID:r7hsAr990
つうか、
「これがハンドだっていうのはサッカーを知らない奴」
「あたまがおかしい」
って印象付けしようとしてるひとはどういう理由でそんなこといってるんだろ?

217名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:03.35 ID:LSuiSQWm0
>>199
だからまずお前は壁を作ってる人間が
腕を広げて守っている画像をもってこいな?


無いなら結論はわかるよな
218名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:14.31 ID:oih90wbnO
ドイツ人って日本に言うほど親近感ないからな

アジアでもインドや中国の方が興味あったりする
極東の果てって認識だから

日本を例えるときはなんでもスシだしね
主審も同じ白人のアメリカチームの肩持ったんだろうよ
219名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:16.17 ID:26dMBWnX0
全て単発火消し隊を装う自演
おまえら誰かに操作されてるぞ


>>60 名前:名無しさん@恐縮です [sage;] :2012/08/10(金) 13:57:12.27 ID:1lJAzmOI0
ハンドってとりにくにからね
審判的には最悪のシチュエーションだっただろう

>>64 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/08/10(金) 13:57:46.86 ID:ei125ifm0
あのケースでハンドが取るのは無理
一般的にあのケースでは取らないのが普通
真っ当なサカオタならそれを知ってる

>>77 名前:名無しさん@恐縮です :2012/08/10(金) 13:58:32.15 ID:1HtxJnWa0
あれでいちいちハンド取ってたら
サッカーはハンドだらけになってしまうだろう

>>81 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/08/10(金) 13:58:45.97 ID:IJizWmsB0
ハンドに関しては故意ではないと判断したのか、あるいは単に見逃した
まあ、よくあることではあるから選手も特別気に留めてないだろう
220名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:20.13 ID:Bge4fZmiO
>>187
ヘッドにいった熊谷の顔面をキックしてたな
あれ、軽くてもイエローだよな
221名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:27.30 ID:zHOElhBh0
カナダは30年だったかアメリカに一度も勝ったこと無いとか言ってたが
そりゃそうだろうなwと思ってしまうわ
222名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:38.95 ID:cnwKcoZc0
>>215
ロスタイムの時間稼ぎに使われるな
223名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:39.17 ID:Lxo5btfS0
ま、アメリカの2点はクリーンなものだったし特に2点目は女子とは思えぬ規格外のシュートだった
日本はもう1点取る決定機が何度かあったがものにできなかったのが悔やまれる
相手キーパーのソロをほめるしかないだろう

もちろん結果が動かないしアメリカが桁外れに強いのも分かっている
言いたいことぐらい言わせろってことだw
日本は化け物チーム相手によくやったよ

最後に言うとしたら決勝で日本と戦うべき相手はカナダであるべきだった
224名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:43.28 ID:KRzY57Uv0
>>196
アメフトでもタックルは腰から下っすよ
225名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:03.51 ID:LSuiSQWm0
>>214
あれも酷いしハンドも酷い

二つも大誤審があるしカナダでもあった
酷すぎる
226名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:05.03 ID:dLMNK4Oj0
>>2が全てだろ
こういうの含めてサッカーなのはわかってるだろ
チョンみたいなこと言うなよ
227名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:15.24 ID:MbtWRk+q0
カナダに比べりゃましって言うのもあるからなw

なでしこ銀おめでとう
十分りっぱだよ

チョン見たくごねなくてよかった
228名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:25.77 ID:hpSIEXtA0
>>216
ヒント:今日深夜の男子サッカー日韓戦。
あと、アキヒロ大統領の竹島訪問。
229名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:33.35 ID:Ev3PUP4r0
187センチもある米選手二人に潰される熊谷がかわいそう
ワンバックの顔面がかすって目の周りを押さえた熊谷がかわいそう
230名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:39.02 ID:byFlc72k0
>>205
PAでのハンド見逃しはけっこうよくあることだからなぁ
手を上げて防いだのすら見逃されたのも見たことあるよ
まぁこれに関しては海外リーグより、Jリーグの方が見逃し多いというのもあるんだけど
231名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:39.12 ID:NkBh+h+m0
ハンドでもPKが入らない気がするぐらいチャンスで外していたのが原因
232名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:46.04 ID:Z2pCxk8I0
>>2
監督すごいなw これが日本人の素晴らしい精神なのかもな。
他の国がこんな発言してる所なんて、ちょっと想像がつかないものw

むしろこの発言こそ、世界に発信して欲しいわw
233名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:58.44 ID:KS/xmuZ90
234名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:05.94 ID:26dMBWnX0
>>216
>つうか、
>「これがハンドだっていうのはサッカーを知らない奴」
>「あたまがおかしい」
>って印象付けしようとしてるひとはどういう理由でそんなこといってるんだろ?

その通り↓こいつ

81 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/08/10(金) 13:58:45.97 ID:IJizWmsB0
ハンドに関しては故意ではないと判断したのか、あるいは単に見逃したのかもしれない。
まあ、よくあることではあるから選手も特別気に留めてないだろう
235名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:20.52 ID:PfIhX1BU0
>>98
だから「以上・以下」に基準値を含むか含まないかは厳密な決まりがある訳じゃないんだよ
基準値を含むことが絶対なら「それ以上でもそれ以下でもない」なんていう言い回しは成立しない
236名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:22.96 ID:Z6EB7HzI0
あれをハンドじゃないって言ってるヤツこそ
普段サッカー見てんのかよと言いたいわw
流れの中での手に偶然当たったのと違って
FKの壁の人間が身体から手を話して触ってンだから
237名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:26.90 ID:RhqmGaVt0
終わったしまったものはしょうがないけど誤審は誤審だよね
サッカー協会から抗議すべき
黙っていても良いことはない
238名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:31.22 ID:Fv3N8BZp0
結局は強大な軍事力、政治力があらゆる事象に影響するんだろ
1930年代初期の日本ならこんな誤審は起こらなかったな
239名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:34.30 ID:V8PmXkYz0
まぁ、あれはあれでよい
240名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:45.78 ID:7JWGitrI0
俺も熊谷たんに抱きつきたいです//
241名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:49.70 ID:hP3jQs8s0
この件で主審にインタビューするメディアはないのか
242名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:49.86 ID:sgpRYfuA0
自国の審判をきちんと批判するドイツに驚いたw
真面目だなあ
243名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:00.77 ID:ei125ifm0
「腕が身体から離れてたらハンドは取られる」
「脇を締めてれば手に当たってもハンドは取られない」

こういう勘違いしてるサッカーファンは実に多い
そして日本だけ
地方のろくでもないサッカー文化がそういうアホを量産してるんだろうが

競技規則にはそんなルールはない
勝手にそんなルールを作る馬鹿の多いこと多いこと
二十年前からずっとハンドに関しては馬鹿みたいな認識の奴が多い
244名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:13.51 ID:DAB7XcJ70

熊谷が押し倒されたのは、どうみてもPK。
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

あと、どうみてもハンドなのに審判はスルーっておかしい。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1344542747554.jpg
tp://i.imgur.com/Fsq7e.jpg
↑体のラインから外側にあるボールに手で触って跳ね返したのにノーファウル

ちなみに、カナダvsアメリカ戦では、フリーキックで米選手の蹴ったボールが、
カナダ選手の体のラインの内側に飛んで行って手にあったってハンドになってた(米はPK貰って同点にした)
●画像(一番右側の選手)
http://cache.daylife.com/imageserve/06nk6Hj2CCfOm/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03xv9Ca4FE4dN/610x.jpg
●動画
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

カナダ戦も明らかにアメリカ寄りで謎のPA内間接FK&PK
女子サッカー界はアメリカを勝たせたくて必死だった
245名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:16.25 ID:LKZIbrMQ0
>>221
アレじゃ勝てないだろ
いろんな意味で酷い試合だったな
それと比べたらいい試合だった
246 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 14:14:18.39 ID:XN/jSsBP0
日韓戦で松井のシュート叩き落としたのもハンドじゃなかったしな
どの審判もペナルティエリアでハンド取るの嫌なんだろうな
247名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:21.50 ID:AF3wBPWA0
そんなに悔しいんなら日本が金メダルって事でいいよ
それでお前らの自尊心が保たれるんだろ
良かったね
248名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:26.84 ID:zOY/+b/J0
ブラジル戦の時の審判より遥かにまし
後からガッツンガッツン削るわ、手で掴むわでも一切イエロー出さないのは危険でアカン
ハンドの件は何だが女性審判の中ではマシな方じゃない
出来ればプレミアとかリーガESPで笛を吹いている審判にやってもらいたい
249名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:28.27 ID:ih3odAC70
あきらかに故意に手出してシュート止めてるからな
普通ならレッド出てもおかしくない
250名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:29.81 ID:hpSIEXtA0
>>224
そうだよな・・・タックルは基本、「腰から下」だよな。
熊谷へのアレは・・・「男が女に後ろから抱きつく体勢」としか言い様がないw
251名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:30.18 ID:qZcyWzEL0
ビハインドなチームがPKとってもらえないなんて完全ゲーム壊してるね
それでも日本が追いつこうと頑張ったのでそう見えてないから
助かってただけで審判が目立っちゃダメなんだよね
252名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:33.55 ID:LSuiSQWm0
>>243
だからお前は壁を作ってる人間が手を広げてる画像を持って来い
253名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:39.86 ID:r7hsAr990
>>124
いや、彼は正当なことをいってる。
あんたがそれをうざがるのは自由だが
254名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:51.10 ID:qe5bPYpsO
ワンバック ソロが引退したらちょっとは弱体化するだろ
255名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:53.62 ID:PIPRSBJ00
>>243
またコピペか
なんのバイトよw
256名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:06.99 ID:TpVSDkZ60
USAの選手もメディアもあれはハンドだったって言ってるのに
なんで自称日本人は「あれはハンドじゃなかった」って言い張るのだろうw
257名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:25.30 ID:U+qCF3FqP
脇を開けた状態でハンドすればPKで当然
258名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:41.71 ID:cnwKcoZc0
男子の日本vsオージーは審判のせいで試合が無茶苦茶になってたしなぁ
選手同士が良い試合をしても審判の誤審で水がさすのは何とかして欲しいところだ
おかげでアメリカのラフプレーに何もできず距離ができてしまったからな
259名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:44.84 ID:yjb2ezzA0
これでアメリカは赤っ恥をかいたなwww
安っぽい筋書きを書いたもんだよ
260名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:45.84 ID:d6RalJ4N0
誤審は起こるべきではないが、
なでしこも時には誤審の恩恵を受ける側に回ることがあることを忘れてはならないよ

審判買収のような八百長はあってはならないけど、今回はそういうケースでないわけで
261名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:48.99 ID:uNqWHb3a0
あんな低レベルなサッカーでも銀とれるんだ^^
男が1人女装して入れば金余裕だね^^^
262名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:53.71 ID:SWvaGBWc0
>>86
>>99
まあハンドがあからさまだしな
二の腕に当たってるでもなく胴の外側だし
ホールドも手をロックしてるw
全体的に好試合だったからケチつけたくないけど
ありゃヒドイ

ハンドとホールド以外にもリードしててもなでしこに振り回されてて
必死になるとファウルまがいのことをする
ファウル重ねて審判に激昂するロイド(?)
おまえそれ相手見えてるだろっていうゴール前の熊谷へのワンバック顔面キック
早めにアメリカ側にイエローが出ていれば・・・とも思ったね
やっぱ審判ダメだったよ
完璧なレフェリングは無理としてもコントロールできてなかった
なでしこがアツくなって汚いマネや抗議しなかったことに
助けられて好試合になっただけだよね
263名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:55.58 ID:X5atogPF0
アメリカは審判を買収したので、金メダル剥奪して失格処分
264名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:16:06.52 ID:MJLxcklu0
アメリカにはNoと言えない糞ジャップWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
265名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:16:26.03 ID:26dMBWnX0
だいぶ

みんな火消し隊に(失礼IDチェンジの単発)

マインドコントロールされてきたな
266名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:16:27.36 ID:ei125ifm0

間違いなくあれはハンドではない

あれを誤審扱いする馬鹿がいる限り日本サッカーはずっと笑われるな

選手は凄くレベルが上がってるけど

観戦者のレベルは物凄く低い

スポーツマンシップの面でもモラルの部分でも低い
競技レベルがいくらあがってもファンの目は養われないんだろうな

267名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:16:31.38 ID:XIou1NgR0
もしビデオ判定が導入されてたら、
準決勝で熊谷がハンドでもう一本PK取られてて。
で、決められて堤防決壊して敗退、とかなってそうで怖い

268名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:16:33.66 ID:yjb2ezzA0
>>232
発信されているよ
269名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:16:42.83 ID:Cj4iTMYp0
もういいじゃないか
楽しんだのだし
とこぞの国みたいな見苦しいマネはよそう
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 14:16:54.02 ID:XN/jSsBP0
>>247
日本が金でいいよって、お前に何ができるんだよw
271名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:01.64 ID:VMtLpTSD0
ID:ei125ifm0こういうキチガイが芸スポを腐らせてるんだよなあ
272名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:03.72 ID:6FVbSwNh0
なでしこの夢、ウェンブリーに散る 海外の反応
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/13890081.html

【これは物議をかもすだろう。ハンド見逃し】USAToday紙
木曜に行われた日本との決勝戦の26分、日本からフリーキックがボックス内でヒースの手に当たった。彼女は腕を伸ばし、左前腕でボールをとらえた。
「間違いないです。あれはハンド」とNBCの解説者ブランディー・カステインは語った。

【ソロとロイドとハンド見逃しでアメリカ女子サッカー代表が金メダル】
ローラーコースター試合で日本を2-1と下し、五輪女子サッカー5大会中で4個目となる金メダルをアメリカが獲得した。
273名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:10.62 ID:OfMhncRe0
>>193
よくねえよ
そんなんで見逃してもらえると思うな糞在日
アメリカに帰れ
274名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:12.07 ID:AyW8/jaYO
独逸 仁
275名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:12.94 ID:uNqWHb3a0
不細工なでしこ信者なんて老害とキチガイしかいないからな・・・
276名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:16.76 ID:LKZIbrMQ0
米でもハンドだったと言ってるのに
ハンドじゃないとかチョンがいってるの?
277名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:18.23 ID:gt1xnzMs0
負けたのはたのしんごが
なでしこしこしこなでしこしこしこ金注入
と、のたまったため。
278名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:18.74 ID:NIB8WojU0
>>1 
やるっきゃ騎士φ ★??????





Team 2 ‥‥ 禿の月φ ★ 三毛猫φ ★ 
かばほ〜るφ ★ ゆきぺφ ★
五十京φ ★ ポポポポーンφ ★ ぴぃとφ ★ 
希望のHN無しφ ★ ( ´ヮ`)<わはーφ ★
テキサスイズザレーズンφ ★ 他4人


Team C ‥‥ 丁稚ですがφ ★ THE FURYφ ★
ムネオヘアーφ ★ 秘丘、愛液塗れ'φ ニーニーφ ★
ターンオーヴァーφ ★ れいおφ ★ ゲニ丸ρ ★
ドクターDφ ★ 目薬とミミズクφ ★他4人


Team H ‥‥ お歳暮はコーラ1gφ ★ デニウ損φ ★ 
ぽにょφ ★ 落花流水ρ ★ 天使のかけらφ ★
谷岡φ ★ ウインガーφ ★ 勉強ふりかけφ ★
宵宮祭φ ★  花電車φ ★ すてきな夜空φ ★他4人
279名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:26.02 ID:B7cNkqRFO
カナダは敗北受け入れてるのに日本は金をよこせとまだ言ってるのか
280名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:28.82 ID:byFlc72k0
>>243
ワロタww

つまり、今回のもハンドはハンドなんだから、取らないのはおかしいって主張か
だんだん支離滅裂になっていくんだな
281名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:31.90 ID:Bge4fZmiO
>>247
金メダルは関係ねえよ
公正なジャッジしろってこと
282名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:44.24 ID:myhK3N7d0
>>162
ほんと特殊な国民だわな
そんな発想浮かばないもの
283名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:50.18 ID:SFpDW8KCO
良くも悪くもこれがサッカーだな
284名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:53.86 ID:PIPRSBJ00
>>254
こっちは兄貴が抜ける上にあっちはルルーが残ってるからな
中盤で起点潰せる選手がいなくなるから力の差は開くと思う
285名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:53.97 ID:gxSNXxSr0
あれだけ沢山の決定機があったわけだから、
誤審のせいで負けたというよりチャンスを決めきれなかったというイメージ。
選手たちもそうじゃないかね。

適切に抗議することは大事だと思うが、
度を越えると見苦しいから気をつけないとな。
286名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:54.63 ID:AqvDHwjI0
熊谷への妨害は一発退場レッド
287名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:08.40 ID:d6RalJ4N0
>>262
まあいい審判じゃないのは確かだよね

これに限らず、女子サッカーって危険なプレーにあまりカード出さないよね
ちゃんと見てないのか、ある程度の危険プレーは流すものとでも審判が思っているのかのどちらかだろう
288名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:09.48 ID:U+qCF3FqP
>>266
間違いなくハンドだろ。
流れの中だから審判が見逃しても仕方がないというレベルではあるが
289名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:13.53 ID:5ax4mqzE0
マラドーナはなんていってるの?ww
290名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:13.60 ID:OfMhncRe0
>>261
むしろ男子になでしこ出てもらったほうがいんじゃねw
男子は韓国にまけてメダルなしwwww
291名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:22.21 ID:z6JvF3SZ0
>>266
Kリーグでも見てろチョン
292名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:25.12 ID:ei125ifm0
>>217
>>252
画像とか言ってる馬鹿がいるけど
フリーキックのときに横に足を出して蹴る場合わざわざ
後ろに手を組む馬鹿はいない
293名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:40.74 ID:9h88zoMvO
>>256
だよな
しかもおかしいから言ってるだけで結果変えろなんて言ってないのに
294名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:48.37 ID:26dMBWnX0
>>264
>アメリカにはNoと言えない糞ジャップWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



あ〜〜あ
大人レスやめて、正体あらわしちゃったよ

発狂寸前?
295名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:05.15 ID:NIB8WojU0



残り11枠を、以下の45人(?)から選抜

(´.ω. `) 知らんがな φ ★ 7Cφ ★ BaaaaaaaaQφ ★ DKφ ★ DJかがみんφ ★ SONICφ ★ Vswφ ★
いかんのか?φ ★ おまコンニャクρ ★ かき氷に味ぽんφ ★ かじてつ!ρ ★ こてこて鍋φ ★
しゃかりきコロンブスφ ★ すわきちφ ★ そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★ ちびのぽφ ★
ね( ゚Д゚)こφ ★ はぶたえ川 'ー'川φ ★ ぶーちゃんφ ★


 やるっきゃ騎士φ ★ 
 
 
 アザラシールφ ★
アフガニスタンバナナスタンドφ ★ ウェザーρ ★ ウゴクメイチョφ ★ ケンシロウとユリア百式φ ★
ゴッドファッカーφ ★ ジェリー大尉φ ★ ベジータφ ★ ママのφ ★ レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
汗かき恥かきφ ★ 貴方に夢中φ ★ 銀杏子栗鼠φ ★ 銀河φ ★ 空挺ラッコさん部隊ρ ★ 大迷惑φ ★
自由席の観客φ ★ 恥痢塵φ ★ 二代目おっぱいレロレロしてーのれすφ ★ 焙煎特派員φ ★ 白猫記者φ ★
発狂くんφ ★ 非常勤φ ★ 从*´ ヮ`)<バルデス ★ 跋扈ん跋扈ん大統領φ ★


296名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:05.58 ID:yjb2ezzA0
アメリカの金メダルはチョコレートよりもはるかに酷いウンコメダルになっちゃったねw
297 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/10(金) 14:19:15.97 ID:lXvCbXBHO
ID:ei125ifm0

何がしたいんだこいつは?
298名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:22.23 ID:LSuiSQWm0
>>292
はあ?
誰も後ろとはいってねーだろうが

腕を広げて壁を作ってる奴もってこいよ
299名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:24.51 ID:Mumxdypw0
アメリカの女子リーグが止まっているkら、FIFAから、お達しがあったんだろう。
女子サッカーを盛り上げるためにね。

まぁでも、なでしこは、よくがんばったよ。 それが一番。
300名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:29.64 ID:sNC5vCtW0
カナダの時も
あからさまだったな。審判
アメリカって強いって聞いてたけど、それほどじゃ無かったし
もしかして、いつもそうやって勝ってたの?w
301名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:30.31 ID:CLRp+JTF0
俺的には今大会の最優秀選手は、シンクレアしかいない。
それだけに、あの糞誤審で負けを喰らわされたカナダが不憫でならない・・。
決勝のハンド誤審など屁みたいなもん。カナダ、オレは応援する・。
302名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:38.07 ID:TpVSDkZ60
>>269
自分の思い通りに物事をかえろとごねることと
間違っていることを間違っていると明言することは
全く違う次元の話
303名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:38.82 ID:AcacqiTi0
カナダのがハンドでアメリカのがハンドじゃないってねーわ。
あんだけホールドしてノーファールもないわ。

やっぱ審判アメリカびいきだったんだろうな。
304名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:43.96 ID:CatqTECY0
つーか考えたら
五輪の決勝 場所はウェンブリー 観衆8万人
これ以上の舞台はこの先もう女子サッカーで多分無いだろ
銀メダルでもなでしこはすごいよほんと

 
305名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:45.82 ID:wNZupV2i0

日本のフリーキックを手で止める米国選手 ←目の前にいた審判はスルー
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/1/a18b9774-s.jpg

ヘディングシュートできず ←審判はスルー
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/5/f517c147-s.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00029036.jpg


韓国人女に顔面を蹴られ顔面骨折したなでしこ
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/f/ef3c0602-s.jpg


306名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:47.78 ID:myhK3N7d0
>>171
アメリカでもカナダ戦の審判はちょっと・・・って言われてたし
今回のハンドもUSATODAYかどっかで言われてる
307名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:53.51 ID:AS61hXAz0
カナダ先輩もクソジャッジに抗議するらしいから
アメの金メダルにケチついちゃったね

308名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:06.08 ID:uNqWHb3a0
あんな低レベルサッカーわっしょいして
男子サッカー叩いてるやがる
さすがキチガイ
マイナースポーツのメダルの軽さがはんぱない
309名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:06.69 ID:mBgZQCUQ0
なんか負けたんだけど清々しい
ちょっと悔しかったけど
会長とハイタッチしてるの見てどうにでもよくなったw
なでしこにはドイツW杯でいっぱい感動もらえたし、銀でも十分嬉しい
310名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:11.91 ID:oih90wbnO
>>272
アメリカ紙面や選手達も認めてるなら出難いな

FIFAや主審に抗議するしかないね
311名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:35.52 ID:ssAg52Na0
ドイツがそんなふうに評価してくれて嬉しいけど
澤がその事に言及されたら「それを含めてサッカーです」と
また泣かせる台詞を言うんだろうな
312名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:37.22 ID:Fv3N8BZp0
>>247
勝ち負けじゃないだろ
フェアにやれよ、ってことさ
313名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:38.21 ID:DAB7XcJ70
熊谷が押し倒されたのは、どうみてもPK。
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

あと、どうみてもハンドなのに審判はスルーっておかしい。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1344542747554.jpg
tp://i.imgur.com/Fsq7e.jpg
↑体のラインから外側にあるボールに手で触って跳ね返したのにノーファウル

ちなみに、カナダvsアメリカ戦では、フリーキックで米選手の蹴ったボールが、
カナダ選手の体のラインの内側に飛んで行って手にあったってハンドになってた(米はPK貰って同点にした)
●画像(一番右側の選手)
http://cache.daylife.com/imageserve/06nk6Hj2CCfOm/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03xv9Ca4FE4dN/610x.jpg
●動画
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

カナダ戦も明らかにアメリカ寄りで謎のPA内間接FK&PK
女子サッカー界はアメリカを勝たせたくて必死だった
314名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:40.59 ID:BFBJvgO+O

今夜から明朝にかけて、日チョン戦が二つある、男子サッカーと女子バレーボール、どっちも三位決定戦!
両方日本が勝つとイ明博は竹島に釘つけ(笑)
315名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:46.82 ID:0aRWb1bV0
アメリカがカナダに追いついたPKも相当怪しいから警戒はしてたが
その通りになったな
316名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:49.67 ID:ih3odAC70
この審判が今後重要な試合で笛吹かなくなるだけで終了なんだよな

つまんね
317名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:10.00 ID:qZcyWzEL0
公平なジャッジ続けばアメリカ4位ありえた大会だった
それだけアメリカは良くない戦いっぷりだったよ決勝とトーナメントで
318名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:13.29 ID:sA3O5muk0
ハンドは実際どっちに取ってもおかしくは無いだろ
もちろん日本側からすれば取って欲しかったのは間違い無いけど
問題はホールドの方だ
319名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:17.84 ID:Bge4fZmiO
あからさまな誤審はシラケるしサッカーファンを減らすぜ
320名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:19.41 ID:8qRuAhlh0
練習試合とかそういうレベルじゃないんだから、審判はきちんとしていてほしい。

サッカーなら良くあること、とかそれで終わらしたらダメだよ。

サッカーに限ったことじゃないけどさ、
4年に1回とかで選手もそれに合わせて調整して来て、
引退とかも考えながら臨んでる大会で審判に試合ぶち壊されたら可哀想すぎる。
321名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:29.90 ID:RhqmGaVt0
銀でも史上初だしな
W杯も五輪も金取ったら次の世代がやることなくなっちまうよ
322名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:33.08 ID:ei125ifm0
>>298
あれは壁が崩してのプレーだよって言ってるの
お前が言う壁云々自体がまったく意味がない
323名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:36.01 ID:xYe2e5aLP

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

324名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:40.77 ID:zHOElhBh0
でも金メダル貰ったのがW杯でよかった
五輪の表彰式しょぼかったし
325名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:42.80 ID:U+qCF3FqP
>>304
W杯優勝に次いで五輪銀なんだが?
あるだろ
326名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:44.87 ID:rQ66jn3zO
>>308ほんま水泳や柔道、卓球とかマイナーばっかだよな
327名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:44.99 ID:wd9I5Lr60
ハンドの前のFKが微妙だったから主審も躊躇したんだろう
にわかには理解できんだろうが良くあることだよ
馬鹿はもっとサッカー観戦してから意見すればいいんじゃねーかな

328名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:54.34 ID:dLMNK4Oj0
表彰式のなでしこの態度酷くね 特に丸山の周囲
相手ブラッター会長だろ
http://www.youtube.com/watch?v=H2O75-mWHsY#t=7m40s
329名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:05.34 ID:KRzY57Uv0
>>324
低予算大会っすからw
330名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:07.24 ID:OfMhncRe0
>>304
まだまだあるわ
そんなので見逃してもらえると思うなよ糞アメ公
さっさと国に帰れ
331名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:33.84 ID:d6RalJ4N0
>>318
あれな・・・・・・
先日の日本対オーストラリアの審判なら確実にイエローを出してくれたよねww
332名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:39.97 ID:z6JvF3SZ0
>>318
いや、そんな微妙なもんじゃない
明らかにハンド
333名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:41.74 ID:26dMBWnX0
>>323
最後に笑うのは

シュタイン あんど はーげ
334名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:44.81 ID:BwlDiPQB0
>>315
警戒してなんか意味があるのか
335名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:49.98 ID:2oIfkLeq0

ハンドとっても、日本が勝ったかね?
336名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:58.36 ID:+269+/i90
審判のせいにするな。2位もビリも同じだ。
337名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:59.38 ID:txhjnUhV0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120810/ZWkxMjVpZm0w.html

トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月10日 > ei125ifm0
書き込み順位&時間帯一覧

7 位/13308 ID中

時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 12 21 12 1 0 0 0 6 29 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 84

発狂しまくりだろ
338名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:02.90 ID:LKZIbrMQ0
正当な審判だとアメリカはカナダに負けてただろうな
アメリカ弱い?と思った五輪だった
フランスの方が強いだろ
339名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:12.25 ID:Ev3PUP4r0
アメのサッカー選手が失業中だから何だって?
スーパーのパートしながらサッカー続けたなでしこ達に謝れ
340名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:25.74 ID:cFqNqABF0
いっぺんある程度は騒がないとチャレンジ制度を導入しないだろうからな
協会の保守的オヤジどもは
341名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:48.08 ID:s3FP+/Uu0
>>288
流れの中じゃないだろ、セットプレーだぞ
342名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:48.73 ID:Sak8BRkV0
さすがどこの隣国とは民度がちゃうのー よう見てはるわー
343矢島!:2012/08/10(金) 14:23:55.67 ID:HVznjLX10

あれは俺が審判やっててもハンドとってたね

344名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:59.47 ID:LSuiSQWm0
>>322
意味不明だな
あいつは壁としていたわけで腕を伸ばしておく正当性がない
345名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:04.58 ID:qZcyWzEL0
とりあえずアメリカだけじゃなく今回出られなかったドイツはもちろんのこと
フランス、カナダも大変なチームになってきたな
346名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:10.45 ID:VRg+SAdV0
ロイドの度重なるファールでどうみても2枚目イエロー退場なのにそれも無視されてた
もっともハンドPKやホールディングPK全部無視したとしても
キックミス連発の宮間や大野や阪口に最低限の精度があれば日本が金メダルだったなあ

あと岩渕は、ま、あのキックのことを絶対忘れないでほしい
347名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:13.07 ID:BGKM9yMC0
>>216
お前サッカーのルール知らんのか(笑)
348名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:16.01 ID:DOYWgMGG0
日本を金メダルにしろとか恥知らずなことは言わないが

アメリカには、恥ずかしくない行動を取ってもらいたいね
ここで金メダル返上

アメリカ、日本、カナダの三つ巴で金メダル争奪戦とかやれば
みんな儲かるし、いいんじゃないか?
349名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:17.63 ID:myhK3N7d0
>>337
コピペばっかしてんのね
あっちの人の特徴だわ
350名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:20.66 ID:MbtWRk+q0
しょうがない決まっちゃった物は
アレは確実にハンドだったけど結果が出たんだ

もう、銀メダルおめでとうでいいと思う

日本が、チョンみたく騒がないで結果を受け入れてくれてよかったとさえ思ってる

あのカナダ戦に比べたらましだし、アメリカが決勝に来た時点でアレなんだし
351名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:28.70 ID:B7cNkqRFO
公平性のために言ってるとか嘘でしょ
レアルマドリードとか文句言って暴れるのは負けた時じゃん
352名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:36.59 ID:k3zxv+rDO
全ては新井と権田が悪い
353名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:38.69 ID:zcBXI8B00
欧米は有色人種にとってアウェイなんだから仕方が無い
354名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:38.91 ID:KS/xmuZ90
第12条

ボールを手で扱う

・手が不必要な位置にある場合は反則である
・手に持った衣服やすね当てでボールに触れる事は反則とみなされる
・サッカーシューズやすねあてを投げてボールにぶつける事は
 反則とみなされる
355名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:46.05 ID:26dMBWnX0
>>347
おまえもな
356名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:52.66 ID:ei125ifm0
だから審判によるんだよハンド判定は
お粗末な審判ならハンドを取ることもある
一般的にはハンドは取らない
故意か否かなんだから

シミュレーションと同じだ
これも審判を故意に欺くプレーをした場合にペナルティを与えられる
いくら贔屓の選手でもこれはシミュレーション取られても仕方がないなって
動きならサッカーファンなら押し黙るのが当然
357名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:59.23 ID:CAemu/9LO
>>297
朝から一人で頑張るレス乞食

たまたまスレ覗いた奴が入れ替わり立ち替わり食いつく
入れ食い状態
358名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:02.46 ID:EhPJaUKD0
>>281
お前が言う「公正」ってのがどんなものなのか知らんが
お前が言う「公正なジャッジ」ができないのがサッカーというスポーツなんだよ
お前が言うところの「公正なジャッジ」とやらをサッカーにもとめるなら、
サッカーを観戦するのお前には向いてない、というか無理だから
金輪際、サッカー見るな
359名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:06.00 ID:ih3odAC70
まあ、宮間が外しまくらなけりゃ楽勝な試合だったんだけどなw
360名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:12.12 ID:LKZIbrMQ0
>>328
ナデシコの態度は馬鹿じゃないかと思えたな
少しはじっとしてろ
361名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:24.43 ID:zHOElhBh0
今回のアメリカみたいな勝ち方しても嬉しくないだろうな
カナダ戦、日本戦とあれでは
嬉し泣きとか絶対出来ないレベル
362名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:36.52 ID:ei125ifm0
>>350
あれはハンドはまずとらない
流すのが普通
サッカー知らない奴が脇を閉じてれば取られないというが
脇を閉じても故意ならハンドはとられる
逆に故意でないのなら脇を閉じてなくてもハンドは取られない
363名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:48.74 ID:z6JvF3SZ0
>>327
そんなこといったらアメリカvsカナダはどうすんの
ハンド前のFKは
キーパーが6秒以上ボール持ってたという微妙なジャッジで与えられてんだよ
でも躊躇いもせずPKだよ
364名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:49.14 ID:CvFHchdsO
この程度の煽りて抗議するほど簡単な性格してると思ってんの?
日頃から鍛えられてんだよ日本人は
365名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:06.67 ID:oih90wbnO
>>338
アメリカはフランスを4-2でボコしてる

日本はカナダを2-1で破ってる

カナダは後からどんどん強くなってた印象はある
決勝のアメリカは中二日前の試合が120分と移動だったから多少疲れてたかも
366名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:22.20 ID:Ev3PUP4r0
買収婦サッカークラブアメリカ
367名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:30.08 ID:KS/xmuZ90
・手が不必要な位置にある場合は反則である
・手が不必要な位置にある場合は反則である
・手が不必要な位置にある場合は反則である
368名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:30.92 ID:LSuiSQWm0
>>362
お前は言ってる事がおかしい
脇を閉じて故意にボールを操作なんてほぼできねーよ
どうやってやるのか解説しろや
369名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:31.98 ID:PfIhX1BU0
一番のアンチフットボールは、クソ審判でした
370名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:35.20 ID:6seHEz+TO
>>319
あからさまな誤審と判断するだけの材料は少ない
あきらめろ
371名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:04.22 ID:PgWQxDec0
まあ、運がなかった8割の審判はハンド取るぐらいモロなハンドだったが
残り二割の審判に当たったそれだけ
372名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:08.35 ID:DOYWgMGG0
>>360

あのくらいはしゃいでないと泣いちゃいそうだったとは思わんの?
373名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:16.13 ID:Bge4fZmiO
ドイツや自国アメリカのマスコミからも疑問視されるアメリカ優勝だな

決して自慢できる金メダルじゃないわ
374名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:22.45 ID:EQzjgI+z0
スキーみたいにルール変更出来ない競技は
日本が金取ったら、競技を消される。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:32.62 ID:r7hsAr990
>>361
たぶんだけど、アメリカ人はそういうの慣れてると思う
特にトップのほうにいる人は。
376名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:47.68 ID:CatqTECY0
>>325330
結果云々じゃねーよ
最高の舞台ってことだ
ウェンブリーで8万人とか女子サッカーじゃもうありえない
W杯とか言ってるが女子は五輪の方が上だから
377名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:52.53 ID:myhK3N7d0
>>279
あんたアホじゃないの
ノリオはマスコミに質問されても、終わったことって言ってるし
カナダは選手怒ってて、カナダのマスコミは日米対決させたいからだろって嫌味言ってるのにさ
日本のマスコミなんかほとんど取り上げてないじゃん
378名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:53.43 ID:juX2nS70O
決勝だから騒がれてるけどよくあるじゃんああいうハンド取らないの
379名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:53.78 ID:ei125ifm0
普段サッカー見てるファンなら
あの場面でハンドが取れないことぐらいわかってる

故意かどうかがハンドかどうかの分かれ目

ああいう偶発的にボールが当たった場合は
ハンドは取らないのが普通

ハンドという反則は厳密には「ハンドリング」ということだ
動詞な
「手で操作する」ということ
当たるだけではハンドリングではないから
380名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:54.42 ID:Fv3N8BZp0
【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」★2[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344574936/

>ロイドは「彼女の腕に当たっていた
>ラピノーも「ハンドだったと言えるだろう」と認めた。
381名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:00.25 ID:AS61hXAz0
丸山がひどすぎた

あれじゃブラッター会長におこられたのも無理はないよ

はずかしいやつ   日本の恥さらし


382名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:00.88 ID:qZcyWzEL0
イージーな誤審なだけにゲンナリするよなw
383名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:04.25 ID:T982o39F0
>>225
ハンドは流れの中だし
内田の捏造画像の時は、単発IDでない複数のIDで捏造画像が事実であるかのように進んでいた
動画と全く違う明らかな捏造画像なのに誰もつっこまず、対立してる会話を続けてるけど、
その捏造画像は正しいものとしてw
2ちゃんはソースの記事もスレの流れも???がよくある
384名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:14.39 ID:Mumxdypw0
ワンバックの体の大きさを利用して、後ろから出てくる。
アメリカは、必死だったなぁ。

なでしこは、本当に良い試合をした、 ウェンブリーで、8万の観客で、あの内容。 最高だよ。
385名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:20.72 ID:26dMBWnX0
>>356
356 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/08/10(金) 14:24:52.66 ID:ei125ifm0
だから審判によるんだよハンド判定は
お粗末な審判ならハンドを取ることもある
一般的にはハンドは取らない
故意か否かなんだから



逃げ回らないでどこかの大大会決勝戦での同一事例のソースをくれ

画像でも動画でもいいからさ

大大会決勝を任される審判のクオリティがどうあるべきかわかるよな?
386名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:21.76 ID:Bge4fZmiO
>>335
お前はスポーツを語る資格ねえな
387名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:24.21 ID:LKoNvx7z0
これで米国の女子リーグも再開されるし
女版クラブワールドカップにランキング1位のアメリカのチームがいないという
事態は避けられていろんな人が助かったんです
388名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:29.58 ID:NWdh/KaL0
チョンSA醜すぎだろw
389名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:30.82 ID:NIB8WojU0






ソースは
sankei


 やるっきゃ騎士φ ★ 
 
 



390名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:32.45 ID:uxpFO04g0
日本じゃ審判批判はタブーなのにな
391名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:36.05 ID:Sak8BRkV0
>>49 ラグビーかよ!
392名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:37.50 ID:i16oA3ug0
アメリカは有利な判定を受け慣れているから、平然と勝利を受け入れられるんだね
日本代表は、不利な判定を受けることに慣れ過ぎているから、もし決勝で有利な判定を
受けたなら、動揺してミス連発しそうな気がするw
393名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:38.78 ID:CatqTECY0
>>325>>330
結果云々じゃねーよ
最高の舞台ってことだ
ウェンブリーで8万人とか女子サッカーじゃもうありえない
W杯とか言ってるが女子は五輪の方が上だから
394名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:41.55 ID:6seHEz+TO
>>373
いや、ちゃんとした金メダルだ
明らかに実力はナンバーワンだった
395名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:47.97 ID:64UBelV6i
396名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:51.20 ID:i2ungfmN0
>>368
> 脇を閉じて故意にボールを操作なんてほぼできねーよ

試しにやってみたら笑ったw
397 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/10(金) 14:29:10.01 ID:lXvCbXBHO
>>346
岩渕は表彰式で一人暗い顔してたな
何もしてないのにバカみたいにはしゃいでる丸山のメンタリティの何割かを分けてやってほしかったわ
398名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:12.08 ID:DAB7XcJ70
>>361
ちょっと日本人には理解できないわな
亀田三兄弟を擁護する日本人が稀だったようにね
399名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:15.19 ID:Y8Jbi8Pq0
まぁカナダにも誤審でかったみたいなもんだったし、アメリカと戦う以上は日本にも誤審くるだろうと思ってたけど、本当にきたな

いやー、ひどいな。内容は終始なでしこが攻めまくってたのに。日本の敵は審判だったとは
400名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:18.08 ID:r7hsAr990

ノーブラボイン撃ちだったらハンドではなかった
401名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:21.96 ID:JAb1dfpB0
アメリカが朝鮮面に落ちたってことだろ?
アメリカは情けない国になちまったな。
402名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:29.41 ID:TYdSpeEV0
ハンド否定or火消ししてるヤツ=なでしこの準決勝までの戦い方を批判してたアンチ日本のヤツ
403名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:44.06 ID:Ev3PUP4r0
危険行為への見逃しは正式に抗議申し入れしてくれ
404名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:47.11 ID:oih90wbnO
>>348
決まったのに、またそんな試合は普通しないよ

日本でやるヤングなでしこW杯に注目して

みんなでFIFAにあのドイツ人主審は誤審と意見書だすしかないよ
405名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:52.94 ID:z6JvF3SZ0
あれがハンドじゃないならサッカーの守備戦術が根本から変わるわ
406名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:59.22 ID:1d4VxHRt0
>>320
そんな事いったら、サッカー成り立たないw
生真面目な人は、見ない事をオススメするよ
407名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:06.30 ID:s3FP+/Uu0
>>396
どういうんだろうな、胸トラの体勢で前側に両腕絞る感じかな?
408名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:12.23 ID:ei125ifm0
>>368
それは審判によって取られるんだよ
シュートが決まる場面で脇を締めてようがそこに手がある場合
主審が「手で当たるのに避けなかった」と判断されれば
手でコントロールしたとみなされてハンドリング扱いだ
409名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:19.88 ID:i2ungfmN0
>>399
カナダでやって騒ぎになったから日本にはやらないと思ってたわ
410名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:23.19 ID:RhqmGaVt0
アメリカのメダルは審判に与えてもらった金メダルだな
悪いけどフランスのほうが強かったわ
411名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:32.03 ID:TrHuIqzhO
>>358
>>281の言う「公正」を知らないのにどうやったら>>281の言う「公正なジャッジ」が出来ないと断言できるの?w
412名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:45.47 ID:mBgZQCUQ0
今回の日本よりもカナダのほうが可哀想だったよ
413名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:57.60 ID:3mCm74dh0
ホールディングの方がもっと酷かったような
あそこまでモロも珍しいぞ
あれpk当然で下手したら退場
414名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:08.51 ID:Mumxdypw0
>>387
そうだね。 これが一番良い結果だったかもね。
415名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:18.10 ID:DOYWgMGG0
>>379

フリーキックで、ボールをガン見してる壁役が
手にボール当てるってことは
故意以外何があるんだ?
416名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:20.73 ID:ei125ifm0
>>385
なぜ大会決勝とかそんなわけのわからない
お前の基準に付き合わなければならないんだ?
417名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:29.13 ID:qZcyWzEL0
アメフトサッカーみたいなのに負けて残念だなw
前線か中盤の1人ポール持った奴追いかけてる
姿まさにアメフトみたいだったよ。タックルできないけど
418名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:34.93 ID:oih90wbnO
>>323
韓国のサムソンが出してるのもまたタチが悪い

今日の男子の日韓戦も負けるよ
もう決まってるんだもん
419名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:35.53 ID:LSuiSQWm0
>>408
はあ?だからそれは審判がおかしんだろ
お前のルールブックには故意に操作しないと駄目なんだから

言ってる事が一貫してないぞ
420名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:46.48 ID:UcB8laLJO
>>370
ハンドしたアメリカの選手が認めてるしラッキーだったと言ってる
421名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:47.64 ID:26dMBWnX0
>>408
はよソース
422名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:51.51 ID:i2ungfmN0
>>413
露骨だし、ボールの近くでやってるから気付かんわけでもないだろうしね
423名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:03.40 ID:PgWQxDec0
>>379
頼むから普段サッカー見てない奴の見てる俺はわかってる意見はやめてくれw
サッカー選手がなんで壁で腕を後ろにしたりするのかちょっとは考えろよw
424名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:19.99 ID:TKP9enG90
審判が下手だと同じ負けるにしても後味悪いわな。
目の前の明らかなハンドなのに流すって、
やっぱアメリカ勝たせるシナリオだったんじゃないかって
疑いたくなるわ。
425名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:27.39 ID:Hul84n/W0
>>16
http://twitter.com/TheHeathShow
何もつぶやいてないじゃん

何で嘘ついたの?
426名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:32.70 ID:hpSIEXtA0
>>409
逆に、「日本相手なら誤審をやっても文句を言わないだろう」と思われたのかもしれない。
そのあたりのことは正直わからん。
427名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:48.48 ID:KRzY57Uv0
>>422
まぁあんとき審判がどこに居たか知らないけど
場合によっては見えなかったかも、選手固まってたし
428名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:51.92 ID:jcj7BAp10
いやーこれぞ真のジャーナリズムだな
429名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:04.20 ID:DAB7XcJ70

熊谷が押し倒されたのは、どうみてもPK。
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

あと、どうみてもハンドなのに審判はスルーっておかしい。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1344542747554.jpg
tp://i.imgur.com/Fsq7e.jpg
↑体のラインから外側にあるボールに手で触って跳ね返したのにノーファウル

ちなみに、カナダvsアメリカ戦では、フリーキックで米選手の蹴ったボールが、
カナダ選手の体のラインの内側に飛んで行って手にあったってハンドになってた(米はPK貰って同点にした)
●画像(一番右側の選手)
http://cache.daylife.com/imageserve/06nk6Hj2CCfOm/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03xv9Ca4FE4dN/610x.jpg
●動画
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

カナダ戦も明らかにアメリカ寄りで謎のPA内間接FK&PK
女子サッカー界はアメリカを勝たせたくて必死だった
430名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:05.36 ID:26dMBWnX0
>>416
>>385
>なぜ大会決勝とかそんなわけのわからない
>お前の基準に付き合わなければならないんだ?


逃げんな。つまり無いって事だ
普通大大会の決勝ともなれば無いんだろ?
違うか?
431名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:09.34 ID:KS/xmuZ90
>>405
FKの時
みんなで手ぇ広げだすwww

俺ならそうするw
そう指示出すw
432名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:17.33 ID:pcjawtt+0
体操もレスリングもビデオ判定を求めることができるのに・・・
PKに関わるレベルのことは1回ぐらいビデオ判定の権利与えろよ
433名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:28.62 ID:nb1ijWwu0
誤審があるだけでスポーツがただのプロレスに変わるからやめてくれないかな 興醒めするんだよ
434名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:35.05 ID:CatqTECY0
>>425
しらねーコピペ貼っただけだし
435名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:38.14 ID:B7cNkqRFO
>>387
だな
アメリカも競技も幸せになったしベストだ
文句いってるのは素人
436名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:43.18 ID:zJI+j2jD0
>>134
序盤であろうが終盤であろうがファールはファールとジャッジすべきであり、それが審判の責務である。
ましてや、審判自身の心情などを持ち込み試合をコントロールすとなど言語道断である
437名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:49.51 ID:EhPJaUKD0
>>411
この程度の日本語も理解できないような馬鹿は去れ
438名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:07.20 ID:WqeJIQoJO
>>338
たぶんフランスが一番強かったんだろうな
次がブラジルでアメリカ=カナダときて日本
日本がブラジルとフランスをやっちゃったからこの結果なんだろう
と思ったら、フランスはカナダに負けたのか
あ、カナダはグループリーグで日本に負けてたな
総括するとアメリカが一番で日本が二番に間違いはないのか
439名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:12.82 ID:ezYdz0Cr0
だから「素直にレフェリーをリスペクト」しましょうよ
440名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:22.73 ID:cFqNqABF0
>>401
最近スポーツに限らずメンタルが似てきてるよな
世界中で、アメリカが嫌いという人がものすごい勢いで増えてる
441名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:24.30 ID:jn4Ipcaq0
ソロは当たり前のように10秒以上ボール保持してたよね
それ自体はいいけど、前の試合で問題なったんだから厳しく取らなきゃ不味いだろ
442名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:44.69 ID:vdLkmhpd0
決定機阻止した明らかなファールのハンドだよこれ
故意かどうか以前のレベルでハンドで100%PK
443名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:45.46 ID:1mbTHOos0
GHQ工作大成功
444名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:47.94 ID:6seHEz+TO
>>423
ハンド取られる可能性を少なくするだけ
今回のが絶対ハンドだと言い切る根拠にはならない
サッカーは元々少ない得点で勝敗が決まる
この程度の運不運は仕方ない
イヤなら見るな
445名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:01.36 ID:MbtWRk+q0

まぁなでしこが負けてさんまが大喜びしてるだろうよw

446名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:19.23 ID:pwJRINL20
あきらかにハンドってドイツ人がいってるしアメリカ選手もラッキーだったって言ってるのに
必死に故意じゃないって言ってる奴はもうあきらめたら?
447名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:21.39 ID:+UairNlT0
今回のは負けで何の問題もない


ただし審判をゴミカス呼ばわりするのはもっとやれ
448名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:23.74 ID:A7ldvU2CO
>>183
自分をレベルの高いファンだと勘違いしてない?
お前はぼったくられても文句を言わない情けない客だろ?
449名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:32.52 ID:Lxo5btfS0
>>379
”動詞な”ってどういう日本語だ糞チョンめがw

あからさまに腕を動かしてボールに当てに行ってるだろうが
あれを意図的な操作というんだよカスw

日本語分からんのなら下朝鮮へ失せろ
上朝鮮でもいいぞw
450名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:39.97 ID:Fv3N8BZp0
胸の前にあった腕が、脚を出すと同時に体の外に広げている
確信犯だろw
451名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:42.62 ID:dmABfcPU0
この審判は完全にアメリカ専用だよな。
452名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:42.98 ID:AS61hXAz0
しかし会場では日本を応援しているイギリス人もけっこう多かった
アメリカ実は嫌われてる


453名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:44.96 ID:hpSIEXtA0
>>438
日本戦とカナダ戦あわせて、50本以上(うち1本はPK)のシュートを打ちながら、
1本しか決められなかったフランスが一番強かった、ってのはちょっと・・・
454名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:52.30 ID:IJizWmsB0
>>96
あそこは付いて行って欲しかったよな
大会通じては危ない場面をさんざん救ってくれてるので責める気にはならないが
ちょっとらしくないプレーだった
455名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:55.65 ID:QragNv6H0
×韓国軍が竹島を侵略している
○帰化人だらけの朝鮮民主党が竹島に韓国軍を呼んでいる

×円高で企業が苦しい
○苦しませるために円高にしてるんだが

いくらB層でもそろそろ気が付くときだろう。しかし
年寄りはこんな簡単な事にも気付けない。

なぜ若者や反社会勢力がオレオレ詐欺を働かせるか判ったかね
456名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:58.03 ID:CvFHchdsO
>>435
その通り
てか、スポーツじゃん
そんなに熱くなる必要ないって
457名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:09.68 ID:Y8Jbi8Pq0
アメリカの選手がハンドだったって認めたみたいだから、叩いてるやつもいい加減やめようぜ

ラッキーで勝てたっていってるから、アメリカはだいぶマシだよ?チョンだったら絶対に認めないからな
458名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:17.02 ID:kEwuuSUo0
大儀見の旦那はなんであんなにイケメンなんだ?
なんていうか…おかしいだろ!!
459名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:21.15 ID:wVX5fL2e0
代表戦しか見ないようなニワカサッカーサポって意外に多いんだな
普段サッカー見てればあのくらいはPK取らないケースの方が多いってわかると思うけど
460名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:22.74 ID:twhUUb7q0
カナダ戦はもっと変だった
まず最初にアメリカ側から大きな何かがあるだろ
やっぱりドイツの新聞はカナダ戦に興味ないんだな
461名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:25.40 ID:CatqTECY0
>>440
何が似てるの?アホなの?
米選手がなんかしたのか?
試合後にあれはハンドすいませんでしたって言えばいいのか?w
462名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:38.74 ID:mBgZQCUQ0
>>425
俺この件知らんけど削除したんじゃね
463名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:51.70 ID:ih3odAC70
コリーナさんくらいだな
まともな審判って
あのひとならいつでもどこでも
正しい笛吹いてたな
464名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:52.07 ID:hpSIEXtA0
>>457
ホールディングした選手のコメントが聞きたいな。
465名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:52.13 ID:g5vOmh+oO
永里の旦那超イケメンじゃんw
466名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:04.96 ID:MbtWRk+q0

ネットで文句ぐらい言ったていいじゃんと思う
別に座り込みしてくれとか言ってるわけじゃないんだし
SNS炎上させたりするのはキチガイだけど
467名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:06.33 ID:Hul84n/W0
>>434
アホだな
468名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:09.75 ID:zHOElhBh0
>>458
喋ってるの聞いたらゲイだった
川澄が羨ましくないという意味が分ったw
469名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:13.28 ID:2oIfkLeq0
>>401
ごねてるの見ると、朝鮮面に落ちたのは日本では?
470名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:19.90 ID:Ev3PUP4r0
アメリカのラフプレーばかりの最低な試合だった
471名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:22.28 ID:26dMBWnX0
>>459
>代表戦しか見ないようなニワカサッカーサポって意外に多いんだな
>普段サッカー見てればあのくらいはPK取らないケースの方が多いってわかると思うけど

アホかw
472名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:24.45 ID:tTlJ4v2X0
ゴール前の攻防で、日本選手が意味不明なファール取られたのもあった。
GKへのファールってことで、リプレイ映像を流していたけど、
日本選手は誰もGKには接触していなかったので、解説実況も「・・・?」って感じだった。
473名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:27.78 ID:DAB7XcJ70
>>443
ほんまGHQは戦後の日本人に自虐思想と劣等感を植え付けるのに見事に成功したね
474名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:31.34 ID:Mumxdypw0
>>452
それ、見てた。 イギリス人がたくさん、日本を応援してくれてたね。
嬉しかった。
475名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:42.82 ID:LSuiSQWm0
ハンドだけじゃねーだろ
カナダ戦とタックルはどうすんだよ
476名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:02.77 ID:bdxECujw0
あのナデシコの表彰式の態度は、
「サッカーは子供を大人にし、大人をジェントルマンにする」
ということわざとはほど遠いな。
これじゃいつまでたっても、アメリカには勝てない。
477名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:04.55 ID:BpMKwWkY0
マラドーナの神の手よりは反則に遠い。
478名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:04.59 ID:yhqwGc1f0
>>472
たしかにあれはなんで
笛吹かれたのかわからなかった
479名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:06.49 ID:RhqmGaVt0
大儀見がやっと女に見えるようになってきた
480名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:09.25 ID:ZYL6WDbwO
>>16
こいつアフラックのアヒル?
確かアヒルの声吹き替えしてたコメディアンも差別発言してクビになったよね
481名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:12.26 ID:EZx2q2eK0
正直後味悪いよね
切り替えようとしてる選手が可哀想
482名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:19.15 ID:cnwKcoZc0
>>301
澤に並ぶレジェンド級の仕事してたな
アメリカ相手にハットは糞ワロタw
483名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:26.74 ID:PgWQxDec0
>>444
だからまともな審判なら相当高い確率で取るハンドだって言ってんだろw
お前の中じゃクソ審判を連れてくるなって思考もないらいいな
484名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:30.22 ID:E+FS6tvO0
対カナダの準決勝でもハンドの誤審なかったか?
485名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:41.51 ID:KS/xmuZ90
>>464
「抱きしめたかった」
486名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:49.41 ID:i16oA3ug0
>>412
>今回の日本よりもカナダのほうが可哀想だったよ

なんで?日本もカナダも同じぐらい可哀想でしょ
487名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:51.49 ID:ei125ifm0
>>419
>>421
CLでバルセロナーインテルの試合で
ヤヤトーレが脇を締めて
体に手を置いてたけどハンドを取られたのをしらないのか
審判は体に手が密着してるとか関係なく笛を吹く
故意とみなせば笛を吹く
488名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:05.81 ID:CatqTECY0
>>467
なんでアホなの?
熱くなんなよw
てか削除したかもしれねーじゃん
普通削除するけどな
489名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:14.71 ID:NIB8WojU0




1位 * 【サッカー女子】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハン…8.10 08:59

女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★4[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344573845/-100



ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 

490名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:17.17 ID:pwJRINL20
あれぐらい取らないって奴こそサッカー見てないだろ
ゴール前じゃなかったら絶対取るハンドだぞ
491名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:24.67 ID:nmbSoodB0
審判が名勝負に水をさしたのは確かだな
でもまあ、終わったことをいつまでもネチネチ言うのは止めよう
負けは負けだ
492名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:26.25 ID:d2fxgdu10
>>452
日本人の応援を見様見真似で隣で応援してたイギリス人の綺麗な女性が写ってた
493名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:31.46 ID:PIPRSBJ00
>>482
実況では後半辺りから皆シンクレアを兄貴と呼ぶようになった
494名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:37.13 ID:zHOElhBh0
巨人ファン並みにアメリカファンもいるだろw
495名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:40.60 ID:RTHnKYFC0
>>463
自分の誤審を認めて謝罪したことなかったっけ?
496名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:50.38 ID:QbeHPe3Q0
この部分の動画ないの?
gifじゃなくて
497名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:50.52 ID:sliR6Kc40
>>328
ほんと酷いな、ここまで品のないメダリストは記憶に無い。
澤選手と他の対応が大人と子ども。
テクニックだけじゃなく彼女のマインドや姿勢を他選手が学ばなかったのは痛い。
丸山に関しては完全に勘違い。ホリプロとの「サッカー第一」マネジメント契約に不満らしいし、
ブログで入浴写真とか載っけてタレント活動見越してるんだろうがアホかと。
「東電は悪くない!」発言で大嫌いになったがこれみてやっぱDQNなんだなと思った。。
498名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:06.61 ID:XIou1NgR0
>>445
※大喜びしてるのは野球ファンです

【朗報】サッカーブーム終焉
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1344544487/
499名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:08.90 ID:wLeYd6dW0
なんか、日本って負け惜しみばかりだな
情けない
勝者を称えられないとは・・・
500名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:10.03 ID:Bge4fZmiO
>>469
金メダルをよこせとは言ってないけどw

公正なジャッジを望むだけ
501名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:11.97 ID:r7hsAr990
たしか、
1999年だかの女子ワールドカップ(世界選手権って言ってた)の決勝戦が
アメリカ対中国だったんだけど0-0でPK戦。

中国が止めて優勝

謎のやり直し

アメリカ優勝

みたいな感じだった。
502名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:15.63 ID:cFqNqABF0
>>452
それは俺も気づいた
503名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:16.40 ID:DAB7XcJ70
熊谷が押し倒されたのは、どうみてもPK。
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

あと、どうみてもハンドなのに審判はスルーっておかしい。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1344542747554.jpg
tp://i.imgur.com/Fsq7e.jpg
↑体のラインから外側にあるボールに手で触って跳ね返したのにノーファウル

ちなみに、カナダvsアメリカ戦では、フリーキックで米選手の蹴ったボールが、
カナダ選手の体のラインの内側に飛んで行って手にあったってハンドになってた(米はPK貰って同点にした)
●画像(一番右側の選手)
http://cache.daylife.com/imageserve/06nk6Hj2CCfOm/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03xv9Ca4FE4dN/610x.jpg
●動画
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

カナダ戦も明らかにアメリカ寄りで謎のPA内間接FK&PK
女子サッカー界はアメリカを勝たせたくて必死だった
504名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:21.22 ID:oih90wbnO
>>446
同時に足のモモでてるから、故意ではないと俺も思う

条件反射で思わず出ちゃった程度

決勝戦でPKとる勇気が主審はなかったのかね

あれをとらなくて、熊谷のは帳尻合わせでPKとっても良かったな

まあ日本人の日本側から見た目線だけど
サッカーではこういうのは、よくある
岩渕がソロにセーブされず決めて延長とかに持ち込まないといけなかった

丸山投入はかえって時間稼ぎの手助けになった
ノリオも本気ではなかった感じはある

澤は本気だった
まあ試合後ワンバックと澤でお互いが近づき抱き合ってたしいいんじゃね
505名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:30.32 ID:tTlJ4v2X0
内容的には日本のサッカーの方が良かったから、
誤審がなければ点数は逆になってた可能性は高いとは思う。

誤審の多さはサッカーが好きになれない理由のひとつだな。
ビデオ判定取り入れろよ。スクリーンに映して客にも見せろ。
506名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:34.33 ID:4KTI7t+a0
http://ime.nu/motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

これが許されるならもうサッカーじゃないじゃん!
507名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:39.27 ID:FPj5tMYq0
>>458
でもかわいいだけで何も出来ん嫁より、世界の舞台で大活躍の嫁のほうがいいって考えは結構ノーマルだぞ
2ちゃんはロリコンキモヲタばっかだからそういう感覚ないんだろうが
508名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:48.93 ID:zHOElhBh0
韓国はアメリカかぶれが異常に多いよ
これマジで
509名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:50.05 ID:cJPmKIQy0
審判の動体視力も限界があるからな、あと立ってる位置で死角にもなるし。
>>452
アメリカは連覇してきてるし、弱い方応援しるのは人情じゃね日本がどうのこうのじゃなく。
510名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:58.98 ID:GlDFaw4X0





シュタインハウスって選手に胸を触られて恥じらってた審判だろ?




511名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:08.47 ID:sNC5vCtW0
>>476
審判が味方についてるから
アメリカには勝てないわねー
512名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:25.02 ID:nb1ijWwu0
513名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:40.78 ID:CatqTECY0
>>474
別にアメリカを嫌いなわけじゃないからな
イギリスの観衆や海外の観衆は負けてる方とか良いサッカーしてる方を応援するんだよ
金払って見に来てるんだからな
日本でも自国が関わってなかったらそうするだろ?
514名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:44.10 ID:yhqwGc1f0
てかいい加減5人制審判採用しろよ
機械に頼りたくないんだったら
審判ふやせ
515名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:47.92 ID:i2ungfmN0
>>506
相手選手の指がすごいよなw
516名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:55.63 ID:CvFHchdsO
>>497
なでしこ最低!
517名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:01.13 ID:cFqNqABF0
>>461
お前日本語読めないバカなの?
518名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:19.93 ID:jeInQ7+60

■緊急速報!!■   韓国大統領、ついに日本領土 竹島に侵略上陸!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344576077/

拡散願います。

519名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:21.92 ID:CatqTECY0
>>492
こういう奴マジでキモいんだけど
520名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:34.65 ID:bdxECujw0
>>452 イギリス人にとって、アメリカは日本人にとっての朝鮮人のような関係。
521名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:39.64 ID:Ev3PUP4r0
買収大国 ダメリカ
522名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:51.75 ID:EhPJaUKD0
>>506
と思うなら、お前がサッカーを見なければいいだけ
523名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:51.98 ID:Mumxdypw0
>>499
称えてるさ。 でも、それだけじゃレスが伸びないでしょ?
524名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:53.34 ID:26dMBWnX0
>>487
残念ながらそれは準決勝の2戦のうちの1戦

優勝迄いくにはまだまだクオリティの高いレフェリーが必要なんだよ
525名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:08.74 ID:RTHnKYFC0
>>518
知らんやついないだろ
526名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:20.11 ID:NMD9FQubP
あからさまな人種差別イクナイ!(・д・)9m
五輪でメジャーなスポーツでアジア人に頂点取られるのがそんなに嫌かよ
527名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:32.18 ID:oih90wbnO
>>494
アメリカって嫌わてるがそれ以上に好きな人もいるからね

ハリウッド映画とかディズニーみたいなアニメでも世界中に洗脳できてるし
528名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:37.49 ID:MPTnOf1/0
まあ誤審だな
もうボールの勢いが完全に止まったもんな
529名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:43.44 ID:ZYL6WDbwO
誤審はこのハンドもだけどさ
後半コーナーキックにゴール前で抱きつかれてたあれ
あれどう見てもアメリカのファールでPKだろ?
抱きついた奴とキーパーぶつかってたやつ
530名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:48.04 ID:PYnEfBZGO
今回は内容では勝ったけど試合には負けたって感じだわ
W杯と真逆

支配率も決定機も完全に上回ったのに運と判定で負けた


でも、これでW杯優勝がマグレじゃないってわかってよかったわ
けっこうマグレじゃないかって疑ってたからな
次はアメリカには普通に勝てそうな気がする

ただフランスには勝てなくなりそう
アメリカの時代が終わりフランスが台頭するだろうな
531名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:48.45 ID:twhUUb7q0
この審判はWC決勝も裁いていて、本来はは日米に公平な人間のはずだった
しかし今回はなぜかにハンドを見逃した
なぜかアメリカはカナダ戦もたくさんおまけしてもらっていた

ただの誤審じゃないだろ
FIFAとIOCは捜査しろ
532名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:56.22 ID:LSuiSQWm0
>>487
それも誤審だろうがw
誤審が増えたからどうだってんだよ
533名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:59.00 ID:zHOElhBh0
五輪のサッカーはどんどん廃れると思うし
どうでもいいかもしれない
534名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:44:28.79 ID:VUyP7tkN0
女子サッカーは五輪から削除でいいよ
535 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/10(金) 14:44:33.71 ID:lXvCbXBHO
>>463
一度だけ判定を覆したのを見たことあるぞ

ユーベDFがふとももでブッフォンにパスしてそれをブッフォンがキャッチ
コッリーナがバックパスを取ったがユーベの選手が猛抗議してユーベボールになった

膝から上で返したパスならバックパスにはならないということを知らなかったようだ
536名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:44:46.08 ID:26dMBWnX0
>>487
それとな、それは密着していてすら取るということに他ならんよ
537名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:00.18 ID:zHOElhBh0
五輪はヤングなでしこがやればいい
OAありで
538名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:01.10 ID:KS/xmuZ90
539名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:03.14 ID:sNC5vCtW0
本当の金メダルは
日本とカナダ、つーことで。
540名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:03.41 ID:MbtWRk+q0

アメリカには五輪は戦争の擬似と捕らえてる民族もいるから
日本に負けるわけ行かなかったんだろ
541名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:03.74 ID:3gNu1EbS0
アメリカのなんだっけ、ロイドだっけ?のプレーが荒くて嫌だったなぁ。
女子サッカーは、男子と同じ事をやるのを目標にしてるのか知らんが
もっと接触プレーをなくすとかクリーンな方向にして差別化を図ったほうが人気でるんじゃないの?
542名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:34.86 ID:FPj5tMYq0
>>526
人種差別じゃなくてアメリカ上位主義だろ・・チョンはすぐこういう事言って日本人叩くよな
今回はカナダも酷いことになったし、アメ選手は他競技にはないくらい日本に友好的だぞ、女子サッカー

諸事情によりアメ寄りの審判が悪い
543名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:37.25 ID:E+FS6tvO0
もうあれださっさとビデオ判定を導入しろ
テニスの奴ならそこまで流れも止まらんだろ
544名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:37.77 ID:pwJRINL20
>>504
逆に日本がゴール前であのハンドやってPK取られたとき
故意じゃないだろって言い訳する奴はいないと思うけどね。

あーなにやってんだって選手を責める方が多いわ。
取られなかったらラッキーで終わってただろうし。

まあよくあることだってのは同意するけど。
545名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:39.26 ID:Ev3PUP4r0
ボクシングみたいにサッカー協会に寄付したんか?
546名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:48.90 ID:CatqTECY0
>>517
は?おまえだろ勘違い右翼は
バカじゃねーの?
日本語読めない?何がどうおかしいか言ってみろよ
547名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:59.65 ID:MNN0jRJk0
アメリカを勝たせたい理由って何?
アメリカが勝つとどういう利点があるわけ?
548名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:07.69 ID:Hul84n/W0
>>492
何でイギリス人と分かるの?w
549名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:25.23 ID:GH+pW8Ue0
なでしこの表彰台での態度に目くじら立ててる奴なんなの
俺はアホかわいいなあって思ってニコニコして見てたけど
550名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:40.45 ID:r7hsAr990
>>513
いや、それもあるけどアメリカはキライだろ。
ちょっとバカにしてるっていうか。
ヨーロッパ全体でそういうのあるじゃん。
逆にアメリカもヨーロッパをちょっとそんな感じに思ってる
もちろん個人差はある。
で、当然だが日本が特段すかれているわけでもない
551名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:42.89 ID:TpVSDkZ60
つーか、そもそもなんで女子サッカーの審判は女で固めるんだ?
男子でもよくねーか?
552名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:49.53 ID:C6cYilY30
なんだよ昨日の試合
なでしこは今まで力温存してたのかよ

553名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:56.46 ID:e29EpnXD0
>>547
負けた言い訳の足しになる
554名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:02.28 ID:wVX5fL2e0
アメリカ女子サッカーの火を消すわけにはいかなかったんだろ
日本はワールドカップ余熱でまだ人気あるしまあ貸しにしといてやれよ
555名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:04.98 ID:CatqTECY0
>>520
おまえ日本人だろ?
おまえに何がわかるんだよ
556名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:11.62 ID:oih90wbnO
>>520
イギリスとアメリカは日本と中国

の関係のがまだ似てね?
そこまで関係性は悪くないが
英語や漢字という共通の言語は使ってるが
田舎とか貧乏、大小とか馬鹿にしたり
日清戦争、独立戦争とかで戦争してるし
イギリスは英国連邦のカナダの方がお気に入りだよな

日本が台湾をお気に入りみたいな感じに似てる
557名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:12.30 ID:i2ungfmN0
>>544
いないだろうな
故意か否かはたいして問題じゃなく、あの場面で不用意な行為をしたことが問題だからね
558名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:22.56 ID:DOYWgMGG0
むかし、ソ連対アメリカのバスケでも
実はロスタイムが数秒のこってて、後日やりなおして、ソ連が3P決めて逆転優勝したことあったな
559名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:30.19 ID:15GTxW0a0
審判をもう22人増やせ
560名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:40.78 ID:GH+pW8Ue0
>>551
エロ目線で見てしまう恐れがあるからじゃね
お前は理性保てるの?
561名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:57.79 ID:cJPmKIQy0
ワンバックとモーガンとラピノーはマークして封じたけど
ロイドまでは・・・・・・・正直タレントの量の差だわな。
562名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:58.04 ID:OWTO4dbo0
ハンドと熊谷のどっちかでPKだよなぁ
明らかなハンドだったし、熊谷のはレスリングなら完璧な1点www
563名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:12.31 ID:PIPRSBJ00
>>549
俺もそんな感じで温かい目で見ていたんだが丸山見てたら色々と心配になった
564名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:14.64 ID:rkbm+BFX0
第三者からみても、なでしこは優勝相応だったって認められているということだし、
別に金でも銀でもどっちでもいいよ。運の差だよ。
565名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:14.45 ID:LSuiSQWm0
>>559
実際4人ぐらい増やしてもいいよな
566名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:22.92 ID:DOYWgMGG0
>>557

法律の世界でも、重過失は故意とみなされるからな

世界はちがうが、サッカーでも同じだろう
あまりにも不用意な行為は故意とみなしてジャッジする
567名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:25.42 ID:V2yUUwcb0
>>554
それぐらいで消えちまうならその程度ってことでしょうよ
ワールドカップを獲る前のなでしこがどんな待遇だったか
568名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:27.70 ID:26dMBWnX0
>>549
あれは、日本にむけてに精一杯の明るさを伝えたのかもな、カメラをやたら意識したのもそのせいじゃないか?
569名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:31.98 ID:CLRp+JTF0
>>362
普通じゃねーし
570名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:36.68 ID:SWvaGBWc0
>>402
そういえばグダグダ準決勝のような戦術旧永里だったのに
決勝アメ戦で見事にパスサッカーやってたのは凄いな
特に大野はメッシみたいだった 中央のボールの当てどころが2枚になって
バンバンパスまわってた
鮫ちゃんは終始不安そうだったw 近賀サイドもやられてたし
2トップにして澤もガンガン前に出る戦法では守備不安織り込み済みで
大野、旧永里に賭けたのかもしれんな

>>407
よくハンドとられるパターンw
二の腕添えた胸の中央に当てたつもりが左右にズレて しまった・・・
審判へおざなりの軽い抗議をして照れ隠しw

ホールドもさー
通常マリーシアというかテクというか、ホールドしにいっても両手は組まないで
相手が倒れ始めたらホールドを解いてファウルぢゃないよ!ってやるだろ普通
それが終始両手ロックしてそのままソロと激突だもん
ぶっこ抜きジャーマンできるくらいガッチリ組んでたよありゃ
571名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:42.17 ID:LhL5587R0
>>232
特に日本人の精神て訳じゃないよ
ペップも常にこうゆう発言だった
審判をリスペクトすべきとゆう精神はサッカーではかなり強調される
逆に言うと、それだけ不満や批判をする人間が多いということなんだけれど
572名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:47.21 ID:FPj5tMYq0
なでしこ表彰台の空元気は、悔し泣きしてたロッカールームで「表彰台では笑顔で!」みたいな話し合いがあって全員それに合わせたんだろう


約一名空気読めないアホがいたってのはたしかだが
573名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:11.89 ID:Ev3PUP4r0
顔面キックワンバック
574名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:13.99 ID:vKfsprkw0
>>546

発狂するなよ糞チョンwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝はハンドじゃない、言いがかり付けてくるなってほざいていたチョンが多かったけど、
世界的にもハンドって認められてるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ糞チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:16.21 ID:ctvuUdNy0
国民栄誉賞受賞者がこのざま
576名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:16.71 ID:CatqTECY0
>>550
ねーよ
英語圏は大体仲良いだろ
577名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:19.46 ID:cJPmKIQy0
サッカーで一番多い誤審ってハンドの見逃しだと思うんよ。
578名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:46.96 ID:RTHnKYFC0
あの主審、一回だけ壁パスしてくれたことがあったな。
あれが帳尻だったんか?
579名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:48.44 ID:XQWGbWOr0
他国の新聞を引用する形で審判批判とか卑怯だな
本当に日本は建前ばかり綺麗で
中身はチョン以下のゲロ糞
580名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:50.49 ID:MbtWRk+q0
>>577
オフサイドじゃないの?
581名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:50.47 ID:uHCjKhxpO
この審判、ワールドカップ日米戦の時もアメリカ寄りの判定してたよね
ドイツ人好きだったのにな
さよならだね
582名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:51.36 ID:4KTI7t+a0
http://ime.nu/motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

これ見て憤りを感じないのは日本人じゃないね
というか
ドイツ人のサッカーファンさえ審判がおかしいといってくれているのに
583名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:51.41 ID:nb1ijWwu0
>>560
保てるだろw
レスリングの審判なんて試合開始のときにお触りの特典つきだぞ
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 14:49:55.33 ID:LvW+o+NN0
>>539
「真の世界一を決めよう」とか言って、日本vsカナダ戦開催したりしてw
585名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:59.91 ID:DOYWgMGG0
>>568

あのくらいバカ騒ぎしないと
泣いちゃってたと思うよ
ブラッターもノリノリでハイタッチしてたからいいんじゃね?
普段おっさんばっかりだから、たまには女の子触れてうれしかったんだろう
586名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:03.70 ID:BG9YQ5gFO
なでしこがドイツに勝ったからドイツは五輪に出られなかったんだよね
ドイツ人は信頼できる人が多いけどちょっとイヤな予感がした
ワンバックもドイツ系だしスンドハーゲ監督はヨーロッパの人だし
アメリカ代表寄りになる原因はある
587名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:04.86 ID:FpN/O+Gv0
アメリカの女子プロサッカーが行き詰まっていたから結果を出してスポンサーを探す必要があった
それで今回優勝しなきゃいけなかった

その犠牲者がカナダと日本
588名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:07.97 ID:V2yUUwcb0
>>577
通常のファールは程度問題があるからどちらとも言えないって場合が多いが、
ハンドはハンドだからなあ
589名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:12.36 ID:Fv3N8BZp0
>>549
「叩く」仕事なんですわ
590名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:17.59 ID:LSuiSQWm0
>>571
まあ言い出したらきりがないレベルであるからな
591名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:22.19 ID:3gNu1EbS0
表彰台で笑ってるのを見て救われたっていう人も多いだろ
そんぐらい真剣に応援してた
592名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:34.37 ID:Vsba6fK40
>>579
反日マスゴミに何期待してんだ糞グックwwww
593名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:45.02 ID:oih90wbnO
>>531
女子サッカーはアメリカが一位でいて欲しい人達とサムソンマネーが流れたんじゃないのかね

アメリカ選手達も準決勝からはラッキーだったなが本音かと
594名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:44.93 ID:eUretscH0
あれはハンド。ボール来る正面向いて手に当てちゃうなんてかなりマヌケ
595名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:47.02 ID:z7NpRMUw0
ホールディングもだぞ。
ドイツはちゃんとこの審判をシメておけよ。
596名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:51:02.28 ID:VUyP7tkN0
>>567
>ワールドカップを獲る前のなでしこがどんな待遇だったか

年15億の強化費、はっきり言ってアメリカより全然恵まれてるじゃん
597名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:51:32.62 ID:KS/xmuZ90
>>578
フィールド中央のと
エリア内2回で
等価交換じゃ
兄さんもよろいの弟もビックリだわw
598名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:51:43.25 ID:GH+pW8Ue0
>>568
そうだよなあ
試合終了後めちゃくちゃ号泣してたから心配だったけど
みんなで電車ごっこみたいな感じで笑顔で表彰式に顔出した時は和んだよ
599名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:51:46.40 ID:Mlj3Mwo8O
見苦しいな
マスゴミがあれだけ持ち上げたから振り上げた拳を降ろす所に困ってるんだろうがw
600名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:02.96 ID:TKP9enG90
>>547
米の女子サッカーリーグは停滞していて、人気が凋落。
大きい市場の国だから、FIFAとしては定着させたい。
ってとこじゃないか?
これだけ露骨な米びいきをやるには、それなりの理由はあるよ。
601名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:04.04 ID:niD7VY0Y0
>>577
どう考えても、オフサイドです
ほんとうにどうもありがとうございました
602名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:16.44 ID:cJPmKIQy0
あの主審は美人だから一回やらせてくれたら許す
603名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:25.44 ID:KS/xmuZ90
>>582
ボール隠すと
別の種目だなwww
604名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:28.25 ID:KRzY57Uv0
>>583
別に怒ってはいない
ただ、勝てる試合を落としたのが残念なだけだ
605名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:32.69 ID:e29EpnXD0
あんな綺麗なシュート2本も決められて不運とかサッカーなめてんのかドイツ人は
606名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:48.07 ID:rX6g4WNeO
ハンドは大目に見てもクマ抱え込みのレスリング女はありえないでしょーw
もう、審判がとらないの分かってて安心のレスリング技してたようにしか思えない程のクマ抱えだったよw
607名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:49.37 ID:wzePlCKf0
とりあえず全裸で土下座しろ。
608名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:54.56 ID:CatqTECY0
>>574
すぐチョンとか言うなよ
今日の決勝チョン関わってないだろ?
もうネトウヨって病気だな
ハンド認めないとか言ったか?
妄想も大概にしろよ
609名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:59.77 ID:Bge4fZmiO
>>547
アメリカの女子リーグは休止してるんだってさ
優勝して人気復活スポンサー集めが目的だろ
アメリカが五輪に出られないほど低迷したら五輪女子サッカー人気にも影響するし
610名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:04.37 ID:CAemu/9LO
>>563
ブラッターが(自身に対するブーイングを忘れるくらい)
素晴らしく楽しい表彰式だったとコメント

楽しそうにハイタッチしてたしいいんでない?
611名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:08.73 ID:MbtWRk+q0

日本人はハンドだったと思うけど、結果が出たら素直に受け入れるよ、チョンと違って

アメリカがダサいだけだし、カナダ戦、日本戦であれじゃね
612名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:18.84 ID:3gNu1EbS0
やっぱりWCと五輪を連続でアメリカが負けるのは
一部の人たちにとってマジでまずかったんだろうなぁ。
613名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:27.03 ID:EmjeFze40
流れの中で身体のバランスを取る腕に当たったんならともかく
FKで壁の横を通すボールに手を出したのを見逃すとかさすがにありえないよな
614名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:27.35 ID:PIPRSBJ00
>>582
俺のソロさんが大変な事になっているんだが…
615名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:29.23 ID:FPj5tMYq0
熊さん柔道ばりになぎ倒されてるやん
616名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:34.15 ID:6UlmGl2q0
審判からは見えてなかったのだろうし、もしPKもらってたとしても外してたかもしれない…とプラス思考な私
いい試合を見せてもらって感謝
617名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:35.63 ID:KS/xmuZ90
>>607
お前
土下座 より
全裸 が目的だろw
618名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:44.99 ID:5gRYjv1j0
>>578
どんくさくてよけれなかっただけやwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:56.35 ID:i16oA3ug0
>>582
ソロ、ぶさいくwww
ワールドカップの時と比べて、ソロさんが急速に劣化している件

620名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:59.37 ID:d2fxgdu10
>>548
白人だったからな
アメリカ人なら応援してないだろ
わざわざマイナー競技に他国の白人女性が見に来ると思えないしな
621名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:05.24 ID:oJExnPZ+0
ドイツが真面目野郎なのはよくわかった
622名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:06.68 ID:U1N1NeUm0
審判の母国ドイツで言われるとキツイな
623名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:12.90 ID:26dMBWnX0
>>585
だな、なでしこは広い年代の方が観ているし、何度もリプレイ流されるから、泣いた顔を日本に伝えちゃいけない、大丈夫だよ、と心配させないよう気をつかったのかもな
624名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:24.33 ID:hwYK2ZHX0
>>615
柔道というかレスリングっぽい
625547:2012/08/10(金) 14:54:30.72 ID:MNN0jRJk0
なるほど
回答ありがとう
626名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:31.09 ID:PIPRSBJ00
>>610
ハラハラしたって事だよ
問題無く終えたのなら何も言う事は無い
627名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:34.98 ID:cJPmKIQy0
アメリカはプロスポーツが多過ぎて
女子サッカーは冷や飯食ってるわな。
しかしランジェリーフットとか成立してるわな。
元々アメフトのが人気あるしな。
628名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:47.32 ID:HC6fBJ180
悔しいのは分かるけど、アウェイだから仕方ないよ
せめて中立地での勝負だったら、アジア予選と同じく負けないんだが・・・
629名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:55.82 ID:XQWGbWOr0
>>574
元祖言い訳民族ジャップ
他国の新聞引用で審判批判とか卑劣だなwww
630名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:05.69 ID:FPj5tMYq0
>>620
ダッセえ書き込みだなオイ
631名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:06.32 ID:Ev3PUP4r0
>>609
あんな汚いプレーじゃ人気出ないよな
632名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:08.64 ID:dLMNK4Oj0
>>328の態度が悪いのって大野と丸山と大野隣って誰?
633名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:26.66 ID:VUyP7tkN0
終わったことをグジグジと言い訳すんなよ
日本の男はほんと情けないな
634名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:37.83 ID:CatqTECY0
とりあえずイギリスがアメリカ嫌いとか妄想で言うのやめろ
日本応援してたとか 試合内容で応援してたんだよ
他国の試合に感情むき出しで応援するわけ無いだろ 韓国じゃあるまいし
635名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:44.54 ID:KS/xmuZ90
裏投げ
あるいは
バックドロップw
636名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:47.04 ID:RwhwJc/h0
何をいまさらでは
ずるい ひきょうは敗者のたわ言

それを上回る圧勝が出来なかっただけ
637名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:52.05 ID:Vsba6fK40
エラ丸出しで糞グックが発狂してるけど
外人の糞グックには関係無いから消えろよw
638名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:02.55 ID:cFqNqABF0
WBCのタッチアッププレーの誤審といい、今回のカナダ戦、ハンド、抱きつきといい、
アメリカがどんどん露骨に朝鮮イカサマ師化して行くな
639名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:07.70 ID:LSuiSQWm0
>>634
まあそれはそうだな
640名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:12.93 ID:yCaJYdJO0
テンポ悪くなってもいいからジュリー制度入れた方がいいか?
641名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:27.89 ID:zHOElhBh0
昨日のNHKの実況解説は最悪だったな
642名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:31.03 ID:H/aUnNt80
アメリカは勇気と感動を全世界に与えた。
なでしこというチビザルにWCの借りを返したのは見事だった。
643名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:35.07 ID:TKP9enG90
女子サッカーの課題は審判にあることを浮き彫りにした点は
良かったかもな。
何にせよ、あの審判にはもう裁いてもらいたくない。
644名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:45.66 ID:CatqTECY0
>>620
おまえバカだろ
645名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:02.08 ID:0aRWb1bV0
判定以上にムカついたのが、
1、トラップミスでゴールライン割ると思った油断から招いた1失点目
2、再三の同点ゴールチャンスを決められなかった攻撃陣
3、ロスタイム最後の攻撃のチャンスでドリブリミスった丸山

とくに3
646名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:02.34 ID:H0yS8Gyd0
ドイツが正当性のある国だとわかりました
647名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:13.60 ID:sNC5vCtW0
>>638
勝っても負けてもツイッターで日本叩きする国だからな
その辺はチョンとあんま変わらんかもw
648名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:27.14 ID:cJPmKIQy0
熊が抱きかかえられてたのも審判見えなかったのかよ
649名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:29.78 ID:V2yUUwcb0
>>596
へ?
五輪全体の強化費が年30億程度なのに、女子サッカーに15億ってどっから出てきた数字?
650名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:39.43 ID:zJI+j2jD0
>>362
あきらかにボールの軌道へ手を出している。

瞬発的に反応したのだととしても、これを故意ではないと言うには無理がある。
651名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:39.19 ID:QmniCEnk0
日本国内であまりこの問題に触れてないマスゴミはダメだな。
勝利したアメリカさえ話題にしてるのに。
選手や監督は受け入れているけど、勝敗は別にしてちゃんと取り上げろよ。
652名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:40.88 ID:TrHuIqzhO
>>437
理解とかじゃなくて実際に矛盾してるんだが。
わざとらしく大袈裟な言い方しようとするからそうなる。

ついでに言えば人間が100%正確なジャッジをするのは不可能だろうが、見ている人間や実際に試合に携わる人間が正確なジャッジを求めなくなったら審判の質は下がる一方だろうな。
なので公正なジャッジを求めることは間違いではない。
653名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:03.13 ID:26dMBWnX0
>>642
おまえがどうしようも無いアホ丸出しである事に気づけ
654名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:13.88 ID:5gRYjv1j0
>>535
胴体から↑じゃないの?
膝は知らなかった。まあ最近はバックパスなんてほとんど取られないからなあ。
スローインもそうだし、あってないようなルール多すぎ
655名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:30.65 ID:3mCm74dh0
>>422
セットプレーで跳ね返した2次攻撃とかなら
審判が見えなかったほざく言い訳もあるが
一発目でメインターゲットの選手にモロに最後までホールディングだしな

しかもモロにファールした奴が負傷で止めるとかな
656名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:38.61 ID:W9gIyy0a0
レスリング見てサッカーも
チャレンジの導入をすべきだと思った
657名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:40.53 ID:eUretscH0
ドイツメディアまとも過ぎで笑えるねw
こうやって審判のレベルも上がっていくんだろね
駄目な点はしっかり突っ込みうけて
658名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:41.19 ID:9JVVo+v90
こうやって悲劇のヒロインみたいになるのは興醒めだな
659名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:49.73 ID:Lxo5btfS0
>>387
君誰だ? 案外それが真実かもしれないが
それで納得したかねーよw

プラッターのタコオヤジ゙見てたらいろいろ裏でズブズブなんだろうなー
というのは感じてしまうけどな

660名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:51.34 ID:cJPmKIQy0
>>641
川上とかいう女な、あいつの声は耳障りだわな。
661名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:52.72 ID:PIPRSBJ00
ファウルスローってのは誰もが忘れた頃にやってくるものだ
662名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:08.70 ID:K6nqYGSY0
審判の批判はもっとやるべき
663名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:20.10 ID:zHOElhBh0
五輪はしょせんお遊びだからな
テニスとかもそうだし女子サッカーもそうなっていくよ
664名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:22.59 ID:CvFHchdsO
>>612
てか逆に言えば 日本マジですごかったんたな
665名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:29.68 ID:tTlJ4v2X0
悪い審判から良い試合は生まれない。
666名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:32.37 ID:+OzkzrRrO
アメリカなんて半分ぐらいドイツ系だろ
667名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:34.61 ID:2oIfkLeq0
>>634
そう言えばW杯で韓国は日本の対戦国を、応援しに来てた事あったなw

668名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:41.74 ID:h9tUtSeSO
南チョンみたいな奴等が涌いてんな
669名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:51.95 ID:6seHEz+TO
>>483
そうとは言えない
あの程度のハンドもどきを取らない事は少なくない

そもそも得点期待値2弱のサッカー競技で
微妙な判定を求められるプレイにケチをつけて泣き言喚くなら
最初からサッカー見るなニワカ
670名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:10.50 ID:ZYL6WDbwO
>>538
ああ、これこれ
この抱きつかれてたやつ
これあからさまにファールでしょ
飛ばさないように両手でガッチリ
これ見逃すような低レベルな審判に決勝任せるなよマジで
671名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:11.95 ID:Ev3PUP4r0
イギリスはクラスの国だから判定にもクラスがあったんじゃないか
672名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:15.88 ID:26dMBWnX0
>>663
お遊びを真面目にみて、スレに迄投稿するおまえさ、精神分裂してるぞw
673名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:19.70 ID:d2fxgdu10
>>644
誰もイギリス人がアメリカ嫌いなんて言ってないけど?
そういう光景があったと言うだけで噛みつくなよw
674名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:48.12 ID:dmABfcPU0
>>669
なんだこいつ
675名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:51.72 ID:rSl+osCm0
さんまが、日本が負けて喜んでる?
676名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:52.88 ID:LhL5587R0
あのハンドは間違いなく誤審だよ
アメリカの選手も認めるくらいなんだから
あれだけ胴体から離して正確にボール触れば、故意とみなされてPK+カードが当然
カードの色が審判によって変わるくらい
ただなでしこも決定機を二度三度外したから、あれをそこまで結果と結びつける気はないだろ
個人的には今大会のアメリカ贔屓と取れるジャッジはアメリカ国内リーグの件が
審判の心情を左右したんじゃないかと思ってる
審判も女子サッカーの盛り上がりが必要だと思っていて、
そのためにアメリカ女子サッカーに心情的に肩入れしたんじゃないかって
審判も女子サッカー界で飯を食うわけだし
女子サッカー界のニュースも当然耳に入ってくるから
677名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:15.21 ID:2oIfkLeq0
>>657
上がらない
毎度、審判批判は噴出するけど、全く変わらず
サッカーは無理

潔癖な人はサッカー見ない方がいいかもな
678名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:53.67 ID:26dMBWnX0
いつもこの手の話のキーワードは

おまえらニワカ

おれはサッカー経験者、サカヲタ
679名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:57.61 ID:iGMUc4nd0
カナダといい日本といい・・・
アメリカ買収してるの?
誤審がなければアメリカ銅メダルどころか4位で終わっていたまであるのに
680名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:58.88 ID:QczJxeBk0
仮にPKもらったとしても昨日のソロからはゴールできなかっただろう
完全にソロの日だったよ
681名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:08.94 ID:3gNu1EbS0
でも逆に日本はイエローカードもなかったしかなりクリーンに戦ってくれて本当に良かった
682名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:13.00 ID:e29EpnXD0
誤審のない試合はない。日本は潔くメダルを返上したらどうかね。誤審の上での銀メダルでしょ。
恥ずかしすぎるわ。
683名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:13.20 ID:zHOElhBh0
アメリカが自国に有利なルールを今後世界ルールにおしつけてくるのを欧州は怖れてるんだろうね
684名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:20.16 ID:cJPmKIQy0
イギリスってヨーロッパの中でも
浮き気味なのにアメリカまで嫌いなんていったらハミゴになってまうぞ。
685名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:20.10 ID:i16oA3ug0
>>651
日本の糞マスゴミは、2002年から何も学んでいないな
表面的な報道に終始して、真実を追究しようとしないから信用されなくなるんだ
686名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:32.30 ID:3mCm74dh0
ホールディングは両手でクラッチまでしてそうだし
687名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:32.75 ID:Ro8ke2c7O
>>663
女子サッカーはどうかなあ
リーグが瞑れちゃうくらいだし、オリンピックでの開催は有難いだろ
688名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:37.75 ID:4KTI7t+a0
http://ime.nu/motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

なでしこ「これはイジメです!」
審判「イジメられる方が悪い」
観客「・・・・・・・・」
689名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:07.62 ID:CatqTECY0
>>673
あバカじゃないな ごめん
キモいわ
690名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:20.04 ID:DHHnJLBEO

サッカーは微妙な判定の誤審で勝敗が決まる競技なんです。

日本に有利な判定をされた試合も多々ありますが
電通規制により報道されないだけです。
691名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:21.35 ID:ehFBlM+VO
イギリスがアメリカ嫌いってのは少し違うな。
敵意を抱くという意味での「嫌い」というのはあまりないと思うが
軽い軽蔑と嫉妬が入り混じった微妙な感情を持ってる人は少なくないらしい。
アメリカ白人はイギリス白人と比べて美男美女が多いので
(先住民や黒人、南欧系白人などと混血してるため)
それに対する羨望はあると聞いたことがある
692名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:22.39 ID:Ev3PUP4r0
悪質なラフプレーだけは本当に許せない
693名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:25.02 ID:eUretscH0
W杯決勝でもこの人だったって言うからまたいつ巡り合わされるか
わからないからレベルアップしておいてもらわんと困るからね
694名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:29.27 ID:oih90wbnO
>>576
アメリカとイギリスは同じ英語圏だが
仲良い面もあるがお互いバカにしてたりもするんだよ

イギリスは同じ英国連邦のカナダやニュージーランドとかの方がお気に入りだよ
アメリカはU!S!A!U!S!A!だから
あと州とか地元への愛着も強い
あとイタリア系ならイタリア
アイルランド系ならアイルランドに思い入れもあったりする
695名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:36.40 ID:nK7z8bjJ0
あの ハンドは 腕を開いて 止めてたからね。

当たってしまった ハンドはまったく別物で ありますねw
696名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:37.61 ID:26dMBWnX0

だが一切日本のメデイアが報じないフシギ
697名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:56.39 ID:PK5Q9PYb0
アメリカが長年王者の位置に居た為
協会、審判、相手選手が全員アメリカチームが強く正しいとすり込まれてる
ファンになってると言ってもいい

これを払拭しない限りアメリカには勝てない
つまりアメリカに勝つにはアメリカを圧倒的に上回らなければいけない
698名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:00.59 ID:d2fxgdu10
>>689
反論できなくなるとそういうレッテルか
きもいな
699名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:07.55 ID:/7Qi+xOb0
女子サッカーは審判のレベル向上も急務だと思うなぁ…
男子でもおかしな判定は少なくないけど、女子は頻度が高すぎる気がする。
700名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:07.80 ID:UspWrOFG0
かんぐりすぎ
701名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:19.01 ID:PIPRSBJ00
欧州は試合の流れを止めるのを嫌う風潮があるからな
ゴールラインのあれはともかくビデオ判定の導入に消極的なのはそういう影響もあるんだろう
702名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:23.70 ID:KS/xmuZ90
>>683
ロングシュートは3点w
703名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:29.11 ID:zHOElhBh0
五輪は祭りだからいいけどアメリカでサッカーがますます馬鹿にされるだけ
704名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:59.81 ID:oAVNKygu0
この一年間のテレビの煽りで女子サッカー人口増えるだろうから
サカオタとしては、よかったね。15年後にすごい選手出てくるんじゃね
705名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:05:03.78 ID:LSuiSQWm0
>>702
まあ自陣からのロングは3点でもいいきもする
どうせ入らないしw
706名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:05:08.75 ID:26dMBWnX0
>>702
じゃポストは0.5点か?
707名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:05:16.44 ID:ccBhRDKd0
むしろ他のチャンスで何回も外すのが悪い

誤審除いても内容的に5-2で勝てた試合だったよ
708名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:05:27.29 ID:rJ4V077+0
シャツを引っ張ったくらいでファールになるのに
あんな豪快なラグビーアタックでファールにならないって何なの?
ハンドよりタックルの方が驚いた
709名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:05:27.41 ID:1d4VxHRt0
>>679
見苦しいよ

その弱いアメリカから、日本は2点取られてるんだから、侮辱はやめておけw w
710名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:11.63 ID:ZqRdMhmd0
 それぐらいに僅差の勝負だったということになる。

 負けてしまえば、なんの慰めにもならないことだ。
711名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:14.95 ID:pS1O9mX00
ソウルでの日韓戦でもハンドの見逃しがあったな
松井のクロスがチョン猿の広げた手に当たった
主審はイルマトフだったかな
712名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:15.74 ID:oih90wbnO
丸山とかはたしかに失礼だったが
ブラッター会長ブーイングされてたよ
713名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:21.88 ID:Bge4fZmiO
>>680
そういう問題じゃないの
714名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:28.55 ID:c/yC7DiS0
死ね買収審判シュタインハウス
715名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:31.09 ID:zsx1OmUS0
ああいうハンドの判定って最近厳しくなったのか
プレミア見てると後ろ手で手錠掛けられてるのかってくらいがっちり手を後ろにやってる時あるよな
716名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:01.14 ID:26dMBWnX0
試合の話題としては見苦しくは感じないがおまえが指摘する事て一気に見苦しく感じるのわかって言っている件
717名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:25.42 ID:CvFHchdsO
こういうことやればやるほど日本は強くなるのにな
覇権奪われるぞ、そのうち
718名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:28.37 ID:Ev3PUP4r0
187センチの巨体に顔面キックされた熊谷
719名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:33.78 ID:CatqTECY0
>>698
いや反論するというか・・・キモいんだが



492 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:26.25 ID:d2fxgdu10
>>452
日本人の応援を見様見真似で隣で応援してたイギリス人の綺麗な女性が写ってた
620 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:59.37 ID:d2fxgdu10
>>548
白人だったからな
アメリカ人なら応援してないだろ
わざわざマイナー競技に他国の白人女性が見に来ると思えないしな
720名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:44.62 ID:nK7z8bjJ0
アメリカは 全然足 動いて無かったね。ノリオの引き分け

作戦 成功してたのに 残念です。
721名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:46.90 ID:DHHnJLBEO

ここで日本が誤審を騒いだら、

電通とFIFAの賄賂疑惑を叩かれるからできないんだよ。

英米には、ブラッターへの電通からの賄賂の証拠をつかまれてるんだけど。

722名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:48.55 ID:PIPRSBJ00
>>712
ブラッターへのbooはお約束みたいなもんだろう
723名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:08:02.43 ID:eUretscH0
ブラッターの存在自体がPKみたいなもんだしね
724名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:08:09.76 ID:DAB7XcJ70
>>708
ハンドのことばかり言及してそっちが有耶無耶になってるのがなぁ
725名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:08:23.86 ID:DTYp/7yC0
審判がいくら公正なつもりでも一瞬の出来事だから見落とすこともあるんだろう
正直、サッカーを3人の審判で完璧にジャッジするのは無理だと思うわ
この主審を批判するより、チャレンジ制度&ビデオ判定の導入を訴えていくのが正しい道なんだろうな
726名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:08:32.27 ID:c/yC7DiS0
フットボールにもテニスのチャレンジ制度を導入して欲しいわ
727名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:08:45.21 ID:n6MUPn6O0
銀は次の大会に繋がるからいいよ。
728山川智之@杭全の秘密:2012/08/10(金) 15:08:45.85 ID:UdoJOcsI0
>>39
そんなメンタルだから負けたんやろw
アメリカは絶対に金と言ってたのに日本は銀でも満足みたいな雰囲気やった
試合前から
そら負けるで
729名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:05.10 ID:7JT+8QN80
今回のはミスジャッジではないからね。
恣意的な不正ジャッジなんだよ。

誤審もサッカーのうちというのは間違いで
八百長もサッカーのうちというのが正しい。
730名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:05.32 ID:cFqNqABF0
>>702
その新ルール,
逆に面白いかもしれんw
731名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:25.05 ID:FPj5tMYq0
今回に関しては日本よりカナダに対して容赦なかったな>アメリカ寄り

そりゃ金メダルじゃなきゃという空気の中、決勝行けないなんてアメ様からしたらありえんわけだからな
しかもアメリカが確実に格下扱いのカナダに負けるとか許されないんだろう
カナダは日本以上に捨て駒扱いだったなと改めて思う
732名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:26.02 ID:oih90wbnO
>>697
ドイツワールドカップでは勝ったがな
PK戦の末だったが
あの大会は誤審なかったよな

オリンピックは金流れてるのかね
733名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:30.53 ID:UqlwKNme0
>>691
確かにイギリスはブサイク多いな
フランスほどではないがチビ男も多いし。
アメリカもデブのブサイク揃いだが、美形はガチでハンパないレベルなんだよな
734名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:36.97 ID:sNC5vCtW0
カナダ戦、日本戦見てアメって言うほど強くないし
いつもああやって勝ってたのか、なるほどねと
思った五輪でした
735名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:40.92 ID:26dMBWnX0
>>727
金で女子が勢いづくというのもあるよな
736名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:59.05 ID:eUretscH0
手でボール触っていいし相手後ろから抱えて倒し込んでもいい
アメリカンフットボール 通称アメフトでした
737名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:15.14 ID:CAemu/9LO
6秒ルール適用されるマクロード

6秒ルール適用されないソロ

なるほどなるほど
738名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:22.84 ID:tEoCctDd0
サッカーにルールなんてもういらないんじゃね?
739名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:25.04 ID:d2fxgdu10
>>719
そういう映像流れてたしw
イギリス人かどうかに噛みつくなら所見を述べてあるが
740名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:28.34 ID:bOEdIfWf0
純粋な戦力ではフランスが一番だったな、まぁそれでもメダルなしなんだけど
741名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:30.70 ID:DHHnJLBEO

ブラッター、電通、アディダス

電通が日本で報道させない海外メディアで叩かれてるサッカー三者ですけど。
742名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:42.25 ID:FPj5tMYq0
492 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:26.25 ID:d2fxgdu10
>>452
日本人の応援を見様見真似で隣で応援してたイギリス人の綺麗な女性が写ってた
620 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:59.37 ID:d2fxgdu10
>>548
白人だったからな
アメリカ人なら応援してないだろ
わざわざマイナー競技に他国の白人女性が見に来ると思えないしな



白人様崇拝の知識の浅いキモヲタって感じの書き込みだもんなwこれ
743名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:42.84 ID:fFSwrnAp0
まあこういうハンドは微妙だからなあ、仕方ないだろ。
上に手を上げて万歳して止めたとかならともかく。
744名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:52.56 ID:YAt1ZCtO0
まあ今日の日韓戦の韓国に勢いをつけたことだけは間違いないな
745名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:00.28 ID:tSx7+wNR0
時間稼ぎとか ずる賢いプレーはしないよアメリカは
真正面から潰す
746名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:05.55 ID:5iPPgaqT0
来年アメリカで始まる女子プレミアリーグの景気付けに
金メダルが必要だったんだろう

で、リーグが成功すれば
審判も仕事にありつけるわけで
カナダ日本との連戦でアメリカ寄りだったのは
その辺の事情もあったかと
魚心あれば水心

とはいえ決めてれば勝つこともできた
悪い試合じゃなかったよ
747名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:06.55 ID:Bge4fZmiO
こう誤審連発じゃビデオ判定導入するしかないだろ

八百長を防ぐためにも
748名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:07.89 ID:cJPmKIQy0
ブラッターのブーイングとか聞いて
英国魂健在だと思ったな、NHKは完全スルーだったな。
民放が放送権持ってたら何かコメントしてたかもしれんな。
749名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:08.68 ID:26dMBWnX0
>>733
ドイツも同じ白人ながら結構...

ベーリンガー...
750名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:29.27 ID:PK5Q9PYb0
熊谷にPKエリア内でジャーマンスープレックスやってただろ
751名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:29.99 ID:UtojnTVR0
チャンスに決めきれなかったから負けたんだよ。
ただし、ハンドの件は誤審でしょ。
まあ、仕方ない。
752名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:39.02 ID:ZYL6WDbwO
>>651
激しく同感

国レベルでこのハンドと抱きつきファール取らなかった誤審を報道すべき
日本人って黙ってるが美徳というか、煩くしないから海外の審判に舐められてんじゃないの?

まあ朝鮮人みたく細かい事いちいち抗議するのは勘弁だけどw
抗議しなきゃダメな時は抗議してほしいな
753名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:41.58 ID:CvFHchdsO
そうだ、鎖国しよう
754名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:51.39 ID:oWduEGXz0
何をグチュグチャ言ってんだ、終わったんだよ。
755名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:52.00 ID:26dMBWnX0
>>737
それで帳消したつもりじゃ?

いらんw
756名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:53.88 ID:DAB7XcJ70
>>745
それはない
カナダ戦見たやつなら分かってるはずだが
757名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:00.88 ID:oih90wbnO
>>733
アメリカの方が色々なところから先祖が来てるし人口も多いからな

平均的にはデブも多いがアメリカの方が美男美女も多いな

ただイギリスもたまにベッカムやオーランドブルーム、ジュードロウみたいなイケメンもいる
可愛い白人もたまーにみる。
758名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:02.42 ID:zHOElhBh0
アメリカのワンバックは元バスケ選手だから将来幹部になったらルール変更はあり得るな
759名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:19.18 ID:6seHEz+TO
>>725>>726
そんなことしても最終的に判断するのは人間だから本質はいっしょ
今より大誤審はちょっと減るぐらい

サッカーというスポーツの構造上
ある程度勝敗に運が絡むのは仕方ないこと
それも含めてサッカー
Jリーグからしか見てない日本の浅いサッカーファンには理解できないだろうが
760名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:21.43 ID:W9gIyy0a0
チャレンジ制度を導入しろ
審判の裁量なんていらない
761名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:22.67 ID:KS/xmuZ90
>>736
アメフトw

採用。
762名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:25.26 ID:eiGB7mcO0
誤審は明らかだけど今更騒いでも意味ないね

それよりもオリンピック中ずっとふざけたプレイしてた阪口と鮫島が今後なでしこでどうなるかがのほうが気になるわ
阪口はワールドカップ時よりも運動量減ったからプレスに行かないし指示厨になってしまった
鮫島は守備はザルでパスの精度が無いに等しい
763名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:26.09 ID:ccBhRDKd0
アメリカ相手に内容で良いサッカー出来てたしいいじゃん
むしろアメリカの縦ポン戦術はローガンサッカーの方が誤審より酷いと思った

シャビさんなら間違いなくアメリカはアンチフットボールに認定だよ
764名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:36.69 ID:PxyBD7br0
日本を勝たせないために、アメリカが審判を買収するとは限らないw
日本チームの金メダルを見たくない国もあるだろw
765名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:39.66 ID:xaypgiZF0
>>676
アメリカは女子サッカーはWC負けたのに人気が高まったんだよ

いい試合したらファンはつくんだと思った
766名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:39.93 ID:hivrHFWdO
「正当な勝者を貶めることはそれ以上に敗者を貶めることになる」
767名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:45.80 ID:Ev3PUP4r0
他国の努力は金で打ち砕くのがアメリカスタイル
768名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:07.09 ID:5M3lrzX10
他にもう1回ハンドしてたよねアメの10番かな
あれもとってもおかしくない位なんだが
ファール取らない審判みたいだから、とっさに笛吹けなかったんだろうw
769名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:18.52 ID:PK5Q9PYb0
審議の時、観客と一緒にビデオ見て判定するのってどの協議だっけ?
あれを全種目で適用するべき
770名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:28.96 ID:nK7z8bjJ0
あの ハンドが無ければ 大儀見 おとりに

澤アニキがコースに行ってたね・・
771名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:48.01 ID:oih90wbnO
>>734
グループリーグや大会前の試合じゃ圧倒的な強さに感じたが
準決と決勝はカナダ、日本と僅差だったな
772名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:52.87 ID:ZYL6WDbwO
>>745
アメリカのキーパー
小芝居で時間稼ぎしてイエローカードw
773名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:53.74 ID:cJPmKIQy0
俺も合法的に熊谷にタックルして〜
774:2012/08/10(金) 15:14:04.09 ID:/zDZRIO70
カナダ戦に続いてこれだから、
一番ショックを受けているのはアメリカのファンだろうな。
「俺達って強くないの???」
775名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:06.32 ID:sso4/GOo0
>>759
> Jリーグからしか見てない日本の浅いサッカーファンには理解できないだろうが

こういう余計な一言を言わずにはいられないのは性格が悪いから?
776名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:07.19 ID:xaypgiZF0
韓国が日本の負けさすよう買収した可能性もあるけどね

サムスンの会長は何でもあり日本憎しで動いてるから
777名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:19.97 ID:DAB7XcJ70
熊谷が押し倒されたのは、どうみてもPK。
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

あと、どうみてもハンドなのに審判はスルーっておかしい。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1344542747554.jpg
tp://i.imgur.com/Fsq7e.jpg
↑体のラインから外側にあるボールに手で触って跳ね返したのにノーファウル

ちなみに、カナダvsアメリカ戦では、フリーキックで米選手の蹴ったボールが、
カナダ選手の体のラインの内側に飛んで行って手にあったってハンドになってた(米はPK貰って同点にした)
●画像(一番右側の選手)
http://cache.daylife.com/imageserve/06nk6Hj2CCfOm/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03xv9Ca4FE4dN/610x.jpg
●動画
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

カナダ戦も明らかにアメリカ寄りで謎のPA内間接FK&PK
女子サッカー界はアメリカを勝たせたくて必死だった
778名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:21.00 ID:ccBhRDKd0
>>769
レスリングだな
あの競技は何かとスピーディーだしいいよね
779名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:24.23 ID:HM+PufAo0
目の前で見てたからな
あれを獲らないでカナダ戦のハンドはPKとか有り得ない
780名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:28.83 ID:DHHnJLBEO

去年の米国で発売されたニューズウィーク読んでみろよ。

電通がFIFAと組んで賄賂を垂れ流してきた経緯が特集で書いてある。

日本のサッカーが電通を通してどれだけ悪業をしてきたか、暴露されてるよ。
781名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:35.93 ID:KX0WYpuy0
誤審だからなんなんだよw
負けチームが、誤審が誤審がって未練がましく言うことは見苦しいよ。
782名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:41.71 ID:LSuiSQWm0
>>775
頭が悪いから
783名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:58.64 ID:CatqTECY0
アメリカとイギリスとか欧州欧米間の感情なんて日本人がわかるわけないだろ
アメリカはほとんど欧州からの移民なんだし嫌いとかそういうのはないと思うぞ
文化や愛国心的な習慣をバカにすることはあるだろうが

784名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:23.77 ID:d0lSsh4x0
明らかにミズジャッジと言うか故意に見逃した感じはある。どんな審判でもあんなの見逃すわけが無い。
でもよくある話なのも否めないなぁ。
785名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:31.64 ID:rJ4V077+0
熊谷がヘッディングに行こうとするところを
アメリカ選手が完全に腰を押さえ込まれて寝技に行こうとしている。。
JUDOかよ。

http://livedoor.blogimg.jp/himahima2ch/imgs/e/c/ec590564.jpg
786名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:33.86 ID:XaK+AW0n0

今夜の男子の日韓戦も誤審だらけになる悪寒

でもそれも含めてサッカーだと諦めようねw
787名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:35.69 ID:Ev3PUP4r0
アメリカのサッカーではPA内でのジャーマンスープレックスが認められている
788名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:43.21 ID:LSuiSQWm0
>>781
まったく関係ない国やチームでも誤審があれば騒ぐけど
何か?
789名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:44.13 ID:oih90wbnO
>>749
ドイツ人は背が高すぎたり、ゴツイ女なイメージがあるんだよな
あくまでもイメージだが
790名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:50.73 ID:PxyBD7br0
>>780
たとえば?
例をあげてくれないか。
791名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:54.56 ID:xaypgiZF0
>>770
どっちにしろPKにしても澤が入れるにしても1点は入ってた可能性が高いよね

審判が試合を台無しにしたのは確かだ
792名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:00.75 ID:3gNu1EbS0
あとよくわからなかったんだけど全く接触していないのに
永里がソロへのファールを取られたシーンがなかった?
793名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:08.75 ID:U7LyQ5Ff0
買収は伝統だから仕方ない
勝ちたいなら圧倒すればよかったんだよ
794名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:18.44 ID:B7cNkqRFO
>>765
WBCもそうだけど、アメリカの快進撃で人気を保とうという意識は必ずある
女子サッカーはアメリカで人気でなきゃ大赤字だしな
まぁ日本でも人気でなきゃやばいが
795名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:19.23 ID:eUretscH0
おっぱい触られても笑って流せる審判だもんね
悪いこと流すタイプの審判w
アメリカ2点目の守備もっとガツンと行っておいて良かったよ坂口
796名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:27.53 ID:cJPmKIQy0
タックルした6番って誰や?
797名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:35.06 ID:SWvaGBWc0
>>677
俺も上がらないと思う
男子の印象だけど、CLやW杯の決勝トーナメントなど
シリアスなゲームほど物議を醸すジャッジが出てる気がする
様々な思惑が絡んでいるのか、単に審判が浮き足立っているのか

・女子はクリーンのイメージが強すぎてファウルをあまりとらない傾向
・1試合通してファウルとる基準が不安定
このへんは改善できると思うが
女子サッカーがカネ稼げるコンテンツになれば急速に変わると思う
カネが絡めばプレーが必死で汚くなる それを裁くためにレベルが
上がったり対策が練られる 後追いだけどね

男子は成熟しすぎて誤審や汚いプレーがあってもまたかっていう程度
ゲーム数は多いしビッグイベントもすぐ来るので興味がそっちへ行く
当事者やそのサポにとっては発狂モノだけどね

798名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:43.01 ID:Bge4fZmiO
>>780
電通なんてチョンだし

日本メディアが誤審追及しないのも電通の圧力
799名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:48.20 ID:WJh8FMQK0
審判はイエローカードも
だし渋っていたw

ハンドと採れないことはなかたww

流れを止めたくなかったんじゃないwww
800名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:04.16 ID:ZBS2/y7e0
で、これは
大きな問題になっているのかね?

801名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:18.14 ID:oih90wbnO
ソロが結構ナイスセーブしてたのはたしかだよな

アメリカ勝利とは言えないが
ソロ勝利くらいは言って良いだろう
802名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:19.36 ID:sA3O5muk0
これはサッカーでは無い、SAKKAHだ
803名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:22.85 ID:6seHEz+TO
>>775
明石家戦術だよ

煽られて騒ぐ馬鹿が炙りだされる

実際、日本のサッカーファンが程度低いの大多数なのは事実だし
804名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:30.45 ID:EKNh0wOb0
>>792
あれは多分その後の熊谷のタックルで取った
そう思いたい
805名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:44.11 ID:HM+PufAo0
ロスタイム2分
これもありえないから
806名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:44.62 ID:KS/xmuZ90
>>786
個人的にはラフプレーで
ケガが怖い…

最近の日韓戦では
香川骨折
駒野の手が曲がってはいけない方に曲がって…等
807名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:56.01 ID:hv6GyYkt0
女子の試合は男の審判はNGなんすか?
808名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:17.56 ID:cJPmKIQy0
>>789
でかいよ、行けば判る。細い人も多いけどな。
809名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:21.24 ID:d2fxgdu10
>>742
だっせえなおいw
何勝手にエキサイトしてんだよw
俺のどこの書き込みに白人崇拝だと思うの?w
なんか凄い劣等感でもあるのかよw
810名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:23.76 ID:UtojnTVR0
誤審は誤審として認めないと競技力の向上に繋がらない。
女子サッカーは発展途上なんだしね。
勝敗を覆せってのとは別の話で。
811名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:35.52 ID:ZYL6WDbwO
>>747
賛成
寧ろなぜ未だにサッカーはビデオ判定導入しないのか疑問
テニスやアメフトみたく判定チャンスの回数決めときゃ試合も止まらない
812名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:40.50 ID:DAB7XcJ70
>>785
どちらかというとレスリングだな
813名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:48.83 ID:FPj5tMYq0
うん、ソロがスゲー頑張ってたのは認める
ボール支配して流れ進めてるのは日本だった印象強いし
すごいいいシュートしまくってたからね日本
814名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:56.15 ID:ccBhRDKd0
>>806
しかも今回は兵役免除が掛かるからな
対人プレーは鬼畜だと思うよ
815名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:18.00 ID:oih90wbnO
>>780
日本って国内もメディアや広告業界、政治家まで反日勢力で抑えつけられてるから凄いよなwww
816名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:42.26 ID:CatqTECY0
>>809
もうやめろ
おまえの考えは>>1から>>1000までの奴がみんなキモいって思ってるから
817名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:42.55 ID:FPj5tMYq0
>>809
ハイハイ
818名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:45.15 ID:rJ4V077+0
アメリカ相手だと見て見ぬ振りしたがる日本人多いよな。
これがチョン相手だったら祭になってるよ。
819名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:55.83 ID:MzASMFZ90
よく誤審もスポーツの内という人が居るけど、
そんなこと言ってるからいつまでも審判のレベルが上がらないんだよ
誤審は得をしようと損をしようと絶対良い気分にはならない物だし、
あらゆる方法を使ってでも判定の向上を目指すのは正しいことだと思う
820名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:56.52 ID:5M3lrzX10
まぁでもアメリカの2点目は、権田は取れないかもしれんw
821名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:07.98 ID:UEfoKbmYP
>>813
数えてたわけじゃないがいい(惜しい)シュートは3、4本じゃ?
822名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:16.25 ID:YQ+mo/La0
>>807
フェミ団体がおっぱい放り出して抗議するんじゃない?
823名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:20.03 ID:PK5Q9PYb0
今のアメリカ寄りの審判団を見る限り
実質3-0ぐらいにしないと1-0にならないな
824名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:25.42 ID:xaypgiZF0
>>794
逆に審判のデタラメがあると人気が落ちると思うんだが。

自分は日韓WCで審判の誤審のオンパレードを目にして馬鹿馬鹿しくてサッカーに興味があなりなくなったので、余計にそう思うのかも。
審判が試合に水を挿すとまずいいことがないね
825名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:30.68 ID:pS1O9mX00
>>752
同感
そういう考えに変わる日本人がこれからどんどん増えてくるだろうね
考えが変わらない成長しないアホもいるだろうけど
826名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:39.08 ID:1PD0gzyLO
もすハンドでファウルどっでPKぬすででもナデスゴは外すでだべ。あの試合を見で明らがだぁ!
827名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:40.26 ID:d0lSsh4x0
>>777
画像見るとマジックハンドで米は勝ったんだな、ダイジェストで米の試合なんか見てても試合内容ひどかったからな。
828名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:21:13.04 ID:d2fxgdu10
>>817
劣等感丸出しでわろたwww
白人崇拝とか逆にびっくりしたw
もっと自分に自信持てよ
829名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:21:36.07 ID:iZyQiDy20
>>819
このスレは買収だの差別だのしかいわねーから
意味ないんだよね
830名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:21:48.25 ID:3gNu1EbS0
>>804
あれでこの審判視力大丈夫かよと心配になった
831名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:21:50.07 ID:bdxECujw0
>>814 徴兵のある国と、危機感ないのほほ〜んとしたゆとりの国では
必死さが違うので危険が伴う。
832名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:01.39 ID:HM+PufAo0
しかしドイツメディアは偉いよな
自国の主審なのに断罪してる

女子サッカーは男子の審判がやれば倍は面白くなる
833名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:16.82 ID:FPj5tMYq0
>>828
キモッ
834名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:41.05 ID:PK5Q9PYb0
>>811
結局FIFAがビデオ判定渋ってるのって審判含めた協会の力が落ちるからなんだよね
ビデオあるんだから誰でもいいじゃん→誰でもいいなら給料低くてもいいじゃん
これを恐れてる
835名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:41.12 ID:xaypgiZF0
>>832
ほんとサッカー好きの国だからね
流石だね
836名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:41.57 ID:5dqfYPYW0
ほんとブスでちんちくりんばかりだったな
恥ずかしかった
837名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:49.24 ID:oih90wbnO
>>818
それは否めない
今の日本は戦後アメリカが作ったようなもんだからな
838名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:59.05 ID:cJPmKIQy0
福元のキック力弱くねえか、センターライン超える事ほとんどねえな。
839名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:23:20.24 ID:d2fxgdu10
>>833
白人崇拝www
キモオタなの?
白人崇拝とか久々に2ちゃんでもみたぞおいw
840名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:23:32.82 ID:yjb2ezzA0
これを神の手にならって

汚れた手とでも呼ぶべきかねw
841名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:23:50.63 ID:TSQqZrEk0
ジュリーはいなかったの?
842名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:23:54.66 ID:CatqTECY0
>>837
適当なこと言うなよ
843名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:00.96 ID:ya5+fYoHO
誰か1人くらいインタビューで審判について言わねーかな
俺に街頭インタビューして欲しい
844名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:00.87 ID:KX0WYpuy0
>>788
当事者が言うからみっともないんだよ。
誤審がなければ結果が変わってたみたいにきこえるからね
845名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:04.37 ID:kYDGziuu0
誤審があるのは、人間だから仕方ない。
が、周りの選手、ベンチで見ていた監督までもが気づくプレーを見逃すとは、ただ単にレフェリングのレベルが低かったってこと。

後半の抱え込みも、完全に見てたろうに。
あの大舞台でpkを取る度胸のなさ。か。

いい加減、女子の試合だからって、女子がレフェリーやるのどうにかならんか?
差別ーとか言うヤツは、捨て置けばいいんだよ。
上手いか下手か。だろ。
846名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:13.18 ID:FPj5tMYq0
ID:d2fxgdu10

キモヲタ怒ってるね
847名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:22.26 ID:3gNu1EbS0
>>807
アメリカが強いからたぶんないだろうね。
アメリカは監督もスタッフも女ばかりで固めてるしおそらく女だけでやる事に意義を見出してるはず。
848名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:39.06 ID:BwlDiPQB0
>>819
大きな大会があるたびに騒いでいるがビデオ判定が導入される気配すらない
849名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:39.71 ID:qn6mH1Jx0
>>2
判定が覆って再試合とかなるなら、
佐々木監督も声を荒げるだろうが、
そんな事例はないし、もうどうしようもないから、
このような紳士の発言をするのがベスト。
ねちねち言うと、銀メダル自体にけちつくし後々の監督の評判に関わってくるからね。
850名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:54.89 ID:rJ4V077+0
>>837
アメリカが作ったっていうより
日本が自ら望んでアメリカに抱きついてる感じ
殴られてもレイプされても
851名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:56.77 ID:GH/kDPa+0
次の大会のためにも誤審は誤審で抗議だけはするべき
852名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:59.25 ID:dmABfcPU0
レズ審判
853名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:09.01 ID:xaypgiZF0
誤審・贔屓がなければ日本が勝利してた可能性が高いかな
854名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:42.11 ID:d2fxgdu10
>>846
怒ってないよ^^
白人様崇拝してるんだから


白人様崇拝wwww
855名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:48.58 ID:yjb2ezzA0
しかし本当に誤審ピックになったなw

チョンのは誤審じゃないけどw
856名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:58.63 ID:PK5Q9PYb0
別に誤審はいいんだよ
人間だから仕方がない
じゃあ仕方がないでほおって置くのか?
ビデオ判定にすればいいでしょって話だ
857名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:26:03.17 ID:B7cNkqRFO
女子バレーなんかも運営日本人が握ってるから
MVP日本人ばかりだよ
858名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:26:16.85 ID:YP6vxwXn0
wbcの時のボブに比べたら
この審判ぜんぜん可愛いから

それにスイスの隠し口座に20万ユーロ振り込まれた程度でしょ


ゴルゴ「おれのスイスの口座に20万ユーロ振り込んでくれ」

859名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:26:25.71 ID:xaypgiZF0
韓国だったら大暴動になってる

間違いなく再試合要求をするよ。
860名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:26:31.15 ID:FPj5tMYq0
>>854
何言ってももう必死で怒ってるようにしか見えないなあ
ズレてるもんな何か
861名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:26:35.24 ID:Xi0l5ddh0
アメリカキーパーのソロが神懸かってたからPKになっても止められてた可能性が高い
外した選手が戦犯扱いされなくて良かったと考えよう
862名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:26:38.07 ID:2oIfkLeq0
>>774
金とったのにアメリカ人が強くないと思うはずないだろw
見苦しいよ、やめておけ
863名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:26:41.45 ID:Bge4fZmiO
男子の日韓戦は女子どころじゃない凄い試合になるぞ
明博が竹島行くわ、日本は駐韓大使を召還するわでまさに戦争状態。
これまでの日韓戦以上に荒れた試合になるだろう
864名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:15.83 ID:rJ4V077+0
中断とかけっこうあったのに、
追加タイムがたった2分であったことも忘れてはならない。
865名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:25.56 ID:qrd+tPxQ0
1時間座り込まないのが民度の違い
866名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:26.44 ID:i2ungfmN0
>>863
しかも勝てば兵役免除
怪我人何人出るんだという試合になるだろうな
867名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:48.13 ID:9JemhCMO0
審判質が試合を左右するものな。

男子サッカーでも、アジアで
糞審判で苦しめられるからな。
868名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:52.71 ID:niD7VY0Y0
>>803
まあ、我が国では、
ナショナリズムが煽られる、ってだけで興奮してるだけなのが9割がただからな
国際大会のサッカーを喜んで見てる奴って
869名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:54.50 ID:xaypgiZF0
宮間がPKやったらほぼ確実に入れちゃうよね
870名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:00.49 ID:cJPmKIQy0
サッカーって監督とかが抗議できないシステムなん?
871名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:06.72 ID:yjb2ezzA0
ごしんだっていいじゃない
にんげんだもの

しゅたいんはうす
872名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:31.93 ID:DCiYYaxv0
男子はブラジル
女子はアメリカが優勝することは最初から決まっているのです。 byプーチン
873名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:43.17 ID:hpSIEXtA0
>>866
兵役免除になるのは、「1秒でも試合に出た選手」が対象だから、
最大でも14人(=先発11人+交代枠3人)かな?
874名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:47.34 ID:h6/HtqvZO
チョンだったら共同金メダルだの騒いでたろうな頭が弱いから
875名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:52.70 ID:oih90wbnO
>>842
戦後の日本はアメリカGHQが憲法から何から何までほとんど決めたようなもんだぞ?

一応間接統治で日本的なものも残したが
アメリカがほとんど決めてきたようなもん
日本人も治安とか経済が良くなり、徴兵とかなくなったから特別不満はなかったが
そのツケが最近来てるけどな
876名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:56.43 ID:eUretscH0
どっちにしろアメリカ優位は今大会が最後な感じしたな
他が伸びて来てる
877名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:58.98 ID:d2fxgdu10
>>860
ズレテないよ
君ほどは
白人様崇拝だからな
爆笑しながら書いてるしなw
白人様崇拝って何時代の人だよwww
878名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:59.86 ID:b8CvIaTw0
アメリカが悪いわけでも勝敗を覆したいわけでもない

ただ審判を永久追放すればそれでいい
879名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:01.26 ID:xaypgiZF0
>>871
誤審なら別にいいけど、意図的誤審なら話はまったく違ってくる
880名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:12.86 ID:rJ4V077+0
ナショナリズム云々言ったらオリンピック自体を否定してることになるな。
国旗とか揚げてるんだから
881名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:30.97 ID:UtojnTVR0
永里への意味不明なファールもあったし、色々酷かったよこの審判。
勝敗が覆ることはないけど、FIFAも誤審を認めるんじゃないの。
882名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:36.91 ID:oAVNKygu0
なんだかんだでお前ら
試合後にグダグダ文句言うのを楽しんでるだろw
試合前は前であれこれ展開を予想して
883名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:44.65 ID:hpSIEXtA0
>>879
そのへんは、主審を尋問してみるしかないよな。
884名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:50.40 ID:rkIpuzMY0
>>819
毎試合Jリーグや仙台の試合で八百長だ誤審だ言っている連中の事も知らないのかな?
層が違うとしてもJリーグの試合で「誤審もスポーツの内」なんて言っている人間は見た事がないんだけどなぁ
海外の事を言ってるのなら、あっちのサポはもっと激しい訳で、説得力のない火消し行為だよね
885名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:51.34 ID:CatqTECY0
おいおいなんか審判買収されてる流れになってるが証拠無いだろ
そりゃ良い試合したのは日本だ
でも俺たちは負けた 負けを認める教養くらい身につけてるはずだぜ?
そんなんじゃおまえらの嫌いな韓国と変わんねーぞ
886名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:51.93 ID:NXJK7HCQ0
なんかドイツ紙嬉しいな。
記者会見でハンドを聞かれた佐々木監督のコメントもグット。
あれはハンドだ。この試合はおかしいとか言ってたら興ざめだけど、すばらしいコメントでした。
すごい悔しかっただろうに立派でした。日本人の誇りです。
でも観てた人はちょっとくらい愚痴りたいよな。
日本が勝ってたとかじゃなくて、公平な試合が見たかったなー。
もし逆でミスジャッジで日本が勝ってたらそれはそれで嫌だしな。

あれはハンドじゃないとか言ってる人いるけどハンドでしょあれは。
でも審判は見えてなかったか一瞬すぎて判断つかなかったんだろう。
PKになるから躊躇する気持ちもわからんではないけどちゃんと見てほしかった。
審判、後でスローVTR観てあちゃーやっちゃったー日本ごめんって思ってくれてたら嬉しいな。
なでしこ、アメリカ相手によくがんばった。
ブラジル・フランス戦よりいい戦してただけに悔しいーーー。
887名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:53.27 ID:yBHhIOPn0
それ以外の決定機外しがあったからなぁ
888名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:57.97 ID:D/HyQ30G0
我が国てw
どこの我が国だよw
889名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:00.33 ID:VOWuHiSo0
仕方ねーよw これがサッカーなんだから。
自分で『 あっ ハンドしました 』なんて申告して中断するヤツなんていないし。
890名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:00.44 ID:LUMb9WVFO
救われる記事だな だが宮間 鮫島氏ね
891名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:29.42 ID:tTlJ4v2X0
実力的には、仏>日>米だから銀になったと思えば、腹立たしさは少しは緩和される。
892名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:33.25 ID:GH/kDPa+0
ただ黙っていることはたやすいがそれでは女子サッカーの為にはならない
結果は問わず言うべき事は言う
893名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:34.17 ID:BwlDiPQB0
良いチームが2点もとられるかよ
894名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:40.14 ID:FPj5tMYq0
ID:d2fxgdu10

ふう、やれやれ
白人に応援された嬉しいwwwみたいに書き込んだのお前だろ
それがすでに何かキモい雰囲気をかもし出してたことはもうみとめた方がいいぞ
895名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:31:39.57 ID:XaK+AW0n0
>>889
ハンドはアメリカ選手も認めてるよ
記事出てた
試合直後だけどな
896名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:31:46.65 ID:PIPRSBJ00
>>891
フランスじゃなくてカナダでしょ?
897名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:07.31 ID:SWvaGBWc0
>>864
うん それもちょっとひっかかる
いくら試合が止まらないゲームでも3分はとるよな
好試合なのにキナ臭いという不思議なファイナル

マジレスだが
なでしこのおかげだと思うよ
アメリカもパスサッカーのマネ事してたけど
レベル全然ちゃうかったし
面白いサッカーしてクリーンで文句言わない
じゅうぶんだよ


898名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:15.65 ID:DpREc61h0
ロスタイム2分が気になった
3分もしくは4分が妥当では?
899名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:34.46 ID:3mCm74dh0
女子は2,3年はフランス無双しそうだな
決定力ないが
900名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:35.08 ID:xaypgiZF0
アメリカは宮間のピンポイントFKを一番警戒してた

>>426
どこから審判に話が来たのか知らないけど 「とにかくアメリカに勝たせたい。 試合をアメリカ有利に運べ」ってこどだったと思う。
901名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:35.47 ID:d2fxgdu10
>>894
wwwww
どんだけだせえんだよwww
相当なコンプレックスあんだな
どこからそんな白人にコンプレックス感じるんだ?w
キモ過ぎだろお前w
902名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:42.56 ID:kV8VtddM0
とりあえず、真の優勝国を決めるために、至急カナダと親善試合を組むべきだな。
903名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:50.44 ID:hv6GyYkt0
とにかくラピノたんのヌード探してこいやお前ら
904名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:50.46 ID:sso4/GOo0
ペナルティーエリア内でファールとってPKになるのを嫌がる審判
だったんだろう。それなら日本も敵PAに切り込んでそれを確認して、
そこからディフェンスではPA内でガシガシ削るやり方もあったはず。
905名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:17.94 ID:CatqTECY0
逆に世界中から非難される前にいち早く批判しておいて自国の女性を庇っておくとも考えられるがな
それはそれでドイツらしく計算高くてすごいが
906名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:23.78 ID:5pSOlUf70
サッカーファンは皆キチガイ
907名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:27.35 ID:rJ4V077+0
>>875
占領期間が終わった時点で、
憲法をどうしようが日本の自由なんだが。
日本が自らの意志でアメリカに屈する道を選んできた。
冷戦が終わってもそれは変わらなかった。
あと、他国と比較したら戦前の日本経済も悪くないし
民主主義も発達していたしね。アメリカのお陰で良いことなんてないよ。
外国語教育も戦前のほうが豊だったし。
908名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:34.21 ID:Bge4fZmiO
>>898
だな、ロスタイム2分はないわ
909名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:46.09 ID:i2ungfmN0
>>904
アメリカと同じ対応を日本にもする確証なんて何もないわ
910名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:00.62 ID:hyMBT7Vj0
しょーもな まだやてtんの?
911名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:13.11 ID:KS/xmuZ90
ところで
野球 ソフトは
何日目に始まるんだ?
912名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:17.83 ID:FPj5tMYq0
ID:d2fxgdu10

イギリス白人に応援されたぞやったあ!

なんでイギリスなんだよきめえと反発される

あの白人はイギリス人!決まってるだろ!


ハア、やれやれ
913名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:24.55 ID:rt0cwnD60
これがチョンだったら火病をおこしてゴネるぞ
謝罪と賠償をするニダ!ってな
914名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:43.02 ID:ZYL6WDbwO
>>849
それは違うのでは?

こんな大一番で誤審されたのに抗議しなきゃ国として舐められるよ
誤審に煩い国と誤審に煩くない日本がやる時、審判は無意識に煩い国に味方するんじゃないか?
915名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:44.69 ID:CrmqEsz+0
>>856
で、ビデオ判定で「あきらかな不正があった証拠は認められなかった」と
結論づけられて流されたら、やっぱり審判団をボロカスに言うだけだろ

対して変わらんよチャレンジシステムなんてサッカーに導入したって
結局は、ビデオを人間が見て判断する、ってことなんだから
916名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:45.54 ID:4vTsZfhS0
ID:ei125ifm0

ルール上、ハンドとみなしうるのにそうじゃないと決めつけてる時点で論外
917名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:52.27 ID:cH5OTGgI0
男子日韓戦が心配
918名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:55.87 ID:8aPGolsQ0
権田が悪い
919名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:21.49 ID:xaypgiZF0
まあでも誤審で勝つほうじゃなくて良かったよ

そっちなら恥ずかしいからね日本人として
920名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:27.45 ID:U7LyQ5Ff0
いかなる手段使っても勝つって言ってるのが怖いな韓国は
921名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:28.03 ID:iZyQiDy20
試合中に主審がハンドって認めなかったら意味ないんだよ
あとからハンドって騒いでも・・ああそうですねで終わり
922名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:46.08 ID:B7cNkqRFO
韓国が判定で負けるのは国力てのも間違いじゃないと思うぞ
ウクライナも文句いえずカナダもスルーされてるからな
ただカナダは正式に抗議するみたいだからこれからはアメリカ優位でもないかも
923名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:47.69 ID:bdxECujw0
まあ、まあ、まあ・・・。
924名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:48.59 ID:JfX6ydnH0
ハンドよりもその後抱きかかえて倒されたやつが納得いかない
925名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:53.75 ID:ivUu69Tz0
・ハンド見逃し
・ホールド見逃し
・アメのGK→CK
・日本のCK→GK
・ロスタイム短い

まあこんなもんか? でも割と良試合だったな
926名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:36:00.17 ID:ZBS2/y7e0
>>911
来週から
予選リーグだよ
イチローに期待
927名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:36:09.88 ID:ZrGSRAAI0
問題視すべきは、ハンドの方じゃなくて
後半始まってすぐにゴール前で宮間がゴール前で後ろから抱えられてた方が問題!

あれは、PKを貰ってもいいんじゃね?

928名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:36:46.76 ID:rJ4V077+0
ラグビータックルはないだろ
もう一回良く見てくれよ。
熊谷が今まさにヘディングに踏み切ろうとするところで
腰を押さえつけているだろ。
ハンドよりこっちの方が面白い。

http://livedoor.blogimg.jp/himahima2ch/imgs/2/1/21117d33.jpg
929名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:15.64 ID:XaK+AW0n0
日本が1点入れた時に団子状態だっただけに、
後半の終わりに再度団子状態になったときに
必死に笛吹いて中断させたのも、
ロスタイムたった2分なのも主審は日本の加点を阻止した
何より、抱えこんで走ってるのをスルーがあり得ない
930名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:18.00 ID:x/febwqb0
審判はハーフタイムで確認しなかったのかね?
931名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:29.54 ID:sso4/GOo0
>>914
そうだな、サッカー協会かどこかが汚れ役になるべきだと思う。
だが日本は外国相手に「良い子」したがる悪癖があるんだよね。
932名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:39.17 ID:d2fxgdu10
>>912
マジレスするとお前の白人コンプが滲み出てるのわからない?
冷静に読み直したほうがいいよ
ださすぎて笑いがひいてきた
933名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:40.78 ID:eUretscH0
誤審いくつもやらかした糞試合のはずが
ナデシコの頑張りで良試合に見える格好になったなw
934名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:47.33 ID:CatqTECY0
>>875
まあこういうことだ
>>907
935名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:50.40 ID:yAkJUY040
カレーはハウス
936名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:52.58 ID:oih90wbnO
>>850
レイプとまでは言わないが
アメリカがだす要望書を官僚や自民党の政治家がほとんど言うこと聞いて
経団連もアメリカの言うとおりにしろよ と圧力かけてくるのがデフォ
937名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:38:00.30 ID:Gdbjmhbt0
基地外エベンキ嫉妬でわきすぎ
いいから祖国に帰れ
938名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:38:26.03 ID:KS/xmuZ90
>>927>>928
イッパツ赤。
939名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:38:27.09 ID:U7LyQ5Ff0
>>928
ちょ
これすげえw
940名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:38:28.40 ID:B7cNkqRFO
冷戦時代は共同ボイコットや東西採点とかあったから
941名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:38:59.48 ID:xaypgiZF0
WC決勝も審判は結局アメリカ有利だったからね

決定的な場面で誤審オフサイドとられたり、

岩清水のレッドも今考えたら時間がないのであわててレッドを決行しtなおかもね審判
942名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:39:00.49 ID:TKP9enG90
公式に抗議をすれば、FIFAは何らかの返答をせざるを得ない。
それが大事なこと。今後のこともあるんだから。
結果は変わらないが、誤審にはさまざまな影響がある。
この審判だってしばらく使われないとかもありうる。
正当な抗議をしないのは愚かなことだ。
943名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:39:24.23 ID:6VztXr8W0
男子選手におっぱい弄られて喜んでた人かw
944名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:39:38.14 ID:6esddmbP0
あの抱きつきはオーストラリア戦でPK取られたウッチーが見たら何というかw
945名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:39:45.42 ID:EXcakyPC0
アメリカは2試合連続で審判に助けられての勝利なのになんでお前らアメリカ叩かないの?
これが韓国だったら「審判買収するなチョン」とか大騒ぎするくせに
946名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:39:47.86 ID:YQ+mo/La0
>>925
こんだけ誤審が続くとイライラてラフプレーでカード乱発ってなるんだが
なでしこは最後までフェアプレーだった
947名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:02.27 ID:xaypgiZF0
なでしこはいい試合をししたよ

胸を張ってかえってきたいいんじゃないの
948名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:04.98 ID:SWvaGBWc0
>>936
オスプレイ拒否回答でいーんでね?
理由は誤審で獲った五輪ちゃんぴょんのため
949名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:12.39 ID:67Ywb10m0
>>928
アメリカは、勝利するにはこういう汚い手を使う国ズラ
950名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:33.92 ID:Vsba6fK40
>>945
普通に叩かれてんだろw
無理やり擁護して日本叩きしてる糞グックがいるけどw
951名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:36.91 ID:Y5HQyQze0
カナダ戦も審判アメリカよりだったよな
ペナルティーエリアでのファウル判定が露骨で嫌だったわ
952名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:39.08 ID:rJ4V077+0
>>936
そういうのはもちろんだけど、
もっと大衆レベルでアメリカにしがみついてる感がすごい。
自国の文字通りレイプされても、アメリカ人カッコイイから
しょうがないか、中国から守ってもらってるしって諦めてる感じ。
953名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:46.65 ID:MJLxcklu0
で、あのドイツ人の審判はこの誤審に対して日本になんか謝罪でもしたの?
954名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:46.98 ID:ivUu69Tz0
>>929
ああ、あったな

追加で
・どこであったのか分からないキーパーチャージ
もだ

でもソロ凄かったわ、試合そのものは素晴らしかった
955名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:49.77 ID:GH+pW8Ue0
>>928
もうこれ子泣き爺ぐらいじゃまだよな
956名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:53.74 ID:7aXu+Eeq0
チャレンジあればpkだったか
957名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:41:01.20 ID:mSInD0hs0
>>2
すがすがしい
958名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:41:06.74 ID:bdxECujw0
力道山のプロレス時代から、アメリカは汚い手を使っていた。
959名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:41:26.68 ID:iZyQiDy20
>>946
そもそもフィジカルで大差ついてるのにラフプレーとか出来るわけがないだろ
本当になでしこよくやったよ
960名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:42:26.77 ID:CatqTECY0
まあハンドやペナルティエリアでの抱え込みは誤審だろ
だから金メダル剥奪しろと言うのか?批判して相手を苦しめれば気が済むのか?
それは違うだろ
おれたちだけはフェアに行こうぜ
世界も徐々に変わっていくことを信じて
これが日本だろ?
961名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:42:43.81 ID:V/skbZgtO
審判のランクはダウンだな
次からは決勝で使われないな
962名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:42:52.55 ID:xaypgiZF0
>>949
アメリカ国内で女子リーグは莫大な富を生み出してるからね

二回破れると富の源泉が絶たれるかもしれない ‥ と

ただアメリカは負けたとはいえWCの検討でかなり女子リーグは注目されてたはずなんだが。
963名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:42:52.64 ID:ivUu69Tz0
ただ、日本もいい位置でFKもらってたし
微妙なところは笛なしで続行してくれたし、
それほど質が悪いとは言えないかなあ

しかし勝ちたかったな
964名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:42:58.02 ID:HzO9qopPi
ナイスファイトでした!選手の評価をどうぞ
http://votingstation.net/index.php?category=45
965名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:43:11.29 ID:2ojHmwyS0
>>875 >>907
つかね、戦前、戦中、戦後、っていう歴史教育をされてる時点で日本は終わってるんだよ

大日本帝国時代、日本国時代、という区切りを初等期からの歴史教育でちゃんと教えられない時点で現代の日本は終わってる
966名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:43:27.51 ID:sso4/GOo0
日米関係どうこう話している人は日韓関係どうこう話している人と
本質的に一緒ということに気付いているのかなあ。
967名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:43:36.71 ID:hv6GyYkt0
汚い巨大な敵ってのは貴重なんだよ!
そういう存在が燃えに転化する
968名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:43:51.40 ID:AZqOWg7QO
アメリカは男子体操でも自国開催オリンピックで 着地さえ決めれば銀河点やらかしたことがあるからね
969名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:43:51.97 ID:+IBGQMNn0

ID:AF3wBPWA0

970名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:07.50 ID:pFsopL1Y0
こういうのは、日本サッカー協会の仕事だろ

ちゃんと、FIFAに抗議しろよ
971名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:10.11 ID:CatqTECY0
>>965
まだ始まってもいねーよ
972名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:13.55 ID:RhoSzM/G0
終わった後にグチグチ言うのはみっともない
973名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:16.27 ID:LnWy+1560
>>960
青臭すぎるな。
スポーツだけでないが、ビジネスや政治の世界はもっとドロドロしまくってるのが現状。
974名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:21.44 ID:oih90wbnO
>>907
その通りだが日本国民の多くはアメリカのおかげで経済大国になれたとか民主化し平和な国になったと

ぼんやりと考えてる人達が多い
広島、長崎に原爆落とされても反米がほとんどいないだろ?
まあアメリカ一国に負けた感じになったから北海道から沖縄まで日本になったんだが
975名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:34.82 ID:mSInD0hs0
ネチネチ豚
ハンドだ!誤審だ!ロスタイムガー! ブヒブヒ

監督
>>2
>素直にレフェリーをリスペクトすることがわれわれの使命だと思います。 キリッ

ケツ触ったおっさんに完敗です(´;ω;`)
976名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:55.79 ID:ivUu69Tz0
>>968
ソルトレイクのときは、誤審酷かったわ
ソウルは見たことないから、自分のなかでは誤審ピックナンバーワン

あのときは2ちゃんも荒れたわ
977名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:45:00.52 ID:cH5OTGgI0
>>960
書き込み過ぎ

ID:CatqTECY0 [30/30]
978名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:45:01.71 ID:EXcakyPC0
カナダ戦も日本戦も内容糞だったのに審判の誤審というか匙加減で試合決まったようなもんじゃんアメリカは
フィギュアみたいな採点競技並の酷さだわこれ
979名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:45:25.89 ID:KS/xmuZ90
>>928
心霊写真かよw 
980名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:45:31.46 ID:xaypgiZF0
FIFAとしてはは灰汁までも日本は欧米に突っかかる伏兵でいてほしい ってのはあるだろう

アジアンがNO1だと白けるっていうのもある 欧米で
981名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:45:40.22 ID:TKP9enG90
>>960
そういう陳腐な道徳論は要らないって。
憲法9条を守れ!いずれすべての国が9条を持つようになる!とか
言ってるお花畑左翼と同じだな。
982名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:45:57.68 ID:CatqTECY0
>>973
青臭くて何が悪い
これがサムライブルーだ
983名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:46:28.52 ID:aGB+qx5C0
>>973
おまえ青臭いの上を行ってる
すげえ
984名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:46:36.73 ID:G3eDQTLU0
決勝戦なんてのはね、トップが拮抗した結果なんだから、そこまでいけば名誉に思わなきゃ。
ていうか試合数で言えば、4位以内はほとんど同列でね。
そういう考え方もあるかなって。

悔しいからこんなこと言うんだけどねw
985名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:47:07.83 ID:LnWy+1560
>>983
www
どこが青臭いのかね
986名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:47:08.26 ID:xaypgiZF0
しかしきちんと指摘するドイツが凄いわ

ドイツ審判だろうとなんだろうと醜いものは醜い!ってね
987名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:47:53.61 ID:1d4VxHRt0
アメリカは現在、90個もメダルとってるもんな
少し分けてくれても良いのにな
988名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:47:58.35 ID:ivUu69Tz0
>>986
ドイツ実況を書き込んでくれてた人がいたけど
「これはPKですね」「あ、これもPKが妥当ですね」と
リアルタイムでこうだったらしい
989名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:48:02.68 ID:dJA+5+OY0
夜の12時に寝たわ。

おそらく負けるだろうと予想して。

アメリカが予選から点数取りまくっていたので日本は0点に抑えるのが無理だろうと思った。

まぁ 準優勝が日本らしくていいと思う。
990名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:48:16.21 ID:LnWy+1560
>>982
上手い切り返しだなw
991やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/10(金) 15:48:34.87 ID:???0
次をたてました。
【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★5[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344581293/l50
992名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:48:37.61 ID:TKP9enG90
>>986
それが本当の公平さ。
誤審なのに、正当な抗議も否定するとか
陳腐な道徳論を振り回すやつはただの偽善者。
993名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:48:45.61 ID:CatqTECY0
まあハンドやペナルティエリアでの抱え込みは誤審だろ
だから金メダル剥奪しろと言うのか?批判して相手を苦しめれば気が済むのか?
それは違うだろ
おれたちだけはフェアに行こうぜ
世界も徐々に変わっていくことを信じて
これが日本だろ?

えこれだめなん?

コピペにしてもらっても結構なんだがw
994名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:48:48.69 ID:AuyynYuf0
ハンドなんてあったっけ?気づかなかった
995名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:49:31.05 ID:CvFHchdsO
>>973
日本には日本のやり方があるさ
アメリカはアメリカのやり方をすればいい。
996名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:50:30.89 ID:aGB+qx5C0
>>985
おまえは青臭くないってよ
ビジネスとか政治にまで精通して芸スポで発言するなんてすげえよ

それをわかりやすく表現すれば、ただただ臭いって感じかな
997名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:51:11.96 ID:Gwa6Z8l20
あのハンドは男子なら容赦なく笛あったな
998名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:51:12.10 ID:RhoSzM/G0
サッカーで審判の誤審なんてよくあることだろ
>>970のように煽ってる奴は日本を韓国と同列にさせようとしてる
お前ら韓国のゴネる態度をバカにしてたろ、「世界中に嫌われてる」と言ってたくせに
同じことを日本にもやらせようとしてる、煽ってるのは在日か
999名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:51:22.73 ID:keaQZCrG0
誤審!誤審!さっさと誤審!しばくぞ!
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:51:28.97 ID:vuV5fKaX0
>>886
同感すぎて何もいえねえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。