【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★5[12/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:53:30.96 ID:Aup9Kl7u0
>>941
日本の新聞記者は海外の記事を引用して記事を書くだけの簡単なお仕事です。
953名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:53:40.23 ID:um7WpQlY0
でも、お前ら誤審で日本が得した場合は何も言わないだろ(´・ω・`)
954名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:54:13.24 ID:Aup9Kl7u0
>>953
そうやってレスすると1レスにつき幾ら貰えるの?
955名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:54:25.44 ID:Q4UEqA1q0
>>953
当然だろ


カナダは、アメリカ戦のジャッジを批判してたよね
956名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:54:49.32 ID:aSlq1oTt0
>>943
あの審判のニコニコジャッジスルーが印象的だった
もしかして、淑女?
957名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:55:00.82 ID:um7WpQlY0
ドイツ紙は批判したのに日本のマスコミは批判しないの?
抗議しない日本が100%悪い

958名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:56:08.86 ID:um7WpQlY0
抗議しない日本が100%悪い
お前らだって誤審で日本が得した場合は当然何も言わないだろ(´・ω・`)


959名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:56:09.05 ID:0G7MUmOT0
これは抗議すべきだけど
その場ではしたの?
960名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:56:20.04 ID:ZK0atu1k0
>>953
何かを言うとすれば、審判GJと言うくらいか
961名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:56:22.36 ID:Fn8tVVUa0
女子サッカーは大会通じて日本に不利になる移動とか判定とか会ったよな
全てはアメリカの金メダルのためだけど、それでアメリカンリーグは再開できるのかね?
962名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:57:04.99 ID:um7WpQlY0
お前らだって誤審で日本が得した場合は当然何も言わないだろ(´・ω・`)
963名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:57:40.56 ID:aSlq1oTt0
>>959
ピッチ上のなでしこ全選手が瞬時にアピールした
964名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:57:44.72 ID:aut0a9dRP
故意じゃないという判断なんだろうな。でも、むかつくわなー。
965名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:57:55.05 ID:e+Wh2PQ70
>>959
ハンドに関しては実況が
「日本選手、監督皆がハンドのアピールをしていましたが」と
いうようなことを言ってたぞw
966名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:58:13.49 ID:01kqyhtIP
カナダのアレ+日本のアレで、
審判のアメリカ贔屓が確実になったわ。

マジでFIFAに訴えろよ。
何のためのルールなんだよ。
何のための審判なんだよ。
967名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:58:19.57 ID:um7WpQlY0
お前らだって誤審で日本が得した場合は当然何も言わないだろ(´・ω・`)
何かを言うとすれば、審判GJと言うくらいだろ
968名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:58:27.12 ID:ijxRDs/bO
>>945
日本の記者が書けるわけないだろ
オリンピックは普段サッカー記者書いてる記者は派遣されないらしい
観光目的の記者がワイドショー感覚の記事しか書かないしな
サッカーのルールさえ知らないと思うわ
969名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:59:11.80 ID:Gdbjmhbt0
ID:um7WpQlY0
相手が言う事でしょおバカさん
970名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:59:13.12 ID:OH6FEn/8O
>>961
佐々木監督もそれ察知して決勝まで当たるの避けるような動きだったのかもね
俺らのしらない女子サッカーの闇があんのかもしれない
971名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:59:20.82 ID:um7WpQlY0
>>968
そうなんだ。ゴミカス以下じゃん
972名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:00:03.91 ID:e+Wh2PQ70
上のレスにもあるけど審判ビビっちゃったんだろうな
同じ事を先に日本がしても取られなかったかもしれん
973名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:00:15.87 ID:oih90wbnO
>>953
当たり前だろwww
974名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:00:17.05 ID:ZK0atu1k0
五輪の決勝まで辿りつくなんて今後何十年あるかないかというのに
最大の金のチャンスがつまんないことでフイになっちまったよ
975名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:00:27.89 ID:ijxRDs/bO
>>939
なでしこに危機感抱いてるのは、むしろ他の女子スポーツ関係者では?
976名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:00:31.32 ID:um7WpQlY0
お前らだって誤審で日本が得した場合は当然何も言わないだろ(´・ω・`)
何かを言うとすれば、審判GJと言うくらいか
977名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:00:51.69 ID:H5hWLBUu0
今回ご五輪はアメリカを勝たせる大会だった
何故だが知らないが女子サッカーに関してはそうだ

日本はそれを批判するより何も言わないで準優勝の価値を
下げないように心がけた。それもまた賢明な選択だ。
978名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:01:06.41 ID:LtUAvEuj0
前半開始直後の熊谷がモーガンを止めたプレーで
レッド出されなかったんだからおあいこだろ。

男子はスペイン戦であんなのが一発レッドだったからな。
979名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:01:39.91 ID:aut0a9dRP
とりあえず、国民がサッカーを目にする機会が増えて良かったな。

サッカーは、ある程度、見慣れないと楽しさがわからないからな。
まずは、素人に見慣れてもらうことが大切だ。

そういった糸口をなでしこは多く作ってくれる。

サッカーに興味のないおばちゃんでもなでしこの試合は見るだろうからな。
980名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:01:57.51 ID:um7WpQlY0
お前らだって誤審で日本が得した場合は当然何も言わないだろ(´・ω・`)
何かを言うとすれば、審判GJと言うくらいか
981名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:02:04.47 ID:bGSdhoUl0
それは普通相手が抗議することだろ(´・ω・`)
982名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:02:08.99 ID:jN4DL3Gt0
>>953
「誤審もサッカーの内」
「あの場合はハンド取られないよ」

こうですね
983名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:02:35.43 ID:7nnoJ5WZO
>>974
ドイツ無しだったしね
984名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:02:41.95 ID:pFsopL1Y0
戦犯 は ことごとく 

阪口 鮫島 地蔵化 パスミス   
審判    ハンド(澤がコースにいた) フォールド スルー 
赤ユニ   色彩心理では 集中力を 反らす効果

何か、せっかくの舞台が 汚された感じだわ

アメリカの国内リーグ復活を狙った 
デキレース?かもしれんが

こんなんじゃ、リーグ復活とかないわ
準決勝、決勝と恥ずかしすぎるだろ
985名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:02:44.72 ID:q8xEGOsz0
>>953
柔道では得しても審判叩いてた
よく分からん民族
986名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:03:17.24 ID:J2GdNVC40
こんな勝ち方しても米国女子サッカーは盛り上がらないと思うがな
987名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:03:18.16 ID:eJYZUhGS0
ID:um7WpQlY0
ID:um7WpQlY0
ID:um7WpQlY0
ID:um7WpQlY0

見てください、正気じゃないです。
988名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:03:19.55 ID:i5nSzTPiO
アメリカが世界一じゃない事だけはハッキリした。
989名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:03:20.41 ID:um7WpQlY0
980 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:01:57.51 ID:um7WpQlY0
お前らだって誤審で日本が得した場合は当然何も言わないだろ(´・ω・`)
何かを言うとすれば、審判GJと言うくらいか

ドイツ紙は批判したのに日本はなぜ批判しないの?
その場では抗議したの?
990名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:03:42.47 ID:aut0a9dRP
>>975

それはない。日本は、野球の一党独裁体制がずっと続いてきた。

新興スポーツの人気が出て困るのは、メディア露出を独占してきた野球だけだ。

実際、野球関係者はことあるごとにサッカーを敵視してるし。
991名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:03:47.68 ID:01kqyhtIP
アメリカの汚れた金メダルをFIFAに認めさせろ
992名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:03:56.99 ID:LtUAvEuj0
>>984
フランス戦の岩清水の間接決め投げはOKなんかい?
993名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:04:10.05 ID:4hLqW5W50
ハンドあったのか
気づかなかった
994名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:04:18.76 ID:um7WpQlY0
ID:um7WpQlY0
ID:um7WpQlY0
ID:um7WpQlY0
ID:um7WpQlY0

見てください、正気じゃないですwwwwww

ドイツ紙は批判したのに日本はなぜ批判しないの?
その場では抗議したの?
995名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:04:40.37 ID:U321V+iDO
でもマスコミはサッカーをちゃんと報道しないし
多くの国民はメディアリテラシーが低いから

勘違いした誤った見方をするファンが増えてうざくなる

俺は身近にサッカーに興味持った人いたらちゃんとした見方を伝えてる
996名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:04:46.28 ID:H5hWLBUu0
アメリカは準決勝がもっと酷かったからな
全然フェアじゃないぞ
死んでも金メダルが欲しかったらしい

それでもなでしこはよくやった
準優勝は立派だ
997名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:05:04.20 ID:ekEfzjCu0
>>982
そういったカキコで溢れるだろうな、普通に
でそれに反論すると、チョン認定されるのが2ちゃんというところ
998名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:05:16.50 ID:um7WpQlY0
お前らだって誤審で日本が得した場合は当然何も言わないだろ(´・ω・`)
何かを言うとすれば、審判GJと言うくらいか
柔道では得しても審判叩いてた
ドイツ紙は批判したのに日本はなぜ批判しないの?
その場では抗議したの?
999名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:05:17.63 ID:pFsopL1Y0
結論を変えろ!とか、言ってない。

ただ、誤審に関して無かったことにするな!って事だ。


放っておいたら
審判のために 試合が、台無しにされたままになるだろ!

今後の試合のクオリティの向上の意味もあるのに
わからないバカが多いのに、あきれるわ
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:05:52.88 ID:bGSdhoUl0
今考えると体操団体はたいしたもんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。