【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:17.59 ID:DzkyxnuT0
ハンドじゃなかったと言い張るより、まだ好感は持てるな。
人間が判定してるわけだし、誤審がある程度有るのは仕方ないね。
953名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:21.62 ID:Ev3PUP4r0
顔に蹴り入れても、タックルで倒しても、ハンドしても
審判が見逃してアメリカはラッキーだったね
疑わしい判定のPKを外した国は偉いな
954名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:32.60 ID:99fO3S1l0
>>937
その通り
誤審があってもなでしこは勝てるだけのチャンスを作った
それを物に出来なかった
955名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:42.19 ID:KS/xmuZ90
>>826
2002年のソルトレイクもすごかったな
前年911のせいで
強いアメリカを見せるためだけの誤審五輪

あれがなければ
日韓W杯の韓国もちゃんとやったと思うw
956名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:49.83 ID:Y22i+Wpn0
>>898
いやあれはちゃんと見てたらどんな審判でもハンドだよ
ボールが来てから手を広げてるし偶然当たったと見なす方が無理がある

>>907
鹿島りは当然のプレーだぞ
おまえ本当にサカヲタか?
957名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:53.07 ID:xoWxzoUV0
>>932
なでしこの粘りを考えれば、決まらないよwww。

ワールドカップでは、延長戦終了1分前くらいに同点に追いついたんだぜ。
958名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:58.32 ID:LSuiSQWm0
>>940
お前自身をまず何とかしろよ
基地外

腕を広げても問題ないならその映像もってこいよ
普通皆壁やる奴は腕を畳んでるだろうが
959名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:06.42 ID:kO7fRfiv0
誤審、見逃しと言っちゃあ、そうかもしれないけど、
ままあることじゃね
960名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:18.67 ID:ei125ifm0
>>924
勝ったから余裕で言えること
すでに勝利は動かないから何とでも言える

>>938
そんなのは競技規則にのってない
勝手にルールを決めないように
ハンドかどうかが故意じゃないかどうかを
審判の裁量によって決められる
961名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:19.40 ID:uUSgU1f80
得点機に思いっきり関係あるファールとらないなんて
実力うんぬいいほざくなと言いたいな
962名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:38.45 ID:hpSIEXtA0
>>954
それって、「ハンデをつけられても、それを克服して勝て」と言ってるようなもんだが・・・
互角のチームと試合すrるときには、ちょっとキビシ・・・
963名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:43.49 ID:SWvaGBWc0
>>860
メリケンって勝てば何でも良いんだよ
これでハンドかホールドをPKとられて負けてれば
むちゃくちゃ文句言う
勝てば美談でも何でもつくりあげる
ホールド以外にもかなりグレーゾーンのハード過ぎる当たりが多々あった
でも必死さがブラジルみたいにズルく映らないんだよな何故か
傲慢だけど純粋さが垣間見えるというか
前半からパスワークでメリケンを動かしてたから
後半いけるなと思ってたらドリブルからのズドン
ソロも当たっててしょうがないなと思えた試合

964名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:45.27 ID:TPHwEupGO
この程度の誤審は日常茶飯事なのに騒ぐなとか言ってるアホは
その日常茶飯事で地元テレビ局サッカー番組なり何なりが毎回騒いでるのを知らんのかな
結果は結果として覆しようもないから仕方ないとして、誤審は誤審としてきちんと追求するのがそれこそ「日常茶飯事」だよ
965名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:51.05 ID:1d4VxHRt0
>>936
サッカー見たことないだろw
それだけでアメリカが、何かしてるって思うのかw
966名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:52.26 ID:oih90wbnO
>>904
知らないの?ww
日本側がそれだけはしないでねって頼んでたのに
平気でしたんだぞ
967名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:56.98 ID:QRuUGEckO
モーガンちゃんは可愛いけど、やっぱり日本に勝って欲しかったなあ。
ましてや誤審とか
968名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:58.74 ID:Z16me56zO
ジャップどんまいww
969名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:59.02 ID:DAB7XcJ70
>>958
画像はよ
970名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:59.95 ID:eEnKU0wU0
>>940
俺自身はどんな試合にも必ずある微妙な判定としか思わないが
引き分け狙いがあんなに叩かれるんならこっちも叩かれて当然なんじゃないかな
971名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:01.97 ID:cnwKcoZc0
女子審判のレベルは確かに低いが
日本vsオージーの審判はこれ以下だったからな・・・w
972名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:06.16 ID:Y22i+Wpn0
>>926
あのモーガンの判断とクロスは素晴らしかった
女子のレベルでは責められないな
973名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:10.98 ID:cFqNqABF0
本場のドイツのメディアがおかしいとはっきり主張してるんだから
誰が観てもおかしいだろ
こういうのはきちんと検証してFIFAに合理的な対策を立てさせるべき
974名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:12.78 ID:N+wR1DtB0
銀でいいだろ
ハンドとかもう終わった話を蒸し返すのはキモい
975名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:21.76 ID:GqILVkFe0
>>898
あれをPKとらないでいつとるんだアホ
976名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:33.73 ID:Y22i+Wpn0
>>927
ファールとられれば当然PKだな
977名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:34.61 ID:i2ungfmN0
>>971
ボールじゃなくて内田を見ている酷い審判だったなw
978名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:06.80 ID:hpSIEXtA0
>>965
それは仕方ないだろう。
普段サッカーを見ない人が、オリンピックで見るようになった、って人もいるんだからさ。
「買収してるんじゃないか?」とか思う人が出てきても不思議ではない。
979名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:09.68 ID:a8iY4dbn0
>>887
マラドーナ伝説のゴールもあるぞw
980名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:10.29 ID:Jk3breuj0
まさかこの中に日本戦後のフランスやブラジルの選手の発言を負け惜しみだとバカにした人間は居ないよな?
981名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:36.07 ID:ei125ifm0
>>914
>>958
何度も言ってるが腕を広げようがなんだろうが関係ない
反対に腕に体が密着してもPKは取られることもある
ファールになるかどうかは故意かどうか

いい加減理解しような

>>956
無理無理
あれは誤審ではない
審判の裁量の部分

審判が判断して決定する余地の部分
サカオタなら「まあ審判がそうとるなら仕方がないか」ってあきらめる部分だ
982名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:40.09 ID:xoWxzoUV0
>>940
ワールドカップで、 なでしこはフェアプレー賞を貰っているのは、動かしようの無い事実だから。
http://number.bunshun.jp/articles/-/154553

983名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:40.85 ID:Ev3PUP4r0
危険な行為を見逃したドイツ人はいくら貰ったんだろう
984名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:44.12 ID:hpSIEXtA0
>>926
モーガンをフリーにした・・・
まさに、モーガンフリーマン。いや、モーガンフリーウーマンかw
985名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:48.89 ID:99fO3S1l0
>>970
引き分け狙いの日本が叩かれたんだから
相手も叩いていいじゃんという理屈がもう腐ってるだろ
朝鮮人かよおまえ
986名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:53.15 ID:uUSgU1f80
ドイツのメディアはちゃんとしてるよね。
ダメなもんダメと言えるサッカー先進国だな。
日本マスゴミはほんと糞
987名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:57.13 ID:PIPRSBJ00
なんか論旨が無茶苦茶なんだけどヒースがしてもいないハンドにロイドとラピノーが言及したって言うのはどういう事なの?
お前一人がハンドじゃないって思い込んでると考えるとしっくりくるんだけど
988名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:00.47 ID:BURxGO410
勝っても負けても清々しい。寝不足の日本人の
眠気を吹き飛ばす白熱した素晴らしい対戦だった
989名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:21.47 ID:eEnKU0wU0
>>980
あれはどっちも捏造というか、意図的誤訳だよ
990名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:54.76 ID:kJ2jJYj50
>>981
ああお前ハンドのルール知らないんだw
991名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:09.07 ID:KRzY57Uv0
1000なら日本が繰り上げ金(いらんけどw)
992名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:11.92 ID:uUSgU1f80
結果は変わらんし受け止めるとして「あれはPKだったよね?」
というのが正しいメディアだよな
993名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:12.79 ID:LSuiSQWm0
>>981
お前が理解しろよ

なんでトッププロは皆腕を畳んでるの?
994名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:27.07 ID:Ip0jrzay0
なんで審判も女にするの?
995名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:27.29 ID:hpSIEXtA0
>>985
さすがに、なんのルール違反でもない引き分け狙いが批判されて、
明らかにPKに相当するような反則をスルーされるようなら問題だろう。
996名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:27.59 ID:B7cNkqRFO
>>955
ソルトレークはすごかった閉会式棄権申し入れとかあったし
997名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:33.99 ID:kox1oX820
「サッカーなら当たり前」って免罪符なの?

金を払って会場で見る人に引分け狙いのグダグダを見せても
勝てば金メダルっていう試合で反則を見落とされても
「サッカーなら当たり前」で許されるの?
998名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:34.33 ID:ei125ifm0
>>975
>>990
>>993

あれはハンドはまずとらない
流すのが普通
サッカー知らない奴が脇を閉じてれば取られないというが
脇を閉じても故意ならハンドはとられる
逆に故意でないのなら脇を閉じてなくてもハンドは取られない
999名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:39.01 ID:O/50+gDCP
>>928
そうそう、それで良いと思う。
アメリカも認めてるしね。
日本はワールドカップとってるし。
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:43.85 ID:Y22i+Wpn0
まあ昨日の試合全体の印象だと
ビックゲームでファールの笛を吹くのが怖くてほとんど流していたという印象
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。