【野球】巨人・桃井オーナー「現行のドラフト制度はおかしい」「基本的には本人が希望するところへ行くべき」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 巨人の桃井恒和オーナー兼球団社長は28日、産経新聞のインタビューに応じ、
今年不振に終わった新外国人選手について獲得手法などを見直す方針を明らかにした。
現行のドラフト制度については、「基本的には本人が希望するところへいくべきだ」と持論を展開した。(聞き手・浅野英介)

 −−今年のペナントレースは3位に終わり、2年連続して優勝を逃す結果になった。この結果をどうとらえるか

 「とても満足はできない。外側から見ると、今年はファイティング・スピリッツを感じられなかったこともあった。
リードされてしまったらズルズルといってしまった。私が感じるんだから、お客さんはもっと感じているでしょう」

 −−今年は東日本大震災の影響もあり、入場者数も昨年に比べて8・4%減少した

 「9月以降は昨年だと(東京ドームでの1試合平均入場者数が)4万3700人だったのが、今年は3万9000人だった。
去年は4万人が割れることはゼロだった。深刻だと思う」

 −−原監督には9月中に続投を要請したが、一番の決め手は

 「すでにリーグ優勝4回、日本一も2回やっているが、彼にとって(今年は)不本意なシーズンだったと思う。
だから、リベンジの機会を与えたい気持ちが強かった。今年の成績に関係なく、もう一回やってもらおうと
いうことになった。来季はリベンジのシーズンになる」

 −−今年はシーズン途中で帰国したライアル、1勝に終わったトーレスなど、外国人選手の不振が痛かった

 「今年はそこ(外国人選手)が弱かったというのは認めざるを得ない。(外国人選手の獲得における)
クロスチェックの態勢が弱かったのだと思う。日本の生活になじめるかといった、メンタル面での事前の
リサーチも弱かった。候補者をより多くの目でチェックしないといけない」

 −−(東海大・菅野を抽選で外した)今年のドラフトは球団にとって残念な結果に終わった。
現行のドラフト制度で思うところはあるか

 「基本的には本人が希望するところへ行くべきだと思う。ただ、現行の方式で動いてきているので
変えようといってもそれはすごい大変なこと。ただ(現行の制度が)おかしいとは思っている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000518-san-base
2いかんのか?φ ★:2011/10/29(土) 12:47:19.80 ID:???0
★1が立った時間 2011/10/29(土) 10:45:29.41
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319860011/
3名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:47:40.97 ID:ZwW8gLX00
ドラフト会議を見て発狂する巨人ファン

2日で22万再生、今一番面白い動画ww
http://www.youtube.com/watch?v=J4fanzhZrBo


ニコ動派の方はこちらから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16003336
4名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:47:53.31 ID:pkx/yi440
くやしいのぅ
くやしいのぅ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:48:31.01 ID:r2LYwBSd0
勝手にやれ
リーグがつぶれて後悔してもしらねーぞ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:48:34.36 ID:Q3OSGexUP
指名の挨拶もないのに巨人の指名を待っていた 清原さんがかわいそうだという流れにしよう じゃないか
7名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:48:37.85 ID:Q1EyqrW60
本人が希望するとこへ行ってたら野球終了だろw
8名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:48:47.37 ID:vxMIHO740
そんなことしたら横浜やオリックスに選手がいなくなるぞwww
9名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:48:51.35 ID:3kA9v/2k0
裏金が横行したからナベツネの肝いりで始めた逆指名も廃止になったんだろw

そしてその裏金が一場に対して巨人が払ってたのがバレてそのナベツネがオーナー辞めるなんて体たらくやらかしといて
どの口がほざくかw
10名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:49:00.30 ID:LmRB13Hi0
ナベツネといいこいつといい巨人に都合が悪いとおかしい不公平
都合がよけりゃ正しい平等だからな・・ホント腐ってる
11名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:49:39.97 ID:lM9HQ8Y20
就職先って本人が希望するところへ行くべきなの?
12名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:49:54.09 ID:f8v1DRph0
それではドラフトじゃないんですが
13名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:49:54.89 ID:q7OG0Pxw0
逆指名復活なら裏金復活なんじゃないか

那須野なんかそれで5億円もらったし
14名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:50:42.72 ID:Q1EyqrW60
前年の順位で下位から好きなの取るでいいのではないか
欲しい選手が来年に居たらわざと最下位になればいいじゃんw
15名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:51:25.13 ID:0+wNeMBM0
>>2
前スレ間違ってんぞ。
16名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:51:28.22 ID:9IuzIM7B0
話が戻ってるw
17名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:51:43.65 ID:DpxIHCX+0
>>911 >>998
前人未到と前代未聞な。日本人ならなw
18名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:51:57.18 ID:aBauJW7p0
FAで、それはかなえられるだろw
本来はドラフトじゃなくてFAがある以上、
問答無用のウェーバー式の指名のみが普通。

読売新聞は「東京本社希望」出せば全員東京本社入社させるわけかw
19名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:52:01.78 ID:o0E/3nZ50
裏金復活した方がお互いにとって良いんじゃないか
20いかんのか?φ ★:2011/10/29(土) 12:52:06.12 ID:???0
>>15
すみません

★1が立った時間 2011/10/29(土) 10:45:29.41
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319852729/
21名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:52:11.10 ID:XCY4Kbih0
戦力の均衡とか考えて物言えよ
リーガみたいにしたいのかと
22名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:52:44.82 ID:q0uCctQ+0
またはじまったか(冷笑)
23名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:52:44.83 ID:mxBGWlJe0
>>11
巨人さんは入りたい人はみんな入れてくれるそうな。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:52:44.90 ID:7m75ef/T0
ドラフトやめてなんでもアリの自由競争にしちゃえ
25名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:53:06.52 ID:JsLIcxjT0
本人と受け入れ先の希望がマッチするのが理想。

行きたくないところに無理やり放り込まれて幸せがどうかは人によるが、
基本的に行きたいとこに行くのがいいだろ。
26名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:53:07.47 ID:uMUNoihb0
なんか色々とスケールが小さい話だなw

ドラフト制度の趣旨も全然理解してないし、
希望するところへ行くべきって、日本の巨人とかいう
古豪のブランドの魅力なんてこの時代に誰に通用するんだろう?w
27名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:53:19.50 ID:zWVtc7B20

栂野を強奪したときの清武の問答
(栂野の指名に関しては?)「ドラフトは誰でも指名してよいというルール。横浜はそんなに栂野が欲しければ一位で指名すればいい話。」
(横浜が越智の報復指名を検討しているが?)「越智くんと我々は特別な関係であり、横浜は指名出来ないし、してはいけない。早稲田大学の事情も考えるべき。」
28名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:53:26.69 ID:ZpUYDW330
それならサラリーキャップ制にするべき。
29名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:53:47.21 ID:CFj5O2+Xi
読売の脳みそはこの程度。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:53:57.95 ID:+jKsc37l0
マー君なんて100敗危ぶまれ史上最弱球団と言われた球団に籤当てられて
同期から嘲笑されてたんだろ。
31名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:53:58.49 ID:TE22W/gb0
現行のドラフトで戦力は均衡してるとはいえないんだから自由競争でも問題ないな
32名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:54:00.95 ID:VXtXgJxw0
希望通りいかねーとこれかよ
カスしかいねーのかよやきう脳は
33名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:54:03.21 ID:SZ1crh8L0
野球ヲタじゃないから、何でこんなに揉めてるのか分からん
日本ハムってそんなに練習環境が劣悪なのか?
親戚が監督やってるから、そこのチーム以外に行きたくないってのが理解出来ない
他のチームでエースになって日本シリーズで巨人ぶっ倒してやんよ、くらい
言えた方がかっこいいと思うんだけど

挨拶に来てないからどーのこーのっていうのが特に分からん
34名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:54:10.33 ID:o05PSIfrO
面白いこと言うな
35名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:54:16.10 ID:D5mD5j+w0
>>8
松坂は横浜希望、中田は当時清原のいたオリックス希望。
藤岡はロッテが意中の球団。
松井秀喜は掛布ファンで阪神希望。
36名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:54:30.62 ID:L0Domiay0
>>11
当たり前じゃんw
基本的に野球以外の人間は皆そうだろ。

本人が行きたかったか行きたくなかったか関係無しに。
就職って形としては全て自分から希望して入ってる形になってるじゃんw
37名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:54:30.62 ID:3kA9v/2k0
>>13
那須野のあれは「今でも」裏金扱いじゃないだぜ
契約金の上限については規定はあるものの罰則がなく今でも事実上青天井
那須野もあの件で処分されてないでしょ

「裏金」は契約前に選手に渡す「栄養費」とか
38名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:55:06.97 ID:f3kIpGlWO
こういう時はアメリカと同じにする
とは言わないんだな(笑)
39名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:55:46.38 ID:aBauJW7p0
>>25
頑張ればFAで自分が行きたいところへ行けるようになっているってばw
FAで選手の要望かなえてウェーバーで球界の戦力均衡図るのが普通だが、
ドラフトまで入れて逆指名紛いのことまでしているのは
巨人有利な方法を採用しているからだよ。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:56:00.35 ID:Q1EyqrW60
ドラフトをちゃんと機能させるなら
交渉権獲得して拒否したら4年間プロ野球に入れないくらいにしたほうがいい

41名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:55:22.79 ID:7XGw3t4B0
松井秀喜は阪神を希望だったろ、それをくじで強奪しただろお前ら
42名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:56:08.42 ID:fZQAY5xa0
>>17
前人未到の快挙なら分かるよ
いい意味だから
でも悪い意味で使ってるのは聞いたことない
前人未到の不始末とか言うかなあ
悪い意味なら前代未聞の方がよく聞く
43名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:56:09.45 ID:MvkqS6PO0
ドラフトをなんだと思ってんだ
44名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:56:12.22 ID:JNhAs1nn0
最下位から順に指名にしろよ
45名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:56:30.65 ID:9FnZkm6O0
完全ウェーバー制にして指名権のトレードもアリにすればいい。
今年で言えば巨人と横浜で指名権トレードして
巨人が横浜の1位を貰う代わりに横浜に1位〜3位指名権を譲渡。
菅野は巨人に入れるし、横浜は上位指名権複数ゲットで丸く納まる。
46名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:56:34.11 ID:6YViaabRO
つまり早稲田に行きたかった桑田を獲得した事と、阪神に行きたかった松井を獲得した事は間違いだったと言いたいんですね
47名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:57:05.11 ID:PsU/UukU0
ウェーバーにしてFA権取得を短縮すればいいんだよ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:57:07.02 ID:JsLIcxjT0
ドラフトは人権侵害
49名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:57:15.34 ID:g8tNFC3f0
野球は一定レベルのチーム同士でなければ試合にならない。
寒冷地の高校野球予選みたいに毎度毎度ひとつのチームが
20−0で勝っているようなリーグじゃファンは試合を見に来ない。
試合という商品を売っていることを忘れるな!
50名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:57:24.30 ID:H5d8wOjk0
野球人気が亡くなってるひとつの要因がお前らなんだよ
おまえら巨人が好き勝手やるから嫌気がさしてるんだ
気に入らないのなら脱退しろよ、ボケ
51名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:57:29.75 ID:65UGR8k30
Jリーグみたいに入りたいところに入れるようにすればいいじゃない
52名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:58:14.41 ID:aBauJW7p0
>>36
野球も連盟にプロ志望届を出すんだよ。
それが野球界に就職したいってこと。
ただし採用と部署はドラフトで決めるわけ。
FA権利得たら自由に行きたい部署に行けるようになる。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:58:44.32 ID:i80Wve2M0
こうして野球は人気が無くなっていくんですね
54名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:58:44.09 ID:9FLBqagl0
>>49
そうか?
横浜みたいなチームでも3割とかは勝つじゃん
例えばサッカーとかだと、本当に弱いチームは3割も勝てんぞ?
55名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:58:45.13 ID:GVnccKHl0
巨人のせいで逆指名なくなったよね。自業自得
56 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/29(土) 12:58:45.99 ID:uD72tiDK0
そんなに管野が欲しかったんなら
クジ引きで当てれば良かったじゃないのw

クジ引きで外れた後で文句言うなんてパチンコ負けて放火しちゃう
バカと同じレベルだな

カイジでも読んでクジ引き時のイカサマの方法でも考えろ
57名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:58:46.85 ID:xEJyaTLi0
バカすぎw
欲しい選手が全員巨人希望してると思ったら大間違い
58名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:59:06.65 ID:aBauJW7p0
>>51
もう人気無くて数年前になくなったリーグを参考にしても・・・
59名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:59:47.90 ID:AxpDXunW0
高橋も二岡も逆指名w
借金がどうのなんて本人が拒否すればどうにでもなること
希望球団に入って稼いで返せばいいだけだからな
拒否しなかったのはそれでOKってことだよ
本人がもっと楽に借金を返せる方法を選んだだけ
どうしても希望のところにはいりたきゃそこにに借金肩代わりを頼めばよかったじゃないか?
60名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:59:58.64 ID:re81eTqj0
なんか戦力均衡とほざいてる馬鹿がいるな
NPBのドラフトは戦力均衡なんて謳ってないから
勝手にNPBドラフトの理念を語らないでくれるかな
61名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:00.75 ID:wCG73Pft0
>>46
桑田は巨人であれば行きたいと思ってたが
巨人は清原君だろうと思ってた。って自分で何度も言ってるやん。

馬鹿なの?ねえ、痴呆なの?w
62名無しさん:2011/10/29(土) 13:00:09.10 ID:jaBgEe190
負け犬巨人がギャーギャー五月蝿いんだよ!死に掛けナベツネ始め
蛆虫集団だなこいつ等は!!!!WWWWWWW
63名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:11.49 ID:f9lSniFr0
本人希望がまかり通るならドラフト制度の意味ないじゃん
だったら自由競争でもしてろ
64名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:16.82 ID:C66sgZTm0
こういう目先の事だけでの発言はやめればいいのに
馬鹿にされるだけだよ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:22.28 ID:8JJ5KFANO
逆指名にも関わらず、会見で悔し涙を流した由伸を忘れたのか
66名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:26.92 ID:FqNUZePw0
>>52
部署がくじ引きで決められて同じ会社で同じ仕事しても給料が1ケタ違うってのもおかしいけどな。
67名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:35.50 ID:65UGR8k30
>>56
クジ引きで当たったとしても今度はヤラセとか言って騒いでいたんだろ?
68名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:42.84 ID:pU8Jxs7Z0
まあ今回は巨人に行かせたほうが良かっただろう
絶賛人気低迷中の野球業界のネタがひとつ減ったわけだから
69名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:44.76 ID:juit5Wov0
クジを外した時点でダメだろ
もう何を言っても負け惜しみにしか聞こえない
70名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:00:48.92 ID:xC+EUHUg0
よその4番を金で買うしか脳が無いんだから、ずーっとそれやってろよ
71名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:01:04.97 ID:k3OG4WRi0
…などと意味不明な供述をしており、警察は背後関係などについて慎重に取り調べを続ける方針。
72名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:01:12.93 ID:bGLzc2Xq0

巨人って確か球界の紳士なんだよね?
思考回路がチョン並みw
73名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:01:34.33 ID:D5mD5j+w0
>>41
そう、だからこそドラフトは廃止でいい。
昔みたいに、みんながみんな巨人に入りたいわけではない。
希望する球団に入れさしてあげればいい。
阪神ファンだって三番新庄四番松井は見たかった。
74名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:01:42.44 ID:xF/UtsN60
日本ハムが空気読まなかったからこんなことになった。
日本ハム不買運動しよう。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:01:43.09 ID:JsLIcxjT0
戦力均衡うんぬんいうなら、放映権とかもキチンと分配すべきだし、
給与水準も球団格差をなくさないとダメだな。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:01:48.03 ID:yRcW68yJ0
そりゃいい選手はアメリカに行きたくなりますなw
77名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:01:52.39 ID:BYpIK1Yf0
そういって
逆指名制度を採用してたはずなのに
お前らが裏金なんぞ渡してたから現行に戻ったんだろーがwww

まったくおつむの悪いフロント陣でちゅねえwwww
78名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:00.10 ID:DpxIHCX+0
>>53 >>55
巨人じゃなかったら「制度は制度。決めた事には従うべき」と言ってるだろう。
民主党みたいな球団だな。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:05.70 ID:HFrreAcx0
1位指名受けたのに、ファンに祝福されない松本君が可哀想(´;ω;`)
80名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:09.88 ID:r2LYwBSd0
アメリカみたいに、1位指名して契約成立しなかった場合は翌年に1位指名を2回できるようにすればいい

そうすれば今年の虚カスみたいにズルしようとした球団をつぶしにいける
81名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:14.96 ID:FqNUZePw0
>>74
おひとりでどうぞ
82名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:25.76 ID:aBauJW7p0
>>66
部署の儲けが違えば評価が違ってもおかしくない。

もうからない部署がいやならFAで希望部署に移動できるから問題無いよ。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:32.85 ID:oVSLvHt90
そんな野球みておもしろいか?
弱いものイジメが好きなゴミ売りファンは楽しいだろうが。
84名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:35.07 ID:5YFozfD80
ていか、巨人はずーっとドラフト反対だろ。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:37.36 ID:mxBGWlJe0
ナベツネ、オーナー、原、菅野、ファンの全員ヤダヤダAAピッタリの知能ってのが笑えるw
86名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:42.88 ID:FdgzhuNBP
マジかよ・・・

これからは伊藤ハム買うことにするわ
87名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:45.92 ID:BGEtamPD0
>>51
入りたいチームがあれば競争して入れるようにしないと
88名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:02:48.30 ID:W/edZsVqO
自分達の思い通りにならなかった途端ルール変更を訴えるwとんだ紳士球団だなw
89名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:03:16.04 ID:Uix2UPB20
野球よく分からんけどいまだにに巨人って選手からは人気あるんだな
年俸高くなりやすいから?
90名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:03:25.56 ID:RxseAC3G0
ヤクルトだって高橋を先に取ろうとしたのに後から入ってきた中日に取られている。何で巨人だけが特別扱いなんだ。
少し前に中日から堂上剛の弟の堂上直を横取りしようとしたこともあるくせに。
91名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:03:38.85 ID:himjR/vc0
>>3
こういう人間て実在するんですね…
92名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:03:58.27 ID:8//IA15J0
球児は皆甲子園つまり阪神を目指してるわけだから
全ての有力選手は阪神に入るべきだ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:19.76 ID:urbOZVSK0
逆指名制度復活させればいいじゃない。
その代わり逆指名で入団したらFA権は無し。
逆指名せずに入団したら五年でFA権取得にする。
94名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:25.85 ID:cizcFfPi0
どこでもOKにしても、いまやみんな巨人ってことはないだろう。
どっちかというと、広島とか横浜希望する奴いるの?という問題が
95名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:29.71 ID:JsLIcxjT0
一方的に球団が指名するんじゃなくて、選手側もここなら指名を受け入れます、
ってチームを最低3チーム事前に発表させるとかにしとけばよさげ。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:34.63 ID:aBauJW7p0
>>89
なんか待遇が何から何まで違うらしいよ。
97名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:35.32 ID:T6gs5Qix0
>>1
涙目で言ってるんだろうけど、
普通に考えたらそうだろ

なんで奴隷制度みたいな方式が当たり前と思ってるんだ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:36.79 ID:fZQAY5xa0
そんなに欲しいなら、トレード持ちかければいいじゃん
99 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/29(土) 13:04:38.17 ID:uD72tiDK0
>>67
この件で騒いでいるのは巨オタのほうでしょ?

一連のスレを読んで気がつかないのか?
巨人と巨オタが騒いでいるので失笑されてることに
100名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:40.29 ID:sMk5b/FS0
やりたいようにやればいいんじゃね
最終的に3チームくらいになればいいし
101名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:43.11 ID:ak0INrLL0
>>74
ハムもともと買ってない
そうかそうかに上納したくない
102名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:04:14.80 ID:7XGw3t4B0
>>73
巨人も当たってたら何も言わないよな
103名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:05:02.29 ID:wCG73Pft0
ま、外野がわいわい言っても仕方無い。
日ハムが指名したのは道義的にどうかと思うが違反ではないし
菅野がハムにむかついてんなら拒否すりゃ良い。

なるようにしかならんわなw
過ぎた事だし。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:05:14.16 ID:zL3ltncL0
興行なんだから、ある程度の力の均衡が保たれるような状態にしねーと成り立たないだろ

読売の球団関係者は頭いかれてる連中しかいねーのかよw
105名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:05:23.25 ID:H4VGCOKz0
別に巨人は嫌いでも何でもないが、ドラフト制度をさんざんこねくりまわして
ねじ曲げた張本人でしょうに
何言っているんだかわからんわ
106名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:05:28.07 ID:0+wNeMBM0
>>95
逆指名とかやってたら金の問題が出てきてなくなった。
107名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:05:28.44 ID:RxseAC3G0
>>80
俺もそれがいいと思う。ただ巨人にとって不都合だから断固阻まれているんだろう。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:05:49.65 ID:RFocQNO50
桃井「栄養費復活のお知らせ」
109名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:05:49.98 ID:Bb50tI0F0
仮におまえらがローソンに就職したかったとしよう。
実家がローソンのフランチャイズを経営していたから、ぜひ自分も本社に入って頑張りたい、と。
でも、いざ希望を出してみたら「いやコンビニ業界にはドラフト制度があるんですよ。」と。
「でも超優秀な君はぜひ欲しいから一位で指名するよ。年収は1000万スタートね。」と。

で、いざドラフト会議。
引き当てたのは、実際の店舗を見たこともない「ホットスパー」。
がっくりしながらもとりあえず話を聞いたら、職場は北海道で年収は300万円スタートだと。

この状況、おまえらだったら納得できるか?
110名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:05:52.82 ID:6F4ocjwz0
そういや入団即トレードって禁止になってるらしいが
別にあってもいいよね
111名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:04.57 ID:NzrVeIoD0
指名を蹴ると5年はドラフトにかけられないって制度を作るべきだ
112名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:05.85 ID:q7OG0Pxw0
>>35
松坂の横浜志望は希望の巨人が自分の入札参戦しないの決まってたから入札4球団の中なら
消去法で横浜にだろ 高校は横浜でも出身は東京だしね

中田は清原からラブコール受けて「友達に自慢できますね」といっただけ
「阪神かオリックスの予感」とかいってたからそれが希望といえばそうか
113名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:08.99 ID:uNYgB2030
巨人はん、昔から変わりませんなぁ
114名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:11.76 ID:tP7wIeBm0
優秀な投手がほとんどパリーグに持って行かれるから生でテレビに出る頻度が少ないし
以前よりも野球を見なくなったなあ〜
115名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:29.47 ID:EVBSmfwG0
自分の都合が悪くなるとこれだよ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:30.37 ID:JWkOGjW20
国民の世論の大部分は日本ハムに怒ってるぞ!
公共工事でも入札前に受注会社決まってるだろ。それでみんなが助かる。
日本は和の社会!
117名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:44.64 ID:zBI5GCcOO
>>1

ゴミ売の言い分が従軍慰安婦(犯罪国家の売春婦)と酷似している


ゴミ売関係者の朝鮮脳は救いようが無いほど重症だな。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハッ
118名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:51.07 ID:ak0INrLL0
でもまあこんな風にゴネゴネになった人って
大成しなかったり、なにかにつけてこのことひっぱりだされたりするから
まあかわいそうっちゃかわいそうだな
119名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:06:51.43 ID:BGEtamPD0
>>89
引退後の巨人ブランドが使えるらしい
野球解説者じゃなくても就職先で元巨人選手だと話題になるからとか

でも基本、ドラフトで選ばれる選手には拘りないと思うよ。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:07:08.97 ID:Q3OSGexUP
空気とかいう実質逆指名は認めないけどお前は空気読め
ぃゃぃやぃゃ
121名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:07:23.10 ID:WbsrnAEg0
個人には職業選択の自由がある。業種も個別企業に対しても。

個人として絶対生きたい、または絶対行きたくないチームがあるだろう。

選手が行きたいチームは金だけではないと知れ!
スポーツと金が深く関わりすぎると面白くなくなる。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:07:30.16 ID:lY10JH5i0
ドラフト前に
「菅野の囲い込み汚い」→「別に指名したければすればいいじゃないプゲラ」
とか言っていたのにいざ指名したらなんでこんなにファビョッてるんでしょうかw
123名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:07:34.36 ID:jLWGIQk30
>>96
とか言って入ったら、他球団からFAで有力選手採ってきて
試合にも出られなくなるというオチ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:07:52.33 ID:hiZhzJmH0
>>80
2回指名しようが嫌ならまた拒否られるだけじゃね?
125名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:08:23.17 ID:FdgzhuNBP
マジかよ・・
これからは丸大ハム買うわ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:08:26.36 ID:H5d8wOjk0
ミスター、江川、元木、桑田、大森、野間口、内海、
上原、阿倍、亀井、二岡、ヨシノブ(本人はヤクルト希望)
長野、澤村、菅野(3年連続一本釣り失敗)
127名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:08:45.00 ID:B3czqXAoO
ゴネればゴネるほど菅野本人も印象悪くなるぞ。まあ最初の会見見た時点で印象悪いけどな
128名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:08:46.50 ID:GrhgjB0bO
で、メジャーに行きたいといえば邪魔するんですね。
129名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:08:47.89 ID:mbrRkh9+0
裏金や逆指名がよくないってことで現行の制度になってるのにまた時代に逆行したいのか?

ゴミ売りは統一球でメッキ剥がれたカスどもを叱咤することもなく飛ぶボールに戻そうとするし・・・

ほんとにコイツラには進化というものがない
130名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:08:48.87 ID:FdjgniuyO
読売って堂上弟指名したよな?
131名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:08:52.32 ID:2uTMqY9O0
>>109
スパーは世界トップクラスの小売チェーンだぞ
132名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:09:01.55 ID:nqgpeWed0
ワロタ
さすが球界の迷主
NPBを脱退して独立リーグ作って読売のやりたいようにやったらいいんじゃねw
133名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:09:04.87 ID:8FMMj4Ud0
上位選手は最初から会場に呼んでおいて
本人にくじひかせれば解決
運も実力のうち
134名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:09:05.65 ID:dT77QuiL0
>>109
下手糞なたとえだな
135名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:09:17.53 ID:BYpIK1Yf0
ほんとここに湧いてる巨チンヲタ&工作員の発狂が面白いねwwww
136名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:09:43.87 ID:BGEtamPD0
>>109
年俸は同じ1000万だし、札幌に行かされた人は結構すきになるみたいよ
137名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:09:44.97 ID:KgQzjLBT0
>>3
うわー犯罪予告までしてんのかよ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:09:50.29 ID:wCG73Pft0
>>104
サッカーにそんな共産制度なんてないがフツーに成り立ってる。
その主張は根本の部分で正当性が無い。
139名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:10:05.43 ID:VVzphs4t0
こんな事やってから人気無くなんだよ野球は
日本の糞的な所を濃縮還元したような組織だなプロ野球は
140名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:10:06.28 ID:B+k9JwE40
>>135
あの球団にしてこのファンありってこった
141名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:10:09.95 ID:T7MVHjbz0
さすが、原発を推進した新聞社
反省無しに自分のことだけ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:10:10.95 ID:ZqpoE1Zf0
ドラフト制度全否定か?
143名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:10:19.80 ID:UBrgygde0
行きたいところに行けるドラフトにしたら…不公平だよ。
「指名されただけでもありがたい」て泣いてる子もいるのに。
夢を与える職業なんだから、どんなチームにいても輝くやつは
輝く。ダルもマーもパリーグだ。
新庄剛志の言った通りになってるんだけど、この菅野っていうのは
やっぱり栄光の巨人軍でプレーしたいんだろうな。
「巨人軍は紳士」「球界の盟主」て小さいときから筋金入りの
巨人好きなんだろう。
144名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:10:31.32 ID:jLWGIQk30
>>121
じゃ行かなきゃいんじゃない?

普通の就職だってどうしても行きたい企業に就職できずに就職浪人するのは自由。
その間に飢え死にしてもしらんけども。
145名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:10:45.40 ID:QZnqeIyI0
大学中退させて読売の球団職員にすれば良かったのに
146名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:11:10.90 ID:DpxIHCX+0
>>113 >>115
おっとオリムパスの悪口はry) 相思相愛という言葉があってだな。でも略奪愛
もあるから日ハム行って成績出してダル&マーみたく日本の○○になるべき。
147名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:11:23.21 ID:8y+YEi3o0
ごく短期的に見れば球団も選手も両方幸せなほうがいいように見える
でも長期的に見るとそれが野球界全体をつまらなくしてるんだよ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:11:26.99 ID:bGLzc2Xq0

巨人がプロ野球界から永久に脱退すれば丸く収まるw
149名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:11:37.01 ID:Hm1RG4Cb0
150名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:11:50.40 ID:jLWGIQk30
>>109
セイコーマート、スパー系はローソンより規模でかいが…w
151名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:12:05.56 ID:P64RdGVF0
東海と東洋の差が出たな
152名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:12:05.76 ID:drArswBH0
また裏金か
153名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:12:08.97 ID:VeMQbcs40
完全ウェーバーにして、
トレードありにすればいいだろう。
菅野に巨人がどこまで出せるか
今の巨人に内海出せる度胸があるか
江川の時は小林出したもんな
154名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:12:13.81 ID:O0GKGSuu0
>>109
どうしてもコンビニ業界で働きたくて
そういう制度だっていうんなら、仕方ないよな。納得する。
でも選択肢として、コンビニ業界以外を選ぶって事も出来るんだから。
納得できなきゃ、コンビニ業界諦めて、他の業界行くわね。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:12:53.73 ID:LWIyHVSq0
菅野の件でこういうこと言い出したらこれまでの選手 かわいそうだな
156名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:12:54.06 ID:pFr2Ca/W0
 巨人が良ければそれでよし!
157名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:02.74 ID:WS7yXFFFI
>>109
何の実績も無い奴に、優秀だから1000万?
こんな会社には行っては行けない。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:06.64 ID:K78j9gJT0
巨人   「現行のドラフト制度はおかしい」
大リーグ「そうだ、そうだ!」

巨人   「基本的には本人が希望するところへ行くべきだ」
大リーグ「そうだ、そうだ!」

巨人   「ただし、大リーグは除く(キリッ」
159名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:10.14 ID:DOILYkoBO
やっぱ巨人はクズだわ
チームもファンも
160名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:15.71 ID:lleHpuyx0


     罪人の流刑地である蝦夷地に生かされるなんて人生オワタ。


161名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:21.28 ID:BGEtamPD0
>>138
サッカーは強いチームは上がり、弱いチームは落ちるからな

それと、欧州の場合は金満クラブが活躍しすぎて全体の収支は落ちてきている
162名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:23.95 ID:pFr2Ca/W0
 巨人が良ければそれでよし! なんて時代は終わってる
163名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:26.39 ID:97wJmZ5/0
例えが下手な奴っているよな むかつくわー
164名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:33.76 ID:7+nJq5V50
確かに巨人の意のままにならないのはおかしいな
165名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:49.07 ID:+LIilsiL0
>>109
そういう業界のルールが嫌なら、別の職種を探す。
当たり前だろ?
166名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:14:39.19 ID:C66sgZTm0
>>109
最初からそういうドラフトある事わかってて応募したんだろ
納得もなにもねえよ
167名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:14:41.08 ID:37dr6Xg+0
>>3
ドン引きした
168名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:14:56.44 ID:yMpVXKGZ0
ま、因果応報って言葉がぴったりだよな。
逆指名制度があれば普通に獲れたのにね。
あれ?誰のせいでなくなったんでしたっけw
169名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:15:01.95 ID:AzMIwaRl0
読売脳ってこえーな
170名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:15:10.88 ID:z8AwPXYF0
江川事件が
今起こってたらどうなってたのかね
171名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:15:18.62 ID:29a5dhjq0
おまえらは堂上強奪しようとしただろ・・・
172名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:15:28.98 ID:xQCktJai0
日ハムが事前に菅野家に挨拶に行ってれば祖父、ナベツネ、オーナーもここまで怒り狂わなかっただろうな
抽選になると知ってたら絶対クジに細工しただろうし
細工されるのわかってたから挨拶行かなかったんだろうな
173名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:15:36.50 ID:/nIr+sJhO
読売はトップはイカレてるけど、新聞は案外まともなんだよな、歴史認識とか。
巨人が滅びたら取ってやってもいい。

朝日はカルトの匂いがする。

【論説】 「鳩山イニシアチブ表明…かっこよかった。国民が懸念?地球益や国際的尊敬に比べれば、ちまちました損得は無意味」…朝日★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253840949/

あの沖縄集団自決県民集会でも、11万人と、デカデカと載せてたからな。
あの映像見て11万人いるはずがないのは、朝日の記者含め、誰でもでもわかったはず。
航空写真で一人一人きっちり数えたら、1万数千人。
174名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:15:45.54 ID:BYpIK1Yf0
これで菅野はやきう浪人の道を選んだら
人間的にも敗北だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:15:50.64 ID:wCG73Pft0
>>161
それはプロ野球球団のほとんど全てが慢性的に巨額の赤字を
事実として垂れ流してる事を考慮してからの発言か?
176名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:16:06.68 ID:C66sgZTm0
巨人の強奪は綺麗な強奪
他チームの強奪は憲法違反
177名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:16:22.14 ID:H8G8ovTQ0
>>138
サッカーは入れ替え制があるからね。
あれは戦力不均衡を前提に成り立つ制度だからさ。
韓国サッカーはドラフトやってるけど、今のところ日本の野球とほぼ同じリーグ構造だし

178名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:16:29.77 ID:Q3OSGexUP
まだ相思相愛なら10億くらいで金銭トレード申し込んでこいと
179名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:16:31.55 ID:K78j9gJT0
サッカーは物理的に不可能なんだよ
あまりに市場が広すぎて縛ることが事実上出来ない。

しかし0円移籍みたいな前時代的な行為がいまだにまかり通ってるから
そういう意味では大リーグやNFLの戦力均衡のシステムは素晴らしい。

ああいうのがサッカーでも導入されればもっと良くなると思うがな。
でもおそらく無理。
180名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:16:40.30 ID:MctjoFvL0
( ´,_ゝ`)プッロ野球
181名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:16:42.93 ID:CeqLZdc0O
そうすると選手に金渡すんだろ?
182名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:16:55.50 ID:L4uKnsynO
松井は阪神に行かすべきだったな
183名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:17:09.08 ID:HwSNl5mv0
一極集中でクソゲー化しないようにこういうシステムにしたんじゃないのか?
いやなら普通にプロテスト受けて入団できるんだよな??

巨人が何を言っているのかマジでわからんのだが・・・
184名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:17:17.04 ID:j/z2v40Q0
>>3
キモイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:17:23.01 ID:Ui7hf9NV0
前人未到の人はどっか行っちゃったか
186名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:17:46.01 ID:wVkxydVj0
さすが、裏切らない
187名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:17:47.88 ID:/vQ36ojg0
5倍買い認めればいいじゃん
188名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:18:00.14 ID:PsU/UukU0
>>138

クラブ自体が独立しているサッカーと企業の宣伝媒体である野球とじゃ役割が違うだろ
宣伝のためにもってる球団が負け続けなら、親会社の判断で球団を手放す選択もある
クラブはそれ自体が独立しているから永続しようとするけど

189名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:18:20.12 ID:Oa219Jc50
昨今のドラフトは、ちょっと選手側のほうが高飛車になってる感があるな。
自分が選んでもらう立場であることを自覚したほうがいい。
指名される選手の後ろには、プロになりたくてもなれない人が沢山いるわけで。
そいつらの気持ちも考えると、プロになれるだけで有り難いと思わなきゃ。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:18:29.00 ID:BZ/j5kfD0
>>3見て思ったんだけど、
>>1のいかんのか?って同一人物?
191名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:18:42.98 ID:678NM4130
>>182

確かに
192名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:18:43.74 ID:C66sgZTm0
>>183
テスト受けてもドラフト通らないと入団できないよ
193名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:18:56.96 ID:N78L3Vpm0
>>171
虚カスなら
堂上指名はキレイな強奪
菅野指名は汚い強奪
とか、言い出しかねないw

194名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:19:40.58 ID:BJKeXrJV0
FA取得年数を3年にして
二度目以降の取得をなくしちまえ
195名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:19:42.65 ID:oPQkf/dy0
菅野1人クジで外したくらいでああだこうだ言っちゃいかんよw
育成の巨人なんだろ?
196名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:19:45.04 ID:extf0v640
もうセ・リーグとパ・リーグも統合して2チームにすればどう?
197名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:19:49.54 ID:lmxsu8ec0
いいじゃん、変えようよ
本人が希望する所へ行けるようにしようよ


ただし、最初の初年度は契約金もサラリーもゼロ
無給で希望したチームにご奉仕
198名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:20:11.27 ID:p2toSiMg0
菅野は爺たちなんか放っておいてハムに行けよ。男を上げるにはそれしかない
199名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:20:20.94 ID:wCG73Pft0
>>179
それは違うよ。
サッカーの場合、有力選手は集中してくれた方が良い。
そうでなければバルサのような完成度の芸術が見られないからね。
200名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:20:26.06 ID:8cshShFdO
入団後も契約切れたらメジャー行けるようにするといいよ
FAまで認めないのはおかしい
201名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:20:36.86 ID:QYeTCxxf0
野球業界は巨人のおかげでメシ食ってるのわかってるのか?
巨人がいるから自分とこの収入だってあるんだよ。
202名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:20:39.01 ID:Y19pq0QfO
周りがアホだらけなのは菅野にとっては不幸だな
大学側や巨人側が潔い発言だけしていればそれだけでかなり延焼を防げたのに、皆こぞって油ばかり注いでやがるw
203名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:20:39.51 ID:vXw4fgtD0
>>182
今からでも遅くない。
204名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:20:42.07 ID:M5c5I7cQO
本人の希望通りにしたら、栄養費あげ放題の某球団が絶対的に有利ですやん
205名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:07.48 ID:ZQtu9mYuO
ドラフトの意味もわからない野球人
206名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:10.21 ID:iLsCXYvp0
栄養費の方がおかしいから
元のドラフトになったんだろうがwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:11.65 ID:hWtjf4KS0
読売戦は客がはいらねーし視聴率もとれねーから他球団からしたらお荷物球団なんだよな
208名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:24.12 ID:OndDxVjB0
偉そうに何言ってんだかわかんねー
ドラフトは12のプロ野球球団が成り立っていくためにあるんじゃないのか
お前の言っていることがおかしい
本人の行きたいとこに行けたらいいが、そんなことやってたらプロ野球が成り立たないだろうが
209名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:26.54 ID:ubl/LK+XO
現行の制度がおかしい?

現行の制度でも囲い込みやってる球団がよく言うわ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:27.36 ID:H8G8ovTQ0
FAの期間短縮が一番いいんでない?
大卒・社会人でFA待ってたら、だいぶ年齢上になるし
211名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:29.65 ID:8y+YEi3o0
菅野は菅野で子供の頃から洗脳されてるような感じなのかもしれないが、
傍から見るとレールに乗っかってるだけの温室育ちって感じだ
腐らずに一念発起して欲しいな
日ハムで頑張って成長してからFAで巨人行けばいいんじゃね
それでこそ男
212名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:30.00 ID:GlcX1Ql60
菅野本人はなんか言ってないの?
大学を卒業するのに自分の意見を持てないのはどうなの?
祖父と親父とおじの操り人形なの?
213名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:34.14 ID:JmQU848T0
>>121
就職希望先なら誰だってどんな所か調べてから就職する。それが普通だろ?
どんな所か知らないで就職しようなんて奴はいない
当然本人だってドラフトにかけられる事や、ドラフト制度、FA制度の事も当然知ってるはずだ
逆指名制度が廃止された今、希望する球団に入れます。なんてどこにも書いてないだろ

それを全て知った上でプロ志望届を提出したんじゃねえの?
なんで希望する球団に100パーセント入れるような気持ちでいたのかが分からんわ
巨人の2位以降の指名する時のあの時間の掛かりよう。全く想定してなかったってのはどういう事だよw
214名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:34.24 ID:oTXfuMxo0
普通の就職活動と違って好きなところに行けないからドラフトなんじゃないか
215名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:34.81 ID:BJKeXrJV0
レールウェイズ
フーズフーズ
インターネッツ
ニュースペーパーズ
ファイナンス

あと統合してできるのって何がある?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:42.33 ID:PsU/UukU0
>179

え?0円移籍は契約切れだからFAみたいなもの
契約期限内の契約金を伴う移籍がポスティングだろ
217名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:21:48.47 ID:FdgzhuNBP
邪魔ハム社員が総出でネット工作かよ
さすがそうか
218 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/29(土) 13:21:55.66 ID:uD72tiDK0
っていうか野球が好きでプロになりたいなら
どう考えてもパ・リーグでしょ?

今のソフバンの打線を抑えてみたいとは思わないのかねぇ
マー君や涌井や和田と投げ合ってみたいとか

日ハムを嫌がってるみたいだけど、
ダルとか武田勝とかウルフとかハンカチとかいるから
ローテにも簡単に入れるチームじゃないぞ

新入りも結局は「金」なんだよな
まぁ、プロなんだからそれもアリだけどな
219名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:22:29.70 ID:yMpVXKGZ0
>>202
ドラフトがおかしい、職業選択の自由が云々とか言ってる割に
祖父が前面に出てきて行かせないとかわめいているのはスルーだしなw
220名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:22:36.39 ID:BGEtamPD0
>>175
プロ野球は30億ても広告費で処理できる企業がバックにいるからね
サッカーは時々つぶれる事もあるし
221名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:22:53.10 ID:fCIoD6ZS0
希望の球団へはFAで行けばいいでしょ
みんな認めてるんだし
222名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:23:04.28 ID:wCG73Pft0
>>188
サッカークラブだってオーナーはコロコロ変わるさw
223名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:23:15.94 ID:EVBSmfwG0
>>201
野球は対戦相手がいなければ成り立たない
他のファンもいないとダメなんだよ
224名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:23:22.96 ID:teptWV4t0
駄々っ子と変わらんな、球界の盟主()はw
225名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:24:10.75 ID:VIcPClJb0
別所事件や江川事件から同じことを延々繰り返してるだけだな
巨人病ってやつは
2リーグ潰して1リーグでもやっていけると思ってるんなら、さっさとそうすりゃいいのに
226名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:24:13.86 ID:4As4bNXr0
自分らが採りたかった選手が他に持って行かれたらすぐ制度批判かよ
どこかの半島的な思考だな
227名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:24:22.58 ID:w+aCEgoF0
巨人さえ良ければ、他はどうなろうと知ったこっちゃないという考え
これじゃ、野球人気が低迷するのも仕方ないわ
228名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:24:32.57 ID:PsU/UukU0
>>220

身売り考えた野球のが圧倒的に潰れてるだろ
潰れる前に売却しているだけで
229名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:24:37.33 ID:DpxIHCX+0
日ハムの次期監督にもよるわな。栗山、新庄、白井とか上がってるが、どう
なんだろ?サッカーでも監督によって冷遇される場合もあるからな。新庄な
ら浪人決定か?w
230名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:24:39.76 ID:lY10JH5i0
>>196
まあもともとセパ分かれたのは
毎日オリオンズ入れるか入れないかで揉めたのが原因なのに
いつの間にか毎日と同系列のTBSがセ・リーグの球団になってるんだから
揉めた原因が消滅してるんだよなあw
231【おさらい】 :2011/10/29(土) 13:24:41.74 ID:h2B3c1Kr0
北米を中心としたプロスポーツリーグで行われているが、
契約の自由に対する制限および近年の独禁法などに抵触するため
法令で例外措置を受けなければ実施できない場合が多く、
欧州では禁止されており、これらの国では自由競争の元で選手の獲得が行われている。

目的
(1)有望選手との契約を目指すチーム同士が競い合う為、
契約金の抑制を目的として新人選手の指名権利の分配を目的に初めて導入。

(2)各チームが選手と自由契約できると金銭的余裕のあるチームに戦力が偏り、
一方的な試合が増加し人気の低迷につながるのを防ぐ。
232名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:24:48.93 ID:eF0uffsH0
そもそもプロ野球がおかしいから。
233名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:25:01.08 ID:DFFD16/LO
217
氏ね虚カス
234名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:25:28.76 ID:uopkFE2p0
行きたいところに行かせりゃいいんじゃない
ただそれで戦力バランスを取れるようにしないと見ててもつまらないと思うけどな
巨人とか金持ってるチームのファンの人は面白いかもしれないけど
235名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:26:13.98 ID:55YCbUATO
小さい頃、巨人ファンだったことが恥ずかしいし情けない
236名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:26:38.47 ID:BGEtamPD0
>>199
有力選手が一チームに集まるのは全体考えるとマイナスだよ。他チームなら活躍してただろう選手がベンチに座ってるのは持ったいない

でもチームに合った選手を集めるのはいいし、その為にはドラフト制度は微妙
237名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:26:43.84 ID:vm93+EZAO
巨人がファびょってますねw
238名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:26:58.06 ID:zykqS9320
行きたいところに行けるようになったら、また裏金が横行するだろ。

球界全体がクリーンドラフト目指してるのに、また巨人の一存で変えるとか言い始めたら許さんぞ。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:27:10.61 ID:lY10JH5i0
>>211
FAで巨人に行っても生え抜きじゃないから将来巨人の監督になれないじゃないか。
ただの巨人の都合だから一顧だにする必要はないけどw
240名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:27:23.31 ID:60maPCBk0
もっとくるってドラフト廃止してくれんかな。
そのほうが面白いw
241名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:27:24.08 ID:BJKeXrJV0
ドラフトで取ってすぐ金銭や選手とのトレードがもっと横行していいと思うんだよな
広島とかそれで毎年ニ億くらい転がり込むようになってもいいレベル
242名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:27:49.94 ID:DpxIHCX+0
>>212
本人が何か言えば、どちらかを擁護することになるから今は黙っていると思う。
でも黙ってると巨人擁護になりそうな老害発言が相次いでいるからなぁ・・
243名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:28:10.38 ID:HREiw4qF0
子供が巨人じゃなきゃヤダとダダをこねた場合、普通周囲の大人はルールなんだから
日ハムで頑張ってFAで巨人を目指せばいいじゃないかと諭さなきゃいけないと思うが
周囲の大人がいっしょにダダをこねてるんだから始末に負えない。
244名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:28:15.53 ID:nYn9x6Ju0
行きたい所にいけないような野球ではみんな海外に逃げちゃうよ。
ますます日本の野球は衰退。
この空気が日本ハムは読めなかったんだよ。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:28:24.87 ID:w+aCEgoF0
田澤のメジャー行きを批判してたくせに何言ってんだ?
ホントクソだな
246名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:28:55.65 ID:p4O8x5rj0
ドラフトの意味ないじゃん
247名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:28:56.83 ID:mxBGWlJe0
>>235
過ちに気付いたんだからまぁいいじゃないか。
続けてたらここにいるお馬鹿さんのようになってたかもしれんよ。
248名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:29:07.57 ID:TGm+G07fO
野球界全体を考えろよ。
自由獲得の方がよっぽど問題だろ。裏金がまた横行する。

自前で育てろよ。清武みたいな素人が選手探しをしているのもおかしい。
松本をしっかり育てれば良い。辻内、大田はなんだ?とっても育てられないじゃん。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:29:17.52 ID:PsU/UukU0
>>241

アメリカとかなら結構あるよな
何で日本で起きないのか分からん
250名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:29:38.76 ID:GAWIYund0
あれ?滝花オーナー辞めたのか?ナベツネ会長は不動なんだな
会長>>>>>>>>>>>>>>オーナーってよく分かんねえな
251名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:29:39.87 ID:T2DVecTfO
じゃあドラフト廃止にすれば?
252名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:30:08.55 ID:aBauJW7p0
>>244
海外に行きたい人は最初から止めていないよ。
プロ志望届けをプロ野球連盟に提出した選手がドラフトにかかるわけで。
海外に行きたければプロ志望なんて出さないで行けばいいわけ。
253名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:30:08.80 ID:obgjoYoQ0
ドラフトがおかしいならFAもおかしい、いつでも好きなチームに移れるようにしたらいい、メジャーとの紳士協定も無し
254名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:30:14.65 ID:QLCJP/W70
原一族は日本から出てけや
255名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:30:22.86 ID:3XgMABJ50
>>211
だーーーーーーーーーーから日ハム何ぞで血を汚したくないんだろw
そのくらい理解しろやw だれがあんな蝦夷地の糞チームにバージン捧げるよw
256名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:30:30.06 ID:3/p4SO7V0
>>235
でもやめたので偉いと思う

ナベツネもバラじじいも馬鹿
257名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:30:31.78 ID:8cshShFdO
>>244
だよね
松井秀喜も希望したら直ぐにメジャー行かせてあげれば良かったね
258名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:30:32.50 ID:6F4ocjwz0
入団時に一軍出場試合数の確約とかできるようにすれば
金がない球団でも選手を集められるかもな
259109:2011/10/29(土) 13:30:50.46 ID:Bb50tI0F0
>>134 例えベタですまん。
>>154 >>165 >>166 自分で書いといてなんだが、ぶっちゃけ俺もそう思う。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:30:54.70 ID:PsU/UukU0
>>239

それで元阪神の江川は監督になれないの?
261名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:31:07.25 ID:0LKnDp+L0
例えば、逆指名 残りの2位、3位の指名権がなくなる
とかにするルール変更はだめ?



262名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:31:08.86 ID:jGN4OwQg0
巨人の思い通りにするべきだ。

そうすれば5年でプロ野球は終わるよw
263名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:31:13.96 ID:lY10JH5i0
>>249
江川事件のせいじゃないのか
・・・また読売かよw
264名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:31:37.99 ID:BGEtamPD0
>>241
トレードのみから始めてもいい時期かもね。
265名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:31:48.25 ID:JwwKAAya0
これさぁ実は裏取引進んでるかもしれんな
特例措置とか言い出してトレード強硬するんじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:31:58.10 ID:aBauJW7p0
>>258
横浜みたいに多少使える投手だと、他に投手がいないから
やたら使われて若いうちに擦り切れてしまうのも考え物。
267名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:32:22.74 ID:WS7yXFFFI
>>232
とにかく巨人さえ強けりゃいい。
どんなにチームが低迷しても来季からは
みんなと一緒にゼロからスタート。

こんな世界に、まともな理屈が通る訳無い(笑)
268名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:32:24.23 ID:C66sgZTm0
まあ、制度改革自体はあってもいいな
オーナー会議なんて各自の利益しか叫ばない会議での決定じゃ期待はできないけど
269名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:32:27.56 ID:TGm+G07fO
>>244
なら、海外に行けばいいじゃん。まだ有力選手の海外は一人だけだぞ。

メジャー行きを匂わせて指名を回避させるのは汚い。
270名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:32:39.21 ID:bye7m44V0
横浜は選手が足りなくなっちゃう
271名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:33:10.50 ID:JsLIcxjT0
古い考えの人が多いなあ。今のわけーやつに受ける思考じゃないな。
272名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:33:29.00 ID:Y19pq0QfO
まあドラフト自体不平等なのは確かだな。特に弱い球団を強くする為の明確な措置が取られていない
その反面企業の新規参入にケチをつけてばかりか、プロアマ問題すら解決の兆しが見えない
これらはいずれも慣習だけで解決をほったらかしにしてきた球界全体の問題だね
273名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:33:30.52 ID:uopkFE2p0
それにしても今年の日ハムは面白いな
ソフトボールの選手ドラフトで取ったりさ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:33:42.39 ID:BGEtamPD0
>>262
4球団ぐらい残って試合してくれるでしょw
275名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:33:45.36 ID:C66sgZTm0
これからは希望選手にはすぐポスティングかけてあげますよ宣言か
276名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:14.57 ID:X8+KhsVWO
巨人ってアメリカみたいだな。
自分に不都合があるとルールねじ曲げて有利になろうとする。
277名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:16.09 ID:LmRB13Hi0
>>261
デメリットがあれば逆指名復活もありかもしれんよね
そういう2位の指名権なくなるとか選手はメジャー以外のFA権永久なしとか
まぁ結局は裏金と栄養費の問題って事になるんだが
278名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:22.49 ID:zykqS9320
>>261
ドラフトに100点の制度なんてない。
だから制度の内容ころころ変えてる。
裏金が問題になったから、今の球団選べないシステムに落ちついてる。
279名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:30.51 ID:JwwKAAya0
そろそろイチローさんのコメントが聞きたいなww
280名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:31.40 ID:c22lhk4u0
人権蹂躙だ!
憲法違反だ!

おーおー大事になっとるのおwww
281名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:34.72 ID:ZWEJP9310
去年も実質読売グループの報知新聞に
沢村は巨人以外が指名の場合には社会人にいくインタビュー記事を載せて
他球団に牽制して沢村のことを1本釣りしたけどな。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:46.85 ID:yMpVXKGZ0
>>250
プーチンとメドベージェフの関係みたいなもんじゃねw
283名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:52.65 ID:5oPYbckH0
さすが在日ジャイアンツ・ブランド
284名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:58.88 ID:H2PMWgA6O
これで巨人いったら菅野終わるな。甲子園でまってるよ。
285名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:35:03.52 ID:At4m8yrY0
めしうま
286名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:35:05.28 ID:4YSWarB9O
読売関係者はキチガイだらけだな。コイツらがNPBの癌であることは間違いない。
で、またドラフト制度変更だろ?死ねよ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:35:09.17 ID:DpxIHCX+0
>>265
言ったら悪いが、三羽烏の一人ってだけで、それ程の選手じゃないと思う。
ビデオ見ても怪物と言えるような球でもない。巨人にしたら先発が屑ばか
りで+親族系(話題性)もあって、獲りたいのは山々なのだろうが。
288名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:35:13.86 ID:Dj7Z4XJD0
1/2のクジをわざわざ外す清武の方がおかしいだろうがwww
289名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:35:15.84 ID:JioOg9Co0
どうして野球だけ自分の好きな会社に就職出来るの?
そんな学生ほとんどいませんよ?
みんな妥協して、社会に旅立ってるんです。
カメラの前で不本意な顔すれば同情されるのですか???
だったら希望通りにならなかった4年生全員カメラの前に立たせるべきです。
商社を希望しててスーパーで働いてるわたしの友人はそんな機会さえ与えられてません
290名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:35:35.17 ID:HJyjcQjF0
巨人はもう言うことがめちゃくちゃだな
子供のようだ
291名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:35:35.52 ID:vp8L7q070
ドラフトの意味ねーだろ
292名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:35:35.80 ID:mjGQfqf10
昔ほど人気はないとはいえドラフトやめたら
全国にファンがいる分巨人一強になってしまう
対抗できるのは阪神とソフトバンクか
293名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:36:24.80 ID:vV36j93G0
これはナベツネの言う通りだな

メジャー希望のヤツがいたら行かしてやれ

ぷろやきう関係者は邪魔すんなよ
294名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:36:31.61 ID:j5TgRpzb0
これほど凄い勢いで野球人気自体が駄目になってんのに
球界の盟主とやらはこの期に及んでも己の都合ばっかだな
ホント終わってる
295名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:36:45.38 ID:wMjvBu770
もう巨人の都合でルール変えんといてくれる?
296名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:36:48.39 ID:oI+Bff0I0
ドラフト前に言えよw
297名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:36:56.46 ID:dJq86lZR0
>>290
金と権力がある分子供よりタチが悪い
298名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:05.55 ID:idkHuN4t0
本人が希望したって超人気企業は倍率高くて就職できるわけじゃないんだし
これは正論だな
巨人に入りたくても巨人がいらないと言えば他球団にいかざるえないんだしいいじゃん
299名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:10.36 ID:SW396KOd0
那須野に5億ってのはだな、つまり裏を返せば新人獲得のための予算がそんだけあるってこった
逆指名がなくなってもさ、有能な新人をものにするためにプロ野球って世界はそんだけの金をかけるんだって事実は残ったわけで
仮に菅野本人が日ハムで頑張りたいって思ってたとしても、周りが許してくれないんだろうな
300名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:19.10 ID:Q3OSGexUP
U「ぼくメジャーいきたいの」

A「うちは指名しないけど許さないよ?」
B「うちは指名しないけど許さないね」
C「うちは指名しないけど許さねぇっぺ」
301名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:28.18 ID:TitdvQpq0
>>288
あそこで当たりクジに細工出来なかった時点で負けてたのかもな
プロなら細工すべきだった
100%勝たなくては駄目ってところで勝つのがプロ
302名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:35.41 ID:8lqPr4Ri0
だったら、逆指名での入団認める代わりに、入団する奴のFA権を制限しろ。
無論、その球団のFA選手の獲得も制限、ドラフトの指名順番も後回しの刑。

当たり前の話だが。
303名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:47.31 ID:rlQsKe2s0
やきう界の発展のために成った制度じゃなかったの、桃井戸さん?
304名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:48.92 ID:6rFUtrhT0
青年の子供の頃からの夢をつぶして楽しいのか日本ハム!
蝦夷地の畜産会社の癖に!
305名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:51.07 ID:JwwKAAya0
ハムが交渉権放棄したらどうなるん?
306名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:38:00.77 ID:ey5GXSIh0
本人の行きたいところって
それドラフトじゃねーじゃんw
307名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:38:24.87 ID:jJJpekmPO
野球もう要らないだろ
潰すためにハムが指名し
野球亡きあとソフトボールを流行らせるために…
308名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:38:59.64 ID:yMpVXKGZ0
>>304
日本ハムは大阪の会社だが…
309名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:39:12.65 ID:pOgH863d0
こんなに野球が盛り上がるなら
試合しないでドラフトだけ毎日やれがいいんじゃないの
ナベツネをドラフトにかけてどこが取るかやればいいのに
310名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:39:18.95 ID:QxESvLEy0
自分にとっての利益となる時はその制度を肯定して、不利益を蒙れば批判すると言うのは、
社会理念から外れている。
本心からドラフトに反対するなら、常日頃からその事を公言し、廃止活動でもするべきだし、
逆なら唯々諾々とそれに従うべきなんだ。さらに問題なのは、巨人のオーナーはそこらのガキや土建屋ではなく
日本の代表的な新聞社、読売グループの一員ってことだ。そもそもマスコミと言うのは本来民主主義の一翼を担う存在であり、
天下の公器であるべき存在だ。実際マスメディアが完全に政府の統制化に置かれた国は民主国家とは見なされなくなる。
読売も本来そのような重要な役割を担う立場なのだから、その関係者オーナーにはそれに相応しい言説が要求される。

しか今回の発言は、過去の言動と比較しても一貫しているとは言いがたく、あるのは自己の利益、自己の都合を優先する姿勢だけだ。
これは相互主義、最大公約数的な幸福、平等の民主主義の理念に反している。
即ち読売は、民主主義を守る存在どころか、反社会的、反民主的な新聞、存在であるということになる。
これは読売の存在理由そのものに関わる問題だと思うがどうだろうか?
311名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:39:26.05 ID:WS7yXFFFI
>>289
そりゃあ、どんなに優秀な学生でも入社一年目で
10億円の商談纏められるやつは居ないからな。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:39:32.44 ID:vXw4fgtD0
>>202
どうせ今回は巨人には入れないし、ハムにも行かないだろうにな。

ドラフト制度の腐った面が見られて面白かったけど。
313名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:39:55.69 ID:3YZmiXDk0
仮にもスポーツなんだから
ルールに従うって発想はないのかね
314名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:05.19 ID:+GR98y+c0
囲い込みに失敗してから主張するとか、
マジモンの屑だなwww
315名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:09.12 ID:BJKeXrJV0
>>265
トレやるとプロで一勝もしてない監督の甥っ子とるのに出された選手の
仲良かった選手を中心におかしな空気が流れかねないから巨人はびびってる

ハムの方は普通に1位で指名する大器なわけだから
それこそロートルとか中継ぎのリスト貰ったって困るわけで
ある程度の中心選手じゃないと受ける気は無い

この辺で難航すると思うけど、ドラフト制度と即トレードはセットで運用して
こそな制度だと思うんだよなぁ
316名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:18.22 ID:c22lhk4u0
>>289
そりゃおまえの友人が力不足だっただけだろw
317名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:20.25 ID:DpxIHCX+0
>>304
巨人の菅野になるか?日本の菅野になるか?の選択だよな。世界のイチロー
から言えばもどかしいだろう。まだまだ巨人の澤村ではある。<マー君
318名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:34.62 ID:lY10JH5i0
>>301
去年まで西武が妙にくじ運が強かったのは
ドラフトの会場がプリンスホテルだったからかもなw
319名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:37.46 ID:mjGQfqf10
その年はFAとトレードなしくらいのペナルティなら逆指名でもいいと思う
でもそれだとダル、マーともに巨人だったのかなぁ
やっぱりもっとペナルティ必要か
320名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:37.52 ID:YbbgXkjn0
指名順位が同じときは本人の希望でいいと思うけどな
浪人でもされたら本人にとっても野球界にとってもマイナス
それとFAまで長すぎ
321名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:44.87 ID:678NM4130
>>309

それオモロイ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:40:57.56 ID:dTBjAyU80
各球団の総年俸に制限持たせるならいいよ
323名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:41:18.78 ID:Dj7Z4XJD0
>>309
巨人が指名しないとか、クジで外すとか
ナベツネがどんな顔するか面白そうだなwww
324名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:41:25.05 ID:LYJnMsdC0
ぎゃはははははバカか巨人wwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:41:34.14 ID:iPjpDa630
以前の自由枠みたいに一部の選手だけ適用するのは不公平なんだから、
ドラフト制度自体無くして、全部自由競争にすればいいよ。
326名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:42:10.66 ID:Qqa9COHG0
>>27
本気で答えてんならヒドイなぁ
327名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:42:13.74 ID:qKn/gd+i0
よし、ハム入団後坂本とトレードしよう
328名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:42:15.30 ID:PsU/UukU0
>>315

金銭トレードって手もあるだろ
329名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:42:21.22 ID:Z+rUTLmI0
とりあえず11球団でドラフトやって、あとは巨人の好きなようにすればいい
これなら文句ないわ
330名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:42:29.88 ID:xBb77G5HO
去年そんなこと言ってたっけ?
331名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:42:49.93 ID:RHbPXIB90
巨人は永久に不潔ですと改めて思い返しましたよ
何にも代われぬ野球界は滅びればいいと思うよ
332名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:04.37 ID:Pa892y1I0
>>327
ゴミ坂本いらんw
333名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:08.03 ID:DpxIHCX+0
>>309
世界のナベツネなのだからオバマが指名するべきだが、現実はオザワが指名。
334名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:08.39 ID:9s1RHw/q0
スポーツマンやったら

スポーツマンらしく

指名されたところに行けや

ぼけえ
335名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:18.30 ID:idkHuN4t0
本人の希望通りにさせるのが正しい
あらかじめ希望入団者は3人までとか決めとけば巨人の入りたい選手が殺到しても
巨人に入れない選手は他球団にいかざるえないしそっちの方が現実の就職活動に近い
336名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:25.75 ID:87IQxhppO
>>289
バカじゃねーの?
学生は、嫌な会社は受けなきゃ良いだけだろ。
プロ野球という業種に入りたいっても、下手すると、他人からくじ引きで入る会社が一つだけ決められるんだぞ。
その一社を断ったら、プロ野球という業種には、就職できないんだぞ。

一緒にすんな。
337名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:25.98 ID:c22lhk4u0
>>301
昔の巨人だったらどうしてもと思ったら何が何でもやったモンよな
今の巨人はふぬけちょる!けしからん!
338名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:28.91 ID:h7audJBQP
だから完全ウェーバーで、獲得した新人のトレードOKにすればいいんだよ
339名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:41.71 ID:BMXg7DHN0
日本プロ野球界に志望届を出しておいて、
特定球団で無ければメジャーに行く、とか訳わからないことを言ってる馬鹿をメジャーに追放しろ
340名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:44:12.58 ID:MdNs6tRg0
もうとっくに巨人が盟主だった時代なんて終わってるってことに巨人ファンはいつになったら気づくのかねえw
341名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:44:29.76 ID:LTnr33ji0
誰か言ってやれよ
プロに入れるだけで有難く思えと!(ドーン!
342名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:44:47.87 ID:G0BUFKci0
就職活動とか眠たいこと言ってるバカが相変わらず多いなw
343名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:44:54.71 ID:1UOa9GWp0
大体こんなにゴネて入団した選手なんか失敗した選手ばっかだろ

元木とか元木とか元木とか
344名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:45:02.63 ID:Dj7Z4XJD0
菅野も今回はハムで契約金は貰って、何年かして金銭なり誰かとトレードでもして貰えばいいじゃんw

巨人はCSといい自チームに不都合があるといつもガキのような駄々こねるよなあ。爺のくせにwww
345名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:45:13.16 ID:BJKeXrJV0
>>328
それでもいいと思う
その金でまた他球団と三角トレードしてもいいし
支配化選手にボーナス更改してもいいし、FA持ってる奴を引き止めてもいいし

金満球団は金満球団として存続して選手集めてもいいけど
そっから流れた金が他球団の補強に役立つような循環を作れって思うよな

裏で家族の家だの仕事とか斡旋してくらいなら
今回もバシッと5億くらい積んでみろと
346名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:45:14.26 ID:pK/SxYPXO
ちょっと気に入らないことがあったからって、バカなの?
ここまでくると単なる老害の吠えだわ
347名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:45:15.00 ID:xu3o51Z10
でもさ、誰もが好きな球団選べる
それやっちゃうとチーム格差がさらに広がっちゃうのよね
非人道的ながらこれは仕方ないよなあ
この人身売買会議は必要悪
348名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:45:26.22 ID:mP4Vt+7s0
全くその通り、本人の行きたい所に行くべき。
だからメジャーに行きたければ行かせて、日本の球団に行きたければ速攻行かせるべき。
ポスティングも認めるべき。
国外FAも国内FAと同じ年数で取得するべき。
そうだよね?
349名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:45:38.01 ID:LmRB13Hi0
別に希望の球団に行けなかった選手なんて腐るほどいるのに
原の甥ってだけで特別扱いして行かせてやるべきとかないわ
350名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:45:42.95 ID:8y+YEi3o0
なんで巨人ファンは延々と屁理屈を繰り出すのか
そりゃみんな野球に興味なくすわけだ
351名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:45:46.00 ID:+GR98y+c0
ここまで粘着するってことは、
菅野引退後のフロント入りとか、
原一族の権力を維持していく
算段まで立ててたのだろうなwww
352名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:46:13.09 ID:Z+rUTLmI0
巨人は文句ばっつつつつつつtかり!
353名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:46:19.42 ID:BJKeXrJV0
>>338
ですよね
354名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:46:33.75 ID:FjPc5QQXP
タ・リーグ
べ・リーグ
巨・リーグ ←新設

セリーグには独立リーグが多いな
355名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:46:51.31 ID:4U/LE6Ad0
よかったね。
菅野くんはメジャーと言う第二希望に行けるよ!
356名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:46:58.90 ID:yPEJXrQ8O
>>334
これを叔父であり野球の大先輩のタツノリが言えば丸く収まるのになぁ
357名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:47:12.40 ID:pML67l6v0
巨人は潰れろ。日本の恥
358名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:47:12.34 ID:MKelDwgI0
小沢さんに柔道の有段者はアソコの締りが抜群だって褒めてもらいました。
青木愛さんのフェラより丁寧だって褒められました。
だけど、小宮山洋子さんのくさいまん○もいいもんらしいですよ。
359名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:47:14.94 ID:Yn5wM5mI0
何で今年になっていきなりこんなこと言い出すんだこいつ
マジで死ねよクソが
360名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:47:22.80 ID:5xury13b0
これで貢やらタツノリのうるさい雑音を黙らせてハムに入って
菅野大活躍したら男としてはすんげー格好いいけどな。

ケースは違うが、清原はそういう所はスパッと男っぽくてよかった(嫌いだけど
361名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:47:47.67 ID:DpxIHCX+0
>>341
巨人しか頭にないからだろうが、同じ実力の同級生はロッテ、楽天、横浜の
競合でロッテだからな。見ててどんな罰ゲームかよと思った。しかも嬉し涙
で胴上げだ。
362名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:47:56.45 ID:hE0+Fg2q0
就職の時、ご縁がないことなんて日常茶飯事
363名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:47:59.49 ID:rsf0gnU80
はいはい基本的には本人が希望する大学、会社へ行くべきですね
364名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:48:01.61 ID:mMMWzXXD0
好きな球団に入りたいというより
優勝の可能性がなかったり、年俸の期待が出来ない球団には行きたくないだろう。
365名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:48:08.21 ID:c7EBV+bw0
相思相愛なのに希望球団に入れないのはおかしいな。今年のドラフトやり直した方が良いよ
366名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:48:11.88 ID:c22lhk4u0
巨人の一社員である原がそんな事言えるわけがない
また人事異動させられちゃうだろ
367名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:48:14.62 ID:9+0TfRdxP
ではメジャーにはFA期間無しで自由に行ける様にしなさい
368名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:48:36.09 ID:BJKeXrJV0
ハラタツは他所で大きくなって巨人にまた戻って来いとか言えば
最高に格好いいんだけど、こいつの決め所のしょっぱさは折り紙つきだから困る
369名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:48:43.64 ID:9CPc3Cg30
>>354
たぶんそれなら阪神リーグが一番人気出ると思うぞ
自力でファンを獲得している阪神・日ハム・ソフトバンクなどの中心でチーム
を作って、東京近辺だけを別リーグとして扱えばいい。
370名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:48:44.22 ID:d5smY04NO
行きたいとこ行ったら不人気球団つぶれてプロ野球自体つぶれる
371名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:48:51.78 ID:pto0epue0
最近のセは順位もマンネリで面白くないだろ→金満も悪いけど、やる気ない
球団も悪い

万年下位のカープ、ハメのハメは身売りした→おただけどカープも
身売りするように、今以上の戦力均衡策をしつつ今後5年連続
Bクラスになる度に10億円とかの制裁金をリーグに払うようにすれば良いと思う
372名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:49:08.27 ID:LpAHtRjQ0
おかしいと思ってんならドラフト前に言え、そして参加するな
欲しい選手の交渉権取れなかったから言ってるようにしか聞こえんぞw
まあ撮れなかったから言ってるんだろうが
373名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:49:09.45 ID:xu3o51Z10
選手生命一年と契約金と年俸
約一億ちょい
これを無駄にするか、ハムで頑張るか
菅野は決めなくてはいけない

俺はハム入りを勧めるけどね
契約金もちゃんと貯金しとけよ
投手なんていつどうなるかわからんポジションだからな
374名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:49:18.27 ID:NeTIBOja0
本人や家族の前に、大学の監督へ意味不明な謝罪をした、人の道を踏み外した日本ハムに入るべきでない。
これで菅野がハムへ入団したら、菅野本人も人の道を踏み外した輩と評価されるだろう。
本当に巨人へ入りたいならば今回はハムと一切交渉せずにプロ入りを拒否すべき。
375名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:49:36.08 ID:7VKwd0rt0
本当にクソwww もはやドラフトではない\(^o^)/
376名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:49:37.01 ID:DpxIHCX+0
>>356
無理だろ?いつもの涙目だったらしいぞw
377名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:49:42.36 ID:3Rdt3z0e0
別にアンチに格好いいと思われたいとも思わんだろう
 
本人は巨人で大活躍して巨人ファンに格好いいと思われたい、それだけ
378名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:50:03.48 ID:A1Q0/T/P0
不満な結果になってからルールに文句を言うのはみっともないであります
379名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:50:09.29 ID:7hibnkqw0
桃井さん

それはドラフトとはいいません
380名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:50:15.38 ID:N3Yr/u670
親族、人権、制度

ゴネりまくりだなw
381名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:50:22.57 ID:n5yEpQ/+O
ダルビッシュが阪神に入れるなら、それもよかったが
今さら遅いわ
382名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:50:42.49 ID:VUp4TNda0
ウェーバーにしてFAを6年ぐらいにしてあげるべき

いまのFAはフリーエージェントって言うよりファイナルアンサーに近い
383名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:50:54.49 ID:JwwKAAya0
投手力
ハム>>>>>>>>>>>>巨人

ハムいったらローテ入れない可能性が高いよね
384名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:51:11.78 ID:7zRYo2Yg0
ほんと読売はどうしょもないわ
去年まで二年連続ドラフト無視したいかがわしいことしといて
あじしめて調子乗ってんじゃねえよ
385名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:51:36.04 ID:EEeSw5jF0
・単なる巨人ファン
 巨人さえ良ければあとの球団のことなんてどーでもいい
 日本野球のこれからのことなんて知ったこっちゃない連中
 今回の一件でひたすら発狂している
・アンチ巨人
 巨人さえ貶められればどーでもいい連中と
 野球のこれからも思っていろいろ思案してる連中の
 ふた通りいるがどっちも今回の件ではひたすらメシウマしている 
・単なる野球好き
 巨人以外の球団のファンだったりもするが
 ひたすら野球の未来を憂慮してる連中
 ウェーバー制やFA取得期間短縮など現実的な提案している
・野球に興味なし
 実は世の中の圧倒的だ多数だったりする
386名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:51:41.62 ID:1+/vT6FJ0
ドラフトなんて人権侵害の制度廃止しろ。
人の人生をクジで決めるなんて間違ってる!
387名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:51:52.48 ID:mMMWzXXD0
好きなところに入るべきは言いすぎだけど
こんな気持ち悪いドラフトやってるの日本くらいだろ?
388名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:52:15.94 ID:FdgzhuNBP
結局おまえらも巨人様に釣られてることに気づけボケナスw
スレいっぱい立って盛り上がるだろ?
それが盟主の人気なんですよw
389名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:52:16.46 ID:rfwaxby50
12球団FA加入ランキング

13 読売ジャイアンツ 落合博 川口和 広沢克 河野博 清原和 工藤公
              江藤智 前田幸 野口茂 豊田清 小笠原 門倉健 藤井秀
8 福岡ソフトバンクホークス 小久保 大村直 工藤公 石毛宏 田村藤 山崎慎 松永浩 内川聖
6 阪神タイガース 石嶺和彦 山沖之彦 星野伸之 片岡篤史 金本知憲 新井貴浩
5 中日ドラゴンズ 金村義明 武田一浩 川崎憲次郎 谷繁元信 和田一浩
4 横浜ベイスターズ 駒田徳広 若田部健一 野口寿浩 橋本将
2 東京ヤクルトスワローズ 相川亮二 藤本敦士
2 埼玉西武ライオンズ 石井一久 中嶋聡
1 オリックス・ブルーウェーブ 村松有人
1 千葉ロッテマリーンズ 仲田幸司
1 東北楽天ゴールデンイーグルス 中村紀洋
1 北海道日本ハムファイターズ 稲葉篤紀
1 大阪近鉄バファローズ 加藤伸一
390名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:52:26.96 ID:c22lhk4u0
>>377
だから菅野もやるなら男らしく徹底的に拒否した方がいいよな
挨拶も門前払い
一切交渉しません
自分は巨人に入るそれ以外はない
日本ハムとか考えられない
ぐらいやるべき本人が
391名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:52:27.39 ID:BJKeXrJV0
巨人「じゃあ強奪した小笠原を里帰りさせるって事で・・・」
日公「いらん」
392名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:52:36.10 ID:bGds/pkc0


くやしいのうww

くやしいのうwwwwww

393名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:52:37.85 ID:DpxIHCX+0
大沢親分が天国から↓






土下座
394名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:52:49.39 ID:mMMWzXXD0
>>385
そんな事言い出したら基本的になんでもそうだろw
395名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:52:51.09 ID:Z+rUTLmI0
>>377
巨人ファンだけ?純粋なプロ野球ファンにはどう思われてもいいのか
396名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:53:03.08 ID:U7kHTMxn0
おかしいと思うならそれを変える運動をして実際に変えてからやれ。
桃井の言ってることは人を殺してはいけないという法律がおかしいと思うから実際人殺して
法律がおかしいから俺は無罪だというのと変わらん。
ドラフト候補全員が巨人に行きたくないと言ったら誰も指名しないで諦めるのか?
アホ丸出しすぎて笑えるわ。
397名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:53:06.89 ID:6/kOa6YW0
虚カスと珍カスは頭おかしいな。
398名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:53:13.82 ID:Q3+9Kk8mO
桃井ってアホ?
399名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:53:16.59 ID:DWyk76z+0
おれは政治部記者として超絶スクープ挙げて報道史に名を残す大記者となりたいんだ
それなのに事前適性検査と部課長会議での人員割振なんかで勝手に生活部の記者とされてなんでつまらない地方をドサ回りしなくちゃならないんだ
こんなの間違ってる。全員が希望の部署に入れるようにするべきだ

こうですね、わかりました
400名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:53:41.23 ID:7hibnkqw0
ちなみに俺は巨人がクジ引いてたら普通に菅野応援していたけどな〜
なんで、巨人じゃないとプロにならんの?
親族だから?

アホか

大学生になっても自立できねーのか
菅野は
401名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:53:46.82 ID:4QfESwwM0
無条件で最低7年も縛るのがおかしい
大卒以上は契約金半額でFA取得期間も半分とかも選択できるようにすればいい
402名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:54:15.02 ID:/7RFcapN0
>基本的には本人が希望するところへ行くべきだと思う。

じゃあトレードも禁止だな
ほんと巨人の考え方は独裁者丸出し。北朝鮮
403名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:54:16.75 ID:zykqS9320
>>288
他スレにも出てたけど、
いっつもクジ引いてた原さんが、今回だけは外すの怖くて清武さんに任せた。

この時点でハムの勝ちだったわ、勝利の女神もそりゃハムに付くわ。
404名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:54:17.20 ID:+GR98y+c0
まぁ、裏で原の血縁、サラブレッドってことで
巨人人気を盛り上げるために色々企画して動いてただろうが、
全て無駄になったろうな、結構な金銭的損失やろう。
405名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:54:19.79 ID:7wTRM2UP0
でも大リーグに行く奴はペナルティーが必要なんだろ
マジで自由を言うなら同時になくすべき
406名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:54:22.22 ID:yMpVXKGZ0
>>390
でも、正直、来年もっといい選手がいたら1位指名されないよねw
407名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:54:23.93 ID:Vo2QAX3t0
もう巨人一球団でやったら?w
408名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:54:43.62 ID:3y3Kb3NM0
裏金天国w
409名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:54:47.28 ID:YLtwKq9M0
選手が巨人に行きたがった要素ってかなり崩れたよね
昔は巨人選手の知名度は段違いだったから、引退後も良かったみたいだけど
410名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:55:00.08 ID:Dq+nlOyv0
原を日ハムの監督にしてください
411名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:55:16.18 ID:8y+YEi3o0
>>403
いかにも原らしいな
412名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:55:23.74 ID:sROGRIfW0
>>385
そうか俺って巨人ファンのつもりでいたけど
単なる野球ファンだったんだなw
413名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:55:26.78 ID:c22lhk4u0
>>409
まあ昔みたいに全てが安泰なんて事もないんだろうけど
やっぱり今でも違うんじゃないの?
414名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:55:33.98 ID:6KDGIwMoO
交渉権の売買を有りにしろお( `ω´#)
そうすれば戦力の均等化により近づくんじゃないか
415名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:56:03.49 ID:Z+rUTLmI0
野球の神様から天罰じゃー!
416名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:56:15.25 ID:EEeSw5jF0
>>389
ハムのFA取得は稲葉だけなのか
いまだに第一線で活躍してるんだから
お得な買い物してるな
417名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:56:22.17 ID:+2lhm0wU0
本人嫌がってるのに親をカネで縛り付けるのはありかね?

高橋由伸とか、高橋由伸とか、高橋由伸とか、
418名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:56:25.99 ID:9s1RHw/q0


  そ  も  そ  も  ス  ポ  ー  ツ  っ  て  何  ?



419名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:56:29.59 ID:B9dHVdbt0
本人の行きたい球団に行けるようにしたら、お金積んで裏で汚い事したのお前らだろ?
だから制度が変わったんだろ?
何を偉そうに
420名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:56:48.92 ID:h2vkpWEr0
人身売買制度は違法ですよ。
アメリカはただしドラフトは除くという法律がちゃんとあります。
でも日本以上に指名拒否が多いけどね。ウェーバー式だし。
421名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:57:36.54 ID:qz+F2kO70
原が ハムの 監督を やれば いいんじゃね?
422名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:57:52.99 ID:lY10JH5i0
>>406
来年原が解任で
義理の無くなった巨人が東浜囲い込み一位指名、
菅野はモバゲーが単独一位指名、
とかなら菅野どうするんだろうな。
423名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:57:54.31 ID:+IuthiTnO
NFLみたいにウェーバーにした上でドラフト指名権を取引材料にすればいいのに
424名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:57:59.38 ID:7hibnkqw0
今の時代、誰もが行きたい企業に希望通りに就職できる世の中じゃないし、
就職すること自体大変なのに

せっかくプロになれたのに
巨人じゃないからならんとかもったいない

ていうか世の中なめてる
425名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:58:07.14 ID:9CPc3Cg30
自由枠や逆指名導入したときに
裏金や囲い込みしまくって制度潰したのは読売ですけど??????
426名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:58:16.17 ID:XWXxN48bO
巨人に誰も来てくれない年が有ったら「現行制度はおかしィーッ!!」て言うだろ
427名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:58:18.66 ID:mjGQfqf10
>>409
崩れきってないからこんなドラフトになる
囲いこみが巨人以外に少ないのは、他の球団に良心があるからだと思う?
428名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:58:28.11 ID:mWJyvkT30
野球ド素人の俺でも巨人に入りたければ入れさせてもらえんの?
ベンチで精一杯声出すよ?
429名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:58:29.08 ID:JwwKAAya0
>>409
選手の育成がずば抜けて違うとか
まぁ阪神とか横浜いって、地の底はいずりまわるより
日ハムって実力つけるのにすげぇ魅力的だと思う
430名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:58:31.80 ID:DWyk76z+0
>>405
NPBのドラフト蹴ってメジャーに直接挑戦した場合は、メジャー球団解雇後2年以上経っていて且つNPBドラフトに掛けれないと日本でプレーできない
田澤問題のときにそう整備された
431名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:58:37.53 ID:DpxIHCX+0
>>411
あれは身内が外したら身の置きどころがないだろうという事で、清武が言い出した
らしいよ。それはそれで涙目なのだろうがw
432名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:59:00.09 ID:RTTMz+BaO
俺をBowingに入れてよ

行きたいんだけど
433名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:59:42.09 ID:c7EBV+bw0
>>407
寂しいじゃん
434名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:59:55.12 ID:vRvqJogCI
アメリカみたいに最下位から指名したらいい
435名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:00:31.97 ID:goTjL3vsO
長野、澤村…とか見てると、「念願の東大に合格したものの、入学した途端、ダラダラ過ごし、東大ブランドを見せつけ自慢しまくるだけのヤツ」に見える

ちなみに、こいつらが入って来た途端、チーム優勝出来ず…分かるな
436名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:00:34.57 ID:H9CZe0Bw0
ドラフト制度はマイナースポーツだからできる制度
メジャースポーツには無理
437名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:01:21.40 ID:LmRB13Hi0
しかし大学生とはいえ成人男性なのに菅野の操り人形っぷりはすごいな
未成年の高卒だってもっとしっかり親なんか関係なく自分の意見を言うぞ
438名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:01:30.01 ID:c22lhk4u0
>>424
それは世の中なめてるんじゃなくてそれだけの力があるだけだw
プロになれたら御の字の選手じゃないって事だな
まああくまで現時点ではだけどな
439名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:01:33.30 ID:Ytqis1Ws0
>>420
合法だというお墨付きをもらってたり
有望新人にはすでに代理人がついてて平気で浪人させたり
ドラフト権自体を譲渡売買できたりと
ちゃんとシステム化してるんだよな
440名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:01:39.10 ID:XDDTv4tT0
だったら巨人一人でリーグやれば良い
球界全体のバランス考えない奴は盟主でもなんでもないよ、ただのジゃイアン
441名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:02:19.28 ID:KvP+92mh0
>>434
下位争いが熾烈になりそうだなー。
442名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:02:25.98 ID:E6fMdZaEO
逆ドラフトってのはどうかなあ?

1、まず選手達に会場に来てもらい、それぞれ希望する球団を掲示してもらう。
2、競合があった時は「選手自らが」クジを引き、当たった選手に1位の契約交渉権を与える。
3、外れた選手は再度希望球団を掲示し、競合がなくなるまでクジ引きを繰り返す。
4、球団は該当選手と契約する場合、順位に基づいた契約金を支払うこととする。

これなら選手の希望が最大限生かされるし、また特にこだわりのない選手は競合しない球団で1位を取りやすい。
443名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:02:40.32 ID:c22lhk4u0
>>437
実は親や関係者が菅野の操り人形だったりなw
444名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:02:52.94 ID:jfYChauL0

降格がないレジャーはいいねwww

445名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:03:09.03 ID:mWJyvkT30
>>429
だよな
来季の監督がちょい不安だけど育成は上手いし、チームも強い、応援も熱い
選手としては申し分ない環境だと思うんだけどな
「巨人に入りたい」ってだけなのか、「日本一、世界一のピッチャーになりたい」ってデカイ夢を持ってるかで
選手としてのスケール、魅力は段違いに変わるのに
菅野はある意味一皮剥けるチャンスなんだけどな
446名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:03:37.71 ID:URSOYeoqO
本人が希望する所へ行くならドラフトじゃないんじゃないかと。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:03:49.98 ID:oo2qZDd40
やきうっていろんな部分で終わってるよな
448名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:04:06.08 ID:SAT1zoT00
そろそろドラフト廃止でいいだろ。
もう戦力均衡なんて建前は有名無実になってんだし。
449名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:04:09.61 ID:q5+l04y50
大成するかわかんないし放流してFAで帰ってくるの待てば良くね
450名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:04:20.45 ID:NO7iTQAX0
冷静になって考えてみると、ハムに全くメリット無いじゃん
巨人は外れ1位を獲得出来るけど、ハムは2位以下の選手しか獲得出来ない

もし菅野がプロ1年目から活躍するような選手であったら
他球団の戦力を削るって効果があるけど、別リーグだからな

新人時代の上原みたいな怪物だったとしても、
せいぜい交流戦で1勝されるくらいだろ

道義的にどうこうって話は別にして、ハムは馬鹿だと思うぞw
451名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:04:38.55 ID:+2XhK1nkP
まぁドラフト自体、自前で良い選手集められない球団の救済だからね。
452名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:04:50.80 ID:h2vkpWEr0
そうです人身売買は違法ですよ。
453名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:05:16.65 ID:jXDKDaq70
またまた、読売がドラフトにいちゃもんを言い出したか。
希望の選手がとれないと、いつもイチャモンを言うよな。
思想が幼稚すぎる。
454名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:05:20.64 ID:zykqS9320
>>442
スカウトの意味がなくなるやんw

でも選手がクジ引くってのは妙案って他でも言ってたな。
巨人、日ハムって書いてあるクジを菅野が引けば良かった。
455名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:05:36.40 ID:gQwTp/uy0
これは正論だな。11球団が巨人に嫌がらせするための制度だし
戦力均衡いうんなら毎年選手みんな自由契約にして12球団で分配ドラフトやった方がよっぽどいい
456名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:05:37.66 ID:QFgrqBvo0
で、何でドラフト制度が出来たんでしょうかね? 巨人さん(笑)
457名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:05:54.51 ID:DWyk76z+0
大学の有望選手から甲子園のアイドル、社会人の逸材まで全員を囲い込んで「巨人のみ」と書かせればうはうはですね
458名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:06:16.78 ID:himjR/vc0
>>450
ちょっと難解でよくわかんないんです
459名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:06:19.80 ID:+2XhK1nkP
>450
いや、指名してキチンと来てくれれば多分戦力になるでしょ。
難しいだろうけど、そのまま入団してくれる可能性に賭けたんだろう。
460名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:06:26.74 ID:WvcO8Yxf0
巨人がドラフトで数々の悪行をしたからこうなったのに
461名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:06:34.48 ID:w+aCEgoF0
>>450
早速日ハムにメリットあったみたいですww
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111029-OHT1T00029.htm
462名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:06:43.37 ID:OC33uuMw0
即メジャーに行きたいと言い出したら
463名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:06:54.97 ID:93EHb/nz0
おかしいなら参加するなよwww
464名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:06:57.81 ID:h2vkpWEr0
>>450
そうそう
はっきりって「見切り発射の自爆テロ」って言葉がぴったり。
465名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:07:09.35 ID:9gjwKwsqO
>>443
人形が本体の腹話術師かw
466名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:07:19.32 ID:kvquRuvf0
巨人はナベツネが逝けばまともな球団になるかと思ってたけど、
フロントもファンもナベツネ同様
性根が腐ってるのが今回の件でわかったわ
467名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:07:34.51 ID:Dt0Gf5dV0
じゃあ坂本は阪神な
468名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:07:52.73 ID:m9daJqJH0
>>3
野球そんなに知らない人に言っとくけど

これ別に熱狂的な巨人ファンじゃないからな
ごく普通の一般的な巨人ファンだからな

会社や学校で巨人ファンとかいう人いるだろ
その人達は往々してこんな感じだからな
469名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:08:01.21 ID:BJKeXrJV0
もう巨人様にはクライマックスシーズン参加の永久シード権を与えて
ペナントリーグは免除しちまえよ
そしてかき集めた最強の軍団で立ちふさがるヒールをやれ
470名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:08:01.64 ID:IoqFZnsI0
それドラフトじゃないじゃん
471名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:08:12.45 ID:DpxIHCX+0
>>445
巨人の投手交代とか見れば歴然じゃね?澤村だって故障寸前まで酷使されてる。
槙原も桑田も巨人じゃなかったら200勝してるから。東野や西村も活躍して
るだろう。コマとしか見てないし球団だよ。他の価値と言えば女子穴くらい。
472名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:08:36.62 ID:jljJhlTW0
みんなわかってるけど巨人の人は言っちゃダメww
473名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:08:43.36 ID:8MYex+Lu0
>>460 巨人以外もやってんのにこうやって捏造するバカばかりw
474名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:09:09.20 ID:h2vkpWEr0
>>461

残念w拒否されたらすぐに下落するよw
そこはマネーゲームだからアンチと違ってシビアだからさ。

475名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:09:20.78 ID:C66sgZTm0
>>443
貢、清武、ナベツネを操る大学生かw
476名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:09:24.52 ID:mWJyvkT30
>>437
環境的に難しいんだろう
アマでは祖父が、プロでは叔父が力持ってるからね
でも周りがあるから不用意な事を言えないって感じで本人は意外と気にしてなさそうだったけどな
記者会見では涙目だったとか書いてあったけどそうかなぁ?って思いながら見てたわ
477名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:09:29.64 ID:PKx64cLJO
これは正論
そのほうが絶対野球が盛り上がる
子供も希望をもって練習できるだろう
478名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:09:33.45 ID:A0JUz/On0
一本釣りした球団の翌年のドラは3順目からの参加、
2球団以上競合で抽選当てた球団は2順目から、
みたいな感じでシーズン跨ぎの細かな縛り設定付けろよ
抽選だから仕方ないんだが、パリーグにいい投手が
偏りすぎw
479名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:09:35.10 ID:387cu0tt0
「メジャーに行きます」
「NPBを通さずにメジャーに行ったら当分の間日本野球への復帰は認めない」
480名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:10:10.08 ID:uhUlFtecO
もうドラフト必要ないてことかw
481名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:10:33.02 ID:ms56FSGd0
逆指名は有っても良いと思うけどね。
ただし、条件をつけるべき。
栄養費や裏金等が発覚したら選手は永久追放、球団は30億の罰金。
入団した選手はFA、ポスティング、自由契約、トレード禁止で
球団から出る時は引退のみ、それでも入りたい球団なら逆指名OKで。
球団の顔になった選手が移籍したりメジャー行ったりすると萎えるんだよね。
482名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:10:37.33 ID:7rbeaOVT0
じゃあ菅野をあげるから長野をくれと水面下で交渉中
483名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:10:40.89 ID:u2d7H2Np0
そんで複数年契約以外は毎年好きな球団に移籍できるとなお良いな。
484名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:10:48.09 ID:RMIrGqnL0
3位の球団が希望する選手が2位の球団にとられたのは確かに戦力均衡論からするとおかしな話だな
485名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:10:56.08 ID:Pa892y1I0
来年のドラフトはボイコットですね、ゴミ売さん
486名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:11:02.07 ID:RC1CJqtZ0
もう野球のルールすべてにおいて、東京読売ジャイアンツの好きなように
改正したらいい。野球なんて無くなればいいのに
487名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:11:23.72 ID:u5zkaKxpO
今更どんなに言っても菅野の今年巨人入団はありません
488名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:11:31.00 ID:c22lhk4u0
ドラフトなんて戦力均衡に全然寄与してないだろ?
489名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:11:39.91 ID:DWyk76z+0
>>478
一本釣りと有望選手多数による票割れ単独指名の違いはどうつけるんだよ
490名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:11:40.95 ID:JwwKAAya0
菅野もう22歳か?
メジャーいってルーキーリーグからのし上ってこい
そしてメジャーのマウンドに立ったら、超クールだ
491名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:11:47.11 ID:EVBSmfwG0
>>469
その方が盛り上がっていいわ
いつもいつもこれだと萎えるんだよ
492名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:12:05.56 ID:KFK/aCUTO
てめぇらのやりたい放題で日本プロ野球を衰退させたことをまるで分かっちゃいない
盟主が聞いて呆れるぜ
493名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:12:12.49 ID:dQ4eq17tO
>>439
一応書いとくが、MLBはドラフト権の譲渡売買は出来ないよ
あくまでFAで選手が移籍した場合の保障の時のみドラフト権が移動する
NFLやNBAはドラフト権の譲渡売買可能
494名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:12:24.23 ID:C66sgZTm0
>>488
なかったらもっとバランス崩れる
495名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:12:35.55 ID:c30gi/6Y0
たかが食品加工会社にやられたんだから
腹立つのも無理はない。
496名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:12:42.36 ID:nyxFwEiJ0
完全ウェーバー導入するかわりに
ドラフト権の人的トレード可(金銭トレード不可)でいい
497名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:12:53.52 ID:+NGvc8ZbO
巨人はガンガン汚い事をして球界を盛り上げるべきだな
498名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:00.25 ID:efjVNdmp0
巨人が注意しなければならないのは
自分たちの利益を求めるあまりに
野球界全体が沈没するような選択をするのは避けること
499名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:05.51 ID:9951xlJg0
また始まったw
500名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:09.01 ID:Oi+b6fTs0
ドラフト擁護する要素って0だわな
戦力均衡にもなってないし他人の人生弄んでるしな
501名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:11.24 ID:qWy4nkXL0
1位指名の松本君も指名されたから行くといってるだけで
別に巨人に行きたかったわけじゃないよ
502名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:11.76 ID:BJKeXrJV0
>>484
あ、その視点は無かった。
実は今回のケースは巨人気の毒とちょっとだけ思えるようになった

けど、完全ウェーバーにしないのも、常に優勝
常に新人獲得で最有力でいたい巨人が決めた事だから
あんまり同情しなくてもいいのかな
503名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:18.77 ID:w+aCEgoF0
>>474

残念w
市場は常に先を見越すから、拒否はもう織り込み済みですwwwwwww
市場が評価したのは「勇気を持って指名した姿勢」だからwwww
504名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:21.58 ID:IWdFh4Eg0
今のプロ野球って、巨人に逆らえないってことはないでしょ
無視できるでしょ
505名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:22.92 ID:t4SzYp9W0
自由競争になったらさ、巨人軍になびかない期待の原石の周りには「不幸」が起きたりするんだろうなぁ
506名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:13:42.50 ID:u5zkaKxpO
契約金高騰防ぐためだろ

あと裏金
507名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:14:35.35 ID:OkebtyvKP
ドラフトは選手のキャラ付けにはとても有効だからなくさないで
508名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:14:52.91 ID:BfRl5+0M0
「FA取得までを短くして、完全ウェーバー」
このやり方でいいじゃん。
誰が反対してんの?ジャイアンツ?
509名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:14:59.65 ID:WvcO8Yxf0
>>473
www
510名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:04.66 ID:IqpmGmYn0
那須野に5億やったり高校生にサプリやってんのにドラフトの意味あるのか
511名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:07.73 ID:Oi+b6fTs0
流石、やきう(笑)を崩壊させた原因だけある虚チン(笑)
ドラフトは始まったきっかけはお前らが無条件で強奪しまくってたのが原因だろwwwwww
古くは南海行きが決定済みの長嶋を強奪した言い訳からしてみろ、ゴミ売り虚チン軍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:11.80 ID:GOZcmPwP0
そもそもでいうなら
いい大人が棒でボール打ってワーワー言ってる行為自体がおかしいんだよ
513名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:20.31 ID:h2vkpWEr0
>>503
拒否られてから言えw
514名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:38.11 ID:xLgCUoNJ0
だったら巨人だけで巨人、第二巨人、Neo巨人、巨人リターンズ、侍巨人、スーパー巨人でも作って独立リーグで思うようにすればいいんじゃね
515名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:44.99 ID:i60TRhUm0
澤村菅野と2年連続で同じ事をやって仮に成功でもしてたら
今後もずっとするんだろうって思うのもしかたないことだから、
日ハムはよく阻止したよ。
516名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:48.84 ID:PorudHnQ0
ドラフトの理念わかってないだろ!?
特に巨人の運営陣!
もう一回自分たちのこと反省してから、モノを言えよ。
江川みたいにするんだろ?どうせ。
一年待って元木か?
517名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:52.91 ID:387cu0tt0
第二のスタルヒン誕生も間近だな
巨人に入らないと強制送還させると脅した読売だし
こういう体質は変わることないのね
518名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:15:56.18 ID:9s1RHw/q0
巨人「ドラフトでも優勝!制度でも優勝」
519名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:16:05.44 ID:+cYxdEbp0
電力の無駄使いだからプロ野球も廃止すべきだな
520名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:16:07.53 ID:b39dHLm20
真剣勝負しても八百長とか言われるんだぞ
岩隈が義父のいる楽天入りしたとき誰か非難したか?
親族は別枠にすべきだ
521名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:16:19.13 ID:93EHb/nz0
拒カス関係者と原一族はダルさんのツイートを読みなさい
522名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:16:28.59 ID:DpxIHCX+0
>>477
釣りだろうが、桑田も最初の5、6年は悪人だったからね。それが今では
人格者だからw 蹴ったらイメージは悪くなるわな。それを覆す実力を持
っていれば逆転できるのだろうが。
523名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:16:57.77 ID:gCUDx4Qr0
>>473
巨人のあくどさには負けるわ
524名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:17:06.58 ID:ItrLmzJa0
完全ウェーバーになったら毎年最下位の球団が毎年良い選手もっていくんだから
いい選手が特定に球団にいくって批判はずれてる気がするな
525名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:17:16.29 ID:OkebtyvKP
巨人軍は紳士たれw

球界の盟主を名乗るなら、巨人は少し頭使えよ
526名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:17:32.18 ID:9s1RHw/q0
まあ今年はソフトバンクが日本一だな

読売ちらし球団はCS出れただけでいいだろ

527名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:17:38.28 ID:c22lhk4u0
>>514
巨人OOとか巨人AGEとかな
528名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:17:50.06 ID:w+aCEgoF0
>>513
>>474
拒否してから言えw
529名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:17:56.80 ID:LME8mTLrI
日本のプロ野球自体がおかしい。
530名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:12.72 ID:GO3LnhkA0
>ナベツネが耄碌してることは確かだな

だって横浜問題を自分の意志ひとつみたいに語っていたことを
紙面で批判されて逆ギレ、
「もうキミたちマスコミにはいっさい野球の話はしない!」
と宣言して3日後にはぺらぺらモバゲー問題やら喋ってるもん。

3日前のことを記憶していないボケ老人なんだろう。
クライマックス制度を自分で作っておいて、中日に負けたら
「誰がこんな制度を作ったんだ!」
とわめいていたときには、凄い一人ボケだと思ったものだが。
531名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:13.75 ID:Ui7hf9NV0
>>520
相撲じゃないんだからw
岩隈は非難されただろ
532名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:14.86 ID:oTXfuMxoO
てかドラフトなかったら人気チームにいく人ばかりだからおもんないやん 巨人のコメント都合良すぎ(笑)
野球じたいファン離れて言ってるのに何言うはんの?
533名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:28.90 ID:BJKeXrJV0
>>524
それにドラ1=名選手って訳でもないしな

オリックスの川口とか
534名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:30.45 ID:mMMWzXXD0
>>508
>「FA取得までを短くして、完全ウェーバー」

数年は目玉選手横浜の独占だなwww
535名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:35.04 ID:Dj7Z4XJD0
>>385
アンチと言ってもチーム自体を叩くのと、
アホのフロント叩くのは別だと思うんだがw
分析不足か
536名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:35.88 ID:zxc0DNHf0
一度きりの人生なのにくじ引きで勤務先や居住地を決定される事がおかしいんだよ。
給料も違うし、北海道なんて東京よりロシアの方が近い様な辺り一面の雪畑じゃねぇか。
牛や羊じゃないんだぞ。事前に挨拶して住めるかどうかの確認を取れよ。

それにドラフトの大義名分が戦力均衡ならば、リーグも交流戦もハムより順位が下の巨人に行くべきだろう?
これで完全ウェーバーなんてしたら、貧乏な馬鹿への生活保護まっしぐらじゃねぇか。
早く矛盾した共産主義的な徴兵制度なんて全廃して、自由な競争社会にしろよ。
537名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:39.71 ID:G0BUFKci0
>>520
結構、非難されてたぞ
538名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:49.07 ID:cyfhMuPu0
もうプロ野球に興味はなくて巨人だけ興味あるって奴が多いんだよ
現実を受け入れない奴が人権無視していいたいことを言う
539名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:19:07.68 ID:aKQUDV7k0
>>93
それがいいね。
540名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:19:27.51 ID:Oi+b6fTs0
>>522
風俗接待であっさり早稲田を捨てた桑田さんだからなw
541名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:19:36.74 ID:XDDTv4tT0
>>484
制度上はおかしいね

ただ、そのチーム、今年のドラフト前までは抽選勝率11位だったんで
これまではあんまり影響はありませんでしたw
542名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:19:48.93 ID:Na/wy1QzO
今までちゃんと選手が希望球団に行ける制度があったのに、ルール違反してその制度を無くさせたのはどこの球団だよ
543名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:19:49.16 ID:aML6gABM0
ルール変えても、ルールを守るという意識が無いので無意味。

もうこういう戦略もアリとして認めるしかない。
選手が希望球団、行きたくない球団をはっきり口にするのもアリ
社会人・大学行くと嘘を言って、希望球団のみと交渉するのもアリ
上記選手を強行指名するのもアリ

裏工作等も全部アリにして、ドラフトはこういうものと認知してもらう。
544名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:19:56.09 ID:OMLXtf030
ジャイアンツはもう関東の地方球団なんだから、そこらへん自覚して欲しい
545名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:19:56.84 ID:behVXLYG0
これで菅野が日ハムに入団したら、なんかヤバいの?
546名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:20:04.85 ID:yMpVXKGZ0
>>536
国家公務員の居住地や勤務先も完全に半分以上運任せだぞ
547名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:20:11.00 ID:AjCK5xS60
>>521
あの考え方はそれはそれで尊重できるけど
全員に当てはめようってのは違うと思うが
548名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:20:23.80 ID:gd07wAAP0
このオーナーも現行のドラフト制度を長年利用しているってことは、
菅野の祖父に言わせると、人権蹂躙に加担しているって事になるんだよね?
549名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:20:31.00 ID:4yEF/15y0
FA権取得までを短縮、あとウェーバーじゃねえの
550名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:20:38.49 ID:EtlZh3hAO
それよりFA権取得年数の短縮だろ
551名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:21:01.70 ID:+7L9nlcb0
というか、そんなに横取りされることなく思うがままで選手をとりたいなら
ウェーバー方式にした上で、ドラフト順位自体をトレード可能にすればいいのに
当然、指名直前までトレード可で

戦略性が必須だけれど、見る側もかなり面白いよ
同時に、金や選手の放出のバーターで、1巡で選手をかき集める手法も正当化できるしな
サラリーキャップとの併せ技の方が、戦力均衡化にはなるけど
どーせ無理だろうし
552名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:21:04.49 ID:mKc3jQmn0
戦力均衡からすればね。今期2位のハムより今期3位の巨人にいくべきって話にしか今回にならんけどな。
なんか色んなこと無視して叩いてるやつを見ると萎えるな。
ドラフトは問題多いのは確かだよな
553名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:21:14.64 ID:oY8fMS3y0



巨人はNPBから離脱して新リーグを作って勝手にやれよw


554名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:21:23.25 ID:9s1RHw/q0
さらばプロ野球さらば桑田真澄
555名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:21:24.43 ID:b39dHLm20
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 原が日ハム監督になればいいんだ
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
556名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:21:49.47 ID:qNCDGA0z0
紳士たれwww
557名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:21:54.79 ID:FENI5HXF0
一場問題で袖の下が公になり逆指名が撤廃されたのに、
欲しい選手が取れなくなったからって袖の下ありの逆指名を復活させろだなんて、
さすがゴミ売りやることが違うわ。
558名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:22:23.44 ID:mMMWzXXD0
>>545
別に問題ないでしょ、っていうか投手ならハムなら特に問題ないし
投手寿命なんて短いから早くプロになった方がいい。
長野は野手だからまだよかったけど投手でアレやるとピークが終わる可能性がある。
559名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:22:34.09 ID:AjCK5xS60
>>551
サラリーキャップ導入は賛成だけど
選手会が潰しにかかるんだろうなぁ・・・
560名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:22:36.97 ID:JnbOsFCeO
巨人が毎年囲い込みするなら巨人が1位指名する選手をその他11球団も指名してほしい。
そうすると巨人に入れる確率12分の1になるし外れた巨人以外の10球団は同じスタートラインから指名再開できる。
12分の1だから拒否されてもリスク少ない。
561名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:22:49.09 ID:7mc+tSTuO
球団代表の清武は「本人の意思を尊重する」と言っているのに
ナベツネ派の桃井ときたら…
562名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:04.55 ID:DpxIHCX+0
>>540
それより「投げる不動産屋」だったから。893篠塚の紹介で今の紳助みたい
な危ない選手だった。もう浪人して「投げる甥(孫)」でデビューすれ。
563名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:12.90 ID:oY8fMS3y0
>>27



こ れ は ヒ ド イ


564名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:18.99 ID:9DdGCeUr0
肝心の本人の気持ちはどうなのかと。
親戚一同に囲い込まれいただけでどこでもよかったりして。
565名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:26.15 ID:r1fG9rpU0
もうめんどうだから、何処に入るのも出て行くのも自由にしろよ
566名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:39.69 ID:KeW5lQbM0
日本の野球は、アメリカの野球だとか別種目のサッカーに比べてチームが少ないけど本当にチーム数が増えたら競技レベルが下がるの?
もっとチームがあっても良いと思う
567名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:47.11 ID:nUC+LsVG0
くじを外した 清武が悪い しかも、先に引いたくせに

原も自分が引くといって引けばよかったのに
日本ハムは、残っていたくじを拾っただけw

ちなみに31年前のドラフトでは

原を巨人 横浜 広島 日本ハムの4球団をくじ引きで巨人が当てた
568名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:48.52 ID:t4SzYp9W0
>>552
なら横浜に行くべきだろ
なにがなんでも巨人って結論にしたいの?
569名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:55.52 ID:9s1RHw/q0
巨人以外の球団ならやる気しないとか

昭和か!
570名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:23:55.42 ID:aGCy9EuQ0
客観的に見て、菅野とやらはそんな逸材なの?
将来性ありそうなの?
教えてえろい人
571名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:24:02.29 ID:+7L9nlcb0
>>552
サラリーキャップとの併せ技じゃない限りドラフトだけ取り入れたんじゃ、
戦力均衡化なんてできないって
572名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:24:12.51 ID:LME8mTLrI
日本のプロ野球自体がおかしい。
573名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:24:18.99 ID:kgWysr+s0
もうセリーグは巨人だけでいいよ
パリーグは11球団でペナントレースを楽しもうぜ

これで巨人は毎年日本シリーズだけできるしいいだろw
574名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:24:19.76 ID:h2B3c1Kr0
思い通りの結果になっていたらニヤニヤし、
不満な結果になれば文句垂れる。
判り易い
575名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:24:29.74 ID:Ui7hf9NV0
>>536
下位球団でもちゃんと成績を残した選手には高額な年俸を払ってるし、
そんな問題かね?
FAとってから好きな球団に行けば良いだろ、アホらしい
576名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:24:45.87 ID:BJKeXrJV0
しょせん原と菅野は、ミスタージャイアンツの長嶋とヤクルト行った一茂とは物が違うってことだな
577名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:24:54.47 ID:LOKcJXW90
社会人野球もレベル高いからな。拒否しても全然いい無駄にならんだろうね
30歳で強奪いわれながら巨人に移籍するより拒否して批判されても25歳で巨人いった方が普通はいいわな
578名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:25:01.27 ID:h2vkpWEr0
みんな平等という言葉に騙されてウェーバーを勘違いしてるぜ。
アメリカはそれで指名拒否がどれだけおきている事かw
579名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:25:08.87 ID:9DdGCeUr0
松井だって巨人なんかにゃ行きたくなかったんだが。
580名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:25:09.53 ID:/khEckkG0
松井って阪神行きたがってたのかよ

巨人は松井強奪しといて、よくその口で批判できるなwww
581名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:25:16.00 ID:6Nxb9PKS0
本人が希望するとこしか行かないでいいならベイスターズは松坂取れたよね(´・ω・`)
582名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:25:41.83 ID:IqGssaiL0
クジをはずした巨人が悪い
583名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:25:42.72 ID:+7L9nlcb0
>>559
日本の野球界じゃ無理だよ、サラリーキャップは
放映権料をリーグが受け取って、それを分配するスキームにしないと
意味がないもの
584名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:25:58.37 ID:55YCbUATO
>>27
これ送りつけよーぜ
585名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:26:02.40 ID:XDDTv4tT0
12球団で籤の当たる確立みたら、巨人は良いほうだ、十分に美味しい思いをしてる

オリックスに謝った方がいい
586名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:26:08.12 ID:mMMWzXXD0
>>526>>569
新垣もホークス以外拒否してたじゃんw
587名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:26:16.55 ID:KhyJfp/m0
裏金が問題になったからだろw

またループするのかよw
588名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:26:29.05 ID:t4SzYp9W0
クジの関係者に根回しをしなかった巨人の落ち度はあるよね
589名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:26:36.51 ID:/Z1e6Z6z0
球団の都合より選手の希望が尊重されるほうが時代には合ってるけどな
全球団平等みたいなゆとり制度は廃止していい
590名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:26:37.86 ID:htNApkZz0
>>568
ベイが希望した選手って藤岡だろ
591名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:26:40.86 ID:9s1RHw/q0
ルールはルールだ


個人の意見ではやってけない
592名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:06.48 ID:LME8mTLrI
完全ウェーバーにして、FA権獲得まで5年位にすればいいんだよ。
593名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:06.85 ID:lIZEpgEtO
ナベツネジャイアンツが欲しい選手全部指名してから残りの球団でドラフトでもクジ引きでもなんでもやれよって事だよな
594名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:06.46 ID:vFNx8vhk0
だったらやるべきは完全ウエーバーと
FA期間の短縮化と
契約金+ルーキーキャップの導入でしょう。
オレがオレがって子供じゃあるまいww
護送船団方式完全否定するなら
再販制度もやめちゃえばいいのにwww
595名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:07.15 ID:b39dHLm20
>>576
ヤクルト入団時には長嶋茂雄は讀賣と関係なかったよ
監督復帰時に親子で敵味方はありえないので
両球団合意のもと讀賣にトレード
596名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:10.63 ID:xDHP9bh+0
戦力均衡したほうが絶対おもしろいのに
597名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:14.13 ID:qpZ2Cvax0
くじ外してから言っても説得力ねーよw
598名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:35.45 ID:42zEWVtT0
それで裏金天国作ったのはお前ら
599名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:36.24 ID:udM4yQAW0
アホだろ、この意見。だったら皆勝ってばっかのチームにいきたがるし、
戦力の不均衡がおきるだろ。
それに行きたいところにいけばいいってなら就職での不採用なんて
存在しないことになる
社会を舐めんな、野球人は。だから嫌われるんだよ
600名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:34.65 ID:Pa892y1I0
先にクジを引けるなら細工しとけばよかったのに
詰めが甘い読売が悪い
601名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:47.96 ID:c22lhk4u0
サラリーキャップはもっと無理だろうな
現状ベテランの高止まりしまくりの年俸見るに
602名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:27:50.71 ID:+7L9nlcb0
>>578
NFLの方だとそこまで拒否はおきてないけどな
ただ、新人すらキャンプ途中でカットされるわけだが
603名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:28:09.41 ID:9vVTN/MB0
戦力均衡してる興業スポーツなんてほとんどないからな面白いとか何を見て言ってるのかわからない
604名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:28:23.26 ID:9s1RHw/q0
これはひどい妨害行為ニダ

さっそくうちのちり紙に意見を載せるニダ

605名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:28:23.46 ID:kHuKgdoBi
>>596
だよな
基本に巨人阪神が強いリーグであるべきって妄想があるんだよ
606名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:28:25.12 ID:6L236xAt0
プロ志望届に希望チーム名かいてもらって
あとは会議で話し合いでいいじゃん

@巨人 Aソフトバンク Bロッテ
607名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:28:29.69 ID:p2toSiMg0
それ、ドラフトちゃうやん
608名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:28:42.97 ID:DpxIHCX+0
>>570
もちろんダルやマー君や松坂よりはずっと下だよ。日本のランディーとか
下町のダルとかがブレイクしたら(化けたら)、更に下に見られると思う。
いろんな特集やら番組とか収録済みの読売にしたら「制作費返せ!」とい
う事だと思う。だから怒ってるんだろ。
609名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:29:30.03 ID:Pa892y1I0
>>605
甘い
虚カス脳は読売1強
610名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:29:31.92 ID:Y0hzSIlk0
入れ替え有りの下部リーグを作るのと引き換えでならドラフト廃止もありなんだろうけれど
611名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:29:39.92 ID:W8OF/vJy0
巨人がNPB脱退すんのがいちばんいいよ
もう巨人がいなきゃ成り立たないわけでもないし
612名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:29:45.90 ID:/khEckkG0
巨人のジャイアニズムが酷すぎるわwww
613名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:29:53.61 ID:b39dHLm20
>>578
完全ウェーバーもそれはそれで問題なんだけどね
NHLでは、シーズン終盤わざと負け合戦がむごかった時期が
あったのでプレーオフ進出球団以外は抽選になった
614名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:30:24.59 ID:gLKPBHV/0
もう盟主じゃなくて迷主だよ
615名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:30:31.51 ID:QfalEzPm0
弱い球団というのは、選手だけに問題があるわけじゃないからなぁ。
フロントや環境に起因する部分も大きいわけで、素質ある選手が
そういうところでダメになる、時間を無駄にするのは勿体無いとも思う。
616名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:30:53.82 ID:9s1RHw/q0
好きな球団に行ってもいいよってたら


もう巨人じゃなくてソフトバンクに行くんじゃね?
617名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:04.10 ID:+H0ljSSJ0
FAがあんのに戦力均衡できるわけがないじゃん
ドラフトって全然意味ないんだよ
完全ウェーバーにしたって
球団によってはポスですぐ売り飛ばすケースが増えるかもしれんのに
618名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:06.89 ID:b39dHLm20
論じるべきは親兄弟の絆を日ハムがぶち壊したという点だ
619名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:09.01 ID:t4SzYp9W0
>>615
日ハムと巨人ってどっちが強いの?
620名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:14.30 ID:vFNx8vhk0
>>602
そういや数年前に契約金でごねた
もとレイダースの黒豚QBは
全体ドラ1だけど3年でクビになって
しかも現在無職だっけwww

さらに最近インタビューで、
自分の出場試合での大幅な負け越しについて
「おれだけのせいじゃない。失点とかおれのせいか?」
とか居直るしwwww

菅野選手は反面教師としてそういうのから学ぶべしw
621名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:18.89 ID:+7L9nlcb0
>>603
NFLくらいかな、ちゃんと戦力均衡しているというリーグは
2-3年見てないと弱小チームが突然強豪に化けてたりするからビックリするw
そんなだからMLBもNFLの手法は真似してるんだろうなあ
622名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:19.59 ID:qNCDGA0z0
クルーンラミグライ等の時は道義もへったくれもあるか、
ルール違反じゃないからガタガタ言うなって態度だったよな。

菅野の件は道義の問題と言わんばかり。
二枚舌のカス共は死ねよwww
623名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:30.61 ID:k85j5GDfO
>>589
バカ?
お前がゆとり世代だろ?w
624名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:38.02 ID:XDDTv4tT0
>>609
阪神はそこまで傲慢じゃないわな、阪神の事しか考えてないだけなのは同じだけど
というか、阪神って巨人みたく策略の出来るようなあれが無いw
625名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:38.46 ID:DWyk76z+0
>>606
@巨人 A    B   
1位以外は拒否

で終了
626名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:52.17 ID:UoMAfU0X0
そこで、ジャイアンズリーグですよ。
627名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:31:59.21 ID:JWhjfqXMO
>>599
おまい、なに言ってるんだ?
無双でどこでも入れるやつの話だろ、これは。
ザコに自由がないのは当たり前。
モテキでもそんなセリフあったな。
628名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:32:01.16 ID:+WjzoUqN0
>本人が希望するところへ行くべきだと思う

なら巨人希望した選手は全部巨人に入れるのか?
入れられないだろ?
ということは巨人が好きなのを選んでるのと変わらないじゃんw

死ねよ糞が
なんで巨人の関係者やファンは自分だけを特別ルールで扱おうとするのかw
629名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:32:17.31 ID:aML6gABM0
>>522
桑田の場合、同僚の清原を裏切った事もあるからね。
後輩達が桑田に報復しようと言い出したのを、制止したのが清原。
熱望した巨人に指名されず、指名6球団の中では阪神が良かったけど、結局西武。
西武黄金時代の主力として活躍し、FA制度というルールに従って念願の巨人入り。
よっぽど清原のほうが人格者だったはずだけど
いまやヤクザみたいな感じ。
630名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:32:29.71 ID:aD9ZLYgD0
一場事件で逆指名潰した張本人のくせによく言うよなw
631名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:32:36.64 ID:t4SzYp9W0
俺も巨人軍に入りたいんだけど、みんな尊重してくれよな!
632名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:32:46.36 ID:+rYTK0Uh0
>>624そう思ってるのはたぶん阪神ファンだけだよ
633名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:33:37.76 ID:EsewyoWb0
ぶっちゃけヤンキースより下衆な球団だよな
634名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:33:44.66 ID:h2vkpWEr0
大学の一位のみの逆指+高校ドラフト。
これは悪くない制度だった。裏金でおじゃんになったけどね。
これを上手く改良していけばいいと思う。

ホークスの和田や杉内、新垣はどの球団も欲しがる逸材だったが地元愛でビック球団の誘いに目もくれなかった。
勘違いでなければダイエーの頃だぜ?
635名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:33:46.46 ID:9s1RHw/q0
巨人はポスト空いてないから

広島に行けばエースだぜ

636名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:33:50.44 ID:ZVoZEL7H0
イチローの才能も見抜けなかった野球界がなにがドラフト、なにが一位指名だよw

「プロ野球スカウトの眼はすべて節穴である」 片岡宏雄著
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6980046/
637名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:34:14.38 ID:M9pOUXHNi
50人が巨人希望したらどうするの?
638名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:34:29.24 ID:XDDTv4tT0
まあ、巨人と阪神と横浜が露骨にやりすぎなければ、逆指名の制度は残ってたわけで

自業自得としか
639名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:34:33.25 ID:BJKeXrJV0
NFL基準の完全ウェーバーがいいけど
圧倒的ビリのチームだけはなんかぺナあっても言いと思う
横浜とか選手に横浜でいいですか?って確認取った方がいいレベル
640名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:34:35.05 ID:ThOMnSNd0
巨人が勝たないと日本経済がー
阪神が勝たないと日本経済がー
楽天が勝たないと東北の復興がー

この手の煽り方って吐き気がするよな。
それなら最初からヤオで相手チームは
負けてやれよと思うよ。
641名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:34:47.14 ID:6L236xAt0
>>625
@サッカー A将棋 B手芸
と希望したら手芸クラブに振り分けられた苦い思い出
女23人男1人
642名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:34:57.87 ID:9s1RHw/q0
昨日の報道ステーションきもかったな

だれか見てたやついる?
643名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:35:27.16 ID:aGCy9EuQ0
>>608
そんなもんなのか
ありがとうえろい人
644名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:35:35.91 ID:XkK9Y2sy0
読売はドラフトを否定するならばNPB脱退しろ!
悪役球団にしろ程がある。目障りなんだよ!
相手がいて野球という興行は成り立つ。
いないほうがまし 邪魔すぎる!
645名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:35:51.32 ID:/NU3rJU2O
>>1
ドラフト廃止したら?
646名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:35:53.33 ID:XDDTv4tT0
>>632
俺は阪神ファンじゃないからなぁ、あくまで俺の印象
あいつらは単なる空気に載せられるアホだから
647名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:36:47.48 ID:w+aCEgoF0
>>621
弱小チームが突然強豪に化ける
これが人気を盛り上げる最大の特効薬だよな
648名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:36:49.32 ID:/khEckkG0
巨人「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」
649名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:37:03.61 ID:FdgzhuNBP
>>642
kwsk
650名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:37:13.39 ID:ilxWDaSp0
ぶっちゃけ記事になってるかなってないかのだけで囲い込みってどこもやってるもんじゃないか
社会人選手なんてほとんどそうだと思うけどな
651名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:37:14.05 ID:akzOk+d60
相撲に続いて野球も終わり
ガラガラの中でやっとけw
652牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2011/10/29(土) 14:38:00.54 ID:zTCrxnZQ0

よくこんな馬鹿馬鹿しいものを大人がやるよな
恥ずかしくないのかね、くじびきって
653名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:05.00 ID:qdWlK1U50
昨年言ってれば、まだ聞く耳もあったけどね
654名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:12.47 ID:ydGgYZ3H0
この人の言ったとおり志望届だした人は希望球団にいれてあげたらいい。
ただし希望した人全員受け入れる前提でね。
655名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:20.43 ID:JnbOsFCeO
>>533
川口は世間的に自滅したイメージがあるみたいだが本当はコーチにフォーム強制的に変えられて伸びなかったんだけどな。
656名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:25.98 ID:C66sgZTm0
>>650
やってる
そして、囲い込んでも他に取られたなんてのもよくある話
657名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:30.52 ID:XDDTv4tT0
>>650
そうよ
で、表に合った制度をやりすぎてそれをぶち壊した張本人の一人が巨人さん

文句言うなら自分に言えよってお話です
658名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:35.77 ID:VP8HOO3o0
>>650
皆やってるなら皆悪いってだけの事
659名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:46.64 ID:BGEtamPD0
>>552
今回の件はウェーバー制度にしたら問題ないじゃん

巨人はよウェーバー制度導入させろよ
660名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:54.64 ID:/lQzvqC2O
>>630
その一場は今や楽天で鳴かず飛ばずw
今頃巨人は採らなくて良かったと高笑い。
才能潰しに定評あるな巨人はw
661名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:38:57.55 ID:/khEckkG0
ジャイアンツから、ジャイアンズに改名しろ
ジャイアニズム球団
662名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:39:00.95 ID:DH9c34780
まあドラフト選手が憧れの球団に入りたいなんて一つの目標だし、
行きたい床に行けるまで固執するのも道だけどね。
その結果一年二年棒に振ってでも我慢するのは本人なんだし。
その球団以外入らないって明言してるのに、勝手に指名してきた球団が拒否られてもアホなだけだよな
663名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:39:43.88 ID:jq1pxPwqO
欲しい奴とられたからって現在のドラフトはおかしいとか急に言い出すのはどうなのよ?

それはプロ野球に対する誠意がないんじゃないのかと
664名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:39:49.30 ID:DpxIHCX+0
>>629
それはその時のオーナーが独裁者で、清原は特別扱いされてたからな。
高校生から札束持って社会教育もされないと人間おかしくなる。あの
二人は筋さんとの2ショットなど余るほどあるから。立浪もだけどw
665名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:40:09.75 ID:ADIqPEsE0
確かにドラフトは本人が望む球団に行かせる制度にかえるべき
誰だって選手なら好きでもない球団に指名されるよりは好きな球団を指名してプレイしたいし
666名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:40:11.55 ID:c22lhk4u0
誠意って何かねw
667名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:40:20.78 ID:laCMNwixO
>>656
二岡だな
学費まで面倒見てもらってたのに読売に寝返った
668名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:40:47.68 ID:qVXnrDG10
指名順が低いって理由で拒否られることもあるし、ドラフトって意味わからんよな
巨人も福井、陽川に拒否られたこともあんだし別に強行指名も拒否もありだろう
669名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:41:10.42 ID:h2vkpWEr0
とりあえず、正当とかルールとか制度とか人情とかそんなもん全て度外視しても
ハムはアホだ。
670名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:41:25.13 ID:9s1RHw/q0
>>649
短期決戦と言えばV9の巨人
その強さはどこにあったか?というのを延々として巨人がCSに出るので応援よろしく!

みたいな感じやったで
671名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:41:30.36 ID:laCMNwixO
新浦 江川 桑田 由伸 二岡 長野
672名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:41:47.33 ID:XDDTv4tT0
巨人に誠意とか理性とか合理性なんていっても無駄だしなぁ

あいつは、ただのジャイアン
673名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:41:54.48 ID:+7L9nlcb0
>>647
リーグなんだからそれが一番のカンフル剤だと俺も思うよ
チームごとのエゴがでるのは仕方がない面でもあるけれど
NPBはコミッショナーの力が弱すぎてどうしようもないと思うわ
674名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:41:58.72 ID:7mc+tSTuO
>>580
"愛と信頼の星稜ブランド"の松井は希望球団として
「巨人・阪神・中日・ダイエー」の4球団を明言していた。
675名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:42:19.57 ID:teTKPtKz0
ドラフト制度おかしいと思うなら参加しなくていいのにw
ドラフトで選択漏れした奴獲ればいいだけ
676名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:42:29.72 ID:moJZd6Ht0
>ドラフト制度については、「基本的には本人が希望するところへいくべきだ


それじゃドラフトじゃねえだろ
677名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:42:38.13 ID:TusDpTTf0
巨人が言うとイラッとするのは何故だろう
678名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:42:43.02 ID:IZyltJNX0
相変わらづ倭猿は内部もめですか?
どうせ韓国にかなわないくせに。
倭猿は韓国の選手に比べてパワーがないですね〜。
韓国の選手はメジャーでも日本でも大活躍じゃないですか。
メジャー何て今やアジアの選手といったんら韓国人れすね。
イ・スンヨプ選手なんか日本でも三冠王盗ったじゃないですか。
パク・チャンホなんか5賞もしましたね。
次のWBCでも韓国がかつて日本の野球をかんぜに滅ぼしますね。
679名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:42:51.49 ID:XDDTv4tT0
>>667
あれ、間に阪神も挟んでるんだぜ
680名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:43:05.04 ID:mMMWzXXD0
>>675
今はドラフトを通さないと選手取れないらしい。
681名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:43:26.58 ID:DpxIHCX+0
>>667
で、モナに寝返って蝦夷に飛ばされたとかw
682名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:43:38.04 ID:VVot1wTj0
指名するのも拒否するのも自由、そして来年モバゲーが強行指名するのも自由だな・・・
683名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:43:49.35 ID:ePntjwyo0
正論だな
誰だって広島や横浜なんて行きたくないだろ
人生がまったく変わっちまう
684名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:44:35.76 ID:VP8HOO3o0
本人が第2志望に掲げてたMLBはどうなったの?
685名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:44:38.45 ID:w+aCEgoF0
>>669
残念でしたwwwwww
強行指名で株価急騰www
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111029-OHT1T00029.htm
686名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:45:08.88 ID:9s1RHw/q0
俺は巨人に行きたい奴は女子穴を食いたいんだと思う
687名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:45:08.99 ID:h2vkpWEr0
ハムは見切り発射の自爆テロだ
688名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:45:14.78 ID:zykqS9320
中日志望だった堂上指名しただろ、そんで外れは阪神ファンの坂本。

かつては「ウチが指名します」って言っておきながら指名しなかった選手何人居るんだよ。
巨人志望の選手獲らないこともあるくせに。
689名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:45:46.36 ID:hIijFlYqP
いまどきそんなに希望球団あるの
690名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:45:52.06 ID:N/QfsD8+0
くどく自信があるなら、交渉権は2球団以下に与えればイイんじゃね?
被って困るなら、すぐに指名撤回で残り選手選べるとか、
高校受験の併願みたいにしたら面白いかも。
691名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:46:03.61 ID:G0BUFKci0
>>652
甲子園も、サッカーワールドカップもくじ引きは結構用いられてるから
恥ずかしくはないんじゃないか
692名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:46:36.07 ID:mMMWzXXD0
>>688
堂上12球団OKだったじゃんw
巨人だけじゃなく阪神も指名してたしw
693名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:46:51.30 ID:qVXnrDG10
堂上も坂本も12球団OKだったよ
694名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:47:00.95 ID:DpxIHCX+0
>>686
馬鹿だよな、ススキの行けばもっと綺麗な雪肌の娘が一杯いるのに・・
695名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:47:36.91 ID:ZX61pppZ0
アンチは致命的に知識不足ばっかだからな
696名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:48:02.56 ID:w+aCEgoF0
意中球団以外はメジャーもって記事出てたよな
浪人や社会人やらせずに、メジャーに行かせてマイナー生活満喫させてやれよw

697名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:48:02.97 ID:/fylwlz/0
むしろウェーバー制にしろ
698名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:48:04.47 ID:UDvnCZiI0
そう考えると堂上はえらいな
というかこれが普通
身内がいるチーム以外はいきませんとかプロをなめてる
699名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:48:13.69 ID:Rq/FfsAN0
>>675
昔はよくあったよ。テスト入団ての。
ノムも南海にテスト入団したクチ。
でも、それが不正の温床になったから無くなった。

余談だが、学生かわ志望届出さないと指名対象にならなくなったのは、
現SBの江川の件があったから。
700名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:48:20.66 ID:ThOMnSNd0
完全ウェーバー制でないのは、球団ごとに人気に差がありすぎるから
気を使った政策なのにな。
それでも文句言うんだから。

指名するのも拒否するのも自由。

まあでもハムに行った方がいいと思うけどな。
701名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:48:27.83 ID:DpxIHCX+0
>>652
どうせならジャンケンとかすればいいのに。「最初は巨人、ジャンケン・・
702名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:48:59.84 ID:8G8smcja0
桃井の言うとおり
マジでそう思う
巨人の思い通りにならないドラフトは絶対におかしい
憲法違反、人道に対する罪としかいいようがない
703名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:49:18.37 ID:Q3OSGexUP
何処が交渉権えるかわからないんだから大体の選手は12球団何処でもというんじゃないべか
704名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:49:29.20 ID:9s1RHw/q0
甲子園では「フェアープレイの精神にのっとり!」って言ってたやつが

数年後「巨人じゃないとヤダ」とか言ってるんだから、笑っちゃうよな
705名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:49:35.19 ID:p5xpt6ef0
>>699
あとはプリンスホテル抱え込みとかね
706名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:49:45.27 ID:h2vkpWEr0
>>685

はいはいもう聞き飽きたよw
拒否られて下落しますよw
707名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:49:55.04 ID:um4duK7p0
神動画!神戸市の役人は在日朝鮮人が大好き!
http://www.youtube.com/watch?v=ZttPJJNDJqw&feature=related
708名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:49:56.24 ID:YAUzx2eC0
とにかく、

ザマーとしか言いようがないw

709名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:50:07.41 ID:kHuKgdoBi
田中やヨシノリやハンカチは偉いよな
だいたいこういう醜聞は巨人がらみ
710名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:50:17.61 ID:pFJMmEyY0
自分で行くとこ選べない変なスポーツって他にあるか?
本当に野球っておかしいよなぁ…
ただドラフト無くしたら巨人行くやつ多いだろうなぁ
巨人入っとけば引退後も仕事貰いやすいし…
711名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:50:17.76 ID:eTKQ3ozq0
メジャーへの門戸も広くしてから言え
712名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:50:24.46 ID:Dj7Z4XJD0
>>660
ヤクルトだよw
713名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:50:25.13 ID:zykqS9320
>>693
堂上は中日と縁もゆかりもあるし、相思相愛が実った感じだったじゃん。
お父さんもお兄さんも中日の堂上は12球団OKって言わされた。

これが巨人になると「巨人だけ」になるんだぜ、信じられん。
伯父さんが巨人の監督の菅野はよぉ。。
714名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:50:30.59 ID:u5lABYTX0
秋山がドラフト外とか工藤とか城島とか伊東も球団職員で囲ってたし昔はもっとえげつなかったけどな
715名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:50:55.57 ID:ZJ9+3c/n0
入団拒否したら来年他の全球団指名しろよ
716名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:50:59.68 ID:TrlG4vmBP
基本的にはって事は例外があってもいいって事だよな。

基本的には本人の希望の球団に入るべきだが、例外としてクジを外した場合は入団出来ないって事だよな。
717名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:51:11.99 ID:9287cLpJ0
>>712
しかも戦力になってるw
718名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:51:20.22 ID:9M3YEscQ0
おかしかったら変えればいい話
でもそれをしないプロ野球なんだから仕方ない
719名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:51:46.78 ID:moJZd6Ht0
FAまでが長杉なんだよ
4〜5年で桶にすれば状況は変わるはず
720名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:51:50.62 ID:BGEtamPD0
>>690
2球団まで絞るのは面白いな。
シーズンオフで話題引っ張れるし、交渉失敗したら選手一人喪うようなもんだから真剣に盛り上がる
721名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:52:06.33 ID:p5xpt6ef0
つーか逆指名が無くなったから裏金が無くなったと思ってるやついるのが信じられん
722名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:52:12.50 ID:8gIediA50
した時「ドラフトのルールに則っただけ」
された時「ドラフト制度はおかしい」

同じ身で両方言っちゃうからなあ
723名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:52:31.31 ID:uhrZMt6d0
矢野 チン毛ファイヤー
藤村 チン毛パイパン

G栗原 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19961.jpg
G鳥谷 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19963.jpg

Yahoo!ニュース - 意識調査 - 日本ハムの菅野1位指名をどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=7255&qp=1&typeFlag=1
724名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:52:47.83 ID:LodQgwMM0
>>670
あの当時は巨人ファンだったからかもしれないが、オレには面白かった。
ONがいたから簡単にV9ってなりがちな面を別角度から捉えていて。
対ロッテの日本シリーズの初戦、4番に対して2敬遠1四球と
徹底的に勝負を避けた方針はすげーと思ったよ。
しかもあの負けん気が強くて今じゃアホの代名詞みたいな堀内がだぜw
それと王さんがダブルスチールにはわろたw
725名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:52:58.27 ID:zykqS9320
>>709
田中は日本ハム、由規は楽天、唐川はロッテ。
みんな希望球団くらいあるのに12球団OKの姿勢。

それに対して大田は巨人以外なら進学っぽいこと言ってたよな。
726名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:53:09.35 ID:UDvnCZiI0
>>720
これで巨人とハムになったら巨人に行くにきまってるじゃん。出来レースだろそんなん
727名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:53:30.76 ID:Ui7hf9NV0
>>714
工藤は社会人志望で行き先も決まってたのに指名したんだろ
球団職員作戦じゃねーよw
728名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:53:53.42 ID:aewzSy/n0
おかしいのはこいつの頭
729名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:54:00.34 ID:w+aCEgoF0
>>706
拒否られてから言えw
730名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:54:07.71 ID:9/nSdk9y0
大嶺スルーしてんのはわざとなのか?
731名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:54:11.79 ID:h2vkpWEr0
>>718
なるほどね。
弱者救済のねじ曲がった制度だから弱者がしがみ付いて放さないんだよね。
経営が下手な親会社はとっと球団を手放してくれないといつまでたってもチームは代わらない。
732名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:54:22.56 ID:BJKeXrJV0
>>722
結局、浪人費用とか社会人への口添えとか、一番大事な○年後の指名約束とか
有形無形でなんでも与えて、拒否という選択を選びやすくしてるよな
733名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:54:40.96 ID:+7L9nlcb0
>>700
FA期間の短縮とバーターすればいいんじゃないかね
734名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:54:46.94 ID:XDDTv4tT0
>>713
そう、だから巨人も姑息な事をしないで、堂々と他と争って籤引いて勝てば良かっただけの話
策を弄して神様の不評を買っただけにしか見えないんだけど、個人的には
735732:2011/10/29(土) 14:54:51.78 ID:BJKeXrJV0
>>722じゃなくて>>721だわ
736名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:55:16.70 ID:odGfCz8S0
結局金で釣りたいってことだろ。
737名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:55:28.04 ID:wKOanh99O
>>691
さすがにくじ引きで就職先は決めないだろ
そんなもん本人に決めさせりゃいいのに
しかも企業と大学生が両思いなんだろ?
他の企業が横入りして俺のところ入んなきゃ一年間この業界には入れさせんぞ!ってアホらしすぎる制度
738名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:00.08 ID:uxzaGDZB0


巨人とは名ばかりで小人だな


739名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:01.59 ID:C66sgZTm0
ドラフトうんぬん言うなら横浜、広島をリーグから追い出せる仕組みから作らんとな
740名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:03.31 ID:DpxIHCX+0
>>713 >>721
裏金なんてトレーニング施設使用とかいくらでもできるしね。現金手渡しなら
まずわからない。利害関係があるからこそ怒ってるのだと思う。同情はしない
けどw 巨人ってそういうチームだから。
741名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:07.51 ID:mvkCk17L0
まあ行きたくないチームにでも指名されたから行くのが偉いって感性もよくわからんがな
ルールはルールでしょうがないとも思うがこの件はこの件で当人も可哀想だろ
まあ浪人できるくらいまで巨人に入りたいんなら素直に来年は入れさせてやればいいんじゃね?と思う
742名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:11.40 ID:9s1RHw/q0
工藤は熊谷組だっけか、決まってたのを根本が強行突破したんだよね

根本は寝業師だったなあ
743名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:12.95 ID:4nxAwxc20
日ハムうぜえ(TDN以外)
744名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:20.28 ID:FvUPoc9WQ
サッカーの真似すりゃいいじゃん。
ユースチームを設立して早くから育成、囲い込みをすればいい。

「高校野球ガー」とか言うだろうけど、
高校部活サッカーとJユースは両立してんだよね。
745名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:41.14 ID:qfR+7nXN0
もし自分が横浜のオーナーだったら同じ事を言えるんだろうか、このおっさんは
746名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:56:44.78 ID:4S9wTiYU0
巨人はきらいで
パリーグ党のおれがいうのもなんだが


ドラフトは撤廃すべき
移籍も自由
外国人枠も撤廃


完全実力主義でいこうぜ

結果巨人が毎年日本一になってもかまわん
それが本来のスポーツ

ボクシングでもそうだろ
747名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:57:04.91 ID:RtI1Y4YA0
一度、オファー来たとこから自由に選べるようにすればいい
どっちにしてもAクラスBクラスは変わらんと思う
748名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:57:05.51 ID:I2OlltPC0
プロアマ協定で12球団おk言わなきゃならんってだけだろ。軍国主義まがいのことをやってるんだよな
749サカ豚ですが:2011/10/29(土) 14:57:16.61 ID:bjvutMn4O
自分がサッカー好きなせいなのかもしれないけど、ドラフト廃止→自由契約、ではなく廃止→ウェーバー制って意見が多いのが理解できない…
建前になってる戦力均衡ってそんなに大事なの??
750名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:57:30.25 ID:QfalEzPm0
>>734
読売としては、エース番号18を背負い、ジャイアンツ愛溢れるスターとして
売り出したかったわけだから。
それが可能かどうかさておき、巨人人気復活の起爆剤として期待してたんだから
「籤に賭ける」なんてリスキーな選択をするわけがないw
751名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:57:52.36 ID:8jLngGsJ0
プロリーグの戦力均衡を図る上ではドラフトは素晴らしい制度。完全ウェーバーが理想だけど。
青田買いや囲い込み、裏金が跋扈する弱肉強食を望むなら、ドラフトは廃止した方がいい。
752名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:58:29.54 ID:r6HeqV5f0
どっかの馬鹿達のせいで希望枠廃止になっちゃったもんな
753名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:58:31.91 ID:C66sgZTm0
>>746
スポーツの話ではなく、ビジネスの話ですし
754名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:58:32.27 ID:4S9wTiYU0
戦力均衡て
思想がそもそも
おままごと

スポーツはやるかやられるか
金も実力
755名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:58:35.79 ID:I2OlltPC0
自由競争になったら裏金はただの契約金になるだけだぞ
756名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:58:50.41 ID:mMMWzXXD0
>>736
金が全てとは言いたくないが
プロなんだから金出せるヤツが経営すべき
金出せないくせに球団持ちたいとか馬鹿だろ。
プロ野球選手なんて寿命短いんだから金くれるに越した事はない。
まぁ日本人でそれやるといろいろ言われるけどね。
その辺外人はシビアだよね、評価はやっぱり金や契約だもんな。
757名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:59:13.42 ID:h2vkpWEr0
>>745
だったらとかナンネンス横浜のオーナーが悪い、赤字だして野球界の足引っ張っているんだから。
758名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:59:25.62 ID:DpxIHCX+0
二、三度ススキノ連れてって豪遊させてやれ、コロッと寝返るから。
759名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:59:39.93 ID:MnYp9CzZ0
ドラフト前にいえ
760名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:00.02 ID:I2OlltPC0
だいたいスポーツ選手になりたいっていうのは給料高いってのも理由の一つなんだから
金欲しいのがおかしいってのもおかしな話だわなw何のために努力してきたんだか
761名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:07.23 ID:eTKQ3ozq0
>>755
裏金に対して、非常に厳しくすればいい。
Jリーグはそれで成り立ってる
762名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:08.96 ID:ldid5CJ10
もう、わかわからん。
ただ言えることは、どこの球団行っても、
球団のファンからは称賛され、アンチからは叩かれること。
結局のところ、これにつきる
763名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:10.03 ID:XDDTv4tT0
>>749
入れ替え制がないせいじゃないかなぁ、と個人的には思ってる

下にいっぱいチームがあるなら強いところが勝手に出てくると思うけど
固定されてると中々変りにくいんじゃないかな・・・
764名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:22.70 ID:4Z74hS2e0
菅野のプロ志望届には、巨人のみ
とでも書いてたのかよw
765名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:23.73 ID:kHuKgdoBi
印象悪いのは野球愛より球団愛を優先してるからだろうな
どこでもプロで出来るだけ幸せって奴の方が単純に好感度高い
まだプロでやっていけるかわからない段階なんだしな
766名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:35.39 ID:9s1RHw/q0
ルールはルール


どうしようもない
767名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:36.16 ID:uxzaGDZB0
桃井って燃えプロで負けがこむとコントローラー投げてたタイプだな
こういう奴相手にWスチールかますと火病起こしてたっけw
768名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:47.56 ID:9287cLpJ0
自分たちの思い通りにいかないからルール批判とか情けない
769名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:00:54.48 ID:j2M4QBE50
また逆指名とかやるん?
770名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:01:31.96 ID:G0BUFKci0
>>737
プロ野球選手になるのは就職とは全く意味合いが違うからな
会員制クラブの会員になるようなもんだ。闘牛の競りに近い感覚だな
771名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:01:49.16 ID:j2M4QBE50
そもそも、あらかじめ希望球団決めてる方がどうかしてるだろ。
なんでこうもあからさまにドラフト軽視の風潮がまかりとおるのかね。
772名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:01:52.16 ID:I4o17Q3p0
巨人ってファン含めて頭のおかしい奴ばかりだなw
773名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:02:05.02 ID:DzMWWprW0
読売グループの社員や内定者は、好きな部所に行けていいね!
自分も近所の読売新聞販売店に就職して記者を希望するよ。( ^ω^)ノ
774名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:02:06.35 ID:SW396KOd0
>>746
それはそれで面白いかもな
そういうのもアリだと思うわ

775名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:02:07.19 ID:zykqS9320
>>714
それやったの全部根本さん。
根本さんこそ本物の策士でしたわ、他界が残念でたまらんかった。

今、その策士に日ハム編成部が近付きつつあるけど。
やっぱりドラフトはこういうかき回す存在がないと盛り上がらん。
776名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:02:44.26 ID:DWyk76z+0
>>737
希望業種:野球界
希望会社:NPB
希望部署:巨人

では、希望部署には入れないからって会社に文句言うのか?
777名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:02:45.59 ID:c7EBV+bw0
1年待てば良いだけの話だろ。日ハムなんて行くわけないんだしw
778名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:02:51.38 ID:UDvnCZiI0
どうしても巨人に入りたいなら長野みたいに何回も粘ればいいだけなんだけどな
外野がうるさすぎるだろ今回は
まだ本人は何も言ってないし気の毒っちゃあ気の毒
779名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:02:56.07 ID:h2vkpWEr0
>>769
やるべき、そもそもフランチャイズ化しているから良い地元選手を各球団は独占できるよ。
ホークスが良い例。
780名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:00.95 ID:Ihf9c3oA0
じゃあドラフト前に言えよ
って思うのは自分だけだろうか
物事が済んだ後に、システムに文句言う馬鹿ってなんなんだろう
781名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:12.41 ID:+KDwyVvU0
根本も巨人も変わらんよ
782名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:27.58 ID:DpxIHCX+0
>>765
ダルやマーみたくフォークでも通用する神スライダーがあるわけじゃないからな。
上原みたくフォークを自由に操れるわけでもない。チラっと見ただけだが、棒球
っぽいストレートだったし。
783名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:27.94 ID:3LVrLTvJ0
菅野、日本ハムの一位指名交渉権に”お断り”の意向変わらず

日本ハムのまさかの一位指名権”強奪”に東海大の横井人輝監督は日本ハムの一位指名に不快感を示した。
横井監督は「巨人以外が交渉権を獲得した場合拒否させると言ったのにこういう結果になった。日本ハムには責任をとってもらう」
と厳しい表情で語り、”公約通り”菅野は日本ハムを拒否する意向を示した。
一方の菅野はぶ然とした表情のまま、会場を後にした。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/29/kiji/K20111029001905130.html
784名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:36.56 ID:mMMWzXXD0
>>777
投手にとって1年は大きいんだよ
野手なら迷わず浪人or社会人だろうけど。
785名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:39.93 ID:4S9wTiYU0
そもそも
規制で戦力均衡ておもろいのか?
そんなスポーツはおままごとだろ
ドラフトFA禁止して強いやつが勝つ
それこそスポーツ

786名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:43.68 ID:p8vJ0I/3O
あれ、気付いてないのかな?
巨人のブランド価値無くなってるんだよ?
地方局で中継あるローカル球団と違って、今巨人は日本全国で地上波中継無いんだよ?
787名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:47.24 ID:qfR+7nXN0
球団名を自由に決められないのはおかしい
788名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:03:49.00 ID:25RelpSr0
本人が逝きたい球団云々言ってるけど
嘘つくなよ
逝きたいやつ全員捕る気ないよな
てめえらが欲しい奴だけの
話だろうが
789名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:04:01.99 ID:ThOMnSNd0
野球って6球団しかないからできるだけ
イコールではじめないと、毎年上位陣が
決まってしまうんだよな。

今だって、そこそこセは順位が固定してるのに
これでドラフト無くなったら、毎年同じ順位になるぞ。

しかも新規参入は異様に障壁が高いから
少々の資本力じゃあ参入できない。

それと野球はスポーツじゃなくて
興業だから。

790名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:04:16.73 ID:kvquRuvf0
>>739
その2チームがいなかったら巨人は貯金作れないから追い出せないね
791名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:04:19.15 ID:Dj7Z4XJD0
>現行のドラフト制度はおかしい

問題なのは制度うんぬん言い出す時はきまって
巨人に不都合が出た時だけなんだから叩かれるのも当然w

清武が引き当ててたら何も言ってないだろうにw
792名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:04:32.34 ID:oY8fMS3y0
>>737
おまえ、よく人から頭悪いと言われるだろ?w
793名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:04:37.50 ID:Q3OSGexUP
相思相愛の理由が裏金であるケースがあるから相思相愛だから空気読めとか言ったらいかん訳で
どうしてもと言うなら二親等までは逆指名ありとか制度化すりゃいい
二親等なら今回のケースは除外されるし戸籍弄る奴いそうだが
794名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:04:51.44 ID:j2M4QBE50
また逆指名とかで、裏金とか栄養費とか飛び交うのけ?
もう何やっても問題でるだけなんだし、あきらめろよ。あらかじめ一本化してるのがおかしいんだよ。
795名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:04:58.91 ID:UoMAfU0X0
>横井監督は「巨人以外が交渉権を獲得した場合拒否させると言ったのにこういう結果になった。日本ハムには責任をとってもらう」

責任ってどんな責任?
796名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:05:03.79 ID:UDvnCZiI0
>>784
投手も野手も野球選手だろ
投手だけ特別扱いする必要ない
797名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:05:04.43 ID:B7MG976f0
>>788菅野しかわからんだろ。お前がきめんなクズ
798名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:05:13.38 ID:gLKPBHV/0
>>633
同意
799名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:05:24.34 ID:mMMWzXXD0
>>787
ゲイスターズになったら横浜ファンが可哀相だろw
800名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:05:30.98 ID:kHuKgdoBi
>>776
これが正解
801名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:05:57.73 ID:rfwaxby50
12球団 FA加入ランキング

13 読売ジャイアンツ 落合博 川口和 広沢克 河野博 清原和
工藤公 江藤智 前田幸 野口茂 豊田清 小笠原 門倉健 藤井秀
9 福岡ソフトバンクホークス 小久保 大村直 工藤公 石毛宏 田村藤 山崎慎 松永浩 内川聖 細川亨
8 阪神タイガース 石嶺和 山沖之 星野伸 片岡篤 金本知 新井貴 藤井彰 小林宏
5 中日ドラゴンズ 金村義 武田一 川崎憲 谷繁元 和田一
5 横浜ベイスターズ 駒田徳 若田部 野口寿 橋本将 森本稀
2 東京ヤクルトスワローズ 相川亮 藤本敦
2 埼玉西武ライオンズ 石井一 中嶋聡
1 オリックス・ブルーウェーブ 村松有
1 千葉ロッテマリーンズ 仲田幸
1 東北楽天ゴールデンイーグルス 中村紀
1 北海道日本ハムファイターズ 稲葉篤
1 大阪近鉄バファローズ 加藤伸
802名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:05.85 ID:CslkIGxP0
巨人は常勝軍団じゃないとダメらしいから巨人リーグでも作ってやってればいいんじゃないの?
毎年巨人が優勝するから巨人ファンも納得だろ
803名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:09.76 ID:odGfCz8S0
>>756
もちろん、金にものを言わせるチームがあっても問題はないと思うよ。
ただ、くじで外れたからって制度のせいにするなんてみっともないなと。
804名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:10.63 ID:BrS+FNIe0
プロスポーツの公平性を保つには仕方ないだろ
少なくともある時期からそうあるべきだという流れになったんだから
それがイヤだと言うなら公平性ってどうだろう?いらないよね?とまず世に問えよ
ドラフトがどうとかじゃなく公平性だ
805名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:12.08 ID:vE164ajO0
>>794
今でも裏金のきな臭い話が漂ってるのに何いってんだよ
806名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:11.91 ID:wbsFXthb0
これさあ、今回は縁故採用での話だから、
この手の発言は一段と恥ずかしく感じるw
807名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:13.51 ID:mMMWzXXD0
>>796
特別扱いとかじゃなくて投手の方が能力が落ちるんだよ。
808名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:19.02 ID:ICr3iYMsO
>>3
ワロタ
809名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:43.31 ID:EsewyoWb0
つーか今でも自由競争みたいなもんだろ
FAでほとんど巨人に行って
ドラフトだけ辛うじて思い通りになっていないだけで
810名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:53.21 ID:Ec0gJoFb0
逆指名制度復活するなら契約金ナシにしろ
さらにFA権利も剥奪
選手側にもそれなりの覚悟で決断させるべき
811名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:06:53.67 ID:p5xpt6ef0
こうやって指導者(笑)が必ず間に入ってこようとするのはそれが金になるからだ。
逆指名以前からずーっとある。
ドラフト上位出した直後車が高級車に
812名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:07:02.05 ID:fQ4CdEB70
ドラフトはいい制度だろ
その後の移籍をもっと早くできるようにしたらいいだけ
813名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:07:12.42 ID:bjvutMn4O
>>755
金、環境、チーム愛何で選ぶかは選手が決めればいい
814名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:07:16.99 ID:+bCPZEqE0
FAで巨人って何年前で脳みそ止まってんだ
815名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:07:26.93 ID:j2M4QBE50
>>805
それでもドラフトである程度潰せるだろ。
816名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:07:31.51 ID:FdgzhuNBP
>>776
NPBから給料貰うわけでないだろ
バカすぎな例えだな
817名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:07:58.63 ID:h2vkpWEr0
レアルとバルサはいつも「その他」と戦っている。
818名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:08:08.06 ID:4S9wTiYU0
>>804
じゃ
ボクシングも相撲もF1もサッカーも
ドラフトで各チーム戦力均衡にするのか
おままごとなんだよ ドラフトは
819名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:08:24.24 ID:gOzw9UvW0
ドラフト廃止すりゃいいんだよ。あんなアホなシステムいらんやろ。
バッカじゃなかろかルンバ。

サッカーにはドラフトなんてバカなシステムはないぞ。
820名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:08:28.68 ID:QkWg4wfTO
完全ウェーバー制にすべき
821名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:08:29.11 ID:XDDTv4tT0
戦力均衡の方法論がサッカーあたりとは違うので、ドラフト廃止って訳には行かないんだろうと

チームいっぱいあるなら強いチームでリーグの実力維持する入れ替え制で機能すると思うが
プロ野球は現実的にチームが増やせないのが現状なので、どうしてもドラフトみたいな制度で
バランスとらないと、偏りが出過ぎる
822名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:08:49.21 ID:c7EBV+bw0
>>784
投手は別なのか。本人の気持ちを考えると日ハムは余計なことしたよな
823名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:08:51.98 ID:/lQzvqC2O
これを機に菅野は潰れろよ。
勿論潰したのは巨人・東海大横井・原一族だけどな。
824名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:09:07.02 ID:1ZsDlwIp0
行きたい所に行けばいいじゃん

それだと巨人ばっかに良い選手が集まる程、巨人人気っていうのは今でも絶大なわけ?

レギュラーで出やすいとかの理由で
下位チームを敢えて選ぶ選手とかもいるんじゃないの?
825名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:09:13.18 ID:qEaSQ+bq0
菅野本人が巨人行きたいとは明確に言ってないからわからないじゃん
826名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:09:20.48 ID:k/BEjcdJ0
そう 大好きな人と結婚できないのは、不幸ですナア。
827名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:09:25.06 ID:UDvnCZiI0
>>807
それが嫌ならハムに入ればいいし、
それでも巨人に行きたいなら浪人するしかないよな。
1年浪人したら能力が落ちる、でもハムには行きたくない。巨人に行きたいのでつっても
もうどうにもならんわな
828名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:09:25.57 ID:9FteAWKW0
戦力均衡至上主義だからな。戦力が均衡である証明ってどうやってするつもりなんだか
829名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:09:38.71 ID:Rxs5+s8d0
>>819
代わりに早くから青田買いしてるがなw
830名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:09:56.81 ID:3LVrLTvJ0
長嶋茂雄>>>>>>>>原一族

長嶋一茂がドラフトに指名された時(1987年)は、巨人はPLの橋本清1位指名だったが、
讀賣の本社首脳が「長嶋の息子を獲れないか。ミスターの息子は他にはやれんから」と考え、
長嶋氏に「息子に『巨人以外行かない』って逆指名するよう頼んでほしい」と言ったら、
「親が『ここ行け』と息子に強制出来るか? 子供の人生は自分で決めさせるのが当たり前。
 それを親や親の関係者がどうこうと指図するような馬鹿なことを言うものではない」
と長嶋氏が讀賣本社首脳に激怒したという話がある。
831名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:10:26.82 ID:4Z74hS2e0
巨人関係者が話せば話すほど本人の
マイナスイメージになってるw
832名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:10:38.10 ID:5Ck/O1hK0
行きたい所に行く方式でいいじゃん
チーム力の均衡ってそんなに大事なの?
833名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:10:39.24 ID:Ui7hf9NV0
>>816
別にw
菅野の生まれる前からドラフトはあったわけで
嫌ならサッカーでもやってりゃ良かったんだよw
834名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:10:54.22 ID:wbsFXthb0
>>818
F1はチームで競ってるが、
相撲もボクシングも部屋やジムで優勝を競ってるわけじゃないだろw
でもって、相撲もボクシングも移籍はかなり難しい。
そういう意味では入り口はクジだが年月歴れば移籍できるプロ野球の方がいいのかもしれん。
835名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:10:59.98 ID:DWyk76z+0
>>816
部署ごとに給料査定の違う会社はあるし、部署部門の支社化で独立採算制をしているとみれば何の問題もない
836名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:11:00.13 ID:UoMAfU0X0
>>3
何?これ?
キチガイwww
837名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:11:21.47 ID:ThOMnSNd0
F1だってできるだけ規制を掛けて大資本が
延々と勝たないようにしてるだろ。

野球はサッカーと違って個人の実力差が
はっきりとチームの成績に出るから
よけいに戦力均衡が必要だろうな。
838名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:11:33.12 ID:NN+nXSAd0
ウェーバーにしてFA短くしろよ
839名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:11:37.42 ID:nlS3ZxP30
このままいくか、完全ウェーバーにしてFAの年数を短くするかの2択しかないだろ
840名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:11:49.24 ID:odGfCz8S0
>>824
清原だけは純粋に巨人ファンだったんだろうなと。
841名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:11:51.96 ID:mMMWzXXD0
>>827
まぁ個人的には日ハムが嫌いじゃなくて
プロになるという目標があるならハムに入るべきだと思うけどね。
社会人とかで肩壊したりしたらもったいないし。
842名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:12:27.71 ID:EsewyoWb0
なぜ他のスポーツで例えるヤツがいるんだ?
ベースボールの母国を無視して
843異邦人さん:2011/10/29(土) 15:12:31.90 ID:dJ+DpiVY0
>現行のドラフト制度はおかしい

いまさら????
自分の思うように事が運ばなかったからって・・・

バカ?
844名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:12:38.82 ID:G0BUFKci0
>>835
球団と選手は雇用契約締結するわけじゃないから就職に例えるのは無理がある。
それをしたがる奴が多いのが謎だ
845名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:12:48.88 ID:h2vkpWEr0
>>821
偏りが出て何が悪い?
しかもドラフト何年やってる?そして今の12球団チーム力は均等か?w
偏りの原因は経営力だよ。

846名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:13:04.55 ID:/t1I6sRcO
寺原に毛が生えた程度のザコがどこに入団しようと構わない。
847名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:13:43.20 ID:4BSbtFBhO
さんざん裏で汚いことして思いのままにやってきたのに
それができなくなったら制度がおかしいとわめき散らす

DQNガキが問題起こした時に
ウチの子は悪くない学校や先生が悪いと
わめき散らすモンスターペアレンツに非常によく似てる
848名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:14:20.10 ID:rbu+Wa3p0
この男、CSで負けたら、またなんか自己中的な事言うぞ
849名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:14:47.74 ID:XDDTv4tT0
>>845
そのドラフトできてからだよ、広島とかが優勝出来たのって
当初のドラフトはある程度、戦力の均衡には効果があった

それがおかしくなったのは、逆指名とFAが出来てから
850名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:15:10.82 ID:FdgzhuNBP
>>835
プロ野球選手は個人事業主だからね
まったく的ハズレな例えなんだよ
851名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:15:11.31 ID:+3uEvEovO
短絡的ワロタww
852名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:15:21.68 ID:4XjejrNC0
思ってるほど、人気ないのにな
853名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:15:32.23 ID:5YFozfD80
金かけない球団にスター選手を回すのは、球界の損失だよ。各球団で必ずかけなきゃならない販促費を設定したほうがいい。
あるいはNBPに金を集めて一括管理しろ。
854名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:15:34.97 ID:gOzw9UvW0
結局、ドラフト制度のせいで野球はつまらなくなったんだと思うよ。
野球が面白かったのは昭和40年代までだろ。

ドラフトと頻繁なトレードのせいで、選手には球団に対する愛着が
なくなるし、ファンにとっても単なる勝ち負けだけしか見るべき
ものがなくなってしまった。
855名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:15:42.81 ID:qfR+7nXN0
>>844
優先すべきは球団より野球界って考えからじゃね
856名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:16:10.40 ID:bjvutMn4O
>>821
偏り出るくらいでいいと思うんだけどねぇ
Jリーグは毎年混戦だけど別に均衡を狙ってるわけではないし
857名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:17:00.89 ID:wbsFXthb0
>>845
現行戦力と新入団選手の戦力の偏りを一緒に考えてる時点でお前はアホw
現行戦力の戦力差は個人の成長、球団の育成、補強策で違って当たり前。

じゃあ、新入団選手の戦力に差があったら?
高級材料と格安材料の料理じゃ一層手間を掛けなきゃ同じ味にはならん。
858名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:17:06.66 ID:wij2rwXR0
巨人のドラフトは黒歴史ばっかやで
859名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:17:19.40 ID:6DIuaZ9rO
今回のドラフトで巨人の怒りがよっぽどだったんだな
発言を見てるだけでよくわかるな…

こんなもん誰も賛成するわけ無い事を
怒りが抑えられずにハラワタが煮えくり返っていて
こんな馬鹿馬鹿しい発言をしてしまうほどだからな…

描いていた構想をぶち壊しにした
日ハムへの巨人の怒りはもうMAXなんだろうな
860名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:17:24.03 ID:4Z74hS2e0
>>3
お腹痛いww
マジキチw
最後のオチまで完璧ww
861名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:17:29.13 ID:hmwiiPbIO
>>844
雇用契約じゃないから就職に例えるのは無理があるって全然理由になってないよ。
雇用契約かどうかは法的問題で、今は別に法的問題が取り沙汰されてるわけじゃない。
862名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:17:46.35 ID:IrMkwXh70
野球みない層的には明らかにおかしいと思うぞw
863名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:17:49.55 ID:oY8fMS3y0
>>854
日ハムを不買してるらしいが、そんなに菅野取れなかったのが悔しかったのか?w

864名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:17:54.38 ID:C66sgZTm0
>>848
巨人・桃井オーナー「現行のCS制度はおかしい」「基本的には巨人が日本シリーズに出るべき」

こんな感じか
865名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:18:01.29 ID:CIwGY9om0
希望枠は1巡に入れて、希望枠を使った球団は1,2,3巡は指名権無し
これ位なら希望枠復活でもいいな。
866名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:18:07.42 ID:pbgazdmV0
巨人だけ特例、巨人だけ慣例、巨人だけルール
867名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:18:08.15 ID:gOzw9UvW0
>>849
広島が優勝できたからなんだというのか。

つまらんことだ。
868名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:18:38.54 ID:7R4h6DJb0
地上波放送の無い巨人なんて1/12でしかない。
869名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:18:44.61 ID:YVPzFo7v0
結局
横どりされたのが
そんなに悔しいんだな(笑)   ヤキブタ
870名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:18:50.49 ID:A/ZfSIda0
勝代(貢妻)の遺伝子強すぎて、詠美(原妹)の顔も菅野の顔も勝代そっくりw
ふてぶてしい一家だな。天罰あたって野球できない体になればいいw
871名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:18:50.50 ID:SdT3jx1r0
何でも自分の思い通りにならないとすぐ文句を言うのは朝鮮人の精神
違うだろ、自分たちが欲しい選手を取れないのはおかしい、っていったらどうだ?
拒カスは本体もファンもカスしかいないなあ
872名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:19:01.98 ID:h2vkpWEr0
>>849
経営力があれば引き止める事も呼び寄せる事も出来ます。
悪いけど、生ぬるい球団が弱くなるのは当たり前。
873名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:19:03.54 ID:oFAK02tY0
>>854
ドラフトが無い時代っておまえいつの人間だよw
874名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:19:11.17 ID:RtI1Y4YA0
おっさんに自分の人生クジで決められるとか、こりゃ人気なくなるの仕方ない
875名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:19:16.18 ID:gOzw9UvW0
>>863
そういうゲスな視点からしか見れない奴がドラフト制度の
支持者なんだよな。おまえのような人間の屑ばかりw
876名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:19:36.48 ID:XDDTv4tT0
>>867
それまで弱小で全く優勝出来なかったところが出来るようになった
その一番わかりやすい例を広島って書いたんだがなぁ・・・

ああ、そうか毎年優勝チームが同じじゃないとつまらない人か
それは失礼した
877名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:20:10.72 ID:roFcZZTI0
巨人はオワコン
878名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:20:14.06 ID:4HUlUrYV0
だからといって自由競争には出来んぞ
サッカーみたくピラミッド型の育成組織でもあれば別だが
今の状態で自由競争にしたら、大学生はまだしも
高校生相手に札束が乱れ飛ぶカオスになるのが目に見えてる

まあ、とりあえずNPBは高野連と仲良しになることから始めろよ
球団が下部組織で自前で選手を育成できる構造を作らないと
自由競争なんて無理だよ。学生が食い物になるだけだ
879名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:20:53.66 ID:kHl9A/pO0
読売は脱退して新リーグを作れ。
880名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:20:59.73 ID:EsewyoWb0
サッカーなんかモデルにならねーんだよ
881名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:21:31.15 ID:Td81W5mqO

まさにジャイアン
だな
882名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:21:45.34 ID:YVPzFo7v0
やきうは
制度までもが
欠陥なんだな(笑)
883名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:21:45.67 ID:gOzw9UvW0
>>871
やはり差別的な人間は言うことが違うなw
他人を色眼鏡でしか見れないお前のような人間の屑は
生きてる資格ないよw
884名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:21:55.90 ID:e+RAGXYm0
行きたいチームになんて言ったら誰もロッテや広島より巨人行きたいだろ。
東洋の藤岡だって明治の野村だって心の中では巨人に憧れはあるからな。
もし巨人からドラ一でどうか言われればロッテや広島には行かないだろ。好きな
チームと言うのも難しい問題なんだよな。この話はチームと相思相愛ならその
チームに入団できると言うことだろうけどな。
885名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:14.91 ID:EVQ0lkaa0
・1年の契約金の総額に上限を設ける
・裏金は監視しあって厳罰を設ける
886名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:20.91 ID:Dj7Z4XJD0
桃井オーナー「現行のドラフト制度はおかしい」
渡辺球団会長 「ドラフトは憲法違反」
原貢氏「これは人権蹂躙」


面白いドラフトだなwww
887名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:21.41 ID:CbZgGu0f0
順位がどうこう言ってる巨カスがいるけど、それ全部巨人主導で決めた事忘れたの?
1位だけは競合ありっていったのあなた達のひいき球団がきめたんだけど?
888名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:23.39 ID:DWyk76z+0
>>844,855
個人事業主でも専属契約条件があるのだから、働いたら給料貰えサボったら首の会社員と同じ状態だろ
雇用保険と失業手当がないだけで
「個人事業主だから」というなら複数球団との並行契約OK、移籍も自由となってから言おうね
889名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:32.07 ID:rvW9oOj10
事前の相談で一本釣りできるなら、あのくじ引きは何のためなの?
ってちょっと思いました
890名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:39.40 ID:U44Dcs9x0
ドメサカ界の盟主は愛される存在なのに
プロ野球界の盟主はどうしてこう嫌われるのか
891サカ豚ですが:2011/10/29(土) 15:22:41.86 ID:bjvutMn4O
希望業種:プロ野球
希望会社:好きなチーム
希望部署:監督から与えられる打順やポジション

というイメージだわ。
892名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:46.89 ID:UoMAfU0X0
>>854
ドラフト制度があったから、ギリギリ今まで野球が生き残れたんだ。
さて、これからどうするかな。
893名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:47.49 ID:5YFozfD80
現実をみろ。巨人戦の地上波放映がなくなっから野球がオワコン扱いじゃねえか。
爺ィが過分に金かけて盛り上げてくれる巨人を面白くしなきゃダメなんだよ。じゃないと、野球が終わるよ?
894名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:22:49.76 ID:gOzw9UvW0
>>878
プロなんだから札束飛んでなんぼでしょ。選手には大きなメリット。
何言ってるの?
895名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:23:02.66 ID:oY8fMS3y0
ID:gOzw9UvW0 は菅野を取れなくてファビョって、ついに日ハムを不買してるそうですw

671 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/29(土) 00:21:53.38 ID:gOzw9UvW0
>>640
へー、そんなに悪質な球団なのか。
不買を始めるのが遅かったくらいだな。知らなかったよ。
日ハムのHPに不買する旨、ご意見を送っておいたが、
俺以外にもいそうだな。

691 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/29(土) 00:25:18.61 ID:gOzw9UvW0
しかし、あれだな、日ハムはルール通りやったんだから
文句言うなというヤツは、江川の空白の一日もルール通り
なんだから認めなきゃおかしいよなw

735 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/29(土) 00:32:40.04 ID:gOzw9UvW0
>>723
じゃ、あんたも日ハム製品の不買しろ。
俺も家内に不買を言いつけて、明日から伊藤ハムか丸大ハムに切り替
えることになった。行動で示さないとダメよ。

862 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/29(土) 00:49:40.66 ID:gOzw9UvW0
>>851
まあ、うちの一家5人が不買してる分、おまえが1人で
補完できるといいなw脂肪肝で死亡かw

909 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/29(土) 00:55:18.16 ID:gOzw9UvW0
しかし、ドラフトを擁護するヤツって、よほどの
精神病質だな。人権感覚とかゼロなんだろうな。
896名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:23:12.98 ID:G0BUFKci0
>>861
?雇用契約を結ぶわけじゃないからドラフト制度も許されてるんだぞ
要は閉じた経済なんだよ。会員制クラブみたいなもんだ。加入したければ
新入りは会則に従う必要がある。その制度が自由競争→ドラフト、逆指名→ドラフトと
変遷してるだけだ。「入りたい会社に〜」とか言ってる奴が一番、事の本質を理解してない。
897名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:23:14.14 ID:i9jaxb2LO
身内びいきはいかんよ
898名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:23:15.48 ID:oFAK02tY0
>>880
サッカーが成功してるならわかるが失敗してるからな
899名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:23:22.60 ID:8NyPRadW0
どうせ何年かしたら大金出して
菅野を買うんだから日ハムに育ててもらえよ
んで、すぐに潰せばいいじゃん
900名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:24:10.97 ID:gOzw9UvW0
>>892
どうするかな、って、そりゃドラフト廃止だよ。
外人枠も撤廃すりゃいいかもねw

901名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:24:15.01 ID:ca2K72+40
>>888
だな
だからこそ税法では個人事業主扱いだが、
労組法では「労働者」として扱われてるんだからな
902名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:24:21.36 ID:MdNs6tRg0
ドラフトの悪行はG以外も当然やってた
だが指名枠撤廃してからも同じ事やってんのはGだけ
903名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:24:23.89 ID:U44Dcs9x0
>>893
巨人がオワコンなだけ
ソフバンやハムは盛り上がってます
904名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:24:36.61 ID:+v21yiRK0
>>876
ドラフト制が導入されて10年経って
広島・近鉄・ヤクルトといったかつての弱小球団も
優勝できるようになったしな
905名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:24:47.41 ID:puZcL3ly0
桃井といい ナベツネといい

監督と血縁関係のある大学生ピッチャーひとり逃したことがそんなに悔しいのかね
906名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:24:50.37 ID:XDDTv4tT0
本当はねぇ、盟主と称する巨人こそが、ドラフトの制度問題を含めて
球界全体のこと考えて欲しいんだけどねぇ・・・

現実は只のジャイアンなんで非常に困る、というのが個人的な感想
907名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:24:54.01 ID:h2vkpWEr0
>>898
たしかにね、でも参考にするところはあるはず。
908名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:25:02.41 ID:zWSArUtW0
現行のプロ・アマ規定で学校主体のアマチュア団体では自由競争になって喜ぶ
のは3〜4年程度。人気の偏り、戦力不均衡で衰退は実行しなくても
事前に分かる。そしてさらに人気球団は傲慢化する。
しかし時代は変わり以前の様にはいかない、さらに数年後は分裂で
新リーグ発足、もしくは完全脱退すなわち球団自体を保持しない。
野球以外のスポーツ育成に傾く。
かろうじて残った球界では登板機会を欲っし投手は不人気球団に流れ
人気球団を叩く図式へ、しかし盛り上がらない。 一部の球団におんぶ
だっこ状態では改革も公平さを欠きますます人気は浮上しない。
もう既に発言からしてニーズに対応出来ていない。

例えは全くの畑違いだがかつて自家用自動車のカラーは絶対的に白で
あった、それ以外の色は買い替え時時の下取り査定が落ちるために
まず選ぶことがなかった。時代でいうと30年程前までであろうか。
現在のカラーバリエーションとユーザーの選択は当時には考えらい事だった。
巨人の経営・首脳はまだこの様な古き良き時代や自分たちが有利になる
算段しか想像が出来ないのだろう。 
想像以上の反発も起こると巨人を排除できるチャンスかもしれない。
909名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:25:19.58 ID:gKeIOFMY0
巨人の菅野が見たかった もぅ野球はダメだな!
910名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:25:31.63 ID:OCst9Xno0
     /  ̄ ̄ ̄ \ 「あ、ドラフトはやめにすっから」
    /       / vv  
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
911名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:25:41.03 ID:9jy1/o/p0
虚カス始まったな
912名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:25:46.96 ID:gOzw9UvW0
>>895
粘着質だな。ストーカーの素質あるよ、君w
とりあえず、宣伝してくれてありがとう。

みんなも不買すればスッキリすると思うよ。お勧め。
913名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:26:02.18 ID:Dj7Z4XJD0
>>3
昨日見た時は9万くらいだったのにwww
914名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:26:20.38 ID:h2vkpWEr0
>>909
何を言っている、見れるよ。
少しだけ我慢する事になっただけさ。
915名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:26:27.41 ID:zxc0DNHf0
他人のくじ引きで北海道行きなんて、悪い冗談にも程があるだろう。
ドラフト廃止して自由競争が難しいなら、せめて選手本人にくじ引き出来る権利を与えてやれよ。
916名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:26:44.79 ID:CZEoJnRz0
もうゴチャゴチャしたらええねん
プロ行きたくても行けなくなるから
2年後だって何の保証もないし
さっさとニッセイに就職しろよ
917名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:27:29.79 ID:IrMkwXh70
>>915
俺もそう思うわ・・・w
1回入ったらおっさんになるまで他所に移れないのに、
好きな球団にも入れないって北朝鮮レベルだろw
918名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:27:33.23 ID:cgZUhJjN0
明日のサンデーモーニング、張本はなんて言うんだろ?
919名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:27:50.27 ID:Ui7hf9NV0
球団もファンも腐り切ってるなあ
CSも統一球もそう
自分たちが不利になると文句を言い出すとか何なんだよwww
恥という言葉を知らないんだな
920名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:28:00.97 ID:gOzw9UvW0
>>910
日ハムはスネ夫かよw
まあ、卑怯で狡いところは似てるかな。
921名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:28:01.24 ID:oY8fMS3y0
>>912
子供が3人いてなにやってんだか
おまえの子供が哀れだわw
922名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:28:19.65 ID:wbsFXthb0
>>884
この問題で面白いのはさ、
実力がありながら希望球団から選ばれなかった選手の人権だの選択の権利だのは、
一切無視して理論展開してる点だわな。

すべてが球団、機構側の都合で出来てるのに、
自分に都合の悪い時だけ制度の欠陥を個人の権利を主張して叩く。
これほど身勝手な話もなかなか無い。
923名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:28:25.00 ID:h2vkpWEr0
ハムが自爆テロして死んじゃった;;
924名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:29:24.02 ID:0rKeFm0z0
関係ないが、長嶋は南海から栄養費をずっともらっていながらドタキャン虚人なんだよなあ
925名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:29:34.75 ID:gOzw9UvW0
>>921
他人のことなどどうでもいいから、自分の「彼女いない歴=年齢」
でも哀れんでろw
926名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:29:35.77 ID:rqb6/BH50
本気でバカなの?
927名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:29:38.67 ID:t2cq2Adq0
どうしてそういう自己中心的な発想になるのかそういう発言聞く度に悲しくなってくるわ
特に巨人関係者にその種の発言多すぎる
ドラフトは全チームに平等に与えられた権利なのだから欲しい選手が獲得できなから
と言ってすぐ難癖つけるのは大人気ないわ
飛びぬけて非紳士的な人間の集まった集団だよねここは
928名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:30:13.41 ID:kj2PxnA5O
読売が産経にインタビューされてるよ。ちょーバカ新聞。
929名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:30:21.43 ID:+v21yiRK0
>>917
そのためにFA制度がある
頑張れば30歳から巨人で投げられる
30歳過ぎてもまだ遅くはなかろう
工藤も山本昌も30過ぎから100勝してるぞ
930名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:30:23.24 ID:4HUlUrYV0
巨人ファンて金がじゃぶじゃぶ湧いてくるもんだと
思ってるようだが、巨人なんて本業が危ないわけで
自由競争になったら、巨人ですら金に困る状態になるよ

で、結果的に現状、球団を運営してる微妙な企業どもが
片っ端から球団を手放して、日本が誇る一流製造業が
プロ野球界を席巻する何て事になるかもしれん
それはそれでいいかもしれんがw
製造業が球界参入を拒否しまくったら、プロ野球崩壊だね
931名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:31:02.09 ID:GClE8yst0
才能のある選手は
直接メジャーに行ってほしいね
こんな腐った日本のプロ野球で
10年も無駄にするなよ
932名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:31:02.41 ID:XDDTv4tT0
菅野自身がああだこうだ言うなら、それは本人の自由だ

でもね、正直、巨人あたりがこれを言うのは本当に情けない話
なにも球界全体の事を考えてないって話なんだから、あれだけの影響力で
933名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:31:15.32 ID:gOzw9UvW0
>>922
あんた、言ってることが支離滅裂だよw
934名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:31:37.14 ID:xg9XLG4b0
なにをいまさらwww
935名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:32:28.43 ID:h2vkpWEr0
>>927
自己中で選手の気持ち配慮なしで強行したのはハムだろw
「ルール」無いだから悪くないけど、本人は許せないだろ、そこの感情にはルールは適用されないんだからさw
936名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:32:31.94 ID:HP/OjIVj0
原が来年から日ハムの監督でいいやん
937名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:33:22.14 ID:YVPzFo7v0
やきうって
おもしろくないのよ
見てる人なんて
マイノリティでしょーに(笑)
938名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:33:46.38 ID:Rxs5+s8d0
>>922
そもそもドラフト前に意中の球団言うなとかだし、
くじ引いた一位以外は殆ど話題にならないよな

指名された球団と入りたかった球団違うって選手多いだろ
939名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:34:04.32 ID:mA6VPmsYO
でもお前ら逆に巨人が日ハムに対して同じ事したらボロッカスに巨人叩きはじめんだろ。
940名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:34:07.76 ID:p+BDKAvN0
また逆指名復活するのか?
せっかく一場が暗黒ドラフト制度を破壊してくれたのに
941名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:34:44.15 ID:0gERY4630
なんど同じ話を繰り返してるんだ。

学習能力ゼロ。
942名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:34:58.79 ID:Yetj0ako0
ソフトボール部でも7位で入れて喜んでいるのに
1位で文句言うってなぁ
943名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:35:22.37 ID:XDDTv4tT0
>>939
そういう奴ばっかりだと思ってるところが、巨人ファンの情けないところ
巨人でもまともな事を言うなら擁護してやるさ

残念ながらそんな機会が少ないだけで
944名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:35:25.84 ID:Z+rUTLmI0
>>460
そして一番肝心な時に罰が当たったとwww
945名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:35:35.03 ID:CbZgGu0f0
>>939
当たり前だろ巨人のやることでいい事なんて一つも無いからな
946名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:36:40.28 ID:Yetj0ako0
ほんまに虚リーグつくってNPB脱退したほうがいいんじゃないか?
947名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:37:13.04 ID:t2cq2Adq0
>>935
そういう部分ではハムも一言東海関係者や菅野本人に仁義切っといた方が良かったな
戦略的にと言っていたから巨人以外の他のチームに嗅ぎつけられたくなかったのか
恐らく巨人との一騎打ちに持って行くのが作戦だったんだろう黙作戦
948名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:37:51.08 ID:zWSArUtW0
自由競争はアマ側も大きなリスクを背負うことになる。
人気球団
人気球団のキャパには限界があり、より入団確率は減る。選ぶ側に大きな発言力が
移行することになり、人気球団では契約金などの低額化が促進する。

不人気球団
球団経営が困難になり高年俸選手の更新をしない、選手寿命が短縮化。
自由契約導入時は契約金の高額化が加速するがその後急激に下降する。
時間の掛かる育成方法は取らない、短期で成長しない選手は即トレード及び
解雇を促進させることになる。

まだまだ沢山考えられる。でもこれぐらいしとこ。
949名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:38:37.39 ID:wbsFXthb0
>>944
肝心な時って言っても、そこまでの選手か?って感じがするけどな。
今回は原の縁故だから話題になってるだけで、
そこそこの有力選手で今回と同じ事が起こっても、
ここまで巨人や選ばれた方の関係者が怒り狂ったかどうか…。
950名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:39:26.85 ID:Yetj0ako0
拒否したら10年ぐらいNPB入れないぐらいの制度にすりゃいいのに
951名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:39:43.48 ID:1upYuhkx0
読売の一面に大見出しで書いてみろよw
952名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:40:01.54 ID:h2vkpWEr0
>>947
そうそう。
ハムが菅野を入団させたくてちゃんと頭を使ってたら、指名を早く公表してドラフトの地に立つ以外にはなかった。
それで引き当てれば嫌われる事も恨まれる事も可能性として低く『妥協』という形で来てくれる事があったのにね。
自己中の頭の悪い判断で一人の人生を踏みにじりそして恨まれただけで終わっただけ。
953名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:40:35.95 ID:VLUu68F80
ドラフトやめたら4球団くらいしか残らないんじゃね
954名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:40:43.91 ID:xBb77G5HO
四国アイランドリーグに移籍しなさい
955名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:40:54.84 ID:4Po8GaXoP
巨人はドラフト出なきゃいいじゃん





でもFAやトレードだけで
毎年優勝争いしちゃうんだろうなw
アンチの思い通りにならないのが
この球団だ
956名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:41:04.34 ID:a+DScnpD0
思い通りにならないからって、そのたびに火病起こしてもらってもな。
957名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:41:20.30 ID:Deg3g8HW0

        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
958名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:41:46.41 ID:/l7sY47W0
もう強いチームから選択しようぜ
いい選手欲しけりゃ勝てよ
959名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:41:47.76 ID:qS1WE2I40
セリーグ
パリーグ
巨人リーグの、3リーグ制にすりゃいい。

日本シリーズの優勝チームが巨人と宇宙シリーズで対戦!にすりゃ、ナベツネも大満足だろ。
960名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:42:15.17 ID:kvquRuvf0
巨人側がわめき騒げば騒ぐほど、
11球団のファンにとっちゃ
菅野も一緒になってイメージが悪くなるのにね
まだ巨人の一員でもないのにかわいそう
菅野のことを本当に考えてるのならおとなしくしとけば?
961名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:42:28.27 ID:XDDTv4tT0
>>953
巨人と阪神とソフトバンクとあとどこだろうね
中日はこれ幸いって投げそうな勢いだし、日ハムは残るかなぁ・・・
962名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:42:52.23 ID:x1OY/Z8e0
まあおべっかで巨人の言うことを擁護するヤツも居るかも知れんけど、
巨人関係者以外はたいていザマーと思ってるだろね。
963名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:43:04.76 ID:CbZgGu0f0
>>955
巨人って今年優勝争い出来たの?
964名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:43:08.71 ID:FdgzhuNBP
糞ハムOBの親分も張本も
草葉の陰で泣いとるよ
965名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:43:53.52 ID:S1IQUVf70
日ハムは菅野志望届提出後に東海大に調査書送って監督には指名の可能性伝えてるでしょ
届後の初試合にはスカウトの視察も行ってるみたいだしなんで菅野陣営は指名の可能性考慮してなかったんだろ
966名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:44:07.89 ID:Yetj0ako0
>>964
張本は死んでない
967名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:44:21.65 ID:5YFozfD80
ちなみに日ハムは誰を一位指名するって嘘ついてたの? その子も可哀想に
968名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:44:23.97 ID:CbZgGu0f0
明日張本が何て言うか楽しみだわ
969名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:44:49.64 ID:wbsFXthb0
>>964
せめて張本は明日の朝での発言まで待ってやれよw
970名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:46:16.49 ID:h2vkpWEr0
>>960
分かってないね、巨人ファンは何年、他11球団のファン=アンチを相手にしてると思っている。
何したってアンチはいつも騒いでいるんだからイメージもくそもない。
菅野は巨人きてファンに愛されながらアンチを無視するだけのこと。
これが巨人での当たり前の環境。
971名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:46:27.75 ID:Yetj0ako0
この際だし読売はジャイアンツの経営から手を引いたら?
どっかに身売りでもすればいいじゃないか?
972腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/10/29(土) 15:46:48.41 ID:YyYI39US0
菅野に天運があれば巨人に入ってる
50%の確率外したんだ。諦めろ
973名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:47:10.18 ID:2lpxTbTH0
日ハムはアホだが、これを人権問題にするのは極めて困難だな
方向としては菅野の食選自由侵害と球団側の経営の自由侵害に2つありうるがどちらも厳しい
974名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:47:35.00 ID:1upYuhkx0
セリーグのチームのファンはわからんが
パリーグのファンからすると、巨人の試合なんてほとんど見ないし選手も知らん
交流戦でも別に巨人戦だからありがたみがあるとか全然ねーしな

昔みたいに巨人だけがダントツで人気あるなんて勘違いもいいところ
975名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:47:39.18 ID:DFFrfHdU0
現行のって何十年も前からそうじゃん
清原だって行きたかった巨人に入れてないんだから
976名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:47:39.17 ID:6MVQBp4D0
また巨人嫌われるな
ほんとうっとーしいわー
977名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:47:49.64 ID:wbsFXthb0
>>965
このあたりはマスコミが「巨人単独指名」って雰囲気作りをしたのがダメだったんじゃ?
監督の新聞辞令でもよくそう感じるけど、
マスコミ使ったこういう雰囲気作りがプロ野球は多いね。
978名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:48:02.68 ID:zWSArUtW0
自由競争は導入時は良さそうに見えるが
アマ指導者も旨い汁やおこぼれに預かれなくなるよ。
俺はそれでいいと思うが。

学生団体の指導者との交渉は本来は解体されるべき壁。
だが過去のプロ側の強硬な行動が影響して現在でも残ってしまっている遺物。
純粋なドラフトはクジ結果から行動が始まるのが望ましい。
挨拶など名目ばかりで2回目の訪問以降は実質お土産の中身合戦だ。
アマ側にもバラされたくない事情があるくせに....誰かリークしてくれると面白い。
選手を餌にして旨い汁だけ吸う姿勢も許せない。
人質指名や栄養費・金銭問題。 道具進呈など数々のアマ規定違反は基より
法律違反も数多くある。 
979名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:48:04.54 ID:N6HTGpVD0
巨人ww
980名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:48:15.65 ID:XDDTv4tT0
>>970
動員がこれだけ落ち込んだ年に余裕ですねぇ・・・
981名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:48:42.91 ID:t2cq2Adq0
張本はスポニチ紙上では「勇気ある直球勝負あっぱれ!!」
日本ハム評価している
明日も似たようなこと言うんじゃない?
982名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:48:43.79 ID:w+aCEgoF0
>>952
拒否してから言えよww
983名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:49:00.23 ID:Yetj0ako0
今回は江川の空白の1日、桑田の巨人単独指名、元木のダイエー1位指名と同レベル?
984名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:50:01.74 ID:hV0LD/7AO
成績悪い順に獲得でいいじゃん。FA取得まで短くして
985名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:50:41.09 ID:VP8HOO3o0
>>974
球団的には巨人戦は客が入っておいしいだろ
阪神の方が入るけどw
986名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:51:17.59 ID:h2vkpWEr0
>>982
おk拒否してからもっかい言うわw
987名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:52:20.42 ID:Yetj0ako0
巨人擁護ってほんまにファンなのか?単なる工作員なのか?
巨人擁護なんて馬鹿にしか見えないんだが
988名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:52:20.84 ID:S1IQUVf70
>>983
江川桑田レベルは完全に横紙破りレベル元木レベルの話
989名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:52:53.17 ID:pDXhN+uD0
ドラフトの方法は、一場だったか?
確かお金のやりとりがあってこれはまずいとのことで今のやり方に戻したんだよね。
フェアなやり方に戻したのに、馬鹿巨人が文句を言い、また問題だらけのやり方に戻せというのか?
常識、モラル、道徳があるのかと疑ってしまう。
東京電力、九州電力、佐賀の古川、北海道の高橋、政府、官僚、自民党、民主党とどこまで堕落しているのか。
権力は人を堕落させる。
990名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:53:16.22 ID:McefHFoR0
確かに原の甥ってことで甘やかされて育ってる菅野にはパリーグの厳しい打線と
レベルの高い投手タイトル争いにはついていけないだろうからセリーグぐらいで
のうのうとやる方がいいよな
991名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:53:36.59 ID:T81wSjdp0
【野球】巨人・渡辺球団会長 声を荒げて批判「ドラフトは憲法違反」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319855625/
992名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:54:07.66 ID:bDaEpGQ60
例えばNBAなんかはドラフトしたチームに入団するのが当たり前。

その代わり、FAになる権利は早めです。
993名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:54:18.21 ID:h2vkpWEr0
人身売買ドラフトは変えなきゃいかんな。
994名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:54:34.25 ID:lIwdEVZD0
巨人ジャイヤンツってバカばっかだな
995名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:55:10.88 ID:pDXhN+uD0
憲法違反となると、職業選択の自由か?
996名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:55:27.96 ID:w+aCEgoF0
>>993
ドラフトやる前から言えよww
997名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:55:29.78 ID:N5MoibhKO
毎度巨人の都合でドラフト制度かえりゃいいじゃん
998名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:55:30.02 ID:S1IQUVf70
>>989
一場の時は逆指名枠が2枠から1枠に減って自由獲得枠希望枠という形で一応制度は残った
その後西武が同じ事やらかしてその制度も無くなった
999名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:55:31.15 ID:bMc9Uyaj0
それじゃあ本人が出ていきたいときにも出ていかせるべきよね
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:55:49.59 ID:T81wSjdp0
【野球】巨人・渡辺球団会長 声を荒げて批判「ドラフトは憲法違反」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319855625/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。