【野球】東日本大震災の影響を受けながらも横浜・ヤクルトの観客動員は好調 競り合い続けばプロ野球全体の観客増もありうる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 プロ野球は開幕から約1カ月。東日本大震災の影響で開幕が18日遅れ、4月の東京電力、
東北電力管内でのナイター自粛など異例の事態が続くなか、観客動員は伸び悩む。
震災の影響を最小限にとどめようと、球界の努力が続く。

 8日現在の観客動員数はセ・リーグが1試合平均で約2万5500人。パが約2万1800人。
昨季と比べると、セは約3千人、パは約1千人減っている。

 被災地・仙台を本拠とする楽天。4月29日からの本拠Kスタ宮城での開幕3連戦は平均
約1万9400人を動員したが、5月6〜8日の3連戦は平均約1万6千人。営業担当者は
「1万8千人は入ると思っていたが。やはり震災の影響は財布のひもにも、という部分はある」。
星野監督就任で売れ行き好調だった年間チケットも、震災で約5%のキャンセルが出た。
球場の補修費も1億円近くかかり、宮城県の負担分を差し引いても数千万円の出費だ。
担当者は「夏に向けて色々なイベントを考えています」。

 ロッテは8日までの平均観客数が昨年比で約7千人も減って約1万4300人。ただ、年間シート
や看板料での減収は予想より少なく、グッズ販売でも健闘した。石川運営本部長は「当初は
20〜25%減を覚悟していたが、全体では10%減に抑えられた」という。

 被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減っている。広報担当者は
「前年比15%減くらいの印象。消費マインドが冷え込んだのは否定できない」と話す。

 一方、平日のデーゲームが6試合あった横浜は、平日が休みの不動産業や理美容業界に
割引券を配るなどの営業活動が奏功。担当者は「過去の4月の同カードのナイターと比べて
観客は2割増。予算をクリアできた」という。好調のヤクルトは、昨年より主催試合の観客数が増えている。
大型連休中の3試合では8万人以上を動員し、関係者は「平日のデーゲームが4試合ですんだのが大きい」。 >>2

http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201105100115_01.html
2いかんのか?φ ★:2011/05/10(火) 16:56:46.20 ID:???0
 巨人と西武は4月に本拠のドーム球場が使えなかった。そのため主催試合が少なく、逆に影響は
小さかった。巨人は3〜5日の本拠開幕3連戦は連日満員。ただ、今後の試合はまだ空席が残っており、
球団幹部は「開幕延期問題の影響もあるのでは」と気をもむ。中日は「目に見える影響はない」という。

■競り合い続けば観客増も 球団経営に詳しい大坪正則・帝京大教授の話

 震災前の経済状況の中でも、プロ野球は、試合前後に様々なイベントを組み込むなどの経営努力
の結果、利益を出したり、赤字を小幅に抑えたりして、選手にお金を出せる環境にあった。今季も、
要はこれから面白いゲームをみせられるかどうか。セ・パともに夏まで団子状態を続けられれば、
最後には観客動員も昨季より増やせるのではないか。
3名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 16:59:10.97 ID:AXMcCUGlO
雑魚浜犬ルトに徹しないと
セ・リーグ危ないだろ
4名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 16:59:51.69 ID:xkdJoIXO0
先生乙です

平日デイゲームだらけの中、野球は頑張ってるね
5名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:02:34.93 ID:4N2ac59RO
凄い健闘しているな
6名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:03:10.85 ID:BWGg6H6y0
で、オリックスは?
7名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:03:50.89 ID:Fej27SVe0
横浜は今年で最後かもしれないしな…
8名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:04:09.19 ID:D69jkpJuO
本当に頑張ってるね。下克上だしな。
9名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:04:14.60 ID:Wg91uZ0NO
いい試合すれば増える
10名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:04:37.07 ID:ssCBgmoI0
あんだけ平日デーゲームや地方開催があったのに思ったより減少していないな
開幕前にゴタゴタしたものの未だ根強い人気があるということか
11名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:04:42.24 ID:y/hQity30
ヤクルトが強いとプロ野球の火が消えるぞ GW連休に観客多いのは不人気のオリックスだってそうだしさ
12名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:05:54.82 ID:DhUCl2V80
うわ言のように「水増し」を唱えるバカが涌くぞ
13名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:06:45.19 ID:6CrHVqk70


でも横浜の買い手は現れませんw


14名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:06:51.40 ID:N5NAyyy80
>8日現在の観客動員数はセ・リーグが1試合平均で約2万5500人。パが約2万1800人。
>昨季と比べると、セは約3千人、パは約1千人減っている。

減ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:07:48.77 ID:MfamSyRS0
プロ野球、伸び悩む集客 セ平均三千人減、パは一千人 開幕1カ月
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201105100115.html

随分とスレタイ頑張ったな
16名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:09:38.51 ID:JSdazSQZ0
上位陣の固定化こそセリーグ衰退の原因
団子状態になるのほうが盛り上がる。
17名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:09:48.51 ID:5bR7TLAo0
某原爆球団は分不相応に好調だけど観客動員には一切貢献してないみたいだな
18名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:09:50.47 ID:vTPgFdZ70
ここ2、3日は妙にやきう防衛軍が頑張ってるな。
いよいよジリ貧なのか?w
19名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:09:53.01 ID:8LiuHZ9H0
元記事のタイトルとスレタイ
ずいぶん変わってもないか?
20名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:10:47.86 ID:4LbnyBH6P
水増ししまくってるから実際はもっと減ってるよな
21名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:11:31.74 ID:5lcF8NqvO
やきうオタ頑張ってるwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:11:40.94 ID:n6lVkKeH0
>>1
いかんのか?φ ★

頭のおかしいやきうんこ脳記者かw
23名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:11:45.16 ID:2PcmC7eG0
タイトルwwwやきぶー必死wwwwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:12:11.12 ID:xkdJoIXO0
野球は健闘してるのにJリーグときたら・・・



「Jリーグ離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304997578/


25名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:12:17.10 ID:IKSNTPOwO
普段と違って、平日の昼間やってんだから、そりゃ減るに決まってる。
26名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:12:36.93 ID:OBaopmP7O
久しぶりに頑張ったスレタイを見た気がするw
27名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:12:41.08 ID:MfamSyRS0


>被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減っている


震災関係なくね?
28名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:12:44.88 ID:tMywkPIKO
4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/05/10(火) 15:04:38.52 O

>>1


参考までに、ここまで各球団とも、だいたい20試合強消化して、

セ・リーグは昨季より19万5000人減ったことになる。(3000人×計65試合)

パ・リーグは昨季より6万6000減ったことになる。(1000人×計66試合)

※まだ、残り120試合くらいあります。
29名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:12:54.17 ID:FjWUxRME0
やきうwww
30名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:12:57.00 ID:ZEDJAhTv0
>>1
なにこのスレタイ詐欺?wwwww
31名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:13:26.37 ID:6CrHVqk70
東京ドームでの試合が減ってるのになんでたった3千減で済んでるんだよw
どこのアホがこんな数字信じるんだw
32名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:13:30.84 ID:9ubp153e0
わんわんおが震災の影響で野犬化したって?
33名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:13:54.89 ID:N5NAyyy80
やきう脳には増えた事になるのかwwww
34名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:14:23.43 ID:G1J2iLz6O
>>27
単純に地方3試合分減ったんじゃね
35名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:14:25.33 ID:MfamSyRS0
頑張ったのが水増しと記事の改変か

そら野球終わるわw
36名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:14:34.36 ID:YDr4HLVY0
今年の平日ガラガラのデーゲームより去年のナイターの観客数のほうが少ないとか水増ししすぎだろ
37名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:15:10.44 ID:6CrHVqk70
安い外野が埋まってても高い内野がガラガラなら経営的には大損だからな
38名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:15:42.58 ID:3KBUrNbWO
>>1 

プロ野球、伸び悩む集客 開幕1ヶ月でセ・リーグは昨季より平均3000人減、パ・リーグは1000人減
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305006056/
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201105100115.html

参考までに、ここまで各球団とも、だいたい20試合強消化して、

セ・リーグは昨季より19万5000人減ったことになる。(3000人×計65試合)

パ・リーグは昨季より6万6000減ったことになる。(1000人×計66試合)

合計26万1000人減。

※まだ各球団とも、残り120試合くらいあります。
39名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:16:04.90 ID:UAcefG1f0
セが平均2万5千も入ってるわけねえだろ
40名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:16:27.74 ID:rjSYdGub0











平日デーゲームと地方球場メインだっただけです





41名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:17:40.83 ID:ZtQxLa790
オリックスは連休中気合い入れてタダ券ばら撒いたけど
全部ゴミになったらしいな
42名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:17:44.37 ID:MfamSyRS0


【野球】東日本大震災の影響を受けながらも横浜・ヤクルトの観客動員は好調 競り合い続けばプロ野球全体の観客増もありうる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305014189/

>東日本大震災の影響を受けながらも

↓↓↓↓

>被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減っている
>被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減っている
>被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減っている
>被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減っている

43名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:18:47.33 ID:2PcmC7eG0
記事まで水増しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:19:00.87 ID:YPLZnfzq0
スレタイ変わりすぎじゃないの
45名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:19:04.96 ID:AnRymDuL0
基地外野球脳がいくらがんばっても

やきうんこはテレビに全く映らなくて大爆笑だからなw


若者が全くいないのが大爆笑w
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY201105100106.jpg

日本ハムvs楽天うぃる
http://twitpic.com/4nx04u
46名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:19:07.22 ID:iLn4SS+1O
セリーグは東京ドーム使えばプラスに転じる
47名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:19:14.16 ID:6CrHVqk70
その割にはカメラマンは客席を写さないように絶妙なカメラワーク使ってるけどな
48名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:19:44.90 ID:3KBUrNbWO
>>1
なんなんだ、この記者は?

サッカースレの時だけ著しく印象を悪くするスレタイにして、
野球の時は著しく印象を良くするスレタイ

剥奪しろ!
49名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:20:13.05 ID:8+ifN/Dc0
すいきんちかもくどってん水増し
50名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:21:05.04 ID:4N2ac59RO
すげーな
51名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:21:41.97 ID:6CrHVqk70
>競り合い続けば観客増も 球団経営に詳しい大坪正則・帝京大教授の話

さすが帝京の教授w
52名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:21:45.75 ID:NYfCvkQT0
>>36
ハマスタ神宮の平日ナイタは本当に悲惨だから一概には言えないw
帰りの足考えると平日も昼興行の方が見に来るファンにはいいんじゃないかな?
53名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:22:12.50 ID:Gu57GkZo0
不人気球団のヤクルト横浜がんばってるな
でも移転したら
54名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:22:44.78 ID:MfamSyRS0
ニュースで他のスポーツ無視して散々煽りまくったのに客激減

現実を受け入れられずに頭のおかしい野球馬鹿の妄想で記事を作る

寒流煽りなみにミジメだな
55名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:23:39.93 ID:8LiuHZ9H0
プロ野球、伸び悩む集客 セ平均三千人減、パは一千人 開幕1カ月

【野球】東日本大震災の影響を受けながらも横浜・ヤクルトの観客動員は好調 競り合い続けばプロ野球全体の観客増もありうる


震災影響 Jリーグ観客伸びず 「地域密着」の理念は再認識
        ↓
【サッカー】 「Jリーグ離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み


ここまで元記事のタイトルとスレタイ変える記者は久しぶりに見たな
56名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:23:41.39 ID:N0H7Oab4O
平日のデーゲームが増えて観客増加


ヒント 客層
57名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:23:56.38 ID:wU/kNx3vO
>>52
ハマスタのデーゲーム意外と入ってたよな
58名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:24:36.39 ID:O671abLp0
やっぱりみんな野球が好きなんだな
59名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:24:42.24 ID:tGt6XWSt0
>>1

なんJの焼き豚死ねよ


60名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:25:42.36 ID:jau6+sYLO
>>1
おまえ、裸一貫だろ?
また剥奪されたいようだな。
61名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:25:49.16 ID:6CrHVqk70
外野の貧乏人が増えても内野のシーチケが売れなきゃ赤字は増えるだけ
62名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:26:28.30 ID:MfamSyRS0
>>55

すごいなこれ

野球関係者からこづかいでももらってんのか
63名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:26:33.76 ID:tGt6XWSt0
>>1


スレタイでやきう防衛ってますますやきうが惨めになるだけだぞカス


64名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:26:59.56 ID:tMywkPIKO
>>48
以前同じようなことして剥奪された焼豚記者がいたな
なんていう奴だったか忘れたけど
65名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:27:03.47 ID:6Tde3rNCO
>>27
そりゃ、毎年CSで秋の風物詩やってりゃ人気落ちるのは当然かと
福岡県民は見捨て始めたらとことんまで冷酷になる県民性だから、これからもっと酷くなるよ

早いとこ大学卒業して脱出したいよ…
66名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:28:24.47 ID:M/MnMNQS0
今日の中日ヤクルト戦は
中止かなあ 金沢の人
おしえて
67名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:28:57.84 ID:tGt6XWSt0
>>55
そいつなんJの焼き豚記者だからなー


芸スポでもやきう防衛って相当焦ってんな
68名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:29:24.74 ID:BuUgl3IPO
>>54
確かに関西で浦和マリノス視聴率0、6なら関西のラグビーやバスケチームの中継をやってやればええんよ

69名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:30:00.27 ID:hObCHYMg0
やきう脳
経営者から選手、ファンまでお花畑のやきう脳
70名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:30:57.95 ID:78+sMnlqO
ヤクルト最高だ
71名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:31:15.05 ID:1CXaIkrN0
>>1
割りチケ他のバラマキ「営業努力」の賜物ですね
72名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:31:17.37 ID:MfamSyRS0
芸スポなんて過疎ってるといいなからこの涙ぐましいまでの無意味な努力
野球界もまともな活動してたらもうちょっと普及したのにこれじゃあな
73名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:31:48.92 ID:djizZIJI0
Jリーグは客が半分くらいに落ちてるのにプロ野球は何で伸びてる??
74名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:33:06.02 ID:N5NAyyy80
>>55
いくら頑張ってもやきう人気が落ちる一方なのが可哀想
75名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:33:16.83 ID:fUm9aB4y0
剥奪だな
76名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:33:31.72 ID:44eW1Rnc0
Aviraの有料版って金払う価値あんの?
77名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:33:39.14 ID:T/ewcVdVO
やきゅると半端ねーー!!!
78名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:34:16.81 ID:tGt6XWSt0
>>1
関連スレ



【テレビ】プロ野球公式戦の地上波テレビ中継は終焉へ もはや月平均視聴率を出す意味がなくなった★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304939948/
79名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:35:51.45 ID:IFHauDO60
>>73
サッカーは少なくとも45分は集中して見ないといけないので
ライト層にとってはハードルが高いスポーツ
ハマるとハマるんだろうけどね
80名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:36:54.92 ID:tGt6XWSt0


プロ野球、伸び悩む集客 開幕1ヶ月でセ・リーグは昨季より平均3000人減、パ・リーグは1000人減
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305006056/
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201105100115.html

↓芸スポの焼き豚記者だとこうなる


【野球】東日本大震災の影響を受けながらも横浜・ヤクルトの観客動員は好調 競り合い続けばプロ野球全体の観客増もありうる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305014189/
81名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:37:44.26 ID:Kb+EiS+G0
何故横浜がwww
序盤に限れば去年の方が調子よくなかった?
82名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:39:06.48 ID:MfamSyRS0
>>73
どこが伸びてんの?
トータルで20万人以上減ってんだけど
83名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:41:03.14 ID:tGt6XWSt0
水増し&タダ券ばら撒きで20万人減ってのが


正しいスレタイ
84名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:41:22.71 ID:YU3wYxx10
思ったより野球粘ってるな
サッカーが追い上げて来たかと思われがちだけど、
観客数が減ってる割合はサッカーのが大きい
85名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:41:55.11 ID:hObCHYMg0
>>80
無職のやきう脳が無い頭絞って考えた結果がこれかw
86名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:42:33.87 ID:tGt6XWSt0
合わせて20万人の焼き豚がお亡くなりになった


これが正しいスレタイ
87名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:43:25.18 ID:xkdJoIXO0



【サッカー】 「Jリーグ離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305016853/





88名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:43:36.73 ID:MfamSyRS0
プロ野球、伸び悩む集客 開幕1ヶ月でセ・リーグは昨季より平均3000人減、パ・リーグは1000人減
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201105100115.html

参考までに、ここまで各球団とも、だいたい20試合強消化して、

セ・リーグは昨季より19万5000人減ったことになる。(3000人×計65試合)

パ・リーグは昨季より6万6000減ったことになる。(1000人×計66試合)

合計26万1000人減。


※水増ししてこの数字↑
※まだ各球団とも、残り120試合くらいあります。

89名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:43:51.12 ID:2wXD2oDi0
セットアッパー再編で虎が猛追しますw
90名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:44:18.62 ID:tGt6XWSt0
誰かガラガラの神宮球場の画像頼むわ


ヤクルトが動員好調とか嘘だから
91名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:48:18.04 ID:jau6+sYLO
>>55
これは剥奪レベルのスレタイ捏造
92名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:52:03.89 ID:MfamSyRS0
端からみりゃ恥の上乗りなんだけどね
球界なんてろくに普及する努力もせずに上っ面だけいいカッコしてるマスゴミありきのオモチャだもんなw
93名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:54:43.38 ID:VS4TMUPvO
フンコロガシが悔しそうだな
94名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:54:51.87 ID:azooFY9N0
これスレタイ詐欺酷すぎないか?
こんな事したところで野球人気低下してる事実は変わらんぞ
95名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:58:38.56 ID:GFfIdapm0
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう必死さがあってこそ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のプロ野球スレなんだよな今の野球スレは素直に
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 不人気さを認めてしまってるから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
96名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:59:13.80 ID:a3EnTRqnO
選手達は 客が入ろうが入るまいが金は貰えてるら危機感無しって〜のが野球界
97名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:05:02.35 ID:2onG4hzp0
305 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2011/05/10(火) 15:57:27.97 ID:UxudS1F2O
税リーグは一試合平均約5000人近く観客が激減だとよ
ちなみにプロ野球の観客は増
テレビが政治家まで利用して野球のネガキャン、サッカーのごり押しをした結果がこれ

テレビの影響力が弱くなったのか、胡散臭いものはなにしてもダメなのか
CMなんか打っても効果なんて???だろな
98名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:05:47.02 ID:N5NAyyy80
>>97
妄想では毎年右肩上がりのやきうさんwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:06:55.85 ID:fb/5Ixo30
最近ガラガラの客席映さないようにしてるよな。メジャーは堂々と映してるのに

日本の野球はすべてにおいてセコく魅力を感じなくなった
100名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:06:59.74 ID:tGt6XWSt0
やきう有利スレタイでも焼き豚しおらしいなwww

まあ現実は>>55だからなw
101名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:07:22.37 ID:wK38KQ7a0
スレタイ厳しいね。
102名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:08:26.89 ID:pqZZI+RAO
なんで>>1を読んで増えたと見せかけてるように読めるんだ
「増もありうる」んだから減ってるだろ
最後まで読まないと東スポに騙されるぞ
103名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:09:19.21 ID:tGt6XWSt0
>>97

プロ野球、伸び悩む集客 開幕1ヶ月でセ・リーグは昨季より平均3000人減、パ・リーグは1000人減
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305006056/
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201105100115.html


↓芸スポの焼き豚記者だとこうなる


【野球】東日本大震災の影響を受けながらも横浜・ヤクルトの観客動員は好調 競り合い続けばプロ野球全体の観客増もありうる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305014189/
104名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:09:54.25 ID:9VEUNK3TO
写真と観客数があまりにもかけ離れてるのが不思議だ
プロ野球って実数発表にしたはずなのになぁ
105名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:10:29.57 ID:bYkmM4430
ナイターやめろよテロ集団
106名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:10:32.71 ID:fdc/tVRK0
>>99
満員よりガラガラのほうが行きたくなる俺は異端ということか
107名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:11:07.50 ID:wdiy8Jxp0
ようするに減ってるんだろ
Jリーグのこと馬鹿に出来ないジャン。
そもそも元から続いてる不況と震災で増えるわけないじゃん。
どこの業種が利益伸ばしてるよ。

108名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:13:03.27 ID:tGt6XWSt0
タダ券&水増しって減ってるってw

やっぱあのゴタゴタでイメージダウンしてるなやきうw
109名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:13:45.00 ID:4LbnyBH6P
そもそも一昨年も昨年もそして今年も水増しして発表してるんだから増えた減ったと言うことに意味はない
嘘の数字と嘘の数字を比較して増減を調べても何の意味もない

ま、全体的に毎年減っていってる感覚はあるよね
ガラガラの日が目立つようになってきた
110名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:14:55.70 ID:tGt6XWSt0

今日のガラガラっぷりが俄然楽しみになってきたなww
ようチェックや!
111名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:15:31.31 ID:xkdJoIXO0
【サッカー】 「Jリーグ離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305016853/

1時間以上後にたったスレにあっさりレス数ぬかされてんぞwwwww やる気あんのかサカ豚wwwwww
112名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:15:39.62 ID:ELGwDZV4O
水増ししてたサッカーが言えることなの?
113名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:20:22.38 ID:tiMmD38h0
「金の成る木」失い球団悲鳴 佑ちゃん離脱で観客1万人減?!
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110510/bbl1105101617005-n1.htm
114名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:20:52.67 ID:MfamSyRS0
現在進行形で水増ししてんだから言えるでしょ
115名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:21:17.25 ID:tGt6XWSt0
116名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:21:44.88 ID:e1Kr7tbMO
段々昔の水増し発表に戻してるだけじゃねえか。
117名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:24:56.96 ID:m96WpAhW0
スレ伸びませんねw
まぁみんな玉蹴りより野球の方が好きですから
118名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:25:24.89 ID:ELGwDZV4O
水増ししてたサッカーが今現在も水増ししていないという保証がなくちゃなあ。
119名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:26:26.32 ID:N5NAyyy80
【テレビ】プロ野球公式戦の地上波テレビ中継は終焉へ もはや月平均視聴率を出す意味がなくなった★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304939948/

みんなやきう好きなのか・・・
120名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:26:47.18 ID:MfamSyRS0
いやいや、都合の悪いことは見てみぬフリをする球界の体質をよくあらわしてるよ
マスゴミがこんなんだからファンもそういう人間しか寄り付かないんだろうな
121名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:29:20.42 ID:2onG4hzp0
また焼き豚記者か

AKB大島「野球は知らない」
   翌日の新聞には
      ↓
焼き豚記者「やるのも見るのも大好き」
122名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:29:53.89 ID:+aTKBP7oO
これは綺麗なブーメランw
123名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:32:59.63 ID:LwefpsIi0
GWに神宮行ったけど人が多すぎてワロタ
チケット買うのにあんな並んだの久しぶりだわ
124名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:33:11.39 ID:tGt6XWSt0
焼き豚このスレを見て見ぬ振りwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:35:49.31 ID:2PcmC7eG0
ブーメラン突き刺さってるのに知らぬふりして有頂天だぜww
そうとう溜まってたんだろうなw
126名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:38:09.11 ID:hzx/m14EO
これはきっと




つば九郎人気です
127名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:38:13.92 ID:MfamSyRS0
冗談抜きでまともな議論すらされなくなったら終わりだよな
サッカーのスレのがまだ活気がある
球団が消滅するくらいの衝撃がないと目が覚めないのかもな
128名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:40:23.82 ID:+WXcPI4uO
平日のデーゲームじゃそう入らんわな
129名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:42:23.88 ID:1q8TpNfe0
ロッテの場合は平日デーゲームばっかだからね
その割にはお客さんが入ってる方よ
130名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:43:16.00 ID:fUm9aB4y0
>>107
復興関連は、伸びる
131名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:44:17.91 ID:Fusipv1+O
野球は空の下でやると楽しい。ドームは論外
132名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:45:48.96 ID:H5U2JRfz0
ああ、久しぶりにプロ野球にポジティブなスレを見たわ・・・
>>1の努力の賜物だな。
133名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:47:02.27 ID:IfG9ESxLO
焼豚の言い訳が泣けるwwベイスターズ消滅すれば目が覚めるかな?ww
134名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:52:03.53 ID:+aTKBP7oO
スレタイが元記事のままならもっと伸びただろう
>>1の隠蔽大成功だな
135名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:54:32.11 ID:MfamSyRS0
元記事のままで立ててもあんま変わらんような気もする
なにを今更って感じ
水増しの数字じゃ意味ないしな
136名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:54:55.29 ID:EXt2+q710
タダ券ばら撒き、放映権下落、スポンサー離れ
でも選手の年俸は下げられない マスコミとの癒着で誤魔化してるがあと数年の命
テレビと新聞が生命線だが野球老人はどんどん退職する 均衡化してJリーグと同じ運命だろな
137名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:55:55.53 ID:JJsFw2u10
もういい加減水増しやめろよ
こういうファンに背を向けることばっかりやってるから野球は嫌われるって気付けよ
138名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:03:25.77 ID:ISOQ/dU00
全体的にはめっさ減っとるやん
139名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:03:29.88 ID:H5U2JRfz0
まあ、プロ野球の観客動員でスレが立つこと自体、珍しいと思うけどね。
どうせ主催者発表の数字だし。
140名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:04:15.97 ID:Cei4hars0
必死すぎ糞ワロタw
141名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:06:54.49 ID:U3b+p5LG0
まぁ、野球に熱心な客層は平日デーゲームの方が来やすいだろう
142名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:17:47.96 ID:13nGAYmg0
299 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/11/23(火) 00:18:03 ID:qR+ITXwE0
>>295
低視聴率スレは、やきう叩き以外のスレは必要ないんだよ焼豚
300 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/11/23(火) 00:19:18 ID:qR+ITXwE0
やきうを叩く内容であれば
ソースはブログでもゲンダイでもzakzakでも構わないが
サッカー様を叩くスレを立てるのは禁止

それが俺たちの芸スポのルールだ
視スラーに逆らって芸スポでやっていけると思うな焼き豚
_________________________________________________________________________

サカ豚って芸スポで野球叩きしないと生活を完結できないヘタレだよな。
しかし「俺たちの芸スポのルール」って大笑いだわ。
何管理人気取りなんだよwww

143名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:22:04.38 ID:MfamSyRS0
もういいよコピペは
せめて自分の言葉で話そう
144名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:35:06.67 ID:yLWHsE2i0
年間シートがそれなりに売れてるってことだろ
神宮なんか見た目1000人ぐらいでも8000人ぐらいで発表されてるし
145名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:15:56.18 ID:4LbnyBH6P
>>144
売れるわけないじゃん
146名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:18:04.14 ID:1q8TpNfe0
毎度おなじみのキチガイサカ豚ホイホイ
147名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:19:27.93 ID:pHHkQmU60
>球団経営に詳しい大坪正則・帝京大教授の話


TBSラジオ、アクセスで川崎サポにかるく 論 破 さ れ 続 け た アホな伝説の教授キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
148名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:28:07.42 ID:Vtb9lw1DO
もうすぐ阪神最下位やで。
149名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:34:10.58 ID:yjxvdGm30
ドーム使えないから巨人目当てに行った結果だろ
150名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:59:22.16 ID:oJHH5Ya90
いかんのか?φ ★


いい仕事するねぇ
これじゃまるでやきう人気が上がってるスレタイじゃないか
151名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 21:22:20.11 ID:J8YRIzUeO
今年は広島ヤクルト横浜のクライマックスシリーズあるで
152名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 21:33:15.51 ID:XaH6xVK0O
6球団が互いに空気を読んで(メールとかせずに)やっていきゃ観客動員伸びるでしょ?
153名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 21:33:42.59 ID:Pw6y2Su+O
横浜の場合、負け方がマシになっただけなんだがw
154名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 21:52:50.43 ID:oJHH5Ya90
>>55
すげーな

これは焼き豚も逆に恥ずかしいだろ
155名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:26:40.28 ID:YcTsXH5G0
ヤキブタ必死すぎwww

そこまでして防衛ですかw
156名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:27:56.39 ID:oJHH5Ya90
ほら、伸びないだろ?

やきう防衛大成功ってわけだ
157名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:29:30.27 ID:UKqes/W+0
好調でなきゃならないJが激減で壊滅的不人気な筈のプロ野球が堅調って
やっぱり電通の思惑通りになかなか事が運ばないなw
158名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:30:49.94 ID:6CrHVqk70
で観客動員が好調な横浜の買い手は見つかったw?
このままじゃオフに解散だけど
159名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:31:33.66 ID:qAOpaQMxO
スゲー必死なのが必死必死と伝わって来ますね(笑)さすが、キモさ全開の焼き豚だわ(笑)
160名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:32:10.56 ID:wWzK3kTM0
>>1


いかんのか?φ ★
  ↑
なんJ出身の在日チョンコロ焼き豚記者だろ
161名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:32:30.53 ID:PACWyUTqO
日ハム、阪神、広島、中日、ソフトバンク、西武あたりは
地域に根付いてるからファンは安定している
都会のチームが大変なんだよね
162名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:34:38.49 ID:oJHH5Ya90
>>157
確かに堅調だなw


プロ野球、伸び悩む集客 セ平均三千人減、パは一千人 開幕1カ月
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201105100115_01.html
163名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:36:42.44 ID:oJHH5Ya90
【10日・前橋】観衆15,077
【10日・金沢】観衆 試合中止(雨天の為)
【10日・ほも神戸】観衆 試合中止(雨天の為)
【10日・Kスタ】観衆13,508 
【10日・QVC】観衆 試合中止(雨天の為)
【10日・福岡D】観衆26,457 


ガラガラ隠す為に雨天中止にしやがったなw
164名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:43:16.65 ID:KI9fvg7GO

そういえば、Jリーグってプロ野球始まったら、スポーツ番組の扱いが最後にテロップで結果伝えるだけの扱いになったな
165名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:13:44.65 ID:iUwgMZdh0
プロ野球の動員が前年比で20万人以上減ってることに驚き。

やっぱり、テレビの視聴率も低下して、放映権も値下がりしてるんだろうな
166名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:19:48.34 ID:oJHH5Ya90
>>1
日本もアメリカと同じだな
先進国じゃやきうは根付かないよ


スポーツ・イラストレイテッドにMLBの観客減少問題の記事
http://sportsillustrated.cnn.com/2011/writers/tom_verducci/05/03/bud.selig.attendance/index.html
http://i2.cdn.turner.com/si/2011/writers/tom_verducci/05/03/bud.selig.attendance/marlins-tx1.jpg
167名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:01:40.79 ID:dqxdfJQi0
野球はもう終わりってこと
168名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:14:22.61 ID:KY3lhzoIO
4月の浜スタの平日デーゲーム、かなり入っててビビったぞ
俺は平日休みだから観に行けたんだが、そうじゃない、横浜中のヒマなサラリーマンがスタジアムに集結してるみたいだったw
昼間だからガキがいないのが一層アブないふいんきだったな
169名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:19:23.00 ID:BgbK1mNHO
>>165
先生、去年と比べて消化試合数が違いますが…
170名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:23:23.54 ID:STiuHKWg0
>好調のヤクルトは、昨年より主催試合の観客数が増えている。

まーた水増しか
乳酸菌は盛りすぎだろw
171名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:24:33.78 ID:STiuHKWg0
>被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減っている。

震災の影響全くないなw
ただ単にやきうが飽きられただけだろ
172名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:22.32 ID:STiuHKWg0
>一方、平日のデーゲームが6試合あった横浜は、平日が休みの不動産業や理美容業界に
割引券を配るなどの営業活動が奏功。

割引券じゃなくてタダ券だろうな
Twitterでバレてたよw
173名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:26:28.70 ID:CfB8lmKT0
>>172
粉飾だな。
174名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:27:22.74 ID:STiuHKWg0
>ロッテは8日までの平均観客数が昨年比で約7千人も減って約1万4300人。

日本一なのに7000人減ww
結局やきうは千葉には根付かなかったのう
175名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:29:30.23 ID:STiuHKWg0
これでも水増しした数字
実際はどれくらい減ったんだろうなぁ
やきうは早く実数風発表やめなよ
176名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:42:28.61 ID:unm1tTTw0
被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減ってるのに、
なんで観客増がありえるんだ
視聴率もこれ以上は下がらないと言いながら、毎年順調に下げてきてるのに、観客が増えるとも思えん
177名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:54:08.44 ID:hx9d/Hrh0
順調に衰退してるな
178名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:06:11.28 ID:1mbosrw90
平日の昼間にやればそりゃ減るだろな
179名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:33:20.97 ID:STiuHKWg0
伸びないねー
素直に記事通りのスレタイにしとけば良かったんだよ。何が言いたいのか分かり難いスレタイだわ


プロ野球、伸び悩む集客 セ平均三千人減、パは一千人 開幕1カ月
180名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:39:19.54 ID:zcTsXs/x0
横浜は今年限りかもしれないから
今のうち試合を見ておいた方がいいかもな。
181名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:46:40.98 ID:3ZGuQ2vZO
>>178
野球見ないから知らないけど、被災地から一番遠いSBも昼間試合やってるのか

ヤクルトは明らかに水増してる
ツイッターで晒された画像と発表された人数で5000人くらい差があったんじゃないかな
年チケ詐欺はやめてほしいわ
182名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:56:42.39 ID:qvyk/IxTO
>>181
水増し水増しとよく言うが
試合が始まってすぐの画像とかじゃねーのか?
せめて集計が終わる6回以降の画像じゃないと
183名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:59:34.43 ID:EmuaQ7yY0
あぁ、>>1の記事は大坪教授かw
184名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:06:07.21 ID:STiuHKWg0
やきうは明らかに水増しだよ
未だに気づかないのは焼き豚ぐらいやろ
185名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:10:37.21 ID:Rr5mv2v0O
涙目で張り付いて煽り釣りに必死なキチガイ(無職)が、
スルーされまくりで顔真っ赤www
186名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:12:42.31 ID:n6T0MRQ90
実数じゃないんでしょ
まあ比較対象も条件同じだから言ってることは間違ってないんだろうけど
187名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:13:12.74 ID:lacMcVzeO
>>179
さすが豚だなw
188名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:13:46.95 ID:LnH18RNO0
レギュラーシーズンの優勝が全く価値がなくなったからな
ロッテに下克上って言われて鷹ファンもテンション下がりまくり
189名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:15:04.27 ID:lacMcVzeO
馬鹿なレッテル貼りが続きます
190名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:15:37.26 ID:Bm4Swlz20
展開がだるい・つまらないと言われてる野球だが
今シーズンは意外なチームが上位に来てて結果だけ見ても面白い件
191名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:32:10.55 ID:XYkfVmqI0
とどのつまり
水増しでも補えないくらいの観客減ってこと
192名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:34:33.72 ID:1mbosrw90
>>181
ひとつの情報だけに惑わされないように


775 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/10/07(木) 22:03:46 ID:y4Jop75T
客自体がいないからねやきうの場合はね
1万3453人?
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101006/bbl1010061612014-p1.jpg

777 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 23:36:27 ID:cURU2A89
>>775
13453人の観客の少ない時の画像でしか語らないサカ豚wwww

http://blog.livedoor.jp/shindoh1/archives/51720383.html

778 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/10/07(木) 23:48:45 ID:mBZmDqMT
サカ豚が言う13453人
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101006/bbl1010061612014-p1.jpg

一般の人が言う13453人
http://livedoor.2.blogimg.jp/shindoh1/imgs/d/7/d7a07b79.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/shindoh1/imgs/d/c/dcd4d3a1.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/shindoh1/imgs/a/5/a5490fdb.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/shindoh1/imgs/c/c/cc75f1ae.jpg

780 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 00:03:34 ID:zxRWfQ98
>>777>>778
人数が全然違うww
193名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:00:52.75 ID:STiuHKWg0
結局やきうは日本に根付かなかったな
194名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:09:52.14 ID:+VRhjJxvO
WBC(笑)以後NPB公式戦はWBC(笑)のための練習試合になりますた
195名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:22:06.00 ID:XtPpekb9O
日本は野球の国
196名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:33:58.38 ID:/Ns38itGO
プロ野球も4000人も減ってるのにスレタイに随分差があるなw
197名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:40:42.31 ID:iAtj1R4i0

国家代表をナショナリズムと揶揄するなら、
プロ野球はその下のカテゴリー日本の地域感情をつかった 地域ナショナリズムだったのだ!!!
198名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:10:33.97 ID:rejDtN0N0

GWにタダ券で初めてのやきう観戦

ttp://nijihealing.sblo.jp/article/44902616.html

小学校でタダ券ばら撒き
199 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/11(水) 08:17:47.17 ID:ivfVHT/j0
>>181
外野席にくらべてバックネット裏は席が埋まらないのが当たり前なので、
場所によってはガラガラに見えたり満席に見えたりしますよ
今年の神宮の試合は外野に限ればビジター側もそれなりに人が入ってたと思いますが…
200名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:22:49.63 ID:BxuRhWtcO
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:25:13.56 ID:m9CC4WuIO
>>194その割には国際球使ってないんですけど・・・
202名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:31:52.64 ID:WFKNDgaO0
野球もサッカーも去年比減っているようだが、
あきらかにサッカーの方が分が悪いな。。

野球は平日昼間開催で例年以上に地方開催が多い
逆にそれしか減ってない野球はすごいやな。
203名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:32:25.87 ID:uf4RRVYL0
両チームとも“ほぼ実数”の観客発表による、数字のトリックだからな。
GWは例年通りに入ったよ。
でも平日デーゲームは悲惨。実数発表でなくて助かったよって感じ。
204名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:45:11.40 ID:m9CC4WuIO
>>202プロ野球の観客動員数は全く信用できんからな・・・
平日昼の観客だって学生中心だったらまだいいが高齢者中心だったら将来心配だし
205名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 09:52:00.49 ID:EmuaQ7yY0
客が入らなくたって球団運営できるということは、これまで証明されてるのに
何を問題視する必要があるのか
206名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 10:10:33.06 ID:OdWvCoHQ0
千葉マリンと神宮に行ったよ>平日デーゲーム

街中or街の近くにある球場だと試合後に寄り道もできるから、デーゲームも悪くない。
平日が休み&連休はなかなか取れない自分だけど、これなら翌日をあまり気にせずに観に行ける。
学生時以来十数年ぶりに球場で野球観られたよ。

俺みたいな奴は総数が小さいだろうから、観客動員には寄与しないだろうけどさ。
207名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 10:13:32.90 ID:OvwbgIVGO
やきう見てるとアホになる
208名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 10:18:15.32 ID:vgL30yne0
捏造しても減少wwwww




やきう終わったwwwww
209名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 10:20:46.77 ID:+VRhjJxvO
日本の野球場はなんとかならないかな
去年SFジャイアンツに行ったが一日中夢見心地だったぞ
210名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 10:28:57.42 ID:N2DbOuqP0
>>11
タイガースを日本一に
しないと復興はできないぞ!無気力野球で勝たせろ!ごらぁ!
211名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 12:01:53.32 ID:STiuHKWg0
>>198
>感想なし。

>子供も、特に熱狂に感化されるようなこともなく
>野球ファンになったとも思われず。


結局やきうは子供の心に響かなかったな
212名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 12:09:39.47 ID:pfI/dSnnO
>>207
幼い頃に見まくった結果がこのアホレスという訳か。
213名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 12:37:02.45 ID:i8z5NlAx0
セリーグが減ったのって
巨人がドーム使えなかったからだろ
214名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 12:51:09.71 ID:j9MxsQSBO
球場ってトランペット持ち込めないよね?楽団の練習前後に野球見たくても、楽器があるから無理だってことが過去何回かあるんだが…。
215名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 12:57:10.12 ID:draMn+buO
>>214
鳴り物は応援団以外持って来ちゃダメな規則になってるはず
216名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 13:10:07.96 ID:M9YY9JB/0
>>213
西武ドーム使わなかった西武の影響は…ないか
217名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 13:21:55.31 ID:j9MxsQSBO
>>215
そうだよね…。簡単に預けられる物でもないし、やっぱり仕方ないよな。
218名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 13:34:29.91 ID:8WuVTvZjO
>164
プロ野球チームはテレビ局のグループ企業だからね。
それでも結果が伝えられるだけサッカーは人気があるよ。ラグビーなんてワールドカップイヤーなのに日本代表の公式戦がスルーされてるんだぜ
219名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:11:28.47 ID:STiuHKWg0
やきうは昨日も今日もガラガラだな
まぁ不人気糞レジャーだからしょうがないが
220名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:21:57.80 ID:XdRatKp50
【地震】携帯電話の電波状況「非常に不満」、ソフトバンクは他社の2倍……MMD研調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000012-rbb-sci
まず災害伝言ダイヤルに関する認知度と利用率を尋ねたところ、「名前も使い方も知っている(42.9%)」「使い方は分からないが名前は知っている(42.3%)」
の合計は8割を超えているにもかかわらず、実際に使用したことがある人は7.5%に留まった。

続いてドコモ(45.7%、865人)、au(36.1%、682人)、SoftBank(17.7%、334人)の各ユーザーそれぞれに、「震災時に不満を感じた点」を聞いたところ、
ドコモユーザーは、「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーが46.9%と最も多く、次いで「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが40.7%、
「メールの遅延」と回答したユーザーが32.8%という結果となった。

auユーザーも、「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーが46.2%とトップにランクインし、次いで「メールの遅延」と回答したユーザーが40.6%、
「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが33.4%という結果となった。

しかし、SoftBankユーザーは、ドコモ、auとは異なり「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが56.3%と、とくに多い結果となった。
「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーは45.5%、「メールの遅延」と回答したユーザーは40.4%だった。

あわせて、現在メインで使用している携帯電話(スマートフォン含む)に対する満足度を調査したが、電波状況について「不満」と回答したユーザーが、
ドコモは28.4%、auは25.8%だったのに対し、SoftBankは67.7%と大きく上回る状況が続いていることが明らかにされた。
221名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:26:52.35 ID:MPUpvDpxO
統一球にしてから巨人や中日の化けの皮が剥がれたな。

横浜やヤクルトはインチキ球の被害者だ。
222名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:58:28.18 ID:ShlydrM40
野球とプロレスと相撲はスポーツじゃなく興行だから許される
223名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:52:25.91 ID:STiuHKWg0
やきうほど退屈でくだらない競技もないよな
だから今日もガラガラなんだよ
224名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:28:20.36 ID:jyJ9h2MDO
平日昼間なのに球場にそれなりの人数居るのは結構不思議だ


そういや震災時のソフバンの電波は本気で酷かったな
メールどころか災害伝言板にすら全く繋がらなかったのは、周囲じゃソフバンだけだったぞ
225名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:30:30.45 ID:ksCFEJ0N0
>>224
タダ券をバラマキまくった
横浜、ヤクルトなんかは大学で配ってたみたいw
226名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:33:47.15 ID:veRqtpebO
227 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 88.4 %】 :2011/05/11(水) 20:34:14.67 ID:R6Pt26JY0
このスレ誰も書きこんでねーから、けいおん!の話しようぜ。


憂かわいいよ憂!!!!!!
228名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:48:04.90 ID:STiuHKWg0
東京ドームもガラガラだなぁ
つかやきうってほんとツマラン
229名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:02:18.11 ID:qtYS9d3t0
昔は人気あったのになやきうww
230名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:04:45.64 ID:kTiPEcrnO
バロスw

【サッカー】 「Jリーグ離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305112425/
231名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:20:45.53 ID:5dkbBOJX0
プロ野球、伸び悩む集客 セ平均三千人減、パは一千人 開幕1カ月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305006056/
232名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:21:27.44 ID:qtYS9d3t0
なんだやきう客減ってるのかorz
233名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:23:24.11 ID:1CieySM/0
おそい
234名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:27:45.68 ID:kTiPEcrnO
税リーグて平日の昼間に試合したら客が入るの?
平日の夜にやってもたったの3千人とかなのに
235名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:31:29.76 ID:qtYS9d3t0
>>234
焼き豚の無職自慢キター
236名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:46:36.90 ID:bLRyfpiS0
高校野球人口と
プロ野球の観客は増え続けて
アンケートでの野球人気は上がり続けてるのに
視聴率は下がってる不思議な野球
237名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:51:48.60 ID:STiuHKWg0
やきうタダ券ばら撒いてるのに観客激減なのかよ
どんだけ不人気なんだよ
亀田以下のやきうんこなんてもう終わったな
238名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:03:06.11 ID:ROkYSiWaO
つーか年間100数十試合もあるのに毎回万以上の観客が来るって何なんだ?
サッカーとかもそうだが、どんだけ暇な人間が多いんだよ
239名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:09:52.83 ID:STiuHKWg0
大量にタダ券ばら撒いてるから893にまわっちゃうんだろ
やきうときたら相変わらずろくなことしねーな
はやく死ねよ
240名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:23:45.67 ID:fGkx/ncM0
>>1
アレだろ
いかんのかは焼き豚呼び寄せていっしょにプギャーしたかったんだろ
241名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:36:59.64 ID:STiuHKWg0
>>1
関連スレ
やきうの数字は当てにならんよ



【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271831770/

【プロ野球】「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…巨人戦の人気低迷、集客力低下、地方週末開催
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271146286/
242名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:38:29.42 ID:rfWTe+p60
>>1
競り合い続けば・・・ね
パ・リーグは早くも最強SBが独走態勢に入ってしまったが
243名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 23:23:37.42 ID:vgL30yne0




4割タダ券のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





244名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 23:28:26.22 ID:uX6RUp5w0
燕太郎andつばみチャンファンが増殖したためですぞ。
245名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 23:49:44.15 ID:STiuHKWg0
やきうにタダ券は無いだろ、焼き豚がいってたし
サカ豚乙!
246名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 23:57:48.81 ID:9IUpL6zJO
タダ券ですら人が来ないJリーグ…
247名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 00:08:05.49 ID:kDexlNVh0
オッサンの材木振りなんてタダ券でも見たくねーわ
面白いのかあれ?w
248名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 00:12:32.26 ID:O3hShoc7O
ヤクルトは新潟に移転しても大丈夫そうやな
249名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 00:13:28.64 ID:y1Ua5T4e0
>>248
新潟に行くべきだろ
250名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 00:36:35.98 ID:kDexlNVh0
伸びねー
さすが臭い物には蓋の焼き豚だわー
251名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 04:57:06.71 ID:OPfTXJfY0
税リーグと違ってプロ野球は好調なんだな
252名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 05:07:17.20 ID:dR/vA79f0
つばみチャンと燕太郎くんの
ムフフゥの関係は
鼻血が出るわ
253名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 07:06:56.50 ID:arUWREy10
隠蔽体質
254名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 07:08:41.11 ID:pXYk24txO
横浜は棚から牡丹餅って感じか
255名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 07:18:14.91 ID:arUWREy10
>>254
大学にタダ券配ったりと
256名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 07:18:32.34 ID:X3EAoFcpO
嫌われ者の犯珍は半島に移転すべき
257名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 07:24:24.53 ID:YXoEiG2i0
ヤクルトと言えば神宮球場。神宮球場と言えばニッポン放送の松本アナウンサー。
ヤクルトが神宮でホームランを打つと「狭い神宮球場に入りました〜」といい、ジャイ
アンツが神宮でホームランを打つと「入りました〜ホーーームラン! 素晴らしい!」
と言うなんでこんなクソが10年以上ニッポン放送の野球実況をやっているのかさっぱ
り分からない。
258名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 07:34:23.59 ID:r3GsxobeO
両チームとも好調だからじゃないの?
259名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 07:37:26.82 ID:Y9elgYlh0
>>55
永久剥奪決定
260名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 14:12:53.60 ID:zL3+AReq0
プロ野球、伸び悩む集客 セ平均三千人減、パは一千人 開幕1カ月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305006056/
261名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 17:10:03.18 ID:kDexlNVh0
このスレ焼き豚来ないなー
どんなにやきうがボロ糞に叩かれ罵詈雑言を浴びせられ嘲笑されても
無反論、無抵抗、無反応。
とうとうやきうは焼き豚にすら見捨てられてしまったのか
262名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 17:13:18.35 ID:3cLrcDcIO
高校野球や大学野球のほうが好きだな
真剣味があって
263名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 17:36:12.51 ID:HTbxoLWe0
やきウンコまだやってたんだ
264名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 22:27:21.59 ID:KhBc1keY0
ドアラの中のおっさん居るな。
265名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 00:38:19.37 ID:PnuC1hUB0
前年比約30万人減ってヤベーな
やっぱやきうは震災後のイメージダウンがジワジワきてるな
266名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 03:35:50.01 ID:nFf/ovjyO
スレタイ捏造かw
なんJのアホ記者も必死やなぁ
267名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 04:04:02.35 ID:xBrWAfdZ0
がんばれ横浜
268名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 05:09:30.90 ID:PnuC1hUB0
誰かブタの棒振り観に行ってやれよww
俺は断る
269名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 06:12:46.42 ID:2zLsxQ6N0
> ■競り合い続けば観客増も 球団経営に詳しい大坪正則・帝京大教授の話

大坪正則ww
270名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 11:41:18.35 ID:HvzLIqN4O

プロ野球、伸び悩む集客 開幕1ヶ月でセ・リーグは昨季より平均3000人減、パ・リーグは1000人減
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305014189/
271名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 12:10:34.49 ID:9kOJxaFM0
5月17日の札幌ドームの 日本ハム対ヤクルトを見にいこう!
入場者プレゼントデーだ
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 プレゼント!プレゼント!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
272名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 19:06:46.35 ID:PnuC1hUB0
焼き豚3匹しんだか


tp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105130166.html

3人の自転車の籠には野球用のグラブとボール2個が入っており、バット1本が立てかけてあった
273名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 19:34:05.52 ID:9In4vVWZ0
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 19:35:04.88 ID:9In4vVWZ0
ってスレタイ改竄しすぎだろwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 20:26:06.69 ID:NykbGZcT0
今日も客入りやばいな
276名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 20:42:10.38 ID:PnuC1hUB0
横浜ヤクルト以外は激減ってことか


やきう死んだな
277名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 22:59:03.84 ID:Vd14BruTO
税リーグ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 22:59:23.80 ID:PnuC1hUB0
279名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 23:08:16.47 ID:ZO4o4jED0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ハイ球蹴り滅亡!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  
                                      サカ豚&視豚
280名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 23:12:15.00 ID:ZO4o4jED0
281名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 23:17:50.61 ID:PnuC1hUB0
>>12
やきうの水増しは誰もが認めてるからな

しょうがない
282名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 00:17:24.59 ID:b2FqBlonO
スポーツの実際の観戦者数としてカンプノウもNFLも敵わないレベル体験したから
野球もサッカーも観戦者どうのなんかどうも思わないな。


ススズかエルグラ抑えた時の府中なんかGIIのくせに異常な感じだったもんな。
283名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 00:19:32.31 ID:RATvk4Kb0
30万人減wwwwwwwww
284名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 00:28:57.07 ID:AlsPxLAb0
やきうって生で観ても糞つまらないからな
30万人減なのは仕方ないだろ
285名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 00:40:04.41 ID:M7A5T2hhO
>>282
ススズって何?
エルグラって何?
286名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 01:15:16.06 ID:+dwbRGhq0
今年の野球は点差が開かず最後まで緊張感の続く好ゲームが多くて面白いよ。
メジャーだってTV視聴率は相変わらず低落傾向だけどスタジアムの
入場者は増えていて経営自体は堅調に推移してる。

TVの視聴率は高校野球とWBCにまかせてJリーグみたいに地域密着で堅実に経営していけばいいんだよ。
287名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 05:22:32.12 ID:TPSAEqCi0
燕太郎くんはビジターに
行かせてもらえないから
可哀想
ナゴヤドームに来て欲しいぜ!
288名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 05:26:29.22 ID:GwcqfBvVO
>>55
サカ豚がやってた事をやってるな
289名無しさん@恐縮です
つばみチャンファンが増殖中やからね
(^_−)≡★