プロ野球、伸び悩む集客 セ平均三千人減、パは一千人 開幕1カ月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ののわーるφ ★

プロ野球、伸び悩む集客 セ平均三千人減、パは一千人 開幕1カ月


プロ野球は開幕から約1カ月。東日本大震災の影響で開幕が18日遅れ、4月の東京電力、東北電力管内でのナイター自粛など異例の事態が続くなか、観客動員は伸び悩む。
震災の影響を最小限にとどめようと、球界の努力が続く。

8日現在の観客動員数はセ・リーグが1試合平均で約2万5500人。パが約2万1800人。昨季と比べると、セは約3千人、パは約1千人減っている。

被災地・仙台を本拠とする楽天。4月29日からの本拠Kスタ宮城での開幕3連戦は平均約1万9400人を動員したが、5月6〜8日の3連戦は平均約1万6千人。
営業担当者は「1万8千人は入ると思っていたが。やはり震災の影響は財布のひもにも、という部分はある」。
星野監督就任で売れ行き好調だった年間チケットも、震災で約5%のキャンセルが出た。球場の補修費も1億円近くかかり、宮城県の負担分を差し引いても数千万円の出費だ。
担当者は「夏に向けて色々なイベントを考えています」。

ロッテは8日までの平均観客数が昨年比で約7千人も減って約1万4300人。ただ、年間シートや看板料での減収は予想より少なく、グッズ販売でも健闘した。
石川運営本部長は「当初は20〜25%減を覚悟していたが、全体では10%減に抑えられた」という。

被災地から最も遠いソフトバンクも平均観客数が昨季より約3千人減っている。広報担当者は「前年比15%減くらいの印象。消費マインドが冷え込んだのは否定できない」と話す。

一方、平日のデーゲームが6試合あった横浜は、平日が休みの不動産業や理美容業界に割引券を配るなどの営業活動が奏功。担当者は「過去の4月の同カードのナイターと比べて観客は2割増。予算をクリアできた」という。
好調のヤクルトは、昨年より主催試合の観客数が増えている。大型連休中の3試合では8万人以上を動員し、関係者は「平日のデーゲームが4試合ですんだのが大きい」。

巨人と西武は4月に本拠のドーム球場が使えなかった。そのため主催試合が少なく、逆に影響は小さかった。
巨人は3〜5日の本拠開幕3連戦は連日満員。ただ、今後の試合はまだ空席が残っており、球団幹部は「開幕延期問題の影響もあるのでは」と気をもむ。中日は「目に見える影響はない」という。

■競り合い続けば観客増も 球団経営に詳しい大坪正則・帝京大教授の話

震災前の経済状況の中でも、プロ野球は、試合前後に様々なイベントを組み込むなどの経営努力の結果、利益を出したり、赤字を小幅に抑えたりして、選手にお金を出せる環境にあった。
今季も、要はこれから面白いゲームをみせられるかどうか。セ・パともに夏まで団子状態を続けられれば、最後には観客動員も昨季より増やせるのではないか。

asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201105100115.html

依頼スレ>>612の依頼
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 14:42:54.13 0
ひとりで平均下げてる球団がいるからな
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 14:54:02.98 0
野球ファンって仲悪いよなー
あと自分の応援してる球団の采配とか投球にすごいクレームつけるよな
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 15:04:38.52 O
>>1
参考までに、ここまで各球団とも、だいたい20試合強消化して、

セ・リーグは昨季より19万5000人減ったことになる。(3000人×計65試合)

パ・リーグは昨季より6万6000減ったことになる。(1000人×計66試合)

※まだ、残り120試合くらいあります。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 15:12:20.38 0
育てろ!
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 15:16:06.37 O
Kスタ開幕は満員だった
でも楽天が定位置に行きそうだからこの先きつい気がする
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 15:25:31.19 0
だって巨人はダサいし、阪神はファン置き去りの馬鹿補強だし、横浜雑魚いし、オリと西部はユニおかしいし、ハンカチキモいし。
テレビも肝心なところで中継終わるし、糞解説と糞実況がうるさいし。
たまにしか出ないジジイが給料高いし、いつも同じチームで戦ってるし。
何よりチョンばっかりだし。
なに一つ魅力ない。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 15:28:43.59 0
昔は野球が好きだったし、
部活とかでもやっていたから興味があったけど、
今はここ10年以上試合も見に行かないし、
テレビでも見ないね。
テレビ自体あまり見ないし、オレは何をやっているのだろう。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 15:33:50.49 O
平均2万人を超えてるのは、むしろ凄いな
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 15:38:32.64 O
客商売って事を理解出来ない馬鹿オーナーのせいで一般人気は確実に下がったから当然
111:2011/05/10(火) 15:44:13.42 0
だって
広島の球場の席
鳥のふんだらけなんだもん
12選手会:2011/05/10(火) 15:46:34.57 0
MLBでもスタンドはガラガラ
きにすることはない
選手の年俸はうなぎのぼりだしね
客なんかいてもいなくても関係ねぇよ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 16:50:15.51 0
とにかくやきうは不快な存在

今のマスゴミの押し付けはもちろん

やきう全盛期の頃は「やきうに興味無い」なんて言ったら
人間関係に(特に仕事上で)支障が出るレベルで、
半強制的にやきうの知識を覚えざるをえなかった
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 17:01:10.90 0
やきうはアメ公の占領政策の一環

実際やきうが盛んなのは、日本・南朝鮮・中南米などの
アメ公の影響力の強い地域だけ
欧州はやきうなんぞに見向きもしない
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 17:03:46.39 0
>>3
選手とファンも喧嘩してるよね
赤星とか何回かテレビで見たわ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 17:11:39.20 0 BE:29370593-2BP(0)
金あれば行くけど無いから行けない
それだけ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 17:37:17.04 0
メジャーへの選手育成ファームの試合を有料で見に行く奴なんてそりゃ減ってくに決まってる
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 18:33:11.26 0
野球は水増しが当たり前だから実際はもっと少ないだろ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 19:05:02.68 O
やきうの何が面白いのか説明してくれ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 19:43:12.96 0
球団を持っているのは親会社の税金対策だから 客が入って 儲かると その分税
金余分に払わないといけなくなるので出来るだけ 客は入らないほうがいいと聞
いたが・・・・・・
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/11(水) 15:16:04.52 0
伸び悩むって、一応は増えてる時に使う言葉じゃないの?
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 01:54:19.04 0
やきうってつまんないしな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 06:34:25.98 O
紅白、プロ野球、大相撲は、とっくに賞味期限切れだと気付かんのか

特にプロ野球とか、スター選手見当たらんし、
クライマックスシリーズとかいうインチキシステム
見苦しくてもう無理
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 06:37:21.84 O
東京ドームナイターができないから

野球もサッカーも終わってんだよ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 06:47:31.43 O
視聴率だけだと、日ハム戦は今季放送された17試合中12試合が20%越えしているんだとさ。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 07:38:53.74 O
北海道で?
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:49:00.87 0
当然だろ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 19:48:09.48 0
日本のプロ野球がヤバいって本当 !?
江本孟紀さんに聞いてみました
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/emoyan/vol01/01.php
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 20:25:28.18 O
芸スポでサッカーの集客叩かれまくったからって
こっちにくんなよ(笑)
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
観客だけでなく中継数まで減ってるから終わってるな